【柔術】ブラジリアン柔術総合スレッド6【BJJ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
どうぞ


前スレ
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ5【B柔術】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1125997420/

ブラジリアン柔術関連スレッド
★裏柔術帝國軍+15 ★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1125588650/801-900
【BJJ】護身術としてのブラジリアン柔術2【B柔術】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1131434475/
柔術衣W
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1131635924/
【柔術】 道場のスタイルについて語ろう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1132203376/
2名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 22:13:51 ID:5cLkkLpa0
2ゲット

>>3ピザでも食ってろデブwwwww
3名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 22:34:21 ID:jBi/LcdqO
無駄なコメントはええから。カンペの結果ダレか教えてよ
4名無し:2005/11/19(土) 23:31:59 ID:fY3tMh/w0
2005カンペDVDいつ出るのかな
5名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 07:45:17 ID:axR5e4ha0
アマゾン、決勝でペドロを小手絞り秒殺  強すぎ。
小野瀬vsアマゾンは小野瀬棄権
6名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 10:14:32 ID:iKGkiCD2O
無差別級で七十キロ代の人とか優勝しちゃうんだから、いくら柔術人口が増えたとはいえ やはり柔道やレスリング、キックやボクシングとの層の厚さの違いがわかるよな〜
7名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 10:18:45 ID:JqWXVThIO
デブ柔術家なんて技術ゼロの雑魚しかいねぇしw
8名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 10:33:24 ID:iKGkiCD2O
だからそれが競技人口の差なんだよな。デカいやつらで強いのが少ない。 柔道だと無差別で八十以下の奴が優勝するなんて大きな大会だとまれだからな〜 まあ柔道と比べるのは歴史が違うから変かもしれないが。
9名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 10:45:48 ID:XeyE9Urw0
古賀は優勝は出来なかったが決勝まで行ったがな。
10名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 10:52:04 ID:iKGkiCD2O
だから希
11名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 10:53:11 ID:KoJJKr6P0
それこそ、そんなにあることではないし
12名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 11:00:46 ID:iKGkiCD2O
古賀以外は?
13名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 19:35:34 ID:XeyE9Urw0
緑健児は70キロ程度で世界一になった。
14名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 20:47:55 ID:5IXScPg90
すいません、どっかにカンペオの速報やってる
サイトとかご存知無いですか?
15名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 14:47:40 ID:aSWTQ/4AO
山陰FFって女子の試合あると思う?
16カンペオン:2005/11/21(月) 18:54:12 ID:vEpNSVGZO
茶レーブィ、プルーマ レベル高かった 出場して上位に食い込んでる人はどういう練習してるんだろう…
17名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 23:07:42 ID:sGr8oK2F0
ホジャー・グレイシーと中村兼三がロンドンで寝技の乱取したらしいぞ
18名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 23:27:06 ID:17Y2TOU1O
まじ? 早く詳細知りたいね〜
19名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 11:32:06 ID:YTjM5ago0
兼三はまだロンドンで遊んでんの?
20名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 22:48:09 ID:9FOe7x4R0
柔術スレage
21名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 16:02:18 ID:pAXDlSjK0
漏れ柔術歴1年になるけど試合経験はゼロ。
遊びで始めた事なのでそこまでマジにやりたくない。
同期のヤシらは試合に出まくっているが・・sage
22名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 16:06:15 ID:dOaH0cm/0
936 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 投稿日: 2005/11/25(金) 10:56:36 ID:2by4uViB
青木が全然かなわないらしいね。blogで言ってた。リップサービスではない
ことを祈る




青木が全然かなわない高瀬ってどんだけ強いんだよ

23名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 19:11:21 ID:DL0cocVe0
大賀さんてスゴイの?強いの?
24名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 00:12:22 ID:8AeqyvRX0
スゴくて強いんだよ
25名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 03:52:33 ID:5eJJ2VSs0
>>21
ヨワムシ!ヤメチマエ
26名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 04:54:54 ID:zd0rqg7MO
背中に鬼を宿してるんだよ
2723:2005/11/26(土) 22:22:46 ID:qKf8FiPV0
>>24
23日の白帯カーニバルで始めて見たんだけど、全然オーラみたいなのがなくて、
審判してたけど「アンタに試合裁けんのかよっ!!」とか思っちゃったヨ
28名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 22:53:18 ID:RHvpkUAo0
目が悪いのにメガネは掛けないと公言してはばからない
オーガが、審判なんてやっていいのかw
29名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 22:54:03 ID:moGuKYGqO
だから何wwWwWwWWWwwwwwwwwwWwWwWwwwWwwwwwwwWwwWwwwwwwwwww おまえがどう思ってるかなんて誰も聞いてないんだけどwwWWWwwwwwwwwwwwwWwwwwwwWwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwWwWwWwWwWwWwwWwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwW W
30名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 22:57:14 ID:YY70TcmHO
心電図君ひさしぶり。カンペどうだったの。
31名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 23:28:52 ID:moGuKYGqO
久しぶり、って誰だよアンタwWwWwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwWWwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwアダルト紫帯アブソ一回戦負けwwwwwwwwWwwWwWwWwWwwWwwwwwWwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwWwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWwwwwwwwww
32名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 23:38:48 ID:1WGaYGjL0
>>27>>28
実際の問題として審判方法・内容に問題があるならば、きちんと報告するなり、抗議なりを
すればよいこと。
それでも是正されないならば、白カニにでなければいいだけ。
大会はいくらでもあるんだから。
そこらへんはお互いに大人なんだろうから、自分で見極めればいい。

現実問題としてなんらかの問題がなければ、どうでもいいことだけどね。
33名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 23:43:28 ID:RHvpkUAo0
マジレスきたぞw
空気読めw
34名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 23:46:52 ID:moGuKYGqO
マジレスキターWwWwWWwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwWwWwWwwwwwwwwwWwwwWwwwwwwwwwwwwwWwwwwWwwwwwwwwwバカ発見!wwwwwwwwwwwwWWWWWWwwwwwWwWwwWwWwWwWwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwWwwwwwwwwwwwWwWwWw
35名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 05:30:06 ID:1oA1ZExf0
心電図=アダルト紫帯アブソ一回戦ヘナート・シウバに負けた奴
36名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 08:40:38 ID:wtSvyETr0
大○ ○也?
37名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 17:59:47 ID:UhRSOF5F0
グラバカの?
38名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 20:49:20 ID:deXVtYLNO
本当は白帯だろ。いちいち釣られんなよ。
39名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 22:23:36 ID:/d5sz6+R0
>>22
めちゃくちゃ強いとは言ってたけど全然かなわないとはいってないな。
とらえ方の問題だろう。つうかそれ俺のレス。高瀬さんを微妙にほめ
ごろすスレだから流れ的にそういうカキコをした
40名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 22:23:38 ID:b1FF0rwG0
 柔術はじめて2ヶ月のものです。今日稽古中のスパーリングで吐いちまっ
たので聞きたいんすけどみなさんは食事を稽古の何時間前にとりますか?
あと吐きやすい食べ物、吐きにくい食べ物を教えてください。
 まぁ明日先生にメールできくんですけどね。
ああああ畜生おおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!
41名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 22:55:00 ID:KxLeRfjhO
俺は練習前に大盛りチャーシュー麺を道場の近くで食べて腹いっぱいになりすぎて練習行くのやめた。道場まで一時間半かかるのにさ(-_-;)
42名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 22:56:55 ID:J2eF9wWb0
バナナがいいと思う。
43名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 22:58:12 ID:Dc1hJNQy0
おかゆ。
44名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 23:25:59 ID:fNyUi9FQ0
スポーツドリンクとカロリーメイトを適量
45名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 02:39:12 ID:GRcDBgHnO
俺練習ある日は昼メシ食ってからなにも食わない。
46名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 08:25:55 ID:BlFgc+8uO
ナッツぎっしりスニッカーズ
47名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 10:15:29 ID:JZ13lttJ0
空気読まずにマジレスするとだウィダインゼリとかバームとかお勧め
個人的にはスニッカーズも捨てがたいんだけど
あれは詰め物がとれた歯に挟まるから注意が必要だ

48名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 11:02:42 ID:Egs+DIZ10
>詰め物がとれた歯に挟まるから注意が必要だ

なるほど。完璧なマジレスだなw
49名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 11:18:11 ID:yRy/niZUO
自分が“欲しい、食べたい”と思うものを満足するまで食べるのが正解。
カラダが欲しているものを食べるのだから良いに決まっている。




ベリーされて鼻からラーメンは秘密だぜ!
50名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 12:18:35 ID:K5wgMAwaO
>>33>>48うざい
5140:2005/11/28(月) 13:35:59 ID:ZaxjWhWz0
>>41-49参考になりやした!あざっした!
52名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 22:29:05 ID:D8cQZrT30
53名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 00:53:15 ID:dCwzftU00
鼻からうどんはある。
54名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 05:10:35 ID:fLlxC+sIO
お前はマンモス西か。
55名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 11:16:14 ID:qqAWMizJO
うどんがピクピク動いてたよねwww
56名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 13:41:32 ID:0bango3gO
32 審判に云々、文句がアルなら自分が審判をよってみろよ。文句の付けようのない一本とって勝てばよいこと。己の弱さを棚にあげて、弱者が何を言っておるか! はずかしいぞ。
57名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 15:48:25 ID:qVLyr/6B0
>>56

お前の漫画じみた主張を他人に押し付けんな
58名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 17:26:29 ID:UT3XCmBn0
>>56
じゃあ今度、審判でもよってみようかな…よってみる…?(藁
59名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 18:35:19 ID:CvI79P7IO
審判よるのは難しそうだね
60名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 20:22:03 ID:0bango3gO
柔道の審判しかしたことねえけど、微妙なのが一番困る。テイクダウンとか。アドバンも『今の?何で?』って微妙の代表。それを瞬時に判断、表現できる審判の皆さんはエライ!
61名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 21:05:39 ID:Fud91NKd0
>>60
もともとアドバンなんてのはそんな微妙なのがほとんどじゃないかな・・。
俺の勘違いかもしれないけど。
62名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 21:11:40 ID:0bango3gO
そうそう。柔道はアドバンの代わりに一本以外は、『効果、有効、技有』のいずれかになる。

確かに、アドバンは微妙だからこそアドバンって言うんだろうね。 審判って脇役だけど、ある意味コーディネーターだよね。難しい
63名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 21:50:49 ID:BC3BVwE20
柔道だと副審信頼して、思い切って宣告しちゃっても大丈夫だけどね。
言葉通じない国際だとそれは困るけど。
64名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 23:01:10 ID:0bango3gO
そうですね。迷ったら、待て! かけて合議できるしね。
柔術は1審制ですが、本部の記録の人は審判なんですか? 本部の記録の人は合議できないんっすよね?
65名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 17:28:06 ID:gq5KJeV20
前もいいましたが

スイープやポイント狙いではなく、ずーーーっと
一本勝ちだけを狙うのはやっぱ柔術向いてないですか?
66名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 17:41:16 ID:bBu8exA9O
向いてる向いてないはその人次第。質問自体がナンセンス。それに本当に一本とりたいならパスする必要があるよ。パスしないで一本て飛び十字や足関?あと袖車か。中井さんが四年ぐらい前のフルコンで言ってたけど、一本だけ狙うスタイルで試合で勝ちたいなら紫帯ぐらいが限界。
67名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 17:52:37 ID:RUf8ChZzO
本当に一本だけしか狙わない奴がいたら、ただのアホでしょ。
68名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 18:46:59 ID:zgt770SZ0
 ま た A B ○ Z 叩 き か 
69名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 18:51:10 ID:XAeOVO4uO
小室選手は黒帯ですよ
70名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 20:02:09 ID:MjarpnvS0
ABKZなんて完全に忘れてたよww
71名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 22:45:58 ID:5ZrERZMCO
小室さんのスィープは何通りかあって、理論的ですよ。パスガードから極めも速いし、技がたくさんあるからフェイントもいっぱい☆ 小室さんのDVD 『ザ・コムロック』は必見の価値有りマス
72名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 22:48:58 ID:XAeOVO4uO
柔術家は一番気になるところだと思うのですが、
ズバリそのDVDは柔術家が見ても充分納得できる内容でしょうか?
73名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 23:09:52 ID:A1xFRw6W0
またそのしつもんか
74名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 02:35:08 ID:bldd0Q8O0
69 ポジションでサイドで抜けないでそのままその姿勢で書くに値する技術教えてください.
75名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 03:19:19 ID:RgKzuXtNO
小室は一本しか狙わないスタイルじゃないよ。「パスされるのは一本負けと同じ」ってインタビューで言ってたからね。
76名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 07:45:11 ID:QzaYgA7g0
だからってジャイアントスイングはどうかと思ふ。
77名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 10:30:43 ID:uWcrMq+2O
怪我もさせてないし
たたき付けてもいない
最後にビビが足を手で払って、それで倒れたように大会DVDでは映ってた
そこまで非難されることなのかな?

あの大会で間違いなくビビを追い詰めて、ポイントを奪ったのは小室選手だけだよね
78名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 11:01:58 ID:0vCPAjd30
あんな場外でそれも壁際、ライトスタンドもあった。どう考えてもぶつかりそうなところで振り回すのはおかしい。故意でしょ?あれ。
79名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 11:45:12 ID:GQ5VRHey0
ぶつからない所まで移動して回せと?w
そんなものたまたまだろう。

ルール上特に問題も無くてどこかにぶるけるとか
バスターする為にやっているわけでもない。
超一流選手を相手にしてるんだから少しでも出来ることを
やっただけの話だろ。
80名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 11:45:41 ID:GQ5VRHey0
ぶるける→ぶつける 
81しろうと:2005/12/02(金) 11:58:44 ID:cXbErlT2O
82名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 12:38:11 ID:zsvtXyf9O
ホジェールグレイシー
83名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 14:21:13 ID:gH+HTCN00
あのさ、裏柔術帝國軍と同じ書き込みはやめようよ。
84名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 14:46:54 ID:QzaYgA7g0
クロス割れんからジャイアントスイングって素人レベルだと思うが。
85名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 15:03:31 ID:GQ5VRHey0
ちょwwwおまwww
下は世界最高峰選手のクロスガードだぞ。
上は柔道強化選手で柔術でもTOPの実力を持っている選手だぞ。
白帯が切れないからスイングしましたってレベルの話じゃないだろw
86名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 15:18:11 ID:QzaYgA7g0
反論になってない希ガス
87名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 15:55:59 ID:GQ5VRHey0
>クロス割れんからジャイアントスイングって素人レベル

これくらいのレベル同士になるとどっちの技量が格段に劣っているから
どうのじゃないってこと。セオリー通りに攻防したってお互い拮抗してりゃ
時間切れになるだろ。そういう時はセオリーに無い攻めってのも重要になるんだよ。
88名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 15:58:24 ID:0vCPAjd30
>ぶつからない所まで移動して回せと?w
そうだよ。
89名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 16:24:57 ID:GQ5VRHey0
>ぶつからない所まで移動して回せと?w
>そうだよ。

これを本気の意味で捉えるなよw


つかいくら試合中でも確実にぶつかると分かるのなら
回しゃしないだろうさ。
ただわずかな隙すら見逃せない攻防の最中だったら周りを見てる余裕は無いだろ。

今回は事実としてぶつからなかったんだろ?
ついでに極論を言ってしまえばプロ興行で撮影や観客の為のライトアップが
必要だったとはいえ試合会場傍にスタンドを置いておく方が悪い。
どっちかの身体が1mm出ただけで場外になるわけでもあるまいし。
90名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 16:26:51 ID:GQ5VRHey0
ルール内で合法な技を極限化の攻防の中で使った。
ただそれだけだろ。

ぶつかりそうだった→故意だろ

こんなの非難したいが為だけの見方だね。
91名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 18:40:53 ID:QzaYgA7g0
ID:GQ5VRHey0←本人かと思われるような必死な反論だな。痛すぎる。
92名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 23:33:51 ID:0vCPAjd30
>ルール内で合法な技を極限化の攻防の中で使った。
>ただそれだけだろ。

ぶつかりそうなところで回すのは合法ではないと思う。
ルールには明文化されてないかもしれないが、あの場合、 壁にぶつかりそうなところで回す=壁にぶつけようとしてる=バスター未遂 ととられてもしょうがないのでは?

あとスタンド立てるなってのはお門違いな希ガス。

ごめん俺必死かな?別に小室さんが嫌いなわけじゃないのよ。かなり前なんかのときにスパーさせてもらったこともあるし。めちゃ強いと思うし。
ただアレは自分の中で失格でもしょうがないだろうと思ったところだったからさ。
93名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 02:10:12 ID:6+kIcwuR0
柔術の道場に通いたいのだが時間の都合上、
開始時刻に間に合いそうに無いよ。
遅れてから来るのってやっぱりダメなのかなぁ・・・(´・ω・`)
94名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 02:44:06 ID:BlngHligO
小室さんは 紳士的だとオモフ

直であったことは、ないけどプログとかみていたら、誠実さ・まじめさ・あたたかさがうかがえますよ(^^ゞ

セミナー形式のクラスは遅れていくとマズイ雰囲気はアルかも? でも、フリースパーって自由練習の形式なら まあまあ緩いんじゃない? 道場の方針や雰囲気、形態にもよるから。見学に行ってみて打診してみればどうかな?
私の道場は確実に、柔道より入りやすかった(´∀`;)
95名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 03:28:22 ID:BC6xsmJ30
>>93
俺は最近時間通りに行けたことがない。遅刻ダメなんて道場みたことないし。
柔術はそこらへんユルイからほかの礼儀がなってれば全然問題ないよ。
ただ構成上、テクニック指導を先にやるはずだから、できるだけ早めにいったほうがいい。
96名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 07:23:13 ID:6THmPogwO
けいしゅうかいの支部が近くにあるんですが、けいしゅうかいは補強がきつそうですね
97名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 09:12:05 ID:iIKeKeOm0
ビビアーノ・フェルナンデス
柔術スーパーテクニック持ってる人いますか?
どうですか?
98初心者:2005/12/03(土) 10:29:47 ID:xSX1kPff0
耳のはれが二週間前から引きません
小豆大のはれがあるのですが、これが「血がたまる」ということなのでしょうか?
仮にそうだとして医者に見せたほうがいいのでしょうか?
教えてくださいお願いします
99名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 15:43:48 ID:+1viIOZQ0
>>98
綺麗な耳のままでいたいのなら、すぐに医者に行け。
つぶれた耳にあこがれてるのなら、放っておけ。
100名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 16:04:37 ID:ZzUJjwAx0
小室さんは紳士的だが、柔道界では「折れる落とされる」と恐れられてるぞ。
101名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 16:07:01 ID:ZzUJjwAx0
折れる→折られる
102名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 17:03:04 ID:BlngHligO
小室さんにあってみたいと思う一人です。同じ柔道家として、同業者として憧れマス 彼女いるんですか?
103名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 17:40:52 ID:B2Iel7CBO
>>100
青木と違って凄い人格者だよ
以前、パラ東でスパーしたときも好青年だった。

キチガイ学生が殴り掛かってきたのを、返り討ちにしたコラムを読んだけど、そういうところから噂が流れたのかな?
104名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 18:58:39 ID:odMaVJjL0
>>102
女性で柔道の教諭?珍しいね。
彼から直接DVDを購入しましたが、直接応対してくれました。
思い切って直接メールしてみては?
105名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 19:59:49 ID:YCJiREZT0
>>104

女とはいってないだろ?

うほ  の人だよ
106104:2005/12/03(土) 20:50:58 ID:odMaVJjL0
おっと失礼
107名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 21:19:39 ID:BlngHligO
ブログみたり、直メもいただきましたp(^^)q
小室さん目当てで、パラ東にも出稽古にうかがいましたが・・・残念ながら、柔道にお忙しいようで。おめにかかれませんでした( ̄ ̄;
108名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 21:52:26 ID:+QSyHi4d0
女子の柔術家で強いのって
茂木さんとかALIVEの服部さんくらい?
トライフォースの関口さんってどうなの?
109名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 22:09:05 ID:SzQBhTIoO
つMIKU
110名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 22:09:36 ID:LinTKnMg0
>>108

女子純柔術家がいくらがんばっても

柔術ルールでしなし、ふじめぐに足元にも及ばない現実
111名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 22:13:08 ID:BlngHligO
すみません まだ白なので茂木さんや関口さんをしらないのです。 練習をお願いしてみたいのですが

女性で茶・黒の方って何人ぐらいいらっしゃいますか?
112名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 23:02:30 ID:nWZwtUkCO
大分で柔術は習えないんですかね?
113104:2005/12/03(土) 23:06:40 ID:NWy3k5Fs0
>>107
羨ましい。
女子生徒にも人気ありそう
114名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 23:30:48 ID:WqcIMFB+0
大分にはねわわの支部が無かったっけ?
115名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 23:39:43 ID:kSwx5nu60
>>114
あっちゃ〜〜〜・・・

あ、あれは千葉か。
116名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 23:42:54 ID:BlngHligO
小室さんの柔道部には、男子部員しかいないようですよ。さわやかな先生ですからもてるんでしょうね。
逢ってみたいです(´・з・`)
今度、柔術か柔道の試合があれば 頑張ってみるっす☆
117名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 00:37:40 ID:mt82wd2IO
今までにない展開!
頑張って!
118名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 00:48:45 ID:ZCCyEiqVO
足立学園は男子校
119名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 01:38:27 ID:iBLgC4bHO
118 知らなかった(@_@;) あざーっす☆ 柔道も柔術も頑張ります!
120名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 02:06:27 ID:M4E1dH64O
ダウニーっていう洗剤どうよ?
121名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 03:42:40 ID:4JkL4U7S0
個無路は講道館の事を、けなす時に自分の事を引き合いに出して
「自分みたいな頭のやわらかい指導者がもっと増えれば」って言うけど
発言内容を聞く限り頭がやわらかいって言うより溶けてるって感じだね。
だから馬鹿みたいに寝業ばかりやって挙句の果てにはアマシューに出
てオリンピックに行けないまま柔道の選手として終わっちゃったんだよ。
122名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 03:54:01 ID:2DhVrmJd0
>>121

まだ可能性あるが?

鳥居は30で世界選手でてるし
123名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 06:10:23 ID:4JkL4U7S0
>>122
本気で言ってるの?今のままじゃ可能性無いでしょ。
大体、今の日本の66キロ級で何番手くらいなの?16番手くらい?
もう実質的には第一線からは退いてるでしょ。
124名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 06:40:57 ID:iBLgC4bHO
柔道の審判してて、考えてみた。
どこの練習でも立ち技と寝技を二分して練習する傾向が強く、ほとんどの生徒が立ち技と寝技が別物になってませんか?

確かに、一本で投げる練習や技術は必要です。でも、立ち〜寝技への連動性を有利に生かすことも『技』だと思うんです。
特に、投げの力がなく柔軟性を生かせる女子は、試合の7割りが寝技で決まるので、寝技への移行は大切にしたいと思う。
また重量者と対戦の場合、30秒押さえ込む より瞬時に一本をとる方が『柔よく剛を制す』の理念にかなっているのではないかと・・・思いマス

566さんは柔道に生かせる、立ち〜速攻の寝技 幅の広い実戦的な寝技を してみないか? とおっしゃっておられるのではないかしら。
125名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 08:13:05 ID:TOJgX8zP0
>>121
>馬鹿みたいに寝業ばかりやって挙句の果てにはアマシューに出


このスレでこの発言をする勇気を称える。
126名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 11:26:28 ID:mt82wd2IO
blogで寝技の技術を高めるために、色々と挑戦して技術を吸収してるとか書いていたよ。
127名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 11:34:24 ID:+oeVaSSV0
ジャンボリーに若くて体力が有り余ったインハイの選手を連れて
出て来るのはどうかと思う。
何らルールに抵触はしていないが、何だかなぁって
思われてるのは分かってるのかな?
128名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 13:21:16 ID:CnsS2xe60
番頭日記がおかしいことになってる…。番頭さん大丈夫?
129名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 13:27:33 ID:c1zl6Zj90
ダウニーは柔軟剤じゃ。
130名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 15:06:26 ID:NEHpiekA0
>>124
それができても
オリンピックには(ry
131名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 16:03:09 ID:4JkL4U7S0
>>125
別に柔術やアマシューやってる人を悪く言ってる訳じゃありませんよ。
>>126
初めはそうだったかもしれないけど続けてるうちにアマゾンみたいに柔術が楽しく
なっちゃって本業忘れて没頭しちゃってるんだと思うよ。
だからblogのは嘘だと思うよ。
132名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 17:25:04 ID:xICXXJGh0
嘘って断言
133名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 18:00:04 ID:4VwMdJmfO
それにアマゾンが柔術やってるのは修斗に強くなるためだし。総合より柔術のほうに才能があるから結果を残してるだけ。おまえのほうこそ嘘つきだろw
134名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 18:46:42 ID:4JkL4U7S0
>>133
>総合より柔術のほうに才能があるから

才能じゃなくて意欲や情熱だと思うよ。本業じゃないのに。
ちょっとズレた感覚で一生懸命やってる人間の典型って感じがするよね。
もっと他にやるべき事があるだろって感じだよね。
135名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 19:20:53 ID:4VwMdJmfO
だから、それは、あなたの思いこみでしょ?本人に聞いたの?違うでしょ?頭悪いなぁ。
136名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 19:23:10 ID:Jlgj7hpaO
バカにマジレスしてるキミも馬鹿なんだよ。そこにきづかなきゃ。
137名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 19:28:30 ID:4JkL4U7S0
>>135
聞いたら分かるんですか?
138名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 23:07:01 ID:iToITwLiO
もうやめようよ!そんな事いいあっても虚しいよ
139名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 00:00:42 ID:lrGCdzkU0
140名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 00:57:34 ID:fDMlLUeB0
>>138
真の柔術家
141名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 01:48:01 ID:9NMgrCSOO
連盟の会長って、ずっと中井さんがやっていくのかな?
142名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 03:02:13 ID:VJ1MXcelO
しばらくはそうじゃない?アクシスの渡辺さんは先代でやったばかりだし、他に任せられそうな人もいないし。
143名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 05:09:02 ID:avCKmQTB0
>>96
ちゃんとやればキツイけど、やりたくなければやらないでもいいよ。
一般会員はそういう自由が利く。
144名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 10:45:02 ID:9NMgrCSOO
柔術だけで飯を食うには、道場経営をしないと無理なのでしょうか。
145名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 10:50:07 ID:sJpkBr6C0
>>144
他になんかあるか?
意味不明な質問だな。
146名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 11:08:32 ID:uJ9UUotkO
そんな意地悪な答え方しなくてもいいんじゃね。
まあプロじゃほんの一握りのトップしか食えんだろ
147名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 11:10:13 ID:uJ9UUotkO
いまはトップでも国内だけじゃ食えんし
148名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 11:12:34 ID:H/wTAmnn0
ゴルフみたいな「トーナメントプロ」が成り立つ程、
柔術という競技自体にスポンサーがついていないからな。
本人の強さのレベルより、そっちが問題だ。
149名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 11:13:19 ID:JQxHWiBB0
武板はいつもギスギスしてる
150名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 11:25:09 ID:pIJ0t3Zq0
>>144
プライド参戦
151名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 13:23:48 ID:3yU+TMLd0
へロスのがいいんじゃないか?
152名無しのファン:2005/12/05(月) 15:40:31 ID:TLfah7gvO
アベカズってなんでやめちゃったんだろ。もったいない
153名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 15:53:53 ID:9NMgrCSOO
>>152
阿部さん今どこにいるの?
154名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 01:46:49 ID:ILVRGOKn0
>>107
>>117
何か進展があったら教えてください。
155名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 06:58:20 ID:eMOIC53rO
進展ですか・・・ないですね(´・_・`)
メールでは柔道や柔術、仕事の話はしますが....

最近は、青帯昇格の報告をしました。
156名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 13:05:01 ID:xGRK+wv70
キモ
157名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 14:25:35 ID:2/5G9HFB0
コムロック先生、彼女いるじゃん。青木君のブログかなんかで書いてあったよ。

つーか、>>155みたいな女キモ過ぎ。青帯で首吊って死んで欲しい。
158名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 15:16:10 ID:jSXA/WLeO
>>157
こいつは酷いな
159名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 16:35:01 ID:eMOIC53rO
157 マジで釣られたあなたも酷いな.... お大事に
160名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 16:54:42 ID:MrVIFKo20
釣り宣言イクナイ
161名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 17:48:12 ID:fIW4+8ul0
何か言われてすぐ釣り宣言なんて必死こいて言い訳してるようにしか見えん
162名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 17:50:19 ID:2/5G9HFB0
釣りじゃねーよ。マジ死んでほしい。
163名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 18:09:57 ID:eMOIC53rO
ご臨終 チ〜ン
164名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 20:44:56 ID:CvPCmDTW0
幼稚園から柔道やってる14歳です
でも最近柔術やりたくてやめようと思ってます・・・
柔術やるんだったらやっぱり柔道経験あったほうがいいですか?
もしあったらどこがいいとかも教えてください
165名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 22:19:07 ID:cDWeHtOL0
>164 強いて言えば顔、だな・・。
166名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 00:11:06 ID:DcEB9vTJ0
>>164
当然あった方がいいですよ<柔道経験。
私は組み技経験ナシで柔術始めましたが、どうしても立ち技がおろそかになります。
あと、どうしても無理な場合以外は、柔道も並行して学び続けられた方がよいと思いますよ。
167名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 06:14:28 ID:yUOojEYR0
夜間練習してない学校なら、部活柔道+7時から柔術教室。

ただ、他の習い事と同じくらいの金かかるから、ご両親にちゃんと頭下げるように。
168名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 11:36:33 ID:NDmLCjwp0
>>164
柔道で養った立ち技の力量を錆びさせたくなかったら柔術はやらない方がいいよ。
169名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 11:54:30 ID:5ZCKwxK90
>>168
それは本人次第だろ。
きちんと切り分けて練習すれば問題なし。

ただ完全に柔道から離れると感覚は鈍るけどな。
170名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 12:00:39 ID:9KCkKMscO
青木の彼女て酷すw
171名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 12:57:34 ID:AhVPNwNw0
こらw
172名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 20:59:40 ID:p5jgogQeO
↑人の批判ばっかり。
堕板だな。つまんない...
173名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 21:03:01 ID:OdNbejiI0
武板や格板でそれを言うのは
174名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 15:42:13 ID:5agObJ/i0
コムロのビデオって誰が自腹切って買うのかな?アレに出てる技って柔術の
試合でかかるのかな?やっぱ柔道の自力が無いと使う事ができないんじゃないの?
どうせ帯取り返しばっかりだろ?
175名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 15:43:56 ID:m8jQmwlN0
>アレに出てる技って柔術の
試合でかかるのかな?
かかる

>やっぱ柔道の自力が無いと
これは半分否定できないところだけど
まぁ、そんなこと言ったらほとんどの教則Xが(ry
176名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 15:57:33 ID:exU6alac0
ほとんどの柔術の教則Vって、ホントに使える技って隠してるよね。
177名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 17:00:22 ID:HjZUlBQT0
>>174
また活きのいいのが出てきたな
178名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 17:29:51 ID:5agObJ/i0
>>175
>かかる

弱い奴には掛かるけどYMCのヨシオカの試合を見ても思うけど柔道の自力頼りの
技は実力が拮抗すると掛からなくなるよ。

179名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 17:45:14 ID:Z9HBCWUK0
実力が拮抗してていつもかかる技持ってたら、そりゃ実力が拮抗してると言わんだろう。
180名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 18:07:11 ID:5agObJ/i0
>>179

柔道技は柔術の試合で有効なのかという話と特定の柔術の技が試合で
掛かる技なのか、掛からない技なのかっていう話は別個の問題ですよ。
あなたは話をすり替えてますね。
181名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 18:10:20 ID:m8jQmwlN0
182名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 18:55:44 ID:gLmw/nGdO
>>174
作品紹介くらい読みなよ
ただ単に、DVDの内容ではなく、コムロックさん個人をを妬んでいるだけでは?

>>178
それはヨシオカ選手の力任せな技が問題では?
彼の力量をそのまま柔道の技術として括るのはあまりにも危険では?
183名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 21:26:54 ID:5agObJ/i0
>>182
>コムロックさん個人をを妬んでいるだけでは?

妬んでません。でも軽率でした。

>それはヨシオカ選手の力任せな技が問題では?
彼の力量をそのまま柔道の技術として括るのはあまりにも危険では?

ヨシオカ選手の試合の例のみを絶対的な根拠にしてるわけじゃありません。
184名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 21:40:23 ID:BfVq01k50
コムロック・・・買いました
まだ全部見てませんが、へぇーとかほほうって思える
部分が結構あって面白いですよ。
そろそろベーシックな技術を手広く紹介してるビデオに飽きたので
いくつかの技を絞って細かく説明してくれる今回の作品は自分的には好きです。

ただ、自分の胴衣結構タイトなので袖車はやりにくいです。
185名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 22:14:51 ID:gLmw/nGdO
>>184
私も買いました。
袖車絞のところで、
「袖口を手首まで戻す」
というのを実践するとタイトな道衣でも
結構決まりました。
186名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 22:16:42 ID:7rcqpZB9O
パラエストラって読み方じゃなくてパライストラにすればジョージ高野さんが黙ってなかった。
187名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 22:59:46 ID:qaJR+y0R0
小室ってライアンボウに寝技負けてたな

弱いんじゃないの?
188名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:02:36 ID:bbQ00hyU0
今週のタフでアキレス腱固めでアキレス腱が音を立てて切れるシーンがあったんだけど、
アキレス腱固めって極めきっても足首関節が壊されるだけで、
アキレス腱自体が切れることはないんじゃないかと思うんだけど、
俺の間違いですか?
189名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:05:41 ID:qaJR+y0R0
>>188

パンクラスで誰かブチってすごい音で切れてたよ
190名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:11:55 ID:BfVq01k50
>>185
そうですかー
やっぱ、自分は胴衣云々以前にテクが無さ杉なんですね・・・
シノウ・・
>>187
けして弱くはないと思いますよ。
>>188
足の甲の骨が折れるって・・・
折った人から聞きました。
191名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:12:38 ID:bbQ00hyU0
>>189
そうなんだ。
でもアキレス腱固めやってもアキレス腱って伸びないよね?(むしろ縮む気が)
かけられても痛いのはアキレス腱じゃなくて足首だし。なんで切れるんだろ??
192名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:15:37 ID:5BG/xmnI0
>>190
切れるとしたら甲側の方だよね。
アキレス腱を切る、と言うより甲側の筋組織を伸ばすイメージで。
腱自体は手首で押すくらいじゃ切れないだろう。
193名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:16:16 ID:bbQ00hyU0
>>190
>足の甲の骨が折れる
やっぱそういう系統の壊れ方だよね。
アキレス腱固めでアキレス腱が切れることは物理的に考えにくいなりよ。
「腕十字で骨折」ってくらいの都市伝説だと個人的に思ったりする。
194名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:21:44 ID:5BG/xmnI0
>>190
折った人って、植松直哉?
195名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:25:26 ID:ANf7UB2c0
アキレス腱固めって足の甲が痛いのとリアルにアキレス腱が痛い2パターンありません?
196名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:32:10 ID:tQSGuKZF0
アキレス腱に痛覚はないというトリビア。

痛いとしたら、踵の骨と脛の骨の下の所が互いに押し付けられるようになって
痛いってものだと思うよ。
197名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:36:49 ID:qaJR+y0R0
>>191

すません足首固めでした

12.20 パンクラス 柳澤 龍志 ジョン・ローバー× 1R×10分:1R 55秒 ドクターストップ 足首固め 横浜文化体育館
198名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 00:24:30 ID:HdVwWbzC0
>>187
どうしても柔道家コンプレックスというのが抜けない椰子がいるな
199名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 01:28:13 ID:esAN3IQR0
というか不毛な議論おおすぎ
200名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 01:35:20 ID:1n3v+9430
武板ではデフォ
201名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 21:48:49 ID:Mbnj7BcK0
ホントの話です。
下からの十字で、我慢してた上の奴の上腕骨(肩と肘の間の骨)
がねじ切れる様な感じで骨折しているのを見ました。
関節が壊れるという感じでなく、突然骨が破壊された様な感じでした。
202名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 22:24:29 ID:Let/FqVz0
大山はハイアンに腕極められて『脱臼骨折』したでしょ。
フライも吉田の十字喰らって骨折したと思う。

関節技でも骨折するんじゃないかな。
203名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 23:08:33 ID:6LsndrCq0
>>202
脱臼すると回りの靭帯もいっしょに引っ張られて、
靭帯も切れたり伸びたりするのだが、靭帯は骨に
くっついているので、骨が剥離することが多い。
それは「剥離骨折」と呼ばれ、骨折の一種になる。

だから折れるんだよ。
204名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 00:05:11 ID:CdS70+X40
ケンタッキーの骨を歯で噛み砕いたような音がしましたね
剥離骨折
205名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 01:15:06 ID:ep1RxzMg0
バキだと、腕十時くらった間接部分は骨折して
盛り上がるけどねw
206名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 01:34:27 ID:9nRtpakl0
タフではアキレス腱固めでアキレス腱が切れてたしなぁ。
今マガジンで特攻の拓の作者が連載してるプライドの漫画なんて
ヒールホールドで足首関節が破壊されたぞ。膝はノーダメージっぽいのにw
207名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 11:40:09 ID:WUQBGa9h0
俺もスイープされたときに手の付き方を間違って
指を骨折したことがあるが,骨の指の靱帯に付いてる
部分が「取れた」って感じだった。
208名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 12:09:24 ID:D69eqzkp0
骨折の定義としては本来一つであるべき骨が二つ以上になってしまうことだけど、
この場合の折れるは長管骨の長いところが真っ二つに折れてるようなことをいっ
てるんだろう。
209名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 12:17:05 ID:8z1Jo+Z90
肘引いててもファウルカップが支点になって前腕の骨が折れそうになる感じってない?
フランクミアがUFCで折ったのはそんな感じかと。
210名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 17:22:55 ID:FcBoEzQ9O
今年も、柔術忘年会の季節がやって参りました。
いやー楽しみだ。
211名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 17:41:59 ID:EN8QU2ar0
クリスマスも柔術三昧
\(^O^)/オワター
212名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 11:17:50 ID:GthAspW+0
クリスマスに男同士汗だくで、べっとりくっついて練習する柔術は・・・
213名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 11:24:26 ID:bZ7gJa0I0
たまたま曜日がギ有りじゃなくてグラップリングの日だったら、虚しさ倍増だな。
214名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 11:56:22 ID:kumfLJlU0
まあ見栄張って相手もいないのに不参加よりはましだな
215名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 13:19:55 ID:NyqecyhWO
男同士サンタの格好して柔術すれ…
すまん書いてて寒くなってきた
216名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 15:52:51 ID:1yGm9sqE0
クリスマスに向けて赤柔術着買ったよ…( ・ω・)
217名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 16:11:54 ID:p5fAS88b0
今年は日曜だから柔術もできんだろ
一人寂しく過ごすしかない
218名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 16:28:36 ID:sxZAo7990
日曜に自主練クラスあるから行きます^^
ははは
219名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 18:12:46 ID:qMFIQ5JLO
俺なんか試合だよ。柔術じゃなくてフューチャーキング。まぁ試合なかったとしても彼女いないし一人暮らしだから関係ないけどね。
220名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 20:00:38 ID:0V3bBreH0
青木とアマゾン試合したらどっちが強いかなぁ?

221名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 20:04:04 ID:xSRi3zOO0
どっちもどっちかな。別に興味ねえ。
222名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 21:07:00 ID:r/JPDswIO
最近、東北の柔術が熱い!
223スズ鬼:2005/12/11(日) 21:24:11 ID:iv86cXnN0
袖車って、気管を絞める技か頚動脈絞める技かおしえてください
224名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 22:55:02 ID:RpZIP65oO
>>222
何が?また破門騒ぎでもあったのか?
225名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 00:27:17 ID:bk+wot470
9
226名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 00:53:07 ID:k1c8VWkJO
>>223
角度によって、どちらでも絞まると思うよ
227名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 01:04:45 ID:RNPfTmGzO
>>224
その破門というのを詳しく教えてくだちゃい。
最近、九州の柔術も熱いよ!
228名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 05:23:27 ID:NLXQF5900
>>223
5669買うとよく分かるよ。
229名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 09:47:35 ID:Am0+5DwxO
膝の靭帯伸ばすとなかなか治りませんね、結構焦ります。
230名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 14:59:32 ID:g/3H97j00
>>229
断裂よりはナンボかまし。
あせらずじっくり治せ。
231名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 19:00:38 ID:Am0+5DwxO
dクス
調子良くなるまで妄想トレーニングやってます。
232名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 20:11:20 ID:8ZJoRpOi0
>>231
2年位前に派手にひざ壊したけど、完全には治らんよ。
寒い時期は特にこたえる。
程度問題だけど、上手く付き合ってきなよ。
233名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 00:23:16 ID:7h7QtxLUO
ジウジツゥッ!みんなあ〜柔術しようぜえ〜!
234名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 00:39:54 ID:oiN+ofv00
首が痛い。ヘルニアか?とか思いながら、だましだましやってるが・・・心配。
235名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 00:50:49 ID:nBoRgm1p0
ヒクソンがブルース・リーを指して「彼の格闘技術や哲学は尊敬に値する」と
言ったことを知ってるか?「最強JKDのすべて」という本に書いてあるとリーヲタの
スレに書いてあるが。
誰か詳細について知らないか?
236名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 00:55:26 ID:FNHKEMQI0
僕も首痛いです
なるべく負担がかからないように
上から攻めるようにしてます。
237名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 04:04:25 ID:EnWxPMuM0
首の痛みに関しては、絶対に甘く見ないほうがいいよ。
手がしびれて仕事をできなくなるらしい。

個人病院の整形外科に行って、首のレントゲン、電気の治療、診断、薬をもらって3000円だった。
一週間薬を飲んだだけで、かなり症状は改善された。(道場には2回だけ行った)。
ついでに、腰の痛みも無くなった。

これで3000円は安いと思ったよ。
ぜひ早期治療をしてください。
238名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 10:46:35 ID:++D55glG0
http://members.at.infoseek.co.jp/drmick/proresu/waza/cobrac.htm
↑このコブラクラッチって柔術で使えますかね?コブラツイストっぽいやつは
教わったけど
239名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 13:28:22 ID:U3w9+r2rO
柔術の世界大会とか、ブドーチャレンジって どうやったら出場権を入れれるのですか?
240名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 15:44:17 ID:9Z9EWaOP0
ブドーチャレンジはムリポ
241名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 17:10:51 ID:FcbP/9ujO
ブドオチャレンジっていつTV放映?知ってる人いたら教えて下さ〜い。
242名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 17:47:08 ID:U3w9+r2rO
ブドーチャレンジって、来年第2回大会はあるのだろうか? 世界選手権には全日本選手権で優勝してからじゃないと無理なのですか?
243名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 18:17:09 ID:e2gIxGTDO
格闘技好きで最近柔術始めたんですがなかなかクロスガードがパスできない…
運動神経や腕力には自身アリだが。最初はガードポジションから練習したほうがいいんですかね?
244名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 18:35:51 ID:nZzykJqhO
運動神経と腕力がなくても経験とコツを最大限に生きる格闘技がブラジリアン柔術ですからね〜 まず力と身体能力があると自信持ってるやつは力やスピードに頼ろうとし過ぎるからその変の頭の切り替えを。 当然試合とか 上を目指すなら身体能力は重要だけどな。
と 前置き長すぎすまそ。
で パスの仕方なんだが 文だと長くなるし説明難しい、以上です。
245名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 19:17:34 ID:e2gIxGTDO

先週クロスからパスのやり方を教わったりしたのですが…なかなかうまくいかないもんですね。まだ四回しか稽古してないんで。スパーリングは初回からやらせてもらってますが。
246名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 20:40:32 ID:++D55glG0
>>245 おいらは本買った。バイタル柔術ってやつ。いろいろ載ってていがったよ。
   
247名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 20:50:55 ID:gJneKOZD0
今日柔道部で寝技の練習してる時に俺が下からクロスして
右腕を首の後ろに回して襟をつかんで左手は脇の下に刺してて
俺が右腕を下げて左腕を上げる?見たいな事をしてたら
先生に頚椎が折れるかもしれんからやめろって言われたんだけど
何で?
248名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 21:16:33 ID:rlzBeuJp0
>>247
>>右腕を首の後ろに回して襟をつかんで左手は脇の下に刺してて
もうちょっと詳しく書かないと想像出来ない。
>>俺が右腕を下げて左腕を上げる?見たいな事
なんの為に?スイープ狙い?
249名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 21:56:26 ID:gJneKOZD0
>>248
フロントチョークみたいな感じだけど締めるんじゃなくて首を下に
下げるような感じです。
スイープとかじゃなくただ体を密着させたくてしただけです
250名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 22:11:29 ID:GApIh7nm0
身体能力と腕力でのクロスのパスは・・・、
相手と自分との力関係にもよるけど、無理な事が多いと思います。
特に相手の方が重い時には。

うちの道場には100キロ以上の体重で柔道の猛者でなおかつ
柔術のテクを熱心に練習している色帯の猛者が居ます。
こういう人と試合して良い勝負しようと思ったら・・・、
やっぱりテクニックが重要ですよね。僕はそう信じています。
251名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 22:17:00 ID:CHnaVZdt0
>>250
テクニックはあって当然。体力や精神力も必要だって。
252名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 22:19:20 ID:CHnaVZdt0
>>238
極め技ではないけど、ヒクソンが船木との試合でマウントとった後、
その形で固定してぶん殴ってからチョークで勝利してる。
253名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 22:21:17 ID:rlzBeuJp0
>>249
べつにそれなら頚椎は平気だと思うけどなあ‥
あ、相手はひょっとして小中学生か?
骨格が未発達だとひょっとしたら危ないかも??
254名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 22:27:18 ID:CHnaVZdt0
どっちにしろ、柔道では相手の首を極めるように見えると反則に思われるからやめといたら?
フロントチョーク自体は片手締めだっけ?高専柔道の本にも載ってたから問題ない技術と思うが。
255名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 22:32:18 ID:U3w9+r2rO
フロントチョークは柔道では、裸締 じゃなかったっけ?
256名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 22:34:50 ID:rlzBeuJp0
襟を掴めば送り襟締だよ。
257名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 23:09:28 ID:eeDljQhZ0
柔術用のスタミナつける練習はどんなことやっていますか?
自分の道場の先輩達は、初心者のうちはスパーとかで目いっぱい動けば
それで最低限のスタミナがつくから、と言いますが。
258名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 23:24:02 ID:U3w9+r2rO
ランニングとサーキットやインターバルダッシュ
259名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 23:24:11 ID:SGvk6ZFY0
>>257
スパーではスタミナがつくというよりスタミナ配分が身に付く。だから疲れにくくなくなる。と俺は思う。
260名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 00:10:09 ID:+/Bj9sNZ0
膝が悪い場合(BJJはオッサンで試合目指す人も多いから膝悪い人も結構いるだろ)は
水泳とかでも代用できるかな。
261名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 13:14:02 ID:5tEBjuyI0
>>252 ありがd
262名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 13:21:47 ID:S06k04N5O
>>247
それわかりにくいけどネルソンっぽい。(蝶野のバタフライロックっぽい奴じゃない?)
柔術だと反則だよ。
263名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 13:28:56 ID:s3isqkXM0
なんとなくだけど走ることで使うスタミナと柔術のスタミナって違わない。
もっと負荷のかかる運動の持久力というか。水泳のスタミナのほうが近い気がする。
走るんだったらタイヤ引っ張って走るスタミナみたいな。
264名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 18:48:43 ID:TL61ff7tO
立ちメインの柔道は、走りが基本。足腰の粘り強さやバランスがよくなるから。
寝技メインの柔術なら、水泳の方が適しているの模様。
265名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 19:56:13 ID:HNIjGEYfO
心肺機能と筋持久力両方必要。
強いて言うなら中距離走のスタミナに近いかな。
もちろん瞬発力も必要。
266名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 20:58:30 ID:khq4bDONO
スパーリングで初タップを奪ったんだけどギロチンかネックロックか微妙だった…自分ではギロチンのつもりだったんだけど
267名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 21:57:39 ID:j+W2rDnW0
よくあるねそういうこと
首が痛い=ネックロック
苦しい=ギロチンって感じだから決めた後聞いてみれば?
その技にこだわりすぎても力をロスするだけであんま良くないけどね
268名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 22:01:43 ID:+/Bj9sNZ0
ヒクソンもしょっちゅうは走らないって言ってたな。
走る時は2時間ぐらい走るみたいだけど
普段は自転車こぎや水泳のほうが多いようだ。
269名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 23:42:56 ID:S06k04N5O
>>267
ネックロックでもチョーク入ってれば関係なくないですか?
270名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 00:18:56 ID:DvpHBMjb0
クロスのパスは、思いっきり相手を痛がらせろ!
グーでグリグリやろう。モモを膝で踏もう。
271名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 01:46:13 ID:1xUquV3H0
>>266
ネックロックって反則負けになるって聞いたんですが、
試合ではどういう風に指摘されるんですか?
審判がとってくれるのか、自己申告?
自己申告だったら、言ったもん勝ちみたいになったりしないですかね?
272名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 02:42:43 ID:YADaylctO
ネックロックは一発で反則負けだよ。つかルールなんて読めば書いてあるんだから、ルールについて質問なんかするなっつーの。
273名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 05:57:08 ID:2URXq1BiO
ギロチンは手首が喉仏に入ってればおK?
274名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 07:35:37 ID:l+7B+qRsO
ギロチンは「絞め」ですから反則にはなりません。
ただし紫以下では「立ってる状態」でのギロチンは足関節と同じように反則になります。
首関節への攻撃はフェイスロックみたいに明らかなのはともかく絞めを狙って結果首が決まってしまった場合(馬鹿絞めなどでありがち)は反則にはならないです。
275名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 08:09:30 ID:P8o46UBT0
>>272
締めの延長線上で首が極まっても反則にはならない。
これもルールに明記してある。
276名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 08:27:06 ID:YADaylctO
うん
277名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 11:30:27 ID:2URXq1BiO
またスパーリングでギロチン狙ってみます。
278名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 16:18:05 ID:kQjon42n0
>>275
ってことでツイスターは黙認されてんのかな?
どう見ても最初から首狙いなのに
10thの人たち使ってるよな・・・
アメリカのルールがゆるいってのが一番かもしれんが
279名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 16:32:03 ID:Qfmi538H0
スパーで締めてくる奴好きじゃねー
280名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 16:42:02 ID:77z8hVKU0
■第5章反則

第21条重大な反則
以下の行為は重大な反則であり、即座に失格負けとなる。

・ネッククランク(首関節技)。ただしフロントチョーク(ギロチンチョーク)は認められる。
なお絞め技を極めようとして首が極まってしまった場合は、この限りではない。

締めてる途中で首が極まるのはOK
締めを狙わずに首関節を極めに行くのはNG
締めの有無の判断は人それぞれだと思うけど一般的には喉仏、頚動脈の圧迫の有無かな?
281名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 17:31:56 ID:kjYYzfD90
おれがやった感じで言うと、ツイスターは首じゃなくて胴体というか背骨に痛
みがいくと思うんだが、どうだろう。要はコブラツイストだしね。
282名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 19:32:04 ID:2URXq1BiO
結局第三者の判断しだいなのかな?
283名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 20:37:29 ID:C+3D2WSM0
BJJ習いたいのですが、いい道場ないでしょうか。
池袋に40分で出られるところに住んでいます。
当方体力に自信が全くない、へたれなのであまり激しい雰囲気の所はちょっと無理です。

284名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 20:46:10 ID:JbQktp51O
今まで下メインだったけどなかなかねえ〜上も練習しなくては( ̄〜 ̄)
285名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 21:02:53 ID:2URXq1BiO
今月から始めたばかりの白帯の俺は常にガードの練習してまつ┌(_ω_┌ )┐
286名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 21:06:33 ID:pKUXm9zz0
菊田って柔術でも鬼みたいに強いのかな?
柔術でも日本で一番強いかな
287名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 21:09:54 ID:2URXq1BiO
菊田はガードワークはどうだかわからんが、上になってからのパスガードと肩固めは凄いね。アブダビの決勝でヒベイロからパスしたんじゃなかったっけ?
288名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 21:14:25 ID:jfn7DAuF0
菊田さんって柔術的には白帯扱い?
白帯の部でアマ大会に出たら面白いだろうな。
289名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 21:41:12 ID:/7hd4W770
プロ柔術で白帯として黒帯チャレンジでいいんじゃね?
290スズ鬼:2005/12/15(木) 22:47:47 ID:hTpXv20n0
279 スパーで絞めなくて何するんですか?
291名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 00:26:04 ID:2t3ADGbJ0
菊田は裸のイメージしかない
292名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 00:45:15 ID:7/bsUWro0
キン肉マンのパッチ着けた柔道着のイメージだな。
未だに。
293名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 04:44:19 ID:2t3ADGbJ0
菊田は柔術って言うよりコムロみたいに講道館柔道の寝業って言う
イメージが強いな。まあSKの竹内がスパーでポコポコ取られるって
いうし無茶苦茶強いんだろうけどさ。
294名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 07:37:35 ID:JVHJL0nG0
アブダビ優勝なんてオリンピックより難しいだろ実際
菊田は柔道時代は寝業師だったのかな
295名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 10:18:02 ID:ha8v27KJ0
菊田の時代のアブダビも決してレベルが低いわけではないんだが
今のアブダビは進化が激しくて比べられんよ。
日本の柔術家ももっとアブダビに意欲を見せて欲しいとは思うな。
296名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 11:24:14 ID:ephZh1TFO
そういえばマッハもアブダビで入賞したんじゃなかったっけ?無差別級で。確かリコ・ロドリゲスから膝十字極めたんじゃなかったかな。
297名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 11:50:54 ID:tbry6HUpO
>>294 んなわけない
298名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 14:03:16 ID:RK3GbFQv0
>>293
>>SKの竹内がスパーでポコポコ取られる

えっそうなの!?
そりゃすげーな。いつごろの話?
スポーツ会館と新宿スポセンって近所だから交流してたのかな?
いまもそんなに離れたわけじゃないし。

柔道時代は普通の柔道選手のハズ。
菊田が寝技始めたのは格闘家になってからだと
アブダビで優勝した頃のゴン格かなにかのインタビューで言ってたよ。
299名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 14:28:55 ID:2t3ADGbJ0
>>298

正確にはグラバカ道場に出稽古で行ってスパーしたら
ポコポコ取られたっていう話なんだけど。
300名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 15:55:56 ID:W4Tzucae0
まぁ階級も2つぐらい違うわけだが・・・
301名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 16:16:28 ID:JVHJL0nG0
そういえば菊田は当時17歳くらいのやまけんに十字取られるレベルだったんだ
302名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 00:43:08 ID:quZyw5EJO
ノゲイラ兄から一本取ったリコから一本取るってスゲーな。
303名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 03:38:06 ID:mPmvlMbS0
>>302

たぶん集団でレイプされる様にスパーで輪姦されてヘロヘロに成った所
を押さえ込まれて極められたんだろう
304名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 03:39:12 ID:mPmvlMbS0
>>301の間違えでした。
305名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 14:51:55 ID:U/hTqmue0
そういや、レイプスパーで思ったんだけど、BJJって柔道の元立ち乱捕りみたいな
形式でする所ってあるの?
306名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 15:36:22 ID:BxJjXKZ40
柔術は会費払ってきている人が多いから
一人のために時間かけんの無理じゃねかな?
1時間で帰る人もいるわけだし
強化練クラスや昼柔術でお願いしてる人は見たことある
307奈良県警吉野署・大阪府警此花警察署に郵送中:2005/12/17(土) 15:51:36 ID:0ie11xju0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■元龍貴★2ch従業員宣伝スレ■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
元龍貴のHP 反射道 http://www.hanshado.org/ 
元龍貴通販サイト・コンタクト http://www.contact-o.jp/
入身転換反射・ブログ http://contact0507.blog10.fc2.com/
創価学会2ch板 http://society3.2ch.net/koumei/
反射道名古屋サークル http://hanshanagoya.fc2web.com/
寸止め4級で【天下無敵/元龍貴の入身転換反射道【万有愛護】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1036143169/
覚せい剤妄想で【天下無敵】元龍貴 入身転換反射道 2 --【万有愛護】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1038591477/
合気道3段と法螺吹いて【天下無敵】元龍貴の入身転換術反射道3【万有愛護】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1042470356/
天下無敵●ボブ・サップに勝つ!●万有愛護
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1035090302/
ボブ・サップに勝つには合気道しかない!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1034613197/
柔道と合気道のどちらが実戦で有効か
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/
【新春】まとめてかかって来んかい!【スパー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1039933798/
続・まとめてかかって来んかい!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1041315981/
大改造!ヘタレJを徹底的に鍛える打撃講習会スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1046788540/
308名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 22:42:01 ID:ZI+ab4kNO
柔術家の人って、靴はNIKEのダンクやターミネーターのブラジルカラーはいてるの?
309名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 00:30:09 ID:Ko11gTVh0
別にブラジル大好きってわけじゃないよ
そういう人もいるが
310名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 03:24:10 ID:SwZcts0q0
在日ブラジル人のやる柔術は日本人の柔術とは技術とかちょっと違うんですか?
311名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 03:37:08 ID:GnPHTYurO
白・青帯ぐらいだと日本人のほうがテクがある感じする。ブラジル人は体力でもってく感じする。あくまで俺の感想だが。
312名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 13:53:48 ID:3Fo2nh5V0
青木、青木さんて常に関節や絞め技狙うから好き☆
一本取らないと気が済まない性格なんですか?
313名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 15:14:20 ID:KzcePKMC0
本人に聞け
314名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 22:02:48 ID:Ijuyz/Rv0
>>312
関節や絞め技狙わないで、なんで柔術するのか?
ポイントで勝っても面白くないでしょ、一本取れなきゃ。
本来、一本取れない時の勝敗判定のためのポイントなんだから。
315名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 22:23:55 ID:FnLFBwuFO
↑俺もそう思うよ
316スズ鬼:2005/12/18(日) 22:50:39 ID:rDNaX5YY0
小室さんもポイントは気にしないらしいね、そういえば格ゴンに青木が「何のためにために
スイープしてるかわからん人がいる」て書いてたよね
317名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 23:09:11 ID:PqIDT95s0
てかわざわざ下になってスイープする奴が良く分からん。
最初から上取って攻めろよって思うw
318名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 23:10:58 ID:hZxROel5O
試合で一本はナカナカとれない。面白いか面白くないかはそいつの問題だし。全試合レフェリー判定だとしても優勝できれば問題ない。アマだから勝てばいいのさ。みんな一部の極めの天才達の意見を真に受けすぎだよ。俺は試合ではスイープだけで紫帯になったぞ。スイープにしか興味ないというか。
319名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 23:16:56 ID:Uu6UcdO00
申し訳ないですが質問があります.
腕が短ければサーブミッション使うのに不利ですか?
もし不利だったら腕が短くても有用なサーブミッションを教えてください.
320名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 23:18:44 ID:tQJdWPE+0
柔術じゃ使えないが指を折るというのがあるぞ。
321名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 23:18:59 ID:AuVZ0Ddb0
釣られないぞ!
322名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 00:23:13 ID:gMnBuafNO
>>318
今年の全日本アダルト青プルーマで優勝した人は全試合一本勝ちで優勝したよ。
それで紫になった。
323名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 00:29:46 ID:MZdkJlOMO
>>317
スタンドで上取る方が難しいからだ。テイクダウンは防御できるけど引き込まれるのを防ぐのはまず無理だし。
324名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 00:41:43 ID:Q6wzHxQR0
>>322
で、お前は?
325名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 02:00:41 ID:gMnBuafNO
>>324俺は人間白帯です。
326名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 02:41:58 ID:VBLPzaZZ0
>>格ゴンに青木が「何のためにために
スイープしてるかわからん人がいる」て書いてたよね

ナカイの受け売りだなこりゃ
327名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 03:15:27 ID:fxhPZL6A0
立ちができない→上が取れない
極められなかった
スイープのポイントだけ残った
328名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 03:20:40 ID:E/42UY9JO
スイープするのは2ポイントとるためにきまってんじゃん。
329324:2005/12/19(月) 03:27:26 ID:Q6wzHxQR0
>>325
お前とか言ってごめんなさい。
ただ、極めが強くなく極められる事がなくても、
絶対歯が立たない人を何人も見てきました。
もちろん、そのカンペの優勝者の方は飛びぬけて強い事も理解してます。
まぁ、柔術はスポーツですからポイント柔術に卓越した人が
強いと評されても昇進しても良いと思います。
レスリングだってボクシングだってそうでしょ。

ちなみにそのカンペの優勝者の方はポイントでも相手を
圧倒してたのでしょうか?
330名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 05:04:30 ID:HDKQz/UZ0
>>318
スイープだけでったってアンタ、引き込まれたらどないするのん?
331名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 05:17:42 ID:fxhPZL6A0
引き込み合いでしょ
332名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 07:27:44 ID:E5M+gZasO
ガードワークが下手でスイープできない白帯初心者の俺はテイクダウン&バスガードの塩漬けです…orz
333名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 08:02:43 ID:gMnBuafNO
>>329今年のカンペじゃなくて、全日本選手権ですよ。
334名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 09:05:00 ID:7aIfNROm0
小野瀬が青木の首を狙っていたのは
上にあるような発言にカチンときてたからなのか?
335名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 09:57:08 ID:SSqdGZCH0
青木…
336名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 10:42:35 ID:Q6wzHxQR0
>>333
すみません。どの道そうとう強いんでしょうね。
337名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 11:45:18 ID:E5M+gZasO
スパーリングで膝十字が禁止なんで型だけですぐ離すんで実戦で使えるかどうかわからない…orz
338名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 12:26:04 ID:zYuek8rJ0
>>337
グラップリングの試合で試せ。
339名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 12:50:47 ID:E5M+gZasO
↑337だけどまだ白帯で習い始めて一ヵ月の初心者なんで(´・ω・`)
でもギ無しのコンバットレスリングとか興味ありますよ。
340名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 16:30:05 ID:ZWo2l/SUO
ほんとバカなしつもんですいませんが、中、大型犬になでなでしながら
なにげにバックマウントしてフックして後ろ足二本を殺しスリーパーで殺すか殺されるかくらいの勢いで絞めたら勝てますかね?
一度 足フックしないでスリーパーを三割でかけたら かみつかれそうになりました。
341名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 16:57:18 ID:1eH/I61h0
ライオンとか熊とかでやってみたら?
342名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 17:54:45 ID:KygNPmks0
犬は体柔らかいからはずされて殺されますね^^
343名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 18:10:30 ID:ZWo2l/SUO
やっぱいくら首でも人間とは違うか…
344名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 18:35:02 ID:T6w/krRD0
犬は舌をつかむと構造上動けなくなるみたい。マスターキートンにあった
345名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 19:18:20 ID:Q6wzHxQR0
>>340
犬の胴体柔らかいっつかしなやかですんで、フックしても何しても
すり抜けると思いますよ。
あと頚動脈っつーか体の構造が違うので裸締めはやりにくいです。

僕は犬と遊ぶときシャツで横から袖車します。
説明が難しいですが犬の足の死角って感じのポイントがあるんですよ。
後は、耳の長い犬なら耳を使って十時絞めも使えます。

が、絶対ガチで絞めちゃ駄目ですよ。お互い遊んでるって空気の中で
やって下さいね。

つか、マジレスしてる自分に悲しくなってきた・・・
346名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 19:20:00 ID:Q6wzHxQR0
十時締めじゃない。小手絞りでした。
347名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 19:43:33 ID:Mb0s7lbZ0
裸絞めかける際に、もろに前腕部にかみつかれそう・・・
348名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 21:24:46 ID:Z9o1Mltq0
まあ、遊べるときに遊んでやれよ。
犬も年とると、じゃれる事も出来なくなるから。
349名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 23:05:08 ID:kiggVDU/0
犬とパスゲームするといいんじゃねw
350名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 00:52:07 ID:r6Zt+CVI0
柔術を始めた頃、青帯が神のような存在でした。

そんな青帯から今日初めてタップを取る事ができた俺を誰か誉めてくれ|゚∀゚)
351名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 01:49:52 ID:30ArxigA0
>>350
まさか、その頃から月日は流れとっくに紫になってたんだけど。
なんて落ちないですよね?
352名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 01:53:32 ID:r6Zt+CVI0
誰もいねwwうぇうぇw


3年もやってるのに真っ白な帯巻いてて、センス無いの自分でもわかってて、それでも柔術が好きで続けててやっとタップとれて嬉しかったんです(´;ω;`)
353名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 01:58:48 ID:CGWuGJEh0
誉める。
でも妬む。
354名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 02:02:17 ID:r6Zt+CVI0
なぜ妬むのw
355名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 02:28:57 ID:30ArxigA0
>>352
3年か・・・長続きしてるじゃないですか。
格上をタップさせたのも凄いけど
3年続けた事の方がもっと凄いですよ。
次は立派な青目指して下さいね。それとずっと続けて下さいね。
356名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 02:44:08 ID:v8227/C0O
実は皆さんにご報告があります。
私は今日、人間で初めて『ブラジリアン柔術脳内黒帯』に昇格しました。帯認定者は私です。










スマソ
357名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 03:01:38 ID:KFDuwKtX0
黒帯昇格おめでとうございます!!
コレまで色々苦労があったと思われます!!
でも報われて本当によかった・・・。







ところで帯たたきしたいんですけど帯ないので白い鉄パイプでいいでしょうか(><)
358名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 03:51:19 ID:30ArxigA0
帯叩きの習慣って何処の道場でもあるの?
359名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 04:52:44 ID:z2fEY/Ci0
帯叩きなんて馬鹿っぽいからやんない方がいいよね。
360名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 05:20:48 ID:VsWgXjZt0
帯叩き楽しいよ?
361名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 05:59:15 ID:hGll9bdMO
ストライプルのひるまさん茶帯昇進オメ
362名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 07:03:15 ID:P9hsYuK6O
下の練習も忘れずにやらなきゃなあ〜上もやらないといけない。
363名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 08:19:30 ID:c+6sLhKKO
350おめでとう☆
∩(・ω・)∩バンジャーイ
俺は今月から始めたばかりの初心者だけど来年の目標は青帯から一本奪取することでつ。とりあえず同じ白帯からは始めて一週間でギロチンでタップ奪いますた。これからも頑張ります☆
364名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 09:47:04 ID:nWD8Y9PmO
>336
その人はプロ舅クラスBで五分のスパーで泊さんから二本取ったことがある。グラップリングで泊さんとやったときには、腕を破壊した。
この話は九州地区では結構な数の人が知っている
365名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 14:24:00 ID:ib1ndEUDO
でも、修斗ではトランクケイラスの岡田はあんまり活躍出来てないよな。 全日本では跳び十字で秒殺したり、20点くらい取られてボコボコにされてたのに終了直前に奇跡の十字でタップ取ったりと神がかってるのにな。
366名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 14:28:59 ID:yw/bOCfU0
>>314
柔術の本体を競技(試合)としてみるか、技術体系としてみるかの違いでしょう。
367名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 16:14:44 ID:HV5P6RIl0
競技として楽しみつつ自身は拘りを持つって
柔軟なスタイルじゃダメなんですかね。
368名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 17:58:44 ID:D+nEygKG0
競技or技術体系ではなく、技術体系の中の競技(試合)でしょう。
369名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 18:02:26 ID:mZlOD6ATO
>>330 相手の襟や袖を掴んだ瞬間に引き込む練習や低い体勢の相手に飛び付きクロスする練習を重ねているので、試合で相手に先に引き込まれてしまう事はないです。約6年柔術やってますが今のとこ試合で一本勝ちは2回だけパスは0回wスイープは二十回ぐらい決めてるかと思う。
370名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 18:08:22 ID:oAXrNtJKO
つーより日本のトップクラスの紫〜茶帯のプルーマやペナはそういうスタイルの選手ばかりじゃね?
371名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 18:16:35 ID:mZlOD6ATO
そうですかね。まあ俺は紫ではかなり下のほうのレベルだけどw俺の場合最初からこうだったわけではなく白帯の時はタックルばかりやってテイクダウンポイントだけでw優勝したりしてた。練習や試合を重ねてるうちに自然にこうなった。
372名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 18:43:36 ID:lVedUAnx0
mZlOD6ATO
脳内うぜー
373名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 18:46:48 ID:yw/bOCfU0
>>369
本来の柔術はそうだと思います。
でも本体を試合と捉え、試合で勝つために、と言う発想で行っている人もいるのでしょう。
374名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 19:23:59 ID:0kjDPjR10
極めの強い選手は柔道出身ばかりだ・・・
375名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 20:36:35 ID:ib1ndEUDO
そうでもないぜ。さんか君がいるじゃん。
アイツはオタクだろ、絶対立ち技とか弱いだろ。極めは超一流だけど
376名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 22:27:03 ID:P9hsYuK6O
下からの三角は成功すると最高だねえ〜!
377名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 22:46:18 ID:mZlOD6ATO
さんか君一人だけを例にあげても全然説得力ないよ。
378名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 00:09:56 ID:Z4SpQTg4O
1本バンバン取れる技術磨かないとな
379名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 00:57:15 ID:4KIDai1M0
>極めの強い選手は柔道出身ばかりだ・・・
→極めの強い選手は柔道出身で寝技が強い選手ばかりだ・・・
が正しいのでは
380名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 01:57:09 ID:QA1gV85Z0
柔道出身者は馬力が強いから、それが極めの強さに繋がっている気がする。
381名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 02:06:54 ID:W7qYhn7y0
1流準1流どころはそうだろうけど
そうでもない柔道出身者も多い
382名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 02:12:42 ID:AhpADjA9O
今日は脳内GIアマ全国で優勝した。
俺は今日から人間白帯だw









おめでとう、俺w
383名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 03:21:26 ID:4KIDai1M0
(^^)
384名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 04:29:58 ID:cNmEfpns0
>>375
ところがドッコイさんか君は高校のときにレスリングをしてたんだがな
前にナイトスクープに出てた
385名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 08:53:29 ID:xQKjvX/2O
極めには技術よりも筋力が必要な場合が多い。多少強引でも、持っていく腕力は必要。
早川は腕力ないから極め弱いでしょ
386名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 09:37:32 ID:fKRQ1ZrX0
わかってないな。未熟だと筋力に頼るという発想になる。
387名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 10:23:13 ID:bKXVDpGn0
頼るんじゃなくて最大限に活用できるって事。
同じ技術でも極まりやすくなるしな。

>>386みたいな考えかたって柔術家に多い。
だからひょろい奴らばっかなんだよなw
力で押し込まれて負けたって「技術では」なんて言い訳するタイプ。
単純な力すらいなせないで技がかからないならそれは技術不足なんだよ。
388名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 10:30:51 ID:q8GcDaNY0
高瀬も言ってたな
日本の柔術家はテクニックはあるがそれを実行する為の
パワーと瞬発力に欠ける
ってな

力「だけ」じゃダメなのは当然だけど
柔術家は柔道家に対するアレルギーなのかなんなのか
パワーを使って技を極める事を毛嫌いする人が多いよね
389名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 10:38:24 ID:2Nwvb70xO
力で勝てばいいなんていうスポーツなら柔術じゃなくたっていい。 技術がある程度飽和したならあとは力やスピード勝負なんだから
390名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 10:41:27 ID:bKXVDpGn0
>>388
同意。
その技に入るために力を使うことも立派な技術なのにね。
力自慢の素人がやみくもに仕掛けたって技なんてかからないし。
その技術を知っている人間が力を使ってより強く極めにいってるだけの話。
391名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 11:28:25 ID:A6qiuTcp0
力を出すって事自体が既に技術なんだけどな。
392名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 11:46:31 ID:q8GcDaNY0
>>391
言われてみるとそうかも
自分の意図した方向へ力を加える事って技術のうちだよなぁ
闇雲に力を出すだけだと凝り固まるだけだしね
393名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 12:08:55 ID:2Nwvb70xO
>>390[力]の意味のとりようだよな。 無駄な力を使って強引な技をかけるのと 無理矢理な力を使ってもバランスやポジショニングが悪くならないような力は別だし。
そう考えてもまずは技術なんだろうよ
394名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 13:23:50 ID:bKXVDpGn0
無駄な力を使って強引な技をかけたとしても
かかるんなら問題無し。まあ向上の余地はありまくりだけどさw

むしろそんな技をかけられる側のほうが問題だな。
かけられる事なく返せれば良いけどかかってしまって
「力だけでやられてもなあ」なんていうのは論外。
395名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 14:37:29 ID:COBrWq990
マッハも
「身体の強いやつは技術なくてもそこそこ手ごわい。
頑丈だと怪我もしにくいし、いっぱい練習できる。
だからまずは体力も一人前に鍛えないとな。」
といってたよ。
これ、総合の話ですけど。
396名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 14:40:21 ID:4KIDai1M0
相手と体重差がでかすぎると
白帯と色帯でも普通に腕がらみとか
かかるね
十字とかはさすがにその位置にさせないから見ないけど
397名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 15:07:37 ID:I9DkZtMN0
>>388
それを言うなら日本の柔道家だって外国人に比べてパワーで劣ってるよ。
日本の道場で朽木倒しなんてしたら「そんな下衆な技は使うな!」と怒られるよ。
398名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 15:28:08 ID:Z4SpQTg4O
昔パスしてマウント取って腕十字狙って、背中の力使って十字取ったら『お前それ力じゃねえか』って半ギレされました。

力、テク、スピードがあれば最高ですね!
399名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 15:31:49 ID:zSTssjUd0
体重差がデカすぎればニーオンザベリーだけでタップすることもあるだろ。
特に道場内のスパーでは。
400名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 15:40:15 ID:6WgS+AE/0
高瀬はキャラは痛いのに技術的には良いこと言うからね
401名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 16:15:03 ID:f7i8IxV50
>>398 そりゃ、相手が技術で返さないとな
402名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 16:16:15 ID:f7i8IxV50
しかし、試合で背筋パワー使った十字の切り方して
もし極まらなかったときのスタミナのキレ具合を想像してみ

うまい切り方を勉強するにこしたことはねーっす
403名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 16:32:57 ID:4KIDai1M0
力だけはいかんてことでしょ
404名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 17:22:14 ID:O2dIsJVl0
最近始めた人は特に技よりも力を重視する傾向にある。
405名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 17:29:23 ID:bKXVDpGn0
>>404
それは全国の統計かい?w
つか最初はいいんじゃないの?
むしろ体力も無いまま技や理屈偏重で小さく固まるよりさ。
そのうち通用しなくなるだろうし。
徐々に技の理屈やポイントを理解してけばいいと思うよ。
406名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 17:45:23 ID:JVCfvACsO
俺は最近柔術始めたけどなるべく力使うなと先生に言われた…
407名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 17:52:11 ID:bKXVDpGn0
>>406
それは道場ごとの指導方針だからそうしたほうが良いでしょうね。

ただ個人的には力を使える人が使わないのと
力を使えない人(身体の使い方や身体自体が出来ていない人)が
使わないのとでは雲泥の差だと思う。
408名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 17:54:20 ID:GuNHWB7B0
技がないのに技を使えってかw
そんなのは詐欺。
そんなのは金がないのに金を使う無銭飲食とおんなしじゃねえか!
409名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 18:45:42 ID:O2dIsJVl0
頭はあるだろ知恵使え
みつを
410名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 19:15:00 ID:W7qYhn7y0
まぁテクもパワーもないお前らがこんな事
言い合っててもな プゲラ
まぁあれだ、どんぐりの背比べってやつだな
バカジャネーノ
411名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 19:15:42 ID:1Q/HyToj0
410蛾物故割れた
412名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 19:16:04 ID:y4oSIEga0
>>402
背筋の使い方わかってなくない?
背筋をつかうからこそ無駄な力がいらないと俺は思っているのだが
413名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 20:28:21 ID:zf2Em8J/O
またこの話題か。ほんとここは頭のレベルが低い奴ばかりだな。こんな話題に熱くなれるなんて幸せだねww
414名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 21:12:00 ID:Z4SpQTg4O
いや〜誤解を招くような書き方しちゃってすいません(^_^;)
十字なんですがまず俺の場合相手の反対の肩を両足クロスで固定して組んでる手を背中の力で切るので、まず息は切れませんね

クラッチの切り方はいろいろですが、まぁ相手を固定切ろうとしてるほうは息なんて切れないんじゃないですかね?
415名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 02:46:04 ID:rKyPTC+N0
お前それ力じゃねーか!って言う奴も十字に取られる体勢にもっていかれるって事は技術が無いんじゃねw?
416名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 03:38:53 ID:XKHLXuvFO
>>375 さんか君が「超一流」ってwwWwwWWwwwwwwwwwwww超一流の極め技師ってのはホジャーとかビビアーノのことを言うんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwWwwwwMwwwwwwwさんか君が超一流なら世界中超一流だらけだろwwwwwwWwWwwwWwwwWwwwwwwwwWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWW
417名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 03:54:46 ID:bPtYTUGS0
心電図久しぶりだな
418名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 04:31:33 ID:XKHLXuvFO
コソバソハ
419名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 05:03:44 ID:rKyPTC+N0
心電図みたいな奴が同じ柔術やってると思うと嫌になる
420名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 05:46:16 ID:XKHLXuvFO
そんなwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwWwWwWwwwWwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwWwWwwwwWwwwwwwwwwwwww同じ柔術やってる者同士仲良くやろうぜwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwWWWwwwwwwwウヒャヒャヒャヒャーwwww
421名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 07:11:40 ID:wH6eSjhzO
心電図は言葉きついけど図星なこと言ってる。しかもここは2chだよ!
422名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 09:23:19 ID:F7R66ZsmO
基本はシッティングガードですな(≧▽≦)
423名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 09:50:30 ID:yCOK0zbG0
ギをかおうと思うんですが、シングル・ダブル・ゴールドってどれがいいんですか??
424名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 09:59:50 ID:8NjXxDRR0
良く分からないけどどれがいいかは人それぞれだからわざわざ3種類に分けてるんだろ。
もしくは価格設定か? どっちにせよ人に薦められてどうこうってより
自分で着てみてどうかって事。
425名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 10:40:51 ID:1wpqrL3d0
いまどきダブルなんて売ってんの佳代
426名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 10:45:55 ID:OGkm2rR10
>>シングル・ダブル・ゴールド

当方ド素人ですが‥ どうちがうの?
427名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 10:57:06 ID:8NjXxDRR0
まあ本当に買おうと思ってるのならいくらでも調べられる罠。
ヒント ブルテr
428名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 12:39:31 ID:yL2ciX+/O
俺はHUNTERの柔術衣欲しかったけど品切れしててなかなか入荷しないからBTTを買った…
429名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 12:59:40 ID:trTh84ucO
技を知らなくて出来ないと、知っていても使わない。
は大きく違う。

フィジカルが無くて力が出せないと、フィジカルがあるけど脱力。
も大きく違う。

そういうスポーツ
430名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 15:30:36 ID:eeOEZxpl0
ブル照、売り切ればっかだよな
431名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 15:44:01 ID:Re97jiUZ0
シングル>薄くて軽い
ダブル>厚手で重い>襟とか厚いから掴みにくい。
ゴールド>確か上記の中間

ダブルの場合は試合に出れない(チェッカーに引っかかる場合ある)
普通にシングルでいーんでねーの?
頭かコラル・・・あとはイサミの安いのとか。
432名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 15:50:45 ID:1wpqrL3d0
細かく言うと、ハイブリッドってのもあるらしい。
ゴールドでもシングルでもない

まぁ丈夫でクオリティ高いのは、頭、コラル、KFあたりかな
マチャドもいいっぽいけど、持ってないからわからん。
頭は縮むし、元々細目だから、細い人じゃないと向かないかも
コラルはいいけど、高い。
KFはシングルとゴールドでかなり違う。
ゴールドは襟、ズボン強度などかなりいいけど、おれは持ち歩くの面倒。
433名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 15:51:52 ID:1wpqrL3d0
まぁ、なんにせよ、しばらく使っていて、ヘタレないし、丈夫なのはその辺かな
434名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 17:35:18 ID:yL2ciX+/O
HUNTERとNOGIはどうなんすか?
435名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 18:44:37 ID:cr9eC7XK0
来年から柔術やろうと思うんだけど、夏とか気持ち悪くない?
いや、俺は大丈夫なんだけどね。なんか遠慮してしまうな。
436名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 18:51:28 ID:wH6eSjhzO
>>435 夏だろうが冬だろうがキモけりゃやらんだろ。 そのレベルでやりたいかやりたくないか考えるならやらないほうがいいぞ。 そんな下らんレベル以上にずっと深い内容が柔術には詰まっているのに。
437名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 20:15:54 ID:aHqPbTCh0
道衣を着ているから、ギ無しのグラップリングみたいに汗でヌルヌルはしない。
思ったより気持ち悪くはないな。
438名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 20:33:02 ID:wDyI/uFuO
でかすぎると特注しかなかったりする?
439名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 21:35:37 ID:8eMOC6lE0
190cm110kgのノゲイラとかが柔術やってた時点で、よっぽどでなければ杞憂じゃないか?
440名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 22:11:47 ID:1wpqrL3d0
やってみるとわかる。
ノーギの方が気持ち悪い。
胴着の方がいい。

ホモの人はノーギがうれしいかもしれんが
441名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 23:33:09 ID:T8gCRjsu0
お前らの道場ではノーギの技術ならったりすんの?
442名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 00:43:12 ID:Ep/w1XBw0
うちはテイクダウン中心でノーギ習ってますね
443名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 03:57:29 ID:ros1JOvj0
うちはギ有りのみ。ノーギや足間接も習いたいな
444名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 04:56:29 ID:7KVSz0c40
やったこの無い人から見れば汗まみれでくっつくのは
キモイかも知れないし、遠慮しちゃうかもしれない。
自分は始める前、そもそもそんな汗だくになるとも思ってなかった
っつーか、そんな必死になってやる事と思ってなかったので・・・
だがしかし、始めてみるとその面白さに汗なんか気にしてられなくなる。
445名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 07:40:53 ID:C8cGIEfh0
ギに頼ってるようじゃまだまだアマチュアだな
446名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 09:01:54 ID:CkwvEcTO0
>>445
なにこのエディ・ブラボー?
447名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 09:24:33 ID:txAHUer+0
>>445 皆が総合やら裸のグラップリング目指してると思わないでね( ´,_ゝ`)
448名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 11:42:16 ID:7KVSz0c40
つか、一切プロ目指してないんですがね。
449名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 12:57:01 ID:rcRhmndm0
組み技競技にプロなんていないよ
あれだけ競技人口の多い柔道にプロ柔道なんて聞いたことないだろ?
450名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 13:29:18 ID:gk9b5dCPO
釣れましたジェイドー
451名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 13:30:42 ID:GyIdQqK80
>>450

カッコワル(´,_ゝ`)プッ
452名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 13:45:21 ID:eNvp6wX50
実業団選手は、実質プロみたいなもんじゃないかな。
453名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 14:06:18 ID:N5QPfS6DO
プロ柔道ってなんか聞いた事あるんだが
454名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 14:17:23 ID:okzFpJg40
プロ柔道・・・昔な
武道武術なんてもんはもともとアマチュア思考だろ
プロの護身術  プ
455名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 14:31:20 ID:Yf5+Fs7L0
>>453
プロ柔道って、確か「キムラロック」でお馴染みの木村政彦さんがやっていたヤツですよね。
456名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 16:54:58 ID:HBCzT7SS0
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
457名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 17:39:37 ID:0gmGammP0
ギの買った時からもともと付いてるパッチを、敢えて取ったことある人いない?
きれいに取れた?
458名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 17:42:33 ID:q3Eqoa8wO
質問なんだけど土日に週二回柔術を習ってるんだけどやっぱりギは二着あったほうがいいですかね?
459名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 19:50:01 ID:C10t2x8A0
最初は柔道着で練習してもいいの?
帯はイカンだろうけど。
460名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 19:52:09 ID:MozM6syT0
>>458
練習日が二日連続なら二着あった方がいいだろうね。

>>459
ほとんどの道場は柔道着でも可。
規定内なら試合にだって出られる。
461名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 19:59:27 ID:C10t2x8A0
>>460
了解しますた、ありがとう。
仕事の繁忙期終わったらスクランブル渋谷かアクシスに入ろうと思います。
462名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 21:08:09 ID:jip35oSZO
>>457
ノシ
買ってすぐ剥したなら跡は目立たない。縫い目も洗濯して使ってれは目立たなくなる。
しばらく着ていたのだと色が変わっちゃってたり縫い目が消えなかったりして(自分は)気になる。
463名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 21:18:28 ID:3cxoZfeJ0
それでも少し使って洗ってると縫い目も色の違いも分からなくなる。
464名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 22:32:59 ID:+Mi44UY40
みんな>>456をスルーしている。
別スレでこれ見て、ほんとさけんじまった。
465名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 23:15:09 ID:1i5md7P50
結局これの↑の意味分かった?
変な叫び声と顔が出て終わり?
英語だから分からん。
466名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 00:43:27 ID:TwLWJgbL0
>>465
ただ、恐ろしいというだけ。
意味はない。
467457:2005/12/24(土) 02:26:09 ID:p9WKTLtg0
>>642-643
dクス。
届いたらすぐ取るよ
どうもビタミネのあのキャラが(ry
468:2005/12/24(土) 02:29:03 ID:p9WKTLtg0
アンカーミススマソ。
469名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 03:13:21 ID:8D9SckY8O
質問です。
目安としては、白帯はどれくらいで卒業できるものですか?
とりあえずの目標にしたいのです。
470名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 03:15:20 ID:IqTM5pKT0
柔術衣の規定厳しいなー。1.5kg以下か。柔道着って4kgくらいあるのよね。
まあ、日本じゃ採用してないみたいだけど。
471名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 06:31:14 ID:icpzq4JF0
>>469
個人差(練習量、センス、運・・・etc)によっても違うし
師範の考え方にもよるから何ともいえない。
ただ、週に2,3回、毎週ちゃんと来て、試合でそこそこの成績を
出してると、1〜1年半で青帯になる人が多いみたよ。
472名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 10:47:58 ID:fOt9qqjS0
試合用の柔道着って重いらしいですね。おまけに高い。
最近知りました
473名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 13:03:22 ID:8D9SckY8O
>>471
なるほど。
06年の目標にします。
474名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 17:14:47 ID:jqY+VhtlO
俺も来年の目標は青帯ゲトーにしよう(゚Д゚)
475名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 17:19:39 ID:WXEsD8o30
可能な限り試合に出る。
怪我をしない。






来年のクリスマスにはこんなとこでこんなこと書かない。
476名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 17:45:51 ID:bMbv/wHgO
俺は怪我も直りそうだから紫帯ゲットしたいよ〜とあとは柔道もやっとそれっぽくなってきたから黒帯ほしいね〜ただ三万かかるのが痛い…
477名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 17:48:37 ID:bMbv/wHgO
>>469 週2 3で早くて一年ちょい。 遅くて三年くらい。
478名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 18:24:46 ID:JcW8hwqO0
重さ制限あるのか、じゃあ漏れが持ってるので試合はダメだな。
479名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 00:29:46 ID:udXZCWdtO
俺去年の今頃「来年の目標は青帯になること」って言ってた。そしたら今年青帯になり、結局紫帯までもらっちゃったよ。マスターだけど。来年も頑張ろう。でもこれから試合が超大変そうな感じ。
480名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 02:21:24 ID:eCRCubRWO
>>479
オメ
481名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 02:36:23 ID:AmIFERbT0
>>479
あんたすげえ!
482名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 02:42:19 ID:bj8dPM6zO
479
やっぱりマメに通ったのかね?裏山…
483名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 02:46:56 ID:hHQOR2ew0
【ブラジリアン】似鳥裕子 【初段】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1125994483/

詳しく
484名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 03:11:12 ID:2KSMEkfq0
>>479
すごいねぇ
とか思ってると実は柔道経験者とかっておちが待ってるんだろ?
485名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 03:14:13 ID:7l43f+58O
柔道暦25年四段とかなw
486名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 05:19:01 ID:SOyN/x5l0
脳内に釣られる馬鹿どもwww
487名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 05:44:27 ID:2KSMEkfq0
オマエモナー
488名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 08:45:48 ID:udXZCWdtO
>>480 ありがとうございます。柔道歴、ありますよ。脳内ですか、まあそう思われてもしかたないでしょう。
489名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 10:18:19 ID:bj8dPM6zO
野球&路上経験者の俺じゃ一年は無理かな…orz
ってゆうかやっぱり道場、先生によって青帯の基準が違うのかな?
490名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 10:30:17 ID:lQT0efjR0
クリスマスに男同士汗だくで、べっとりくっついて練習しましたか?
491名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 10:35:02 ID:kmfW5zzF0
ギのまんまみんなでクリスマスケーキを食うとか、そういう変な風習が生まれないうちは
まだ大丈夫と思ってる俺がいる。
492名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 10:38:16 ID:1tOkfu8a0
INFIGHT柔術ってここを見ると伊勢崎にあるようですが
もう活動してないんでしょうか?ルシアーノ山崎はINFIGT所属として柔術大会出てますが。
公式サイトも無いみたいですけど。

http://www.dumaukimonos.com/infight/academias/academias.htm
493名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 13:17:33 ID:bj8dPM6zO
伊勢崎ってノヴァウニオンがあるんじゃなかったっけ?
494無記無記名:2005/12/25(日) 18:33:12 ID:H0V4PHEx0
ちょっと教えてほしいのですが
今年のカンペオナートって黒帯アブソルートって誰が優勝したのですか

後、DVDっていつでますか
495名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 19:29:03 ID:942aFgzn0
今日のGiアマのチェアマン
あいつ何様だよ
人の試合中ずっとペチャクチャ喋りやがって
496名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 22:59:24 ID:uqL+LFpa0
>>429
http://66.102.7.104/search?q=cache:-YR47wrUHmMJ:www.hajimail.jp/search/10_gunma/list.html+INFIGHT+%E6%9F%94%E8%A1%93&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
↑のキャッシュには載ってるけど
↓の現在のには載ってない
http://www.hajimail.jp/search/10_gunma/list.html

ってことは、伊勢崎のは活動してないのかな。

>>429は、なんで活動してないのか?って思ったの?


>>494
アマゾン<黒アブソ
DVD発売日は知らない。
497名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 23:14:48 ID:++qpC26jO
マジレスすると、
インファイト柔術は存在します。
498名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 05:14:08 ID:lN6Qr5hhO
>>486 脳内って決めつけてる時点でおまえの頭のレベルがバレバレwWwwwwwwwwwwwwWwWwWwwwwWwwwWwwwwwWwwwWwwwwwww日本柔術界にはこんな奴、マスターやシニアならざらにいるゾwwwwwwwwwwwwwwwWwwwWwwWwwWWwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwWwWwwwwwwWwwWwwwwwwwWwwWWwwww
499名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 05:28:09 ID:lN6Qr5hhO
他人を馬鹿呼ばわりするナんて、ずいぶん偉そうだなおまえはwwwwwwwwwwwwWwWWWwwwwwwwwwwWwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWwwwwwwww態度デカ杉wwWwWwwWwwwwwwwwwwwwwwwWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww白帯に極められてるくせによプッwwwWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwWwWwWwWwWwWwwwwwwwwwwwwww
500名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 05:36:07 ID:lN6Qr5hhO
500wwwww
501名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 05:43:53 ID:Zd0cul4cO
またこいつか。心電図氏ね。
502名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 05:50:12 ID:lN6Qr5hhO
ヲイヲイ、勝手に俺の名前つけんなよwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwWwwwwWwWwWwwwWwwwwwwwWwWwwwwおまえこそ氏ねハゲwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwWwwwwWwWwWwWwWwWwWwwwwWwwwwwwwwwwwwwなんだよ心電図ってwwWwwwWwwwwwwwwwwwwWwWwWwwwWwwwwwW
503名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 09:09:25 ID:0IcN9tGc0
心電図ってほどいいもんじゃねぇだろ。
雑音というほうがしっくりくる。
504名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 11:30:03 ID:p1EhYnoqO
最近20人くらいの仲間で柔術を始めたんです 練習は回りの道場に出稽古に行ったり、自分逹でもやって週6やってます 来年から大会にもでるんですが、私達が青帯になるにはどうしたらいいのか教えてください やっぱりどっかに所属しなきゃいけないですか?
505名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 11:48:34 ID:mBRhpYUF0
大会で結果出せば、連盟から帯もらえる
でも、サークルが連盟に認可されてる必要があるかもね

個人的感想としては、強くなるためには
やっぱりどこか紫以上の人がいる道場に行った方がいいと思うよ

自分が試合をやってきて思うのは、相手の道場名で、ある程度技量が想像できる
特に上に行くほどに、限界が出てくるんじゃないかな

別に試合の結果じゃなくて、楽しめればいいってんなら、それはそれで桶
506名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 13:12:54 ID:w7W6zXDW0
皆さん、懸垂で腕を曲げた状態でどのくらい耐えることできますか?
柔術用の上半身の筋持久力を養う上で最適のトレーニングだと思うんですけど。
507名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 13:27:44 ID:EkC2dxYi0
やったことないから分からない。
やる気も無い。
筋肉を動かさずに固定する状態で、しかも負荷が高過ぎ。
あらゆるスポーツに不向きなトレーニングだと思う。
508名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 13:37:42 ID:r33yXN2KP
>>506
アームレスリングには良いけど、柔術には向いてないと思う。
509名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 13:46:00 ID:g8yUXplV0
>>495
チェアマンはパピーニョ&ハシキンだったな
510名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 13:46:45 ID:w7W6zXDW0
>>507-508
そうなんですか?
じゃあ所謂引く力の持久力を付けるにはどうすれば?
自分は鉄棒が近くに無くぶら下がり健康器具を使っているので
斜め懸垂はできません。
普通の懸垂だと持久力を鍛えるような回数はこなせないし。

何回でもいいから限界まで懸垂をやり、ちょっと休み、また限界まで・・・
という繰り返しがいいんでしょうか?

何か教えて君みたいで申し訳ないです。
511名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 13:53:57 ID:vI8j3rlFO
つ[チューブ]
512名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 14:06:23 ID:EkC2dxYi0
>>510
ダンベル買えばいーじゃん。
いまどきネット通販でいくらでも売ってる。
道場にロープがあれば理想的だが‥
パートナーと2人で帯を引き合うとか。(握手して引き合っても良い。)

つうか、おまいさん致命的にオツム弱いね。
「普通の懸垂だと持久力を鍛えるような回数はこなせないし。 」
と言うのならば、
「懸垂で腕を曲げた状態で」限界まで耐えてても、
負荷(=体重)は同じだっツーの。
動きが無い分、役に立たない筋肉しかつかないしな。
格闘技やるならまず論理的思考能力を鍛えたまえ。
513名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 14:15:59 ID:V80uwORi0
まあ、それが論理的思考能力とか思ってるならそれでいいが……

柔道なんかでは、ロープ上りに加えて、二人組みで片方が脚を開いて前屈み
に立ち、もう片方が足の間に体を入れて懸垂するっていうのをやってるね。
あと、鉄棒に柔道着かけて棒の端のところで頭ぶつけないように懸垂するとか。
514名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 14:20:10 ID:5WMgEQrn0
部屋に懸垂台作ったらどうよ。
背の高い棚を2つ並べて上に竿竹、で完成だよ。
しないときは物も干せて家の人だって喜ぶし。
515名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 14:23:35 ID:5WMgEQrn0
車持ってる?
だったら牽引フックにロープかけて、引っ張る、ってのはどう?
楽勝になったら負荷アップに坂でやるんだ。
516名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 14:24:24 ID:EkC2dxYi0
>>515
それじゃアイアンマンレースじゃねぇか。
517名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 14:25:54 ID:5WMgEQrn0
あと海に近かったら地引網ね。
一人用はないと思うから、ホームセンターでゴルフ用のネット買って作ろうよ。
目が粗いから大物がかかって力付くよ。
518名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 14:27:16 ID:5WMgEQrn0
>>516
それが固定観念だよ。
進歩しないぞ。
519名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 15:17:29 ID:8zqwnUf+O
>>509
どっちか分かんないけど前にゴン格に載ってた方
俺の試合中ずっとしゃべってた
仲間の試合のときにはレフェリーやってた片岡とゲラゲラ笑ってたし
520名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 15:22:50 ID:hXRWEz0z0
レフェリーが笑うのか?凄いな
521名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 17:02:39 ID:lN6Qr5hhO
>>519 レフェリーからするとおまえみたいなザコの試合なんてどうでもいいからだろwwwwwwWwwWwwwwwwwwwwwwwwWwWwWwWwwノヴァの吉田、アンドレニシノ、さんか君とかみたいにレフェリーのほうが注目するような選手になりゃいいんだよwwwwWwwwwwWwwwwwwwwwwWwWwWwWwWwWwwwwwわかったかい?wwwww
522名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 17:08:13 ID:lN6Qr5hhO
>>519 ま、俺がレフェリーのときはちゃんとやるようにしてるけどなwwwWwwWwwwwwwwwwwwwwwwWwwwWwwwwwwwwPーさんやKさ柳みたいに、ここでボロクソに叩かれたくないしWwwwWwwwwWwWwwwwwwwだからおまえは俺がレフェリーのときに試合しろよwwWwWwWwWwWwWwwwwwwwwwwwWwWwWww
523519:2005/12/26(月) 17:08:24 ID:8zqwnUf+O
訂正
レフェリー交代して本部席に座ってた片岡と…
だな

>>521
レフェリーの話してんじゃねぇんだよクソ心電図
微妙な選手の名前出すなクズ
524名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 17:17:25 ID:lN6Qr5hhO
プッたいしてかわんねえだろうがwWwwwwwwwwwwwwwWwwwWwWwWwwwWおまえの試合なんか誰もみてねえってのwwwwwwwwWwWwwwwwwwwwwwwwWwWwWwWwWwWwwwWwWwww被害妄想はそのへんで終わりにして、今日からはちゃんと練習しなくちゃダメだよWwWwwWwWwwwWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 17:21:37 ID:lN6Qr5hhO
微妙だってwWwwwwwwwwwwwwwwwWwwwWwwwWwwwwwwwwwwwWwwWwwwwwwwwwwwwwwwWwwWwWwwwwwwww次世代の有望株にwWwWWWwwwwwwwwwwwwwWwwwWwwwwwwwW
526名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 17:28:06 ID:wwh7kStR0
柔術ってこんな狂った奴がやってる競技なんだね。
527名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 17:36:15 ID:lN6Qr5hhO
狂ってねぇよWwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwWwwWwwWwWwWwWwWwWwWwwwwwそれに俺は道場では「人格者」だからなwwWwwwwwwwwwwwwwwwWwWwWwwWwwwwwwwwwwwwwwwWwwwWwWレフェリーやチェアマソには文句言わないしwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwWwWwWwwWwwwwwwww
528名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 17:39:02 ID:hXRWEz0z0
こないだ初めて試合形式でやったけど
疲れた…未だに筋肉痛が…
529名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 17:45:30 ID:lN6Qr5hhO
オツカレー
530名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 18:41:09 ID:rZlkiVrPO
俺はまだ試合形式はやった事はないなぁ。スパーリングは座位からだしね。
531名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 22:47:06 ID:t0TbFCXn0
立ちからの練習はたまにやるなぁ
532名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 22:48:17 ID:EkC2dxYi0
タッックルとか、テークダウンの練習はやらないの?
寝技は両者座位からスタート?
引き込みの練習はしないの?
533名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 23:56:25 ID:81zzhlU40
当方、柔術を始めようかと思っています。
立ち技もあるところがいいなあ。
534名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 00:53:55 ID:60rh8o/40
やるよ、タックル、引き込みの練習。
でも通常の練習と比べると比率は3:8ぐらいかなウチは。
535名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 02:06:03 ID:60rh8o/40
まだかなあ(・ω・ )
536名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 02:40:59 ID:VdqeIKBW0
立ちからもやったこと無かった。
ギ無しレスリングは別に時間が設けられてたけど。

やっぱ勝手が違いますね。
537名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 05:58:55 ID:53U/YXnCO
俺が通ってる道場は座位から始まるスパーリングオンリーだね。まだ今月から通い始めたばかりだからわかんないけど。
538名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 08:16:55 ID:6cfWeKA80
今月て
539名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 11:34:19 ID:53U/YXnCO

537だけど今月から始めて週2ペースで通ってます。とりあえず今までアキレスとギロチンでタップ取ったくらいでまだまだ初心者レベルです(´・ω・`)
540名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 12:40:06 ID:un8A6rvt0
wwWwwww
541名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 12:55:37 ID:fekdxHPX0
誰か立ってる相手によじ登って斜め上に十字を決めた事ありますか?
きのうホイスがテレビの練習映像でしていました
542名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 16:43:57 ID:6cfWeKA80
トビ十字とちょっと違うのかね
543名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 18:16:04 ID:ccYeKrxg0
柔術人口ってどれくらいなんだろう?全国で1万人くらいいるのかな。
544名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 19:43:13 ID:rIW/jshk0
>>541
抱っこちゃんの変形ではないだろうか。
545名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 19:49:03 ID:ZQ4ZhS4M0
ラーメンの番組見てたらいきなり柔術が出てきて
驚いたよ・・。アクシスの方かな?
546名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 21:42:36 ID:DIkmRO5f0
来年の目標は白帯に戻ること
547名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 21:54:23 ID:LlbUQnV5O
自信ないのかあ?
548名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 22:00:58 ID:PkdnCLgJO
>>545 ヒント せたが屋
549名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 08:32:17 ID:Cssqj2tn0
>>539
ウソ乙
550名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 17:23:46 ID:hP0lA6ZuO

嘘じゃないんだけど…
。。・゚・(ノД`)・゚・。
551名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 17:48:07 ID:TzEPiHF9O
気にすんなよ>>549は自分を基準にしか物事を考えられないバカだからWwwwwwwwwwWwwwWwwwwwwwWwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwWwwWwwWwWwWwwwwwwwwwwwwwwwww多分かなり弱いんだろうなプププwwwwwwwwwwwwwwwwWwWwWwWwwwwwwwwwwWwWwWwWwWwWwwwwwwwwwwWwwwwww
552名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 20:45:58 ID:E4hYXwuY0
↑オマエモナー
553名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 20:54:27 ID:UczjL/gwO
たぶん心電図はそこそこ強いと思うぞ。 最低でも紫に近い青レベルにはあると思う。
554名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 21:01:06 ID:KslJCTYC0
それ以前に心電図は廃人だと思うぞ。
555名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 21:04:50 ID:CtiJAyIHO
でも今回は煽りを煽ってるしあながち間違ってない、アホなのには変わりないが
556名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 21:44:20 ID:9j3X5dNwO
引き込みなんて立ちの弱い奴の逃げ場でしょ?
557名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 22:06:30 ID:VmRgNfOeO
年末年始やすまず柔術
558名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 22:10:51 ID:KslJCTYC0
>>557
どちらのジムですか?
559名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 22:18:34 ID:hP0lA6ZuO
557
いいなぁ。うちはもう連休明けまで稽古がないよ。
560名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 23:10:51 ID:4LGiX64h0
年末年始も練習したい寂しい俺
561名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 00:40:07 ID:H+rYId6qO
>>553
この書き込み何度も見た気がする。気のせいかな?
562名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 00:49:15 ID:iVhzokPH0
どっちにしろ心電図の人間性はクズ。
563名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 04:13:20 ID:26SlIe4YO
青帯WwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwW青帯なんてとっくの昔に卒業したゾwWwWwwwwwwwwwwwwwWwWwWwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwWwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwWwwww俺の人間性がクズってのは当たってるよwwWwWwWwwWwWwWwwwwWwWw
564名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 04:32:05 ID:26SlIe4YO
最近、俺の偽物いなくなったなwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwWwwwwwwwwwwwww俺の文章の癖まで真似してたから結構楽しめたんだけどwWwwwwWwwwwwwwwwwWWWwWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww俺の発言にあきれちゃったのかなwwwwWwwwwwwwwwwWwWwWwWwwwwWwWwWwWwWw
565名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 09:09:30 ID:sPW2V5BR0
青帯の前に廃人を卒業したほうがいいと思う。
566無記無記名:2005/12/29(木) 12:54:46 ID:KEGhIqdk0
力がないヤシって柔術習っても勝ち目はない?

567名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 13:07:09 ID:Xb3ArOhpO
力が無い奴にはむしろ向いてる。 そりゃ力もあるに越したことはないが、総合や柔道よりは体力的な事は心配しなくていい。
568名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 14:18:52 ID:Ej9dQ7IW0
>>566
僕は力とか無い方でしたし、今でも道場の中では無いっすけど
勝ち目無いって事もないっすよ。
もっとも、柔術やってる内に普通の人よりは力はついたかも知れません。
569名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 14:20:35 ID:cKnxjBs60
心電図がちょっと元気ない件。
570名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 15:19:18 ID:GAq2h/lv0
察してやれ、有馬記念外したんだよ。
571名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 18:02:36 ID:hkX4HrdfO
同じ技術レベルなら身体能力が高いほうが有利だろうな。俺は土日週二回稽古で平日はジムいってウェイトやってる。
572名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 18:36:26 ID:Xb3ArOhpO
ウェイト取り入れて当然力はあがったろうが 筋持久力、スピードが落ちたり、関節の可動範囲狭くなったとかで あんましないほうがよかったとかいうやついる?
まあちゃんとトレーナーとか居ればプラスなんだろうけど 素人トレーニングでマッチョにはなったがスパーとかで思ったより強くならなかったとかゆうやつも。
573名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 18:42:33 ID:FX+hx96r0
>>572
おれもウエイトの記録は伸びたが、技の力にはあまり結びつかなかった。
全然じゃないけど。
ウエイトよりも、技の動きをシュミレートした対人負荷トレーニングの方がいいかもな。

あと最近インナーマッスルにも注目してるんだが皆はやってる?
574名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 18:53:40 ID:c6BRTSLG0
>>570
あまりにリアルすぎてワロタ
図星っぽいなw
575名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 19:25:36 ID:YdSl0mGq0
>>572
筋肉つけすぎると間接が硬くなるから
柔軟もセットでやらんとまずいぞ
576名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 21:37:07 ID:hkX4HrdfO
俺はウェイトやってるけどちゃんと運動の前後にストレッチやってれば問題無いんじゃないかな。一応走ったりとか有酸素運動も取り入れてるし。ウェイトやるなら負荷を軽く設定して回数多めにすれば筋持久力つくかな。
577名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 23:42:30 ID:iPmFKiwN0
>筋肉つけすぎると間接が硬くなるから
そんなガセネタどこで仕入れた?
578名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 00:14:22 ID:w/wZ//2k0
じゃあ、青帯で筋肉ムキムキの力自慢の俺が55Kgのジョンカルロスから絶対一本とれないのはなぜ?
579名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 00:20:48 ID:rgJb3QME0
硬くなるのは間接じゃなくて筋肉だろ
580名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 00:22:31 ID:7XHzePsoO
ヒカルド・アローナみたいな剛の柔術家もいるしね。
581名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 00:23:57 ID:w5FF3h3n0
umu
582名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 00:26:18 ID:oMeiXF520
あの人ほとんどウェイトとかやらないみたいだけどね
583名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 00:28:35 ID:HteVw3zl0
体自体の堅さというか力に頼った体の使い方になる方が多そうですが
584名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 00:38:09 ID:Ou6HE3G50
菊田も三島も力がバカ強い
585名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 09:04:36 ID:D5GJp41q0
三島も菊田も技術あるじゃん
586名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 13:21:42 ID:8EWI0+H60
正しくウェイトすれば、かえって間接の稼動域は広がると
いうのが一般的な見解よ。ウェイトやって筋力を上げることは
どんな格闘技にも有利に働くし、それは柔術だって当然一緒。
元々体が出来てないから進歩にも時間かかるあるよ。技術+筋力=強
587名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 13:24:01 ID:lO1tUDbK0
どんなトレーニングをすれば技術に役立つ筋肉がつくかも、考えないとね。
588名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 13:28:27 ID:DiuOg5CQ0
ウェイトはオーソドックスに、ベンチ、フルスクワット、デッド、クリーン。
補助に、ロープのぼり、体幹部のツイスト系の種目、インナーマッスル。
あとストレッチね。これ忘れがちな人が多い。
股関節と肩甲骨を念入りにやるとウェイト、技術の伸び、疲労回復が全然違ってくるから。
589名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 13:36:39 ID:7XHzePsoO
懸垂なんかは組み技系の競技をやる人間には欠かせないよね。
590無記無記名:2005/12/30(金) 17:32:53 ID:1mJwnnJd0
青木真也がスイープしているところみたことある方いますか?

すぐ試合に出ては極めて終わりって感じが強いのですが・・・
591名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 18:47:11 ID:VEZbka2o0
青木君は常に上にいれるんだから、スイープする必要が無いんじゃない?
やればできるだろうけど。
592名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 20:54:27 ID:Vq0P0NRJ0
http://www.kamesen-nin.com/gazo-mee-3/gazo-mee-3.htm
このサイトすげえよ。
技の解説はいいけど何も素っ裸でやることはないだろw
593名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 21:01:54 ID:lO1tUDbK0
>>青木君は常に上にいれるんだから

そうか?飛び十字仕掛けたりして引き込んで
そのまま下から極めちゃうイメージが強いがな。
試合全部見てるわけじゃ無いけど。
594名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 21:18:13 ID:Ou6HE3G50
青木は柔道の実績はどうなの?

全日本学生ぐらいは優勝してっるの?
595名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 22:55:29 ID:lO1tUDbK0
ジュニアの二位が最高じゃね?
講道館杯は何位だ?
596名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 01:41:45 ID:X7hhZoD00
>>588さん
お詳しいですね!
もし宜しければ教えていただきたいのですが、
水泳を取り入れるのは柔術にいい影響を及ぼすでしょうか?
私的には「筋持久力」等のウエイトとはまた違う効果を
期待できる気がして、来月から週一取り入れようと思っているのですが・・・。
ちなみに柔術歴一年ちょっとのアンコ型のややマッチョの青帯です。
597名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 02:03:20 ID:+ywGv45j0
>>596

区民プールの昼間はばばばっかりで
マッチョが行くと注目されるぞ
おにいちゃんいーからだしてるねーって
598名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 09:52:19 ID:wd0ehU/M0
突然に失礼します。来年から柔術を始めようと思い、これまでに数カ所の道場を
見学してきました。候補としては、自宅からはやや遠いけれども、どことなく惹かれる
雰囲気を持つ道場に絞りました。
しかし自宅からの距離が遠いと、どうしても足が遠のきがちになるという話を聞くこと
があり、迷っています。
私は仕事持ちですが週3回は道場に通いたいので、自宅からの距離が後々ネックに
なるようならば、別の道場への入門も考えています。
実際に道場に通われている皆さんのご意見を教えて頂ければ嬉しいです。よろしく
お願いします。


599名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 10:10:37 ID:S60Blba+O
最近多いナこういうのwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwWだからアンタ何の意見を聞きたいんだよwwwWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwww質問しながら自分で答え出してんじゃんWwwwwwwwwwwwwwWwwwwWwWwWwWwWwwwwwwwwwwWwWwW
600名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 10:12:22 ID:+RkxkouoO
600
601名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 10:14:53 ID:+RkxkouoO
たしかに言うとおりだなwでもどうして心電図君はそういう言い方しかできないんだい?もっと他に言い方があるだろ。
602名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 12:50:24 ID:MovSYgebO
>>594
青木は一昨年だったかの全国体育学部系学生柔道優勝大会の81kg級優勝が最大の実績じゃないかな?

学生の大会で跳び関を使いこなして実際に勝てるヤシなんて珍しかったから、よく覚えてるよ。

603名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 12:53:24 ID:gIUgqmCX0
>>602
体育系優勝ってジュニアの2位より上か?
微妙なタイトルだよね。
俺にはとうてい手が届かんが。
604名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 13:54:45 ID:I0H3R3p20
北埼玉に道場ないんでしょうか?
熊谷のあたりで探してるんですが・・・
605名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:40:59 ID:qqKKEDoPO
埼玉かあ〜いいなあ〜おれも東京あたりで練習したいなあ〜
606 【豚】 【860円】 :2006/01/01(日) 00:56:47 ID:VZ/sSKBn0
大吉なら紫帯に昇格
607名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 00:58:47 ID:VZ/sSKBn0
_| ̄|○
608名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 02:00:58 ID:e/TqMGw3O
男祭り観にいってきて帰りに初詣もいってきた。絵馬に青帯GETと書いた。
609名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 08:44:58 ID:xQkDxRLdO
俺も紫帯狙いで頑張るぜえっ(`〜´)試合も参加しまくる〜!
610 【大吉】 :2006/01/01(日) 11:19:52 ID:hr1RwRgrO
大吉だったら紫GET
611名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 11:22:27 ID:hr1RwRgrO
うはwwwwwwキタコレwwww
612 【大吉】 :2006/01/01(日) 13:07:17 ID:7LiJF0Ym0
大吉なら試合初勝利
613名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 13:08:10 ID:7LiJF0Ym0
よーし、さぁ減量だ。
614名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 14:33:56 ID:Nc6Afshv0
大晦日にプライド見ました。金子賢選手は柔術出身のようですが、
あのような大きな大会に出場するということは、やはり黒帯(初段?)
なのでしょうか?
615名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 15:01:26 ID:wVe+C9og0
青帯だよ。ていうか君は日本に柔術黒帯持ってる人が何人いるか知ってるのか?
616名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 15:16:18 ID:pIesFKXQO
>>614 こーゆう、ど素人発言を素直に答えず「釣りだろう」と考えちゃう自分は もう2chねら柔術家なんだと 気づく。
617名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 15:17:09 ID:Nc6Afshv0
>>615
黒帯が何人ほどいるのかは、寡聞にして存じ上げません。
上でも書いたとおり、あのような大きな大会に出場しているからには
黒帯なのかな、と推測いたしました。
ただ、黒帯ではなくてもあのような大きな大会に出場できるということは
青帯というのも相当な実力なのですね。
618名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 15:25:19 ID:pIesFKXQO
金子賢は俳優な訳で当然 関係者の力があったから出れたんです。 ただそれなりに運動神経はあるみたいですね。 格闘技歴は三年くらいらしいですが 柔術と総合をやってたらしいですね。
柔術は昇段が他の武道より大変だと言われています。
619名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 15:29:35 ID:Nc6Afshv0
>>618
なるほど。あくまで「俳優」としての実力で出場したということですね。
ちなみに彼の柔術家としての大会優勝などの実績はあるのでしょうか?
検索しても出てこなかったもので。
620名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 15:30:46 ID:gcYtvXmU0
>>618
三年か。その間アマチュア大会ではどんな成績だったんだろうか。
三年やってりゃ何回か大会出てると思うが。。。
621名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 15:36:06 ID:pIesFKXQO
試合は出てないですね。 ただ総合格闘技を短期間で強くなるのに一番よい、柔術と総合をある程度ある程度運動神経がある人がそれなりに
やったみたいなので、まずまずやれたんじゃないですか? 空手や柔道を三年じゃあそこまでできなかったでしょう。
ただこれは総合格闘技ルールでは とゆうことで 総合が空手や柔道より強い と言う話ではありません。
622名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 16:08:26 ID:CvR5l7yF0
ベネットに感心した。
洒落の通じそうなタイプには見えなかったから、マウント取ったらぼこぼこに殴るんじゃないかと思ってた。
必要以上に顔を殴らず、きちんと関節で勝つとは。
大人だね>ベネット
623名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 16:11:53 ID:gcYtvXmU0
>>622
そうかな?
ただ単に勝つだけなら、金子がパウンドを嫌がって腕を伸ばした時に
十字を取ってるはずだと思うが。
1R残り時間が少なくなるまで関節を取らずに殴り続けたのは
やっぱりボコボコにしてやろうと思っていたに違い無い。
さすがに2Rまで長引いてはプロの名折れだと考えて最後は十字取ったけど。

個人的には金子の顔の形を変えて欲しかった。
624名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 16:50:00 ID:k5kG9BXF0
寝技できないベネットにマウント取られて腕十字取られるってのも
625名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 17:15:22 ID:MCf7Pvcu0
八百長だろ。
パンチも顔に打ってないし十字もきちんと極めてない。
前の試合では首の骨が折れるように
頭から叩き落してた選手があんなソフトにやるわけがない。
626名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 18:10:16 ID:BUrpm2SK0
ベネットは金子だけじゃ物足りず試合後にジャッジにも戦いを挑んでたよなw
627名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 18:12:16 ID:gcYtvXmU0
>>626
イエローもらってたよね。
なんでまたあんなことを?
審判になんかいわれたのかな?
別に判定に不服を唱えるようなシーンでもなかろうに。
628名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 18:40:09 ID:onKCyNNI0
ホイスが所相手に苦戦したのが、柔術やってる人間としてはちょっと悲しかったなぁ。
今柔術ベースで強い選手って、ノゲイラくらい?ストライカー優勢の時代が終わるときはくるのか??
629名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 18:41:57 ID:T+VNsVaQ0
もう少し手を抜けとか言われたんじゃない?
630名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 19:28:59 ID:/ZNf5wan0
冗談で聞き流せないのが悲しいなw
631名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 19:35:12 ID:vcBcFFQi0
吉田、高田は体格的にかなり有利なのにホいすにやられたってことは

所>>>吉田>>>>>>>>>>>>>>高田ってことかな
632名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 19:42:58 ID:qQO8rIKK0
所って柔術家じゃないから、しいてレベルでいえば白帯だろ?
633名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 20:41:53 ID:WPhNSwAA0
>>628
アローナ
634名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 20:48:14 ID:gcYtvXmU0
でもアローナってPRIDEでサブミッションで一本勝ちって無いよね。
アブダビ2冠なんだが。
柔術マジシャンといわれる野毛と比較するとどうもな。。。
635名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 21:02:34 ID:pIesFKXQO
アローナってパウンドの威力がもうちょいあればいいのになー
636名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 21:05:39 ID:wVe+C9og0
>>634
何言ってるの?普通にあるけど
637無記無記名:2006/01/01(日) 21:13:24 ID:Oeqc77WK0
>634
えっとね

ナンバーシリーズでセルゲイイグナチェフというロシア人に
裸絞めで勝ったよ。

638名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 21:15:19 ID:gcYtvXmU0
>>636
公式サイトみてきたら、ロシアントップチームの選手相手に
一回だけ一本勝ちしてるね。忘れてたよ。
普通にあるってのは言い過ぎだな。珍しい。
ポジショニングは上手いからたしかにパウンドが強いといいね。
639名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 21:23:40 ID:pIesFKXQO
ほんと上にはかなりの確率でなるし決められもしない。 やっぱ パウンドしかないよアローナ

■元龍貴(覚醒剤中毒)2ch従業員武道板担当
HN:Master その他20種類以上  http://www.contact-o.jp/index.htm 
趣味 合気道仲良し武道サークル入身転換反射道運営
所在地 大阪市中央区南船場1-14-7 アインズ南船場1F飲食店contact
【元龍貴の犯罪暦】★タイ旅行客騙しピンハネネコババ脅迫事件(問題のヤフートビ)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&mid=&board=1835401&sid=1835401&tid=a5pa5sa53a5afa4ga5sa1bca5ka4ga4b0fba4dfa4dea4bba4sa4aba1a9&start=5571 ★2ch軍事板担当富川晶宏(タイ拳銃密輸逮捕・懲役3年)と交友、拳銃覚醒剤密輸関与の容疑。
★奈良県警吉野署熊代刑事を騙した2ゃんねる名誉毀損でっちあげ事件
★道場見学者の名誉毀損動画作成2ch貼り付け販売事件(共犯者・合気万生道下津新地道場岩本総)
★ヤフー不正アクセス他人のサイトのプロフィール書き換え事件。
★2ちゃんねる武道板過去ログ倉庫を自前のサイトで管理事件
641名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 22:04:23 ID:2Gt7xoal0
ヴァンダレイ・シウバ 3R 判定 判定 2-1 PRIDE 男祭り 2005 頂-ITADAKI- さいたまスーパーアリーナ 2005.12.31
× マウリシオ・ショーグン 1R 2分53秒 KO PRIDE GRANDPRIX 2005 決勝戦 さいたまスーパーアリーナ 2005.08.28
○ ヴァンダレイ・シウバ 2R終了 判定 3-0 PRIDE GRANDPRIX 2005 決勝戦 さいたまスーパーアリーナ 2005.08.28
○ 桜庭 和志 2R終了 TKO(ドクターストップ) PRIDE GRANDPRIX 2005 2ndROUND さいたまスーパーアリーナ 2005.06.26
○ ディーン・リスター 3R終了 判定 3-0 PRIDE GRANDPRIX 2005 開幕戦 大阪ドーム 2005.04.23
○ セルゲイ・イグナチェフ 1R 8分37秒 裸絞め PRIDE.28 さいたまスーパーアリーナ 2004.10.31
× クイントン・“ランペイジ”・ジャクソン 1R 7分32秒 KO PRIDE GP2004 2nd ROUND さいたまスーパーアリーナ 2004.06.20
○ ムリーロ・ニンジャ 3R終了 判定 3-0 PRIDE.23 東京ドーム 2002.11.24
○ ダン・ヘンダーソン 3R終了 判定 2-1 PRIDE.20 横浜アリーナ 2002.04.28
○ ガイ・メッツァー 3R終了 判定 2-1 PRIDE.16



こいつらから一本取れる選手なんてめったにいないぞ

ダン・ヘンダーソン以外はプライドで一本負けしたことない選手
642名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 00:51:02 ID:OTvD61lN0
まあアローナはアブダビでもしょっぱい試合してたからな
643名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 00:56:55 ID:xZ2KqTWOO
アローナの強さはテイクダウンが鍵になるね。テイクダウンならランデルマンに匹敵するね。ガードに関してはあまりうまい方だとは思わないけど。
644名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 01:21:42 ID:CAMdoizc0
>>628

所の動きは明らかに柔術がベースじゃん。
草刈りとデラヒーバとオモプラッタ。
645名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 09:11:32 ID:4CGdpQTiO
所カッコエー
646無記無記名:2006/01/02(月) 14:46:45 ID:SQTa91XS0
カンペオナートって柔術で大きい大会なのですか?
白帯でも経験浅くても誰でも出れる大会なのですか?
647名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 17:33:08 ID:pt+ITXOE0
柔術の神を祀ってる神社があれば初詣に行くんだけどな
648名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 17:40:16 ID:UykKEQGT0
>>646
ほぼ全クラス全カテゴリあるので、誰でも出られます。
649名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 18:52:09 ID:0jCPlpGbO
いいね色帯おみくじとかやりたいね!

650名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 21:38:04 ID:+zQ//YUk0
>>647
鹿島大社
651名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 21:45:47 ID:+zQ//YUk0

http://hokuso.net.dhis.org/TYOISA~1.HTM
香取神道流のが良いかね
652名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 23:10:21 ID:ZzLsRMol0
最初から可愛かった女は、年数たつと可愛くなくなる場合が多い。
だが最初そうでもなかった女は、後でかわいくなる事が多い。
653名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 00:16:23 ID:EJA/1c370
ギあり柔術ルールなら所に勝てると思う人は手を挙げてください。
654名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 00:17:13 ID:QkGV0NZRO
ってなんの話?

ところで初詣いったかい?
655名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 00:19:00 ID:FCVw8ZWs0
金子になら勝てます。
656名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 00:56:10 ID:xVqjupWv0
柔術に興味があるんですけど、パレストラなどはOLが通うには向かないでしょうか?
合気道は女性でもすんなり入れそうだけど、あまり動きがなさそうなので。
657名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 01:15:10 ID:R/yZbol10
見学にいけばいいじゃん
658!omikuji!dama:2006/01/03(火) 02:05:17 ID:c7kgwRGg0
柔術って柔道とか打撃系と比べると怪我が少なそうだけど実際はどう?
同じぐらい体に障害がでる?ある程度なら年でもできそうな印象がある。
659名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 02:15:42 ID:j5kB/sZuO
たまに加減ができないDQNに肘壊されたりする。
660名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 02:34:57 ID:P+qaXD76O
>>658 柔道よりは少ない
661名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 02:37:09 ID:KnFRLyF60
>>659
いるいる。
技術ないのにケンカ柔術を仕掛けてくるのが。
662名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 02:38:34 ID:EJA/1c370
スタミナがないアンコの漏れにとっては柔道より敷居が高いけど
人並み程度の体力の人ならOLさんでも楽勝だと思う。
663名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 08:22:51 ID:pYt5xKa1O
いちおう体力もある程度必要だと思うよ〜ガチンコでやれば怪我したりさせたりするよ〜合気も同じだよ〜
664名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 10:18:10 ID:RXbHkCaG0
>>598
私も社会人柔術家です。その気持ち、解ります。
当初は、週1程度でノンビリやるのだから自宅から遠いジムでも良かろうと思い、そちらに入門しました。
しかし実際に練習を始めたところ、ハマッてしまい、毎日でもジムに行きたくなってしまいました。
そして、練習量を増やしたい願望と、それでは帰宅が遅くなり翌日の仕事に差し支えてしまう状況に悩み、
結局は自宅に近い道場に移りました。
柔術ライフは人それぞれでしょうが、ハマッてしまうと私のようになる可能性もあることを
知っていただき、御参考にしていただければ幸いです。
ちなみに、このような経験をされている社会人柔術家の方はけっこういらっしゃるのではないかと
個人的には考えているのですが・・・。

665名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 12:38:56 ID:oUi9rT600
ホイスグレイシーって日本に住んでるんですか?
アカデミーとかあるけど。
666名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 12:47:07 ID:wld6MzyVO
エディ・ブラボーに弟子入りしたいと思ってる俺…
667名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 13:24:38 ID:v5Iyb4hAO
道場に通いたくて仕事やめたよ。
なんか文句ある?
30すぎてから耳がわいたよ
なんか文句ある?
去年彼女にあいそつかされたけどなんか文句ある?
ジャカレイのビデオ、カード払いで泣く泣くかったけどなんか文句ある?
668名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 13:36:02 ID:mXLdyS6b0
>>667
うんうん。よくわかるっス。
669名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 13:37:44 ID:yD0yePS80
俺は全然文句ないよ。赤の他人だし。
彼女は文句あったんだろうな。
670名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 13:55:48 ID:wld6MzyVO
俺は前の女と別れてから柔術習い始めた。土日は稽古だし女作る暇ないけど充実してるから満足だね。
671名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 14:07:22 ID:b5qXeN410
マジかよ!!!
俺、練習楽しいけど、彼女超ほしいwww
672名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 14:30:01 ID:eJm27Aea0
柔術好きすぎて、柔術やってる女が
二割り増しぐらいに可愛く思えるんだが。
673名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 14:54:49 ID:xdAt+QAh0
>>667
言ってくれれば親のカードで買ってあげたのにぃです。
674名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 16:41:11 ID:GcH3e/4WO
選手としてやるならどっちもたいしてかわらないよ。柔道は膝や腰をやる人が多いし、打撃だと細かい怪我が多い。柔術をマッタリ趣味でやり、練習では「頑張らないですぐにタップ」を心がけてやれば打撃系や柔道よりは少しマシだとは思うけどね。やっぱり格闘技なので怪我はする。
675名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 16:45:07 ID:GcH3e/4WO
>>667 スゲェ!カコイイ!
676名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 17:15:50 ID:Tdr2VTkZ0
>>667
で、月会費どうしてるの?
677名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 17:34:58 ID:ZJ+C0BDy0
駄目な大人が多いようだな
678!omikuji!dama:2006/01/03(火) 17:43:59 ID:c7kgwRGg0
>>659
なるほどそういうのに注意しないといけないのか。
打撃系やりたいけど将来を考えると柔術かなっていう。
679667:2006/01/04(水) 00:31:43 ID:C84OWw/1O
営業5年くらい経験してたんですが、残業の無い営業なんてないから、今は30過ぎてアルバイト三年目。
一回社会のレールから外れると大変だね。去年車売りました。
680名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 00:34:28 ID:C84OWw/1O
>>679
会費払うのに車売りましたって書き忘れました。
681名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 01:30:53 ID:6vFBdUFiO
しかしどうなんだろうね昼間働いて夜道場通うなんて難しいかな〜
仕事しながら毎日のように通える俺なんか本当に恵まれてるな。
彼女と別れるのは柔術と関係ないような気が…

俺もそのうち
笑うセールスマンに『あなたは好きなだけ柔術しなさーい』ドーン!
ってホームレスとかなりながらも河原でゴザひいてムーブメントしてるかもな…














柔術好きだけどそこまで多分ないかな…
682名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 01:34:17 ID:VpN8wy1U0
五味の助言




Q. アルバイトで身に付けたスキルを、格闘技に活かせた?

みんな、1日中働いて、さらに目標も達成しようとしちゃうよね。それじゃもたないと思う。半日働いて、半日しっかり練習にあてるとかしないとダメだよ。
1日フルに働いてーとかやってたら続かないよ。目標もってたら、半日だけ働くとか効率のいいバイトを見つけて「長く」やれるようにする事が大事だよ。
http://shotworks.yahoo.co.jp/special/2005/pride/gomi.html
683名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 01:35:56 ID:99phndnm0
>>682
全然質問に答えてないのがウケるな。
質問した方もアホだが。
五味って何のバイトしてたんだろ?
684名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 01:39:40 ID:VpN8wy1U0
Q.これまでにやったアルバイトを教えて!

バイトはいっぱいやりましたよ。
18歳からシュートボクシングをはじめたんだけど、その頃からアルバイトをやっている。ガソリンスタンドとか、牛丼屋とか、弁当屋、フィットネスクラブとか色々やったよ。
自分に合わないバイトはすぐにやめちゃってた。内装とか牛丼屋もだめだった。「うどん一丁おわん一つ!」とか言えなくてねぇ。ダメでした。フィットネスクラブも半年でダメでしたねぇ。人間関係とかも原因ですけど、時給が安かったんですよ。
700円の時給で、上げるための昇給試験があるんだけど、筆記試験で当時はわかんなくて全然ダメだった。エヘヘ。
好きだったバイトは弁当配達。お金がなくても、ご飯を食べられることが一番良かった。寮付きだったし、風呂も入りたい放題。バイクも貸してもらってね。 20万もらってたからイッキにお金持ちになっちゃった。
Q.アルバイトで身に付けたスキルを、格闘技に活かせた?
弁当配達は役に立ったかもしれない。 12時までに全部配らないといけないから、よく走ったし、重いモノも運んだからね。体力ついたと思う。
Q.アルバイトをしていた下積み時代、バネになった?
金がない時代っていうのは今思えばとってもいい時代でしたね。死にものぐるいになんかやるっていうのは。今は欲しいモノは買えるようになりましたし、その頃の“道場を持つ”という夢はもうかなっちゃってますけど。
いい経験をさせてもらいましたよ。なかなかできないですよ。楽しいしね。できるものなら、当時の生活をまたやりたいですよ。ほんとに。
Q.「働くこと」と「闘うこと」は同じ意味? それとも別のモノ?
ちょっと工夫したら、アルバイトしなくても自分一人くらいなら食っていけるんですよ。当時、土浦の体育館とかに子供とか集めて週に2回、自分で開発した空手とかを教えてましたよ。「マッハ柔術」とかって名前にして。それで全然稼げましたよ。エヘヘ。
自分ですごい発明したなと思ったもん。
格闘技やってる人はそうやってちょっと工夫して地方とかでやればバイトしなくても全然食えますよ。だからそういう意味では、闘うことと働くことの境目は曖昧なんですよ。
685名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 03:41:27 ID:z4wzg+WGO
>>678
659だけど道場、団体には必ずそういうのが一人いる。
できるだけそういう奴とはスパーをしないようにしてます。
あと打撃は最初OFGの堅さと痛さにビックリする。
686名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 08:45:54 ID:M45ntkEm0
OFGってなに?
687名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 08:59:13 ID:zP29Pmv90
>>672
この人の前にキーラさん持ってきたら発狂しそうだなwwwwww
688名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 11:59:44 ID:99phndnm0
>>686
オープンフィンガーグローブ
とマジレスしてみる。
689名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 17:03:52 ID:BHnqK+9jO
初心者だけどキーラなんか楽勝だよ
690名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 17:13:29 ID:nZLZiLfb0
いや、アブダビで活躍したオーストラリアの女子のほうが綺麗
691名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 20:46:45 ID:U9TqRNlX0
レフリーの子がいい
692名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 20:51:11 ID:M45ntkEm0
BJJでグローブなんか使わないだろ。
わかんねえのは当然だろが
693名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 21:08:11 ID:99phndnm0
>>692
ちょっと考えれば推測可能かと‥
694名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 21:28:41 ID:z4wzg+WGO
道場によるけど柔術クラス打撃クラスと分けられてる場合がほとんど
打撃クラスが無くても指導者が経験者なら個人的に教えてくれる






かも。
695名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 22:00:16 ID:M45ntkEm0
いるんだよなあ、何でも略そうとする痛いやつ。
OFGかよププ
696名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 22:50:51 ID:LHesx5gi0
>>695
OFGは結構一般的。ただ柔術だけやってる人とか格闘技興味ない人は知らないだろうな。
697名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 23:03:05 ID:bpLtDgzf0
みんな自宅から道場まで何分くらい?
今近くの探してるけど
どこも片道1時間かかる。
698名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 23:26:13 ID:6vFBdUFiO
パウンドってむずいね
699名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 23:29:41 ID:/tnMYbjS0
>>697

ド田舎者ですねwwwwwwww
700名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 23:57:58 ID:f8hfIMZq0
>>697
俺も一時間くらいかかるとこにいってるよ。
もっと近いとこあるんだけど、見学して比べて選んだ。
701名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 01:07:50 ID:dAO38a5f0
>>700
それで週何回通ってるの?
702名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 01:18:04 ID:1sD4xGUQO
パウンドはやっぱりヒョードル、ハリトーノフに代表されるロシア系の選手が強いよな。アターエフはパウンド一撃で失神病院送りにしたみたいだし。そういえば柔術家でパウンド強い選手ってあまり聞かないよな
703名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 01:20:27 ID:fOyhHW420
草柔会ってとこが近所にあるんだけど、通うか悩んでます。
誰か通ってる人いませんか?
704名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 02:14:47 ID:mkGRcSSP0
>>702
ハリトーノフはパウンド強いかな?まあ積極的だわな。
ロシア系はパワーと瞬発力あるからパウンドにいけるんだろうな。
ひ弱な柔術家だと威力低いから効果的じゃないし。
705名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 02:54:55 ID:/uNFIM8H0
あろーな、BJ
706名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 02:57:33 ID:CPls8sLZ0
ハリトーノフは好きだがポジショニングが
かなり雑な感じ。パウンドもそれほど上手な印象は無いなあ。
ヒョードルはバランス良すぎるからな…
707名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 04:15:50 ID:IANSQVORO
昔、自衛隊の奴とスパーした事あるがめちゃくちゃパウンド巧かったぞ
さすが人殺しの練習してるだけあるな
708名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 08:49:17 ID:1sD4xGUQO
ハリトーノフはストレート気味に打ち下ろすパウンド強いよ。シュルト戦、L.Aジャイアント戦観ればわかる。ヒョードルのパウンドはフック気味だね。アローナはパウンド強いか?B.Jは強いかも。
709名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 08:56:57 ID:Z4Zb1dYBO
アローなはパウンドの威力がいまいちだから判定が多いわけで…

テイクダウン良いし寝技だって強いし、立ち打撃もまずまず。

残るは ね パウンドだろー
710名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 09:06:22 ID:1sD4xGUQO
アローナは確かにあれだけT.Dが強くてパスもうまいのに判定多杉だよな。極めもイマイチな気がするけどパウンド強けりゃK.Oの山ができるよな。
711名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 09:06:43 ID:QLz7FBD/0
ヒョードルは変則的な打ち方ばかり
してるから拳をすぐ壊すようだな。
(グローブが薄いのでなおさら)
ブラジル人はその辺分かってて
あんな打ち方はしない。
712名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 09:25:14 ID:1sD4xGUQO
骨の強いロシア人ならではだよな。
713名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 17:33:19 ID:gxuIXmGEO
703へ その団体はやめときなさい!
714名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 17:57:37 ID:LrJkpoi30
>>713
理由もちゃんと書かなきゃダメよ。
715名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 18:21:35 ID:LrJkpoi30
草柔会って、5〜6年くらい前の、
今程BJJの道場があちこちになかった頃は
いろんな大会で名前見かけたよね。
(俺は格通やゴン格の記事を読んでいただけだが)
でも最近見かけないのは気のせい?
716名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 19:28:05 ID:mkGRcSSP0
アローナは多分パウンドを強く打つと不安定になるから強く打たないだけだと思う。
あのパワーからいって強く打てばミドル級随一の威力はでそうだけど。
グラウンドコントロールもいいし。だけど性格上確実にポコポコあてたいんでしょ。
717703:2006/01/05(木) 19:41:42 ID:fOyhHW420
>>713
そうですか・・・。そんなよくない団体なんですか?
718名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 20:10:38 ID:cAYKUGMQ0
このスレ的には、やっぱりノゲイラとヴェウドゥムが神なの?
719名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 20:51:02 ID:dAO38a5f0
なんでこのスレで打撃の話してんの?
他のスレで話せよ。
720名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 22:47:57 ID:wWmSXsuzO
久々に来てみたら、話についていかなかった.... 心電図くんもいないみたい?
721名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 22:52:38 ID:B3sTYGJXO
心電図は帯の色の話が出たときしか現れないよな。
722名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 23:06:00 ID:mkGRcSSP0
ヒロ柔術アカデミーってどうなの?会費1万はXreamと比べると高い。
無制限だが。雰囲気が知りたい。後者は途中退席すらOKだけど前者は
どういう雰囲気なのかなって。柔術やる人は初心者が多いってきいてるけど。
723名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 23:58:16 ID:1sD4xGUQO
パウンドも寝技の技術の一つだと思うけど…
そういえばファブとミノタウロは試合しないのかな?大晦日にやる噂があったけど。
724名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 01:00:02 ID:QybD+5rk0
ファブ ナツラあたりは大事に育てて欲しかったがなあ
725名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 01:18:52 ID:xJFo914FO
ナツラはいきなりミノタウロだもんな…戦闘竜あたりにすればよかったのに。
ファブは3戦目にハリだったよな。
726名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 02:10:49 ID:46yARBKKO
>>723
パウンドが寝技の技術の一つなんですか???
柔術でパウンド??
スレチガイでは??
727名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 03:28:39 ID:QTy3iU31O
突然だけどみんなどこの帯使ってる?
イサミやコラルが多いのかな………………?
728名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 07:50:01 ID:jK4WxonvO
仙台にくればソウジュウカイのハチャメチャさが分かるはず…
729名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 08:24:33 ID:5cEatfcH0
パウンドは寝技の技術だよ。
730名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 08:28:26 ID:r16xy/a20
柔術と総合って

野球とソフトボールにちがいみたいなものかな?
731名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 09:51:54 ID:qx+ni6HbO
野球とクリケットくらい違うんじゃない。
732名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 10:47:30 ID:xJFo914FO
もしくはテニスとバトミントンくらいなものだろう。ファブとミノタウロは総合よりもアブダビで観たいけどな。
733名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 10:52:14 ID:vv9VGqtc0
>>728
だからそれを具体的に教えてくれって言ってるんだが??
教えるのイヤなのか?
知りたきゃ仙台に行かなくちゃダメなのか?
734名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 13:12:24 ID:M3dX6S7R0
http://video.google.com/videoplay?docid=2889658980900122430&q=bj+penn
白帯巻いた柔術家(BJペン)が柔道の大会で寝技で優勝する動画
735名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 13:41:47 ID:WP/4myI60
>>734
二試合目アームバーは分かったけど、他の試合の決まり方が分からなかった
一試合目は絞めてたのかな?
タックルうまいし亀をひっくり返すのもカッコイイなぁ
736名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 14:18:09 ID:rN2m6RyO0
ベンは達人だからな
737名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 15:53:38 ID:7IJRKDn40
BJマジかっこいいな!周りでお喋りしてた奴等もいつの間にかBJの試合に見入ってたな。
738名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 17:31:02 ID:/oDUG+at0
そういや、いつも思うんだが、この手の柔道海外ローカル大会(市民大会?)って、
なんだか試合場が小さく見える。
この動画も赤畳から畳1枚あって、次の畳の真ん中に開始線がある。で、よく見る
と一辺4間しかない。多分4間×4間32畳の試合場だと思うけど、こういうのが海外
では一般的なのかな? 移動して投げようと思うとすぐ場外になるんで、あんまし
良くないと思うんだけど。
739名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 18:00:59 ID:GvXJ94VX0
>>734見れないんだけど・・・
740名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 18:27:16 ID:/oDUG+at0
>>735
片羽絞見たいな形だけど、相手の脇にさした手を相手が脇を占めて頭の後ろ
に行かせない様にしてるから、片脚で相手の体が回らないようにして、かつそ
の脚で片腕を制して頭をかかれないようにして絞めてる。相手をひっくり返す
ための脚がそのまま二重三重に相手の行動を制してるんだね。
差した腕で襟を取ってれば送襟絞、そうでなければ片羽絞で処理されてると思
う。

2試合目、一本で投げてるのに流す。アームバーが決まってタップしてるのに
そのまま続行。誰が見ても一本の投げを技ありと取る。
なんだこの主審。それともルールが違うのか? 

明らかに寝技で格上のベンとの寝技を嫌わずにむしろ積極的に攻めようとす
るとか、海外にしちゃ立ちのポイントが厳しく、寝技が長いとか「あのBJベンに
寝技で挑戦大会」的な雰囲気があるなぁ。
741名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 20:47:02 ID:zDgpSyBPO
団体とか関係無く、本人のやる気では?団体とかを選ぶ必要があるのはもっと上のレベルになってからだと思う。草柔会は悪い団体では無いと思うが。
742名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 23:17:35 ID:pN0/Bf580
草柔会はいい団体だよ。全国大会レベルの選手もいるから刺激になるみたいだし。
まずは電話して見学させてもらうのがいいんじゃない?
743名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 23:45:26 ID:LiAiKcKV0
たしかに内股仕掛けてそのままバックとったあと背負いみたいな形で投げられたようにも見えるけど、あれは寝技の進行中って審判は判断したのかな > BJ動画
744名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 00:08:32 ID:CFxZzInc0
草柔会はいい団体ですよ。フレンドリーな雰囲気で。
毎日のように練習できて、会費も比較的安いし。
745名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 00:09:43 ID:4QmuW9SP0
結局>>713は何が言いたかったんだろう。。。
746名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 00:14:59 ID:/GQetbz+O
>>740 つまんねぇ解説しなくていいからwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwWwwwwwwそんなの見りゃわかるっつうのwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwWwWwwwwWwwwwwwwwwwwwwヲタク臭い解説してる暇あったら練習しろってwwwwwWwWwwwW
747名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 00:38:37 ID:jU6E+gBaO
サイドのキープがいまいち上手くできん…難しいなあ〜
748名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 01:22:42 ID:3I6FYuBj0
3連休キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
練習みっちりできるぜ!イェーイ( ≧∇≦)b
749名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 01:26:55 ID:hbv4UzXBO
30歳から35歳のカテゴリーである、「マスター」
マスターってなんか達人っぽくてかっこいい〜
750名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 07:12:43 ID:YA/Mpwfw0
>>746
ヮロスお前もつまんねー煽りいれなくていいからなw
751名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 09:23:49 ID:2fMLViy90
>>749
東方不敗乙
752名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 09:29:48 ID:xbeQbnJgO
>>750 煽りにマジレス。久しぶりにバカを発見!
753名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 09:35:16 ID:iwaBqpDS0
>>748
いいなー。
ウチの道場土日祝日休みなんだよなあ。
754名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 09:38:17 ID:4QmuW9SP0
道場主が休みたいんだろうね。
でも平日は練習出来ない人も少なくないだろうし‥
755名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 13:10:21 ID:YA/Mpwfw0
>>752
自演乙
756名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 15:49:19 ID:TSBNQ3kMO
ラバーガードをスパーリングでチャレンジしたけどなかなかうまくいかない…
ってかラバーガードってギ無しのテクニックなの?
757名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 18:11:50 ID:DgxLsrf80
フットチョークっていう技教えてください
758名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 18:23:12 ID:g/MBOLog0
ラバーガードはインビジブルカラーを使うためのテクなんで、
実際襟があるなら、それ掴めばいいじゃん。
759名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 18:23:38 ID:tr2q7k0A0
>>757
仰向けに寝ている相手のノド笛を、思い切り土踏まずの部分で踏みつける技です
760名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 18:33:10 ID:FhFaIOlZ0
>>757
フットチョークがフロントチョークに見えて
もうすぐで書き込むとこだったよ
761名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 18:34:39 ID:DgxLsrf80
>>759
マジすか?
大晦日のPRIDEで金子が下になってるときにTK氏がフットチョークがどうのこうの言ってたんですが
762名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 18:55:42 ID:Gm/x8LjOO
だまされるな!

足のスネを押しつけて締める技だよ。
金子は下から狙ってたね。
763名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 19:39:56 ID:tr2q7k0A0
>>761
下から上に回りこんで立ち上がってから、ノド笛を踏みつけろという
意味で言ったのでしょう。
764名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 19:52:47 ID:VbvbDFP1O
土日休みってひどいね…

一応客商売なのにね

765名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 20:04:19 ID:DgxLsrf80
スネを押しつけて締める・・・って下からだと相手の首を引けばいいんですかね?
766名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 20:19:47 ID:4QmuW9SP0
>>765
んー、俺も詳しくないけどたぶんそれでいいはず。

>>763
んなまわりくどい事する必要ないと思う。
767名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 20:21:47 ID:AMkFIFU40
みなさんはどこ製の道衣を着てますか?
768名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 20:22:31 ID:FhFaIOlZ0
俺はミズノのやつ
769名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 20:23:55 ID:4QmuW9SP0
>>768
 柔道着か?
770名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 21:52:24 ID:pswIr9r10
グレイシー柔術ってBJJの一つ?
それとも別物?
771名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 21:56:34 ID:h95U4JdF0
あえて柔道着で6,000円くらいのピラピラ未漂白(ちょっと黄色い奴)で
弱そうさを醸し出してみる。
772名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 22:02:15 ID:0eV5KV3w0
脚の甲じゃねーの?
773名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 22:05:14 ID:Glk/nctZ0
>>771
あれすぐ破れてしまうよねw
774名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 22:06:55 ID:ci4l8VI30
ドンだけ力強いんだよ<6000円柔道着がすぐ破れる
中高生くらいだと2日ローテで毎日がんがん使っても一年くらい持つのに。
775名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 22:24:07 ID:4QmuW9SP0
アンチェイン並みの腕力なんじゃね?
776名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 22:29:45 ID:TSBNQ3kMO
スピニングチョークってギを着てる時はやっぱり襟を利用するんですかね?ミノタウロの真似してみてやろうとしたけどなかなか極らなかった…
777名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 22:34:39 ID:YP1+Z5fQ0
柔術の試合ってどこかに所属してなくても出れますか?
出れるとしたらその際は、適当にチームの名前つけて出て
いいんでしょうか。
778名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 22:39:29 ID:pLZxlxHUO
OK
そこが柔道とちがって面倒くらくなくていいよな
779名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 23:06:58 ID:AMkFIFU40
頭のギ&帯を愛用してますが、丈夫で気に入ってます。
帯もほどよく柔らかくて締めやすいし。もうちょっと細くして欲しい気もするけど。
780名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:28:38 ID:u86zvGle0
友人に一秒も練習したことないのにカンペに出た勇者がいます。
781名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:37:46 ID:EC7UBNjRO
柔道か何かをやってたのですか?
782名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:41:44 ID:u86zvGle0
友人は、柔道も一秒もやってません。
スポーツ経験は野球だけ。
783名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:43:28 ID:6+tERLQ80
1秒って激わら
784名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:46:01 ID:OfDiAF6l0
匹夫の勇だな
785名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:59:28 ID:jkoNTeau0
その試合どうなったの? スゲー興味ある。(野次馬根性)
786名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 01:08:38 ID:k3lF/SOf0
柔術は才能だけでどうなるもんじゃないけど
勝ってたら神だなw
つうかなんで試合なんてでたんだよ







まぁ言うまでもなく作り話なんだけどな
787名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 03:10:33 ID:NXhjxDJo0
>>786


リコ・ロドリゲスは、

マチャド柔術に入門し、ヒーガン・マチャドに師事し柔術を学び、
入門わずか3カ月で
ムンジアルの青帯の部で優勝するという離れ技を演じています
788773:2006/01/08(日) 05:32:37 ID:EO0+4T280
だって俺が実際に最初のころそれ着ててビリビリに破られたんだもん;;
仕方なしになけなしの金はたいて柔術着買ったさ。゜(゚´Д`゚)゜。
789名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 05:54:31 ID:ZUCkjIGz0
>>787
3ヶ月練習してんじゃん
790名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 10:26:14 ID:lFGNp4AT0
残念ながら普通に速攻負けたよw>勇者
791名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 11:27:12 ID:pXvs3PkpO
試合でヘリコプターとか普通に使う人いますか?
792名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 11:41:00 ID:taFRasrp0
みんなブラジリアン柔術の青帯取るのにどれくらいかかった?
当方、フルコン空手(初段)からの転身。
フルコン空手の緑帯、茶帯並みに難しく感じるが。
793名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 11:45:21 ID:bEQM/z6N0
正月早々、男同士汗だくで、べったりくっついて気持ちいいですか?
794名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 11:48:59 ID:tjzmWhjeO
白帯から青帯に昇進するにはどの大会で結果を出すのが一番早いですか?ちなみに無所属です
795名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 12:54:30 ID:waCScgbPO
>791
ノシ使うよ
>794
中井さんが来ている大会。
796名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 13:17:51 ID:zbefQpA9O
>>792
柔術の帯あがるとは他武道より大変って散々既出だが。

白から青に上がるのでさえ二年前後
797名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 14:22:02 ID:tShEkHzo0
ペンは1週間で青帯ゲッツだっけ?
798名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 14:27:12 ID:hDAumV6DO
知ってるなら聞くなよwwwwWwWwwWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwWwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwww氏ねバカwwwwwwwwwWwWwwwWwwWwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwWwWwW
799名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 15:27:24 ID:k3lF/SOf0
>>793
気持ちイイですよ〜  フォー
800名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 15:36:59 ID:6hk8np860
打撃系の方がズバッと動いて汗が散るんで、目とか口とかに汗が入る気もする。
寝技って基本的にウゾウゾするんで、汗散らない。
801名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 17:42:40 ID:lFGNp4AT0
冷えた後グショグショの道着ずっと着てる方が嫌だな。
802名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 18:23:00 ID:hSubPRNMO
汗かきに上取られると口とか眼に落ちて来てヘルペスとか肝炎の感染が心配だね。
803名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 20:19:51 ID:eUHq/fXX0
>>802
それで肝炎にはならないだろ?
804名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 20:21:11 ID:jkoNTeau0
ヘルペスはあり得る加茂?
汗で肝炎はどうかな?
805名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 20:25:41 ID:hSubPRNMO
ABCのどれか忘れたけど病理の先生が体液と粘膜で肝炎が感染すると言ってたけど。
806名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 20:28:17 ID:jkoNTeau0
そこでいう「体液」ってのはカットの流血やセクースのスペルマンのことだろ?
汗もたしかに体液には違い無いが‥
807名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 20:34:11 ID:hSubPRNMO
後経口感染も肝炎あるよね?傷に血液とか汗、眼の粘膜とかにも危ないと言ってました。格闘技は危ないので血検定期にしないと駄目と言われました。違います?
808名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 20:49:10 ID:QyoWrOoJ0
スポーツ保険に入っとけや
809名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:08:43 ID:4w3NJyhd0
>>806
正確に言うと、汗は体液じゃないよ。
スペルマンも体液じゃない。
体液は、傷口から出る液と思えばいいよ。
810名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:14:48 ID:hSubPRNMO
じゃ肝炎感染は汗から眼とか口では感染しない?
811名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:20:07 ID:QyoWrOoJ0
>>768
ミズノの道衣って縮みやすいですか?
812無記無記名:2006/01/08(日) 21:38:17 ID:uFyqps8e0
みなさんちょっと教えてください
よくTVでかっこいいなぁって見るのですが
基本中の基本なんですが
PRIDEに出てるブスタマンチ、や最近でいうと
所選手がホイスに仕掛けた下からの腕十字。
どちらかの手で相手の太ももあたりを
つかんで体をねじって、速いタイミングではさむ足が入ってますが
あれ憧れますが・・・。
足をはさむとき相手の顔に当たる恐怖とかってないのですか?
やっぱり練習?慣れ?つまり足のさばきがめっちゃくちゃうまくないと
駄目なの?
813名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:41:27 ID:jkoNTeau0
足が相手の顔に当たるのが恐いなら格闘技やめちゃえ。

昔一度、身体のひねりが足りないのに無理矢理足だけ掛けようとして
クルブシが相手の鼻に当たってしまった。
鼻血がかなり出て、ちょっと気の毒なことをしたと思った。

でも俺は痛くないから恐怖などなかった。
814無記無記名:2006/01/08(日) 21:47:41 ID:uFyqps8e0
いや・・・あのどうやったらあの足のフック(はさみ?)
速く入るのですか本当憧れるしかこいい。
815名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:50:35 ID:jkoNTeau0
顔にフックする足、その反対の足で相手の背中を踏む。

‥ごめん上手く言葉に出来ない。
次の人補足して。

↓ はいどうぞ!
816名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 21:56:29 ID:k3lF/SOf0
つまりこういうこと?

            /  + \
           / +     \
          /    +     + \
        /+   *    +  .   \

              ∧_∧ +       虎
             (  ゜∀゜,) +
              ノ   (__       王
       __     ,r''´      `ヽ
    ( ̄ `i  ,''| .|  と⌒i ゝ 〉     完
     .`ヽ  ヽ_/ 〈___⌒ ̄ミ ミ__ノ ̄ノ
         \   ,i  | ̄` |  |,| / /    了
        `ー''ノ ノ   |  | \ /
        _ ___/ ,/  ,r|  |  ヽ
      n/´___ _/  ,ノ  ノ,ゝ  ,,!
     'ーt'´   _/    ) ヽ__ ノ
       し'' ̄   ∨ ̄∨ >>71
817名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:07:12 ID:NXhjxDJo0
>>814

ボールの理論
手を使わずに相手と一体になって転がっていく練習
相手の両腕が自分の胸の上におかれた状態から、横に転がるようにして相手の腕を取り、十字の形に持っていく。
力を使うのは横に反転して両足で相手の腕を挟み、腰を前に出した状態までこの動きを一呼吸でやる

ポイントは手を使わないこと、前転好転、転がるのが基本、タックルされてもこらえようか、きろうとせず、
ボールのように相手の動きに合わせる、


byフランクシャムロック
818名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:40:23 ID:yF7Y/IrBO

確かヒョードルがコールマンにやった腕十字やったけどあんなかんじ?
819名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:53:27 ID:zbefQpA9O
裸だとああゆう股をすくって崩したり裏十時にもってくほうがよいですよね? 俺 両方やるけど道着よりやっぱ下十字が抜けやすいからくずします。
820名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:56:18 ID:p9Ikjn570
821名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 23:20:08 ID:mPUgUmnd0
女の子とスパー中に屁が出た。
同情してくださった?
822名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 23:48:55 ID:u86zvGle0
ばれたの?
823名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 00:19:50 ID:LAGssNio0
わかんね まあスイープの途中だったんで
その場からは離れたが…
音出たから気づかれたんじゃねーかなw
824名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 00:59:01 ID:BnWSTOTS0
>>734の動画ってBJがまだ柔術で白帯だったって事?それとも柔道の大会
だったから白帯をつけてたの?
825名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 02:32:11 ID:sTcZOMC40
>>821
試合中にやったことある
しかも臭いが強烈なのをOTZ
826名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 03:10:28 ID:q5NyZfVB0
田村がプライド参戦

田村潔司(U-FILE CAMP.COM)がプライド31(2月26日、さいたまスーパーアリーナ)に出場することがわかった。
この日、TVドラマ「戦国自衛隊」(NTV)の撮影に臨んだ田村が明かしたもの。
昨年6月以来の試合となる今回は、「キングオブスイープ」ことホベルトホレッタ(ブラジル)と戦う。
「怪我もあっていっぱい休んだしそろそろ試合かなと思った」と田村。
また、昨年の男祭りでも期待された“あの男”との対戦だが、「今年はもう1試合」(田村)と意味深な発言を残した。
827名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 10:22:37 ID:PcUYgNSr0
お前、他人を臭いとか汚いとか言ってるけど、
お前も他人から見たら充分汚いし臭いから
828名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 10:38:26 ID:LAGssNio0
「他人を」ってどのレスのことなんだw
829名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 10:57:10 ID:zramsrUH0
誤爆ニマジレスカコワルイョ
830名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:19:46 ID:sw0S0dO20
あいかわらす発言のレベルが低いな。
おまえらみたいな奴らとは絶対練習したくないし試合もしたくない。
831名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:41:21 ID:jSQCxKW2O
まぁもちつけよ('A`)ノ
832名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:48:25 ID:HeWTrMm8O
ホレッタがプライド参戦てまじかよ!
女子を上四方固めしながらどさくさにまぎれて69の体勢になるのが好きな俺。
833名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 12:12:33 ID:zramsrUH0
ホレッタって名前のスイープはこの人の発明?
えーと どんな技だっけ‥
なんか下から巻込んで倒すんだよね?


でもなんでまた相手がタムタムなんだろう??
834名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 12:46:53 ID:A0VjMwquO
>>832
イやー
キモーい
さいてー
835名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 13:17:05 ID:NLk+1bKC0
>>826
こういう事を、具体的な個人名・興行名を挙げて貼り付けまくってると
訴えられてもおかしくないよ。深く考えずに貼りまくってるんだろうけど。
836名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 16:59:29 ID:JIgOySlo0
柔術って実際の喧嘩で使えるの?
837名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 17:01:21 ID:+IQb1Gv5O
一対一なら
838名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 17:02:02 ID:w18ZtWiS0
状況による。
武術も格闘技も万能ではない。
自分の得意な状況にあるときのみ効力を発揮する。
839名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 18:45:36 ID:u868OprKO
ハーフガードからのスイープは難しい(>_<)
だけどきちんと身につけたいな、大きな武器になりそう。
840名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 19:03:08 ID:jSQCxKW2O

確かに難しいね。俺なんか白帯の未熟者だから…orz
でも昨日スパーリングで初めてラバーガードからオモプラッタでスイープでけた☆超嬉しかった(*´Д`)
841名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 20:00:05 ID:sq8bN+yG0
みんなギにパッチとか貼ってる?
842名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 21:14:27 ID:KnK79WW0O
840へ ラバーガードかよ〜やるなあ!あれ難しいんだよなあ〜相手を固定するのに力必要だからさあ
843名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 22:18:49 ID:jSQCxKW2O

840だけど俺は体が硬いからラバーガードやるのに苦労したよ(;´Д`)
足だけなら形になるんだけどそこから相手の腕を抜いてかんぬきにするのに苦労しますた。
844名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 22:20:57 ID:HeWTrMm8O
>>834
いいじゃないかよ〜…そんぐらい。年齢=彼女いない歴の俺のささやかな楽しみなんだよ〜(;´Д`)
845ロシアン54:2006/01/09(月) 23:56:47 ID:CatnzMsEO
ツイスターって技教えてくれませんか?
846名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 01:06:36 ID:Kx28qz+Z0
チョークを極められまいと顎ひいてこらえたら、
顎の皮膚が顎鬚ごと結構な範囲で無くなっていることに、
風呂上りに気付いた。痛い。

ラバーガードばかりやってるけど、読まれたら極まらないなぁ。
三角いっても腕流れたままになるけど、どうやって極めたらいいんだろ?力無いから無理だわ。
最近は三角の形にすら入らせてもらえなくなってきたし。
ゴゴプラータもインヴィジブルカラーもキーロックもほとんど極められないし。
結局オモプラータくらいしかやりようがない。
847名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 01:18:13 ID:zGo4OqvdO
三角に入って極まらないなら腰を上げて左右に振ったり、
足を組み替えれば極まるよ
848名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 11:42:49 ID:aPT7DoGI0
>>543
国内で現役で練習してるのは5000人くらい
849名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 13:43:12 ID:CQGFnNjv0
自分の股間に蟻地獄を飼え。
俺の蟻地獄は左脇にしかおらんが。
850名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 21:23:36 ID:u67Uvid0O
ラバーガードは柔軟性もテクも力も必要な感じがするなあ〜おれもオモプラータにしかいけないんだ…
851名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:00:41 ID:qUknnRizO
俺もラバーガード→オモプラッタ専門だな。三角苦手というかなかなか極まらないし(゚Σ゚)自分ではやっぱり上になってパスして押さえ込むのが得意なんで(剛術タイプ?)オモプラッタは極めよりもスイープに使う。
852名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:34:48 ID:Lu2v9Nh/0
競技人口5000人って・・・
帯の進級審査なんてそりゃ無理だな
853名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 22:51:00 ID:kt/ComEy0
>>846
ゴゴプラータとインヴィジブルカラーって何ですか?
854名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 08:51:34 ID:gra0k0UnO
両方とも絞め技。どんな技かは道場で先生に聞いて。説明すんの面倒くさい。ごめん。
855名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 15:19:59 ID:QUScTbmq0
チョーク狙いでゴリゴリする奴大嫌い。
前、耳切れて(わいたのとちがくて付け根から裂けた)大出血させられた。
856名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:51:38 ID:KJubqCW8O

一本取って仕返しするべし
857名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 19:55:40 ID:Yu2ryVaS0

だな(今成選手のblog風に)
858名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:03:50 ID:6qjc1ij10
そうゆうばかはむかつくよな
859名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:09:36 ID:xd/TTnEZ0

だな
860名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:31:34 ID:Ozt3SKx2O
スパで相手が立ってこっちが座って構えてたらヒザ蹴り食らったんだけど怒るべき?
861名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:32:41 ID:cmbOMC/40
だな
862名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:58:07 ID:QX27y5G/0
すみません。スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします

柔術系のジムでは打撃系の練習は皆無なのでしょうか?
863名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:01:31 ID:jfCy1sEH0
>>862
道場による。
総合を並行してやってるところは多いし、キックもやってるところもあるが、柔術だけってところもある。
864名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:09:25 ID:KJubqCW8O
うちは打撃に関しては自主トレみたいなかんじでやってるかなぁ。
865名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:20:18 ID:QX27y5G/0
>>863
>>864

早速のお返事ありがとうございます!
家の近くにパンクラスのジムがあるのでそこにしようか
他のブラジリアン柔術のジムにしようかと思案中です
最近では空手系の総合格闘技ってのもあるんですねw
初心者の私には何が何やらわかりませんが
打撃と寝技があるところを希望してますので
良い所が見つかれば早速見学してきますw
866名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:26:21 ID:jfCy1sEH0
>>865
空手系の総合つうと、○○とか□□だろうか。
打撃をメインにやりたいのなら良いかもね。
2ちゃんでの評判はあんまり良くないみたいだけど。

とにかく、まずは見学からな!
自分の目で見るのが一番だよ。
867名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:27:18 ID:XxE/AAIe0
>>862
やるよ。
でも、あくまで護身術としての打撃だけど。だから肘打ちとかもやったりする。
868名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:59:01 ID:0/x/xFKk0
>>860
俺なんてスパで俺が立って相手が座ってて思いっきり鼻にヘンゾキック食らったよ
鼻血でまくり
869名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:18:33 ID:17ASQY3CO
ウチのジムには相手のガードが固いとキレて突然動きが荒くなり、踏みつけたり蹴ってくるヤツがいる笑
本人はわざとやってなさそうなぶん救いようがなぃ。
普段はナイスガイで実績もあるだけにちょっとな〜
870名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:21:48 ID:3/eJYjvx0
総合のスパーならともかく‥

たしかに、なかな相手の守りを崩せずに攻めあぐねるとイライラする。
そんな時はバックからチョーク狙う時の拳ゴリゴリなどが、
ちょっと荒っぽくなる。

でも‥

わざとでなきゃ人のこと踏んだり蹴ったりできるわけないだろ!
明らかにわざとだろうが!
そんなDQN追い出せ。
871名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:40:20 ID:LP9HKU6PO
次の白帯カーニバル出る奴手上げて
872名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:43:05 ID:MVvRrLlx0
>>869
小室?
873名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:09:45 ID:i2Sx3vg8O
総合格闘技や柔術の良いところは他流やってる人間がコムズカシイこと言われずに出来ること

なんだが最近は初心者にコムズカシイ人がふえはじめたかも
874名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:22:43 ID:TOUCev3NO
埼玉南部でいい道場知りませんか?どなたか教えて下さいm(__)m
875名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:35:18 ID:+jYOgx//0
>874 道場ナビ
埼玉北部でいい道場知りませんか?どなたか教えて下さいm(__)m


876名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:38:45 ID:qFvaXyPY0
だからなんで自分の足で探さないんだよ。
検索かけて近場から見学すりゃいいだろ。
877名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:41:10 ID:TOUCev3NO
結構ないですよ。やっぱ都内行かなきゃないんですかね?
878名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:47:50 ID:HDFWBYObO
パレストラ川越
879名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:48:48 ID:qFvaXyPY0
880名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:57:58 ID:TOUCev3NO
本当にありがとう!!まじ感謝します。
881名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 01:13:37 ID:XE9z/+qH0
遅レスですまん。
>>847
三角の中に捕らえた相手の腕が、自分の腹の上じゃなくて
マットについている状態でも、それで極まるかな?今度やってみるわ。
>>850>>851
やっぱり同じような人多いのかなぁ。ラバーガードの登場から年数経つのに
いまだに使い手が少ないのは、実は有効ではないからかもと思う今日この頃。
>>853
今月号のゴン格に載ってるロコプラッタ=ゴゴプラータ、クロコダイル=インヴィジブルカラー。
両方ともスパーで形には何回か入ったけど極められなかった。
882名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 06:55:21 ID:QOmrn2uiO
実力無いだけじゃん!なにキレてんだ!もしくは相手のレベルが上がってきてんじゃんか!
883素人:2006/01/12(木) 07:24:34 ID:Kz2hOy4SO
クオーターガード
デラヒーバガード
フックガード
とよく聞きますがどのようなガードなんですか?
884名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 07:43:54 ID:zVqHrKg6O
自分で調べたら?

素人らしくログってろ
885名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 10:59:26 ID:8TKkOjPOO
スパーリングって何て略してる?
スパーorスパ
886名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 11:12:17 ID:XIGN2LmP0
スパーじゃね?
スパだと温泉になっちゃうよ。
887名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 13:13:42 ID:8TKkOjPOO
>>860
>>868
がスパって使ってるので気になったんだよねぇ〜(;´Д`)地域によるのかな?
888名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 13:25:04 ID:vRn2U1Hk0
地域の問題じゃないよ。
スレが・・・だからじゃ、ねの?
889名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 13:26:12 ID:vRn2U1Hk0
ブラジリアン柔術スレで、普通、温泉の話とかするか?
890名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 14:02:35 ID:lpPzUDfV0
日本語の乱取りって言いやすくていい言葉だったんだな。
891名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 14:09:11 ID:HDargOdU0
あと半分!とか。
892名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 15:21:12 ID:XIGN2LmP0
BJJの道場で「乱取り」って言い方するところはないの?
みんなどこもスパーorスパ?
893名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 15:57:43 ID:ZrkBPuM30
お風呂言ってきまつ!
894名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 16:15:50 ID:Y6oSzjjFO
そうそう。 総合と柔術しかやってなくて 柔道も最近習い始めたんだが、 残り三十秒を『あと半分』ていうんだよね。 あとスパーの前後に握手するけど 柔道だと礼で終わるから、 手を出したら あれ?みたいな顔すりよね
895名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:25:48 ID:XIGN2LmP0
当然だよ。
握手は西洋の慣習です。
896名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:37:10 ID:8IiVGUvl0
握手じゃなくて右手の拳頭同士をコッツンじゃないか?
897名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:38:21 ID:XIGN2LmP0
そりゃ打撃系のジムだろ。
898無記無記名:2006/01/12(木) 17:38:38 ID:ciT4M+iw0
小手絞りっていう技を今度習おうと思ってます
むずかしいですか?
899名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:39:17 ID:lpPzUDfV0
基本的に日本の柔道の文化では礼が最上級の礼法なわけで、それに何か
加えようとしたら変な感じになるのだろう。
900名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:39:46 ID:p0fBrOvK0
ノゲイらって柔術の実績ないですよね

ムン時あるとかブラじレイロ入賞したとかないのにすごいな
901名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:42:58 ID:XIGN2LmP0
あれ?ノゲは世界選手権とってなかった?
たしかプライドの選手紹介でそう言ってたような記憶が‥
違った?
902名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:48:01 ID:8IiVGUvl0
>>897
いや、俺のところはそうだよ。
打撃系は両手(右手と左手をこっつん)でだろ。
俺のところは右手と右手だけだから。
903名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:50:29 ID:XIGN2LmP0
打撃は両手?そうなの?
K-1とか見てても、いつも片手同士でコツンしてたと思うけど‥
904名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:52:40 ID:8IiVGUvl0
>>903
いや、ラウンドの最初に両手のグローブを合わせるじゃん。
で、向かい合っているわけだから当然右と左、左と右を合わせる。

俺の行ってる柔術道場では右と右だから対角線で合わせる。
905名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:54:28 ID:GIepPUvn0
>>900
ムンジアル黒帯の部で無差別級3位
906名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 17:54:43 ID:XIGN2LmP0
ラウンドの最初でしょ?
両手だっけ?あら?俺の記憶違いか。
907名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 18:00:05 ID:wnopEtDS0
>>900-901
BJJでの実績は茶帯までしか無かったと思うよ
908名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 18:02:29 ID:wnopEtDS0
>>905
黒帯でもあったんだ?
知らなかった
909名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 18:16:59 ID:ltLYXlp+0
1999年のムンヂアルの準決勝でホレッタに負けたんだよね?
910名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 18:22:16 ID:kY8QFaD4O

でも一本負けは無いんじゃなかったっけ?
一度だけアブダビでリコ・ロドリゲスに膝十字極められてるけど。
911名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 18:24:48 ID:XIGN2LmP0
そのリコは今何してんのかな。
一時期、高田道場所属だったがw
ありゃ高田が売名のために頼んだのかな?
912名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 18:33:59 ID:GIepPUvn0
リコは桜庭と練習したかったんじゃないの
913名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 18:35:36 ID:Y6oSzjjFO
そうだよ。
ジョシュが『新日は強いんだ〜』て言わされてたのと一緒
914名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 18:45:20 ID:aPmLBqFQ0
握手しながら頭下げるなんて変だよな。
握手するなら頭を下げない、頭を下げるなら握手をしない。
どっちか省けといいたいよ。
915名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 19:18:18 ID:b0wgxCZIO
勝手にいってろwwWwwwwWwwwwwwwwwwwwwWwwwWwwwwwwwWwWwWwWそんなことどうだっていいだろwWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwWwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwww誰もおまえの意見なんて聞いてないwwwWwwwwwwwWwwwwwwwWw
916名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:45:00 ID:QOmrn2uiO
柔術でハクネツしてるね〜いいぞ〜
917名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 21:49:01 ID:bxygECh80
男どうしであんなに抱き合って、男好きなんですか?
918名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 21:59:34 ID:lpPzUDfV0
大概の競技は男同士女同士で何かします。
919名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 01:50:42 ID:sYi8SwZJ0
アッー!
920名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 11:28:48 ID:/+McA0O1O
コブラ会どうよ?
921名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 13:19:21 ID:2hJm7yHY0
亀田さん兄弟のお父さんの弟がいるよコブラ会
922名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 13:22:09 ID:2/+WA8oj0
くだらねぇ事でいちいちageんなよ糞が!
923名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 13:44:16 ID:vm4MdFOM0
まあくだらない文句をわざわざ書き込む>>922も同類だけどな。
というわけでage
924名無しさん@一本負け:2006/01/13(金) 21:46:37 ID:Fz7r+boh0
>>898
下手糞な僕でも偶に極めれるからチョークの中では簡単な方かな?
バタフライから手軽に仕掛けられるよ。
925無記無記名:2006/01/13(金) 22:05:04 ID:vyFATd/D0
小手絞りはアマゾンが得意技にしてるよね。

来月の中旬に出されるカンペオナート2005のDVD
買おうか迷っています
けっこういい試合入ってますか
青木真也とか好きなのですが。。。
926名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 00:15:14 ID:GUsG4ceeO
カンペかあ〜気になりますなあ〜研究材料になるかもなあ〜でもアブタビも欲しいし〜
927名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 10:59:31 ID:93EY7FAeO
とりあえず来月のPRIDE.31のチケット予約してみた
928名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 16:56:54 ID:4Mevdp6U0
阪神のロゴのパッチってありますか?
929名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 17:21:02 ID:8ulWb74D0
猛虎浪の化粧まわしに“物言い”
阪神のロゴマークと酷似している猛虎浪の化粧まわし  
 大相撲初場所5日目は12日、両国国技館で行われ、新十両・猛虎浪の化粧まわしにクレームがつけられた。プロ野球・阪神が商標登録するロゴマークと化粧まわしのデザインが酷似しているため近日中にも球団営業部が調査に乗り出す見通しだ。
4勝目を挙げながら土俵際でもつれた須磨ノ富士戦同様、化粧回しにも“物言い”がついた形だ。なお、カド番大関の栃東ら4人が全勝を守った。
 虎の化粧まわしで注目を集める新十両の猛虎浪が1敗を守った。突き押しの須磨ノ富士戦。土俵際まで寄ったが、
 「勝てなくても取り直しでお願いしますと願っていた。トラは強いし気に入っている。いい化粧まわしをつけたら気合が入るしね」
 昨年九州場所後の昇進を機に3本の化粧まわしが後援者から贈られた。そのうちの1本がしこ名にちなんだトラの絵柄。たけり叫ぶデザインはいつかどこかで見たような…。そう、阪神のロゴマークとそっくりなのだ
 そのため関係者から事情を知らされた球団営業部が調査を開始することになった。
 「個人的に使うのと客商売では違う。電鉄が認めたと世間に誤認を与えかねない。関係先に確認する」と営業部担当者。球団に事前に連絡がなかったことも不快感を増幅する結果になった。
 師匠の立浪親方(元小結・旭豊)は「顔の向きを変えた。柄(顔の模様)も違う」と問題なしを強調するが、対応次第では使用を禁止される可能性もある。話題の化粧まわしの行方はどうなるのか。猛虎浪の星取同様気になるところだ。
930名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 20:15:39 ID:d7/d+qX10
確かに猛虎浪の化粧回しはやりすぎだな
猛烈な虎ファンの中でも猛虎浪は光すぎ





などとこぴぺにまじれす
931名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 20:58:23 ID:HnRsRsY30
リコロドリゲスはゲイで高田道場の生徒にセクハラしまくったらしい。
それにより生徒激減。
怒った高田ノブがリコを追放したって話だ。
932名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 21:27:12 ID:8ulWb74D0
それいまむーだろwwwwwwwww
933名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 21:34:53 ID:LR/gNDjd0
今村はプロでなかなか通用しなくて
いつの間にか引退?して
しょうがないから子供達にアマレスを教える
インストラクターをしてるんじゃなかったっけ?
追放されたの?いつ頃?
アマレス続けてればよかったのにね。
934名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 00:25:35 ID:Mayx2maSO
すみません。教えてください! SOD女子格闘道場ってどんな様子か、どなたかご存じないですか?
出稽古行ったりしたら、回されますか?私は柔術専門なんですが、プロレスの怖いお姉さんばかりなんですか?
935名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 00:28:06 ID:qoAgTXW00
いや、いい雰囲気ですよ
936名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 01:09:24 ID:Z6qzXrOH0
>回されますか?
>回されますか?
>回されますか?



(;´Д`)ハァハァ ・・・・
937名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 01:28:06 ID:ddEkHFbu0
でも、リコって如何にもホモっぽいよな。

 ttp://www.sherdog.com/news/picture_popup.asp?pic_id=19334&f_id=8

やっぱ、格闘技をはじめた理由も、性的理由なのかな?
938名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 04:00:55 ID:DUzFCpXC0
>>937
リコが中尾とやればよかったのにな
939名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 06:02:29 ID:Mayx2maSO
935さん ありがとうございました☆

SOD女子格闘道場って、練習はプロレスがメインなのですか?
グラップリングや柔術で練習したいんですが.... ホムペには畳やマットはなくて、リングがあったんですよ。
プロレスだったら、他に練習に行きたいのですが......
940名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 09:43:11 ID:qoAgTXW00
プロレスの練習なんてやりませんよ
941名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 10:04:41 ID:eQvgs/svO
総合格闘技とプロレスの区別がついてないんだよ。

だから、年齢は30オーバー、キャリアは短めって人か
単なる失業親父ネカマの煽りだな
942名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 10:47:00 ID:DXxtFdwP0
関西地方で柔術の試合に出たいと思います。
どんなものがありますか?
943名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 11:48:27 ID:cCJxbGzS0
柔術を始めようと思いますが、道場選びの際に気をつけるポイントとかありますか?
944名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 14:31:21 ID:mUEOIB3q0
柔術ってなんですか?
945名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 15:20:36 ID:66jHhari0
>>943
う〜んそうだなあ、しいて言えば
946名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 16:42:18 ID:TRRSqqP3O
質問なんですが、みなさんはスポーツ保険とか加入してるんですか?まだ先月から習い始めたばかりなんで意見を参考にしてみたいのですが。
947名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 16:49:07 ID:bLDy+W450
そういうの、道場でまとめて加入してない?
会費に保険料が含まれてないかな。道場に確認してみれば?
加入してなけりゃ、入るとイイよ。
練習の頻度と、練習の激しさにもよるけど。
マッタリやってても怪我する人はするけどね。
頑丈な人は滅多に怪我しない。
でも格闘技なんだからどっかしら痛めるのは
間違いないと思った方がいい。
948名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 17:03:39 ID:f8N8pIoF0
大きな怪我をし難い格闘技であるのは間違いないと思う。
打撃系は勿論のこと、柔道やレスリングと比べても安全性が高いと思う。
949名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 18:57:39 ID:0GGD08+D0
小さい怪我は肋骨折れたり靭帯切ったりするくらいかな。
足切断や脳挫傷はあまり無いよ。
950名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 19:16:43 ID:bLDy+W450
それのどこが小さい怪我なんだよ!
十分大怪我だと思うぞ。
二行目は怪我じゃなくて「事故」の範疇だろ!
951名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 19:43:13 ID:TRRSqqP3O
とりあえず念の為に安い掛け金の保険をかけようと思います
952名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 21:04:23 ID:8C9s6lEkO
950
確かにW

壊し屋とかは別だけどアクシデントはしょっちゅうだよね


まぁ事が起きても相手を恨まんようにしないとね
953名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 21:13:05 ID:Uc74zb9d0
ケガとなると、
指折られたり、目潰しくらったくらいかなぁ
954名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 21:14:21 ID:bLDy+W450
よほど頭の悪い方がいるんですね。おたくの道場には。
955名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 22:12:27 ID:eQvgs/svO
bjjと子竜の違いが判らん煽りだろ
アホらしい
956名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 22:38:49 ID:bLDy+W450
子竜って?
957名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 22:45:24 ID:fcn2LJHY0
あえてマジレス

古流のことだろ
958名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 22:47:22 ID:bLDy+W450
あ、それね。
959名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 01:49:55 ID:ij8HkabbO
先生が極度のサドって嫌だよね

960名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 12:33:14 ID:aGKU6bKHO
肋骨、肋軟骨骨折、靭帯損傷もやったけど楽しいから気にしない
961名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 12:54:29 ID:hX5FxYW5O
鼻骨、指二本骨折やったお
962名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 12:56:01 ID:Edstlpyd0
営業で怪我するとまずいって人はどーしてるの?
963名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 12:58:42 ID:3xrDIxe/0
打撃系じゃないんだから、顔にアザは出来ないから大丈夫じゃない?

鼻を骨折と言うのは確かにあり得るし、それは困るかもね。

指を骨折しちゃうと職種がなんであれ仕事はもちろん日常生活まで困るよね。
964名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 17:38:43 ID:nTMH5zWH0
タイマンでのブラジリアン柔術の強さ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1137306021/
965名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 22:07:28 ID:l64GhgjR0
練習中、相手が男なのに入れたくなった事がありますか?
966名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 00:57:58 ID:26XmTVqy0
>>962
スパーリング無し
967名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 13:12:33 ID:Sr98SyVm0
左膝を亜脱臼してからクセになったみたいで、よく抜けるんだけどテーピングの他に何か良い方法ないですかね?
968名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 15:21:22 ID:UcPxOENnO
ウェイトトレーニングで関節まわりを強化しろ。 あとは、整形外科の先生に相談しろ。
969名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 19:40:34 ID:KwK/A5gF0
>>967
膝の亜脱臼って膝蓋骨亜脱臼ですよね?

テーピングよりちゃんとしたサポーターの方が効果あるんじゃない?
970名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 20:07:58 ID:H2yKpi1m0
>>968
>>969
ありがとうございます。
971名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 23:26:15 ID:YdlPLDZkO
スパーなしだとなあ〜ものたりないかんじ〜
972名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 23:55:27 ID:T8WFHx2Q0
というか、癖になっているならとにかく休養。
続けたいなら、手術じゃない?
973名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 23:56:00 ID:ok5OjucJ0
うちの道場にはゲイが多いからスパーはしない。
974名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 04:09:34 ID:foZn9+BV0
柔術歴2回の子にスパーでボコボコにされた柔術歴1ヶ月の僕が来ました。
泣きたいです。やめたいです。
975名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 04:43:22 ID:vPIooNVl0
>>974
練習二回も一ヶ月も目くそ鼻くそ、どちらも超初心者です。
その頃はスパー=身体能力比べになるから、負けても柔術が下手ということを意味しないよ。
やめずに続けて柔術の面白さを実感してください。
976名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 05:20:58 ID:KTFrmPimO
今度のジャンボリー誰が出るの?
977名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 10:01:28 ID:aR2zcbnoO
私はむしろ逆でやめたいならやめたいならやめるべきじゃないかな

978名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 11:25:20 ID:4H7U7vxc0
いや、むしろやめたいならやめたいならやめたいならやめたいべきじゃないか
979名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 11:36:08 ID:YZLUuYqX0
やめたいならやめればいいだろ。
980名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 14:12:52 ID:tujc4BIo0
俺もやめたくなったらやめ時だと思う。
月会費だって決して安くないんだし、楽しくないのにやっても意味ない。
981名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 14:29:21 ID:JCbA7rf7O
そんなやつは自分で考えてはい上がれないタイプだから親切でフレンドリーな指導者がいるとこで習うのがいいね。 体育会系やみて覚えろが強いとこではやめちゃうたいぷ

以外と道場によって雰囲気違うからみてみ
982名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 15:50:37 ID:tJgx7XFG0
会員が少ない方が逆に自分に合っている場合もあるよ
983名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 16:23:24 ID:yU8p01+r0
のんびりやろうよ
一生付き合えるのが柔術なんじゃん?
984名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 16:24:30 ID:dOeXSeIG0
嫁より大事だな。
985名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 16:33:58 ID:yU8p01+r0
嫁が大事なら柔術やらずに家にまっすぐ帰るって。
986名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 16:35:58 ID:dOeXSeIG0
なるほど。
987名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 16:52:18 ID:RU+uTdbZ0
女性とスパーリングして勃起したいです。
988?1/4?3??E^?3?n???e^?{????:2006/01/18(水) 17:37:22 ID:G+59Uon30
格闘家など手も触れられない。と豪語するシロウト甲冑騎士にもまえらガチで挑戦汁!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1134994037/l50
989名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 17:38:58 ID:6gP67F+O0
柔術的には、マウント状態で普通に両手の握力で首絞められたらどう対処するん
ですか?
990名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 17:39:34 ID:jPuZ0a4n0
柔道、打撃系と比べると怪我は確実に少ない。
991名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 18:10:31 ID:JCbA7rf7O
うぱ
992名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 18:12:33 ID:HlD9vvAl0
992
993名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 18:13:36 ID:HlD9vvAl0
993
994名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 18:37:04 ID:2yANC4MH0
昨日初めて絞め落とされた。
目覚めた瞬間、自分が何してるかわかんなかったよ。
995名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 18:46:22 ID:I0jkPQikO
((((*^o^*)
996名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 18:46:48 ID:JCbA7rf7O
そりゃそうさ
スパーしてて ちょと苦しいのに耐えてたくらいまでは覚えてるよね
997名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 18:53:36 ID:eXFPw7tV0
       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|.        ゙|
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃祝┃。
  ゙ # ゚┃!┃; 。
   ; 。 ・┃一┃・ #
  。 ;゙ #┃〇┃# 。
  ゙・# : ┃〇┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃〇┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
 。゙ ∧_∧│
  ゙ ( ゚д゚)│
 : /  つΦ
998名無しさん@一本勝ち :2006/01/18(水) 18:55:05 ID:9a73BQDD0
去年のカンペオナート人数1000人ってすごいですね・・・。
出場された方、会場ついたらやっぱり違った空気とかって流れてますか
つまらん試合したら恥ずかしいし。
でも一度出てみたい、白帯の試合は順番からいくと一番はじめ?
999名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 18:55:20 ID:kSrlv4Q40
999
1000名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 18:55:41 ID:I0jkPQikO
((((*^o^*)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。