【みんな仲良く】居合・剣術総合スレの3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
その3を立ててみました。
2名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:17:07 ID:4qJbVvJvO
西洋剣術も日本剣術も剣道も居合も、はたまた中国剣法も、
みんな仲良く書き込んで下さいね。
3名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:35:20 ID:t2NEq/mh0
uEbP2KroO=lIr+FMisOは逃亡しちゃったのかな?
4名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:37:05 ID:MLlQp3tw0
有料コンテンツの
宣伝は禁止!!
5名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:39:47 ID:4qJbVvJvO
>>3
電池切れだそうだから、また明日復活するんじゃない?
6名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:40:06 ID:t2NEq/mh0
口だけ剣術家禁止!
逃亡禁止!
煽るくらいなら直接対決すべし!
7目ん玉特捜隊:2009/09/07(月) 22:57:49 ID:cZMQr5Aw0
仕事のせいで、前スレに出番が無かった件・・・orz
8名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:58:18 ID:oRSoOhQiO
変な自作武器使ってるオッサンだな
某道場主氏に挑んでいったが全く相手にならず
あれこれオレ様ルールを言い出したが
それでも勝てなかったと
9名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:00:37 ID:oRSoOhQiO
>7さん
誉ある1000 頂戴仕りました

10名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:04:05 ID:4qJbVvJvO
>>7
仕事がなくてもニヤニヤROMって獲物を物色するクセにw
11目ん玉特捜隊:2009/09/07(月) 23:04:14 ID:cZMQr5Aw0
んーと、そう言えばソフトソードを使ったoffって
ブラックタイガースの人達も来た八王子off以外に
どんだけありましたっけ?ほれから、去年の八王子offにも来てた人で
両方来てた人って誰でしたっけ?
12名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:08:04 ID:YOz/I7050
>>8
なるほど、それが敬意がない発言へと発展するわけですね。わかります。
13目ん玉特捜隊:2009/09/07(月) 23:09:14 ID:cZMQr5Aw0
>>9
1000げとオメ!!

>>10
正直今日は余裕がなかった・・・orz
仕事マジやべぇ!今までもそうだけど、ウィークディの仕事撤退するかも。。。

そうなると、稽古もそうだけどoffなんか全然無理になりそうな公算。。。
14:2009/09/07(月) 23:10:33 ID:wJD/NU4x0
>4qJbVvJvO
ニヤニヤROMって眺めているとMeat_Shieldになっちゃうよぉw
15八べ:2009/09/07(月) 23:14:52 ID:Km1M81pB0
>>8
>変な自作武器使ってるオッサンだな

むむっ!?拙者ではござらぬぞ。
とりあえず1乙


>>14
おお、お主は ・・・だれ?
16:2009/09/07(月) 23:17:21 ID:wJD/NU4x0
>15
うぬこそ、なにやつ?
17八べ:2009/09/07(月) 23:21:19 ID:Km1M81pB0
>>16
わからぬか、オマエはワシじゃ。
彼我一体こそ当流の極意じゃろうが。
18名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:24:38 ID:4qJbVvJvO
>>13
それって土日に仕事が集中すると言うことですか?
そうすると道場にも行けなくなって、仕事の絶対量が減って収入減?
うちも4月から契約が変わって厳しくなったけど、
みんな大変なんだなあ。

>>15
どういたまして。

ダブルMTBに続いて、ダブル八時代の到来?
19名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:30:44 ID:E7ck80Kk0
uEbP2KroO=lIr+FMisOは逃亡か....
オフに参加したのならVail氏が装備していた赤いヘルメットくらい判るのにね(笑)
Sporran氏の派手な赤い衣装も知らないだろうな(笑)

あっ、1さん新スレ立て乙です!
20目ん玉特捜隊:2009/09/07(月) 23:30:59 ID:cZMQr5Aw0
>>18
2月以降かなり赤字で、無理クリやってましたが
ウィークディそれなりに挙げてんだからって建前で土日祝の午後は
時間が空け易かったんですが、今でもほとんど休みがないのに
小さい仕事をコツコツ取っていかないといけないので真面目に
プライベート時間なくなりそう・・・orz


あぁ〜〜〜合コンの時間が・・・orz
21名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:32:24 ID:3MD7r5nGP
なんか、前スレでSporran卿の尻馬に乗って、やたらと煽り叩きやっているのが
何人かいるけど、みっともないよ。
きちんとスレの流れを読めば、uEbP2KroO=lIr+FMisO の初っ端のコメント >883は、
ただの感想だぞ。こんなもの叩きのうちにも入らん。

むしろ、>870,>872,>873が西洋剣術パクリ論を展開したからの流れだろう?
叩きたいならむしろこっちのt66+5Z0y0を叩くのが筋だと思うが...

たしかにuEbP2KroO=lIr+FMisOも突っ走った感がなきにしもあらずだが、
そこまで叩かれるいわれもないと思うがな。
むしろlIr+FMisOとなってから自分の意見だと、言って出てきたことの方が誠実さを感じる。
まあ知識不足からくる誤解もあるのだろうが、そこは叩くでなしに説明すれば良いのに
挑発するようなコメントばっかだから、こじれたようだが...

>978 Vail氏も変な煽りは止めなさい。ふつうに社会生活してて、ホイホイ休みとれる訳
でもなかろうに... あなたが9/23に来いって言われても仕事で行けませんてなったら、
それをもってしっぽ巻いて逃げた。口だけ乙と言われるようなもんでしょう?
22雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2009/09/07(月) 23:33:43 ID:UmLGqszn0
┃ω・)<23日辺りに東京へ行く予定がたったのですけれども・・・顔出してもいいでしょうか?
23目ん玉特捜隊:2009/09/07(月) 23:35:00 ID:cZMQr5Aw0
>>22
ウェルカム!!
24名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 23:48:21 ID:E7ck80Kk0
uEbP2KroO=lIr+FMisOの
>西洋剣術の人間はまだ剣の特性を理解してない
と書かれたらVail氏も怒ると思うな。
uEbP2KroO=lIr+FMisOが口だけでなく、しっかりと説明できれば問題なかったのだろうけど
実際は口だけで延々と話題を逸らしたレスをするだけだった。
883の書き込みが感想と言っても「伝統がないから自然とそうなる」という書き込みは
感想というよりも喧嘩売っているようにしか思えない。
「知識不足からくる誤解もあるのだろうが」と言うが、知識が無ければ黙っていれば良いだけです。
もしくは、さっさと間違いを謝罪すれば良いだけです。

あと、Vail氏は以前から23日は参加出来ないと宣言してますよ!
彼が来なくてもSporran氏が来るから問題無いのだろうけどね。
煽りか兎も角、金出すからアメリカまで来いというのはある意味凄いと思う。
私には真似できません。

>ふつうに社会生活してて、ホイホイ休みとれる訳でもなかろうに...
uEbP2KroO=lIr+FMisOは毎日日本刀を抜いてるくらいだから大丈夫じゃない?

前スレで判った事は口だけ日本剣術家(本物、偽物含む)が多い事は確かという事です。
真面目な日本剣術家が割り喰って災難ですけど....
25名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:01:04 ID:c+OHHqqrO
>>19
どういたまして。

>>20
そうですか・・・大変ですね。
ボクも4月から土日出勤が多くなって、ろくに稽古できていません。
まだ目ん玉さんとは面識がありませんが、
オフで会えたら稽古付けて下さい。
自称二段の千葉県知事より弱いですが・・・

あと合コンにも誘って下さい!
26名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:05:53 ID:veIJJlA0P
>24
まあね、確かに失言したらそう思った時点で突っ走る前に止まったらよかったのでしょうね。

>uEbP2KroO=lIr+FMisOは毎日日本刀を抜いてるくらいだから大丈夫じゃない?
ふうん、そうなのか。ま、Vail氏が金を出して、lIr+FMisOが休みとれるってんなら
何も言いません。
もし自分がその立場だったら、ダメだろうな。プロジェクトに突っ込まれてるし、
そういう話は、半年前に言ってくれってなると思う。このへんは人それぞれか。

なんか、sporran氏がイベントのお知らせを書き込む前は、スレストになりかかっていたのが、
あっという間に叩きが始まったのが、見てて違和感を覚えたので...余計でしたね。

27名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:07:56 ID:BpdzyEuQ0
後の方は別に反論するまでもなかったこと。
言いたい奴には言わせておけば良いし。
それがわからないやつらが膨らましていった。

宣伝マルチが一部の人間の反感買って煽り煽られがはじまったに過ぎない。
議論の中身なんか関係ない。宣伝野郎が気に食わなかっただけ。

もう二度と宣伝するんじゃねー。
28目ん玉特捜隊:2009/09/08(火) 00:10:57 ID:PLlNF7o20
将来物販をしようと思ってます。
その時は宣伝するので、皆買ってね(ハァト
29名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:18:14 ID:taU1fXyXO
高く買います!
 安く売ります!
  (株)桜○道場商会

30名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:31:36 ID:KP/PWre70
Sporran氏の宣伝はオフ会の延長だと思っていたけど、そこまでギャーギャー騒ぐ程のものでも無いと思うけど。
西洋剣術と交流したがる方も居れば、そうでない方も居るわけで....
私的施設を使っているから参加費が必要なのも理解出来るし、勝てば商品でるから良いんじゃない?
他のオフ会だって会場費は掛かるわけだし。
施設の公式サイト見てきたけど、第4回の優勝者を見たらマジで噴いたよ。一人勝ちかよ!
過去にオフ会に参加したコテハンランキングがあったが、嘘じゃないのが理解できた。

>言いたい奴には言わせておけば良いし。
宣伝したい奴には宣伝させておけば良いんじゃないの?

>議論の中身なんか関係ない。宣伝野郎が気に食わなかっただけ。
餓鬼みたいな事を言ってるな〜
口よりも剣で示してみたらどうだ?
宣伝されてたトーナメントで一人勝ちして来たら?
31名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:35:22 ID:KP/PWre70
目ん玉氏は何を売るのですか?
桜○道場って株式会社だったんだ....
32名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:38:06 ID:noLMNOnLO
2ちゃんねるではそれをマルチと…
いやなんでもない
俺も会場セッティングして手製の袋竹刀貸し出しするから3000円でどう?
別で保険の手配もしてもいい
33名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:48:46 ID:wPxhXPVE0
うわあ
スレが立ってる・・・

前スレ

【伝統文化?】居合・剣術総合スレの2【実戦?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1243602672/

過去スレ

【伝統文化?】居合・剣術総合スレ【実戦?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1238123176/

日本の剣術・居合術
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1003506186/

日本の剣術・居合術 PART2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1012867265/

真伝!日本の剣術・居合術
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1024067564/

関連スレ

【居合】総合スレッド 廿八本目【抜刀】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1248786968/

【歴史】不意討暗殺居合術【刀踊り】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1235734577/

剣術とか杖術とか何の為に習うの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1236566925/
34八べ:2009/09/08(火) 00:49:57 ID:KYl/jD9U0
>目ん玉特捜隊さん
ぜひ売って下さい。高く買うので
35名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:50:25 ID:L8tr7PM40
>32
保険込みで3000円なら良いのでは?
あとは何時間使えるかというくらいじゃないかな?

焼肉屋オフとかで焼肉屋経営者自身が自分の店でオフ会しているくらいだから問題無いと思うよ。
36名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 00:55:01 ID:noLMNOnLO
>>35
保険は別料金
本当にやるなら値段は人数にもよる
37ご老公:2009/09/08(火) 04:00:34 ID:0a54urQx0
変な時間に目が覚めました。年はとりたくないものですw

みなさんいろいろと活発で何よりです。
>目ん玉さん
お仕事ご苦労様です。23日のオフ、「見学」に行くかもです。私は
今でも目ん玉さんは天才と思っています<マジで

>八さん
若い人相手に動ける八さんを見習って稽古してます。オフで会えたら
八王子での昔話で花を咲かせましょう。

>sporranさん
見てるのかな?毀誉褒貶は世の常。余計なバカはほって置けばよいかと。
私はyokotaの方を連れてきてくださったあたなに深い敬意を払います。
もちろん、武術の腕前にも。

このスレタイいいですね。みんな仲良く、そのとおりです。
オフ会では相手を憎んで勝負をするわけではないでしょうし、
得るものは人それぞれ。

西洋剣術も日本剣術も大いに交流して自流の肥やしにすれば
いいと思いますよ。そのための2ちゃんじゃないですか。
38うっかり八べ:2009/09/08(火) 12:49:58 ID:zDFa0HX60
さすが御隠居、お気遣い感謝です。
これは拙者も23日参加しないといけませんねぇ。ふっふっふ。


>>34
むむっ!貴様偽物だな!
そのような書き込みで私が適当でいい加減で
オヤジギャグでハゲのイメージを全世界に植えつけようとしているのだろうが、
そうはイカの金玉、カエルのションベン、見上げたもんだよ屋根屋のふんどしだ。
そんなことで私は釣られないのだ!
39名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 18:13:42 ID:Wwwz5noG0
27 ID:BpdzyEuQ0は23日0ffにくるのかな?
40名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 21:08:15 ID:vWQwfHdu0
uEbP2KroO=lIr+FMisO=BpdzyEuQ0かな?
41名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 21:46:19 ID:1IkvHM+WO
>>40
そいつオフ行って色々見てきて、コテの感想言ったり剣と刀は違うと言ってみたり
武道じゃなくチャンバラだと煽ってみたり、他人のコテ名乗ってみたり
色々言ってみたいんだろうけど、オフに行ったコテが
誰だったか判らない上に、腕前すら覚えていなくて相手にもされてないのが
なんか可哀想になってきた。
自分では凄い出来るつもりでいるんだろうね。
42名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 22:25:34 ID:vWQwfHdu0
>uEbP2KroO=lIr+FMisO=BpdzyEuQ0
お前が本当に剣術をしているのなら下記の続き宜しくな!
書けないのであれば自称剣術家でOKだろ?
スレ違いだと思うのであれば下記でも良いから書けよ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1247634832/l50
ま、どうせ捨て台詞残して消えるのだろうけどな。

883 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 15:58:50 ID:uEbP2KroO
剣と刀は違うこれは確か。 ただ動画みたら混ざってる感じは受ける サンボみたいな、独自に発展させて色々取り入れたと思う
パクリというより、習ったものが自然に混ざった 伝統がないから自然とそうなる ただ西洋独自の技術があるのも確か

884 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 16:06:30 ID:uEbP2KroO
>>882 そういう反論よくあるけど、パンチひとつでも西洋中国日本、それぞれ違う
殴るのは手があるから一緒でも、違いがあるのは明らか
単に似てるから発言している訳ではないと思う 2ちゃんねるはバカばっかだが、細かい知識もってる人間多いよ

886 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 17:17:29 ID:uEbP2KroO
そうかぁ?西洋剣術スレからは他人を受け入れる気持ちが感じられない
上記の人も同じ感じしか受けない 最初から日本剣術を嫌っている印象受ける

889 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 18:16:39 ID:uEbP2KroO
>>888 そうですね 議論してもいいですけど西洋剣術の方が好む話ではないので

891 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 18:46:02 ID:uEbP2KroO
日曜日の夜に2ちゃんで議論したら精神的に疲れるのでゴメンナサイ

919 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 15:41:29 ID:lIr+FMisO
>>917 剣の特性知ってたら、逆の刀の特性もわかる
日本刀は更に特殊 西洋剣術の人間はまだ剣の特性を理解してない
バカに教える気はない まず自らの流派の修行に励め
43名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 22:36:41 ID:MwVef3uQ0
こいつ馬鹿?

958 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 19:32:21 ID:lIr+FMisO
日本刀は剣と刀の間を微妙に調整した武器
ソフトソードもったとき、おれは剣だなと感じた
日本刀毎日抜いている感覚からね
刀の感覚も違う
44MTB:2009/09/08(火) 22:48:42 ID:GWQeHeNM0
>>43さん

たまにしか日本刀は抜きませんけど、ソフトソードに関しては
同じ感想です。
45名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 22:50:44 ID:CvWP91c20
この流れは>>21に同意せざるを得ない。

ちょっとこの書き込みをみてると、西洋剣術と関わりたくは無くなる。
46雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2009/09/08(火) 22:53:34 ID:6COB21cd0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  日本刀は剣と刀の間を微妙に調整した武器・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


それはそうと、オフ会の場所って実は確定してないんでしょうか?
前スレ見たんですが、どうもそれらしきレスが見あたらないので・・・
47名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 23:08:46 ID:GoNWfIKU0
>44
ソフトソードはあくまで代用品だから本物と同じという訳にはいかんでしょう。
スポチャン剣よりも使い勝手が良く、竹刀よりも本物に重量が近いからオフとかで使われているだけです。
誰も本物を使って斬り合う馬鹿は居ないでしょ? オフ会では常にリアルさよりも安全性が重視されます。
他に良い得物があったら是非とも紹介して下さいよ。

>45
関わりたく無ければ無視してればOK!
私から見れば交流を求めてのイベントの告知ですが、過剰反応した者が複数居たのは残念。
西洋剣術グループはオフとかでも友好的であり、金儲け主義ではありませんから。
ただ、uEbP2KroO=lIr+FMisO=BpdzyEuQ0 が西洋剣術に関して喧嘩売った馬鹿は相応の謝罪をすべきです。
彼らを馬鹿扱いするのだから相応の対応をすべきです。
あれだけ喧嘩を売ったら西洋剣術グループも怒るのも理解出来ます。
貴方はuEbP2KroO=lIr+FMisO=BpdzyEuQ0と西洋剣術グループのどちらが理性的か説明が必要な方ですか?

>46
オフは何時ものようにスポセンやコズミックじゃないかな?
48元祖八べ:2009/09/08(火) 23:57:40 ID:zDFa0HX60
>>46
こちらでおま。
【関東】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1243518780/


32 名前:目ん玉特捜隊[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 23:31:22 ID:1NtvleP8
【居合・剣術総合スレ】 剣術居合すぽチャン槍 武芸交流オフ

 袋竹刀等を用いての仕合や技術交流などを目的としたオフです
 ※有志による道具等の貸し出しもあります

 場所:新宿ら辺(新宿コズミックスポーツセンター 1階 第二武道場(個人利用)?)  
    〒169-0072 新宿区大久保3-1-2 TEL.3232-7701
    http://www.regasu-shinjuku.or.jp/sp3map.htm
 日時:9月23日(水祝日) 15:40〜 18:40 22:00まで延長可能?
 参加費:施設使用料のみ
 自作武器大歓迎 素人さん大歓迎 剣道経験者どんとこーい 古流経験者大歓迎
   武器術・体術なんでも有りのOFFです。
   素手VS素手・武器VS武器はもちろん、素手VS武器も楽しみましょう。

☆参加テンプレに記入よろ
49名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 00:50:22 ID:EzoI/4J+O
昨日書いたものだけど、気に障ったんなら謝るよ

919 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 15:41:29 ID:lIr+FMisO
>>917 剣の特性知ってたら、逆の刀の特性もわかる
日本刀は更に特殊 西洋剣術の人間はまだ剣の特性を理解してない


バカに教える気はない まず自らの流派の修行に励め
上と下は別の人への発言、下は煽りへの発言
上の発言は俺の意見
今でもそう思ってる
チャンバラは悪意味ではなく、剣と剣が触れ合う回数が多いからチャンバラと書いた。言葉足らずだった
名前変えてる煽りとは関係もない
すべて気に障ったことは誤ります
できればこれで終わりにしてくれ
50名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 00:50:30 ID:qI/MqiV90
uEbP2KroO=lIr+FMisOは逃亡でFA?
オフ会でコテハン連中に相手にされない可哀想な奴なんだね。
某道場主氏に挑んでいったが全く相手にならず、オレ様ルールでも勝てなかったのに
自分の力量を認める事ができないとは不憫だな。
51名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 00:52:39 ID:EzoI/4J+O
一昨日だった
下の発言は真剣バカや違い教えろと言われた気がする
西洋剣術は馬鹿にしてない
52名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 00:58:05 ID:qI/MqiV90
>昨日書いたものだけど、気に障ったんなら謝るよ
お前は人に対する謝罪の仕方を知らないようだな!
先ずは礼儀から学ぶべきだ。

>すべて気に障ったことは誤ります
武道家として誤っているのは理解できるけど本当に謝る来あるの?
だから口だけと言われる。

これはお前の書き込みだろ?西洋剣術グループ相手にバカと言ってるじゃないか!

919 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 15:41:29 ID:lIr+FMisO
>>917 剣の特性知ってたら、逆の刀の特性もわかる
日本刀は更に特殊 西洋剣術の人間はまだ剣の特性を理解してない
バカに教える気はない まず自らの流派の修行に励め
53名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:01:48 ID:qI/MqiV90
よく見ると何か日本語が不自由だね?
半島とか大陸出身ですか?
剣術ではなくコムドだったのですね。
三国人に礼儀を求めた私が悪かったです。
54雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2009/09/09(水) 01:01:52 ID:oe5MysuT0
>>48
おお、ありがとうございます。
結構開始時間遅いですね・・・スケジュール考え直さないと。
あ、それと薙刀持ってきていただけるとの事で、ありがとうございます。
めちゃ弱な私ですけど、長物相手ということで少しはお楽しみ頂けるかと思います。
55名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:03:44 ID:EzoI/4J+O
上の今でも意見は変わらない
意見だから
下は誤解与えたのは謝る
それは違い教えろと煽ってた素人がいたから真剣バカなど
そこは謝る
56名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:05:38 ID:EzoI/4J+O
>>53
俺はパクリと煽りが入ったからフォローするつもりで意見かいたんだが
荒れるなと思ってさ
57名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:10:30 ID:qI/MqiV90
西洋剣術グループの中でも日本剣術経験者が居るのだけど、経験者でも理解していないって事か?
西洋剣術が日本剣術をパクっている事に関する議論は放置か?
西洋剣術の伝統に関しても説明しろよ!
言うだけ言って逃げるのは卑怯者のやることだと思わないのか?
58名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:11:28 ID:EzoI/4J+O
パクリと煽ったのは俺じゃない
59名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:15:07 ID:qI/MqiV90
883 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 15:58:50 ID:uEbP2KroO
剣と刀は違うこれは確か。
ただ動画みたら混ざってる感じは受ける
サンボみたいな、独自に発展させて色々取り入れたと思う
パクリというより、習ったものが自然に混ざった
伝統がないから自然とそうなる
ただ西洋独自の技術があるのも確か

上記の習ったものって何の事を指すんだ?
西洋剣術家が習った日本剣術の技が混ざったと言ってるようにしか思えないが?
西洋剣術に関する伝統に関しても議論してくれよ!
60名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:17:30 ID:EzoI/4J+O
>>57
西洋剣術のサイトみたけど、先生も再現してると書いてあった
日本剣術も途絶えて再興させた流派は同じ批判意見言われている
俺も同意見
YouTubeの動画みた感想を書いた
俺は誰かに謝る必要はある?
61名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:21:02 ID:qI/MqiV90
どの辺りが日本剣術のパクリなのか具体的に教えてくれよ!
逃げてないでしっかりと書いてくれ!
YouTubeの動画と言っても色々あるから濁さずに宜しく頼むよ!

>日本刀は更に特殊 西洋剣術の人間はまだ剣の特性を理解してない
>バカに教える気はない まず自らの流派の修行に励め
西洋剣術グループがどのように特性を理解していないかも説明頼むね!
あと、君は他人をバカと言えるくらいの腕前なの?
是非とも君の腕前を披露して欲しいね。
62名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:24:46 ID:EzoI/4J+O
また煽られてるな
パクリと書いたのは俺じゃないからな
もう寝る
63名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:26:02 ID:qI/MqiV90
>パクリというより、習ったものが自然に混ざった伝統がないから自然とそうなる
習ったものが混ざったというけど、習ったものって何よ?
日本剣術家の事か?
類似した部分があるからと言ってそれは余りにも短絡すぎると思わない?
64名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:29:41 ID:EzoI/4J+O
>>63
その意見すべて撤回する
65名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:30:29 ID:FGJMCIE10
自分の団体のイベントをマルチで宣伝してる
アホが原因。

パクリとかはどっちでもいい。
66名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:31:02 ID:qI/MqiV90
勝利宣言ですか?
痛い所を疲れるとファビョッって逃亡ですか?
朝鮮人と同じ特徴していますね!

はっきり言うけど、君には説明できるだけの腕前が無いって事でしょ?
人様に説明することも出来なければ、正々堂々と議論する事も出来ない。
武道家であるのなら逃げずにしっかりと説明すべきです。
逃げるから卑怯者扱いされる事に気付くべきです。
67名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 01:32:43 ID:qI/MqiV90
>その意見すべて撤回する
結局は口だけですか....

>65
その議論はとっくに終わってるよ!
68名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 06:53:39 ID:9X2Og+RP0
>>65
毎日粘着お疲れ様です
6921:2009/09/09(水) 07:22:01 ID:clTBQeKuP
qI/MqiV90が一人で粘着しているように見えるんですけど、
qI/MqiV90が西洋剣術のグループ員だとしたら...お気の毒です。

さて、前スレでuEbP2KroOが書いたレスの
>パクリというより、習ったものが自然に混ざった伝統がないから自然とそうなる

>習ったものが自然に混ざった
の部分、これは西洋剣術の実際を知らない自分が初めて見たとき、私も思いましたね。
http://www.youtube.com/watch?v=Kj4Ng6DBfrg


基本的に西洋の剣術は、相手が全身を鎧や鎖帷子で固めているために大剣をぶん回して、
相手を倒すことだけを目的としていると思っていましたし、
盾を持つ用法からは、盾で受けて(押したり引いたりして)、相手を打つというぐらいが
西洋剣術なんだろうなという認識で。
基本前後ろの直線の攻防(フェンシングの試合スタイルからも想像していたり)

そのために上の映像なんか見た場合、受け流しとか小手斬り、巻き落ししてたりして、
こんな技術あったのかよ?と素直に思いましたよ。

もっとも、http://www.youtube.com/watch?v=IMbuF5w25r0 とかでは文献を出して
解説してますから、様々な技はあったのだろうと思います。
しかし、先の映像と上の映像ではかなり技術が違うような気がしますが...きっとあったんでしょう。

>伝統がないから自然とそうなる
これはちょっと言い過ぎですけど、復元ということが頭にあったからかな。
これについては撤回した方が良いかと思いますね(もう撤回されてるようですけど)
70 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 07:57:06 ID:GoMSOB21P
ほとんど西洋剣術については知らないけど、むこう(ヨーロッパ)の博物館や書店で古い剣術の絵や解説があったから、技術書は色々あるんじゃない?アマゾンでも研究書みたいなの売ってたよ。
両手剣なら日本刀と似たような動きもあるだろうし、古流剣術は直刀の木刀で稽古してた所が多いから、なおさら同じ動きあってもおかしくないんじゃない?逆にいえば古流剣術を参考にしててもおかしくないわけだけど。
ところで片手剣なんか東南アジアの剣術を見てると受け流しとか回剣とか多用してるんだわ。おれがニコニコで見た西洋剣術の技なんか日本の剣術よりフィリピン武術なんかに似てるなと思ったけど?

フィリピンの武術なんかスペイン統治時代にかなりスペイン剣術の影響を受けた、って話もあるし、日本の如風流槍術なんて開祖がオランダ人から技習ったって伝承あるぞw
オランダなんか十七世紀はじめのレスリング本に古流柔術みたいな技がたくさん載ってるから高度な技があったんだろうな。
71sporran:2009/09/09(水) 09:08:12 ID:77F/Zyl40
ここは居合い、剣術です。(西洋剣術も含まれるでしょうが)
西洋剣術パクりはここではなく西洋剣術すれでするならばしてください。荒れる元で他人様に迷惑がかかります。
ただし、パクり、パクりとパックマンのように言うだけでなく、

1 「どの西洋剣術の」 「どこが」 「何と」 似ていて
「誰が」「いつ」 「なぜ」 ぱくったかと筋立てて説明すること。

2 それは類似しているのか ぱくった のか証明すること

2は例にたとえると海棲爬虫類の魚竜「イクチオサウルス」と海棲哺乳類のイルカは似ている
これは並行進化といい、よく例に出されます。
パクリ論は両者の形状が同じなのは「イクチオサウルスの形態遺伝子がイルカに見つかった」
というほどの論を主張しているわけです。
72名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 09:12:32 ID:ql7NRzl70
西洋剣術=力技の大立回り って短絡的なRPG房的発想だろ。
フェンシングについてはどうなんだ?
競技の方ではなく西洋剣術としてのフェンシングな。
答えによっては、>>21氏の知識の深さが分かる。
73名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 09:40:28 ID:rHNf6VSd0
ガチンコスレだったはずなのに・・・

仲良くした結果がこれだよ!
74名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 09:55:34 ID:CS0U9ahl0
>21
君が西洋剣術を理解していない事が良く解ります。
西洋剣術のコテハンを相手にするには知識が足りていないのが素人同然の私にも判ります。
75名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 10:04:20 ID:RWkaRmXzO
みんなで仲良くガチンコすれ。今度は23日。
76名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 10:09:01 ID:Wep13FVOO
お前ら落ち着けw
ところで基本的な質問だけど剣道スレで出てた疑問、中段の構えの時、二本差しだと脇差しの柄頭邪魔にならない?
77名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 10:21:37 ID:4avrVUlD0
アンチ西洋は悪魔君か?恥さらしめ。
78名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 10:23:48 ID:7p3+M9qg0
>>76
決闘の時は脇差しを落とし差しにして逆胴を守るのは基本的な心得なのだが。
79名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 11:03:10 ID:4avrVUlD0
思い出した。アンチ西洋のこの馬鹿は 居合い派生スレでスポさんが流鏑馬と馬術を引き合いに出したとき
噛み付いたバカとおなじだろ。
80名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 11:05:11 ID:Wep13FVOO
>>78
そうなのか ありがとう
って事は普段普通に差してる時に戦わなくちゃならなくなったら中段は使えないのかな
あと、日常的に戦う危険が多かったような剣客は常に落とし差し?
81名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 11:53:14 ID:RWkaRmXzO
>>80
【居合】総合スレッド 廿八本目【抜刀】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1248786968/
82名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 12:08:07 ID:+nQWwS5cO
銃刀法が変わったので 西洋の剣は厳しいです
83名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 12:15:10 ID:RWkaRmXzO
>>82
【グラディエーター】西洋剣術を学ぶスレ【ランツクネヒト】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1247634832/
8421:2009/09/09(水) 12:38:36 ID:clTBQeKuP
≫72,74
いや、感想を書いただけで、アンチだの認定されても...
レスには、西洋剣術は詳しくないので、そう思ってたと書いてるのに...

そもそも、誰もパクリって話をしてないんじゃないんですかね?
似ているとか、日本剣術の技術が(復元した際に)入った可能性もあるんじゃない?ってだけの感想じゃないの?

誰かが意図的にパクリ話に持っていって炎上させようとしている様に見受けられますが如何

85名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 12:41:13 ID:RWkaRmXzO
>>84
お前もいい加減クドい
8621:2009/09/09(水) 13:05:41 ID:clTBQeKuP
>>85
すいません、もう止めます

>>all
失礼しました
87名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 13:25:40 ID:FGJMCIE10
>>71
じゃあそもそも西洋剣術の大会の宣伝すんなよw

相変わらず意味の不明な例えはやめて。腹痛いw
パクったパクられたなんてどうでもいいよ。
誰もパクってるなんて本気で思ってないよ。

お願いです、宣伝をしないでください。
88名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 13:36:41 ID:4avrVUlD0
87
頭悪い おもえもうざい。出てくるな
89名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 13:39:38 ID:47hyulQfO
宣伝するなとか言ってるヤツは
サバゲ板でも同じ事言ってこいよ
チーム2chは大々的に広報して金集めてやってるぞ
90名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 13:51:50 ID:ql7NRzl70
>>89
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1238093190/
ここな

>>FGJMCIE10
文句言って来いよw
91名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 13:51:54 ID:4avrVUlD0
21
悪意のある奴が意図的にパクリに持っていったと感じるよ。
あんたじゃない。
87とクソミソがお互い尻馬に乗り合って煽ったんだろうよ。
こいつらくずはコテも顔もみせないテロゲリラみたいなことしか出来ないんでね。
ある意味 かわいそうなんだよ。
9221:2009/09/09(水) 14:04:44 ID:clTBQeKuP
>>91
ありがとう。そういっていただけると慰められます
93名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 14:33:09 ID:d2j2QpMF0
どうせ大会をオープンにしなかったらそれはそれで
「身内でこそこそやっているだけの閉鎖的な集団」とか罵るんだろ?


文句があるならどうどうと出向いて行ってそこで言ってみろ。
行けば絶対に西洋剣術の連中に出会えるんだからさ
逃げも隠れもしない彼らを少しは見習えよw
94名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 14:42:43 ID:qvXyWwQi0
>21
>パクリというより、習ったものが自然に混ざった伝統がないから自然とそうなる
>習ったものが自然に混ざった
>の部分、これは西洋剣術の実際を知らない自分が初めて見たとき、私も思いましたね。
>http://www.youtube.com/watch?v=Kj4Ng6DBfrg
西洋剣術家が日本剣術を真似たという意味に思えますが違いますか?

>基本的に西洋の剣術は、相手が全身を鎧や鎖帷子で固めているために大剣をぶん回して、
>相手を倒すことだけを目的としていると思っていましたし、
>盾を持つ用法からは、盾で受けて(押したり引いたりして)、相手を打つというぐらいが
>西洋剣術なんだろうなという認識で。
西洋剣術に関して素人だということでOKですか?漫画程度の知識で書くなとは言わないけど酷すぎです。

>基本前後ろの直線の攻防(フェンシングの試合スタイルからも想像していたり)
この場合だとフェンシングよりもレイピアとかを引き合いに出すべきです。

>そのために上の映像なんか見た場合、受け流しとか小手斬り、巻き落ししてたりして、
>こんな技術あったのかよ?と素直に思いましたよ。
それは君が無知なだけです。井の中の蛙のままでは駄目ですよ。

>もっとも、http://www.youtube.com/watch?v=IMbuF5w25r0 とかでは文献を出して
>解説してますから、様々な技はあったのだろうと思います。
>しかし、先の映像と上の映像ではかなり技術が違うような気がしますが...きっとあったんでしょう。
君の感想を読むと西洋剣術グループに喧嘩売っていると思われても仕方がないですね。

素人が感想を書くなとは言わない。しかし、書くならよく考えて書くべきです。
場所を弁えて書かないから荒れる事を理解して下さい。

西洋剣術グループと初めて手合わせした時に訳が解らない内に後頭部を叩き切られました。
相手の剣と自分の刀が触れもしない内にやられたので驚きました。勿論、私と相手の方とでは経験、技術面でも大きな差もありましたが....
21には理解できない事でしょう。勿論、私も実際に喰らってみるまで解りませんでした。
君が思う以上に西洋剣術も奥深いものです。中途半端な知識を振りまく場所な事を理解して下さい。
95名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 16:08:43 ID:hsGZDLpx0
>>87
粘着するしか能が無いんですね可哀想に
心の病を抱えているのかもしれませんから
一度武を離れ、良い病院で静養することをお勧めします
96名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 16:22:48 ID:4avrVUlD0
21 94
21がまじめに聞きたくて94が煽らずに答えるきがあるなら西洋剣術へ行けよ。
そこで21はもう一度整理して聞けよ。夜になったらスポランがなんか言うだろう。
97名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 16:33:22 ID:XZqwIopv0
という事で西洋剣術に関しては専用スレにてよろしく
98名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 19:12:30 ID:9C8LzdOD0
大会てこの金属製の剣でガチガチやり合うんか
外人が振り回す剣なんか顔に当たったら鼻とか耳など簡単にスパッと取れそうだな
外人なんかナイマンみたいに何してくるか分からん奴もおるだろうから余計怖いな
99名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 19:42:56 ID:4avrVUlD0
「この」ってどれだ?
100100:2009/09/09(水) 20:06:42 ID:RWkaRmXzO
100げと

つーか、最近アソカーすら満足に付けられねぇヤシ多くなったな。
101目ん玉特捜隊:2009/09/09(水) 23:15:17 ID:HUyLEJaT0
遅レスですが

>>37
ご無沙汰しております。
見学ぢゃウズウズして、多分飽き足らなくなりますよ(笑)
それと、僕は全然天才ぢゃありませんよ。
僕が出来るくらいの事は多分誰にだって出来るだろうし
僕が出来ない様な事を普通にやってのける人も沢山いるのも知ってますし
僕は不器用なので、人の3〜4倍覚えるのにも時間かかるし
もぅテンテコマイですyo・・・orz
普通に凡才どころかボンクラです。。。

ところで、先だってもレスした通り、23日は仕事如何なので
定期offスレの方ははある程度のカタチに持ってきましたが
後は発起人のMTBさん、取りまとめよろしくお願いします。

with 参加予定者は極力参加表明レスお願いします。
その方が盛り上がると思うので。
【関東】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1243518780/
10221:2009/09/10(木) 00:50:01 ID:Vw9r1xwbP
遅レスですいません、仕事終わって先ほど帰ってきました。

>>94
ここではもうその話題は掘り下げないことになりましたので、西洋剣術スレでいかがですか?
自分自身、西洋剣術について興味が出てきましたので、>96氏の言うように西洋剣術スレへ
本話題を持って移動したいと思います。
103名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 01:19:05 ID:wyH/F4U00
>21
スレちだから西洋剣術スレでやれって言ってるだろ!
漫画だけでなく色々な本を読んで予習しとけよ!
104名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 02:02:43 ID:GSbgnHXA0
もうけつがいたい
105名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 02:23:12 ID:2IWjf/gFO
>>100
何故か急にわき出したよな、頭の悪そうなオレ様クンたち。
106名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 16:40:22 ID:F+YZ4Y+l0
>>105
本当に。なぜでしょうねー

>西洋剣術に疑問がある人達へ

パクリ、パクリって言っても>>71みたいに”具体的に何処が?”と問い返されます。
まあ立証責任みたいなもんです。これはやり方が不味いのです。

ここで西洋剣術に問うべきなのは
「どの資料の、どの記述から、どの動きを」復元したのか?と詰め寄るべきでしょう。
学術論文の発表などでは当然質問される事です。

予想される反論
・師匠にそう習ったから。
・詳細はオフや入門してから
・論文発表と一緒にするな。所詮遊びじゃないか
・日本剣術だって秘密主義じゃないか

ですが、これらに回答すれば、西洋剣術の胡散臭さがクローズアップされます。
だから彼らは極力言いたくないのです。
107名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 17:06:25 ID:CJ3GakoeO
>>106
お前脳が悪いなwww空気嫁www
【グラディエーター】西洋剣術を学ぶスレ【ランツクネヒト】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1247634832/
↑でやれ。このバカがwww
108名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 18:06:57 ID:7CHOyTU+0
>106
お前はuEbP2KroO=lIr+FMisO=EzoI/4J+Oだろ?
109名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 18:13:01 ID:nNjkwxUn0
>>106
>予想される反論
すべてハズレ。過去スレ嫁。
110名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 18:18:50 ID:4bBtMy7m0
>106
お前を支持する者は誰もいない。馬鹿はうせろ。目障りだ。
クズはクズらしくひっこんでいろ。offにも顔出せない、腐った粘着野郎。

111名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 18:25:29 ID:4bBtMy7m0
お前がばかである証明。お前が下らん煽りをしてもsporan氏は毅然とした態度をとっている。
保険の一件とかな。
先入観なしでみればsporran氏とお前の差は歴然としてる。もちろん、氏はoffでも顔出してるしな。
だから、お前が煽れば煽るほど、お前は馬鹿にされるってわけ。わかる?わかんねえだろうな。お前程度の脳みそじゃな。

112名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 18:39:07 ID:F+YZ4Y+l0
>>107-111
みんなが具体的な反論できず叩く程、この文章が的を得てるのがわかるわー

応援ありがとーw
113名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 18:43:11 ID:4bBtMy7m0
わかった!お前嫉妬してるんだろ?甲冑着て闘う事、外国人と仲良く酒飲んで歌って、人の知らない知識
自分に出来ない事だもんな〜 うらやましいのう〜、自分は情けないのう、誰にも相手にされず、見向きもされず
うざがられて、いやがられて、それしか自分が存在する確認ができないからのう。
さみしいのう。かなしいのう。悔しいのう。哀れやのう。男の嫉妬は見にくいのう。
粘着ストーカーするしか能がないもんのう。ww
おまえに聞こか?バカとか粘着クズとかよばれて嬉しいか?
114初 ◆tMIRGBEae6 :2009/09/10(木) 18:45:14 ID:IOzyjay7O
>>106
聞いてみれば良いでしょう。
おそらく、あっさり開示してくれるでしょうね。
過去にも資料なり教本として、17世紀とかの図説入りの教本を挙げていましたよ。
また古式レピアの師などの名も挙げていましたから、その団体についても軽く教えてくれるでしょう。


思うに、彼ら西洋剣術は教本から復元している以上は「これが絶対に正しい」とは考えていないと思われます。
同時期の教本100冊あれば、そこから共通した部分を抜き出して復元していくのではないでしょうか?
そうすることで当時の普遍的な剣術となります。
もしも今後、より詳しく信頼性の高い資料が発見されたなら、彼らは間違っていた部分をあっさり改正して次の資料を求めると思われます。
115名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 18:49:22 ID:u9cMBEjGP
>>106
どこが的を得ているのか分からんが
西洋の騎士が両手剣で練習する風景を描いた書物など残っている
そこから類推される動きで復元がなされているんだが、何故怪しいと思えるんだ?

日本の古流剣術でも同じように過去の資料を参考に復元してる流派があるはずだが
君の論法だとそういう流派の方々もインチキになるんじゃないのかな
116名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 19:34:23 ID:+3o5aM0VO
>>106は西洋剣術な人達にフルボッコにされた怨みでもってこんなにエキサイティングしてるのか?
だとしたら己の未熟を呪うべきだろ!
117名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 19:43:28 ID:CJ3GakoeO
>>112
お前は暗殺くんかwww
118八べ・・・名探偵だ。:2009/09/10(木) 19:59:08 ID:/kRzV3ZN0
わかった!わかったぞ明智くん!
我輩の推理によると、これは怪人21面相のしわざだな。
119名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 21:28:15 ID:+3o5aM0VO
>>118
あまりよけいな事書くなハゲ
120八べ・・・名探偵だ。:2009/09/10(木) 21:59:24 ID:/kRzV3ZN0
すまん小林くん。
121名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 22:11:34 ID:AzgJEpkb0
今まで106ほどに哀れな奴は初めてだ。誰も彼を支持していないのに....
122名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 22:47:08 ID:SvCK5k9A0
頭が悪いので106の言っている意味が分からないです。
外野のよくある親切な説明? それとも当事者の偏見攻撃?

どっちにしても西洋剣術の本は、昔のいろんな写本や教本がたーくさん出ているよ。
知りたいなら自分でぜんぶ買って、写本番号や中世の先生の名前がずらっと出ているからそれを見ればイイ。
公開されているんだから、どこの原書だとか、どの技とか突っ込むと、無知のアホ丸出しなので注意しないと。
123名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 23:18:11 ID:rF9W+EPhO
西洋剣術スレが過疎ってると思ったらまだやってたんか
>>70
フィリピンのはスペインとも言われてるが、フィリピンに分かれる前の東南アジアの古い武術群にも同じ特徴がある
よって後から混ざったとは考えにくい
刃物に特化した動きでもない
柔術とレスリングでは、道着の違いで、技の違いが判別できる
西洋剣術のスレにも書いたが西洋剣術のスレで、西洋剣術の体系伝系など整理して公開したらどうか
124 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 01:18:36 ID:uXxSFWN5P
おうちに帰れない件
125名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 01:48:03 ID:3TS+QQhR0
お疲れ様です。
126MTB:2009/09/11(金) 07:32:37 ID:7HLTi2+o0
>>101 目ん玉特捜隊さん
>後は発起人のMTBさん、取りまとめよろしくお願いします。
・了解しました。カタチを作っていただきありがとうございました。

>with 参加予定者は極力参加表明レスお願いします。
>その方が盛り上がると思うので。
>【関東】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1243518780/

よろしくお願いします。
127目ん玉特捜隊:2009/09/11(金) 08:01:58 ID:BzYL5mbX0
>>126
コズミック23日使えません。
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/cfrr/PUBLIC_VIEW.do
128目ん玉特捜隊:2009/09/11(金) 08:05:28 ID:BzYL5mbX0
スポセンは一応個人開放ですが、混雑が予想されます。
http://www.shinjuku-spocen.com/pdf/pdf3.pdf

>MTBさん
会場の利用可能進捗状況も随時レスねがいます。
129名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 09:17:36 ID:Fl6Q/Qqr0
目ん玉さん、これないの?
130目ん玉特捜隊:2009/09/12(土) 16:21:37 ID:ogOyjWZG0
>>129
昨日の事は忘れちまった。明日の事は判らねぇ。

そんな仕事をしてるので、当日になってみないと行けるかどうかは判りません。
行けたらよろしくお願いします。もし僕が行けなくても皆さんで
和気藹々楽しんでください。
131名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 01:16:46 ID:wB914Ggw0
>目ん玉さん
かっこよく言わなくていいです。
仕事が忙しいから行けるかどうか
分からないってことですよね。

でも、そうなるとコテの人ってMTB氏以外誰が来るの?
目ん玉さんの道場の人たちは来るの?
132目ん玉特捜隊:2009/09/13(日) 07:33:24 ID:qT+Tm7Ue0
133MTB:2009/09/13(日) 10:04:40 ID:RiMiM/gs0
↑に
【居合・剣術総合スレ】 剣術居合すぽチャン槍 武芸交流オフ ・変更案
を書き込みました。ご検討をおねがいします。

134sporran:2009/09/13(日) 11:03:16 ID:O0KVajNm0
二天一流の人きませんかね
私が案内を出すと馬鹿がうるさいので。MTBさんからご案内を。
135名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 12:03:47 ID:96jEizzSO
>>134
二天一流はこない
二天一流は入門まで一年間見習い経て入門できる
素養を調べるために
136名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 14:55:35 ID:OecKHv4a0
圧倒的戦力で殲滅しても、まだ引きずっておるのか。
心の傷が未だ癒えぬと見える。
よほど痛いところを突かれたのだな。
137目ん玉特捜隊:2009/09/13(日) 18:38:34 ID:qT+Tm7Ue0
>>136
あなたも23日参加すると以前レスしてましたから
当日体で語り合って、圧倒的戦力で殲滅すれば良いんではないでしょうか。
敬意が無くてすいません。
138名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 20:31:49 ID:E8qVBYHL0
>>137
参加表明はしとらんがの?
139sporran:2009/09/13(日) 22:31:14 ID:O0KVajNm0
むしろ一年以上の人のほうが良いです。
140名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 23:22:30 ID:96jEizzSO
>>139
入門するとき、他流や道場以外の稽古などはしないと誓約書書くとこ多し
そのあたりは理解しがたいと思うけど
本気で二天一流と交流したかったら、出会える機会が探せばあるから、そこで申し込んでみては?
二天一流はガチムチな連中だから、見るだけでも面白いと思う
141sporran:2009/09/13(日) 23:26:01 ID:O0KVajNm0
なるほど。ありがとうございます。
142名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 23:29:40 ID:96jEizzSO
>>141
二天一流の人間はみるだけで満足どころか感動さえ覚える連中だよ
現代の武士みたいな
見るだけでも価値がある
143sporran:2009/09/13(日) 23:43:51 ID:O0KVajNm0
私ごときが見学にっても良いのでしょうか?
東京だとどこがありますか?
144名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 23:49:02 ID:96jEizzSO
>>143
見学は無理だと思う
調べれば別で見れる機会がある
145名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 23:58:25 ID:Y6zI0W8yP
>>144
なる程、研究者とかいう第3者的な態度は許されず、流派の中の人間になることを求められる訳ですな
コミットするのかしないのかハッキリしろという訳ですか
146名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 00:19:27 ID:v+WfcIg90
>>144
演武やってる所もあるけど、見学は雰囲気的にないねー
147名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 01:17:07 ID:ueI5ZJgBO
見学についてはとやかく言う立場にはない
興味あれば調べてどうぞ
148MTB:2009/09/14(月) 07:55:33 ID:svKzPCQr0
二天一流の東京での演武は、体育の日の午前中に、綾瀬の東京武道館で
行っていたと思います。
今年は、まだ演武の内容があがっていませんでした。
149名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 14:31:06 ID:3wQkJdc6O
23日は剣道でも大丈夫?
竹刀と防具もって参加してみたい
150:2009/09/14(月) 18:51:03 ID:F2+6eaVqO
>>149
私は23日参加しませんので横からの意見ですけど…
剣道だろうが、素人だろうが参加は可能だと思います。
ただ、竹刀同士の試合だと防具が必要ですね。
氏が防具2組持参するか、他の参加者が竹刀と剣道の防具かそれに準じたモノを用意してないと、試合には使えないかも知れません。
151名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 22:55:43 ID:3wQkJdc6O
剣道やってる人はこないのですか?
素面素篭手でやるのも構わないですけどね
152八べ ・・・名探偵だ。:2009/09/14(月) 23:10:07 ID:Pi4xcB1j0
おう、オイラ剣道だ(・・・たぶん)
面小手だけでいいなら持っていけるぞ。

↓あと参加、見物の場合はこっちに書き込みヨロ

【関東】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1243518780/
153:2009/09/15(火) 00:17:27 ID:K+plZQmuO
>>151
私は関東のオフ会常連も、その持参する武器防具も分かりません。
持参している人がいるかも知れませんし、いないかも知れません。確認したほうが良いかと。

ただ…経験者とは言え、まるで相手の実力も判らない相手と竹刀で防具なしとは勇敢ですね。
まぁ、まともに突きでも入らなければ、竹刀なら打撲か骨折ぐらいで済むでしょうけど。
154目ん玉特捜隊:2009/09/15(火) 01:04:37 ID:CpT9byTx0
そもそもの仕事上の雲行きが、色々と怪しくなってきた・・・orz
撤退すっかな。。。

>>149
一応防具持ってるので、持参してもいいですがン十年のエキスが凝縮されているので
他の方にはお貸しできません。剣道の試合も近いし久々に剣道の方とやるのも
ありかと思いますが、素面素小手で行うという新しい扉も開けてみるいい機会だと思いますよ。
155名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 01:47:45 ID:FNE6gIgw0
抜刀術(ばっとうじゅつ)、もしくは居合(いあい)居合術(いあいじゅつ)とは、
日本刀(打刀とは限らない)を鞘に収めた状態で帯刀し、
鞘から抜き放つ動作で一撃を加えるか相手の攻撃を受け流し、
二の太刀で相手にとどめを刺す形、技術を中心に構成された武術である。
156名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 13:54:36 ID:/PdjEAPTO
居合・剣術以外も大歓迎
怪我は様子見しながらなら大丈夫
157名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 14:36:22 ID:kzScl/x80
剣術、居合術以外で参加可能なのは
忍術、柔術、槍術、薙刀術、弓術、砲術
鎖術、鎌術、棒術(杖)、黒魔術、各種格闘技
中国系武術、西洋武術、…等々

禁止行為
火薬や毒物などの使用(火吹きなどもダメ)
鋭利な刃物などを相手に投げつける行為
故意に深手を負わせる行為(目金的潰し、骨を折る、受け身の出来ない投げ方をする)

はじめて立合う相手とはしっかり意思疎通を図りましょう。
自分の常識は相手の常識とは違います。
158名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 15:57:23 ID:zQETSjwXO
禁止事項に火薬の使用は駄目とあるのに砲術ありとはこれいかに
159名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 17:24:43 ID:/PdjEAPTO
釣り針デカいのに、毎回釣り上げられてるな
160名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 18:24:16 ID:6XTTAlmk0
口鉄砲だろjk
161MTB:2009/09/15(火) 20:14:51 ID:NOKjUJpr0
>>151さん

クッションと接着テープなどを持っていく予定ですので、
突きを控えれば、ソフトタッチ可には現地で変更できると思います。

162名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:33:16 ID:JSfVY0760
質問です

私は合気道家なので剣も振るのですが,
あくまで合気道がメインのため,剣の本格的な術理までは学んでおりません.
近頃は,もっと剣に深く通じたいと思うようになり,
どこかの剣術の流派で本格的に剣を学び始めたいと考えております.

しかし,剣術の流派は多すぎてどの流派を選べばよいのかよく分かりません.
一つの条件として,「試合」がある流派が好ましいと考えているのですが,
皆さんがご存じで,お勧めの流派などありましたらお教え下さい.
163名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:38:34 ID:Pl/QGxgZO
スレチだな
ここはオフ会のためのスレッド
164名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:52:08 ID:JSfVY0760
>>163
総合スレちゃうの?
このスレ独自のローカルなルールがあるなら知らんかった
ごめんね
165名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:08:18 ID:Pl/QGxgZO
1:暗黒男爵φ ★ 2009/09/16 13:57:26 ???0
強盗が日本刀で反撃され死亡、左腕切り落とされる 米メリーランド州
2009年09月16日 12:40 

 米メリーランド州ボルティモアで15日、ガレージに侵入した強盗に医学生が日本刀で
切りつけ、左手を切り落とし、首に深い傷を負わせて死亡させるという事件が起きた。

 15日午前1時20分(日本時間同日午後2時20分)ごろ、ジョンズホプキンス大学医学部の
医学生ら4人が借りているガレージのドアを強盗がこじ開けようとしているとの通報が警察
に入った。学生らが強盗にやめるように言ったところ、強盗は学生らに向かってきたという。
そこでこの学生は日本刀で応戦、左手をそぎ落とし、胴体上部に深い傷を負わせたという。

 地元警察によると、この学生は事情聴取を受けているが、正当防衛だったと認められれば
起訴されない可能性があるという。米国では日本刀の所持は合法。強盗は40代後半で窃盗
の前科があり、12日に刑務所を出たばかりだった。

 米国では武器を所有する権利が憲法で認められており、一部の地域で公共の場で刀を
振りかざす権利が制限されているものの、刀の所有にはほとんど制限がない。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2642250/4600191
166名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:13:21 ID:Pl/QGxgZO
アメリカって日本刀を武器として所持できるんだな
167名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:19:58 ID:ypZspzUMO
>>163
まあ、いいじゃない。

>>164
試合のある古流はあまりないと思いますよ。
もしここで情報が得られなければ、剣道関係のスレでも聞いてみて下さい。
168名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:23:44 ID:zL5KNGde0
>>167
剣道家だけど剣術目指してる人に剣道だとちょっと違う気がする
居合スレってどんな感じでしたっけ?
169名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:25:32 ID:JSfVY0760
>>167
剣道経験者の合気道家はけっこう知り合いにいるんだけど,
合気道の剣とはかなり違う感じらしいんだ.
互換性がないって

実際,私自身は剣術も剣道も未経験だけど,
色々動画を見ても,剣道の技術的な上手さ下手さはよく分からない
でも古流の剣術の場合は,ものによっては上手さ下手さが分かる

だから,剣道じゃなくて剣術を学びたいんだ


>試合のある古流はあまりないと思いますよ。

自分で調べた限りでは見つけられませんでした
だからここで質問したのですが・・・,どこか一つでも知りませんか?
170名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:32:47 ID:Lerj70t60
戸山流があるジャマイカ
171名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:34:36 ID:Pl/QGxgZO
剣道高段者はなにかしら剣術やってる。剣道系の雑誌みたら載ってる
剣術家も剣道出身多い
剣術は袋竹刀でやってるとこが多いね
172名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:45:49 ID:JSfVY0760
>>170
戸山流について詳しく教えてくらさい
試合のある流派なんですか?

今Youtubeで戸山流の動画見てるけど,試合の動画は見つからない
これ↓なんか軸がぶれず,重心が安定していて,うまいなって思ったけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=qmMqY60kYMY

>>171
袋竹刀なら試合とかもバンバンすればいいのにって思うのは素人考え?
173名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:51:44 ID:Pl/QGxgZO
>>172
見てきたら?
色んなとこあるからさ
174名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:53:39 ID:JSfVY0760
>>173
もちろんそうしようと思うんだけど,いかんせん流派が多すぎて困ってる

だから,いくらかに絞りたいんだ
そのための条件が「試合」があるところってわけです
175名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:59:51 ID:Pl/QGxgZO
>>174
練習の中で袋竹刀で戦う練習は試合と変わらない
まず見てこい
176名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:05:35 ID:Pl/QGxgZO
試合中心のとこは大したことないとこばかりだぞ
合気道の先生に薦めてもらいなよ
177名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:09:43 ID:zv4k/yu8O
>174
あのキチな道場行ってみたら?
23日のオフにも来るみたいだから実際相手してもらえるよ
178名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:13:36 ID:V+FZgz6vP
>>174
小野派一刀流か直心影流あたりかな
柳生新陰流も袋竹刀でやってるけど試合って感じじゃないかな
179名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:17:15 ID:ypZspzUMO
>>169
剣道スレと言ったのは、剣道と剣術を併修している道場があるからです。
そういう道場では試合やる可能性が高い。
ただ私は具体的に知らないので剣道スレでも聞いてみて下さい。

戸山流も普通は試合やりません。
町田の旗谷先生のところはやりますが、刃引き真剣を使うので、普通の人にはおすすめできません。

植芝盛平先生の剣の構えを見ると剣術家そのものですね。
(高弟の先生方の剣の構えとは異質なものを感じます)
合気道の理合が剣の理合と共通しているのがわかります。
180名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:18:59 ID:JSfVY0760
>>175
まぁ百聞は一見にしかずって言うからその通りなんだろうけど・・・
>練習の中で袋竹刀で戦う練習
っていうのは,型とか約束組手みたいな感じの稽古じゃなくて,
自由組手とかスパーみたいに,自由に打ち合うって感じの稽古なの?

>>176
>合気道の先生に薦めてもらいなよ
わけあって先生には内緒で学びたいのだ

181名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:20:44 ID:sZsdfOsw0
試合としての試合だけなら意味ないのでは?
その流派を身につけたいから地稽古から学ぶわけで。
剣術で強くなりたいから試合って思っても、それは他流試合をしないと意味ないっす。
でも基本他流試合できんし。
182名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:24:33 ID:Pl/QGxgZO
>>180
袋竹刀でならどの流派もスパーみたいなことはやる。練習内か練習外かは流派による
やるなと言われてもやるでしょ
合気道なら一刀流が妥当じゃないか
183MTB:2009/09/16(水) 22:26:40 ID:OEq7tmSX0
>>180さん

合気道を大分遣られているようですね。
合気道は遣られた方ほど、武器術では酷く出る欠点が有りますので、
試合形式は危険です。
型に対しては、普通の方よりも習得が早いようですので、型主体の
ほうをお勧めします。
184名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:26:59 ID:Pl/QGxgZO
>>181
他流派でも集まって稽古はする。合同稽古としてね
185名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:27:23 ID:JSfVY0760
>>177
それどこっすか?

>>178
>小野派一刀流か直心影流あたりかな
参考になります
試合の動画とか知らないっすか?

>>179
>剣道スレと言ったのは、剣道と剣術を併修している道場があるからです。
 そういう道場では試合やる可能性が高い。
これは有力な情報っすね・・・
具体的にどこか一つでも流派名が分かればいいのですが・・・

>植芝盛平先生の剣の構えを見ると剣術家そのものですね。
 合気道の理合が剣の理合と共通しているのがわかります。

そうですね.
実際,合気道の技の動きって,剣の動きに還元できるものが多いんです.
合気道が想定する敵がやたら腕を取りたがるのも,
相手が剣なんかの武器を持ってることを想定するからですね.
合気道の正面打ちや突きは,剣で上段から斬る動きや,短刀で相手を刺す動きをなぞるものですし

そういう稽古を日々するからこそ,剣について造詣を深めたいと考える合気道家は少なくないはずです
186名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:32:46 ID:JSfVY0760
>>181
>試合としての試合だけなら意味ないのでは?
 その流派を身につけたいから地稽古から学ぶわけで。
もちろんその通りですよ
うちの合気道の流派も試合とかせず,型稽古中心っすから
でも,型とは別に,やっぱり試合って大切だと思うんです
型はどの剣術の流派でもやるでしょ?
同時に試合もやる流派を求めてるんですが・・・

>>182
>袋竹刀でならどの流派もスパーみたいなことはやる。練習内か練習外かは流派による
 やるなと言われてもやるでしょ
稽古体系の中に組み込まれてる方が嬉しいですね・・・
練習外でやるとなると,素人相撲になっちゃいますから

>合気道なら一刀流が妥当じゃないか
小野派一刀流なんかの動画を見ると,通ずるものがあるなーって思いますね
でも一刀流って試合すんのかしら?

187名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:34:54 ID:JSfVY0760
>>183
>合気道は遣られた方ほど、武器術では酷く出る欠点が有りますので、 試合形式は危険です。
欠点って何スカ?
ぜひ後学のため教えて下さい!

>型に対しては、普通の方よりも習得が早いようですので、型主体の ほうをお勧めします。
型主体でもいいんです
ただ,試合もバリバリやる所じゃないとイヤなんですよね
188名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:36:54 ID:Pl/QGxgZO
>>186
試合は試合ルールで戦うようになっていく
剣術なら真剣などに触れたりできるから、試合だけの戦いにならない
見学したらわかるけど、微妙な技にこだわってスパーみたいなことやってる
見学が早いと思う
189名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:43:38 ID:JSfVY0760
>>188
そうっすか・・・
本気で学び始めようと思ってるので,どこかお勧めはないっすか?
見学行きたいので
190名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:46:10 ID:Pl/QGxgZO
>>189
まず見学できるとこ探して、数カ所見学してこい
袋竹刀で満足できるのかもわからんし
判断材料がない
191名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:53:17 ID:Pl/QGxgZO
または来れるのなら、23日のオフ会に来るのもよし
192MTB:2009/09/16(水) 23:11:01 ID:OEq7tmSX0
>>187さん

ある操作をしますと、一瞬ですが、本人の自覚なく動きが止まります。
この操作は型では普通は遣りません。
193名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 23:13:30 ID:Y56msOci0
とりあえず23日くれば古流の道場詳しい奴は
沢山いるし2chじゃ身バレの関係で書けないことも話せるよ。
194名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 23:34:23 ID:JSfVY0760
そんなに難しい質問してるのかな俺は・・・

合気道スレで「試合のある流派教えて?」って聞かれたら,
「SAや富木流なんかがあるよ.スパー・乱取りの形式は・・・で,
 試合があることのメリットは・・・,デメリットは・・・」
って感じで簡潔に答えられるんだけど.

剣術だと「試合のある流派教えて?」ってのはそんなに答えにくいものなのかな?
それとも,そもそも空手でいうスパー・自由組手的な,
自由に技を掛け合う稽古を稽古体系の中に組み込んでる剣術の流派がない
(あっても極めて少数でみんな知らない)ってことなのかな?
195名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 23:43:02 ID:Pl/QGxgZO
剣術はみんな違うからな
他のスレでも聞いてみたら?
196名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 23:48:18 ID:JSfVY0760
>>195
うん・・・
ちょっと残念だけどそうするかな・・・(´・ω・`)
197名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 23:49:03 ID:Pl/QGxgZO
ここは議論するよりオフ会でやってみようのスレだからな
見たかったら23日来いよ
198名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 23:50:51 ID:sZsdfOsw0
見学させないとこもあるし、1回だけ見学とかもある。
初心者のみとかもあるが、習ってる流派を語っちゃいけないとかそれぞれのルールがある。
試合形式もそれぞれなので、単純に絞るのは難しい。
199名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 23:57:36 ID:JSfVY0760
>>198
難儀っすねー
まぁ秘密主義は悪いことじゃないとは思うけど,外の人間には敷居が高くなりますね
知識・経験上,試合がある流派って全体の何割くらいっすか?
200名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 00:00:23 ID:Pl/QGxgZO
なぜ日本剣術が閉鎖的なのは御止流、門外不出などの名残だからな
日本人なら勉強しとけよ
201名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 00:29:25 ID:CAwOdFiU0
剣は見学して「これっていつから試合とかできるッスカ?」とか聞くとどつかれることもなくはない。
全部が全部フレンドリーとも、入門者大歓迎とは限らないので要注意。
外部見学ほど低姿勢で、謙虚で、丁寧が大切。言わなくても分かってるだろうが。
202名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 00:33:09 ID:Rk8ehlxr0
>>201
こちとら体育会の部活出身者なんで道場での礼儀は叩き込まれてるから大丈夫っすw
めっさ敬語でしゃべるし,挨拶もめっさ丁寧だよ
でも「試合はありますか?」っていう質問はする気だけど
203鶯 ◆NzfOT8ap8g :2009/09/17(木) 00:36:21 ID:Jjj7cD1l0
>199さん
剣術の諸流派が、そんなに規模が大きくないからでは?
同じ流派でも地方によって系統等が違う所もあるし、空手みたく連携が取れないのでは無いでしょうか?
居合いの型仕合と言うのは何処かの流派であったと思いますが・・・
実際に打ち込むとなると、使用武器等のルールとかも定まってませんしね^^;
それでも剣術を遣りたいのであれば、組み太刀メインの剣術道場を探されては如何でしょうか?

後、何処らへんの地方にお住まいで?
204名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 00:36:31 ID:CUvf/XKh0
試合したいならふつうに古流系剣道か
剣道やってる宗家の所に行った方が早くね?
直心とか無念とか二天とか有るでしょ。

ただ現代剣道でも剣道形の形稽古ではあんな感じだから
形は形で地味に学ぶしかない。
205名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 00:43:45 ID:Rk8ehlxr0
>>203
>実際に打ち込むとなると、使用武器等のルールとかも定まってませんしね^^;
やっぱりそうなんすか・・・
稽古体系の中に試合をメインに組み込んでる所は少ないってのが実際なんすかね

>それでも剣術を遣りたいのであれば、組み太刀メインの剣術道場を探されては如何でしょうか?
素人だから分からんのですが,組み太刀ってのは,自由に打ち合う稽古ってことですか?

>後、何処らへんの地方にお住まいで?
品川駅から徒歩5分っす.
でもオフの日は予定があって行けないっす.
東京近辺で剣術の道場を探してます.
206名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 00:47:28 ID:Rk8ehlxr0
>>204
>直心とか無念とか二天とか有るでしょ。
そこは試合あるんですか?

>形は形で地味に学ぶしかない。
型を地道に稽古することに抵抗はないんです
自分が普段してる合気道の稽古も型ばっかりだから
でも試合もやりたいんです
試合も大好物なんです(だから試合メインの空手もやってます)
207鶯 ◆NzfOT8ap8g :2009/09/17(木) 00:54:10 ID:Jjj7cD1l0
>205さん
試合をする程の人数がいないと言うのが正しい様な・・・^^;
全国にまとまった人数のいる流派って少ないですからねー
我が流派なんて・・・(ぐは

組み太刀は、言葉が足りませんでした。
えーと、型を実際に打ち合って練習する打ち込み稽古と
そしてその型を自由な立ち会いの中で練習する稽古とがありまして
両方共を行ってる所なんかが205さんのイメージに近いのではないかと思います。

あらー、関東ですかぁ
残念っ、関西なら幾つかの道場を案内致しましたのに^^;

道場捜し、良い所が見つかると良いですね
208名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 01:01:00 ID:Rk8ehlxr0
>>207
>そしてその型を自由な立ち会いの中で練習する稽古とがありまして
それですそれ!
そういう稽古を結構な時間をとって行う流派で学びたいのです

>残念っ、関西なら幾つかの道場を案内致しましたのに^^;
残念です・・・
もし言えるようならお心当たりのある流派名だけでも教えて頂ければ嬉しいです
(流派名が言いにくければ何かヒントだけでも)
209鶯 ◆NzfOT8ap8g :2009/09/17(木) 01:08:00 ID:Jjj7cD1l0
>208さん
うちの流派もやりますけど、最近みんな相手してくれません(・ω・)

えーとマイナーな所ばかりでして^^;
流派は同じでも、地方や系統によってがらっと風格が変わっちゃうんですよねぇ
な、もので この流派が良い!とお勧めした後で
関西と関東じゃ、全然遣ってる事ちがうやんけ!
ってな事が良くあります・・・
まぁ、関東はマメにオフがあるみたいなので、そこで聞かれるのが早いかも
知れませんね、お役に立てず申し訳ないm(_ _)m

では、おやすみなさい
210名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 01:16:16 ID:KEVHEMjO0
>>202
ここでその態度じゃどこで何話しても程度が知れる。
礼儀ってのは形式じゃなくて誠意のことだよ。よくよく心がけるべきだと思うけどね。
古流剣術ってのは本来形稽古だけなんだよ。試合なんてない。
形だけじゃ嫌だって言うなら、素直に剣道学べばよろし。
一刀流系は防具打ちやるところもあるみたいだけど、それだって流派の遣い方を学ぶためなんだから
ある意味形稽古よりも形を意識した動きをしなきゃならん分あなたの望むような稽古にはならないと思うけどね。
要は自由に打ち合いたいんでしょう?
>>169
>色々動画を見ても,剣道の技術的な上手さ下手さはよく分からない
>でも古流の剣術の場合は,ものによっては上手さ下手さが分かる
って書いてるけど、未経験ならそれこそ上手下手の違いを理解できない剣道についてよく学ぶべきじゃあないかと思うけどね。
古流剣術は表技ってのが往々にあって、素人目じゃあ理合を拾えるように出来てないから、上のような素人判断はよした方がいいよ。
211名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 01:31:40 ID:quOUbM19O
162さん
すでに述べられている方もいるように、現在剣術の流派は零細な団体が多く、またそもそも試合というものが形などと同様に明確に体系化されている流派は普通ありません。
従って試合をやるかどうかは、各道場、各指導者の裁量によるというのが実情でしょう。
概して古流というものは、現代武道と違って練習内容もシステマチックではありません。指導者個人のやり方が強く出るものと思って下さい。
そして他所様の道場がどんな練習をしているのかは、我々同業者であっても実際に見てみないことにはよくわからないのです。
結局のところ、実地で見たり質問してみなければ試合の有無やそのやり方についてはわからないと思われます。
「ここでは練習で試合をしますか」という質問は失礼でもなんでもありません。遠慮なくしてみて下さい。もしそれで嫌な顔をされたならあなたには合わない道場でしょう。
ただ、練習外の試合は素人相撲になる、という意見はちょっと違うと思います。
前述のように古流というものは練習カリキュラムが必ずしも厳密ではないので、そもそも練習内と練習外の区別は不明瞭です。
そこの指導者が認め、そこで行われるものなら全てが練習の一環とも言えます。
指導者が認めておらず、下手な練習生同士が
あまりに滅茶苦茶なやり方をしているというのでない限りは、何らかの得るものはあるはずです。
ちょっと突っ込んだ言い方をすれば、古流をやるならばカリキュラムに頼りすぎず、
ひたすら自ら研鑽する姿勢が必要かと思います。
むしろ本来自由であるべき試合をカリキュラム化することで、型にはまった練習になってしまう場合もあります。
また、防具竹刀の試合を制度的に練習に取り入れている道場の中には、
形の理合や動きと試合のそれとがかなり乖離してしまっているところも散見されます。
お薦めの道場ということで私のところを紹介できたらよいのですが!宣伝になるのは憚られますので。
少しだけヒント。なるべく若者が多い剣術道場を見てみてください!それとネームバリューをあまり気にしすぎないよう。
長文になりましたが参考になればご斟酌下さい。
212名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 01:32:31 ID:TW8xcwhVO
23日くれば実体験出来るから
つべこべ言わずいけよ
それこそ自由に打ち込んでけるから
試合した相手が理想的稽古してる人なら流派名なり教えて貰えばいいよ
213名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 01:51:33 ID:bBaWnnyd0
試合っていっても幅がありますね。
例えば道具の違い。防具を着けて竹刀、素肌で袋竹刀、木刀、刃引き
それと、試合形式をきちんととっているものを求めているのか
単に自由な打ち合いの稽古を求めているのかによっても違います。

自分の経験上、防具竹刀稽古の所は勝敗をつけるような稽古をしている所はあるけど
木刀や刃引きで打ち合いの稽古してる所で試合形式で(審判なり勝敗をつけるような)
やっている所はほぼ無いんじゃないかな?

単に自由に動いて打ち合う稽古をやっている所は多くもないけど少なくもないと思います。
うちの道場は袋竹刀、木刀では自由な稽古します。刃引きでは形しかやりません。
それといわゆる試合はやりません。…みなさんと同じで実名で紹介はできませんが
参考までに…。
214名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 01:57:28 ID:Rk8ehlxr0
>>209
>流派は同じでも、地方や系統によってがらっと風格が変わっちゃうんですよねぇ
そうですか・・・
心にとめておきます

>>210
>要は自由に打ち合いたいんでしょう?
チャンバラやりたいんじゃないんすよw
例えば空手だと,型稽古の上手さと試合の強さって必ずしも一致しないけど,
型稽古の成果をスパーの中でいかに活かすかっていうのは,
稽古者として常に考えることじゃないっすか

剣術でもきっと同じだと思うんですよね
真摯に稽古してる人は,型を自由に打ち合う稽古の中でどう活かすかって考えてるはずです
型しかやらず,そういう問題意識や向上心のない人の中でやりたくないんです
だから,試合のある所で学びたいんです
215名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 02:00:59 ID:Rk8ehlxr0
>>211
すごく参考になりました
流派よりも指導者によって選んだ方がよさそうですね

>少しだけヒント。なるべく若者が多い剣術道場を見てみてください!それとネームバリューをあまり気にしすぎないよう。
これは合気道でも同じですね
若い人が多い所がいいってのはよく分かります
ネームバリューもきっとそうですね

>>212
予定があるから行けないんだけどなぁ
予定の方をキャンセルしてオフに行こうかなぁ・・・

216名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 02:06:23 ID:Rk8ehlxr0
>>213
参考になります.ありがとうございます
試合がなくても,自由組手的な感じで,
型で稽古した動作を自由動作の中で確かめる稽古に時間を多くとる所なら
それでも十分だと思ってます

上にも書かれている方がいたように,
全国的・流派的な試合となると競技人口の少なさが問題となるでしょうし・・・


>うちの道場は袋竹刀、木刀では自由な稽古します
いいですねぇ・・・
流派名まで突っ込んで聞きませんから,どんなことをやっているのか
お話できる範囲(身バレしない範囲)で教えて頂けませんか?
217ご老公:2009/09/17(木) 02:27:11 ID:9ntRfZnx0
>215
私は古流剣術→合気道(合気会ではありませんが)です。

合気道に活かすため、ですよね。剣術入門目的は。(違ってたらすみません)
だとしたら、剣術、剣道を問わず、試合の有無は関係ないですよ。

むしろ体裁き、足の動き、呼吸(タイミングも含めて)を学ぶために
剣術を修行なさると益するものが多いかと思います。そういった意味なら、
どこの流派で修行なさるのも同じかと。

どうしても試合形式のあるところ、というのであれば、旧松声館系統の方々
の道場がいいかもしれません。また、桜田さんのところ(居合中心)は
ここでは毀誉褒貶がありますがよいでしょう。実力も大したものです。

いずれにしても、合気道と古流剣術は相性がいいと思います。
お互いがんばりましょう!
218名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 02:39:37 ID:bBaWnnyd0
>>216
稽古内容はやはり対練形式の形が中心です。
自由な動きでは袋竹刀は当てて、木刀は寸止めをして稽古します。
完全に自由なやり方と制約をつけたやり方などで稽古します。
完全に自由だと得意な動きに偏向して、かえって技が向上しにくいことがあるので。

剣術の打ち合いはやってみると意外と想像していた物と違うと感じると思いますよ。
百聞は一見に如かずということでしつこいですけどオフに一度参加するのをおすすめします。
219名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 02:55:18 ID:Rk8ehlxr0
>>217
貴重な情報ありがとうございます

>合気道に活かすため、ですよね。剣術入門目的は。(違ってたらすみません)
 だとしたら、剣術、剣道を問わず、試合の有無は関係ないですよ。

もちろんそれもあるのですが,本当の目的はむしろ逆です.
合気道の経験を活かして,剣をより深く学びたいのです

合気道の動作が直接的に剣に活かせることは,私自身剣を振ってるのでよく分かります.
(ご存じのように,合気道にも剣の型はあります.
 私も合気会ではないですが,うちの流派は特に剣を重視するので,合気道と剣の関係は密接です)
ただ,合気道ではあくまで剣はメインではありませんので,
剣自体を術理も含めてより深く稽古したいという思いがあります.
試合なり自由稽古の有無は,道場選びの一つの指標ですね

でもこのスレで質問して色々と勉強になりました.
古流剣術では基本的には試合(ないし自由稽古に相当するもの)がある所は極少数であるということ
流派間の違いどころか,同流派内でも地方・指導者によって稽古方針がかなり異なるということ

とりあえず近場の道場から見学させてもらおうと思います



あと元々の質問と全く関係ないんですが,剣を振る時に大声出す所が多いですが,
(うちの流派も剣や杖の型の際に大声だすのですが)あれって不合理ですよね.
声を張り上げると,一瞬筋肉が硬直するし,重心もわずかに上がりますから・・・
・・・いや,まぁどーでもいいんすけどね。。。
220名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 03:00:50 ID:Rk8ehlxr0
>>218
そーですね・・・
うだうだ言うよりオフで現物見るのが一番でしょうね
やっぱ時間つくってオフ行こうかな・・・
221初 ◆tMIRGBEae6 :2009/09/17(木) 03:06:44 ID:FIY4uSA2O
>>216
他の方々が23日のオフ会を推薦しているのは、試合をする剣術団体のメンバーが参加する可能性が極めて高いからでしょう。
どうしても当日に予定があるのなら、オフでなく稽古日に見学を申し込んでみるのはどうでしょうか?


私の流儀も試合形式の稽古があります。
防具を装着しての稽古もありますが、稽古が進むと防具なし木刀での寸止めになります。
この段階になると『如何に守り、如何に攻めるか』を重視するようになり、『崩れた時、相手が打てる(斬れる)体勢なら勝負あり』となります。
222ご老公:2009/09/17(木) 03:12:55 ID:9ntRfZnx0
なるほど。合気道の理合を剣に活かされたいと。
お話を伺う限り、○間道場でしょうか?ま、それはいいんですが。

それならば、一刀流系統がよろしいかと存じます。

私はここ10年ほどで120人足らずの古流剣術の方々と未熟な剣術で手を合わさせ
ていただきましたが、一刀流系統がもっとも合気道の理合に近いと感じています。
次は陰流系統でしょうか。私自身は新当流系の古流ですw

スレチですが、新当流系統は空手に近い理合と個人的には感じています。

>声
どの流派も同じではないですが、私の管見では、中伝や目録以降は声を出さない
流派が多いです。
223名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 03:12:58 ID:Rk8ehlxr0
>>221
試合する人たちが集まるならそこで質問するのがいいのでしょうね
オフに行くことも検討してみます

>私の流儀も試合形式の稽古があります。
 防具を装着しての稽古もありますが、稽古が進むと防具なし木刀での寸止めになります。
試合形式の稽古をする所もやはりあるのですね
それを聞いて安心しました
道場を十箇所も回れば,試合形式の稽古をするところもきっと見つかるでしょう

できれば具体的な流派名がたくさん聞ければよかったのですが,
どうも無理なようですから,地道に探すか,オフで聞いたりしてみようと思います
でも今回のオフは無理かなぁ・・・

オフって頻繁に開かれるものですか?
半年に一度でも開かれるなら,また次の機会を狙おうとも思うのですが
224名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 03:24:19 ID:Rk8ehlxr0
>>222
これまた貴重な情報ありがとうございます

一刀流系統に陰流系統ですね・・・
ぜひ道場選びの参考にさせて頂きます.

>中伝や目録以降は声を出さない流派が多いです。
あ,そうなのですね.
声出すのにもきっと何か稽古上の理由があるのでしょうけど,
武術的な理合いから見れば無駄(それどころか障害)以外の何者でもないですもんね
225名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 04:16:32 ID:g205fvkvP
>>224
直心影流は一切声を出しませんね
226名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 05:30:35 ID:YW3yr85gO
>>224
気合いの意義については色々な考え方がありますが、
そのひとつに、下丹田を運用するための呼吸法の習得があります。
重心が上がったり力みが出るのは、下丹田を意識せずノドで発声するからです。
また呼吸法ですから、本来は発声でも無声でもよいのですが、発声する場合が多いのは、
その方が初心の内は本人もやり易いし、指導者も出来不出来の判断がし易いからだと思われます。
227 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 07:23:45 ID:NkHdw0OvP
気合(掛け声)は武蔵もちょっと書いてたけど相手をびびらせるとかもあるんじゃ。戦う相手はかならずしもキモが座った武術家ともかぎらんし。
ほかにも力が出しやすくなるとか、大声だす事による健康法の効果もあるw
228名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 11:54:46 ID:bBaWnnyd0
>>226
同意見です。
それ以外の効用としては意と動を合わせる。
すなわち気剣体の一致に役立つものと心得ます。

他にも227さんのおっしゃるように相手への威嚇や
自分を鼓舞する、リミットを解除するなどの効果も期待出来ると思います。

上の方で指摘がある通り発声により逆に固くなる人、重心がうわずる人が
います。そういう場合無理に丹田呼吸に矯正しようとするとかえって
固さなどが増してしまうことも少なくないので、その場合には無理に発声をせず
また呼吸も自然なものにしておくことが良い場合もあります。
229名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 12:16:20 ID:NB4ykRDvO
正直、○○は無意味と言うヤシは○○を何のためにやるのか
判っていないし、○○を自分が使えてないと言ってる事に他ならない。
要は、ド素人臭いから自己完結がさも一般的であるかの様に語るなとwww
230MTB:2009/09/17(木) 12:35:43 ID:eoyQQ/dk0
9月23日オフの日時・場所を決めました。よろしくお願いします。 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1243518780/

 ・場所:新宿スポーツセンター4階(剣道場)
     http://www.regasu-shinjuku.or.jp/sp3map.htm
 ・日時:9/23 16:30~19:00

 
231名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 13:03:45 ID:d/t9FpNSO
>>219
ともかく、この世界は狭いので正式にどちらかの道場に入門されるなら
その時は一度合気道の先生に筋は通された方が宜しいのでは?と思いますが。
横槍すんません。
232名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 14:19:42 ID:NclFck5q0
古流柔術もやるものですが参考までに聞いてください。
合気道は教授法に特徴があります。かつ、衿または袖をもとうとしない、
四つに組まない技が多くみられることから、洋服着用を意識し、敵の捕縛に
抵抗するような技でなりたっているように見えるのです。
剣術で言う気剣体一致と合気道で言う気剣体一致って、違うものではない
でしょうか。
233名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 15:14:40 ID:NkHdw0OvP
>>232
合気道と古流柔術両方やって植芝開祖直弟子やその高弟なんかにも習ったもんです。
合気道は剣の理とはよく言うし、体術の理を剣を使って説明はするけど、少なくとも合気道で気剣体の一致という言葉は聞いた事がないわ。なんかと勘違いしてない?
たしかに合気道は四組やらないけど襟取り袖取り等もあるし、打ち技の基本はこっちから打ち込み仕掛ける技で多くの古流柔術と同じ。
たしかに相手の打ち込みを捌く形で稽古してる所が多いけどな。
234名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 15:29:44 ID:UKPNyI0uO
古流柔術は鎧着てた名残がある
柔道と同じ時代に合気道はスポーツ化。庶民ができるようにし住み分けしたんだろ
235名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 16:08:28 ID:bBaWnnyd0
気剣体は剣術の用語ですよね。
剣を剣術の理合用いることと解釈して
体術の説明に用いることもあるのかもしれませんが、

気剣体の一致に通じるのは(イコールではないですが三位一体的な言葉としては)
「心気力」や「心技体」などが他にもありますね。
236名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 17:35:13 ID:UKPNyI0uO
細かいことはそれぞれスレで聞けよ
237名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 11:19:42 ID:0x5Pn12LO
>ご老公
余談だけど、最近の桜田さんトコは素振りと歩法ばっかりらしいよ
238名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 13:05:14 ID:6jEHVscKO
もはや形無し
239名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 13:45:03 ID:ibq2dkTeO
>>237
もっぱら肝稽古主体らしい。
240名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 14:37:05 ID:9gG29VBB0
そして歩法は千鳥足。
241名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 18:17:11 ID:6jEHVscKO
道場でウォーミングアップして夜のネオン街に一門総出で繰り出し死合稽古するとか
伊達にされる地回りカワイソス(´・ω・`)
242名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 20:44:59 ID:BLGaKSpzO
新しいオフ会参加者が参加表明してるけど、変な書き込みのせいで、ビビってる
半分嘘だから怖がらずに、気軽に参加よろしく
243名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 02:14:41 ID:eHtwiHJA0

>>240
うまいw
244名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 02:27:31 ID:uy+V3NwG0
酔っても歩法はしっかりしているのです
245名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 02:53:08 ID:IJqxZOrP0
誰でも気軽に参加できますよー(悪意のある者は除く)

必ず試合しなきゃいけないわけでもないし、
道場名、流派名出さなくてもいいし、
新規の人はストイックに腕試しでもよし。和気あいあいと友達作りでもよし。
道場、団体などの情報集めの為でもいいんじゃなーい。
246名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 03:41:00 ID:1PNHzRI7O
大手を振って人を叩けるから
ストレス発散にも最適ですよね
247名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 06:46:53 ID:mbMQ1RayO
終わったら飲みで交流できる程度にだから安心しろ
248名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 12:00:06 ID:1PNHzRI7O
そう?
飲みに同席するも叩かれたか蹴られたか結構根に持っているのか
口きいてくれない人とか多いけどな
249初 ◆tMIRGBEae6 :2009/09/19(土) 12:34:53 ID:QZarDVlTO
そんな気分で飲むぐらいなら、用事をでっち上げて帰るような気がしますが…
250名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 12:41:38 ID:6SGoUpQdO
>>248
そいつが犯人だ!m9
251sporran:2009/09/19(土) 13:17:21 ID:6vNZc4CX0
鍛え上げた猛者がガシガシとガチンコ勝負しているイメージがoffにあるのなら
それは日本にニンジャが黒装束着てうろうろしているとか、
西洋騎士が鈍重で力任せの剣術だとかと同じくらいの
間違ったイメージです。
252名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 18:37:14 ID:IJqxZOrP0
>>251
それは真摯に自己の修練として参加している者への皮肉ですか?
私は本気で日々調整をして自分の最高の状態でオフなどへは
参加しているつもりです。
故意に怪我などを相手にさせるようなつもりはありませんが、だからといって手を抜いたり
なれ合いの試合もどきなどするつもりはもっとありません。

鍛えた技、心で真剣に相手と向き合うことを勝手に否定しないでいただきたいです。
253名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 19:48:00 ID:mbMQ1RayO
釣り臭いな
254名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 20:05:03 ID:mbMQ1RayO
オフ会にでる人間が、こんな精神病んだような書き込みする訳はない
釣り針だな
255:2009/09/19(土) 20:54:04 ID:QZarDVlTO
252氏のような人が居ないとは言いませんが、参加者の全てがそうだとも言えませんね。
私はオフで、そこまで徹底はしませんし、しようと思ったことも有りませんし。
256目ん玉特捜隊:2009/09/19(土) 21:26:03 ID:psdbcEl30
>>252
>手を抜いたりなれ合いの試合もどきなどするつもりはもっとありません。

普通に真面目にやったら、何だか叩かれてしまった僕がきましたぉ
257sporran:2009/09/19(土) 21:26:11 ID:6vNZc4CX0
252はどなたかな?当日固体識別が出来るようにお手数ですが名乗っていただけませんか?

それはそれですばらしいことですが、私はまったく違うスタンスです。
勝ち負けが目当てではないです。試合も絶対的に必要とは考えていません。
offに望む内容は人それぞれでしょう。勝つつもりなら私は完全装備で行きますもん。
私ごとき雑魚を吊り上げても自慢にもなりませんが。
258名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 22:26:13 ID:mbMQ1RayO
みんな真面目に取り組んでるけど、こんな釣り針みたいな書き込みはしないな
荒そうとするヤツうざい
259名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 15:41:48 ID:mlIILBZg0
>>257
オフなどでは本名しか名乗っていませんので、申し訳ありませんが
ここでは名乗りたくありません。私の方からはあなたを識別出来ますので
ご安心ください。あなたがいうオフ会にとって「間違ったイメージ」の男なので
ご迷惑がかからないように極力間違った者同士と交流させていただきます。

>>245でも申し上げた通り
人それぞれ違うスタンスで臨んでいることは理解しています。
>>ガシガシとガチンコ勝負している…
>>ニンジャが黒装束着てうろうろしているとか… 
これらは自分のことなので、否定されて反発したまでです。

勝ち負けが目当てではないというのは同感です。
260名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 17:57:14 ID:A6RNTtmdO
またおっさんかよ
あんた前にも絡んでたが
スポランさんになんか恨みでもあるのか?
261名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 20:19:50 ID:4rQENgkEO
適当に絡んでるだけにみえる
262名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 22:35:24 ID:A/yOna5c0
>259
またオフ会に出た出た詐欺ですかw
263名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 23:33:08 ID:7egPYe7p0
スレを雑に立てるからだよ
264sporran:2009/09/21(月) 00:38:20 ID:M5vJM8HR0
259
こちらは姿が丸見えであなたは姿を見せなくて反発するというのはフェアでは無いと思うが。
ここでコテハンを名乗って、オフでその名を名乗れば私は識別できます。
あるいはそちらから「2ちゃんねるであなたに反発をした者です」と話しかけてくれば
わかりますから、そうしていただけるかですね。
ガチンコでするのならこちらもプレートアーマーもって行きます。
そしたら勝負していただけますのでしょうか?もしご無理でしたらもっていかないことにします。
重いしかさばるので。
265名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 07:42:56 ID:5/9orJRkO
>>258
マジでやって某道場の連中に凹られてるのか。しょぼいな。
266名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 07:47:50 ID:No6WSBGN0
目ん玉特捜隊とsporranさんの初手合わせは
今でも覚えています。

両者全然引かず四、五人で何度も止めに入って
いたっけ
267名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 09:55:26 ID:x68klTEqO
>>266
そんな作り話より、杖対決の最中に目ん玉さんが乱入したって方がリアリティあるだろwww
268sporran:2009/09/21(月) 10:07:18 ID:M5vJM8HR0
266
で、止めに入った者たちを一瞬でなぎ倒し、警備員まで切り倒し、結局警察が特殊車両で駆けつけてもだめだったので
自衛隊を要請しましたがそれでもだめそうだったので政府要請で「剣を収めたらモスバーガーセットを無料」という条件で
ことが終わったんでしたね。
269鹿舞:2009/09/21(月) 10:46:50 ID:t60ZKSY30
>>267さん
この眼で見たもの(笑
270sporran:2009/09/21(月) 10:50:17 ID:M5vJM8HR0
それはテレビで現地中継されたニュース映像ではないですか?
271sporran:2009/09/21(月) 10:53:02 ID:M5vJM8HR0
ここだけの話、あれはコズミックセンターが私営にかわって知名度を上げるための
やらせだったのです
272名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 12:38:23 ID:V4m6I5P9O
今の時代鎧着て戦うのはナンセンス
ぶっ倒したら一人で立てねーだろバロス
273sporran:2009/09/21(月) 13:31:35 ID:M5vJM8HR0
       (∵)ヘ? (言葉がとまった)

私ら、いまの時代でふつうにそれしていますが、ナンセンスですか?
時代錯誤はわかってしていることでそれは我々のポリシーですし
もし、がちんこ対決を武士侍とするのでしたら当然、甲冑を着けます。
もし介者剣術で具足をつけて普通に試合をしているところがあるとして、
素肌の江戸剣術と対戦するなら具足をつけると思うし槍をつかうのではないかと。
今の時代にナンセンスというのであれば、江戸時代の剣術はナンセンスではないのでしょうか?
ナンセンスという時代区分がよくわかりません。

鎧を着て倒れたら一人で起き上がれないとか、いつの時代ですか?
いまだに思っているとしたら悪い映画の見すぎですよ。ハリウッドでさえ、いまどきそんな間違えた歴史認識の
映画は無いですよ。その昔「事件記者コルチャック」で幽霊騎士の話のなかにあきらかに間違えて鎧の重さを出してましたがね。
消えてしまいましたが以前フルプレートをつけてとんぼ返りしている映像もありました。

「啓蒙のために」まじめな話をすると、当時の甲冑は今、いま我々が使っているものよりももっと軽い。
鐙をかけず、馬への飛び乗り(ポニーではなくもっと大型馬ね)若い騎士であればできたし、とんぼ返りもできました。
私自身、両手剣を持ったまま、受身、回転、起き上がりくらいなら連続でできます。
第一、倒れたら動けないような甲冑は戦争中に役に立ちません。そんなもの着てたら死にます。当たり前で基本的なことですが甲冑は身を守るためであって、死ぬためではありません。
ただし、トーナメント甲冑は別で槍で突かれて安全なように重く、落馬しても骨折などしないためかなり関節を固定しています。
とくにカエル口のヘルムなどは肩から胸まで固定してあるので首も動きませんが、首の骨も折れません。

ついでにレピアの剣が日本刀で切れるから武士の勝ちとか思っていませんか?
274名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 13:42:32 ID:V4m6I5P9O
鎧はどう見ても時代錯誤だろ…
違いわかる外国人で選べるなら日本刀選ぶだろう。一撃で殺傷できる確率が違う
275名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 13:53:30 ID:V4m6I5P9O
足引っかけられて倒されて抑えたら立てないでしょ?
つまづいたら負け
276名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 14:01:46 ID:Y9PZIOcn0
足引っ掛けて倒すのがまず難しいだろうw
277名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 14:10:18 ID:V4m6I5P9O
鎧着て投げに堪えれる訳ねーじゃん
278sporran:2009/09/21(月) 14:12:42 ID:M5vJM8HR0
いいえ。メイスかフレイルです。そもそも一撃で甲冑を倒そうということが間違いです。
もしかしてあなた、プレートアーマーが鎧で切れると考えてませんか?
275 それは鎧が無い相手も同様です。ハルバートであれば足を引っ掛けることができますが、普通の刀で甲冑無しでそこまで接近できませんし、
接近されるとレスリングになります。そちらの打撃は効きません。
ガントレットで殴りつければ顔面割れますよ。ショルダータックルかまされたり盾で殴られたら吹っ飛びますよ。
わかりやすく言うと甲冑は人為的に防御力、衝撃力をあげた外装サイボーグ。強化人間のようなものです。
ゲーム的に考えると狙って有効なターゲットは股間、脇の下、アイサイト、肘の内。それ以外の攻撃は無効。
接近されると強烈な衝撃で攻撃します。あなたは打撃が股間以外効きません。
相手は体重を利用しレスリングをかけてきます。ダガーを抜いて攻撃もしてきます。あなたも鎧通しを使えますが
これが有効なのは上と同じ。また、あなたは鎧通しを日ごろ使い慣れているかどうかですね。
私は昨日の試合でダガーを使って接近戦で3人倒しました。



279名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 14:13:02 ID:ArbZUTh9O
>>275の言いたい事は、竹内流とかの甲冑での組討ち術の事じゃないの?
戦場で相手を地面に投げて、脇差しで止めを刺す為の。
280名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 14:16:05 ID:V4m6I5P9O
鎧着たヤツが木刀もったヤツにボコられてる動画あったよね?
281sporran:2009/09/21(月) 14:18:44 ID:M5vJM8HR0
ああ、甲冑相手にを投げることが出来れば。そこまで殴られずに接近できれば。
鎧の投げは手ではなくて腕を絡ませていくので多分ちょっと違う。持ち方と持つところが限定されます。
肘など下手に指をかけようものなら、甲冑のウィングなどで折れるか切れるかします。
でもテイクダウンされれば負けです。テイクダウンより先の反撃はほとんどありません。
どこぞのおばさんのように巴投げでもしますか?
282sporran:2009/09/21(月) 14:22:47 ID:M5vJM8HR0
279 それであればこちらもうれしいのですが、その場合、自分も甲冑を着ているという前提でなければまともに接近できません。
私は日本の介者剣術と試合したいとはいつも思ってますよ。
280 ああ、アレかな w
283sporran:2009/09/21(月) 14:24:18 ID:M5vJM8HR0
プレートアーマーの強度に関しては西洋剣術スレで専門家からコメントがでますよ。
284名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 14:35:57 ID:mowdmeDJO
甲冑やプレートの重さ無視する馬鹿が常駐してるのは此処ですか?

プレート来て来ていいから素手でやりましょう!
自分地下足袋と下駄で相手するから
285名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 14:36:40 ID:mowdmeDJO
ちなみに開催地大阪です
286名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 14:44:54 ID:V4m6I5P9O
見に行きてー
やるなら動画アップして
287名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 15:01:07 ID:mowdmeDJO
22か27の昼過ぎ 淀川とかでやりましょう

フルプレートの攻撃力楽しみです。
288名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 15:01:32 ID:ArbZUTh9O
>>284が甲冑無しで素手でスポランさんがプレートアーマーで素手で組んだ状態で地面でヤルの?

戦場を想定したシチュエーションでやるなら両方甲冑有りでやる方が良いと思いますよ。
289名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 15:04:36 ID:V4m6I5P9O
鎧着たまま川に落ちたら危ぶねー
体育館にしとけ
290sporran:2009/09/21(月) 15:50:05 ID:M5vJM8HR0
ああ、大阪までさすがに無理。飛行機は重量制限、新幹線は置く場所が無い。
ヤマト便でご自宅まで送ってよろしいですか?
でも22はチャリティでバグパイプ、27は結婚式バグパイプです。先の計画ですが関西、あるいは姫路でoffが予定されてます。

素手?わたしは素手は素人同然です。剣を使って、盾があって、接近して、それでもだめな時に組討ですがダガーを使います。
単純に柔道やレスリングのように素手で構えられ「さあ」といわれても戸惑います。基本は武器使いなので。

重さを無視というか普通に着てますから。8時間くらい着っぱなしのときもあります。海外では朝から夜まで一日バトルですよ。
重さは実はあまり苦にならない。着てみないとワカランと思います。組合いが数分間連続したらきつい。
それぐらいですね。あああ、あと山登りとかきつい。つまり甲冑の重さは持久力に響くわけですが、あなたは短時間の戦闘を意識していたでしょ?
でもそれはたいした問題ではない。甲冑の重さの問題点は戦闘時ではなく、その前後、つまり現地までの行軍にあります。
動きの早く正確なフェンシングと対戦しフェンシング側は、鎧の隙間のみ有効ルールをしたことがあります。
結果・速くても何も出来ない。接近されてフェンシングの負け。(ちなみにこちらもエペ剣でエペルールです)
私は普通に甲冑着てフェンシングできました。リポステもファントもです。リカバリーこそ、動きが遅くなりますが

289 それは一発OUT。でも体育館は床が傷つくからだめですよ。河川敷で草地が一番。

291名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 16:39:48 ID:mowdmeDJO
>>290
自分も短時間決戦は考えてませんよ

雪中行軍したときも甲冑並の重さは担ぎましたが 軽装者の早さは無理ですから

武器を使用ということであれば 取り合えずなげわか鎖分銅とさすまたで対応しますが、一応軽装盾ぐらいは使用しますね

292名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 16:42:45 ID:mowdmeDJO
すいませんなげわじゃなく投網でした

では淀川河川敷でやりましょう
293名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 16:48:16 ID:mowdmeDJO
自慢のプレートが壊れないように祈ってます。
294名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 16:54:44 ID:r08GJDtI0
挑戦したほうが、されたほうの条件をのむものではないのか?

ID:mowdmeDJOさんはスポランさんに挑戦するなら、
場所や時間などをスポランさんの都合に合わせるべき。
295名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 17:04:23 ID:mowdmeDJO
時間場所はそれ以外ではやる気は全くないです河川敷原っぱでベストといっていただけているようですので後は時間だけですね

ほぼ毎日仕事がある身ですから 大阪を離れる訳にもいきませんですからごじゆうにどうぞ

行ける日付上げますからどれか選んでください
全部スカるという奇跡的なことは起きませんでしょう

22 24 25 27 29 30
296名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 17:08:45 ID:mowdmeDJO
やりたくないならやりたくないといってただければ 私も社会人ですので 一通りの理解致しますので断っていた抱いて結構です。

ただ それまでの主張を見ると 立証責任は スポ氏にあると感じた迄で
立証しないとなるとするまでのことではないと理解致します。
297名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 17:22:12 ID:MdWFzQ4SP
ID:mowdmeDJOはsporranと試合をしたい、検証したいってのは分かるけど
自分が大阪から離れられないってのは逃げに聞こえるよ
298名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 17:24:29 ID:V4m6I5P9O
鎧の隙間つつき合うって非現実的
ぶっ倒したら身動き取れないんだから、ぶっ倒たおしてシメるだけだろ
299:2009/09/21(月) 17:25:17 ID:AQonyOokO
同じようにスポラン氏にも仕事があるだろうに…って、双方の予定があうなら別にいいか。

ちなみに挙げられた日のどれも、大阪でオフが会っても私は行けないのが残念です。
300300:2009/09/21(月) 17:35:44 ID:x68klTEqO
大阪人は大阪から出られないが、指定の日に東京者は大阪に来い!

300へと
301名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 17:47:54 ID:ZbdzB301O
間を取ってお互い都合の良いときに名古屋とかにはならんのかね…?
302名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 18:44:40 ID:V4m6I5P9O
関ヶ原の合戦か
303名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 20:26:45 ID:mowdmeDJO
私にとって否定するのはたやすいです。

でも一定のていぎを掲げる人はそれを立証して始めて認めます。机上の空論などなんの意味もない

立証出来るという人に立証してもらえば信用します。

でもそれを立証するからといわれて付き合うのにお金払うのは嫌ですね。

それほどの議論するまでも(・_・、)なく私が勝ってしまうので


304:2009/09/21(月) 20:27:18 ID:AQonyOokO
たまたま覗いた関西オフスレに296氏のIDがありました。
私はマトモに相手にする気が失せました。
305名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 20:59:17 ID:ZbdzB301O
くるくるパー巻口か。
306sporran:2009/09/21(月) 21:13:21 ID:M5vJM8HR0
>>298
それが現実的であるかどうかの実験です。いまでもフェンシングは鎧すきまを狙って刺す武器だという人がいるくらいです。
>>291
では河川敷で鬼ごっこでもするつもりですか?それは技術の検証にはならない。
投網は投網剣闘士がつかうくらいでその技術が日本にあったとは思えない。
申し訳ないが歴史の検証にはならない。ただ甲冑を倒すだけのように思えますので、私としては意味を見出せません。
あなたが投網剣闘士の技術を持っているというなら話は別です。

22 チャリティバグパイプ。24 25 27 29 30 全て平日仕事あり
いずれにせよ、甲冑の運搬の問題があるので大阪は無理。河川敷なら足立区綾瀬、小菅刑務所の奥がベストポイント。

あ。わかった。君はプロ市民だな。新しいネタか。

>>それほどの議論するまでも(・_・、)なく私が勝ってしまうので

あ、どうぞどうぞ。君の勝ち 負けをお認めるよ。おめでとう、すばらしい。立証するまでも無い。よかったよかった。\(○^ω^○)/

いや〜 すっかり釣られちゃった。

以後「無視」

307名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 21:15:06 ID:5dLujf+B0
>mowdmeDJO
軽装盾って何?
鎧を着た相手に投網や鎖分銅とさす又って何か勘違いしていないか?
槍とか太刀なら理解できるんだが?
それと、素手VS甲冑騎士というシチュエーションというのも理解出来ない。
mowdmeDJOとsporranが戦ったとして、mowdmeDJOが逃げまくって終了になりそう。
sporranはmowdmeDJOを追いかける必要が無いから待つだけだが、mowdmeDJOは近寄れないから
相手が疲れるまで逃げるだけ。
sporranは疲れるのが嫌だからスタート地点で待つだけになる。
互いに正面切って殴り合いになったら素手の方が負けるに決まっている。
mowdmeDJOがガントレットで殴られたら戦意喪失するのは実験するまでも無い、
何故なら1キロ以上もある鉄の塊で殴られて平気で居られる奴はそうそう居ない。
これで証明出来たんじゃない?

>V4m6I5P9O
>鎧の隙間つつき合うって非現実的
日本の柔術でもそれが基本ですが?
こかして絞めるにしても甲冑きている相手なら出来ません。
甲冑きている相手なら間接を決めるべきですよ。
308名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 21:39:00 ID:V4m6I5P9O
シメるって倒して刃物で首切ることだから
それ勘違い
309目ん玉特捜隊:2009/09/21(月) 22:00:14 ID:czeHv3CF0
>>266
そんな事あったんだ!!?

>>267
そんな事あった、んだ!?

>>269
そ、そんな事あったっけ・・・?
310sporran:2009/09/21(月) 22:20:35 ID:M5vJM8HR0
そうですね。そのうち甲冑をきてどのくらい動けるか動画をあげておきましょう。
これだと編集などする必要も無いので。
甲冑>こける>動けない の話が出てきたら 「ここを見よ」と
過去の実験。腕立て伏せ、腹筋、まあ、普通にできる。
縄跳び。出来るけど縄がクレストに引っかかる。側転。逆立ち状態になったとき足の重さが落ちてきてバランスを失うが
練習すれば出来る。飛び込み前転。普通に出来る。背転。背中が丸まらないので出来ない。
コサックダンス。ダブルステップは数回、ワンステップはできなかった。

まじめな話
甲冑を着たものと着てないものが戦った場合。お互い同じ長さの武器とします。
甲冑を着たほうが動きが遅いとして。

フェイズ1
間合いに入る(入らないとお互い攻撃できません)速い無甲冑が先に攻撃。同時に甲冑も攻撃。
命中は先に攻撃を仕掛けた無甲冑がきまるが被害判定0。コンマ数秒あとに有甲冑の攻撃がある。無甲冑はすばやく身をかわし命中させないようにしたいが、
(このタイミングと距離では難しい。出来なくもないかもしれない。しかし、そこに賭けるにはリスクが高い)
有甲冑より低い確率で命中。しかし被害判定高い。
つまり有甲冑は命中することは計算で戦います。これは和甲冑もおなじで確か袖や篭手で相手の攻撃を防御するはずです。
もっと接近すればポンメルで殴りつけます。これも狙うは顔面です。使える条件は有甲冑も無甲冑も同じですが、有甲冑は顔面にバイザーを下ろしています。
和甲冑だと面甲があります。一方、無甲冑は当たれば鼻が折れます。
311sporran:2009/09/21(月) 22:23:11 ID:M5vJM8HR0
フェイズ2
接近。運良く無甲冑があいての懐にもぐりこんだとして、お互い武器を捨てます。
無甲冑は投げを打ちたい。(おそらくここが西洋と日本の差になると思う)
プレートアーマーの場合は指で掴むことはせず腕を絡めて投げに行きます。柔術系のように手で掴むが出来るかどうか、これは面白い実験になります。
、うまく関節を決めれば勝ちです。一発で行かないと、肘打ち、あるいはダガーを使われます。
もし、無甲冑も鎧通しを使うとしてもまた、不利になります。相手のターゲットはアイサイト、脇の下、股間になりますが、無甲冑は全身がターゲットになります。
私はダガー術をほとんど知らないので腕絡めなどの技はできませんが、実際は短棒術のような使い方をしました。
フェイズ3
テイクダウン。
うまく有甲冑をテイクダウンさせたとして、相手が気を失っていなければ止めを刺さねばなりません。
たしかに投げ方がうまければ受身を取れず、体重に甲冑分を加えて倒されるので気を失う確率は高いです。
それに西洋では受身という概念はありません。経験的にそのような姿勢をとることはあるでしょう。と、いうのは落馬の時落ち方というレッスンがあるからです。
気を失っていなければ相手は起き上がろうとするので、上から押さえて起き上がれなくしなくてはなりません。
このときもどこをどう押さえるかで変わってきます。足で踏みつけるにしても有甲冑は腕で足を掴みワニのように横転すれば、引きずり込まれます。
無甲冑の手の届く範囲は有甲冑が殴れる範囲でもあります。つまり鎧通しで刺そうとしても、まだ危ない。相手を倒せるかもしれないが自分も顔が砕かれる可能性があります。
(テイクダウンからのダガー戦というのも一度やってくる必要はあるでしょう)
ちなみに昨日の対戦でのダガーの使用は(西洋剣術のダガー術というわけではなく私のやり方ですが)
大柄な相手(チェーンメール)と組合になり自分が下になってわざと倒れました。しかし、このとき相手も一緒に引き倒し、ダガーは右手に切っ先を相手の胴につけていたので
倒れると同時に相手は自分の体重でダガーの上に乗り上げて「負け」を認めました。

出来ればこの手の話はここではなく西洋甲冑スレでしたいですね。
312名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 22:23:14 ID:Y+qkihLP0
目ん玉さんかわいいww
オフとか忙しいやら生臭やらで全然行けないし行く気になれないへたれ臆病雑魚剣道家だけど
目ん玉さん見てるとうらやましくなるー・・・
313名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 22:31:24 ID:pppxrBK80
自分パターンで、「それ以外は行かれない、行けない」君。
もこのガキンチョパターンあきた。
本当に手合いしたいなら、自分から予定の工夫するんだよ。
相手にケチ付けてコッチ来いと、まさに子供。
端から見てもsporranさんの方が至極まともに見えるが。
314名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 22:44:53 ID:V4m6I5P9O
オフ会で戦って動画アップして
鎧着てないヤツと同じ動きで戦って、倒されない動画を見せてくれ
315名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 22:45:52 ID:V4m6I5P9O
だんだん興味わいてきた
動画お願いしますね
316名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 23:42:12 ID:f5X8IFKQO
>>304
あんたが相手にする気が失せる前に、
そもそも向こうがあんたを相手にしてないだろw
317初 ◆YdxFoUU22jH7 :2009/09/21(月) 23:59:48 ID:wRz29Pxm0
>>316
私は古流の人間ですので、どうやって西洋騎士を攻略するかという視点では、過去の別スレでsporran氏も交えて真剣に議論したことがあります。
なので、その時の古流側の意見なりその後の私なりの考えもあり、状況によっては彼の意見に賛同もすれば補足もしようかと考えていました。
ですが、関西オフスパースレを見て、そんなことをしようという気がきれいさっぱり消えたということです。


318名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 00:01:39 ID:eZxvB1pH0
では動画のほう、一つよろしく
319sporran:2009/09/22(火) 00:27:15 ID:+rTNlWnT0
それが実際に行われることになれば。「アレ」は1週間程度のスケジュールで出してきてますが、
このようなことは急ぐ必要も無く、年内とか来年とかゆっくり時間を調節して多くの参加者があればよいわけでね。
動画はその時だれでも第三者がすればいい。カメラよろしく。私はいまさら顔出しも何もないので。
それにしても「アレ」は下駄と地下足袋、ニンジャの姿で投網ですよ。何の職業戦士(つまり何の技術)だかさっぱり?(゜。゜)
320sporran:2009/09/22(火) 01:57:23 ID:+rTNlWnT0
>>298
>>鎧の隙間つつき合うって非現実的
いいえ。このテクニックがハーフソードです。エストックとかタックとかいう剣も隙間をつつくものです。
レピアではないですよ。

>>鎧はどう見ても時代錯誤だろ
私が所属しているSCAは「アナクロニズムを実践する会」となります。趣味じたいが時代錯誤なので・・
鎧だけではなく料理も作法も衣装もすべて時代錯誤なんですけど。
321名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 02:03:28 ID:4yuHzCIy0
AVALONのメンバーって確か大阪の方にもいるんじゃなかったっけ。
関西の方にいる事にすれば逃げれるとか思ってる奴涙目w
322sporran:2009/09/22(火) 02:10:57 ID:+rTNlWnT0
大阪でoffの話がまとまれば、大阪Avalonのメンバー宅にヤマト便という手もあります。
323名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 02:21:46 ID:/R2rws4MO
鎧着てたら首など切るのは日本でも同じ
立ったままでもいいが、鎧は倒しやすいから倒して首切るんだよ
鉄の鎧で動き回ってるのに隙間攻撃すんのは非効率的
あと立てる立てないの話は、押さえつけられた時の話だからな
めんどくさいからスルーしたけど
324名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 02:28:48 ID:/R2rws4MO
話終わらすのか続けるのかはっきりしてくれ
終わったかと思ってた
325名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 02:35:36 ID:ZgEDcqwb0
西洋の鎧は、首を掻き切れないような構造になってるぞ。本を良く見るべし。
西洋の騎士が盾を持たなくなったのも全身が盾な訳だし。
装甲を破るハンマーか、隙間を刺さないと殺せない。あと接近戦の銃とか。
ちょっと本読めばそれくらい解るもんだが、氏は無知なのか?それとも無礼者なのか?
つーか西洋剣術スレ行くべし。
326sporran:2009/09/22(火) 02:36:54 ID:+rTNlWnT0
甲冑剣術の話?だったら続けましょう。日本の介者剣術との接点があるので。
「アレ」との試合は現実的じゃない。
でも今日はおわり。明日の夜。ネタがあったら出してください。
あるいは「西洋〜」の方でも
327名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 02:37:03 ID:/R2rws4MO
290にフェンシングと隙間でやったと書いてあるだろ
おかしくね
328名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 02:38:56 ID:/R2rws4MO
首切れないのかw
それなら俺の負けだ
329名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 03:00:26 ID:qMEYj1kwO
長期戦と書いてあるんだ距離取られると逃げだ卑怯だ!
もへったくれもないと思う。卑怯だ卑怯だ言うほどに己のしょぼさ痛感するでしょう追い掛けるにも追い掛けられないんですから

甲冑重くてwとかそんな言い訳今更しますかw
まずやる気が失せる前にへたれの称号付けて差し上げるが

少なくとも投網にびびって逃げるレベルでは、やるだけ無駄

ちなみにマキグティ氏の好きな映画は300 ベンハーですとなってる事からも西洋武器大好き系だと思います!

それよりもなによりも 総合格闘家が完全装備のお馬鹿相手に立ち向かうのも面白いでしょう。

さあやりましょう!

それとも逃げの一手でしょうかw
330名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 03:07:46 ID:qMEYj1kwO
ちなみに基本投網で絡めてさすまたでこかして起き上がり潰し嵌めで降参させるまで虐める予定です

へとへとになってたらレイプぐらいはするかもしれないが

ちなみに地下足袋は足に履きますが下駄はドツク用です。昔からそうです
331名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 03:08:54 ID:/R2rws4MO
基地外キタコレ
さて俺も退散すか
332名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 03:11:26 ID:qMEYj1kwO
あと投網が西洋だけの物と思ったら大間違いですね 昔から 雑魚が引っ掛かるのは網です
333名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 03:11:27 ID:ZgEDcqwb0
残念!釣りでした。w

おあとがよろしいようで。
334名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 03:13:51 ID:SLJwFGYx0
ID:qMEYj1kwOは今頃湧いて何必死になってんだ?
335名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 03:18:38 ID:ZgEDcqwb0
夏休みや連休はこんなんばっかですな。w
乙カレー。おやすみん。
336名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 03:18:44 ID:qMEYj1kwO
では雑魚君お疲れ様

んでもって負けると解って釣りだという言い訳恥ずかしいですなー

最初から逃げるつもりなのは理解しちょります。
337名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 03:22:20 ID:qMEYj1kwO
釣りと思っているようだが

私の用意した網に引っ掛かった雑魚である君達は

なんなのかねw

最初から網だと言ってるであろう

私は釣りではなく漁を行ってましたがなにか?
338名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 03:30:04 ID:qMEYj1kwO
仕事終わったから相手しようかと思えば
雑魚ばかり掛かって本物はかからない訳ね

さて静かになりました。寝る

339名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 05:32:03 ID:qMEYj1kwO
書き込み時間の間隔長い理由は

他にも網を張っているからである。

わざとスパオフにログを残して気づくまでの時間楽しんだりしてしまいました

一つ言っておきますが私は、くるくる巻口ではないということそこまでは見抜けないかw

340名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 06:14:53 ID:4g6rALxt0
なんだくるくるかよ
341名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 06:49:52 ID:qMEYj1kwO
いえいえくるくるではないです。
342sporran:2009/09/22(火) 07:14:39 ID:+rTNlWnT0
>>327
このときは甲冑を着けてフェンシング並の動きが出来るかと、フェンシングは甲冑の隙間を狙う武器だという間違えた考えを確認するためのものでした。
フェンシングは片手剣です。フェンシングの間合いは剣の中で最も遠い。
一方、タック、エストックは両手突き剣です。これら、およびロングソードのハーフグリップは接近し鎧の隙間とレスリングに持ち込む戦いをしますが、間合いは盾よりも短い。
技術もぜんぜん違うものです。しかし、ここでコリシュナルドという片手剣がありますが、これは鎧の隙間を狙うとあります。これをどうやって扱ったかがわかりません。
343sporran:2009/09/22(火) 07:32:05 ID:+rTNlWnT0
コリシュナルド ×
コリシュマルド ○
344名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 08:55:31 ID:0ww3/8570
くるくるってコテのことじゃなくてID:qMEYj1kwOの頭のことじゃないの?
345目ん玉特捜隊:2009/09/22(火) 09:09:36 ID:7yxZHOMo0
>>312
本当は、ヒートアップ気味だったので、角田バリの「ブレイク!ブレイク!」ってしただけなんですけどねw
ただそれがしたかっただけですwww
346名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 10:34:20 ID:qMEYj1kwO
お茶漬海苔先生のクルクルに似てるとは

ホラーマニアですねw
347名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 10:37:41 ID:qMEYj1kwO
私のノックバックに耐えれれば私は負けをあっさり認めますよ

キャプテンアメリカバリのSmashかましますよ!
348名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 10:41:20 ID:fNfNxdFKO
確かに初さんが引くのも判るわwww

復活!関西スパーオフ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1233499120/513

513:名無しさん@一本勝ち :2009/09/21(月) 14:13:31 ID:mowdmeDJO
私スパーリングやりたいんですが強い人来るとひくのでよわいひとやりましょう
349名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 11:05:38 ID:qMEYj1kwO
私にとっては胴締めすら雑魚固定にすぎない w

私にとって自分より強いイコール天才なのであるw

私に勝てるコテヲ見たことがない

確かにそれは引きますね

私は無敵超人XYZという名前があります。

350名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 11:07:55 ID:qMEYj1kwO
さあやりましょう 剣道5段クラスですか

頑張りますよ 私の盾を砕けますかなw
351名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 11:15:03 ID:qMEYj1kwO
いまやっとなにに退いたか解りました

雑魚とやると言ってスポ氏にちょっかいだしてるつまりスポ氏が雑魚とほざいているとおもい退いた訳ですか。

雑魚ですよねw違うんですかw
352名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 11:27:37 ID:fNfNxdFKO
>>349-351 =モウダメDJ
良いよもうwwwどうせお前は、モニター越しじゃないと
デカい口叩けないネット番長だって皆判ってるからwww
353名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 11:34:53 ID:qMEYj1kwO
ネット番長は集合場所でポージングしながら待ちませんよ

タンクトップでポージングしてる時点で参加者我声を掛けてくれないだけだ

君は集合場所に行きもせずほえる雑魚でしょうそのようなものに発言権はないが

現場でオリバーポーズをとる私がネット番長である訳もない

さあやりましょう どこで待ち合わせますか

またビッグマンで集合 十三河川敷でおっぱじめますかw
354名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 11:40:34 ID:qMEYj1kwO
ちなみに自分が恥ずかしくオフにも出てこれない雑魚がいくら発言しても私にとっては雑魚の戯言で有り ファンの声援ぐらいにしか聞こえません

実のあるっ武術家が相手であれば礼をわきまえるが あまりにも雑魚がZさん構ってくださいと掛かってくるのは見苦しい
355名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 11:50:08 ID:fNfNxdFKO
>モウダメDJ
よちよち良かったでちゃね。お前はチュヨいでちゅよ。
どうでも良いけどファビョり杉で文章わやくちゃwww
356名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 11:54:54 ID:VAPLQrOZ0
よろいつけてションベンはどうやってするのか。
357名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:08:17 ID:qMEYj1kwO
ファビョるの意味が判りませんが?

雑魚といわれてお腹立ちのこととは思いますが、オフの場を設けても現れない雑魚といわれて否定できない御仁がなにを言っておいででせうか?

憎むべきは自身の小心さ了見の狭さではないでしょうか w

358名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:08:36 ID:ZgEDcqwb0
頭の悪い人は、自分が頭悪いことに気付かない。
私もこんな単細胞のアホになれたらどれほど人生楽だろうか。

はいはい、ちゅよいでしゅね〜。う〜おにいさんはやられた〜。w


359名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:12:35 ID:qMEYj1kwO
↑雑魚は鎧付けて私と対峙したばあい漏らしてしまいます。

360名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:18:13 ID:ZgEDcqwb0
はいはい。もう漏らしました〜。
過去どんな鎧を着た人が漏らしたか今度教えてね。w
361名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:18:36 ID:KVp2o1bpO
日本、西洋の甲冑なんか車に積まないと持ち歩けないと思うが。
西洋騎士の格好している人がいるのか。
映画の怪傑ゾロとかジャンヌダルクみたいな格好するのか。
変人扱いされるのがオチだから止めなさいよ。
362名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:19:05 ID:qMEYj1kwO
君のような気骨のない雑魚が私のファンであるのは心苦しいが ファンがいなければなりたたないのでありがたいと思うことに致します。

今の君のしょぼさから見て身長163a 65`ぐらいの雑魚でしょう

コンプレックスに打ち勝って下さい
363初 ◆YdxFoUU22jH7 :2009/09/22(火) 12:21:48 ID:t5ZIRDV/0
ほらね。
相手にする価値がないでしょう。
364名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:23:30 ID:6ljNvfBaO
つか現実的な日程調整もしないで勝利宣言したあげく
ファビョって喚き散らして見苦し過ぎるだろ
本当に武道家なのか?
365名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:23:40 ID:qMEYj1kwO
>360:09/22(火) 12:18 ZgEDcqwb0
はいはい。もう漏らしました。
過去どんな鎧を着た人が漏らしたか今度教えてね。w


すいません話が矛盾してますが少なくとも君が話だけで漏らしたということだけは理解しました。

366名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:27:54 ID:KVp2o1bpO
日本の足軽に等しい格好してないで、馬飼って全身覆った西洋騎士の格好して騎乗すればどうかなw。
精神病院の患者と思われるだろう。月一回くらい集まって戦ごっこするのは構わないと思うけどね。
367名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:30:39 ID:qMEYj1kwO
日程調整などいくらでもしていますよw

お金がないので場所だけはどうしようもないから都合付けてきてねといってます。

勝利宣言というのは雑魚が勝手に話作るので毎度いったん決着させております

そのうち人が来ればオフにはなりますよ
君達のような雑魚が見つかればどうなるかわからないオフの場に来れる訳無いじゃないですか
だからこそオフの場にはきっちり行かせていただいているのです
368初 ◆YdxFoUU22jH7 :2009/09/22(火) 12:32:51 ID:t5ZIRDV/0
>>361
・・・日本刀振り回したり、日本の甲冑を着て飛んだり跳ねたりしていても、基本的には変人扱いされますけどね。
それに足軽みたいって・・・sporran氏の鎧は、馬上試合すら可能なフルプレートアーマーですよ。
少しは相手のことを調べて書き込みしましょうよ。
369名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:34:12 ID:qMEYj1kwO
一体何日ほど上げて来れない来れない 言い訳をされているのか 場所がわからないとか馬鹿な言い訳しないように今後はビックマン集合としますよ

やりたい人は、都合のいい日を複数言ってみなやって差し上げますよw
370名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:35:23 ID:ZgEDcqwb0
> 漏らす
ブログでかわいそーな人がいると愚痴を漏らしたよ。かみさんにも見てもらったよ。哀れんでたよ。
仕事だからここでおしまい。あと俺もいい歳だから今後いっさい無視な。
371名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:36:09 ID:qMEYj1kwO
フルプレート付けて馬から下りて戦うんですね
雑魚ですね
372名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:42:46 ID:fNfNxdFKO
よし、じゃあ西洋チックな事は専用スレでやってね。
【グラディエーター】西洋剣術を学ぶスレ【ランツクネヒト】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1247634832/
373初 ◆YdxFoUU22jH7 :2009/09/22(火) 12:43:33 ID:t5ZIRDV/0
>>くるくる
フルプレートは別に馬上戦闘のみの装備ではない。
また馬は地形によっては使えず、そうなると騎兵は馬を降りて戦うのが当然。
それだけ戦況に対応できる武装だった
374名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:44:26 ID:qMEYj1kwO
なんだおもらしした上で結局逃げちゃいますか雑魚ですね〜
簡単に人格崩壊し恥を晒したうえに敵前逃亡とはきっと君の周辺人物は相当不幸ですね!

ちなみに私は常に裏表がないため周りには凄まじく恵まれています。
375名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:46:51 ID:qMEYj1kwO
理屈はいいのでやりましょう ハンデがほしくて駄々こねるならなんなら雪中行軍の装備付けて戦いますけど?
376名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:50:04 ID:KVp2o1bpO
ここ見てると頭痛くなるのだが、昔のアニメーション「宇宙の騎士 テッカマン」みたいな鎧買ったり自作したりするんですか…?  よくそんな金をかけますね。
377名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:54:40 ID:fNfNxdFKO
>モウダメDJ
明日オフあるから来いよ。
【関東】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1243518780/
378名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:55:43 ID:qMEYj1kwO
フルプレートが強いのは解りますからw

私は盾以外は軽装ですよフルプレートなら楽勝でしょうw
379名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:55:46 ID:fNfNxdFKO
>モウダメDJ
明日オフあるから来いよ。
【関東】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1243518780/
380名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 12:58:31 ID:qMEYj1kwO
明日は仕事です24 25なら大阪梅田ビッグマンでお会いしますよw
381名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 13:05:07 ID:qMEYj1kwO
何度も申し上げておりますが場所は大阪でお願いします(^O^)

試合以外で大阪からでるのは金銭的に無理です。 給料日まで3千円切りましたので丁重におことわりいたします。

場所はもうかくていしておりますので
日時だけ合わせてください!
382初 ◆YdxFoUU22jH7 :2009/09/22(火) 13:13:21 ID:t5ZIRDV/0
>>376
なら、日本の侍はサムライトルーパーな格好でもするんですかね。
もう一度言います。
相手のことを少しは調べてから書きなさい。
自分の妄想だけで相手のことをどうこう言うのは、無責任を通り越して馬鹿です。
まぁ、騎士だとかサムライだとか古流だとかを大真面目にやっている人が変人というのは、おそらく間違いではないでしょうけどね(笑



ハイプ喫煙をしていて、それで街中を徘徊する。
口に咥えているパイプは5万円以上したりするが、本人は48万ちょいするパイプで欲しいのがあって悩んでいる。
パイプを買いに東京銀座の専門店にも行ったが、そこで100万以上するパイプを買っていく人に唖然としたことがある。
趣味とか好きなことには金をかける人がいて、それは趣味でも好きでもない人からすれば「なんで? 馬鹿じゃないの?」と言われることが多いのです。
383名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 13:28:01 ID:KVp2o1bpO
西洋格闘剣と日本の剣術や居合が試合しても益もなくてやらなくともいいものでしょう。集まる場所に行く交通費と時間が無駄ではないの。
384名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 13:31:41 ID:qMEYj1kwO
私は実家で金型から起こして成形してます。

シールドのアーチだけでも自慢したい出来です
布団のわたと鞣革で
仕上げが完璧です
手押しの楯としては
買うよりは安いし旧式より機動性も向上してます。


385名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 13:39:05 ID:qMEYj1kwO
居合の刀では自走楯は切れないんでやる価値はないと思います。

ブロードソード戦楽しみです
386名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 13:49:10 ID:fNfNxdFKO
>>383
なんにもやってないお前に、そんな事言われても…。
387名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 13:56:49 ID:qMEYj1kwO
担いでよし押してよしの高品質楯でお相手致します
388名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 14:16:47 ID:KVp2o1bpO
カリオストロの城、パイレーツオブカビリアン、小さなバイキングビッケ、等が好きな西洋かぶれの集まりですw。
389名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 14:19:32 ID:KVp2o1bpO
あとは、有名な女海賊たちとか、ああいう本は必ず買って資料にしますW。
390名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 14:22:30 ID:57xLSQZI0
>手押しの楯としては
なんで盾なんか使うんだ?
391初 ◆YdxFoUU22jH7 :2009/09/22(火) 14:32:59 ID:t5ZIRDV/0
>>389
女海賊って誰が有名でした?
392名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 14:35:42 ID:57xLSQZI0
>私は実家で金型から起こして成形してます。
実家が金持ちで給料日前の手持ちが3000円以下って何だよ!
その盾が嘘が本当かを示すために写真アップよろしく!
給料日後に上京すればsporran達も相手してくれると思うよ。
Sporran達は甲冑が重たいから自力では運べないだろうが、君のは担いでよしという
事だから頑張って担いで新幹線で来いよ。
某道場の面々も来てくれると思うよ。
393名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 14:36:26 ID:57xLSQZI0
>女海賊って誰が有名でした?
エメラルダスだったりして.....
394初 ◆YdxFoUU22jH7 :2009/09/22(火) 14:40:12 ID:t5ZIRDV/0
>>393
そりゃ有名ですね。
999とアルカディアあたりを資料にすれば良いわけですな(笑

私は鉄郎のマントが欲しいです。
インバネスコートの日本版である、トンビコートはあるのですがね。勿論、二重回しで仕立てました。
395名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 14:42:19 ID:qMEYj1kwO
最初から楯使うと書いてますが?

楯禁止ですか?フルプレートOKなのに?
楯と投網は相性が良いですし 何より相手を傷付けない私に最適な兵器ですが?

今まで作った盾のなかでは一番良い出来です
なんせ舗装路では完璧に近い機動性と防御力

無舗装でも両取っ手で担げる軽さ梃子の原理でフルプレート相手に押し負けしないと自負します

性能を含めオフでお披露目がしたいのです。

因みにさすまたも自作です。アルミです。
396名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 14:44:33 ID:m0PFMswLO
くるくる発見
397名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 14:52:28 ID:qMEYj1kwO
実家が倒産しそうな金型屋で俺の所持金3000円勿論東京にはいけないので是非地元までお越しください 勿論日程は合わせますよ〜 2ヶ月先なら希望日にあわせますのでお願いします。
成型は職人芸ですが貧乏ですし材料は廃材利用ですからただ同然です。

写真はネタバレするので 駄目です。

居合では傷つくし切れないので 西洋剣でないと無理かと思います。

オフ開催にご協力下さい。
398名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 14:59:19 ID:qMEYj1kwO
私はくるくるではないといっとろうが パカタレ
399名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:00:33 ID:m0PFMswLO
いいけど、場所詳しくきめよや
400名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:02:22 ID:6ljNvfBaO
結局 日程調整する気すら無いって事か
罵るだけで罵って逃げるか
卑怯者にもほどがあるだろ

ちなみに金出してやるからって言ったら関東に出てくる気あるの?
401名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:03:00 ID:m0PFMswLO
阪急梅田のビッグマン前だろ?
紀伊国屋書店の隣の

402名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:06:03 ID:m0PFMswLO
じゃあ24日の何時がいい?
俺は昼からなら大丈夫だ
阪急なら定期あるし
403名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:13:05 ID:6ljNvfBaO
あ?なに勝手に日程決めてんだよ
関東に出て来れない貧乏チキン野郎に足代出しやると言ったら来るのか?
もし本当に来るなら歓迎するぜwww
404名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:31:18 ID:qMEYj1kwO
間違えないように24日の2時 ビッグマンまえです

ブロードソードとプレートをお持ちの方に声掛けますので無敵超人XYZさんですねと返事してください。

私、黒のシャツ 黒目めのズボンです

オフはあくまでも武器戦ですので おわすれなく
405名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:32:38 ID:m0PFMswLO
いや、俺はプレートなんか持ってへんで?
406名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:33:36 ID:qMEYj1kwO
決まりましたので以降時間までは一切無視します 返事もしませんのでヨロシク (^O^)/
407名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:34:48 ID:6ljNvfBaO
また書き逃げる気かよ
やれやれだな

こんな屑ヤローに絡まれるスポランさんがカワイソス(´・ω・`)
408名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:35:46 ID:m0PFMswLO
俺は小太刀やダガーナイフみたいな短刀術だからプレートやブロードソードはもってない
コンタクトで売ってるボッケンなら用意できるけどな
409名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:46:16 ID:qMEYj1kwO
ああ決まってないですね擦れのよんで下さい フルプレート着用者との対戦オフです。ちゃんと対戦者現れるまで気長に待ちます。

フルプレート付けた人がどれだけよく動くかみたいのでw

それともプレート持ってないのに変な返事してたんですか?
410名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:52:10 ID:qMEYj1kwO
ビッグマン前は確定してます

プレートとブロードソードは大きな目印ですからそれを見て声掛けます 私は黒のシャツ黒目のズボンで行きます。 此処も確定致します。
日程はヨロシクお願いします(^O^)/
411名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:53:39 ID:nECqDuwF0
キチガイ注意報か・・・酷いもんだな
ネットの中にしか居場所の無い奴って哀れだな
412名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:55:55 ID:m0PFMswLO
盾を叩き割るか
かわしてお前の首筋に刃先を当てるならできるやろ
413名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:58:40 ID:m0PFMswLO
しかし、どうやってプレートやソードを見つけるんや?
あんなもん着用して阪急梅田にいたら確実に捕まるし
剣道の防具入れみたいなんに入れていくしかないやろ
414名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 16:01:37 ID:V8gWLd2sO
関西アバロンに申し込めば解決するのに、それをしない理由は何だろうね
415名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 16:06:13 ID:qMEYj1kwO
短剣術相手にせっかくの大盾が意味ないべw

短剣相手にゃ棒だけで十分だと思いますが

416名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 16:07:10 ID:qMEYj1kwO
関西何とかって何w
417名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 16:08:43 ID:m0PFMswLO
コールドスチールのボッケンもある

盾無しでもいいならオフ会やろや
418名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 16:08:57 ID:q9KwEdgA0
>>264
遅レス申し訳ありません。出張していたもので。
アーマーは持ってきていただかなくて結構です。
素肌(局部保護)はなぜダメなのでしょう?全く理解出来ません。
鎧の防御を用いての戦術であれば納得できますが、その場合は私は
鉤槍か大長刀にてお相手しますが、それでは大仰ではありませんか?

お互い素肌であれば袋竹刀等であっても剣と剣で十分な稽古になるはずですが、
普段なれ合い感覚でやっているとそういう発想が出来ないのでしょうか?

あなた様からの識別の件は間違ったイメージの忍者っぽい男がいればそれが私です。
私からも近づきませんので、識別出来ずとも迷惑はかからないと思いますが。
419名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 16:27:12 ID:ZgEDcqwb0
コテハンなしでグダグダしても解らん。
朝のラッシュで騒いどるアホと同じで、どこの誰だかわからん。
特定できないのに、待ち合わせも対戦もないだろうにって。w
対戦希望で対戦した奴を見たことが無い。くるくるはスルーで。

少なくても興味ある方が自分から行くのが、まともな親の元で育ったまともな人間。


420名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 16:44:28 ID:KVp2o1bpO
街中で西洋甲冑や剣をむきだしで持って人を待ちますwWW。
防具入れと剣を入れる袋はありませんw。
騎士だから常に着用ですwww〜。
421名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 16:50:00 ID:qMEYj1kwO
そういう人を待ってました。

質問ですが関西アバロンてなんですか
422名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 16:53:48 ID:V8gWLd2sO
>>420
剣道やら空手やってる人間全部にも、同じ煽りが出来るって気付いてますか?

剣道家だから、街中で竹刀と防具着用で待ちます。
空手家だから、街中で空手着で待ちます。
そう言ってるのと変わりませんよ。
少しは頭を働かせてください。
423初@入れ忘れ:2009/09/22(火) 16:58:05 ID:V8gWLd2sO
>>421
スポラン氏が所属する西洋甲冑剣術団体の関西支部。
当然、フルプレート騎士が稽古している。
424名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 18:44:19 ID:qMEYj1kwO
面白いですね

自走楯持っていくとすぐばれますね
425名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 18:49:42 ID:m0PFMswLO
もってこいよ
426名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 18:52:22 ID:FB0xNNdXO
スポランさんよく絡まれるね。

・技術のパクるパクらない
・スポーツ保険

ここ最近でも二回も絡まれてる。
所属先を明らかにしてるからかな?
取材とか受けたり武器術関係の有名な人だから目につきやすいのか。
427名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 19:13:21 ID:fNfNxdFKO
>>426
脳内ファンタジーで自分の物差しが構成されてる人間に対して
文字だけで、これはこうですよと説明した所で
大して理解出来ないだろ。西洋剣術なり甲冑なりの
自分自身の知識保有料が各々で違い過ぎるんだから話が噛み合うはずもないし
情報も経験も只で手に入ると思ってるゆとりが多くなってきてるからな。
428名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 19:19:06 ID:4g6rALxt0
くるくるが胴締め氏から逃げてハードロックカフェに逃げたあたりは今思い出しても笑える
429初 ◆YdxFoUU22jH7 :2009/09/22(火) 20:33:52 ID:t5ZIRDV/0
>>424
フルプレート相手に自走盾を使うんでしょう?
堂々と持参して、「無敵超人XYZです。さぁ、やりましょう」と言うのですから、ばれるとかそんなことを気にする必要はないでしょう。

で、行くんですか?
sporran氏から連絡して貰えば、関西支部が相手をしてくれると思いますよ。
これなら大阪から出ずに済みますね。

>>428
ちなみに、くるくるは関西武器オフにも来ませんでした。
私の知る限りでは、彼の実力はすべて「自称」であって誰一人として保証していません。
こういうと、どこの誰とも分からぬ名無しが証言してくれるかも知れませんが、その名無しの発言に信頼が置けない以上は自演と認識するつもりです。
無論、その名無しが過去にオフに参加していた誰であるかが分かれば、話は違ってきますけどね。
例えば私がくるくるの実力を証言したとして、
「初が言うのなら、信用できる」なのか「初の言うことなんか、信用できない」になるかが分かれ目になります。
430名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 20:36:02 ID:qMEYj1kwO
まあオフにこない時点で雑魚なんですが

HDRに堂々入ってきて今からでもやりましょうと言ってくれるのを期待したのが大間違いでした ぶつぶつ言い訳で嘘ばっかり重ねちゃうのが痛い(ノ_・。)顔も不細工なばかりか小心とは

同時めくんの雑魚さかげんによって↑のような雑魚にきぼうをあたえることになってしまった

胴締め君お疲れ
431名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 20:40:04 ID:Ko6+JPXj0
くるくるって問屋なんじゃねーの?
432名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 20:44:22 ID:qMEYj1kwO
全く関係ありません 私くるくるでもありません くるくるはマキグティミティオです
433名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 20:51:52 ID:KVp2o1bpO
西洋の盾と剣持つ人って、服も中世の服とか自作して着るんすかw。
チェック柄のズボンやタイツ、スカートみたいなのをw。
あとは首まわりにシャンプーハットみたいな形の布巻いたりwww。
靴はブーツとかですかw。
目のとこに穴空いた鉄仮面とか、十字軍の模様とかwww。
434初 ◆YdxFoUU22jH7 :2009/09/22(火) 21:05:36 ID:t5ZIRDV/0
>>くるくる
はて、私は氏が参加したというオフを知りません。
どのオフで、誰と会いましたか? 確認してみますので、名前を挙げて下さい。
それができない場合は、オフに参加したことが確認できないので『まあオフにこない時点で雑魚なんですが』という氏の発言に倣って、氏を雑魚と認識します。

私の参加したオフは、関西武器オフとかギャラクターオフとかsporran氏や桜田氏も参加した関東オフとかありますので、何でしたら確認してください。

>>433
そういうことをしている団体ですから、自作したり買ったりして着ていたりするでしょうね。
サバゲーマーと一緒ですよ。
コアなゲーマーは徹底してこだわって装備品を揃えますし、当時の軍教本なども熟読して手信号から分隊戦闘までやろうとしていました。(知人のさばげーチームが、そういう集団でした)
これがアメリカですと、サバゲーで本物の戦車とかまで持ち出します。
sporran氏の所属する団体は、城を借り切って3000人規模の集団戦とか開催していますから不思議でも何でもありません。

まぁ、メンバー全員がそうであるかかどうかは、サバゲーマーが皆徹底しているかどうかという事で判断すれば良いでしょう。
435名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 21:48:49 ID:FzxEDjm50
>>434
要は鍛錬系のオタク団体か
ちょっと個人的には距離を置きたいが、まあ、そういう趣味があってもよいとは思う
436初 ◆YdxFoUU22jH7 :2009/09/22(火) 22:29:20 ID:t5ZIRDV/0
>>435
うん。
その気持ちは理解できます(笑
最近こそ参加してませんが、私も週末は迷彩服で走り回ってました。
そしてチームでコンビニに買出しに出たりして、店員に目線を逸らされたりしてましたよ。
周囲はドン引きでも、やってる本人は楽しんですよねぇ・・・


437名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 23:08:58 ID:+rTNlWnT0
>>433 あまり賢くなさそうだし、w つきの質問には答えたくは無いですが。
そうです。当時のパターンはダウンロードできるので当時の作り方で(ミシンは使用可)自然素材でつくります。
当時は麻がおおかったのですが、現代の日本は麻は高級品。綿はまだ栽培されていないので絹よりも高かった。だから鎧下は高級品だったのです。
チェックの柄のスカートはタータンですね。タータンはスコットランドのクランごとに全て違う柄であり、日本の家紋のようなものでした。
位が高いと多色になっていきます。。中世の染料は鮮やかではないので現在では中世の色と現代の色、ナチュラルとモダンと2系統に分けれています。
ちなみに、私は本日バグパイプの演奏でキルトをはいていましたが、このタータンは私のグループが、ロイヤル・スチュワート・タータンと呼ばれる王族のものです。これは198?年だったか、エリザベス女王が「来日した時に御前演奏をして
正式に使用許可をもらったものです。現在のキルトはマントとスカートに分かれていますが、中世では一枚の広い布を畳んで折り、体に巻きつけました。これは大きな毛布のようなもので、テントの代わりにもなりました。
シャンプーハット。エリザベス時代のレースカラーは布の宝石といわれるほど高価でした。
現在ではレースは機械ですが、手で作る人もいます。
ブーツは私は作っていませんが、くるぶし丈のシューズは革で自作して使っています。
目のところに開いた鉄仮面。バケツ型ヘルムは最も製作が簡単です。私自身は鉄で鎧製作はしていませんが、Avalonにバケツヘルムの自作はかなりあります。
つまりですね、私らは甲冑着てバトるだけではないんです。専門書を出すほどの徹底した中世オタクなんですよ。
438sporran:2009/09/22(火) 23:10:20 ID:+rTNlWnT0

逆に、あんたは日本の文化をどこまで知っいて、どこまで体験していて、どこまでできます?
わらじを編めますか?和裁が出来ますか?江戸当時の料理を作れますか?その時の食事作法を知って実践できますか?
長唄、三味線、琵琶、音楽が出来ますか?歌えますか?踊れますか?印籠でも櫛でも漆器でも工芸品が作れますか?

服だけではなく、我々は当時のレシピに基づき料理もします。古楽器の演奏とダンスもします。歌も作り作曲もします。私自身2曲の作詞、作曲したものがあります。
すばらしいイルミネーションとカリグラフのスクロールも作り手渡されます。まさに日曜日、そのパーティがありました。
内容の充実と徹底はあんたが考えている以上に、ヒストリカルで専門的です。
439sporran:2009/09/22(火) 23:37:55 ID:+rTNlWnT0
440名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 23:44:32 ID:dtseFn740
ニコ動で転がってたよ。
確かにこんな事は半端な奴らでは出来ないな。
ってこいつら痛みを感じないのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6733623
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2807338
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2884921
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2796792
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2798246
441sporran:2009/09/22(火) 23:50:29 ID:+rTNlWnT0
>>426
名前と所属と顔まで出してるから ターゲットとしては明確という理由。
目立つこと。自分に出来ないことをして楽しんでいることからくる嫉妬。
私はこのアホウとは何もする気はありません。アホウが一方的に勝利宣言すればどうぞ。
前にもかきましたが「あんたの勝ち」どうぞ。おめでとう。
自走盾?そんなもん使わずに自動車に乗ってひき殺せばいいと思うが。簡単。安全。効果的。

指定時間、指定場所にいってもこのアホウが姿を見せることは100%ありえませんから。
442名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 23:53:53 ID:sm+z5JD9P
>>439
ビッケ、おもしろそうじゃねえかっ!
443名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 00:00:06 ID:6nXXCq9D0
>>441
関西オフスレより

最初の待ち合わせは淀川河川敷だった
だがくるくるは淀川河川敷がわからないというので
胴締めは安治川口駅前にいるというくるくるを迎えに行った
しかし、くるくるは勝手に河川敷まで歩いていき河原に寝ていると書き込み
胴締めは河原を河口から探すもくるくるは見つからず
胴締めは電話番号と携帯アドレスをあらかじめくるくるに知らせてあったが
くるくるからは書き込み意外連絡無し
それで、書き込みでやり取りしながらも、お互いに河口から一番近い伝法駅前で落ち合う約束に
伝法駅前の公園で胴締めは待つもくるくるは現れない
胴締めは怒りでくるくるをボロクソに罵倒し友人のマンションに行きシャワー借りる

胴締めの書き込みがなくなった瞬間にくるくるは発狂
今に至る

確かに、100%姿は見せないでしょうなw
444sporran:2009/09/23(水) 00:19:21 ID:luh62Iqk0
くるくるとかいうモノは胴締め氏の行動を逐一見ていて、姿をみせず笑っていただけですよ。
これらは人をからかうのが楽しいいし、それが目的の精神的敗北者です。
自己表現と自己確認がこんなことでしか出来ないのです。
445sporran:2009/09/23(水) 00:22:11 ID:luh62Iqk0
>>442 アニメのまんまでしょ?
まあ、そんなことより明日、じゃない本日offは何を持っていこうか。
荷物の多さがつらい。
446鶯 ◆NzfOT8ap8g :2009/09/23(水) 00:26:31 ID:0pxhxHMM0
>445 sporranさん
騒動を見てましたが大変ですね・・・
オフ、ほんと楽しそうで羨ましいです。

こちらも関東に行く事がなかなか難しいので、来て貰った時にしか
会う事が叶わなさそうですが、お会いした時には是非宜しくお願いします。

オフに出る皆様方、是非レポート聞かせて下さいねっ
447sporran:2009/09/23(水) 01:02:36 ID:luh62Iqk0
>>366
現在馬上槍試合を出来るようなシステムを模索中です。第一段階で国内で甲冑をつけ馬に乗
れる練習をし、それが出来たら第二段階はアメリカへいき、槍試合のスクールでレッスンをするという構想です。
問題は国内でそれに耐えられる馬がいるかどうか、と馬の調教、維持費です。
もしかすると一頭買って調教するかもしれません。お金もいりますが。
448名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 01:15:23 ID:VcMm3QEA0
>>447
国産馬でやるなら道産子だろうね
449sporran:2009/09/23(水) 01:20:54 ID:luh62Iqk0
わたしも道産子がいいと思います。
450名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 01:44:42 ID:VcMm3QEA0
道産子だと、大体200万くらいかな
で、年間維持費が100万ちょっとくらい
451名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 01:46:31 ID:dKiK02s50
黒王号みたいなのが欲しい
452sporran:2009/09/23(水) 01:54:03 ID:luh62Iqk0
調教前のはもっと安いですよ。乗馬関係はコネがあります。
クォーターホースでもいい。これなら未調教で20万くらいです。
でも誰がいつ調教するかってことです。
私もある程度できますが、毎日しないと意味ないし・・・牧場に泊まり込みだとそれが仕事になってしまう。
学生のころのようには出来ませんからね。
年間100万は装蹄料もいれてそのくらいでしょう。まだ安いほうかな。
やりたい。夢ですけど。いつかそのうち、時間をかけてゆっくりと着実に。
453sporran:2009/09/23(水) 01:56:31 ID:luh62Iqk0
446
鶯さん。こちらこそよろしくお願いします。
454名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 01:56:56 ID:VcMm3QEA0
>>452
だから200万払えってw
牧童やりたいんじゃ無くって、騎士やりたいんだろ?
まっとうな牧場なら調教方法も相談に乗ってくれるから
455sporran:2009/09/23(水) 02:07:22 ID:luh62Iqk0
>>376
トルメキア装甲兵の甲冑を完全オーダーバトル仕様で注文しております。
ヘルムと肩周りはすでに完成してます。
もっと頭を痛くさせて申し訳ないが、バッファリンでも飲んでください。
456sporran:2009/09/23(水) 02:11:34 ID:luh62Iqk0
どうだろう?競馬、乗馬、バンエイなら調教のノウハウがあると思いますが
あの乗り方は違うので。調教法も調べないといけません。それと鞍も作らなくては。
おそらくカマルグかスペイン鞍がいいと思うけど。これも落馬してみないとわからない。
ま、ちょっとすぐにではない話ですから。
457名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 02:21:33 ID:VcMm3QEA0
>>456
道産子なら流鏑馬とか騎馬打球のノウハウがあるよ
458sporran:2009/09/23(水) 02:32:04 ID:luh62Iqk0
へ〜 流鏑馬は知ってたけど騎馬打球?ポロですか?
ポロはポロポニーですが、道産子で?
流鏑馬の調教は近いかもですね。矢来を真っ直ぐ走るだけなので。
だったら紅葉台でもいいか。あそこの場長も古い知り合いだし。あ、たしかカマルグ鞍もあったはず。
私の鞍はブリティッシュだから改造できないけど初心者には使える。
459古鉄 ◆KyUpmG9.1. :2009/09/23(水) 02:58:39 ID:l0xzefHWP
>トルメキア装甲兵の甲冑を完全オーダーバトル仕様で注文
Sporranさんって、お金持ちなんですね。うらやましい。

まあ、それはおいといて。馬の話は、ついていけない人多いと思いますよ。
森さんとか宮さんところは、和式でやってるから相談してみては?

あとブリティッシュは、乗馬技術(バランシング)の修練にはいいかもだけど、
乗馬初心者でとりあえず、乗って槍とかやるならモンゴル鞍とかカマルグサドルの
ようなワーキングサドルの方が簡単じゃないですか?
460古鉄 ◆KyUpmG9.1. :2009/09/23(水) 03:30:02 ID:l0xzefHWP
>>459
ごめんなさい。酔って適当なこと書いちゃいました。
全部嘘ですので、忘れてください。
461名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 06:08:38 ID:7rqha/f60
新宿駅付近で竹刀や木刀を取り扱っている店舗を教えていただけませんか?
462名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 06:12:55 ID:7rqha/f60
>>461
すみません、新宿駅ではなく高田馬場駅の周辺でした。お手数をお掛けしますがご存知の方いらっしゃいましたら宜しくご教授お願いします。
463名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 06:20:45 ID:39Ed2Rz7O
外人は馬くらい持っている人はいるのではないか。
日本人は歩兵、将棋の歩と同じ立場。
つまり雑兵ですw。
464目ん玉特捜隊:2009/09/23(水) 06:29:18 ID:VEAO80A/0
>>462
以前探しましたが、あそこら辺の武道具屋は明治通りの拡張工事に伴い無くなったそうです。
465目ん玉特捜隊:2009/09/23(水) 06:35:03 ID:VEAO80A/0
ググったら
(株)岩田商会 武道具
新宿区百人町2丁目2?36 - 03-3209-6888
ってヒットしたけど、あったっけ?あるんだろうな。

ちなみに、高田馬場と言うか早稲田の辺りに武道家ってラーメン屋がありました。
入った事ないけど。
466関西で剣道やってる人 ◆HaDDLKrJK6 :2009/09/23(水) 07:13:12 ID:oqNbtpc90
>>465
「武道家」というラーメン屋は、
家族が武道一家なんでしょうかねぇ・・・。
467sporran:2009/09/23(水) 10:35:28 ID:luh62Iqk0
古鉄さん。
トルメキア甲冑は駆け出しの甲冑師に頼みました。相手の技術の習得と作品第一号、
それにこちらも不安であることという条件で、非常に安い金額でお願いしてます。
バランス練習はブリティッシュというのは同感です。さすが、乗られている人はよくわかる。
競技用鞍の試作はウェスタンをベースかなモンゴル鞍は持ってたけど紛失しました。一度も使わなかったのに。
いい鞍ではないのでまあ、あきらめますが。でも、モンゴル鞍は乗りやすい。
スレ違いになってきたのでやめます。
468名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 10:46:09 ID:04frwJ6r0
他流試合心得
稽古磨きの為の試みとして立合申候上は
勝負の善悪によって意趣遺恨の儀 決して有之まじく候
桜田道場の剣名が居合スレ一帯に広がり理由がある

他流のもの丁重に扱うべし

斃すことまかりならぬ

伊達にして帰すべし

かかる者の姿は「桜田道場強し」を世に知らしめ
道場の名声を高むるに至るなり
469:2009/09/23(水) 10:51:02 ID:dKO2YIojO
>>スポラン氏
トルメキア甲冑とは、どのようなタイプでしょう?
私が見たことのある氏の甲冑とは、随分と違うタイプなのでしょうか?

トルメキアと言われて、ナウシカしか連想できませんでした。
あの甲冑は、リアルだと動けませんよね?
セラミック装甲とか書いてたから、大丈夫なんだろか?
470名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 11:37:56 ID:A8U5wcCGO
>>443 阿保かどうじめが河口からくるくるをさがしたという嘘はどこをどう読んだの

河口からさがしたんじゃなくて

河口にいちばんと近い橋にいるとかいたら

逆方向だ戻って来い戻ってきたら連絡しろといってたよな

胴締め自体は河口迄いってないよ
安治川口付近の淀川堤防から300メートル前後をうろちょろ探していると書いてるじゃないかw

現地いっていれば解ることだろう

それにどうじめとくるくるはあってもおらず
どうじめが探しているのを見ている訳もないだろう

10`のみちのりを徒歩であるけとほざいたりする男が 何日`も捜す訳もなかろう

探しているという嘘があまりにも痛いからくるくる氏がみた現実の情景を書いたところ

どうじめが その通りだ その通りだ とみてもないもしくは近隣の建物(マンション)の上から見下ろして相槌打っただけだ

それがきにいらないから色々書いてただけで

はらわた煮え繰り返ったのはくるくるしだったろう

471sporran:2009/09/23(水) 11:43:58 ID:luh62Iqk0
いや、ナウシカのアレですよ。ナウシカのトルメキア・クシャナの親衛隊。アレを1mm 〜1,2mm鉄で作ってもらってます。
あのデザインできちんと動けるという条件です。もっとも、ファンタジーなので構造上無理がありますが、
そこは場所によってデザイン、あるいは現実的な構造どちらかを優先させて
作ってもらってます。鎧師殿が言うにはとても勉強になる課題とのことです。
これを作っていくことで、西洋甲冑の構造の必然性が再確認できるということです。

私がこれを注文したのはいくつか理由があり、
ナウシカの連載時にそのデザインが衝撃的でいつか欲しいと思っていた夢であること。
運良く鎧師殿としりあい、引き受けてくれたこと。
Avalonはヒストリカルですが多くはゲーム、アニメ好きなものが多い。私はヒストリカルな甲冑をすでに複数持っているので、ひとつはこのようなのがあってもいいだろうと考えたこと。
Avalonのターゲットは武道関係者だけではなくゲーム、アニメオタクに大きく向いています。デザフェス、ワンフェスなどの歩く看板として。
初めからヒストリカルだと敷居が高いので、コミックキャラクターという知名度で親しみやすくできるという意味合い。
があります。
472名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 11:56:51 ID:A8U5wcCGO
>>441
すぽ氏早速の全面敗北宣言ありがとうございます

さすがにフルプレートでは馬上以外では勝てないと観念された様子

プレートで側転や受け身が出来てもいみがないしトロいのは自覚してられる訳ですね

そんなに楯が怖いならフルプレート装備されたままならなんなら棒一本で対応してもいいんですけど

まけをみとめられた方にあまりひどいことは申しません。が負けを認められたら態度もいさぎよくせねば騎士らしくもありません。

騎士ではなくただのコスプレなのであればしかたない
今後は、ナウシカ雑魚スプレいやーとよばせていただきます

いやいや今後は私に負けたという栄誉を胸に雑魚スプレいやーとして生きてください
473名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 12:09:58 ID:A8U5wcCGO
なんでしょうか武板には雑魚しかいないのかながっかりです。

特に擦れの内容読まない人や読みもせずに、知ったかぶりする人が多いですなー

一日中騎士の恰好をして平気でおられるはずの雑魚スプレいやー氏が電車にも乗れないとは本当に怖いでんしょうね

474sporran:2009/09/23(水) 12:12:07 ID:luh62Iqk0
閣下は私めをイタリア風にヘターレ・ザッコーと呼ばれてもかまいませんぞ。なかなか響きの良い名ではございましょう?
と、申しましても閣下は最後まで名前が無い「名無し」なのでたいした栄誉を賜ったものでもございませぬ。
それに私、先祖の代から人格異常者には優しくしてあげろといわれておりますので。その言に従ったまでのこと。
では閣下のご勝利に祝福あれ!
475名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 12:23:05 ID:A8U5wcCGO
いやいや雑穀の騎士殿 月光の騎士のようでかっこよいですな

私は雑穀の騎士殿が全面降伏無血開城していただけたことを栄誉に思います。

一つお聞きしたいが貴殿の統治されていた(現在は私の物であるが)国の他の雑魚スプレいやーは どうも血の気が濃いようですな

きな粉くさい話は聞きたくないが

もし謀反があれば遠慮なくたたきのめさせていただきます。がよろしいですかな?
476sporran:2009/09/23(水) 12:23:07 ID:luh62Iqk0
閣下、名無しではあまりでございますから不肖ヘターレ、閣下に御名を献じ、今後閣下をば「パープリン卿」とおよびしたく存じます。

さて、パープリン閣下
>>一日中騎士の恰好をして平気でおられるはずの雑魚スプレいやー氏が電車にも乗れないとは本当に怖いでんしょうね

実はこのヘターレ、一人暮らし、貧乏ゆえ従者もおらず。ゆえに我が甲冑を家にて一人で着付けることかなわず。一人甲冑姿で邸を出ることかなわず。
やむなく手持ち運搬となりまする。また、盾、剣ある場合、甲冑ともどもひとつにまとめカートでの運搬が楽なゆえ。
477名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 12:27:27 ID:A8U5wcCGO
おお名前なきものに叩かれた事にきづつかれたか 私の名前は ポンキルトン

ポン キルトン イムニダ

今後ポンキルトン閣下とおよびなさい。
478名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 12:35:22 ID:A8U5wcCGO
おお おお 領土が十坪にも満たないとは見事な清貧ぶり 我が国もどうよう20坪にも満たないが 現在 拝領地を貸し厩として20ほど しかもっておらぬのだ

だが貴殿ほどの抜け作 余程の切り盛り上手であるな

まあわしにはおとるがのう
479名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 12:37:16 ID:nWst5//m0
>A8U5wcCGO
440の動画に出てくるような奴らに勝てると思ってるの?
480名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 12:41:36 ID:A8U5wcCGO
胴締めもこれぐらい聞き分けがよいといいのだが

嘘に嘘を絡めた人生ほど辛いものはないというから どうしようもありませんなあw

朕ももう40代である 雑魚とはいえ若手騎士の調教には手をやきますな。
481sporran:2009/09/23(水) 12:46:00 ID:luh62Iqk0
パープリン閣下。我らの会話、ここでは他諸卿の迷惑となりまするゆえ
席を西洋剣術にお移し願えれば有難き。
482名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 12:49:01 ID:xOFH9b4e0
結局スポンランさんは平静を装いつつもしっかり釣り出されるからな。
スルーで出来ないのかね?この流れうっとおしいんだけど…。
まぁ、オフが終わったら少し落ち着くだろうけど。
483名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 12:49:24 ID:A8U5wcCGO
さすまた一本でじゅうぶん事足りると思います。 がっすんとないだらあとは起き上がらせません!
484sporran:2009/09/23(水) 12:54:29 ID:luh62Iqk0
>>482
ごめんなさい。からかうの面白いので。
と、いうか今日のoffは新しい追加情報はない?
私は一度目白に行ってあれやらこれやら持ってこなくてはならない。
485名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 12:54:54 ID:A8U5wcCGO
だまてんで参加して一蹴して帰ってくればよいんですね。
486名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 12:56:12 ID:A8U5wcCGO
おっと同時w
487名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 13:09:37 ID:A8U5wcCGO
完全武装者相手だから投網いるかと思ったら

不要なレベルだった
488名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 13:10:31 ID:39Ed2Rz7O
団体名をつけてあげよう。
「西洋甲冑戦闘隊 ナウシカ」なかなかいいと思うけどwww。
489名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 13:12:08 ID:A8U5wcCGO
雑魚氏 いいネーミングだと思います。
490名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 13:21:05 ID:wF/ruo2gO
>>484
そういう他人を小バカにした一言が、少しずつ他人に不満を蓄積させる。
そうした不満を持った人間があるきっかけで絡んで来る。
トラブルを招く原因が自分にもあることに気づくといいよ。
491MTB:2009/09/23(水) 13:22:53 ID:j015ZEgY0
>>484 sporranさん

現在まで「強く打つ方々」の参加表明はありません。
492名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 14:11:41 ID:zyTbqQO50
>>471

>>初めからヒストリカルだと敷居が高いので、コミックキャラクターという知名度で親しみやすくできるという意味合い。
があります。

他のメンバーでもドラクエの格好してる人とかいるんですか?
まさかナウシカは良くてドラクエは駄目だなんて事はないですよね?
493名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 14:29:55 ID:kTPVT3Aa0
>A8U5wcCGO
是非とも下記の方々と戦って貴方の勇ましさを見せて下さい!
貴方のような勇者が口だけでない事はこのスレの誰もが知っています。
是非とも西洋かぶれの面々に貴方の鉄槌を!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6733623
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2807338
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2884921
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2796792
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2798246
494名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 14:47:59 ID:A8U5wcCGO
↑アルミのさすまたよりステンレスのほうが良さそうと思いますです



たんにフルプレートきてばく宙ができる

すぽ氏に興味を持っただけです。

喧嘩するきは毛頭ないです なかよくなりたいだけです

だんまりでいって長めのステンレスパイプでやり合うと面白いかなと思います。

最近の鋼材は軽くて固いのがおおいので選ぶの困りますね。
495名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 15:46:45 ID:vKHzXjod0
武板の妄想武術家数々あれど、ID:A8U5wcCGOのイカレっぷりは酷いな
496名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 16:36:06 ID:gjJu2Czf0
>494
実際は戦う事が出来ないのだろ?
Spooranはオフに顔を出しているし、自分のグループでの活動だけでなく海外まで行って
西洋剣術を研究している者として実績を残している。
しかし、君は口だけで何もしていない。
その差は埋めようがないくらい開いている現実に目を向けるべきだと思う。
武板では口だけの妄想武術かよりも西洋かぶれと言われようが実践している方を尊ぶ事を理解されたし。
497名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 17:09:17 ID:A8U5wcCGO
プっ実際は戦う事が出来ない? なにいってんのw

競技なら出てますよ! マスターズです。

オフ自体何度も出てますよ。スパーリングもしたことあるよ

ここ9年は ご無沙汰してます。

デブなオサーンでしたが今はデブなジサーンです。
498名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 17:17:22 ID:A8U5wcCGO
西洋剣術での実績? 痛いですね
知りませんでした

私全くのずぶの素人ですが 差はないと思いますよ

海外いって認められたということは

騎士の称号をもらったんですね ならたいした物です

それ以外で認められたとか何とか言ってるならちょっと痛いです。

私あまり評価はされませんしずぶの素人ですがナイトか本人の話聞けば判りますので 黙って参加致しますね?
499名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 17:22:30 ID:A8U5wcCGO
久しぶりにやろうと思い立ったのですがどうじめのようなスペック見て逃げるガリザコが全盛なんで

素手同士だとパワーだけで倒すスタイルだと余りにも可哀相ですから

武器だと有利なフルプレート着た ナイトなら倒しても問題ないでしょう

500名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 17:26:09 ID:A8U5wcCGO
でもってすぽ君がとおといなんとか言ってますがそのすぽ君が素直に負けを認めたのに何を意に反してるの?


まあすぽ君が簡単に他人に遅れを取る人物であることから君もどうようでしょうがw
501名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 17:45:28 ID:A8U5wcCGO
本人が負けを認めたのだから周りが 慰め半分で負け惜しみいうのは恥ずかしいですよ

私自身戦う前に決着が着くのはおもしろくないですが

電話とかしたら半泣きでキレる男よりよっぽど男らしいと思っています。
502名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 17:49:53 ID:1uT1/RR1O
くるくるパー巻口はまだ粘着してんのか。
本物のキチガイだな。
503名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 17:54:24 ID:bbQb9cWQ0
>本人が負けを認めたのだから周りが 慰め半分で負け惜しみいうのは恥ずかしいですよ
誰しもがネタに釣られているのは君だと思っているのだが.....

>ここ9年は ご無沙汰してます。
ブランクありまくりじゃんか!
惨めなデブオタなんてスポランどころか誰も相手にしてくれないと思うよ。
504名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 17:59:21 ID:1uT1/RR1O
マスターズってホントに年配者の素人に毛が生えたレベルだしな。
(ホントのマスターは審判してる)
505名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 18:00:56 ID:A8U5wcCGO
ネタでも負けを認めるなんて普通できませんよw
8年以上雑魚の巣窟になっているオフに出ないのは当然だと思います。
競技者であればなおさらです。

デブおたということばにびびって敬遠してるということですね

ガリおたにしますか?
506名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 18:02:06 ID:A8U5wcCGO
審判?基本ゴルフは競技者が採点しますから
507名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 18:38:31 ID:39Ed2Rz7O
その西洋剣術かの騎士称号を与えられても、日本で金になるんですかね。
何か人生にプラスされるような日本の法人武道教育団体のような思想でもあって本でも出版可能なら別ですが、あくまで趣味遊びなんでしょう。
508名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 19:03:33 ID:A8U5wcCGO
西洋剣術で認められたといえる称号はナイトぐらいです
509あ ◆3zNBOPkseQ :2009/09/23(水) 19:13:38 ID:JJcYj3iNO
510名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 19:24:11 ID:A8U5wcCGO
認められたというのが何を持って認められたといってるのかが理解できません。

本を出して売れでもしたたから剣術がすごいとでもいうのでしょうか?

オリンピックで金取ってきたなら
それはすごいですね と思いますが

俺はフルプレート装着しての剣術がすごいといってられる訳ですから それ以外の事で実績があっても無意味ですよ?

私自身は別にそれをみてすごいですねと驚いてはみせますが武板で見てきた強固定連中とは完全に越えられない壁がある訳ですから

いちいち驚きませんよ

511名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 19:30:47 ID:A8U5wcCGO
マスターズって格闘技の競技とでも思ったのですか?
ゴルフコンペでも水泳でも有りますが?ちなみに私はゴルフですけど

ちなみに格闘技の審判(指導員以上)されている方でもマスターズには出てらっしゃるので発言には、気をつけてくださいね
512名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 19:47:04 ID:1uT1/RR1O
>>511
出ないよ。
武道のマスターズは壮年老年になってから始めた人が出るものだよ。
壮年から始めて指導者になる人は多いだろうけど、
若いときからやってて実力も実績もある人は出ないよ。
遅くから始めてたまたま才能があって開花した人は普通に一般成年で出るよ。
まあいないけど。
海外は分からんがね。
513名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 19:50:45 ID:A8U5wcCGO
でてられますよ私の参加するゴルフコンペの主催が柔道の指導されてますしオリンピックメダリストのお父様です
514名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 19:54:16 ID:A8U5wcCGO
ちなみに昔から色々賞状もらってますが私の目の前で公務員の大会で全国団体で入賞
されてます
515名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 19:56:55 ID:A8U5wcCGO
ちなみに私は成人の部で優勝経験有りますよ

西日本では結構頑張ったほうです。
516名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 20:00:48 ID:1uT1/RR1O
>>514
柔道でホントの年配者で指導者でマスターってのは雛壇の人達じゃないの?
警察学校の教官で大会で常に貴賓席っての。
子供のお蔭でってのは抜きにして。
517名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 20:04:44 ID:1uT1/RR1O
>>515
因みに何で優勝?ゲートボールかな?
518名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 20:08:54 ID:A8U5wcCGO
その指導者の方は元々学校教員ですが
警察官にかってましたね 黄金時代だとほえたくってました
519名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 20:10:35 ID:A8U5wcCGO
私若いときから頑張ってますけど取り合えず 師範代以上です
520名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 20:13:27 ID:1uT1/RR1O
>>519
ゲートボールの?
521名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 20:15:51 ID:A8U5wcCGO
ゲートボールに師範代はありません。
522名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 20:28:58 ID:A8U5wcCGO
私柔道はサボってました。
523名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 20:43:17 ID:1uT1/RR1O
>>522
わかった!引きこもりの師範代だ!凄えなお前。
524名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 20:46:18 ID:A8U5wcCGO
引きこもりに師範代も師範もないですよ
525名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 21:03:35 ID:TptQwSn60
全然剣術スレじゃねー。
だからスルーしろと言ったのに。

とりあえずクルクルは久しぶりのアホなのでマイブログでみんなの恥ずかしいネタで笑っとります。
端で惨めなことでしか注目できないのだから、よほどかわいそうな精神レベルなのだろう。
どうせ社会に適合できないかわいそうな人間で、そのうち誰からも相手にされないでブチキレて、
秋葉原で連続無差別殺人とかやるパターンだろ。大金をもらっても俺はこんな人間にはなりたかないね。w
526名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 22:26:41 ID:A8U5wcCGO
剣術擦れで1、2を争うほど親の拗ねかじってます

柔道の恩師からは お前から筋肉とったら骨も残らないといわれるほど馬鹿ですw
527名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 22:29:03 ID:mntKpxoP0
>>526
メンヘラスレへ行かれてはどうでしょうか?
528sporran:2009/09/23(水) 23:07:25 ID:luh62Iqk0
本日は少人数でしたが楽しい時間をありがとうございました。
音頭をとっていただいたMTBさん、ありがとうございます。いろいろと面白いお話も聞けて
充実したひと時でした。
529sporran:2009/09/23(水) 23:22:55 ID:luh62Iqk0
>>492
クォリティとデザインバランス、実用的構造の問題です。
同じことをセイント星矢の甲冑でしてもデザイン、構造でだめですね。
かなり現実感のあるデザインで無いとだめです。私としては将来的にはこの部門を独立させることを考えています。
これはアメリカでもロード・オブ・ザ・リングのグループなどありSCAではありませんが、一緒に戦いますから。
530名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 23:46:18 ID:568xS7gpO
くるくるはバカ
531名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 00:00:03 ID:j/FasFqJP
>>529
いつか鷹の団を見たい
532名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 00:04:33 ID:TaiKF2Z2O
頭は悪いが筋肉は 大豆とホエイとカゼインが
5:3:2のわりあいでブレンドされた 出来た良質の肉質です

プロテインだけで月2万円消費しております
533名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 00:12:43 ID:TaiKF2Z2O
テストステロンと成長ホルモンを一時使用してましたが心臓に来たので今は プロテインと特保サプリオンリーです。
534名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 00:16:52 ID:JtKwrhE60
できた奴は突っ込まれてから自分は愚かだと名乗れば謙虚になる。
だが本当に愚かな奴は、自分からバカだと先に自慢する。
くるくる…
この歳になるとわかるが、こども時代そんな奴らいたが、今はものすごく惨めな人生おくっちょる。
おおかた性の根が腐っているのだが、ほとんどは自分が招いている不運環境なので同情できない。
メンヘラはお勧め。
535名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 00:48:23 ID:TaiKF2Z2O
しかし取りあえず肉だけはは胴締め君といい勝負できる程度の肉は着いてます

年寄りなので どうしても体重がおもいのです

他人の生活レベルを空想してしまうのは

何かの病気ですね

駐車場を20程経営して 20坪程度の家を持ってますが惨めな生活と思ったことはないです。

近所の目を気にせず家の屋上で 上半身裸でトレーニングしてしまうのは、問題あるかも痴れませんが
肉のちからで
隣の幼なじみの人妻と今でも関係有ります
536名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 00:52:26 ID:TaiKF2Z2O
顔も胴締め君よりはイケメン系だと思いますし
呑んでいて女のコから声も掛かりますので まだまだ捨てたもんでもないと思います。
537名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 00:56:59 ID:TaiKF2Z2O
私事はどうでもいいですがオフの話はいつになるのでしょうもう負けを認めたから勘弁してほしいといわれた所で

遊び足りない訳ですからw
538名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 01:01:13 ID:TaiKF2Z2O
で 今だにくるくるとはなんのことかわからんのだが説明してもらえますか?
539名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 01:15:19 ID:/VQsl/9RO
うざいしスレ違いも甚だしい
別のところでやれ
540名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 01:43:29 ID:JtKwrhE60
荒らしログイン禁止の申請を出ししましょう。
541名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 03:19:36 ID:0ujo8CA/0
>駐車場を20程経営して 20坪程度の家を持ってますが惨めな生活と思ったことはないです。
金に余裕があるなら上京してスポランと対決すれば良いのに....
ま、口だけのチンカス君に無理な事だろうけどな。
542名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 05:45:20 ID:TaiKF2Z2O
大阪で西洋剣術オフやるときに見に行く話になってるので 特に擦れちではありませんが?
543名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 06:08:13 ID:TaiKF2Z2O
金に余裕? 無駄な金など1円もない

オフに何万使うならホテル代につかう

関西でオフするというなら素直に参加する

荒れる要因はありませんが
544名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 06:56:22 ID:TaiKF2Z2O
俺があらしだと?

オフ参加表明したら荒らし扱い一体どういう教育を受けていられるのか?

解りました次の関西オフまで静にしてほしいだけであればそういってくださいw

その通りに致しますよ
545名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 07:45:43 ID:uHIKtQgYO
>>541
いや、20坪程度の家は極貧層だろう。
極小住居だよ。
2DKない。
親の代から頭悪いから貧困から抜け出せないんだよ。
546名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 07:51:12 ID:uHIKtQgYO
>>545は延床の話ね。敷地面積20坪は犬小屋かイナバ物置しか置けん。
547名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 10:16:59 ID:yGbJyFUb0
off会ありがとうございました。MTBさんお疲れさまでした。
sporranさん、盾はとても大変なあいてだとわかりましたし、ロングソードは本当に長いですね。
こちらはとても刃をあわせられませんでしたし、合わせるとすぐに中に入られて腕を掴まれるのはおそれいりました。
聞けば日頃からそのような練習である事とのとこで、やっぱり型だけではだめですね。
それにしてもsporranさん腕が太いし、背中の筋肉もすごいですね。鎧つけてるとそんなになるんですか?

くるくるばかが絡んでますけど、sporranさんもさすまたをつかったら勝ち目ないと思うんですけど
548名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 11:07:55 ID:TaiKF2Z2O
延べ床面積とか建床面積とか馬鹿なこというものですな 自分がすむ土地があれば他人に貸したほうがいいのよ 賃貸でワンルーム借りたい所
箱壊してコインパーキングにするつもりが鉄工建築の箱があったから勿体ないのですんでいるのよ

まだ目標物件数10分の一もないんだから
7物件の債務が終わったばかりだから
やっとことんとんなんだよ

物件が増えてしまい管理が難しい上に本業は、サラリーマンなので別にあるんだよ
嫁も愛人も金遣いが荒いため俺の財布は月5万円でやりくりしてます。

暇もお金もない

実家の金型屋も長男が継ぐ訳だから

俺は素晴らしく貧乏です。

でオフの予定たったら教えてください
549名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 11:12:10 ID:TaiKF2Z2O
すぽ殿は背中が大きいということですがプロテインはマッスルフィット100ですかな

私は最近125`超えてしまったので豆メインですよ。

550名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 11:16:52 ID:yGbJyFUb0
sporranさんは小柄ですが細マッチョ系でした。すごくバランスがいい体でしたよ。
脱ぐとすごいんです系でした。
551名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 11:21:40 ID:TaiKF2Z2O
あくまでフルプレート及びブロードソード装備で相手されるとおしゃるからさすまたなのです。
お互いさすまたでは意味がありません すぽ氏がさすまた使用されるなら私は武器を変更せざる負えません

552名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 11:27:53 ID:TaiKF2Z2O
ではすぽ殿は 豆系ですね 細身ということはかなりのイケメンということでしょうか

絞ってもフドウ油断するとハート様と呼ばれてしまう私とは大違いですね

553名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 11:59:04 ID:7sxRvj030
>550
sporranさんはちょいブルース・リーっぽかったな。一見、普通の人なんだけど体型がインチキで笑えたw
動きも速いし、やっぱここでぐだぐだ言うしか能が無ぇ人間とはスペックが違うわな。
554名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 12:27:10 ID:yGbJyFUb0
今回は出てきませんでしたが レピアかまえてマントやひだひだのレーススカーフで伊達男されるとだまされますね。
黒のタンクトップの上からでも胸筋が盛り上がってました
555555:2009/09/24(木) 14:09:30 ID:Nq1A3TlqO
555げと
556名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 16:28:52 ID:TaiKF2Z2O
弁護必死ですな 弁護ほどにヒョロガリオタニートしか浮かんで来ないんですが

つまりブルースリーオタクな訳ですねw

なんか最初の話からどんどんミニマムになってますけど関西でオフするときは来るんですよねそのリーオタ
557名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 16:40:53 ID:TaiKF2Z2O
俺の最初の想像(スタローン、ラングレン)より大分ガリ雑魚ですけど

私とはスペックが違うんですか、

とりあえず工業用ハンマー 端っこもって片手で振り回せるぐらいの力は有りますよね最低

雪中行軍スタイルで懸垂とか当たり前に出来たりする訳だ

ちょうど良いハンデですやりましょう 関西オフ楽しみです
558名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 16:46:12 ID:TaiKF2Z2O
因みに私は懸垂できません 体重110`超えた辺りから上がらなくなっちゃいました。
559名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 16:50:53 ID:TaiKF2Z2O
工業用ハンマー振り回すっていってもハンマーの打ち方じゃなく振りかぶっての片手面のことですよ

くるくる慣性付けて打つのは誰でも出来ますから
560名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 16:55:41 ID:GdclX5i70
ID:TaiKF2Z2Oはなんで毎日こんな必死なの?
つけてるレス見ると独り言と自分語りだし、何がしたいのか分からないんだけど
561名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 16:59:42 ID:TaiKF2Z2O
早く関西オフやりましょう

どんどんやりたくてうずうずしてきましたよ!
562名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:00:32 ID:Nq1A3TlqO
>>560
いらない子のレスはいい加減スルー汁
563名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:03:17 ID:TaiKF2Z2O
>>560

何がやりたいの?

えっと圧倒的なスペック差で やれるみたいなので オフで軽く手合わせしたいと
564名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:06:32 ID:Bjs2x6OcO
相補初代の巻口さんはお前なんか知らないとよ
565名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:24:58 ID:TaiKF2Z2O
↑おいおい巻口って誰?
なんのこと言ってんの?

説明してもらえますか?
566名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:33:29 ID:Bjs2x6OcO
わかってるでしょ?
567名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:34:23 ID:TaiKF2Z2O
↑私はくるくるでも巻口でもありませんよw


それにお前くるくる知ってるか?
ときいた所で普通はい知ってますとは普通に言いませんよ

まず口の聞き方がなってないそして本人に聞いてないその巻口はフルネームなんとおっしゃる?

私は巻口某ははしりませんがマキグティなら判りますけど
568名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:42:27 ID:TaiKF2Z2O
君が本物のマキグティに俺を知ってるかと聞いた所で本物のマキグティでない君が言った所でマキグティの心のなかはわからない訳だ

もしマキグティ氏本人が此処で私を知らないといった場合であればそれは

名無しの人間を知ってる知らない程度のことです。

なんにしろマキグティにその問い合わせしていないのは明白です
569名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:46:30 ID:Bjs2x6OcO
そんなに焦らなくていいのに (笑)
570名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:50:49 ID:TaiKF2Z2O
焦ってませんよ お前さんがマキグティ氏に私の事を聞いてない事だけは理解しました。
571名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:52:57 ID:TaiKF2Z2O
ちなみに私はマキグティ氏のことはティンコの形までしってます。
572名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:53:47 ID:Bjs2x6OcO
加納くん知ってますね?
573名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:55:10 ID:QttORORK0
なにこのくるくるスレ
574名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:55:26 ID:Bjs2x6OcO
巻口道夫さんは貴方とは違う人物なんですね?

わかりました

575名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:55:45 ID:JtKwrhE60
まるで北斗の拳で殺られるキャラが冒頭で騒いでいるシーンみたいだ。
体格がでかいのは本人の努力とは関係ないのになぜかオレオレ自慢ばっか。
頭が弱い奴ほどデカイ声で、金と女と力を自慢する。w
1日もはやく剣術トーク希望するよ。
576名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 18:00:38 ID:TaiKF2Z2O
釣られて自己紹介しろとでも言うのかね

私はオフに来たら正体判りますよ 私を知ってるならそこでだいたいネタバレします
577名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 18:02:17 ID:Bjs2x6OcO
いや、そんな必要ありませんよ

貴方は武板のオフ会に参加したことないでしょう?

今後もないでしょうしね
578名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 18:11:14 ID:TaiKF2Z2O
おいおいミティオ君知ってるとかうそぶくなよ

おまい じゃあミティオ君の今のしごとしっとるか

ミティオ君弱体化の理由だぞ

おかげさまで 多分すぽ君ぐらいは叩き潰せそうだけども
579名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 18:14:03 ID:Bjs2x6OcO
それは知りませんね
相補体術の方に巻口道夫さんを名乗る人間が誹謗中傷を繰り返していて迷惑しているんです
あれは巻口さんですか?
と伺っただけですから
580名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 18:18:41 ID:TaiKF2Z2O
武板のオフは参加したこと有りますよ


一度もないとか馬鹿な事いいますが煽りしかいないから数回しか行ってませんが

じいとかとは遊んだことことあるよ


581名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 18:20:28 ID:TaiKF2Z2O
その巻口君は ダークサイド巻口君ですね

私生活知らない君ですから多分そんなに知らないんでしょうね
582名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 18:20:46 ID:Bjs2x6OcO
じい とは誰ですか?
糸洲のじいと太気のじいがいましたが
どのようなオフ会でした?
583名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 18:38:37 ID:TaiKF2Z2O
いちいち答えませんよ

俺を特定するためだったら オフに来たらいいじゃん

体型変わり果ててて気づけないかもですがw

マキグティの職業と同じくらい秘密です。
584名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 18:39:19 ID:TaiKF2Z2O
ぬるぽまったりなおふです
585名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 18:54:52 ID:1EfcVUo60
じゃあ、関西武器オフ企画するんできてくださいね
586名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 18:57:06 ID:TaiKF2Z2O
自分も剣術トークがしたいです

587名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 19:01:00 ID:TaiKF2Z2O
ちなみに私は体格に恵まれていませんでしたよ
成長ホルモンとプロテインとテストステロンと各種サプリのおかげで大きくなっただけでこれは命懸けの努力の賜物ですよ

心筋梗塞になったりしましたから
588名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 19:06:22 ID:TaiKF2Z2O
ちゃんと開催されれば静かにぬるぽ参加してかえってきます
589名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 19:07:09 ID:Bjs2x6OcO
単なるデブでしょ?
体重120キロで懸垂出来ないとか
590名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 19:15:24 ID:TaiKF2Z2O
単なるでぶです 安心です。
591名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 19:20:32 ID:TaiKF2Z2O
今気づきましたがデブだったから心筋梗塞になったのかも痴れません
592名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 20:49:05 ID:Bjs2x6OcO
はい
貴方はデブなんですよ
デブは健康に悪いし、見苦しい
貴方は自分に甘いから肥るんです
自覚してください
593名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 20:59:08 ID:TaiKF2Z2O
食事はプロテインと決められた食事しかとっていません プロテインを毎日200c以上摂取しているため

玄米メインでの食生活 決して自分に甘い事はありません ステロイドが原因だと思いますよ

糖分すら計算してしかとってませんし
594sporran:2009/09/24(木) 21:33:05 ID:bga5sNMQ0
パープリン 謹んで申し述べる
勘違いをしているようだが、わたしはあなたと剣を交わす気は毛頭無い。
第一の理由「貴殿が紳士ではない事」
第二の理由「人格異常者にかかわりたくない」
第三の理由「ヒストリカルの研究、剣術の研究になにも得るものが無い」
第四の理由「指定の日、場所に行っても貴殿が来ないのは100%確実」
第五の理由「単なる勝ち負けで勝負を挑まれるのは気分が悪い」
第六の理由「貴殿が紳士ではない事」
第七の理由「貴殿はけがをする」(貴殿がどうなろうと知ったことではないが、法的に面倒になる)
第八の理由「すでに貴殿は不戦勝である」

貴殿がデブであろうがどうでもいい。私は163cmで56kg。中学生程度。
アメリカの大会では2m、150kgクラスが鎧をつけ木刀で全力で殴りあう。
それに比べれば生身のデブなど、たいしたことではない。
もちろん男女、年齢、体重のクラス分けなど無い。

以後、貴殿にかかわるコメントをする気は無い。
595名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 21:37:36 ID:zwV7w9tK0
1と6wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 21:41:02 ID:Rdw4b0jC0
>>595
確信犯だな1と6w
597名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 21:45:06 ID:tYISl6ao0
1と6で同じ事を二回も書くという事は強調しているのかミスかは判らないけど、
強調したくなる気持ちは理解できる。
甲冑着たデブと戦うのは面白そうだが、生身のキチガイデブと戦っても面白くは無いだろうと俺も思う。
しかも大阪人だろ?大阪民国のキチガイデブと聞いただけで戦う気が無くなるわ。
598名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 21:45:15 ID:JtKwrhE60
1と6。それは最も重要だからである。w
それがなければ武ではなく単なる暴。そして愚。
599名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 21:48:50 ID:dZ1/whRa0
大事なことなので二度書きました
600名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 21:53:22 ID:ocPB4Mei0
海外でこんな事をやっているのであれば、大阪まで行ってキチガイデブを相手にする必要性は感じられないよな。
このバトルで使っている剣を相手に防具無しでは下手したら死ぬんじゃないのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6733623
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2807338
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2884921
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2796792
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2798246
601名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 22:17:33 ID:uHIKtQgYO
なんたって家が20坪ですから…。
戒名で〇〇されてる可哀相なウチの子かな…。

ところでちょっと興味あるんで聞くのですが小太刀の使い手っておられます?
602sporran:2009/09/24(木) 23:25:47 ID:bga5sNMQ0
スポチャンの元になった護身道小太刀。その某実践者。
603名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 23:28:20 ID:uHIKtQgYO
>>602
どなたですか?
かなり西の方の方なら有難いです。
604sporran:2009/09/24(木) 23:35:00 ID:bga5sNMQ0
眠多さんという東京の方。
605名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 23:36:24 ID:ZoLG/iTa0
そもそも、このスレで居合いと剣術を一緒にしてる時点で萎えるわ
606名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 23:42:52 ID:q8tY1XC60
>605
このスレのタイトルを良く読めよな!
居合・剣術総合スレと書いてあるだろ?
お前には読めないのか?
それとも日本語が読めないって?
読めても理解出来ていないって事か?
607名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 00:08:06 ID:MvFeM2D6O
ある意味、不可分一体だけどね。
608名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 00:11:20 ID:8Mw5yFnL0
【みんな仲良く】とも書かれているので両者引き分け。
609名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 08:55:01 ID:RzcxH5jlO
生身のデブではなくさすまた投網所持

楯武装のでぶです 150`?油断したらそれぐらいすぐですけど?ハート様となった渡しはよく拳法殺しと呼ばれましたよ

因みにすぽ殿と比べ私は紳士ですよ

英国紳士コンテストで紳士と認められ認定書いただきましたましたから ちなみに10ポンドのエメンタールチーズを生で紳士的に食べて認められました。

また不戦勝は不戦勝でちゃんと記録してます。
私がすぽ殿と遊びたいのは別に虐めたりいじめたりとかそういう事ではなく

自作武器の性能を確かめるためです


610名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 08:57:32 ID:RzcxH5jlO
というかホントに皆さん仲良くしましょうよ 私のエスカリボルグかい潜ってくれる達人の皆様ヨロシクお願いします(^O^)/
611名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 09:05:20 ID:RzcxH5jlO
今まで私はオフの場には参加表明して日程調整確定してれば100l参加してます。

勿論すぽ殿が希望されないのであればラブコールは送り続けますが 無理強いはいたしませんよw

612名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 09:26:02 ID:RzcxH5jlO
いちいち怪我をするしないで脅されても あなたが怪我して訴えないなら私も訴えませんよ

それに勝ち負けを決めるための戦いではありません

私が楽しむための戦いであり

一度でも嘗めた態度を取られれば必ず 最後までお付き合いはしています。タイミングは不明ですが

今までオフで楽しめなかった事はありません

ただ一度でも私と対峙してしまうと
私真剣にやるので面白くないと言うかも知れません。
粘着して面白くないといってる方も 実際一度は私とスパーしてたりするかもしれないと思います

あなたも楽しくオフするつもりで気楽に来ていただきたい
613名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 10:11:53 ID:4iOXyimV0
まあ、sporran卿がくるくるを歯牙にもかける価値のない相手と認定したのは事実。
614名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 10:54:31 ID:RzcxH5jlO
すぽが俺に敗北宣言したのは事実

歯牙に掛けない というのはこの擦れどこ見て掛けないといってるんだろうか?めっさ引っ掛かってますが?
615名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 10:56:57 ID:RzcxH5jlO
いちいち外野は物もおすまえに文章読もうね

俺はただまったりオフやりたいだけです
616名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 11:02:32 ID:RzcxH5jlO
すぽ氏が雑魚なのは理解しましたが虐める訳ではないのでオフやりましょう。

私の紳士認定受けたチーズの食べ方をおみせいたしますよ

正式に英国紳士と認められた私とただ講釈を垂れるのが趣味の コスプレいやーとどちらが紳士かご理解いただけることともいます
617名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 11:30:14 ID:8Mw5yFnL0
優れている奴は黙ってても声をかけられる。
人に嫌われる奴は、人に嫌われていることにすら気が付かない。
紳士=英国 この時点でド素人。w

618名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 11:37:41 ID:4iOXyimV0
614
わかんないの?頭悪いのは確かだな。読解力ってしってる?
「お前はお利口さんだね」・・といわれたら文面のまま信じるってか w
紳士とは自分で言わず、他人に言われるまで待つものだよ
619名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 12:04:10 ID:ZSzPFMQoO
とりあえず認定証をID付きでアップ
620名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 12:13:13 ID:RzcxH5jlO
紳士は他人に言われるもの?

何を言ってるの?辞書調べた?

紳士=英国誰が言いました。

英国紳士コンテストで英国紳士と認定されましたが 紳士が英国とは言っておりません

また紳士的態度とかそういった意味合いのことをおっしゃられているのであれば すぽ殿もたいして変わりません

他人がどう見ているのか?

私は紳士ということばには行動の抑制や規制はないものとかんがえます。

紳士であれば戦いを求められれば実力行使も辞さない態度をまず求められます。

堂々たる態度で相手にこびる事なく(既に媚びているどなたかとはちがって)自らの生き方を省みる事がなくても自らの信念に沿った生き方をしているならば紳士です。

日本人なら着物雪駄で闊歩してるだけで立派に紳士である

621名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 12:14:54 ID:ClKdvRk/O
ここいらでこのキチガイのスペックを
まとめないか?
622名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 12:15:18 ID:RzcxH5jlO
>>619

認定書見たことないきみにはわからないので見せても無駄ですな 自分の文章よみなおせばりかいできます
623名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 12:22:11 ID:RzcxH5jlO
ちなみに英国紳士コンテストであれば英国スタイルでなければなりません
英国スタイルでした
624名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 12:40:52 ID:ClKdvRk/O
英国紳士ってのはキチガイな奴のことと理解した
そしてよそでやれ
完全にスレ違いだ


625名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 13:03:49 ID:4iOXyimV0
他人がどう見ているのか?
おまえを基地外馬鹿とみているよ。
626名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 13:21:26 ID:8Mw5yFnL0
土地の話とか、チーズの話とか、スレ違いだと何回も指摘されているのに辞める気配なし。
かならず何か言い返す左翼思想。私のどこが嵐ですか? 発言でアウト。
どうせ、僕はそんなつもりはないですよw とか返して来るクルクル。
とかガイドすると他のことばで必ずなんか返して来るクルクル。
嫌がらせでしか存在アピールできないかわいそうな人間。

旧オウム真理教の記者会見に瓜二つ。
このスレを潰そうとしていることは間違いない。
僕はそんなつも(以下略無限ループ)
627胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 13:32:05 ID:mYWD2d7ZO
相変わらずやな
こんどこそ大槍で突いてやろうか?
628名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 14:16:55 ID:4iOXyimV0
>>紳士とは自分で言わず、他人に言われるまで待つものだよ
18世紀英国海軍フリゲート艦艦長のことば。
ちなみに彼を紳士とよんだのは敵であるフランス軍の士官
629名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 14:18:26 ID:RzcxH5jlO
フルプレートとロングソード装備していただければ胴締め殿でも構いませんが
630胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 14:26:08 ID:mYWD2d7ZO
借りてくるわ
いつやる?
631名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 14:27:11 ID:RzcxH5jlO
私は決して擦れを荒らす気はなく質問には答えてますが貴殿は紳士でないという間違った指摘を先にしたすぽというかたがいたので
それにたいしての返答はいたしましたが
私からの提議はすべてプレート付けて側転出来るほどの方なのであればオフしましょうよという内容のみです

私の体つきに関しても私の体はすぽ殿より小さくスペックがたりていないという間違った指摘があったので書いただけです

私は基本的に剣術オフについての話をしているだけなのです

何故拒絶されるのか全く理解できません
632名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 14:28:24 ID:qtpW92OKO
>>627
劉老師はもう良くなったのかな?
633胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 14:32:46 ID:mYWD2d7ZO
内臓が弱ってるからな
まだまだ時間かかるよ
634名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 14:35:00 ID:RzcxH5jlO
ビッグマン前でフルプレート及びロングソード装備の胴締めさんと合流 ですね

よしければ1を

いいえなら9を おおしください
635名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 14:35:34 ID:qtpW92OKO
そうか。お大事に。
636胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 14:39:37 ID:mYWD2d7ZO
場所は阪神千鳥橋駅前にしろ
637胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 14:41:40 ID:mYWD2d7ZO
どうしても梅田ビッグマンがえーなら先にお前が自走盾装備で待っとれ
638名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 14:48:19 ID:RzcxH5jlO
因み私はくるくるではありません

何度も言っておりますが 胴締め氏は トラウマから物言いや手法を工夫しただけで くるくると思ってしまうだけです。

最初にあった人物をくるくる扱いしてビッグマン前で発狂して正気とは思えない暴言をされそうですねw

取りあえず 今週日曜日 12時ビッグマン前でフル装備の方に声を掛けます

私は黒いシャツ 黒目のズボンです
639名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 14:50:46 ID:RzcxH5jlO
もう場所は確定してます

このすれで集合するのはビッグマンです

私まで撹乱させられ迷子になるのは嫌です
640胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 14:54:17 ID:mYWD2d7ZO
話しにならんな
千鳥橋来ないなら俺はやらん
641名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 14:57:22 ID:RzcxH5jlO
それでは胴締め氏がフルプレート装備されているのを確認できません

フルプレート装備の人とやると決めているのに丸腰軽装の方と戦う気はありません

装備の上ビッグマン前でお待ちください
642名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 14:58:41 ID:RzcxH5jlO
私もビッグマン前でしか集合しません
643名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 15:01:34 ID:RzcxH5jlO
どうじめ殿私とやるなら

関西西洋武器オフにフルプレート装備でいらっしゃったらどうですか?
企画されるようですから
それでいいんじゃないですか?
644名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 15:03:15 ID:iv6EE43jO
>>642は逃亡ヘタレのレッテル貼られてるんだから、
絶対に行って対戦するという保証を相手に与えてやらないと信用されないよ。
梅田と千鳥橋ってそんなに離れてんの?
中間地点で待ち合わせりゃいいじゃん。
645名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 15:03:36 ID:RzcxH5jlO
フルプレート来てビッグマン前はすぽ殿はかのうでしょうが 胴締め殿のような人は発狂して取り乱すと思います
646名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 15:06:32 ID:RzcxH5jlO
どうじめ氏は くるくるを遠方から地元に誘導して迷子にさせてますから誰でもわかる逃げ場のない場所でないと 駄目です
647胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 15:06:57 ID:mYWD2d7ZO
じゃあ、中間地点の地下鉄玉川かJR野田やな
阪神野田駅でもかまへんが毎度のことでデブは逃げるやろな
648名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 15:07:42 ID:RzcxH5jlO
>>643

>>644 で解決です
649名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 15:08:45 ID:RzcxH5jlO
>>647

>>644ですべて解決です
650名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 15:10:21 ID:RzcxH5jlO
すぽ殿とも遊べて一石二鳥です
651:2009/09/25(金) 15:12:50 ID:dr6XqQnOO
プレート装備でビックマン前に来いと言う人は、自走盾装備でビックマン前に来るのでしょうか?
652名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 15:13:48 ID:RzcxH5jlO
私は一切妥協しません 紳士ですから

このすれで集合はビッグマンで!ときめたいじょう必ずビッグマンです 逃げも隠れも致しません
653名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 15:15:00 ID:RzcxH5jlO
ビックリマンでもなくビックマン
654名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 15:17:31 ID:RzcxH5jlO
>>644 ですべて解決ですね

よろしければ1を
655名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 15:23:02 ID:RzcxH5jlO
>>643のまちがいでした
656胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 15:31:03 ID:mYWD2d7ZO
関西西洋武器オフでもえーよ
いつやるんや?
657:2009/09/25(金) 15:33:32 ID:dr6XqQnOO
>>644で解決とか書いてますが…

逃亡ヘタレの方が来る保証がないと、普通は相手にされませんよ。
「どうせ、また逃げるだろ」
で終わりです。
ヘタレが確実に来る保証は、どこにありますか?
胴締め氏が100%来るとは言いませんが、少なくとも過去にオフに参加している分、オフ参加の確認すら取れないヘタレよりは信頼できます。
658名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 15:41:17 ID:ZSzPFMQoO
ところで無知で申し訳ないんですが自走盾ってどんな武器?
なんか自走砲みたいなもん想像しちまう
659名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 15:42:00 ID:kwYt/hkMO
盾を持って街中に立つなっつーの。まったく田舎者は困るね。
演劇団員と間違えられるぞ…。
660:2009/09/25(金) 15:45:17 ID:dr6XqQnOO
>>胴締め氏
関西武器オフは全く未定です。

まぁ、開催するなら事前に集合してから、改めて自走盾装備の人を迎えに行く形式にしようとか考えています。
迎えに行った場所に自走盾装備の人がいなければ、逃げたと判断するというのが公平かと。

ビックマン前でフルプレート装備してないと相手が確認できないという人ですから、私も自走盾装備でないと確認できないと言う事です。

あ、その方向で企画しようかな。
661胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 16:06:58 ID:mYWD2d7ZO
そうしましょう
そうしましょう
662名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 16:52:55 ID:4iOXyimV0
林の中で闘えば自走式盾も網もやくたたないね。w
自分の武器の性能試したければ、自分で鎧つくって誰かに攻撃されりゃいいだけの事だゎ
663名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 17:20:24 ID:iv6EE43jO
>>662
そんなモン作る根性も無さそうな気が…。
それにデブが楯持ってまともに戦えるのだろうか…。
664名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 17:56:36 ID:8Mw5yFnL0
仲間内でテストすればいいだけだが、仲間が一人もいないので最初からゲームオーバー。w
665胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 17:56:51 ID:mYWD2d7ZO
ショッピングカートの前面にトタンの板でも貼り付けただけちゃうか?
ハゲデブくるくるがそれを押して走る姿なんか滑稽でえーやんか

666名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 18:04:42 ID:iv6EE43jO
外でオフしたら速攻で自走楯が小石につまづいて終わりそうな気が…。
667名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 18:07:14 ID:kwYt/hkMO
「子連れ狼」の乳母車でもつくっとれ、馬鹿どもが。あれは盾にもなっていたぞ。
668名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 18:55:08 ID:ZSzPFMQoO
なるほどそういう武器か
いつの時代にどこの国で使われてた武器なん?
669名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 19:11:29 ID:4iOXyimV0
>>私は基本的に剣術オフについての話をしているだけなのです
何故拒絶されるのか全く理解できません

お前の脳みそでは理解できない無理だという事を認めたという事だゎ
自走盾?大八車のほうがましだろ。どこか上の方で取っ手が二つってあった。両手で持つんだ。この盾。
で?そっからどうするの 超〜w 機動性なんて皆無じゃん

670名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 19:43:11 ID:KnDo7NeQO
自走“盾”の段階で、全く剣術関係ない件
671名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 19:46:42 ID:kwYt/hkMO
何だこのスレは。
何の役にもたたない盾作って走って何になるというのだ。
弓で矢がが発射されるわけでもなく、盾でガラガラ押して走ったら馬鹿そのものではないか。
恥ずかしくないのかね。
頭イカレてんじゃないの。
672胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 19:53:44 ID:mYWD2d7ZO
手で押さなきゃ走らん時点で『自走』盾ではないわな
673名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 19:59:30 ID:kwYt/hkMO
西洋中世マニア、ひそかにナウシカの単行本、DVDを持っていたりする西洋騎士憧れマニア。
フェンシングでもやれば。
674名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 20:06:45 ID:KnDo7NeQO
>>672
自走する動力源が自分の体と言うwww
>>675
そう言うのは西洋剣術スレでやってね(ハァト
675初 ◆YdxFoUU22jH7 :2009/09/25(金) 21:08:48 ID:99LiavpV0
しかし、それなりの径のゴムタイヤのついた台車に、覗き窓がついた大型盾と槍でもつけて突進すればランスチャージごっこができますな。
既に剣術じゃないですけど(笑

そんな想定外の相手と、どう戦うか考えてみたいのでくるくるには是非とも持参して頂きたいです。

>>674
西洋剣術スレに行ってきます。はい。
676名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 21:23:17 ID:ClKdvRk/O
くるくるは西洋甲冑着た相手なら対決するんだろ
なら洋弓かクロスボウの使用は無論問題なしなんだよね
矢の先っちょ刺さらないように加工する配慮はしてあげるから
677胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 21:32:14 ID:mYWD2d7ZO
ドラクエ3にあったみたいな『やいばのよろい』みたいなんはダメなんやろか?
全身にトゲトゲがついた鎧ならキエフ公国の資料かなんかで見たことあるぞ(笑)
678名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 21:34:44 ID:RzcxH5jlO
西洋甲冑着てブロードソードで戦う人とたたかうとかいてます
679名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 21:35:14 ID:D6ula7+GO
>>676
16歳の少女が米サウスカロライナ州の沼地で体長およそ3メートルのワニをしとめた。
真夜中、クロスボウを使ってだ。
地元新聞の報道によれば、カミー・コリンさんは州が毎年抽選で発行する
ワニ狩猟権を獲得した1000人のうちのひとりだった。
ハンターにはクロスボウもしくは銛の使用が認可される。

カミーさんは彼女のグループで唯一、体重160キロのワニを撃つことを許された人物だった。
彼女は日曜早々、ガイド、父親、叔父、兄といっしょに長さおよそ5.5メートルのボートでマリオン湖の源流に赴いていた。

いま、彼女たちの冷蔵庫にはアリゲーターの肉18キロがしまわれている。

カミーさんは、ほとんどの先生たちに「キラー (殺し屋) 」という新しいあだなで呼ばれている、と語った。


16歳の少女、クロスボウで体長3メートルのワニをしとめる (AP) | エキサイトニュース
http://excite.co.jp/News/odd/E1253433069423.html


クロスボウはヤバいよ。
確か中世ヨーロッパで戦争の時に威力高いから使うの禁止にしたくらいだから。
680名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 21:40:02 ID:ClKdvRk/O
は?
なに勝手に仕様変更してんだよ
自分でコミットしておいて今更なに言ってんだ
チキン野郎が
681名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 21:43:22 ID:RzcxH5jlO
自走楯みんなかってなイメージ持ってるようですが 結構便利な物です。

それ以上説明しません

ちなみに最近作った工作のなかに
小型電流苛々棒4メートルサイズ
動かないガンダム
サッカーロボット

等が有ります
682名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 21:46:26 ID:RzcxH5jlO
変更してないですけどこの擦れよんでください
フルプレートブロードソード装備のすぽし殿とたたかうとかいてます

なんの仕様変更もしてません!

読みもせず勝手な事言うなよ
683胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 21:49:08 ID:mYWD2d7ZO
お前ハミゴなんやから、もうちょっとみんなに従えよ(笑)
684名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 21:49:52 ID:KnDo7NeQO
>>681
>動かないガンダム

それ、ガンプラじゃ…www
685名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 21:52:05 ID:RzcxH5jlO
解りましたブロードソードじゃなくてロングソードって書いてました なんで?細い剣がいいのかな?
686名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 21:53:45 ID:ClKdvRk/O
結局予防線張って逃げ口上だらけのチキン野郎じゃないか

脂身タップリのブロイラー野郎

687名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 21:54:22 ID:RzcxH5jlO
私がつくるガンプラは基本色々動きますけど?
688名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 21:57:28 ID:RzcxH5jlO
防衛線?意味わかりませんが

最初にこうしようといったことは曲げませんというだけです 一切スタイルを変えない事は 攻めであって守りではありませんが?
689名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 22:01:21 ID:ClKdvRk/O
とりあえず語学力の極めて低い真性の馬鹿だと言うことは自分で証明したわけだ

だからみんなが言ってる言葉が通じないんたな

哀れだな
690名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 22:03:28 ID:RzcxH5jlO
最高の褒め言葉です。

私にと五分に戦ったら言ってください
691胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/25(金) 22:14:55 ID:mYWD2d7ZO
お前が来たらな
692名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 22:16:06 ID:ClKdvRk/O
お!
やっとやる気になったな
だったら関東に出てこい
新宿のコズミックかスポセンでやる
それ以外の場所は認めない

来ないならお前がデブで卑怯者のチキン野郎ってことだ

今週の日曜日の17:00に
新宿アルタ前の広場集合な
お前は西洋甲冑と盾装備で待ってろよ
俺は和服でいってやるから
武器には拘らない
なんでも選べ

スポセンかコズミックが使えないならできる場所に移動する

怪我と足代と弁当は自分持ち

コミット
いいな
693sporran:2009/09/25(金) 22:32:09 ID:rhNQDyle0
>>673
中世マニアがアニメが好きでナウシカをすきだったら何かまずいことが起きるのでしょうか?
趣味というならバグパイプ、乗馬、レザークラフトもします。これらの趣味はなぜ、からかいの対象にならないのでしょう?
キルトを履いたり、デールを着たりしていますから、完全に民族服コスプレなんですけど。
モンゴルでは放牧したヒツジを駆り集めて牧童から「おこづかい」もらうくらいの腕はあります。
パイプも1日5万のギャラをもらうくらいの技術はもってます。
ついでにいますと、その昔メーヴェやガンシップのプラモデル、私が原型監修しましたよ。

私もともとフェンサーですけん。
694名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 22:45:33 ID:iv6EE43jO
>>693
貴方凄いですね。
695名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 23:06:09 ID:ClKdvRk/O
馬鹿でデブな哀れなチキンちゃん
出ておいで〜♪

テメーが吐いた唾、飲み込むんじゃねえぞ
696名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 23:12:48 ID:8Mw5yFnL0
sporran氏はときどきテレビにも出てる。
口ではなく、実力と行動で堂々と外の世界で活動している。
無礼に気が付かないくるくるは、本当に頭がおかしいとみえる。
正月の武道館で行われる古武道大会で、靴を投げて喜ぶ阿呆のようだ。
697フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/25(金) 23:15:22 ID:ClKdvRk/O
日付が変わる前にコテ付けておくかな

日曜日が楽しみだぜ
698sporran:2009/09/25(金) 23:15:37 ID:rhNQDyle0
「趣味は身を助ける」と昔からいいます。好きなことは努力が出来ます。
本業の絵描きは結局それですから。
腹立たしいのは趣味に貴賎などないだろうに、一部のモノは訳知り顔で特定の趣味を卑下する。
まるで40年ほど前「漫画を読むと馬鹿になる」と言っていたキョウイクシャのように。
コスプレなどTPOを守れば武道等よりはるかに平和な趣味です。
私はいまでこそ、コスプレはしていませんが、日本にそのような言葉すらなかった時代、SF大会でキャラコスチュームを着ていった「コスプレほぼ第一世代」です。
699Vail ◆PWD8kWDEVE :2009/09/25(金) 23:32:19 ID:FPPF5REH0
今週末で都内なら何とかなるかも?

大阪まで行く予定があればついでにRzcxH5jlOを囲むオフでもやりたいのだが暫くは無理っぽい。
とくに10月は遠征続きなんで予定が埋まっているから無理!
700700:2009/09/25(金) 23:54:00 ID:KnDo7NeQO
700げと
701sporran:2009/09/26(土) 00:29:56 ID:2QV8JaG00
>>676
多分誰かが思いついてひとつ位造ったとは思います。
私もいざとなったら、肘や膝のフィンを砥いでエッジをつけたい衝動にはかられます。
でもそれをするとメンテナンスの時に血だらけになります。
盾にスパイクはありますよ。
702名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 11:50:05 ID:7XppoDa8O
すぽ殿は造形デザイナーですか私はUSJのライドやうちゅうかいはつせんたーの何か?を組みに行きました。

現在はただの中小企業の居候です
バグパイプはできませんが
サックスとブルースのVoでたまにお金もらえます。
703名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 12:17:49 ID:9p7oJxl70
>フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A 氏
明日RzcxH5jlOとの対戦が実現したら、
是非ボッコボコにしてきちゃってください

時間が合えば新宿altaの広場に見に行くかなWWW

そういえばライブカメラでaltaの広場見れたよね
離れたところからでもRzcxH5jlOのプレートアーマ姿が拝めるなWWW
704名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 12:51:10 ID:7XppoDa8O
パイプ曲げるのは得意で R職人と呼ばれています
705フォン・クルツ ◆tr.t4dJfuU :2009/09/26(土) 21:51:27 ID:Cl2XR5bdO
あー忙しい
が、なんとか行けそうだ
武器何にするかな

馬鹿で卑怯者のデブチキン野郎は西洋甲冑姿で馬に乗って現れたりしてな
706フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/26(土) 22:10:01 ID:Cl2XR5bdO
あ、いけね
付け間違えた

武器は刃引きの太刀と半弓にするかな
馬鹿で卑怯者のデブチキン野郎はダンマリだが
来たと語っても無駄だからな
707初 ◆YdxFoUU22jH7 :2009/09/26(土) 22:35:53 ID:7UP4o2tH0
待ち合わせ場所と分かる写真に、当日の自分のIDを書いたモノを置いて撮影してupすれば、事前に準備したとかどこかから拾ってきたというツッコミは避けやすいですよ。
708名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 22:40:12 ID:7XppoDa8O
してもいない約束をしたといいはる穴ル野郎に言うことはないには
709名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 22:55:28 ID:JouPWWoK0
今来た
弓と刀とヨロイでケンカですか?
珍妙なオフだ
710フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/27(日) 00:02:12 ID:Cl2XR5bdO
出てきたと思ったら
馬鹿も休み休み言えよハゲで卑怯者のブロイラチキン野郎の馬鹿!

新幹線のチケット買ったか?
乗る方向間違えて博多に行くなよなWWW
今更あーだこーだ不参加理由並べても
全て逃走と見なすからな
勝負を持ち掛けたのはその薄汚い醜く哀れなチキン野郎の口だからな
711フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/27(日) 00:12:43 ID:vgLWitw8O
おい!ブロイラチキン野郎

紳士気取って語ってんなら
コテくらい名乗れや

薄汚い脂身ハゲのチキン野郎
712名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 01:32:08 ID:0r7BKOl+0
>>708
>してもいない約束をしたといいはる
お前RzcxH5jlOか?

>私にと五分に戦ったら言ってください
これお前の発言だよな?ちがうのか?
713名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 10:10:32 ID:0W2o8rJn0
武道@2ch掲示板
*武道・武芸板は実際に武道・格闘技を学ぶ人が主体となる板です

【武道板道場訓】
一.未経験・初心者叩きは固くこれを禁ずる
一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え
一.俺が最強と自称するものは締出す
一.喧嘩相手を求めに来たりしてはならない
一.実践を目的とするなら武道以外の格闘競技も歓迎する
一.試合に出る人をみんなで応援する
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技
一.妄想は良く練り込んで
714名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 10:30:22 ID:4mTT0Uo5O
ずいぶんな発言をなさる方がいらっしゃるスレですね。
以前あった剣術スレで色々と楽しいお話を聞かせて頂いたしろたんと申します。
30代前半にも関わらず自分の事をオジサンと言ったばかりにSporran卿を
「ならば私は…」
と絶句させてしまった時は本当に申し訳ありませんでしたw。

あの頃もいろんな意見が激しく飛び交いましたが、個人の稽古姿勢の違いが窺えて自分を顧みる機会にもなりました。
夜一さん、見ていらっしゃったら音信不通をお詫びします。私の袋竹刀は仕舞われっぱなしです。
オフにもこれまで参加した事はなく、最近に至っては稽古もままならぬ身ではありますが、卿の姿勢には深く尊敬の念を抱いております。

また皆さんのお話を拝聴して何かしら学ぶ事ができればと願います。
715名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 10:59:40 ID:0W2o8rJn0
まあ、2ちゃんだから荒れるのは当然だろうな。

ただ他者の流儀を非難したり、いいかげんな憶測を書き込んだり
している者はまぎれもない他流批判なので一番やってはいけない事だ。

西洋だろうが中華だろうが現代武道だろうが
剣の浅深は傍目で見ただけではわからない。
それを証明するのがOFF会だ。

文句があるなら直接会場へ出向き立合えば良い。
口先で煽り、こそこそ逃げ回る者は武道家に非ず。
716フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/27(日) 14:13:56 ID:vgLWitw8O
支度できたし
新宿に出掛けるかな

ハゲのデブチキン野郎は新幹線の中か?

>初さん
ありがとうございます
現場についたら写真撮るようにしますね

どなたか携帯からうpできるロダ無いですかね
717名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 14:17:34 ID:APfMxCboO
>>716
イメピタが良いよ。
718名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 14:22:33 ID:oOsMVJRfO
弓は的に射るものではないのかな。他人と会ってタンポ付きの矢でさえ射ろうなんて考えていたら、DQNに育ったと親が泣きますよ。
719フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/27(日) 14:27:53 ID:vgLWitw8O
>717さん
情報Thanksです

ぐぐってみます
720フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/27(日) 16:56:25 ID:vgLWitw8O
待ち人 まだ現れず

アルタビジョン 阿修羅観音映しとる

甲冑着たヤツいねー

721フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/27(日) 16:59:28 ID:vgLWitw8O
アルタ一階に時計があったから撮した

うぷ前に デブチキンを捜索してみる
722フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/27(日) 17:06:54 ID:vgLWitw8O
デブチキン
時間過ぎてるぞ

いねーぞ

結局口だけだったと
逃走チキンいね
723フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/27(日) 17:14:51 ID:vgLWitw8O
こりゃ真面目にいないな
逃走デブチキン野郎
出来もしない事語って
罵詈雑言並べ立てスポ氏とスレ住人に
不快な思いをさせたことに
対して紳士らしく誠意ある謝罪をしろ!
724フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/27(日) 17:35:02 ID:vgLWitw8O
写真のうぷ、まっちくり
イメピタ使い方わかんねー orz
725名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 17:44:42 ID:0c3vyoAjO
お疲れ様です今梅田駅前の京一というパチンコ屋で スロットやってますお暇でしたらどうぞ
ドンチャンやってます
726名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 17:52:02 ID:0c3vyoAjO
緑のドンチャンです
727フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/27(日) 18:12:11 ID:vgLWitw8O
卑怯者の逃走デブチキン野郎

売国賭博の実況なんかいいから、スポ氏とスレ住人に謝罪汁

やる気もないのに人にあーだこーだ因縁ふっかけて
スレを荒らす屑でデブの逃走チキン野郎

テメーが人様にモノ言うなんておこがましいんだよ
728しろたん:2009/09/27(日) 19:16:09 ID:4mTT0Uo5O
>>725
ありがちとは言え、最低ですね。

>>727 フォン・クルツ氏
お疲れ様でした。このような人物は忘れてしまう事です。
729フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/27(日) 20:50:24 ID:vgLWitw8O
イメピタがよくわかったから
こっちにしてみた

http://v.upup.be/?JDRsZZj5Ct

アルタ前
730名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 21:01:12 ID:APfMxCboO
>>729
ID場所時間確認しました。

乙様。

不戦勝でしたね。
731名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 21:26:44 ID:leUfcoWoO
>フォン・クルツ氏

不戦勝 お美事でございます

くるくるは今後、口だけ剣士ということが確定したわけだ
スポ氏への粘着も出来なくなるわけだ
732sporran:2009/09/27(日) 21:59:22 ID:PlXsd5OS0
フォン・クルツ殿
お見事です。でもあのアホウはまた絡んでくると思います。
714殿。どなたか判じかねますがいつの日か
どこかのoffでお会いすることもあるでしょう。フォン・クルツ殿も。
関西でそのうちoffがあり私も参加するかも知れません。でも、あのアホウは100%来ないでしょうね。
もし、きても名乗ることは出来ないでしょう。人に自分を名乗れない。何と惨めなことか。
733sporran:2009/09/27(日) 22:07:06 ID:PlXsd5OS0
すみません、しろたん殿。お名前を見落としていました。
734名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 01:31:31 ID:I51KN07rO
早いとこ関西でもオフしてくださいね私も胴締め殿も待ち侘びてます。

フォン何とか雑魚さんはひとり事ずっと言ってて気持ち悪いですね

どなたと関東で待ち合わせされたのかわかりませんが?

きっと彼にとって空気こそが敵なんでしょう

誰と話していていつOffすることになったか鳥付けて証明してください。

すぽ殿が大阪入りする際ヨロシク
735しろたん:2009/09/28(月) 01:48:25 ID:t8xQIKFLO
>>Sporran卿
何年か前の些細な話を持ち出して申し訳ありません。
あの展開で焦りまくったのが剣術スレでの卿についての私の思い出なもので。
あの頃は卿、龍之介氏、夜一さん、その他にも沢山興味深いお話をして頂ける方々がいらっしゃいました。
論争から叩きに至る事もありましたが、それぞれの意見に背景が見受けられて
論争相手にも学ぶ事が多々ありました。

無意味な煽りも2ちゃんならではですが、私にはこの関西の御人は寂しさしか覚えません。
736名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 10:14:16 ID:WV5GSf8L0
DQN侍に果たし合いを挑まれて そいつを川の中州に置き去りにしたって、話があったな。
無手勝流そのままの展開だ DQNは相手にしない方が勝ち。昔も今もかわらん
737名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 10:50:55 ID:dfeO/JTVO
くるくるまじキモイな
738名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 11:27:41 ID:I51KN07rO
つまりすぽ氏は自ら雑魚と認め汚名を被る代わりに、

一生懸命自己弁護しますといいたい訳ですよね
約束のないオフ勝手に立ち上げるお馬鹿と私は違います
約束があれば動きますし約束していただけるまでいつまでも待ってますよ

今の所私がお約束しているのは 関西西洋武器オフでフルプレートロングソード装備のすぽ氏宛てにほぼ必ず参加致しますと表明したことと

同様装備の胴締めしとオフしても良いですよ?
の2点だけですが

そのほか独り言なので特に気にしてないのですが

関西のすぽし参加のオフお待ちしております。
また昨日のサスケ見ていただけましたか。
私写ってました
739名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 11:53:31 ID:I51KN07rO
オフで名をなのる?

私はオフでコテンコテンにしたあとで名乗るのが好きなので オフでは名乗らないかと思います 装備品でわかってください
740名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 12:04:27 ID:DUoZGzddO
>>736
気持ちはわかるけど、その例えだと、
今回中州に置き去りにされたのは、フォンになっちゃうぞ。
741名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 12:06:55 ID:I51KN07rO
自分で釣ろうとして失敗したださい奴みたいになってます

せめて約束だけでも取り付けてほしかった
742名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 12:17:12 ID:dfeO/JTVO
>738
先に仕掛けた上、一方的な約定で反故にされたと言い
相手を貶める物言いをしたのは貴様だろ
恥を知れ
743名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 12:27:22 ID:I51KN07rO
いえいえ私は約定取り付けなど行っておりません

これこれの日都合良いの出来てねと指定したところ すぽ氏が来れませんといわれたのでそのことに関して特にツッコンでません

その際の自ら不戦敗を認めたり言い訳の歯切れの悪さに突っ込んではいますが、

相手の都合が会うまで待ちますよとしてます

全く内容が違いますw
744名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 12:36:47 ID:dfeO/JTVO
まさにああ言えば上祐だな
捨てコテも名乗らず発言に安価も付けず
立ち会う以前に議論もする気なし

まじでくるくるキンモー☆

745名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 12:43:27 ID:I51KN07rO
私がその程度の事で遅れを取るような事はありません

私は 絶対にこの日にこいよと強要はしません

この日にやるのであればお待ちしますよといってるだけで

返事なければないものとか思いますし

馬鹿とはちがってコンテストで認定された紳士なので紳士です
746名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 12:46:15 ID:I51KN07rO
何度も申し上げますが私はくるくるではございません

昨日のサスケにそのような名前のだんせいはでてません
747名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 12:50:30 ID:dfeO/JTVO
色々言い訳して証も示せない自称紳士だと一生言ってろ

キモイやつ相手してた俺まで荒らしの片棒担ぐことになりかねないからな

748名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 12:59:12 ID:I51KN07rO
私は荒らしではありませんただ切々とオフやりましょうとおねがいしているにすぎません
749名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 13:06:53 ID:/CIslht+0
名無しがオフ主張・・・ヮロス!!!

消えろ雑魚!
750名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 13:16:26 ID:I51KN07rO
↑私はオフに必ず現れるので雑魚たりえません

以上
751名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 13:31:07 ID:wlIqb1Q70
犯罪も嵐も、主観的な認定ではなく、客観的認定が基準。
全体からクルクル卑怯嵐と判定されたら、自己判定に関係なくそれが社会評価。
「俺は真面目にやってんのに何で認めねーんだ!」と昇段試験で師範に噛み付いてるのと同じで最低。
評価を得たければ自己弁護ではなく、他者の評価を得、賛同者がいなけれ説得力ゼロ。
せめて剣術用語が一つでも出れば救いようがあるのだが、終始自慢と傲慢の典型的な嵐。
752名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 14:22:07 ID:I51KN07rO
私は格闘技とう一切やってないので昇段云々の下りは理解できませんが 冷静なジャッジできない人間の評価は一切無視しなければならない前提であるので

↑のレスは無意味です
753名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 14:26:31 ID:I51KN07rO
>>751 が冷静な判断出来てないという意味です。
手前みそやお仲間擁護的発言ほど見苦しい訳です

見てて笑えるから突っ込んでいますけど
754名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 14:32:28 ID:I51KN07rO
剣術の話しをしようとしていると妨害しているのはどちらでしょうか 私は剣術に於ける楯使用を説いていますが?何故か格闘技や紳士感についての話 また関係性がないくるくる等という人物の話しを持ち上げているのも私ではございませんが?


質問等には答えますよそれが節度ある一般人の対応だからです
755名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 14:44:38 ID:wlIqb1Q70
> I51KN07rO
どうでもいいことでも必ず言い返して来る。ああいえば上祐。
756名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 15:15:47 ID:I51KN07rO
昭和の生まれですね

判ります
757名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 15:21:47 ID:W5J5Z6nT0
なんでもいいけど、アルタ前オフにも23日のオフにも来なかったんだろ?

じゃあ、オフに来なかったんだからお前も雑魚じゃん。
758名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 15:29:47 ID:mlVcjkiF0
ざっとレス読んだけど、新宿で待ちぼうけくらったほうが
負けっぽいな。>フォン・クルツ

理由は、そもそも名無しの口だけやろうなんて華麗にスルーするべきで、
わざわざ待ち合わせしてすっぽかされるなんて間抜けすぎる。
759名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 16:06:31 ID:I51KN07rO
おいおいいつ待ち合わせしたことになってるの?鳥付けような

待ち合わせの事実がないからw
760名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 16:08:59 ID:I51KN07rO
わかっててレスしてる辺りフォンチン自演クサイな
761名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 17:23:42 ID:XEvDovEwO
西洋剣術は基本西洋剣術のスレで西洋剣術の話はする、ここは基本日本剣術居合含む専用にしたらどうか
西洋剣術と日本剣術という対立になりやすいし、条件が違うから議論がかみ合わない
興味ない人間には話がさっぱりだし、迷惑にもなっている
西洋剣術スレは過疎スレなんだから自分のスレで話すればいいのではないか?
迷惑考えてよ
762名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 17:26:46 ID:XEvDovEwO
だれか次のスレタイから日本を入れておいてよ
無駄な対立ばかりだから分けよう
763フォン・クルツ ◆N9cmoe2A0A :2009/09/28(月) 17:46:17 ID:dfeO/JTVO
あ?誰が自演だって?
ブロイラチキン野郎
名無しでしか煽りも荒らしも立ち会うことも出来ない腰抜けチキン野郎
そして自演はお前自身の行いだろ

手前味噌な持論並べて結局オフには来ないは証書の閲覧も出来ないは
お前が何者なのか証明するモノが
一つもない状態で有るのはお前のキチガイ妄想発言のみ
つーかお前さ大阪にすら住んでないだろ
764名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 17:54:44 ID:XEvDovEwO
話に誤解あっても西洋剣術スレに誘導して詳しく説明しましょうか?としてみたり、煽りなら無視する
適切な対応できないの?
とりあえず西洋剣術スレに移動してくれ
765名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 18:00:20 ID:XEvDovEwO
こういうやり方は西洋剣術は評価落とすことになる、もう半ば基地外判定されかけてる
誰も関わりたくないと思ってるはず
冷静になってよ
766名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 18:00:38 ID:WV5GSf8L0
俺は西洋剣術も興味あるが くるくるぱーのおかげでひどい事になったからな。
けど、こいつは他にもコテに目を付けたら日本も中華も西洋も関係ないとおもうぞ。
767名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 18:01:58 ID:WV5GSf8L0
スポランも西洋スレに誘導してるがこいつが居座っとるんだ。
768名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 18:05:49 ID:XEvDovEwO
>>766
スレ見回してこいよ
どこのスレも煽りいっぱいあるがみんなスルーしてるよ
769名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 18:08:48 ID:I51KN07rO
和洋中の武器が造れるんだから仕方ないです


操作より作る方が上手いのが弱点です
770名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 18:09:15 ID:XEvDovEwO
ここ荒れたら、ここのオフに迷惑かけることになるんだからさ
とにかくよく考えてよ
771名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 18:10:45 ID:XEvDovEwO
とりあえず、スレ内に煽りがあっても問題はない
落ち着いて対応しろよ

読まなければいいだけだからさ
772名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 18:14:44 ID:I51KN07rO
そうですよ 煽ってもないのに被害者意識だけで爆って祭にしなくても

もはや黙ってても関西オフに行くことになってるんだから
スルーしちゃえば良いのよ
773名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 18:16:52 ID:5cvziffbO
見ていてあんまりにも痛すぎるのでロム専の俺も書き込むけどもっと皆冷静になれよな
名無し一人に振り回されすぎだって

特に端から見ていてフォンは一人で空回りしてる痛い人にしか見えないよ
約束は成立してないのに先走ってるし、口調は荒い。やってることは鉄砲玉レベル
そのフォンをなんでコテ達が褒め称えるのかよくわからん

そんなことだから性格の悪い名無しに遊ばれるんだよ
774名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 18:58:30 ID:B/4vk/isO
まあ関西オフにこのキチガイが来るなんてことはないことは確実だけどな。
フォン氏はただキチガイのやり方でキチガイに返しただけでしょ。
775名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 19:20:56 ID:dfeO/JTVO
まーデブチキン野郎は鉄砲玉レベルにも劣るすくたれ者で構わないと
つーかデブチキン野郎の自演自演についてはなぜ触れない
何よりデブチキン野郎の名無しを良いことに不誠実さなレスを並べ
スレ住人が嫌気がさしていることが問題なんだろが

776名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 19:43:23 ID:I51KN07rO
嫌気はさしてないですかれらからは愛情しか感じられないないす
777名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 19:49:00 ID:5cvziffbO
>>775

だ・か・ら…名無しの煽りは無視が一番なんだよ
そうやって話題にすればするほど名無しを調子づかせるだけなんだから
778名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 19:53:44 ID:dfeO/JTVO
荒らし煽りに反応するは利敵行為と
779名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 22:23:00 ID:R4qUjoNI0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
780名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 22:32:52 ID:I51KN07rO
此処まで引っ張れたことでは確かに勝ち誇った気分になりますね
781名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 00:14:01 ID:3WNNBW4L0
次スレはガチンコ上等とか殺伐onlyにしようっと。
782sporran:2009/09/29(火) 00:14:40 ID:N9q3jckw0
私も西洋剣術に関することはあちらが良いと思います。
時おり質問などはすると思いますけど。
783名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 10:16:50 ID:Gj/WYrm8O
西洋剣術ネタで荒れたけど質問していいですか

西洋剣術の勝手なイメージで恐縮なのですが
盾を装備した片手剣と片手剣を2つ装備した二刀と両手剣と
様々な組み合わせに長さも大きさも太さ細さ様々な
武器がありますが、それを使う人間側の訓練稽古方式は日本式のように剣術槍術杖術
なんかのように棲み分けされているような特化した訓練稽古をするのですか?
それとも流儀のような教えている教練機関によってまとめて教えたりするのですか?

荒らしと誤解ないよう先に言っておきますと
まずお話を伺い知識を掘り下げ実際に立ち会ってもみたいなと
784名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 10:48:52 ID:lgbhJD4uO
西洋剣術の専門スレあるのでそこで聞いて下さい
ここはオフ会スレなのでスレ違いです
785名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 13:17:20 ID:Gj/WYrm8O
あいわかった
786名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 14:03:36 ID:lgbhJD4uO
あそこは詳しい人間いるから、じっくり聞いてきて下さい。
787名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 15:49:30 ID:4V5TY6+Q0
殺陣に関する質問っていうか相談は
このスレでは可?不可?

該当する板やスレを探してこのスレに辿り着いたんですが
もし主旨違いならすみません
788名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 15:52:36 ID:zDlh+rYu0
スレを立ててしまえばいいじゃない
板は間違ってない たぶん
789名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 16:05:02 ID:Qx2+iC4mP
殺陣は演劇・舞台役者板にあるよ
790名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 16:30:41 ID:35X4D5mJO
殺陣は武道じゃないから、そもそも板違いだろうな。
791名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 16:35:47 ID:4V5TY6+Q0
素早いレス感謝です
演劇・舞台役者板のスレも見てみたんですが

自分が悩んでいるのは主に、真剣で斬りあったときの
・太刀が決まらず相手に踏み込まれたときの怯みの所作
・かえしの速度と所作
・斬られた瞬間の体の揺れ
をアニメーション動画でどう表現するか、なので
問題の性質的に、演劇・舞台役者板よりも武道板なのかなと思って
こちらに書き込んだ次第です
792名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 16:38:29 ID:a4nnjkRx0
>>790
剣術だって剣道(本当の武道)とは違って殺陣みたいなもんだろ、殺陣が武道に入らないなら
剣術だって武道には入らないんじゃないの?
793名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 16:57:45 ID:35X4D5mJO
>>791
少年犯罪板に行きゃいんじゃね?

>>792
詭弁だな。
794 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 17:02:52 ID:Qx2+iC4mP
>>791
剣の使い方は自分でようつべとかで殺陣や剣術組太刀を観察すればいいんじゃない?

怯えとかは演劇の世界だからわからんわw
795名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 17:09:01 ID:SAb44SFgO
>>791
斬り合いをアニメでリアルに表現するのですか?

武道家、武術家でも、実際に人を斬ったことや斬られたことはありませんから、
なかなか難しいと思います。

恐怖心の表現は、役者さんを取材した方がいいかも知れません。
斬り返しについては、真剣を使う道場や団体に取材するのがいいと思います。
斬られた際の反応は、殺陣師さんやお医者さんですかね?
796名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 17:18:50 ID:4V5TY6+Q0
>>794-795
うーんなるほど
これからどういう調べ方をしたらいいか分かった気がします

お手数おかけしました。ありがとうございました
797名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 17:50:16 ID:3WNNBW4L0
心だよ
798名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 19:53:45 ID:V7cBwU5s0
「怯む」ってのは攻めが使える人間にやられれば良くわかる。
799名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 21:18:46 ID:lgbhJD4uO
なんでこんなバカばっか集まってくるんだろ
スレタイの付け方に問題があるのか
800sporran:2009/09/29(火) 21:40:41 ID:N9q3jckw0
その昔、ゲームの企画をしていた時「リアルとリアリティは違う」ということを良く言いました。
人の目を意識しエンターティナーを考えるならばリアルなものは良くない。見る観客にわからせる必要があるのです。
そこに物なり何なりがある場合、観客は無意識のうちにそこに理想を見てしまう。
たとえばりんごがあった場合、よほど設定に仕掛けが無い限りそのりんごは「赤い」はずです。
もちろんりんごは黄色いのや緑のものもありますが観客はそれが理想のりんごだと見てしまうし、演出家はそれがりんごであるとわからせるために
りんごのイメージ=赤いを当然使います。
同じことは 甲冑にもいえます。普通の人のイメージでは「西洋甲冑は重く動きも鈍くロボットみたい」「西洋の剣は重いので大振りする」つまり本物の騎士のように細かくすばやい演出をすると
かえって甲冑を着ているのに不自然に写ってしまう。
そのあたりのギャップをわかって作るのと、わかっていないで作るのとでは観客の反応が大ききく変わります。
なのでアドヴァイスとしては、あなたがリアルなものを作りたいのかリアリティなものを作りたいのか、まずご理解していただき、そのうえで再度こられるのが良いかと思います。
海外の殺陣であればわたしも2回講師について習いましたし、サイトの紹介も出来ます。
つぎに、怯えですが、もちろんわれわれは命のかかった試合をすることは無いので、死に直面した恐怖というものはわかりませんが、
それでも試合の体験から想像しますに、そのような場合、出るのは怯えでは無く「動きの読み間違い」による一瞬の悔しさです。
「ミスった!」
怯えが出るほどの時間のゆとりはありません。それも体に出るわけでなく、顔の表情です。顔しかめて「クソっ!」口を少しあけ歯をかみ締めた「チィッ!」
で次の瞬間やられてる。
きられてからの倒れ方は、刀の角度や自分の体勢によってかわるでしょう
801sporran:2009/09/29(火) 21:42:12 ID:N9q3jckw0
>>783
こちらで回答をあげておきます。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1254214613/l50
802名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:12:23 ID:a1W0a2Td0
興味がわいたので覗いてみると、あまりに痛々しいスレで泣ける・・。
803名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:26:56 ID:lgbhJD4uO
ここも十分泣けるよ
804sporran:2009/09/29(火) 22:33:15 ID:N9q3jckw0
質問
先日読んだ本で柳剛流はすねを狙うのが特徴とありますが、
足狙いはカウンターで頭に攻撃されるので我々は「バッド・トレード」といいあまりしません。
この流派は自分の頭をどうやって守りながら足を狙ったのでしょうか?
805名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:38:32 ID:lgbhJD4uO
天然理心流にも足切りあるね
日本刀は足切断できるから、相打ちになりにくいんじゃない?
竹刀だと頭打たれるけど
806sporran:2009/09/29(火) 22:45:09 ID:N9q3jckw0
日本刀はロングソードに比べて短いからかなり腰を落とさないといけないでしょうし、
足を切られる側は瞬間的に上から頭を切ると思うのです(私はそうしている)
それも柳剛流は膝ではなくすねなんですよね。読んだ本ではかなり強かったとかいてますが・・
相手にして非常にやりにくいとは思うけど、リスクも相当高いはず。そのリスクを回避するなんらかの法
があったとおもうのですが 思いつかない。
807名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:46:02 ID:lgbhJD4uO
竹刀で相打ちでも、真剣で考えたら、先に当てた方の衝撃で相打ちにならない場合もでてくると思う
808sporran:2009/09/29(火) 22:47:51 ID:N9q3jckw0
切る時は片手になるんでしょうか?
我々は左手を伸ばして足の甲を突くと言うのはありますが、それとは違うし、スポチャン式のはたきは剣が軽いからこそできる技ですし。
809名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:49:23 ID:lgbhJD4uO
>>806
スピードとタイミングが合えば、剣道の胴を打つ感覚ならできないこともない
面抜き胴など
810名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:52:15 ID:IwCdgNmu0
司馬遼太郎?
811sporran:2009/09/29(火) 22:54:05 ID:N9q3jckw0
真剣だと相手が倒れるので相打ちにはならない。確かにそうですね。
あとはタイミング、たしかにそれに特化して日々その練習をすれば。
彼らの剣は長かった?
812名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:55:20 ID:IwCdgNmu0
小説だと長めってあったけどね・・・
813名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:56:14 ID:lgbhJD4uO
詳しくないけど、長さも関係あると思うし、実力あればできないこともないと思う
斬り合いはしたことないからね
814sporran:2009/09/29(火) 22:59:29 ID:N9q3jckw0
いえ「時代劇・剣術のことが語れる本」(アスカ出版)という一般向けのものです。
簡潔にまとめてあってわかりやすいです。
815名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 23:01:05 ID:lgbhJD4uO
天然理心流は実戦を想定した技だから
侍でも実際固くなるはずだから、奇抜な足切りは有効だったのかも
先に足切ってしまえば勝ちでしょ
816名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 23:06:00 ID:SAb44SFgO
>>804
白紙の状態で考えれば、確かに相手の足一本もらっても、頭を二つにさられたら割に合いませんね。

あくまで推測ですが、
恐らく足を狙う考えが当時の剣術には希薄だったのではないでしょうか。
槍や薙刀では普通に足を狙いますが、剣術ではあまり狙いません。
だから脛斬りは奇襲攻撃となり、相手の虚を突き、頭を割られることは殆どなかったのではないでしょうか。
ただ、脛斬りを相手に事前に察知されてしまえばアウトですね。
817sporran:2009/09/29(火) 23:06:28 ID:N9q3jckw0
示現流と相対するとどんな展開になりましょうかね?
818名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 23:07:40 ID:Be70+kAE0
>すぽらんさん
昔の剣道日本に柳剛流の剣を伝える人へ取材した記事がありました。
打ち込むと剣を旋回(受け流し)させつつ左右に捌いて膝をついてスネ打ち、スネを打つとあっというまに上段受けの構えになっていて、打ち込めない…
と取材に行った剣道家の記者は書いてました。

ちなみに柳剛流の剣術家は長刀を使う傾向がありましたよ。現在戸田市なんかに残っている刀や稽古木刀は三尺くらいあります。

さらに杖や組討、長刀も伝えていたうえに、形稽古でも防具をつけていた(危ないから)そうです。
819名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 23:12:27 ID:Be70+kAE0
それから大石進の記録では、北辰一刀流の千葉道場では、長竹刀を使う場合はスネ打ちも認められたとありますので、特に珍しいわけではないようです。
千葉周作も柳剛流はスネ打ちが得意だから気をつけろ程度で、スネ打ちを非難したり、珍しいとまでは書いてません。
820名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 23:22:37 ID:lgbhJD4uO
>>817
薩摩とやるときは初太刀は外せ
だから初太刀ははずすしかないかと(笑)
821名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 23:24:55 ID:Be70+kAE0
ttp://www10.plala.or.jp/tez/ryugoryu-Pages/Image0.html
柳剛流の一本目の形のスネを撃ち終わった部分です。

左側が使太刀で打った後に上段受け、右側の打ち太刀は右足を上げてスネ打ちをかわしています。
822sporran:2009/09/29(火) 23:35:09 ID:N9q3jckw0
821
面白い!!足を上げて片足立ちになるんだ!!へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜
当時の剣道はすね打ちもあったと言う事は現代のものとはかなり違っていたのでしょうね。
面白い話、ありがとうございました。
823名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 00:00:30 ID:3R3agv6q0
>>804
お察しのとおり、そう考える流派もあります。
足どころか、胴切りも真剣勝負では使えない、とまで云う人もいます。
あれは竹刀用の技だと・・。真剣だと上から頭に刀を落とされるからダメだと。
それに胴は即死・即倒しない(らしい)ので。
薙刀での足切り脛切りは自分の頭を下げないので相手の刃は届かないんですよね

これはそれぞれ考えがあることなので自分には答えは分かりませんが
足切りも奇襲的に使うのなら、いけると思うんだけどなあと。
824名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 00:01:46 ID:lgbhJD4uO
剣道だから逆にできるのかも
実際足切られてる想像したら、切られた後に相手の頭なり肩口なり切る余裕ないわ
825名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 00:03:01 ID:rzW0uPbvO
相打ちにはなりやすいパターンではあるが、足を切ってしまえば相打ちにはならないはず
826名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 00:09:45 ID:3R3agv6q0
戦国期の刀を刃の付いた棍棒と考えるならば、圧力はやはり上から落とすほうがありますね。
真剣での近間で足を打つ勇気は自分にはないかも。
827名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 00:13:56 ID:rzW0uPbvO
足狙うとかなり隙できるからね
強い相手だとまず無理
相手の面を受け流したのなら胴でもいいのに、足狙うのは鎧つけてたりした場合なのかも
828sporran:2009/09/30(水) 00:19:45 ID:QPuEcjEF0
いろいろな意見が聞けてありがたいです。上に上げたようにドイツ剣術では甲をつくというのがあるのですが、私の師は
「なぜこのような業があるかわからない。でもこれはテキストに出ている技なので教えます」。この技の意味はいつか闘っているときにわかるかもしれませんが、いまの私にはわからない」
とのことで、何かヒントになりはしないかと思った次第です。ただの牽制なのか?実利的なものなのか?
829名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 00:40:29 ID:3R3agv6q0
実戦では一発芸的な技も使いどころが在りますからね。
それ試合では絶対に通用しないし、できる場面ないから!みたいな技が出てきたり。
そこが試合とは違って、実戦は身もフタも無い世界だけど隙間も有ると・・。
有名(?)なのは、相手の下に滑り込んで装甲のない股間から突き刺すみたいな技とかw
ほんと虫の生存競争にも似て、あの手この手でバラエティあって面白い。
だから甲を突く技も何か意味が有ると思いますね。
830名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 01:20:46 ID:Z4yN5StyO
相手に反応させない動きで間合い詰めると同時に崩しておけば
好きなとこを好きなように斬れるよ
831名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 01:46:58 ID:rzW0uPbvO
俺なら反応して叩き切るね
そんなヘボはしない
832名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 02:46:30 ID:yTslqShW0
>>790
剣術だって剣道(本当の武道)とは違って殺陣みたいなもんだろ、殺陣が武道に入らないなら
剣術だって武道には入らないんじゃないの?
833名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 02:53:25 ID:wrTK7VRSO
早くオフ立てませんかね
834名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 10:30:34 ID:R1c/sXyO0
おなじながさの槍となぎなたはどっちが強いですか?
835名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 10:57:33 ID:yTslqShW0
>>834
遣い手の実力が同等なら特に差はないんじゃないかな?
何を使うかよりどう使って戦術を組み立てるかだから。

武器の優劣はあるようでないけど、殺傷可能距離が長いものの方が
先に間合いに入るので、有利と言えなくもない。

スポーツ的正々堂々と戦えば、ほぼ剣術は槍、薙刀には勝つのは困難
だけど、武術的には槍止めの方法はいろいろあるので工夫次第でしょう。
836名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 11:28:44 ID:R1c/sXyO0
突き専門のフェンシングと切りもできる日本刀の試合みたく、選択肢のおおいなぎなたが強いような気がしますけど、みなさんはどう思いますか
837名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 11:28:47 ID:rzW0uPbvO
使い手の違いいいだしたら強い方が強い
単純に武器だけ比べたら圧倒的に剣刀より薙刀槍が強い
薙刀と槍は武器だけなら同等程度じゃないかな
838名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 11:33:44 ID:rzW0uPbvO
>>836
突くなら槍、振り回して切るなら薙刀になる
どちらが有利とは言えないんかな
839名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 12:30:27 ID:Z4yN5StyO
武器だけの比較ってよく言うけどジャンルの違う車に置き換えて
目的は轢死させると考えたら
その差は運転手次第って事に気がつく
840名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 13:08:58 ID:itFfU4X60
あたまのわるそうなれすがいっぱいあるなあ
841名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 13:49:59 ID:cGsbsIBA0
> 840
ほんとうにそうおもうなら”あたまがわるいすれがいっぱいる”とだんげんすればいい。
”わるそう”とおもえるのはふかくりかいできないむちじまん。
それともあらしのたねをまきにきましたか?
842名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 14:37:16 ID:5+/XeWRX0
>836
槍は突くだけと思っていないよね?
843名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 18:08:27 ID:R1c/sXyO0
槍がよく言うように切るものだったら、なぎなたで良かったはずですね。
なぎなたが戦国時代に槍に変わったのは、集団戦法になったからなぎなたのように振り回すことが
なくなったってききました。槍が斬るものだったら矛盾しませんか?
844名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 18:19:35 ID:Ma1EjnLcP
>>843
集団戦で使う槍と槍術家が使う槍が同じ槍ではないと知ってるよね?
足軽が使うのは距離稼いで槍衾を作るための集団戦用なのだから振り回すのに適さない
845胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/30(水) 18:28:02 ID:1KyLwRAUO
薙刀はあまり突けないからな
集団戦や屋内戦を考えたら手頃な長さの槍が一番良い
意外と薙刀は使いにくいからな

単純な破壊力で言えば六合大槍や尾張貫流の管槍なんかが一番とちゃうか?
長いし、しなるから突きに纒絲勁が生まれて殺傷力が増す
熟練した使い手の大槍や管槍には下手な鎧なんか無意味や
846胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/30(水) 18:30:54 ID:1KyLwRAUO
振り回せるのは短い槍だけやな
大槍なんか4メートルあるから、突くか巻き落とすか巻き上げるかや
慣れた人は巻き上げか巻き落として、相手の槍を橋にして渡る
847名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 18:55:11 ID:rzW0uPbvO
薙刀って屋内戦には向きませんか?
848名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 19:47:39 ID:wrTK7VRSO
私の十字槍は そこそこ強いです
849名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:48:53 ID:aQlnHMYtO
>>847
熟達した人なら振り方や体捌きが違うので、武家屋敷内でも使えるでしょう。
850名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 01:44:45 ID:UwvYJEDl0
>>849
熟達した人なら室内戦で、薙刀は使わんだろ。
851名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 02:04:18 ID:F2IutYeKO
刀より長い刃渡りの槍があるが、あれは突いて良し切って良しの代物じゃないのか?
852名無し@そうだ水戸で仲良くw:2009/10/01(木) 02:15:04 ID:csNbM6r0O
水戸東武館
http://members.at.infoseek.co.jp/vzg/181.jpg
みんな仲良しw
853名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 08:58:14 ID:oAoXeo/sO
>>850
いや屋内戦で使うことは普通に想定されていた。
咄嗟の時に使えるように、
邸内のナゲシ掛けには槍と薙刀が常備されていた。
854名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 10:20:47 ID:nVI/Db0S0
>>836
なんども出ている話題
855名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 10:36:31 ID:nVI/Db0S0
刃物は手柄を競う場合や防御、制圧という局面で必要になる。
刃物が戦局を決定づけることはなく、相互の優劣を論ずることは
紙上の空論。
856名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 11:48:10 ID:xql6sOWDO
>>852 氏ね
857MTB:2009/10/01(木) 12:33:39 ID:WDAaInGO0
>>828 sporranさん

日本の膝切りは、袈裟切りで攻撃するときの保険だと思います。

間合が深いと相手に先に入られて攻撃されるかも知れない、しかし浅めで
攻撃すると捌かれてカウンターを取られてしまう。
そこで右からの浅めの袈裟切りのときに相手に捌かれたら、身体を沈めて
得物をそのまま流して相手の軸足の右脛に斬りつける。
相手が知らないとそのまま掛かるし、知っていたら軸足の右足を動かす
ので動きが遅れカウンター攻撃への対応が可能となる。

西洋剣は重いですし、脛にも装甲が有る場合も有るので、相手の脛もしく
は地面にぶつけて剣を止めてから装甲の無い箇所を攻撃するのではないで
しょうか。
858名無し@そうだ水戸でヤろう:2009/10/01(木) 17:11:16 ID:csNbM6r0O
水戸東武館
http://members.at.infoseek.co.jp/vzg/181.jpg
下段の構えw
859sporran:2009/10/01(木) 22:43:29 ID:xEijIdQA0
MTBさん。それは袈裟で切ってそのまま膝をねらうということですか?
私はその方法は怖いな。
レピアでは胴を狙ってそのまま膝突きがありますが、やっぱりカウンターの頭が怖い。
それと足を狙われた時の足の避け方ですが 柳剛流では膝を高くあげてますね。
私は前足を思い切り後ろに下げます。すると体は前に倒れるのでそのまま頭をカウンターで攻撃できる。
もともとはフェンシングの避け方ですが、スポーツチャンバラでもこの方法は良く使いました。特に片手剣だと動きやすい。
膝を前足のまま高く上げると、腕も上に振りかぶってしまいせっかくのカウンターチャンスがなくなると思うのですが。
860sporran:2009/10/01(木) 22:49:15 ID:xEijIdQA0
胴締めさん。大槍は引っ掛けるためのカギなどついていますか?
盾だとポールアームのフックがかなり厄介な補助攻撃をするのです

>>836
そこで昔からある論議 斬りと突きはどちらが良いか?です
つきに特化したレピアという剣がある一方で シャムシールなど切り専門の剣もあり
オールマイティな日本刀もある。日本剣術の一部では「突きは死に体」というように突きをいさめるところもあるが
刀は突くものという考えもある。
861MTB:2009/10/01(木) 23:31:01 ID:WDAaInGO0
>>859 sporranさん

>それは袈裟で切ってそのまま膝をねらうということですか?
・そうです。そして、刀をとどかせるために、後ろ膝を地面まで落として
 胴体を前傾します。

>それと足を狙われた時の足の避け方ですが 柳剛流では膝を高くあげて
ますね。
・最初の袈裟懸けのかわすときに身体がスエーしていますので、足を引こ
 うとすると動きが遅れて、股間に撃ち込まれます。
 日本の鎧はノーガードです。
 膝を上にあげるほうが速いのですが、それでも攻撃側は受け流しの動き
 に入れて、カウンターを防げます。
  
 
 
862名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 09:14:39 ID:CRYJuNWJP
>スポランさん
足を引くかあげるかですが、国会図書館所蔵の天保頃の神道無念流の他流についての覚え書きの柳剛流について
「(柳剛流は)五体のどこでも打ってくる」
「(足打ちに対しては)足をあげて片手にて打て」
とあります。ただ千葉周作が「足を打たれたら踵で尻を蹴るようにして躱せ」とありますから、これなんか足を引くのに近い動きなような気がします。

また同覚え書きの対一刀流の項には、「相手がセイガンに構えたら面か足を打て」とあります。この神道無念流ではセイガン対策としての足打ちがあったようですね。
863名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 10:54:59 ID:+CDom6Ri0
構え一つ一つに込められた先人の智の深さに感動
864ヤン・ヴァレンタイン:2009/10/02(金) 20:03:28 ID:uMxR+lse0
はじめまして 関西剣術オフ会フルボッコ隊 隊長ヤン・ヴァレンタインでーす!
よーろーしーくーねっ!

次回関西オフでフルボッコしに行くぜ

小便は済ませたか?
神様にお祈りは?
部屋の隅でガタガタ震えて命乞いする準備はOK?
865初 ◆tMIRGBEae6 :2009/10/02(金) 20:13:17 ID:QDGVXXucO
来るのは自由ですが、まだ未定なのです。
なので開催を待たず、自ら主催してみるのはどうでしょう?
866MTB:2009/10/02(金) 21:04:41 ID:UxINWPFn0
>>862さん

「踵で尻を蹴るように」は「足を引くのに近い」とは違うと思います。
踵を前にあげるのではなく、後ろにあげるほうを進めていると取るのが
自然だと思いますが。
867sporran:2009/10/02(金) 21:10:18 ID:W1Vc6dtT0
MTBさん、写真を見ると足を切るほうは膝つきの状態から、そのまま刀を上げて
頭を防御してますね。これがおそらく一挙動なのでしょう。
袈裟からそのまま脚きりは確かに無駄が無く、長い刀であれば有効と思います。
しかし、切られる側は足を上げるというのは、私の動きの中では難しい。構えによって前足の左右が違ってくるので
なんともいえませんが。
862さん。正眼対策として袈裟から足を狙ってくると想定すると、袈裟をスェーする。状態は後ろに傾く。そのまま足が
切られるので(私は)前足をうしろにパスし、面を上から切るか、突くかします。
足を上げてもあげ方が不十分だったら足首が切られそうです。

と、ここまで書いて気がつきました。私はほとんど(左八双以外)全部左足前だ。
右足前は盾なし片手剣のときだけ。
考えてみたら踏み込みは全部パスでした。送り足は突きと移動の時くらい。
868胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/02(金) 21:16:48 ID:r6LAPzxlO
スポランさん

それは個人の嗜好の問題ですわ

普段の練習や試合では大幹子と言うて、槍の穂先はつけてないのを使います

鞭やブラックジャックの特性を持つ槍と考えてもらうとわかりやすい

ただし、功が成ってない人間が振っても全くしなりませんが(笑)
869MTB:2009/10/02(金) 21:45:00 ID:UxINWPFn0
>>867 sporranさん

目に近いところを攻撃されると(今回は左目)、反応は速いのですが、
反対側(今回は右足)への意識が疎かになりがちです。
そこを攻撃されると、気が付かないか、気が付いても反応が遅れます。
870sporran:2009/10/02(金) 21:52:36 ID:W1Vc6dtT0
いや、恐ろしそうです。SCAの実験で3mの樫でつくったウォースタッフ(先端に金属の補強)
でヘルムを殴ることを下らしいですが、ヘルムは一撃でべっこりと凹んだそうです。
関西に行くことが出来たら、非常にお手柔らかに。
わたしは軟弱ガリオタなので。胴締めさんvsの順番待ちの列の最後になりますけど。
871sporran:2009/10/02(金) 21:57:07 ID:W1Vc6dtT0
MTBさん。わかります。
872かーぺっ! なおと参上:2009/10/02(金) 22:06:49 ID:3b+DMi6S0
大○が最強だろ。
闘剣の。
873sporran:2009/10/02(金) 22:07:28 ID:W1Vc6dtT0
初心者がする質問ですが。
剣道は正眼の構えがよいというのはわかるのですが、右足前が奨励されるのはどのような理由でしょう。
874胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/02(金) 22:11:49 ID:r6LAPzxlO
スポランさん
こちらこそ色々教えて下さい

剣が右前なんは心臓を遠くとから色々言われますけど
実際のところ、右利きが多いからちゃいます?

右利きが刀下げるなら左腰のほうが日常的にも邪魔にならんし
右手で抜刀しやすいからでしょう

多分
875sporran:2009/10/02(金) 22:42:28 ID:W1Vc6dtT0
ああ、そうですね。腰には鞘が残っている。と、なると、今度は鞘をつけて戦うとどうなるかいう実験か。
槍は左右どちらで構えますか?
876名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 00:01:54 ID:CRYJuNWJP
>MTBさん
踵で尻をける場合、足は後ろに振るかたちになります。すると足を引く場合と膝の軌跡はちかくなり、上体を前に傾ける力が発生します

というわけで、踵で尻を蹴る動作は、膝をあげる動作よりは、足を引く動作と共通点が多いと思います。
877名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 00:04:45 ID:CRYJuNWJP
日本の槍は左前が多いですね。腰に大小あると左前がやりやすいですわ。あと戦の集団槍のために左前に統一したという話もあります。


ちなみに室町の古い流派には右前もあります。念流とか。
878胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/10/03(土) 12:39:00 ID:Fq4d3IEnO
六合大槍は前手で引っかけて、後手でしっかり持ちます

基本的に左前の半身ですわ
理由は利き手を後ろ手に構えるほうが、突きやすいからやと思いますわ
普通の打撃系と同じかと
最終的には歩法も入ってくるから左右両方で出来なあきませんけどね (笑)
879染井:2009/10/03(土) 14:45:40 ID:SjHFhgGtO
相手の方が短くて小回りの利く得物の場合は右前に構えたりもするらしいですよ
880MTB:2009/10/03(土) 18:28:55 ID:NM4iiFpg0
>>876さん

直ぐに面を打つつもりで、遣ってみましたか?
881sporran:2009/10/04(日) 10:01:05 ID:20X/xp+H0
ありがとうございます。そると疑問が出てくる。流派の違いにもよるでしょうが、
槍は切るもの。ということを考えると、構えが薙刀のように切りやすい構えで左右どちらもありそうなこと(宝蔵院とかさぶりなどは知らないので突っ込まれると思います)
集団戦法で槍が出てきて、兵の槍と武士の槍が違うことが上げられています。
兵が集団で槍を使ったのはわかるとして、(左構えも) 
なぜ武士も槍に変える必要があったか?切るものという言葉をみるかぎり、武士の槍には薙刀の流れがあったのでしょうか?

ちょいとした歴史の疑問です。
882名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 10:25:38 ID:ittwHQyaP
なんて本か忘れたましたが、なんぞ江戸初期だかの戦に関係した本に
敵味方が密集してる戦場では振り回して使う薙刀は使いにくいから最近の戦では使わない(室町以前の戦争から戦国の集団戦へ変わった影響?)
とか書いてあるよーですが。
武術としての薙刀は槍と平行して使われてましたから、合戦でつかわれなくなっただけだったのでは?
883名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 10:30:57 ID:ittwHQyaP
やりは斬るもの、のさぶり流も基本は素突きみたいですから、斬る事を忘れるなよ、くらいの意味なのかと思ってました。さぶり流なんか他流に比べて短い槍を使いますから、なおさら斬りやすいのかも。
戦国の侍の馬上槍や戦槍では普通に突く技術が多いようです。
884名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 07:17:01 ID:71GwuUXaO
戦国時代というか国産の馬って馬上突撃出来るほど早くも動けないし
背も人と変わらなく足も短くぶっといんじゃないんだっけ?
そうなると槍の話もそうだけど馬の足を切る用と言われてる斬馬刀の存在もよくわからんな
885sporran:2009/10/05(月) 07:34:14 ID:0DW/grS40
薙刀も馬の足をきるということもあるでしょうし、グレイヴもローマのなんとかいう武器も馬の足をきったといわれてます。
でもこれらはポールアームだからで、斬馬刀は名前はそういうものの長巻とおなじやはり対人用だとおもいます。
馬の大きさは西洋でも1000年でもポニークラスです。大きくなるのは12世紀くらいからです。
一般的に戦国の騎馬武者は乗馬突撃をしなかったといわれてます。たしかに馬の価値を考えると効果ですし
リスクのある攻撃は(個人負担になるので)したくは無いというのがあるでしょうけど。
馬の耐久度実験で現在の乗馬和種に甲冑武者を乗せて走らせ、「やはりすぐに疲れますね。だから戦国の〜」という結論は
ちょっとおかしい。デスクワークの人間に30kgの背嚢をつけさせ登山をさせるようなもので、馬自身がそのような訓練を受けていないから。
886名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 08:14:10 ID:eKcrTlrDP
>>885
そんなアホな実験があるんですかw
典型的なアホ実験ですな。実験じゃなあけど昔日本刀のきれあじを警察の検死官に聞くとか言う謎の記事で、刀で首を刎ねる(斬首刑)について
「首の骨は堅いから刃物じゃ斬れない、斬るなら関節の間を切り分けないといけないから一刀で切り落とすのは不可能。」
とかいう謎の結論をくだしてましたw

ちなみに別の雑誌では豚の胴を肋骨ごと斬ってましたw
887名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 16:45:31 ID:Pb3SoLJs0
> 886氏
アホな実験と、アホでない実験の区別が分からないのですが、境界線はどこでしょうか?
888名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 17:05:47 ID:4eIspZql0
>>887
その違いが解らないアホがやるのがアホな実験
889名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 17:19:07 ID:R+ovSXgsO
現代人が研究、実験するとしても、雑誌等にとりあげられなかったら意味がないわな。
一門の資料にして眠らせておいてもしょうがないんだよ。
890名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 20:17:30 ID:M1wXCGX90
質問はここでいいのかな?

逆手で剣や刀(短剣でなく)を構える意味ってあるんですかね?
アニメや漫画やゲームの登場人物は時々やってるけど、ナイフならまだしも長い刃物で
逆手に構えても戦いにくいだけだと自分は思ったんですが。
実はそういう風に構える流派もあったりするんですか?
891名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 20:40:59 ID:4eIspZql0
>>890
いろいろあるけど逆手で刀抜いたあと右手逆手のまま斬るとか、
長い刀(三尺以上)を構える時右手逆手に車(脇構え)に構えるのとかあるよ。
892名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 20:50:26 ID:vza4UvCrO
>>890
そんなの白土三平に聞けよ。
893名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 20:56:29 ID:71GwuUXaO
逆手って手首の駆動範囲も含めて斬撃力が乗るとはとても思えないんだけど
逆手での用途って押し切ることが限界だよね
894名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 23:03:49 ID:tRU2w8yWO
12日暇だからオフしない?剣術見てみたいから。
俺、剣練習してないけど、結構頑張れる自信有るよ
895名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 23:53:26 ID:YGZ/9mcb0
>>894
12日の何時にどこでやるのか明確に。
896sporran:2009/10/05(月) 23:54:13 ID:0DW/grS40
>>886
テレビなどで行う実験は対比実験があまりありません。またそれを行うのに理にかなった条件かというのもあります。
たとえばフェンシングVS剣道はルールが不公平すぎでした。可能であれば剣道、フェンシングともにわかる審判が
1回目は剣道ルールを双方に適応、2回目はフェンシングルールを双方に適応するなど公平にすべきでした。
あるいは日本刀で銃の弾丸を切る実験がありました。確かに日本刀の強靭さはわかりますが、「何と比較して」というのが抜けてます。
たとえば品質の良い斧やコンバットナイフでも同じ条件で試してみるべきでしょう。
兜割りにしても腰の位置の台の上において切るのと、人間の頭にかぶせた位置で台も遊びがあるのとではぜんぜん違います。
すえもの切りで兜が切れたからといって、戦場で兜が切れるということにはなりません。
897名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 00:26:35 ID:yZ4JjnhvO
12日に東京の新宿スポセンかコズミック
午前中は用事があって、午後は田舎に戻るから、
午後最初の時間帯で、皆の研鑽を見てみたい。

剣の練習してない俺と、どのくらい開きが有るが知りたい
898名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 00:37:53 ID:ZKPUAdgbO
>>890
もう失伝してると思うげどコトエリ流というのがあって、
座頭市の元ネタにもなったらしい。
899名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 00:43:51 ID:DdyZ0xvE0
日本刀による兜割りは余興・余技なので。あまり深入りしないでくださいね。
武器の優劣を語るなら、武器持ったまま400m走してから対決、とかも戦場としては意味が有るんじゃ?
或いは、森山のなかで三日かけて戦うとか。
まあ、それは冗談としても、武器の長所短所はバトルだけでは語れないと思うので。
900名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 03:34:41 ID:W5MbFWAe0
ヤリネタでモリあがってるね

ヤリといえば本田のトンボギリ。
実在で残ってるのでは、ヤリの刃長だけで43センチ、柄は6メートルぐらい。
901名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 12:10:25 ID:Umy0ddxQO
下腹部ぽっこりで動画に出てたひといま社会人なったぐらいだろうが最近どうしてますか?
902名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 15:13:34 ID:W5MbFWAe0
足を切るのは直心影流にもある
903名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 15:30:58 ID:1AIGmaNC0
>>901
誰だそれ
904名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 16:17:32 ID:SGO5OixF0
>>903
>901多分キーボードクラッシャーのことだと思うよ。
905名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 18:59:54 ID:1AIGmaNC0
>>903
なんでそれをこのスレで聞くんだろうなwVIPとかでやれよとw
906名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 22:05:49 ID:pRRk0Bbv0
907名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 03:30:13 ID:CZ+zt94V0
ハラミかと思った
908名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 00:36:03 ID:1LYAR0CiO
蕎麦食いたい
909名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 00:55:17 ID:Alfdf5rnO
斬鉄刀いいなぁ
いいなぁ斬鉄刀
910名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 01:24:07 ID:al5xLR6KO
小林康宏なら持ってる
911名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 11:05:10 ID:Alfdf5rnO
鉄も斬る力を生み出す技とそれを実現する道具って大事だよね
かと言ってマッチーみたいに腕力でも斬るこた出来るけどあれじゃ
持続できんよな
912名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 23:44:57 ID:al5xLR6KO
>>911
確かにマッチさんが鉄パイプ?を斬るのを見ると、
力が上半身に偏って凝り固まってた感じだったね。
巻きゴザの7回斬りだか8回斬りだかのときは、そんなに悪くなかったと思うけど。

刀は、今は鉄製品を斬るというと「斬鉄剣」などと呼び、
何か特別なことかのように思われるけど、
江戸時代には、性能試験として鉄板を斬ることも行われていた。
だから「斬鉄剣」であることは、
刀に対して普通に期待されている性能だったらしい。
考えてみれば、鋼に焼き入れして硬くして、研いで鋭利にしてあるんだから、
ナマ鉄ぐらい斬れて当たり前なんだけどね。
スレチになりそうだから、この辺にしておくね。
913名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 13:27:30 ID:Rl/l4ej40
>考えてみれば、鋼に焼き入れして硬くして、研いで鋭利にしてあるんだから、
ナマ鉄ぐらい斬れて当たり前なんだけどね。

それを言ったら実も蓋も無い
914名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 22:43:41 ID:8Gw1qpy0O
それいったらさ
ピラーでも誰でも良いけど文化包丁を試斬するくらい出来るってことじゃね
それをオフでやるならやってみたいな
ピラーやカメンライダみたいに無駄に力まず、普段やってる素振りで包丁を真っ二つに
出来る奴を観てみたいな
てか俺も挑戦してみたいぞ
915名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 22:51:41 ID:k3F/bHsg0
916名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 02:51:36 ID:Taa6cG81O
今月の秘伝はヤバいらしいな
917名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 09:47:36 ID:7mtkX2b+O
どのように秘伝誌がヤバいのですか?
918sporran:2009/10/10(土) 10:48:50 ID:9b/KHz5x0
http://www.youtube.com/watch?v=SajHPKEbEn8
あしきりへの対応。でもちょっと??
919名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 15:00:36 ID:Taa6cG81O
心の斬撃…
920名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 20:09:40 ID:lsbSXMCXO
>>914
わざわざオフなんか開く必要ないだろう。
自分でやってみればいい。
921名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 03:40:28 ID:v1X25jNGO
じゃあ 生きた豚が羊をみんなで試斬して美味しく頂くというオフは?
922名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 05:20:21 ID:DimeGQXlP
≫921
それ法律違反だから
923名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 05:36:48 ID:EjVmvgdh0
生きた豚が 羊を寄ってたかって試斬するオフでしょ
SFや!
924名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 12:11:41 ID:0rz2ll+70
925名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 01:57:35 ID:4pp+P6Op0
スポチャンですね
わかります

え?古武術?ご冗談を HAHAHA
926名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 10:10:13 ID:r1nHMbA80
>>924
これ何の稽古になるんだ?
927名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 10:23:28 ID:T9BNsggoO
>922
じぁ刀で何斬ったら桶なわけ?

928名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 10:36:58 ID:llUuiZ/H0
>>927

自分の中の慢心という敵


ツマンネーw
929名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 12:18:05 ID:o8rAqUJ50
鹿島神流武道連盟
Kashima Shin Ryu Part I
http://www.youtube.com/watch?v=gFjbxa6YsUc

Kashima Shin Ryu Part II
http://www.youtube.com/watch?v=nID-qU5yOGw

至誠館館長 稲葉稔
AIKIDO INABA MINORU KASHIMA SHIN RYU KENJUTSU
http://www.youtube.com/watch?v=h7R83Qh6TJI

Inaba Minoru Kashima Shinryu Kenjutsu
http://www.youtube.com/watch?v=elUrjvbxeYY

Kunii Zenya sensei Inaba Minoru sensei kenjutsu
http://www.youtube.com/watch?v=ur0i4QIypn4

この動きの差は何なんだ!?

930MTB:2009/10/12(月) 16:13:36 ID:gBo+JUEM0
>>292さん

比較して欲しい点はどこですか?
そうでなければ、「演武者による違い」が最も大きい。←これを期待したの?

931MTB:2009/10/12(月) 19:29:41 ID:gBo+JUEM0
↑ >>929 さん 宛でした。

932名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 09:21:33 ID:8XgP5eRJO
確かに行間読みきんない。
その前に>>929の2つは長すぎて最初からダレる。
933名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 00:18:00 ID:UgW8LTJNO
いいんだよ居合お遊戯の連中は
ほっとけ
934名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 14:55:11 ID:NKLgmbUwO
送り狼マジ上位!
935名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 18:21:29 ID:q9CcCmcJ0
通報済です^s^
936名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 19:14:17 ID:NKLgmbUwO
\(^p^)/
937名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 20:59:58 ID:BgvTY1xFO
居合本スレで話題のサパ男マッチィは対人試合はやらないんか?
オフに出て来ないのかねテレビに出て有名人面してんのか?
938名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 22:19:40 ID:F7oAKeFT0
彼はそういうの興味ないでしょう
登場の仕方から行って・・・
巻き藁を斬るのが居合にあらず(うろ覚え)
939名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 23:57:51 ID:ZCDoj1Ti0
彼にとって何のメリットもないですからね
自分の恥を晒すハメになるかもしれない所に
ノコノコ来たりはしないでしょう
940名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 00:04:16 ID:oU+gayXBO
ご立派に武道家って自分で言っちゃてるのにな
反撃して来ない巻藁や野菜斬る事が武道って何なんだろうな

941名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 00:57:00 ID:KQsV0HPTO
>>937
本職は刀屋さんですから、テレビに出るのはその為の営業です。
テレビ見て門弟が増えれば、刀も売れて稽古料も手に入ると言う
一石二鳥ですから。対人なんて仕事に差し障り、実力的に全くメリットないモノ
やる意味などありませんよ。
942名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 01:03:02 ID:QsGsvkzo0
>>941
まあ、テレビに出る理由はそんなところだとおもうんだけど、実際に彼と同じ事できるような居合家ってたくさんいるもんなの?
943名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 02:35:43 ID:oU+gayXBO
>942
マッチイができて他の人が出来ないのだから彼は凄いし
批判するのはおかしいって口振りだけど
このスレの住人は野菜を剥いたり皮切ったりする事は
大して重要とは考えてないし感じてもないからな
興味が有るのはその試斬の技術が人を相手したときに
はたして闘争に使えるのかどうかだし
試斬が上手=武道家?だからな

944名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 07:26:37 ID:lp+MUDa+0
>>943さん
確かに、町井の試斬の腕は立派だけどアレが実際の立会いで
活かせるのか甚だ疑問だ。斬ることに専念し過ぎているし反射神経動体視力は
確かに良いにしても体の動きに立会う為の業が見られない試斬特有というか特化した動きになっているように見える。
町井さんがここのオフに出てこようものなら、ここのコテハン達にコテンパにされるだろうね。
その中でも同じ居合家を名乗っている桜田武士さんは立会いはおろか町井さんの専売である
抜刀でも立会う際は町井さんより上手(うわて)だと思うよ。
本人もそれが分かっているから出てこれないんだろうけな。
945名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 07:27:55 ID:lp+MUDa+0
いかん
一箇所、敬称が抜けていた
失礼失礼
946名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 08:15:33 ID:NxfSvl2Y0
>>943
誤解されてるみたいですが、別に批判がおかしいって言ってるわけではないですよ。
居合を習ってみたいんだけど、どこの道場で習ってもあんなことができるようになるのかなとおもっただけです。
近くの道場でもおなじようなことができるようになるなら、あえて遠くの道場に行く必要はないですからね。
何を基準に道場を選んだらいいのかなとおもいまして・・・

オススメの道場ってありますか?
947名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 10:19:42 ID:EoN7SyDm0
あれがやりたいのかwwwwwwww
その発想はなかったwwwwwwwwwwww


って思ったけどお弟子さんいるんだものね。
あれ見て増えてるようだし。
いいんじゃないのまっちいのとこに素直に行けば。
948名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 11:51:21 ID:pGsj7pd10
町井さんの友達の一刀流師範はガチなタイプらしいよ。
道場では木刀、刃引きで地稽古していて、傷が絶えないそうな。

町井さんも同じようなことやってるかもしれないですよ。
949名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 12:23:53 ID:oU+gayXBO
>948
…で?

サパ男マッチィは友達同士で馴れ合ってると言うこと?
それともマッチィの道場に行ったら立会うってこと?
それかオフにはテレビカメラ付きで来るってこと?
なにがいいたいの?
950名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 12:33:31 ID:PPL0VzAFO
本人がオフに興味なければこないでしょう。
居合とかにかまけて交際、結婚もせずに仕事も段々ダメになって、人生オフにならないように気をつけたほうがいいのでは? 飯食えるようになるわけではあるまいし、どんなに稽古頑張っても趣味の範疇から超えられないでしょう。
951名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 12:45:53 ID:oU+gayXBO
公務員で剣の稽古が仕事って人はいるけどね

で、その話とサパ男君となにか関係あるの?
952名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 12:55:41 ID:PPL0VzAFO
まちいさんの技は稽古で出来るようになるというものではないと思いますね。
あれは生れ付きの素質でしょう。
居合なども、何か色々なものを犠牲にしてやるほどのものではないということ。
指導者になっても、弟子は進学転勤などでいつ辞めるかわからない水もので他人なんだからね。     武道で金もらっている私はそう考えますよ。
953名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 12:57:53 ID:18RiEEXR0
>>947
別にアスパラを斬りたいってわけでもないんですが、
刀を使う武道なんで、型稽古ばっかりよりも斬稽古もあるほうがいいかなとおもったわけです。
他の道場のサイトってシンプルすぎて、稽古のイメージが湧かないんです。

ただ、ここではけっこう叩かれたりもしてるので、人間的に問題あったりするんでしょうか?
954名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 12:59:22 ID:+1GpI1jqO
>>951
警察、公安関係は剣の修行環境としては恵まれてるよな。
955名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 15:00:00 ID:9oaREydV0
>>953
昔あの人、2ちゃんで暴れたのよ
956名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 15:10:47 ID:oU+gayXBO
>953氏

武道って華やかさや優美さ格好良さでするものなのですか?
武道のWebサイトなど最低限所在地と連絡先が分かればいい思うし、
実際に過大広告な道場も多いと思うよ。
本当にやりたいと思うなら現場を目でみるから入門するべきだろうな
つかそんなに門弟増やして本当に育てる気あるのか?って思ったり
957名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 17:44:11 ID:R7q9GYet0
>>944
町井氏のは現場で見たことは無いけど試斬特化型だね
桜田氏はねぇ・・・荒れるの覚悟で言うけど、腕は普通だよ?
剣道でも一本入ってないのに審判にアピる人いるじゃん?それの臭いがする。
後は営業笑いで威嚇してくる。
受けて立つ人が居ないの判ってて”真剣で立ち会いするのはウチくらい!”と蛮勇自慢する。
まぁ、良い意味では商売人だね
これって個人攻撃にはいるのかな?
958名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 18:51:27 ID:2U/H5ASe0
>>957
桜田さんが普通って事は、あなたはその普通の域にたっしてるんだ!?スゲー!!
offで稽古つけてください!!
959名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 19:28:14 ID:oU+gayXBO
>957
おまい、桜田さんが手心というか優しさというか剣の理がまったく理解出来てない証拠だな。
むしろ対桜田さんとしては相当幸せな処置の部類だよ。
それでもまだ納得出来ないなら桜田さんの道場行って超ヤる気モードの道場主とやればいいよ。
あそこはWelcome道場破りって公言してるしさ。
おれは鎧兜に本身も装備してもやりたくないぞ。
960名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 19:36:33 ID:NnCUs4Ne0
逆に考えるんだ
お前らが「普通」の域にも達していないヘナチョコで
桜田氏くらいがようやく「普通」だと考えるんだ
961名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 19:38:26 ID:lp+MUDa+0
>>957さん
あなたは本当にオフか何かで桜田武士さんと直接立会いましたか?
オフの場に参加はしたものの端で見ていただけで、
立会った事ないのではないでしょうか。
962MTB:2009/10/18(日) 19:44:45 ID:h1uscBGy0
>>960さん

そうしますと、、、

もしかしたら居合人口は百人以下とお考えでしょうか?
963名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 19:51:39 ID:Xt8ym0lU0
今の時代、武道を華やかさカッコ良さだけを追求してやっても何ら問題なし。
今の時代にそもそも武術としての居愛や剣術は要らんし、というより存在しないし。
町井は芸能とか馬鹿にしてる連中は自分は本物の武士(笑)にでもなったつもりかね。

頭がおかしいんじゃないのか?
964名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 20:09:18 ID:PPL0VzAFO
週一回くらい和服の稽古着着て模擬刀か真剣振り回すあくまで現代人の趣味でしょう。
大道芸ではない、実戦武士武道の定義を教えてくれませんかね。
965名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 20:10:04 ID:lp+MUDa+0
>>963さん
その頭のおかしい人たちが集うスレですが、なにか?
そして居合や剣術の存在しないといいつつ、町井さんは武士だと擁護するのですね。
頭がおかしいのではないでしょうか?
966名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 20:15:40 ID:oU+gayXBO
>964
少なきともアスパラやBB弾切ってテレビに出る人は武士でも
武道家でも実戦的でも無いことは間違いないW
967名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 20:19:15 ID:R7q9GYet0
>>959
こうして桜田武士最強伝説は作られるのであったw

評価ってのは既存の評価された人(例えば剣道の代表とかね)をガチで倒して手に入るものと思うが違うのか?

自分から向かって行かないで放置されてるのに評価が上がっていくシステムってどうなの?
後コテ同士で褒め合って評価が高まるというのも無しね。

>>963
バカにしようが評価、批評は勝手。
968名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 20:20:41 ID:PPL0VzAFO
趣味じゃないんですか?昔の漫画「六三四の剣」で居合道範士の酒屋社長おじさんが登場しますが、道楽だと言い切っておりましたが。   私もお金いただいて武道教えていますが、私も女房も道楽と思っておりますよ。
969名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 20:42:15 ID:Xt8ym0lU0
町井のやってることが芸能だとすると、ここの連中にとっては弓道なんかも芸能に入るのかな。

あれもひたすら小さい的を狙うだけであって、別に弓道家同士で撃ち合いする訳じゃないしな。
970名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 21:08:52 ID:v5yFQTsI0
>>967さんが桜田をボコれば簡単に証明
されるでしょうに。

頼むからやってくれよ(笑
971名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 23:17:33 ID:oU+gayXBO
>967
おまえ単に過去にオフで桜田さんにボコボコにされて悔しいうえ
他の人の評価が悪くなるどころかウナギ登りなのがムカついてるだけなんじゃねえの
毒を食らわば皿までか?
972名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 23:33:44 ID:KQsV0HPTO
弱っちいヤシが出来もしないのにガチャガチャ言ってると
桜田道場の面々はつまらなくなってオフに来てくれなくなるぞwww
973名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 00:28:50 ID:SsyHZSsT0
次スレ
【伝統文化?】居合・剣術総合スレの4【実戦?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1255879442/

仲良くとかしません
974名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 10:05:35 ID:I797rnCT0
>>95
 >昔あの人、2ちゃんで暴れたのよ

kwsk!
975名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 10:06:28 ID:I797rnCT0

安価ミス
>>955
976名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 11:28:50 ID:F7w5lCX20
>>975
このスレで逆切れして口汚くスレ住民を罵る

★★★日本刀がたまらないの★★★
http://game.2ch.net/hobby/kako/988/988386775.html

その後泥酔していたせいで暴言を吐いたと言い訳

★★日本刀がたまらないの2★★
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1027/10272/1027265861.html

しかしこのブログ(消えてる)の記事が事実だとするとマッチーの「酔ってた」はどうも信憑性に欠けるような・・・
http://blog.goo.ne.jp/muensai/e/c58e0a641a7de610f6ec7df216a921f7
2007年11月11日 | 刀剣趣味
(略)
>とりあえず私はネットで町井の動向を追った。そして彼のサイトでリアルタイムで対話をする機会を得た。
>掲示板で対話したのだが、彼は刀に対しての歴史的な知識に乏しく、表面的で浅薄な五ヶ伝の知識を振りかざすだけで全く話が咬み合わなかった。
>というより日本語として会話が成立していたのかさえ疑わしかった。
>町井は後から掲示板で、あの時は酒を飲んでいて・・・、と弁解していたが、私の方は冷静だった。
>感情的・直情的な会話の流れを変えようとして、私は何とか刀の文化的側面に話題を収束させようとした。
>しかし文化的な話は素より町井の肌に合わなかったらしく、何を思ったのか「お前の発言は名誉毀損で威力業務妨害だ。警察に通報してやる」と言って来たのである。
>本当に警察に通報したらしいが、警察も酔狂で通報されるのは迷惑だろう。
(略)
977名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 14:38:38 ID:JG+B3UiTO
>>957
荒れるの覚悟でって、自分が言う事の確度が暗殺君と変わらんって言ってるのと同じだろwww
978名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 22:15:42 ID:7iQkxgj+O
こういう所でやるオフの試合の勝敗ってどういう基準でやってるの?

体中どこでも先に一本入れたら勝ち?
剣道ルール?
フルコンタクトで相手がネを上げるまでボッコにした方が勝ち?
979名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 00:18:53 ID:aVRG1zTb0
>>976
リンクまで貼っていただいて、
わざわざありがとうございました。

酔ってたかどうか文面からはわかりませんでしたが、
自己主張の強く煽り耐性のない直情型なタイプのような気がしました。
自作自演っぽいレスもちらほらあったような気もしましたが、
本名であれだけ暴れられるのは、ある意味すごいですね。
面白がって煽っているのは、リアル厨房だったんじゃないですかね。
夏休み期間中みたいだったし。

もしかして、これがあったから砥師を辞めたんですかね。

まあブログなんかを見ても、自己主張の強い直情型そのものなんですが、
そんなに悪い人間というかんじもしないです。
ちょっとウザそうな部分もあるけど・・・

そんなことより、日本刀スレを読んでたら、マジで日本刀が欲しくてたまらくなったよ!
980名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 05:14:13 ID:LO4CrnbR0
>>978さん

「触れれば斬れる」
剣の世界での常識です。
981名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 10:56:26 ID:ngjWfKunO
>>978
オフは勝ち負けを競ってるワケじゃねぇだろ。

ただ技術力がなく脳内花畑で修行してきた人間が
オフで全く歯が立たなかった場合、自我崩壊起こして
後からオフの参加者に対してガタガタ言ってしまうのが笑えるがな。

折角自分の未熟さに気付く事が出来た良い機会なのに
何故それからの稽古にそれを生かさないのか謎。
オフなんて誰がとうとかより、自分がどれだけ出来て
何を掴んだかが重要な希ガスるがな。
982名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 15:02:05 ID:bYSt0SXd0
>>981
そうそう。自分が何かつかむのが大事。
ついでに、売名とか勧誘とか狙ってくる団体とそれにひっかかる素人は物笑いの対象


983名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 15:45:23 ID:ngjWfKunO
>>982
勧誘www幸い今までオフ会で勧誘してるヤシはいなかったけどな(笑)
984名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 18:13:48 ID:usasQQVs0
某宗教団体の会合にでも間違えて参加したんじゃないの
985名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 18:58:45 ID:bYSt0SXd0
>>984
そうかー、オフのあの団体は宗教団体だったのかー(棒
986名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 19:06:59 ID:J7JlTmCFO
稽古してたら

武道居合に興味がおありでしょうか?

なら人伝に聞いたことがあるが
オフで勧誘ってないんじゃないか?
逆に入門希望やら紹介してほしいは居たと思われ
987名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 19:11:26 ID:J7JlTmCFO
>>985

へー そんな団体が居たんだぁ
で、どんな団体だったの?
988名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 19:19:12 ID:ngjWfKunO
>>987
無空波とか虎砲とか九頭龍旋とかヘルツァーハオヘンとか実演してくれた団体
989名無しさん@一本勝ち
>985
kwsk!
ここで言えないなら、今度オフでこっそり教えてください!