【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part拾参

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
元強化の方・現強化の方書きこんでってください
過去スレ
【元】柔道全日本強化選手も教えます!!part拾弐
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1168266351/
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1163132762/
【元】柔道全日本強化選手に教えます!!part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1160475059/l50
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1157352384/
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1153178876/
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1150458072/
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part5(実質6)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1147153998/
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1144762795/l50
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1140950918/
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1137257239/
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!PART2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1132386088/
【元】柔道全日本強化選手が教えてあげよう!!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1127967242/
2名無しさん@一本勝ち:2007/02/18(日) 13:37:42 ID:R4tgjfmKO
2ゲトー
>>1
(・ω・)/
3柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/02/19(月) 07:19:43 ID:Rfk/ABc+0
3ゲット
4カキウチ最強:2007/02/19(月) 22:31:11 ID:wTP41yCvO
四様が正男にフェラチオ
5名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 03:20:54 ID:1NzzHxlP0
>>前スレ982
襟の一本背負いで、襟と反対側の帯より下の裾を掴んでの背負いだと思う。
襟の二重になってる部分が自分の釣手側から首を回って反対側の裾まで
ビシッと張るので、上半身が固まってしまうので投込み人形みたいに投げ
られる。
6名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 07:23:08 ID:Kns/ty0QO
7名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 07:24:45 ID:Kns/ty0QO
8名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 15:58:37 ID:9IAYMkYl0
内股の入りが下手糞で、勢い良く股間を蹴ってしまう事があります。
道場内で○○さんの内股が怖いと噂になりかけた事も… orz

引き出しがきっちりできれば金的にはならないとは聞いており、上手くいくときもあるのですが。。

これって試合でやって相手をうずくまらせたら反則になっちゃったりするんですか?
9名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 19:03:02 ID:KD0QHo2S0
3分くらい治療時間があるんじゃなかったっけ?その時間内に回復を待つだったと思う。
10名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 21:20:45 ID:2rpjBOzO0
このまま
元々、【元】柔道全日本強化選手が教えていたスレ
になってしまうのだろうか。。。
11名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 23:38:07 ID:Y1MN61gi0
               -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: :::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄ もうやる気ないす・・・
12名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 03:29:24 ID:DPfA31uY0
http://www.youtube.com/watch?v=SMJixq-LbgI

これ面白いよ

先輩方の解説<(_ _)>
13名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 05:36:33 ID:6ukkRAjc0
3
14名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 05:46:44 ID:6ukkRAjc0
>>12
「東京スパイ大作戦」(1945)だね。
映画の中の武道を語るときに必ず挙げられるんだが、俺は見たことなかった。
いいもの教えてくれてありがとう。

ちなみに主役のジェームズ・キャグニー(背広の方)はギャング映画で人気が出た
大スターなんだけど、実際に柔道をやって二段かそこらまで貰ってる。
時代を考えると非常に良く出来たアクションシーンだね。
15名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 13:22:08 ID:IRdxLEig0
1945年? 終戦の年か・・・
16名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 21:08:24 ID:Tp12kikn0
>>1はこないのか
171 ◆moK30ec/u. :2007/02/21(水) 22:14:22 ID:rR2pdd7UO
おばんでございます

顔出してはみましたが・・・ねぇ?

まぁごゆるりといきませう。
18熱血スパルタン親父:2007/02/21(水) 22:37:48 ID:rgpVF2+o0
1先生、ももも先生、腹筋や筋トレのアドバイスありがとうございました!
たかが腹筋・・・当たり前とはいえ気になります。朝早く、夜遅く帰ってきてから
毎日、トレーニングをさせてますので時間的な問題もあり、いろいろ悩みます。
今後も、低レベルな質問を懲りずに付き合っていただければ・・・と思います。
19名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 01:00:20 ID:m2irB6Jq0
前スレでケンカ四つの組み手をご指導いただいたものです。

まずは、ご指摘どおり止まらないで揺さぶって行きたいと思います。
しかし、ケンカ四つで出来るのは、せいぜい低レベルな小内股と釣り手を下からとったときに背負いにいくくらいで
どちらも袖を取らないとかけられません。

襟だけで掛けられる技は、左の一本背負いと小内巻き込みを形だけ知っているレベルです。
片手からの攻めで、最初に練習して行くべき技がありましたらお願いします。
165センチ、65キロです。
20名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 02:19:00 ID:2MvBOHkE0
以前、引き手を強くするには綱登りがいいと書かれていましたが
綱がない場合は引き手を強くする代替メニューとしてはどんなものが
あるのでしょうか?
21名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 03:09:30 ID:2mz26VXe0
>>14先輩 解説ありがとうございます。
どうりで背負いがキマッテルて思いました。
跳腰ふうに飛び込む払い巻き込みもカッチョいい。

相手役の人がやった、釣手を二の腕の下にする投げは
釣り込み腰ですか?大腰ですか?
22名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 03:24:00 ID:i2k++UH40
ウチでは釣り手側のパワーアップを狙って、ダンベル・フライをやらせてます。(下記参照)
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/training/shumoku/mune/mune2.htm

引き手の方は、ダンベルでのベント・オーバー・ローイングとアームカールとチンニングです。
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/training/shumoku/haikin/haikin2.htm

綱登りが一番だと理解してますが、綱を張れない環境なんで・・・早々、お嫌いな筋トレ話で、
申し訳ありませんが、上記メニューで釣り手、引き手の筋力アップは期待できるでしょうか?
23名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 11:49:52 ID:p1QC4MoIO
思いっきり腰を落とした相手を、
引き上げるまでの打ち込み。
これサイキョ
24名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 13:35:14 ID:7GoBMtVo0
>>23
背負いで?
25名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 16:47:46 ID:SI3JEuLk0
石黒晃太郎ってひとの経歴教えてください
26名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 17:41:09 ID:PUSdMA5G0
具具りゃすぐ出てくるじゃん。
27名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 20:50:12 ID:evI6qIX80
>>21
脇の下あたりを押し上げて相手の体を捻るように崩して、そのまま振り投げてる感じだね。
俺は背負いと小外しかできないからよくわかんないけど、なんになるんだろね。
28名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 21:38:58 ID:2mz26VXe0
>>27先輩 ああゆうのは実際には決まらないかもしれませんね。
決まったとしたら何になるんでしょうね。

ここで>>1先輩のオデマシですね。
>>1先輩<(_ _)>します。
29柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/02/22(木) 22:38:07 ID:sSF+kou/0
競技柔道の話しようぜ
30柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/02/22(木) 23:05:05 ID:sSF+kou/0
大ベテラン先生との会話で
「昔は国体予選が8月にあって高校生それまで稽古していて、
 その頃になるとずいぶん強くなったなあという感じがした」と言っていた。
今はインハイ予選が5〜6月にあって全国切符取れない大部分の選手は
それで高校柔道卒業してしまう。
高校柔道なんて2年ちょっとしか修行期間が無いという実情をどう思いますか?
31柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/02/22(木) 23:24:01 ID:sSF+kou/0
中学生でちょっと大会成績良かったから天狗になって
強豪私立に行ったはいいけど速効ヤメてプーになってる奴ってどお思う?
高校→大学→ドロップアウト組より痛いと思う。
指導する側から見て親御さんの事や本人の将来を思うと
本当に見ていて辛いんだが・・
強くならなくても大会成績残せなくても
まっとうな大人になってくれたらどれほどありがたくも嬉しいか・・・
32名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 23:52:06 ID:i2k++UH40
ももも先生。ウチの高校でも寮や練習中に脱走してそのまま辞める奴けっこういますが、
我が家ではありえませんねぇ。
私の方がキョーレツなんで、女房に「寮に入りたい・・・」ってこぼしてるそうです。
今の親が甘いんじゃないかなぁ・・・ まあ、精一杯やってくれればいいと思いますが、
精一杯考えて、努力して、腹筋すら自主的にやってくれないからアタマにくるんですよ。
33名無しさん@一本勝ち:2007/02/23(金) 00:03:04 ID:dlGrK/Jw0
>>30
>>高校柔道なんて2年ちょっとしか修行期間が無いという実情をどう思いますか?

だから、「2年間しかない。死ぬ気でやれ。その後は、どうあれもう言わない。殴らない。」
って常々言ってます。インハイのワンチャンスしかないからツライですね〜
でも、ずっと柔道やってきて、それも強豪校で全国に友人が出来たら、それが大きな財産だと
思ってます。実際、近柔誌に載ってる常連君達とも友達になってますし。
341 ◆moK30ec/u. :2007/02/23(金) 00:32:32 ID:TYgBToMAO
>>19
片襟を持ってからの話ですが、どれくらいのレベルの話でしょうか?
中学後半〜高校あたりまでならば、片襟から袖を持つ方法を
具体的に習うと思います。
一番初歩が、釣り手をいつもの襟じゃない方(遠い方)から
取りに行って、引き付けて引き手を取る。それから釣り手を
いつもの方に持ちかえる。
片襟から攻めるのであれば、片襟の技を覚えるのもいいけれど、
それ以前に片襟から崩しに動ける方法を考えるべきです。
言葉の違いが分かりにくいですね。
片襟持ってるからっていきなり片襟の技かけても、あまり有効
ではありません。それより、片襟のまま崩せる小内や足払いを
覚えて、崩しながら組み手を制していく。
もちろん片襟の技をここで持っていると幅はさらに膨らみますが、
技だけ作っても意味は無いですよ?
35名無しさん@一本勝ち:2007/02/23(金) 00:34:37 ID:3yMR4HGk0
中学生スレとかだと、地方だとインハイワンチャンス、でも都会の学校に出てれば
都大会敗退でもスカウトの眼に止まる事は十分ありうる、とかいう話はあったな。
361 ◆moK30ec/u. :2007/02/23(金) 00:39:08 ID:TYgBToMAO
>>20
引き手強化について。
引き手の強化にロープって書きましたかね?
確かにガシガシロープ登りましたが、引き手限定ではなかったです。
背負い使いとしては、やはり引き手の強化は気になるので、
それなりに筋トレはしましたが、当時はもっぱら自転車のチューブを
二重にして、背負いの形をしながら斜め上めがけて引いてました。
これが立派な設備を使えるようになると、重りを引き上げる
機器がありますのでそれをやりました。
しかし後々考えてそれに効果があったのか・・・不明です。
やらないよりはいいでしょうが。
371 ◆moK30ec/u. :2007/02/23(金) 00:47:08 ID:TYgBToMAO
>>30
かなり同意しますね。
高校生で後々記録として残る大会ってすごく少なくて、
ぶっちゃけた話が高校選手権とインハイとジュニアしかない。
で、ジュニアなんて大学生もいるわけで、選手権とインハイを
狙って練習してるようなものですよね。
なのに選手権なんて春だしねぇ。わけわかんないっすよね。
だから進学決めててもジュニア駄目だったりすると、みんな
遊んじゃうわけです。一番大切な秋から冬を遊んで、大学に
行って、ついていけなくなる。
もっと大会欲しいですよねぇ。
381 ◆moK30ec/u. :2007/02/23(金) 00:51:15 ID:TYgBToMAO
>>35
その手の話もあまり期待しない方がいいです・・・
中学の監督と高校の監督にパイプがあったり、何らかの練習時に
目にとまって声かけられて以前から話があったり、スカウト
なんてほとんどそんな感じですよ。
数試合の内容で特待とか、まず無いでしょう。経験上。
39名無しさん@一本勝ち:2007/02/23(金) 01:51:31 ID:0pUD7QPx0
>>34
19です。
基本はやはり組み手技術を向上させて、ちゃんと袖も持ってかけるように努力すべきと言うことなんですね。
すみません・・・一番初歩の技術も知りませんでした。いつも乱取りではなんとなくお互い暗黙の了解という感じで袖をとってました。

足払いと言うのは、小外でしょうか。
小内は左足で相手の左足を刈るのでしょうか?イメージが少し難しいです。

この際なので、もうひとつケンカ四つについてお聞きしたいのですが。
襟を下からとる、上からとるというのがありますが。
両者とも下からとりたかった場合、上からとって相手の肘を制してかける技を持っている人ならば良いのですが、
自分が「下から持っての背負い」がメインの武器の場合に当然、上と下の争いが起こるのではないでしょうか。
で、自分でちょっと考えてみたのですが

1 自分と相手がお互い手を伸ばすときにうまい人は何か技術(反対側の手で?)を用いて、上下を決めてしまっている?
2 組んでからうまい人は、その技術を使って上下をたくみに入れ替える(この技術をできれば教えてほしいです)
3 組み手を切る?
4 しょうがないので待てがかかるまでなんとかしのいで、始まったら下から狙う?

長々と申し訳ございません。
1さんの経験上の貴重なご意見をお聞かせいただいたら幸いです。
401 ◆moK30ec/u. :2007/02/23(金) 20:55:42 ID:TYgBToMAO
>>39
長いので分けていきます。
まず組み手無しでやる練習にも意味はあります。
まだ技が出来てないとか、柔道ってものが漠然としてる
レベルでは意味があると思います。
しかし本番を想定すると、組みっぱなしの練習ではやられたい
放題になるでしょうね。
足払いについては、特にどんな形というよりも、どうしたいか
に応じた足を払うだけ。
もちろん小内とかでもいいのですが。
相手を崩す意味での足技を意味します。
411 ◆moK30ec/u. :2007/02/23(金) 21:05:59 ID:TYgBToMAO
>>39
下からの組み手の件について。
答えは1、2、3ですね。
下から持つと限定して考えた時、自分が上から持ってしまって、
下に切り替えるとします。
右組みの時は、一度左手で自分が掴んでる襟をつまんで
右手を下から入れて手を入れ替えて持つ。
これはよくやります。左手を捕まれないように早さは必要です。
なぜいちいち左手を使うかは、手ぶらになると危険すぎるから。

次に上からのままもやります。肘を入れるわけですね。
切りたければ、左手で自分の持たれてる襟を持ちつつ、
肘と肩を使って切ります。
襟をひっぱりながら、自分の肘で相手の肘を押してやる。
最後に肩で決まりです。
とにかく組み手は理論も大切ですが、
実践で使えるパターンを増やしていかないと。
まずは組んだ状態から切る練習からでしょうか。
42名無しさん@一本勝ち:2007/02/23(金) 21:59:38 ID:apf2yvY+0
団体戦ですが。
43名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 00:59:45 ID:ouXSgLF40
39です。
ありがとうございます。
1さんのアドバイスで組み手がうまくなると、心にゆとりが出来て
技に集中できるので乱取りが楽しいです。
ケンカ四つもそうなるように練習しようと思います。
44柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/02/25(日) 23:36:26 ID:R0Xg178T0
柔道の技を一言で表現したならば?

背負い投げ ―
内股    ―
体落とし  ―
大外刈り  ―
小内刈り  ―
大内刈り  ―
袈裟固め  ―
十字固め  ―
45名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 23:40:13 ID:/dnA0YTBO
意味がわからね〜よハゲ!

技の名前自体が一言ぢゃね〜か
46柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/02/25(日) 23:42:30 ID:R0Xg178T0
柔道もももさんの回答例

背負い投げ ― 絶対無理
内股    ― 芸術
体落とし  ― ひらめき
大外刈り  ― なんなのあれ
小内刈り  ― 愛
大内刈り  ― 努力
袈裟固め  ― 必死
十字固め  ― オートメーション
47柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/02/25(日) 23:46:05 ID:R0Xg178T0
>>45は柔道したことないから
一言は無理かな
初心者は我慢してみんなのカキコを見てみようね
48柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/02/25(日) 23:51:33 ID:R0Xg178T0
>>1さんの回答予想

背負い投げ ― 商売道具
内股    ― あこがれ
体落とし  ― なりゆき
大外刈り  ― やればできる
小内刈り  ― 前振り
大内刈り  ― ブラックペッパー
袈裟固め  ― 無駄
十字固め  ― ありえない

さあ何問当っていたでしょうか?
491 ◆moK30ec/u. :2007/02/26(月) 00:13:41 ID:bwcmo5HMO
>>48
あまい
真面目に答えていいのこれ?

背負い ー ぷらいど
内股 ー 芸術
体落とし ー 初心者
大外刈り ー 便利
小内 ー これぞ技
大内 ー 渋い
袈裟固め ー 無駄
十字固め ー 嫌な奴

あ、袈裟固め正解。

なんだか確かに変な印象というか、決め付けがあるのはあるね。
50名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 00:18:04 ID:FLy8JqXO0
背負い投げ ―  為せば成る
内股    ―    為さねば成らぬ
大内刈り  ―   何事も
小内刈り  ―   成らぬは人の
大外刈り  ―  為さぬなりけり
体落とし  ―   成る業を
大外刈り  ―   成らぬと捨つる
十字固め  ―   人の儚き

こんな感じの柔道人生だった。
511 ◆moK30ec/u. :2007/02/26(月) 00:20:24 ID:bwcmo5HMO
>>50
なんか辛い柔道人生だったのか?

引退したら楽しもうよ。
52名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 00:32:33 ID:EsgDxfyy0
背負い投げ ― トルネード
内股    ― キン*マ
体落とし  ― あご
大外刈り  ― 骨折
小内刈り  ― スピード
大内刈り  ― かわず掛け
袈裟固め  ― 口臭
十字固め  ― 脱臼
3度の骨折と1度の脱臼! なんで柔道なんか続けてたんだろう?
53名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 00:51:46 ID:4VrEClPe0
背負い投げ ― 国語
内股    ― 数学
体落とし  ― 理科
大外刈り  ― 社会
小内刈り  ― 音楽
大内刈り  ― 体育
袈裟固め  ― 書道
十字固め  ― 英語
勉強科目でのイメージはこんな感じ。
小内刈りなんて一応習うけどさっぱり使えなかった。
54柔や ◆R2LGpzfFlw :2007/02/26(月) 02:41:58 ID:6iTd7bvH0
>>46
小内刈り  ― 愛

シュールすぎて分からん
55名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 07:33:05 ID:FfaVHkEXO
体育会系の結果わかりませんか??
56名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 18:16:20 ID:pGrYhB000
ソクジュっていうアフリカ出身の元柔道全米チャンプがノゲイラの弟秒殺したらしいけど、
これってひょっとしてあやぱんが言ってたあやぱんの知り合いかな?
http://www.prideofficial.com/free/fighters/details/1170937805.html

17歳で全米王者になったとことか、アメリカ代表で出て篠原信一に勝ったとことか、
重なる話が多いんだけど。。。
57名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 19:03:31 ID:ui8/q2w80
Kamiproに載ってたね
大外刈りで有効でしたっけ
58名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 20:41:54 ID:XG5u2goi0
ドイツ国際は野村3位、鈴木3位、内柴2回戦敗退、斎藤制剛3位など優勝なしでした
まあこういう大会もありますよね
すごい下からなんなのですがみなさん引退とかまだ考えないでほしいな・・・
1さんが引退を考えたのはどういった理由からなのでしょう
オリンピックとかもみなさん引退の理由として多いのでしょうね
一回逃せば次まで長いですから
59名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 21:50:32 ID:yMqOk+iD0
野村は北京だめっぽいなー
江種が代表かなー
内柴も秋本と世代交代かなー
60名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 22:09:48 ID:NIMseBIX0
>>まあこういう大会もありますよね

この面子でこの成績じゃ、「こういう大会」じゃ済まされないと思うぞ。
611 ◆moK30ec/u. :2007/02/26(月) 23:12:07 ID:bwcmo5HMO
>>58
だぁ〜違う。
優勝無しはさすがに物足りないけど、これくらいの成績に
なってしまっても驚く事ではない。
何度も言うが、近年の成績が異常。
ただしもっとランクの下がる国際では負けると次使って
もらえなくなっちゃう・・・
そんな事も含めて、国内、国際で成績が出ないで強化落ち
しちゃって、オリンピックの尻尾が見えなくなっちゃったから
挫折→引退。
引退と聞こえはいいけど、誰もお疲れさまとか声もかけては
くれないものですからね・・・
まぁ誰もが通る道ですよ。
62柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/02/27(火) 00:21:15 ID:T3GQvFJo0
柔道人生を一言で表現したならば?

デビュー戦 ―
初勝利   ―
監督    ―
コーチ   ―
先輩    ―
後輩    ―
同級生   ―
現役    ―
引退    ―
63名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 08:55:28 ID:XZ57ismXO
1さんは今でも、ふと気がつくと
足払いしてることはありますか?
64名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 09:15:31 ID:fIjcW2Ws0
あるあるあるある
65名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 11:32:25 ID:vR3trd3dO
フランス国際とドイツ国際ではドイツ国際の方が大規模なんですか?
66名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 11:36:04 ID:sNd7UaOoO
>>65
ランク的には同格のスーパーAです。
67名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 11:42:06 ID:XZ57ismXO
何をもって規模の尺度とするのかな。
68名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 16:33:47 ID:vR3trd3dO
フランス国際では秋本、金丸、井上達が優勝してたけど、ドイツ国際では優勝無しだから、
ドイツ国際の方が競争が激しいのかと思った。
69名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 16:58:12 ID:2QucZrtd0
今回は選手がケガしたばっかりだったり復帰したてだったり
そもそも最近勝ててなかったりなイメージ。
でもドイツ国際はテレビでやらなかったよね?

もう野村より井上の方が視聴率とれるのかなぁ…
7066:2007/02/27(火) 18:12:19 ID:sNd7UaOoO
ぐぐってみた。
IJFのHPに掲載されている柔道各種大会のランキング
オリンピック
世界選手権・国別対抗
国際大会
スーパーAトーナメント
(フランス・ドイツ等)
Aトーナメント
(ベルギー・ブルガリア等)
インターナショナルトーナメント
(各連合が行う大会。オーストラリア、香港等、ただしアジア大会などは含まず)

ジュニアの大会や加納杯は入れてません。
71名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 18:30:51 ID:xvA257he0
たしか、日本国際や嘉納杯もAorスーパーAじゃなかったっけ?

そもそもどういう基準でクラス分けがされているのかな。

フランス国際はかなり伝統のある大会で、
本当は「フランス国際」とか「パリ国際」とかいう素っ気無い名前じゃなくて
ちゃんとした名前があると聞いた事がある。
72名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 18:39:12 ID:jh+TMlBgO
パリのほうが勝のは厳しいのでは??かなりアウェイだと聞いたことあるし、ワールドカップもフランスの会場すごかったから…
73あやぱん ◆C3i63eiQaw :2007/02/27(火) 19:45:31 ID:L4WDFVyI0


>>56
違いますよ。(似ても似つかないです・・・  汗)
それに篠原信一選手に勝っただなんて書いたためしはありません。
身長も、筆者の識る方は170cmで、リンクにあるこの選手は182cmですからね。
体重も、筆者の識る方は100kgで、リンクにあるこの選手は93kgと書かれてるじゃないですか。
ご出身に関しても、南の島とは書きましたがアフリカ(この選手はカメルーンなのですね)ではないです。
寝技が桁違いに強かったのは、(下からの)崩しと返しを一体化していたからなのかも知れません。


ブレイン様へ

有難いお申し出です。
しかし既に対抗戦の相手をお見つけになられたとの事、少々寂しく思います。
でも一応メールアドレスを載せておきますので、場合に応じて遠慮なくご連絡下さいね☆([email protected]

それにしましても、ブレイン様は静かなお人なのですね。
黙坐して待たれるのみで口は滅多にひらかれず、当然の事ながら逆上なさった事など唯の一度もお有りにならない。
ごく稀に言葉を発される時には、おだやかな清らかなお言葉しか出て来ない。

比して筆者を省みてみれば、登場もショートスパンであってしまい、騒がしく、逆上し易く、
静かさなど一片もまとえてないです・・・  これからは尊敬するブレイン様を見習って、より口をつぐみたいと思います。
俵返しですが、(相手の)両膝が地に着く前にリフトが始まりそして決まったならルール上投げと認められる筈です。
74キチガイ反対!:2007/02/27(火) 21:37:36 ID:z9voqdjR0

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ♪ オラオラ キチガイ
 | |  ♪ _________ ♪   |      ノノノハヽ    殺すぞ ゴルアァあああ♪  
 | |    |◎□◎|.   |     (#`∀´)つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ 
75柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/02/27(火) 21:46:33 ID:mbxmwgc80
  ┌──────┐
  │orzタワー│
  ├──────┘
  \●
   ■)
   < \
   ○ГL
  ●ГL○ГL
 ○ГL●ГL○ГL
●ГL○ГL●ГL○ГL
76柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/02/28(水) 22:38:04 ID:YHblmTF20
もうどうにでもな〜れ

   *``・*。
   |   `*。
  ,。∩    *
 + (・ω・`)*。+゚
 `*。 ヽ つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆  ∪~。*゚
  `・+。*・ ゚
77<丶`∀´> ヌルヌルを守る会:2007/02/28(水) 22:42:10 ID:jT/MQzC10
ももも先生!餅ついて・・・
78名無しさん@一本勝ち:2007/03/01(木) 17:18:01 ID:tBelartT0
あれ?
79名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 10:44:22 ID:XOHrevql0
質問ですが、体重が81sの人は何級からの出場になるのでしょうか?
80名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 10:51:40 ID:hppFn7WAO
83kg級
81名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 11:42:44 ID:Va2wZJTuO
こら嘘を付くな。

境界線上の体重はどっちなんだろう?

女なら78超級だが。
82名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 13:11:25 ID:A+32RqdB0
以下だから当然81じゃない
83名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 20:20:20 ID:5gyOZZBAO
81sだったら-90s級失格か?
84名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 20:47:45 ID:sdyTLLJ0O
軽いならいくらでも出れるよ。まぁ出ても大抵はひどい目にあうが
85名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 20:54:02 ID:5gyOZZBAO
嘘つくな!
86名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 21:05:27 ID:9y4rENSE0
軽いと失格だよ。
体重計の前でペットボトルの水を
吐きそうになりながら飲み干す奴とか、
たまにいるよ。
871 ◆moK30ec/u. :2007/03/02(金) 21:18:58 ID:B5OMdVpDO
ほー軽いと駄目なんだ?
そりゃ初耳ですな。

88名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 21:41:22 ID:0ZvU+KP4O
各階級の区分は、前の階級以上次の階級以下です。
分かりやすくいうと、
81kgは、「73kgを超えて、81kg以下でなくてはならない」ということです。
○○kg以上、○○kg以下なわけですから当然、○に入る数字の階級には出場できます。
ですので、81kgジャストの場合は、81kg級と90kg級を選択し出場できる訳です。
まぁ、一般的に考えれば81で出場するでしょうね。
89名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 21:42:44 ID:5gyOZZBAO
・・・・・マジかよ
90M60 ◆Sambo/.mkg :2007/03/02(金) 21:50:00 ID:TL1h6k4Q0
背負い投げ ― 全て
内股    ― 憧れ
体落とし  ― 副業
大外刈り  ― 稀有
小内刈り  ― 監督
大内刈り  ― 初心者
袈裟固め  ― なんじゃそりゃ
十字固め  ― そげな字は知らん

今さらゴメン
91名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 21:52:53 ID:bkXo/pCs0
>>88 なるほど!
しかし、計量の当日ジャストの体重にするのは至難の業だな。
92名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 21:54:44 ID:SNcq9kdR0
逆技で左の一本背負いを練習してますが
自分と同等以上の体格の人だと相手の脇を左腕でがちっと固められないです
隙間が開いちゃって肩で担ぐかんじになったりであまりうまくいきません
右引き手をもっと下とかに引けばいいのでしょうか
あと右引き手の位置もうまくきまらないです
93名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 21:59:26 ID:9y4rENSE0
>>88
>>81kgは、「73kgを超えて、81kg以下でなくてはならない」ということです。
>>○○kg以上、○○kg以下なわけです

おいっ
「○○kgを超える」と「○○kg以上」は意味が違うんじゃない?

後者はたしかに○○を含むが、
前者にも含まれるのか?
94名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 22:05:35 ID:5gyOZZBAO
そもそも、試合当日に出場する階級決めるわけないだろ。
95名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 22:06:39 ID:k7XkvhkK0
>>92
まあ、それができりゃ苦労シネーよと思うだろうけど→相手/|←自分に出来れば、
相手の脇は自分の肘のとこまで降りてくるよ。引き出すんじゃなく思い切り股下に
潜り込むなら、肩の上を回すのはそれはそれで。
96名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 22:11:37 ID:dNrYXqojO
ようつべにある古賀のハイライトで、出てくる背負い投げのほとんどが、神掛かってるね。ほんと凄い。

古賀は足腰強かったんですか?
97:(^○^) ▼KYAHA/emlo :2007/03/02(金) 22:30:23 ID:m12Uu/bp0
-100kg級に出る奴が90kgにも満たなかったので、ペットボトルの水をがぶ飲みしてた。
それでも足らなかったので失格しそうになったけど、更に飲んで何とか合格したことがある。
みんなは大笑いしてたが、計量係の審判は苦笑い・・・
98名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 22:45:10 ID:9y4rENSE0
ルールブックには階級区分についてどういう書き方をしてあるのかな。
だれかIJF試合審判規定の本持ってる?
99名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 23:06:24 ID:PmQJRwcNO
おいおい、ここはレベル高いスレのはずだろ〜?
何で白帯の中学生みたいな論議になっちゃうんだぁ?
81kg級なら73kgを超えて81kg以下が普通だろ?
秋山ルールなら知らんが、何の為の階級制なんだよ!
100:(^○^) ▼KYAHA/emlo :2007/03/02(金) 23:08:41 ID:m12Uu/bp0
100ゲット!

みんな厨房ぐらいの審判やってますか〜? C級ライセンス持ってます〜???
1011 ◆moK30ec/u. :2007/03/03(土) 00:01:07 ID:aEPzmkWAO
>>92
やっと普通の話ができる・・・

一本背負いの腕ね。
あれ決まってるのが最良だと思ってますか?
実はものすごく個人差のある部分なんですよ。
立ちと膝着きでもかなり違いますが、立ちの場合で回答すると
自分の肘でしっかり挟んで決めるのは、入り際に突き上げて
腰にしっかり乗せてから投げる人。
瞬発的に入る人は実はあまり重要と考えてなかったりします。
一本背負いといえば古賀選手。
本人の話では使い分けているような感じでしたが、好きなのは
挟むのではなくて、もう二の腕あたりの道衣を掴んじゃう。
それでも引き手さえ上がっていれば、自分の引き手と
釣り手側の手でしっかり相手の手を固定できる。
だから肘はスカスカな事が多いですね。
引き手を下げるのは問題外ですよ?
1021 ◆moK30ec/u. :2007/03/03(土) 00:06:16 ID:aEPzmkWAO
>>96
凄いですよね〜
過去どの選手と比べても彼以上の背負い師はいない・・・
後にも先にも背負いを見て痺れたのは古賀選手一人ですね。
あんな技する選手が出て来たら柔道も人気出るでしょうに。
103名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 00:17:04 ID:VmL2VksT0
ヤワラちゃんと古賀選手の背負い投げを比較すると
やっぱり古賀選手の方が良い感じなのでしょうか?
104名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 00:26:41 ID:vBoZf0XT0
高松選手が古賀選手のように活躍できないのはどうしてなんでしょうか。

それと、1さんはケンカ四つで相手に釣り手を絶対に掴ませないで(つかまれないように相手をうまく振り回して?かわして?)
揺さぶりながら足技等でしとめるとか出来ました?
今日、それをやっている人を見かけました。
袖も持たれたらすぐに膝で切っていました。

やってみようと思ったのですが、最初から持たれないはずはないので、
一度釣り手を切ってから振り回しているんでしょうか?
また、この動きからどういった技が最後のステップで適しているでしょうか。
1051 ◆moK30ec/u. :2007/03/03(土) 01:15:12 ID:aEPzmkWAO
>>103
まったく両者別物の背負いですからねぇ。
しかも谷は個人的には背負いが主力武器には見えないです。
優れてるのは足技と浅めの大外でしょうか。
1061 ◆moK30ec/u. :2007/03/03(土) 01:26:51 ID:aEPzmkWAO
>>104
高松選手については置くとして、組み手について。

内容から予測すると、おそらくお互い釣り手を持って
釣り手側の肩と肘の出し入れで釣り手を切るタイプかな。
よく勘違いされるのは、組み手を一度切っても自分が掴みに
いったらまた取られるから意味ないんじゃ?と聞かれます。
これが大問題でして、例えばお互い釣り手しか持ってなくて、
釣り手を切ると、自分が腕一本。相手は0の状態が出来上がります。
また取りに来ますが、コンマ何秒でもこの時間が出来たら
それは圧倒的に攻めに動ける時間を得る事になりますよね。
その間相手は掴まる箇所が無いので非常に不安定です。
だから足技でも一本取れますよ?
足払い、小内は特に有効でしょうね。
大技は特に意識する必要が無いでしょう。
相手の動きにあわせられる技が一番ですね。
107掛け逃げ:2007/03/03(土) 01:54:34 ID:j3xh9NfU0
古賀氏にも追いかける対象の背負いストがいたそうですね、初め通った道場に。
108名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 01:55:51 ID:EQomdPNu0
セオイストくらいだとあれだが、ウチマティストとかオオゴシストだと、柔道っぽい
響きすらないような気がする。
109掛け逃げ:2007/03/03(土) 02:05:25 ID:j3xh9NfU0
内股は内股ーでしょうね、股ーともよばれます、大腰は難しいですね、ゴサーでしょうか、やなのは掛け逃げですよ、ニガーですから。
110名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 09:20:55 ID:iywmANofO
ーは、沖縄語なのか? イチなのか?
111柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/03(土) 21:26:34 ID:Zplf3Zz10
>袖も持たれたらすぐに膝で切っていました。
反則
112名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 22:40:37 ID:vBoZf0XT0
すみません(笑
さっき気がつきました。反則は知っていると思いますので
膝で切っていたのではなく、膝裏にひっかけて押し離していたのではないかと思います。
(近代柔道の組み手の別冊で確認しました、誤解させてすみません)
113名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 23:02:09 ID:NjQGGOw40
前に一度書かれてましたが1さんレベルの人が全日本選手権
出場クラスの選手と乱取りすると、どんな感じの内容になって
どんな感想を持つのか知りたいです。
それとも社会人になるとそんな機会もないですか?
114名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 08:38:11 ID:eDs65mOAO
体重違うから滅多にやらなそう。
115名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 09:05:46 ID:GCl3ODBg0
初めて質問します。

巴投げを覚えたいんです。
自分は左組みです。横の巴投げも
覚えたいんです。どうしたらうまく出来るようになりますか?
足をあてる場所とか、入るタイミングなど教えてください。
お願いします。
116名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 20:30:03 ID:c4jFuM/zO
肩車はOKで、袖釣りのダイブはダメなの?。
117名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 20:32:35 ID:nPqULbWG0
肩車って相手を肩の高さまで持ち上げた時点で
ルールは一本なんだよね。今はルール忘れちゃってる審判員多いけど。
118名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 20:37:37 ID:eDs65mOAO
その質問の仕方だと…
まずは本買ってきて嫁としか答えようが無い…

どの本も基本的に似たことしか書いてないし、
2ちゃんで聞いたからって
本に書いてないような秘訣を
教えてもらえるわけでもない。

119柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/06(火) 20:44:03 ID:rh/yJ66z0
>>117何百年前のルールだよ
知ったかぶりも酷すぎて見るに耐えない
120名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 20:44:47 ID:eDs65mOAO
あ、118は115へのレスです。


121名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 20:46:02 ID:eDs65mOAO
>>117
それ何条に書いてある?
122名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 21:31:28 ID:nPqULbWG0
>>119
なんでそんなにキレやすいんですか

禿げるよ
1231 ◆moK30ec/u. :2007/03/06(火) 21:33:49 ID:tGifgcfxO
>>113
はいどーも。
では昔の懐かしい経験をひとつ。

大学や社会人あたりになりますと、形だけ実家にしておいて
地元の選手権予選に出場する選手が沢山います。
ある選手はそんな地元から出る選手でしたが、練習不足で
合宿に練習相手として呼ばれて練習漬けになった事があります。
まぁその選手はかなり弱い県の代表だった選手なわけですが、
一応選手権に出てる選手でした。
で練習したのですが、案外勝てるわけです。投げたり投げられたり。
でも恐くはなかったので、いい勝負でしたよ。
けれどそれは練習ですから。
組み手は90%は潰せるんですけどね。やはり本番の試合で
残り10%は致命的ですよ。
絶対負けると思います。
重量級のプレッシャーはやはり軽量級には厳しいですね。
124名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 21:35:56 ID:9Ydn3RD30
>>117 およそ50年前まで、そのルールだ。
場外際の寝技の攻防も中央まで引き戻されて試合続行だった。
125名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 21:41:10 ID:qtvCOVFP0
肩車は高校の時たしかにそのルールだった。
90年代の話だよ。
126名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 21:45:06 ID:9Ydn3RD30
物のついでに、昔は効果も有効もなかった。
試合時間で決着がつかなければ、今風に言えば、
技あり以上のゴールデンスコアに突入って事だった。
オリンピックに柔道競技が無かった時代だが。
127名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 21:47:43 ID:KgJ0heLd0
へえ、昔は延長戦があったという話は聞いた事があるが、
技ありを取った時点で試合終了だったのか。
128名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 21:48:15 ID:9Ydn3RD30
>>125 ほう、最近までそのルールが生きてたのか?
129名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 21:51:01 ID:KgJ0heLd0
「肩の高さまで」ってのは、形のようにしっかり立った状態のことかな。
試合で決まる事はまず無さそう‥
130名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 21:51:13 ID:rCpCGhjV0
>>121
ルールブック持ってないから分からないけど
高校の柔道の教科書に書いてあった。
実際そういう決まり方する試合もあった。

>>122
スルーで。

>>125
近い世代です。

>>126
ちょっと話が昔すぎるかな・・
131柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/06(火) 21:51:19 ID:+Ph9nCJf0
1890年代に高校生・・
132名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 21:55:34 ID:rCpCGhjV0
>>129
そうです。
中村佳央選手が体重別だかでそれで一本勝ちしたこともありました。
133名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 22:03:29 ID:9Ydn3RD30
>>131 もももさんは面白い事かくなぁ?
推定年齢130歳超の人ってことだな?
134名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 22:58:27 ID:KgJ0heLd0
まあいずれにしろ、117はルールがとっくに改訂されてる事を知らない
浦島太郎って事でおk?
135名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 23:29:29 ID:fpHcjiep0
>>122
既に禿げてるらしいですよ
136名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 02:36:05 ID:Fz3zg5Zd0
>>123
組み手90パーセントは潰せるっていうのが格好いいですよね〜!
1さんが強化選手は強化選手でも、でかい人でなくて良かったなあ。
と、最近思います。
137名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 09:07:36 ID:hkcDr/47O
技術の話じゃなくてわるいんですが、
整骨院や 整復師で結構週1、2回柔道やってる人いますよね、 それで突き指とか指の捻挫っぽいのしちゃって仕事(治療)に影響出たときってあります?
1381 ◆moK30ec/u. :2007/03/07(水) 21:10:31 ID:CddSrvh8O
>>115
レス遅くなりました。

巴ですね。巴は文で書くの難しいなぁ。

まず前も書きましたが、横の巴のが使えますね。
足をあてる場所は太股の付け根からヘソ下あたりを狙いましょう。
引き手側の足をあてにいきます。たまに逆してる人いますね。
横の巴は浮いてしまえば横に落とせますが、これが相手に
対して真っすぐ入ってしまうと、横に落とせません。
入る時にすでに相手から見てある程度自分が横に入ってる
必要があります。
左組なら頭が右側に流れるように入ります。
で、コツとしては、万歳するのじゃなくて、右手の引き手は
相手に押っ付ける感じ。脇を絞って相手の体重すべてを
引き手で受ける気持ちで入るといいですね。
足は相手をコントロールする為に使うのであって、足で
持ち上げるとか考えるとうまくいかない。
逆に足で押し戻してしまいますよ。
また不明な点があれば聞いてください。
1391 ◆moK30ec/u. :2007/03/07(水) 21:15:56 ID:CddSrvh8O
>>136
確かに格好よく聞こえますねぇ?
でも一発でおしまいになってしまう悲しさですね。
まぁ弱小県の代表での話ですから。
これが結構な強豪県の代表と大学の時試合したのですけどね、
これは酷かった・・・
奥襟を阻止する為には顔は逃げるわけにいかないので
向かって行くわけですが、奥襟一回阻止したらもう頭がクラ〜っとして
もう捕まりまくりでしたね・・・
ぶざまな試合になるので軽量級の選手権出場は本当に
難しいと思うなぁ。
140名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 21:17:10 ID:rcKh75Oi0
>>880
>いや、だから忘れた。どっかで読んだ記憶があるだけ。

よく憶えてんなー。現在の月刊誌でなく、個人が出した「月刊空手道」
(金城裕監修)にそれ載ってるよ。座談会の中で、確か海保とかいう
監督が確か証言してたと思う。
141140:2007/03/07(水) 21:20:04 ID:rcKh75Oi0
誤爆った。スイマセン。
142名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 05:20:24 ID:R9EfbW/eO
実業団の丸峯を倒せる位強くなりたい
143名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 12:22:34 ID:QMinN6e80
しゃがみ背負い使いなんだが自分より低い相手だと難しいな
こういうときは立ち一本背負いとかで対処してるんだが中々・・・
古賀風にひっかかったらもうおもいっきし腰まげて振り落とすみたいなことやってるんだけど
力不足かうまくいかない
内股系に移行するべきか・・・
144名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 14:46:06 ID:jsDp5sBe0
わたしも同じ感じです。
でも秋本選手なんかはうまくもぐっていますよね。
膝ついちゃってますけど。
1451 ◆moK30ec/u. :2007/03/08(木) 21:34:21 ID:l1R25nEGO
>>143
背の低い相手だからこそ膝着き背負いでは?
もし古賀背負いをやりたいのであれば、力任せに入っては
途中で止まってしまうでしょうね。
ひっかけようとしてる時点で入りが浅いのだとは思いますが、
古賀背負いは全くの逆で、一度全部持ち上げてから投げの
動作に移行する背負いです。
だから持ち上がってもいないのに力任せ背中丸めても
自分だけ空回りする形になるでしょう。
投げ急ぎってやつです。

相手の体が大きかろうが小さかろうが、入る前の崩しさえ
しっかりしていれば、大きさはあまり関係無いはずです。
ちょっと力が入りすぎなのではないでしょうか。
1461 ◆moK30ec/u. :2007/03/08(木) 21:36:54 ID:l1R25nEGO
>>144
膝着いちゃってるのは変な事ではないですよ?
むしろ高校以上になったら膝着きは覚えるべきですよ。
掛け逃げにならないようにすれば膝着き背負いは必須の
武器になるでしょうね。
147名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 23:10:53 ID:jsDp5sBe0
なるほど。
最後の形が自分の中で、スクワットの態勢がベストだと決め付けてました。
膝つきは、勢いでついちゃった程度にやるのがいいと考えてしまって
最初から膝つきでやるのはあまりよくないかなと、思ってました。

よし、今度は堂々とやってみます。
148名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 13:44:11 ID:IJZoH8/I0
>>145
実践してみました
前よりとてもいい感じで技が決まりだしました
なんかすごいいい指導者じゃないだろうか・・・
1491 ◆moK30ec/u. :2007/03/09(金) 21:17:34 ID:LuvAIiq9O
>>147
いやいや最初から膝着きするのは良くないですよ?
高校あたりから成績を気にするようになったらガンガン
膝着いてもいいのでは。
個人的には中学生でも全国レベルならやっていくべき。
ただし間違った事やってると取り返しつかなくなるかも・・・
150柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/09(金) 22:04:19 ID:E7XWw+du0
どっちやネン
151名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 23:36:30 ID:SOe3hsgk0
>>149 1さん、中学生での膝つき背負いは少年規定で禁止になってますよ。
152名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 00:06:50 ID:+26tzySf0
うーん
153名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 02:07:46 ID:UIfG1a1N0
1さんや他の経験者さんたちは
膝着きでそのままべたってなったままのスタイルの技についてどう思いますか?
個人的には華の無い技はやめろと指導しているのですが...
最近、何処で覚えたのか一人の高校生が使いはじめて
それに意外と皆が引っかかるんですよ。
154名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 03:26:18 ID:/PU+TEc80
背負い落としは背負い落としでちゃんと分類された技だしなぁ。
1551 ◆moK30ec/u. :2007/03/10(土) 20:09:16 ID:+RWjuPtLO
>>151
え?中学生も片膝までは着いていいのではないの?
片膝が出来れば両膝も簡単にできるようになるしね。
どっちだ!って突っ込みには、きちんと持ち上げていく背負いを
目指せば膝着いてても大丈夫だ。って事。
156名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 23:44:02 ID:l25yygP30
>>149 >>151 >>155
両膝がアウト。片膝はセーフですね。
どっちのレスも「両膝」「片膝」の書込みがなかったから、誤解したのでは?
157名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 06:20:04 ID:lHJ4BalLO
中学生の肩車でりょうひざ着いても桶?
158名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 13:28:45 ID:WU2MbDNJ0
>>155
ちょっと膝つきやり始めたので質問
方ひざ背負いはうまい人の見るとどちらかというと右ひざついてるんですよね(右背負いです)
左膝はつかずに立てておいて立ち上がるのに使ってる感じです
僕の場合はやりやすいようにそのままやっちゃうと左膝をついて右足を立ててしまいます
右ひざをつけるように修正しようとしましたがどうしても左ひざつくほうが技に入りやすいです
肩膝の場合どちらの膝をつけたほうがいいってのはあるんですか?
まだ体では実感できなかったので・・・
159名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 16:44:17 ID:l+Iv4Zf70
age
160柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/11(日) 23:27:38 ID:UVMI6XW10
>>1
あんたの教えてる子達って
小学生の頃から実績あったお坊ちゃまなの?
161名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 20:23:08 ID:eu0gfKXN0
大外刈と払腰って似てませんか?
162名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 20:36:41 ID:eu0gfKXN0
素人相手に一番使いやすい技って、大外刈だと思うのですが、
もっと簡単なのはありますか?
163名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 20:38:59 ID:eu0gfKXN0
連続ですみませんが、一人で強くなる方法はないかね?
70キロくらいの人形があると良いのだが。
164名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 20:39:48 ID:WR/Ikab60
>>161
根本的に技の原理が違うんだけど。

このスレで質問するような事じゃないね。
そもそも何を知りたいのか。。。
稚拙な柔道観に同意を求めるだけのオナニーカキコか?

フォームが崩れて無理矢理巻こうとすると
似て見えることもあるって程度だな。
165名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 20:45:13 ID:WR/Ikab60
>>162
柔道に使いやすい技も簡単な技も無い。
素人相手に技を選んでる時点でお前も素人。
>>161の書き込みも素人丸出しだが。)
初期サップやボビーみたいな規格外素人なら別だが。

>>163
まず小学校で人にモノを聞く態度を教わってきなさい。
166名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 20:49:43 ID:EkffISPcO
質問がバラバラだなぁ。まず肩車は、小学生でも両膝つきOKだろ。あれは背負いだけだろ。
167名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 21:05:31 ID:eu0gfKXN0
ちっ お前ら武道家やろ?
もっと謙虚になれよ。

いいか、実社会でオレみたいな素人裸足がだよ、
元全日本強化選手レベルに聞けるわけがないだろ!
ネットだから聞けるんだよ。だからお前らも可能な限り教えるべき。

でやっぱ、背負いよりも、大外刈とか払腰とか釣腰のように、
相手の横から投げれる技の方が難易度は低いですよね?
168名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 21:05:57 ID:1KAYA15VO
T海大S模の柔道部員が飲酒で警察につかまったらしい。間抜けな一年坊主らしいが、頭打って中身空っぽ?全国大会でるつもりか?
169名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 21:09:06 ID:eu0gfKXN0
たくさんの技を練習するよりも、大外刈一つを専門にやった方が、
対素人とかには役に立つと思う。
1701 ◆moK30ec/u. :2007/03/12(月) 23:40:02 ID:MtHPJCmiO
ご無沙汰してます。

>>153
華があるかどうかは個人差があるので・・・
私の基本的な考え方としては、もう最後まで持ち技と心中
するつもりなら、いつから膝着こうが構わないと思います。
自分の伸びシロの問題ですよ。
先があるのに膝着いて潰れる背負い覚えてしまうと、掛け逃げ
に逃げるスタイルになってしまいますよ。
そうすると成長はぱったり止まってしまいます。
だからなるべく最後のステージまでは見苦しいスタイルに
逃げて欲しくない。
1711 ◆moK30ec/u. :2007/03/12(月) 23:44:30 ID:MtHPJCmiO
>>158
私は自然に引き手側の膝を着くようになりましたが、
理由としては、低い背負いを防御する場合に相手は足を一歩
またぐ形で引き手側に出しますよね?
引き手側の膝が立ってると、相手の重心を追い掛けられない。
あと、潰れた時自分の膝が立ってると危険な気がします。
直した方がいいかもしれない。
1721 ◆moK30ec/u. :2007/03/12(月) 23:46:14 ID:MtHPJCmiO
>>160
そんな事ないですよ。
確かに小学時代から強かった子もいますけどね。
小学時代の成績ってあまり関係ないと思ってます。
まだまだ取りかえせる年代ですよ。
1731 ◆moK30ec/u. :2007/03/12(月) 23:53:10 ID:MtHPJCmiO
>>161
>>162
まぁ似て無い事も無いですが・・・
浅い大外と払い腰は確かに相手の受け方次第で、技の区別を
気にせず使い分けてはいます。
簡単な技ってのは無いわけですが、どちらかと言うと
回転する技は慣れないと非常に使い辛いようですね。
何の技をするにしてもまず、投げる仕組みを体で覚えるのが
一番の上達方法だと思いますよ?
こんな私でも小学時代には、技で相手が吹っ飛ぶなんて
大人がやってる嘘だと思ってましたもの。
相手が飛んでくれて投げれるものだと思ってた時期があったわけです。
174161 162:2007/03/13(火) 00:08:39 ID:8durQuKD0
>>1
詳しく丁寧に答えていただき、
どうもありがとうございました。
175名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 00:29:45 ID:U44a9Hf20
297 :名無しさん@一本勝ち :2007/03/12(月) 13:37:55 ID:jIfe4ANx0
豚汁って童貞なのかい?方形なのかい?


176名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 01:14:26 ID:JhjeSTFq0
身長160cm、座高105cmで、
手足のリーチが異常に短いのですが、
得意技にしたらのびるわざってありますか?
組み手争いでは必ず先手をとられてしまいます。
こちらからせめる足技がほとんどとどきません。。
177名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 01:18:41 ID:v0nYX23O0
柔道部物語を読んで西野を目指すんだ!!(無責任)
178名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 02:14:11 ID:m6QIvM2T0
おすすめの柔道漫画を教えてください。
帯ギュというのはおもしろいのですか?
179名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 08:36:31 ID:EhYBXjISO
漫画の面白さなんて人に聞くことじゃないだろ。

帯ギュや柔道部物語など、
メジャーなやつなら外れはない。
マイナーだが良いのは大樹の道。
ちょっと大人向けだが。

まあ自分の目で確かめな。
180名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 13:06:55 ID:rkq5cePA0
国際試合なんか見てると、指導や注意回避のためか、
お互い押し合いますが、柔道の趣旨からすると変では
ないですか? 引き付けあいが本道でしょ。
181名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 17:02:43 ID:dpkdBtEn0
国際試合だと、私は腰引いて低い姿勢の選手が印象的です。
でも、腰引いているからあんまり強くなさそうな印象があるんですけど
実際、あれで慣れて結構つよくなっている人って
結構やりづらいですよね。
大きい人に奥襟取られて腰を引いているのと、
最初から自分の意思で腰を引いているひとでは意味が違うみたいですね。
182柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/13(火) 17:31:02 ID:ZP0ku2Ay0
>>180
強い選手は下がらない
引き付けながら前に出る
183黄河1号 ◆SNuCULWjUI :2007/03/13(火) 17:41:06 ID:Og7RCOdW0
大学生とか社会人になるとわかりませんけども、高校生くらいまでは、


「さがるな!!!」


が基本ですね。

さがると掛けられますね。
184名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 18:26:50 ID:EhYBXjISO
下がる事と引く事は別だし、
前に出る事と押す事も違う。
185名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 18:39:45 ID:ncMWKuHF0
ひきつけながら前に出る、引きつけて相手を崩しつつ自分の体を入れる、
こんな変態的に高級な体の使い方をするスポーツを(他の格闘技にもありそうですが)
私は柔道しか知りません
186名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 20:03:14 ID:vozVzjU40
格闘技なら何でも、多かれ少なかれそういう要素を含んでいると思う。
掴んで無くても。
柔道は特に、それが技術の中心なのかもしれんね。
187柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/13(火) 20:36:34 ID:ZP0ku2Ay0
相撲
188名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 20:46:17 ID:vhmbCrKW0
柔道の技を検索してたら、20年以上前から約10年間に渡り、
講道館と学柔連の対立とか、全柔連と学柔連の対立とかが
出てきたのですが、どういう対立だったのでしょうか? 
五輪の選考でモメたりしたんですか?
国士舘の斉藤さん(ソウル金)や、東海大の山下泰裕さんとかは
どういう立場だったのでしょうか?
189名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 20:50:30 ID:vozVzjU40
IJF会長選挙とかも絡んでるんだよな。たしか。
190柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/13(火) 20:55:29 ID:ZP0ku2Ay0
こっちの板で質問すると長くなると思うよ
http://sports10.2ch.net/jyudo/

ここでの質問はスレッド違いだよ
1911 ◆moK30ec/u. :2007/03/13(火) 22:29:42 ID:EI7Mu1egO
>>181
そですねぇ。
簡潔に言うと>>184のとおりでしょうか。

引き出すのと下がるのは、まったく全然違いましてね。
柔道において後ろに下がるって行為は致命的なわけです。
相手が押してきたからといって下がろうものなら、その力は
流せず必ず後ろへ押し込まれて技を掛けられます。
ですからなるべく横へ横へ円を描くように力を逃がします。
柔道においての押す引くの行為は、相手の重心を移動させる
術でして、それとはまったく違いますよね。
192名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 22:46:45 ID:rrqBEFI40
181ですがどうもありがとうございました。
193名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 22:48:46 ID:rrqBEFI40
上は間違いです。
180ですが、みなさん詳しくありがとうございました。
194名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 23:47:04 ID:t3HB5lla0
195名無しさん@一本勝ち:2007/03/14(水) 13:08:33 ID:5eV8dDfI0
タイミング見て入るとかだんだんできるようになるんですか?
僕は今は一応タイミング見たりはしてるんですけど大体相手の動きにかかわらず
技に入ってます
いつごろからタイミングつかめるようになりましたか?
196http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1173793747/3:2007/03/14(水) 14:21:02 ID:Q0qx2aNy0
197名無しさん@一本勝ち:2007/03/14(水) 18:40:31 ID:SlXyYRq80
>>195
一年やってれば、その人なりに1年分タイミングが見えるようになるし、
三年やってれば三年分見えるようになる。
タイミングとはそういうものさ。
ま、たいていの人は数年じゃあ満足に見えるというレベルには達せないが。。。
1さんでも満足はしてないかもね。
198柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/14(水) 21:36:54 ID:2C81VvoF0
ある日神様が教えてくれる
それが立ち技のタイミング
199懐古柔道家:2007/03/15(木) 10:19:06 ID:JxZ6c8q+0
>>198さん
いい得て妙ですね!
200名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 13:09:40 ID:b8sYYiao0
じゃあ、弱い俺はまだ教えてもらってない。
201名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 18:10:36 ID:zPAPDhy50
自分は身長166cm 体重69` 19歳です。
柔道を始めて3ヶ月ですが、背負いができません。
中学・高校と腕相撲はいつもクラスで1番で、背筋力は190`くらい
はありました。 相手の奥襟を掴むと、万力で掴まれたように
動けなくなると言われます。
大外刈や大腰は、相手が1級以下(一部黒帯も)なら、
50%の確立で技あり以上は取れるのですが、背負いはまったくできません。
相手の懐に体を入れて、背中を相手に向けた瞬間、いつも自分からよろけて
バランスを崩してしまいます。 
自分の体系はゴリラ風で、あまりスタイルはよくありません。
いわゆる骨格に問題があり、バランスが悪くなるのでしょうか?
テレビ中継されるような試合に出てる選手は、太ってる人もみんな姿勢は
綺麗ですもんね。 自分に華麗な技は向いてないのでしょうか。
202名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 18:45:40 ID:VwNtfEVn0
三ヶ月で背負いが出来る奴なんて
テレビ中継されるような試合に出てくる選手にもいません。

ゴリラ風ってのがよく分からんな。。。
もうちっと一般的な表現で書きな。

背負いを覚えたきゃ姿勢は良くしなきゃならんと思うけど、
姿勢が悪い原因がどこにあるかなんて見てみなきゃ分からん。
骨格の問題を相談したいならレントゲン写真でもうpしてくれ。

姿勢に気をつけながら、ひたすら打ち込み、投げ込みを積み重ねるしかないな。

背を向けた瞬間に崩れると言う事は、
しっかり引き出せてないということだろうか。
踏み込む位置が悪いのかもしれん。
どっち側によろけるのかにもよるけど。
203名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 20:44:30 ID:fU+1X6510
まず、前周り捌きを何度も繰り返す時期だろうな。投げないつもりで入ってから
投げた方が今はいいかも。一気にやろうとして、相手を引き出す前に投げに
入って空回りしてるんだよ。
204名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 21:21:34 ID:SV9KJO2EO
200さんは教えてもらってないのではなく気づいてないだけじゃないでしょうか・・・・
2051 ◆moK30ec/u. :2007/03/15(木) 22:44:33 ID:Ks78PE6LO
>>201
なかなか高校後半から柔道はじめる人もいるものですねぇ。

まず払い腰と背負いでは回転する多さが違いますし、
肘をたたまなくてはいけないので、慣れないうちは大変ですね。
気をつける事は、自然体の姿勢から上半身を前後左右に
傾けないまま入る事。
回転の芯を意識して、芯をブレささないようにね。
前回り捌きをすると、一歩目と二歩目に移行する時に
ふらふらする人がよくいますから。
あと力はあるといいですが、力みすぎて入っても善い事は
何もないです。力をなるべく抜くと、代わりにキレが出てきます。
まぁ3ヵ月では何も出来なくて当然ですよ。
毎日何百本も打ち込みして、完成するのは何十年後です。
地道な世界なのです・・・
206名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 22:49:13 ID:VwNtfEVn0
1さん、>>197の言う「タイミング」についても一言どうぞ。
207名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 22:51:08 ID:OKKL6cpt0
>>毎日何百本も打ち込みして、完成するのは何十年後です。


・・・
208柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/15(木) 22:53:14 ID:cCtBNSKq0
>身長166cm 体重69` 19歳です。
>中学・高校と腕相撲はいつもクラスで1番で、背筋力は190`くらい
お前今まで何やってたんだこの金の卵腐らせ野郎!
209柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/15(木) 22:58:24 ID:cCtBNSKq0
>>1
教え子に大学まで柔道続けてほしいと思う?
210名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 23:00:32 ID:7jnNsuPV0
大体技がましくなるのが打ち込み10万本くらいだよね。
211名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 23:07:59 ID:VwNtfEVn0
10万‥ だいたいそんなもんかな。

一年に300日練習し、毎日300本打ち込みすると年間90000本か。
212柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/15(木) 23:25:38 ID:cCtBNSKq0
じゃあ1ヶ月で10万本打ち込みすればいいんじゃね?
213名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 23:48:58 ID:4u9bcHkc0
素人は500本越えたあたりで打ち込みにならないと思うの。
ちなみに必要量は3300本。
214名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 23:52:17 ID:VwNtfEVn0
なにその数字。
215名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 00:03:00 ID:4u9bcHkc0
1ヶ月で10万本打ち込み。
216柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/16(金) 00:09:01 ID:6oeN+1V/0
毎日休まず1日3333本打ち込みすれば投げ技なぞ1ヶ月で習得できるわ!

もう格闘マンガの世界
217黄河1号 ◆SNuCULWjUI :2007/03/16(金) 08:31:22 ID:cynL596k0
乱取りとかやらないなら、打ち込み3000本なんて普通にできるでしょ?一日で。
218名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 08:40:28 ID:qsNIbSZ3O
打ち込みだけ一日やるならな。
219名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 09:19:59 ID:+g8nt/xXO
柔道バカ一代
220名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 09:25:19 ID:/Py3deGC0
常人の打ち込みは1日300回ぐらいが限界だと思うが。
そりゃ打ち込みっぽい何かだったら、
1000回ぐらい出来るかもしれんが。
実際にまともなのを1日1000回やったのは岡野功ぐらいだろう。
正確には999本+昨日やりのこした1本だが。
221名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 11:37:07 ID:qsNIbSZ3O
なにそのエピソード

継続的に千本ぐらいの打ち込みをやってたの?
すごいな。
222名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 13:06:22 ID:BnU13evC0
201ですがどうもありがとうございました。
223柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/17(土) 23:11:58 ID:EEvEM9RG0
          ∧_∧
        ___( ;・∀・)_ あげ
      ⊂L/ (     . )ヽl⊃
    ガバッ ( . |  つ| .)
         )__/ ∧ ヽ(
            (__)(__)
224あやぱん ◆C3i63eiQaw :2007/03/17(土) 23:33:13 ID:IeoXZJz60

ブレイン様へ

ご無沙汰してます。
お元気ですか?

筆者は先月練習で頭に大きな怪我を負ってしまい今は療養の日々です。
寝込んでいる処にインフルエンザに入られてしまい
42度もの熱が数日間続き後遺症で今もヘロヘロです。

脳がかなりやられてしまったようです。
何かバチでもあたったのかも知れません・・・

脳と言えば以前お伺いした聴覚の実験はブレイン様に於かれましてはどういった結果になられたでしょうか?
聖人の「聖」は耳と口(言葉のきよらかさ)が誰よりも卓越されてるご様子を表した文字だと言われます。
ブレイン様はきっとお耳も良くていらっしゃるんでしょうね☆

http://saunderslog.com/2006/06/12/the-mosquito-ring-tone-this-adult-can-hear-it/
225名無しさん@一本勝ち:2007/03/17(土) 23:38:11 ID:ZlFMZ8hE0
>>柔道ももも  あやぱん ブレイン様

セットで出てくるんだな?
226あやぱん ◆C3i63eiQaw :2007/03/17(土) 23:54:57 ID:IeoXZJz60

>>224は少々失礼な話し口かなと思いましたので補足致します。
コンビニにたむろする若者を撃退するために作られた音をお聞かせしたかったのですが
そのサイトが閉鎖されてしまったので上記URLで代用させて戴く次第です。
周波数が高くなるほど若い方にしか聴こえなくなるみたいで
17KHzは20代前半までで20代後半になりますと16KHzまでが限界とされ
30代では通常15KHzまでが可聴音とされます。
筆者は特殊な修業のおかげで高周波音延いては超音波までキャッチ可能でして
現在脳のリハビリにも其れを用いております。
アメリカのリハビリテーション医療の発達には素晴らしいものが御座います。
227名無しさん@一本勝ち:2007/03/18(日) 00:11:59 ID:a/9yIjIk0
あ〜? これは一種の荒らし行為か??
228名無しさん@一本勝ち:2007/03/18(日) 00:12:11 ID:fkkSit9l0
せめて柔道の話しろよ。
ここはお前の日記帳か?
229名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 13:50:32 ID:uXXEbzRb0
低い背負いの投げ方について聞きたいです
最後投げる時に立ち上がりたいんですが相手が自分に乗ってしまってうまく立ち上がれません
立てるんですが相手が頭に乗ってしまって腰背中が曲がってしまって前に転がる感じになってしまいます
立つ動作が遅いんでしょうか
引き手は前にしっかり引いてますからいい感じで崩せてはいると思うんです
でも相手が自分の頭の上に来たときにもろに頭に重さが来て背中が曲がったり
まっすぐ向いてしゃがんでた膝が重くて外に開いちゃったりするんですよ
きれいで豪快な背負い投げがしたいので潰れたくはないです
230名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 16:22:53 ID:o14mOIazO
単に引きが不十分なだけでは?
231名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 19:46:51 ID:zoVZowmT0
袖釣りってバレたら、どうすんの?
足のステップ難しいし。
232名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 21:01:37 ID:z6dv5Wr70
【古今東西】最強の柔道家【老若男女】
ttp://www.37vote.net/fight/1173803697/

好きな柔道漫画は?
ttp://www.37vote.net/comic/1171950768/
233名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 21:09:57 ID:XS2JChA70
>>231
アホか。
どんな技だって、バレたらかかりません。
234名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 23:09:52 ID:ffGXze7bO
井上更正の内股も?
235名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 00:31:38 ID:CX9Il3w+0
もちろん。

「気付いた時にはもう遅い」ってくらいの、
スピードとタイミングと崩しがあれば別だが。

ま、そのスピードとタイミングと崩しも含めて「技」なんだけどな。
236名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 01:01:51 ID:FGeFtAF+O
言ってる事が矛盾してるよw
237名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 02:29:34 ID:1Eum3NL70
矛盾って「気づいたときには遅い」っていうなら気づいてんじゃんってことかな?
でも遅くない時には気づいてないんだよね
結局対処できる時になんの技かわかったらかなりかわせると思う
そもそも>>231からの流れで五輪金メダル選手の技まで想定してるのがすごいな
たまに携帯極論君が出てくるよね
238名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 03:13:50 ID:JT1TlZMb0
 _, -=''"" ̄ ̄""=-―,.、
  _,=、            ̄=.、
   彡             "" - ,
    >                ヽ
   :"  .__=__  ̄=.、   \
  /  彡⌒  | |    ̄=--,、    ヽ       .'  , .. ∧_∧
  /彡" /~ニ | j|∧_∧   "ヽ     ヽ    .∴ '     (    )
 /   ( /_/  |( ´_ゝ`)     \   ミ     ・,‘ r⌒>  _/ />>1
     ヽ ミ  .|ヽ,-  ⌒ヽ. ,_   ミ   ,i      ’| y'⌒   ⌒i
       ̄| ミ   ノ|ヽ Y|三)  ヽ  .|       |  /  ノ |
       |  |   / \_ノ    |ミ  ij       , ー'  /´ヾ_ノ
       ヽ ヽ  |         |  |i       / ,  ノ
        "ー、  |        |   ノ     / / /
           ヽ ヽ      ノ / /     / / ,'
            ヽ ヽ    // /   /   /|  |
            /   )    / /    !、_/ /   〉
           / /    /           |__/
          |  |
          \_|
239名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 03:13:58 ID:oisooDi90
>>1
ナイススレ建て!!!
240名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 03:15:18 ID:vB3kaBdxO
>>1
同意
241名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 03:18:01 ID:u/uzkpEuO
>>1
同意セ・ガールを得ない
242名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 08:30:51 ID:M/EEj+AyO
誤爆か?

夜遅くにご苦労なこった。
243名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 11:19:22 ID:9w0ilDo60
>>237
得意技がわかってても掛かるわけで・・・
強いということはそういうことだろ?来ると分かってても投げられたことないの?
244名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 11:39:14 ID:FGeFtAF+O
レベルの低い相手だったら簡単かもしれんが、全国に行く位のレベルになれば話しは違ってくるわな?
245名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 12:04:14 ID:QNmjAmD20
わかってても掛かるっていうけどそれは何の技がくるか漠然とわかってるだけで
今来るっていうこの技のなんたるかがわかってないんだよ
俺もよく「あー今来るのわかったのにー」って言うけどそういうときでもちょっと遅いんだよな
実際早い段階で気づいたら防いでるし
こいつは内股しかないってわかってもどのタイミングでどういう崩しでくるか
わからないとやられるな
絶対ってことはありえないが普通に対戦してて投げられるって時は
わかってる技でもタイミングとかズラされてつまりわからないで投げられるっての多い
普通に防げる段階で「今来る!」ってわかったら防げるんじゃね
体重かなり違うとか力が半端なくてどうも逃げられないってのは別

実際同じ道場内だと手の内とかわかって投げ辛くなったりするじゃん
持ち技がなかなか決まらなくてビックリ技みたいなのやるとズバって決まったり
それが出稽古行くと持ち技で投げて投げられしまくるみたいな
試合でも何回も当たってると癖とか見えてきて時間長引いたり

絶対はないし天才も中学vs全国も60vs100+も想定してないが
常識レベル内の対戦ならこんなもんだべ
2461 ◆moK30ec/u. :2007/03/20(火) 16:14:41 ID:y7h+vvyNO
そろそろ顔出していいでしょうか。

気付いても投げられるか。の話ですが、何に気付くか。
の話になるのでしょうね。
柔道は奥深いですが、それでも秘密の必殺技なんてものは
存在しません。
だから強くなれば強くなっただけ自分の技や動きは丸裸に
されてると考えて間違いありません。
例えば全国大会の有力選手の組み手や技の種類等は、有力選手
は皆詳しく知ってます。
ですからそこから先はフェイントや崩しの先読み合戦になります。
その中で何に気付けるか。
組み合って動きはじめの体や筋肉の動きで、ある程度先の
行動を組み手で潰したり、来た技より次の技を予想したり。
それを頭で考えてるかと言われるとよく分かりませんが、
それが経験てやつなのかもしれません。
2471 ◆moK30ec/u. :2007/03/20(火) 16:22:35 ID:y7h+vvyNO
>>229
亀ですみません。
読めば読む程完璧な背負いをしてるように感じますが・・・
低い背負いとは膝は着いてないのですかね?
膝着き背負いならば、相手が背中ではなくて後頭部あたりに
乗ってしまえばもう一本貰ったような物です。
普通は自分と一緒に相手も腰を落としてしまい、潰れてしまう
のが悩む箇所なのですが。
もしチェックできるなら、入った時に引き手が自分の頭より上で
さらに視線の先まで引けているかチェックしてください。
スピードは必要ですが、その体勢になれているという事は
スピード不足は考えにくいなぁ・・・
2481 ◆moK30ec/u. :2007/03/20(火) 16:28:25 ID:y7h+vvyNO
>>231
袖釣りは、確かにバレ過ぎると袖を釣れないですね。
脇をしめて肘を落とされると辛いですよ。
それをバレささないための逆のステップもありますし、
袖釣りのうまい人は袖を大きく釣る袖釣りと、袖を釣らないで
肘を入れていく袖釣りを使い分けます。
記憶では瀧本がオリンピックで使ってたのが釣らない袖釣りかな?
丸スペなんかはもろ釣ってますね。
249名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 17:06:38 ID:FGeFtAF+O
>>246
上手い説明ですね
納得です。
250名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 19:28:48 ID:CX9Il3w+0
>>246
待ってましたよ1さん。
たしか1さんは、背負いの引き手は下に引かず、
遠くへ持っていくよう解説されていたと思いますが、
それは諸手でも一本でも同じでしょうか。

同体格相四つと仮定して、技の入り際から投げきるまで、
引き手の肘と拳の軌跡はどういうラインを描くのが理想か、
改めて解説いただければ幸いです。
251名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 21:05:54 ID:yPLfE3VnO
大学から柔道やるんですがまずなにからやればいい?
252M60 ◆Sambo/.mkg :2007/03/20(火) 21:28:49 ID:zyWUS+YS0
言葉遣い・質問の仕方を覚えること
2531 ◆moK30ec/u. :2007/03/20(火) 22:37:38 ID:y7h+vvyNO
>>250
背負いの引き手の軌道については以前書いたのですが、
過去複数の背負いのうまい選手に聞いた事があるのですが
背負いのタイプによって考え方が違うようです。
かなり低い膝着き背負いの場合、立ち背負いでの引き手の位置を
座った時に維持します。
なのでよく私は万歳と表現しますが、それくらい高い位置から
スタートして、それを下に引くのではなく、自分の引き手の肘が
伸びたままのイメージで真前に。
それでもやはり引き手は下がって来ますので、結局は畳に
着くくらいの高さで前方に来ます。
なんだ結局下に落ちるのかと思うかもしれませんが、
それくらいでないと相手が乗ってくれません。
引き手の役目はここまでで、後は固定して体で相手を持って
いきます。これが低空。
完全な立ち背負いの人は、引き手の高さ等よりも、懐の空間を作り出す事を意識する
選手もいるようです。
引かなくても入れさえすれば持ち上げれる。と。
254名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 09:49:04 ID:jPi7r2HP0
ありがとうございました。
「引かなくても入れさえすれば持ち上げれる」というのは
ちょっとレベル高杉ですね‥
「懐の空間作り出す」というのは、踏み込む瞬間に、釣り手と引き手で
相手を一瞬フワッと浮かすことを言っているのでしょうか。
これも難しいですよね‥
255名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 19:21:32 ID:dBN18g2X0
>>247
ありがとうございます
膝はついてません
投げ込みの段階でしゃがんでやっています
相手の前にしゃがむ→引く→相手が前に出る→乗っかる→潰れる
という感じです
この間こちらの腰は立ったままですが乗っかったときに潰れます
投げるときの腰を曲げて下向く動作やってないからなんですかね
256名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 20:12:58 ID:pspxpxY9O
251君、挨拶、受け身、江草スペシャルの順で練習しましょう。
257名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 20:13:34 ID:jPi7r2HP0
江草スペシャルってどんなのだっけ。
258名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 20:35:47 ID:jPi7r2HP0
>>相手の前にしゃがむ→引く→相手が前に出る→乗っかる→潰れる

しゃがんでから引いたら、↓方向に全ての力がかかって
当然潰れるんじゃなかろうか。
259名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 20:47:09 ID:pspxpxY9O
江草スペシャル
袖釣りで襟を掴まずに釣った袖と同じ方の脚を掴んでダイブ
260名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 20:51:50 ID:jPi7r2HP0
それ、丸山スペシャルとはどう違うのですか?

丸スペは袖を釣るんじゃなくて、普通の背負いのように襟を持つんだっけ。
261名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 21:09:56 ID:dBN18g2X0
>>258
いえいえ
バンザイじゃないけどしゃがんでも下にはひいてません
最後まで前に引けって教えられてます
股をくぐりたいんでしょうけどうまくくぐらないっていうか
262名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 21:23:49 ID:pspxpxY9O
丸山も江草もたいして変わらん。
好きな方で呼べ。
263名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 21:49:33 ID:jPi7r2HP0
なんだそうなのか。
264名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 00:07:29 ID:V0kVEZMT0
http://www.youtube.com/watch?v=A6i3WaVNpGM&NR

古賀俊彦選手の動画です。
この動画の1:23の一本背負いを繰り返し見ていたんですが、どうしても納得いきません。
なぜかというと、僕が学校で教えられていることが全然出来ていない一本背負いだからです。
足はそろっていないし、体も思いっきり前に傾いています。
なのになぜこんなに相手がふっとんでいるのでしょうか。
>>1さん解説お願いします。
265名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 00:27:10 ID:/ksuKXgQ0
なにこの天才・・・
なかなかこんな立ち背負いする人は見ないですけどこれは古賀が凄いからですか?
凡人がこのスタイル目指してもいいのでしょうか?
まあほとんどの人が初めはたち背負いなのに段々低空になっていくことからして
結論はわかっているようなもんですが
266柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/23(金) 00:18:41 ID:kYnNsuJd0
>>1
うちのボンズで左組の子がいて
いいセンスしてるんだが
組負けて右組状態になると
とたんに初心者のように弱くなるのだが
そういうのはどうしたら克服できるのだ?
指導のアドバイス下さいまし
267名無しさん@一本勝ち:2007/03/24(土) 12:24:42 ID:JUYWLtee0
はげ・・・いや、あげ
2681 ◆moK30ec/u. :2007/03/24(土) 15:02:17 ID:7YPJ4NbuO
>>264
まったく亀ですみません。
この動画は何度見てもすごいですねぇ。
まじまじと1時間程見てしまいました。素晴らしい。
それで解説?なのですが、まず学校で習ってる背負いとは
根本的に狙ってるものが違うのです。
ゆっくり見てもらえれば分かると思いますが、一歩目の
右足が入った時点で、相手はもう浮いておりますよね。
引き手も引くというよりロックするのを優先しています。
ですから中学生あたりの人はあまり参考に出来ないでしょう。
こんな背負いをものに出来るのは数万人に一人かもしれません。
いやもっと少ないでしょう。
しかし背負いを真似できなくても、実は映像にはもっと
勉強になる事も見えますよ?
引き手の位置や逆技へのフェイント等ね。
私も再度しっかり見て、はじめて袖の絞りの上手さに気付きました。
背負いがうまい選手だけではなく、逆技や組み手も半端なく
上手い選手だなと。
2691 ◆moK30ec/u. :2007/03/24(土) 15:07:52 ID:7YPJ4NbuO
>>266
どもお久しぶり。亀でごめん。
よくからないのだけど、喧嘩四つになると一気に弱くなる?
組み手は経験だからねぇ。
相手の組み手で得手不得手が出来てしまう選手は多いけど、
やっぱりそんな選手はモロくて使えない選手になってしまうよ。
けど知識だけでうまくならないのも組み手だし、相手がいないと
うまくもならない。
どう絞るか、どう落とすかの知識を与えて、あとは苦手を
克服するために数をこなさせるしかないね。
案外数か月で克服できるものだと思うよ?
270名無しさん@一本勝ち:2007/03/24(土) 17:01:38 ID:kW1FX/QN0
古賀の技は魔法でも使ってるみたいですね‥

全ては物理の法則にのっとっいて、人間の力でなされていることだと
分かってはいるのですが。。。
271柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/24(土) 17:09:13 ID:9Leu/xZA0
>>269
本人左組で
喧嘩四つの相手(右組)に組み負けて
右組のような状態にさせられた時に
(組み手は左組だが足は右自然体みたいな状態)
極端に受けが弱くなるのだが
それは仕方の無い事なんだしょうか?
272名無しさん@一本勝ち:2007/03/24(土) 18:37:52 ID:kW1FX/QN0
どんな状態であれ、あいてに「させられた」状態であれば
弱いのは仕方ない。。。
273名無しさん@一本勝ち:2007/03/25(日) 14:20:45 ID:mY9ERjJb0
袖釣りってバレたら、どうすんの?
喧嘩四つだと掛かんないし。
274名無しさん@一本勝ち:2007/03/25(日) 14:53:17 ID:p+hZV9BH0
同じ事何度も聞くなアホ。
275名無しさん@一本勝ち:2007/03/26(月) 13:37:44 ID:8ASLXMWW0
>>248読めカス野郎
2761 ◆moK30ec/u. :2007/03/26(月) 16:18:24 ID:zEeQZQODO
>>271
左組みなのに右足がでるような組み方になってしまう
って事だよね?
それは根本的に手の使い方が分かってないのではないかな?
釣り手は掌側で受ける役目もするわけだから、右足は
普通出そうと思っても出ないし、出す事が恐いと思ってない
証拠になると思います。
なぜ左組みだと左足が前で右足を出さないか。そこからの
説明をしてあげるべきではないでしょうか?
姿勢をはじめに教えるのは大切だと思いますよ?
277名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 13:45:51 ID:JfKinTyNO
278名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 14:07:28 ID:EjKbouV/0
279国立大2年:2007/03/27(火) 14:11:17 ID:JfKinTyNO
柔道歴はやたら長いが…鳴かず飛ばずで今だに柔道から離れられないインハイ〜1コケ男です=教えて下さい…階級を下げたのですが(81−74) 体が浮くように感じられ
踏ん張りが効かない感じで軽く飛ばされたり
技が効かない…腰は重いほうだったのですが…減量も筋肉を落とさないようにやっていたのですがアドバイスお願いします
280名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 20:51:05 ID:AWEXkPSW0
インハイに出られるだけでも尊敬しますよ。
まあ階級変えたら身体感覚もズレるのは仕方ないんじゃないですかね。
新しい”体の使い方”を覚えるまでは‥
内柴選手はすごいですねー
281柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/27(火) 21:26:10 ID:7EMRZUbh0
国立大2年で昔インハイ出て
階級変えて結果が出ないのは
深刻な悩みだとお察し致します。

階級ごとに柔道が違うと思うので
その階級らしい柔道が自分は出来るかが大切で
体重下げたから強くなれると言う事ではないと
認識する事が大切だと存じます。
282名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 21:27:11 ID:AWEXkPSW0
まあ74なんていう階級はないわけだが。
283柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/27(火) 21:28:53 ID:7EMRZUbh0
81〜74`で73キロ級ではないという説明に
無駄な突っ込みを入れるのは白帯
284柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/27(火) 21:53:01 ID:7EMRZUbh0
>>1
度重なる半月版へのダメージで
喧嘩四つ相手の体落としを封印する事にしました。
内股を効率的に掛ける技術を教えて下さい。
285名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 16:39:58 ID:EtXZ0rtw0
元強化選手くらいだと大学とか高校の専属コーチの道とかなかったんですか?
あと今では当時の柔道関係の人たちと交流などないのですか?
最後ですが体落としが決まりません
後ろまわりさばきもやるべきでしょうか
背負い投げについても前回りだけじゃなく後ろ回りもやるべきでしょうか
まとまりなくてすいません
286名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 16:49:41 ID:yHyJspLRO
まじふざけんな
287名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 16:55:36 ID:5fk2rmeD0
>>285 前回りや後ろ回りよりも、挨拶回りが大事。
288名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 17:00:58 ID:tfgbDEan0
すみません、教えてださい。
寝技ですが、相手に脚がらみされて抜ける有効な方法は有りませんか?
289名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 19:45:15 ID:2TETnyhq0
まずは質問の仕方から考え直しな。
とりあえず寝技で勝つ柔道嫁。
それに1さんは寝技嫌いだ。
290名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 21:50:47 ID:4jr7VFi70
ジョー! 何で8話だけ飛ばすんだ・・・?


  _,,.-‐ ` ̄ ̄ \ト、イ        _____
.∠            ゝ      / .\‡       \
_,ノ            ヽ   /  | ・ | ●       \
ー- ── ──、-‐イ  |  /.   ` -. .  \      ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |     /:::::     \   ‡  |
   |` - c`─ ′  6 l   |.   (:。:::。:)    \    |
.   ヽ (____  ,-′   |  〓     〓    \ .l
     ヽ ___ /ヽ    ヽ (__|____     /
     /.       l  ヽ    \ └┴┘       /
     | |・   ・  |  |    l━━(t)━━━━┥


291名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 22:11:46 ID:4jr7VFi70

       ∧_∧  ♪
      ( ´Д`)   ♪叩け〜叩け〜
      ( つΘ∩  ♪
       〉 〉|\ \   ♪おいらにゃ〜
      (__)| (__)
         ┴


292名無しさん@一本勝ち:2007/03/29(木) 11:15:31 ID:vzGBPPZs0
>>279 一階級落とすってことは8kg以上落としたって事だから、
違和感があるのは当然。普段から節制して73kgのちょっと上くらいに
保って練習や練習試合していれば、そのうち慣れますよ。
私が大学生の時、インハイ1コケ男がいたが、弱小大学ではヒーローでしたよ。
2931 ◆moK30ec/u. :2007/03/29(木) 20:58:34 ID:wb2s5fpPO
亀亀ですみません!

>>279
インハイ出場でじゅうぶん素晴らしいとは思いますが、
確かに階級下げると案外そんなショックを受けるものです。
一度だけ経験ありますが、減量時でさえそんな戸惑いはあります。
問題は体重により変化と、筋肉による変化を分けて考える事。
体重が軽くなると、思いもよらぬ技に崩れたりします。
これはもう受け方を慎重にして慣れるしか無い。
筋肉については、脂肪を減らす為の減量をするべきです。
水分を抜くつもりでも筋肉も落ちるものですし、トレーニングを
しながら減量してもやはり筋肉は落ちますよ。
ベストなのは長い時間をかけて急激な減量を避ける。
まぁ無理な面もありますから、普段からいかに節制するかでしょうね。
2941 ◆moK30ec/u. :2007/03/29(木) 21:12:28 ID:wb2s5fpPO
>>284
半月板の損傷はやばいね。
けど体落しより内股のが膝に悪くないの?
軸足じゃないのかな?
1ステップでの内股をやれるなら、軸足から一歩目で
止めて、内股と足技のフェイントを混ぜながら翻弄すると
とても楽しくなる。
たとえば軸足だけ全て同じで刈り足で小外、大内、支え等
それだけでかなりレベルの高い技はつくれると思うよ?
はっきり言ってオリンピック級の選手でもその組み合わせだけで
やってる選手も結構いるんじゃないかな。
2951 ◆moK30ec/u. :2007/03/29(木) 21:20:04 ID:wb2s5fpPO
>>285
どもはじめまして。
強化といえども色々ありまして、その出身校に自分より
実績のある先輩がいたりするとアウト。
教員免許ないとアウト。
今は教員になりたい人多いですからね。
まぁアウトではないんですが、その道を選ばなかったので。

体落としについては、両方いるだろうねぇ。
というか、やってたら両方できるようになるよ。
私は「これが前回り」とか教えてもらった事はない。
296柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/03/29(木) 23:28:08 ID:0YRXu4DS0
>>294
参考にします
ありがとうございました
297某高校指導者:2007/03/30(金) 11:41:38 ID:RG7uwUHx0
1さんはじめまして。
294の内股で両手の使い方を御教示お願いします。
298名無しさん@一本勝ち:2007/03/31(土) 21:20:05 ID:ZbP+N6gX0
>>1さんに初歩的な質問です。
柔道初めて2年目166cm70kgです。

@左組なのですが、喧嘩4つ組み手が多いせいか、釣手重視して乱取りをしてしまい
イマイチ引き手の重要性がわかりません。
引き手から何か展開できるのでしょうか?

Aあと、上級者とやると、全く組ませてもらえません。
合い四つ、喧嘩四つでも素早く釣手をとられ、両手で切りにいっても
全く切れないのですが、防ぎ方はあるのでしょうか?
上級者や組み手の上手い選手は握力だけで釣手を握っているのでしょうか?
2991 ◆moK30ec/u. :2007/03/31(土) 23:09:21 ID:Zvb15q4IO
>>298
引き手の重要性と言われても、もしあなたが釣り手からのみで
柔道ができるなら引き手なんていらないのですが、いるでしょ?
もし引き手が自分だけ取れて、相手は引き手無しならば、
実力が近ければ9割は勝てます。
釣り手だけでも相手をコントロールできますが、両手持つと
もうやりたい放題になります。
強い選手は握力で持つって話は無いです。
握力はあれば有利にはなるかもしれませんが、それ以上に
技術の介入する要素が強いです。引き手を握る動作ひとつを
とっても理屈は数多くあるものです。
握る力は小指と薬指に必要です。切る動作は完全にタイミングです。
もし巧い人とあなたが練習し、あなたが引き手を持っても
巧い人は切らずに道衣を掴まずにとも、あなたの引き手を殺す
事は容易でしょう。
外から肘を押っ付ける事で自由を奪われて引き手の意味が
無くなりますよ。
とまぁ色々書きましたが、一歩ずつレベルを上げていかないと
全ては見えません。レベルが上がるごとに見えてくるものですよ。
300名無しさん@一本勝ち:2007/04/01(日) 21:24:36 ID:zmGLdl2l0
>>1さん、とても参考になります!!

釣手を切るタイミング(コツ)は「相手が握りなおすとき」「襟のラインに沿って下に引く」
と聞きましたが、他にあるんでしょうか??

上級者とやると、4つに組んでいるのにも関わらず
ノーモーションで体落しをかけられているように感じます。
自分が仕掛けても途中で回転がとまってしまうか、突っ張られてしまいます。
これも釣手の返し方なのでしょうか?
301名無しさん@一本勝ち:2007/04/02(月) 15:56:15 ID:T9lQiBq+O
最近柔道始めたんですけど柔道の裸締めって本には手首で絞めるみたいなことが書いてあったんですが総合格闘技とかプロレスみたいなチョークスリーパーってありなんですか?
使ってみようかと思うときがあるのですがなかなか踏ん切りがつかないので教えてください
302名無しさん@一本勝ち:2007/04/02(月) 17:18:55 ID:Bb9BjnAiO
殺っちゃえ
303名無しさん@一本勝ち:2007/04/02(月) 18:25:15 ID:SDAN9RjP0
301>
ルール的にはOKだそうです。 

しかしキーロックは? どなたか教えて下さい。
304名無しさん@一本勝ち:2007/04/02(月) 19:35:52 ID:T9lQiBq+O
>>303
301です。ルール的にはOKなら試合でもってOKって事ですか?なんかヒかれそうですね
305名無しさん@一本勝ち:2007/04/02(月) 19:52:46 ID:AcTADsyP0
総合で一般的なチョークスリーパーは、頚椎に負荷がかかるらしいけどな。
柔道だとやっぱ小川vs佐竹みたいなのが一般的でしょ。
306名無しさん@一本勝ち:2007/04/03(火) 08:14:09 ID:sQS6R9xMO
始めて1年。全然上手くならない。
諦めたほうがいいのかな〜
307黄河1号 ◆SNuCULWjUI :2007/04/03(火) 08:26:44 ID:7iILRGBn0
毎日2時間くらい練習できて、2年くらいはかかるんじゃないでしょうかね?
コツをつかめるようになるまで。あきらめることないと思いますよ。
308名無しさん@一本勝ち:2007/04/03(火) 12:47:09 ID:sQS6R9xMO
そうですか。
今は週に2回、一回2時間ぐらいの練習です。
しかも年令が40才。
気長にやります・・・
309名無しさん@一本勝ち:2007/04/03(火) 15:14:36 ID:iTbr30QP0
>>308
おそw
310名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 08:19:32 ID:LP364PoN0
都内にある大学柔道部で3番手くらいに強い柔道部のある大学ってどこでしょうか?
強豪ではないけどまあまあ強い大学でもいいので教えて下さい
311名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 09:48:42 ID:oEN3ZHLrO
3番手ってめちゃくちゃ強いじゃん。入れ替わるし。
日大、日体、早稲田・・・早稲田ぐらいかな? 入れるの?
312名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 10:01:56 ID:F+PdnEKKO
東京三番手≒全国三番手といってもおかしくないんだが、
たぶんそのことん知らない素人さんだろう。
313名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 10:12:00 ID:3a3XeEmO0
>>311
おい、中大を忘れてるぞ。
それと、東洋が三位に入った事もある。
しかし明治は最近ぱっとしないね。。。

「強豪ではないけどまあまあ強い」ってのは、
一部の中の話だろうか。
それとも二部も含めての話だろうか。
あるいは学生柔道に加盟してないサークルレベルまで含めての話だろうか。
314名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 10:17:44 ID:3a3XeEmO0
ところで>>310は教えてもらってどうするつもりなのだろうか。
315名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 10:24:44 ID:oEN3ZHLrO
東京で3番目に強い所を教えろって奴に、2部とか言っても混乱するかも。







夜間部もあるのか? って
316柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/04/04(水) 21:48:15 ID:/0G4wS8P0
金の卵が入ってきました
伸ばす方法を教えてくだしい
317名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 21:57:09 ID:3a3XeEmO0
ひっぱる。
3181 ◆moK30ec/u. :2007/04/04(水) 23:03:53 ID:gYvViHrqO
もももへ
なぜに金の卵だと分かったのかね?

身体能力がすごいとか?

基本は良い所をのばす。だよね?
我が道場にも県トップクラスが今年は複数入ってきましたよ。
地味に道場の名前が広まってきたかな・・・
中1はまだかなりレベル低くて困りますねぇ・・・
何から手をつけるか私も思案中ですよ。
319名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 23:04:28 ID:p7LXxcfVO
切磋琢磨出来る仲間を作る
320名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 23:41:36 ID:+a4Nv8JM0
みなさんのとこにはもう入ってきたんですか
うちんとこは弱小だから入学式終わってゆっくり入ってきます
もちろん他地域からわざわざうちの柔道部入りたいってくる子はいません
他の学校は小学校低学年からやってるのでもう柔道がこなれてる
それを見ると焦ってあれもこれもと・・・いやーちゃんと計画練って教えないと・・・
なんとか全中選手でも育てたいものです
321名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 23:47:52 ID:3a3XeEmO0
余計なお世話かも知れませんが、
中学で結果を出す事にこだわり過ぎない事が大事かと。
基礎から計画的にやってほしいもんです。

全中がどうのってのは所詮指導者のエゴであり、
生徒にとっての柔道は高校、大学、
あるいはそれ以上に続いているのかも知れませんからね。
322名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 00:32:30 ID:pMR+ZupR0
強くなるために、指導者のしっかりしてる強い高校へ行くには
手段としても中学で成績出さないと難しいんじゃないですか?
全中出場者、ましてや上位入賞者のレベルは高いと思いますよ。
基礎はもちろん大事だけど、しかし、基礎がしっかりしてるはずの
指導者が特に強くもなんでもない場合が多いのは何故でしょうかね?
ゆとり教育で腑抜けになってる部活、それも今どき柔道やってるのは、
好きでやってるわけで、指導者のエゴとかなんで決めつけるんですか?

久々に酔っ払いさんかな・・・?
3231 ◆moK30ec/u. :2007/04/05(木) 00:39:13 ID:AEO7qkIRO
いやいや。
生徒を強くしたい。けど基礎は絶対大切だ。この矛盾の
壁はなんともしがたいですねぇ。
しかし私もゆとり教育と腑抜けた教師に失望していた時期も
ありましたが、まだまだ捨てたものでもありません。
一日柔道漬けとか、厳しさを求めて入ってくる生徒がまだまだ
いるみたいで最近安心しました。
中学なんてまだまだ。と思いながらも、全中で上位に行ける
選手を作ってみたい・・・
324名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 01:22:31 ID:8JGYO9hB0
>>322
酔っ払いさんは全中出場者をすでに育てているでしょ。
325322:2007/04/05(木) 02:34:14 ID:pMR+ZupR0
例の“筋トレオヤジ”ですが・・・

ウチの坊主も全中は一応出てます。しかも当初、柔道部のない中学でした。
町クラブへは通ってたのですが、方針は楽しく仲良くで中学になっても
ろくに寝技もギブアップの仕方も知らず、昇段試合では落ちる者が続出・・・
ド素人の自分が、書籍やビデオを買って見ながら教えることが多いでしたね。
部活がないので放課後に暇を持てあまし、ブラブラすることが多くなり悪い
こともし出して挙げ句の果てに警察沙汰になる始末。
お互い様だけど悪い友達と別れるのも一つの方法と言うこともあり3年生から
柔道部のある中学へ心機一転も兼ねて転校しました。手続きを済ませ旧中学を
去る時、担任の先生は、坊主に「俺の力不足ですまなかった。」と頭を下げて
くれました。転校は私が勝手に決めたことであり担任の先生は反対してました。
326322:2007/04/05(木) 03:23:30 ID:pMR+ZupR0
新しい中学では、情熱のある柔道部の先生がいて、いろんな事を教えてくれ
ましたが、基礎の打ち込みや足裁きと言うよりも全中予選まで3ヶ月なので、
乱取りをガンガンやって追い込む練習が中心でしたね。息子は教えられること
がどれも新鮮で熱心に覚えたようです。その他に毎日5kmの坂をタイム内
に走らせ、80mの坂道ダッシュを10本とベンチ、懸垂中心の例の筋トレ。
基礎や試合運びの下手な分、フィジカルと気迫でカバーしようと思ったわけです。
全中予選の決勝で勝った時、いろんな人の祝福を受けたのですが、会場の片隅に
前の中学の担任先生の姿を見つけてビックリ。柔道と関係ない人がこんな遠い
会場まで来て、息子の試合をこっそり見てくれてたわけです。感動しました・・涙)
おかげで特待で、強化選手を何人も出してる地方強豪校に入ることが出来ました。
基礎は高校でしっかり教えてもらってます。中学ではもちろん基礎も大事でしょうが、
むしろ気持ちの面を伸ばすのが一番大事な時期じゃないでしょうか?
327名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 06:20:33 ID:BMfc4Y0d0
>>322
>>強くなるために、指導者のしっかりしてる強い高校へ行くには
>>手段としても中学で成績出さないと難しいんじゃないですか?
もちろんそうですが、そのために全中出場と言うハードルは少し高過ぎでは?
目標としては素晴らしいですけど。
全中出場(もしくはそれに近い成績)が前提で選手を集めてる高校なんてあるのかな。
あったとしたら私の知識不足ですが、強豪高校がどこもそうではないでしょう。
弱い県だと「全中ぐらい出てなきゃダメ」って言われるのかな。。。

>>全中出場者、ましてや上位入賞者のレベルは高いと思いますよ。
そりゃそうでしょ。

>>基礎はもちろん大事だけど、しかし、基礎がしっかりしてるはずの
>>指導者が特に強くもなんでもない場合が多いのは何故でしょうかね?
何故でしょうね。競技の強弱とは必ずしもダイレクトに結びついてないのでしょう。

>>ゆとり教育で腑抜けになってる部活、それも今どき柔道やってるのは、
>>好きでやってるわけで、指導者のエゴとかなんで決めつけるんですか?
好きでやってるから好きにやらせろということですか?
それをエゴと言うのでは‥

>>久々に酔っ払いさんかな・・・?
ちがいます。そういえば最近見ませんね。
彼が過去に同じような書き込みした事ありましたっけ?

私が言いたいのは、一般論として最初に基礎をしっかりやるのが
何より大事だという、どの世界でも言われている当り前のことですので、
レスがのびるとは思いませんでしたが。。。
328つづき:2007/04/05(木) 06:22:28 ID:BMfc4Y0d0
>>フィジカルと気迫でカバーしようと思った
必ずしも恵まれてはいない環境下で努力と工夫を重ねられた姿勢には脱帽ですが、
しょせんそれは「次善の策」の一例でしょう?
>>320が悩んでいるのはもっと一般論としての指導方針ではないでしょうか。

>>基礎は高校でしっかり教えてもらってます。
中学時代の美談じゃなくて、その結果(高校からでも間に合ったか否か)
を知りたいですね。

>>気持ちの面を伸ばすのが一番大事
それは確かにそうかもしれません。
これが一番難しいかも。。。

長文スミマセンでした。
329名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 07:16:51 ID:8XMozKzPO
おそらく、中学から大学までその生徒の面倒を見られるなら、
誰もこんな事で悩まないだろう。
「そんなに時間があるならじっくり基礎から教えるさ」
と言うだろう。

だが現実は違う。
次の指導者にバトンタッチしなくてはいけない。

もしかしたら、良い指導者のいる
強豪高校の目星がついているのかもしれない。

だが基礎重視で鍛えたところで、結果を出してそこにいけるとは限らない。
競技成績重視で鍛えたところで、やはり必ずしも結果が出るわけではない。

うまいこといって全中に出られればよいが、
普通はなかなか思い通りに進学出来るとは限らないし、
進学先の環境が当初とは変わる可能性もある。
大学以降はなおさら手出し出来るはずもない。

思い通りにならないことは多いが、
しかしそれでも、その生徒にほぼ一生付いて回るものがある。
それが「基礎」だと思う。


異論反論どうぞ。
330名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 07:40:25 ID:1oHrjM8LO
>>329
異論も反論もない
ただそれを踏まえて結果をだす生徒もいるのも事実
だからって基礎を疎かにしていいって問題じゃないが…
そこが指導者のジレンマじゃない?
結果は残して貰いたいから、中学生に肩車等の勝ち易い技もちょこっと教えるみたいな…
勝敗は関係なく上手い柔道をして貰いたい みたいな…
331名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 07:59:36 ID:RE61hOl2O
今の、オリンピック級の選手もはとんどが中学で成績を残して強豪高校へ引き抜かれたのでしょ?高校デビューのもいるけど。
逆に、酔っ払いさん似の人が言うような理想的?なパターンで成功した選手は誰よ?
332名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 08:16:10 ID:1oHrjM8LO
勝つことだけが柔道?
人それぞれの柔道があっていいと思うよ

いやね、全国各地でこういう指導論が展開されてるのだろうなぁ〜
333名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 08:54:13 ID:rK0zsw5h0
学生で競技柔道をやってる以上結果を出したい、出させたいって気持ちが
優先されるのは当然じゃないですかね?
柔道を楽しんで基礎をしっかりってのもありだと思いますが
それだけじゃ高校行ったら柔道辞めちゃいません?
334名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 09:14:22 ID:1oHrjM8LO
八割以上の弱小校の生徒は全国優勝なんて思ってませんぜw
まず一回戦突破、県大会出場くらいか?
それぞれの目標でいいと思うが?
335名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 10:19:48 ID:+Q2+Sawa0
329さんの改行の仕方も酔っ払いさんに似てるなぁ・・・
あのキャラは好きだったよ。いい人みたいだし。
ただ、なぜかよく叩かれたなぁ。何でだろう?
是非、またコテ名を復活させて、活躍してもらいたいな〜
336名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 10:53:11 ID:8XMozKzPO
高校行って柔道やめるのは、残念ですが本人の自由でしょう。
強制してどうにかなるものではありませんし。

たしかに有名選手は中学時代からいい成績残してますが、
彼らは小学生の頃から柔道やってる場合がほとんどでは?

中学から柔道始めて全中に出て、
最終的に強化クラスになった選手っているのかな。
県のレベルにもよるんでしょうが。

もっとも私も、私の方法論で大成した選手を知ってるわけではありません。
妄想と言われればそれまでです。
337名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 11:08:40 ID:rK0zsw5h0
他意がある訳じゃないですよ、基本的には基礎をじっくり派なんです。
ただセンスが良いのに試合で勝てないから続けないって子とかっていません?
結局試合ではポイント取られるわけじゃないのに判定で負けちゃってつまらないって。
持ったらしゃがむっていう戦法が必勝法なのが悪いんでしょうけど。
338名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 11:29:08 ID:1oHrjM8LO
それもセンス…
教えてないのに試合運びが上手い子っていません?
やっぱり頭いいんだよ
理解する能力、強い奴の試合運びなどを見て自分なりに研究してるんだね

それもセンス。いろんなセンスが必要だね
339名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 19:45:20 ID:DuNpB6mk0
>>336
小川直也(高校)、斉藤仁(指導者がいない中学)とかは強化どころのレベルじゃないわけだが。
340名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 21:06:16 ID:bamh9mSL0
自分が「全中」とか言い出したのでなんかスレが熱くなってすいません
ひとついいたいのは自分は柔道楽しんでくれたらいい派なんです
いわゆる勝つための柔道ではなく自分で納得できる投げができる柔道を目指してます
ここでもう一個注意ですが勝つための柔道がだめだと言ってるわけではありません
そういう方針の場所も必要だと思います

ただ僕みたいな方針のものでも部の方向や個人の資質や柔道に対する考え方や子供の今後とか
いろんなことを踏まえた上でのバランスもとらないといけません
結果を出すことに目標を置くことの必要性も感じています
うちのような弱小は入ってくる子はほとんど何の考えなしに入ってくる子です
中学ぐらいで自我が芽生えてくるとなんとなく入ったとか親に言われて入ったっていう子には
なかなか主体性を持ってくれない子も多いのです
そういう子が多いので大体中学で柔道はやめちゃいます
また部の雰囲気もそんな子が多いとあまりよくありませんでした
だから今のうちに勝たせたいのです
勝てば楽しいし楽しければ柔道を続けてくれるし
なにげなしに入った子を主体性持つまで好きにさせるということは難しい
腕もあるでしょう
とにかく楽しい柔道をやってもらうそのために対外的な目標も大事だなあという事を感じました
みんな主体性持って柔道やってくれたら楽なんですけどね
教育として考えていますので今のうちは誰も脱落しないような柔道をやらせたいのです
練習だけじゃなく精神的にも楽しんで続けられる
もちろん他校のやり方を見てあせってうちも勝たせたいと思うのは指導者のエゴでもあります
でもなんだかんだ言ってやっぱかわいい教え子は勝ってほしいんですよね
全中はちょっと言いすぎですけどw

ただの外部コーチのなりたてですが教える側に回るとほんといろんな事を考えてしまうわけです
その点大人は初心者からでもみんな楽しくやる気もってやってくれます
大人に教えるほうがすごく楽です・・・
341名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 21:48:27 ID:6ldt0ZsYO
うむ。人生いろいろ。柔道もいろいろ。指導者もいろいろ。皆が同じ考えだったら世の中おかしくなる。でも、中学柔道の最も大きな目標は 、とりあえず全中だ!
3421 ◆moK30ec/u. :2007/04/05(木) 22:07:56 ID:AEO7qkIRO
やっぱりみんな色々考えていますねぇ。
私の短い経験から言いますと、昨年全中に出場しました。
すると突然練習の雰囲気が変わりまして、実感できる程に
生徒の目の色が変わりはじめたわけです。
誰しも漠然とは全国大会に出たいとか、一番になりたいと
考えているものですが、それが身近になった時点で生徒に
欲が出始めたのだと思います。
もっと強くなりたい。
理由は何であれ、そう思ってもらえる事で練習が楽しくなったり
のめり込んでもらえるのならば、勝つ事もよいきっかけだった
のだと今では感じております。
まぁもっと上を目指せば今度は苦しさや辛さばかりが
支配するのでしょうけど、今はこれで良かったと思いますね。
今年の全中でみなさん会いましょう。
343柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/04/05(木) 23:29:09 ID:f8JCMpfU0
うちの金玉なんだけどさ
あんたらの大好きな全中にも行ってないんだけど
アホみたいに強いの
新3年生がてこずると言うか勝てない
新2年生なんかカモられてる
もうマジでレギュラーきまりなんだよ
そろそろ入学式だっつーのに
打ち込みは下手糞で寝技やらせても子供だな〜って感じだけど
乱取りやらせたら凄い
こんな子が田舎にいたんだなあと出会えた事にびつくり
伸ばしてあげたいと思いつつ
俺才能無い子を伸ばすのは得意なんだけど
こんな天才少年目の前にして
どうしよう?って戸惑いが(w
344名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 23:43:11 ID:BMfc4Y0d0
具体的に何がどう強くて(上手くて)そんなに乱取りが凄いのかね。。。
190cm140kgで中学時代はアメフトやってました、みたいな奴なの?
3451 ◆moK30ec/u. :2007/04/05(木) 23:43:38 ID:AEO7qkIRO
>>343
新一年で三年をカモるのは凄いね。
自信が無かったらヘタにあれこれいじらない方がいいね。
監督の役目は教える事も大切だけど、環境を与えてやる事も
大切だと思うわけですよ。
県内の強豪や他県の強豪にガンガン練習に連れて行ってやれない?
一番手っ取り早いと思うのだけど。
私の高校なんて、一年の4分の1くらいは他校との練習
だったような気がします。
高校生あたりになれば自分で何かしら盗んでくるようになりますよ。
盗んめないようならそこまでの選手なのよ。
346名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 23:44:29 ID:1oHrjM8LO
>>343
今年は東北が強い ってか?
347柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/04/05(木) 23:56:01 ID:7zjr/mjr0
>1
あんたに相談するといい事聞ける時があるわ
どうもどうも
アドバイス大切にしていきます。
おれ一人のスタッフじゃないから自分に素直になってやっていきます。

>>346
それはない
348名無しさん@一本勝ち:2007/04/05(木) 23:56:17 ID:pMR+ZupR0
>>345 >>盗んめないようならそこまでの選手なのよ。

これか! さっき坊主に1時間にわたってセッキョウしてた事ですよ!
おまえ、強い奴ばかりの環境で一体何にやってきたんだって・・・
349名無しさん@一本勝ち:2007/04/06(金) 00:03:51 ID:FlZn+0qN0
東京都知事候補・浅野史郎語録】

「北朝鮮拉致事件は存在しないという見解もある。自ら北朝鮮へ渡っている場合も多い」

「南京大虐殺、従軍慰安婦問題は、首都として率先して謝罪、賠償すべきである」

「宮城の財政破綻は私の責任ではない。県職員の怠慢、県民の納税率等問題があった」

「都知事報酬は余りに低額。70%以上増額が妥当、それ程の激務だ」

浅野氏擁立市民の会は浅野氏の自作自演との指摘に「・・・・・ノーコメン・・・」

「あの人は宮城を財政破綻させた」県民の発言に対し、浅野氏「怠慢な県民が多かったから仕方ない」.

「君が代、日の丸掲揚、公共機関からは全廃。中国、韓国、北朝鮮の国民感情に配慮する事が最重要。」
350名無しさん@一本勝ち:2007/04/06(金) 00:08:31 ID:S3qY7llW0


あっ、肝心な事を聞くの忘れてた・・・

1さんは、中学時代にキッチリ基礎をマスターしてました?

351名無しさん@一本勝ち:2007/04/06(金) 00:43:22 ID:mNksMvYN0
>>350
またそんな答えにくい質問をする…
自分としては精一杯やってた、としか言えないだろ。
基礎マスターするとか、基準が分からないし。
352名無しさん@一本勝ち:2007/04/06(金) 08:23:13 ID:Xs+qoIjRO
そりゃ当時はその基本の基準が分からなかったと思うが、今は指導者だし大体分かるんじゃない?
小学生ならこれまでは…
とか、中学生になったらここまではマスターさせようとか?
>>1さんの経験談を踏まえて指導論とか聞きたいですね
353名無しさん@一本勝ち:2007/04/06(金) 09:38:47 ID:UslbvP/FO
んだ。中学で背負いや内股などの正確な打ち込みは、すでに出来上がってました?
また、乱取りの際、相手を巧く崩して、そういった基本技を使えこなせてました?
354名無しさん@一本勝ち:2007/04/06(金) 11:23:40 ID:bozYTGx0O
打ち込みが正確なら基本ができているというのかなぁ?
試合前のアップの打ち込みで、正確でスピードもある、
まこと見事な打ち込みしてるのを見て「こやつできるな。」
と思ってたら、メチャクチャ弱かったなんてよくあるし。
355名無しさん@一本勝ち:2007/04/06(金) 21:55:59 ID:U2NZV2cu0
本番に弱い人だったのでは
356M60 ◆Sambo/.mkg :2007/04/06(金) 22:08:06 ID:+H7E1y6Q0
>>354
|⌒彡  ___、
|冫、)/ん? │
|` /< 俺の │
|/  \事か?│
|     ̄ ̄ ̄'

357柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/04/06(金) 22:38:49 ID:gE2+9CMg0
>1
前も同じ話したような気がするけどすいません。
左組の選手を強くさせるには合い四つに慣れさせる事が大切だと思うんだけど
どうでしょうか?
以前、組み手の相性の質問をした時は
トップの選手は右も左も関係ないというような話だったと思うんですが
指導する側として
左組の選手がより上のステージで活躍する為には
左対策が必要だと思っているのですが
そんなことは必要無いでしょうか?
3581 ◆moK30ec/u. :2007/04/06(金) 23:32:38 ID:92d58HNeO
>>350
どこまでを基礎とするかによりますが。
中学の前半は、技の仕組みの理解と打ち込みが出来ればOKとして
いいのではないかな?
個人的には打ち込みは中学の前半にはほぼ出来ていましたよ。
今後につなげるためにする練習を基礎と位置付けていいのでは?
中学で綺麗に打ち込みは出来ていたけれども、それと大学で
やっていた打ち込みとでは、中身はまったく別物ですから。
やはり中学の時にやっていたのは基礎の打ち込みだったの
でしょう。
3591 ◆moK30ec/u. :2007/04/06(金) 23:44:29 ID:92d58HNeO
>>357
全否定するわけじゃないけど言わせてね。ごめんね。
左組みだから左に慣れさせなければ。って言うのは、一理は
あるものの、ちょっと考えすぎではなかろうか?
組み手の得手不得手や、右が得意とかの問題は、単にその個人の
得意や不得意の問題であって、そこまで深い問題ではないと思う。
もっと言うと、自分の持つ防御技術や攻撃技術が年令とともに
変わっていけば、得意な組み手も変わってきます。
現に私も高校前半までは、左組みの相手が天敵だった。
が後半から防御技術が伸びて、左大好きになった。
結論として、その生徒のスタイルを見極めて、どのタイプを
苦手にしてるか、得意にしてるかを君が把握する。
で、団体で使うとか個人で使うとかも含め、これは知っておかないと
使い物にならないって部分を指摘する。
あとは環境を与えるのが仕事。
だから指導者にはそれを見極める目が必要だと思うよ?
3601 ◆moK30ec/u. :2007/04/06(金) 23:54:51 ID:92d58HNeO
例をあげますね。長文ごめん。
生徒で高校新一年になった生徒がいます。
パワーはあるけどそれ以外は特に特筆点の無い選手。
中3で県優勝しましたが、高校では潰れるであろう柔道スタイルでした。
なぜなら、パワーに頼りすぎ。
喧嘩四つだと動きが作れない。
相四つだと釣り手を制せない。引き手を落とせない。
これらから、高校の団体戦ではまったく使えない。
指導として組みぎわからの仕掛けと、喧嘩四つでの釣り手の
使い方と、奥襟の落とし方をしつこく指導。
高校で潰れたくなければ覚えた方がいいとはっきり言うと
目の色変えて練習してました。
で、強豪校に進学しましたが、監督にも誉められるくらい
柔道が変わってきましたよ。
まぁまだ先は分かりませんが、望みはつないだと思っています。
361名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 00:41:53 ID:sbSsRbeV0
>>360
1さんに教えてもらえる子、羨ましいわ・・・
前記のとおり、ウチの道場な〜んにも教えてくれない
362名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 06:27:45 ID:Kt30suI9O
文章でこれだけ書けるから教えて貰ってる子供には、もっと解りやすい言葉で
指導されてるのでしょうね
363名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 10:00:42 ID:3x3i3K3s0
俺は前から思っていた
柔道選手が相手をい投げた後、審判の方をキョロキョロ見てから徐にガッツポーズする姿は
小動物にそっくりで、ちょっと可愛いと言うことを・・・・・!!
で、不思議に思ったのですが今でも「ガッツポーズとかしちゃダメ!!」って
方針の指導者はいらっしゃるんですか?強化選手クラスを指導している人の中に
それとも田村亮子選手の天使の微笑によって反対論者は絶滅してしまったのですせうか?
364名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 12:49:46 ID:dSUVQCizO
すみませんスレ違いかもしれませんが、高校柔道で髪の毛に関するルールってあるんですか?
長さ等に規定があるのでしょうか。


教えてください
365名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 17:06:18 ID:GNXLXwiE0
強い学校なら強制坊主
366名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 18:13:00 ID:rBPBaZgv0
どこのスレで聞いたらいいのかわからなかったのでここで
体重別の野村の勝利の判定はどうなのでしょうか?
詳しい解説できるかたお願いします
367名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 18:36:10 ID:GNXLXwiE0
 野村が延長で組み際の大外刈りを掛けると、福岡が返し技で対抗。
野村の体は完全に返っていたが、ほぼ同時に福岡も腰から崩れたように見えた。
主審は福岡に「技あり」、副審は1人が野村に「効果」、もう1人が両者ポイントなしと三者三様の判定。
審判委員がビデオを検証し、野村の「効果」が認められた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007040700204
368364:2007/04/07(土) 19:11:48 ID:dSUVQCizO
365さんすみません。ありがとうございます。


高校柔道でルールとかで髪の長さに規定があることってあるんですか?
369M60 ◆Sambo/.mkg :2007/04/07(土) 19:24:24 ID:NrPtCahD0
60の決勝はVTRを見る限りこの場合ポイントなしで試合続行と思うのだが...
1さんのコメント聞きたいですね
370名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 21:55:55 ID:tlcTnKZA0
うわー その試合も見ときゃ良かった。
外出しちゃった。。。

相撲みたいに「土俵を割ったら負け」「足裏以外が土に付いたら負け」
というシンプルなルールじゃないから、
(それならビデオ判定でかなり客観的に審査出来るんだが。)
柔道は「コントロールしていたのはどちらか」「死に体にされていたのはどちらか」
を見極めないといけないんだよな。。。

篠原vsドゥイエも、ドゥイエは背中から落ちたけど篠原も横倒しだったよね。
いわば篠原一本とドゥイエ有効の相打ちか。

徹底的にどちらの技かを議論するのか、
よくわからなければポイントの大きいほうを取っちゃうのか、
両者にそれぞれのポイントを認めるのか。。。

レスリングでは、この前の天王杯のKIDの一回戦、第一ピリオドで、
KIDのタックルと相手の俵返しが交錯し、結局KIDのポイントになった。
TVの解説は「先に仕掛けたKIDのアグレッシブさを評価したのでは」
みたいなことを言っていた。
371名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 22:07:11 ID:VTgabUHZ0
福岡選手がコントロールして投げてるようには見えなかったな・・・。
野村選手の大外を腹ばいでかわそうとして
野村選手が勢い余って転がっただけぽかったように見えたけどどうだろう。
372名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 22:11:20 ID:tlcTnKZA0
今夜のスポーツニュースで放送されるだろうか?
注意して見てみよう。

373名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 22:15:56 ID:MlZnwoQ80
やたら野村贔屓の放送にウンザリした
3741 ◆moK30ec/u. :2007/04/07(土) 22:21:10 ID:YJjkOCLUO
そんな面白い試合があったのか。見てない・・・
ニュースを気にして見ておきますね。

しかし370さんの言うとおり、コントロールしていたのが
どちらか。これが一番重要ですからね。
もちろん両者ポイント無しも普通にあるので、そのあたりを
気にしたいものですね。
しかしビデオまで使ったならあまり問題無いのでは?
375名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 22:30:00 ID:tlcTnKZA0
>>374
へー
1さんなら重要な試合はチェックして研究してそうなイメージがありましたが、
そうでもないんすね。
376M60 ◆Sambo/.mkg :2007/04/07(土) 23:40:40 ID:4ImzhtNk0
コントロール云々というより福岡の胴体が畳に付いてないんだけどな
あれで効果かよ...
377名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 23:46:29 ID:b4qeASYo0
>>370
お前柔道のルールしらねぇのか。

>徹底的にどちらの技かを議論するのか、
>よくわからなければポイントの大きいほうを取っちゃうのか、
>両者にそれぞれのポイントを認めるのか。。。

それぞれのポイントを取ることはない。
378名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 23:46:42 ID:tlcTnKZA0
下半身はどうだったの?
尻餅でも効果にはなったとおもうけど。

明日、今日のリプレイやるかな。
379名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 23:49:02 ID:tlcTnKZA0
>>377
経験則からいって両方取る事はまず有り得ないのは知ってたけど、
ルール上はなんて書いてあるんだっけ?
その辺は厳密に勉強した事なかったな〜
380M60 ◆Sambo/.mkg :2007/04/08(日) 00:05:11 ID:4ImzhtNk0
>>378
お尻どころか福岡の体が回転して腹ばい状態になっている
381名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 00:16:20 ID:Rg4wyJLb0
>>380
回転する過程でフトモモが畳に着いていれば効果でも理解出来るけど、
それも無かったのかな?
382名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 00:24:21 ID:Rg4wyJLb0
今、リプレイ見ました。
カメラの角度のせいで、福岡の体が接地していたかどうかは
はっきりとは見えませんでした。
でも、少なくとも福岡が野村をコントロールしていたようには見えませんでした。
死に体にされていたのは福岡の方だったように見えました。

野村が前転したのは、8割以上自分の勢いかと。
福岡のコントロールがあったとしても、要因としては2割以下な気がします。
(あくまで感覚的なものですが。)

見る角度によっても違うのかも知れませんが、
両者ノーポイントで続行してもよかったかなあ。
383M60 ◆Sambo/.mkg :2007/04/08(日) 00:24:24 ID:GZRZ70+W0
>381
今、録画した試合を見直したけどそれもなかったな
384名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 09:26:05 ID:DxxRqvW20
俺には福岡ブリッジ状態から完全にハラバイ着地に見える。
(もちろん死に体でも、ハラバイ着地だからポイントにはならないが。)
野村をコントロールして投げたとは思わないが、ポイントが発生するなら、
福岡勝ちだと思う。
385名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 16:28:43 ID:Rg4wyJLb0
井上、高井に負けちゃいましたねー。
少し贔屓目に見れば、後半守勢ぎみだった高井には
もう一つ指導がいってても良かった気もしますが。。。
それでも旗判定。
どちらとも言い難い内容でした。(手数なら井上?)
3861 ◆moK30ec/u. :2007/04/08(日) 17:20:39 ID:Ovt46CESO
野村の試合はやっぱり見れなかった。
見てないうえで言うなら、腹ばいでも勢い次第では効果
取られる事はよくある事です。
まぁ海外ではだけど。
鈴木と谷の試合は見ました。
ちょっと書いてみますね。
387名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 17:23:13 ID:Rg4wyJLb0
今日は昨日のハイライトやるかと思いましたが、やりませんでしたね。

福見が優勝したけど、世界代表は谷になりましたね。
なんでだろ?
福見って国際試合で結果を出せないタイプの選手でしたっけ?
それなら分かるけど。
388名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 17:24:43 ID:rbBOFaU3O
山岸の乳首浮いてたの?
山岸さん抱きだいよ
3891 ◆moK30ec/u. :2007/04/08(日) 17:29:58 ID:Ovt46CESO
鈴木対穴井戦
穴井選手はいいね。
序盤から鈴木の釣り手をしっかり防いでました。
独特の引き手の持ち方をしてましたが、あれは効果絶大でしたね。
鈴木は釣り手を動かして足から作りにいく選手なので、
釣り手を落とされ、さらに相四つながら変形だったので
相手の足も遠く後手後手でしたね。
こりゃ穴井選手いけるなぁと思いましたが、変形の釣り手を
使わない払い巻きであわされましたね。
狙ったというより相手の対策に即座に対応したわけですね。
悪く言えば苦し紛れではあったかもしれませんが、経験の差とも
言えます。
しかし払い巻きは面白い形でした。
引き手より左手の方が袖側を持ってる払い巻きとは。
あんな技使う選手は恐いですよ。頭いい選手みたいですね。
390名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 17:38:38 ID:G9XiW+Mm0
>>387
トヨタの力かもしれない。
3911 ◆moK30ec/u. :2007/04/08(日) 17:39:18 ID:Ovt46CESO
谷対福見戦

谷重かったですね。全然足から作れなかったです。
序盤は福見が組み手の上手さと動きで翻弄しました。
谷は足が出ず、組み勝った体勢から技が出ない展開。
やばいかなと思いましたが、途中から奥襟から潰す戦法に
変えてきましたね。これがかなり効いたようで、それから
福見はかなり劣勢に見えました。
あの足払いだけは見事でしたね。教科書どおりです。
大外だか払い腰だか行くと一回目見せ技。二回目が本命の
足払い。あれはうまい。
しかしどうもパワーで押されると弱い印象で、世界でいけるのか・・・
ちょっと個人的には厳しいような気がします。
また谷も、今のままでは全然戻ってないですね。
あの重い柔道をやってては終わってしまいます。
392名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 17:41:37 ID:gfjCzJH6O
江種ってどんな感じで負けたの?
知ってる人いる?
393名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 18:21:20 ID:hgfpQGBO0
試合自体は昨日のほうが面白かったな
394名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 22:38:21 ID:9zfTD68O0
>>389
1にとっては穴井の引き手の位置は独特なんだなあ。
これはもしかして重量級と軽量級の違いか?
別に大事ではないんだが、面白いと思ったので。
395名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 22:42:38 ID:Rg4wyJLb0
どの辺持ってたの?
396名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 22:43:49 ID:Mhoph0W00
しまった今日見るの忘れてた。

しかし見忘れた試合だけ>>1が解説してくれるとは、俺も運がないなorz
397名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 22:52:08 ID:9zfTD68O0
パッチテストの時に張るところ。内袖って読んでるけど普通はなんていうのか知らん。
398名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 22:57:11 ID:Rg4wyJLb0
パッチテストか。昔やったけどどこに貼ったかな?
内側なのは分かった。
前腕?
399名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 23:40:13 ID:9zfTD68O0
パッチテスト。
ttp://www.suntory.co.jp/arp/column/patchtest.html

穴井がパッチテスト位置持っている動画発見。
ttp://www.youtube.com/watch?v=46ct5xZFiP4

道着がずれて脇っぽくなっているが、ここらへん。
400名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 23:45:05 ID:Rg4wyJLb0
ありがとう。すげー内股だ。
4011 ◆moK30ec/u. :2007/04/09(月) 11:13:21 ID:MPb/otZvO
>>394
持つ位置的にはめずらしいとは思わないけれど、手首を
かえさないでひっかける持ち方は結構珍しいかなと・・・
そして世界選手権は谷ですね・・・
柔道の内容的には確かに福見さんは海外では厳しいかもしれないが
なんだかよくないですよね。谷の内容も良くなかっただけに
素直に賛同できかねる。
402名無しさん@一本勝ち:2007/04/09(月) 11:45:32 ID:SgnwK+kEO
403名無しさん@一本勝ち:2007/04/09(月) 12:30:30 ID:1Xwylyg90
ちなみに1さんご自身は、強化の選考で疑問に思ったことはありますか?
404名無しさん@一本勝ち:2007/04/09(月) 14:57:27 ID:+Dwn0wzb0
割ってゴメン・・・
谷と福見の試合なんだけど、確かに勝った福見がちょっとかわいそうで、
自分も谷の代表決定のニュースみて「なんだかな〜?」と思った一人です。
自分は元々福見のファンだけども、子供を産んでブランクもある谷にも
根性論的な信条から頑張って欲しく、複雑な心境で試合を見てました。
しかし、いつも思うんですが例えば全中やインハイなどは1回の結果です
よね?頭突っ込みで反則負けしたり、当日、病気や怪我をしてたり運悪く
変なのに負けちゃったとか実力が繁栄されないケースも多いと思います。
インハイ選考とかも3回ぐらいの試合の結果で真の実力者が選ばれたら
いいと思ってます。そう思うと今回の決定もアリかなと思うんですよね〜
405柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/04/10(火) 21:45:39 ID:x2I3eA4g0
>>294
今日支えがはまりました!どうもありがとうございますた。
おぢさんまじうれすい・・
406名無しさん@一本勝ち:2007/04/10(火) 22:42:50 ID:ZssSyUR10
>>405
おっさんかわいいっすねw
407某高校指導者:2007/04/11(水) 09:03:08 ID:fi7Zct290
失礼します。405さん、内股はどうですか?
408名無しさん@一本勝ち:2007/04/11(水) 09:38:54 ID:vr2CeJhHO
ああ、あのキャンタマ思い切り蹴り上げる内股ねw
409某高校指導者:2007/04/11(水) 17:52:12 ID:fi7Zct290
軸足から入る内股です。
410名無しさん@一本勝ち:2007/04/11(水) 19:32:44 ID:yoZYRB4w0
>>365
決まっちゃいないよ
少し髪が伸びても先生は何も言わない

ただ試合前になればみんな5厘だがw
411名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 07:28:53 ID:NnJfJq6tO
412名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 09:18:11 ID:3qA4vlDz0
いまどき学校の部活動で「ボウズ」が決まっている部なんてあるの?
自発的にやるでしょ?普通w
413名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 09:29:09 ID:wsqPO3wOO
普通にある
414名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 09:40:52 ID:o0RsdKyUO
自覚がないから規則で決める。
自覚があれば自然と坊主になる。
ライバルがいればアピールにもなるしね
415名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 09:51:37 ID:v14TCP+v0
なんの自覚だろう。
坊主になれば強くなるって自覚か?
416名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 15:28:46 ID:LOmuoxFiO
「俺には柔道しかない、柔道しかないんだぁぁっ!」
という自覚
417名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 17:20:17 ID:NnJfJq6tO
髪長いと大会出れないとかあるんですか?
418名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 18:15:38 ID:gHWucFUB0
坊主な。
指導者からしてみれば、生徒が力を入れるべきはスポーツにあるんだと
理解させるための基本的な指導方針として坊主にさせてるんじゃない?
だから引退後の3年生などは長い呪縛から解き放たれたかのように
毎日の髪のセットに気合入れるだろ。ひげ生やし始めるヤツとかまでw
419名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 19:55:04 ID:o0RsdKyUO
>>617
だからない って言ってんだらー
自由なんだよ、個人の勝手なんだよ!
420名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 20:57:42 ID:UlffTz0QO
↑未来を予知できるとは!?
421名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 18:59:33 ID:d/JyDq0q0
初歩的な質問すいません。
逆えびって外側の足と内側の足、どっちで畳を蹴りますっけ?
自分は今までずっと内側で蹴ってきたんですが、もしかして違います?
422名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 19:53:05 ID:9CfOoX4uO
ちょっと分かりにくいんだけど・・・・俺は上、下って言ってるんだけど上が外ってこと?
423名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 19:58:53 ID:NpJNkStf0
エビなら、畳に近い下側の足。
逆エビの場合はなんて言ったらいいのかな。。。
424名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 20:04:37 ID:NpJNkStf0
強いて言えば外側かな。
425名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 20:30:03 ID:zlwJG7970
結局両方やる事にしてた。
426名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 22:44:33 ID:d/JyDq0q0
分かりにくくてすいません。非常に恥ずかしながら図をかきました・・・。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000031431.gif
自分の認識ではこんな感じです。矢印は進行方向をあらわしてます。どっちなんでしょう・・・
427名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 22:47:28 ID:NpJNkStf0
文字化けした変なページになってる。
画像なんて無いぞ。
428名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 22:52:20 ID:NpJNkStf0
   ↓進行方向
頭   ○  
胴   □
脚   | | 
    \
    /
    \
    /
    \
    ↓
仰向けでギザギザに進んで行くわけだが、
内側になった脚が外側になるようにやるんだ。
だからちょっと説明しにくいなw
429名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 22:57:27 ID:NpJNkStf0
やっと絵の見方がわかったよw

図で「内側」となっている右脚を、↑の右側にくるように伸ばし、
その脚を屈折しながらブリッジして跳ねるのだ。
430名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 23:19:48 ID:d/JyDq0q0
ありがとうございます!今までの認識であってたみたいですね。
助かりました
431名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 23:30:19 ID:NpJNkStf0
2人とも勘違いしてたりして。。。

一応、1さんにも答えてもらいたいね。
432名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 23:43:28 ID:zlwJG7970
……なんてこと言い出すんだ。ひきつけ起こすぞ。
433名無しさん@一本勝ち:2007/04/14(土) 00:41:14 ID:hfzgsxOh0
どうぞ。
434名無しさん@一本勝ち:2007/04/14(土) 15:44:55 ID:0rTIv3I80
元強化の人と乱取りした。
桁違いの強さにびっくらした。
435柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/04/15(日) 23:05:15 ID:eC5nzZhF0
>>1
強い子をさらに伸ばす

弱い子を強くさせる
では
柔道の質が違うと思いますが
得意なのはどっちですか?
436名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 23:40:54 ID:pitq8MdjO
柔道の質ねぇ(ニヤニヤ
東北チャンプは言うこと違うわw
437名無しさん@一本勝ち:2007/04/16(月) 23:33:43 ID:o9R3Omrh0
1さんは何処へ。。。
438名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 19:03:13 ID:AbveL5NZ0
小内刈りを練習してますがこれはやっぱタイミングでかける技なんですよね?
打ち込みじゃ刈足をピンと伸ばして一本にして刈ってますが実戦だと曲げないと難しいです
しかもなかなか出足をとらえられない
それでも引き出し練習とか続けてればタイミングつかめるようになるのでしょうか?
439名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 20:21:51 ID:GJ56Oz1w0
つかめるようになる保証はないが、
つかむためには引き出し練習するしかない。
これが柔道の哀しいところだ。
足は曲げるなよ。
4401 ◆moK30ec/u. :2007/04/18(水) 11:23:25 ID:6ceyzLViO
かなりご無沙汰してしまいました。
色々ありまして失礼しました。
まだ亀レスしていいかな?
>>435
私はまだまだ経験不足なので、質がどれくらいあるのか
分からないけれども、もちろん相手のレベルにあわせて
教える事は変わってきますよね。
その相手のレベルってやつを推測するのが本当に難しいと
思いますよ。
個人的には当たり前ながら強い選手をもうひとつ上のレベルに
上げてやる事が楽しいです。やりがいもある。
4411 ◆moK30ec/u. :2007/04/18(水) 11:30:21 ID:6ceyzLViO
>>438
小内のやっかいなところは、打ち込みがね・・・
打ち込み意味無いでしょ?
そもそも基本は押しながらかける技なので打ち込みすると
大内とあまり変わらないし、楽だし、やる意味があまり無い。
タイミングを覚えたいなら、練習終わってからでも相手一人
つかまえて、約束練習の形で投げる寸前までを反復するのが
一番覚えが早いかも。
はじめは直線で下がりながら、慣れたら円を描くように
動きながら。
さらに慣れたらモーションを考えながらバレない入り方を。
まぁタイミング技なのは間違いないです。
442柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/04/18(水) 22:23:48 ID:rHQZGplj0
スランプに陥ったボンズがいます。
どうしたらいいでしょうか?
443名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 22:34:12 ID:N6iUNmbsO
どんな感じに?
444柏崎彦太郎:2007/04/18(水) 23:05:33 ID:02w6tiHY0
438>>
小内刈りで刈り足が曲がってしまうのは軸足の足先の方向が間違ってるんじゃない
右の小内で説明すると左足の軸足先は相手に対して左方向すなわち相手と直角に
成っていないと右刈り足が曲がって腰が引けた状態になります
腰が引けた小内は刈り足に力が入らないばかりか膝車で返されやすいです
445名無しさん@一本勝ち:2007/04/19(木) 00:49:49 ID:dlUPrtpM0
>>442
つ裏AV
つ有料サイト
つ風俗

好きなの選べ
446名無しさん@一本勝ち:2007/04/19(木) 03:26:33 ID:qzsD/2U10
AVでいいです
447名無しさん@一本勝ち:2007/04/19(木) 19:57:12 ID:ePhI5qzs0
>>441
さっそくやっています
軽量級トップクラスの小内はすごいですね
スピードとタイミングがちょっと考えられません
当たり前ですが自分が習得できるのかどうかすごく先が長いような気がして・・・
地道に練習します

>>444
軸足は基本通り直角に左向きです
まっすぐって教わってるんですがトップクラスのビデオ見てしまうと
どうもそれに影響されてしまい刈り急いでしますようです
ああいうのは基本できた上でのことなのはわかってるんですけどつい
448M60 ◆Sambo/.mkg :2007/04/19(木) 20:44:44 ID:Rs5OoLkG0
>>442
オッサン、あんたも現役の頃なんども挫折やスランプを経験しただろ?
己の体験を諭せよ
449名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 16:54:20 ID:7iwBZ5gz0
背負い投げで喧嘩四つになると懐に入れません。
良かったらコツを教えていただけませんか
450名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 17:53:19 ID:SUJFCQJh0
なにが邪魔で入れないのか書けよ。
たぶん相手の釣り手なんだろうけど。
451名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 18:59:26 ID:JwUVlVJG0
大学柔道はよく話題になりますが、柔道場で強い人が多い道場ってあるのかな?
452名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 19:22:21 ID:578JYkv20
小さい子の話だよね?
453部長:2007/04/22(日) 18:05:24 ID:E25uh+iZO
こんにちは、中学校で柔道部の部長です。今週から新入生が入って来ます。未経験者は2人でどちらも150p、ぽっちゃり型なのですが最初はどんな技を教えたら良いのでしょうか?1さんはいつもどんな順番で教えていますか?
454名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 23:30:26 ID:x8QtAIg60
受身。
455JFK:2007/04/23(月) 12:30:51 ID:fTOxNVbrO
の前に準備体操
456名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 12:38:04 ID:rzS2fM69O
>>453
先ずはジャブから
457名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 14:11:02 ID:My2uxNF10
掃除の仕方からです
458名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 16:15:35 ID:WpqEWdGF0
ふざけちゃためたよ!キミだちィ!
始めにおじえるのは挨拶たよ。キミだちィ!押酢たよ!キミだちィ!
459名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 16:21:32 ID:E0LKZzngO
そのギャグは・・・
柔道スレでは意味不明と思われ
460:2007/04/23(月) 22:55:17 ID:isejiz0dO
スポーツ整形外科って皆さん行った事ありますか?ちなみに鹿児島市でいいとこありますか?いきなり質問すいません。
461柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/04/23(月) 23:12:41 ID:hr0JUM3v0
いろは接骨院がいいよ
462柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/04/23(月) 23:18:42 ID:hr0JUM3v0
しゃれでカキコしたら本当にあった・・・
関係者の皆さん宣伝してしまったのでお金下さい
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%AF%E6%8E%A5%E9%AA%A8%E9%99%A2&lr=
463名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 16:04:47 ID:+Vakupni0
>>453
支え釣込足もしくは膝車。
大腰、少ししたら釣込腰。

ある程度慣れたら、背負い、大外

こんな感じでは。
464名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 21:03:48 ID:ZwGH61bB0
>>463
そうなの?
うちでは最初に背負いや大外を教えてる。

支え釣り込み足とかは勝手に自分で覚えろって感じになってるなぁ
465名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 22:45:36 ID:fjVNoJuT0
順番はともかく、ちゃんと教えてやれよ。
466■覚せい剤中毒元.龍貴(はじめ りゅうき) :2007/04/24(火) 23:15:53 ID:Fk9jR9C70
■覚せい剤中毒元.龍貴(はじめ りゅうき)
奈良県警吉野署 生活安全課 熊代刑事を騙したシャブ中男
メール [email protected]

元.龍貴(はじめ りゅうき)という覚醒剤中毒の詐欺師がいるのですが、
この男は、武道の段位(黒帯)を一つも持ってないにも関わらず
合気会の合気道三段だのと法螺を吹き、フルコン空手やボクシング経験がある
などと嘘八百ならべ2ch掲示板住人を騙し講習料金を5年間で
数百万円以上も騙しとっています。実際は武道未経験に近く
寸止め空手4級で挫折)夜な夜な覚せい剤をやりながら2ch武道板で
誹謗中傷を繰り返す薬物中毒者ですので騙された人は110番してください。
■詐欺師元.龍.貴(反射道)プロフィール
「元.龍貴+経歴詐称」で検索すると、様々な資料が見れます。
467名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 00:40:32 ID:RKhoXzFn0
小内大内背負いを使いはじめてから大体2年になります。
そろそろ新しい技にも手を出してみたいんですが何かいいのはありますかね?それともまだ控えたほうがいいのでしょうか。
自分は身長167で体重60です。個人的には大外や逆技をやってみたいのですが・・・
468名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 19:46:11 ID:FL2LGuak0
二年と言っても、週何回何時間練習していて
どれだけのレベルで小内大内背負を習得しているのかも分からんのに、
新しい技をまだ控えたほうがいいか否かなんて、答えられるわけねーだろアホ。
469名無しさん@一本勝ち:2007/04/26(木) 17:47:04 ID:Qff638K0O
アホ?
470名無しさん@一本勝ち:2007/04/26(木) 19:28:20 ID:E7QsAB+N0
1さんは最近忙しいのだろうか?
来なくなっちゃったね。
471名無しさん@一本勝ち:2007/04/26(木) 22:55:31 ID:/wSU5M5H0
だね。
472柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/04/26(木) 23:33:05 ID:lNfOFOEx0
面白いネタがないからね
語り尽くした感で
さようならしたんだろう
4731 ◆moK30ec/u. :2007/04/27(金) 00:14:00 ID:omP7lnFDO
ごめんなさい!
最近ちょっと色々ありまして、見れなかった・・・

しかし柔道はバリバリやっておりますし、冷めたわけでは
ありませんので、また相手してやってください・・・
474名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 00:14:55 ID:gxKt8Lfz0

       ↑
代わりに校長やってくれない?
4751 ◆moK30ec/u. :2007/04/27(金) 00:21:07 ID:omP7lnFDO
>>453
では亀になりましたが今更返答を・・・

とはいえ、全く何も出来ない生徒を一から教えた事は無いのです。
しかし教えられたり見てきた経験からすると。
大内→大外→体落とし、釣り込み腰、大腰あたりかなと。
ですがこの順番に個人的にはあまり納得しておりません。
釣り込み腰や大腰って・・・あまりやらないですよね?
いきなり払い腰で何が悪いのか?と聞きたいところです。
教える側の独断だけで教えるのも確かによくないですが、
まぁやはりその生徒の背格好などを考慮して教えるのが一番。
4761 ◆moK30ec/u. :2007/04/27(金) 00:30:24 ID:omP7lnFDO
>>467
では逆に質問させてください。
「そろそろ違う技を」の、そろそろとは何がそろそろ?
大内や背負いが出来る。だからそろそろ?
他の技に手を出してみたい。だからそろそろ?
何にせよ、もし新たに技を増やすつもりならば、必要な技を覚えるべきです。
背負いやったから次は内股やるか。では、きっと内股も
中途半端に終わります。
一番いいのは、今どんなスタイルを目指していて、その理想に
近づくには何が足らないか。それを埋めるために技を増やす。
これが出来たらこんなに幅が広がる。
何を取得するかは技だけでは絶対無いです。
むしろ技なんて後回しでもいいです。
背負いが出来るようになったら、入るための動きや崩しを
取得する方が遥かに難しいし時間もかかります。
一度考えを整理してみる事を勧めます。
4771 ◆moK30ec/u. :2007/04/27(金) 00:39:56 ID:omP7lnFDO
>>472
久しぶりに顔出していきなりなんだけどね、教えてください。
中学生でまだまだ初心者なんだけど、大外が全然できなくてね。
症状的には、いくら刈り足は刈るための足だと説明しても
刈らずに畳に足着けて、両足着いたまま体の伸び?で投げようと
する全く理解不能なスーパー中学生がいるのです。
打ち込みは出来るのだけど実践になると絶対足が着地。
そこから膝と体を伸ばして空に飛び立とうとします・・・
なんだかどこから手をつけていいものやら・・・
478名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 08:45:30 ID:fiMp5hJA0
刈り足を畳に着いちゃうのは片足でバランス良く立てないからではないでしょうか?
それでも相手を投げたいと意欲があるので倒れ込みながらも投げようとするのでは?
で、結論としては体幹の力をつけるためのトレを地道にですかね?
後は1さんが気長に待つだけかと。w
体力つけばそのうちに出来るようになると思いますよ。
479名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 09:13:48 ID:vbjPUYZC0
うん、「片足でバランス良く立てない」、これが全てだと思う。
軸足を踏み込んだ時点で、相手を引き出せずに、相手に寄り掛かってしまっているのですね。
大外返しでバシバシひっくり返してやって、
刈足を着ける事の愚かさを体に分からせましょう。

で、どうしたらいいかなんだけど、
「軸足ケンケン一人大外打ち込み」をガンガンやらせてみてはいかがでしょうか。
480名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 11:24:59 ID:F44v+DxU0
>>475 
釣込腰は、引き付けて腰に乗せるという感覚を養う為らしいです。
腰技の基本として、払腰にも内股にも応用出来るらしいです。
もう一つの理由は1さんのボンズみたいに片足問題。内股も払腰も一本足で立ちますが、
膝を曲げますよね?あれが始めたばかりのボンズになかなか難しいらしく、
バランスを崩して危ないので、最初は両足でしっかり立つ釣込腰か大腰をやるみたいです。
「実際にやらないじゃないか」というのはその通りですが、あくまで基本なのでとして
最初にやらせるのかもしれません。
481名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 12:45:57 ID:2TJW3z70O
先日、横車を習ったのですが
あれは内股以外の技にも応用出来るものなのでしょうか?
例えば払い腰とか。
482名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 13:07:36 ID:vbjPUYZC0
ああ、あの返し技ね。
一本背負い対しても使えるらしいが。。。
実際の試合で見た事は無い。

基本的に、試合で狙う技じゃ無いと思う。
自分では返したつもりでも、相手のポイントになりかねない。
引き手方向に体を捨てるからね。

「相手に抱き着いて倒れこんで、結果的に自分の技ポイントになったら儲けもん」
っていう程度に考えておいたほうがいいんじゃない?

たしか形では、裏投げを耐える相手にかけるんだよな。
返し技よりもこっちの方が現実的かな?
これも試合では見た事無いけど。(俺の知る限りではね。)
483名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 16:05:24 ID:tJD2fg5aO
講道館杯で佐々木伸次郎が小川武士にしたんぢゃないかな??決勝で
484名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 16:18:35 ID:vbjPUYZC0
いつの講道館杯?
去年の優勝は和泉だが。

4851 ◆moK30ec/u. :2007/04/27(金) 17:15:10 ID:omP7lnFDO
>>478
>>479
そうですねー
いやそうなのか?

大外に一歩踏み込んだ瞬間に足は即着けてますからね。
なにか恐いのか・・・
大外にしても大内にしても、そ〜っと足をあげて足だけ
入れてくるんですよね。
あきらかにそっちのが恐いだろと突っ込みたくなるのですが・・・
一気に入らないでそ〜っと足を入れて、掛からないのに
いつまでも刈り続けてるんですよね。
何が恐いかって事が分かってないのでしょうかね。
486名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 17:22:45 ID:vbjPUYZC0
それを分からせるには返しまくるしかないのかなあ。
移動打ち込みや投げ込みはどうなんでしょう。
「刈る」という感覚が分からないのかな。
小外や足払いはいかがでしょう?
4871 ◆moK30ec/u. :2007/04/27(金) 17:37:03 ID:omP7lnFDO
>>480
未経験者は回転する事が難しいと聞いた事はありましたが、
やはり片足で立つ事も難しいのですか・・・
難しいですね。
例えば足払いをしてやると、受けて我慢するでもなく、
離れようとするでもなく、ぎりぎりまで我慢して駄目だと
こちらにブラ下がってきたりしますよね・・・
なかなか難しいです・・・
488名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 00:41:07 ID:wP8va18/0
大会のレベルにもよりますが、>>1さんが使う技の中で
どれが一番実戦で役立つまで時間を要しました?
あと個人的に聞いておきたいんですが、
袖釣りを練習し始めてから実戦で投入するまでにどれぐらいかかりました・・・?
489名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 00:56:15 ID:g+Lco/zNO
>>477大外落としですか?
490柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/04/28(土) 07:29:27 ID:lcZLQKAT0
>>489それそれ
4911 ◆moK30ec/u. :2007/04/28(土) 09:10:37 ID:MXMCrBZTO
>>488
実戦で効果がある程使えるようになるってとこがミソですね。
大外でしょうか。
練習でできてはいましたが、試合では自信がなくてなかなか・・・
もうずっと中学あたりから使ってはいながら、実戦投入に
ふみきったのは高校後半かなと。
袖釣りについては、高校後半あたりからやりたくなって
主力武器になったのが大学あたりでしょうか。
はじめは俺には絶対無理だな・・・と思いました。
途中で一度やめましたから。
なんとかなるものですね。
4921 ◆moK30ec/u. :2007/04/28(土) 09:13:49 ID:MXMCrBZTO
>>489
そんな大外落とし的な理論は皆無な技ですよ。
体ののびだけで投げようとするんですから。
大外落としは一応刈りますよ。
4931 ◆moK30ec/u. :2007/04/28(土) 09:20:22 ID:MXMCrBZTO
>>481
横車ってどんな技でしたかね?
そんな技習います?
なんとなく内股とからめてる時点で、それは支え釣り込みでは
ないのかなぁと妄想しましたが。
角度や投げ方が違うだけで名前が違ってきますから難しいですが。
494ライト:2007/04/28(土) 09:27:27 ID:CoTEATm9O
>>493
ttp://www.ejudo.info/mobile_samplemovie/
パソコンから覗けます
495名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 10:00:42 ID:Smy1fjBM0
>>493
内股を支釣込足で返すことなんて出来ましたっけ?
横車は横捨身技ですよ。

1さんは昇段試験で形とかやりませんでした?
2段や3段くらいなら横車は必要無かったかな。
496M60 ◆Sambo/.mkg :2007/04/28(土) 10:06:09 ID:wyrSz9oV0
>>横車
隅返しに似てますね
497M60 ◆Sambo/.mkg :2007/04/28(土) 10:12:23 ID:wyrSz9oV0
>>495
そういえば2段の形でありましたね
相手の帯に手(釣り手)をあてて自護体で下がりながら掛けるやつ
498名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 10:29:23 ID:Smy1fjBM0
>>497
それ浮技じゃね?
499M60 ◆Sambo/.mkg :2007/04/28(土) 11:38:38 ID:LDI6Yy+X0
>>498
そうかもw
ずいぶん昔のことなんで忘れました...
500柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/04/28(土) 12:33:26 ID:DBOafzMr0
横車って
裏投げを捻りながら回転して投げる感じだよ
俺昔使ってたけど今は無理・・
奥襟対策って感じだったな
501名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 12:46:29 ID:6/wqgbky0
横車って、回転が鈍いと背中から落ちる自滅で一本取られそう・・・
502名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 22:19:14 ID:wP8va18/0
>>491
ありがとうございます。袖釣りはやっぱり難しい技なんですね・・・。
逆技が欲しくて逆一本背負いか袖釣りのどちらかを練習しようと思ってるんですが、
それぞれどんなメリットがあるんでしょうか?
一本背負いは喧嘩四つ対策として役に立ちそうですよね・・・。
503柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/04/28(土) 23:14:59 ID:lcZLQKAT0
>>501
そりゃなんでも自滅すりゃダメだろ
504名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 00:05:03 ID:wFORqGXsO
野村選手の得意技である内股からの右肘を抜いた背負い投げのやり方を教えてください!
腕の力というよりは腹筋の力で相手を引き出しているように見えるんですが、あってます?
505名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 00:12:23 ID:HN7t2dlrO
>>483
やった。かなり強烈で、小川はしばらく立てなくて、立ってもフラついてたよね。
あんな技は絶対できない気がする。
506名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 00:20:06 ID:HN7t2dlrO
>>449
亀レスだが、(自分が右組の場合)右肘が相手の腕の内側から襟を掴む場合と、外側から襟を掴む場合の2通りがある。
前者は普段どおりで大丈夫だが、後者ではかなり力が必要だが前腕を縦にいれる感じで、相手の右腕と左腕をロックすればOK!
507名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 17:31:42 ID:IrhyK2CU0
1さんは全日本見ましたか?
感想が聞きたいッス。
508名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 23:23:53 ID:Xjp2yyWW0
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up3052.jpg
なんという戦法だ・・・
509名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 07:25:49 ID:71pxlv9uO
はじめまして。柔道入門者です。
自宅で一人打ち込みする時に
変な癖がつかないように
参考になる本やビデオで
おすすめのものはありますか?
教えて下さい。
510名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 09:53:31 ID:vuWN+PQT0
変な癖がつかないようにするには、
まず道場の対人打込みでちゃんとした形を身に付けてから
家で一人打込をする事だな。
511509:2007/04/30(月) 10:28:56 ID:71pxlv9uO
>>510
早速のアドバイスありがとうございます。
対人打ち込みでしっかり覚えます。
512名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 11:09:27 ID:BK97gvzp0
別スレに登場する[匿名強化指定選手]というのは、複数人いるのでしょうか?
それとも同一人ですかね?
513名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 11:22:38 ID:vuWN+PQT0
>>512
知るか。
ここで聞く事じゃねーだろ。
514名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 12:46:17 ID:rl4sTFF10
たぶん複数人だと見ているのですが
5151 ◆moK30ec/u. :2007/04/30(月) 18:24:41 ID:AMBAXRHAO
>>496
あ〜やっとどんな技か分かった。
名前からして足技のイメージがありましたよ。
リスクの高い技ですから、狙って使う事はまず無いでしょうね。
大きい大会で狙って使える選手がいるなら、尊敬してしまいます。
あ、M60さん久しぶりです。
516名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 20:40:18 ID:vuWN+PQT0
>>515
横落としと足車がゴッチャになったのかな?
5171 ◆moK30ec/u. :2007/04/30(月) 21:55:46 ID:AMBAXRHAO
>>502
担ぎ技は他の技より余分に回転するのと、相手に背中を
見せるために難しいと言われる方も多いようですね。
メリットの件ですが、逆技というものを手にする事自体が
かなりのメリットになると思いますよ?
背負い系を中心に組み立てる時に、逆技が無いといつか
行き詰まる事になると思います。それくらい背負い系は
喧嘩四つに弱い面があります。
一本背負いも袖釣りも、どちらが簡単て事は無いと思います。
しかし袖釣りは袖をあげる分だけ少し感覚的に背負いとは
違う新しい感覚が必要になるかもしれません。
結論的には、まぁ逆一本背負いは覚えて損は無いでしょう。
5181 ◆moK30ec/u. :2007/04/30(月) 22:00:20 ID:AMBAXRHAO
>>504
右肘抜いた背負いってしてましたか?
野村選手のスタイルは特別変形でもなく、奇抜な技もあまり
やらないタイプです。
スピードと技のスピードと、追い込んでからの詰めが素晴らしい。
背負いは主に潜りますが、潜る前の足技にこそ注目すべきですね。
筋肉が特別必要な入り方はしていないように思われます。
5191 ◆moK30ec/u. :2007/04/30(月) 22:02:23 ID:AMBAXRHAO
>>507
すみません。遊びに行ってしまって、試合自体を
忘れていたのでした・・・
どこかにようつべで見れないものでしょうかね?
誰かお持ちでしたらよろしくです。
5201 ◆moK30ec/u. :2007/04/30(月) 22:04:43 ID:AMBAXRHAO
>>509
これもすみません。
私個人は柔道の本は一冊も持ってないのです。

しかしこんな話題の時に、いつもオススメされてる本が
確かあったような。
誰か覚えのある方よろしくです。
5211 ◆moK30ec/u. :2007/04/30(月) 22:07:34 ID:AMBAXRHAO
>>512
匿名強化ってまだいるのかな?
ありゃ誰が見ても怪しいですからね。
ちなみに私とは別人とだけ言っておきます。
あれは技術論できない人ですから。
522ライト:2007/04/30(月) 22:10:24 ID:E5+LK1nSO
>>509
小俣幸嗣著の柔道上達Book。
これ、いいですよぉ〜
5231 ◆moK30ec/u. :2007/04/30(月) 22:13:05 ID:AMBAXRHAO
>>516
あー足車と混ざってしまったんだな。納得。

しかし技名は沢山ありますが、やってる選手側からすれば
そこまで分けて考えてませんよね?
背負い落としだろうが逆だろうが、背負いとしか考えてないし、
送り足払いだろうが出足払いだろうが、やっぱり足払いとしか
考えてないです。
だから後々試合結果を見て、本等に技名が書かれていると
かなり戸惑う事ありません?
横車でも、本人は掬い投げと思ってるかもですね。
524名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 22:23:17 ID:PlgynVX60
このスレでも喧嘩四つの背負いの悩みが出てましたがずっと前に僕も聞きました
そのときは釣り手側にいかに動けるかが勝負
または開いて組んでる状態から横にずれるような入りもあると聞き
両方練習してるのですがなかなかうまくいきません
んでもう最近は喧嘩四つには逆の一本とか逆技ばっかになってしまってるのですが
やっぱ喧嘩四つでもきちんと順方向の背負いも練習すべきですよね
5251 ◆moK30ec/u. :2007/04/30(月) 22:37:36 ID:AMBAXRHAO
>>524
これは・・・これはかなり誤解させてしまってますね。
釣り手側に動いては入れませんよ?
引き手側に動かなければ・・・
ようは、右組みの場合だと相手の右足が一番遠くにあります。
これに普通に入っても右足に踏張られて入れません。
で、右足側に動いて入るにしても、ただ動くだけでは相手も
ついて開いていくので、出し抜いて動く必要があります。
そこで必要になるのが釣り手の動かし方や、フェイントで
作らなければ。
しかし逆技があるならば、どんどん使っていくべきです。
問題は、やはり使ってるとまた効かなくなること。
いつかは喧嘩四つを克服しなければならない時は来ます。
526名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 22:52:29 ID:zfJpyBYj0
ありがとうございます!
まずは逆一本背負いを練習していきたいと思います。

・・・後に袖釣りもやってみようと思うんですが、
以前袖釣りはある程度腕力など力のある選手が使う技だと聞いたことがあります。
袖釣りは普通にやるタイプと、あまり袖を釣り上げずにそのまま後ろに抜く感じのタイプを見たことがあるんですが、
これってどちらにもあてはまるんでしょうか?
527526:2007/04/30(月) 22:53:03 ID:zfJpyBYj0
すいません、>>517へのレスです
528名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 22:55:45 ID:PlgynVX60
>>525
すいませーん書き間違えです!引き手側です!
練習では間違ってないので大丈夫ですw

確かに逆技もはじめは効いてましたが段々効かなくなってきました
釣り手一本だけでどんどんいけるから楽なんですけどね
釣り手の動かし方とフェイント工夫して入ってみます
あと入れても相四つの相手だときちんとまっすぐ入って投げれるのに喧嘩四つだと
なんかズレるといいますかおかげで巻き込んで転ばすのみ
少し左向くぐらいまで多く回転すればいいんですかね
それとも投げれる人は相四つも喧嘩も同じ背負いとして入ってるんでしょうか

5291 ◆moK30ec/u. :2007/04/30(月) 23:02:16 ID:AMBAXRHAO
>>526
腕力必要と私言いましたでしょうか・・・

おっしゃる通り、袖釣りには大きく釣るタイプと、釣らないで
肘をたたんで脇下からすべりこませるタイプがあります。
どちらかと言えば大きく釣るタイプは腕力は必要ですが、
特別ってわけではないです。
釣らないタイプは腕力よりもタイミングとスピード。
袖釣りは相手ががっちり肘を下げて脇を閉めると、入るのが
とても厳しくなります。
ですからその騙しあいもありますが、やはりタイミングは
かなり大切なのですよ。
私的には背負いよりはかなり入りやすいですが。
530526:2007/04/30(月) 23:08:58 ID:zfJpyBYj0
>>529
ありがとうございます!
腕力が必要というのは>>1さんではなく別の人に聞きました。
その人はおそらく大きく釣るタイプの方のことを言っていたんですね・・・。
5311 ◆moK30ec/u. :2007/04/30(月) 23:34:25 ID:AMBAXRHAO
>>428
余分に回転して補おう。
これね、私もそう思った時期もありましたが、これはやめて
おいて下さい。
余分に回転すると、一緒に引き手までついてきます。
自分は左向いてるのに引き手は右なんて事は有りえないでしょ?
引き手の方向が変わると、やはり巻き込んだり転がしたり
しないと投げれなくなるのです。
すっぽ抜けるのは、相手がすっぽ抜かせてると考えるべきです。
つまりあなたの釣り手側に避けているのですよ。
そう考えないと、自分の技ね形にしっかりした軸ができないので
いつまでたってもぐだぐだな背負いをする事になってしまいます。
532名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 23:44:26 ID:PlgynVX60
>>531
これからの練習の方向が定まってきました
本当に参考になります
ありがとうございました!
533名無しさん@一本勝ち:2007/05/01(火) 13:18:26 ID:gg70QDWtO
右肘を抜いてるよ。カザフの選手にかけてたし、この前の体重別でも、投げれなかったが、肘を抜いていた。
金丸も右肘を抜いた背負いをよくかけてる
534名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 11:38:05 ID:SToNfs2L0
>>515 >>533
金丸は喧嘩四つの時に右肘抜いて高い背負いに入ります。
背負いっていうか釣込腰みたいに釣手が高くなってます。
野村は最初内股に入って、そこから高背負いに変化する技を使います。
535名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 00:57:57 ID:qxrOWwo30
身長166体重60以下の者です。
大外、払い腰、袖釣りに内股と、やってみたい技がたくさんあってどれを選んだらいいのか迷っています。
一気に色々手を出すと中途半端になりそうで怖いのですが、
この中で僕の体型じゃあまり役に立たない技とか、覚えるべき順序ってありますかね?
536名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 03:02:03 ID:KRk/HJfU0
大外刈りについて、打ち込み段階から悩んでいます・・・

相手の右腕を下に押し下げる形で引きつけ、釣り手をぐっと上に突き上げる形に
して入るわけですが、下半身が安定しません。
左足をぐっと踏み込むと右の刈り足がどうしても弱くなる感じがして、
刈ろうとしてる相手の右足を刈ろうとしてるのか、ただ引っかけようとしてるのか
わからないようなヨワヨワな刈り足になってしまい、刈るまでに至りません。

相手が自分よりも非力な場合はそれでも上から体を預けるような形にして強引に
刈れるのですが、自分と互角か、やや弱いぐらいの相手には、大外刈りの打ち込み
すらうまくいきません。

深く踏み込んで練習しているのですが、深く踏み込めば踏み込むほど自分の体が
不安定になって、むしろ相手の大外刈りを誘っているのか?と自問してしまう
始末です。そのため乱取りでチャンスになったら軸足を引いた状態のまま刈り足
をひっかけて、少しずつ相手を引き込むような「ケンケン大外」みたいなのを
やってしまいます。それが武器になったこともあるのですが、このごろそれも
掛からなくなり打ち込みから見直しているのですが、伸び悩んでいます。

日頃大外を武器にしておられる方は、どのようにして相手を崩しているのでしょうか。
5371 ◆moK30ec/u. :2007/05/03(木) 11:30:53 ID:1F2geiKRO
>>533
>>534
確かに見たことある。肘入れない背負いね。

すべての選手に言える事ですが、出来上がっている選手は
技を自分なりに変化させていきます。
これは悪い意味の変形ではなくて、自分にあった変化です。
つきつめていくと、引き手、釣り手や入り方、投げ方は、
その役目を補うならば、右組みで引き手が左手でなければならない
事もなければ、左手が釣り手になる事もよしとします。
役目を補うならば。これが必要不可欠ですが。
釣り手を抜いた背負いを私はしませんので、どんな感触に
なるかは想像に止まりますが、おそらく袖釣りと変わらない
気持ちで本人は入ってると思います。
私も逆一本背負いの形で釣り手を挟まないで袖を持つ形に
変形させて、二本共に引き手役割をさせたり、もうそれは
個別の技として使っていました。
先日の体重別で鈴木が払い巻で二本共に引き手を持った
のがありましたね。あれも同じものですね。
5381 ◆moK30ec/u. :2007/05/03(木) 11:40:57 ID:1F2geiKRO
>>535
そうですね。一気に覚えようとすると、根本的に自分の
柔道のバランスが崩れてしまって逆効果でしょう。

どの技を覚えるかは、あなたの柔道スタイルにもよりますし、
年令にも関係します。
あくまで自己責任の世界です。
しかし気をつけるならば、まだ自分の体の成長がどれだけ
進むか不明であったりした場合。しかも現時点で大きくない場合。
そんな時は後々を考えて担ぎ技を中心に組み立ては考えるべきです。
大外や払い腰しかできなくて、成長が止まってしまい、
高校あたりで潰れていく選手がかなりいます。
また小さい選手で強い選手は、得意で無くても担ぎ技の
ひとつくらいは例外なく出来るものです。
一番近くで見てくれている先生に相談してみるのが最善なのは
間違いの一番少ない選択ではあるでしょうね。
5391 ◆moK30ec/u. :2007/05/03(木) 11:51:43 ID:1F2geiKRO
>>536
文だけでは原因を特定するのは難しいのですが、読む限りでは
入るのに一生懸命で重心移動が出来ていないのでは。
まずチェック。
入った時に、体重は全て左足の爪先に乗っていますか?
釣り手が自分の耳より後ろに残ってませんか?
踏み込んだ左足の膝に軽く余裕はありますか?
腰が引けて入っていませんか?

大外はどうも刈り足ばかりに気をもっていきがちですが、
全ては踏み込んだ左足が制御します。
刈って相手がぶっ飛ぶ場面でも、相手は空中に浮いていて
自分の右足も浮いているのに、それを支えるのは左足一本です。
二人分の体重を左足一本で支えられるくらいしっかり体重が
乗っていないと駄目ですよ?
540名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 11:53:09 ID:vmu4t2iL0
>>536
書き込みを読む限り、軸足が不安定なんだな。

右相四つか。

踏み込む位置は、相手の右足の真横ぐらいでよくね?
あんまり深いと、自分が反り返るぞ。
不安定になる自覚があるなら、深く踏み込まなきゃいいだろ。
深く踏み込むように教わったのか?

全身の力を使って刈るには、どういう姿勢が一番良いか考えろ。
大外刈りは胸と胸をぶつけるようにならったと思うが、
胸と胸の接点の真下(もしくは数?B後ろ)に軸足の爪先があるのが理想だと思う。
接点より前に来ていると、大外返しをくらう。
接点より後ろすぎると、右足の筋力だけで刈る事になる。

それから、釣り手は上に突き上げるな。
たぶん君の打込みは、相手の体が自分から離れていってるぞ。
腕を伸ばしてるんじゃないか?
自分に向かって引き付けるんだ。肘は曲げる。
奥襟ではなく、普通に前襟を握っているとしよう。
握っている拳を、招き猫みたいに自分の額に近付けるイメージだ。
541509:2007/05/03(木) 13:23:07 ID:G5wH24SyO
>>520
>>522
ありがとうございます。
これは成美堂から出ている本でしょうか?
542名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 14:07:36 ID:KRk/HJfU0
>>539-540
ありがとうございます。

おそらく、重心移動が不完全なのだと思います。
というより、重心移動をする際に相手に跳ね返されている感じです。
パワーではそれほど負けていないはずなのに、相手を壁のように感じてしまいます。

踏み込む足の位置は、むしろ相手の右足より手前です。
真横に踏み込むと、相手を崩しきれずに自分が反り返ってしまう感じです。
重心移動が原因になっているような気がするので、そこで相手を崩せるチャンスを
うかがって入ってみようと思います。
543名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 16:15:49 ID:qxrOWwo30
>>538
ありがとうございます!今高1なんですが、身長はおそらくこの先あまり伸びないと思います・・・。
もとから背負いが主力の担ぎ中心の柔道なので、袖つりを練習しようかな?
ともかくまずは先生に相談してみます。

ところでもう一つ質問があります。
喧嘩四つの大内ってどうしても半身の体勢からかけてしまうんですが、これでいいんでしょうか?
544名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 16:28:42 ID:mw72cfVSO
今日の練習で言われたんですけど、潜って背負いを掛けろと言われました。これは低く入れという事何でしょうか?違う意味があるんでしょうか?1さんはこういう事を言われたことがありますか?そういう時はどんな意味に捉えていましたか?教えて下さい。
545名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 18:27:36 ID:vmu4t2iL0
>>543
半身の体勢から、足だけ引っ掛けて刈ろうとしてもダメだろうね。
体を回して刈れば自然に胸が合うと思うけど。
546名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 18:52:14 ID:vmu4t2iL0
もちろん相四つの時ほどではないが。
547名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 21:59:54 ID:qxrOWwo30
>>545-546
ありがとうございます!
最初から飛び込んで足をかけると同時に胸を合わせていくようにすればいいということでしょうか?
それとも足をかけてから若干遅めに体を合わせるようにしても間に合いますかね?
それだと返されてしまうかな・・・
5481 ◆moK30ec/u. :2007/05/03(木) 23:22:01 ID:1F2geiKRO
>>542
打ち込みで入るのと、実戦とでは天と地程違います。
跳ね返されると言いますが、それはまず間違いなく力の問題では
ありませんよ?相手に対してただ入るだけでは、私がやっても
跳ね返されると思います。
入るまでの造りを大切にしてくださいね。
まずは相手と組んで、押し歩きながらスムーズに入る練習を
してみてください。足の運び方から理屈がありますから、
上達には必須でしょう。
5491 ◆moK30ec/u. :2007/05/03(木) 23:33:04 ID:1F2geiKRO
>>543
大内の約束事の中に、今まで何回も言いましたが、刈る方向は
爪先方向に刈る。というのがあります。
喧嘩四つの場合、刈りたい足の爪先はまさに自分の方を
向いていますから、そのまま入っては刈れないのです。
刈れないと書きましたが、実は刈れるのですが、これは
あまりにも背中を反りますので、返されるリスクが高いです。
ですから引き手側に余分に足を踏み込んで相手との空間を
余分に作る必要があります。
練習方法としては、相手と喧嘩四つで組んで、引き手側に
まわりながら下がり、出てきた足を刈る。
これが慣れないと結構難しいらしいですが、大内には必須の
動きだと思っています。
大袈裟に言いますが、押しながらの大内なんて、実戦では
糞の役にもたたない。
ケンケンしながら投げれたら、よほど相手が弱かったのです。
しかし喧嘩四つからの大内は度胸も必要です。
返される覚悟で練習してください。
5501 ◆moK30ec/u. :2007/05/03(木) 23:42:12 ID:1F2geiKRO
>>544
連休中の練習感心します。頑張ってください。
潜る背負いとは、そのままズバリ低く入る事でしょう。
しかしこれがなかなかうまく表現してる事がありまして、
いくら低く入っても、相手も低く受けたり、まわりこまれたり
してしまうと見た目的に潜るとは程遠いわけです。
相手が反応できないように相手の真下に入ると、それが
潜り込むように見えるわけですね。
コツとしては、入りにいかない。入りに行くと潰れます。
自分が低く入るからといって、引き手は相手の高さにあわせる。
これは力学的に下方向に引くと力は逃げますから。
潜り込むのが成功すると、相手は頭の先から畳に突っ込むように飛んでいきます。
そうなるように頑張ってください。
551名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 05:37:45 ID:RqUTlv3HO
ひき手を相手と同じ高さですか・・・・今日の練習で早速試してみたいと思います。
ありがとうございました。
552名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 17:04:21 ID:0Ti6YNfG0
>>1
先日、練習時に気がついたことなのですが、
背負いのとき、相手につり手を自分の引き手の内側に入れられると入りづらくないでしょうか。
(奥襟を取られたように入りづらかったです)
これは、両襟をとられてもそうなのかと思いますが。
(このとき相手は、私が背負いを使うと知っていたのですが)
そういう時は、どのようにしていましたか?

もうひとつ、少しうろ覚えなのですが
軽量級同士の組み手争いのときに、相手に袖を取られてしまった選手が
ややスクワットのようにしゃがみこみ、そのまま膝を曲げたまま歩きながら(カエル歩き?)
相手の引き手を切っていたのですが
トップレベルになるとああいう動きは普通なのでしょうか。

また、この動きに関して解説がありましたら教えていただけると幸いです。
553名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 23:34:27 ID:2x58xRXr0
>>549
ありがとうございます!早速明日の練習から取り組んでみようと思います。
引いてかける大内・・・実は相四つでも苦手です。
なかなか相手との距離をつめることができません。あおったり足を払ったりするんですが・・・
でもこればっかりは実戦の中で体で覚えるしかないですね
554名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 10:38:10 ID:nsGQ/pTD0
age
555名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 20:50:28 ID:nsGQ/pTD0
落ちそうになってたぞ。
5561 ◆moK30ec/u. :2007/05/08(火) 21:46:19 ID:gytKvHqFO
>>552
あぶないあぶない。

さて。背負いに限らず、技が掛けにくい時ってのは、
ほとんどが相手から邪魔されている時なわけです。
この場合は回転の阻止。
持つ場所はさまざまですが、腰か首を固定してしまうと
相手は絶対回転できません。
回転出来ない技はかかりません。背負いや内股の話ですが。
もちろんそれは相手が狙ってるから出来る事でありまして、
タイミングをズラしたり技を見抜かれない事で、阻止を阻止できます。
しかし強い選手ほど防御はしっかりしてますから、弱い選手が
強い選手相手にいくら技を掛けさせてもらっても、膝さえ
着かさせてもらえない理由にもなります。
5571 ◆moK30ec/u. :2007/05/08(火) 21:56:28 ID:gytKvHqFO
あ、それと袖を切る動作について。
アヒルのように歩くかは別として、強引な部類の切り方です。
普通は体の外側に引いて切るか、内側に小さく引いて切ります。
それでも切れない時に、自分の足を使って切ります。
足の力は腕の力の三倍なんて事も言いますから、ほぼ切れます。
切り方の動作説明ですが、右組で左手を絞られたと想定。
絞られた左手の平を、左足の膝裏にあてます。
やや前傾姿勢になりながら膝に余裕を持たせながら、今度は
右肩を相手の胸にあてながら、膝を伸ばす力と体の力を使って
力を下方向に与えるつもりで切ります。
足等を直接使って切ると反則になりますが、この場合は
あくまでも握らせたまま切る動作をしてるので反則には
なりません。
5581 ◆moK30ec/u. :2007/05/08(火) 22:06:04 ID:gytKvHqFO
>>553
大内できましたか?
まぁ大内刈りなんて技は、単純そうに見えてすごく難しく、
私の現役最後で完成していたかと言われれば、全然理想には
追い付かなかったような気がします。
さらに言うなら、私の中では一番勇気の必要な技でした。
試合で返されて負けた経験は無しです。でも返されるのが
恐い技でしたね。
ひとつアドバイスするなら、相手との距離を自分から
詰める事はしてはいけません。
相手を出してくる。これが重要です。
相手が出てくる理由を作ってやる必要があります。
それは離れていくように見える事。
後ろ方向や横方向に動き、いかに相手の足を一歩出させるか。
でも本当に離れてしまうと刈れないので、離れるように見える
動きをする。体全部を使って考えてみてください。
559名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 22:46:36 ID:nsGQ/pTD0
最後の5行はとても奥の深い話ですね。。。

いろんな技の入り方に応用できそうな考え方かも。
560名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 23:10:15 ID:fFaf67QYO
つりやすいんだけど・・・。どうすればいい?
足の指とか特に。
561名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 11:14:53 ID:KcB2qeVWO
552です。
ありがとうございます。なるほど、たしかに回転を止められているみたいです。
それと、切る動作もとても参考になりました。
また質問なのですが、1さんはケンカ4つの時は左の一本背負いは多用しました?ケンカ4つだと袖釣りがかけづらい(というかかけられる気がしない)ので、練習しようかと思うのですが。
私の考えですと、ケンカ4つでもやや相手と平行にならないとかからないのではないかと思っています。小内等で前後に意識を分散させて、引き手で相手の重心の変化を感じとるのではないかと予想するのですが、どうなのでしょうか。
長文失礼しました。
5621 ◆moK30ec/u. :2007/05/09(水) 11:26:38 ID:MrjERmNTO
>>559
食い付いていただいたので追記しますと

柔道で実力が近い対戦では、フェイントが絡まないとほぼ決まらない。
フェイントにも色々あって、先に話した体の動きで騙すものと、
技の連絡で騙すものがあると思っています。
例えば超基本の小内→大内。小内の後に大内が来るとバレていれば
成立しないわけで、これも騙しの一種と思っています。
でも実戦で試合中に小内大内が決まる事なんてほとんどない。
中学あたりでは見かけても、高校以上になるとまず見ない。
なぜかと言えば、一歩が余分だから。無駄だから。
実際に技に入って次につなげようとすると、足を一歩は
余分に踏み込みます。この一歩でバレてしまう。
けど一歩を足さないと力が入らない。
だから一発目は捨てます。その代わり体の動きだけで騙す。
小内は掛けないけど、動きだけ見せる。
それがフェイントです。
563名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 15:51:07 ID:j6OkdCUN0
フェイントの話参考になります。
ところで、体重別の81の決勝で塘内選手が右足を踏み込み、
その右足を軸に回転して左の袖釣りに入って有効を取っていました。
あの技はよく打込みしてる人を見ますが、実際に決まったのをみたのは初めてでした。
1さんはそういうフェイントを使いましたか?
5641 ◆moK30ec/u. :2007/05/09(水) 18:43:53 ID:MrjERmNTO
>>561
素晴らしい。
そう。そういった考え方が必要なのだと思います。
この技がしたい。出来ない。どうしよう?そこからが大切。
あなたの場合は、袖を釣りたいが、喧嘩四つでは引き手の袖が
自分から一番離れた所にあって、その袖の下に頭を通さなくては
袖釣りが成立しない。困った。
その為にはどうすればいいか。これが考える力ですよね。
答えを言うと、考え方正解です。
離れたままでは駄目です。が、平行になるのも難しいです。
袖釣り特有の入り方で逆ステップというのがありますよね?
左まわりの回転なら普通左足右足の順に足を動かしますが、
逆ステップだと右足を一歩出して左足を右足の外からまわして
入ります。これは普通だとこう入れと教えられるだけの入り方
なのですが、本当は袖釣りの弱い部分を補うための入り方なのです。

長いので次に割りますね。
5651 ◆moK30ec/u. :2007/05/09(水) 18:48:42 ID:MrjERmNTO
逆ステップの場合、一歩目がフェイントとなります。
ここで相手は小内か足払いか戸惑う。
戸惑ってる間に相手との距離を詰める事が出来ます。
この時点で平行になれて、さらには一歩目までもが入って
しまえている超お得な入り方なのです。
しかし代わりに回転が安定しなかったり難しい。
しかし喧嘩四つには欠かせない入り方なのは間違いないでしょう。
5661 ◆moK30ec/u. :2007/05/09(水) 18:55:05 ID:MrjERmNTO
>>563
上でもう書いてしまいましたが、袖釣りには欠かせない入り方。
というか必須でしょうね。
なぜなら、袖釣りは袖を釣らなければならない性質上、袖の
真下に釣るための足場が欲しい技なのです。
遠い位置の袖を手だけで上げるより、真下から体使って上げた方が
上げやすいじゃないですか?
だから自然と必須になってしまいます。
567たられば:2007/05/10(木) 19:51:20 ID:8jDd32L90
袖釣りですね。僕は左組みですがケンカ四つだと(自分の)引き手で(相手の)引き手を釣り上げる。
すなわち低い位置から釣らなければならない。
相手の引き手は釣ろうとすると必然的に下に落とします。これでもう袖釣りには入れません。
でも相手の左足に重心が移っていると思います。ここで巴投げに移ります。
袖釣りから巴なんて考えられないでしょうが、結構相手は掛かってくれるものです。
僕自身の考えですが、相手に得意技が掛からない、そうしたら相手の出方をうかがって違う技を出すとか
現状を打破するものが必要だと思います。
まぁ、袖釣りは難しいです。たとえば入ることができた、でも回り過ぎてしまった⇒小内巻き込み
ほか相手が横へ逃げた⇒袖をキープして逆の小内刈り いろいろ考えても柔道は広がっていったりするもんですよ。
 ↓左足に重心が乗ったときの巴投げ↓
http://www.sportsclick.jp/judo/02/index41.html
 長文スマソ

568名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 22:43:14 ID:3aFbA75CO
力で相手を前に引き出す体落としのやり方教えて。右組だが、右足の動かし方がわかんね。
野村選手が大阪でチャガンバターを投げた感じのね
569名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 09:38:04 ID:0pnGYQXjO
画像悪いけど、これね。 http://k.pic.to/dnfif
570名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 09:59:34 ID:pgRNysyj0
1さん、たらればさんありがとう。
>>568 野村のアレは追い込みの体落だよ。相手が下がったところを
下がった足に体落を掛けてるから力技じゃないよ。
最後にモンゴル人が踏ん張ったから出した右足をちょっと払腰ぎみ?に上げてるから
そう見えるかもしれないけど、基本的には追い込みの体落。
最後の足を上げてる動作はよくわからんが、天才野村だからしょうがない。
571名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 10:03:26 ID:0pnGYQXjO
なるほど。画像を追加しました。
http://k.pic.to/dnfif
572名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 21:54:28 ID:aexwmMdvO
561です。
アドバイス、ありがとうございます。
教わったこと以外にも、組み手やらいろいろ考えることが多くて、毎日悩んでいます。1さん、その他いろいろな方の書き込みはとても参考になります。
573名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 01:48:05 ID:Bnf+iIDT0
岡野功さんの二段小外刈りって実戦で使ってる人います?
574名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 10:19:28 ID:gLFZ70CJ0
どんな技?
バイタル柔道に載ってるかな?
575M60 ◆Sambo/.mkg :2007/05/13(日) 10:21:45 ID:FflZn2mA0
載ってる
576名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 10:27:38 ID:gLFZ70CJ0
調べてみよう。
577名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 20:13:56 ID:vW1BVsjWO
このスレの趣旨とは違うきがするけど質問します。皆は帯の刺繍は何色で入れてる?
578たられば:2007/05/13(日) 20:50:43 ID:FulFhtp60
片袖の袖釣りをきめたいのですがどうすればいいでしょうか?(帯ギュのトビーみたいな)
あと、袖釣りの一人打ち込みで重要なことはなんでしょう?
579名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 21:35:52 ID:XWtf+BMZ0
1さんに質問です。組み手うまい相手に両袖を絞られて、何もできません。
組めば投げれると思うのですが、特に軽量級、中量級の組み手のうまい人に
最初に両袖絞られてなかなかいいところを持たしてくれません。そして持ったと
思ったら、先に技を仕掛けられてしまいます。
 両袖を絞ってくるような相手にはどうすれよいんでしょうか?
580名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 23:09:32 ID:l9HVrLL0O
>>579
まずは君のスペックが分からんと何とも言えんが・・・
身長・体重・得意技等晒してくれ。
581ママ:2007/05/14(月) 10:27:25 ID:pZmunXDVO
質問お願いします
女子一般の初段取得の条件とゎなんですか?
582名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 10:46:25 ID:7Y7hOCWA0
>>581
まずは君のスペックが分からんと何とも言えんが・・・
身長・体重・年齢・B・W・H等晒してくれ。
583名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 10:47:48 ID:v0HK3dI80
>>581
県により基準が違うので、通ってる道場の先生に聞いて下さい。
584名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 23:28:33 ID:XH2LbobhO
>579は俺も聞きたい
585名無しさん@一本勝ち:2007/05/16(水) 00:06:26 ID:doErR6BZ0
やってみたい技が複数あるときって、どれか一つにに絞って練習すべきでしょうか?
あと膝のサポーターって両方つけたほうがいいんですかね・・・?
5861 ◆moK30ec/u. :2007/05/16(水) 11:29:26 ID:LuXlJSpKO
>>577
刺繍は金か赤かな。
それ以外は見えにくいかと。
5871 ◆moK30ec/u. :2007/05/16(水) 11:37:32 ID:LuXlJSpKO
>>578
たらればさんどうもはじめまして。
少し前に書かれていましたが、袖釣りから巴ってありましたよね。
もしこれが掛かっているなら、それは連絡技のせいではなく
たらればさんの巴がキレるからかと。
力の流れ的に少し無理がある連絡なので他の技と絡めた方が
効率的かと思われます。煽りじゃないですよ?
もし袖釣りと絡めるなら、腕を上げるフリだけのフェイクからだといいかもしれませんね。
片袖の袖釣りの話は、どうでしょうか?と聞かれても
使えるから覚えると便利ですよ?としか言えないです・・・
具体的に書いてもらえると嬉しいです。
5881 ◆moK30ec/u. :2007/05/16(水) 11:49:39 ID:LuXlJSpKO
>>579
両袖を二本とも絞られるというのは、実はかなり重傷ですよ。
大きく組み手の技術に差がないと発生しない現象です。
対策としては、二本をどうにかしようとするのではなく、
一本づつ対処していきます。
引き手側は持たせたままにしておいて、先に釣り手側を切る。
やり方は右組みなら、左手の手首で右手を絞ってる相手の手首を
上から叩きにいき、当ると同時に右手を上方に引きながら
切る。自分の手が前でクロスする形になります。
しかし問題はここで切れてから立て直す事ができるか。
二本絞られるくらい技術に差があると、同じ結果になる事が多い。
普通は右手を切ったら即釣り手を奪いに行かなければ切った
意味がなくなります。
引き手は無理矢理でいいので襟でいいから持ちましょう。
589愛國氏 ◆p.JYgRuwrs :2007/05/16(水) 12:07:19 ID:h9mVJtkO0
なるほど、帯びですね!いつも、勉強になります。
590たられば:2007/05/16(水) 15:02:22 ID:I5lTiCuy0
まぁ、自分の得意技としては
返技(相手が小さいとき)、小内刈、大内刈、送足払、出足払、巴投、寝技、(袖釣り習得中)
中学校頃まで足技がメインで戦っていました。でも高校に入っていきなりかからなくなってしまって
寝技のほうに手を伸ばしました。
特に巴投げは思い出深い技です。最初はもう引き込んでるんじゃないかという技だったんですが、研
究して、いまでは重量級相手でもポイントは取れる技になっています。
巴投げは打ち込みがないので、必然的に投げ込みでタイミングを体に覚えこませます。
毎日50回投げ込みをして、1年後にはなんとか使いこなせる技になりました。
えっと、相手の袖を両手で持って袖釣りのように入って、最後に片手で相手の足をコントロールして
投げる技です。帯ギュに出てたと思います。
591ガラスの足腰:2007/05/16(水) 19:40:52 ID:D7Mnc9qt0
受けが強い/弱いとは、何が違うのでしょうか?
「受けが弱い!」と先生に怒られるが、いったいどうすればいいのさ〜。
攻撃は良いと言われれるけど・・・。
592名無しさん@一本勝ち:2007/05/16(水) 23:14:53 ID:ozeJdydk0
攻>守 攻撃柔道
攻=守 堅実な柔道
攻<守 粘りの柔道
593柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/05/16(水) 23:27:03 ID:c1ft7rnx0
腰を出せばいいんじゃね
594名無しさん@一本勝ち:2007/05/16(水) 23:43:35 ID:I+ZTKs01O
んだな
重心をずらす。腰だよ腰。
言うのは簡単だが…
5951 ◆moK30ec/u. :2007/05/16(水) 23:59:43 ID:LuXlJSpKO
>>591
防御にも色々技術はあるのだけれどね。
まず自分で一番考えなくてはいけない事。
それは、自分が受けて苦手な技を脳内で自分が自分に掛けてみる事。
つまり受けも取りも自分がしてみる。
すると取り側をする時に、どこを邪魔されたら嫌なのか徹底的に
考察できるはず。それが出来たらそれを受け側でやってみる。
だいたいの技はズレて受けるか回転を邪魔してやる(突いて止める)か
してやれば邪魔できるものです。
そして防御とは、投げられたくないと思って逃げたら投げられる。
これを基本に考えましょう。
5961 ◆moK30ec/u. :2007/05/17(木) 00:09:45 ID:TQSh79N/O
>>590
その袖釣りは、相四つで奥襟を叩かれてる場面を想定して
覚えると考えやすいですよ。
上から叩かれてる釣り手をかち上げるつもりで切りながら
高く釣って、腰が入ると同時にもう引き手は離します。
腰の回転に身を任せるように引き手をスムーズに足を抱える形まで
持って行きましょう。
つまり自分が半回転する間に両手の持つ位置が両手共変わる事になります。
注意としては、袖釣りの釣り手は、なぜか高く釣るだけの
人が多い事かな。釣るだけだと体が伸びて、釣っただけで
終わって投げれません。
袖釣りの袖は釣り手であり、引き手の役割もします。
だから前方に高く釣る。
5971 ◆moK30ec/u. :2007/05/17(木) 00:23:55 ID:TQSh79N/O
あ、ひとつ是非見ていただきたいのがありました。

>>567のサイトで巴の説明があったので見ていたのですが、
他の方々の説明はかなりあれですが、39回からの尊敬すべき
吉鷹選手の説明はすこしレベル高めで参考になるはずです。
しかし技の説明ではなく、多分この人が大切にしたかった部分は
以下の部分でしょう。
39回
組み手、引き手の取り方、組み手を離してきた場合
40回
投げる時の組み手、上達へのアドバイス
42回
引き手の取り方

他の先生方が可も不可もない説明をしている中、吉鷹選手だけは
かなり実戦的で役にたつ提案をしています。
背負いをする方は是非見てください。
組み手ひとつ変えるだけで何倍にも武器になるものです。
598たられば:2007/05/17(木) 09:24:25 ID:2v9krcDt0
1さん、ありがとうございます。
www.judoinfo.com/video/waza/katate1.wmv
これを見てください。流れるような袖釣り込み腰です。
片手で相手を引っ張ると力が必要になりますか?
599名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 22:05:09 ID:4w5lsWetO
age
600名無しさん@一本勝ち:2007/05/19(土) 01:28:27 ID:O2KayqYI0
高1で60kg級で165cmで、背負いを中心に技を組み立てている者なんですが、
最近乱取りで、ここで内股ができたらいいのになあとよく感じるようになりました。
しかしまわりの自分と同じような体型の人で、内股を使人を滅多に見ません・・・。
僕のような人が内股を練習するのって有効なんでしょうか・・・?
601名無しさん@一本勝ち:2007/05/19(土) 13:46:24 ID:docSo5QU0
内股は中量級の技って感じがするんだけど、どうなの?
602名無しさん@一本勝ち:2007/05/19(土) 20:08:25 ID:DU69jKbC0
ぶっちゃけた話、周りで見ないのは規模の問題もあるからな。個人戦の前に全員団
体を考えてる規模だと、軽量級で内股使いは少ない。
軽量級に限定して生きてくつもりなら、その身長でも内股は掛かるし、掛けられるから
返しも上手くなる。でも、団体で階級の175の奴と当って掛けられるかったら、普通の
内股じゃかからんだろうなぁ。型みたいに確実に軸足の方の内股擦って投げられるな
ら兎も角。
603600:2007/05/19(土) 23:11:55 ID:O2KayqYI0
ありがとうございます!
あまり強くない高校なのでこれから団体に出る機会も出てくると思うんですが、
身長が高い相手には担ぎ技で攻めて、高くない相手には内股も織り交ぜていく
・・・というのはやっぱり効率悪いでしょうか・・・?
604柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/05/19(土) 23:29:28 ID:s+rdtFMt0
内股の打ち込みが正確にできるか または
勘だけで内股が使えるかのどっちかが必要だす
605名無しさん@一本勝ち:2007/05/20(日) 16:36:34 ID:OSruRiSs0
引き手側の技がほしいと思いまして、袖を掴む一本背負いをやっています。
でもかかんないんですねぇ。腰に乗っても逃げられる。
釣手を掴む一本背負いは簡単なんですけど。昔の人は天才だったんでしょうか。
「帯ギュ」の御厨みたいな背負いがやりたいですね。無理ですか?
606名無しさん@一本勝ち:2007/05/20(日) 17:58:57 ID:VmjrmQimO
話変わるけど、1さんや皆が一番美しいと思う技を教えて。ちなみに俺が一番美しいと思う技は朽ち木倒し何だけど変かな?
607名無しさん@一本勝ち:2007/05/20(日) 18:05:24 ID:Rjp6BlScO
変やろ!
608名無しさん@一本勝ち:2007/05/20(日) 21:48:05 ID:xnemzLYL0
>>606
日本人の感性ではない
609たられば:2007/05/20(日) 22:05:32 ID:OSruRiSs0
アテネオリンピック −66kg級のアレンシビアの袖釣込腰。
どんな体勢でも引っこ抜くような袖釣りを仕掛ける。袖を持ったら、かなりの確立で
投げるんじゃないかな。
あと、大澤慶巳十段の送足払。デカイ人をバタバタ倒していくのをみると感心してしまいます。
ってぜんぜん趣向が違うんですけどね・・・・
610ダグラスの逆襲4th:2007/05/20(日) 22:33:29 ID:mXfZELGK0
僕は、中学三年・73キロ級(70`)・左組み手・170pです。
払い腰や最近では低い姿勢の片膝付いた一本背負いをよく入るようにしています。
最後に中総体で県で上位に滑り込みたいと思っています。
最近、相手に払い腰や内股が決まらなくなってきました。
顧問の先生・コーチに理由を尋ねてみると、
『組み手が外れやすい』といわれました。
組み手が外れやすい=握力が弱いんですか?
団体でみんなに迷惑かけたくありません。(副将)
どうやったら払い腰が決まるようになりますか?
組み手をガッチリ握っても股を軽く割られて防御されて決まりません。
組み手は、殆奥襟を握っています。
ご助言宜しくお願いします。

611名無しさん@一本勝ち:2007/05/20(日) 22:36:38 ID:w/XuP6yTO
6月に都内で警察関係の合宿って行われるのでしょうか?
6121 ◆moK30ec/u. :2007/05/21(月) 15:24:39 ID:ks6ne3MWO
>>600
亀になりました。
軽量級で内股もありでしょう。ただし個人戦に限って。
やはり大きい相手にする技ではありませんからね。
高校あたりにもなれば、軽量級でも内股をする選手はかなり
たくさんいると思いますよ?全日本あたりでも結構いますね。
背負いも出来た方が断然バランスはいいと思いますが。
6131 ◆moK30ec/u. :2007/05/21(月) 15:32:13 ID:ks6ne3MWO
>>605
帯ギュの誰と言われても、記憶が曖昧でピンときませんが、
袖だろうと襟だろうと、実はあまり違うとは思えないです。
さらに言うと、一本背負いだろうと背負いだろうとやはり変わらない。
仕組みは同じですから、もしなんか違うなと感じたらそれは
きっと何か足りないんですよ。
よく一本背負いは釣り手が決まらないとか、腕が挟めないから
自分には向かないと言う選手を見かけますが、それは違うのです。
6141 ◆moK30ec/u. :2007/05/21(月) 15:38:27 ID:ks6ne3MWO
>>606
いい感性ですねー。
朽ち木美しいですよ。
付け加えるなら以下二点。
力で押す朽ち木
勢いでなだれこむ朽ち木
これは全然美しくないです。
しかし足を綺麗に掬って、相手がストンと重力に負ける朽ち木は
心底美しくと思いますよ?
私は相手が豪快にぶっ飛ぶよりも、瞬間的に制御不能になってしまう
技に美しさを感じますね。
615名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 20:38:01 ID:qQG9HsEV0
>>614
その二点に思いっきり当てはまってる朽木倒しで相手を倒しまくってるんだけど
あんまり褒められたもんじゃないのかなぁ。

俺もできたらもっと背負い投げとかで綺麗に倒したいんだけどうまいこといかない
616名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 23:59:54 ID:KGCeU0lV0
おいおいマジかよ。
「足を綺麗に掬って、相手がストンと重力に負ける朽ち木」って
無茶苦茶難しいと思うんだけど。
617名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 01:15:50 ID:kYrKOt8n0
袖釣りに入り、袖を釣ってない方の手で相手の足を抱えた状態で前転すると丸スペ。
そのまま相手を横に投げると普通の袖釣り。この解釈であっていますでしょうか・・・・?
現行ルールでは後者は禁止されてませんよね?
奥襟対策に練習してみようと思いまして・・・。
618名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 10:53:23 ID:+i8ABT4+0
奥襟対策の袖釣りなら古賀の袖釣りは有効じゃないかな?
右組なら、右手は相手の反対側の襟を掴み、左手で相手の
袖の深いところ(脇ぐらい?)を取っての袖釣り。
619名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 19:12:48 ID:SOvSmp5w0
>>617
丸スペで前に行くと反則なので、斜めに飛べばいいです。
江種が江種スペとか勝手に言ってますが。
でも何回か前に飛ぶ丸スペ(肩車も)を禁止になった後に見たことあるけど、
なぜか一本になってましたよ。派手に飛べば思わず一本になるらしい。
620名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 19:59:39 ID:71jFp2sYO
袖を持たない手はどっちの脚を持つの?
621名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 20:05:06 ID:0wMvYBGu0
釣っている袖と同じ側の脚だよ。
てか、そっち側しか取れないだろ。

反則の判断は、頭が接地する瞬間の角度のよるのだろう。
622柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/05/22(火) 21:29:35 ID:MHaAgkHr0
試合前の怪我について
講釈おながいします
623たられば:2007/05/23(水) 14:39:49 ID:qUBe3Loz0
でも足を持つときに膝ではなく、なるべく尻のところの道着を持ったほうが
うまくコントロールできると思います。
624名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 15:21:45 ID:qUBe3Loz0
江種スペシャルって何ですか?
625名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 17:35:10 ID:qUBe3Loz0
脚と足はおおきな違い・・・
626名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 10:40:21 ID:d2xtiPJOO
あげ
627名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 10:56:04 ID:HnhtchQ60
>>624
江種が丸山スペシャルを使った時には江種スペシャル(自称)
特に違いはないけど、前ではなくちょっと斜めに飛んでる。
6281 ◆moK30ec/u. :2007/05/24(木) 14:19:46 ID:5OfHg3sAO
>>610
引き手がはずれるって言い方されても納得できないよねぇ?
はずれるのは結果であって対策するのが指導だろと。
で、見解ですが、なぜ離してしまうのか見てみないと分からない。
よくある原因としては、投げ急ぎってやつで、体が突っ込み
すぎていたり、気持ちばかり焦ったり・・・これもよくある
返答なのですがね。
柔道の強くなる要素のひとつに、ナルシストである。というのが
あると聞いた事があります。
ナルシストゆえに練習中でも鏡を見たり、他から技がどう見えるか
気にしたりするから善い作用が働くらしいとの事ですが、
これは善い事だと思うのですよ。
いきすぎたナルシストはあれですが、形を気にするのは
なかなかよいと思います。
6291 ◆moK30ec/u. :2007/05/24(木) 14:22:11 ID:5OfHg3sAO
>>616
だからこそ美しい!
外人のタックルは苦い顔をしてしまいますが、美しい朽ち木を
見た時は声が出てしまいますね。
たぶん私もナルシストの血が・・・
6301 ◆moK30ec/u. :2007/05/24(木) 14:26:58 ID:5OfHg3sAO
>>619
頭から突っ込むと一発反則でしょうが、少しでも頭が
横向いてると微妙になるらしいですよ?

私も久しぶりに丸スペを練習中にかけてみましたよ。
昔はあまり気にしませんでしたが、やばいですね。
今さらですが危険ですよ。相手が。
自分の背中が相手の顔面に落ちますね。
やっぱり練習では封印しておきます。
6311 ◆moK30ec/u. :2007/05/24(木) 14:33:53 ID:5OfHg3sAO
>>622
試合前に怪我した事は過去二回。
現役バリバリの時には一度も怪我してません。
試合直前は激しく練習しませんしね。
試合一ヵ月前くらいが一番追込んで危険だとは思いますが、
怪我も運。運も実力のうちかなと。
怪我しちゃったらもうダメでしょ。
怪我したの?
632柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/05/24(木) 21:11:32 ID:jT2GWz100
>>631
そうですか
怪我してないです
お酒と試合のバランスを教えて下さい
633ダグラスの逆襲4th:2007/05/24(木) 21:24:03 ID:6kfiQfcV0
>>628
ありがとうございます。
先生に携帯のムービー機能で撮ってもらったら、
前に重心が行き過ぎていました。
これは、どうやったら直りますか?
やはり、引き手&釣手の強化ですか?
634M60 ◆Sambo/.mkg :2007/05/24(木) 21:26:45 ID:Glkx51l10
オッサンがあの頃のようにスピーディに動ける
トレーニング方法を教えてください
6351 ◆moK30ec/u. :2007/05/24(木) 22:54:42 ID:5OfHg3sAO
>>632
試合三日くらい前から酒もタバコもやめるよ。
それだけでもかなり違うよ。
ついでにオナヌーもね。
6361 ◆moK30ec/u. :2007/05/24(木) 23:00:28 ID:5OfHg3sAO
>>633
まず自分が理想の形を知ってるかが問題。
頭が下がってたり、引き手が下がってしている時点で技は
かからないので、いくら引き手を強化しても駄目なのです。
鏡の話をしましたが、鏡に写しながら一人で打ち込みをして
形が出来ているか確認しましょう。
それが出来たら鏡見ながら打ち込み。
それが出来てやっと技についてどうすれば善くなるか考える
段階に入れます。
しかも一度悪い癖がついた技は、数日程度では完治しないです。
一本一本入る際に、引き手は高く、顔あげて、腰曲げないで胸をはる!
とぶつぶつ言い聞かせながらやってみましょう。
6371 ◆moK30ec/u. :2007/05/24(木) 23:02:48 ID:5OfHg3sAO
>>634
ご無沙汰しておりまーす。
私気付いたのですが、スピードは落ちてないですよ。
落ちたのはスタミナ。
体重さえ増えなければスピードはあまり落ちないみたいです。
って事はM60さんは太ったのではないですか?
638M60 ◆Sambo/.mkg :2007/05/25(金) 02:49:02 ID:YdnWWXpV0
>>637
どうもです
そりゃ60kgからは多少は太りましたよw
で、落ちたのはスタミナですか
言われてみればそうかもしれません・・・
スタミナが落ちたからスピードが持続しない、そんな感じかもしれません

そしてもう一つ
>>635は参考になりました
体には良さそうですけどストレスが溜まりそうですね
3日間の禁酒は出来るとして、禁煙は...無理ですw

有難うございました
639名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 09:43:19 ID:2aw+6h+y0
1さんはタバコ吸ってたんですね。
640ダグラスの逆襲4th:2007/05/26(土) 08:01:38 ID:1aL/gvfc0
>>636
ありがとうございます。
今日は自主練なので、今日確認しますw
また問題があったら書き込みしますので、その時は宜しくお願いします。
641名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 09:27:05 ID:GWgLoWNq0
組み手争いで手をぷるぷる震わせている選手をよく見るのですが、
あれは何のためにやっているんでしょうか・・・?
前から気になってます・・・
642名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 16:22:20 ID:KIvFmRPYO
タイミングをとってるんじゃないの
643名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 19:40:40 ID:K+uL5LcH0
>>641
タイミングを取るのに加えて、
フェイントや、初期動作を隠すという意味合いが含まれている。

と思っている。
644名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 23:55:08 ID:3YCRxzw/O
1さんは高段者大会出ましたか?
645名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 19:51:25 ID:jQcgkJ9aO
age
646名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 08:57:28 ID:T/uMvhMn0
ハゲ
647名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 09:01:59 ID:L23f/jr0O
デブ
648:2007/05/30(水) 21:38:35 ID:HqnggBcOO
空気嫁
6491 ◆moK30ec/u. :2007/06/01(金) 11:10:26 ID:0wMMG6EKO
>>641
また亀ですが。
確かにプルプルしてますねぇ。
特に考えてプルプルしてるわけではないのですが、意味はあります。
タイミングを探ってるのですよ。
またこれだけの動作が結構奥深くてですね、上手い選手とやると
どれだけ狙って組み手を取りにいっても、自分が手を伸ばした
と同時に相手も出してきやがるのですよ。
ボクシングのカウンターになる動きですかね。喧嘩四つならば
上手い選手は釣り手を取りに行った手の上からうまく被せてきます。
組み手を見るだけでどちらが勝つか半分くらい分かるのでは・・・
6501 ◆moK30ec/u. :2007/06/01(金) 11:12:04 ID:0wMMG6EKO
>>644
出てませんです。
もう試合的なものは一切しないと決めました。
もう無理ですよ。
651名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 06:33:32 ID:/qVOH2IcO
今日から総体予選です。 団体戦、個人戦に臨む心構えを教えてください。
6521 ◆moK30ec/u. :2007/06/02(土) 22:54:02 ID:aW1bAHgMO
>>651
総体予選ですね。
小学や中学でも全国大会はありますが、そんな普通の全国大会とは
少し違うのがインターハイです。
世間一般でインターハイ出場と言えば、なぜか余分に凄がられます。
だから一発有名になってやる!これが一番いいですよ。
無心なんてよく言いますがね、試合中は頭動かさないと
負けますよ。そして気持ちが無いとやはり負けますよ。
653名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 04:03:10 ID:4XlwXIvF0
例えば大学を卒業したとして柔道続けたい人はどうすればいいのかな?
空手だと大人が道場に通って稽古するけど柔道ではそういう話聞かないし
どうなるのが一般的なの?卒業したら柔道も卒業って事?
654M60 ◆Sambo/.mkg :2007/06/03(日) 06:20:54 ID:axXvbNKe0
>653
・母校で練習
・柔道部がある企業へ出稽古
・自分で道場を立ち上げる
・町道場に通う

4番目が一般的
655名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 06:51:59 ID:EcIbl4+FO
>>1さん 
651です。昨日無事団体戦優勝することができました。 
今日から個人戦になるのでこちらも頑張ってきます。一発有名になって進路の幅を広げたく思います。
656名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 08:36:19 ID:GmJogZiI0
ある意味、大半の人にとって柔道の競技人生は高校3年までで、
しかもインハイのこの時期までだからなぁ。
大学の柔道部に入っても名無しさんで終われば、競技柔道はもうない。
でも、それが大半というかほとんどの人の話。
6571 ◆moK30ec/u. :2007/06/03(日) 13:19:09 ID:KBOFmqc3O
>>656
そうですね。競技柔道で考えるとそうなりますね。
個人的にも高校生の頃はインターハイ以降の事は考えられなかったし、
もっと上の世界と言われてもピンとこなかった。
引退してからは競技柔道が全てではないとは気付きましたが、
それでも社会人の受け皿が無さすぎですよねぇ・・・
6581 ◆moK30ec/u. :2007/06/03(日) 13:22:00 ID:KBOFmqc3O
>>655
おめでとうございます!
すごいですね。強い高校なのですね。
県代表を喜んでしまいがちですが、よく考えると人生の中で
数少ないチャンスです。
一発狙ってみましょうよ。
大学関係者は絶対チェックしてますから。
659名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 19:40:22 ID:EcIbl4+FO
>>1さん 
ありがとうございます。

個人戦もベスト8に残って明日に繋げることができました。一試合一試合全力で取り組んでいきます。
660名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 12:34:35 ID:KgzRJc3UO
井上選手は、陣内・藤原家の披露宴に出席してました?
661名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 12:38:35 ID:vAvQscAg0
語爆か? そんなことここで聞いてどうすんだ。
TV中継にちょこっと映ってたけど。
662名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 20:55:34 ID:zHrHqVcmO
総体とりましたー!佐賀にいってきます。
6631 ◆moK30ec/u. :2007/06/04(月) 22:38:03 ID:+d8vS1LEO
>>662
お。すげ!
やりましたねぇ。全国に名前を広めるチャンスですよ。
アドバイスするならば、他人とはそれ程レベルは違わないと
試合が終わってから絶対感じるはずです。
けれど終わってから感じても遅いのです。
気負わず一発咲かせてみましょう!
664名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 06:16:28 ID:rEQ4zQRmO
アドバイスありがとうございます1さんのおかげで安心しきっていた体にまた活力がみなぎってきました!気持ちで戦い、勝ってきます。
665名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 14:17:44 ID:Q2owpuV70
なんか急に、現役時代に傷めた膝が痛くなってきた。
雨でも降るんだろうか? @東京

1さんは、今でも抱えている怪我の後遺症とかありますか?
666名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 18:45:39 ID:WkVNM5fJO
大会の優先基準を教えてください。高校3年生でインターハイへの個人切符をとりました。 
これからある試合は今週土曜日ジュニア予選再来週に東北大会とがあります。少し間をあけてインターハイ、国体予選があります
6671 ◆moK30ec/u. :2007/06/07(木) 11:28:57 ID:6D6polgtO
>>665
普段生活するのに支障が出る程の怪我はないです。
でも結構肩や腰は壊れてたので、スポーツすると痛いですよ。
朝起きて腰痛いなぁ〜と思うと雨降ってたりはしますね。
人間の体って不思議だ。
668名無しさん@一本勝ち:2007/06/07(木) 11:31:55 ID:92p7QujE0
今は柔道以外にどんなスポーツしてるんですか?
仕事の付き合いでゴルフとか?
6691 ◆moK30ec/u. :2007/06/07(木) 11:41:33 ID:6D6polgtO
>>666
またチャンピオンがこんなところに・・・
おめでとうございます!
優先順位ね。これ高校あたりだと分からない人多いんですよね。
私もよく分からなかったから。
高校生や学校の視点から見ると、春の選手権これが一番重要。
次にインターハイかな。
しかし高校になると、次のステップ、つまり大学への進学は
選手個人の価値で決まっていくのですよ。だから個人戦の結果が
すごく影響してきますよね。
もちろん春の選手権個人は注目高いですが、インターハイも
スカウトは注目しています。だからこの2大会で声を掛けられないと
かなり面倒です。
大学への話なら上の2大会ですが、有名になれる近道という点で
考えると私個人的にはジュニアが一番重要でした。
案外県予選あたりでは盛り上がらないのですが、こんな大切な
大会無いってくらい。
6701 ◆moK30ec/u. :2007/06/07(木) 11:44:01 ID:6D6polgtO
>>668
柔道のみかな・・・
昔から柔道しかしてこなかったのでね、何をすればいいか
よくわからないのですよ!
671名無しさん@一本勝ち:2007/06/07(木) 11:49:59 ID:/pxhiVlH0
春の選手権の個人って、今年から無いんじゃないですかね?
672名無しさん@一本勝ち:2007/06/08(金) 00:48:39 ID:WUJiWM3/O
組み手の話なのですが、
両手を使って、釣り手を落とすパターンで落とされてしまいます。
引き手を持っている時は、引き手を動かして妨害しているのですが、そうでない時は必ず切られてしまいます。
この時に釣り手をどうにか動かして切られないようにすることは出来るのでしょうか。(私も真似してみますが、出来ませんでした。良かったら両手で切る時のポイントもお願いします。)
673名無しさん@一本勝ち:2007/06/08(金) 11:39:18 ID:ZCN5JHAD0
僕は普通に組んでる状態で片手で切られます。
相手がうしろに背筋を伸ばしながらこっちの釣手を押すようにすると
切られてしまいます。
持ち方が悪いんでしょうか?
674柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/06/08(金) 22:41:23 ID:apj5UAdZ0
柔道に取り組む姿勢というかひたむきさって教えられないものでしょうか?
675名無しさん@一本勝ち:2007/06/08(金) 22:53:04 ID:KpTdEJxg0
最近靭帯と半月版をを損傷してしまいました。
もう半年で引退なので再健手術は行わずに膝の筋肉を鍛えてカバーしたいと考えています。
しかし、この方法をとると試合で100%の力を発揮するのは難しいと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか?
同じような体験をお持ちの方がおりましたら是非お聞かせください。
676名無しさん@一本勝ち:2007/06/08(金) 22:54:54 ID:MbrwBqvk0
っ日下部基栄
677名無しさん@一本勝ち:2007/06/08(金) 23:11:15 ID:GmM/0ein0
>>676
再建手術しましたが現役引退後でした。
全治(というか本格的な運動再開まで)に6ヶ月以上かかりました。
治るまでは日常生活にも困る一般人以下の身体能力です。

引退まで半年だとすると、手術は無理なので、膝が抜けるとか
不具合があっても受け入れて頑張るしか無いのではないでしょうか?
練習はガチガチのサポーターつけて試合はテーピングで固めて…とか。
678名無しさん@一本勝ち:2007/06/08(金) 23:19:42 ID:GmM/0ein0
あ、やったのは前十靭帯の再建手術のことで。
半月板の内視鏡手術ならやっても間に合うかもしれません。
679名無しさん@一本勝ち:2007/06/08(金) 23:33:32 ID:KpTdEJxg0
>>677
>不具合があっても受け入れて頑張るしか無いのではないでしょうか?
>練習はガチガチのサポーターつけて試合はテーピングで固めて…とか。
やはり100%の力で柔道するのは難しいですか・・・。
自分も前十字をやってしまいました、半月版のほうは手術するほどでもないみたいです。
この場合、膝の筋肉をカバーするためにに効果的なトレーニング法はありますでしょうか?

>>676
基栄タンすごすぎ
680名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 06:53:59 ID:Siw5U6/X0
っ道上伯
681名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 14:59:32 ID:Hdq9Yv510
30代や40代で柔道四段とかの人(高校時代は県大会レベル)って、
中学生チャンピョンとかよりも実力は上なのですか?
682名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 15:08:02 ID:tfA9ErV/0
四段ということは、大学進学後も柔道を続けたのでしょうね。
そこそこ強い大学で。全盛期ならほぼ確実に上でしょう。
でも、引退後の衰え具合は分かりません。
相手の中学チャンピオンとやらが、高校進学後に
一年生でインターハイ優勝してしまうような天才だった場合、
30代になったら勝てないかもね。

683名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 15:26:46 ID:aGUhcco10
柔道は生涯スポーツじゃないからね。
皆体力の衰えを実感すると選手生活だけでなく柔道自体止めてしまう。

指導者として引退後も柔道に携わっても、道着には袖を通すだけの声だけの指導者になる。
他の武道やボクシングやキックのような格闘技に比べて余りにも情けない。無様。
684名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 16:57:04 ID:Hdq9Yv510
>>682>>683
どうもありがとうございました。
しかし50代とか60代とかの町道場の先生とかに、
物凄く強い人っていますよね。
その辺の黒帯とかをバンバン投げるような。
685名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 17:47:20 ID:tfA9ErV/0
何十年も稽古を続けてきたような人の中には、そういう妖怪みたいな爺さんもいるよね。
やっぱり全盛期には、それなりに名の知れた選手だったのでしょう。
稽古を継続する事で、衰えを最小限に抑えている人は本当に凄いです。
何十年も磨いてきた技というのは、小中高大の16年で身につけた技とはまた違うものです。
686名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 18:22:39 ID:9AyTl2uJO
妖怪という表現はあまり好きじゃないが上手いですね
687名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 18:45:14 ID:tfA9ErV/0
「あのジジイ妖怪だな」みたいなこと言いません? (もちろん敬意を込めて。)
688名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 17:02:41 ID:LK+r8Lic0
age
689名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 19:37:44 ID:I5bsvzaj0
まだ1級のオヤジです。
稽古では1つか2つぐらいに技を絞って集中して練習したほうがいいのでしょうか?
それとも色々な技を満遍なく練習したほうがいいのでしょうか?
690柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/06/10(日) 23:10:44 ID:xwVpoZ9G0
1つか2つぐらいに技を絞って集中して練習したほうがいいと存じます
691名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 03:48:40 ID:zy26aGjZ0
一本背負いを中心に練習している者です。
バランスが悪いのか、技のタイミングがわからなくなりました。
打ち込みではそこそこ褒めて頂いているのですが、乱取りや試合になると
とたんに自分がどこで掛けていいのかわからなくなります。
何度も入って防がれているうちに、どう入っても防がれてしまうような
錯覚に陥ってしまい、最近では技を掛けるのが怖いです。
最近は練習相手も分かってきているのか最初から左腕の脇をがっちり
絞ってくるので、なおさら技が掛けられなくなっています。
自分でも、タイミングと組み手争い主体の細い柔道になってしまっているのを
感じ、稽古の方法として何を変えていこうか悩んでおります。
どのようにすればいいでしょうか。

私が考えて実践しているのは、「足技の強化」「内股・払い腰等の習得」の
2通りですが、今のところどちらも伸び悩んでおります。
何かお知恵がありましたらお願いします。
692名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 14:01:53 ID:4vxTLfCDO
自分は軽中量で両襟で奥を取り、頭を下げさせ、内股、大外、朽木倒、一本背負、体落を得意にしています。相談なのですが、両襟から技をかけるより引手を持つ方が効くのはわかるんですが、持ちかえるのを狙われそうで恐いです。何か良い方法はありますでしょうか?
693名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 16:14:11 ID:nu2NwipC0
>>691もともと背負いが出来て肘壊したとかで一本背負いやってるのか
最初から一本背負いやってるのかで違います。前者ならやってりゃ出来る。
後者なら二本持った技を覚えましょう。
自分の周りで、大人から柔道始めた人は殆ど一本背負いに逃げます。入るのが簡単そうだから。
でも一本背負いは実はかなり難しい技で、組み手で相手を上回らないと掛りません。
古賀とか組み手が異常に強かったから一本背負いを得意技に出来た。

>>692両襟で体落しって掛るんですか?釣り?
694名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 18:25:11 ID:oCYGh3um0
肩車を練習しようと思ってるんですが、試合を見るといろんなパターンが使われていて、
どう練習すれば効率が良いのか分かりません・・・。
ひとつひとつ打ち込みからはじめていくべきなんでしょうか・・・?
695名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 19:26:14 ID:4vxTLfCDO
両襟の体落は前に引き出しながらかけます。 小外とか小内もやりたいんすけどなかなか難しいです
696名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 19:49:07 ID:Kl89lySO0
>>694
肩車の打込み?
聞いた事無いな。
分類は手技だが、実際は捨身技だからな。

とりあえず、書店に並んでるいろんな教本を参考に、
標準的と思われる形で投げ込むが吉。
6971 ◆moK30ec/u. :2007/06/11(月) 20:47:45 ID:gcoZe6WFO
>>672
まず言える事は、実力が離れていなければ、両手を使われて
釣り手を落とされれば、まず間違いなく落とされる事になります。
腕が二本対一本なら二本のが強いに決まってますよね。
二本で対応させない事がまず前提です。
そのためには、最低でも相手の引き手を絞らないまでも
自由にさせないようにしっかり持ちましょう。
それでも二本で持たれたら、一度切って離れるのも有りです。
一番いけないのは、切られる事を感じながらもそのまま何も
しない事ではないかな。
何もしなければ切られ落とされ絞られ・・・となりますよね。
6981 ◆moK30ec/u. :2007/06/11(月) 20:52:48 ID:gcoZe6WFO
>>673
672と共通しますが、さらに片手でも切られると厳しい。
一応対策としては、相手の体から切るポイントが離れると
切られやすいと覚えてください。
普通切る動作の時は肘あたりを掴みますから、自分の肘が相手の体
から大きく離れると切られやすいです。
しっかり肘を立てて相手に近い位置で抵抗すると我慢しやすい。
それでも片手で切られると・・・やばいです。
6991 ◆moK30ec/u. :2007/06/11(月) 21:00:28 ID:gcoZe6WFO
>>674
ひたむきさかぁ。
ひたむきさって具体的に何だろうね?
寡黙に練習を続ける事?
実際やってる側からすれば、黙々としている練習でも心の中は
激しく気持ちが動いてると思うのね。
腕立てにしたって、黙々と数をこなしていても、心の中では
強い選手は気持ちが折れそうになった時、ライバルの顔思い描いて
奴ならもう一回やってるはずだから、ここで終わったら差がひらく・・・
なんて考えながらやってるわけで、もう自分を追い詰めなければ
不安で仕方ない状態なわけですよ。
だから教えて言い聞かせても、やらない奴はやらない。
自分に欲が出てこれば自然と追い込む。
そんな感じじゃないかな?
7001 ◆moK30ec/u. :2007/06/11(月) 21:06:07 ID:gcoZe6WFO
>>689
絞った方がいいでしょうね。
まずは一つでいいです。
使えるようになってきたら、その技につながる技を次覚えましょう。
背負いと大外とか、関連性の無い技を一緒にするのは避けたい。
7011 ◆moK30ec/u. :2007/06/11(月) 21:17:40 ID:gcoZe6WFO
>>691
まず言いたいのは、ヘタになったと思ってませんか?
違いますよ。成長してる証拠なのです
誰もがそうです。一歩進んで半歩戻ります。スランプがあるから成長します。
読んだ内容からすると、動きの中で仕掛ける事に苦労しているようですが、
背負いのみで動きに対応するのは難しいです。
あなたの考えた、「足技の強化」をおすすめします。
しかし内股や払い腰の習得は待った方がいいですよ。多分余計に混乱して
全てが中途半端になります。
脇を絞られるのは警戒されていれば当たり前な動作です。
つまり動きがバレています。組み手や足技を使ってどうすれば
バレない入り方が出来るか考えてみましょう。
また分からなければ聞いてください。
702たられば:2007/06/13(水) 12:06:47 ID:ldXqWpi40
両袖の袖釣り込み腰が厄介で困っています。
試合で相手の膝着きの袖釣りで一回転してしまいました。
この技はとても低く、両腕を制されているため返すのが困難です。
かわし方とこの技のかけ方を教えてください。
あと丸スペ(ダイブの方向ではない)が成功しました。
703名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 10:10:30 ID:/wkDF+1b0
両袖制せられなきゃいい
704初心者:2007/06/14(木) 22:16:50 ID:ccrWWXc70
内股の「釣手」について、ご教授お願いします。

今、小野選手のビデオ(桐蔭学園)をみて、内股の勉強をしています。

打ち込み練習では「右手で釣るよう」にして技をかけていますが、
試合のビデオを見ていると、
「右肘を抜くよう」にして技を掛けています。←表現が間違っていましたらすみません!

また、井上選手・鈴木選手の内股も同じように「肘を抜いて」掛けていました。

(1)打ち込み練習と試合のときの「右肘」の使い方が違うのは何故なんでしょうか?
(2)打ち込み練習のときも「右肘を抜く」練習が必要なんでしょうか?

以上 よろしくお願いいたします。
705名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 22:27:56 ID:41PqEvKB0
ビデオでやるのは基本の形。
試合ではその時その時の相手の姿勢やタイミングによって、
形を変えた方が良い。
それだけ。
706柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/06/14(木) 22:28:37 ID:X5uq0IBN0
>「右肘を抜くよう」にして技を掛けています
肘が天井に向いていると言う事でしょうか?
707初心者:2007/06/15(金) 07:40:48 ID:wa1JpoSE0
>肘が天井に向いていると言う事でしょうか?

試合のビデオを見ていると、そんな感じにみえます.

「柔道技の大百科」内股編の分解写真をにていると、
釣手の「肘」の使い方が私の目で見て「3種類」ほどあるように見えました。

1)オーソドックス?な釣手の肘の使い方。(肘で相手の脇を「釣る」ような)
2)釣手の「肘を抜く」ような使い方。
3)山下選手のような「肘を持ち上げるような」使い方。

*表現がわかり難かったら申し訳ありません

今まで、単純に「それどれの個性」かな〜と思っていたのですが、
全日本選手権などのビデオを再チェックしていて気がついたのが

試合では、(2)のパターンしかありませんでした。
井上選手対鈴木選手の決勝戦等


>試合ではその時その時の相手の姿勢やタイミングによって、
>形を変えた方が良い。

打ち込み練習でも、形を変えた練習(肘の使い方など)が必要でしょうか?

正式な指導者がいないため、練習の仕方で迷っています。
708名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 09:43:14 ID:WyWm+RbR0
正式な指導者がいないのか。そりゃ困ったね。
きっと親切な1さんが出張指導してくれるよ!

初心者は、徹底的に基本の打込みだけやってればいいさ。

709名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 10:29:55 ID:EliKgXqx0
そう、基本をやってればいいと思う。
打込みの技は理想。試合では相手が防御するから必ず掛ける方も理想どおりにはいかない。
だから最初からそれを真似するのは危険。守破離です。
肘が抜けるというのは喧嘩四つで上から持つとよくそうなるけど、そのまま真似しない方がいいと思います。
どっかに出稽古行って内股やりそうな人にならったらいかがでしょうか?
710柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/06/15(金) 15:33:53 ID:tSHDO4ch0
「肘が天井に向いているように見える釣手の「肘を抜く」ような使い方。」
とは遠い間合いから掛ける内股の時になってしまう手首の使い方が原因で
そう見える現象の事だと思われます。
遠い間合いから内股を掛ける場合、つり手の手首がくの字に曲がりながら
相手を引き出しつつ身体を反転させて内股に入るのですがこのとき手首と
肩の位置関係から必然的に肘が上がってしまうので「肘を抜く」ように見
えたのではないでしょうか?
この内股は反復練習するものでは無く通常の打ち込みをして実践で掛かる
ようになってきてから自然と身に付く技術と考えていれば良いです。
打ち込みは基本どおりにされることがトップ選手の技に近づく道と信じて
練習して下さる事が良いと思います。
711初心者:2007/06/15(金) 19:24:35 ID:wa1JpoSE0
>相手を引き出しつつ身体を反転させて内股に入るのですがこのとき手首と
>肩の位置関係から必然的に肘が上がってしまう

>自然と身に付く技術と考えていれば良い

ありがとうございます。

「必然的に・・・」・「自然に・・・」だったんですね。

この文面で、私なりになんとか理解できました。

明日からは、迷わず、基本の反復練習に励みます。

ほんとうにありがとうございました。
712名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 04:08:08 ID:9iM+Zqbt0
片方の手で相手の足を持って投げる袖釣りを練習しようと思うんですが、
これって左右どちらも出来たほうが大きなメリットになりますかね?
713たられば:2007/06/16(土) 17:56:51 ID:x1pTojXr0
右でも左でも一本を取れるような技を持てば、相手にとって脅威になります。
私的にはケンカ四つから釣手をもって仕掛けたほうがが楽な気がします。
って帯ギュのトビーはすごいよ。無理っしょ相手の引き手からから仕掛けるの。
714名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 20:52:36 ID:rvmfmU5R0
全日本強化選手にはABCDEとランクがあるって聞きましたが、
Aは五輪候補レベルとして、DやEってどういうレベルなのですか?
またいろいろと優遇(補助金?)に差があったりするとかするとですか?
715名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 20:56:31 ID:EwCPXlcC0
強化クラスの説明は全柔連のサイトに書いてあったはず。
7161 ◆moK30ec/u. :2007/06/16(土) 21:51:07 ID:voBssvh6O
>>692
もう遅いかもしれませんが返答を。
両襟から持ちかえるのが恐いのは理解できます。
しかし考え方を逆にしてみると、引き手を持ってない時点で
相手の片手は自由になってしまってますよ?それはかなり恐い事。
自分より劣る相手とする時は両襟は大変便利です。
強化あたりでも両襟を使う選手はかなりいます。
そんな選手でも持つ位置は自分で試行錯誤して変えてますね。
そのあたりのバランスではないでしょうか。
一概に両襟が悪いとは言いきれないですね。
7171 ◆moK30ec/u. :2007/06/16(土) 21:58:37 ID:voBssvh6O
>>694
肩車は普通の技と少し違うと考えてください。
肩車と名前はついてますが、本来の肩車は形でやるあれですから、
今実践で普及している肩車は、もともと変形を想定した技です。
ですから打ち込みもありませんね。
おすすめするならば、背負いを覚えて、それから変形させていく
のが日本人的考えかなと。
種類はもう人の数程ありますから、まず真似から入るべきでしょう。
それでも入り方は三つくらいしかないと思いますよ。
やってみると案外簡単なのが肩車ですから。頑張ってください。
7181 ◆moK30ec/u. :2007/06/16(土) 22:08:51 ID:voBssvh6O
>>702
丸スペおめでとう。気持ちいいでしょ?
さて、両袖の袖釣りなんて入り方は一緒ですよ。
お互いが低い位置で組み手争いをしているとよくやりますね。
以前袖釣りは2種類あると言いましたが、これは釣らない袖釣りに
なる事が多いです。だから手をあげてなくても、脇があいてなくても
入られてしまう厄介な技ですね。
しかし軽量級なら両袖絞られた時点で実力に差があると思わなければ
ならないし、絞られた時点で負けですよ。
一応対応としては、入られた瞬間にどちらかに大きく腰をきりながら
回り込むくらいしか対策が思いつきません・・・
まぁそれ以前に組み手に問題があると考えましょう。
勝敗の40%は組み手で決まりますよ。
7191 ◆moK30ec/u. :2007/06/16(土) 22:12:27 ID:voBssvh6O
>>710
久しぶりにももも先生の説明を見たね。
相変わらず内股に関して理論的に説明できる事がすばらしい。
どうも内股と払い腰だけは教えていても自信が持てないな・・・
7201 ◆moK30ec/u. :2007/06/16(土) 22:21:56 ID:voBssvh6O
>>712
そりゃ覚えたら大変な戦力になるでしょうね。
しかし逆回転を完全に覚えるのは大変難しいですよ。
まずは今自分のやってる回転と同じ回転方向での袖釣りから
マスターすると、入り方が違うだけで凄まじい戦力になりますよ。
頑張りましょう。
721名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 01:14:03 ID:Wk8b2W8tO
1さんありがとうございます。今日の練習でも両襟ばかりになりました。 軽量級や同じ位の体重相手には内股、大外が決まるんですが、重量級となると頭は下げさせられても、足取りばかりになってしまいます。やはり両襟は限界があるのでしょうか?
722名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 13:30:44 ID:q81ZqYaL0
>>715
どうもです。見てきました。
723たられば:2007/06/17(日) 17:24:14 ID:Hhfe2LxC0
柔能剛制を目指して大車や足車を習得したいのですが、やはりこれらの技は
相手にくっついてはいけないのですか?
724名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 00:35:59 ID:u5f3+2nW0
真喜志慶治氏って、どうして伸び悩んだのですか?
高校時代から大器と言われていたと思うのですが。
725名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 16:16:49 ID:1bu1G82f0
女子は奥襟を6秒以上つかむと反則になるのはなぜですか?
726名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 21:10:39 ID:FmMNPqHP0
久し振りにこの板に来ました。
天才少年はどうなったのでしょう?確か高校3年位になったのでは?
727名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 21:16:03 ID:Zc2yFH0u0
そういえばそんな奴いたなw
728柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/06/18(月) 22:10:13 ID:RyxZFber0
2ちゃんで吼えてる高校生が強くなるわけ無い
729名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 23:21:07 ID:QM67GjzbO
腰を落として守ってたり、後の先の戦法をする相手はどう対処したら良いでしょうか?
僕は81ですが、細身で内股、大外を主に使っています。相手は僕の内股を防いだ瞬間に返し技や担ぎ技をかけてきます。
730名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 23:26:37 ID:Zc2yFH0u0
返されないような浅い技を、見せ掛けだけで連発。
すると相手に指導が累積w
731名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 23:27:59 ID:Zc2yFH0u0
マジレスすると、腰を落した相手は足技のバリエーションが多いと攻めやすいと思う。
732名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 01:48:16 ID:GfZmWSxk0
通常の柔道選手って、レスリング出身の柔道選手を苦手なんですか?
733名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 01:49:16 ID:GfZmWSxk0
通常の柔道選手って、レスリング出身の柔道選手は苦手なんですか?
734名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 02:32:30 ID:hXTMu4rC0
スレ違いと言わずにどうか・・・

1990年代、山下泰裕、斉藤仁等が活躍する柔道界を「今の柔道はブタのやる柔道」と批判。
・・・と、木村政彦七段が言った理由が知りたいです。

実際、エリオ・グレイシーに掛けた大外刈りが鋭くて速いと感じました。
目の肥えた方の意見を是非お聞きしたいです!

エリオ戦もあります↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E6%94%BF%E5%BD%A6
735ビリーズブートキャンプ最強:2007/06/20(水) 09:42:51 ID:5byhp6EN0
最近抜け毛が多いんですけど・・・
736名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 12:57:24 ID:zHBuMcde0
私は山本宜秀君に期待してるのですが、最近いまいちのような気がします。
素晴らしくうまい柔道をする選手だと思うんですが、どうしてなんでしょうかね?
737名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 14:20:46 ID:KLh9fk5N0
>>732

変化球使ってくる相手は誰でも苦手。というかやり辛い。
通常のレスリング選手も柔道出身選手は苦手(やりにくく感じる)とも言えるだろ。
738名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 17:24:39 ID:GLtbToix0
>>737
どうもありがとうございました。
739名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 21:42:08 ID:ROE4sqoD0
女子でレスリングもやってた選手はジュニア時代は強い人が多い気がする
740名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 14:49:02 ID:mU2RiKtYO
731さんありがとうございました!どんどん足技出していきます。
741名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 19:17:03 ID:WERaQ7IM0
>>740
いや、俺なんかのアドバイスに感謝されても‥w

1さんの降臨を待った方が良いよ。
このところ御無沙汰だけど。。。
742名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 19:27:41 ID:GoXjJz7WO
それより美里の犯しかた考えろよ
743名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 16:48:37 ID:7YRqrjHR0
柔道女子の強化選手って、だいたい同じ体重の場合、
男子で言うと高校の県大会レベルの強さですか?
744名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 16:54:14 ID:WMTq6TmC0
男子高校生の県一?そんなに強くないだろ。
745名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 20:33:07 ID:fU3tdhrrO
「県大会レベル」って、県一のことか??

県一って言ったら、インターハイに出てる奴のことじゃん。

746名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 20:42:29 ID:n3rhVfG1O
県レベルって地域大会勝って県大会行った選手のことか・・・
そりゃピンキリだな〜
747名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 21:47:01 ID:fU3tdhrrO
うん。「県大会レベル」という表現にはあまり意味が無いと思う。
748名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 22:07:04 ID:7YRqrjHR0
実際はどうなの?
749名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 22:25:28 ID:ReVNZG8M0
っ女子代表レベルは国士舘「中学」で練習する
750名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 22:43:34 ID:fkIrWVQN0
つまり「男子の中学全国トップレベル」と同等ということ?
751名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 16:25:24 ID:bViCpgqI0
>>735
練習直後に風呂入ろう。
752名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 21:59:17 ID:5KNOjWD20
Bad manners korean judo 反則と礼儀知らずの韓国柔道
http://jp.youtube.com/watch?v=cu3LzTvttXc

これって反則なん?よくわからんから解説キボン
753名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 22:09:50 ID:DPynXLoW0
反則だから反則を取られたに決まってるだろww

「反則なん?」じゃなくて「なぜ反則なのか?」って聞けよ。

こんな事を聞いてくるって事は、よくわからんどころか
そもそも柔道をなんにも知らないんだろ?
754名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 22:23:35 ID:5KNOjWD20
なぜ反則なの?
755名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 23:01:23 ID:/JXLfA4u0
講道館柔道試合審判規定5.禁止事項第35条の3「警告」又は「反則負け」
(28)立ち姿勢から腕挫腋固等を施す場合、一挙に体を捨ててとること。

国際ルールでも同じ、相手の体に危害を及ぼしたり、柔道精神に反するようなことは反則なのよ。
756名無しさん@一本勝ち:2007/06/25(月) 12:17:58 ID:+t5/RlPJ0
柔道で、もっともレベルの高い大学ってどこでしょうか?
757名無しさん@一本勝ち:2007/06/25(月) 12:25:27 ID:qN+r4YCd0
それぐらい自分でググれないのか?
昨日国士舘が優勝したばかりだろうが。
758名無しさん@一本勝ち:2007/06/25(月) 12:29:01 ID:+t5/RlPJ0
国士舘、日体大、東海大、明治大くらいでしょうか。
他にここを忘れちゃいかんってとこはありますか?
759名無しさん@一本勝ち:2007/06/25(月) 12:31:07 ID:qN+r4YCd0
だから少しは自分でググれよアホ。

760名無しさん@一本勝ち:2007/06/25(月) 12:38:57 ID:qN+r4YCd0
だいたい「もっともレベルが高い」というテーマを自分で掲げておいて、
なんで四つも挙げてるんだ。

そもそもお前の言う「レベルが高い」ってのはどういう基準だ?
日体を挙げるなら、筑波や中大、それに山梨あたりも入れてやれ。

天理も昔は四強の一角だったんだけどな。
761名無しさん@一本勝ち:2007/06/25(月) 13:23:34 ID:8n4pv30Y0
じゃぁ、いちいち書くなよw
762名無しさん@一本勝ち:2007/06/25(月) 13:59:01 ID:gXjQcNv10
文句言いながら教えてあげるツンデレ乙

しかしあらためてあの脇固め見ると、なんでファンヒーターは
ルールを知らなかったのか謎だ。講道館ルールみたいな韓国ルールがあって
そこでは合法なのかな?
7631です:2007/06/25(月) 23:45:36 ID:BQqggr1gO
まったく書き込みできないで申し訳ないです。
身内に不幸がありまして、最近柔道どころではありませんでした。
少し私的に復活しましたので、少しずつ書いていきたいです。
今回痛感した事がありまして、日々私は幸せだったのだなと。
柔道ができるって事は身体的、精神的に幸福なわけですね。
普段は気付かなくても、出来ない状態に陥った時気付くものでした。

さて、留守が長くてもう誰も相手してくれないかもしれませんが、
ご迷惑をおかけしました。今後とも宜しくお願いします。
764731:2007/06/26(火) 00:06:29 ID:kmhorlKa0

お待ちしておりました。
ではさっそく>>729へレスしてあげてくだされ。
765あやぱん:2007/06/26(火) 00:31:54 ID:/U0T3W8L0

1さまへ

お悔やみ申し上げます。
こんな場にまで感謝の気持ちを表して戴けてその方は幸せだったとおもいます。
その方のためにもお元気でいてあげて下さい。

                                           あやぱん
7661 ◆moK30ec/u. :2007/06/26(火) 00:55:50 ID:2xer55Hx0
>>729
あんこ型の選手の優れている点は、外部の影響で重心が動きにくい点。
これは横の動きにも縦の動きにも強いものですよね。
劣っている点は動きの鈍さと技の数が出せない点。
故に後の先は生き残る為に理に適った先方と言えます。
そんな相手に一発狙いで大技で向かって行く事は戦う以前の問題で、それは
戦法とは言えないものです。
少なくとも弱点は分かっているのですから利用しましょう。
接近して体を併せられれば大変不利なのですから、まず接近は避けます。
動きが鈍く一度バランスが崩れると立て直すのに苦労するのですから、相手
には是非そうしていただく。
理想的には、奥襟でなるべく頭を下げさせつつ足技から入り、相手に狙う
隙を絶対与えない。不用意な内股はいらない。そんな体勢のままプレッシャー
をかけ続け、絶対返されない自信のある時のみ大技をかける。
せこい作戦に聞こえるかもしれませんが、それがリスクと釣り合えば立派な
作戦なのです。
7671 ◆moK30ec/u. :2007/06/26(火) 00:58:27 ID:2xer55Hx0
>>765
いやお恥かしい…
あやぱんさん久しぶりですね。またマッタリいきましょうね。
768名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 01:42:24 ID:1wr5yByHO
柔道サイト
http://12hp.jp/?id=juudou
来てね
769名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 12:30:09 ID:QoijAMiU0
袖釣り込み腰と背負いって似てませんか?
770名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 16:38:54 ID:4Y+DZPkAO
背負いに似た袖釣りのかけ方もある。
それだけ。
771名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 17:02:59 ID:zAciYxYu0
1さん久しぶりです。色々あったようですがまたご指導よろしくです。
早速ですが、初歩的な質問ですみませんが

>>奥襟でなるべく頭を下げさせつつ足技から入り
でかい奴の奥襟を取ると接近するわけですから、危険じゃないでしょうか?
772名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 21:28:05 ID:YqYhht/A0
背負いが得意な人は、袖釣りも得意ですよね?
773名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 22:03:10 ID:4Y+DZPkAO
別にそうとは限らん。
もちろん両方出来たら便利だが。

何が知りたくてそんな質問するんだ?
774名無しさん@一本勝ち:2007/06/28(木) 23:54:02 ID:rT3wWFeH0
内股の練習をはじめたんですが、人によって相手の右足か左足どちらを跳ね上げるか違っていて、
どうすればいいのか分かりません。
あてる足が違うと何が変わってくるんでしょうか・・・
775名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 20:45:07 ID:A0v/HnliO
>>774 右組みの場合、腰入れて跳ねるなら相手の右足、ケンケンなら左足だと思います。
776名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 13:22:17 ID:O7Z1ZqfT0
右の手首が3日ほど痛いのですが、柔道やってるとよくありますか?
777名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 20:57:53 ID:7ebRKDnn0
腱鞘炎
778たられば:2007/07/01(日) 17:55:33 ID:5G5yx4910
低い背負いが嫌い・・・・
779柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/01(日) 23:11:01 ID:QzSmn3710
双手背負いに一番必要な要素は何?
780柔道家テコン:2007/07/02(月) 02:37:32 ID:kwXWvX2ZO
低い背負い、嫌いだ
781名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 07:28:19 ID:pGGOdD4l0
66kg級のレベルってどうなの?
有名選手教えて
782名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 07:38:51 ID:Ynb6tsYEO
君は内柴正人を知らんのか?
7831 ◆moK30ec/u. :2007/07/02(月) 10:14:42 ID:uQ3zVOafO
>>771
接近する事と奥襟を取る事が同意ではありませんよ。
危険なのは腰を寄せていくことです。
奥襟でも距離をとっていれば、あまり危険ではない。
足技も狙わせないための足技。
投げれるかもしれないけど投げられるかもしれない柔道を
しているのは強いとは言いません。
7841 ◆moK30ec/u. :2007/07/02(月) 10:18:30 ID:uQ3zVOafO
>>772
そうとも限りませんが、背負いも袖釣りもやる人間が
同じ感覚で使ってるのは間違いないでしょうね。
7851 ◆moK30ec/u. :2007/07/02(月) 10:21:51 ID:uQ3zVOafO
>>774
775さんの返答で間違いないです。
どちらの足にあてるのが正解という話ではなく、
なぜそうなるのか自分で考えないと形だけになってしまいます。
足だけでは意味ありませんからね。
7861 ◆moK30ec/u. :2007/07/02(月) 10:24:37 ID:uQ3zVOafO
>>778
引かせない
まわらせない
潰す

これで大丈夫。
7871 ◆moK30ec/u. :2007/07/02(月) 10:27:45 ID:uQ3zVOafO
>>779
背負いは他の技より深く回転して背中を相手に見せます。
ので一番は勇気が必要。
二番に引き手。いつまでたっても引き手が命。
三番四番も引き手。
五番くらいに少しの崩し。以上。
788柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/02(月) 12:14:06 ID:c1vrgJnX0
>>787
釣手は?
789名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 14:14:18 ID:YEeDtN+QO
1さんへ質問したいのですが、両襟で奥を取って頭を下げさせた場合、相手の足が遠く、足技がかけにくいのですが、どうしたらよいでしょうか?
790名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 14:50:10 ID:i81glWeo0
人の壊し方を教えてください。
http://www.hamaspo.com/sport/vol_158/navi2.htm

【社会】 「態度悪くて…」 部員に柔道の技を何度もかけて脳に障害負わせた先生、書類送検…横浜
★柔道部顧問教諭を書類送検

・横浜市立奈良中学校(同市青葉区)で2004年、柔道部員で3年生だった男子生徒
 (17)に投げ技などを繰り返し、頭に重傷を負わせたとして、神奈川県警捜査1課は
 2日、傷害容疑で、同校柔道部顧問、田中秀昌教諭(28)を書類送検した。

 生徒は途中で意識を失い、病院に搬送されたが急性硬膜下血腫と診断され、脳内の
 静脈切断や前頭葉の挫傷なども判明。県内の高校に通う現在も、記憶障害や右手の
 まひなど重い後遺症があるという。

 田中教諭は02年に講道館杯日本体重別選手権で優勝歴がある有段者で「(生徒の)
 態度が悪く矯正しようと思った。しつけの一環だった」と供述しているという。

 調べでは、教諭は04年12月24日の柔道部の練習中、技を掛け合う「乱取り」で生徒に
 投げ技や絞め技を繰り返し、意識がもうろうとしているのにもかかわらず一方的に技を
 掛け続け、脳挫傷などの重傷を負わせた疑い。
 生徒と両親が今年2月になって県警に同容疑で告訴。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2007070201000382.html

・調べでは、教諭は04年12月24日、当時中学3年だった男子生徒(17)に何度も
 投げ技をかけたり、絞め技で一時的に意識を失わせたりして、急性硬膜下血腫と
 脳挫傷などのけがをさせた疑い。教諭は、生徒が意識を取り戻した後も、休みを
 与えず、さらに投げ技をかけ続けたという。
 http://www.asahi.com/national/update/0702/TKY200707020143.html
791名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 18:17:53 ID:x8AhgkG70
全が抜けてるのが気になる
792名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 20:57:32 ID:LTxnMOfB0
1さんの見解を聞いてみたいもんだ。
793名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 21:38:28 ID:+ws9EyjB0
内股は体型に合わせて跳ね上げるかケンケンにするか決めるものなんでしょうか…?
もしそうだとしたら、それによって打ち込みにも変化をつけるべきですか?
794柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/04(水) 22:43:19 ID:YX+UO5ky0
>>793
打ち込みは普通でいいです
795ヘタレ:2007/07/05(木) 01:40:16 ID:u3sfcRDN0
膝を怪我してからなかなか恐怖心が克服できなんですが
皆さん怪我をした後どんな風に乗り越えて来ました?
7961 ◆moK30ec/u. :2007/07/05(木) 10:25:03 ID:CWHOW8PZO
>>788
釣り手は個人差がありますが、気にしすぎはよくない。
よく釣り手で持ち上げるような表現をする人がいますが、
上級者でない人がやると確実に肘を破壊します。
できれば肘を小さくたたんで欲しいところ。
以前紹介した吉鷹氏の背負いでの肘が理想でしょうか。
7971 ◆moK30ec/u. :2007/07/05(木) 10:35:49 ID:CWHOW8PZO
>>789
頭が下がってるということは、腰が引けてると同意です。
距離は遠くなってますが、それ以上に頭が下がっている事は
重心が不安定になっていて有利なのです。
前と後で交互に揺さ振ってやれば、すぐボロボロになります。
例えば近い方の足へ小外で押してやり、踏ん張ったところへ
前の技。そんな感じで攻めてやれば好き放題ですね。
7981 ◆moK30ec/u. :2007/07/05(木) 10:48:22 ID:CWHOW8PZO
>>792
ん?何の見解でしょうか。
事件の見解?

壊し方?

武道で強者が弱者を壊そうと思えばそりゃ簡単に壊せるでしょ。
頭から落とすのも骨折るのも難しい事ではない。
普通はやらない。それだけじゃないですかね。
7991 ◆moK30ec/u. :2007/07/05(木) 10:52:42 ID:CWHOW8PZO
>>795
怪我すると恐いですね。
本能的にその部位をかばうのでしょうね。
しかし誰もが通る道ですから。そこで気持ちが折れて
しまったら終わりになっちゃいます。
治らない怪我なら仲良く付き合っていくしか無いでしょうけど
気持ちの問題なら時間が解決してくれますよ。
800名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 12:14:53 ID:Vpq3EeoR0
>>798
どちらでもいいので、記事を読んでの感想を。
801中二:2007/07/05(木) 15:47:37 ID:RajfVwlP0
1さん、こんには。自分は中二軽量級です。
背負いについて教えてください。

自分は左組みです。喧嘩四つの相手に背負いに入るとき
相手と体が開いていて、腰で切られうまく入れません。
どの点に気をつければよいですか。

また、相四つでは、腰をまたがれて空振りになります。
事前にどのように崩せばよいのですか。

そから低い背負いで、飛び込む時のタイムングがうまく
つかけません。どのようなタイミングで入ればよいのですか。
後ろに返されるのは、引き手が弱いからですか。

いっぱい書きましたが、よろしくお願いします。
802名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 16:44:20 ID:dohOssJy0
>>800

798に書いてあるだろ。
803名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 01:39:47 ID:kvSu6tlHO
>>793 相手が軽い時は腰に乗せ跳ねる、重い時はケンケンで良いと思います。
804名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 01:46:36 ID:kvSu6tlHO
>>797 喧嘩四つなら掛けれそうですが、相四つには小外をどう掛けたらよいですか? 投げると言うよりはゆさぶる感じですか?
805名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 09:31:54 ID:VAL+wix00
>>793普通のが出来ればケンケンは出来るが、
ケンケンしか出来ないと普通のは出来ないんだよね。だから最初は基本通り
に練習したほうがいいよ。てゆうかケンケンの打込みって見たことないし。
806名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 22:20:27 ID:eZjxJfnK0
age
807名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 23:33:40 ID:hcXXEIAcO
巴投げを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか。
よく巴は腰が引けてるとかかり易いと聞くので、まっすぐ立った方がいいんでしょうか。
ですが、そうすると背負いをくらいそうです。
私が得意ではないので防御法をなかなか思い付きませんでした。
普段は、上に足でコントロールされてバタバタしながら、かかったりかからなかったりしますが、うまい人のは避けられません。

8081 ◆moK30ec/u. :2007/07/09(月) 10:40:52 ID:W6RLD/m6O
>>801
中ニさん遅くなりました。
読んだ感じでは低い背負いが得意ですよね。
質問全てに共通しているのですが、組んだ状態で頭を下げる
のは一番技がかかりやすい態勢です。巴でも背負いでも。
巴は頭下げない、前に出ない、腰を落とす。が対策でしょうか。
相手が背中を畳に着くと同時のタイミングで自分も膝が
着くくらい腰を落とし、頭は下げない。これでほぼ対応できます。
背負いは喧嘩四つでも相四つでも、無理に入っては駄目。
腰で切られたりのけぞったりするのは相手が崩れていない
明らかなサインです。巴と同じですから、相手の頭を下げさせ
重心が前に出る時を狙って入らなければかかりません。
それはまさに一瞬なのですがね。
あと、低く入っても立ち上がっていかないと駄目ですよ?
8091 ◆moK30ec/u. :2007/07/09(月) 10:45:36 ID:W6RLD/m6O
>>804
まぁゆさぶる感覚に似ていますが、技というのは
逆方向に力がかかると効果が現れやすいです。
つまり、後の技を狙いたい時は前の技に行くぞ行くぞと
見せかけておいて、それが崩しにもなり後の小外に効果が
発揮されるわけです。
8101 ◆moK30ec/u. :2007/07/09(月) 10:52:53 ID:W6RLD/m6O
>>807
ありゃ。>>801さんの質問と混ざって返答してしまいました!
巴の防御は上に間違って書いてしまいましたよ。
巴は狙ってる雰囲気があるはずです。
狙ってるのが分かればそうそうかかる技ではありません。
狙ってる雰囲気が無いならば相当な実力者か、実力差がありすぎ
なのかどちらかでしょう。
海外の選手などは、巴に入られた瞬間腹ばいになるくらい
べったり自分で倒れますね。おすすめはできませんが・・・
811たられば:2007/07/09(月) 17:13:00 ID:LmD9VKa90
出足払いがあやふやな技になってしまいました。もともと牽制程度の技だったのですが、
今はもうローキックみたいな状態になっています。
相手をスパンと払って一本取れるような出足払いを身につけるにはどのような練習をすれば
良いのでしょうか?
812たられば:2007/07/09(月) 17:25:58 ID:LmD9VKa90
>>807 さん、
巴投げが得意な者にとって、腰が引けている状態が一番掛けやすいということは
分かっているようですが、防御が一辺倒ですね。腰を突き出したり、上でバタバタ
されたり、手を着かれたり、半歩先に出られたりと巴投げを「避ける」ことはでき
ます。でも、巴投げを「くらう」ということ自体には対処していません。つまり、
根本的な解決になっていないのです。どうでもいいですが、巴投げを掛ける人は
だいたい、業師か寝業師なので”巴投げ”だけ掛けるということはしません。
私的な見解といたしまして、自分から技を掛けに行って、お互いに防御体勢を取ら
ないというのが得策だと思います。
でもトモエストって2種類いて、一発狙ってるタイプと相手が押す技(小内刈や大内刈)
を返し技のようにして掛けるタイプがいます。私は後者です・・・・
813名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 18:23:28 ID:TTbf8nCWO
>>811
ひたすら移動打込でタイミングを掴め。
814名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 21:46:38 ID:omMYuwh80
強化選手の寝技のレベルって最近流行のブラジリアン柔術の紫帯や茶帯の連中
と比べてどうなんですかねえ?
あと七帝大の寝技とくらべてもどうなんですか?
全体的に言って?
815名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 21:50:07 ID:v/Mh7wuKO
またか
816名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 22:10:35 ID:RrkXXr3DO
茶帯も、ましてや紫も柔道の試合では、寝技であろうが
なんであろうが準強化レベルにさえ勝てるわけない。
817名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 22:30:58 ID:omMYuwh80
たとえば寝技だけの乱取りでも?
柔術ルールではどうなんですか?
818名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 22:47:39 ID:RrkXXr3DO
柔術ルールを練習すれば準強化レベルの方が強いと思う。
フィジカルというか 、そこまでに至る鍛え方が違う。
それは吉田や秋山が総合ですぐに一流選手と互角以上の
結果を残してることでも分かるだろ。特に寝技の強い選手だったかな?
ましてや紫なんて町のアマチュア選手。日本のトップクラスと比べるまでもない。
819名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 22:48:56 ID:Dk9icEBw0
>>814>>817
こういう質問はべつに悪くない。
だが、競技が違うので比べようがないとしか答えられない。

どうしてもっていうんなら、柔道の寝技技術スレで聞いてみてくれ。
たしか伝統武術板に移転されてたよ。
820名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 23:29:27 ID:hGSrVHzI0
旧帝の寝技師が、国立の大会で押さえ込まれて
負けることは、珍しくない。
821柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/09(月) 23:35:16 ID:S3e9udd40
柔道家は
B柔術のルールを知らないので
負けても悔しくないです。
負けた事に気がつかないから・・
B柔術家がレスラー相手にいきなり引き込むくらい
価値観が違います。
意味が伝わるといいけど
822名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 23:39:52 ID:RrkXXr3DO
このあたりは、元順々強化レベルで柔術ルールもよく知ってごさるももも先生の出番だな。
ところで小室先生が率いた足立学園って寝技強かったか?
823名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 23:41:52 ID:RrkXXr3DO
カブッタ
824名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 00:36:06 ID:nehbBoo4O
807です。
1さん、たらればさんありがとうございます。
先日、ふと今年のフランス国際のビデオを見返しまして、決勝で江種選手が巴で一本負けしたのを見て彼ほどの人でも投げられてしまう巴投げは怖い技だなと改めて思いました。
たしかに、動いてる時より、見合ってるときにかけられます。
色々考えたのですが、とりあえずたくさん投げられて身体で覚えてみることにします。



825名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 00:45:22 ID:FPk/IaoR0
技に入る前に「崩し」ておくことが必要だというのは頭では分かっているのですが、
実際に乱取りで崩そうとしても上手くいきません。。
例えば大内刈りをかける際の実践的な崩し方をご教授ください。
826名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 02:04:02 ID:edBfShfl0
>>816-817
正直

強化でも茶帯には厳しいのが現状。
827名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 06:17:16 ID:eO/nUjNVO
江種が投げられたのはアゼルバイジャンの奴
まだジュニアってのが怖い、明治の鈴木も世界Jr.で一本まけ
828名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 10:02:19 ID:V+Q27ayx0
>>825
基本の理論をしっかり意識するのが一番実践的です。
刈りたい足を引き出せばおk。
829東海女:2007/07/10(火) 10:47:04 ID:tyhJwQia0
小野俊教はどうなったの?
アルソックにいるの?
判決は?
東海佐藤先生の息子は?
830名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 11:15:38 ID:V+Q27ayx0
前者はその後実業団の試合に出てたそうだな。信じられん。

後者は塀の中だろ?
831名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 11:38:55 ID:KYEeIFH1O
>>822
ジュニアの強化選手が軽量級で
数人いたはず。
寝技は伝統的に強いのでは?

>>829
本当に有り得ない話だ。
結局、無罪だったのか?
832名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 12:05:22 ID:V+Q27ayx0
初犯だから不起訴なのかな。
833名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:00:21 ID:97xXVeKn0
佐藤先生の息子何かやったの?
834名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:04:26 ID:V+Q27ayx0
大麻だよ。知らないの?
835名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 21:43:05 ID:D5jPFSGr0
小野はアルソックHPからは存在を消されてるけど試合では重宝されてる
836名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 00:49:15 ID:mU19bXawO
小野俊教は何したの?
837名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 02:12:17 ID:UEx7MxGA0
しつこいな・・・
ここは少なくとも小野の話をする場じゃないと思うが。

覗きをして捕まったんだよ。
これ以上はオリンピック板にでも逝って聞けよ。な?
もっとも知っててわざと書いているように見えるがね・・・
838名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 12:40:08 ID:mU19bXawO
>>837 いやいや、本当に知らなかったから聞いてるだけ。 勝手に決め付けないで
839名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 13:02:28 ID:pWSqMeS00
本当に知りたいなら「小野俊教」でググれば済む事だろうが、ボケ。
840東海女:2007/07/11(水) 13:54:56 ID:JftwRRwb0
小野が試合とかありえなくない?
無罪になったの?
恥ずかしくないのかな?怒
841名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 14:07:38 ID:Vp1qcW2X0
斧の悪口はここまで。



以後はスレ違いで荒らし扱いってことで。
842初心者:2007/07/11(水) 15:57:49 ID:MZFOo1/K0
>>1

>1 ◆moK30ec/u様

柔道初め1カ月の初心者です。
私の道場の先生に、相手に投げられた後畳に後頭部を打ってしまうのは受身が下手だからだと
教えられました。

しかし、オリンピックなどの柔道の試合のビデオを見ていると投げられた後、
後頭部を強打している人がいるように見受けられます。

これは、私の目が未熟なために後頭部を強打しているように見えるだけで、
実際うっていないのでしょうか?
また、もしうっているのなら、相手の投げの技術に対応できるだけの受身の
技量がないからでしょうか?

843名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 17:00:53 ID:c1imz6VuO
試合と練習の違いぐらい考えろよ。

綺麗に受け身とったって相手のポイントになるだけだろ。
844名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 23:43:47 ID:xcGeHBY6O
質問が続いてすみません。
以前、釣り手を落とされた時の切り方を1さんが解説されていましたが、
両襟をもたれたときの切り方はどうしたら良いでしょうか
両襟を持たれるときはだいたいケンカ四つからとられます。そして引きつけられます。結果、背負いにいけません。相手からは内股が飛んで来ます。

845名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 23:51:09 ID:pWSqMeS00
引き手を取られていない内股なら、逆にすくい投げでも狙ってみたら?

自分の両手はフリーなんだから、切り方なんていくらでも工夫出来そうだけど‥
846名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 00:14:28 ID:jTFNQfcbO
担ぎ技しか出来ないので、回転出来ないと不安になってしまいます。
なので、両襟をまず解除したいと思ってしまうんですが、どうしてもこちらもつい両襟で突っ張って引きつけられないようにしてしまいます。

みなさんはどうやって対処しているんでしょうか。
847名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 02:43:52 ID:wAPufWk6O
持たれる前に技をかける。がっちりつかまれるとどうしようもないのでその前に攻める。ケンカ四つなら肩越しに釣り手を突いて間合いをあける。
848名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 02:47:26 ID:wAPufWk6O
くっついて大腰もありかも。逆に自分が釣手で下からめくって奥を取り、頭を下げさせ、起きようとした所を一本背負。
849名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 02:59:19 ID:kZm9hJyj0
俺の行ってるジムに強化選手が来てるんだが、すんげ〜筋肉しとるよ。
触らせてくださいって言いそうになってしもた。
8501 ◆moK30ec/u. :2007/07/12(木) 10:29:40 ID:tY8Mz044O
>>811
たらればさんども。
出足払いでその刈り方は、軽量級の選手がおちいりやすい
間違いというか勘違いですね。
足技のおさらいをしましょう。まず相手の刈る足に体重が
乗っていないと駄目。ここですでに勘違いするのですが、
体重が全て乗りきってしまってから払っても実は刈れません。
片足であれ上が安定した状態であると、足には体重60キロや
70キロがどっしり乗っているわけですから、それを片足で刈る
のは難しい話です。
特に出足払いは足を刈るというより重心を刈らないと
スパンとはいきませんね。つまり上半身の重心の位置を
不安定にさせ、さらに足は畳に足が着地する寸前でないと
スパンとはいきません。
しかし上記ニ点両方を満たしてなくても、どちらかが
出来ていれば投げる事はできるものですよ。
何にせよ相手の動きに逆らって掛けるのではなく、相手の
動きを操作して掛ける技ではあります。
8511 ◆moK30ec/u. :2007/07/12(木) 10:42:56 ID:tY8Mz044O
>>825
ちょっと漠然としてて答えにくいのですが、相手が重量級で
中学生あたりなら瞬間的に顎を突きながら後に崩すだけで
それは崩しと言えます。
軽量級だと少し反応が早いので足らないかも。
高校以上になると全然足りません。
まず大内刈りとバレたら絶対掛からないと思うくらいでないと
返しの事を考えるとリスクの高い技になってしまいます。
どうしたらバレないかは人のタイプそれぞれなのですが、
一番間違いないのは、あなたの得意な前の技(払い腰や背負い)
を利用する事でしょう。
技に入る一歩目。これで相手は少なからず崩れています。
相手は一歩目でその前技用の防御をします。
ニ歩目で前技にいけば防御されますが、ニ歩目が大内に
変化されると対応できません。それも崩しです。
しかし一歩目で大内がバレるとまったく意味が無くなります。

連絡技とはそんなものです。
8521 ◆moK30ec/u. :2007/07/12(木) 10:49:17 ID:tY8Mz044O
>>842
その先生の言う事で間違いないと思います。
試合ではポイントを取られたくないギリギリまで我慢しますから
実際はパーンと手で畳を叩くような受け身は取りません。
それでも体で受け身は取っているものなのです。
受け身とは衝撃を逃がす方法ですから、体を丸めたり
足で衝撃を逃がしたり色々です。
ただ、後頭部はまずないでしょう。
もろに後頭部から落ちれば畳といえど余裕で死ねますよ・・・
853初心者:2007/07/12(木) 23:18:12 ID:3VvaC24A0
>>852

詳しく説明していただき、どうもありがとうございます。

私は、約束稽古では相手に投げられても受身をとることができるのですが、
今日初めて乱捕りをしてみて、実際の動きの中で受身をとることの難しさを実感しました。
不規則な動きの中では相手の投げに反応することができず、今日だけで2〜3回ほど後頭部を
うってしまいました。気がついたら頭をうって天井を見上げている感じです。

一般的には、練習していくうちに相手の投げに合わせて受身を取るタイミングを
つかめるようになるものなのでしょうか?
乱捕りで受身をとれるようになるには、ひたすら乱捕りをして相手の投げに反応できるように
なるのが一番効果的な練習方法でしょうか?
854名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 23:21:23 ID:hZEPco+f0
まあ初めての乱取り(乱捕りではない)ならそんなもんだろ。
顎を引く事を意識しな。

独り受け身にしろ投げ込みにしろ、もっとたくさん受け身をやりこんだほうが良いかもな。
855柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/12(木) 23:28:43 ID:wsN3Wg+d0
まだ
受身を取る為の首が据わってないんですよ 赤ちゃんみたいに

いずれ身に付くと思います
856初心者:2007/07/13(金) 00:14:24 ID:cGI3qeSD0
>>854

相手の投げにあわせて顎を引くんですね。
ありがとうございます。

>>855
いつ投げられてもいいように常に顎を引いたまま相手と乱捕りをしたらマズイですか?
857名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 00:20:36 ID:daFjDHgN0
アホかw

受け身の時に顎を引くんだよ。
そう習っただろ?

それを意識しろと言ってるだけだ。

858名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 02:45:20 ID:CiDyeTZe0
> アホかw



ま〜、こわいわ〜。
859名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 02:47:34 ID:I9moDjW1O
844です。
>>848
ありがとうございます。
奥をとるのは良さそうですね
聞いていたら、両襟とられると切れないようですね。
今度はそこからの攻めも考えてみたいと思います。
860名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 12:12:39 ID:6w9kn3kdO
>>859 めくって奥を取った時に帯を取られて逆に大腰や小外でやられないように注意を。最悪は頭を落しに来た瞬間、逆らわずに双手刈なんかも良いかも。多分一回しか引っ掛かってくれませんが…
861柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/13(金) 23:24:13 ID:tph0HlXI0
>>1氏へ質問
教え子の同階級にとんでもないスーパースターがいて
どうやっても勝てない場合
階級を変えるか最後まで挑戦し続けるのかどっち選択させますか?
862名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 23:33:33 ID:daFjDHgN0
自分で決めさせないの?
863名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 18:04:19 ID:mQWBak9+0
内股において体の柔らかさは重要なポイントですか…?
自分は最近内股を始めたんですが、
足があまり高くあがらなくて…
864たられば:2007/07/14(土) 19:58:15 ID:rqvBFYLK0
>>1さん、ありがとうございます。
ところで袖釣りは釣るタイプと釣らないタイプがありますよね。
どういう風に使い分けるのでしょうか?
私は釣るタイプしか使ってません。
865名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 20:07:14 ID:WLUfnoSv0
胴衣を着ていなくて、普通着のままで柔道技を使って闘えと言われたら
何の技を使いますか?
866名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 20:24:21 ID:GzT/wl3D0
そんな下らない質問するなら、せめて厚着か薄着かぐらい書いてくれ。
867名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 21:20:35 ID:flxQ8fAH0
普通に平服取りして柔道の技使う。
868名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 09:48:12 ID:uKMWL6BN0
865>薄着なら何の技を出しますか?
    厚着なら何の技を出しますか?
869( ・ω・ ) ◆7lUF3wJMFE :2007/07/15(日) 10:19:55 ID:96lHFWhyO
こんなスレあったんか!

寝技中心の柔道で勝とうと思うんですが、アドバイスよろしくお願いします
870名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 10:26:05 ID:zihyTt390
いったいどんなアドバイスをしろというのか。

たくさん練習しなさいとしか言えんがな。
871名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 10:29:26 ID:8i5eV6yMO
内股は柔軟性と同じ位、引き付けが重要だと思います。追い込むにしても引き出すにしても引き付けないとかかりません。
872( ・ω・ ) ◆7lUF3wJMFE :2007/07/15(日) 10:38:35 ID:96lHFWhyO
>>870
どうやって寝技に持ち込むのが有効的すかね??
873名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 10:43:31 ID:zihyTt390
投げるのが一番有効に決まってるだろ。
874( ・ω・ ) ◆7lUF3wJMFE :2007/07/15(日) 10:44:43 ID:96lHFWhyO
>>873
いや、投げ技じゃなくて、寝技中心でやりたいんすけど(´・ω・`)
875柔道おじさん:2007/07/15(日) 10:59:40 ID:LEWRNZtiO
>>874
セイウチ・・・
ここはお前のようなレベルの低いアラシ小僧が来る所じゃないんだよ。おじさんは悲しいよ。
お前がどんな子供なのかは皆知ってるんだよ。愛国氏スレも荒してたし・・・悪い子だ。
さあ、ホモおじさん達がたくさん待っている自分のスレに戻って来るんだよ。
876名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 11:05:43 ID:zihyTt390
>>874
うまく投げれば、そのまま上を取って抑え込む事も出来るじゃねーか。
相手の投げを潰してバックを取ったり、自分から引き込むよりも有効だぞ。
そもそも立ちが弱かったら寝技になる前に負けるし。
お前は寝技がやりたいんじゃなくて投げ技をやりたくないだけなのか?
なら、さっさと柔道界から去れ。
877( ・ω・ ) ◆7lUF3wJMFE :2007/07/15(日) 11:16:01 ID:96lHFWhyO
去るわけねーだろが
878柔道おじさん:2007/07/15(日) 11:26:31 ID:LEWRNZtiO
>>877
セイウチ・・・
相変わらず目上の人に対する言葉使いも知らないんだね。
お前は自分の立てたホモスレで研究量が違うと言ってたね?
お前の研究とは、ここでの質問だったんだね。いきなり寝技を教えろと・・・
おじさんは悲しいよ。ここのスレ主はそもそも寝技はキライなんだよ。
さあ、悪い事は言わないから自分のホモスレに帰っておいで!
879名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 16:43:42 ID:F/qShgueO
始めて3ヶ月、柔道の組み手を空手の殴り合いに比べたら〜〜なんて言ってるような奴のくるスレじゃないよ。
君じゃ寝技に持ち込んでも抑え込まれておしまいでしょう。
880名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 21:04:41 ID:zihyTt390
あげ
881柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/15(日) 23:32:47 ID:lwjsPkG40
ここの主は柔道の寝技と交尾したあといきなり彼女気取りになるの女が一番嫌いだから
ろくなアドバイスはもらえない。
882名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 00:04:37 ID:w16NyJezO
なんじゃ?そりゃ?
883名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 17:46:06 ID:dMqadL7f0
柔道をやっていて、もっとも怪我をしやすい場所を3つあげたら、
膝、足首、腰であってますか?
884名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 17:48:55 ID:SyEJioPn0
指・・・
885名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 18:00:54 ID:CJaMfzng0
口 耳・・・
886ダグラスの逆襲4th   :2007/07/16(月) 18:22:03 ID:bjCFfAJT0
鎖骨・・・
8871 ◆moK30ec/u. :2007/07/16(月) 19:45:03 ID:ieBS/IvUO
>>861
中学生なら変更しない。
高校生なら変更させてもいいかも。

県で優勝狙えるなら変更させるかもね。
階級の変更が逃げる事とは思わないな。
8881 ◆moK30ec/u. :2007/07/16(月) 19:48:56 ID:ieBS/IvUO
>>863
美しく、粘り強く。
と考えるとやわらかさは有利です。
しかし決定的なものではないので、他でカバーはできますよ。

浮かせてしまえば後は体の堅さはあまり関係ないような
気はしますけどいかがでしょうか。
889たられば:2007/07/16(月) 19:53:54 ID:IGAgiJmA0
>>872さん
ベタですが、巴なんていかがでしょう?
8901 ◆moK30ec/u. :2007/07/16(月) 19:54:51 ID:ieBS/IvUO
>>864
釣るタイプと釣らないタイプは入り方が違うだけですよ?
釣り手が高く上がるか上がらないかは、組んでれば
気付きますよね?脇が甘かったりとか。
上げれるなら上げます。
例えば、喧嘩四つで体がお互い開いてたり、肘があきらかに
袖釣りを警戒してたり、バシバシ奥襟を取りにきたり、
そんな場合は釣らないので入ります。
釣らない袖釣りは、小さくまわれたり、早くまわれたりと
メリットも沢山ありますよ。
8911 ◆moK30ec/u. :2007/07/16(月) 19:55:36 ID:ieBS/IvUO
>>865

足払い
892名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 21:27:57 ID:+7UlNjEa0
>>883

まず、顔。 社会復帰不可能。
そして体型。女性が近づかなくなる。
そしてすね毛。
893柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/16(月) 22:54:40 ID:kOuczSlV0
>>888
胸と胸をあわせる事ができれば内股のほとんどは完成です。
体が硬い柔らかいはモビルスーツに足がついているかどうかの差程度の問題です。
894名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 23:05:26 ID:tCzCawB20
偉い人にはそれが分からんのです。
895名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 12:42:41 ID:5JzQD3CF0
女性柔道家って耳が潰れてる人は少ないと思いますが、
何かコツでもあるんでしょうか?
896名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 13:15:43 ID:wtkQfs4sO
>>892

強かったら結構モテるよ
897名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 15:45:08 ID:2KhMUnODO
898名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 15:45:11 ID:EhYM4a5nO
柔道やってる女にね。


一般の女にモテるのは、日本代表クラスじゃね?
アンコ型は除く。
899名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 16:23:10 ID:Guz3RU1J0
25 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/07/17(火) 00:01:09 ID:AvyEOiqb0


白人が電車内で日本人の靴に鼻クソをつけて馬鹿にする映像
http://www.youtube.com/watch?v=XfBOcCWXftc

電車の中で日本人を侮辱するオーストラリア人
http://www.youtube.com/watch?v=s86NROe-ElE

大阪で暴れるオーストラリア人
http://www.youtube.com/watch?v=hl43DXrTEA0

DQN白人
http://www.youtube.com/watch?v=HZ-Oy5VP6_0

900名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 16:45:32 ID:yDHj7TlM0
900
901名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 17:05:27 ID:yA0JkG7MO
練習環境がないので一人打ち込み、筋トレしてますが効果ある?
9021 ◆moK30ec/u. :2007/07/17(火) 17:34:02 ID:Hi4kH1MaO
>>892
柔道で顔の形に変化が出るとは思えないけどなぁ。
少々きつい顔にはなるかもしれないが。

柔道の筋肉も女性は嫌いじゃないと思うなぁ。
むしろかなり興味あると思うよ?

すね毛については全くですね。練習すればするほど
すねはつるつるになりますよね。
9031 ◆moK30ec/u. :2007/07/17(火) 17:35:59 ID:Hi4kH1MaO
>>893
>>894
またこの流れに・・・
大変面白い・・・
9041 ◆moK30ec/u. :2007/07/17(火) 17:43:14 ID:Hi4kH1MaO
>>901
体作りには効果ある。
強さはまた別物。

町道場でもいいので行くべきですよ。
905名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 16:09:11 ID:/i8q/Zy3O
すみません教えて下さい。
乱取り等で相四つになった時に、いつも袖を持つ手(自分は襟を持っている状態)をこちらの肘の辺りで絞りガチガチに突っ張り釣り手を曲げさせないようにして距離を取り何もしない人がいます。

その状態では腕を曲げられないので引き付けることも出来ないので距離が空きすぎて何の技も出せません。相手も何も出してきませんのでお互いに何も出来ないまま膠着してしまいます。


それも柔道なのでしょうが、凄く嫌いなタイプです。そういう相手に試合ではどのように対処するのが良いか教えて下さい。
宜しくお願いします。
906名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 16:16:37 ID:3LoqsU05O
タックル。
907名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 16:58:37 ID:EK08yQLYO
>>905 引き手を切って奥を取る。頭が下がったら内股。嫌がって上げてきたら背負投。
908名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 21:52:49 ID:l9oNxcSY0
>>905
文章を読む限り、釣り手は持ってますよね?
持てずに絞られたら問題があるけど、持ててるんならそんなに問題はないような気がします。
肘と手首を動かしながら、自分で動きながら相手を振って動かす。
できれば足技も出す。動かないから膠着するんだから、動いて動かして色々試してみましょう。
909名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 22:15:12 ID:VpsVu6CtO
相四つでこちらが右のとき、
引き手を持って左膝をついて相手の懐に潜り込むタイプの肩車
(型の肩車を立たずにやる感じ)
って実戦的ですかね?

今まで釣り手側に潜って完全に体を捨てて座り込むタイプのしかやってなかったんですが、
こっちもできるといいなと思って…
910柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/18(水) 22:18:26 ID:8jBZpSZU0
突っ張る相手ほど弱い相手はいないだす
それにてこずるという事は
貴方も始めて間もないのでしょう。
そういう相手はガンガン技をかけて投げれるまで技をかけ続けて投げきりましょう。
とても大切な指導です。
911名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 01:23:12 ID:mtzq7ZI7O
>>909 確かに便利だけど難しいよなぁ。変形だけど天理の選手が相手の釣手を一本背負のように固め、釣手側の方向に肩車かけてました。形の入り方は泉、大束とかもやってて前者は持ち上げるタイプで後者は横に転がす感じですよね
912名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 13:59:24 ID:1W8Uh0c0O
>>910
質問者とは違いますが・・・
突っ張る相手に対する技はどのようなものがありますか?
苦し紛れの大内小内、小外ぐらいしか思い付かないです。
どれも不十分で、たまにカウンター取られたりするので怖いですが
こっちは攻めるしかないのでしかたなくなけなしの技をかける感じでやってます。

913名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 14:10:27 ID:1wFQhBJG0
攻める前に崩せ。

「対する技」より「対する崩し方」を考えな。

あるいは突っ張らせないための組手とか。

突っ張る相手にそのまま大内小内を掛けるなんてのは、
力が『→←』になっちゃうんだから愚の骨頂。
914名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 15:40:17 ID:dAU7MqQY0
自分のような凡才からすれば「やってるうちにわかんじゃね」
って感じだけど

1さんなら素晴らしい回答が期待できそうな気がする・・・
915たられば:2007/07/19(木) 17:14:54 ID:4Z3jTASK0
>>912さん、
私の意見ですみませんが、ひとつの技を「どんな相手にも掛けられる」技にする
ことをお薦めします。例えば、送足払だと横に動いて掛けます。でも考えてみて
ください。実戦で自然体で横に動く人なんていますか?たぶんいないと思います
。なので前後左右に動いたり、体裁きで崩したりします。そして、同じ技を色々
な体勢から仕掛けられるようにします。これでもう、その技は相手にとって脅威
になります。どんな技だって良いんです。(立った状態で掛けられる技が良い)

話はだいぶずれましたが、突っ張る相手の場合は上半身及び前方向に自重がある
証拠なんじゃないでしょうか。奥襟を取って引き付けて内股や払腰を見舞ってあ
げれば簡単に投げられると思います。もし、大内、小内を掛けたいのであれば前
後左右だけではなくて、相手をいなしたりすることも必要ですよ。引きずり回し
て相手の体が伸び上がったところを小内とか引き手側に自分の体を動かして相手
の足の出端を大内とかですね。あと、足技だと相手を引いて掛けたほうが返され
にくいですよ。後ろの方向に掛けるときは前の技を掛けてから、とかですね。こ
れを先生と対外国人対策として開発しました。参考にしてくれれば有難いです。
916名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 22:20:42 ID:1W8Uh0c0O
>>915
ありがとうございます。

私の場合、突っ張ってくる相手は大抵自分より背が高く、重く、
リーチも長い場合がほとんどです。
なので、奥襟はおろか、引き手もうまく取れない場合が多いです。
背負いプラス足技を主として攻めるわけですが、間合いを遠く保
たれてしまって担ぎにも行きにくいです。
それでも組み手の弱い相手はなんとかなりますが、突っ張って
どっしりと構えられてしまうと、崩すにも決め手を欠いてしまいます。

そういった相手をなんとか引っ張り回し、足技に持ち込む場合、
なにかいい攻め技はないでしょうか。
917柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/19(木) 22:23:18 ID:yKhdecv/0
>>912
内股とか背負いとか普通に掛かる
「突っ張られて困る」はかなり初級
「絞られて困る」となれば柔道になってる
918名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 22:27:34 ID:1W8Uh0c0O
もももさんも背負いを使われるのですか
919名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 22:31:45 ID:1W8Uh0c0O
ちなみに突っ張られた時の手技腰技はどうしておられますか。
私の場合、間合いが詰まらないとどうしても投げに行けません。
920名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 22:41:01 ID:1wFQhBJG0
動き回りながら、突っ張っられてる自分の肘を振ればいいじゃん。

突っ張ると言う事は力を一定の方向(真前)にしかかけられず、
とても融通の効かない弱い状態といえる。
921名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 22:47:13 ID:Hncp4PI80
あの 自分183cmくらいの100以下なんですが

なにか 握力の持続力をつけるトレーニングおしえていただけませんか?

綱系統はまだ握力が足りないのでトレーニングにならずに困っています

922名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 22:54:22 ID:1W8Uh0c0O
ありがとうございます。
その線で練習してみます。

ちなみにケンカ四つで釣り手を突っ張られてしまう場合はどうでしょうか。

体ごと揺さぶればいいと頭では分かるのですが、実際動き回って
相手がびくともしないということがよくあるのと、相手が崩れた
際の攻めがあまり決まったことがないので、コツなどがあればぜひお聞きしたいです。

923名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 23:05:12 ID:1wFQhBJG0
>>921
腕を前に突き出し、グ−パーグ−パーを数分間。
風呂の中でも良し。
綱は、手だけが無理なら足を使っても良いよ。

>>922
脇固。 体は捨てるなよ。
924柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/19(木) 23:09:25 ID:yKhdecv/0
>>923エエええええええええええええええええ
いきなり立関?
925たられば:2007/07/19(木) 23:17:15 ID:4Z3jTASK0
>>916さん
私の場合は袖釣りで対処してるので良くわかりませんが、相手の喉あたりに
釣手を置き、突きながら技を仕掛けるとかでしょうね。私はあまり薦めませんが・・
軽量級ですか?
技を軽く入っている、とかないでしょうか。技を掛けきるということも必要です。
練習あるのみですね。
926名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 23:22:47 ID:1wFQhBJG0
>>924
そ、そんな反応すんなよぅ
半分冗談だよ。
927名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 23:35:07 ID:YUK1HBba0
町道場はちびっ子しかいないから一人で打ち込みやってる
928名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 23:41:21 ID:o5HVcT2BO
内股について聞きたいんですが、
自分の体格によって高内股か横内股か、
どっちかに決めるものなんでしょうか?
それとも両方使うのが普通なんでしょうか…?
929名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 00:01:26 ID:57AcHJ0Z0
自分の体格じゃ無くて相手の体格によって使い分けるんじゃねーの? 普通は‥
930柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/20(金) 00:10:47 ID:0QLomm1S0
そんなに技覚えるの簡単ですか?
まずは自分の技はこれだってものがあって
何が何でもこれって技を習得してそこから
少しずつ種類が増えるのでは無いでしょうか?
最初はこれならできるって技を練習してやがて
使えるようになる事が大切なんだないだしょうぁ
931名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 00:25:57 ID:cr63QjY5O
>928
似たような質問が上の方にあった気がする
932名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 06:50:23 ID:5bM2nA98O
>>928自分も相手の体格により使い分けるに賛成。 軽けりゃ高内股。重けりゃ横内股(大内股?)
どんな体格の相手も振り回して遠心力使っての内股が良いと思うのは私だけ?
933名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 10:38:04 ID:k5Y2cdpp0
>>932
大内股????
高井がやる大内だか内股だか分からん中途半端な奴か?
9341 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 13:03:10 ID:MYFO1xj3O
>>905
まず>>913を読んでください。
これが全てですよ。

簡潔ながらも素晴らしい文ですね。
まさにこの事を教えるのに毎度悩んでます。
軽量級の場合特にそう感じていたわけですが、若い頃は
やはり技の種類や入り方を研究する選手ばかり。
間違いとは言いませんが、技ばかり研究してて、技に
力がついて美しくなっても全国では通用しません。
私の持論ですが、軽量級は有利な位置取りゲームが
出来ないと負けます。
このための組み手であり崩しと思っています。
まぁかなり反論もあるでしょうが・・・
9351 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 13:09:58 ID:MYFO1xj3O
>>917
そんな感じですよね。

逆に考えてもらうとわかるように、とてつもなく強い選手と
練習すると、突っ張れないわけです。
と言う事は、突っ張られてる時点で実力に不足があると
認識すべきでしょう。
9361 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 13:16:52 ID:MYFO1xj3O
>>919
よくある質問で、体が詰まるから技に入れない。とか
回転できない。とか言われる方がいらっしゃいますが、
これはおそらく背負いの回転方法に問題があります。
前回りさばきとか後回りさばき?だっけ?ありますよね?
名前はどうでもいいですが、背負いは相手に向かって
入って行くと絶対かかりませんよ?
背負いは相手をつれてくる技です。
古賀選手のような背負いは除き、背負いのうまい選手の
技を見ていただくと、最低でもその場での回転で、
少なくとも足を入れてはいきません。
937名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 14:16:37 ID:b96ZSMuv0
>>936
突っ張られているため「連れてこれない」ということはないですか?
逆に私が背負い投げを受けるときも、突っ張って技を防ぐということは
よくありますし、背負い投げに掛かった経験もほとんどないので(もちろん
相手が弱いからですが)「連れてくる」「連れてこられる」という感覚が
うまく理解できないです。
「突っ張られてる時点で実力に不足がある」といわれてしまえばそれまで
ですが、「先生数学がわかりません」「それはあなたの実力が不足してる
からだよ、もっと勉強しなさい」とだけ言われている気分です。
確かに真実ですが・・・柔道ってそんなものでしょうか。
938913:2007/07/20(金) 14:34:36 ID:57AcHJ0Z0
あのさ‥ すこしは崩してから技に入ろうよ‥

915も嫁。
9391 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 15:14:17 ID:MYFO1xj3O
>>937
確かに確かに。
では突っ張るて行為から考えましょうか。
突っ張るとは主に、両手を伸ばしたまま相手を押して
近づけさせない行為。ですよね?
その相手を引き付けようとする行動が、上に書いてあった
→←この行為です。
これは力比べで、技術的なものは皆無です。
これを打開する行為でよく先生が言う言葉は、横に動かせ。
上下に動かせ。等がありますが、これは腕力だけで動かそうと
すれば、やはりそれは力比べです。
そこで例えば、相手は→のままの状態で正面からどの足でも
いいから足払いをして、相手が「おっと」と思う間に
左に回りこむとします。これで相手が→の力にこだわり、
対応が少しでも遅れたら、それが崩しです。
わかりにくいかな?
分からない部分はまた聞いてください。
940名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 15:27:36 ID:muswDMQp0
現在、総合格闘技などで柔術家が席巻してます。
柔道家も寝技で柔術家に攻略されているケースもしばしばあります。
この状況を柔道家としてどう思っていますか?
9411 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 15:28:34 ID:MYFO1xj3O
>>937
あ、背負いについて書いてなかった。

突っ張って背負いを防御する事はよくあります。
「突っ張る」が成立するのは、前に相手がいて、手の先に
力が入っている状態です。
これが成立してるから背負いに耐えられるわけです。
これがうまい選手とやると、先に書いたような動きや
手に力が入らない組み手をされて、突っ張りが無力にされます。
形は突っ張っていても無意味になるのです。
力が入らず安定しないから自分は立ってられる気がしませんし
自分の態勢がどうなってるのかもわからなくなって恐怖だけ
残ります。だから強い選手とやると恐いのです。
ないですか?組んだだけで恐くて仕方ないって経験。
これは安定してない事が自分で理解できてるから恐い。
実力差がありすぎると、この恐さを感じる事もできない
ものなのですが・・・
9421 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 15:40:23 ID:MYFO1xj3O
>>940
総合の寝技は、総合のルールで定められた総合の寝技。
柔道の寝技は柔道のルール。
ただし格闘技の中で寝技が盛んなのは柔道に柔術にレスリングに
あとはなんだ?サンボとかかな?他の格闘技は寝技を
ほとんどやらないから柔道は少し有利。こんな認識程度じゃ
ないでしょうか?
個人的に感想を言うと、某柔道選手が総合の寝技で勝ってる
のを見ると逆に、寝技得意でもなかったのに勝てるものなんだ?
とか思ってしまいます。
と偉そうな事は言いましたが、私の寝技は最低レベルですから
柔道選手でも私みたいなのが出たら一撃でやられます。
943名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 15:55:45 ID:ITglNZxiO
転向してから寝技を鍛え直す選手は多いですね。

菊田も柔道時代はフツーの立ち技の選手だったそうです。
柔道時代から継続して寝技主体なのは青木くらいかな?

944名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 20:55:32 ID:KnhqQ++5O
>>941
ありがとうございます。

理屈は何となく分かりました。
ただ「普通にかかる」という境地がよく分かりません。
腕力のある相手が手を突き出していれば、それだけでも物理的に
技は掛からないのではないでしょうか。
どなたかが胸を付ければ内股は掛かるとおっしゃっていましたが、
逆にいえば、胸を付けさせなければ・・・。

屁理屈に聞こえるかも知れませんが、私はそれぐらい重症です。

要するにセンスがないわけですが、思い付く限りの崩しは私なり
に試してみました。
客観的に見れば、相手は崩れているかも知れません。
しかし、崩れながらも背負いに入る間合いをキープされるとそれ
だけで私は投げられなくなってしまいます。

そのため、崩れれば投げられるという前提さえ私にはよく分かりません。
崩れると、一体何ができるのでしょうか。
945名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 21:57:26 ID:ITglNZxiO
君のレベルだと、もう言葉でいくら説明しても分からないだろうな…


うまい人にガタガタに崩されてズルズルと引き回されて
ボコボコに投げられまくった経験が無いんだろうな。


そもそも身近にうまい人がいないのか?

技術以前に、練習環境の改善が急務かと。

946名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:05:28 ID:ITglNZxiO
ついでに言っておくと、相手はほぼ間違いなく、

崩 れ て な い

と思う。
947名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:21:49 ID:KnhqQ++5O
>>945
いちおう、あります。
この人には投げられるしかないなというような相手とやったことも
あります。ものすごく、不思議な経験でした。
だから、「何かがある」ということは分かります。

ただそれを自分に置き換えると・・・
実際力が強くてリーチも長い相手を目の前にしたとき、俺はこの人
に何をするのよ?となると、頭が真っ白になります。

「いいから掛けろ掛けろ!」と煽られ、しかたなくいろいろ手を
尽くすわけですが潰されたり返されたりするだけで、ただ怒られる
だけの時間を過ごしてきました。

「なぜ言われたことを素直にやらないんだ」的なことを言われる
わけですが、もがけばもがくほど訳が分からなくなり、殴られたり
蹴飛ばされたりするうちに、気がつけば後輩の変な技にも掛かる
ようになり・・・暗黒の時代でした。

それから十三年・・・段だけは三段をいただき、ある程度の相手に
はまともに対応できるようになりましたが、崩しだの作りだの、
未だに全く分かりません。

センスのない弱者の柔道です。
自分でもイヤですが、未だにやめられずにいます。
948名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:25:01 ID:KnhqQ++5O
>>946
引っ張られてパタパタと歩いたり、つんのめったりすることはあります。
それが背負いにつながる崩しかどうかは分かりませんが、
何かに役立たないでしょうか。
949名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:33:54 ID:rmlLnAbx0
>>947
それだけ柔道好きなんですね、素晴らしい事だと思います。
難しいですよね、頭でなんとなく理解できても体が動かないってありますよね。
もしかして力入りすぎてません?
力入れなきゃ駄目だけど抜くのができると少しだけ楽になると思うんですが、どうでしょうかね?
9501 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 22:45:00 ID:MYFO1xj3O
かなり重傷のようですね。
まずひとつ。頭が真っ白になるのは、相手が強い時は
みんななります。技を掛けまくるのも恐怖からでしょう。
みんな経験するものです。もちろん私にも。
ふたつ。間あいを取られ突っ張られるのも、ただがむしゃらに
技を繰り出しかからないのも崩れていない証拠となります。
では崩しとはもっと噛み砕いて説明するとどんな現象なのか。
簡単に言いますよ?
相手を思いのままに操作できる状態。
まぁ大袈裟ですが、先に説明した足払い。これで説明すると
相手は前方を警戒して突っ張る。あなたとは距離を取りたい。
こんな状態でも、あなたが足払いをする事で注意が足にいきます。
前方を注意したまま足に意識がいきますね。あなたの事は
まだ前方にいると思っています。だから前に力は入ったまま。
そのタイミングであなたは回りこむ。体だけ。
前に出てくる相手の力は妨害しないで体だけ。
すると相手は前に出てはマズい!と前に出るのをためらい
体を起こして止まろうとし、次にあなたの方に向こうとさます。
その上体の起きた相手を引いてかける技に効果が出ます。
この文のどこが崩れたかは次に書きますね。
951柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/07/20(金) 22:47:21 ID:0QLomm1S0
しごき系柔道部卒業後13年と言う事は31歳?
よく柔道捨てないでいますね、凄い事だと思います。
>崩しだの作りだの、未だに全く分かりません。
打ち込みどおり掛けて投げる事と思ってください。
9521 ◆moK30ec/u. :2007/07/20(金) 22:50:34 ID:MYFO1xj3O
どこで崩れたか。
あ、前にいない。危ない。どこだ?
この思考の中で崩れているわけです。
上記思考により、相手は重心をどこに置けば安全か
分からなくなります。前技か?後技か?どっちだ?
この状態になれば好きにコントロール可能です。
が、これが成立するには注意がひとつあります。
まわりこんだ時点で、次に背負いがくる!と相手に
思わせてはいけない。
バレたら無意味とはこんな意味です。
思わぬ事をされると重心をコントロール出来ないのが人間。
重心をコントロールするスポーツを柔道と言います。
953名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:57:36 ID:KnhqQ++5O
コメントありがとうございます。
出先から書いているのと、そろそろ携帯の充電が厳しいので
具体的なお礼等はまた改めて書かせて頂きます。
954名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 01:53:39 ID:e5QsUSH5O
引き手を相手の脇横を掴んで組んでいたら、先輩にめちゃめちゃ怒られたんですけど、一応ルール的には問題ないですよね?
分かんなくなっちゃって・・・。
955名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 02:04:59 ID:9Z2WsmUUO
古賀さんは脇のところ持ってるよね
956名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 08:09:38 ID:i1+bLMJm0
ルール上は問題無い。
変則的だけど。
957名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 08:38:12 ID:FPh2Vzc/0
昨日はどうもありがとうございました。
柔道が好きということもありますが、どちらかというと離れられない方に近い
です。
あまりの出来なさに一生懸命やっていることすら認めてもらえず、ちょっと
おかしくなって電車や線路の前でぶつぶつ言うような状態になり、さらに紆余
曲折を経て結局柔道部は退部したのです。
それで「柔道部」的なものにコンプレックスだけ残ってしまい、それと戦う
ために未だに柔道をやっているようなものです。さすがに今は柔道が自分の一部
になり、たまに道場に来る一般の柔道部員程度なら何とかごまかせるように
なりましたが、高校を卒業して町道場の門を叩いたときには、知人に見つからない
ようにコソコソ通っていたものです。


ところで回り込む、ということは、どう回り込む形でしょうか?
さすがに下手くそな私も正面から攻めるのは無理だと悟り、相手の左を攻める
小外刈りや左小内を中心に攻める足技をメインにしているのですが、そこまで
回るなると背負い投げまでの動きが非常に遠くなり、入る時点で相手に悟られ
てしまいます。
そのための「足払い」ということになると思うのですが、アレがまた苦手で
相手を崩すに至らないのです。足払いというより「足添え」みたいな感じになって
しまい、相手も涼しい顔をしています。精一杯崩すようにはしているのですが
何しろ相手の重心が重く、とうに見切られてしまっているようです。

足技そのもののポイント、回り込む方向と方法、そこから背負い投げにつなぐための
体捌きについて、何かいい知恵などありませんでしょうか。
958名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 09:45:07 ID:dM+eo5zo0
インチキ武術家 遠山↓

中国武術【異端系】ディープ会話道場
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077702731/269


269 名前:猫だニャン ◆lKnekodaJo [sage] 投稿日:04/03/16 17:53 ID:BLBrSPfJ
>李酪農氏
文章が読めない人ですね。
実戦ならボクシングの世界ランクにだって勝てる自信、もちろんありますとも。
なおかつ師父や師叔なら絶対といっていい程、勝てない要素が見当たりませんし、
師叔はボクシングルールのスパーでも実際にミドル級(世界ランカー)を倒しています。
インチキ老師とはまたずいぶん愚弄されたものです。
そういうあなたはどうなんですか?
これ以上愚弄なさるのであれば、下記まで連絡ください。
[email protected]


959名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 12:23:52 ID:OAmuiLCi0
ここの1さんは相変わらず凄いですね
全国で上位何人になった人だけあります
強豪校はこんな人に指導受けてるのか・・・
重心コントロールって達人芸のように聞こえますがある程度いったらみんなやるんですね
高校あたりになれば強豪だとみんな意識してるんでしょうか
960名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 14:23:34 ID:i1+bLMJm0
強豪じゃ無くても、それを意識しないと柔道が始まらない。
961名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 15:12:40 ID:2M5bQGAtO
俺の柔道はいつになったら始まるんだ
962名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 15:13:47 ID:GSDzGrfeO
初級者です。携帯から失礼します。
払い腰をかける際に一番重要なことはなんでしょうか?
乱取りで払い腰に入ろうとしても出足払い、谷落としなどで簡単に返されてしまいます・・・
巧くなりたいよ(;´Д`)
963名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 17:55:51 ID:NLTjjSYFO
皆さんに質問です。皆さんは肩車、朽ちき倒し等でポイントを取り、そのまま逃げ切りを狙う。というヨーロピアンスタイルの柔道についてどう思われますか?1さんだけでなく、皆さんの見解も聞かせて下さい。
携帯から失礼しました。
964名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 17:57:35 ID:i1+bLMJm0
別に携帯でも構わないよ。
日本語の文章として常識的な改行さえしてくれれば。
965名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 19:55:19 ID:TKpG5+dg0
肩車ってのは、投げの型の中でも最初の方で紹介される技で、
加納治五郎が一番最初に、体重差がある相手を投げるのに成功したという技。

体重差を埋める有効な技としても研究されていながら、その後の日本では邪道技となっていることこそ、
晩年の嘉納に

 これは、私の柔道ではない

と言わせた理由の一つじゃない?
966名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 19:59:05 ID:i1+bLMJm0
型の肩車と、現在試合で多用される肩車は全然理合が違うじゃん。
967名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 20:00:34 ID:TKpG5+dg0
それ言ったら、内股なんて掴むところ違うは崩し方も違うわ
となると思いますが。。

まあ、俺は柔道、雑魚なんで気にしないでねw
968たられば:2007/07/21(土) 21:01:28 ID:MtNakws50
>>肩車ってのは、投げの型の中でも最初の方で紹介される技で、
加納治五郎が一番最初に、体重差がある相手を投げるのに成功したという技。
 それにしても今の肩車は「飛行機投げ」に近いですね。朽木倒しの延長上の技として使っている人がいる。
いいですか、肩車はちゃんと入れれば力が要らずに一本取れます。
 潜り込むんじゃない、相手を引き出して腰に直角に入るんだ
たぶんコツはこれだと思います。袖釣り(片足を掴むタイプ)でも苦労した点ですし、失敗するとしてもこの
ことを押さえていなかっただけでしょう。
969名無しさん@一本勝ち
もともとレスリングの飛行機投げから輸入した技じゃなかったか?