少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第36章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
だって強い人少ないんだもん
殆んどが弱いし
やってる人なら分かるでしょ
強くなるカリキュラムもきちんと作れない幹部は稽古してる会員の涙を知れ


<<過去スレ抜粋>> 『部外者・初心者は必見』(大体の流れ・雰囲気がわります)
「少林寺が弱いといわれるのは仕方ない」より
http://marukado.web.infoseek.co.jp/page143.html
「少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第二章」より
http://marukado.web.infoseek.co.jp/20040503-/from2ch-2iii.html
【乱捕】少林寺・乱捕について考えるスレ【振興】 より
http://marukado.web.infoseek.co.jp/page165.html
「ここ2ちゃん」
http://marukado.web.infoseek.co.jp/20051120-/2chtoha.html
「名無しカキコ」
http://marukado.web.infoseek.co.jp/20060714-/2ch_nanasi.html
その他いろいろ
http://marukado.web.infoseek.co.jp/2chchoice.html
【提供:丸廉さん http://marukado.web.infoseek.co.jp/ 】サンクス!

過去スレ第1章〜第35章、FAQは >>2-10辺り
2名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 01:30:47 ID:jKRSZlPy0
【過去スレ】
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない
http://yasai.2ch.net/budou/kako/978/978888364.html
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第2章
http://sports.2ch.net/budou/kako/982/982525252.html
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第3章
http://sports.2ch.net/budou/kako/1009/10095/1009553727.html
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第4章
http://sports.2ch.net/budou/kako/1035/10350/1035044368.html
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第5章
http://sports.2ch.net/budou/kako/1042/10427/1042756838.html
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第6章
http://sports.2ch.net/budou/kako/1046/10468/1046815041.html
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第7章
http://sports.2ch.net/budou/kako/1050/10508/1050852842.html
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第8章
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1054032577/
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第9章
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1062268217/
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第10章
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1066542788/
3名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 01:32:31 ID:jKRSZlPy0
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第11章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1079773075/
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第12章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1085425393/
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第13章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1089676821/
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第14章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1091784448/
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第15章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1095120175/
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第16章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1095975926/
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第17章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1098390857/
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第18章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1100054501/
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第19章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1102130352/
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第20章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1106801866/
4名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 01:34:18 ID:jKRSZlPy0
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第21章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1107788363/
少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第22章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1113747470/
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第23章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1117380849/
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第24章
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1117678247/
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第25章
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1118920075/
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第26章
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1127725578/
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第27章
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1136705056/
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第28章
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1140207880/
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第29章
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1141920728/
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第30章
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1149351699/
5名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 01:35:55 ID:jKRSZlPy0
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第31章
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1152205787/
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第32章
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1155777775/
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない 第33章
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1158206589/
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない 第34章
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1161834921/
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第35章
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1165288769/

【外伝】
少林寺が弱いといわれる理由   [32-33章の間]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1158080948/
6現在進行中:2007/01/27(土) 01:37:50 ID:jKRSZlPy0
少林寺拳法は人格者が多い。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1150121376/
【関西】少林寺拳法部2【大学】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1164624210/
●日本拳法と少林寺拳法はどっちが強いの?●
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1157706282/
何やってんの少林寺 ミッション4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1154303423/
大学少林寺スレッド5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1155146445/
【少林寺】宗由貴をなんとかして欲しい【2】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1159250286/
【少林寺拳法】演武なんていらない!!【ダンス】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1160394067/
東京都少林寺拳法連盟の幹部、女性拳士にセクハラ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1167226976/
●日本拳法と少林寺拳法はどっちが強いの?●
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1157706282/
《正史》少林寺拳法の歴史《黒歴史》
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1168839685/
空手VS少林寺拳法
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1159024158/
女性の護身術に合気道や少林寺拳法は向いていない
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1164727395/
少林寺拳法は200%【日本伝】柔術である!!巻2
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1166143480/
7名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 08:39:57 ID:uAAvc6oF0
>>960
大学で少林寺やったあと、白蓮会館始めたんだけど、
「少林寺の剛法は先ずは全て忘れて下さい」と言われたよ。
少林寺の派生ではあるけど、術理は違うんだと思います。
8名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 09:37:54 ID:iEuFL3Lk0
>7
前スレの960です。
>「少林寺の剛法は先ずは全て忘れて下さい」と言われたよ。
それでも共通点は少なくないと思うけど・・・。こういうことを指導者が言うのは
それだけ少林寺からの転向者がいるということなんだろうね。
9名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 11:56:00 ID:m1ShpGAB0
>>8
補足すると、少林寺の剛法にも良いところはあるということです。
でも全体としては障害になってしまうということです。
重心の保ち方や攻撃線などが全然だめみたいです。
10名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 17:11:53 ID:CaO2HSHJ0
>>7
それってあらゆる格闘技、いやスポーツで言わないか?

サッカーやってた。バスケットボールに転向。
サッカーの足捌きはまず忘れてください。

ラグビーやってた。バレーに転向。
ラグビーの構えはまず忘れてください。

柔道からサンボ。
柔道の組み手はまず忘れてください。

ボクシングからキック。
ボクシングの立ち方はまず忘れてください。
11名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 17:23:55 ID:51hsRE+a0
>>9
結局白蓮はフルコンで、競技(乱捕り試合)がメインになるからまず
攻撃ありきになるだろうからねぇ。
競技化で研究・洗練されてきたからもともとの少林寺(まず守って捌いて
から)とは違ってくるんでしょうね。
12:2007/01/27(土) 17:42:29 ID:uAAvc6oF0
>>11
こう言っては見も蓋も無いですが、
白蓮の指導者も守りや捌きは相当に上手でした。
13正統に公開質問:2007/01/27(土) 19:01:12 ID:NjkQpmsV0
正統は、特昇でお情け合格、しかも、特昇乱捕りでは、相手の支部長に
ボコボコにされた、というのは、本当ですか?
もし嘘なら、特昇乱捕りのときの様子を、カキコしてください。
もし本当なら、この公開質問を「無視」してください。
よろしくお願いします。
14名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 20:51:10 ID:L2/d+zys0
>師匠や指導者をああだこうだと云々批判するほど、指導を受けていなかったから、
>組織に対しても高段者に対しても、あなたたちと大きくずれがあるのでしょう。

指導以前に、都合の悪いことを隠すのはよくないとおもうよ。
マーク変更の真の理由、サイナップス裁判の行方、痴漢整体・・・・。
どれも隠しているのでは?
そういうことはいけないと、小学校で習わなかったの?
15名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 20:54:56 ID:bho98kdv0
>>今まで揶揄した口調でこういう掲示板に出て----
いたことを認めるんだな!?

>>しかし、噂に聞くと、こういう掲示板も閉鎖の危機だと言います。
あっていいのかそれともなくなったいいのか・・わかりませんが、
少なくとも、もっと建設的な意見の交換ができたら。。。と思うのも
私一人ではないと思います。

お前はこれまでただの一度も「意見の交換」などしてこなかった。
不誠実で独りよがりの寝言を繰り返し議論を拒否しつづけてきたのだ。
2ちゃんねるが消えようが継続されようが拳士たちを取り巻く状況が
変わらなければ、問題意識を持つものたちによる議論の場所は無くならないだろう。
その時にお前の姿がなければ、「もっと建設的な意見の交換」が可能だろう。

そう思うのは、

私一人ではないと思う。
16名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 00:29:59 ID:NQTtsPgU0
コテ叩きウザ
17名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 00:36:43 ID:0ujnFtnU0
マークの変更も防具の強制購入も痴漢理事長も関係ない。
ただただ少林寺続けることが出来れば文句ないんだよ。
大先生は!今夜は書き込まないよ。温泉旅行へ行ったみたい。
18名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 00:43:27 ID:MJDek/RS0
コテハン叩きウザス
19名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 00:52:54 ID:EYjx4XcmO
コテ名乗ってあんだけデムパ飛ばしてりゃ、そりゃあ叩かれるって…
20名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 01:09:34 ID:32VxovQt0
スルー汁!!
21名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 02:02:38 ID:iRi4rEN40
>>12
きちんと守らないと攻撃が出来ないからね。
少林寺の人みたいにだらしなく引手を肩にもってくるような馬鹿な事
はしないですからね。
22名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 09:08:56 ID:hm2VnpJc0
昨日、昇段試験見学に行ってきました。
確かに他の格闘技に比べるとぬるいなぁと思いましたね。
ただあれだけ子どもや女性がやってるのかと驚くとともに、「だから」こういう
やり方なんだなぁとも思うのです。
技も多すぎるしね。

ガチ格闘技嗜好の人にとっては不満でしょうけど、これは制度を考えて
対応するかどうか本山の考え一つでしょうねぇ。
ただし、間口が広い、敷居が低いって良いことだとは思うのです。
23正統に公開質問:2007/01/28(日) 09:14:32 ID:nfHFALun0
正統は、特昇でお情け合格、しかも、特昇乱捕りでは、相手の支部長に
ボコボコにされた、というのは、本当ですか?
もし嘘なら、特昇乱捕りのときの様子を、カキコしてください。
もし本当なら、この公開質問を「無視」してください。
よろしくお願いします。
24名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 14:47:09 ID:xnw89+7E0
せいとうは、とくしょううけてない。だからひとちがい。
25名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 00:00:32 ID:QDf6jI7q0
第35章 993

30人規模の道院経費として使えるのが6万〜10万弱位。
基本的には道院長は報酬として受け取れませんから契約を交わして経費として
懐に入れるようにします。例えば車の使用契約や道院の賃貸借契約です。これ
が実質的には報酬になります。上手にやれば年間50〜100万円程度は作れると
思います。大体事務作業も含めて4〜50時間/月位でしょうから普通のアリバイト
並だと思ってください。え〜、ちなみに自分の経験だけなんで他の支部長の事は
分かりません。

ありがとうございました 
26名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 00:49:30 ID:wxK0aExKO
昔は極真会館すら包囲した少林寺が、
今や、探偵ファイルに好きに書かれて何も言えないへたれ組織になりました。(T_T)
シカシ、拳士には強い内弁慶○○。
27名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 08:52:37 ID:dHJWSndc0
>>25
自分の懐には一切入れていない俺としてはそんなこと書かれると心外だな
28名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 09:19:34 ID:6S0cjHzd0
>>27
いくつかの道院に所属したけど、25の方法で懐に入れてる先生もいるな。
入れてない先生もいる。入れてない先生の場合、余剰金はクリスマス会
なんかの行事で使ったり、昇段なんかのお祝いの飲み会みたいなので使ってた。
余剰金を100%平等に拳士に還元してないと叩かれたらそうなんだけど、
基本は拳士に還元してた。
懐に入れてる先生のところにいたときは、子供の指導することを条件に
交通費を月20000円もらってた。
あと、自分の車を道場の持ち物にしといて、保険や車検、ガソリン代を
道場の運営費でまかなってた先生なんかもいた。

結局、人、人、人、全ては人の質にある。宗教、イデオロギー、思想、道場を越えて。
29名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 09:34:42 ID:Y+MMQVWh0
>>27-28
道院長とかはある程度カネに余裕がある人が多いのであまりセコいことはしない
それより若い女性拳士を自由にできることが一番に役得だ
今月奈良であまりにもムチャクチャな技で少拳士弐段合格した若い女性拳士がいたそうだ
俺の友人拳士に道衣フェチがいるので早速その娘の写真を送ってもらったら軽く3発抜けた
道院長(道場長、助教も含む)や考試員はカネより生身の可愛い若い女性拳士を弄ぶためしてるんじゃないの?
都連理事長のこともあるし
30名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 09:58:01 ID:67y6FRoY0
道衣フェチ拳士ってのは結構潜在的に多いんだよね。
多分道院でセクハラできるほど段位が高くないから
道衣フェチに走ってしまうんだけど。
そういう俺も道衣フェチ。
道衣姿で黒帯の可愛い女の子に萌える。
さすがに昇段試験会場や武専で可愛い子を撮ったり
できないから演武大会を専門に狙って撮る。
若い男も気を付けた方がいいよ。
ホモ拳士は高校生や大学生を専門に狙って撮るから。
でもあくまで表向きは少林寺演武研究のためだから
犯罪でも何でもないよ。
31名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 10:04:09 ID:x9se6DQkO
道衣のズボンに見えるパンティラインには萌える
32名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 10:32:39 ID:6mtLxGuI0
俺はお金を懐に入れようが入れまいがきちんと指導してくれればいいな。
精錬潔白でもプロじゃないからって中途半端な態度で指導されるのは嫌。
昇段祝いとか大会打ち上げとかやたら飲み会が多い道院なんか
あまり好きじゃない。そんな事に何時間も割くくらいなら練習したい。

少林寺はお金を得る事が悪いことみたいな風潮だけど
それでプロ意識を持ってくえるなら構わない。こちらから要求も出来るし。
こっちから払うお金に大差は無いんだから飲み会やイベントで還元
されるよりも質で還元して欲しい。
33名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 10:34:19 ID:kjj3+Unb0
>>29
近年の少林寺はブスとオバサンばかり増え可愛い女の子が減って
俺は修行に身に入らなくて悩んでいる

可愛い女の子ならどんな下手でも昇格考試を受けさせる道院長と
どんな下手でも合格させる考試員がいるとは少林寺にも希望がある

久しぶりに2chでいいカキコを見て感動した
人、人、人、全ては人の質 少林寺最高!!

そのかわり、ブス・オバサン・保護者拳士は落としまくるべき
この三者は少林寺を堕落させる元凶だから
34名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 10:37:51 ID:kjj3+Unb0
>>32
それもいいが可愛い女の子が合格したときは
その子の乳首くらい吸わせるべきだ
そうすれが俺も道院長や考試員になれるよう努力をする
35名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 10:40:58 ID:kjj3+Unb0
>>31
俺は可愛い女の子の道衣の胸をはだかせ乳首を吸うところを
妄想したら萌える
36名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 10:46:40 ID:6S0cjHzd0
>>32
>入れてない先生もいる。入れてない先生の場合、余剰金はクリスマス会
>なんかの行事で使ったり、昇段なんかのお祝いの飲み会みたいなので使ってた。
>余剰金を100%平等に拳士に還元してないと叩かれたらそうなんだけど、

飲み会やイベントは自由参加で、参加しなくても安く上がった程度で立場は
悪くならなかった。練習の質や、私生活も含めての相談等は、この先生が
ぶっちぎりで一番よかった。ただお金を取らない先生が漏れなくいい先生だとは
思わないけどね。それこそやっぱり、人、人、人、全ては人の質にある。
37名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 11:03:49 ID:6mtLxGuI0
>参加しなくても安く上がった程度で立場は
>悪くならなかった。練習の質や、私生活も含めての相談等は、この先生が
>ぶっちぎりで一番よかった

なるほどね。求めている事がちょっと違うんだね。
俺は道場の立場は欲しくないし私生活はむしろ距離を置きたい
練習したいだけだな。
俺も転勤が多いから結構転籍しているけど僕たち仲間だよってノリでベタベタ
してくる人が多い道院は好きじゃない。
38名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 11:33:31 ID:NZKC8cjj0
本部武専行ってきた。
今回は良かった。

合田先生、76歳なのに元気だな。
眉毛も凄いしw
元気と眉毛は関係あるのか?
39名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 11:36:04 ID:6S0cjHzd0
>俺はお金を懐に入れようが入れまいがきちんと指導してくれればいいな。
>精錬潔白でもプロじゃないからって中途半端な態度で指導されるのは嫌。

オレが言ってるお金を取らなかった先生は、普段の指導もレベルが高かったよ。
ミット打ちとかするし、ウェートのやり方指導してくれるし。他武道へので稽古の
斡旋もしてくれてた。あと行事参加も自由だった。
指導のレベルは、お金を取る取らないは関係なく指導者の指導者としての人の質による。



>昇段祝いとか大会打ち上げとかやたら飲み会が多い道院なんか
>あまり好きじゃない。そんな事に何時間も割くくらいなら練習したい。

参加自由のこんな時間も惜しんで練習したいって、オーバーワークじゃないか?
40名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 11:49:32 ID:6mtLxGuI0
>参加自由のこんな時間も惜しんで練習したいって、オーバーワークじゃないか?

週2〜3回、2〜3時間の練習でオーバーワークになると思う?
むしろ少ない気がするんだけど。
41名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 11:53:24 ID:6S0cjHzd0
まともな練習が出来ないのは規模の大きな道院が多い。
やたら行事は多いし、会計は不明瞭だし、派閥はあるし、
派閥ゆえにミット打ちや乱捕りみたいなわかりやすく強さを
体感できるタイプの練習は避けるし。
42名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 11:55:46 ID:6S0cjHzd0
>>40
週2〜3回、2〜3時間の練習にプラスして行事とか飲み会でしょ?
行事で練習時間をつぶすなってんならわかるけど。
43名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 11:59:45 ID:6S0cjHzd0
学生のころ部活(少林寺じゃない)で、週7日、毎日3時間異常の練習させられてて
なんとか体はもってたから、週2〜3回、2〜3時間の練習にプラスして行事とか飲み会
の時間くらいを練習してもオーバーワークにゃならんと言われたらそうですねと
うなずくけどさ。
44名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 12:10:27 ID:Km85StEP0
>>43
週2〜3回、2〜3時間ってのはあくまでも道院での練習であって
普通はそれ以外に自分で時間を取って練習するのではアルマイカ?
45名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 12:14:48 ID:6mtLxGuI0
単に飲み会にまで行って少林寺を語りだす奴が必ずいるから嫌。
俺は煙草もアルコールもやらないから少林寺みたいな喫煙率
の高い人が集まる飲み会が嫌な。
飲み会や行事で還元するより練習時間増やして還元してくれって思うだけ。

自分で練習場所持っていて週に4〜5回程度練習させてくれた道院が一番良かったな。
会費が多少高かったのもあって周りは色々言っていたけど他の道院の
倍くらいは練習出来たから俺は満足した。
会費が高いのに不満を持っていた人もいるみたいだから人ぞれぞれなんでしょ。
46名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 12:14:58 ID:MSggrOx10
>>41
少林寺は流派がないかわりに派閥があるのが苦痛だ
昇段試験でも道院長と別派閥の先生に当たれば落ちて
同派閥の先生に当たれば合格する
昇段試験の合否は道院長と試験官の派閥が同じかどうかによる
47名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 12:19:34 ID:6S0cjHzd0
>>44
オレはサボり癖あるから、今はそんなにいっぱい練習できないw
でも他の武道や格闘技を見ても、練習日以外にも練習する人は
“普通”じゃなく、“熱心な人”に分類されてると思う。
仕事しながら家族サービスしてって社会人には時間的に少々きつい。
それでも時間作ってる人もいるけど、それを普通というのはいかがなものか。
48名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 12:25:27 ID:Km85StEP0
>>47
確かに社会人で毎日練習する人は少ない気も。
ただ自主練と言っても色々あるからね。
自宅で筋トレ・基礎運動とかなら細切れの時間でも出来る。
日課にしてしまえばオーバーワークにもならんよ。
49名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 12:28:22 ID:6S0cjHzd0
>>45
オレが飲み会で還元してるって書き方したのがよくなかったかな。
そのときの先生は酒もタバコも吸わない人で、飲み会とかいうより
クリスマス会や中学生とか主体のBBQとかにお金を出してる感じ。
だからはじめに言ったように、100%平等に拳士への還元はされてないね。
50名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 12:28:54 ID:6mtLxGuI0
>>47
よく分からないけど指導者と称する人はその熱心な人じゃなきゃ
マズいんじゃないの?
普通だったら指導受ける価値ないしそういう人が指導層に
多いのが少林寺が叩かれる要因の一つでしょう?
5147:2007/01/29(月) 12:37:44 ID:6S0cjHzd0
>>50
オレは指導者じゃないよ。
あと、オレも指導者は熱心な人であるべきだとも思う。
酒を飲む暇があるなら、その少しの暇を惜しんで体を鍛えろって
ストイックな要求?
52名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 12:47:48 ID:6mtLxGuI0
>>51
いや、俺もそう思うよ。運営費がとか懐に入れてってことばかり
ネタになるけど熱心な人であればそんなの一向に構わないと思うんだよ。
ただ現状は精錬潔白を主張して中途半端な人が多いから。
そこは飲み会やサークル的な繋がりを求めている人もいるんだろうから否定はしないけど
自分にはちょっと馴染まないな。
極論言っちゃえば指導もいらないから場所と時間と相手を確保できる道院が自分にとって
最良の道院かな。
53名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 12:48:54 ID:pxIVYEh50
道院だけじゃなく、飲み会でまで武勇伝を聞かされるのがイヤだ。
さらに、道院長の武勇伝をいちいち誉めてあげないといけない。
54名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 13:04:25 ID:6S0cjHzd0
どういう雰囲気に馴染む馴染まないかは別として、
少林寺で、相手を確保できる道院を求めること自体
無いとは言わんが非常に難しい。
55名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 13:08:00 ID:vtq0v3ou0
>>52
オフ会やれよ
俺たちは知り合い拳士と誘い合わせて知らない間にオフ会ができた
段位や先輩後輩もなく法形・演武・運用法好き勝手にしてる
終わったあとの飲み会も無く帰りたい奴から勝手に帰る
体育館の使用料を頭割りで1人数百円の負担だから武専よりはるかに安い
56名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 13:17:06 ID:6mtLxGuI0
>>54
そう?相手は結構見つかるよ。
大体どこでももうちょっと練習したいとか上手になりたいって
思っている人はいるから声を掛けると結構ノってくる。
じゃあ内緒でやろうかなんて公共施設の空き時間を使ってやったりしている。
そういう意味では何処の道院でもそれなりに楽しめるんだけど
そういうのは道院がやってくれるのが筋かなとは思うんだよね。
57名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 13:29:02 ID:6mtLxGuI0
>>55
他武道の人なんかとは何度かやった事あるんだけど
どうしても2〜3ヶ月に1回くらいのペースになっちゃって
なかなか目標の月イチにならないまま転勤になっちゃったんだよね。
でも、面白かったし十分に役に立っている気がするよ。
58名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 13:33:56 ID:x9se6DQkO
>>57
少林寺にこだわらず、少林寺じゃない何かにかえた方がよくない?
そしたら望み通りの道場は少林寺で探すよりかはあるだろうし。
59名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 13:34:09 ID:Km85StEP0
>>57
武板上でそんなスレ建ててみない?
【出稽古しようぜ!】
見たいな感じで。
少林寺とか関係なく異種格闘交流会みたいなの。
60名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 13:50:22 ID:6mtLxGuI0
>>58
キックはジムが近くにあった時に行ったことがある。
時間の自由も利いたしウエイトもそこで出来たからその時は
そっちがメインになっちゃった。
おかげで蹴りなんかその時のクセが抜けないけど。
少林寺を継続しているのは何処に行ってもあるからかな。
それに柔法は結構楽しいよ。
61名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 14:02:32 ID:6mtLxGuI0
>>59
面白いかもしれないね。
俺の時は首投げとか虎倒しを面白がっていたから
色々持ち寄るとお互い勉強になりそうだね。
62名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 15:39:04 ID:dDlD4hTI0
俺はよくあるオフ会やオフ団体に参加している。
だいたいの奴は少林寺の黒帯とフルコンの色帯を持ってる。
少林寺拳士が主催のときは少林寺の道衣に黒帯
フルコンの奴が主催のときはそれぞれの前の道場の
空手着に色帯締めて参加してる。
俺は少林寺の前は極真の緑帯だったからフルコンルールの
ときは極真の空手着に緑帯で参加している。
いろんなルールでスパーリングするのも楽しいし、少林寺の
道院やフルコンの道場と違い、へんな奴がいないのが楽しい。
武道経験の無い奴を入れてもすぐ強くなるし別の奴も連れてくる。
ただし、失敗した例はほとんど女の子の入会を認めたことが原因だ。
女を入れると最低限の秩序が保たれないし女のまわりにしゃべって
ばかりの集団ができてしまいスパーリングどころではなくなる。
63名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 15:57:46 ID:Km85StEP0
誤解を覚悟で言うと、女性の場合
・自分を特別扱いしてくれる人
・自分を守ってくれる人
を求める人が多い。全部とは言わないけどね。

武道やってる女性少ない→男性にちやほやされる。
てな感じでね。
女性はワガママで子供みたいな人が殆ど。ただ少林寺拳法をやるには向いてるかも。
いまの少林寺は左翼団体みたいだから、女性にはすごしやすい環境かもしれない。
64名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 16:10:15 ID:dDlD4hTI0
>>63
確かにオフ会やるとき女を入れると人数集まりやすい。
そのかわりほとんどオフ会そのものが崩壊している。
続かないオフ会は女を入れるからだ。
少林寺の道院でも女には親切に教えて簡単に昇段させるから
強い拳士が差別感をかんじて去っていった経験はあるだろ?
65名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 16:33:33 ID:Km85StEP0
>>64
親切に教えるのはともかく、昇段に関しては問題だよね。
「少林寺の基準」を信じて練習してるのに、基準に満たない人間が昇段する。
はっきり言って最悪。
これは少林寺に限った話ではないと思う。実力が無いならそれに見合った評価を。
段位を餌に人を集めちゃいけない。

武道でもそうだしオフ会もそうなんだけど、女性でも真面目な人が来て欲しい。
ヤリマン女なんて願い下げだし、20代後半で男性と2年続かないような人もダメ。
全体の和を乱す存在でしかない。
66名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 16:45:01 ID:zf2+eGUZ0
女性そのものに問題があるんじゃない。
少林寺の道院では女の相手ばかりしてきちいと指導しない
道院長や幹部拳士の方が問題ありだし
オフ会の場合も女目当ての主催者や古参メンバーに問題がある。
武道と合コンを一緒にする男性の方が問題なんだが
やはり女性を入れないオフ会の方が寿命は長いし参加して楽しい。
67名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 17:04:53 ID:Km85StEP0
>女性そのものに問題があるんじゃない。
ま、男も悪いが女もダメって話なんだよね。
女性だからって厳しく指導しないのは間違い。指導も評価は公平に。
そして女性側にしても、厳しいよりは楽に練習したいと甘えるから
周囲の雰囲気に流されてしまう。

男が下心持って女性に接するように、女にしても下心があるから
男性の態度を許容する。

結局、女性を混ぜないほうが上手く回るのは確かなんだよね。
男は欲望丸出しで動くし、女は下心を逆手に取ろうと計算する。
男子禁制・女人禁制で会を開くほうが無難やね。
68名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 17:06:43 ID:6S0cjHzd0
柔道やレスリングは女性がいても変わらずにガンガン出来てる。
ストイックに練習する女子スポーツ選手も多い。
フルコンというルールのスポーツに邁進する女は多い。
でもケンカ空手をがんばる女はいない。
そして少林寺にも演武というルールの競技に必死な女は多い。

男の負けたくないと、女の負けたくないは本質的に違うんだよ。

オフ会も試合に勝つための知恵を持ち寄るためのオフって銘打てば
女が多くても問題なかろうよ。
69名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 17:16:01 ID:Km85StEP0
>>68
それそれ。いわゆる「目的」ってやつ?
この目的が「異性交遊」になる奴が多い。男にしても女にしても。

真面目に練習している場で、違うこと目的にしてたら場が崩れるのは当然。
そういった事実を認識している人ばかりなら問題ないんだがね。
世の中には己の欲望をコントロールできない人が多いんだ。
女性が真面目に取り組もうと心掛けても、男側が勘違いしてたら女性のやる気を削ぐ。
女性が男漁りを目的としてきた日なんかもう最悪・・・話がずれた。

見ず知らずの人間が集まる場合は、異性を交えないほうが良いだろうね。
70名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 17:24:12 ID:QDf6jI7q0
>>63 その通り!!
いままで言葉に出来なかった気持を代弁してもらった感じ
だから、少林寺拳法がいやになりました
武道をやりたいのにヘンな連中がヘンな盛り上がりをするから
ストレスです
71名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 17:41:04 ID:6S0cjHzd0
女は実戦とか強さとかの感覚が男と違う。
だから合気道とか少林寺とか目標が“勝つ”みたいな分かりやすいのじゃない場合、
女はどの方向に努力していいのかわからず迷走するか、演舞という勝敗が出る方向に
努力する。女を認めて、女を含んでやっていくならスポーツ化の道しかありえない。
スポーツ化の道がありえないなら女人禁制にするべき。
72名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 19:32:53 ID:HUO2XeS40
昨日のレスリングで自衛隊の選手がKID選手の指をがっちり固めていましたよね。
あれは、この葉返しかな?どう思います?
73名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 19:45:30 ID:bX6S5ugr0
別にレスリングでは特別珍しいことじゃない。
74名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 22:08:17 ID:OEJ+GieW0
つよいとかよわいとかはどうでもいい。
少林寺拳法に参加し、理想郷建設のために邁進することに意義がある。
理想郷では肉体的な強さなど意味をなさない。
全員ハッピーで争いのない世界だからである。
そこんとこ、勘違いしないように。
75名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 22:26:44 ID:2h+ZTKkK0
>少林寺拳法に参加し、理想郷建設のために邁進することに意義がある。

それって具体的に何なのよ?
参加すりゃ上達しなくても報われるってこと?
金を払いつづければ理想境は達成できるってこと?

・・・・・・・・・・・・それじゃ怪しげな宗教団体と本質一緒ってことじゃね?
あんまり頭ン中お花畑満開にさせてんじゃねぇぞ。
76名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 22:32:30 ID:um82c/TCO
「ツ・リ…それも見事な」
77名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 22:48:20 ID:H1sKj3QR0
弱い者いじめがない世界のことさ

弱い者いじめの法則ってあるんだよ
企業社会の中にはな
トヨタが日産をいじめて日産がホンダをいじめる
ホンダはナンバーワンではなくオンリーワンを目標にする経営基調にして
日産のいじめをかわした・・・
なんていう話だ

個人レベルでも弱い者いじめってあるよな?
それをやめようねっていう社会はこの世にはまだない
少林寺拳法がやってみせるっていう話だよ
78名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 22:54:54 ID:kiGhJmX70
>>77
何言ってんだ?正当な競争だろ、それw




釣られてやったよ。
満足か?
79名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 23:41:19 ID:PVVNvtN30
理想郷の字が間違えてるな。郷でなく境だよ。少林寺拳法のいう理想境は、
特定の場所や社会をいうのでなく、境という、一人一人の心の状態が、自己確立・自他共楽という
自分を大切にすると同時に、他者を思いやれる強さとやさしさをもてる人間になり、その輪を広げていこうってことだと思うよ。
そのためには、強さも必要なんじゃないかな?強さは否定する必要はないとおもうけどな。
ただ、それをどう使うかだと思う。
80名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:20:16 ID:AzbbUy6/O
少林寺は宗教団体であって武道団体では無いんでしょ?だったら少林寺やってる人が弱くても問題無いのでは?
本部的にも「鍛えた拳はどこにいく」とか言って、強くなる事など取るに足らないと思ってるみたいだし。
まぁ強くなりたいなら少林寺なんかすんな、ってことだな。


とか思って、他武道に転向した俺がいる。
81名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:22:55 ID:Z68UoCwDO
本部の欠点は、反対する人がいないから、真の意味での討論が出来ないこと。
いいアイデアは、討論の中からでる。
変な暴走も防止できる。
建前ばかり立派で内容が無いようでは駄目ですね。
82名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:25:53 ID:J211XBMy0
>>79
日本少林寺が出来てから何年経ってると思ってるんだ?
そんな言葉の羅列をして何が面白いんだ?
お膝元の多度津は地上の天国になったのか?
そういうごまかしは、もういい加減にしろよ。
83名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:29:12 ID:J211XBMy0
>>80
>本部的にも「鍛えた拳はどこにいく」とか言って、

「鍛えた拳」なんて言って恥ずかしくないのか?
そんな物がどこにあるんだ?恥ずかしくならないのか?
84名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:29:59 ID:Z68UoCwDO
同じ才能の人が、同じ時間練習して他武道より弱いという現実をなんとかしないと。
餌が腐れば、いい生徒も集まらないし、いい生徒も変に育つ。
今は餌から。
土台が出来ていないと、建物はすぐ傾く。(笑)
綺麗事は誰でも言える。大事なのは、泥にまみれること。
85名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:37:56 ID:Z68UoCwDO
才能が無くて弱いのは構わない。
努力しないことや、間違った強くなれない練習で護身練胆とか宣伝し、そこをつつかれると教えに逃げること。
そもそも、臭いものに蓋をするのが理想郷なのか?まず自らを清めるべきでは?
86名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:42:16 ID:QBEV4sOJ0
鍛えた拳は、自分自身の自信のなかにある。
自分の努力があっての今の自分。

土台は、自己確立で人にたよらず、自分でつくるもの。
きれい事と思うのは、自分自身の努力があってこそ。
泥にまみれて、自分の心まで泥につかると、人を非難する。

泥にまみれる前に、清らかな精神を保て。
恥ずかしいのは、自分に自分で泥を塗ること。
87名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:45:48 ID:QBEV4sOJ0
教えなき少林寺拳法なぞ、それは魂のない抜け殻。
開祖の教えありでの少林寺拳法。
開祖なき現在の少林寺拳法に、自分の魂と努力をそこに入れ込め。
それで初めて、自分の少林寺拳法になる。

毎日の努力を惜しむな!
88名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:47:21 ID:Z68UoCwDO
都合の悪いことを隠すのは、清い心なの?
問題提起を全て誹謗に思うのが自己確立?
89名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:48:06 ID:QBEV4sOJ0
技術も魂も、磨かなけれ錆びるし腐敗する。
常に向上心あっての修行だ。
信頼できる仲間とともに修行に勤しむ。
これしか、少林寺拳法を活性化する術はなし。
90名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:50:09 ID:Z68UoCwDO
臭いものに蓋の件を知らん振りするのがあなたの金剛禅ですね。
了解。(笑)
91名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:51:27 ID:3kRn+KJD0
>>86
行っている事は正論なんだけどね。
それなら真摯に強さを求めている人を拒絶しちゃいけないよ。
むしろ泥に浸かっているのは執行側じゃないのかね?

努力は求めるものじゃないしね。
求めるにしても先ず指導者が範を示さなきゃ。
前にも話題にあったけど少林寺の指導者は言い訳多すぎ。
92名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:51:55 ID:QBEV4sOJ0
誰にとって都合が悪いのか?
誰にとって都合がよいのか?
さまざまなる案件に都合がよいとか悪いとか・・・
それは、愚衆に任せるのか?それとも公の裁判に任せるのか?

後者の結果をみて判断するのが賢明だ。それが冷静なる拳士の態度。
93名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:58:52 ID:QBEV4sOJ0
強さとは、情に流されず、主観でことの成り行きを煽ることなく、
常に覚めた目で、観ること。

仲間や自分の弱さを認める中で、人を認める強さを希求するのが、真摯な態度。
なぜなら、常に強い奴もいなければ、いつまでも弱くていいまま修行する者などいない。
少しずつ少しずつ自分で自分を鍛えていくほかない。
他人や組織に頼らず、常に信頼できる身近な仲間と切磋琢磨するほかない。

仲間のいない奴が、一番弱いのだし、仲間のいる奴が真に強い。以上
94名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:59:26 ID:3kRn+KJD0
愚衆かどうかはさておきおそらくサイナップスや都連理事長
の件の事を指しているんだろうけどこれは今回の判断は妥
当なところでしょう。本部も説明する筋合いが無いしね。
これは教え以前に組織だから。
95名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 01:05:45 ID:3kRn+KJD0
>>93
それは正常なプロセスを経た上で語られる話でしょう?
今皆が疑問に思っているのはそのプロセスが間違っているんじゃ
ないのかって事。正しい指導を受けていないんじゃないのかって事
が不満の大部分なの。分かる?
96名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 01:11:22 ID:QBEV4sOJ0
練習や集魚のプロセスこそ、
守・破・離だ。
いつまでも守にいるから、不満を持つ。
自分を一日も早く、破の段階に昇華せよ。
おちおちして、まわりに不平不満を言ってる暇などない。
離の段階など、雲の上のまた雲だ。

だから、今日の練習・修行の時間を惜しめ。
そして、信頼できる修行仲間を身近に見つける。
それができれば、何も不満や不平など出てこない。
まず、自分自身が、その模範となればいい。
さすれば、真の修行仲間ができるって・・・ それしかない。

眠い・・・・ 寝る。以上
97名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 01:14:07 ID:UM0eiWnB0
たぶん、発表すると都合の悪いことが出てくるからでしょうね。
不動禅とかのときは機関誌であれだけ騒いだのに、
サイナップスの裁判とか、痴漢道院長は事実すら見せない。
要するに、少林寺もただの新興宗教に過ぎないと言うことですよ。

普通は、サイナップスが訴えたけどこっちに罪はないから
安心してくださいと言って、裁判に勝った後それを
報告するはず。勝てないのでしょうね。
あるいは、裏でお金を・・とか?

あと痴漢道院長にしても、整体の時は痴漢に間違われないように
大勢の前でやれとか注意するのが普通。名前は出さなくても、
それぐらいはしないと。別派対策の時はあれだけ必死だったのに。(w
痴漢道院長の名前を傷付けたくないからなんでしょうね。
98名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 01:21:04 ID:Z68UoCwDO
だんだん自浄能力が落ちていき、拳士が単なる駒になる予感。
組織の情報が閉鎖されるのは、カルト化の兆し?
99名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 01:30:19 ID:3kRn+KJD0
>>97
サイナップスとの件は組織間の契約の問題だから
別に拳士に説明することは無いと思う。詳細は法定役員
だけが知っていればいい事だし。
相手はベンチャーとは言え普通の企業だから不動禅みたいな
訳にはいかないと思いますよ。
理事長の件は主張が相反している以上話題には出せないかな
ってところかな。それにね、そもそも整体を指導をしているっ
て事自体問題だから。

冷たい言い方かもしれないけど本部にしてみたら拳士は単なる顧客。
こんなの少林寺だけが特別閉鎖されている訳じゃないから。
少林寺の人たちは人がいいのか自分達が組織を支えているって
意識が強いけど実態は違うよ。
100名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 02:31:22 ID:EdLoXTpR0
自演臭
101名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 02:32:22 ID:Z68UoCwDO
そこに拳士の金がからんで大損こいているだろうからね。
したっぱは知らなくていいというものではない。
横の繋がりとかいっても、結局これですから。
普通の会社なら、会社に大損害かけたら、・・問題になるだろうからね。
102名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 02:34:51 ID:Z68UoCwDO
顧客なら、奉仕や思想、行事参加の強制は勘弁してほしい。
103名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 02:37:09 ID:Z68UoCwDO
そもそも宗教が隠し事してはだめでは?
104名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 07:31:06 ID:qOoKa8jx0
顔をかくして、体かくさず!
105名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 08:59:19 ID:5PzhIFxO0
60周年だからなんか大きなイベントあるの?

まさかんかまた買わされるのかな?
106名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 09:55:36 ID:IMqy+Ogm0
演舞上位者をボランティアで集めて、芸能界入りさせ
ジャパンアクションクラブ部門を作り収益を上げる
道院に無料配布で防具を配り会員と同院長の負担を減らす

どうだ?
107名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 09:56:30 ID:IMqy+Ogm0
道院長だった すまん
108名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 10:20:02 ID:Cu+m6K1C0
>>99
サイナップスの件は、胴着購入とかあるから説明するべき。
理事長の件も世間を騒がせたのだから、本人から少林寺やってる人に対して
謝罪するのが誠意ある対応。
ただしどちらの件も、少林寺の黒歴史にのるような内容だから黙殺されるんでしょうな。
109名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 10:31:35 ID:Cu+m6K1C0
拳士の扱いが「顧客」ってのは違うような気も。
顧客なら要望を出してサービス改善を訴えられる。
また「構成員」であればもっと権力行使の機会がある。
近い感覚なのが「ネズミ講の会員」「カルト宗教の信者」「カモ」かな?
「ネズミ講の会員」
・会員を多く集めれば集めるほど儲かりますよー!という感覚。
「カルト宗教の信者」
・少林寺だけが正しいんです!周囲の声に惑わされないで!と洗脳する感覚。
「カモ」
・この位なら金出せるんだろ?と足元を見られる感覚。

少林寺やってる人は今一度見直して欲しいね。
何か得るものがあるのか?と
その昔、まともな頃の少林寺ではなく
「いまの少林寺」
から得るものがあったのかと。
過去の思い出にすがらず、現状を冷静に見て判断して欲しい。
今の少林寺はおかしくないか?
と、疑う目を持って欲しい。
110名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 12:24:09 ID:SyB10Jk00
逆技のためにきているんで、その辺は割り切っていますよ。
打撃は別の武道でやるし、教えは、開祖の著書や法話から学ぶから
本部の説教をありがたく受ける必要ないし。
昇段試験や武専の論文とか、表向きは適当に合わしていますけどね。
要領よくなりましょう。こういう人結構多いと思う。
隠しまわる今の組織なんかに頭を預けられませんよ。
111名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 12:56:19 ID:Cu+m6K1C0
>>110
古流柔術やりなされ。年間4万以下で習えるよ。
少林寺経験者も結構多い。
柔法やるだけなら十分なレベルのとこが殆ど。
よほど有意義な時間が過ごせる
112名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 15:18:20 ID:VWHTT1lv0
>>109
別に顧客でいいじゃん。
ちょっと調べればクオリティが低いのは分かるんだし
それに釣られた消費者が馬鹿って事でしょう?
ブランド銘の入ったバッグを買ったらメイドインチャイナってタグが付いていたようなもの?
安かろう悪かろうの典型って事だね。
フルコンに比べれば金も掛からないけどそれなりってことだね。
113名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 15:44:58 ID:fKXtQY/j0
>>111
古流柔術なんてどこで習えるのさ?
少林寺拳法は支部によって当たりはずれがあるけどどこでもできると言うメリットはあるぞ

>年間4万以下で習えるよ

うちの道院3500円だからそんなにかわらんな
114名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 16:08:18 ID:Cu+m6K1C0
>>113
探せば結構あるもんさ。都道府県は?
公認防具や法衣・専用胴着買わなくても練習できるしね。
115名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 16:18:21 ID:fKXtQY/j0
>>114
古流柔術にだって道着くらいはあるんじゃないの?
少林寺拳法だって入門当初は道着だけ買えばできるじゃないか
公認防具や法衣まで強制されたことはないぞ
116名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 16:33:07 ID:kY0fXaJE0
>>115
2008年4月1日以降、昇段試験受験願書と公認防具申込書・法衣申込書が同時提出になる。
117名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 16:43:03 ID:Cu+m6K1C0
>>115
胴着は着るけど柔道着や空手着で大丈夫だよ
だから他の武道の流用でもOKだったし、古流から他にも行きやすい。

少林寺の胴着は少林寺だけでしか使えないでしょ。
118名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 16:55:44 ID:BAQlDONn0
少林寺なんて武道の真似事をして自己満足に浸っている
集団催眠団体なんだからお揃いの道着や防具で格好くら
いつけてりゃいいじゃん。まあ、コスプレみたいなものか?
119名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 16:58:01 ID:p1ew3baE0
胴って、マーシャルワールドの胴で昇段試験受けてる人いたけど
あれっていいの?
自分は一つ前の胴買ったけど、できればマーシャルワールドの
もう一個買いたいですが。
子供もはじめたのですが、自分の胴だと突き蹴りの時痛がって
稽古にならないので・・・
120名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 16:58:41 ID:Cu+m6K1C0
>>118
コスプレやってる人に失礼ですよ。
自分の好きな事との為にお金を使い、時間を使っている人達と
強制的にお金と時間を使わされる人を一緒にしてはいけないと思います。

それにコスプレと一緒にしてしまうと、演舞会とコスプレ撮影会が同じになりますよ?
121名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 17:02:27 ID:BAQlDONn0
>強制的にお金と時間を使わされる人を一緒にしてはいけないと思います
自分の意志でヘタレ宗教に入信して「僕って虐げられているのぉ」なんて
気分に浸っているオナニー愛好者にしか見えないんだけど。

確かにコスプレ愛好者のほうがまだ健全そうだな。
122名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 17:39:35 ID:l9ejUFGf0
嘘つきは、嘘をつかずにと世間を斜めに誹謗する。
現代日本人のなせるいやらしさである。

本来の日本人なら、嘘をつくことや誹謗することは「恥」であると
考える。
拳士である前に、本来の日本人でありたい。
123名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 17:41:31 ID:f9psNDFT0
>>119
現在でも、公認二重胴・ソーエン黒胴赤胴・卍胴以外原則不可ですが
考試員の裁量で表面が軟らかいという判断があった場合は受験可能です。
少年拳士・女性拳士・保護者拳士の三者は法衣と公認防具強制購入の
対象から外されます。黒帯だけ欲しい拳士は退会させず教費収入の維持して
それ以上の段位を欲しがる拳士は法衣と公認防具による収入を浄財とした
ほうがより理想境建設・幸福運動に寄与するようです。
124名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 17:49:11 ID:yAzEQ26y0
強い人で、嘘をつく人が一番たちが悪い。こういう人は、心の中に意地悪なところを持っていて、それを押し通す。むりにでも押し通そうとして、嘘をつく。
一方、弱い人であるために、必要のない嘘をつく人もいる。マスコミ報道や2チャンネルでのあくどいイジメは、昔はなかったが・・・イジメでもかわそうとして新しい嘘をつき、さらにいじめられる。
本来の日本人なら、そのイジメにはかかわらない。だから、我々は、日本人の本来の姿にもどらなくてはいけない。嘘をつかない力を持つ者が、本物の自己確立した大人である。
125名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 17:51:47 ID:BAQlDONn0
保護者拳士ってよく出てくるけど要は普通の団体の壮年部みたいなものだろ?
一般部でバリバリやりたい奴が壮年部を眼中に入れやしないだろ、普通。
お前ら本当にプライドないんだな・・・・・・あったら少林寺なんかしねーか。
126名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:01:09 ID:Cu+m6K1C0
>>125
幼年部の親が、一緒に入門するケースです。
子供と親、両方から集金できるので重宝されます。
子供の昇段を餌に寄付を募れますし、使い走りとしても便利。
その為一般拳士より優遇される場合がアリマす。
127名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:03:59 ID:Cu+m6K1C0
保護者拳士は昇級昇段において優遇されます。
それゆえ一般拳士と見分けがつかないのに黒帯早期取得など利点があります。
実力無いのに親子で入金してるから昇段が早いって事ですね。

実力より金が重視される現状から、苦情が出ているのです。
128名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:04:27 ID:eKlXwmq40
少年拳士・女性拳士・保護者拳士の三者は法衣と公認防具強制購入の
対象から外されます。

法衣はともかく、防具は必要でしょう。俺みたいにむしろヘタレ
少林ジャーの打撃など生身で受けてもかまわない人間こそ防具は
いらないはずなのに、なんで体の弱い女子供やおじさんは買わなく
て良いの?そもそも、法衣なんて僧階取る人のみ強制で、あとは
模範演武とか首座するひとの自主的購入で良いはずだと思うよ。

結局「金」目当てですか?あァーン?(`_´メ)
堂々と抗議する外国の人はかまわないけど、日本の人はこうでないと
だめとか、最近の本部は人見て態度変えすぎ。
129名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:05:08 ID:BAQlDONn0
>>126
じゃあ普通の奴より貢献できているんだから優遇されたって
いいんじゃないの。同じに扱われたら誰も貢献しないでしょ?
当たり前のことじゃん。
130名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:05:15 ID:p4TKw64V0
身体壊して社会からドロップアウトした40前の俺が
体力取り戻すために昔やっていた少林寺の自主連を
開始して4ヶ月目にして、公園で知り合ったフルコンリーマンと
組手したら、結構いけたぞ。
今度ローと顔面有りでやってみる

なんば歩き復活が一番うれしい
今のところ稽古中だけしか出ないけど
以前のように普段から出来るようにがんばるつもり。

どっかの支部に行こうか悩み中。
蓄えだけで生きているので。。。
131名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:06:49 ID:eKlXwmq40
>保護者拳士は昇級昇段において優遇されます。

うちはそうでもないけど。というか保護者はあまり入門しないから
分からないけど、そんなの現実にあるの?
もしそうなら、ぜってーおかしいって。
132名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:07:13 ID:IMqy+Ogm0
どんな組織でも、意地悪で陰険な仕切りやもいるし
重宝な人材は利用されると
そんなところに翻弄されないで練習だけしたいものだ
133名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:11:36 ID:eKlXwmq40
>古流柔術やりなされ。年間4万以下で習えるよ。
>少林寺経験者も結構多い

合気道はちょっと方向性が違うが、大東流の道場を発見した、
あと、総合格闘技のサークルも見つけた。
おまけに型なら有名系中国拳法もあった、なんちゅうか、
これだけあれば、少林寺いいかも?て気がしてきた。

とりあえず見学に回ってみます。正直教えは捨てがたいけど、教えは本
を読めばいいですから。教範も買ったし。金の亡者になにが教えられる
のかなって気持ちでいっぱいです。
134名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:12:55 ID:BAQlDONn0
大体強さが全てじゃないって主張して試合もしていない団体なんだから
貢献度が昇段に加味されたっておかしくはないんじゃないの?
あっちでは強さだけじゃない。
こっちでは貢献だけで優遇されている。
なんだそりゃ?
135名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:23:21 ID:0WTGjM0T0
>>131
子供はどんな下手で練習不真面目でも6年生で初段取れる。
保護者拳士は昇級昇段試験中、技の名前や組演武の順番を
完全に忘れても、試験中、考試員が講習会を実施してくれる。
よく落とす考試員は、保護者拳士からはずしてくれる。
保護者拳士は40代でも20代でも扱いは同じ。壮年に限らない。
道院長はそれとなく保護者の入門を薦める。
本部が親子修行を薦めるリフレートを作成していることからして
保護者拳士とその子供の特別待遇は本部の方針だな。
136名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:25:54 ID:0WTGjM0T0
>>128
運用法は保護者拳士に限らずしなくてもよくただ買えば良いだけ。
さらに保護者拳士や女性拳士は昇段試験でも防具を借りて受験可。
137名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:35:50 ID:p1ew3baE0
>>123
サンクス!

そうかぁ。子供がでかくなったら自分の黒胴をやればよいわけね。
なるほど。
138名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:36:33 ID:eJlg67Zr0
>>128
首座は有段者全員ができないといけないから全員法衣が必要なの!
自主的購入なら誰も法衣も公認防具も買わないから強制なの!
少年拳士・女性拳士・保護者拳士に強制すると辞めるから除外なの!
わかったか!
139名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:39:17 ID:eJlg67Zr0
>>137
子供がでかくなったら少年拳士にも保護者拳士にも該当しなくなる
から2人分の法衣と公認防具は強制購入だぞ!勘違いするなよ!
140名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:40:06 ID:5PzhIFxO0
必死だな
141名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:42:55 ID:2voSKvX20
>首座は有段者全員ができないといけないから全員法衣が必要なの!

そんなの、胴着でいいじゃん。お釈迦様が法衣を着ていた?
半裸でしょ?法衣を着るのは公式行事や道場のイベントのみで
良いと思う。高い法衣を着た人でも臭いものに蓋をする。
悟りと法衣は関係ない。

>自主的購入なら誰も法衣も公認防具も買わないから強制なの!
防具はまあ、いいんでないの。俺は人の汗のついた面はつけたく
ないし。ただ、胴も面も、他社さんの方がおれは好きだし、
そっちの方が安いということで、防具の性能と単価自体には
異議がある。

>少年拳士・女性拳士・保護者拳士に強制すると辞めるから除外なの!
そんな理屈有りなの?(w
ものすごく商業主義じゃん?
142名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:44:42 ID:2voSKvX20
>子供がでかくなったら少年拳士にも保護者拳士にも該当しなくなる

子供:知恵がついたら他武道へ行く
親:子供が大きくなったらやめる。
に10000ペソ。
143名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:44:42 ID:BAQlDONn0
>悟りと法衣は関係ない。
じゃあ裸でやったら?

>ものすごく商業主義じゃん?
商業主義じゃないとでも思っていたの?
144名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:48:23 ID:WUHqbjcR0
>じゃあ裸でやったら?
なんで極端なことを言うの?極端な論理が少林ジャーの特徴だね。
信者思考というか何というか、自分の考え以外はすべて悪みたいな。
「今まで通り」「胴着」で良いと思う。練習中に脱いだり着たり時間が
もったいない。ましてや洗濯代とかね。法衣はクリーニングにだすん
だから。鞄も大きいのに買い換えないとダメだし。
防具を入れたら、毎回旅行するぐらいの量だな(w。
145名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:48:48 ID:eJlg67Zr0
>>141
礼は形を伴わなければならない。
道衣では形を伴ない

全員購入すれば単価は安くなる。
自他共楽の精神から先行投資は必要。
昇段試験のときしか使わないから防具の性能に文句を言うだけ。

修行の心得に「永続して修行すること」が開祖の教えだ。
商業主義ではなく開祖の教えだ。
146名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:49:11 ID:GlTzQdNCO
「拳法で商売してはイカン!」て髭のお爺ちゃんが言ってませんでしたっけ?
147名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:50:11 ID:eJlg67Zr0
「胴着」ではなく「道衣」
148名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:50:51 ID:Z68UoCwDO
最近の少林寺には、いろんな意味でがっかりだ。
149名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:52:46 ID:eJlg67Zr0
>>146
開祖がタダで教えたらクズばかり来た。
教費や経費を取ってやっと人の質が上がった。
商売でなく、人の質が上げクズを排除するための手段だ。
150名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:56:05 ID:zp9YE/m30
>礼は形を伴わなければならない。
まず心でしょ?心がカタチ(姿勢)になって現れるというのが本来の
姿。法衣着て猫背で適当に考えているのなら意味がないと思うが。

>道衣では形を伴ない
あのね、法形は動く禅だよ。動く禅をやる道衣が鎮魂でだめな分けが
ない。開祖は中国の武術を形式主義みたいに小馬鹿にしたが、
少林寺拳法こそ形式主義になっているじゃん。
そもそも、禅や鎮魂は座っている間だけでなく、法形修行の間だけで
なく、日常すべての中で禅を体現しないといけない。
着物にとらわれていたら、いつまでたっても心は静まらないよ。
151名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:56:48 ID:GlTzQdNCO
なるほど、少林寺拳法では人の質を変えることは出来なかったと。少林寺拳法の影響力は金の威力よりしたと言うわけですね!
152名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:58:13 ID:BAQlDONn0
少林寺をやっている人は本部の甘美な宣伝文句に盲信して何か自分が崇高な事を考えてい
るような気分になっているのね。所詮武道団体は資格発行を生業とする商業組織に過ぎない
のにその事すら見えないくらいになっちゃって本来の姿が見え隠れすると過剰に反応するよう
になっていると。日本の公益法人なんて金がある人間が財産を保全するために存在している
ようなものなのに勝手に公益性があるから自分達もその一員だなんて勘違いが言動や主張
に拍車を掛けていると。

そんなとこでオケ?
153名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 18:59:33 ID:zp9YE/m30
>開祖がタダで教えたらクズばかり来た。
>教費や経費を取ってやっと人の質が上がった。
>商売でなく、人の質が上げクズを排除するための手段だ。

その論理で言うと、安い会費で昇段していった、新井先生、山崎先生
川島先生もくずになりますよ(w。
むしろ自分たちが安く高段者になって、後の人間から搾り取るというの
はいかがなものかな?

というか、服をそろえたら心も静まると本部がマジに考えて
いたらがっかりだな。開祖が否定した金襴緞子の儀式仏教
そのものじゃん(w。
154名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:01:52 ID:zp9YE/m30
>>152
そんなもんでしょ。最近の少林寺本部は。
前から言われていたことだけど、本部から金剛禅が抜け出して
逝っているのでは?
本当の金剛禅は、地方の名もない道院長。銭にもならないのに
一生懸命やっている彼らにこそ、ダーマの分霊が宿っているよ
うに思う。
155名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:03:38 ID:eJlg67Zr0
合掌礼も正しい服装とういうのも道院での心得だ。
合掌礼も心が形にあらわれるわけだ。
法衣も心が形にあらわすためにある。
ちなみに猫背は腹式呼吸をしないのが原因。
猫背と法衣は無関係。

当時の教費400円は初任給6000円の時代。
現在の物価にすると相当高い。
156名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:07:30 ID:eJlg67Zr0
>>154
道院長は銭にもならない。
表向きはね。
157名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:07:53 ID:zp9YE/m30
>合掌礼も正しい服装とういうのも道院での心得だ。

動禅と同じ道衣で十分。多くの道院ではろくに鎮魂などしていない。
これこそ何とかしないと。いちいち着たり脱いだりでは、ますます
やらなくなると思う。強いて言えば、帯を一回解いて締め直すと言う
ことで形を表現すればいいと思う。

都合の悪いことを隠す連中に心を説く資格があるとはとても思えないけどね(w。
158名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:10:53 ID:eJlg67Zr0
>>157
都合の悪いことを隠すのではない。
これはいわゆる「釈迦の無記」
釈尊はくだらない質問には答えなかったのと同じ。
本部は拳士の修行の妨げになることはあえて触れない。
159名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:11:07 ID:zp9YE/m30
>道院長は銭にもならない。
>表向きはね。

そういう人はいるよ。おれなんか、差し引きすると月に1000円
程度しか払っていない計算になる。本部に出す分を除けば収支が
とんとんでは?もしかしたら道院長の持ち出しかも。
それほど強くはないが偉いと思う。本人は強くないけれど、
俺たちの乱取りをどんどん勧めるから、ありがたい。
160名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:11:39 ID:BAQlDONn0
>「拳法で商売してはイカン!」て髭のお爺ちゃんが言ってませんでしたっけ?
商売出来るようにしたら独立したり分派を考える奴は必ず出るでしょう。
そうなりゃ自分達が損するからそういう理屈をくっつけたんでしょう。

マスコミ呼んで記事にさせたりテレビに出したり歌手を拳士に仕立て上げて
宣伝したり権力者を適当に昇段させて利用したり。
金儲け主義は髭の爺様からずっとそうだよ。
161名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:13:31 ID:zp9YE/m30
>都合の悪いことを隠すのではない。
>これはいわゆる「釈迦の無記」
>釈尊はくだらない質問には答えなかったのと同じ。
くだらないコンサルを呼び込んで拳士から集めた金を無駄使い
したのを隠す方こそくだらないのでは?

>本部は拳士の修行の妨げになることはあえて触れない。
いつまでも隠して憶測が憶測を呼んでいる現状こそ、
信賞必罰が公平でない現状こそ、拝金主義になりつつある
現状こそ、拳士の不安の原因では?
162名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:14:58 ID:zp9YE/m30
>eJlg67Zr0
なんとなく○○の工作員臭い。(w
あまりにも○○の論理。
163名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:18:45 ID:BAQlDONn0
>拳士から集めた金を無駄使い
>したのを隠す方こそくだらないのでは?
それは違う。宗由貴が自分の権利や財産を「運用」して得たお金。

>拝金主義になりつつある現状こそ
元々拝金主義だから。
何々するから寄付とかイベントするから寄付とか。
これでもマシになったほう。
164名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:25:15 ID:Cw4gY3YX0
>>59
丸廉はモロそんな感じの掲示板だけど。
2chじゃないから荒らしも来ないし。
165名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:26:46 ID:Cw4gY3YX0
>>71
>スポーツ化の道がありえないなら女人禁制にするべき。

やはり、武道団体のトップが女というのは問題大あり?
166名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:28:52 ID:31ovjEoc0
今月奈良で実技むちゃくちゃなのに2段合格した娘の写真
おととい本部武専の道衣フェチ拳士仲間からもらった。
むちゃ可愛い。エビちゃん似だよん。
あれじゃ技全部できなくても不合格にはならんだろ。
奈良は尊敬すべきいい先生ばかりなんだな。
167名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:34:40 ID:7Y+n9eAJ0
>>拳士から集めた金を無駄使い
>>したのを隠す方こそくだらないのでは?
>それは違う。宗由貴が自分の権利や財産を「運用」して得たお金。

そこんとこ詳しく。自分の権利とか財産と言っても、開祖の収入な分けだし、
開祖は仕事が少林寺だし。ま、開祖の遺産でサイナップスを呼んだというのなら
俺たちには関係ないけれどね。ただし、道衣にまつわる醜い争いごとは
一回恥を忍んで表に出し、総括すべきだとは思う。
総括って、本部の大好きな中国共産党もやっているし。(w
168名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 19:56:11 ID:luwGCt5F0
>>167
開祖が黒い金や寄付なんかで集めた金を寄託して作ったのが社団法人(今は財団)でしょ?
で、その代表者は開祖と。公益法人っていうから誤解を生みやすいんだけど事業内容その
ものに公益性を求められているけど基本的には寄付した人のもの。組織そのものは中野一
族のものってこと。
メリットは相続等に関してほぼ丸ごとその権利を相続できる事。株式みたいなものと違って
相続税無しで子々孫々に引き継げる。デメリットは事業活動等が限定されることと事業に対
して利益の分配が出来ないことかな。あと蓄財も制限があったと思うよ。
だけど職員に対しての給与なんかは普通に出せるから殆どは寄付者=職員ってなってると思う。
本山は「権利」を売って運用していることになるのかな。形としては会費や昇段なんかに伴う
お金は拳士の「投資」じゃなくて宗由貴の「運用」ってことになると思うよ。
ちなみに公益法人の公益は利益の分配をしないって意味での公益だから。

冷たい言い方だけどいくら騒いでも既に土俵が違うって事。
169名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 20:06:17 ID:Quyfe7ZH0
少林寺で乱捕りをする限りは少林寺の防具を使うのが当然だと思うし
法階を得ようとする限りは法衣をいつでも着用できるようにするのが当然だと思う。
今まで本部は拳士の負担を考えて大目に見てきただかじゃないか?
大目に見てきたのを本来の姿に戻すというだけだろ。
段位は欲しいし黒帯は締めたいが、法衣や防具に難癖を付けて買わないとは。
文句を言う奴は、理屈はどうあれ、要するにカネが惜しいだけなのでは?
170名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 20:17:56 ID:vyR4CpGU0
>法階を得ようとする限りは法衣をいつでも着用できるようにするのが当然だと

法階はいらないね。宗教家として尊敬できる人はいない。
武道に関しては学びたい。ただ、精神年齢自体は、いっちゃあ
悪いけど地方の拳士の方が上では?自分より幼い精神の人に
「法」は学べない。「知識」は学べるけどね。

あと>>168
財団と私企業のいいとこ取りの丸儲けはいけないね。
開祖に関しては、みんな大金はらって学びたいと思っただろうけど、
今の○○に学ぶべき精神はあるの?段階的乱取り技術も学べるの?
柔法の形だけは学ぶ価値はありますが、実戦のための応用は
自分で研究するしかないのが現状では。
171名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 20:23:13 ID:luwGCt5F0
もっと割り切ってやりゃあいいのに。
大体門下生のほとんどが乱捕りなんか嫌だって言う団体で強くなりたいなん
て無理な話でしょう。開祖の教えがなんてあんなエセ仏教を盲信するより今は文
庫でもっとましな仏典研究書が出ているんだからそっちのほうがずっと為になるよ。

飲み会仲間を作ることと楽に昇段出来るってのが少林寺最大の魅力じゃない。
女子が多いから道着フェチも楽しめるし。
172名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 20:27:00 ID:yuK86z1d0
あと、財団になった以上は宗一族も、「私」を捨てて、
「拳士達仲間の一人」として認識してもらわなくてはいけない
と思う。拳士達は財団として会費を払っているのであって、
個「宗一族」に出したお金ではない。そうしてもらいたいのなら、
財団を返上して株式会社なり有限会社なりに変更すればいい。

もし、組織が宗一族「だけ」のものであるのなら、我々は
正統なサービスを要求するのも当然だし、カリキュラムが悪いという
意見に対する「甘えだ」という反論もいってはいけない。
組織に対する無料奉仕とかは言語道断。
各種強力も日当をもらってやらなければならないし、日当が
不足なら、協力する義務もないと言うことになってしまう。
組織がオンリーワンの私物なら、「助け合いの組織」とか
「横のつながり」というスローガンも大嘘だわな。

ってギスギスした関係になるでしょ?
これからの組織は、みんなで相談して良い意見を拾い出して
決めていくべきだと思う。あんがい、段位が低いが人生経験
がある人の方がいい意見をだす。宗一族は、天皇家のような
立場でいいのでは?総理大臣は拳士の中からだすみたいな。
講道館はそうですね。
173名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 20:29:04 ID:yuK86z1d0
>>171
それも有り。(w

>体門下生のほとんどが乱捕りなんか嫌だって言う団体で
哀しい現実。護身のための剛法技術は他武道から学べと
言うことですね。
174名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 20:34:11 ID:yuK86z1d0
そのへん、嘉納一族は賢いと言うことでしょう。
175名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 20:35:45 ID:ZW/UOLcD0
>>166
どこの武専にも必ず道衣フェチがいるね。
ただ道衣フェチの俺の手元にもエビちゃん似の画像なまだ無い。
俺は京都武専だけど昇格考試と武専を別の日にするからなかなか
可愛い女の子情報が集まらないで苦労している。
だから地方の大会にでも真面目に足を運んでいる。
176名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 20:36:10 ID:yuK86z1d0
合気道養神館の創始者塩田一族も賢い仲間。
ま、塩田の泰なんとかさんは合気道師範なので、
最後に館長になるのかもしれないけど・
177名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 20:46:03 ID:luwGCt5F0
>>172
>財団を返上して株式会社なり有限会社なりに変更すればいい。
いや、逆なのよ。わざわざ認可まで取って公益法人化するのは
財産を目減りさせたくないからするんで。そこは建前と本音の部分でしょう。

>組織がオンリーワンの私物なら、「助け合いの組織」とか
>「横のつながり」というスローガンも大嘘だわな。
スローガンなんてそういうものでしょう?
組織の本音をスローガンにしている団体なんてないですよ。


>講道館はそうですね。
違いますよ。嘉納一族は代々JOCの役員ですし大きな影響力を持っていますよ。
決して天皇なんかじゃないです。
あそこも嘉納には段位を出さないでしょう?

だからあくまでもユーザーとして対峙すればいいんですよ。
で、気に入ればやればいいし嫌なら辞めればいい。
178名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 20:51:34 ID:QKed1/0B0
○○もいい加減、末端の気持ちを考えたことをやらないと、
優良拳士の心が離れていくと思いますよ。
文句を言わず金を素直に出す拳士が優良拳士だと定義つけるのなら
仕方がないけれど。

金を持っているがアレな人ばかりの集団だと、確かに経営的には
安定しているけど、組織としての格が、特に他武道に対して低く
なると思いますよ。求道団体からロータスクラブに変更したいのかも
しれませんが。その場合は、護身練胆とかは教範から削除した方が
事実に合うと思います。私は、慈善関係には反対ではありませんが、
武道としての基本、護身を忘れて武道団体は成り立たないと思います。
別に最強になる必要はない。その人の「才能」や鍛錬に使える「時間」
に応じた「最良」の武道で有って欲しいと思います。
同じ時間ならあっちの方が強くなれるなんて言われるのは、護身武道
として屈辱です。
179名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 20:58:43 ID:0FsIOxo20
可愛い子の道衣姿も良いが、俺はどちらかと言えば、法衣姿の方が萌える。
男に法衣を強制購入させる必要は感じないが、公認防具の値段を上げて
余ったおかねで、本部は可愛い子に法衣を無償配布すれば、拳士減少に
歯止めがかかり良いと思うがどうか?
180名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:00:53 ID:2Vvfzj/X0
>>179
俺は賛成。
ある意味袴なんかよりも萌える。
欲を言えば下に着るTシャツも禁止してほしい。
181名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:08:50 ID:qOoKa8jx0
>>153
服装の乱れは心の乱れって学生のころ言われたこと無い?
現在進行形で言われてる厨房か?


オレも厨房のころは服装の乱れと心の乱れの因果関係がわからなかったよ。
挨拶ができてて、掃除が行き届いてて、靴をそろってて、変な服装のがいない。
こういう学校は総じて風紀が整ってる。今さらながら開祖は凄い。
服装等の強制は一時的に反発は起こるだろうけど、結果的には元NY市長の
ジュリアーニの落書きを地道に消す作戦みたいに、最終的に評価されることに
なると思う。
182名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:19:08 ID:KZaq21SV0
>>180
ブラも禁止?

ところで俺はMの気があるので
可愛い女の子に龍華拳や五花拳や
金剛拳を掛けられると萌える。
法衣姿で掛けられたら練習中でも
射精するかもしれん。
183名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:20:19 ID:qOoKa8jx0
ところで○○はなんとかとかと伏字を使う人いるけど、なぜに伏字?
本部の工作員とかそういうファンタジーを信じてるんかな。
184名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:28:33 ID:klJvhozQ0
実技むちゃくちゃな女子中学生最高!
小手巻返しと押し小手の区別がついてなくて萌え萌え♪
それと保護者拳士のオッサンたちも最高!掬い投げで腰打ってたけど大丈夫かな???

こいつらのおかげで抽出科目はメチャクチャ基本的なことばかりですた〜!
うひょひょ!
185名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:28:54 ID:KZaq21SV0
ちなみに俺は可愛い女の子に
羅漢拳(特に両胸落)の攻者を
するときすごく萌える。
186名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:29:54 ID:2Vvfzj/X0
>ブラも禁止?
ブラはいいかな。
やっぱりこういうものはチラ見えが基本だしね。
>本部の工作員とかそういうファンタジーを信じてるんかな。
信じているんでしょう?
チクリがどうのとか昇段に影響とか本部役員神みたいな話信じているんだから。
大体本部役員なんて法定役員じゃないんだから生徒会執行部みたいなもので
運営に何の影響も無いご意見番みたいな存在でしょ。
本当、少林寺の人って馬鹿だよね。
187名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:32:41 ID:klJvhozQ0
胸の中心側に押すとそこは胸骨なので、胸の外側に向かって押しましょう。
そうすると道着越しに天国の感触が・・・ビュルル!
188名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:32:47 ID:2Vvfzj/X0
みんないいなぁ。
俺体がでかいせい(180cm)で女の子と練習する機会少ないんだよね。
いつもむさ苦しい男の相手ばっかり。
189名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:34:47 ID:klJvhozQ0
>>188
ゲイになれば、万事OKだ
190名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:35:17 ID:KZaq21SV0
>>184
別に簡単な技出さなくても、
可愛い女の子には後で考試員同志で
点数調整をするのが暗黙のルール
なんだから、わざわざお前まで簡単な
抽出の必要な無いだろ。
保護者拳士もどうせ合格するんだから
思いっきり投げたらいいんだよ。
受身できないこと分ってるが。

ところで女子中学生可愛かった?
191名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:38:03 ID:2Vvfzj/X0
>>188
少林寺なんかにいる男格好悪いから嫌だ。
まったく体育会で男女一緒に活動している唯一の団体って事で
せっかくヨコシマな気持ち丸出しで始めたのに。
全然思い通りにいかねーよ。俺も本部に文句言おうかな。
192名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:39:25 ID:KZaq21SV0
>>186
それで柔法乱やりたいな。
>>189
男は嫌いだ。
ムサい男は昇段で落とし
まくればいいのに。
特に少年部上がりの高校生
や大学生のガキが一番嫌い。
193名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:41:32 ID:klJvhozQ0
>>190
考試員にキレまくる先生がまぎれてたからなぁ。
他の先生が空気呼んで簡単な抽出になったのだよん。
まあ俺は何が来てもOK牧場だったのでいささか残念だが、
女子中学生が可愛いかったから許すぜい。

今その女子中学生で3回目のオナヌー中(´Д`;)ハァハァ
194名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:41:36 ID:KZaq21SV0
>>191
お前は氏ね。
195名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:43:10 ID:KZaq21SV0
>>193
画像ある?
196名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:45:32 ID:klJvhozQ0
>>195

画像は無いが、
http://025.gamushara.net/bbs/sport/html/18.html
のような純朴な女の子だった。道院名チェックし忘れたのが最大の失態だ。はぁ。
197名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:45:53 ID:2Vvfzj/X0
袴、メイドと来ているんだから次は法衣だよな。
ツンデレに法衣を着せて秋葉原あたりでイベントやりゃ
人来るような気がするぞ。文句言っている連中と違って金を
惜しまないし。それに蹴られたり固められたりすりゃ喜ぶ
だろうから練習にもなるし一石二鳥だな。
198名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:47:40 ID:KZaq21SV0
少林寺拳法部を柔道部と間違えて
入部したようなジャイ子がよくいるな。
俺はああいうのこそ本部がきちんと
対処しないとそのうち拳士から苦情が
頻発すると思う。
セクハラや公金横領なんてどうでも
いいからジャイ子を破門にすべきだ。
199名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:49:45 ID:klJvhozQ0
でもジャイコはセンスもないし皆からうっとおしがられるので初段とると大抵やめる。
とっとと昇段させて排除するのが吉。
200名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:52:13 ID:mE0P5idR0
理想境建設のために邁進するんです。
そのために、拳を鍛え、自己確立しましょう。
半ばは自己のために、半ばは他人のためにです。

では具体的にはどうしたらいいのかというと、
毎朝と毎晩必ず拳立てを500回ずつやりましょう。
二日にいっぺん、かならず40分以上ウェイトトレーニングしましょう。
週に三回は道院に参座し、徹底的に法形を学び、フルコンタクトの乱捕りをしましょう。
毎回の稽古の最後にはビール瓶にガムテープを巻いたもので、全身を打ってもらう訓練をしましょう。
月に一回は近所のキックボクシングジムに出稽古に行きましょう。

それから、教範を毎日読みましょう。50回以上通読すれば金剛禅の何たるかが分かり始めるでしょう。

頑張ってください。
201名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:52:27 ID:KZaq21SV0
>>196
サンクス!
でも俺は奈良で2段受けて合格した
エビちゃん似が気になる。
やはり女性拳士は色気が必要だ。
>>197
いいこと言うなあ。
開祖法話に次に感動したよ。
202名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 21:56:45 ID:KZaq21SV0
>>199
それが逆なんだ。
可愛い子はクラブで交際して
分れると退部する。
ジャイ子はクラブ内外でも彼氏
できないから三段くらいまで取る。
女性としてせめて段位で可愛い子に
勝ち自己満足している。
ジャイ子の三段なんてホリエモンに
亀梨のスタイリスト付けるようなもんだ。
203名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 22:01:40 ID:klJvhozQ0
>>202
ホリエモンに亀梨のスタイリストwww

また、さらに問題をややこしくしてるのがジャイコを可愛いとか言い出す
眼球のおかしい輩がいることだろうな。
女に飢えすぎてて美的感覚が狂ってる童貞に多い。
これでジャイコが勘違いしていい気になるからムカつくぜ。
まあ、超ド級のジャイコは童貞にすら相手にされないけどな。
204名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 22:10:34 ID:KZaq21SV0
>>203
高校や大学の少林寺拳法部員は昔から
キショい男多いジャイ子がお似合い
童貞と処女で丁度いいじゃん。

ところで俺は道衣、相手は法衣で
痛い技練習した後、一度でいいから
そのフェチでセクースしたい。
萌えるだろな!
転籍前道衣同志でしたことはあるが。
そのためにも可愛い女性拳士に
本部は法衣を無償配布すべき。
205名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 22:13:36 ID:2Vvfzj/X0
ある程度のジャイコは仕方が無い。
量を増やしてなんとかする方向でいくしかないと思うな。
俺達ばかり楽しむのもちょっと問題があるかもしれないしね。
ホモの美少年カップルを入れて腐女子を引き入れるとかそっ
ちのフォローもしないと継続は難しいと思う。

半ばは人の幸せを半ばは他人の幸せをだね。
206名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 22:28:13 ID:KZaq21SV0
ジャイ子が二段取ってきた。
開祖法話で「正しいと思えば実効せよ」
とあったので俺は早速実行した。
ジャイ子のくせに生意気だと思った俺は
ジャイ子に昇段翌日片手投を思いっきり
掛けたら道院に来なくなった。
道院長は全然怒らなかった。
これがエビちゃんだったら俺が破門だなw
207名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 23:25:38 ID:OjgYtrZ9O
ったく、おまいら何しに練習いってんの?
視界広げりゃなんぼでも女なんか居るでしょうがw
真剣にやる場は真剣にやって、プライベートは服や髪に気を使ってろよ。
真剣にやる場で集中できなきゃ余計モテないって。
208名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 23:59:15 ID:c01aCzX50
23時を超えると書き込みを止めるエロガキども




ワロスw
209名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 00:08:37 ID:8B9esgqh0
だってさぁ、少林寺の真剣って技の評論大会の事だし拳士が
興味あるのは昇段の事だし話題と言えば本部がどうのとかそ
んな事ばかりだし強くなれねぇって言う割には動きやしねぇし普
通の大人が女子は贔屓されているとか羨ましがっているしぃ。

普通に練習したいだけの立場じゃそういうコアな少林寺の拳士
についていけなくてつまらないんだもの。それに指導者がエロ
なんだから俺達がエロなのは仕方ないよ。
210名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 07:16:47 ID:b5sQcOJt0
>>166
奈良県連はI家先生とM田先生がおられるから、可愛いだけで少拳士弐段昇格考試に
合格させるなんてことはありえないと思っていたが、余程、周囲の道院長連中が
腐り切ってるんだな。考試員はどの先生なんだ?
211名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 08:00:12 ID:+wJQt82g0
エビちゃん似の娘の法衣姿の画像があれば最低10発抜ける自信はある
212名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 10:22:30 ID:/nm3jIi+O
こないだの地元の昇段試験、二段は全員落としたらしい。理由は試験が厳しいんじゃなく技をちゃんと覚えてないから(特に攻者側の時)。
別に女、保護者に甘いってこた無いんじゃない?
級拳士の内甘いのはみんな同じだろうし。
21329:2007/01/31(水) 10:51:56 ID:AAcLqhMf0
>>212
攻者側は減点の対象とならない。
例えば諸手輪抜の攻者が逆天秤でも注意されるくらいだ。
昇級試験も若い男はたまに落ちる。甘くはない。
それに考試員は女性拳士と保護者拳士は年齢問わず落とさない。
たとえ技を全部忘れたとしても試験中に解説講義をしてくれる。
女性拳士は道院長が昇段をエサに繋ぎ止めるため弐段以上も
スカみたいに簡単に取らせ、保護者拳士は子供が辞めるまで
初段だけは取らせる。
道院で女性拳士保護者拳士に痛くかけると注意されるし、試験で
女性拳士保護者拳士に痛くかけると減点される。
さらに女性拳士保護者拳士はへんな相手と当たらないように同じ道院の
考試員を試験会場に連れて行きその考試員を相手に昇格考試を受けて良い。
214名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 12:21:55 ID:wQmVo+hd0
武道版に、少林寺女性拳士道衣フェチ法衣フェチのスレ立てたら削除されるかなあ?
可愛い女性拳士の、道衣姿法衣姿の画像交換と大会出場情報交換などが目的。
215名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 12:35:34 ID:/nm3jIi+O
相手に対しても愛は必要。剛法は技が成り立つ様にちゃんと当てるツモリで攻撃するのが愛。
でも柔法は痛すぎない程度に架けるのも愛だし技術。三足転移なんかをちゃんと解ってりゃ強く架けなくたって架る。押小手が持変えなくても架るようにね。
少拳士以上はそれくらい求められるべき。
216名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 12:47:34 ID:/nm3jIi+O
それに、かけた技に踏ん張ったり逃げる奴には強くかけたり逆小手→龍投げ、送小手→天秤に移行してもとおる筈。
217名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 13:06:15 ID:oIb+RtMl0
>>216
少林寺でやっている程度のスピードなら普通に逃げられるって。
まだ合気道のほうが崩してから極めまでの時間が短い分役に立ちそう。

今の練習方法じゃ普通になんかとても使えない。
目打から掛手だってほぼ同時じゃなきゃ駄目。
少林寺の柔法の決定的な欠点はその遅さだと思うよ。
それに合気道の上手な人は常に上体を振ったりして攪乱してくるけど
少林寺は高段者でも節目節目で必ず動きが止まるからやりやすい。
技をやる時に自分も相手の標的になっているんだって意識が無いみたいだね。
218名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 13:17:39 ID:hSvnAZ4dO
組織に期待するな。
彼等には強さはどうでもいい。
強くなると言う観点からは間違ったこともいっている
自分で考え、努力するしかない。

219名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 13:34:34 ID:oIb+RtMl0
>>218
まぁ、そうなんだけどね。しかし、崩しの理論なんて少林寺以外柔道や
空手合気道なんかでも普通にやっているけどどこも共通しているのは
崩した瞬間にしか技は極められないなんだけど少林寺はその一番大事
なのを抜かして足捌きとかってやってるししかも皆信じているし。
少林寺理論って少林寺脳にならないと難しいね。
220名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 13:47:35 ID:/nm3jIi+O
>>217
たしかに。俺は架る架らないの話のつもりだったんだけど…言うことはよく分かる。
昔の本部の先生の演舞みると当て身から間発いれずに架けてたし、そういう指導は必要と思う。
白蓮の杉原館長が大会の開会式でやってた片胸落も掌底からの架りまで1テンポだった。
221名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 14:01:53 ID:Txu/xnd30
>>220
杉原館長クラスの柔法を今の道院長クラスに掛けたら
良くて捻挫、悪くすると骨折脱臼すること必至。
だから危険防止のため、ゆっくり指導するんだ。
222名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 14:07:04 ID:/nm3jIi+O
あと、俺が言ったのは女性、保護者拳士の扱いの話でね。
彼等は少林寺フィットネスで良いと俺は思う。
実戦の話なら当て身に頭突き使ったり、手に噛みついても良いと思う。
昔、架んない奴の手に噛みついて「これも武器だ」って言ってた先生もいたらしいしw
223名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 14:54:46 ID:sK/JyiGu0
あの杉原のまわしものか・・あほらしい・・
224名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 14:59:08 ID:93EPpCEb0
少林寺拳法の道場を覗いてみたんだが・・・
拳士って武道家というより下手なダンサーだろwww
あんなのマッスルダンサーでも余裕で倒せるんじゃないか?
225名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:06:02 ID:W206IKcS0
ダンサーに失礼じゃないか!
226名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:08:14 ID:X7s2hyXn0
>あんなのマッスルダンサーでも余裕で倒せるんじゃないか?
マッスルいらない。
夜ウインドウの前で踊っている女の子あたりいるでしょう。
あの連中を2〜3ヶ月指導したら少林寺初弐段くらいに勝てる。
ストリートダンサーのほうが体使っている分強い。
227名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:15:14 ID:X7s2hyXn0
間違いなくテコンドー。
少林寺の弱さは中にいる者でなければ分からないよ。
そういう俺は少林ジャー。
228名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:15:54 ID:X7s2hyXn0
>>227
スマソ 誤爆した。
229名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:16:21 ID:93EPpCEb0
渋谷でパラパラ踊ってるギャルでも勝てそうw
230名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:19:43 ID:X7s2hyXn0
>>229
パラパラはいい勝負じゃないかな?
それなりにリズム感ありそうだからコンビネーションとか
教えたら勝てるかもしれない。
231名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:25:17 ID:93EPpCEb0
>>230
拳士どんだけ弱いんだwwww
232名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:26:27 ID:k4a74Cw80
>>231
素人の毛を剃った程度の弱さ
233名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:32:49 ID:463S5MhC0
道院長レベルの拳士よりAV男優の方が断然強い。
手突きしかできない道院長連中とAV男優は腰の使い方が違うから。
下手すると道院長連中はAV女優より弱いかもしれん。
234名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:34:50 ID:X7s2hyXn0
>>231
マジレスしちゃうけどさ腕立出来ない女性有段者(時には男も)
なんて珍しくない。四〜五段以上で拳立て出来ないのを
見たときには笑っちゃった。
逆立ち出来ないとかブリッジできないのは当たり前。
法形の練習すると攻撃する前に動いているしでも動いた方を
攻撃するのは少林寺的には反則らしい。

もう技がどうのとかっていう以前の問題だと思うでしょ?
235名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:35:15 ID:93EPpCEb0
>>233
それが本当だったら拳士なんてカス同然だなwww
236名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:36:51 ID:463S5MhC0
>>235
道院長連中より弱かったらAV男優なんて厳しい仕事勤まらない。
237名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:38:27 ID:93EPpCEb0
>>234
うぁwwwひでぇwwww
238名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 15:43:53 ID:X7s2hyXn0
>>237
別に大袈裟に誇張している訳じゃなくてほぼ真実よ。
ここで乱捕りとかそういう話題が出るけどそれ以前の問題なの。
スポーツを基準にしても体力レベルの平均値が異常に低い。
もうどうにもなりそうにないから言及しないけどね。
239名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 16:36:11 ID:/nm3jIi+O
いいんだよ。誰でも楽しめるってのは大きな魅力なんだよ。
いろんな人とのコミュニケーションの場としての価値は大きい。
強くなりたきゃ他流を併修すりゃいい。
例えば修斗やってみたって最初は解んないけど役に立ってくる。
俺は少林寺も続けてるよ。好きだから。理屈じゃない
240名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 16:42:04 ID:k4a74Cw80
>>239
はい?
護身に役に立つのは嘘ですか?
体が鍛えられるのは嘘ですか?
ダブルスタンダードはプロ市民の始まり。
嘘ばっかり言ってると左翼団体になってしまいますよ?
241名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 17:10:02 ID:aeDkYi7BO
理屈じゃないってのは要するに何故?というものの答えとして
理論構築は止めました。考えてません。ということだよな。
思考停止乙。
242239:2007/01/31(水) 17:12:58 ID:/nm3jIi+O
俺が少林寺の技術や組織に感じてる価値観の話だよ。
俺が組織の意見を代弁してるつもりは無いし、強くなりたいっつってる後輩が弱くていいなんざ思っちゃいないし、それを考えた指導をしてる。
ただ、組織全体が強くなることを求めりゃそういう価値を損なうって話。
243名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 17:15:34 ID:sK/JyiGu0
強くなりたい奴はなっていいんだから、
弱い奴らを相手にしてもしょうがない。
自分がまず強くなって満足すればいい。それしかない。
244名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 17:17:35 ID:C+spgpw70
少林寺やったって強くなれねーよ。
プライドやUFCでたら秒殺されんの間違いなし。
245名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 17:24:17 ID:X7s2hyXn0
>プライドやUFCでたら秒殺されんの間違いなし。
心配するな。街のチンピラにも勝てないから。
多分運動部の高校生でも無理だと思うぞ。
これは間近で見ていての正直な感想だ。
246名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 17:25:58 ID:9VSK73Be0
弱い女、子供、壮年に焦点を当てて同じような指導だから
弱くなるの当たり前

たるくてやってられない
247名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 17:26:26 ID:/nm3jIi+O
>>244
ということは君はプライドやK1出れる程強くなりたいんやね?
なら
そういうとこで頑張れ。
ちがうなら
くだらないヤッカミやめてROMってろ。
248名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 17:29:00 ID:2AwyND/s0
俺は強いから、言ってる。
少林寺は強いから、杉原なんてどうでもいいし、
KIなんって論外。
249名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 17:39:10 ID:C+spgpw70
少林寺や合気は筋トレ否定。よって強くなれましぇ〜ん。
まだ極真やるほうがましだろう。まだね。
俺は、「筋トレ+ボクシング+柔術かレスリング」この組み合わせが
いいんでないかと思う。
250名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 17:43:03 ID:Gf8bqODI0
段位やライセンス、プロになりたいと思わないなら
ぶっちゃけ、強い奴集めてのオフが一番じゃないか?
たまに色んなルールでマジスパーとか楽しそう。
251名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 17:48:12 ID:Gf8bqODI0
でも俺は少林寺のぬるま湯が居心地いい。
道院長や高段者は馬鹿だけど適当におだてておけばいいし
黒帯巻いてりゃ新規入門者や保護者にそれなりに尊敬される。
本部や道院長に調子合わせておいてオフや並行が無難だな。
252名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 17:51:19 ID:k4a74Cw80
>>251
それを金剛禅と呼んでいいのかと。
人の質としてどうなのかと問い詰めたい
253名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 17:52:23 ID:yqWPeyHa0
>ということは君はプライドやK1出れる程強くなりたいんやね?

強くなりたいというと、すぐこういう短絡思考する少林信者脳に乾杯(w

結局、組織は強さを求めていないんですよ。だから、道院では「作法」
を学ぶ所だと割り切って、自主トレと平行修行で強さを補いましょう。
あと標準技術も「作法」として覚えて、護身技法は自分で研究しましょう。
強さを求めていない人の技術指導は護身に役立つ確率は低いです。
演武とか昇段には役立つから、そのときのために覚えていても損には
ならないでしょう。
昇段審査では学んだとおりの作法をやって、護身の現場では、そんなの
関係なく自分の技術を使いましょう。
ただ、作法自体はよくできています。そのままで使うと言うよりは、
乱取りの応用のための基礎作りと考えればいいでしょう。
柔法も、基礎作りと昇段の溜めに本部指導部の方法を練習しながらも、
護身のために自分で技術を工夫、新開発しましょう。

とにかく、少林寺で強くなるには自分の頭を使って考えたり他武道を
研究したり、自主トレでがんばったりする必要があります。
護身に役立てたい人はそういう努力をしましょう。
254名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 17:55:02 ID:Gf8bqODI0
>>252
金剛禅とはホンネとタテマエが不二であり一如の教えだ。
教範(タテマエ)における人の質と本部や道院(ホンネ)
における人の質は別。
255名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 18:02:16 ID:k4a74Cw80
>>254
それでいんならインじゃね?
きっと似たような人が集まってくるよ、少林寺に。
特に否定はしないでおくよ。
256名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 19:56:57 ID:J/MzcPva0
19〜22時の書込み数
但しこのレスは除外する

58個/255個=22%
257名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 19:58:12 ID:J/MzcPva0
上間違いのため一部改訂

19〜23時の書込み数
但しこのレスは除外する

58個/255個=22%
258名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 22:50:29 ID:oh1E/E+E0
今日は0個
お子様率高すぎw
259正統:2007/01/31(水) 23:46:19 ID:PhChGqlS0
技術屋さんの強さ弱さにこだわって、
他武道連中に少林寺拳法を揶揄されて、
これでは、いつまでたっても少林寺拳法の真髄なんて体得できないで
淋しいね。

男はね。愚痴る前に、まず信頼できる仲間と
嘘誤魔化しのない技術修練によって、
自分の修行の意義を体得するのです。

こういう活字の世界で、惑わされることなく
金剛禅少林寺ということに胸をはって、正々堂々していればいいのです。

少林寺拳法に真に心酔しているならば、
強さ弱さなんてどうでもいいよと・・・
他武道や脱藩者やそんな連中に何を言われても、何をか言わんと
かんらかんらかんらと笑ってやりすごしなさい。

たいした連中は、こんなとこでほざきはしないのです^^ 
嗚呼・・・・女々しい^^
260名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 23:50:48 ID:122Fv0IrO
さすが正統さん!











ここだけでしかほざけないだけあって、言うことが違いますなw
261正統:2007/01/31(水) 23:53:26 ID:PhChGqlS0
>>260

ああ・・・参った参った^^
あげあしどりさん 登場かな^^
ま・・いいじゃないのね
久しぶりに、キーを打ったので、なかなかうまく文章が書けないの・・
許してね^^ あはは^^
262正統:2007/01/31(水) 23:56:09 ID:PhChGqlS0
あああ・・・はらへった
さっきまで 練習していたので
ちょっとラーメンでも食べにいきますね。

じゃ みなさん かんかん(けんけん)がくがくして
自論を噴出して、切磋琢磨して下さいよ

再拝ー^^ ああ・・・はらへった。少林寺の修行は腹が減る。
263名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 23:58:50 ID:122Fv0IrO
はいはい、せいぜい吠えてくださいよ〜w










ネットでしか出来ないんですから♪
264正統:2007/02/01(木) 00:01:51 ID:PhChGqlS0
正統は とっても弱虫なんです
みなさんがたのように 強くはないので
m(*- -*)mス・スイマセーン

あはは^^ では みんなが待っているので
いってきます〜〜〜^^ 失敬^^
265名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 00:03:34 ID:ZJxkHokb0
少林寺の練習は腹が減るんだよな
空手の練習いくと疲れすぎて食欲なくなる

宗教家とアスリートの違いだね
今のところ宗教に逃げ込むほど体力も落ちてないから少林寺に戻るにはまだ早いかな
年取って動けなくなったら戻って金剛禅でも語るとしよう
266名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 00:09:39 ID:YpWgcF11O
>正統さん
はあ〜、まったくいつまでたって強い弱いに拘って…困った人だね〜。
267名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 00:12:53 ID:ZJxkHokb0
本当。正統さんって強い弱いにすごくこだわるよね
「こだわるな」とは言ってるけど誰かが強くなりたいっていうと過剰反応。
大人ぶってるつもりなんだろうけどね
って、俺釣られすぎ?
268名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 00:14:56 ID:qvAGUelIO
フルコン黒帯で年取ったら少林寺をやろうと考えてるんですが、
他の武道を経験してても少林寺で黒帯を取るのは難しいですか?

上を見ると一般部の男は放置されて練習できないし、
道院長になかなか昇段の許可を貰えないとありますので。
269名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 00:22:18 ID:YpWgcF11O
>>267
そうそう、あの人が一番強い弱いや勝ち負けに拘ってるwそして「仲間作り」とか言いながら本人言うところの「たかが2ちゃん」で誰のことも感化出来ないのがまた…







面白すぎてw
270名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 00:25:09 ID:ZJxkHokb0
しかも正統さんの「仲間作り」ってよく読むと単なる「味方作り」なんだよな

この手のツッコミが入ると書き込みがなくなるんだよな

271名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 00:29:43 ID:YpWgcF11O
んだんだ。しかしホントにさ〜、突っ込みどころが多すぎて一々突っ込むこっちの身にもなって欲しいよ全く…


えっ?放置しろって?






そんな可哀想なこと出来るか!
272正統:2007/02/01(木) 00:29:57 ID:nL01IAUZ0
もしもし〜〜^^
今 パンも喰ってます

え‥味方づくり??
ううん この部屋に来るのは・・・気晴らしです^^

みなさんと一緒でしょ・・・ちがいますか? あはは^^
273正統:2007/02/01(木) 00:32:56 ID:nL01IAUZ0
ま・・いいじゃないですか・・
少林寺拳法を揶揄する人と
少林寺拳法をとっても楽しんでいる人が
おたがいに ああだこうだと こうしてキーを
全国のどっかで打っている

これだけ 少林寺拳法が メジャーなんだと・・・

大昔のあの時代に比べれば ほんとに贅沢な悩みかも知れません
・・・ということで 楽しんでいますよ^^ 
274名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 00:33:15 ID:YpWgcF11O
皆とラーメンはどうした!






あっ、そうか、頭の中の…
275正統:2007/02/01(木) 00:34:41 ID:nL01IAUZ0
///
あらら おなかが一杯になると。。。
眠くなりました では みなさん☆GOODNIGHT☆(;д;)ノ~▽''。・゚゚・

再拝^^ 
276名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 00:37:17 ID:YpWgcF11O
あーあ、やっぱりまともに会話が出来ない人なんだね〜誰かさんは…
277名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 00:40:09 ID:R+wWUyLz0
>>270
そういうのは本当の強さと言うのだろうか?
下手な中小企業の派閥つくりとそう変わらんように思う
少林寺拳法という組織の中で生き残ってきただけに
そんな技が身についているような気がする なんか こすい
278名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 00:49:47 ID:t7QERkos0
>>270
うーん、「味方作り」も少し違う気がする。ホントに味方が作れたら大したもんだ。
むしろ「イエスマン作り」の方が合ってるような気がする。
279名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 01:35:00 ID:z1FRpvJm0
相変わらず怪電波飛ばしているのね。
しかし、ここまで2chに固執するってのは友達いないんじゃ・・・
280名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 07:12:27 ID:Kpuq8a120
>>268
親子入門して貴方が保護者拳士になれば放置もなく約2年で初段取れます。
親子入門が無理であればその道院が使っている市の議員から紹介を受けて
紹介入門のカタチを取ってください。私は放置のことを知っていたので
市会議員の紹介を受け入門しました。そうすれば半年に1回試験を受ける
ことができましたので放置も無くもうすぐ初段を受けます。
他武道経験者は嫌悪されるので黙っておいた方が無難です。
なおフルコン経験者を見抜けるほど道院長は賢くも強くもありませんので
バレるのではという心配は不要です。
281名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 11:26:27 ID:R+wWUyLz0
>>278 可哀想ですね。きっと指導的立場でまわりもチヤホヤしてくれるのでしょう
さながら、会社の部署でヨイショされる部長課長みたいなものですかね?
上にも書いてありますが、少林寺拳法の段は強さや技のキレとは別のことが重要視され
尊敬も出来ない指導者のご機嫌を取っていたほうがもらいやすい状況が見えます。
「少林寺拳法の黒帯は無意味」と他の流派に叩かれる訳だ。
裏で陰口を言われ、腹でバカにされているのに上っ面のチヤホヤの気分のよさに
酔い続ける立場に固執しているようで可哀想になる。
少林寺拳法のスレが多く、内容も批判的な傾向にあるのは
こういう理由だからじゃないだろうか?
一生懸命練習して、技の切れもある拳士が
上手なご機嫌とりの女拳士と一緒に昇段じゃ、やってられない。
282名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 11:43:14 ID:JAeefJ2F0
「あなたは強いか」と問われて、
自信を持って強いと言えない人間は黒帯を締めちゃいけない。
昇段試験の結果ではなく自身の心の問題。

拳士の皆さん、あなたは強いですか?
強いと言えない人は黒帯を締めないで下さい。
そして強いと答えられるようになった時、もう一度黒帯を締めてください。
283名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 12:08:17 ID:0wBG0JLx0
>>282
体調が悪くても道院長の罵声に笑顔で接し、
道院長の無理難題も口応えせず笑顔でこなし、
そして、道院長の信頼を勝ち取り昇段した
私は、自信を持って黒帯を締めており
自信を持って強いと言えます。
284名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 12:14:14 ID:JeDuAnru0
正統が変われなかったように、本部も変われないと思う。
強くなるには、自分で研究し仲間を集めて練習するしかない。
あるいは平行修行。これだけはきちんと覚えていて欲しい。
で、本部の教えは演武用技術の教え、つよくなる技術は自分で
科学的に考えるべき。昇段試験は本部の技術、護身には自分の
技術をすればいいと思う。じゃあ昇段の技術が無駄かというと
そうでもない。
ま、実戦技術ばかりだと、どうしても猫背勝ちになったり技が
小さくなったりするので、整体や体操だと思ってやりましょう。
285名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 12:27:50 ID:JAeefJ2F0
>>283
嫌味でなくそう思います。
その強さで後進を導き、人を助けるのが金剛禅の教えかもしれませんね。
286名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 12:50:38 ID:0wBG0JLx0
>>284
私は並行修行として元極真黒帯の
会社社長がほとんどお金も取らず
会社施設の一部を開放改造して
完全奉仕でしておられる無名の
フルコン道場に通っています。
年齢的にフルコンの限界を感じて
おり、そろそろ伝統空手に入門
しようと思っています。
>>285
今は無理でも、いずれ私たちが本部や
高段者を変える「力」を養う時間が
と努力必要だと思い、今は体制批判を
一切しないのが正しいというのが私の
主義です。
287名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 14:24:57 ID:+e68i60K0
>>268
今の少林寺の段位は強さと比例してない。
空手で言うと「型」で昇段するような感じ?

ただフルコンやっててスパー慣れしているのであれば少林寺はお勧め。
少林寺の技法自体はすばらしいよ。
少林寺の問題は、スパーしないのでその技法が身についてないわけ。
スパー慣れしてる人なら実践的な意味で身につく可能性が高い。

実際に少林寺にも強い人(社会人)はいるけど、他武道経験者が
多い。
これはその前の武道で組手=スパー=乱捕り慣れしてるから。
まともにミットも殴れない拳士が多いけど、そんなのは無視して
自分で一生懸命技を習得したら面白いよ。
288名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 14:45:21 ID:4mUNuX9e0
>自分で一生懸命技を習得したら面白いよ。

ダッチワイフに逆小手でも掛けるのか?
逆小手ならともかく片手投とかをダッチワイフに掛けるのは無理だろ?
289名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 17:14:25 ID:5L7gdIyYO
強くなりたくて、少林寺に思い入れの無い人は少林寺を辞める。
少林寺に思い入れがある人は平行修行など、少林寺じゃない場所で
練習する。
そんな事情を知らない偉い先生はそういう人を見て、少林寺も
まだまだ強い、今の練習システムで間違ってないと安心する。
で、少林寺のシステムで強くなれるのに「乱捕りしなくっちゃ」と
やたら強さを求める格闘技バカがいると感じてしまう。
だから強いだけでは(ryとなる。
益々練習が偏っていく。だから少林寺に思い入れがある強くなりたい人は
強さはヨソで手に入れざるをえなくなる。
290名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 17:43:22 ID:+e68i60K0
まぁ実際問題、本山が「人の教育」を標榜しているのでねぇ・・・
うちの道院長は最初の一時間は20人の小学生に忙殺され、一般部の
時間は入りたての白帯や昇級試験組の演武の指導に忙殺される。

強い有段者で道院長の代わりに指導できる人も何人かいるが、
仕事でこれない時は各々ほうけいの稽古をするしかない。

入門希望者に「道院をよく見たほうがいい、3段4段の拳士が
何人もいるところで乱捕りをするところを探した方が良い」と
アドバイスする奴の書き込みをよく見るが全くそのとおり。
291名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 18:14:21 ID:szi8Usb+0
>少林寺に思い入れがある人は平行修行など、少林寺じゃない場所で練習する。

>偉い先生はそういう人を見て、・・・・安心する。

>益々練習が偏っていく。

最初に戻る

無限ループ(w
偉い人には分からないんですよ。

>>290
まったくもってそのとおり。少林寺をきちんとやりたい人は見学もしっかり
やって選ぶべし。途中からなかなか変更できにくいから。

>ただフルコンやっててスパー慣れしているのであれば少林寺はお勧め。
>少林寺の技法自体はすばらしいよ。
>少林寺の問題は、スパーしないのでその技法が身についてないわけ。
>スパー慣れしてる人なら実践的な意味で身につく可能性が高い。
まったくもってその通り。


292名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 19:18:49 ID:T9+3a6+8O
>>1寺が弱いってのは違法建築か
293名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 19:35:33 ID:DTM2v1w5O
>>292
偽装には違いないがナニカ?
294名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 19:52:45 ID:DTM2v1w5O
体身強度偽装疑惑。
郷土偽装の噂もあり。
295名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 19:55:42 ID:UbZo1Wrd0


296正統:2007/02/01(木) 19:59:12 ID:nL01IAUZ0
>>290

見学して、自分にあった道場を選ぶ。
これは大いに賛成ですー^^

少林寺拳法の道場には、それぞれ個性があって当たり前。
技術は統一したものがあっても、そこには指導者の個性があり、
そこに集まる門下生の集団にも個性がある。

あうあわないがある。
合わないなら、他にあたればいいのです。

途中で、俺はこの指導者についていけないと思ったら、
他の支部にいけばいい。

選択の自由があるから、少林寺拳法はいいのですよーー^^
297290:2007/02/01(木) 20:07:38 ID:XFEEei9N0
>正統さん

こんばんわ。
実は子どもが「気持ちが弱い」ので心配で武道をと。
そういう意味では今の道院は「あって」います。

正統さんが日頃おっしゃることはよくわかります。
社会人になって結婚して子供ができて親が亡くなる年になると(w

ただ男の子は強さにあこがれるものでしょう。
「偏重」してはいけませんけど、年代にあった環境も必要と思います。
(私も昔は格闘技なぞやってました)
正統さんが経験して今の心境にいたった同様のことは若い拳士にも
必要かなぁと思いますね。
298正統に公開質問:2007/02/01(木) 20:13:06 ID:y/ANvgxI0
正統は、特昇でお情け合格、しかも、特昇乱捕りでは、相手の支部長に
ボコボコにされた、というのは、本当ですか?
もし嘘なら、特昇乱捕りのときの様子を、カキコしてください。
もし本当なら、この公開質問を「無視」してください。
よろしくお願いします。
299正統:2007/02/01(木) 20:58:58 ID:nL01IAUZ0
>>298

あの・・・なんのことか、意味がわかりません??
特昇は、ここ最近は、ぜんぜんお呼びがないので・・・
それに・・・特昇があっても・・・年齢がすでに○○歳以上ですから・・
しかし、昔(もう8年ほど前)、本部のデモチーム募集のとき、空乱を1時間ほどかな・・やりましたかな・・^^。

>>290

そのとおりです。
若い拳士のときは、強さ偏重という修行をして、少々道をまちがっていてもいいのです。

しかし、年取った先輩が、いつまでもそういう修行方法を展開していてはいけないのです。
それはちがうぞっていわなければ、いけない。

それが、人生の先輩やとしよりの役割なのです。^^

「頭を冷やせ・・いつまで、強さにこだわるんだ!人生はすぐ終わるぞ」ってね^^
いつかこの肉体は壊れるのですし、今すぐに何かのはずみで障害者になるかもしれないってね。

覚める目をいつも一方において、修行しなくてはいけないのです。
技術偏重にかっかする自分のなかにありながらも、一方その自分に冷や水を浴びせるもう一つのブレーキである「冷静なる自分」をつくらなければ、
よくととのえし自己をつくることにはならないのです。

ま・・・そういうことです^^





300名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 20:59:21 ID:DTM2v1w5O
ガキらしい挑発する気マンマンの質問だなw
正統、嘘だろうが本当だろうがこんな厨、無視して良いぜ。相手にするこたない。
301正統:2007/02/01(木) 21:09:00 ID:nL01IAUZ0
いいのいいの
若者は、そう意味でとしよりにからんでくるのもいい。

悲しいのはね、もっと年寄りに元気なやつが、ほんとうに少なくなった。
みんながいう少林寺拳法には、パワフルで元気な先生が少ないかもね。
それはいえるかな。・・・・。・。・  

もう 風呂みたい・・・じゃね  おやすみ〜〜〜^^

302名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 21:09:31 ID:pXehKDMzO
正統氏はデモチーム?
303名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 21:09:55 ID:XFEEei9N0
>>正統さん

ふむふむ。
ただこの板で拳士が嘆いているのもわかります。
正統さんが今の心境に至った道のり。
(乱捕りして怪我したりしたりしたことも多少あったのでは?)
そういう環境が今の少林寺では少なくなくなってしまったのでは?
殴られてはじめて殴られる人の痛みってわかるもんだと思いますからね。

聞く所によると、うちの道院では突然乱捕りをはじめました。
長く封印していたそうです。
道院長は過去の拳士の死亡事故を痛々しい感じで説明してましたっけ。
道院長は乱捕りの前に「乱捕りは喧嘩ではないので注意するように。
見につけた技の確認だぞ!」よ念をおします。

正統さんの心境に至った道程を知らない強さにあこがれるここの若い拳士と
乱捕りだのに飽きて今に至った正統さんや道院長。
60年代〜80年代の組織の運用が今となっては悔やまれると個人的に思います。
304名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 21:11:54 ID:YbRaXHg90
>>299
自分で35歳とカキコしておいて
>それに・・・特昇があっても・・・年齢がすでに○○歳以上ですから・・
ホントお前は痛いバカ丸だしの支部長だなw

982 :正統 :2007/01/27(土) 02:32:56 ID:uf2iRjTz0
私はもうすでに35歳からですから・・・
少なくとも20年近くそういう生活です。

自分のためではなく、自分が行かなくては困るのです。
だれが?それは門下生です。

わかりますか?他の人のために「ノンプロ」で継続することの大切さ。
そういう気構えを持った方が、たくさんいるのです。
そうして、その気構えがいくつになっても続くと言うことが大切なのです。

とにかく、相手をまわりを恨まず、自分に嘘をつかずに
継続していくこと。・・・ これが修行です。

以上です。本当に寝たいので、眠ります。おやすみなさい。〆^^
305名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 21:13:20 ID:YbRaXHg90
>>302
嘘に決まってるだろw
306名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 21:15:13 ID:YbRaXHg90
それに正統 自作自演も丸分り
自作自演している暇あったら、教範でも嫁!
307名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 21:17:30 ID:DTM2v1w5O
強さにも色々あるが、喧嘩の強さって話になると
若い内に強くなると人間て調子に乗る生物なんだよ。
逃げたり謝ったりするだけで収まる状況を悪化させたりな。
最初は悪くなくたって警察に泊まったり、あいだにヤクザに入ってもらって話をしなきゃならん。
ガキが考えるほど社会は甘くない。
308302:2007/02/01(木) 21:17:40 ID:pXehKDMzO
そうなん?
しかしデモチームの採用は乱捕りとか体力審査とかかなり厳しいらしいと聞いたけど…
309正統:2007/02/01(木) 21:20:46 ID:nL01IAUZ0
>>304

あ・・ごめんね



私は もうすでに (○○歳。)

(技術指導を始めて)35歳 【から】 ですから

すくなくとも20年近くそういう生活です。

さ・・・・うちのは怖いので、ふろいきます〜〜〜^^ 再拝^^
310302:2007/02/01(木) 21:23:43 ID:pXehKDMzO
たとえ空乱でも1時間ぶっ通しは無理っすね
311名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 21:30:29 ID:XFEEei9N0
>>306
申し訳ないが、俺は俺。正統さんの自作自演じゃないよ。
正統さんには半分同意だが、半分は反対といいたいのよ。
ある程度のガチ乱捕りしなきゃ得られないものってあると思う。
その「本当の強さ」という心境なんか得にね。
312名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 21:58:55 ID:CO3SnnfK0
少林寺の先生は別道院の先生の性格や考え方なんかはお互いよく知ってるけど、
そのお互いが知ってる先生がどういう練習をどういう雰囲気で行ってるかというのを
具体的にはっきりとは分かり合っていない。支部長会議等で道院長同士が会う
ことはあっても、別道院の普段の練習に道院長が行くことは少ないから。
少林寺の練習はと一般論的に道院長が語る場合、非常に狭い世界の話である可能性が高い。
20年道院長をやっていると、少林寺の一般的な練習法の認識は20年以上前のものが
基準になる場合が多い。そして道院長はそういうことに気が付きにくい。
他の道場の練習を弟子ほど多くは見ることができないから。
313名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 22:10:55 ID:ZJxkHokb0
なんか正統さん最近ボロ出まくりだな
ガブって食いつく奴が減って冷静なツッコミが多くなってきたね
昔みたいな連書きも出来ずに離席パターン増えたし
314名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 22:21:23 ID:3YuMRBD40
>>309

>(技術指導を始めて)35歳 【から】 ですから

今までの中で一番苦しい言い訳
315名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 22:22:29 ID:3YuMRBD40
980 :正統 :2007/01/27(土) 02:12:59 ID:uf2iRjTz0
そうでしょうか??中途半端な気持ちでいるのでしょうか??
自分の人生でしょう・・あなたも私も。
だれも、他のひとにとって代われる人生ではありません。

自分の人生であり、自分の少林寺拳法であり、自分の嘘偽りない技術でしょ。
そのものに「自信や信念」がなかったら、20年も30年もやり続けるなんてできませんよ。

多くの拳士ばかりか、指導者はそういう気構えでなくては、夜の11時過ぎまで練習など週に3回もしません。
とにかく、いろいろな少林寺拳法の拳士に指導者が、全国にいる。
そういうなかで、目の前の様子や一部の醜聞に惑わされては、真っ正直に修行している仲間の拳士が
かわいそうだと思い、今まで揶揄した口調でこういう掲示板に出ていました。

しかし、噂に聞くと、こういう掲示板も閉鎖の危機だと言います。
あっていいのかそれともなくなったいいのか・・わかりませんが、
少なくとも、もっと建設的な意見の交換ができたら。。。と思うのも
私一人ではないと思います。

いままで、ありがとうございました。寝ます。おやすみなさい。〆^^
316名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 22:23:49 ID:3YuMRBD40
981 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/27(土) 02:24:54 ID:wRcvP+830
>夜の11時過ぎまで練習など週に3回もしません

あのね、その程度の事ならプロなら誰でもしていますよ。
少林寺の指導者は少なくとも門下生から活動費等のお金は受けている訳です
からそれに見合ったものは提供していいんじゃないですか?私も引継ぎで4年
程支部長をやりましたから道院長が奉仕でやっている訳じゃ無いことは承知し
ています。その割には自分の都合を主張する支部長が多い。はっきり言って
プロ意識が少ないと思いますよ。
317名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 22:29:28 ID:CO3SnnfK0
>>314
そうか? 以前にも30代で少林寺に目覚めたとか、30までは空手みたいな低レベルの
つまらないものをしてたって、そんな書き込みはあったから、オレは35歳からって
書いてあるの見て、35歳からなんだなって思ったよ。
タイプミスだったとか言うなら、明らかに言い訳だろうけど、はじめから【だけ】って
入ってる。あえて2ちゃんで“読解力”と言っておく。
正統はかわいそうな人だよ。でも脊髄反射で叩くのは賢くない。
318名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 22:29:28 ID:3YuMRBD40
>>309
非常に無理のある言い訳。

もしかしてこの馬鹿、俺の支部長では?
ここまでの馬鹿支部長はそういないだろ?

正統が自分の支部長だと知るのは、自分の親が前科者だと
知るのと同じくらい恐いはなしだ。
319正統:2007/02/01(木) 22:32:01 ID:nL01IAUZ0
>>316

私を攻めるのなら そして 誹謗するならいくらでも結構です。

しかし、少林寺拳法すべてを 誹謗することはおやめなさい。

あなたの生き方 そして あなたの人生 そして 魂が
辛くて 悲しむだけです。

私は そう思います。では、また。。。 ちぎれぐもより
320名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 22:32:05 ID:3YuMRBD40
>>317
もういいよ。正統センセー。
こっちまで惨めな気持ちになる。
2ch拳士は>>309を信じてることにするよ。
321名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 22:34:30 ID:3YuMRBD40
>>319
それ>>316は前スレのコピベなんだけど。
あんた前スレでそれに対して反論しているだろ。
322名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 22:36:45 ID:CO3SnnfK0
正統に認定されたw
IDってどうやったら変えられるの?
専用ブラウザとか使ったらできるの?
323正統:2007/02/01(木) 22:40:12 ID:nL01IAUZ0
心狭き人間の愚かさに 驚喜する
このどろどろとした この世に生きる魂を授かれば
何をして 生きるかと 自問自答・・・・

そう 真っ正直に生きようとするのが 常人のはず
しかし 哀しいかな 
人を嫉み 人を陥れ 人を憎み 人を非難する

さて
それが 少林寺拳法の拳士の修行のなれの果てなら
それが 少林寺拳法の拳士の生き方なら

それは もう自分を自分で つばを吐くのと同じ

哀しい とっても哀し

わたしは そういう人を拒絶する
それが 金剛禅です

以上 再拝^^
324名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 22:43:54 ID:CO3SnnfK0
正統は釣りだろうと思いつつ、自分の身近な人を思い浮かべたときに
少林寺拳士ならありうると思わざるをえないところに
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない
325正統:2007/02/01(木) 22:48:14 ID:nL01IAUZ0
>>324

弱くてもいいのです
強がらず
自然体で 普通のひとでいいのです

そう思いませんか?? ☆GOODNIGHT☆(;д;)ノ~▽''。・゚゚・
32671:2007/02/01(木) 22:52:14 ID:8LbD4N4S0


う〜ん…弱くちゃダメだなぁ。拳士ならさ。
個人的に。



327名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 22:54:58 ID:JMSPUApC0
>それが 少林寺拳法の拳士の修行のなれの果てなら
>それが 少林寺拳法の拳士の生き方なら
>それは もう自分を自分で つばを吐くのと同じ

前にも正統さんに言ったけどあなたが言っている事は指導者が口にしちゃ
いけない事なのよ。門下生が自発的にそう考えて振り返るならいいの。
でもね、こういう事を説いちゃいけないよ。
門下生は指導者を見てそう思うんだからあなたの言葉どおりならあなたが
門下生にこれを説くって事は自身に唾を吐くことよ。多分私とほぼ同じ拳暦
で年齢的にも少し上かなってくらいだから言わせてもらうけどもう少し大人
としてのプライド持ちなさいよ。
328名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 22:57:23 ID:z6KLaWni0
お言葉ですが、弱いくせに強がって見たり、少し強ければ偉そうに
したくなって自然体で居れないのが普通のひとです。
329正統:2007/02/01(木) 22:58:52 ID:nL01IAUZ0
>>327

言葉では通じないこの活字の世界

その意図するところは 我とて 不明瞭

つまり 活字の世界の限界ですよ

面授面受の世界にあっての少林寺拳法ですよ

ですから こういう世界はあくまでも 仮想の世界

ですから 時には 気晴らしでいいのです

そう深刻なコメントは ちょっと 困るのです¥−−^^−−¥

そういうことで 今夜は充分に楽しみましたよ

そして リアルの世界で 本当の修行に 法話です
ここの世界は あくまでも 私にとっては 一休みというわけです

では ・・・・ ふ〜〜〜^^ 疲れた・・・・ 〆
330名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 23:04:01 ID:ZJxkHokb0
なんか、坊さんに質問したら答えに困ってお経唱えてるみたいだな
これなら反論受けないね
正統さんよかったね
331名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 23:04:56 ID:DTM2v1w5O
ここに「乱捕りがない」って嘆いてる奴ら多いけど、
娯楽格闘技サークルみたいの近所にない?
いま結構多いはずよ。
空手やキックのジムみたいに突蹴を矯正される事ないし結構真面目にやってる人から運動不足解消な人もいて、
結構勉強になるし少林寺が役に立つ事も気付けるよ。
332名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 23:07:10 ID:ZJxkHokb0
>>331
そういうのに出ないと少林寺が役立つってことに気づくことが出来ないことが問題
333324:2007/02/01(木) 23:10:59 ID:CO3SnnfK0
324 :名無しさん@一本勝ち :2007/02/01(木) 22:43:54 ID:CO3SnnfK0
正統は釣りだろうと思いつつ、自分の身近な人を思い浮かべたときに
少林寺拳士ならありうると思わざるをえないところに
少林寺が弱いといわれるのは仕方ない


325 :正統 :2007/02/01(木) 22:48:14 ID:nL01IAUZ0
>>324

弱くてもいいのです
強がらず
自然体で 普通のひとでいいのです

そう思いませんか?? ☆GOODNIGHT☆(;д;)ノ~▽''。・゚゚・



この流れの意味がわからない
334名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 23:13:28 ID:DTM2v1w5O
だって組織がそういう方針なんだもん。
前にも言ったけど誰でも楽しめるのは大きな魅力であり価値のあるものなんだよ。
強くなりたきゃ自分で考えて行動しなきゃ。
それくらいの気持ちがないコは何やったって強くなれんよ。
335名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 23:17:54 ID:ZJxkHokb0
努力を惜しむ奴でも楽しめるような組織じゃダメだろ
336名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 23:27:31 ID:DTM2v1w5O
演武の大会に入賞するために頑張るのも立派な努力。
仕事の後のくつろぐ時間を割いて子供と時間を共用する為に練習来るのも努力。
殴りあいに強くなる努力しか認めないのは視野がせまいよ。
337名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 23:29:41 ID:CO3SnnfK0
理想は、努力を惜しむ奴でも楽しい。努力すればするほどますます楽しい。
338名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 23:29:44 ID:DTM2v1w5O
共用→共有
スマソ
339名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 23:32:27 ID:z6KLaWni0
護身術として使いこなせるまで努力したらそれでいい。
後の努力は付加のものとして楽しむ為のものだからね。
340335:2007/02/01(木) 23:35:37 ID:ZJxkHokb0
>>336 殴りあいに強くなる努力しか認めないのは視野がせまいよ

オレに対するレスかな?
もちろん違うよね
そんなこと書いてないからね
341名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 23:40:23 ID:DTM2v1w5O
>>339
現実的にはイカに完成された技術とスパーのある武術があってそれの有段者でもそれは難しい。
それだけ気持ちが攻めになってる人間と護りになってる人間のハンデは大きい。
場を踏んでなきゃイザという時に体が動かない。
342名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 23:43:10 ID:DTM2v1w5O
ま、そのハンデをいかに埋めるかが私達武道家の永遠のテーマどすな。
343名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 23:46:25 ID:DTM2v1w5O
>>335
私の読解力の無さのせいで気分害したみたいね。
ゴメン。
344名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 00:04:37 ID:MldID1p20
正統殿、自分の道院の掲示板とはエライ違いだな。
荒らして悦に浸ってるよ社会科教師なのに。
345名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 00:06:00 ID:n/JLuV/n0
今までの文をずーっと読んでみたんですけど、皆さんに一つ質問です。

「少林寺拳法が好きですか?」

いろんな主張があって、それぞれ温度差があるようですが、どうなんでしょう?
もう問題点は明確にでていて、
各個人が何をすれば良いのか知っているような気がするんですが…
346名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 00:18:06 ID:OU8ExbmE0
>>341
それも言えるがそうでもないと思いますよ。
護身術と言っても先に手を出すのを否定してないからね。
護身する為に先手を取る積極的な技が実は、少林寺の技
の大半だから。
気持ちが攻めになれるのは不実な理由ではないと確信できる
者が本当に持てる訳だから、中途半端な方がハンデは大きい。
347341:2007/02/02(金) 00:27:54 ID:lmqwGpCyO
>>346
だからそれやっちゃうと>>307みたいな結果を招いちゃうのよ。
348名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 00:50:20 ID:OU8ExbmE0
>>347
急迫不正の侵害に対しては十分正当防衛は成立しますから
346ではそう言う事言ったつもりですが。
喧嘩強くなりたいなら、より有効な他の方法もあるからね。
349名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 00:54:48 ID:lmqwGpCyO
>>345
ここにいるヤシらにそれは聞くまでもない(荒し除く)のはアンタが気付いてるはずよ。
安心しる
でも返事かある事は期待するな。
350名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 01:07:34 ID:lmqwGpCyO
>>348
痛みを感じない程、頭に血が上って幾らでも向かってくる奴を完全に無力化してみ。
警察に宿泊できるから。
アンタは解ってると思うけど、やっぱり護身に大事なのは謝ったり逃げたりして収まる話はそれを選択する勇気も強さの内よ。
351名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 01:25:43 ID:FtBigW5m0
誰か北斗旗に出て優勝したら少林寺の印象も激変すると思う。
勇者よ!出でよ。武専の勇者だったら可能だと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=RMjGQk-k2ZA
352名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 01:35:57 ID:lmqwGpCyO
SBの宍戸選手がブアカーオ戦でもうちと頑張ってくれたらイメージ良くなったのかもしんないけど…
でも世間からしたらSBの選手だしねw
動きはいかにも少林寺拳士なのに…少林寺拳士しか気付けないw
353名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 01:56:21 ID:IKGTR4PU0
>>351
激しくスレ違いなのだが、この試合映像が何処で手に入るのか知りたい。
長田の全盛期(+そのちょっと前)の、「打撃系総合格闘技」空道全盛期やんけ・・・
354名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 02:05:06 ID:iLbU5leR0
投げたり逆十字もかけてるが
こういうルール?
355名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 02:29:56 ID:lmqwGpCyO
当時は空道とわ言ってなかったけど…
ヒットマン長田、懐かしいね。俺は格闘牛若丸加藤、市原みたいな小さくてもつおいヤツすきだったけど。
北斗旗は寝技に時間の制限あるけどマウントパンチもOKよ。(昔からそうだっけ?)
356名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 08:54:11 ID:DlqXzmv50
俺、少林寺の教え(宗教的)なんて関係なしで習ってる。
道院でその話も出ませんし・・・
技をちょこっと教えてもらって、ミット稽古、柔法乱捕り、剛法乱捕りして楽しんでるだけ
うちの一般拳士たちは大半こんな人ばかり、自分勝手にみんな好きな練習してます!
道院長、道場長も黙認してくれていますし・・・・

ここの書き込み見てると他所の道院いかなくてホントよかったと思いますね!!

357名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 09:07:36 ID:xuIGb2CX0
>>356
特昇や本部役員就任に興味の無い先生だからでしょう。
うちの先生は特昇と本部役員就任以外興味の無い先生だから
そちらの道院と同じことすれば今の級位段位で5年でも
10年でも放置されることは拳士も保護者も空気読んでいます。
358名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 09:45:41 ID:+Uqtwf2X0
>>357
>そちらの道院と同じことすれば今の級位段位で5年でも
10年でも放置されることは拳士も保護者も空気読んでいます。

んなことあるかい、ボケェ
勝手な憶測で勝手なこと書くのが2chだとは思うけどな、ちょっと腹立った
359こんな道院はイヤだ:2007/02/02(金) 10:00:33 ID:8fgqhBKy0
道院も入ってからじゃないと、わかんないから困るよね

精神論と説法ばかり

指導員の実力がフルコンの白帯以下

なのに 怒鳴り声と小言が多い

やたら用事を頼む

必要のない集まりが多い
360こんな道院はイヤだ:2007/02/02(金) 10:03:41 ID:8fgqhBKy0
割り切って付き合いたいのに 
要らない親戚が増えるような心理的接近をする拳士が多い

宗教団体だけど、ごめん 正直 練習だけしてたい
361名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 10:26:27 ID:8SneLNf90
>>358
いや、事実だと思うよ。
うるさい先生は実際うるさいし。
362名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 10:31:19 ID:FESTUFCw0
>>358
俺入門から1年間白帯のまま放置されたよ。
入門1年後本部や近隣道院長の先生に相談したら道院辞めても嫌がらせ受けたよ。
弁護士に相談して弁護士から内容証明郵便送ってもらってやっと治まったよ。
道院辞めず弁護士に相談しなかったら6年後の今でも放置と嫌がらが続いていたと思うよ。
そういうと知って腹立ててるの?
それとも他道院のことは知らないが・なんて偉い先生みたいなこと言うの?
これ全部少林寺指導者たちから現実に俺と家族が受けた被害なんだよ。
363名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 10:41:08 ID:n/JLuV/n0
>349
ありがとうございます。
自分は前向きに自分のことをやります。
周りに良い影響を与えられるくらいに。
364名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 10:43:59 ID:QuGI8q330
少林寺は殴り合いの強さだけを求めるものじゃない。
人格形成を目的とする。
強さ弱さより大事なものがある。
誰にでも楽しめるのが長所。
礼儀作法にうるさい。
演舞好き。

ここまでの流れを見て分かったことがあるよ。
拳士が強くなりたいのは武道やってる人間として当然。
護身を考えるのならより切実な問題。だけど皆で楽しむ為にやるのも理解できる。
どの武道でもそうだけど、強くなる為には自分で努力する必要がある。
つまり「強くなりたいなら自分でやってください」って考えは間違いじゃない。
365名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 10:50:06 ID:8SneLNf90
>>362
差し支えなければ、どのような嫌がらせがあったか教えてください。
366名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 10:53:13 ID:QuGI8q330
だけど「強さを求めない」ってのも強制しちゃいかんと思うわけ。
殴り合いより大切なものがある事を、自分の生き方で伝えなければいけない。

だから組織の規則や周りの雰囲気でそういうのを作ったらダメ。

強さに憧れる人間に、優しさの意味や楽しみを教えてあげられる人。
「強さだけでなく人間的魅力を持った人」
これこそが指導者としての資格だと思う。

強さ以外に大事なものがあるのは確か。
だけど「大事なもの」を強制するのは、「強さ」を強制するのと同じ。
367名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 11:31:43 ID:swApnGX90
嫌がらせを受けたことの無い拳士なんているの?
逆に俺はそっちの方が信じられないんだけど
俺は武専に行きたいと言えば、以後2年間放置の刑
さらに放置されるので転籍したいと近くの道院長に
頼みに行ったら、悪口を言いふらしているとして
黒帯着用禁止の刑。それから3年今でも白帯締めてる
何故辞めないかって?道院に付き合ってる彼女いるし
道院長の経営している飲食店が相当赤字で、道院長が
職業を失えば道院長交代になることを期待しているから
368名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 11:35:23 ID:LFr5snZU0
おまえのほうが変だよ。>>367
369名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 12:07:21 ID:qS1a2Yqm0
武専や転籍より出稽古の方が嫌がらせを受けやすい
出稽古されると出稽古先道院長と比較されるから
師匠筋道院なら出稽古しやすいが出稽古先道院の
参座を認めないとかの嫌がらせはあるらしい
370名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 12:44:18 ID:4MQtLmYj0
>369
情けない話しだよね。
何が平和と愛だよ。
根性の腐った人間の多いこと。
これが現代の少林寺の実態なのか?
法話で人に説法するより己の人間性と技術を磨けよ。
俺は少林寺やめたが、何にも嫌がらせなんて受けないし、嫌がらせされたら十倍
にしてかえしてやる・・くらいの気持ちをもってやめないと辛いな。
371名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 12:49:48 ID:R94kuiGW0
強い先生は逆に武専入学や出稽古を薦めるし、出稽古先の参座も先生の方から聞いて本部に送ってくれる。
弱い先生は弟子の成長や昇段が驚異らしい。理由を付けては武専入学や出稽古、昇段試験受験を断る。
372名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 12:51:44 ID:R94kuiGW0
×驚異
○脅威
373名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 13:00:52 ID:SA1d73YqO
>>371
あっ、それは言えてる。強い先生は「乱捕り?自主練?出稽古?んなものはガンガンやれ!他流派修行だってドンドンやってこい!」って人も割りといますな。
374名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 13:07:33 ID:/Fp0jxED0
>>367
嫌がらせした事はある。俺はフルコンの緑帯だったから相対の時には普通に
当て止めでやっていたら道院長が倒れちゃった。皆が難しいって言う柔法も何
となくパターンが分かって3〜4通りくらいで全部同じ動きで出来るって分かっ
たんでそれを反復したらすぐ出来るようになったし。黒帯の人に「指導してくだ
さい」って感じで思いっきり掛けてたよ。痛めるなとか馬鹿な事言われたけど向
こうはこっちに掛けられないからそういうのずっと無視していたし。
大体そう言っても俺には掛からないからそういう技は無視している。これじゃ練
習になんねーよって言って武専にも行ったけど同じ。
ちなみに5年で四段まで取ったよ。
375名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 13:40:05 ID:7YVNdIm/0
知り合いの拳士に「少林寺なんてカンフーごっこだろ?踊りの練習だろ?」
って言ったら
「ミット蹴ったりしてるから空手家やキックボクサーより打撃力あるし」って言われたよ。

返す言葉がなかった・・・
拳士ってミット蹴ってるだけで凄いと思ってるの?それとも俺の知ってるそいつだけ?
376名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 13:40:54 ID:lKXR0lju0
5年で少林寺の四段取るより5年でフルコンの茶帯取る方が難しい
つーか無駄な段位取るだけのカネ持ってるのが羨ましい
3級から1級 3,000円×3=9,000円
初段 10,000円 弐段 15,000円
参段 20,000円 四段 40,000円
受験料合計 94,000円
あと教費(5年分約250,000円)武専入学金学費(4年分156,450円)特昇帰山費用(?円)
377名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 13:43:13 ID:7YVNdIm/0
>>376
高すぎるwwwいくら何でもそれは詐欺だろwww
378名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 13:54:36 ID:/Fp0jxED0
>5年で少林寺の四段取るより5年でフルコンの茶帯取る方が難しい
そうだね。ちょっと勘のいい人で5年で初段が目安だな。
>つーか無駄な段位取るだけのカネ持ってるのが羨ましい
ははは、まぁ、少林寺のほうがずっと安上がりだったから。
昇級、昇段に合宿なんか必要ないしちゃんと昇級しようと思ったら
フルコンだと年間15〜20万くらいは掛かるよ。

それに入ったばかりの頃は結構馬鹿にされたよ。フルコンって言って
も「緑帯」でしょう?とか少林寺は柔法があるから簡単じゃないよとか。
そんなニュアンスで煽られた。
379名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 14:01:08 ID:XIDMd6md0
>>378
おおお金持ちなんですね。
道明寺財閥の御子息ですか?
380名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 14:05:37 ID:v1rOf7J20

まだ少林寺茶帯の頃、フルコンの2段を簡単にK.O.しました。

顔面のガードは甘く、金的もがら空きでした。

所詮、フルコンはルールに守られたスポーツにすぎませんでした。
381名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 14:07:27 ID:/Fp0jxED0
>>379
違うよ。金が無いから少林寺に変えたんだよ。
就職で近くに道場が無かったってのもあったかもしれないけど
やっぱり金が掛かるのが一番辛かったな。
382名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 14:19:52 ID:/Fp0jxED0
>>380
はいはい、フルコンは全部上段無いと思っているんですね。
383名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 14:29:57 ID:y8XHP8S50
>>382
顔面有りでも金的無防備だろwwwww
384名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 14:30:02 ID:QuGI8q330
>まだ少林寺茶帯の頃、フルコンの2段を簡単にK.O.しました。
「K.O.」=「K(こんにちわ).O(おねがいします).」
385名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 14:32:47 ID:y8XHP8S50
少林寺がフルコンK.O.なんて珍しくもなんともない。
武道対スポーツなら当たり前。
事実、その昔、極真と少林寺の抗争時、
極真の連中はボコられまくっていた。wwww
386名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 14:39:12 ID:QuGI8q330
>>385
煽りがベタ過ぎてツマンネ
この展開で反論がキタラ、フルコン系の板にコピペ
また○○VS●●のスレではどっちかを無意味に煽る(テコや空手とかな)
それで誰かが食いついてきたら即コピペ
コテがいたら自演して煽る。
あまりにも程度が低すぎてツマラン
もっと中身のある煽り方覚えなよ
中身うすいよ
387名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 15:02:43 ID:FNx0EhEfO
総合格闘技系が一番金がかからん。胴着買わなくていい。
サークルみたいなの多いから月謝も安くつく。意味不明な行事もない
から、付き合いの出費も少ない。少林寺はなんだかんだで高い。
388名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 15:09:49 ID:v1rOf7J20
>>386

お前は存在そのものがつまらない。

死んでよろしい(プッ


389名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 15:20:10 ID:xXq//if/O
なんかキャハっぽいのが湧いてるな
390名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 15:33:38 ID:bB91NKYJ0
少林寺拳法に転籍して数年たったけど、「現在」の少林寺の茶帯拳士が
「現在」のフルコンの2段に顔面殴ってKOというのは信じられないんだが。
ヨーイドンじゃなくて奇襲?
しかし少林寺の茶帯の突きなんて威力ない奴が多くない?ミットもまともに
突けない人多いよ。
金的蹴りなんて形でしか稽古してないでしょ?それよかホウケイの稽古に
時間さかれてるし。

あと今どきフルコンでも顔面攻防を想定した稽古してるよ。
確かに顔面有りガチスパーはしてないようだけど、想定稽古の質量ともに
今の少林寺の平均的道院よかはるかに時間さいてるよ。

それにフルコンの2段クラスったら道場の指導員クラスだよ・・・
少林寺の茶帯って、武道未経験者でも1年あればとれるでしょ・・・
391名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 15:42:43 ID:QuGI8q330
もしかしてキャハの正体って将軍様?
活動時間やらボキャが微妙にかぶってるんだけど・・・

将軍(藁)
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1169626869/l50
392名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 17:19:10 ID:oLkaeZL+0
>>374>>378>>381
四段特昇のときの教範要約はどこが一番苦労しましたか?
393名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 17:20:55 ID:H1SvFh550
・私のために死ぬ子分など一人もおらぬ だが、子分のためなら私は死ねる
394他武道の者だが:2007/02/02(金) 17:36:30 ID:CWF65VHU0
>>390 同意
拳法は拳法でも日本拳法ならともかく少林寺拳法だからな・・・
勿論強い人もいるだろうし否定はしないけどね
395名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 17:47:32 ID:aY/HWrKj0
>>392
要約だったから余計な事を書かないように気をつけたくらいかな?
武専みたいに枚数制限がある訳じゃないからその分楽だと思うよ。
むしろ筆記のほうが頭にぶち込んだんだけど時間ぎりぎりだった
んで焦った。最後は無理やり完結させた記憶がある。
396名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 17:57:51 ID:lmqwGpCyO
当て止めなら素人でも倒れないはずよ。しかも方形の時だろ。
空乱でカウンターで『入っちゃた』ならそう言えばいいのに。
397名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 18:14:54 ID:aY/HWrKj0
>>396
俺は一応止めたの。極めてはいなかったの。だけど入ってくるからカウンター
気味に水月に綺麗に入っちゃったの。本当、法形の時だよ。
多分少林寺みたいに横に足を捌いてってすればそういう事はそういう事は殆ど
無いと思うんだけどその頃上体だけ捌いてって癖が未だ抜けなかったから。
本当に極める気なかったのか?って言われると正直もう覚えていないけどさ。
398名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 18:38:50 ID:FNx0EhEfO
最近の正統はキャハ化したな。いきなり言いたいことだけを唐突に書き込んで、
書き込むだけ書き込んだら書き込みっぱなし。こんな人が教職なんだよな・・・。
少林寺は辞められるし、言っても指導者は選べる。アレに当たってしまった子供が
かわいそうで仕方ない。
399名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 18:50:12 ID:usEY1I8b0
>>398
俺の道院長も正統と同人種だ。
最初は世の中にここまでいかれた人間がいるのかと戸惑ったが、
持ち上げてさえ置けば楽だと今では思う。
道院の少年拳士の方が道院長より大人でうまく接している。
教職に就いた奴は、大学卒業と同時に「先生・先生」と呼ばれ
教室では裸の王様、さらに道院でも裸の王様。
一般部も少年部も保護者も、割り切って付き合えば、強い先生
より返って、楽じゃない?強い先生はおだてやべんちゃらは
すぐ見抜かれるから、努力以外強い先生に認めてもらう方法は無い。
400名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 21:18:18 ID:lmqwGpCyO
おれは正統の言うことわからんでも無いんだがね。
でも、後輩に「こんなんやってても強くなれへん」とかは言わせたくないし、技の練習の足引っ張んない程度にそうゆう練習させたげたいよね。
401名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 21:21:48 ID:lmqwGpCyO
>>397
方形の時カウンターで入っちゃったってのは解ったよ。
練習中にそんだけ虚の状態だった先生も悪いけど…
恥かかせちゃだめぽ
402390:2007/02/02(金) 22:31:20 ID:/ZDUqaAz0
>>394
同意していただいて恐縮ですが、他流の方ですよね・・・
違うんですよ・・・多分勘違いしてると思うんですが、
例えば突き。相手の生身の体を突いて自分の手を傷めるような
突きをしてるのに茶帯受かるんですよ。現在の少林寺は。
構えてるミットに突きが正確に当たらないんです。
相手が構えてる胴を蹴らせてもかすったりするんです。
これは本当の話です。
衝撃でしたよ。

もちろん>>397さんのみたいな経歴の人が昇段前でたまたま茶帯拳士だった
という意味での茶帯の話ではないですよ。
少林寺の純粋培養茶帯拳士の話です。

もしかしたらうちの道院が特筆して酷いのかもしれませんけど。
(でも柔道出身の4段の方の柔法はためになりますよ。)
403名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 22:47:06 ID:BemwmlXZ0
高校、大学、社会人で合計十年以上少林寺拳法をやりました。
現在は大道塾で練習していますが、大道塾は柔道、空手の経験者が殆どで
少林寺四段の私でもかなりきついです。しかし、基本の要点など少林寺経験者は
熟知しているので、大道塾でも参考になります。
404名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 23:38:36 ID:v1rOf7J20
>>390

ぎゃははははははははははははははははははははははははは

弱い奴ってのは、弱い奴にしか目がいかないらしい。

テメーがフルコン始めたら、やはり弱い奴がいっぱいいることに

やっと気が付くだろう。

なにしろ、お前は知恵遅れだからのう(プッ


405名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 23:55:01 ID:n/JLuV/n0
キャハ復活かぁ。ちゃんと働いてるか? ん〜?
あんまりイタズラしちゃ、だ・め・だ・ぞぉ〜
406名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 00:19:39 ID:jOpmkoWKO
キャハってひょっとして俺のコト言ってる?

自意識過剰ならスマソ
407名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 00:25:57 ID:xmIJmfeO0
>>404
開祖が存命中のガチ乱捕り(素手素足の顔面・金的あり)世代の茶帯ですか?
今は黒帯でも高校野球部の準レギュラーに喧嘩で負ける人多いですよ。
408名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 00:28:36 ID:kCFOlEdS0
そりゃ、「強くなりたい」という人を、「教えがわかっていない」
みたいに否定して強くなる邪魔をする指導者が多いのですから(w
409名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 00:54:54 ID:jOpmkoWKO
おれ、O阪の拳士だけど、そこまで了見狭い先生ってそんなに多く無いようにおもえるけど…
R漢大会みたいなことも自主的にもやってるし。
言っちゃ不味いのかな?
でもそれに出てる関係の道場の拳士にしかわからんよね?
410名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 01:01:01 ID:IKM9JGjt0
>そりゃ、「強くなりたい」という人を、「教えがわかっていない」
>みたいに否定して強くなる邪魔をする指導者が多いのですから(w

正しくはこういう指導者が多いんじゃなく、こういう有段者が少なからずいる
だね。

スパーリングをしない道場も少なくないし、怖がってしたがらない
有段者も少なくない。
411名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 01:23:10 ID:d3vrBkVb0
>>410
同意。有段者で理屈を付けてやりたがらない人が多い。
普段やり慣れていないから試験前だからやっとけって無理
やりやらせるとムキになって勝手に自滅。
そんな状態で護身術として役に立つのかよってツッコミ。

普段からやってりゃ余裕も出来るし危なくないのに。
412名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 01:30:14 ID:jOpmkoWKO
普段ラスト30分くらい一般だけでの自由練習の時間てないの?
そうゆう時間に自主的にやるもんだと思うけど…
413名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 01:43:21 ID:jOpmkoWKO
防具つけて無茶苦茶にドツキ合ったり、怪我しそうなことしてるから先生がやな顔するんじゃない?
414名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 02:18:59 ID:tgQXXmXo0
>>413
乱捕に慣れてなきゃ仕方ないよ。
そういうのを無くす為に積極的にやらなきゃね。
それに乱捕って言ってもライトスパーやマススパーもあるから。
415名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 02:32:26 ID:jOpmkoWKO
うん、少林寺しかしらない中高生にかぎって乱取り=ガチって勘違いしてるコ多いよね。
俺らは上段は手の甲がわでの目打だけの乱捕りとか(俺らはペチ乱て呼んでる。掌底だと間合が大幅に変わるから)色々やってるけどね。
416名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 02:33:27 ID:jOpmkoWKO
勿論、突き蹴り共に撃ち抜かないのが原則。
417名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 02:52:16 ID:tgQXXmXo0
>>415
結局根本的に練習不足って事になるんだろうね。ハァ・・・・
茶帯くらいで有段者相手に乱捕やって経験積むのが一番なんだけど
そういうのを指導しながら余裕で受けられる指導者も少ないし慣れて
いない有段者ほどムキになって危なく見えるからね。

うちは上段は余裕あると鷲掴みにする。
胴蹴の影響のせいか蹴の後の引きが遅くて捕られちゃうのが多いから
そのあたりの矯正が主な目的かな。技が出来るから乱捕なんじゃなく
て乱捕で技を変えて欲しいとは思っている。
418名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 08:54:32 ID:J8uQYKi70
http://www.youtube.com/watch?v=RMjGQk-k2ZA
少林寺もこんな感じで試合が出来れば良いと思う。
419名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 10:40:00 ID:3KB7+lvy0
>>403
>少林寺四段の私でもかなりきついです
たくさん御布施したら強くなれるとでも思ってるの?
少林寺四段は教費・武専学費・受験料さえ払えい永続して
御布施すれば誰でもなれる。
>>409
>そこまで了見狭い先生ってそんなに多く無いようにおもえるけど…
道院長連中ですら親戚筋の道院以外、他の道院長の真の姿を知らない。
強くて有名な先生が道院では少年拳士に怒鳴り声1つあげないとか
温厚で通っている先生が道院では少年拳士に終始怒鳴りまくってるとか。
420今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 11:29:27 ID:EOpyi6zl0
道場の数があればあるほど、そこに考えの違いのある指導者がいて当然。
いくら少林寺拳法の技術であれ、それを伝授するのは、人間。
修行実績の少ない指導者もおれば、経験豊富な指導者もいる。
そのちがいを認めることができないで、一般化することはあまりに乱暴すぎる。

人はみなちがうように、指導者の技術もその人間性もそれぞれレベルが異なる。
その違いを認めなかったら、民主主義の組織などできないし、今の社会で生きてはいけない。

まず 最初に 人の違い 指導者の違い そして あなた方自身の少林寺拳法に対する価値の違いを認め合わない限り
こんなところでの論争など 全く不毛である。 くだらない。

少林寺拳法という 技術は 思想は そして人格は 実際の行動(拳技の修行)に比例するものである
まだまだ 時間をかける必要がある 

そういう意味では 他武道や 他の宗教団体に比べ
あまりに少林寺拳法の拳士の練習時間 修行時間が少ないと思う

そう言う意味で・・・アマチュアの集団としての少林寺拳法であることには、完全否定しない。
421名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 12:47:13 ID:a+HNfEtn0
>>407
>今は黒帯でも高校野球部の準レギュラーに喧嘩で負ける人多いですよ。
勝てる黒帯なんていないだろ?
正統のように口だけの黒帯なら口だけは勝つ。
422今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 12:54:00 ID:EOpyi6zl0
勝つとか負けるとかいうレベルで
少林寺拳法を語れば、どんな武術でも言える。

それよりもその負けたという人物は、
喧嘩をする場面になぜ立たされたのか・・・??
そしてなぜ 喧嘩をしなくてはいけなかったのか・・・・??
そして 道場内において 誰にいつどのような指導を受けてきたかが問題である。

少林寺拳法の拳士になかにいくらでも中身を修行せず、拳技のみに走った連中がいるのは
哀しすぎるほどあとをたたない。そういう奴に限って、喧嘩でも負けたり、問題を起こす。

つまり 修行時間があまりに短いのである。

423今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 12:57:43 ID:EOpyi6zl0
>>421

簡単なのでいい コテハンをあげて語って欲しい
だれか わからなくなる
424今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 13:03:00 ID:EOpyi6zl0
どうも 今日はだれも出てこない。
また 出直す。

とにかく 人はみなそれぞれの価値観のもっている。
それは 他武道でありしかり。

それを認めた上での論争なら いくらでも 立ち会う。
では また。
425名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 13:07:29 ID:mnmC2KWs0
>>422
あんたランニングや筋トレどのくらいしてるの?
多分そういうことせずタバコや酒で体悪くしてるんだろな。
俺は週3回道院で深夜2時まで練習して、道院が休みの日は
仕事が終わってからジムでランニング最低2時間、筋トレ
最低1時間してから家に帰る。
大学少林寺拳法部引退して30年余りになるけどこの生活だ。
人10度我100度を怠り、努力せずの口頭禅が一番嫌いだ。
お前だよ!正統!
426今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 13:10:25 ID:EOpyi6zl0
個人的感情だけでもの言えば言うほど
自分の小ささに淋しくなる。

お前と 相手を言われても どなたかわからない。

そして コテハンをしてくれ わからんのだ
427名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 13:10:27 ID:IAMqlqPPO
正統こそ、今の少林寺を表している。
本部もある人の意見もそうだった。
少林寺の組織なんてそんなもの。
だから、深入りしない。
428今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 13:11:44 ID:EOpyi6zl0
>>427

なぜ 途中であきらめるのね
本部も みんなも そうだと言って・・・

あきらめる前に もっと やることはなかったのか。。。
429今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 13:16:24 ID:EOpyi6zl0
自分は自分の力で 向上するものだ

まわりに甘えても 自分を向上することなどできない

ましてや 周りを批判してもはじまらない

私ひとりぐらいで そう かっかかっかしてもはじまらない

もっと 大きな悪意ある敵が いるじゃないか

それは。。。。。。自分自身の甘えだと 私は思う。

なぜなら いくらでも 強くなれる機会は 今の世あるからだ
これだけ 多種多様の武道がたくさんある時代も いまだ かつてない

430今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 13:18:46 ID:EOpyi6zl0
ちょっと ・・・ あれいってくる・・じゃ
431名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 13:28:35 ID:gSu4uyEz0
○本部批判はせず、全ての責任を拳士に押し付ける。
○質問に質問で答えるか、質問と関係無い答えを延々論ずる。
○組織の本質的問題を見ないで、社会問題を少林寺で解決できると言い張る。

正統は拳士から見たら最低の指導者でも、本部から見たら最高の指導者だ。
おそらく将来的に、正統は本部では最高の役職に採用され、最終的に
正範士八段まで取ると思う。トップが今のままではこういう最悪事態を招く。
432今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 13:37:02 ID:EOpyi6zl0
>>431

本部を批判しないから、だめな指導者と決めつける。
それはあまりにお門違いだ。
なぜなら、なんど少林寺拳法をやめようかとしてきたかだ。

だれでもが そうだろう。。

常に忠実にいる奴が、自分で城をもつことができるであろうか??
常にそれなりの「批判精神」がなくては、今までもこれからも続けられない。

もっと いろいろな現実の社会の人々をみようじゃないか・・

少林寺拳法だけが、人生の目的ではない。人生のすべてを少林寺拳法だというかたに
案外 挫折感を感じる方が 多い。

人生は、いろいろとあるからおもしろい。そして、常に何が正しく正しくないか
それを見極める力は、自分を磨き、そして常に冷静であることしかない。

火中の栗を拾うほど、正統は 単純じゃないよ^^
433今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 13:42:21 ID:EOpyi6zl0
今から 遊んでくる

だから また

そうそう 人間は よく遊び よく食べて よく寝ることだ

愚痴ると 人間が小さくなる

常に したたかに生きることも 必要だよ。

すぐに PCから離れ 外の空気を吸うことをお奨めする。

では 再拝^^
434名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 13:45:45 ID:IAMqlqPPO
たかが趣味。
頑張った先が正統。
空手で強さを身に付け、少林寺で逆手を身に付ける。
それでいいじゃん。
金くれ本部には、すでに金剛禅はない。
自分で考え、行動すればいいじゃん。
435名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 13:47:35 ID:IAMqlqPPO
金はかかるわ、強くはなれないわでは、人が来ないわな。
436今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 13:53:49 ID:EOpyi6zl0
ま・・そうひねくれなさんな  あなたも拳士でしょ。。。もとかな。。

あはは^^ じゃ。。。
437名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 16:02:12 ID:plOADd9K0
ああ、もう死んでるなあ・・・・
438名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 18:05:14 ID:lQ71RYMVO
>>425
凄いとは思うけど、そんな生活じゃ大した仕事が出来ないだろ。
439今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 18:11:30 ID:EOpyi6zl0
ちょっとPCを開けるとこの始末である。
残念だが、もう免疫がついているので、気にはしない。

それにしても、今の若者は、簡単に「死ね」とか「殺す」とか、
こういう部屋で発するが、あまりに論理的思考に耐えることのできない、
そしてすぐに相手を抹殺することで、自分を正当化する。
あまりに精神的弱さを感じる。

確かに、今の若者は、心の修行をするよりも
拳技に走りがちだというが、
そう昔も変わらなかった・・・

30年前のあの昔の乱捕り会場での、「死ね」「やっつけろ」「ぶち倒せ」・・
あの頃のやじを今でも耳にのこっているのを思い出す。
愚かな若者は、どこにでもいつでもいるものだ。
結局、格闘技のレベルで少林寺拳法の技術を語っている限り、
思想についても教えについても
ましてや技術論についても、全く持って不毛な語り合いで終わる。

少林寺拳法を、技術的にも思想的にも
もっと高いレベルで語り合いたいものである。
教えなき少林寺拳法は、少林寺拳法ではない。
そして自己を省みる魂を語ることのできない行為は、
もはや修行ではない。

おいしいどころ取りの、ただ技を盗んでいるだけである。 では 再拝

440名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 18:20:52 ID:sUK5AilH0
>>439
じゃあ勉強するからダーマの引用仏典教えてよ。
441名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 18:22:46 ID:EOIQQlbJO
いやしかし凄いな正統さんは…
ネット越しで書き込みしたのが今時の若い者だとわかるんだ〜。それ凄い特技ですよ!どうやって年齢を判断したの?
442今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 18:26:59 ID:EOpyi6zl0
>>440 441

あはは。。会話とは、自分の考えを述べることから、はじまる。
エチケット違反だぞ。。あはは^^
443名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 18:29:50 ID:sUK5AilH0
>>442
思想について語りたいんでしょう?
それならその根拠くらいは説明できるんじゃない?
それじゃダーマ思想の由来と経緯くらいは説明してよ。
いつも思想っていうくらいだから概略くらい分かるでしょ?
444今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 18:30:21 ID:EOpyi6zl0
逃げることになるが、今から夕食しながら、
拳士と会議です。
リアルの少林寺拳法談をしてきます。
活字では、なかなか言い尽くせないこと。

では・・・またね 
みなさん 本日の練習はないのかな?再拝^^

445今日はマジレス正統:2007/02/03(土) 18:32:53 ID:EOpyi6zl0
>>443

知識では、人は動かない。
智慧で 人は動く。

知識は、所詮 知識。生きるパワーにはならない。
いかに実践するか・・ それは きみの生き方にかかる。

金剛禅とは、あなた自身の生き方そのものだよ。あはは^^ 
では・・・ 失敬
446名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 18:39:27 ID:sUK5AilH0
>>445
・・・・・・・・・・・・・・あんた・・・・・勉強していないだろ?
447名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 18:40:51 ID:5+AQRw1MO
私が昔経験した、少林寺にまつわるこんな話があります。

私はかつて学生時代、日本拳法をしていました。
友人に「お前何部入ったの?」と聞かれたので私はこうこたえました。
「知らないと思うけど…日本拳法部…」
すると友人はこう言いました。
「あー知ってるよ!少林寺でしょ!有名じゃん!」
「あ…ちがうんだけどね…あの自衛隊とかのさ…」

それ以来友人たちの中では私は少林寺拳法部になっていました。
「坊主にしなくていいの?」
「はいはいはいはい!とかやってんの?」
「壷もってやるやつでしょ!」
などたくさんの質問をうけました。
それだけ少林寺は有名なんです。
素人さんには知名度の高さ=強いみたいなイメージがありますよ。
極真空手○段ときいて弱いと思う人はいないでしょう。
それと一緒です。少林寺が強いから今有名なんでしょう?
あなたたちは素人の時と比べて強くなってるでしょう?
もっと誇りをもってがんばるべきです。
体制や体質が不満なら自分達でがんばるべきですよ。
448名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 18:49:34 ID:sUK5AilH0
誰も大乗仏教の行論を聞きたい訳じゃなくて教義の中核に
ついて聞いているだけでしょ?それが何で波羅蜜の行論を
持ち出してるのよ?
波羅蜜を引用するならそれでも構わないけど禅那だって六
派羅蜜にあるんだからあなたの言動はこれと正反対よ。
449名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 21:59:50 ID:TMaDZlvC0
>>448
http://www.youtube.com/watch?v=RMjGQk-k2ZA

どうでもいいけどさ、一回戦を勝ち抜いてみてよ。
そうしたら信じてあげる。
450名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 22:11:18 ID:I/667irW0
少林寺拳法ってさ、日本発祥の武道なんだろ?本場中国では少林拳であって
少林寺拳法は日本で空手や合気道を参考に作ったって。でも俺の空手の師範
は少林寺拳法についてこう言っていた。

「君は空手と少林寺拳法の違いが分かるか。空手は自分。少林寺拳法は相手。
つまり空手は自分さえ勝てば良い。しかし少林寺拳法は自分だけでなく相手も
強くなってほしい。だから少林寺拳法は約束組手が主流なのだ。結果的に弱い
と言われるが社会的評価から言えば空手よりはるかに少林寺拳法の方が良い。
君はまだ若いから良いが、私ぐらいの年齢で空手師範と名乗るにはまず人格者
でないといけない。空手からそのイメージがなくて、それで損をしている。」

だそうです。
451名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 22:14:44 ID:IKM9JGjt0
>>449
ルールが技術が云々抜きにして、少林寺にもいるらしい鬼のように強い人も
北斗旗に参加できるほども強くないんですよ。
仮に鬼のように強い人の家族を拉致して、判定まで耐えられたら家族を返すって
言って無理やり参加させても、少林寺の鬼のように強い人レベルでは判定まで
耐えられない。
452名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 22:15:36 ID:TMaDZlvC0
>>450
これは釣りでしょw
こんな書き込みは誉め殺しだよ。
まさか、本気で書いてるんじゃないよなw
453名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 23:01:53 ID:NQ52C+Ih0
>>451
激笑!
吹いた。
454名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 23:58:11 ID:kCFOlEdS0
>>449
どう考えても、運用法で受けて返す練習するだけでは、こいつらから
護身は不可能。金的ありでやっても、今の本部の40歳以下の連中では
到底無理。

新井先生や川島先生が同じ年齢の人とやってあるていどまでいけるかも
しれないがそこまでだろう。

守って反撃という奇麗事だけでは、暴力に対する護身は不完全。
攻撃と防御、両方を磨かないと。それには自由乱捕りも必要。
ただし、これは少林寺ファンタジーで入門した人に現実を
見せることとなり、会員激減となるので、志願者のみにしたほうが
いいだろう。ファンタジーでは護身はできないだろうが、
経済という護身も組織には必要だろう。ファンタジー君は
他武道ではすぐ挫折だろうから、続けばファンタジー練習でも
やらないよりはまし。
455名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 23:58:50 ID:8cCRHtSW0
>正統
ここでの書き込み=自分が面倒みてる拳士の本音かもしれない、
とは思わないのか?
「正統」氏の言う『高いレベル』とやらが何を意味しているのか、
道院では誰も“身をもって”示してはくれない。


>愚かな若者は、どこにでもいつでもいるものだ
武道は『殺敵護身』から始まる。流派は問わず例外なしに。
それを否定するのなら、初めから拳法など習わず僧侶になればいい。
そうではなく『力と技』から始めて、より高い境地を目指すと言うのなら、
そこへ至るまでのプロセスを『愚か』と呼ぶのは成長の過程を
否定するのと同じだ。
「かつての自分もそうだったから」という言い訳は認め難い。
本当にその段階を経ているのなら、彼らを『愚かな若者』のひと言で
片付けたりはしないはずだからだ。
邪推を許されるなら、「正統」氏は『愚かな若者』であったことはなく
『暴力を恐れる臆病な若者』だったのではないのか?


このスレで提示されている諸々の疑問や批判が、各々の理解不足による
ものではなく、少林寺が唱導している『理想』と『現実』との乖離への
批判だとは考えないのだろうか。
不毛な精神論は必要ない。
それこそがこの20年間、少林寺の屋台骨を蝕んできた元凶なのだから。
指導者こそ自らを省みるべきではないのか。
もう手遅れかもしれないが。
45671:2007/02/04(日) 00:12:00 ID:DQk5V/Wm0


守主攻従。攻撃は“従”だけど“無”って訳じゃない。
そこを忘れがちなのかもね。
そもそも質の高い守りは質の高い攻撃あってこそ身につくもの
自分からガンガン攻める稽古がちょいと足りないかもねぇ。

457名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 00:23:53 ID:MQlCKKtD0
>そもそも質の高い守りは質の高い攻撃あってこそ身につくもの
自分もそう思う。それじゃ危ないよって練習をやっているのが多い。
攻撃の練習を殆どしないから危ない事に気付かない。
意識を護身に持っていきたいならやはり攻撃は必須だと思う。
同様に技術を向上させたいなら身体能力の向上は不可欠。
458名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 00:26:07 ID:jIXP6H1a0
でも本部の方針はその反対(w
459名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 00:31:21 ID:jIXP6H1a0
護身のためには、ローやタックル、マウントの返し練習は
必要。だがそれを使うと多くの道場で、「それは少林寺ではない」
といわれる。おれはある時、ある場で本部からハケーんされた
人にそういわれた。「ローは少林寺ではないから使うな」
そんなこと言ってたら、いつまでもローの受けがうまくならないよ。
また、せっかく「値段の高い」防具交わせたのに運用法では
ハイキック禁止。もうあふぉかと。顔面蹴らないのなら、
あんな高い面はいらないって(w。というかハイキックに対する
防御も永遠に身につかない。

こういうあふぉな護身術に疑いを抱かない指導者が多いのは
やはり宗教だからなのかな?
46071:2007/02/04(日) 00:32:58 ID:DQk5V/Wm0
>身体能力の向上は不可欠

手っ取り早く強くなるのに一番有効ですね。

少林寺は筋力に頼らなくても良い。拳を固く鍛える必要はないとか
方便なんだけどね。

柔道の“柔よく剛を制す”と同じ。

筋トレがダメとは開祖は一言もいってないのに
楽なほうに行っちゃうんだねぇ。人間って。
461名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 00:43:20 ID:MQlCKKtD0
一番分かりやすいのが仁王拳。殆どの道院で足捌きと体重移動での捌きで
教えているけどあんなの本来ありえない。捌きが遅くなるのとタイミングが少し
でもズレたら相手の攻撃に突っ込んでいくような形になる気がする。
自分がやるんだったら上体の振身だけで引き込んで受けるけどね。そのほうが
早いし安全だからなんだけど結局体力が無いからそれが出来ない。柔軟性が
無いのと下肢が弱いから触れないし踏ん張れない。結果足をチャカチャカ動か
さなきゃ出来ないダンスみたいな技が普及してる気がする。

>筋トレがダメとは開祖は一言もいってないのに
そう。自分は体力が無ければ技術は修得出来ないんだって思うんだよね。
別にマッチョになれって言わないけど腕や首で自分の体を保持するくらいは出来
なきゃ話にならないよ。強くなる以前に技が正確に出来ない。
きちんとそういう事を教えないのは指導者の怠慢だと思うんだよね。
46271:2007/02/04(日) 00:53:47 ID:DQk5V/Wm0

ある程度の筋力、柔軟性は必要でつね。
生半可な力を技で封じることは可能と思いますが
生半可な技を力で封じる方が遥かに簡単ですから。

強くなれショウリンジャー。私も頑張ろ。
463名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 01:20:47 ID:3G6jxNQ50
優秀な最初の指導者が一番大事だと思うね。
昔、学生の頃1年間基礎体力いやと言うほどやらされ、前に出る
乱捕りばかり教えられたけど、部員全員近くの道院に練習試合に
行き、1年生いけと言うことでそこの週2回の練習生に簡単に振
り子突きで倒されたね。
2年頃からだよ。いつもしてる振り子突きの意味合いを自分で理解
したり、各技の理合を身体で覚え出したのは。
上級生から最初に教えられた変な技術は直しにくかったし、基礎体力
はつぶしあいならわからんけど、優秀な指導技術の方がまず優先する。
464名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 06:17:49 ID:rlCHjdEk0
何かといえば北斗旗北斗旗って
大道塾ひいきがずーっといるみたいだな
肝心の大道塾スレでは散々こきおろされてるのにもかかわらず

知識レベルが昔で止まってるんだろうな
そういうやつは
465名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 07:57:34 ID:GJpA72qLO
大道塾ルールはいいよ。
批判は、カリキュラムとトップにたいして。
466今日はマジレス正統:2007/02/04(日) 11:51:03 ID:U660K+bV0
>>455

私の目の前には、賢明な若者がほとんどです。
あなたの周りにいる若者が、賢明か愚かかは、それはあなたがお決めなさい。

私の目の前の少林寺拳法の若者に、愚かな若者はいないから、この部屋にびっくりしました。
これが本音なのかなってね・・・・
なぜなら、「殺す」とか「死ね」とかと言った暴力的自己表現をする人間はいませんよ。
いたとしたら、きっと私を必ず避けるであろうし、
リアルでは、今までそういう輩は事実避けますから・・

類は友を呼ぶのです。ですから、しかたないのかも。

今の若者は・・・ではなく・・・
愚かな若者とは、議論に窮すると
すぐに「死ね」「殺す」という表現しかできない若者です。
わたしなら、受け流すのですが・・・
それが解答です。

467今日はマジレス正統:2007/02/04(日) 12:07:35 ID:U660K+bV0
>>455

??武道は『殺敵護身』から始まる。流派は問わず例外なしに。??

え?? 周りを皆敵・・・おいおい、やめてください。そういう発想。
だから・・・困るんですよ。いつまでも、暴力が絶えない。そして、
武道を暴力のレベルと勘違い・・・

己に克つこと・・・相手を敵にするなかれ・・・これ 武道の神髄です。

真・・・武道観でも、出発点がちがうので・・・
あなたの師事された方のは、少林寺拳法ではないですね。では、失敬^^
468名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 12:09:12 ID:XABLkphAO
なんで「若者」ってわかるのだろうか…
469今日はマジレス正統:2007/02/04(日) 12:18:06 ID:U660K+bV0
年齢関係なく、充分なる成人(大人 社会的責任をもった方)なら、
相手を「殺す」とか「死ね」とかは言わない。

精神的レベルの年齢です・・・
まだまだ 若いねってことで「若者」
そう理解して下さい。では 失敬^^ 
470名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 12:40:17 ID:7rRRzgeyO
それは正統に禿げしく同意。
いかにココがネットの空間だったとしても、人と人のコミュニケーションの場でそういう言葉を使う者は実際何歳だろうが人間としてのレベルが知れている。
471拳法一代:2007/02/04(日) 12:50:39 ID:oh4Avjco0
 
以下は、昔の乱捕り試合の思い出話です。
昭和50年代の拳士には懐かしい話ですよね。


(ある日の飲み会で)

−昔は試合の様子も凄かったんでしょうねぇ。
 「知っての通り、昔は胴とグローブやったからな。そのグローブも10オンスや」
−ポイント制はポイント制だったんでしょう?
 「そうやねんけどな、上段(顔面)は倒れな技有り取ってくれへんのや」
−…えっ? 一本ではなかったんですか?
 「しゃあないやないか。相手が立っとったら、『浅い! 続行!』やねんから」 
−けれども、それでしたら「KO(ノック・アウト)ルール」ですよね?
 「何言うてんねん。中段は胴してるから音が鳴るやろ。そうするとな、技有り取られてまうんや」
−…蹴りが軽くても、胴の音が鳴ったら取られるんですか?
 「そうや。しかも、今みたいに有効なんかあらへん。技有りと一本だけや。だから
 な、胴カバーして足止めて上段のド突き合いや。倒れへんかったら(ポイントを)取られへんねん
 から、鼻血出ようが歯ァ折れようが、立っとったら関係なしや」
−けれども、それじゃあ中々ポイントが入らないんじゃないですか。
 「だからな、相手が蹴ってきたのを受けて蹴り足が戻る前に顔面いっとく(=突く)んやんけ。片
 足(立ち足のみ)やから、倒れやすいやろ」
−思いっ切りカウンターじゃないですか! やられた方は、たまったもんじゃありませんね…。
 「そんなんお互い様や。向こう(相手)かておんなじこと狙うとんねんから。ただ、きれいに決ま
 ったら完全にノビて(=気絶して)まうわな。ピクリともせぇへん。時々白目剥いて泡吹いとるし」
−そんなところまでやってはったんですか…。
 「ただなぁ、怖いでェ。今(=今の試合)は俺がたまたまノバしたけど、今度(=次の試合)は自分
 がノバされるかも知れへん思たらなぁ。目の前で泡吹いて痙攣しとるの見とるやろ。リアルやで
 ェ。今度自分がこないなるんや思たらな、ゾッとしたわ」

続く
472拳法一代:2007/02/04(日) 12:52:26 ID:oh4Avjco0
 
続き

−倒れないと「技有り」でなかったんだったら、怪我人続出じゃないですか…。
 「そらそうや。試合始まる前から、会場の前に救急車がおるんやから。」
−…! 試合が始まる前からですか…。
 「『一本』何かで完全に意識なくなっとったら、そのまま病院へ直行やったしなぁ。倒れてから
 呼んでも間に合わんから、初めから待機させたぁるねん」
−「倒れてから呼んでも『間に合わない』」って…?
 「実際に、目の前で重大な事故にはなったことあらへんけどな。昔は全国大会(以下、内容が公開
 に不適切ですので、省略させて頂きます)」 
−やっぱり、下は床だったんですか?
 「おう、普通に木の床や。カウンターなんか喰らって意識のうなって倒れたら、後頭部もろ打つか
 らな、ホンマ危ないンや。実際に試合に出てくる連中もそれなりのレベルやから、いくら顔面ド突
 かれたって、そうそうはひどいことにならへん。今と違って、ド突かれ慣れもしとるし、とっさに
 何か反応してるから、最悪の事態にはまずならん。怖いンは、倒れたときに頭打つこっちゃ。失神
 しとったら、もうどうしようもないもんな」
−意識してないところで何か当たったら、ちょっとしたことでもものすごく痛いですもんね…。
 「意識ないところにもろ硬い木の床や。響くでぇ。下手したら頭ン中(以下、内容が公開に不適切
 ですので、省略させて頂きます)」
−そんな中で、ようやってはりましたね。
 「それが当たり前やったからな。当時でもゾッとすることあったし、とてもじゃないけど、今は
 あんなことさせられへんなぁ。」
−今じゃ、もう無理でしょうね…。
 「そやなぁ、今やったらイッパツでアウトちゃうか。あんなルールでやってて万が一事故でも起こ
 ったら、組織自体つぶされてまうやろな。ホンマ怖かったもンなぁ、あの救急車に俺が乗るンか思
 うと…」
473今日はマジレス正統:2007/02/04(日) 12:52:34 ID:U660K+bV0
>>470

^^ では 仕事します^^ 
474名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 12:58:22 ID:TAN9pS7w0
>>469-470>>473
痴漢整体について意見を再三求められても答えない正統は
何歳だろうが人間としてのレベルが知れている。
>>471-472
長文ウザい
もっと簡略に書いてくれ
475今日はマジレス正統:2007/02/04(日) 12:58:25 ID:U660K+bV0
あらら すごいですね〜〜 武勇伝ーー^^

「それが当たり前やったからな。当時でもゾッとすることあったし、とてもじゃないけど、今は
 あんなことさせられへんなぁ。」
−今じゃ、もう無理でしょうね…。
 「そやなぁ、今やったらイッパツでアウトちゃうか。あんなルールでやってて万が一事故でも起こ
 ったら、組織自体つぶされてまうやろな。ホンマ怖かったもンなぁ、あの救急車に俺が乗るンか思
 うと…」

このことがわかれば・・それでいいんじゃないの^^
あの当時 みんな 怖かったんです とっても・・・ケガしたら だれも責任もてない。。
だから 開祖がおっしゃいました 
「今の若者は、何も俺の考えをわかっていない!くずの指導者にはくずしかできん!」
その開祖法話は、今でも覚えています。 仕事あった・・・じゃ^^
476名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 13:00:09 ID:TAN9pS7w0
>>475
全部読むとは根気のある奴だ
その根気を高段者によるセクハラ撲滅に使ってくれ
477名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 13:02:03 ID:ChdIimm/0
>>470
それはそうなんだけど普段正統がやっているような変な顔文字
や斜に構えた受け答えも精神レベルではほぼ同じじゃね?
あんな事やっているから「死ね」って言われるんでさ。
一番コミュニケーション能力無いのは正統本人でしょ?
478今日はマジレス正統:2007/02/04(日) 13:04:11 ID:U660K+bV0
活字は、ただただ文字をなぞって読むのではなく
その真意を「味読」する「意読」するのです。

愚かになるなよって ことです^^ >>476

そうそう少林寺拳法の拳士は、根気がなくては本物になれんぞ〜^^再拝^¥^

479拳法一代:2007/02/04(日) 14:07:08 ID:oh4Avjco0
 
昔の乱捕り大会の情報って少ないですよね。
私は8ミリテープを沢山もっていますが、
みな胴をかばって構えているし、足踏んづけて殴ったり、
一見の価値ありと思います。
Youtubeに無いですかね??
480名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 14:14:15 ID:7rRRzgeyO
使っちゃいけない言葉の話は同意って話。
不快感を与える言葉は避けてほしいよね。
まあ、俺らがこの場で敬語を使わんのもそうだが、「氏ね」「コロス」は限度超えてるでしょ。
正統さん、アンタものらりくらり答えるの止めて真面目に答えたらどう?
それとも、それをやったらムキになっちゃうの?

481名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 14:45:09 ID:7rRRzgeyO
>>474
そういう本人が話を詳しく知らないような話の質問に答えないと「氏ね」「コロス」使うヤツと同じ?
思考がぶっ飛びすぎ。
そんなカキコであげ足とった気になってる時点で子供。
君には大人の議論はできない。
482名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 23:35:27 ID:diw7LKFc0
大道塾の塾生なんですが、
ここのスレのような文章を書ける奴は大道塾にはほとんどいないだろ。
少林寺には仏教を学習する時間もあると聞くが効果はあるのだろう。
大道塾の道場訓に「文に親しみ 知力を練り」とあるが少林寺を見習わないといけない。
483名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 23:52:41 ID:GJpA72qLO
屑の指導者だから、安全で、そこそこ強くなれ、段階的に上達できる乱取りシステムをつくれず、禁止という安易な方法を取ってしまいました。
乱取りが悪いのではなく、乱取りの指導法が悪かったのです。
偉いひとには分からないんですよ。
永久に。
484名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 23:54:57 ID:RVTHBlsm0
知識、智慧、人が動く、か・・・・・
すべて誰かさんに足らないものばかりだな
485名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 09:20:46 ID:t48u/b8aO
開祖と弟子の間で通じた洗脳(よくよく考えれば論理的におかしい論理的)も、
今の偉い人と俺たちの間では無理みたいです。
情報社会だから。
486名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 10:09:56 ID:EIeAFahF0
拳法一代とやらウザイ・・・・・
487名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 11:07:08 ID:fG+4emhA0
正統さんは、どうしてこんなに精神的に強いのか??
絶対に、弱音を吐かない・・・なぜなんだ?
488名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 11:14:47 ID:uKF5h92C0
>>487
人の意見に耳を傾けないからです。
489名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 11:22:15 ID:LgNKbI/y0
>>482
大道塾にだってこのくらいの文章書ける人はいるでしょうよ。

あっ、ネタにマジレスだった?

>拳法一代さん

その乱捕りビデオ、どこかに公開してもらえませんかね?
490名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 12:11:42 ID:k5rgTCgX0
>>485
>よくよく考えれば論理的におかしい
力がいらない武術なら、金剛の肉体は育ちません。

開祖自体、直感でものをいっているので結構矛盾はある。
要するに言葉を「信心」するから上達論が育たないのだと
思います。上達論は科学であるから、当然開祖の間違いを
指摘してもかまわないし、開祖もあの世でそれを望んでいるはず。
心技体すべて自分を超える人が、量産されることを。
491名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 12:16:58 ID:F7SPnWauO
昔、丸廉の人が少林寺の乱捕りの動画をあげようかな〜どうしようかな〜とかって
ネタで荒らしてたことあったな。結局、自分たちだけで楽しんで、公開はしなかった。

少林寺は動画は演舞しか見れない気がする。そもそも昔から乱捕りの練習なんか
してなかったんだし。
492名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 12:30:27 ID:adQOPomt0
>>491
今でも稽古で乱捕りありますが何か?
493名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 12:34:44 ID:Egb4xKYYO
>>491
荒らしてたんじゃないだろーよ。だいたいあそこは管理人が連絡用のメルアドも
載せてんだから、見たきゃ自分で連絡してみりゃ済む話やろ。
494名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 14:10:37 ID:xehQ23PYO
大会での乱捕りも10年位前ならやってたよ。
グローブ、顔空きヘツドギア、胴つけて。俺が高校の時だね。
少なくとも東O阪の大会ではそうだったぞ。
495名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 14:24:27 ID:tNmZmqEY0
>>489

>大道塾にだってこのくらいの文章書ける人はいるでしょうよ。

いねえよ(プッ

496名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 15:57:45 ID:LgNKbI/y0
>>495
大道塾にだってビジネスマンクラスとかあるだろうに
そこには作家とかだって入門してるぞ。
497名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 16:14:51 ID:F7SPnWauO
>>492
あるけどしないから、実質ないのと同じ。
昔は乱捕りしてたとか、自称乱捕り実践者の話しはまま見かけるが、
演舞の動画はナンボでもあるのに乱捕りの動画はあまりにも少ない。
その理由は少林寺に乱捕りがないから。
498名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 17:05:09 ID:fG+4emhA0
>>497

あなたがしないしできないからでしょう。
乱捕りがないというのは、その支部がしていないだけ。
乱捕りができないのは、その支部の指導者に問題があるだけ。
本部もやっているし、各支部でもやっています。
他武道の方々は、誤解しないでください。
499名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 17:19:11 ID:ZtLydrbh0
>>498
色々な方向からの食いつきが想定される良い釣りだね!
500名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 17:32:35 ID:F7SPnWauO
少林寺に乱捕りが存在してないのは乱捕りの映像が無いことが何よりの証拠。
乱捕りのススメのデモンストレーション風乱捕りと千葉山王がかろうじて
映像になってるくらいで、乱捕りをしようがテーマの丸廉にも乱捕りの動画は
無い。少林寺は乱捕りしない。しないから映像がないのも仕方ない。
501名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 17:34:54 ID:xehQ23PYO
>>497
すげ。耳を閉じてディスプレイの世界しか信じられんとはw
502名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 17:43:06 ID:lNDJZXNW0
馬鹿相手にしていたら身が持たないぞ。
映像無ければしてないって事らしいからしてないって事でいいじゃん。
503名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 17:53:16 ID:tNmZmqEY0
>>500

少林寺の乱取りのD.V.D 出てますが何か?

バカ(プッ
504名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 17:57:40 ID:tNmZmqEY0
   
      ID:F7SPnWauO

        ↑

少林寺拳士を装っているインチキ武道家の佐藤金兵衛のアホ弟子(プッ

505名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 17:59:30 ID:tNmZmqEY0

金で武道の段位をコレクションしていた品性の卑しいヤブ医者の

   佐   藤   金   兵   衛

は 少林寺から金で段位を買うことを拒否されて、その腹いせに

開祖の私生活の中傷をしたクズでしたが、バチが当たって地獄に堕ちました。

ところで、その金でいろいろな流派の段位を買って喜んでいた インチキ武道家

  佐  藤  金  兵   衛

のアホ丸出しな弟子達って、まだ武道ごっこ続けているの?

506名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 18:05:14 ID:F7SPnWauO
映像がないから乱捕りがないんじゃなく、乱捕りがないから映像に残せない。

10個くらい道場を実際に見て練習に参加して直接知ってるけど、
乱捕りを正規の練習として取り入れてるところはなかった。
練習後に遊びで短時間軽くやるってレベルが2個しかない。あとは
全然乱捕りのらの字もなかった。

たまに腹筋10回もしてるからオレは運動してるってレベルでなら
少林寺も乱捕りしてると言えるかもしれんなw
507名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 18:22:59 ID:tNmZmqEY0
>>506

>10個くらい道場を実際に見て練習に参加して直接知ってるけど、

ガハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

ウソがバレバレ(プッ

具体的にどこの道院か、名称をあげてみろや。

あげられねえだろ、ヴォケ。

508名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 20:28:13 ID:zN0uDyqg0
俺は通りすがりだが、

逆に、乱取りのある道院とやらの名前を挙げてくれ。
509名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 20:39:25 ID:lNDJZXNW0
>>508

ギャフンッ
510名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 21:36:25 ID:NJtFzWX/0
大学生のころ本部合宿に行ったけど、乱捕りは最後にちょこっとだけ
採点法のヤツをごく軽くやっただけだった。法形の型の練習しかしない
十把一絡げの普通の道院の練習と、練習の仕方自体は一緒だった。
少林寺で乱捕りしてるって言ってる人間は本部くらいの乱捕り量で
やってるって言ってるんじゃない?
数日の練習して実質の乱捕りやってる時間は5分ほどの量。
二十歳前後の青年を集めて(´・ω・`)ショボーン
511名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 21:36:41 ID:WPUoeNba0
挙げてくれ。
512名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 22:12:08 ID:tNmZmqEY0

東京都下のK道院のように、空手道場と兼ねていて(メンバーは全て同院の少林寺拳士ばかり)

空手道場として各種大会に出まくっているところもある。

乱取りに熱心な道院は調べればたくさんある。

まず、入門して人脈を通じて知ることだな。

ことの性格上公にはできない。
513名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 23:13:47 ID:WPUoeNba0
ことの性格上ってなに?
514わんわん:2007/02/05(月) 23:22:09 ID:RsdVyM2t0
本部合宿で乱捕り稽古をやった記憶がありませぬ・・・。
デカ面、二重胴の立会い評価がはじまる前ですが。
515名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 23:25:37 ID:WPUoeNba0
各種大会に出まくっているところは誰も聞いていない。
やるべき稽古の乱捕りをやってるところをなんで公にできないの?
516名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 23:26:39 ID:t48u/b8aO
イニシャルでも出さないように。
最後の火が消える。
517名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 23:29:01 ID:NJtFzWX/0
>乱取りに熱心な道院は調べればたくさんある。

調べないと無いのか・・・
518名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 23:34:06 ID:tNmZmqEY0

少林寺やりつつ、キックのジムに通うなり、フルコンと掛け持ちするなり

工夫するって発想はねえのか?この知恵遅れ(プッ

もっと少林寺やって少しは頭も鍛えろ、バカども(嘲笑)
519今日はマジレス正統:2007/02/05(月) 23:34:28 ID:/SBZ8CY10
乱捕りについては、常に練習をされている支部はしていると思います。
ただ、公言できないのではなく、各自の努力と指導者の支部運営方針に
依るところがあると思います。

乱捕りだけを楽しむのではなく、演武もそして柔法の妙味も
そして柔法乱も楽しめる。それでいいのでは、ないでしょうか?

あまりに、剛法乱にこだわると、技術が狭くなりますし、
せっかくだれでもが参加できる少林寺拳法が、一部の猛者(言い方悪いなら深謝)
だけでは、ほかの拳士が引きまくり、次から来なくなるのでは、困りますからね。
あくまでも、平和なる調和の拳法が、少林寺拳法です。

試合は、無いのですからね。勝負は、いいのです。^^
520わんわん:2007/02/05(月) 23:37:59 ID:RsdVyM2t0
>>剛法乱にこだわると

こだわる云々以前に5分もやってないとこがほとんどでは。
ほとんどが30分以上やりはじめて、はじめて、「こだわると」という
言葉を使用するのがよいでしょう。

0 は 0なので100の状態を話す必要性がないのでは。
521名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 23:38:42 ID:zN0uDyqg0
>>512
では、ことの性格上、>>506も具体的な名前は挙げられませんね。

>>518
それはたぶんギャグで言っているのだろうけど、
だったら少林寺をする必要はないと思うんだが。
522今日はマジレス正統:2007/02/05(月) 23:43:22 ID:/SBZ8CY10
>>520

自分たちだけが、乱捕りをしているという優越感はお止め下さい。
どこの支部でも、それなりにとりくんでいるのですよ。

ただ、どういう目的で、乱捕りに取り組むのかが大切です。
あなたの目的は、何でしょうか>>丸廉さん
523名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 23:45:10 ID:tNmZmqEY0

>>521 名前:名無しさん@一本勝ち :2007/02/05(月) 23:38:42 ID:zN0uDyqg0
では、ことの性格上、>>506も具体的な名前は挙げられませんね。
-------------------------------------------------------
ぎゃははははははははははははははははははははははははは

読解力ゼロのバカ丸出し(爆笑)

>>506 の言っているのは

  乱  取  り  や  っ  て  な  い

道院だろ。(プッ

あげても問題ないじゃねえか。

意味わかれねえのか?この知恵遅れ(大爆笑)
524わんわん:2007/02/05(月) 23:47:48 ID:RsdVyM2t0
>>自分たちだけが、乱捕りをしているという優越感はお止め下さい。
は?

>>どこの支部でも、それなりにとりくんでいるのですよ。
これはちがうでしょう。
525今日はマジレス正統:2007/02/05(月) 23:48:29 ID:/SBZ8CY10
>>523

あら。。。お久しぶりです。キャハさんですね。マジレスで登場してください。
無理かな・・^^
526名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 23:49:37 ID:tNmZmqEY0
>>520

おい、知恵遅れのカス。

テメーは>>519の趣旨が読み取れねえのか?

救いがたい低能だな、丸廉って奴は(プッ
527名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 23:50:11 ID:NJtFzWX/0
オレが思うに正統の道場は、まあまともに練習してるんじゃないかな。
でも週3回11時まで練習してるから、なんだかんだで忙しくて、
よその道院の実態をはっきりくっきりとは知らないんじゃないかなと思う。
オレの知ってる道院長は隣の道院の練習の仕方とか雰囲気、状態を
把握してない人のが多い。そのわりに自分の道院がスタンダードだと思ったり、
異端だというのは知ってても、まさかこれほどとは!?というような認識は
無いところばかり。
528わんわん:2007/02/05(月) 23:51:00 ID:RsdVyM2t0
では退出しまーす。
529今日はマジレス正統:2007/02/05(月) 23:54:39 ID:/SBZ8CY10
>>524

そうでしょうか?
そんなに 乱捕りをしない支部ばかりではないと思います。
あなたがたの満足する乱捕りではないにしろ、
それなりの支部の活動を認めあうことが大切ではないでしょうか??

一体、丸廉さん方の乱捕りの目的を、少林寺拳法の教え
「試合なし  相手と協調が拳法」から検証してみてください。
その検証が正しくされているなら、
こういう「ちがう!」という言い方はないでしょう・・

なぜなら、おおかれすくなかれ 運用法はあり、それを乱捕りともいうのですから。。

530名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 23:56:09 ID:zN0uDyqg0
>>523
…あんた、すごいよ。
その才能を生かして、企業弁護士とかどうかな。
正義を追求するもよし、企業の利益を追求するもよし。
531名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 23:58:08 ID:zN0uDyqg0
>>529
>それを乱捕りともいうのですから
いわねえんじゃねえの?
532今日はマジレス正統:2007/02/05(月) 23:58:18 ID:/SBZ8CY10
>>527

私は、すでに多くの支部に体験入門しています。
もちろん、その支部には一拳士として参加していましたから
言えます。

どの支部でも、しているのです。それなりに「乱捕り」をです。
ですから、今でも他の支部にはいきますよ^^ 練習にね^^
533今日はマジレス正統:2007/02/06(火) 00:02:39 ID:nFFXyeHV0
とにかく、俺たちだけがやっているんだという「優越感」
これはまちがいですし、
もし、それが不十分だからと言って、批判するのはどうでしょうか?

それぞれの支部には、その支部の方針があります。
乱捕りしているから、「正義」だっていうのは大きなおごりであり、
間違いですよ。

乱捕りもいい。演武もいい。そして、法形を楽しみ、柔法をかけあい、
お互いにお互いを認めあう。
これほど、楽しい少林寺拳法は最高ですよ。

他の人の正義も、自分たちの正義も、これ 両方あってあたりまえです。
ただ、あなた達だけが正義は ないでしょう・・・だから笑うのです^^
534名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 00:03:24 ID:NJtFzWX/0
>どの支部でも、しているのです。それなりに「乱捕り」をです。

この言葉を好意的に受け取るなら、地域によってそんなに違うのか?という疑問。
535今日はマジレス正統:2007/02/06(火) 00:04:36 ID:/SBZ8CY10
あのキャハさん。
そろそろ寝ますね。

いや〜〜 久しぶりでしたね^^ 再拝^^
☆GOODNIGHT☆(;д;)ノ~▽''。・゚゚・
536名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 00:06:54 ID:lHGXucxA0
好意的マジレスのつもりがキャハ扱いされてしまった(´・ω・`)ショボーン
537名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 00:09:40 ID:TU+eFqSY0
>>536

オメーのことじゃねえよ。

この低能(プッ
538名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 00:09:46 ID:i9+SxI9i0
>どの支部でも、しているのです。それなりに「乱捕り」をです。
いやぁ、悪いけどしているところが少数ですよ。
いくら何でもそれは現状を認識していなさすぎ。
運用法をやらないどころか法形も防具使わないでやっているところが殆どだよ。
いくら何でも嘘はいかんよ。
539今日はマジレス正統:2007/02/06(火) 00:12:44 ID:nFFXyeHV0
>>538

水掛け論は、やめましょう。
とにかく しているところがあるということ
そういうことです。

少林寺拳法の支部は、どこも乱捕りしていない!!と・・
そういう誤解を生みますので・・・・あまりに一般化しないことです。

では おやすみなさいませ。¥¥¥^^¥¥¥
540名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 00:12:49 ID:i9+SxI9i0
>俺たちだけがやっているんだという「優越感」
何度も言っているけど乱捕やっているから強いんだなんて言った事は無い!!
乱捕をやらないと分からない事があるから乱捕をやろうって言っているんだ!!
いい加減覚えろ。具体例も挙げて繰り返し言っている事だぞ。
541今日はマジレス正統:2007/02/06(火) 00:15:09 ID:nFFXyeHV0
賢い人は、腹を立てずに・・・腹くくるのです。

キャハさんの好きなところは、(⌒-⌒)ニコニコ...です。
私も、(⌒-⌒)ニコニコ...です。

そうイライラしなさんな。。。 では ^^ 失敬^^
542名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 00:17:27 ID:i9+SxI9i0
>>541
あんたはいつも話を元に戻してぶり返すから言っているんだ。
俺と何度この手の話をしていると思っているんだ。
細かく説明だってしているんだ。
物覚え悪いんだったら話に割り込んでくるなよ。
堂々巡りになって仕方ねぇよ。
543名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 00:18:42 ID:lHGXucxA0
少林寺拳法にとって
乱捕りは必須科目ですか?選択科目ですか?
法形は必須科目ですか?選択科目ですか?
学科は必須科目ですか?選択科目ですか?
544今日はマジレス正統:2007/02/06(火) 00:20:50 ID:nFFXyeHV0
正しい言葉を使いましょう。
日本人の美徳は、美しい正しい言葉からです。
おやすみなさいませ^^
545今日はマジレス正統:2007/02/06(火) 00:22:19 ID:nFFXyeHV0
>>543

すべて必須でしょう・・・
ただし、どこに重きをおくかは、支部長の方針です。

以上〜〜^^ ふ〜〜〜 ねむ〜〜〜〜^^ 〆
546名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 00:40:12 ID:u/6ZxZjL0
>あまりに、剛法乱にこだわると、技術が狭くなりますし、

誰が剛法乱と言ってるの?
総合でいいじゃない。
547名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 02:42:37 ID:gSZhT5YJ0
武板においてただの荒しでしかないキャハと仲良くしようとするあたり
正統の逝かれ具合がよくわかりますね
548名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 08:16:00 ID:N9CMUGtA0
>>545  ただし、どこに重きをおくかは、支部長の方針です。

いや、偏らずにバランスよく行うようにするのが支部長クラスの役目だろ?
549名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 08:26:41 ID:STjly1d60
久々に来たけど、KYAHAのアホはどこいったんだ?
550名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 08:33:07 ID:QP09mvM00
剛法の強い拳士は柔法も素晴らしいと思いますよ。
やはりバランスの良さが分かりますね。
柔法ばかりに拘っている拳士は手先だけの柔法になってしまい、バランスも悪い。
やはりもっと剛法をしっかりやってバランス感覚を身につけないと本当の強さなん
て追求できないよ。
551名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 08:57:29 ID:iCB0uGk30
2ちゃんで少林寺スレを荒らす、アホ支部長がいるって、本部は当然知ってるんだろ?
つーか、そのアホ支部長「正統」が誰か、本部に身元はバレてるの?
552名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 09:03:09 ID:S3yd6R4j0
>>あまりに、剛法乱にこだわると、技術が狭くなりますし、

これはまったく根拠の無い愚かしい話だなあ。
剛法の発達は柔法の発達を助けるだろう。
余裕を持って技術の連携を意識できるからね。
この人本当にわかってないんだな・・・
志ある誰にも均等な質を保証出来ないところが、
「一部の猛者」を際立たせているんだよ、主に性頭とかにね

553名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 09:07:17 ID:S3yd6R4j0
>>549
KYAHAは今、故・佐藤金兵衛老師叩きに夢中ですよ
554名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 09:09:40 ID:TU+eFqSY0
>>552

ろくに文字も読めない知恵遅れ(爆笑)

どこに「剛法」にこだわるとって書いてあるんだよ。

     剛   法    乱

にこだわるとってなってるだろうが。

このヴァカが。(嘲笑)

555名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 09:15:55 ID:S3yd6R4j0
早速発見(笑)
KYAHA、乙!!
556名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 11:24:16 ID:N9CMUGtA0
とりあえずKYAHAの勝ちだな
557名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 12:18:40 ID:S2VacxJP0
>とにかく、俺たちだけがやっているんだという「優越感」

逆ですよ。ぬるぬる練習で、乱取りをしないというバーチャル武道
である少林寺に対する劣等感と恥ずかしさですよ。

優越感もなにも、「やるのが当たり前」なだけです。
何にも分かっていないし、理解する気もないのですね。(呆れ笑
ライトで行くかガチンコで行くか、運用法で行くか、
自由乱取りで行くか、レベルと体力によって変えるだけです。
558名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 12:24:19 ID:WMIE6uei0
2ちゃんの少林寺スレが荒れて喜ぶ人?
実際のとこ「少林寺」の名のつく掲示板で、本部批判しようものならどうなるか。
丸廉の例を見ればわかりますよね。普通に圧力喰らいます。
別に批判して無くても、本部の方針と違う意見や税務関係の話が出るのは不都合です。
「ネットの書き込みなんて落書き同然」
とか
「根も葉もないデタラメな情報」
と言う人ほど、ネット工作を盛んに行います。
559名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 12:25:53 ID:WMIE6uei0
この辺から考えて「誰」が少林寺スレを荒らして得をするか。
考えてみれば簡単ですよね。
ネット上の話題を故意に無視しようとしている人は「誰」?
多重工作してまでスレを荒らす必要がある人は「誰」?

特昇がどうのとか、精神論がどうのとか言うキーワードはすべてまやかしに過ぎない。
意図的に話題をそらすため、場の流れをコントロールする為に荒らして注目を集める。
その目的は相手を論破することではなく、説得するわけでもない。

「叩かれるべき存在」としての書き込み。

情けない主張を繰り返し、のらりくらりとはぐらかし、その実内容の薄い書き込みを繰り返す。
結果、「少林寺スレでは低レベルな話題が繰り返される」とイメージ付ける。
少林寺スレを「落書き」「デタラメな情報」としたい人がいる。
560名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 12:39:18 ID:WMIE6uei0
各道院での不祥事やイジメ・セクハラ問題。
本山での内部告発や資金の流れや後継者問題。
地方における道院運営の実態。

実名を挙げずとも、地方を限定して書けばその地区の道院は打撃を受ける。
しかしそれらの流れになりかけると、必ずと言って良いほど荒らしにも似た
低次元の書き込みを繰り返す輩がいる。

よく考えて欲しい。
今の少林寺が、今後新しく始める子供達にとって有益か?
子供でなくとも、少林寺を始めようとする人にとって有益か?
少林寺に関わる人に「何か」を与えることが出来るか?
今の少林寺は「与える」より、まず先に「徴収する」方が先になってないか?
561名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 12:42:47 ID:WMIE6uei0
日和見を決めている道院長や道場長、こころ在る拳士達、過去に世話になった休眠拳士。

いま何も行動を起こさなければ、このまま立て直すことも出来ず
今の状態のまま子供達へバトンタッチすることになる。
子供達は開祖の少林寺を知らないまま、新しい少林寺を「開祖の少林寺」として
引き継ぐことになる。
その責任は行動を起こさなかった現在の大人にある。
あなたたちは子供達に、我々と同じ思いをさせたいのか?
いや、我々より辛い思いをさせると分かっていて日和見を決めているのか?

少林寺拳法の拳士は皆、開祖の弟子ではないか?
その弟子に問う。
あなたたちは自らが良ければそれで満足なのか?
562名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 13:09:25 ID:gSZhT5YJ0
>>554
よ!マザコンのキャハ久しぶり!!
いい加減、乳離れはできたかな?
以前は女の子に相手にされないからって
女性叩きに必死になってたが今も相変わらずなのかい?

あ、そうそう会社の経営(笑)の方は順調なのか?
563名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 13:25:57 ID:0+uWGmqV0
>>551
結局正統さんに軍配ですね。
ここで本部を批判しておいて、弱気になると正統を本部に訴え泣きつく。
卑怯だな。まったくもって。
564名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 13:27:01 ID:1oLpo8bo0
経営者だったのか!それは御見それしました。
私はまた、三日位でパート首になって涌いてきたのかと思ってました。
565名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 13:30:50 ID:N9CMUGtA0
節税のために宗教化を進めているみたいだけど、もし巨額の脱税が見つかった時には
誰が重加算税払うんだろうか
いつかは見つかると思うけど…
566名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 13:43:22 ID:gSZhT5YJ0
>>564
そう経営者(自称)で年収8桁(自称)なんだってさw
ちなみに東大卒(自称)らしいよ
567名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 13:51:12 ID:OLjSXTEz0
十年前くらいに徳島で山口組系暴力団が消えた時期があったじゃん。
少林寺の幹部クラスが北斗なんらた会とかいう組織を作って暴れてたらしいけど、
詳しく知ってる人いない? 北斗コウドウ会とかそんなのだったと思う。
568名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 13:56:47 ID:URRQBW3w0
え?少林寺って山口組系だったの?
569名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 14:01:50 ID:OLjSXTEz0
いや、山口組系を成敗してた・・らしい。
バッチとやらを今度見せてくれるとか言ってたけど、
そのまま少林寺やめちゃったけど。俺が
570名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 14:44:13 ID:z/FFbHST0
>>566
お前ってキャハに散々叩かれてヒステリー起こしていた粘着キチガイ君だろ?w
571名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 16:00:53 ID:/bJg3E2SO
>>561
少林寺は義務教育じゃないから。
572名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 16:18:16 ID:dsvCsUyc0
60th あにばーさりー
573名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 16:19:48 ID:dsvCsUyc0
つか、昔なら、暴走族狩りや暴力団潰しなんてどこの武道団体でもやってたじゃん。
今はさすがに出来ないけどさ。
574名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 16:41:36 ID:vzuTxiuo0
>>561
>あなたたちは自らが良ければそれで満足なのか?
つーか自分や家族が第一だから。
先ずここがどうしようも無きゃ仕方ないんでね。

>我々より辛い思いをさせると分かっていて日和見を決めているのか?
自分の子供はこんな糞団体に預けようと思わない。
馬鹿な大人がちゃんとした教育を受けた訳でも無いのに指導者として
やっている体育団体なんか信用していないし。大人同士だったら別に
いいやと思って付き合ったりしているけど少林寺の大人が社会の標準
だと思われると困るわ。

別に少林寺が無くなっても困りはしないしこれから先も継続して存在し
て欲しいとも思わない。どうせ分裂して継続はするんだろう。どうせ団
体なんて権威付けの為の役割しか無いんだからそれでもいいや。
575名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 16:43:44 ID:N9CMUGtA0
少なくても子供には、きちんとした空手を習わせたいな。


576名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 16:56:29 ID:vzuTxiuo0
少林寺の道院って子供も大人もゴタゴタでだらしないとこが多いよ。
子供が一生懸命基本練習しているのに遅れてきた大人は隅でダラ
ダラダベっていたりちゃんとアドバイスも出来ないのに指導したり。
合宿で酔っ払って醜態晒しているのはいるし子供がいるのに忘年
会がどうのとか道院の中ででかい声で話題にしたり。
注意すると「今のうちに現実を見たほうがいいんだ」とか屁理屈言う
しどうしようもねーよ。
577名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 17:10:39 ID:WMIE6uei0
路上の現実ならぬ道場の現実
そんな道場の現実を赤裸々に描く作品「理想鏡(ホーリーランド)」

君は、生き延びる事ができるか・・・
578名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 18:12:32 ID:1C3gnJOZ0
>563 :名無しさん@一本勝ち :2007/02/06(火) 13:25:57 ID:0+uWGmqV0
>>>551
>結局正統さんに軍配ですね。
>ここで本部を批判しておいて、弱気になると正統を本部に訴え泣きつく。
>卑怯だな。まったくもって。

本人乙?
弱気も何も、おかしいから不満が出るわけで、論理的にはもう決着は
ついている。正統さんに聞く耳がないので延々と同じことを言い出して、
同じ反論を受けただけでしょう。
579名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 18:21:26 ID:vzuTxiuo0
>>577
中にいる大人はそんな状態でも自分達はたいした事やっているって思ってい
るから痛いのよ。理想だとか思想だとか言ってそれで自分に酔っている大人の
マスターベーション集団ってとこじゃね。殆どの人は結構醒めた目で距離を置
いているからいいけどそんな連中に深く関わった日にゃ脳みそ溶けるよ。
580名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 18:22:37 ID:gSZhT5YJ0
>>570
誰だよそれw知らねー
つか、粘着キチガイはどう見てもキャハのほうだろw
581名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 18:29:02 ID:N9CMUGtA0
うちの道院も>>576のところと全く同じ
注意してもなぜ注意されるかも判らないらしい
その人たちが幹部だからどんどん人がいなくなっていった
なんでみんなが付いてこないか今でも判らないんだろうな
582名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 18:50:24 ID:HcUABWim0
>中にいる大人はそんな状態でも自分達はたいした事やっているって思ってい
>るから痛いのよ。理想だとか思想だとか言ってそれで自分に酔っている大人の
>マスターベーション集団ってとこじゃね。

総裁はそういうことを感じているから、今のボランティア路線を突き進んでいる
部分は有ると思う。それ自体は結構だが、それを名目に「きつい練習や
乱取り練習は少林寺の目的ではない」みたいなぬるぬる君の言い訳に
なっている所に問題があると思う。「同じ時間練習したら他武道並に
強くなれて、そうなったら今度は社会活動もしましょう。」
これが少林寺の姿だと思う。同じ時間練習しても効率が悪く他武道より
弱いバーチャル武道である道院が多いとに、もっと目を向けないと。
それと、その目的のために拳士から不自然に搾取するようなことも
どうかと思う。拳士以外相手の商売をして、そのお金でボランティア
するのはかまわない。たとえば、他武道が先を争って買いたくなるような
防具を作るとか。現実は逆だからね。少林寺以外では誰も欲しがらない
上に、拳士すら嫌々買っている現実。また、法衣とかを強制するぐらいなら
錫杖を強制して毎日振らせたほうがよほどいい。ブランドとタイアップして、
普段用と少林寺用に胸章を取り替えることの出来るブレザーとかね。
普段使えるものなら、強制でもかまわない。少林寺のマークつけた服なんか
普段はかっこわるくて着れないわな。(w
特に最近は「弱い」と言うイメージが定着しだしているし(自業自得だが(泣)
583名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 18:53:04 ID:N9CMUGtA0
総裁は感じてきてしまって…まで読んだ
584名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 19:05:27 ID:qdQIXvE90
>>574>>575>>576>>578>>579>>581
俺の道院も同じだ。ちなみに武専もほぼ同じ。
道院も武専も上にいくほど態度もマナーも悪い。
指導者たちは正統のコピーそのもの。
武道の指導者はみんな同じかと思ったら子供に伝統空手を
習わせている同僚に聞くと少林寺とは正反対だった。
やはり、少林寺には試合がないからだろうか?
今更他武道をできないし、俺だから少林寺を続けているが
これが自分の子供なら絶対少林寺なんて習わせない。
子供に少林寺を習わせている親の気が知れない。
少林寺も空手も区別が付かずダラダラ続けてしまったし
年も取ったし段位も取ってしまったし・・・
585名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 19:09:02 ID:i87GeVAo0
よく、「少林寺は技術屋を養成していない」という偉い人が多いが、
オマイらの教え方がわるく、他武道に比べて見劣りするから、
自分で練習法を研究しなくてはいけないんだという部分はあるんですよ。

1000時間畳の上でかっこよくクロールの練習をしても、1時間
プールでおぼれかけた方が、よほど水泳が上手くなる。
その辺が分かっていないんですよ。
今の多くの道院はそうです。ここを改革して、同じ時間なら少林寺の方が
強くなるシステムを作るべきです。そうやって、他武道に比べて余った
時間を社会に還元すればいいと思う。
いまは、
効率の悪い練習をさせられるわ、金クレ体質になるわ、大会とかにかり出される
わ、おまけにボランティアですか?って観想をもたれやすいのでは?
他武道が1時間掛けて身に付く強さを、30分で達成できたら、そりゃみんな
喜んで奉仕するし、寄付もしますよ。
正直、他武道が60年間で進化したのに対して、少林寺は60年前で止まっている
どころか、退化しているように思います。ハッキリ言って。(TT)
586名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 19:15:19 ID:vzuTxiuo0
>ちなみに武専もほぼ同じ。
武専は酷いからねぇ。整列も時間が掛かってしかもまともに出来ない。
毎回毎回横がズレているって言われても対応出来ない。
小学生のほうが未だマシよ。アレ。
基本とかももう滅茶苦茶。先月の東京武専なんかいつもより少し動きの
多い基本をやっただけで息が上がっていたよ。
とても指導者養成が目的だとは思えない。
587名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 19:15:39 ID:z1dPETbO0
>今更他武道をできないし、俺だから少林寺を続けているが

さすがに40超えたらあれだけど、30代の俺は、他武道を一回や
ろうと思います。本部や指導者に期待しても、老人になる前には無
理かと。

4段がフルコン茶帯にぼこぼこにされたらカコ悪いけど、そのカコ悪さ
が現実を知ると言うことだし、そこから見えてくるものが有るはずです。
出来たら、大道塾や総合格闘技、顔面有りフルコンの準々指導員クラスに
なるまでがんばりたいです。いま、ウエートで体を鍛えながらさがして
います。
588名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 19:22:39 ID:Cj/rRKP50
それと、他武道を研究して感じることは、
技術の根幹はすばらしいが、教え方に問題があったり、
鍛錬指導がスポーツ科学的にも東洋医学的にも遅れていると
言う感じですね。このままで行くと老人のラジオ体操レベルに
なってしまう予感。それもこれも、指導側の認識が間違って
いるからです。強くなって社会に奉仕のはずが、強くなること
自体を拒否している認識です。あるいは強いと勘違いしている
認識です。

少林寺の体系は、今の指導者にとって豚に真珠。
試合を引退した総合格闘技の人が、生涯武道として入門してこそ
その技術を使いこなせると思うし、そういう厳しさを乗り越えた
人でないと、人にも指導が出来ないと思う。
そういう人こそ、一旦入ったら、社会活動も積極的になると
思う。
589名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 19:24:49 ID:qdQIXvE90
>>586
道院の小学生も武専も同じくらい酷い。
それなのに本部教員はいちいち俺の武専を誉める。
昇段試験のときの横柄な態度はどこ行った!
と本部教員に言いたくなる。
>>587
俺も30代(後半だけど)だから他武道したいけど
長らく黒帯締めててどうも他武道で白帯色帯そして
新入門者というのはどうも・・・
俺みたいに考える奴が多いから本部を儲けさせているんだと思う。
590名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 19:30:12 ID:EZUfb/b00
GJ!の嵐スレ
【国際】 中国に感謝のつもりが、誤って台湾国歌演奏→中国大使ら苦い顔…グレナダ
ttp://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1169828958/l50
591名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 19:34:13 ID:qdQIXvE90
あと、保護者拳士や女性拳士もひどい。
保護者拳士や女性拳士にいくら言っても
内受蹴・振天二を足刀にせず蹴り上げる。
それでも保護者拳士は初段を1年半で取るし
女性拳士は初段から弐段まで参座不足にも
かかわらず10ヶ月の最短期間で取る。
弐段科目を全く覚えていないだけでなく
級拳士科目を覚えていない。
さらに保護者拳士や女性拳士は技を掛けられること
をすごく嫌い龍華拳や金剛拳を飛ばして教えさせる。
これで准範士六段まで取った武専研究会のおばちゃん
拳士があるから少林寺はすごい。
592588:2007/02/06(火) 19:41:17 ID:FsFu16Cp0
誤解されそうなので訂正

それと、他武道を研究して感じることは、
少林寺技術の根幹はすばらしいが、教え方に問題があったり、
鍛錬指導がスポーツ科学的にも東洋医学的にも遅れていると
言う感じですね。
593名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 19:45:38 ID:rdQY4tFe0
>>591
>さらに保護者拳士や女性拳士は技を掛けられること
>をすごく嫌い龍華拳や金剛拳を飛ばして教えさせる。
>これで准範士六段まで取った武専研究会のおばちゃん
かなり生々しい話しにw。

>内受蹴・振天二を足刀にせず蹴り上げる。
法形では違うけど、乱取りなら有りだと思いますよ。
私は内受けロー蹴りが好きですよ。
少林ジャーは下半身ががら空きなので、偉い人でも
ローが当たりやすいです。彼らにはローでカウンター
が来るという発想がないのでしょう。
何回かいたい思いをすると、学習するみたいですが。
594名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 20:10:11 ID:kt/XCM000
>>593
保護者拳士や女性拳士の有段者は、ほとんど法形の、内受蹴と上受蹴・振天二と突天二などの区別が全く付いていない
技の名前も覚えようとしないから、次の昇段試験に落ちると注意すれば、初段のときは試験官がやり方を全部説明
してくれたので、技の名前は覚える必要な無いと開き直る
595名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 20:12:43 ID:vzuTxiuo0
>>594
別にそんなこと武道団体じゃあるまいしどうでもいいじゃん。
596名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 20:17:09 ID:kt/XCM000
>>595
それを言われたら返す言葉が無いけど
宗教団体だとしても宗教用語としての技の名前くらい覚えろと
保護者拳士や女性拳士の有段者に言うのは酷か?
597名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 20:19:56 ID:N9CMUGtA0
保護者拳士についてはどうでもいいよ
時折出てくるけど、なんか僻んでるみたいでウザったい
598名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 20:28:46 ID:vzuTxiuo0
>>596
こんなの仏教じゃないからいいんじゃないの?
599名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 20:50:35 ID:Stu5quPX0
>保護者拳士についてはどうでもいいよ
>時折出てくるけど、なんか僻んでるみたいでウザったい

と、前受身も満足にできない有段者がほえております。
600名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 20:52:30 ID:Stu5quPX0
>>598
カルト教団だからいいこと無いんだ。
601名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 20:58:48 ID:vzuTxiuo0
>>600
いや、こんなの宗教ですら無いだろ。
一緒にしたらカルト教団が怒るぞ。
602名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 22:48:46 ID:N9CMUGtA0
保護者拳士や女性拳士は別にレベル低くたっていいんだよ
空手で言う壮年部やカラテビクスみたいなものだろ?
目的自体が違うんだからね
そもそも同じ段位の人でも同じ段位だとは思ってない

問題なのは若い奴で壮年部の人たちと同じレベルで昇段したがるバカだよ
は??お前等何言ってんの??って感じ(⌒-⌒)ニコニコ..
603名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:30:40 ID:vzuTxiuo0
>>602
上も屑なら門下生も同じくらい屑って事だよ。
昇段にしか関心が無いのと目的なのは一緒。
類友ってとこだな。
604名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:33:32 ID:nFFXyeHV0
なぜ、こうまでして、少林寺拳法をしながら対立するのでしょうか?
人には、それぞれ少林寺拳法の楽しみ方がちがうのです。

女性が、男性と同じように技ができないから、技の低下と考えること自体、
女性の能力を蔑視する差別でしょ。

女性には、女性の体力の限界や様々な理由で、修行の仕方が異なってもいいのです。
男性の中に、身体の非力な方や傷害を持った方がいるようにですよ。

それに、少林寺拳法はこれから単なる武道に戻したところで、どうなるのでしょう?
少林寺拳法の本当の目的とは、武的強さではなく、いかに相手の存在を尊重する精神を育てるかですよ。
自己確立→自他共楽の道筋が理解できないのでは、何の修行目的かがわからず
まことに困りものです。

暴力をふるうことしかできない輩を、いやになるほど見てきました。
そういう連中は、みな去っていったのです。

もう少林寺拳法の将来がないとおあきらめなら、こういうスレを立ち上げることが無意味です。
組織を崩壊したいだけで、少しも組織を守ろうなどとは思っていないのでしょう・・
このスレをはじめ、他の誹謗中傷スレにはあきれますし、
真面目に取り組んでいる多くの全国の拳士にとって、迷惑至極で不愉快です。

605名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:33:53 ID:N9CMUGtA0
誰か602から603へのつながりの説明してくれ
オレ頭悪いんだな
折角レス付けてくれたのに返事が書けない
606名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:36:22 ID:N9CMUGtA0
>>604 それに、少林寺拳法はこれから単なる武道に戻したところで、どうなるのでしょう?

もう、後戻りできないところまで来てるだろ
もしかしたら今なら武道に戻れるかも
607名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:36:45 ID:vzuTxiuo0
>>605
>問題なのは若い奴で壮年部の人たちと同じレベルで昇段したがるバカだよ

に対してコメントしたつもりだけど・・・・・・
608名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:42:22 ID:AE12X46oO
少林寺って女が教えてる所多いよな。日本では太極拳とかカポエラとかと同じ体操の部類の位置付け。


格闘技じゃないんだから 弱 く て 当 た り 前。
609名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:42:30 ID:N9CMUGtA0
>>607
なるほど。すまん、やはりこちらの国語能力不足ですな
今度NOVAでも行って来る
610名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:43:05 ID:nFFXyeHV0
楽しみ方の方法は、乱捕りが中心であろうといいのです。
しかし、その目的が、試合に出ることであったり、
いざ実戦だといって、仲間の技術を馬鹿にしたり、
それならいざしらず、組織の長たる指導者を馬鹿にしたり、
いったい全体あなたがたは、良心があるのかどうか疑います。

拳士としての、入門の決意をもう一度振り返りなさい。
いつのまにやら、強くなったと錯覚するのもほどほどにしなさい。
諸先輩の血と汗の結晶により、あなたがたも今こうして少林寺拳法の拳士でいる。
そういう単純な「礼」や「孝」も知らずに、ただただ強さだけの追求で終始。
いやいや、それもまことに中途半端におわっているから、不満があるだけ。

真に強い拳士なら、すでに愚痴るとか他の人になんくせつけるなんてしません。
それに、日々練習し修行しているなら、組織そのものよりももっと大切な自分の道場を
なんとかしようとするものです。大きな全国組織を相手にせずにだね。
まず、自分の足下から、浄化しなさい。
611名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:47:18 ID:N9CMUGtA0
>>610 拳士としての、入門の決意をもう一度振り返りなさい。

思い出した。あの時オレは「一撃で相手の腕の骨を折ることが出来るような蹴りを身につけること」を
目標にしてたんだ
明日からまた練習に精を出さないと!
思い出させてくれてありがとう!610さん!(⌒-⌒)ニコニコ..
612名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:47:50 ID:nFFXyeHV0
>>608

世の中のリーダーをみなさい。アメリカでも、女性党首に大統領になるかもしれない。
世界のリーダーが女性ですぞ。

ほんとうに情けない日本男児であることだ・・・
613名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:50:02 ID:N9CMUGtA0
>>612
確か中国で女帝の時代って荒れてたよな。
614名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:50:30 ID:T0pui2jXO
偉いひとは、問題提起すら、誹謗にしか見えないのでしょう。
修行した結果、頭が固くなるだけなら、組織の将来は暗いね。
615名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:52:53 ID:nFFXyeHV0
>>611

相当の愚かな拳士であるとみなした。。。
それで、目的が達成できるほど、強くなれたのか??
おい 強がりさん
少林寺拳法の修行目的と全くちがう修行をしているね。
だから、鎮魂行も全くしないし、人間として昇段しないんだよ。

他の人のよりも、あなた自身の折れる骨のきしみ・・・その音がきこえるよ。
616名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:54:25 ID:gSZhT5YJ0
>>608
カポエラなんかは見るからにダンスだからいいんだけど
少林寺は性質の悪いことに武道の皮をかぶってるから
強くなりたくて、あるいは護身目的で始めてしばらくしてからおかしいことに気付くんだよな
617名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:54:40 ID:N9CMUGtA0
>>615
まだ目的が達成できるほどは強くなれてません
日々修行ですね(⌒-⌒)ニコニコ..
618名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:55:31 ID:nFFXyeHV0
>>614

問題提起??
目的をはきちがえた問題提起とは、
提案している人間そのもの人間性の問題提起を指す。

こいつには、どうしようもないと・・・
では これで・・・ 今夜も、茫然自失である。
619名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:56:36 ID:gSZhT5YJ0
>>618
ではこれで・・・
とか言ってすぐ戻ってきちゃうのが正統なんだよな
↓正統のレス
620名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:57:39 ID:vzuTxiuo0
>組織の長たる指導者を馬鹿にしたり
だって本当に馬鹿なんだもん。
最近のセクハラ理事長や放火支部長もいたっけ。
不倫で家庭崩壊したのや本山追い出されたのもいるぞ。
621名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:57:55 ID:nFFXyeHV0
>>617

なるほど、修行も中途半端だってことで、もうやめとけやめとけ。
くだらんくだらん。その鍛えた蹴りを・・・誰相手にためすんだろ〜〜^^

あはは^^ じゃ 失敬^^
622名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 23:57:59 ID:lHGXucxA0
正統さんは「おやすみ」のレスの後はちゃんと寝ています。
だから寝言を寝て言ってるんです。
623名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:01:19 ID:1qgch3Bu0
>>621

そうだな。誰に試すかは問題だね。とりあえず武専の奴らにでも試してみるかな?
あそこなら練習中の事故でなんとかなるだろうし、頻繁に顔を合わすわけでもないし
 
なんてね(⌒-⌒)ニコニコ..
624名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:02:00 ID:+wpdicw80
>>604
ならば稽古や昇段試験は何のためにあるのだろうか。
そもそも武技としてのレベル低下を懸念することが、なぜ女性蔑視になるのか。
女性や身体的ハンデを抱えた拳士がいるのならば、それに応じた
稽古体系や段位を用意すればいい。
あなたがの主張は、競争は弱者差別を生むから運動会のかけっこは
全員を一番にしろと言ってるのと同じだと思う。

>自己確立→自他共楽の道筋が理解できないのでは
量産された高段位のひとたちが、自らの段位に恥じないだけの
人格をそなえていると言えるのだろうか?
残念ながら、そうは思えない。
先代もいろいろと問題のある言動を遺してるけど、それでも
「力愛不二」は至言だと思う。
後を継ぐ者が、それを曲げて解釈する現状が健全であるとは思えない。
625名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:03:33 ID:WGIHic8e0



                 おい、正統!!
              失敬とか言ってまだ見てんだろw




626名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:05:05 ID:1qgch3Bu0
>>624

昇段試験→収入になる

高段位のひとたちが人格者→弱い高段者の言い逃れ
627名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:06:19 ID:OW5sfFwK0
少林寺拳法の志亡き修行の果てに あるのは 周りに悪口雑言

聴くに堪えずに 愚痴りの拳士の顔を見れば

自己忠の顔ばかり 己の我欲にしたがえど 夢もいつかは我田引水

いつの時代も いつの世も 人間性をより良く磨くことのできぬ奴はいるものだ

多くの諸先輩の汗と血の屍の上にあぐらをかいた夜郎自大 

そういう大錯覚の妄想癖が

ほらほら ここで 組織の足を引っ張っている 

いつの世も すねる子どもの如く あれはいや これもいや  

組織のすねかじりには 困ったものだ・・・・    再拝^^



628名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:08:18 ID:WGIHic8e0
>>627
やっぱりまだ見てたw
いい加減寝ろよ!この嘘つき!!
ついさっき言った事も実行できない屑が!!
629名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:10:58 ID:XLoBsDZr0
>>627
金取っている癖にスネかじり呼ばわり・・・・何様だよ。
盗人猛々しいってのはそういう事言うんだよ。
630名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:13:37 ID:4O1vpSd3O
強くなる=人間性が低下

馬鹿指導者の典型的洗脳思考。

指導が悪いから人間性が悪かっただけなのに。そういう浅はかな短絡頭脳からは形式以外何も産まれない。
上層部はこの程度の
やつばかり。
おまけに、日本人のには強いが、外国人には弱い内弁慶ばかり。逆手のためとわりきって平行修行しましょう。
631名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:15:34 ID:1qgch3Bu0
>>627

では、組織の脛をかじりながら一撃必殺でも目指しましょう!
ロマンがわからなくなったら武道やめる時。
自分に「まだ行ける」と思ってるんなら立ち止まって余所見ばかりしてたらダメだよ  

 前向きにね(⌒-⌒)ニコニコ..      再拝^^
632名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:18:50 ID:4O1vpSd3O
少林寺は、サブ武道で十分。
真面目に考えるほど、上の馬鹿さが目につく。
サイナップスや痴漢道院長の処置を見る限り。
臭いものに蓋のカルト体質。
633名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:18:56 ID:+wpdicw80
多くの諸先輩の汗と血の屍の上にあぐらをかいて、組織のすねをかじってる
指導者はたくさんいますよ。
634名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:19:46 ID:ReXzHOPu0
>>130
なんば歩き出来るんだ。
武道暦は少林寺拳法だけですか?
635名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:23:47 ID:4O1vpSd3O
不平不満には訳がある。それに気が付かないアホウたちが舵を取る以上、脳を預けては行けない。
人生を棒にふることになる。
636名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:28:59 ID:4O1vpSd3O
サブ(補助)スポーツと割りきってみれば、心は平安(^-^)。
637名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:51:07 ID:SPNQTxFQ0
俺も出来るよ
武道暦は少林寺拳法だけ

足がすごいよ
膝から下がぐっと曲がってて
足首がぐっと曲がってて
すりすりすりすり歩けてる
普段歩きがそのまま差替足になってるよん
638名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:55:50 ID:WGIHic8e0
>>637
それってなんば歩きなのか・・・?
639名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 01:06:17 ID:z2fn8Fu20
>>637
俺も。少林寺拳法のみで。

ぐんぐん押してくる感じと足が手になったような感覚がすごい気持ちいいよね
640名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 01:17:49 ID:PlRUsP/y0
おお、練習一生懸命やっているだけある人がいますねー

膝がぐっと曲がるというより膝が下に落ちている感覚でしょ?
力抜けててすっすすっす滑り歩きしているような。。。でしょ?
641名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 06:55:14 ID:QOSgOQFQ0

>>602

>保護者拳士や女性拳士は別にレベル低くたっていいんだよ

だから保護者拳士や女性拳士には、技の名前・技の掛け方・組演武の順番も
考試員が昇段試験会場で解説してやれ、というのがお前の意見なのだな。

それに、若いくせに簡単に昇段したいため、自分が昇段するまでの間、
いやがる子供を無理に入門させ、保護者拳士として昇段するのもいいのか?

お前の意見では、ただでさえ低下した少林寺をさらに低下させるだけだと思う。
それに少年部はあっても、壮年部なんてのは、お前の造語だろw
642名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 07:04:02 ID:QOSgOQFQ0

>>604

>女性が、男性と同じように技ができないから、技の低下と考えること自体、
>女性の能力を蔑視する差別でしょ。

昇段試験の日までに、技の名前・技の掛け方・組演武の順番を覚えないのは
女性の能力の問題じゃなしに、単なる甘えと努力してないだけだろ!

お前ひさびさに見る正統レベルのアフォだ。感動した。
643名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 07:16:46 ID:4O1vpSd3O
結局これですから。
舵取りが方向音痴だと、船が迷走します。
宗教頭だから、短絡頭脳で柔軟な応用が出来ないのです。
644名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 07:35:31 ID:QOSgOQFQ0
詭弁と柔軟な応用は別だ。
宗教以前に般教の問題だろ!
645名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 07:37:25 ID:4O1vpSd3O
組織に期待するな。
組織としての金剛禅少林寺はしんだ。
自分たちで金剛禅少林寺をするしかない。
646名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 08:55:25 ID:zurKB3b80
うちの道院の道院長(おかしな人間)が経営している
肉饅屋が、暖冬の影響で閑古鳥が鳴いている。
この肉饅屋が倒産すれば、職業を失い道院長罷免になるのか?
肉饅屋が倒産して、道院の道場長(まともな人間)が、新道院長に
なることを、道院拳士全員が期待してるんだけど。
肉饅屋が倒産して職業を失っても道院長に居座れば、本部に
通報して、道院長を罷免てくれるのか?
647名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 09:14:19 ID:WAA74NJn0
>女性が、男性と同じように技ができないから、技の低下と考えること自体、
>女性の能力を蔑視する差別でしょ。

武技というか徒手格闘の面で
女が男より劣っているのは当然だろ。
女性軽視ではないよ。
異論があるなら、この試合に出て一回戦を勝ち抜いてみろよ。
こういう内容の試合でも、男女平等に参画するんかいな?
http://www.youtube.com/watch?v=RMjGQk-k2ZA

そもそも、武道武術の世界にまで
男女機会均等法を当てはめること自体が
おかしいと思わんのか?
648名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 10:07:27 ID:Eead9QLz0
軽視でもいいから、
指導者に女性がいてもいいだろ>647
しっかり理解しろ 
649名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 10:13:23 ID:FNLgKWGt0
役に立つなら男女関係ない。
役に立たない奴はいらない。
650名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 11:49:50 ID:fUVEFl3a0
組織は、自分の意見を持つ強い狼は扱いにくいので
従順な羊をターゲットにしたビジネスマーケティングに
路線変更したと思われ。
苦労はしたくないけど武道の段位が欲しいという
ニーズは結構多いからね。
取りやすくなったとは言え、やっぱ極真の黒帯は少林寺に
比べて非常にハードルが高い。
だから、真の少林寺と組織は別物だと割り切るしかないね。
金剛禅は自分でやればいいかと。
カルチャービジネス組織が練習場所を有償提供してくれて
自分がその中で自分の意思でやると。
組織は金クレ禅、自分は金剛禅みたいな。
組織がビジネスライクになった以上
こちらも、奉仕とかはビジネスライクに拒否する
権利も生じた。
651名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 12:15:09 ID:UZwLAs8F0
いろんな武道をやった上での一言。
少林寺は、練習で緊張がないところが多いせいか、人は良いけれど
規律とか根性、けじめのある人が少ないような気がする。

服を統一したり、法衣を着ると心が安定するみたいなへんな
価値観を持つのもその当たりなんだろう。
練習にけじめと厳しさが有れば、服がどうであれ、精神は
統一できるのに。偉い人は知らないんだろうな。
念のために言うが、厳しいというのは個人のレベルに応じてであり
みんなが若者と同じレベルの練習を白というのではないよ。
こうでも書かないと、偉い人は極端な解釈をするからね。

金剛禅としての少林寺は60年で死に、新しくビジネス禅としての
少林寺が生まれるのだろう。
652名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 12:17:42 ID:vHwb6oyI0
簡単に段位がもらえる→不完全な技でも人を指導できる→
技の質が下がる→全体の質が下がり更に昇段試験が甘くなる→
もっと質が下がる。

拳士として本当に悲しく思う。本部はやさしさと甘さは違うということが
まったく分かっていない。こんな事では強くなりたいという目的で
拳法を始める人がいなくなってしまう。
年配の方や女性の方が拳法をやっているのはすばらしいことであると思うし
指導の仕方もそれなりにするべきだと思う。
しかし試験は技が出来ていない者は落とすべきだし乱捕りも
最低限の実力はあるかどうかを真面目に見るべきだと思う。
今は簡単に昇段させすぎ、こんな事では誰も必死になって練習しなくなるに決まっている。
653名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 13:04:33 ID:HiESX0PI0
武専に入学しようか悩み、去年体験で行って来た。
行ったらまず武専学生の態度の悪さに驚き!
態度の悪い武専学生はほとんど所属長か助教の袖章をしていた。
学科中は遅刻居眠りひどい奴になるとカードだけ出しバックれ。
実技では基本も相当ひどいだけでなく俺が初段受けたときの
試験官もいたが、試験中は偉そうなこと言ってたその試験官は
なんと振子突や受け身もまともにできていなかった。
各科別指導で、指導員が全然指導に来ないのを不思議に思い
見回したら、なんと指導員は全員、女子学生達と雑談していた。
道院と同じくらい呆れた練習が終わったあと、本部教員は説教を
するのかと思えば、「○○武専は学生が熱心だときいていたが
あまりにも熱心で今日は気持ちのいい1日でした」だと。
これに11年間通い、さらに教費とは別に入学金と授業料を払え
とは呆れてものも言えなかった。
654名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 13:18:29 ID:vHwb6oyI0
>>653
聞いているだけでも腹が立ってきた。
しかしこれが現状。少林寺にはクソが多すぎ。
655名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 14:10:19 ID:WMyR5XUR0
>>646
罷免にならない。おそらく尚更少林寺に力を入れてくると思う。
こういうご時世でもあり今更そんな道院長珍しくない。
俺の知っている道院長はリストラにあった後別の地区にも道
院を出して少林寺以外にも護身教室なんかを開催したりと主
婦を取り込んで精力的に金を稼いでる。
周囲の連中はプー道院長って呼んでいるけど。
656名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 14:11:41 ID:2ALd9PaW0
>>653
何をガキみたいなこと言ってるんだ?
道院を選べ、バカ。
657名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 14:20:56 ID:WMyR5XUR0
>簡単に段位がもらえる→不完全な技でも人を指導できる
問題はここだよね。別に段位が欲しければくれてやればいいかなと
思うけど段位−指導ってなっているから厄介なんだな。
段位は技術だけじゃないっていうなら指導員は別の路線で資格を作
って欲しい。教わる側にしてみたら技術の伴わない人に指導される事
くらい最悪な事は無いんだから。
658名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 14:28:51 ID:4O1vpSd3O
組織が、形式化しているんですよ。
659名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 14:36:04 ID:4O1vpSd3O
少林寺は、人作りという割りに何もかも中途半端なんですよ。
強さも、社会的地位も。リストラや高年齢独身多し。
それもこれも、それは少林寺ではないという言葉で、個人の可能性の種子を潰しているからです。
おまけに、時間の割りに強くなれないし、休暇や小遣いいが減るから、仕事の充電が出来ないし。
660名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 14:47:18 ID:2AqEBvLv0
>>659
他武道よりはずっとましだがな。
661名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 14:47:36 ID:WMyR5XUR0
>それは少林寺ではないという言葉で、
>個人の可能性の種子を潰しているからです。
上手い事言うね。確かにやる気を削ぐとかそういう事は得意だからな。
入門時はセンスの有無問わず一生懸命やるんだけど半年もすると大
抵生温い空気に毒されてきて一生懸命やらなくなるし先輩を見て馬鹿
にし始めるからな。いくら着飾っても教養が無ければ馬鹿にされるのと
同じだってことに気付かないのかな。
662名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 14:57:41 ID:1xle4vnYO
少林寺において、段が上の人は、下の段位の人より技術の全てが上で
正しいってなってる。柔道や空手ではそういうのない。少林寺は
実戦実戦って言って模擬的、証明的な練習はしないから、効いてるのか
効いてないのかはっきりできない。だから上段者の言うことがなんでも
正しくなる。下手な技を指導されて、それを実戦的と理解した下手くそが
それを下に指導。

これぞ少林寺名物、妄想スパイラルw
663名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 15:04:14 ID:NpG/3scY0



    少林寺はいい道院を選べば、日本武道の最高の技術が習得できる。



664名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 15:09:09 ID:WMyR5XUR0
>>663
その手の意見はよく聞くけどそれはどこにあるんだ?
665名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 15:13:14 ID:Di7mhcHW0
>>664
いかにも少林寺やってるような書き込みをしておきながら、
内部の人間なら多くの人が知っていることを知らないという不思議www
666名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 15:13:55 ID:WGIHic8e0
>>664
>>663の脳内に存在しているのだろう
667名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 15:17:45 ID:WMyR5XUR0
>内部の人間なら多くの人が知っていることを知らないという不思議www
ほぉ。俺が物知らずなだけなのか。
668名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 15:58:54 ID:n2L6wKKc0
>>667

デッチあげストーリーはもうおしまいか?

この知恵遅れ(プッ






669名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 16:13:20 ID:iiTdI85F0
もうどうでもいいんじゃない
少林寺が好きな人で語り合い
きらいなやつはあっちいけ!です
670名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 16:50:49 ID:WGIHic8e0
何で少林寺の演舞はみんなカクカクしてんのw?
かっこいいと思ってるわけ?
671名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 16:54:37 ID:n2L6wKKc0
>>670

幼稚園児並の表現力。(プッ

ヴァカ丸出し(爆笑)
672名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 17:49:00 ID:syLGEvbb0
>>646>>655
道院長は職業を持たないとなれない。
と由貴さんや道院長連中はよく言うが
あくまでなった後は関係無しか。

俺の道院長も拳士や保護者からリストラによる
罷免を期待されている道院長の1人なんだ。

少林寺は似た道院長が多いんだな。
673名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 18:03:19 ID:bWyKXNgW0
>>575
>少なくても子供には、きちんとした空手を習わせたいな。

空手なんか習わせてどうするの。
きちんとした空手自体少ないじゃん。
そもそも、子供に習わせるんなら親も空手やれよ。
674名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 18:07:10 ID:bWyKXNgW0
なんか、多武道=フルコンと言う図式しかないの?おまいら。
その程度の考えしか浮かばないから、少林寺は駄目なのだろうね。
675名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 18:07:24 ID:eE3d6CBt0
報酬もなしにがんばっている道院長は師といえる。
本部の人たちは、それが仕事だから、ま、こっちが
お客様だわな。
676名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 18:07:43 ID:rZMOwy2y0
乱捕は強くないといけない。
ああでもない、こうでもない、というときに
「じゃあやってみましょう」で決まるのが武術の潔さでしょう。

私は25年前の大学拳法部員だが
先輩に対して思い切りかかっていける乱捕があったのは
今から考えると大変幸せなことだと思います。
乱捕の時間には、後輩は先輩に思いっきりかかっていっていい。
ヘタレな先輩は、練習時間中にノックアウトされる。
だから、口だけ達者な先輩なんて、存在し得なかった。

一生懸命やっている人には良く分かると思うんだけど、
先輩にも、先生にも
思いっきりかかっていって返り討ちにされたら
それはそれで嬉しいんだよね。
「ああ、やっぱりすごいなぁ」「俺も頑張るぞ」って思ってね。
そういうのが健全なありかたではないでしょうか?
677名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 18:32:04 ID:WGIHic8e0
>>671
お前もカクカクしてんのw?
本人は連打してるつもりなんだろうけど
手足をバタバタさせてるだけw
678名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 19:15:45 ID:pXnM8bQZ0
>>677
別に格好つけている訳じゃなくてそういう練習しかしていないから
カクカクの動作しか出来ないの。捌きは足が中心だから遅いしね
。それにやっている連中も体力無さ過ぎなのが殆どだからちゃん
とした捌きとか教えても出来ないんだ。
他所から見りゃ滑稽だけどそれが少林寺クオリティ。
679名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 19:18:24 ID:hDXAL9G60
>なんか、多武道=フルコンと言う図式しかないの?おまいら。

どうせ比較するのなら、打撃系で割と対照的なのを出す方が
わかりやすいのでは?
また、フルコン自体、総合や顔面グローブと多彩なのだが。
フルコン=極真スタイルと考えること自体時代遅れでは?
680名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 20:16:00 ID:syLGEvbb0
>>676
そんなことうちの道院長に言ったら
「お前の求める強さは少林寺の求める強さではない」
と言って余計道院内でトラブルを起こすと思います。
681名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 20:20:21 ID:syLGEvbb0
>>675
教費も近隣に比べ高いし、やたらと無駄な
行事が多いので、うちの道院長は、拳士も
保護者も誰も、無報酬だとは思っていない。
682名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 20:24:32 ID:pXnM8bQZ0
>>680
>「お前の求める強さは少林寺の求める強さではない」
大きなお世話だって言ってやるしかないかもね。

別に少林寺で強くなりたいと思おうが健康になりたいと思おうが個人の勝手な
んだよな。俺は強くなりたいっていうのに対して強く出来ないって応えれば問題
ないんだけどそうならなくて説教になるから馬鹿じゃねーのって思っちゃう。
自分ががんばってどこまで出来るかやってみたいとかそういう希望までもそうい
う強さじゃ無いで切り捨てるから変なのしか残らなくなるんだろうな。
683名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 20:28:38 ID:ggJEc78e0
段位には金許し、義理許しが術許しがあるのはどこでもそうだけど、
少林寺は義理許しと術許しが同等に扱われるのが問題なんだよね。
もっとはっきり(裏でね)義理許し、術許しを区別してくれれば、義理許しが
勘違いしないんだがなあ。
今の少林寺は義理許しの5段が、術許しの3段に技術で勝ってると思って
指導したりなんていう、恥ずかしい構図もチラホラ。
684名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 20:31:47 ID:gklUjUyx0
自分をぼこぼこにしてくれて、その上で自分を強くしてくれた上で、
>「お前の求める強さは少林寺の求める強さではない」
と言われたのなら納得するけどね。というか激尊敬。

実際は、先生自身強くないし、生徒を強くすることも出来ないという現実。
出来ないのではなく、本部の方針で腕っ節の強さそのものを嫌っている感じ
が、今の少林寺。
でも、一応の形を教わったら自分たちの練習で強くなれるからね。
強くしてくれないから、自分たちで勝手に強くなる感じかな。
685名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 20:39:27 ID:ggJEc78e0
道院長はじめの指導者は強くなけりゃね。
弱い指導者は、バカ強いけど学科のこと何も知ってない指導者てのと同じ。
指導の立場に無いなら、健康増進だけが目的でも、精神修養だけが目的でも
許されるけれど、指導者なら最低限強くないと。
強くなくて、学科も今ひとつって指導者は・・・いたらおかしい・・・のに('A`)
686名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 20:41:10 ID:pXnM8bQZ0
>でも、一応の形を教わったら自分たちの練習で強くなれるからね。
>強くしてくれないから、自分たちで勝手に強くなる感じかな。
今道院で主にやっている基本や練習が良くないからその動きが染み付くと
矯正するのは結構大変だよ。すぐ前に話題にあるカクカクなんかがそうだけ
どもう何年も変な練習やっているから治らないの。蹴の引きが弱かったり突
いた手を中途半端に残していたり足で捌いたりとそういうのは完全に今の練
習体系の弊害だと思っている。
殆ど一からやり直しだから結構苦労するよ。高段者はプライドグチャグチャ
になるよ。
687名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 20:41:25 ID:RCdangOv0
>>640
昨日は寝ちまった
レス遅くてスマソ

おっしゃるとおり膝の力は抜けてますね。めちゃくちゃ早く動けてますよ。
股づれというか太ももがこすれて痛い^^
688名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 20:41:35 ID:OG7nMy6x0
逆小手とか、初期に習うわざは、段位関係ないですよ。
さすがに三級はむりでも一級〜初段ぐらいになると、段位よりも本人
次第になってきます。

段位の違いは知っているわざの数だけ。数知っているだけであり、
深さと段位は無関係。
段位はあげてもいいけれど、「俺は義理で合格したんだな」と本人の
自覚を促すような体勢が欲しいね。自分よりへたくそな高段者の能書き
聞くのがつらい。
あと、柔道がみたら笑うような攻撃を返して「柔道対策はバッチリ」
みたいなことを言うのも、体験者であるこっちの方が恥ずかしい。
こっちは習う方だから、本気攻撃は出来ないしね。
八百長の約束組み手。
689名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 20:46:50 ID:pXnM8bQZ0
>あと、柔道がみたら笑うような攻撃を返して「柔道対策はバッチリ」
>みたいなことを言うのも、体験者であるこっちの方が恥ずかしい。

俺は普通に掛けちゃう。そうしないと仕掛ける前に崩しがあるんだっ
ていう柔道の基本が理解出来ないもの。後背中で当身入れたりね。
690名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 21:02:08 ID:XdEWLigy0
>>671
KYAHA、うるさいよ、おとなしくしてろ。
691名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 21:50:58 ID:r6gFkm2V0
現在、少年部と一般部にしか科目表が分かれていないが
将来的に、一般部を女子部・壮年部に分けた方がよい。
昇格考試も少年部・一般部・女子部・壮年部、それぞれ
別だと、不公平な採点にも、納得できる。

それと、少年部初段も廃止して、中学生に上がってから
准拳士初段受験に変更しないと、少林寺の痛い技は逆小手・
巻小手・送小手・腕十字と固技だけだと思ったまま黒帯を
締めさせ、少拳士弐段科目で巻落とか教えて、来なくなると
困るから腫れ物に触るような指導しかできないのも道院長や
保護者の手前対応に苦慮している。

事実、今まで道院を去った先輩たちには、少年部初段でも
中学生になったからには、少拳士弐段科目で巻落や龍投を
教えるのは当然と思い、道院長や保護者にむちゃくちゃ
言われ、転籍した事例が何度かある。
692名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 22:01:15 ID:pXnM8bQZ0
>>691
それって今のレベルは変わらずに分布が変わるだけじゃない。
科目をいじったところでレベルが上がるわけじゃないから一緒だよ。
別に子供や壮年だけがレベル低いわけじゃなくて若いのも似たようなものだし。
693名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 22:06:08 ID:C8pocxK10
大車輪って柔道の背負い投げにも通用するの?
俺は無理だと思うが。あれは演武の為の技じゃないか?
694名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 22:09:33 ID:ggJEc78e0
バクテンが出来ない人より出来る人のが運動能力が高くて、
直接的でなくても強くなれる感じでしょ?
大車輪はそういうもんで、側転くらいは出来るようになっとけってこと。
695名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 22:11:47 ID:1qgch3Bu0
>保護者拳士や女性拳士は別にレベル低くたっていいんだよ

だから保護者拳士や女性拳士には、技の名前・技の掛け方・組演武の順番も
考試員が昇段試験会場で解説してやれ、というのがお前の意見なのだな。

それに、若いくせに簡単に昇段したいため、自分が昇段するまでの間、
>>641
>いやがる子供を無理に入門させ、保護者拳士として昇段するのもいいのか?

まず本当にそんな奴いるのかな?そこまでしてほしい段位でもないだろうに。

>お前の意見では、ただでさえ低下した少林寺をさらに低下させるだけだと思う。

要は女性や保護者のレベルで練習せずに若い奴は思いっきり練習したほうがいいって言いたいんだが。
いちいち下のレベル見て怒っててもしょうがないだろ?私は学生拳法部出身だからあなたの言いたいことも
判ってるつもりです。実際少し前までは「ふざけるな」って怒ってたし。
でも、他流派見てるとうまく共存してるとこも多いんだよ。「彼は選手クラスの黒帯だからすごいな」みたいな感じで尊敬もされてたしね
一般部がもっと高いところにいればいいんでない?細かいことは気にせずに

>それに少年部はあっても、壮年部なんてのは、お前の造語だろw

そうだよ。中高年部だとちょっとイメージ違うかなって思ってつけたw
696名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 22:12:58 ID:1qgch3Bu0
ごめん。読みにくかった
697名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 22:13:10 ID:+wpdicw80
>>698
試しましたけどね。
背負い、釣り込み腰、払い腰、内股、いずれにも通用しません。
素人が見様見真似でかけるのならともかく、経験者の技には無効です。
698697:2007/02/07(水) 22:15:00 ID:+wpdicw80
訂正
×=>>698
○=>>693

失礼しました。
699名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 22:15:55 ID:ggJEc78e0
だろ?柔道3段のオレはことごとく投げてやったぜw
700名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 22:17:57 ID:n2L6wKKc0
>>688

ぎゃははははははははははははははははははははははははは

バカ丸出し(爆笑)

このバカ=ID:OG7nMy6x0

よほど程度の低い道院に所属しているか、

もしくは

相当な知恵遅れらしい。

こういう落ちこぼれのバカ=ID:OG7nMy6x0 にしか目がいかないバカが

このスレで少林寺を中傷しているわけや。

優れたモノを見抜くには見る方も優れていなくてはならないということや。

わかったか、知恵遅れ(大爆笑)


701699:2007/02/07(水) 22:18:01 ID:ggJEc78e0
未来アンカーに反応失敗(´・ω・`)ショボーン
702名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 22:38:37 ID:+wpdicw80
>>701
ヨシヨシ( ,,´・ω・)ノ"(´・ω・`)
703名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 22:38:39 ID:ggJEc78e0
柔道3段で投げたってのは本当だけどね
704k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/07(水) 22:46:19 ID:Z0PnFeJTO
大車輪受け無理なら掴まれる前に倒すとか考えないの?
少林寺の柔法は掴まれてから勝負なんじゃないの?大車輪受けは最後の砦だよ
柔法で固め損じて投げられてもそれは完璧な投げ技ではなく多少崩れた投げになるはず
それでなら大車輪受けで無効化できるかもしれない
100%の投げで大車輪受けをためそうなんて浅はかだと思いますー
705名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 22:51:37 ID:WGIHic8e0
柔道3段に掴まれて柔法かける余裕があると思ってんのかw?
706名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 22:55:55 ID:pXnM8bQZ0
>>704
柔道の技で袖を捕られた時ってそこを支点にして投げるんだよね。
捕られた側の袖はほぼ相手の懐にロックされた状態になっちゃうよ。
返技食らうから中途半端に無理に投げに入るようなことはまずしないよ。
707名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 22:58:37 ID:pXnM8bQZ0
>>704
頭で想像するよりもまず技を食らったほうがいいよ。
今までやっている練習なんて何の役にも立たないの分かるから。
柔道未経験者が仕掛けたら掛かるかもしれないけどね。
708k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/07(水) 23:00:30 ID:Z0PnFeJTO
掴まれる前に倒すとか考えないの?
柔法も剛法もダメならそれは技使いこなせない人が悪いよ

と一級風情がほざいてみる、と
まぁ馴れ合いの練習じゃ殴ったりできないだろうし、投げだけなら柔道に分があるだろうからね
なんでそんな無謀なことしたのかわからん
おおかた少林寺中途でやめて柔道初めたやつがいいかげんに少林寺の技ためしたってとこか?
709名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:05:41 ID:1qgch3Bu0
大学の時に柔道部の奴らとスーパーセーフつけて交流戦みたいのよくやった
一度掴まれると鍵手してパンチ入れるくらいしか出来ずガップリ掴まれたらバランス崩されて投げられた
相手と自分のレベルの差の問題はあるにせよ柔法を柔道やってる奴に掛けるにはそれなりの練習が必要だね
その後、定期的に彼らに柔法の練習付き合って貰ってある程度使えるようになってきたが、それって柔道練習したからってだけかも
710名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:08:08 ID:ggJEc78e0
柔道技の対処はは少林寺だけやってる人には、力任せとか目打ちして何とかって言われる。
でも柔道やってるヤツに少林寺の柔法をかけるとわりと感心してもらえる。
柔道家はボディバランスがいいので少林寺の柔法オンリーでは耐えられるけど、
柔道風に足をかけたりすると納得してもらえる。やりたいことが理解してもらえる。

この違いはなんだろう・・・
711k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/07(水) 23:12:22 ID:Z0PnFeJTO
>>707
柔道経験者が二人いるんで、(級は高くないけど体格はいいです)たまにやったりするんですけど、
たしかに少林寺の技の出る幕はなかったです
せいぜい掴みにくる手を内受けで払ったり、技名忘れちゃったけどw腕外すので精一杯でした
打撃有りなら多少分があるのではないでしょうか。もちろん相手が有段者なら話は変わりますが、自分の少林寺より上の段の他武道家と実戦的な練習をするのは身のほど知らずだと思います
712名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:15:21 ID:pXnM8bQZ0
>>710
柔道の連中はルールだから立ったままで関節を極めないだけで寝技では
普通にやっているから。だから説明すると「ああ、こういう事がしたかったの
ね」ってすぐに理解をする。別に技が目新しいから感心している訳じゃないよ。
713名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:17:47 ID:pXnM8bQZ0
>打撃有りなら多少分があるのではないでしょうか。
突の間合いは柔道の仕掛の間合と殆ど一緒だから対応するなら
蹴技しかないと思いますよ。ただ、少林寺の遅い蹴りは捕られて
終わりになっちゃう可能性大きいですけど。
714名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:20:25 ID:uvv+QHIF0
関節技ならともかく、投げは柔道の方が専門だけに上でしょ。
そんなエキスパートである柔道3段に必ずしも対応できなくてもちゃんとした技だよ。
715名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:26:21 ID:6nIsWVln0
>>711
級?一般には柔道に級なんてないぞ。
716名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:27:06 ID:1qgch3Bu0
強い柔道家のパンチやキックは結構痛いです
フックを肩で受けたら刺青のような痣になりました

717名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:28:25 ID:1qgch3Bu0
>>715
段位の話してる時点で素人でしょ?突っ込んじゃだめよ
718名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:30:33 ID:ggJEc78e0
>>715
地域によるけど、中学生以下には茶帯はあるよ
719k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/07(水) 23:31:49 ID:Z0PnFeJTO
二人とも中高は別の武道、スポーツをやってたみたいなんで、小学生までだったのかもw
少林寺で強い人って他武道有段者ってことは多いですが、サッカーや卓球を中高でやってた人も強い気がします
720名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:33:16 ID:pXnM8bQZ0
>そんなエキスパートである柔道3段に必ずしも対応できなくてもちゃんとした技だよ。
有段者じゃなくても例えば高校の部活で柔道歴半年くらいじゃもう対応出来ない
ですよ。今の少林寺の練習で対応出来るのは本当に素人が仕掛けてきた時位。
でも、素人が背投や払腰なんか普通はしてこないでしょう?

>>715
柔道は級ありますよ。一般は3級からだけどちゃんと茶帯もあります。
721名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:33:44 ID:1qgch3Bu0
確かにサッカーや卓球出身で強い奴いるな
サッカーはわかるけどなんで卓球なんだろ?
722名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:39:07 ID:pXnM8bQZ0
>初めて初段をとる場合は、必ず1級を受験して昇級してからでないと初段を受験することが
>できなくなりました。 1級の受験資格は、中学1年生からとなっています。 これは、一般・
>中学生の別を問いません。 この要項が変わったのは、1997年からです。 ただし、例外
>があります。特別昇段の場合は、1級を持たなくとも初段になることができます。詳細は所
>属の柔道連盟に問い合わせて下さい。

ということらしい。
723名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:39:10 ID:uvv+QHIF0
多分少林寺の技は普段からきちんと練習すれば使える(中野先生他は使えた)のだが、道場できちんと練習してないから拳士が使えないのでは??
ボクシングでも相手のストレートをパーリングで捌いて、あごに右フックとかってな技があったとして、実際に相手のストレートに対応できるまでは約束動作にせよ相手の本気パンチを何度も打ってもらい、反復練習する必要がある。
そういう基本的なことを省いてしまってるのではないのかなあ
724k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/07(水) 23:39:33 ID:Z0PnFeJTO
卓球の人なんですが、先輩は元の身体能力が高いんじゃない?って言ってましたが、僕は何ヵ月かボクシングやってたのかと思いましたよ
少林寺有段者(ペーパー有段者じゃなく)の上段突きを避けたり、異様に突きが早く威力があったり。白帯にしてですよ。
本人いわく卓球部の時、多いときで三千回素振りしたとか
725名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:43:10 ID:pXnM8bQZ0
>>721
どんな競技でもちゃんと基礎トレやってりゃ上手になるのは早いよ。
ある程度自分の思い通りに体が反応しないと始まらないから。
それに卓球ってあんな間近で速い動きをみているんだから動体視
力はかなり高いと思うよ。
726k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/07(水) 23:48:26 ID:Z0PnFeJTO
ボールを打ち返すのは言ってみれば守主攻従ですし少林寺と相性いいのかも。
727正統:2007/02/07(水) 23:53:23 ID:OW5sfFwK0
こんばんは^^
いろいろ技術論も結構ですが、あいからわずの突きの威力とか動体視力ですか。。
ふむふむ なるほどなるほど・・・ま それもいいかも・・・
728名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:54:57 ID:6nIsWVln0
いや経験者ならわかると思うが実質柔道に級なんてねーぞ。
少年部は別として一般は白帯か黒帯かだもん。
>級は高くないけど
この一文が意味不明なんだが?kwは色帯がある小学生なのか?
729このスレの1:2007/02/07(水) 23:56:28 ID:uvv+QHIF0
武道歴20年、経験(柔道、伝統派空手、沖縄空手(遊び)フルコン(極真)、芦原(遊び)、少林寺(級(泣)(遊び以外は有段者)
これだけは断言するよ。
少林寺は強いよ。
もちろん打撃系の専門家、柔道の専門家に剛、柔で引けは取る。
ただ、今の日本でこれだけ有用な武道はないと思う。
柔法で素人を動けなくする程度の実力を持っているなら、それでOKですよ。
その段階で充分です。他格闘技の持っていない実戦度というのを身につけています。
少林寺は実際に試合がある格闘技と比べたら大した練習もしてないけど、それらの身につけられない有用なスキルを身につけることが出来る。
拳士は気づいてないけど、それは本当に素晴らしい(観念的じゃなく実戦的に)ものなんだ。

730正統:2007/02/07(水) 23:57:21 ID:OW5sfFwK0
相手の突きの威力は、あればいいほど修行になるね。
でも、自分の突きの威力は無力でもいいのですよ・・・

動体視力でもいいですが・・目だけではね・・・
八方目から、できれば五感で感じるものですね・・・
まず、五感をどんどん敏感にするためにも、まず乱捕りですね・・
731名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 23:57:53 ID:pXnM8bQZ0
>>728
俺たちの頃は無かったよ。
今は学校の部活なんかでもちゃんと級から取らせる。
飛び級はあるけど茶帯取らないと黒帯になれないよ。
年齢バレちゃうよ。
732名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:00:21 ID:1qgch3Bu0
>>730
突きの威力は出来るだけつけずに、動体視力は鍛えず、八方目で感じるようにすればいいんですね

で、そうするとどうなるの?
733このスレの1:2007/02/08(木) 00:01:43 ID:uvv+QHIF0
このスレを立てたときは少林寺馬鹿にしてたけど、今本当に729のように感じる。
オフ会でも両刀使いさん(この方は私の空手に凄い影響を与えました)をはじめ、本当に多くの人にお世話になりました。
いろんな格闘技を知ったけど、今は護身術という意味では少林寺がいちばんだと思う。
もちろん私が突き、蹴れば大抵の拳士はかなりのダメージを負うに違いないが、そんなものは何の役にも立たない。
734名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:02:14 ID:pXnM8bQZ0
>>730
本当に現実知らないのね。
こちとらもう学生相手の講習や合同練習でも口酸っぱく指摘しているの。
現実に少林寺は法形でも上段突きの瞬間に目をつぶっちゃう奴多いのよ。
五感以前の問題。
何度も言うけど空論するなら入ってくるなよ。
735名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:02:47 ID:zxw3QZ280
>>728
町道場や、部活のことは知らないが、講道館では級はあるし、
茶帯もいるぞ。
736名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:03:52 ID:tZ/51G8d0
単に殴って怪我を負わせたら傷害罪だとかそういう意味ではない。
もう子供も出来て格闘技の世界からは身をひいたが、今後習うなら少林寺拳法だと本当に思っています。
737k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/08(木) 00:05:22 ID:NNhn9HlbO
僕は柔道は中高の授業だけなんで分かりません
技も忘れてしまいました

正統様お初にお目にかかります。見たところ人生長い方のようですので二十歳前の自分は敬語を使わさせていただきます結手
738正統:2007/02/08(木) 00:05:44 ID:bwQE2SaG0
鍛えないということではなく、動きを追いかけないのですよ。
目でおいかけるということは、それに心が奪われる。

もっと、本能に近い動きにしなくてはいけない。
それは、自然な五体の左右前後斜めの「揺れ」です。
自己の正中線を相手の攻撃から避けるという
本能的な「揺れ」をまず徹底して磨くのです。

ボクサーなら、まず上体の揺れをしなやかな動きで行っていますね。
相手の攻撃に対しての・・上体の揺れ・・・そう あれですよ あれ・・・
739名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:07:09 ID:4plLVvnD0
>>729

その意見には全面的に同意。

ただし、次スレからはスレタイ変えろ。

740名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:09:27 ID:LJ/Q7VXV0
ワロスw
確かに

>>1
よろすくおながいします
741名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:09:33 ID:bb7+C6x70
ボクサーはパンチングボールなどを使って意識的に動体視力を鍛えてます
742正統:2007/02/08(木) 00:10:59 ID:bwQE2SaG0
反撃の技としては、必ずしも握拳でなくていいのですよ

手刀もあれば、指一本でも相手は 簡単にしりぞくのです。
問題は、思い切り反撃したあとの後始末なんですね。

ですから、こういうと卑怯ですけれど、傷が見えない方が効果的ということです。
小さな力で、女性でも子どもでも使えることが 少林寺の技術のおもしろさです。

大きな相手を封じ込めることが、いかにおもしろいか・・・それが 楽しいですよ。
743名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:11:16 ID:Ao3Bf3kD0
>ボクサーなら、まず上体の揺れをしなやかな動きで行っていますね。
>相手の攻撃に対しての・・上体の揺れ・・・そう あれですよ あれ・・・
ハァ・・・・・そんな事以前から言っているでしょう。
本来技をやるんだったらスウェーやダッキングは必須だよって。
それには先ず身体能力向上を主眼にした指導が必要だよって。
ただ少林寺の現状はそれと真逆の足捌きでかわしてって指導が主流
になっているよっていった時に正統さんは誰でも出来る技が素晴らしい
っていったの。強さを求めてどうするんだってね。覚えていないの?
744正統:2007/02/08(木) 00:13:07 ID:bwQE2SaG0
>>741

あの 私はボクサーにも技術を指導した立場でいってるんです。
745名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:14:01 ID:bb7+C6x70
>>手刀もあれば、指一本でも相手は 簡単にしりぞくのです

反撃すると相手が退くって決まってるのは少林寺オリジナルです
746名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:14:07 ID:LJ/Q7VXV0
おいおい上目線はもうやめようや
747正統:2007/02/08(木) 00:15:11 ID:bwQE2SaG0
強さはいいの・・
技を楽しむのです。
そうして お互いが楽しむなかで 何が人間に必要か。。。

それが 活人拳であることです
あいてを 傷つけずに 制する・・これですよ これ あはは^^
748名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:15:25 ID:Ao3Bf3kD0
相手の攻撃をきちんと見る事も出来ない人に五感や感性を求
めてどうするのよ。楽器が弾けない人にいきなり感性を表現し
て弾けって言っているようなものでしょう?
749k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/08(木) 00:16:37 ID:NNhn9HlbO
正統様は口だけだなどと罵る連中がいましたが、文章を読んでまったくのでたらめだと確信しました
一語一語に長年の経験からの含蓄というのでしょうか、経験からしか導かれない文章といいましょうか、正統様が強い方だと言うことをひしひしと感じました
それに答えを出さずに相手に考えさせる、道院長を努めていらっしゃるというのは本当なのでしょう
正統様に指導してもらえる生徒さんたちは幸せだと思いますこれからも頑張ってください結手
750名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:18:01 ID:bb7+C6x70
>>744
あの 私はボクサーとして技術を学んだ立場でいってるんです。
751正統:2007/02/08(木) 00:18:37 ID:bwQE2SaG0
人間はね 鉛筆の芯でも 退くのです

経験ありませんかな・・・??

ですから あなたの指先 そうね・・・爪先でも 武器になるものがいくらでもある

それをどんどん磨くと どうなるでしょうか・・・ そういう経験をしてみてください

わかります 拳を鍛えなくてもだれでも強くなれるのです

ですから 弱くってもいい 強くなる方法は ごろごろある。

だから、受けをしっかりマスターすれば、反撃技など簡単です。
752名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:20:16 ID:bb7+C6x70
え?握撃するなっていっておいて武器ですか?????
753正統:2007/02/08(木) 00:20:28 ID:bwQE2SaG0
>>750

私は アウトサイドボクシングのスタイルで指導しています。
754名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:22:18 ID:Ao3Bf3kD0
・・・・・・・アウトボクサーでもインファイターでも基本は一緒なんだけど???
755正統:2007/02/08(木) 00:22:45 ID:bwQE2SaG0
>>752

握拳も武器
指も武器
そして あなたの五体すべてが 武器そのものです。
私たちのありとあらゆるものが 武器になるのですよ・・・

おでこ・・・頭突きくらったことあるかな??

もう・・・理解してくださいよ
756k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/08(木) 00:22:57 ID:NNhn9HlbO
万が一実戦になったら少林寺にこだわらず武器つかえということでわ
757名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:23:31 ID:bb7+C6x70
リーチの短い人にもアウトボックスじゃ、その人可哀相
758名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:25:09 ID:bb7+C6x70
アウトボックスしながら頭突きか!えげつないこと教えるんだなW
759正統:2007/02/08(木) 00:26:53 ID:bwQE2SaG0
とにかく 少林寺拳法の技術で強くなることは 簡単です。
しかし、 何のために強くなり 何に対し強くなるのか・・・

そこです その目的をはきちがえると たいへんですよ^^

私のまわりにはね いつ何時 私たちの生活を揺るがすかもしれない危険な職場にいる方が多いのです。
ですから 相手から いつも身を守り そして 相手を傷つけずに制する手段として修行しているのです

格闘技ではないのですね 実践です 生きるための手段としてです。

そう言う意味で 真剣ですよ^^ 練習はね
760名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:27:24 ID:bb7+C6x70
さて明日早いんで寝ますね
正統さんまたね!あはは^^
761正統:2007/02/08(木) 00:30:22 ID:bwQE2SaG0
ま 生きることが 護身の毎日という職場にいる拳士が 多いということで
わからないかもしれませんが・・・

仲間が命をうしなった経験がある職場にいて しかも その相手を説諭しなくてはいけない
そういう意味で あなた方も真剣かもしれないが
こちらの多くの拳士は 生活がかかって 修行しているのです。

ま 今夜は これで・・・ 失敬^^
762名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:31:59 ID:bb7+C6x70
あ、一言だけ

>>何のために強くなり 何に対し強くなるのか

もちろんけんかに強くなるためだよ
でも、ケンカはなかなか外で楽しめないから道院行って楽しむんだよ

では、おやすみ〜あはは^^



763名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:34:06 ID:PovOf+Ia0
なんか2ちゃんみると、
弱いだの創始者の捏造だの拳法着問題だの色々ありそうなのに、
少林寺離れてキックだの柔術だのやろうって人があまりいないようでちょっと不思議に思う。
タチ悪いカキコも少林寺関係多い印象受けるし。
やっぱそれだけ離れがたい魅力あるんだろうか。
764k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/08(木) 00:41:18 ID:NNhn9HlbO
一度他武道をやめた身故二度はならんというのが自分はあります
他武道挫折して来る人は以外にいるのでは。挫折しなければそれを続けているでしょうし
また何かと居心地がいいですよ、少林寺は。教えもあるので普段の生活でも心がけることもありますし、
第二の親のような感じです、少林寺は。
765正統:2007/02/08(木) 00:42:46 ID:bwQE2SaG0
けんかのレベルじゃ とても悲しく 虚しいね

けんかをするため生きるのは 所詮 餓鬼の悪あがき

ほんとに幼少のけんかをした奴は 二度とあのような馬鹿はしないと

反省するね・・・・・

しかし、まともなけんかもしてこなかった奴に限って、少林寺を知ると
強くなったと錯覚し

そうね・・・ あほうな 格闘技レベルで 強さと弱さの心の揺れで 
技術を語るから 始末が悪い

あのね〜〜〜 もうけんかなぞする歳なのかいな〜〜〜ーー^^

けんかするために 修行するなら 皆から どんどん笑われる^^^

子どもじゃないぜ 今 いくつ・・・・・・・・ってね^^ (⌒-⌒)ニコニコ...

さ 寝るね おやすみ〜〜〜〜〜^^ 再拝^^
766k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/08(木) 00:49:38 ID:NNhn9HlbO
正統先生のお話、まるで自分のことを言われているように感じました。
2chで文句たれてるだけの人に強い人はいないと思いますが、正統先生はそういう人たちとは根本的に違いますね
まず相手の挑発に乗らない。ここまで到達するのに自分はまだまだかかりそうです
乱取りでの駆け引きを深くまで経験しないと正統先生のようにはなれないのでしょうね。自分はまだ相手の作られたスキに手を出してしまいます
お疲れさまでしたお休みなさいませ
767名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:50:34 ID:bb7+C6x70
あはは^^
最後に突っ込みどころ用意した甲斐あったよ^^
我ながらナイス一本釣り!
768名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:53:17 ID:6+hhr4mg0
>>767

でもさっさと寝ろ
769正統:2007/02/08(木) 00:55:07 ID:bwQE2SaG0
>>766

乱捕りのかけひき・・・・う〜〜ん そんなものないです。
あるのは ただ 自分の技術と経験を信じる自信だけですよ

相手は かけひきなどしないので 私も正面から 相手を受け止めること。
それも しっかりと 真っ正面から 受け止める。

これが 敵対した相手に対する 正義感もつ拳士の姿勢ですよ^^ 

受け止めたら、反撃などいつでもできるのですから。。 ま 私はもうしませんが。。。

くだらないのでね・・^^ 

☆GOODNIGHT☆(;д;)ノ~▽''。・゚゚・ 〜〜〜〜^^
770名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 00:58:15 ID:ukJszSmWO
ホント、少林寺指導者の論理的は極端。信者頭。本当の強さとか屁理屈言っている内に、乱取り技術が退化した。本当の強さは格闘の上達の延長にある。
本当の強さと格闘の上達のが無関係なら、社交ダンスした方がまし。
771正統:2007/02/08(木) 01:01:02 ID:bwQE2SaG0
>>770

少林寺をやめて 他武道にかわりなさい さようなら 
こういう奴がいるから こまったちゃんですね^^ ねるわ もう〜〜^^あはは^^
772k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/08(木) 01:01:42 ID:NNhn9HlbO
感服いたしました。
本当に強い人は戦うことを望まなくなるということを聞いたことがあります
宮本武蔵も巌流島以降真剣勝負をしなかったと聞いております
正統先生もなにか悟られたのでしょうね。
駆け引きなどと小手先のことを言ってお恥ずかしいかぎりです。
頭で考えているうちはまだまだということなのでしょうね。自分も寝ます。お休みなさいませ
773名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 01:02:47 ID:/PnB4ER50
>受けをしっかりマスターすれば、反撃技など簡単です。

正統さんよ、少林寺の中で受けをしっかりマスターしてる人間は一体どれくらいいるんだ?
受けをマスターできるようにする練習してるわけ?
受けのレベルを上げようと思ったら攻撃側にもある程度のレベルが要求されるけど
まともな攻撃ができる人間が少林寺にはいるのか?
774正統:2007/02/08(木) 01:10:44 ID:bwQE2SaG0
うちにはいますし、それが大前提で受けを身につけるのです。
当然のことです。

空手だろうとその他の武道経験者との交流で身につけたと自負しています。
とにかく 少林寺拳法の受け技は、確実に受けることができるのです^^

ああ 眠いので これでね また 明日ーー^^ 
775k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/08(木) 01:11:39 ID:NNhn9HlbO
正統先生に対して失礼ですよ、いくら2chと言えども最低限礼儀を正してくださいな
気難しい方ならそんな言い方では答えてはくれませんよ
もう寝られたと思うので後日改めてからにしてください
出すぎた真似をしました失礼します結手
776k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/08(木) 01:14:46 ID:NNhn9HlbO
志村後ろ後ろ!ならぬkw前!前!ですね
あー寝よ寝よ
正統センセはぴこら先生を彷彿とさせる御方ですね。これからもたびたびお言葉を賜りたいものでござる
ではではけしゅけしゅ
777名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 01:19:15 ID:iMicPjn30
そうか〜?ぴこらさんの書く内容は好きだが正統の書き込みは読むと失笑するがね…
778k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/08(木) 01:26:02 ID:NNhn9HlbO
顔文字に気を取られているのかもしれませんよ
文章を信じるかぎり正統先生はぴこらさんにも劣らない方と思います
2chでは自分をどうとでも偽れますが、私は正統先生を信じます
偽りや受け売りのレベルではないと思います
779名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 01:26:56 ID:/PnB4ER50
>>775
お前気色悪いな

正統をヨイショして調子に乗らせて
面白発言を引き出そうとしてんのか?
780名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 01:31:20 ID:WLh0/JaR0
>>779
普通にそうだろ。

正当の方も本気で言ってるとは思えんがな。
781名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 01:31:32 ID:o1caHO0f0
他人事ながら>>775の将来が心配だぬ

お前、裏をちゃんと取れよ
ここは2ちゃんだからな
782k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/02/08(木) 01:32:11 ID:NNhn9HlbO
そういう目論みもなくはありませんでしたが、レスを交わすうちに正統先生の素晴らしさに心惹かれました
それまでは釣りかと思ったりしていましたが、自分は顔文字や軽い言動に虚をつかれて実が見えていなかったのだと気付きました
783615期生 ◆1WOpAbkgRc :2007/02/08(木) 01:41:24 ID:TTTWJkDT0
| 冫、)ジー     

スレの流れを断ち切るようでなんですが、

>>558
>丸廉の例を見ればわかりますよね。普通に圧力喰らいます。
これは勘違いです。
今のところは。今後は知りませんw

別に、本部に媚びうるとかおべっかだとかそういうつもりはありません。
誤認があればお互いにとってよい結果にはなりませんので念のため。詳しくは書きませんけどね。

レス違い失礼!!


|)彡サッ            ヽ(A`)ノ≡ 
784名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 01:54:40 ID:/PnB4ER50
>>782
少林寺に洗脳された憐れな子羊がまた一人・・・
785名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 06:15:21 ID:ukJszSmWO
ヌルイ打撃を
華麗に受けて、
うまくなっと勘違い。

痛いところを指摘され
組織に要らないと
安易な発言。
本当の強さと言うのは便利な言葉。
強くなりたいなら、平行修行。本当の強さと言いながら、技術がダンス化。
786名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 06:25:23 ID:ukJszSmWO
洗脳で、
強くなったと
勘違い。

本当の強さと言って、
現実から逃げるうちに、
全ての強さから離れたり。
洗脳された偉いひとには、
分からないんですよ。

それが少林寺。
787名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 06:55:39 ID:ukJszSmWO
金剛禅少林寺の可能性は無限でも、
組織には組織としてのシガラミがあるから無理。
両者の区別が必要。
788名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 07:13:41 ID:ukJszSmWO
最近の組織には、昔連れて行かれた某新興宗教の会合と同じ空気を感じる。
789名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 07:52:39 ID:/K19x/bLO
練習でローなしで軽く当てる程度のスパーやるけど普通に互角以上にはやりあえてると思う
強い人も2、3人はいるけど大抵弱い
中段構えや一字でやろうとしてるから顔面がら空き、フットワーク使えない、攻撃にびびって対応できない…
もとからなんかやってた人は強いけど大会の運用法見ても強さ感じるのが少なかった
790武専入学希望者:2007/02/08(木) 08:50:16 ID:t3sHpDfW0
道院で武専高等科正拳士四段の助教から武専入学を薦められています。
彼は仕事の関係で道院には3ヶ月に1回程度しか来ないで武専高等科
正拳士四段まで昇格しています。
私も仕事が忙しく道院を休みがちなので次回少拳士弐段受験に必要な
参座もなかなか貯まらない状態です。
彼によれば武専は年7回行っておけば道院長が参座日数を水増しして
本部に送ってくれるので昇格考試も最短期間で受験可能だとのことです。
武専では「道院への参座を義務とする」という規則があるため留年
させないよう道院長の参座日数水増しの配慮があるそうでこれはどこの
道院でもしていることだから問題無いといいます。
道院は子供が騒ぎまくり忙しい中を参座稼ぎだけに行くのもバカらしいので
武専に年7回行ったほうがいいと言われますが実際どうでしょうか?
武専に入学しておられる社会人拳士の皆様どうかアドバイスお願いします。
791名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 09:31:54 ID:4YC+924t0
上に同意

こういうことを平気で認める支部長がいるから、
少林寺の高段者のおごりたかぶりがあるのです。
そう言う意味で、こういう高段者は多い。
支部での参座もしない奴は、武専にくるな。
技の名称だけ知って、何もできない奴がいると
いらいらする。
792名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 09:52:08 ID:ZyOiBeAw0
>>790
段位だけ欲しくて練習がイヤな人に武専はおすすめです
おかねで段位を買うものという少林寺本部の方針に一致します
支部道院に全く参座せず武専カードは友人に出してもらい午後から
出席取るときだけ来て返事して休憩に入ると帰りこれを年7回繰り返し
4段取った人を吐いて捨てるほど見てきました。
いくら>>791さんがいらいらしようが、本部・武専教員・ 支部長道院長
考試員みんな教費と学費さえ納めれば段位を与えるのは構わないと思ってます
練習をしないで昇段するより、教費や学費を納めないことが悪とされています

武専=参座しないで昇段するためある
支部道院=参座してもなかない昇段できない

だから中身の無い授業に高い学費を払う拳士が多数いるのです
793名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 10:28:28 ID:4YC+924t0
中身のない肩書きばかりが、
まかり通るから、腐る拳士がここにいるのか。。

わかるよ その気持ち
794名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 10:50:19 ID:F8YJi79E0
俺は道院長に苦情を言ったことがある。

何何さんは年に数回しか道院に来ないで2段から4段まで
取れるのはおかしいと思う。と。
すると道院長は何何さんは武専に通っている。昇段しないと
何何さんは武専を卒業できないだけでなく正直に参座を本部に
送れば進級すら危ない。
俺は真面目に来ているのに不公平じゃないですか!と言ったら
道院長は、何故君は自分のことだけしか考えない!
何何さんが進級できなくて道院を辞めたら道院存続すら危なくなる。
自分のことだけを考えるのが少林寺の教えじゃないんだよ。
不公平だと言うなら君も武専に入りなさい。
言うだけで行動できない人間を開祖は一番嫌ったからね。

開祖の教えとやらにしたがい俺も武専に入学した。
そういう訳で俺も何何さんと同じく年に数回しか道院に
来ないで2段から4段まで取ってしまった。
795名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 10:58:30 ID:rtALdxiE0
何のための昇段でしょう・・
何のための4段でしょう・・
796名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 11:01:09 ID:F8YJi79E0
ちなみにその後、武専にさえ入っておけば、参座しなくても
昇段できることが、一般拳士全員に知れ渡り、一般拳士の在籍者は
非常に多いが、初段になると武専だけに行くようになり、道院内は
一般の級拳士と少年拳士、そして道院長しか来なくなった。
武専在籍者は昇格考試願書を書いてもらうとき以外来ない。
もちろん、武専在籍者は道院に来なくても教費だけは納めている。
797名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 11:02:15 ID:F8YJi79E0
>>795
本部の収入源のみ
798名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 11:08:58 ID:4YC+924t0
>>797

本部の収入源ではなく、その支部長の考えがおかしい。
自分の支部に参座もしない奴を、武専にいかして何が修行だ。
技を盗みさせて、自分で指導できないのか?
その支部長がなさけない。
799名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 11:13:13 ID:/K19x/bLO
そんなにひどいならもう少林寺やめちゃえば?
強くなれてちゃんとした武道なんていっぱいあるんだから

考えや技術は別の武道にも引き継げるんだし
800名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 11:17:52 ID:F8YJi79E0
>>798
つーか、それが普通だよ。
俺が武専入学したとき、こういう会話を聞いた。
A「明日飲みにいかないか?」
B「明日は道院で練習があるんです」
A「武専来てるのに何故道院で練習する必要があるの?」
B「昇段試験受けるのに参座が足りないと道院長に言われたからです」
A「えっ!ふざけた道院長だな。武専行ってるのにその上、道院に来ないと昇段試験受けさせないとは」

Aさんの考えが道院長支部長武専学生の定説的考えとなっています。
801名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 11:20:32 ID:4YC+924t0
ひどい・・
支部があっての武専だろ

そういうことがわからないなんて・・
そういう支部長だ・・

あきれる・・
802名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 11:22:48 ID:yh4SXK0F0
自分より高段者を乱捕りで芝区のが楽しい!
803名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 11:26:15 ID:F8YJi79E0
>>801
それは本部が外報活動としているだけの立場です。
実際は拳士数や武専在籍者の減少防止。
教費収入・武専学費の納入確保が優先されているため
道院参座しなくても正拳士になれるのです。
804名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 11:29:22 ID:F8YJi79E0
>>802
俺も武専に入るまではそう思ってました。
でも正拳士になると正統さんみないな口頭禅が身に付き
乱捕りする以前で乱捕りしないですむすべを身に付けました。
805名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 12:11:31 ID:ukJszSmWO
現実問題、昇段は技の切り売りです。
806名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 12:20:16 ID:t7/CMMjY0
>>805
実際は技を売ってないとこがミソ?
807名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 12:49:16 ID:ukJszSmWO
法衣強制も商売。
日曜座禅会なんか、私服だが、少林寺より余程みんなが真剣。
808名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 13:24:04 ID:IUyPdAe90
武専が高いとかいってるやつは世間知らずだな。

他武道で講習を受けたら2-3時間で一万くらいはザラだぞ。

内容はともかく・・・内容はともかく・・・内容はともかく・・・内容はともかく・・・
まぁこれはひとそれぞれだかららな、おいといて、

一回あたり4000円くらいだろ。
朝九時から16時くらいまでやったとしてこの値段は脅威的だよ。
ひとまず、運営に関わる人たちには感謝してるよ。
809名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 13:40:21 ID:JdFvFXDd0
公式空手のスレにでてる曲家ってなんや?
少林寺と関係あるって、少林寺拳法のこというてるんか?
810名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 14:05:54 ID:t7/CMMjY0
>>809
ここの>>1にある「丸廉」っていう少林寺ネットグループの一員みたい。
面倒だけど苦情はそちらにお願い。申し訳ない
811名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 15:11:33 ID:rtALdxiE0
>>804

今正統は関係ないだろ・・おまえ アホか!

それよりも 武専の値段が高いとかいうより
全然支部に参座しない奴がだぞ
参座日数をごまかし、昇段なんてアホにしてる
しかも正拳士の「正」とはなんだ!!
すぐに 段位を剥奪しろ!!

支部長も本人も何が拳士だ くずにはくずしかできん!
812名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 15:55:12 ID:gmkMlnTB0
>>802
年寄りは大事にしろよ
813名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 15:56:55 ID:gmkMlnTB0
>>808
確かに格安だ。
しかし、素人拳士の講義だけは勘弁願いたい。
毎回、「理解できた」に印を付け、感想文に悩む毎月w
814名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 16:45:38 ID:gKusJmfR0
>>808
内容はともかく・・・・
だったら結局高いんじゃないですか
815名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 17:56:01 ID:l4XN7Beu0
KYAHAを叩くとやたらかばう奴がいるが…自作自演乙>KYAHA
少しは利口になったようだか低い知能指数はどう頑張っても
上げられませんから・・・。クックック
816名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 18:01:46 ID:y1wVSdpF0
人材がいないから、技術なり教えなりの教授陣が薄くてもしょうが
無いでしょう。
なんで人材がいないかというと、「本当の強さは戦いの強さと違う」
とか言って技術練習に熱心な人の邪魔をしたり、自分と違う意見
を「それは少林寺ではない」と押さえつけるから、人材がのびない
のでしょう。

すべてが、違う意見を認めないカルト的組織運営に有ると思う。
817名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 18:04:06 ID:y1wVSdpF0
技術にしても、新しいものはすべて、「それは少林寺ではない」と押さえ
つけるから、展しないんです。

少林寺の組織でこれから大切にすべきは、違う価値観を求めることでしょう。
乱取り派は、まったり派自体を否定していません。
待ったり派が、なにか達人のように勘違いしていることが許せない
だけです。
818名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 18:25:39 ID:KOVHJQ1j0
>>811
武専学生と武専研究会会員は、六段までなら道院参座無しで昇段できる。
本人は昇段できる。本部は教費学費受験料入る。支部長は拳士数を維持できる。
誰も困る人がいないのだから、お前が文句を言う筋合いではない。
郷に入らば郷にしたがえ。師も弟子を選ぶことができる。これが少林寺だ。
819名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 18:30:56 ID:I6b6Iu070
>>818
嘘つけ!!!!
期間短縮はあるけど参座は必須だぞ。
期間だけじゃなくて日数も規定されている。
単に糞道院長が虚偽の月例報告を出しているだけだ。
ルールすら遵守出来なくて何が郷に入れば郷に従えだ。
いい加減にしろ!!!
820名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 18:36:56 ID:KOVHJQ1j0
何か勘違いしているみたいだが、参座の数え方は所属長の裁量に属する。
週2回全部きている拳士を、参座8日とするか参座ゼロ日とするか、
月1回も来ていない拳士を参座ゼロ日とするか、武専1回の出席を道院参座
8日として計算しなおして、参座8日とするかは所属長の裁量だ。
所属長の裁量で、道院に参座したのと同等以上の修行をしたと評価されれば
准拳士初段合格から、正拳士四段の特昇受験まで、道院に1日も来なくても
正拳士四段になることも可能だ。
821名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 18:41:37 ID:TNUoXeqiO
それはどこに書いてあるんだい?
822名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 18:42:15 ID:KOVHJQ1j0
>>819
だからそれは虚偽の月例報告ではない。
拳士を一番身近で知っているのは所属長だ。
だから、拳士がどれだけ道院に来ていようとも、月例報告をどうするか
所属長がした月例報告が正しいのであって、数学的な日数と必ずしも一致しない。
開祖も、「1+1が2となるとは限らない。10にも20にもなる」
と言ってるのはこのことだよ。
823名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 18:43:23 ID:KOVHJQ1j0
>>820
通達だ。
824名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 18:46:01 ID:TNUoXeqiO
いつ出た何という通達ですか?私は聞いたことないんですが…
825名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 19:13:02 ID:/eBzXtqm0
公認防具と法衣を買えば道院参座70日分と武専7回分の追加出席。
逆に買わなければ道院参座50日分と武専5回分の出席をマイナスするという内容の通達も出す予定です。
826名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 19:33:33 ID:vp94LHd70
少林寺が弱い?俺は強いが。スタンディングでの関節技があるからな。
柔道みたいに捨て身にならずに関節技使えるのが利点だよ。
827正統:2007/02/08(木) 19:52:16 ID:bwQE2SaG0
>何か勘違いしているみたいだが、参座の数え方は所属長の裁量に属する。
週2回全部きている拳士を、参座8日とするか参座ゼロ日とするか、
月1回も来ていない拳士を参座ゼロ日とするか、武専1回の出席を道院参座
8日として計算しなおして、参座8日とするかは所属長の裁量だ。

こんばんは^^ 上記の道院長の行為は虚偽行為ですから、
支部の参座日数の上乗せをすることは、ルール違反ですね。
ですから、怒りを持つ人が正常でして、
武専だけで昇段するなら、そういう拳士は指導者になっては困ります。

そこまでして、昇段したい人がまともに将来の若者に正義感を指し示すことは
できませんね^^ それにしても、さみしい呆れる話しです。^^
828スネーク:2007/02/08(木) 19:54:15 ID:4UonUdjdO
俺のタマタマどう思う?
829名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 19:56:46 ID:vp94LHd70
ともかく自民党の佐藤ゆかりーゆかりたんも少林寺の拳士なんだから、
少林寺経験者・現役者は自信を持て!
830名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 19:58:20 ID:5QMs3GOO0
>そこまでして、昇段したい人がまともに将来の若者に正義感を指し示すことは
>できませんね^^

言い方はキツイが、こういう意見のレスに対して指導者の批判をするな!おまえら分かってない!
てなことを言ってた人は、肩書きだけを求めた高段者の現状に対して、さみしむのも、
呆れるのもしてはいけない。してはいけないとさんざん自分で言ってきたんだから。
831名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 20:05:05 ID:TNUoXeqiO
まっ、例え「正統」であっても今回の意見は珍しく正論だから大目に見てやれや。いつまで続くかわからんけどさ…
832正統:2007/02/08(木) 20:06:38 ID:bwQE2SaG0
>>830

さて そう決めつけないで下さいね^^

肩書きばかりが正義でないことぐらい分かっていることですよ。

とにかく この場合のことについて おかしいことは おかしいから言っているのです。

そういうことです。 はい^^
833正統:2007/02/08(木) 20:11:21 ID:bwQE2SaG0
地道に一生懸命修行している拳士が、全国にいる一方
不正をしてまで昇段やよりより立場にいようとする行為は
おかしいのです。

正直者が馬鹿をみちゃあ いけない。そういうことですよ^^

いろいろな正義があっていいのですが・・嘘はいけません 嘘はね^^
834名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 20:35:31 ID:odk/mrFw0
うちの道院の場合。
@作務→A鎮魂行→B準備体操→C基本→D道院長法話→E休憩→F学科→G資格別技術→H解散
保護者拳士・武専学生は早く来てD道院長法話の途中。普通でG資格別技術。ひどいときは道衣にも着替えずH解散の直前。
に来て、参座だけ付けて帰る。時間を勘違いしてA鎮魂行の前に助教(正拳士四段・武専学生)が来て打棒を任されたがなんと打棒すらできなかった。
月のうち4回来れば多い方。これで来年度、武専高等科へ進級する。あー情けない。
835正統:2007/02/08(木) 20:40:57 ID:bwQE2SaG0
>>834

まことにもって、それは情けないことです。

ただね・・ どうして そういう人を 武専に行かせるのか??
わからないのです。

どうしてでしょう???
836名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 20:45:03 ID:5QMs3GOO0
>>835
近隣の道院長に聞いたらいいヤン。
今から電話して聞いてみたら?
837名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 20:48:00 ID:XV7B8zTS0
だから昇段試験ではしっかりと実力を問えよ。

誰でも彼でも時期さえ来たら昇段を許すから、
ダメな奴が偉くなっちまう。
838正統:2007/02/08(木) 20:48:29 ID:bwQE2SaG0
>>836

そうですね^^ しかし、こういうことで昇段する拳士のなかで
どうしてそんなに昇段したいのかも・・・わからない。

やはり、肩書きという権威をほしいのかな?
そうだとしたら、そんな肩書きなど、無意味ですね。

では・・・・ また ^^ 
839名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 20:48:41 ID:odk/mrFw0
>>835
言うことを聞いてやらないと、聞いてくれる道院に転籍されるからです。
840名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 20:51:14 ID:TNUoXeqiO
うちの保護者拳士は熱心だけどな…。道場の鍵開けから作務から基本から全部や
るし、放っておいても自分達でちゃんと練習するし乱捕り稽古も積極的に申し込
んでくるし。結局「人の質」だろ。
841名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 20:52:54 ID:odk/mrFw0
>>838
武専行ってる人って肩書き欲しいから友人に武専カード出してもらってまで
実技の途中でバックれてまで、特昇受けて、助教や道場長になりたがるんでしょ?
貧相な袖章でなく、幹部とわかる袖章(昔の赤卍)を付けたがるんでしょ?
842正統:2007/02/08(木) 20:53:37 ID:bwQE2SaG0
>>839

え? 転籍されたらされたでいいと私は思いますよ。
もともと どんな支部や道院でも、ゼロからはじまったのですから、
だれもいなくなっても、元に戻るわけだし、
それに、いなくなるということは、それだけで支部長として力がなかったと
あきらめるでしょう・・・ そういうものではないかと私は思います。^^
843正統:2007/02/08(木) 20:58:18 ID:bwQE2SaG0
>>840

道場は、私が一番先に行き、ドアを開け、拳士が帰ったあと、一番最後に私が閉めます。^^
それが、指導者の責務です。

>>841

袖章を見て、相手がそれほど尊敬するものではないと思います。
相手の構えや突きや蹴り そして その拳士の語る「話題」や「人間性」で
尊敬したり すごいなこいつって なるんでしょう。

私は、自分のこの目と耳とで相手を判断しますよ。それしかないでしょ^^
844名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 20:59:13 ID:odk/mrFw0
>>840
うちでは、努力と評価が一致しないんだよ。
道院長の好き嫌いで昇段や幹部が決まるんだよ。
俺はほとんど休まず、講習会も受講し、作務から来て初段もなかなか
受けられなかったし、まだ助士にすらなっていない。
一方、保護者拳士は休みがちで来ても、開始1時間経過後なのに
1級合格後3ヶ月参座不足でも初段取った。
努力と評価が一致する道院があればいいな。
845正統:2007/02/08(木) 21:03:11 ID:bwQE2SaG0
横の関係が 少林寺の人間関係です^^

偉いとか偉くないとかは、他の人に任せて、
今 目の前の拳士をすごく大切なら、車でも送っていきますよ^^

人はね 相手に大切にされていると思えば、ちゃんとついてくれるものです。
肩書きなんかで、人は絶対に動きませんよ。絶対にね^^ そうじゃないですか?
846名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 21:03:28 ID:odk/mrFw0
とにかく俺の近隣道院で、まともに参座している武専学生なんていない。
俺も武専行きたいと何年も言ってるが、まだ早いと認めてくれない。
847正統:2007/02/08(木) 21:06:23 ID:bwQE2SaG0
努力しているから 認めろではだめですが・・・・
しかし、努力の甲斐がないなら、私なら あっさりそんな支部なんか
さよならしますし、
他に転籍して、もっといい師匠を探しますよ^^ 全国いくらでも 支部はあるのですから・・
いやいやながらやっていてもつまんないし、不健康です。

いい指導者がいますよ。きっと・・・ さがしてくださいね^^ がんばれ!
848名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 21:07:17 ID:odk/mrFw0
>>845
動いているよ。実際に。
道院長はハンコ押す権限だけで拳士の殺生与奪権を振るってるじゃないか。
転籍したいと近隣道院を尋ねたら、悪口を言いふらしているともう何年も昇段印を
押してもらえなかったことか。
道院長をうまく持ち上げておけば参座しなくても最短期間で昇段できるじゃないか!
849正統:2007/02/08(木) 21:09:26 ID:bwQE2SaG0
>>846

いい心がけですね^^ 武専はいいですよ。
いろいろな他支部の仲間ができます。
そう言う意味で、しっかりと支部長に懇願して下さい^^

ただし、武専に通い始めたあなたまで、支部の参座を怠るようでは、だめですが。。。

では みなさん これで おやすみなさいーー^^ 再拝^^ おふろ。。
850名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 21:11:20 ID:odk/mrFw0
>>847
近隣道院からの転籍拳士受け入れは「引き抜き」と言って暗黙にしない
取り決めで「水際作成」と言って「君には今の道院で修行するのが一番だ」
と転籍希望者を追い返すのが礼儀になっている。
その上、転籍希望者は所属道院に通報される。
851名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 21:22:30 ID:gaJsHNTc0
なんば歩きってどうやって少林寺のなかで練習するの?
852名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 21:29:09 ID:KkVhmvRd0
>>851
すでに喪われた歩き方だから確認のしようがありません。
「これは今話題のなんば歩きに違いない」という錯覚に基づいた妄想です。
853名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 21:41:28 ID:gaJsHNTc0
>>852
本でもTVでもネットでもいくらでも出てるよ?
復活した歩き方といってもいいでしょ

どうやったら練習できるんだろう?
開祖の動きがなんば歩きだったのは、色々と聞いています。
ふくみ足とかもみたことあるけど、あれとは違うんだよね?
854名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 21:42:11 ID:j0toNsyg0
>すでに喪われた歩き方だから確認のしようがありません。

なんば歩きを最高の歩き方と思うのは勝手ですが、あれは幻想です。
服とか生活スタイルによる制限でロボット歩きをしていただけです。
源ナンバとでもいっときますか。
その源ナンバをしていた中で優れた歩き方をしていた人もいますし、
現代にもいます。それが真ナンバですね。
ナンバという言葉は誤解されやすいので変えるべきだと思いますが。
855名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 22:09:36 ID:bb7+C6x70
やっほっ〜!正統さん!
また会えましたね
またお話しましょうね^^
856名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 22:57:04 ID:bb7+C6x70
ケンカに強くなるために少林寺を始めた人が、でも社会的には良くないことだと思い
道院で先生相手にケンカの疑似体験を技法を楽しみながら行うってのはOK?

外では金剛禅運動推進のため、日々世の中のために何が出来るかを考えかつ実践。
一方、道院では金剛の肉体を作り上げるべく、日々筋トレを行い、また若さの捌け口を先生に求め
倒し倒されの乱捕りを行い続ける

結果的に力愛不二を貫く
でも、先生大変。

こういう門下生が来たら、正統さんはどういう風に説得しますか?
857名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 07:25:13 ID:NFy7+RO/0
>>856
会報に「大学拳法部は喧嘩修行の入部希望者は断れ」との開祖語録が載っていた。
開祖語録も以前とは違い本部や指導者に都合のいい部分が抜粋されている。
今の指導者は武専すら出席を誤魔化している連中で段位は高いが猛烈に弱い。
正統さんに限らずどの指導者も説得以前に「それは少林寺じゃない」と
いつものマジックワードを使い拒否するしか手段はない。
858名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 09:58:11 ID:dnoy7QW+O
なんば歩きその物が大きな勘違い。
古い絵画から発生そうした勘違いに古武道、
舞踊研究者が便乗しただけ。
着物を着ていようが人体のメカニズム上、
バランス良く歩けないし、自然にあの歩きにはならない。
859名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 10:24:15 ID:mnTQW5Z80
俺の道院長はなんば歩きとか必死に研究しているが
その前に道院長は少林寺の運歩くらいできるように
なってほしい。
このスレでなんば歩きとか言ってる奴は俺の道院長
と同じで少林寺の運歩すらまともにできないだろ。
860名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 10:33:40 ID:dnoy7QW+O
>>859
見たことないヒトをバカにするオマエの人間的な次元の低さに疑問だが
その先生は床を蹴れてないの?頭が上下してるの?
それとも運歩には他にも難しい要素あるの?
861859:2007/02/09(金) 11:07:22 ID:/FXd5FGA0
>>860 俺のID変ってるが
俺が基本で前に立ったとき「左蟹足」といえば
道院長本人は正面の俺につられ右蟹足をしている。
子供たちが全員間違った方向に移動すれば道院長
も子供たちにつられ間違った方向に移動している。

それとお前だって見たことのない俺のことバカに
してないか?俺にはどうでもいいことだけど。
862名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 12:10:52 ID:dnoy7QW+O
>>861
そうだな、正直スマンかった。
しかし、そりゃ捌き方以前の問題だなw
ここの奴らはそこまで天然な奴は少ないだろ?
そんな天然、希少だって。
863名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 12:29:15 ID:N38Gh+Wa0
運歩でそこまでひどいのは見たことないが、武専いくと研究科でも受身をまともに
できる拳士の方が少ないと感じるのは、私だけでしょうか?
特に後受身と大車輪のできない人が多い。
864名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 12:34:17 ID:W3sORBWuO
本部は形式と儀式とライセンスの保存、
我々は大事な精神と実戦技術の保存、
住み分けましょう。
そう考えないと腹が立つ。
865名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 13:31:24 ID:15pQHqVB0
>>853
だから復元自体が妄想だと。
言い出しっぺの甲野氏にしても、自らがよく引き合いに出す
「昔の飛脚」なみの走運動なんて再現できてないんだから。
雨後の筍のごときフォロワーたちは全て甲野説の亜流。

>>854
初めて聞く珍説。
一体誰の受け売りだ?
866名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 14:37:12 ID:bObPEiY90
アメンボみたいなステップを少林寺の運歩と勘違い
おまいらちゃんと練習しろや
運歩もろくすっぽ出来ないやつが運歩を語るとは大藁胃

自由に動けるようになってから出直して来い
867名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 14:41:50 ID:bObPEiY90
>>865
中身も知らないくせにようたれるのう
俺がいいというまで
走りながら左右順突やってこい
少しでも足を止めたら拳立100回だ
とっとといって来い!
868名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 14:47:25 ID:Ow8ybOr10
甲野さんの(自称)古武術はインチキだからねぇ。
869名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 14:59:13 ID:W3sORBWuO
甲野さんは、ヒ脚がリレーしたのを、一人の仕事と勘違いしているし。(笑)
870名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 16:56:10 ID:W6DXyw810
ぶっちゃけ空手10年やってる男と少林寺10年やってる男が目潰し、金的ありで
戦ったらどっちが強いの?
871名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 17:00:50 ID:VL1O4JS40
>>870
ぶっちゃけ空手。
目潰ししようにもあんなテレフォンパンチじゃ以前の問題だし
金的蹴ろうにもとろくさくて間合いになんか入れない。
技以前の問題。基本が駄目。
872名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 17:07:42 ID:4491X0aJ0
>>870
目潰しと金的ありって完全に拳士を殺す気だろww
しかも空手家とやるって・・・。
拳士なんてダンスや球技やってるヤツにも勝てないってw
873名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 17:13:14 ID:vxWt8tBL0
>>870
少林寺なら武専に年7回行けば道院への参座が事実上免除されてしまうから
(ただし本部規則では道院への参座が義務となってる)年7回×10年合計
70回以内で最低四段になってしまう。
これほど簡単に高段者になれるから少林寺の方が断然強い。
空手の内弟子とかもこんな簡単に段位が取れないだろ。
874名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 17:17:08 ID:VL1O4JS40
>少林寺なら武専に年7回行けば道院への参座が事実上免除されてしまうから
そういう恥ずかしい事書かないほうがいいと思うよ。
完全に規則違反のデタラメって事じゃない。
上がどうの言っても下もデタラメに乗っかって楽しているだけって感じだよ。


・・・・・・・・・・・・・少林寺は存在自体デタラメなんだろうな。
875名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 17:44:34 ID:dnoWMG1y0
>完全に規則違反のデタラメって事じゃない。
私はそれで大拳士にまでなったから、デタラメじゃない。
ついでに言えば以前の武専は誰かにカードを預けて1人で10枚出せば10人分の出席と
なったから修了審査以外で武専に年1回も行かなくても道院への参座が完全免除となった。
今は実技の前に出席を取るそうだから最低年7回行かないと進級できない。
武専も厳しくなったものだ。今の武専の拳士たちがかわいそう。
876名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 17:50:02 ID:W3sORBWuO
演舞のために、パンチをテレホンに規定したのです。
下手に日拳とかキックの様に実戦的にすると怒られます。
私は乱取りなのに
それは少林寺ではないと、怒られたことがあります。
本部指導員の資格がある人に。
ローも、怒られました。
それでは護身にならんでしょう。
877名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 17:52:45 ID:VL1O4JS40
>>875
本当にモラルが無いんだねぇ。
バレなきゃ虚偽報告でも何でもやるってか。
少林寺は技術だけじゃなくて思想も本当に屑だな。
空手の名誉段位のほうがまだマシだよ。
878名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 17:52:54 ID:q8OtuO6yO
>>875
はいはい、ネタ乙。
879名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 17:55:41 ID:5dHI7dd60
>>870
全日本クラスでも楽勝とはいわないが、
勝率7割は普通に出せるし全勝かもしれん
自信ではなく実績による

ま、運歩もろくに出来ないうちは他の流派と比べたらいかんよ
がちがちで受けも突きも出来ずぼこられるのが関の山
880名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 17:57:09 ID:W3sORBWuO
ただし、少林寺の本から、護身と言う言葉を消せば、それもありかと思います。護身ではない舞踊だと自称すれば。
今は、誇大広告。
881名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 17:58:57 ID:5dHI7dd60
>>876
お前が未熟だからじゃねえの?
少林寺はキックと同じだから、ちゃんとやればいいんだよ
もっと練習しろはげ
882名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 18:03:09 ID:VL1O4JS40
>>879
はじめて少林寺と乱捕りすると結構驚くよ。
防御も何も無いまま突っ込んでくるから一瞬こっちが怖くなる。
それと千鳥に出てって法形で練習しているせいか乱捕りの時に
も関係の無いほうに足を捌いて急所とかガラ空きになっているよ。
ある意味脳内武道をやり過ぎるとこうなるのかっていうお手本だね。
883名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 18:05:34 ID:VL1O4JS40
>少林寺はキックと同じだから、ちゃんとやればいいんだよ
あのヘタレ蹴りをキックと一緒にしないで。
884名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 18:11:28 ID:5dHI7dd60
>>882
一生真正面に飛び込んでKOされてろくず
ちゃんとやれや練習をよはげ
まともに動けない動いたらさばきも反撃も出来ない
そりゃお前がくそだという以外に理由はねえよ
885名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 18:13:49 ID:5dHI7dd60
>>883
へたれなのはお前だお前
サンドバック必死で蹴ってればだれだって蹴りはうまくなる
練習しないで強くなれるかよこのばか
886名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 18:16:09 ID:dnoWMG1y0
>>877
今でも武専学生の水増し道院参座月例報告は本部公認の公然の秘密じゃないですか。
当時もこれが本部公認の公然の秘密だったのです。
>>878
ネタじゃありませんよ。本当です。学生の多い武専ではこれが普通でした。
現在では無理だと思いますが。
887名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 18:20:10 ID:VL1O4JS40
>>884
あのな、上段がら空きで入ってこられりゃ何かあるのか?って
最初は警戒するぞ。結局何も無いんだけどな。
それに千鳥入身も自分が攻撃になった時にやっているのは殆ど
無駄な動きだろ。しかもダッキングやスウェー無しで棒立ちのまま
入ってこられりゃ何だこりゃ?何をしたいんだ?って普通は思うぞ?

ああああ、少林寺の捌きってあの足をバタつかせなきゃいけない決まりだっけ?
すまんすまん。普通の武道とは違うんだって事忘れていたよ。悪かった。
888名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 18:20:41 ID:q8OtuO6yO
>>886
「妄想はよく練り込んで」ってわかる?クドイよ。
889名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 18:26:59 ID:dnoWMG1y0
>>888
貴方本部職員の方ですか?10年以上前のことを知らない若手職員の方なんですね。
890名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 18:30:41 ID:VL1O4JS40
少林寺恥知らずの屑ばっかだな。
891名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 18:59:21 ID:dnoWMG1y0
図星だったようですね。
公然の不正をカキコすると、それを否定するカキコを本部職員がしているというのも、公然の秘密なんですよ。
892名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 19:04:37 ID:q8OtuO6yO
>>891

はあ????

ホントに心配になってきたな…大丈夫かこの人…
893名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 19:13:39 ID:2F0D3P340
ん〜、俺の道院は、助教が出席簿?付けてるけどな。
上の人居なけりゃ自分達で付けることもあるな。
894名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 21:28:39 ID:aPQ4DTIP0
>>893
所属長が参座簿と月例報告を一致させている保証なんてどこにもない。
本部は所属長が送ってくる月例報告しか見ない。
895名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 23:13:02 ID:4JtNGR4M0
一つ明らかに間違えてるのは(知らないのかもしれないが・・)
武専の最低出席回数は7回ではなく8回です。
7回では出席不足で進級・卒業は出来ない筈。
まあ、いまは昔と違って翌年に繰り越せたりするけどね。
896名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 23:32:08 ID:OwVVuabg0
>>885
>練習しないで強くなれるかよこのばか
こういう言葉はロクに練習してない少林寺拳士(笑)どもに言ってやれよw
897名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 01:15:55 ID:+YUilMMH0
>>858
ナンバ歩きってやっぱり嘘だよな。
なにかの本に、ナンバ歩きの根拠は、昔の火事の時の絵で人々が頭に手を乗せて走り回っている様子があることだけだ、みたいに書いてあった。

右手と右足を一緒に出して歩くってのは、おかしいよな。
右手と右足を出して構える、歩くときは、継ぎ足、ならわかるが。
898名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 01:23:55 ID:Cnsfnuv+0
苦しい練習は行わずナンバ歩きとかの脳内で語れることばかり興味がいくのが少林寺クオリティ

うちの道院では中国拳法の動きとナンバ歩きの研究についてヘタレが語ってます
拳児と甲野さんの本読み杉
あくまで読み物として楽しんで、練習では現実を直視しようね。
正統さんもね
899正統:2007/02/10(土) 01:55:04 ID:x0hh5f6/0
>>898

こんばんは^^ あなたの正確は 可愛くないな 
本を熟読してから それから 語るのだよ

結論はね 10年ちょっと前に 感じたことだけど・・
彼は武道家ではなく 武術屋だということかな・・

とにかくね 898さん きみとはしゃべりたくないな とっても・・
900名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 02:35:13 ID:Cnsfnuv+0
こっちはすごくしゃべりたいんだけどな^^
こんばんわ〜正統さん
901名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 02:38:30 ID:Cnsfnuv+0
ちなみにね
その手の本は好きなんだよ

ただ、語る奴に実力ある奴はかなり少ないね
たまにきちんとした理論と実践を行っている人いるけど基本的には理論派の人はそんなに語らない

後進に希望を託す意味で理論を語り始めるんだよ

902名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 02:41:04 ID:Cnsfnuv+0
まあ、正統さんは人の言うことに聞く耳持たないからな
どうせわかんないだろうね

おれには関係ないからいいけどね
あはは^^
903名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 02:42:37 ID:Cnsfnuv+0
まあ、正統さんは人の言うことに聞く耳持たないからな
どうせわかんないだろうね

おれには関係ないからいいけどね
あはは^^
904名無しさん@一本勝ち
あ、かぶっちまった

ごめんね
正統さん^^