武壇国術推広中心 総合スレッド 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南条五郎
     ますます好調の第五弾!
    「武壇に英雄は集い、文社に名流は会す」
     武壇の光は世界を照らす!     
武壇国術推広中心 総合スレッド過去分
其ノ壱http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1044620867/l50
其ノ弐http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1050125292/l50
其ノ参http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1052922351/l50
其ノ四http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1055349544/l50
2南条五郎:03/07/15 00:49 ID:y6ozrQpG
一行あけるの忘れた・・・
3劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 00:49 ID:N2CW9WnN
 トホホ、前スレの1000をもっていかれてもたで。南条さん、お疲れさん。
 で、今度こそほんまにおやすみー。
4拳&掌:03/07/15 00:49 ID:z3tBCa0u
南条五郎さん乙!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:50 ID:sYtPmhJ7
前スレで思わず1000げとーしてしまいました。
劉サソごめんなちゃい
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 01:29 ID:21quf5nf
李んとこの書文さんは本当に仕返しのために本格的に八極にのめり込んだんですか?
あの漫画で描かれていたみたく・・・
7劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 09:10 ID:KEiPlJJl
 みなさん、おはようございます。それにしてももうパート5かあ・・・

 6の名無しさん、確かに仕返しの話はマンガや小説としてはおもしろいけど、まあやっぱ
相当脚色はいってるんとちがう?ほんまに復讐しようと思ったら、ほかになんぼでも方法が
あるわけで、そのことが厳しい修行の直接の動機にはならんやろう。
ただ前スレでもチラッと書いたが、李書文は無学で身分も低い一介の貧農出身やから、社会で
のし上がるには功夫しかなかったわけや。その辺のとこは宮本武蔵(もっともあれも小説やが)
なんかとも共通点があるように思うなあ。
8633:03/07/15 10:14 ID:hclWOfrt
劉さんに誘われて覗いてみました。中拳ビギナーです。李書文云うたら八極拳ですね。
えらい昔、サラリーマンやってた頃(90年)に明治神宮の古武道大会で師匠の鞄持ち
でついて行った時の話です。演武会場の人ゴミの中で変った体術をやってる人がいまし
て声かけたら中拳の修行者でした。一瞬心眼流かな?と思いつつ近づいたら、ちゃいま
す。何かヤバイ感じの体術で「こりゃ組みつく時にトチるとやばいな〜」ってのが第一
印象。当身食らうと我慢出来ないって云うか内蔵を傷めるな〜と観ながら思いました。
話してみたら八極の人で、横浜やったか雑誌で見たコトのある先生の所で修行してる人
で、その数ヶ月後に神田の高○書店でもバッタリ出会って一緒に食事したのを覚えてい
ます。古流も双水執流をやってらっしゃったのかな?確か記憶の断片にありますね。
9最近はROMるだけ:03/07/15 11:27 ID:R7rLeRot
>1
乙オメです。スレ5はどんな展開になるのでしょうか?
ネタ切れでないことを祈っとります。w
10山崎 渉:03/07/15 11:31 ID:yDmJb88i

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
11鶴がツルッ五郎:03/07/15 14:57 ID:54OikRsP
>8の633さん
よろしければ、どんな方だったか教えて頂けますか?背は低いけれど、ごっつい柔道体型の方でしたか?
12633:03/07/15 15:20 ID:hclWOfrt
>>11
匿名サイトでどこまで書けるのかな?私はこのスレのコテハンでもないし・・・。もし
そんな体型の方やったらどんな話にジャンプするんでしょうか?古流の世界ならボチボ
チ読めるのですが、中拳はホンマにビギナーなものですから。
数年前にこんな話がありました。蘇先生を日本に呼んでご自分のアパートに泊めてセミ
ナーとか企画してたって人とお話していて、ほやったら松田氏とも懇意なんやろな〜と
思って名前出したら、それまでおもろい調子やったその人の形相が変って怒り始めたん
でビックリしました。
私は郷里が愛知でして、予備校時代に世話になった先生が松田氏のお姉さんの旦那さん
でしたんで、親族の苦労話みたいなのを聞いててホンマに何気に口にしたんで、相手の
反応に驚きました。キレちゃって怒鳴ってきたので同席してたプロレスラーの人がなだ
めてたのを覚えています。
たぶんイロイロなご苦労があったんでしょうが、悪し様に彼をののしっていたので裏事
情を知らない門外漢の自分は豹変ぶりに驚くばかり。短い間の接点でしたけど、その人
はごっつい良い人でしたから・・・。
でも立場が変れば自分を取り巻く世界でも似たようなコトはあります。ただ良く分から
ないんでちょっと慎重になってます。

13鶴がツルッ五郎:03/07/15 16:53 ID:54OikRsP
>633様
そうですよね。軽率でした。
いや、その方、私の知り合いと同じ人なんじゃないかと思ったわけで。
もちろん、懇意にしてる方です(笑。
14劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 17:17 ID:d7lTUKcl
 >12
 武術の世界にはいろんな人間関係があるんよ。中国武術でも日本武道でも、同門でも他流でも、な。
それにそういうことはどんな社会にでもあることや。上は政治家から下は厨房にいたるまで・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 17:19 ID:It93azNP
台湾の六合蟷螂のビデオです。
www007.upp.so-net.ne.jp/wantan/movie.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:01 ID:j5Xpv+54
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
>15
あちこちで貼り付けている馬鹿野郎です
内容は知らないけど上記のビデオではありません
17劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 18:15 ID:vbH8q4S6
 武壇といえば劉雲樵やが、そのカンフーブラザー張詳三先生を忘れたらあかんで。
台湾における六合蟷螂拳の伝人として有名やが、台湾省国術会の理事をながいことつとめて
はったし、武壇以外の弟子も多い(というかその人たちが武壇で教練をしてはったわけや)。
台北総壇でも葉啓立教練をはじめ、みな非常に張先生のことを尊敬してた。私は会ったこと
ないんやが、とにかく隠さずに教える人やったらしいし、温厚で学生にも好かれてたそうや。
なんせあの劉雲樵の兄貴分なんやから、ほんまの大人といえるんやろうなあ。
18劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 18:30 ID:CpTFC1Pz
 でもな、我々は歳とってからの写真とかでしか知らんから実感ないけど、若いころは
相当強かったらしい。「六合蟷螂拳」なんかの著書でみると、お腹が出たすごい大男でしょ?
背も高くてガッチリしており、いまでいえばプロレスの高山みたいな体格やったそうや。
だいたい「山東大漢」というくらい山東の人は体格がよく(小柄な人でも骨はゴツイらしい。
あのジャッキー・チェンも原籍は山東や)、ケンカが強いんで有名なんやけど、
こういう素質に恵まれたうえで12歳で丁子成に拝師してはるんやから、若いころはひょっと
すると劉雲樵もタジタジやったかもしれんぞ。
19633:03/07/15 18:40 ID:hclWOfrt
>>13
懇意にしてる人なんですか。そやったら大丈夫ですね。ハイ、その通りの感じの方です。
私より歳は上の方やと思います。気さくな人で色々レクチャーしてくれました。たぶん
企業勤めをしたての頃に使ってたメモ帳には住所とか書いてあると思うんですが、もう
13年も前(当時大卒したて)の想い出です。とにかく攻める手を一つ間違えたら救急
車やろな〜って感じの拳勢でした。だいたい当身を遣う武術は組んで封じると云うのが
自分のセオリーでしたから、ある意味空手よりやりにくいな〜腹内出血しそうやな〜と
強いインパクトが有りました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:06 ID:rAUw6Kso
>18
張詳三先生は六合螳螂と七星螳螂の硬・軟両方ですね
ひょっとして羅漢拳も知ってたりします?
21劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 20:23 ID:ADX8Q2RM
 >20
 羅漢拳だけやのうて太極拳もかなりの腕前やったそうで、そういう点ではあらゆる門派に精通して
はったみたいや。弟子の戴士哲先生は有名やが、劉雲樵は戴先生を相当かわいがってたみたい。
張先生は劉雲樵より5,6歳年上なんやけど、やはり数年早く亡くなったんやが、劉雲樵はそれがだいぶ
こたえたみたいで、張先生の没後はガクッと元気なくなったそうや。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:59 ID:JR/wKq0c
>21
ああ、やっぱり・・いえ大柳サンの羅漢拳って山東省黄県のモノとのことだったんで・・・
武壇では六合螳螂は戴士哲先生がNo1、デモ劉雲樵老師も丁子成に学んでいる
蘇c彰先生は劉雲樵老師より、徐紀先生は張詳三先生より学んでいる
武壇の六合って基本的には張詳三先生の伝えたものと考えていいんでしょうか?
イエ別に伝承がドウコウではないんすけど八極や八卦を経た六合とそのままの六合って
ビミョウに用法とか異なるんではないかと・・
23劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 21:56 ID:hldBs7zJ
 >22
 うーん、私の知るかぎり劉雲樵は六合蟷螂拳は全然教えてなかったみたいやぞ(若いころ
習ったことがあるとはいうもののほんまに憶えてたかどうかもあやしいみたいや)。
そやから武壇系統の六合派というんはほとんど張詳三先生のお弟子さんが武壇で指導したもんや
ないかしら?張先生自身が武壇で直接指導したっていうんも聞かんもんなあ。
24ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/15 21:57 ID:e20Fra+7
パート5おめでとうございます。
南条さん、お疲れ様です。

>22
武壇日本分会の羅漢拳って、尹千合→黄偉哲→大柳勝って伝承かな?って私は思うのですがどうなんでしょうね?
武壇の六合蟷螂班は、張詳三が教えていたみたいです。
25劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 21:59 ID:D1M5M3wb
 ただ、八極拳や八卦掌が専門とはいうものの、劉雲樵は各派の蟷螂拳の特徴なんかには
相当詳しかったみたいや。達人は達人を知るっていうか、要するに年がら年中拳法のことばっか
考えて生活してはったんやろうな。
26ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/15 22:04 ID:bd95p4TR
>23
武壇で張詳三先生が教えていたと書きましたが、私の勘違いだったようです。
27劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 22:10 ID:IP2+Er+3
 >24
 むむっ、ぷちしゅーさん情報では張先生は武壇で指導してた、か。
それならまあ、それでまちがいないんかもなあ。私としては劉雲樵の師兄にあたる人が
そうそう一般学生に直接指導するんは考えにくいと思ってたんやが、もしそうとすると
よっぽど気さくな人やったんやなあ。
まあ、身体の大きい人っていうんは性根はやさしいっていうし、学生から慕われてたっていうんも
それで説明つくかしらん。
28劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 22:11 ID:8z68ZRj1
 >26
 な、なんや、ぷちしゅーさん、いったいどっちやねん・・・(笑
29劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 22:17 ID:yox0PV6i
 ということで、ちょっと同門で揉めとるが、いずれにせよ武壇の確立に張詳三先生が果たした役割は
非常に大きい、ってことや。先に書いた戴士哲先生なんかは張先生門下であるにもかかわらず、現在では
武壇(雲海武壇)を名乗ってはるし、かといってかつての蟷螂門の同学とも親密や。
そういう意味では劉雲樵一門と張詳三一門って、明確には線引きができん間柄みたいや。
30忍猿:03/07/15 22:27 ID:jFWp3Ykl
「武壇国術推広中心 総合スレッド5」おめでとうございます。
南条さん!パート5立ち上げありがとうございます。
また、皆さんからいろいろなお話が聞けまして光栄です。
31ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/15 23:06 ID:Qii0IDQU
>28
武壇で六合蟷螂拳は、特別班として指導されていたみたいです。
特別班だけあって御大が指導すると考えられ、劉雲樵が六合蟷螂を教えていた記憶が無かったので、張詳三先生が教えていたのかと今まで思っていました。
しかし劉さんが、張先生が武壇で指導した記憶が無いとの事だったので、私の勘違いだったのかなと…
32劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 23:15 ID:qBpjHw/S
 >31
 武壇雑誌社国術訓練班として1971年に発足した当初は、もしかしたら実地に教えたりすることも
あったかもしれんなあ。この辺の事情は松田さんか大柳さんなら詳しいと思うんやけど・・・
33鶴がツルッ五郎:03/07/16 09:34 ID:NcFd4DLb
皆さんには、スレ違いで申し訳無いのですが・・・。

>633様
やはりそうですか(笑。
私も彼には明治神宮の演武会に連れて行って貰った事あります。
当時、某心眼流の先生と懇意にしてました。
最近は連絡を取ってませんが、元気にしてるとおもいます。
なお、当時とは住所は変わってます。
34劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/16 12:28 ID:JVkHukM/
 そういえば劉雲樵って晩年に大陸の蟷螂拳協会から名誉会長かなんかをおくられてたみたいや。
こういうんは徐紀先生や蘇先生の尽力が大きいんやろうけど、それだけ武壇系統の蟷螂拳が有名って
ことかしらん。なんせ劉雲樵は生前はほとんど八極拳を公開してなかったわけやから、大陸の人たちは
もしかすると蟷螂拳の専門家って思ってたんかもしれん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 13:56 ID:6H0RCMq+
>32
松田サンは、張詳三先生と戴士哲先生に六合単刀を最初の渡台時に習ったミタイデツネ・・
大柳サンは1975年ですが張詳三先生は公園で教えていて膝も悪いらしくでもたまに
拳を打って教えたって昔の空手道にレポートしてましたネ・・

>劉雲樵一門と張詳三一門
>武壇で六合蟷螂拳は、特別班として指導されていた
コノ辺は杜毓澤老師と武壇の陳太極の関係みたいなモノデショウカ・・
ハナシカワッテ気になるのは杜毓澤老師のお弟子さんと、陳発科の陳家溝時代に学んだ王夢弼老師
の存在デス。あまりクローズアップされたことって無いんですけど、昔の陳太極?がもっとわかる
生き証人みたいなもんだと思うンスケド・・・
36劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/16 14:42 ID:w5YPcuMm
 >35
 確かに武術の教授ということだけをみれば杜老師のパターンに似てるけど、なんせ劉雲樵と張詳三は師兄弟やし
ほとんど同郷人といってええ関係やから親密度は比較にならんやろうなあ。

 杜老師と王老師の系統はそれぞれのお弟子さんがいまでも台湾で伝承、指導してはるみたいやが、
武壇と直接関係ないんで私は詳しいことは知らんねん。確かヤフータイワンにHPあったような・・・
37劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/16 14:52 ID:r4otvjXJ
 いや、ちょっとみてみたが、ハン作民先生と王鶴林先生の系統ばっかやな。
 あと最近は台湾でも相当大陸の陳太が練習されてるんやな。
 
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 15:10 ID:csXAeEBV
>37
>台湾にも大陸の陳太
本場志向デショウカ・・

潘作民先生と王鶴林先生は陳発科に北京で学んだので改変したといわれるイワユル
「新架」デスネ
徐紀先生と梁紀慈先生は杜老師の他に王老師のトコにも行って研究シタトカ
以前武芸誌で杜、王鶴、潘、王夢老師達が一同写ってる写真がありましたが
そんなお年でもナカッタデスケドネ・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 15:13 ID:csXAeEBV
↑ 王老師のトコ→王夢弼老師のトコ
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 17:13 ID:dCAFUmHw
お勧めのビデオってありますか?いやERじゃなくして
蘇c彰老師とか徐紀老師とか。八極螳螂の劉雲樵老師の2巻セットって4万も
するの!タカッ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 20:23 ID:FKDQsYzl
中国北派拳法入門「孫賓拳」なんかどうですか?
大柳さんの架式の美しさは一見の価値があると思います。
八極、八卦、蟷螂、陳太の一部抜粋もあります。

ヤフオクで出てました。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39234781
42ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/16 21:18 ID:XLSW+brO
>40
噂では、武壇一行が東南アジア(マレーシアだったか?)で表演会を行なった時のビデオがあるらしいのです。
若き日の蘇c彰氏や徐紀氏などの演武が載っているらしいのですが、誰か知っている人はいませんか?
43劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/16 21:32 ID:rHRGk4hC
 「ER」はやっぱようできたドラマやぞ。まあ金のかけかたがちがうんやろうが、日本の病院モンの
 ドラマとは比較にならんよ。

 私もナンバーワンビデオをあげろ、っていわれたらやっぱ大柳さんのビデオやなあ。最近は大陸のVCDが
安うで大量に出回ってるみたいやが、私はあんまり興味ない。それよりも台湾製の中華民国国術会編の中華国術
シリーズはなかなかええみたいや。「長拳蟷螂門」「六合蟷螂拳」をはじめ、我が武壇八極拳もあるぞ。
品薄でなんでも簡単に手にはいるとは限らんみたいやが、神保町の光儒堂に問い合わせてみてはいかが?
44劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/16 21:45 ID:kcqbQJc7
 >42
 あれって1969年頃のことなんやなかったっけ?
 劉雲樵を団長(名目上は団長はある将軍で劉雲樵は副団長)とした中華民国代表団が
マレーシアを親善訪問して、各地で表演会や現地武術協会(マレーシア精武会が主やったみたいや)との
交流会を行ったはずや。徐紀先生が「武壇雑誌」に当時の回想録を書いて(つまり武壇設立前のことや)、
いまでも「中国武術論叢」にそれがそのまま転載されてる。
劉雲樵の弟子は徐紀先生と蘇先生だけで、あとは他派の若手や南拳の寥五常なんかが団員やったみたい。
しかし、あのビデオ(当時は8ミリフィルムか)があるとしたらすごいな。
45ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/16 21:53 ID:bDfPGAE1
劉さんでも知らないんだったら、ビデオの話はデマかな?
蘇c彰氏は武壇でビデオ係りだった関係から、八極蟷螂関係者が持っている可能性はありますが…
4640:03/07/16 22:03 ID:NbuVMPhA
>43
>ER
あああ!ごめんなさい!あたしゃてっきりEROの方かと思っただよ…
そうですよね…DVDっていうんでマニアだ!なんて
すみませ〜ん
大柳さんの北派拳法入門は持っています。
蘇c彰老師の若いころの蟷螂拳って私はまだ見てないんですが、劉月侠さんや
ぷちしゅーさんが見てもやっぱスゴイですか?
47劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/16 22:07 ID:ZomAJmjC
 徐紀先生の回想録を読む限りでは8ミリに記録したりした形跡はないみたいやがなあ。
だいたい回想録自体どこでなにを食ったとか、水があわんでみな下痢したとかしょうもないこと
ばかりで、肝心の武術のことがあまりでてこんのよ。徐紀先生なに考えとるねん。
48劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/16 22:12 ID:yqdJF1Hp
 >46
 あのなあ・・・でももちろんERoのDVDもけっして嫌いではない。南条さんには及ばんけど・・・
私は蘇先生のはどっかでちらっと見ただけで自分では持ってないんやが、確かにええ動きしてはるよなあ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 23:18 ID:EH8gvTBf
蘇c彰の「若い頃」の動きは相当なもの。
南米で道を踏み外さず鍛錬を続けていたら、今頃相当なレベルに
なったかも知れないのに…。

>34
通臂拳をやっている知人は、余りよく知らずに劉雲樵の映像を見て、
「蟷螂拳専門の人だと思ってた」
と言ってました。
50ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/16 23:21 ID:iJbI/3zy
>46
大柳氏の蟷螂拳はビデオをスローにしてもぶれる位速いですが、若き日の蘇氏はさらに速いです。
閃電手の名に偽り無しです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 23:22 ID:YK9yzBFb
以前に読んだ書き込みを拝見した限りでは、劉月侠さんにとって蘇c彰老師は師爺に
当たる方と考えて宜しいのですか?
52劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/16 23:29 ID:niXtseoO
 >49
 以前にいろんなネタを提供してくれた例の「劉雲樵はバッタモンや」HPやったかでも、
「劉雲樵が習ったのは蟷螂拳であって、八極拳ではない」てなことがでてたような気がするけど、
どういうわけか他派の人には劉雲樵と蟷螂拳ってけっこう結びつき強いんやなあ。
しかしこれは完全に劉雲樵と蘇先生とがゴッチャになってるんとちがうか?
53劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/16 23:35 ID:KUuUgoBj
 >51
 うーん、師爺っていうんは老師の老師なわけやが、確かに私の師匠は若いころ蘇先生に
蟷螂拳の指導を受けたことはあるらしいけど拝師したわけやないよ。蘇先生はあくまで師匠の
師兄(武壇あるいは八歩蟷螂拳の)であって、つまり私にとっては師伯になるわけや。
5440:03/07/17 00:09 ID:G6ArZdeu
>48 確かにええ動き
>50 蘇氏はさらに速い
ありがとうございます。明日行ってきます。即決です ってまだ売ってるよな…
55劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/17 00:48 ID:LeNbRf5M
 あー、今日は「プロ空手」スレも掛け持ちで疲れた・・・晩安。
56633:03/07/17 01:02 ID:f5u8JtMI
いや〜劉さんに薦められてから毎日覗いているのですが(プロ空手は何だか叩かれて
ばかりやし)スレが専門知識と云うのか人名や武術のソースが頭に入ってないと難し
いですね。何も知らないんで厨房な質問しちゃいそうです(^_^)
八歩蟷螂云うのは衛(名は笑ナントカやったでしょうか?無知ですみません)と云う
名の先生がやってらっしゃったと大昔の月刊空手道で読んだの覚えています。この先
生の写真を見てスゴク憧れてたんで(当時高校生)記憶にあります。
大学のゼミの恩師が台湾の方でしたから、イロイロ聞いたら「私はそういうのは関心
ありません」ってスパって返されました。何か「武術なんか眼中にナイ」って感じ。
抜刀術の先生の兄弟弟子の方から槍を学んだ時も、この先生が某大学の教授で専門が
中国でしたから中拳のコトを聞いたら、日本武道の道統を継いでる師範なのに大陸の
武術家のコトを区別してか「イメージが悪い」と言われて「納得出来ないぜ!」みた
いな気分になったの覚えています。二十歳の頃の話。
過去ログが読めないのでストレートな質問で申し訳ないのですが、劉さんは八歩蟷螂
拳の先生なのですか?
57劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/17 08:49 ID:I6f49lRW
 >56
 私の専門は武壇八極拳。師匠はその衛笑堂先生に八歩蟷螂拳も習ってるけど、私は蟷螂拳はせんのや
(とはいうもののこっそり研究はしてるけど)。633さんが読まれた「月刊空手道」は1982年頃の
記事で、大柳勝さんの「台湾拳法事情」っていう連載のひとつやな。あれはけっこう長く続いて、私が台湾に
行くようになったのもあの連載の影響が非常に大きい。
58劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/17 09:00 ID:jE/2+WI2
 中国では「重文軽武」っていうて武術なんかする人間は下郎や、っていう伝統的な先入観がある
(いまの日本でもそういうんはあるけど)から、大学教授みたいな人はあんなもんは相手にしてない
ことが多い。それに中国拳法つまりカンフーは、ブルース・リーやジャッキー・チェンのイメージが
強すぎて、あれが功夫でないとはいわんけど、本来の高いレベルの真実がどうしてもかすんでしまうんや。
で、真剣に真面目にやろうとするとこんどはじつに地味なもんやから、どうしても一般ウケはせんのよ。
でもそういうんは古武道でも空手でも同じでしょ?
59_:03/07/17 09:01 ID:A4SGMWiY
60633:03/07/17 11:09 ID:JwzHemkP
>>劉さん
厨房な質問に答えて頂いてありがとうございました。重文軽武ですか。文官の国と云うたら
今の日本もそうですけど、自然と軽武なマインドになっちゃうんでしょうか。
中拳は元々関心が有りましたけど、やっぱスゴイなぁ〜って思う様になったのは兄弟子の影
響です。自分の表芸やないんですけど、関東に来る以前にご縁を頂いた剣術の流儀を紹介し
てくれた方が早大の拳法のグループにいらっしゃって(80年代に松田氏の協力で中国に行
って中拳の研修に行ったと言うてました)私が放浪中にタイで会った時には古流に転向され
てましたけど、体の操作に関するその先輩の説明が凄かったんです。それまでの自分はガチ
で負けなきゃいいやって感じの脳不全みたいなレベルでしたし、純粋な気持ちでやってるっ
てコトだけでは限界も見えてました。
今では専門誌でイロイロな要領やコツをバンバン説いてますけど、脳みそが筋肉系の自分に
は目からうろこのレクチャーで、正直ご縁を頂いてから飛躍的にレベルを向上させるコトが
出来ました。もっと皮相な狭界で突っ張ってやっていましたから、修行の奥の深さとか楽し
みをしみじみ教えて貰いました。この先輩の武術観や身体操作のセンスの核云うのが中拳や
ったんです。
61(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/17 14:38 ID:yqxD+nhX
「貧文富武」もまた真哉.....。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 15:05 ID:YMSX6FZ+

日本の尚武とは違う点の一つでつね
中武のいろいろ理論(五行とか)に当てはめようとするのは、何とか功夫そのもの
の社会的地位を上げたかったっていうのもあるんじゃないでかね
63633:03/07/17 15:19 ID:JwzHemkP
>>62
そう云うものなんですか。
社会的地位の向上とかよりも、五行なんて漢人文化の粋ですから当てはめる云うより
自然とそこに行きつくのかな?と思っていました。
日本の古流の理なんかも文化圏の中ですから影響が濃厚ですし、当時はこれが先端な
のかどうかは知りませんがスタンダードな解釈だったんでしょううね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 15:53 ID:XcJPD/Ud
>63
あ、いえ僕個人の感想です 御存じのように中武もたくさんありますから
でも当時の大陸で、理論が付け加えられたのは比較的近代で、それ以前は
実用の道具・手段だったですから、はっきり理論付けが行われたのは形意とか
一部の門派ではないかと。社会的地位っていうと何かセコセコしてますが
ワンランク上に上げたいっていうのはどこかにあったのではないかと。
伝承のためだけだったら、もっとダイレクトな表現でいいと思いますし。
 日本の古流も流派名だけ見ると神道とか中国経由の思想が多いですね。
65劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/17 16:32 ID:FzWvFKOL
 「窮農富武」ともいうんやが、中国は有史以来戦乱の連続やったし、国土が広いから地方では治安維持も
なかなかままならんかったんよ。そういう状況でなんとか自分や家族、あるいは一族の安全を確保しようと
すれば、たよりになるんは権力、財力、武力のいずれかということになる。
66劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/17 16:43 ID:M1Euftui
 そういうんが一番顕著なんが科挙制度で、試験に合格して政府の官僚になれば
富は思いのままやし、その財力で傭兵みたいな連中を雇って武装することができる。
地方の豪族ならはじめから財力はあるわけやが、これはもう世襲であって後天的な
努力でどうなるもんでもない。有力ではない貧しい宗族では一族が優秀な若者を全面的に
援助して科挙に合格できるようバックアップしたわけや。
ほれ、「蛍雪の功」の車胤と孫康かてそんなんやし、「客家」なんかはものすごい団結力
で有名やろ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 16:53 ID:CpB8L0E1
>66
>そういうんが一番顕著なんが科挙制度で、試験に合格して政府の官僚になれば
>富は思いのままやし、その財力で傭兵みたいな連中を雇って武装することができる。
>地方の豪族ならはじめから財力はあるわけやが、これはもう世襲であって後天的な
>努力でどうなるもんでもない。

この辺は現代の日本も大して変わらんなあ・・・
68劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/17 17:00 ID:rahao0bU
 なかなか大変ではあるやろうが勉強はひとりで独学でもやってやれんことはないやろう。
ただ武術を習うとなるとどうしても師匠につかんわけにはいかんし、ある程度の時間的余裕
がないことには、働きながら読書みたいなわけにはいかんかったやろうな。
自分で習うんでなくても、傭兵を雇うとなるとさらに莫大なお金が必要やったやろうから、
とにかく武っていうんはお金がかかるんよ。
で、とくに頭脳が優秀でもなくまたお金もない大多数の貧農は、内戦や混乱のたびに流民に
なって悲惨な生活を余儀なくされる、っていうんが中国5000年の歴史の大部分なわけや。
69劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/17 17:12 ID:WHF3wjgz
 しかし、そういう貧農や流民が極限状況まで追い詰められると今度は大規模な
農民反乱が発生し、中国の歴代王朝は末期にはすべてこれがきっかけで滅亡してるんや。
漢の劉邦、明の朱元樟なんかは貧農の出身やし、清の国力が完全に衰えたのも太平天国の乱
が原因やろ?毛沢東にしても「農村で都市を包囲」して国民党を追い出したし、こういうんは
現代でも続いてるわけや。
70劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/17 17:24 ID:VedavZT7
 理念とか思想とかいうことに関しては、日本武道と中国武術はずいぶんちがうようにみえるけど、
我々が現在知ってる日本武道の精神っていうんは、たとえ古武道とはいえほとんどが徳川時代になってから
形成、確立されたもんで、天下泰平の論理なわけや。
それ以前に確かに日本でも戦国時代はあったけど、期間にしても規模にしても、ひとつの民族が全滅してしまうような
苛酷さはなかった(もしそうでなければ、いまの我々はおらんがな)。
とにかく歴史的に中国は日本とは比較にならんほど苛酷な状況がずっと続いてきたわけで、
武術の理念ひとつとってもどうしても日本のそれと比べればシビアなもんにならんわけにはいかんのよ。
71劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/17 17:40 ID:kW3vq/aQ
 日本武道にももちろん秘伝はあるけど、中国では武術における秘密っていうんはまさに個々人どころか
一族、ひいては一国の死活問題になりかねんわけで、それが極端なまでの秘密主義を生み出した土壌やと思う。
近代にはいってからはこんなもんはなんの役にもたたんかったわけやが、秘密主義の伝統だけは根強く残り、
それがために多くの武術が失伝したり、不十分な状態で伝承されたりしたんが、近代以降の中国武術の凋落の
原因やないかなあ。
私はこういうんが日本の尚武の精神や伝統との最大のちがいやと思うんや。

72633:03/07/17 18:21 ID:JwzHemkP
人間は「環境の関数」やと云いますが、文化も民族史から滴る産物です。一文
化として捉えたら現代における前世紀の兵術なんか歴史や民族の残滓ですもん
ね。中拳成立期のモチベーションってイケイケだったんでしょうね。
支配階級が武官やった日本の道術は平時の体系ですから、確かに太平の論理か
も知れません。でも妙に強みが有ると云うか「骨太」な術技ですよね。
身内贔屓かな?
大学では中国の思想史が専攻やったんでちょいちょいお勉強してみて、歴史の
スケール云うんは大層なもんやな〜と思いました。初めは差別感とかナシで漢
人の人らがえげつなく感じたり(すみません。まだガキやった頃の初期反応で
す)したたかやな〜と思いもしましたが、やっぱり大陸の風土と歴史の賜物な
んやろな〜と納得しました。当然の帰結的キャラやと思います。
日本人も別な意味で気合い入っていますけど(^_^)
73劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/17 18:32 ID:+uACdG9I
 日本だけやのうて中国にも尚武の精神っていうんはあるんやけど、日本のそれが平和的、建設的なんに
比べて中国はやっぱ戦闘的、破壊的な感じがするんは否めんなあ。民族性というんは理屈でどうなるもんでも
なし、ちがいはちがいでそのまま受け入れるしか仕方ないよ。
74劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/17 18:43 ID:XRHZ+fYt
 以前にも書いたけど、我々は日本人と中国人って同じアジア人って考えがちやけど、
劉雲樵や張詳三なんてあれはどっちかといえば欧米人やで。先天的な骨格にはじまり、
環境や生活習慣、食いもんでも肉と小麦なんやから、我々とは根本的にちがう。
アメリカの力の論理っていうんは我々にはやっぱ生理的に受け付けんもんがあるけど、
チャイニーズにしてみれば当然のことで、そういう意味でも連中はあくまでも「外人」なわけやな。
75633:03/07/17 18:48 ID:JwzHemkP
中国武術の思想ちゅうか漢人の精神文化(不可視の領域)云うのは更に激しい部分が
有るものなんですか。
でも「大人」の貫禄ちゅうのも中々成熟したオーラを出しますよね。階級で全然ちゃ
うんでしょうけれど。大学の先生(漢人とヌルハチ族)らの物腰も見習わないとな〜
って思いました。
「気は大納言」じゃないけれど、彼らの振舞いは勉強になりました。横スレですみま
せん。
76劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/17 18:56 ID:4kDVLSyx
 そこんとこも欧米と同じ階級社会で(だいたい儒教ってもともとそうやもんな)、
社会的な階級が変わるとなにもかも全然変わってきてしまうみたいやなあ。
日本みたいに「庶民的政治家」なんてあほなこというてるやつはおらんもん。
で、それはそうと633さん。プロ空手のほうにも来てよ。私だけではやっぱネタ切れや(笑
77功 ◆nsVoutyAEM :03/07/17 18:57 ID:I6f49lRW
↑メール見てくれました?
78劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/17 19:18 ID:1J+/LbpI
 >77
 おお、すまん。すっかりスレッドに夢中になってて気がつかんかったわ。
ちょっといまから外出するんで、返事は11時ころまで待っててくれんか。
79功 ◆nsVoutyAEM :03/07/17 19:22 ID:I6f49lRW
↑もちろんですわ
いつもすんまへんなぁ。尊敬しとります
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:33 ID:YQCBbpXp
>70
>理念とか思想とかいうことに関しては、日本武道と中国武術はずいぶんちがうようにみえるけど、
>我々が現在知ってる日本武道の精神っていうんは、たとえ古武道とはいえほとんどが徳川時代になってから
>形成、確立されたもんで、天下泰平の論理なわけや。

劉さんの書かれている事は確かに納得できる点が多々あります。
日本と中国の武道(武術)は同じ極東の武術のように見えて、それを行っていた階層やその存在の色合いがかなり違った
と言えるんでしょうね。
現在、若干の例外を除いて古流と呼ばれる武術も皆、支配階級、武士階級のものであったのが日本の古武道だったと言う
のは間違いないと思います。日本と言う国自体が鎌倉期以降は武官統制の特殊な社会だったとも言えるでしょう。それが
終わったのは第二次世界大戦に負けた時点で初めて、武官統制の呪縛から逃れる事が出来たのだと。
それに比べて、中国は科挙制度が成立して以降は文官統制の国だったのだと思う。今の日本で自衛隊がそれ程、尊敬され
ていないのに似た環境だったのではないだろうか。
81633:03/07/17 19:42 ID:JwzHemkP
75は73への応です。
74の話はその通りですね。中国やアメリカのスタンダードが世界の現実です。でも
占領政策でまんまと骨抜きにされて、戦前の反動とデモクラシーと社会主義のイデオ
ロギーで肥大した個人主義と迷走した民族主義は当分修正出来ないですからね。
日本人は明治期の方がリアリストでしたね。でもその頃の中国や韓国はどやろか?と
また横スレになるんで武術の厨房質問をさせて下さい。
日本の中拳のレベルって客観的に見てどうなんでしょうか?古流や空手、合気道、柔
道なんか外国で普及してあちこち様々な道場がありますが、特に現代武道はすごくレ
ベルの高い指導者を輩出してます。古流の海外事情は通じゃないんで分らないのです
が、旅行中に訪ねた現代武道の道場で超ハイレベルの稽古を黙々としてる所は少なく
ありませんでした。

82633:03/07/17 20:02 ID:JwzHemkP
>>劉さんへ
プロ空手のスレですか。やっぱりみなさんのイメージって固定化されてますし、自分も
そのネタになってる映像を見てるんでツライですね。私だってもう10才も歳食ってた
ら、そうしたムーブメントに巻き込まれてたかも知れません。そうするとアマで理想や
夢を持っちゃった分、プロになって余計に幻滅したのかもしれないし。
でも自分が参加した興行の全試合がガチだってご機嫌なくらい信じてるんで(うちのジ
ムの選手の試合はみんな八百長なんかありませんでした。ホンマにボロボロになるまで
シバキ合って病院直行ですもの)スレ違いで気分害するのもしんどいんです。
ホンマの話、試合後はガタガタで目も口も開かん様になって、ワセリン臭い控え室で興
行終了まで市場のマグロみたいに転がってたんで、自分が出ない時の興行しか上の試合
なんか見てないし(でもスゴイ!って単純に感動してました)2チャンで語るのは思慮
が足りなかったな〜と思ってます。
83ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/17 20:57 ID:oEhNqbCp
>プロ空手
なんだか、珍しいネタが。
私は、残念ながら試合は見たこと無いのですが、大会ポスターにはKO率80%ってうたい文句で、実際にKO率が高かったみたいですね。
ぜひ大会を復活して欲しいです。(無理だろうなあ…)
84劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/18 00:34 ID:9jToX8+t
 >633さん
 ハハハ、まああんまり話したくないなら無理には勧めんとこう。実際に体験した人やないとわからん
いろんな思いがあるし、それを茶化されるのはええ気分はせんもんなあ(私は屁でもないけど)。
それにしても私なんかはごく個人的にすごい経験をしはったんやなあ、って単純にうらやましいもんな。
85_:03/07/18 00:34 ID:LwqIYfri
86劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/18 00:44 ID:okTDJWlf
 で、日本の中国武術のレベルやけど、これは残念ながら日本武道とは比較にならんくらいに低い、
っていうんが偽らざる事実や。もちろんたいへんな達人、名人もおるんやが、それは現代武道でも同じで
全体的なレベルでは問題にならん。
でもなあ、これはしかたないんよ。あれはあくまで外国の武術やし、練習人口にしても健康太極拳はともかくと
して非常に少ないもん。まあ、そういうことで今後我々ががんばらなあかんわけや。
87劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/18 00:51 ID:OSXKDNbp
 やっぱまだまだ日本には文化的に根付いてないんかなあ。でも最近では中国なんかに
長期滞在して修行に打ち込む人もでてきてるから、今後どうなっていくか楽しみや。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 01:24 ID:A/wIBn8J
>86
基礎的なことから変化応用まで一通りして教えてくれる指導者が少ないのと、
長期間継続する練習生が少ないのが原因と考えます。
一定以上のレベルに関して言えば、少数精鋭になるのは仕方ないのでは?
89忍猿:03/07/18 02:10 ID:uEtqFajB
>88さん
同感です。仕事を持っていますと転勤などで先生から離れることも多々ありますね。
少数精鋭と言う表現が適切かは別に致しまして、どんな武術でも師との縁ってあると思います。
縁があれば気持ちの中で師弟関係を維持し、自己の稽古が継続できれば長続き出来るでしょう。
パート4でCDさんが言っていましたが、武術を生活の一部に出来たら長続き出来るのでは?
そしてそのような関係が継続されるなら素晴らしい師や武術に巡り会ったと言えると思います。
恐らくそのような生き方が出来る人が少ない故、結果として少数精鋭に見えるのではと思います。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 03:55 ID:CFde92VV
横合いより失礼します。
国内での中国武術の定着に関連してなのですが、伝統武術は近代格闘技に比べて
門弟の量産が難しい、という面がやはりあるのでしょうか。
もちろん、どの程度のレベルの、という点はありますし、多々ある門派のうち即戦性を
重視した派であればその限りではないのでしょうけれど。

門外漢のため、的外れな質問でしたらご容赦ください。
91烏骨鶏:03/07/18 08:47 ID:vxgGNR4v
>門弟の量産が難しい
だけではなく、単純に流行の面もあるのではないかと。
そしてそれは、伝統武術という事でいえば日本のそれも同様ではないかと。

現代の武術・武道には競技・護身・健康法の3つの側面がありますが、
これからは3つのうちどれか1つに絞って教授した方が、時代にマッチ
してるんではないかと思います。
みんな忙しいですから。
92633:03/07/18 09:39 ID:x5c6CSHU
>>劉さん
ありがとうございます。屁でもないで〜と言うのはちょっと難しいですね(^_^)脳みそ
がシンプルなんで、道術の事で茶化されるとブレーカーが落ちます。ヒューズの容量
が足りないんでしょうね(^.^)まぁ、こんなもんです。
古流なんかも現代武道や他のスポーツと比べると人材面、環境面では厳しいですね。息
子を通わせてるフルコンの道場主(大山さんのお弟子さん)なんかもボヤいてます。そ
こは独立したんで看板は極真じゃないけど、今年も全日本で優勝してる子(高校生)出
してる道場でレベルはいい線いってます。でも先生曰く「才能のある奴、運動神経のズ
バ抜けたのは、みんなサッカーか野球に取られちゃうね〜」だそうで、一人二人とそう
云う子が入るとガラっと道場の雰囲気まで変っちゃうって言ってました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 13:00 ID:LIYcCE/4
おまけにジェット=リーなんかに憧れて中国武術を始めようとうすると
小林寺拳法に行ってしまうワナ。
けっこう周りに多いです。
そんな動機のヤツでは続かないからいらないという意見もあるでしょうが、
動機なんてそんなものです。
柔道の斎藤仁氏だって柔道一直線に憧れたところから始まってるのですから。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 13:34 ID:252VlTjI
中国武術に興味もつキッカケベスト3
初期 @ブルース・リーA松田留置さんの著作B男組
中期 @拳児A『武術うーしゅう』B夢枕獏
最新 @ジェット・リーA本場中国武術家のビデオ
   B2ch武壇スレ劉月侠さんのカキコw
ってのはいかが?
95劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/18 14:20 ID:e7tP7Qrn
 >94
 おおっ、ということは私はジェット・リーと同格かいな。あいつは私と同い年やしな。
しかし私が映画にでても絶対にマコ・イワマツと間違えられるやろうな。トホホ・・・
9640:03/07/18 18:23 ID:Evb82Fl3
>蘇c彰のビデオ
購入しました。あの型は欄セツ拳?っていうと、1968年のマレーシアの演武ってあの映像のこと?
97劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/18 19:40 ID:bsOypUQm
 >96
 あれがマレーシアでの表演ってか?手元にビデオがないから私にもそのへんのことはようわからんなあ。
ただランセツ拳は数ある蟷螂拳の套路のなかでもとくに動きが速い(と思う)んよ。
套路の最初にでてくる五打連環劈は有名やもんなあ。私もあそこだけできる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 20:08 ID:pk4caGBK
劉雲樵著「八極拳」ヤフオクに出てますよ

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39902557
9940:03/07/18 20:50 ID:aK0hAfy0
>97
>マレーシアの演武
ガセネタですw 最初のババババッていうのが松田留置さんが紹介した五打連環劈
に似てたもんで(っていうか見えない)・・翻天印脚っていう蹴りもありました。
でもマレーシアでは蘇c彰老師はランセツ拳と鉄笛子っていうのをやったみたいです
>マコ・イワマツ
 中国の鳥人に出てた人ですよね。劉さんは似てらっしゃるんですか?
100ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/18 20:58 ID:2Ytr/4Fd
>96
どっちのビデオでしょう?
基礎編も中級編もランセツ拳みたいです。
基礎編の方は拳児の蘇崑崙風の頃で、舞台みたいな所で表演していました。
中級編の方は髪の毛をキッチリ分けていた頃で、武壇で色んな武術家が見ている前で表演していました。

若き日の蘇氏は、どうでした?
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:00 ID:n8QnB3L+
唐突ですが、雑誌BUGEIは、もう販売されているのでしょうか?
102劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/18 21:25 ID:KcsdB0YK
 >99
 >マコ・イワマツ
  似てないって!冗談や。私はどっちかというとジョン・ローン似なんやぞ!(大ウソ)
103劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/18 21:28 ID:fezPHR8l
 ちなみに劉雲樵はマレーシアでは六大開をやったそうや。
滅多に人前ではやらん秘伝を大観衆の前でやったんやから、相当気合はいってたんかなあ。
104ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/18 21:35 ID:lCB46E89
>101
多分、出ていないんじゃないかな。

>102
外人顔でしたっけ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:36 ID:v+7cMli1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
106劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/18 21:37 ID:vNxbJJuj
 >104
 もう顔のことはええがな、お互いに・・・トホホ・・・
107劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/18 21:41 ID:mzxRPwiT
 >105
 そやからー、私が好きなんは「ER」であって、けっして「ERo」やないて。
しかしそれにしてもLet’s go!ってやられると思わずクリックしてしまいそうやな。
108633:03/07/18 21:41 ID:B1Os7d3W
>>94
男組は単行本で、男大空は毎週サンデーで読みました(^_^)後は松田氏の著作で「謎の〜」
と表紙で旋風脚やってる本くらいですかね。
後は極真と養神館のマメ本とか表紙の絵で虎を空手家が蹴ってる極真本とか覚えています。
先輩が勧めてくれた南郷氏の本はハマりませんでした。
でも一番のソースは月刊空手道ですね。「武の足跡」シリーズの筆者には上京して会いに行き
ました。それで実際にあのシリーズで紹介された武術家の先生には何人か会わせてもらいまし
たん。まだ小僧でしたから後光が射してる様に感じまして、加速しちゃってどこでジャンプし
たのか後楽園でシバき合ってました(^-^)

109劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/18 21:59 ID:cNja9ZKL
 >108
 「武の足跡」シリーズって忍術の初見なんとかや蘇東成なんかがでてたあれやっけ?
 あのライターは竹内なんたらっていうたかなあ。

 1980年代前半の「月刊空手道」ってこんにちの「秘伝」みたいな感じで空手の雑誌やのに
やたらいろんな武術を特集してたよな。中国武術では松田さんの「近代中国拳法名人伝」や大柳さんの
「台湾拳法事情」、さらに「中国武術の世界」なんて連載もあった。
古武術では現大東流師範の高橋賢氏の「幻の日本柔術」がかなり長期にわたって連載されてたし、各流派を
個別に紹介する連載もほとんど毎月やってた。
そのほかテコンドー、日拳、合気道などない武術はないくらいで、その充実ぶりは「ブドーラ」も真っ青やったで。
110劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/18 22:16 ID:kER6y2iO
 「月刊空手道」の創刊は1970年代の終わり頃やったと思うんやけど、ここから
まず中国武術が「武術」に独立し、さらにもともとは伝統派中心の空手専門誌やったせいか
極真系が「フルコンタクトKARATE」に独立していったわけや。
古武術だけは「月刊空手道」に包含されたままやったけど、そのうちに福昌堂出身の東口さんが
BABジャパンを興して「秘伝古流武術(いまの「秘伝」の前身)」をはじめたんよ。
「ブドーラ」の山田編集長かてかつては「月刊空手道」のスタッフ、「フルコン」の編集長やったわけで
こんにちの武術雑誌はすべてかつての「月刊空手道」が原点なわけや。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 22:53 ID:pCzxnMsQ
なんか俺の中で、コナン・ザ・グレートに出てたマコ・イワマツと劉さんのイメージが重なってきてます。
関西弁喋りそうだし。
112劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/18 23:54 ID:q0iuWlyv
 >111
 頼むから「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」のジョン・ローンのイメージにしてくれー。お願いや。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:57 ID:U879I6+m
>108
 竹内海四郎さんですな。あの連載は常松勝氏、蘇東成氏、島津兼治氏、黒田鉄山氏、
甲野善紀氏、香取神道流の大竹氏、初見良昭氏、力抜山氏等々取り上げてましたですな
私の知る限り、柳生心眼流を中国武術との相似性を技術面で提起したのは、竹内氏
だったと思います。山口博永氏のことも高く評価してました。
>虎を空手家が蹴ってる極真本
おお、『大山空手もし闘わば』じゃないですか。虎に足刀蹴りを食らわすマス・オーヤマ!
>101
BABいわく、「現在発売日が遅れている」との事です。
 
114劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/19 00:06 ID:GyqZQRas
 >113
 おおっ、記憶がよみがえった。そんなにいろんな人たちをレポートしてはったんかあ。
1982年の「武術」創刊号でも香港レポートでいまは亡き詠春拳の黄淳梁先生の道場訪問を
してはったっけかな。ちなみに同じ号の台湾レポートは大柳さん。
でもこの連載の面々をみてたら、そっくりそのままいまの「秘伝」やないの。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:15 ID:3r+fuF+a
大東流の岡本正剛氏も初めて記事に書いたのも竹内氏です。『マーシャルアーツ』
って雑誌は御存じですか?
>そっくりそのままいまの「秘伝」
つまり、『秘伝』誌は当時の『空手道』の古武術系の焼き直しなわけです。
松田さんまで連載してますし…
116南条五郎:03/07/19 00:23 ID:th6lMDyz
合気道マガジンとかいうのもありましたね
チョット変な方向性もありましたが(西野流とか)
古武術の記事も多かったと思います

形意拳の利根川兼さんという人もいましたね
117劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/19 00:28 ID:ustLXpYQ
 >115
 もちろん「マーシャルアーツ」は知ってるよ。でもあの雑誌に関してはあんまり
細かいことまでは憶えてないなあ。スポーツライフ社やったっけ?
118劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/19 00:32 ID:o8pfEAjv
 >116
 で、さしもの私も「合気道マガジン」まではまともに読んだことがないわ。
いまは「気マガジン」になってしもたんやないの?まあ、なんにせよあっちこっちの
雑誌で書いてはったわけやな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:35 ID:3r+fuF+a
>116
利根川さんは武板の瀬戸さんのスレでちょこっと話題が出てました
>117
リングの紅い鳥・ベニー・ザ・ジェット・ユキーデマンセーな雑誌でした
確かプロ空手の鈴木正幸が日本デビュー戦で…
>劉月侠さん
プロ空手スレとの掛け持ちはきつうおまへんか
120ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/19 00:39 ID:gWs30DyX
「マーシャルアーツ」は、私も読んでいました。
どちらかというと、キック系の雑誌ですね。
その後の「ファイティン」「リアルファイティン」とロブ・カーマンを中心としたキック路線まっしぐらでした。
121劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/19 00:52 ID:YclTaIKU
 >119
 キツイんはもちろんキツイけど、私はプロ空手大好きやったもんなあ。
私が空手してたんはもうみなさんご存知やろうが、じつは「空手バカ一代」よりも
むしろプロ空手の影響のほうが大きかったねん。
「空バカ」のほうはむしろ敵役の林錬山や李青鵬のほうがカッコよかった。
122南条五郎:03/07/19 00:54 ID:th6lMDyz
マコ・イワマツってJ・チェンのバトルクリーク・ブローにも出てましたよね?

マコ・イワマツ(マコ)本名:岩松信 世界で最も知られた日本人俳優だろう。
1933〜神戸生まれ。父はプロレタリア画家・絵本作家八島太郎。母光子。
両親が戦前アメリカに亡命。マコは戦後15才の時渡米、
戦後のアメリカの永住権をとった最初の日本人だったという。
パサディナ演劇学校で学ぶ(ダスティン・ホフマンと同期)。
アジア系劇団「イースト・ウエスト・プレイヤーズ」を旗揚げ
(この劇団には後にパット・モリタやジョン・ローンらも在籍し活躍していた)。
その劇団での舞台『羅生門』で盗賊役をやっていたマコをロバート・ワイズ監督が見て
『砲艦サンパブロ』1966に大抜擢。映画デビュー作にしてアカデミ−助演男優候補になる。
ウオーク・オブ・フェームに手形を残し、現在も東洋人俳優のドンのような存在である。

微妙にジョン・ローンとも絡んでるし(w  
123劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/19 01:06 ID:BkqwZAJ9
 おお、南条さん。バイオグラフィー、サンクス。神戸生まれということは私と同郷やねんな。
うちの親父は1933(昭和8)年生まれやから、親父と同い年かあ。
私は「グリーン・ホーネット」や「バトルクリーク・ブロー」のイメージしかないから、どうしても
キワモノの偽チャイニーズ俳優って思ってたけど、これを見ると相当立派なキャリアやがな。
私は観てないが最近は「パールハーバー」にもでてたんやなかったっけ?
124633:03/07/19 01:09 ID:A6cMaUzX
>>劉さん
そうですね。当時の「月刊空手道」は面白い連載が掲載されてました。「ブドーラ」ってのは
新興の武術雑誌なんですか?最近はチラっと秘伝を立ち読みするくらいになってしまって情報
に疎いんです。中拳の雑誌はもう習えへんのに読むとつらいんで手出してません(^.^)
>>113
そうです。竹内さんです。あのシリーズで紹介された刀匠の小林先生(鉄を斬る刀を作刀して
らっしゃった先生)に手紙書いたら「泊まるつもりで来い」と返事貰って山梨まで行ったんで
す。私が高校生の頃。それから東京の竹内先生の所に行って、あちこち連れてってもらって勉
強しました。小林先生の所は以降、春休みや夏休みになると行かせてもらいまして生き方と云
うんかとにかく大切なコトを教えて貰いまして、もう今東光和尚の「極道辻説法」くらいに影
響大です。

125烏骨鶏:03/07/19 02:02 ID:ZF/f7z4B
マコさんはサモハン刑事のTVシリーズにも、師匠役でゲスト出演してましたね。
126ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/19 07:36 ID:UuapwO7j
>124
ブドーラは、戦う編集長・山田英次氏が編集しています。
半年くらい前に創刊しました。
最近は、八極蟷螂が載っていたりします。
633さんは、刀匠の先生の所に行ったりと貴重な経験をされていますね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 08:26 ID:o5dDQ/+g
>124
>刀匠の小林先生
小林康宏氏は戦国時代の古刀を越える折れず・曲がらず・よく斬れる日本刀を
目指してらした方ですね。鉄片に斬り付けても小林氏の日本刀は刃こぼれひとつ
してない写真はスゴかったです。後継者の方とかいないのだろうか…惜しい

128劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/19 09:24 ID:EXKvXU9n
 私は日本刀のことは全然わからん(南条さんやないけどまだ銃器のほうが詳しいくらいや)のやけど、
剣道は少しかじったことあるし、松田さんの本の影響で工房のころ薩摩示現流の立ち木打ちの練習(の真似事)は
やったことあるなあ。
129劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/19 09:36 ID:rrpnIdat
 前に書いた松田さんの「近代中国拳法名人伝」は1980年の春から約1年間、
「月刊空手道」に連載されたんやけど、松田さんが八極拳こそ最強の中国拳法、って
持論をはっきり示しはったんはおそらくこの連載でのことがはじめてやと思う。
連載の第何回目かが李書文やったんやが、八極拳について「虚飾を排して一撃に全力を
かける気迫は示現流に通じるものがあり、まさに王者の風格である」てな解説をしてはった。
130633:03/07/19 09:46 ID:vF0QHgcG
>>129
うん、ありましたね。八極拳か〜。一度間近でじっくり見てみたいですね。
131劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/19 09:52 ID:fCQ/DwqA
 ご存知のように松田さんは空手、大東流、中国武術といろんなことをしてきはったわけやが、
いまの「秘伝」の連載やむかしのインタビューでも、ほんまのとこ一番感銘を受けて精神的支柱に
なってるんはじつは工房のとき体験した薩摩示現流らしい。
まあやっぱ真剣勝負では技やのへったくれやのいうてる以前に気迫や覚悟の問題なんやろうなあ。
つまりこれが武道におけるほんまの精神修養というわけや。私も若いころは実感が湧かんかったけど、
中年になって肉体的、体力的な限界を感じるようになると最近つくづくこういうことの大切さを感じるわ。
132633:03/07/19 09:57 ID:vF0QHgcG
私も薬丸自顕流を社会人の時に脱サラするまで習わせて頂いて支柱やないけれども
超感銘受けたし影響は強いです。鹿児島の薬丸の先生から頂いた木剣は抱いて寝て
ます(^-^)
133劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/19 09:59 ID:D/LUyL8o
 >130
 松田さんもいうてはるが八極拳ならなんでもええんやないで。最強はやっぱ武壇八極拳!
ややっ、他派の悪口は言わんって誓ってたのに、こら失言や・・・(笑
134633:03/07/19 12:02 ID:vF0QHgcG
「武壇」をPCで検索したら「十兵衛」と云う方のHPが有ったので見ました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 12:46 ID:TFUW7TH8
ついでにTANTAN或いは電脳美多民公司も検索してみましょうw
まちがっても護身館には行かないようにw
136633:03/07/19 15:03 ID:vF0QHgcG
TANTANと云うのは九星会のHPですね。武壇のリンクから覗いてみました。写真では
技の精度なんて素人の自分には分りませんが、やってる所が露橋なんで懐かしいです。
空手の大会ちゅうたらこのスポーツセンターで開催されるコトが多かったので。
137劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/19 17:25 ID:VwDl56B6
 >135
 おいおい、武壇スレの新入りにあんまり妙なこと教えるなよ。まったく油断もスキもないんやから・・・(笑
138功 ◆nsVoutyAEM :03/07/19 17:39 ID:6n7rlMj9
>>133
いや、本音でしょう。(藁
139633:03/07/19 18:25 ID:vF0QHgcG
え?妙なコトなんですか。護身館には行くなって有ったから覗いていませんよ(^_^)
140キノプス:03/07/19 20:51 ID:uGe+SQ39
おおっ、なつかしい雑誌の話題に、こっちにもお邪魔してまいました。

話題になってたのは、ちょうどうちの先生が武壇にいた頃の話だけど、これら
の雑誌を送って欲しいと頼まれて、毎月何冊か送っていたことを思い出しまし
たよ。


それにしても2chには同世代も結構いるんだね。
141劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/19 22:27 ID:01/EXX2z
 >140
 私も最初はせいぜい20代までやろうと思ってたんやけど、スレにもよるやろうが
30代はもとより、私(ちょうど40歳)と同世代も多いみたいや。忍猿さんなんて
50代やしな。
142ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/19 22:37 ID:Dhrhgbnq
このスレは大先輩ばかりなので、色々と参考になります。
143忍猿:03/07/20 11:55 ID:KJcZ4DJ2
50代ね・・・歳ばっかり食って、お恥ずかしい限りです。
でも、このスレに来られる人たちの書き込みを読むだけでも、
夢と勇気が蘇ってきます。
では、今日から基礎訓練に励みましょう。何回同じ妄想に駆られたことか! トホホホ
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:18 ID:m6Y5xWuz
遅レスです
>100 ぷちしゅーさん
>蘇老師のビデオ
購入したのは基礎編の方です。
>蘇崑崙風
ちょっと気付かなかったです。すると40歳頃ですか?
>感想
連発する時って一息でラッシュしてるみたいで、あれは避けられないと思いました。
昔の映像でやや不鮮明なのは惜しいです
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 19:01 ID:O+6dYUj+
劉さんは今日は練習日かな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 20:37 ID:ZRD0N6qC
亀レスですが…

>52
 その知人は先入観なしに劉雲樵の動きを見て、蟷螂拳のように見えた、
 と言っていたのです。

>103
 劉雲樵がマレーシアでやったのは、六大開だったんですか?
 劈掛掌だったと聞いたような記憶がありますが…。

ちなみに台湾で撮られたらしき劉雲樵の六大開前半の映像を
見たことがありましたが、
蘇氏や徐氏とはまったく違った風格だと感じました。
14749:03/07/20 20:37 ID:ZRD0N6qC
146は49です。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 20:56 ID:ihC6ydQ2
>146
>劉雲樵の六大開前半
>蘇氏や徐氏とは違った風格
蘇氏や徐氏のビデオの動作と単純に比較してというなら十分あり得るでしょうね。
各氏の個性が出ているでしょうから
>マレーシアでの演武
劉雲樵(八極六大開)
徐紀(大八極)
蘇c彰(螳螂?闌裁拳)
>劉雲樵師と螳螂
硬螳螂ではないと思うが・・六合の大きく柔らかな動きを連想されたのかな?
149ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/20 23:26 ID:Zs9xrvBY
>144
良く分かりませんが、多分30代かと…

>146
そうですね。
私の個人的考えなのですが、古伝沖縄空手なんかは誰々のナイハンチみたいな呼び方をされていたかと思いますが、それと同様に蘇氏の小八極とか徐氏の八極架みたいな感じで伝承されていけば良いのではないかと思っています。
150劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/20 23:30 ID:Ga5CNb63
 劉雲樵は河北省、つまり中国北方の出身やから前に書いたように骨格とか食い物がどっちかというと
欧米人に近いんや。騎馬民族系っていうかな・・・
徐紀先生は上海生まれやけど、長江流域の人はむかしから戦争に弱い、つまり体力や体格に恵まれてない
っていうんよ。林語堂の「吾国与吾民」でもそんなふうに解説されてる。気候風土が温和すぎてひ弱なんかな?
蘇先生は台湾人やが、もともと台湾人のルーツは福建で、「ビン」っていわれてたように北方の中国人とは全然べつの
南方民族(ベトナム人なんかに近い。日本人もだいぶこういうんがはいってるそうや)で体格は総じて小柄な人が多い。
151劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/20 23:37 ID:FHINNJXj
 フルコン空手なんか見てても日本人のハイキックと外人のハイキックでは迫力がちがうように、
劉雲樵の動きはどっちかというと大型外人選手の技みたいなパワーを感じるんや。
その点徐紀先生や蘇先生は我々に近いから動きも日本人選手みたいに、豪快さはないが器用ですばしっこい
印象がある。これはどっちがええとはいちがいにはいえんなあ。
K−1もすごいが、ムエタイもすごい、っていうわけや。
152劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/20 23:50 ID:BtSFkpm7
 しかしとにかく功夫の破壊力を第一にパワーと考えると、北方の人のほうが先天的に
有利やろうな。中華思想があるんで、一般の中国人はこれを言うとあまりええ気がせんそうやが
北方の人は漢民族とはいうもののだいぶモンゴルや満州、それに中央アジアの血が混じってるそうや。
滄州あたりには馬賢達先生みたいな回族も多いやろ?
朝青龍をみてもわかるようにモンゴル人なんかはとにかく筋力やパワーがすごくて、こういうとこは
我々日本人や台湾人なんかはなかなかまともには太刀打ちできん。
153劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/21 00:41 ID:SrI2T5l3
 一度台湾にドイツ人の学生が来てて、そいつといっしょに劈掛掌の練習をしたんやが、
身長が190センチくらいあって手足も異常に長く、胸毛とかも生えてて(笑)とにかく
ケダモノみたいやねん。とにかくそいつが劈掛で両腕を振り回すと、ヘリコプターのプロペラ
みたいな音がして周りの連中がみな後ずさりするんよ。こんなんと正面衝突したんではこっちには
一分の勝機もない。まあ、動きが大きく激しいぶん、間合いをうまいこと計って小技で崩せばなんとか
なるか?とは思ったんやけど、こっちの手の内を知られてしもうたらもうアウトや。
こら本場の老師がいろいろ秘密にするはずや、って思ったもんやで。
154633:03/07/21 01:18 ID:9XoMNmWr
>>153
でっかくてごつい外国人できちんと武術を知ってる人はやりにくいですね。数年前に
ブラジリアン柔術をホンマにまじめにやってる子と某道場(別の武道です)で友達に
なりましたん。アメリカから内弟子に来た修行者で熱心な奴でした。
そこは誰も自由乱捕りをしないんでこっそり道場で二人でやっていたんですけど、グ
ランドになって驚いたのが手足の長さ。最初に投げて腕拉ぎでタップ取ったんで「よ
っしゃ〜!」ってもう一回やったら徹底的にデフェンスされて攻めさせてくれない。
数分も経った頃(時間無制限でした)にこちらがバテてくるのを待ってましたとばか
りに攻めに転じてきたんで、こんどはこちらがガードするんやけどとにかく手足が長
いの(^.^)
攻め手はセオリー通りなんだけれど、なんか獣みたいな長さ(自分の感じです)でネ
チっこく絡まってきて締められました(>_<)
この人は詠春拳もやってて、立ち技やとこちらは空手の無理押しで攻めまくりなんで
すが、寝技はやりにくかったです。ヘリコプターのプロペラと云うのかテナガザルの
尻尾みたいで脅威のリーチ。拳法だって上達したら(顔面アリの素手の殴り合いなん
で呑まれちゃっただけ)立って良し寝て良しですから厳しいですね〜。
こちとら根性しかないんで羨ましいなぁ〜とも感じました。自分の手足は連中と比べ
たら短いもの。
滞在中は居合や試斬を教えたり二人でワンインチパンチの練習したり(^o^) 楽しかっ
たけど、素手やったら「一分の勝機もない」って現実の厳しさには共感します。
155劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/21 09:15 ID:8fOveO4G
 >154
 外人は素質に恵まれてるけど、やっぱ東洋人の考えとか感覚が理解しにくくて、力任せの
拳法でも十分役に立つもんやからかえって深いとこまで突っ込んで極めようとせんきらいは確かにある。
まあこういう事情でまだなんとか我々はかろうじて面目を保ってられるわけや。
でも外人といってもいろいろやし、最近は日本人より日本人らしい連中も珍しくないから、スポーツとしての
柔道や空手で外人が優位になっただけでなくて、功夫みたいな伝統武術でもそのうち我々は敵わんようになるかもなあ。
日本の古武道はまだしも中国武術、とくに北派の功夫はうえで書いたように本来は欧米人向きの構造になってるもん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 09:19 ID:MrMjf9Mb
助木さんのビデオ見ただけで話しをさしてもらうけど、もし武断の劈掛
があんな動作であれば、そんなに怖くないと思いますよ。
あれで、馬氏や郭氏の劈掛を見たら、怖くてやってらんないと思う。
157劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/21 09:27 ID:zvQ+XYCt
 それと精神的な部分でも外人はやっぱシビアや。
我々かて伝統武術はほんらい殺人技や、ってことはある程度意識して練習してるけど、なんやかんや
いうても日本の治安や社会環境はまだまだ世界一安全やから、戦うということに差し迫った実感はないよな。
でも欧米人は最後の最後にはなにごとも力で解決しようとする精神構造が根強く残ってるから、そういう心構え
の部分でも我々にはついて行けんことがある。前に書いたが「力の論理」という点では中国人は日本人よりむしろ
アメリカ人と相性がええらしい。
中国のすぐ隣で、漢字も使ってて、功夫を学ぶには比較的恵まれた環境にあるように思える日本で中国武術がパッとせんのは
ひとつにはこういう問題があるからかもしれん。
158劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/21 09:41 ID:CPj8mvjJ
 >156
 前にも書いたが私も確かにあのビデオはいまいちって思う。ひとつにはやっぱ徐紀先生もお歳なんよ。
でも師匠の話では若いころはかなりすごかったらしいぞ。なんせほんらいは劈掛掌が専門やからな。
大陸の劈掛は確かにすごいけど、これはやはりさっきからいってるように馬氏や郭氏というような人たちは
北方の中国人あるいは回族なんかの異民族であることが大きいと思う。ああいう豪快さっていうんは我々には
生まれつき真似ができんのや。
159劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/21 09:57 ID:b4CYIwyM
 以前に居合抜きの演武を見たとき、その洗練された日本的な様式美に確かに感銘は受けたけど、
私もいまは完全に功夫を基準にして考える習慣がついてしまってるから、あんなことしてる間に
青龍刀で一刀両断にしてしもうたらええやん、なんて思ったもんや。
いまの日本では太極拳や内家拳のイメージから、功夫っていうんは力を使わない高級な技っていう
考えが浸透してるけど、もともとは力で力をねじ伏せるっていうんが原点やったと思うし、いまでも
大陸なんかではそういう考えかたが基本にあると思う。
我々は知らず知らずのあいだに日本武道の発想で功夫を考えてしまうんやな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:06 ID:eWmtYiNq
居合の演武はあくまで演舞ですけどね
そのまま対峙して抜く・・・わけじゃなく
手裏剣とか飛礫・含み針とかで牽制したり・・・・
前後の体移動より 左右あるいは斜め方向の体移動が大事とか なんとか かんとか
161633:03/07/21 13:32 ID:/WBKiScE
>>159
戸山流の先生も同じ様な感性で古流の居合や剣法を観察していらっしゃいました。
元自衛官で銃剣と操刀(居合)の高手やった師は古流の経験がないもので様式美
はいらんと云うのと、「あんなもたもたやってたら斬ってまうで〜」と言ってま
した(^_^) 自分は表芸が古流ですから、あれはあれで意味が有るんですよと言っ
て武家社会で要求される気位の涵養、前心〜通心〜残心の意識トレーニング、真
剣を用いた諸動作を通しての胆力の練磨、集中力のアップなんかを説明しました
が一蹴。「そんなお題目を言われてもな、やっぱり格好だけっちゅう抜き手が多
いで」と返されました(^.^) しかしそれは修行者次第。呑気せな意義有るもんで
すよ。
早大で中拳やってた先輩が言うて聞かせてくれた話(私が聞いたのは90年でし
たが彼が松田氏経由で聞いた話やと思います。馬と云う拳法家のトコに一緒の行
ったと言うてました)で、やっぱり剣の話ですが上海やったかな、劉氏が本間や
ったか本田だったか日本の軍人の偉い人とトラブルになって、勝負になった時に
悠長に構えようとした相手を一気呵成に踏み込んで刺してしもたと言うてまして
言外の意味には劉さんと同じ気持ちが有ったと思います。抜くのに難儀して足で
踏んづけて引き抜いて逃げはったと言うてました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:24 ID:IQfU774E
>161
天津でのことで、太田徳三郎(陸軍大佐だったかな?)と若き劉雲樵師との試合ですね。
>抜くのに難儀して
これ、互いの得物は木剣と木刀だったらしいですよ。それで刺さったら・・痛そお
上段に振りかぶったところを胸を木剣で突いたらしいですね。このエピソードは個人的には
結構好きです。
163劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/21 16:07 ID:JCAnEMTv
 日本武道が非実用的やとか非実戦的やとかいうつもりは毛頭ないよ。それどころかいまでは
ほとんどの中国武術のほうがずっと形式的になってるやん。ただ、やはり日本人と中国人(あるいは
欧米人)との根本的な考え方のちがいっていうんは大きいと思う。
お互いに刀を抜いて正々堂々と勝負する日本人と後ろからいきなり斬りつける中国人、っていうと
なんか連中を卑怯者扱いするみたいやが、死ぬか生きるかという場面でもそういうことが頭のどっかに
ある日本人にはなかなか功夫のえげつない側面は理解できんし、したくないのが本音やろうなあ。
164633:03/07/21 16:09 ID:/WBKiScE
あ〜そうやったんですか(^_^) 私の先輩は「本身(真剣)で刺し殺した」と言うてたんで、結構
マジメに聞いてました。うん、うろ覚えやったんでカキコしませんでしたが、大佐と言うてまし
たね。ありがとうございました。勉強しましたん(^-^)
165劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/21 16:24 ID:RA6SFdmY
 >161
 太田大佐とのエピソードは台湾でも雑誌に載ったりして、劉雲樵の過去の逸話としては
比較的有名や。ほんまの話かどうかはあくまでもわからんのやけど、当時の日本軍人には
シナの武術なんてハナから問題にしてなかった人が多かったから、十分にありえる話やと思う。
当時の中国軍は国民党軍にしても共産軍にしても軍隊としての練度は日本軍とは比較にならんほど
低かった。正面衝突した場合、勝ち負け以前の問題として中国軍は総崩れしてわれ先に逃げ出す始末
やったそうや。日本軍が苦しめられたんはゲリラ戦やテロであって、正規軍同士の戦争ではない。
こういう先入観があったんで、日本人が個々の中国人についても臆病で卑怯でたいした連中ではない、
って考えたのも一理ある。
166633:03/07/21 16:31 ID:/WBKiScE
>>劉さん
後から斬りつけるのが卑怯云うのはないですよ。尋常な立ち会いじゃないんだし(そこに
理想が有っても)殺し合いなんて綺麗事やないですもん。こんな時代になって「伝統の継
承」と云うレベルでチマチマやってても「後から斬られて鯉口切らんかったら、後に残さ
れた家族が大変やったんで〜」と師匠が口伝をするくらい昔はよう有ったんでしょうね。
うちの表芸の一本目は歩きながらの抜刀形ですが、すれ違いざまにスゥーと抜いて後から
斬る形です。「そうやって斬れ!」って云うコトよりも「そう云うコトも有るんや!気を
抜くな!」ってのを学ぶ形やと思いますが、ここの所のえげつなさに洋の東西もありませ
ん。立会いの形もダベってるくらいの間合いで無拍子に「いきなり!」って形ばかり。中
には手裏剣を投げつけてから斬る云うのも有ります。無様にやられてしまった方の負けみ
たいなノリが有ったんでしょうね。
167劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/21 17:53 ID:m/5NMY9P
 >166
 戦国時代はもちろんのこと天下泰平の徳川時代でも帯刀した武士がいたころには現代とは
全然発想からしてちがってたということやな。武士道っていうんは明治になってから現代のような
思想に確立された(新渡戸稲造なんかやな)っていうけど、我々の先祖かてずいぶんえげつないこと
ばっか考えて生活してたわけやなあ。
168劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/21 18:01 ID:Tlja8pr0
 ちょっと武壇スレからずれるけど(かといって活法やプロ空手の話題ではないで)、
最近私は東大大学院助教授の菅野覚明っていう人の武士道に関する考察に凝ってるのよ。
PHP出版から「よみがえる武士道」って本がでてて(他にも著書多数らしい)、名前から
わかるようにお坊さんらしいんやが、日本武道館発行の「月刊武道」でも連載をしてはる。
169劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/21 18:09 ID:ZXQDIo+b
 この人の研究の特徴は、いわゆる新渡戸稲造に代表される近代思想としての武士道以前の
まだずいぶん生々しい状態の武士道を分析し、その実態を明らかにすることによって現代まで
続く武士道精神の原点を探ろうというもんや。
もちろんこういう大昔の武士道にもこんにちいうところの「大和魂」とか「武士道精神」とかの
片鱗は窺えるのやけど、その反面そんな考え方もあったんか、ってハッとする驚きもあって、
なかなかおもしろいと思ってるんよ。
170南条五郎:03/07/21 18:52 ID:v3FBL6bE
私の射撃の師匠に聞いた話ですが
FBIの特殊部隊あたりの訓練になると、警戒して突入しても思わぬ所に敵がいて
アウトとか、慎重に慎重を重ね完全に突入できても爆弾があればアウトと
本当の意味で何でもアリのシチュエーションを想定させられるそうです

美国人の力の論理にはそら恐ろしいモノがあって、基本的には疑わしきは撃つです(w
自分の身の安全を確保してから正体を確かめれば良いみたいな
有名なところではハロウィンの日に馬鹿な日本人留学生を撃ったというのがありましたね
私も射撃の大会に出場するため車でLAへ行った時のこと、思ったより早く到着してしまい
射撃場の近くで同行の友人とだべっていたら(騒いで?)向こうで何やら叫び声がし、直後に
BANG!という聞き覚えのある音が三度、一発は近くに着弾したらしく土の弾ける音が
泡くってその場を逃げ出し朝まで待機、明るくなってから狙撃されたあたりを見たら
牧場で、どうやら牛泥棒と間違えられたようでした
映画なんかでよくありそうなシーンで日本じゃ、んなアホな!ですが美国人はマジです
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 10:22 ID:gBeBlaMB
>>159
>私もいまは完全に功夫を基準にして考える習慣がついてしまってるから、あんなことしてる間に
>青龍刀で一刀両断にしてしもうたらええやん、なんて思ったもんや。
居合の型は実践の雛形ではない。
実践に耐えうる武術的な身体操作を習得するためのもの。
あなたの言ってることは
套路の起式の所で後ろから殴ってしまえばいいと言ってるのと同じ。
172劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/22 12:19 ID:bNjm0oFw
 >171
 我々かて訓練の中心は套路、つまり型稽古なんやから、目的は居合と同じく身体操作の訓練で
あることにちがいはないよ。ただいくら武術的な身体操作が上手になっても、170で南条さんが
書いてるような突発事態の際に身体がうまいこと反応してくれるかどうかは必ずしもわからん。
無意識のうちに反応できるように型を身体に染み込むまで訓練するんやが、それに加えてふだんからの
意識面での訓練も欠かせんということや。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:30 ID:ybKHs176
171さんに同意。
それから、170さん、
>有名なところではハロウィンの日に馬鹿な日本人留学生を撃ったというのがありましたね
これは謝罪して取り消すべきかと。
悪気はないのかもしれないが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:40 ID:zkHzQ68z
>173
なるほど。謝罪して取り消すっつーより訂正でいいでしょう
175烏骨鶏:03/07/22 13:12 ID:WM8l+Aj4
まあ大田大佐の件は、自分が(支配者として)優位に立っていたとしても、
相手を侮ってはいけない、それは道徳的な意味合いだけではなく武術的な
意味でも遅れを取ることがあるからだ、という事でいいですよね。
同様に居合いの場合も、あんなの後ろから…と思っていたら予想もしない手を
使われて、自分が命を落とす事もありうる、と。 
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 13:55 ID:gBeBlaMB
>172
は論理のすり替え。

>あんなことしてる間に青龍刀で一刀両断にしてしもうたらええやん
本来の居合は間合いの術技。
切り込ませないのが居合の居合たる所以。
実際に対峙したらそんなに簡単に切り込めるものではない。
177南条五郎:03/07/22 14:01 ID:TAoFqhPc
>173
公共の場を使用しておきながら
ご遺族や不愉快に思われる方々に対する配慮を欠いておりました事に謝罪し

>有名なところではハロウィンの日に日本人留学生を撃ったというのがありましたね
と訂正させて戴きます

申し訳ありませんでした
178633:03/07/22 14:24 ID:pTTTluwh
いやいや横スレの話題を出したのは自分です。何だか話がそれてしまってます。ごめんなさい。劉
さんが言うてた事は自分の戸山の先生や今は古流をやってる先輩も言うてた事です。もしカキコし
てくれた人が居合の人なら「対峙したら斬り込めない」で済ましたら勿体無いですよ。自分は居合
や剣が専らの修行者ですけでど、劉さんらが話題にしてた民族性や危機意識、危機管理の話以上に
戒めなあかん事やと思います。この手のアドバイスは同流、同門の中からは中々辛辣な形で提示さ
れませんから、自分はありがたく聞いてます。

179名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:10 ID:tvKaKedG
質問です。
中武の剣って、刀より高級だっていわれるけど、中級と高級ってあるんですか?
私は門外なんで、剣も刀も演武を見ただけです。剣は突く・動作が比較的緩やか、刀は振り回して
切り付ける、動作ダイナミックってな印象です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:43 ID:oKIM2New
>>172 答えになってない。ってか話が噛み合ってない。
わざと? それとも天然? あとね

>突発事態の際に身体がうまいこと反応してくれるかどうかは必ずしもわからん。
>無意識のうちに反応できるように型を身体に染み込むまで訓練するんやが、それに加えてふだんからの
>意識面での訓練も欠かせんということや。

これは古流の理論ではないね。何でも功夫の物の見方で片付けられるのもなぁ。

>武家社会で要求される気位の涵養、前心〜通心〜残心の意識トレーニング、真
>剣を用いた諸動作を通しての胆力の練磨、集中力のアップなんかを説明しました

これだけでもないしなぁ。もっと別の理由がある。
すれ違った後から一方的に切りつけるのも、わざわざそんな技を一本目に置くのも
同じ理由。ってか、得意でしょ中拳の方が。みんな忘れちまってるみたいね。
卑怯だとか不意打ちもあるから気をつけてとか
そういうんじゃなく、ほら、あれよあれ、思い出したかい?

181名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:47 ID:rWtzIoiF
わからん。お前の話は、わからん。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:26 ID:oKIM2New
その内わかる時が来るさ
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:29 ID:CbfM4JnO
>>179
他門ですが。

高級というか、剣の方があきらかに難しい。
見たとおり、中国刀は振り回して斬りつければ斬れますが、
剣は軽いだけにきちんと制御しないと使えない。

ちなみに、日本刀は剣と同じくらい扱いが難しいと思うので
分類としては高級になるかと(w
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 18:43 ID:HBjlw63M
>180さん
>もっと別の理由
その辺をもう少し詳しく解説を・・
あと、功夫と居合って先の先、または後の先という共通点がありますね(功夫は聴勁ネ)
>本来の居合は間合いの術技。
勝負は鞘の内って言われますけど、間合いの中での相手を制するやりとりは真剣勝負
ならではですね。本来功夫もスレ違いの瞬間で倒すこと目指してますけど
劉さんも
>日本武道が非実用的やとか非実戦的やとかいうつもりは毛頭ないよ。
とおっしゃってるので、居合の醍醐味などをお聞かせいただければ・・
185633:03/07/22 20:29 ID:pTTTluwh
居合の醍醐味話は他所でやりましょう。
186184:03/07/22 21:06 ID:AcNfM83N
そうでした、ここ武壇スレでした。これがホントのスレ違い・・・・(sam
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:21 ID:gJGWEq/X
> 中武の剣って、刀より高級だっていわれるけど、中級と高級ってあるんですか?
どっちかというと文化的な意味合いの方が高いのでは?
中国では剣は神格化されていますし、高貴な人が帯びるものだし。

それとも他の武具より非実用的である剣を使いこなすと言う意味での
「高級」なのかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:32 ID:u6E/dGmc
劉さんも、まだ血気がさかんですね。
他門の批判はしないようにしてるといいつつも
ついつい居合や日本剣術なんかのウルサ型がそろってるとこに触れるなんて。

それと老婆心ながら夏休みにはいりましたので、
夏房とよばれる頭が痛くなる連中の書き込みが増えます。
アラシ対策で
sage進行にしたほうがいいかもしれませんよ。
18949:03/07/23 00:01 ID:6PR6TsJP
>163
 お互いに刀を抜いて正々堂々と勝負する日本人と
 後ろからいきなり斬りつける中国人

すでにレスがついていますが、上記はちょっと間違えた認識では
ないですか?
日本の剣術もずっといきなり斬りつけたり寝込みを襲ったり、会話
しながらいつ斬りつけようかと隙を狙ったりして
いましたよ。
正々堂々構え合って勝負しだしたのは近代になってからでは?
そもそも功夫にも剣術にも、お互い構えてから戦闘開始、
なんて概念はもともとなかったと思われます。

ちなみに、171はまことに鋭いツッコミですね。反論の余地が
みつかりません。
19049:03/07/23 00:01 ID:6PR6TsJP
>172
意識面での訓練というのは、もう少し具体的にはどういったこと
なのでしょうか?
武壇系の人(だけではないかもしれませんが)は、推手や散打
といったものを練習するというイメージが
あまりないですし、実際徐紀氏のところでは全くと言っていいほど
しないそうですが、皆さんは練習をしている身としては、
そういうところに疑問や不満(?)を感じることはないのでしょうか?
それとも、他に自分で納得のいく練習方法がある、ということなの
でしょうか?
その…緊急事態にでも対処できるようにするための訓練とか…。
(ちなみにこれは悪意があって突っ込んでいるのではなく、
  純粋に疑問に思っているだけですので ^^; )
19149:03/07/23 00:03 ID:6PR6TsJP
>183
 高級というか、剣の方があきらかに難しい。

…ようにはワタシも思うのですが、

 剣は軽いだけにきちんと制御しないと使えない。

アルミ製とかではなく、「本物の」中国武術の剣を
握ったことはありますか?
結構重いですよ。
(重く感じるのはお前が非力だからだ、と言われればそれまでですが…)
重いがゆえにそれを制御して軽く扱うのが
難しいのではないでしょうか?
19249:03/07/23 00:04 ID:6PR6TsJP
そして、話題を本題の武壇のことに戻しますが、
ここには実際武壇系の武術を練習されている方が多いのだと勝手に
思っているのですが、
皆さんはビデオや実際の老師の動きなどを比較して、劉雲樵と
その弟子たち(皆さんの老師にあたる方々でしょうか?)のレベルは
どのくらい開きがあると考えてらっしゃいますか?

有名な話では、意拳の姚宋氏は
「自分は王?斎老師の七割くらいだ」と言っていた
なんて話がありますが、
そういう漠然としたものでも結構ですのでお聞かせください。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:17 ID:zW7WrROo
それを言うなら、劉氏は李氏の何割まで到達してたと
本人は思っているのだろう?

194名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:24 ID:oqbB/5WX
姚宗先生は王老師の7割くらいの功夫だと思っていたというのは初耳。
それでも生涯不敗だったのだからすごいね。孫剣雲老師が自分は先代(孫禄堂)
の10分の1くらいの功夫と弟子に話していたというのは聞いたことがある。
195ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/23 00:28 ID:0vANGcJD
>190
推手や散打の練習もありますが、私はまだ練習する段階のレベルまでいってないのでやっていません。

>192
劉雲樵の弟子のレベルって言っても、弟子同士のレベルだって差があるのでは?
196南条五郎:03/07/23 00:37 ID:ZylXsQdR
>>190
>実際徐紀氏のところでは全くと言っていいほどしないそうですが、
何処で聞いて来たのか知りませんが美国ではやりましたよ?
まあ10年も前のハナシなんで現在はどうか知りませんが
蘇師の系統も割と早いウチからやりますし
部外の人間に全ての情報を伝えるほど開放的ではないということです
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:41 ID:oqbB/5WX
八卦の傅振嵩は李書文の高弟2人をうち破り、最後に李と槍で戦ったが引き分けたという。
傅は李よりはるかに年が若かったのだから、李書文最強=武壇最高 の幻想はもうやめてほしい
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:48 ID:i/IWEraX
>李書文最強=武壇最高 の幻想

↑のように思っているのは貴方だけだと思いますよ。少なくともこのスレにいる人達は
だーれもそんなことは思っていないです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:04 ID:zW7WrROo
傅振嵩の話も、所詮は伝説。自派の改組が一番強いんだゾウ? ってガキの発想と同じ
魚祖様を批判する前に自己批判からはじめようねボウヤ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:15 ID:iYPwps+f
・・・・マッタリいきましょう
200ゲト
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 20:42 ID:Pkf+Zx78
・・・・誰かいませんか?
202劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/23 22:23 ID:c6c2InRu
 >196
 いま徐紀先生のとこでは、いわゆる自由対打にあたるもんは武器の対練に力を入れてはるみたいや。
私が3年ほど前に中正紀念堂に見学に行ったときは剣みたいなんの訓練をしてはったぞ。
もちろん総壇でも剣に関しては熱心で、ときどき競技会を開いてるっていうんはだいぶ前に書いたよな?
203劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/23 22:32 ID:v4oy2rMt
 これもパート2あたりかで長々と書いた記憶があるんやが、功夫の場合素手の打ち合いという
カタチで自由組手をするんはちょっと技術的に難しいもんがあるんよ。もちろんやってやれんことは
ないし、私なんかは耐久力や根性を養うためにもスパーリングのような練習は一度は経験すべきやとは
思うけど、功夫ほんらいの術理を生かして自由な攻防をするにはどっちかというと日本の剣道みたいな
形式(事実武壇の剣の試合は剣道そっくりや)で武器の対練をしたほうがええと思うねん。
204忍猿:03/07/24 00:22 ID:TB0fXOqE
厨房の頃、中国の剣を相対で少しだけ稽古したことがありますが、
刺す・削ぐなどの動きは、攻撃及び方向性が変化に富み、恐ろしかったです。
丸いシナイ形の剣で稽古するのと平たい木剣で稽古するのとでは、
理解できる内容に大差があると感じました。
実際に試してみれば、納得されることと思いますが・・・

205分館員:03/07/24 00:44 ID:edA5epcR
拳藝館のVIDEOの劈掛のニ路も良い。
206分館員:03/07/24 00:55 ID:edA5epcR
↑100に対する超遅レスね。
207忍猿:03/07/24 01:44 ID:CM9cf9ys
>205
拳藝館って、蘇c彰先生の処ですか? 
100辺りで蘇c彰の蟷螂拳のビデオの話題が出ていましたが、
私も改めてビデオで蘇先生の動きを拝見しましたが、素晴らしい動きですね!
若い頃のラン截拳の動きは、唸りが聞こえて来るようでした。

>南条五郎さんへ
170の南条さんの発言は米国の実情を理解された米国人的発想ですね。
でも、平和の中にいる日本では中々通用・理解されないと思います。
173さんと174さんの的確なご指摘に感謝すべきと思います。
174さんの謝罪して取り消すっつーより訂正でいいでしょうとは核心を失わないご意見ですね。
武術に於いて、当然ながら相手がいれば自分だけの都合でことは決しません。
自分の都合や考えで相手が応じてくれると思う処に平和○”○と言われる要因があるのでは?
武術を語る上で南条さんの真意は情況を察知する重要性を語っていると思います。
若し私の考えが的外れとお考えならば、どうぞ無視してください。





208功 ◆nsVoutyAEM :03/07/24 01:50 ID:nIrxJQza
>>劉さん
劉さんの考え方では、日本武道と劉さんのクンフーは全体的に考えて
かなり違ったものという見方でしょうか?
毎度メールありがとうございます
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 02:29 ID:BMxl2zW5
>>207 ただ訂正するだけっツーのもなあ? 舐めとんのかということに。

武術ってのは殺し合いや、護身だけじゃなくて+αの武徳が必要で
アメリカ銃社会や犯罪の残酷さの現実を捉えることも必要だけど
殺された同朋に対して礼を尽くせなければ、武術家の美学と言うものが・・・
これがなければ武術家も殺し屋も変わらない。
最後は美学と道徳でしょうね。平和ボケしない、偏った日教組的平和主義に陥らなければ。

謝罪と言うのは反省と、二度としませんと言う宣言と、そのけじめへの態度かと・・・。

でも南條さんはきっちり謝罪もしておられるし、いいんじゃないでしょうか?

210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 10:48 ID:Qz07N14B

あくまでひとつの意見として結構ですが、状況を把握するリアリズムが必要かと。
結果的に起こってしまったことを「二度と繰り返さない」ようにするには
状況に流されずに冷静に判断する、そして行動する。武術を練習する意義の一つ
はそこにある。
武術に興味がある、あるいは実践されている方々が覗く、書き込むスレで
ああいう話しをされることは意義があります。不適切な表現が一部あったに
せよね。
 
道徳や美学といった、言葉に帰結してしまうのはある意味危険です。
100人いれば、100の道徳と美学が存在するもの。民族・宗教的な問題も
含めてね。

平和ボケといえば、空港に爆弾をおみやげとして持ち込んだ毎日新聞記者
は典型です。外国の方も犠牲になってしまった。冷静に判断していればあんな
事は起こらない。自分の一時の心の揺らぎで動いてはいけない。
211南条五郎:03/07/24 18:30 ID:nkCvtlOu
>>207>>209>>210
皆様のご進言に感謝いたします
過剰にして不快な表現にしてしまったのは全て自身の不徳の致すところです
慣れててしまったがゆえに、あのような書き方をしている自分こそが
危機意識を欠如させていたのだとも思っております
「状況に流されずに冷静に判断する、そして行動する。」
の言葉を噛締めた上で今後の精進に勤めたいと思います
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 19:00 ID:jFkXmifn
お話変わって・・・
>100
蘇老師のビデオ・蟷螂拳基礎編の表演って劈掛掌のビデオの表演と場所
が同じみたいです。髪も分けていたころでしょうか。
205の分館員さんも言ってたけど個人的には劈掛掌の表演の方が好きふぁ!
213忍猿:03/07/24 20:47 ID:KFN7+r2m
>209さん、210さんへ
私の言葉足らずや気付かなかった点をご指摘・補足いただきまして、
ありがとうございます。

>南条五郎さんへ
また、現地の武術事情をドンドンお聞かせください。
楽しみにしていますよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:18 ID:mHW/5e8q
いい形で終結してるんで、これ以上しつこく繰り返すのもなんだけどこれで最後に。

>>210 >道徳や美学といった、言葉に帰結してしまうのはある意味危険です。
     100人いれば、100の道徳と美学が存在するもの。民族・宗教的な問題も含めてね。

100人いれば100人の道徳と美学が在るという考え方のほうが危険かと。
100人いても、100通りの価値観、100通りの状況別があっても、
それでもなお変わらないものがあるかと。それが最低基準なんでしょうけど。
武徳とは、きっとそれに立脚したものなんじゃないかと思います。
それは、危機意識や状況を把握するリアリズムとは交わらないかも知れませんが
だからこそ忘れてはならないものと言う気がします。
 戦争での殺人は正義か? 否、「社会」正義の範疇でくくれるかもしれないが
決して本当の正義ではないはず・・・、しかしリアリティの点からは薄っぺらく感じるでしょう?
その矛盾を抱いて、尚、そこに何を見い出すのか? それがとても大切な気がします。

南条さんや、忍猿さんや、今回かかわった皆様には
しつこい蛇足で申し訳ないですね。気を悪くしないで下さい。これで終わりにしますので。
215劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/24 23:14 ID:5Jez/9hI
 あー、ここ何日か私にしては珍しく仕事が忙しくて、思ったように書き込みができんもんやから、
ちょっと欲求不満気味や・・・

 南条さんの態度は見てて清々しいというか男らしいな。私は何度かメールのやりとりしてるけど、
あのままの人みたいや。やっぱ是非一度一杯やりましょう!
216劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/24 23:22 ID:EFsWHxUB
 >208
 ちょっと遅レスになったけど・・・
 ほんまのとこ、私自身は基本的な部分ではあまりたいした違いはないように思ってるねん。
古武道ではないにせよ私かて日本武道出身やし、人体を破壊するための技術的な手順ということ
に関しては共通するところも多いんとちがうかしら?
ただ武士道とか武徳とかいう概念に関してはやっぱ相当な認識の違いがあると思う。
まあ一言でそういうことを説明するんは難しいから、スレの流れのなかで少しずつ考えていってちょうだい。
217分館員:03/07/25 07:02 ID:nwr4W2cN
>>207忍猿様>>212
そうですね、あの劈掛掌は良い動きしています。
最初にVIDEOを見た時の感動は今でも忘れません。
でも劈掛掌の練習は辛いので、あまりやってない・・。

218劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/25 08:28 ID:MDjg4ZLC
 >217
 ほんまに劈掛掌をやったあとはヘトヘトになるもんな。両手で自分の身体を打つんで
全身まっかっかになるし・・・私はヘビースモーカーなんで息が続かんわ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:20 ID:JiQdpLyO
>劈掛
劈掛の基礎訓練は上半身の鍛錬にいいですね。
うーしゅうに載っていた通臂の先生や常○先生のところでは伸肩は腕を脇まで引いて
交互に伸ばしているけど、武壇では短勁っぽくやりますね。八極の影響ですかね?
最近、八卦のある基礎練功をやり始めたら、?手や撩劈とは違った効果を発見したので
目下特訓中・・・鎖骨や肩甲骨がミシミシいって逝きそうでつ・・
>218
掌鍛えてますか?自分は昔は結構ビシビシやってましたけど最近はサパーリです。
220:03/07/25 19:07 ID:p2PQJOLy
横槍失礼します。
私は今の時代、人を傷つける技術云々より武術によって浩然の気を養えればそれでいいと思いますよ。
「北宋の時代に形而下の気と形而上の理の理論が出来た。程明道や周敦イが説いた、陰陽は気であり、理は陰陽を働かせ作用させる。
この理論を元に様々な門派が出来た。故に中国武術は人間の人性、宇宙の天理を表現した素晴らしいものだ。」
これは私の師がよく言っていた言葉です。ご存知儒学ですね。
現代ではほんとに希薄なことに腹を立て、人を傷つける人達が多いです。これはまさに浩然の気が足りないからだ
と言えるでしょう。こういった心の持ちようも中国武術の特色なのですから技術偏重主義はいい加減廃れた方がいいのかな、と
思う今日この頃です。人と争わない、これも立派な武術だと思います。若い人は別として。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:56 ID:WQiZ0iSI
そうですね。最終的には、人と争って勝利するのでなく、
争わなくなること、これが武術の本当の奥義だと思います。

上のほうで、すれ違った後にに相手を切る古流の技が語られてますが、
やがては、すれ違うだけで切らなくてもよくなるのが本当のところではないでしょうか。
>>180さん、どうですか?
222劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/25 20:00 ID:VAFuCjqJ
 >220
 おおっ、そうやっ!私もいまのいままで「浩然の気」を養うこと、っていうんをコロッと
忘れてたわ。これを言うてしもたらスレが終了してしまいそうやけど、実のところ武壇精神とは何か?
っていうと、それは孟子の言うところの「吾善養浩然之気」に尽きるんよ。
これは劉雲樵自身がはっきりそう言うてる。つまり武壇精神とは孟子原理主義のことなわけやな。
223劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/25 20:02 ID:1lQ96xRw
 それにしても220の狸さんはスゴイな。タヌキなんてコテハンやけど、じつは
大柳さんなんやないのか?
224ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/25 21:47 ID:rklqH108
>219
それって、虎膀の事ですか?

>狸さん
人と争わないというのも、自衛の一つの手段ですね。

>劉さん
大柳氏は、武術は人殺しの術というスタンスなので違うでしょう。
225劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/25 23:41 ID:18O46oXi
 >224
 いやまあ、もちろん冗談やけど、言ってみただけ。

 >219
 あ、忘れてたがな・・・掌の訓練やけど私も最近は日常的にはしない。とくに鉄砂掌みたいなんは
もう5,6年はしてないわ。ただいつでもどこでも目についた壁とか机とかに掌をいきなり叩きつける
っていうんは鍛錬ていうより、なんかもうクセになってしもとる。
だいぶ前やが応接間の壁(当然綺麗で上等や)に穴を開けてしもうて、女房に離婚されかけたがな。トホホ・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:44 ID:9BHVBsqe
>224
>>劉さん
>大柳氏は、武術は人殺しの術というスタンスなので違うでしょう。

大柳さんって、そんなに物騒な人なの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 00:13 ID:zdUhMCwv
この場合、武術が人殺しの術だというスタンスと物騒な人ということは必ずしも
イコールとなるものではないでしょう。言葉尻だけを捉えても仕方ないですよ。
228劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 00:16 ID:/cPV3XKx
 >226
 大柳さんはナイフ、松田さんは拳銃がそれぞれお好きらしいが、まあそれこそ日本人的感覚では
物騒な趣味といえるかもしれんなあ。しかし、そんならわざわざ射撃を習うために渡米した南条さん
なんてもっと物騒な人間ということになるわけやが、ご存知の通りもっぱらエロ専門・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 01:05 ID:aN6dvqXM
>228
>ご存知の通りもっぱらエロ専門・・・
南条さんって、そんなにエロい人なの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 01:17 ID:CqoaRklY
この場合、色事が真理探究の道だというスタンスと助平な人ということは必ずしも
イコールとなるものではないでしょう。桃尻だけを捉えても仕方ないですよ?。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 01:45 ID:uvr6nhpN
>229さんへ
南条さんのエロに関心を持ったら・・・
このスレ主南条さんのレスをご覧になったらエロの意味が分かりますよ。
そして、劉月侠さんと南条さんとの信頼関係も

>230さんへ
禿同です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 08:38 ID:xLytktkJ
>>226-230の流れにワラタ!
233劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 08:47 ID:loPDSkOX
 >231
 そういえば最近は全然「な、南条さんっ!」「ぜ、全次郎っ!」をやっとらんな。
あの拳児スレ(男組スレ?)はお蔵入りかいな?
234劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 10:59 ID:8KTw7sq+
 さて、ちょっとネタ切れになってきたから、また少し昔話でいくか・・・

 いまさら言うまでもなくいまの日本の中国武術の最初の実質的な紹介者は松田さんであって、
また同時に武壇国術をはじめて紹介したのもそうなわけや。現在べつの系統の門派をやってはる
人でも若かった頃は、中国武術=松田さんの著作=武壇、っていうところから入ったのがほとんど
やろうし、まあ逆にこのことがいろんな混乱を生むもとにもなったわけやな。
235劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 11:07 ID:S5ydv/xE
 私も松田さんの本にはまってこの世界にはいったわけやが、しかし具体的に台湾に行こうと決意した
キッカケは前にも書いたように大柳さんが「月刊空手道」に連載してた「台湾拳法事情」やねん。
劉月侠の原点はむしろこっちにある!私と同世代の人なら読まれた人も多いかと思うが、若い世代でご存知ない
方々のために少し説明をしとこう。ただ昔の「月刊空手道」のバックナンバーは全部処分してしまって、私の手元に
あるんは部分的なコピーだけなんで、記憶にあいまいなとこがあるんは勘弁や。
236劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 11:17 ID:yFuf/DY0
 「台湾拳法事情」の第一回は1981年の「月刊空手道」11月号やったと思う。
当時の「月刊空手道」では「中国武術の世界シリーズ」という企画がほぼ毎月連載されてて
その一環やったわけや。その後この大柳さんのレポートは不定期にだいたい4,5ヶ月おきに
「月刊空手道」に登場するようになった。次号予告にでることもあれば、まったく予告なしの
こともあって毎月「月刊空手道」を買うとまっさきに大柳さんの文章がでてないか確かめたもんや。
237劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 11:32 ID:m1XCuG5p
 で、内容はこんなんやったと思う。何度も言うが記憶違いは勘弁してな。

 第一回 現代台湾の武術界の現状と六合蟷螂拳・張詳三 (1981年11月?)
 第二回 八歩蟷螂拳・衛笑堂 (1982年4月?)
 第三回 長拳蟷螂門・高道生 (1982年12月? ちなみに「武術」創刊はこの頃や。)
 第四回 国立台湾師範大学国術社 (1983年5月?)
 第五回 台中に地功拳名手・蘇○○老師を訪ねる (1983年10月? これは前後編やった。)
 第六回 激闘!フルコンタクトの拳法大会 (1984年?)

このあと大柳さんは帰国して日本分壇を発足させ、レポートなんかも「武術」のほうに載るようになった。
238劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 11:44 ID:J2gLbZan
 こうやって見るとやっぱ大柳さんの専門である蟷螂拳関係が多いな。
ただ武壇と直接関係があるのは第一回と第四回くらいで、しかも武壇総壇の
状況や劉雲樵のことに関してはまったくといっていいほど触れてないんや。
あくまでもなるべく他派をひろく客観的にレポートしようとしてはったみたい。
番外編は「武術」創刊号の中華民国国術会・台湾省国術会訪問記や。
239劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 12:01 ID:SA+S0pQh
 第一回は前半が台湾武術界の現状なんやが、大柳さんは「戦後大陸から移住してきた武術家には大陸ですでに
軍隊の教官や学校の教師(中央国術舘なんかやな)などをつとめていたプロとあくまでも趣味でやってるアマチュアとが
あって、秘伝を有し神技を発揮できるのはプロだけ」って言うてはる。
その理由は「(プロは)子どものころから武術の英才教育を自然に受けてきたエリートで、武術以外のことをまったく心配しなくてもいい
金持ちの家に生まれた人たち」やからやそうや。
「武術などなんの役にも立たない時代にただ自分を磨くということだけに武者修行なんかに出られるのは金持ちだけ」で、
「現在の台湾には(大陸ではすでに失われた)そういう環境がまだ残っている」というんが大柳さんの考察なわけや。
240劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 12:09 ID:M08c7qeU
 第一回の後半は張詳三先生の紹介で、ここでちょこっとだけ劉雲樵のこともでてくる。
ただ大柳さんはこういう大陸来の老師(もちろんプロの)について非常に温厚で風格もあるが、
「そのじつ大陸時代に他流試合で死に至らしめた相手が片手で数え切れないような」人がゴロゴロ
おって、現代の台湾ではもちろん命懸けの決闘は違法行為ではあるが、「しかしそういった伝統が
完全に廃れてしまったわけではない」って説明してはる。
大柳さんが物騒な人っていうんはこういうとこから来たイメージかもしれん。
241劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 12:17 ID:jZOY57Pp
 第二回は衛笑堂先生の紹介やが、これはまあ一般的なもんやった。
ただ台北の植物園で教授してはる衛先生のとこに行っても、なんか近寄りがたい
雰囲気で、無断で写真なんか撮ろうもんなら「黒虎出洞」で穴だらけにされそう・・・
なんて書いてはった。つまり外省人には日本人に複雑な思いを抱いてる人も多いから
いくら親日的な台湾でも十分注意したほうがいい、っていう警告をしてはったんやな。
242劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 12:25 ID:ohtrZEKY
 第三回の高道生先生は、当時高先生のもとで修行してた日本人学生の協力を得て取材しはったもんや。
同様の訪問記が1983年の「武術」第2号にも載ってた。これもまあざっと紹介する程度やったけど、
とくに地功拳について「日本ではあまり馴染みのない拳法で見た目も奇妙だが、殺人の目的ということに
関しては非常に合理的に研究された拳法」と評価してはる。
243劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 12:36 ID:gVw0r2Fc
 あ、ちなみにこの高道生先生は蟷螂拳やのうて北派少林拳の老師として紹介されてるんや。
なんでかというと「私の専門が蟷螂拳なのでどうしてもそっちに偏りがちだから、今回はちがう
門派の老師を選んだ」からやそうやが、大柳さん、それは相当無理あるんとちゃいまっか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:03 ID:Jvqkr1P0
にちゃんねるで韓慶堂の動画の有るHPアドレス書いてる人がいました。
タン腿と四路(面)奔打を演武してました。
例の馬歩と弓歩のどちらが古いという疑問の答の一つになるかも。
アドレスののってるスレ↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1056778185/215
245633:03/07/26 13:27 ID:u2nCu9bI
>>劉さん
懐かしい話をありがとうございました。私がウロ覚えで書いたのは連載2回目の記事
やったんですね。
自分も当時買っておった空手道や武術関係の書籍、先生らとやりとりしていた手紙な
んかを大学時代までは実家に預けておったのですが、休学してアジア放浪の旅に出か
けて何十週もほっつき歩いて帰省したら全部処分されていました(T_T)
今年、ディープの興行に友人が出るんで仲間と応援に行った時、フラっと立ち寄った
神田のお店(貸しビルの2階でした)で82年当時の空手道を2冊見かけましたよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:51 ID:c6n6l0ir
>244
こんな貴重な映像よく残ってましたね・・2ch侮るべからず。244さん感謝。
やはり韓大師の架式は幅が広いな。
>237
フルコン試合のレポートは確か二回ありましたけど、どっちでしょうか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:20 ID:c6n6l0ir
続いて四路奔打・・ややノイズがありますね・・撮影したのは英国人かな?
韓大師は当時の台湾でも表に出ていた方だし、上の劉さんのレスにあった
張詳三老師や衛笑堂老師の映像なんてとても残ってないだろうなー。
248忍猿:03/07/26 15:44 ID:ByPGdvcv
>245の633さんへ
はじめまして、忍猿です。
古流のスレを覗きましたら、633さんがプロ空手スレかどこかで劉月侠さんに会い、
劉さんに誘われてこの武壇スレに来たなんて書いてありましたね。(ニコ
劉さんの当時のお話を私も懐かしく拝見させていただきます。
633さんの当時の懐かしいお話も是非お聞かせください。
249劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 16:01 ID:ZiXHCwMh
 >247
 そ、そうやっ!フルコンの話は第一回と第二回のあいだくらいにもう一個あったのを忘れてた!
困ったな。まあええ、はじめのやつは試合レポートというよりも「台湾にはこういう試合があるんですよ」
っていう簡単な紹介みたいなやつやったと思う。ただ戦後まもなく行われた大会ではルールの整備がまだ不十分で
「死者もでた」そうやから、なかなかえげつなかったみたいやぞ。
250633:03/07/26 16:02 ID:u2nCu9bI
でも中拳の話題はあんましないんですよ。荒らしを呼んじゃってご迷惑かけたしm(_ _)m
251劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 16:12 ID:0ByaCPpC
 順序がバラバラやけど、フルコンのついでに今度は第六回(そやからほんまは第七回になるのか)・・・

 二回目のフルコンレポートは台南で開催された国際大会の現地取材の観戦記や。劉雲樵がこの大会の役員の
ひとりで、鞄持ちというかお供としていっしょに台南まで行きはったらしい。はじめのやつは台北の小規模な大会やったが
今回は世界中から選手が集まる大試合なわけや。
ところが大柳さんの評価はケチョンケチョン。単なる殴り合いになってしもとる、とか、蹴りもロクにできん、とか、はじめの
レポートではそれほどでもなかった(しかし試合のレベル自体はおそらくあとのほうが高いはず)のに、「月刊空手道」に書くのにも
慣れてきはったせいか、こういう功夫の試合に対してかなり厳しい意見を述べてはった。
252劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 16:21 ID:5KWHKbXH
 第四回はちょっと趣向を変えて、大柳さんが国立台湾師範大学の国術社、つまり武術クラブを訪ねてレポートするというもの。
師範大学(以下師大)は台北の和平東路というとこにあるんやが、読んで字のごとく学校の先生を養成する大学で、日本でいえば
教育大学や。ここの国術社は武壇の系統で、教練が武壇より派遣されてくるほか、学生で武壇に練習に行くものも多い。
っていうか、当時の武壇の教練には師大のOBが非常に多くて、師大国術社は武壇の分壇同然やったんや。
253劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 16:30 ID:JU4Bj6y2
 確か徐紀先生も師大をでて母校で教鞭をとってはったことがあったはずやし、
いまでも武壇の教練には師大出身者がたくさんいて、まるで学閥みたいや。
台湾では伝統的な尊師の観念と戦前の日本教育の影響で学校の先生は非常に尊敬される
(最近は日本と同じでそれほどでもないみたいやが、少なくとも台湾には日教組みたいな
んはないから、日本よりはマシみたいや)。教員養成のための大学や専門学校は台湾中に
あるけど、師大はそれらの頂点に立つもんやからここの出身者は教育界のエリートというわけや。
武壇にはそういう側面もあるんやで。
254劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 16:35 ID:KjdPW8dn
 で、この第四回は私には非常に思い出深いレポートなんや。

 当時武壇を訪ねるために台湾行きを計画してた私なんやけど、武壇へのコネどころか
住所すらわからんかったんよ。中華民国国術会なんかに問い合わせてもどういうわけか
教えてくれんし、弱っとったところにこの大柳さんの連載を読んで師大国術社に手紙を書いたわけや。
255”ヘ( ̄- ̄ ):03/07/26 16:38 ID:sKXVQoJE
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
ヌーブラってエロくねーか?
256劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 16:42 ID:+JRDAtph
 手紙をだして一ヶ月ほどすると師大から返事が届いた。武壇総壇への連絡方法を教えてくれたほか、
我々にできることがあったら力になりましょう、って書いてあって感激したもんや。
さすがに中国人というか師範大学の学生さんたちだけあって手紙は「論語」の有名な一節、
「朋あり遠方より来る、またよろこばしからずや」で書き出されてた。
手紙を出した私も、返事をくれた彼らも当時は20歳前後の大学生で、国籍を越えて武術を志す同志やったわけや。
あのころは若かったのう・・・
257張景学:03/07/26 17:54 ID:a5j3aHa9
>>256
>手紙を出した私も、返事をくれた彼らも当時は20歳前後の大学生で、国籍を越えて武術を志す同志やったわけや。
>あのころは若かったのう・・・
なかなかいい話ですね。日本人に対して友好的な学生がたくさんいたんでしょうか?
258劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 18:02 ID:MTl0FkqW
 で、最後までやってしまうか・・・

 第五回は前後編二月にわたるレポートやが、台中在住の地功拳名家である蘇なんとか先生(蘇イク彰先生やないで)の
訪問記や。これも蘇先生の二人の日本人学生に協力を得たもんで、前編は蘇先生とその拳法の紹介、後編はその二人の日本人学生への
インタビュー、っていう構成やった。
この門派は大柳さんもだいぶ気に入りはったらしくて、かなり好意的に紹介してた。
日本人学生へのインタビューで「(地功拳は)地面に倒れこんだりするけど怪我なんてしないの?」っていう大柳さんの質問に学生さんが
「怪我はしないけど、洗濯がたいへん」なんてこたえてはったんが笑えたぞ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:03 ID:T3EMvsFT
雑誌掲載時は許秋徳という人がキャプテンで、教練が王進忠氏となっていますが、
コンタクトはこの方達にとられたんですね

>師大はそれらの頂点に立つもんやからここの出身者は教育界のエリートというわけや。
武壇にはそういう側面もあるんやで。

ちょっと載っけときましょう
大柳氏:
 学生の間からもっと技撃性に重点を置いた練習を…という声が上がらない…?
王進忠氏:
 国術といったものはそういった(技撃的な)一面からのみとらえうる程簡単なもので
はないはずだ。確かに防身技術の訓練には対練も必要だが、対練に始まり、対練に終始
するなら、全ての訓練は技撃の為のみになってしまい、いたずらに攻撃的な人格を作り
上げてしまうことになりかねない。我々は、そんな事で中華文化の精華である武術をそ
んな低級なものに作り換えてしまってはならないはずだ(略)
260劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 18:10 ID:AkCuGH4y
 まあ以上長々と書いたけど、いまにしてみればなんでもないレポートばっかなんやが、20年前は
 非常に貴重な現地情報やったんや。なんせ媒体があらへんのやからな・・・

 >257
 若い世代は国民党の反日教育を受けてたから、彼らの両親や祖父母の世代ほど親日的ではなかったけど、
まあ自然と日本に対しては友好的にはなってたみたいやな。この辺は同じ旧植民地でも韓国の若者とはだいぶ
ちがってたみたいや。
 
261劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 18:11 ID:NziLiF/c
 >259
 そうそう、そのとおりです・・・
262劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 18:30 ID:BEvLwhlA
 武壇に行ったときに王進忠教練にはお会いしたけど、許秋徳氏をはじめ師大の人たちとは結局そんなに
交流できなかったのが残念や。何度も言うてるように、いまの師匠の個人的な学生になったもんで、総壇
からは遠のいてしもうたからな。
でもそれから十数年して台湾の武術雑誌「力与美」を読んでると、あの許秋徳氏がいろいろな文章を書いて
はって、懐かしい思いがした。
いま許氏(もう許老師やなあ)は総壇の教練をつとめ、役職にもつき、とくに劉雲樵の講話をまとめる仕事を
やってはるみたいや。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:38 ID:44yybj22
>262
武壇は月謝はおいくらでしたか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:23 ID:xNAomCpx
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36507494
桁を数えちゃったよ。誰か入札する?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:39 ID:qmbj7Kki
『丈夫な体をつくる東洋の秘法』っていう姉妹本もあったね。
それにしても吹っかけるねー。でも、この2冊でオレは留置ライブラリーが完成
する!!っていう人もちょっとはいると思われ。(イナイカ
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 20:46 ID:ZIXjiuxr
松田氏と言えば、秘伝陳家太極拳入門をようやく覚えました。
ただ、徐紀老師のビデオ太極拳の深奥の動きと結構違うのは何故??
松田氏は、徐紀老師に太極拳を教わったと聞いていたのですが・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 20:49 ID:ZIXjiuxr
初版が、1984年の入門書を覚え終わるのが2003年なんて・・・
いいのかっ! おれっ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 20:54 ID:jmdC1q2I
いいんだ、がむばれ!
269劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 21:05 ID:eYxVFAl3
 >262
 さて?考えてみればなんかお土産はもっていったものの、結局武壇では月謝とかなんとかのお金は
全然支払わんかったなあ。入門案内みたいな紙を見たら当時の日本円にして3,4000円くらいの
月謝やったように思うから、短期集中コースということで自分で勝手に解釈して3,4万円ほどの紅包を
王教練や葉教練に手渡そうとしたんやが、受け取りはらへんかった。
270劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 21:17 ID:Ss3Z3k6u
 >266
 私なんていまだに老架は途中までしか自信がないんや。カンニング用の「秘伝陳家太極拳入門」は
手放せんで。で、動きのちがいやが・・・そんなにちがうか?私にはそれほどのちがいがあるようには
思えんけどなあ。
271劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 21:29 ID:viY0m1hh
 げげっ!いまちらっと新聞みたら、今日の午後4時からテレビで全日本武術太極拳選手権大会の
放送をしてたんやんか!くそー、見そこねたあー。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:16 ID:Jvqkr1P0
今日、神田の光儒堂に行ったら台湾版「秘伝陳家太極拳入門」が置いてました。
今だに出版してるとは・・・。
ひょっとしたら台湾武壇でもカンニング用に使われてるのかも。
273劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 22:32 ID:Q7EWxLKv
 >272
 「秘伝陳家太極拳入門」は私が知ってるだけでも香港、台湾あわせて10種類近い中国語の
海賊版がでてて、日本よりむしろあっちのほうでよく読まれてるくらいやないかな。
これらのすべてから印税がはいれば松田さんは大金持ちやったんやろうが、「拳児」にしても
実際にはトホホやったそうやがな。
274劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 22:34 ID:48mnOeox
 あ、ちなみに私の師匠もカンニング用に大事に本棚にしまってたぞ。
275266:03/07/26 22:37 ID:ZIXjiuxr
なんじゃこれっ! と言うほどの違いではないのですが
あれっ?と思うところも何箇所かあり、動きやすいほうでやってます。
276266:03/07/26 22:39 ID:ZIXjiuxr
雲手などは、ビデオを見てようやくできるようになりました。
本だけですと、どっち回しだかわけわからなくなったりしてました。
徐紀老師の説明は、とても分かりやすいですね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:42 ID:YNwXGR5y
>>266
私が学んだものも動きはほぼ同じですが重複する回数が多い技が
省いてあったりはしてありました
私も劉さんと同じくアンチョコにしていますが套路の流れを確認するために
見ていたので今見直してみましたが細かい所は違って見えるかもしれませんね
白鶴亮翅、野馬分鬣、耘手などが異なっているといえば異なっていますが
どちらも正解と言った感じでいいのでは?
内包されている纏糸の動きの方が大事だと思います
耘手や抱虎帰山の26〜30(本の番号)をループさせて前進しながら行う方法で
(この場合前足と同じ手を先導させる感じで)我々もやっておりました
この辺の練習をやっただけで技に対する理解が深くなり
推手での動きが変わってきます

>>229
怪しい関西弁のお医者さんに玩具にされて以来エロまっしぐらです(w
>>274
徐師もカンニング用に・・・・んな訳ない!(自爆
278劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 22:42 ID:ivCKMmaA
 >275
 多少の動作のちがいはしかたないんとちゃうかな。私が習ったやつかて徐紀先生、松田さん、
いずれのとも微妙にちがうとこがあるし。とくに本やビデオが全然参考にならんのは閃通背のとこや。
それからこれは意外と忘れがちやけど、松田さんが教わったころはまだ徐紀先生自身も修行中やったんよ。
279南条五郎:03/07/26 22:43 ID:YNwXGR5y
>>277は私でした
280劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 22:47 ID:aLTF4jvq
 >277
 おいおい、南条さん(やろ?)、玩具なんて人聞きの悪いこと言うなよ。
それにしても射撃まで習ってたのに、あいかわらずギャグだけは「的を外す」人やなあ。
281劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/26 22:56 ID:kHqKf/HN
 ただ、いまはたくさんビデオがあるから独習しやすくなったような気がするけど、私はやっぱ
本で読むほうが理解しやすいな。ビデオの動作を覚えるんはそれこそ猿真似になりかねんけど、
本はじっくり読んで自分で考えんとあかんから、そういう作業を通じて合理的な動きというんを
身体に覚えこませることができると思う。
私は厨房のころに簡化太極拳を習ったけど、講習会で教わったことを家に帰ってから何時間も本と
首っ引きで復習したもんやで。あのころはビデオなんかないもん。
282ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/26 23:06 ID:RLrOxBhU
>劉さん
昔の月刊空手道の記事、大変面白かったです。
高道生氏については、蘇c彰氏も「彼は蟷螂門ではなく、長拳門だ。」って言っていたような…
283南条五郎:03/07/26 23:09 ID:YNwXGR5y
私の場合覚えた動作をイラストにしてアンチョコ作りしてました
でも今見直すと当時は理解出来た表現も今では???なところも散見され
時の流れを感じます
そういえばよく松田さんが万里の長城で演武されている写真とかに影響されて
牧場の小高い丘の頂上や杭に乗っったりして定式の写真とか撮ったことも
ありましたが今見ると笑えます
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:22 ID:FaD58qSd
自分が中国拳法の動きを見たのはポンキッキで松田氏が女の子と陳家や蟷螂拳やっているところだったと思う。
ブルース・リーとかを除いてね。
285忍猿:03/07/27 00:14 ID:DUfL5yzS
>981 
猿真似!!!!! 猿・・・ 劉さん、お呼びですか?
猿真似っても中々出来ないものですよ。
ビデオで見た位だと、似ているような動作には違いないが猿真似には程遠いです。
経験した人間から見れば恐らく分かるでしょう。
本でよく動きと効用を理解したうえで、ビデオで確認されるなら猿真似に近くなるでしょうがね。
ビデオだけですと表面的な動きにとらわれ、動作の意味が体現し難いのでは?
とは言っても、昔○柔流空手の先生から松田先生の本で覚えた簡易式陳家を拝見させた貰ったが、
用法を理解して動作を体現したと言っていましたが、なかなか様になってました。

>南条五郎さん
私も昔形の分解写真をとりましたが、今から見ると笑えますよ。
蟷螂拳の構えなんか、今から見ると笑えるどころか、貧弱な招き猫そのものです。(ニャーゴ


286名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:28 ID:f5H6++aJ
220さんの言ってる事が全くわかんないんで説明キボンヌ。形而上とか浩然の気とか、読み方すらわからん。
287劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 08:18 ID:jCiVk3LB
 >286
 「孟子」を読みなはれ・・・ただ宋の時代にでた儒教の新解釈はいわゆる「宋学」といわれるもんで、
古くからの儒教とはまた少しちがうもんや。朱子学とか陽明学とかもこういったもんをふまえて成立していったんよ。
288劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 09:44 ID:w7RoGF13
 >285
 まあ、とりあえずは実際に老師や教練から直伝を受けてからやないとどうにもならんでしょうね。
ただ、我々は日常的には本場の老師から習うことが難しいんで、ただ教えてもらうだけやなくて自分自身で
研究する態度は欠かせんと思います。そやから本やビデオといってもけっして馬鹿にしたもんやなくて、要は
使いかた次第ということかしらん。
289劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 10:06 ID:WtR+/Nq+
 じつは私自身は師匠の模範動作をビデオにとったりするんはあまり好きやないんよ。
それよりもせっかく師匠の動きをナマで見ることができるチャンスなんやから、とにかく
自分の脳裏に焼き付けるようにしている。
私の学生なんかは私や師匠がなんかはじめると、すぐにカメラやビデオに収めようとするけど
そのときにしっかり肉眼で見てないと、あとで映像を見てもたいして理解はできんもんや。
私もいちおうは師匠の套路をひととおりは写真やビデオに保存してるけど(というか要は私の学生
が撮ったやつのコピーや)、日本武道でいう「絵目録」みたいな感じにしか考えてない。
まあ、「台湾観光記念」っていうとこやな。
290劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 10:18 ID:euih4mTR
 それと、これは大柳さんも「武術」に書いてはったんでおそらくは武壇の伝統なんやろうけど、
私の師匠もただ動作を教えるだけで、その動作の名称なんかを自分から教えてくれることは滅多にない。
夕食のあとなんかに紙と鉛筆を持ち出して、「拳譜を教えてくれ」って頼むと面倒くさそうに書いてくれる
けど、達筆すぎてわからんことも多いんよ。
以前に師匠のノートにはさんであった「古譜」を持ち出して、師匠の娘とパソコンで清書したはええが、
「時間の無駄や」って笑われた話はしたよな?
291劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 10:25 ID:m3FkbLof
 それでも私は漢字がわかるわけで、師匠に聞かんでもある程度自分で調べることも可能やが、
外人は套路や動作の名称を全然知らんぞ。もう機械的に師匠の号令にあわせてやるだけで、たとえば
頂心肘の動作はできても、それが頂心肘って名前やということはまったく知らんし、興味もないみたい。
それでも套路は完璧にできるんやから不思議なもんやで。
292劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 10:31 ID:NXXvsWVn
 以前カナダ人の学生が師匠のとこに入門してきたときたまたま居合わせたんやけど、
こいつはその前にべつの武壇の教練にちょこっと習ってたんで、師匠は最初からいきなり
套路を教えはじめたんや。ところが基本の馬歩や弓歩からしてなってない。
当然套路の要求など満たせるはずもないから師匠が怒って私に「馬歩から鍛えなおしてやれ!」
っていうんで少し教えたことがある。
293劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 10:42 ID:jcUQ3tgT
 「マープー」って号令をかけるといちおう馬歩の姿勢はとれるんやな。
ところがじゃあ、マープー(馬歩)ってどういう意味か?って聞くと全然知らんのよ。
それで紙にMA−PU=HORSE RIDING STANCEとかいちいち書いて
説明していったんや。名前なんか知らんでも実技さえできればええ、って考え方もあるやろうけど
こんなことも知らんようでは到底「五行気」やの「練精化気」やのを説明することは無理やろ?
そら教えるほうが英語に翻訳して教えればええんやが、ちょっとは漢字や中国語も勉強せいよ、って
思ったもんやで。
294劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 11:20 ID:dV3w5ID8
 少なくとも武道に関しては私はどうも欧米人とはそりがあわん。
 ヨーロッパの連中なんかでも、師匠の命令には絶対服従なんやが、練習中に上で書いたような
ことで私が見るに見かねてちょっとアドバイスしてあげようとしても「余計なお世話」みたいな
態度をすることが多いな。「自分は老師に習ってるんであって、お前とは同格や(だからお前の
話など聞く必要はない)」ってな感じやな。私はいちおう師兄なんやがなあ。
まあ先輩風を吹かすのは私も好きやないんで、フレンドリーな付き合いのほうがかえって気がラクやが、
不思議なことに個人主義なんていいながら、人のことにはいちいち干渉したがるんよ。
295劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 11:34 ID:1z55R/ZT
 私はタバコを吸うけど、師匠は大嫌いやろ?外人の学生も師匠の言いつけを守って誰一人として
喫煙せん。ところが私は休憩中でもひとりでプカプカやってるもんやから、連中は「老師がタバコは
あかん、っていってるのに、どうしてユーは守らないのか!」なんてことを言うんよな。
私は師匠の家でも吸ってるし、それこそ大きなお世話や。
要するに連中は自分たちの考えにあわんかったり、自分たちの理解できんようなことに遭遇すると、
個人の自由も裁量もへったくれもなく、自分たちの考えを押し付けようとするんやな。
まあ我々日本人にはちょっとしんどい話やで。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:08 ID:rajMzm9C
珍しく愚痴っぽい話しが出ましたね。でもその程度の事でしんどさを感じるのであれば
自分の精神力を改善する余地がまだまだありますね。教えて欲しくないと分かってる人に
わざわざ見るに見かねて口をだす日本人も日本人ですけどねぇ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:50 ID:CX68CK7n
>296
せっかく興味深いお話をされているのになあ・・・マア他人のお話しの真意を読めない
厨は放置とイウコトデ・劉月侠さん、楽しく読ませてもらってますのでまた引き続きお願い
します。
298633:03/07/27 13:36 ID:YXiffOY0
「自分たちの考えにあわんかったり〜自分たちの考えを押しつけようとする」って性癖を持ってるウェスタン
も少なくないですね。タバコとか鯨には五月蝿いですもの。
でも私がお世話になった道場でも内弟子制度が有って、それこそ世界中からようさん来ていましたが、出会い
のタイミングなのか、自分は一度もイヤな思いはしませんでした。逆にリーダー役の人も含めて日本人の内弟
子が英語が喋れないんで、気長に教えるにもコミニケートが取れなくてお互いにギクシャクしてた所に入門し
たんで、双方の言い分が聞けて勉強になりました。
日本人の内弟子さんらは外(海外)に出た事がないし、体も小さいから舐められたらあかんと気張ってる。そ
やからパーティーで師匠がバーべキューをやるとね、ベジタリアンの習慣が理解出来ないんで「先生がもてな
してるんだから!」って食わせようとするんやけど「イート!」くらいしか言えない(^o^)
ウエスタンも拒否するにも説明出来ないんで(使うカタコトの日本語が教科書的な丁寧語なんで場面に合わな
いの)ムっとしちゃう。
そんな所に内弟子格で入って1年くらい居たんですが、よく仲裁に入りました。やっぱり人間って感情の生き
物なんで、スレ読んで296さんみたいなコト言うのは簡単ですけど、現場には現場の感情の積み重ねが良く
も悪くも有って、互いの気分や思いってのが有りますからね。もう一生懸命(^-^) 若いしね。
漢字の話じゃないですけれど、もうちょっと日本の文化や習慣を勉強するなり、それが適わないなら観察する
姿勢を持て!と云うのが日本人内弟子の言い分。
でも道場や師匠の前でプカプカは、先生がノンスモーカーだとウェスタンでも武術やる連中なんかはタバコ嫌
いが多いから過剰な反応しますよ。自分は先生の前ではただの一回も吸わなかった(怖くて吸えなかった)で
す(^_^) ハイ。
299劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 14:55 ID:588fEHoa
 >298
 なるほど、633さんもいろんな経験をしてはるんやな。まあこういうことは一度体験してみんこと
にはわからんし、そういうことを通じてまた少しずつ賢くなっていくもんやなあ。
私は一流の武道家の条件のひとつとして「外国での指導経験があること」っていうふうに思ってるんよ。
あらゆることが自分の育ってきた環境とは全然異なる外国で武術を教えるっていうんはただ単に技術的に
強いだけではつとまらん。そういう意味では私なんかはまだまだ師匠には及ばんで。
300劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 15:26 ID:50/uC7Zn
 これは活法スレでちょっと書いたことがあるんやが、私は20年くらいして(そのときは60歳や)いちおう
仕事を引退したら、第二の人生は外国でおくりたいって思ってるんや。
ほれ、国境なき医師団とか、いろいろあるでしょ?もちろんそのときには年齢が年齢やから、まさか
紛争地帯の野戦病院で活躍するんは体力的に無理やろうが、たとえば医療水準の後れた開発途上国で
現地の若者に医学や医療の知識、技術を指導したりするんは可能やと思うねん。
海外青年協力隊(老年か?)やな。それでそういう仕事のかたわら現地人に武道を教えるんよ。
301劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 15:37 ID:cYPnp09J
 先進国とちがって、開発途上国は確かに貧しいが、それだけ若者たちも必死や。
人口だけは多いんでなかにはすごい人材がおる可能性が高いし、まだまだ白紙の状態
っていうんかな?なんせ社会の環境が李書文の時代と変わらんのやから、やりように
よっては黒い肌した李書文なんかを育てあげることもできるかもしれんで。
302劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 15:49 ID:pCWNoIl3
 これは私の将来の夢やけど、これから武術を含めてなにかをしようと考えている若い人たちには、
こういうような道もある、ってことを心に留めておいてほしいんや。もとより苦労は承知のうえやが、
狭い日本でチマチマやるだけが能やない、ってことやな。
ただ現地で現地人と同じ生活をしてもしかたない。せっかく我々は先進国で生まれ育ったんやから、なにか
優れた知識や技術で国際貢献せんと。そのためには医学とか農業技術とかいろいろあるけど、武術かて知識や
技術にはちがいないわけや。
好きやから、趣味で、武術を習うのもええけど、こういうふうに目標ができたら、同じ訓練をしても全然成果が
違ってくると思う。
303633:03/07/27 17:42 ID:YXiffOY0
>>劉さん
ネパールなんかでも空手を教えてる先生とかいらっしゃいましたね。木賃宿みたいなヒッピー
宿に泊まってネパールの山村で水力発電施設を手作りで現地の人とやってる人とかチベット文
化圏(ネパール領)でも農業指導や云うてヒマラヤの山中の村(富士山より高い)を回ってる
人とかタイでは少数民族の村に学校造って読み書き教えてる人とか、旅先でご縁を頂いた人ら
ですけどみんな日本人です。自分は木剣持ち歩いて(袋に入れてました)旅行中も稽古を欠か
さんとしてたんですけど、こう云う人らと話てると敵わないなぁ〜と思います。すごい人間力!
社会人になってからも「これはスゴイなぁ〜」と心底痛感させられる人に何人も出会いました
が武術家の類いは少なかったですね。
人間の「力」「強さ」って、武芸や格闘にハマってる人が近視眼的に捉えてる程、指標が単層
やないし人間活動ってもっともっと複雑なんで、マジ戒めないとな〜と思いました。
304劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/27 18:09 ID:j+JGGE3y
 >303
 あ、そうか、633さんは世界を放浪してはったんやっけな。
昔の武術家の武者修行にしたかて、技術的なことでどこでなにを習うっていうことよりも、
武術以外のことでいろんな体験をするっていうことのほうがメインやったんやないかと思う。

305名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:28 ID:4jsextF5
>258
月侠さん!!忘れないで!あなたが仰る蘇ナントカ先生とは蘇克強先生ですよ!!
で、このレポートはそのお弟子さんの八木氏、鈴木氏の協力で実現したものです。
本業は製麺業なのだがそれを引退して武術を専門にされているとのことでした。
この連載とは別に「武術」誌には少林七節鞭の名手紀三脇氏の載ってをり興味深い
ものでした、この蘇先生、なかなか昔かたぎの方で、お金をまったく取ろうと
なさらなかったそうです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:49 ID:uqaGyg6i
>劉月侠さん。

自分の考えと違う…云々の話は別として、
師匠がタバコが嫌いと知っていながら師匠の目の前でタバコを
吸っている人がいたら、
西洋人でなくとも何か一言言いたくなると思いますが…。
大きなお世話、ではないと思います。マナーの問題でしょう?

西洋人も漢字や中国語くらい勉強しろ、というのは
確かにそうだと思いますけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:35 ID:I2kB/uhM
>306
にしてもこういう子って不思議だよなー・・・
君、もういいよ。前スレだったかで敬称を付ける付けないにこだわっていた子が
いたけど君?他所の人間関係に対して言及するならするでももう少し表現に
気を使うもんだけど・・

例えばさ、自分のトコでは師匠との関係はこんな感じやけど・・とかさ語ってみなよ。
それによってこのスレが武術(ヤッパできれば武壇のね)をめぐってより有意義な
意見交換の場になればいいと思うけどね(物申すならできればコテハンでね)。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:05 ID:gQCpD/dN
>>307

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1057950207/l50

ここにも似たようなヤシいるよ。
礼儀や道徳にうるさいアホが。物騒なスレになっちまった・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:18 ID:7l0Vyn3M
道徳や礼儀に欠けるってのがよほど物騒だと思う。

道徳や礼儀に囚われたくないなら、武道は辞めるべき。

でも何処へ行っても礼儀は大事ですよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:41 ID:0r+X21yF
>>309 お茶かお花を習えば?
道徳や礼儀は国によっても、人によっても違う。
礼儀も結構だが、それに捕らわれすぎたら武術はできないよ。
武術、すなわち他者を殺傷する術だもん。
だからこそ武道、格闘技を始めから不道徳な芸と見る人も多い。
偏屈な道徳の押し付けは遠慮してくれ。
特にこの世界、まず強さがなければ礼も尊敬も受けられないよ。
311劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/28 01:50 ID:ehNNV2a6
 >305
 そう!蘇克強先生でした。で、武舘の名前が「中華自強国術舘」っていうんやったかな?
写真でみるとほんまにもうおじいさんなんやけど、まさかの地功拳の達人なんや。
製麺屋さんが本業、っていうんも書いてあったが、衛笑堂先生もギョーザ店かなんかをしてはったし、
山東出身の人は台湾ではこういう仕事につくことが多いみたい。台北市内にはいたるところで
「山東水餃大王」って看板が目につくぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:52 ID:19BFoTD9
>310
特にこの世界、まず強さがなければ礼も尊敬も受けられないよ。

本当に強い人はきちんと礼儀をわきまえているものでは?


逆に
 >礼儀や道徳にうるさいアホが。

…なんて言ってる人、ホントに強いの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 02:03 ID:NHPrlw84
>>312 どこかそういう事を論議するサイトでやりなよ。
アホとは書いてないが?まぁ、そう思うけどw
あのね、李書文は人を殺して快感得てたっていうよ?
そういうとこ武術やる人にはあるの。
修羅の果てに悟るってことはあるだろ。
でもそれを、昨日今日やり始めた人が言ったって説得力ない。
強くても礼儀も道徳もない人はいくらでもいるよ。
まだまだ世間知らない青ちゃんだろな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 04:10 ID:s7NBGltb
>>309
大事にするやり方が多様なのは理解してる?
個々の人間関係の中でどういう運用(というのは適切か知らんが)
するかは決まるものでしょう?
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 04:25 ID:AEzTMsdG
そういう問題では決してない。
それ以前の問題なのは理解してる?
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 07:41 ID:qFdJ5uow
一生修業してもムエタイに勝てない厨犬家の雑談&妄想スレをageないでください。
お天道さまに背を向けて、ひっそりとsage進行でお願いします。
317劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/28 08:45 ID:SdL6lroP
 国共内戦で大陸から台湾に移住してきた外省人は、どういうわけか山東の人が多いんや。
それで台湾の山東同郷会は相当大きい。ちなみに上海の人は香港に渡るのが多かったみたいやな。
いずれにせよ大陸全土からいろんな人が移住してきてるから、台北市内をいろいろさがして歩くと
ありとあらゆる種類の中華料理店が見つかる。
北京料理や四川料理、あるいは地元の台湾料理なんかはそれこそ星の数ほどあるが、
珍しいとこでは山西料理とか、雲南料理なんてのもあるぞ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 10:13 ID:N8reRzXG

>「本当に強い人はきちんと礼儀をわきまえている」
それはね 無闇に敵を作らないために有るの 武術ではね
相手を思ってのことではない 自分を守るために行う一種の護身技術ですの
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 13:14 ID:3O7ODwu2
>310さん、313さん、314さん、318さん
306,309,312,315クンはもう放置ってことで。彼のカキコって他人にケチつけてるだけなのね。
で、その根拠が具体性に欠けるもんだから、チットモレスが展開していかないんですよ

>305、311
大柳さんのうーしゅう孫ピン拳の記事で、ビデオ製作当時に孫ピン拳の第3段階・緊奏は
公開しないでくれ、と大柳さんに注文したのは蘇老師の学生の八木さんですね。

>蘇克強老師
「武を志す人間は淫らな趣味を持ってはいけない。私個人の趣味は将棋を指すことである。」
シブイ・・・・・

>317 腹減ってきました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 13:19 ID:3O7ODwu2
訂正
×大柳さんのうーしゅう孫ピン拳の記事で
○大柳さんのうーしゅう孫ピン拳の記事中のY氏→
321劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/28 16:44 ID:QqRj+wQI
 >319
 孫ピン拳っていうんもあまり馴染みがないっていうか、もし大柳さんが本やビデオで紹介しなかったら
現在でも日本ではほとんど知られてなかったやろうなあ。
ただ台湾では意外と勢力の大きい門派なんや。中華民国国術会孫ピン拳委員会なんていう組織もある。
長拳や少林拳が表向きの体育的な拳法とすると、孫ピン拳は裏技というか、非常に実用的な性格をしてると
思う。蟷螂拳なんかと共通してるというか、ビデオではもちろん抑えて説明してはるんやろうが、
実際には相当陰険な技を使うみたいやぞ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:08 ID:GnJdOYah
陰険な香具師が陰険な踊りを踊ってりゃあ世話ねぇな
323266:03/07/28 17:17 ID:25HBYMfx
左腕が上がらなくなって、病院にいったら五十肩と診断されてしまった。
腕を水平まで上げられなくなってしまったのですが、リハビリ約一ヶ月で上腕が目の高さまで上がるようになりました。
リハビリに徐紀老師のビデオに出ていた基功の動きを取り入れてみました。(腕を体の中心から外側にぐるぐる回すやつ)
結構、調子いいみたいです。
五十肩って完治するんですかねぇ?
それにしても、三十台なのに五十肩って!
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:26 ID:2Q4NmCMZ
>322 君のこと?
>321 全日本中国拳法連盟の石井敏さん(王樹金・形意拳ビデオで山西派を演武した方)
 が孫ピン拳教えているはず。連絡先がメアドだったから個人教授かな?
 孫ピンの勁道って螳螂と同じなんですかね?ビデオスパーン、パーンって感じだった
 から、少し伸びやかな気が・・通臂の方が套路のリズムとしては似ているかな。
325633:03/07/28 18:10 ID:uTb2dI+k
>>226さん
自分も修行中にやりました(>_<) 稽古は朝からずっとやし痛めても休めないしで
オーバーワークで腕が肩より上に上がらなくなりましたん。なんか肩の関節部に
ある膜で包まれたパーツ(素人表現)が痛んでしまってそうで、えらい長引きま
したよ。
肘も手首も腫れ上がってしまって、うまく動かないんでギブスをして稽古&生活
してました(+_+) ボタンも出来ないしペン持っても字が書けなかったですね〜。
試斬道場の兄弟子(師範代)も同じ様な症状で苦しんでましたけど、過度な負担
がかかると仕様がないんでしょうね。手入れが追い付かないんです。
体が資本と云うても、そこは準備運動も整理運動もあかんもので(真冬でもジ〜
っと正座して待ってます)いきなり稽古。もう我慢しかなかったですね。
お灸やったり針やったり暖めたり(義母が鍼灸院を経営してて家内も出来ます)
して慢性治療に努めましたが、完治したのは道場を出てからです(^_^)
今は仲間と練習するか独り稽古がメインですから大丈夫ですけど、当時(20代)
はガタガタでした。階段とか降りるのにお年寄りより難儀してましたもの(T_T)

326266:03/07/28 18:32 ID:25HBYMfx
腕立て伏せしていたのが、負担になったのでしょうか。
症状が出る前までは、一日に200回以上は必ずやっていました。
327flower38:03/07/28 18:49 ID:0s2CMUMg
266>>さん。

私はなりませんが、友人とか、知人のおじいさんがなったことがあり、
施術して上げたら、2,3回ぐらいで良くなりました。
(ほとんど1回目で7割は回復しました)
ソフト系の整体に行ったらいいと思います。
難しい手技はいりません。まず全身をして、その後肩と腕を丁寧に20分ぐらいやり、
合計40〜50分すれば良くなりました。

>腕立て伏せしていたのが、負担になったのでしょうか。

私は腕立てのバリエーションを数種類やっています。200回だとしたら
各40回をバリエーションでやれば、筋バランスも良くなり、障害にも
強くなります。肩に一番いいと思うのは、レスラーがよくやるあれです。
あれを正回転、逆回転を交互にやるといいと思います。

話からは40肩か人体の損傷なのかわかりませんが、どっちにしても、
サプリのビタミンとかコラーゲン、アミノ酸を摂取どうでしょうか。
328烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/28 18:59 ID:QZOsWqh6
五十肩は何もしなくても、1年ほどで回復するみたいですよ。
もちろん施術した方が、早く楽になるでしょうけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:24 ID:cFiF+t1H
いいや、三年たっても五十肩が治らない人を三人以上知ってるぞ。
一時的によくなって、また痛むの繰り返し。
というか、なにもしないで完治した人は知らん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:27 ID:qVT5Kc0c
体によいわけではないんですね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:44 ID:zcbmwFD2
五十肩は筋肉の衰えが原因だから僧帽筋と三角筋を鍛えておけば良くなるよ。
年よりはリハビリを嫌がるか、ウエイトの知識が無くてがむしゃらにやるか
のどっちかだから、きちんと指導してやれば良くなるよ。
332266:03/07/28 20:01 ID:25HBYMfx
どの様なやり方で行っていたかと言うと、
1セット目1回、2セット目2回、3セット目3回というように増やしていき、
最低でも、1日に20セット以上おこなっていたんです。
いろいろと助言をありがとうございます。
333266:03/07/28 20:04 ID:25HBYMfx
何故、このようなやり方をしていたかと言うと準備運動がめんどくさかったからです。
もちろんストレッチはしてましたよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 20:56 ID:NKjKGPCR
>226
椎骨のどこかが絶対致命的にずれている。
腕のいい整体探して行った方がいい。
(早く直したいのであれば)
肩ばっかり無闇にストレッチしたりしてもなかなか良くはならない。

331さんも書いているように、
「知識が無くてがむしゃらにやる」のは体を痛める元。
それは準備運動やストレッチ一つ取っても同じです。
335分館員:03/07/28 21:19 ID:bIbq5QIb
久し振りに来てみたら・・。いつのまにか整体スレになっとる
でもそんなに遠い話ではなく(50代)体は大事なので参考に
するのだ。
336266:03/07/28 21:44 ID:25HBYMfx
何か、誤解があるようですので
もう一度説明しますね。
きちんとストレッチもして、腕立て伏せを一日200回以上おこなっていた。
ある日、左腕が水平以上に上がらなくなった。
病院で、五十肩と診断され、リハビリを開始する。
リハビリに徐紀老師のビデオに出ていた、基功の動きを取り入れた。
今では、上腕を目の高さまで上げることができるようになった。
こんな感じです。
337劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/28 21:50 ID:Y/AiMlGR
 >335
 こういうんは活法スレの張景学さんが専門や。このあいだ治療院によせてもろたけど、なかなかの
勉強家で、私もだいぶ刺激になったで。

 >324
 そういえば、「武術」やったかにそんな記事が載ってたかな。あれは大陸の孫ピン拳なんやったっけ?
私も324さんと同じく、蟷螂拳よりは通ヒ拳に似てると思うぞ。
338266:03/07/28 21:54 ID:25HBYMfx
基功と簡単に書いてしまったけど、基本功と理解していいのでしょうか?
気功ではないですよね。
339266:03/07/28 21:59 ID:25HBYMfx
張さんも関西の方でしょうか。
私も去年のいまごろは、加古川に住んでいました。
こっちにも、いい治療院ありますかねぇ。(さいたま)
340分館員:03/07/28 22:03 ID:bIbq5QIb
劉月侠さん、了解しました。
ちょっと、行ってきます。
341劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/28 22:09 ID:igNLG8mL
 >339
 へえー、加古川とはなあ。私は神戸生まれやが、母親は姫路の出なんですぐ近くやなあ。
張さんは大阪の人やけど、さすがに埼玉の治療院はよう知らんなあ。
あ、そうや!活法スレのチャットさん(コテハンは「鬼脚の七」)は東京の人らしいから、
一度あっちのスレで聞いてみはったらいかが?
342ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/28 22:09 ID:YY9P4sJY
劈掛の壁を使った肩のストレッチは結構良いですよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 22:22 ID:P07Bt8xb
>342
圧肩ですか?
344266:03/07/28 22:24 ID:25HBYMfx
劉さん、ぷちしゅーさん、れすありがとうございます。
活法スレ以前は読んでいたのですが、荒れることが多かったので最近読んでませんでした。
劈掛のストレッチと言うと、壁に向かって立ち  はいっ!  と元気よく手を上げて
手のひらを壁につけるやつですか。
345劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/28 22:44 ID:DmB1cjoX
 >344
 荒らしの主犯格の身元は割れとるんやが、おもろいから好きにさせとるねん。
あと肩のストレッチは鉄棒に片腕でぶら下がって関節をほぐすってやつを台湾で
よくやらされた。これはどっちかというと総統府の侍衛官式やな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 22:50 ID:P07Bt8xb
>鉄棒に片腕でぶら下がり
おっ、それイタダキます。ってそれってぶら下がり健康器なんじゃ・・・W
347劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/28 22:58 ID:UuBqfjah
 >346
 た、たわけっ!なんちゅうこというねん!ぶらさがり健康器のほうが総統府の訓練を
パクッたんにきまっとるやろうが(大ウソ)。
348張景学:03/07/28 23:09 ID:dy7CNxcw
>こっちにも、いい治療院ありますかねぇ。(さいたま)
鍼灸院の検索なら
ttp://www.harikyu.com/guidance/index.html
でどうぞ。作者は業界では有名な方ですが、埼玉じゃないですねえ。

左上の「戻る」をクリックすると、
ttp://www.harikyu.com/index.htm
に飛びますが、こちらの開設者は埼玉の方です。とても博識でおもしろい
方ですよ。
腕がいいかどうかは知りませんf^^;
349633:03/07/28 23:17 ID:ettJVFGx
カンボジア旅行中はバテた時に毎日、ゲストハウスのスタッフ(家族経営)に吸い玉
やってもらいました(^o^) 毎日毎日やってもらったら各部位の疲れが軽減されました
ね。
350張景学:03/07/28 23:25 ID:dy7CNxcw
五十肩ちゅうのは、患者さんにわかりやすくするための俗称です。
本来は肩関節周囲炎ちゅうんですが、これにはいろいろな病態があります。
まあさらに細かく病名を付けることができるちゅうことです。
整体やカイロのような関節操作を主目的にする手技が効く場合もありますし、
効かない場合もあります。たとえば石灰沈着やインピンジメント由来のものは
あまり手技は効きません(楽にはなります)。

中国医学的には内科的な治療をすると治る場合もあります。
まあ私は病態に合わせて両方の観点から治療しますが。

そうそう、急性期はあまり動かさない方がいいです。
それから、すぐ治る場合もあるし、長期間の治療が必要な場合もあります。
それは病態と、患者さんの努力次第ですね。
351ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/28 23:29 ID:msnQ9ctz
>343
そういえば、雑誌で圧肩と書いてあったような…

>344
それそれ。
それ以外にも、腕を横にする方法などもあり、微妙に角度を変えても効果の箇所が変わって面白いですよ。
352劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/28 23:38 ID:HIKeEptJ
 >349
 カンボジアで吸い玉とはいかにも効きそうやが・・・ただし633さん、ああいうとこで
その手の治療を受けるんは、肝炎とかエイズとかに十分注意せんと危ないで。
良い子のみなさんは真似しないでね・・・
353266:03/07/28 23:43 ID:25HBYMfx
角度と力の入れ具合の調節がしやすいので金網のフェンス相手にやってます。
腕が突然動かせなくなるのって恐怖ですよ。
最初は、前方に30度 後方に10度 側方に30度程度しか動かなかったのですから。
このまま、腕が利かなくなるのかと思いましたよ。
354266:03/07/28 23:46 ID:25HBYMfx
10年ぐらい前、骨法整体で吸い玉経験したことあります。
黒に近い紫色の跡ができて、最初びびりまくりました。
でも、体がものすごく軽くなるんですよね。
355劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/28 23:57 ID:IDHYH6HH
 なんか武壇スレなんか活法スレなんかわからんようになってきたな。
 まあ私はどっちでもええけど・・・(笑

 張さんがおっしゃるように五十肩つまり肩関節周囲炎にはいろんな原因があって、症状は似てても
各々治療法はちがってくる。運動療法がええ場合もあれば逆効果になりかねん場合もあるんよ。
266さんみたいに武術の訓練なんかをしてて突然発症したりするパターンは、外傷性っていうことが
十分考えられるから、やはりキチンと整形外科で診察を受けて適切な治療をすべきや。
ほれ、野球の投手が肩を壊して引退・・・なんてケースは多いやろ?
日本のスポーツ医学はアメリカなんかに比べるとだいぶ遅れてるから、昔ながらの根性で治す、ってやりかた
ではいずれ武術自体ができんようになってしまうで。
356266:03/07/29 00:01 ID:JvQ7n2BR
病院で、鎮痛消炎剤としっぷもらってます。
後はリハビリやりなさいとのこと。総合病院なのでそこに週2回通うことになってしまった。
357266:03/07/29 00:06 ID:JvQ7n2BR
どうも 上腕二頭筋のところから 痛みがでるんですよ。
太極拳の速度で動かすくらいが、ちょうどよいリハビリになっているのでしょうか。
老架式の套路を覚えたけど、一日何回くらい練りこむものなんでしょう?
358劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 00:10 ID:9Zlh5OWP
 >356
 なるほど・・・病院にはかかってはるんやな・・・
ただ266さん、大きな声では言えんが、整形外科の世界では(どんな科でもそうやが)
名医と藪とはまさに月とスッポンなんや。そこんとこ気をつけて、症状の改善が見られんようなら
有名な専門医を訪ねはったほうがええ。
年寄りの場合は誰が診てもたいしたちがいはないけど、若い人の場合は必ずしもそうではないみたいやで。
359266:03/07/29 01:17 ID:JvQ7n2BR
了解!
今は、最後の仕上げ段階でございます。
あともう少しで、痛みのある角度を殲滅できるのですが。
360忍猿:03/07/29 02:27 ID:uuYtETCo
>劉月侠さん
私もやはり肩痛に悩まされていますが・・・歳のせいかな???
以前、コンクリートの詰め込まれた鉄パイプを拾ってきまして
鍛錬にと素振りをしていたのですが、バランスが悪いので、
太目の素振り用の木刀を買って振っていました。
数ヶ月したら肩の骨(関節や筋肉でなく)が痛くなり泣いています・・・今も。
もう3年も我慢して泣いていますが、
皆さんのレス見て、やはり専門家に見てもらった方がいいか悩んでいます。

日曜の中華街での会合は楽しかったよ・・・
古流剣術の先生もご一緒で、
私の青燕ぷちしゅーさん!ありがとうごさいました!!
なお、ぷちしゅーさんの青燕の呼称は今回限りにします・・・荒れるからね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 02:47 ID:wIWwpmJC
クソスレあげるなsage進行!
それが僕らの合い言葉
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 04:42 ID:vbiX6FL4
劉月侠さん konnichiwa 武壇shoki no odeshi-san tachi ni tuite gozonjino kotoga oarideshitara
iroiro to oshieteitadakemasudeshouka onegaiitashimasu
363劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 08:28 ID:zaul/nCN
 >360
 トホホ、忍猿さんまで五十(正真正銘の五十)肩ですか・・・
やっぱ年寄りの冷や水、もとい無理な負荷のかかる鍛錬はよっぽど注意してやらないと・・・
あ、中華街は盛り上がったみたいですね。わざわざ漢方薬店のこと調べていただいて、多謝!
364劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 08:32 ID:bvLH112F
 >362
 武壇の初期の弟子って、それは徐紀先生や蘇先生のような劉雲樵の弟子のことなんか、
はたまた武壇で学んだ日本人のことなんかいな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:33 ID:hhpGlyEq
質問ですけど、劉雲樵老師がやっつけたと言う太田徳三郎大佐なる人物は実在の人物なのですか?
大佐と言えば軍の内部でもそれなりの地位の人間だと思うんだけど。
案外、話が針小棒大になっているのでは?と思うんですが。
二人が対戦したのが天津の何処で何月何日だったかは記憶にないんだけど。書かれていたものとか
ありましたっけ?
366劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 10:07 ID:wB1ALDFH
 >365
 これは正直なとこ私も話半分に聞いてるんや。実在の人物としても、そういう試合が実際あったか?
なんて検証するんは無理やし、台湾では新聞や雑誌にも載った有名なエピソードやけど、もう半世紀以上
前の話やからなあ。
ただ当時劉雲樵と太田大佐が実力的には伯仲してたとしても、前に書いたように日本人にしてみれば軽くあしらったろう、
てな気持ちが強かったかもしれんし、反対に劉雲樵のほうは若かったこともあって必死やったろうから、気迫というか
最初の心構えの問題でそういう結果になったとしても不思議ではない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 10:38 ID:r4A9UxPa
>365
>太田徳三郎
うーしゅう創刊3号のインタビューで劉雲樵老師が「剣の試合をしたことがある。
場所は天津で、太田という名前の大佐だった」と回想しているのが初出かな。
 あと、1988年の春か夏号で八極拳の特集だったときに大柳さんの劉雲樵小伝で
下の名前の徳三郎と出ていた。でも詳しい月日、場所はいずれも書いていない。
 
 太田大佐は詳しく調べてないけど、多分、実在。大阪砲兵工廠にもいたらしい。
1936年時点で大佐、50才前後かしら・・。
『陸海軍将官人事総覧 陸軍編』(外山 操著/芙蓉書房出版刊 20,000円)でも
今度見ておくか・・
368劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 11:25 ID:NMe+vjud
 >367
 おおっ、なるほどその気になればいろんな資料があるもんやな。
1936年といえば劉雲樵は30歳前やから、太田大佐より20歳くらい年下やったわけや。
なんせ太田大佐は飛ぶ鳥を落とす勢いの大日本帝国軍将校、劉雲樵は天字一号やのなんやのいうても
当時はしょせん一介の中国人青年に過ぎんのやから、大佐にしてみれば「こんな若造」って
考えたとしても無理もない。これがまた名のある中国武術家なら少しちがってきたかもしれんけどな。
369劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 11:37 ID:zTgwY4E5
 ただ、これは師匠に聞いた話やけど、劉雲樵は実際には相当当時の日本軍や日本人の実力を
認めて、高く評価してたみたいやぞ。日本に対して複雑な思いがある反面、憧れというか、そういう
のもあったみたい。
これは劉雲樵のボスである蒋介石総統の影響も強いんやないかな?蒋介石は日本留学の経験があって、
自らのライフスタイルは日本軍人に倣ってたらしいし、立場上いろいろあったけど個人的には相当な
親日家やったそうや。昔のアジアの指導者とかエリートにはそういう人が多い。
なんせ当時の大日本帝国はアジアに君臨する大帝国やったんやからなあ。
370劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 11:47 ID:kwoMIeS0
 いまの我々かて、アメリカのことをいろいろ悪口言うても、心のどっかにアメリカに対する憧れや畏敬の念があるんとちがう?
これが中国や東南アジアについても同じような感情を抱く人はそう一般的ではないと思う。とくに当時の中国大陸はバラバラで国家の
体をなしてない状況やったわけで、これからいかに優れた国を建設するか、っていうお手本はやっぱ日本やったんや。
371臥龍仙人:03/07/29 11:52 ID:2tRjStWW
>>362
徐紀氏や蘇c影などより前の武壇の初期のお弟子さんは日本にいた筈。
留学かなにかで都内近郊の大学に在籍してましたね。
372劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 11:53 ID:pVyYTrdr
 もちろんすべての外省人がそうではないのは、前に書いた大柳さんのレポートでも再三
述べられてた。ただ、松田さんや大柳さんが苦労したとはいえ、とにかく国術の門を叩くことが
できたんも、劉雲樵にこういう気持ちがあったからやないかしら?
373劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 12:04 ID:Lfa78D2T
 >371
 私もみなさんと同じく、梁さんや徐紀先生以前の劉雲樵の弟子というんは知らんのよ。
ただ、そうなるとそういう人たちは1960年以前に学んだ(当然武壇はまだなかった)と
いうことになるな。劉雲樵がそれなりに名を知られるようになったんは1970年頃からやが、
大陸から移住してきて20年もまったく学生をとってなかったというんも考えにくい(「拳児」では
武術を隠してひっそり暮らしてた、ってことになってるけど)。
軍隊かて比較的若くに引退してるし、ほんならその間なにして生活してたんや?って疑問がでてきて
しまうわ。
374臥龍仙人:03/07/29 12:11 ID:2tRjStWW
有名どころのお弟子さんも知らないらしいってのは知ってました。
劉雲樵が公言していなかったそうですから。
でも拳は、八極拳でしたよ。
375劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 12:15 ID:CTJiv1v6
 で、もし劉雲樵の大昔のお弟子さんが日本に留学なんかしてたというなら、それは
それでなんとなく納得がいく。
いまの若い人は中国といえば大陸、つまり中華人民共和国のことやろうが、私が子どもの
ころは台湾の中華民国のことやったんや。これは日本だけでのうて西側諸国ではほとんどそうで、
1970年(やったかな?)に中華人民共和国が中華民国にかわって国連の常任理事国になるまでは
チャイナっていうんは台湾の国民政府のことを指してたわけや。
1972年には日本も中華民国と断交して中華人民共和国と国交樹立したんやが、それまでは日本は
台湾とはあらゆることで非常に密接な関係(いまでもそうやが、あくまでも民間のレベルで、政府間の
交流は建前としてないやろ)やったんで、1950年代に劉雲樵に学んだ人が日本に来てても不思議はない。
376劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 12:20 ID:83cvZh9G
 >374
 ちょっと落合信彦の小説みたいになってしまうが、もしかしたら軍とか情報部とかの
関係者やったんかもしれんなあ。だいたい、そういう伏線がないといきなり劉雲樵が武術界で
有名になるのって不自然やもんなあ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 12:27 ID:FR800QD5
ざっと読んで少しびっくりしたんですが、
劉月侠さんは、>>313 >>319 を認めたとみなしていいんですか?

でしたら、もう何も言いませんが・・・。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 12:45 ID:x4Oz9RLq
ところで、その太田徳三郎大佐と言う人物は劉雲樵師との試合で木剣か竹剣で刺し貫かれた
と言う話がありましたが、命は落とされなかったのですか?
当時、中国を蹂躙していた大日本帝国陸軍(関東軍?)の大佐が試合でとはいえ刺殺されたら、
何らかの記録が残るのではないだろうか?とも思うのですが。
379劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 13:10 ID:XrZxfEgU
 >378
 「武術」のインタビューでは劉雲樵はあとのことは知らん、って答えてたけど、まあどうなんかな?
私の考えでは逆に日本軍人が中国人の若造にやられた、なんてことになったら軍部ぐるみで事実を隠そうと
するんやないか?って思うんやけどな。
380劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 13:21 ID:FxaK7Uga
 あ、それと事実はわからんにせよ、胸を刺し抜かれたから死んだ、とは必ずしも限らん。
戦争ではもっと重傷を負っても助かる場合もあるわけで、運がよければなんとか一命を取り留めたと
してもおかしくない。
天津といえば当時の中国ではもっとも近代化の進んだ大都市のひとつやし、日本軍の将校であれば設備
の整った病院で治療を受けることもできたやろう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:50 ID:wYY+9UCG
>>377 大いにびっくりしましたよ。
しつこ過ぎですよ。
少なくとも貴方に武術は向いてないでしょうね。
382319はオレね:03/07/29 13:57 ID:jC8WFyV6
>381
放置ですよ♪
>でしたら、もう何も言いませんが・・・。
リョウカイ
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 18:47 ID:5sTCGhMo
門外ですが、武壇の八極拳では太極拳の推手のような柔らかい対練ってやるんですか?
384劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 21:19 ID:rgclnGU5
 >383
 もちろんやるよ。っていうより、武壇八極拳は他派と比較してもとくに柔らかいほうやろ?
もっともそういう訓練はごく最初のうちだけで、しばらくするとすぐに気を抜いたら最後、後頭部
から地面に叩きつけられるような練習になる。こういうんはどこの系統でも同じやないかなあ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:25 ID:EMSfkHSQ
>>384
太極拳の推手自体そうなりますけど(w
386劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 21:30 ID:wKf++I6l
 >384
 そう、しかも使う技なんてどれが太極拳でどれが八極拳か?なんて区別できんやろ?(笑
387劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 23:30 ID:/3Pkimi3
 だいたい太極拳の推手かて、一般によく見るような練習法はあくまでも厨房用であって、
上級者になると流す、崩す、反撃する、がほとんど一体化して区別がつかんがな。
劉雲樵かてそうやったらしいけど、私の師匠は「受けたり、かわしたりしてる間に先に打ったらええねん」
っていうてるぞ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:42 ID:kvpIBpC/
>>301
>>先進国とちがって、開発途上国は確かに貧しい

何を基準にそう言えるの?
日本の場合は平均のGNPは確か高いが、月末になればいくら貯金できるの?
中国は発展途上国とされるが、例えば日本のサラリーマンの月収を20万とすれば、
中国は3万円也。
でも、月末になると中国の方が手元になる金が多く、豊かだぞ。
中身のない、自己満足の先進国はどうでも良いさ。
389劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/29 23:47 ID:1tz1LTBz
 技の用法の説明っていうんは本でもビデオでもよく見るし、いちおうは基本的な理論は
知っておかなあかんわけやが、実際の格闘で形通りの技なんて使えるはずがないわけや。
とくに功夫の用法解説は、まずこう受けて、それからこう反撃する・・・てなパターンが
多いけど、現実には相手が技を出す前にやっつけてしまわんとあかんのよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:57 ID:rvzAy1DV
劉さん、プロ空手スレの85です。

劉さんからご覧になって以下のビデオクリップの老師って功夫があると
感じられますか?本門は八卦掌みたいなんですけど、実際はひょうしきょう
の陳太っぽいんですけど。ただハーレムで殆ど毎日喧嘩して育ったアフリカ
系アメリカ人(BP・チェンの弟子)が本気の散手で勝てなかったとか・・

ttp://www.xushixi.com/gp/head_s.rm
391劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/30 00:03 ID:8qnbvnAv
 で、いま思いだしたんやが、15,6年前にたまたま「ビッ○トモロー」やったかの
雑誌を読んでたら松田さんの記事がでてた。一般雑誌の簡単な紹介コーナーやから
そんなにたいした内容やなくて「空手、古武道、そして中国拳法へ・・・」とか、
「ジャック・デンプシーのパンチは八極拳に似てる・・・」とか、我々なら誰でも知ってる
松田節なんやけど、ひとつだけ本場の中国武術家(たぶん蘇先生のことやろう)から聞いた
実戦の秘訣として、「相手の動きを見てたり攻めてくるのを待ってたりせずに、先に潰してしまえ!」
っていう話があった。身も蓋もない秘訣やけど、スポーツとしての格闘競技でもこれは一面真実やもんなあ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:05 ID:MYcQztQA
>388
医療水準の後れた開発途上国でって、劉月侠さんはすぐ前のレスで言ってるだろう?
何をそんなに粘着しとるのか知らんが、チミ意見を書いているつもりで実は恥を
かいているだけなのがわからん?スゴイ稚拙な意見だぜ ネタか?
393劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/30 00:11 ID:eNdThTAL
 >390
 ふえーん、またしてもアクセスできんかったがな。こうもパソコンが不得手では
とても開発途上国で国際貢献は無理やな・・・(頼む、直リンにしてくれ・・・)
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:11 ID:oe1jjsmd
雑談スレはsage進行でお願いします。
発展性のないスレをageないでください。
395八卦門見習い:03/07/30 00:16 ID:naE5Kjl+
劉さん

メールに直リンを送っておきました。そのままクリックすれば
見られるかと・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:17 ID:R0uKKBL7
>>392
>>388は、例の礼儀マニアじゃないの?
あちこちで因縁つけてカラム香具師だよ。
放置されて、やり方変えたんだろw
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:19 ID:+fyq/c7u
>雑談スレ
否定はせんけど、キミもスレッド容量のムダだよ。ああ、オレもか ハハハ
398劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/30 00:40 ID:D7AB1yh8
 >395
 またしても、えーん。見習いさん、私のパソコンからはあかんみたいやー。せっかく
直リンしてくれはったのに、スマン・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:55 ID:tUXzgObR
>>398
ひょっとするとrmファイルがご覧になれないのでは?
もしそうであれば
http://www.jp.real.com/index.html
にてRealPlayerをダウンロードしてインストールされれば見られるかと。
400八卦門見習い:03/07/30 01:00 ID:naE5Kjl+
あはは!399さん、ありがとうございます。

もしかすると?と私も思って、リアルプレーヤーのことをお伝えしようと
思ってたところです。

劉さん、リアル・プレーヤーというビデオクリップ(音楽も)を見られる
ソフトがあるんです。あのクリップはそのリアルプレーヤーで見るように
なっています。
401ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/30 01:02 ID:VieFLOTX
>忍猿さん
文章では説明しにくいのですが、素振りは重心の移動を使うと肩に負担が掛かりませんよ。
この方法の場合、別に太い木刀でなくても細い木刀で十分です。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 01:38 ID:LuPre1KS
>>377 スルーされたみたいだね、見事に。
>>381 しつこい方が武術には向いてると思うが。
 いや、ただ、なんとなく・・・。
殺人嗜好者は武術に向いてるかも知れんが、
深いところまでは辿り着けないんじゃないのか?
 何より人間としてもダメだろ。
こんなこと書いたら、俺も礼儀マニアにされるのかな?
ちなみに誰にも絡んでないので宜しく。
 いや、ただ失望したもので。何となく
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 03:12 ID:sekTdQo0
>402
失望とか残念とか平気で書く輩の精神構造が俺にはわからん。ファン心理の裏返しかしら?
ってまたつまらぬレスをしてしまった・・・byごえもn
404633:03/07/30 04:47 ID:1mPMLnDx
劉さんが352のレスで言ってる「肝炎やエイズが怖い」ってホンマの話です(>_<)
中国なんかでもね、病院でマジで注意せんと注射針の使い回しって何気にされちゃう。
そんで肝炎ってケースが(地方の)病院の治療でも結構有ったですよ。80〜90年
代の中国ってそんなんが普通でした。だから392さんのレス通り。
他の途上国でもこの辺のレベルは五十歩百歩。インドでも長期旅行者は肝炎やっちゃう
人が沢山いましたよ〜。ちなみに私もやりました(+_+) リブ52と云う薬の飲み飲み歩
き続けるんです。後、赤痢にチフスも罹りました。当然帰国のタイミングで発病したら
隔離されます。「保健所の人が消毒しに下宿まで行ったで〜」と隔離先で親から聞き
ました。でも向こう(インド、ネパール)ではそんなんで隔離と云うのが無いでこれま
たスゴイ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 06:47 ID:LmrhjUHV
あーニュースでやってたわ
薬に耐性のあるエイズウィルスが出てきたって・・・
嫌な展開になってきたね

関係なくて、ご免
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 09:23 ID:nQ7ln1V2
松田さんが以前、「秘伝」誌で、武壇の八極拳小八極は、或る時期を
境に変わってしまったと書いてましたがほんとですか?
これはなぜ変わったのでしょうか?
あと、「武芸」誌に野田さんが小八極の二段階錬法(?)は蘇さんの
とこしか伝わってないと書いてましたが何か知ってる方います?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:41 ID:OO57HKkT
>或る時期を境に変わってしまった
松田さんの『秘伝』連載の文章だとよくわからないですね。
套路の順番や動作そのものの変化じゃなく、大きく踏み込むとか激しくやる感じが
若干静かになったとかその辺では?
>蘇c彰老師の第二段階錬法
これも文章じゃわからないですね。短勁で連発でやることなのかな?
340の分館員さん見てましたら説明キボンヌ・・・かな?
408劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/30 14:23 ID:zSRdNxx3
 >399及び400
 あ、あかん・・・インストールとかリアルプレーヤーとか、私にはさっぱわからん。
これならまだフィンランド語の新聞を読め!って言われるほうがなんとかなりそうやで。トホホ・・・
409劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/30 14:29 ID:VrdGXmkp
 ちなみに八卦の見習いさん、表演をやってはる老師の名前だけでも教えてくれー。

 >406
 松田さんがそんなこと書いてはったかな?私の記憶にはないんやが・・・
ただもう大昔から、段階を経ると最初のとは全然ちがったものに変化していく、ってな説明は
してはったけどなあ。それと蘇先生の第二段階とやらはパート2か3で既出や。
 
 

       
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 14:57 ID:L6T49UCm
>408
real Playerっちゅーのはソフトの名前でんがな。多分劉さんのPCにも既に入っている
WindowsMediaPlayerちゅーソフトのライバル製品でんがな。
インストールっちゅーのはパソコンに新しくそのソフトを入れる、追加すること
でんがな。
上の八卦の動画ファイルはそのソフトがPCに入ってないと見れんから、399さんの
リンク先に飛んで、とっとと入れなさいっちゅーこっちゃ。

411名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 15:09 ID:L6T49UCm
あ、リンク先のサイトの横にFREE Real One Playerってちっこく出ているからねん。そっちよ
412633:03/07/30 16:00 ID:SHTR2NAS
>>劉さん
私(歳はちょっと下です)もえらい難儀しましたが(PC歴8ヶ月余)リアルワンプレーヤーっちゅうのは
使える様になりましたよ( ^^)/\(^^ ) だんけつ!頑張って下さい!
413張景学:03/07/30 16:12 ID:G+7mnnnJ
>>409
>あ、あかん・・・インストールとかリアルプレーヤーとか、私にはさっぱわからん。
ん〜、なんなら私がいろいろセットアップしにいきましょうか?
414劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/30 16:31 ID:1TOxQzai
 >413
 そ、そうや・・・張さんがおった・・・そのうち一度うちに来て、いろいろやってちょうだい。
お礼にメシでもおごるから・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 16:38 ID:mX2Wux+M
パソコンに関しては甘やかしてはいけないと思います。
劉さんなら、きっと一人でできます。
がんばって!
416張景学:03/07/30 16:46 ID:G+7mnnnJ
>>414
>お礼にメシでもおごるから・・・
いや、それよりもまた講義してくださいf^^;
417八卦門見習い:03/07/30 16:55 ID:naE5Kjl+
>>409

徐世煕老師です。

それからリアル・ワン・プレーヤーですが、まず
http://www.jp.real.com/index.html
へいきます。

そして右上のfree RealOne Playerという文字をクリックします。
出てきたページの中で青い文字でRealOne Player(無料)という
文字をクリックします。(真ん中より下くらいの所にあり)
そこでダウンロード(ソフトウェアを自分のコンピューターに
落とす事)出来ます。
インストールというのは、その落としたソフトを使えるように
コンピューターに組み込む事と言ったらいいのかな・・
私もあまり詳しくはない・・実を言うと。(^^;



418張景学:03/07/30 17:00 ID:G+7mnnnJ
>>417
劉さんにインストール方法のメール書いてたら、先を越されたf^^;
419八卦門見習い:03/07/30 17:07 ID:naE5Kjl+
張さん、恐縮です。(^^;
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 17:42 ID:YTP+WK1Q
>劉月侠さん&PC
何か似たような展開が前々スレでもあったような・・・
そういえば244さんが教えてくれた韓慶堂老師の動画はご覧になりました?
あれは410さんのレスにあるWindowsMediaPlayerで閲覧できまつ。
421633:03/07/30 19:06 ID:W+JIIJZs
インストールとかダウンロードってのも最初は要領を得なくて、何か適当にやってました(^.^)
「保存」とか「開く」とかってのが「何や〜?分らんで〜!」ってノリでしたね。それでも何と
か出来るようになりましたよ(^-^)v ブィ!
422パソコンは経験とべんきょうあるのみ:03/07/30 20:34 ID:zyO4YARl
初めて職場でパソコンを触ったころ、日本語変換を忘れて、事務のおねーやんを
読んだら、「スタン・スタン」と地響きを立てやってきて「コントロール+エックスファー」を
「タン・タン」と親の敵のように討って「ハーーーア!」といいつつくる時と
同じように「スタン・スタン」と去っていきました。
悔しかった私は、その日にパソコンを買いに行き、次々にハードを増設し、
新ソフトが出ると次々に入れ、ついにやしに教えるようになりました。
なんか武術と同じですね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:47 ID:LmrhjUHV
リアルプレーヤーはよく使うサーバーと回線状況のデータを開発者のサイトへ転送しますよ。
オプション設定で転送しないようにも出来るようですが・・・
これらは、インストール時に注意文って言うかで表示されたように思う。
ちなみに最新のリアルワンプレーヤーのオプションのインターネット設定にもリアルサーバーに
接続品質他のデータを転送云々のチェックボックスがしっかりとあって、
デフォルトでは有効になってますよ。
心配な人とか、なんかいや〜んと思う人はチェックボックスをオフにすると良いのですよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:56 ID:AoDid/06
>ぷちしゅーさん
割烹スレの
>シュワイショウ
>私の場合は、腰は回さず鳩尾(胃袋?)あたりを回します
これ初めてですけどイイですね。
自分の場合は片足の踵が浮くくらい腰も回転させて、首も回転方向に向けます。
『八極拳』の劉雲樵老師のスワイあのまんま教わりました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:02 ID:LmrhjUHV
いろいろダウンロードすんならスパイウェア検出ソフトも一緒に入れとけ
free版でもいいからな
426劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/30 22:37 ID:cOYNxlzw
 も、もうパソコンの話は止めとこう・・・頭痛がしてきた。だいたいスレちがいや。
自分ではさんざ、くだらん与太話ばっかしとって、それはあまりに身勝手か・・・
427劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/30 22:42 ID:BK+7m8MN
 >417
 徐世煕老師かあ・・・私は聞いたことない人やけど、どういう系統の老師なんかなあ?
大陸の人とか台湾の人とか、あと現在どこで教えてはるとか・・・
428ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/30 22:44 ID:OqJn6SL/
>424
スワイショウも、色々なやり方があるみたいですね。
腰を回すやり方は上半身が1つになりますし、鳩尾あたりを回すやり方は上半身を2つに分ける事になりますので、体の使い方としては違くなりますね。
429劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/30 22:49 ID:o38msEka
 あ、それと先に言うておくけど、実は明日あたりから仕事の関係で久しぶりに少し
忙しくなるねん(今回みたいなんは4,5年ぶりや)。
全然パソコンができんわけではないが、しばらくは、そうやな2,3週間はちょっと
私の書き込みは減ると思う。
場合によっては2,3日くらい全然顔をださんこともあるかもしれんが、心配はご無用や。
まあ山篭もりと思っていただいたらけっこうです・・・


 と、いうことで、今夜はできるかぎり書き込むぞ!


        




430劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/30 23:05 ID:nXLYnmk6
 で、功夫の話に戻ろう。

 シュワイショウは本来劈掛掌の基本訓練のひとつで、よく見る水平に腕をブラブラと振るやつは
楊名時太極拳で有名になったけど、他にもいくつもの方法がある。
とくに劈掛掌では振り回した自分の手で自分の背中、わき腹、胸なんかを叩く、一種の排打功を
必ず練習するんや。主に手のひらと手背で打つことが多いが、手刀や背刀で首筋を打ったりするような
方法もあるぞ。また活法スレみたいになってしまうけど、身体を打つことは武術の訓練として重要なだけや
のうて、経絡を刺激し、気血の流通を促進する作用があって、健康にも最適や。
目指せ!長生き。

 
431忍猿:03/07/30 23:09 ID:jsvIlmkT
>429 劉月侠さんへ
明日から忙しくなるのですね・・・
日頃から鍛えている心身ですから、
お身体にお気をつけなんっていう言い方は、
劉さんには相応しくないでしょうね。(藁
これからも時間を作り、バンバン書き込んでください!

>ぷちしゅーさんへ
私の肩は、間違いなく50肩だ!!!(シュ〜ン
機会を見つけて、剣術の先生に木刀の振り方の指導を受けます。
双刀を気に入り飾っていただき、嬉しいです・・・
432劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/30 23:14 ID:qbb+X1lz
 そういえば私が工房のとき、初めて大陸に旅行に行った際(形意拳を教えてもらったときのことやな)、
北京の公園で数人のサークルが上半身裸になってシュワイショウの身体叩きをやってたわ。
そのときは珍しい訓練やな、って印象的やったんで、それから私も日常的に真似してやるようになった。
本格的に空手をはじめたんはそのあとやが、やっぱそういう鍛錬は空手でも役に立ったと自分では思う。
433劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/30 23:20 ID:wk1Zl6td
 >431
 まあ、すぐに復帰しますから・・・ただメールの返事が遅くなったりするかもしれないのでご容赦を。

 忍猿さん、五十肩にはそれこそシュワイショウが効果あると思いますよ。
腕を水平に振る「八極柔身六法」の方法もええけど、両手を交互に前後に振るやつも
ええと思います。うーん、スレやメールでは説明しにくいな。今度電話ででもお話ししましょう。

434ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/30 23:50 ID:PQR2bzNE
>劉さん
排打功といえば、ゴリラが自分の胸を叩くのは、抵抗力をつけるためらしいですよ。
今日から、みんなでパチパチパンチです。

>忍猿さん
稽古に関しては、明日にでもメールします。
435劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/31 00:04 ID:Z4VKhb6v
 >434
 そ、そうや!大阪名物パチパチパンチやがな!私は一度大阪難波のホテルのロビーで
あの人(島木なんたらやったっけ)を見たことあるぞ。
あかん、あかん、今度は吉本新喜劇ネタばっかになってまうがな(私がこれをはじめたら
止まらんようになってまうで)。
と、いうことで・・・

             クッサ〜(岡八郎)
436劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/31 00:09 ID:1euYDi9C
 では、明日は早いんで今晩はこれであがらせていただくわな。みなさん、アディオース。
437張景学:03/07/31 00:11 ID:4pO2AyX5
>>433
ようするに、スワイショウの種類というのは手を振る動作のバリエーションという
ことになるんでしょうか?

劉老師の本にでてくる「八極柔身六法」にバンザイしてからしゃがんむようなの動作
もありましたが、あれもシュワイショウのバリエーションですか?

>>430
>よく見る水平に腕をブラブラと振るやつは 楊名時太極拳で有名になったけど、
日本で教えられている気功はこういうヤツしか見聞きしたことがないです。
中国の大学で教えている気功はどうなんでしょうね。そういう養成課程を
出た日本人もいますが、いろんなバリエーションがあるって話をあまり
聞いたことないなあ。

活法スレみたいになってすいません。
438ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/31 00:41 ID:rBDF6D1C
>張さん
準備運動の名前を一々聞いた事が無いので分かりませんね。
手を振るバリエーションは色々と知っていますので、何かの機会にでも…
439忍猿:03/07/31 00:57 ID:w3r4KS6S
>438 ぷちしゅーさんへ
やはり一度関西方面に行かなきゃなっらんだろうな!
張さんに実際に会って話を聞きたくなってきたよ。
それに劉さんともまた会いたいからなぁ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 01:11 ID:KPjjDGtz
>409
確か松田さんが最初に武壇で習ってから何年かして台湾に行ったら、
トウロ(小八極?)が変わってて蘇さんに質問したら「両方覚えなさい」
って記述があったような・・・
ウル覚えですいません。
なんでかわったんですかね?秘伝隠しかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 01:20 ID:7psfhGFp
小林老師直伝
http://homepage.mac.com/shiguma0/page013.html
>>プライベートレッスン・出張レッスン
>>当会では一般のクラス以外にも講師について学ぶことが出来ます。これは会
>>員以外の人でも受講OKで、下記のように設定しております。



442名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 01:52 ID:UhjqTig9
>>440
過去レス参照
443張景学:03/07/31 16:27 ID:PoXXMDNc
>>439
>張さんに実際に会って話を聞きたくなってきたよ。
活法スレを読んでいただければわかりますが、私は武道
の心得はありませんので、そちらを期待されてもスカ
をくらいますよ(苦笑)。

肩の治療ならして差し上げますがf^^;

まあどちらにしろ、関西に来られるのは歓迎しますが・・・
444張景学:03/07/31 16:36 ID:PoXXMDNc
>>435
>クッサ〜(岡八郎)

劉さん、それ関西人しか知らんと思いまっせ。

それに奥目の八っちゃんを知っているのは、
我々、おっさんの世代くらいまででっせ;^^)

スンマセン、スレ違い・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 17:19 ID:x5asSazs
>>444
青森県出身東京在住25歳の私も知っておりますが…
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 18:10 ID:HbcOtYE/
劉雲樵老師語録・1

「木魚の連続音は梵鐘の一撃音で消える」
447分館員:03/07/31 18:58 ID:rWN7Nulg
>>406>>407>>409
えっと、どこまで答えてよいのかわからないですが
第二段階と呼ばれるものは、時間、距離を短縮した物ですので
まぁ、>>407さんが言われているような事で大体合っています。
それと第三段階もありますが・・。これは見た事がありません
話によると(見た人によると)劉雲樵師爺の連環拳のVIDEOで
身体を、「うねうね」させているシーンがあるがあんな感じだそうです
いい説明が出来なくて申し訳ないです。
追伸:八極螳螂で第二段階の位置付けは内弟子か排師弟子しか習えないです。
   八極劈掛では、そうでも無いらしいです。
   
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 19:31 ID:YGtXRyq0
師爺って事はお前蘇イクショウの弟子なんだろうな?
449分館員:03/07/31 20:18 ID:rWN7Nulg
細かい事は気にしないでおくれ、その発言でかなり特定されるので・・。
ちなみに排師→拝師に訂正です。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:04 ID:o/cP2qb2
>447
分館員さん 解説ありがとうです。
質問ですけど、八極蟷螂の八極の馬歩は手〜把子拳は親指側をグッと伸ばして
ますけど最初からああいう風にやるんですか?いわゆる「伸筋抜骨」を強調
しているのではと解釈していますが・・・ちなみに自分が習ったのはまっすぐ
です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:09 ID:YMpPC2dV
劉雲樵老師語録・2

「中国功夫有馬・弓之二式。不講馬・弓已不中国功夫」
452ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/31 22:33 ID:hakJics8
>忍猿さん
そうですね。
私もこの夏に別件で関西方面に行く予定なので、その時に劉さんと会う計画を立てているのですが、ちょっと微妙な状況です。

>張さん
気功・導引部門主任なんですから、十分期待していますよ。(藁)
453ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/01 21:59 ID:lEJ4Ff+l
誰も来ないなあ〜。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 23:26 ID:yDwN5L3Z
劉雲樵老師語録・3

「晩年の李書文老師は、ほとんど口をきかなくなり、よく知らない人が見ると冷淡な
人に見えたが、手を交える時は極めて凶猛だった。李老師は体格はやせていたが、
身体の中には燃えるような激しさを秘めていて、とても恐ろしい人であった。」
455忍猿:03/08/02 01:05 ID:3aNk3VJz
>453 ぷちしゅーさんへ
先程書き込みしたのですが、どう言うわけか消えてしましました??
三才剣は単独でも、相対でも出来ますので覚えておくと剣の理を理解できますよ。

>449 分館員さんへ
若き日の蘇老師の蟷螂拳の動きに目が○です。
もっと鮮明な映像が公開されるなら、是非見てみたいものです。
これからも可能な範囲で結構ですが、貴重な情報の書き込みを期待しています。
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457忍猿:03/08/02 10:26 ID:zpWWmJbP
山崎渉&ぼるじょあ君のいたずらのために、
書き込み順位が大幅に狂ってしまいました。
皆さんや劉さんの目に付くようにあげます!!

422:パソコンは経験とべんきょうあるのみさんへ
遅レスで済みません。言わんとすること良くわかります。
中年サラリーマンや中年転職組の悲哀を乗越える術と心構えを学びました。
その点、お子さんは恐れもせずに直ぐに実行するので覚えが早いですね・・・
458633:03/08/02 12:14 ID:yfP7gC7Z
子供に夏休みの読み物で「拳児」を読ませています(^o^) 休み中は一緒に道場に行ってる
友達も朝から遊びに来るんで、何か相乗効果の上がるマンガはないかな〜と思って「拳児」
にしましたん。彼らは差別や区別の感情がコト武術に関しては希薄だから、空手でも拳法で
も面白ければOK。主人公が丁度タメの8歳ってのもGOO!
稽古を覗きに行ったら、上級者相手にすごい組手やってて「お前どうしたん?スゴイやんか
?」って聞いたら「拳児を思い出してガンガンやったの!」って返事。忍猿さんのカキコじ
ゃないけど子供は実行が早いですよね。熱くなっていました(^-^)v ブィ!
世代世代の受け取り方ってありますけど、松田氏も拳児も自分は悪い印象がないんですよ。
格闘マンガってモチベーションが上がりますから(子供時代ってそう云うコトが良く有りま
した)この夏休みはちょっと無理な要求?出来そうです(^-^) 心身のオーバーワークになら
ない程度に引っ張ってます。
ちなみに自分は「柔夾伝」「昭和柔夾伝」「現代柔夾伝」「男柔夾伝」のシリーズと「男組」
にハマりでした〜。ブルースリーの映画や「空手バカ一代」は一時的に熱くなっても、映画
が終わったりマンガを閉じたらお終いって感じでしたけど、上のマンガは今でも持っていま
すもん。
459忍猿:03/08/02 14:56 ID:ZSaTdTsM
>458 :633さんへ
お子さんも一緒に稽古とは、羨ましいですね・・・
確かに子供は純粋に好き嫌いの判断をはっきりさせますから、
大きくなってから惑わせられる名利とかに無関心に打つ込めるのではないでしょうか?
「柔夾伝」「昭和柔夾伝」「現代柔夾伝」「男柔夾伝」いいですね!!
バロン吉元先生の作品でしょ!
私が今でも武術から離れられないのは「侠」の一字に惹かれているからと思います。
昔ほど動けませんが、稽古を続けていれば別な力が備わると思いますし、
実際に此処に来まして、劉月侠さんやぷちしゅーさんとも会えましたから良かったですよ。
633さんのお名前は古流スレでお見かけしますが、私も今は古流が専門です。
今度、古流スレでお目にかかりましょう・・・
460ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/02 21:21 ID:UMgEs8yI
>忍猿さん
三才剣やその他の兵器も機会があればやってみたいです。
本来ならば、忍猿さんや劉さんは、私ごときが知り合えるような人では無いのですが、こうして知り合ったのですから縁って不思議ですね。


461忍猿:03/08/02 21:33 ID:J9Z2MTm1
>460 :ぷちしゅーさんへ
私ごときが知り合えるような人では無いのですが???
武術・武道は人との縁ですよ、きっと!!
昔はなかなか巡り会う機会もなく、また情報も少なく大変だったと思います。
でも、好きなことは誰だって自分から探しに行くのではないでしょうか?
好きなことには、大変って意識を超えてしまうと思いますよ。
いや、逆にその大変さを乗越える処に喜びや達成感があるのではと思います。
私もこの歳になって、形だけ(意識だけかも)でも続けてこられ、
皆さんとお話できるなんて最高だと感じてます。
これもインターネットの賜物では・・・
しかも武壇スレのお陰かな?なんて思っています。
462忍猿:03/08/02 21:56 ID:J9Z2MTm1
>633さんへ
今、古流スレに行って633さんに挨拶してきましたよ!
劉月侠さんは、当面お忙しくて今までのように書き込みは出来ないでしょうけど、
仕事の傍らROMしていると思いますので、寂しがらないように書き込みをしています。
自分にとって武術を続けてこられたのは「侠」への憧れではないかと思います。
弱い自分が自分自身に押し潰されないようになんて意識が働いてんでしょうね・・・(藁
463633:03/08/02 23:14 ID:wYR1bJ8i
>>忍猿さん
カキコありがとうございました。sageの要領は向こうのスレにカキコして置いたんで
また覗いてやって下さい。ちょっと前に荒らしに遭って以来、古株のコテハンの人ら
がパタっとカキコを控えてしまって残念です。
忍猿さんは古流の先生なんですね。そやったら大先輩やないですか!中拳のコトも凄
く詳しいんですね。私は単語(名詞や専門用語)がよく分らないんで、話についてい
けないんですが、それでもここのスレは楽しいです(^-^)v ブィ!
ところでROMって何でしょうか ??表芸の影響で脳味噌が江戸時代なんで「ROM
る」とか目にしてもなんやろ〜?って思っていましたん。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:23 ID:du30jAUK
>>633さん
>ところでROMって何でしょうか ??
老婆心ながら。
“Read Only Member”の略で、
「書き込むことなく発言を読むことに徹する人」
といった意味になります。
いつもは皆さんの書き込みを読ませて頂いている自分などまさにコレですね。
465南条五郎:03/08/02 23:37 ID:BYQ2zMfs
>>464
意味はなんとなく分かってましたが
正確な意味は初めて知りました
私の脳も未だ電子式でなく機械式なもので・・・
466ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/02 23:48 ID:BmEVj0aL
2ちゃん用語は、文面からなんとなく分かりますが、正確な意味って分からないの多いです。
私もアナログ人間なもので。
467忍猿:03/08/02 23:50 ID:FmvoYJTm
>463:633さんへ
古流スレで私の前に書かれた633さんの意見に共感を懐き、嬉しくなりました。
私自身、修行とは自分のためのものであり人に見せたり誇ったりするものじゃないと思います。
このスレで劉月侠さんの書き込みを拝見し、なにか心が熱くなりましてメールをしまして、
劉さんやぷちしゅーさんと会うことが出来き、素晴らしい時を過ごすことが出来ました。
これも武道板武壇スレのご利益と感謝しております。
パソコンは劉さんより遅れていて、ROMも最近覚えました(464さん、ありがとうございます!)。
私は古流の先生なんかではありません。一修行者と言うか愛好家ですが・・・
そのお陰で、年齢を超えて皆さんとお話できて楽しいですよ・・・
462でも書きましたが、劉さんがお忙しいのでない頭を絞ってカキコしています。

>464さんへ
私も最近覚えた言葉で、ボケ猿だから直ぐに使って見たくなってしまいました。
助太刀忝い・・・ありがとうございます。
処で、464さんはどんな関心でもってこのスレをご覧になっているのでしょうか?
どうか、教えてください・・・お願いします。
468忍猿:03/08/02 23:56 ID:FmvoYJTm
おや!!
南条五郎さんにぷちしゅーさんも・・・
昨日は、誰も来なくてぷちしゅーさんが寂しそうでしたよ。
劉さんが山ごもりの修行(?)で来られないので、
このスレが寂しくならないようにと猿も1本指でキーを叩いて参加していますよ。
469南条五郎:03/08/03 00:08 ID:1AVGfnSG
>468忍猿様
私など中々ネタも思い付かないので
つい二の足を踏んでしまいます
470464:03/08/03 00:23 ID:N1e+NF2h
お役に立てたようで幸いです。

>>467:忍猿
いや、まったく大した理由ではないのです。
世代的に香港映画や格闘漫画の類が好きで、さらに以前仕事の関係で武術を嗜まれている方々に
お話をうかがって興味が深まり、2ch武道板のこうした実践者の方々がおられるスレッドは、意見を参
考にさせて貰おうとよく読ませて頂いているのです。
門外漢なので滅多に書き込んだことはないのですが、この度はたまたまお役にたてそうでしたので、
差し出がましいとは思いつつ。
PC知識に関しては自分も判らないことだらけで、本当に頭が痛いものです。
PC、そして武術用語でも判らないものがあると検索エンジンに放り込む毎日で。
471464:03/08/03 00:24 ID:N1e+NF2h
うわ、大変失礼しました、“忍猿”さん付けが抜けておりました。
472忍猿:03/08/03 01:23 ID:rt0WAwyZ
>471:464さんへ
どうもお気遣いなく・・・私も時々やりますよ。
コピーでやると往々にありますよね。
以前私がしでかしたのは、相手に対するお詫びの書き込みで
自分の名前のところに相手の名前を入れてしまって・・・シマッタでした。(藁
武術と言いましても生きる術ですから、門外漢さんのご意見も参考になると思います。
得てして、武術にハマッテイル人って自分の考えだけに陥りがちですからね・・・
武術は相手があって成り立つのに相手のことを忘れたら不味いですよね。
そう言う意味で464さんのご意見も貴重なものと思います。
473忍猿:03/08/03 01:30 ID:rt0WAwyZ
>469 南条五郎さんへ
ネタも思い付かないので二の足を踏むって?????
あれがあるでしょうが・・・皆が待っている、あれがネ!
南条さんを操る関西弁の怪しいお医者さんの山に籠もっている間に
心おきなくやられたらどうですか・・・
そうすればこのスレの奥行きと幅がいっそう広がるのでは?(藁
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 01:57 ID:PWL9MfDb
ここのサイト、
美人看護婦さんのオマンコがモロ見えなんだけど…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(*´Д`*)ハァハァ…
形のイイおっぱいにも興奮しちゃう…
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 02:07 ID:SVvrRxK+
功夫の話しをしましょうよー
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 09:18 ID:ANS0NOf+
功夫の話って、漠然と言われる難しいですね?
分館員さんのお話なんか聞きたいです。
武壇系の八極・蟷螂・劈掛・陳家太極拳その他・・・
雑誌などで拝見すると、相当基本鍛錬を重視しているように見受けられ、
皆さん、功夫もなかなかのものと見られ、関心があります。
477劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/03 09:44 ID:Hwy9qq0X
 諸位、好久不見(といっても3,4日ぶりくらいか?)。

 まあここ2,3日はちょっとばかり忙しくて、スレもメールも全然チェックできんかったけど、
いま437からざっと読ませてもらったら、なんや、私がおらんほうがずっとスレが上品で格調高いやん。
いつも荒らし撃退!なんてほざいとるが、当の私自身が最大の荒らしやということがこれでようわかったで。
あ、ぷちしゅーさん、メールで書き忘れたけど例の文献、確かに受け取りました。謝謝。
478劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/03 10:11 ID:cGzHk7BQ
 >474
 ただ、いま篭もっている山の中は美人看護婦さんが多くて、煩悩を払うのが大変や。
 私もまだまだ修行が足りんのう・・・
479劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/03 10:22 ID:qarXehcm
 >476
 これまでにも何回か書いてるが、武壇の門徒のあいだでも派閥というんはちと大げさやが、
やっぱ必然的にグループみたいなんがあって(ただこういうんはどんな世界にでもあるやろ?)、
私の師匠なんかはどっちかというと徐紀先生とかと親しく、蘇先生とはそれほどでもないみたいや。
しかしそれでも師匠は蘇先生のことを「ケンカは強かった」って言ってるぞ。
私も大阪の学生さん(つまり八極劈掛のほうやな)は非常に実戦派や、って噂は聞いてるし、だからと
いって蘇先生のとこの訓練というんは見たことがないんで、分舘員さんなんかに是非お話しを聞きたいと思うよ。
480劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/03 10:33 ID:EYw48aLP
 私にしても忍猿さんにしても、もう歳が歳やからべつにケンカがしとうてしとうてたまらん、てなことはないが、
やっぱこの世界に足を突っ込んだんは要するにケンカに強くなりたかったからや。
いまは高級な技がどうの秘伝がこうのなんて言うてるけど、潜在意識には必ず「ケンカ必勝法」を求める気持ちがあると思う。
そやからなんやかんや言うても蘇先生には興味津々やなあ。
481劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/03 10:37 ID:Rf581D2Y
 で、今日はこれから出かけて(山に戻らんと)、また2,3日は留守にするけど、
皆さんようやく夏真っ盛り、お体に気をつけて武壇スレをますます盛り上げてちょうだい。再見。
482忍猿:03/08/03 15:03 ID:oN0fh0bc
劉月侠さん、お帰りなさい!!
なんと・・・山籠りとは、美人看護婦さんが多いところなんだ!!
肉体的修行に加え、煩悩との戦いか・・・凄まじい(羨ましい)局面に対峙しているのですね!
と言うことは、474さんも劉さんの隠れファンと言えるのか・・・?
武壇と言っても、徐紀先生は確かに学者的ですし、蘇先生は実戦的な感じがありますね。
同じ劉雲樵先生門下であっても、伝承の受け取り方や発展の仕方が異なってくるのでしょうね。
それ以前に身に付けた武術門派の下地の影響も当然あると思いますが・・・
この機会に分館員の方から貴重な情報が聞けましたら嬉しいです!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 15:25 ID:pPQyPJcE
>蘇先生のとこ
豊島区の元祖武壇を忘れていません?まあ一番書きこまないかもね・・・
あそこは基礎重視で黙々と功夫を積んでる気がする。あ、他所が違うっつーわけでないよ!
484忍猿:03/08/03 16:40 ID:0OdEqOti
>483
勿論、忘れてはいませんよ。
恐らく、ここに来られる武壇系の人たちは皆さん尊重しているはずです。
黙して功夫を積むのもよし、語り合い武壇国術推広するもよしではないでしょうか?
武術は己に問うものと考えています。
この武壇スレを読んで基礎鍛錬の重要性を再認識し、
武壇日本分会に覚悟を決め入門される方が出るのであれば、それもよいと考えます。
なにも武壇だけでなく、それぞれの武術に真摯に向き合えれば結構なことと思います。
劉月侠さんの目的もそこにあるのではと推測いたしますが・・・?
だから、武壇系の人だけでなく他の門派・流系の方々、
果ては古流の人やその他諸々の人が集まって来るのだと思います。
485忍猿 :03/08/03 16:54 ID:0OdEqOti
>483
まあ一番書きこまないかもね・・・ でも、見ているかも知れませんね!
大柳先生と劉月侠さんは面識があるようですからね。
劉雲樵先生が亡くなり、教錬の先生方もそれぞれの道を歩まれ活動されております。
大柳先生が従来の法を遵守するもよし、でも公開されたら嬉しいですね。
公開されたら、その基礎鍛錬だけで目を回す人もいるかもね・・・
武術に限らず基礎鍛錬は大切ですし、その大切さを再認識することもいいのでは・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:19 ID:Z2Z9vzFn
>485
>公開されたら、その基礎鍛錬だけで目を回す人もいるかもね・・・
基礎に限っていえば、やってることはそんなに変わりませんよ。同じ武壇だし。
でも要求がスゴイ細かいし、厳しい。他所の経験がある人ほど、納得する内容だと
思ってます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:21 ID:Z2Z9vzFn
訂正
× 他所の経験がある人ほど
○ 中武で他所の経験がある人だったら
488忍猿:03/08/03 20:43 ID:4j9P30OS
>486さん
レスありがとうございます。
大柳先生のビデオが出ましたとき、早速買いました(βタイプでしたが)。
大柳先生の実技の写真が「武術」に連載されたときにもすごいなと感激しました。
ビデオを拝見したときにも、成る程と唸ってしまいました。

中武で他所の経験がある人ほど、納得する内容とは可能な範囲で結構ですが、
断片的でも具体的に書き込みしていただけましたら、ありがたいのですが・・・
489ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/03 20:47 ID:3Vy0Wo+/
おお〜。劉さんおかえりなさい。
美人看護婦さんが、多いですと〜。今度ぜひ合コンを(藁)

>武壇日本分会の基礎鍛錬
一応、ビデオにはなっています。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:15 ID:Z2Z9vzFn
>488忍猿様
>中武で他所の経験がある人ほど、納得する内容
これはチトオーバーでしたかも。自分の経験からきた感想です。再訂正w
内容は断片的にもメディア等で公開されてますので(例えば把式の意味、要領とか)、
ここで書き込んでも新鮮味はないかも知れません。
でも、当時の練習ノートを見てみると、最初の馬歩とか弓歩の注意事項をとってみても
A4大学ノート各1ページ埋まってますね。とにかく基礎段階は外形を大事にし、ひたすら
練習・練習・練習でした。
>大柳先生のビデオ
自分が見た実際は全然違いました。はっきり言ってビデオは「若い」です。
491忍猿:03/08/04 00:18 ID:pUN62bk/
>490さん
ありがとうございます。
忍猿様・・・様なんて付けられると緊張して身体が固まってしまうから止めてくださいね。
だんだん身体が硬くなり、それでなくても50肩に悩まされているボケ猿ですので、
せめてこのスレに来たときには身も心も若々しくありたいと願っています。
それが遠い昔功夫に触れ、今でも心の中に描き続けているご利益と思っているのですから・・・

把式一つとっても言葉で言うのは簡単ですが、いざ体現するとなると難しいですね。
武術は己が体現出来てこそ活かされる術ですので、初心に返り努力します。

大柳先生のビデオは、1本だけでしょか?
はっきり言ってビデオは「若い」と言いましても、
それだけ月日が経っているのですから仕方ないですよ。
肥田式の佐々木先生のお相手をしている写真などもっと若い頃でしょうね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 06:11 ID:92FdKmlr
「若い」というのは、

数年後に490氏の見た実際>>>>>>>>ビデオ

という意味では?
493490:03/08/04 09:43 ID:N02wwOO3
>「若い」
>忍猿さん
や、自分なんかが評価なんてとても恐れおおいという感じですが、外見もそうなんですが
動作の統一感というか、滑らかさというか、重さというか、が違うなと。
あと例えば、ビデオでは突きの紹介で(正面からのアングル)パチパチまばたきしてるん
ですが普通、前方をグッと見ながら(眼法)動作を導きますよね。実際ではそういうこと
なかったので、あれは色々な意味でビデオ用の演武ではないかと。劉月侠さんもあの動き
は押さえてるってどこかで書いていたように記憶してます。基本功夫も網羅しているとは
いいがたいです。単脚屈伸もあれは単なる脚力のバロメーターだよって言われました。

 動く大柳先生が練習生以外ではあのビデオでしか見られないのがチト惜しいなと
思います。

>492さん
そんな風な意味です

もうすぐ500ですが、このスレの内容がさらに充実するといいですね
494490:03/08/04 09:48 ID:N02wwOO3
↑このIDカッコよくない?w
495633:03/08/04 10:45 ID:CAgWR/G3
他スレで数字はまぎらわしいって指摘を受けました(>_<) 直してないけど。
これって「コテハン名」って思っていたんですけど「ID」って言うんですか。
「ID」ってカキコ時間の右隣りの表示やと思っていました・・・難しいです。
496490:03/08/04 11:16 ID:1nEfuTAr
いえ、コテハンで正しいですw その通りIDは
>カキコ時間の右隣りの表示
です。↑の位置は気にしないでください。w
497ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/04 21:33 ID:M6TsYmVQ
大柳氏も引き篭っていないで、表にドンドン出てくれば良いのにね。
実に勿体無い。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:56 ID:mdQr1KFr
>490
パチパチまばたきしてるんですが

撮影の照明がまぶしかったのかもね。
499忍猿:03/08/04 22:04 ID:ww1MKx+s
>497 ぷちしゅーさんへ
おっしゃる主旨は分かりますが・・・
勿体無いのは全く同感です。
では、次急ぎますので後ほどお会いしましょう。
500忍猿:03/08/04 22:06 ID:ww1MKx+s
とりあえず500ゲット!!
日中から狙ってました・・・済みません。
501忍猿:03/08/04 22:36 ID:ww1MKx+s
>493 :490 さんへ
日中、490さんの書き込みを拝見致しまして500をゲットしようなんて
・・・本当にボケで大人気ないですね。どうもお騒がせ致しました。

大柳先生の動作の統一感・滑らかさ・重さとかの表現が凡人には想像できません。
確かに、動く大柳先生を練習生以外見られないのが惜しいのは全く同感です。
凡人は凡人だけの見聞・体験の範囲でしか判断できないでしょうね。
もし、ぷちしゅーさんが言われるように公開されたなら
基本や武術に対するそれぞれの認識が変わるかもしれませんね。
でも基本を練るにも錬武に集中するにも個人がどう認識できるかの問題だと思います。
凄いと感動する人もいれば、そうでない人もいるでしょう。
公開された後、そうでない人の誹謗中傷に煩わされるのも面倒でしょうね。
劉雲樵先生門下の武壇の教錬の先生方も来日にしたりして公開されておりますので、
もうそろそろ公開されてもいい時期ではないかと期待しております。
502直リン:03/08/04 22:36 ID:C8hle902
503ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/04 22:51 ID:u5lGhlRc
>忍猿さん
現在は情報化が発達したため色々と公開されてきましたが、これからは質が問われる時代が来る(もう既に来ている?)と思いますね。
504忍猿:03/08/04 23:01 ID:6jgR4y2C
>495 :633さんへ
他スレで数字はまぎらわしいって指摘を受けましたって、その他スレを私も拝見致しました。
言っておられる趣旨は分かりますが、どうなのですかね・・・
このスレにも数字を都合上コテハンとしてレスする人って結構おりますよね。
耳から聞き取る場合には分かり難い点もあると思いますが、
大体が目で読んでおりますので誰の書き込みか分かると思いますよ。
しかし、レスする場合に相手に伝わるようにすればいいのではと考えますが・・・
私のこのレスを633さん、直ぐにお分かりいただけたでしょうか?
633の番号がコテハンであるという意味で「さん」を付けてありますが、如何ですか?

>471 :464さんへ
“忍猿”さん付けが抜けておりましたって、ご丁寧に恐縮しております。
数字のコテハンでないのでご心配なく。このスレではボケでも通じそうです。(トホホホ
505忍猿:03/08/04 23:14 ID:6jgR4y2C
>503 :ぷちしゅーさんへ
本当にそうですね!
情報を自分の都合に合わせ利用したり歪曲する人もいますし、
情報の場を誹謗中傷の具にする人もいますよね。
ますます質が問われると同時に
情報の真偽を見分ける目を持たなければなりませんね。

506ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/04 23:26 ID:/4gtXQkA
>数字のコテハン
数字も良いですが、せっかくのコテハンですから洒落た名前を付けるのも良いですよ。
って言いながらも私は洒落てないですが…
507忍猿:03/08/05 01:00 ID:TVx5guFB
>506 ぷちしゅーさんへ
ふ〜ん。ぷちしゅーさんは今でもコテハンにこだわりを持っているのですね!
燕青ことぷちしゅーなんて付けたら、内容はともかくそれだけで荒れそう・・・
でも、折角ですからご自分の主張に合わせたコテハンなどを考えては如何ですか?

>分館員さん
武壇系の先生はそれぞれ得意とする分野があると思うのですが、
蘇先生は学生に指導されるときには、どんな観点を重視しておられるのでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 11:36 ID:ebmm5+06
分館員ではないんですが私の印象では
蘇老師は基本的に套路をササッと覚えさせて
あとで細かいとこを詰める。
あるいは套路ごとに達成目的をつくってドンドンこなす。

自分の息子に小八極を教えたときも何時間で覚えさせたはずです。
劉老師みたいに半年かけて少しずつ教えるなんてことはしません。

簡単にいえば蟷螂的教育方針。
あとは伸筋抜骨と五行気を強調するところが特徴。
さて、分館員さんの意見はどうかな?。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 12:28 ID:sMLgZhtI
蘇氏は結局のところ何をやっても蟷螂拳になってしまうと言う話がある。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 12:54 ID:zjtWgh/Z
>蘇老師は基本的に套路をササッと覚えさせてあとで細かいとこを詰める。
学生同士の間で開きがありそうですね。蘇老師自身、張徳奎老師以降はドシドシ
教わっていったからそうなるのかな?
>何をやっても蟷螂拳
 う〜ん好みとか体質とかあるんでしょうね。ただ、螳螂拳の功夫を借りて八極や
八卦をやるというわけでは無いと思う。
 蘇老師の螳螂と八極と八卦をビデオで見比べると、それぞれの風格は一応出ている
と思うけど・・大陸の各門派の専家と比べるのはちと酷な気がする。

511名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 13:30 ID:rC81S8sr
仙道のスレはありませんか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:15 ID:GGvBJlwm
>511
立てれば?
513ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/05 21:57 ID:yH3t1NQB
>忍猿さん
私のハンドルは、ナカナカ可愛いでしょ。(藁)
武壇の黒豹と名乗る人もいますので、武壇の燕青っていうニックネームも良いかな〜。(汗)

>蘇氏の指導
蘇氏はずっと日本にいるわけではないから、いる間に色々と覚えて貰おうと言う考えなんではないでしょうか?
ニューヨークで稽古している人達は、おそらくはもっと進みが遅いと思います。
514忍猿:03/08/05 22:11 ID:kv540rNj
>508さんへ
レスありがとうございます。
分館員ではないんですがとの前置きでの印象とは、講習会などに参加されての印象ですか?
指導方法については師によりいろいろな考えがおありでしょうし・・・
又、習う者にとり求めるものが何かによって当然印象も異なると思います。
でも初心者にとって最初に套路をササッと覚えさせてあとで細かいとこを詰める。
このやり方も中々魅力的に聞こえますね。

不十分かも知れませんが蟷螂拳なりの概要が掴めるのではと思います。
掴んだ上で細かいとこを詰められるならば、理解も早いのではと期待いたしますが・・・
中には概要だけ知って、全て理解したなんて勘違いする人もなきにしもあるはずですがね。
部分部分の繰り返しも大切ですが、果たして若い人たちに我慢できるでしょうか?
まぁ〜我慢できなければ、表面的に形をなぞるに等しいなんて・・・言い過ぎですか?
門派によっても異なり、どのやり方が正しいなんて言えませんが、後先の関係と考えます。

実のところ、分館員さんにお聞きしたいですね・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:22 ID:ipN2BWQA
>最初に套路をササッと覚えさせてあとで細かいとこを詰める。
それでも結局それなりになるには時間もそれなりにかかるし、指導者も根気が必要になる。
ササッと覚えただけでは出来ていないから(いわば「カッコ悪い」)。
功夫があって見栄えがカッコ悪いのとは全然異なる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:05 ID:DVUQVW+b
>509
 徐紀氏は結局のところ何をやっても長拳になってしまうと言う話もある。


しかも、今の徐紀氏には長拳の功夫すら感じません…。
517忍猿:03/08/06 01:54 ID:ulPbAB5T
>513 ぷちしゅーさんへ

○十男がナカナカ可愛いでしょなんて・・・一緒に笑ってあげるよ(藁

蘇氏の指導について、ぷちしゅーさんの言われることも納得できますね。
その後の個人的な鍛錬・稽古の深さによってバラツキが出てくるのでは?
でも、次回再指導を受けた折にはその人がどのような稽古を積んできたかは、
蘇氏は直ぐに見抜いてしまうでしょうね・・・
当然ながら、日常生活の中で鍛錬・稽古が出来るようにすることが大切だと思います。
518分館員:03/08/06 02:08 ID:aqyb5cHE
忍猿さんへ

>武壇系の先生はそれぞれ得意とする分野があると思うのですが、
>蘇先生は学生に指導されるときには、どんな観点を重視しておられるのでしょうか

508さんの言う通ですね。套路で輪郭を作り細かい事は後でやる!という
感じですね。まあ、時間的な制約でそうなるのは、ある一面しかたが無いと思います。
只、今回の合宿では中身を詰めていこうとはしていましたが、分館員間の格差は大きいです。
なんでもそうだと思いますが真面目に練習している人間と、基本功をサボり套路ばかりやっている
人間とでは、同じ事をやっていてもかなりの差がありますね、結局は当人次第ですね

そうそう誤解して欲しくは無いのですが、八極螳螂門での普段の練習では套路をササッと…
とは教えていません。それこそ少しづつです。ある程度、出来たら次に進むという
練習体系です。つ・ま・り講習会で憶えた事は細かく練習して使える様にすると
言う事です。詳細は入会して体験して下さい(笑)
519分館員:03/08/06 02:59 ID:aqyb5cHE
暫く見ていなかったら、なんか質問が(意見?情報?)多かったので
前後して回答していきます↑のはとりあえずです。
509さんへ
螳螂拳に関しては全体的に秘門の影響があるとは思いますが
八極拳に関しては八極拳していますよ。まぁ小さく賛成する部分はありますが…。
479・劉月侠さん
んんっ、最初は嫌になるくらい基本功をやります。
で、まず、この段階で辞めていく人がいる。
準備体操(←これは螳螂拳-基礎編-でやっているのより少し多い)
架式(武檀系つまり徐紀氏式。蘇老師の架式とは違うが分館長が昔、早稲田で習った物?)
歩法、馬弓捶、蹴り、十ニ路の分解練習、などをやる。
最初は螳螂拳をやりその後は八極拳、太極拳などという感じです。
分館と各支部ではやり方、練習の曜日と時間、月謝などが違いますので要確認と。
ちなみに分館(東京)では基本的に練習は毎日あり、各拳法は選択性です。月謝はその
選んだ拳種により加算されます。それと初級から中級、上級と段階が進む
と月謝の値段があがります!

細かい練習に関しては似たような物だと思います。というか文章力が無い為
膨大な練習項目を皆様にわかりやすくお伝え出来ません。

劉月侠さんのところはどうでしょうか?
520しょうご:03/08/06 03:02 ID:X9mwPLEe
すいません、以前教えられていた大阪出身の井沢英雄さんの消息をご存知の方はいますか?
521分館員:03/08/06 03:14 ID:aqyb5cHE
ぷちしゅーさん(513へ)

>蘇氏はずっと日本にいるわけではないから、いる間に色々と覚えて貰おうと言う考えなんではないでしょうか?
>ニューヨークで稽古している人達は、おそらくはもっと進みが遅いと思います。

日本の分館が世界中(各分館の中)で一番、進度がい速いです。
八極拳は特にかなりの年数を練習してきた(螳螂拳をね)者のみ初めて
練習が出来るとの事なので他国の分館員が日本の現状を知ると皆、驚くとの事

忍猿さん(517へ)
八極螳螂-日本合宿こぼれ話-
今年は老師からカミナリが落ちました。
「日本の分舘員のレベルが上がっていない!」と・・。

522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 03:33 ID:L3tktx21
>分舘員さん
分舘では八卦掌だけ学ぶことは可能なんですか?
523分館員:03/08/06 03:58 ID:aqyb5cHE
>>522
何処の分館での事?支部での事?
ところでコテハンつけて書き込んでほしいのだが・・。
524522改め無印:03/08/06 05:33 ID:CY//iL78
>523 分館員さん 
>コテハン
失礼しました。無印で。
>支部
東京支部ではいかがでしょうか。
525忍猿:03/08/06 10:29 ID:TdJt/G2g
>分館員さんへ
いろいろな情報をありがとうございます。
ぷちしゅーさんも言っておられるのが実情のようですね!
公開の場であることと文章での表現には自ずと制約はあると思いますが、
可能な限り、正しい情報が浸透するようこの場を活用されては如何でしょうか?

>劉月侠さんのところはどうでしょうか?
今、劉月侠さんは美人看護婦のいる山に楽しく(?)篭り中です。
ぷちしゅーさんは美人看護婦に釣られ、一緒に山篭りを希望されているとか・・・(藁
でも、きっとこのスレを見てて書き込みたくてうずうずしていることでしょう。
山から下りてきたら、一気に書き込みをされることと思います。
一見軽薄なエロ親爺風を装っていますが、心も広く中々の好漢ですヨ。
勿論、広いお庭で日頃の鍛錬も欠かしていないようですし・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:03 ID:JdZRuSgL
>521 分館員さんへ
八極螳螂-日本合宿で老師が「日本の分舘員のレベルが上がっていない!」と・・・
折角、一通り教えたのに、自己の稽古を積んでないんでカミナリですか。
当然だろうね! いや、むしろがっかり・愕然 ・寂しかったのではないでしょうか?

でも、形や套路だけ覚えたら・・・それで完了なんて考える人って多いんじゃないの?
私自身も若い頃はそんな考え方の一人でしたよ。(藁
逆に自分で錬功するって気づく人の方が少ないのではないでしょうか・・・
この年になって基本鍛錬がすべての源って、やっと気がつきました。
分館員さんが、もし自分の学生を指導するようになったときに老師の心が分かりますよ・・・
また、お話をお聞かせください。
527忍猿:03/08/06 18:35 ID:D3QaDAZK
>526の名無しさん@お腹いっぱい。は忍猿です。
名前を書き込み忘れまして、済みません・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 21:25 ID:xRG1mYHA
>527
忍猿さん節でわかりますよ。(藁 ヘンな意味デハアリマセン・・・・・・・
529ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/06 21:50 ID:7ZvEBByB
今日は、随分書き込みがありますなあ〜。

>忍猿さん
美人看護婦と山篭りちょっと惹かれます(藁)

>分館員さん
以前、武芸に合宿のレポートがありましたが、短期間の内に多くの套路をやるみたいですね。
あれでは、覚えるだけでも大変でしょうし、仮に覚えても套路の数が多くて十分に稽古できないのではと他人ながらに心配してしまいます。

530忍猿:03/08/06 22:54 ID:dhygTvIT
>529 ぷちしゅーさんへ
仮に覚えても套路の数が多くて十分に稽古できないのではって・・・
他人ではなく私、武壇の燕青ぷちしゅーの場合はとした方が表現がより適切では?

でも、分館員さんも遣り甲斐がありますよね。
教えられることも大切ですが、
それ以上にぷちしゅーさんが言われるように十分な稽古・鍛錬が必要ですね。
己の鍛錬が十分でないのに、使えないなんて判断する人もいるでしょうね?

531劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/06 23:09 ID:eKI6ps5X
 いやあ・・・私は滅多に「忙しい」って口にしない男なんやけど、さすがに新体制の旗揚げは大変やわ。
でも職場にケーブルテレビの端末も引いたし、もう少ししたらそっちからでも書き込める予定(すでに実験
は済ませた)やさかいに、みなさん、もう少し待っててね。

 >519
 分館員さん、私の師匠はマンツーマンで指導するんが原則なんで、じつは基本功とかはあまりやらんといきなり
套路からはじめることが多いんよ。もちろん私もそういう方法で教わった。
ただひとつの招式がほぼ完全にできるまでは絶対に先には進まんから、たいていの人ははじめのうちはひとつの套路を
終えるのに半年くらいかかることもあるみたいや。自慢するわけやないけど、私は空手の経験があったせいか非常に進む
のが早かったけど、一般的には「小八極に3年」っていう例の劉雲樵式の教育やなあ。
ただ、こういう方法で基礎が身についたらそのあとはけっこうハイペースになる。
ヨーロッパのセミナーでは1週間で3,4つの套路をやる、なんてこともザラやぞ。
結果的にはどこも同じことをしているわけやが、あとは学生の適応力次第ということかしら?
532ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/06 23:13 ID:tV5/DY8q
私の場合、色々な套路を覚えましたが、一番練習したのは小架ですね。
一時期、小架さえあれば他は要らないと言う位、好きでそればかりやっていました。
533劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/06 23:18 ID:6FM7DIhy
 套路を完璧に習得する、つまりカッコだけの踊りにしないようにするには基本が大切なんは
いうまでもないけど、私の師匠の持論は、套路というのはそれ自体が基本の積み重ねで成り立って
いるもんで、それをじっくりやり込めば基本というか功夫に必要な身体能力は自ずから養成される、
っていうもんなんよ。こういうんは日本の中国武術界では比較的珍しい見解やないかと思う。
まあ、いまは時間がないんで軽く流すけど、休んでるあいだに考えをまとめておいて、そのうちもっと
詳しく説明することにしよう。
ではまたしばらく留守にするよ。再見。
534劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/06 23:22 ID:joJgLYu4
 やや、再見って言うたら、ぷちしゅーさんが書いてはるやん。
じゃあ、今度こそ最後やけど、私も小八極に尽きるなあ・・・っていうか、前にも
書いたが、自信があるんはじつは小八極だけや。まあ人それぞれとは思うけど・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 23:36 ID:7Xa881xf
508です。

>忍猿さん 蟷螂の方の分館とはつきあいが薄いということで
勘弁してもらえませんか?

蘇老師の場合、重要なことをアッサリ話したり見せたりすることがありますね。
ただ、あまりにアッサリともったいぶらないので
その重要度がわからずに聞き流しやすいです。

気づいても、そのポイントを身につけるには、かなりの練習量を要します。
ある意味、手とり足とり習うより大変です。
劉さんのいう適応力次第という言葉は身に沁みますね。
536ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/06 23:44 ID:N32gSUVT
>533
劉さんの先生の話と共通する話で、音楽家(ピアノ演奏家?)のフジコ・ヘミングウェーが指先の基本に時間を掛ける位ならば、ショパンを弾いたほうが良いと言っていました。
ショパンには指先の基本も含まれていると…
537ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/06 23:58 ID:wdzcjLl2
>508
武術は、習うものではなく、盗むものというスタンスなのかも知れませんね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:09 ID:GQs7VRL0
>520

???
539忍猿:03/08/07 00:19 ID:LIDVwffB
な〜んだ!!折角見にきたら劉さんはもう再見ですか・・・
もう暫くで劉月侠さんの激カキが帰ってきますね。

やはり武術をやるには基本が大切なんですね
・・・でも、それに気付くのは大分進んでからでしょうね。
その前に、やめてしまったり、他の武道や門派に変わる人も結構いるでしょうね。
何がいいかは人それぞれだと思いますが、
良き師に巡り会うことも修行の重要な第一歩ですね。
一歩を踏み出したら、後は全て身に着くように鍛錬あるのみですか
・・・ぷちしゅーさん!!
540南条五郎:03/08/07 00:45 ID:HnCdDedS
私が学んだ状況は学校のような形式でしたので
普通に通えば基本、套路、用法、対練、兵器と学べましたが
やはり表面的な部分のみでコツや秘訣は師父の言葉の端々から見つけたり
自分から突っ込んだ質問をしないと教わることは出来ませんでした
その辺はやはり「教えることは教えた、解らないことをそのままにしておくのは
あなたの勝手」という独特の隠蔽的思考なんですかねえ?

それと外国にいて感じたことは日本における公開されている中国武術の情報は質、量ともに
世界最高レベルなんだなあと、例えば劉師の八極拳本や松田氏の陳太本にしても
西欧諸国で知る人は極少数だし、雑誌で公表される情報もケタ違い
他の学生がわざわざ質問している事も既に知っていたなんてこともしょっちゅうでした
そういう部分では世界一恵まれた状況にあることはマチガイないと思います
541忍猿:03/08/07 01:04 ID:+MOfppw5
>540 南条五郎さんへ
武壇スレ・パート5のスレ主!久々の登板ですね。お待ちしてましたよ・・・
海外の事情が理解できれば、日本にいて習える内容をもっと大事に出来るのでしょうね。
価値が分からなければ、繰り返しの鍛錬や老師からの復習に熱が入らない人もいるのでは?
ちょっと言い過ぎかな(ゴメンなさい
・・・と言いますと、中には素晴らしい武術を学び、身に付けている人もいるってことですね。

542名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:45 ID:Sh7dHo6Q
>基本鍛錬がすべての源
>世界一恵まれた状況
基本は既に紹介されているわけで、あとはどう練習していくかという内容が
問われるっつーことですな。
>小架さえあれば他は要らない
>小八極に尽きる
同意。
543忍猿:03/08/07 09:08 ID:YE1H2OaV
>535 名無しさん@お腹いっぱい(508)さんへ
諒解致しました。

「蘇老師の場合、重要なことをアッサリ話したり見せたりすることがありますね。
ただ、あまりにアッサリともったいぶらないので
その重要度がわからずに聞き流しやすいです。」とは何と勿体無い話ですね。
やはり、己の鍛錬や基本の重要性を認識している者であれば、おや!と耳や目に留まるのでしょうね。
535さんのお話は何も蘇先生の所だけではなく、術や芸を学ぶ者への大切な教訓ではと思います。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 12:52 ID:501jO5z2
>533
>それをじっくりやり込めば基本というか功夫に必要な
>身体能力は自ずから養成される
 太極拳や形意拳、八卦掌はまさにそうじゃないですか。でも、有効なものを
取り出して基本とし、練習するのは効率が良いという考え方もある。
 これはカリキュラム作りという問題になっていくなあ・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 13:02 ID:C5bymPgQ
508です。
>小架さえあれば他は要らない
>小八極に尽きる

半分賛成で、半分反対ですね。
たしかに基本も細かいところまで詰めるのは一部の天才を除くと
時間と努力がいります。
功夫をつけるのなら、なおさらです。

でも、劉さんも言ってたと思うのですが
あるレベルまでいくと高速で情報を流し込まれる面があります。
老師が、こうやるんだと一回見せたら覚えれるぐらいじゃないとついてけないかも。
それに対する適応力を養うには、多くの套路を覚えるのも一つの方法論だと思います。

蘇老師の開門弟子も、あまり頭がよくなかったけども
迅速果敢な蟷螂の套路を多くこなすことで頭が開かれたというか
良くなったという話を読んだことがあります。
これを読んだとき唸ってしまいました。
蘇老師の教育信条の一端を見た気がします。

やはり、これのみ、やってればいいというのはある意味
自分の可能性を狭める危険があると思いますよ。
うっかりすると、ただマンネリで安易な方向に流れてるだけになるし。

あと小八極だけだと、やはり技撃に不足があるかと・・・・




546名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 13:09 ID:501jO5z2
ある程度いろいろ経験した人のほうが気に入るかもね。小八極。
形意の五行・十二形は功力/技撃両面で練習できる。いろいろ参考になります。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 13:12 ID:BazLGT2X
本屋に行ったら新しく八極拳の本が出ていました。久しぶりですね。
548忍猿:03/08/07 14:43 ID:nFVhmlj6
>547さんへ
早速、近くの本屋さんに行って見てきましたが、こちらにはまだ来ていませんでした。
たまたま八極拳総合スレ(第6路)を見ましたら出てましたので、コピーします。

 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/07 11:57 ID:BazLGT2X
 例の青木氏が新しい、八極拳の本を出版しましたね。
 今度は大判ではないやつを。渋谷の大盛堂書店には積んであった。
 *例の青木氏とは青木嘉教氏でしょうね・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 18:10 ID:tDC2WhX3
>548
青○氏の話しはスルーしときましょう♪
550忍猿:03/08/07 19:24 ID:Jbs/D2qb
>549:名無しさん@お腹いっぱいさん
諒解・・・♪
また、のちほど。
551ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/07 22:54 ID:WcY98jQj
うーん、並列なレベルの套路を多く学ぶのであれば、小八極だけをジックリ練るほうが良いと思いますね。
552忍猿:03/08/08 00:15 ID:WMFI4Z6V
>551 ぷちしゅーさんへ

並列なレベルの套路を多く学ぶのであれば・・・との理由は分かりますが、
初心者では、中々並列なレベルの套路か否か判断が難しいのでは・・・?

劉月侠さんやぷちしゅーさんなどのように経験を重ねた方であれば、
小八極だけをジックリ練るほうが云々は納得できますが、初心者に其処まで求められる?
やはり、指導者が一通りの套路を教えるには本人に自得させる意味もあると思います。
自得してこそ、基本鍛錬の重要性の意味が理解でき、鍛錬の効果が期待できる考えます。
その意味で、545さんの考え方に頷いてしまいます。
553南条五郎:03/08/08 01:01 ID:aPZ+zKJi
私も結果として小八極が好きですが、それは太極拳、大八極、劈掛、長拳、蟷螂拳
更には大陸の八極拳、劈掛拳、太極拳を学んだ上での結果であり
各種の媒体で小八極が重要だと繰り返し記されてきた刷り込みの効果もあると思います(w
しかし最近、小八極のような套路を深くやるためには架式に変化の多い套路もやるべきでは?
と思い弾腿などからそういった部分だけ抜き出して集中的にやったりもしてます
モチロン強固な下盤は重要ですが固まってしまうこととは違うのでは?と思ったもので・・・
小八極の後半にも多少出てきますが套路より単式を重点的に練習していたためかもしれません
554忍猿:03/08/08 02:23 ID:g5d952yD
>553 南条五郎さんへ
劉月侠さんもぷちしゅーさんもそして南条五郎さんも
結果として小八極が好きなんですね・・・
私が中武を始めた頃は、八極拳自体が武壇の門外不出の武術でしたから
本格的に習う機会がありませんでした。
時代の変化に取り残された一抹の寂しさを感じています。
皆さんの書き込みを拝見しまして、
今の人たちは恵まれているなって言うのが実感です。
その上で基本の重要性が話題に挙がっているって素晴らしいことだと思いますよ。
頑張ってください・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 10:37 ID:BkAZPB/2
ある程度レベルの高い方は小八極に収斂されるというのは
よくわかります。
あれほど高度に濃縮されたものを本当にこなせれば
あまり他は必要ないかもしれません。
そこまでいくのが困難なのですが。

ただ最近、並列的で用法がやたら多い蟷螂拳の肉体感覚が現代の生活に
役に立つ事が多いと思ってます。
一つの事をずっと掘り下げるより
根本をつかんだ上で複数の事を無意識に近いくらい瞬間的に判断してこなす。
それも情報収集と勉強をしながら。
こういうのが現代社会では多いのではないでしょうか?

でも自分を振り返ればかかえてる仕事が三つ以上になれば
目がつりあがってくるそうです。
五つになると半分キレかかってます。
能力が開発されてませんね。

これは一つ一つやっていくわけでなく、先方の都合で入り乱れながら
締め切りや納期にむかって突進することもありますが。
でも、こういうストレスとこなす快感は蟷螂拳の感覚に似てます。
正確なスピード命ってとこも。


556南条五郎:03/08/08 11:26 ID:IJAUixQS
私の場合そんなに深い考えやなんかがあるわけでなく
単に私の中ではやっている期間が長く、動作も単純なのでついついやってしまう
という程度のもんです

>>555
日常生活の中で武術的思考をなさっているのは素晴らしいですね
私レベルでは単純なリズムの動作のなかで時々爆発くらいかな・・・
連綿と滞ることのない流れの中で自在に変化していく境地には一生辿り着けないでしょう(T_T)
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 12:03 ID:Grye7OE9
>蟷螂拳の感覚
>正確なスピード命
私も似たような意味で螳螂拳は結構現代人向けだと思ってました。あとは八卦掌の
千変万化をマスターすれば・・・w
558忍猿:03/08/08 14:16 ID:kafeksrD
皆さんの会話を聞いていまして、身体がうずうずしてきました!!!
50肩を乗越えて、一からなんて気になってきました。
皆さんに、老体の冷や水って言われそうなので、片隅で少しづつ・・・
お邪魔にならない程度に・・・(藁
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:45 ID:kllyR6QM
>558 忍猿さん
>身体がうずうず
少なくとも最近の忍猿さんのカキコの量は既にブッチギリですがw
560忍猿:03/08/08 19:05 ID:VXSu9mKl
>559さんへ
ごめん!!(藁
劉月侠さんが山に篭って、このスレも寂しくなるとと思い・・・
ボケ猿の冷や水ですわ(藁
561キノプス:03/08/08 20:26 ID:43pxgYLv
忍猿さん、
劉さんの留守を預かるのは大変ですね。ご苦労様です。
このスレやプロ空手スレは懐かしい話題が豊富で、愛着を感じます。いつも
話題に乗り遅れて、カキコはほとんどしてませんが。
にしても、忍猿さんといい、劉さんといい昔のことをよく覚えていますなぁ。
忍猿さんは梁家仁の睡拳とか、劉さんなんてD.ニューガルトですよ。懐かしく
もドマイナーな話題は刺激的です。今後も色々お聞かせ下さい。

>555
おもしろい!
後半なんぞ人ごととは思えません。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:56 ID:xwmmNUlc
皆さん室内で練習するとき何か音楽かけてます?
私はかけないときの方が多いけど、かけるときは、最近はテクノ(死語)か
クラシック(モーツアルト)です。
松田留置さんはスローな太極拳でもアフロの3ビートが合うって何かに言ってましたな。
2ch他スレでも内家三拳のマスタアがG線上のアリアかけて太極拳やるときもあるって書いてた。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:30 ID:ENqcc993
小、中学生?のつるつるオマンコに中出ししてる画像を発見!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan_omanko/omanko_collection/

ここすごい!エロすぎ!(*´∀`*)ハァハァ…
564ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/08 22:33 ID:WLvtMR09
>南条さん
確かに、小八極は架式の変化は少ないですね。
私の経験では、初歩の学習の場合は色々な架式をやるよりも、馬歩と弓歩を重点的に行なう方が良いように思います。
そういう点でも、小八極は良い套路だと思います。

>忍猿さん
確かに、今の時代は恵まれていると思いますが、その反面情報が氾濫していて初心者にはどう選択して良いか迷うのでは…

>キノプスさん
別に専門的な話でなくても良いので、マターリしていって下さいな。
睡拳は、忍猿さんの好意によってつい最近ビデオを観ました。懐かしい〜。
ニューガルトの試合は、私も観ましたよ。ただし、VS竹山晴友ですが…(時代がずれていますよね。)

>562
音楽かけていないけど、個人的には黄飛鴻のテーマをかけたいですね。
565ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/08 22:50 ID:fNRki6Mj
>562
そうそう、私もクラシックは大好きで、モーツアルトのアイネクライネ・ナハトジークは特に好きです。
566忍猿:03/08/08 23:34 ID:GnCDjw/L
>562
ボケ猿は、喜多郎のシルクロード!!
喜多郎のシルクロードで太極拳をしている人とって多いと聞いたことがあります。
普段は中南米のフォルクロ−レ、幸せの時はシャンソン、楽しいときはカンツオーネ!
でも、やはり60年代のアメリカン・ポップスには泪が出てくるよね・・・
567忍猿:03/08/09 01:10 ID:DhcVOpXI
>コテハン633さんへ
最近お見かけしませんが、○○スレを覗きまして、成る程と分かりました。
そこでの件は此処では不要なことなので触れませんが、
折角、劉月侠さんのご縁でこのスレでお目にかかったのですから、
いろいろ武術のお話や体験談・考え方を聞かせて戴けないでしょうか?

武壇スレ・パート5スレ主の南条五郎さんもきっと望んでいるでしょうし、
ぷちしゅーさんも別に専門的な話でなくても良いので、マターリしていって下さいなと言っています。
ROMの人たちも633さんが参加して、話の幅が出来ることを望んでいると思いますよ。
633さんのお話を楽しみにしています・・・
568忍猿:03/08/09 18:41 ID:XqKiXkrZ
>561 :キノプスさんへ
劉さんの留守を預かるなんて、恐れ多いですよ。(ニコ
折角、皆さんが集まって貴重なお話が聞るスレですので、
大切にしていきたいって気持ちで、無い頭を絞っているのです・・・

小八極って、中武をいろいろ経験した結果辿り戻る良い套路と聞こえますが、
実際に鍛錬している人のお話を聞かせて欲しいですね!
569ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/09 21:26 ID:wSMkfsre
>忍猿さん
私の好みとして小八極であったので、人によっては弾腿の方が良い人もいると思います。
個人的には、弾腿よりも小八極の方がリズムやメリハリなどが好きなんです。
で、体験的には弾腿にせよ小八極にせよ、1つの套路で段階的練習方法があるため多くの套路をやらなくても変化を学べる点が優れていると思います。
ちなみに、劉さんと会ったときに表演して見せたところ、劉さんの所では第3段階に相当する内容だそうでした。
570忍猿:03/08/09 21:47 ID:keNZjkIA
>569 ぷちしゅーさんへ
弾腿と八極拳について、共に回族の武術ですよね。
松田さんがかって武術誌に弾腿が八極拳の源流かなんて書いてた記憶があります。
(記憶違いでしたら、ゴメンなさい)
私は良く分からないのですが、ぷちしゅーさんはどうお考えですか?
時代的にもどうなんでしょうね・・・
571ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/09 22:00 ID:qYcHH2LI
>忍猿さん
松田氏は、八極拳は弾腿に発勁を加えたものではないか?という仮説を立てていましたが、私の考えでは両者は別物だと思います。
松田氏の根拠は、羅瞳系八極に弓歩の頂肘があり弾腿に似ているとの事ですが、1路の肘の部分だけで他は全く似ていませんね。
まあ、松田氏は八極が大好きで何でも関連付けるみたいです。
例えば、柳生心眼流に似ているとか…
572キノプス:03/08/09 22:36 ID:3sIjbvk0
皆様、レスをどうも。

小八極の話題で一つお聞きしたいことがあります。
私の師の言うところによれば、少なくとも20年前には武壇での指導は小八極
から八極架に変わっていたとのことです。八極架は劉雲樵老師が再編した套路
ですか?
 
また、ぷちしゅーさんは(ここの常連コテハンの皆さんや私に比べて)お若い
のに、習ったのは小八極でしたか。この違いはなんだろう。
573キノプス:03/08/09 22:38 ID:3sIjbvk0
しまった。さっきもそうだがsageてしまった。
574ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/09 22:57 ID:htJU83WG
>キノプスさん
私が習った所では、八極架=小八極という扱いですね。
ちなみに、八極拳(套路の名称)=大八極です。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:02 ID:32he+rlK
>心眼流
八極拳と似ているっていうのは単なる雑誌の企画だったと思いましたが・・・
576ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/09 23:09 ID:meFqCYjd
>575
たしか挑打頂肘と心眼流の一本目の比較でしたよね?
577キノプス:03/08/09 23:19 ID:3sIjbvk0
>574
なるほど。多謝。

>心眼流
似てるかなぁ。どっちも入り口をちょっと舐めた程度なんで偉そうな見解は
述べられんけど。深く学べば、戦術面で似てるということでもあるのだろうか。
でもそれを言ったら、似てる拳法はたくさんあるし。
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/09 23:22 ID:nLMiakxN
>キノプスさん
心眼流については、蘇c彰氏は劈掛掌に似ていると昔の秘伝に書いてあったが…
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:24 ID:VX2f660d
>>579
以前心眼流を修行していた知人からもそのような話を耳にしました。
頂肘に注目すると類似点に取れるかも知れませんが、半身での拳の振り打ち方などは確かに劈掛に通じるかな? とは思えました。
ただ、心眼流では体軸を大きく傾かせることはありませんが。
もっとも、自分自信は心眼流も劈掛拳も門外漢ですので、あくまで参考として。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 01:30 ID:6mEA87Xe
>574のぷちしゅーさん
 違います。
 他所はどうかわかりませんが、武壇で言う「八極架」というのは
 「小八極」をさらに短くしたような構成の套路で、
 徐紀氏だったか誰かが中心になって編集したものです。
 ゆえに「八極架」と「小八極」は、一応別の套路です。
 今は東京の武壇でも「八極架」を練習しているとかいないとか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 03:15 ID:Kzs4H9n7
>「小八極」をさらに短くしたような構成の套路で、
>徐紀氏だったか誰かが中心になって編集したものです。

健康のための太極拳なら、まだしも。
八極の套路削って、付けなおして套路作るっていうのはどうだろう?
何か意味があるのでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 04:43 ID:79HGS7Hl
雑談スレはsage進行を厳守してください。
584ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/10 07:18 ID:ylAnegWo
今日は1日中出かけるので、書き込めないかもしれないので、今のうちに書いておきます。

>580
心眼流の卍と烏龍盤打は、似ていますね。
私の習った劈掛は、大陸のものと違い、立身中正なんです。(藁)

>581
それは、知っていますよ。
私が習ったのは八極架なので、武壇の小八極よりも動作は少ないのですが、先生や私を含めた学生はシャオバチと呼んでいます。

>582
私の先生の話では、重複動作を省いた精選套路だそうです。
ただでさえ、短い套路なのに更に短くなってしまいました。(藁)

では、再見。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 07:33 ID:o0ZN4nx4
心眼流のルーツに関してはジャワ起源説の方が面白いと思った。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8466/singan10.html
586cd:03/08/10 07:33 ID:LXJv0HJJ
俺は空手だけど、「八極架」には興味がある。
鍛錬のために学びたいけれど、講習会とかビデオあるいは教本
とかはあるのですか?
587580:03/08/10 07:57 ID:VX2f660d
おはようございます。

>>584
>心眼流の卍と烏龍盤打は、似ていますね。
まさにその卍をあげて話をしていました。
自分も滄州劈掛より、そうでない方の印象が強かったので、すんなり納得できた記憶が。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:13 ID:fM9dkJx/
cdさんへ。
ビデオなら蘇、徐老師のものに小八極はのってます。
ただ、劉老師の映像は公開、非公開問わないのなら大八極、六大開、八極連環拳はありますが
小八極は残ってないらしいです。
まだ探してる人もいるので、あればスクープなんですが・・・。

まず、買う前にここの蘇老師(小、大八極等一部)、劉老師(八極連環拳のみ)
の動画を見たらいかがですか?
http://netcity3.web.hinet.net/userdata/ccchi/pachi.htm

本は高いけど台湾の書籍「大内八極拳」の劉老師の演武写真が一番でしょう。
小八極のみ見たいなら武術のバックナンバーに転載された
劉老師の全演武動作の付録を探すのが一番安上がりです。

ただ八極の講習会は最近やってないみたいです。
日本止戈武塾や八極蟷螂の情報をチエックしてれば機会があるかもしれません。



589キノプス:03/08/10 19:22 ID:zr6d2wiZ
結局心眼流は、八極というより劈掛掌に似ているというわけですね。

それから八極架と小八極は別物ではあるが、八極拳の中の位置づけは同じ
であるということで了解しました。というか、それは知ってたのですが、
今も「小八極」として習っているのかどうかが知りたかったのです。
その後のレスから想像するに「八極架」が多いみたいですね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 20:43 ID:fFEGAOuB
>心眼流と劈掛掌
心眼流の表ヵ条の片衣(車の動作ですね)は体づくりの意味合いが強く、
素振りといって名前の通り大きく大きく振って鍛えます。
同じグルグル回転させて筋を鍛えていくトレーニングを採用している劈掛掌と
外面的には似ているかもしれません。
まあ心眼流は古武道の中で異色ともいえる存在なので、大陸との関係も興味あるところ
ですが、第一候補として八極・劈掛はう〜んどうでしょうね。
「武芸流派事典」では心眼流の遠祖の一人に陳元ピンを置いていて松田隆智さんは、
「謎の拳法」の中で引用してましたけど、後年「武術」では「甲冑を着て組み討ち主体だと
無関係でも(八極と)似て来るかも知れない」といった意味のことを言ってましたけど。
自分的には心眼流は「振りちぎって投げ、戻す」感じですが、劈掛掌は「遠心力で劈く、叩き切る」
感じです。
591580:03/08/10 21:04 ID:VX2f660d
>結局心眼流は、八極というより劈掛掌に似ているというわけですね。
友人との話しでは、
「まあ、ピンポイントで似ている部分を探せばあるだろうけれど、やはり別物」
と、心眼流は心眼流、劈掛拳は劈掛拳というごく当たり前の結論に落ち着きました。
もし両者を歴史的にも関連付けているという風に汲み取られた方が居られましたら、
こちらの言葉足らず申し訳ありません。
592cd:03/08/10 21:25 ID:nXHXD2dA
>>588 さんありがと。とりあえず馬歩と柔軟を鍛える和。
593590:03/08/10 21:34 ID:fFEGAOuB
>591さん
ヤ、自分もついスレ違いにもダラダラ書き込んでしまいました。
>心眼流
そういえば落オトシ以降(ダッタカナ?)の武者震いという体動はブルルッって相手の
攻撃を弾きとばすとか。これって陳太の抖勁・・・イ、イヤ、ヤメトコウ。スレ違い・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:07 ID:fM9dkJx/
陳太の抖勁ですか。
そういえば八極と陳太は、一番相性がいいとよく聞きますが、
八極は抖勁は使わないですね。
でも、動作の端々に「おやっ?」と思う
心眼流は中武やってるものには妙に気になる存在です。

595忍猿:03/08/10 22:17 ID:KrUujV0m
> cd さん
久し振りですね。
私も下手な横好きで蘇、徐老師その他の八極拳のビデオは持っています。
最初に手に入れましたのは蘇老師の「八極拳の真実」ですが、
映像を見ていまして、わくわく来たものです。
蘇老師と徐老師の八極拳の套路は若干違いはありますが、
繰り返しの動作を入れているか否か位で、
両老師の風格は別にして、概ね同じように浅学ながら感じました。

cdさんは空手を主に修行を重ねて来られたのですよね。
空手とは一種趣や攻撃思考の異なる八極拳の動きと攻防を
本ででなくビデオでご覧になられたら面白いと思います。
596cd:03/08/10 23:31 ID:vBBJl6/I
忍猿さん。もう書くねたがなくなったもので(^^;ROM専でした。

>空手とは一種趣や攻撃思考の異なる八極拳の動きと攻防を
>本ででなくビデオでご覧になられたら面白いと思います。
そうですね。チョット武壇系蘇先生のビデオを見たことがあるけど、
柔らかい感じですね。あの蟷螂拳の高い本もなかなか参考になりました。
特にローの受け方とその他何種類の動きにヒントをもらいました。
自主トレの基本に加えました。
しかし、今プライドも見てたんだけど、ミルコ怖いねー強いねー。
倒れた相手にとどめをしそうになったとき「殺す気か?」と大声だしマスタ。
スレ違いだけどがんばれサク。
それと最近、「構造医学」の本を読んだんだけど、それ見てふと。
武壇の馬歩は仙腸関節をゆるめるとか言われていたけど、実は構造的に
締めているのでは?とが逆の考えが浮かびました。
つまり、それにより土台を安定させ強力な打撃に対して踏ん張るのかな?と。
あくまで他流派の勝手な意見だけど。
興味のある方は「エンタープライズ社」で検索してください。
597忍猿:03/08/10 23:59 ID:noricMws
>596 cdさんへ
今日のプラドイドは残念ながら見ませんでしたが、
ミルコ選手の怖さ・強さーは全く同感いたします。

先般、国費留学で日本に武術を学びにきている外国の人と何回か交流させていただきました。
身を守る・家族を守る・愛する人を守るための手段として武術を考えているようで、
武術に対する姿勢からして死活問題に関わるものとして大きな隔たりを感じました。
ミルコ選手の試合を見ますと、まさに日常的戦場から参戦する戦士の姿を思い浮かべます。

と同じに劉雲樵先生の動きを見ていますと他の教錬の動きとは異なる凄みを感じます。
私だけの感想かも知れませんが、生死を乗越えてきた人が知る武術の意味の現れかも・・・
cdさんもご覧になれば柔らかさの中に秘められた技を感じ取れるのではないでしょうか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:16 ID:miTXiOuT
>生死を乗越えてきた人が知る武術の意味
時代と共にそういう先生はどんどんいなくなっていきますね。
599cd:03/08/11 00:35 ID:DYjmG6TF
>生死を乗越えてきた人が知る武術の意味の現れかも・・・

そういう人の強さは、アスリートとは違うものがあるよね。
現代でそれをやるとすればSATだとかイラクだとかOOOしかないよね。
しかし、自分から進んで人を殺すのもアレだし。となれば、逆に人を生かす道に
進むのも「逆もまた真なり」と言うことかも。
それだけでなく、自分の使命感もあり東洋医学を学んでおります。
600南条五郎:03/08/11 01:24 ID:tIRVd0ds
八極架は習ってませんが先輩がやっていたのをパクリました(w
起式 左右扁椿脚 右頂膝 右頂肘 黒虎トウ心 *蛇纏身 拗歩左拳 右頂肘
馬歩双栽捶 小纏崩捶 弓歩リョウ陰 右拳と左脚(名称不知) 左衝捶 拗歩右拳
右臂小纏 馬歩左捶 金鶏抖レイ(令羽) 黒虎トウ心 掛トウ 収式
こんな感じですが意外と重複していて小八極のほうがすっきりしてる気が・・・

私も射撃を通じてハイウェイパトロール、サンフランシスコ市警、ロス市警爆弾処理班、FBI捜査官
などの最前線で働く方々と知り合いになりましたが概ね共通していたのは
普段は陽気なアメリカン、ノンプレッシャーでは超一級の射撃の腕前
試合前試合中は意外なほどナーバスで繊細、しかし結果はやっぱり超一級
命がけの仕事をされている方々はココ一番での気合と集中力が我々とは全く違います
平時においてでもこんな感じですので戦時下を戦い生き延びてこられた方々なんて
それはもう比較にならないでしょうね
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:27 ID:ru57L1Dz
>588さん
 六大開、八極連環拳は見たことありますが、大八極も
 どこかで入手できるんですか?
 ご存知でしたら教えてください。
602忍猿:03/08/11 01:38 ID:XseRLymf
>598さん

或る意味、幸せなのかも・・・
でも、幸せな時代こそ武術を修行する意味も考えないと迷子になってしまいますね。
平和な時代、道に迷ったり、妄想に陥らないようにお互いに心していきたいですね。

>599 cdさんへ

自分の使命感!って言われると、ではこの猿はなんて悩んでしまいます。(藁
この年まで武術を意識だけでも細々と続けてきてよかったと思いますよ。

いい加減な2chと言われていますが、このスレで劉月侠さんと巡り会い、
そして縁あってお会いすることができ、よかったと思ったのが実感です。
更には、知らない人たちと電波を通して武術を語り合えるってのも
中々巡り会えない貴重な縁と思います。

私も折角此処まで続けてきましたので、私に与えられた使命を探してみます。
東洋医学と言えば、劉月侠さんも勉強して実際に活かしていますよね。
山から戻って来たら、cdさんともきっと有意義な会話に発展することと思います。
劉さん、書き込みは出来ないまでも、仕事の合間に見ててうずうずしているでしょうね・・・


603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604cd(酔ってむちゃくちゃ):03/08/11 03:30 ID:jCYmcuew
>自分の使命感!って言われると、ではこの猿はなんて悩んでしまいます。

煽りキャラ、怒りキャラの自分が言うのもなんだけど、年齢を積み重ねると
「運命」「店名」とか考えちゃいます。どう考えても四柱推命もどきの
エビデンスのない6占術とかが微妙に当たっていたり、自分が科学を満腹した後
東洋医学を指向したり、もしかして・・・・。
と思ったりします。ナウなヤングの俺が言うのもなんだけど、
人生やりすぎたことは後悔しないけど、やらなかったことは絶対後悔
します。どんどんやりすぎてください、(ストーカーはやめてね)
しかーし、失敗しても俺は責任を取らないよ(w。
605cd(酔ってむちゃくちゃ):03/08/11 03:32 ID:jCYmcuew
訂正

店名→天命
6占術→6星占術
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:29 ID:IRDHZvFT
>>601
市販はされてません。
さるマニアの方から見せて頂きました。
資料でなく、どっかで表演してたもののようです。
けっこう、この画像は流出してるようです。
ちなみにダビングさせてもらえませんでした。
まじめに練習して縁があれば、だれかがヒョイと見せてくれるでしょう。

ああゆうものは隠して置きたいと同時に見せびらかしたいという欲望がありますからね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 13:51 ID:M/NMhzaD
>606
笠Oセンセが『少林拳血風録』の中で書いていた映像ですか。形意スレで猫ださん
が笠Oセンセが自分の持ってる資料を某大学に寄付しちゃったって言ってたけど、
その中に含まれてるかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:16 ID:ZfQN4wo8
>>594
> そういえば八極と陳太は、一番相性がいいとよく聞きますが、

ここ数年、国外で生活しているため、日本の中武情報から離れていたので2chに
来たました。
2ch初心者で申し訳ないのですが、これは一般的な理解の仕方なのでしょうか?

八極は日本に居た頃の老師の関係で、訪日された某老師が、しばらく八極を教え
るというので、強制的に動員されてやったもので、専門でやったことはありません。
しかし、私がやったもので言えば、心意六合と陳太は相性がいいように感じました。
実際に、心意→陳太で名を成している方に、馮志強老師がいらっしゃったと思いま
すが、実際のところ並行して学ぶのに相性がいいのは何なんでしょう?

ちょっと気になったもので、流れを壊していたら申し訳ありません。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:42 ID:jwTa3TAS
>八極と陳太
594さんではありませんが、武壇の八極と陳太に限ってだと解釈しましたけど。
陳太を学ぶことで、より放鬆や纏絲が理解できるという考え方。


610キノプス:03/08/11 22:32 ID:dimaYQ3U
忍猿さんの
>この年まで武術を意識だけでも細々と続けてきてよかったと思いますよ。
>私も折角此処まで続けてきましたので、私に与えられた使命を探してみます。
これらの言葉に感じ入りました。

この何年か、私も自分の武術を模索してきました。
武術への関わり方、つきあい方、考え方は十人十色、一人一流ですからね。
ずっと長く、続けていきたいと思います。

よしっ、
八極架をまた練習してみるか。南条さん以外には評判よさげだし。
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/11 23:06 ID:U1isII1G
南条さんの八極架の拳譜を見ると、私のやっているやつの方が動作が少ないみたいです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:10 ID:JfVNV90n
>>606>>607
そのビデオもしかすると持っているカモ。
某氏からダビングしてもらったものなんですが、八極が専門でない漏れにはあまり興味ないんス。
614元分舘員:03/08/12 00:34 ID:mtA+QeLg
>>613
ダビングしていただけませんか?
マジでお願いします。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:56 ID:t4Cma4CJ
>613
 私もホントに見たいです。
 何とかお願いできませんか?
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617忍猿:03/08/12 01:31 ID:NA7hs8Q3
>604 cd(酔ってむちゃくちゃ)さんへ
安岡正篤先生の訳本に「申吟語を読む」があります。
運命論者が自己の生き方を切り開くまでの魂の遍歴です。

また、複数のコンサルタントの先生に薦められて読んだ本に「信念の魔術」があります。
信念を懐き続けることが成功の道と言う教えです。
本当?なんて思っていましたが、信念なくして練達しないと言うことが薄々分かりました。

人生やりすぎたことは後悔しないけど、やらなかったことは絶対後悔しますに同感です。
己の責任でストーカー以外どんどんやりすぎます。(藁  
ありがとうございます。
618忍猿:03/08/12 01:48 ID:NA7hs8Q3
>610 キノプスさんへ
これらの言葉に感じ入りました・・・には恐縮しています。
でも、これだけは言えます ― 己から逃げたくないから武術が今でも離れないのではとね。

何も人に見せたり、誇ったりするものでもないし(見せられないし、又誇れませんが)、
自分の生き方に忠実でありたいための背骨って感じが本音です。
国費で日本に武術を研究しに来ている留学生の話や交流から、
必要性に迫られて求める武術の厳格さと今の自分の武術の違いにを少し考えてみました。
619cd:03/08/12 06:34 ID:oEfwkgvU
>また、複数のコンサルタントの先生に薦められて読んだ本に「信念の魔術」があります。
>信念を懐き続けることが成功の道と言う教えです

なるほど。なかなか「続ける」のは難しいけど。
それだから続ける人が成功しやすいのかな。。
人生経験が多くなるにつれ、人の運命を(占いでなく単なる傍観)
見るにつれ、運命の流れを感じマス。そして、その中にその人の
考えや哲学、信念等精神的なものの影響が多いのを感じます。
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 07:46 ID:kzVHCd9V
質問です。
松田隆智さんは、なぜ武壇から離れたのですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 08:41 ID:ULVmyWcR
>621
松田さんの勝手でしょw
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:24 ID:oWy+lSxI
>609
いや、武壇に限らず大陸でも
八極と陳太は近いと発言する老師が結構いるんですよ。

たとえば馮志強老師の高弟の張禹飛老師も八極をやってたという話を見た事があります。
八極の人が太極拳するなら陳太がいいと書いてました。
他にも、陳正雷老師が八極を評して言った事とか
ちょこちょこ聞きます。

ああ、武壇でも劉老師も八極と陳太は似てるような事を言ってた気が。

>608
心意六合拳ですかあ。
そういえば陳太は金剛トウタイがありました。
最初、あればっかり練習するところもありますね。
確かに他に似てる身法も多い。
なるほど。

でも、結局は相性というより、やれ!というのは
八極には劈掛になるんでしょうね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:43 ID:7pmzGWwf
>劉老師
劉老師が北京で見た、陳発科の発勁の力量が八極に似ているということですね(『武芸』蘇老師)。
>大陸でも
なるほどそれは知りませんでした。
625613:03/08/12 11:48 ID:YzKV3ZHm
テープの件、結構関心があるんですね。
久々に見直してみましたが、ダビングできる画質とは言いがたいのですが・・・
それでもって方がいましたらメールください。
なお、テープの内容をここで書くと身元がバレる心配があるのでメールでお知らせします。
それに、もしかすると私の勘違いテープの恐れもあるので・・・
626608:03/08/12 17:37 ID:cWFI0Wn0
>609,>623さん
なるほど、八極から見るとそうなるのですね。
私は、陳太→形意・八卦・楊太(少々八極)→心意と学んだ関係で、そう感じるのかもしれま
せん。
陳太・心意は、身法は非常に近い感じがしましたし、老師との散打練習では、どちらの技術
とも居えない身法が多々あったと記憶しています。
心意を練習したおかげで陳太の用法もよく分かったように感じた事を思い起こします。
でも、皆さんの話を聞いて、もう少し本気で八極を習っておくんだったとちょっと後悔していま
す。40歳も半ばでは、八極はちょっと辛そうで、後悔先に立たずですね。

どうもありがとうございました。
627キノプス:03/08/12 22:25 ID:PeQBGDDU
忍猿さんはやはり骨のある方とお見受けしました。

>己から逃げたくないから武術が今でも離れないのではとね。
>自分の生き方に忠実でありたいための背骨って感じが本音です。

私とはまるで反対だ。私なんぞは武術にすがってなんとか生きてる、という
感じですよ。でも「背骨」というところが共通しているかもしれんです。

>608さん
心意やってるのに八極は辛そうって、そんな。
今から八極を本門にするというのでないのなら、昔習ったことでも練習して
みれば良いではないですか。40代でも結構武術はできるものだと、最近
実感してます。このスレにはそういう人が何人かいらっしゃるので、励み
になります。

628キノプス:03/08/12 22:30 ID:PeQBGDDU
ところで話は変わりますけど、劉雲樵先生に直接お会いした、習った
という方はいらっしゃいますか。
印象とか、指導法とか、気質とか何でも良いからエピソードを
お聞きしたいです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 08:44 ID:PuOtRoJy
松田さんが武壇を離れた理由は、
心意六合拳>八極拳(または武壇)
が明確になったからですか?
逃げずにお答えください。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 10:50 ID:G+JZZ6Y7
そんな一個人の評価がどうだというのか・・・・

「マツダサンがそーいったから僕ちゃんも心意六合拳学ぶー」とか?
門派で上下を決めようとするのは実際学んでなくて雑誌・ビデオで知識だけ仕入れてる
香具師の可能性多し よって
「マツダサンがそーいったから僕ちゃんも心意六合拳のビデオ買うー」とか?

マツダ氏は○×拳を極めたいという訳じゃなく個人的に興味のあることだけに手を出してるだけじゃないの・・・
個人の興味の対象が他に移ったからといって、前の門派が下になると何故そういう考えにいたるのか
ヨホドハンダンノウリョクガナイノカ
631608:03/08/13 10:58 ID:kFXhFfpn
>>627
>心意やってる
→「やっていた」です。(過去形で書かなければならないのは情けないですが)
じつは、仕事の関係で蟷螂拳発祥の地と言われる山東省に居るのですが、出張も多く武術
は体操程度の不真面目さになってしまいました。
来中当初は、現地の武術協会などを探したのですが、生涯教育的(おじさん向け)にやって
いる所は少なく制定拳中心でどちらかというと日本の体操クラブのような感じでした。
教練も若い方が多く、伝統拳の教授という感じではありません。
早朝の公園なども歩いてみたのですが、私の住んでいるエリアは、新市街のためか「パラパ
ラっぽいダンス」や「社交ダンス」グループは多いのですが、武術練習グループは見当たりま
せんでした。
今は、時間を見つけてはホテルのジムで人が居ないのを見計らって、コソコソと練習している
日々です。(人が居ると絡まれて、面倒なので)
武術の練習環境は、日本の方が中国よりもいいのかもしれませんね。
632608:03/08/13 11:01 ID:kFXhFfpn

レスを書いているうちに、627さんが変わってしました?
ずれてしまってすいません、でも何で変っちゃったのでしょう??

633名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:03 ID:G+JZZ6Y7
ただ単に、隣の芝生が青く見えた・・・とか
マツダ氏個人が「さいこー」と思い描いてる当身のイメージにマッチしてた・・・とか
当時あまり知られてなくて回族に秘密に伝わる武術というお宅心をキャッチする
フレーズに惹かれた・・・とか
マツダ氏が好きな示現流の雰囲気を漂わせていた・・・とか
634劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/13 11:39 ID:/XruQY6g
 よっしゃあ!ようやく山のなかでも書き込みができるように、パソコンのスタンバイが
完了や!みなさまながらくお待たせしました。山籠もり中の劉月侠、復活の日は近いぞ。
山籠もり中のいろんなことについて、質問あればジャンジャン書き込んどいてや。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:02 ID:LrauzXDg
>629さん
>逃げずにお答えください。
その不遜な言い方はとてもいいですね(藁 ここのスレの住人の方々への質問なら、その問いの理由を明確に
述べるべきじゃないのかな。知恵(情報か)の泉じゃあるまいに、「考えを聞かせてください」
くらいの表現はできるでしょう。
松田氏はもう2年以上BABの雑誌に台湾〜大陸とどういう変遷を巡ってきて、その心境を含めて
書いているので、それをお読みになってはいかが?

>なぜ
621さんの言う通りそれこそ本人でしか明確に語れないでしょう。

それ以上は武板では専用のスレがあるからそちらで続けてはどうですか。

636名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:22 ID:Z2Gb5NpC
おおっ、劉さん復活が近い!
武壇スレは忍猿さんが、ものすごく頑張ってくれてます。
いい人ですね。

>608さん
仕事で中国行ってる人は大変です。
武術どころじゃないという状況は、よくわかります。
(実は私は中国駐在員との窓口をやってた事があるので
現場の事がわかってないと、よく怒られてました。)
お体気をつけて頑張ってください。

それとコネがないとなかなか武術は見つけられないものですね。
北京とか上海ならメル友を通じて紹介してもらった人もいますが
山東省となると、どうなんでしょう?
ともかく縁があるといいですね。
637劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/13 15:47 ID:2Bgw/AwP
 >631
 外人は日本人にはみな柔道や空手の心得がある、って思ってるというが、それは我々が中国人
に対して考えているイメージと同じで、とくに最近では台湾だろうと大陸だろうとだれも太極拳
すらしてないわけよ。もちろん本場だけに熱心な愛好家というんは多いやろうが、一般的な普及度ということでは健康太極拳なんかはむしろ日本のほうが盛んなくらいとちがうか?
638ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/13 20:59 ID:Lk7AC6/e
>629
武壇は離れても、武壇八極拳は今でも練拳しているみたいですよ。

>631
山東省も伝統武術が失伝してきているのですね。
武術を愛する者としては、寂しい限りです。
639劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/13 21:27 ID:K6HWLZ11
 >638
 それと「秘伝」の連載を読んでも、はっきりと武壇の功夫を最上位のものと位置付けてはるしな。
1970年代半ばから、松田さんが台湾で世話になった徐紀先生や蘇先生が次々と海外に移住してしもうて、
習いたくても習えんようになった、っていうんもあるんとちがうかしら?まだまだ劉雲樵が直接日本人に教える
ような時代でもなかったやろうし・・・
640キノプス:03/08/13 21:28 ID:Jawka3+5
>>631の608さん
そういうわけでしたか。お気になさらずに。
確かに中国、しかも山東省あたりで一人練習するのは辛そう。
站椿なぞしてたら、何かと間違われて危険だし。
でも細々とでも練習して、「気持ち」をつなげていれば大丈夫ですよ。

>武術の練習環境は、日本の方が中国よりもいいのかもしれませんね。
そうかもしれない。私も夜に近くの公園で一人練習をしますが、群れた
若者たちも絡んでくることはないです。しかし今の時期は夏厨が花火な
んかしていて難儀します。

劉さん、
>山籠もり中のいろんなことについて、質問あればジャンジャン書き込んどいてや。
美人看護婦はどうなりました? 南条さんにだけメールでコソーリ報告してるとか?
641劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/13 21:41 ID:wZIXMfkG
 いやあ、それにしても私が自由に書き込みできんあいだに忍猿さんが老体に鞭打って、もとい
熱心に頑張ってくださってほんまに感謝感激です。
で、キノプスさん、南条さんに教えてあげるというんは確かに名案や。
おーい、南条さーん、詳しいことが知りたかったらいつでもどうぞー。ただし情報料は高いぞー(笑
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:52 ID:vcdyZriC
劉月侠氏が復活したら、私の出る幕ではない・・・・・by李言質(違
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:33 ID:XRlPGKd3
>629
逃げずに正々堂々と答えてやるわ。
「違う!」
644劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/14 08:45 ID:tSPFmc1u
 >643
 えらい!よう言うた。でもなあ、いまさらそんなことで逃げるも逃げんもないけどなあ。
645劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/14 11:41 ID:3Z1HD7Om
 でな、629さん。貴殿はよう知らんみたいやからこの際キチンと教えといてあげよう。
武壇八極拳>心意六合拳は台湾総統も認める、世界の常識やで。
って、さすがにこれはまずいか?ちょっと最近、欲求不満がたまってたから、思わず失言してしもうたわい。
646劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/14 11:43 ID:3Z1HD7Om
 ということで、心意のみなさま、他意はまったくありませんのでなにとぞご容赦を。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 11:57 ID:wvJ5x6WN
>松田さん
松田さんは今、北方の有名門派である、太極拳や形意拳、少林寺の武術や八卦掌
等々のルーツに興味を注いでいるからね。松田さんの従来のテーマの最高の当て身
とやらは武壇の八極で(個人的な)結論が出たってことでしょう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 11:59 ID:chjbzaKW
やっと、復活したと思ったら、波風立てるような発言を・・・。

欲求不満は美人看護婦さんに相談して下さい。
649ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/14 23:07 ID:xPkll8AG
以前雑誌に書いてありましたが、松田氏は武壇の八極拳が凄かったので、大陸の八極拳も凄いのではないかという興味から大陸に進出したそうです。
そういえば、台湾では心意六合拳をやっている人って聞かないなあ…
650劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/15 09:41 ID:yOouRBQE
 >648
 うーん、疲れた心とカラダを美人看護婦さんに優しく癒してもらいたい、って、あかんあかん、これでは南条さんといっしょやないか!

651名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:56 ID:+WES4P8p
女医ではだめでつか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 13:02 ID:G8oSifp+
>649
想像ですけど外省人に回族が、いなかった為では?
653劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/15 16:36 ID:xGPfz/Uj
 >652
 いや、揚げ足を取るようやが、台湾にも回族(もちろん外省人)はおるよ。
私の師匠の陳太の先生は回教徒やったし、台北にはモスクもある。
それに市内には「清真」っていう料理店も多いけど、これは豚肉を使わない回族の伝統料理のことで、大きなレストランだけやのうて屋台の「清真牛肉麺」なんてそれこそ腐るほどある。
もちろんこういう店をやってる人がみな回族というわけではないやろうが、台湾には意外とこういうんも多いということや。
ただ確かに台湾の心意六合拳というんは聞かんなあ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:49 ID:z7u9n5zC
>確かに台湾の心意六合拳というんは聞かんなあ。

なのに

>武壇八極拳>心意六合拳は台湾総統も認める、世界の常識やで。

となるのはなぜだ?
知らないものは劣っているという原則が台湾にはあるのか?
655劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/15 16:51 ID:8TLrJ5Iu
 >654
 あ、あのねえ・・・(苦笑
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:54 ID:z7u9n5zC
まともに答えて欲しい。たまたま見たとはいえ、自分の門派を無根拠に下にされるのはほって置けない。
657劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/15 17:00 ID:3YfcDWgx
 そういえば前から気になってたんやが、形意拳は心意六合拳から出た
もんやと言われてる(少なくとも私なんかはそう習った)けど、形意拳
や心意六合拳をやってはる人から見て、両者の共通点とか、差異とかってどうなんやろう?どなたか解説してくらはい。
658劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/15 17:06 ID:3YfcDWgx
 >656
 そやからあー、646で謝ったやん。最近仕事のストレスでバテ気味なんやさかい勘弁してよー。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:15 ID:z7u9n5zC
診療ミスに繋がると被害者が気の毒なので勘弁しよう。
ただMさんを肴にするだけなら「関係者」で済むが、門派を引き合いに出すのは根拠を書いた方が良いと思う。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:22 ID:0QGItctx
漏れは形意拳をやっているが、個人的見解を。
心意六合拳は、日本の剣術に当てはめると戦国時代前の剣をただ振り回していた時代のもので、形意拳は洗練された剣術の各流派に当てはめて考えている。
素朴だから実践的でもないし、整理されたから使えないとも思っていない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:35 ID:8Ept9Vti
>660
>素朴だから実践的でもないし、整理されたから使えないとも思っていない。

これ(↑)はこういう意味(↓)ということでいいのですか?

「素朴だから実践的ではない」とか、「整理されたから使えない」とは思っていない。

そしてまた、形意拳をやっている人にとって、意拳は
どのように映りますか?

一説には心意六合拳=>形意拳=>意拳と発展した、
という説もありますが…。

…という話はスレ違いですか?(^^;
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:36 ID:XHMDeeLy
鬼の首でも取ったかのように・・・・w
656クン=629クン?君も629で
>心意六合拳>八極拳(または武壇)
>が明確になったからですか?
ってこれ・・・失礼ジャロー。
>自分の門派を無根拠に下にされるのはほって置けない
>門派を引き合いに出すのは根拠を書いた方が良いと思
これお返しね。何かコメントある?

言っとくが俺は劉月侠氏じゃないぞ。w

663名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:46 ID:0QGItctx
漏れは意拳(大成拳)は言い方は悪いけど心意六合拳や形意拳の衰退した結果と見てます。
王向斎が何故に立禅を中心にしたかを見れば答えは簡単。
郭雲深に王が拳法を学んだ年齢はあまりにも若すぎて、拳法を教える前に立禅で体力、体作りがまず先決と思って立禅を中心に教えたと見てます。
で、拳法を本格的に教える前に郭雲深が亡くなってしまい、王は郭雲深の形意拳の全伝を受けれないかったと見ています。
だから、王以降の弟子が、顔面や金的ありで組手(散手)をしても発勁が失伝してしまっているので、
大きな怪我のない組手になっていると見ています。
発勁を知っていたら、顔面や金的にたいしてどれだけ危険かわかりますからね。
ですから、意拳(大成拳)は強いのは認めてますが、それは単なる組手馴れの強さと考えます。
664656:03/08/15 18:05 ID:FRd2YrEe
>>662
629じゃないんだけど。
629は読む気もしないがMさん関係の話なんだろ?俺の書いたことはそんなに失礼か?
武壇と関係ないのでsage。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 18:12 ID:XHMDeeLy
>663
>心意六合拳や形意拳の衰退した結果
異論す。心意六合と形意の具体的な技術関係は各門派内の方々でもはっきりしていない
のでそっちはわかりません。「河南派」というにはあまりに違う。
が、形意と意拳は明らかに王向斎の中においての発展型。形・・・五行拳と十二形
を取り去ったのでなく、誤解を恐れずに言うと不要となった状態。

どれも優れた、学ぶべき点の実に多い門派だよ。軽々しく優劣を論じるのは危険だ。

666662:03/08/15 18:20 ID:XHMDeeLy
>656さん
大変失礼いたしました。662は撤回します。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 18:23 ID:0QGItctx
>形意と意拳は明らかに王向斎の中においての発展型。形・・・五行拳と十二形
>を取り去ったのでなく、誤解を恐れずに言うと不要となった状態。
王向斎が、郭雲深に拳法を学び始めたのは8歳からで、郭雲深が死んだのは王が13の時。
多少は郭雲深の形意拳をしているのを見た事はあっても、手取り足取り習ってはいないでしょう。
「手取り足取り」とは所謂本格的にと言う意味でね。
で、あるなら、言い訳がましく考えれば、套路は不要って言い出しても強ち間違いではないけど、もし、本格的に形意拳を王向斎が学べたら
もっと強かった事も考えられる。
意拳庇護派から言えば、ジックリと立禅が研究できたからあの強さがあったのであり、形意拳を本格的に学んでいたら
やる事が多すぎてあれだけ強くなれなかったって、言う人もいるだろうけど・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 18:26 ID:0QGItctx
スレ違いな話題になっちゃったので消えます。
669劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/15 19:47 ID:9LuhybF0
 そやからな、形意拳のスレやないんやから、こうもっと端的に・・・
どっちが優れてるとかやのうて、ここは似てるけどここは違うとかいう比較はないんかしら?
670劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/15 19:59 ID:q8EvE5jQ
 個人的には660さんの比較がなんとなくイメージとしてはピッタシ
くるんやが、心意六合拳が宮本武蔵とすれば形意拳は柳生宗矩ということ
かしらん?ちょっとテレビの見すぎか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:34 ID:PQaSMIu0
心意六合拳が示現流
形意拳が一刀流
のイメージ
672山崎 渉:03/08/15 20:38 ID:X3pPLlxN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
673ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/15 20:39 ID:va8EoT2F
心意六合拳と形意拳の関係って、ルーツは一緒だけど、別々に今まで続いていると言う点で、猿と人みたいなものかな〜?
674517 ◆DjYzQmW9/w :03/08/15 22:33 ID:7bmqQVRL
>>544
禿同

はなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりへんな事いいだしてスマソ・・
GBAとくらべてみてどうなんですかね?(シェア以外で)
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:45 ID:4pFhKm5D
>669
外形で似ているところって通常の要訣以外、探すのは難しいのではないでしょうか。
劈拳と鷹捉はよく比較されますけど。槍がルーツていうのもよく聞きますし。
馮正宝氏は両者を比較して、心意六合は外形、形意は呼吸の段階って言ってました。
(内勁のことだと思いますが。)
あと、龍折身・虎抱頭・鶏腿・熊膀っていうのは心意六合の訣語だったと思いましたが、
形意でも表現されるときありましたっけ?不勉強でその辺がはっきりしません。
 決定的に異なるのはやはり勁道でしょうね(コン歩)。
あと、戴氏心意拳も発掘されて、少林寺の心意把とかも注目されて、
形意&心意六合だけが親戚じゃあないぞっていうのが当面の話題なわけで・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:55 ID:4pFhKm5D
>674
辛うじて携帯ゲームの話としか理解できない・・w
677劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/15 23:10 ID:fh4q67UN
 >675
 つまりやな・・・心意拳と陳太が同じルーツらしくて、なおかつその陳太と八極拳が
比較的相性がええ、となると、心意と八極も共通点がある・・・っていうんは、かなり
無理なこじつけかしらん?
678劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/15 23:18 ID:fh4q67UN
 でも以前にも書いたと思うが、松田さんもそのむかし「図説中国武術史」で断定こそ
してないが、心意六合拳(当時は一般に「河南派形意拳」っていわれてた)と八極拳は
同起源やないか?って考察してはったなあ。大陸に直接研究に行けるようになってからはさすがにそういう説は引っ込めはったみたいやが・・・
679ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/16 08:00 ID:iS/IGrPP
15年位前の武術で、松田氏と馮正宝氏による八極拳と心意六合拳の比較をやってました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 11:28 ID:O37g1+Xf
>678
唐豪氏が『心意六合拳譜』という書物に出ていた六勢と十二勢の技法に触れていて、
形意の五行より一本多い。私(松田氏)の知る限り、六本の技法があるのは八極拳
である・・という考察でしたね。
台湾にいたときでも、盧嵩高の『河南正宗形意拳』は目にしていたと思いますが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 11:57 ID:nu5HH2P3
しかし、心意六合拳のない武壇系につっこまれても
困るなあ。

劉さんの欲求不満が新たなるトラブルを生んでしまったか。合掌
でも、台湾に回族がいるというのは収穫だった。
やっぱり現地を何回も訪問してる人の情報は貴重ですね。
682劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/16 15:49 ID:lc7rVtme
 >680
 あの本はかつては河南派形意拳(つまり心意六合拳)の唯一の資料で、私も香港ででたやつをもってたけど「図説中国武術史」には写真がそのまんま転載されてたもんな。
あまり話題に上らんことやが松田さんの初学は形意拳で、ぷちしゅーさんの言う「武術」の対談でも形意拳を非常に評価してはるみたいや。
なんせ形意拳はシンプルなうえに一撃必殺をモットーにしてるわけやから、松田さんの好きな示現流のイメージにそれこそピッタリで、想像やが松田さんは本来形意拳をやりたかったんやないかしら?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 16:24 ID:x3KPe71Q
>682
>松田さんの初学は形意拳
空手の力む癖が抜けずに結構苦労されたみたいです。
684分舘員:03/08/16 18:18 ID:2Ty5RpkW
仕事が忙しく書き込みできませんでした。
今から遅延レスで・・。
685分舘員:03/08/16 18:25 ID:2Ty5RpkW
>>450
そういえば、まっすぐで習ったけど何故かとは聞いていませんので、詳しい解説出来ません。
スイマセン。
>>455忍猿さん>>476
答えれる範囲であれば、いくらでもどうぞ。
686分舘員:03/08/16 18:32 ID:2Ty5RpkW
>>522改め無印さん
きちんと基本功が出来るようになり、体力、忍耐、金銭的負担
などをクリヤーすれば出来ますよ。
まぁ、頼んでみたらいいと思います。
只、野田分舘長自身はあまり教えないので教練が教える形となります。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:22 ID:pTlSBvSf
井沢英雄氏・・・イラク軍特殊部隊に武術教師として招聘されそうになった過去あり・・・。
688無印:03/08/16 19:48 ID:4HcWR1++
>分舘員さん
お久しぶりです。レスありがとうございます。
蟷螂拳スレで、分舘員さんの書き込みを読んだので質問させていただきました。
>金銭的負担
ひょ、ひょっとして月謝が5倍くらいとか?(藁 なわけないですよね。

劉月侠さんも復活されたことですし、興味深いカキコに期待してます!
忍猿さんもご苦労さまです!
689分舘員:03/08/16 20:45 ID:2Ty5RpkW
金銭的と言うのは、月謝、講習会、合宿、飲み会、雑行事などで
お金が掛かるという事です。
690分舘員:03/08/16 20:50 ID:2Ty5RpkW
ところで無印さんは、東京(もしくは近郊)の方ですか?
691無印:03/08/16 21:14 ID:jDuFaR36
>690
はい、東京在住です。
692無印:03/08/16 21:18 ID:jDuFaR36
すいません。ちょっと落ちます
693ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/16 21:40 ID:s3cBHvSE
>682
松田氏は、迷蹤芸を求めて色んな道場に顔を出して、形意拳の道場を破門になったみたいですね。
松田氏が他の道場に顔を出さなくて形意拳を熱心にやっていたら、今ごろ私は武術をやって無かったかも知れません。
694劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/16 22:56 ID:tB2ArL9o
 >693
 というか、好きではあっても結果的に松田さんの体質に形意拳があってなかったんやないかな?
ほれ、私も形意拳は苦手やと以前に書いたことあるけど、残念ながらなんぼ
優れた拳法でもこういうんだけはどうしようもないで。
そやからこそどの拳法が一番かということより、自分にぴったりくる拳法は
なにか?っていうことを考えるほうがええと思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:34 ID:2e5XxA6C
>>681
>しかし、心意六合拳のない武壇系につっこまれても
>困るなあ。

あれ?武壇に無いと思ってますか?
まぁ、形の上では無いと言う事になっているのだろうか?
696南条五郎:03/08/17 00:35 ID:mU+SlXEH
ブラスターワーム対策に悪戦苦闘している間に劉さん復活ですね
おめでとうございます

形意拳は随分前に五行拳のみを強制的にやらされていたことがあります
柔拳と呼ばれているのにかなり剛(ハード)だったのと強い踏み込みが印象でした
究極の拳法と言われるだけに三体式で軸の立った姿はスゴク洗練されて見えたものです
そのような拙い経験しかありませんが、あまりに洗練されすぎた形意拳より
野蛮さが残る八極拳に魅力を感じましたね 
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:49 ID:hG9s+Wen
尚雲祥は李書文と似た一打必倒タイプの武術家と言われているけれど
どう思いますか。2人とも槍が得意で小柄。胆力があって、歳も同じ。門派でも独自の拳風を編み出すなど
共通項は多い。
尚の功夫は特に同門間での評価が高いようけれど。2人は互いに知り合いだった
たのだろうか。また李は尚と戦いたがらなかったのだろうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 06:24 ID:4g3z7EcZ
李書文と尚雲祥では年齢が結構違うでしょ。
尚雲祥の方が10か20くらい若いんじゃないかな。
あと気性がかなり違うような気がする。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 08:12 ID:FdqoKPbV
ごめん。間違えた。李のほうが2、3歳若かった。
700劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/17 08:25 ID:m1xkYPaj
 >696
 どうもちがう機種のパソコンは使い勝手がもうひとつなんで、しばらくは完全復活とはいかんけどな。ま、しかしなんとか山の中からでも書き込みはできるようになったよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 08:46 ID:BOt3wb2z
>698、699
李書文・・・1864年生まれ
尚雲祥・・・1863年生まれ
702ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/17 09:10 ID:WTkfxbZG
>694
確かに、拳法には向き不向きがあるかも知れませんね。
私には、八極拳があっていたと思います。(私が知らないだけで、もっと向いている拳法もあるかも知れませんが…)

>696
私のパソコンは98なので、今回のウィルスの対象外みたいです。
新しいパソコンが欲しいな〜。

>697
私は、両者共に面識ありません(藁)
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 10:37 ID:D/HmhtvQ
>695
ある=教授しているわけないだろ。聞いたことすらないぞ。
いい加減なこと書くなよw
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 11:23 ID:z9ZzKH1V
>賠償金の額は164億円というとんでもない事故の実体を

98にもうつる亜種がいるそうです。ノートンかバスターの
update update
705劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/17 14:02 ID:Qp9sbNZ2
 >703
 私も武壇の心意六合拳ていうんは聞いたこともないなあ。劉雲樵が若いころどっかで交流した
ことくらいはあるんやろうが・・・
ただ「武術」にもでてたアメリカの徐谷鳴先生は台湾の出版社から心意六合拳の本を出版しては
るが、徐紀先生が序文を寄せてはって、アメリカでは交流があったみたいや。
706劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/17 14:11 ID:k0zY1sG6
 武壇に限らず台湾では河南派形意拳、つまり心意六合拳というんは聞かんが、しいて一番近いと思われるもんを挙げれば山西派の形意拳やろうか?
この派は武朝相という人が伝えた(おそらく台湾では唯一の伝人)もんなんやが武先生は大陸時代に山西で布学寛に拳法を習ったそうや。
707劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/17 14:21 ID:63DPqH3d
 武先生は3、4年前にブラジルで亡くなったんやが、やはり3年ほど前の「台湾武林」に追悼記事がでてた。
それによると武先生は台湾に移住後は財政局の偉いさんを務め、さらに25年ほど前にブラジルに移ってここでも銀行関係の重役をしてはったそうや。
針灸や仏教にも詳しく、ブラジルでは国術、中医、仏教などの学校や団体を組織してその普及に尽力してはったらしい。
ただブラジルではそういうことなんやが、どうも台湾には弟子は全然おらんみたいで、この派の形意拳は台湾ではほとんど知られてないようや。
708______:03/08/17 14:22 ID:aNQkNaUV
709劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/17 14:26 ID:63DPqH3d
 ちなみに武先生は台湾に来てから、同じ外省人の針灸の大家から針灸を習ったんやが、この人は私の師匠の針灸の先生でもある。
師匠はこの先生を劉雲樵から紹介してもらったと言うてたが、武先生も外省人の武術家としてなんらかのコネがあったんかもな。
ただ私の師匠も武先生のことはほとんど知らんみたいで、まさに幻の形意拳家といえるかもしれんなあ。
710695:03/08/17 17:21 ID:2e5XxA6C
>703
 あんたは自分の知らない事は、すべてない事だと思っているのか。
 別に信じなくていい。

>劉月侠さん
 他の人は知っていて、あえてとぼけているのかと思ってましたが。
 または、武壇で八極と兼修される劈掛掌も、勁道が本来の劈掛と異なる
から、特に劈掛掌を教えているとは言わないのと同じか、とか。
 もしかしたらその門派が秘密にしているのかもしれないのでこれ以上言うのは止めます。
 どうせ嘘つき呼ばわりされるだけの様だし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:10 ID:pbPXsCpV
>どうせ嘘つき呼ばわりされる
支部とか、教練・老師の名前とか、系統とか具体性に欠ける発言だからでないの?
教授している・いないというのはそんなにシークレットなことかなあ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:10 ID:3kYQALgz
>695

ワタシは703でも劉月侠さんでもないですし、別にあなたを
嘘つき呼ばわりするつもりもありませんが、わたしも武壇で
心意六合拳が教えられていたという話は聞いたことがありません。

劈掛掌についてだったら、
「武壇で劈掛掌は教えていないんですか?」
と尋ねられたら、武壇の人は
「いや、教えていますよ」(「教えてなくはないですよ」かも?)
と答えるでしょうけど、
心意六合拳はやっぱり「いや、教えてないですよ」と
答えるんじゃないしょうか?大半の人が、
また、六合蟷螂拳なら「ある」というでしょうけど、
心意六合拳は「ない」と言うと思います。

だってそんな話、本当に聞いたことすらないですもん。

695さんはどこでそういう話をきいたんですか?
また、差し支えなかったらもう少し具体的に、
誰がどんな心意六合拳を教えてた、とか
誰々が伝承してます、みたいな
話をお聞きしたいのですが…。

ちなみに、武壇系の人が故意に心意六合拳の伝承を
秘密にしているとか、知っていてとぼけている
なんていうことはないでしょう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:48 ID:pbPXsCpV
>心意六合in武壇
ああ・・・ひょっとして都の西北のこと言ってるのかな?
武壇の正式な支部のことか、武壇出身の老師による武舘でのことかと思った
そうであるなら、そう書いてほしいですね。
714劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/17 21:05 ID:vbmgRf26
 >713
 都の西北・・・といえば、そら例の徐谷鳴先生の系統やないか。
でも徐谷鳴先生は確かに徐紀先生とは親しいみたいやが、武壇とは全然関係ないぞ。
715劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/17 21:17 ID:vbmgRf26
 あ、ちなみにさっき書いた武朝相先生も武壇とは無関係やで。
もちろんたくさんいる教練のなかには多少習ったことのある人もおるんかも
しれんが、武壇でも山西派の形意拳は全然伝承されてない。
716キノプス:03/08/17 22:22 ID:2VKJdqFE
劉さんは部分的復活だったのか。それにしてもちょっと留守してる間に
随分と進んでいる。

で、流れを無視して申し訳ないけど、過去ログを読んだところ、南条さん
がああいうキャラとされているのは、本人云々というより劉さんに負うと
ころ大だったのですね。南条さんには、なんか失礼な書き方をしてしまっ
て申し訳ない。
南条さん、Please forgive me.
717ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/18 00:00 ID:iVbkIS0p
布学寛の形意拳が台湾に!
今は、伝承している人っているのかな?
マニアとしては、ちょっと惹かれます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:06 ID:ttHbCJsR
武壇に伝わっている形意拳って誰の系統で河北と山西のどちらになるのでしょうか?
719劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/18 08:15 ID:kS7JNipS
 >716
 とほほ・・・南条さんをエロ専門にしてしもうたんは確かに私のせいや。
だってええー、南条さんってスケベそうなんやもーん。
720劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/18 08:20 ID:kS7JNipS
 で、キノプスさん、部分的復活ということはないで。もう完全復帰や。ただべつのパソコンを扱うんはちと骨が折れるんで、いまのところはまだまだ準備運動ということかしらん。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 11:35 ID:SPIeN+Hm
>718
尚雲祥―趙克礼―曹連ポウと桑丹ケイ。桑丹ケイの系統は誰か補足よろしく。

でも、趙克礼って確か八卦の馬貴と試合して半身不随になったんですよね・・。
どうやって弟子を育てたんだろう?
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 11:59 ID:fzlsktpF
>721
訂正
×馬貴
○馬維キ
スマソ
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:02 ID:Uh/3PKzZ
劉タン、気って5,6千年前からあるもんだと思ってたが実際千年前だったんでつね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:19 ID:ST/4qQ7Z
えっ、137億年前からあると思ってた。
NASAのマイクロ波観測衛星の研究グループが、そういう推定値を発表してたと思うぞ。

・・・あっ、あれは宇宙の誕生した年か。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:26 ID:oMSmunxr
空手道に対抗できる中国拳法の基準、中国武術の歴史的意義
および社会性、中国国家武術協会認定 人間国宝 通臂拳家 郭瑞祥氏
による馬英図伝劈掛拳を映像によってそれぞれ公開していますのでご利用下さい。
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 22:33 ID:au71Kiqm
馬維キは程廷華の先輩。早死にしたし、年代的に尚雲祥の弟子の趙克礼
と戦えるわけない。松田さんが馬貴と間違えたんじゃないの。

727名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:31 ID:EaHdeC29
>725

 頼むからしょうもないリンク貼るのやめてくれ。
728南条五郎:03/08/19 00:11 ID:EjWsCGCD
また2chから警察の御用になった人が出ましたね
昔みたいにマイナーなイメージが無くなって結構世間から注目されているようなので
ますます注意して書き込みしないとあきませんね(汗

>>716>キノプスさん
I don`t care about that.
悪いのは関西弁の怪しいお医者さんですから
まあオチに使われたりしてるんでそれはそれで良いと思ってます
>>719
否定はしません(w
729ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/19 22:03 ID:CGnuC9v4
最近のニュースで、広島の燃やされた千羽鶴を2ちゃんで千羽鶴を折ろうと言う事でかなりの数が集まったそうです。
2ちゃんも捨てたもんじゃないなあ〜、って思いました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 02:23 ID:6ZTufAci
美少女パイパン中学生 と 美人OLお姉さんのオマ○コ 対決!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/paipan/paipan_omanko/

(#´ω`#)<勝負は引き分け…?
731劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/20 10:12 ID:FtQ43VfD
 >729
 武術や武器と同じで乱用、悪用すれば単なる暴力やが使いようによってはいろんな役に立つということやな。
2ちゃんねるがええとか悪いとかやのうて要はユーザーの心がけ次第ということや。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:33 ID:lKIBBT88
723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/18 19:02 ID:Uh/3PKzZ
劉タン、気って5,6千年前からあるもんだと思ってたが実際千年前だったんでつね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:08 ID:Q1iSifAq
よく武壇の人の話で、「練功を続けると不妊症になるので子供を早く
作れ」というのがありますが、ほんとうでつか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:47 ID:oUqgSG8T
>everybody
過去ログ壱〜四がhtml化されていますよ〜♪
735劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/21 21:02 ID:G4lsJxON
 >733
 前にもでたけど気という観念にはいろんな見解があって、ひとことで説明するんは難しいんよ。
現在の気功における気の概念なんて千年どころか数十年くらいしか歴史がないんやないの?
736劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/21 21:04 ID:G4lsJxON
 >733
 で、これも前にでた練精化気とかのことなんやが、実際には迷信やと思うで。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:24 ID:ddz9ASfl
まあ“気”なんて身体感覚としてあったら便利、な概念ということで。
神様や幽霊だのと同様。
物理的に作用するエネルギー、だなんて捉え方をしてしまうと……。
738卸骨匠孫通:03/08/21 23:19 ID:LFvJ6DWU
封喉閉気、閉気法で使う時の「気」の意味は血液中の酸素という「気」がしますが。
739ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/21 23:30 ID:DrCsrBvx
この手の話は、私はあまり詳しくないので、コメントできません。
張さんなんかは、詳しそうです。
このまま、五行の気とかの話に突入ですかね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:18 ID:n1hQ3dDx
内臓の方に気血とられて キャン玉の方に回らなくて衰えるから・・・

じゃなくて 
あんまり武術に熱中しすぎて、
子を成すことがおろそかになる事への戒めみたいなもん?
昔はそこまで熱中する人がいたとか

家族も大切にしなさいよってことで


741733:03/08/22 06:28 ID:PHKv16lh
いろいろありがとう。
たしかに、練習に気合いが入りすぎるとエッチより大事になりますね。(w
742劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/22 07:59 ID:Z4XdyigA
 宮本武蔵も生涯独身やったていうがな。お通さんとの話は小説やろ?
武術に限らず仕事のために独身主義を貫く人というんは珍しくないから、
まあ真相はそんなとこやと思う。
743劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/22 08:22 ID:Z4XdyigA
 これも以前書いたような気がするが、武壇でいう気っていうんは
孟子の説くところの「浩然の気」のことなんやて。
つまりその人の全人格的なグレードの高さというんかな。
私はある教練に「気功の気のことですか?」って質問したら、言下に
「ちがう!」っていわれた経験がある。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 10:47 ID:PXEdiIZ0
>気
自分は把式や套路、単招式を教えられた通り、正確に繰り返し繰り返しやることで
ついてくるもんだと思ってます。自分レベルではそんなもので。
気感の方向とはちょっと違いますね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 16:18 ID:LRY3jPrz
じゃあ皆さん気感もないまま気功の練習したりしてるんですか???

>743
ここから短絡的に理解すると、ですが、
武壇には所謂「気功」という練習メニューはない、ということですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:15 ID:bZcxVpfP
練習ばかりしていると、女性と云々のチャンスが減ります。
おかげで、私は未だに…。(見た目や収入は及第だと思うのですが…)
いい子いませんかね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:51 ID:YwU0kD3Z
>>746
そんなこと言ってないで練習しろ(w
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:57 ID:bZcxVpfP
>>747
でも…。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:39 ID:+SWfky3+
>748
出会いを逃がすな!!w
750劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/22 20:47 ID:Uk0vcaSf
 でもなー、太極拳にせよ女性が多いのは確かやし(オバハンも多いが)、この世界は
空手や柔道に比べたら本来圧倒的に有利やぞ。練習に熱心やからこそ出会う確率も高く
なるんとちがうの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:56 ID:+SWfky3+
>750
柔道・・そうかも。でも中武でもマニアックなのはダメっぽくないですか?
武壇とかでもまだまだ(w あ、でも相手の女の子が『拳児』読んでたら違うかも?w
752劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/22 21:04 ID:Uk0vcaSf
 >751
 そやからあー、専門は伝統派でもいちおう健康太極拳の教室にも顔をだしといてやなあ・・・って、なんの話になっとるんや。
753劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/22 21:08 ID:Uk0vcaSf
 あ、でも台湾で某有名老師の道場を見学に行ったとき、応対してくれた女性教練はけっこう怖かったな。
台湾の女性て日本男性には比較的好意的なんやが、武術をやるような女の子は反日的なんやろうか?
それとも私が嫌われてただけ?
754張景学:03/08/22 21:14 ID:ezF2U8sj
>>753
私の師匠の太極拳の師匠はこわーいおばちゃんやったそうです。
師匠が頭あがらんかった、数少ない女性の一人・・・以下略
755張景学:03/08/22 21:14 ID:ezF2U8sj
↑中国から台湾に移住してきた人です。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:48 ID:bZcxVpfP
女の子と対錬したいとは思うけど、健康太極拳だと、
(以下妄想)
起勢→手を握ったり、握られたり
野馬分髯→投げるとき、チチに腕が…
(以下略)
これを楽しめるような性格だったら、太極拳教室に通うのも悪くないんだけど…
ところで、カルチャースクールの太極拳でも対錬とか用法解説とかしとるんでしょうか?
そういうとこで師匠の面目を潰すわけにもいかんし…
757キノプス:03/08/22 22:58 ID:Pc4NnnV0
>>750
>この世界は空手や柔道に比べたら本来圧倒的に有利やぞ。
 そうかなぁ。中武に移ってからは女っ気皆無だぞ。
 その点では空手の方が良かった気がするが。
 ちなみに某武術のときは女性師範にハァハァだった。
758キノプス:03/08/22 23:01 ID:Pc4NnnV0
マズイ。
 つられてうっかりカキコしてしまったが、俺はこういうキャラでは
なかった。
 南条さん、キャラかぶってすんませんな。
759張景学:03/08/22 23:13 ID:Jauj29vd
>>739
気について考えるときにみなさんの判断基準で理解しようとしている
誤謬に気づくべきでしょうね。現代人はどうしても科学信仰による
唯物論的な発想が根底にあるので、その限界に気づかないと話は始まらないです。

歴史的には気の概念はいろいろありますが、唯物論的な発想を超えた概念です。

>>735
>現在の気功における気の概念なんて千年どころか数十年くらいしか歴史がないんやないの?
気功という言葉は中華人民共和国が出来てから生まれた言葉だったと記憶していますが、
気功でいう気という概念はマルクス主義に由来する唯物論的概念で説明しようとしていたんじゃ
ないですか?ちょっと昔の中医の「気」の説明もそんな感じでした。論理的に破綻している
説明が多かったんですが・・・
760張景学:03/08/22 23:21 ID:Jauj29vd
>>736
>で、これも前にでた練精化気とかのことなんやが、実際には迷信やと思うで。
いわゆる内丹系の思想を評価するには難しいかもしれませんが、現代中医の概念
で説明しようと試みれば説明できないことはないと思いますよ。

現代中医では精は先天の精と後天の精に分けられますよね。
先天の精は器の問題、つまり我々の肉体のことですよね。
後天の精は外部から体内に取り入れられる物質、つまり飮食物と
空気(酸素)のことですね。
気を先天の精と後天の精から生み出される、運動するエネルギーと
考えれば、練精化気を現代中医の概念で説明できなくはないと思います。

つまり練精化気は先天の精と後天の精から運動エネルギーを意識的に
取り出すためのエクササイズだと考えるといかがでしょうか?
761張景学:03/08/22 23:29 ID:Jauj29vd
>>760
>後天の精は外部から体内に取り入れられる物質、つまり飮食物と
>空気(酸素)のことですね。
これは
「後天の精は外部から体内に取り入れられる物質、つまり飮食物と
空気から取り出される物質」と表現した方がよいかも。
762ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/23 00:02 ID:7mVwV2Gs
明日、明後日出かけるので、レスはその後になります。

>女の子と対練
手加減はしますが、意識しないです。

>張さん
この分野の話は、私は勉強不足ですので色々と参考になります。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:24 ID:n9tnl5AV
張景学さんのアカデミックなカキコの後に書くのは気が引けますが
私の知る限りでは太極拳(中武)は女性が多いことは多いのですが
主婦(お○さん?)が圧倒的に多く妙齢の女性は少なかったですね(今は私もオッサンです・・・)

若い女性が多いのは「合気道」です。これはマチガイありません
出会いを求める方は合気道を兼修しましょう
764南条五郎:03/08/23 00:26 ID:n9tnl5AV
763は私でした、しょうもないネタなのでsage
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 03:10 ID:1GiHzF3E
私は武壇系の八極を学ぶ者ですが、最近、(武壇の)馬歩で立つと
血液の循環が良くなる立ち方を発見しました。感覚的にはウィスキー
を飲んだときのような感覚で、体が温かく感じます。
この感覚が役に立つものかどうかわかりませんが、なんだか一歩前進
した感じです。(o^∇^o)
(馬歩は個人的には筋力トレーニングとリラックスして状態をまっす
ぐにして重心を落とした状態を保つ練習だと思っていましたが、また
効能が増えました)
他の武壇系学習者の方々も、この感覚はありますか?
766劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/23 08:09 ID:tbRzN3Sx
 なんか、高尚な気の話と中国武術の教室でナンパする話がごっちゃに
 なってしもうてややこしいな。

 >763
 いや、南条さん。合気道っていうんはまったく同感や。
私は医大で、学生に女の子が圧倒的に少なかったんやが合気道部には
付属の看護専門学校の学生(もちろんほぼ100パーセント女子)がようけ
所属してて、そら華やかやったぞ。私の同級生の主将をはじめ、かなりの連中が
後輩の女子部員とつきあってて、結婚にまでいたるカップルも少なくなかった。
ところが当時は空手部のほうは女っ気がまったくなくて、みな合気道部をうらやまし
がってたなあ。最近後輩の話では空手部もむしろ女子部員のほうが多いくらいになってる
そうで、時代の移り変わりを感じるよ。

767劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/23 08:14 ID:tbRzN3Sx
 >765
 そういう感覚は特別なものというんやのうて、もともと馬歩の姿勢は
人体の気の流通が最も適切にいくような原理にもとずいているわけやから、
訓練の成果があがっていればだれでも感じることができると思うよ。
確かに貴殿の功夫は一皮むけてきたんやないかしら?
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:46 ID:1GiHzF3E
>>767
あいや〜そう言ってもらえると自信が持てます。
今度練習にいったときに、先生にも聞いてみようと思います。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:51 ID:pxzm48qN
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、と言っていた女が
次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。
またのお楽しみということにしておきましょう。
素人ばかり。今すぐに無料動画をゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 17:13 ID:SI5MvelX
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:36 ID:zITZW3cy
>765
そうなると、馬歩を終えると元気になりますよね。
>768
よかったら続きもお聞かせください。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:31 ID:eVPoKoiI
>そうなると、馬歩を終えると元気になりますよね。
元気・・・なのかなぁ。よくわかりません。
馬歩やるときは結構限界近くまでやるので、苦しみの後はいつも元気です。
「うわー、足がパンパンだよ(嬉しそうな表情で)」
なんて言いながら少し休憩入れた後に、練習再開すると絶好調になります。
みなさんもそんな感じでは?

>よかったら続きもお聞かせください。
はい。何かあったらまた書き込ませてもらいます。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 05:15 ID:tUVyrywa
tokorode dokokani 羅漢拳 no douga nado naideshouka?
gozonjino kata onegaiitashimasu
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:32 ID:eVPoKoiI
松田隆智著『羅漢拳』なら持ってますが・・・。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:31 ID:bZzWSCeb
おおっ!もうhtml化しない門下と思ってたが。よかった。
777劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/24 22:01 ID:wfUTu2hL
 おや?活法スレには書き込めたやん。・・・ということは・・・
778劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/24 22:03 ID:HZuTFn4U
 やや、どうやらアクセス規制が解除になったみたいやな。もっとも私は最近
複数のパソコンを使ってるもんで、どれがオーケーでどれがあかんのかようわからんように
なってたとこや。
779ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/25 23:00 ID:dOrWf1Jq
>773
そういえば、大柳氏のビデオにチョコッと羅漢拳が載っていたような…
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:59 ID:0IbU50/a
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:33 ID:GI0kZeny
過去ログにもあったけど、蘇さんが或る程度鍛錬を積むと子どもが作れなくなるって書いてたけど
ほんとですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:25 ID:Pyg6uarp
>781

うそです。
間違った方法で「或る程度鍛錬を積むと」、、、
そうなるかもしれませんが…。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:12 ID:QW5a8gaj
中拳で、腕立て伏せって害がありますか?ちなみにやってらっしゃる方はどのくらい
の回数やってます?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:26 ID:WCa2pvj4
>>783
腕立て伏せは負荷が軽すぎ。
おもりをつけてトウロ、タントウのほうがいいよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:39 ID:J1ko4cNw
>>784
嘘を言うな!(笑
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:57 ID:sDyX7R54
>784

そうだ。いい加減なことを言うな。

重りつけてトウロする方が方法誤って害が出る可能性大。
むしろ腕立ての方が無難。
タントウに重りなんか尚更意味わからん。
タントウは「筋トレ」じゃないぞ。
787784:03/08/27 15:17 ID:WCa2pvj4
おもりつけて走るとか、重い武器使うとか、普通の練習方法じゃないの?
それに「方法誤る」って、師匠なしで練習するなんて、妄想力が強くなるぐらいしか意味ないのでは?
788786:03/08/27 15:42 ID:uIk3eo/i
>787
>師匠なしで練習するなんて、妄想力が強くなるぐらいしか意味ないのでは?

ちょっと悔しいが、この言葉は正しい。
…が、俺はちゃんと師匠には就いている。
783に師匠がいるか独習者なのかまでは知らないが。
…というわけなんで、783さんもはずかしがらずに
 あなたの師匠に聞いてください。


重いものを持つ訓練は普通の練習方法として存在するけど、
トウロをやる際の一般的な方法や主たる目的ではないし、
タントウにおいては普通そんなことしない、
と言いたかっただけ。
もう一度言うけど、タントウは「筋トレ」じゃないぞ。
789劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/27 16:42 ID:ImmKZEvo
 あのな、台湾でスイスの連中がやらされてたトレーニングでは、両手に5キロ(重い!)
のダンベルをもって八卦掌の走圏をするっていうんがあったぞ。
私もやらされたけど、そんなん両腕を水平に構えることからして無理やて・・・
やっぱ外人は筋力がちがうんかして平然とやってたんやけどなあ。
790オティムティム22歳 ◆knSEX.Sk.c :03/08/27 16:44 ID:a2ruzCzA
>>789
お前が非力なだけ
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:48 ID:WsOxMJc4
非力とかってそういう問題と違うだろう
792784:03/08/27 17:16 ID:WCa2pvj4
>>789
師匠に体の角度を整えてもらうと簡単に持ち上がりませんでしたか?
疲れを感じない角度の習得も考えてのトレーニングだったのではないかと思います。
793劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/28 09:44 ID:cHQcHwTZ
 あかん、あかん。まあやってみろや。
両腕に重りを持つくらいならなんでもないけど、それでただでさえ吐きそうになる
八卦掌の訓練をするわけやで。頭のなかで想像するほど簡単なもんやないで。
794784:03/08/28 12:26 ID:Vv5XHcv1
以前、運良く八卦掌の人に教わる機会があったのですが、角度調整をしてもらったら、
伸ばした腕にぶら下がられても大丈夫だった、ということがあったので、
きっと、それと同じことをさせようという心づもりなのでは、と思ったわけです。
795分舘員:03/08/28 20:17 ID:DaxGwi1/
実験してみました。
忙しいので、週一位しか見れないのだ。
八卦掌の練習は確かに辛いのだ。
劉月侠さんの言うように頭でなく、実際やってみるか・・。
最近、筋トレはしていないからな。何処にあるやら。
おおっ!あった。が、青いダンベルが何か赤っぽいぞ!錆びてら(泣)
さて、錆びたダンベルを持って・・、こら大変、重いぞ。
身体から離れれば離れるほど辛い。まぁ、当然だが。
それに私がやると、なんか屈筋の練習になってしまった。
(次第に疲れて高さを保とうとする為)
只、もう少し軽いのならいけそうです(苦笑)
意味的には(勘違い?)武器を持って練習するのと重いだけでさして変わらないと思う。
2kgくらいのがいいや、5kgは重過ぎなので。









796劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/28 20:59 ID:MgFa1VLS
 話は全然変わるけど、忍猿さんもぷちしゅーさんもアクセス規制とやらに引っかかって
しばらくは書き込みができんそうや。
私のうちのパソコンもそうやった(いまはもう解除になった)んやけど、これっていったい
なに?
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:18 ID:jzDhKVCB
>>796
どこぞのお馬鹿さんが2ちゃんねるに攻撃を仕掛けたため、管理者側から
プロバイダーに要請して、そのプロバイダー使用者全てが一時的に書き込
み出来なくなるようにしてもらっているのです。
自分のプロバイダーも数日前まで書き込み出来なくなっていました。
巻き込まれた我々はいい迷惑という事で。
も少し詳しい方の解説もあるやも知れませんが、取り合えず。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:29 ID:aGzFU0mt
アク禁になって書き込みできない場合、パケ代がかかるけど携帯からって言う手もあります。
ただ、i-modeしか無理ッポだけど・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:09 ID:yv8SgBFd
age
800キノプス:03/08/29 00:28 ID:yv8SgBFd
おっ、今日は書き込めた。
797さん、そういうことだったんですか。情報thanks。

で、遅まきながら783さん、
劉雲樵師も筋トレは否定しなかったそうです。
腕立ても良いのでは。ちなみに私は週2日ほどやってます。
30回を数セットから10数セット程度です。

>786
>タントウは「筋トレ」じゃないぞ。
強調してるけど、これは重要だね。意識一つでただの我慢大会
になってしまうからね。
801劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/29 21:16 ID:Ko+jMPae
 へえー、サイバーテロっていうんはよく聞くけど、天下に名高い2ちゃんねる
ともなるとテロの標的にもなるわけか・・・
802劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/29 21:24 ID:Ko+jMPae
 >800
 否定しなかったどころか昨年の「武術」の金さんのインタビューでもわかるように、訓練の前半は腹筋やのダッシュやの体力づくりのトレーニング
ばっかやて師匠も言うてたわ。
やはり昨年でた例の劉雲樵の写真集には金さんたち総統府の護衛官が
レンガの試割りをやらされてる写真が載ってたぞ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:31 ID:M/zeoY2c
>>タントウは「筋トレ」じゃないぞ。
>強調してるけど、これは重要だね。意識一つでただの我慢大会
>になってしまうからね。

わたしは站椿の目的の50%は筋トレだと思っています。
本やビデオの受け売りで「站椿は筋トレではない」と発言をする人が
多いのですが、あなたは站椿から何を得ましたか?
参考のためにお聞きしたいです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:07 ID:kS1xDqnz
>レンガの試割りをやらされてる
その昔、松田氏が劉老師にお会いした時、劉老師は
板かなんかを打って、イタタ!とおどけてみせて、
「我々の武術はこんな板を割ったり出来ないよ」
と仰ったと、松田氏の著書で読んだよ。
805忍猿:03/08/29 22:17 ID:bSlH+RlQ
ご無沙汰しております。
荒らしがばれて、アクセス規制になったのか驚きましたが、
なんのことはない、サイバーテロなんてもんじゃなくてエロ広告攻撃だよ。
理由は、797さんが言っている通りです。
アク禁になった人がいたら下記スレを見れば、原因や交渉経緯が分かります。
因みにアク禁になって書き込みはできませんが、スレッドは見ることができます。
アク禁を悲観するより、その機会に他スレをじっくりと見るのもいいのでは・・・

・ 規制情報 - スレタイ一覧
http://dempa.2ch.net/oc/titlelist.x?bbs=sec2ch - 17k


806ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/29 22:28 ID:4oYSfCuU
てすと
807ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/29 22:29 ID:4oYSfCuU
おお〜、書き込めた。
って事で2ちゃんに復帰です。
808南条五郎:03/08/29 22:58 ID:TNvQKYjB
復帰できたかな?
809キノプス:03/08/29 23:55 ID:u72IqfIJ
>803
言葉で表現しにくいけど「放鬆」と「精神」。
勿論下腿の筋肉、長腓骨筋なんかは随分ついたし、バランス感覚
も良くなった。その結果か、打撃のキレも増した。
でも直接スパーに役だったのは、上の2つ。
その他にもいろいろ変化はあるが、站椿の成果なのかどうかは
分からないので省略。
「目的の50%は筋トレ」なので「站椿は筋トレだ」といいたい
のなら、「タントウは『筋トレ』じゃないぞ。」を否定できない
と思うが。


>本やビデオの受け売りで
 俺のこと? どう思っても良いけど、そんなものは見たこと
ないよ。俺にとっては站椿は師の教えと実践が全てだよ。他の
門派や道場でどうやっていようと、あまり興味はないんだ。
810キノプス:03/08/30 00:03 ID:s6RlozCe
>>802
>否定しなかったどころか昨年の「武術」の金さんのインタビューでも
>わかるように、訓練の前半は腹筋やのダッシュやの体力づくりの
>トレーニングばっかやて師匠も言うてたわ。
 雑誌は読んでないんで、そのインタビューのことは知らなかった!
劉大師にはアスリート的な強さも求められたと、師からは聞いてます。
松田氏の著作とはだいぶイメージが違うようで。
811ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/30 01:01 ID:yhzV3VZG
私の指導では筋トレや我慢大会にならないように、タントウをいきなり低い姿勢ではやらないようにしています。
私の経験では、重力や重心などの気付きがありましたね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:02 ID:l5nGeYBn
>>809

>言葉で表現しにくいけど「放鬆」と「精神」。
放鬆は全ての動作中に要求されるものであって、わざわざ站椿で
練ることに特別な意味があるとは思えません。
精神は何のことを言ってるのか理解できかねます。

>バランス感覚も良くなった。
下半身の筋力がつけば当然バランスもよくなります。

>その結果か、打撃のキレも増した。
打撃は足で打つので、(正しい打法を知ってる人が)下半身の
筋力がつけばキレが良くなるのは当然です。

>俺のこと? どう思っても良いけど、そんなものは見たことないよ。
ごめんなさい。あくまでも一般論です。


結局、あなたの言う站椿の効用は、(精神?を除けば)筋トレに
集約されると思うのですが、いかがでしょうか。
わたしは站椿は筋トレ以外の効用があると思っています。
それは姿勢の矯正です。
わたしはそのように思っているのですが、あなたが站椿から何を
得たのか、実体験に基づく意見が聞きたかったのです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:16 ID:l5nGeYBn
>>811

>タントウをいきなり低い姿勢ではやらないようにしています。

それは賛成な気もしますが、悩みどころでもあると思います。
低い姿勢で鍛えるクセをつけさせないと、いつまでたっても
高い姿勢でやろうとしますから。
しまいには「俺は高くてもいいんだ!」的な人も出てきそう。

>私の経験では、重力や重心などの気付きがありましたね。

その手の感覚はよく言われることですが、じゃあ何に役立つ
んだ?という話になると思います。
未熟ゆえか、わたしにはよくわかりません。
814劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/08/30 07:30 ID:f4AnmA+v
 おおっ、みなさんだいぶ規制解除が進んできたやないの。
大柳さん訳の「八極拳」の序文で松田さんが、劉雲樵がテーブルを軽く叩いて「痛たたた」
っておどけてみせた、というエピソードを書いてはったが、では手を鍛えたりすることには
否定的だったのかというと現実にはちょっとちがうみたい。
ただこれは空手でもよく言われることやが、試割りは空手のすべてではなくて単なる訓練の
ひとつなわけやが、最近は非実用的や、って全然しない人もいるように、劉雲樵も鉄砂掌で
レンガをいくつ砕いた、ってな江湖の売芸者みたいなもんとうちの功夫はちがう、っていう
ことを強調したかったんやと思う。
815キノプス:03/08/30 14:17 ID:s6RlozCe
803=812=813さん、
最初はDQNでも絡んできたかと勘違いして、ラフな対応をしてすいません。
以後文体を戻します。

>all
連続長文カキコしますが、お許し下さい。

>下半身の筋力がつけば当然バランスもよくなります。
>打撃は足で打つので、(正しい打法を知ってる人が)下半身の
>筋力がつけばキレが良くなるのは当然です。
 これは私も筋力がついた結果として書いたのですよ。文章が分かりにくかった
らスマソ。

>結局、あなたの言う站椿の効用は、(精神?を除けば)筋トレに
>集約されると思うのですが、いかがでしょうか。
 ということは、あなたは「放鬆」も筋トレで養うのですか?
816キノプス:03/08/30 14:19 ID:s6RlozCe
あなたはこうも書いてますね、
>放鬆は全ての動作中に要求されるものであって、わざわざ站椿で
>練ることに特別な意味があるとは思えません。
筋トレの主目的は筋力(筋肉)の養成であって、「放鬆」は副次的
なものとすれば、わざわざ筋トレで「放鬆」を養うのも特別な意味
があるとは思えません。
 というのは穿った返答ですね。おっしゃることは分かりますが、
それは門派のシステムの違いではないでしょうか。うちでも「放鬆」
は基本功や套路でも要求されますが、最初に感覚として(「動」で
なく「静」である)站椿の中で養成しています。あなたが、站椿の
中で放鬆を練ること自体を否定しているなら、その門派の考え方で
しょう。
817キノプス:03/08/30 14:20 ID:s6RlozCe
>わたしは站椿は筋トレ以外の効用があると思っています。
>それは姿勢の矯正です。
 つまりあなたも「站椿=筋トレ100%」とは思っていないわけですね。
レスの流れを見て下さい。786さんも
>タントウに重りなんか尚更意味わからん。タントウは「筋トレ」じゃないぞ。
といってるのであって、私もそうですが、「站椿=筋トレ100%」でないということ
を言っています。あなたは否定的にレスを返してきますが、言ってることは大同
小異ではありませんか?
 それに姿勢を矯正することによって、放鬆もできてくることはないですか?
とすれば「あなたの言う站椿の効用は、(精神?を除けば)筋トレに集約される」
ということと矛盾しませんか。
 厳密に站椿の中での効果を筋トレ部分と、それ以外に分けていくことを論議
する気はありません。システムとして有効ならば、分析は研究者にお任せし
たいと思います。
818キノプス:03/08/30 14:21 ID:s6RlozCe
813さんもいろいろ反論があるでしょうが、ひとつ言えることは今私が習って
いるシステムの中で、站椿・歩法・套路・散手は相関がはっきりと感じられ、
フルコン相手のスパーにも対応できるため、言葉の上で批判されても意味
を感じません。
あなたの站椿は所詮筋トレに過ぎないよ、というのであればそれでも全く
構いませんが、私はそう感じていないというだけです。

「精神」についてはノーコメント。分からないのであれば、システムが違う
のでしょう。違いは優劣とは異なりますので、気にしないで下さい。
819キノプス:03/08/30 14:22 ID:s6RlozCe
ぷちしゅーさん、
>私の指導では筋トレや我慢大会にならないように、タントウをいきなり低い姿勢で
>はやらないようにしています。
馬歩は私もこう習いました。どちらが良いかはシステムの差ですね。学習者への適・
不適もありますが。
先生は「やっているうちに徐々に低架で出来るようになるが、1時間出来るようになる
には3年くらいかかる」と言われました。でも3年経っても、30分が限界でした。それも
昔の話で、今では5分しかやってません。他の站椿はたくさんやってますが。
820キノプス:03/08/30 14:23 ID:s6RlozCe
うざい連続カキコでスンマソン

今日はちょっと粘着モードでした
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:50 ID:u4waZM5/
基本的な筋力や持久力のトレーニングは初心者は必要ですね。ただ最初は站椿だけではなく
蹴り(足易腿)やら、圧腿やら、低〜い歩法やら並行してたくさんやればもっといいっす。
静的なものと動的なものがお互い補完してくれる感じ。站椿なんてよく考えますよね。
>キノプスさん
おお、キノプスさんは意拳の方ですか?「精神」ってーのはこう簡単な一例だと
スパーで、相手の状態や動きが、落ち着いて割と鮮明に見えるっつー感じですか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:16 ID:l5nGeYBn
>>820
誤解されると困るのですが、わたしは「站椿=筋トレ」だと言いたく
て書き込んだわけではありません。
「站椿の効果は?(筋トレ以外で)」
と聞かれたときに はっきりと
「〜に効果のあるトレーニングなので、わたしは站椿を行っている」
と言えないようでは、筋トレとしての站椿を行ってるに過ぎません。
「なんとなく〜に効果がある気がする」
という回答をする人も、筋トレ以外の明確な指標を持って站椿を行っ
ていない証拠です。
そのような人が
「站椿は筋トレではない」
と断言するのは、おかしいと感じるのです。
それを確かめるために書き込ませてもらいましたが、あなたがどうで
あるかは、やはり文章だけではわかりませんね。言葉足らずもあるで
しょうし。

無益な書き込みをしてしまいました。
もうやめます。
(もし、不快な思いをしていたら ごめんなさい;)
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:36 ID:r45y/6pM
タントウの形には色々な種類がありますが、巷間、「タントウ」の形のイメージとして思い浮かぶのが大木や球体を両手で抱きかかえた形でしょうから、これを例に説明します。
初心者にこの形を教えても、ホンの数分で腕の重さや、肩の痛みを感じてきます。そして、そのままさらに継続させると耐え切れなくなって腕を下げてしまいます。
我慢してやり遂げても、肩の激痛に悩まされます。
この痛みが何故初心者に起きるのかと言うと、初心者は肩には上級者にあるべき「筋」が出来ていないからです。
この「筋」は、筋トレなどでは絶対に出来ないものでタントウなどの「静の鍛錬」でしか生まれないものです。
その結果、次第になで肩になってきますが、それは人それぞれの体質ですから一概には言えませんが・・・
実際に筋トレで筋肉モリモリの人にタントウをさせると、全くスポーツをやった事の無い人と大差なく、腕の重さ、肩の激痛を感じる事になります。
これが、タントウが筋トレとは違う意味です。
正し、下半身は確かに筋トレとしての意味は否定しませんけども。
824823:03/08/30 18:38 ID:r45y/6pM
スレ違いな話を長々書いてしまい申し訳ありませんでした。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:45 ID:yQ35xlNm
>>814 どうしたらそんな解釈になる? 馬鹿なのか?
あのエピソードは、
 かわらを何枚も割れる空手を捨てて
瓦を割るようなものとは全く質が違う武術を始める覚悟が本当に
松田氏にあるのか? 
 と問うているもの。あんた時々すっごい外すね?

前後の文脈を無視して会話の一部だけを抜き出して
全く違う話を作り出すやり方には、何かしら卑怯なものを感じる。
826キノプス:03/08/30 19:48 ID:afnrF1wR
>821さん

>キノプスさんは意拳の方ですか?
いえ、残念ながら外れです。マイナー門派なので、それを書くと道場内で正体
バレバレになります。

>「精神」ってーのはこう簡単な一例だとスパーで、相手の状態や動きが、落
>ち着いて割と鮮明に見えるっつー感じですか。
精神という言い方は極めて曖昧ですが、放鬆と併せると相手がよく見えます。
もう1歩進んで相手をコントロールしますが、その際により効果が出ます。
うちではその際必要な精神状態を「静」で練って、「動」へ移行させていき
ます。詳しいことはここでは省かせて下さい
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:04 ID:vPPQG7W8
>825
 わたしは劉雲樵師は松田氏のために、過去に修行した空手と対比させる
説明をしたとわざわざしたと思いますが。劉師にとって空手の試割デモンストレーションと
江湖武術家のレンガ割りは大同小異だったんでないの。
828ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/30 23:07 ID:X6xkHq0o
>812
姿勢の矯正
形から入るか?中身からはいるか?
私もそうですが、形からですね。

>813
一応、理想の高さも体験的に示します。

何の役に立つのか?
バランスが良くなるので、崩され難くなるのでは?

>キノプスさん
私は、馬歩をいきなり低い姿勢で習いました。
そのため筋トレ&我慢大会になってしまい、繊細な感覚が得難かったです。
知り合いの指導を見ていて、下半身重視よりも全体のバランスを重視していたので、その練功を取り入れました。
あくまで、私の経験から今の指導方法になったので、これがベストと言う事ではありません。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:24 ID:3+b1N+mN
筋肉のセンサーとしての能力の向上
自分を知ること(意だけで肉体の状態を把握させる)
筋トレは筋トレはでも深層筋の強化(表層筋のような肥大させる事ではないよ)

勁道を構築するためには必要だからね
830忍猿:03/08/31 11:14 ID:h5ttxXgV
>825さんへ
劉雲樵先生が松田さんに言わんとしたことは、私も825さんと同じに感じていましたが、
どうしたらそんな解釈になる? 馬鹿なのか?とか
・・・と問うているもの。あんた時々すっごい外すね?
前後の文脈を無視して会話の一部だけを抜き出して
全く違う話を作り出すやり方には、何かしら卑怯なものを感じるって、
何を言いたいのか、どうしてそうとるのか理解に苦しみます。

825さんは余程当時の中国武術の事情と武壇に詳しい人とお見受けいたします。
コテハンで会話をされた方が他人を卑怯と決め付けるあなた自身が卑怯と思われず、
清々としてして宜しいのではないでしょうか。




831田英海:03/08/31 14:16 ID:niZgR5eu
どうも、この板の住人は筋トレを単なる筋力アップの単純トレーニングと思っているようだね。
恐らく、本格的な筋トレやウェイトトレーニングをちゃんとやった事がない人が多いのかな?

多少なりとも筋トレをやったと言える最低限の目安として、ベンチプレスは体重の1.4倍以上、
スクワットは体重の2.1倍以上が必要なのだが。これはスピードアップトレーニングを始める前の
「基礎体力」として要求される数値であり、スピードを無視して、いわゆる「力がある」という
レベルは体重の2.2倍のベンチプレスに、体重の3.1倍以上のスクワットが挙上出来るレベルを言う。

ハンマー投げの室伏は、トレーニングの結果、背骨の一個一個を動かせるようになったそうな
(Numberに記事アリ)。個々の筋肉を独立させて意識的にコントロールし、なおかつそれを
連動させて強大なパワーを生み出すことに成功している訳だ。これは実際にやってみればわかるが、
肩甲骨の動きのコントロールなども、ウェイトトレで感覚が掴みやすかったりする。


筋トレは、単純にパワーアップさせる段階から、筋肉の動きを意識的に意識的にコントロール
しつつパワーアップする方向へ進化しているし、200mで銅メダルを取った末次のように、ナン
バの動きと二軸走法という武道の動きを取り入れて、それに筋トレを統合する研究とかも進んでいる。
初動不可トレーニングも含めて、筋トレの最先端部分はこの板の住人が思うようなクラシカルな
ものではなくなっているのだ。
832田英海:03/08/31 14:41 ID:niZgR5eu
明治の頃、東洋医学と西洋医学が脚気の治療で対決した事があった。結果から言えば、西洋医
学は東洋医学に敗れた。その当時、ビタミンの存在は発見されておらず、脚気の治療は経験則
に優る東洋医学の方が優れていたのだ。かの森鴎外も、脚気の治療では大失敗をしている。

だが、東洋医学の方は「なぜそうなるのか?」の説明が、相変わらずの経絡説や陰陽五行説に
基づいたものだった。故に、ビタミンの発見と分類など、西洋医学の進歩によって脚気の原因と
その治療法は確立された。

もちろん、鍼灸や漢方薬などの東洋医学も、経絡の科学的なアプローチ(筑波大学)や、癌治療
に白血球の免疫力を漢方薬成分によって高める療法などのアプローチによって、大きく見直されて
いるのは事実である。だがここで重要なのは、東洋医学の有効性を再発見したのは、西洋医学である
と言う点である。

同様に、中国武術が持ついくつかのアドバンテージも、結局は情報が公開されれば、それは
多くの人間の共有するところとなる可能性が高い。グレイシー柔術が、その技術を公開したが
故に、結果的によりアスリートとしての身体能力に優れた人間に敗れていったように。

本題に戻れば、例えば站椿の効果は、ウェイトトレーニングでもレストポーズ法として部分的に
効果を上げている。インナーマッスルの重要性は、もう十年以上前から研究されているし、
ローテータカフ筋や腸腰筋などの、深部の筋肉を意識的に動かすことで、パフォーマンスを
上げているのだ。

もちろん、このような部分での研究とその効果が、一般のトレーニングジムレベルに浸透して
いるかと言えば、まだまだなのは確かである。あくまでも、プロやオリンピックレベルでの
最先端レベルでのアプローチや、研究者レベルの成果にとどまっているのも事実。

だが、トレーニング界のこのようなレベルや研究の進歩を知らずに、安易に科学的なアプローチを
見下していると、勝った勝ったと浮かれていた東洋医学が、百年後に西洋医学に敗れ去り、
ついに廃学の主流から外れた運命をなぞる事になるぞと、警鐘を鳴らせていただきます。
833忍猿:03/08/31 15:56 ID:m6siRlqD
>田海英さんへ
なにやら難しい理論で付いていけない点が多々ありますが、
ハンマー投げの室伏選手は、背骨の一個一個を動かせるようになったとは凄い。
体内の機能が意識で自由に操作できるようになるってことですか?

かの王樹金老師が、一瞬に気を腹部に集め、相手の突きを減殺したり、
腹の筋肉を動かして、相手の手首を捻挫させったて話にも繋がってくるようですね。

何にしろ奢りや自己陶酔は危険や破滅を招くってことですか・・・
目を大きく見開き、警鐘を疎かにしない姿勢が大切ですね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:34 ID:qV6YAyS+
う〜ん、アスリートの選手やその最先端のトレーニング理論は不勉強ですが、
>筋肉の動きを意識的に意識的にコントロール
>しつつパワーアップする方向へ進化している
っていうのは断片的な情報からもそうだと思いますね。学校の体育なんかも
そういったトレーニングをどんどん取り入れていけば面白いでしょうね。
私個人は伝統武術を練習していても、現代の日本人ですから、洋の東西を問わず
触れてみたいものはいろいろあります。ミーハーですな。
>王樹金先生
相手の突きを腹部でイワすあれはビデオで見ると腹部でボンと勁を打ってますね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:14 ID:Q1aybpVo
≫831
>多少なりとも筋トレをやったと言える最低限の目安として、ベンチプレスは体重の1.4倍以上、
>スクワットは体重の2.1倍以上が必要なのだが。

無理言うな。スクワットはともかくベンチでそれくらい挙げたら格闘家じゃトップ
クラスだ。力があるというレベルで「体重の2.2倍のベンチプレスに、体重の3.1倍
以上のスクワット」って、ノーギアでこの数字?すでにリフタークラスじゃないか。

確かにそれだけ挙げられたらすごい身体能力だと思うけど、身体をコントロールする
訓練に時間がかかる武術やってたら、ここまで筋肥大、筋力アップさせるのは難しい
んじゃない?たぶん10年程度じゃ無理。

ウェイトトレーニングの効果が大きいのは疑いようがないけど、競技によって要求される
筋量とかも違うでしょ(例えばマラソンランナーでこれだけ挙げられる人はまずいないで
しょ)。これはどんな競技を基準にしてるわけ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:46 ID:VxiMfsp5
>トレーーニング界のこのようなレベルや研究の進歩を知らずに、安易に科学
>的なアプローチを見下していると、勝った勝ったと浮かれていた東洋医学が、
>百年後に西洋医学に敗れ去り、ついに廃学の主流から外れた運命をなぞる事
>になるぞと、警鐘を鳴らせていただきます。
要するにこれがいいたいことでしょ?
最近多いんだよね、こういうアプローチで分かったつもりになっちゃうのが。
身体能力が高いのに越したことはないけど、それは武術の半分にも満たない
要素だよ。
837835:03/08/31 23:02 ID:Q1aybpVo
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:06 ID:il/KCAM2
>相手の突きを腹部でイワすあれはビデオで見ると腹部でボンと勁を打ってますね。
突く側が腹の目標位置を見定めて突くのを、ホンの少し前に腹を突き出して
ヒットポイントをずらして威力を無くしていますね。
勿論、あのお腹は気を溜めていますし、ガチガチの腹筋でないので、当たった瞬間皮膚がグニャって感じでズレちゃうんですね。
それと、完璧に近い半球体なお腹なので、1点に集中した突きでないと効かなかったのでしょう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:10 ID:lIGCpRAv
たしかに、あがってる数字はおおげさだが、
一部は正しいと思う。全否定はどうかなー。
840835:03/08/31 23:36 ID:Q1aybpVo
格闘技で目指すべき体力が

>ベンチプレスは体重の1.4倍以上、スクワットは体重の2.1倍以上

と言うなら分かる。漏れもそれくらい目指してる。
841忍猿:03/09/01 00:48 ID:/ta4MHIR
なかなか難しい話に展開しているようですが、的外れでしたら無視してください。
考えてみまして、アスリートだけで解決できない問題って武術に内在しているのでは?
例えば、どんなヘラクレス的体力を誇っても戦いの場に臨んだら、
気が萎縮してしまい手も足も身体全体が硬直してしまったら意味がありませんよね。
武術の鍛錬・稽古の過程で戦いの技と心を身に付けていくのではとも思いますが・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:00 ID:djfABr/B
おお!!Y編集長降臨か?!
843劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/01 07:22 ID:W+ySXF29
 >842
 そんなあほな・・・それほどのヒマ人ではないやろう。
844劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/01 08:06 ID:PjlVnZSB
 >840
 スクワットは試したことないけど、ベンチのほうは私も昔はそれくらいを
目標にしてたなあ。
私は体重が64、5キロやからその1.4倍というと90キロくらいか。
でもけっきょく70キロちょっとまでで止めてしもうたなあ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:50 ID:CePcdzGS
個人的には、お姫様抱っこで人を持って走れるぐらいの力もしくは技術があれば
それでいいような気が…
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:59 ID:+inRECrv
陳小旺さんはガッシリしていましたけど、ウェイトで出来た体ではない。
あくまで功夫の動作をからめて考えないといかんと思う。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:43 ID:l2cj1iKD
>834
それって王樹金が腹打が出来たと言う事ですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:48 ID:s3LSn/lW
>>846
もちろんそうだが、ウエイトもやってたそうだぞ。
849キノプス:03/09/01 20:35 ID:maPjnybB
>840
若い頃は俺もそんなもん、今は分からないけど。
打撃系と組技系では違って当然だし、軽量級のボクサーにも当てはまる数字
なのかはチット疑問。
しかし最低限がこれということは、田英海氏は站椿は筋トレのうちに入らな
いって意見なのだろうか? 站椿してもこれだけの筋力はつかんでしょう。
850キノプス:03/09/01 21:14 ID:maPjnybB
>841
忍猿さん、
同意します、というかそんなことはこの板での大前提と思ってました。
「身体技法」とか「動き」といった1要素で、まるで武術の大半が解
けるかのようなことを言う人もいるようですが、勘違いでしょう。
勿論、体力、動き「も」重要でありますが。もっと目に見えない、また
は見えても分からない部分ってのが、武術の命だと思いますよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:48 ID:u0EuVRcR
相手と触れる感覚がなければ、武術としてありえないし、彼我の関係は
第3者にはわからんもんです。まあ群盲巨象を語るということで・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:14 ID:7AIi+PZi
いつも拝見させて頂いてます。
さて、筋トレ云々の話しになってるみたいなので、かつて蘇老師の
講習会に参加させて頂いた時(数年前)の話を。

その時老師は確かに「硬功夫(要は筋力トレやら器具を使っての鍛錬)
は死功夫なのでしないように」と言ってました。「必要な筋力はトウロ
をやっていればおのずと身につく」とも。まぁ、そ〜ゆ〜モノらしいです。
853ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/01 23:01 ID:z80eQZVM
>田英海さん
私は、残念ながらトレーナーについて正式なウェイトはやったことが無いのでよく分かりませんので、参考になります。

>忍猿さん
1.胆 2.力 3.功夫 ですからね。
私は胆が据わっていないので、実践では弱いタイプです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:17 ID:RUrPkBo5
筋肉筋肉って、じゃあ大柳さんはどうなんの?
855劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/03 11:19 ID:qE5TtJC9
 >854
 そやからやなあ、あの人は外見はあんなやけど脱いだらけっこうすごいんやて。
ま、もっとも20年前のことやからいまはどうか知らんけど・・・
856劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/03 11:22 ID:qE5TtJC9
 そういえば、むかしつきあってたナースも外見はえらくスリムやったけど・・・ま、そんなことはどーでもええ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:24 ID:SUttvVsN
劉月侠さん&張景学さん
700番台後半あたりで気や精について武壇的見解を拝聴しましたが、
以下の猫だニャン氏の長々続く解説↓は中医学にも武術にも根拠のないDQNな発想でしょうか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1045583206/l50
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 13:13 ID:0ujpG+aM
>>857意味が分からん。
エーテルか?フォースか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 13:34 ID:pjL2JZbL
>852
「必要な筋力はトウロをやっていればおのずと身につく」

そうは言っても蘇老師は器械体操もどきのハードな套路をやっての事だけどね。
でも、こういう発言は大昔の空手や柔道、野球の投手なんかの発言を思い出します。
さて、中国北派拳法だけが例外なのか?
860劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/03 14:10 ID:lJWOZGZh
 うーむ。はっきりいって全部読む気にならんほど延々と語ってはるなあ。
でも気というんはあれだけの説明をしても完全には話しきれんもんやし、それこそ
無数の解釈や概念があるから、人それぞれの考えでええんとちがう?
実際に猫ださんの学生になって実技の指導を受ければ、わざわざあんなに長い説明
をしてもらわんでもそのうちわかるようになっていくもんやで。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 16:03 ID:lQUhAZVu
>大柳さん
大柳氏は北方の武術と西洋的な格闘技では、鍛えるといっても発想が違うとは
言ってましたけどね・・
でも自分の体なんだから、自分で考えながら工夫しながら鍛えるべき。鍛え方だって
ちゃんと教わってますでしょ・・

862名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 01:27 ID:Q8molYeu
まぁ毎日、自転車も車も電車も使わずに徒歩だけで毎日過ごしてみれば?
昔の中国人見たくさぁ
タントウ以外にも十何`メートルも毎日歩けってーの 最低限さぁ

あとべらぼうに長い棒を大槍の変わりに何時間も振ってみたり
重たい大きい武器のトウロをやればいいじゃん

そーいうのトータルで中国武術じゃん

拳法のトウロだけでまさか筋肉付くなんて思ってないよね まさか
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 10:05 ID:Wgz6CShb
筋肉は多く、強く、あるにこした事はないが、なまじ大きくしたり、強くしたり、した筋肉が自分自身の動きの
邪魔をするような事になると本末転倒になってしまうと思います。
套路や門派の兵器の練習によって付いた筋肉は必要な筋肉だから、打撃スピードなどをスポイルする事は無いと
思われますが、ウェイトなどで鍛えた筋肉は武術の動きとは別の見地から鍛えられた筋肉なので下手をすると邪魔に
なる危険性があると思います。
ただ、ウェイトトレーニングも良く理解した上で、上手く活用すれば益となるのではなでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 10:55 ID:hZd8YFTZ
そうだね。
たとえば首の筋肉が弱いヤツは部分的に筋トレしたほうがいい。
倒されて尻もちついて
脳震盪を起こすヤツもいるからなあ。

あと手首の強化が必要なヤツもいる。
でも筋トレに必要なのは頭だから、考えずに数やればいいというタイプには
向いてないけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 11:25 ID:V8tSdegK
技術と筋肉トレーニングをごっちゃに考えてるから、混乱するのだと思う。
指立て100回できるようになったら、ピアノが上手になるだろうか?
あまり関係ないと思う。もちろん、強いに越したことないだろうけどね。
站椿でも、ある程度足腰は強くなるだろうけど、これを筋トレといのは、おかしい。
重心制御とか、どちらかといえばスキル向上のトレーニングに入ると思う。
実際仕事するのは筋肉なのだから、それいったら全ての運動は筋トレになってしまう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 12:49 ID:YhDHYw54
筋肉が邪魔になるほどつくことはまずないと思うけど。
筋トレ専門で何年もやらないと。
武術の練習をしながら補助として筋トレしても、
ビルダーのようには絶対ならない。

筋肉がつきすぎて動きが遅くなった経験って、
漏れはないけど、みなさんはありますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 15:42 ID:qUewuh7i
勁道のためにどこの筋肉を重視するのか?それはどういう性質の筋肉なのか?
どうやったら身につくのか?やることいっぱい。独り言ね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:07 ID:SwldIVPM
最近このスレ元気がないにゃ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:20 ID:VrSnjskA
>865
タントウは筋トレではないと前にも主張したけど、
タントウは単なる「重心制御などのスキル向上のトレーニング」にすぎない
ワケでもなく、タントウやっていればきちんと功力はつく。
でも、もう一回言うが
タントウは筋トレなんかじゃあないぞ。

>866
>筋肉が邪魔になるほどつくことはまずないと思うけど。

ビルダーの肉体には凡そ邪魔としか思えないような筋肉が
無数についているように見えるが?

功夫に限らず、熟考せずにウェイトトレーニングでつけた
筋肉が本来目指すところの運動を
妨げる働きをすることがあるのはよく聞くことです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:22 ID:VrSnjskA
>886
>武術の練習をしながら補助として筋トレしても、
>ビルダーのようには絶対ならない。

すんまそん。早とちりでした。
871劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/05 08:08 ID:f0yV4lOO
 >868
 へへへ、さすがの劉月侠さまも最近はお仕事優先やからなあ。
そやけど考えてみればいままでのペースが異常やったんであって、
まあマターリいくんも悪くはないんとちゃうの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 10:39 ID:q3r0TJZG
>868
Part4以降は雑談スレだと思うが・・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:15 ID:lsHh84RY
質問なのですが、武壇の八極袈と小八極は具体的には何が違うのでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:44 ID:nlnH+I4s
>873
574 :ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/09 22:57 ID:htJU83WG
>キノプスさん
私が習った所では、八極架=小八極という扱いですね。
ちなみに、八極拳(套路の名称)=大八極です。
581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/10 01:30 ID:6mEA87Xe
>574のぷちしゅーさん
 違います。
 他所はどうかわかりませんが、武壇で言う「八極架」というのは
 「小八極」をさらに短くしたような構成の套路で、
 徐紀氏だったか誰かが中心になって編集したものです。
 ゆえに「八極架」と「小八極」は、一応別の套路です。
 今は東京の武壇でも「八極架」を練習しているとかいないとか。
584 :ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/08/10 07:18 ID:ylAnegWo
>581
それは、知っていますよ。
私が習ったのは八極架なので、武壇の小八極よりも動作は少ないのですが、先生や私を含めた学生はシャオバチと呼んでいます。

だってさ。勝手に引用してスマソ。
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/05 22:51 ID:1acN44Me
>八極架と小八極の違い
私が習った所では要求は一緒で動作の長さの違いだけなんだけど、他の武壇系の人達の所では要求とかも違うのかな?
877南条五郎:03/09/05 23:50 ID:pmTnpbYf
>876
そういえば私が知っているのも動作の長さがちがいますね
八極架のほうが区切りが明確で、小八極は区切りが無いような(太極拳的な動き)
感じです
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:36 ID:xZcAIcaE
>877
>小八極は区切りが無いような(太極拳的な動き)感じです

太極拳のような八極拳ですか?
また、それは面妖な。
879劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/06 21:52 ID:4XzHWP0E
 >878
 太極拳のような八極拳・・・そうなんや、しかもそれが武壇八極拳の
基本にして奥義なんよ。もちろんこういうんは他の各派の八極拳に関しても
同様なんかどうかはわからん。
以前に書いたように劉雲樵が成人してから学んだ太極拳や八卦掌の影響が
非常に強い、劉雲樵独自のもんなんかもしれん。
ただ私の持論はすべての功夫というんは最終的に太極拳の理論や方法論に集約
される、ということなんで、八極拳の最終形態が太極拳に近くても私自身はべつに
違和感は感じん。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:23 ID:xCESBqRt
kongo-ken wa doudesuka?
881ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/07 00:25 ID:uQbLvrvU
>879
太極拳理論は色々と公開されているので、取り入れやすいのかも知れませんね。

>880
金剛拳は、分館員さん始め八極蟷螂関係の人に解説してもらいましょう。(藁)
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 00:36 ID:VcP9BUBW
神戸の近藤さんとこの太極拳って、どうなんですか?
極意とか何とか言ってるみたいですけど。。。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:01 ID:Kq9qkWpC
>881
880が言ってるのは昆吾剣のことでは?
八極蟷螂でやってるのは「金剛八式」ですよね?
「金剛拳」という呼び名ではなかったように思いますが…。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:26 ID:EKQMWtqC
880desu 883san no ottusharu touri
昆吾剣no kotodesu
885ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/07 08:21 ID:JMoURlwx
あははは。昆吾剣の事だったか。

>883
金剛拳は、金剛八式を連環させたもので蘇c彰氏が作った套路です。
ビデオの金剛編にも、載っていたんじゃないかな?
886劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 08:43 ID:2JxTBMpi
 剣の話は前にもでたよな?
昆吾剣は青ヒョウ剣と武当剣の合体で、もともと八極門の剣ではなくて、
劉雲樵が山東で張譲伍将軍から学んだもんや。
つまり武壇を代表する兵器は本来武当派、太極門のものやということになる。
これからしても太極拳が劉雲樵にあたえた影響っちゅうんはかなりのもんや
ないか?ってことが推測されるんとちがうかな?
887劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 09:00 ID:euunfvGV
 告白すると私が厨房、工房のころに一番興味があったんはやはり太極拳で、
それを補佐する意味あいで形意、八卦も勉強したかったんよ。
ただ子供心にも楊太のゆっくりした套路の練習だけで功夫の達人になるんは
難しいんやないか?っていうんは感じてた。
そういうわけで八極拳や陳太をはじめたんやが、こういう拳法で基本を培ってみると
逆に楊太がいかにすぐれた功夫であるか、ということがよくわかるような気がする。
私の師匠も太極拳は評価してるけど、八極拳や劈掛掌をやると太極拳に「骨ができる」
って言ってるな。
888劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 09:11 ID:f/KyAnv7
 以前に書いたけど、功夫の訓練の段階を易骨、易筋、洗髄に分けると太極拳は
易筋の段階にあたるもんなんで、訓練としてはかなり上級ということになる。
ただほとんどの人にとっては、いきなりこの段階の訓練をやらされてもそれ以前の
易骨の訓練が欠けているんでなかなか真意を解することが難しく、形式のみに終わって
しまうことが多いみたい。
楊太がなんでこういうことになったんかは諸説あるけど、要はあまりに急速に普及しすぎて
易骨の訓練がかすんでしもうたんと、さらに秘密主義の影響が大きいんやろうな。
889劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 09:28 ID:kscWS/kA
 松田さんがむかしの本で「楊太も実戦の役に立つと主張する人はいるが、みなそれ以前に
他の拳法を修行しており、要はそれらを応用しているにすぎない」といって、楊太だけでは
武術としては役に立たない、という自説を述べてはったんは事実や。
いまでもそこんとこを取り上げて「陳太>楊太というような独善的な考え」などと松田さんを
批判する連中は多いが、その後の松田さんの発表を継続的にみていくと必ずしも楊太が武術として
価値がない、っていうような考えは見当たらん。
890劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 09:36 ID:OCrEFDwI
 松田さんが初期の本を出したころは、まだ松田さん自身が陳太や八極拳を習い始めて
間もないころやし、松田さんにしても楊太の真価っていうんは実感できん段階やったんやろうな。
ただご本人の修行が進んでいくとだんだん考え方も変わっていったみたいや。
少なくとも現在では松田さんは「陳太>楊太」などというふうな単純な考え方は全然してはらへん
ように思うし、まあこれはご本人に聞いてみんことにはわからんけど、自分の拳法の最終形態を
太極拳のような境地に完成させようと考えてはるんではないかしら?
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:38 ID:veKQ5vli
>その後の松田さんの発表を継続的にみていくと必ずしも楊太が武術として
>価値がない、っていうような考えは見当たらん。
って、言うか、太極拳そのものに接してないでしょう?
楊家がダメって言わないかわりに陳家しか使えないとも言わなくなった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:39 ID:313jLeNW
>888 劉さん
>以前に書いたけど、功夫の訓練の段階を易骨、易筋、洗髄に分けると太極拳は
>易筋の段階にあたるもんなんで、訓練としてはかなり上級ということになる。
 この辺り興味があります。何番目のスレッドで触れているか覚えて
いらっしゃいますか?

 起式にある架式がその門派にとって一番重要であるとの説からすると、
太極拳もまた馬式の武術ということになりますが、それも八極拳や武壇
の武術との相性の良さにつながるのかもしれませんね。
893劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 09:46 ID:YgfuJ+BI
 太極拳を専門にしてる人にはおもしろうないかもしれんが、私自身太極拳の
修行者としてあえて言わせてもらうと、太極拳を理解し、その真髄を会得しようと
思うならやはり他の拳法の基本をしっかりと身につけるべきやと思う。
有名な黄性賢かてなんと南拳の出身やないの。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:50 ID:veKQ5vli
楊家と陳家の違いは、套路の数が大きいと思う。
楊家は套路は一つだけど、陳家は複数あるじゃない。
だったら、老架のみを練っても陳家だって使えない。
極端な話、一門派、一套路しか存在しないとこってないと思う。
それを、楊家は他の拳法との併習で補った部分(人)も多い。
895劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 09:55 ID:z1RvfRRp
 >892
 ええーっと・・・どのスレやったかなあ?すまん、そこまでは憶えてないわ。

896劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 10:06 ID:mxRn1ANg
 >894
 なるほど、そういう見方もあるわけか。確かにそれは一理あるかも・・・

 もう大昔の「武術」に陳太以外の太極拳における砲ツイ、っていうんが簡単なコラム
で載ってたことがあるんよ。内容は正確には憶えてないけど、要するにもともと砲ツイは
陳太だけでなくて楊太などの各派にも伝承されていて、とくに武派はこれを実戦の秘技として
非常に重視していたんやが、いつの間にかどこも全然やらんようになってしもうた、てな内容
やったと思う。実戦的な太極拳を標榜する派では一般的な套路の訓練は二の次で、なんかようけ
いろんな補助套路や練功法ばっか練習してるみたいやぞ。
897よんが〜:03/09/07 10:07 ID:/ThuzqZe
> 太極拳は易筋の段階にあたるもんなんで

「う〜たん」ではそのように捉えられているのでしょうか?
私の習った大陸の楊家太極拳では易骨、易筋、洗髄に
相当する内容の説明を受けましたが…?

徐紀さんの『八極精髄・上』を見ましたが…
陳式の震脚の補助訓練に使えそうですね。
お弟子さん?の模範演技の方が参考になりそうですが。

898劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 10:18 ID:mnD2gbvT
 >897
 というか、太極拳に限らずどんな功夫でも本来はその段階を経んことには
あかんのやないやろうか?問題はそういう理論があったとしても具体的な訓練法
として伝承されてるかどうか?ってことやないかな。
まあ大陸は広いから、昔のままの訓練法を忠実に伝えてる人がおっても不思議やない、
っていうかそうやないことには寂しすぎるで。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 10:23 ID:gAbdmpk5
杜毓澤の弟子って言う台湾人の先生に会ったことあるけど、
徐紀さんの陳氏はぜんぜんダメって言ってたなあ。
片言の日本語なんで詳しいことはわかんなかったけど、
相当否定的だった。
套路も見せてもらったけど、全く異質だった。
王鶴林系の個人撮りのビデオを見たことあるけど、それに風格は近い。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 10:28 ID:veKQ5vli
以前に「武術」で読んだ杜毓澤の記事を読んだ時、かなり引いてしまった。
松田氏の持ち上げ方と全然違うし、套路も何かおかしいな?って昔から感じていたけど、
それがあの記事で解氷した。
901劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 10:47 ID:vriolNlb
 へへへ・・・ま、台湾みたいな狭いとこでもいろいろあるんよ。
中国人は日本人ほど表立って人の悪口は言わんほうやと思うけど、日本人より
はるかにガンコやからなあ。
で、杜先生なんやけど、あの人は本来エンジニアで武術の専門家ではないから劉雲樵と
同じ基準で評価するんはちょっとしんどいで。
ただ陳太の陳発科以前の老架を伝承している非常に貴重な人やということには変わりない。
プロではないからお弟子さんもあまりおりはらへんやろ?
902劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 11:12 ID:KJ1ahFB5
 でも杜先生は河南でも有数の名家の出身やし、技術者といっても専門は武器
(もちろん近代兵器やが)の研究開発で軍需工場の主任をつとめたりしてはったわけで、
生い立ちとか成人してからの立場とかがなんとなく劉雲樵に似てなくもないと思うんよな。
ただ青年期には劉雲樵は毎日剣や槍の練習ばっかしてたわけやが、杜先生はドイツに留学したり
してたんで、武術家としての実力の差は歴然としてあると思う。
しかしそれにしても、どんな理由があったにせよ本来他派のことなど歯牙にもかけん劉雲樵が、
わざわざ自分の弟子を訪ねさせたりしとるんやから、それなりに評価しとったんやないかな?
903劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 11:30 ID:/3Nt1WnT
 余談・・・
 杜先生が定年退職の際の最終的な肩書きは軍事工場の副工場長やったそうやが、
この「副」というんが中国では曲者なんや。大陸でも台湾でも公的な役職では肩書きの
「○○長」っていうんはほとんどが形式的なもんで、共産党や国民党の幹部がただ名前だけ
かしていて現場とはまったく無関係なことが多いんや。現場の最高権力者は実はナンバー2や3
といったことが多い。まあ最近は中国も台湾も変わってきたからいちがいには言えんようになってきた
かもしれんが、日本の企業なんかが中国で合弁事業なんかをする際、こういう見極めかたを知らんと
(日本人ならトップは当然○○長やと考えてしまうんやな)、みすみす好機を逸したなんてことがけっこう
あるみたい。
904899:03/09/07 11:32 ID:gAbdmpk5
その台湾の先生に、拝師式の写真を見せてもらったけど、100人単位の出席者が写ってたから、その先生自体はそこそこ名のある人なのかと思った。
残念ながら名前は失念してしまったけど。
日本各地の太極拳関係に電話して会ってると言ってたし、俺みたいなただの一修行者にまで連絡してくるぐらいだから、結構会った人もいるんではなかろうか?
盛んに意念(日本語で)を強調して、套路もギンギンに意識が入ってた。
推手でもお願いすればよかったな。
また会えないかって、連絡があったけど仕事の都合で会えなかった。
今思うと、無理してでも会っていろいろ教えてもらえればよかったな。
ちと後悔。
50過ぎの貿易商の人、誰かほかに会った人いる?
905劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 11:38 ID:xsx0JZqp
 >904
 へえー、そらすごいな・・・50過ぎの貿易商っていうことは私の師匠ではないな・・・
でもまてよ、確か武壇の黄偉哲先生って、仕事は貿易関係やなかったかしら?
陳太も得意やし、比較的弟子も多いし・・・おーい、ぷちしゅーさん、どう思う?
906劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 11:46 ID:4A51hLow
 梁さんや徐紀先生に限らず、武壇で陳太を得意にしてる人はけっこう杜先生の
とこへ習いにいってるんや。私の師匠かて最初は徐紀先生に習ったけど、その後
杜先生の高弟についてるもんな。黄偉哲先生が杜先生に習ったのかどうかはわからん
のやけど、うーん、気になるなあ・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:51 ID:VB00bnCY
劉さん、
>太極拳を理解し、その真髄を会得しようと
思うならやはり他の拳法の基本をしっかりと身につけるべき

私は空手をやっていますが、これ、よくわからないんですよ。
その門派だけで完成できないっていうのは
不完全な体系だって言ってるようなものじゃないですか?
個人の考えで他門派を学ぶことはまた別として、
あくまで一門派の体系のことをお聞きしたいのです。どうなのですか?




908名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:33 ID:Ain2lvPW
>>907
そりゃ、武壇の人(というか 劉月侠氏)の考え方であって
必ずしもすべての太極拳家がそう考えているわけではないぞな。

太極拳は太極拳で缶列していると考えている人の方が多いのではないか。

横レス失礼。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:41 ID:GyS+kGyY
>899
杜さんの弟子って、徐紀さんの事を良く言わないって「武術」にも書いてあった気するけど、杜さんのアメリカにいる家族は徐紀さんが初期の弟子だと認識していて、後から弟子になった人の主張に立腹しているとも書いてあったと思う。
ヤな世界だね。
でも、500円の杜さん本人から聞いたと言う、「徐紀は弟子ではない。時々見学に来た程度。」よりはマシかも。
もっとも、500円はこの話を杜さんの弟子から聞いたのかも。
500円は同じ本で杜さんの正式弟子は4人いて、自分もその中に含まれると匂わせていたけど、どうなのかな・・・・?
910あぼーん:あぼーん
あぼーん
911よんが〜:03/09/07 15:09 ID:C0+15sQf
> 昔のままの訓練法

う〜たんの段階づけられた?訓練法って
昔のままのものなんですか?

> ヤな世界だね

武術界というのはそう言う世界ですね。
自分の弟子は金の成る樹だから先生も
上手に弟子の相手をしますよね。(ヘ。ヘ) エヘヘ

徐紀はんのビデを見たんでっけど…
劉月侠はんと同い年で松田本を見てきた
あっしにはちょっとショックでおました。
この調子やったら蘇イクチャンのビデオは
見ない方がええんどっしゃろかいな…?

文化大武術学科かなんかの発表会の
動画がネット上にありました。
八極もやってましたが…。
う〜たんの八極は徐紀はんみたいに
飛び上がってから震脚するんでしょうか?
まるで大陸の表演南拳を見ているのかと
錯覚を起こしてしまいました。

私は徐紀ファンなのに…(T_T)
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:19 ID:OA6U4Nwa
>>907
>私は空手をやっていますが、これ、よくわからないんですよ。
>その門派だけで完成できないっていうのは
>不完全な体系だって言ってるようなものじゃないですか?
極端な話、極真は、昔からそうでしたね。
顔面への回し蹴りは、ムエタイの試合経験からですし、意拳を採用している時点で体系が完成されていないと言えますね。
913劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 17:27 ID:/AlJJfCi
 >907
 太極拳が不完全な門派なんやのうて、完全な体系を伝承してる人が極端に少ない、ってことよ。
それに私は武術というんはあくまでも流動的で、ほんまに完成された体系っていうんは個人はともかく
普遍的にはありえん、って思ってるから、まあいろいろやってみるんもええんとちがうの?
914劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 17:34 ID:CXjTrfGj
 >911
 そやからあー、あのビデオはやなあ・・・徐紀先生もお歳なんやて・・・
でもな、私がビデオみて「たいしたことないな」なんてほざいてたら、師匠に
「ふん、徐紀はあんたが考えてるほど簡単な人物やない・・・」って言われたぞ。
どう簡単やないんかは聞かんかったけど。
915劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 17:37 ID:xeiw8PRs
 で、いま気がついたんやけど、いつの間にかパート5も900を越えてるやんか。
916よんが〜:03/09/07 19:56 ID:GtYKXtuC
> 徐紀はあんたが考えてるほど簡単な人物やない・・・

なるほど。
良い方に解釈して安心することにします。
しょうもないカキコにレス下さり
ありがとうございました。
917劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 20:44 ID:3kadLNfF
 >916
 そーしてちょうだい。私は徐紀先生の学生ではないけど、やっぱ先生は武壇を代表する世界的マスターやからなあ。
918劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 21:08 ID:CJTnYZ5q
 ただあの飛び上がるような震脚はどう考えても本来の武壇八極拳のものとは異なる
徐紀先生オリジナルやないかな?私はほかにはああいうの見たことないもん。
おそらくは先生の本門である長拳や劈掛掌の影響と思われるが、私はあの方法は武術として
どうか?っていうことより、はっきりいうて健康に悪いと思う。
よほど鍛えあげた人ならともかく、初心者がいきなりあの方法で練習したら少なからず膝を
痛めるんやないかしら?若いうちは多少の故障は誤魔化せても、私くらいの歳になるとなかなか
しんどいぞ。
919南条五郎:03/09/07 21:36 ID:9VR8mOYY
久し振りに劉さん節が炸裂ですね
で、徐氏の八極拳の震脚ですがビデオを見てないので詳しい事は分かりませんが
私は「飛ぶのではない」と教わりましたし
それでもジャンプしていた学生に対しては「表演,表演」と首を振ってましたよ
920キノプス:03/09/07 21:45 ID:hK7y2wdK
劉さんの怒濤のカキコで一気にスレが加速している(^^;)

>895
すんません、892の名無しは私でした。
易骨、易筋、洗髄の件、自力で発見しました。
スレッド2の179〜187辺りです。
ご参考まで。
921ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/07 22:03 ID:pkbqPHtY
おっ 今日はレスが多いな〜。

>905
黄偉哲氏だったら、徐紀氏の陳太は全然ダメとは言わないから(それこそ劉さんの先生みたいに徐紀氏は甘くないって言うでしょう)、武壇とは別ルートの杜氏の弟子ではないかと思います。

>911
あれは、武壇の風格というよりも徐紀氏の風格なのだと思います。
922ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/07 22:11 ID:vmKfxBXB
あ〜。私が文章を書いている間にレスが…
内容が、かぶってしまった。
923忍猿:03/09/07 22:23 ID:puz2U2QX
キノプスさん、久し振りです。
劉さんの怒濤のカキコに南条五郎さんとぷちしゅーさんの書込み。
私もキノプスさんへの挨拶で記念カキコを記録に残します。(藁
924インディ空手:03/09/07 22:23 ID:pEsq9wUv
925よんが〜:03/09/07 22:37 ID:GtYKXtuC
劉月侠さん
プチシューさん
「飛び上がるような震脚」についてのレスありがとうございます。
ちょっと頭の整理がつきました。
926よんが〜:03/09/07 22:39 ID:GtYKXtuC
>925

ぷちしゅーさん
ごめんなさい。
カタカナじゃありませんでしたね。
927キノプス:03/09/07 22:42 ID:hK7y2wdK
おぉ忍猿さん、わざわざ恐れ入ります。
このスレも残り僅かになりましたね。次スレは武壇中心というより劉さん
名のスレになれば、忍猿とも功夫映画などの昔話ができそうだと、勝手な
ことを言ってみたりして。
928ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/07 22:48 ID:GiIOR/o+
>よんが〜さん
いえいえ。
元々は半角カタカナでしたから、気にしていないです。
ちなみに蘇c彰氏の八極も独特の風格ですね。
武壇出身者は、それぞれが経験してきた事が違う為、風格も違うみたいです。
929ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/07 22:52 ID:3IIrEz0+
>キノプスさん
劉さんと雑談スレ!楽しそうです。
みんなで暴走しそうですが…
930劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 22:55 ID:/aRIB7Dv
 >927
 いやなあキノプスさん、ここは武壇スレやからこそええんであって、劉月侠スレなんて
考えただけでお笑いやで。ただもうみなさん和気藹々と自説を披露してはるから、功夫映画の
話なとなんなとやってもろうたらええと思うよ。だいたい過去にも「男組」やの
「片腕ドラゴン」やので相当脱線した(しかも主犯は私)ことがあるよってにな。
931劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 22:59 ID:XymMJYkT
 >929
 こらあ、ぷちしゅーさんまでそんなことを・・・
すでに雑談スレになっとるし、暴走もしとるやんか。
932よんが〜:03/09/07 23:01 ID:GtYKXtuC
もうご存じかも知れませんが…
文化大武術学科かなんかの発表会の動画は
下記ページにあります。

http://www.dcmac.com/night.php

>ぷちしゅーさん

> 蘇c彰氏の八極も独特の風格

台湾のページでパラパラ漫画みたいに
動く写真を見ました。(^-^ ) ニコッ
933劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/07 23:11 ID:97pa76Aj
 以前にこのスレは2ちゃんの「梁山泊」や、って話題がでてたやろ?
スレのサブタイ通り、「武壇に英雄は集い、文社に名流は会す」るわけで、
武壇を愛する人ならどんなカキコもオーケーやで。
もちろんアンチ武壇も荒らしも大歓迎。武壇のシンパならちょっとばかし荒らされた
からといってオタオタするようでは劉雲樵大師に申しわけがたたへんで。

ということで、うーん、やっぱ8月は思うように書き込みできんかったから、
なんかこう一気にエネルギーが噴出したような今日の劉月侠でした。
明日ははやいから、みなさん晩安。
934忍猿:03/09/08 00:31 ID:acOdv/6m
>933
劉月侠さん、いいこと言うね。
中武に対する考え方も稽古を重ねるに従って、又年齢と共に変わるかもしれないし、
武壇の名の下に自由に意見交換が出来ればいいのではと思いますよ・・・
勿論、脱線も何処に話題が飛ぶか分からず面白いのではないでしょうかね。
確かに劉月侠さんの存在は大きいし、また更に人としての幅も大きい。
「武壇に英雄は集い、文社に名流は会す」で、
どんな人が常連として参加してくるか楽しみですね。

そう言えば、このスレで見かけたCDさんを活法スレで見かけましたよ。
大河のようにゆったりと幅が広がっていくっていいことだと思います。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 03:29 ID:v8vH9a/O
>914

お言葉に甘えて荒らします(笑)

>そやからあー、あのビデオはやなあ・・・徐紀先生もお歳なんやて・・・

私は劉雲樵氏の相当お歳を召された時(と聞いています)の
八極連環拳の動きを見て
「すばらしい」
と思いましたが、徐紀氏のビデオはどれを見ても
「何じゃこりゃ?(ーー;)」
と思いました。
お若い頃の大陸で行われた「観摩交流大会」の長拳(?)を除いて。

武壇の武術は歳いくとヘナチョコになってしまうような
ものなんですか?
それでは他のスポーツと一緒じゃん?
徐紀氏の八極や劈掛には何の力も感じませんが、
すごいと思う方、
いらっしゃったら、どこがどうすごいのか教えて下さい。

>そやからあー、徐紀先生もお歳なんやて・・・

…という処理の仕方はさっぱり納得いかないんですけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 06:38 ID:1t4l09ly
>935
ただ単に手を抜いているんだろ。
937劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/08 07:37 ID:EgXXhC8F
 >936
 仰せの通りに存じます・・・って、いやー、まー、そのー、手抜きっていうんは、ちょっと語弊あるけど・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 12:04 ID:IG6gWKDq
>935
昔徐紀さんが「発勁とは」の中でこう言ってたよ。ちと長いけど、
「例えば私が大八極のトウ掌をやったとする・・こう・・動作も大きくてわかりやすい・・。
次に劉老師がやる・・こう・・動作ははっきりしない・・それを人が見たとき『何だ
あれは・・もう年だから体が動かないんだ・・』というかも知れない。ノーだ。まったく
違う。劉老師は全て化勁を使っているのだ・・見てわかるわけないのだ」
>ヘナチョコ 
やっぱね、その辺は実際に触れてみないとわかりませんよ。前述のインタビューは約18年前で
既にそういう認識を持ってるわけだからね・・徐紀さんが今どういう内容の練習をされているのか、
昔と比べてどう違うのか、ということも考慮してみないと。
自分は別に神秘化するつもりもないし、徐紀ファンでもないんだけどね。
939よんが〜:03/09/08 13:10 ID:wx8aZxKM
> 手抜きっていうんは、ちょっと語弊あるけど・・・

昔、流星号さん(スーパージェッターとは関係ないよ。)の
本に書いてあった…
確か「明打、暗打」とか「文打、武打」と言う風に
理解するというのは如何でしょう?(^.^) オホホホ

でも、徐師傅も応用技の紹介では
張り切って見せすぎている部分もあるような気が
しましたが…。
940ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/08 22:23 ID:vNt2hXA8
>935
あのビデオは、約10年前に出たので年齢的には50代前半ですから、それほど年食っている訳ではないですね。
まあ、隠している部分もあるんじゃないですかね?

>938
なかなか面白い話ですね。
徐紀氏のビデオを観ていると、分かりやすい明勁ですね。
941キノプス:03/09/08 22:24 ID:1S3a9e2v
皆さんのレス見て、気が楽になりました。
どうもです。

ところで、どさくさまぎれに武壇通の方にお訊きしたいのですが、劉雲樵師
がサングラスをかけている理由、というかあの眼はどうされたのでしょうか?
昔から気になっていたのですが、訊いてはいけない質問のような気がして、
今まで悶々としていました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:30 ID:IfqsZUWx
>936
手抜きというより本気になっても大したことなさそうに
見えるんですけど。腰悪そうだし。

>937の劉さん
あなたが、
 >そやからあー、徐紀先生もお歳なんやて・・・
って言ってたんやんか。
歳やからなんか手抜きなんか、どっちやねん?

>938
だから言ってるでしょ?
劉雲樵氏の八極連環拳の動きを見てすばらしいと思いました、と。
例の市販のビデオを見ただけですけど、
分かり易い発勁で、とても強そうだと思ったのです。
だから、徐紀氏の言う
「劉老師は全て化勁を使っているのだ・・見てわかるわけないのだ」
は自分が動けなくなった時のための言い訳、としか聞こえません。
それとも
「あの劉雲樵氏の動きは素人向けに分かり易く明勁でやっている」とでも?

943935=942:03/09/08 22:49 ID:IfqsZUWx
重複して申し訳ないのですが、

>938
>昔徐紀さんが「発勁とは」の中でこう言ってたよ。…(以下略)

その内容くらいは知ってます。

>やっぱね、その辺は実際に触れてみないとわかりませんよ。

触れた人曰く「手が軽かった」と。


>940のぷちしゅーさん
>あのビデオは、約10年前に出たので年齢的には50代前半ですから…

どのビデオのことですか?


個人的感想ですが、徐紀氏に限らず、武壇の先生方は
劉雲樵氏の
レベルには遠く及んでいない、
強かったのは劉雲樵氏だけ、というように思いますが、
武壇系の武術を練習されている
皆さんはどう思いますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:46 ID:CQhnB92s
さあ?手合わせしたことねえからわかんねえよん。
945ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/09 00:01 ID:jGx54XhT
>943
BABも、蓋世のシリーズも2年位しか違わないので、年齢的にはどれも50代前半ですよ。

強さは劉雲樵に劣るかもしれませんが、現在の武壇理論や練習法は徐紀氏を始めとした教練達の成果だと思いますが?

946南条五郎:03/09/09 00:06 ID://bym0IF
>>943
劉雲樵氏>現在の師範方々>>>>>私とか と思われるので
学ぶに不足ない方々だと思っています
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:10 ID:iRREawFu
>943
武壇日本分会の大柳さんのところへ行ってみれば判るんじゃないの?
まずは、それからでしょう。そうでないと只の妄想君じゃないの?
948943:03/09/09 00:38 ID:MhtYf5oZ
>947

なぜ「武壇日本分会の大柳さんのところ」じゃないといけないんですか?
他の人じゃだめなの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:56 ID:iRREawFu
他に誰がいたっけ?
武壇系の人。
単に武壇の日本国内における正式な出先機関が日本分会しか思い浮かばなかったから、大柳さんに
したんだけど。
同好会レベルのところより正式に劉雲樵の教えを受けた人のところの方がいいでしょ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 04:51 ID:SpHEf45j
素直に 劉月侠  氏のところに行けば?
951劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/09 08:26 ID:aWnxDmN6
 >950
 確かに、そうしてもらえばまあ、たいがいの疑問は氷解すると思うが・・・
もっとも私は劉雲樵の直弟子ではないけどな。
952鶴がツルッ五郎:03/09/09 08:55 ID:2GnU1r+l

私も、劉さんに一度お会いしたいものです。
953よんが〜:03/09/09 09:55 ID:ZR1X0CX+
劉さんもそのうち今のお師匠はんに
暖簾分けしてもらいはるんかいな?

私も日本住まいなら押し掛ける所ですが…。
(勿論、弟子入り希望者として)

でも香港にはう〜たんの支部も無いみたいで…(T-T)
954名無しさん@お腹いっぱい。
でもみなさん好意的なレスだよな〜。
実践しなきゃわからんのに、実践してられる方々がいるのに、
単に自分の見識の狭さでしか物事を語れない御仁に対して・・
自分で行ってみて確かめる、基本だろーがよ・・
こういうのも福○堂&マッツーの「功罪」か?