日本拳法やってるオタに勝つ方法教えてくれ!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレです。

日本拳法やってるオタに勝つ方法教えてくれ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1036301966/

〜〜〜これまでのあらすじ〜〜〜

 主人公である「俺」は、ある日、日本拳法(日本憲法とは違うのか?)の門を叩いた。
師範はオタクのチビ。俺は軽く締めてやろうと挑んだ。しかし勝てない。次々に明かされる
日本拳法の秘技の数々・・・俺は次第に、この日本拳法という奴に入門してやろうと思い始めた。
そんな中、道場に後輩が入ってくる。(つづく)

2須加ジャンバカ一代:02/12/26 14:04 ID:yaJdCcf2
日拳倒すぜ氏召喚祈願。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 14:13 ID:mNsExQUq
お−!
ついに勝手に作ってしまいましたな
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 17:09 ID:BDOnsuyr
日拳倒すぜ君は戻ってこなさそうだ。そういう奴だよ彼は。
そいう野郎だから面白いんだよ。
でも戻ってきて!
5ヲタク:02/12/26 18:06 ID:CE+dGaxx
オタクですが、日拳わたすにも出来ますか?

アニメヲタだす。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 19:37 ID:BDOnsuyr
>5
できる できる 道場にオタクは結構いるぞ
7仕事人:02/12/26 19:48 ID:ZvnDBY6g
あーあ、本人がやらないっていってるのに勝手に作っちゃってるよ・・・
でも、やっぱり俺も続けて欲しいと強く思う・・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:46 ID:llewezUJ
記念カキコ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 13:48 ID:S/M1H5az
降臨期待!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 14:32 ID:LBZdrqtW
このスレ読むとモチベーションあがるんだよなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 18:46 ID:NgYnXfug
でも≫日拳たおすぜ@が来てくんなきゃなあ…。
お〜い、早く日拳の話しようぜ−
12低レベル男:02/12/27 20:53 ID:W2n7dP8k
実際の日拳の道場にヲタクなんて殆どいない罠。
身体能力が即実力に直結する側面もあるし、精神面もあまり重視しない、
かなり「格闘技」チックな武道だと思うのは漏れだけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:23 ID:TbJe2p61
日拳で言える事は
段位があがれば上がるほど 反比例して品行方正にならない事です
だんだん がらわるくなり 知能が低くなります・・・。
とくに 大阪某ビルの日拳事務のおばはんは、もうやばいですね・・・。
きがくるってます・・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 22:15 ID:lSa5Yv8m
おばはんの詳細きぼん
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 22:25 ID:e4ECox59
日本拳法は確かに強いので、出来れば日本拳法の道場に通うのが一番の近道!
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 22:27 ID:TbJe2p61
ヤノシゲビル のおばはん
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:16 ID:9dQOkWhz
前スレが気に入った人におすすめなスレがこれ↓
■■■■俺を強くしてくれ!■■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1040535998
偉そうな口調や実況中継風のレスが日拳倒すぜに似てて面白いぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 04:08 ID:xIla2gt4
ヤノシゲビルの事務所に行くと悲しくなる
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:26 ID:v0o19dWx
ヤノシゲへの道(おばちゃんに怒られないために)
1・締め切り(必ず木曜)よりも2,3日早く提出する。締切日は込むから
2・用紙二枚を説明通りきちんと書いて、昇段カードは用紙通り並べておく。
3・絶対に昼食時に行ってはならない。その前後に行くこと。
4・ドアを必ずノックして「失礼します!」と言って入る。
5.椅子に座るとお金は用紙よりも先に出しておく(コレ大事)
6・おばちゃんがチェックしてるときは静かにしとく。
7・おばちゃんが世間話しだしたら笑顔で会話する。
8・OKでたら「失礼しました!」と言って出て行く

他に大学なら代替わりとかの時ちょっとしたお菓子などや、
6月昇段や11月昇段の提出にちょっと早いお中元やお歳暮を
渡すと全然印象が変わるよ!!
初めてヤノシゲに行く君、レッツトライ!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 09:38 ID:3YSLhMit
ヤノシゲ・・・
万札出したら近所の銀行まで両替させられまつた。

(ノД`)
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 10:33 ID:DTcgi08Z
日本拳法にかつ方法。前のつき蹴りこれつかえるよ。。間合いをとって相手がでてくる瞬間をついてける。これまじつかえる。あと近ずいた瞬間にハイキック。これもはいるよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 19:56 ID:tnnqdbpZ
21>>
おまえのようなやつは
貴様はヤノシゲの事務の人の足元にも及ばない
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 20:03 ID:pNOaDVoc
日拳は弱いからさげます
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 20:06 ID:Ez3tG4pn
>>17
似てると言えば似てるが、渇望は強くなりようがないと思われ(藁
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 20:17 ID:pNOaDVoc
日拳のパンチは強いが所詮バンテージとグローブを着けてるからであって
素手では弱い 
寝技も実戦的でないし 防具は前時代的 
結局組み技では柔道に劣り打撃ではボクシング、空手に劣る
ボクシングも拳は保護されているがその代わり圧倒的な基礎体力がある
そもそも中途半端な技術体系

柔道三段程度の力があれば日拳の高段者にも勝てるよ >>1
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 20:56 ID:zCVzRIaq
柔道三段キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 21:00 ID:4PnATuqZ
ボブサップは日拳の出身ですが、何か?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:11 ID:hlOVUlja
意義あり!!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:29 ID:W5mfFpnG
>>25
「なんでそれぞれの格闘技と戦うときにそれぞれの専門分野の技術で
戦う必要があるのか?」
という反論が繰り返し繰り返し繰返し出てるんですが?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:49 ID:qWOCrR3m
マーク・ハントに胴突教えてあげたい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:38 ID:4mQ3FMF5
>>29
意味不明
 
>>25
あんたはなかなかまともな意見を持っているね
日本拳法なんてその程度だよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:45 ID:09FfecZK
スーパーセーフでも日拳の選手は大概強いと思いますが、
空手や、柔道の選手より打撃と投げ有りのルールでやったら
強かったよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:57 ID:4mQ3FMF5
>>32
意味不明

日拳の人たちはパンチドランカーが多いようだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:13 ID:knnHxccX
>>25
強ぇ野郎は強いし、弱ぇ野郎は弱いんだよ!!

日拳にも真面目に拳鍛えてる奴もいれば、ナヨナヨの学生だっている。
打撃に免疫ある柔道家もいれば、組んでも投げる前に膝入れられる奴もいるって
こった・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:45 ID:4mQ3FMF5
>>34
拳鍛えてるっていっても拳座だけでしょ 

総合で活躍してるのも柔道出身者ばっかりだし
やっぱ柔道最高&最強

よってこのスレ終了
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 02:45 ID:IgYUpQn4
柔道必死だなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 10:40 ID:QEqwEVix
俺は空手三段、柔道二段、サムライ十段だから日拳に軽く勝てるよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 11:48 ID:knnHxccX
柔道最高&最強キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 11:50 ID:+UIq/+v4
柔道最高&最強の話題はこちらで。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1040869259/

お待ちしております。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 12:02 ID:B7475eV1
拳座とか本の知識とネットの書き込みで日拳語っているのが
ばればれだな。

日拳にヲタは少ない。
ヲタとヘリクツが多いのは
少林寺。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 13:56 ID:q023ODaG
>>1
禅道会やれば?
総合格闘技としては完成の域に達しているよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 14:07 ID:a8ZIab0D
柔道やってれば強いという共通点はあるけど、
入門1年が全日本で勝てるほど底は浅くないよ。
立ち技世界チャンピオン輩出してるし。
禅道会に立ち技を習う理由はあるのかね。
立ち技崩す技術はあるだろうけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 16:08 ID:FLmv5eCO
柔道なんてよわいだけ。投げ強くても日本拳法だと投げる前に一本いれられちまうだけよ。蹴りにも弱いし柔道やろうわ。。
44+-0:02/12/30 16:20 ID:XPoOyLZF
-----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓---------------------


99999
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 16:34 ID:9JMcZT7l
柔道は確かに強い!
そして日拳も強い! 空手も少林寺も強い!
それでいいじゃないか!
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 17:15 ID:JVLNYco9
45に同意 日拳の試合で柔道出身者が一本背負いから腕十字決めたら
「うおう 柔道かっくいい」って思うし空手出身者が変則回し蹴りで一本
きめたら「空手さすが〜」ってもりあがるよ。
どこどこ最強どこどこ再弱言うてる奴はもちっとケツの穴広げようぜ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 17:15 ID:va3Z9Bk0
>>45 俺のおかんも強いぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 17:27 ID:hbOpqYAO
>>47はジャイアン
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 20:56 ID:4mQ3FMF5
どうもピントがずれてるな 日拳やってるオタに勝つ方法と関係ないじゃん
俺が教えてやるよ
武器だよ 武器使えよ 木刀とかヌンチャクとか
日拳に武器術は無いから面食らって簡単に勝てるよ
卑怯なやり方だといわれるかもしれないがこれが答えだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 20:57 ID:lECWFFMa
>>49
前スレ読みやがれ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:06 ID:4mQ3FMF5
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/11/03 21:12 ID:61h3eNqe
日拳マンセーのための自演スレか?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/11/14 01:40 ID:dGgsM+ZJ

日 本 拳 法 シ ン パ の >>1 が 日 拳 は 強 い ZO !

と 作 り 話 を し て ま で 必 死 に 頑 張 る スレ は

こ こ で す か ー ?



これか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:09 ID:lECWFFMa
>>51
お前可哀想なヤツだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:19 ID:4mQ3FMF5
>>52
あんた中拳ヲタみたいだな 別スレの内容から判断して
部外者は首を突っ込まないでくれ
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:23 ID:lECWFFMa
>>52
わざわざ調べてご苦労さんだが、前スレ普通に読んで武器使えとか言えるお前の頭の中の方は大丈夫か?
あと他スレの俺の発言見て現在中拳やってると思うあたりも最高に素敵。
冬休みだからって無理しない方が良いぞ。
55柔道ももも:02/12/30 21:27 ID:nUCsT0a7
56名無しさん@お腹いっぱい:02/12/30 21:28 ID:KgFro0Be
武器か 49はならってるのかな?武器術を
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:35 ID:4mQ3FMF5
>>54
冬厨だとでも言いたいのか?
>>56
ベタだが剣道を少々

それと俺は柔道 剣道 日本拳法の経験者だから大体のことは分かる
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:35 ID:i1KzmdU6
折れは前スレの一は
アンチのふりしたマンセーのふりしたアンチだと
思ってたんだが違うのか?
59名無しさん@お腹いっぱい:02/12/30 21:38 ID:KgFro0Be
剣道か〜なら勝つかもね・・剣道って 役に立ちそう?
素人の持ってるバットとか木刀(ナイフはやばいか・・・)
捌けそう?無理ならこっちが なんか棒もったら なんとかなる?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:41 ID:lECWFFMa
>>57
違うのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:10 ID:g2gxftOq
イタイ剣道マンセーのふりした
安置が粘着するヲカン
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:57 ID:CQJmXVUc
ところで皆さん、Part1を一通り読んでから
書き込んでるんでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:59 ID:r3mZRS8y
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
64ZX;Gu�6ZX;Gu�6ZX;Gu�6ZX;Gu�6ZX;Gu�6給給給?:02/12/31 00:59 ID:zhCNHkVU
倒すぜさんはまだかね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 01:56 ID:9QSUCJt+
倒すぜはここ知ってんのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 03:29 ID:9FtXAuCu
4mQ3FMF5はカエレ
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 16:04 ID:FnQKvaG2
倒すぜは2chで技術的情報を得るのが不可能に近いことを悟り、
もう来ないのだと思う。
前スレで知ったかして教える椰子のレベルが低くかったからな・・・

倒すぜよ、ここに書き込みしてる暇あったら練習しろよ!ガンバレ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 16:07 ID:bVccBtGk
倒すぜの方が知識あったもんな(藁
ドロンパの歩方だっけか今俺練習中。
難しいけど出来るとすごい使えそう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 19:14 ID:ZQj015Dx
>>58
アンチのふりしたマンセーのふりした合気道マンセーというのは?
というかそういうのを超越した展開だったからネタかどうかはマジわからん。
でもチビ師範は日拳は使えないみたいな発言してなかたっけ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 19:16 ID:2mmqeqVI
正道会館や極真の時代は終わった

禅道会の時代が始まる VTで勝てない空手など無意味
実戦に限りなく近いVTで実績を残してきた禅道会

寸止めや顔面ナシの腰抜けや投げ技・寝技にたいこうできない
時代遅れの空手家は氏ね

[空手?]がんがれ!VT空手禅道会[総合?]
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1041011717/l50



71名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 20:34 ID:Nn3veiKF
>>66
いや これからちょくちょく寄らせて貰うよ
>>70
コピペか? まあマジレスすれば禅道会で活躍してるのは打撃素人のモロ柔道家が
多いけどな

柔道十年ぐらいやって打撃一〜二年やれば最強なんだよ
日拳なんてマイナーなもんやる奴はオタなんだよ

以上
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 00:02 ID:i2y+dJCt
>>71

打撃一〜二年やるのかよ・・・(藁
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 15:09 ID:xFLBcz68
みんなでNn3veiKFを第二の日拳倒すぜにしてやるか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:46 ID:2QE+qQTB
ハンマーパンチで肩が逝かれました
何が悪かったのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 06:35 ID:2rdAxv+n
千代の富士を見習うのです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 08:11 ID:ewz0lkpq
千代の富士は脱臼しやすい肩を強化するために、毎日腕立て100回やったらしいね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 11:24 ID:poAWUN6P
>>76
1000回の間違いです
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:36 ID:3fGLNTOG
今日 小学生高学年くらいの奴が路上をすべってるのを見た。
かかとを地面につけてつま先を上げて滑ってた。ローラーブレードはいてるのかと思ったが、
足を見ると普通のスニーカーだった。
水溜りが凍ってんのかと思ったけど、普通のレンガっぽい歩道で水溜りなどなかった。
これは、スケートパンチの歩法でしょうか?
7978:03/01/05 19:00 ID:3fGLNTOG
スケートパンチをグぐると
「・・マニア撮り スケート パンチラ・・」しか出なかった。欝だ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 01:58 ID:SkAV/FVI
>>78
ネタにマジレすするとかかとにローラーがついてるという靴です。
それで突きかます姿はおもしろそう。
ギャバンみたいな動きか?w
8178:03/01/07 00:49 ID:fGkutIiW
>>80
そうなのか
ネタじゃなかったのですが、ありがとうございます。
でもなんか釈然としない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 11:03 ID:S4irwEZh
8378:03/01/08 22:38 ID:/ps4B4ds
>>82
これだ!! サンキュー


禿しくスレ違いだったのか。。欝だ
84中国緑茶:03/01/10 19:03 ID:Oe8HVRQw
座拳きつかった(; ;)
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 19:34 ID:TifoVOht
てか、日拳倒すぜが来ないならもういいよな
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:32 ID:D1Lh30Kj
本人がいなくてもここまで伸びたか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:41 ID:+4fgo6CM
どなたか二代目になってください。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 17:37 ID:ZNKPlSCa
倒すぜ!(仮)でもいいから・・・。
希望します。
89仕事人:03/01/12 17:46 ID:Ai9rU4Qx
PCがいかれていたんでしばらく修理していたので、ここにこれなかったんだけど、
やはり日拳倒すぜは来ていないね・・・・
寂しいな・・・頼むからまた書き込んでくれよ・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 19:23 ID:PTsC5VBz
じゃあ、日拳倒すぜ来るまでネタだったかのそうじゃないのか検証するってのは?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 17:25 ID:t9h7Uqiu
検証・・・
またお前か。
馬鹿だねホントに。
92山崎渉:03/01/14 00:18 ID:3TgMixhL
(^^)
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 20:24 ID:12B/Wly7
今考えると1はネタ野郎か、相当なヘタレだったのかと思われ。
ってか「総合」やってる香具師なんて大部分の奴らが自己満足&妄想野郎
だからね。中拳より胡散臭いもの
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 20:39 ID:fIc7wQrq
日拳も関東では充分胡散臭いけどね
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:41 ID:iQ1tA7Pz
そうそう日拳なんて糞ばっか、防具で固めてオナニー試合やってろ。
96仕事人:03/01/15 23:16 ID:TWt1zSVz
あ〜あ・・・とうとうネタ野郎の烙印が押されちゃったよ。
日拳倒すぜさん、このまんまでいいの?前スレのように「ネタじゃねえって言ってんだろうが」
って感じのイキのいい書き込みをもう一回してくれよ。ネタ云々抜きにして面白かったんだから。
まだ、この板を見ていたら、また書き込んでよ。お願いだからさ。



97名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:18 ID:zqKpwGFr
漏れの予想ではMとかいうやつこのスレがばれて、入院中と見た。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:23 ID:10KIu2hj
日本拳法の普及に貢献したとして、
日本拳法連盟か協会に名誉初段を貰っているに1ガバス
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 02:04 ID:pK/SYoTF
>>97-98
禿ワロタ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:54 ID:Aw3AsMDT
>>93
>胡散臭いもの
「もの」ってなんか女の子っぽい表現で、ほのぼのするね。
というか、ほのぼのした。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 01:31 ID:9aop7Ws2
おっちゃんでも使うんじゃない?
102山崎渉:03/01/22 17:07 ID:DQLSOGc2
(^^;
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 18:57 ID:nwo7ud+Y
 
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:44 ID:6cO6xIoO
だれだあげたの
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:17 ID:NNCwLeEe
>>104

>>90の馬鹿あたりかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:13 ID:FeyAM2FL
>75
千代の富士、ありゃ化けもんだな
あの筋骨隆々の体だけで相手は戦意喪失するぞ
10人掛かりでも余裕で勝てなさそう
腕立て1000回で脱臼の肩補強か、もはや人じゃないぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 03:01 ID:+Pll5bOr
保守
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:14 ID:6KmSq+wB
保守
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:22 ID:3TeNL0y+
今、団体で一番強いのはやはり春日部に牽制間だね
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:30 ID:3TeNL0y+
おーおー おーおー にっぽーん けーんんぽー
とーもーに あーゆまんーー けーんんのーみーちーー
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:42 ID:dDX0/+w/
これも長いねえ
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 02:27 ID:y7Qp0hyd
もう一度”倒すぜ”氏の書き込みを見たいな。
今ごろはだいぶ上手になってるのかな、、、
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 02:35 ID:T0YBZMjK
うちの道場に雑古師範に勝ったと言うつわものが居ます。
まあ、1勝1敗だったらしいですがそれでも凄いです。
というか、その人自体物凄い勢いで強いです。
ちなみにその人身長は170cmあるかないか。
大体、雑古師範よりちょっと大きい位らしいです。(私が雑古師範を見た事がないので憶測)

で何が言いたいかと言うと、うちの道場には背の高いヤシが多いんです。
とりあえず青帯以上の奴だと180cm越してるような奴等ばかりです。
で、とりあえず色帯のヤシらからはモチロン。黒帯のヤシら全員からも1本を取りたい!
平たく言うと「一本取るぜ」っつーわけです。
すなわちスレ乗っ取りです。びみょーにスレのノリにあった。

しかし私はダルがりなので即刻やめる事がなきにもアリしです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 05:04 ID:4WhYxQMx
あー、このままノリノリの書きこみを続けてくれよ。
面白い書きこみを連発すれば日拳倒すぜも戻ってくるかもな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 05:12 ID:T0YBZMjK
そういえばですねー、うちの道場に岩○師範って言う方が昔教えに来ていらした事が
無きにも在りしらしいんですよー。
それで、その時に習った方全員が「とても多く学ぶ所があった」とか言っててですねー。
まあ、大盛況だったらしいんですよ。 で、更にその方やっぱり強かったらしいんですが、
実際うちの「雑古師範に勝ったこと有り」ていう黒帯より強かったのかなー、って言う疑問があるですよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:18 ID:ap/fMc16
>>115
日拳倒すぜ氏は、日拳についてなんの予備知識もない漏れ(多分漏れ以外にもたくさんいる)を魅了したが、
そんなんじゃ釣られるやつぁいねえな
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 08:27 ID:PXv9J+fE
>>116
別に釣りしてるわけじゃぁねえですよー。
むしろ、いまだにこのスレに目を通してる方がいるのは驚きです。すんごい下がってるのに・・・。

とりあえず、前回稽古に行った時、一番と二番目に背の高い奴が来てました。
んで、防具練習になったんですが、以前と比べるとなんというかやりやすい感じがしました。
まあ、相手も久しぶりに来てた訳だし。

あと、最近ちょっとやりやすいなって思っているのが相手の前手を掴むってのなんですが、
これが結構誰にでも使える。
いきなりばっ、と掴んだり他にも突きつつとか突いて来たとこをとか、色々いけます。
でも行けるのは良いんですが私は組みがアホのように弱いのでいつも打撃にしてます。
横に回ったりとか。でもそうすると横打ちはいいんですが、やはり突きが使いづらい。
組みも無理矢理持ち上げようとしたりとかアホみたいなことしてました。

ちょっと良かったのは五陰破の形の一本目みたく、相手の手を掴んで前足で揚げ蹴りが決まった事ですね。
まあ、掴んだ手は前手だった訳ですが。その前に蹴りは激しくヘタレ蹴りでしかも漏れは拳法会な罠。
あと、113で書いている強い黒帯の方が、どうも攻撃を受けるとまず反身で防ぐような
感じがしたので、まず前拳で突いて反身になったとこで空いた胴を突き蹴りか揚げ蹴りか
判らない中途半端な蹴りを当てました。この攻めは(・∀・)イイ!と褒められますた。

でも一本取れるようなのはなかったな・・・。精進だな、柔道とか練習して見てぇ!!
それより興味深い体験が。足払いを食らったのですが、その場所がふくらはぎでした。
食らった瞬間に筋肉が一気に収縮してつった感じになったです。後でダメージは無かったんですが(一発だからかも)
一瞬でもうどうしようも無い状態に陥ってしまったのでこれは使える!と思いました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 09:57 ID:PXv9J+fE
補足として足払いでふくらはぎ〜ってのは日拳で使えると思ったわけじゃないでつ。
でも少なくとも膝受けされないのは(・∀・)イイ!です。とりあえず動けなくなった所を
突きでも何でも良いから入れて仕留める、と。
でも、やはりダメージならローキックなんでしょうな。足払い、今度オフ会で試してみまつ。

後、前にもあった五陰破の歩法と言う前拳で進んで後拳でまた進むと言う奴なんですが
前にそれみたいのを習いました。というか攻める時のアドバイス程度に。
ワンで当ててツーで踏み込む時、頭とか体を相手の胴にくっ付けちゃって打つ、て奴でした。
そうすると攻撃を受けないからとのこと。まあ、前進するので威力も上がると思いますが。
でもそうなると突きより斜め打ちっぽくなりますね。突きでも出来ますが。

もし読んでる方がいらしたら日拳の知識がないと読みにくいですね。
一般で通用するレベルで書いたほうが良いかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 13:27 ID:+82FMgRV
ほっしゅーほっしゅー保守サゲ〜
イエヤァー!ベイビーブリィャト!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:10 ID:F6FD7DAR
なんか前、某散打大会で何人かの日拳選手が圧勝しまくってたぞ。
空手も倒してたと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:20 ID:bzkrOQYJ
>>120
詳細キボンヌ
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:45 ID:wengFxp+
>>113
雑古先生そんな小さくないし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 02:29 ID:LzkSt3Iy
五陰破の歩法の他に五陰破の形ですか?
実戦的な型みたいなもんですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:36 ID:K7oE1S7T
>>122
そうなんですか?うちの黒帯はその位って言ってましたよー。
どの位なのか教えて下さーい。

>>123
むしろ私は五陰破の歩法の方が聞いた事なかったですよー。
五陰破の形は協会拳法で普通に教えられてると思います、初心者から。
他にも日本拳法入門って言う本にも載ってますよー。森 良之祐 著ッ!
私はこれで知りまった。拳法会なんで。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 12:40 ID:gwf3eJr/
>120

今月頭に行われた試合なら、同じものを見たと思われ。
多くの選手が、5-0でストレート勝ちしてたね。
打撃良し、掴みからの投げも良しで、他の選手とは圧倒的な実力差を感じた。
ローへの対応はどうするのかと興味を持って見ていたが、日拳選手相手にローを出す選手が居なかった。残念。

つーか、もっと頑張れ>中武選手
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:02 ID:6URNHHtn
>他にも日本拳法入門って言う本にも載ってますよー。森 良之祐 著ッ!
↑ほうほう、入門書に歩法載ってるんですか。
127 ◆5m18GD4M5g :03/02/23 16:56 ID:EpI5nIhD
>>124
学校出てからはお会いしてないのでかなり前の記憶ですが、175cmはあったんじゃないかなぁ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:11 ID:3qda8yn2
>>126
いえ・・・歩法は載っていることは載っていますが空手で言う所の送り足やら前進足(歩み足)とかですよ?
五陰破の歩法と言うのはその本の中には何処にも載っていまいと思いますよ?

>>127
そうなんですか。ありがとうございます。思ったより大きいです。
大きいと判ったらますますスゲェ!とか思う次第です。

それにしてもまたうちの黒帯に嘘吐かれた気が。まあ身長のことは嘘ってわけじゃなかったんですが。
前にうちの師範に「日拳に形は無いのか?」と聞いたら
「ンナもん空手じゃねぇーんだからねぇよ!」と言われました。
私は既に日拳に形があることを知っていた上で聞いていたので
(嘘ついてんじゃねぇよ、オウ!あんだろーがYO!)
とか思ってました。ハイ。
彼はきっと独り型の事について言っていたのでしょうね。
後で練習で二人型のような事をやっていた時に113の黒帯に
「これは日拳の型か?」と聞くと
「そうだ。日拳には沢山の方があるぞ!」とかのたまってやがりました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:16 ID:3qda8yn2
128の最後の行は「沢山の型」でつね・・・
逝ってきまつ・・・
マターリ進行で、日拳技術スレに変えまつか・・・?
特に組手技術。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 04:23 ID:Bw9bvWgw
一本決めるぜ!ですよ。この名前はやもするとチョイX指定が入る罠です。

>マスク・ド・日拳さん
それもいいでつね・・・
むしろ大歓迎でつ。
問題は一般に合わせ組手と言ったりするか、日拳用語で乱稽古とか言うかと言う事です!(関係なし)

稽古にお久しぶりに行って参りました。
やはり黒帯連中は強いなぁ〜と改めて感じましたのココロです。
でもでっかい黒帯の一人から推定一本取った気がします。
シチュはこんな感じです(シチュってエロいな)

私、いつも通り片手に組み付く。→立ったまんま組みにもつれ込み

→右手が相手の上に来て上体を押さえ込めれば胴に膝蹴りを叩っこめる感じのポジションになるが

面倒くさいのと疲れてるのと力が足りないのが重なり叶わず(右手相手に抱え込まれたまま)→

相手、両足を私の胴に絡ませ地面に組み伏せようとする (´Д`;)ヤラレル!→

私、相手の全体重にブチ耐え、侠客立ち(漢立ち)を完遂、その内相手地面に→

おや?相手のガラ空きの面が目の前に(゚д゚)ウマー→右手で相手の手を抑えつつ左手で面を2,3発ド突く→

推定一本?(゚∀゚)
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 04:24 ID:Bw9bvWgw
気付いた事は片手に組み付いたあと、スイング系の攻撃が多くなる。
だから無いスタミナが余計に削られる。ほんとはそこから崩せれば良いんだけど、
今回は相手が回りまくってくれちゃって試す事も出来ませんでした。

そして113の黒帯に「おめぇ〜はよゥ、左手から恐怖が感じられねえんだよゥ」
と注意を受け練習法を受け賜りました。(ちゅてもただの打ち込み)
そーなんですよ。私は左手のリードブローを思いっきし当てるためだけっつーか
完璧に右を強く打つためのフェイクくらいにしか使ってなかったのですね。
次ァ、ブチ抜くぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

あと打撃の形と言うかフォームが悪いような気もします。
受けやら、かわしは「OKだ!」と言われたんですがどうも駄目ですよ。
相手の攻撃範囲内にいるか、反応が悪いのかな?
漏れは左の前拳は、一足飛びのリードブローだと、
@肩を入れて左上から右下へ捻りこむように打つ(相手が右後拳を出しても
かぶせられるように)
A拳(手のひら)を仰向けにして肘(肘の角度は直角)を腹につけた構えから、
左下から右上方向へアッパー気味の突き

@Aを構えの時点で両腕を、デトロイト(特にA)・中段の構え・両方顎の位置と
変化させて使ってまつ。
腰の捻りをいれてAとかやると結構、相手動きとめてくれまつ。
今はムエタイ式パーリング・ブロッキング・首相撲にハマってまつ。
あと、「一本決めるぜ!」とか何かコテハンつけてもらえるとレスしやすいでつ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 03:29 ID:lEIUzH24
>マスク・ド・日拳さま
貴重な技術をどうもありがとうございます。
HNに関しては私は黒帯になるまでつけない、というアホな誓約を自分で勝手にしています。
で、書き込みから分かるように私は黒帯ではありません。
なので名前欄には書きません、でもメール欄に書いときますですよ。

ちなみにあなた様がなんと呼ぶかは自由なのでレスする時は「一本決めるぜ!」
でOKでっす。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 05:01 ID:lEIUzH24
>マスク・ド・日拳さま
私も結構、うちの道場では変化させる方でし。
左手上段で伸ばし気味、右手中段から、左手落として右手顔の前とか。
左の肩が疲れたとき相手から距離をおいてやってます。

@は相手の背が高くてやり辛い時もあるかもです、でも試してみます。
私自身は手首のスナップを使って前腕からの横打ちっぽくやってまつ。
これは余り威力は無いんですけどね。

ムエタイはいいですな、私も首相撲から膝決めてぇですよ。
>一本決めるぜ!さん
初段取るまでコテハンつけないのでつか、ガンガッってください。(w
今は何級なんでつか?漏れは連盟(関東)の初段でつ。
関西だと連盟でも級は公級しかないでつけど・・・。

あと、前の方に書いて有った、ふくらはぎへの足払いは鬼の木村の裏技の一つでつよ。
一本決めるぜ!さんは日拳の前は何かやってたんでつか?
漏れは柔道をやってますた。
道場だと、首相撲の首のロック方法などはアマレスやキックボクシング経験者の方に
教わったりするんでつか?

>>132
の「左手から〜」は、どんな打ち込みを教わったのでつか?
>>136
漏れのつたない技術で申し訳ないでつが、少しでもお役に立てれば幸いでつ。
(・王・)
 
前拳のレパートリーはたくさん持ってた方が良いでつよ。
道場でも教わってると思いまつが、
前拳を強く打つ場合(左ストレート)、腰の回転は必要不可欠でつ。
正面突きの要領で、帯が横にはじかれるように腰をまわした突きを、少しずつ
左足を前に出していっていただければ、左足親指→膝→腰→肩と連動した
前拳左ストレートが打てると思いまつ。

左手上段伸ばし気味の構えだと打てませんが、一つの参考として書いてみますた…

あと、腰の回転の感覚は日拳スレの安全剃刀さんの40の書き込みが参考に
なると思いまつ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:50 ID:jSZ/Uoh8
>120
漏れも見た。二人の日拳選手が複数回出てたやつでしょ。
これだけを見て日拳全体のレベルを語ることなど当然できないが、
少なくとも彼らの実力はあのなかでは群を抜いていたと思われ。
漏れも頑張れ中武と言いたいが、中国拳法の大会にしては中武の人は
半分もいなかったんじゃないか?その意味でも頑張れ、中武。
…古レスへの書き込みでスマソ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:09 ID:YHcSgQZd
いつのまに技術スレに・・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:31 ID:OnUfIBJx
>125
>141

頑張りたいけど、日拳とはしたくないと思った、・・・・・・・
144(゚王゚)つマスク :03/03/05 06:52 ID:x5GRniWA
武田幸三のアップライトからのパンチが日拳の理論を使っているのだとしたら…、
と仮定して打ち方を書いてみまつ。

普通にアップライトに構え、
顎を引き、拳は波動突きのように軽くそらす(高さ的には顎〜鼻)
、構えた際、上腕三等筋と広背筋を緊張させ脇がくっついてる感じにする。
この状態で日拳式の後拳の打ち方で撃つ。
するとアップライトから日拳の腰骨をぶつける(体軸に沿って腕が発射される)
ような後拳が撃てまつ。
145マスク(゚王゚)ド(・王・)日拳:03/03/05 07:13 ID:dCQqHp3d
>>141さん
>>143さん

日拳VS散打の試合はどんな感じだったんでつか?
散打の選手はサイドキックや胴タックルを使っていたのでしょうか?
またルールは膝有りだったのでつか?
前に中国でシュートボクセVS散打やった時は急遽膝無しになったような…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:00 ID:Lyk/UuJR
どうも、一本決めるぜ!でございます。

141さんも言っておりますように、私も中武には頑張って欲しいと思います。
勝手な意見ですが、中武の大会なんだから「よそモンに獲られてたまっか!」
位の気概も欲しいです。
これもまた勝手な意見なんですが、中武もスパーをガンガンやれば少なくとも
そういった試合とか強くなると思うんですがねー。

勿論、武術から離れると言う危険性もありますが、日拳にだって武道拳法が強い、もしくは
出来るという人がどれだけいるのかも疑問です。
伝統派空手みたいに競技では使わないけどー、って技も練習することは出来るわけですし。

只のパンチでも何度もブッ叩きゃブッ殺せるわけですし、しかも人相手に練習してない
膝の踏み抜きなんかも組手しまくってる人にやっても当たんない可能性もなきにも在りしですし。
まあ人に試した事も無いのに、一撃で破壊できる技が得意だぜ!って言うより
一撃で破壊は出来ないかもしれないけどちゃんと人で試して得意です。って言う方が良いと思ったですよ。

で、ここまで書いといてなんですが、個人の意見なんで流しちゃってください。
型も凄い大事ってのはわかるし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:19 ID:Lyk/UuJR
>マスク・ド・日拳さま
初段とるまでガンガリます。道ながッ!!
そうですねぇ、公級しかないはずです。で、私自身何級か知りません。
帯の色は緑でござんす。下から、白、黄、緑、青、茶、黒でござんす。
他所と一緒でしょか?

>鬼の木村の裏技の一つ
その方は知りまてんがそうなのでつか!裏技ってカコイイですね。
でも筋肉マンの百いくつの殺人技の一つ!って言う響きにも似てる罠。

私は基本的には日拳の前は何もやってません。キックかじったのと、友達にチョイ教わったくらいです。
道場では立った状態での膝は首相撲というかもっと押さえ込んだ状態でのしか教わってないような気もします。
打ち込みはグローブはめた手(ミットでも良し)を両方重ねてかなり高い位置に置いて
それを多分ちゃんと離れた所から打つという奴でった。
(背の高い人でもない限り頭の上とか)
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:51 ID:Lyk/UuJR
あと140のやり方で左ストレートを打ったら随分スムーズに打てましたよー!
いままで、私は足を出してから腰を回していたのですが、腰、肩を回してから
足を出してみたらかつて無いほどしっくりと・・・ハワワ 神よ・・
左手上段伸ばし気味でも前より充分強いのが出たように思います。

安全剃刀さんの書き込みはとても参考になりました。いままで、足で蹴り出す意識が
低かったのですが、それを意識してやってみたら拳の「飛び」が良いような感じが・・・アアン
一歩踏み込んでやるとビョッって感じですよぅ。
いままでの意識の推進(足一歩出す)→引き込み(体を足に付いて行かす)→推進
(足の蹴り、踵、膝、腿、腰、肩の回転)が強化された気分が!

前拳のレパートリーは踏み込む足のフェイントなども含め多く持つようにしてまつ。
下手したらたまに後ろに引くほどでつ。(ギャハー)

そういえばマスク・ド・日拳さんはオフなど出られたりしますですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:12 ID:Lyk/UuJR
武田幸三凄い体ですよねえ。
でも、あの人の試合ちょっとしか見た事無いけどそんなに肩まで回ってなかったような
記憶がありますね。
150141:03/03/05 17:05 ID:jSZ/Uoh8
>>145マスク・ド・日拳氏
おっしゃる、いわゆる「散打」的な動きは見られなかったと思われ。
もちろん、中国拳法的な要素を見出すことなど難しかった。
見た限りでは、ヒザも有りみたいだった。一部では有名な有力選手は、
組みヒザを連発していたし。でもポイントにはなりにくいみたいだった。
ぶっちゃけ、空手と日拳ばかりが目立った大会だったかと。
>>146
(・王・)つ 散打は多分スパーガンガンやってると思いまつよ。

>>147
色帯制度なんでつね。連盟・関東だと白、茶(3〜1級)、黒でつ。

>打ち込みはグローブはめた手(ミットでも良し)を両方重ねてかなり高い位置に置いて
それを多分ちゃんと離れた所から打つという

相手の面を「打ち抜く」のを意識させた練習方法なんでつね。

首相撲はキックでは色々練習してたんでつか?
日拳は教えてくれる人によって細かい技術色々違いまつね。
組んだ瞬間、片手(左)で相手の首をロックする場合でも、
アマレス式の首ロックかムエタイ(キック)式の違いがありまつ。
その後の膝も、ステップで足位置を組替えて地面を蹴って打つ膝と、
地面を足の甲の下部で擦りながら上に打つ膝の二つが有りまつ。

>>148
>私は足を出してから腰を回していたのですが、腰、肩を回してから
足を出してみたらかつて無いほどしっくりと・

一歩進んで…の場合、後足で地面蹴る→前足を内側に捻って止める(足の位置はT字
のようになる)→膝→腰→肩・・・でつね。

ちなみに漏れは133の打ち方を、距離ある時は「前足」で蹴って飛び込んでやりまつ。
後拳のフェイントで腰回してからとかだと、一足飛びで打つリードパンチの距離
やたら伸びまつよ。
(腰の力移動は横回転じゃないし、やたらトリッキーになりまつが・・・)

ちなみに、漏れはオフなどには出たこと無いでつ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:24 ID:WIzhT1pG
>「ンナもん空手じゃねぇーんだからねぇよ!」と言われました。

なんだかわかるなあ、形ありて形無し、みたいな日拳の特性。
153マスク(゚王゚)ド(・王・)日拳:03/03/06 04:30 ID:+5cvrs7/
>141さん
(゚王゚)つ ありがとうございますた!

散打もたしかパンチの基本は縦拳だったと思いましたが、
空手や日拳とは違った戦い方は、試合ではそれ程見受けられなかった訳でつね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 08:02 ID:bBVJy1Zu
>>151
ああ、散打はガチガチやってそうでつね。
キックはですねぇ・・・時間の都合がつかず、ほんとにちょっとでやめてしまったのですよ・・・
2ちゃんでかじったっていうと何年かやってたと思われてしまいまつね・・・

昨日は一番でかい黒帯が来ていました。で、威力のある前拳を打ってみたのですが
相手の打撃も面をかすめて危なかったです、ビビリましたさ!
いつも通り片手を掴んだりもしましたよ。
何回かパコーンといいのも貰ったんですが、こっちもたまに攻めれていたので
褒められましたよ。133の@は試したんですがモーションがでか過ぎてダメダメでしたん。
つーかヤシの背がでか過ぎです。次はもっとちっちゃいモーションで試します。

それにしてもでっかい奴に基本でやるような綺麗なフォームで思いっきりのいい
後拳面突きをきめたいなぁ・・・

あと打った後の「抜け」(抜き胴、抜き面等)や「回り込み」をチョイと掴んだような気がします。

マスク・ド・日拳さんはオフ出たことないですか。私は3月のオフに出ようと思っているので
もしかしたら会えるかな?と思ったですよ。
「拳法会だから関西だろ?」とか思うのは早計ですよ。フフフ・・・

>>152
正直、騙された気分ですたw
整理しまつ。
まず、漏れはK―1の南海の黒豹と同じような、「ラッシャータイプ」でつ。
「一足飛び云々」は、
地面蹴る前に一回右拳を出すフェイントなどで腰の溜めを作ってから前拳→ラッシュ
という形になりまつ。
ちなみに地面を蹴るとき、後足→前足の順で地面蹴って出しています。
つまり空中に浮いていまつ。
火竜の型で相手の後拳を右手で腰を捻りながら内受けして、波動突きの胴打ちを出す。
↑この感じ。

飛び込む感覚としては腰の左側にど根性カエルがついている感じでつ(w
>>154

133の@でつが、多少ジャンプして打てば、相手の構えにもよりますが10センチ差
までは使えまつ。
@の意義でつが・・・その前にクロスカウンターを説明しまつ。
ボクシングでよく聞く、クロスカウンター・・・相手の前拳にロングフックの後拳
を合わせるのですが、この後拳の軌道がミソでつ。
相手とお互いに左構えで向かい合い、相手に左腕を伸ばしてもらってください。
そして、どの軌道でロングフックを打つかですが、普通に基本どおり後拳を打って
ください・・・相手の腕にぶつかりまつね、ぶつからないように外側を迂回するの
ですが、この時右肩を入れ右手の甲を内側に捻るようにしてください。相手の左腕
を擦る(まきつく)ような軌道になるはずでつ。
これで、最短距離でのクロスカウンターができますた。

んで、この軌道を前拳で打つのでつが・・・
この軌道の良い点
@相手のクロスカウンター・ロシアンフックを喰らわない。
ちなみに右手で顔ガードしてると、相手の前拳も喰らいません。
A相手の構えがオーソドックスに左手が顎、右腕が鳩尾の高さに構えている場合、
相手は基本的に左腕で「受け」をやろうとしているので、右斜めから入ってくる
攻撃に右腕で反応するのが難しい。(こちら側からすれば当てやすい)

@は何気に重要でつ。
ボクシングでは相手がクロスを狙ってる場合、対抗策は「ジャブにフェイントを
織り交ぜる」しかありません。
(あくまで漏れの仕入れた情報なので間違ってたかもしれませんが)

火竜の型で相手の後拳を右手で腰を捻りながら内受けして、波動突きの胴打ちを出す。

@「腰を捻りながら内受けして」その腰の捻転(溜め)を戻すように後ろ足で軽く地面
蹴って前拳出せば左ストレートがでまつ。

A「腰を捻りながら内受けして」その腰の捻転(溜め)を戻すようにしながら「前足」
で地面蹴ると、体浮きますよね?
これを後足→前足の順で地面蹴ると、前方に捻転を戻しながらジャンプ(一足飛び)
できるはずでつ。
ここで、アッパーストレート(軌道的には中段からの後拳に近い)を出すと
133のAになりまつ。

前足で地面蹴った後の感覚は「腰の左側にど根性カエルがついている感じ」で(w
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 07:53 ID:LPInrxCm
今更ながら鬼の木村が木村雅彦だという事に気付いてみたり(w

>マスク・ド・日拳さま
火竜の型とは連盟の型でつか?
地面の蹴りについては私は後足→前足ですが前足は蹴るというより
腿と腰を使って膝蹴りを出すように前に出る感じですー。ど根性ガエル(wは賛成でつ。
大いなる力引っ張られてる感じがします(w、ぎょいーんて。
ジャンプする場合もありますし、すり足のままギュッと近づく場合もあります。

右手のフェイントは私は腰を回す場合はロングフックを胴に打って(もしくは打つ振り)
それから左の突きとか、もしくはそのまま返しのフックを打ってます。
腰を回さない方は前進しつつ右手で素早く相手の手をおさえて左を入れます。

>>156
おお!たすかに手の甲を内側にすれば雨血夜巣威ですよ!
身長差はゆうに10cm以上あるけど試してみまつよ・・・
アッパーストレートもフェイントをいれて試してみますよー。

結構前から思ってたんですけど、まっすぐそのまま入るとよっぽど速いか虚をついてない限り
やられますよね。アッパーストレートも何かしてからじゃないと大変そうですー。
よけられちゃった時も大変そうですー。

左手を弱く打ってた原因みたいなものなんですけど、まず左手で相手の前手を
払って右胴突きをブチ込むというのを前よく使ってたんですがそれの名残っぽいですね・・・

拳槌で緒もいっき血斜め打ちブチ込んでみたいなー。
胴突きとか胴打ちとかはステキですね。あのヒザの曲げ具合がステキ。
火竜の型は連盟のでつ。わかりにくい例えですたね。ごめんなさい。

右手のフェイントでつが…
面への右ロングフックのフェイント→後蹴り
胴への後拳フェイント→左横突き蹴り    なんかも良いでつよ。

んで、出さなくてもいいので頻繁に前蹴りのフェイントを入れたり、相手の左に回ったり…
ここまで来ると、相手は右手と左手のどちらが中段でどちらが上段に構えているか?
とか、体が捻転しているかしていないか?でどこから攻撃がくるかわからなくなります。


>身長差はゆうに10cm以上あるけど試してみまつよ・・・
さすがに、10センチ以上高いと、「打ち下ろし」にならないので、威力はあんまり
期待できなくなると思いまつよ。

相手への入り身でつが…(基本的な事でつがROMの方にも見ていただけるように)
まず、お互いに構えまつ、んで左足の親指の指す延長線上に相手の両足の中心が
来るようにしまつ。(これは他のどの格闘技でもそうでつが)
威力のある前拳の場合、相手の正面(自分から見て左)側にステップするんでつが、
その時も左足の親指の向きは相手の中心線を捕らえておくとgoodでつね。
で、威力のある前拳の入れ方でつが、
@右にステップしながら、右手で相手の前拳を内受けして出す。
A前蹴りの等のフェイントを多く見せてから出す。
絶対に避けられてはダメでつ、最低でもガードさせる。のが前提でつ。

前蹴りのフェイントする→相手は巴受けしての金的を狙うために一歩下がりながらどちらか
片方の手を下げるor一歩下がるだけ
この時点で相手は真横に移動するのは困難になってる。(体軸・重心の関係上?)
さらに、前蹴りのフェイントを大量に出すことによって相手は「蹴り」を意識し
前蹴りが出しづらくなる。

あとは、左手で相手の前拳を下にはたいた後、そのまま裏拳で面を打つ。
とか、クロスカウンターを狙う。
とかやると、相手がコチラの動きを前拳で止める事がリスキーに感じて来るはずでつ。

胴打ちは上体倒して打ってまつか?
それとも基本通り上半身倒さず打ってまつか?
161さそだそ:03/03/07 23:37 ID:FGaWkTTJ
ちょっとお邪魔しますよ。
>>154
>私は3月のオフに出ようと思っているので・・

何のオフですか?ニッケソのオフ決まったですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:55 ID:mJjzfi5R
地味〜にsage進行してたんですね。
武道板初期の日拳スレみたいです。

ちなみに「火竜の型」は「火流の形」という表記では?
溶岩の流れのような攻めの勢いを体現・・・的な意味あいだったような?
163(゚王゚)つマスク :03/03/08 03:57 ID:Ab/SwWcq
そうでつね。
書いてて何かおかしいと思ってますた(w

火流と水煙で…
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 11:51 ID:QlcdbtMN
ナジーム・ハメドブロー試してきまんた。
まず右で相手の前手をゆっくりめに払ったのち、アッパー気味の奴をかましてやりました。
善哉、と褒められましたよ。
他にも色々前拳も後拳もいいの決めましたよ。

でもヤパーリディフェンスが駄目でつよ。横身、横受けが下手すぎでつ。
あと、前にガシガシ来られると連続して攻撃もらっちゃうし。今度はちゃんと抑えてやる。
最後の方にやった防御の練習の時には疲れまくってたとはいえ、白帯の攻撃までもらいましたよ。
やはり距離をチャソドとらなければ駄目でふね。

あー、でも気持ち良く決まった事と言えば攻撃をさけようと間近で面を下げた奴に
おもいきしアッパー入れたですよ、しかも複数回ですよ。
それと前々から決めたいと思っていた顔面への追い突きがパコーソと騎まったそーですよ。
見やがったか!ド畜生が!イエーァ!!

>マスク・ド・日拳たま
胴打ちは上体倒しちゃってますよ。楽だし、上体を倒す勢いが威力につながる感じがしちゃって。
でも基本通りにきめたいですよ。

>さそだそさん
ニケーソオフはまだ決まってなひと思はれます。
私が出るのはJさんのオフとHAJIMEさんの講習会ですよ。

>162さん
おお違ったのですね?
火竜じゃカコイスギて(・A・)イクナイ!です!
しかし協会には火神之型なんて物がある罠。
キィッ!くやCィー!むしろ憎い!!憎い、とメモを残してしまうくらいに!!!

でもその型どっちにしろ拳法会にも協会にもあるんですよね。名前が違うだけで。
拳法会なら多分博撃の型の二、協会なら五陰破之形の六。
マスク・ド・日拳さん、どうせなら水煙の型も煙の部分をカコイクしてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 11:54 ID:QlcdbtMN
追い突きじゃあなく「追い突きみたいなもの」でしたよ。
>一本決めるぜ!さん
ナジーム・ハメドブロー(wはワンツーの後の「返しの左」は前拳なのに威力がある
って事に気付いて在学中色々研究したのでつが、雑談スレで周作さんという方に色々
話を伺ってまた色々気付くことが出来ました。
お時間ありましたら、雑談本舗第16段の681,682,683,684,687,706,707,708,715,
716,939,940等を読んでみてください。
「返しの左」は地面を右足で蹴るか左足で蹴るか・・・(w
わかりにくい文章かもしれませんが、面白いでつよ。

一歩進んでの前蹴りがあたるくらいの間合いからナジーム・ハメドブローができる
のでしたら、結構なダッシュ力をお持ちの方と思われるので、追い突きと同時に
「刈り倒し」も習得なさってはどうでせうか?
左脇の下で相手の胴体にぶつかって行くような感じで・・・。


防御と胴打ちの話に行きますと・・・(まだ考えがまとまってませんのでとりあえず)
相手の攻撃と同時に
@左に移動
A相手が前進した分だけ後ろに移動(含む)
B前拳・前蹴りで相手の前進を止める
C受け流す
D前進(組みに行く)

Eガード
なんかが有るとおもいまつが、とりあえずEははずしてください。
ガード等ラッシャータイプからしたら格好のえじきでつ。

(・王・)つ 水宴
     水園
     水怨
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 05:16 ID:Pm/tWFi9
>マスク・ド・日拳さん
フフフ・・・実は私は雑談本舗スレはロムらして貰っていますよ?
ぷろはいる・・・じゃぁねーけど、楽しく読ましてもらっておりますよ。ソサーヂ・・ミダイナ?
総裁口調はスデキてすよ、キミィ!テモ 壁サソ ハ モッドスデキ ナノタヨ・・・。マーヴェラスです。

で、どーも私は前足で蹴ると言う感覚がワカランですよ。威力を出すためなら
チョイ捩りこみつつ踏み込むって感じですか?これならその場でも一歩進んでも出来るですが・・
私は後ろ足を使わずに前に出る時は大腿部の前側を使っているので・・・。
と、思ってたんですが今試したらちょっと分かったやうな気がしまする。
こりゃー、後ろ足も使ったら飛ぶわw。ピョン吉も真っ青だわw。

私は今までスリーは前足で一歩進んで捩りこみ踏み込みを使っていたので新しいハケーソです。
と言うか従来のに後ろ足の蹴り込みを意識して加えると更に速くなることにも気付きました。
>すべての格闘ではフリーにけり足と手の組み合わせはありうるんた
と言う周作さんの書き込みと今回のハッケソにより足の部位の組み合わせにより
大分スピードが変わる事にも気付きました。ご馳走たまでした。まさにまっつぁおでつ。
最速スピードもちょっとは上がったと思うのでスピードに更に緩急つけたいと思いまし。

組み合わせと言えば受け売りでしかも関係ないんですけど
前足を踏み込んだ時点で四肢に限定しても三つの部位からの攻撃が可能ですよね。
一つ一つの部位を見ても結構技は多いし。

追い突きなんですがそれを餌にすればちったぁ左の斜め打ちも入りやすくなるかなー、と考えたり。
「刈り倒し」でしか・・・たすかによさそうでし。ご提言ありがとうございますよ。
組みは確かに強化すべきなので教わりますよ。

そういえば右胴突き→左アッパーいいですね。左のダブルでも中々いいでしね、これは・・・
私は右胴突きは抜け狙いでなるべく顔が相手に近づくに打っているので腕を曲がっている状態なんですが
これの場合はちょい伸ばし気味で打ったほうがいいですねぃ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 05:37 ID:Pm/tWFi9
防御は練習kですよ。確かにガードだとどっかで潰さない限りガチガチ来ますな。
ボディーオンリーのボクシングスパーだとパンチに肩とか肘とか合わせられんのに・・・
まー顔もあるし打撃可能箇所が増えるから分かりますけど。第一肩も肘も顔より下だしw

後ろに下がるのもずっと出てくる奴だと捕まえられちゃうんですよねー・・・
反身でゴッチリ止めて開き身で逃げないとですね、下がる場合は。もしくは前に来た時に横身ですね。
むしろうちのとこだと後ろに下がると「拳法に後ろに下がる動きはない!」って
怒られます。んなアホな!って感じですけどね。「中の人などいないっ!」って言うツッコミじゃないんだから(w
まー、でも確かに後ろに下がってカウンターって場合だとやっぱり体勢立て直す時間も必要ですし
前に出てきてる奴の方が速いですよね。

左右に移動、受け流しはカコ(・∀・)イイ!ですね。やりたひ・・・
組み弱いから、組みに行かないまでも相手が出てきたら前に出て止めたり潰したりしたひです。
Bはたまにやるですよ。
関係ないけどスピードの緩急使って正々堂々と出し抜きTAI!

水怨カコイイですよ、思わず採用してしまいそうな勢いですよ。
私は候補としてこれらがありますた。
水淵、水炎、水焔、水艶、水閻、水燕、水猿、水鴛、水鳶
>>167
ご覧になってたのでつか。(w
堪能していただけたようで漏れも嬉しいでつ。(w

飛び込み左ストレート→相手が{喰らう・ガード・下がる}をしたら、
右後拳フェイント→左の波動突きストレート→右胴突き
や、
左アッパーストレートのフェイント→後拳フェイント→後蹴り
なども入るようになってくると思いまつ。
ちなみに右後拳フェイントは右に移動しながらの右内回し受けにもできるのでつ。

あと、左前蹴りフェイントを移動に入れるというのも良いでつよ。
つぎ足で左(相手の正面側)に移動する→前拳→右胴突き とか。

ここまで来ると相手の中心を点に、扇形のように自分の斜め横移動範囲が見えて
来ると思いまつ。


胴突きは漏れも上体倒してますたね。相手の攻撃を少しでも喰いたくなかったので。(w
実際試合とかでもかなり使っとりますた。
しかし、「抜き胴」はいくら使っていくら良い音しても(w取ってくれないので普通の
胴突きしか使わなくなりますた…

下がる相手に追いつく→(相手が)逃げられないので攻撃する→先読みのカウンターの
ように胴突きが入ってるって感じで使ってますたよ。
相手からしてみると「目の前から消える」感じらしいでつね。
ただ、相手の面への反撃を引きつけて出すので、右腕は中段に下げておかないと
中々入らないのがたまに傷でつ。
「防御」でつが・・・
漏れはあんまり防御のための「受け」はしないでつね。
基本は「自分の距離で戦う」、「左によく動く」、「前蹴りのフェイントを頻繁に行う」
でつ。
Bの例としては、
相手が前進してきたら、ほんの少し少し左に入って、右手で顔ガードしながら
左の腰いれたアッパーストレートいれまつ。
相手が左で掌打or肩入れた打ち下ろしの前拳(133の@)でも使ってこないかぎり、
相手の前拳の軌道直線の内側に自分の頭を入れてしまえば、前拳には当たらないわけ
でつから…。
後は相手の後拳より先に自分の前拳(アッパーストレート)さえ当てれば良い訳でつ。
んで、ココで相手がロシアンフック(先読みのクロスカウンター)をあわせて来た時
どうするか?になってくるのでつ。

んで、今度は右後蹴りを出すのに楽な構えをしつつ、左の前拳を出すフリなどしてると
相手の空いた胴にスムーズに蹴りを入れられると思いまつ。

それでも、自分の体勢が崩れて相手にラッシュに持ってかれるときは、
@組みに行く A相手の前進より早く左後方に後退(w B突進されるなと思った
瞬間左足を後ろに下げて右構えにする
とかやりまつでつ。

一本決めるぜ!さんは組みは苦手なんでつか?

ちなみに、肩を入れた被せるように打つ右の追い突きは使ってますたよ。
とりあえず一発殴っとくって感じで(w、試合開始直後に使ったりしてますた。

(゚王゚)つ 「水燕」やたらカコイイ!!!(w

133の@や、最短軌道クロスカウンターは肩甲骨使うと無駄な力とか使わずに
モーション少なくだせまつよ。(脱力でつ)
普通に構えて、両手を顎〜鳩尾の間の辺に構えた状態からやってみてください。
172(・王・)つマスク :03/03/11 18:02 ID:6J8Br5GE
壁|・王・)ノ サシタンホソボ テ イッボソキメルセサソ ノコト ハナツタノタヨ…





壁|王゚)ノ ンロンロ ツソヤ4ヅトカニ ageナイトイカソノタヨ…
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 07:57 ID:hKZBTuWd
堪能してますよーw

>>169で左の波動突きストレートになっているのはヤハリ距離が近いからですか?
というか、このコンビネーション参考になりますよ。私ももっとコンビネーション考えて使わねば。
もしかしてマスク・ド・日拳さんは後ろ蹴り結構多用しますか?

抜き胴って取ってくんないですか〜?!
高等技術だと思うのに何故なんでしょうかに?
ハッ そしたら私も練習する意味が・・・ ギャハー!

ちなみに私の場合は右腕はほぼ常に中段なので問題茄子です。

受けはあまりしないですか。
でも本当に自分の距離で戦うてのは大事だと思いまちた。
ちなみに私は左だけでなく、いろんな方向に無駄に動き回ります。ゴキブリの如し。

相手の前拳の軌道直線の内側に自分の頭を入れると言うのは頭良い考えですねぇ。
言われると当たり前なのに全然意識してませんでしたょ。
私は左拳は右に、右拳は左にかわすと言った「外へよける」意識が強すぎるのかも知れませむ。
Bは私は相手が前に出てくると馬鹿正直に強い前拳か前蹴り出してましたよ・・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 07:58 ID:hKZBTuWd
>突進されるなと思った瞬間左足を後ろに下げて右構えにする
これもあんまり考えてなかったものですねー。うちの所だとスタンス変えんな!みたいな事言われますし・・・
でもこれは一回だけ言われた事がある罠。忘れてまんた。

>一本決めるぜ!さんは組みは苦手なんでつか?
苦手どころか弱いですよ。凄い勢いで。
耐えるくらいなら出来るんですが、ちょっとうまく振り回してくる人とかになるともう駄目ですねー。
そうなると足払いとかされたり刈倒されたりしまち。
というか組みで攻められないんですよね・・・相手でかいし・・・

私も追い突きは空手みたのじゃなく最後は半身になる奴ですよ。

>水燕
フフフ、しかも動物つながりなのですよ?
個人的には閻の方も好きですよw

そういえば肩甲骨を使う感覚がちょっと分かんないんですよぅ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 08:03 ID:hKZBTuWd
上げてみましたが朝8時は無謀だったかもなのれすよ・・・(´・ω・`)

話されてましたね、私の事w
どうぞどうぞですよ。
それにしてももう17段が消化されたのは驚きでうよ。
新スレも相当進んでるし・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 11:29 ID:lZ0bVspA
ハイレベルすぎてついていけない・・・・。
>>176
ガ━━(゚Д゚)━━ン!!!!


。゚゚(´□`。)°゚。ワレワレモ ヒトツノレスニナンニチモカケタノデ スコシズツヨンデ ジッサイニカラダヲ ウゴカシテミテクダサイ 
壁|・王・)ノ トリアエズ…イッポンキメルゼサン ヘノ レスハアスニシテ、イママデノ ハナシニカンスル カキコミヲアツメテキマス
ミニ知識(ぽうぎょ編)

手を開いて腕を伸ばし顔の延長線上に持ってくる。

これで相手の体の「起こり」というか、体軸の移動に反応できるようにする。

分かるように成ってきたら、手を外して、相手の体全体をボヤっと見る。
(周辺〜システム)
番外編(目・防御)

古武士さんもうしわけありません・・・・
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1045053451/71-72

ミット打ちのとても良い方法論が書かれていまつ・・・
肩甲骨スレ…一応ありますた。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1037172295/l50
漏れは元々ある程度柔らかいので、肩甲骨の動きがわかりすいのでつが、
鏡二枚でやってみてくだはい。(w
182山崎渉:03/03/13 15:37 ID:rwG5CCZv
(^^)
>>166 関連
雑談本舗スレより、了解を得ましたので貼り付けさせてもらいまつ。

681 :(゚王゚)つマスク
質問です。

漏れはナジームハメドがやるような遠目(一歩進んでの前蹴りが当たるくらい
の距離)からの左飛び込みアッパーをデトロイトスタイルの構えから出すのを
得意にしてるのでつが、この技、地面を蹴るとき、後足→前足の順で
地面蹴って出しています。つまり空中に浮いていまつ。
地面蹴る前に一回右拳を出すフェイントなどで腰の溜めを作ってから出してる
のですが、「出す前の初動作(腰の捻転の溜め)」と「空中に浮いている状態での攻撃」
はあまり良くないモノなのでしょうか?
一応、フェイント動作を多くしたりはしています。

不安材料は
@初期動作で読まれて横移動されて避けられないか
A@の理由からローや組業師にやったばあい飛んで火にいる何とやらにならないか
です。
682 :(・王・)つマスク
K―1の南海の黒豹が同じような、
腰を溜めてからつっこんでって→ラッシュみたいな事をやってると思いまつ。

飛び込む感覚としては腰にど根性カエルがいる感じでつ(w
あと腕の感覚は、日拳式の、親指→膝→腰と回していく打ち方で、
上半身が回った時、遠心力で振られる腕を下から上にあげるような感じです。

わかりにくくてすみません。
683 :周作 :03/03/06  さんの書き込みを転記

おおう、かちょいいね、キミィ!

@こりは本来、膝、腰のばね、ため、を作る動作と、
ステップイン、適切な位置への入身、相手のパンチ攻撃を状態を振りながら避け入る、
の動きが一体となった合理的な予備動作、が前提の必殺パーんち、なんちゃないかね?
キミィ!つまり初期動作の大きさそのものはむしろ必要なもの、と言えるんちゃないかね、キミィ!
相手に避けられないようにするためにはフェイントのうまさで一瞬相手を固定してしまう、
が必要なのかもしれないねえ。で、そのフェイントそのものがまた予備動作として
も働く、というわけたね、キミィ!
あだしは思うんたがねえ、あまり遠くから伸び上がり気味に打つとどうしても
浮いてしまうんちゃないかね、キミィ!
当てようとする前に、うまく下からもぐりこめるかどうか、で勝負はきまるんちゃないかね、
キミィ!フェイントとワンステップをどううまく組み合わせて、うまくインできるか、を
研究すれば、浮く、避けられる、読まれる、の問題はじぇんぶ解決するんちゃないかね、キミィ!
そこが決まれば、きっと、相手はきた!と思っても足がうごかなくなるんちゃないかね、キミィ!
その時点であいては浮いてしまった状態たからねえ。せいぜい後ろに危うく難を逃れるのが精一杯で
横に逃げる余裕はなくなるよ、きっと。ボク板のほうが詳しい人いるんちゃないかね、キミィ!
 ひさーつ技はどうしても予備動作がでかくなてしまうんたからねえ、
己の得意技なら、デメリットをつぶすべく技そのものが
小さくなてしまってしまうより、
思い切って全力で打てるようにその前後を工夫したほうがいいんちゃないかねえ、キミィ!
この技がはずされたらあだしは死ぬんた!キミィ!の一撃必殺こころたよ、キミィ!
その迫力が相手の動きを奪うんた、キミィ!

684 :周作 :03/03/06 15:48 さんの書き込みを転記
Aに関しては
じぇんじぇんあだしの範囲外、ちゅーか餅屋に餅のつき方教えるようなもんたから
わかんないけどねえ、キミィ!これもやぱーり、@のとおりその技を追求、ひさーつ化する方向で
大得意にしてしまえば、そうそう容易に反撃できなくなるんちゃないかねえ、キミィ!
相手を防御一辺倒の心理状態にしてしまうんたねえ、キミィ!
得意技は欠点をつぶそうとするより長所をのばす方向で、つーのが正解たと、あだしは
思うよ、キミィ!

ああ、また電波を語ってしまった・・・


687 :( ̄ェ ̄+) :03/03/06 18:00  さんの書き込みを転記
タメ、はないに越した事はないと思うのれす。
意拳なんかそうですよね。
まあそれは技というより動き全般の話かも。
でもなかなかその境地にはいけないし、フェイントで相手を崩してれば問題なしとおもいまる。
来るのがわかってても避けられないってやつですね。

空中にいるのはどーなのかなあ。
自分の重心が浮かなければ(崩れなければ)別にいいんじゃないかなあ。
回し蹴りで軸足が床から離れてるなんてよくあるし。

おねしょ空手使いより。
706 :(・王・)つマスク :03/03/07 08:49 ID:W0V17frT
( ̄ェ ̄+)さん、周作さんありがとうございますた!!!!

今、自分で棒をもってやってみたのですが…また疑問が出てきました。

左手に棒を持ち、少し屈んで右膝・腰を左に捻る、右足→左足と地面を
蹴って前進…ととも捻転を開放、同時に左腕(肩)を上にあげて棒で
相手の顎を上方向に突く。

この棒を上腕に置き換えるのですが…
捻転を開放したあとの腰の動きや重心がどうなって手打ちではない
アッパーになっているのかわかりません。
腰の回転で言うと、上から下への縦回転と言えば良いのでしょうか?

前足で地面蹴る格闘技(技)って他にも有るのでしょうか?

707 :周作 :03/03/07 10:55  さんの書き込みを転記
 前足でけるかうしろあしか、は単に位置関係でそうなってる、と
考えたほうがわかりやすいと思うっす。
より重要、あるいは楽な理解の仕方としては
 捻転した側の足でけりだしてる、でっす。
平行たちのまま捻転パンチしてみるとわかるっす。
そのままの位置で右半身に敵がいれば逆突き、
左半身側に敵がいれば順突きっす。
(左パンチの場合)

むしろ面白いのはひざの沈み込みのタイミングでインパクトするか
伸び側でインパクトするか、の違いをやってみるちゅーのがあります。
沈み込みのタイミングで中段、続いて伸び側でアッパー、なんちゅことも
でけますよ。

708 :周作 :03/03/07 11:30 さんの書き込みを転載

ただし、707の順突きとノーマル順突きではけり足が逆になりまっすね。
ツーことは普通、逆突きは、けり足がわと同じ側の手のパンチ
(右パンツなら右けりあし、左あしで重心ささえ、右ぱんち)の流れに
対し、順突きはけりだし足と逆側の手によるパンツ、てことになりまっす。

普通、突きは順突きと逆突き、に大別されとりまつが、
その分類は足の前後位置とパンツのどっち側か、の組み合わせで
きまっとるわけでつが
自分はいったんこの常識的分類を解体して、<けり足と同じがわにある手のパンチと
逆側の手によるパンチ>に分類しなおして
解釈してみるほうが合理的ではないか、と思っとります。

つまり、純テクニカルなパンチの発力動作機構と<けりあしと同じ側パンチと違う側パンチ>
相手との位置と自分の態勢との相対関係で決まる<前足と同じ側の手のパンチと逆側のパンチ>
を分離させてみよう、ちゅーことでっす。

こー考えると、>前足で地面蹴る格闘技(技)って他にも・・・
の答えは、使用頻度こそ少ないが、すべての打撃使用の格闘技なら
そうなる態勢はありえる。つーこっちゃじゃないでしょうか?


わかりにくい電波ですんません。
715 :マスク(゚王゚ )ド( ・王・)日拳 :03/03/07 15:25
( ゚王゚)おおぅ!!!ものすごく勉強になりまつ!
周作さん、( ̄ェ ̄+)さん有難うございました!(感動)
度々申し訳有りませんが、いくつか質問があるのでつがよろしいでしょうか?

周作さん、
@>>707
「ひざの沈み込みのタイミングでインパクトするか伸び側でインパクトするか」

っていうのは、右胴打ち→左アッパーってことですか?

それとも、左手に短刀を持っている場合のように‘最初の捻転を右拳のフェイント以外にも
「内から外に薙ぐ」という攻撃にかえる事もできるよ’と言うことでつか?

A純テクニカルなパンチの発力動作機構で考えると(短発の打法と考えると)、
前足で地面蹴る前拳「?」後拳「追い突き」
後足で地面蹴る前拳「ジャブ」後拳「右ストレート」
と、なりますよね?
「?」に入るものが古流の順突き(縦回転)や漏れの捻転左ストレート(横回転)
と考えてよろしいのでしょうか?

B漏れが書いた「前足で地面蹴る格闘技(技)」ですが、
「前足で蹴って前拳を出す『状況』」ならば、コンビネーションのワンツーの後の
「スリー(返しの左)」を考えれば良いわけですか?
いや、ちょっと待ってください(汗、皆さんはスリーはどっちの足で地面蹴ってますか!?
今、やったらどっちの足でもスリーを出せるので・・・
元々漏れは威力&間合いの広がる前拳がほしくて「『スリー』を『ワン』で使いたい」
というような変な願望から練習したのですが…
716 :マスク(゚王゚ )ド( ・王・)日拳 :03/03/07 15:27 ID:naCROZHZ
(続き)

B「アッパー」なのですが、漏れのはボクシングのそれとは何か違う気がするのです。
KOFの七枷社の必殺技の一つの「右ロングフック→右裏拳→左アッパー(1P方向時)」
の最後のアッパーみたいな感じなのです。
肘を80〜90度位に曲げ、上腕三等筋を緊張させて脇に付けて占め、ほぼそのままの形で腰を
使って相手の顎に当てる感じです。
「スリー」で使う場合はそのまま。
「ワン」でやる場合は途中から肩を上げて肘を伸ばしていきます(150度位まで)。
なので、ワンの場合はデトロイトスタイルからの左アッパーストレート?みたいな感じに
なるんです。
これは他の格闘技のアッパー系の技もこんな感じで打ったりするのでしょうか?
939 :( ̄ェ ̄+) :03/03/08 13:06 さんの書き込みを転載
八極拳は知らないんですてばw

まー見た目だけからの感想ってことでみてくらはい。
八極拳の沖捶?て、
左足震脚→飛び込み→右足着地と同時に沈みこみ震脚、腰を切って突き。
てな感じでしょ。
で、突き自体は着地時にもう相手に触れてる。
相手に触れてから沈みこみと同時に腰切ってめり込ます、で
順番的には沈みこみ完了→突きのキメみたいな感じではないかなあ、と。

おねしょ空手、強電波発射w
940 :周作 :03/03/08 16:44 さんの書き込みを転載
おおう、まさに返しの左、がそうたねえ、キミィ!
これ、どっちゃの足からもできるよねえ。
つーことはやぱり相手と自分との微妙な位置関係によっては
前足順突きも前足逆突きもでける、つーこったから、
実際の動きの中では常識的な順逆にとらわれることなく
すべての格闘ではフリーにけり足と手の組み合わせはありうるんた、
ということちゃないかねえ、キミィ!

ワンツー、ワンツースリーはやぱり応用範囲の広い基本中の基本たねえ、キミィ!
架空パンチ、フェイント、実パンチ、を
ワンツー、ワンツースリーにそれぞれ自由に当てはめて応用すれば
いろんな攻撃コンボができあがるねえ、キミィ!途中にワンステップどこかで組み合わせたりすれば
もっと実際的になるねえ、キミィ!
例えば最初のワン(ジャブ)を防御のパリーやさばきにに置き換えたり、
架空パンチのインステップにしたりすれば
その後のツーでフェイント、スリーでアッパーならば
まさにニッケンマスクさんのアッパー、になるんちゃないのかね、キミィ!

>「ひざの沈み込みのタイミングでインパクトするか伸び側でインパクトするか」
っていうのは、右胴打ち→左アッパーってことですか?
ういうい。 ぽくしんぐパンチのきほーんは伸び側パンツたけどねえ、
ボディーストレートなんかでは沈み側のタイミングで打ってたりするの
よく見るねえ、キミィ。

古流のタテ?パンツのことはあまりよぐしらないんたよ、キミィ!
ふんどしつけたことないからねえ、キミィ!w
古流からででは逆突きはない、と言い出すひともいるくらいたからねえ、
謎の世界たよ、キミィ!
この辺のことに関しては昔、後藤真樹日佐夫さんとか両刀使いさんとかが
興味深い議論してたスレがあったねえ、キミィ!
型しらずなあだ氏にはついていけなかったけどねえ、キミィ!w
ふぃー…やと終わりますた。でわ、レスにいきまつ…。

>>174
スタンス変えるのは…
左構えから左足を下げて右構え→右足前蹴り、右足内廻し上段蹴り(足の裏で)
位でつかね。
前蹴り→後拳…といくなら、右構えからの攻撃も練習すると良いと思いまつ。

一方が攻め、一方が防御、組み無しの乱捕りとか良いでつね。

あんまりリーチ差があると有効ではありませぬが、相手が突進してきて、距離が詰まって
相手が組みに来そうな時、
左手を伸ばして、手のひらを相手の面につけて押し、距離をとる
とかも良いでつよ。
ちなみに、その時、相手をコントロールできる(相手の重心が読める)ようになると
さらにgoodでつ。

あとは、前蹴りも出しにくい状況で追い詰められたら>>156の先出しクロスカウンター
(ロシアンフック)とかも良いでつ。

受け→攻撃でつが・・・右内受け→左ストレートの他に、
左手で相手の前拳を下にはたき、その手でそのまま裏拳で相手の顔を打つ。
ってのもありまつね。(←コレは型にもありまつが)
前記のものと更に組み合わせて、
相手の前拳下にはたき面に左裏拳→当てた手を返して手のひらで相手を左方向に流しながら、
相手の右方向に回る、相手が左手を伸ばしてくるので、右のクロス(or胴打ち)とか…。
ちょっと前に「前拳の軌道が直線である場合、「避けるor逸らす」で軌道線上
にいなければ当たらない」・・・的なことを書いたと思いまつ。

その軌道(パンチの発射地点+軌道)を落ち着いて「見る」練習のために・・・
一度ガードを固めて(前拳・前蹴り位しか出さないで)、相手の突きの発射地点+軌道
を見るというのも良いと思いまつ。
んで、
ムエタイ式のガードでつが、フック系+上段からのストレートならほぼ防げまつので、
一応書いておきまつ。↓
左手を伸ばし顔の前方に置き肩を入れる。右手は手首の甲の方をおでこにつける。

道場の師範の方に怒られてしまうかもしれませんが・・・(w

後拳の発射口などが落ち着いて見えるようになってくると、
相手が、でかくて割と正面向きに構え、ロングフック系の突きが多い人がいた場合、
左手で、相手の後拳を内から押し受けしながら、後拳を面に入れるという、恐ろしく
威力のあるカウンターを入れることもできまつ。(凄くリスキーでつが(w)


     〜組み打ち〜(さわりだけ)
左構え同士で、組合うのを前提にしまつ。
組みは、まず、「相手を投げる」よりも「投げられない」事を習得すると良いでつね。
(・王・)つ ちなみに古流の縦回転の突きは「突きを語るスレ」とか「古流の突きは手打ちなの?」スレ
に書いてありまつ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 03:38 ID:T6GicsNn
どうもー、ですよー
マスク・ド・日拳さんコピペ乙&ありがとうございます。

>>179は少林寺のスレのどっかにも書いてありましたよね。
内受けスレかな?かなり良い代物ですね。
>>180も読んだ事あります。この練習法は・・いいもんだ(ギャン)
しかし私がミット持ってない罠。買おうかなぁ・・・どうせ買うならキックミットの方が
良いでせうか?
>>181
読んだ事あるんですが肩甲骨って動かすとき肩も動いていいもんなんでしょうか?
それとも肩甲骨だけするする動くんでしょうかー?考えるとちょっと不気味ですー。
肩込みなら動かせるんですがー。

>右足内廻し上段蹴り
これは掛け蹴りみたいなもんですね?たまーに黒帯にやられて悔しい思いしてます。
右構えだと前手の先出しクロスカウンターがばっしんばっしん入る気します。
>左手を伸ばして、手のひらを相手の面につけて押し、距離をとる。
これ、まさにうちの所の反身です。
>左手で相手の前拳を下にはたき、その手でそのまま裏拳で相手の顔を打つ。
おお!これは良い!今度つかってみたぅいなハ・・・
ムエタイのガード今度やってみます。しかし確かにやったら「胴開けんな!」
怒られるのでぃす。発射口はちと難しそうです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 03:39 ID:T6GicsNn
そういえばこっちが防御だけのスパーしましたよ。パンチ遅いやつのは出す前に
潰していたりしたのですが、随分黒帯のパンチには泣かされました。
で、何が違うのか他の奴とスパーしてる最中に見ると、体ごとパンチに行ってまして。
なんかいきなり近づくというか、距離を詰められる感じがしてたんですがこれの
せいだったようです。そいつのパンチだけは初めっからだいぶ動いてないと
かわせませんでした。

投げられないようにするのはいつも組まれると頑張ってます。
「ド根性ォオオおオお!」とか思いつつ耐えてます。そのせいか組みのあとは
相当ゼーハー言いますw

>>194
自ら説明なされてましたね。

そういえば、またこんなとこまで落ちてしまったのでサルベージすべきでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 03:46 ID:T6GicsNn
というか時間帯も良い感じなのでサルベージ詩鴇鱒。

>>176
私も試行錯誤しつつ少しづつやっているので一緒に頑張りませうよ。
198(・王・)つマスク @携帯:03/03/16 15:11 ID:XTCzZe2e
>>196
肩甲骨にも後〃関係あるんでつが…、
良かったら、その黒帯の方の構えと突きの威力を教えてください。

威力がそこまで重く無いとかなら「脱力し過ぎて拳を極めて無い」
や「腰をあまり回してない(体重かけて無い)」…なども考えらろまつが、

そういったものでは無いとするならば、答えは一つ「ちゃんと最短軌道
で打てている」でつね。(別な言い方でつと井○の動きでつが(w)
この『突き』が欲しいなら、練習方法としては…

@スピードを意識して後拳でサンドバク打つ
A後拳の間合いを移動しながらでもわかるようにする
Bサンドバクに相手の姿を投影しながら、ほんの少しずつ間合いを詰めていき、
自分の後拳が入る間合いに入ったら、その瞬間相手が打ってくるイメージ
を思い描き、それより早く当てる練習をする。
CBを乱捕りでやる(最初はカウンターの練習みたいにやり、慣れてきたら
自分から間合いを詰めていく)

…と居合いの練習のようになるわけれす。

ハッキリしてるのは、この突きの練習は、たとえ使わなくとも少しは
やってみた方が良いでつ。
あと、これらの練習あまり面白くはありません。基本的に殴られまつし(w

ちゃんと「重さ」も加えたいなら、腿・ふくらはぎ・斜腹筋・背筋のパワーうPを…
199(゚王゚)つマスク :03/03/16 15:28 ID:yWcBbodC
前拳と比較して最短軌道+最小動作を考えてみるのも良いでつね。

徒手なら松濤館・ジークンドーとかもその辺参考になるやもしれません…。
200(゚王゚)つマスク :03/03/16 17:40 ID:SDUqTM1P
(_ _)ククク…

(-.-)フッフッフ…

(゚∀゚)アーヒャッヒャッヒャ!

誰もとらないので200get!
肩甲骨は肩も動いて可でつ。
多分無意識に出来てるんだと思いまつが、
肩を入れた前拳などを打つときでも、腕を脱力しやすいでつし、距離も少し伸びまつ。

波動突きとかも、漏れは脱力しやすいと思うんでつが、そういう面からみてどうでせう…?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 11:56 ID:lsDlNA/8
>>198
黒帯のヤシの構えは普通にあんま腋締めない中段か上段です。
手はやはり伸ばし気味で、体は完全に半身を切らずに斜め、足は肩幅くらいでそうか。
ちなみに彼奴の突きで言ったのは後拳ではなく前拳です。
でも威力は結構有る思うですよ。まともに当たりゃそこまででなくとも頭吹っ飛ばされる感じ。
のけぞる程度でないことは確かです。

最近、打撃に腰が入ってないです。ちゃんと入れなきゃでス。

>>201
じゃあ、やっぱり動いてるのかもですー。肩甲骨自体が動くのはちゃんと自覚できてたですが
肩を動かしてるから別物?とか思ってたですよ。
そういえば、肩甲骨スレに載ってる棒かタオルを使ったストレッチが気持ち良くて
仕方が無いです。

>>200
ギャハー!!200ゲトーされとる!そん時はオフ真っ最中だったですよーーー!!!
左の肩甲骨を使った攻撃、色々探す毎日でつ。(w

Jさんに寸剄短打は習いますたか?
危険でつがoff技術リーク希望でつ(w
殴り合いの練習とかは防具とかつけるんでつか?

>>202
黒帯の方は伝統派かなにかやってたんでせうか?
ノーモーションの打撃は「肩甲骨使った攻撃」と共に漏れの脳内で今一番のhitでつ(w
何か、コツはなにか?・何故そういう打撃が出せるのか?・どういう練習をしたのか?
など、聞いてみてくだはい。お願いしまつ。

漏れは左がやたら動きまつが、右がどうも・・・変に攻撃の作業分担を体が覚えてしまって
いるようで・・・。(鬱)
日拳スレの方に前蹴りについて質問なさってる方がいるので、
今日前蹴りについて少し…

前蹴りには膝をあげた後、膝から下を、上にあげる揚蹴りと、下に突き刺す縦突蹴り
がありまつ。

んで、主に@カウンターの場合は揚蹴りでストッピングのように、
A自分から前進する場合は縦突蹴りで下っ腹を蹴りまつね。
何故かと言えば、
@の状況で縦突蹴りでは遅すぎ、Aの状況では揚蹴りでは距離が稼げないからでつ。

逆に言えば、蹴り足が早ければ@の状況で縦突蹴り、
距離&威力をあきらめるならAの状況で揚蹴り使っても良い訳でつ。

で、

腰の回しが悪いなと思ったら、目いっぱい捻る正面突きをおすすめしまつ。
ベンチのシャフト背負って振ると、ちょうど良い負荷で足親指の蹴り→膝→腰までは
意識できると思いまつ。
いっぱいやると中足が疲れまつ。

一本きめるぜさんは、直突きのパワーの最後の経由地点「肩(肩甲骨)」まで意識置いて
まつか?
腰骨相手にぶつける・・・で終わってしまうと、遠心力で突きを発射できるので、コレ気づき
にくいでつが…。
昔、格闘技雑誌のジョー小泉さんの文章で、
デラホーヤの「左ストレートから掌底(左フック)に変えるパンチ」が載っていますた。
左ジャブ(ストレート)を相手の右頬に向けて打って、相手の顔横に到達or途中
で肩甲骨を操作して軌道をフックに変え、掌底で殴るというものでつ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 02:17 ID:bmkLvd9n
俺は手首をつかってパンチの軌道を変えようとしてます。
イメージとしてはへたなコークスクリューパンチなんだけど。
手首使うのでバンデージは使ってません。
前拳で使います。
最初に普通の前拳ストレートを軽く打ってその後に使います。
上級者に使うとカウンターもらうこともあります。
うまく当たった場合はすぐ右フックで追い討ちをかけます。
決まったらかなり快感ですw


保全。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 02:23 ID:fKvHJnMh
で、日拳に勝つ方法は…?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:57 ID:kjUGPIK+
どうもー、今日は「合戦」オフに飛び入り参加したい。一本決めるぜ!です
>>203
うちのその黒帯が日拳の前に何かやっていたかどうかは不明ですが、多分日拳オンリーだと思われます。
ただ、その人、背が大きいんですよ。体も太いし。よーするにでかいですよ、って訳なのだ。ですよ。
コツは今度聞いてみます。
ちなみに向かい合って見るとぐわぁー!っと近づいてくる感じです。
なんというか、拳はよけられても相手の体の範囲からは抜け出せないというか。
横から見てると一足飛びに飛んでる感じですかね。

寸剄短打は忘れてて最後に聞いたので結局おじゃんですよ。りーくは・・・・
アアン、困らせないでン・・・ですよー。
ちなみに右がどうも・・・っていうのは肩甲骨ですか?それとも手ですかぁー?
>>207さん
肩を内に入れたりするのではなく、手首で軌道を変えるのでつか?
どういう軌道なんでしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
>>209一本決めるぜ!さん

「一拍子」「突きは身体に当たってから突く」打ち方として考えてくだはい。
一応、コレは空手の理 柳川氏理論とかでもあったような話でつが・・・
手に重い物(ハンマーとか)を持ってると想像してください。
それを剣道の突きとか面のように、前に振ったり突き出すと、そのハンマーに引っ張られて
体もってかれまつよね?この時、足を踏ん張らないで膝抜くと、体がスーっと移動する。

コレを拳でやる感じれす。(w
こういうおもちゃがあったような・・・(w
「つまり打ち出した拳に体が引っ張られてついていく」と、結果それが物理的に一拍子の攻撃に
なると。(w
今、話題の甲○氏も同じようなこと言ってたような(w

・・・とりあえず、書きますたが、もう一つの考え方も書きまつ

日拳の突きは
一歩前進→捻転→拳発射 の(3拍子)
コレを練習によって
一歩前進→捻転して突き発射 の(2拍子)
にしていくわけでつので、その先は・・・
一歩前進しながら捻転して突き発射と、鏡見ながら1拍子で打つ練習した方が現実的かもでつ。

んで、前拳は1拍子を意識して鏡見ながらやってみてくだはい。
(腰を廻さない基本を思い出してくだはい)

肩甲骨は右が左に比べて盛り上がりが少なかったのもありまつが、右の後拳を
肩甲骨意識して色んな角度で左ほど打ってなかったので…。

ハジメさんには「突きは身体に当たってから突く」概念教わりますたか?
寸K短打・・・残念ですたね〜。
一本決めるぜ!さんは道場では構えで、背柱(背骨)ってどう教えられますたか?特に上部。
胸張ってまつか?猫背にしてまつか?
皆さんにもお聞きしたいのでつが。

どこでも必ず教えられている日拳の後拳の力の伝達方法
蹴り足親指→膝→腰→肩の、「肩」が「肩甲骨」であることに気付いたのが最近でつ。
で、最後の「肩(肩甲骨)」に意識を置いて打ってみると、
猫背と反らすのでちょっと違うのでつよ。腰からの伝達の感じとか…
今まで腰骨をぶつけることに意識を置いてて、肩甲骨は動かしているけど意識は置いてない
って状態だったので、新鮮な感じがしますた。(体の支点が増えたみたいな)
一本決めるぜ!さんはやってみますた?

「構え」の横から見た体の流線は、
競技によっても(対応する技の為なのか、流派の攻撃方法に適しているのかわかりませんが)
結構違いまつので、(関西関東も含めて)色んな人に聞いてみようと思った次第でつ。

ちなみに
伝統派では上部反らす、禅○会では逆S字(腰出して猫背)になるようでつ。
213(゚王゚)つマスク :03/03/21 18:53 ID:C7KNKTfg
肩甲骨を支点に加える事によって…
漏れは日拳マンセーとかでわ全くないんでつが、
日拳の後拳が「理論的な突き」の完成形の一つである事がわかったと言うか…
あ、他に一つの完成形とわかってるのが寸止め系の空手の突きでつ。
無門会とか制圏道とかは実際に見てないので発言を控えておきまつ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:39 ID:+Wm8CAGT
後拳直突のさい後足を内側に回転して腰を回転し打て
と学びますが後足で地を蹴り前に踏み込む動きと
後足を内側に回転する動きは矛盾しませんか?
>>214さん

日拳の指導者が述べる基本に忠実な答えを言うと、
@摺り足で前に出る→蹴り足親指から捻転させていく
であって、
A蹴り足捻転させながら前に出る
ではないのでつ。

んで、普通はそこで「じゃあ、後ろ足の引きつけを意識してみよう」とか
「もっと前体重にしてみよう」とかで終わってしまいまつ。

漏れは納得しなかったので、自分なりの仮説や方法論は一応ありまつが…
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:31 ID:TVrDprOd
>>215さん
詳しくご教授頂きありがとうございます。
しかしながらできるだけ一拍子で且つ起こりをみせずしかも連撃が可能なかたち
で後拳を放つことは不可能でせうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:34 ID:TVrDprOd
つまり前に出る力を有効に生かしたらより強力な突きが打ちうる
のではないかと愚考した次第でありまして・・。
218(゚王゚)つマスク :03/03/22 04:08 ID:+iCVT1pq
>>216さん
その突きを一足飛びで出したいのでつか?
それとも進む距離は少しでもかまわないのでつか?
219(・王・)つマスク :03/03/22 04:21 ID:PESLZ5iJ
あと、突きの始動から、基本に忠実な日拳の後拳の打ち方(体の使い方)ででつか?
220(゚王゚)つマスク :03/03/22 22:25 ID:pLrxAd/M
最高の突き…何に重きをおくか、どういう使い方か、によって違いまつ。
その整理はつきますたが、もう何とな〜く…その方面のつまらなさがわかっちゃったので。
新しい突きの理を考えるとかのが…面白いでつよ…。
「相対関係関係無し」に、
一足飛びで体の使い方上無理が無い突き出したいなら、寸止め空手の逆突き。

半歩進んでストレートで
威力あるの打ちたければ日拳式。
拍子を読まれなくないなら古流空手の柳川理論。

無門会とか制圏道とか大道塾とか知らないのは割愛
(ってか日拳式とあんま変わらないかと)

ここで新しい理論しかなくなると・・・

速さ
手打ち>捻転させた突き

強さ・リーチ
手打ち<捻転させた突き

だから、体のでかい奴の・・・
簡単に書くと、ボクシング式の右をそのまま綺麗に一足飛びで出したら、「ワンツーの
ワンが無い版」でしか出せないんでつよ。
だから、みんなこれを無理やり一足飛びでだすんでつ。
例としては、構えの時、右足をいつもより開かないで真っ直ぐにするとか…。
223(゚王゚)つマスク :03/03/26 18:55 ID:34yNPIxu
昨日は母校に
「肩甲骨入れた突き」と
「柳川式中段蹴り漏れ風味」からのコンビネーション
を教えてきますた。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 01:12 ID:T1/205LU
柳川式中段蹴り漏れ風味
これ知りたい!
225(・王・)つマスク :03/03/27 02:12 ID:p28TEwXr
聞く人によっては全然大したモノじゃないれすよ。一本取る技ではないでつし。

雑に言うと、
軸をずらしながらちょっと前進して、膝抜いて打つ一拍子の左前蹴りでつ。
長く移動すると1.5拍子。
これでわかるでせうか?

有益性は…人によってとてもあります(w
226(・王・)つマスク :03/03/27 02:15 ID:ZgpENUNp
「漏れ風味」の部分は、技の入り方の構え(?)と足揚げの股関節の角度れす。
一本決めるぜさんが来ない…。

ってかこのスレで話し相手になってくれる人がいない(w
見てる人が何人いてくれるのやら……視姦されてるのでつか?(w

技術に貪欲な人、他競技経験者キボン。
他のコテの方を連れてきた方が良いのでつかね…?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 11:22 ID:inxtT5RE
どうもー、御無沙汰してしまってすみませんですよー。一本決めるぜ!です。
ちょっと忙しくて書き込めませんでしたー。ごめんなさいー。

>>205
私は肩甲骨を支点に加えると言うのがどんな感じか分からないんですが、思いっきりというか力いっぱい突きを打つときは
肩を背骨中心にブン回します。これをやると威力は上がるような感じはしますよ。
所詮はゲームなので確証は無いですが、パンチングマシーンでこれを試すと肩をブン回す時と回さない時では数値が絶対に
回した時の方が高いです。
ちなみに肩を入れる(出す)と言う意味なら、半身になるまで体を廻した突きだと肩を入れると
何処を打ちたいのか分からない感じに見えるからやらなくてもいいのかな?と思いましたよー。

>>211
これ、一拍子の攻撃って言うのは拳なり何処なり攻撃部位が当たったらちゃんとゴツンと腰やら肩やら入れるんですよねぃ?
おや?違うようです?

>>212
胸を張るか猫背になるかは教わってない気がしますー。道場の方達は猫背が多いような気もします。そんなあからさまに猫背ではありませんけどー。
防御の面から見ると猫背の方が顎が守れている感じがします。背骨を真っ直ぐにすると肩で顔が全然カバーできないので
顔面ガラ空き感が否めませんよー!でも鏡みて真っ直ぐの方が見た目は良いかも、と思ってしまったりする私ですよー。

あと攻撃(パンチ)の面から見るとパンチを打ち終わった時の姿勢が猫背だと肩をブン回した感が強いのですよ。
特に始めから猫背の構えだったバヤイなど。しかも打ち終わった後の体のラインが斜めになっているのです。
しかし、これはただ力を無駄に使っているだけに思えるのです。仮に威力がちょっと上がってたとしても、打ち終わりで
体のラインが真っ直ぐ(背骨真っ直ぐ)になっている時の方が速いです。
始めから背骨真っ直ぐで打ち終わりも真っ直ぐだと、正に背骨中心に回っている気がしてすごいコンパクトに思えます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 11:51 ID:inxtT5RE
また日本拳法のスレが立っているがあれもスレジャックして良いのか?どうも、一本決めるぜ!です。

続きを書くと猫背の構えで打ち終わりも猫背でさらに肩ブン回した打ち方は体力の消耗が激しいですよ。
ほんとーに疲れます。しかも肺とか他の臓器とか痛いですよ。
体のラインが真っ直ぐな打ち方も前傾姿勢にすると腰が疲れやすくなるです。
そういえば打ち終わり体のライン斜め=バランス悪い
と思ってるんですがどーでしょーか??
肩を入れるのは猫背だと確実に出来ます。

最高の突き、どんなのでしょうかー?
>一本決めるぜサソ

一拍子の攻撃っていうのは、どちらかというと古流空手の打ち方で、
(右だと)膝抜く→地面蹴る→脇絞めて腰回さないで→広背筋で打つ でつ。
んで、ここでこの話を置いておいて
前拳は前進→打つは1拍子で出来まつよね?
打つ時「膝抜く→地面蹴る」で右でやればOKなのでつ。

なので、古流空手では「順突きも逆突きも威力変わらない」という、腰を横回転させて
打つ流派の人には「え!?」っとなる理があるのれす。


姿勢に関してでつが、反っても猫背もあまり良くないというのがわかってきますた。
顎を引き、鳩尾前に突き出さない、の姿勢で後拳打って、
できるだけ膝→腰→肩の回転ラインが平行に近い方がいいと思いますた。

「腰骨をぶつけよう」と意識しすぎると安定はしますが、上体の体重が前に乗りませんし、
「猫背」だと、腰の回転線と両肩の回転線が平衡にならず、捻転が伝わってない状態で
上体の体重だけで打ってる気がしまつ。
肩甲骨は・・・後拳打ったときゴリッっていいまつか?
いってれば使ってると思いまつ。
臓器や肺が痛いのは、斜腹筋など捻転を受け止める筋肉をつけると良いと思いまつ。

最高の突きは、本当に「状況による」でつね(w
流派関係なく、相手の状況に有効な打ち方を選んで出せるのが一番なのかもしれません。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:57 ID:T1/205LU
膝抜いてってどういう意味ですか?
>>233さん
sageでお願いしまつ。
どの技の膝抜きを聞いているんでつか?

あと、コテハンつけてもらえるとレスしやすいでつ。
235ma:03/03/28 00:33 ID:pL4Jg6B2
>>234
あ、すみません。これから下げます。
>(右だと)膝抜く→地面蹴る→脇絞めて腰回さないで→広背筋で打つ
ここなんですが・・。

>maさん
雑に言うと膝カックンされた状態でつ。

…かなり説明不足でつが。
日拳に使うなら古流空手より、伝統派(寸止め制)の逆突きの方が…
どっちにしろ脚力(尻〜ふくらはぎまでの足の後面部の筋肉)必要でつよ。
組み技でつが、
組む(相手の首を左手でロック)→右手でも首を取りに行く→膝orがぶり
の説明でもしまつかね・・・
左腕での首ロックでつが
@肘は相手の鎖骨〜胸上部につけ、てこの原理を意識。
A左手の手のひらの位置は首に巻きつけるより、後頭部下部につけた方がいいようでつ。
(この首ロック相手の首を下げるのが目的なので)
B右腕も同じように後頭部に重ねる。
C普通に手首と二等筋さえ鍛えて入ればA〜Bで相手が何もしなければ、確実に相手は下向きまつ

相手が下向いたら今度は
@相手が引こうとしてたら、両肘の内側をくっつけるように、相手の頚動脈絞めましょう。→膝
か、
A相手が前に移動しようとしてきたら、首を下方向にぐいぐいと引きながら下がり→がぶりましょう

「がぶり」=向かい合って相手の背中に自分の胸をつけて、相手をコントロールする
あとは相手が疲れて潰れるように隙をみせる→膝でおわり。
首が片手でロックされてるかは、その状態で前進・後退して外れなければOKです。

次は組の外し方・・・
えー、組の逃げ方でつが…

とりあえず原則
@首を下げない
A自分の重心を知り、安定させ、相手の重心を感じられるようにする
B無意味に何もしない時間をつくらない
C相手の力を真っ向から逆らわない、従わない
D膝蹴りに注意をする
E冷静に

格闘技に限った事では有りませんが、上達するには自分がやられて嫌だった事を、
対策を考え自分のモノにし、相手にやる事の繰り返しだと思います。

んで、組で決めたい方がやられて嫌な事

@相手の頭を掌底で押しはがす
A左肘を掌底で内側や外側に動かされる(攻撃される)
B小内などをかけられる(※)
C裏技

…と、ここからが本題
241ROM専:03/03/28 23:56 ID:EdubM5Aa
本題まだでつか?
242ROM専:03/03/29 00:13 ID:YZmYw7lm
組の逃げ方を自分も。

相撲のハズ押し、あるじゃないですか。あれは結構使えますよ。
相手が首を抱えた時に、相手の脇の下を斜め上に押し上げるんです。
相手の重心が浮き上がるんで、あとは小外or小内掛で刈るなり、
相手のロックが甘くなった隙をついて脱出するなり、
そのまま場外に押し出すなり(露骨にすると試合では反則ですが)、お好きに。

コツは、腕力で持ち上げるんじゃなくて、
スクワットの要領で脚力を利用する事です。組技苦手な人におススメ。
このスレ見てる人ハケーン!
長電話してる間に一つ書かれてしまった…。
相撲の技名は初めて知りますた。
>>242ROM専さん

漏れはハズ押し+膝車使ってますた。

@左で首ロック
A膝を柔らかく屈伸させながら、掌の掌底で相手の肘をつつみながら、
相手の脇を開けるように右上(半時計回り)に持ち上げる。
B相手の右膝に自分の足裏をつけて膝車

→転ばなかったら逃げる


後は、逆に相手の肘を内側(時計回り)に押して出足払い(右足裏で
相手の左足くるぶしを払う)

→転ばなかったら逃げるorサイドに…


後は…ハズ押しすると結構簡単にサイドに回れまつ。(内股や大腰に注意)

説明順番が変わってしまいますたが続きはまた今夜…

246(゚王゚)つマスク :03/03/30 16:25 ID:wE9S6sCU
一番簡単なのは
自分の左足を相手の左足に絡ませて、左掌底で顎を下から上に押す。
でつ。
相手との筋力差が格段にある場合は…
左手で相手の顎を押し上げて、相手のロックが緩んだら、絡ませている
左足をはずして、左の肩を入れて距離を延ばしながら、頭を下げて一気に体ごと引く。

247(゚王゚)つマスク :03/03/30 20:22 ID:im8EEvBc
突きの交錯後距離0つまり相撲の四つの場合から逃げる場合、
裏技として『頭突き』をオススメしまつ。
顎を引いて下から相手の顎をあげるように押し上げませう。
この頭突きの狙いはあくまで、攻撃でわなく、
相手が足下を見れない&上を向かせる事で重心を不安定にさせる でつ。

後は『足踏み』
…これはまたの機会に…

248(゚王゚)つマスク :03/03/30 20:35 ID:OYEL8W+I
頭突き→掌底、小内のかけ逃げ、と冷静にできればOKでつ。

んで、次は…
組から一本取る方法…はいっか…。

249名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:51 ID:cbh4SzjG
いいね
もらったそれ
今日は組み技・コンビネーション、色々新技術が入ってきますた。
検証しなければ…

>>238
相手の頭を下に向けた後・・・ある事をするとがぶりに移行せずに、
もっと楽に膝に行く簡単な方法がありますた・・・。


>一本決めるぜ!さん
漏れ「抜き胴」を違う技とまちがえてますた。
掌打で胴を打った後、横を抜けていってしまう技、アレなんていうんでつか?
>249さん
sageでお願いしまつ。
タックルで倒した後・・・の質問に

@倒れ込む時、片足を相手の両足の外に出すように倒れる
A(倒れた後)自分の頭を相手の頭に押し付ける
B肘を動かしてグローブを縦にして抜く

でも@さえできれば、ほぼOKでつ。
片足抜くのは腕立ての状態でケンケンすれば抜けまつ。

@できなければ、AB+「肘」を上手く使って抜けて、猪木アリ状態に…

と日拳スレでは答えますたが、
こっちではもちっと突っ込んで話をしますかね…
253(・王・)つマスク :03/04/02 03:45 ID:sl26wocj
…どう説明しませうか…。
自分が上になって倒れた時、面倒な状況。
@両腕を脇に挟まれて、腰(両足)に足を巻き付けられてる
A両腕を脇に挟まれて、片足に足を巻き付けられてる
B頭を掴まれて、腰(両足)に足を巻き付けられてる
C頭を掴まれて、片足に足を巻き付けられてる

で、細かいでつが一個ずつやってかまつか。

漏れ思うんでつが、
こういう細かい技術をまとめる作業を何故誰もやらないんでしょうか?
立ち技だって恩田氏とか凄い人いっぱいいるんでつから…。

でも、『試合に勝つ為の技術』なんて現行のまま、本当にまとめちゃったら…
ある意味でつまらなくなってしまうのに気付いてしまっているからなのだろうか…。
254(・王・)つマスク :03/04/02 04:25 ID:5MQZEyh3
簡単なCから順に…

C頭(額)で相手の顎を押したまま、腕立ての腰上げた状態にして
両足ケンケン→絡まってる足が落ちたら抜く。
抜いたら相手の顎を押さえたまま横四方などにチェンジ。

相手の顎押さえるのは、本当は上腕で横向かせるようにやるのが良いでつ。
…腕に青痣できまつが(w
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 05:40 ID:ksRAziOU
またまた久しぶりの一本決めるぜ!です。

>>230
一拍子の攻撃は逆突きの場合、体の側面ではなく正面が前を向くですね?ガッチャです。

ところで、膝を抜くと反応と速度を上げる練習になりゅ気がしますよ。

打つ姿勢に関しては私のばやい、反るのはちょいとラインをより真っ直ぐにするために鳩尾より上を反るだけなので
マスク・ド・日拳さんの理論の中でももーまんたいの筈です。

肩甲骨はゴリとは言いませんが前に行ってる感覚はあるです。実際に会って教えて頂ければちゃんと分かると思うですが・・・
ちなみに私は次は8月あたりにオフ出ますよー(w

>>232
斜腹筋だけじゃなくて全身の筋肉をつけTAI!
ウエイトやりたいですよー。

最高の突きはその通りだと思います。一方でどんな状況でも一つの技(得意技とか)を絶対に出せる、もしくは出せる状況を
作るというのも最高だと思たりw

組み技・・・私は投げたりするのが苦手なので膝を練習しますかねぇ。というか組んでどういう方向に力を行かせるか分かってない。
頭で分かってても組むとパニくってしどろもどろになります。妖怪しどろもどろ。
頭でもあやふやかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 06:32 ID:ksRAziOU
>>マスク・ド・日拳さん
238、今度試してみますよぉ。
そして、240から248も激しく(・∀・)イイ!

ですよー

>>250
>掌打で胴を打った後、横を抜けていってしまう技
すいません、名前わからないですよ。でもこれ正式名称あるんでしょうか?
ちなみに私の抜き胴の解釈は、胴打ったあと相手の真後ろは無理なので斜め後ろに抜ける、です。
合ってます?
攻撃した後、相手の横に回る、横に飛ぶ(移動)等は私もよくやります。

>>254
>相手の顎押さえるのは、本当は上腕で横向かせるようにやるのが良い
というのは肘で面を抑えてるのとは違うんですよね?上腕なんですか?
ああ、横四方だからですね?多分、分かりまった。
違ったら助けてナージャ!

そういえば地面に抑えて膝の時、相手の面を直接抑えてしまうと面膝入りやすいように思えます。
あと、胸と胸が重なってる時が一番コントロールしやすい筈なんですよね?
その時上の人に力を抜かれると重くて仕方ないです。

最近追い突きもどきが距離が出まくる事に気付きたまりませんですよ。
2メートルとびますw
ついでに255でRPGでよくあるステータス上限値番ゲトー
>一本決めるぜ!さん

238の首相撲でつが、相手が仰向けに倒れた状態でかけると、頚椎損傷の恐れアリの
恐い関節技になりまつ・・・
しかし、手のひらを頭のどの辺に巻きつけると良いのかはわかりやすいかと・・・


>>相手の顎押さえるのは〜
まず、相手の頭(首)を押さえつけるのは、頭部を地面に固定して、横ブリッジ
(柔道でいう鉄砲)をさせないためでつ。
ガードポジションとかからなら、相手を横向かせるには、上腕(手首と肘の間)で相手の
顎をこする(?)ようにしまつ。
両(片)手のひらでも全然可でつ。
でも、上腕の方が、相手との隙間が少ないとか少し差がありまつ。

>>胸と胸が重なってる時が一番コントロールしやすい〜

そうでつ。コツがわかれば、相手に仰向けに寝てもらい、上で横四方→上四方のチェンジが
胴と胴を接点にコマが回るようにできるはずでつ。


追い突きもどき・・・「構えマターリスレ」で伝統派の方に足払い(引っ掛け)
を聞いたので、「追い突きから右足で相手の左足引っ掛けて崩して、左後拳で一本取る」
ってのできるかやってみてくだはい。

相手の距離0、相手の後拳が頭上を通過して、頭が相手のわきの下にある状態
猪木アリ状態
から戸惑わずに一本取れる方法も書きませうか…


ROMってる方にも言いまつが、漏れが今まで書いてた事、逆に自分が守る立場
ならこうされると嫌だっていうのも考えてみてくだはい。
>一本決めるぜ!さん

抜き胴・・・掌打でも、突きでも、胴を打った後横を抜けて入ったら、審判員全員に
途中まで揚げた旗を下ろされるのを何度か経験しますた。(w


>地面に抑えて膝の時、相手の面を直接抑えてしまうと面膝入りやすいように思えます。

これはどういう状態でつか?


>私は投げたりするのが苦手なので膝を練習しますかねぇ。というか組んでどういう方向に
力を行かせるか分かってない。

「体の軸を意識する練習」
自分の体軸から股下に重りのついた分銅が出ている感覚をイメージ
状態が倒れた時反った時、足位置を左右組替えた時などイメージしてみてくだはい。
 ● ←自分の身体をこんな具合に考えると軸はわかりやすいかもです。
 木
んで、普通に構えて左手は相手の首に廻してるイメージで、
相手が左足から一歩すり足で前に出たら、自分は右足から一歩すり足で下がる
ベストキッド(?)でも有りましたが、リードされて踊る女性のようになるはずれす(w
この時軸が大揺れしてなければ一段階終了。

あと、とりあえず、簡単な膝コンビネーション書いときまつ。
左足で相手の左足に小内→相手が何も考えず左足を引いたら(自分は順構え相手は逆構え
の足位置)、右膝を入れませう。(相手の左肋骨からえぐるように)
日拳スレに書いたヤシですがドゾー

(以下転載)
日本拳法やってる人は結構、筋肉に無意識で蹴りを出してる人がいると思いまつ。
例えば、左手足前に構えた状態(突きも蹴りも出せるように)で、右後蹴り(膝を腰の位置まで
揚げてからの揚げ蹴り)をだしてください。

このとき・・・
@右足で地面を蹴って出す。
A右足の膝を抜いて下っ腹で膝引き上げて打つ
やってみてくだはい。
足の脱力具合が全然違うはずれす。

でも、このまま(脱力下まま)当てたら早く出せても怪我してしまいまつよね?
ここで、伸びきる瞬間、親指(付け根?)に力をいれてください。
蹴りを当てた後、突く感覚・・・というか、親指の使い方で威力が全く違いまつ。

上記で書いた蹴り方を413さんの書いた打ち込みで試してみてくだはい…。
(怪我には御注意を)


ちなみにコレ連盟副会長恩田氏理論でつ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:35 ID:gD9aQ2qB
>>253
飛びますたが…続き
えー、どの場合にも共通でつが、ちゃんと斜めブリッジ(鉄砲)で返されないように、
1にも2にも倒れた後は、まずひっくり返されないポジショニングを取る事から
始めてください。
これは、斜めブリッジで返す方と返されないようにする方に別れての練習など
くり返せば、今斜めブリッジやられたら危ない!とか自分の重心の危険察知(?)
ができるようになるはずでつ。

でわBの場合…
まず、両手両膝でポジショニング確保・確認

(まず頭から)
相手の肘を脇あけるように、手で押し上げてから一気に頭『抜く』(腕を無理やり
ひっぺ返すのではない)
か、
相手の両肘を逆に、脇あけたまま肘同士くっつけさせるように、手で押してから
一気に頭『抜く』
か、
片手でバランス取りながら、相手の腕の上に巻かれてる方の肘を押し広げて、
相手と自分の頭の間に腕入れる。
相手の二等筋or顎を、中に入れた腕の掌で押しながら引っこ抜く

(足の胴締めはずし)
太股内側鍛えてないヤシが相手なら、膝を開くなり自分の腰を斜めにするなりすれば
すぐ立ち上がれると思いまつが、
両肘を『肉のカーテン(w』状にしてガードポジションから一気に後方に下がり
一回イノキ対アリ状態にしてしまうのも有りでつ。
相撲の四つ(距離0)からのテイクダウン…ちょっと難しめでつが、
近いうちに良いものがお届できるやも…

@両腕下手
A左上手右下手

はず押しや
掌底
を使った投げ、有るんですが、ちょっと難しいでつ。

まず、掌底の方。御互い左手足前の構え。

@距離0で右腕を相手の脇に入れ引きつけつつ、左手掌で相手の顎を押し揚げる。
A相手の重心が反ったら、いったん左足を後方に引く
B尻から相手にぶつかっていき、
C左上腕と胸で相手の右腕を挟んで固定しつつ大腰

でも、これ、ちゃんと柔道やった人か、よっぽど練習しないと難しいでつ。

これをどう分解するか…。
>愛甲
きたらsageで書いておいてくだはい。
飛びますたが
A
ロックされてる両手で地面付く→Cと同じように足外す→横四方or袈裟固め→膝

んで最後@
ひっくり返されないポジショニング確保

どの程度深く腕が脇に入ってるかにもよりまつが…
肘で相手の腕or手を押す(ずらす)。
か、
頭突きして緩んだところでグローブを縦にして引っ張り抜く。

以下Bと同じ。
漏れ的には
わからないように相手の太股に肘入れるのを推奨しまつ(w
このスレROMってる日拳やってる方、なにか反応キボンヌ…。
(sageでお願します)
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 16:33 ID:UWayO/ab
反応って事で要望をひとつ

「 読 み に く い か ら 普 通 に 書 け 」
川o・∀・)<ここは良いインターネットですね。アヒャ
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 05:04 ID:diu9L0vf
98 :マスク(゚王゚)ド(・王・)ニケーン :03/02/08 16:16 ID:Fdz3Epke
んで、縦回転の突き打つ流派って具体的にどことかあるんですか?
後、支那は50〜の民族いますが、すべて同足文化と言えたのでしょうか…?

後、半身からの前拳の威力の出し方、が一番縦回転と横回転の違う部分かも…

これの意味がわかりません。前拳は伝統も日拳もかわらないんじゃない?
日拳は前拳どうだすんですか?



271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 08:03 ID:8RHKoLUZ
>>269
うわこいつ紺野ヲタかよ最悪だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 11:22 ID:zw1z3T9h
日本拳法の防具って高い?
>>268さん
語尾くらいならそんなに読みにくくは無いと思われまつが…まぁ技術に関する
文章書く場合は善処する方向で・・・・・・。


>>269さん
レスサンクス。
たまに重心や歩行の入り身の話題でも振ってくだはい。


>>271さん
悪魔超人には誉め言葉かと…(w
あと、書き込むならsageでおねがします。


>>272
日拳スレの方が情報集まると思いまつ。
>>270さん
>>半身からの前拳の威力の出し方、が一番縦回転と横回転の違う部分かも…

伝統派では普通の前拳を、より威力を出したい時どうしますか?
筋力とかではなく、形としてです。

日本拳法には正面突きという、基本があります。
正面に構えて、左右の直突きを順順に出すものです。地面蹴る足と同じ手で突きます。
これは左半歩前に出した状態でやったり、右半歩だした状態からやったりもします。

コレって考えようによっちゃ前拳からでも逆突きだせるって事ですよね?
もっと簡単に言うと、ワンツーの後のスリー(返しの左)をワンに持ってくるのは
可能ですよね?ってことです。

このスレの>>140-191に書いてありますが、
「地面を蹴る足」を中心に「手」との組み合わせを考えていくと面白いかもしれませんよ。
いつもの基本やる時、地面蹴る足を逆にしてみるのも面白いかもです。

何かまたありましたらレスください。
右足親指→膝→腰と回転させて右手で突く
左足親指→膝→腰と回転させて左手で突く

右足親指→膝→腰と回転させて左手で突く
左足親指→膝→腰と回転させて右手で突く
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:51 ID:mgh73xDH
大学の日本拳法部ってどうなの? 強い?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:18 ID:T1ggCZn5
〜〜〜これまでのあらすじ〜〜〜

 主人公である「俺」は、ある日、日本珍法(日本朕法とは違うのか?)の門を叩いた。
師範はゲイの巨体。俺は死を覚悟して挑んだ。しかし勝ってしまった。次々に明かされる
日本珍法のM技の数々・・・俺は次第に、この日本珍法という奴に入門してやろうと思い始めた。
そんな中、道場に美少年が入ってくる。(つづく)
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:34 ID:FGC15btD
荒らしは面白くないって時点でもはや罪だよな。
首吊れよ首。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:34 ID:diu9L0vf
>>274
なるほど。とくにクロすカウンターのように前拳使う場合は
有用かも。左フックの原理ですね。
しかし普通に前拳だす場合は右足を90度に表にひらいて
同時に前足で踏み込んで推進力生かしたほうが強力な突きをうてませんか?
威力などは計測法に議論がわかれている状態で、言及することにはあまり意義が無い
と思われます。
リーチや出るまでのモーション、出した後の体勢、その他いくらでも両者を
比べる要素は有ります。

結局は状況・使い方次第でしょう…。

関東で基本的に学ばれている、左構えからの前拳は縦ですし。
漏れは両方使ってます。
あくまでただの伝達方法なので、広く考えた方が良いかもです。

推進力生かした縦回転の前拳

左前に構えて、右足で地面蹴った力をふくらはぎ→腰→広背筋と身体の裏側を
伝えてって撃つ縦回転の前拳。


推進力生かした横回転の前拳

左前に構えて、右足で地面蹴って、左足地面付く時ちょっと内に入れる→
腰右に回転→肩甲骨→左腕と捻転状に力を上げていって撃つ前拳。
282さそだそ:03/04/07 00:33 ID:jnW7q6pa
意外に色んな人達がロムってんだね。
(゚王゚)つ ついにご光臨でつね!
長江氏の逆波動突きは、本当に面白いでつ。
左構えから右に移動してからでもすぐ撃てる…縦・横回転どちらからでも撃てる…。

関西では波動突き、どう習うのでしょうか?足・膝・腰・肩の動きを知りたいです。

波動突きの理論というか、何故そこに至ったのか、何故関東ではそれ程
波動突きの技術が浸透していないのか…推論してみるのも面白いでつね。


利点
@上段から脱力して撃てる
A手首のスナップか効くので、相手の脳揺らせる
 (永江氏はこのパンチで実際に何度もKOしてたらしい)
B関東の後拳よりは、出るまでのモーションが短い
C右に移動してもすぐ後拳出せる

疑問点
@手首の極め
A威力・リーチ
B本来縦回転なのか横回転なのか

日拳はホントに伝達方法に幅があると言うか、自由でつね。
野球のオーバースローのような降し打ちとか見ても。

丹田に手があって、その手がヌンチャクや棒を持ってて、それを突いたり
振り回すように突きや蹴りを…という表現を見ますたが、面白いでつ。( ̄ー ̄)ニヤリッ
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 20:53 ID:M6Q7eikb
マスクドさんって関東だったの?じゃ連盟?
漏れは結構色々なスレで言ってまつよ。
でわ、そろそろ
>>246で書いた、掌底で顎押された場合の反撃方法書きまつ。

(状況)
(自分)左手を相手の面に回し、右手は空いている
(相手)右手は相手の左腕にかけ、左手で相手の面を押している

@左手は離さず、自分から一歩引く&上体反らす。
A相手の肘が伸びたら下から掌底で打ち上げる
B一気に踏み込み、頭と左腕で相手の頭と左腕を挟むようにして、
相手を片手万歳した(たって肩固めみたいな)形にする
C右腕で相手の腰を自分側に、左腕で相手の右肩を下方向に押すと
相手が勝手に崩れてしまいます。
ABでつが、右手で相手の肘を押し上げながら右足で踏み込んで可でつ。

Cだけでも、大振りの後拳交錯からの組にも使えまつね。
ABは右手で相手の肘押し上げながら右足で踏み込んじゃって可でつ。

Cのみでも、大振りの後拳交錯からの組の時とかに使えまつ。
(=゚д゚=)アデ?
歩行

相手
 ●
×┃×
\┃/
 〇
自分
恩田氏が猪狩氏に教えたマッハパンチは2種類あったんでつね。
ただ二回前に進むものだと前拳を間に入れられてしまう。
二つ目はその弱点をついてきた敵に当てるものですた。

@AB
CDE
FGH

で、Gに自分Dに相手がいる。

(自分)G→前拳でDに移動→左手を相手の前拳にクロスさせながら払いつつ
Eに移動→後拳(ロングフック気味)でAに突っ込む

(相手)D→A→A→A
できたら、ここに書いてあるモノで何か良い成果でたら短くても良いので
書きこんでみてくだはい。
はず押しとか、肘をその逆に押したりして(頭と肩で相手の腕挟んだり、
右に回ったり)、相手を崩してからの打撃…色々ありまつ。が…日拳だと…
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 07:05 ID:aVJ40wPQ
どうもー、一本決めるぜ!ですよー。
マスク・ド・日拳さん、最近書き込めなくてすいませんですー。

>>257
あー、上腕ではなく前腕だったですね?
そして238の首相撲のコワイ関節技バージョンは手の平を後頭部に巻きつけるのが
正解ですね?と、わざわざ言ってみますよ。

他にも書かれている技術などもチョトずつ試してみますよー。
特に追い突きからの足払いやってみたいです。
しかしながら最近道場に行けてないですよぅ。今週の水曜こそは!
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 07:43 ID:aVJ40wPQ
そう言えばこの足払い、マスク・ド・日拳さんがここでかかれる前に
私も「構えマターリスレ」で読んだのですよ。
だからありがとうございますよ、ジェントル伝統派の方。

>>地面に抑えて膝の時、相手の面を直接抑えてしまうと面膝入りやすいように思えます。
これはですねぇ、普通、面を掴むと反則ですよねぇ?
まぁ、だから掴むまでじゃなく押さえるのです。手やら腕で上から押さえたり
がっちり動かないやふにホールドしたり。そん時、みんなほぼ横四方から
面蹴ってます。横四方からちょっと横にずれた感じでです。
そっちの方がやりやすいんでしょうね。

それはそうと相手を地面に倒して自分は立っている時、相手の足を掴んでたり
抱えてたりするといい感じに見えますよ。突きだろうと踏み蹴りだろうと
攻撃しやすいような感じで、しかも相手のヤケ気味の膝蹴りを食らわない(w。
ばれないように足間接極めつつ攻撃ですよ!!

>>258の体軸練習ありがとうございますよ。今度道場でこれやってもらいますよー。
262とかも頭では「あ〜。」って感じで分かるですけど、きっと防具稽古では
あたふたの連続ですよ!

あと>>260の「肉のカーテン」がよく分からないです。「ぴーかぶー」みたいなのですか?
もしくは「恥らう乙女」(w
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 08:45 ID:aVJ40wPQ
長江氏って拳法会の女性の方でしょうか?それとも違う方ですか?
女性ならこの前会いましたよ。そんなすごい方なら何か技術教えてもらえばよかったです。
あと恩田氏って元協会とかなのですか?
>>288
こっちが掌底で押されるほど攻めれないので(´Д`;)、まずはこちらが掌底で押してみます。
>>293
いいものですねぇ。やはり横に動いたりするのは 最 高 です。
これじゃないほうのマッハパンチはマスーグ→マスーグですか?

そういえば追い突きって体重移動だけで打てませんか?膝抜きは体重移動に含みます。
膝抜きの後の腰&上体の動きやらついて行き方が重要な気が・・・

>>285
ホント自由ですよね。斜め打ちなんて他にはあまりなさそうです。

>>268
読みにくいのはある意味「日拳オタスレ」の伝統なのですよ。
卒業式に第二ボタンをねだるごとく。
>>277
うちにも美少年か美少女か美女が入ってきて欲しいですー。

と、くだらないことを書きつつ300を狙ってみながらも連続カキコでは
(・A・)イクナイ!ので後にしるテスト、です。

愛甲さんはマスク・ド・日拳さんのオフ知り合いでしょうか?
>>257で書くと言ったまま忘れてた、イノキアリ状態からのパスガード方法を一つ
書いてしまいますたね(w
後でもう一つの方法かきませうか…


ガードポジションから、立ち上がりながら後ろに下がって抜け出す時
「ピーカーブー」のようにするのは、下から三角を取られないためでつ。
肘を引っ掛けられないように…


相手が地面に倒れてて、上にいる人が相手の顎を押さえるのは膝が入れやすいから
ではなく、斜めブリッジさせないためでつ。

上腕じゃなくて前腕ですたね。
日拳とはあまり関係ないでつがガードポジションの時、前腕で相手の顎を
こするように横向かせるのは…
やられるとわかるのですが、その状態で上の人に体重かけられると、地面と前腕
に挟まれて、万力で絞められるがごとく苦しくなります。
余りの苦しさに相手が力を緩めた瞬間にパスガードするのでつ。
長江氏は長江国政氏(現 治政館ジム会長)でつ。
猪狩氏とともに恩田氏に日拳の技術を元にしたキック技術をならいデビュー→王者
になった方でつ。


恩田氏は今でも連盟副会長なんでしょうか…?
指導者としてかなりもの凄い方だと思いまつ。


もう一つのマッハパンチはマスーグ→マスーグです。


愛甲は日拳→他武道に行ったリアル知り合いでつ。
300get( ̄ー ̄)ニヤリッ
302(゚王゚)つマスク :03/04/09 09:49 ID:zccNYfod
もう一つのマッハパンチは歩行もでつが、左手で相手の前拳を内から払うのが
ポイントでつ。


追い突きは遠目からの奇襲か…抜き面(詳しくは後で)波動突きとか良いかもでつ。
日本拳法空手道の基本とか、あまりに実践的「過ぎ」て、多分首捻りまつよ。(w

普通の構えが逆手
突きは、捻り直突きの左右ストレート&左右ロシアンフック
前蹴りは足を横にする(外側に)

○圏道は組み技系の日本拳法空手道…とちょっと思うんでつが……う〜ん…

日本拳法空手道の故山田氏は大臣のボディガードで、風の音に対してすら殺気を
放つほど常に殺気を放っていたそうでつ。
弟子以外に、普通に道場に遊びにこれたり話をしたりできたのは、日拳の森氏と
極真の大山氏だけで、お三方は仲がよろしかったようです。

ちなみに日本拳法空手道と日拳は系譜的には全然関係ありません。

山田氏死後、弟子の錦氏が恩田氏の元で修行し、キックデビュー…となっていきまつ
HPとか作るべきなのだろうか…
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 18:19 ID:NrvHC8YU
>>304
いまとなっては数少ない日拳技術スレなんで、HP作ってくれるとありがたいです。
日拳関係のHPは少ないですしね。
それにHPなら会・連盟・協会の関係無く交流出来ると思いますし。
HPを
いつ頃作るか
何を主軸に作るか
ココに書いたものどうするか

・・・どうしませうか・・・。

とりあえず、このスレいきなり削除とかは無いと思うので、しばらくは…。
まだ一本決めるぜ!さん、目標達成して無いみたいだし・・・(w

漏れは、一本決めるぜ!さんは、サプリメント摂って筋トレして筋肉つければ
すぐ達成できると思いまつがね。(w
これから書こうと思う予定

@波動突き
A猪木アリ状態から…
B入身と積極的な逆構え(転換?)
Cモーションを無くす、モーションを見せて誘う

D遠心の投げ、求心の投げ…崩し
E引っ掛け(手・足)
はず押しとかにも関係するんでつが…

相手の左腕を、頭と右肩で挟む→右腕を相手の肘を伸ばすように被せつつ、右手
掌で相手の顎を押す。

で、ちゃんと決まればスタンディングで相手の肘極められまつが、
どなたか、コツ・相手の肘をどの方向にうごかすと良いのか文章にして
いただきたいでつ。
309さそだそ:03/04/10 23:09 ID:GDq606Qo
308
相手の左後方に回り込む、とか?


漏れのイメージは
顎を押す、というより自分の首(うなじ)に相手の手首を引っ掛けて
下方向に右手を「突っ込む」感じ?最終的には相手のヒジを抱えるように。



ゴメソ。斜め読みなもんで、会話が成立してなかったりする?

>>309さそだそさん
それは脇固めにもっていく技ではないでしょうか?
それとはまた違った「肘のみ」スタンディングで極める技です。

@自分の首(うなじ)と肩で相手の手首を引っ掛けて固定
A右腕で相手の肘を伸ばしながら、右足出して右に回る
B相手の顎を上向かせるように押す

で、肘のみ決まります。
脇固めは相手の上体をうつむかせますが、逆です。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:52 ID:qhOK+V+L
余談ですが、昔、2ちゃんの日拳スレ有志がHPを作ったことがありました。
協会・連盟・拳法会関係なく、自由に書き込める良いHPでした。
いつのまにかなくなっちゃったけど。
ほうほう…なるほど。

HP作って試合用技術とか載せる

若い人がそれ見て、練習で使う

指導者が「なんだそれは!誰に教わった?」と、

なったりはしないんでつかね…?

後、「日拳の武道性(素面素手での技術)を無視する方向に啓蒙している」
とか言われたりとかって無いでつかね…?
どなたか「構えマターリスレ」で、ガチャピンさんの質問に答えてあげてください…
逆波動突き=ネコパンチ

「スナップ」と「コック」は違う。
315さそだそ:03/04/12 13:49 ID:5FnCttiX
ああ、>>310 そだね。
失礼しました。
>>310は技名何ていうんでしょうか…?
317さそだそ:03/04/12 21:21 ID:5FnCttiX
立ち関節の?
スマソ、知りましぇん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 21:34 ID:K9WGudMS
肘脇捕りです。
はどうけん期待してます
>>318さん
肘脇捕りというんでつか・・・有難うございますた!
トリプカエタゾ!(;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・モルァ!!!
321さそだそ:03/04/13 19:33 ID:/BRq39ny
へェ、NIkKEN。ヨク出たね。
>>321さそだそさん
日本製丸のこさん(元まどかのココロさん)に色々なトリプもらいますた!!


>>318さん
波動突きに関して、スナップの「手首・前腕・肘」の動きや、フリッカー等も
加えて書く準備中でつ。

忙しいのも手伝って>307のAを先に書くかと…
さそだそサンは日拳以外の大会に出たりはするんですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:05 ID:BonM+SA8
波動突きってよくわかんないんだよねぇ。
準備運動でしかつかわないし・・。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:06 ID:BonM+SA8
げ!あげてしもた。ごめんなさい・・・。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:08 ID:Chd4SgaZ
日本拳法のやつとさしで勝負したことあるけど、
ローに弱かったな、ローの対策とかは教えてないのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:25 ID:0oNR7BAN
極真?その対決どうでした?
328イツハク シャミル:03/04/15 15:41 ID:SWXlDhd8
あっげ
この時間帯に…(汗
>>307のA
猪木アリ状態から・・・

大 >+○

寝者は足を上げつつ、内廻しに動かして牽制しつつ、相手が不要に真っ直ぐ近寄ってくれば
胴を蹴り、その勢いと相手が離れた瞬間を狙って立ち上がる。

立者は寝者にまず、寝者に近づき
@相手の(できれば)両足を軽く制する(掴まなくとも良い)
A自分が真正面に前進すると相手は胴を蹴押してくる。
B寝者が蹴り押してくる足のくるぶしを、左右どちらかに払って反らす。(相手の両足が横に
反れるように)
Cその瞬間、滑り込むようにして(袈裟固めの体勢で)相手の上に上半身を落とす。
Dその後は横四方→膝や、袈裟→アームバー、相手が足を相手の足に引っ掛けようと回りだしたら
マウントとる、などお好きに。
※袈裟固めのポジションをとった後等は、斜めブリッジに注意しましょう。
かけてる側に斜めブリッジのフェイント→逆の斜めブリッジ とか。
練習方法
(一回目)
@一方(寝者)が仰向けに寝て膝を90度に曲げる(足の間隔はあまり広げずに)
A立者の胴に寝者は軽く両足の裏中足つける
B立者がお腹で、寝者の膝が曲がるように押し込む
C立者の胴を両足で蹴押し、相手が下がって距離がとれそうなら立ち上がる

(二回目)
@同じ
A同じ
B立者が両手を相手の両踝の辺にあてる
C両足持ったまま首以外の上半身だけ軽く左右向くように、軽く相手の両足を振ってみる
D相手が蹴押して(伸ばして)きそうな足の踝をその足を持ってる腕で、横にラグビーのパスを
するように押しのける。(例えば相手が左足伸ばそうとしたら右手で左に)
E押しのけつつ、(上記の場合では)左足から滑り込むように、自分の左わき腹から相手のお腹に
のっかる。(相手の胴の位置に袈裟固めしてるような状態になります)

相手の足を伸ばしてくる力を横に反らせば、簡単に相手の足の外側にいけるんだ
という感覚がわかればOKです。
ヽ(`Д´)ノ.。oOうわぁぁあん!

>>307のCについて書こうと思った事、ほとんどを長江氏に雑誌で言われてしもた…
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 20:16 ID:0oNR7BAN
>>332
まじっすか。
どこの雑誌ですか?
激しく読みたい
『ブドーラ』
ちなみにCの『モーションを見せてさそう』方でつ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 08:26 ID:z3ZtmjoW
336山崎渉:03/04/17 11:14 ID:KUjQvS3w
(^^)
山崎め……
波動突き…本来、払った手でそのまま打つ短打法。

基本的には払って当てる。躱して当てる。

『一発強いの当てちゃえば勝ち』の関東と比較すると、『当たらずに当てちゃえば勝ち』
と言えるのかもしれません。
一対一で効果的な突きのように感じまつ。

ボクシングの「えぐり」のように当てた後手首を返す(返す途中に当てる)と
似ているが、今の調査段階では、波動突きが手首を「極めて」終わっている事例しか
発見されて無いので「えぐる」事を想定したモノではないようで有る…。

しかし、キック時代の長江氏の逆波動突きでのKO(面・胴へ)など、を見てみると、
個人的には「えぐっている事」に気付いて無かったのでは?と思っているのでつが…
んで、この推測が何故かというと…

長江氏の打ち方(特にフックとアッパー)が、『あまりにも』手首を使った打ち方
しているからでつ。

関西で揚打はどう教わるんでしょうか?
手首使って、手のひら側の指で相手の顎撫でるように…とか言われました?
関西の方情報キボンでつ。

ちなみに逆波動突きとは、波動突きの始動時が、手のひら下にして手首から先ダランとさせた状態
のモノです。
格闘伝説BUDO―RA(ナイタイ出版)
3月号『間合い』

キックの話なので、立ち読みして興味がひかれたらどうぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:36 ID:Ddkhb2rC
てっきり波動突きって下から上へ膝を跳ね上がらせる力を
利用した突きかと思ってた
関西では普通に左構えで掌を開き、前拳・後拳で波動突き使ってます。
後拳は膝・腰がほんの少し違いますが…
343 ◆NIkKENeO/M :03/04/19 16:52 ID:ojW33XAD
精神異常扱いで隔離スレにされてるような格板住人らに騙られますた。(w
344山崎渉:03/04/20 06:10 ID:hf/WiSDK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 12:08 ID:gcYmzuwF
お久しぶりの一本決めるぜ!でありますよ。

拳法会の揚げ打ちは土を掘るとか、何かを掬う感じに見えますね。
手首やら前腕のスナップを使って当てると思うんですが、平手に構えて打ちながら
拳を握りこむのでそれだけで随分スナップがかかりますね。
で、やっぱり当てる時に拳にするのでマスク・ド・日拳さんのおっしゃられるように
手の平側の指で相手の顎を撫でる様に、で正しいんじゃないでしょうか。

というかこれは拳法会の揚げ打ちと言うか、うちの道場のうまい人の揚げ打ちの打ち方です。
拳法会の正しいうち方かどうか分かりません。しかも私自身が説明できるほど分かってるわけじゃないですし。w
私にはこういう風に見えた、感じただけですので誰か他の拳法会の方説明お願いしますよ。

あ、でも円の動きなのは間違いなしです。(w うわ、基本的すぎですか?
346さそだそ:03/04/20 13:17 ID:yPpaGfkh
>>323
いーえ。ニシケソオソリーでし。(除 消防時代の空手8級)


マスク・ド氏は(多分)若いのに研究熱心でいつも感心してまつよ。

で、ニッケソすれにニセモノがいますが、ソートー有名人になりましたね(祝(w

347名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:35 ID:gcYmzuwF
亀レスなんですが、日本拳法空手道って坊主のおじさまが教えられてるところでしょうか?
前に雑誌で見たことあるような気がしますー。なんか沢山の種類のサンドバッグがいっぱいあった気がします。
しかも型がないとか書いてあった気が・・・

あとこれも遅いんですが追い突きからの足払い試してみましたー。私はクソなので足を引くまでは
行けなかったんですが足を残したままでも結構かかってくれました。
正確には相手の踝とか踵とかを払ったり、引っ掛けたりしていなかったんですが。

それでも相手の知らないうちにと言うか、予想していなかった所に私の足が出されていた感じだったので、
追い突き当てた後で押すと、転ぶまでいかずともバランス崩すのには十分だった様です。

これを見て胴突きから足を引っ掛けたり、手で足を刈ったりできないかなーと思ってますです。

>>306
HPいいですねぇ。ちなみに私は自分の目標のことを忘れてました。(w
とりあえず、「こいつからは前に一本とったことがある」とかみたいに総合的にじゃなく、その日にスパーした奴等
全員から一本取れるようになりたいもんですよー。

>漏れは、一本決めるぜ!さんは、サプリメント摂って筋トレして筋肉つければ
>すぐ達成できると思いまつがね。(w
無理だと思うですよー。技術もしっかりしてないですし、というか筋肉きっちりつけるのに2年位かかりそうです。
筋トレも含めて修練不足ですね・・・ ウエイトしたい・・・

なんか最近、縦の動きが駄目ですよ。後拳打つのに相手に詰めるのに1メートルも踏み込めてない気がしますよ。
無理に行こうとすると前のめりになってバランス崩しちゃうし。しかも打った後に元の場所に戻れないし。
アピールのための引きと気合も足りないから胴突き取ってもらえないことも間違いなしですよ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:46 ID:gcYmzuwF
こんな私でも345を取れるんだ・・・
そして345が果たしてキリ番なのかとっても疑問なのは忘れるんだ・・・
349さそだそ:03/04/20 14:15 ID:yPpaGfkh
乱入>>347
>1メートルも踏み込めてない気が・・
漏れも学生の頃悩んでました、50aくらいしか踏み込めなくてサ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:40 ID:gcYmzuwF
>さそだそさん
実際ですねー、後拳で1メートル踏み込んで着地の(踏み込んだ)瞬間に打てる(相手に当たってる)って言うのは
相当すごいと思うのですよ、私は。
しかし、それができないと怒ってくるのですよ。「それじゃ殴れてない」、と。前のめりになっても駄目ですし。
でも1メートル後拳で踏み込めないので継足前進にしてしまうんですが、私は思うのですよ。
これでいいのか、と。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:25 ID:fzL/8HYW
最近日研始めたんですが殴られたら防具アリでも泣きそうになります。
352 ◆NIkKENeO/M :03/04/20 17:10 ID:5zjUeyib
さそだそさん、一本決めるぜ!さん。
ニッケンスレ、ありがたかったです。(w

>一本決めるぜ!さん
>>345
拳法会では逆波動突きみたいなの教わりますか?

>>348
多分キリ番でつ(w

>>347
一足飛びの距離を伸ばすのですが、
ジャンピングスクワットと、カーフレイズ(階段で足の前部だけでたって踵上げ)、
大またで走るなどが良いようですよ。

全空連ナショナルチームスレの競技の達人さん(結構な立場にいらっしゃる方)に教えて
もらったネタですが(w

あとは、運足の仕方として、
一足飛びする前に、気付かれないように後ろ足を少し前に持ってきちゃう。
(ぱっと見わからない継ぎ足をしてから、後ろ足で一足飛び)
とか、
考え方を変えて、
正面に立ち、両腕を肩からだらんとさせ、前後に振る。
んで、前に振られる瞬間に前に前進(飛ぶ)すると、飛びやすいですよね?
それを左半身で、足を地面からそれ程離さずにパンチが出せれば、何か掴める
かもしれません。

あとは、後ろ足の角度(膝の角度)を内側に絞って、さらに、突きを波動突き
にしてもるとかも、アリかもしれませんよ。

追い突きからの派生、漏れも色々考えてみます。
353 ◆NIkKENeO/M :03/04/20 17:10 ID:5zjUeyib
>さそだそさん
>>346
漏れはまだ四捨五入すればぎりぎり二十歳です。あと数ヶ月までは(w
ニセモノは・・・格板のあのスレとの接点等無いんですが、困ったものです。(w
あの板のあのスレの住人がいなければ、武板の日拳コテがもう少し増えそうな
気もしますです。(w

道場に、日拳以外の格闘技(特に打撃系)を併習してる方などおられますか?
354 ◆NIkKENeO/M :03/04/20 17:13 ID:5zjUeyib
よりによって、荒しが出てる時期に540まで下がってきてしまいますた。
ギリギリまで深く潜行しませう(w
三日くらい大丈夫ですかね?
355 ◆NIkKENeO/M :03/04/20 17:18 ID:5zjUeyib
って、>>351さん・・・(w

首の筋トレとストレッチ、顎を下げる(重要)、額で受ける、打たれる時口を空けない(咀嚼
筋肉を緊張させる)等、試してください。
顎を下げる癖をつけるのは中々難しいですが、絶対にやった方がイイです。
356 ◆NIkKENeO/M :03/04/20 17:34 ID:IKnSRL3/
正確には、競技の達人さんは
足〜腰の裏側の筋肉を鍛えるため、
700b位を、腕と足を大振りにして走る事を勧めてくださってます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 12:14 ID:3f6FUTYE
後拳で1メートル踏み込んで打てる香具師なんかいるの?
前拳ならできるが・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 12:21 ID:3f6FUTYE
後拳で1メートル踏み込んでって胴突きじゃなくて面突きの話?
359 ◆NIkKENeO/M :03/04/21 14:24 ID:o/AGk+9a
>>358さん
面突きです。
全空連の試合で見るような一足飛びからの突きです。
@両腕を脱力させ、仮面ライダーのポーズのように真横にのばします。
Aそこから、下に半円描くように逆側にまっすぐもってきます。
B半円を描く時、膝を抜いて柔らかく使って上下に少し屈伸させる
Cこれで、横移動すれば、「重心をふる移動」の感覚がわかると思います。

Dこれを左構えでやってください。(上弦の半円ではなく一回転させても可)

E手の振りを小さくし、棒などを中段に持ってやってみましょう

ほとんど地面蹴らなくても前に進めるはずです。

F足幅狭く架空の棒をもった感じで、左構えに構えた状態から、壁などに
前拳だしてみませう。

これをとにかく繰りかえしてやった後、前に進む時、後ろ足で地面蹴ってみませう。

後ろ足の引きつけなども解決します。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:37 ID:3f6FUTYE
そんなに大きく踏み込むためには必然的に正面向いた構えで
しかも腰の回転が十分でなくなってしまわないの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:38 ID:3f6FUTYE
う、日本語変だな(^^)
363俺の拳は軽い!:03/04/22 00:48 ID:BZX575Pd
>>360さん
空手の柳川理論っぽいような気がしますが、
これだと踏み込んでから腰を体当たり気味にぶつけていく、
日拳式の直突きになりにくくありませんか?
和道流出身の私は、これがうまくできずに「おまえの拳は軽いんだよ」といわれて泣いています。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 10:59 ID:hFRp5oFp
和道流萌え
和道流の飛び込み突き応用したいがマスクさんからそれでは一本に
ならないといわれてなるほど!とおもったニダ
365マスクド日拳(本物) ◆NIkKENeO/M :03/04/22 16:21 ID:NA7iOc3m
>>361さん
その通りです。(w
その為に、腰縦回転波動突きの要領で顎をえぐるか、
横回転or斜め回転(降打ち;ロシアンフック系)で拳の到達距離をのばし、相手の
頭の裏に届くように打てばよろしいかと思います。


>>363さん
確かに柳川氏の理論などに近いと思います。

>和道流出身の私は、これがうまくできずに〜

は、歩行がですか?横回転の打ち方がですか?

横回転の打ち方がでしたら、
@相手の後頭部まで届くように打ち込む。
A足の蹴りから横捻転に力(体重)を繋げる感覚を得る。
などが威力をあげる方法がありますね。
短い距離進んで打ったり、立ち止まって打ち合う場合、横回転にも色々と適してる
部分があると思うので、両方できるようになって、先輩の鼻をあかしてください(w


>>364さん
日拳スレでも質問ありますたね。
空手の追い突きのように、
左手足前に構えて、飛び込みながら右手足前の構えになりつつ右手で殴ると、
前拳とみなされほぼ取ってくれないですね。

しかし、追い突きが使えないわけでは有りません。
ある意味、とてつもない武器になりえます。
366マスクド日拳(本物) ◆NIkKENeO/M :03/04/22 16:40 ID:NA7iOc3m
「感じ」がわかりにくいという人の為に・・・

@正面立ちして、首だけ左向きます。
A両腕を脱力させ、仮面ライダーのポーズのように右にのばします。
B手に重い鉄球が張り付いてると思って、肩を支点に慣性に任せつつ、左方向に投げ捨てる
ように振る。
Cそれを膝柔らかくして、ふんばらずにやると、手に鉄球に張り付いたまま、体がもってかれ
てしまうようにスライド移動するはずです。

両腕を一回転させても可です。(こっちのがやりやすいかも)

コレを欽ちゃん走りの逆バージョンという方もいますたが・・・(w

また、
腹の中が空洞で、そこに鉄球がはいっていて、鉄球の転がる重さを使って・・・

手から離れないボーリングの玉・・・なども感覚しやすいです。

実際計ってみればわかるのですが、後ろ足で地面蹴っても、反動つけない時よりも
無理無く20cm位一足飛びの距離が伸びます。

コレを両腕の前動作無しでできるようになればOKです。
367マスクド日拳(本物) ◆NIkKENeO/M :03/04/22 17:26 ID:NA7iOc3m
>>365

>>363さんへのレスのAの「感覚」のわかりやすい体の動かし方。

@正面に向いて立つ。

A両腕をダランとさせて、その場で足の親指から上に捻転させてゆく。
腰の後に腕が遠心力でついてくる感じです。(帯を巻いてやれば、帯が腰の振りに遅れて
ついてきて腰にぶつかるはずです)

B腰の移動のあとついてくる腕の軌道を、相手の顔を斜めに通過するようにします。(腰が
横に回った後、肩から腕をまっすぐ前に揚げると自然にこうなります)
斜めアッパービンタな感じです(w

これで、手を拳にして鳩尾におき、顔を顎引いて正面に固定すれば、正面突きの正しい
体の力の伝達がわかると思います。

Cこれで、左足を前に出しながら、右親指→膝→腰→肩甲骨と伝えて出せば左構えからの
後拳の力の伝達がわかりやすく体感できると思います。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:09 ID:u5OLKk3x
ふむふむ。このスレ勉強になるな
369俺の拳は軽い!:03/04/23 00:42 ID:F5xebozM
>>マスクド日拳(本物)さん
まいどの丁寧な解説恐れ入ります。

で私の場合、>>366 の重力を利用した歩法(ステップイン)から
>>367 での捻転からの後拳へとうまくつなげられないのです。
追い突き(順突き)なら体重乗せやすいのですが。

着地してからえいやっと後拳に移行するか、無理して着地と同時位に後拳を出そうとすると
まったく腰の入らない、かる〜い後拳になってしまいます。

後ろ足の引きつけ弱いのかな〜〜〜〜〜〜

打突の開始って、両足着地後?、前足のみ着地後?、後ろ足蹴った時? どのあたりですか?
ちなみに私は前足のみ着地直後から打突開始しているような気がします。
>>369俺の拳は軽い!さん

私も一足飛びに関してはまだまだ試行錯誤中なんでつが、

前足のみ着地している状態から捻転させてたら、体重乗りませぬよ。

後ろ足で地面蹴った場合、地面蹴った後にすぐ捻転始めるべきだと思いまつ。
蹴った力を上半身に伝えるんでつから。
最長距離なら、わかりやすくやると…

(前足を浮かせた状態で)
@後ろ足地面蹴る
A蹴った力を上半身に伝えながら
B前足着地
C後ろ足引きつける
D前足地面蹴って跳ぶ
E当てる

になります。

跳び込みを推奨する訳ではありませんが、自分よりリーチさのある相手と
戦う場合の戦術の一つとして、組み込んでみるのも良ろしいかと思います。

打ち方は以前書いた、先読みクロスカウンターのような打ち方等有りますが、
波動突きにするなり、胴突きにするなり、色々試してみてください。







上に書いた打ち方(Dまで同じ)で、前拳を出すと……
372俺の拳は軽い!:03/04/23 23:11 ID:YFJNeTbJ
>>370
>前足のみ着地している状態から捻転させてたら、体重乗りませぬよ。

あ。そりゃそうだ。・・・・・・・・・・・・・・。
今やってみて気づきました。
遠間で飛び込むとき、ぜんぜん後ろ足の力が上半身に伝達できてない・・・・・・。
げ。
そーか、だからカウンターか連撃でないと一本とれなかったのか。

>後ろ足で地面蹴った場合、地面蹴った後にすぐ捻転始めるべきだと思いまつ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
捻転やりながら長距離移動!?
・・・・・・・・・・・ちょっと練習>>371 参照・・・・・・・・・・・・くぅぅ できない
がんばりまーす。
ありがとうございました。
>俺の拳は軽い!さん
あ……>>371を普通の横捻転でだしたらできませんよ。

むしろ縦回転の投球フォーム(降打ち)でやった方がわかりやすいと思います。

でわまず、普通に

@左構えで左足浮かす
A左足に体重移しながら前に出して接地、と同時に後ろ足が勝手に引きつけられてくる
B左膝少しまげて前足で地面蹴って前に跳ぶ

ができますか?
投球フォームで左足に全体重のったら前にジャンプするのでつ。
組み技系と戦うなら、

首相撲も、膝有り柔道も、寝技での打撃も、打撃系の領分ではないのでせうか…?

衣服を掴まれる事への対処、間合いを保つ方法、こちらの打撃を躱された時の対処…
考えるべき問題はいくらでもあるんでつがね…

と独り言をつぶやいてみるテスト。
376マスクド日拳(本物) ◆NIkKENeO/M :03/04/24 11:43 ID:1wofdepw
縦回転と横回転には打ち出し方の違い有るんだから、特性あるに決まってるのに、
どちらかを全てにおいて上と位置づけたい人は・・・何故なんでせう?

下がりながらの攻撃と、いなしに関してはコッチで書きます。
距離を保ちたい人は、左ジャブ打って、相手がひるまなかったら、
完全には腕引き戻さないで、相手の頭を押したり、身体いなしたりして逃げる。
とかね。
377マスクド日拳(本物) ◆NIkKENeO/M :03/04/24 13:34 ID:1wofdepw
「いなし」は相手が胴タックルにきた時や、屈めたまま前進してきたとき、
頭部横や肩、脇下などを横方向に押して、相手の前進してくる力を横に受け流す
事です。
378351:03/04/24 21:38 ID:5MrVxj29
nikkenさん
レス有難う御座います。この間練習いったんですけど、昇段試験が近いみたいで
ホントの組み手やったんですよ。じゃあそっちの方が練習より楽でした(^^;
一本とられたら、そこで終了ですから、やってる時間も短いし…
あ、あとやっぱどつかれてるとき目をつぶってしまってるのが自分でもわかるんですが
なおりません(^^;
これから頑張りたいです。(龍谷大って何であんなに日建強いんですか?)
379マスクド日拳(本物) ◆NIkKENeO/M :03/04/25 16:44 ID:90+dDxhq
>>378 351さん
ホントの組み手とはなんでしょう?
あと、sageでお願いします。

目をつぶってしまうのは、パンチングミットを顔の横において、相手にパンチを
打ってもらい、目を慣らすのが良いようですよ。
慣れてくれば、乱捕りの時、パーリング(手のひらで相手のパンチを反らすように払う)も
楽になるはずです。

強い大学は、経験者の入部・部員数・良い指導者(指導体系)に恵まれているからだと思いますよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:47 ID:7JQEF24V
意識的に後足のかかとあげ続けたらなんか射程距離のびていい感じでつ
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 02:41 ID:SASxC9BZ
マスクドさん
>>360以降丁寧に解説されていた運足(歩法?)の練習方法ですが、
これがゴオンパの歩法につながっていくのでしょうか?
門外漢(空手)なのでよく分かりませんが、
いろいろな運足を試してみようと思っています。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:11 ID:L2uLUFXZ
>>マスクドさん
日拳オフに参加はされないのですか?
383マスクド日拳(本物) ◆NIkKENeO/M :03/04/26 15:22 ID:Zc6wcsr5
>>380さん
それは漏れに対するレスですか・・・?
でしたら、どれについてでしょうか?


>>381さん
五陰破の形はありますが、このスレの初代>>1さんが使っていた「五陰破の歩行」
というものは聞いたことがありません。
多分、この形の運足だとおもうのですが・・・。
ちなみに、>>360以降の運足練習は、重心移動と膝抜きで地面蹴らずに移動する方法で、
むしろ空手やってる人の歩行だと思いますよ。
日拳では 後足で蹴る→前足進める→後足引きつける ですが、後ろ足の引きつけや、
体重を乗せる、前進距離を伸ばす、「感覚」を感じるために紹介してみますた。


>>382さん
すみません、私は多分今年はでれません・・・



4階級制覇したト−マス・ハーンズ。の得意としたブロー、オーバーハンド・ライト
=武田幸三の右と同じ、相手の構えた左手を迂回する軌道。
についてや、
「何故ツーステップなのか(間合い)」
について書かなければ・・・
384マスクド日拳(本物) ◆NIkKENeO/M :03/04/26 15:29 ID:Zc6wcsr5
波動突き、コツは掌底を相手にぶつける感じで出すと良いのですが、
手をどこまで握った方がbestなのか、情報希望です。

a,軽く握りこんじゃった状態で手首を反らして出す。
b,第ニ関節まで伸ばしておく。(基本はコチラ)

bのがあってるんでしょうが,何故aではダメなのかを知りたいのです。
385351:03/04/26 21:18 ID:yO7YTxzJ
>>マスクドさん
ホントの組み手って言うのは御幣がありました(^^;
真剣組み手?であってるんでしょうか?一本とったらそこで終わりって奴です。
パンチングミットの奴やってもらいます!
で、また質問なんですが。最初は皆さんも恐かったですか?人を殴るのも(防具アリでも)なぐられるのも
それと、距離感を覚えるためにと左手をずっと突っ張った感じで出しとけといわれてやっているんですが。
長い事やってると疲れてきます。これは単純に僕の筋肉がよわっちぃからですか?
386381:03/04/26 22:22 ID:IXR9lisp
>>383のマスクドさん、レスありがとうございました。

>ちなみに、>>360以降の運足練習は、重心移動と膝抜きで地面蹴らずに移動する方法で、
>むしろ空手やってる人の歩行だと思いますよ。

練習方法そのものは、10年くらい前にナショナルチームの方が月刊空手道で紹介されていたので知っています。
この連載では、「ドジョウすくい」と呼んでいました(w
いわゆる小刻みにステップするようなパターンを「ボクサーズステップ」と定義づけて
ドジョウすくいとは区別していました。

一見すると日拳と空手では運足が違うので、>>360の練習方法がどう日拳の運足とつながるのか
興味がありました。

>日拳では 後足で蹴る→前足進める→後足引きつける ですが、後ろ足の引きつけや、
>体重を乗せる、前進距離を伸ばす、「感覚」を感じるために紹介してみますた。
分かりました。ありがとうございました。
>>385
351さん

組手=一本勝負の乱取りだったのですね。(゚王゚)

初めてやった防具は、恐怖感はありませんでしたが……
頭は重いは、息苦しいは、視界は悪いは…で大変ですた(w

相手に前拳を打ってもらって、それを…顎を引いて、歯をくいしばって、
おでこで受けてみてください。
そこまで痛くないと思います。当たり方で随分違う事がわかると思うので、
恐怖感除けるかわかりませんが一度やってみてください。

左手は筋力の問題だと思います。
利き腕じゃないので、持久力や稼働域なども利き腕と比べて不便に感じる
のかもしれません。
家などで、左手で5百g〜1,5kgの重りをもって基本などやればすぐ
改善していくと思います。

左手を前に出すのは、本当は試合などでは良くないのですが、「距離感」と
「相手の動きを掴む」のには大変良いと思います。
がんばってください!

(補足)
前に突き出した手と相手を重ねると相手がどのようにを移動してくるか
掴みやすいと思います。
>>386
381さん

伝統派空手は組手に、『距離』と『速さ』と『時間(拍子)』の概念が有りますよね?

日拳の場合、何よりも、『距離(間)』に固執していったんだと思います。

(縦回転の突きは移動できて、横回転の突きは移動できない事も含まれてると思いますが。)

何故、日本拳法の運足でツーステップが使われるかというと、
様々な理由が挙げられますが、その中の重要な一つが、
一歩め(空手でいう刻み)で間合い操作をしあうから…と言うものです。

特色として、関東は前後、関西では横移動の運足による間合い操作がよくとりあげられます。

…ツーステップの一歩目の間合い操作については、また次回に書きます。。。



当たらない前拳を何故打つのか…。
何故二歩使うのか。
反り身、抜き胴の意義。
答えが見えてきます。



ちなみに、トリップを見ていただければわかる通り、このスレにはマスク・ド・日拳
は記入名が違っても一人しかいませんし本物です(w

格闘技板にいる偽者とはトリップで見分けてください。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:27 ID:oxOEOF0g
時間があったらいつかマスクさんにマッハパンチ書いて欲しいでつ
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:44 ID:GSVWlOzP
明日は(正確には七時間後)西日本やわ。
緊張して寝れないよ、、
>>389さん
マッハパンチのどんな事についてでつか?

>>390さん
明日大会ですか?
がんばって下さい。




試合前夜、漏れはイメージトレやっていつも短時間しか寝れませんでしたよ(w
やると結果はよかったでつが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:16 ID:oxOEOF0g
>>391
マッハパンチ、一回前拳で一歩前進、つぎ後拳でさらに一歩前進
するらしいですが中段の構えから猪狩式のマッハパンチ打つとき
も前拳だしたらだしたまま引っ込めずに後拳だすのでつか?
>>392さん
前拳出したまま後拳を出す…というのはどういう事でしょうか?

基本的には『マッハパンチ』は、普通にツーステップで、ワンステップ目で
前拳を出し、ツーステップ目で後拳を出してるだけですよ。

あとお手数ですがsage進行でお願いします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 03:45 ID:oxOEOF0g
下げたはずですが・・。
>>394さん
失礼しました……(汗
396351:03/04/27 20:41 ID:1z5e11a2
>>387のマスクドさん
ほんとにいろいろ教えてもらって有難う御座いました。
これから頑張ってやっていきます!
本当に有難う御座いました。m(_ _)m
>>396
351さん
いえいえ、漏れなどの言葉でもお力になれたのなら幸いでつ。
がんばってください!
「ツーステップの意義・間合い」
とりあえず、どんな感じのことかの説明

@左構え前屈立ちから、左に移動→一歩進んでジャブ・前蹴りorミドル

で、↑の動きを基本にして、

○左構え前屈立ちから、左足だけ左前方に一歩前に進めて、上半身正面向ける。
頭は前足(左足の)位置の上。
相手が一発打ってきたら、右足に体重移動しつつ頭も右足の上に位置させる。
そして、左の廻し蹴り。

○左構え前屈立ちから、左足だけ左前方に一歩前に進めて、上半身正面向ける。
頭は後足(右足の)位置の上。
相手が一発打ってきたら、左足に体重移動しつつ頭も左足の上に位置させる。
そして、頭を低く迂回させるようにパンチを避けながら胴打ち(抜き胴)。
競技が違えば右ローでも可。

○足をほとんど動かさずに前傾姿勢に(胴タックルに行く時のような姿勢or
右肩を前に出し正面向くような姿勢)とる、
相手が動いたら右肩を後方に引きながら(上体を起こしながら)左前蹴り。

○左足だけを左前方に一歩出しながら、右オーバーハンド・ライト(相手の左手を
迂回するようなストレート。例えて言うならクロスカウンターの時出す軌道)


んで、これらを、前後左右ショートステップの後にやる、と。
ショートステップ(前拳を空打ちしながらも可)で細かく相手の間合いギリギリで止まり、
そこから、上記の動きを行う・・・とか、
ショートステップ前に進み、相手の間合いを侵食してから右にショートステップ
→後拳(>>370以降の打ち方で)突っ込む。とか・・・
>>370の打ち方は
ボーリングの投球フォームで、ボールがくっついたままはなれなかった…
の「おっとっと(低空前足ケンケン)」の感じで、前にボールの離れない右手を
ぶつけていく感じです。
   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  ( (-( -( - ( -д( -д)
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪


                ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)


     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ゚Д゚)    400!
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
>>398に関連しまつが、継ぎ足前進から抜き胴が使える事はすぐわかると思いまつ。

敵に継ぎ足前進された場合、何を警戒するか。
を考えると左前蹴りでつ。
左前蹴りを狙ってると相手に誤解されると、相手は下がってしまうので、
なので、前蹴りと思われないような継ぎ足前進してください(w
402マスク・ド・日拳&rlo;(・王・)(゚王゚)&lro; ◆NIkKENeO/M :03/05/05 05:25 ID:bb3mm5yx
継ぎ足タックルのフェイント→右上段突蹴り

継ぎ足タックルのフェイント→左足を左前方に進めなて→右中段突蹴り

左前蹴り(見せ)→継ぎ足タックルフェイントで左足を左前方に進ませる→飛び込み左ストレート

左前蹴り(見せ)→半歩前進→右に一歩移動→オーバーハンド・ライト(被せる右ストレート)
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 11:56 ID:eFviSgOT
文章だと、どうしても細かいところまでわからないので、良かったら日拳オフに参加して教えて下さい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 14:12 ID:LyS+wn/6
すごいスレだね、内容も濃い
>>403さん
漏れもOFFとか出たいのでつが・・・、土日とかは今年の秋の終わりまで
ちょっと無理なのでつよ。

分からないトコ有りますたら、何度でも説明いたしまつので、ドシドシどうぞ。


>>404さん
そう言っていただけると、とてもありがたいです(w
一応貼っておきまつね。
J−DOの試合ムービー(第8試合・無料)に日拳の人出てまつ。
http://www.tv-asahi.co.jp/j-do/
調べてて愕然としますた。
協会・連盟・拳法会の統一された道場(会)一覧表を作った方、どうやら
いらっしゃらないようでつね・・・。
(組織としては当たり前なのかもしれませんが、新しく入門したい方に
とってはどの団体でも関係無いのですしね・・・)
「連盟」
札幌 札幌支部   室蘭 室蘭支部 
秋田県 二ツ井道場

九州連盟
宮城県 宮城県連盟 拳剛塾 面瀬道場 気仙沼 大島道場
大分県 大分拳精館
福岡県 研心拳法クラブ
熊本県 阿蘇清峰高等学校

千葉県 第一空挺団
神奈川県 神奈川県連盟
横浜市連盟 横浜道場 青葉拳友会 誠心館  黒綾館
東京都 修徳高等学校 渋谷公道館 南平拳友会 東大和拳友会

三重県日心館
静岡県拳心舘 陸自富士学校 滝が原自衛隊 御殿場拳龍会

大阪市 赤心会
兵庫県 至道会
岡山県 邑久道場 岡山県連盟  岡山商科大学

徳島県 徳島県連盟 拳剛館
香川県 香川県支部
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:32 ID:i1KVCN81
協会道場少なっ!
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:50 ID:wzpRRVjU
でもK心館に稽古に行くとイガリさんとマンツーマンの稽古ができたりしてとてもお得。
正拳突きって意味有んの?スレで書いた事、転載します。
(以下転載)

ハメドのアッパーの打ち方だけ…(膝とかの抜き関係無しに)

ワンツーの後の返しの左を縦回転(逆だけど)で一発目に出す感じれす。

左足で地面蹴って、左肩甲骨だけ意識させて脱力、手はかってに正拳突きの
最初っぽい感じに勝手になりまつ、んで腰にど根性カエル
がいるかのように、前に飛びながら下から順番に姿勢反らしていくような感じにすると…
肘のばすverのと、伸ばさないverありまつが、
どっちにしても全体重でぶつかって行くのが体感できる打ち方れす。
また、伸ばすverは中段の位置から顔に向かう軌道に勝手になります。
(ってかそうじゃないと体重のらない)


横回転系の格闘技やってる人に宙に浮いたまま前に移動する感覚を横回転に
アレンジして説明すると、
ワンツーの後の返しの左を肩甲骨で撃つ+地面を前足で蹴る(←これで勝手にジャンプしちゃう)
竹トンボを意識すればわかりやすいかも。
横回転の人は竹トンボのように宙に浮けたら、肘まで脇につけた(体温計計ってる
ような)状態をたもったまま、尻から順番に反らしていって左拳を相手の顎に
当ててください。
それができたら肘伸ばすverもできまつ。

@両腕を脱力させ、仮面ライダーのポーズのように真横にのばします。


Aそこから、下に半円描くように逆側にまっすぐもってきます。

B半円を描く時、膝を抜いて柔らかく使って上下に少し屈伸させる。
一回転させても可です。膝抜くと勝手に横に体がスライド移動してしまうはずです。

Dこれを左構えでやってください。

重心動かすのと膝抜くのだけでも体を移動させる事がわかれば可。


上のやつを四股立ちして前後におっとっと×2しながら
腰抜きするって感じなんでつかね?

日拳の正面突き(日拳ストレートを正面立ちで左右やる)がわかる人は、
それをどんどん左足の位置前にしていって、左構え&極端に前重心で地面左足
で蹴って左のストレートを打てば宙に浮くのがわかりまつ。

231さんからの漏れに対するレス

ナジーム・ハメドのパンチはほとんどの人が「飛ぶ」と思っているが間違いだ。
彼は「浮く」。そして頭骨から真下に「落ちる」。体当たりじゃない。落ちている。
その感覚はDSの「ゆる」とやらと同じだろうね。
俺は「ゆる」は感覚でつかんでいたが、最近そんな用語を知った。・・しかし変な用語ばかり使うね。
でも的は得ているな。


そう。あなたがおっしゃることはわかる。手を片方側に伸ばすとき、そちらに重心がのる。
逆側の腹筋はしぼり(交叉伸展反射)、手を下へ振るときに同時に膝を曲げる=体を落とす=重心側の腰の開放=発力。
この場合、手と顔は同時に動かねばならない。実はこの手はまわすのではなく、まっすぐ突いている。

・・違ったらごめんね。

231さへの漏れのレス
そうでつね!
ハメドは飛び上がってるんではなく、
下から上に伝えていく過程でただ浮いてる感じれすね。
飛び上がりながら打ってるわけでないからアッパーが当たるのは宙に浮いたあと
落ちながら…って感じに見えまつね。

でもかなり遠間からやったりしてるんで、距離を出すために、前足で蹴る事は
していると漏れは思うんでつが…どうなんでしょう?



宙に浮いて前移動してる「感じ」がわからない方は、
走り高跳びをベリーロールで飛ぶとき、地面蹴ってジャンプする時、前では無く、
真上にジャンプするんでつが、それやってみて、それを助走なしと思えばわかりまつ。
下から上に伝達させる「感覚」自体がわからない方へ…
横回転でつが書いておきまつ。

横回転で下から上にあげてくる「感覚」のわかりやすい体の動かし方。

@正面に向いて立つ。


A両腕をダランとさせて、その場で足の親指から膝、腰、と上に捻転させてゆく。
腰の後に腕が遠心力でついてくる感じです。(帯を巻いてやれば、帯が腰の振りに遅れて
ついてきて腰にぶつかるはずです)

B腰の移動のあとついてくる腕の軌道を、相手の顔を斜めに通過するようにします。
(腰が
横に回った後、肩甲骨から腕を上(前)に揚げると自然にこうなります)
斜めアッパービンタな感じです(w

これで、手を拳にして鳩尾におき、顔を顎引いて正面に固定すれば、横回転正面突き
の正しい力の伝達がわかると思います。

Cこれで、左足を前に出して、右親指→膝→腰→肩甲骨と伝えて出せば左構えからの
後拳の力の伝達がわかりやすく体感できると思います。


縦回転だろうと横回転だろうとちゃんと伝えれば、ちょっと力を加えるだけで
勝手に腕がとんで行き(発射され)まつ。

上記のはボクサーの打ち方の原理主義的(=日拳の突き)に抽出したものを
言葉に直したものでもありまつ。
横回転の打ち方ですが、
下(足)から上(肩甲骨)へ順番に力が伝わったら、ダランとさせた手は
勝手に顎の高さくらいまで上がります。


もっと噛み砕きまくって書くと…
横回転なら、腕をだらんとして、思いっきり腰回してその腕を振り回してください。
腕が全く脱力してても顔の高さを腕は通過します。

縦回転は、ボーリングの投球フォームを反動つけても腰突き出しても良いですから
思いっきりやってください。
やはり腕が全く脱力してても顔の高さを腕は通過するはずです。

上のを肩甲骨のロックしてだすと凄く身体と一体化したビンタになります。

肩甲骨のロックは、お辞儀の姿勢で腕をダランとさせた状態から、肩甲骨を使って
腕をのばしたまま横に広げます。
広げきったトコの感覚を覚えておいてください。
それがロックされた状態です。


突きが腰の回転から放たれた後ロック…と言うようにできれば、デラ・ホーヤの
たま(でもKOに繋がる)に使う、ガードの内側から入る左フック(掌打)が出せます。

ボクサーが腕をダランとさせた状態から早くて威力のあるパンチ出せるのは、
体幹を使っているからです。

縦回転も同じです、何度もやってるうちに前後にほとんど傾かずにできるようになります。
418マスク・ド・日拳&rlo;(・王・)(゚王゚)&lro; ◆NIkKENeO/M :03/05/07 06:40 ID:Pl0TBexZ
昼間買っておいたブドーラ読んだんですけど…
なんで柳川センセと漏れは同じ方向性の事書くかな…(w

柳川センセのが漏れよりゼンゼン前にソコにたどり着いて、はるか先に行ってらっしゃる
んだろうけど…
何故、漏れがパクったと思われるような時期にタイミング良く公開なさるのでつか…?(w
(この号でる全然前に書いてたはずですけど)

BUDO―RA4月号P96,97
を見てみてください。
このスレ前から読んでた方には全部わかると思います(w
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 12:40 ID:EejZJmb3
柳川センセがみてるんじゃないのww
>>419
絶対無いでつよ(ww
でも、白い布を頭に巻いてPCの前にいる姿を想像したら、思わずワラてしまった(w
日本拳法スレから転載

波動突きは、
横拳で手首を反らし、指の第二〜三間接を曲げた状態から掌底をぶつけて行く
ように発射、当てる直前に手首を返し極める…
なお、さらに返してえぐる場合は、手首の強化は必須だが、人差し指拳頭を当てる
ように出すと良い(本来は横拳だが、斜めに出した方が怪我しにくいかも…)。


ちなみに、使い方としては…
@最初の手の形のまま構えておき、相手の突きを払ったその手で突く
A相手の構えて置いてある手を、内受けの手で「の」や「6」の字を書くように
払ってガードを崩してそのままフック。
B別に試合では使えないものでつが・・・空乱で相手の袖に指引っ掛けて崩したりする

ちなみに基本で少し膝を伸ばしながら打つのは縦回転だからですね。
説明「(股関節の)伸張反射」

左足一歩前に出して、左足接地(股関節開く)と同時に膝抜くと、
後ろ足が勝手についてきて(引く意思無しに)勝手に股関節閉じようと
する体の動きが、「伸張反射」です。


説明「(歩行運動の)パターン・ジェネエーター」
常日頃行っている歩行「右足揚げて降ろして体重を右足にかけたら、左足揚げる」
の脊髄に刷り込まれている記憶を使うものです。
どういうことかというと・・・
左足を揚げて、左足に体重(重心)かけながら地面踏む(踏み蹴りでも可)と、
右足を力使わず(下腹部で足)揚げやすい・・・だけです。

震脚とかも漏れはこういうものだと思うんですけどね・・・どうなんでしょう?

コレは雑談本舗で顔さんが言ってたものと同じだと思うんで、どんな使い方があるか
例として・・・
前蹴りの時、軸足の踵浮かして、踵で「ドシン」と地面蹴ってから蹴り足引き上げる
あと、Y川センセとか古流系の人が言う「居つかぬ足」でつが、
漏れ的には攻撃時なら使ってもいいんじゃないでしょうか…位の感覚なので・・・。
「浮き身」→「沈み身」→「居つく」→「浮き身」→「沈み身」→・・・
コレ自体、普通のステップとの違いは地面蹴ってないだけだし。
この間に入ってる「居つく」時間を短くする。
練習次第で普通のボクサーのやるステップ居つく時間とかわらない長さになり、
膝の浮き沈みが読まれなくなる・・・ただそれだけ。(w

あくまで「居つかぬ足の状態を使って突く」事が重要なんであると。
「居つかぬ事」=「浮き身でずっと居ること」では無いと思いまつ。
そうならローにも、足払いにも、チョンと押されるだけでも倒れちゃいまつからね。

Y川センセも一つの運足としか思ってないと思いまつよ。

千鳥足で突くのとかも有ったけど、あれも原理は同じで、浮き沈みで宙に浮いた体重を
ぶつけるバリエーションなだけでつね・・・
一応…日拳者はやらないかもと思いまつが、一応書いておきまつね。

(膝に負担がくるので、膝弱いとか膝を怪我した事ある人はあまりやらないでください)

鉄砲柱か壁に両手で突き押しをします。

@左構えで両足地面につけスタンスはかなり広め、前重心

A膝抜く(股関節・腰も)

B前下に腰砕けに崩れる身体を前足で踏ん張る

Cすると足から波状の力が伝わってくる。
横から見てるとワカメのようなダンスのような…

D上に上がってきたら両手で壁おす。


これだけ。
横回転日拳バージョン(普通に教えられてると思いますが)


@正面突きの構えに立ち(ちょっと左足前でも可)
壁に最初から両手付いておく肘曲げた腕立ての状態

A壁に体重かけて、両膝抜く

B後拳の要領で上に捻転伝えてゆく

C腕立ての曲げた状態で広背筋に負担がくるはす。

形・型について…

「一人型」は技(身体操作)を「分解」と「再構築」できなければ意味はありません。

「二人型」は「誘導」と「逆算」の概念が無いと意味はありません。
↑話しを進めるためにあえて断定しますた。

「二人型」には受けと捕りがいます。
そして、型では絶対に一本取れますよね?
最初から勝つ方が決まってるんだから。

=極論すれば、型の通り相手が攻めてきたら一本とれる…と言う事です。

んで、相手が型の通り攻めてくるように、脳動的に動く事を「誘導」とします。
(続く)
例えて言うならば…

突きの間合いで、相手が左で突いてきた、
それを躱し時、相手は右で突いてくる可能性高いですよね?

ここで型の「相手が右で突いてきた時の取るべき対応」をするのです。

これをさらに広げて、構え、フットワーク、、フェイントを考えてみましょう。

(極端な例)
相手に対して、あなたは左手に刺のついたグローブ、刺のついた胴を装備して
両手上段に構えています。(w
そこからあえて右のガードを中段に下げます…
相手は左手で面を突いてくる可能性がとても高いですよね?
突いてきたら右のクロスカウンター。

もっと広義の誘導になると、
一対多で、細い道に誘い込む…とかも入ってきます。

古武道や合気は二人型を何度も惰性で繰り返しているのでは無いのです。

投げやすいように掴ませる誘導(合気)
相手が押し(返し)てくるようにする為に、相手を押す誘導。(柔道)

話が飛びましたが、
「逆算」していく事が大事と言う事なのです。
一本とれたら、何故今の一連の動きから一本がとれたのか逆算して考えていく事が大事なのです。

違う言葉で「勝ちパターン」、「コンビネーション」、「セオリー」、「読みあい」
などでは一部すでに認知されています。

カウンターなどを場当たり的なものとするのではなく、
何で一本取るか決めて、そこから逆算して、ポジショニングのとりあい、
相手の制空圏へどういう体勢で入るか、などを考えて行くと、
今お悩み中の方などはよろしいのでわ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:49 ID:PxKRoovV
マスクドさんって、相当な高段位?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:41 ID:8Mb1yYYs
>マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M
一体何様のつもりですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:44 ID:P4NTeduC
>マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M

あなたは何者ですか??
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:38 ID:gDtkYehO
あおらないでよ
こうだんしゃであろうとなかろうと何者でもいいじゃん
もれはよく参考にしてるよ。
質問したこと忘れて放置してしまったことも多いが(スマソ)
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:47 ID:0Qndk8C6
>>434
me too.
>>432
質問などに対して、居丈高な態度のレスをした覚えはありませんが?

私がこのスレで、あなたに「何様だ!」と思うようなレスをしたんですか?

ただの書き込みでさえ主観で「気にくわない」と言うならば、残念ですが…
ご覧にならない方がよろしいかと…。



皆様、毎度の長文スマソでつ。
それと、このスレに書いている事ですが、

長文で読みにくいですが、読むとそれ程高度な事は書いていないと思います。

読んでいる方‘自身で感じた経験’が有ったり、‘先輩、師範、コーチにどこかで
それっぽい事は聞いた、やってる人を見た’と言う事ばかりだと思います。

そういうものを「何故か?」と掘り下げて、丁寧に書いているだけです。

ご覧になっている方の何かの参考にでもなれば…と書き綴っている物ですので、
「何も感じないし、必要無い」とおっしゃる方は、このスレの漏れの文章は
読み飛ばしてください。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 09:19 ID:7NOOSvMw
432さんと433さんが同一人物でしかも頭に白い布を巻いた素敵なY川先生であること願って・・・(すっげい失礼w)

もう既にこのスレに書き込んでも、スレ汚しでしかないような、一本決めるぜ!です。
ちょっとした都合(=面倒くさかった)により書き込むことが出来ませんでした。いやぁー、忙しかったぁー(嘘)、都合。(w

それにしてもこの前の稽古で・・・・・・あ、やっぱめんどくせぇ・・・・今度書こ・・・・
(だっ、だめだよー!!漏れーー!!)

それにしても>>426-430はハッとさせられました。430は特にでした。ありがとう御座いました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 10:01 ID:7NOOSvMw
ついでにですねー、このスレにおいてはマスク・ド・日拳さんは、あおりさん達の相手をしなくてもいいのです。
>>436,437は正当な対応だと思いますが。

まー、とりあえずそんな汚れ仕事は私辺りにでも押し付けて置けばいいのです。

と、言うわけで432さんと433さんには歌でも歌って満足してもらおうかと思います。
曲名はー、あン?わーった、わーった。「パラダイス銀河」だな?皆まで言うな!

よーし、あっ・・・でもやっぱめんどくせ・・・・じゃ、また今度に・・・
(や、やっぱりだめだよ、漏れーー!!)
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:52 ID:6miGJCB9
どうでもいいけど438,439の文がはらただしいです。
>>438
>>439
一本決めるぜ!さんお久しぶりでつ(w

気が向いた時に、ちょろっと書いてもらえれば問題無しでつよ(w

お気にかけてくださって、ホントありがたい事です。(・王・)
>>440
どうでもいいならお気にせずに。
443名無しさん@お腹いっぱい:03/05/13 21:11 ID:gXwliP4r
大阪市内に住んでる者だけど

1日本拳法の団体って色々あると思うんだけど本家はどこですか?
出来れば本家に所属してる道場に行きたいです。教えて下さい・
あと日本拳法にまつわる本の名前も教えて下さい。五月中に習う
予定なのでよろしく
>>443さん
基本的に、団体や道場、教本の質問は「日拳スレ」の方が情報集まりますので、
そちらでなさってはいかがでしょうか?

本は協会のですが、
「日本拳法入門」(東京書籍)が手に入りやすかと…(関東系のですが)
それと、>>409に各団体のHPのurlが貼ってあります。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:55 ID:FDqVoA1N
>>443
本家は、大阪中心にやってる拳法会
少しは自分で調べてみろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:28 ID:yIESJMSU
>>440さん
ぐっ!正直スマナンダ・・・
じゃあ、お詫びに「パラダイス銀(ry

>マスク・ド・日拳さん
はいです。

>>443さん
大阪市内在住の方なら、日本拳法の本by宗家も、比較的簡単に手に入りますかねぃ?

>>445さん
まあまあ、マターリ。しかし自分で調べるのが大事なのも確かなのら!


グハッ!444がマスク・ド・日拳さんに!取りあえずオメー(悔しさに手を血で濡らしつつ)
447マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :03/05/15 21:52 ID:K1gtCzqv
危ない、610まで下がってた…
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 13:41 ID:BfdtjpYH
>>447
実はそのちょっと前に見て「お、550まで下がってるな〜」とか思ってました。(w
最近は下がるのが異常に早いですね、一本決めるぜ!です。

先週の稽古の時に私の突きを全否定されました。でも修正出来てきてるので、もう良しですよ。
今までの打ち方は、左構えから左足を出し、着地してから打つと言うものでした。

修正された打ち方は、着地と同時に着弾です。全てが一緒に出て、体全体で打つ奴です。
これやってて気づいてたんですが、拳だけでなく、肘、肩も実際に当てられる感じで打つとちょっと位のパリーじゃ
防がれないです=ちょっとやそっとじゃ曲がらない。
肘や肩甲骨がギッチリ固定されてるからでしょうか。

初めは拳が防がれた後でも「肘当てたる!」と思って打ってたんですが(肘を前に出しつつ)、突きが横受けとかで
曲げられないのに気付き、肘も固定してみたらガッチリ決まりました。

しかし引きがどうもうまく行かんのですよ・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 14:46 ID:BfdtjpYH
そういえば、この前、私はスピードをトップギアに入れないと使えない、とか思ってたんですが、案外そうでもなくて安心です。(w
ちゃんと、カウンターも狙えば取れるし。

気を付けようと思う事でも書こうと思います。

顎を引く。
中心を守る。
構えの時、腕を伸ばしすぎない。顔もカバーする。
体を斜めにする。
たくさん動かず、素早く動く。特に横。
横に動くときはちゃんと横に動く。(斜めに動いていることが多いので)
ねぎだく大盛り玉を間違っても頼まない。(たまにはOK)
突く時は肘、肩ごと当てる気で。
引きをきっちりと。
相手をよく見る。(来そうになったらカウンターが取れる、受けた後でも可。{型})

これからやってみたいこと

足(体全体、体軸)だけではなく上半身も動かしてみる。

他にも思いついたら書きたいですよー。
しかし基本的なことばかりですねー・・・

そういえば肘肩当てる突きで、体当たりのような突き、と言うのが分かった気がしました。腰ごとではないですが。
腰は、膝を沈めると言うか、曲げると入りますね。
後、稽古中にカニバサミで膝をぶっ壊されそうになりましたよー・・・(´Д`;)
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:12 ID:bz+XnJKd
>448
下がったのは、あなたのせいですよ笑
わかってないとこがすごい
>>450
いや、その日は山崎と、それに似せた愉快犯が出たからですよ。(汗

と冗談に釣られてみるテスト(w
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:11 ID:E+pdNQAJ
>>450さん
ショック!!さ、さいだったですか・・・
しかし、あなたのせいで分かってしまったので、すごいのカテゴリーから外れてしまいましたよ!
どうしてくれるんですかぁ!!

まー、チルしてけよ、ブローってことで。

>マスク・ド・日拳さん
いえ、あくまで私のせい、いや!おかげです!これだけは譲れねぇ!w


肘肩当てるような突きにしてから、ますます基本の突きに近くなったような気がして感慨深いです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:23 ID:UUGzkPk4
>>452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/18 21:11 ID:E+pdNQAJ
書いてる文の意味がわかりません。わざとですか?荒らしですか?荒らしなのかマジで
きもいやつなのか判断がつきません。どっちかにしてください!


>>453さん
2択しか無いんでつか!?(w


>一本決めるぜさん
技術マジレスは明日しまつ……(-.-)zzZ
ちなみに、一本決めるぜさんは嵐ではなく、むしろスレ主みたいな人だったりする(w
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:32 ID:exIkxWxz
>>453さん
あー、っと2択しかないならキモい方になるんでしょうか・・・
私、一応113から書き続けているんで、それで荒らしだったら粘着すぎです。

じゃあ、これからはまじめに書きましょうかね。

>マスク・ド・日拳さん
はい、技術レス是非お願いします。ここをロムしてる多くの方たちもきっと心待ちにしています。
あと>>455でのフォローありがとうございます。ス、スレ主・・・(w
>>448
「引き」ですが、片手(左)を出した状態から逆(右)の突きを出してみてくだはい。
その時、右の突きを出すこと意識するのではなく、
「左手がロープか何かを掴んでて、腰を廻した力でそれを引っ張っている」
と意識してやってみてください。
自然に左手小指を握り絞めると思います。(やりやすく感じる)

「ロープを左手から腰の後を通し、右手で端をもってる」感じですかね。


漏れは最近「進展(張)反射」と「(歩行運動の)パターン・ジェネエーター」
>>422)に凝ってますよ。
技の繋がりがよくなるのれす。

「例」
@左構えから、右足を左足にひきつけてから、右足で地面蹴って左足から飛び込むのと、
A最初から右足を左の近くに(スタンス短く)構えた状態で、右足で地面蹴って左足から飛び込む。
のを比べるとわかるんですが、@の方が飛び込みやすいのです。

あと、
継ぎ足前進後の左揚蹴り(当てない)の後とかにも使えます。

次ぎ、井桁の理論(wみたいなのかきまつよ。簡単な目付けなんですけどね。
ROMってる方にも質問れす。(アンケートみたいなモンです)

継ぎ足前進から、相手の胴に左揚蹴りをしました。
このあと、すぐに前拳や後拳を出したい場合。
あなたは左足で地面を蹴りますか?右足で地面を蹴りますか?

左足をドンッと地面に置くか、ほとんど重心を掛けず降ろした場合で違いますので…。

二種類やって、どちらが揚げ蹴り(当てないorフェイント)から早く突きに移れるか?
もお聞きしたいれす。
459俺の拳は軽い!:03/05/19 22:37 ID:ZvhecAlg
>>458
アンケート回答。
右足で蹴ります。
ほとんど重心を掛けずに降ろします。
こちらの方がスピードは出しやすいです(私の場合です、あくまで)

左で蹴ると縦回転になるのかな。難易度高いですね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:14 ID:T0NAxdNK
漏れも右足
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 10:20 ID:puxuCrAO
>マスク・ド・日拳さん
>>457
引きの説明ですが、これは一歩踏み出して打った場合も同様でしょうか?
止まってやるのは出来るのですが、ぎりぎりまで距離出して突いていった場合だと、とても難しいですね(汗

腰の回転は押し出すのより、引くほうが楽ですよね。

ちなみに例の@は私もよく使います。
スパー中だけでなく、撃ち込み稽古でも使って注意されてます(w
でも、使わざるを得ないと言うのもあるのです。考えてみたら一番背の高い奴はK-1で暴君と呼ばれた奴より
高いのです(汗

>>458
左揚げ蹴りが着地する前ですよね?
私はいつも地面蹴ってない気がします。
後拳の場合は
@右足で支えて、腰でためてから打って、肩を回して加速、もしくは
A右足で支えこまず、そのまま沈む感じで打つ、ですね。この場合も肩、横回転させてます。

あ、前拳では地面蹴ってました。右足です。
@腰でためて、右足で地面蹴る
A沈む感じ、地面蹴らない。でもこれだと手打ちに成りやすいっぽいです。

ちなみに一番早い気がしたのは、左足を大腿二頭筋?(腿裏の筋肉)いやハムストリングス?を使って無理やり降ろしつつAです。
左足に重心が掛かりますが、ドンッと鳴らさないでも降ろせます。

でも私のはあまり形を気にしない打ち方だと思います。(w
462名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/20 17:07 ID:SSddpM+d
インターネットで長文打って問答してる人達って
本当に拳法とかやってんの?書物やまんが、NETで調べ上げた事を
言ってるだけ?

っと横に居る元日拳やってた兄が言ってるんだけど・・・。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:02 ID:RnyuWc7K
そりゃやってるっしょ!ただどれくらいの高段者なのかは知らないが、別に
本の内容をそのまま写していようが人から伝え聞いたことをパクッテ書いてようが
別にいいじゃん!まぁ自分の経験を書いてくれてたほうがいいけどね
464山崎渉:03/05/22 02:07 ID:FK7JaLjE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
みなさん、お答えいただき有難うございました!!
遠い間合での、左揚げ蹴りフェイントからの飛び込みワンツーの
「蹴り足の降ろし〜前拳を打つまで」ですが、
「右足(軸足)」で地面蹴って前拳出す場合。

@左構えから、右足を左足の後に引きつけ、
A左足を腹筋で引き揚げ、(右足重心)
B右足に沿って降ろし、
C地面すれすれで、右足で地面を蹴りながら重心を左足に移しつつ、
地面を擦るように前に左足を送り出す。

D左足が接地したらそこから右足を引き付けて、普通の構えのスタンスにする。
その後、普通に飛び込みワン・ツー(面)、ワン・ツ−(胴)、空前拳→右後蹴り。

がしっくりきますた。

>>462さん
体の動きや相対性を体系付けたり、分類したりするのが好きなんだと思います。
「日本拳法を研究したい人」・・・みたいなモンですかね?(w
実際やってるかは、バンテージの巻き方とか面や胴の紐の結び方とか書けば、すぐ
分かってもらえるとは思いますけど・・・。(w
日拳の書物や漫画やnet・・・試合とか体の使い方まで書いてあるようなの有ったら、
みんなそれ買ったりしてると思いまつ。

あ、あと、別に技術的なこと書いてるのは、自慢とか名誉欲みたいなの本当に一切無いんで。(w


>一本決めるぜさん
レスはまた明日に書きます・・・(謝
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 19:02 ID:pvuc797Q
>>マスクド
日拳には珍しい頭デッカチ系って事っすね
>>466
そりゃ誉め言葉か?(w
何かコンプレックスでも感じたんなら悪いね(w
頭でっかちって…久しぶりに聞いた〜(ww
ってか漏れの文章読むのにそんなに頭使うのか…?まぁ、どうでも良いけどサ。(w
>一本決めるぜ!さん
腰での「引き」の次は、
小指に糸が結び付けられてる状態を思い浮かべて、
腕等を脱力して、肩甲骨を内側に引き寄せる。(もちろん普通に腰膝も使います)
鞭とか釣竿の糸を一気に引くような感じです。

両方、右足の「踏み付け」と「捻転」を意識してやってみてください。

この二つは一人での基本のトレ時にやってたものです。

つか、このスレに書いてるものは、ほぼ漏れの過去に使用体験済みの物なんで、
身体壊したりはないので安心してくだはい(w
「引かない場合」と「引く場合」を考えると、漏れは引かなくても良い場合ばっかだ…。
中段の構えからの基本の前拳・後拳(腰から肘から先の棒を打ち出して刺すような軌道)
を学んだ後、それを使って乱捕りをしているとコチラの真正直な軌道の攻撃が当たらず、
先輩連中のフックのような軌道のパンチだけがバンバン入り、ヒドイ目にあった・・・という
経験がある方は沢山居ると思いますが、以下はそういう経験者には「同じこと思った」と共感を
得られるであろうと思う話です。

一つは、相手の中段構えから、「肘〜拳の線」や「拳」から「自分の顎」を線で結び、
その線を「拳の軌道」と想定する目付けというか意識の置き方です。
これは同時に自分にも言えるもので、左右の「前腕の延長線」や「両拳」と相手の顎を
線で結び、体捌き・手の位置の変化で、その入射角度を調節して、相手の顎への軌道上が
空いたら(障害物が無い状態になったら)打ち出す。と言うものです。

(3Dの映像を考えてもらえると分かりやすいと思います。)
二つめは、両拳の位置を鳩尾より高く構えてください。
菜箸かなんかを持って(菜箸は指の股に挟み)、構えてください。
肘から先の線の延長線に菜箸を重なるように持ちます。
(注;延長線の先は相手の顎ではありません)

構えた状態で、菜箸の延長線上が交叉してるといい感じです。
左構えの時、右だけ長い棒持つと分かりやすいかもしれません。

んで、相手に突きを打つとき、この交叉した角度を狭めるように突きを打つのです。
狭めてから打つ=体幹から動いて突きを出している・・・という事です。(当たり前ですが)

上の状態を二人で向き合い、箸をくっつけるとひし形が出来ます。
これが井桁です。

宙に吊るした目的物か何かを定めて、アップライトの構えとかからやってみると分かり
やすいです。
手打ちだと箸の先端が刺さりません。
    ∧=∧    /
    ((王))  < 倉庫でこんなのみつけますた!
   (● ̄)●  \
    《 □》
    ∪ ∪


    ∧=∧    /
    ((王))  < 前拳!
   (● ̄)≡● \
    《 □》
    ∪ ∪
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 23:10 ID:vH2R0Djq
↓これって多分もろに当たった面ヅキよりいたそうじゃない?
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6147.jpg
475:03/05/29 05:29 ID:OUBfLD4n
ぶらくら?
476_:03/05/29 05:41 ID:OaZByQSk
>>475
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^王^ ) <正解です!(^王^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      


ちなみに漏れは携帯で見たので、無問題です。すぐわかるし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 09:54 ID:gCbdeBHZ
どうも、一本決めるぜ!です。
474のブラクラをギコナビで開かずに見ただけでウイルスにやられそうになりましたが、
ノートンちゃんのおかげで助かりますた。

突きについて勘違いしてましたが、着弾と同時に着地じゃなく、着弾しても足は動きますね。
正拳スレの231さんは正しいですね。

>マスク・ド・日拳さん
471、472、とてもためになります。
特に471の
>「肘〜拳の線」や「拳」から「自分の顎」を線で結び、
というのは今まで全然やってませんでした。
それにしても私はナメられているので、相手は常に顔面をガラ空きにしているのですが、なにもせずに
攻撃をすると確実にカウンターを食らいます(;´Д⊂)
なので体捌きという点では自分のだけでなく相手のも大切ですね。
道場で「相手が準備出来ている時に攻撃に行くな!」とよく言われます。

やっぱり相手の体勢が崩れているときが一番攻撃しやすい訳ですが、相手を崩すのに私は主に、

1、前に出るフリをする
2、いきなり横に素早く動く
あと、これは体勢を崩すんじゃないけど
3、攻撃するのとは反対の手で相手の手を払う、抑える

を使ってるんですが、1,2、は上半身も使ったりすると効果的でしょうか?
あと、胴にタックルする要領で胴を押してよろめかしてからの攻撃なんか考えているんですが
うまく行くかすら?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 09:58 ID:gCbdeBHZ
>>426〜428の型と逆算の話なんですが、やはり相手が一番初めに出す攻撃として左手が一番多いので
左拳突き→右に横受け→捻転使って左拳胴突き

あと、やっぱり顔を叩いた方が相手がひるみやすい&ダメージあるので
右クロスカウンターと左に移動してのパンチをタプーリ練習してみようと思うます。
左に移動してからの左拳だと、右で流してから出来るしやり易いかすらとか思ってまふ。

胴のほうが私としては攻撃しやすいのは確かなんですがなぁ・・・
道場の人にも胴突き練習しれ!って言われるし。

胴突きといえば、胴突きは引きなしでは一本取って貰えないんじゃないか?と思ってる漏れです。
体全部で引くのは難ついでつ・・・
マスク・ド・日拳さんの練習法やりまつ

とても関係ないですが私は捻転と言う言葉が嫌いです、なんか怪我しそうとか、体に悪そうで。
捻挫とかの言葉のせいなんだろうか・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 10:50 ID:gCbdeBHZ
レソツォグテ カギコミ ツマグリナノタヨ・・・

上半身もっと動かして、これからはロングフックなんかも打ってこーかなーなんて思ってるっつーワケっすわ
あと前拳が入りにくくなってる気が汁ので、無理矢理相手の前拳抑えるか払って打つ奴をもっとやろうと思います。

そういえば、マッハパンチは日拳では試合でも結構使われるものなのでしょうか?
うちの黒帯の中でマッハパンチっぽいのを使ってくるのが2,3人いるんですが・・・
猪狩元秀なんて絶対知らないくせに・・・
ちなみに前拳を強く当てた後か、前拳で面を押した状態でさらに一歩踏み込んで後拳打ってきます。
背ぇ高けぇんだからわざわざもう一歩踏み込んで殴るんじゃねーよ!って感じです。

ここで遅レスでもしてみようかと思うですよ。
>>462
もし喉にナイフを突きつけられて「書け!」と脅されているのでなければ「んなもん自分で掛けや(゚Д゚)ゴルァ!!」
とでも ヨゴニイルアニ に言って置いて下さい。
自分の意思で書いているならばンナもんてめーの目と頭で判断しろ。

大体、日拳に関する本がどれだけあるのかと(ry
さらに、マスク・ド・日拳さんがやってない人だったら、どうして他のスレとかでも技術の質問とかをしているのかと
小一時間(ry

ちなみに私もやってるよ。オフにも出てるから確かめたかったら恋、です。
実力はしょっぱいけどね。(w

>>466
頭使わなきゃなんも出来ねーよ、とまでは言いませんが、使わねーより使ったほうが良いに決まってんだろ。
頭を使うことにより、向上というものはするのですよ。気を付けるとか、よく観察するとか、よく見るとかも一緒。

ちなみにうちの道場では「よく戦略を練れ!」と言われますよ。あなたの所では言われないの?
481 :03/05/31 17:30 ID:Lij5+yC1
日本拳法は強いかもしれんがここにくる連中は例外なく弱い罠。
2ちゃんの話ししてる日拳選手で俺より強い奴いた試しないもん。
スレ違いです(^^)
ってかお前なんか知らん(w
ってか同じ文章を何度も何度も日拳系スレで見た事がある…(w
伝統ある煽り文なんでつかね?コレ(w
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 15:27 ID:8f/At6EZ
>マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M
いちいち釣られてんじゃねーよ!!
バーか!!

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6147.jpg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^王^ ) <これからもその変わり映えの無い知能を維持してくださいね(^王^)
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      
>>485は話の出来ないビビリ君でつか?(ww
話がしたいなら書き込み汁。したくないなら書き込まなきゃ良いだろアフォ
488さそだそ:03/06/01 22:32 ID:z2a+Ma6S
くっそ〜 485の侮裸蔵踏んじまった、悔しい。。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 04:23 ID:EwKK8q0p
>>485
武羅狗螺貼ってんじゃねーよタコ。
つーかおめーはこんな下がったスレにわざわざ何しに来てんの?
490485:03/06/02 14:29 ID:bFOJR8UU
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
>>490
何があったかはわかりませんが、そう自分を貶めなくてもよろしいのでは・・・。
ガンガレ!!
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 11:37 ID:RhzCszOl
あのさー日拳の話しようよ!いちいち煽りの相手しないでくれよ!相手するから反応してくんだよ!
ロムの方達が飽きてきたみたいですね。

一本決めるぜさんのレスをしなければ…。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:23 ID:VzrfCPEm
学生連盟最強は関学
連盟最強は第一空挺団
会最強と協会最強の団体はどこですか?
日拳ネタって事でひとつ
>>478
ピーターアーツよりでかいヤシにアウトボクシングをやられた場合、拳は届くんでつか?(汗

>「相手が準備出来ている時に攻撃に行くな!」
・・・は、まさにその通りですね。
相手からすれば、面をあけていても、先にロックオン→当てる…さえできれば良いので、
余裕を持って、自分の距離を取ることだけに集中できるわけですな・・・。

準備が出来て無い時=自分の距離でロックオンできてない時
・・・というわけで、
リーチの差が無くなる部分で戦うわけです。
@相手に出てきてもらう(立ち止まらせる)
A自分の距離で戦う(離れるにしても相手の距離に留まらない)
B相手よりリーチの長い技・早く届く技を使う
全てに必要なのは「軸ずらし」と「間合い操作」と「タイミング」です。


その前に、
>1、前に出るフリをする
>2、いきなり横に素早く動く
>あと、これは体勢を崩すんじゃないけど
>3、攻撃するのとは反対の手で相手の手を払う、抑える
1は単体(移動のフェイントの為だけ)で使っても、あからさまに相手のがリーチ長い場合は…
2はいいのですが、やはり単体では・・・(立ち止まらせてから横移動しないと位置関係変わらない)
3は良さそうですね、どのように使うのですか?

あと、胴タックルで押すのであれば、胴突きが入るのでは…?と思ったのですが、
追い突きの後などで使うのですか?

>>479〜のレスはまた明日にします・・・。
日拳の火流の形の後半部って、
攻めが攻撃

受けが、受けて反撃

攻めが、その反撃を受けて反撃
っていうのの繰り返しですよね。
んで、技的には一応繋がってますが、技が単発なので、
そのまま逆算の戦術に当てはめることは出来ません。

なので、二攻防くっつけたり、カスタマイズします。
(一本取れるとかではありませんが考え方としての例)
攻め、左前方に一歩進んでジャブ(当てない)、更に左足だけ一歩進んで右後拳を放つ…というフェイント
受け、攻めの右後拳に反応し、攻めの正面(攻めの右腕)側に一歩進み、左前拳(内受け)してから右後拳
   放とうとする
攻め、左足で地面蹴り右に移動し側面に回りつつ、左手で相手の前拳をはたき、一歩進んで右後拳


(例2)
@攻め、左前方に移動しながら左ストレートのフェイント
A受け、左ストレートを相手の側面(背中)側に移動しつつ左外受けからの右後拳を狙う
B攻め、左前方に左足のみ大きく運びながら右胴突きを放つ




最近、合気道の杖道の組み手をみて、軸ずらしとか覚えるのに凄い良い気がしてきました。
傘くらいの棒を肩幅より広めに持って、普通に左構えに構え、両手の先の杖の端で払ったり
突いたりするのです。
波動突きの理論(払った手で突ける)とか加えて考えられそうですね。
ちと横道に逸れてしまいましたが…

>>479
これはできたら二人一組でやった方が良いんですが、

相手の中心線を左足親指でとれるように、左足のみ一歩前に出した状態で、
体操の伸脚のように、重心を左右にずらしてみませう、頭の位置が左足の上〜右足の
上へと移動すると思いまつ。

@右足から左足に重心移動させながら腰捻った前拳
A右足から左足に重心移動させながら右オーバーハンドライト(クロス)
B左足から右足に重心移動させながら返しの左ストレート

@Aはジャブのフェイント後のツーステップ目ででもだせ、
Bは後拳のフェイント後にもだせます。

これに重心移動しながらの横移動を+します。回し蹴りも出しやすくなると思います。



胴突きですが、思いっきり当てさえすれば、引かなくてもとってもらえると思います。
左胴突きや横をを抜けていってしまう抜き胴は取ってもらった事ありませんが。
>>480
どう「後拳や後蹴りで決めるか」を逆算するのも良いのですが、
「どう前拳を当てるか」を逆算するのも良いですよ〜!

威力有る前拳を当てる→相手下がる+行動範囲狭まるですから。
火流の前拳→左押し受け→後蹴りの部分の使い方もわかりますね。
>>494さんはどこなのでつか?

シューズ有り無しで試合の雰囲気とかどう変わりますか?
500getズザー⊂(゚王゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 18:31 ID:qiXA5ETU
>>499
学生連盟です
弱小です
シューズ有りを見た事が無いのでどう変わるかと言われても答えようが・・・
雑談本舗33段500位から動歩行と静歩行について、色々と思う方もいらっしゃると思うのでどうぞ・・・

(転載)
人間は「倒れながら歩く」動歩行という歩き方をします。
前に倒れて、足を出して支えるという事を繰り返しているわけですね。
そのせいで、足を引っかけると、予定していた支えが無くてコケるわけですが……。
これと対照的に「静歩行」があります。
これは重心はそのままで、まず足を出して支えを確保し、
その上に重心を移動される歩き方です。
四本足のロボット等が、足を一本ずつ出したりするあれですね。
ちなみに「アシモ」の歩き方も静歩行くさいですね。
ちょっと確信はありませんが……。

「動歩行」は非常にスムーズで素早いですが、バランスは不安定です。
「静歩行」はバランスを崩すことはありませんが、非常にスロウです。

人間は無意識にバランスを取ることができるから、
「動歩行」で歩くのですね。

503名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:21 ID:RSZPqupW
保全
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:25 ID:wW8JwL1w
今度昇段試験があるんですよ。
なんか秘訣みたいなのあったら教えてくださいm(_ _)m
>>504さん
初段のでしょうか?
がんばってください!

初めて見る相手と戦う場合のコツですか…

自分の戦い方に相手を付き合わせてしまうのが一番じゃないですかね?

そんな体格が違う相手とは当たらないはずですので。

試合で慌てず基本通り、
ツーステップ(小幅・大幅の足捌きでの間合い操作)で相手の攻撃誘ったり、
ポジショニング(横移動)、軸ずらし(左足親指の延長線が相手の中心線と
重なるように移動しながら殴る)とか、フェイント(特に前蹴り)、悪いポジショニング関係
になったら付き合わない(つっかい棒、左右に回って距離とる)とか、
できるように前日に復習したりすると良いと思います。

緊張とかしやすかったら、どんな形でも良いので、先手で一発殴ったりすると
落ち着きやすいかと思います。(注:それでカウンター取られたりしないように)
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:43 ID:R566AXW/
>>504
相手より先にパンチを当てるんじゃ!
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 09:10 ID:fq3Qp3nI
>>505さん
茶帯っす(^^;言われた事を頑張ります!
有難う御座います。
>>506
頑張ります。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 09:55 ID:4hlrIAg8
>>504さん
私は何もアドバイス出来ませんが頑張ってくださいね。


それにしても漏れヨワー(´Д`;)
なんか先週の稽古で、何も考えずに、ガード固めてガンガン突っ込んでく戦法を試しにやってみたんですが・・・
何でいつものスタイルより攻撃あたんだよ!(ノ`д´)ノ彡┻━┻
いつもより相手を追い詰められるし!

でも、いつもに増してカウンター喰らいましたとさ。

>マスク・ド・日拳さん
>>495
>ピーターアーツよりでかいヤシにアウトボクシングをやられた場合、拳は届くんでつか?(汗
素で無理です。
だからいつも前拳で飛び込んで行っても余裕でカウンターされるか、反身で届かなくさせられるのです。(泣
とりあえず、「相手と対した時は前手と前手の間に拳二つ分の距離があるのが正しい距離だYO!」
と、スパー中に私が近くでウロウロしていると言ってくるのですが
(そりゃお前の正しい距離だろ?)とか密かに思ってます。

確かにそれ適正距離かも知れないけど、そいつとか他の背の高い奴とやる時はマジ無理ぽです。
私から遠くて、しかも大して安全じゃないし・・・
まあでも私から攻撃しやすい距離ウロウロしてても殴られるんですけどね(;´Д⊂)
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 09:56 ID:4hlrIAg8
ちなみに相手と撃ち込み交互にやる時、背の高い奴とだと痔獄です。
「えっ、前手と前手の間に拳二つ分の距離から打て・・・?」
「えっ、一歩で打て・・・?」
「えっ、打ったらすぐ元の位置に戻れ・・・?」
必死で相手に詰めて行ってるのに・・・って感じれす。

まー、基本なのは確かですが、漏れとおまいの足の長さはどれだけ違うのかと。

相手の背が高いので胴は狙いやすいんですが(それでも遠くからなので、比較的楽、程度)、
相手は胴を重点的にガードしてる罠。
漏れ「あ、圧倒的じゃないか・・・」

>あと、胴タックルで押すのであれば、胴突きが入るのでは…?と思ったのですが
追い突きのあとでも、普通の胴突きのあとでもです。
まあ、前記した通り胴は入るんですが、なんかそれでポイント取った事ないのです・・・。
だから キシド ’ヒギ’カ ヒシヲウナノタロウ・・・ とか思たり、そのまま押してよろめかして確実な面を取ろう!
と、考えたのですよ。

ちなみに>>478の3は普通に相手の前手やら後手やら(主に前手)を、払う、抑える、掴むだけです。
前拳で攻撃したかったら、後手で相手の手を抑えつつとかです。
威力のある、一回引いてからの前拳(後手が前に出るので掴みやすい)でも
普通の左構えからの速い前拳でも使えます。
速い前拳の場合、飛び込みつつ後手で、相手の前手を抑えてます。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 10:30 ID:4hlrIAg8
後拳の場合、面にだと主に相手の前手を掴んでます。
その後、その手を引っ張って、相手を崩してから打つのが良いんだろう、と思ってますが
どうも自分から飛び込んで行ってしまう事が多いです。

胴への後拳は、前手で、相手の前手を払って打ってます。
これを一番よく使いますし、こういうので初めて使ったのもこれでした。

>>497
Aはいいですね・・・(;´Д`)ハァハァ
ハァハァ出来るほど良いですね。
何がいいかって頭が左右にも動くから、相手にとっちゃ狙いにくくて(゚д゚)マズーってのが(・∀・)イイ!!

Bはスイッチした状態ですか?それともそのままで後ろに行き気味で打つのでせうか?

ツーステップの王はフェイントなんですねー。ジャブは当てないのか・・・
今まで通で詰まる筈ですな。

ジャブはフェイントと言えば>>478の3で普通に払うだけでなく、ジャブで相手の前拳を打って払って
その後にもいっちょ進んでストレート!と言うのもやった事あるます。
これはカナーリ距離感がつかめて良かったです。
ジャブ強く打てば相手の手もかなり払えて、相手もビクーリ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 11:17 ID:4hlrIAg8
>>498
もちろん前拳を当てることも、考えていますよ。
当たりゃどっちでもいいのですよ。w

ちなみに押し受けってどういうのか分からないんですよね。
どんなんでしょう?

>>502
歩き方と言えばですねえ、他の人の歩き方とか見てると、すごい膝がガクンガクンしてるんですよ、
着地する時とか。なんか膝に悪そうで悪そうで・・・
腰で歩く感じとか、重心をもっと前にするというか、もうちょっと前傾姿勢で歩くと
大丈夫なんでしょうか・・・。


あと、昨日の稽古で前拳を完璧に相手の内に入った状態(自分の右手も、相手の左手の内側)で決めたんですが、
とてもいい感じがしました。
でも、この状態はいいポジションなのでしょうか?その時いい感覚がしただけで、本当はフックとか決められてしまう
ポジションなのでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 11:18 ID:4hlrIAg8

ボクシングの試合とかでみる、短いパンチでない普通のパンチだけど、威力なくポンポン撃つ細かいパンチの連打
ありますよね。一発良いの決めて、もしくは相手がグロッキーの時、次のでかいのへのつなぎとかの
相手を探るパンチと言うか、相手の隙を誘うパンチみたいなの。
あれをやって強いパンチを決めてみたいです。

あの細かいパンチで軽い長いアッパーを出せる人はいいボクサーです。
と言ってみるテスト。
シェーン・モズリーくらい強くなりたいなあ・・・

次は胴突き→アッパーとかやってみるんだ・・・
最近充分沈んで胴突き打ってないので、気を付けるんだ・・・
強い一撃目を当ててからの、強い二撃目、三撃目を当てるのが大事なんだ・・・
と自分自身に言い聞かせてみます。

いっつも読みにくくてスマソです。
>>508
>一本決めるぜ!さん

順調にラッシャータイプへの道を上がっていますね・・・(w

>何も考えずに、ガード固めてガンガン突っ込んでく戦法を試しにやってみたんですが・・・
>何でいつものスタイルより攻撃あたんだよ!(ノ`д´)ノ彡┻━┻
>いつもより相手を追い詰められるし!

は、相手の懐に入り込み自分の距離で戦えば、相手はリーチの長さを生かせないということでつ。


>相手と対した時は前手と前手の間に拳二つ分の距離があるのが正しい距離だYO!」

漏れ的には相手の「一歩進んで前蹴り・飛び込み左ストレート」がギリギリ届かない距離
です。
拳二つ分というのは、ツーステップの一歩目の短いステップの事だと思います。

つまり、2Dの概念では、一応@「お互いの攻撃が当たる距離」A「お互いの攻撃が当たらない
距離」は互角・・・となりまつ。
なので、基本的にはでかい相手と戦う時は、@に入って攻撃終わったら(距離が保てなく・追えなくなったら)
Aまで離れる、の繰り返しとなります。

ここから3D(横)を加えていくのですが、とりあえず@で相手に押し負けないパウァと、
Aの距離で相手の攻撃を捌ける・下がって距離保てる反応はホスィでつ。

ここから3Dの話につながっていくわけでつが・・・その前に、

age
>>509
>相手の背が高いので胴は狙いやすいんですが(それでも遠くからなので、比較的楽、程度)、
>相手は胴を重点的にガードしてる罠。

構えの時点で両腕を胴の位置に置いておいても、@の距離に相手が入ってきた時点でも、
両腕をそのまま胴において置くことは無いと思います。

胴突きですが、どんな姿勢で打ってますか?
@普通の面突きの姿勢で胴を打ってるんですか?
A普通の面突きを股関節広げて、低くして打ってるんですか?
B上体を倒して打ってますか?

(・・・アレ?コレ前にも聞きましたっけ?)
ちなみに漏れはBです。入りは@なので腰もちゃんと入ってますが。

・・・ちと一度落ちます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:46 ID:ddyVIvYm
マスク・ド・日拳さんの落ちでいる間にカキコするのら!

ラシツャータイプですか・・・むぅ、私はそれに確実に近づいているのですか・・・
南海の黒豹か。しかし私にとってそれは若島津以外有り得ませんが尿。

パウァに関しては、最近GMを見つけたので、通ってみるかなどと思っている所です。
しかし、けっして初陣で座苦の一機や二機を落とせるなんて事はないでしょう。

>>513のAまで離れるか・・・大事ですね。

胴突きはAにちょいBです。
上体ちょっと倒しちゃいますが、ちゃんと沈みます。

>>504さんはもう昇段試験受けたのか尿?
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 15:01 ID:wwPVyh7y
最近やっと殴られてもさほど気にならなくなったんですが…
パンチが当りません。特に右!当ったとしても相打ちかバランスが悪い手打ちのパンチ…
しかも相手に結構よけられます(; ;)だから僕もよけたいです。
アドバイスお願いします。
517504:03/06/17 15:01 ID:wwPVyh7y
すいません↑>>516
僕です。
昇段試験は29日です。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:57 ID:YwV8eBpa
>>516
パンチを避けようなんて初めから考えない方がいいと思う。
いったん放たれたパンチを避けるのはかなり難しい。
だから相手がパンチを出す前に自分から先に攻める。
相手はカウンターを狙ってくるからフェイントでタイミングをずらす。
といっても初心者には簡単にできないだろうからとにかく先制攻撃だ。
初心者がが先輩とやってやられてる場合、
射程距離に入っているのに攻撃していないことが多いと思う。
>>504さん

>>518さんに禿胴です。
捌かれてないなら、相手は移動にあわせて下がって距離を保ってるだけなのでは?
それならば、下がり切れない攻撃をすれば良いと思います。

下がり切れなくする具体的な方法をいくつか…

@前拳は後拳の倍撃つ気持ちで(例えば、前拳→前拳→後拳のように連撃)
A上下撃ち分ける
B攻撃する前に、左前蹴りや前拳のフェイントを入れたり、右に回ったりしてから入る
C攻撃する時はしっかり入り、しない時は相手の射程距離からしっかり離れ保つ


つまり「よけられた」のではなく、Cをされてると。
>>504さん
バランスの悪い手打ち〜の問題は…
@四股立ちスクワット、腹筋、背筋やる
A大股でゆっくり後拳を撃つ練習
B壁に倒れ込むように拳頭に体重をかけつつ、限界まで腰捻った後拳の練習

ABは中心軸を意識してくたさい。
日拳スレの最初の方(確か30〜位)の安全剃刀さんのレス参照で…(w
途中になてしまった一本決めるぜ!さんへのレスをまた明日に引き伸ばしてみるテスト…(謝
>>509-510
の片手で相手の前拳を押さえてもう片方の手で攻撃…ですが、

左手を引かないで後拳で胴を打ったりとかはしてないでつか?

あと、「触れて押している」ではなく、「掴んでいる」のでつか?

空乱ででつか?
>>497はまとめた物としては不完全でつ。
胴突きや回し蹴り、テンカオが入れてません。

あと、相手の攻撃とその標的であるポイントの関係を今煮詰めてる最中てす。

日拳スレのレスもありまつし。

続きはサッカー終了後に…(w
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 04:41 ID:voomSOf4
>>504さん29日の昇段試験頑張ってくださいね!

>マスク・ド・日拳さん
後拳胴突きの場合は、相手の前手を押さえたり、押し込んだりせずに、いつも払ってます。
その後左手は防御のため、必ず自分の顔の前に持ってきます。

「触れて押す」のもありますし、ガッチリ「掴み」も出来ます。
勿論グローブ付きですが、掴む時は相手の手首です。
証拠に引っ張れます。

回し蹴りは最近使わないですねぇ・・・
使うとしたら、左胴横蹴り位ですか、だって右だと背中蹴っちゃうし、面だとギリギリの距離だし
当たると自分が痛いし(w

あと私へのレスを急がなくても良いですよ。
サカー!
>>510
ジャブで相手の前拳打つ…は、構えてる手を打つのですか?
打ってきた前拳を払うと言う事でしょうか?

>>511
日拳の横受けは相手の攻撃を内に回し受けますよね?
火流の押受けは、左手で内から外側に、押し出すように受けます。

>膝がガクンガクン〜
は、「膝を柔らかく使ってる」のとはまた違うのですしょうか…?
ピョンピョン飛び跳ねてる感じですか?


>相手の左腕の内側〜
は良いポジションです。相手は正面とられちゃった状態です。
これでさらに右手を頭部横に有ったら死角無しですね。
右のクロス以外は。(もしくは降打ち)
>>512

左を中段にして、波動突きフリッカー(アッパーからフックまで角度自在)は使っていまつ。
掌底ビンタを当たる直前手首返せば日拳式フリッカーのできあがり…と(w


ワンツーのワンの引きと、
左ジャブ→左フック
の左ジャブの引き、
に関して思考中……
527504:03/06/19 15:58 ID:0j/raUWL
>>519
なるほど避けられたんじゃなくて当らない距離で打ち込もうとしたんですね僕が(; ;)
>>524
頑張ります!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 16:04 ID:kKDl/ArX
あー 俺もニッケンやりて〜

で、側に「講武館」ていう日本拳法の道場があんだけど。
HPみてみると、な〜んか・・・・ね。

誰か詳細キボンヌ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:30 ID:0wDgyc4D
あそこはやめれ
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:48 ID:kKDl/ArX
何故?新興流派だってことは知ってるが・・・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:35 ID:edbl9xW2
国立と町田にも日拳道場はありますよ。
行くならそっちの方が良いかと思います。
ちなみにNPO系協会の道場です。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:42 ID:fBjShoYR
>>531
え!!NPO協会系って?
猪狩さんとかのところ?

まあ、とにかくネットで「日本拳法 町田」でググッテ見る!
ありがとう!!
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:46 ID:edbl9xW2
>>532
http://www.nipponkempo.org/
NPO協会HPのURL張っておきます。
道場案内を見れば、国立・町田道場の事も載っているかと思います。
>>528さん

漏れは講武館に関してはわかりません…が、(日拳スレの方が情報集まるかもしれません)

道場選びは「近い」っていうのは凄く良いポイントだと思いますが、
例えば「寝技もやったりしたい」でしたら「柔道も教えてくれる指導員の有無」とか、
「ハイキック打ちたい」だったら「シューズ有りの協会のが良い」とか、「キックも
経験ある指導員がいる道場」という事とかも大事なので、528さんのご希望にもよると思います。

いくつか候補を絞って雰囲気を確かめてみるのが良いと思います。
細かいフェイント入れて正面から圧力をかける(打ちはしない)
距離を保つ。

自分からはほぼ手を出さない。

自分から左で攻撃する場合は、右前足は必ず相手の左前足の外側に位置させ軸をずらし、
突き→もどりながらタックル切りをセットにする(セットにできるゆうな体幹の形の打撃にする)

後ろ足重心にしない(と言うか一か所においておかない)


具体的にやってたのは、
タックルに入られたら、右前足を後方に引き逆構えにながら左手で差したりいなす。

@前手で相手に触りながら両足でバックステップし、
A左足拇指球が着いてから右足を後方に思い切り引きながら、
B左腕を下から振り上げるように差し、
C右足接地…重心落とした左構えになる

これをやるため、構えから後ろ足の膝は内に絞り拇指球で立っていたと思う
(明日ビデオで確認します)
上のは昨日のミルコのやってたこと。
    前後   |   左右
         |
ショートステップ |   〃 
  寄足前進   |   〃
  歩幅変え   |   左のみ
  飛び込み   |   〃


これに重心を、中心に置くか、前後どちらかの足の上に置くかで更に分類する。
足の位置
前足・・・直線「|」や「/」
後ろ足・・・「(」や「)」

 (          (
  |          |
       →    /
  |         )
   ) 

左足同士を同じ縦軸にあわせている状態から、左足親指の延長線上が相手の中心線に重なるように、
歩幅変えの運足で左足のみ一歩前に出す。
そして頭の位置を(左足の上〜中央〜右足の上など)移動させる。
539539:03/06/26 01:59 ID:0T1FuhFx
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
日拳スレでマスクドさんに、ミルコのヒーリングとの戦いの
理論を聞きたいと言ったものでつ。発表するならこっちのスレが良いでつね。
さすが。あなた面白い。分析のレベル高ぇー(・∀・)イイ!
芦原空手のスレでも、捌きスレでも「あれこそ捌き!」と。
せいぜい3パターン位のタックル封じ・つぶしで
組み技に完全に対処したいものです。
>>537は少し区別がつきにくいです。はっきりとビジュアルで
区別できる記号を使い、記号・図のとなりに文字で補うといいと思います。
↓    
= (バックステップ)   ・・・のように。顔文字参考いいかも。
足の位置で攻防を表現する図を、ネットで見たのは初めてです。
これは面白い試みだと思います。ので、口をはさんでみました(謝)。
ガンガレ!!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:55 ID:2IA0PwSC
都内は日拳の道場って激少ないよね。
習うのも一苦労。
そして結局みんな空手等に流れていく・・。
>>539さん
上から見た位置関係や動きの軌道を、どう現すのが良いのか思案中なのです…。
AAE使えれば一番良いんですけどね。
ああ…どうしよう…。
>>540
イメージしにくいんでしょうね…。面白いのに。
もう一歩マイナー感を払拭する何か良い方法が有れば…。
御互い左構えの足位置関係。

  ∂
   ∂

  ∂
   ∂

…で、@タックルに入る方が、胴・内側から前足取りに行くタックルする場合、

   ∂
     ∂
   ♂
   ↑
  ∂
   ∂

と、いう軌道で、A外側から片足タックルを狙った時は、

  ∂
   ∂

    0←右足
  ∂
   ∂↑

とするならば、>>535で@ならば前足引き、逆構えになりつついなして躱す。
Aならば前足引いてタックル切り。
…分かり辛い…
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:24 ID:erQr2Wxs
>>525
>ジャブで相手の前拳打つ…は、構えてる手を打つのですか?
そうです、顔あたりに構えてくれていると、顔へのフェイントにもなって、とてもやり易いです。
逆に胴に構えられると、攻撃ではないとバレテやりにくいです。

後、押受け分かりました!どうも。

あと言葉足らずでした。
膝をガクンガクンと言うのは、大腿骨があまり動いてないのに対して、膝から下の脛や足が動きすぎている。
結果、勢いあまって膝が伸びすぎている感じに見える。て所です。

が、分かりにくいので(w 前にマスク・ド・日拳さんが説明してた、肘を伸ばしすぎるように打つ
モンゴリアンチョップと同じと言っておきます。
腿を動かさないように、膝から下を思いっきり蹴り出す→膝伸びすぎる(反対方向に曲がる)→(゚д゚)マズー

>>相手の左腕の内側〜
おお、いいポジションだったのですね。でも昨日は決めれなかった(;´Д⊂)

>>526
>波動突きフリッカー(アッパーからフックまで角度自在)
アッパーからフックと言う事は、いつもの打ち方のように上に揚がって下ではなく、
下から上とか、後フックならこんな軌道という事ですか?
●相手
( ←拳の軌道
○自分

ついで
○⌒● 普通の波動突き
○∪● アッパー波動突き?
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:05 ID:erQr2Wxs
それにしても・・・
突きが当たらなウィ━━━━━━μ(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
というか
突けなウィ━━━━━━μ(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

理由は分かってるんです。ええ。ポヅツョンが悪いんた!!
打っても止められたり、邪魔されるとこでうってもなあ・・・
だからってスィングすんなっつってんだろ!このタコ!

あと、どうやったって漏れの方が背低いんだから、突きで上から打とうとするのやめろ!馬鹿!アホ!
素直に下から打て!!
かぶせんのはまあ良し!
でも、追い突きも下からも打ってみろ!

ちゃんと、そのポジション取れるようにフェイント入れたり、相手崩せ!
ああん!?「チャントヤッテルヨー」だぁ?やってねぇからポジ取れてねぇんだ!この糞野郎!!

あとね、
「打撃軽いYO!体重何やってんの!」(ブライトさん調)

どうせ無理なんだから単発で打ってくなよ・・・。前拳は良いけど。
コンビナスィョン狙ってけよ・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:06 ID:erQr2Wxs
上で面白そうな事やってますね。足位置関係かぁ・・・。

昨日、練習行ったんですが、その日何も食べてなかったので、防具稽古中にとてつもなく気持ち悪くなってしまい、
途中であがらせてもらいました。でも大学とかだったら無理矢理やらされるのだろうか・・・?
大学で武道・・・スレじゃないけど一般のとこでよかった・・・。

帰ってから飯を作りましたが、カルボナーラと鳥のクリームソース和えはやりすぎました。
カルボナーラはうまく出来ましたが、また気持ち悪くて悶えてました(w

そういえば、明日は>>504さんの昇段試験の日ですね。ガンガレー。
一本決めるぜサソへのレスの前に質問てす。

外打ち=「ワンツー後の返しの左」とかの半円描く軌道の突き
で良いんですかね?


あと、
左構えの後ろ足なんですが、教えられた時、
@位置と拇指球の意識だけ
でしたか?それとも、
A正面突きと同じく内腿締めろ
まで言われましたか?

ちょっと素振りスレでキックショックについて考えてまして…。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:12 ID:Gr3vhtNT
マスクさんって何段?
粘着
550504:03/06/29 21:56 ID:rEJEf6Sj
今日の昇段試験…見事に散りました…
初めてだったんですけど…なんかいつもと違いました…
試合前だから軽く体ほぐす程度にしてたんですけどそれがダメみたいでした…
全然体動きませんでした…(; ;)相手との距離も今ひとつつかめないし…
最悪でした。ここで何を言っても後の祭りだし言い訳にしかなりませんが…悔しい正直悔しい!!
涙が出そうになりました…正直涙が出そうになりました(; ;)
最初に面突きで1本取られました。次に膝です。
あんまり試合の事は覚えてません(; ;)
551フルコンやっている者なんですが・・:03/06/30 00:58 ID:bSkchWlD
最近顔面打撃をやりたくなって知り合いで日本拳法部の奴とスパー始めたんですが
いかんせんパンチが見えません・・・何か気を付ける事って無いでしょうか?
今はスーパーセーフ面着用・胴なし・寝技なし・ローありでやってます
最初こそ結構ローが入っていたので互角ぐらいでしたが、
最近はローをカットされるようになってしまったので
顔面殴られ放題です・・・最近やっとパンチを貰っても横を向かなくなりましたが
間合いが掴めなかったり、受け切れなかったり
挙句に顔に注意しすぎて腹を効かされたりしてしまいます。

結局パンチに慣れなければいけないのは解ってるんですが・・・
もしよろしければアドバイスくださいm(__)m
552539:03/06/30 11:02 ID:JTs4VR6r
>>541
>>538はわかりやすかったですよ。足の表現が。
マスクドさん、ものすごく面白い企画ですので、ガンガってください。
ネットの常識を塗り替えるくらいに面白いですよ。
ほんの例えでいうと、「後ろ足を踏み込んでタックルに入る」のを
    踏A 

   |↑拓
       
    )@    みたいなのどうでしょう。
漢字も使えますし。わかりやすく伝わればいいですし。
↑拓(タックル)とか。↓獏(バックステップ)とか。
特に表現しにくい攻防は横からの図を補うのも(・∀・)イイ!かも。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:30 ID:OVG9QU0s
age
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:51 ID:0y9lWI6/
質問です。
自分はワンツーを打つときに脇が開いてしまいます。
そのせいで自分から攻めるとパンチが当たらない場合が多々あります。
基本練習の時はきっちりできていると思うのですが、
防具をつけて相手を前にすると、うまくいきません。
どのように練習をしていくとよいでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:08 ID:szBt/m1r
縦拳で打つようにすると脇が開かないと思いますが。
縦拳だと常に肘が下を向いてるはずなので。
556539:03/06/30 23:33 ID:C22a7Mfu
>>554
関東系なら、手首の角度をきちんとつけ、
脇を締めてしっかり構えることがいいと思いまつ。
あと、三度バッグでなく、拳座がいいと思いまつ。
>>550>504さん

昇級試験お疲れ様でした。
初めての試合であがってガチガチになってしまったのですね。
初めの頃なんてみんなそうだと思いますよ。

それよりも負けて悔しいと思えた気持ちが大事です。
その気持ちがあれば、絶対に強くなれます。

今回の負けは、次回の試験での「圧勝」を必ずや呼びこむ事でしょう!(w
>>551
>フルコンやっている者なんですが…さん

まず、相手の拳と自分の顔(目標)の距離が60pで、相手のパンチが時速30qで
放たれた場合、放たれたパンチを見てから避けるのは物理的に不可能なのです。

見る→脳→身体が反応
には0,2秒かかるからです。
(秒速300p×0,2=60p)

では、何故ボクサーなどが顔面パンチを避けられるのかと言うと、全身のフォームから
予測して対処しているのです。

で、パンチの予備動作に反応できるようにする為にどんな練習が有効かと言うと、
ミット打ちです。ただし、ミットを持つ方です。(w
顔の横にミットを構えて、手など一部分を見ないで全身をボヤッと見て、相手に左右の
パンチを打ってもらってください。
間合いや予備動作に慣れてくればミットを手に変えてパーリングする事もある程度
可能になっているはずです。

「慣れ」の練習方法はフルコンも同じだと思います…。
>>552
>539さん

漢字一文字省略は楽なのですが、表を作ったり、初めて見る人は表を見直さなくちゃ
いけなくなってしまうのですよね。
横に文章の説明をくっつけると読みにくくなる可能性もありますし…。

〇〇●●◎◎で自分、◇◇◆◆で相手の足の位置を表示するとかも考えてるのですが、
片足だけ動かす場合はどうするか…とか、足の向きが分かりにくい…とか、また
別の問題があるんですけど…。
>>554さん
他にもこんな可能性が有ります。

@リキんでて脱力してない

A脱力はしているが、ツーを打つ時、右腕を無意識に一度引いてから打ち出してしまっている
(横から見て肘の角度が一度鋭角になってから打ち出している)

Bワンを引く時、左腕を横でわなく下に引いてしまっていて、肩が腰と平行になってない為、
ツーを打つ時右肩が上がってしまっている

C単純に構えの右拳の位置が高い


ちなみに関東系の基本に忠実な構えならばですが…。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 10:23 ID:N3AzfjzK
このスレも人気出てきましたねぇ。いいことだ!

>>547
外打ちって、裏拳正面打ちの事でわ・・・?
とりあえず、うちで基本で外打ちをやる時は、そお言う事になってます。

でも確証は出来ないので、他の方カモーン!

ちなみに私がやる時は突きはオンナジ感覚でやってます。
だから、腿締めまふ。位置と拇指球は意識した事ないです・・・。勝手に着いて来てくれるし・・・。
シーガ ケイゴツュウニ ンソナコド ツドウサレダコド ナイノタヨ・・・
どーなってんですか?!うちの所は!

ちゅか、手、肘技は殆ど突きと同じ感覚でやってる私ですが、ナナメウチハ ’タイムラグ’カ アテ チョド ムシカツイネェ・・・
揚げ打ちも左はちょっとムズイ感じ。揚げ打ちは、一歩でてから、後ろ足の引きつけと共に、打ったほうがいいのたらうか?

素振りスレとはティムポスレの事れつか?(w

>>550
残念でしたねぇ。でもそういう試合があると、その次からは、動けるようになるものだと思うのです。
もう、その試合というか、それを経験しているわけでし。だから、そういう経験は糧と私は思ってます。

大体、昇段試験なんて次がありますし。(w
まあ、これはよくない考えですが、事実でもありますし、次で頑張れれば良いのでは?
なにはともあれ、昇段試験お疲れ様でした。次でリベンジです!
ついでに聞きますけど、504さんはこれが初めての試合ではないですよね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 11:18 ID:N3AzfjzK
>フルコンやっている者なんですが・・さん
チャレンジャーですね。素晴らしいです!

マスク・ド・日拳さんも仰られてますが、近い位置で拳だけみてるとパンチをかわすのは無理なのです。
だから、全身を見るやり方もありますが、思い切って距離を置くのもいいと思います。それも結構な距離。

近くだとパンチよけるのは難しいですが、逆に遠いと慣れちゃえばどんなパンチだろうと、どんな攻撃だろうとかわせる
と思います。だって、相手が来んの見えるし。(w
勿の論で、矢ーだの、銃弾ーだのは無理れす。素手の事れす。(w

あと>>558のミットの練習はとてもいいものだと思うので、やってみてくださいね。

も一個。
相手がパンチを打ってきたら、(自分が左構えなら)左手、左足が前になるように完全に半身になってください。
半身になると同時に相手のあごを左手で押しつつ、右足に重心移動して、自分の頭を右足の上かそれより後ろに
持って行ってください。この時、右膝は曲がっています。

これは反り身という日拳の技術です。かなり使えるので試してみてください。

あと、頭を移動させる時、体を曲げているのですが、これは前後でなく横に曲げてください。
普通に正面に立っておじぎしたり、バク転する時が前後です。斜腹筋に力が入る要領です。

このあと、左足を中心にバスケのピボットのように体と右足を相手の外側に移動できるとかなりいいです。
左手は自分の移動する方向の逆、つまり右に相手のあごを押しやってください。

これは開き身と言いますが、私はここまでは出来ません(´Д`;)
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 11:31 ID:N3AzfjzK
>半身になると同時に相手のあごを左手で押しつつ
どっちかって言うと半身になりつつです。反り身が一動作。
反り身後の開き身が完璧に決まると、相手の体は完璧に流れるので、取り合えず
殴ったり蹴ったりして、ハイ終わりー、です。
ちなみに、この状況で使う、この開き身だけが開き身と言うわけではありません。
ただ、基本の開き身を応用しているだけです。

あと、私はフルコンは胴しかパンチが出来ない所が多い分、ボディーブローはかなり優れているんだろう、と思っているので
頑張ってください。日拳は胴付けますし。
564554:03/07/01 13:32 ID:7dHoVJio
レスありがとうございます。
私は関西系で、右利きのサウスポーです。
おそらく、マスクドさんの意見の中の、
Aが一番の原因だと思います。
やはり、常に意識して練習するしか、
直す方法はないでしょうか。
>554さん
関西の方でしたら、
肩甲骨を柔らかくして、意識しやすくしてみるのはいかがでしょうか…。

脇の閉まった連撃で…とはまた方向性が違いますが、
掌打の軌道の波動突きの、威力と軌道の自由度が上がると思います。

脇が開いてるのに開いてない…という感じになります。
>>マスクド日拳さん
なるほど・・・自分は比較的打たれ強いので
フルコンのときもあまりパンチを避けたりせずに
体で受けてしまっていた影響がもろにでてしまっているようです
ミット打ちも顔の横にミットを置くやり方なんてやった事無かったですからね・・・
こんどウチの道場の奴捕まえてミットを打って貰おうと思います

>>562さん
間合いを取れと言う事ですね?
確かにパンチがかわせない理由としてフルコンの癖で超近距離まで近づいて
しかもその間合いのまま打ち合おうとしてしまうことが多いからかなぁ・・・なんて思いました

反り身と言うのは初めて聞きましたが
非常に使えそうですね、というか相手がそんな感じの動きをしてたような気も・・・
ちょうど明日スパーする予定なので早速使ってみます
(実際に使いこなせるかどうかは別にして・・)


お二方とも有意義なアドバイス有難う御座いました
一人で悩んでいたら気づけない事が殆どですた
>フルコンやっている者なんですが…さん

ポジショニングと間合いの面からですと、

その日拳の中の人の狙いは「中間距離から、いかに有利なポジショニングで打ち合いの距離
に入るか」だったと思います。(これはフルコンでもある部分同じだと思います)
その為、ローなど中間距離での回し蹴りで、その日拳の中の人は
『「有利な打ち合いのポジショニング」に入る為のポジョニング』(w
を中々取れなかったのだと思います。

ローなどカットされるようになる=中間距離でのポジショニング取りを止められなくなる
=打ち合いの距離に入られた時、不利な相対関係で入られる
…と言うわけです。
568554:03/07/01 23:47 ID:7dHoVJio
>マスクドさん
ありがとうございます。
練習してみます。
(続き)

で、格闘技の中の人が狙う基本的なポジショニングは
@相手の背後
A相手の正面
です。

正面を取る=相手が正中線を晒してしまっている状態です。(打撃の間合いで)


その他の具体的なアドバイスをいくつか挙げてみます…

@左右に回りつつ、前足の親指の延長線に相手の中心線が重なるようにする

A相手、自分の攻撃(特に一歩進んでの前蹴り、前手のジャブ)の間合いをしっかり掴む。
@と組み合わせれば有効な『つっかい棒になります』

B自分から面を打ちに行ったりした時など、自分の攻撃が一段落してしまったら、
必ず相手の(顔面パンチの)間合いからしっかり出る。

C打ち合いで不利になったら、横に回る(これはセコンドみたいな人ついてもらって、
その状態になる度に大声で「回れ!」とか言ってもらうと身に付けやすいと思います)

D顎下げる(癖つける為、何かお手玉など顎に挟んで基本突きとかやると良いそうです)
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:54 ID:+ynAgTjq
>で、格闘技の中の人が狙う基本的なポジショニングは
>@相手の背後
>A相手の正面
>です。
@相手の側面、ではありませんか?念のため・・・
マスクドタソ がんがれ
ただ側面の方に回れば良いとか、どんな方向向いてても背後に居れば良い…というのではなく、

・正面の中心線をとる
・背後(側面)でも中心線をとる
と言う部分が言いたかったのです。
2撃めが出ないのは、>>560に加えて
@初弾で突っ込み過ぎている
A足の幅が悪い

などがあります。


一本決めるぜ!さんへのレスは明日いたしまつ。
573フルコンやってる者なんですが・・・:03/07/03 20:38 ID:mgmHPkeF
>>マスクド日拳さん
・・・中心取りですか
たしかに中心に打ち込まない前蹴りだと力が逃げてしまい相手の動きを止められないですね
これはフルコンでも経験があります。

というか技を効かす全般に言える事でしょうか
しっかり相手に打撃が入ったときは手ごたえが違いますもんねぇ

中心取りに関してはフルコンルールで組み手するときも心がけるようにしてみます

間合いを取る事に関しては前述のようにフルコンの癖が抜けるまではちょっと厳しいですね・・・
まぁ気長にやっていこうかなと思ってます

横に回る、、、これも直線的な動きになりがちなので気をつけないと

顎を下げる事については結構できてると思います
もともと顎を引いて相手を見上げるような感じで構えているので



非常に丁寧に有難う御座いました
昨日は教えてもらった事を試そうと思ったら
相方がレポート書くとか言い出だしてしまったので
試せませんでした、、、、
来週は試せると思いますのでもし気づいた事があったら
ご報告させていただきますm(__)m
>>573
当てる事と中心の関係は、おっしゃる通りなのです。が、一つ付け加えてください。

自分が中心をとってると言う事は、相手は正面突破はできない→迂回しなければいけない
と言う事なのです。

逆に言うと、正面を取れると相手に思わせて、カウンター…もできると言う事です。


こちらこそ報告お待ちしております。
日拳倒すぜ!スレですので(w

有効だった蹴りを混ぜたコンビネーションなども発表していただけると有り難いです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:07 ID:OTTMyprG
俺は日本憲法やってたけど最近やめたものだ。
結論:ウエイトと柔道またはレスリングを極める。
あとは打撃をくぐって組む練習をするだけ・・・。
おれは中高で柔道やってて、打撃を勉強しようと思って日研に手をそめたんだが
とんだ時間の無駄だった。
はっきりいって日研の組みわざのレベルは柔道でいえばは忠一レベル!
組んでたおして殴って勝つうちに馬鹿らしくなってやめた。
日研なんて柔道やレスリングの上のやつらがちょっと試合の駆け引きを学べば
優勝してしまうね。
おれが思うに打撃と組みを同時に学ぶことに無理がある・・・。練習時間は
限られてるし、組みと打撃では使う筋肉が違うから両立させるのはむずかしい。
どっちかひとつ取れと言われたら迷わず組みをとるべきだろう。
なぜなら組み技は相対練習が基本だから身に着けやすく、打撃と違いダメージ
を気にせず乱捕りがたくさんできる。また組み技だけで勝つことは簡単だが
打撃だけで勝つのは困難(体力に圧倒的さがないかぎりドロドロの戦いになる
のはみな経験していると思う・・・)。さらにいうと組み技系のほうが身体
が肥大化しやすく体重アップが容易である(屈筋のほうが伸筋より肥大かしやすい
とかいろいろあるみたい・・・)。

あと組み技オンリーしか経験してないと必要以上に打撃を怖がりやすいんで
ちょっとは打撃してみてもいいかもね。あくまで慣れとして。

576名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:26 ID:WxKpYzUz
日本憲法やってたんですか?
勉強家なんですね(藁
577フルコンやってる者ですが・・・:03/07/07 00:31 ID:gTAXqlI6
>>マスクド日拳さん
せっかくなので今まで気づいた点などを挙げてみます
ただ自分は日拳使いとは一人しかやった事がないので
日拳の・・・というよりそいつに有効だったやり方になってしまいますが・・・

*ローキックに弱い
最初のころは非常に有効でした
自分は顔面のガードを固める→無理やり突っ込む→近距離でロー

効かせる大ぶりのローもかなり入りやすかったです
やはり脛ガードを知らない+普段喰らわない蹴りの軌道という事が原因でしょうか

ちなみに相方はその後しばらく正座できなかったそうです・・・
(最近は自分がクラクラするまで殴られますがw)

長いので分けます
578フルコンやってる者ですが・・・:03/07/07 00:32 ID:gTAXqlI6
*ハイがあまり見えてない
ハイが苦手な自分が蹴っても結構あたりますね

内回し蹴りは出せば高確率で当たります(効かないけど)
縦蹴りも結構当たりますね(やっぱりあんまり効かないけど)

印象的だったのは正道会館の黒帯の人が彼とやった時
(自分達が練習している横で正道会館サークルが練習しててそこの人が声をかけてきた)
黒帯の人は硬式空手の経験者との事で、顔面に馴れていたと言うのもあると思いますが
2分間のスパーで7・8発は貰ってました
ちなみに後から本人に聞いたら1・2発しか貰ってなかったと思ってたようですが・・・

本人いわく日拳は鉄面をつけているのでハイを撃つと自分の足を壊すので
空手ほど使わないので、あまり慣れていないと言っていました(真偽のほどは解りませんが)


取りあえず今のところはこんな所です
寝技はやってませんから何ともいえませんがもしあったら
自分とじゃ勝負にならないと思います・・・

コンビネーションに関してはまだなんとも・・・
まず自分がパンチに慣れないとなぁ・・・・
579フルコンやってる者ですが・・・:03/07/07 00:39 ID:gTAXqlI6
読みにくい文章でごめんなさい

内容もたいした事書いてないですね・・・
身体操作細かく考えると頭痛くなってきます・・・(w


日拳の、「パンチの打ち出し」見た目
左手足前に構えて、
@右足拇指球で地面蹴る
A膝内に入れる
B腰回す(捻転発生)
C中段ならパンチ発射
と、捻転が下から昇ってくるように外から見ると「見える」


日拳の「突き」身体の中
左手足前に構えて、後体重だったら
@右足拇指球で地面蹴って重心を移動させる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A腰回す(捻転発生)
C腰から膝(内転筋)を伝わり地面に力がぶつかる=キックショック
(膝を内にまわして拇指球で地面蹴る)
E地面から跳ね返った力を→腰or肩甲骨に伝達させて「突く」


正面突き
両膝を少し絞ってる感じで立ち
@腰廻す
A腰から膝(内転筋)を伝わり地面に力がぶつかる=キックショック
(膝を内にまわして拇指球で地面蹴る)
B蹴った力が中段なら腰に、上段なら肩甲骨に伝えて「突く」
「パンチの打ち出し」と「当たってからが突き」を考えると・・・
もう人によるとしか・・・

「壱」、腰から膝(内転筋)を伝わり地面に力がぶつかる=キックショック
(膝を内にまわして拇指球で地面蹴る)
「弐」、蹴った力が中段なら腰に、上段なら肩甲骨に伝えてパンチを発射させるのが
「突き」

「パンチの打ち出し」で拇指球で地面蹴ったら、「突き」のキックショックのとき
みんなどうしてんでしょ?
中足OR親指・・・・・・・・・・・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:33 ID:ULNLVBKC
情報の重要性に改めて気付かされました。
ビジネスではもちろんすごい重要だし、勉強だろうと日常生活でも重要。
武道での誘導は情報操作と言うか、仮の情報をまず流す感じですかね。

この情報操作、完璧に出来たら無敵だな・・・

身体操作出来れば、情報操作も出来るもんだろうか・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 04:26 ID:3n5YErJE
とりあえず、今確実に言えることは・・・

フルコンやってる者ですが・・・さんは二代目「日拳倒すぜ!」を襲名しました。(w


>ローキックに弱い
私もローキックに弱いです。ガスガス喰らい枡。きっと、さらに近づいて相手から打つ所を見えなくするローだと
さらに嫌がられるはずです。
>やはり脛ガードを知らない+普段喰らわない蹴りの軌道
多分、その通りです。あと、なんか痛いし。(w

>ハイがあまり見えてない
これも私は当てはまります。(w 見えても体が反応できなかったり(問題?)、近距離で打たれると
全然気付きませんでした。(´Д`;)

>本人いわく〜
本当です。友達を信じてあげてください。(w

まあ・・・、私はぶっちゃけミドルもうまく対処できないんですが(w


あと、正道会館の方とやった時、お友達はその方より顔面への攻撃はうまいと思いましたか?
ちなみに7,8発とは、いいのが7,8発だったのでしょうか?
>>544
>一本決めるぜ!さん
レス大変遅くなりました。

>膝をガクンガクンと言うのは、大腿骨があまり動いてないのに対して、膝から下の脛や足が動きすぎている。
>結果、勢いあまって膝が伸びすぎている感じに見える。

これは歩幅変えと、着地のショックによる細かい重心移動とか、骨盤→内転筋→拇指球→地面で反発 で
すぐ地面蹴れるようにしてるのではないでしょうか?
それとも前方に足伸ばして震脚してるような危ない感じなんですかね?

「アッパー波動突き」
当たってる時は、武道は違いますが、この順突きの方の写真を想像してみてください。
これを肩甲骨と横打ち〜揚打ちの間くらいの角度で、シングルツイスト使って打ちます。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/2281/kihon-3.htm

シングルツイスト・・・左足重心で左から右に腰捻転→左足内転筋→左足拇指球で地面蹴って
→左肩甲骨→左拳と伝える方法。
>>545
>突けなウィ━━━━━━μ(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ワンツーなどの前に、ショートステップ(ほんのちょびっと左足右足と前に進めて)のジャブ
を入れてみてはいかがでしょう?
パンチをいかにも打つ構えで蹴り・・・とか。

あと、>>580の後拳で「パンチ」ではなく「突き」・・・
A腰回す(捻転発生)
C腰から膝(内転筋)を伝わり地面に力がぶつかる=キックショック
(膝を内にまわして拇指球で地面蹴る)
E地面から跳ね返った力を→腰or肩甲骨に伝達させて「突く」

・・・をする時、
ワンツーのワンを脱力したアンダースローにしてみてください。
んで、前足と一緒に前に出て、延びきった瞬間、鳩尾に引き付けてみてください。
「当たった後」から「突く」感覚の突きで、ワンツーが打てると思います
>>577フルコンやってる者ですが・・・ さん

これは479あたりで書いたヤシなんですが、どぞやってみてください。

(できたら二人一組で)

『其の壱』軸ずらしと重心移動・・・つかう足捌きは、
相手の前足と分の前足が同じ縦線上になるように向かい合って立ちます。
そこから、@前足だけ一歩前に出す→戻す。
A相手の中心線が左足親指の延長線上にとれるように、左足のみ一歩前に出す→戻す
だけです。

それで、今度は攻撃に移ります。
相手の中心線が左足親指の延長線上にとれるように、左足のみ一歩前に出す…そこで一旦停止。
体操の伸脚のように、重心を左右にずらしてみませう、頭の位置が右足の上〜左足の
上へと移動すると思いまつ。

@右足から左足に重心&頭移動させながら右足で地面蹴って腰捻り肩甲骨をつかった左前拳orフックor掌打
A右足から左足に重心&頭移動させながら右オーバーハンドライト(クロス)or右肘
B右足から左足に重心&頭移動させながら右ローor右膝(テンカオのように両手はクロールの形)

C左足から右足に重心&頭移動させながら前差し手(掌底で相手の面押す)
D左足に重心置いたまま腰を捻って左足で地面蹴って左拳
E左足から右足に重心&頭移動させながらの左ハイ距離が遠ければ左前蹴り(足横にする前蹴り)

こういったものを、ショートステップでジャブを出した後にやります。
>>579
>フルコンやってる者ですが・・・ さん

ショートステップのジャブ・右ロングフック・左前蹴りのフェイント等をすると相手は、
敵が前に迫ってきているという情報を感じ取ります。
その時、相手は何をしようと考えるものなのか?・・・という事ですね。
相手の対処を考え、その裏をかいてもう一歩進めば、有利なポジショニングを手に入れ
られるというのが、日拳でいう「ツーステップ」の一つの概念だと思います。

ステップイン→ローが入ったとき、相手の日拳の方がどういう攻撃を予想し、
どういう対処を考え実行したか・・・を考えていくのが有効だと思います。
588フルコンやってる者ですが・・・:03/07/10 17:55 ID:HcV/+c/R
お久しぶりです
昨日彼とスパーしてきました

今回は距離を取る事と怖がらずに懐までステップインする事
それから前後左右へのステップをしっかり踏む事に気をつけながらやってみました

取りあえず反り身を試してみたんですが、ちょっと難しかったです(;´д⊂)
リーチ差がかなり結構有るので顎を抑えようとしても・・・
正直自分のやり方が悪かったと思うのですが・・・

でーその後は言われた通り距離を取ってみたんですが
これはかなり有効でしたね
ウソのようにパンチが見えるようになりました
距離を取る+ダッキングでかなりのパンチを交わせるようになりましたしw
彼いわく距離を取られると、とたんにやり難くなるとの事です

なおかつ体をもぐらせたまま撃つ大ぶりのフックが結構当たったりして
自分なりにはかなり手ごたえがありましたよー
アドバイスして下さった皆さんに感謝・感謝です
589フルコンやってる者ですが・・・:03/07/10 18:10 ID:HcV/+c/R
>>一本決めるぜ!さん
>>見えても体が反応できなかったり(問題?).
いえ普通の事だと思いますよ
ただ日拳の構えの場合、中段に手を置く事が多いので貰いやすいんだと思います

空手にせよキックにせよハイキックを多用する格闘技の場合は
ガードが常に顔の高さに上がっている+どの蹴りがきても上段だけはガードする
と言う習慣が着いてるのでハイは比較的貰いにくくなっています。

フルコンもしくはキックの人とスパーする時に見てもらいたいのですが
ローを蹴られた時も上段をガードしている事がしばしばあると思います

あとこれはパンチを見るのに通ずると思うのですが
自分達は相手が蹴りのモーションに入った時にガードし始めます
すでに蹴りが飛んできてると言う時ではガードが間に合わない事が殆どですからね

>>顔面への攻撃はうまいと思いましたか?
>>ちなみに7,8発とは、いいのが7,8発だったのでしょうか?
打撃に関しては正道の人のほうが上手かったと思います
ただ正道の人のほうがかなり経験豊富な方だったので致し方ないかなと

ハイはどちらかと言うと足の甲で弾くような蹴りが多かったですね
590フルコンやってる者ですが・・・:03/07/10 18:31 ID:HcV/+c/R
>>マスク(゚王゚)ド(・王・)日拳さん
毎度アドバイス有難う御座いますm(__)m

586のコンビネーション?の練習も道場の奴とやって見ようと思います

「ツーステップ」の概念と言うのは=読み合いという事でしょうか?
うーんむずかしそうですね・・・
フルコンルールならまだしも
顔面ありだと受け返しに精一杯で・・・

ただその場での読み合いは厳しくても
相手が何をしてくるかを仮定したコンビネーションぐらいは
考えられそうなのでちょっと頑張ってみますw


最後に
>>フルコンやってる者ですが・・・さんは二代目「日拳倒すぜ!」を襲名しました。(w
無理です・・自分は彼みたいにはなれませんよ(苦笑
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:16 ID:w5LIJzkO
>>587
   ,、,、
  (・e・)漏れとチョウブチロ!!  
   ゚しJ゚
592山崎 渉:03/07/15 11:59 ID:yDmJb88i

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
593モバイルからマスクド日拳:03/07/19 00:38 ID:h1L4d4EO
先週〜今週はほとんど書き込みできなかたです。

@左足の親指の延長戦が相手の中心線に重なるように、左足前に出す。
A右足を左に引き付けながら途中で右に流す「く」の字ステップ(『「』字と言った方が正しいかも)
B重心&頭を右足上に移動させながら左足で廻し蹴り

「く」の字ステップは、日拳では後突蹴りの後に構えを戻すときに使ったりしますが、
この「ステップ」での廻し蹴りを最初に使った(開発した)のは日拳の恩田氏だったりする。

空手の、脱力させての追い突きの足とはまた違う。
594さそだそ:03/07/20 01:38 ID:O0kK/++f
体重を後にシフトしてからの前足による回し蹴りですか。

スイッチしないでの左回しは(所謂ニッケンの)左構えからだと正直難しいですよね。
595今日の一言:03/07/20 23:36 ID:37gJNGak
馬鹿がやるのが極真
やると馬鹿になるのが日拳
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:05 ID:5ekDekgV
と低学歴の595が申しております
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:50 ID:DN+/cDlo
何でやったらバカになるのでしょうか…?
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 06:33 ID:2Oro7cdg
パンチドランカーの事かね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:42 ID:iYqhfqXa
保全
600さそだそ:03/07/26 10:38 ID:B4SVAUn9
では600ゲトーさせていただきましょうか。
ごっつぁんです。
601さそだそ:03/07/26 23:35 ID:B4SVAUn9
594は漏れの個人的感覚から、体重の乗ったケリを出しにくいのでは?

という程度の意味。
スナップ効かせて「パシッ」は勿論できると思いますが。

漏れ程度のヘタレですと、ステップだけで「ドシッ」という様な
蹴りはとても出せま千年鶴万年と。
602さそだそ:03/07/26 23:38 ID:B4SVAUn9
593
再度読み直してみたら、「 の動きをしつつ
スイッチしてたのね。
今更ながらゴメソ、逝ってきまつ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 07:04 ID:B6WLXH3s
憲法シューズマンセー!
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
よかった、dat落ちしてなかった・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:35 ID:mR2+4ecO
私も私生活で色々あり、書き込みできませんでした。
たまに見てdat落ちしてないかどうかハラハラしてました・・・

どうも一本(以下略

>>584
大変遅くなりましたが・・・

>これは歩幅変えと〜
あくまで大多数の人の歩き方だったので、無意識にこれを実行していているだけなのかも知れません。
震脚って踏み込みですよね?ドシンッと地面を踏みつける奴。
それかはわかりませんが、一瞬一瞬で膝逆十字固め極められてる感じ?
太ももより脛が前に行く感じです。

最近左に動くのは正面を取るためなのかなー、と思いました。
左ならチョイチョイちっちゃく動けるけど、右だと多分背面を取りたい動きなので大きく、素早く動かなきゃいけない。
しかも下手したら一瞬自分の正面を相手に取られる。
まあ、背面って言っても側面気味ですけどね。
ちなみに右追い突きはいつも側面に打ってます。気がつけば。

あと、最近掬い受けがちょっとわかりましたー
>一本決めるぜ!さん

>>562の開き身って、
左手足前から、左足を左斜め前方にほんの少し出し、左足拇指球に体重かけながら、腰を右に
切るように捻って(腰にくっついてる尻尾(右足)を振りまわすように)右足を引き付けて、
相手の正面とる動きですか?

コレは相手の攻撃にあわせて、左足でやっても、右足で(逆構えになりますが)やっても
よさげですが。


掬い受けは逆縦回転ですね。
某コテハンさんのやってる合気道では「吸い込み」という、「の」の字を書くように攻撃を掬い受ける
技があるそうです。
某スレの「大振りのような」に関して・・・
相手がジャブを真っ直ぐ打ってくる、それを読んで(相手にわざと正面を取らせて)、頭の位置を
ずらしつつクロスカウンター(日拳だと降打)。
これを相手がジャブ出して来なかった場合、端から見ると、単なる大振りのストレート(ロングフック?)
に見えてしまいます。
・・・という事ですね。
防具系の試合を伝統派の方が見た場合、少しだけ誤解が生じるのかもしれません…。

日本拳法空手道とかは両手の甲を相手に見せた構えから、
左右の直突き
頭をずらしての左右の降打のようなロシアンフックが
基本技のようです。
自衛隊スレじゃなくてコッチで、毛利氏の本の技upしましょうかね…。(w
610さそだそ:03/08/07 21:05 ID:GAFpyIgX
609
うpキボン
どんなんですか?簡単なヤシを教えて丁髷
611モバイルからマスクド日拳:03/08/08 01:59 ID:qEK/bXpQ
>>610
あんま〜に〜事とか書いてないですよ。(w

相手が下手から抱きつきに来た場合。

@相手が左足前で胴タックルしてきたら、少しバックステップしてから、
片手の親指と人差し指でVの字をつくり、相手の顎に当て固定。
もう片腕を相手の頭に巻きつけて首投げのような体勢に入り(後ろは向かない)、その腕で相手の
顔面を掴む(目とか鼻に引っ掛ける)。

A首投げの逆回転に腰を廻してひっぺがえす。

・・・。


・・・。


・・・あと、上手から抱きつかれた場合
前習えのように両腕を突っ張りながら、相手の頭が位置してる方の足を後方に引く。
→膝蹴り。

逆に言えば、左構え同士で組んで左ひざ蹴り入れたければ、自分の頭は相手の右に位置させろと…。


・・・。


・・・というような感じで。(w
お腹いっぱいかもしれませんが、左捌きうpしましょうか・・・?(w
612さそだそ:03/08/08 07:24 ID:HZnrfA0i
ありがとうございます。
あんまりニッケソに利用できないなァ、て優香
相当な筋力差がないとありえない「技」w

ま、プロの洋平ならできるのかな。www
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 05:27 ID:K1y2LWmD
書く事がないYO−!。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン

>>607
そおっす。開き身はそれっす。それなんす。
相手の正面をとるって言うか、自分の正面で相手を捕らえる、だと思ってました。どおなんでしょお?
ちなみにアタシの解釈としてはおっきい横身でやんす。

あと、右足でも普通にやります。勿の論で逆構えになるでやんす。

>掬い受けは逆回転〜
そうなんですか?確かにちょっと沈み込んでやるとやりやすいです。
でもその前に、この前まで掬い受けの際は蹴りを前腕で流すとは知らなかった罠。

>>608
某スレってどこなんざましょ?知りたいわぁー。
伝統のトップは日拳のトップになれるとか言ってたヒトのいたスレも気になる今日この頃。
むしろ教えてくれないと、有り得ない不幸があな(ry

>>611
て言うか、殺してません?それ。w
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 05:43 ID:K1y2LWmD
今、本屋に並んでるキックボクシング入門だかの雑誌状の本を立ち読みして、
武田幸三の右ストレートの原点は日本拳法と見て思わずニヤリw
615モバイルからマスクド日拳:03/08/09 06:41 ID:koFl5pP4
開き身、左捌き、合気道・・・
重心線を中心に置く「回転扉」
重心線を左右の肩甲骨〜骨盤〜膝に置く「どちら側からでも開ける冷蔵庫のドア」
と考え、
軸や蝶番(ちょうつがい)の位置を体内で移動させる。

相手が自分の重心線に寄りかかってる状態で、重心軸を移動させる・・・と、
「回転扉」の中心に手をついて休んでた人が、寄りかかってる対象物が「ドア」に変化
した瞬間、前に倒れこんでしまう・・・
これを使うというのはわかるのです。

某コテハンさんいわく、重心線の移動で相手をこかすなら、相手を自分に寄りかからせ(浮かせ)無きゃいけない。
んで、探してみるとこんなHPが・・・
ttp://www.motoji.com/kihon.htm
616モバイルからマスクド日拳:03/08/09 06:46 ID:koFl5pP4
合気道のコテハンさんいわく
おっつけ=下から上へのベルトコンベア
左右によけ避けた後、上から下に流す=上から下へのベルトコンベア

これをなんとか腰の縦回転とか膝の屈伸・抜き…でコツを抜き出せないだろうか…
617モバイルからマスクド日拳:03/08/11 00:13 ID:WZK0jwmc
シウバの組み付かせなさと撃力と言ったらもう・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 03:43 ID:7sQbmGL2
桜庭なぁー、なんかガード低い気するんだよなぁー。
それとも、あれがレスリングの基本の手の位置なんですか?
それとも、ガードが低いってのはアタシの気のせいかぃ?

と、ガドガードを診終わって言ってみる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 14:40 ID:chxbOumV
レスリングは脇を閉めてひくーい姿勢なんですよ。
顔のガードとかして無かったですよね。桜庭。
ロー入っていったときとかがら空きでしたものね。
620モバイルからマスクド日拳:03/08/15 01:36 ID:VY2d0uS3
組み技系の人がガードを下げるのは、してないのではなく、誘導してるのではないでしょうか?
一発で入るのではなく、ツーステップや歩幅変えでじりじり間合い詰める事ができれば、
まだ組みにいけたのかもしれません・・・。
621モバイルからマスクド日拳:03/08/15 01:42 ID:VY2d0uS3
右手を中段に下げて、半歩前進でジャブ
後ろ足重心(頭の位置)にして、もう一歩左足だけ左斜めに一歩進ませ
相手が後ろ足の上にある頭を殴りにきたら、左足上に頭を逃がしつつ右胴。
以上はツーステップと誘導と軸ずらしを使った「胴抜き」ですが、

胴突きが決まる=胴タックル入る・・・と考えると。

蹴りにしても組みにしても、全部軸を三本作って(左・中・右)それぞれの軸の正面を攻撃させて、
軸ずらしで避けつつ攻撃する事は有効なのです。

と言う事は、同じ方法論で相手の攻撃を捌くことも掴む事もできるはずなのです。
622山崎 渉:03/08/15 21:39 ID:uf5ggeAa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
623モバイルからマスクド日拳:03/08/16 10:12 ID:ktNSEurK
悲しいときー!            レス来てると思って開いたら山崎だったときー!!
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )山崎渉  ( )
     / /\\                ||_(^^)__|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
624さそだそ:03/08/16 19:02 ID:hubjuPNv
623ワロタ
腹いてェw
625さそだそ:03/08/16 21:08 ID:hubjuPNv
教えて。

>蹴りにしても組みにしても、全部軸を三本作って(左・中・右)それぞれの軸の正面を攻撃させて、
軸ずらしで避けつつ攻撃する事は有効なのです。

左前構えから、左・中に軸ずらしで避けるのは分かるんですが、右っていうのは
どういうことでしょう?
左前足を1〜2時の方向に踏み出しているということですか?これなら分かります。

ひょっとして左前足を10時から12時の方向に踏み出した時のかわし方?
『軸ずらし』だから、んなこたァないか・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 10:31 ID:obr0L32P
9月にまた昇段試験があります。今度こそは頑張るぞ!
627 ju:03/08/17 13:11 ID:JEAjyhVu
美人お姉さんのいやらしいワレメや美少女女子中学生の
くっきりワレメが見るサイトがありますたでつ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

すごい…(*´Д`)ハァハァ…
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:49 ID:3n1fDPpG
すげえ、このスレ 2になってるじゃん!!
しかも内容 無い様…
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:50 ID:NKATPXIW
日本拳法って群馬にありますか?
日拳って、なんでもありでストリートでつかえそう・・・・・。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:35 ID:bMXai9wk
・桐生
・笠懸
・館林

群馬県協会自体が森派ですけどね。
631モバイルからマスクド日拳:03/08/19 02:15 ID:7lijpGHS
>>625
>さそだそさん

すみません、位置関係の座標軸と、体内の重心軸の「軸ずらし」が紛らわしかったようですね。

>>621で言ったのは体内で重心軸を動かす事についてです。
かりそめの中心軸を攻撃させて、重心軸を移動させて捌いたり、
かりそめの中心軸に体重をかけさせて、重心軸を移動させて投げたりするのです。

ちなみに>>621のツーステップからの胴抜きの、体内の重心軸(頭部を含めた)の移動は・・・
(重心軸を左足(前足)にして)半歩前進してジャブ、
(重心軸を右足(後ろ足)にして)もう一歩左足だけ左斜めに一歩進ませると、
相手は、その前のジャブの時点の体勢でもう一歩踏み込んでくると考えて、パンチを放ってきます、
右足の上にあり続ける頭を殴りにきたら、頭をパンチの軌道から迂回させるように左足上に逃がしつつ右胴。
です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 03:36 ID:TU9eLPVZ
前スレ読めるようになったみたい。
で初めて読んだんだけどすげー面白いスレだねえ!

だれか雑古先生の『宇宙最強の突き』について教えてください。
633モバイルからマスクド日拳:03/08/19 17:21 ID:7lijpGHS
他武道のですが、
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/2281/kihon-3.htm
の順突きの画みたいな事です。「重心線のシフトした突き」

足の位置で前後・左右と座標軸は変わりますが。
>>632
関大の人に聞くしかないと思います。
635さそだそ:03/08/21 22:05 ID:sKBzTd+r
>>631ありがとうございます。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 10:50 ID:7KDfzzKX
前スレオモロイっすねぇ〜
日拳倒すぜさん戻っておくれよ(つД`)

ところで日拳のブランクってどんなもんなんでしょ?
当方大阪の某高校で3年間やってたものです。
弐段ですが6年のブランクがあります。
体力面は別にして技術面でのブランクについてだれかレスよろです。
左前構えで得意技は左前蹴と右の胴突き、それから右の横蹴(面蹴中心)です。
とにかく蹴りが得意で、ちなみに弐段の昇段試合では6本中5本蹴りで取って3人抜きしました。
でも・・組技は苦手ですね。寝技にもちこまれて茶帯にも負けたことはありますし・・

ここ見てたらまたやりたくなってきちゃったので、道場探してるとこです・・
637さそだそ:03/08/22 22:35 ID:T7J/sqqd
>>631
『見せかけの重心』といううのは非常に高度な技術だと思います。
誘い出し、ってのナカナカ出来るものではないですしね。


で、色々考えていて、フト重い堕したんですが、

所謂フェイントの域でなく、なんというか小説キラーフィストの主人公が
やるような身体操作(=現代人には難解な体外に置く重心のイメージ)の域まで
いければ、カウンター(後の先)というものがアサーリ決められるのでは?と
思うわけですよ。





あぁぁぁ、酔っ払ってしまって上手く表現できません。
で、sage
638さそだそ:03/08/22 22:41 ID:T7J/sqqd
>>636
日拳者ならご存知のこととは重い升が、ある意味体力勝負の部分って
あると思うわけです。
23〜25位の年齢なら、身体も動くわけですし問題ないと思い升。

技術面には基本的にブランクってないと重い升。
(ちょいと防具を着ければ、すぐにカンを取り戻せると重い升。)
639636:03/08/23 00:54 ID:ueTuOye6
>>さそだそさん
レスどもです。
確かに今の状態で防具つけて3分間乱取りしたら吐けそうです(;´Д`)
ちなみに24っす。
学生時代の毎日数十本の乱取り稽古なんてとてもできないわけですし・・

わりと近所に道場あるみたいなんで近々行って試してきます(´・ω・`)
月謝とかって高いんかな・・
640功 ◆nsVoutyAEM :03/08/23 03:44 ID:if7iFAlW
>>636
清風高校ですか? 知り合いが全国大会でてました
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 11:18 ID:Gj8gSh/E
>>639
>学生時代の毎日数十本の乱取り稽古なんてとてもできないわけですし・・
数十本て5、60本で事?すごいね。

642モバイルからマスクド日拳:03/08/26 02:12 ID:OHwls11S
>さそだそさん
>小説キラーフィストの主人公がやるような身体操作(=現代人には難解な体外に置く重心のイメージ)

とはどんな感じの技なのでしょうか・・・?
はじめの一歩のブライアン・ホークみたいな感じですか?


抜き胴、クロスカウンターとかサバキ等、後の先の技は全てこの三本線の技術だと思うのですが。
643モバイルからマスクド日拳:03/08/26 02:22 ID:OHwls11S
>636さん
ほとんど蹴りで二段ってすごいですね!
もし良ろしければ、左前蹴りと右の上段への横蹴りについて色々お話聞かせてください。
644モバイルからマスクド日拳:03/08/26 02:30 ID:OHwls11S
ツーステップのワンは相手を居着かせる誘導。
645さそだそ:03/08/29 20:42 ID:+OjBLD2E
>>642
本が見当たらないので、探してみます。
実はカキコした時は酔っていたので、自分自身でも
何が言いたかったのか、今読み返してみてもあんまり
思い出せないんですw ゴメソ

ところでマスクドサソ、漏れのリアル知り合いってコトはないですよね???
646モバイルからマスクド日拳:03/08/29 22:26 ID:fsYNxdJc
>さそだそさん
多分ですが、リアル知り合いではないと思います。(w
な、何故そう思ったのですか?
647さそだそ:03/08/29 22:53 ID:+OjBLD2E
いや、なんとなくw
恵子で知り合いのいってることとマスクドサソの理論がちょっと
かぶったものでw
気のせいですね、失礼しました。
648636:03/09/01 22:32 ID:s4cyR8kx
>>640
残念ながら違います。成績はともかく・・私も大会には出場しました。

>>641
表現がまずかったですね、普段の練習では20〜30本くらいでした。
(周り稽古で部員全員とやる感じです。)
休日や合宿なんかでも4,50本ってとこです。
毎日5,60本ってのはないですね・・ハイ。。

>>マスクドさん
では左前蹴りについて簡単に・・
突っ込んでくる相手に合わせたり、距離を計るために打ち出すのが有効なのはご存知
だと思いますが、
私が得意としたのは、少し離れた距離で左脚からジャンプするように相手との距離を
詰めて、
右脚を極端に右側(左脚とは並行の位置)に持っていきます。
相手の左前拳が飛んでくる恐れがありますのでスピードは重視されます。ちなみに飛
び込む時は上段構えにしていました。
あとは相手の斜め横から左脇〜胸元めがけて、左脚を戻しつつまっすぐ吹き飛ばすよ
うに直蹴りを発射します。
これは多少浅くてもキレと声でごまかせば一本取ってもらえました。深く決まれば大
柄な相手でも吹っ飛ばせます・・

横蹴については、ある意味防御無視で打てるのでお気に入りの技です。
特に変化はさせず、左脚から相手に向かって直線的に飛び込み全体を包みこむように
して、
相手が上段構えなら胴へ、下段、中段構えなら面へ蹴りこみます。ただそれだけです
・・
タイミングとしては打ち合いの後や組み合った後、お互いに距離を置く(あるいは置
こうとする)瞬間によく決まりました。
どちらもスピードとタイミングは重要です。小柄な選手にはおすすめできると思いま
す。(ちなみに私は172cm 58kg です。)
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 05:01 ID:GZ0UcDyI
腸腰筋、腸腰筋っと。鍛え方はハンギングレッグレイズとか四股とかフロントランジとかっ・・・と。

んでもって、構えて前足カカトつけたままの前傾姿勢で、ぎりぎりコケる手前で前足チカラ抜いて
前に出るのに合わして、腰を後ろから押されてるような感覚で腰で押して、それを支えるか踏ん張る為に後ろ足を使うっと。

もしくは、腰を後ろから押されてるような感覚で腰で押して、それを支えるか踏ん張る為に後ろ足を使う、は同じで
それからスタートで前足は力抜くのではなく、それを止めるように踏ん張って、それから前足の力を抜いて
結果前に出るっと・・・。
だから、初め後ろ足重心でもオッケーっと・・。

それとも素直に後ろ足で地面蹴っちゃう?
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 05:03 ID:GZ0UcDyI
あと626タンには是非とも頑張っていただきたい。
651モバイルからマスクド日拳:03/09/06 01:09 ID:/LFptxTN
>>648
>636さん
レス遅れまして申し訳ありません。左前蹴りについて質問があるのですが、

>少し離れた距離で左脚からジャンプするように相手との距離を詰めて、

は真っ直ぐ前に前進するんですか?それとも相手の側面に回るように飛び込むのでしょうか?

>右脚を極端に右側(左脚とは並行の位置)に持っていきます。

は、左足からジャンプと有りますが、見た目的にはジャンプしながら並行立ちになる感じになるんでしょうか?

>相手の斜め横から左脇〜胸元めがけて、左脚を戻しつつまっすぐ吹き飛ばすように直蹴りを発射します。

「左足を戻しつつ」とはどういう感じなのでしょうか?


お手数おかけします・・・。
652モバイルからマスクド日拳:03/09/06 01:14 ID:/LFptxTN
>>649
>一本きめるぜさん
移動の練習をしてるのでしょうか?
膝抜きで沈みながら移動を考えると、居着いてる状態がすごくよくわかりますが、

前足に体重かけた状態で膝抜き→前足で踏ん張る
とかやると膝・・・結構危ないですよ。
653モバイルからマスクド日拳:03/09/06 01:18 ID:/LFptxTN
骨盤に鎖(=足)が二本じゃらじゃらくっついてると思えば、腰に付随して足が出る感覚わかりやすいです。

歩き方色々ありますね・・・。
654モバイルからマスクド日拳:03/09/06 01:19 ID:/LFptxTN
>>626さんは今回は昇級します。(予言)
655モバイルからマスクド日拳:03/09/06 18:28 ID:/LFptxTN
攻撃が当たらない状況には・・・
「距離で(近づき過ぎて)当たらない」と、「横に軌道から外れてて当たらない」と、
「縦(高さ)に軌道からはずれててあたら無い」というのがあると思います。

どれかしながら、相手の中心(正面)に攻撃入れるのが安心な感じです。
656モバイルからマスクド日拳:03/09/06 18:35 ID:/LFptxTN
三軸と高さ・距離を踏まえて、

「休め(左足伸ばし、頭&重心線右足の上)」の姿勢で、相手が右足ラインに攻撃してきたら
左足ラインに重心線&頭移動させて・・・

@左拳で相手攻撃
A(相手の突きが左でも右でも)相手の右拳に添えて捌く

・・・で、
「相手が降打ち(投球フォーム)のようなロングフックを打ってきたら」

どうなるのでしょう・・・


受け=念の為 ですか?

受け=攻撃の一端 ですか?
657モバイルからマスクド日拳:03/09/06 18:37 ID:/LFptxTN
左に重心線移動OR左入身して左ジャブ。

で相手だけが被弾する条件は
「こちらが真っ直ぐ相手を捕らえてて、相手はフックしか打てなくて、こちらの方が速く当たった」
か、
「相手の攻撃軌道から自分がはずれていて、自分の攻撃軌道は相手をまっすぐ捕らえているから」
ですよね。

クロスカウンターもやってることは同じなのです。

「休め(左足伸ばし、頭&重心線右足の上)」の姿勢で、相手が右足ラインに攻撃してきたら
左足ラインに重心線&頭移動させて・・・


で、問題なのはこれを誘い合いで、つまり先読みで出された場合なのです。

「相手の攻撃軌道から自分がはずれていて、自分の攻撃軌道は相手をまっすぐ捕らえているから」
を相手が読んでいて、わざと正面取らせてるという・・・

その場合でも、左捌き・左ジャブは有効なのでしょうか?
658626:03/09/06 19:13 ID:dBIfB99P
うわーーついに明日だー涙
この間は落ちてしまって…茶帯取るのに2回負けてる人はうちの道場ではいないので
カナリ緊張してます。ケンカと思っていってきます。

また結果書きます。
659モバイルからマスクド日拳:03/09/06 19:24 ID:/LFptxTN
>>658
良い結果報告お待ちしております・・・(w
風呂とか入りながら、相手の体格・構えとかを具体的にイメージして、良い感じで勝てたら
あがる・・・とかやるのも良いですよ。
660モバイルからマスクド日拳:03/09/07 06:45 ID:erstRnM3
波歩き・・・左捌きの時の左足でやるとすごくイイ感じです。
661626:03/09/07 20:39 ID:x+oXoEtp
帰ってきました…
また負けてしまいました。昇段できず…(; ;)
なんでだーーーーーーーーーーーーーーー
僕と同じ時期に入った人は1回目にして昇段しました…(; ;)
僕は、1、2本とも面突きでやられました。
ハァもう自信ないです。疲れたー。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:49 ID:gijKiuOh
>661さん
僕も、昇段出来ませんでした。
五段受験の人たちを見ていたら、どこか違う星の人(サ○ヤ人)に見えてきました。
昇段したいけど、まだ0ポイント…
勝ちたい…
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:50 ID:N0+ArhPc
日本拳法には日本国憲法で対抗しなさい!
664モバイルからマスクド日拳:03/09/07 21:13 ID:erstRnM3
>>661さん
>>662さん
お疲れ様ですた、うむぅ、残念でしたねぇ・・・。
一本取られた原因を解明する作業をしませう。それが強くなる近道です。

あとですねぇ・・・
格闘伝説BUDO−RA vol.3
の長江師範のページ読めば、体力さえあれば、大体初段くらいまですぐ倒せるようになりますよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:47 ID:BvHp3V09
>>マスクドさん
えらい理論的ですな
自分なんて頭悪いからか考えながら動いたことないですよ
考えると体動かなくなって逆効果になってしまいます

アドバイス貰いたいんですけど、何かいい投げ技ないですかね?
漏れは自分がやられて嫌な事・パターンを考えて、乱取りで試してチェック・使う状況を体に覚えさせる
 ↓
使えたら、そこからバリエーション広げたり、そもそも何故その動きが嫌な動きのか?を考えたりします。


ちなみに組み打ちも色々考えましたが(前の方にも少し書いてあります)、
私はどちらかと言うと膝派です。
667モバイルからマスクド日拳:03/09/08 13:57 ID:FGQfnFQM
相手は、コチラの左拳or右拳のストレートで、正面取られるってわかってるから
わざと取らせてロシアンフック(野球のピッチングフォームのようなロングフック)
打ってくるのではないでしょうか?

仮の正面をわざと取らせるから→捌ける
(問題)移動後の位置を通過するような打撃をだされた場合
・・・でも自分も相手の正面は取ってないと、回し蹴りとかも打たれてしまう。

相手の正面を抑えてるから→相手が普通のフック・廻し蹴り打てなくなる
(問題)相手が正面をわざととらせてた場合


予想解決策
@胴への攻撃(左前蹴り・胴突き) A相手より沈みながら重心移動して捌く
Bさらにその前に「何か」をする(例、ショートステップのジャブ・前蹴りのフェイント、横に回る、構え)

668モバイルからマスクド日拳:03/09/08 13:58 ID:FGQfnFQM
>>667
>>655-657の続き。
669モバイルからマスクド日拳:03/09/10 14:24 ID:px1n1qeV
そろそろ柳川センセスレの文章こっちに持ってきて、歩み足での攻撃について書きますかね・・・。
柔道選手の礼に関して、個人を超えて戦いに行った代表選手を5歳児とかと勘違いしとんのか?
と言いたくなる意見がたくさん目につきますた。
671モバイルからマスクド日拳:03/09/17 21:30 ID:9HrWRnxv
歩み足・・・書くのがもったいない位イイ。
672モバイルからマスクド日拳:03/09/17 21:37 ID:9HrWRnxv
「続空手の理」P86〜P117について

歩み足

スライディングキック

木刀の振り下ろし

腰の捻りによる短打法

の順でいきます。
673モバイルからマスクド日拳:03/09/17 21:38 ID:9HrWRnxv
「歩み足」

前屈立ち(?)になって前足の膝抜くと、股関節の伸展反射で開いていた股関節が勝手に閉じる。
後ろ足が前足に勝手に引き付けられる。
で、そのまま重心前に倒してればそのまま、また股関節開いていく。
(後ろ足が右斜め前方に出る。上から見ると「く」の字を描くような軌道)

右手足前になったら同じ事やる。

・・・と、股関節の特性「閉じっぱなしにして力抜くと勝手に開く」「開きっぱなしにして力抜くと勝手に閉じる」
言う伸展反射をつかったものですね。

下り坂だと勝手に体倒せますし、上り坂ならちゃんと膝抜き+倒れこみできてれば地面蹴らずに前に歩ける確認
ができると。
674モバイルからマスクド日拳:03/09/17 21:50 ID:9HrWRnxv
「スライディングキック」

これが一番難解な気がします。
イメージとして、まず「腹の中が空洞で中に鉄球が入っている感じ」を考えてみてください。
(このイメージ方法は他の人に教えてもらったものですが、わかりやすいと思ったので)

で、この鉄球を腹の中で転がすワケですが。
柳川氏がジャンプでは無い・・・ということを書いていました。
あくまで「膝の抜きで沈みこむ途中の『浮き』を利用する」

で、映像イメージですが・・・
時計で言うと3時方向を向いて、鉄球を

「9時・10時・11時・12時・1時・2時・3時・4時」と腹の中で前回転させるのです。
一方、足を振り上げてその勢いで軸足移動する方法は「6時・5時・4時・3時」。
ちなみにこの打ち方自体は、空手の蹴りを組み込んでる日本拳法ではこの二つの前蹴りを基本蹴りにしています。

鉄球のイメージは「ど根性カエルが服にくっついてる」というイメージも良いかもしれません。

で、次は具体的に蹴り足はどうするか?です。
「ハードル飛ぶ時の後ろ足」を考えてください。

壁に向かって前蹴りを当てた状態で、股関節を前に廻す。
股関節の構造=肩関節の構造と考え、
太ももから先・上腕から先を伸ばしたまま、前に廻せる事に気づければピンと来ると思います。

675モバイルからマスクド日拳:03/09/17 21:51 ID:9HrWRnxv
「木刀の振り下ろし」

これは、なにか棒状のものを「全く力使わず(リキまず)に上から下に振り下ろす」ためには、
肩甲骨の前回転で振り下ろすという事に気づかなくてはいけません。

@膝抜きで「歩み足」しながら振り下ろす。A「寄り足(スライディング)」しながら振り下ろす。(激難)
B両足を揃えて(自然立ち)両膝抜いて振り下ろす。(比較的易)
(Bは合気道の人とかやってますよね)

で、Aの、足(股関節)と腕(肩関節)が一致すると「短打法」にいけると・・・
676モバイルからマスクド日拳:03/09/17 21:52 ID:9HrWRnxv
寸打

身体を中心から半分に割る

ハードル飛ぶ時の後ろ足のように骨盤を半分縦回転させる
(一軒横回転だが斜め縦回転になってる 写真ではわかりにくい)

骨盤に半回転遅らせ肩甲骨を縦に廻すして打つ
(打ちながら体全体が下に沈む 縦拳のがわかりやすい)
木刀か何かもって、肩甲骨縦回転させて面打つとわかりやすいかも。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:54 ID:66EAFzG+
難しすぎてあんまり言ってる事がわかりません。
678モバイルからマスクド日拳:03/09/17 22:16 ID:9HrWRnxv
P117の写真は、
腰の捻り「水平」=「横回転」
腰の捻り「左右」=「片側縦回転」
腰の捻り「前後」=「両足(腰)縦回転」
なのではないかと。

679モバイルからマスクド日拳:03/09/17 22:23 ID:9HrWRnxv
用は

ハの字に大股で立つ

前足の膝抜きながら、前足に体重かける

前に倒れこみながらも脱力した後ろ足は前足に勝手にくっつく(股が閉じる)

そのまま前に倒れこむ

倒れないように後ろ足が前に出て体支える

だけです。
680モバイルからマスクド日拳:03/09/17 22:25 ID:9HrWRnxv
これで何々(技)を出す・・・とかじゃなくて、動き・戦術自体が変わると。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:48 ID:DLm9CH5y
 
682モバイルからマスクド日拳:03/09/30 01:23 ID:dF8LqDQ6
前進(すり足)=前進しながらの前拳 であると考え、前進しながらの前拳から前進を考えてみると・・・

伝統や剣道の前進も、本来はロボットのような地面蹴らない前進になるのではないでしょうか?

前述のスライディングキックと同じような感じになるんですが、

@左足膝抜く(重心は右足)
A「腹筋」で左足引き上げて一歩前に出す
B左足ついたら右足抜いて引き付ける(重心は左足)


腰の縦回転は、ベルトの部分に棒を刺して固定して、それで何かを上から切る・・・
感じで考えるとわかりやすいです。
・・・これってまんま農具で耕す形と同じですね。
683モバイルからマスクド日拳:03/09/30 01:24 ID:dF8LqDQ6
脱力した地面蹴らない前進方法@寄り足A歩み足・・・とできるのですが、









飛び込みって何なんでしょ・・・
684モバイルからマスクド日拳:03/09/30 02:13 ID:dF8LqDQ6
「二つの正面」
半身に構えると、上半身の正面と、下半身の正面は違う。

戦車とか工事に使うショベルカーを考えてもらうとわかりやすいですが、
両足の平行線の角度と上半身の三角形orひし形(後述)の線は平行ではない…ということ。

菜箸二本持って、両腕を胴に密着させて中段に構える
とか、
木刀を、両腕を胴に密着させて素手の時の中段構えで持つ

して攻撃目標と両肘(or両腕)で線を結べば三角形はできます。


かなり前に書いた話の焼き直しだな、こりゃ。
685モバイルからマスクド日拳:03/09/30 02:32 ID:dF8LqDQ6
つまりこの「半身の構え」は最初からウソの「正面」を相手に見せるという「誘導」に
なってるわけです。

この正面のずれ、二つの正面をつかって色々するわけですが、当然取られてはいけないのは下半身の正面です。
日本拳法では簡単に前足の親指の延長線〜(かなり前のレスで書いたので略)と教えられますが。


ツーステップのワンも相手の「仮の『正面」を取りにいくぞ』という騙しであると考える・・・と。

686名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:21 ID:DM5XU5d9
難しすぎて全く分からないです
パンチが相手に当たってからが突き。

「腰で打って足で突く」

@柱に、足で地面蹴らずに腰回してビンタを打つ

Aビンタが柱に当たったら、ビンタを出してるのと同じ方の足の拇指球で地面を蹴る

B拇指球で地面蹴った力が腰や広背筋に跳ね返ってくるはず


左構えから前足をガニマタになるように、開く。

@左足を左前方に一歩出す

A左足を右前方に一歩出す


@かAをやった後、前足の膝を抜き前に倒れ込む

そして、
@なら、右足を前に出し、足を入れ替える。

Aなら、右足で揚げ蹴り。

689名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:41 ID:gSEcvsEn
えーと・・・わかりませんでした。
ちび師範が、交互に構えを変えながら前進する運足で何をやってたのかはわかってきてますが、

使うにはまたまだ問題山積みですじゃ…
691格斗打撃連盟:03/10/23 20:30 ID:u0SR/Zd0
11月16日(日)格斗打撃連盟交流大会
第二回格斗打撃 EX ZERO 2 参加選手募集!
川崎市高津(渋谷→田園都市線 高津駅約19分→高津駅から徒歩8分)
10:00選手集合軽量、10:30試合開始、14:00終了予定
●グローブ個人戦ワンマッチ体重差5kg以内を原則とする
●KID-1グローブ個人戦ワンマッチ 幼児、小学1・2・3・4・5・6年生、ヘッドギア着用、12オンスグローブ、 参加者の体格差がある場合体重学年考慮してクラス分けします。
女子選手は学年、体重学年等下のクラスで男女混合となります。
●プロテクトKID個人戦ワンマッチ 幼児、小学1・2・3・4・5・6年生、スーパーセーフ面、胴着用、
女子選手は学年、体重学年等下のクラスで男女混合となります。
●プロテクト個人戦ワンマッチ※面のみ着用ポイント制 
体重差5kg以内を原則とする

格斗打撃
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ryofudo/kakutotopall.html
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:24 ID:qTHTUTJ5
>>690
わかったのか? 素晴らすぃ!






教えて下さいお願いします(´人`)
693マスク・ド・日拳:03/10/24 06:55 ID:EApDWe0l
膝カックンされた感じを自分でやる「膝抜き」と、後拳出す時の「腰の回転」を使う。


@腰を回転させて、その勢いで足を前に出す。
時計回りに腰回して左足出す。反時計回りに腰回して右足出す。


A左足を蟹股で左前方に一歩出す→左足に重心かける→左足の膝抜く→腰を反時計回りに回す
→右足を左足の横に揃える→右斜めに重心を傾けて(倒れこんで)右足を一歩前に出す。
(右足は上から見ると「く」の字の軌道を描く)


B左足を一歩前に出す→左足に重心かける→左足の膝抜く→腰を時計回りに回しながら左足で地面蹴る
(サバキ)


の三つを組み合わせていたと思われる・・・
694マスク・ド・日拳:03/10/24 06:56 ID:EApDWe0l
sageでおねがします・・・
高段者じゃないから、こっちのスレに書いておこ。(w

正面立ちから、腰を回してから片足前に出して回し受け。

片足前に出してから回し受けするのでわない。
突きも受けも同じ。

すべての基本は正面突き。
すべては腰を回してから。


と思う。
上に書いたサバキの足&体の使い方で回し受けやってみるともっとわかりやすいけど。
698さそだそ:03/10/29 23:11 ID:zTTf6Jd2
漏れが連盟黎明期当時に聞いた(多分協会系の)受けの本質。

左前構え(右利きのオーソドックス)の場合。
699さそだそ:03/10/29 23:20 ID:zTTf6Jd2
足を固定して、上半身のみで受けるイメージ。

1)左上受け(相手の後ろ面突きに対して)

『自分の』左手は左斜め前方に、頭と右肩は右斜め後方に逝く。
その時、自分の右拳は発射オケーの状態となっている筈。
(”ため”ができているので、即反撃)
700さそだそ:03/10/29 23:24 ID:zTTf6Jd2
1’)左上受け(相手の後ろ面突きに対して)

左上受けした開掌拳を相手の右腕に沿ってそのまま波動突き。

(・・・これは実際のところ?)
701さそだそ:03/10/29 23:26 ID:zTTf6Jd2
2)右上受け(相手の後ろ面突きに対して)

『自分の』右手は右斜め前方に、頭と左肩は左斜め後方に逝く。
その時、自分の左拳は発射オケーの状態となっている筈。
”ため”ができているので、即反撃。(1)と逆なだけ。
702さそだそ:03/10/29 23:30 ID:zTTf6Jd2
後は左右の内受け(横受け)も同じ。

要は、受ける→(逆手で)撃ち返す=1を撃つ→返しの2
ってこった。
703さそだそ:03/10/29 23:36 ID:zTTf6Jd2
>>696 突きも受けも同じ。

ホントにそう。受けるのもカウンター合わせるのも一緒。
相手の突きを受けて反撃するのと、相手の突きに対してワンツーを合わせる
のは同じ動作。
704さそだそ:03/10/29 23:49 ID:zTTf6Jd2
ただ現実問題として同じ動作とはいったものの、防具稽古で実践すると
”受けてから攻撃する”よりは、最初からカウンターを合わせいる方がよく当たる。


と、思う。



一旦相手の攻撃を”受けた”(引いた)ことで、反撃(押す)モードに
気持ちを切り替えるための時間が、かかっているのでしょうかね?

それとも漏れの気のせいか?
705さそだそ:03/10/29 23:52 ID:zTTf6Jd2



ところで、マスクドサソ

いつぞやの体外の重心の件、本が見当たらないので
またそのうちにブツが見つかったらということで。
706マスク・ド・日拳:03/10/30 07:20 ID:jj5zo6oH
移動も突きも蹴りも腰から始動すると思うのです。

受けからそのままの流れで突くのも崩すのも、自分の中心を相手の攻撃軌道からずらした
上での事だと思うのです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 07:46 ID:VVkUz0Tl
ほぉ、こんなところで例の話が。
俺も高段者じゃないので放置してたんだがw

彼は随分と型通りの受けを防具で使用することに
拘っていたようだが、受けずに済むものなら最初から
受けずに合わせた方がマシ。
さそだそ氏の>>704に書かれてある意見に同意かな。
それと「基本稽古」の捉え方の範囲もおかしいような。


ま、いいんだけどね、色々考えるのは。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 08:09 ID:FgPBeQC0
空手もそうだが、受けてから反撃、というのは喧嘩では使えない技だからな。
何気ない一撃でケガするときもあるし。
709マスク・ド・日拳:03/11/03 09:30 ID:PVQe7Ja1
>>707
おお、こちらにいらっしゃったんですね。(w

>>693のAの「歩み足」の動きすれば、転換した後の前手は内から外への裏拳or払いに「自然に」
なっちゃいますしね。
710マスク・ド・日拳:03/11/03 09:49 ID:PVQe7Ja1
移動も突きも蹴りも腰始動にすれば、攻撃・受け・移動が一連の動作でできるようになると。

移動→受け→攻撃
ではなく、
移動しながら受けながら攻撃とか、
移動しながら受けながら捌いて相手の背後とるとか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:21 ID:7NAi7TKS
フルコンと日本拳法、どっちがいいかな?
どちらか習おうかと思ってるんだけど。
ホントは、高校の頃やってた少林寺をまたやろうと思ってたんだけど
この板来てから考え変わった。

 日本拳法も、最初はマイナーでダサい印象あったんだけど
なかなか良さそうだなあ。でも、フルコンも安定した評価を
得てるようだし。迷う・・・・
712マスク・ド・日拳:03/11/08 05:31 ID:SuwKoBKD
>>711さん
日本拳法 ロー無し(協会で日拳シューズ履いてのローもハイも教えてくれるらしい)
フルコン ロー有り

日本拳法 防具での顔面有り
フルコン 顔面パンチ無し(正道のキッククラスは有り)

日本拳法 体開かないのが望ましい
フルコン 体開いて攻撃する事が多い

日本拳法 投げ、首相撲からの膝、倒れた相手への加撃有り。
フルコン 無し。(サバキ系だとある)

どちらも良い部分悪い部分ありますが、
農具 → 剣・古流柔術 → 拳法・柔道・合気道・空手(対剣の武器術や、和道会とか) と繋がってるものなので、
掘り下げ・広げ「易い」と思います。
あと、社会人の方で顔面有りが良いんでしたら、防具で顔に外傷無しなんで、日本拳法オススメします。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 06:30 ID:28pa2Oey
>>711
俺も少林寺を経験してから日拳へと移行したが、
強さの質が正直かなり違ってると思われ。

上でマスクド氏が書いていることと重なるが、
「裾野」が広いんだよね。 対応範囲が広がるというか。
日拳よりの交流大会でフルコン系の選手と試合した
経験もあるが、対応力の広さという点では恐らくだが、
日拳の方があると思った。 無論個別差は大いにある。

パーソナリティのようなもので、直突きが得意な選手も
いれば、組み討ちオンリーみたいな人もいる。
がしかし、ある程度(最低有段程度?)練習を積んで
おれば、どちらの闘い方も選択できるので、相手の
闘い方によって、戦術を柔軟に変化させることが可能。
先に述べたことはそういう意味。

>日本拳法も、最初はマイナーでダサい印象あったんだけど
これは正直、当たってるw
フルコン系の方が見た目格好いいよね。 防具ないから
打たれ強いし、素手の技術を学べるという点も大きいと思う。


まぁ、どちらも是非があるのでその点、良く熟考なされよ。
フルコンタクトカラテ(no199)9月号にヒロト氏のレッシュトレーニング載ってるんですが、
どなたか読みますたか?

壁に腕立伏せのように両手をついて、両足を揃える
 ↓
かかと重心で左右交互に腰捻る
    ・
つま先(拇指球)重心で左右交互に腰捻る
   ↓
やりやすい方がタイプ




つま先重心のタイプの人は、腰を回転させる時(例・左手足前の後拳)、
骨盤左側を軸にすると廻しやすい

かかと重心のタイプの人は、腰を回転させる時、
骨盤右側を軸にすると廻しやすい
人間には
両足を締めるように立った方が力が出やすいタイプと、
両足を外側にふんばるようにして立った方が力が出やすいタイプとがある。


両足を肩幅ほどに並行立ちして、
@内側に締めるように立つ
A両足を外側に広げるように(足下にひいた紙を引き破るように)立つ

  ↓

他の人に軽く胸を押してもらい、後に倒れないように耐える。


@Aどちらかやりやすい方があなたのタイプ
どちらも大して変わらない場合どうすれば良いのでせう・・・?(鬱



718名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:16 ID:3aKDkg9Q
マスクド氏
>>715の重心の事と>>716の力の事とは
連動してるor別物?

ちょっと合気道の塩田氏と剣術の黒田氏の
違いを彷彿とさせましたが。

719マスク・ド・日拳:03/11/11 19:31 ID:EO2+P9YX
連動してると言うか・・・ちょっとまとめます。

@人間には
両足を締めるように立った方が力が出やすいタイプと、
両足を外側にふんばるようにして立った方が力が出やすいタイプとがある。


両足を肩幅ほどに並行立ちして、膝は曲げないまでも緩く
@内側に締めるように立つ(打ちくるぶし同士をくっつけるように)
A両足を外側に広げるように(足下にひいた紙を引き破るように)立つ

  ↓

他の人に軽く胸を押してもらい、後に倒れないように耐える。

@Aどちらかやりやすい方があなたのタイプ
720マスク・ド・日拳:03/11/11 19:36 ID:EO2+P9YX
A人間には
両足を締めるように立った方が力が出やすいタイプと、
両足を外側にふんばるようにして立った方が力が出やすいタイプとがある。


両足を肩幅ほどに並行立ちして、膝は曲げないまでも緩く
@内側に締めるように立つ(打ちくるぶし同士をくっつけるように)
A両足を外側に広げるように(足下にひいた紙を引き破るように)立つ

  ↓

片腕を前に(前習え)するように揚げる、他の人に手首の上を軽く抑えてもらって負荷をつける。

@Aで全く力の出やすさが違うはず
力出しやすい方が自分のタイプ
721マスク・ド・日拳:03/11/11 19:41 ID:EO2+P9YX
>>719-720
を、こんどは、
@「つま先(拇指球)重心で」内側に締めるように立つ(打ちくるぶし同士くっつけるように)
A「踵重心で」内側に締めるように立つ(打ちくるぶし同士くっつけるように)
B「つま先(拇指球)重心で」両足を外側に広げるように(足下にひいた紙を真ん中から二つに引き破るように)立つ
C「踵重心で」両足を外側に広げるように(足下にひいた紙を真ん中から二つに引き破るように)立つ

でやり、

>>715の結果も考慮して

上記の4つのスタンスで、自分に適した立ち方を探す・・・
722マスク・ド・日拳:03/11/11 19:45 ID:EO2+P9YX
(訂正)
>>719-721はスタンス、立ち方で、

>>715は重心軸の向き不向きでした。
723マスク・ド・日拳:03/11/11 19:50 ID:EO2+P9YX
壁に腕立伏せのように両手をついて、両足を揃える
 ↓
かかと重心で左右交互に腰捻る
    ・
つま先(拇指球)重心で左右交互に腰捻る
   ↓
やりやすい方が自分に適した重心軸

>>719-721でだした「つま先」「踵」の結果と同じになると思います。

んで、
つま先重心のタイプの人は、腰を回転させる時(例・左手足前構え時の後拳)、
骨盤左側を軸にすると廻しやすい

かかと重心のタイプの人は、腰を回転させる時(例・左手足前構え時の後拳)、
骨盤右側を軸にすると廻しやすい

724マスク・ド・日拳:03/11/11 20:05 ID:EO2+P9YX
つーか、つま先ORかかと・・・は、
腹筋タイプか、背筋タイプか・・・なんですよね。

昔の日本人は腹筋型が多く、今は生活様式のせいか背筋型が多いそうです。

例えば・・・

懸垂をやるとき
@足・体まっすぐ・・・腹筋タイプ
A膝を90度に曲げる(身体は膝から上はまっすぐ)・・・背筋タイプ
だそうです。


あと、
前蹴りの足(膝)を引き上げる時、
@足首をまっすぐ引き上げた方が安定する・・・腹筋タイプ
A足首を90度にまげて引き上げた方が安定する・・・背筋タイプ

725マスク・ド・日拳:03/11/11 20:09 ID:EO2+P9YX
ちなみに>>715

>つま先重心のタイプの人は、腰を回転させる時(例・左手足前の後拳)、
>骨盤左側を軸にすると廻しやすい

>かかと重心のタイプの人は、腰を回転させる時、
>骨盤右側を軸にすると廻しやすい


は、単に後拳だけではありません。

むしろ、サバキやナンバによる移動・・・で重要だと思います。


足から動くステップをやめて、腰回してその勢いで足を出すナンバ・・・にすることが必要ですが。
726マスク・ド・日拳:03/11/12 01:54 ID:mm2/xoj2
並行立ちから、
 ↓
膝抜く
 ↓
@つま先重心のタイプの人は腰左側を軸にして
A踵重心のタイプの人は腰右側を軸にして
 ↓
腰を反時計回りに回して右拳打つ
 ↓
@は並行立ちからの逆突きの様な形
Aはコンパスのように、左足が勝手に右足の後ろに回り、並行立ちからの順突きのような形
になります。





@は歩み足や逆突きタイプ、Aはサバキや振り突きタイプ・・・とも言えそうです。



腰を反時計回りに捻って、
@なら、左軸にして、歩み足(「く」の軌道に)
Aなら、右軸にしてまっすぐ
右足を出す


確かに@のがやりやすいので、今はAばかり練習してます。

727(昔は・・・)そそだそ:03/11/16 21:33 ID:oNH2jq9I
唐突ですが、マスクドサソ。連盟、ということは関東でつよね。
普段はどこで恵子されているんでしょうか?
漏れも連盟傘下でつし、もしよろしければ一度ご一緒に
恵子しませんか?(2ちゃん非公開でw)
ちなみに漏れは、ここ数ヶ月仕事がもの凄くいそがしくて
全く恵子に逝ってません。
なので、時間がとれるのはおそらく年明け以降になるかと思われますが、
いかがでしょうか?
その際は、防具アリでも無しでもオケーですし、ただ飲みながら
拳法談義をするだけでもいいですな、と勝手に思っているですよ。

スレ違いスマソ。
728さそだそ:03/11/16 21:35 ID:oNH2jq9I
>>727
あべし!自分のHN間違えた!
ひでぶっ
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:49 ID:bgu/PxNo
結局前スレの>>1さんがどうなったのか教えてください。
730マスク・ド・日拳:03/11/17 18:17 ID:du1dokBW
>さそだそさん

漏れも仕事上3月以降にならないとまともに動けなさそうなので(w
その頃に是非おねがします。
731 さ そ だ そ :03/11/18 23:05 ID:yGjHLLyE
>マスクド・ニッキョ(w)サソ
それでは、来春あったかくなった頃を見計らって
おながいします。

東京でしたら、場所も防具も練習相手も用意できまつので。
恵子後にはイパーイやりながら挙法談義(w)をしましょう。
楽しみにしていまつ。
732マスク・ド・日拳:03/11/20 18:23 ID:zg1EPVr3
かなり前に、縦回転だ横回転だいってましたが、言い換えます。

「倒れこみ」と「支え(下からの突き揚げ)」です。


「倒れこみ」・・・日拳の突蹴り、パンチが当たってから前足が接地する拳
「下からの突き揚げ」・・・日拳の揚げ蹴り、膝抜き→パンチ→当たってから後ろ足拇指球で地面蹴る→腰or肩甲骨に伝えて「突き」
733マスク・ド・日拳:03/11/20 18:28 ID:zg1EPVr3
脱力して地面蹴らず、腰の回転で前に進む歩き方の練習を、拇指球から踵、腹から背筋に変えてみたら、
田んぼのような泥に足を取られてる感覚(?)にとらわれました。

重心も出す方の足に乗らせやすく、前より比較的スッと歩けるようになってきた・・・
734マスク・ド・日拳:03/11/23 11:38 ID:nAL/kAOO
正座から、両つま先立て、
左膝頭を支点にして腰回し→右膝立てる→前に重心移動しながら右膝頭地面に接地
→左足勝手にひきつけられる。
そこから右膝頭支点に逆の事する。

=倒れこみの歩き方=寄り足
735マスク・ド・日拳:03/11/23 11:49 ID:nAL/kAOO
誘導行為+膝抜き+軸移動+腰回しながら左右の手別々に動かす
をぶれずにできれば物凄く綺麗に捌ける。
必要なのは膝の抜き・股関節+背腹の練り・重心軸移動。

前提条件として、
相手のレベルにあわせて誘導行為する=相手に自分の思うところに攻撃させる方法
が必須。

一回打たせたり、構えを変えたり、重心を変えたり、もっと広げれば場所・時間、
兵法レベルまで誘導行為は広がる。
「片膝を抜く」という感覚が、「片側の股関節緩ませる」って思うようになりますた。


569 :マスク(゚王゚)ド(・王・)日拳 ◆NIkKENeO/M :03/11/24 23:51 ID:fCfbfAoG
四股立ちで、足も一直線に(完璧な蟹股に)して、
左足重心にして、股関節を力入れて締めます。
そこから右側の股関節だけ力抜いくと、勝手に右に倒れこみます
(その際、勝手に腰が反時計回りに廻り、右膝が内に入るのです。)


570 :マスク(゚王゚)ド(・王・)日拳 ◆NIkKENeO/M :03/11/24 23:55 ID:fCfbfAoG
     只

という字の片側が無くなる感じなんですが、
軸が体内でさえあれば、どんなに片側重心にしていても、
もう片側の 口 とのつなぎ目さえ無くなれば、そちらの方に
勝手に落ちる・・・ような。。。
やっててよかった、
前屈立ち→後屈立ち
後屈立ち→前屈立ち
ずうっっと前に肩甲骨肩甲骨いってますたが、

肩甲骨使う時=受け・裏拳・フック
で、ストレートの軌道の突き・パンチ打つ時は使っちゃいけませんね。
肩甲骨使った時点で「身体の一致感はあっても」強制的に身体は開いてるんで、
軌道がどんなに真っ直ぐっぽくても、あくまで弧の緩いフックなんだとおもいます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:06 ID:Qo+XGNR1
マスク・ド・日拳さんの真剣な理論の追求の書き込みを見ていると、
ぜひ、マスク・ド・日拳さんが動いているところが見たくなってきました。
動画とか無理ですよね。
漏れPC系まったく出来ない人。
あとsageでおねがします。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:26 ID:Qo+XGNR1
すいません。余計な事を書いた上にsage進行なのに気づきませんでした。( ´_` )
743マスク・ド・日拳:03/11/25 01:54 ID:GvfzAaCZ
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | いえいえ。
     レヽ____________________ 
  〃〃〃  
  ( ・王・) 
. <≡У≡>  
  |~大~~~|
  とニとニ)
744マスク・ド・日拳:03/11/25 01:58 ID:GvfzAaCZ

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 漏れごときの身体の使い方見るなら、合気道や古流や太極拳の方の見た方が良かです…
     レヽ____________________ 
  〃陰〃  
  ( 0×0) 
. <≡У≡ >  
  |~大~~~|
  とニとニ)
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:15 ID:Qo+XGNR1
それらのような動きがマスク・ド・日拳さんの目標なんですか?
でも、私はただきれいなのが見たいのではないんです。
マスク・ド・日拳さんの熱意を直に見たいというか・・。
それに、文章と照らし合わせて見たら勉強になりそうと思いました。
では、失礼します。(_ _)
746マスク・ド・日拳:03/11/26 01:10 ID:rI2jGrGd
623 :マスク・ド・日拳 :03/11/26 01:06 ID:rI2jGrGd
あ、今ピンと来ますた。

左手足前の構えから、腰を時計回りに捻り左足を右にずらす

腰を反時計回りに回して右足前にする

でスムーズに倒れこみ(パンチが当たってから前足接地)になりますた。


624 :マスク・ド・日拳 :03/11/26 01:07 ID:rI2jGrGd
こりゃまさに逆歩み足(=千鳥足)になりますね。
747マスク・ド・日拳:03/11/27 05:39 ID:JiMd3L4m
ちなみに漏れの動きは、移動では地面蹴りません。

>>736は股関節抜き&膝抜き=脱力した足 という意味です。
748マスク・ド・日拳:03/11/27 05:41 ID:JiMd3L4m
倒れこみ は突きも地面蹴りません。
突き上げ は沈んだ後突き上げる時地面蹴ります。

千鳥足からの順突きは倒れこみでやってます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:00 ID:PBTTNuhy
>>747,748

前の支えを外す

自重で前に倒れる

支える

で前に移動という事だと思うのですが、
単に前足の股、膝、足首の関節の力を抜いただけでは、
前足の方に躰が倒れる分、前足の足裏に体重がかかって摩擦が強くなるから
足は(よって脚は)前に移動できませんよね?
倒れ始めたところで足を浮かせて前にスライドさせる感じですか?
その前に、
向こうのあのスレでID:PBTTNuhyさん(コッチのスレでは名前付けてもらえるとレスしやすいです)
が疑問に思ってることの「腕力が相手のが上なら・・・」

ですが、ハジメ先生が動画でやってる「相手より下に入って上に持ち上げる」のは
ttp://www.motoji.com/ottuke.htm(相撲のおっつけ)をやって、相手の重心を浮かせてるのです。

相手の上半身の重さを両足で持ち上げられるだけの力があれば、相手の上半身を自分の腰の上に
乗っけられると言う事です。
持ち上げたらそこから、腰を捻って左足を左に出せば終わりです。
ハジメ先生が動画で言うように半円の軌道をとればいいのです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:06 ID:PBTTNuhy
>>750
あらら、こちらで解説ありがとうございます。
はい。3本目の動画の解説では相手の重さを自分の腰に乗せて浮かせる感じで
相手の体を真後ろに崩していらっしゃいますね。
倒れこみ
 と
浮かせて腰捻る
大事なのは正中線じゃなくて重心線。
たとえば・・・腰を反時計回りに捻って脱力した右足を出す時、

重心線を左足ラインにおいて右足出す
重心線を右足ラインにおいて右足出す


ちなみにハジメ先生は腕力使ってないですよ。
身体の練りも凄いと思います。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:19 ID:PBTTNuhy
共通点があるという事ですか!?
なんか凄いですね。
何でもほとんど同じですよ。
(倒れこみ練習)
柱の側面に右手のひら当てる
 ↓
膝・左股関節抜いて、左足重心にしつつ、腰振って左足を左に出す
756ができてれば後から胴に腕回して捕まられても歩けますよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:54 ID:PBTTNuhy
そういえば高校の体育の時間にラグビーがあって、
ルールがよくわからない&ド近眼でチームメイトと敵の区別がつかない
せいで、
ボール持ったままぼーっとしてたら
腰にゆるくタックルされて(抱きつかれて)
2人くらい腰にぶらさげたままずるずる歩いてたら
そのうち人数が増えてべしゃっと潰されましたん。
あの時は前に思いっきり前傾して体重を使っていたなあ。
低レベルな話で申し訳ない。
やっぱり説明を聞いただけではわからないという事がわかりました。
(自分で修練してない私は抜くという用語に具体的なイメージを思い浮かべられないので)
ごめんなさい。
最初は・・・両膝を「膝カックン」やられたように、落ちてみてください。
その落ちてる時の足の「力の無さ」がわかったら、

「両膝柔らかく曲げた気を付け」=足の間にひし形つくる蟹股の体勢から、
落ちてる最中に腰を水平に振ってその勢いで片足を前に出します。

普通にやると倒れないために、振り出さない方の足に重心線(軸)をおいてると思います。
イメージ的には「時代劇の大岡裁きなどで、裾の長い着物で歩いてる様子」や「人間コンパス」
でしょうか。

で、これが出来たら、
出す方の足だけ脱力する。(重心線は)

重心線を出す方の足に移しながら、腰水平に振って、その勢いで足前に出す。
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 足の蟹股、両膝曲げ、腰水平廻し、骨盤から上が一枚の板…が重要てす。
     レヽ____________________ 
  〃〃〃  
  ( ・王・) 
. <≡У≡>  
  |~大~~~|
  とニとニ)
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:45 ID:PBTTNuhy
細かい説明ありがとうございます。
実際やってみると難しいですね。落ちてる最中に腰を回すとか。
練習してみます。
説明に時間を割いていただいてありがとうございました。
千鳥足の順突きは柳川センセの本にも載ってるけど、
断片的な文章・写真なので、「腰始動で動く」とか「体内の軸(三軸)移動」とか
「写真の柳川センセの足向き」とか「軸の拇指球or踵」とか「股関節・膝の抜き」
あたりがわからないと、「?」になると思います。

身体動かす順番は同じですが、
柳川センセの千鳥足順突きは地面蹴るって書いてるから、突き上げなんでしょう。
漏れのは倒れこみです。(両方できますけどね)

柳川センセすれにいるアホはわかってないんでしょうが・・・。
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | >>761 いえいえ。
     レヽ____________________ 
  〃〃〃  
  ( ・王・) 
. <≡У≡>  
  |~大~~~|
  とニとニ)
764マスク・ド・日拳:03/11/28 02:10 ID:3kR+zFAE
突き上げは、明確に落下して、相手より下から地面蹴って突き上げなくてはいけないのですが、

倒れこみは、股関節&膝は抜いてても見た目的に下に落下してはいかんのです。
股関節から垂れてる鎖を腰を振る勢いで引きずる(前に出す)感じです。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:51 ID:h6+obFbg
>>764
マスクドさんの騙りですか?
766マスク・ド・日拳 ◆NIkKENeO/M :03/11/29 00:12 ID:fqgztvvi
本物です。こっちでもトリップつけよ・・・。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:16 ID:0JsIrcrf
>>766
マスクドさんこんばんは!
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:19 ID:xzOmbYay
マスクド・ザ・メロン
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:23 ID:0JsIrcrf
>>768
そんなTPDの葉書職人のネタはいいです。
正しくはマスクドメロンだったはず。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:34 ID:B22Ouyou
日拳の初段何年でとれるの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:46 ID:70uoNeD4
拳法会の場合は最短だと半年で取れます。
4月に始める→4月公級合格→9月初段合格→(゚Д゚)ウマー
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:03 ID:B22Ouyou
ありがとう!渋谷の本部って拳法会?
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:39 ID:70uoNeD4
渋谷本部は拳法連盟です。
連盟のことは誰か他の人に聞いてください。

ここのほうが人多いかも
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1059882457/l50
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:10 ID:0Jh36lNk
>>766
マスクドさんこんばんは!
775マスク・ド・日拳 ◆NIkKENeO/M :03/11/29 20:13 ID:fqgztvvi
このスレはsage推奨。
776sage:03/11/29 20:26 ID:0Jh36lNk
すみませんでした。
改めてマスクドさん777どうぞ!
777マスク・ド・日拳 ◆NIkKENeO/M :03/11/29 21:07 ID:fqgztvvi
>ID:0Jh36lNk

メール欄に半角でsageと入れましょう。
あと名前を付けてくだはい。

それと、日本拳法の技術以外について話すなら、他の日本拳法スレに書き込んでくれ。
778マスク・ド・日拳 ◆NIkKENeO/M :03/12/03 00:27 ID:191XGt6i
足を肩幅に広げ、両膝は柔らかく曲げ、重心は拇指球〜土踏まずのライン
・・・すると、自然と両足は内に向かって二本の棒が支え(押し)あってる感じになる。

この状態で、
片足(股関節・膝)を抜く(立てる最小限の力にする)と、
抜いた方の足側に重心軸は移動する。

↑を使って、腰回してその勢いで足出すと、出す足重心で歩けます。
(足出してる時は、腰回し→出さない方の足の接地部分→腰とキックショクが伝わってるため、
片足のみ抜いてるように感じられる)


この寄り足は、身体落ちません。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 04:15 ID:0OZpfgMV
ハイ、テレビの国からコンバンワ。一本決めるぜ!です。
プロバイダーのせいなのか、二ヶ月以上書き込み出来ませんですた。
「暁!男塾」のサブタイトル風に言うと 辛かったのである! ってとこですYO。

そんな事は激しく胴でもいいのですが、今更ながら茶帯=公級ゲトー致しますた。_| ̄|○ヨウヤクカヨ・・・
嬉しかったのでゴーゴークラブにてアップテンポなビートを刻んで小躍りでベイベベイベなんてことはしてません。

>>734が正座した状態での吉野歩きに似ている・・・と思いますた。
780マスク・ド・日拳 ◆NIkKENeO/M :03/12/13 23:22 ID:LBLzQWii
>一本決めるぜさん

お久しぶりでござんす。
結局「腰振ってから足出す動き」なんですが、後ろ足重心でそのまま腰を振って前足出しただけでは
「ただの回し蹴りのように足だす動き」です。

その腰を振る動きの前に、重心が後ろから前に「勝手に」移動するようにしなくてわならないのです。
その発動条件が@膝(股関節)抜き なんですが、
それだけでは重心線は移動しません。
「片足で後ろから前に地面を踏みしめてて」、「もう片方の足でその力を止めてる」状態
から、力を止めてる(前足)を抜く・・・と勝手に重心線が前に移動します。

つまり、スキーのボーゲンのような状態から、片足の支えを抜く・・・
(あと陸上のクラウチングスタートとか想像すると良いかも)
781マスク・ド・日拳 ◆NIkKENeO/M :03/12/13 23:28 ID:LBLzQWii
>>779
公級取得オメーです。

>>734の「つま先立ちで膝立ちする」部分が立ち状態で何を意味するのかを考えていたのですよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:57 ID:LUrvcCU7
>>734って合気道とかでやる(膝行)そのものですよね。
私も思うところあって、よくやってみるんですよ。
立ち状態でこの膝行の要領で動いてみると・・・。
体の中心を右に左に振りながら、もしくは進行方向のセンターを避けながら進んだり、下がったり、回ったりしてるような気がします。
解りますかねぇ?
783マスク・ド・日拳 ◆NIkKENeO/M :03/12/17 06:36 ID:d7z6LDe5
膝行の
まっすぐ進むヤシ=倒れこみ
一回左(右)に振ってから右(左)に前に出るヤシ=突き上げ
です。
柳川センセすれに書いたヤシコピペしときます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
色々書いたのをまとめると、
まず、左構えなどから、腰を水平に振りながらその勢いを借りつつ地面蹴ってジャンプしてみてください。

んで、次はその動きを地面蹴らずにやるのです。

条件は、身体が浮いてる事、前重心であること、腰を振ってその勢いを使う事。

@足をスキーのボーゲンの形にします。(足裏は内→外に向かって地面踏みしめてるので、
二本の足が内側に向かって倒れこんみ、お互いに支えあってる状態になります。)

この状態で、
@片方の太腿を上に揚げる
A片方の膝(足の付け根)を抜く
B片方の足を揚腰筋で引き上げる
等やってみてください。支えの無くなった方に倒れこみますよね?「支えの無くなった足重心」で!!
これで腰振って、その勢いで足を出す。
動きを加えれば、条件三つとも成就です。

@は野球のバッティングなどで使われますが、遅いので使えません。
実際使うならばAかBでしょう。
「腰で先に助走をつける」=「線は円に付随するもの」

Aでやるなら、腰水平に廻せばいいですし、
Bでやれば、勝手に腰は斜めに廻る事になります。

もちろんBも揚腰筋で引き揚げた時点で、膝(+足の付け根)は抜けて(脱力されて)ます。


空手の理で紹介されているスライディングキックは、
上記の「腰・腹始動→抜きでスライドする事」と、
腰を一回逆に捻る「千鳥足」によって「相手の側面に一回出る」「溜めを作る」
事を組み合わせた技です。
788ID:0Jh36lNk :03/12/18 22:47 ID:NRGKFDD3
>>787
マスクドさんこんばんは!
アリキックですか?
>ID:0Jh36lNk

メール欄に半角でsageと入れましょう。
あと名前を付けてくだはい。

それと、日本拳法の技術以外について話すなら、他の日本拳法スレに書き込んでくれ。

790さそだそ:03/12/24 23:23 ID:ym4pwSmg
なぜ関東(協会系)の後拳は縦拳なのでしょうか?
脇が開かない、  以外の明確な理由をご存知の方?
自分の観点からの答え…では駄目ですかね?

農具→剣術・柔術→合気道・柔道・日本拳法や本土空手
793さそだそ:03/12/27 20:17 ID:vSgs7sQE
ん・・・
農具・刀の握りがそのまま拳の形(縦拳)になったということでしょうか?
794マスク・ド・日拳 ◆NIkKENeO/M :03/12/30 09:52 ID:YlVkGROE
縦拳=刀・農具の握り&腹の使い方→突き
だと思います。

どんなに真っ直ぐ打ってると思っても、肩を使った時点で、身体は開きます。
「日拳の直突き」や「剣道の中段からの突き」と、水泳のクロールの時の「胸と腕で三角形作った状態」の腕(剣)の
発射位置を見れば、日拳の直突きは身体を開かずに真っ直ぐ出てますよね。
身体の中心線から相手の身体の中心線に真っ直ぐ突く。

体開く打ち方しても、わかってる上で使ってるなら問題無いと思いますけどね。
795マスク・ド・日拳 ◆NIkKENeO/M :03/12/30 09:57 ID:YlVkGROE
構えからそのまま打つ
とか、
肩使わないように
とかなのでわないでしょうか?

796マスク・ド・日拳 ◆NIkKENeO/M :03/12/31 17:59 ID:xHTwEUqr
左手足前の蕪木の足から、前足抜けば勝手に腰が回って左捌き、後足抜けば右捌きになる。
797マスク・ド・日拳 ◆NIkKENeO/M :03/12/31 18:20 ID:xHTwEUqr
まちがえた、腰回そうとすると勝手に先に膝が抜ける・・・・だた
798日拳は人生の師:04/01/01 18:15 ID:CtlHZQ90
柔道一直線に憧れて、小1で入門した道場が日本拳法の道場。少年の部の終わりに見た(燃えよドラゴン)に触発されて日拳の部に進みましたが、20歳で仕事の都合でやめました。マスクド・さんのスレを見ていると懐かしくて参加しました。
あけましておめでとうございます。

>>798さん
どうぞどうぞ、ごゆくりなさってってください。
柔道と日拳両方習える道場だったのですか?
800
801日拳は人生の師:04/01/02 04:24 ID:zXhbncsa
当道場では、半分畳(約24畳)で、半分合わせ板の板の間です。又、波動拳では無く波涛拳と言います。
802日拳は人生の師:04/01/02 04:39 ID:zXhbncsa
中学では陸部が盛んで砲丸と駅伝で大阪・近畿で入賞しました。柔道は、中3で2段程度の方と同等でした。
803日拳は人生の師:04/01/02 05:25 ID:zXhbncsa
中3当時の練習方をご照会します。道場の雑巾賭け・柔軟・腕立て50・拳立て30x2・指立て20〜30・j・wat30x2・受身、左右後x50、前方回転、ホフク前進、海老・少々を30分程度でこなす。
804日拳は人生の師:04/01/02 05:48 ID:zXhbncsa
蹴上げ50x2・直蹴り・横蹴り(腰高の窓の外へ)50x4、直突き・左右100x2、踏み込み+想乱・約15、空乱7〜8人、防具練習わ中3の2学期まで禁止でした。
805日拳は人生の師:04/01/02 06:09 ID:zXhbncsa
当時、40kgバーベル片手で上げ、片手で懸垂が出来るほどでした。中学の時ケンカが校内bst5
程度で余り強く無かったから、高校に入って大阪総番長に成ったると、馬鹿げた事を本気で考え、必死で修練にはげみました。
806日拳は人生の師:04/01/02 06:41 ID:zXhbncsa
3学期になって、防具練習をはじめて防具に馴れて来ると、2段程度の先輩でわ誰も負け無く成りました。高段者の先輩とも打ち合いでわ一歩も引けを取りませんでした。一寸天狗に成り掛けました。
807日拳は人生の師:04/01/02 06:54 ID:zXhbncsa
しかし、高段者の先輩方や支部の先生にわ、1本取り練習でわ見事にあしらわれ1本も取れません、日拳の奥の深さに触れた気がしました。
808日拳は人生の師:04/01/02 07:05 ID:zXhbncsa
当時道場は、基本的に月・水・金でしたが、日曜も含めて道場は、365日開放してくれて、居ましたから、350日は、練習に通っていました。
809日拳は人生の師:04/01/02 07:17 ID:zXhbncsa
高校生になり、力試しがしたくて、ケンカばかりでした、1年で2年まで締め、中学時の番も締め、3人4人相手もへいきでした。
810日拳は人生の師:04/01/02 07:28 ID:zXhbncsa
道場には、ケンカの予習・復習に毎日通って居る様なものでした。技は、荒いが練習熱心な私を、高段者の方々もケンカ拳法の天才と呼んで可愛がってくれました。
811日拳は人生の師:04/01/02 07:40 ID:zXhbncsa
しかし、私は(00高校の00)と言う名前が売れれば、売れるほど全戦全勝すればするほど、負けるの怖くて仕方が有りませんでした。
812日拳は人生の師:04/01/02 07:50 ID:zXhbncsa
本当に、ケンカに負けるのが、怖くて怖くて仕方が在りませんでした。だから、必死で練習しました。必死で練習した時だけ、恐怖から逃れられるような気がしていました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:52 ID:XFtbh70k
素晴らしい!
814日拳は人生の師:04/01/02 08:17 ID:zXhbncsa
私は、決して天才でわありません。毎日道場で2時間・家で筋トレ、想乱2,3時間・ロード5〜10kmやってました。
815日拳は人生の師:04/01/02 08:31 ID:zXhbncsa
色々技術論も有りましょうが?確固たる豊富な、練習量と創意工夫、武道に取って1番大事なものわ感性です。
816日拳は人生の師:04/01/02 08:43 ID:zXhbncsa
少し、生意気ですが、競泳選手は、手のヒラにヒレが出来ると言います。私達武道を志すものわ感覚・感性を研ぎ澄ます事こそ大事でわないでしょうか?
817日拳は人生の師:04/01/02 09:04 ID:zXhbncsa
〇真空手・少林寺〇〇・日拳〇〇会・〇〇組・最強説わ丸で子供だまし自分を鍛錬し他流派に教えを請う、感性こそ最強に1歩近ずくのです
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 09:41 ID:XFtbh70k
素晴らしい結論ですね。ところでいまおいくつでせうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:26 ID:7AjA5tEl
結局1は勝てたのですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:08 ID:qe3NaU83
日拳は人生の師さんが通われていたのは
大阪市阿倍野区の道場でしょうか
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:25 ID:+fLTIBuz
この力があれば、この辺りで有名な不良を倒して成り上がる事も可能。
しかし本当の強さを知った今、そんな事はどうでもよくなった。
ただ大切な人を守るために、私は強くなりたい。
822日拳は人生の師:04/01/02 18:29 ID:TIxsHJKM
阿倍野区の道場です。40代です。高校1年1学期でチンピラ極道、踏み面と蟹挟みで入院・逮捕・前科が有ったので・即退学・以後、両親から昇段試験禁止
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:00 ID:XFtbh70k
身長体重はどのくらいでつか?
824日拳は人生の師:04/01/02 23:51 ID:TIxsHJKM
翌年、公立高1年ダブッテ再入学時172cm・64kg握力84kg(高齢の先生から波濤拳の強化法を教えて頂き毎日実施)
hit・masも大事だが、リストから前腕の太さが波濤拳カギと考えていた。








825名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:10 ID:c9eh0ZRf
大阪で火木土にやってる道場ないですか?
826日拳は人生の師:04/01/03 00:51 ID:+O3MP1ri
821さんの意見、同感です。が自我・自己確立の創世記つい誰しも陥りやすい現象でも有るのも事実です。日本拳法を通じて821さんの気持ち成れたことは、本当に感謝しております。
スレ違いなんで、他の日本拳法スレでやってね。
ここ技術スレだから。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:02 ID:uRBQEGcZ
日拳は人生の師さんへ
波濤拳の強化方法を教えて
いただけないでしょうか。
強化方法とかのスレじゃないから。他でやってくださいね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:40 ID:MOb25M+a
日拳は人生の師さんへ
日本拳法やってるオタに勝つ方法教えてください!
831ふらんそわ:04/01/05 00:25 ID:PSGmgiRa
日拳は人生の師さん、正直うざいです。
マスク度さん、「どうぞどうぞ、ごゆくりなさってってください。」って言うなよ。
832日拳は人生の師:04/01/05 04:01 ID:7c1Kh6tR
マスクさん・ふらんそあさん・皆さん、正月暇だったのでスレ汚して済みません。830・828さん言葉では、伝えるのが難しいです。確りと目標を持って彼の3倍練習してください。きっと勝てます。応援してます。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:18 ID:ueGXAdZB
>>829
ここのスレって何のスレなんですか?
1に教えるスレ?それともマスクさんの一人漫談スレ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:09 ID:h0jtdXaW
前スレの1がどうなったかすごく気になってるけど、
サクッと消えてしまったみたいですからねえ。。
結局前スレの1は日本拳法好きの人の作ったフィクションだったって事か。
>>833
格闘技とか武道とかやってる??????????
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 03:01 ID:cYcks/Jx
↑意味不明
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 03:10 ID:cYcks/Jx
あ!ごめん誤爆。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 14:46 ID:vvMDzEpw
>>835
やってますけど何か??????????
スレのテーマ的には日拳は人生の師さんの書き込みも、それ程逸脱した物とは
思えませんが?
それすら許されないほどに厳しくテーマを問うのであれば
マスクさんが日々の稽古の中で気付いた事や感じた事を書き連ねるのも
「マスクの稽古日誌」スレでも立てて、そちらでやればよろしいかと。
このスレはマスクさんが立てたわけでも無いですし。
それで、このスレって何のスレなんですか?
1に教えるスレ?それともマスクさんの日記スレ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:30 ID:tXK2IdqX
日拳は人生の師さんへ 820、828です。
おそらく私はあなたの後輩にあたります。
貴重なお話ありがとうございました。
私の目標はオタに勝つことではありませんが
自分の目標に向けて稽古します。
応援ありがとうございます。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:33 ID:P/c1g4Td
>838
ここに前スレの1が来なくなって大分ここがさびれてからは技術スレになっています。
新スレをわざわざ立てるのは勿体無いので再利用しているのです。
あと、書き込む時はsageでお願いします。
sage
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:43 ID:vvMDzEpw
>>840
俺は839さんでは無いですよ。
再利用しているスレならば運用に際して過度に厳しくする必要も
無いのではと思います。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:08 ID:jPqP+1t6
>>840
もし>>839の人と勘違いしてたのなら、よく見てからレスしようね。
844840:04/01/07 02:06 ID:WjHRAlMT
>842
あ、ゴメン。でも別に838と839が一緒の人と思ったわけじゃなく、
俺が書き込もうとした時にはまだ838までしかなかったのよ。
だから839は見てなかったのね。
そういう訳でタダの偶然です。>836と同じくらいタイミングのいい偶然。(w

>841
sageてねえじゃん(w
845マスクド日拳:04/01/09 00:44 ID:Lt/Bz4E3
「無意識にしてる事を意識してできるようにする事」
そしてそれは、「当たり前である事」「全部同じである事」に気付く方法論でもある。

何気にチビ師範の動きに繋がってるしな。
846マスクド日拳:04/01/09 00:48 ID:Lt/Bz4E3
漫談に見えちゃう流派すげー興味ある(w
847マスクド日拳:04/01/09 00:49 ID:Lt/Bz4E3
ちなみに本物(w
名前の記録がなくなってしまった…何故だろう…?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:57 ID:uWZvaUtw
言葉遣いがマスクドさんぢゃない。。
849マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/09 01:04 ID:Lt/Bz4E3
漫談なんて言われたから、意地悪く書いてみたりなんかしちゃったんですYO(w
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:10 ID:uWZvaUtw
時々マスクドさんがどんな人なのかわからない。。
ハンドルも何パターンかあるSHI。。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 02:02 ID:ZEj6/YVF
マスクドさんは、短気ですなぁw
852マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/11 01:43 ID:fmWcJiHP
くぅ…書き込む時間がない…とりあえず保守上げ
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:00 ID:9UMK2jmn
>>852
そういえばこのスレかなり下がってましたからねぇ
まあ、それは別としてマスクドさんはけっこう短気ですなぁw
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:36 ID:9OQnUM7H
マスクさんは短気と言うより身勝手でしょう。
>>846
日拳ですけど何か??????????
それと俺は後に
「日々の稽古の中で気付いた事や感じた事を書き連ねている」と言ってますし
漫談=真理の無い喋りとも思ってませんがね?
日拳は人生の師さんがああ言ってるし
俺もこれ以上はスレ汚しになるんでスレから引いてたけど
マスクさんが俺の問いにはまともに答え無いのにグダグダ言ってるんで
一応書かせてもらいました。
後はどうぞ日記代わりにご自由にやって下さいまし。あっしは消えますサヨウナラ。

>>844
俺は836さんでも843さんでも無いです。一応までに。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:17 ID:36PG7f+W
おっと、これ以降のレスは荒れないよう冷静になってから
書き込んでくださいね。
856マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/11 23:11 ID:O3oqU5xl
意外に人多いんだなこのスレ。(w
857マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/11 23:20 ID:O3oqU5xl
このまま、「全部同じ」と判断されていった場合、流派とかのアイデンティティーってどうやって保つの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:33 ID:+2Vj1NDW
えーと。スレの流れと関係なくてごめんなさい。

マスクド日拳さんの書き込みは、打撃時?の足運びに関するものが多いみたいですが、
日本拳法って柔道式の投げ倒しもありなんですよね?
投げはどんな感じなのでしょうか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:21 ID:bC37n6Hl
えーと。僕もスレの流れと関係なくてごめんなさい。

石川亜沙美のDVD「transparent  sky」が1月7日に発売されますね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:25 ID:bC37n6Hl
あれ?1月7日過ぎてる・・・・キャーハズイ!!
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:37 ID:+2Vj1NDW
「キャーハズイ」って、「ぴゅーと吹くジャガー」かよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:48 ID:MYbcA5bd
くっそー、アイデンティティーの意味がわかれば、俺も議論に加わるのに・゚・(ノД`)・゚・。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:11 ID:RX7oqvKF
>>862
アイスクリームがデンと入った紅茶
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:14 ID:RX7oqvKF
>>857
すいません。
その
>このまま、「全部同じ」と判断されて
というのは、どこかのスレの状況の話ですか?
865マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/18 20:54 ID:LTf9Fc/T
>>858
刈り倒し
=倒れこんでぶつかってから前足接地

内側から刈る系
=歩み足
866マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/27 16:32 ID:2dtfnl1f
蕪木の足(股関節の外張り)
スキーのボーゲン(股関節の内締め)

で、腰を落として、骨盤を反らさず立つ。
その状態で、片方の足を引き揚げると、地に着いてる方の足の方向に身体が向く(回転する)
・・・というのを使う。
867マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/27 16:34 ID:2dtfnl1f
蕪木の足(股関節外に張った半身構えttp://f13.aaacafe.ne.jp/~aikia/030221.htmの吉野歩きの最初の足位置
での左構え状態で
@左足下腹で引き揚げる=右足を軸に、右に身体が向く
A右足下腹で引き揚げる=左足を軸に、左に身体が向く

スキーのボーゲンの足での左構え状態で
@左足下腹で引き揚げる=右足を軸に、左に身体が向く
A右足下腹で引き揚げる=左足を軸に、右に身体が向く

868マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/27 16:39 ID:2dtfnl1f
前足編(一例)
内締め→解放→左足を左前に接地させる→左腕で裏拳(受け)&右逆突き
内締め→解放→左足を右足前に接地させる→千鳥足からの右追い突き

外張り→解放→左足を左前に接地させる→左捌き
外張り→解放→左足を敵の正中線に重なるように接地→左突き

869マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/27 16:41 ID:2dtfnl1f
なんかこれから先のフローチャートとか書くの、あまり良くない気がしてきた。
870マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/27 16:46 ID:2dtfnl1f
内締め→解放→左足を右足前に接地させる→左腕による右捌き→右突き
でもいいんだな。
871マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/27 16:48 ID:2dtfnl1f
もちろん866以下の動きには、重心軸を引き揚げた方に移す「踏みしめ」をつかう。
872ますくどにっけん:04/01/29 01:24 ID:3tgjsSXD
115 :ますくどにっけん :04/01/29 00:37 ID:3tgjsSXD
スキーのボーゲン





で、へっぴり腰の状態から、両足の拇指球〜土踏まずを接地させて、足の付け根を内側に絞る。
そこから骨盤を前につきだすと、太腿の前(というか外側)が張る感覚になる。

足裏の感じとしては、でっかいボールの上に乗るような感じ。
足裏全体(外周)で地面を掴む(挟む)ような感じ。


116 :ますくどにっけん :04/01/29 00:48 ID:3tgjsSXD
もちろん腰は多少落として、膝は緩やかに曲げる。
この捕らえ方で、ハの字(ボーゲン=多分サンチン)、逆ハの字(蕪木)で112をやると、

蕪木からだと順突き・追い突き・捌きが自然で、逆突きとか不自然になる。
サンチンだと裏拳・逆突き・千鳥足からの攻撃が自然になる。

873マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/29 12:35 ID:3tgjsSXD
738 :マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/29 11:33 ID:3tgjsSXD
吉野歩きのスイッチした後が逆ハの字(=サンチン立ち)と考え、

股関節付け根のネジレの解放をしたら→逆にねじられるの繰り返しなので、
蕪木から一動作したら、し終わった後、足はサンチンになってる。
サンチンから一動作したら、し終わった後、足は蕪木になっている。

っつー事を考えると、つなぎ目というか、「間」は最初からあって当然なのではないかと思いますた…
間を埋めるのが「しなやかさ」なだけで。

740 :マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/29 11:48 ID:3tgjsSXD
多分、
相手の動きに反応→脱力→重心移動→地面蹴り→動作 
が、
股関節を使うと 反応→脱力(解放)→動作 
にショートカットできるので、反応が早くなると思うのです。

この自然な動きが出来た上で、「三軸で誘導」を加えるのが多分これからの
流れになると思ってます。

741 :マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/29 11:53 ID:3tgjsSXD
>>732を考えると、足位置は「枷(かせ)」「限定」でもありますね・・・


742 :マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/29 11:55 ID:3tgjsSXD
体捌きという支点からすると.
足位置=構え
姿勢=誘導
な気すらするのです。
874マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/29 12:36 ID:3tgjsSXD
732 :ますくどにっけん :04/01/29 01:35 ID:3tgjsSXD

蕪木からだと順突き・追い突き・捌きが自然で、逆突きとか不自然になる。
サンチンだと裏拳・逆突き・千鳥足からの攻撃が自然になる。

875マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/29 13:10 ID:3tgjsSXD
アンケートみたいな気軽な感じでこのスレ見た人に答えてほしいです。

逆突きの時、前足は内側向いてる必要が本当にあるかどうか?
前足を外側に向けながら逆突き(後突き)をして。

@半歩前足を前に出しながら
Aその場で
876マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/29 16:54 ID:3tgjsSXD
少し両膝曲げて、重心を落とした状態から、壁を
@右後ろ足一本で地面蹴りながら壁を押す
A接地させてる前左足を内側に締めて、後ろ足で地面蹴って壁を押す
B接地させてる前左足を外側に緩めて、後ろ足で地面蹴って壁を押す

で何を思ったか聞きたいです.
877マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/29 22:29 ID:3tgjsSXD
多分、「膝がにげてしまう」とかそういった方向に誤解をあたえてしまいそうなので、
ちょっと言い方と状況を変えます.

壁の30センチ前に正面向いて立って、
両膝を曲げ、重心を落とした状態から、自分に向かって倒れこんでくる壁を下から
両手で、後ろ足で地面蹴りながら支えます。
支えてる時の足位置は、前足と後ろ足が縦軸で重なってる状態。

これで、
@右後ろ足一本で地面蹴りながら壁を支える
A接地させてる前左足を内側に締めて、後ろ足で地面蹴って壁を支える
B接地させてる前左足を別に締めず、後ろ足で地面蹴って壁を支える

で、前膝を内側に絞る必要があったかを聞きたいです.
878マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/31 12:22 ID:jxJsD+Vy
股関節の張り・絞りとすり足の関係が繋がったので、摺り足の練習する。
879マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :04/02/01 10:27 ID:JZBx9ZFC
保守アゲ
880ますくどにっけん:04/02/02 02:24 ID:Omp+yI5q
肝心のこのスレに倒れこみと支えの説明を書いてない気がした。

881ますくどにっけん:04/02/02 02:25 ID:Omp+yI5q
813 :マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/30 00:14 ID:uykF5baQ
倒れこみ=当たってから体重乗る突きというか、そういう重心移動です。
水平に移動しても「倒れこみ」と表現してまつ。
吉野歩きで言えば、最初の腰ひねってスイッチする部分です。

完全にスイッチして(この時膝曲げて重心低くしてる)、今度は反対に腰切りながら
丹田から出た棒を相手に突き刺すように、下から突き上げる(=支える)

突きながら移動というか、移動=突き なのでは?


816 :マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/30 01:26 ID:UL3ejAw8
漏れは
当たってから地面蹴って突く=支え

当たってから拳に体重が乗る(地面蹴らない突き)=倒れ込み

という表現してますた。

つっかい棒の分類は昔、石影塾さんとも違ってますた。
882ますくどにっけん:04/02/02 02:34 ID:Omp+yI5q
69 :マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/26 13:58 ID:YXX462vT
足をスキーのボーゲンの形にして、片足を下腹で引き上げると揚げた方の足に重心線ありますよね?
その時、地面に接地させたままの方の足なんですが、腰→足裏→腰に跳ね返る力みたいなのは感じられますか?


75 :マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/27 03:47 ID:kmEn+aIQ
壁の30センチ位前に超蟹股で立って、腰回して上記の事やりつつ壁に体当りしてみてください。

コツがわかったら体当りを前拳にして、拳が壁に接触してから前足が地面に接地するようにしてみてください。

883ますくどにっけん:04/02/02 02:38 ID:Omp+yI5q
簡単に言うと、
突く対象に拳が当たってから、体重がぶつかる『突き』=倒れこみ
突く対象に拳が当たってから、後ろ足で地面蹴って突く『突き』=支え
884ますくどにっけん:04/02/02 02:46 ID:Omp+yI5q
前足を内絞りしないと外に流れちゃうってのは、後拳・逆突きが パンチ=打ち か、
倒れこみの逆突き になってるから。
885ますくどにっけん:04/02/02 03:13 ID:Omp+yI5q
でも、倒れこみの逆突きって体が絶対不自然なんだよな・・・
886ますくどにっけん:04/02/02 12:26 ID:Omp+yI5q
野球の投球フォームが突きって言えるか言えないかなんだよね。
言えないとなると、
ほとんどの人がやる日拳の前進しながらの直突きは直「突き」ではなく、
日拳ストレート=直打ち なんだよね。(威力有る無しは全く別の話で)

887615期生(少林寺拳法):04/02/03 02:04 ID:T0POZMP8
横レス失礼します.

【第一回目 神田マターリコンタクトスパーオフ】 2月22日(日)千代田区総合体育館 柔道場
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1074606390/l50
【当オフの主旨】
キーワードは「マターリ技術交流」
フルコンルールのライトスパーリングを基本とした,気持ちのよい技術交流を通して,
御互いの技術練磨と見識蓄積,また人間関係の構築を目指します.
打撃系・組技系・総合系など,各門派流派に関わらずどなたでもご参加可能です.
インターネットを活かした幅広く気持ちよい技術交流と修行者同士の交流を目的としております。
互いに技を見せ合い・教え合い・学び合いましょう!

※注 「殺伐禁止」「腕試し・勝負目的禁止」「お互いに敬意を持って!」を遵守願います。

参加受付や質疑応答を,この武板でも行います.質問のある方はお気軽にどうぞ.
オフの主旨と内容を納得の上でご参加下さい.
888ますくどにっけん:04/02/03 19:00 ID:uRxfT6C8
上から見た場合。
腰の回転方向と、解放する足の付け根の開放回転方向は、同じでなければいけない
訳ではない・・・はず。
889ますくどにっけん:04/02/04 03:04 ID:X3K3asuw
左前の蕪木から、右足解放して内捻りさせつつ、ちょい元有った場所の右に落とす。
腰を上から見て反時計回りに回す。右手は下手に回す。
これ即ち、ミルコがヒーリングにやったタックル防御
890ますくどにっけん:04/02/06 03:25 ID:djTTa/er
古流柔術の当身が仮当てのみなら、確実に1対多で柔術家は殺されますね。
891ますくどにっけん:04/02/06 03:29 ID:djTTa/er
最近いくつも立てられた柔術系スレは本当にクソスレ化してます。

剣→柔術 で考えれば 突きの意味 もすぐわかるはずなんだが・・・。

当身は身を当てるんだからさ・・・。

洪火会について調べる事もせずだらだらと・・・。
892ますくどにっけん:04/02/08 04:13 ID:k5pmKE8u
ガッツ石松のガッツポーズをやってそのまま腕を下ろした状態(肩を下げたような)
が胴体と腕が一番一体化した状態。
そこから鳩尾の前に両手を置く。
893ますくどにっけん:04/02/08 20:04 ID:k5pmKE8u
864 :ますくどにっけん :04/02/06 03:54 ID:djTTa/er
ttp://www3.justnet.ne.jp/~t-shiba/v3/46.JPG
V3の変身ポーズで腰を回せばそれが交叉法です。左右とも。
もちろん股関節の張り・絞りからの解放と組み合わせです。

クロスカウンターは三軸の誘導。
894ますくどにっけん:04/02/08 20:05 ID:k5pmKE8u
868 :ますくどにっけん :04/02/08 02:27 ID:k5pmKE8u
前拳の交叉法

蕪木から前足解放して、右手を顔の前におきつつ、解放した前足を相手の正中線にあわせて
下ろして、左手で相手の顔にさわる。



869 :ますくどにっけん :04/02/08 02:30 ID:k5pmKE8u
左手足前のボーゲン立ちで、逆V3の構えをして、前足を解放しつつ右足の前に下ろして、
腰を(上から見て)反時計回りに回して左手で相手の前拳を払いつつ右手で相手の胴に追い突き


870 :ますくどにっけん :04/02/08 02:34 ID:k5pmKE8u
交叉法で、一番恐ろしい技。

相手左前構え、自分は右前構えで蕪木足。
相手が前拳撃ってきたら、前足解放。
挟み受けで相手の左腕破壊。


871 :ますくどにっけん :04/02/08 02:36 ID:k5pmKE8u
すべて誘導行為が必要なのは言うまでもありませんが。
895宣伝コピペ:04/02/09 19:41 ID:YJgywxTd
3月21日に吹田の洗心館で行われる方向です。
関西スパーオフ!
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1075866916/

今回は大コン開催は見送って、関西スパーオフの応援をすることにしましょう。
詳細が決まったら、「神田マターリオフ」のように、伊那爾さんのサイトでも宣伝してあげてください。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:12 ID:Ip8ULCYW
蕪木足ってなんでつか?
897ますくどにっけん:04/02/10 01:37 ID:9zNVkcFG
=ハジメ先生のとこの吉野歩きの撞足です。
898ますくどにっけん:04/02/10 01:39 ID:9zNVkcFG
右捌きで相手のサイド廻って、谷落とし・・・を練習しようかな・・・。

最初の構えは一本の棒がいいのだろうか・・・?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:20 ID:wB9gYbSU
>ハジメ先生の
すれの題名でつか?
>吉野歩きの
??牛丼の一種?
>撞足です。
なんと読むのでしょうか?


900ますくどにっけん:04/02/10 21:17 ID:9zNVkcFG
入院予定の患者さんはお帰りください。(w
901ますくどにっけん:04/02/10 21:24 ID:9zNVkcFG
書き込み内容から、
荒らしか武道板初心者ですね。
でも、スレッド内容を全く読んでいない事明らかなんで、どっちにしろ説明する気無しです。

902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:45 ID:0MS5X6rf
独り言なら日記に書けよ。初段程度が寝言を抜かすな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:51 ID:B/PMmW18
荒らしはどっか行け!ば〜か。なっ!マスクドッ!
904ますくどにっけん:04/02/10 22:57 ID:9zNVkcFG
さぞや高段者なのだろう(w
905ますくどにっけん:04/02/10 23:00 ID:9zNVkcFG
向上心も無しだなこりゃ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:01 ID:B/PMmW18
マスクドはすごいよ、なんといっても切り返しがうまい!さすがだぜ!マスクド乙!
907ますくどにっけん:04/02/10 23:03 ID:9zNVkcFG
何だかんだでこのスレも残り100きっちゃったな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:05 ID:0MS5X6rf
さすがマスクド!頭も悪いが言葉も悪いな。小学生から国語の勉強をしたほうがいいぞW
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:05 ID:B/PMmW18
うまい!そう来たか!
910ますくどにっけん:04/02/10 23:09 ID:9zNVkcFG
>>908
あげんな。
911ますくどにっけん:04/02/10 23:11 ID:9zNVkcFG
日拳の技術について話そうぜ〜。話せるならな〜。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:17 ID:0MS5X6rf
馬鹿はいつも一言多くて困る。
913ますくどにっけん:04/02/10 23:24 ID:9zNVkcFG
ID:0MS5X6rfは話せない人ということで・・・。つまんね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:08 ID:vqW+GAIN
みんなマスクドのことは嫌ってるんだよ
日本語でかけや 在日君
915ますくどにっけん:04/02/11 12:07 ID:O3oqU5xl
さすが格ヲタ!頭も悪いが言葉も悪いな。小学生から国語の勉強をしたほうがいいぞW


916ますくどにっけん:04/02/11 12:09 ID:O3oqU5xl
名前とトリップつけろ。糞雑魚君。
日本語でお話できるならな。ゲラゲラ(www


917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:24 ID:UColDAib
雑魚?顔面割られてヒィヒィ泣くなよW
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:55 ID:fmWcJiHP
>>914
嫌なら読むな。



ますくども荒らし丸出しの奴相手にするな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:31 ID:UColDAib
アホをあおるのは楽しいな
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:28 ID:a4AztqK4
本物はどこにいった?
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:22 ID:BtTM5wN8
マスクドさん、応援してるのでがんばってください。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 13:35 ID:2YsakwOi
ヘタレマスクドはもう逃げたか。口喧嘩も弱いんだな。
923ますくどにっけん:04/02/13 01:44 ID:2N4KHrRO
日拳スレに書かず、こっちに書くか。
波動突き・・・波動突きの意味は反射。
片手で、もう片方の手の手首を甲側に反らす→止めをはずす と、‘勝手に’反らされてた方の手首が
手のひら側にかえるはず。

直突きの手首は、棒を剣道式に持って上から下に振ってみればわかる。
振り下ろしたとき、両手首を内に絞って(雑巾絞るように)止める。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:34 ID:B1oEQ3Kb
ますくどさんへ
波動突きは前腕屈筋群の伸張反射を使うということですか。
925ますくどにっけん:04/02/14 05:33 ID:eabwunLr
そです。

移動も全て反射使うと思います。
926ますくどにっけん:04/02/15 00:26 ID:StfIREMj
ハジメセンセの動画見て、思い出した。
膝蹴り=前蹴り のこと。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:00 ID:TGFtD2Wp
>926
まだよく見て見てねぇんすが、前進のあとに勝手についてくる後足の勢い?力?を使ってあげるんですかねぇ。
でもなんか、そうっすっと前足の蹴り('A`)マンドクセ

軸足で支えるような感じも見えましたが、タツカにそれをやると感覚違う脳・・・
928ますくどにっけん:04/02/16 01:50 ID:j7tlIzyE
今度五時間位無駄に疲れる練習させてやろ。後輩に。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:42 ID:SETv+xR7
マスクドはやっぱり底意地が汚いな。後輩がかわいそう。
930日拳デカ:04/02/18 02:01 ID:mDm1IQSt
コンバンワ、にけんの擦れ合ったんですね。これから毎日書きこみます。
にっけん大好きー!!13年間修行中です。死ぬまでやりたい。あはは。
931ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/02/18 02:07 ID:LTf9Fc/T
>>930
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1059882457/l50
が本スレなので普通の書き込みならそちらへどうぞ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:45 ID:zF5H4Iqd
↑コイツ、自分が荒らしてる自覚ないよな
打撃系の選手がVTで負ける度に空手スレに出張して、
念仏みたいな技術論を延々書いて自己満足に浸りやがってよ。
これから日本拳法の選手が負ける度に、
日本拳法にスレに出張するのでよろしく。

933ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/02/19 02:54 ID:6mV8pzDz
妄想家が猿真似しても無視されるか叩かれるだけだろうに・・・馬鹿な奴。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 03:15 ID:zF5H4Iqd

>打撃系の選手がVTで負ける度に空手スレに出張して、
を認めてるわけね
935ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/02/19 03:17 ID:6mV8pzDz
いや、
>打撃系の選手がVTで負ける度に空手スレに出張して

の部分は真面目に意味がわからないから無視したんだけど・・・。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 03:18 ID:zF5H4Iqd
とにかく本気で止めてくれ
937ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/02/19 03:21 ID:6mV8pzDz
あと、他スレに書き込む時は、興味深い事書いた人に、「こういうのはどうですかね?」的なレスをする形で
書き込むようにしてると思います。
無視されたらそれまでです。
938ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/02/19 03:22 ID:6mV8pzDz
>>936
具体的に言ってくだはい。ドコすれですか?
伝統派技術すれ?ナショナルすれ?
939ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/02/21 10:48 ID:DnJk9T9I
他のモノやったりしてないと、漏れの言ってる事すーっと読める人、多分関東ではあんまりいないと思う。
それか、このスレ読んで実際体動かしてみた人とか。
あとは、とても良い道場行ってた人。

わかる人&活字慣れしてる人からすれば、別段難しい事は何一つ言ってない。

関東の人からすると、お互い左構えで、相手の左手を左手で引いて崩しつつ相手の
側面にスイッチしながら右足重心で回りこみつつ右手で波動突き。
なんて関西の一部の人からすると「普通の動き」が、関東の人からすれば「?」なのね。
940ますくどにっけん:04/02/28 08:47 ID:je+KaPou
相構え撞足から、相手が動いてから、前足はずして正面意にぶつかっていき、
前拳を胴に入れるのが一番安全な触り方。


「触ってから右後ろ足踏みしめて「突かず」にその手を引き、さらに倒れこむ」
という距離の縮め方をどう使うか・・・

@面触って、突かずに逆突き入れてワンツー(基本)
A相手の前手を下から押し上げて、相手の抵抗を転換して捌き、側面に回る。

ただ、冒頭のように、後の先狙って先読みのクロスカウンターみたいな打撃ばかり打ってくるヤシ
をどうするかなんですよね・・・。
@テンカオ
A胴(胸)触ってつっかい棒にする。
B捌く

う〜ん・・・
941ますくどにっけん:04/02/28 08:49 ID:je+KaPou
訂正
>後の先狙って先読みのクロスカウンターみたいな打撃ばかり打ってくるヤシ(以下略

〜みたいなヤシには冒頭のが一番安全に触れるんですよね。
942ますくどにっけん:04/02/28 08:51 ID:je+KaPou
前提として、交錯して組んじゃう・・・というのを避けた話で。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 11:17 ID:L3A8NAXt
このスレに書くのも久しぶりです。

>940
>後の先狙って先読みのクロスカウンターみたいな打撃ばかり打ってくるヤシ
には
>@面触って、突かずに逆突き入れてワンツー(基本)
が一番安全に触れるって事ですか?

触った時点でクロスカウンターはこないでしょうか?
漏れは頭を動かして避けつつ、触ってからキッチリ突き込む前拳も有効だと思うんですが
どうですか?

あと、関東と関西で胴突きと上受けが全然違うと思いますた。
日拳スレで聞いてみようかすら?
944ますくどにっけん:04/02/28 15:29 ID:je+KaPou
冒頭の文章は独立させちゃってください。
前拳の屈みながらの胴(胸)突きです。

あくまで、安全に正中線触る方法です。

相手が降打ちのようにしてきた場合、相手の頭を触れなくなる可能性あるので
より安全に触れるなら、その方がいい気がするのれす。

撞木の足から、外観的にも沈みながら、前拳でつっかい棒(しながら右手は顔の横におく)
  ↓
相手の顎〜胸触ったらそのまま後ろ足蹴って突かずに、前に倒れこみ右手で後拳。


捌く場合にしても、厳密に言うと下からですし・・・。
945ますくどにっけん:04/02/28 15:32 ID:je+KaPou
>>943
それにしても、ひさしぶりですね。(w


>あと、関東と関西で胴突きと上受けが全然違うと思いますた。

これはどげな違いでしょう?本スレで聞いてみてくだはい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:26 ID:q2KiZpaS
ここは禅問答のスレか?
947ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/06 02:34 ID:zOpeyiSv
上受けの私見

上受け=顔面部の突きに対して、内側下から外側上に払い受ける受け方 で、

左手足前の四股・T字立ち(撞足)からの場合
@左手で前拳出す時、右手で相手の前拳を受ける
A左捌きしつつ、右手で相手の後拳受ける
B追い突きの時、左手で相手の前拳受けながら転開

左手足前の逆T字立ち(ボーゲン・三戦立ち)から
・・・の場合、逆構えじゃないとほとんど使えない。
@逆構えから相手の前拳を受ける


あくまで「受け」を目的とした場合。
948ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/06 02:45 ID:zOpeyiSv
上受け=自分は相手より下にいる。

関東の横打ちに対しての対策は「まっすぐ入る」です。
上受けは「念の為」です。
移動と受けと攻撃はほぼ同時に行うので。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:17 ID:cUNF3IIW
漏れの習った上受け

面への横打ちに対し、退身と共に外側下から内側上に流す。
左右両側可。
似たようなものだが他の使い方もあり。

>上受け=自分は相手より下にいる。
これは禿げ胴です。

漏れの先生曰く、日本拳法にはガチッと受けたり、弾く様に叩きつける受けはないとの事。

受けが完璧決まれば相手を確実に崩せたり、投げる一歩手前まで持って行けるので
攻撃を入れられる。

偉そうな事をここでも本スレでも書いといて、漏れにはスパー中には出来ないわけですが。(w

胴横打ちに大しても使えんのかな?それとも退身だけで充分かな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:25 ID:cUNF3IIW
あと、最近書かれている仙骨を押した状態?やら骨盤を入れるのも
漏れは勘違いしてるかも知れないけど禿げ胴です。

ケツの上に頭が乗ってると体全体で動く時の速さが違う。
漏れはちょっと前に道場の他の人の動きを見て気付きました。

逆に頭がケツより結構前に行ってると遅い=体が流れている?
951ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/07 19:40 ID:wHLZDtXJ
>一本決めるぜ!さん

受けの手も突きの手も、胴体の動きに付随してるだけですから、
安全に斜め前や斜め後ろに移動しながら、V3の変身ポーズで腰を一回回せば、それだけで
全部一度にできます。
骨盤立てた状態で蟹股で戦えば、一本取れるかは別として、普通に捌き的な移動とか安全に
スパーでバンバン使えますよ。距離は比較的中間〜遠間で戦う事になりますが。


>日本拳法にはガチッと受けたり、弾く様に叩きつける受けはないとの事。
>受けが完璧決まれば相手を確実に崩せたり、投げる一歩手前まで持って行けるので
>攻撃を入れられる。

は禿げ同です。

「おっつけ」を肩甲骨意識して、裏拳でやるような感じですから。
952ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/07 19:50 ID:wHLZDtXJ
四股立ちで、へっぴり腰にならないようにちゃんと肛門を真下に向けて、
壁に向けて正面突きを張り手でやる。

外観上は「腰骨」をぶつけてるようには見えますが、意識的には‘尻’や‘陰茎の脇’をぶつける
感じになると思います。

腰をぶつけるより、重心が下がり、相手を下から浮かせるアッパーに近いですね。
肩も上がらないのが自然になりますし。。
953ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/07 19:52 ID:wHLZDtXJ
次スレどうしますかね・・・。
日本拳法は入れた方がいいでしょうが、名前少し変えた方が良いんですかね?
「日本拳法やってるヲタ倒す方法教えるスレ」とか(w
954ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/07 19:59 ID:wHLZDtXJ
下腹で骨盤を前側に引き上げ、肛門を真下に向け、横から見て「背中〜お尻ラインが真っ直ぐになる」事によって、
重心がより両足の真ん中に置きやすくなるのです。
(この状態で片足上げたり抜いたりすれば、そちらの方に重心が移動します。)

ちなみに、この状態で後拳撃っていただければ、回転する角度の違いに気付けると思います。

人によっては、中心の回転軸の意識・考え方自体変わるかもしれませんし、
腰を反っていた方は、「自分が今までやっていたのは(真っ直ぐ出してるようでも)降打だった」
と思われるかもしれません。
955ますくドにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/09 02:06 ID:mb8BzJHg
技術良スレ紹介
すり足スレ
ttp://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1072146180/l50
956ますくドにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/09 20:00 ID:jG/Z+jWu
「骨盤を立ててる」状態で後拳やれば、体重なんて乗ってない、乗せてはいけないモノだってのは
わかるはずです。

っていうか、上半身が逆半身になるまで回ることなんて有り得ない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 09:47 ID:4fG7TULN
>956
ああ、ますくさんがどんどん空手に近くなっていく・・・(w

>っていうか、上半身が逆半身になるまで回ることなんて有り得ない。
これは上半身が正面を向く位は良いって事ですよね。
前に空手の人に同じような事言われますた。
体回しすぎると肩が固められないとか肩に力が入らない?衝撃に負けるだかの
話ですた。

あと、違う空手の人に言われたんですが、別に肩は落ちてる必要はないそうです。
肩甲骨使いまくって、肩出し入れしまくり、突きの時に肘を返すとかもしてますた。

ますくどさんの今の構えは古流剣術の構えに似てそうですね。

>955
リアルタイムデ ミテタカラナ!(・∀・)
蟹股→足抜き→コンパス状に体回るは
「これ、そうなるかぁ?」って思ってたんですが足を極端に開いたら一応なりますた。
でも、漏れも本部指導員さんと同じ意見かも・・・
それにしても、きちんとした四股立ちから足抜きキッツ!
更に言うと四股立ち自体キッツ!!(w
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 11:09 ID:4fG7TULN
>953
真説・日拳ヲタスレ3〜俺とお前と日拳技術〜
とか(w
日本拳法入れたかったら最後の日拳か日拳技術と入れ替えたり(w

まあ、「ウホッ!いい技術・・・」とか
「うれしいこと(技術)言ってくれるじゃないの」
とかでも構いませんよ、漏れは(w

>951
>距離は比較的中間〜遠間で戦う事になりますが。
この距離から自分からガンガン攻め込む事って出来ますか?

あと、どの構えからでも自分から攻め込む時は相手が動けない時とか、攻撃や防御の準備が出来てない時、
もしくはそういう状態を攻め込んでいる時に作ったりするんですよね?

V3の変身ポーズは伸ばした腕を固定して?それとも回してましたっけ?
どっちにしろ、ますくどさんの言う上受けのようになるんですよね?

>954
もう一つ聞きたいんですが、
>「自分が今までやっていたのは(真っ直ぐ出してるようでも)降打だった」
と思うのは当たってから突き込んでないからですよね?

それでますくどさんの言うように骨盤立てた状態からなら、
まっすぐじゃなくロングフックの軌道でも突けますか?
勿論当たった後の衝撃の軌道は変わりそうですが。
体が一本にならないから無理?
959ますくドにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/10 17:54 ID:AhAn2YNB
>一本決めるぜ!さん
>>956は正面突きなら普通に腰より上、半身になりますよ。
下半身(足位置)と上半身(両肩)が真逆は関節上、骨盤入れてやったら、かなり無理がある
っていう、そん位の話です。(w

>体回しすぎると肩が固められないとか肩に力が入らない?衝撃に負ける

半身の前拳でも全体重乗せて突けますし、そういう事は無いかと思われます。

肩甲骨が落ちてる(ガッツポーズの腕下ろした)状態はあくまでニュートラルの状態です。
突きの時に肘を返すのは、日拳の降打ちを小さい弧で打つのに良いですね。
(確かかなり昔のレスに漏れも書いてたと思います)

ちなみに、今の漏れの構えは「ソ」ではなく「ン」の字立ちみたいな感じどす。


コンパスはかなり誤解生む書き方です太。スマソです。このスレに後でちゃんと書きます。
960ますくドにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/10 19:47 ID:AhAn2YNB
>>958
面白いから「真説・日拳ヲタスレ3〜俺とお前と日拳技術〜」に決めた!!!(w
1に「ウホッ!いい技術・・・」で(w

>この距離から自分からガンガン攻め込む事って出来ますか?

自分からっていうのの意味によります。ハジメ先生のジャブの動画の「んんん」を先の攻撃
というか、誘導と言うかで、先の先・後の先とか言い方も違うと思いますし。
「倒れこみ…安全に近づく入身(打撃・捌き)」と「おっつけ…下から相手を浮かせる打撃・崩し」で、
できるだけ安全に入ってそのまま突くとか、まっすぐ入る(と見せて)転開してオラオラオラと突くとか、
そげな感じです。
その結果、喰らった方は、「動けない時とか、攻撃や防御の準備が出来てない時攻撃された」と思うのだと
思います。


上受けは股関節を内に絞って(ボーゲン立ち)片足解放した時の、解放した方の足と同腕回すとなります。
それも後でコチラに書きます。


>まっすぐじゃなくロングフックの軌道でも突けますか?

骨盤立てると中段からのストレートしか「突け」なくなります。
股関節使った歩行と組み合わせると、直突きと前蹴りが基本なのも納得いきます。
横‘打ち’や降‘打ち’なのもその理由だと思います。

骨盤立てない後拳でも突けるっちゃ突けるし、打ちが威力無いわけでもないんで、
「これこそ最高のものだ」などとは言いません。
961ますくドにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/10 21:03 ID:AhAn2YNB
背中〜お尻を横から見て真っ直ぐにして骨盤立てる。

           ( ´Д`)  < 下腹で、肛門を真下に向ける感じ
            )  (     \_____
         /⌒   ⌒ヽ
       //|     |ヽ \
     //  |     |  \\
    ||    |     |   ||
    (_) ̄ ̄       ̄ ̄(_)
    / / ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
    ||     重      ||
  ⊂__)     心     (_つ



∞が足で

  足先←∞  ・  ∞→足先
        ↑
       重心

ができたら、そのまま両足の間隔狭める

    足先←∞・∞→足先
        ↑
       重心

ガニマタの‘気をつけ’状態。


これが、「股関節」
962ますくドにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/10 21:56 ID:AhAn2YNB
途中で書き込んでしまった。
上のが、骨盤立てて、股関節が張ってる状態。

ここから、右足上げれば、右足重心で真横(右)に倒れこみ、正面は後屈立ちで左向く。

これを、真ん中にある重心線を前に移動させながら右足解放したりしてみてくだはい。
963ますくドにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/10 22:13 ID:AhAn2YNB
  前
  ン
  ↓       
左足解放して前に一歩前に出す。すると、  
  ↓
  ニ

になる。

んで、実際使う時は、
ンの字立ち(外張り)・・・上半身は(↑)を向いてる。
ハの字立ち(内絞り)・・・上半身は横(←・→)を向いてる。
964ますくドにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/10 22:18 ID:AhAn2YNB
上の移動した後、

 ニ 前

ね。

絵説日本拳法入門の歩法の「転開」そのまんまに捌く・前拳出す歩行になる。
965ますくドにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/10 22:47 ID:AhAn2YNB
ガニマタ気をつけから、
右足抜いて、腰振ってその勢いで右足前に出す・・・でわかりますかね・・・?
966ますくドにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/10 23:22 ID:AhAn2YNB
ちなみに、皆を混乱させてる漏れの説明で普通に理解できる、
雑談スレの顔さんや壁さんやうこさんや断さんやあとスリ足すれの意拳の人とかは
すたっふなんですかね(w


@骨盤を立てて立ってる状態で、片足引き揚げると、接地してるしてる方の足に
骨盤→足裏→骨盤とショックが跳ね返ってきて、引き揚げた方に重心が移動する。

Aガニマタ気を付けの股関節を張った状態で、片足を上げると、残った接地してる足を
軸にコンパスのように身体が横向く

B腰を振って、その勢いで足出す

C足を外旋させきった状態(捻れてる状態)からその留め金をはずすと、足は勝手に内旋して戻る


の@〜Cの集大成みたいなものでしょうかね・・・。
967ますくドにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/10 23:29 ID:AhAn2YNB
ガニマタ気をつけから、
右足抜きつつ右足の捻れ解放して、
腰振ってその勢いで右足前に出す・・・


多分これでわかるはず。@〜C一動作でやるんです。
968ますくドにっけん ◆NIkKENeO/M :04/03/10 23:51 ID:AhAn2YNB
(訂正)
「ガニマタ気をつけから、
右足抜きつつ左足付け根の捻れ解放して、
腰振ってその勢いで右足前に出す・・・」
日本人の剣術→柔術→日拳なのですから、先人達によって何百年と練りこまれてきたもの
そのまま頂いた方が楽じゃありませんこと?
倒れこみ(言うなれば上から下・移動しながら)

おっつけ(言うなれば下から上・その場)

この二種類が、股関節の張り・絞りの解放をつかった歩法(体捌き)で綺麗に・クリアーに
理解できます。

ついでに、何故「そんきょ」から始まるのかもわかります。
ガニマタきをつけ
           ( ´Д`)  < 下腹で、肛門を真下に向ける感じ
            )  (     \_____
         /⌒   ⌒ヽ
       //|     |ヽ \
     //  |     |  \\
    ||    |     |   ||
    (_) ̄ ̄       ̄ ̄(_)
    / / ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
    ||     重      ||
  ⊂__)     心     (_つ

∞が足で

  足先←∞  ・  ∞→足先
        ↑
       重心

ができたら、そのまま両足の間隔狭める

    足先←∞・∞→足先
        ↑
       重心

ガニマタの‘気をつけ’状態。
重心がずれてるけど、「・」が重心線です。

上記補足。
膝曲げると両足の間にひし形ができます。
足裏は親指拇指球〜土踏まずのラインを接地させるようにします。
立っているのに最低限の力以外、筋肉に力入れないでください。
感覚わかったら、もう一度吉野歩きやてみてくだはい。
ほしゅあげ
受けや裏拳も肩甲骨沈めた方が良いと思う。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:42 ID:iCVF3+sH
http://www.ronjai.com
こうやって殴る
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:14 ID:2vDvhd3Q
骨盤立てる時下腹部のみが緊張により引っ込んだりしますか?

漏れは立てると言うより骨盤(というか仙骨?)がこれをやると丸まる感じなんですが。
尻と括約筋も使うと意識しやすい感じですが、下っ腹のみでも出来ますた。

あとここに載ってる壁に背をつけるやり方なんてすが
ttp://www.sokennet.co.jp/track_field/tfclinic/tfclinic02.htm
漏れは腰が痛いので一時期ここに載ってるように壁に背を付けて
姿勢を真っ直ぐにするという奴をやっていました。

ただ漏れは足から頭までびったり壁につけていたのてすよ。
何故かと言うとテレビで腰痛の原因の一つに姿勢を良くしようと思って
背を反り過ぎると言うのがあったからなのてすね。

確か番組はスパスパかあるあるで背中に棒を付けて、その時に背中の引っ込んでいるところ(へその背中側)が
棒から5aとか離れてたらやりすぎ、っていう奴ですた。

だから、へその裏側もびったりくっ付けてたわけですが、これも骨盤立っている状態なんですかねぇ?
やってみると分かりますがお腹辺りはむしろ姿勢が悪い状態で、胸を反る形になります。

ちなみに腰はこれで痛く無くなりますた。(w
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:50 ID:2vDvhd3Q
>976
ただこれはよく言われる含胸抜背とは正反対な訳ですよ。(w

>974
これは沈肩墜肘ですね?

http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1072146180/380
の一番下の図が足抜いたら出来ねーなーとか思ってたんてすが
どうやら前に重心移動と腰を振るっていうのを読んでなかったようです。
  正面 
←⊂左⊃⊂右⊃→

から、右足を腰振りながら前に出して(右足重心)、

正面 ←⊂右⊃
  
←⊂左⊃

で腰の勢いを停めずにそのまま巻き込み

正 ←⊂右⊃

     ←⊂左⊃

の捌きのステップもできます。
979美術部員:04/03/15 18:37 ID:FxNXWZie
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ


これからも僕を応援して下さいねwwwwwwwwwwwwww
                     
                     美術部員
寒っ。
981名無しさん@お腹いっぱい。
実際稽古の時は足で蹴って移動している事に気付きますた。
前からそんな気はしてたんだけど、もっと腰を振って移動せにゃ、と思いますた。
でも足使わないといまいち距離でない・・・。

>966
>雑談スレの顔さんや壁さんやうこさんや断さんやあとスリ足すれの意拳の人とかは
>すたっふなんですかね(w

ふっ、やはりな。そして人をすたっふにしたがるのはすたっふだけなのたよ(w