◆◆◆◆◆◆TeXならここに書き込め!◆◆◆◆◆◆
1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :
01/09/30 16:08 TeXのスレッドがないので作りました。
2
3 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/02 03:40
「テック」と読んだら、「テフ」だよって馬鹿じゃねーのって顔で言われた ことがある。
4 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/02 04:37
読み方はどっちでもいいんじゃないの? 「てっく」はドイツ語風の読み方で、 「てふ」はギリシャ語風の読み方です。 でも僕の周りでも「てふ」が多いです。
今まで「てっくす」だと思っていたけど違うのか・・・
6 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/03 01:00
pLaTeXは「ぴーらてっく」
7 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/03 01:57
てふてふ=蝶々
TeXは支持するけど、「ビジネスソフト」か?
いまだにTeX使ってるのは馬鹿。
10 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/03 03:33
>>9 TeXを使わないほうが馬鹿。
数式はどうするんだよ。
漢文の訓点はどうだよ。
WORDなんて馬鹿なやつが使うおろかなソフト。
「て(か+は+へ/3)」です、はつおんしてみそ。
170-50-28
13 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/04 01:09
ばけがくの構造式を書いたりするパッケージはどんなのがあるんですか?
UNIX版に同種スレがあるんだよね。
15 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/04 05:49
つーか テフを頑なにつかってて テフにかわるツールがないと思っているやつはうぜぇな
16 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/05 05:23
17 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/06 20:42
>>10 プロには写研のSAPCOL(サプコール)がある。
問題集・参考書は、ほぼこれ。
TeXのデータもそのまんま使える。
WORDで数式を組むのはバカ。これは確実。
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/06 21:48
Mathtypeマンセー
19 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/07 12:36
論文書くくらいの綺麗さと、手軽さ考えるとTeXが良くない?
20 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/08 06:25
>>17 社会人になったらそんなこと言ってらんないよ。
それに、使ってみると Word も結構いけるよ。
面倒くさいけどね。
22 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/09 14:39
texってインストール面倒くさくないですか? これから使わなくちゃいけないんですが、使い方も難しそう・・・
題名に余分な記号をつけるのはDQN 題名に余分な記号をつけるのはDQN 題名に余分な記号をつけるのはDQN 題名に余分な記号をつけるのはDQN 題名に余分な記号をつけるのはDQN 題名に余分な記号をつ けるのはDQ N 題名に余分な記号 をつ けるのはDQN題名に余分な記号をつけるのはDQN 題名に余分な記号をつけるのはDQN 題名に余分な記号をつけるのはDQN 題名に余分な記号をつけるのはDQN 題名に余分な記号をつけるのはDQN 題名に余分な記号をつけるのはDQN 題名に余分な記号をつけるのはDQN 題名に余分な記号をつ けるのはDQ N 題名に余分な記号 をつ けるのはDQN
24 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/09 22:30
>>22 SOFTBANKのpLaTeX2e for Windows Another Manual
は簡単でいいと思う。
Linuxは最初から使えるものが多いみたいです。
25 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/10 00:53
>>22 htmlのソースを(支援ソフトを使ってでも良いので)書ける人であれば、
LaTeXを使うのは簡単です。
そうでなければ、最初戸惑うかもしれません。
でも、難しくないので、安心してください。
LaTeXで一番難しいのは、むしろインストールかもしれません。
最近は奥村本や、乙部・江口本(
>>24 )にインストーラがついてくる
ようになったので、ずいぶん楽になりました。
>>22 はインストールのことだけを書いていたのですね。
今読み返して気がつきました。
>>25 の前段は無視してください。
27 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/13 22:34
22の乙部・江口本にはマクロもついてるのでやりやすい。
29 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/20 16:06
楽々LaTeX 第2版 や LaTeX美文書作成術 がいいよ。本屋へGo!
30 :
名無しさん@1周年 :01/10/20 18:19
TeXのマークアップ言語としての側面は大好きだけど。 あのマクロ言語なんとかならないのかな。 理解しづらいし、読みづらいし、書きづらいし、デバッグしづらい。 プログラム言語としては最低の部類だろうな。 Perlライクなマークアップ言語を誰か作ってくんない?
31 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/20 19:22
俺は TeX覚えるより Word使いまくる道を選んだよ・・・
TeXって、GUIではなくて コマンド打って、文書を作るって言う解釈でいいの? その辺が、ちょっと気になる インストールに失敗してるんじゃないかって LINUXのTGIFはTeX関連? これはGUIっすけど
33 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/22 11:35
>>32 >コマンド打って、文書を作るって言う解釈でいいの?
だいたいその通りですね。
正確には、textファイルをコンパイルしてdviファイルをつくり、
dvioutで表示する
という流れです。dvioutには、普通の文章(一太郎やワードで装飾
を施した後の文章)が表示されます。
dvioutで表示されたものを見ながら、textファイルを修正し、
texにかけてコンパイルし、できたdviファイルをdvioutで表示すると
いうことになります。
面倒くさそうですが、しかしTeXコマンド入りのtextファイルを作るとき
だって、いろんな専用エディターや補助ツール(数式をWysiwigで
入れて、TeXコードを吐きだしてくれるソフト。MathTypeのホームページ
をみてください)があります。TeXは軽くて、なれたあとは便利です
34 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/23 04:28
>>33 うーむ、おれは数式をwysiwigで入れなくてもいいってのが利点だと
思ってたんだけど...ただ、人が書いた数式を自分好みにインデント
かけてくれるツールは欲しいなぁ。
35 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/23 04:31
TeXもいいが、WysiwigだけどWysiwigじゃないWordPerfectも好き。 内部的なマークアップが視覚化できるんだよね。
36 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/23 13:53
>>35 そうそう。ワードパーフェクトは使いやすいソフトでしたね。
昔使ってました。でも、マークアップを編集するときって、
どういうわけか、カーソルをいれようとするところに入らなかったり
ということなかったですか?(マックのころ使ってました)
WindowsでEPSの図をかくためのフリーソフトって何がいいですか? ちなみ今使ってるのはEPSdrawっていうソフト使ってます。
38 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/26 06:53
TeXでグラフを書くにはどうすればいいんですか?
>>38 TeX Bookを見れ。
つーか、そんな質問をする人には、土台無理だと思う。
>>32 tgif は TeX とは関係ない。
ただのドローソフト。
でも、EPS形式で出力できるので、tgif で描いた図を
TeX に貼り付けることができる。
ちなみに tgif は、Solaris でも EWS4800 でも
Linux でも FreeBSD でも、どれでもコンパイルできる。
41 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/13 22:55
42 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/14 00:37
>>38 gnuplotでグラフを書く。
set terminal latex
set output 'gnuplot_out.tex'
でTeX用の出力ファイルを作って、
\begin{document}
\input{gnuplot_out.tex}
\end{document}
で挿入する。
TeX自体の編集は、
http://homepage1.nifty.com/takuyas/ の
LabEditorを使っている。
43 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/22 15:46
TeXLIVE CD-ROMはどこから入手するんですか?
物理ででてくる、けっとベクトルの記号は何と打てば出てきますか? ちなみに|a> こういう記号です。本にのってないので...
>>44 本に無い時には自分で作ろう…と言っても結構難しいのよね。
↓手抜きマクロだけど、無いよりましかな。
\def\kett#1{{\nobreak \hbox{|}\kern-.1zw \hbox{#1}\hbox{〉}\kern-.3zw }}
$\kett{a} = \kett{b} + \kett{c}$
46 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/14 01:25
>>45 1. 全角の "〉" は使うな. \rangle を使え. 欧文誌に投稿できんぞ.
2. macro で kerning とかをやたら使うな. 投稿するときの面倒の素.
3. ケットの綴りは ket だ. これは恥ずかしいだけだから困らんか...
>>44 例は $|a\rangle$.
由緒正しき
tp://www.rarf.riken.go.jp/archives/tex-archive/macros/phyzzx/phyzzx.tex
とかも参照のこと.
Wordでフローチャートを書いたのですが、どうやったら、TEXに貼り付けれますか。
48 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/16 13:34
文系には無縁やね。
49 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/17 12:05
>>47 gifなどに変換して貼りつけるしかないだろうな
50 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/20 18:00
>>9 ,10
絶対こういうこと書く人がいると思ったらやっぱりいた
>>21 激しく同意。
社内文書 dvi で配布してみたい。
でも今なら dvi->ps->pdf なら通るか?
適当に使ってみて Word ダメダメ、TeXがいい
っていう人多いけど。
Wordも、見た目のWysiwigに騙されずに、
TeXのマークアップ勉強するみたいに
勉強しながら使うと結構使えるよ。
51 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/20 18:10
>でも今なら dvi->ps->pdf なら通るか? PDFは既に終わったフォーマット。 TeXからWordに変換しないと社内文書としては通用しない。
>>50 最後の部分にはかなり同意
Wordはとりあえずかたちになっちゃうからねぇ
TeXだと図がうまくでないとかになっても時間かけたり調べたりするのに
Wordだと・・・
>>51 この前 段組してたりしてたWordを人におくったら
ぐちゃぐちゃだったこともあった
ちょっと危惧していたんでpdfも送っていたので
よかったけど
tgif2texはがいしゅつ?
54 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/26 02:10
>>50 >社内文書 dvi で配布してみたい。
ASCII か NTT かで悩みたくないからヤダ.
>でも今なら dvi->ps->pdf なら通るか?
いまは dvi2pdfm がある. 日本語も通る.
>適当に使ってみて Word ダメダメ、TeXがいい
っていうか, UNIX からだと Word 書けないYO.
それに互換性なさすぎ.
本当は format だけ統一できてて, interface は
自由に選べりゃよいのに.
Lyx 使ってるひといないの? 数年前のはいまいち感強すぎだった.
55 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/26 03:31
互換性が技術の発達を遅らせる
>互換性が技術の発達を遅らせる 技術の発達なんて遅れてもかまわないよ. 計算機屋じゃないから, 仕事が快適にできれば それで充分.
57 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/28 05:08
決定稿など改変する必要が無いものははPDFで統一した方がいいかも.
>>57 まあまあね. あとは Acrobat (not Reader) の Linux版が出てくればいいや.
でも, もっと (・∀・)イイ!! のがあれば教えて. ただし, WORD は却下だよ.
60 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/10 01:28
∈を時計と反対の方向に90度回したものを TeXで表示したいのですがどうしたらいいでしょうか?
なんかTeX使っている人たちは理系の大学で論文書きとかに つかってちゃんとマスターした(させられた?)が多そうですが、 そんな立派な方々でなくても、DQNでも理解できるようなやさ しい使い方を解説したような解説ウェブサイトはありませんか。
62 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/10 13:12
>>61 日本語TeX情報
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/ はどうですか?いろんな情報があります。
>>60 文字(列)を回転させるには\rotateboxを使うといいと思います。
これはgraphics.styやgraphicx.styのパッケージファイルを用います。
graphics.styを用いるときの書式は
\rotatebox{引数1}{引数2}
です。引数1には回転させたい角度を指定します。単位は度です。
引数2には回転させたい文字列を指定します。
左下を中心に反時計回りに回転します。
graphics.styを用いるときの書式は
\rotatebox[option]{引数1}{引数2}
です。引数1には回転させたい角度を指定します。単位は度です。
引数2には回転させたい文字列を指定します。
デフォルトでは左下を中心に反時計回りに回転します。
optionを複数指定するときは , で区切ります。
optionには以下のようなものがあります。
x=coord1,y=coord2
文字列の左下からcoord1だけ右に、coord2だけ上にずれた点を中心に
回転します。coord1、coord2には長さを指定します。
origin=point
pointには回転の中心を指定します。
左l(←小文字のL)、右r、中央c、上t、下b、ベースラインB
の組み合わせで指定します。
デフォルトはorigin=lbということです。
unit=number
回転角を指定するときの単位を指定します。
numberは1周したときの増加量です。
デフォルトではunit=360ということです。
-360で時計回り、6.283185でradianになります。
63 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/10 13:44
>>61 マスターしている人がどれほどいるかわかりません
マスターするのに要する費用を考えると
マスターするのがよいのかわかりません
そーいうこと言い出すと
MS-WORDをマスターしたら
実は使いやすいのかもしれません
TeXを使いこなすのに要する費用をPCの性能アップに使うのもよいのかもしれません
64 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/10 19:06
>>62 graphics.styを用いるときの書式は
と2回出てますが、2回目のほうはgraphicx.styですよね。
65 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/11 00:20
>>61 TeXの存在は学生のときから知っていたけど、俺は会社入ってから
使い始めた。
まじめにレスすると、TeXは作者のKnuthの思想(考え方)に共感できない
人や、TeXそのものの作りが受け入れられない人は手を出しても、馴染め
ない人が多いようです。
また、ワード等のワープロソフトと比較する人がいますが、個人的には
別物と考えています。
私も使い捨ての文章はワードで済ませる事があります。
いずれにしてもかなり癖のあるソフトなので、使えるようになるには
それなりに苦労するかと思います。
>>62 ありがとうございます.
数学版で聞いても,板違いなのか答えてくれなかったので
とても助かりました.
23のDQNとはなんですか?
68 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/11 04:43
会社で使ってるって、どんなお仕事????
69 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/11 19:32
>68 技術職です。 技術レポートとか仕様書とか英文のアプリケーションノートの翻訳とか。 同じ事をワードでやったら?なんて考えたくないや。
70 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/12 13:36
文系ですが、卒論はTeXで出さなければ受け取ってもらえませんが、何か?
>>70 TeXのほうが見た目がいいからいいんじゃないですか?
>>70 文系でも経済の院生とかならTeXが当たり前ですよね.
でも学部からっていうのは,少し驚き.
>>71 見た目もあるけど,ファイルの軽さもね.
73 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/12 19:52
>>70 経済学部ですか?
ファイルで提出するのですか? ファイル形式は何ですか?
その指導教官が TeX しか使えないから
数式を扱えるのはこれしかないものと思っているでは
と思いますが
74 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/12 19:59
最近チンコが痒い。 なかチンコの先から黄色い膿がでてくるんだけど。 小便も2つに割れるし。 まさか。 痒いというより痛いんです。 パンツにチンコの先が膿でくっついてしまい、 膿が乾燥すると、チンコがパンツにはりついてしまうんです。 動いたりして、チンコがバリっていってパンツから 剥がれるときに激痛がします。 まじで悩んでいます。 しかも膿でしょうべんでパンツが黄色くなるし。 なんか炎症おこしているんでしょうか? お風呂にはいってチンコ洗うと症状がよくなるんですが、 翌日になるとまた膿が出ている。 これって性病なんですか? でも最近やってないんです。 最後にやったのは半年くらいまえ。 ここ半年は個無沙汰なのに。 こういうことに突然なるんですか? ちなみに、ぼくのチンコは仮性包茎ですが、 ちゃんと剥けます。 お風呂に入るときはちゃんと向いて恥垢をおとしています。 ところで、 恥垢を集めて豆腐にまぜて食べると栄養があって美味しいらしいです。 コンドやってみます。 恥垢=マラカスね。
75 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/12 20:26
>>73 70の指導教官ではない(多分)けど
Wordは数式の組み上がりが汚いし記号が足りない上に
学生が「パソコンがフリーズした」などと言い訳するので
院生にはTeXで書くことを勧めています。
大半の院生はWordより楽だと喜んでいます。
当方大岡山にある学校の理系ですが Wordです
Wordつかうのはいいんだけど, 見出しとかクロスリファレンスとか知らない人が結構いる.
78 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 12:46
80 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/16 21:12
pLaTeX + dviout for win + ghostscript で、TeXに貼り付けた epsファイルを見るとします。 私の環境では、たとえば NGraphで作成したepsは問題なく 見えるのですが、Photoshop Element で作ったepsは エラーが出て見えません。どうしたらいいのでしょうか?
81 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/16 22:48
>>80 Photoshop Element で作ったEPSをghostviewから
開いて正常に見えますか?
見えないとしたらEPSファイルがちゃんとできてません
>>70-73 個々の論文を合本して体裁を揃えた論文集にするときに、TeXだと楽だから
でしょう。
htmlでいうところの
<td bgcolor= をやるのにいい方法はないでしょうか?
colorboxをつかうとセルとの隙間に色がつかない部分がどうしてもできてしまいます。
http://www.asianwing.com/colorsel.htm のツールも使ってみましたが自分の環境ではまともに動作しませんでした。
イメージを取り込んで移動させてみたりしましたがどうにもうまくいきません。
どなたかご存知の方、ご教授願えませんでしょうか。
アスキーより pTeX 2.1.10 からの変更点 ・配布および使用条件を BSDライセンスに変更。 ・ハイフネーションに関するバグの修正。 ってことでメインはライセンスの変更でしょう。 とても大きなことですよね。Debianの人は使いやすく細分化してパッケージにしそうですね
乙部氏の本のCD-ROMでTeXをインストールしたんですが、 アップデートはどうすればよいのですか?
87 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/24 06:36
>>86 地道にディレクトリ構造を参考に上書きすればできますよ。
それで問題なく動きます。
88 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/25 01:19
CJK-LyXが動かない。なぜだ。誰か安定動作している人いる?
jarticleで\partをつかうと「第○部」と表示されますが、 それを変えることってできますか? つまり、例えば「第○部」を「2ちゃんねるの第○部」みたいにできますか?
>>89 \newcommand{\prepartame}{2ちゃんねるの第}
とするとできますよ。
\postpartnameにすると 部 だったところも変えられます。
また、\prepartnameや\postpartnameのpartをchapter等の他のものにすると
他のところも同様にできます。
>>90 なるほど、新しく定義するわけですね。
ありがとうございました。
>>88 どういう具合ですか?
具体的にエラーメッセージ等あったらそれを書いてみてください。
いつのまにかLaTeXの作者LamportがMicrosoftに! (奥村氏のHomepageより) ってことは、そのうちLaTeXが有償化するのかな?
94 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/27 19:52
>>93 Linuxには最初から入っているんだから
Windowsにも最初から入っててほしいよな。
95 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/28 11:49
96 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/28 23:18
>>93 そして、Knuthはジャストシステムへ、、、、、、ないない。
97 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/28 23:42
MS-WordでTeX形式が吐けるようになったら うれしいじゃないか。
98 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/29 00:26
>>97 おれは逆が欲しいね。
TEX2WORD
理系大学院生でもTEXを使えない奴がいるからね。こまったもんだ。
TEX2WORDは自分が使うために欲しい Wordは不安定だし高いから困る でもWord2TeXができればWord文書受け取らずにすむな ちなみにうちは文系だけど博士論文のファイルはDVI可らしい
101 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/29 13:12
>>99 俺もTeX使うけど、TeXユーザの中にはいやみな奴が多少いるのも事実かと、、、。
音楽で言うとJazzマニアみたいな(←わかりにくいかな?)
変に敷居が高いというか、、、。
学生が使おうとしない理由の一つのような気もするな。
あっ、俺はTeX大好きだよ。ここ1,2年でワープロは数えるほどしか起動してない。
>でもWord2TeXができればWord文書受け取らずにすむな そうかもうあったのか。ボケてたスマソ それでもみんなWordなのか
>>101 自分はいやみな奴だけど,TeX初心者はいじめません.
まだダイアルアップの時代に,メールに1メガの
Wordファイル添付してきた奴のことは
さんざんいじめたけど(w
うちの分野でうちの年代だと,
TeXが使えない奴≡成績の悪い奴
104 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/29 22:14
>>103 >うちの分野でうちの年代だと,
>TeXが使えない奴≡成績の悪い奴
なんかわかるなぁ。
ちなみに俺は、論文書くために使わされたわけではなく、本でKnuthのインタ
ビューを読んで設計思想に惚れたのが最大のきっかけ。
学生時代は、一度も使わず(教授があんまり好きでなかったため余計ないざこ
ざを避けたかったから)会社入ってからはほぼTeXオンリー。
TeXって良さが理解できない人にはきっと一生理解できないんだろうな。
まあ、問題なのは使うツールじゃなくて文章の中身なんだけどさ(ちょっと鬱
105 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/29 23:12
>>104 社内文書がTeXなんて会社は聞いたことがないが・・
特殊企業ですか?(UNIX系とか)
106 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 04:12
TeX使い=htmlはエディター派 あんまりレイアウトとか気にしない人が多いんでしょ
107 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 06:32
>>106 レイアウトを気にするからTeXを使うと思うんだけど。
間違えた。言いたかったのは
>>107 禿しく同意
ってことです。
110 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 12:50
>105 技術系の会社でUNIXとは何の関係もない部署です。 最終的には、PDFにして公開してます。 ドキュメント書くツールは人それぞれです。ワード派、エクセル派、ビジオ派 、HTML派、等々。 私の場合、UNIXユーザで他にドキュメントを書く環境がなかったから使い始め たわけでなく、TeXが優れていると思ったので使っています。 ちなみに周りにTeXユーザは多くないけどいないわけではないです。 決して使いこなしてるとはいえないけど、もうワードには戻れない体になりま した。 >106 TeXってどういう経緯で開発されたか知ってる? レイアウト(正確には組み版)に徹底的にこだわる人が作ったんだよ。 >107 もちろん同意です。
TeXがつくられた経緯ぐらい知ってるよ じゃ君たち計算を早く正確に行うために いまだにそろばん使ってる???
112 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 22:09
>111=106 そろばん=TeX ? なら、電卓やコンピュータに相当するものはなに?
113 :
各無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 22:10
>>106 で?君はTeXより優れた何を使ってるの?
>>111 >TeXがつくられた経緯ぐらい知ってるよ
それを知っていてなんで
>あんまりレイアウトとか気にしない人が多いんでしょ
って文章につながるんだろう?????
115 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 22:41
とりあえず日本語で論文書くときはTeXは出力がヘボイからつかってない 英語で書くときは使ってるけど
116 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 23:47
>>115 フォントがらみの問題なんですか。
それとも日本語特有の処理でなにか問題があるんでしょうか?
英語で論文書くってなんかカコイイネ。
>>115 最近のTeXは日本語の組み方もフォントもかなりきれいになったよ
少なくともWordよりかっこいい
確かにへぼいね。日本語の出力は。
印刷所の高価なフォントやスタイルに頼らないと、活字並みの自然に
読める出力にならない。(これくらいは欲しい)
Knuth 先生は英語でのレイアウトにこだわったけど、
それが日本語に適用されるわけじゃない。
>>110 さんは英語文書で完結してるか、日本語出力の品質は今で十分と
お考えなのかしら?
119 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/31 00:23
TeXを使う理由は、 1. Officeを買う金なんてない。 2. 数式書きまくり。 3. レイアウトの統一性をあんまり気にしなくていい。 4. Linux環境でも(タダで)編集可能。 日本語文書の印字結果には、個人的には満足してます。
120 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/31 12:44
>>118 そんなに日本語へぼいかな?ワープロよりはるかに良いと思うけど。
フォントは実用上十分だと思うし(本職の人から見るとどうなのか知りませんが)。
スタイルファイルも特別問題ない(好き嫌いはあるかもしれないけど)と思うけどな。
>>118 さんのドキュメントってどんなものなのか見てみたいのですが。
今まで日本語環境がへぼいという意見は聞いた事なかったので是非もう少し詳細な
意見を聞かせてください。
フォント関係に難アリ 直感的に分かりにくいフォントシステム. 未だにどういう構造になっているのか理解できん. なんであんなにファイルやディレクトリあるの?
>121 それは思います。 わかってる人には合理的なシステムかもしれないけど、初心者には辛い。 というより全くわからない。
123 :
誰か助けて〜 :02/02/01 00:03
脚注が表示されるページと番号が表示されるページがずれる現象を 直したいのですが、どうすればいいですか? あと、脚注を全ページに渡って通し番号にする方法を教えてください。
124 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/01 10:02
素直にarticleとかjarticleとか使ってれば 脚注が表示されるページと番号が表示されるページ -> 一致してる 脚注を全ページに渡って通し番号にする -> なってる なはずですが,自分で変なマクロ作りました?
>>124 レスありがとうございます。
表紙とかを個別のページとして印刷したかったため、jreportを使用しています。
修論用の文章です。
やっぱりjarticleにしたほうが良いのでしょうか?
jarticleだと、表題(表紙)とか概要とかと第1章がつながって印刷されるため
使用しませんでした。また、jreportの章立てが好きだったから・・・
jarticleでこの問題が解決できればいいのですが・・・
私はいままでWordを使っていたためTeXに関しては本当の素人です。
うざいとお思いでしょうけど、よろしくお願いします。
今、jreportに直してコンパイルしてみました。 でも脚注が通し番号になっていませんでした・・・ しかも、表題、目次、1章がつながっているし。
解決しました! \footnotetextの位置を\footnotemarkをつけた文章の直後に置いたらページ番号と 表示される番号が一致しました。 また、通し番号の件ですが、今までは別の章になったら\footnotemark[]←の[]の番号を 1から始めていたからまずかったみたいです。 別の章に移っても番号をインクリメントしていけばよかっただけの話でした。 スレ汚しごめんなさい。 優しい124さん、ありがとう。
自分が持ってる \documentclass[a4j,11pt,leqno]{jreport} な文書をコンパイルしてみたけど 脚注は通し番号になってますよ. 123さんの場合,他に何か特別なスタイルファイルを 読み込んだり,気づかぬうちに設定が変わってるのでは? プリアンブルのうち \documentclass \usepackage \def \newcommand \renewcommand 等で始まる部分をコピペしてくれれば 解決法がわかるかも・・・です. ちなみに改頁は \newpage と書けばそこで 強制改頁してくれます.cf. 強制改行は \\ # 誰でもはじめは初心者.気にせずメゲず,頑張れ!
あうっ,遅かった. 回線切って…じゃなくてブラウザ閉じて論文の続き書きます. 123さん,解決してよかったですね.
130 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/01 21:38
dvi→psで使っているけど 日本語の出力は、ワードやなんかよりもはるかに出力は綺麗だと思うが。 どのみち、フォントは、PCで使っている限り、限界がある。
131 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/04 20:27
>130 うん、とりあえずワードよりましなのは確かな気がする。 ワードもがんばればそれなりの結果がえられるかもしれないが、労力に見合った結果 かどうか、、、?
132 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/05 18:52
論文のように、章立てなどの一貫した構造を文章に持たせるのにTeXは便利ですよね。 あと、文書書くのにマウス操作を要求されるのが好きではないので、Wordの 数式エディタみたいのを見るとなおさらTeXの数式記述のしやすさを認識して しまいます。 私のまわりの人はみんなWordですが、数式番号やページ番号、文献番号をわり ふるのに苦労してる人いるし。。。 意図しないところで勝手にインデントや項目番号つけられて困ってたり。。。 中央揃えなどの位置調整をWordの機能使う一方で、一部では空白でうめて調整 してたり。。。 wordもまともに使いこなすには結構覚えなきゃいけない事多いなと思う一方、 そのあたりを適当にごまかしつつ使ってる人を見て、なんだかなと思ってしま ったりします。TeXでも同じこと言えますが。。。 一定の体裁を保たないような広告系の文書などはInDesignとかPageMakerとか 使うんじゃないかな? Wordはやっぱり事務屋向けのツールだなと思ってます。
133 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/05 20:12
ちょっと質問 いまTeXで修論書いてるんですが,いくつか問題がありまして 1.PS,EPSが綺麗にプリントアウトされません. EPSを張り込むと解像度が粗くなってしまいます 文章や数式は問題ないのですが,図の部分だけビットマップを印刷したみたいになるんです. あと,DVI→PSに変換しても同じような現象が出ます. 2.JPEGを張り込むとPSファイルに変換できません. DVI→PSに変換してGSViewで見ると,JPEGを張り込んだページだけエラーがでて表示されません 環境はWindows,TeXは乙部さんの本からインストールしました. DVIout3.13,GS7.03,GSView4.0です お助けお願いします
134 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/07 18:32
卒論締め切りちかいのでageとこ
>>133 EPSは何で描いてるの?そこに問題があるか、
もしくはプリンタ、ドライバーに問題があるのかな?
JpegはいったんEPSに変換することをお勧めします。
>>133 EPSの図の縮尺を変えてみれば?縮小させて表示させてみるとか?
>>135 ,
>>136 レスありがとう
EPSはIllstrator8or9で書いてます
プリンターはRICHOのカラーレーザーとNECのインクジェット使ってます
前は綺麗に出てたような気がするんですが,インストールしなおしたら・・・
Ghostscriptに原因があるような気がするんですが,はっきりとは分かりません
Jpeg→EPSやってみます
138 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/08 15:45
EPSでの画像出力にどんなオプションつけてます? プレビューとか余計なものつけないでねー
出力設定は Ver.8.0 プレビューなし サムネールの設定× フォントデータ含む○ CMYKポストスクリプト○ PostScript Level2 アピアランスを保持 です. Jpeg→EPSやってみました.成功です! ただ,微妙に細部が変わりますね. 縮尺を変えるってのもやってみましたが改善されませんでした. こんな症状でてる人,他にいませんか?
140 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/09 04:12
141 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/11 06:18
pLaTeX 2eインストールしたんです。OSはMEです。 それでふつうに原稿ファイルの処理もできるんですけど、 DVIOUTに表示したとき異常に左右の余白があまるんです。 余白を調整するような命令はなさそうだったし、 かといってインストールも本に従ってやったつもりなので どうしものかと思っています。 ちなみに用紙サイズを変更しても文書が表示される横幅は変わらず、 用紙サイズを大きくしたらますます余白が大きくなってしまいます。
142 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/11 06:26
>>141 a4paperの余白はかなり広いです.
日本語の文書ならa4jにしてみるとか.
私の場合,普段は
\setlength{\topmargin}{-.2in}
\setlength{\oddsidemargin}{15pt}
\setlength{\evensidemargin}{15pt}
\setlength{\textheight}{47\baselineskip}
\setlength{\textwidth}{37zw}
とかやってます.
143 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/11 06:29
誰か教えてください。 \documentclass[a4paper,10pt]{jreport}で文章を組んでいるのですが、問題は脚注番号のことで、そのままだと自動的に1番から付いていくわけですが、これを他の番号、例えば5番から打つにはどうすればいいのでしょうか? \begin{document}の前に、\setcounter{footnote}{5}と書いてみたんですが、相変わらず1から付いていきます。どうすればいいでしょうか?jreportだと無理なのでしょうか?
144 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/11 06:42
>\begin{document}の前に、\setcounter{footnote}{5} \begin{document}より後ろに書かなきゃ意味ないよ
\setcounter{footnote}{5}にすると 6番から始まるかもしれない
146 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/11 07:05
>144,145 どうもありがとう! 解決しました。 \begin{document}の直後に書いたのでは、同じでしたが、 最初の\footnote{}の直前に\setcounter{footnote}{5}と書くと6番から出力されるようになりました。 速攻レス、ほんとにありがとう!
>142 ありがとうございました。\setlengthという命令があるのですね。 でも用紙サイズの変更をしてもそれが反映されないのは やっぱりちょっとおかしい気がします。きっと僕のだけのような。
DVIOUTの用紙のサイズは 「既にdviファイルで決められた版面を どのサイズの紙の上で再現するか」 ってことです. 版面のサイズを変更するには \documentclass[a4paper,10pt]{jreport} とかのa4paperをb5paperに変えたり \setlengthをいじったりします ちなみにarticle.clsのファイルを覗くと \DeclareOption{a4paper} {\setlength\paperheight {297mm}% \setlength\paperwidth {210mm}} \DeclareOption{a5paper} {\setlength\paperheight {210mm}% \setlength\paperwidth {148mm}} ...ってのがずらっと並んでる
149 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/11 23:43
ところで、jsarticleとか、新しいクラスファイルでどう変わってるんですか?
>142 \documentclass[a4paper,10pt]{jreport}を \documentclass[b4paper,10pt]{jreport}としても 版面のサイズが変更されないので、b4の紙の真ん中に a4の文書を貼り付けたようになってしまいます。 それでものすごく余白が大きい。 とりあえず\setlengthでなんとかなったのですけど、 たぶんこれは何らかのエラーのような気がしてなりません。
>>150 試してみたけど幅はあまり(全く?)変わらない
ものの行数はb4paperにしたときのほうが増えてます.
a4paperでコンパイルして17ページだった文書が
b4paperにすると13ページに収まりました.
それよりも
\documentclass[a4j,10pt]{jreport}と
\documentclass[b4j,10pt]{jreport}
だと幅が露骨に変わるみたいです.
きっと版面のとり方のスタンスが日米で違うのでしょう.
jreport使ってるってことは日本語の文書ですよね.
a4paperよりもa4jとかのオプション付けたほうが
しっくりくる組み上がりになるかも・・・
やばやば.a4j.styとかb4j.sty探したら /platex209/base/ に入ってるらしい. 大学のPCは空き領域が少ないんで oldinputs.tar.gz をインストールしなかったから a4jなtexファイルもらってもa4paperに直して コンパイルするしかないのだな...鬱
>142 b4jでやったら幅がちゃんと変わりました。エラーではなかったのですね。 でもpaperだとまったく変わってないみたいです。ほんと不思議。 なんかいろいろお世話になりました。m(__)m 始まりは10*10行列書こうと思ったのだけど、この文書を綺麗に組むためには 変更しろ、とかいわれて、いったいどうしたらいいのかさっぱり、 ということだったんです。解決解決。ほんとにありがとうございました。
こんどWindowsXPにしようかなと思ってるんですが、 TeXでトラブルとかありますか?
>>154 奥村さんのサイト見てインストールしたけど
何の問題もなく使えてますよ
156 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/16 19:23
>>154 奥村さんの掲示板にトラブルでてたような・・・
見てみたら?
157 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/16 22:18
スキャナーで取り込んだ画像の閲覧、管理はどうしてる? (DocuWorksや他の文書管理ソフト以外で)
159 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/19 21:00
TeX→PS→pdfって変換すると、ちょっと縮小されてpdfファイルできるんだけど なんでだろう?
160 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/01 13:59
jpgとかgifとかbmpとかベタベタ貼ったあげく、psに変換できなくなりました。 AcrobatでもPDFにできなくなりました。 どうしたらいいのでしょうか。
>>159 TeX→PSは偶にするけど縮小することはないみたいです。
PS→PDFで縮小されるのかな?
>>160 PSに変換するのに時間かかり過ぎてるだけじゃないですか?
163 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/22 01:52
164 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/02 18:37
165 :
名無しさん@Emacs :02/04/02 22:30
を、来た来た。 でも高すぎるのですな。
アルファベットの数式用フォントと本文用イタリックフォントを 何でわざわざ別物扱いしたんだろう? Knuth に問いつめたい。小一時間問いつめたい (無理)
>>166 あんた日本語TeXだけ思い浮べて言ってるね?
Knuthの「TeXブック」などを読むことを薦める。
169 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/23 00:40
>>167 数式でも本文用のイタリックフォントで組んでもそんなに違和感ないと
思うんだけどなぁ。リガチャが起きるのは別問題として。
170 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/24 01:39
すみません、質問です。 ギリシャ文字って、たとえば\varepsilonだとεな感じだけど \epsilonだと∈みたいなのになりますよね? そんな感じでいくと\phiはφになるどもうひとつの書体ってありますよね? それのコマンドってありますか? あと、他にもそんな例があったら教えてガリレオ。
>>170 \vartheta とか \varpi とか \varrho とか \varsigma とか \varphi とか
172 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/24 22:58
\varthetaや\varrhoって使うような場面あるのかな?
173 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/26 15:58
174 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/05/07 21:13
いままさにTeXを始めようとしています。 角藤さんの最新のtexinst737で導入して、表示印刷するために、dviout for Windowsを入れたのですが、dvioutで、fontがある場所の指定がなっていないらしく、dvioutで表示してくれません。 dvioutの『TEXROOT:』には、角藤さんのインストーラで作成されたfontディレクトリまで指定しました。 『TEXPK:』にはネット上で見かけた設定が2種類あったため、 『^r\tfm\\^s^tfm;^r\pk\\^s.^dpk;^r\vf\\^s.vf;^r\ovf\\^s.ovf;^r\tfm\\^s.tfm』 『^r\pk\cx\\^s.^dpk;^r\tfm\ptex\^s.tfm;^r\vf\\^s.v 』 両方とも試しましたがだめでした。『Guess』ボタンで検索させてもだめでした。 自分で指定しようと思い、ヘルプを見たのですが、フォントグリフファイルと、フォントメトリックファイルを指定するということでした。 取り敢えずフォントグリフファイルから指定しようと思い、フォントグリフファイルとはどういうものなのかをヘルプで確認したところ、形式が、PK、PXL1001、PXL1002、PXL1003、とのことでした。 そしてfontフォルダの中を、ファイル名、はたまた含まれる文字列で検索したのですが、見つかりませんでした。 いったいどのように何を指定すれば、dvioutに表示させることが出来るのでしょうか? そもそも、角藤さんのページにはdvioutについて触れていないようなのですが、これは推奨ではないのでしょうか??
取り敢えず、自分でなんとか出来ました。 解像度の指定でテキトーに540dpiとか入れていたのを、300に戻して、もう一度『Guess』実行したら出来ました。
176 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/05/08 00:38
>>80 >>81 DVIファイル処理系によりEPSのBoundingBox扱いが違うような
記憶がある。
DVIOut for WinはGhostScriptを使っているので正式なEPSでなくとも
PSファイルに手作業でBoundingBox指定しただけのインチキファイルで
大丈夫だったような。でもそんなんじゃdvi2psはダメだった。
教えて君なんですが。 tabularx 環境を使って、列の幅を(たとえば p{0.3\linewidth}などで) 指定して、セル内に段落を入れたとします。 ここまでは良いのですが、英語を入れてるものなので、文字の配置がセル内で 左右に均等割付になってしまい、単語間が間抜けに開いてしまいます。 | This is | | a pencil. | のように。 1行目の単語間隔広すぎ。 もちろん、l (エル) などを使うと列幅が指定できず表がページからあふれます。 といって、\begin{flushleft}を使うと、今度は行間が開きすぎますし、 どうも高さが揃いません。(おそらくバグではないか?) なにか良いアイディアはないでしょうか?
dviout for win32 のインストールの時は、フォントの Guess ボタンを押す前 に TeX フォントに関係の無いフォルダ(通常 c:\usr\local 以外)を隠し属 性にして置くとフォントの検索が早く終わる
大学の一般教養でLaTeXを使うんですが、 家でも使えるようにしたいです。どこで入手するのがよいでしょうか?
やっぱりどうにかならないですか? 他のところに行って気候かな。 | This___is | | a pencil. |
>180 本屋さんでlinuxの雑誌かえ たいていのディストリに付いてるから
>>180 VineLinuxはpLaTeXが入ってる。TeXはDLしてもいいと思う。
>>180 一般教養で使うだけなら(というかTeXシステム使うだけなら)
いちパーティション丸々潰してLinux入れたり
Linuxのシステムやコマンドや使い方をえんえん勉強したり
する必要がある方法はあまり好ましくないと思うんで、
Windows環境であると仮定。2980円ほど握り締めて本屋にダッシュし
・「(p)LaTeX2ε」を扱ったCD-ROMつき書籍(Windows版(p)LaTeX2εが入ってるもの)
を1冊買え。学校とのバージョン違いによる細かい挙動差は勘で克服せよ。以上。
学校のLaTeXのバージョンとかがわかると差異に悩まなくていいんだけど。
数十MBぶんのダウンロードと細かい設定とLaTeX文法の自習ができるなら
>>183 のいうように(WinやMac用の)システムだけ無償ダウンロードという手も。
すいません、家のはWindowsです、忘れてました。
学校のLaTeXのバージョンは今度調べてきます。
とりあえず1度本屋に行ってみようかと。
>>184 さんの文は途中で途切れてるんですか?
184さん=185さんなんでしょうか?
>180 ぢゃMLD7だ 松坂大学の奥村さんも監修してるから どっちにしろまともに使うとなると解説書みたいなのが必要かな? LaTeX2e美文書作成入門 奥村晴彦著 技術評論社 これ、とりあえず立ち読みしる。 まさかとはおもうけどNTT-jTeXでないよね?
執拗にLinuxを勧める人がいるのは何故なんだ…
pLaTeX2e for Windows Another Manual Vol.1 Basic Kit 1999 (乙部厳己、江口庄英、SOFTBANK、1998年) この本いいですよ。TeCMACという秀丸のマクロがついてます。
TeXMACって、この本を買わないと使えないんだよね。 フリーで出回っていると思っていたのに。 乙部さんって、ケチ?
191 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/06/30 07:24
その手の本って学校の図書館で借りられるだろ。
192 :
名無しさん@Emacs :02/06/30 23:47
TeXMACってあんまり便利な気がしないけどな。 Windowsなら秀丸で自分でマクロもガリガリ書くか KaTeX@xyzzyかYaTeX@Meadowがおすすめ。
LabEditor(シェアウエア:2000円)の最新バージョン7.11で、dvipdfm(x)に対応したよ。 適宜設定したら、あとはtexファイルコンパイルボタン押すだけで綺麗なpdfファイルが 出来上がる。この設定だと、dvi表示ボタン押せば、アクロバットリーダーが立ち上がって pdfファイル表示してくれる。至極便利。出来上がりも綺麗。 WISIWIGで数値計算機能までついたScientificWorkPlace買おうとも思って試用もしたが、 出来はいいものの、価格が高くてかなわんし、Adobe Acrobatもなかなかのお値段なので、 しばらくはLabEditor&dvipdfm(x)で行こうと思う。これにAnother Manualのセットで、 6000円程度だからお買い得(dvipdfm(x)はフリー)。LabEditorはWISIWIGじゃないけど、 文書階層構造をエクスプローラーライクに表示してくれたり、カラー構文やコマンド支援 機能もあるので、いいかな、と。立ち上がりはそこそこだが、立ち上がったら軽いし。 Another Manual入れた人なら、それ様のプログラム自動関連付け設定もあるし(これもボタン 一発)。 しばらくしたら研究費でSWPとAcrobat買おうと思う。思い切ってAdobe Publishing Collection でもいいかと思うが、これだとPagemaker知らないので習得に時間かかりそうだしな。 人文系の論文(と言っても数式や図は結構出てきます)にPagemakerはいらんかな、やっぱり。
>>195 ご教示多謝。
LyXもちろん知ってるし、Linuxで使ったこともあるけど、Linuxはなにげに使いにくいからなぁ。
Windowsとは違う種類の使いにくさがある。俺の場合、Windows--->Linuxにしたら、プリント激遅
になるし(ドライバ最適なもの使ってもダメダメ)、仕事で使わないといけないMSOfficeファイル、
互換ソフト(OpenOfficeその他)の出来悪くて怖くて仕事に使えないし、CD-R焼きソフト(Xcdroast)、
マルチセッションでのエラー多いし、そういうの自力で解決できるスキルないと、やっぱ実用的には
使えないと思う。で、そういうスキルある人は、LaTeX使うのに、わざわざLyxなど使わない、と。
勿論いい面もたくさんあると思う。実際俺はDebian/GNU Linux好きだし、入れて使っていたし。
でもよく考えると、俺程度のビジネス、研究用途なら、LinuxにできてWindowsにできないことって、
ないんだなぁ。逆はあるけど。まあこれは個人差大きいので、飽くまで俺の場合だが。SPSSクローン
のPSPP、まだまだクローンと呼ぶには程遠いし、Rも、Windows用のもののほうがむしろ使いやすかっ
たりする。じゃあGUIで見やすくしようと、KDE3入れて、フォントWinから持ってきて、アンチエイリアス
にして、と...。できた!...え?そうか、なんだ最初からWindowsにすればいいじゃん、と。
俺程度のユーザーはそういうことになるんだな、これが。研究用のデファクトスタンダードソフトに
Linux用のものが少なすぎるのもネック。dvi--->pdf化も、ちゃんとやるならAcrobat買うのがいいし、
導入しようと思えば導入できるのが、たとえOSの作りはクソでもソフトが多いWinの強み。
ということもあって、日本語用に最適化されたSWP4.1出たこともあって、こっちに鞍替えしようかと
画策中です。研究費で買えばいいので、13万くらいですか、ずっと使うのであればいいかな、と。
SWP4.1からは、html出力もできるようになったので、更に買いかな。latex2htmlでの変換と違って
プリントアウトもしやすいので。
すまそ。 Debian GNU/Linuxだった。
>> 197 ここでまとめさせていただくと、 LyxのほうがLabEditorより断然使いやすいが、 使用OSがLinuxはダメダメで、Windowsのほうが使いやすいから 泣く泣くLabEditorにしたということでいいでしょうか。
>>196 >>197 さらに付け加えるとするならば、
Lyxの日本語版がWindowsに移植されたなら、迷わずLyxを使う
ということでよいでしょうか。
200 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/07/26 01:17
コマンド覚えればいいじゃないか pdfはアクロバット使えばできる
>>198-199 俺(の環境)にとってLinuxは、ちと使いづらかった、ということです。ダメダメ
とは思いません。
で、そりゃ、Lyxの方が使いよいけど、LabEditorや、やてふもなかなかですね。
でも400字詰め換算500枚とかの文章になると、WISIWIMの方がいいですよね。
で、SWPは、いろんな所で作られているスタイルファイルをそのままでは追加で
きないようなので、これが困った...。実はcgywin上でLyx for windows、動く
らしいのですが、Xをcgywinに入れて動かすというのがどうしても不安なので
(動作が)やってません。もっとWindows用まんまのソフトとしてLyxが移植さ
れれば、迷わず使うです。
>>210 >もっとWindows用まんまのソフトとしてLyxが移植さ
>れれば、迷わず使うです。
この点については烈しく同意します。
もしそうなればWindows上のLaTeX入力ツールとしては最強の
キラーアプリになるのにね。
残念無念。ああー無情。
文字の大きさをHugeよりも 大きくする方法ってないですか?
205 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/09 10:04
>204 \resizebox{15cm}{10cm}{$(\cdot\forall\cdot)$} ただし \usepackage{graphics} が必要
>>201 今更だけど。
WISIWIMって何じゃい!
WYSIWYGの間違いだろ!
とか思ってたら、What I See Is What I Meanなのね。
一つ利口になりますた。
207 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/25 01:58
だけど、TeXで出された物って、「TeX使ったんだ、レイアウトとか文句言うな」と言っているようで 嫌い。ちっとは見栄えを考えろや。TeX使ってるなんて言い訳にならんぞ。
208 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/26 15:50
guishellの更新方法を教えてください。 更新パッチをDLしtexのバイナリフォルダの中で実行しても更新されません。 DL元のHPを見てそのとうりにしてもできませんでした。
209 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/26 21:17
> 「TeX使ったんだ、レイアウトとか文句言うな」 Wordで作った文書の方が「Word使ったんだ、レイアウトとか文句言うな」 と言っているように思える。
210 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/27 01:25
テックスって何?
211 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/29 11:32
212 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/29 12:46
聞いて顔が赤らむ順に並べよ テックス ティーイーエックス テペケ
213 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/29 21:57
latexで表の中で箇条書きをしたいんですがどうしても エラーになるんですよ。。誰か教えてくれませんか?
>>214 ホントに,超能力者の募集だったりして(藁
全然関係ないけど
以前読んだ「高千穂 遙」氏の「クラッシャージョーシリーズ」に反超能力者募集のことが出てたのを思い出した.
クソレス失礼しやした.
216 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/16 23:57
pTeX使っています。 横書きの文の左端に、縦線を入れるにはどうしたら良いでしょうか。 たとえば、 | This is a test. This is a test. This is a test. | This is a test. This is a test. This is a test. | This is a test. This is a test. This is a test. という感じに左端のカラム外に縦線|を引きたいのです。 たとえば、文書の中で変更したところが分かるように、左に線を 入れたりすることが良くあるのですがそれを実現したいです。 TeXの詳しい人に聞いたら、できるはずだけどちょっと思い出せないとの ことでした。よろしくお願いいたします。
217 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/17 00:22
dvipdfmでpdfかするときに、includegraphics[dvipdfm] とやると、pdfにjpegとかはいるけど、dviにはいらない。 dvipdfmオプションをはずすとdviにはいるけどpdfにはいらない・・ どうすればいいですか? distillerは高いからなしね。
218 :
>>217 :02/09/17 16:25
219 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/18 16:49
>>218 うーむ。そうなってしまいますかぁ・・面倒だなぁ。
dviも画像をパッケージできたらいいのにね!
220 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/18 23:09
質問させてください。 latexで参考文献を本文で参照するさい、 2ch\cite{1,3,2,5,4} とした場合でも、できあがりの原稿では、 2ch(1,2,3,4,5) みたいに参考文献が自動的に番号順に並びかえられるようにしたいです。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
>>220 プリアンブルで\usepackage{cite}を入れておけば、番号順に並び替えて
出力してくれます。ただ、3つ以上の文献が連続しているときは、2ch(1-5)
のような出力になりますが。でなければ、2ch(1,2)とか2ch(1-3,5,6,9)とか。
そう言えば、win32用のdvipdfmにはセキュリティ設定ができるdvipdfmx が用意されていますが、PC-UNIX用のdvipdfmxは聞いたことがありません。 PC-UNIX用のdvipdfmにはセキュリティ設定がすでにできるようになってい るのでしょうか?それともただ単にない?
224 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/19 23:36
gnut\footnote{
http://www.umr.edu/\verb|~|jjp/} という命令をすると、
\verbでなぜか失敗します。
でも、\verbを使わないと~が出力されません。
\footnoteを使わなければ、\verbは成功するのですが、
どうしても\footnoteで使用したいです。
どなたかうまく行く方法を教えて下さい!
1
>>222 dvipdfmx って,元はdvipdfm-cjkのものだったはず.っってことは,
それをコンパイルすればよいのでは?
229 :
TaX理士見習 :02/10/04 13:05
私は見習い税理士ですがTeX使っています。 理由 1 Wordの使い方がよくわからないから 2 軽いから 3 ただだから 4 無事コンパイルできたとき喜びを感じるから
>>228 そうでした。やってみたらできました。多謝。
>>229 >1 Wordの使い方がよくわからないから
GUIだからといってわかりやすいとは限らないよな。コマンドさえうろ覚えでも知っていれば、
ある意味最も直感的な命令記述方法といえる。
>3 ただだから
パッケージをインストールしてもタダ。PDFもタダで作れる。いったん慣れてしまえば、何から何まで
タダ。この魅力は非常に大きい。
232 :
TaX理士 :02/10/07 21:04
おお、231さんうれしいぜ。 私はTaX理士見習なのでばりばりの文科系だ(たまに工学部出身、それも院まで出たTaX理士がいてびっくりする)。 相手にされないとおもいつつ書き込みした。 もちろん、仕事で数学らしきものは一切使わない。 四則できればすべておさまる。 しかし、既述の理由でそれでもTeXを使う。 ところで乙部さんの本にはWTPICが付属する。 こいつがなかなか面白い。おそらくWordや一太郎で美しい曲線を描くにはかなり苦労するのではないか(やったことはないし、やろうとも思わない)。エクセルによる図は不細工であり、人前(つまり関与先)には見せられたものではない。 はなしは飛ぶが、乙部さんはこの本でずいぶん儲けたらしい。クヌースもチューリング賞までもらった。 それほど優れている、といいたいわけだ。思い込みはなはだしく独善的、かつ科学性にかけるところも文科系だ?
>>232 ビジネスの分野でTeX使っているというのを聞いて、ちょっと希望が持ててしまい、
つい返しちゃいました。だいたい皆さん、TeX使っても大学までですからねぇ。
漏れは精神科医(医者の中では文科系)だけど、論文の他、 検察庁や裁判所に出す精神鑑定書はjLaTeXで書いてるよ。 痴呆老人の成年後見審判用鑑定書なんてコピペしまくり。 再利用しやすくていいよね。TeXは。
>>234 へ〜。医者の中にも文科系とかあるんだね。
確かにそういう仕事内容からすると言わんとしてることはわかるな。
ちょっと驚いた。
ちなみに漏れは理系、社内文書はWord、論文はTeX。
社内文書はどうしてもね。社内のテンプレがWordなので・・・。
一応規定でWordを使うことになってるからね。
論文は社内で再利用するわけじゃないし、TeXのほうが楽だからTeX。
情報ないのでさげ
236 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/16 10:47
角藤版がWeb2C-7.3.8ベースになったあげ.
237 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/19 16:57
cadで作った製図データをplatexに張りたいんですがどうしたらいいんでしょうか?
>>237 そのCADのデータフォーマットは?
dxf?かな? 昔変換ソフトがあった気がするけど・・・。
ただたんに絵として貼るならepsに変換して貼るのが
一番楽なんじゃないでしょうか。
どうでしょう識者の方々。
>>237 私は
CADからDXF出力→花子でepsに変換→\includegraphics
で貼り付けてます。
図面中の文字が汚くなるのが難点ですが。
>>239 ちょっと探してみたんですけど、昔dxf2とかって
dxfからepsfに変換するDOSで動作するソフトがあったんですけど、
こういうのは使えないんでしょうかね?
私はcadは使ってないんで試したことないんですけど。
文字がどうなるかはわかりません・・・。
>>240 さっそくVectorからdxf2を拾ってきて試してみました。
結構良い感じで文字もキレイに変換してくれるようです。
ただ寸法線が全部消えちゃいましたが…。
まあ、DXFの寸法線はCAD同士でも互換性の低い部分なので
これはあきらめるしかないかな…(花子は寸法線も変換してくれました)
242 :
やっぱりTeXがすき :02/10/19 22:52
>>241 そうなんですか。
私自身は以前DOSでEastWind版のTeXを
使ってたころなんか見た覚えがあった程度で
使ったこと無かったんで・・・。
ちょっと残念ですね。
なんとかできました。方法はCADで作成した図面をコピーして、adobe illustraterの貼り付けepsで保存し texで出力しました。
244 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/02 17:58
Kpathsea とはなんだ?
神田
246 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/03 03:32
御茶ノ水 水道橋 飯田橋 市ヶ谷 四ツ谷 信濃町 代々木 ・ ・ ・ ・
千駄ヶ谷が抜けているような気が
GNU Ghostscript と AFPL Ghostscript の2種類があるけど、 AFPL Ghostscript 8.00 for Win32.exe + gs800-j-vlib.zip か、 GNU Ghostscript 7.05 か、どちらでしょう?
インストールするのはどちらがいいんでしょうか?
platex file.tex でコンパイルしたら This is pTex Version 3.14159-p3.0.4 (sjis) (Web2C 7.3.11) kpathsea: Running mktexfmt platex.fmt コマンドまたはファイル名が正しくありません. I can't find the format file 'platex.fmt'! と返されます。何がいけないんでしょうか?
ファイルさえ用意してやれば TeX本体のインストール〜環境変数の設定、バージョンアップをしてくれて 簡単な統合環境(GUI)付きの ソフトがもしもあるとしたら、みんなは使いますか? 「こんな機能もあってもいいんじゃない」 っていうのもあれば、ご意見待ってます。
あのぉ、総合環境だけでいいと思いますが。。 DELPHIだったら、TEditorとか使って、 コード補完もほしいですねぇ。。 インストールやバージョンアップって、そんなにめんどくさいですか?w 角藤大先生のお作りになったtexinst7311.zipが有るじゃないですか? 私の場合、全自動にするBATを作っておりますが、 それ以外何か必要なんでしょうか? それにしても、TEXのスレが立つなんて感動です。
テフはそう頻繁にインストするもんじゃないけど 友人のPCにインストしてやったとき texinst731→環境変数→GS→GSview→環境変数 がわずらわしいと感じた。いちいち手を取るのがね。 まぁ、結局、統合環境あるからそれ使ったけどね。
>>256 このあたりは角藤先生のお考えでしょう。
「自動で勝手に環境変数等をいじられたくない」とか。
>>254 個人的には、CygwinのNetinstallerのようなものがあればとは思う。
今やMeadowもNetinstallerがあるんだしね。
自由にフリーで手に入る統合環境はWinShell、EasyTeX、EWinTeX2があるよ。
>>255 かなり面倒。パッケージファイルを入れなおしたり設定ファイルを上書き
したり、かなりの時間を食う。
ま、複数のtexmfツリーにすればいいのかも知れんが、それだと新しいものと
古いものの混在になり、なんとも気分が悪い。
259 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/12 16:27
ところで、TeXって一般企業ではどのくらい使われているんですか?? 来年からメーカーへの就職が決まった物なんですが。
260 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 23:33
>>259 機械関係の製造業だが、TeX使ってるという所は聞いたことがないなぁ。
Wordもろくに使えないおじ様方もたくさんいるし…。
技術職で数式をたくさん使う文章を書くのならともかく、
普通の事務処理ではWord、プレゼン用の資料はPowerPoint、
変更されたらまずい文章はAcrobatでPDF化
っていうのが一般的ではないかと思うが。
>260 やっぱりそうなのか。 業界は光源屋です。 社会人になってしまったらTeXを使うのは趣味ぐらいなのかなぁ………。
英文で二行以上の改行をするにはどうすればよいのでしょうか? コンパイルする前に改行しても二行以上は改行できませんでした… よろしくお願いします。
「\ \\」とかで、「\\」の前に何か文字を入れないと改行しない場合があったような・・。 俺は「\vspace」使っちゃうけどね。
ありがとうございます。
TeXでレポートを書いて提出したら、 「変数でない添え字はローマン体を使え」 と言われました。なるほどそういわれてみれば、岩波系の本や 応用物理系の雑誌とかは、そのルールに従っていることがわか りました。 しかしながら、そうやってフォントのローマン体、イタリック体を意識 していろいろな文献をみていると、微分記号のdや、ルート(-1)を あらわすiなどが、ローマン体でかかれることとイタリック体で書か れることがあり、いったいどうすればいいのかわからなくなりました。 さらに注意して他人の文章をみると、電荷素量のeや光速度のc、 また自然対数の底のeなどもわからなくなってきました。 一体全体これらはどうすればいいのでしょうか。ルート(-1)がイタリック体 で書かれていることはあまり無いようですが、微分記号のdがイタリック体 になっているものは良く見かけます。 これらについてまとめてあるwebページや本などはありませんか?
最後のほう訂正です。 ルート(-1)がローマン体で書かれていることはあまり無いようですが、 微分記号のdがローマン体 になっているものは良く見かけます。 ・・・・・ 3秒くらい待って書き込めといわれて書き込めないョ....
268 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/22 03:23
ありがとうございます。 教えてもらったURLも含めて、いろいろ読んでみました。 おっしゃるとおり、量記号(数値を表す記号)はイタリック体、数学記号はローマン体、それ以外もローマン体。 添え字の添え字は禁止。 と書いてあるものが多いようですね。 これに従うと、 光速cや電荷素量e、自然対数の底eはイタリック体 微分記号のdはローマン体 ルート(-1)のiは。。。 うーん。 あと、自分で作った関数をイタリック体で書くのはいいとして、デルタ関数のデルタなんかも イタリックで書かれているみたいだけど、これは数学記号とは違うのかな。テンソルの添え字も よくわからないし、単位ベクトルのeなんかもどうすべきなんだろうか・・ どなたか、いい本やwebページをしりませんか?
270 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 14:45
複数行の数式を書くときの「eqnarray」環境を使うと, 各数式の右端がそろうように出力されます. 左端がそろう様にしたいのですが,よい解決法をご存知の方いらっしゃいませんか? それとも私の環境のせいで,他の方は右端ぞろいにはならないのでしょうか.
>>270 \begin{eqnarray}〜\end{eqnarray}の部分だけで良いので、
ソースを貼った方が解答しやすいかも。
数式は2・3行分だけで良いから。
272 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 19:20
>269 細かいことは、出版社や専門雑誌によって多少異なっているようです。 私も詳しくは知りませんが、「英語科学論文の書き方」みたいな本を見ると その辺のルール(最大公約数的なもの)が紹介されています。 ちなみに、虚数単位のi はローマン体が推奨されているみたいです (とくに数学系の雑誌)。でもイタリックも結構見ますね。 (高校の教科書はイタリックだったような。)
273 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 22:26
WinMe+Word2000です。 他のWordファイルやExcelファイルをリンク貼付けしてデスクトップに保存した Wordファイルを開こうとすると、必ずAドライブにアクセスしたあと 「フロッピーディスクが挿入されていません」とのエラーメッセージが出ます。 何でもいいからFDを入れると当該ファイルが開くのですが、このエラーの解消法が 分かりますでしょうか? ぐぐって、「最近使ったファイル」を消してみたりしましたが直りません。 上司の相談なんで、マクロの使用の有無などは現在分かりません。 お願いします。
誤爆スマソ〜 m(_ _)m
>>272 TeXの書き方ということで、本屋ではTeXのコーナーばかり見ていました。
たしかに、理系の論文の書き方一般の本も見るべきでした。
以前中公新書で何か買って、そのまま忘れていた本があったような記憶
があります。探して読んでみます。
>>273 いろいろ参考になるページをありがとうございます。
別行立ての数式と、文章中の式の書き方など、参考になりました。
参考文献もいくつか示されていたので、それらも見てみようと思います。
書体などは、いったん書き上げたものを修正するのは結構タイヘンな
ので、さっさとルールを覚えて、後で困らないようにしようと思いました
が、そう簡単なものでもないみたいですね。
277 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/29 15:21
DVIからAcrobatでpdfに出力すると文字がぼやけるのですが(軽くモザイクがかかったような状態)、 どうしても解決策がみあたりません。どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。
278 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/09 20:30
age
>>277 acrobat distillerの設定はどうなってますか?
cmフォントとかをビットマップで出しているとおもうけど
distiller側でモノクロ・グレイスケールのビットマップの
圧縮を300dpiとかにしていると悲惨な出力になります。
1200dpiとか、もっと上にすればだいぶマシになると思います。
(^^)
282 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 14:47
winXPHomeでPlatex つかってます。 書いた書類をdvipdfmでpdfにしたときに、画像が表示されません。 Excellで作ったグラフをIllustrator10でepsにしています。プレビュー無し。で、縮尺も変えたりしてもむりでした。 またdvipsk ,ps2pdfを利用した場合は、画像は表示できるのですが、 日本語が表示できません。 どちらか解決できないでしょうか?おねがいします。
283 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 23:38
Word2Texってどうですか? わたしはTexができなくて、Wordを使っているので便利っぽいんですけど。
TeXは難しいものではない。 本一冊かって読めば、普通に使いこなせる。 (それ以上の細かいことはほとんどの人が解っていない) 本一冊買う事が厳しいと言うならしかたないが。。。 学生なら、図書館からCDROM付きの本を借りられるのでは?
>>283 はじめて知ったけど、使えそうなソフトですね。
いいかどうかは、Wordを使いこなせてるかどうかじゃないですか?
WordとTeXの両方使ってるけど、Wordの見出しなどのスタイル指定は
TeXをマネしたようなものだから。そのままTeXの\chapterや\sectionなどに
置換できる。
Word初心者にありがちな、スタイルが全部標準でフォントだけ変更して
見出しにしてるような使い方だったら、コンバートしても使えない
TeXドキュメントができそう。
286 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/26 16:32
半角で℃の出し方ってどうやるの?? ど〜もうまく行かない・・・。
>>286 俺は半角文字を使うときに、
\scalebox{0.5}[1]{\char'27 \kern-0.3emC}
要graphicx.sty っていうふうにしているけど。
ああ、反対だ。 $^\circ$C こうか。
間を取ってこの辺で。graphicx 不要。 $^\circ$\kern-0.14emC
291 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/26 21:43
>287-289 アドバイスどうもありがとう。 くぉぉぉぉ(汗) ℃くらいのバランスになるようにちょっと試行錯誤してみます(汗)
なんかあっちこっちで ℃ の書きかた聞く質問あるね。 こんなに需要あるなら、はじめっから LaTeX のほうで ℃ だすコマンド作っとい てくれればいいのに。見たことないような記号を出すコマンドが山ほどあるのに、 なんで ℃ のコマンドつくらんのが不思議だ。
開発元のアメリカで需要ないからじゃないの。単位が華氏だろ。
華氏の記号はあるんだっけか?
>295 なんかTeXの日本語FAQの掲示板を眺めてたらちょうど漏れと同じ症状が(w 作者は$^\circ C$と書いてるらしい。 漏れ的には○とCが離れすぎていて嫌なんだが(w
297 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/28 03:31
なかったらマクロに登録してるな 結構マクロファイルが膨大になってきて、自分でも何をどうやって登録したかよく忘れるが
>>296 それだと C がイタリックになっちゃうのでは。
くっつき加減は
>>288-230 で \kern 後の数字を微調整しる。
て、分かってるか。スマソsage。
まぁ、℃だけじゃなく、工夫次第でいろいろできるのもTeXの利点だよな。
記念カキコ 300ゲット
ヘッダにページ番号を付けたいと思います。 奇数ページ(見開きの右側)では右上に。 偶数ページ(見開きの左側)では左上に。 \usepackage{fancyhdr} \pagestyle{fancy} \fancyhead{} %ヘッダ初期化 \fancyhead[RE,LO]{\thepage} %ページ番号を設定 こうしているのですが、奇数偶数ページ関係なく左上のヘッダにしかページ番号は表示されません。 解決法をご存知のかた、教えてください。 ----------------- windows 2000 角藤版 platex
よく分からないながらも自己解決です。 親切な方が解説してくれたらうれしいです。 \documentclass[a4paper,twoside]{jarticle} ・・・・ \usepackage{fancyhdr} \pagestyle{fancy} \fancyhead{} \fancyhead[lo,re]{I30-\thepage}
303 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/04 16:42
dvioutでカラーのepsファイルが白黒になるのは何でなんですか?
305 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/15 16:57
くだらん質問ですみませんが Tex Pointに直接入力しかできず、Texで書いたやつが貼り付けられません どうすればできるんでしょうか?
306 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/15 19:17
>>304 設定ダイアログの Graphic タブの中にある GIF ドロップダウンリストで
BMP (full color) を選んでごらん。
>>305 よく意味がわからないので、もうすこし詳しくせつめいしてくれませんか
だれか win XP (pro) での角藤版TeXをインストした人
不具合などのお話を聞かせてください
308 :
bloom :03/02/20 17:38
\appendix の後の資料のページ数を目次に出さなくて、 項目名 (\chapter{・・・}) のみ目次に出すにはどうしたらいいですか?
どうしても困っています。 参考文献 \begin{thebibliography}{9} ・・・ \end{thebibliography} を使うと、どうしても新しいページに参考文献リストを出力してしまいますが 前のページに引き続き改ページ無しでこれを出力するにはどのようにするのか わかりません。 どなたか教えてください
311 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/03/07 00:18
素朴な疑問なんですけどTeXで論文書いて、見にくくありません? 軽いのは快適なんだけど、命令が途中にはさまったりして文章そのものが 読みにくい点はどう思ってるんでしょう。。 特に、脚注が本文の途中に入るので、読みにくくて思考のさまたげになる。 文系で長い脚注を書く分野だからかもしれないけど、TeXで論文一本書いて もうやめようと思った。 ワードなら本文だけ表示とか簡単にできるのに。変な命令文も表示されないし。
312 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/03/07 01:37
>307 うちのThinkPadでは特に問題なかったよ(角田版のこと)
>>311 漏れもそう思う。
TeX のソース自体は (特に数式多いときは) 文章としては
すごく読みにくく感じる。
だから、一旦書いた文章をチェックするときは
プレビューアーで見てチェックすることが多い。
この点についてはワープロのほうが楽な気がするけど、
数式イパーイ使うんで TeX 使ってます。
ワードで数式書くのはたまらん。
TeXの命令を色付きで表示してくれるエディタを使うとみやすくなるよ
二段組みで箇条書きを表現したいのですがどうしたらいいでしょうか? ・1つ ・4つ ・2つ ・5つ ・3つ ・6つ という感じにしたいのですが。 文中二段組みで表現しようとして\begin{twocolumn}したまでは良いのですが\end{twocolumn}しても二段組みが終わらないのです・・・。
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1461282 これは合法です。安心して下さいm(__)m
『フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』
貰えるんです。私はこれを使って約100人紹介しました。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な
人が登録してくれてどんどん儲かります。
私みたいにオークションを利用する手もありますね。
yahoo!は出品代金がかかってしまうのがねっくなんですが…
無料のオークションサイトもあるのでそちらを利用されてみては…?
でもやはり初めは身近な人に登録して貰うのが一番手っ取り早いですね。
このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)
※1メール受信するごとに約5円貰えます。
メールはほぼ毎日着ます。
age
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
age
322 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/01 00:48
>>311 エディタで命令の色をかえるようにしておくと、
本文が読みやすいかと。
あと、脚注は適当に改行
\footnote{%
こんな感じで}%
してます。
323 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 10:29
win2000でpLaTexを使っています。 texのソースを編集しながら、リアルタイムでdvi出力を見られるようにするソフトって ありますか? 以前Macでそれをやっている人を見たことがあるのですが、winでもできるのかなと思いました。
Macのtextureだっけ? Windowsにゃあれと同じものはないぴょん。
>>324 そんなものがMACに。。。
今初めてMACがうらやましいと思った。
326 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/19 09:51
327 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/19 21:59
328 :
YahooBB219035012040.bbtec.net :03/05/19 22:01
329 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/19 22:03
27才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!
http://www.dvd-yuis.com/
使い方がよくわからないです。 「美文書作成入門」ていうやつのCD−ROMをインストール。 これなら、文だけは書けますが、EXCELのグラフなどの図を 挿入する方法が理解できません。EPSファイルがどうだとか言われてるようですが、 出来ませんでした。昨日もわけわからずWMF2EPSというものを ダウンロードして見ましたが、応答無しとかいう訳わからないことになるし、 GhostscriptとGhostviewをダウンロードしてみたところ、 文書そのものすら作れなくなり、先ほどシステム復元で前の状態に戻す羽目に。 せめて、EXCELの図を挿入できるならそれだけで十分なんですが、 具体的にどうしたらいいでしょうか?
331 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 13:43
すみません。ヘンな文章でした。 WMF2EPSダウンロードは普通に出来ました。 図を貼り付けることも、おそらく出来ました。 ですが、そのあと「convert graph」ボタンを押すと、 応答なしと表示されてしまい、何を押しても反応しなくなり、 強制的にプログラムを終了することになりました。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
334 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 12:09
age
ghostscriptとghostviewの最新版をダウンロードした後、 インストールしてから、必要な設定の変更はあるでしょうか。
336 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 10:12
ありがとうございます!やってみます!
338 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/25 23:25
ポカーン
>>338 texinst752.zip ってのが同じページでダウンロードできると思うけど。
Win 用の簡易インストーラ。
もしこんなのが無かったとしても、
> 何故インストール作業の手間を少しでも削減しようと
> しないのでしょうかね。 無駄な時間なのに。
そう思うなら自分で作ろう。
小さいけど、図を取り込むことができたYO! ものすごく初歩的なんだろうけど、うれしいYO〜〜〜〜〜!
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
343 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/28 20:15
>>340 作れるわけ無かろう( ゚Д゚)ポカーン
EXCELの図と同じように、 EXCELで作った表もPSファイルにしてから GSviewでEPSファイルにしてTeXで挿入できますか?
345 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/29 00:57
>>344 前にチラッと出てきた、wmf2eps を使うと吉かも。
346 :
動画直リン :03/05/29 01:14
>>345 返答、ありがとうございます。
wmf2epsを使わないと、不都合が生じてしまうということでしょうか?
不都合ってほどではないよ。ただ、wmf2eps ならベクトル形式で EPS に変換できるから、印刷したり拡大表示したりってときに ギザギザになったりしない。
>>349 そういうことですか。わかりました。
どうもありがとうございました!
351 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/30 18:35
いままで、Texを[cho-]と読んでいたのですが、わたくしは まちがっていたのでしょうか? むかし、どっかで「てふ」とよむと本で読んだことがあったので。
>>351 「テフ」か「テック」が一般的。
「ちょう」と読ませるのは、YaTeX というツールで
「やてふ」で野鳥と読ませるとか、そういう時だけです。
ていうか、これもみんな「ヤテフ」と読んでる気がする。
図や表をどうしても上手く挿入できません。 [htbp]のどれを試しても、思い通りの場所には挿入されないし、 keepaspectratioの有無を調節したりしたけど駄目でした。 図や表の上手な挿入の仕方ってありませんか?
>>354 \usepackage{here}
\begin{figure}[H]
返答、ありがとうございます。ですが、 {here}は「美文書作成」についてるCDからインストールした状態でも 使用可能でしょうか?
>>356 そのくらいやってみなよ。だめなら、みつからなかったってエラー出るし。
なければ探そう。まず google で検索しる。
そうですね。色々とありがとうございました!
359 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 22:13
\verb| | ↑これつかいまくり すぺース入れるのも、段落つけるのもこれ もんくある?
文句はないが、それでは TeX を使うメリットが減る気がする。
もしかして・・・、スペースって、命令しないとできない?
>>361 妙なところにスペースを入れたいなら命令する必要があるが。
文書体裁はクラスファイルに任せるのがLaTeXの基本姿勢だから、
普通はどこにスペースを入れるかなんてことは考える必要がない。
角藤版 TeXをインストールして適当なtexファイル(テキストのみ)をplatexでコンパイルしようとしたら Could not find entry point `PTeXGetProcedures' in `ptex.dll' と出てコンパイルできません。 どうすれば解決するでしょうか。
>>367 366です。
確認しましたが、通っています。
370 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/13 12:11
366です。 自己解決しました。 お騒がせいたしました。
372 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/16 09:38
\begin{eqnarray*} f(x)&=&ax+b=e \\ g(x)+h(x)&=&200cx+500d=f \end{eqnarray*} とすると、 ----------------------- f(x) = ax+b=e g(x)+h(x) = 200cx+500d=f ----------------------- のように"&&"で囲まれた"="の両端のスペースが、囲まれていない"="より広くなってしまいますが、 ----------------------- f(x)=ax+b=e g(x)+h(x)=200cx+500d=f ----------------------- のように両端を開けずに"="の縦位置をそろえるにはどうすればいいのでしょうか?
昔Human68kでTeX扱ってたことあったけど懐かしいな・・・。 一応sageで。
>>372 \begin{eqnarray*}
f(x)& \hspace{-8pt} = \hspace{-8pt} &ax+b=e \\
g(x)+h(x)& \hspace{-8pt} = \hspace{-8pt} 200cx+500d=f
\end{eqnarray*}
対症療法的ではあるが。
\hspaceの幅は適当に調整を。
ちと遅レスのうえ終了してる話題だけど・・・。
>>372 >>384 奥村さんの美文書作成のポイントなんかにstyleを
ちょっとだけいじる方法がでてたね。
俺は最近は
\usepackage{amsmath}
をいれて
\begin{align}
f(x)&=ax+b=e \\
g(x)+h(x)&=200cx+500d=f
\end{align}
などとやってます。&も一つですむし、便利。式が複数じゃなくてもいいんで、
equationとeqnarrayを使い分ける必要も無い。
TeXって、箇条書きはできますか?
「この文で次のページに移る」という命令はできますか?
>379 \newpage で改ページできると思います。
oという文字の上に、二つドットを付けたいのですが、 \ddot{o}と打ち込んでも、エラー表示が出ます。 上記以外にも何か命令を打ち込む必要があるということでしょうか?
>>382 どう点を付けたいのかわからないけど、ウムラウトなら \"{o} でいける。
\ddot を平文中で使うなら、$ で囲んで $ddots$ する。
ていうか、エラーが出たならどんなエラーだったか書けよ。
>>383 失礼、$ddots$ じゃなくて $\ddot$ な。
>>383 さらに言うと、引数まで $ で囲んでやれな。$\ddot{o}$
スレ汚しすまん。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
言われたとおりに入力したらできました!ありがとうございました。
388 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/25 03:52
age
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
393 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/10/01 22:33
他板のマルチポストで申し訳ありませんが質問です。 パッケージ20個ほど、その中にファイル100個ほとある JavaソースコードをTex文書内埋め込みたいのですが 間単に埋め込みできる自動化ソフトはありますか? SmartDocというソフトがあるようですが、 どうも、Javaパッケージがあるディレクトリ直下にある 全てのJavaソースをTeXに変換してくれないようです。
JavaソースをTeXに変換するEclipseプラグイン対応java2htmlv3.2を見つけました。 Javaソースの文字コード UTF-8 生成されたTeXの文字コードUTF-8だと思われる。 これを秀丸などでShift_JISに変換してから保存し 複数のJavaソースを角藤版TeXコンパイラで コンパイルしてみたのですが >platex cShiftJIS.tex This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.2 (sjis) (Web2C 7.5.2) (./cShiftJIS.tex pLaTeX2e <2001/09/04>+0 (based on LaTeX2e <2001/06/01> patch level 0) (c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/base/article.cls Document Class: article 2001/04/21 v1.4e Standard LaTeX document class (c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/base/size11.clo)) (c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/graphics/color.sty (c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/config/color.cfg) (c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/graphics/dvips.def) (c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/graphics/dvipsnam.def)) (./cShiftJIS.aux)
LaTeX Font Warning: Font shape `OMS/cmtt/m/n' undefined (Font) using `OMS/cmsy/m/n' instead (Font) for symbol `textbraceleft' on input line 75. ! TeX capacity exceeded, sorry [save size=5000]. \font@name ->\OT1/cmr/m/n/10.95 l.936 ...styleb 905~\jttstylea ~~\jttstyleo /\verb #*#\verb#*#\\ No pages of output. Transcript written on cShiftJIS.log. `OMS/cmtt/m/nというフォントが怪しそうですが・・・・。
らてっくすだとおもってますた
スレの寂れ具合が普及度と比例してるな
ソフトウェア板のTeXスレで、今XMLとTeXの比較があるけど、どう思う? 数式書くぶんにはTeXの方がいいけど、文章書くだけならいろんなところに応用の利く XMLが結構いいかも知れないねって感じの話。 確かに論文ぐらいになるとTeXの方が便利だけど、 それ以外になるとXMLがいいかもって思ってちょっと勉強しようかな。
400 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/11/05 17:06
あげ
401 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/11/06 09:57
>>399 XMLといっても,HTMLへの変換は,いろいろなソフトが出てきたので,かなり
お手軽にできるようになったけど,PDFへの変換は,有名どころでは,FOPが
あるくらいで,簡単にはできません。将来的には,この辺のソフトが充実して
きて,お手軽にできるようになると思うけど,現状では,PDFで作成するとな
ると,LaTeXの方が圧倒的に有利。
また,定型的な文書を大量に作るというのであれば,XMLのメリットって大きい
と思うけど,論文などの通常の文書をXMLで作るメリットってそんなにあるかな。
XMLで文書を作った場合,XSLTを用意して,HTMLやPDFへ変換する必要がありますが,
XSLTを用意するのが結構大変。
LaTeXの用に,標準的なスタイルが用意されていればいいけど,現状ではまだないですよね。
Norman Walsh
DocBook XSL Stylesheets (by Norman Walsh)
http://nwalsh.com/docbook/xsl/ > These are XSL stylesheets for the DocBook DTD
> and its derivatives (Simplified DocBook, etc.).
日本語環境でDB2LaTeX使っている人いますか?
数式の記述方法を専門に解説した本がいくつか出てるけど、 どれがおすすめですか?
>>405 どの程度の数式を書くのか知らないけど、amsmathパッケージ使うのならamsmathのユーザーズガイドを読めば
だいたい事足りるような気がする。わざわざ数式の記述方法の専門書を買う必要ってあるかな。
407 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/01/14 07:49
人がいねえなあ(´ー`) ところで質問なんですが、折り返しの位置を指定するにはどうしたらいいんでしょう? たとえば、 海江田万里・与謝野馨・佐藤文則らは腹を切って死ぬべきだ。また、彼らはただ死んで終わるものではない。唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む者達だ。 という長い行があった場合、 ↓ページ幅 海江田万里・与謝野馨・佐藤文則らは腹を切って死ぬべきだ。 また、彼らはただ死んで終わるものではない。唯一神又吉イエ スが地獄の火の中に投げ込む者達だ。 のようにページ幅にあわせて折り返されますが、その位置を ↓ページ幅 海江田万里・与謝野馨・佐藤文則ら ←ここで折り返したい は腹を切って死ぬべきだ。また、彼らはただ死んで終わるもの ではない。唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む者達 だ。 のように、自分で指定したいんです。
\\
409 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/01/15 04:52
>>408 それだといかなる場合でも改行されるじゃないですか。
行がページ幅より短い場合は一行で表示したいんですよ
っていうかこの板人いな杉('A`) 申し訳ないですが、ソフトウェア板で聞いてきます。
質問なら汚苦邑さんのとこへ池
412 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/02/01 01:50
保守あげ
age
ieice.cls 電子情報通信学会のテンプレを元に論文を書いているのだが、 ページ番号が右下になっているのを真ん中にしたい。 が、どこを変えたらいいのか分からない。 誰か教えて。
皆さんは、「インチ」の記号をどのように書いています? 私は「''」(シングルクオテーション×2個)を使っているのですが、「"」 (ダブルクオテーション)を使う人の方が多いような…。 TeXに関することじゃないんですけど、以前TeXの勉強をしていたときに「 『''』(シングルクオテーション×2個)と書くべきだ」というような文章を読んだ気がするので、ここで聞い てみました。
417 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/17 01:37
418 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/10 19:32
k
のぁ〜〜!!! texpointがうまく逝かねぇ・・・鬱
420 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/23 15:37
質問させてください。 TEXで文書を書いてたのですが、間違って、白紙の状態にしてtexファイルを上書き保存してしまいました。 どうにかして元のtexファイルを復活させたいのです。 それで、エクスプローラで色々探してたら、dviファイルだけは残ってました。 ただ、dviなので、文書を表示させる事は出来るのですが、texファイルが見つかっていない (白紙で上書きしているのしか見つからない)ため、文書の編集が出来ません。 もし、「dviファイルが残ってるんなら、こうやったら編集が出来るぞ。」 というのを知ってる方がいたら、教えてもらえると非常に助かります。 (もしくは、「やっぱり無理。」っていうのも教えてくださっても、諦められるので助かります。) どうか、よろしくお願いします。
>>420 dvi2ttyを使うか
dvipsとかdvipdfmx?を使って変換してから、
ps2asciiなりpdftotextすれば文書は取り出せる。
レイアウト情報はあきらめれ
>>422 レス遅れてすみません。
dvi2ttyっていうのを使ってみようと思います。本当にどうもありがとうございました!!
pLaTeX2eをどこからダウンロードしたらいいのか分かりません ダウソする場所とインスト方法を教えてください
426 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/06/22 08:30
質問。 Wordでグラフ(数学のです、Y=2x+1とかです)を貼り付けレポートを書きたいのですが、WinTPicのファイルを流用できませんかね? わたしはTexではなくWord派なので質問してみたいと思います。
427 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/06/23 00:45
PS fileに印刷、bmpに変換、wordに貼り付けなら何でもOK。WORD派に有意義な基礎知識。
428 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/06/23 08:50
>>427 もうちょっと詳しく教えていただけませんか?
すでにスレ違いの予感
430 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/08/21 08:23
431 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/08/21 09:38
Wintpicで直線を描くとなぜか消えてしまうのですが・・・・・・・・・・ お願いします
432 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/08/23 01:00
>>432 431はマルチなんで無視してあげてください
434 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/09/02 18:33
質問です。 wintpicで作ったファイルを表示だけさせたいのですが、どうすればできますか? 本当に純粋に表示だけでいいのです。bmpにして使いたいのです。 当方texの知識が0ですので調べても良くわかりませんでした。
435 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/09/06 20:03
>>434 TeXを入れないと多分無理。それでdvioutで表示あるいはbmpに変換。
437 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/09/14 15:43:53
Windows 用 角藤版TeX のインストールをしてるんですが、
http://forum.nifty.com/fdtp/install/win/tex.htm での説明がいまひとつわからないので、教えてください。
texinst753.zipをC:\usr\localで展開した所です。
バイナリファイルをC:\usr\local\binに移動するということですが、
具体的には、gzip.exe や tar.exe という二つのファイルを
移動するように書いてあります。残りの次の三つのファイル
bzip2.exe
bzip2recover.exe
ln.exe
はC:\usr\localのままでいいのか、それともC:\usr\local\bin
に移したほうがいいのでしょうか?
初心者なので、初歩的質問でスマソ。
>>437 全部移動しておけばいいと思いますよ。
texinst753.zipに入ってるファイルは、インストールに必要なだけなので別に
消してしまってもTeXの動作自体には関係ありません。
ただ、これらのファイルは圧縮ファイルの解凍などのツールで、パソコンを使っていく上で、
これからも使うことがあるかもしれないので、パスの通ったディレクトリに置いておくと後々
便利かもよってことでしょう。
test
440 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/11/06 13:08:17
すいません、twocolumn環境を使い、 文書の冒頭に改ページしない二段組でない部分([]でくくった)を作り、 その中でfootnoteすると脚注が出ないんですが、 どうすれば出るようになりますか?
>>440 multicolumnを使って、逆に2段組のところを指定するというのはどうだ?
>> 440 \footnotemark \footnotetext
443 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/11/07 17:29:24
自己解決しました。お騒がせしました。
途中で書き込んじゃいました。 \footnotemarkと\footnotetextで問題なく脚注出せました。 ありがとうございます。
447 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/11/08 14:22:02
windowsXPユーザーです。 winshell からispellを使うと、コマンドプロンプトの画面が出てきて スペルチェックし始めますが、結果をみるためにはいちいち スクロールアップしないと見れません。 どうやったらきちんと見れるようになるのですか?
使ったことないから分からないけれど、 パイプを使ってispellの結果をmoreとかlessに渡せばいいんではない。 或はリダイレクト使って出力するとか。
とりあえず解決しました。 >Winshell 2.5aをインストールして使っていますが、 >iSpellを実行するとコマンドプロンプトは現れるのですが、 >変換候補が見えずに、単にAcceptかRespellか等だけ聞いてきます。 >キーを押すと一瞬変換候補が見えるのですが、すぐに消えてしまいます。 >同様の現象確認された方いらっしゃるでしょうか?また解決法 >をお教え頂ければ幸いです。 (1) ispell ボタンをクリックすると、コマンドプロンプト Windows が開きます。 (2) 左上隅のアイコンをクリックして プロパティを選択します。 (3) レイアウトタブで、画面バッファのサイズと、ウィンドウのサイズを "同じ値" (幅 80, 高さ 30 など) に設定します。 要するに、スクロールバーが出ないように設定するのです。 (4) OK をクリックし、"同じタイトルのウィンドウに適用する" を選択して OK をクリックします。 (5) Q を入力して、一度 コマンドプロンプトを閉じます。 これで、次回からは正常に ispell を使用することができます。
450 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/11/10 19:08:31
texで0を太字のベクトル表記したいのですがどうすればいいのでしょうか?
452 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/11/10 19:29:04
>>451 できました!
ありがとうございました!
453 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/11/21 08:57:36
\appendixを使ってページ番号を上に出したいのですが、どのようにしたら出せますか? \pagestyle{headings}を使うと2ページ目以降は上部にページ数が出るのですが、1ページ目は上部に出てきません。 再定義が必要なのでしょうか。その場合どのようにしたらよいのでしょか
454 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/11/21 09:31:29
オッケェー、この板も刻んだ!
455 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/11/25 18:08:07
Meadowを使っているとtexのコマンドに色がつきますよね? その色を変更したいんですけどどうしたらいいんでしょうか?
456 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/12/11 17:12:33
Wordの数式エディタみたいに∫とかをマウスで選んで見たまんまの式を入力するだけで Texで出力できるソフトってフリーでないですか?
457 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/12/12 01:44:07
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡ ∧_∧ ≡≡≡≡≡ ( ´∀`) ≡≡≡≡≡ ( ) ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ こういう風に図と文章を組むのってwrapfigureしかないの? パッケージの追加は俺の知識ではできない・・・
>>459 ありがとう!! でも,面倒くさそうだな・・・
461 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :05/01/06 23:47:02
自分で\newcommandしたマクロの動作を、\displaystyle, \textstyle, \scriptstyleで表示を変えたいんですけど、 どうすれば良いのか教えて偉い人。
bibtexを使ってReferenceの出力を 著者名,雑誌名 太文字のvolume (year) pages って感じにしたいんですが,どうやったらいいですか?
tieice.bstあたりがそんなスタイルだから、探していじれば? 後置記法なので読み書きには慣れが必要だが。
>>465 もし、bstの加工が無理と思うなら、最後の手段としてbblファイルを直接編集する手もある。
原稿の編集が終わった完成稿の状態でbblを編集して、再度platexを通す。
>>466 ,467
ありがとうございます。かなり近いので、
こいつで出力した後に直接編集しようと思います。
>>468 perlのスクリプトがかけるのなら、手作業の負担を軽減できる。
特に、再度、jbibtexを通さなければならないとき、また最初から編集せずに一発変換できるから
負担がかなり違うと思う。
470 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :05/01/13 18:25:35
エクセルの表(罫線つき)を挿入したいのですが、どの形式で保存すれば?
>>470 TeXに貼り付けたい表を選択(色を反転させるアレね)。
んで
「名前を付けて保存」を選んで「ファイルの種類」を「table環境 選択部分 (*.tex)」
にする。
これは一番最新のExcelにかない機能だから、
>>470 の持っているヴァージョンではできないかも。
でも、スゲー便利な機能だから、古いヴァージョンだったら買い換える価値があるよ。
バージョン2002には付いてないなあ 罫線もそのまま出してくれるんならめちゃくちゃ便利そう
質問です。 WinShellをつかっています。 pdfに変換したとき、epsファイルが表示されません。 dviだとちゃんと表示されているのですが・・・ 誰かタスケテクダサイ
\documentclass{jarticle} \usepackage{graphicx} \begin{document} \includegraphics{econv_sc.eps} \end{document} この例で試しましたがダメでした;; epsファイルはLinuxのtgifでつくったものです
>>471 2003なのですがそういった項目は見当たらないです。
何かアドオンが必要なんですか?
>>478 間に受けるなよ・・・デマですから。残念!!
481 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :05/01/15 06:53:27
お前ら、 WinShell が 2.6 になりましたよ。 激しく機能 UP!
482 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :05/01/21 22:48:15
表作るときにセル内で改行させたい場合はどうすればいいですか
483 :
本当に初心者も初心者で質問させてください。 :05/01/21 23:10:44
いろいろHPを見て試しては見たのですが如何せん解決できないので、お助けお願いします。 一通りインストールしてテストをしてみたのですが、 ! LaTeX Error: File `jarticle.cls' not found. これはどうしたらよいのですか?要するに、jarticleというシステムがまだ使えないということなのでしょうか。
>482 \begin{tabular}{|p{5zw}|} ほげ \newline ほげ って感じ >483 > いろいろHPを見て > 一通りインストールして これだけでどう判断しろと?
485 :
483 :05/01/21 23:56:53
jarticleという形式はTeXをインストールすれば自動的に付いてくるものなのですか?別にインストールする必要があるのですか?
>486のリンク先、めちゃめちゃ親切だな… >483=>485は参考にしてみて、解決したらちゃんと報告するようにな
解決の参考になるかどうかは状況しだいだが、 質問のしかたの参考にしてもらいたいものだ
「敬語」とかいう問題じゃないんだよな。 知り合いに相談する感覚で質問する人がいる。 住民は質問者の知識水準が分からないことを認識してない。 環境やエラーの状況を正しく伝えないと、解答なぞ来ない。 それさえも不可能な人にはTeXを扱う以前の問題。
>>475 >>486 いつになったら『くそみそテクニック』からの引用台詞であることをツッコんでくれるんだ。
市ね
2ちゃんでいちいち「これはこれが元ネタですね!」って指摘せにゃならんのか…?
就職の自己PRや面接で
「TeXを独学で習得しました」
ってのは使えるかな?
>>259 によれば一般企業ではTeXは扱わないようだが・・・
>>493 「テフとはなんですか?」と聞かれるのがオチ。TeXオペレータを募集している出版・印刷
系の会社でない限り、あまり意味がないのでは。
面接官「特技はTeXとありますが?」
>>496 面接官「特技はラテックスとありますが・・・ハァハァ」
面接官「特技はピラテックスツーエプシロン?とありますが・・」
ミユキ野球教室
「TeXを使える」ってことじゃなくて、周りはWordを使っていたのに、一つ上のレポを目指した過程をアピールしたいんだけど・・・ とはいえ、TeXでは面接官に印象に残りそうにないね( ̄O ̄; 辞めておくよ。 前立腺開発なんてアピールにならないしなぁf(^ー^; 自己分析をやり直します。皆、ありがとう!!
TeXで作った自己PR文でも見せると結構インパクトあるかもしれん
ワープロ印刷とどう違うの? って言われるだけの希ガス
>>501 鬼のように複雑な数式を入れまくる。履歴書に。
お約束の\LaTeX{}で書きましたももちろん入れる。
503 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :05/02/03 16:30:43
すみません、どうしても分からないことがあって書き込ませていただきます。 何かアドバイスいただけたら幸いです。 ページの上下左右にかなり厳密な(mm単位での)余白を取りたい場合についてです。 例えばこの余白をxmm取りたいとします。 左は1インチの余白だと分かっているので、 \setlength{\oddsidemargin}{-1 in} \addtolength{\oddsidemargin}{x mm} \setlength{\textwidth}{\paperwidth} \addtolength{\textwidth}{-2x mm} で良いかと思うのですが、ページ上部の場合は正確な余白が分からないので困っています。 調べた限りでは、上部も1インチという記述をいくつか見かけたんですが、 DVIOUTで表示してみた感じでは、元々の上の余白が1インチだとは思えません。 よろしければ、ご助言いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 (あげてしまってすみません)
実際にプリントアウトしてみたら?
上部は、\topmargin + \headheight + \headsep
506 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :05/02/03 18:20:29
面接官「テフ?何それ?今ドキはExcelくらい使えないとダメだよ。君ぃ」
>>493 「いや、TeXと言うのは組版ソフトでして、、、」
面接官「くみはん?組と班を作ってくれるわけ?君の話には脈絡がないねぇ」
>>493 「いや、版下を、、、」
面接官「三下だぁ?君は私を馬鹿にしているのかね、もういい!帰れ帰れ」
となるのがオチ。
>>505 さん
上部の余白はそうなっていたんですか!
\topmargin(1インチ)に加えて\headheight + \headsepとは分かりませんでした。
ありがとうございます、本当に助かりました。
508 :
大虎 :05/02/06 07:44:03
>>483 遅レスで申し訳ないが、
とりあえず私もそういう事態になったことあるので少し推論します。
機種がWindowsであるならば
おそらくは、今あるものをインストールする前に、
ほかの書物で古いやつをインストールしたことがあるんじゃないですか?
私の場合は、ソフトバンク社が出しているやつからインストールしたことがあります。
この場合、autoexec.bat というファイルが生成されます。
で、ここに環境変数が書き込まれてしまいます。
Windowsの機種によっては、環境変数の設定をautoexec.bat
ではやらないものがありますが、それでもautoexec.bat で環境変数を設定してしまいます。
これが残ったまま、最新版のTeXをインストールして、環境変数の設定をしても
なぜか残っているautoexec.bat の変数が適用されて、結果TeXがうまく起動できません。
よって、autoexec.bat の中に残っている環境変数の設定を、ワードパッドなどで開いて
削除してください。
これで私は使えるようになりました。
ちなみに私の使っている機種はWindowsXPです。
509 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :05/02/06 15:18:56
texでTやUみたいなローマ数字を表示するにはどうすればいいのでしょうか?
>509 全角のローマ数字は機種依存文字なので使わないが吉。 半角の英字を使えばよい (I II III IV …) あとポケリにローマ数字変換のマクロがあった↓ \def\rnum#1{\expandafter{\romannumeral #1}} \def\Rnum#1{\uppercase\expandafter{\romannumeral #1}}
511 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :05/02/07 12:40:20
部分的に左右の余白(マージン)を変更するにはどうしたらよいのでしょうか? 全体に変更するのは調べてわかったのですが,部分的となるとどうにもわかりませんでした. どなたかわかる方,助言よろしくお願い致します.
>511 indent.styはどうだろ
513 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :05/02/07 13:11:04
>>512 さん
早速の回答ありがとうございます.
それで試してみます.
多分大丈夫だと思いますが,もしうまくできなかったらまたよろしくお願いします.
日本語の文字列を保持させる変数の作成って出来ますか? また作成した場合、そのデータを取得する命令も教えてください。 よろしくお願いします
変数っていう概念がちょっと変だが、 \def\hoge{日本語} \hoge
516 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :05/02/11 11:14:58
WinTpicで作ったファイルをdvioutで表示させ、BMPにへんかんしているのですが、解像度を上げるにはどうしたらよいですか? そうでないと、印刷時にあらが目立ってしまうので。
>>516 画面に表示している状態の解像度で吐き出されるよ
つまり書き出す前にズームしまくっとけばOK
サンクスコ。当方は未だにWord派ですが、グラフはこれ(WinTpic)にかなうソフトないので、仕方なく使ってます(涙)
しまった、肝心ことを書き忘れました。 ズームしまくる方法ですと、一部分が拡大された感じになってしまうのでできればほかの方法を・・・
\unitlengthを変更したら?
\documentclass[a4paper]{jarticle} \begin{document} \input{pic.tex}←ファイル名 \end{document} というテンプレでやってますが、これをどう変更すればよいのでしょうか? dviout側での設定いかんでどうにかなるもんじゃないのですか?
>>516 pic.texをエディタで開くと、最初のところが
%WinTpicVersion3.08
\unitlength 0.1in
となっているでしょ。inはmmとかcmかもしれませんが。これはWinTpicの設定です。
この0.1を0.3とかに書き換えて、もとのTeXファイルをCompile&Previewします。
>>516 今やったら、上手くいきませんでした。ゴメン。
WinTpicの[その他]-[設定]-[1グリッドの長さ]
を変更して、今のテンプレ使わずにWinTpicから
dvioutのPreviewすると拡大されました。
>>516 1.
\documentclass[a4paper]{jarticle}
\usepackage{graphicx}
\begin{document}
\scalebox{2}{\input{pic.tex}}
\end{document}
とすると、WinTpicで作ったpic.texの内容がすべて
2倍にされます。
2.
WinTpicの[その他]-[設定]-[1グリッドの長さ] を1cmにして、
同unitlengthを1cmにすると大きくなります。
526 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :05/02/14 09:03:03
Winshell 2.6.0.2, 2.6.0.3 で Visual C++ のラインタイムエラーが出ます。 Winshell 2.5.1 は問題なく使えています。 Winshell 2.6.0.1 も確か問題なく使えていた記憶があります。 Windows XP Home Edition SP2 です。 なんらかのランタイムライブラリーをインストールする必要がありますか? 僕は Visual C++ の開発環境は持っていません。
527 :
526 :05/02/17 20:51:49
解決しました。winshell.ini を削除したらエラーが出なくなりました。
528 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :05/03/05 17:15:29
>>516 dvips(k)でepsに変換(-Eオプション)してから
Illustrator(なければフリーのドローソフト)
で開いてbmpで保存したほうが良いかと.
自由に拡大できるし
凄く初歩的なことかもしれませんが、教えていただけると幸いです。 pLaTeX2eで、taticle使って文章書いていたんですが、これを普通のワープロのように、 1ページあたり縦何文字、横何文字って指定することは出来ますか? 自分用に書いてた文章を人に見せるのに、文字数指定しないといけなくなって、 困っています。 それとも、>503さんのように余白を指定したりしないと出来ないんでしょうか? 参考になるサイトでも構いませんのでよろしくお願いします
>529 まず行数桁数を指定するのはLaTeX本来の使い方じゃないってことには注意 で、↓みたいにすればできる(ポケリにあった) これは40字x36行の例 \documentclass{tarticle} \setlength{\textwidth}{40zw} \def\linesparpage#1{\baselineskip=\textheight \divide\baselineskip by #1} \def\kcharparline#1{% \xkanjiskip 0mm plus 0.2mm minus 0.2mm \settowidth{\textwidth}{あ}% \multiply\textwidth by #1} \begin{document} \linesparpage{36} ほげほげ \end{document}
531 :
529 :2005/05/03(火) 16:19:07
>530 有り難うございました。早速試してみます。
>>529 初歩的なことと思うなら、初歩的なことを解説している奥村本を手元に置いておくべき。
すぐに物足りなくなるけど。もちろん、行数指定も書いてあった(と思う。未確認)
数列はどうやって書くのでしょうか? ぐぐってもわかりませんでした。下つき文字で表現するか、数列のコマンドがあることが予想できますが。
>>533 \documentclass{jarticle}
\newcommand{\数列}[1]{$#1_1, #1_2, #1_3, \cdots, #1_k$}
\begin{document}
\数列{a}
\end{document}
こういうこと?
535 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/05/12(木) 12:56:08
いえ、a_nの数列です。
536 :
516 :2005/05/12(木) 13:19:27
再びWinTpicについて質問です。 自由線の矢印を書きたいのですが、この場合、どうしたらよいのでしょうか? WinTpicにこの機能はなく、ソースを直接いじるとかしかないのでしょうか?
537 :
516 :2005/05/12(木) 13:27:46
説明不足なので補足します。つまり、矢印の曲線が書きたいのです。
>>535 具体的にどうしたいのか、さっぱりだが、
\newcommand{\数列}[1]{$#1_1, #1_2, #1_3, \cdots, #1_n$}
にすればOKということ?
539 :
535 :2005/05/12(木) 20:26:12
「a_n」を記述したいのですが・・・・・ 例えば「a_n=2n」とか、普通の数列です。
何がどうできないのかを、もう少し具体的に書いてくれよ
542 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/07/03(日) 00:26:54
age
543 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/08/20(土) 18:52:24
ほしゅ
おまいら、Windowsで動くWYSWYGで日本語が使えるTeXつくれ。 じゃないとTeXに未来はない。
>>544 WIndowsに未来があれば、作ります。
Vista?
来年、発売されるといいね。
Lamport 氏は MS で何してんの?
550 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/10/03(月) 16:33:39
\age
551 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/10/22(土) 12:48:44
>>544 あるよ.
Meadowにpreview-latexいれたら,OK
それよりも
Wysiwig
じゃなくて
WYSIWYG
だろ
>>33-50
今更何言ってんの
What You See Is What I Get おまえのものはおれのもの?
なんで主語が変わる?(w
windows で TeX 使っているんですが、 Tex の再インストール後どういうわけか、 pdf ファイルを作る事ができなくなりました。 C:\latex>dvipdfm exsample.dvi exsample.dvi -> exsample.pdf [1 jis: Unable to find a TFM or OFM file Output file removed. と表示され pdf ファイルが作れません。 dvi ファイルまでなら正常に作れます。 どこがおかしいんでしょうか?
558 :
556 :2005/11/01(火) 19:03:41
最新の角藤版をインストールし直しましたが、結果は同じです。
あれから何度かやってみていくつか分かった事がありました。
どうやら、日本語で tex ファイルを作ると
>>556 のような
エラーが出るという事(コメント文のみに日本語使っても同じエラーが出る)。
dvipdfm じゃなくて dvipdfmx にすると、一応 pdf ファイルが作れるが、
ギリシャ文字などが表示されない。
ps ファイルだとうまく作れるが、 ps ファイルから pdf ファイルに直すと、
一応 pdf ファイルは作られるが、行列などに使う外枠の形がくずれる。
といったようになります。何がおかしいんでしょうか?
560 :
556 :2005/11/02(水) 10:44:18
--- Environment --- C:\dviout\dviout.exe dviout : Ver 3.17.1 (January 19, 2005) OS : WindowsXP Version 5.1 (4 日本語) comctl32.dll : Version 5.82 shell32.dll : Version 6.0 printer : EPSON PX-V700 TeX 3.141592 (Web2C 7.5.4) pTeX 3.141592-p3.1.8 (SJIS) (Web2C 7.5.5) dvips(k) p1.7 dvipdfmx-20051014(cvs) AFPL Ghostscript 8.53 (2005-10-20) TEXMF="" TEXMFMAIN="" TEXMFCNF="" GS_LIB=""
561 :
556 :2005/11/02(水) 10:44:56
PATH="c:\program files\imagemagick-6.0.1-q16; c:\program files\imagemagick-5.5.3-q16; C:\PROGRA〜1\JUSTSY〜1\JSLIB32;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS; C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\cygwin\bin;C:\usr\local\bin; C:\j2sdk1.4.2_08\bin;C:\gs\gs8.53\bin;C:\gs\gs8.53\lib;C:\dviout; C:\Meadow\2.00\bin;" --- parameters --- GIF=4 gsx=C:\gs\gs8.53\bin\gswin32c.exe gen="`C:\usr\local\bin\mktexpk.exe --dpi ^d --bdpi ^D --mag ^M ^s" TEXROOT=c:\usr\local\share\texmf\fonts TEXPK=^r\tfm\\^s^tfm;^r\pk\\^s.^dpk;^r\vf\\^s.vf;^r\ovf\\^s.ovf;^r\tfm\\^s.tfm --- End --- 以上が dviout の Help-System Info です。ただし、 Path の所は適宜改行しています。
>>556 C:\cygwin\bin;C:\usr\local\bin;
でなく、
C:\usr\local\bin;C:\cygwin\bin;
とするんじゃない?
563 :
562 :2005/11/02(水) 13:25:51
pathの話です。 imagemagickが2個あるのは今回は関係ないですね。 2時間ほど書き込みが出来ませんでした。
genが変に見えるのは気のせいかしらん…
565 :
556 :2005/11/04(金) 12:17:59
遅くなってすみません。昨日はネットできなかったので。 言われた通り C:\usr\local\bin;C:\cygwin\bin; として、 dviout を 再インストールしてみたのですが、結果的にはかわりません...
dvioutの再インストールしなくて、 コントロールパネル→システム→環境変数 システム環境変数のpath の所で、 C:\cygwin\bin;C:\usr\local\bin; を C:\usr\local\bin;C:\cygwin\bin; に修正です。 再起動した方がいいのかな。
567 :
556 :2005/11/04(金) 17:18:32
言い方がまずかったようですね。 >言われた通り C:\usr\local\bin;C:\cygwin\bin; として、 の部分は環境変数のpathを設定しなおしています。 環境変数の設定はきちんと行っています。 念のため再起動もしています。それでなおかつ念のために dviout を再インストールしてみたのですが やはり上手くいかないようなのです。 それとも、むしろ dviout は再インストールしなおさない方が いいということなのでしょうか?
>>556 pathの内容を再度掲示してください。
単にcygwinのTeXが先に動いていてフォントが上手く
生成できないという状況かと思います。
dvioutのインストールは不必要だったというだけです。
dvioutは昨日新しいのが出てますね。
>>556 C:\cygwin\bin;C:\usr\local\bin; C:\gs\gs8.53\bin;C:\gs\gs8.53\lib;C:\dviout;
でなく、
C:\usr\local\bin; C:\gs\gs8.53\bin;C:\gs\gs8.53\lib;C:\dviout; C:\cygwin\bin
じゃないの?
570 :
556 :2005/11/04(金) 18:45:53
>>569 そこまで、 cygwin を下げなければならないんですか...やってみます。
>>568 実は今、手元に、対象のパソコンがないばかりかこの週末はネットできなくなるので、
週明けになってしまいます。
とりあえず、
>>569 の方法で一度やってみます。できたらできたで、
できなかったらできなかったで、報告します。
571 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/11/05(土) 12:05:22
TEXのまったくの初心者だけどだれかおしえて。 platex2eをインストールしたかったんだけど最近のvine linuxには tetex2.0.2とptex3.1.3が統合した形がはいっておりplatex2eと同じと聞いた んだけど本当?操作方法も同じなのかなあ?もうvine linux買ってしまった んだけどーーーーー-。参考書はPLATEX2Eのものを買ったし----。
研究室でこれ使えっていわれたんだけど ワードあるからいらないっていったら(´・ω・`)て顔してた
〈`ー─-、_ノ^j
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └──‐──┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1:肩ロース 6:ヒレ
2:肩 7:ランプ
3:リブロース 8:そともも
4:ばら 9:テール
5:サーロイン 10:すね
11:
>>572
574 :
556 :2005/11/07(月) 19:56:57
--- Environment --- C:\dviout\dviout.exe dviout : Ver 3.17.1 (January 19, 2005) OS : WindowsXP Version 5.1 (4 日本語) comctl32.dll : Version 5.82 shell32.dll : Version 6.0 printer : EPSON PX-V700 TeX 3.141592 (Web2C 7.5.5) pTeX 3.141592-p3.1.8 (SJIS) (Web2C 7.5.5) dvips(k) p1.7 dvipdfmx-20051014(cvs) AFPL Ghostscript 8.53 (2005-10-20) TEXMF="" TEXMFMAIN="" TEXMFCNF="" GS_LIB="" PATH="c:\program files\imagemagick-6.0.1-q16; c:\program files\imagemagick-5.5.3-q16;C:\PROGRA~1\JUSTSY~1\JSLIB32; C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem; C:\usr\local\bin;C:\gs\gs8.53\bin;C:\gs\gs8.53\lib; C:\dviout;C:\cygwin\bin;C:\j2sdk1.4.2_08\bin; C:\Meadow\2.00\bin;"
--- parameters --- gsx=C:\gs\gs8.53\bin\gswin32c.exe gen="`C:\usr\local\bin\mktexpk.exe --dpi ^d --bdpi ^D --mag ^M ^s" TEXROOT=c:\usr\local\share\texmf\fonts TEXPK=^r\tfm\\^s^tfm;^r\pk\\^s.^dpk;^r\vf\\^s.vf;^r\ovf\\^s.ovf;^r\tfm\\^s.tfm --- End --- 遅くなってすみませんでした。前回と同様に適宜改行しています。 pathでcygwinをかなり後の方にまわしましたが、 やはり、直りません。お願いします。
576 :
556 :2005/11/07(月) 20:10:52
あと、 dvipdfmx で pdf ファイルを作成しようとした時にでる 警告も書いておきます。 さらにいうと、 dvipdfmx でも完全に pdf ファイルが 作れなくなりました。 WARNING と ERROR がでます。 ** WARNING ** >> Assuming this is for glyph name assignment. ** WARNING ** PK font is found for font "cmr8" but non built-in encoding "OT1Encoding" is specified. この種の警告は "cmr8" の部分が色々変わってたくさん生じます。 ** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "cmex'". ** WARNING ** >> This font is mapped to a physical font "tedex7". ** WARNING ** >> Please check if kpathse library can find this font: tedex7 ** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
578 :
556 :2005/11/07(月) 20:54:58
Resolution dpi の値は 300 (多分デフォルト値)です。
>>556 c:\dvioutの中の
test_a4.dvi
をダブルクリックしたらどうなる?
ちゃんと表示できるの?
印刷はできるの?
表示できたら、
help→Other Info→Font Info
の内容貼り付けて。
printerに300dpiは無いですね。
360dpiになるんでしょうね。
pkフォントが出来ていないんでしょうね。
pathからc:\cygwin外したとき、ちゃんと動くの?
580 :
556 :2005/11/08(火) 19:22:05
これが Font Info の内容です ( 360dpi に変更済み) 。 13 cmsy10(360)^ c:\usr\local\share\texmf\fonts\tfm\public\cm\cmsy10.tfm cmsy10 WinAPI 10 cmmi10(360)^ c:\usr\local\share\texmf\fonts\tfm\public\cm\cmmi10.tfm cmmi10 WinAPI 7 cmr10(360)^ c:\usr\local\share\texmf\fonts\tfm\public\cm\cmr10.tfm cmr10 WinAPI 6 cmr7(360)^ c:\usr\local\share\texmf\fonts\tfm\public\cm\cmr7.tfm cmr7 WinAPI font : total 4 (360 dpi), mag : 1000 また、 path から cygwin をはずしてみても上手くいきません。
(´-`).。oO(WindowsでTeX使うのって大変なんだな....かわいそ....)
583 :
556 :2005/11/11(金) 18:45:20
ありがとうございます。早速試してみます。
584 :
556 :2005/11/14(月) 19:38:48
できました!皆々さんどうもありがとうございました!!
>>556 何が悪かったんでしょうね。
上手くいって、目出度し^2。
1.
ダウンロードしたものの拡張子が変更されていた。
IE使うと時々変更される。
2.
ファイルが壊れていた。
3.
どこかおかしかった。
ちなみに、
582=579=577=569=568=566=562=559=557
でした。
TeX初心者です。 ペースターを使っているのですが、充実したTeXコマンドのメニューファイルを探してます。 だれかご存知ないでしょうか?
>>587 返信が送れてすみませんm(_ _)m
それだとちょっと貧弱だったもので・・・。
がんばって自分でメニューファイルを作ってみます。
ありがとうございました。
589 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/12/05(月) 16:51:56
だれか571番についておしえて
>>589 Vineを入れたのなら、万事OK
同じpLaTeX2eがそれぞれ移植されているだけなので、どのOSでも基本的に同じ
ただ、支援ツールが多少違うだけ。Vineを入れたのならemacs+yatexでGOGO!
591 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/12/12(月) 23:19:26
スタイル・ファイルをいっぱいおいてあるところはありませんか?
CTAN
めんどくさいけど、綺麗に表示されるね。 今修論をTEXで書いてます。
調書2通をWordで提出するよう求められた。 表を埋めていけばいいんだけど、フォントの高さが合わない。 業績、年、概要を合わせたいけど、難しい。事務の方、清書たのんます。 TeXなら、苦しまないのに。
WordでもTeXでもバッチコーイ!!
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
599 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/12/17(土) 14:17:57
TEXで1ページを二つに分けて書いているんですが、でっかい表があって、 その表だけを分割せずに載せる方法を教えてください。
600 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/12/18(日) 10:53:30
他の人の作ったスタイルファイル使いたいのですが、 どうTeXで使えるようにするか、その方法がわかりません。 どのようにすればいいのでしょうか?
その人が作ったTEXファイル、STYファイルをまとめてもらって、 ドキュメント部分だけ変えたら良いんじゃない?
TeX入門書くらい読めよ
>>600 とりあえず、そのスタイルファイルを
\tex\share\texmf\tex\latex\misc\
にでもつっこんでみましょう。
>>600 .dtxファイルとかはないの?
これをコンパイルしたら、dviファイル得られます。
ググったら?
Winのダイアログ進んでいけばインストールというのに慣れてると、「ファイルおけばインストール終了」というTeXのパッケージは違和感感じるよな。
\begin{table*} \end{table*}
607 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/12/29(木) 21:07:33
ワード信者が「マージンは上・左・右20mm,下25mm」にしろと指定してきました マージンの設定なんてしたこと無いんですが,どうやってやったらいいのでしょうか?
setlength でググレ
左と上の設定はわかったような気がするけど右と下が意味不明・・・ 一体なんなんだ??
あーーわかんねえ 1ページ40行×40文字程度の指定もあるし 文字数指定したら左に寄るし! どうなってんの?
紙のサイズから文字数の幅と左の余白を除いたら右の余白だと思うのだが?
>>605 ファイル置くだけでOKなのはおおかたのフリーウェアもそうだし違和感ないけど,
環境変数いじるあたりがちょっと違和感感じる.
>>607 うちではこうやってるよ。多分上左右20mm、下25mmだと思う。
\setlength{\oddsidemargin}{20truemm}
\setlength{\marginparsep}{0truemm}
\setlength{\marginparwidth}{0truemm}
\setlength{\topmargin}{20truemm}
\setlength{\headheight}{0truemm}
\setlength{\headsep}{0truemm}
\setlength{\footskip}{5truemm}
\setlength{\textwidth}{\paperwidth}
\addtolength{\textwidth}{-\oddsidemargin}
\addtolength{\textwidth}{-\oddsidemargin}
\addtolength{\textwidth}{-\marginparsep}
\addtolength{\textwidth}{-\marginparsep}
\addtolength{\textwidth}{-\marginparwidth}
\addtolength{\textwidth}{-\marginparwidth}
\setlength{\textheight}{\paperheight}
\addtolength{\textheight}{-\topmargin}
\addtolength{\textheight}{-\topmargin}
\addtolength{\textheight}{-\headheight}
\addtolength{\textheight}{-\headsep}
\addtolength{\textheight}{-\footskip}
\addtolength{\oddsidemargin}{-25.4truemm}
\addtolength{\oddsidemargin}{\marginparsep}
\addtolength{\oddsidemargin}{\marginparwidth}
\addtolength{\topmargin}{-25.4truemm}
もっとTeXする!
いま文章を \tableofcontents \newpage \input{section1} \newpage \input{section2} という感じで作っています section1.texは \section{第1章\\序論} \subsection{目的と背景} 本文・・・・ section2.texは \section{第2章\\実験条件} \subsection{使用機器} 本文・・・ \subsection{実験環境} 本文・・・ という感じです こうしたときに目次のところに 1 第1章 うんちゃら 2 第2章 かんちゃら となっています 第1章,第2章の前についてる数字が不要なのですがどうすれば消えますか?
\sectionを再定義して第n章にする
ここまでの文章を無理やりこのページに押し込む! みたいな命令があったはずですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
\sectionを再定義するまでもなく、\@seccntformatで十分かな。 ってか、〜章にしたいならまず\chapterじゃないかと?
619 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/04(水) 04:17:58
全体をtwocolumnで2段組で原稿を書いています 挿入したい図を2段組で入れると小さくなりすぎるので、1段組として図を挿入したいのですが、 どうすればできるのでしょうか? onecolumnを使ったのですが、改ページされてしまってうまくいきません。。。
>619 複数のスレに同じ質問をしないでください マルチポストといって嫌われる行為です まともに相手してもらえません
622 :
515 :2006/01/04(水) 11:27:59
\chapterを使うとコンパイルエラーが出るのですがなぜでしょうか?
(j)bookを使ってないから。
>>622 LaTeX2e文典(朝倉書店)のp.58にある「部・章・節の標題形式の変更」にあなたの知りたい
ことがすべて記載されている。
>>619 回答は
>>621 の言うとおりだけど、マルチポストはやめようぜ。
625 :
515 :2006/01/04(水) 21:58:19
jarticleで作ってるのでエラーがでるんですね・・・
627 :
615 :2006/01/06(金) 12:15:41
今までワードしか使ったこと無かったのですが先のことを考えてTeXを使えと言われました 研究室にあった奥村さんの本(H9年版)を読みつつ1からやってます 章番号をつけるのは\section系と書いてあったのでその通りやってみた次第です
>>627 奥村本はあくまでも未経験者のための入門だから、1週間もすれば足りなくなる。もう少し詳
しい書籍を購入した方がいいよ。例えば今回の質問だって、LaTeX2e文典があれば質問する
までもない基本事項(でも奥村本には載っていない)にすぎない。
>>628 は奥村本を読んだ気になって汚い組版をしてる気がするな。
それはさておき、初心者ならばまずは奥村本を熟読することだな。
奥村本には、出力をカスタマイズする方法は全く載ってないが、それは基本的なコマンドを使いこなせるようになってからだ。
>>622 のような質問がなくなってからかな。
630 :
628 :2006/01/06(金) 18:00:23
>>629 信者の方?
「汚い組版」という言葉はLaTeXユーザのプライドを傷つけるのに効果的だ
ということに気がついたよ。
確かに
>>622 の質問レベルは奥村本レベルだけど。
添え字がうまく出力できないので質問させてください 例文として 「・・・このときgiを増加させると・・・」という文があったとして イタリックでgiかつiを添え字にしたいと思い \textit{g_i}とやったところコンパイルエラーになります (でもdviout上は表示されてる) 正しくはどうすればよいでしょうか?
632 :
628 :2006/01/06(金) 18:31:33
>>631 添え字は数式モードでないとできません。
$g_i$
634 :
631 :2006/01/06(金) 19:42:56
ありがとうございました 助かりました
>>630 いや、奥村本なんて読んだよというやつに実際に書かせてみると、奥村本で注意されているものすらしてないやつが多いので。
おまえがそういう人間なのかはしらないのだが、もしかしたらと思って書いて見ただけだ。気分を害したのなら申し訳ない。
まぁ,奥村本も捨てたものじゃないぞ。と念のため言ってみる。
636 :
630 :2006/01/06(金) 21:22:49
>>635 いや、入門書としての奥村本を否定しているわけではなく、事実、初めて買った奥村本は
ページが落ちそうなほどボロボロて、手あかで真っ黒になっている。
でも、科研マクロで未サポートの申請区分を自力で作るとか、自己流にカスタマイズした
履歴書スタイルを作るとか、システム手帳のリフィル紙を作るとか、所属学会のbstを作る
とか、CTANのputできそうなstyを作ってみるとか、そんなときには奥村本は何の役にも
立たなかった。奥村本はあくまでも入門者向けであり、学生が1週間かかりっきりになれば、
そのあとは奥村本では足りなくなるという趣旨で
>>628 を発言した。
確かに、奥村本で足りないのは事実だ。だが、
> 1週間もすれば足りなくなる
には疑問を持った。
> 学生が1週間かかりっきりになれば
ならば確かにそうだろう。が、奥村本に一週間「かかりっきりになる」やつがどのくらいいるのか?
更に、一週間適当に読んだっきりでわかった気になってるやつも多いと思うし、そういう一人ではないかと思ったのが
>>629 の意図。
まずは「ページが落ちそうなほどボロボロで、手あかで真っ黒になっている」くらいに読んでもいいんじゃないかなと。
638 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/07(土) 11:35:29
$\mathbb{Z}$としても、黒板太字のZが表示されません。 mathbf,mathcal等は問題無く表示されるのですが、何かインストールしなければならないのでしょうか?
640 :
638 :2006/01/07(土) 13:03:19
>>639 解決しました。
ありがとうございます。
642 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/09(月) 01:26:26
WinTpicは2000には対応していないんでしょうか? tex形式で保存したものをコンパイルしようとするとエラーが出てしまいます。
>>642 XPでも2000でも使えています。
エラーメッセージを載せる。
ソースを載せる。
が解決の第一歩。
でも、ソースは無理ですね。
WinTipicの設定をちゃんとしてあれば、
作図画面から、Ctrl+Pでコンパイル&プレビューできます。
プレビューできたら他の所にエラーの原因がある。
644 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/09(月) 10:01:05
英大文字3文字とかf(x)などに渡ってハットをかける方法ありませんか? hat{{rm ABC}}, hat{f(x)} としても中央のあたりに普通の大きさのハットがつくだけになってしまいます。
>>644 \widehat{ABC} \widehat{f(x)}
646 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/10(火) 14:23:00
複数行にわたる文章を大きな括弧でかこみたいのですが、行列のように数式モードで書くしかないでしょうか?
>>646 \documentclass{jsarticle}
\begin{document}
$\left(
\begin{minipage}{12zw}
複数行にわたる文章。複数行にわたる文章。複数行にわたる文章。複数行にわたる文章。複数行にわたる文章。\end{minipage}
\right)$
\end{document}
こういうこと?
>>647 そうです。
助かりました。ありがとうございます。
649 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/10(火) 22:27:57
TeXインストーラ3でTexをインストールしたのですが、 特定の文章クラス(他の部分で入手したもの)をロードするとusepackageが使えなくなってしまいます。 文章クラスを置く場所など、決まっていることはありますか? よろしくお願いします。
650 :
649 :2006/01/10(火) 22:54:12
今はtexファイルと同じ場所や、 texmf以下にクラスファイルを置いているのですが うまくいきません。お願いします。
もっと具体的に書けや
652 :
649 :2006/01/10(火) 23:48:22
「この文章クラスをロードすると」とか 「エラーを出して通らなくなります」がぜんぜん具体的じゃないじゃないか で、sample.texやsample2e.texは試したのか?
654 :
649 :2006/01/11(水) 01:21:20
はい、sampleは試して、問題なく動いています。 ただサンプルに \usepackage{graphicx} を追加すると以下のエラーで止まってしまいます。 ! Emergency stop. l.3 \usepackage {graphicx}
>>654 そりゃあ、2.09用のsample.texに\usepackageはできんだろうよ
656 :
649 :2006/01/11(水) 12:21:21
無知ですみません。ヒントを元に色々調べて見ましたが
\documentstyleと言うのは2.09互換モードになりusepackageが使えなくなるんですね。
documentclassに変えた所、動くようになりました。
>>651 >>653 >>655 初心者にお付き合いくださってありがとうございます。とても助かりました。
質問です。相互参照が正しく行われません。 \documentclass{jsbook} \begin{document} \chapter{1章のタイトル} \section{セクション1} \section{セクション2} 対応を[表\ref{tab}]に示す。 \begin{table}[htbp] \begin{center} \begin{tabular}{|c|c|} \hline 果物 & 野菜 \\ \hline りんご & かぼちゃ\\ \hline \end{tabular} \end{center} \label{tab} \caption{野菜と果物} \end{table} \end{document} を変換すると文中では[表1.2]となってしまいます。 キャプションと一致させるにはどうすればよろしいのでしょうか。
\label{tab} \caption{野菜と果物} ↓ \caption{野菜と果物} \label{tab}
659 :
657 :2006/01/12(木) 17:33:17
>>658 ありがとうございました。正しく出力されました。
660 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/13(金) 10:25:42
数学で、⊂の下にopenと付けたいのですが、どうすれば良いでしょうか? limの下のn→∞のように、下の方を小さくしたいのですが、\stackrelだと上が小さくなるし、\atopだと同じ幅になってしまいます。
>>660 \mathop{\subset}\limits_{\mathrm{open}}
かな…
! LaTeX Error: File `jsarticle.cls' not found. これは?
663 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/15(日) 19:07:42
最近テフをしった素人なんですが、LaTeXを実行しようとしても 「エラーがありました。オプションの指定を確認してください。」 とでてきます。 テフのサイトを見て設定をその通りにしたのですができませんでした。 どなたか教えていただけないでしょうか?
664 :
663 :2006/01/15(日) 19:09:01
ちなみに、WinShellを使っています。
エスパー2名様募集中でーす
>>662 jsarticle.clsが見つからない。入っている?
>>663 どんなコマンドに対してどんなエラーなのかが不明なので、何のことか分からない。
また、TeXのサイトとはどれのこと?また、本当にその通りにしたの?
他人が状況を正確に把握できるように説明しないと
>>665 のようにエスパー募集って
いわれちゃうよ。
668 :
663 :2006/01/15(日) 20:43:17
669 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/15(日) 20:48:11
662です。
>>666 さん
>>667 さんありがとう
今度はamsmath.styが見つからないと言われました。
amsのサイトから[amslatex.zip]をDLしたんですがどこに展開すればいいのでしょうか?
671 :
663 :2006/01/15(日) 21:07:46
>>670 また説明不足だったかもしれません。
[LaTeX] ボタンを押したら「エラーがありました。オプションの指定を確認してください。」 と
でてくるだけなんです。ログ窓に出てくるわけではなくて、小さい警告ウインドウででてきます。
>>662 OS、どこのTeXを入れたか書かないとダメですよ。
amsmath.styが無いなんて、
クリープの無いコーヒーです。
674 :
662 :2006/01/15(日) 21:52:03
>>672 TeXインストーラ3使ったんですがねぇ・・・
OSはXPHOMEでつ
678 :
662 :2006/01/16(月) 15:07:12
>>675 長いんで前半
--------2006年1月15日20時16分に起動した時のログ ----------
手元のファイルから情報を取得
jsclassesの情報取得.
jsclassesの情報取得完了.
W32TeXのインストール開始
psutils-w32.tar.gzのインストールに成功
cweb-w32.tar.gzのインストールに成功
txtutil.tar.gzのインストールに成功
dvi2ps-3.2j-w32.tar.gzのインストールに成功
dvipdfm-w32.tar.gzのインストールに成功
dvipsk-w32.tar.gzのインストールに成功
dvitools-w32.tar.gzのインストールに成功
etex-2.2-w32.tar.gzのインストールに成功
jdvi2kps-4.0-w32.tar.gzのインストールに成功
jtex-1.9.1-w32.tar.gzのインストールに成功
latex.tar.gzのインストールに成功
lcdf-typetools-w32.tar.gzのインストールに成功
679 :
662 :2006/01/16(月) 15:08:20
"c:\download\texinst\tar.exe" zxvf c:/download/ltxpkgs.tar.gzをC:\usr\local\で実行したらエラー発生.エラーコード2. 以下エラーメッセージ share/ share/texmf/ share/texmf/bibtex/ share/texmf/bibtex/bib/ share/texmf/bibtex/bib/ams/ share/texmf/bibtex/bib/ams/amsxport-options.bib share/texmf/bibtex/bib/ams/jr.bib share/texmf/bibtex/bib/ams/mrabbrev.bib share/texmf/bibtex/bst/ share/texmf/bibtex/bst/ams/ share/texmf/bibtex/bst/a エラーメッセージここまで. ltxpkgs.tar.gzのインストールに失敗
680 :
662 :2006/01/16(月) 15:09:34
makeindex-w32.tar.gzのインストールに成功 manual.tar.gzのインストールに成功 mftools.tar.gzのインストールに成功 oldformat.tar.gzのインストールに成功 oldinputs.tar.gzのインストールに成功 omega-1.23.5-w32.tar.gzのインストールに成功 omegaj-w32.tar.gzのインストールに成功 t1fonts.tar.gzのインストールに成功 pdftex-w32.tar.gzのインストールに成功 plain2-2.54-w32.tar.gzのインストールに成功 platex.tar.gzのインストールに成功
681 :
662 :2006/01/16(月) 15:10:32
ptex-3.1.9-w32.tar.gzのインストールに成功 texinfotools-w32.tar.gzのインストールに成功 tiff2png-w32.tar.gzのインストールに成功 ttf2pk-w32.tar.gzのインストールに成功 ttf2pt1-w32.tar.gzのインストールに成功 timesnew.tar.gzのインストールに成功 txpx-pazofonts.tar.gzのインストールに成功 ums.tar.gzのインストールに成功 utf.tar.gzのインストールに成功 vf-a2bk.tar.gzのインストールに成功 vf-n2bk.tar.gzのインストールに成功 web2c-7.5.5-lib.tar.gzのインストールに成功 web2c-7.5.5-w32.tar.gzのインストールに成功 t1utils-w32.tar.gzのインストールに成功 context.tar.gzのインストールに成功 context-doc.tar.gzのインストールに成功 nts-loader-w32.tar.gzのインストールに成功 tex4htk-w32.tar.gzのインストールに成功 otf.tar.bz2のインストールに成功 W32TeXのインストール終了 GhostScriptのインストール開始 c:\download\gs853w32full.zipの解凍に失敗 環境変数PATHをいじる必要はありませんでした. その他のソフトウェアのインストール開始 jsclassesのインストールに成功. その他のソフトウェアのインストールに成功しました. 以上長くて恐縮です
682 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/16(月) 15:15:34
\begin{figure} \end{figure} ってすると図が勝手に後ろの方に行ってしまうんですが、 回避方法を教えてください。
>>681 (´-`).。oO(Windowsって面倒なOSだなぁ、最初からTeXが入っていないのか)
>>682 figureを使わなければ勝手に移動しないよ。
685 :
682 :2006/01/16(月) 15:23:24
>>684 \caption{}
で図タイトルと図のあるページ数の一覧が最初の方のページに自動で載る
styファイル使っているので、figure使わないと
滅茶苦茶になるので出来ればfigureを使いたいんですが……
>>683 wordとかと競合するからではないでしょうか?
>>686 WordとTeXのどの点が競合するのでしょうか?
>>679 というわけで、とりあえずltxpkgs.tar.gzを手動で解凍してみたら如何でしょう?
後GhostScriptもインストールされてないみたいだから、インストールしておいた方がよいかな。
689 :
662 :2006/01/16(月) 16:15:25
>>688 TeXインストールフォルダ(私の場合C:\usr\local)以下にそのまま展開すればいいでしょうか?
普通のwindowsアプリと勝手が違うんで慣れない・・・。
GhostScriptは手動で入れました。
>>689 昔懇切丁寧にインストール方法解説してあったページがあったんだが、
無くなってた。
>>689 うん。TeXインストーラも(入ってるtar.exeを使って)解凍してるだけだし。
695 :
662 :2006/01/16(月) 19:54:54
原因が分かりました。 ltxpkgs.tar.gzが壊れていたようでしたので、 再度ダウンロードして展開したところ、 無事に処理できました。 親切にアドバイスくれた方々、ありがとうございます。
696 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/16(月) 20:01:00
yatexでC-c t jでコンパイルすると、 typeset exited abnormally with code 1 という文字がでてきてコンパイルできないんですけど、どうすればいいんでしょうか。
どう答えればいいんでしょうか
とりあえずエスパー一人募集
せめて typeset exited abnormally with code 1 の2・3行上のエラーメッセージを載せてくれれば、 エスパー要請しなくてもすむのに…
700 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/17(火) 13:21:42
701 :
700 :2006/01/17(火) 13:22:30
↓そのときのエラーメッセージです。 This is pTeXk, Version 3.141592-p3.1.9 (sjis) (Web2C 7.5.5) Source specials enabled. (./sotsuron.tex pLaTeX2e <2006/01/04>+0 (based on LaTeX2e <2003/12/01> patch level 0) Babel <v3.8h> and hyphenation patterns for english, usenglishmax, ukenglish, ba sque, bulgarian, coptic, welsh, czech, slovak, german, ngerman, danish, spanish , catalan, estonian, finnish, french, irish, polygreek, monogreek, ancientgreek , croatian, hungarian, interlingua, ibycus, bahasa, icelandic, italian, latin, mongolian, dutch, norsk, polish, portuguese, pinyin, romanian, russian, samin, slovene, usorbian, serbian, swedish, turkish, ukrainian, dumylang, nohyphenatio n, loaded. (c:/tex/share/texmf/ptex/platex/base/jarticle.cls Document Class: jarticle 2002/04/09 v1.4 Standard pLaTeX class (c:/tex/share/texmf/ptex/platex/base/jsize12.clo)) (./arch-thesis.sty) Runaway argument? {{ \newpage \thispagestyle {empty} \Large \begin {center} \vspace {3c\ETC. ! File ended while scanning use of \@argdef. <inserted text> \par l.4 \usepackage {graphicx} ? ! Emergency stop. <inserted text> \par l.4 \usepackage {graphicx} No pages of output. Transcript written on sotsuron.log.
702 :
700 :2006/01/17(火) 13:24:47
usepackage{graphics} usepackage{graphicx} usepackage[dvips]{graphics} などいろいろ試してみましたが、 どれもうまくいきませんでした。
704 :
700 :2006/01/17(火) 13:46:03
ごめん、上の行のスタイルファイルの参照ができてなかっただけみたいです。 usapackage{graphics} の1行上のスタイルファイルのusepackageをコメントアウトしたらいけました。
705 :
700 :2006/01/17(火) 14:38:12
winshell(WindowsXP)だとオリジナルのスタイルファイルはどこのフォルダに入れればいいんでしょうか?
>>705 C:\usr\local\share\texmf\tex\latex\misc
@とかの機種依存文字をPDF出力させる方法はないでしょうか?
\usepackage{otf} or \usepackage{pifont} or \usepackage{ceo}
709 :
707 :2006/01/17(火) 16:00:27
\usepackage{otf} ** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "hminr-h". ** WARNING ** >> This font is mapped to a physical font "KozMinPro-Regular-Acro.otf". ** WARNING ** >> Please check if kpathsea library can find this font: KozMinPro-Regular-Acro.otf ** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output... \usepackage{pifont} ** WARNING ** No character mapping available. \usepackage{ceo} ! LaTeX Error: File `ceo.sty' not found.
ページ番号のことなんですがjarticleで最初の3ページくらいにはページ番号をつけないで 4ページ目から1,2...とページ番号をふっていくにはどうしたらいいんでしょうか?
>713 ヒントだけ教えてやるよ 後は自分で考えな \thispagestyle{empty} \pagenumbering{arabic}
>>714 どこから\pagenumbering{arabic}が出てくるの?
>>713 ヒント: \setcounter{page}{}
卒論で教授に「できればTEXを使って論文書いてほしい」といわれているんだけど 研究室に参考文献がない上に時間が少ない。。 ワードでは表現できない数式、数列とか行列をTEXで書いて それをワードに貼り付けて文章作成はワードで、っていったことはできないのかな?
>>717 金はあるか?卒論は英文か?もしどうなら、大学生協へgo
word2texを買え
でも甘い教授だね。俺ならTeX以外の卒論は認めません。卒業する気ならTeXで書きましょう。
ぐらい申し渡すけどね。もちろん、参考書を貸してやるが。
卒論提出ってあと一カ月もないんじゃない? 研究室にTeX環境、テンプレートが整ってないと、初めてTeXに 触れるのならだいぶきついよ…。 周りにTeXに詳しくて教えてくれる人がいるならなんとかなるか。 とりあえず卒論を完成させるのが先決。それで時間があまったら TeXを使ってみた方がよいかと。
1. Wordで書いて何食わぬ顔で提出する. 2. Word2TeXを買う. 3. 諦めてTeXで書く. どうしてもWordでTeXの数式を使いたいときは, 俺だったらdviをpdfにしてAcrobat Readerのスナップショット機能を使うかなー. 保存形式はbmpかpngがいいかも.
717です。レスくれたひとたちありがとうございます。 TEX触れるのはじめてです。 研究室のPCにはどれもTEXが入っていなかったので自宅でインストして サンプル見たりしたのですが、ネットでも詳しく説明はついてないので 参考書がないのが痛手に。。 まずはワードで作成してとりあえずのおkをもらってから TEXでやってみようかと思います
参考書くらい買えよ
奥村本第三版出たしね
tex初心者(卒論で強制的に・・)です。 EasyTexというソフトを使ってるんですが、dviでは図も英文もでるのに、 EasyTexのファイル-->dvi->pdf変換でpdfつくったら図がでないんです。 primopdfとかいうソフトもつかってみたんですが、図が変な色になるし字も出ないしもうイミわかりません。 だれか、ポンッとpdfができるソフト教えてください。お願いします。。
>>725 1.
保存した図の形式を述べよ。
2.
再現する最小例を与えよ。
図はepsで保存しておくとpdfに入るよ。
どうでもいいんだが、「最小例」よりは「極小例」の方が適切なのかなとか思ってみた。
728 :
726 :2006/01/24(火) 12:52:19
\documentclass{minimal} をイメージしてました。 確かに極の方が格好いい。 極道、極悪… う〜〜ん、いい響き。
729 :
725 :2006/01/24(火) 13:35:33
>>726 図はepsに変換して保存してます。
再現する最小例てどういうコトですか??
>>728 そういえばminimal.clsとかあった気がするね。使ったことないけど。
>>729 常識というもののかけらもないやっちゃな。
>>725 だけで何が起こってるかわかるやつはまずいない(読み返してみろ)。
従って「例」がいる。
一方、例をあげられてもそれが何百行もあったら読む気がしない。
従って、関係ないコードを削った「最小例」を出すべきである。
>>725 epsはどんなソフトで、どのような形式(プレビュー付き、なし)で
保存されているのですか?
図はdvioutで表示されているんですよね。
732 :
725 :2006/01/25(水) 21:20:18
すいません、先生方に相談してpdfできるようにしてもらいました。 色々つつかれたんで、できなかった原因はよくわかりません。。。 おさわがせしてごめんさい。
733 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/27(金) 23:03:57
jsarticleのフォントの大きさって10ptって指定しても和文は ちょっと小さく表示されるんだね。 Wordで同じフォントサイズで書いた文書みたら、なんかTeXで 組んだ方が文字が小さくて変だなぁって思ったら…。 レポート、10ptで書いて提出しろって言われてたのにそのまま 出しちゃったよ〜。
>>733 TeXの1ptとWordの1ptが違うというのは有名な話。
相手がただ単に10ptとしか言わなかったのならば、それも正しいだろう。
Wordの10ptと言ったならアウトだが。
735 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/28(土) 10:02:07
論文書いているんですが、 TEXで「amplifiers」って単語だけがDVIではちゃんと表示されるのに PDFに変換すると「amplifi er」と離れて表示されます。 因みにLINUXで書いて、DVI→PS→PDFって変換しました。 PDFで提出しなくちゃならないので困ってます。 何か対応策はありませんか?
フォントを埋め込みにしてみるとか
>>735 原因を特定してからきてください
それかエスパースレへ
エスパー来るまで待て 待てないんなら最小の入力と、どうコマンドを打ったか全部さらせ つまり、読んだ人間が再現できるように書かんと、誰も答えんということだ
>>735 まずはdvipdfmxを禁じ手にしている理由を述べよ。
話はそれからだ。
ここは愛に満ちたスレですね
困ってることをアピールしすぎて 情報不足なんだよな・・・・
>>741 確かに論文書いてるとかPDFで提出しなければならないから困ってるとか、
そんな情報必要ねーな。
そんなことより、自分が何をしたのか書くべきだということもわからないんだろうな。
返事がないってことはもう解決したんだろ 放置放置
744 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/29(日) 10:59:48
大昔に卒論でtex使ったことはあるので、だいたいの使い方は覚えているんですが、 細かいタグ(っていうんでしたっけ?)は忘れてしまいました。 「美文書作成入門」っていう本を辞書みたいに使っていたのですが、その本がどっかにいって しまいました。 ネット上に、タグのリファレンスみたいなものってないですかね? ネット上に、斜体は$で挟む(でしたよね?)みたいな対照表みたいなのがあれば、 すごくありがたいんですけど。 やっぱ、本買い直さなきゃだめですかね。
745 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/29(日) 13:34:09
斜体は$で挟む? 忘れたんじゃなくて最初っから理解してなかったんだろ。 美文書買い直して通読しろ。
大昔の卒論とやらも恐ろしいな。斜体が全部数式になってるんだろ? 見苦しくて見られた物じゃなさそうだ。 タグとか言ってるあたり、美文書もろくに読まれてなさそうだ。
748 :
735 :2006/01/29(日) 16:13:22
自己解決しました。
749 :
735 :2006/01/29(日) 16:14:19
皆さん方はあんまりあてになりませんね
あっそ
751 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/29(日) 16:37:44
>>748 >>749 質問を一旦書込んだからには、自己解決したならしたで
どこが問題だったのか説明するのが礼儀ってもんだと思うが‥‥
>>751 おいおい、こいつに礼を求めるのは酷ってものだ。
騙りかもしれないと,なぜ思わない
754 :
735 :2006/01/29(日) 17:10:25
おまえら釣られすぎwww ここ釣り堀かよwwwwww見てらんねーwwwwww
自己演乙
756 :
735 :2006/01/29(日) 21:01:39
LINUXでPSファイルを作って、WindowsでAcrobatでPDFにしました。 ps2pdfのせいみたいですね。 因みに偽者が何人かいるみたいです。
757 :
744 :2006/01/29(日) 21:31:07
そうだ、$は数式で、斜体はitalicかなんかだった。 だんだん思い出してきたw 俺の書き方も悪かったけど、なんかここ殺伐としてますねw たださあ、TeXって、フリーソフトがベースになってるわけでしょう? リファレンス欲しけりゃ、絶対に本買わなきゃいけない、っていうのもなあ・・・ 著者に楽に金儲けさせるみたいでしゃくだよ。 導入の仕方とタグのリファレンスぐらい、ネットにただでおいておくべき。 導入の仕方が書いてあるページは見つけたんだけど、 タグのリファレンスはみつけられなかった。 美文書の作者のページは、自分の本のサポートがメインみたいだし。
Web検索という便利なものを知らない方がおられるようですね
759 :
735 :2006/01/29(日) 21:38:41
{\it 〜}でイタリック tex 書き方でググればいくらでもヒットするけどね
760 :
744 :2006/01/29(日) 21:44:06
すみません、757の書きこみはニセモノです。俺じゃありません。 俺はちゃんとネットで色々見つけました。 100ページ以上もある論文の書き方の解説書とか、マジですごいですね。 フリーで公開してくださる作者様に感謝です。 タグのリファレンスもばっちりあったし。英語だけど。
761 :
744 :2006/01/29(日) 21:56:54
762 :
744 :2006/01/29(日) 21:58:38
763 :
744 :2006/01/29(日) 22:18:48
{\it...}はLaTeXでは推奨されない。\textit{...}の方が良い。 マニュアルは基本的にはあるはずだ。それもTeXシステム内部に。読みやすいかどうかは別問題だが。 Windowsでdvioutを使ってるなら、最近のdvioutならHelp→Help TeXから一覧が見られる。
744です。
>>764 どうもありがとう。
TeXシステム内部にマニュアルがあるということで、大いに納得。
なんか、意味不明の偽物がいて、わけわかりませんね。
744=757=761=762
が俺です。
これ以降は名無しにもどります。
jarticleで書いてるんですが、図番号を章番号.図番号としたくてプリアンブルに \makeatletter \@addtoreset{figure}{section} \renewcommand{\thefigure}{\thesection.\arabic{figure}} \makeatother と入れました。その後、章番号を1.〜じゃなく第1章〜としたくて \renewcommand{\presectionname}{第} \renewcommand{\postsectionname}{章} と追加したんですが図番号が図第1章.1とかになってしまいます。 章の最初の部分では第1章と出て、図番号では図1.1と出るようにするには どうすればいいのでしょうか?
ここも是非ID制にしてほしいな。 どれが本物かさっぱりわからん
必要ないな
鳥をつければいいんだよTexだけに・・・
>>767 >どれが本物かさっぱりわからん
具体的にどれが分からないんだ?
771 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/31(火) 16:44:24
改行したときに段落分けするのは 知り合いに聞くと「\\の後、一行開けたら良い」 と聞いたんですが、一行開けるとと確かに段落わけできるんですが、 一行開きます。 一行開けずに段落わけするのはどうしたら良いんですか? 今はhspaceで開けてますが
>771 ソースで1行開けるのか、dviをプレビューしたとき1行開けるのかどっち?
> 一行開けるとと確かに段落わけできるんですが、 > 一行開きます。 何言ってんだアホwwwと思った 一行開けたら一行開くのは当然だろ
逆ギレキタコレ
776 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/31(火) 17:44:48
>>775 逆ギレじゃなくて質問してるだけなんですが
まあ落ちついて。
とりあえず何をしたいのかもう一度他人にわかりやすく書いたら?
>>772 にもあるけど意味不明だよ。
778 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/01/31(火) 18:19:09
要するに改行した後、 次の行を一文字分開ける方法を知りたいんです。
これ以上のことを誰かから聞き出したいのでしたら, 問題となっている現象が *再現* する *検証可能な* サンプル を提示してください. # 最近,こればかり言っているような気がします。 by T.N. 一文字開けるとはindentのこと? 自動的ならない? \documentclass{ から載せてください。
まずは他人になにかを伝える技術から勉強したほうがよさそうですね 技術というより他人との最低限のコミュニケート能力ですが
782 :
778 :2006/01/31(火) 19:00:50
>>771 >>778 いまは、
ほげほげ。¥¥
¥hspace{1zw}ほげほげ。
として対処してるって意味かな?
ほげほげ。
ほげほげ。
のように、¥¥をつけないで、一行開ければよいのでは。
これって基本だけど、案外Webの情報には書いてないことのような。
やはり論文シーズンなのでみんな困ってるなぁ・・・ かくいう漏れもなんだが(;´Д`) \chapter{ああああ} のフォントを調整する方法を教えてください
>>785 jbook使ってます
サイトを見た感じだと初心者には面倒っぽいですね
ちなみにchapterとchapterの間隔の調整も同じでしょうか?
1 はじめに
はじめにうんちゃら・・・
んでもって・・・
↑
*ここの間隔を狭くしたい
↓
2 つぎに
式は・・・
こうで・・・
787 :
784 :2006/01/31(火) 21:02:37
すいません大嘘ついてました
いまやってるのは違う原稿でした
環境はpLaTeXでjarticleを使ってます
\section{}の大きさを変えたいです
あとsectionとsectionの間隔(
>>786 参照)を調整したいです
よろしくお願いします
\vspace{}で変えられるんじゃない? 試してないので分からんが
789 :
784 :2006/01/31(火) 21:23:15
\vspace{}のマイナス指定で狭くできそうです ただ図が勝手に変なところに移動するようになりました ちゃんとhのオプションつけてるのになぁ・・・
図は \begin{figure} \end{figure} 使わなかったら位置変わらんよ
ここは馬鹿ばっかりだな
なんでTeXで論文を書くのだろうか。
>>784 \documentclass{jarticle}
\makeatletter
\renewcommand{\section}{\@startsection{section}{1}{\z@}%
{0\Cvs \@plus.5\Cvs \@minus.2\Cvs}%ここの0を変えれば幅を変更できる
{.5\Cvs \@plus.3\Cvs}%
{\reset@font\Large\bfseries}}%\Largeを変更すれば文字をでかくできる.
\makeatother
\begin{document}
\section{はじめに}
はじめにうんちゃら・・・
んでもって・・・
\section{つぎに}
式は・・・
こうで・・・
\end{document}
>>779 > # 最近,こればかり言っているような気がします。 by T.N.
T.N.?
T.Y.だと思ってたんだけど。
>>733 に似た悩みなんですが、
Wordサイズの11ptをTeXで表示するにはどうしたらいいですか?
11.5ptってやったらコンパイルでエラーでた…
799 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/02(木) 12:14:18
ページ番号は普通1から順番に付けられますが,この数字は自由に指定できますか? 出力の1枚目=ページ番号は「1」, 2枚目=「3」, 3枚目=「4」, 4枚目=「8」 .. みたいな感じで。 上のほうでページ番号の指定には \setcounter を使うと出ているみたいですが, できればプレアンブルなどで一気に指定できる方法はありませんか。
なんだかわけわからずに形式的に卒論様式に合わそうとしてる感じだな。 適当に \begin{figure*}[p]\vspace\textheight\end{figure*} とか入れちゃいかんのか?
>>799 プリアンブルでの指定の方が面倒な気がするのは気のせい?
動的に頁番号をスキップしたければ、addtocounterを使え。
802 :
801 :2006/02/02(木) 13:16:28
>>799 を読み直したら、頁番号が順番でない場合は、全ての頁にsetcounterを指定しなくてはい
けないと勘違いしているということに気がついた。
4枚目の頭に\setcounter{page}{7}だけいいんだよ。
803 :
797 :2006/02/02(木) 20:45:15
>>798 さん
レスありがとうございます。
やはり無理のようですね…ありがとうございました。
ワード10.5ptじゃ駄目なの?
805 :
799 :2006/02/02(木) 21:26:55
お二人ともありがとうございます。
>>800 1ページ分の空白を挿入してしまうってことですよね?それで代用してみます。
>>802 その方法だと4枚目以降は 8,9,10,11,12,... と,1ずつ増えると思いますが
もっと任意にできないのかなと思いまして。
\zzzzz[1,3,4,8,9,10,11,15,18,20,22]
のような感じで。
latex.ltxによると、\@outputpageで\stepcounter{page}してるから、 こいつの定義を書き換えれば、+1じゃなくて、 順番に設定するように改造できるとは思うが、 そんなことするのは、組版システムとしての LaTeXの用途をまちがってるとしかおもえん。
807 :
799 :2006/02/02(木) 21:49:18
そうですよね・・・。自動的に番号付けてくれる意味がなくなりますね。
>>805 > \zzzzz[1,3,4,8,9,10,11,15,18,20,22]
という感じでできるのかと言われれば、出来る。配列として格納しておいて、出力すればいい。
頑張ってマクロを勉強すればできるだろう。
809 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/03(金) 21:13:55
TEX→DVI→PS→PDFをすると、 DVIファイルに比べてPDFファイルは字のサイズとかちょっと小さめに変換されるんですが、 ぴったり同じサイズに変換する方法ってありますか?
>>809 dviはあくまでもプレビューなので、仕上がりとまったく同じにしろというのはおかしな話。
まぁ、でもdviビューアを変えれば、納得のいく文字サイズでプレビューされるかも。
811 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/04(土) 04:47:37
.┌━┐ ┌━┐ ┃┌╋──╋┐┃ └╋┘ └╋┘ ┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ ●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃ └━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐ できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃ スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ └━┘┘ └└━┘
dvioutでのjpegとかpngはsusieプラグインが必要なのか・・ 1時間ぐらい悩んだよorz
訂正 dvioutでのjpegとかpngの表示は
TeXってUSBメモリとかに入れて環境携帯できますか? 環境変数とか云々があって不可能?
>>815 できるよ。環境変数(の設定)も一緒に入れておけばよい。
KNOPPIX USB リマスタリング でぐぐれ
817 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/06(月) 16:01:05
12次の正方行列を作りたいのですが、&が多すぎると出ます。 10次までならできそうです。 なんとか12次まで可能な方法はありますか?
819 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/06(月) 17:16:19
>>818 ありがとうございました!!
無事解決できました。
820 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/06(月) 21:24:52
>>674 のminipage内でfootnoteを使った場合minipage内に脚注が出てしまうんですが、これを本来のページの脚注にすることは可能でしょうか?
やろうとしていることはページの右部にwintpicで図を挿入し、左部の文章に脚注を用いたいです。
ページを中央で分割することも考えたのですが、右半分では図が小さくてバランスが悪くなってしまいます。
何か良い方法はありませんでしょうか。
>>820 1.
emathのmawariko.sty
2.
wrapfig.sty
とかで対処できます。
○ ◎ -- − -- × ■ ---------------- △△ ↑みたいな形の分数を表現するにはどうやったらいいのでしょうか? いろいろ試したんですがエラーばかりでて上手く出力できません。
\frac を入れ子にすればいいじゃん 必要なら \displaystyle も併用
>>822 \documentclass{jarticle}
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
$$
\dfrac {\frac ○×-\frac ◎■}{△△}
$$
\end{document}
825 :
822 :2006/02/07(火) 19:39:39
無事に表示できました。ありがとうございました。
TEXで作った数式をパワポに貼り付けることって出来ませんか? いちいちまたパワポで数式書くの面倒くさいので
そりゃまた不親切な 俺はTeXPointあたりをおすすめしておく
TeX Q&Aの議論じゃないが、そのくらい検索して欲しいな。
dviだけもらった。epsなど外部ファイルの読み込みは無いから単独で読めるぞ。 …と思ったら、機種依存文字が使われていたorz. うちはBSDなので文字化けする。 UNIX環境で、この文字を表示させるにはどうしたらイイ? # dvioutで機種依存文字が表示できてしまうのがイカンのだ。 # せめて赤字反転にして警告して欲しいなあ。
ウイルスですか? ちょっと怖いんで開けません
833 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/09(木) 14:37:33
ウイルスじゃない
やっぱTexPointの方がいいと感じた
ScreenShotを撮るとき、dvioutの機能を使うのでなく、WinShotを使って PowerPointに貼り付けると汚くなりますか? WinShotの方が楽なんです。
MacOSXでkpic.sty使ってる人いる?
839 :
837 :2006/02/12(日) 14:48:20
>>838 thx
新マクにスレあるの気が付かなかったよ
友人のstyファイル使ってるんだけど,それでkpic使うと超便利らしくて
winの人はみんな動いているんだけど...
ありが?ォ
win用のtexエディタで括弧を使うと 対応する括弧が強調される機能があるエディタありますか?
はい
TeXエディタってわけじゃないしwin用でもないがemacsenなら強調される YaTeXなら自動で補完するし(うざいけど)
844 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/12(日) 22:01:50
用紙サイズA7、用紙の上と左のマージンは0、一行あたりの文字数を全角で10〜15文字 とするような設定にするにはどうしたらいいのでしょうか。
845 :
840 :2006/02/12(日) 22:44:33
ありがとうございます。 筆丸+祝鳥にしてみようと思います。
auctexのtabで補完というのは \partial \lambda とかには適応されないんですか? c-c c-e などからの補完は効いてるんですけど。
847 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/14(火) 06:26:08
すみません。 TeXなら脚注でよくある、「前掲注(n)参照」のnの部分の数字を脚注追加時などに 自動的に修正してくれると聞いたのですが、どうすればできるのでしょうか。 困っているので、どうか教えてくださいm<( . . )>m
どうもこうも普通に\footnoteを追加するだけだが…
ああごめん相互参照の話か \footnoteの中に\labelをいれるといい \footnote{ほげほげ脚注\label{ft:hoge}} … ほげについては脚注\ref{ft:hoge}をみよ こんな感じ
>>849 ありがとうございました。
今ひとつ完全には理解できませんが、
labelコマンドで調べてみますm<( . . )>m
851 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/15(水) 10:10:15
TeXって、市販のマニュアル本を使わなくても マスターできまつか? ネット上のサイトを見て勉強するとして。 実際、こうやってマスターした方、いまつか?
できます が、でつまつ言ってる人には難しいかもしれません
>>851 マスターはしていないけど、ネット参考にしながら、
修士論文書いたよ。
任意の位置に図を入れる方法がかなり梃子摺ったが
俺は買うことを進める. 基本は本で調べて,載ってなければネットで調べる. とにかく,買って損はないのは確か. 個人的に「索引」が細かく載っている参考書だと役立つよ. 古い本でも大丈夫.インストール方法は最新のサイトで見た方がいいけどね.
855 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/15(水) 19:36:59
おれも854と同意見。 基本がわかればネットの情報を使いこなせるようになるけれど、TeXというソフトの概要が分かってないと ネット情報は使いにくいと思う。
自分の周りが悪いだけなのか、本を買ってないで書いてるやつは非常に高い確率で組版が汚いのだが。
857 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/15(水) 22:41:12
>>852-855 レスありがとうございますた。
古い本って、
乙部厳己・江口庄英 『pLaTeX2e for Windows Another Manual Vol.1 Basic Kit 1999』(ソフトバンクパブリッシング,1999年)
のことでつか?
奥村晴彦 『[改訂第3版]LaTeX2e 美文書作成入門』 (技術評論社,2004年)
というのもありまつが。。。
みなさんはどっちがいいと思いまつか?
貧乏なので一冊しか買えません
教えてください m<( . . )>m
858 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/15(水) 22:52:08
LaTeX2e 美文書作成入門 はかなりメジャー、分かりやすいよ。
でつまつ言ってる知障にはどちらも理解できないので、 諦めた方がいいと思います。
知障なんてヘイト・テキスト書いてる香具師よりは でつまつのほうが無害だわなw
861 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/16(木) 22:35:46
855です。 >857 奥村晴彦 『[改訂第3版]LaTeX2e 美文書作成入門』 (技術評論社,2004年) をおすすめします。私が大昔に買ったのはその初版です。
latexでtimes等の他のフォントを使う使い方が未だにわからん。
>>858 さん、
>>861 さん、ありがとうございますたm<( . . )>m
>>859 知障のふりしてまつが、博士課程にいる人間でつ
欧語論文も発表してるのでアホではないでつ
今度博論執筆のためにTeXを使おうかなと思ってまつ
Excel2Tabularが期限ぎれって出て使えなくなりました 再度使う方法ありませんか?
>>866 即レスありがとうございます。
Excel2latex使えましたm(_ _)m
どうしてExcel2Tabularはもう使えないのかな・・・
868 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/19(日) 03:45:30
大学の研究室で使ってまつ。 TeXを布教したいんでつが、何かいい文句はないでつか? 他の人は、Word + MathTypeで書いてまつ。 「フリーだよ」とか、「数式きれいだよ」とか、「そのMathType、イホウコピ?」 じゃ、なびいてくれなかったでつ。
869 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/19(日) 10:42:53
>868 理系の人ですね。 僕は人文系ですが、「作った文書の汎用性」をご利益として布教しています。 人文系の世界で文章作成以外のPCの使用目的といったら文書を横断した検索と分析っていうのが定番ですから。
>>868 hyperrefとか使ったpdfファイルを渡せばいいんじゃない。
Acrobatとかソフト使って同じことしようとしたら大変だよ。
でつまつww
研究室ではかつてみんなTeXだったんでつが、卒業した先輩方が口々に 「会社に入ったらWordしか使わねぇよ…」 と言ってたのが影響ちて、いつのまにかみんなWordに染まってちまいま ちた。 TeXのようなテキストベースの検索のしやすさを生かして、さらに hyperrefで出力の優位性を強調するようなシステムを構築できれば、 布教しやつそうでつね。
873 :
869 :2006/02/19(日) 21:04:29
ちなみに僕の業界ではMacが事実上世界標準です。ちょっとずれるとWindowsなんですが、 TeXは肩身が狭い。 でも、学会誌での特殊文字の指示はTeXの書式が標準です。 (分かる人にはどの業界かわかっちゃいますね)
>>869 奥村さん所によく来られる方ですね。
外した?
>874 うん。はずれ(爆)。 でも、奥村さんの本のおかげでTeXを使いこなせるようになった一人です。 感謝しております。
>>870 これには同意。
ワードのスクロールダリーよ
877 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/02/22(水) 03:48:11
>>816 815ではないんですけど、ググってもどれをどうすれば
いいのかがわからなったです…。
よろしければもう少し詳しく教えてもらえないでしょうか…
すいません。
>>816 ぐぐってKNOPPIXが何かを理解したよね。KNOPPIXはUSBメモリにも入れられる。
つまり、自分のTeX環境をKNOPPIX上に構築して、それを常用し、携帯する。
emacsとyatexも忘れずに入れておくとよい。atok for Linuxの入れておいた方が
よいかも。
なんでatok…
テキストを枠で囲みたいんですけど、いい方法ってないですか? \fbox,\fcolorboxだと改行はできないっぽいので、できれば改行 も対応可能な方法をお願いします。
>>881 どうも〜。ぱっと見ましたけど、ちょ〜っとやりたいことにピッタリ
なのが見つからなかったです(´・ω・`)
―――――――――
ああ|ああああアメリカン|
――― ――|
|エキスプレスエキ|スプレ
―――――――――
↑の文みたいな領域を枠で囲みたいんですけど…。
もちっと探してきま〜す。
おれならtabularだな
Texで目次の所をインデントさせるにはどうすればいいんですか? 目次の改変の仕方の情報が少なくて困ってます。 \renewcommand{\tableofcontents}{ ・・・ \chapter*{\contentsname \@mkboth{\contentsname}{\contentsname} }\@starttoc{toc} ・・・ } の\@starttoc{toc}をどうにかしてインデントしたいんですが、 どうもうまくいかなくて・・・詳しい方、よろしくお願いします。
884だけど、 881のリンク先のindent.styを使って自己解決しました。 簡単だったのね orz
886 :
犬笠銀次郎 :2006/02/25(土) 12:18:16
アフィ厨は氏んでね^^
888 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/03/08(水) 12:37:32
age
Did anybody else see this news item today? Thought it might be of interest. -- *) Aria ---------- Forwarded message ---------- ============================================================================== MICROSOFT BUYS TEX, PLANS NEW PRODUCTS STANFORD PROFESSOR REAPS WINDFALL PALO ALTO, CALIFORNIA, USA (CNEWS/MSNBC) --- In a major move into the scientific publishing market, Microsoft Corporation announced today that it has purchased all rights to the computer language and document compiler known as TeX (pronounced, "tech"), and plans a major new product line based on the 20-year-old software. Stanford Professor Donald Knuth (pronounced, "kah-nooth"), the author of the widely-used TeX software, in a joint press conference at the university campus with Microsoft Chairman Bill Gates, acknowledged that the two had been negotiating for some months. "I felt that two decades of TeX in the public domain was enough. I am reasserting the copyright to my original work in TeX. Microsoft will carry the ball now, and I can get back to my computer science research." Knuth acknowledged he was paid a "seven-figure sum" from Microsoft, which he will use to finance his work on a project he has code-named "Volume 4".
891 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/04/05(水) 09:12:40
WinShellでdvioutを起動する際に、もしすでに起動しているものがあったら、新たに起動せずに切り替えるだけにすることはできますか?
>>891 DVIOUTのメニュー
Option-Setup Parameters
Systemのタブの中のnumber of dviouts/max
を
1
にします。
bibファイルを扱える何かよい文献管理ソフトはありませんか?
WinShellでdvipdfmxを使う方法を教えてください
>>895 ユーザー指定プログラムにでも入れておけばいいと思うが?
PDFLaTeXのところを奪うとか、好きにすればいいよ。
Scientific WorkPlace使っている人どれぐらいいますか? また、このソフト使えますか?
898 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/04/14(金) 03:48:17
すみません、突然流れを無視した質問でスミマセン・・・ 激しく初心者すぎてアホにされそうな質問ですが、 ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 LaTexの脚注についてなのですが、 現在あるスタイルシートを用いて論文を書いているのですが、 \endnote{ }だと、註が(1)(2)(3)・・というスタイルになるのですが、 \footnote{ }だと、註のスタイルが注1,注2,注3というスタイルに なってしまします。 論文は\footnote{ }で註が(1)(2)(3)…というスタイルになるように したいのですが、この場合、スタイルシートのどの辺をどのように 変更すればいいのでしょうか? どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくおねがいします。すいません。
>>898 「スタイルシート」って何よ?
*.sty か?
「どの辺」と聞かれてもなぁ‥‥
「脚注番号の出力を調整しているところ」としか答えようがないわなぁ
WinShellで.wspファイルをダブルクリックして開くと、プロジェクトはすでにありますというメッセージが表示されるのですが これを表示しないようにすることはできますか?
equation環境などで数式番号を任意のものにすることはできないでしょうか? 授業で使う配布プリントを作っているので式番号を教科書と統一したいのです。
>>902 任意の番号をつけたい行末に\tag{値}をつける
↓こんな感じ
\begin{equation}
a=b+c \tag{1.10}
\end{equation}
もしくは、\addtocounter{equation}{値}でカウンタを進めてやる
直前の式番号が3で次の式を7にしたいたいときは、↓こんな感じ
\addtocounter{equation}{3}
\begin{equation}
a=b+c
\end{equation}
簡単に変えるならこんな感じかな
904 :
902 :2006/04/23(日) 12:03:42
905 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/04/23(日) 21:25:42
教えてください 行と行の間にラインを引くにはどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします
\noindent\rule[.3485zh]{\textwidth}{1pt}
907 :
905 :2006/04/24(月) 23:19:51
>906 どうもありがとうございました!
TeXの板やっと見つけた!!! 他にあるのかな?初心者だからもっと調べたいもんで。
910 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/05/01(月) 11:52:53
小説を組版したいのですが、どんなスタイルで書けばいいのでしょうか? tateオプションだと句読点などがどうもおかしく出力されてしまうようです。
>>910 tbook.clsなんてのもあるが‥‥
jbook.clsやjarticle.clsのtateオプションでおかしくなるようなら、
dvi-wareの設定を確認したほうがいい。
まさか、1バイトの句読点を使ってるってことはないよね?
\documentclass{tbook}?
913 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/05/01(月) 12:35:52
^^;ありました
914 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/05/03(水) 17:24:25
縦書きで ”を右上 “を左下につけて 引用のような部分を新潮文庫のように出力したいのですが ''と,, でそれらしいのは出るのですが、90度ロテートされちゃってます ソリューションきぼん
>>914 同方向に270度ロテートするか、630度ロテートするか、990度ロテートするか、
1350度ロテートするか、1710度ロテートするか、2070度ロテートするか、
2430度ロテートするか、2790度ロテートするか、3150度ロテートするか、
3510度ロテートするか、3870度ロテートするか、4230度ロテートするか、
4590度ロテートするか、4950度ロテートするか、5310度ロテートするか、
5670度ロテートするか、6030度ロテートするか、6390度ロテートするか、
6750度ロテートするか、7110度ロテートするか、7470度ロテートするか、
7830度ロテートするか、8190度ロテートするか、8550度ロテートするか、
8910度ロテートするか、9270度ロテートするか、9630度ロテートするか、
9990度ロテートするか、10350度ロテートするか、10710度ロテートするか、
11070度ロテートするか、11430度ロテートするか、さもなきゃ
逆方向に90度ロテートさせたらどうよ。
graphicx.styで\rotatebox使えば出来んじゃね?
916 :
915 :2006/05/03(水) 23:48:05
Windows 上でソース作って、dviout で出力するという条件であれば、「」と「=vで 出来るかもしれん。 % dviout でも、設定によっては駄目かも試練。 機種依存文字だから、Windows 以外の環境でソース開いてもまともに見られないし、 dvips(k) や dvipdfm(x) では処理できなくなる。 % dviout のニコニコマークで作った PDF でも表示できませんなんて質問返すなよ。 というわけなので、スマソ > カギ括弧の中が空白になっちゃう環境のお歴々 utf.sty や otf.sty は‥‥そもそも縦書き非対応だっけ?
>>914 dvips[k]を仮定してよいなら、-mオプションをつければ
自動的に“”はミニュートに変換されるよ。
918 :
915 :2006/05/04(木) 11:13:46
>>917 そういやそういうのがあったっけ。思い出させてくれてthx
しかし「ミニュート」と「ダブルミニュート」、どっちの呼び方が正式なんだろう
まさか「ちょんちょん」が正式とか?
919 :
914 :2006/05/04(木) 11:44:07
-90ロテートしたら ''←右上じゃなく左上に行っちゃいました ,,←おk ソリューションきぼん
>>919 ロテートの中心を変えるとか、\rotatebox の中で \hspace か何かで調整するとか、
自分で工夫しようと思わんのか?
921 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/05/04(木) 12:31:17
(><)箸より重い物は持ったことがありません
922 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/05/04(木) 14:37:51
頑張ってできました (><)
TeXmacsで日本語が使えるようになった これからはTeXも楽に使える
>>923 詳しく。versionは?環境は?
TeXmacs version 1.0.4 + atok for Linuxじゃ日本語入力不可みたいだ。
auxファイルを別のディレクトリに作成するようには出来ないのでしょうか?
927 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/05/24(水) 09:16:42
奥村先生とこの15875とか
>>926 特定の拡張子をもったファイルを不可視化するとか
できないもんかね。
環境(OS)は何?
ちなみにうちはMacOSXなので無理っぽい。
Macの場合はラベルを使ってそれでソートすることで、
メインのファイルを探しやすいようにしてる。
>>928 TeXShop使っているなら、「作業ファイルを削除する」をClickすれば
削除出来るよ。
ターミナルから
defaults write TeXShop OtherTrashExtensions -array-add "dvi"
を入力しておけば、「作業ファイルを削除する」のClickで、dviファイルは
ゴミ箱行きになるよ。
MS-DOSなら
del GEN_FONT.BAT
del *.log
del *.aux
del *.toc
del *.idx
del *.lot
del *.ind
del *.glo
del *.lof
del *.ilg
del *.@@@
みたいな内容のバッチファイルを作っておき、このバッチファイルクリックすれば
不要なファイルを削除してくれます。窓の手の不要ファイル掃除機を使う手もあるけど、
システムのlogファイルを消さないようにね。
930 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/05/31(水) 04:25:13
TeXmacsとかTeXshopとかってなんすか? TeXを扱う環境とかって出て来ましたが、 visual studio のTeX版みたいなものですか?
>>930 TeXmacs : wysiwygでTeXを処理できるソフト。
簡単にいうとMicrosoft Word感覚でTeXが書ける。ちょっと処理がもたつく感
があるが(Celeron500MHz)。
Gnuplot, Mupad, Maxima, Yacasなどの数学関係のソフトのフロントエンドと
しても使える。自分はもっぱら、こっちの用途で使っているけど
932 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/06/26(月) 17:21:50
dvipdfmxをWinShellから使いたいのですが、設定方法を教えてください。
>>932 dvipdfmx WinShell 設定
でぐぐった?
WindowsのTeXを奥村先生のページにある方法で、インストールしました。 現在インストールしているモノより新しいバージョンが出ているかどうかは、一つ一つ確認していくしかないのでしょうか? アップデートを行ってくれるソフトはありませんか?
>>935 それを手元のバージョンと比較してくれるソフトはありませんか?
>>936 無いんじゃないの。
MikTeXなら自動でアップデートしてくれるけど
日本語通らない。
Windows以外のOSならTeXを自動的にアップ
デートしてくれます。
>> 936 TeXインストーラ3なら手元のファイルと比較して新しいか古いか判別してくれる。
WinShellでAspellを使っているのですが、ユーザーが登録した単語は、どのファイルに保存されているのでしょうか?
>>939 Windowsの検索機能では、登録した単語を検索しても、ユーザ辞書ファイルがヒットしないの?
942 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/07/17(月) 18:40:27
教えてください 図を入れようとコンパイルしたときに Cannot get C:\Documents and Settings\~~\fig.bmp となるのはどんな原因が考えられますか? よろしくお願いいたします。
>>942 症状が再現する最小のソースを貼ってくれ。
まずはそれからだ。
>>942 何となくだけど、パスに空白や2バイト文字が入っていたりするからじゃない?
TeXは作りがプリミティブだkがら、もう少し単純なCドライブ直下とかで試してみれば。
>>942 Graphicのタブ内の
gsx:
の設定が間違っている。
本文中の脚注記号の位置について質問です。 documentclassがjsarticleの場合、本文中の脚注記号は肩文字(superscript)として表示されますが、 これを行間に移動させることは可能でしょうか? 現在書いている原稿の本文はチベット文字なのですが、肩文字の場合、非常に読みにくいのです。 具体的には次のような形にしたいと思っています。 ああああああああああ (1) ままままいいいいいい うううううううううう --------- (1) ....... ついでですが,このような脚注↓もあったほうが分かりやすいなぁと考えています。 ああああああああああ (1... ...1) いまままままままいい うううううううううう --------- (1) ........ こういった表示は可能なのでしょうか?
>>946 下の方の話については、個人的にどうかと思う。そこら辺のスタイルについては、
Chicago Style とか見てみれば良いんでない?
windowsでTeXインストーラ3を使って環境を作りました。 後輩から使うように渡されたepsファイルを取り込んだのですが、 日本語の部分がまったく表示されません。 何故なのでしょう? 後輩の図はtgifで作られたもので、フォントはGothicBBB-Medium-EUC-H-14を使っているそうです。 TeXインストーラでインストールされたGSViewは4.8です。 後輩からもらったファイルを変換、もしくはGSViewの違うバージョンで表示できるような気がするのですが、 具体的にどうすればいいのかまったく分かりません。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか。 EUCあたりもおかしいのかなと思っていますが? tgifについても詳しい識者の方、教えてくれると有り難いです。
>>948 gsでeps単体を表示してエラーなく表示されるのかまず確かめよう。
それでエラーが出るなら、gsのbinとlibを環境変数pathに追加。
950 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/07/28(金) 15:58:27
別ファイルで作ったTeXファイルを元締めのTeXファイルにおいて インクルードすると、そこで改ページが起こって困ります。 すぐ続けて印字して欲しいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
951 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/07/28(金) 19:07:13
952 :
950 :2006/07/29(土) 00:42:22
953 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/08/03(木) 01:00:19
下に字を書きたいんです ニュアンスとしては、underbraceの括弧を無くした感じで
956 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/08/12(土) 18:42:54
すいません、どなたかEasyTeXを使っている方いらっしゃいますか? コンパイルしようとすると、「filename.logがありません。コンパイルしてください」 と表示されてコンパイルしてくれません。 環境設定はネットで調べたとおりにやったので、あまり大きな間違いはないと 思うんですが…。。 わかる方教えてください!!
手の空いてるエスパー、相手してやれ
>>956 が分かったらマジでエスパーだな。
せめて、環境とエラーログくらいかけよ禿w
>>956 EasyTeXを使わなくても動くTeX環境が
出来ていますか?
961 :
956 :2006/08/17(木) 23:08:07
>959,960 わざわざありがとうございます。 いろいろ試してはみたのですが、やはりコンパイルしてくれません。 設定は TeX実行ファイルのパス C:\usr\local\bin TeXソースファイルのパス C:\test\ DVIドライバ C:\dviout\dviout.exe にしてあるのですが…。 コマンドプロンプトからのコンパイルはできるので、 やはりどこか設定が間違っているのだと思いますが、 自分では見当がつきません。 もし良ろしかったら、設定が楽で、DVI,PDFへのコンパイルをボタンひとつで 可能なフリーのソフトを紹介してもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。 (あまり詳しくないので、質問がわかりにくくてすいません。)
964 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/08/23(水) 03:01:28
texのインストールができません・・・ これはどうやればいいの?
夏休みの宿題には難しすぎたかな。
# apt-get install task-tetex とコマンドをうつと一発でネットワークインストールされるよ。 他は何もしなくてもいいよ。
>apt-get install task-tetex 'apt-get' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と出ますた。
Windows なら W32TeX 使っとけ
969 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/09/12(火) 00:39:50
\sectionで章番号を任意の番号から表示するにはどうしたらいいですか?
\setcounter{section}{123}
971 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/09/12(火) 00:56:04
ありがとうございます!!
972 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/09/12(火) 10:34:36
\appendix内で、自動的に式番号がA-1などに変換されず、本文中から引き続き1,2,3となってしまいます。 A-1などにする場合どうしたらよいでしょう。
974 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/09/26(火) 18:19:43
複数行の文章と図を一緒に枠で囲うのってどうしたらいいんですか?
>>974 framed.styとかeclbkbox.styを利用するのかな。
976 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/10/09(月) 20:14:30
こんばんわ 早速ですが質問させてください。 texで行列をうちこむときに、その要素に分数を入れると 縮小して表示されますよね。これを回避するために\displaystile をつかうと、こんどは要素同士がくっつき過ぎてしまいます。 いい塩梅で表示させるにはどうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>976 \\ を \\[5pt] にする(もちろん数字は適当に調節)。
980 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/10/11(水) 00:21:12
texのエディターって何使っている?
秀丸
982 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/10/11(水) 09:15:43
>>980 Winshell
コンパイルも簡単だし・・・
mi
984 :
980 :
2006/10/11(水) 15:54:15 サンクス。 秀丸にマクロ入れてみるのもいいのかもね。 そんな私はそろそろMathnoteの使用期限が切れます。 質問したら、開発は一時中断するらしいと返ってきたよ