【巨大利権】B-CASを斬る!22【コピーワンス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
295名無しさん@お腹いっぱい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:24:35
>--------------------------------------------------------------------
>yahooの管理さん、オークション取り消せられました。何故ですか?
>--------------------------------------------------------------------

かなり粘着質な攻撃をしているようだな、Bカス工作員は。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:34:33
仕様許諾約款第10条に明確に違反している。
よって契約の解除とB-CASカードの返却ならびに損害賠償請求を行う権利を有する。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:45:25
>>297

そもそもその契約は成立してるのか?
シュリンクラップ契約は賛否両論だから
それを以て契約違反というのはちょっと苦しくないか。

それに、この場合においてB-CASが被った損害って具体的になんなの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:49:59
>>298
だいたい出品者はシュリンクラップを破っていないので契約が成立していない。
最大限B-CAS側に有利に解釈してもB-CASは不当なことを行っている。

B-CASによる威力業務妨害だろ、これは。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:50:28
だからといって他人に1万円でB-CASカードを譲渡してもいいとでも思ってんのかコラ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:52:44
>>300
双方が納得して決めた民事契約にB-CASが口を出す権利は皆無。

それともオレ様ルール原理主義の北の将軍様にでもなった気分か?
B-CAS工作員は。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:54:38
    ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
  ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ   イニ美ーーーーーーーーーー!
  i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i     オイラの床オナニーを見るのさ〜
  |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|__,,,,,,          
 (>);(<)==r─、|-─ `ー,--─'''''''''''i
  { (__..::   / ノ′   /::::::::::::::::::::::! ←ズィーブルマー
  ', ==一   ノ       i:::::::::::::::::::::;ノ
   !___イ       |:::::::::::::::::::::}      
       !......      '、:::::::::::::::::::i グイッグイッ
         `-='''' ̄'ー''ヽ、::::::::::/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:59:37
Q、 B-CASカードをインターネットオークションに出品して売りたいのですが?
A、 B-CASカードの所有権は、常にB-CAS社にあります。インターネットオークション等で
   第三者に転売するとB-CAS社の所有権を侵害する不正行為となります。
http://www.b-cas.co.jp/faq/a509.html#a509
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:02:04
B-CASの罪状

●有罪がほぼ確実視される犯罪
独占禁止法違反・景品表示法違反
 => >>1参照
威力業務妨害
 => オークションにおけるカード出品妨害

●合法性が疑わしいもの
個人情報保護法
 => 不当に個人情報を集めすぎ
詐欺罪
 => ありもしない法解釈をでっち上げている
掲示板荒らし
 => 工作員を送り込んでればねぇ・・・www
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:12:35
http://www.b-cas.co.jp/article.html
B-CASに遵法精神が全く無いばかりか、自分で作った自分ルールすら理解してないのか。
犯罪者以下だな。


>当社は、お客様がこのパッケージを開封すると、お客様と当社の間に
>「B-CASカード使用許諾契約」(以下「本契約」という)が成立したものと
>みなしますので

まず、この前文の有効性・合法性は極めて疑わしいのだが、
仮に有効であると解釈するとしても、

>第2条 (カードの所有権と使用許諾)
>このカードの所有権は、当社に帰属します。
この条文を有効にするためには、「B-CASカード使用許諾契約」が
成立していなければならない。
が、パッケージを開封していないオークション出品者とは契約が成立していない。
よって、B-CASカードの所有権をB-CAS社とする主張には有効性の根拠が存在しない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:20:28
開封しようがしまいが所有権は永久にB-CASに帰属する以上
その取り扱いについてB-CAS以外がとやかく言う権利はない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:22:59
>>305
そうなのか?
B-CASを擁護するつもりは毛頭ないが
「もしシュリンクラップ契約が有効なら」、誰が破ったにせよそのカードは
規約第2条に基づきB-CAS社が所有権を持つんじゃないか?

ただ、B-CASがカードを無償で取り返したいなら現占有者の悪意取得を証明しなくちゃならないだろうし、有償なら善意の第三者であろうが取得価格の実費を補償すればいいんだろうが。

<民法>
第193条 前条の場合において、占有物が盗品又は遺失物であるときは、
被害者又は遺失者は、盗難又は遺失の時から2年間、
占有者に対してその物の回復を請求することができる。
 
第194条 占有者が、盗品又は遺失物を、競売若しくは公の市場において、
又はその物と同種の物を販売する商人から、善意で買い受けたときは、
被害者又は遺失者は、占有者が支払った代価を弁償しなければ、
その物を回復することができない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:33:02
>>307
オークション出品物は破られる前のものなので、
所有権は占有者が持っていることになるよ。

シュリンクラップを破る前のものにまで所有権を
主張したいんだったら、テレビ購入時にB-CASカード
賃貸借契約でも結ばせないと無理じゃないかな?

まして販売時にB-CASカードの存在すら告げてないので、
テレビ購入時〜B-CAS開封までの間は民法以外で拘束する
ことは出来ないと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:40:12
>>308
295のリンク先の写真を見て307を書いたんだけど、
295は両方とも開封済みだと思ってた。
勘違いでごめん。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:42:35
>>306
無茶苦茶な俺様ルールだな、おい。
法律に基づいてB-CASに所有権がないと言われてるんだから、
お前も法律に則って反論しろや。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:52:25
元々所有していないんだから、オークションで所有権を移転するわけじゃない
利用権をカードごと譲渡するだけ
誰かこう書いて出品してみろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:57:01
B-CASカードをオクで売る場合の心得

シュリンクラップを破らずに出品した場合
・あらゆる側面から見て合法。オススメ。

シュリンクラップを破って出品した場合
・B-CASから約款第2条に基づいてB-CASに所有権を主張される。
 ・自分が破ったものではない(第三者である)と言い張ることで逃れられる可能性あり。
 ・シュリンクラップ契約の有効性に疑問があるので争う余地はあり。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:10:46
問題の本質はカードの所有権なんかではなく契約による担保の実効性である。


デジタル化の進展と放送政策に関する調査研究会中間取りまとめ(概要)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/eisei_houso/pdf/051014_2_san4.pdf
3 放送コンテンツの利活用を巡る課題等
(2)コピー制御の制度的担保の在り方
ア 直面する課題

現在の地上及びBSデジタル放送のコピー制御については、コピー制御信
号に正しく反応する受信機器を製造する受信機器メーカーに対してのみ、BCAS
カードが支給されるという、契約による担保によって成り立っている。
一方、B−CASカードがインターネットオークションで販売された事例
に見られるように、契約による担保の実効性が破られるおそれがあり、コピー
制御信号に対し無反応の機器を製造し、正規でない形で入手したB−CASカ
ードを併せて使用することで、デジタル放送コンテンツが無制限に複製される
危険性が増してきている、との指摘がある。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:14:27
普通の人が不要になったカードを売ろうと思ったら開封済みなので違法かもしれないが、
売りさばきを目的に未開封で大量出品すれば合法ってわけか。

まるでコピワンと同じく、悪意が無い素人の行いは厳しく規制するくせに
悪意を持ってる連中相手だと全く役に立たない状態だな。
救えねえw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:32:44
>>313
だから何なんだ?
その「契約」の有効性に疑問符が付く状況では
コピー制御なんて語れる次元じゃねーだろ。

だいたい独禁法違反を犯しているB-CASが、独禁法違反契約での
他者の不正行為を責める資格は全く無いんだが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:43:48
DVDレコーダーの出荷台数、初めて減少
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060720i216.htm
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:59:21
中の人(匿名)です。

アナログ波とは違いB-CASカードという強大な利権構造があるので、正直言ってARIBさんその他への上納金が安くならない限りは値下げが難しいのが実情です。
メーカーとしても普及に努めることが第一の社会使命でもあるので、限界いっぱい(既に一部はメーカーの負担で赤になってます)まで値下げしているんですが、これ以上安くしなければならないとなるとメーカーは店をたたまざるを得ないです。

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=290555&cid=845094


そろそろB-CASは本気で排除した方がいいと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:27:29
シュリンクラップを破った本人に契約が発生するのなら、うちの場合は設置した電気店に
契約が発生することになりますよ。

あと、カードの所有権がB-CASにあるなら、現状ではデジタルチューナー購入者に3000円
で強引に押し付けてるって事になりますね。

B-CASに未開封で返品した場合、当然カードの代金は返って来るんだよな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:39:18
単純に安くなれば消費者が満足するのかと思ったら大間違い。
アナログ停波間際に地デジチューナーを5000円にするとか自民党がホザいてるらしいが
これは税金投入でありARIB、B-CASの更なる利権強化にしかならない。
総務省にしても天下り先確保のためにはお手盛り行政にふたつ返事である可能性が高い。
ARIBが総務省の天下り先になっている件は周知の事実。
最近では週刊ダイヤモンドでも報道されている。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:50:22
放送をタダと勘違いしてる奴が多いな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:00:26
>>295の出品者に
・消された理由
 不法企業「B-CAS」が、>>297のような脅迫をYahooに対して行ったため
・アドバイス
 >>299,301,305,307,308,312を元に、
 「B-CASの約款に同意していないので消される理由は無い」と抗議汁。

って、誰かQ&Aあたりで教えてやれよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:08:06
>>319
地デジチューナーは5000円で売っても利益が出るって噂があったが、本当だったのかよ…。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:26:36
>>320
>放送をタダと勘違いしてる奴が多いな
言っている意味が分からん
訴えたい趣旨も分からん
単にお前が勘違いをしているだけなんじゃないか?

受信する事に料金は発生しない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:45:25
>>322
B-CAS等の事情さえなければ、中国製DVDプレーヤ並の値段で作れますよ。
DVDと違って駆動部分がないので、さらに安くできると思います。

一応、設計とかやってる者です。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:47:24
>受信する事に料金は発生しない

視聴することに代価は発生するよ。

NHKなら、受信料。
民法なら、CM視聴。

放送はタダじゃない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:54:25
>放送はタダじゃない
>放送はタダじゃない
>放送はタダじゃない
>放送はタダじゃない
>放送はタダじゃない


タダ同然で公共の電波を占有してる連中が笑わせる。
貴様らは既に多額の税金の恩恵に与ってるんだよ。
さらにNHKは法人税くらい払って寝言ほざけや。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:56:01
>>325
よしんば放送がタダではないとしても、
独禁法違反・景品表示法違反・威力業務妨害のB-CASが
不法収益を上げることを正当化する理由にはならんな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:58:37
>>325
CM見るのに視聴者側に料金が発生するのか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:03:50
>328
CMなし、料金なしの放送は無理って事。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:04:29
また詭弁か
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:09:07
>>325
>NHKなら、受信料

違います

NHKの受信料は NHKとの視聴契約に対してお金が掛かるのです
受信する事に対して 料金が発生しているわけではありません
あなたの認識では NHKと視聴契約していても
NHKを受信していなかった場合は 料金が発生しない事になります
しかし、実際には しっかりと受信料は徴収されます

>民法なら、CM視聴

民放放送の場合は CMの視聴に対して
受信者側に料金が発生する事はありません

あなた、テレビ見ていて マクドナルドや河童寿司から
「おまえ、うちのCM見たろ!」って 受信料請求された事があるか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:09:20
また工作員が降臨してるのか。

工作員として何としても流したいレスは
>>256-259
>>295-308
あたりか。

まあ、ほどほどにな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:17:49
>331
NHK受信料ね。ペイパービューでないにしろ、料金はかかるよね。
受信者全員が踏み倒したら、放送局自体がなくなるしw

CMはね。(なかば強制的に)見せられてるって感覚ないですか?
ないんだろうな〜
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:21:08
>>325
どうもテレビCMにお金が掛かっている事に対して言っているみたいだが
テレビCMとは 絵が動く広告なんだよ
新聞の広告やチラシを見るのに料金が発生するのか?
電車に乗れば 広告がいたるところに貼ってあるし、ぶら下がってる
町を歩いているだけでも看板やチラシといった広告が目にはいるぞ?

そのたびに広告主が「広告料払え」って 料金請求しに来るのか?
スゲー感覚だな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:27:02
どうも意図が伝わらないらしい。

「あなたのTV画面が、企業の広告に無償で使われる」

これが、民放番組の代価
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:46:54
>>335
す、凄い感覚ですな
CM集めが趣味の人が聞いたら 大笑いされそう

だいたいそれのどこが代価なんだ?
居間に居ながら最新の情報、新商品の紹介が見れるんだぜ?
俺なんか新しいスカイラインのCMが流れるたびに狂喜乱舞したものだが・・・
世の奥様方も、安売りのCMは 大助かりだろ
自分のテレビにCM映すのがいやならテレビを消せばよいだけのことだ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:11:40
>>335
なるほど、そういう考え方もありますね
でも、CMが無いと トイレに行くタイミングが取れないので
私にはテレビCMはありがたいです
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:10:12
営利企業の広報に協力する(=CMを見せられる)という行為が、
一種の対価支払いであることは、もはや常識と思ってたけど。

じゃ、居間にいながら最新の情報や新商品の紹介してもらえばいいと思うよ。>>336だけね。
連日スカイラインのセールス電話を掛けられたとしても、その都度、狂喜乱舞しようね。>>336だけ。
安さ爆発のダイレクトメールもじゃんじゃん送られるとうれしいよね? >>336だけは。
新商品の情報を送って欲しいって、あらゆる企業さんに片っ端から連絡してあげるから、
とりあえずは住所と電話番号晒してくれないかな?>>336だけ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:20:15
  明日は

 ・著作権制度の日・・・
  著作者や演奏者の権利を定め、その権利を保護し、文化の発展に尽くす
  ことを目的として1899年、日本の著作権制度が創設されました
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:38:56
小寺がCMについてもITmediaでいろいろ記事を書いていたと思うが。
最近、と言うか結構前からバラエティなんかではCMを見せること優先で
番組構成をやってるよな。あんなことやってれば反感を買って当然だろう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:12:59
民放連会長の日枝某は、CMスキップは著作権侵害とかほざいてたな。

ありもしない著作権まで主張して詐欺的料金徴収しているカスラックといい、
無効な所有権を主張して>>296みたいな恐喝を行うB-CASといい、
著作権を凶器に使う連中って、何故に皆もそろって狂ってるのだろうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:55:01
B-CASカードの売買でB-CASから訴えられたら、
逆に契約そのものを独占禁止法で訴え返せるんじゃないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:12:56
>>342
そんなことはB-CASも重々承知しているのか、訴えた事例は1件もない。

問題は、Yahoo等を脅迫をすることで出品を消させてること。
根拠レスの「所有権侵害」でも、こんなヤクザ企業から脅迫状が届いたら
カタギの企業はおとなしく従うからな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:09:46
google八分といいヤフオク速攻削除といい、ちゃんとこのスレをチェックしてるんだね。
B-CAS本体か、例の工作請負専門業者に委託してるのかはどちらか知らないけど。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:21:15
>>342
爆笑
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:50:43
このスレを読んでる割に、Q&Aに独禁法違反等の申し開きが無い所を見ると、
反論の余地がないんだろうね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:51:54
>>338
>営利企業の広報に協力する(=CMを見せられる)という行為が、
>一種の対価支払いであることは、もはや常識と思ってたけど。

常識というか・・・  なんか勘違いをしているな
テレビが民放に移行してからは
テレビが広報として使われている事は皆周知済みだが
この世の中は需要と供給で成り立っている
君一人には必要のない情報でも
その他、圧倒的大多数はその情報を必要としている
だから、テレビCMは 代価といっても、必ずしも代価足りえない

必要とされていないCM情報などテレビでは流さない
なぜなら、 必要とされていない → 需要がない = CM料の無駄
だから家電商品などはCMが流されるが
ダイオードやコンデンサ、ICチップなどの単品部品のテレビCMはまず無いでしょ?
BB社が、「新商品! オペアンプ OPA260?APが 5月26日より300円で販売開始!」
って テレビで宣伝しても、広告費をかけるほどの 売り上げに貢献する事はない
そういった情報を必要としている企業には専用のカタログが送られるようになってる
家電商品はこれら電子部品の塊だが、部品単体ではCM需要が無くとも
組まれた商品には一般に需要があるからテレビCMが流される
CMとは需要のあるもの → 必要とされている = 代価とは言わない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:32:10
>>347って論理破綻というか、ぶっちゃけ無茶苦茶だな。
ここまで電波ゆんゆんだとまともに議論する気にもならん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:37:07
>じゃ、居間にいながら最新の情報や新商品の紹介してもらえばいいと思うよ。>>336だけね。
スカイラインをなめるなよ!
スカイラインって車種一つで
月間雑誌が成り立つほどの人気車種なんだぜ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:40:54
>>348
議論できない馬鹿は引っ込んでろ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:01:02
工作員がどうでもいい長文で流そうと必死だな。
ここのところ、B-CASにとっては超特大級の爆弾が炸裂してるからかな。
>>256-259 >>295-308
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:13:09
そうそう
はたから見ている者にとってはこういう逃げ口上が一番ツマンナイ
>>348我々の期待を裏切らないで欲しい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:16:29
>>348
一人の求めよりも多数の求めが優先される、実に論理的な回答だと思うが・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:24:21
>>351
google八分にヤフオク妨害か。
まさにB-CAS社以外には不可能な犯行だな。
流したくなるのは理解できる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:26:31
なんかB-CASとは関係ない内容で盛りあがっているな
>>348よ あんたの負けだよ
無駄にスレを消費するだけだから反論しないでね

じゃそろそろ本題に戻ろうか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:32:16
>>354
それらはテンプレ入り決定だろwww
google八部はやった企業が平謝りすることが多いね。ウェディ●グとか。
やらなきゃいけない事情=反論不能な悪行だからだと思うけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:41:25
>>354
今まではせいぜい工作員だったのに、証拠を残す形で露骨な妨害を
してきたということは追い詰められてるんだろうな。

そろそろ弁護士名で名誉毀損で訴えるとか言い出すんじゃないか?
どこかの誰かみたいに。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:47:01
Youtubeに違法アニメをアップロードしてる日本人は
世界中から非難されてますよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:39:52

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /日本人なら自民党!日本人なら知財尊重!
  ゞ|     、,!     |ソ  < CAS導入、コピー制御により国民に秩序ある情報環境を
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \提供するのも政府の役目だね。感動した!
    ,.|\、    ' /|、      
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:02:35
>>295
うわ、ホントに消されてる。ひでえwww
ヤフオクも適当運用だなぁ。
そこまで開封契約の有効性を前提にするなら、
そのへんのMSのOSもことごとく潰す必要が・・・

ていうか使用権の譲渡では駄目なのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:11:27
破る前から所有権はB-CASで
破ると使用許諾契約が成立する
所有権と使用許諾は別物だぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:30:14
>破る前から所有権はB-CASで
つまり、店頭に置いてある時点でもカードの所有権はB-CAS
でも家電店は自由にカードを客に売る事が出来る
(私は個人家電店で 個別に新品カードを手配してもらった事がある)
なぜ我々が 自由にカードを売り買いする事ができないのだ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:32:23
家電店はカードを売ってるわけじゃないからね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:42:19
>>361
>所有権と使用許諾は別物だぞ
そういう意味で書いているわけではないと思うぞ?
引越しをして住所が変わった時
機器を他人に譲渡した時
B-CAS社に情報を提出するよう 書かれていたように記憶してる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:45:59
商品代金にカード代が含まれてる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:49:41
家電量販店でB-CASカードを販売する(受信機器本体に
同梱されているかどうかは重要ではない)スキームは、
ソフトウェアパッケージを販売するのと同じスキーム。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:54:41
つまり譲渡可能。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:03:32
>>366
そういう勝手な思い込みによるオレ論理は通用しないよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:03:52
>>360
シュリンクラップ契約については、ソフトウェアとB-CASカードを
同じ土俵で論じることはできない。
ソフトウェアは”複製可能”という特性を必然的に持っている以上
シュリンクラップ契約とする必要性を主張し得るが、
B-CASカードはその特性をもっていないのでシュリンクラップ契約
とする必要性自体が無い。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:11:08
>>368
では 君の論理を言ってごらん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:13:02
新RMPで認証・暗号化機能が内蔵された時、どういう約款を付けてくるか
ワクワクしてるのは俺だけかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:15:10
>>361
だったら、それを法律に基づいて説明しろ。

テレビの販売契約時に「カードはB-CASに所有権があり、貸与するものです」って説明するのか?
で、その説明に同意した客だけにテレビを販売しているのか?
そういった契約が無い以上、テレビの売買契約に伴い「テレビに同梱されている物品」の所有権は
当然を以って買主の所有物になると判断されるわけだが。

文句あればとっとと警察に被害届け出すなり裁判所に行くなりしろ。
相手にされないからって私企業であるヤフーに恐喝を行うのはよくねーぞ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:16:51
うーん、赤とか、黄色とかいろいろあるらしいけど
約款はみんな同じなん?一度もみたことないから
わからんのだけど

http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&q=B-CAS+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+%E4%BD%BF%E7%94%A8%E8%A8%B1%E8%AB%BE%E7%B4%84%E6%AC%BE&lr=lang_ja
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:26:58
>>366
仮に同じとしてやってもいいが、ソフトウェアの販売においても
パッケージの所有権は購入者に帰属するわけだが。
シュリンクラップ契約は、あくまでもソフトの使用契約。
使用契約に同意できない場合、所有権を放棄して販売元に返金を要求しろとある。
使用契約に同意できない場合でも、使用しないで所有権を保有し続ける選択肢もある。

B-CASも同じで、シュリンクラップを破ることで担保できるのは使用契約が限度。
所有権を規定した条項は、所有することになる時点において何ら契約関係が発生していない
ため、シュリンクラップを破る前の人に契約内容を強制することはできない。

だいたい民法と矛盾を生じるので項目自体が無効と判断されるのが妥当な所と思うが。
そもそもシュリンクラップ契約に馴染まないんだよ、所有権に関する規定は。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:35:32
だから所有権ははじめからB-CAS
シュリンクラップとは関係ない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:38:33
>>375
B-CASがそう主張しているだけだな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:38:44
>だから所有権ははじめからB-CAS
それを法的に証明しろって言われてるの、わかんない?
俺様ルールで何でも片付くと思うな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:39:48
これからオクに出すのはB-CASカードの50年間レンタル権だな。
所有権がどこあろうが使用権ある人が貸すだけなら問題ねーし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:41:25
もし俺様ルールであっても、それが明らかに違法でない限りは
先に主張したもの勝ちだよ。(裁判で結論が出るまでは)
380360:2006/07/22(土) 13:43:33
あ、B-CAS?ナニソレ?で
即時取得できるわけか

えーと、てことは、そのまま所有権譲渡して問題なしで
仮に使用契約有効だとしても、使用権制限付き
所有権を譲渡できるってことかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:44:54
所有権がB-CASに帰属する旨の条項があるのは、
カードを無効とする処理を法的に可能にするためでは無かったかな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:55:45
法的に争った方がいいんじゃないか?これは。

まぁ、著作権ヤクザを相手に戦える度胸があればの話だが。
裁判に勝っても殺されたら元も子もないしな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:04:30
争って何を得るの?
ヤフオク販売権?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:18:35
> そういった契約が無い以上、テレビの売買契約に伴い「テレビに同梱されている物品」の所有権は
> 当然を以って買主の所有物になると判断されるわけだが。
つ他人物売買
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:18:40
B-CASのない正常なる世界
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:19:41
http://72.14.235.104/search?q=cache:xpS_L4nMmI0J:https://www.b-cas.jp/20031214yakkan99.pdf
あった。契約が有効で、同意した場合を考えると譲渡は無理。

ただ、全く譲渡不可能ではないみたい。
「5.前項の規定にかかわらず、当社は、お客様が別に定める登録名義変更の手続を行った場合には、
カードの使用者を第三者へと変更することを認めます。」

手続きはこれかな?
http://72.14.235.104/search?q=cache:TcsUJOiUHQMJ:https://www.b-cas.jp/henkou2.pdf

んでもー、約款の内容が凄いな。取引した段階で所有権が買った人に移ってるのに
契約に同意すると、再度所有権がB-CASに移る。うーん。しかも同意できない場合が
何も書いてないwww。「成立したものとみなします」

いや、むしろ、何も書いてないから
同意できない場合は所有権あるんだから、好きに使ってええのか。
同意できない場合、処分可能で使用は不可能てのも変な話だし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:21:36
B-CASが添付された機器を中古で取引していることはどういう風に
解釈してるんだろう。カードだけだったら駄目で抱き合わせればいい
なんてオカシイよなあ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:26:11
>>386
> 同意できない場合は所有権あるんだから、好きに使ってええのか。
”使う”の意味にもよるが、すきにしていいハズ。

> 同意できない場合、処分可能で使用は不可能てのも変な話だし。
変では無いと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:39:17
確かにシュリンクラップ契約を有効と仮定しても、ラップを破る前から
B-CASはテレビ購入者を約款で拘束できないのは当然。

けれども占有が移ったからって当然に所有権も移ると考えるのは早計。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:42:04
>>388
「使う」は「使用」の意味で書いた。
制限されるのかな?

「変でない」としないとソフトウェアの契約がなりたたくなるんだろうけど
これって法的根拠あるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:45:34
ざっと読んだけどよく解かんない。
このカード失くしたらどうなるの?言い値で弁償させられちゃうとか・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:49:56
>>389
早計なんて言っても無理だよ。
そもそも「占有が移った」なんて考える方が無理だから。

電気店行けばわかるよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:52:07
>>391
有料で再発行。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:53:27
で、占有は誰の元にあるの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:54:14
>>391
3000円で新しいカードを買わされる。
問題になっているのは、オクでカードを売ろうとしたらB-CAS社が
所有権はオレにあると恐喝してること。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:56:37
>>394
持ってる人だな(笑
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:57:54
何でも占有は移っていないらしいのでそれはないな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:59:18
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1153354023/391-402

法律相談板で聞いてみたw
B-CASの所有権主張は一応問題ないようだ。(問題があるのは電器店)
・B-CASを知ってたら買わなかったと主張して返品はできる。
 (ただし常識を盾に「要素の錯誤」とするのは難しい)
・ただし即時取得でB-CASカードの所有権を取得したと主張できる可能性はある。

参考にしてくれ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:59:42
テレビに同梱しているとはいえ、カードの所有権をB-CASが
留保しているだけだろ。
何を低レベルな話しているんだか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:59:56
>>397
そりゃ、無茶な突っ込みだな。
『占有が移った(だけ)と考えるのが無理』
ってことだろ(笑
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:02:56
>>398
テレビを買って「B-CASがうざいから返品だゴルァ!」は可能なのか。
みんなでやれば電気屋が悲鳴上げて何とかしてくれるかもな。

コピワンの説明も無いし、コピワン問題と併せて錯誤で返品しまくったら
何か状況が変わるんじゃね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:03:09
視聴者はB-CASに隷属している存在なので独立の占有は観念し得ず、
占有補助人にすぎません。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:06:09
>>398
オクで売る場合、即時取得で所有権を主張する方が面倒がなくていいな。

即時取得(第192条)
取引行為によって、平穏に、かつ、公然と動産の占有を始めた者は、善意であり、かつ、過失がないときは、即時にその動産について行使する権利を取得する。

テレビ購入で平穏かつ公然とB-CASの占有が行われるので。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:07:53
>>398
B-CASがクレカと同じとは。テレビ買うときって
クレカ並の契約書つくるん?

普通に即時取得で通ると思うが・・・
大概、カードの存在自体知らせてなくね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:11:14
>>398
一般消費者に法律の専門的な知識を要求する商売って・・・(;´Д`)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:15:41
> 善意であり、かつ、過失がないとき
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:18:55
>>406
B-CAS?食べれる?でおけwww

店員は何も説明しない。

B-CASが社会に周知できると思うか?
できるわけねぇwww巨大利権だもん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:20:06
バカは無視の方向でお願いします
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:20:53
>>399
そんなこと、テレビ購入者は普通は知らない。
「カードの所有権がB-CASなのが常識」とするのはB-CAS社の自分ルール。

>>404
契約書はおろか存在すら知らせてない。
B-CASとコピワンは存在を隠して販売しないと、誰もテレビを買ってくれないからね。
# 買った後でうぼぁーなんてことになるわけだが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:23:40
>>390
> 「使う」は「使用」の意味で書いた。
> 制限されるのかな?
そういう意味ではなく、”使用”の言葉の定義がないことには
何とも言えないということ。で、約款を見るとB-CASカードの場合
ttp://www.b-cas.co.jp/article.html
の第1条により”各種デジタル放送サービスを受信”が”カードの使用”と
なると解釈できるので、約款に同意できない場合”各種デジタル放送
サービスを受信”にカードを”使用”することはできない。
たとえば、カードを”定規”とか”しおり”として使うことは問題ない。

> 「変でない」としないとソフトウェアの契約がなりたたくなるんだろうけど
> これって法的根拠あるの?
いきなりソフトウェアって。。。何の話?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:24:00
B-CASが所有権を主張するのはいいんだが、
だったらカードの発行枚数x3000円は資産としてきちんと計上してんだろうな?

してなかったら脱税だぞ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:26:07
>>411
”3000円”は発行”手数料”
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:31:43
>>410

>”使用”の言葉の定義がないことには何とも言えないということ。
使用は、使用・収益・処分の使用。民法。

>約款に同意できない場合”各種デジタル放送
>サービスを受信”にカードを”使用”することはできない。

約款に同意しない場合は約款に拘束されないよね。

>いきなりソフトウェアって。。。何の話?
わからないならいいです。別の話だし。
ただ、法的根拠があれば、教えて。という話ですから。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:33:46
>>409
隠してる以上、電器店は明らかに悪意があると見なされるね。

売買契約の無効を訴えて圧力を掛けるのも有効だと思う。
電器店がB-CASの封を破って設置をした場合は、
「ヤフオクで転売しようとしても出来なかった。B-CAS約款に同意した覚えもない」
と言い張って、時効ギリギリの5年後でも返品要求できるんじゃないか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:37:52
>>413
> >”使用”の言葉の定義がないことには何とも言えないということ。
> 使用は、使用・収益・処分の使用。民法。
それば、言葉が定義されていない場合に当てはまるだけ。
言葉の再定義なんて法文書で普通にあること。
(法律だと多くの場合第2条あたりに定義が書いてある。)

> >約款に同意できない場合”各種デジタル放送
> >サービスを受信”にカードを”使用”することはできない。
> 約款に同意しない場合は約款に拘束されないよね。
すごい解釈ですね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:41:36
契約が成立していないうちから成立を主張するあたり
B-CASってイタタタタだよな。

もう少しまともな工作員雇えよ。インテリヤクザにもなれねーぞw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:45:14
> 約款に同意しない場合は約款に拘束されないよね。
すごい解釈ですね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:56:18
>>415
うーん、正直説得できるとは思わないけど・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84
>契約は、当事者間の申込と承諾という二つの意思表示の合致によって成立

ということなんですよ。はい。
知らなくってもそう困ることではないんですけれども・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:05:46
>>418
> >契約は、当事者間の申込と承諾という二つの意思表示の合致によって成立
wikipediaを参照するのは感心できないが、
当事者”間”でしょ。つまりB-CAS側も入るので、カードの受け渡し自体が
実行されないことになるでしょ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:07:24
B-CASとの契約は、「ラップの開封」が条件のため、利用者が同意しない
場合はラップを開封してはいけないし、また、ラップが開封されていない
以上、契約を楯にB-CASが争うことも出来ない。

シュリンクラップ契約が「有効」であるとするならば、だが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:14:35
>カードの受け渡し
これは、販売店との売買契約に含まれるもの。
B-CASとは何ら契約関係は成立していない。

販売店にはB-CASと契約の必要性を告知した上で販売し、
その時点でB-CASとの契約を成立させたいなら販売と同時に
「B-CASカード貸借契約」を締結する必要があるが
そのようなことは全く行われていない。

よって、即時取得として購入者が所有権を取得したとみなすか、
あくまでもB-CASの所有権は有効とするがB-CASとの契約は未成立であるため、
販売契約に錯誤があったとして販売店相手に契約の取り消しを求めるかの
いずれかになる。

どういう解釈を辿ったにせよ、B-CASとの契約は全く成立する余地がない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:15:58
テレビの売買契約時にはカードの存在及びカードの所有権が他者にあることは通常売り手からは知らされない。
また、カード会社の都合により、社会通念上においてもこれらのことは全く知られていない。
テレビとカードが同梱して引渡されることにより、買い手は即時取得(民192)によりカードの所有権を原始取得する。
カード使用契約を承諾しない場合、所有者である買い手はカードを自由に使用・収益・処分(民206)できる。

おわり。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:19:20
s/所有者/所有権者/
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:31:04
>>419
wikipediaの専門性を疑うのはよく分かるが、

所有権の中身を知らない・契約当事者が誰かわからん

ではダメポすぎです。B-CAS工作員とすら呼べませんて。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:31:25
あぁラップを開封しない時点での話か。
だとするとどうしようと勝手だろうな。

”カード”という単位では使えないが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:32:12
即時取得だとか錯誤だとか(笑
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:33:07
ラップの開封がカードの受け渡しになるんだろうな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:43:10
結論
・ラップを開封していないB-CASカードの所有権は、テレビ等の購入時に
 即時取得によって購入者に移転したとされ、その処分は購入者の自由。

・ラップが開封されていないB-CASカードのオークション出品に対して
 B-CASが行う妨害行為は、威力業務妨害である。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:44:34
>>398
>>422

Bカスをヤフオクで売れるぜえええええ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:45:24
たかがテレビという一般家電の転売なのに、
専門的な法知識を要求してくるB-CASの信義は
どうなのよ?という問題は残る。

また、消費者の無知に付け込んで、ありもしない
権利を振りかざすB-CAS社の行為は恐喝である。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:53:10
日本語がこなれてないね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:53:46
>>428
開封したとしても、それが使用権に基づく場合は可能ですよ。

ソフトウェアの場合、使用権が制限される根拠に「コピーが簡単」
というのを主張するんだよね。

http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~sono/doc/pubcmt.htm
>シュリンクラップ契約肯定論者は、情報は複製が容易なので、
>ライセンス契約によって使用に制限を課す必要があると主張することがある。

B-CASの場合はそれすらない。だから、「使用に制限を課す」必要性は無く、
使用権に基づいてラップだろうがなんだろうが、契約に拘束されることなく
開封して使えるんだな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:56:59
>>432
ま、シュリンクラップ契約の無効が一番可能性が高いけどなw

その無効かもしれない契約にすら値しないのが、
開封前B-CASカードに対するB-CASの権利。
自分で決めたルールすら守れない連中って、エセ同和の類と
何が違うんだろうね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:58:54
>>432
暴論。
コピーの容易性はシュリンクラップ契約の有効性を補強する根拠の一つではあるが、
それがないからといって直ちにシュリンクラップ契約が無効になると解釈できるわけではない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:02:28
>>434
>直ちにシュリンクラップ契約が無効になると解釈できるわけではない。

ワロス。「必ずしも〜ではない」。それだけ。
根拠が1個だけじゃないなら、明示しろよwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:02:37
>>428
補足

開封されたカードを入手した善意の第三者は、所有権の即時取得が可能。
それ以降、B-CASに対して譲渡契約が結ばれない限り、カードの所有権がB-CASに戻ることは二度とない。

根拠・シュリンクラップ契約はB-CASと開封した者との契約なので。
B-CASは開封して転売した者へ損害賠償は求めることは可能。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:08:22
>>432
つまり、Bカスにおいてシュリンクラップ契約の必要性を
認める根拠がないってことやね。

>>436
>シュリンクラップ契約はB-CASと開封した者との契約
は成立せず。売り放題か。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:21:43
>>429
> >>398
> >>422
> Bカスをヤフオクで売れるぜえええええ

開封してもね
>>432
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:34:21
B-CAS約款が丸ごと無効であるなら、>>194みたいなコピワン無視機材に繋いで
TS抜くのを咎める法的根拠がきれいさっぱり消えるな。

唯一の拠り所の著作権保護すら合法的に破れる状況だと、B-CASって完璧な存在悪じゃん。
巨大利権と高コスト構造しか残らないんだからさ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:44:08
>>439
それどころか、海外でB-CASカードのないB-CASチューナを作られて
3000円くらいで輸入される可能性まである。
B-CASの言いなりで巨額の上納金払ってる日本の家電産業は壊滅だよ・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:51:31
結局、海外メーカーに門戸を開かず
談合で価格維持。ツケは視聴者に回す。

国内メーカー壊滅?そんなメーカー死ねばいいのに
という雰囲気が強まり、CATVタダ見チューナーみたく、
ぁゃιぃのが秋葉に出回っても、そう罪悪感なく買われていくのだろう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:59:00
反対厨のくだらない法解釈は聞き飽きたって感じだが、
B-CASのCASの意味すら知らないアホなのは確かなようだ。
カードの譲渡なんか認めたら限定受信の意味がなくなるだろ。
特に世帯契約が前提のNHKにとっては死活問題になりかねない深刻な問題。
だからヤフオクに神経質になるのは当然の話。
B-CASはもっと取り締まりを強化すべきである。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:00:34
国民情報コントロールのためにもCASは不可欠だものな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:05:33
談合団体の商売がえげつなさ過ぎる。
自分でコンピュータウィルス作ってウィルス対策ソフト売ってるようなもんだからな。

ってかがんばれ中華。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:07:58
Bカスもさぁ、Bカスの内部論理だけで
洗脳しようなんて無理なことやめればいいのに
法よりカスが優先って(藁
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:29:49
>>442
NHKいらね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:33:39
>>442って、これと何が違うんだろう?

警官のくだらない法解釈は聞き飽きたって感じだが、
暴力団の暴力の意味すら知らないアホなのは確かなようだ。
カタギに妥協なんかしたら、恐怖支配によるシノギの意味がなくなるだろ。
特に上納金が前提の広域暴力団にとっては死活問題になりかねない深刻な問題。
だから裏切り者には神経質になるのは当然の話。
暴力団は、もっと暴力を強化し、裏切り者には死の制裁が当然であると
思い知らせるべきである。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:40:26
>>442
限定受信機能を利用する場合、放送事業者と視聴者の間にキッチリとした
契約関係が成立するわけで、B-CASの胡散臭い約款はさほど重要じゃ
ないんでは。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:50:58
>>422
>反対厨のくだらない法解釈は聞き飽きたって感じだが
B-CASの私法の方がよっぽどくだらない

>B-CASのCASの意味すら知らないアホなのは確かなようだ。
CASの意味↓
放送波の暗号化により 特定の視聴者だけが視聴できるようにした放送システム
自由競争下でやる分には別に問題ない
しかし、B-CASのやっている事は囲い込み 独占禁止法違反です

>カードの譲渡なんか認めたら限定受信の意味がなくなるだろ
そのために申告という物がある
ガチガチに固めて情報の変更を不可能にしてしまうと
引越し等による住居変更で カードの情報と不一致してしまう
そちらの方がよっぽど管理する側にとっては困るんじゃないか?

それと、放送側は 個人の視聴と録画の自由は保障すると明言しているので
受信に対して限定されることはない
限定受信はあくまで契約視聴型受信に限られる

>特に世帯契約が前提のNHKにとっては死活問題になりかねない深刻な問題
まったく関係ないな
カードが誰の手に渡ろうが、NHKにとっては受信料さえ払ってもらえれば良いのでは?
あと、NHKの死活問題の為に なぜ我々が理不尽を被らねばならない?
その辺の説明をはっきりとしてもらいたいな

>だからヤフオクに神経質になるのは当然の話。
>B-CASはもっと取り締まりを強化すべきである。
個人の契約に力でもって干渉・妨害は 威力業務妨害
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:52:15
テレビの“言い分” 第11回
今一度考える海賊版の脅威と深刻度
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tv_iibun/060713_11th/index.html

>現状で、テレビで放送している番組が、そのままデジタルコピーされ、ネットオークションなどで
>やり取りされているのは、もはや摘発などという悠長なやり方では、手のつけようが無い状況だ。
>例えば海外のネットサイトで売買されている日本のテレビ番組の海賊版DVD(当然、有料で販
>売されている。)の映像を確認した。そこには、わずか数日前に放送された番組にアジア現地語
>の字幕と共に、驚いたことに現地語でデザインされた、同番組のロゴタイプまでが番組オープ
>ニングに流されていた。もはや個人的な仕業ではなく、組織的な事業である事は間違いないだろう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:24:55
>>450
それとB-CASは全くの別問題。
独禁法違反は正当化できないし、権利を守るために違法な手段に訴えることは
自力救済を禁じた法治国家に真っ向からケンカを売ることになる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:42:59
確かにこれって自力救済の一種だね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:54:20
>>449
だからさ、BカスはwowowとNHKの専用カスにすればイイのさ。
ただし、民放各局がそれぞれ独自の判断でBカスに相乗りしてるわけだが、文句あるなら民放に言え。

それはそうと、デジタルメディアではコピー制御は必須。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:54:22
自作自演お疲れ様
何度も書き込んで飽きないかなw
糞スレ 終了

455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:55:46
B-CASの罪状一覧
・独占禁止法違反
・景品表示法違反
・個人情報保護法違反
・威力業務妨害
・自力救済禁止違反
・掲示版荒らし

どこまで悪行を重ねれば気が済むんだろうね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:05:36
つーか、なんでBカスとCカスなんて2枚もカードをチューナーに突っ込まなきゃいけないんだよ。

いいかげん一本化しろゴルァ。日本で有料放送見るんなら一枚のカードJカスだけですむようにすべき。

ま、それに民放が(コピー制御等の利便流用のため)相乗りするのは、それは私企業たる民放各局の勝手やけどな。プゲラ
デジタル放送にコピー制御は必須だからな。wwwww
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:06:11
カード所有権の問題が指摘されたのは特筆事項だろうな。
これの行方次第でコピワン問題が根底から覆る。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:07:31
不埒な悪行を重ねまくってるくせに被害者面してるから余計に
腹が立つんだよな。利権団体は。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:10:53
ざっと読んだが、頭の悪い俺様には
デジタルテレビを買うととても面倒であるということが分かった
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:11:53
この正直梅太郎さん、知識が不正確だな。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tv_iibun/060419_7th/
> 総務省(当時、郵政省)は、10年前、衛星デジタル放送によって、バラ色の「多メディア多チャンネル時代」が
> 到来すると喧伝したものだ。衛星放送は当時、アナログのBS(放送衛星)放送しかなかった。そこにCS
> (通信衛星)を利用したサービスが開始されたが、CATV経由で、各家庭に映像を届けるという手段しか
> 可能ではなかった。

CSアナログは10年前ならすでに個人が直接契約できる放送サービスを実施していたはずだが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:43:45
>>459
いいえ一部のキチガイ左翼が大袈裟に騒いでいるだけです。
デジタル放送は「かんたん」「きれい」「べんり」が合言葉です。
魅力あふれる地上デジタル放送についてはこちらでご案内しています。

新しい楽しい地上デジタル放送パーフェクトガイド
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:01:30
デジタル放送は「ふくざつ」「めんどう」「ふべん」
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:01:49
>デジタル放送は「かんたん」「きれい」「べんり」が合言葉です。
ここまで合言葉と正反対ってのも珍しいよなwwwww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:02:53
>>459
どちらかというと
デジタル放送は「ぼったくり」「かこいこみ」「りけん」が合言葉です。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:55:05
>>459
パーフェクトだな。

>>460
確かにこいつの言うことはわからないでもないが、財産権の侵害と公共放送への制限という事は一切無視かな。
損害が出るのは消費者の責任ではないことを理解していない奴に著作権を語られるとは・・・。
正直言って、損害を解消するために財産権の侵害、独占、勝手な契約の変更etcの悪行の免罪符にはならないよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:39:41
>>453
>だからさ、BカスはwowowとNHKの専用カスにすればイイのさ。
>ただし、民放各局がそれぞれ独自の判断でBカスに相乗りしてるわけだが、文句あるなら民放に言え。

意味が分かっていないみたいだな
民放各局がそれぞれ独自の判断でB-CASを採用するのは別にかまわん
問題なのは 市場封鎖をしている事、つまり独占禁止法違反とその他の問題


>それはそうと、デジタルメディアではコピー制御は必須

利便性を謳い文句にしているデジタル放送なのに
著しく利便性を欠くシステムを使用している事に問題がある
利便性を欠く事の無い、優れたコピー制御技術を導入すべき
他に方法がないという理由で この様な欠陥システムを使うべきではない

デジタル放送立ち上げ時の謳い文句(公約)を 実現できないのであれば
即行に「デジタルは簡単・綺麗・便利」の看板を下ろすべき
そして、全国にお詫びの放送をして 国民に陳謝すべき
さらに 当時の謳い文句を信じて購入したユーザーに 損害を補償する
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:53:52
>さらに 当時の謳い文句を信じて購入したユーザーに 損害を補償する

是非とも損害補償をしてもらいたい
当初はコピワンなんて無かったから 当時は不便は無かったが
その後 勝手にコピワン導入で 利便性が悪くなった

放送のデジタル化にともない、アナログからデジタルへシステムの切り替えで
私が投資しした金額は 機材だけでも500万円近くになる
関連する出費も入れると 1000万円を越えてしまう
せっかく構築したデジタルHDTV編集システムが全てパー  泣けるぜ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:29:29
さすがに保証は無理だろうけど
もともとの状態には戻して欲しいな
つまり、B-CASシステムを使わないようにする
そしてもっと便利なシステムに乗り換える
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:04:22
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm
>「1社でも抜け落ちると、そこから出回るので、地上デジタル127社、
>BS民放5社、NHKのすべての放送事業者の対応が前提。今回の
>方法は、放送事業者や家電メーカーと話し合った末に採用した」

これからどうやったら「民放各局」が「独自の判断」でB-CASに相乗りしている
ことにされるのか分けわからん。団体の圧力で放送各局のみならず関連業界
についてもB-CASを強要しているのが実態だろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:22:45
放送各局は強要されてるどころか喜んで採用してるのが実情だろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:09:10
つep放送
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:09:51
B-CASを導入するにもタダじゃないんだが。
地デジ移行でヒイヒイ言っている地方局が無駄なコストを喜んで
支払うわけないじゃん。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:14:59
>>467
君の危機回避能力が皆無で、こうなることを予想出来なかっただけでしょ。
既にTS抜けてるのなら、別に文句を言う必要もないんだし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:14:58
地方局にはB-CAS使う旨みが全くないもんな。
株主にもなれないから配当で儲けることもできないし、役員の派遣を受け入れてもらえるわけでもない。
なのにB-CASの暗号利用料だけはしっかりと取られる。
その上、視聴者から殺到する苦情にも対応しなければならない。

で、現時点では1社も抜け落ちてないはずなのに、TSがバンバン出回ってる状態。
高額な欠陥商品を無理矢理買わされてる気分だよ。地方局は。

まさに踏んだり蹴ったりってこういう状態。
番組供給と抱き合わせてB-CASとの契約を迫るのって、
これも独禁法違反なんじゃないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:12:23
バンバンなんて出回ってないよほら吹き
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:12:51
そんなら今やってる番組をすぐアップしろよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:27:37
また工作員か
しかも現実逃避か
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:42:48
またガセネタかよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:50:11
>>473
>君の危機回避能力が皆無で、こうなることを予想出来なかっただけでしょ。
予想?  意味が無いな
どんな規格でも いずれは無くなる
おまえの場合は回避能力云々ではなく 単に実行力が無かっただけだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:52:22
>>工作員
バカにマジレスしてやる

「スタート」->「ファイル名を指定して実行」->「winny.exe」と入力->「OK」
「検索単語(S)」->「.ts」と入力->「Enter」

これでもまだB-CASコピワンが有効だと言い張るのか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:56:14
>>194みたいなのが普通に売られるようになったら、B-CASの存在意義はきれいさっぱり消えるな。

正規品を囲い込んでB-CASがライセンス料でウハウハになるという存在意義は残るが、
そんなもの存在意義じゃないしな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:07:22
>>480

おまえバカだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:08:50
winnyがWindowsに標準でインストールされてるとでも思ってるのかな?
いまどきwinnyなんてインストールはまともな学校や企業では禁じられていることも知らないんだろうな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:12:39
共有野郎が来た途端スレのレベルが下がる
分離スレが必要かも
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:13:50
>483
一般家庭で使用される分には禁止されてませんが何か?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:17:45
「1社でも抜け落ちると、そこから出回るので」と言い、経営難に苦しむ地方局から容赦なくB-CAS利用料を取り立てる割には
ny等に1つでも共有ファイルとして生TSが流れてしまうことは黙殺しようとする
B-CASと愉快な仲間達萌え

487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:19:02
B-CASって視聴者の立場で見ればもちろん欠陥システムだが、
著作権保護としても欠陥システムなんだよ。

欠陥システムにこれ以上カネつぎ込むのってバカバカしくないか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:22:28
>>485
官公庁や一流企業では
既に職務規定で個人の使用も禁止してるよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:23:17
バカバカしいですに一票
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:27:13
WINNYのような犯罪システムでしか流通してないのですから充分成功でしょう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:27:57
>>488
一般家庭
つまり 縛りの無い個人に対しては 使用禁止されていない
たとえ官公庁や一流企業でも、その家族や親類まで制限は受けない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:32:41
WINNYは 犯罪システムではないし関係ない
コンテンツを抜かれていることが問題
コピーコントロールが成功していない証し
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:48:34
んなら今やってる番組をすぐアップしろよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:49:23
WINNYは立派な犯罪システムですが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:49:57
犯罪者の理論をまじめに相手にしても無駄
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:54:44
B-CASって法的根拠レスに犯罪者だとかレッテル貼るのやめられないのか?

昨日もヤフオクでの削除要求が法的に問題ありと指摘されたばかりだろう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:57:04
法的根拠無しにYahooが削除することはありえません
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:05:31
>>497
Yahooは 法的に問題ないエアガンとかを ガンガン削除しているぞ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:08:40
>>494
だからウニィの犯罪性など関係ない
B-CASのコピーコントロールが機能していない事が問題
ここはB-CASのスレだ、話を逸らすなよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:10:38
>>499
機能しないコピーコントロールなのに、各方面に甚大な負担と迷惑を掛けるばかりか
その中枢にいるB-CASが巨大利権化するのはもっと問題。

しかもそのB-CASは独占禁止法違反。擁護する余地が全く無い。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:24:40
アナログ出力禁止してコピーネバーにすれば問題解決するよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:34:12
詭弁の特徴のガイドライン
10:ありえない解決策を図る
「アナログ出力禁止してコピーネバーにすれば問題解決するよ。」

既にB-CASカード自体を用いたTS抜きの手法が開発されてしまった現時点においては、
コピネバでもアナログ出力を禁止しても、電波から暗号を直接デコードして保存される状態である。
詭弁を額面通りに実現したとしても、問題解決は不可能な状況である。

詭弁には詭弁で対応
「電波飛ばすのやめてしまえば、全ての問題が解決するよ」
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:43:26
暗号が破られたらその都度ARIBが放送規格を変更すればいい。
とりあえず新RMPはBD、HD-DVDと同じAACSを採用すればいい。
それが駄目になったらまた新しい規格を考えればいい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:45:40
>暗号が破られたらその都度ARIBが放送規格を変更すればいい。
>とりあえず新RMPはBD、HD-DVDと同じAACSを採用すればいい。
>それが駄目になったらまた新しい規格を考えればいい。

つまり、こういうことですな。
開いた口が塞がらないとは、まさにこのこと。

10:ありえない解決策を図る
「暗号が破られれば、テレビを買い換えさせればいい。視聴者の負担なんざ知ったことではない。」
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:55:01
>>503
破られる度にB-CASは新規開発でボロ儲けってことか。
低級工作員が考えそうなことだなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:04:08
DRMも自由競争の時代だよ。
技術は常に進歩する。
古い技術に固執していると世界の潮流から取り残されてしまう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:09:02
>>506
世界的に放送にDRM載せてる非常識は日本だけですが。
世界の潮流の最先端を行ってるのか、最後尾で取り残されてるのか。
どちらにしても批判しか受けていない状況ですがね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:14:03
>>504
そうならないようにB-CASは
ある程度仕様変更できるように作られているんじゃなかったの?
まあ、最終的な出力がコピワンでは 利便性が落ちるので民放用とするには欠陥規格だが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:25:19
>>508
「ある程度」って、せいぜい流出した鍵束を無効にするくらいしか出来ないけどな。
暗号アルゴリズム自体を破られた場合は、そこを変更することなんてまず不可能。
あと、ハードウェア処理していたりするのも無理だし、仕様の基幹になる部分も無理。

>>194みたいに、B-CASが「不正」と言い張る機器にB-CASカードを繋いでしまい、
暗号解読はB-CASカードにやらせるなどの正面突破の形で破られたらどうしようもない。

B-CASで著作権保護なんて、仕様そのものが欠陥としか言えない状況。
仮にB-CASの使用許諾契約が有効ならば法的拘束で禁止することは出来るが、
目的とする著作権侵害防止に関しては、著作権法がとっくに禁じてるので
高額なライセンス料を要求する重DRMのB-CASを正当化することは不可能。
さらに、その使用許諾を行うシュリンクラップ契約は無効ではないかと想定される状況。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:25:25
暗号やぶりは鍵交換で対策できるけど
TS抜きは暗号やぶりじゃないから。

B-CAS暗号自体は破られてないけど
TS抜きはB-CAS暗号解除後のDTCP段の話だからね
B-CAS鍵とは無関係
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:36:19
>>194は暗号破りに限りなく近いと思うよ。
少なくとも機器認証は何らかの形で破られてるわけだから。
でなければ仕様の欠陥だね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:46:33
>>194はB-CASカードがないとダメ何だから暗号破りでもなんでもないだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:49:52
B-CASカードが機器認証(当然暗号鍵の交換)を行っているとすれば、不正機器に繋いでも
認証不能でカードが動作するわけがないので、暗号を破られていることになる。

機器認証を行っていないとすれば、もはや構造的な欠陥商品である。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:50:42
本来B-CAS認定メーカーじゃないとダメだったはずの暗号が複合されてるんだから
破られたって言ってもいいんじゃね?
きっとどっかの純正機械を偽装してるんだろうけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:01:33
純正機器を偽装しようとしても、その鍵自体が暗号化されているため
クラックするのは容易じゃないはずなんだけどな。(DVDと同じ)
DVDの場合、マヌケな会社が鍵を暗号化しないまま出荷したため、その鍵を
取り出され、鍵束まで推測されることで完全無力化されてしまったけど。

B-CASの場合、破られた鍵束は無効に出来る仕様なので同様の事態はないと
思われるんだが、破られた鍵束を無効に出来るのか?という実務上の問題がある。
(無効にした鍵を使用するメーカのテレビは全て使用不能になるので苦情殺到する)

また、鍵の暗号化を行うロジックが破られていた場合は、使用不能にされれば別の鍵を
破るというイタチゴッコに陥りかねず、破られる度に同じ鍵束を使うメーカーのテレビは
使用不能になるため、もはや対応不能と考えていい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:09:43
海外のスーパーハカーに解析を呼びかけて暗号を破ってもらい、
日本のバカさ加減を世界に晒すってのもいいかも。
俺は英語が出来ないから呼びかけられないが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:11:07
>>194
ならオレも前からやってるよ。
B-CASカードをISO規格に則って使うだけだもん。
厨房でもできるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:13:35
>(無効にした鍵を使用するメーカのテレビは全て使用不能になるので苦情殺到する)
クレジットカード番号流出でカードを無効化されたのだって、顧客を守る措置でも凄い苦情だったのに、
正直視聴者にとってはどうでもいい(というよりむしろウザい)「著作権保護」を口実にテレビぶっ壊されたら
まぁ、普通の神経の人間はブチ切れるわな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:23:42
ファームアップで対応できるから使用不能にはならないよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:34:34
517=519
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:38:00
>>520
ばーヵ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:40:28
>>521
図星?w
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:43:38
ま、鍵みたいな重要情報を含むファームを電波に乗せてばら撒いたら
クラック機器でまでアップされるから意味ないけどな。
家庭訪問してアップするつもりか?訪問する度にゴルァ!されてさw
まあ、批判の矢面に立つ度胸があるサービスマンは珍しい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:48:12
>>523
最低限のB-CASの知識も無いバカ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:57:07
んな、機器を使用不可にするなんて実装してあってもそれを行使できるわけないでしょ。
せいぜい特定のB-CASカードを使用不可にするくらいだよ。
とはいっても問題のB-CASカードを特定する方法があればだけどなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:03:33
対応できるのは全く同じ情報が書き込まれたB-CASカードが大量に製造
された場合だけでしょ。

正規CAS使って複合されると対応不能だと思われ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:09:58
出荷段階では鍵情報を入れないで、
B-CASカスタマセンターに電話してNHKの受信契約が確認されて
初めてカードが有効になるようにすればいいのに
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:16:53
>>527
デジタルテレビ販売時にB-CASの存在すら隠してるのに出来ると思うか?

B-CASを隠して売っても売れ行きの芳しくない状態なのに、
そんなことやったら全く売れなくなるだけだよw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:19:44
でも、懸案の視聴料の不払いも全面解決でいいことだらけじゃん、NHK的には。
金を払わない奴には見せない。公平でB-CASの目的にも合致して非常によろしい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:24:50
俺が言いたいのは受信機の購入と放送の視聴権は分離すべきだということ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:29:18
なんでTV買うとNKHの受信用機材をセットで買わされなきゃならんのだ。
抱き合わせ販売はそもそも違法なんじゃ・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:41:50
>>531
こういうバカなことを思い付くのは遵法精神が皆無であるためなので、
さらっと聞き流してやれ。
だいたいB-CASとテレビの抱き合せ販売だって違法。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:42:08
そもそもデジタルで局ID?が導入されたんだから、NHKだけ映らないテレビを作るのも簡単なのにな
534530:2006/07/23(日) 21:48:52
その際NHKの集金人が定期的に契約世帯の家に出向きB-CASカードの提示を求める。
そこで提示を拒否したり、カードIDが契約情報と異なっていたり、連絡が取れずB-CASカードが
所在不明になった場合は即日B-CASカードの無効化措置を講じる。
こうすればヤフオク対策にもなるし、日本の放送番組を海外で不正にスピルオーバー受信している外国人を排除することも出来る。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:07:14
>>532
抱き合わせ商法は 悪徳商法

NHKの受信に料金が発生するというならば
それはWOWOWなどと同じ契約視聴型という事になる
契約視聴するためのセットトップボックスを
全ての受信機に搭載しないとNHK以外の番組も見れないというのは
BOXの強制抱き合わせ商法ということになる、つまりB-CASは悪徳商法
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:11:14
>>535
放送法ぐらい読んでから発言しようねおバカさん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:16:16
バカ発言は工作員の自演
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:29:19
>>536
放送法は関係ない、
放送法では許されているだけでしなければならないという決まりはない
搭載しないと見れない“仕様”にしているのはB-CASの私法
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:31:20
搭載しないと見れない“仕様”にしているのは談合している放送業界
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:33:02
>(受信契約及び受信料)
>第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
>協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、
>放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の
>音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しない
>ものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを
>設置した者については、この限りでない。

NHK放送を受信できない受信設備であれば受信契約をする必要はない。

ところで
> 9 協会は、放送受信用機器若しくはその真空管又は部品を認定し、
>放送受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、
>無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、
>又はこれに干渉するような行為をしてはならない。

NHKに関する↑の条項からすると、NHKがARIBに関与して地デジ受信
装置に関する業務を律する行為は放送法違反と言うことになるのかね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:48:15
週刊ダイヤモンド 06年7月22日号
電機王国の幻想
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=20244072206
>Part 4【インテル、グーグルの侵攻】新星たちが旧秩序を破壊する
>パラダイムシフト 主戦場はリビングルーム ウェブがテレビ“開放”を迫る
>インテル家電侵攻作戦 10年後のソニーはここだ! 水平展開狙う“新顔”4社
>最強の黒船 アップルを凌ぐインパクト グーグル家電侵攻のシナリオ


月刊「サイゾー」8月号
ゴーマンテレビの罪と罰
http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0608/index.html
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:59:32
将来電機会社が日本向けテレビは割りに合わないから国内向けテレビ
生産打ち切りってことになったら面白いな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:17:29
小谷真生子のKANDAN
7/23 (日) 23:00〜23:30(30分)
BSジャパン (BSデジタル) 【ジャンル:その他】
電器メーカー社長・西田厚聰と対談ほか

2006年7月23日(日)放送
西田社長の攻めの経営。6000億円の巨費を投じて、米国原発機器メーカー大手 ウエスチングハウスを買収した。
これが原子力事業の海外市場展開への足掛かりとなるのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:18:28
小谷真生子の番組なんてどうでもいい訳だが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:19:24
東芝社長ですよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:40:52
HD-DVDの宣伝じゃないのか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:45:38
B-CASの話は終ぞ出なかった
ってアタリマエかw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:58:56
>NHKに関する↑の条項からすると、NHKがARIBに関与して地デジ受信
>装置に関する業務を律する行為は放送法違反と言うことになるのかね?

常識の範囲内でその文章をそのまま解釈したら、放送法違反といえるよね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:32:21
妄想×妄想
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:29:18
>>548
そもそも、公益法人のNHKが営利法人を多数抱えてること事態が
放送法違反ではないかとの指摘が絶えない。
放送業界って違法行為が堂々とまかり通る状態だよ。
ほら、著作権保護を口実に使って独禁法違反をやるスレタイの企業とかね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:32:29
法律違反じゃないのか?とみんなが思っているなら裁判所にでも
訴えればいいんじゃね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:03:34
何が悲しくて裁判費用まで払って正体不明の広域暴力団と対峙せなあかんのん?
スレ立てて匿名でマターリと叩く方がよっぽど効率がいいだろ。
工作員が釣れまくるってことは、B-CASにダメージは与えてるみたいなんだしさwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:35:19
ラジオライフに似たスタンスだな
制度や技術の盲点を突いて外堀から攻める
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:18:39
B−CASが法律違反の疑いがあるのはわかったが、
一般視聴者が受ける被害ってあるの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:53:49
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:02:09
>>554
デジタル放送立ち上げ時の謳い文句
デジタルは簡単・綺麗・便利を信じて
初期の高価な機材を買ったユーザーのほとんどが被害者
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:06:45
サンクス。結局、コピーワンスが問題ってこと?

B−CASとは関係ないんじゃない?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:09:39
高価な機材を買ったユーザーw
ご愁傷様。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:13:31
>>555
先の読めないヲタが被害を受けただけであって、一般視聴者とは程遠い
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:13:45
>>554
i.リンクを使ったデジタルコピー目当てで
当時の高額なD-VHSデッキを3台買ったが
コピワンのせいで当初の計画が・・・  どうしてくれる?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:16:47
知ったこっちゃないw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:20:54
>>559
犯罪者の常套句ですな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:21:01
>>557
>サンクス。結局、コピーワンスが問題ってこと?
>B−CASとは関係ないんじゃない?

B-CASがもっとしっかりとした コピー制御をしていれば
わざわざ反感を買うコピーワンスなどに放送事業者側が手を出す必要は無かった
要はB-CASのふがいなさが原因
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:25:59
コピーワンスって反感かってる?誰に?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:26:33
>>563
ワケ分かんないから。
B-CASは限定受信のためのシステムであってコピー制御に関する技術を
ライセンスしたりしていませんが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:29:43
>>557
初期のB-CAS製品は やたらと高額だった(今でも?)
結局B-CASは本来の目的※は果たしていない訳だから
そんな無意味な機能のために 高額な料金をしはらされたユーザーはみな被害者といえる


※本来の目的
コピー制御による不正コピーの撲滅
海賊版問題の解決
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:32:09
そもそもB-CASのせいで上乗せされるコストってどのくらいなの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:34:05
>566
それってさ、法律つくっても、犯罪者は出てくるから
法律いらないみたいな論理?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:34:12
>>559
俺もわざわざジオン組んだのに 無意味な物に
HD対応編集ソフトも半年ほどしか使ってない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:34:25
>>567
B-CASカードは無料で貸与されます
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:41:48
>そもそもB-CASのせいで上乗せされるコストってどのくらいなの?
一企業を支えられるほどの 莫大なコストです
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:43:40
>>569
メーカーが提唱するHDソリューションは自分で撮ったHDVの編集保存。
他人の著作物である放送番組の改竄編集保存なんか邪道な用途でしかない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:06:06
>>572
ソフトをユーザーがどの様に使おうが自由
HDV対応なだけであって専用特化はしていない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:07:48
カード1枚3000円として1億枚(2011年目標)で3000億円。
実際はカードだけじゃないから軽くその数倍か。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:09:50
>>573
>ソフトをユーザーがどの様に使おうが自由
著作権を侵害しない範囲でな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:16:14
>それってさ、法律つくっても、犯罪者は出てくるから
>法律いらないみたいな論理?

ちがう、 法律とB-CASはまったくの別物

法律は破ると罰則がある、つまり抑止力を備える
B-CASは私法、制限できても罰を与える事はできない
仮に民事により訴える事が出来ても強制力がない、つまり無力

無力な物に莫大な費用をかけているのがB-CASの正体
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:28:15
上乗せコストはデジタルチューナー価格のほぼ全てだと思うが。
ハードウェア部分の原価は中国製のDVDプレーヤー並みと言われてる
ため、タダ同然と言って過言ではない。
が、メーカーの技術者はARIBやB-CASに払う上納金が非常に高額なため
限界まで値下げしてもこの価格だと主張している。

B-CASによる被害者=デジタルテレビ購入者全て
安価なものを不当に高く買わされたのだから、何百万もする壷や消火器を
買わされたのと同じことである。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:31:08
じゃ、言い方変えてw

鍵かけても泥棒は入ってくるから
鍵かける事は無力。鍵屋に金払う事は間違ってる

って事?

579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:38:24
>>578
違う違う、アナログ停波まであと5年もあるからB-CASなんて欠陥システムはやめて
もっとセキュアで頑健なRMPに規格変更しろという事。
繰り返しますがアナログ停波は5年後の今日7月24日です。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:39:05
>>578
そんな比喩が通るほど大事なコンテンツなら
放送波に載せずに死蔵しろよ。

って事。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:45:12
B-CASの社訓:
抜け道抜け駆けは断固阻止
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:49:31
>>578 まぁ、工作員お得意の詭弁だわな。

物理的に限界がある建造物に1億人押し寄せたとしても同時に鍵破りを試みることは
できないため、1人の泥棒が鍵破りを試みる時間を10分としても破るのに最大17年以上
掛かる計算となる。また、物理的に複製はされないため、破られた1人に対する以上の
被害は発生しない。よって、十分に防御の価値に値するものである。

が、B-CAS暗号は同時に1億人に鍵破りを試行される可能性があり、鍵破り成功の確率は
物理的な鍵破りの比ではない。また、そのうちたった1人に破られた瞬間、ファイル共有
などを通じ瞬時に1億人に複製されるのが実情であり、全員に破られたのと同等な被害である。
よって、このような防御は投資するに値しない。

バカでも分かるかな。
でも利権に狂ったバカには分からないだろうな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:54:59
つまり、コピーできないような強固なシステムなら
OKってことですね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:58:46
>>583
つまり、B-CASはNGってこと。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:59:35
>>583
その通りです。
ただし利便性が損なわれたり価格が高騰するようなシステムはNGです。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:01:01
i.Linkを使った無劣化コピーが当時の販売促進の売り文句だったのに
いざシステムが完成した頃には コピワンで無意味な物に
デジタルの簡単・綺麗・便利はどこへ行った?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:01:54
なるほど。
B-CASを否定したとしても、別の利権団体ができるだけなんじゃない?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:03:13
>586
無劣化コピーできなくなってしまったんですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:03:45
>>587
先ず、B-CASが潰れてからの話だな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:05:28
>>587
ISO規格を使えばいい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:11:46
>>588
ごめん、分かりにくかったかな?
コピワンでも録画は今までどうりに出来るよ
でもコピーは出来なくなった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:11:55
どんどんB-CASに通報しよう

★謎のB-CASカード★
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31695540
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:15:01
>>575
>著作権を侵害しない範囲でな
ほとんどの者が 私的使用の範囲内だと思うが?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:16:43
>590
ISOで有料放送の限定受信規格ってありましたっけ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:17:33
AESでいいよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:19:04
>593

それなら、コピーワンスでも問題ないのでは?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:19:21
>コピワンでも録画は今までどうりに出来るよ
嘘だよ。
DVD-Rで録画不能なのが、どれほどの不利益になるか分からないわけじゃないよね?
>>1

そもそもDVD-Rに録画する時点で画質劣化するんだから、録画禁止する意味がわからないなー。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:21:01
>595

それは利権団体ではないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:26:24
>>592
すごいなそれ
単に新品カードの無料お試し期間を使っているだけなのに
何でそんなお値段で取引されるのかが理解できない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:32:29
>>597
あの回答はi.Linkを使った無劣化録画だから
i.Linkを使わない劣化録画のDVD-Rレコは含まれない

>そもそもDVD-Rに録画する時点で画質劣化するんだから、録画禁止する意味がわからないなー
それは言えてるね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:38:40
>>598
AESは暗号方式の名称。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:43:07
>601
だからさ、それはタダで使えるの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:54:28
AESは誰でも無料で使用できるオープン規格だ。そんなの常識。
工作員は無知を装って自作自演で混乱させるな。

だいたい、B-CASという巨大利権団体を正当化するために
話を適当にはぐらかしてしまおうという姿勢が浅ましい。
都合の悪い意見をコピー制御技術の話で流そうとしているようにも見える。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:01:36
有料放送局からすると
「オープン規格」というのは採用しにくいと思うが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:08:48
>>603
しかしだね

電子政府推奨暗号リスト掲載の暗号仕様書一覧
http://www.ipa.go.jp/security/enc/CRYPTREC/fy15/cryptrec20030425_spec01.html
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/cryptrec.html
見ればわかるように米RSA研究所を除くとストリーム暗号で日立以外に国内の競合が無いのが実情なの。
競合が無いのに独占もクソも無いでしょう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:22:41
つまりB-CASが破られても変わりはないって事だな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:29:04
工作員が流している都合の悪い発言一覧
>>582 >>585 >>586 >>597 >>600

結論: 構造的欠陥に満ちているB-CASコピワンは、放送から排除する以外の選択肢はない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:41:25
DVDに関しては著作権保護でしょ。

「画質劣化する」というが
比較対象はあくまでDVD(製品版)となる。
昔問題になったMP3の件と同じだわな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:44:50
>>604
じゃあMPEG-2とかH.264とかも採用するな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:50:22
>609
規格にもいろいろあるわけだがw
セキュリティや暗号化の部分での話だろw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:52:43
多分彼>>604は何故有料放送局だとオープン規格を採用しにくいのか
説明できないと思われ。流してやれ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:00:12
>611
説明するとコンテンツを買うときの契約条件が不利になるから
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:17:36
ちょいおまいら、工作員に踊らされすぎだぞ。
「B-CASは斬り捨てる」とする立場以外の輩は相手にしない方がいい。

>>607から進めよう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:22:13
>>613
B-CASに反対している連中は朝鮮や中国並みだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:38:55
B-CASもコピワンも不要
アナログ放送に無い制限はデジタル放送にも不要
それだけの話
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:45:15
>615
デジタル放送反対といっているのと同じ気がする
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:45:22
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:53:57
>>612
何も分かってない。
不利になる理由はありませんから。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:58:45
>618
じゃ、超額縁映画でもいいでつか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:23:47
こんな>>619レベルの人が地デジへのB-CAS・コピワン導入を主導して
ハリウッドだなんだとほざいてるんだろうな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:53:26
正解ですが、何か?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:35:48

血デジまったく普及してないね〜
大半の国民から総スカンされている

可哀想杉

こんな状態でアナログ廃止したら一番困るのは他ならぬTVメディアだろうな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:47:12
さあ、竹中さんの音頭のもとでカウントダウンが始まりましたよ。
テレビのデジタル化は国策だからね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:47:28
た、 たしかに…
試験放送からBSデジタルを採用していた新物好きな我が家がいまだに血で痔を買ってない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:53:46
70%とか位までは順調に普及しそうだけど残りが地獄だろうな。
TVなんて映ればいい高齢者世帯にどうやって販売するのか楽しみにしてる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:21:53
サイマル放送の地デジは新物じゃないからな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:37:10
>>625


デジタルTVは2011年までに現在のTV普及台数の1%にも満たないと見られている
確か日経に載っていたよ

こんな状態で本当にアナログ放送を廃止出来るのかな〜


ちなみにぼくはTVから卒業しようと思ってますけど・・・

628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:57:20
>>625
ちゃんとNHKにお布施を払ってれば救われるよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:59:57
>>627
単位を間違えていないか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:19:24
627は単位が取れなかったんだよw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:22:57
地デジ受信機はJEITAの6月までの累計出荷台数で1200万台弱。
テレビ普及台数は1億台と言われているから、概ね10%に達している
ことになる。

総務省の目標普及台数をほぼクリアしてる。まぁ目標では今後の
出荷台数は急激に伸びることになってるから、これから先が正念場
だと思うが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:31:31
レコーダのチューナーとか、
ワンセグ込みかな。

しかし、テレビってVHSビデオのとか
PC用のとかを除いて1億もあるのか。

まー頑張っても6000万くらいかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:10:40

しかし日本の国策ってロクなものないな
血デジがその最たるものだろう

国策なのに1民間企業が利権を独占してるのってどう考えてもおかしいよね〜
まったく受け入れられずにあやふやなままアナログ続行になるであろう
あまり日本国民をなめてはいけない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:17:31
>>633
それが国民の大多数が賛同した小泉構造改革の成果だろ
官から民へ…
小さな政府の実現…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:42:03
ゲームラボ 2006年8月号
□「デジキッズのための法律談義」小倉秀夫…地上デジタル放送に物申す
http://www.sansaibooks.co.jp/glabo/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:42:45
>>634
baka
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:44:38
>>634
馬鹿プロ市民発見。
>>636
愛国者。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:50:10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060724/gdb.htm
>竹中平蔵総務大臣は、「実は、つい先日、ようやく我が家にデジタル対応の
>テレビセットを買うことができました。私が買うぐらいだから、相当普及して
>いるということでしょう」と語り

総務大臣が買ったのもつい先日なんだから、そこらの庶民が手を出す代物では
ないと言うことだな。格差社会的に。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:00:40
実は格差社会において”テレビを見る層”は下層だったりするわけだが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:03:06
地デジは下層を指向してないんだからしょうがないんじゃね。
総務省他業界連中も勘違いしているんだから。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:06:43
リッチコンテンツを見るにはそれなりの対価が必要
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:15:40
そりゃそうとこっちのスレ工作員の巣になってる。

【コピワン】コピーワンス総合スレAV板 七代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147592787/

なんか観ててストレス溜まるんだが、隔離スレと思ってシカトすればいいのかね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:20:46
>>642
ここと住人は同じ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:03:29
>>643
違うと思うぞ?
あっちはコピワンメインのAVオタが中心だろ?
こっちにも混じっているかもしれないけど
ここはB-CASを斬るスレだから 趣旨が違う
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:07:13
こっちの場合、B-CASが利権化していることが第一の批判対象だからな。
あっちはコピワンなんて安定装置で破ってしまえという直球スタンスだけど、
こっちはコピワン破りの手法なんていくらでもあることを承知の上で、
真面目な者だけバカを見る制度作って私腹を肥やす国賊を斬るスタンス。

最近は向こうのスレがここに似てきた気はするけどな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 06:59:20
向こうでもB-CASの話は出ている
その為か、工作員がB-CASを前提にした話を
必死に振って工作活動をしているが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:23:21
B-CASは全く不要であることは明白だってのにな。
まるで人気の無い自社製品を正当化して何としてでも売ろうとする
見苦しいセールスマンを見てるようだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:16:55
私のスタンスは、民放が「TV広告」を最大限に活かす行動をして欲しいと
願ってるだけですが
このままだと、TVに高い金だす企業は減り続けます
B-CASは「視聴者を最大限に獲得する」の行動に大きく反しますし
コピーワンスは利用機会を減らす等のマイナス面の方が大きいでしょう

B-CASの怪しさ・懐疑的な方向はそのまま、業界・NHKに向けられ
その流れを止める事は出来ないでしょう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:38:18
不法コピーがしたいだけかよw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:18:47
(・∀・)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:26:26
>>649
馬鹿が  コピーそのものは違法じゃないんだよ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:42:27
>>649
合法コピーが出来ませんが何か?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:13:34
コピーできますがw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:20:48
>653
コピーじゃなくて抜きだろ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:48:26
「GOOD LUCKの市販DVDをコピーして売ってくれ」と募集→取引成立

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153800301/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:31:33
>>653
「コピー=録画」のような意味でコピーという単語を使ってないのをわかってて揚げ足取りに使うよね、工作員は。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:15:46
そもそも録画を「コピー」と称するのって不当表示だと思うんだけどな。
そんな屁理屈がまかり通るなら、手元にある1万円札を「コピー一万円」と呼ばなければならなくなる。

こういう騙しのテクニックを使わないと反発されかねないと怯えて導入する時点で
コピワンが欠陥システムだと認めてるようなもの。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:19:07
>>657
買い物の支払いは「コピー1万円のムーブ」だなw
ムーブに失敗したら目の前から1万円が消失wwwうぇwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:12:20
録画、メディア保存 共にできるのに
何が不満なんだ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:19:44
もう釣られないよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:09:34
>>1にある公正取引委員会の電子窓口へ申告した人いる?
とりあえず中身を読んでみたんだけど、
「報告(申告)者と違反被疑行為者との関係」の項目があるので、
機器の製造とか販売とかに関わってないと取り上げてもらえないかな?
デジタルチューナーひとつもってないんだが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:10:07
>>661
テレビ買ったらB-CASともシュリンクラップ契約させられたという立場でなら、
抱き合わせ販売の当事者になれるけど、第三者申告でも受け付けると思う。

私はご意見・ご要望の方は送ったけど、申告はやってない。
こっちは実名晒さないといけないからちょっと抵抗ある。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:13:17
>>659
テープ世代は 過去に散々テープを喰いちぎられているから
バックアップが取れないと 毎回ヒヤヒヤしながら再生する事になる

ディスクは 過去に接着剤の薄利、記録層の劣化
ディスク錆び、メディア不良による記録失敗などなど
何時消えるかどうかヒヤヒヤしながら保存する事になる

ハードディスクは HDDドライブ破損、機器の故障
雷による機器の破損、停電による記録消失等
大量のデータが一瞬にして消滅するので
毎日ヒヤヒヤしながら使わなければならない

デジタル放送は 簡単・便利・綺麗が売りなのに
利便性を著しく損なうコピワンを採用するB-CASには
その存在意義を理解してくれと言われても
失う部分が大きすぎて理解できない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:27:21
コピワンを採用してるのはB-CASではない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:29:08
B-CASがコピワンを採用しているから 放送局がコピワンを利用しているに過ぎない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:31:16
ハァ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:33:28
コピーワンスが強行されたのはB-CASのせいではない「「「かも」」」しれないが、
コピーワンスと呼ばれる糞DRMの技術のほとんどが、B-CASシステムに依存している。
しかもコピーワンスで具体的に儲かる企業はB-CAS社以外に存在しない有様。

戦争が起こったら、戦争当事国(放送局)だけが悪いのではない。
背後から戦争を支え莫大な利益に与る武器商人(B-CAS)は、最悪の存在である。
実際は利権に目が眩んだ武器商人が戦争工作しているとも聞くしな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:38:00
>>667
ボケ老人は黙ってろ
いい加減なこと書いてると逮捕されるよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:45:15
>>667
まぁ、B-CASは自身が利権だということは重々認識してんだろうね。
本社の場所すら隠す企業なんて、異様もいいとこだし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:49:56
>>668
まあなんだ…
デジタル放送は 簡単・便利・綺麗が売りなわけだから(国策でもあるわけだし、公約といっていい)
反響の大きいコピーワンスなんて放送局側だって本当は採用したくないはず(国はもっと採用したくない)
しかし、コピーコントロールの要であるB-CAS社が、今のところコピーワンスしか提供していない以上
放送局側が取れる選択肢はコピーワンスしかない、だから放送局はコピワンをかける
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:51:34
>>670
アフォか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:57:19
>>671
議論ができないアホは 消えろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:58:11
>>670
むしろ、そこはCCIの仕様だけどねぇ・・・
コピー禁止・コピーワンス・コピーフリーしか用意してなかったマヌケな仕様。
互換性を保持したまま変更すら出来ないお粗末さ。
ここらへんだけはB-CAS社には罪はない。たぶん。

でも、放送局は「録画物が2つ以上存在することを認めない」との立場を貫いてるから、どのような
CCIが用意されてもB-CAS暗号付きコピーワンス運用にこだわるだろうね。

このスレ的には、利権の温床になるB-CASのDRMが残る限りコピー何百回できても不可とのスタンスじゃない?
回数なんてどうでもいいよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:00:20
>>671
恥の上塗りか?
何一つ正しいことを言ってないヤツ相手に「議論」なんて出来るわけない罠。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:00:28
>>669
所在地を公表しないのはセキュリティー確保の為ですが何か?
サーバーは本社と別の場所にあるとはいえ無闇やたらに情報公開するのは
膨大な個人情報を取扱う企業としてはマイナスにしかならない。
テロリストの標的になったらお前が責任取るのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:04:55
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm
>「番組の中でのコーナーごとに、コピー制御を入れたり
>入れなかったりするのは難しい」としており

全部コピワンになっている理由:めんどくさいから
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:07:35
>>675
NTTは公開してるぞ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:10:14
>>675
あ、そう。
じゃ、膨大な個人情報を持つ市区町村役場は一切情報公開しないで
所在地すら隠せってことかwww

どこにあるかも分からん怪しい企業に個人情報を預ける方が
よっぽどマイナスだよ。個人情報を集める会社なら数多あるが、
会社所在地を隠してるのは悪徳セールスを行う業者くらい。
ま、B-CASも立派な悪徳会社だから悪徳会社らしく振舞ってるだけか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:10:28
>>674
何言ってんだ?
そのCCIの仕様をそのままシステムに組み込んだのは?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:12:15
>>676
番組ごとにコピワン・コピフリを切り替えるのは無理だけど、
何分かごとのCMの都度、局ロゴを外すのは可能なんだよな。
まったくもって愉快で不思議でミステリーな連中だよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:16:01
>>679
B-CASをコピワンで利権化させようなんてあくどいことを考える前に決まった規格だから、
CCIの仕様は変更が出来なかった。既に出荷済みのテレビでの互換性がなくなるから。
コピワン番組は古いテレビでは見れません・・・なんてことをやったら、今以上の批判を受けてる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:16:38
>>680
言われてみたらそうだな、確かにミステリーだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:19:38
B-CAS利権に群がる連中

●NHK・WOWOW
 大株主として莫大な配当でボロ儲け
●日立製作所
 株主の立場に加え、B-CAS暗号(MULTI2暗号)のライセンス収入でボロ儲け
●東芝・松下電産
 株主の立場に加え、B-CASカード製造でボロ儲け

こいつらにB-CASを理由とした不買運動とかで経済制裁を加えたら、
B-CASの外堀が埋まるかもな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:21:11
WOWOWはほっといても潰れるんじゃね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:24:12
>>671
つまり、修正できなかった → 選択肢がない → 仕方なくコピワン決行
放送局側が取れる選択肢はコピーワンスしかない、だから放送局はコピワンをかける
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:31:35
>>683
これも追加

NTT東日本グループ会社
http://www.ntt-east.co.jp/databook/2005/pdf/2005_31.pdf
[会社名]
(株)NTTメディアクロス
[事業概要]
放送事業者およびその関連会社からの限定受信システム、顧客
管理システム等の運営管理の受託業務

「株式会社エヌ・ティ・ティ メディアクロス」の設立について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0003/000323.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:31:42
ただし、コピワンの運用を変えることは出来た。
運用規約で、「コピワン番組を録画するレコーダーでは、コピワンのままで記録していい」とするとか。
(今は、コピワン番組はコピワンフラグを消してコピネバにして記録する運用)

もし「コピワン番組は、DVD-Rにコピワンとして記録してもいい」とするならば、
そのDVD-Rのバックアップは作れる(更なる世代は禁じられる)という、消費者視点の
コピーワンスが実現できた。

あと、CPRM対応でなければ録画させないとか、Videoモードでは録画させないとか、
DRMに関する運用規則は仕様変更もクソもなく、単なる業界の身勝手な主張が
全て取り入れられただけなので、コピワンとは切り離して叩く必要がある。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:34:59
経済制裁テンプレ

-----------------------------------------------------------------------
これらは、コピーワンスでデジタル放送を台無しにした
B-CAS利権に群がる連中である。

●NHK・WOWOW
 大株主として莫大な配当でボロ儲け
●日立製作所
 株主の立場に加え、B-CAS暗号(MULTI2暗号)のライセンス収入でボロ儲け
●東芝・松下電産
 株主の立場に加え、B-CASカード製造でボロ儲け
●NTT東日本
 株主の立場に加え、B-CAS顧客名簿管理でボロ儲け

これらの企業から商品・サービスの購入は控えるよう薦めるものである。
-----------------------------------------------------------------------
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:38:36
でもNTTはとばっちり受けてる立場な気もするけどな。
有料放送の顧客管理業務だけなら別に叩かれることも無い。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:40:15
>>689
株主だからダメだろw
単なるとばっちりなら持分は放棄してサービスだけ売るって
選択肢もある。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:49:08
でも本来は競合他社があるので売れるとは限らないMULTI2暗号や
競争もしないで大量のカード発注を得た松下東芝のような
不労所得に群がるゴミに比べたら、NTTはマシだな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:51:09
元国営企業が金にならないところに集まるもんか幾らでその業務請け負ってるんだ?
赤字の道路公団に群がってる黒字民間企業みたいなもんだろ。
電電公社のころから総務省とのお付き合いでいい仕事紹介してもらえてよかったですね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:53:40
B-CASのせいで最後の聖地epも陥落。
海外ではコピーフリーのHD番組までコピワンにされました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:00:34
>>692
わざわざB-CASのために会社まで作ってるしな。
尋常じゃない金額なんじゃね?B-CASって金が唸ってるんだし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:06:23
高額で仕事を請け負う代わりに天下りを受け入れる持ちつ持たれつの
いい関係が出来てるんだろ。
696_:2006/07/26(水) 10:27:57
B-CASカード紛失したって言って
もう一枚もらってから紛失したのが見つかっても両方使える?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:38:56
>>663

放送局、機器メーカー、メディアメーカー、とも
「コピー失敗」「データ破損」等の保証はしていないよね。
ユーザーはそれを理解して、機器を購入、運用しているわけだ。
B-CASもコピワンもそれらの機器が「正常」に働く事を前提にしている

ユーザーが、機器やメディアの「精度」によって損なう損害と
著作者が「権利」を犯される可能性を天秤にかければ、理解できると思う
コピワンは妥当なところだと思う
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:17:09
>>697
著作隣接権者の天秤ならな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:43:00
設立当時B-CASっていうのは元祖、放送と通信と融合だったんだよ。
ネットテレビとか言って持てはやされ、参画した放送、通信、家電各社は幻想を抱いたが失敗に終わった。
B-CASの方向性が狂ってきたのは、NHKと民放連が省令改正させて地デジのRMPに使うようになってからの話。
しかし現在ブロードバンド人口が3700万人を超え、IP網によるコンテンツ配信環境が整ってくると
通信業界は放送業界に依存する必要がなくなってきた。
今やNTT東日本にとっては成長性の無いB-CASの受託業務なんかより自前のVOD(フレッツスクエア)や
IPマルチキャスト(4th MEDIA)の方が遥かに重要戦略だろう。
ハイビジョンVODとかなかなか見応えあると思う。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:22:33
>>699
その予測は十分に可能性ありだな。

だけどねボーヤたち、勘違いしちゃいけないよ。
そういうハイビジョンコンテンツの新しいメディアが出てきても間違いなく有料になるし、
コピー制御だってしっかりかけられことになるよ。

でね、BCASだって何があろうとも少なくとも有料放送用CASとしては間違いなく残るしね。

民放もBCASから離れることは考えにくいんだよ。コピー制御は命綱。コピー制御はずしたら
たとえばハヤヲの超額縁だって放映権売ってもらえなくなるなんて一例だが、コンテンツ調達がままならなくなって
番組表がスカスカになる。だから、BCASから離れるということは自前のしっかりしたコピー制御手段の導入を余儀なくされる
が、現実的には無理だから。

701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:48:32
B-CASみたいな違法組織がいつまでも存在してる事の方が無理あるよね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:56:40
>>700
有料なコンテンツってのはさ、NHKはともかく
視聴者が「選択」して見るわけじゃない?(スカパーみたいに)
これが主流になるとテレビをなあなあで見る事が
なくなり、取捨選択してみるようになってしまうんじゃないか?

で、それがさらに進むと編集もままならない録画なんざするより見たい時に
製品版を買えばいいやってなるでしょ。いつも暇なわけではないしね。

それがさらに進むと、「あぁアレ見たかったけど旬も過ぎたし
まぁいっか」ってなるんじゃないか?いわゆる他の娯楽に
パイを奪われた状態だね。

「テレビ番組」がメインの娯楽になれるのは
簡単・便利な状態でなあなあに見れるからこそだと思うよ。

早い話が無料・簡単・便利な状態を維持できなければ
今のテレビ業界は衰退するよ。常に見ごたえのある
優良な番組だけを作るなんて無理でしょ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:18:56
地デジを全て有料放送にするのは勝手にしろって感じだが
最低限電波オークションを経てからにしろ。
既特権益者ばかり優遇するのは絶対に許せない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:33:42
>>702
>無料・簡単・便利な状態

具体的には?
今でも最低限ではあるが、無料・簡単・便利な状態なのでは?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:55:07
VODでいつでも見られるのなら録画やコピーが出来なくても構わないかもね。
編集したい人には不満だろうけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:15:18
番組ごとにコピーフリーとコピーワンスを適切に選択していない時点で
BCAS肯定のジジイが何逝っても無駄。
707663:2006/07/26(水) 20:20:21
>>697
>放送局、機器メーカー、メディアメーカー、とも
>「コピー失敗」「データ破損」等の保証はしていないよね。
していないというか、 できないが正しいんじゃないか?
過去に失われた個人のデータを保証できる会社なんて この世に存在しないと思うが…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:26:43
CMも著作権保護しないとスポンサーが離れるらしい
709663:2006/07/26(水) 20:30:21
>>697
>ユーザーはそれを理解して、機器を購入、運用しているわけだ。
そのとうりだが、ちょっと話がズレちゃったな
まあ、そんな風に話を押し通すなら、それ相応に反論しておく

昔の話だが、我々の世代が機器を導入する時に決め手となったi-linkシステム
その売りは無劣化コピー、将来パソコン等にデータを取り込んで編集できる!などなど
当初はビクターかパナソニックあたりがソフトを開発するとか言ってたなー
実際にパナがモーションDVスタジオで D-VHSとの連帯を中途半端ながら先行して実現していた
これからはMPEG2の時代とかいって 規格に縛られないメディアの劣化から開放されると謳っていた

かつてのVHS vs ベータ、そしてベータの数々のハイバンド化で 互換性はボロボロ
互換性を売りにしていたVHSも S-VHS W-VHS D-VHSと次々に新しい規格を立ち上げていき
さらには家庭用ビデオの決定版といわれたDVの登場で多数の規格間を右往左往していた当時のユーザーは
この夢のようなシステムに飛びついた

デジタル放送は 簡単・便利・綺麗が売りであり
開局当初は実際、これほど優れたシステムはない! と喜んだ物だ
PCとの連帯を先行していたDVには データサイズの面で かなり苦しい部分があり
当時のハードディスクの容量は 現在の十分の一ほどだったので
データサイズを節約できるMPEG2方式は手軽に導入できると喜んだ
私の場合は、これで行こうと決めて次々とシステムを拡大していった

だがまあ 知ってのとうり、結局はこのシステムもコピワン導入で無意味な物になってしまったのだが
少なくとも貴方の言う「ユーザーはそれを理解して、機器を購入、運用している」というのには当てはまらないと思うぞ!

本題は デジタル放送は 簡単・便利・綺麗が売りなのだから
利便性を損なうようなシステムを導入するべきではないと言っているのだよ
710663:2006/07/26(水) 20:37:59
>>697
>B-CASもコピワンもそれらの機器が「正常」に働く事を前提にしている
当初は無かった、後から追加された物に「正常」とか言うのはおかしい
元々は今のような運用は予定されてはいなかった
貴方の言う「正常」は、私の世代から見れば「異常」だ!
711663:2006/07/26(水) 20:46:11
>>697
>ユーザーが、機器やメディアの「精度」によって損なう損害と
>著作者が「権利」を犯される可能性を天秤にかければ、理解できると思う
>コピワンは妥当なところだと思う
それも理解しがたい
一部の著作権者のためになぜ大多数の一般人が制限を受けねばならない?

そもそも著作権も 視聴・私的利用権も同じ権利だ
片方の権利だけが優遇される事など 法治国家ではあってはならない

い いかん、  またB-CASの話からコピワンの話に…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:02:49
コピワンがここまでの非常識極まりない重DRMとなっているのも
利権の存在を勘繰らずにはいられないんだけどな。

DVDメディア=誰でも安価に作れるDVD-Rは排除。製造を利権団体支配の許可制とし、上納金と引き換えに許可
DTCPの強制利用=B-CAS株主である東芝、日立製作所、松下電器産業への利益誘導
PCを非認証機器として排除=通信と放送を融合させかねない危険分子は放送局の既得権に関わる

他にもいくらでも理由がありそうだけどな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:05:49
>>703
>最低限電波オークションを経てからにしろ。
だよね。

そもそも地上波放送の電波使用料が極端に安いのは、公共性ゆえにだよね
そうするとB-CASに加入?しないと見られない現在の地上デジタルの
公共性に疑問が生じることになる。

公共性に疑問があるなら、電波使用料を他業種並みに上げるべきだな
よって、放送局はこれ以上電波使用料を払いたくなければ、B-CASの使用を止めろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:16:54
公共の電波をDRMで囲い込む非常識は世界中探してもどこにも無い。
非常識を強行するには納得させうる正当な理由が必要だが、そんな説明も無い。

高尚な理想を掲げて万人の反発を受ける以上、非営利活動としてやるべきであるが、
青CASだの新RMPだの作らなければならないほどの高額なライセンス料を徴収する有様。
そんなB-CASは犯罪組織とか巨大利権だとか揶揄されても仕方ない。

で、その追加コストを誰に出させてんだ?ああ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:18:35
連カキ乙。

>結局はこのシステムもコピワン導入で無意味な物になってしまったのだが
何故、、無意味になったんですか?ホームビデオ映像などに影響はないでしょう。

>当初は無かった、後から追加された物に「正常」とか言うのはおかしい
別におかしくない。機器が正常に動作するかどうかは機器側の問題。
たしかに運用に問題がないとも言えないが。

>そもそも著作権も 視聴・私的利用権も同じ権利だ
>片方の権利だけが優遇される事など 法治国家ではあってはならない
私的利用権が侵害されているわけではないし、
著作者が優遇されるのではなく、その権利が保護されるのは当然かと。

716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:27:15
>別におかしくない。機器が正常に動作するかどうかは機器側の問題。
そうかそうか。
おまいの世界では鉄筋減らした設計図でビルを作らせて、
地震が来てぶっ倒れたら大工の腕が悪いせいになるのか。

B-CASルールなら姉歯も晴れて無罪だな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:33:30
>>715
フェアユースに強制力がないのをいいことに
言いたい放題やりたい放題の典型だな。

アメリカで同じ規制やってみろ。一発で摘発されるぞ。
認証された機器でしか視聴できない点=独占禁止法違反(日本でも同じだが)
コピワンが原則録画禁止である点=録画する権利の侵害
いかなる手段でも複製が不可能である点=私的複製自由の侵害・引用権の侵害
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:35:48
>>716
B-CASが原因と限れば話は変わってくるよ。
ただ、停電とか、メディア不良とかはB-CASには関係ないでしょ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:38:54
>ただ、停電とか、メディア不良とかはB-CASには関係ないでしょ。
アホか。
地震も姉歯に責任あるかよw

保険的動作すら禁止するコピワンの設計に問題があるんだよ。
で、その糞設計を遵守しているかどうか審査しているのはARIBとB-CAS。
更に、そのコピワンで儲けてるのはB-CASだけだ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:42:44
バックアップストリーム活用の富士通方式で万事解決する
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:47:13
>バックアップストリーム活用の富士通方式で万事解決する
しない。2回失敗すればアウト。
1回目の地震は持ちこたえるが、2回目は倒れるビルと同じ。
余震来たら終わりだな。
それでも、おまいだけはいいかもしれないが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:50:33
>地震も姉歯に責任あるかよw
「耐震強度を満たしていれば」責任ないよw

>保険的動作すら禁止するコピワンの設計に問題があるんだよ。
メーカー側が甘受している以上しかたないんじゃないの?
実際DRMでがんじがらめにしないと、海賊版が出回るし、
放送供給側が、良質なコンテンツを入手、製作できなくなるからね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:58:31
>「耐震強度を満たしていれば」責任ないよw
耐震強度に当たるコピワン糞設計を取り締まる法律がないのをいいことに
調子に乗ってるだけだろ。
日本のフェアユースが法拘束でなく紳士協定で決まった経緯も無視してさ。

>メーカー側が甘受している以上しかたないんじゃないの?
甘受してないからJAITAが文句付けてんだろ。
で、DRMで非常識な規制して海賊版なくなったか?TS抜かれる有様なんだけどさ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:06:19
>>723
今現在、問題はあるとおもうが、
では、どうすればいい?
DRMなし?コピーフリー?

725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:14:29
>>715
>私的利用権が侵害されているわけではないし、
>著作者が優遇されるのではなく、その権利が保護されるのは当然かと。
またもや理解していない輩が・・・

著作権者の権利はちゃんと保護されている
ただし、利益や損害に関しては法律は保証していない
著作権者が権利を主張、運営する事は自由だが
損害が発生した場合は自分自身で対応しなければならない
なぜなら、権利を利用した運営は権利者個人の経営であり
経営する上での自由競争も法律で守られているので片側の利益だけを法律は保護できない

権利と利益、そして損害を一緒に考えないでもらいたい
法律は権利を認めているだけで、その利益と損害には法律は関係を持たない
権利者は自分の身は自分で守らなければならない訳だが
だからと言って 他人の権利を侵してはならない
私的使用権を著しく阻害する現在のシステムは 法的に保護される物ではない

というか、もともと法が保護できない物だ
だから「その権利が保護されるのは当然かと。」という文は不適切
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:15:02
コピー制御フラグは世界の潮流から逸脱しない範囲でなら必要性があるかもしれないが、
囲い込みに悪用されているB-CAS DRMは排除以外の選択肢はない。

とりあえず、現時点ではどの国も両方とも採用していない上、日本でも猛反発を受けてることは尊重されるべきだ。
あえて限界を作るなら、アメリカで違法認定されたブロードキャストフラグが限界といったところか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:20:51
四の五の言っても無駄。
テレビ視聴者すなわちB-CASとの契約締結者。
契約締結者は全員約款に同意している。
そして契約自由の原則。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:25:21
>>727
シュリンクラップの有効性はあるのかないのか分からないけどな。
で、シュリンクラップを自分の手で破いてない場合は、どんな解釈をしても契約は成立していない。

売るときにB-CASカードの存在を説明してないんだから、民法の即時取得でB-CASの権利は全消滅だろ。
法律をナメるな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:43:59
>>727
そういえば ラップを破ったのはセットしてくれた運送屋さんだったな
それでも契約締結になるのかね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:53:50
a)両手が不自由な者が家族に頼んで開封した場合
b)機械が苦手な女性が彼氏にテレビ設置の一切を頼んだ場合

aの事例はともかく、bだとかなり難しい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:57:04
>>724
コピーフリーです

利権者たちが盾にしている著作権とは
法が権利を認めているだけで
著作権によって発生する利益まで法は保護していない
だから著作物を守るための防衛策まで法は守ったりしない

つまり、著作権を理由にしたB-CASの強行に正当性はない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:57:27
だれも文句いわないね。親父もテレビ買い換える気まんまんだ。
そこでB-CASについてあーだこーだ言ってみたら白い目でみられた。むこうドン引き。
こうやって普通になんでもなく日常生活に溶け込んでいくんだろうな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:02:44
B-CASだって 必要としている者にとっては…
でも必要としていない人のほうが圧倒的に多いからなー
少数の利益の為に 多数の利益が阻害されることは
民主主義国家には あってはならない事だよね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:07:59
>>732
工作員君、いいかげん話をそらせるのはやめようね
どんなに君の親父が犯罪に興味が無くとも、または気にしていなくとも
それは関係のない事なんだよ
親父が興味が無ければ犯罪を犯しても良いというのかね?君は
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:28:01
> 親父もテレビ買い換える気
> ドン引き
明らかに体制順応型の若年層だろう。
工作員なんて立派なモノじゃない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:44:59
その親父はブラウン管のアナログテレビに買い換える気まんまんなんだろ。
B-CASなんか関係ないからそりゃ白い目で見られる罠。
737663:2006/07/27(木) 00:05:21
715
>>結局はこのシステムもコピワン導入で無意味な物になってしまったのだが
>何故、、無意味になったんですか?ホームビデオ映像などに影響はないでしょう。

ホームビデオは一般的にはDV規格、家のはMPEG2規格のシステムを組んである
もちろんDV規格にも対応するが 対応できるだけであって私にとっては想定外
HDDの容量は一テラバイトを越えており、膨大なDVデータに対応できるものの
そんなにしょっちゅうホームビデオをやるわけでもない
使い慣れた編集ソフトもMPEG2規格の物だしね、  実質休眠状態だよ

>>当初は無かった、後から追加された物に「正常」とか言うのはおかしい
>別におかしくない。機器が正常に動作するかどうかは機器側の問題。
>たしかに運用に問題がないとも言えないが。

おっと、分かりにくかったね  ごめんごめん
あの回答はね、なんで後から出てきたコピワンが
先に出ている機器に対して「前提」で「正常」と言えるのか? って事なんだよ
先に出ている機器の機能を阻害する事のないように「後から出てきた側が 先に出ている機器に合わせる」のが普通でしょ?
なのに なんで「後から出てきたコピワンが 先に出てる機器の便利機能を使えなくしてしまうんだよ」って話
つまり「本来使えていた機能を コピワンが使えなくしてしまう」そんなのが正常と言えるのか? と言いたいわけ
普通の家電商品なら欠陥品扱いにされるはずなんだけどね (^^ゞ

>>そもそも著作権も 視聴・私的利用権も同じ権利だ
>>片方の権利だけが優遇される事など 法治国家ではあってはならない
>私的利用権が侵害されているわけではないし、
>著作者が優遇されるのではなく、その権利が保護されるのは当然かと。

法律が定めているのは権利のみで、利益を守る事は書いてない
故に著作権を理由に 利権者の利益を守るという事に 法的根拠はない
だから「保護されるのは当然」という考え方は間違っている
738名無しさん@お腹いっぱい。>>732:2006/07/27(木) 00:16:42
>>734
一応、語ってみたわけさ。止めようとまではしてないけど。
こういうとき熱く語れば語るほど、相手離れていくでしょう?
いきなり相手を犯罪者・工作員扱いしてたら誰も何も聞いてくれなくなるよ。
あんたら戦い方が下手だね。これじゃ勝ち目がないのみえてる。

>>736
シャープの液晶AQUOS。いまさらそれはない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:23:02
>>738
世の中見渡してもB-CASに反対してるのはこの気違いスレしかありませんからwww
ハッキリ言ってB-CASも余裕の構えでしょ。アホは適当に泳がせとけばいずれ衰弱死する。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:25:24
その割りにはgoogle八分とか一生懸命取り組んでるところがお茶目です。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:30:29
>>738
スレ違いな事を書くから 工作員なんて言われるんだよ
ここは君の親父さんがB-CASに興味が無い事を発表する場所じゃないし
仮にB-CASに反感はないという意味で書いたにしても
反感がなければ 巨大利権化問題を許していいのか?というのとは、また違った話

まずは知らない事には始まらないし、
興味のない者にB-CASの話しても反応がないのは当然の事
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:32:07
2ちゃんねる如きが世の中変えられると本気で思ってるところが痛いですね。
もうアナログ停波のカウントダウンは始まってますよ。
国を挙げて盛り上げてる処に水を差すような真似はそろそろやめた方がいいのでは?
743名無しさん@お腹いっぱい。732:2006/07/27(木) 00:36:56
>>741 どうやったら興味をもってくれるんだろうか?
口コミなんかは強力だと思ったんだが。だからみんなこのスレやブログに書いてるんじゃないの?

グダグダいってガス抜きされてるだけか?思う壺だな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:39:00
まぁ、御用ライター西正すら「コピワンが大変な批判を浴びている」と言って
あーだこーだと文句タレてたのに、工作員は現実すら見えてないわけか。
痛すぎだなw
745名無しさん@お腹いっぱい。732:2006/07/27(木) 00:39:07
>>742
インターネットは世界を変えると本気で思ってるよ。
テレビや自動車が世界を変えたようにね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:41:52
>>742
そういうならageるなよ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:44:50
>>744
氏は政府関係者からの批判が激しいことを嘆いていただけで、
一般人の間に不満が多いとは言っていない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:55:50
>>747
もっとダメだろwww

あんなメカ音痴のジジィ達が批判するくらいなら、
世間の意見なんて推して知るべしだけどな。
そのくらいもわかんねーのか?工作員は。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:57:47
>>744
現実が見えてないのはお前。
総務省でもコピワン見直し議論なんかとっくに消えて無くなってる訳だが。
もっぱら海賊版とYouTube対策に的が絞られてきている。つまりこコピワン容認にシフト。
まさに西正の予想が的中。さすが著名メディアコンサルタントだと思ったね。
B-CASにしろコピワンにしろ素人が口出すような問題じゃねーな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:07:01
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/chijo-digital.html

そうだな、コピワン見直し議論なんて消えて無くなってしまってるなwwwww

工作員はとりあえず眼科に逝け。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:15:12
>>750
そんなくだらない資料に騙されるお前の目が節穴だと言ってんだよ俺は。
総務省の資料なら何でも信用してしまう愚かな奴だ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:19:26
>>751 お国を信じないで何を信じるんだよ!この売国奴、非国民が!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:20:24
>>750
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/joho_bukai/060703_1.html
「コピーワンス」等、著作権保護の運用見直しに関する検討体制について
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/joho_bukai/pdf/060703_1_2.pdf

いや、思いっきり、見直しって書いてるけどなぁ・・・
コピフリかどうかは知らんが、どう見ても「見直し」って書いてあるし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:24:08
しつこいな。だから「見直し」という言葉に釣られ過ぎ
コピワンを見直した結果、やはり現行方式が望ましいという結論ありきなの。
これだから国民は簡単に騙される。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:31:20
議論の内容はこのスレで何度も出た話ばかりだな。
ま、このスレが総務省にまで影響を与えてるとするなら、
工作員には手段を選ばず潰せと命令されてる可能性が高いが。


○ 諸外国においては、放送事業者のコンテンツ調達に関する規制が散見されるが、その理由は、「外国からの、自国
コンテンツ産業や文化の保護」などの事例が多い。我が国においては、そうした目的の規制を行う必要性は無い。
既に、放送事業者は、放送コンテンツの企画段階から可能な限り公募するなど、コンテンツの調達をオープンに
行っており、今後も、そうした方向で取り組んでいく。
○ 放送事業は、公共性を持つ事業であり、公共性を担保する一定の規律を自らに課していくことが必要ではないか。
その一環として、コンテンツの調達に関しても、自主的にルールを策定し、オープンにすることによって、自らの公共
性の証左としていくべきではないか。
そして、コンテンツ調達の際に、「公共性」に相応しいオープンな手続きをとることによって、コンテンツの制作者・権
利者から、一層容易に、コンテンツの流通促進に係る理解を得ることもできるのではないか。
○ 諸外国に見られる、コンテンツ調達に関する規制は、企業活動の自由の制約になりかねないもの。しかしながら、グ
ローバルな観点で見ると、企業が、公的規制が不要であることを主張する場合、並行して自主ルールを制定して公表
している場合が多い。放送業界においても、コンテンツ調達に関する規制が不要であることを主張するのであれば、
放送業界の側で、自主的なルールを作り、これを広く公表していくことが必要ではないか。
○ データ放送を始め、デジタル放送ならではの機能を活かしていくためには、そのコンテンツの充実が肝要。ローカル
局を始め、こうした新たなサービスに対応する経営資源が十分でない場合には、外部からも広くコンテンツを募り、そ
の充実を図っていく必要があるのではないか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:34:01
こっちだったw


○ アメリカにおいては、デジタル放送の著作権保護は「インターネット送出」のみ禁止する方向。我が国においても、同一の取
り扱いを検討すべき。
○ 「インターネット送出禁止」の場合、一定の条件を満たすメディアであれば、無制限に複製することが技術的には可能であり、
権利者の立場から見れば容認することは困難ではないか。
○ アメリカと日本では、地上デジタル放送の位置づけが異なり、基本的には地上放送のコンテンツの全てが「リッチコンテン
ツ」。従って、アメリカと同一のルールを日本に適用することは適当ではない。
日本の地上デジタルの場合、「ハイビジョン」であり、デジタルである以上「全く同一のコンテンツが安価かつ簡便の複製
可」であることから、著作権者の理解を得るためにも、現在のルールが適当。視聴者の利便性は、バックアップ機能の工夫な
ど、受信機側の機能の工夫で対応できるのではないか。
○ 現在のルール下では、ハイビジョンでハードディスクに録画したコンテンツは、DVDに「移動」すると標準画質となる。そして
このDVDコンテンツには、コピーワンスのルールが適用される。
他方、アナログ放送をハードディスクに録画したコンテンツをDVDに録画しても「標準画質」ではあるが、コピーワンスのよう
な制限は受けない。
いずれのDVDコンテンツも、「標準画質」で、かつ「デジタル」で複製が容易な点も同一条件にもかかわらず、デジタル放
送の場合のみコピーワンスの制限がかかるのはバランスを失しているのではないか。
○ アナログ時には、「ダビング」して、オリジナルを手元に残しつつ、コピーは、離れた家族や、友人に渡すことが日常生活の
中で頻繁に行われていた可能性が高い。こうした行為がデジタル放送で不可能となるとすれば、視聴者の理解が得られる説
明が不可欠。
○ 「コピーワンス」など、著作権保護に関するルールの形成過程が、一般の視聴者等から見て不透明だったのではないか。今
後、どのような結論となるにせよ、ルールの形成過程をオープンにすることが重要ではないか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:39:03
>>754
>だから「見直し」という言葉に釣られ過ぎ

いや、ていうか、あなたが>>750ならば、論旨のすり替え
そうでないなら、ちゃんと他のも読んでね。ということ。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/joho_bukai/pdf/060703_1_1.pdf

>以上に鑑み、当審議会としては、次のように考える。
>(略)
>「コピーワンス」等著作権保護の現在の運用を固定化する
>必然性はなく、私的利用の範囲で、視聴者の利便性を考慮して
>運用の改善に関係者一体となって対応していくことが必要
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:40:52
>>755
自惚れもいい加減にしろ
総務省に影響なんか一切与えてない
誰もこんな糞スレ興味ない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:45:03
見直しがないなら、今後はアメリカでも禁止されると思われる
「インターネット送出」による著作権侵害が当たり前になるだけだろ。

重要:

インターネットにデジタル放送の生データ(MPEG2-TS)が流出していることを
指摘する向きもある。B-CAS方式によるDRMが完全に機能しているならば、
そのようなものは放送局以外に存在しないはずであり、B-CAS方式の著作権
保護には何らかの欠陥が推測されるためである。

時代遅れの規制手段であると批判する向きもある。インターネットを通じた
海賊行為の特徴として瞬時に数多のコピーが作られることを挙げ、世界中の
たった1人に破られだけでも全てが無意味となる著作権保護の費用対効果を
疑問視する見解からである。(B-CAS方式の全国適用の理由は「1社でも抜け
落ちるとそこからコピーが出回る」とされているため、これは放送局の主張
とも一致する指摘である)

厳しい規制は著作権軽視にも繋がりかねず、より悪質な著作権侵害への
誘因になっていると指摘する向きもある。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:46:36
>>758
そう言い切れる根拠はないけどな。
そんなに必死になられると、「影響与えてしまってるのでやめてくれ」と言ってる風に聞こえるwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:50:10
こうした状況の中で、先に指摘したような視聴者
の不満を放置すれば、2011 年に向けた受信機の普及にとって
大きな障害となるおそれがあるとの指摘もある。

--
こういう指摘もあるな。ソウムショウ試算だと今年度末
で2000万台普及してるそうですが。いまだ1200万台
くらいのようです。あと9ヶ月で800万台どーやって売るんでしょうね。

計画通りに普及しないとソウムショウの人も責任問題になるから
いろいろ大変でしょうね。そこで、上記指摘が導かれる、と。

というわけで、地デジチューナーは普及させないほど、
コピワンは緩和される、ということですな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:54:47
この先どんどん値段下がっていくから心配ないよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:55:38
>あと9ヶ月で800万台どーやって売るんでしょうね。
無理だな。どうやっても無理。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:03:51
>>760
このスレの影響って相当大きいと思うよ。
最近はあちこちのブログでB-CASが激しく叩かれてるけど、ここの内容が丸ごと使われてるし。
コピワン叩きは前から多かったけどね。

進行速度もデジタル放送板でトップ独走中だしね。
これは工作員のお陰なんだがw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:11:34
>>764
今後はどうかな?
googleから弾かれてるから一般人の目に触れる可能性は激減すると思うけど。

ここまで炎上させたら手遅れだろうけどな。
さすがのB-CASも批判記事全部をgoogle八分できんだろ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:21:02
ネット上の議論はともかく審議会にレギュラー出席してる消費者代表がこんな連中でいいのか?

主婦連合会
http://shufuren.net/

今のところただテレビを安くしろと繰り返すだけで思考回路が停止してるから
ある意味業界にとっては手玉に取るのは簡単な相手。
総務省がテレビ購入クーポン券でも配給するとか言えば諸手を挙げて賛成してしまうような危うさすら孕んでる。
まあ彼らを敵に回しても仕方が無いから主婦連にB-CAS利権構造をタレこむのが非常に有効かと思われる。
むしろ公取委よりアクションは早いだろう。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:47:04
>>766
コピワンが理不尽だってのは暇なアーリーアダプターが痛感してるだろうから、
そこまでバカじゃないと思うけど。
DVD-Rには録画出来ない、言われるままDVD-VRで記録したRAMやRWは
DVDプレイヤでは再生出来ない、しかもめちゃめちゃ高い。
しまいには2万円もする謎箱を勧められる・・・
不満要因になら事欠かない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 06:19:12
著作権を盾に安倍氏と731部隊のコラボレーション偏向編集映像を
TBSがYouTubeから強制削除。

8 :名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:14:15 ID:Gxygbc740
安倍ゲリラ事件 TBSがYouTube 証拠隠滅
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060727025643.jpg
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 07:40:08
またTBSかよ。次やったら電波停止って言われてなかったっけ?
それにしても自身の不正より著作権が大事とは笑わせる糞っぷりだなwww

つまり、放送が囲い込まれていたらこういうバカを非難するのも難しい。
やはりコピワンが許されてはならない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:10:25
B-CASでぐぐると上位にWikipedia等、批判的なページがヒットするからな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:00:32
世界の流れとかけ離れた奇抜な行動をやるのはよくないよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:47:58
アナログ停波まで5年を切ったと言うことで、地デジ関連のイベントが目白押しだが。
相変わらずキレイ、便利のイメージ操作的なものばかりで、B-CASやコピワンによって
アナログより制約が厳しくなり、同等以下の使い勝手になることを説明し、理解を得る
ようなことは考えていなさそうだな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:06:06
まぁ5年後になってみればわかるでしょ。
多くの人が受け入れればこの方式がメインに
なっていくだろうし、そっぽ向かれればどこかで
軌道修正するんじゃないのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:44:17
公共事業と同じで容易に軌道修正なんかできないだろう。
失策の責任を取る人がいないし、軌道修正を決断する人もいないから。
泥船に乗る度胸のない人は後数年は様子見が吉。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:51:23
総務省に軌道修正が出来ないなら公正取引委員会に動いてもらう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:08:11
国策の名を借りた総務省及び関連利権業界の独断専行だからなぁ。
普及率が上がっていくなかでなにがどうなるか分かったものじゃない。
777>>768追加:2006/07/27(木) 12:10:10
TBSまたやった…「旧731部隊」特集に安倍氏無関係写真http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2247076/detail

第4の権力を監視するために必要不可欠な”引用”を完全否定するコピワンは
問題ではありませんか?

・TBS過去の所業の一例
昨年の自民圧勝の際に流れた選挙速報テロップ
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060727120144.jpg
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:19:15
B-CASと直接関係ない話題は焦点がぼやけるから
スレのリンクを貼る程度に留めてくれないか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:42:08
スマソ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:14:30
普及しなけりゃ総務省は修正かけるでしょ。
天下りも大切だけど、計画通りにコトが進まない責任の方が
怖いんじゃないかな。ギリギリまで様子見が吉というのは同意。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:43:00
>>777
まぁ、こういうことが起きると、以前語られていた「捏造報道を隠蔽する手段としての暗号放送」が現実味を帯びてくるな。
TBSの件だって、コピネバフラグ立てて放送してれば「は?そんなもん放送したか?」って言い逃れが出来るわけで。

B-CAS暗号通信は、送信元(放送局)と送信先(各家庭のテレビ)の方法が同じであることを証明できないんだよ。
唯一、B-CAS社を除けば。
第三者監視機能が全く働かない暗号通信を容認するのは国家の治安に関わる問題になりかねない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:49:56
犯行がバレバレになるいコピネバを使わないでも、
安倍の件はTBSが完全犯罪やろうと思えばやれたな。

1. マルチ編成にする
2. 片方では731部隊+安倍で放送する。
3. もう片方では安倍のいない731部隊を放送する
☆☆☆もちろん両方とも暗号化☆☆☆

犯罪実行計画
・自民党員でやかましくなさそうな一般党員には、「2」を見せる
・それ以外には「3」を見せる

B-CASは名簿持ってるから簡単に犯行に及べるよな。恐怖を覚える話だ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:58:47
具体的な話になるとホント恐ろしいな。
B-CASは全く信用できないが、TBSはもっと信用できない。
こんな連中に暗号放送を許すなんてキチガイに刃物だ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:50:23
>>781
コピネバフラグを立てて放送したところで
フラグって アナログVHS機器には効果ないでしょ
デジタルで保存している連中は無反応ボード使ってるし
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:08:13
>>784
コピネバはマクロビジョンも載るので効果あり。
それにテレビの「ビデオ出力」からは出力されないので、単体チューナでも使ってなきゃコピガ抜きも無理。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:51:57
独占禁止法違反の申告等はこちら


公正取引委員会の電子窓口
http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm

公正取引委員会へのご意見・ご要望
https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:55:46
サブリミナル的な演出を行ったTBSには何らかの行政処分が下るかもな。
総務省が調査を行っているそうだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:22:24
>>785
チューナー内蔵レコーダーと謎箱の存在を忘れているぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:04:07
つーか、こんなマイナーなスレでBカスになんやかんやと文句タラタラの連中って殆ど
実のところただの編集マニヤのアニヲタで、要するにコピワン憎しの一心なんだよな。

だから、有料放送視聴制御機器のBカスとコピワンは別問題だろ、って逝ってもすぐコピワン
の話題に流れ込む。

それでね、

BカスはWOWOWとNHKの専用カスにすればいい。ちょうどスカパァのCカスみたいな。
ただし、民放各局がBカスに相乗りしてコピー制御に使ってるわけだが、それがいやなマニヤは
民放に文句言え。

でね、コピワンは必要。

それだけ。

wwwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:07:42
コピペつまらん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:11:30
最近の工作員はレベルが低いな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:20:15
>>789
>つーか、こんなマイナーなスレでBカスになんやかんやと文句タラタラの連中って殆ど
>実のところただの編集マニヤのアニヲタで、要するにコピワン憎しの一心なんだよな。

映画好きもいますよ

CMも割りと好きなので(最近では犬のごんちゃんのほねっこCM、あれは笑える)
そんなに編集もしないなー(編集はメンドクサイです)
あと、ライブラリを管理するならPCが楽なんで
複製は出来なくてもいいからPCにムーブできるようにしてもらいたい

>だから、有料放送視聴制御機器のBカスとコピワンは別問題だろ、って逝ってもすぐコピワン
>の話題に流れ込む。

>それでね、

>BカスはWOWOWとNHKの専用カスにすればいい。ちょうどスカパァのCカスみたいな。
>ただし、民放各局がBカスに相乗りしてコピー制御に使ってるわけだが、それがいやなマニヤは
>民放に文句言え。

>でね、コピワンは必要。

>それだけ。

>wwwww

>>670
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:31:44
ここから何かを感じ取れ!
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050401_1_1.pdf
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:32:36
無駄な空行と同じ主張の繰り返し。すべては注目を浴びたいが為(本当はゴミみたいな意見なんだけどなw)
そんなアフォの相手しないでいいよ>>792
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:36:44
>>793
B-CAS死ね  と感じました
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:50:39
>>777
B-CAS、コピワン、コピネバはテロリズムの象徴だったんですね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:06:08
B-CASに反対する左翼が誤魔化すために必死でTBS叩きして普通の国民のふりをする。
みっともないですね(笑い)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:13:56
で、TBS擁護で普通の国民のふりすらしない左翼は>>797ですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:48:19
まともな読解力もないのに社会システムや政治を叩くのが左翼の証拠だよね(笑い)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:12:39
>>787
サブリミナル効果のこと全く分かってないだろ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:52:52
>>800
「サブリミナル的な演出」
演出なんだから 認識出来てもおかしくないし
本当にサブリミナルなら、意識できないのだから
それがサブリミナルなのかどうか 見ている者は判断できない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 05:10:17
>>801
それじゃ「サブリミナル的な演出」じゃなくて
だだの「演出」だろ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 06:36:50
「サブリミナル的な演出」というのはテレビの特集でも使われていた言葉。
いちいち噛み付く知ったか君は何がしたいのですか?
TBSは前科者だからそう言う言われ方をするんだよ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:16:56
>>802
>それじゃ「サブリミナル的な演出」じゃなくて
>だだの「演出」だろ?

んなこと言ったら
激しい演出も 悲劇的な演出も、全部だだの「演出」だ

演出には2種類あって、一つは 見る側にその演出の意図(効果)を積極的に認識してもらう物(主にストーリー、出演者の感情表現等)
もう一つは時代設定、背景のセット等のバックで、これは見る側に違和感を与えない物(あえて意識させない物)の2種類がある
演出とは一種の表現法なんだからさ、そこんとこもうちょっと考えてよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:34:14
まあ何だ、一つだけ言えるのは主婦向け6時のニュースとは言え、
報道番組に「演出」なんかいらないっつーの。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:46:03
ワンセグは地デジを補完できるか?
「録画」に注目してチェックするワンセグ放送
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060727/rt008.htm
>テレビの著作権保護については、機構を提案し販売するメーカーが責任を負うことになる。
>たとえば、あるメーカーがどのパソコンでも使えて、録画ができるデジタルチューナを発売した、としよう。
>万が一それがハッキングされ、番組データが流出した場合、責任を負うのは発売メーカーになる。
>「だからあまり冒険はしたくない」(PCメーカー関係者)というのが、メーカーの本音のようだ。


誰も冒険をしないから問題も起こらないし海外メーカーと競争しなくても済むし
技術も進歩しないし著作権も保護できるしいい事づくめだね。
公約通り2008年にワンセグにもB-CAS謹製CASカードを搭載義務化してね!
あ、ワンセグはK2か
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:58:40
>>806
仕事とはいえ、大変ですねぇ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:07:17
皮肉だろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:18:35
最近Wikiの更新が頻繁だな
いつの間にか批判の項目が凄いことになってるw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:27:45
>>806
冒険しない・出来ないのは海外メーカーも同じ。
アナログCATVの万能チューナーとは影響も問題の広がりもぜんぜんちがうからな。

だから、PL(生産者賠償責任)に敏感な欧米メーカー、国内メーカーならずとも、
万能チューナーつくりまくったチョウセン人メーカーでも、あるいは中国メーカーだって
著作権侵犯を介助するような製品は危なくて手を出せない。

これね、別に日本市場だけの問題じゃないんだが。先進国ならどこでも同じ。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:45:28
おいおい。
ARIBによるカルテル縛りとPLを一緒くたにするなよ(w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:50:51
>>809
ホントだwww
公式サイトよりはるかに詳しいな。なかなか読み応えがある。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:10:37
>だから、PL(生産者賠償責任)に敏感な欧米メーカー、国内メーカーならずとも、
は?PL法は消費者に対する賠償責任だったと思うけど。
B-CAS囲い込み製品で冒険できないのは、B-CASが課す賠償契約(いわゆる私法による私刑)を恐れるため。

>万能チューナーつくりまくったチョウセン人メーカーでも、あるいは中国メーカーだって
>著作権侵犯を介助するような製品は危なくて手を出せない。
コピガ破りを目的とする機器は平気で出しておりますが。
B-CASの私法権力が及ばない範囲なら、どんなエグいことでもやってきますよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:18:50
>>806
>>技術も進歩しないし
これが一番痛いと思うのよね
市場も育たないし
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:26:42
>>810
台湾人がB-CASクラックに成功したみたいだし、不正チューナが製品化されるのは時間の問題じゃね?
不便な正規チューナが5万円以上する今なら、高機能な不正チューナは10万円で売ってもバカ売れするだろうしさ。
ICカードリーダとUHFチューナを同梱して、あとはPC使えとソフトウェアにすれば、原価費はタダ同然だから儲けはでかい。

ま、B-CASのICをマジでクラックされるのはまだ先だろうが、そうなったら有料放送もタダ見放題だな。
クラックの動機付けになったコピワン全面導入が愚かだったとしか言えないな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:43:38
>ま、B-CASのICをマジでクラックされるのはまだ先だろうが、そうなったら有料放送もタダ見放題だな。
>クラックの動機付けになったコピワン全面導入が愚かだったとしか言えないな。

同意、
市場を大きくすればするほどクラックされる可能性は高くなる
WOWOWとNHK(あとスターチャンネルか?)を録画するためだけならそれほど需要は期待できない
映画などはこの先 HD-DVD等の次世代ディスクによって随時販売されるだろう
NHKスペシャルも反響の大きかった物は今後もDVD化する予定だ

しかし、民放となると話は別になる
民放ではほとんどDVD化が期待できない&ユーザーが利便性を求めて 不正チューナー&クラックはかなりの需要を持つ
需要があれば商売として成り立つし、私法が届かない海外業者にとっては賠償契約など恐くはない
そもそもB-CAS社と正式に契約していないわけだから 賠償責任など発生しない
チューナーの原価はこれからも もっと安くなっていくので業者にとってはかなりおいしいはずだ
おいしければ彼等は必ずやってくれるだろう

ただ、日本人気質というか
一般消費者がすぐに不正チューナー&クラックカードに飛びつくかどうかは疑問が残る
日本人は根が真面目だから 不正商品は なかなか導入しないだろう
しかし、謎のB-CASカード↓が高額で飛ぶように売れているところを見ると、確かに需要はある
ttp://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=doramaga2005
B-CAS社に対する反感か、単にコピワンを嫌ってかは分からないが
結果として民放の判断が不正商品の販売促進に加担してしまうとは 皮肉な話だ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:06:16
相手が17歳とわかってても、やってしまうのと同じだな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:56:16
CS110の契約が 1枚の B-CASカードだけでなく、家にある全部の B-CASカード
で視聴出来るようにするには?
B-CASカードのアダプターから出ている線を 2台の機械 (HDDビデオと BSデジタルテレビ)
に繋いだら両方見れるようになるだろうか?
819818:2006/07/28(金) 18:58:30
まじめにサポートへ聞いてみたら、技術的に同一世帯と認識する技術が無いから
複数のカードで視聴する場合には、複数の契約をそれぞれのカードでしてもらうほか無い。
と言われました
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:44:36
ランポートでチューナー同士をつなげば カード一枚で複数台 動作するように出来たらいいのにね
どうせ信号は暗号化されるわけだから ケーブルから信号を入出力しても問題ないでしょ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:54:09
そもそもB=CAS存在しなければいいのにね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:57:42
>>818
カードと機器は相互認証してると思われるので、たぶんダメ。

仮に通用したら、不正機器作り放題というパラダイスになるかも。
どんな不正機器が相手でもB-CASは暗号解除することになるので。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:08:47
相互認証はしてないだろ。
自分ちのB-CASカードをお友達のところに持っていって挿しても
機能するから。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:31:19
>>823
いや、テレビ側にも固有鍵(もしくはメーカ鍵)を振っておいて、カードと相互認証してる可能性は十分ある。
で、固有鍵(もしくは鍵束)が漏れる事態となったら、その鍵束の失効リストを電波で流すとか。

こういう相互認証はCPRMがやってる。
CSS破られた反省から、ハードウェアとCPRM対応メディアは相互認証して、
ハードウェアの鍵が流出した時には、メディアに失効リスト載せて
徐々にそのハードウェアを殺すような仕組み。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:51:19
B-CASの仕様決定はDeCCSが出る前だったかな?後だったかな?
前だったら、相互認証なんてことに頭が回ってない可能性はあるね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:58:21
B-CASがクラックされる = 銀行のキャッシュカードがクラックされる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:21:50
>>824
そう言う意味の相互認証で>>818が不可になる理由はないだろ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:55:39
批判する向きもある。
批判する向きもある。
批判する向きもある。
批判する向きもある。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:59:27
×批判する向きもある。
○批判が大半を占める。
◎肯定意見が全くない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:00:27
>>816
うはは、おもしろいなぁ。
有料放送タダ見目当てで高騰てのはアホらしいけど、
個人情報をBカスに渡さずに手軽にカードが手に入る
のはええことだよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:08:23
>>829
それが本音なんだろうが、中立的立場を求められてる
場所では正直に書けないよなw

時に、B-CASに対して肯定的なのは誰?
視聴者は否定的どころかブーイングの荒らし、
著作権者でも露骨に否定的な奴がいる
結局、B-CAS本人以外は全部敵じゃねーの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:17:49
wikiの「B-CASカードの所有権とシュリンクラップ契約」
このスレのまとめだなwww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:17:55
Wikipediaの内容に爆笑w

はっきり言えよ。
国家は信用できません。
右翼は信用できません。
著作権保護は口実で国民の情報を制御したい国家権力の陰謀だって。

それを隠蔽するためにTBS持ち出しているけれども、見る人が見れば
典型的な左翼的言説だと解る。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:23:09
ARIBは電波産業会の略称で業界が集まってやっている団体。
B-CASを主導しているのは民間企業の集まり。
国家権力をバックボーンにしていない。国策に乗じた便乗商法。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:25:30
>>833
自分たちの問題から逃げていても現状は変わりませんよ?
自分たちのしていることをよく考えてみましょう!

こんなのは小学生に言うことなんだが、善悪が判断できないから仕方がないかwww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:27:12
国策推進に阻害になりうるのに放置。
公取は身動き一つできない。
左翼新聞や左翼テレビ局ですら沈黙。
超弩級左翼誌「世界」「週刊金曜日」その他過激派の機関誌までも
口を閉ざす。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:28:26
>>835
と、中学生が背伸びしてレスしています。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:44:59
公の場でB-CASの地デジへの導入に関して全く議論がされないから
Wikipediaで好き勝って記述される隙を作るんだろ。あの内容を否定する
コンセンサスはないからな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:54:52
議論なんて出来るはずがない。
なんだかんだいっても一番の影響力があるテレビ局は当事者。
主要新聞はテレビ局と資本関係がある。
雑誌も広告主の家電メーカーに遠慮しなきゃならん。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:20:18
>>815
わはは、それならオマイら編集マニヤには朗報で、何もこんなマイナーな板でBカス、コピワンにこれ以上駄々こねる
意味も必要もまるでないじゃんか。

賢い大人なら、心ひそかに、隠密に、その「Bカス破りの機械(プ」が輸入販売されるのを待つ訳なんだがな。
騒いで宣伝されれば、オマイラの言う「この社会を牛耳ってるらしい利権屋(プ」が規制・罰則強化とか
対抗手段を取ってくるだけだろ?

ま、子供には何言っても無駄か。 わははwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:31:24
駄々で済ませないから大丈夫だよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:33:03
>>833
>典型的な左翼的言説
左翼がTBSを批判?頭の不自由な方ですかw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:40:57
>>840
お前ヤバスギルくらい同じ文章の繰り返しだな。もはや老害の域w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:47:32
まあ、読解力のなさは左翼ならではだね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:02:44
このスレが政府と戦ってるなんて妄想を抱いてる人間とは違うからね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:05:21
むしろ政府に喧嘩を売っているのは総務省の官僚共とARIB。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:06:19
賛成派はB-CAS翼賛スレ立てればいいんじゃね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:13:21
>>847
偽後継スレという形で存在するには存在するが、凄まじい閑散スレになっているw
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1120138896/l50
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:42:48
政府関係者が公式にコピー制御や暗号化に文句をつけたことがあるかな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:44:03
無いですねえw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:58:31
公式にないだけで、非公式には猛烈な批判になってるって
西正が言ってた!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:06:52
コピワンの恩恵に与るのがB-CAS関連者以外に存在しない状況だから、
批判一色になっても当たり前じゃねーの?
B-CASでの著作権保護の実効性なんてP2Pに無力化されて皆無なんだし、
著作権者も「負担あって保護なし」状態だから、まさに被害者だよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:10:53
DRMやるなら徹底的に抜け目なくやらなきゃだめだよ。
このスレはそういう意味の批判も含まれてるからね。
7月24日を境に違法コピーが0になるならばアンチから一転B-CASを賞賛してもいい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:16:46
>>853
漏れも賞賛まではいかないが同意見
違法コピーやる奴はTS抜きや謎箱通して回避してるのに
普通の今まで通りに使いたい人が制限されるのが気にくわない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:25:19
漏れ的には、アナログ放送より不便になることは容認できないけどな。
あと、既に売った機材との互換性がなくなることは問題外。

1. S端子やコンポジットには一切制限加えるな
2. TS抜きは絶対に出来ないようにしろ

このあたりが限界だろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:31:15
>>855
「2」は互換性を維持したままじゃ無理だよ。
やるとしたら3段階の規制かな。
1. 有効走査線数480本(525i/p)までは、一切のDRMは無し
2. 有効走査線数720本(1080i/720p)までは、現行のコピーワンス
3. 有効走査線数1080本は、新DRMによる絶対に破られないコピーワンス
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:34:47
公共の電波を一社独占している独禁法違反状態に警告を発してるわけで
何が何でもDRMに反対という趣旨ではないからね。(報道にDRMは御法度)
そこら辺を混同されちゃ困る。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:40:02
>>857
報道にDRMはマジで危険だな。
wiki読んだら寒気がしてくる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:44:31
業界内でアナログHD出力禁止の方向性は固まっている筈だが
アナログ停波ギリギリまで緘口令が敷かれるんだろうなあ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:47:24
>>857
国民負担になる公共電波にDRMは反対だな。電波オークションでもするなら別だけど。
暗号使えばどうやっても囲い込む結果になるわけで、著作権保護はアメリカのように
ブロードキャストフラグで制御するのが限度だと思う。これなら利権にもならないし。

もともとコピワンはカジュアルコピーの阻止が目的とされてるから、DRMは明らかにやり過ぎ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:51:54
>>859
それやったら、「日本だけの非常識な規制」になるんだろうなぁ・・・・・
ハリウッド系は規格化には必死だったけど、消費者の反発恐れて使わない方向だし。

まぁ、2011年までにはB-CASが根こそぎクラックされてるんじゃね?
そうなれば業界もアナログ出力なんかにこだわってる場合じゃなくなるよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:36:27
> B-CAS Photo Gallery確かに看板が出ているが、看板が出ているからといって
> そこで業務が行われているとは限らない。同地に事業の実体がなくどこか別の
> 場所でこそこそと事業をやっている可能性は大いにある。

爆笑なんだが、中立的視点を考慮したらこれはマズいだろwwwww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:44:37
あくまで可能性、断定していない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:51:04
いやさすがに暴走しすぎだろ。ガキの落書き帳じゃねーんだから。
ちなみに電子情報技術産業協会はJAITAじゃなくてJEITA(Japan Electronics and Information Technology Industries Association)だ。
それだけでWikiの信憑性落ちまくり。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:08:38
にしても、
著作権保護を理由にB-CAS等のコピーコントロールを使って保護するのを仮に良しとして考えた場合
著作権者(当事者)側の自由はどうなるのだろうか?
つまり、損得などの営利目的の考えは最初からなく、
単に一般の人に自分達のメッセージを伝えて欲しいと考えている場合だ
この場合、当事者の思いとしては、
コピー制限をすることなく皆にこの事を広く知ってもらいたい  と思っていても
放送局側は当事者の思いなど関係なく一律にコピーワンスをかけてくる
こういう著作権者の意向を無視した保護って 権利の保護という意味が成立するのかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:13:58
>>864
じゃあリッチコンテンツとか言う用語を口にする放送業界関係者の
信憑性も一切ないっつーことで。ガキの戯言じゃねーんだから。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:18:18
>>865
全く成立しないよね。
実際はB-CASなんて使いたくないって権利者の方が多いと思う。
CCCDだってアーティストが拒否するケースが多発してたし。

目的は利権ですから。正直、著作権なんてどうでもいいのです。
おとなしく食われる立場のクリエーター如きに拒否権はありません。 by 著ゴロ同盟
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:34:49
著作者(著作者人格権)=金銭より、多くの人に自分の作品を見てもらいたい
原著作者から著作財産権を買い叩いた業者=とにかく金。金が重要。金にならない著作物は不良資産
著作隣接権(実演家)=金銭より、多くの人に自分を知ってもらいたい
著作隣接権(流通業者・その他)=とにかく金。そして既得権益。自らの権益は死んでも手放さない
著作権ゴロ(著作権等は持たないが著作物を金蔓と考える社会のダニ)=まさにB-CAS
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:25:21
一般視聴者に自由にコピーさせたい! ってのも、りっぱな権利だよな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 07:28:19
一般視聴者に自由にコピーさせたくない! ってのも、りっぱな権利だよな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 07:32:00
>>870
必死だなwww
税金返して!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:48:00
>>867
CCCDは音質が落ちるからアーティストに忌み嫌われただけ。
B-CASで画質音質が落ちたなどという話は聞いたことがない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:07:13
著作権は複製の制限が基本なんだから。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:32:56
>>872
B-CASもアーティストに忌み嫌われる要素がいくらでもある。
・人気商売なのに、視聴者に嫌われるだけのB-CASはうざい
・B-CAS使ってもコピー阻止できてないじゃん。だったら余計なことすんなや
・暗号利用料とか余計な負担は勘弁してくれ。押し売りか?
・正直、コピーされてもされてなくても収入かわんねーんだよねー。だったらやめれ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:36:53
知らない物は嫌いようがないよね。
だって何も広報してないんだからw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:40:06
アーティストにとってコピーされないことが至上なら、とっくにCDでのリリースなんてやめてる。
著作権保護が強固なSACDとかDVD-Audioとかあるんだからさ。
でもこれらは相手にされてない。コピー防止如きよりファンに受け入れてもらうことの方が重要だから。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:42:47
著作権は歴史的には著作者自身の権利ではありません。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:50:43
>>866
デジタル放送におけるコンテンツ保護
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/020/06062806/002.pdf

NHK総合企画室の藤沢秀一君のことかな?
リッチコンテンツ=良質なデジタル番組だと定義してますね。

>受信機にB−CASカードが挿入されていれば、従来どおり視聴可能

わざわざ"B−CASカードが挿入されていれば"の部分を赤字で強調するところがお茶目でしょ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:57:44
頭デッカチ達の野望は必ず不成功に終わる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:57:47
テレビの将来を描くのは、NHKの「頭脳」
http://www.yomiuri.co.jp/net/interview/20060705nt05.htm

取材受けるならちょっとはB-CASについても触れておくれ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:32:34
>>870
私的使用権ってのも、りっぱな権利だよな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:46:23
>>881
日本にはそんな権利はありません。
それがいやなら国籍捨てて北鮮でもアメリカでも好きなところへGO!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:46:51
著作権ゴロの暴走は政界にも極めて悪印象与えてるから、
フェアユースが法規定されるのも時間の問題だと思うけど。

国策に重大な影響を与えるとして総務省にゴルァ!されてるコピワンで一歩も引かないし、
だったら法律で問答無用にしてしまえと考える政治家だって出てくる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:49:14
お上はCASを飲ませるためにコピワンって恩恵を与えたんだよ。
わっかるかなぁ〜わかんねえだろうなあw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:15:51
>>872>CCCDは音質が落ちるからアーティストに忌み嫌われただけ
音質?
MDやらMP2やら圧縮音声全般の時代に音質を理由にするなんて・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:51:08
何より視聴者に嫌われることを最も嫌うよね。著作者は。
著作者+消費者 vs 著作権ゴロ
って構図なのかもね、著作権を巡る問題は。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:59:53
wikipediaが秀逸だな。
これもgoogle八分されてしまう結果になるのだろうか?

正当な反論が出来なければgoogleが受け付けないと思うが、
本国google宛にジャパニーズイングリッシュでファビョったメールとか
送られたらどうなるんだ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:43:37
>>887
そうすればさらにこの問題が多く取り上げられることになるだろう。
ニュー即の奴らが黙っちゃいないな。

>>884
誰の金で放送やってんだ?オイ?
不払い懲罰化?
祖国へ帰れ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:22:18
>>887
google八分ってのは勘違いだと思う。
検索エンジンで悪質なSEO対策をやっているからそれにB-CASスレが引っ掛かっただけかと。
「B-CAS」というキーワードの出現率が高過ぎるとペナルティが発動して検索順位が落ちる場合があるらしい。
本当のgoogle八分なら以下のような文章が表示されるはず
「悪徳情報マニアックス」で検索した場合↓

>Google 宛に送られた法律に関するリクエストに応じて、検索結果のうち * 件を削除しました。
>必要に応じて、ChillingEffects.org で削除が発生したことに至った苦情を確認できます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:26:49
そうか?
「B-CAS」も「コピーワンス」も、どっちも2ch.net全体規模で弾かれてるっぽいぞ。

ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=B-CAS
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B9
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:34:43
>>890
確かに不自然な検索結果だなおい
どうなってんだ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:51:13
Yahoo!で検索すると上位にB-CASを斬る!スレがヒットするね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:55:04
ttp://www.google.co.jp/search?q=%22B-CAS%22+site%3A2ch.net

インデックスは消されてないが、極端に順位を下げられてるってことか?
かなり不可解な話だな。

今後、wikipediaで2位から消えたらB-CASが何かをやったと考えた方がいいと思うが、
それまでは謎だな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:59:21
もしかして2ch.netそのものがgoogleの順位下げられて内科医?
誰かニュー速にスレ立てて来いw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:00:58
まだ結論が早いって
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:38:02
今後のwikiの動向次第だな。
あれはこのスレより破壊力がある。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:52:35
wikipediaの百科事典としてふさわしくない項目は全部削除しておくよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:57:37
>>897
プッwww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:13:14
でも実際wikipediaを自分の主張の発表場とするのはどうかと思うよ
在日みたい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:19:46
>これらの懸念を払拭するには・・・・・・・マスコミ各局には留意していただきたい次第である。
の部分は不要と思うに1票
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:08:12
百科事典ではなくもはやティーンエイジャーの主張の場に成り下がっているな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:23:15
>>900
そこだけ客観性が欠けてる気はするな。
どうせ編集者はここ見てるから問題と思えば変えるだろw

他は十分百科事典だと思うけどな。
B-CAS当人は不本意だろうが、あれが現在のB-CASを取り巻く世論。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:33:23
>>900
それがwikipediaらしい所。他の記事見てみろ。

B-CAS記事は必要以上に達観し過ぎた視点のような気がする。
あえてそうしてるとは思うが。怒り狂ったB-CASに訴えられかねねーし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:10:24
批判に関する部分は全て不要だな
内容が主観だし
基本的に2ch以外で批判など無いから
wikipediaが2chの支店だというなら別だが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:18:09
>>904
だったら全削除してみろよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:18:38
>>904
工作員乙。
社会的非難が大きな団体へはあんなもんだよ。
B-CASなんて社会的非難が大きいのではなくて、非難しか存在しないけどな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:21:10
あそこは迂闊に工作員が手を出せねーだろw
IPと履歴が全部残るから、反論が組み立てられないと履歴が叩きのネタにされる。
ま、俺はここで叩くけどなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:30:37
>基本的に2ch以外で批判など無いから
>基本的に2ch以外で批判など無いから
>基本的に2ch以外で批判など無いから
>基本的に2ch以外で批判など無いから
>基本的に2ch以外で批判など無いから

ここは藁うところですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:34:18
・B-CAS社に対して2ちゃんねる以外で批判など無いとする向きもある。
でいいじゃんw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:36:06
しっぺ返し
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:42:08
>>909
それいいなwww
もう少し突っ込んでこれも追加。

・2ちゃんねるだけで批判されていると考えるB-CAS社が、2ちゃんねるで工作活動を行っているとする向きもある。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:49:44
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:51:40
・2ちゃんねるドメイン以外でのB-CAS社に対する批判もあるにはあるが
 それらの主張も実は2ちゃんねるに帰属していると邪推する向きもある。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:57:49
・総務省や内閣官房やJEITAなど政官財挙げた総叩き状態になっているが、それらも2ちゃんねるに感化されていると邪推する向きもある。
・B-CAS工作員の質の低さから、巨大利権だと言われるB-CAS社は実は貧乏なのではないかと考える向きもある。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:15:12
>>913
しかし火をつけたのはココだよな。間違いなく。
B-CASとしては存在をこそこそと隠して2011年に既成事実化したかったのだろうが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:16:47
受信料関連のスレやHPを見ると、B-CASを使ったスクランブル化の要望が根強いのも確かだぞ。
総務省のパブコメにも入ってる。公平性の観点からそういう意見もwikiに盛り込むべきだろう。
池田信夫だって>>7の鬼木教授だって自著やHPで同じ提案をしているから看過できないと思う。
ただしB-CASありのチューナーとB-CAS不要のチューナーが併売されることを前提にしているが。
つまり有料放送の視聴という目的にのみB-CASを使用せよという極めて常識的な意見。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 03:05:39
>>916
B−CASが有効活用されるのって、これくらいしかないよな。
NHKは反対してるが、何のためにB−CASの筆頭株主やってんだ?
受信料は受信料で利権として温存した上で、B−CASは別な利権としか考えてないのかな。
918B-CASを斬る!:2006/07/30(日) 03:24:42
誰か、そろそろ次ぎスレを立ててくれ
俺んとこのホストが規制中で次ぎスレ立てられない!

次のテンプレには>>193-196の追加を
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:49:30
デジタル放送「録画1回限り」緩和へ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154212434/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:21:51
ついに政府もキレたね。
「政府はアナログ放送並みの利便性を確保することで、デジタルへの移行に弾みをつける」
ってことは、Rに録画させないとかPCで狂った仕様にしてしまうとかってのも不許可だろうな。
もうDRMが許されないって風潮かな。
B-CASオワタ\(^o^)/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:35:05
>>919
痴呆局への電波利用料投入のバーターだな
デジタルコピー制御記述子が01になるのか、出力保護ビットを使うのか・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:41:43
ガス抜きのための「見直す見直す詐欺」のような気もする
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:04:03
地デジはコピワンのハイビジョンとコピフリのSD放送同時に流せば解決するじゃん
何のために3チャンネルも持たせてもらってるんだよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:05:28
>>923
技術的に無理
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:07:33
うそ書くなよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:07:44
今ごろ西正がどんな顔してるか見てみたいなw

>>923
帯域足らないから無理。
ハイビジョンは3チャンネル分まとめて使ってる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:09:59
だからハイビジョンは2チャンネル分で流せるはずだぞ
BSもたまにやってるし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:10:35
>>926
SDだけコピフリをやるとすれば、全てハイビジョン放送した上で、
SD信号(コンポジット/S端子/D1/D2)にコピー制御信号を載せることを禁じるくらいかな。

B-CASによる囲い込み問題が解決しないとどうしようもないとも思うけどな。
いくらコピフリでもB-CASのせいでチューナーが何万もするようじゃ話にならん。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:12:24
>>927
そんなことやってるか?
3チャンネル分まとめて使っても、帯域不足でハイビジョンは破綻するレベルだぞ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:15:10
>>921
俺もそう思った。
コピワンやめたら公的支援してやるって話だな。
しかしB-CAS問題の解決にはならない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:16:07
BShiでメジャー中継が押したときとか主番組とは別に裏でSD放送で延長してやってるときがあるじゃん
つうか、今は3チャンネル同じハイビジョン映ってるから全部使ってるとかアホな考えじゃないよね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:18:45
>>931
見たことないが、やってるとしたら22MbpsあるBSデジタルだから出来る話だろ。
15Mbpsしかない地デジでやったら悲惨になると思われ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:25:29
720pにすれば・・・






いくらなんでもムリだなwww
720pとH.264併用なら何とか、ってレベルかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:29:03
素人の俺でも知ってるのに知識が無さ過ぎる
もっとハイビジョン放送の知識入れてから書き込めよ
仕様も知らない不勉強なくせにいちいち反論してくんな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:33:20
もともと、番組をコピーする気のない人間も、
何やらの利用料を払わなければならない、と
いうのが理解できない。

コピーされたくない側の権利を守るために、
コピーする気のない人間もお金を払うわけ?

そういう人たちの権利ってのはどうなってんだ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:34:12
>>934 なんだ工作員だったかwwwwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:35:47
それと放送局の帯域と放送の帯域ごっちゃにすんな、アホ丸出しだぞ
ハイビジョンが3チャンネル分の帯域使ってるなら
地デジのSD放送は5Mbps以下でスカパー並放送してんのか馬鹿
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:35:58
>>933
720pにすれば、サッカーとかで破綻しまくる地デジの糞画質は解消される。
が、720pはPCと親和性が高すぎるとレッテル貼って、B-CASの親玉のNHKがぶっ潰したけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:38:50
>>934
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0
>日本の地上デジタルテレビ放送(ISDB-T)では、一つのチャンネルが13のセグメントに分かれた構造となっている
>ハイビジョン放送(HDTV)では12セグメント、通常画質の放送では4セグメント割り当てられている
地デジは無理のよう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:41:19
> つうか、
> つうか、
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:42:04
>>937
アホはおまえだと思うが
実際スカパー並だったから批判を浴びて
NHK教育も2ch同時しかやらなくなったぞ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:45:09
無知なバカを装っているのは
B−CAS工作員の工作活動
皆さん騙されないように
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:49:45
>>938
PCの親和性というが、PC中心に発展したMPEG2との親和性のことが完璧に抜け落ちてるな。
一種の圧縮であるインタレを更に圧縮して効率がいいと思ってんのか?
MPEG2は前後相関で圧縮掛けてるんだから、前後相関が薄いインタレが効率よく圧縮できるかよw

720pなら画素数が半分以下になるから、地デジの帯域でも十分耐えられたのにな。
NHK逝け。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:51:11
ホントに金だけ貰って知識を何も入れてないのかと思う
BSが出来て地デジは出来ないって頭から決め付けてるし、
こんなマニアックなスレにいるのにもかかわらず
BSとかやっぱ見てないんだろうね
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060730AT3S2900K29072006.html
 政府は放送業界と家電メーカーに対し、現在は1回しかできないデジタル放送の録画
制限の緩和を求める方針だ。見直しの具体的内容を年内に公表するように促す。2011年
にテレビ放送をアナログからデジタルへ円滑に移行するために視聴者の利便性を向上さ
せる狙いだが、放送業界からの反発もあり、実現までには曲折も予想される。

 録画制限が緩和されると、個人利用の範囲で番組をDVDなどに何度もコピーできる
ほか、繰り返しの編集も可能。政府はアナログ放送並みの利便性を確保することで、デ
ジタルへの移行に弾みをつける。 (07:00)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:51:31
撤廃じゃなく緩和というのは傷口を広げるだけの気もす
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:53:03
次スレ
【巨大利権】B-CASを斬る!23【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1154218269/l50
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:53:56
720pは画素数は少なくなるけど
フレーム数は倍になるから帯域は寧ろ増えるんだけどね
マジで無知が多すぎるわ、このスレ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:54:53
コピワンが無くなってB-CASが残るのが最悪のパターンだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:56:46
>>948
バカはお前。
生データの帯域が増える≠圧縮後の帯域が増える
圧縮効率の高いプログレと圧縮の掛からないインタレを混同するな。

というか、今日はニュー速を監視しなくていいのか?
B-CAS叩かれまくってるぞ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:56:50
コピワンとB-CASは補完関係
コピワンが無くなればB-CASの存在意義も無くなる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:00:20
実はDVD-Video形式にだけならコピー自由とかだったりして。
無劣化コピーは結局てきないみたいな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:01:10
それは違うよ
コピワンになる前からB-CASはあったし
仮にコピワン廃止で制御フラグ導入でも
制御フラグを補完するのもB-CASの役目になると思うが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:02:20
緩和したってB-CASの独禁法違反には変わりないしね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:03:38
>>953
だから独禁法違反でB-CASは潰さなきゃな。
それがこのスレの意義。

何もB-CAS全廃しろと言ってるわけではない。B-CAS無しが併売されればいいだけ。
有料放送対応のB-CAS付きと、無料放送だけ対応のB-CAS無しがあればいい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:03:44
>>952
無劣化コピーできるけど
著作権保護機構搭載済みのBDやHDDVDのみ
DVDに関してもCPRMメディアのみなのは今までと変わらない
コピー回数が無制限になるだけ
PC上で自由にファイルに落としたりは出来ないの
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:04:40
>>955
コピワン廃止で制御フラグ導入なら
その見込みはないね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:04:57
日経の飛ばし記事だろw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:06:02
なんかコピーできるようになったら500kbpsとかで放送し始めそう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:08:21
放送局は1080i超額縁で対抗するだろうな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:09:16
>>956
ソースは?
一応内部にいる者だけど、もうJEITA案のEPNも認められる空気じゃない感じだけど。
アナログより利便性が低下する要因は一切許されないと思われ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:10:39
>>961
ソースは?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:11:50
コピーフリーになったら地上波の番組はニュースだけになりそうだね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:12:29
>>962
オウム返しかっこ悪い。聞かれてるのはおまい。
だいたい空気にソースがあるかよwwww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:13:01
>>963
むしろそれでいい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:13:39
>>961
だろうな。西正の発狂ぶりは尋常じゃなかったしなw
だからブログ止めたのかw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:14:05
一応内部にいる者だけど、コピワンがなくなることはない
完全な飛ばし記事です
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:14:37
>>967
ソースは?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:17:36
内部って脳内ってことだろ(w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:20:58
>>969
日経社内のことかもしれんぞ

理由?そりゃインサ(ry
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:21:04
政府側にいる内部者:アナログより利便性が低下することは許さない
放送局にいる内部者(+西正):コピワンはなくならない

どっちも内部者ってことでOKだろw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:23:03
>>966
でも西はわざと放送VS家電、放送VS通信の対立軸を生んで仕事
増やしてきたような所があるからな。
したたかな男だと思うよ。業界が混乱すればするほど儲かる仕組み。
本業はコンサルタントであってジャーナリストではない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:32:32
>>972
昔はメーカーの番犬とかスレタイにされてたしな。
こういう話が出てきそうだから逃げたってことは、
次は別の視点でブログ始めるのかな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:47:04
ウィキペディア読んできたけど、まあよくもあんなに批判を書いたものだ。

もっともBCAS糞食らえ派だが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:08:36
でも批判以外に語れるか?B-CASって。
B-CASが必要なのはNHK受信料問題くらいのもんだろ。
当のNHKはB-CASにしたくないようだが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:15:20
結局のところ、DRM全廃でもCASだけは残す方針だけどね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:29:36
>>975
NHKが拒否しているのはスクランブルによる有料放送化だろ。
公共放送を御旗にして全視聴世帯から搾取する方がNHKにとってオイシイわけだ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:31:56
B-CASとか利権残すため、
国民の反感を買わないようにするための緩和案って気がしなくも無い。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:56:44
コピー制御が完全に排除されるのか
それとも新制度の導入になるのかが問題
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:05:39
>>976
誰の方針なんだ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:16:49
「B-CASとNHK受信料問題」の項目を追加してくれた人ありがと
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:09:41
B−CASはNHKだけの問題じゃなくWOWOWでも、今後の別の有料デジタル放送でも
必要だから残るだろ。

コピワンの問題だが、こんなところでうだうだ言ってれば無くせる、なんて本気で思ってる
としたらただの馬鹿だな。
デジタル高精度映像のコピー制御がどう進んでるかも知らないんだな。最近売られ始めてきた
pc内臓用ブルーレイドライブとその周辺ハード(グラフィックボード)、ソフト(再生ソフト)
がどんなエライことになっちゃってるか、自分で調べてみ。
こんなことまでして世界中でデジタルコピー防御してるのに、質的に同等のデジタルHD放送から
だけは無制限に垂れ流しOKなんてことになるわけが無い。w
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:15:07
>>982
はいはいコピワン緩和を推進する日本政府はキモキモ編集コピヲタでFAでつね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:15:39
有限の電波帯域を使った放送とパッケージメディアの違いを理解できない馬鹿。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:17:45
>質的に同等のデジタルHD放送から

これは笑うところか?
ブルーレイ(W-VHSやD-VHSも加えてもいい)の高画質と
編集で画素潰れしまくった挙句、過剰圧縮でブロックノイズだらけになってる
糞デジタル放送を一緒にするな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:25:41
AACSでのICT導入ネタなんかこのスレじゃ常識なのだが。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:28:57
というかHDCPな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:41:17
次スレでも工作員が暴れる悪寒
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:44:19
>>988
悪寒じゃなくて確実な話w

B-CAS社内会議ではたぶんwiki対策が議題に上がってるんじゃないか?
そうなると、2chで工作しても意味ないと考えて来なくなってくれるかもね。
ああいう工作が難しい上にgoogleで2位に来るようなサイトは、批判対象
にとって匿名掲示版以上に厄介な存在。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:52:36
【社会】 "業界は反発?" デジタル放送「録画は1回限り(コピーワンス)」制限、緩和へ…政府方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154245814/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:09:29
次スレ
【巨大利権】B-CASを斬る!23【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1154218269/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:44:05
うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:50:03
たて
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:31:09
>>990
>デジタル放送「録画は1回限り(コピーワンス)」制限、緩和へ…政府方針

つーか、アタリマエの話ジャンwwww

著作権などゼロに等しいDQNドラマだのDQN芸人バラエティだの、
はじめからコピワンかける価値などない。

ミソは「緩和」ってところな。
コピワンがなくなるワケがない。アタリマエだろ。wwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:45:52
>>994
注目を浴びたいからってマルチするなよ馬鹿。
お前のレスなんて誰も読んでないんだから
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:55:30
>>994
結果が独占ならまだまだ終わりは遠いと思いますが。
楽しみだな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:26:58
997ならBカス終焉。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:28:59
998ならコピワンはなくなってもBカスは残る。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:31:33
999なら
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:32:47
1000なら妥協策としてSDのみコピーフリー(嫌過ぎ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。