出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れん 9冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
2無名草子さん:2009/06/13(土) 23:29:05
★単発IDでネガティブな書き込みをするDTという基地外が発生中★

DTとは熱心な層化信者で、講談社の雑誌が層化批評をして以来、粘着し続けています

粘着活動の範囲は広く、漫画、アニメ、ゲーム、書籍、雑誌、ニュース、鉄道の板にまで及び、
長期にわたって大変な迷惑行為を続けています

・単発IDで作品、作者、雑誌、編集部に対するネガティブな発言
・スレッドへの興味や勢いを削ごうとする破壊的な言動

・講談社や音羽グループに大量コピペで粘着
・いずれも講談社叩きを前提にした、偏向的、恣意的な内容が特徴

・IDを変えての連続投稿で印象操作をしてくるので注意が必要

おかしいなと思ったらDTチェック
出版業界から活力を奪おうとする狂人に騙されないように気をつけよう
3無名草子さん:2009/06/13(土) 23:43:07
何でもかんでもDTの仕業にするのもどうかと思うぞ
現に漏れ様みたいな煽りもいる訳だしw
4無名草子さん:2009/06/13(土) 23:49:59
そこは各自の判断でおk
5無名草子さん:2009/06/14(日) 01:25:27
ファッション誌がサイズでかすぎて困る。
重たいし・・・
A6とかB5位にして欲しい。
6無名草子さん:2009/06/14(日) 02:13:46
>>5
A6って、、文庫かよ。
7無名草子さん:2009/06/14(日) 03:14:00
いーんじゃない?
ファッショングラビア=デカいカットで見せる、
ってな固定観念に縛られなくても。
8ラムザ ◆FFTxXSzr9g :2009/06/14(日) 03:42:38
>>5
ホビーマガジンも重たい
俺はガンダムの記事がほしくてたまに買ってるけどガンダムの記事以外
どうでもいい

重たくて場所を取るからマジ迷惑
9無名草子さん:2009/06/14(日) 11:24:41
ACの記事読めればいいからガンダムは9ページでいい。
10無名草子さん:2009/06/14(日) 13:17:56
>>5
今ならコンビにの一番前に陳列してもらえるよ。
化粧品サンプル付きのがあるよね。おまけ的に買わないがああいうのがいい。
11無名草子さん:2009/06/14(日) 14:58:05
音羽マジでヤバイ状況だな

光文社再建は可能か? Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1243527887/

496 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/06/13(土) 23:15:49
別スレで、凸や大日本が講談社に金1回清算してくれって迫ってるって書き込みあったけど、
それがマジ情報なら光文社どころの騒ぎじゃないだろ

502 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/06/14(日) 04:17:08
>>496
あれマジっぽかったな
音羽やばー
12無名草子さん:2009/06/14(日) 17:26:04
社主に自分の持ち出しで払わせないと、
倒産したら債権者は取りはぐれるからね。
13無名草子さん:2009/06/14(日) 18:33:59
音楽業界のようにはならない」 デジタル戦略に乗り出す出版業界
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244099467/
14無名草子さん:2009/06/15(月) 10:55:12
2ちゃんねるの出現でそこら辺の素人の方がよっぽど面白い駄文を書く事が明らかになってしまった件
15無名草子さん:2009/06/15(月) 11:14:56
新・フライデーが変わります。(笑)

コンビニでパラ見、ほとんどグラビアw 変わったのは人件費と見える。
16無名草子さん:2009/06/15(月) 17:41:52
フライデーなんてもう何年も触ってすらいない、広告にも目がいかない
みんなまだ読んでるんだな
17無名草子さん:2009/06/15(月) 18:30:41
フライデーと言えば、こんなレスを見た


【ベストカー】講談社グループ 三推社【FENEK】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1229158136/

518 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/06/14(日) 08:47:06
講談社は創業記念があるから、それまでは廃刊しない。
創業記念が終われば、たぶんフライデーはじめ、週刊現代等が廃刊すると思われる。
たぶん、そいつらが講談社ビーシーにとばされてエンターテインメント系雑誌の編集
をすると予想。その時、あの狭苦しいビルにベストカーとfenekの編集部を置いているか
って話だ。ベストカーがこれから部数を増やしていくよりも徐々に減らしていく可能性
のほうが遥かに高い。もちろんベストカーが廃刊されれば、このスレも終わり。
18無名草子さん:2009/06/15(月) 19:35:34
雑誌とはローリングストーンズです。
もう駄目と言われながら不滅なのです。
19無名草子さん:2009/06/15(月) 19:51:17
はいはいDT吹いた吹いた


601 名前:匿名希望さん[] 投稿日:2009/06/15(月) ★18:29:24★
日本最大の書店チェーンの文教堂の実売データ出されると音羽の雑誌が売れてないの丸分かりだから
音羽の社員が必死にいちゃもんつけてるのに吹いたw


17 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/06/15(月) ★18:30:41★
フライデーと言えば、こんなレスを見た

【ベストカー】講談社グループ 三推社【FENEK】
20無名草子さん:2009/06/16(火) 00:00:25
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/08(土) 21:49:20.35 ID:OSWjpAWE0
    〜やるおと学ぶ『資本論』 第一巻〜

          , -=―=―- 、 _    
       〃⌒>'´  /    丶`ニ=‐'
       ./ ,′// , ´ /  j } ヽ \  
      / l  | i l / /// ,イ ハヽ ヽ
      ノ,イ八 l レ_j/∠∠///∠Ll }ヘ
    <ノ .∧ l  ムrt=k`  ィ=、ルレ′j 
      / イ Vヘ. ヽVr!   jr/ムイ{   
     ´ W^{ゝヘ ハ.ヽヽ _ ' /〈リヽ
         j八 }ヽ ヘ、   j`<ミ\
          リ朽\!`{7|::資::>ミ;>,
          ノ \- 厶]:本:f }::/:/
       r=<    V三|::論::| |/:/ ←新日本出版の訳
       /‐-、 \   ∨メ、::::ノ V、
   .   /_j   , X \   ヽ {´   /
       〈  ´  \\  >ヘ、___,イヽ
       `、   ヽ \.>j    ハ│
        {     ∨  `ヽ、_,/∧|
        lヽ  勹'´      // l !
        |∧ 〃     /Y」_│',

拙作、「ニコニコ組曲で学ぶマルクス経済学」も一緒にどうぞ!

(歌なし)http://www.nicovideo.jp/watch/sm1334677
(歌あり)http://www.nicovideo.jp/watch/sm1609369

ニコニコのアカウントがない方はこちらからもごらんになれます
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=nIgL3oNkQdI
21無名草子さん:2009/06/16(火) 12:29:38
大日本印刷がブックオフに出資した理由(前編)
「僭越ながら、私たちが新しいビジネスを提案」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090615/197667/?top
22無名草子さん:2009/06/16(火) 18:27:23
キモ
23無名草子さん:2009/06/16(火) 18:42:39
人生とは山もあれば谷もある
24無名草子さん:2009/06/16(火) 19:24:18
パパイヤとマンゴーですね?
いただきますw
25無名草子さん:2009/06/16(火) 19:54:10
だから、失われた10年を乗り越えたのだから心配ないよ!
26無名草子さん:2009/06/16(火) 20:05:02
DNP偉いなー
27無名草子さん:2009/06/16(火) 20:31:03
DNPももちろん自分の商売のためではあるんだろうけど、ちょっと心意気を感じるよね
俺たちがやらなきゃ誰がやる、みたいな。
28無名草子さん:2009/06/16(火) 21:11:46
「ホンニナル」見たいな事が
やりたいだけだろ?w
29無名草子さん:2009/06/16(火) 21:19:02
DNPのは自費出版的なものとはぜんぜん違う話なんでないかい?
30無名草子さん:2009/06/16(火) 21:57:43
印刷屋だって雑誌が売らなきゃ潰れます!
31無名草子さん:2009/06/16(火) 23:07:37
>>29
だから、「ホンニナル」+流通だよ。
弱小版元等に間口を広げる事が大事って事だろ。

既存出版で寡占すると死ぬって言ってるからね。よく読んでみ。
そんな事したら今までと何も変わらないし、意味がない。
コンテンツ(知財)の供給窓口を寡占すると、ろくな事にならないから。
32無名草子さん:2009/06/16(火) 23:07:46
DNPは「今までがバブルだ」と言い切っているところがいい
33無名草子さん:2009/06/16(火) 23:11:02
>>31
「+流通」とか「流通」をおまけみたいにくっつけるなよw


34無名草子さん:2009/06/16(火) 23:13:31

988 :無名草子さん:2009/06/16(火) 21:18:15
>987
おまいは今日のクローズアップ現代でも見直すんだなw
物を作る前に人を作る。戦略的非上場。時流に乗る者は己を失う
それは真の実力ではない。
会社は大きくする事より長続きさせる事の方が重要。
人に優しい新日本型企業を。


989 :無名草子さん:2009/06/16(火) 22:14:01
>>988
つまりだ、
光文社と正反対な経営をすればいいわけだよ。

まともな社員は使い捨て、能無し縁故社員を厚遇する光文社に未来はないぞ! とWWW
35無名草子さん:2009/06/16(火) 23:23:55
ちがうよ、会社は大きくしたり無駄に長続きさせることより、たたみ方を考えることが大切なんだよ。
36無名草子さん:2009/06/17(水) 00:43:25
光○社ももう潮時を見極める段階なのかな
37無名草子さん:2009/06/17(水) 00:45:50
DNPは技術も施設もあるからそれなりに資産があるが
一般向けの出版社は売れなくなって社内留保使い切ったらもう価値はゼロ
38無名草子さん:2009/06/17(水) 03:12:57
光文社規模の子会社を清算するとなると莫大な資金かかるだろう
講談社大丈夫か?
39無名草子さん:2009/06/17(水) 03:20:01
大丈夫じゃないから、こんだけちょくちょく名前出るんだろ
ただこうゆうこと書くとすぐさま「またDTか」とか言われるんだが、
それ書いてるのが音羽の奴だったら、これはもうダメかもしれんね
40無名草子さん:2009/06/17(水) 03:24:22
音羽はトップが壊滅的に無能だからなぁ
41無名草子さん:2009/06/17(水) 09:23:55
音羽が駄目なのは、経営ではなく現場の編集長だろ?
42無名草子さん:2009/06/17(水) 11:28:09
>>38-40
DT
43無名草子さん:2009/06/17(水) 12:25:04
同じ時間帯にコミックランキングスレでもマガジンアンチしてるなw
漫画基地外DT
>>39見るに図星だなこれはw
44無名草子さん:2009/06/17(水) 13:04:18
そうだよな、全部DTが騒いでるだけだよなw
週マガの返本率が50%以上あるのも光文社が講談社の財務保障無かったら融資受けれなかったのも
日刊ゲンダイが実は30万部くらいしか売れてないのも、全部DTの自演だよなw

45無名草子さん:2009/06/17(水) 13:10:05
そんな事は誰も言ってねえよ煽り君
46無名草子さん:2009/06/17(水) 14:34:22
A・F婦人画報社の経営に関する噂って聞かないね
好調なの?
47無名草子さん:2009/06/17(水) 14:35:02
婦人て書いちゃったw
48無名草子さん:2009/06/17(水) 15:21:03
>>45
煽られ耐性低いなーw
月マガグレートの返本率は90%だったから、50%くらい屁でもないぜ!くらい言えばいいのにw
49無名草子さん:2009/06/17(水) 18:39:33
大日本印刷に研磨やめれば本はもっと売れると教えてあげよう
50無名草子さん:2009/06/17(水) 19:39:20
>>44
どうでもいいが、財務保障でなく債務保証とちゃんと書け
51無名草子さん:2009/06/17(水) 19:51:31
サラリーマンは130円の新聞買うのも躊躇するんだから、
350円の雑誌となれば死活問題なんだろうw
52無名草子さん:2009/06/17(水) 21:37:35
景気がどうであろうが価値あるものは売れる!
53無名草子さん:2009/06/17(水) 22:13:21
>>50
バカなんだから仕方ない。
ウラの取れてないことを書くのが
どんなに怖いことかも知らないバカなんだから、仕方ない。
54無名草子さん:2009/06/17(水) 22:58:47
>>44はやはり致命的にバカだよなぁ・・・
層化で他人を攻撃する事しか頭に無い、漫ゲ鉄オタ童貞。これは悲惨すぎる。
55無名草子さん:2009/06/17(水) 23:21:45
持続は力なり
56無名草子さん:2009/06/17(水) 23:52:28
雑誌にとっては時期が悪い
・総選挙が盛り上がるのはまだ先の話。
・五輪も世界陸上もなし
・亀田3兄弟おとなしくなった
・高橋尚子引退・野口みづき怪我で陸上界大物なし
・フィギアスケート時期外れ
・サッカーワールドカップは1年後
・大物外タレ来日なし
・雅子妃の体調および皇室に変化なし
・さんまの娘デビューも国民関心なし
・山本モナ、青木裕子等お騒がせ女子アナに話題なし
・金正日の後継者云々も話題性なし
・小泉純一郎大きな言動なし
・田中真紀子逆襲気配なし
・新型インフルエンザたいしたことなし
・著名人のブログ炎上なし
・幸福の科学政党創設も話題性なし
・村上春樹新作大ベストセラーも雑誌界に影響なし

話題に恵まれていないのです・・・・・・・
57無名草子さん:2009/06/17(水) 23:57:11
このスレ見る限りじゃ、あんまり危機感ないみたいだねぇ・・・
58無名草子さん:2009/06/17(水) 23:59:40
もうしばらくしたら音羽城が炎上するから話題に事欠かなくなるだろ
59無名草子さん:2009/06/18(木) 00:08:35
毎年総選挙やってほしいだろうね、週刊誌は
60無名草子さん:2009/06/18(木) 00:13:20
鳩山君の辞任はとても深い問題を孕んでるんだぞ。

郵便屋の西川社長の更迭するしないが、なぜ争点になったのか知ってる?
この問題の登場人物を調べてみな、西川についてるやつ、異常なほど安く簡保の宿を買ったのはオリックスだよ。
西川の肩をもってるのが小泉一派、麻生首相も西川の更迭に初めは前向きだったが小泉がでてきてから前言を翻した、それが原因でポッポ君が怒って辞任したがそのときの言い分が「正義のため」。

これはすごい重大問題なんだけどね。多分、小泉、竹中、西川は、某国の代理人といっても過言ではないよ。週刊誌の人達は誰もふれたくないようだね。
61無名草子さん:2009/06/18(木) 00:28:08
>>60
あなたが思うほどたいした話しではありません。

郵政民営化の方向性は少なくとも平成15年に大きく動いていたし
アメリカがそれに後から要望というより賛同したに過ぎない。

民営化されたのでアメリカ等他国に乗っ取られるなどの心配?
だったら、ソニーもトヨタもとっくに乗っ取られているはずである。
左翼情報の煽りに乗らないようにしましょうw
62無名草子さん:2009/06/18(木) 02:54:13
>>61

>郵政民営化の方向性は少なくとも平成15年に大きく動いていたし
>アメリカがそれに後から要望というより賛同したに過ぎない。

なんで他国の郵便局の取り扱いについてアメリカが賛成したり反対したりする?
「過ぎない」というより、そのこと自体がおかしいわけです。
郵政公社のステップを踏む間に、それまでの運用対象である政府保証債に手がつかないように管理機構に継承させてしまったのは役人の手柄というか、必死の防衛です

>他国に乗っ取られるなどの心配?

乗っ取る?そんな無意味なことするわけない。
もっと何気なく富を部分的に移転させつづけるということ。
まあ貢ぐわけです。

>左翼情報の煽りに乗らないようにしましょうw

世の中は左翼と右翼だけで成立してるわけではありませんよ。

63無名草子さん:2009/06/18(木) 04:28:07
オリコンの上半期コミック売上ランキング見たけど、
講談社のコミックってトップ30のうち4冊だけなんだな
(聖おに、バガボンド、Holic、もやしもん)
まあ所詮オリコンだから信憑性どの程度か分からんが、
流石にノンビリ構えてる場合じゃないような・・
64無名草子さん:2009/06/18(木) 06:58:22
>>63
講談社は、のだめが終わったら、もう終わり…
65無名草子さん:2009/06/18(木) 07:45:21
>>63
だが31位〜50位の中に講談社が9冊もランクインしてる罠
トップ50で見ると13冊ランクインで約25%を占めてるから、
そんなに悲観すべき状況ではない気がする・・・・・ってのは楽観的すぎるか

週刊少年マガジン連載作だと32位のFAIRY TAILが最高ってこと考えれば、
やっぱ悲観すべき材料の方が多いんだろうな

そして俺は「DTおつ」と言われる予感
66無名草子さん:2009/06/18(木) 09:00:07
>>65
DTはそこまでデータ解析能力ないよ。

つか、ジャンプ強いな。
これで集英社が赤字だったら、やっぱり業界全体がやばいよね。
67無名草子さん:2009/06/18(木) 10:12:10
まぁそのデータ見る限り一番やばいのは秋田だがなw

68無名草子さん:2009/06/18(木) 17:54:52
少年漫画誌って言ったら集英、講談、小学館、秋田、角川、スクエニになるのか?

この中だと一番安定してそうなのはやっぱ角川かね。
69( ゚∞゚) ◆manKolh68I :2009/06/18(木) 18:10:15
>>61
●現実を見ろ。大馬鹿w
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2007/10/22_7f57.html

そんなことより、「郵貯」がユダ公の銀行に大量流入? 

http://image.blog.livedoor.jp/jitjit200510/imgs/2/d/2d9e26ba.GIF

戻ってくるンかよ?

破綻状態のユダ公に投資、いや、奪取されたのだ!

(・O・) すげー!
70無名草子さん:2009/06/18(木) 18:12:50
キモヲタは
早くどっか逝けなw
71無名草子さん:2009/06/18(木) 18:24:01
DNPは裏でさっさと非上場会社の累積している売掛は回収して
印刷部門は別会社か撤退するぞと暗に言ってるようなもんだかな

それが集英社だろうが講談社だろうが関係なし
72無名草子さん:2009/06/18(木) 18:36:11
DNPは裏でさっさと非上場会社の累積している売掛は回収して
印刷部門は別会社か撤退するぞと暗に言ってるようなもんだかな

それが集英社だろうが講談社だろうが関係なし

>>65
この会社規模で総合雑誌と自称して発行規模でこの非効率さはありえんだろということ

一ツ橋がここまで別会社同士競わせてるのにぬるま湯体制なんだよ
上位に喰らいつかなきゃ倍くらいの差をつけられてるんだし

それ以前にCDの売り上げランキングみたいに50位に入っても
全然採算取れないという宿命もある
73無名草子さん:2009/06/18(木) 20:47:25
>>67
http://www.oricon.co.jp/rank/obc/w/
トップ10に秋田2、講談0
74無名草子さん:2009/06/18(木) 21:16:50
週刊新潮
短期集中連載【第3回】「新聞業界」最大のタブー「押し紙」を斬る!
実名告発! 新聞販売店主たちはこうして「水増し部数」を負わされた
75無名草子さん:2009/06/18(木) 21:44:22
フライデーがしょこたんやらパフュームのスクープ載せまくってるけど
何か裏はあるのかな?
76無名草子さん:2009/06/18(木) 21:59:29
もう、写真誌は写真誌であって、
写真雑誌ではないからね。
77無名草子さん:2009/06/18(木) 22:48:51
ノンフィクションの灯を消すな 月刊現代の後継誌創刊
http://www.asahi.com/culture/update/0617/TKY200906170150.html

講談社「現代」の後継、「G2」9月創刊…ネットで掲載作公開
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090617-OYT1T00808.htm
78無名草子さん:2009/06/18(木) 23:04:05
貼り付けてばかりじゃなくて自分の意見を書け。
だから、雑誌記事の質が落ちるのである。
79無名草子さん:2009/06/18(木) 23:46:25
>>77
これはこれでやる意義あるのかもしれんが、
まず既存の雑誌の立て直しor廃刊が先じゃないのか?
80無名草子さん:2009/06/19(金) 00:37:19
さっぱり売れんーと言いながら
ここも9冊目。
81無名草子さん:2009/06/19(金) 08:46:33
>>80
偽者が立てた9冊目で待ったけど全然住人が来ないから廃刊かと思ったw
そんな訳で、まだあったんですね。
82無名草子さん:2009/06/19(金) 16:20:35
ここが本スレってことでいいのか?
83無名草子さん:2009/06/19(金) 16:57:55
8冊目の時も最初2本立ってたよね。
それだけ、雑誌に関心あるんだよw
84無名草子さん:2009/06/19(金) 18:08:15
>>8冊目の時も最初2本立ってたよね。

雑誌作ってるやつがアバウトでヌルい仕事をやってるからじゃね?
85無名草子さん:2009/06/19(金) 19:50:09
小説はラクでいいよなあ。嘘の話と妄想なんだから。
ライターは嘘や妄想で記事書いたら裁判沙汰だもん。
86無名草子さん:2009/06/19(金) 20:40:25
つまらない小説の連載が雑誌をつまらなくしているのは事実
87無名草子さん:2009/06/20(土) 00:04:16
大本営発表も楽でいい
88無名草子さん:2009/06/20(土) 10:32:22
オリコンと文教堂は信用できる
89無名草子さん:2009/06/20(土) 10:41:43
オリコンは係数が変
文教はサンプル数少なすぎで偏る
90無名草子さん:2009/06/20(土) 11:06:13
文教堂はデータを、以前にはオリコンに提供していたが、
大喧嘩して今は提供していない

と聞いたことがある。

特にジャパンブックチャート?となる年末イベントを、2007年末に第一回を
実施したが、以後は行われていないのも、この大喧嘩が理由だとか。

真偽のほどはわからない。
91無名草子さん:2009/06/20(土) 11:11:58
↑ 
http://www.shinbunka.co.jp/kakonews/2007/kako07-12.htm
ブック・オブ・ザ・イヤーだった スマソ
92無名草子さん:2009/06/20(土) 11:33:23
以前たまに買っていた健康関係の雑誌を2,3パラ見したら
露骨にグッズの宣伝のような記事が大半だった。
何年か前は少なくとも主記事はあんなじゃなかった記憶
93無名草子さん:2009/06/20(土) 13:54:13
【野球】長嶋茂雄氏が写真誌「FRIDAY」に怒った!「あえて抗議行動に出ました」講談社に訂正と謝罪を求める文書を送付
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245443794/

フライデー飛ばしまくってるようだけど大丈夫?
94無名草子さん:2009/06/20(土) 17:59:45
ああ、長嶋茂雄なんて全然忘れてたよ
95無名草子さん:2009/06/20(土) 18:25:53
雑誌週刊誌なんてなくなっても誰も困らない

所詮虚業
96無名草子さん:2009/06/20(土) 19:15:29
ゼロになったらさびしいなあー、
あと講談社は子供の頃から文庫本やらでお世話になったから、
なんとか体質改善して頑張ってほしいな。
97無名草子さん:2009/06/20(土) 19:17:02
考えたんだけどさ。ライターやカメラマンになりたい人が
自分の記事や写真を投稿することで成立する雑誌できないかな?
98無名草子さん:2009/06/20(土) 19:19:57
画像投稿サイトはいっぱいあるよ
99無名草子さん:2009/06/20(土) 19:23:19
>>97
メルマガを発行して、話題になって有料化できれば、その日からプロのライター
100無名草子さん:2009/06/20(土) 19:41:07
まあ、「トライマガジン」とかいうタイトル付けて、
全部アマからの投稿記事、写真。
アンケート調査で上位から掲載料が高く設定され、
基準以下はクビ。再挑戦は可。
連載を続けていれば、自然と他の雑誌からも依頼がくるーという企画マガジン。
101無名草子さん:2009/06/20(土) 20:12:07
>>100
そういうニュースサイトを韓国で作ったが、面白くないことがわかってつぶれた。
102無名草子さん:2009/06/20(土) 21:14:02
>>101
オーマイニュースでも市民記者採用したけど、
責任者が「自分の意見をニュースだと思っている人がいた」って呆れてたねw

何だかんだ言っても、やっぱりプロというのは違うんだねえ。
103無名草子さん:2009/06/20(土) 21:16:19
市民記者は、自分の意見をニュースだと思っており
雑誌記者は、他人の意見をニュースだと思っている

104無名草子さん:2009/06/20(土) 21:21:06
他人の意見はいいんだけど、自分に都合のいい意見しか掲載しないとか、
自分の周辺だけで○○な人が増えていると全体のムーブメントみたいに書いたりねw
105無名草子さん:2009/06/20(土) 21:38:32
他人の意見を、自分に都合のいい、というより、自分が分かる範囲でしか書かない。、
106無名草子さん:2009/06/20(土) 21:44:32
たとえばね。
今回取材して明らかになったーとか、
テレビでも「今回取材して分かったんですけど」なんて言うが、
どれほどの取材なのか不明なんだよね。
もしかして、なんとなく話してくれた人、2、3人の意見だったりとかするんじゃないの。
107無名草子さん:2009/06/20(土) 22:14:32
自分の分野の記事などみると、書いた人が基本的なことを理解していないことがわかる。
108無名草子さん:2009/06/20(土) 23:58:10 BE:278122098-2BP(700)


【革命】Google ブック検索 1ページ目【黒船】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1245509477/


新しいスレ立てたので、来てねー
109無名草子さん:2009/06/21(日) 00:06:13
>>108
情報を操作したい側にとっては実に便利なシステムができあがりつつありますね。

110無名草子さん:2009/06/21(日) 04:54:20
>>77
講談社ってアホですね
そんな雑誌作っても売れるわけないのに
赤字覚悟か?
111無名草子さん:2009/06/21(日) 13:15:35
>>110
どうやっても売れない、という事実を再度確認するためにやるんでしょう
前の雑誌は本当に何もやらないうちにつぶれちゃったんで、
努力不足のせいなのか、環境のせいなのか自分たちでもよくわからないのだと思われ。

112無名草子さん:2009/06/21(日) 14:08:40
どういう雑誌作れば売れるのかわかれば苦労しないよなあ。
多分、客のニーズがまったく読めなくなってるんだと思う。
113無名草子さん:2009/06/21(日) 15:55:29
お得感のある付録をつけるのが今の流行りじゃないの?
当然G2には付録ついてるんだろうな





114無名草子さん:2009/06/21(日) 18:19:36
付録に騙されるのって、女だけだと思う
115無名草子さん:2009/06/21(日) 18:25:41
アイフォーンにマンガ有料配信 講談社、角川書店など
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090621AT1D2000K20062009.html
 講談社、角川書店など日本の大手出版社が、米アップルの携帯電話
「iPhone(アイフォーン)」向けにマンガ作品などの本格的な
有料配信を始める。新型のアイフォーンが26日から国内で発売されるのを受け、
人気作品の提供体制を整える。
 講談社が「巨人の星」を、角川書店が「エヴァンゲリオン」「ケロロ軍曹」などを
順次売り出す。書籍版のマンガより4割前後安い価格で発売するもよう。
116無名草子さん:2009/06/21(日) 18:35:40
うーん読みにくい
117無名草子さん:2009/06/21(日) 19:20:12
だからいい加減に「ダウンサイズ」以外に対応策はないと気づけ
118無名草子さん:2009/06/21(日) 21:47:48
講談社さん 文芸文庫はやめないでくださいね。
先月の野口冨士男は良かったです。
来月の小沼丹は購入します。
119無名草子さん:2009/06/21(日) 21:59:43
>>115
電子配信の世界標準となっているiPhoneで漫画が買える時代になった。
国内市場は閉塞感で一杯だが、Appleと手を組めたのなら、一気に世界市場が見えてくる。
漫画は一部の国以外ではなかなか広まっていないけど、これはブレイクのきっかけになるかもしれない。

携帯デバイスで育った世代が増えるにつれ、この事は大きな意味を持っていくだろう。
紙の方が良いと言う読者は、今までどおり紙の本を買えば良いし、客層も被らない。
120無名草子さん:2009/06/22(月) 02:36:21
iPhoneでの漫画配信なんて結構iPhone立ち上げ時からやってるけどね
どれもイマイチだよ
121無名草子さん:2009/06/22(月) 04:42:43
出版業界の流通革命?返品改善へ「責任販売制」広がる
http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY200906210201.html

小学館、講談社、筑摩書房など大手・中堅の出版社10社が、新たな販売方法「責任販売制」に乗り出した。
定価に占める書店の取り分を現行の22〜23%から35%に上げる代わりに、返品する際の負担を
書店に求める制度だ。出版不況の中、長年の懸案だった4割に及ぶ返品率を改善する狙いがある。
高い返品率の背景にあるのが出版業界の慣行となっている「委託販売制」。書店は売れなかった本を
返品する際、仕入れ値と同額で出版社に引き取ってもらえる。
多様な本を店頭に並べられる利点があるが、出版社の負担は大きい。

小学館は昨年11月に税込み6300円で発売した「ホームメディカ新版 家庭医学大事典」(現・6825円)で、
書店の取り分22%の委託販売制と35%の責任販売制のどちらかを書店が選べるようにした。
返品を定価の30%の額でしか引き取らない責任販売制では7500書店から5万6千部の注文があり、
これまでに7割が売れた。委託販売分は1万4千部で売れたのは半数にとどまるという。
成功を受け、小学館は第2弾を決めた。7月に「くらべる図鑑」(1995円)など3点を出す。

講談社も「CDえほん まんが日本昔ばなし 全5巻セット」(6825円)を10月に発売する。書店の取り分は
35%、返品は定価の40%。共同で責任販売制を書店側に働きかけるのが、筑摩書房や河出書房新社、
青弓社、中央公論新社、二玄社、早川書房、平凡社、ポット出版の8社。11月に各社1〜6点を刊行する。
書店の粗利益は35%で、返品も定価の35%で引き取る。
小学館マーケティング局の市川洋一ゼネラルマネージャーは「責任販売制で書店は高マージンで経営が安定し、
意欲が向上する。版元も計画生産ができる」と話す。

店頭では返品を避けるため、出版社の同意を得て値下げ販売も出そうだ。返品コストが減れば、本の価格水準が
下がることもありうる。一方で、品ぞろえが偏ったり、在庫を抱えて苦しんだりする書店が出る可能性もある。
122無名草子さん:2009/06/22(月) 07:33:00
マル激トーク・オン・ディマンド 第428回(2009年06月20日)
Googleブック・サーチが問う出版の未来
ゲスト:村瀬拓男氏(弁護士)

ttp://www.videonews.com/on-demand/421430/001047.php

 またまたGoogleという黒船が日本の扉を叩いている。街中を写真に収めて回るストリートビューや空から
世界中が見えてしまうGoogleアースなど、これまであり得なかった画期的なサービスで物議を醸してきた
Googleが、今度はグーテンベルク以来の出版のあり方を根底から変えようとしている。
 Googleは契約した図書館の蔵書をスキャンしてデータベース化を進め、いずれは世界中の全ての本を
デジタル化する方針を明らかにしている。そして、これは紙の著作物の流通で収益をあげてきた出版業界
にとって、自らの存在を根底から覆しかねない大問題となっているのだ。
 このサービスは「Googleブック検索」と呼ばれるもので、アメリカでは04年、日本では07年に開始したもの。
Googleが契約した図書館(米ハーバード大学図書館など。日本の慶應義塾大学が参加)の蔵書を片っ端から
スキャンしてデータベース化したことで、既に利用者は本のページの画像をネット上で見ることができるように
なっている。また、本の全文がテキスト化されデータベース化されているため、キーワード検察でその言葉を
含む全ての本をリストアップすることも可能になった。本の全文がテキスト化されデータベース化されたことで
、一般利用者は欲しい本を手に取ることなくネット上で見つけ、アマゾンなどで購入することができるようになっている。
123無名草子さん:2009/06/22(月) 07:33:41
>>122のつづき

 しかし、このサービスに対して、05年、米作家協会などが本の権利者の許諾を得ずに全文をスキャンすること
は著作権侵害だとして、Googleを提訴した。Googleは米著作権法が定めるフェアユース(公正な利用)に
基づいていると主張し、米作家協会らはスキャンは無許可の複製であると主張したが、昨年両者の間で和解が
成立し、許諾なしにスキャンした書籍については1作品あたり60ドルをGoogleが支払うことや、このサービスから
得られる収益の 63%を権利者に支払うこと、版権登録機関の設立費用をGoogleが出すことなどが決まった。

 この和解の成立で、権利者(出版社、著者)は和解案に参加するか離脱するかを迫られることになったのだが
、なんとこれが、日本の出版社や著者にも及ぶことが判明し、日本の出版界は蜂の巣をつついたような大騒ぎとなった。

 そもそもこの和解は、アメリカで行われた訴訟が集団訴訟(Class Action)という形をとっていたため
そこで得られた和解や判決は原告のみならず、その被害を受けた人全員に効力を持っている。それでも
普通であれば自分が関わっていない外国の裁判所の決定になど拘束されないものだが、こと出版に関しては
日本はベルヌ条約という著作権を相互に保護する国際条約に加盟しているため、アメリカで保護が決まった
著作権はそれが自動的に日本にも適用されるという。そして、なんといってもGoogleは世界中からアクセスが
可能なインターネットサービスであるが故に、否が応にも日本の出版物もそのまま和解案の対象と
なってしまうというのだ。
124無名草子さん:2009/06/22(月) 07:34:35
>>123のつづき

 そのため、日本の著者や出版社も、和解を拒否したい場合は申請が必要で、一定の期限までにその意思表示が
ない場合は、和解を受け入れたものとみなされてしまうという。何とも乱暴な話だが、それがインターネットの特徴
であり、それがGoogleブック検索がまさに「黒船」である所以なのだ。

 出版業界と深い関係を持つ弁護士の村瀬拓男氏は、この和解案は出版業界のあり方を根底から覆すような、
本質的な問題提起をしていると説明する。

 今回の和解案では、現在も市販されている本は目録情報や連動広告などのみが表示され、全文をネット上で
読めるのは、絶版された本と、市販されていない本に限ることになっている。

 確かに、絶版され、市場で入手できない本がデジタル化されてネット上で読むことが可能になれば、従来、
紙の本が持っていた物理的制約から解放される。しかし、紙の本を出版し、それを流通させることでビジネスを
成り立たせてきた出版業界にとって、書籍の全文がデジタル化され、ネット上でそれが入手が可能になることは
、自分達のレゾンデートルを脅かす大問題となる。なぜならば、Googleブック検索で全文を読むことができるのは
、現時点では絶版された本に限られるが、これがいずれは全ての本に拡大していくのは、時間の問題と
考えられるからだ。しかも、このサービスによって、利用者にとっては全面的に利便性が高まることになり、
また、著者も63%という十分な利益配分を受けることができるため(現行の著者印税は通常10%!)、
出版業界の利害のみを理由にして、この流れを一概に否定することも難しい。
125無名草子さん:2009/06/22(月) 07:35:17
>>124のつづき

 しかし、その一方で、Googleという米国の一企業が世界中の書籍のデジタルデータを独占することへの
懸念もある。Googleが私企業であるがゆえに、この事業が未来永劫続く保障はどこにもないからだ。
仮に全ての書籍データがデジタル化され、紙の出版が消滅してしまった後に、Googleが何らかの理由で
倒産したり、経営上の理由からサービスの廃止を打ち切った場合、人類の英知が蓄積された本が、
この世から消えてしまうことさえあり得ないとは言い切れない。

 その他にも、日本語はアルファベットに比べ、デジタル化した際の漢字認識の精度に問題がある。
著者と編集者が力を合わせた結果として現在の書籍のクオリティがあるが、Googleブック検索では、
日本人は間違いだらけのテキストデータで検索を行うことを強いられる可能性もある。

 本の売り上げは年々減少し、雑誌も相次いで休刊している中、時折繰り出すミリオンセラーでなんとか
持ちこたえている瀕死の状態にある書籍業界にとって、今回Googleが突き付けた選択はあまりにも重い。
今後出版業界はどう変わっていくのか。利用者にとっては一見いいことずくめにも見える書籍のデジタル化
に、落とし穴はないのか。村瀬氏とともに議論した。
126無名草子さん:2009/06/22(月) 07:35:58




【革命】Google ブック検索 1ページ目【黒船】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1245509477/




127無名草子さん:2009/06/22(月) 18:23:51
だから人件費も商売のサイズも削りに削って、新陳代謝の小さい会社になるしかない。
海では敵なしのサメも、海がプールになったらメダカに変わらないと死んでしまう

128無名草子さん:2009/06/23(火) 12:24:25
何か読みたいなあ、知りたいなあ、って時すぐ本屋へ行ったもんだけど
今はネットにスイッチ入れて情報を採るので雑誌を買う手間が省けた。
あげ
129無名草子さん:2009/06/23(火) 17:43:47
図書館ばっかり利用しちゃう あげ
130無名草子さん:2009/06/23(火) 20:04:32
図書館で雑誌借りないようにねw
131無名草子さん:2009/06/23(火) 20:13:16
タダでも読みたくない雑誌ばかり 笑
132無名草子さん:2009/06/23(火) 20:39:33
大丈夫。景気回復してきましたから。
133無名草子さん:2009/06/23(火) 20:56:50
>>132
それ、自民党の選挙対策な。
子供がいなくて老人ばかり増えてくのに景気がよけなるわけないだろW
134無名草子さん:2009/06/23(火) 21:03:10
・景気悪化というと素直に認める。
・景気回復というと実感がないと言う。
不幸になる人の特色である。
135無名草子さん:2009/06/23(火) 21:46:29
雑誌屋は大半がそうだから
136無名草子さん:2009/06/23(火) 21:52:55
・景気と幸福が正比例すると思い込んでいる
不幸になる人の特色である。
137無名草子さん:2009/06/23(火) 21:52:57
宗教的な精神論より、データで語らないと
138無名草子さん:2009/06/23(火) 22:09:34
景気は人口動態の全体でなく消費の最も盛んな40歳前後の人口の動態の影響が大きい
とすれば、今後一時的に景気が回復することはあるよな
139無名草子さん:2009/06/23(火) 22:16:04
今、出版業界に対するネットと同じ黒船にみまわれた業界がある
コンビニ業界にとっての黒船は、公取による7−11への見切り販売を可能にしろという排除措置命令

これで、例えば売れ残りのやや古い弁当でも24時間の営業時間中に売り切っていることで得られた高い粗利がとれなくなり、コンビニ業界のマーケットは結構しぼむ。
スーパーと痛み分けしろってことか?
でも、数年後、日本に存在するコンビニは7−11だけになるかもな


140無名草子さん:2009/06/23(火) 22:16:43
同じように考えると、出版でも生き残った1社のみが美味しいところを取れる可能性がある
そこを目指してお前らがんばれ!
141無名草子さん:2009/06/23(火) 23:32:19
「本っていいなあ、、」って心の底から思ってる奴じゃないと生き残れない
142無名草子さん:2009/06/24(水) 01:55:34
いいものは高くても売れる。 
くだらない雑誌は売れない。
ただでもいらないものばかりだね。
143無名草子さん:2009/06/24(水) 02:11:29
高くても良くて売れてる雑誌って思いつかないな
144無名草子さん:2009/06/24(水) 08:33:09
昨日の朝日新聞社会面
■『村上特需』業界驚喜
>勢い 初速百万部二週間弱 入荷日九割売る店も
>広がり 引用の古典復刊 登場曲着メロに
業界にとってムラカミ特需を起死回生の起爆剤にしたい思わくものぞく。
講談社は6月に入り村上さんの小説すべてに増刷をかけた。
145無名草子さん:2009/06/24(水) 09:38:24
当店はけっこう入荷しているほうだと思うけど
総売上は前年を大きく割っている!
もし、ハルキがなかったら!!!
146無名草子さん:2009/06/24(水) 12:02:45
きつねに馬鹿されたみたいに1冊目から同じ会話ばかりだねえ
あげ
147無名草子さん:2009/06/24(水) 12:04:20
それを言っちゃえば雑誌も人生も同じ事の繰り返し
148無名草子さん:2009/06/24(水) 12:41:51
小説なんか読んでいるところ見たことないうちの親が村上春樹の本ないかと
聞いてきたぞ。
149無名草子さん:2009/06/24(水) 15:46:45
有名文芸家の冠を使ったなんとか賞なんかが
単なるポルノ小説化してるから売れなくなってきてるんだろうな
若い女のなんかは読む気にもならない
150無名草子さん:2009/06/24(水) 17:26:40
どの賞も面白い作家を見付けるというより、
作文コンテストになっているから期待はしていないな。
小説の形にはなっているが、オリジナリティがないというか
ストーリーだけあって、どこにも連れていかない。





151無名草子さん:2009/06/24(水) 18:55:43
>>143
雑誌なんて駄菓子みたいなもので、基本的に「いいもの」じゃないからね
152無名草子さん:2009/06/24(水) 19:13:19
雑誌というのは柱ではない小さな記事に意外と価値がある。
153無名草子さん:2009/06/24(水) 19:26:46
【マスコミ】 「悪質な捏造」 NHKの"日本が台湾に酷い仕打ち"偏向報道で、8300人が集団訴訟…今後、同様の訴訟が全国に拡大予定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245829807/l50
【マスコミ】 NHKは亡国のメディアか…偏向番組で、日本の親台湾世論に冷水★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245737316/l50
【マスコミ】 「報道のTBS」、大ピンチ…視聴率崩壊、1日通しての最高視聴率が「水戸黄門・再放送(7.2%)」だったことも★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245825771/l50
【テレビ】視聴率崩壊、大幅改変も失敗......TBSはもう「何をやってもダメ」なのか★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245726630/l50
【テレビ】視聴率不振のTBSは一日中みのもんたになる!?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245661985/l50
【テレビ】残り2話で脚本家交代!松本潤・新垣結衣主演、TBS系“低視聴率”ドラマ『スマイル』のドタバタ劇★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245746909/l50
【テレビ】TBS「やらせ清掃」で「情報7daysニュースキャスター」の番組関係者5人を処分
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245760182/l50
【格闘技】韓国女と偽装結婚、全日本キックボクシング連盟会長ら逮捕=かつて魔裟斗らも所属
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245690819/l50
毎日新聞とビデオレンタル運営会社が業務提携…朝比奈豊社長「若い世代とのチャンネルを」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245752682/l50
154無名草子さん:2009/06/24(水) 19:44:48

雑誌
高すぎ
155無名草子さん:2009/06/25(木) 03:15:03

返本が生じるリスク分と流通コストを、本の価格に乗せれば高価になる。
何が、本が売れねーだ、バカヤローがww

って、出版社の人に言っといてネ♪

156無名草子さん:2009/06/25(木) 10:56:09
週刊新潮
短期集中連載【最終回】「新聞業界」最大のタブー「押し紙」を斬る!
「環境保護」キャンペーンは綺麗事!!
「水増し部数」印刷で年間「東京ドーム1000個」の森が消えていく
157無名草子さん:2009/06/25(木) 20:56:23
はいはい。次週の雑誌ネタは、そのまんま東騒動ですw
158無名草子さん:2009/06/25(木) 21:04:48
鳩山兄の政治資金報告書虚偽記載ネタも忘れるな
159無名草子さん:2009/06/25(木) 22:46:45
見事にどれも対象は個人であって法人ネタは無い
160無名草子さん:2009/06/26(金) 20:33:43
【マスコミ】視聴者の怒りを買って提訴されたNHK「JAPANデビュー アジアの一等国」 番組の問題点、産経新聞まとめ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245979723/l50
【NHK訴訟】 「南京大虐殺、従軍慰安婦…造語をメディアが流し、日本は貶められる。NHKはネットで集まった国民意見を聞け」…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245996910/l50
【マスコミ】 NHK「日本が台湾に酷い仕打ち」偏向番組で、歴史研究者ら8389人が提訴。訴訟続々と…NHK「番組に問題ない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245974433/l50
【企業】毎日新聞32期決算…営業利益68億→11億 経常利益64億→6億5千万 当期は22億の黒字→12億の赤字に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246011706/l50
【新聞】朝日新聞の夕刊、白くなる…マスコミでも特に苦境の新聞広告 「良い紙使うから定価で広告出して」という苦肉の策か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245962520/l50
161無名草子さん:2009/06/27(土) 20:04:52
今年は世界陸上があるのです。
8月まで待ってやって。
なるべく総選挙と重ならないように願う。
162無名草子さん:2009/06/27(土) 20:24:36
いえいえ。来週早速、
マイケル・ジャクソン死の真相!
という記事で祭りになるでしょ。
163無名草子さん:2009/06/27(土) 20:39:32
それを言うならマイケルジャクソンの収支決算は黒字?赤字?だろう
164無名草子さん:2009/06/27(土) 22:18:59
ファラ・フォーセットを忘れないでやって
165無名草子さん:2009/06/27(土) 23:11:33
誰か雅子妃殿下の髪の長さについてコラム書いてください
166無名草子さん:2009/06/27(土) 23:12:45
マイケルあぼんより音羽あぼんの方がお前ら的に盛り上がりそうだよなw
167無名草子さん:2009/06/27(土) 23:30:51
音羽にがんばってほしい、まじで。
ゲンダイは、すごくいいところついていることがあると思う
草思社に似てるところがある。

どっかに睨まれてるんじゃないか?
168無名草子さん:2009/06/28(日) 00:10:58
人生は週刊誌。
今週がダメなら来週がある!
169無名草子さん:2009/06/28(日) 00:53:55
でも廃刊もあるよ
170無名草子さん:2009/06/28(日) 05:21:54
>>167
日刊ゲンダイって芸スポで馬鹿にされてるマスコミナンバーワンじゃないか
あんなの買って電車の中で読んでるだけで、恥ずかしいよ
夕刊紙って存在自体もういらなくなってきてる
171無名草子さん:2009/06/28(日) 07:12:54
>>170
芸スポ関係以外の記事で、読売、朝日、日経よりずっといい記事が載ってることがある。
あれはエラいと思う。でも多分、つぶれるけどなw
172無名草子さん:2009/06/28(日) 15:06:47
雑誌のみならず、単行本もひどいね。

久々に駅ナカの中規模書店に行って、
平積みされている新刊本の1つを手に取ってみたら、
単に「無駄なものは捨てろ」というだけの話を、言葉を変えて繰り返し書いただけの本だった。
そんなの、千円以上払って買うような本じゃないよ。
173無名草子さん:2009/06/28(日) 16:57:37
>>162
マイケル脳?w
174週刊プロレス:2009/06/28(日) 18:08:26
売切れた後にご来店されたお客様にキレられて恐かった。
何十件も探して見つからなくて必死だったのはわかるけど…
175無名草子さん:2009/06/28(日) 23:40:23
>>172
いまや、そんな本ばっかりだよ。
タイトルだけかっこつけて、内容は二の次になってる本ばっかり。
立ち読み以前の内容しかないwwwww
176無名草子さん:2009/06/29(月) 06:13:42
>>170
カネ払って読むわけでもない2ch住民の評価なんて気にしないだろ。

177無名草子さん:2009/06/29(月) 08:13:22
>174
やっぱり三沢の件で?
普段買ってる人だと、こういう時イラつくのは解るが、
雑誌は入荷量決めるのが、その週とかじゃないから、
仕方ない。
178無名草子さん:2009/06/30(火) 03:59:57
週刊現代逝くの?

146 名前:無名草子さん 投稿日:2009/06/30(火) 03:59:17
週刊現代
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1200534592/

760 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/06/29(月) 21:20:54
連載いろいろ切りだしたな
そろそろかな・・・
179無名草子さん:2009/06/30(火) 17:53:32
女性月刊誌「マリ・クレール」が休刊へ
6月30日11時39分配信 産経新聞
月刊女性誌「マリ・クレール」(アシェット婦人画報社刊)、が7月28日発売の9月号で休刊することが30日、
明らかになった。アシェット婦人画報社は、広告収入の落ち込みが原因としている。
同誌はフランスの同名雑誌の日本語版として中央公論社(当時)から昭和57年創刊された。単なるファッション
誌にとどまらず、吉本ばななさんの小説「TUGUMI」の連載など、文芸や映画批評、世界情勢や社会問題に至
るまで幅広いジャンルを扱うハイ・カルチャー誌として評価された。
ただ、最近は部数が落ち込み、日本雑誌協会によると、発行部数は約3万3500部にとどまっていた。







180無名草子さん:2009/06/30(火) 18:45:09
どっか逝け
181無名草子さん:2009/06/30(火) 19:52:39
小説誌の低迷、袋とじで打開 “ヌード+短歌”新機軸
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090628/trd0906280723000-n1.htm
 雑誌を購入しないと中を見ることができない「袋とじ」といえば、男性向けグラビア雑誌の
専売特許だったはず。それが初めて小説誌の「小説すばる」7月号(集英社)に登場、
話題となっている。徳永真編集長(50)は「他誌とのカラーの違いを出そうと挑戦した。
毎月の発売部数より1.5倍は多く売れている」と効果に満足の表情をみせる。(村上智博)
 同号は「史上最強の『セックス』特集!!」と題し、際どい内容の小説が盛りだくさんと
なっている。「袋とじ」は「文化系女子、妄想する」のタイトルで、8ページにわたり
ヌードグラビアを掲載。袋とじを開くと、読書が趣味という24歳の女性を想定したヌード写真に、
歌人の穂村弘さんの短歌が添えられている。(以下略)

結局はエロに逃げるしかないのかな。
その分野でもネットには勝てないだろうけど…。
182無名草子さん:2009/06/30(火) 22:47:56
会社からすると、文芸誌を無くすのに
調度いい理由が出来ただけ。
183無名草子さん:2009/06/30(火) 23:22:50
「芸術」と自称したジャンルは、たいていもう既に死んでいる。
184無名草子さん:2009/06/30(火) 23:23:05
袋とじヌードはガッカリってのが相場
いいヌードは袋じゃなくても中身見て買う
185無名草子さん:2009/06/30(火) 23:40:45
文化的な役割をしている部署は潰しにくいから
あえて品格を落とす作業をするのだろうな。
186無名草子さん:2009/07/01(水) 00:23:22
文化というのは、富の余剰部分に生まれるものなんでしょうね。
貧しくなったら当然に衰えるね。
187無名草子さん:2009/07/01(水) 02:15:21
小説を読みたいと思わなくなったな。

量産しないと喰っていけない事情もあるからか、
小説のカタチみたいなものが、すでにガッチリ決まっていて
飽きてしまった。
188無名草子さん:2009/07/01(水) 03:16:18
>>181
エロに逃げ出したら、死亡フラグとみていい。
ゲーム機でも、エロゲー、ギャルゲー蔓延し出した時が終わる時。

てか、それで飯を食おうということ自体終わってると言うのに
まだ食おうと? 醜態を晒すだけ。 切りのいいとこでケジメつけとけよw
189無名草子さん:2009/07/01(水) 18:53:35
死亡フラグでもなんでもいいが、文学とエロの組み合わせは淫靡でいいと思う
格調高いエロがあったら見たい気がする。
190無名草子さん:2009/07/01(水) 19:31:36
杉本彩と叶恭子に対談させて!
191無名草子さん:2009/07/01(水) 19:50:20
金色夜叉で勃起せよ
192無名草子さん:2009/07/01(水) 19:58:29
古本屋と図書館の勝利だな
193無名草子さん:2009/07/01(水) 20:20:14
ブログと掲示板で書きたいことを書ける時代に、
書きたいことを書いていない小説を読むのは、
かったるい。
194無名草子さん:2009/07/01(水) 21:17:35
>>181
毎号町山智浩の映画コラムを立読みするので(つまらん短編は読まない)
本屋へ行ったらいつもならば売れずに1冊あるのに無かった。
創価、ヌードグラビアがあったのか。
195無名草子さん:2009/07/01(水) 21:25:03
苦情・
単行本や文庫本において雑誌連載したものを、
帯に「最新刊」と記すのはやめなさい!
キチンと「雑誌連載単行本化・文庫本化」と記しなさい!
そんなことだから出版界は馬鹿にされるのですよ!
196無名草子さん:2009/07/01(水) 22:09:05
現代小説ってキャラクター小説だから、
描写に凝るだけで、誰も深いことを考えていない。

携帯小説に負けるのも仕方がない流れだろうな。
197無名草子さん:2009/07/02(木) 16:35:41
まぁ今日大きなニュースがあっても、週刊誌だと掲載されるの来週とかだからなぁ
その頃には知りたい情報なんかあらかたネットで出尽くしてるだろうし
やっぱもう構造的に無理なのかもな
198無名草子さん:2009/07/02(木) 18:48:50
199無名草子さん:2009/07/02(木) 20:07:07
思った通り、文春も新潮も、そのまんま東叩き。
けど、そんなもんネットのほうが先にやってしまってますわw
200無名草子さん:2009/07/02(木) 22:05:53
出生率3年連続増加。景気上昇傾向。

いよいよ、日本巻き返しの下地が見えてきましたよ!
雑誌業界にも光が見えます!
201無名草子さん:2009/07/02(木) 22:16:20
アホかお前
それでも世界最低の水準じゃボケ!
せめて2.3ぐらいにならんと安心できんわ
202無名草子さん:2009/07/02(木) 22:30:52
>>201
プラス面は大きく受け取り、マイナス面は小さく受け取る。
幸福の基本です。
ま、雑誌の場合はその逆でないと商売にならんがねw
203無名草子さん:2009/07/02(木) 22:42:58
有力出版社、2011年に共同雑誌サイト開設 部数落ち込みに対応
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D2507F%2001072009
 講談社、小学館などの有力出版社が共同で雑誌のネット配信に乗り出す。
2011年をメドにパソコンや携帯電話から各社の記事を自由に読んだり、検索したりといった
使い方ができる共同サイトを立ち上げることを目指す。今月末にも業界団体の
日本雑誌協会(東京・千代田)加盟の一部企業で事業化に向けた協議会を設立し、
実証実験を始める。低迷している雑誌市場は先行きも厳しいと見て、ライバル同士が手を組む。
 協議会には少なくとも40社近くが参加する見通し。7月3日には印刷や広告代理店、
携帯電話会社、ネット関連企業向けに説明会を開き、新組織への参加を求める。
204無名草子さん:2009/07/02(木) 23:54:35
そういえば、新聞社が集まって共同サイトがどうのって
どうなってんだろ…
205無名草子さん:2009/07/03(金) 01:43:22
日本を代表するカルチャー雑誌『STUDIO VOICE』が8月発売号で休刊
http://www.cinra.net/news/2009/07/02/210754.php
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246546869/
206無名草子さん:2009/07/03(金) 02:19:12
207無名草子さん:2009/07/03(金) 04:05:27
>>204
あらたにす(日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞)かな?
http://allatanys.jp/
個人的には中途半端。ネットの良さを生かし切れていない。
個人的にはグーグルニュースの方が便利。

地方紙と共同通信社が集まったサイトなら
http://www.47news.jp/
こっちの方は結構おもしろい。
208無名草子さん:2009/07/03(金) 05:48:51
【調査】 20代男性、ついに「PCでネットする時間>テレビ見る時間」に…10代女性は携帯ネット利用1日98分→20代は26分★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246324515/l50
【テレビ】公取委から独禁法違反と言われ、B-CAS崩壊、新方式へ…いま地デジ買うのは損、買うなら新ライセンス方式決定後に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246433022/l50
【産経新聞社説】偏向・歪曲があったとして視聴者らが損害賠償訴訟起こした日本の台湾統治を取り上げたNHK番組、訴訟を機に徹底検証せよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246062725/l50
【テレビ】マイケル・ジャクソンよりも小倉智昭! 追悼特番で見えてきたフジテレビの価値観
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246425380/l50
【テレビ/視聴率】ゴールデンの視聴率、民放で生き残るには12%必要 テレ朝新社長
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246287692/l50
209無名草子さん:2009/07/03(金) 18:37:47
小泉純一郎にエッセイ連載させろ。
そしたら10万部はアップする。
210無名草子さん:2009/07/03(金) 19:31:53
有力出版社、2011年に共同雑誌サイト開設 部数落ち込みに対応

 講談社、小学館などの有力出版社が共同で雑誌のネット配信に乗り出す。2011年をメドに
パソコンや携帯電話から各社の記事を自由に読んだり、検索したりといった使い方ができる
共同サイトを立ち上げることを目指す。今月末にも業界団体の日本雑誌協会(東京・千代田)
加盟の一部企業で事業化に向けた協議会を設立し、実証実験を始める。低迷している雑誌市場は
先行きも厳しいと見て、ライバル同士が手を組む。
 協議会には少なくとも40社近くが参加する見通し。7月3日には印刷や広告代理店、
携帯電話会社、ネット関連企業向けに説明会を開き、新組織への参加を求める。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D2507F%2001072009

出版業界もやっと希望が見えてきた
211無名草子さん:2009/07/03(金) 21:05:02
夕刊フジの記者が盗撮で捕まりましたねw
212無名草子さん:2009/07/03(金) 22:31:16
アマゾンの新端末は新聞を救うか 
大型画面の電子ブックリーダー「キンドルDX」に集まる期待と厳しい現実
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2009/07/post-273.php?page=1

アメリカの新聞業界の苦境は、本当によく報道されているけど
書籍とか雑誌はどうなのかな?
アメリカ以外の国はどうなんだろう?
213無名草子さん:2009/07/03(金) 23:45:49
>>210
んー狙いは分かるが、結局のとこどれだけ使いやすいかどうかだろな
講談社のMichaoみたく、使いづらかったら定着するどころか負債になりそう
214無名草子さん:2009/07/04(土) 01:09:41
独占が崩れたところでの商売は、たとえばパソコンの製造と同じで、値崩れとの戦いになる
どっちにしても大きい事業規模ではやっていけないと思うな。
IBMが自分からPC事業をブランドこみで売ってしまうと想像してたやつ80年代にいる?

10−20年後のメディアは国際的な通信社がいくつか残るほかは、小さい会社が乱立する形になるのだろうな−


215無名草子さん:2009/07/04(土) 03:38:53
>>210
新聞業界が集まって作ったサイトのようになるだけと思うなw

てか、たぶん負債になると言うか、死亡フラグなキガス
216無名草子さん:2009/07/04(土) 03:45:22
>>214
読者(消費者)が望んでるのは、ナントカ社が連合で何々したとか
ナントカ社の何々じゃなくて、自分に追って必要な物。
好きな(必要な)アイテム、物、作品だからね。
それさえ供給してくれたら、ていうか、それだけ供給してろよってなる。
だから、ネットショップやアマゾンがはやるんだね。
217無名草子さん:2009/07/04(土) 05:26:24
>>215
http://www.nikkan.co.jp/
これの雑誌版になるかもね。
218無名草子さん:2009/07/04(土) 14:15:03
>>214
俺はGEやWHが家電を撤退するくらいだからIBMはPC撤退するとは思ってが
アップルがいまだに生き延びてたのは意外だった
それでもってIBMはレノボのIBM利用ライセンスが切れたら
NCRみたいにIBMブランド貸しでパソコンを売るよ

いまだに業界間で生血を舐めあってる業界じゃねえ
それこそDNPとか第三勢力にやられる可能性はある
219無名草子さん:2009/07/04(土) 15:18:40
減る出版社…昨年度末4000社割れ、創業わずか9社
http://www.asahi.com/culture/update/0704/TKY200907040126.html
220無名草子さん:2009/07/04(土) 16:23:47
>>219
本なんて、元々、本を出したい奴が自分で編集して出版してた物。
だから未だに出版者として登録できる。極めて小部数でも流通してた。
戦時体制化、左翼思想の一掃をはかり、内容を検閲する為、今の
ニッパンとトーハンを作って、簡単に流通出来ないようにした。
戦後、解体されるはずが、GHQがこれは何かと利用できると思い今に至る。
文化だから元々会社組織として運用しにくい物だった。
だから、しょうもない出版社など、消えてくれた方が世の中の為なんだよ。
221無名草子さん:2009/07/04(土) 16:34:38
昔の詩集のように予約販売にすればいいよ
1000人申し込みがあったら刷ればいい
222無名草子さん:2009/07/04(土) 16:37:04
>>220
取り次ぎ制度は大手に有利なように出来ているから
しょうもない大手が生き残るだけ
223無名草子さん:2009/07/04(土) 17:46:21
>>220
長文乙。だいぶ間違えてるけどな
224無名草子さん:2009/07/04(土) 18:52:42
>>222
その取次制度も死にかけ…
225無名草子さん:2009/07/04(土) 19:24:47
結局、フライデーが変わったのは表紙だけか
226無名草子さん:2009/07/04(土) 20:55:19
ネットのおかげで東京一極集中(管理制度)も壊れてゆくね。
227無名草子さん:2009/07/04(土) 20:59:09
はあっ?
地方に本社移転した企業なんかあった?
228無名草子さん:2009/07/04(土) 21:01:50
「BUBKA ブブカ」
・芸能ライター・記者
・カメラマン・デザイナー 大募集!
229無名草子さん:2009/07/04(土) 21:04:07
本社という発想の無い企業が増えだしてると
カンブリア宮殿?だったかなんかでやってたらしい
230無名草子さん:2009/07/04(土) 23:16:53
本当に小さい出版社に電話すると、普通の民家にかかって
子供が電話にでたりするしねw
本社=自宅
231無名草子さん:2009/07/05(日) 01:29:03
>>230
いや、そういう意味じゃなくて
人から聞いただけなんで、詳しくは分からないが、
社長や上司、社員と言う概念すらない会社が業績を上げてるらしい。
社の構成員がそれぞれ、責任者であり、専門家であり、株主であり、
皆がサーバーを通じてやり取りをする。新規事業も、株主である社の構成員
が専門家のサーバーを中心に話を決めたり、場合によっては出資したり
本社?に出席しないで決めていくらしい。出来上がった企画は中央のサーバーに
上げて、他の部門と協議するとか、物凄くスピーディーにことが進み、
中間の余分な業務を一切削って業績を上げているそうな。
232無名草子さん:2009/07/05(日) 04:49:32
>>231
昭和臭漂う出版社に、そんなオサレな事出来るわけが無い(笑)

>>230
いい本を出せるなら、その程度でも充分だって事だな。
てか、変に大きくなんかしない方がいい。
従業員に毎月の給料払う為に借金する事になる。意味無いね。
ほとんどの出版社はこれで潰れる。
233無名草子さん:2009/07/05(日) 06:52:02


asahi.com(朝日新聞社):アマゾンに140億円追徴 国税局「日本にも本社機能」 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY200907040278.html

234無名草子さん:2009/07/05(日) 08:27:53
>>231
>社長や上司、社員と言う概念すらない会社
>社の構成員がそれぞれ、責任者であり、専門家であり、株主であり、

零細企業は昔から実質的にそんなもんですよ


235無名草子さん:2009/07/05(日) 09:03:20
講談社あたりは完全に死んだな

【児童ポルノ法】 改正案、今国会で成立へ…与党と民主党一致★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246726694/
236無名草子さん:2009/07/05(日) 10:15:39
知りたいという欲望が無い人が増えた。
たいした情報が載っていない、今は個人でマニアックな情報を得る事ができる。

出版業界こそ中央集権の悪の部分の象徴でしょう。
例えば大阪で作った書籍を神戸で売るのに一度東京を経由しないといけないなんて、
どれだけエコなんだよ。マスコミもこの事はタブーだからね。
作家やジャーナリストが、80年代にニュースステーションやNHK、News23等に
企画を持ち込んでも全く相手にされなかった。
一極集中しても国際競争力が落ちるだけ。高度成長期じゃないんだから。
237無名草子さん:2009/07/05(日) 12:09:42
>>234
大企業、零細という括りにたいして意味はないでそ。

用は運営に無駄が無く。業績や給与が、いわゆる大企業と同等か
それ以上であれば。
238無名草子さん:2009/07/05(日) 14:42:42
【テレビ】芸能界が激震、"紅白の闇"が暴かれる!? 元NHKプロデューサーの出所に怯える人々
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246750912/

この人を囲い込めんだらどう?
週刊誌に連載もたせてノンフィクションとして本を出せば世の中を震撼させられる
現在前代未聞の大訴訟を起こされてるNHKの内情を暴露したら確実に売れる
239無名草子さん:2009/07/05(日) 15:12:21
脱税アマゾンじゃないが
電子メールさえあれば物流や管理は外部受託で
本社機能なんていらないからな

それこそここで叩かれてる出版社の役職者なんてのは全部要らないし
そいつらの報酬やハイヤー代やビルを売却して管理費やらを削れば
十分に残れる体力とコンテンツはある
240無名草子さん:2009/07/05(日) 15:50:20
胴元が利益の大半を吸い上げ後は胴元のお情けで生かされているだけの
デジタル恐怖社会。その胴元はヤフー、楽天、グーグル、アマゾンなど。
彼らのお眼鏡にかなわない情報は元から消される。
241無名草子さん:2009/07/05(日) 18:27:43
>>228今年あちこちにバイトが飛び交って出版社も典型的な格差だから苦痛な面倒なものは安い奴隷バイトだろ。
242無名草子さん:2009/07/05(日) 18:31:25
雑誌イラネ
資源ムダ遣い
243無名草子さん:2009/07/05(日) 18:36:46
>>240
日本の流通屋よりはマシw
244無名草子さん:2009/07/05(日) 21:46:00
流通屋は仕事をつくってる意味ではそんながめついともいえない。
ああいう風に仕事をつくらないと1億人以上もこんな国に暮らしていけない
245無名草子さん:2009/07/05(日) 22:25:51
そろそろ見直す時は着たけどね。
過去に拘ると、仕事さえが生まれず、自ら首を締める事になる。
246無名草子さん:2009/07/06(月) 01:04:16
ファッション誌がどれも薄くてびっくり。
キャンキャンなんか一時恐ろしく厚かったのに。
4〜5年くらいでこんなに状況変わるもんなの?
247無名草子さん:2009/07/06(月) 07:41:05
広告が減っちゃったからね
248無名草子さん:2009/07/06(月) 17:14:28
法政大を中心に左翼運動活性化!
左翼化が雑誌を救うか?!
249無名草子さん:2009/07/06(月) 17:22:58
救いません
250無名草子さん:2009/07/06(月) 18:22:07
かといって右翼思想でも救われまい
251無名草子さん:2009/07/06(月) 18:45:02
252無名草子さん:2009/07/06(月) 19:06:05
右翼も左翼もエセは多いよ
253無名草子さん:2009/07/06(月) 19:14:09
楽天を裏切ったABCマート会長の結婚写真
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0706/070620-1.html
三木正浩 ABCマート会長の結婚式の写真を入手しました。
やはりネットの情報は嘘ではなかった。
この二人は日本人ではなかったのだ。
ABCマート会長の学歴
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0707/070703-2.html
月刊誌の選択もファクタも週刊誌のアエラ、新潮、その他の雑誌も皆間違えています。
三木正浩会長の正確な学歴をお知らせします。
四日市朝鮮初中級学校入学 ( これは小学校と中学校が一緒になった学校の事です )
( 事情により一年早く入学 )
中学一年の時に名古屋の愛知朝鮮中高級学校に転校。
愛知朝鮮中高級学校二年の3学期終了後に日本の中学校に転校。
4月から名古屋市中村区の黄金中学校2年生に編入 ( いわゆるここで一年ダブった )
( 一年早く小学校に入学したのでここで正常に戻った )
名古屋市立享栄高等学校入学、卒業
名古屋にある東邦学園短期大学入学、卒業

以上が正確な学歴です。
254無名草子さん:2009/07/06(月) 19:15:36
ヤクザの真実 「構成員の実態」 在日同和
http://www.youtube.com/watch?v=fx7qz_ng7xo&fmt=22
255無名草子さん:2009/07/06(月) 19:33:22
在日、同和の真実が得意なのは宝島
256無名草子さん:2009/07/06(月) 19:45:00
週刊現代で記事になった清原の浮気相手銀座ママー
「銀座ロイヤルガーデン」のママだってww

女房よりババアで不細工www
257無名草子さん:2009/07/06(月) 19:57:53
確かに、かみさんの清原亜希と比べたら数段落ちますなあ。
258無名草子さん:2009/07/06(月) 20:23:08
やっぱり銀座クラブRのMさん。
これじゃバレますよ。現代さんww
259無名草子さん:2009/07/06(月) 20:29:21
MじゃなくNな。

隠し子愛人もだいぶ年上だし
清番長はマザコン

よかったね。ロリコンなら犯罪だから。
260無名草子さん:2009/07/06(月) 20:32:27
>>258
またまた名誉毀損で訴えられて、挙句の果てに『敗訴=高額な賠償金の支払い』だろうね。

・・・何考えて雑誌作ってんだよ、ココの編集長は(´・ω・`)
261無名草子さん:2009/07/06(月) 21:15:55
何も考えてないんだろ
262無名草子さん:2009/07/06(月) 22:06:28
電通とGoogleの間で交わされた、ジョークのような本当のような交渉
http://www.fallinstar.org/2009/07/google_6.html
それは数年前のお話。
天下無敵のYahoo! Japanのシェアをついに本格的に奪いだしたGoogle大先生の下に、電通さんから打診が。
その内容とは・・・
Googleの一番いい枠を(恐らくグロスで)買い取らせてほしい
・・・・(汗
・・・(汗

おそらく、下(赤枠)のところでしょう。
いわゆるリスティング広告のプレミアムポジション1位。(*サイトでは画像あり)

Google先生の返事。
当社は、そういう「枠」はございません。
・・・・(汗
・・・(汗
あまりにそのまんま過ぎる回答。
というか、何億あるかしらないキーワードごとのリスティング広告の1位に
全部広告を出すつもりだったんでしょうか、電通さん。

でも、これこそがネットと総合の食い違いの象徴なのかもしれません。
枠を押さえることが重要だったマス広告
ネット以外(”以前”といったほうが良いかもしれません)の時代、
特に団塊世代などは、国民としての行動様式がワンパターンだったので、
TV・新聞にしても、コンビニの棚にしても、「良い枠」さえ押さえてしまえば、
そこに価値が生まれたんだと思います。
誰もがこぞって「三種の神器」とかを買っていたわけですから。
なんというか、受動する消費者と与える企業(とその背後の総合代理店)って図式でしょうか。(以下略)
263無名草子さん:2009/07/06(月) 22:15:24
長い引用すいません。
結局は雑誌とか、新聞・テレビの凋落の原因は、これと同じ失敗をしていることだと思う。
古典的な言い方だと、プッシュ(電通とか雑誌など)からプル(インターネットなど)へ
時代が移り変わっている。
アルバム全部じゃなくてiTuneで自分の好きな曲だけダウンロードしたり
iPhoneとかFirefoxみたいに、自分でカスタマイズするような方向に社会が変わってきている。
こういう社会の流れの中で、収益モデルを考えて何とかするように変えていかないと
雑誌は生き残れないと思うな。
264無名草子さん:2009/07/06(月) 23:17:15
小学館キチガイのスレできました

【DT】小学館の謎【ちゃお麺】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1246796797/
265無名草子さん:2009/07/07(火) 01:09:25
>>262-263
同意です。

もっと、突っ込んでいったら、色々と面白い物が、
今後の方向性とかが見えてくると思います。
266無名草子さん:2009/07/07(火) 08:02:44
ID出ない板だと思って油断しているんだろうが
自演ばれてますよ
267無名草子さん:2009/07/07(火) 10:36:46
残念!
自演じゃないですよん♪
268無名草子さん:2009/07/07(火) 15:53:41
週刊誌月刊誌ムック どれも3年は買ってないなあ(立ち読みはする)
新書やノンフィクションの本は買うんだけども
269無名草子さん:2009/07/07(火) 18:43:59
ここ書き込みが減少してますよ。
不満も含めてたくさん書いてください。
270無名草子さん:2009/07/07(火) 19:05:47
死をまつばかりの寝たきり老人をみてても退屈でな
271無名草子さん:2009/07/07(火) 19:52:28
ペンを握って死にます!
272無名草子さん:2009/07/07(火) 19:54:12
書くことあるならブログに書けや
273無名草子さん:2009/07/07(火) 20:03:25
ブログじゃアカン。プロちゅのは、
原稿料頂くものです。
274無名草子さん:2009/07/07(火) 20:03:59
情報を広く浅く早く視聴するならネットの方が上
深くじっくり読むなら本の方が上
前者は車旅行で後者は徒歩旅行
故に雑誌の将来は狭められている
275無名草子さん:2009/07/07(火) 20:05:42
有料メルマガ出して売れるやつはプロ
売れないやつは単なる自称プロ
276無名草子さん:2009/07/07(火) 20:59:53
有料メルマガより雑誌掲載のほうが上である
277無名草子さん:2009/07/07(火) 21:53:16
そりゃそうだ。今の時点ではな。
278無名草子さん:2009/07/07(火) 22:49:33
一般誌は今後、競争が激しくなるから何か書籍を開拓するか転職を考えた方がいいぞ
279無名草子さん:2009/07/07(火) 23:15:37
書きたいことなんてほとんど無いが
これでメシは苦って痛いというだけ…
280無名草子さん:2009/07/07(火) 23:16:33
30代の「大人女子」急増!? 背景に「女性の自立」も

「大人女子」「30代女子」という言葉を生みだしたのは、宝島社(東京)の女性誌『InRed』。
日本ABC協会によると、昨年下半期の同誌の1号あたりの平均実売部数は、約23万5000部で、
前年同期比207%と倍増。同協会加盟157誌の平均は96・3%というから、大金星だ。

 同誌では、「女子」の定義を「30代になっても大人のかわいらしさを尊重。関心事を学生時代の部活やサークルのノリで楽しむ女性」とする。
表紙や連載に、永作博美や小泉今日子など30〜40代のタレントを起用し、若々しいファッションやライフスタイルを提唱している。
読者からは「私のことだと思った」「共感した」と大きな反響が寄せられたという。

大平洋子編集長(41)は「女子という言葉はとてもフラット。女の子よりこびがなく、女というほど性的でもない」と説明する。

■女子派vs女性派
「一昔前は女子って聞くと懐かしい気分だったのに、最近自然と使うようになった」と話すのは、東京都豊島区に住む既婚の女性美容師(32)。
練馬区の独身OL(30)は「新しい洋服を買ってはしゃいだりすることは何歳になってもある。だから、自分は何歳になっても女子」と宣言する。

もちろん、「女子」という言葉に拒否反応を示す人も少なくない。東京都内の私大2年生(19)は「30代で『女子』という言葉を使うのは、自分の年齢を受け入れていないイメージがある」とバッサリ。
都内屈指の高級住宅街、港区白金で、ベビーカーを押していた主婦(33)は「女性ではいたいけど、自分は女子ではない」と違和感を語る。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090706-00000035-san-soci
281無名草子さん:2009/07/07(火) 23:19:06

>「大人女子」「30代女子」という言葉を生みだしたのは、宝島社

また自画自賛しながら、バカでも煽ろうと?w
282無名草子さん:2009/07/08(水) 09:17:47
>「大人女子」「30代女子」

ランドセル背負った三十路女というキチガイを想像してしまった
283無名草子さん:2009/07/08(水) 09:29:30
ブスは女子
美人は女性
284無名草子さん:2009/07/08(水) 11:58:01
【マスコミ】 「TBSは追い込まれている」 TBS、視聴率低迷で異例の7月改編…韓流ドラマなどで中高年層を引きつける作戦★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246999782/l50
【社会】あのテレビ朝日の社長が放送倫理の向上を強調する
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246662075/l50
285無名草子さん:2009/07/08(水) 13:13:37
おそそは女陰
286無名草子さん:2009/07/08(水) 14:04:19
40代をアラフォーというのも同じだな。
40代は初老です。30代は中年です。
18歳過ぎたら女性です。
私は中年です。
287無名草子さん:2009/07/08(水) 14:19:30
どうせならババアフォーにすればよいのに
そうすれば歳とった自覚もわくんじゃないの
288無名草子さん:2009/07/08(水) 17:54:12
ファッション系雑誌だと、
とりあえず、韓国がらみのモデルとか料理とか
のっているのはキモイので
買うのやめたら、買う雑誌なくなった。
以上。
289無名草子さん:2009/07/08(水) 18:43:12
独身のこと「シングル」って言って許せるのは30代前半マデの女だけ。
30半ば過ぎて「シングルです」とか言う女逝ってよし!

ちなみに男の独身は年代に無関係でシングルなんて言えないw
290無名草子さん:2009/07/08(水) 19:08:04
【マスコミ】 iPhoneに雑誌を有料配信、年内に30社50誌…朝日新聞出版、幻冬舎、講談社、小学館、新潮社など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247045921/
291無名草子さん:2009/07/08(水) 20:29:10
金持ちで顔が悪くなければ男でも女でもシングルといえる
292無名草子さん:2009/07/08(水) 20:50:06
>>291
キミは小泉純一郎が「私もシングルです。お相手募集中です!」
とか言っても耐えられるのですか?

まして「シングルファザーです!」なんちゅうたら胃薬飲まなあきませんがな!
293無名草子さん:2009/07/08(水) 20:59:03
シングルといっても別に変ではないだろう
ただ、あれは地盤がヤ○ザだわ、性癖のせいで離婚したりプレイで芸者を○したりするわ、
日本人の大切な財産をアメリカに流す道筋を作るわ、あまりに問題多すぎだな。

294無名草子さん:2009/07/08(水) 21:00:29
あとジャマなヤツが出てくるとすぐ殺し屋を出動させるところがまた、
本人がやってるのか、その背後のアレがやってるのか知らないが
295無名草子さん:2009/07/08(水) 21:40:34
>293−94
それにしては現役総理時代に小泉のスキャンダルって、
たいして出なかったね。

歌舞伎町視察行って「ヘルスって何だ?」と言いましたとかさw
そんな程度のばかりだった。
296無名草子さん:2009/07/08(水) 21:47:30
>>295
次のような手順でマスコミが抑えられました

1)小泉を使ってるやつのところからD2に大量の軍資金が流れ込む
2)その軍資金をもとに種々のキャンペーンが張られ(小泉バンザイという直接的なものでない)、マスコミにもお金がどっと流れ込む
3)D2のえらい人がマスコミの偉い人にその辺の事情をちょっとだけ上手に伝える

これだけです。

297無名草子さん:2009/07/08(水) 22:00:15
>>296
そんな程度でですかあ?
立花隆の記事で実質、田中角栄を降ろしたように、
支持率の高い総理を降ろすほどの記事書けば、
その雑誌とライターは伝説になれるんですよ。
298無名草子さん:2009/07/08(水) 22:05:02
>>296
>次のような手順でマスコミが抑えられました

すげえな、電通がそれだけ金を撒いてもあれだけ非難を浴びたんだw

金をまかなければどんだけの集中砲火だったんだろうねえw?
299無名草子さん:2009/07/08(水) 22:09:10
金があんまり撒かれない場合の例として安倍さんが挙げられます
300無名草子さん:2009/07/08(水) 22:12:30
結局、小泉、ブッシュ時代というのは雑誌的にはおもろかったよな。
麻生、オバマじゃつまらん。
かといって民主が政権とってもつまらんだろうし、
そのまんま東や幸福の科学党もおもろくない。

相変わらず次期総理として小泉って答える国民が多い。
雑誌と国民の要望が一致してた時代だったんだな。
301無名草子さん:2009/07/08(水) 22:14:32
田中角栄は、金脈の記事よりロッキードの方が痛かったでしょう
中国と仲良くしたのが彼らおお気に召さなかったようです。
角栄さんは中国と仲良くして何をゲットしようとしたか、というとエネルギーなんです。
角栄さんは根が素朴な愛国者でした、いい人だったと思います。


302無名草子さん:2009/07/08(水) 22:16:22
あれだな。アメリカが日本をはじめ世界経済を牛耳っているって証拠に
いろいろ挙げていた陰謀厨が、その経済を裏で仕切っているはずの国が
サブプラで右往左往しだすと黙りこくるのと同じだな。

陰謀だ、景気や社会が悪いのはアイツのせいだとラッパ吹いてる間は
責任は自分で無いんで(もちろんこれも妄想だが)恍惚の気分でいられるからな。
303無名草子さん:2009/07/08(水) 22:17:28
>>301
>田中角栄は、金脈の記事よりロッキードの方が痛かったでしょう

どういうこと?
304無名草子さん:2009/07/08(水) 22:17:29
>小泉、ブッシュ時代というのは雑誌的にはおもろかったよな。

面白かったかね?今から振り返るとメディアの暗黒時代じゃないのかね?
305無名草子さん:2009/07/08(水) 22:17:46
笑うのは日刊ゲンダイ。

・小泉の最悪政権は日本を滅ぼす!

・安倍の思想は小泉より危険な爆弾である!

・この国の国民はいつまで福田の道楽政権を許すのか!

・麻生は戦後最低の総理で日本は戦後最低に落ちぶれる!

。。。。。。次はどうなることやらw
306無名草子さん:2009/07/08(水) 22:18:55
>>303
表に復帰の目が完全に断たれたからね
307無名草子さん:2009/07/08(水) 22:21:40
>>306
そうじゃなくて、ロッキード事件ってアメリカの陰謀だとでも
思っているのかってこと(真紀子はそう発言してるが)。

先に米中が対話して、日本は後からおっとり刀で参加したわけだが。
308無名草子さん:2009/07/08(水) 22:29:23
>>307
そうだよ。米中の対話というよりホワイトハウスと中国が対話したんだよね。
その機に乗じて、中国に近づいた田中さんはそのことの重要さをわかっていた。
もちろんアメリカの国務省周辺もその重要さをよーく知っているから、当然許さなかった。
309無名草子さん:2009/07/08(水) 22:39:49
しかし、田中真紀子って今、政界にいるのかいないのかも
分からんくらい存在感なくなったね。
310無名草子さん:2009/07/08(水) 23:04:34
ゲンダイは叩かないと売れないからな
311無名草子さん:2009/07/08(水) 23:07:12
でも、ゲンダイって民主が政権とれば、
民主を叩くことはないと思う。その方向でやってきてるから。
312無名草子さん:2009/07/08(水) 23:57:55
すると民主が政権とったら
逆にゲンダイはカラーが出せなくて不都合ってことですねw
313無名草子さん:2009/07/09(木) 10:52:50
「また」ですか

207 名前:無名草子さん 投稿日:2009/07/09(木) 10:51:32
講談社また乱丁で謝罪騒動
本当に最近の講談社はどうかしてるな

http://www.yanmaga.kodansha.co.jp/ym/oshirase/owabi_d/d.html
『頭文字D』第39巻に関するお知らせ

7月6日(月)発売の『頭文字D』第39巻にて、乱丁が発生いたしました。6ページ分の内容が入れ替わっております。
お買い上げいただいた皆様と、作者のしげの秀一先生に、深くおわび申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。

乱丁本の交換について
交換のご希望は、弊社「頭文字D」39巻交換対応窓口で直接対応させていただきます。
誠にお手数ですが、下記にご連絡いただきますようお願いいたします。
弊社より修正版をお送りします。
【お客様連絡先】 
講談社 「頭文字D」39巻交換対応窓口 
TEL 0120-552-578 (土日・祝日を除く9:30〜17:30)
※ただし7月11日(土)、7月12日(日)および7月18日(土)〜20日(月・祝)については対応させていただきます。

このような誤りにより、お買い上げいただいた皆様と、作者のしげの秀一先生に、ご迷惑をおかけしたことを、あらためて深くおわび申し上げます。大変申し訳ありませんでした。

ヤングマガジン編集部
314無名草子さん:2009/07/09(木) 11:02:00
>このような誤りにより、お買い上げいただいた皆様と、作者のしげの秀一先生に、
>ご迷惑をおかけしたことを、あらためて深くおわび申し上げます。大変申し訳ありませんでした。

書店と取次には謝罪なんかイラネってことでおk?
315無名草子さん:2009/07/09(木) 11:11:49
しげの秀一の漫画ってキャラがマネキンみたいでキモい
316無名草子さん:2009/07/09(木) 14:03:37
317無名草子さん:2009/07/09(木) 15:53:06
>>309
二代目って馬鹿なんだなあ、渡辺さんは例外として。
318無名草子さん:2009/07/09(木) 16:28:38
本屋のジュニアは完璧にバカよ 例外なし

319無名草子さん:2009/07/09(木) 17:37:48
>>315
マネキンみたいに脳味噌ない人向けだから
320無名草子さん:2009/07/09(木) 17:55:05
>>316
それよりこっちのスレの方がいい

【漫画】「頭文字D」第39巻で合計12ページの乱丁が発生
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1247110485/

合計12ページの乱丁って凄いな
321無名草子さん:2009/07/09(木) 18:01:12
DTが歓喜して貼りまくるな・・・
322無名草子さん:2009/07/09(木) 18:41:57
乱丁なんてどうってことない
323無名草子さん:2009/07/09(木) 19:22:32
男性誌よ。女性セブンの記事ーミスユニバース・森理世が田舎でダンス教師!
に便乗、追及せよ!

当初から2007年ミスユニバースとなった彼女には日本国内で、
「それほど美人かあ?」という声が多数あった。
324無名草子さん:2009/07/09(木) 19:34:53
ゲイが失恋したわよ。( ・Д・ )
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1242929568/

どうすりゃ彼氏ができんのよ!?in同サロ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1245326370/

ノンケ中年を覗き見放題41
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1241958092/

超巨根熟年・王貞治の魅力
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1246595259/

【短パン】無防備な若パパ【タンク】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1241864735/

好きなサッカー選手で(;´Д`)ハアハアするわよ!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1243870400/

三遊亭小遊三のズル剥けちんぽしゃぶりたい
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1242296948/
325無名草子さん:2009/07/09(木) 20:14:32
>>318
嶋崎ジュニアをバカにするな!
326無名草子さん:2009/07/09(木) 21:24:54
雑誌とは悪いものである。つまり、世の中が悪くならないと雑誌が繁栄しない。
いろいろ不満言いながらも、今の日本は悪くもないのであろう。
327無名草子さん:2009/07/09(木) 22:05:17
いや、もう悪いのは雑誌からネットになってきているんです
世の中は相変わらず悪いんですか雑誌にはもう用無しなんです
328無名草子さん:2009/07/09(木) 22:09:49
もう流し読みや斜め読みはネットに取って代わられているんです
電車で書籍を読む人の本を見ても雑誌は皆無で皆、紙カバーをかけた文庫本か新書です
もう週刊死の居場所は無くなりつつあるんです
見当外れなレスをしてる>>326さんはまさか本職の雑誌編集さんですか?
329無名草子さん:2009/07/09(木) 22:15:28
ネットは雑誌からの情報が多いのも事実。
330無名草子さん:2009/07/09(木) 22:42:29
ゲンダイはなんでも叩くよ
「民主政権はでたらめだった」
「期待は共産党」とか
331無名草子さん:2009/07/09(木) 22:57:49
PSP?「プレイステーション・ポータブル」向け
コミックコンテンツ配信をPlayStation?Storeにて年内に開始
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090708.html

コミック系、紙媒体としては、字だけのものより先に電子化されそう。
まあ、紙媒体がメインでなくなる一番最初は、理系の論文をのせる雑誌だと思うが、
普通の人はほとんど関係ないでしょうな。
332無名草子さん:2009/07/09(木) 22:59:39
>>329
じゃあ、
情報源 → 雑誌 → ネット なんて事してないで
情報源 → → → ネット でいいね。
333無名草子さん:2009/07/09(木) 23:13:26
ポータブルとか、携帯とかは、大きな潮流にはなれないと思うなぁ。
以前からヲタがポータブル系で漫画見てるし。
やっぱ、一様にA5くらいの電子ペーパー?が出ないとダメでそ?って
事らしいね。
ある程度はいけるだろうけど、ポータブルは所詮ポータブルで読めるコンテンツが
限定されてしまい、すぐに飽和するってw
334無名草子さん:2009/07/09(木) 23:34:41
>333
そうですよ。これだけネットが普及してるのに、
雑誌や書籍が溢れてるってことは需要があるってことだからね。
335無名草子さん:2009/07/09(木) 23:52:31
逆にいえばネットは今がピークってわけで
雑誌の衰退は今が底じゃないの?
336無名草子さん:2009/07/09(木) 23:56:04
ケータイ小説をわざわざ書籍の形で出してるくらいだし
まだ本>ネットじゃね?
雑誌は広告とかの絡みもあるから分からんけど
337無名草子さん:2009/07/10(金) 00:07:45
ネットや不景気が問題になっているが、ネットとの競合や不景気の問題でなく、
マスメディアが提供するものの価値そのものが落ちた気がする。
特に911からこっち、メディアからの情報を得ても肝心なことは何もわからない、ということがばれてきたところがあると思う
338無名草子さん:2009/07/10(金) 00:07:48
おおお!
久ーしぶりに雑誌、書籍優位論書き込み続きました!
サンクス!!☆
339無名草子さん:2009/07/10(金) 00:47:13
でも雑誌はいらんなw
ネットに取って代われる物は換わって貰って
残る物はのこったらいいんだよ。
340無名草子さん:2009/07/10(金) 02:00:30
一冊の雑誌の中にも、ほしい情報といらない情報があって、
それを一冊丸ごと「買わされる」ことがもう不便なんだよね。
あと、定期的に買いに行かなきゃ行けないのも大きいかも。

かくいう僕は、読みたい雑誌はすべて定期購読なので、
定期的に本屋に行く必要はまったくないんだけど
341無名草子さん:2009/07/10(金) 05:15:22
欧米の新聞は、既に死んでいる
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090706/199434/
 ハーバードビジネススクールのクレイ・クリステンセン教授は、既存の産業を脅かす、
破壊的な技術に関する研究の先駆者である。クリステンセン教授は、追い詰められた企業が
問題に直面した際、どのような行動を起こすかについて数多くの研究結果を残している。
彼の研究によると、激動する産業界の渦中に置かれた企業は、
一刻も早く問題を認識しなければならない。それこそが、彼らにとって最も重要な仕事だ。
 ところが、クリステンセン教授の分析では、こういった企業は別の行動を取る。
 問題を把握し、他人事ではなく自分たちの身に起きているのだと自覚する代わりに、
既に持っているものをどう守ろうかと考えて行動するのだ。
例えば、専門機関にお金を払って、今まで恩恵を享受してきた既存のシステムを
守る方法を探してもらおうとする。本当の問題は、現存のシステムそのものにあるというのに。
 企業は力のある間に、細かいところを繕うのではなく、自分たちのシステムそのものについて、
改めて考えることが必要だ。そうでなければ、その企業は必ずや窮地に立たされてしまうだろう。
既に死んでしまったビジネスモデルを生かそうと努力するのは、無意味なことである。
 これは、タイプライターや銀塩カメラのフィルム、レコードといった分野で既に起こったことだ。
同じことが今、新聞に起こりつつあるのだ。

新聞についての記事だけど、これって雑誌にも当てはまると思う。
342無名草子さん:2009/07/10(金) 11:17:53
新聞と雑誌は違う
343無名草子さん:2009/07/10(金) 13:17:39
小学生の読書率はアップしている!
紙活字の将来性有望!
344無名草子さん:2009/07/10(金) 13:27:09
神の本は無くならんよ
有望株にはならんが
345無名草子さん:2009/07/10(金) 13:38:21
紙活字は、限定的に展開するだろうな
346無名草子さん:2009/07/10(金) 17:01:59
住民票移動して、それを取り締まらない警察という構図から、
警察組織がどうなっているか、馬鹿でも分かるだろう

カルト教団による言論弾圧の実態!(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=6-ngNngbtU8
347無名草子さん:2009/07/11(土) 13:46:40
創価叩きは週刊新潮さんにおまかせ
348無名草子さん:2009/07/11(土) 14:25:23
いずれにせよ、反日左翼が牛耳った企業、業界はだめになる。
何もしらない日本人にも相手にされなくなる。
349無名草子さん:2009/07/11(土) 22:56:35
【テレビ/視聴率】TBS「魔の水曜日」打開へ 視聴率1けた定着、3カ月で再改編
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247279210/l50
【マスコミ】 TBS、韓流ブーム狙って大々的な「熱韓」イベント…でも、ネット調査では8割以上が「気持ち悪い」「興味がない」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247318776/l50
【韓流】再びの韓流ブーム狙う「熱韓実行委員会」 TBS主導のプロモーションも反応今ひとつ 調査で8割以上が「気持ち悪い」「興味がない」★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247302330/l50
【テレビ】報道低迷、金正日の三男誤報と難問山積…どうするテレ朝?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247042244/l50
【マスコミ】 "テレビ局、ピンチ" 各局とも、ボーナス100万円前後カット。でも社員は余裕?…元の額がいくらかは、各局とも「秘密」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247307734/l50
【テレビ】夏のボーナス戦線 百万円カットでも余裕漂うTV局員「百万円以上もボーナスをもらえるのは幸せなことだなって思います」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247148929/l50
350無名草子さん:2009/07/11(土) 23:15:37
BS世界のドキュメンタリー
新聞が消えた日〜ジャーナリズム 未来への問いかけ〜
7月11日(土) BS−1 23:10〜0:00
アメリカで起きている「新聞の危機」。2009年2月、コロラド州デン
バーの名門紙「ロッキー・マウンテン・ニュース」が創刊150年を前に、
廃刊になった。ピュリツァー賞を何度も受賞するなど、高く評価されてきた
新聞だった。インターネットの普及と読者離れ、経済危機、新聞の将来を見
切った親会社の姿勢…。ロッキーの元新聞記者、ローラ・フランクルの目を
通して、ジャーナリズム先進国で起きている現実を見つめる。
351無名草子さん:2009/07/12(日) 11:35:27
>>349
TBSの社内で見かけた組合報書き起こし
2008年度末一時金回答算式 年齢給×5.97+資格給×5.75

最近のボーナス30歳比較
06
夏1,563,800
冬1,573,200
07
夏1,598,800
冬1,573,200
08
夏1,561,500
冬1,503,300
352無名草子さん:2009/07/12(日) 19:25:52
ボーナスは5ヶ月分強か・・
月給は意外に少ないな
353無名草子さん:2009/07/13(月) 06:02:46
>>352
ボーナスは基本給で計算する。たしか残業代が、かなり多いはず。
354無名草子さん:2009/07/13(月) 08:38:23
鳴り物入りではじまった週刊現代のあたしのジョーの話飛ばしたらしい
週刊現代は廃刊ほぼ間違いないんじゃないか?

週刊現代
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1200534592/
774 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/07/12(日) 01:53:18
あしたのジョー話飛んでない?


775 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/07/12(日) 02:10:22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1242809146/352
やっぱり飛んでる




776 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/07/12(日) 12:45:02
あしたのジョー打ち切り!


777 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/07/12(日) 12:56:57
わかってて飛ばしてるのかな
やる気あんの


778 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/07/12(日) 21:58:49
恥を知れ! クソ編集部。
355無名草子さん:2009/07/13(月) 11:03:28
>>354
こんなん、いちいちチェックしてる奴いんのか?
きめぇーw 歳いくつなんだよ?w
356無名草子さん:2009/07/13(月) 17:17:39
週刊現代はもう駄目だろうな

234 名前:無名草子さん 投稿日:2009/07/13(月) 17:10:04
また講談社、嘘八百書いて裁判で負けたよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000572-san-soci
貴乃花夫妻が講談社に勝訴 「遺産独占」は「伝聞、裏付け欠く」
357無名草子さん:2009/07/13(月) 18:25:41
■パチンコが30兆産業であることを知ろう!日本の総医療費40兆■

韓国では昨年6月にパチンコが法律で禁止されていた。
■しかし日本のマスゴミはこの事を一切報道しない■
説明するまでも無く、マスゴミ人種とはこういう事を平気でするのである

韓国には昨年はじめにはコンビニよりも多い1万5千軒のパチンコ店があり、3兆円市場に なっていた。
それが、昨年6月に韓国政府によって法律で禁止された。
その効果で韓国内の個人消費が伸びているという。パチンコに流れていた 金が商店に入るようになった。
台湾でもパチンコが非合法化されているが、日本のマスコミが報道することを
拒絶しているせいで日本では全く知られていない。

・パチンコの広告宣伝費は日本のマスコミの生命線
 家電や自動車などの広告が激減した
(宣伝しても売上げに影響がない)(品質の悪い製品はいくら宣伝しても売れない)
 ので、マスコミはパチンコの広告に依存するようになった

日本の景気回復のために本当に必要なのは
パチンコの換金禁止と
メディア規制だ
358無名草子さん:2009/07/14(火) 12:47:22
雑誌は生き残る。
359無名草子さん:2009/07/14(火) 13:47:10
フリーペーパーとして生き残るということですね。解ります。
360無名草子さん:2009/07/14(火) 14:18:57
一番先に淘汰されるのは雑誌な気がするけどな…
文芸書、文庫新書も徐々に減っていき
最後に残るのはコミック
361無名草子さん:2009/07/14(火) 15:51:57
だいたい、雑誌が売れない、本が売れないなんて、
20年も前から言われて来てます。
活字離れとか。
しかし、どうしたって生き残るし需要があるのですよ。
362無名草子さん:2009/07/14(火) 16:04:44
問題は俺が生き残れるかどうかってことで・・・・
363無名草子さん:2009/07/14(火) 16:15:13
>>362
生き残れますよ。
逆にその気持ちがなければ無理ですw
364無名草子さん:2009/07/14(火) 17:15:48

エンタメヤクザは実入りが減っても
持ち前の低俗根性で生き残るお!

50過ぎても漫画ネタとアイドルネタを連呼できるぐらいテンション高いのが
エンタメヤクザの取り柄だお! 
他じゃどこも雇ってくれないお! いざとなったらカマやるお!
365無名草子さん:2009/07/14(火) 17:48:40
4300万円程度で過酷ってw
よっぽど経営状態悪いんだなw
そもそもてめーのところでデマ記事書いたんだから、このくらい獲られて当然だろうに

講談社4300万円賠償額は「過酷」
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20090713-OHT1T00275.htm
大相撲の八百長疑惑記事を連載した「週刊現代」発行元の講談社が、日本相撲協会、
横綱・朝青龍らから名誉棄損による損害賠償などを求められた訴訟の控訴審第1回口頭弁論が
13日、東京高裁(山崎恒裁判長)で行われた。今年3月の東京地裁で、朝青龍への1100万円を含む
計4300万円の支払いと記事取り消し広告の掲載を命じられた講談社側は、「協会側は八百長を
していないという立証責任を果たしていない」、「朝青龍に対する賠償額はあまりにも過酷」などと
控訴理由を述べた。
366無名草子さん:2009/07/14(火) 18:19:12
王子製紙が紙供給量を40%削減を発表した。
うんこ紙はウオシュレットで少なくなったし、
新聞雑誌本の売れ行きが前年比大幅にダウンの影響もある。
367無名草子さん:2009/07/14(火) 18:39:43
こんだけ出版不況と言ってる割にそこそこ大きいとこは父さんしないな
368無名草子さん:2009/07/14(火) 18:57:14
書いた者勝ちの言論テロはもう通用しない
369無名草子さん:2009/07/14(火) 20:18:51
言論の自由と言論テロは明らかに異なる。
370無名草子さん:2009/07/14(火) 20:19:17
昔は書かれた方は完全泣き寝入りだったのに、ほんと時代が変わったな
ザマミロwwwww
371無名草子さん:2009/07/14(火) 22:40:10
もう現代は守りの体勢に入って思い切った記事は書けん
記事のダイナミックレンジが狭まり、
売り上げが落ち…の死のスパイラルに落ちる
そこで音羽は光文社の整理という手段に出るかもしれん
372無名草子さん:2009/07/15(水) 15:02:06
東京スーパーモデルコンテストってさぁ
ファイナリストが全員事務所所属かティーン誌の専属モデルじゃなぃ。

事務所所属者は事務所がCanに顔見せに行った時に売り出せばいいんじゃないの?
ティーン誌の専属は普通にエスカレーターでいいんじゃないの?

わざわざコンテストにする必要ないじゃん。。。
CanCamが、事務所から金積まれたいからこんなことしたのか、

韓国人枠と中国人枠作ってるね。身長160cm以上は西山を入れる口実か、、、
373無名草子さん:2009/07/15(水) 18:46:59
よくあるヤラセやな
374無名草子さん:2009/07/15(水) 18:57:21
抗議!!
週刊ポスト7・3号
「元小悪魔ヤマンバ派遣美女が糞尿汚泥タンクで息絶えるまで」
という記事がある。

一般には殺害された女性がマンホールに捨てられたーと伝えられた事件だが、
あえて週ポスは糞尿汚泥タンクと書いて煽っている。
加害者の悪を煽る趣旨ならいい。が上記は完全に被害者女性を辱める趣旨のタイトルである!

被害者及びその身内を二重に苦しめるマスゴミの姿勢に断固抗議する!!
そして左翼人権団体よ!なぜ黙っているのか!お前たちの姿勢もハッキリさせよ!!
375無名草子さん:2009/07/15(水) 19:11:38
バックに法人がないタダの個人だと書きたい放題だな
何で「イオンの受水槽でオッサンの死体が溶けるまで」って記事は出せないのかね?
376無名草子さん:2009/07/15(水) 19:16:18
>>374
糞尿汚泥タンクだけでなく
元小悪魔ヤマンバと書くのも悪意に満ちているな
377無名草子さん:2009/07/15(水) 20:40:30
不況だ何だと言うけど、この業界はそこまで致命的でもないよな。
もともとの規模小さいおかげかも知れんけど、ここ数年で極端に落ちたわけでなし。
ガキの使い程度の給料で飼い殺しにされてる某業界の人間を思えば楽なもんだよ。
378無名草子さん:2009/07/15(水) 21:11:22
トヨタが不況なら日本全体が大不況と思い込む国民性。

逆にトヨタが好調でも一般には実感がないよという国民性ww
379無名草子さん:2009/07/15(水) 23:04:44
まあ光文社が一社潰れて講談社の現代が廃刊になれば縮小した市場規模にもしっくり納まってくれるよな
380無名草子さん:2009/07/15(水) 23:31:44
p
381無名草子さん:2009/07/16(木) 03:48:39
>>374それより美女ってとこが捏造だろ
382無名草子さん:2009/07/16(木) 18:09:32
>>374
左翼人権団体は加害者の人権保護であって
被害者の人権軽視が常識。
383無名草子さん:2009/07/16(木) 20:06:36
エセ左翼が雑誌を潰すんですね
384無名草子さん:2009/07/16(木) 21:29:34
マンバ派遣美女なんかいるわきゃない
385無名草子さん:2009/07/17(金) 00:25:55
過去:小悪魔系のヤマンバDQNギャル
直近:派遣のハデ系DDQN美人

ってことでしょ
386無名草子さん:2009/07/17(金) 04:10:01
左翼人権団体美女なんかいるわきゃないのと同じだな。
387無名草子さん:2009/07/17(金) 04:18:51
【緊急!?】中国テレビが鳩山故人献金の真相を暴露する!?
http://www.youtube.com/watch?v=v10-EAbeS1Q
http://www.youtube.com/watch?v=J3gKBBYxXyo
388無名草子さん:2009/07/17(金) 10:17:12
左翼女は日本に不要
389無名草子さん:2009/07/18(土) 16:44:55
左翼男も日本に不要
390無名草子さん:2009/07/19(日) 20:59:35
左翼か右翼に入会したいんですが、タウンページに載ってないね
391無名草子さん:2009/07/20(月) 00:33:32
お前ら自身が「ネットより本の方が面白い」という事に気づけ
392無名草子さん:2009/07/20(月) 13:49:54
>>391
阿呆!
ネットの方がおもしろいだろ!
393無名草子さん:2009/07/20(月) 23:55:36



        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
       _/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ
       l _,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/
        /   ・ヽ /・   ヽ  
        l      ll      l
       `'ー---‐´`'ー---‐´
394無名草子さん:2009/07/20(月) 23:56:25

        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
       _/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ
       l _,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/
        /   ・ヽ /・   ヽ  
       l      ll      l
       `'ー---‐´`'ー---‐´
395無名草子さん:2009/07/21(火) 09:39:02
    ノ   ノ ノ
∧  ノ     ノ
::::::|::/   ノ
::::::|/         _________________
::::::|       /:::::::::::::::::\:::.\:::.:\:::.\:::.\:::.\:::.\::.\
::::::|      .// ̄ ̄ ̄ ̄\\::::.\ [_焼_き_鳥_モララー_]:::.\
::::)`⌒ヽ  .//  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\
::::(  モ:||  ┏┫.r....―┐┌\\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\
: :::)ヽ ラ.|| /三三ヽ----:| ||--|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l||
::::( ビ :|| {三焼三}  ..::| ||  ゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛||皮|゛゛゛゛゛゛||つ||゛
: :::) |  :||{;;三き三;;} ..::| ||  ζ  ζ    .∧_∧     ||.く / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::( ル..:|| {三鳥三}  ...::| || /########/ ( ・∀・)    < いらっしゃい いらっしゃい
: :::)..;.:;;;;|| ヽ三三ノ   . .:| ||  ||,,从人、、||  (  つ つ‐{}@{}@ \  美味しい焼き鳥だよー
::::'⌒ヽ'..|| ..┗^┛...─―| ||'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \____________
::::::| ... .. ||...../r|;;;.|| ;:;. : :| ||      全 種 類 一本\100     |
^^^^^^    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""""""""""""""""""""""""""""""""""""
396無名草子さん:2009/07/21(火) 17:33:33
最近、このスレの伸びが一時より鈍ってきたけど
景気が回復してるからなのか、リストラされて誰もいなくなったからからなのか、
どちらなんだお?
397無名草子さん:2009/07/21(火) 17:35:57
本が売れにくくなった事実を
諦めて受け入れたんだよ…

騒いでももう仕方ないというか
398無名草子さん:2009/07/21(火) 18:36:41
小説家の責任である。元来、小説の連載は、
それだけを読みたいために、その雑誌を購入する人が多かった。
ところが今はどうだ?そんな人はごく少数。
小説連載をなくし、そのギャラをライターに回せ!
もう文学は死んだことに気がつけ!俺が言いたいのはそれだけだ。
399無名草子さん:2009/07/21(火) 18:53:17
キューブラー・ロス「死ぬ瞬間」より
末期ガン患者の死にゆく過程の5段階

1.否認
2.怒り
3.取引き(生への未練)
4.抑鬱
5.受容

いま4から5のあたりか?
400無名草子さん:2009/07/21(火) 19:34:49
NHKBSで、コロラド州デンバーで、150年続いたロッキーマウンテンニュース社が、
廃業したというドキュメントみたが、
詰まんない内容でガッカリした。
なぜ廃業しなければならなかったのかを、知りたいのに
ぜんぜんつっこんでないんだもん。
マスコミの限界だな。
401無名草子さん:2009/07/21(火) 19:38:35
>>400
>なぜ廃業しなければならなかったのか

言わずもがなですから

広告収入の大幅減少、地方紙では結構な収入になっていた伝言欄のネット移行、
ブロードバンドと携帯(スマートフォン)の普及による読者数の減少



402無名草子さん:2009/07/21(火) 21:13:12
WEBと携帯で広告が必要無くなって倒産したんだよw
403無名草子さん:2009/07/21(火) 22:03:20
雑誌にとって8月は勝負ですよ。
世界陸上ベルリン大会と総選挙。
404無名草子さん:2009/07/21(火) 22:39:30
世界陸上も総選挙も人気者の出場ナシだから盛り上がらんww
405無名草子さん:2009/07/22(水) 00:01:07
そうそう。
いくらデカいイベントだろうと、結局は「ヒト」ありき。
話題性抜群な「ヒト」がいなきゃ商売になんない
406無名草子さん:2009/07/22(水) 03:03:11
【マスコミ】 NHK、「皆様の受信料」を番組作りではなく「OBの年金」に補填…ちなみにNHK職員の平均年収は1000万円超★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248160780/l50
【TBS】細田幹事長が日教組批判をしようとしたら、突然不自然すぎる中継ぶちぎり!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248166537/l50
【TBS】細田幹事長「民主だと日教組主体で偏向教育になる」 と言おうとした瞬間に無理矢理中継を切る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248166384/l50
【サッカー/視聴率】視聴率の取れないJリーグ、TBS今季3〜5%台、残り2試合の放送を取りやめ…中継が消える可能性も★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248174887/l50
【テレビ】橋田寿賀子の新ドラマ「となりの芝生」が不調でTBSのアテ外れ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248063843/l50
【芸能】中田カウスさん脅迫で前田五郎さん参考人聴取 大阪・南署
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248143951/l50
407無名草子さん:2009/07/22(水) 18:02:14
↑この無駄な貼り付けは一体誰がなんのためにやってるんだろう?
408無名草子さん:2009/07/22(水) 20:51:01
地を這うような取材に価値あり
409無名草子さん:2009/07/22(水) 22:43:47
マルコポーロの最終号(1995年2月号)をみてるんだが、
問題の記事がなかったとしてもすばらしい内容だと思う
今読んでいてもなんというか読んでいると充実感が感じられる

発売日は、ちょうど松本サリン後、地下鉄サリン直前の阪神大震災のあたり、

まあ広告もすごい。湯水のごとく金が使えたのがわかる。
これがウィンドウズ95発売以前の、メディアの本流にあった頃の雑誌なんだなあーと感慨深い




410無名草子さん:2009/07/22(水) 22:51:35
もう雑誌はうんこ拭く紙程の価値もないんだなーと感慨深い
411無名草子さん:2009/07/22(水) 23:06:18
マルコポーロは立派な雑誌だったが
ユダ公どもがよってたかってぶっ潰したからな
ああいうのは営業妨害罪で片っ端から逮捕すれば良かったのに
これでは憲法にある言論の自由なんかあったもんじゃない
412無名草子さん:2009/07/22(水) 23:26:23
シオニストにとっては、ホロコーストは無かったと書かれるのが営業妨害なんでしょう
413無名草子さん:2009/07/23(木) 01:31:40
>>411
マルコポーロはその問題の以前から経費がかかりすぎてて
採算とれてなかったと聞いたことあるが
414無名草子さん:2009/07/23(木) 03:04:20
雑誌の時代、がいよいよ終わるんだな。
415無名草子さん:2009/07/23(木) 04:41:33
>>413
その程度の噂ならどこにでもあるわ
要はクソユダヤが言論の自由を弾圧した事
この1事実が大事
416無名草子さん:2009/07/23(木) 18:10:48
遠くのユダヤより目先の広告減の方が強敵だろ
417無名草子さん:2009/07/23(木) 18:33:36
民主が政権とると余計にマスコミ嫌いがアップする。
418無名草子さん:2009/07/23(木) 19:48:31
広告減はもはや敵とかでなく所与の条件
419無名草子さん:2009/07/23(木) 20:06:06
今世紀なかばには日本の人口は8000万人だかになるんだぞ
そこに向って雑誌マーケットがシュリンクするのは必然
ネットもあるので、4分の1になってもおかしくない
420無名草子さん:2009/07/23(木) 22:19:31
広告に頼ってるから内容がないがしろになるんだろ
421無名草子さん:2009/07/23(木) 22:26:51
人口8000万の日本は想像すると恐ろしい
422無名草子さん:2009/07/23(木) 22:27:39
先進国に雑誌は不可欠!
423無名草子さん:2009/07/23(木) 22:34:56
日本はもう周辺国になりつつあるから
424無名草子さん:2009/07/23(木) 22:36:42
だな
チャンコロ如きに舐められっ放しだもんな
その点、フィリッピンは毅然とチャンコロに物を言うから立派なもんだ
425無名草子さん:2009/07/23(木) 22:39:53
>>422
その国の文明度と品位を示すバロメーターとしての雑誌が2〜3誌あればいいだろ
その他はネットで
426無名草子さん:2009/07/23(木) 22:44:49
>>425
いや、先進国であればこそ様々な雑誌が必要です。
それこそ鬼畜系から皇室まで。
中国にはそれが出来ないでしょう。
427無名草子さん:2009/07/23(木) 22:55:27
中国の雑誌って政府批判とかチベット・ウィグル大虐殺を取り上げたら
即死刑になるんだよね?
428無名草子さん:2009/07/23(木) 23:07:49
>>427
そうです。中国の雑誌は中国政府批判記事が書けません。
日本は政府を叩きまくります。
逆説的に、それが出来ない限り中国は先進国になれないでしょう。
429無名草子さん:2009/07/23(木) 23:08:09
日本だって、ヤクザや財界批判やアメリカ批判を取り上げたら実質的に死刑だけどな
430無名草子さん:2009/07/23(木) 23:09:15
政治家みたいなサンドバッグは叩けても敵の本丸は叩けないのは日本や欧米のマスコミも一緒やね
431無名草子さん:2009/07/23(木) 23:10:54
イオン如き叩けないじゃんw
432無名草子さん:2009/07/23(木) 23:13:32
取り上げるもなにも
入稿やゲラ刷りの段階で、画像ひとつ、見出しひとつからして
社内の党幹部や中央中共宣伝部の「指導」を受けるから
そーいうのが記事としてカタチになりようもない。
なったとしても
死刑、というか、雑誌が即・停刊になって終わりか
編集長からヒラ編まで部員まるごと総とっかえになるね。
そして同業他社には二度と再就職できなくなるってのが現実。
433無名草子さん:2009/07/23(木) 23:16:34
日本の記者クラブも似たようなもんだな
434無名草子さん:2009/07/23(木) 23:27:23
衝撃な事実
http://zen.seesaa.net/article/124061859.html

日本にも必ず来る
435無名草子さん:2009/07/23(木) 23:29:45
もう来てるよ。
436無名草子さん:2009/07/23(木) 23:59:28
「転ばぬ先の農業−食べてゆくための畑仕事の本」
というタイトルの本を出してみな、必ず売れるから
437無名草子さん:2009/07/24(金) 00:04:14
もう出てるよ
438無名草子さん:2009/07/24(金) 00:05:00
そうか・・
439無名草子さん:2009/07/24(金) 10:05:23
つーか、「就農は甘くない。農家になりたい人の大半は挫折する」って
事情が明らかになってきてるのに、農業をすすめる本は時代遅れかと
440無名草子さん:2009/07/24(金) 11:51:04
「フォーブス日本版」9月で休刊
http://www.asahi.com/culture/update/0723/TKY200907230254.html
441無名草子さん:2009/07/24(金) 21:54:34
【メディア】TV衰退が携帯に追い風…野球ニュースは視聴率が取れず時間短縮を迫られ 音楽番組は歌部分が超低視聴率故にトーク部分増加★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248404660/l50
【千葉団地殺人】マスコミ「どいて!見えない!バカヤロー…コレだから千葉なんだよ!」 警察への罵倒が生放送で流れる(動画あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248434117/l50
【論説】 「日本は、マスメディアが世論誘導…脅威『内からの侵食』が進行している」…前駐米大使★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248391607/l50
【社会】テレビ朝日「信頼できる人物」→放送した金正雲氏のニセ写真、提供者は韓国陸軍下士官 金品目当てと説明、停職処分に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248319302/l50
442無名草子さん:2009/07/24(金) 22:47:52
宝島が別冊で農業やろうぜなんて煽ってたぞ
443無名草子さん:2009/07/25(土) 00:18:20
いいことだ、工業より農業畜産業だ、もっと牛肉安く食べられるようにしてほしい

444無名草子さん:2009/07/25(土) 00:23:45
家業でなければ、農業畜産なんか無理無理。
いわれるほど農産地では人手不足では無いし。後継者不足と
人手不足はまるで意味が違うからなw

まあリタイア後の年金暮らしで農家ごっこするなら良いけど。
445無名草子さん:2009/07/25(土) 00:38:12
スーパーに行って米や野菜の価格を見たことないのか。
あれの半分以下しか農家には入らない。
余程、土地を持っていないと農業は無理。
446無名草子さん:2009/07/25(土) 10:31:34
別に最終売価の半分以下で出荷はどの産業でも当たり前のことだと
思うけど。農産物はロス率も高いし。

まあ、確かに新規農家はよほどの物好きにしか無理だけどね。
それも自己資金をたんまりもってる人だけ。
農業法人の社員なんて、単に田舎の零細企業に就職するだけの話だし。
447無名草子さん:2009/07/25(土) 11:02:55
自然相手だから当然、気象、病虫害等の変動も考慮しなくてはなりません
だからそれなりにやる気のある人、本気の人でないと続かないでしょう
448無名草子さん:2009/07/25(土) 13:20:59
さらに現金収入が派遣で働くよりずっと少ない上に、
自営業だから社会保険料も完全自己負担という現実にも
勝てないしね。
449無名草子さん:2009/07/25(土) 17:06:15
活字は力である!
450無名草子さん:2009/07/25(土) 18:04:35
ネコの額ほどの田畑でつくるのと、アメリカやオーストラリアみたいに
ヒコーキで肥料をまく大平原でつくるのとではコストで勝てるわけがない。
まったく違う発想で農業をかんがえないとだめなんじゃないかね。
451無名草子さん:2009/07/25(土) 20:19:34
農業はもっと保護しても良いと思うけどな。
国防上必要だし、少なくとも出版よりは大事だね。
452無名草子さん:2009/07/25(土) 20:48:05
私はペンで生きていきます
453無名草子さん:2009/07/25(土) 23:25:49
>>450
変わった物を作ってそれを特定のルートに卸して月50万位稼ぐ、そんな農家のオバチャンもいます。
しかしそれはそれなりにノウハウとコネが必要であって誰にでも出来るものではありません。
454無名草子さん:2009/07/25(土) 23:27:38
さらに農業は周辺との付き合いが大変、重要です
455無名草子さん:2009/07/25(土) 23:33:32
しかし会社に頼らず自立して生きてゆく、そんなノウハウをテーマに本を出せば売れるでしょう
456無名草子さん:2009/07/25(土) 23:37:58
自立せず、ぶらさがっていたいです。
457無名草子さん:2009/07/25(土) 23:51:02
晴耕雨読を実践できるっていいよなぁ
458無名草子さん:2009/07/25(土) 23:58:12
例えば押入れで変わったキノコを栽培してネットで売り捌く、こんなのはどうでしょう
自立シリーズと称してテーマ別にノウハウ本を出すのもいいかもしれませんw
459無名草子さん:2009/07/26(日) 00:05:47
>>400
ロッキーマウンテンニュースは散々利用させてもらったから感慨深い。
ジョンベネ事件の情報はここが一番詳しかった。
俺はTVのワイドショーを作ってた人間なんで雑誌の後追いばかりやってたんだけど、
ジョンベネ事件の時は日本中のメディアが俺の後追いをしていてなんとなく気分よかったな。
460無名草子さん:2009/07/26(日) 07:58:59
>>459
たいした根拠もなくジョンベネット夫妻を犯人と決め付けていたのは
地元の警察で真犯人は別にいるという説得力のあるディスカバリーchの番組
を以前見たのだが、今も夫妻は犯人だと思われているのか?
461無名草子さん:2009/07/26(日) 09:06:40
>>451
保護したから安全保障上の問題になるくらい、
農家が減り、自給率を下げちゃったんだけどね。
462無名草子さん:2009/07/26(日) 10:08:07
この間NHKのクロ限?(特報首都圏?)で
「動画投稿サイトが趣味にも商業利用にも賑わっている」という特集をしていた。
人間は楽しい方、新しい方、人が集まっている方に寄って行くんだよね。
かつて「ファンロード」なんていう投稿雑誌が流行ったように、
今は動画投稿サイトが賑わっている。
今は雑誌に並ぶ娯楽メディアが雨後の筍のようにボコボコ出てきていて、
過当競争が進んでいるという感じかね。
463無名草子さん:2009/07/26(日) 10:09:53
>>462
NHKも余裕をかましている場合かとw
464無名草子さん:2009/07/26(日) 10:13:02
受信料がまかり通る限りNHKは不滅ですから
465無名草子さん:2009/07/26(日) 13:50:36
人間の脳みそをTV、雑誌、ネットが取り合ってるんだよ
466無名草子さん:2009/07/26(日) 19:40:18
ようつべ>>>>ニコニコ>>(越えられない壁)>>投稿DO画
467無名草子さん:2009/07/28(火) 01:14:25
395 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 10:30:06
AER*12月or2月休刊確定
ソース媒体社からの通達メール
理由 広告収入前年対比半分以下(4-6)のため採算悪化
468無名草子さん:2009/07/28(火) 02:23:47
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
469無名草子さん:2009/07/28(火) 03:01:57
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
470無名草子さん:2009/07/28(火) 07:40:57
あーあ
471無名草子さん:2009/07/28(火) 09:44:37
サピオとかもなくなっちゃえばいいのに
472無名草子さん:2009/07/28(火) 18:45:47
そのうち、どこかの雑誌で
「マイケル・ジャクソンは生きている!」
という記事で盛り上げますw
473無名草子さん:2009/07/28(火) 20:23:59
おもしろくね〜だから倒産すんだ
474無名草子さん:2009/07/28(火) 21:26:57
なんか、ここも9冊目にしてすごく書き込み鈍りましたね。
悲観論であれ8冊目までは、もっと悲観なりに進行していた。
もう、悲観論すら展開できなくなった状態ということであろうか?w
475無名草子さん:2009/07/28(火) 21:32:12
諦めが肝心なのですよ
476無名草子さん:2009/07/28(火) 21:56:25
一冊目、二冊目くらいは「ネットのせいで雑誌の売上が喰われてるんじゃないか?」
くらいの書き込みにも大量に否定的なコメントが寄せられたのに・・・

もう認めざるを得ないんだろうね
477無名草子さん:2009/07/28(火) 22:12:51
>>476
意外とネット独自というのは少ない。
雑誌記事がネタになってる場合が多いのも事実。
478無名草子さん:2009/07/28(火) 22:22:45
>>477
雑誌が記事にするような一般的常識的な内容のものしか見てないのでは?
479無名草子さん:2009/07/28(火) 22:35:28
>>478
というか、雑誌ネタになってないようなものは、
ガセが多いよね。
480無名草子さん:2009/07/28(火) 22:42:28
雑誌ネタになっているのは真実で、そうでないのはガセが多い、とは到底思えない。
むしろ雑誌ネタにできるのは毒にも薬にもならない、どうでもいい話ばかりなのでは?
481無名草子さん:2009/07/28(火) 22:46:12
政治家がどうしたというより、国会議員が決める法律がどう変更されているか、どう決められているかを、細かく報道して欲しいわけ。でもいまのメディアはそういう内容を消化できる胃袋をもってない。
482無名草子さん:2009/07/28(火) 23:22:07
政治の話も、これから総選挙までに
どんどん出てきますよ。
483無名草子さん:2009/07/28(火) 23:25:34
ネットのせいで雑誌の記事にガセが多いのがばれて買わなくなっただけだろw
484無名草子さん:2009/07/28(火) 23:25:41
スポンサー様がいるからね。
都合の悪い事は載せないよね。
485無名草子さん:2009/07/29(水) 00:35:00
都合の悪いことは乗せないどころか、アンケートとかバイアスかかりまくりじゃないか。
486無名草子さん:2009/07/29(水) 14:44:13
雑誌バカの三流雑誌人生
487無名草子さん:2009/07/29(水) 16:04:36
週刊現代さすがにこれは逝くだろ

798 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/07/28(火) 20:14:47
あしたのジョー、すごく話がとんでるがちょっとひどくない?


799 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/07/28(火) 20:58:23
それより、担ぎ屋どおもの最後の頁に『次号、クライマックス&緊急大発表!』とあるのが気になる。
もしかして只野仁と同様に最終回で続きはケータイ★まんが王国かな?

801 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/07/28(火) 21:11:20
阿久悠の伝記の『星をつくった男』も次号完結。
いよいよ来るかも。
488無名草子さん:2009/07/29(水) 16:19:39
>>487
元はDTさんの連投ですねわかります^^
489無名草子さん:2009/07/29(水) 19:42:40
週刊現代の、借りた金、貸した金は面白かった。
490無名草子さん:2009/07/29(水) 20:36:28
悲鳴も出なくなった出版業界
491無名草子さん:2009/07/29(水) 21:07:18
雑誌は惰性で読むものだから
ある程度は惰性で売れ続ける。
492無名草子さん:2009/07/29(水) 21:10:18
>>491
そんなことは初めからわかってる
損益分岐点という初歩的な用語があってだな
493無名草子さん:2009/07/29(水) 21:14:50
雑誌に勝手にぶら下がっておいて
売れないとか
単なる甘え
494無名草子さん:2009/07/29(水) 21:24:37
分岐点も惰性読者のおかげでクリア
495無名草子さん:2009/07/29(水) 21:26:55
電通の広告型モデルに乗ったからこうなった
496無名草子さん:2009/07/29(水) 21:47:08
電通なんか潰れればいいのに
497無名草子さん:2009/07/29(水) 21:49:01
なんでヌードグラビアやめちゃったんだろね?
セガサターンもエロゲ追放したとたんにおかしくなったしやっぱエロは神様だね。
498無名草子さん:2009/07/29(水) 22:17:08
>>491
最近はネットを惰性で読むんですよ。
雑誌なんて本当にはかない紙メディアでしたね。
499無名草子さん:2009/07/29(水) 23:42:11
雑誌なんて買ったことないわ
立ち読みはするけど
500無名草子さん:2009/07/29(水) 23:50:44
買うと荷物になるし、
持ち帰ると資源ゴミが増えるだけだからな
501無名草子さん:2009/07/30(木) 00:05:05
結局、意外な宿敵は、ネットだけでなくコンビニだったのかも?
502無名草子さん:2009/07/30(木) 00:18:33
最近、親が週刊文春と週刊現代を買わなくなった。
どうしたのだろうか。
503無名草子さん:2009/07/30(木) 13:10:52
雑誌買っても家に帰るとなぜか読む気しなくなるので立ち読みで済ましている。
504無名草子さん:2009/07/30(木) 13:59:19
週刊文春も自社広告と酒の広告しかなかった
505無名草子さん:2009/07/30(木) 17:43:00
>>502
収入が減ったんじゃないの?w
506無名草子さん:2009/07/30(木) 19:11:25
居酒屋でビール1本分、喫茶店でコーヒー1杯分。
それで雑誌が買えるのだから安いものでしょう。
507無名草子さん:2009/07/30(木) 19:51:01
↑喫茶店でコーヒー一杯という喩えで50前後より上の世代だとわかるw
508無名草子さん:2009/07/30(木) 19:55:36
雑誌の記事なんていう行間がすっからかんの浅い文章を読んでいるとバカになるぞ
509無名草子さん:2009/07/30(木) 20:19:30
デアゴあたりで、30年くらい前の小中学校の教科書を出せば売れるんじゃないだろうか
激ウスの今の教科書を昔のと比べてみたくなる親は多い気がする
510無名草子さん:2009/07/30(木) 20:20:27
>>507
喫茶店でコーヒー飲みながら雑誌を読むのがいい。
ただし、スターなんとか、ドトーなんとかでなく、
キチンと落ち着ける喫茶店である必要があります^^
511無名草子さん:2009/07/30(木) 20:23:04
スタバ・ドトールをネットとすれば、
「喫茶店」(カフェではない)が雑誌
512無名草子さん:2009/07/30(木) 20:24:46
>>508
雑誌記事が浅い文章というのはどうだろうか?
わずか2ページの記事でありながら数十人に取材し、
数週間かけている場合も多い。

つまり、数週間、十数人に対する取材が2ページで読めるという意味でもある。
513無名草子さん:2009/07/30(木) 20:28:57
>>512
それは別名、素人の付け焼刃という
514無名草子さん:2009/07/30(木) 21:17:36
付け焼刃って取材なしの憶測で記事にすることでは??
515無名草子さん:2009/07/30(木) 21:28:18
いよいよ逝くん?
516無名草子さん:2009/07/30(木) 21:37:47
逝っちゃらめぇ!
517無名草子さん:2009/07/30(木) 21:48:17
分厚い広告に飽きた。重いだけ。
518無名草子さん:2009/07/30(木) 21:57:07
もう駄目とか悲鳴とか言いながら
9冊目まで来ているという現実
519無名草子さん:2009/07/31(金) 04:48:00
我が家の稼業が悪くなると、必ず黒猫が迷い込んできて
なぜかいい方に好転する。
520無名草子さん:2009/07/31(金) 05:24:12
無理やり盛り上げてへんなダイエットとか
服の流行を作り出したい雑誌は無いほうがいい。
521無名草子さん:2009/07/31(金) 08:19:31
雑誌が売れないのは民度が上がった証拠
522無名草子さん:2009/07/31(金) 08:57:37
>>518
休刊が続いているのでネットのスレは盛況
523無名草子さん:2009/07/31(金) 08:58:46
フランスも雑誌が売れなくなったんだって
まあ実感ベースで4〜5人に1人は失業だから無理もないか
524無名草子さん:2009/07/31(金) 13:50:15
雑誌を勧めてる人って自分は何の雑誌を買って読んでるの?
525無名草子さん:2009/07/31(金) 14:12:51
ナンクロ
526無名草子さん:2009/07/31(金) 16:26:55
ダカーポ
527無名草子さん:2009/07/31(金) 16:59:26
ナンバー
528無名草子さん:2009/07/31(金) 18:03:21
デラべっぴん
529無名草子さん:2009/07/31(金) 19:00:29
ジャンプ
530無名草子さん:2009/07/31(金) 19:13:39
毎朝キオスクでスポーツ新聞を買っているサラリーマンに
何で買うんですか?と聞いても、いつも買ってるからと答えるはず。
雑誌も同じである。
531無名草子さん:2009/07/31(金) 21:02:18
城内みのるが眞鍋かおりを選挙ポスターに無断で載せる・・・

雑誌的に一番得したのは片山さつき、となりますww
532無名草子さん:2009/07/31(金) 22:13:26
さつきはどのみち落選だろ
533無名草子さん:2009/08/01(土) 08:30:04
コンビニでエロ本売らなくなってから雑誌買わなくなったわ
534無名草子さん:2009/08/01(土) 16:30:09
エロ規制は不要だったと思う
535無名草子さん:2009/08/01(土) 17:51:18
実話ナックルズの広告主に新潮社を!
536無名草子さん:2009/08/01(土) 20:05:04
田原総一郎は電通の犬
537無名草子さん:2009/08/02(日) 13:10:33
田原とかあんな老人をいつまでも使ってるんじゃねえよ
老いてボケた頭で何ができるってんだろう?
538無名草子さん:2009/08/02(日) 13:37:03
田原はボケてる以前に元から狂ってしまっている
539無名草子さん:2009/08/02(日) 18:54:10
電通の前年同月売上が70%弱だからなあ・・・。
広告費は売上減った分だけ利益減るからなあ・・・。
今年中に何誌休刊するやら。
540無名草子さん:2009/08/02(日) 19:05:33
一時的に仕事やめればいい、みんな蓄えくらいあるんだろ?
541無名草子さん:2009/08/02(日) 19:12:08
電通を通さなきゃ、中抜きされる分が無くなって
広告費が安くなって雑誌も広告主も助かるんじゃね?
無知ですまんが、いちいち電通にお伺い立てなきゃならんのん?
542無名草子さん:2009/08/02(日) 20:20:39
今週発売の雑誌
タバコのKOOLと麒麟のどごし生の広告ばっかり
たいていのメジャー雑誌に広告入れてた
543無名草子さん:2009/08/02(日) 22:38:14
電通=業界
ということ。

雑誌広告業界はビジネスモデルとして終了ということ。
544無名草子さん:2009/08/02(日) 22:55:04
電通通さずに直契約したら中抜き分がへってうまくいったりしないだろうか?
545544:2009/08/02(日) 22:56:27

ありゃ、>>541氏と同じ事書いちゃったorz
546無名草子さん:2009/08/02(日) 22:56:44
>>541
出版の営業で、ばんばん広告取れるような有能な奴はおらんよ
547無名草子さん:2009/08/02(日) 23:12:11
風俗の割引チケットつければ売れるだろ
548無名草子さん:2009/08/03(月) 00:12:16
>雑誌広告業界はビジネスモデルとして終了

そんなことないよ、もっと人件費や固定費を下げるだけさげればまだ最小限の利益でるでしょ
549無名草子さん:2009/08/03(月) 00:39:50
>>546
逆に言えば、営業強化の余地があるってことだな。困難だろうけど。
550無名草子さん:2009/08/03(月) 03:01:56
電通に限らず、代理店は大家(雑誌)と店子(広告主)を仲介する不動産屋だから。
雑誌・出版社側の営業がはりきっても、出向する企業側が一々相手をするのを嫌がるからこそ、
代理店商売が成り立ってきていたという歴史は無視できないよ。
551無名草子さん:2009/08/03(月) 03:58:03
でも、あまりにも代理店に丸投げし
無意味なタイアップやブーム捏造に踊らされた挙句
暴利を貪られた時代が長く続きすぎた。
この大不況を機に、代理店と決別する勇気も必要かと。
552無名草子さん:2009/08/03(月) 04:30:37
ネットにたかる情報乞食があまりにも増えすぎた
553無名草子さん:2009/08/03(月) 06:24:33
もう雑誌の時代は終焉した。
いくらあがいてもどうしようもない。
転職するかネット媒体をするかだ
554無名草子さん:2009/08/03(月) 07:04:03
企業だって経営が苦しくなれば、少しでも安くなる手段を選ぶんじゃない?
できない、無理だって言ってるだけだと本当にそのまま終了しちゃうよ
555無名草子さん:2009/08/03(月) 07:07:15
>>551
こういう貧乏人的ステレオタイプな物の見方ってネットに多いよね。
巨大資本=悪、な単純構造で物事を見るんじゃなくて
タイアップやブーム捏造がそれなりに利益を上げた時代もあった
って事を考慮しろよ。
556無名草子さん:2009/08/03(月) 07:26:26
そんな時代も”あった”でしょ
それでやっていけた内は問題ないよ
でもそのモデルが破綻してきたから、じゃあどうしようって話だと思うんだけど
557無名草子さん:2009/08/03(月) 09:44:25
>>556
だから「あった」って書いてるだろ?
>>551は単なる貧乏人の妬みから話を広げてるようにしか
読めないから、そんな2ch脳のステレオタイプな発想じゃダメだよって話さ。
558無名草子さん:2009/08/03(月) 10:22:42
貧乏人の妬みってなんだよそりゃww
>>551は合理的な考え方だと思うよ^^b
559無名草子さん:2009/08/03(月) 10:35:30
まああれだよ。
売れる売れないと言ったところで
「コストに見合った売上」があれば商売は成立するわけで、
雑誌業界の規模とかコストが見直される必要がある、ってことだよね。
それなりに雑誌数が淘汰されることはあれど、「絶滅」はしないだろうね。
560無名草子さん:2009/08/03(月) 10:36:07
>>550
電通や商社を、マージン取るという理由だけで「搾取」とか言い出す経済に無知な評論家やライターがいるからね。
メリットがあるからマージンを払うわけだし、相対取引が都合がよいところはそうなってるし。

直取引なんて魚屋に漁港を北から南まで回って、魚を買い付けてこいというようなもんだからなあ。
561無名草子さん:2009/08/03(月) 11:51:33
・出版社の多くは東京にある。
・全国誌に広告を出すような企業はたいてい東京に拠点を持っている。

魚とちがって、東京内で話が済みそうだが。
562無名草子さん:2009/08/03(月) 12:20:22
雑誌で飯が食えるという妄想は大概にしとけや
563無名草子さん:2009/08/03(月) 14:41:03
「例え」が理解できない561って、どんな教育を受けてきたんだ?
564無名草子さん:2009/08/03(月) 15:09:41
落合信彦みたいなニセモノが通用してた時代が雑誌の繁栄期w
565無名草子さん:2009/08/03(月) 15:26:52
>>564
ノビーのどこがどういうニセモノなの?
566無名草子さん:2009/08/03(月) 15:42:14
そうだそうだ。「落合信彦」というのは「落合信彦」であってニセもんじゃない。
「落合信彦」は「落合信彦」で、ニセモノは存在しない。

ガンオタが「ガンダム00」はニセモノというようなもん。ニセモノのガンダムと呼んで
良いのは、海賊版だけだ。
567無名草子さん:2009/08/03(月) 15:47:58
落合信彦なんて「噂の真相」で叩かれた裁判により、
逆にゴーストライターの事実を暴かれ墓穴を掘ったアホである。
568無名草子さん:2009/08/03(月) 15:55:58
落合信彦で検索かけたらワロタw
569無名草子さん:2009/08/03(月) 16:38:27
今でも落合信者はいますwwwもちろん馬鹿ばっかりだけどww
570無名草子さん:2009/08/03(月) 17:54:47
そうだよ、DaysJapanが続いているという笑える事実もある
571無名草子さん:2009/08/03(月) 20:03:27
結局、フライデーは表紙以外に何が変わったの?w
572無名草子さん:2009/08/04(火) 00:13:38
落合信者がいるかいないか知ってるやつというのもバカっぽい気がする。なんとなく
573無名草子さん:2009/08/04(火) 00:15:49
落合信者は嘘つきの塊って事でOK?
574無名草子さん:2009/08/04(火) 03:40:41
>>555
>>551のどこが、巨大資本=悪ってなるんだ?w
思い込みの激しい短絡思考な奴だなw

タイアップやブーム捏造などの根回し営業が
減ったからって、絡むんじゃないのw
575無名草子さん:2009/08/04(火) 13:26:48
電通ってアメリカの狗でしょ
冷戦構造があった頃は狗であることに正義があったけど
今となっては単なる中間搾取をする売国奴
売国奴の癖に偉そうにしてんじゃねーよっていつも思う
576無名草子さん:2009/08/04(火) 13:33:06
>>575
>電通ってアメリカの狗でしょ
なんで?
577無名草子さん:2009/08/04(火) 18:08:50
今、電通は中国利権あさりにシフトしている。
578無名草子さん:2009/08/04(火) 18:27:01
中国に進出してない大企業なんてほとんど無いじゃん。
579無名草子さん:2009/08/04(火) 18:57:09
電通の作戦で韓流ドラマを流行らせた。
もう韓国には旨みがないので完全中華狙いになったのだろう。
580無名草子さん:2009/08/04(火) 20:16:40
まだまだ日本国内だって経済は強いです!
581無名草子さん:2009/08/04(火) 20:55:18
【社会】芸能・スポーツ・風俗情報誌「ナイタイスポーツ」など出版のナイタイ出版が破産へ
1 :メガロ魔Λφ ★:2009/08/04(火) 20:51:27 ID:???0 ?PLT(20585)
業 種 芸能・スポーツ・風俗情報誌 「ナイタイスポーツ」 など出版
商 号 ナイタイ出版株式会社
企業コード 981155989
所在地 東京都
倒産態様 債権者より破産を申し立てられ、破産手続き開始決定受ける
負債額 負債20億9100万円
582無名草子さん:2009/08/04(火) 20:56:06
ナイタイか
懐かしいな
583無名草子さん:2009/08/04(火) 21:09:10
年金ジジババばかりの日本内需なんて
584無名草子さん:2009/08/04(火) 22:14:22
今、60以上の年寄りが全員死ねば、日本の財政の問題はかなり改善されるんだが



585無名草子さん:2009/08/04(火) 22:20:08
というか、資産を多く所有してるのが60以上である。
586無名草子さん:2009/08/04(火) 22:31:53
それがごっそり次の世代に相続されるんだよ。
高額の場合、相続税として徴収できる。

587無名草子さん:2009/08/04(火) 22:41:15
親の資産を相続できる・できないという格差が生まれますね
588無名草子さん:2009/08/04(火) 22:53:18
団塊がさっさとくたばれば、年金や医療費が楽になる
589無名草子さん:2009/08/04(火) 23:50:42
安楽死施設を作り、カミカゼセンターと名づける
60過ぎたらただで利用できるようにし、団塊世代にどんどん利用してもらう


団塊の最後の仕事、それはさっさと死ぬことだ。
ここで潔く死ねば、君たちの世代のことは世界の歴史のなかで永遠に語り継がれるであろう。

590無名草子さん:2009/08/04(火) 23:51:12
>>567
ネットのない時代だったから、落合信彦みたいなのでも売れたんだろうね。
いま、落合信彦が書く程度の文章なんて、2ちゃんのスレとか政治系ブログとかに
いっぱい転がってる。

まあ、あの時代に楽しませてもらったんだから良しとすべきでは。
591無名草子さん:2009/08/05(水) 00:53:49
【TV局】NHKが番組内でヤラセ行為を強要!グリーンランド国際サンタクロース協会から抗議文が届く!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249245377/l50
【日テレ/24時間テレビ】なんとギャラはランナーに数千万円・出演者に寄付金以上とも…もはや出演者のPR・視聴率重視で慈善・救済を無視★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249288328/l50
【女子アナ】永井美奈子元アナがアブナイ就活、プロデューサーに露出の多い服を着て「“仕事ください、何でもします!”」★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249374898/l50
【社会】 タレント・酒井法子さん、長男とともに行方不明…夫は覚せい剤で逮捕★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249393877/l50
【社会】 俳優・押尾学、麻薬で逮捕。置き去りにした死亡全裸女性は知人ホステスか。死因不明だが事件性は無し…東京★12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249380030/l50
592無名草子さん:2009/08/05(水) 20:11:29
オヤジ雑誌は選挙予測ばっかでつまらん
593無名草子さん:2009/08/05(水) 22:37:22
週間「安楽死」マダ?
594無名草子さん:2009/08/05(水) 22:55:08
「週刊婚活」とかウケそう
595無名草子さん:2009/08/06(木) 01:17:29
「週刊休刊情報」は?
596無名草子さん:2009/08/06(木) 13:22:57
>>595
それはすでに『週刊クライシス』として
ネタになった。
597無名草子さん:2009/08/06(木) 15:36:20
誰でもできるカンタン自己破産の申し込みはどこですか
598無名草子さん:2009/08/06(木) 18:56:07
週間スーサイド

この秋はとびっきりの硫化水素でキメちゃお!
599無名草子さん:2009/08/06(木) 20:24:04
押尾学と酒井法子が雑誌のためにネタを与えてくれましたw
600無名草子さん:2009/08/06(木) 21:12:00
【テレビ】地上波はバカ・バラエティが席巻している、どうかしている、欲求不満
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249545160/l50
【マスコミ】在京民放キー局4社が広告悪化で減収 フジ・メディア・ホールディングス、テレビ朝日、TBSの3社は5割以上の大幅減益
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249471500/l50
TBSホールディングス第1四半期純利益50%減 プロ野球のセールスの不振などでラジオ営業収入86%減、テレビは83%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249467240/l50
【テレビ】「わずか半年で......」日本テレビ生バラエティ『サプライズ』打ち切りか★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249470473/l50

【芸能】大物芸能人が戦々恐々する"のりピー夫"高相容疑者の逮捕★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249532774/l50
【社会】 酒井法子さん、警察官が「酒井さんの所持品」を検査しようとしたところで立ち去り、行方不明に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249553488/l50
【押尾学逮捕】 死亡女性、「『男から錠剤を勧められ、困っている』」と知人に相談していた…押尾は「女性が錠剤勧めた」と供述★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249550523/l50
【押尾学逮捕】 「押尾は係わってないんでしょ!」「裏切られた…」 妻で女優の矢田亜希子への事情聴取も検討★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249382271/l50

【テレビ】NHK受信解約マニュアル出回る、13万回再生のニコニコ動画、簡単にできるものなのか
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249296069/l50
【社会】JASRACへの排除措置命令、保証金1億円で東京高裁が執行免除決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249555795/l50
601無名草子さん:2009/08/06(木) 21:27:55
のりPとラリP
602無名草子さん:2009/08/07(金) 00:32:09
大原麗子死亡!!!!!!
603無名草子さん:2009/08/07(金) 00:46:04

大原麗子さんのご冥福をお祈りします

    雑誌9冊目スレ書き込み者一同より
604無名草子さん:2009/08/07(金) 08:35:54
骨まで愛しての人か
605無名草子さん:2009/08/07(金) 12:08:28
ラリPに足向けて寝られねーなーお前ら
606無名草子さん:2009/08/07(金) 18:46:16
>>603
一同って、何で君が代表なの?ってまあいいか。
雑誌には連携が必要だし、OK
607無名草子さん:2009/08/07(金) 23:09:34
↑ボケにマジでつっこむ天然
608無名草子さん:2009/08/08(土) 16:33:45
うわー、
今日はまだ一本も書き込みなしですかあ。

それとも雑誌関係者は、ここ数日ネタが多くて
駆けずり回ってるのかな?
609無名草子さん:2009/08/08(土) 17:02:58
雑誌なんて図書館行けばタダで読めるけどそれすらやらないからな。
自分の生活にはまったく必要のない事が書かれた紙きれの束。
610無名草子さん:2009/08/08(土) 18:12:33
正論will中央公論voiceを立ち読みするのは疲れる。一日じゃ無理だ。
611無名草子さん:2009/08/08(土) 19:45:50
雑誌で飯が食えるという妄想
612無名草子さん:2009/08/08(土) 20:02:35
食えてます
613無名草子さん:2009/08/08(土) 22:54:53
臭い飯を
614無名草子さん:2009/08/08(土) 22:59:47
雑誌が国家権力の暴走を防いでいます!
615無名草子さん:2009/08/08(土) 23:11:27
でも小泉が総理の頃、政界の暗部を暴露しようとしたら
小泉の命令でヤクザに消されたんだよね
616無名草子さん:2009/08/08(土) 23:20:31
>>615
消された?聞いたことありませんねw

特に小泉が国家権力を暴走させたわけでもないし、
あるいは公約として「誰がなんと言おうと8月15日に靖国参拝します」
と言っていたが実際には時期をずらして一度も8月15日の参拝はなし。

たかが、参拝の日にちすら譲歩する人物が人を消すなんてナイナイw
617無名草子さん:2009/08/08(土) 23:25:07
どうでもいい
618無名草子さん:2009/08/09(日) 00:18:07
>>616
2006年は参拝している
619無名草子さん:2009/08/09(日) 00:52:09

どうせ民主党政権になるから
雑誌は今から民主のスキャンダル探しw
620無名草子さん:2009/08/09(日) 07:19:10
ゴシップ雑誌に神風が吹いているというのにお盆休刊かw
621無名草子さん:2009/08/09(日) 19:33:48
増刊号でも出すんじゃね
622無名草子さん:2009/08/10(月) 01:51:19
民主党政権になったら自民党のスキャンダル探しじゃないの?
議員じゃなければ逮捕にもつながりやすいだろうし。
623無名草子さん:2009/08/10(月) 18:54:13
891 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2009/08/10(月) 00:34:32 ID:eRSNQNh1

夫が日経BPの中の人と一緒に仕事をしてるんだけど、
紙媒体関係は相当アップアップしてる模様。
会うたびに中の人がもう紙媒体オワタ\(^o^)/と言ってるみたいだから、
着々とあぼんする日は近づいてるんだろうな〜。
アカピに私の知り合いがいるんだけど、その人には
最初にあぼんするのは毎日新聞だから大丈夫だよ♪
と慰めの言葉をかけておいた。
624無名草子さん:2009/08/10(月) 22:04:14
嘘クセw
625無名草子さん:2009/08/10(月) 22:12:38
>>623
日経BPは、ほとんどの記事をウェブで読めるようにしてるぞ。
雑誌が無くなっても業務は続けられる。
社員の給料がどうなるかは知らないけれど。
626無名草子さん:2009/08/11(火) 00:09:09
雑誌は隅から隅まで読みたいものじゃないと買わなくなってしまった。
627無名草子さん:2009/08/11(火) 08:08:28
電通Q1決算、営業利益が70.9%減--ネット広告以外はすべて前年割れ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20398142,00.htm
広告費の状況を媒体別に見ると、雑誌が前年同期比32.4%と最も落ち込みが激しい。
また、全媒体のうち、モバイルを含むインターネット媒体
「インタラクティブメディア」以外はすべて前年割れとなっている

自動車、情報・通信の広告減 電通・博報堂とも減収
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908110046a.nwc

「不況による企業の広告費の抑制」って言うのが一番の原因なんだろうけど
それだけじゃなくて、構造的な変化があるような気がする。
POSシステムが出来て、流通業や小売業がかなり変化したように
ネットや携帯の影響で広告代理店やマスコミも根本的に変化するでしょうな。
628無名草子さん:2009/08/11(火) 11:48:02
今現在コンビニに売ってる週刊誌が
のりPは今何処?
って書いてる訳でw
629無名草子さん:2009/08/11(火) 17:32:55
雑誌がリアルタイムメディアとして機能しなくなった。
ていうか、テレビやラジオは雑誌と共存できたが、ネットは雑誌を
食ったってことだろうね。
630無名草子さん:2009/08/11(火) 17:56:09
>>629
>雑誌がリアルタイムメディアとして機能しなくなった。

そんなん昭和の時代でも同じ。新聞テレビがあるんだからw
631無名草子さん:2009/08/11(火) 18:35:33
リアルじゃなくても詳細で雑誌が勝つ
632無名草子さん:2009/08/11(火) 18:51:47
>>631
リアルでも詳細でも、ネットが勝つ。
633無名草子さん:2009/08/11(火) 18:54:59
>>632
ばかだなあ。足取り取材ほどネットに向いてない記事は無いのにw
速報が命のネットで、ノンキに時間かけた取材なんて、次々に
更新されていく情報の中であっというまに沈んでいくんだから。

基本的なことだって、これは。
雑誌を誇るのもアホだけど、ネット万能主義もアホ。
634無名草子さん:2009/08/11(火) 18:59:11
結局、ネットで騒ぐってのは取材してないからね。
取材記事に対してコメントしてるだけだから。

やっぱり雑誌が勝つ!
635無名草子さん:2009/08/11(火) 19:16:20
記事の質というよりも、
価格と、情報取得の手間が圧倒的にネットの方が安いし、
派生するコメントなども参照できるから
その時点で勝負がついていると思う。

記事の質で勝負というウエイトが低い(と思う)のは
問題だと思うんだが。
636無名草子さん:2009/08/11(火) 19:27:58
ネットは速報性だけあれば、あんまり質は求めてないよ

しょせん金を払わないメディアだもん。
正確性や信憑性よりその場での退屈しのぎ。

どんな事件でも、とりあえずザカザカ出てくる情報をザッピングして、
もうちょっと詳しく確かなことを知りたかったら雑誌を買うと
(さらに知りたかったらルポ系の書籍に手を伸ばすかも)。

便利だけどそれ以上でもない。
637無名草子さん:2009/08/11(火) 19:28:26
のりPの話より、押尾が使っていたヤリ部屋の話の方が興味深いんだが、
雑誌ではやれないだろうな
怖いからw



638無名草子さん:2009/08/11(火) 19:29:07
確かなことを知るために雑誌を買うという発想はないな
639無名草子さん:2009/08/11(火) 19:41:35
>>636
いや、問題なのは、「ネットで済む客」と、「紙まで買って情報収集する奴」が
どれくらいの比率でいるかが問題でしょ。
現実的にはほとんどの客がネットで済む人なんだよ。
640無名草子さん:2009/08/11(火) 19:45:45
>>639
まあ、その問題は、新聞の朝刊紙面をテレビで隅々まで紹介しだした
時代に遡って横たわっている問題だけどなw

携帯で十分という層が増えて来ちゃって、ネットのポータルでさえ
将来はわからんというくらいで、そうやって旧メディアを食いつぶして
事態はどんどんと進んでいくんでしょうなあ。
641無名草子さん:2009/08/11(火) 19:46:52
押尾の件なんかも盆明けの雑誌でバーンと
スゴイ事実が出てくると思いますよ。
642無名草子さん:2009/08/11(火) 19:51:55
>>641
賭けてもいいが、もうこれ以上、出てこない
643無名草子さん:2009/08/11(火) 19:53:30
たとえば、小泉がヤクザの後ろ盾でやってきたという周知の事実を出せた雑誌は一つもない

644無名草子さん:2009/08/11(火) 20:04:08
タレントの○○が捕まったとか、△△が離婚したとか
赤の他人が何しようが関係ないと思うんだが・・・
酒井法子が薬やったからって自分の日常が壊れるわけでないだろうに。
645無名草子さん:2009/08/11(火) 20:04:55
確かなこと正確なことは警察が掴んでるんだから
それを知りたければ新聞を読めばいいんだよ
646無名草子さん:2009/08/11(火) 20:09:32
確かなことを誰かがつかんでいたとしても、それが新聞に書かれるなんて保証はどこにもない
647無名草子さん:2009/08/11(火) 20:15:34
尾崎豊が死んだときに覚せい剤致死量説、覚せい剤+アルコールでショック死説、
覚せい剤でもアルコールでもない暴行による殺人説等雑誌は賑わった。

で、今回、押尾の場合も一緒にやっていた女性が命を落としているので、
様々な情報が飛び交うであろう。
648無名草子さん:2009/08/11(火) 20:18:07
やっぱりメディアの限界ってヤクザがタブーだということだよな
こんな国家機関に近いもののことにほとんど触れられないなんて・・

649無名草子さん:2009/08/11(火) 20:19:18
押尾も一緒に死んだ女もどうでもいい
問題は、押尾の使ったヤリ部屋を他に誰が使ったか、ということだ
650無名草子さん:2009/08/11(火) 20:21:14
>>649
だから、その話も含めて出てきますよ。
651無名草子さん:2009/08/11(火) 20:24:43
どうでもいい人の話なら出てくるのかもしれないが・・・

652無名草子さん:2009/08/11(火) 20:27:16
だいたい、政治家とかヤクザが絡んでるから記事にできなかったって、
それは、むしろ昔の話だよね。
653無名草子さん:2009/08/11(火) 20:35:28
盆明けが楽しみになってきた
654無名草子さん:2009/08/11(火) 21:39:58
小泉の息子がどうしてコロンビア大の大学院を卒業できたか、チェックしてみろ
だれか小泉の息子に英語で話す機会をもたせてみろ、相当に面白いだろう
655無名草子さん:2009/08/11(火) 21:42:44
事件物で新聞は裏づけなんて取ってねーだろ
警察発表を書き写してるだけ
やっぱ裏情報は2ちゃんだよな
真実はここにあるかもしんない
656無名草子さん:2009/08/11(火) 22:38:37
雑誌に小向美奈子が出演する日の浅草ロック座招待券付けてください!
657無名草子さん:2009/08/11(火) 22:54:26

小泉純一郎は不良債権処理した功績で十分価値あり


658無名草子さん:2009/08/11(火) 23:00:27
何もわかってないと気楽でいいよな
659無名草子さん:2009/08/11(火) 23:00:49
>>654
大学でなく大学院ってのがミソだな
660無名草子さん:2009/08/11(火) 23:07:48

小泉純一郎は訪朝して拉致を認めさせた功績で十分価値あり


661無名草子さん:2009/08/11(火) 23:08:07
ミソというか、まあ確かにあの日本語ペラペラの政治学の教授(C○Aのアレ)のところの研究室だからできたことではあるんだろうけどな。
コロンビア大も堕ちたもんだ
662無名草子さん:2009/08/11(火) 23:12:57
エイ出版社が圧力に屈しました

http://www.edhardy.jp/

■訂正記事の変化
8月10日版
http://ranobe.com/up/src/up384087.gif 
8月11日版
http://ranobe.com/up/src/up384088.gif

情報元は株式会社エイ出版社発行
2007年5月30日の「Surftrip JOURNAL Vol48」(表紙はのりピーと高相容疑者)
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up382990.jpg(記事)
http://books.google.com/books?id=yh8WtKOCjwAC&lpg=PA13&dq=Ed%20Hardy%E3%80%80%E9%AB%98%E7%9B%B8&as_brr=3&hl=ja&pg=PA13#v=onepage&q=&f=false
→のりピー夫妻が着ているTシャツは「Ed hardy」のもの

>高相容疑者に対しての取材を元に書かれたので、事実とは違います(意味不明)
>エイ出版社に対して「訂正記事の掲載」「HP上での訂正文発表」を依頼(出版社に圧力)

そして事実のもみ消しは行われた
http://dec.2chan.net/up2/src/fu7626.jpg
http://www.ei-publishing.co.jp/apology/index.html#stj48
663無名草子さん:2009/08/11(火) 23:15:47
エドハーディのウェブサイトのギャラリーのコーナーにのりP以外の芸能人がずらずら載ってたからねえw
664無名草子さん:2009/08/12(水) 12:11:18
>>655
字数のないベタ記事ならともかく、警察発表と取材の別はちゃんと書いてあるじゃん。
665無名草子さん:2009/08/12(水) 19:15:22
【マスコミ】 「“人間動物園”と呼ばれたことはない」 パイワン人も提訴、NHK台湾特集訴訟の原告1万人突破
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250055276/l50
【芸能】梨元勝氏「芸能界、クスリの抜き打ち検査をやってみてはどうか」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250065005/l50
【テレビ】放映権料バラ売り案…G戦中継生き残りへ薄利多売方式
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250051434/l50
【サッカー/Jリーグ】日韓オールスター、ゴールデンタイムで放送されるも視聴率は7.4%と振るわず★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249969671/l50
666無名草子さん:2009/08/12(水) 21:36:18
世界陸上ってホントにやるの?
667無名草子さん:2009/08/12(水) 21:54:28
ハトの金がらみの話題で秋はにぎわうよ
668無名草子さん:2009/08/12(水) 21:59:10
【アニメ】 庵野秀明、 ヱヴァ新劇場版完結作の総監督を降板表明 「ファンの皆様が納得のいくエヴァの結末を今の僕には作れない」 [08/12]
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1246974675/l50
669無名草子さん:2009/08/12(水) 23:23:24
クスリでもやったら?w
670無名草子さん:2009/08/13(木) 00:19:45
シャブでも打てば
ファンの皆様が納得のいくエヴァの結末とか描けるんじゃ?
今すぐ金子賢とか窪塚洋介にお電話を!
671無名草子さん:2009/08/13(木) 03:55:38
シャブにそうのような効能はない
672無名草子さん:2009/08/13(木) 07:21:42
普通に悪の首領を倒して終わりにすればいいじゃん。
小学生でも考えるよね。
673無名草子さん:2009/08/13(木) 19:32:41
雑誌お盆明けネタ

押尾学事件、酒井法子事件、大原麗子死亡、東海地震被害、
世界陸上、総選挙大詰め

グラビア、連載小説・エッセイ等全部中止で記事オンリーだな。
674無名草子さん:2009/08/13(木) 20:47:18
押尾事件で麻薬担当だけでなく殺人担当の捜査一課も動き出しました!
675無名草子さん:2009/08/14(金) 14:51:23
>>673
どれもネットでリアルタイムに追える時代だから
10日以上前のネタなんて、恐ろしく古臭い印象だよ。
酒井とか大原とか。。。
676無名草子さん:2009/08/14(金) 17:09:13
記念に買っておけば
ごく稀にお宝になるかもな
30年後とかに
677無名草子さん:2009/08/14(金) 22:13:55
芸能関係者って短命多いな
678無名草子さん:2009/08/14(金) 22:30:11
選挙終わったら、ネタもないね。
週刊誌はピンチだ
679無名草子さん:2009/08/14(金) 23:50:10
押尾がPJのヤリ部屋でエクスタシーで女を死なせてくれた
ノリピーがシャブやって逃亡してくれた
古い女優や俳優が死んでくれた
地震で家が倒壊してくれた
選挙で自民がなみだ目になってくれた

なんでも人任せだな、週刊誌って


680無名草子さん:2009/08/15(土) 00:30:30
>>673
その中には読みたいものはないな。
やはり雑誌は終わりだね。
681無名草子さん:2009/08/15(土) 10:52:38
>>679
>なんでも人任せだな、週刊誌って

ひどいゆとりを見た
682無名草子さん:2009/08/15(土) 16:30:23
世界陸上は選手より高橋尚子のレポートが見物w
683無名草子さん:2009/08/15(土) 16:39:39
>>681
679がマジで言ってるんだとしたら、日本の将来は暗いなあw
684無名草子さん:2009/08/15(土) 17:19:32
>>681>>683
そのゆとりよりバカだね
685無名草子さん:2009/08/15(土) 17:34:58
傷ついたんだ。ゴメン
686無名草子さん:2009/08/15(土) 17:59:58
>>685
傷ついたんだ。ゴメン
687無名草子さん:2009/08/15(土) 18:23:47
「夢はかなう」高橋尚子

「雑誌が勝つ」雑誌関係者一同
688無名草子さん:2009/08/15(土) 19:25:14
山城新伍の孤独死も忘れないでやって
689無名草子さん:2009/08/15(土) 20:00:52
環境税とか炭素税とかいう名の税金が向こう10年の内に登場する
その税金の用途は日本国内に限られず世界規模の何かに対して日本が責任は果たすため、という話になる。
みててみな。


690無名草子さん:2009/08/15(土) 20:01:41

まあ、人生ちゅうのは一生終わってみなきゃわからんちゅうことよ
691無名草子さん:2009/08/15(土) 20:04:24
シンゴー、シンゴー
692無名草子さん:2009/08/15(土) 20:10:46
mass media just get people divert into issues that doesn't matter.
693無名草子さん:2009/08/16(日) 00:28:55
今こそ
芸能界麻薬汚染のキーマンである
森裕喜の素行を徹底的に暴けるチャンスなんだけどなー。
そんな気骨のある雑誌はねぇな
http://www.mori-yuuki.com/profile.html
694無名草子さん:2009/08/16(日) 02:04:18
芸能人なんてどーでもいーじゃん
695無名草子さん:2009/08/16(日) 12:39:39
芸能人だけでなく他人はどうでもいいよ。
誰が死のうと誰が麻薬をやろうと。
696無名草子さん:2009/08/16(日) 12:50:40
芸能人なんて昭和の遺物
使い捨てのネタキャラに価値なんてないよ
697無名草子さん:2009/08/16(日) 13:11:26
>>696
>芸能人なんて昭和の遺物
平成ではなんて言うんですかね?
698無名草子さん:2009/08/16(日) 18:02:06
他人がどーでもいい人間がなんでネットに来てるんだ?
ネットもマスコミも他人の情報だらけだろ
699無名草子さん:2009/08/16(日) 19:36:00
>>697
昭和の亡霊とかどうだろう
700無名草子さん:2009/08/16(日) 20:04:54
いまさらだが、さいはん外したらどうなんだ。
売れ残り100円で売れよ、くそ紙にするよりいいんでねえか。
701無名草子さん:2009/08/16(日) 21:16:16
再販外したら売り上げの見込めない
趣味系の本や学術書が軒並み出せなくなって
売れ線の下らない書籍ばかりになるぞ。
702無名草子さん:2009/08/17(月) 13:41:28
売上の見込めない本は出さなければいいのでは?
デマンドとかブックリーダーがありまする。
703無名草子さん:2009/08/17(月) 14:23:06
10年かけて5千冊〜3万冊くらい売る専門系や趣味系の本はいっぱいあって
その本を書いたりデザインする人、印刷する人への報酬がイニシャルでは
でないから、デジタルブックやデマンド出版になったら、そういった
良書と呼ばれる本を作る人や受注する会社はいなくなる。

本が出来たときに100万円の報酬をもらえるのから仕事するわけで
売れる度に小銭が入ってくる「いったいいくら払われるのか不明な
システム」だと仕事しないよ。

大工や家具職人が「10年使って満足だったら全額払います」って条件じゃ
仕事を受けないし、生活もできないのと同じ。
704無名草子さん:2009/08/17(月) 19:20:23
印税だってオンデマンドみたいなもんだろ。
時代が変われば本という形態も変わる。
日本は出版にかんしてはアナクロニズムが壁になってる。
同じグーグルブックスでも、日本はぜんぜんだめだよ。
アメリカの充実ぶりをみて、少しは反省したほうがいい。
705無名草子さん:2009/08/17(月) 19:50:49
>>703
単純に意識を変えたらすむ話。結局収入の総額はかわらないだろ。

それに最後は例えが間違ってるよ。
706無名草子さん:2009/08/17(月) 20:05:19
オンデマンドやデジタル配信は売上げ高比例払いだよw 従来の印税とは違う。

それが解ってないから例えが変とか言ってるんじゃ?
707無名草子さん:2009/08/17(月) 20:35:28
印税と出来高払いはまったく違うんだが、その辺が判ってないね。
理想を語るのは結構だが、まずは現実を知ってもらって
その上で語ってもらわないと、ただの妄想にしかならない。
708無名草子さん:2009/08/17(月) 20:56:07
誰にいってんだろ? 702にか?
709無名草子さん:2009/08/17(月) 21:06:26
>>708
世間知らずの>>705に言ってるんだよ。
こんな簡単な事をわざわざ説明させるな。
710無名草子さん:2009/08/18(火) 07:34:22
>>10年かけて5千冊〜3万冊くらい売る専門系や趣味系の本はいっぱいあって
その本を書いたりデザインする人、印刷する人への報酬がイニシャルでは
でないから、デジタルブックやデマンド出版になったら、そういった
良書と呼ばれる本を作る人や受注する会社はいなくなる。

イニシャルで入ってくるか10年かけて入ってくるかの違いでしかないのでは?
なんでいきなり作る人や受注する会社がいなくなっちゃうの?
711無名草子さん:2009/08/18(火) 13:16:16
俺だったら受注しないよ。10年かけて従来の紙の書籍と同じ報酬を
もらえる保証がないもん。
著者が大学の教授で毎年間違いなく学生が買ってくれるとか
明らかにこれは時間が過ぎても価値を失わない特別な企画か
採算度外視で手がけたいと思える企画でなければね。

だいたい出版にいれば「これは10年かけて売れる」はずだったのに
強力な類書が後発で出たり、状況が変わったりして売れ行き急降下と
いうのはよくあること。
最近も経済学のトレンドが変わって、リバタリアンから新ケイジアンへ
急に転換されたお陰でエライことにw
712無名草子さん:2009/08/18(火) 14:00:23
あくまで利益を上げなければならない
企業体として考えるなら無理がある罠

その以外のための物にも、なりえる可能性は無いとはいえない。
コレまでどうりの利益企業体の消費財としてのみ存続できるかどうかだね
713無名草子さん:2009/08/18(火) 17:55:36
8.15靖国 日本人、怒りついに爆発!
http://www.youtube.com/watch?v=7s-4BMBFnCA
警官隊と激突!日本人についに火が付いたぞ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7949289
714無名草子さん:2009/08/18(火) 18:12:57
雑誌も時代の風を読んで保守寄りにしたほうが売れるんじゃね?
715無名草子さん:2009/08/18(火) 18:19:06
最近のネットや小林よしのりに影響された保守層は小難しい記事を読まない。
おかげで諸君が休刊。正論も苦戦してる。
716無名草子さん:2009/08/18(火) 19:30:06
読売ウィークリーが廃刊に追い込まれたのは、
フェミ路線に走ったからだしねw
717無名草子さん:2009/08/18(火) 20:34:51
雑誌で飯が食えるという昭和の妄想と戦わなきゃ
718無名草子さん:2009/08/18(火) 20:49:41
ニュー速+の酷使サマとか、陰謀史観カルトだしオウムに似てるw
プロ市民は911陰謀論とか唱えてるしw
両者ともに本や新聞すら読まない
719無名草子さん:2009/08/18(火) 20:54:20
つーか雑誌買うとゴミになるでしょと怒られる
720無名草子さん:2009/08/18(火) 21:18:23
>>713
なんか、断末魔って感じw
721無名草子さん:2009/08/18(火) 22:50:33
>>719
電子書籍とかネットに移行すれば、その問題は何とかなるんじゃないかな
722無名草子さん:2009/08/18(火) 23:07:01
紙文化は永遠です
723無名草子さん:2009/08/19(水) 00:09:54
俺もそうだけど、日本人のほとんどは右でも左でもないよ。
724無名草子さん:2009/08/19(水) 03:41:57
電子書籍か。DRMとリーダーが問題になると思うけど。
725無名草子さん:2009/08/19(水) 09:22:28
オピニオン誌がしっかりしないと右傾化が進むよ
726無名草子さん:2009/08/19(水) 09:25:36
>>725
右傾化が進むと都内のチャンコロとチョンへの暴行が進むの?
727無名草子さん:2009/08/19(水) 10:04:13
ひとつ言えるのは、共産党の強い地域は繁栄しないということである。
728無名草子さん:2009/08/19(水) 10:09:34
>>725
右傾化したらまたアジアに侵略戦争を開始するわけ?
729無名草子さん:2009/08/19(水) 10:17:05
>>728
はあ?
戦後60年以上、周辺地域と戦争をしていない国で君は何を寝ぼけた事を言ってる訳?
それより現在進行形で周辺にミサイルを撃ってる極東アジアの某国や、
WW2後も懲りずに恒常的に周辺国を侵略してる東アジアのデカイ国の事を心配しろよ。
730無名草子さん:2009/08/19(水) 10:25:41
いや右傾化したら何がどう困るかと>>725のレスに対して
尋ねただけ
731無名草子さん:2009/08/19(水) 10:38:35
失礼しました。
732無名草子さん:2009/08/19(水) 11:32:01
日本が白人と戦争していなければ
オバマ大統領の誕生もなかったはず。
733無名草子さん:2009/08/19(水) 13:59:48
鈴木宗男が小学館のサピオに内容証明送致
宗男日記2009年8月17日(月)参照
事実でないことを漫画にさせて世の中をかき乱す行為は許されません
734無名草子さん:2009/08/19(水) 17:24:08
雑誌が売れないというスレなんだが。
735無名草子さん:2009/08/19(水) 18:08:27
>>733
事実と異なることを活字にしまくってる雑誌も多いんだけどな。
抗議されて、裁判にまでなって、謝罪記事のループに陥ってる週刊誌とか。
ま、本当に事実に反してるんなら抗議すべき。
736無名草子さん:2009/08/19(水) 18:21:35
>>733
ってマルチポストコピペか。お仕事ご苦労様
737無名草子さん:2009/08/19(水) 19:00:31
雑誌が売れなくなったのは
スグ裁判になって雑誌側に不利な判決が多くなったからである。
738無名草子さん:2009/08/19(水) 19:24:08
被害者が泣き寝入りするのをいいことに
ろくな裏付けも取らずに好き放題記事にしまくってたツケだ
雑誌関係者に限らずマスコミの人間は権利には相応の責任が伴うってことに鈍感すぎる
739無名草子さん:2009/08/19(水) 19:38:25
最近は記事を勝手にコピペされマスコミが泣き寝入りしてるよな
立ち読みどころかネット読みで済まされて
740無名草子さん:2009/08/19(水) 19:45:49
他人を陥れたら、自分も貶められる
741無名草子さん:2009/08/19(水) 19:49:42
雑誌は国家権力のチェック機関であります!
742無名草子さん:2009/08/19(水) 21:10:08
ネットはマスゴミ権力のチェック機関であります!
743無名草子さん:2009/08/19(水) 21:12:27
雑誌(動脈) ネット(静脈)
という役割の違いがあります。
744無名草子さん:2009/08/19(水) 22:18:31
雑誌の記事は冗長か散漫のどっちかが多い
745無名草子さん:2009/08/20(木) 00:50:58
確かにネットで知ることのほうが多いね
漫画以外の雑誌は全く読まないけど
746無名草子さん:2009/08/20(木) 13:10:20
[講談社グレイト!』
●8/30までに時間あります、おすすめの本w 【自公政権よ消えてくれ!】
 ↓
●「黒い手帖」〜創価学会「日本占領計画」の全記録 〜(これが本のタイトルw 「日本占領計画」だぞw
(矢野 絢也 著 講談社 版)http://www.amazon.co.jp/dp/406215272X
・この本はベストセラーになったので、読んだ人が多いと思います。
・【カルト池田教】がいかに危険な存在か、矢野元公明党委員長が暴露してます!
・元公明党の委員長にさえ、脅迫、尾行、手帖強奪、資産を売却して2〜3億、創価に寄付の強要!
※これ、よんで【カルト池田教】は、全滅しなければならないか、わかります。警告の書です。
矢野氏は「まえがき」最後で、 「日本占領計画」は読者各位の住まいから半径50メートル以内で行われてるかもしれないという事実だけは、 最後に記しておこう。、、、民主主義にしのびよる「クーデター」といっても過言ではないのだ。
(原文まま)
747無名草子さん:2009/08/20(木) 16:36:54
>>745
漫画しか読めないんじゃ… w
748無名草子さん:2009/08/20(木) 19:45:11
民主が政権とったら雑誌としては良いです。
民主なんて自民に負けず劣らずスキャンダルの宝庫ですからww
749無名草子さん:2009/08/20(木) 22:25:20
雑誌が政府に対するチェック機関として機能しなかった・できなかった時代、
日本は大政翼賛会が発足し、軍部独裁ー軍国主義ー戦争賛美の道を辿った。

我々、現代の雑誌関連者は二度とそのような過ちが起こらないよう、
厳しくチェック機関としての自覚と誇りと志を持って歩むべきであります!
これは、国家任務といって過言ではありません!
750無名草子さん:2009/08/20(木) 22:29:59
>>749
もともとチェック機関じゃなくて追従機関だよ
751無名草子さん:2009/08/21(金) 00:18:49
もともと開戦時の首脳陣はどうやって適当なところで落としどころつけて、
有利な条件で講和しようと考えてたのにマスコミたちがあおりにあおりまくって引くに引けなくなっちゃったらしいしな。
逆方向に反転しただけで本質は今と何も変わってない。
752無名草子さん:2009/08/21(金) 01:05:02
>751
当時のマスコミにそんな力はなかったと思う
753無名草子さん:2009/08/21(金) 01:49:32
収入が減る程度のことで騒ぐ奴が国家権力をチェックできるわけない。
今でも警察権力は犯罪者より性質が悪いのに
ましてや当時の軍部だ。
754無名草子さん:2009/08/21(金) 04:02:42
07年総広告費 4585億円
08年総広告費 4078億円

09年 電通Q1決算

雑誌
08年 152億4700万円
09年 103億1000万円(32.4%減)
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20398142,00.htm

       ____      出版社wwwwwww
     /_ノ  ヽ、_\     もう需要がないおwwwwww
   o゚((●)) ((●))゚o
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
755無名草子さん:2009/08/21(金) 05:20:53
>>749,750
今はチェック機関どころか
中国・朝鮮様御用達の追従機関になってるけどな。
756無名草子さん:2009/08/21(金) 07:55:58
雑誌だけじゃなくテレビや新聞も結局のところ当局から情報をもらうわけで体制を監視するなんて幻想だよ
せいぜい体制内の権力闘争の代理戦争をやらされてるだけ
757無名草子さん:2009/08/21(金) 09:51:44
集英社、私的飲食を「取材費」と称し5億円所得隠し…国税指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250811368/
758無名草子さん:2009/08/21(金) 12:40:42
集英社らしいw
759無名草子さん:2009/08/21(金) 14:04:38
雑誌の広告費が3割も減ればきついわな。
 
760無名草子さん:2009/08/21(金) 16:15:53
【メディア】テレビ・新聞は死ぬのか!? 100億円単位で広告削減の大スポンサー 一方ネットの広告収入はラジオ・雑誌を抜き新聞に届く勢い★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250789365/l50
【テレビ】ネットの普及でTV報道の間違いに気付く人が増加 TV局の捏造・隠蔽が横行、TBSは特に酷い…「テレビ崩壊」を郷原信郎教授に聞く★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250760552/l50
【テレビ】「テレビ崩壊」を梨元勝に聞く ワイドショーは弱小事務所狙い 「羽賀研二はどんどんやれ 草なぎはジャニーズだからやめとこう」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250672619/l50
【テレビ】爪に火を灯して出す広告費をもとにテレビ局員は高給取り集団になっていた「この世の春」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250591904/l50
761無名草子さん:2009/08/21(金) 18:43:35
十何年も出版不況とか言いながらそこそこの出版社って全然潰れないな。
762無名草子さん:2009/08/21(金) 19:22:49
[講談社グレイト!』
●8/30までに時間あります、おすすめの本w 【自公政権よ消えてくれ!】
 ↓
●「黒い手帖」〜創価学会「日本占領計画」の全記録 〜(これが本のタイトルw 「日本占領計画」だぞw
(矢野 絢也 著 講談社 版)http://www.amazon.co.jp/dp/406215272X
・この本はベストセラーになったので、読んだ人が多いと思います。
・【カルト池田教】がいかに危険な存在か、矢野元公明党委員長が暴露してます!
・元公明党の委員長にさえ、脅迫、尾行、手帖強奪、資産を売却して2〜3億、創価に寄付の強要!
※これ、よんで【カルト池田教】は、全滅しなければならないか、わかります。警告の書です。
矢野氏は「まえがき」最後で、 「日本占領計画」は読者各位の住まいから半径50メートル以内で行われてるかもしれないという事実だけは、 最後に記しておこう。、、、民主主義にしのびよる「クーデター」といっても過言ではないのだ。
(原文まま)
763無名草子さん:2009/08/21(金) 21:54:37
>>761
大手の売上高はピーク時に比べて3割ぐらい減ってるけどね
764無名草子さん:2009/08/21(金) 23:12:58
241 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/08/21(金) 21:53:45
PR誌を年内で休刊=光文社 8月21日15時0分配信 時事通信

光文社が月刊PR誌「本が好き!」を12月発売号をもって休刊することが21日、分かった。
同社は「出版不況」が理由だとしている。
同誌は2006年創刊。主に書店などで配布しているが、年間1000円での定期購読者もいる。
楊逸さんや誉田哲也さんの連載小説、エッセーなどが掲載され、部数は2万3000部。 

ソース> ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000076-jij-soci

765無名草子さん:2009/08/22(土) 16:01:08
766無名草子さん:2009/08/22(土) 17:22:01
アイデアの前編欲しい
767無名草子さん:2009/08/23(日) 01:00:20
一応、雑誌読むときはズボン下ろします
768無名草子さん:2009/08/23(日) 08:41:22
>>760
ネット広告伸びているようだけど、そんなに効果あるのかな?
ネット広告見て何か買ったとか、物を買うときに影響したという人いる?
769無名草子さん:2009/08/23(日) 08:53:29
DHC

Q インターネット広告に関するプラス面とは?
・ユーザー数も激増しており、多くの消費者にリーチできる。
・タイミング良く広告を露出できる。
・直接販売に結びつきやすい。
・自社サイトへ誘導できる媒体としてはインターネットが最適だと思っている。


Q インターネット広告に関するマイナス面とは?
・テレビなど他の媒体と比較して、リーチできる消費者が少ない。

http://www.excite.co.jp/webad/inquiry/rid_332/
770無名草子さん:2009/08/23(日) 09:36:01
>>768
ネット広告で新商品を知ることがほとんどだ。
つうか、今は目にする広告が新聞広告とネット広告だけの生活
771無名草子さん:2009/08/23(日) 11:17:49
ネタはたっぷりなのに新潮・文春のグタグダぶりは不思議
送り手の劣化としか考えられんよね、残念
772無名草子さん:2009/08/23(日) 13:06:02
ネタがたっぷりでも予算が増えるわけじゃないし、
これから収入が下がるとわかっているところに、
焼け石に水の幸運で張り切れるヤツはいないだろう。
773無名草子さん:2009/08/23(日) 16:32:01
コネ採用の編集者ばかりでは厳しい。
774無名草子さん:2009/08/23(日) 23:16:37
>>768
雑誌や新聞と違ってスクリプトとかで動きを持たせられるだろ。
やっぱ広告なんて目立ってナンボなとこあるし。
あと、ある程度ならターゲット層の人間を絞って広告できるから
費用対効果で見ればかなりの高効率じゃなかろうか。

俺の場合は広告見ずにメーカーサイトに直接見に行くけど。
775無名草子さん:2009/08/23(日) 23:26:18
ネット広告は製版印刷という物理的プロセス通さないから速いし臨機応変なんだよ
776無名草子さん:2009/08/23(日) 23:29:20
目立つ事に主眼をおいて作られた
動く広告は大抵鬱陶しい。
ニュースサイトにあったりすると
むしろ逆効果。
777無名草子さん:2009/08/23(日) 23:33:42
マジで動く広告は止めたくなる。でしゃばり杉
778無名草子さん:2009/08/24(月) 01:13:50
俺はネット広告しか見ていない気がする。
新聞とテレビはほとんど見ないし、雑誌の購入は10分の1に減ったからな。
779無名草子さん:2009/08/24(月) 01:44:56
広告の動きが視界に入ってきて、文章に集中できないんだよね
結果、ウインドウを調節して広告を消す。

日経BPとか広告が五月蝿すぎ。
780無名草子さん:2009/08/24(月) 03:03:25
【テレビ】「今のTVは見たい番組が無い」との声が…2013年にネットがTVを抜く可能性も…NEWSやSPORTを専門外の人が語る日本のTVは問題★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251017541/l50
【テレビ/視聴率】SMAPの視聴率神話に異変!? メンバー5人が勢揃いした『とくばん』の視聴率7.0%、『田舎に泊まろう!』に負ける★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251039512/l50
781無名草子さん:2009/08/24(月) 06:59:16
枕営業の実態。TV局や大手広告代理店の汚いオヤジに無理矢理SEXやフェラを強要される屈辱 ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251028512/l50
【芸能】押尾学容疑者、海外でもドラッグSEX!写真誌「FRIDAY」で別の交際女性が赤裸々告白…失神・死の淵をさまよう危険な状態も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250716638/l50
【芸能】酒井法子、自宅で3日連続シャブ4P…「不感症かも。キメながらやんないと全然感じない」(東スポ)★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251022438/l50
782無名草子さん:2009/08/24(月) 08:51:18
日本の地上派特に民放って世界最悪だと思う。最近はNHKまでそれを見習い出して
もはやどうにもならない。こんな公害を朝から晩まで公共の電波使って垂れ流して
いる。
783無名草子さん:2009/08/24(月) 09:40:08
ハウス加賀谷が生きてた!!分裂病、隔離病棟、休業の真相を語る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251061756/


ハウス加賀谷独占インタビュー

「残念ながら生きてますねぇ。とにかくハウス加賀谷としてのこういったお仕事は10年ぶり、あの日から数えて初めてなんで緊張してますよ(ソワソワ)」


ttp://www.ocn.ne.jp/game/og/35-labyrinth/special.html
784無名草子さん:2009/08/24(月) 11:11:49
785無名草子さん:2009/08/24(月) 11:30:26
>>784
2007-8あたりのデータも欲しいね。
786無名草子さん:2009/08/24(月) 13:40:50
787無名草子さん:2009/08/24(月) 19:09:28
さんきゅー!
788無名草子さん:2009/08/24(月) 20:36:43
【女子アナ】番組スタッフまでが陰口叩いて…低視聴率の戦犯にされた 小林麻耶 「TBSイジメ地獄」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251086213/l50
【野球】「ヒット・エンド・ラン」を知らない子供たち 視聴率低下と放送激減で子供はルール知らず、中高年の使っている言葉が無効化★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251100792/l50
【インタビュー】制作会社なくなったら 誰が番組作るのか (J-CASTニュース“連載「テレビ崩壊」”)[09/08/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251097131/l50
【芸能】薬物事件を受け日本音楽事業者協会(音事協)がコメント「二度とこのような行為が繰り返されないよう実効ある対策を講ずる」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250849662/l50
【マスコミ】IBC岩手放送の部長ら3人、傷害容疑で逮捕 歓送迎会で部員に暴行 背中を傘の先端で数十回突き、ベルトで殴打、踏みつけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251087276/l50
「ネットはダメ!&民主政権は新聞を学生に配って公的支援しろ」毎日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251098743/l50
789無名草子さん:2009/08/24(月) 21:18:40
もうコピペはいいよ
790無名草子さん:2009/08/24(月) 21:44:51
マスコミ関連のスレッドをまとめて貼ってくれてるんだからいいじゃん
気に入らないなら踏まなければいいだけで
791無名草子さん:2009/08/24(月) 22:03:41
コピペ荒らしいらね
792無名草子さん:2009/08/25(火) 07:45:46
まとめて見れるんだから便利だろ。
793無名草子さん:2009/08/25(火) 08:52:16
雑文書き散らして金を貰おうという昭和の発想
感覚がね、絶望的に古いんですよ
おっさん
794無名草子さん:2009/08/25(火) 09:35:31
リンク先みてねーよ、だから貼るな。
795無名草子さん:2009/08/25(火) 16:18:20
こんな好奇心のかけらもないような人間が雑誌作ってるんだから売れるはずがない
796無名草子さん:2009/08/25(火) 17:39:18
昨日テレビつけたら酒井法子ネタいまだに引っ張ってて吹いたw
ナレーターの人も毎日同じ文言の繰り返しだし大変だな。


>>795
好奇心にも方向性ってモンがあるでしょうよ。
俺としては海苔ピーネタよりも最近の松井の活躍をもっと大々的に扱ってほしいし、
そんな事より衆院選だろうが!って人もいるだろうし。
自分が興味の無い分野に好奇心持てないのは当然だと思うけど。
797無名草子さん:2009/08/25(火) 18:20:43
やきう脳は帰れ
798無名草子さん:2009/08/25(火) 18:50:04
雑誌の小泉叩きは雑誌が売れなくなったことを
小泉に八つ当たりしているフシある。

実際は、小泉政権の5年半ていうのは、ちょうどネットやケイタイが、
急激に普及した時期。つまり、ネットもケイタイも不要と頑固だった層まで
購入した時期である。それだけのことなのにw
799無名草子さん:2009/08/25(火) 19:12:47
ネット社会のこの時世雑誌に価値というものを求めるならいかに確かな情報であるかということに尽きるわけだが誌面を見る限りでは暗雲垂れ込めると言わざるを得ないむしろスポンサー元への配慮の有無という点で玉石混交と言えどネットの方が純な情報を得られる。
800無名草子さん:2009/08/25(火) 20:41:44
ネットになんか負けないよ!(必死)
801無名草子さん:2009/08/25(火) 22:09:58
ネットを仮想敵にするより、ケータイ、iPhone、DSを意識したほうがいいのじゃあるまいか
仮想敵はニュースがみられてメールもできるゲーム機だ
802無名草子さん:2009/08/25(火) 22:58:58
438 名前:匿名希望さん : 2009/08/25(火) 20:35:47
右から左へ情報を受け流して印刷して儲けてた会社ってwebに殺されたね
もともと出版社でなく印刷業に毛の生えたものだったんだ
803無名草子さん:2009/08/25(火) 23:26:16
情報だけでなくエッセイ等の読み物も大事なんだけどな。
804無名草子さん:2009/08/26(水) 00:07:47
いや、エッセイなんて身辺雑記が一番邪魔
805無名草子さん:2009/08/26(水) 00:12:37
えー、情報だけだとネットで十分なんだけど 
人それぞれなんだな
806無名草子さん:2009/08/26(水) 00:12:59
押尾事件でも一緒にいて死んだ女性のケイタイを警察が遺族に返さない。
これは政治や企業絡みで何かを塗り潰そうとしてるだとか。

でも、今日分かったのは、そのマンション付近の植え込みに
ケイタイが捨てられてたってw
ネットの憶測なんてそんなレベル。
807無名草子さん:2009/08/26(水) 00:22:24
>>805
エッセイこそ、みんな素人のブログレベルじゃんかww
808無名草子さん:2009/08/26(水) 00:28:07
>>806
なるほど、やっぱりネットの情報はあてにならないねw
正確な情報が欲しいなら雑誌を買わないと!
809無名草子さん:2009/08/26(水) 00:30:54
>>808
わりとネットって警察というか、
大企業や政府の隠蔽工作って先入観に走りやすいから。
まあ、それがないわけじゃないから仕方ない面もあるんだけどw
810無名草子さん:2009/08/26(水) 00:31:17
【偽善】日本テレビのチャリティ番組『24時間テレビ』の出演者にギャラを払うべき? 3000人調査結果「払うべきではない80%」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251202517/l50
【テレビ】大苦戦のTBS「官僚たちの夏」なぜかまったく視聴率が取れていない、ずっと1ケタ街道、いったいどうしたわけ?★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251184002/l50
【世界陸上】くどいキャッチコピー連呼の是非
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251211383/l50
【毎日新聞】 新政権に望む 新聞への公的支援を 年間500億円で足りよう-原寿雄氏★14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251208102/l50
811無名草子さん:2009/08/26(水) 01:41:01
>>806
というかその情報がいまこうしてネットに流れてきている時点で、
有料の雑誌を買う意味がない。。
812無名草子さん:2009/08/26(水) 02:27:53
>>806
逆に今回の押尾・酒井の事件ではネットのアングラ情報が以外に馬鹿にならないのに驚いたんだが
なんというのか、テレビや週刊誌はネットですでに得ている情報を確認するために見るみたいな感じだった
813無名草子さん:2009/08/26(水) 09:21:50
雑誌からの情報なのにネットで知ったから、
ネットの情報と思い込む人がいるからね。
814無名草子さん:2009/08/26(水) 09:45:52
逆も多いだろう
815無名草子さん:2009/08/26(水) 10:10:45
ネットの情報は裏を取るのが難しいからな。
当然取材には経費がかかるし
ケツ毛バーガーみたいなゴシップ系はともかく
まともな記事だとネットベースってのは少ないだろ。
816無名草子さん:2009/08/26(水) 10:19:01
>>815
企業の内部告発みたいのならネットも強い。
ただ、本当の悪質企業か?
書き込んだ人間の個人的恨みか?が不明だから、
やっぱり微妙だね。
817無名草子さん:2009/08/26(水) 12:13:29
週刊文春
週刊新潮
週刊ポスト
週刊現代
フライデー
フラッシュ


この辺がまともに取材してる?
それぞれの先入観に合う部分的事実を探してるだけじゃん
818無名草子さん:2009/08/26(水) 12:42:16
>>813
お塩・酒井の件に関していえばリアルタイムで事件が進行して雑誌はもちろんテレビすら追いつけない状態だったから、
今回はあてはまらないんじゃ
819無名草子さん:2009/08/26(水) 12:50:32
まず結論ありきでそれに沿うように事実の断片を取捨選択して
いかにも説得力があるような記事・報道に仕上げるのがマスコミのお仕事
820無名草子さん:2009/08/26(水) 13:48:14
週刊誌のみなさんには是非日テレの24時間テレビの欺瞞を叩いてほしい
821無名草子さん:2009/08/26(水) 13:50:22
>>816
結局は裏トリが重要なんだよね
そこには当然人間同士のコミュニケーションが必要になる
ネットの人たちで実際に現場に行って話を聞いてくるなんて人はどれくらいいるだろうか
822無名草子さん:2009/08/26(水) 18:33:20
いや、ネットは現場からの直接の声なんですよ
823無名草子さん:2009/08/26(水) 18:49:42
>>822
だから、その直接の声が客観的事実として情報になる場合と、
単なる個人の被害妄想という場合だってあるわけで。
824無名草子さん:2009/08/26(水) 19:09:40
ウラ取りとか言うけど、厳密に考えたら事実か否かの確認はひどく難しいんじゃない?
だから、警察で証拠のでっちあげとかよく起こるんでしょう。

取材で解ることに限界感じる必要があると思う。
というか限界感じてないこと自体が変だと思う
つーことで、どうせ完全な真否の確認なんてできやしないんだから、主観の入り混じったネットの情報でいいんです。



825無名草子さん:2009/08/26(水) 19:21:40
裏を取るまでもない、
たとえば、社保庁ー自治労ー民主党、という現実。
なのに雑誌はミスター年金・長妻の矛盾を指摘しない。
おかしな話である。
826無名草子さん:2009/08/26(水) 20:07:10
ダメダメ。ここは反小泉の左翼および左翼くずれが多いんだからw
827無名草子さん:2009/08/26(水) 20:19:52
>>825
自民の罠に引っかかってるんだよ。
民主に政権とらせておいて、
「長妻さん!自治労ってご存知ですよね?」とワザとらしく質問するわけだ。
828無名草子さん:2009/08/26(水) 22:04:30
社保庁ー自治労ー民主党

こんなことみんな知っていると思うよ。
829無名草子さん:2009/08/26(水) 23:08:46
反小泉は左翼なのか?

小泉=売国奴→反小泉=右翼

だとばかり思っていた
830無名草子さん:2009/08/27(木) 02:52:39
【経済】ネットテレビの規格統一を、総務省が検討委員会発足へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251283665/l50
【テレビ/ネット】ホリエモンが「テレビはニコニコ動画に負けている」と、テレビ一筋40年の徳光和夫氏との対談で語る
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251287929/l50
【社会】芸能プロ・アバンギャルド社長を逮捕 11億円所得隠し−眞鍋かをりさん所属・東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251186523/l50
【芸能】芸能界の薬物疑惑、清純若手女優のNと仲良しの若手女優F、NHK大河ドラマに主演した人気俳優K、超トップ・シンガーのH★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251301729/l50
【国際】マイケル・ジャクソンさんの死因は他殺 致死量の麻酔剤投与による
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251152384/l50
【福島】毎日新聞販売所長を性的暴行の疑いで逮捕・・・女子生徒に性的暴行の疑い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251254539/l50
【メディア】「苦境の新聞に公的支援を」、税制上の優遇、15歳からの1年間無料配布などを検討してもいい、予算は年間500億円で足りる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251282547/l50
831無名草子さん:2009/08/27(木) 07:48:02
そんなクズみたいなニュース目障りなだけだ
貼るな
832無名草子さん:2009/08/27(木) 08:08:27
新聞やテレビと差別化を図るため
胡散臭い情報を載せて商売として成り立たせてたけど
そこをネットに奪われ
もうどうにもならなくなった感じかな
833無名草子さん:2009/08/27(木) 19:20:00
>>827-828
自治労にとって長妻は癌であることも有名だろうなw

もっとも自治労は民主党だけでなく旧社会党や共産党もいる。
年金問題の不手際が全部自民のせいだと思っている国民にバレたら衝撃だろうなw
834無名草子さん:2009/08/27(木) 20:02:15
ネットの情報は糞も味噌も等価ですからね
あと、糞みたいな情報もあればダイヤの原石のような特ダネも書きこまれていることもある
835無名草子さん:2009/08/27(木) 20:12:12

「大事なのは売れる数ではなく届き方だと思います」村上春樹
836無名草子さん:2009/08/27(木) 21:38:18
>>829
小泉=売国奴、というのも記号化してるだけで意味不明。
馬鹿な小林よしのり信者とかねw

判断は難しい。
つまり、プロレスを駄目にしたのはアントニオ猪木である、
というのと同じ。
837無名草子さん:2009/08/27(木) 22:27:11
>>836

>小泉=売国奴、というのも記号化してるだけで意味不明。

記号化???
俺は具体的に意味わかると思うけどね。
郵政民営化を勧めたこと、一点をとっても売国奴
多分本人も自分が国を売っているという意識がなかったのだろうと思う。
838無名草子さん:2009/08/27(木) 22:45:28
お前さんの言うように郵政民営化が売国行為ってんなら
それを支持した国民のほうに非があると思うんだけど。
支持するかしないかは各々の自由だったわけだし。
839無名草子さん:2009/08/27(木) 23:04:14
>>837
郵政民営ー外国に持っていかれる

だったら、トヨタもソニーもとっくに持っていかれてませんか?
という、よくある論法で撃破できるレベルw
売国でも何でもありませんよ。
840無名草子さん:2009/08/27(木) 23:26:39
世界陸上見て改めて思ったのは、
スポンサーがトヨタ、セイコー、エプソン、TDK−
日本企業がほとんど。
やっぱり、まだまだ強いんだよ日本は。競技自体は駄目だったけどね。
841無名草子さん:2009/08/28(金) 00:08:52
講談社は光文社と心中する覚悟を決めたようです

181 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2009/08/27(木) 23:55:47 ID:7XXtzfo+0
講談社ヤバくね?
これ倒産寸前と報道されてる光文社と一蓮托生じゃん

516 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/08/27(木) 23:11:26
>8月24日の第65回定時株主総会及び取締役会で、
>非常勤の新任取締役に、講談社の野間省伸副社長と
>山根隆取締役が就任した。
>なお、取締役の牛木正樹、八木沢一寿の両氏は退任し、
>顧問に就任した。

既出かもしれんが、もう一度貼っときます。
野間Jr.は道路の向かい側から出社するんですか?
70億も赤字なのに、光文社に援助する余裕あるんですか?
誰か教えださい。

【並河 vs】光文社再建は可能か?Part6【野間Jr.】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1250571417/
842無名草子さん:2009/08/28(金) 00:17:11
「美人記者」報道でフラッシュが謝罪広告 TBSと和解
2009.8.27 19:45
 

 千葉県東金市の保育園児殺害事件の報道をめぐる週刊誌「フラッシュ」の記事で
名誉を傷つけられたとして、TBSが発行元の光文社に500万円の損害賠償と謝罪広告を
求めていた訴訟は27日、東京地裁で和解が成立した。TBSによると、光文社が裏付けを
欠く記事を掲載したことを認めた上で、同誌に謝罪広告を掲載することで合意した。

 同誌は平成20年12月30日号で「『TBSスクープ美人記者』の“行きすぎ”取材」とする
見出しの記事を掲載。TBS側は「記者が女性であることを武器に行きすぎた取材をしたとの
印象を与える記事で、名誉棄損にあたる」と主張していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090827/trl0908271946007-n1.htm
843無名草子さん:2009/08/28(金) 00:49:16
週刊東洋経済を久々に買いました。
アマゾン特集を期待して読んだけどあまり面白くなかった。
844無名草子さん:2009/08/28(金) 01:09:08
もちろん、国民も悪い、ただ、B層洗脳のためのPRに使われた5千億を超える金、批判する識者をヤクザをつかって暴力的につぶしていった手法、本人が命令したのでないとしても、それをそのまま放置しておいて平気でいられた骨の髄までヤクザな部分はどうかと思う。
まあ、反対すれば自分が芸者殺しの咎でつぶされることがわかっていたからだろうが。
845無名草子さん:2009/08/28(金) 01:11:53
>>839
そんな単純な話ではない。郵貯・簡保は真水の量が違う。ドル延命のためにそれがのどから手が出るほど欲しいのがアメリカだよ。
846無名草子さん:2009/08/28(金) 02:00:12
経団連の中心の製造業もドル高を望んでいるからな。
俺は円高のほうがいいけど。
847無名草子さん:2009/08/28(金) 04:03:04

【調査】 永住外国人への地方参政権付与、「反対」なんと95%。「容認すれば国益損なう」94%…産経調べ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251390883/l50
848無名草子さん:2009/08/28(金) 05:19:17
出版&新聞ビジネスの明日を考える
日販とトーハン、2大取次が寡占する日本の出版流通事情
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/26/news015.html

海外では、雑誌と書籍って、流通が全く別なんですな。
この記事は、どちらかと言うと書籍の売り上げ減がメインの記事だけど
取り次ぎと書店の関係とか、色々と雑誌の方から見ても面白い記事ではありますね。
849無名草子さん:2009/08/28(金) 07:10:43
MOREといいCanCamといい
広告費で儲けるはずの雑誌がテレビCMうつとか本末転倒じゃね
マジで末期なんだな
850無名草子さん:2009/08/28(金) 07:26:11
【テレビ】TBS「大家族青木家シリーズ」長女・青木あざみさんの自身の過去や子供についての衝撃告白に話題が再燃、検索数が急上昇★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251394446/l50
TBSの大家族青木家 長女が父親からのレイプで子を産んだと告白し訴えると宣言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251376531/l50
851無名草子さん:2009/08/28(金) 09:38:46
雑誌板でやれ
852無名草子さん:2009/08/28(金) 11:28:47
セイコーもトヨタもエプソンもTDKも世界陸上のスポンサーになっても、
雑誌には、もうあまり広告出したくないちゅうわけですか。
853無名草子さん:2009/08/28(金) 11:57:40
効果ないから新製品出すとき以外はスルー
飲食関係の企業にしても大手のブランドを活用するより
個々の店舗で勝負するようになったから
もう使わなくなってる
854無名草子さん:2009/08/28(金) 12:08:44
>>843
あそこもちょっと前は出版不況どこ吹く風で偉そうにしてたけど
いまは会社四季報が売れなくて涙目みたいだなw
855無名草子さん:2009/08/28(金) 16:08:21
フェミ左翼はブスばかりと雑誌に書いてください
856無名草子さん:2009/08/28(金) 16:22:28
その筆頭が田嶋陽子だよね
857無名草子さん:2009/08/28(金) 22:07:25
東大教授のあの人もそうだね。
ブスだからフェミニストになるのだろうね。
858無名草子さん:2009/08/29(土) 02:20:08
【NHKスペシャル訴訟】出演者「コメント曲げられた」 原告団が台湾現地調査 パイワン族24人が訴訟参加を表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251471136/l50
【芸能】酒井法子容疑者が売人やその舎弟とSMシャブSEX!極太バイブとムチで大喜び!高速回転騎乗位も!時には「ウヒョ〜」という奇声も★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251472390/l50
【芸能】「アミューズ」、個人情報流出問題で顧客14万人におわびのクオカード【500円】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251199518/l50
859無名草子さん:2009/08/29(土) 03:16:44
ふぇみじゃなくてもぶすはいるよ
ばななとか
860無名草子さん:2009/08/29(土) 06:00:02
集英社ふんばった!
やっぱり一ツ橋は強い!
http://www.shinbunka.co.jp/news2009/08/090827-01.htm
集英社、減収増益の決算、3氏が常務に

第68期(平成20.6.1〜同21.5.30)の業績は、売上高が前期比3.1%減の1332億9800万円、
税引前当期純利益は同113.6%増の23億5800万円、当期純利益は同163.1%増の6億5500万円と倍増した。
売上高の内訳は、「雑誌」(コミックス含む)が同3.7%減、「書籍」が同1.0%減、「広告」が同16.7%減、
「その他」(版権、ウェブ、物販)が同17.8%増。
役員人事では、鳥嶋和彦、鈴木寿夫、東田英樹の取締役3氏が常務に昇任。役員待遇だった金谷幹夫、
塩野嘉和、大岩健治の3氏が取締役に就いた。さらに、館孝太郎、大久保徹也の両氏が役員待遇となった。
朝妻信雄、瀬戸裕康の両専務は退任し顧問に、奥脇三雄取締役は退任し集英社サービスの常務に就任。
また谷山尚義相談役も退任し、顧問に就いた。
→過去の関連記事へ

(2009/8/27)
861無名草子さん:2009/08/29(土) 06:13:17
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2009/08/090828-01.htm
小学館・集英社グループ、欧州のアニメ制作・配信会社を買収

小学館、集英社、小学館集英社プロダクションの3社は欧州の「KAZEグループ」の全株式を取得し、買収した。
8月27日に調印して契約した。
同グループはフランスのKAZE社とドイツのアニメバーチャル社からなり、
テレビ・劇場版アニメの現地適合化、DVD製作・販売、デジタル映像配信、マンガ出版などを手がけている。
グループの総売上高は約23億円。小学館・集英社グループではKAZEグループの事業基盤やノウハウを活かし、
フランスとドイツ市場に参入する。買収額などは未公表。

(2009/8/28)
862無名草子さん:2009/08/29(土) 06:16:34
音羽は沈没寸前なのに一ツ橋は景気いいな〜

863無名草子さん:2009/08/29(土) 06:20:16
やはり一ツ橋は生き残るな。(小学館はだいぶリストラする必要がありそうだが)
潰れるのは音羽だけか。
864無名草子さん:2009/08/29(土) 12:34:30
派手にハジケル前には、
せいいっぱい誇張しとかないとね♪
865無名草子さん:2009/08/29(土) 16:36:16
今まで小泉政権のせいで雑誌が売れないって言えたのに、
9月から言えなくなりますねw
866無名草子さん:2009/08/29(土) 18:11:04
ははは。
釣りだよね。9月から小泉政権のせいにできない〜なんて。

それともここまで日本人はダメになったんでしょうか。はあ
867無名草子さん:2009/08/29(土) 19:20:58
小泉政権の5年5ヵ月は、同時にネット利用者が増大した時期。
=雑誌が売れない=ネットのせい、となる。
868無名草子さん:2009/08/29(土) 19:54:19
政権交代前提で記事書いてますよ、もちろん^^
869無名草子さん:2009/08/29(土) 20:51:18
>>867
小泉が日本をネット社会にしたわけじゃねえ
870無名草子さん:2009/08/29(土) 20:55:58
>>869
そうだよ。なのに小泉に八つ当たりしてるのが多いんだよw
871無名草子さん:2009/08/29(土) 21:21:03

自称ミスター年金の長妻がエラソーにしてられるのも終わり。

社保庁=自治省(民主党)をどう説明してくれるのか、
今頃、困りまくってる長妻の顔が目に浮かびますwww
872無名草子さん:2009/08/29(土) 21:36:24
年金に関しては、社保庁の職員も強く出られないよ。
つーか、そんなことをしていたら職員は生活できなるかもよ。
873無名草子さん:2009/08/29(土) 22:23:03
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
874無名草子さん:2009/08/29(土) 22:28:51
>>871
自治省×
自治労○
875無名草子さん:2009/08/29(土) 22:33:39
876無名草子さん:2009/08/29(土) 23:56:49
民主が政権とるとフリーとか自営業の年金掛け金がアップするよ><
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:41:10
>>871
長妻の「年金は破綻」理論には批判が多いからな。
都合の良いところを摘んで、騒いでいるだけとか、
社保庁の職員不祥事と年金システムの問題を意図的に混同させてるとか。


878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:09:39
>>860-863までがコピペ
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:27:42
純利益には、たとえば資産売却益とかも入るから
営業利益で判断したいところだけどな。
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:40:44
営業利益や経常利益って本業の利益だけだっけ?
不動産の賃料収入のようなのも営業利益に含まれるんかな。

そういうのって定款に入ってるかどうか次第?
881無名草子さん:2009/08/30(日) 20:28:49
定款の中に不動産事業があったら営業上の損益に入っちゃうよね。

「資産売却益」は臨時収入なのでむしろ営業外に入るはず。普通の会社だったら。
882無名草子さん:2009/08/30(日) 21:14:34
大昔に取得して簿価が小さい不動産なら、営業外じゃなくて特別利益に入ることが多い、
883無名草子さん:2009/08/30(日) 21:34:01
うん。「特別利益」も「営業外」の大きなくくりの中。。
経常利益より外側、って意味では同じかなと。
884無名草子さん:2009/08/30(日) 21:37:00
営業外は、経常利益の内側だお
885無名草子さん:2009/08/31(月) 01:04:39
出版社売上高(利益)

      講談社        小学館       集英社
2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)    1446億(+52億)   
2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).    1418億(+26億)  
2003   1672億(+14億)   1503億(+18億)   1378億(+45億)
2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億)   1378億(+22億)
2005   1546億(+52億)   1482億(+20億)   1400億(+38億)
2006   1456億(+15億)   1470億(+21億)   1390億(+41億)
2007   1443億(+10.6億)  1413億(+3億)    1376億(+2.5億) 
2008   1350億(-76億)   1275億(-63億)   1332億(+6.5億)
886無名草子さん:2009/08/31(月) 01:25:39
>>885の素朴な疑問
講談社の2001→2008の落ちがもの凄いのは何故?
小学館の2007→2008の落ちが激しいのは何故?
集英社が底固いのは何故?集英社も、少女漫画誌とか売り上げが激減してる
(「りぼん」は、1995年から250万部→26万部に落ちている)のに、
何か他の売り上げが上がってるの?
887無名草子さん:2009/08/31(月) 11:02:40
>出版社売上高(利益)

これって変な書き方じゃね? 外形的な数値である売上高と利益は別もんでは
888無名草子さん:2009/08/31(月) 11:03:52
あ、すまん かっこ内が利益高でプラマイは損益を指してるね。失礼すました
889無名草子さん:2009/08/31(月) 12:44:08
文芸文庫や学術文庫を出してくれる講談社と
オリジナルを中心とした漫画雑誌の小学館は
俺には必要だ。
集英社はいらん。
890\________/:2009/08/31(月) 14:01:48
             ∨
        〜∞
    /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
  /           \   〜〜〜〜〜
  |     ____丿ノノ.__|  つ〜ん
  |    /U  ._)  ._)    プゥ〜ん
  |   |           (    〜〜〜
  | ノ(6   ∵ ( 。。) )  _______
   ○    U    ) 3 .ノ  / ________
/ ○\ ヽ ,,_  U  ___,,ノ  / /
  ○  \,,______,ノ \/ /  _____
 [>口<]           ./ /  /|
..  (.)          ./ /  ./ .|
891無名草子さん:2009/08/31(月) 14:33:13
892無名草子さん:2009/09/01(火) 04:24:35
【メディア】テレビ・新聞の死は近い!? 宗教団体(創価学会・幸福の科学)・政党・省庁の広告が頼みの綱…電通のビジネスモデルも既に崩壊!?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251659732/l50
【芸能】桂ざこば、公明党候補の相次ぐ落選に「信心が足らんということなんですか?」 毎日放送の衆院選特番、女性アナは謝罪★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251734984/l50
【テレビ/視聴率】TBS 橋田壽賀子、水戸黄門、みのもんたが視聴率支える、改編期の4月に4日間、全番組視聴率一桁
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251719171/l50
【テレビ】ドラマ版『こち亀』 「8話で終了」に関し語り合う「打ち切り」「むしろ8回もやれたことに驚く」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251717626/l50
【テレビ】もう時代にそぐわない24時間テレビ、収入多いタレントが募金を訴えても説得力ない、募金どころでない、世の中困窮してる★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251694637/l50
【兵庫】ニホンザル虐待容疑で、レスラー(27)ら4人を書類送検へ ブログに掲載されたサルの首を絞める画像から発覚
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251717456/l50
893無名草子さん:2009/09/01(火) 10:54:11
↑リンクをただ貼るしか能のないところに頭の悪さが感じられていやだ
894無名草子さん:2009/09/01(火) 11:52:14
貼る=情報提供のひとつ、ということなのでしょう。
895無名草子さん:2009/09/01(火) 12:35:22
なにが、「なのでしょう」だ、あほう
896無名草子さん:2009/09/01(火) 12:36:02
別にいいじゃん。
リンクのコピペの利用させてもらってるし。
897無名草子さん:2009/09/01(火) 13:57:44
>>893
俺は情報はそれ単体で提供されてしかるべきだと思う。
下手な主観の混入は余計な先入観持たせることに繋がるしね。
最近のニュースバラエティはそこんとこ全く理解してないから困る。
898無名草子さん:2009/09/01(火) 14:19:08
そもそも民放はニュースじゃないから見てない。
899無名草子さん:2009/09/01(火) 14:23:30
リンクを貼るだけにしたからといって主観が排されたことにはならねーじゃん


900無名草子さん:2009/09/01(火) 15:25:15
「北朝鮮の拉致は捏造」と公言していた社民の福島瑞穂が、
与党になったような態度でいることについて抗議したい。
901無名草子さん:2009/09/01(火) 16:33:10
ディズニーがマーベル買収したっていうスレでみつけたんだけど、このAA吹いたw
講談社ヤバイのは有名なんだなw

       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   / ねんがんのマーベルをてにいれたお!
    ヽ    , __ , /
    /       _\____
   |   l..   /l  講談社  l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
902無名草子さん:2009/09/01(火) 18:36:12
>>900
福島瑞穂に拉致問題解決してもらお
903無名草子さん:2009/09/01(火) 19:17:28
反児童ポルノ法改正の一点のみで
みずぽたんは支持できる
904無名草子さん:2009/09/01(火) 20:29:42
>>903
そのかわり瑞穂は児童がレイプされて殺害されても、
犯人死刑には反対するエセ人権屋ですけど?
905無名草子さん:2009/09/01(火) 21:53:58
つーか、ほとんどの国民は拉致問題に関心がないからな。
あったのは安倍さんだけかな。
貧困問題等に関心があったのも安倍さんだけだった。
安倍は心が弱すぎたね。
906無名草子さん:2009/09/01(火) 22:09:09
いや、マスコミの安倍さんイジメは酷かったと思うね、
そのときは理由がよくわからなかった
907無名草子さん:2009/09/02(水) 07:40:14
>>901
クソワロタ
908無名草子さん:2009/09/02(水) 14:08:26
ツマンネ
909無名草子さん:2009/09/02(水) 14:12:48
そういや漫画ってやっぱり全滅なの
910無名草子さん:2009/09/02(水) 14:17:05
うん
911無名草子さん:2009/09/02(水) 18:21:20
【社会】東京地検、民主・鳩山代表と自民・二階氏の「献金問題」捜査へ★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251863367/l50


781 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:55:18 ID:XbBb89oP0
【偶然です】 「鳩山総理」の故人献金を知り尽くす会計監査人 選挙直前に心不全で亡くなってた模様
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251863273/


790 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:00:54 ID:Zz7HOaDY0

08/06/04 小沢一郎が裁判で原告敗訴
尚、この間、新聞報道は一切ない
08/10~12 麻生批判は加熱する一方で小沢の贈収賄疑惑はまったく報道されず
09/01/21 西松建設社長を逮捕 (※その後20日間の拘留期間を経て起訴)
(同日)   元西松建設専務 死亡
09/02/10 西松建設社長を外為法違反で起訴
09/02/24 西松関連で検察に事情聴取を受けていた長野県知事・元秘書 死亡
09/03/01 小沢スキャンダルを告発した参議院議員(元赤旗記者)、韓国で心臓発作で死亡
09/03/03 小沢第一秘書を含む3名を逮捕 (※その後20日間の拘留期間を経て公訴)
(同日)    民主党岩手支部家宅捜索
09/03/04 民主党支部・事務所(相模原卸売市場)で火災全焼
912無名草子さん:2009/09/02(水) 19:16:21
フラッシュによれば民主政権は3ヶ月で崩壊だそうだがw
913無名草子さん:2009/09/02(水) 20:22:46
週刊現代の議席予想記事
散々叩かれていたけど、現実になったな。
まあ、偶然かも知れないけど…。
914無名草子さん:2009/09/02(水) 20:45:57
296 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:10:38 ID:v+hcYX21O
マスコミばかりのミンス。

当選 北海道12区 松本謙公  元北海道通信社取締役副社長
当選 山形2区  近藤洋介  元日経新聞記者
当選 宮城1区  郡和子   元東北放送アナウンサー
当選 宮城2区  斉藤恭紀  元東北放送(TBC)キャスター
当選 宮城5区  安住淳   元NHK記者
当選 群馬1区  宮崎岳志  元上毛新聞記者
当選 埼玉9区  五十嵐文彦 元時事通信社記者
当選 東京6区  小宮山陽子 元NHKアナウンサー
当選 東京7区  長妻昭   元日経ビジネス記者
当選 千葉3区  岡島一正  元NHKカメラマン
当選 千葉6区  生方幸夫  元読売新聞記者
当選 神奈川4区 長島一由  元フジテレビ記者
当選 神奈川6区 池田元久  元NHK記者
当選 神奈川9区 笠浩史   元テレビ朝日記者
比当 神奈川11区 横粂勝仁  元あいのり出演者
当選 静岡6区  渡辺周   元読売新聞記者
比当 静岡7区  斉木武志  元NHKアナウンサー
当選 長野4区  矢崎公ニ  現毎日新聞総務部休職中
当選 長野5区  加藤学   NHK広島ディレクター
当選 岐阜5区  阿知波吉信 元産経新聞記者
当選 愛知3区  近藤昭一  元中日新聞記者
当選 京都1区  平智之   元KBSパーソナリティー
当選 大阪3区  中島正純  元テレビコメンテーター
当選 大阪16区  森山浩行  元関西テレビ記者
当選 兵庫1区  井戸正枝  元東洋経済新報社記者
比当 愛媛1区  長柄孝子  元南海放送アナウンサー
落選 高知2区  楠本清世  元日経ビジネス編集アシスタント
当選 沖縄3区  玉城デニー 元ラジオパーソナリティー
915無名草子さん:2009/09/02(水) 20:48:48
それにしてはTBSはおらんね
なんでかな?
916無名草子さん:2009/09/02(水) 21:04:40
>>915
TBSなら自民の小渕優子が元TBSだったねw
917無名草子さん:2009/09/02(水) 21:09:41
面白くて価値のある雑誌
918無名草子さん:2009/09/02(水) 21:52:01
民主は記者クラブなくすっていうから期待します
919無名草子さん:2009/09/02(水) 21:55:47
>>914
マスコミ業界に利益誘導するマスコミ族という族議員ができそうだ
920無名草子さん:2009/09/02(水) 23:28:47
民主でも自民でも景気が上向いて「底辺層」まで銭が回ってくれりゃいい
日本人の為になりゃええと思うけどね
ただし、新聞テレビ芸能界は一度どん底まで堕ちろ
ドラマ・映画にしてもコネカスばっか
921無名草子さん:2009/09/03(木) 00:53:52
亀井さんが言っていたように自民党はあまりに貧乏人をいじめすぎた。
貧富の差はいくらでもあってもいいと思うけど
低所得者が増えたら駄目だね。
922無名草子さん:2009/09/03(木) 10:14:31
>>914
マスコミとは言えないのが一人混ざってるw

総理が本当に来るとはな。
923無名草子さん:2009/09/03(木) 10:19:59
>>921
竹中平蔵
痛みを感じるのは改革が足りないから

中国韓国北朝鮮
隣国との関係がうまくいかないのは謝罪と賠償が足りないから
924無名草子さん:2009/09/03(木) 10:59:35
>>923
いずれも世界でトップ級のキチガイ国家
チベット・ウィグル人を3000万人も大虐殺しておいて、しかも現在進行形だし
北は拉致しておいて開きなおってるし
南は竹島に飽き足らず対馬まで自国領にしようと画策してるし
このキチガイ三馬鹿国家とは一切関わり合いにならん方がベター
925無名草子さん:2009/09/03(木) 11:12:35
残念だが、そういう路線は捨てたんだよ
日本国民はね
東亜の盟主中国の傘下に入ることを選んだ
926無名草子さん:2009/09/03(木) 17:49:00
今回ほど投票行きたくない選挙もなかったんだが。
かたや老醜の塊で、かたやはぐれ老醜と特亜の塊だろ。
どっちが勝っても先が見えないってもはや選挙の体を成してないもの。
実際投票率ってどの程度下がったんだろう?
927無名草子さん:2009/09/03(木) 18:43:24
フリーペーパーの情報誌はちょっとしたアイデアだよな
お店情報だけだけど昼休みとか皆、結構面白そうに読んでるよ
こういうのも週刊誌を食ってるんだろうな
928無名草子さん:2009/09/03(木) 19:29:42
どう考えても日本は沈みません。
929無名草子さん:2009/09/03(木) 21:23:34
>>926
片方は老害のみが残り分裂先で再生の可能性あり
もう片方は次世代の為に政権維持の経験を積ませることが出来る
別にここまでポジティブに考える必要もないが、雑誌の未来よりは数段明るい
そこまで悲観するなら面白い雑誌を発行している国にでも帰化しろと言いたい
930無名草子さん:2009/09/03(木) 22:19:52
どうせ民主政権なんて来年の今頃消えてる可能性大w
931無名草子さん:2009/09/03(木) 22:28:14
【埼玉】「書店の経営が厳しくなったので…」 専門コーナーつくり無修正DVD販売 容疑の経営者(53)逮捕
1 :かなえφ ★:2009/09/03(木) 21:07:23 ID:???0
 埼玉県警川越署は3日、わいせつ図画販売目的所持の現行犯で、
川越市藤間の書店「ブックセンター川越」経営、羽田照雄容疑者(53)を逮捕した。

 川越署の調べでは、羽田容疑者は3日午後3時5分ごろ、自ら経営する書店で、
わいせつな無修正DVD5枚を販売目的で所持していた。

 川越署によると、書店には無修正DVD専門のコーナーがあり、約100枚の
DVDが棚に陳列されていた。羽田容疑者は「書店の経営が厳しくなったので、
2年前から販売している」などと供述しているという。
932無名草子さん:2009/09/03(木) 22:36:54
出版業界のためには中間層が増えるほうがいいよ。
アッパークラスの所得が増えても雑誌購入数は増えない。
933無名草子さん:2009/09/04(金) 00:11:43
だが、アッパークラスのカリスマしか育っていないから
大衆文化は盛り上がらないだろう。
934無名草子さん:2009/09/04(金) 00:37:01
どこにカリスマがおるねんてww
935無名草子さん:2009/09/04(金) 01:01:53
ダイヤモンド社の純利益がここ3年で4分の1にまで減少しているのが気になる
936無名草子さん:2009/09/04(金) 01:33:24
黒字なだけマシでしょ


講談小学とかに比べたら
937無名草子さん:2009/09/04(金) 06:11:57
雑誌を買って読んでいる時点で
ネットもつかえないの?
そんなのありがたがってるの?
とろい奴ー
というイメージ。
938無名草子さん:2009/09/04(金) 06:13:30
ダイヤモンド社って小学館の子会社でしょ?
939無名草子さん:2009/09/04(金) 07:59:42
>>938
それはプレジデント。元々はダイヤモンドの子会社
940無名草子さん:2009/09/04(金) 11:56:40
イギリスでも500万部を超えてる主婦向けフリーマガジンがある。
スーパーマーケットが出してるんだけどね。内容も実用的で充実している。
そういうのがあると、カネを払ってまで雑誌を買いたい層も減るんだろうな。
941無名草子さん:2009/09/04(金) 16:43:17
>>935

黒字つっても利益1700万円しかないぞw

決算期   売上(千円)  利益(千円)
2009. 3 12,836,079 17,010
2008. 3 13,466,369 122,356

ダイヤモンドは今年度は赤字だな。東経も同じだろう。
942無名草子さん:2009/09/04(金) 16:54:20
民主・田中美絵子にフーゾクライターの過去。
原稿料3ページ3万円。フライデー早くもスキャンダルゲット!w
943無名草子さん:2009/09/04(金) 18:28:22
いいじゃねえか別に、フーゾクライターだって風俗嬢だって
議員の仕事さえしっかりやってくれりゃいい
944無名草子さん:2009/09/04(金) 19:30:06
>>942


原稿を選べない時は、駆け出しは、ライターは何でもやるからなw
別にたいしたことない。
売春婦だと、ちと。マ〜ジような気がしないでもないがw

(・∀・)ニヤニヤ
945無名草子さん:2009/09/04(金) 19:55:24

【社会】「参政権」どうなる 民団記者座談会 同胞から「ネット・ウヨクと毎日闘っている」との電話も★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252054270/l50
946無名草子さん:2009/09/04(金) 20:57:58
>>944
単なる取材だけでなく、自分も、
「着付けなら10分、亀甲縛りなら3分。SMも着付けも
縛りには通じるものがある」なんて語っちゃってます。

こいつに投票したジジ、ババが読んだら怒りでケイレン発作起こしますねww
947無名草子さん:2009/09/04(金) 21:04:00
小沢と鳩山を亀甲縛りにしてハイヒールで踏んづけるの?
948無名草子さん:2009/09/04(金) 21:25:31
民主支持者



号泣の準備はできていたw
949無名草子さん:2009/09/04(金) 21:29:13
講談社はなぜつぶれないのか
950無名草子さん:2009/09/04(金) 21:49:00
>>949
自民でも民主でも叩くからであろうな
951無名草子さん:2009/09/04(金) 21:56:39
小沢だが、亀甲縛りでなくエビ反り状態で吊るしてくれや
952無名草子さん:2009/09/04(金) 22:06:34
政権とったら強者なの!
強者イジメは雑誌の使命!

そういう仕事をやってんだよ、俺たちは・・・・・
953無名草子さん:2009/09/04(金) 23:13:33
政治家なんてサンドバッグ役をいじめてどうする?
強いものイジメを言うなら、財界とヤクザをいじめないと

そんなことできねーよな・・
954無名草子さん:2009/09/05(土) 05:44:27
>>949
ひろゆきと堀江も講談社はもう駄目という意見だからもう直ぐでしょ

【もう】休刊・廃刊情報局 6冊目【だめぽ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1247038379/

742 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/09/04(金) 17:02:12
>>741
ひろゆきと堀江の対談本で
講談社も支えられないっぽいから大日本印刷に売っちゃうかも
と言われてたよw
955無名草子さん:2009/09/05(土) 11:38:52
財界は最大のスポンサーだからな。
だから私は雑誌を買わない。
ビッグコミックオリジナルとナンバーを買いましたけど。
漫画雑誌は安いと思う。
956無名草子さん:2009/09/05(土) 13:12:52
さりげなく漫画脳
957無名草子さん:2009/09/05(土) 20:04:29
こないだ、講談社文芸文庫に入っている随筆というかエッセイのようなものを読んだ。
文芸文庫に収録されたものだから、その筋では名作とされる文章なのだろうが、
あまりにくだらなくてつまらなくてびっくり。
内容の大したことないことを、勿体ぶった文章で書いてるだけ。
昔は、こんなの書いてるだけでも読んでくれる人がいたのだろうが、
今は、新聞や雑誌にこんなの載せたって売れないだろうな。

小説は、昔のものでも、それなりに読めるし面白い。
958無名草子さん:2009/09/05(土) 20:14:22
>>957
そういう時は具体的な書名を出すこと!
金子光晴の「絶望の精神史」とか!?
959無名草子さん:2009/09/05(土) 21:02:39
おいら、おっとせい
960無名草子さん:2009/09/05(土) 22:14:35
民主は政党でなく「性党」だと分かりますた。
961無名草子さん:2009/09/05(土) 23:04:03
↑アエラのオヤジギャグみてえ
962無名草子さん:2009/09/05(土) 23:40:41
アエラは民主寄りです

読者はフェミ左翼ブスです
963無名草子さん:2009/09/06(日) 01:30:11
だから売り上げ激減してるのか
964無名草子さん:2009/09/06(日) 15:22:06

次で10冊目か、
繁盛し取るな!w
965無名草子さん:2009/09/06(日) 15:25:59
それはそれは
966無名草子さん:2009/09/06(日) 17:19:41
>>964
そうはいかんざき!

出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れん 9冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1244763831/
967無名草子さん:2009/09/06(日) 17:57:27
ナンバーと週刊ベースボールを買った。
雑誌を買いすぎた。
968無名草子さん:2009/09/06(日) 18:51:14
毎度同じ内容の雑誌は買いたいともおもわんねw
969無名草子さん:2009/09/06(日) 20:04:54
中にはいい雑誌だってあるぞ
中央公論Adagioは面白い
おっとフリーペーパーだったw
970無名草子さん:2009/09/07(月) 08:04:03
週刊誌350円とかふざけ過ぎ、250円以上値上げすべきではなかったな、
それから、売れ残りは100円で処分するべき、再販は外した方がいいな。
971無名草子さん:2009/09/07(月) 08:14:38
むしろ、250円以下の雑誌にまともなのが殆どないと思うんだが…
972無名草子さん:2009/09/07(月) 13:17:36
雑誌に限らず出版物って値下げしたことないよね。
そこか電化製品なんかとは大違いだ。
973無名草子さん:2009/09/07(月) 15:07:26
ゴマブックスが民事再生法の適用申請 ケータイ小説でベストセラーも
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090907/acd0909071407005-n1.htm

 帝国データバンクによると、ケータイ小説やタレント本の刊行で知られる出版社の
ゴマブックス(東京都港区)が7日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。
負債額は約38億2千万円。
974無名草子さん:2009/09/07(月) 15:53:34
ケータイ小説はもう終わってる 早かったな
975無名草子さん:2009/09/07(月) 17:11:12
児童ポルノの温床だから仕方がない
976無名草子さん:2009/09/07(月) 19:09:50
分冊百科は500円以上でもそこそこ売れる件
977無名草子さん:2009/09/07(月) 20:30:44
>>962
朝日新聞って、個人的には新自由経済主義万歳
親小泉・竹中だと思っているけど、違うのかな?
とくに雑誌は、広告見ていると解りやすいと思う。
左系は形だけやってますって感じ
フェミとか左系の記事とか投稿でも、明らかに叩かれるのが解るようなものを
わざと選んでいるんじゃないかと思う気がする…。
(左系の人材不足が原因かもしれないけど)。
978無名草子さん:2009/09/07(月) 23:45:39
ネットで見て、面白そうだと思って
買おうかどうしようか迷った文庫本3冊、
近所の図書館のHP検索したら、全部所蔵してたよ。
さっそくネットで予約した。

こんなんじゃ、出版社って本当に儲からないだろうねえ〜w。
979無名草子さん:2009/09/07(月) 23:56:07
>>978
ネットができる前は、閉架された本は蔵書カードとにらめっこしないと
本があるかどうかすらわからなかったもんな。
いまはネットで予約しておけば、取り置きしてくれるし。
980無名草子さん:2009/09/08(火) 03:58:25
図書館に出向いて探して借りるのに半日の時間と手間、ほぼなくなった。
駅構内に返却ボックスあるので読んだら返却しに行く手間もなくなった。
図書館は電子ブックにして1冊10円とかでもいいと思う(著者に行くなら)。
父さんニュースに良心が痛むほど新刊買ってない。
981無名草子さん:2009/09/08(火) 10:18:16
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【もう】休刊・廃刊情報局 6冊目【だめぽ】 [雑誌]
音楽CD大悲鳴、もう音楽CDがもうさっぱり売れん… [音楽サロン]
【石工組合】湯駄屋の陰謀【啓蒙協会】46 [国際情勢]
売れないプロ作家のためのスレ21 [文芸書籍サロン]
【並河 vs】光文社再建は可能か?Part6【野間Jr.】 [雑誌]
982無名草子さん:2009/09/08(火) 12:28:04
図書館にある本に課金するのは駄目なのか?
Jasracみたいにさ。
983無名草子さん:2009/09/08(火) 16:53:46
【産経】憲法違反の「外国人参政権」…『友愛』『愛のテーマ』と言っている民主党は社民と憲法論争できるか★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252365917/l50
984無名草子さん:2009/09/08(火) 19:29:23
>>977
確かに左系の人材不足はありましょうね。
上野千鶴子は老後問題に逃げる始末。
おひとりさまでも女性より男性は不利ですって、
そんな部分で男叩きやってますw
985無名草子さん:2009/09/08(火) 20:55:02
【芸能】芸能界の薬物一掃へ 警視庁と音事協(バーニング、サンミュージックなど所属)ら業界団体が協議へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252344044/l50
【社会】「不祥事は早急にオーブンに」…NHK経営委員会が方針を確認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252404088/l50
【社会】釣銭の札をすりかえ「足りない」…詐欺容疑でNHK営業サービス社員畑中敬子(44)逮捕(※画像有り) - 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252407561/l50
【テレビ】民主党政権でNHKのスポーツ中継が一変する!? マイナー競技団体には死活問題
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252373642/l50
【テレビ/視聴率】苦戦続くTBS系連ドラ「オルトロスの犬」の視聴率は7.3%、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は、6.5%
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252364340/l50
【女子アナ】TBS選挙特番メインキャスター小林麻耶(30)番組内での発言時間はわずか3分足らずの「置物」状態
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252385513/l50
【プロ野球/犯罪】強姦致傷などの罪に問われた元愛媛MPの韓国人選手、起訴内容認める
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251980746/l50
986無名草子さん:2009/09/08(火) 23:28:09
漫画も雑誌もずっと見てなかったので知らなかった

あの人は今
http://2chart.fc2web.com/2chart/anokoronotanoshikattahibiwamodottenkobaika.html
987無名草子さん:2009/09/09(水) 17:15:37
>977
朝日は本田勝一とかガチ左の世代が定年で去り、彼らにいじめられてた下の世代が主導権を
にぎった結果、上の世代への反動もあって、保守反動化していると、何かで読んだ
988無名草子さん:2009/09/09(水) 18:58:15
左なんて筑紫哲也が死んでも何も変らなかった。
民主政権とって社民と連立。筑紫は喜んだろうなあ。
989無名草子さん:2009/09/09(水) 19:02:42
いじめられていたのは永田と同じボロアパートに住んでいた男子
こちらの親に雇われ借金をたびたびしていた老夫婦の孫藁サンも
中一のころはクラスの女子から総スカンだってイシカワが証言していたよね


押し付けがましい馬鹿だから嫌われたんだと思う
990無名草子さん:2009/09/09(水) 19:04:04
赤毛のアッシャー枠で藁を持ち上げようとしたんだろうけど…

馬鹿みたい 
991無名草子さん:2009/09/09(水) 19:05:31
実際は何一つとしてこちらに与えなかった藁だもんな

伝染性馬鹿のアトピーで
992無名草子さん:2009/09/09(水) 19:08:00
993無名草子さん:2009/09/09(水) 19:11:03
あのクラスで超絶嫌われていたのはオダダさんだね
あんな嫌われ見たことがない
やっぱり極端な低知能だと顔がモアイ像みたいな美人Wでも嫌われたみたいだね
リアルは
994無名草子さん:2009/09/09(水) 19:13:02
いちいちいうことがオカシイんだもんね

やだよ顔がモアイ像でもw
995無名草子さん:2009/09/10(木) 10:28:27
    まんこが臭い? やるだけやって逃げるなお!逃げるなおおおおおおおおおお!!!!!
    /  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ   ./  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ /  /       ヽ ./  /       ヽ /  /       ヽ /  /       ヽ
   ,i / // / i   i l ヽ,i / // / i   i l ヽ,i / // / i   i l ヽi / // / i   i l ヽ,i / // / i   i l ヽ
   |  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、 |
   | || i/  ノ ヽ、 | || || i/  ノ ヽ、 |.|| || i/  ノ ヽ、 | || || i/  ノ ヽ、 |.|| || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| | o゚(●) (●)゚(S|| | o゚(>) (<)゚(S|| |  o゚⌒  ⌒゚o(S|| | o゚(○) (○)゚(S|| | o゚( ・ ) ( ・ )゚o
   | || |     .ノ  )|| || |     .ノ  )|.| || |     .ノ  )|| || |     .ノ  )|| || |     .ノ  )|
   | || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ
 /           /           /            /           /            |
(_ )   ・   ・  (_ )   ・   ・ (_ )   ・   ・ (_ )   ・   ・ (_ )   ・   ・  ||
  l⌒ヽ      _ノ  l⌒ヽ      _ノ l⌒ヽ      _ノ l⌒ヽ      _ノ l⌒ヽ      _ノ |
  |  r `.((i))   )__)|  r `.((i))   )__|  r `.((i))   )__|  r `.((i))   )__|  r `.((i))   )__)
 (_ノ  ̄  / / (_ノ  ̄  / / (_ノ  ̄  / / (_ノ  ̄  / / .(_ノ  ̄  / /
        ( _)         .( _)        ( _)        ( _)         ( _)
ぷ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
996無名草子さん:2009/09/10(木) 16:40:08
【経済】放送業界、初の赤字転落 広告費の減少が影響…09年3月期−総務省調べ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252533083/l50
【メディア】放送業界(地上波テレビ・ラジオ局計195社全体)が初の赤字転落…総務省「広告費の減少傾向が続き、経営に影響を与えている」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252511260/l50
【社会】 芸能人の「抜き打ち尿検査」、実施に踏み込めず…薬物問題★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252516817/l50
【新潟】新聞集金先の女子大生にわいせつ 容疑の読売新聞配達員(57)逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252475050/l50
997無名草子さん:2009/09/10(木) 17:38:48
これで確定か。

917 名前:匿名希望さん 投稿日:2009/09/10(木) 12:04:59
昨日のスポーツ紙にFLASH休刊ってあったね

【もう】休刊・廃刊情報局 6冊目【だめぽ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1247038379/
998無名草子さん:2009/09/10(木) 19:47:27
埋め。
999無名草子さん:2009/09/10(木) 19:48:16
999
1000無名草子さん:2009/09/10(木) 19:48:58
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。