■□ スティーヴン・キングPart14 □■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイア
カマラ・カム・カム マウスを持ったニートがいる
ニートはスレを失った スレは落ちたのさ

カマラ・カム・ワン! スレは落ちたのさ!
ニートを置き去りにしたけど
スレの次スレはまだ生まれていない

前スレ
■□ スティーヴン・キングPart13 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1144069367/l50
キングオフィシャルサイト
ttp://www.stephenking.com/
2無名草子さん:2006/07/30(日) 21:37:03
3マイア:2006/07/30(日) 21:37:41
■□ スティーヴン・キングPart5 □■
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1072116461/
http://makimo.to/2ch/book2_books/1072/1072116461.html
■□ スティーヴン・キングPart4 □■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1060497629/
■□ スティーヴン・キングPart2 □■ (実はPart3)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1047536319/
http://makimo.to/2ch/book_books/1047/1047536319.html
■□ スティーヴン・キングPart2 □■
http://book.2ch.net/books/kako/1031/10313/1031371052.html
スティーヴンキングについて語りませう
http://book.2ch.net/books/kako/1013/10137/1013792417.html

関連スレ
【SF・FT・ホラー】
スティーヴン・キング
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1152361733/l50
【文学板】
キングぶったぎりキング。スティーブン。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1033139070/l50

【懐かし洋画】
古いスティーブン・キング映画総合スレッド
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1128657973/l50
4無名草子さん:2006/07/30(日) 21:52:16
>>1乙!
あんたの口のなかでは出さないし、髪の毛にも飛び散らさないよ。
5無名草子さん:2006/07/31(月) 00:18:26
>>1
カマラ・カム・乙
6無名草子さん:2006/07/31(月) 01:55:58
>>1
長い昼と快適な夜を。
7トゥーミーパパ:2006/07/31(月) 08:37:31
荒らしは許さん!
なんてカオスだ!
どんなレスをしてたんだ!
恥ずかしいと思わんのか?
なんてスレッドだ!
テンプレに過去ログまである!
過去ログだぞ過去ログ!
一生「乙かれ」を言えない人間で過ごすのか!
言い訳は許さない!
これを見ろ、これはキングスレだ!
ファンが見るスレッドだ!
>>1乙が言えないバカの怠け者はどうなるか知ってるな、え?>>8
8無名草子さん:2006/07/31(月) 08:39:35
聞いてくれ、お願いだ。
>>1
9無名草子さん:2006/07/31(月) 22:22:19
11スタンザまで読んだ。
未読の人注意










ローランド、だれかれなしにやるからpgr
ローランド、彼に似ているなら二枚目じゃないねorz
御大は『父親の顔を忘れた息子』だったんだね、そういえばorz


10無名草子さん:2006/07/31(月) 22:44:19
>>1
タック・オー・乙
11無名草子さん:2006/07/31(月) 22:52:54
>>1
サンキー・セイ
12無名草子さん:2006/08/01(火) 00:11:43
前スレ1000の人おめ。
キングってファンタジー関連とか世界幻想文学賞だけじゃなくて
ヒューゴー賞、O・ヘンリー賞も獲ってたんだね。知らなかった…
13無名草子さん:2006/08/01(火) 00:33:58
すんません。家の中でおもちゃの兵隊と戦う話ってどういうタイトルで、収録されている
のはどこか教えてもらえないでしょうか?
14無名草子さん:2006/08/01(火) 00:37:40
>>13
深夜勤務収録
『戦場』
15無名草子さん:2006/08/01(火) 00:55:23
>>14
どうもありがとう。
16無名草子さん:2006/08/01(火) 00:59:25
>>13
ジョジョの奇妙な冒険 30巻
虹村形兆、億康の巻
17無名草子さん:2006/08/01(火) 01:00:00
>>16
どうもありがとう。
18無名草子さん:2006/08/01(火) 01:47:57
ジョジョのおもちゃの兵隊ってキングのパクリなの?

イタリア料理店のエピソードは「薬菜飯店」そっくりだと思ったが
(許可取っているのかもしれないが)。
19無名草子さん:2006/08/01(火) 01:51:56
発想やプロットでキングのパクリはたくさんあるお。バオー来訪者とか。
表現がオリジナルすぎるからありだとおもうけど。
20無名草子さん:2006/08/01(火) 02:49:41
キング作品で1番タフかつ強い人物って誰だろうか?勿論人間のみで
やっぱローランドか?なんか精神力込みで人間離れした印象が・・・
「戦場」のジョン・レンショウと「バトルランナー」のベン・リチャーズも人間離れしてるが。
勿論、女キャラならアニーだろう
21無名草子さん:2006/08/01(火) 02:57:20
いや、女ならキャリーだろ。超能力とかなしならアニーだろうけど。
22無名草子さん:2006/08/01(火) 03:34:01
>>20
「痩せゆく男」のビリー・ハリック。
1ページ目から死の予感ありありなのに
自力で呪いの根源までたどり着いて、最後のページでも生きてる。
超タフで強い奴。しかもダイエットに成功した人生の勝ち組。
(キングじゃなくてバックマン作品だろってツッコミはやめてねw)
23無名草子さん:2006/08/01(火) 03:54:58
ロングウォークの少佐とかドラゴンの眼の王子じゃね
24無名草子さん:2006/08/01(火) 06:16:41
強い人間と聞いて「生き延びるやつ」が浮かんだけど、あれって麻薬が無かったらあっさり死んでそうだよな?
25無名草子さん:2006/08/01(火) 07:54:03
>エディは、スティーヴン・キングがローランドに似ているのを目にしても驚かなかった。
>年の差を考えれば、双子とは言えないが、父親と息子といったところか?
>そうだ。そう言ってもいいだろう。


エディは驚かなくても私は魂消ました…
26無名草子さん:2006/08/01(火) 08:06:50
みんなキング御大登場には戦々恐々しているようだね
27無名草子さん:2006/08/01(火) 10:29:08
>>25
映画化するならアラゴルンだのジョニデだの言ってた我々の予想を
こんな形で裏切られようとはw
28無名草子さん:2006/08/01(火) 11:04:46
最近呪われた町のドラマをみて思ったんだけど(小説未読)、
人より遙かに強い化け物だけど、家の中に入る場合は家主の許可がいり、招待されないと入れない
ルールがあるっていうプロットってキングが考えたものだったんだね。
百鬼夜行抄など日本的なホラーの作品でよくみるので、ずっと日本の怪談が元ネタかと思っていた。
雨月物語とか似たのあるけど、あれ結局お札の力だしね。
29無名草子さん:2006/08/01(火) 12:27:19
キングが初出な訳がないだろ
30無名草子さん:2006/08/01(火) 12:37:20
元ネタ(?)のドラキュラだって、いろんなパターンがあるけど
まず獲物を魅了したうえで、合意のもとで血を吸わせてもらうとか
約束事いくらでもあるじゃないですか。

しかし御大か。キングは永井豪になりたかったの?
31無名草子さん:2006/08/01(火) 13:07:30
キングは大嫌いな日本の作品も、一応はチェックしてるみたいだが、
スタンドは復活の日にインスパイアされてるのかな?
っていうか、復活の日も元ネタとかあるのかな?
32無名草子さん:2006/08/01(火) 19:44:51
窓辺の少女スーザンとの悲恋の経験をした少年は

キ ン グ に 似 て い る
33無名草子さん:2006/08/01(火) 20:17:14
カーラ三巻の帯でスザンナの歌の予告みたいなのが書いてある中に、
「キャラハン神父を襲う悲劇とは!?」みたいなのがあった気がするけど、
思い当たる事と言えば、ドアを通るときに枠に足を引っかけてサンダルが脱げた事くらいなんだが。
34無名草子さん:2006/08/01(火) 23:22:01
「荒地」の解説書いてる栗本薫ってやつの文章、なんか気持ち悪い。
(笑)(笑)とか。
こいつ有名な作家なの?
35無名草子さん:2006/08/01(火) 23:36:01
>>34
著書もだが、他にも色んな意味で有名。
36無名草子さん:2006/08/02(水) 00:06:02
>>20
レインバードに一票
キング作品の中で一番好きな人間の悪役
37無名草子さん:2006/08/02(水) 01:52:58
>>1
>>20
ランゴリアーズだったか、飛行機のやつ。
あれの登場人物の中で、酔っ払ったおっさんがいたよね。
ずっと酔ってて全くダメージ受けてなかった(はず)。
その人が最強かなw
38無名草子さん:2006/08/02(水) 04:02:16
キングおじさんたら、ジョン・アーヴィングと手を取り合って
ローリング女史にハリー・ポッターの助命嘆願をしたらしい。
「デッド・ゾーン」で犬を死なせたときの談話もちょこっと載ってます。
ttp://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-08-01T171301Z_01_N01243496_RTRUKOC_0_UK-ROWLING.xml
39無名草子さん:2006/08/02(水) 05:22:35
キングってハリポタ好きなん?俺と気が合わないな
40無名草子さん:2006/08/02(水) 05:55:11
ハリポタはOn Writingでべた褒めしてる。
作家を目指す人に向けた読書リストにも、その時出てた全巻を薦めてた。
41無名草子さん:2006/08/02(水) 07:04:11
まぁ日本では翻訳の質とかもあって微妙な作品入りしてるけど
ページターナーとしての力はたいしたもんじゃないかと
42無名草子さん:2006/08/02(水) 07:21:28
ttp://stephenking.com/hcg/
用の記者会見での発言らしいから、やらせ半分な気もするけれどね。

 自分は小説未読、映画未見であらすじを噂に聞くだけだけれど、
少年の成長物語として書いていって、その少年がラストでアボーン、
はフェアじゃないんじゃないの?とはちょっと思う。
しかもそれをシリーズ途中でにおわせるのも興ざめ。
殺す理由の中に「自分の死後、他の作家にシリーズを引き継がせないため」
が入っているのもなかなかw
キングやアーヴィングの方がキャラ殺してるだろ、と言っているのにはワロタ


 しかしキング、以前著書でも語っていたけど、蹴り殺された犬なんだ、
キャラクター殺して思った以上の抗議がきたのはw

 スザンナ末コーダの、抗議の手紙2通引用、片方笑って片方ちょっと涙。
43無名草子さん:2006/08/02(水) 07:37:17
本日「いかしたバンド」文庫発売age
44無名草子さん:2006/08/02(水) 07:37:26
ハリーが死ぬなんて噂に過ぎないだろ(二次制作云々の話も)
話の流れからして死ぬとは思えないし
45無名草子さん:2006/08/02(水) 07:50:38
こんな人気出て殺したら全世界から大ブーイングだよ
よっぽどの度胸だよローリング
46無名草子さん:2006/08/02(水) 08:32:15
>>20
「精神的にタフ」と言ったらアンディ・デュフレーンとニック・アンドロスが思い浮かぶ
47無名草子さん:2006/08/02(水) 08:33:56
六時間も連続で勉強できるクリスは相当タフだよ。
48無名草子さん:2006/08/02(水) 08:45:55
死んだほうが心に残っていいじゃん。
49無名草子さん:2006/08/02(水) 08:59:22
>>38貼ったものですが、
まぁローリングも「最終作でメインキャラが死ぬ」と書いてるだけで、
それがハリーとは明言してないから…
でも助命嘆願に対してはけっこうクールなんだよね。

なんかネタバレになったらポタファンの人に悪いなーと神経使いつつ。
50無名草子さん:2006/08/02(水) 09:06:24
引張ってスマン
ttp://news.yahoo.com/s/nm/20060801/en_nm/rowling_dc;_ylt=AgCHtEAXkkVrlCSkr.QGuONb.nQA;_ylu=X3oDMTA5aHJvMDdwBHNlYwN5bmNhdA--
写真入り記事
>>44
二次創作ではなくて続編だけど、本人が言っている。

「主人公が孤立することが必要だから」と言って殺すあたり、
ちょっとキャラクターに対する愛情は薄いタイプなのかな、という印象。
彼女の作品には出たくないなw。
キングやアーヴィングの作品の方が死ぬ確率高いだろうけれど。
51無名草子さん:2006/08/02(水) 09:16:57
>>50
英語読めねぇからワカンネ…
読んでる側からしたらロンとスネイプが死ぬと思うんだけど…

スレ違いだな
52無名草子さん:2006/08/02(水) 14:39:34
「トウモロコシ畑の子供たち」の解説を書いている新井素子は気違いという認識でよろしいでしょうか?
53無名草子さん:2006/08/02(水) 15:15:26
54無名草子さん:2006/08/02(水) 16:03:11
>>53
日本語記事だと、ニュアンスが変わっているっぽくてワロス。
>>50の英文記事だと、ラストに
「アーヴィングの方が私より一杯キャラクター殺してる。

 私の作品での(めったに起こらない)サディズムについてファンが非難するとき、
 彼らが続けてジョンとスティーヴンの作品を読めるようになるように鍛えて
 いるのだと感じる。読者は鍛えられなければいけない」
と、なかなか感じ悪いwローリング発言が出てきて楽しいんだが。
55無名草子さん:2006/08/02(水) 17:40:06
ていうかもう執筆済みなんじゃん。
外野がどうこう言ってもしょうがない話しだね。
56無名草子さん:2006/08/02(水) 20:04:08
キング顔面ショー
ttp://www.youtube.com/watch?v=mhDYsmkILYQ

こんなの作ろうと思ったヤツがいたことに感動したw
57無名草子さん:2006/08/02(水) 20:07:14
そんなことよりキングの話をしようぜ。

ダークタワーの3部(新潮版)を読み終わったところなんだが、
これって上巻を2部に、下巻を4部に組み込んだほうがよくない?
なんか尻切れトンボ。
58無名草子さん:2006/08/02(水) 20:13:46
>>57
>尻切れトンボ
半分ネタかもしれないが、あの終わり方に関しては当時読者から

 「キング様 
  それとも前振りは省略して、「くそったれ野郎様」と言った方がいいでしょうかね?
  …
  あんなのは結末じゃありません」という手紙が来たらしいw
59無名草子さん:2006/08/02(水) 20:22:54
>>56
見てきた。
思うにあの巨大眼鏡がなかったらそれなりに作家な顔なんだと思う
しかし新潮のあの写真はヤバすぎるww
小説作法の表紙とか良い写真もたくさんあるだろうに、なぜアレなのか。
もっとマシなのに替えて欲しいなあ。
60無名草子さん:2006/08/02(水) 20:28:33
>>58
thx。素晴らしきキングのファンですなw

>>59
でも、NHKBSのキング映画特集でもあんなふうな顔して登場してたような。
61無名草子さん:2006/08/02(水) 20:37:48
「言われてみりゃコサックダンスローランドとあごとか似てるな」
と思った私はどうみても見る目なしです本当に(ry

3部より2部と4部の挿絵作家さんのほうが好きです
62無名草子さん:2006/08/02(水) 22:30:04
>>61
荒地の挿絵はやばすぎるからなw
63無名草子さん:2006/08/02(水) 23:02:58
>>56
「スザンナの歌」読了直後なので何とも言えない気分になったよw
64無名草子さん:2006/08/02(水) 23:09:24
率直な意見が聞きたい。



御大出しゃばるな!!すっこんでろ!!
って思わなかった?
65無名草子さん:2006/08/02(水) 23:10:29
>>64
永井豪になりたいんだよ…きっと
66無名草子さん:2006/08/02(水) 23:19:11
>>64
自分はかなり楽しんだけれど、フィクションとはいえ
「本物のように思えるのは○○だけ」と書かれたのはさびしかった。
その部分が今回一番読んでいてつらかったw
67無名草子さん:2006/08/03(木) 00:06:19
カーラで『呪われた町』の本が出てきたり、狼がライトセーバー振り回す
のをエディが怪訝がったりしたあたりで、なんか自家中毒っぽい展開に
なるような嫌〜な予感があったんだが、まあやるだけやったあと最後に
身を捨ててギリギリ回避したという感じ。
先に進もう。次でお終いか。
68無名草子さん:2006/08/03(木) 01:06:00
今「最後の抵抗」を読み始めたんだが話がよくわからん。
立ち退き勧告された中年の話ってことでいいのか?
69無名草子さん:2006/08/03(木) 01:23:34
>>68
そう考えてよろしいかと。
ロードワーク地味だけど好きだよ
70無名草子さん:2006/08/03(木) 01:31:21
>>68
瓶回収!瓶回収!
セブンアップ割!

そんなことばかり覚えているw
71無名草子さん:2006/08/03(木) 04:44:29
ハイスクール パニックって面白いですか?
72無名草子さん:2006/08/03(木) 05:13:50
そりゃ個人の感性だから保証はできないが
自分は好きだ
でもある程度若いうちに読んどく作品だとは思う
73無名草子さん:2006/08/03(木) 06:22:31
ニュースに来ましたな、キングがローリングへの助命嘆願。
テレ東朝のニュースでニューヨーク・タイムスの記事を紹介してましたよ。

何、あのすっとぼけたおっさんはw
74無名草子さん:2006/08/03(木) 07:42:04
情報おせぇよ
75無名草子さん:2006/08/03(木) 08:22:14
>米国を代表する作家、スティーブン・キングさん(58)とジョン・アーヴィングさん(64)
>が1日、世界的ベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズの作者J・K・ローリングさん(41)
>に、同作品の主人公ハリー・ポッターを最終章で殺さないよう、懇願した。


よりによってキングが登場人物の
助命嘆願をするなよw
76無名草子さん:2006/08/03(木) 08:44:27
情報おせぇよ
77無名草子さん:2006/08/03(木) 12:52:55
ローランドw…orz
ttp://www.bloomsburyusa.com/images/authors/a933.jpg

>>25
ふと思ったのだが、1977年のキングは30歳なんだし、
>年の差を考えれば、
程の差はないはずなんだけどね。キングミスったのかな。
78無名草子さん:2006/08/03(木) 21:57:29
>>77
1部の最後を読んでない? ローランドが目覚めたときに、
こめかみに白いものが混じってるのに気付いてるよ。
多分、エディは我々が思うのと逆に見てるんじゃない? 御大の方が息子のようだってね。
79無名草子さん:2006/08/03(木) 22:13:44
「御大」ってちょっと侮蔑がこもってるよな〜
8077:2006/08/03(木) 22:23:35
>>78レスありがとう
>御大の方が息子のようだってね。
ああ、そうかもしれない。その場合ローランドの老けっぷりが寂しいけれど。
せめて双子とはいえないが兄弟、くらいにして欲しかったな。

情報おせぇけどw
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154500395/l50
「ジェイクを2回も殺しているくせに」というレスに吹いた。
ジェイク、オイのためとはいえdqn入りだしていてちょっとサビシス
81無名草子さん:2006/08/03(木) 22:55:35
>>78
ありゃストレスかジョウントみたいに精神だけが歳をとったせいだろ
82無名草子さん:2006/08/04(金) 00:55:03
ハリーポッターの作者はバーティミアス読んであまりにも感動したんで、自分の作品でも主人公を殺そうかと思ったんですかね?
83無名草子さん:2006/08/04(金) 01:00:46
>>82
該当スレでどうぞ

しかしネタにしても、キング&アーヴィング、お前が言うかコンビだよな。
キングは「ガープの世界」で「キャラクターが死ぬ悲しみ」を思い知らされているはずだしwww
84無名草子さん:2006/08/04(金) 02:56:52
>>83
ドリキャは大人のスタンドバイミーのつもり読み始めたら
開始早々グループのメンバーがあわわあわわで参った
助命嘆願の暇もなかったw
85無名草子さん:2006/08/04(金) 03:33:53
作家の自分が死んだあとに二番煎じで小説が作られてしまうのは嫌だから
自作の登場人物を殺す、っての前にどっかで読んだ
キングは全くそのつもりは無いだろうけど、JKは知らん
86無名草子さん:2006/08/04(金) 05:00:05
アガサ・クリスティの名探偵ポワロの事だろ?
87無名草子さん:2006/08/04(金) 06:46:03
キングは「ハリーが死なないよう祈ってるよー」
回転は「プレッシャーかけるのやめてください」

これだけの会話なのに、なんでキングが嘆願したことになるんだ?
88無名草子さん:2006/08/04(金) 07:08:12
>>81
精神的ストレスで外見が老け込むというのはよくあるだろ。
それに一度飢えと病気で死にかかってたんだぞ? 外見が老けて見えてもなんら問題はない。
89無名草子さん:2006/08/04(金) 07:25:52
>>87
これだけの会話じゃないからでしょ
よく読もうね
90無名草子さん:2006/08/04(金) 15:47:22
スザンナの歌って発行部数絞ってるのかな?

発売されてるのを今朝知ったので買おうかと思ったんだが、中規模書店を数軒まわるも売り切れ。
4巻までは再発とはいえ、カーラの狼でも発売からずっと平積みの山積みだったのに。
91無名草子さん:2006/08/04(金) 18:41:41
こちら北国だけど、確かにスザンナの方は品薄なのに
カーラは結構残ってるね。
でも1部〜4部は再販してるよね、帯変わってるし
92無名草子さん:2006/08/04(金) 20:07:37
妖魔の子を産むには特別な物を喰わなければならない云々の伏線が消化されてないような・・・?
例によって忘れてたのかな?
93無名草子さん:2006/08/05(土) 02:08:05
今 深夜勤務っていう短編集読んでる。早くも2話目が意味不明(´・ω・`)
94無名草子さん:2006/08/05(土) 02:17:59
>>93
地下室?インフルエンザ?
95無名草子さん :2006/08/05(土) 02:54:27
流れるプールで死んだ子は、
itに引き込まれたんじゃないかと言ってみる
96無名草子さん:2006/08/05(土) 03:33:22
>>94インフルエンザ(´・ω・`)
97無名草子さん:2006/08/05(土) 03:48:39
>>95
ものすごく不謹慎だけど、キングっぽくなる要素はいっぱいあるんだよね…
98無名草子さん:2006/08/05(土) 07:33:02
>>96
ナイトシフトは子取り鬼とかジェルサレムズロット〜が面白いよ
99無名草子さん:2006/08/05(土) 08:26:24
コモドアーズのナイトシフトもよろすく
100無名草子さん:2006/08/05(土) 08:39:34
ttp://www.sonypictures.jp/movies/thefog/index.html
キングの「霧」とは違うのかな? カーペンターだし。
101無名草子さん:2006/08/05(土) 11:51:13
プロダクションノートに
>製作のジョン・カーペンターと彼のパートナーであった
>故デブラ・ヒル(脚本/オリジナル版の脚本)の元へ、カーペンターが
>1980年に監督した名作『ザ・フォッグ』のリメイク版を作りたいという話が
>デヴィッド・フォスター(製作)から持ち込まれた。
ってあるね。ストーリーも船から来た幽霊がどうの、って書いてある
102無名草子さん:2006/08/05(土) 12:17:56
カーペンターでキングといえばクリスティーン
103無名草子さん:2006/08/05(土) 13:55:57
キングの作品は好きなのに「ダークタワー」は読めない・・・
読んでも内容が頭に入ってこないかんじ
なんでだろう
104無名草子さん:2006/08/05(土) 15:01:27
若年性痴呆乙
105無名草子さん:2006/08/05(土) 16:57:28
>>93
深夜勤務はまだだけど
ミルクマンは最初2ついきなりわからんかった
雰囲気を味わえばいいんだろか
106無名草子さん:2006/08/05(土) 17:35:00
>>105
特に二つ目が意味不明だよな
107無名草子さん:2006/08/05(土) 21:35:28
ローランドが時々思い出してる、「度の最中に出会った重要な女性」って言うのは、
なんたらの修道女とかいう短篇のことかいな?
読んでおいた方が良いのかな?

しかし、スザンナの歌を読み終えてみると、後三冊で完結できるのか?
と思うな。
上巻でスザンナの歌の後始末をつけ、中編で黒衣の男と決着をつけ、
下巻でクリムゾンキングと暗黒の塔の謎を解明し、話を締める。
そのどこかで、ローランドの過去話を完成させる。

キングのペースではどう考えても不可能です、本当に(ry
一冊のページ数が600くらい入りそうだなw
108無名草子さん:2006/08/05(土) 21:40:06
キング初心者です。今日bookOFFでローズマダーが105円で売ってたので上下巻買いました。初キングなんで緊張してます。何か心構えみたいなものありますか?
109無名草子さん:2006/08/05(土) 21:41:26
>>108
父親の顔を忘れないように。それだけ
110無名草子さん:2006/08/05(土) 21:46:25
>>108
初心者キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!

ローズマダーは途中まではDV夫追跡劇で、ホラーとは別の結構嫌な話なので注意。

>>93、およびミルクマン、
あのあたりって、長編の1シーンを切り取った系のもので、よくわからないよね。
インフルエンザは結構好きだけど。

でもあの時期の短編好きだ。
111無名草子さん:2006/08/05(土) 22:23:08
秋に「ナイトメアズ&ドリームスケープス」のドラマDVD発売されるね。
リージョン1らしいけど。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GYI340/249-7997881-9597941?v=glance&n=561958
112無名草子さん:2006/08/05(土) 22:23:19
>>107
多分違うと思う
でも読む価値はあると思うよ、デスペレーションにも関係あるし
113無名草子さん:2006/08/05(土) 22:32:29
>>112
デスペレーションとダークタワーって関係あるの?
やっとブラックハウス読んで読むぞって思ったけどそれも読まなくちゃな
しかしその間に新しいのが出たりしたらお金がもたない。学生だからね
114無名草子さん:2006/08/05(土) 23:33:16
タックが出てくるんだよ
劣化タックだけど
115無名草子さん:2006/08/06(日) 04:13:52
でもあれがタックだろ?
116無名草子さん:2006/08/06(日) 13:09:41
「カインの末裔」が意味不明すぎる。なんで急に発狂してんだよ。
テストできなかったからか?
117無名草子さん:2006/08/06(日) 14:28:40
>>116
うn


巨大キングブログでスザンナの酷評きたね。何か安心した。
118無名草子さん:2006/08/06(日) 14:38:08
>>117
確かに安心した。
 自分は塔シリーズの熱心な読者ではないし、正直きちんとストーリーも追っていないので
今回の仕掛けは単に楽しんでしまったのだけど、シリーズのファンはたまったものじゃない
のかもしれない。

ttp://www.youtube.com/watch?v=DUYi6c7Gbkk
今回のチャリティ朗読が数十秒うpされている。

119無名草子さん:2006/08/06(日) 17:29:04
>>117
どこのブログ?
ココログの?
120無名草子さん:2006/08/07(月) 00:03:32
>>103
もしかして「キングファン」でないと楽しめないのでは...と最新刊の解説を読んで思った。
キングの作品を読むのはダークタワーシリーズが初めて、って人の感想が聞いてみたい。
121無名草子さん:2006/08/07(月) 00:30:25
そんな奴おらへんやろ〜
122無名草子さん:2006/08/07(月) 01:07:44

   +   .、
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.:\       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',     ._____________
      \\      {:: : : ::i '⌒_, ,_ノ' i: : : : :}    /
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ  |: : : : :} <      チッチキチ〜
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   \
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′          | ̄ ̄ ̄ ̄|   |
         |    −!   \` ー一'´丿           |   ●   |   |
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      |   ★   |   |
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \     |____|   |
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ              |
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、               |
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、           |
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \            |
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒         |
123無名草子さん:2006/08/07(月) 02:55:04
どうも、先日お邪魔したキング初心者です。ローズマダーやっと上巻読み終わりましたがちんぷんかんぷんです。私ってキング向いてないんでしょうか…。下巻どうしよ(´・ω・`)
124無名草子さん:2006/08/07(月) 06:09:16
>>123
異論はあるだろうけど、個人的には『ローズ・マダー』はキングの中では
最も出来の悪い作品の一つだと思ってます。
最初に読むなら『ファイアスターター』『シャイニング』『グリーン・マイル』
あたりがいいんじゃないでしょうか。
125無名草子さん:2006/08/07(月) 06:27:07
ファイアスターター、いいんじゃないっすかね。
グリーン・マイルは読みやすいけど、あれでキングってこういう作風なんだーという先入観をもっちゃうと
後が続かない気がする。
126無名草子さん:2006/08/07(月) 08:27:31
まぁたしかにファイアスターターはわかりやすいな。
あれがちんぷんかんぷんになる人は多分おらんだろう。
127無名草子さん:2006/08/07(月) 09:05:05
正直、下巻を読んでさらにちんぷんかんぷんになる>>123が見たい
128無名草子さん:2006/08/07(月) 12:38:34
ファイアスターターめちゃめちゃ読みたいのに近くの書店や古本屋に売ってない。嗚呼…
129無名草子さん:2006/08/07(月) 15:02:45
よーしおじちゃん>>128のためにファイアスターターを音読してあげるよ
130無名草子さん:2006/08/07(月) 15:47:39
ペットセマタリー買ったどー!
131無名草子さん:2006/08/07(月) 18:17:16
図書館警察あるけどまだ見てない
面白い?
132無名草子さん:2006/08/07(月) 20:31:54
途中までは面白い
133無名草子さん:2006/08/07(月) 21:03:18
>>124
> >>123
> 異論はあるだろうけど、個人的には『ローズ・マダー』はキングの中では
> 最も出来の悪い作品の一つだと思ってます。

これは聞き捨てならん。『クリスティーン』と並んで最高傑作だろーが。
134無名草子さん:2006/08/07(月) 21:42:47
クリスティーン大好きっ子な俺だがローズマダーはイマイチ
135無名草子さん:2006/08/07(月) 21:59:14
ファイアスターターとデッドゾーンって絶版?本屋で新品注文しようと思うんだが
136無名草子さん:2006/08/07(月) 22:22:21
「シャイニング」ブックオフで買ってきた
上下で200円
パシフィカって聞いたことない出版社だ
137無名草子さん:2006/08/07(月) 22:29:36
なに〜!?まさかハードカバーのか!?
138無名草子さん:2006/08/07(月) 22:32:18
>>136
ちょwwwwwwまwwwww
初版?
139無名草子さん:2006/08/07(月) 22:35:36
↓ ここでカルヴィン・タワー氏登場
140無名草子さん:2006/08/07(月) 22:46:35
ごめん、誰?ボケられないよ・・・・

一昨日池袋の東急ハンズに遊びに行ったら、ペン売り場の試し書きの紙に
「Stephen・King」と書いてあって、その上にキングの似顔絵らしきものが書いてあった。
思わず笑いそうだったよ。
141136:2006/08/07(月) 22:53:07
ハードカバーだと思う、ちょっとサイズが小さいかな(19.5*13.5cm)
表紙に映画のシーンがつかわれてる。ジャック・ニコルソンの顔とか

再販発行で1980年て書いてある。これ貴重なの?
142無名草子さん:2006/08/07(月) 23:01:53
おれは一度も見たことがない
143無名草子さん:2006/08/07(月) 23:29:05
某関連書籍取扱゙管理人さんが持っているのは

1978年初版のもので、表紙がイラストのものらしい。
帯に
「コスモポリタン誌 凍りつく恐怖・・・・魂のおののき・・・あなたに戦慄をお約束します! 」 
「書いているうちに、本当に恐くなってきた。こんな経験ははじめてでした  作者」 
という煽り文が書かれているらしいwww
144無名草子さん:2006/08/08(火) 00:40:59
初版かどうかともかく、ハードカバー自体はブックオフでよく見るけどなあ。
そんなに珍しいか、あれ?
145無名草子さん:2006/08/08(火) 00:54:18
ねぇ、だからファイアスタータとデッドゾーンって絶版?
146無名草子さん:2006/08/08(火) 01:03:04
俺はファイアスターターでキング道にのめりこんだ頃、すでにハードカバーのシャイニングが
売ってなくて、図書館で借りたよ。そのパシフィカ版。
しばらくして文春文庫版がでたけど。
147無名草子さん:2006/08/08(火) 02:38:25
ハードカバーってカルヴィン・タワー垂涎の品なの?
148無名草子さん:2006/08/08(火) 05:11:02
ハードカバー自体は珍しくない
149無名草子さん:2006/08/08(火) 07:21:46
>>120
初心者だけど、ダーク・タワー好きだよ。(現在4部まで読破)
ホラー作家らしい緊迫感が良いね。
150無名草子さん:2006/08/08(火) 22:14:35
キング名義なら電話帳でも売れる
151無名草子さん:2006/08/08(火) 22:41:54
デビュー以来、キングはずっとそうしてきた。
                     by批評家
152無名草子さん:2006/08/08(火) 23:05:08
ローズマダーより電話帳読んでいる方が面白いよ
153無名草子さん:2006/08/09(水) 12:24:11
いや、ローズは面白いっつうの!
万人受けしないのはしょーがねーとしても、
そんな突出して不出来とはどーしても思えん。
だって、「まんこ伏魔殿」だぞ?
154無名草子さん:2006/08/09(水) 13:23:58
初心者向きではないわな
155無名草子さん:2006/08/09(水) 14:26:30
おいおい、ローズマダーは超面白いって
後半のアホ展開が素敵すぎる

でも確かに初心者向きではないわな
156無名草子さん:2006/08/09(水) 15:01:40
ナルニア国物語の第7巻に出てくるドアって、ダークタワーに出てくるドアとちょっと似てるよね。いわゆるオマージュってことでしょうか?
既出ならスマソ
157無名草子さん:2006/08/09(水) 19:43:34
ローズマダーおれも好き
クーンツみたいな話だなと思って読んでたけど後半あんなことになっちゃうとはね
くんつならもっとバーっといってドーンでハッピーエンドだけど…
そうじゃないとこにしびれるあこがれるゥ
作品の映像的イメージのふいんきがイイと思う
ちょっとディヴィッド・リンチに映画化してもらいたいかも

ところでこの作品に出てきたラドの街のイメージ、塔のラドとなんか違うなぁ
158無名草子さん:2006/08/09(水) 20:11:34
クーンツというより
ジャックケッチャムとか野獣館の世界っぽい
159無名草子さん:2006/08/09(水) 20:37:41
>>152
「鼻の骨が折れるときの気分を知りたいのか?」
160無名草子さん:2006/08/10(木) 00:54:54
>>158
野獣館といえば風間氏が、
エピローグ読んだとき、そのあまりの唐突さにどこか読み落としたかと数ページ
読み直した、と言うような意味のことを昔書いていてワロタ。
顎と舌がついている○○○にはワロタけど、逆襲は読んでいない。

DV系統で言うと、今名前思い出せないけれど、ITのベヴの友人(ベヴの夫に殴られて
行き先を吐いてしまう)が結構好きだ。
161無名草子さん:2006/08/10(木) 08:15:16
野獣館すごいよね。初っ端からB級展開。
おバカ小説なんだと割り切ってどうにか読み終えたけど、今はリア鬼や大旋風ガールと同じ棚に収まってる。
162無名草子さん:2006/08/10(木) 18:33:26
逆襲の続きは作者が死んだからもうでないの?
163無名草子さん:2006/08/10(木) 22:02:59
>>161
その3冊が置いてあるお前の本棚にワロス
164無名草子さん:2006/08/11(金) 18:33:49
ダークタワーやっと過去話に突入した。
なんかスーザンってフラニータイプか?ルックスがいいの自覚してるし
165無名草子さん:2006/08/12(土) 01:01:41
166無名草子さん:2006/08/12(土) 01:09:28
ダークタワーなんて京極夏彦くらいの厚さしかないんだから分冊にして高い金取るなよ。
洋書の翻訳物は横書きのペーパバックにすりゃいいのに。
167無名草子さん:2006/08/12(土) 11:31:30
>>164 過去話は読まなくても支障はないよ
168無名草子さん:2006/08/12(土) 19:43:25
>>167
同意
あんなもん2、3行に纏めてくれりゃいいのに
169無名草子さん:2006/08/12(土) 20:12:57
過去話ってただギシアンしてるだけだよなぁ
報いうけるのも当たり前、って思うよ
170無名草子さん:2006/08/12(土) 21:03:21
シーミー>>>>>スーザン
トラッシー>>>フラニー ぐらい。
171無名草子さん:2006/08/13(日) 01:22:19
ああ。シーミーはマジで犯したかった
172無名草子さん:2006/08/13(日) 13:50:13
リーア乙
173無名草子さん:2006/08/13(日) 19:17:06
素人童貞のシーミーと真性童貞のカスバート。
しかし、カスが親分でシーミーが舎弟。
無くてもよかったという点で、魔導師の水晶玉はスター・ウォーズだとエピソード1だな。
174無名草子さん:2006/08/13(日) 23:50:47
>>173
死ねよ糞ボケ
こんな駄作とスターウォーズを同列にすんな
175無名草子さん:2006/08/14(月) 21:39:58
スンナ!
176無名草子さん:2006/08/14(月) 22:05:57
>>175
オイ乙
177無名草子さん:2006/08/14(月) 22:36:34
先に書かれて悔しい
178無名草子さん:2006/08/15(火) 11:23:45
キングスレあったのか
最近やっとダークタワー全部読んだがここでの評判悪いみたいだな
キングがハリポタの主人公殺さないでってローリングに頼みに行ったらしいが
お前自分が最終巻で皆殺しやったのを忘れたのかと(ry
179無名草子さん:2006/08/15(火) 12:06:41
ちょっ・・・
180無名草子さん:2006/08/15(火) 14:09:13
えっ・・・・・
181無名草子さん:2006/08/15(火) 14:32:22
ぬっ・・・・・・・
182無名草子さん:2006/08/15(火) 14:33:35
ネタバレ者には死を。チャーユーツリー
183無名草子さん:2006/08/15(火) 14:49:00
「スザンナの歌」エピローグで使われてたファンレターは本当のを引用したんだろうか。
おばあちゃん云々は新潮版の前書きでも言及してたけど。

そういや、ジェイクは何でジェイクと呼ばれてるんだっけ。
ジョンの愛称にジェイクってあるの?
184無名草子さん:2006/08/15(火) 15:59:01
全員は死んでませんけど
185178:2006/08/15(火) 16:20:10
まだ最終巻邦訳されてないのか‥すまんかった
>>184
まあそうだけどナ‥一番要らんのがな‥
186無名草子さん:2006/08/15(火) 17:35:03
>>185
いいからこれ以上何も言わずに下水溝に消えてくれ
187無名草子さん:2006/08/15(火) 18:41:00
>>185
キング全作品の登場怪物に殺される刑。
188無名草子さん:2006/08/15(火) 18:50:25
でもこのスレのローカルルール的には問題ないんじゃなかろうか?
もう本国では完結してるんだろ。
189無名草子さん:2006/08/15(火) 18:54:18
そんなローカルルールは初耳なのでごめんなさいだが
だからって今さらすぎるハリポタネタをわざわざ引っ張り出してまで
最終巻の目前まできてるシリーズのネタバレを
改行もなく平気でやってのける馬鹿を笑顔で認める気はさらさらない タック!
190無名草子さん:2006/08/15(火) 19:06:59





オ・ラ!
191無名草子さん:2006/08/15(火) 20:18:54
そろそろ、このスレから離れた方が良いな。
「俺は英語が堪能だから、本国版を読めちゃったよォ」ってな勉強の出来る馬鹿が、
詳細なネタバレを書かないうちにな。
192無名草子さん:2006/08/15(火) 20:22:34
キングの英語は筋を追うだけなら案外簡単だからな。それで勘違いしちゃったんだろう。
193無名草子さん:2006/08/15(火) 20:39:19
>>188
ルール以前に常識の問題だと思うがな
他者への配慮ができないってのは想像力が欠如してんだよ
立派な知能障害
194無名草子さん:2006/08/15(火) 20:46:16
>193
他人を知能障害者呼ばわりする事は、あなたの中では「配慮を行った」事になりますか?
Y:あなたの理屈で言うならあなたは知能障害者です。
N:あなたの倫理感には問題があるのではないでしょうか?
195194:2006/08/15(火) 20:47:03
すいません、YとNが逆ですね。
申し訳ありません
196無名草子さん:2006/08/15(火) 20:54:11
>>194-195
>>193には
>他者への配慮ができないってのは
と書いてある。しない じゃなくて できない 人は って事。
だから、>193が「配慮する事が出来たがしなかった」のなら
>194に書いてあることはまったく当てはまらない。
197無名草子さん:2006/08/15(火) 20:54:40
どうでもいいです。
198無名草子さん:2006/08/15(火) 20:55:23
197は誤爆!すまん
199無名草子さん:2006/08/15(火) 20:56:41
>198
いや、あってる
200無名草子さん:2006/08/15(火) 20:59:17
くだらねぇ議論してないでデビルトラックの話をしようぜ
201194:2006/08/15(火) 21:03:01
>196
なるほど、確かにおっしゃるとおりです。
誤読していました。
202無名草子さん:2006/08/15(火) 21:05:33
じゃあ他人への配慮を「しない」人っていうのはどうなるんだろうw
知能障害者じゃなくて人格障害者?
203無名草子さん:2006/08/15(火) 21:10:55
自分の胸に聞いてごらん。
204無名草子さん:2006/08/15(火) 21:22:48
しつけえなもおお〜!
205無名草子さん:2006/08/15(火) 21:38:44
配慮云々はどうでもいいからネタバレした奴は早く死ねよ
206無名草子さん:2006/08/15(火) 21:45:35
あんまり言ってるとネタバレした奴に
「英語も出来ねえ低脳が吠えてるプゲラ」って
言われるよムーウーウーン
207無名草子さん:2006/08/15(火) 22:20:55
さすがにお盆だな、異世界からトゥーダッシュして迷い込んで来た輩がいる。
208無名草子さん:2006/08/15(火) 22:25:27
俺は完結までこのスレを離脱する。
じゃあな、お前らもネタバレには気をつけろよ。
「いつかまた、どこか別のスレでな。」
209無名草子さん:2006/08/15(火) 22:42:35
>>207
むしろ予期せぬ訪問者だな
210無名草子さん:2006/08/16(水) 00:30:16
2006年8月15日、ああ、ディスコーディア


自分も離脱するノシ


211無名草子さん:2006/08/16(水) 06:38:26
ネタバレするとエディ死ぬよ。






あっ、ごめん
212無名草子さん:2006/08/16(水) 10:29:07
それはおまえの世界でだけかもしれないぞ
213無名草子さん:2006/08/16(水) 11:37:11
エディは死にますよ。
214無名草子さん:2006/08/16(水) 12:21:47
わかったわかった。
215無名草子さん:2006/08/16(水) 12:50:32
愛は死にますか
216無名草子さん:2006/08/16(水) 13:21:12
山は死にますか
217無名草子さん:2006/08/16(水) 13:42:53
風はどうですか
218無名草子さん:2006/08/16(水) 16:06:10
オイのことだけは伏せておいてね
219無名草子さん:2006/08/16(水) 16:50:45
テネ
220無名草子さん:2006/08/16(水) 18:36:33
オイはキングスレのなごみアイテムですね
221無名草子さん:2006/08/16(水) 18:42:26
スザンナ読んでたらエディ死ぬんだなって解るだろ。
222無名草子さん:2006/08/16(水) 19:28:40
オイの他に、キングなごみキャラっているかな?
そういえばキングダムホスピタルのメアリーは
萌えキャラだったね
223無名草子さん:2006/08/16(水) 19:53:25
>>221
まー、ローランドとエディの間に死が忍び込んでくるって書いてたしな。
死ぬのがローランドだったらどうするよ。
224無名草子さん:2006/08/16(水) 20:20:29
キング自身が死んだら一番面白いのにな
225無名草子さん:2006/08/16(水) 22:14:06
スザンナの歌の最後で死んでなかったっけ?
226無名草子さん:2006/08/16(水) 22:38:53
>>222
タリスマンのあいつ。一緒に旅するやつ。
227無名草子さん:2006/08/16(水) 22:45:34
エズのケツ掘りたい
228無名草子さん:2006/08/16(水) 22:48:43
>>226
タリスマンって大きいお姉さん方に人気そうな気(ry
229無名草子さん:2006/08/16(水) 23:31:43
>>224
だっても(ry
230無名草子さん:2006/08/17(木) 15:18:15
>>222
ザ・スタンドのコジャック
231無名草子さん:2006/08/17(木) 18:25:46
今話題になってるジョンベネちゃん殺害事件が起こってたのコロラド州ボールダーだったんだな。
初めて知った
232無名草子さん:2006/08/17(木) 19:57:27
>>231 あの娘はシャイニングを持っていたのか・・・
233無名草子さん:2006/08/18(金) 02:07:47
突然だが、
フラッグとかタックとか黒衣とかゴーントさんとかITみたいな超常的な悪より、
〈名うての棺狩人たち〉とかエヴァン・マッコーンとかスティルソンとかステビンズみたいな人間の悪役のが好き。
スタンドバイミーのチンピラ集団なんて最高だと思う
234無名草子さん:2006/08/18(金) 05:17:32
今「霧」を読み終わったんだけど、結局あの霧の正体とアローヘッド計画は何?
他の話に出てきたりしないの?
235無名草子さん:2006/08/18(金) 10:19:28
>>233     ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、アンドレ・リノージュちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
236無名草子さん:2006/08/18(金) 13:26:27
「トモロコシ畑の子供たち」読み終わった。
ハネ足ジャックが面白かった。
なんかオチが捻ってあるのが多くて乙一を連想させるな。
237無名草子さん:2006/08/18(金) 17:41:03
ドッダ ア チョック?
238無名草子さん:2006/08/18(金) 17:57:59
ダダ チャム?
239無名草子さん:2006/08/18(金) 18:00:44
おまえらグラタンにして食っちまうぞ!
240無名草子さん:2006/08/18(金) 19:20:45
鮒産道うめぇwwww
241無名草子さん:2006/08/18(金) 21:55:23
ガンスリンガー T オモスレ ずっと未読だった やっぱり順に読んどけばよかった 荒地〜 再読する
242無名草子さん:2006/08/18(金) 21:56:06

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!
243悪役表作ってみた。少し歪んでる:2006/08/19(土) 12:35:30
                【大物】

       バネ足ジャック   ごみ箱男 キャリー母            
        ステビンズ    タドツ・レムキ        スティルソン                 
 ダン・キリアン              アニー・ウィルクス 
     クレスナー                             
      チャールズ・デッカー              エルドレッド・ジョナス エンリコ・バラザー                       
         カート・ギャリッシュ        バートン・ドーズ
【インテリ】−−−−−−−−−ナディーン・クロス−−−−−−−−−−− −−−【ヤンキー】

       エヴァン・マッコーン   ジャック・トランス              ガッシャー
  スティーヴ・ケンプ                       クレイ・レイノルズ           
          エドワード・ジャクスン・ハムナー          ロイド・ヘンリード  ポーク 
ハロルド・ローダー  バード先生      パーコヴィッチ   
                           ヘンリー・バワーズ エース・メリル

                【小物】
244無名草子さん:2006/08/19(土) 12:43:05
>>243
乙。ヘンリーとエースはもう少しヤンキー度高くても良いと思う。
あとバード先生っていうのだけどの作品かわからん。カート・ギャリッシュは短編かなんかだよな?
245無名草子さん:2006/08/19(土) 12:50:08
クレスナー、タドツ・レムキ、カート・ギャリッシュ、エドワード・ジャクスン・ハムナー、バード先生、ガッシャー
スティーヴ・ケンプ
この方々がわからん。記憶力悪いな俺orz

クレスナーってグリーンマイルの看守だっけ?
246無名草子さん:2006/08/19(土) 13:19:26
キャリー母がトップクラスの大物か、すごいな。
247無名草子さん:2006/08/19(土) 13:29:39
フラッグもろともラスベガスを核で吹っ飛ばしたトラッシーが超大物というのは同意
248無名草子さん:2006/08/19(土) 13:44:08
ジョナスって棺狩人だよな?凄まじい小物じゃなかったっけ?
249無名草子さん:2006/08/19(土) 13:53:43
一応「名うての棺狩人たち」の中じゃリーダー格で恐れられてるし小物ではないと思う。
ディペープとレイノルズは文句無しに雑魚
250無名草子さん:2006/08/19(土) 13:55:28
あーそうか。ごっちゃになってたよ。ディペーブ、レイノルズのしょぼさが
凄いインパクトだったからな・・・
251無名草子さん:2006/08/19(土) 14:03:17
個人的なイメージ
ジョナス→不機嫌なボス
レイノルズ→中間管理職の苦労人
ディペープ→パチンコで殺されかけた雑魚
レイノルズとディペープがジョナスの機嫌を伺いながらビクビクしている構図が好きだった
252無名草子さん:2006/08/19(土) 19:29:08
レインバードが入ってねぇ
253無名草子さん:2006/08/19(土) 21:10:17
誰か人物追加キボン
254無名草子さん:2006/08/19(土) 21:35:57
ミザリーをどうするかだ。
255無名草子さん:2006/08/19(土) 21:43:25
あたしはキチガイかもしれないけどバカじゃないよ!
256254:2006/08/19(土) 21:47:17
あう、ウィルクスか…
おいらも記憶が…
257無名草子さん:2006/08/19(土) 22:22:12
>>243見て思ったんだけど、ハイスクールパニックと最後の抵抗は主人公が悪役も兼ねてるんだな。
まぁ二人ともやってることがとてつもなく反社会的だからなw
258無名草子さん:2006/08/20(日) 00:20:08
バーローやゴーントさんは人間じゃないから入れられてませんかそうですか。
レインバードはステビンズあたりのポジションに入るかな、個人的なイメージでは。
バネ足ジャックはそんな大物か?

クレスナーやギャリッシュやマッコーン、バード先生の記憶が無い。
マッコーンはバトルランナーの登場人物だっけか?
そしてジェラルド・バーリンゲームをハロルド・ローダーの真下のポジションにキボン。
ジャック・トランスのちょい左下にノーマン・ダニエルズをキボン。
259258:2006/08/20(日) 00:22:45
訂正
ノーマンはジャック・トランスの右下キボン。
260無名草子さん:2006/08/20(日) 01:12:39
クレスナー→「超高層ビルの恐怖」に登場したマフィアっぽい人
カート・ギャリッシュ→「カインの末裔」に登場した学生。なぜか発狂して殺戮を始めた。
エヴァン・マッコーン→「バトルランナー」にでてきた悪役。番組側が雇った殺し屋。
エドワード・ハムナー→「キャンパスの悪夢」に登場。心が読めるストーカー。

バード先生だけわからん。一体何者?
261無名草子さん:2006/08/20(日) 02:05:35
バード先生の真下にOJを。


・・・てかおれもバード先生わかんねえ
262無名草子さん:2006/08/20(日) 02:49:51
レインバードのことなんじゃないか?
しらんけど
263無名草子さん:2006/08/20(日) 17:00:11
バード先生って多分長編の登場人物じゃないよな。
誰か短編を全部流し読みしてバード先生探してくれwwww
俺短編集はワードプロセッサしか持ってない
264無名草子さん:2006/08/20(日) 17:21:00
>>263
多分「ほら、虎がいる」の嫌味なセンセw
265無名草子さん:2006/08/20(日) 17:26:03
ジェラルドのゲームって面白いですか?ブックオフで見かけたので
266無名草子さん:2006/08/20(日) 18:19:34
>>265
面白いって言うか痛い。
ジトジトくるよ、読んでみんさい。
267無名草子さん:2006/08/20(日) 19:05:12

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!
268無名草子さん:2006/08/20(日) 19:11:08
269無名草子さん:2006/08/20(日) 19:58:21
>>265
キングの中で最も映像化が難しい作品
270無名草子さん:2006/08/20(日) 20:01:28
ホラー大丈夫な自分が、あれだけはダメだったからなぁ。
よくもまあ、あんな描写をこと細かく・・・
271無名草子さん:2006/08/20(日) 22:19:39
>>265
あらすじを読むと分かるけどすごく地味な作品。
延々と続く主人公の心理描写を楽しめるかどうかがカギです。
後半にキング史上最も(物理的に)「痛い」描写があります。
私はあまりの痛さに読むのをやめようと思いました。
272無名草子さん:2006/08/20(日) 23:42:37
私は座って読んでいたにもかかわらず、貧血を起こしました
273無名草子さん:2006/08/21(月) 00:22:21
熱く共感。
274無名草子さん:2006/08/21(月) 00:56:41
ハードカバーで持っているが、これだけはどうしても2度読み返すことができない。
他のは大丈夫なのに。
275無名草子さん:2006/08/21(月) 01:14:40
女に夢中になって恍惚の人になった挙げ句カスバートに殴られ、
無意味にスーザンに手を振ったせいでコーデリアに関係を悟られ
不注意でジョナス達に捕まり、
しまいにゃ水晶球に正気奪われて今度はアランに殴られる。


W部のローランドは仲間の足引っ張りすぎw
アランが1番冷静だよな。
276無名草子さん:2006/08/21(月) 01:22:19
若さ故の過ちってやつさ。大目に見てやろうじゃあないか。
アランは女に骨抜かれた奴とお調子者の童貞の間に挟まれて苦労が絶えない感じ
277無名草子さん:2006/08/21(月) 01:39:26
アラン地味だよな…
それでローランドとカスバートに殺されるらしいんだからたまったもんじゃないな
278無名草子さん:2006/08/21(月) 01:57:48
最後の一つだけで話の収拾がつくんだろうか。
おじさん気になって仕方がない。
279無名草子さん:2006/08/21(月) 02:08:45
>>275
確かに結構足引っ張ってるな。
けどローランドは4部後半のジョナス達との戦闘でジャンプのバトル漫画かっつーくらいの戦闘力を発揮するぞ。
戦闘以外は融通利かないのかな、ローランド
280無名草子さん:2006/08/21(月) 05:10:47
>>272
あなたは私ですか。
電車の中で読んでたことを深く後悔したあの日
281無名草子さん:2006/08/21(月) 06:30:01
所詮ローランドもただの頑固な人間だからな
そろそろ完璧人間が主役の長編が読みたい
282無名草子さん:2006/08/21(月) 06:37:29
ローランドがキング小説の中で1番完璧に近い主役だとは思う。一人旅してた頃はまさに完璧人間だった。
仲間が集まりだしてから少し普通の人間ぽくなってきた
283無名草子さん:2006/08/21(月) 08:25:53
>>282
タルの街で大ピンチだった訳だが
284無名草子さん:2006/08/21(月) 10:53:33
なつかしいなあ あのわけわかんない女占い師
285無名草子さん:2006/08/21(月) 10:58:46
ゲームのMOTHERって、1、2、3全部キングっぽい。
1は特にスタンドバイミーとタリスマンが入ってる気がする。
286無名草子さん:2006/08/21(月) 11:21:39
ウエストサイド物語+スタンドバイミー+アメリカングラフィティ=マザー
287無名草子さん:2006/08/21(月) 14:01:23
               【超人】
                ローランド・デスチェイン             キャリー
                     ジョン・スミス  ベン・リチャーズ
   ジョン・レンショウ
デヴィッド・カーヴァー
  ダニエル・トランス                      レイ・ギャラティ   バネ足ジャック 

アンディ・デュフレーン
ニック・アンドロス              エディ・ディーン  ホール
【理性】−−−−−−−−−−−−−ポール・シェルダン−−−−−−−−−− −−−−【狂気】
                            スザンナ       チャールズ・デッカー
 デヴィット(霧)               ウィリアム・ハリック           バートン・ドーズ
                          ジェイク・チェンバーズ
              ハントン
アラン・パングポーン                       ジョン・マリンヴィル  
          ビル・デンブロウ
  レッド                      サド・ボーモンド  トッド・ボウデン  
 ラリー・アンダーウッド  スチュー・レッドマン    ヴィク・トレントン   
ゴードン・ラチャンス  リチャード・モリスン    【凡人】                 フラニー・ゴールドスミス
288無名草子さん:2006/08/21(月) 14:02:43
【超人】ってとこずれたorz
289無名草子さん:2006/08/21(月) 16:11:49
フラニーが1番の狂人なのかよwww

ローランドは評価高いな。
290無名草子さん:2006/08/21(月) 16:30:30
フラニーの評価最悪だなw
291無名草子さん:2006/08/21(月) 16:48:38
どうせならスチューも一緒に右下に並べちゃばいいのにw
292無名草子さん:2006/08/21(月) 17:20:38
ごみ箱男を一番右上に置いてくらさい
293無名草子さん:2006/08/21(月) 17:53:45

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!
294無名草子さん:2006/08/21(月) 18:04:45
>>292
>>287は表にあがってる名前を見る限り主人公のみを集めた図っぽい。
295無名草子さん:2006/08/21(月) 18:12:22
なぜにシャーリーン・マッギーが居らぬ
296無名草子さん:2006/08/21(月) 18:21:46
>>294
キャラハン神父は?
297無名草子さん:2006/08/21(月) 18:22:43
>>287を見る限り、ベン・リチャーズは超能力も何も使えない生身の人間では1番超人に近いということか。ベンはギリアドで育ったらローランドを凌ぐガンスリンガーになったかもな。


フラニー評価ヒクスwwwwwwwwwwwwwww
298無名草子さん:2006/08/21(月) 19:53:16
ローランドだけ異常に名前がカッコイイな。
ローランド・デスチェインってRPGのキャラかよw
現実にデスチェインなんてカッコイイ苗字の米人いるの?
299無名草子さん:2006/08/21(月) 20:32:54
タルの街のローランドかっこよかったなぁ。
あの頃はまさかこんな展開になると思わなかったよ。
なんとなく悪趣味西部劇風「ひげよさらば」みたいな話だろうと思ってた。
300無名草子さん:2006/08/21(月) 20:53:16
ローランドってT部の表紙ではこの世のものとは思えないかっこよさなのに他の挿絵とかだとムサイおっさんになってるな
301無名草子さん:2006/08/21(月) 20:56:50
タルの街のローランドのおかげで
今の人生歩んでるのかも チラ裏
302無名草子さん:2006/08/21(月) 21:42:29
>>297
ベン・りチャーズって何の話に出てた人?
303無名草子さん:2006/08/21(月) 21:47:21
ヒント 「9・11」
304無名草子さん:2006/08/21(月) 21:47:43
>>302
バトルランナー
305無名草子さん:2006/08/21(月) 23:27:15
ありがとう。バトルランナーは読んだ事無かった。
306無名草子さん:2006/08/21(月) 23:36:28
【社会】 "中韓などのアジア人留学生、日本で就職して" 2千人に月20〜30万の無償奨学金支給…経産・文科省★9
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/08/21(月) 20:35:57 ID:???O
★アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給

・中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、
 日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学
 両省が始める。大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、留学生向けの専門
 講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、その受講生
 1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を
 検討中だ。支援対象は約2000人を想定している。

 特別コースは企業の中核を担える人材の育成が目標で、電機・IT業界、環境関連産業
 など特定分野の企業群と提携し、それらのニーズにあった専門性の高い授業を想定。
 また、留学生の日本企業就職率が伸びない理由となっている、日本語の力不足や企業
 風土の特徴をあまり知らないことなどを解消するため、特別コースには実用性の高い
 日本語会話の授業や日本の企業文化などを教える授業のほか、インターンシップ制度も
 盛り込んでもらう。両省が授業内容を審査し、奨学金制度を適用するかどうか決める。

 両省は関連予算として07年度予算の概算要求に約60億円を盛り込む方針。この中
 には、同じ目的で、既存の国費留学制度を使っている留学生らが無料参加できる就職
 支援プログラムも加わる。

 経産省によると、04年度は約3万人の留学生が日本の大学・大学院を出たが、日本
 国内で就職した留学生は約5700人にとどまった。留学生支援策の拡充で、アジアの
 優秀な人材の定着を増やそうとしている。
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156160157/
307無名草子さん:2006/08/22(火) 00:38:40
最近ローランドがベルセルクのガッツと被る。
人間の身で精神と技を極限まで鍛えあげて、人知の及ばない強大な相手に勝ち目なんかありゃしない戦い挑んでたりするとこが。
二人とも武骨で男らしいし、過去がすごい悲惨なのとかも同じ。
308無名草子さん:2006/08/22(火) 00:42:17
>>300
俺の脳内ではローランドはあのイラストのイメージで固定されている
309無名草子さん:2006/08/22(火) 01:06:20
たった今第W部まで読み終わったんだが、面白さは
運命の三人(上)>荒地(下)>運命の三人(下)>水晶(下)>水晶(上)>ガンスリンガー>>水晶(中)>>荒地(上)
って感じだった。
ここでは評判悪い魔道師と水晶球だが、俺はカスバートとアランが好きなんで楽しめた。
中巻冒頭の酒場でシーミー助けるシーンは痺れた。カスバートかっこいいじゃないか。
スーザンの事ばっか考えてる某腑抜け野郎を殴るとことかもう最高
ただ第W部は少し長いとオモタ
310無名草子さん:2006/08/22(火) 01:30:30
カスバートは所詮ヤムチャ
311無名草子さん:2006/08/22(火) 05:50:56
>>307
俺も感じてた。
途方も無く巨大な目的に向かう男の探索劇となると、やっぱ仲間を得たりしない限り狂気街道まっしぐらだよね。
ゴッドハンドなんかがクライブバーカーの影響受けてるとこ見ると、作者同士似通った感覚があるのかもしれない。
312無名草子さん:2006/08/22(火) 09:09:22
グリーンマイル読み終わったんだけど終わった瞬間壁に本ぶん投げた
つまらなかったというわけではなくてコーフィの処刑を受け入れてる面々と
長々と続いたわりに何の感動ももたらさなかった老後のポールの話に腹が立ちまんた
313無名草子さん:2006/08/22(火) 09:27:37
>>307=>>311
・・・・・
314無名草子さん:2006/08/22(火) 11:43:13
>>287
中々壮観だなー。主人公たちが集まると。
こうして見るとキングって多作だなって思う。

ニック・アンドロスとアンディ・デュフレーンは精神力とかだけならローランドを凌ぐだろうね。
315無名草子さん:2006/08/22(火) 12:54:18
フランネルシャツさん萌え。
316無名草子さん:2006/08/22(火) 13:46:36
>>313
別人なんだけど。ひねくれすぎじゃない?
317無名草子さん:2006/08/22(火) 18:12:44
文春文庫の「ドランのキャデラック」読みました。
「争いが終わるとき」がおもしろかった。
もうちょい肉付けして中編にしてもいい感じ。
318無名草子さん:2006/08/22(火) 18:24:56
【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!

319無名草子さん:2006/08/22(火) 20:58:03
>>312
コーフィ処刑=救済
ポールの余生=呪い

という話だったと思うんだが。
320無名草子さん:2006/08/22(火) 21:39:59
>>319
そうそう
321無名草子さん:2006/08/23(水) 10:27:21
>>312
まぁ面白みが無いって言ったらそれまでだけどな
322無名草子さん:2006/08/23(水) 12:27:11
グリーンマイルは分冊形式で読むからこそいいんだとオモ。
次巻が出るのを悶え苦しみながら待ったのも良い思い出・・・。
323無名草子さん:2006/08/23(水) 13:37:07
うん。あの薄さを月に1回ってのが良かった。
まとめて読んだらただ薄い長編。
あと栗本薫の解説はイラネ。
324無名草子さん:2006/08/23(水) 13:41:41
ゆとり世代にはちょっと辛いかもな〜>グリーンマイル
325無名草子さん:2006/08/23(水) 14:01:54
ダークタワー映画化しないかな。七部作で
326無名草子さん:2006/08/23(水) 14:03:42
>>325
それ何てナルニアw
327無名草子さん:2006/08/23(水) 15:00:30
ローランドはヴィゴ・モーテンセンだよな。
エディはジョシュ・ハートネットで
328無名草子さん:2006/08/23(水) 15:58:35
>>327
だからヴィゴの線は御大登場で露と消えたんだってば
329無名草子さん:2006/08/23(水) 16:21:05
ジョシュはいいな。はまりそう
330無名草子さん:2006/08/23(水) 16:44:25
ローランドは当然のことながら御大が演じます><
331無名草子さん:2006/08/23(水) 16:54:00
>>307
>>311

ああ、私のほかにもいたんだねぇ。
332無名草子さん:2006/08/23(水) 18:27:34
>>328>>330
もうロブ・ロウでいいんじゃね?
333無名草子さん:2006/08/23(水) 20:55:37
既存の俳優にイメージや設定に合う奴いないから新人選ぶべきじゃね
334無名草子さん:2006/08/23(水) 21:36:38
>>333
実写化したらB級間違いなし、荒木が漫画化したほうがいいよ。
俺は読まないけど。
335無名草子さん:2006/08/23(水) 22:36:46
>荒木が漫画化したほうがいい
それ(・∀・)イイ!!
336無名草子さん:2006/08/24(木) 04:59:14
チクタク・マン(* *)
337無名草子さん:2006/08/24(木) 06:02:25
なんか物凄く懐かしい感じがするなチクタクマン
338無名草子さん:2006/08/24(木) 11:09:46
ダークタワーは映画化しても無駄に壮大な割に派手なアクションとかあんまないから、指輪ほどのヒットは期待できないだろね
339無名草子さん:2006/08/24(木) 14:06:03
アクションやCGばかりの、安っぽい映画はおとこわりだ
340無名草子さん:2006/08/24(木) 15:03:29

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!

341無名草子さん:2006/08/25(金) 02:08:37
>>327
エディのイメージがどうしてもエディ・ゲレロでなぁ…
342無名草子さん:2006/08/25(金) 06:25:29
デッドゾーンのDVDは買う価値あるのかい?

>>341
VIVARALASA!乙
チャボにやらせるかw
343無名草子さん:2006/08/25(金) 07:40:22
>>342
禿げたおっさん(゚听)イラネ
間違っちゃいけないが、ブルックリンで育った貧乏白人だからな。

スザンナはマンハッタン育ちだったはずだが、ジェイクはニューヨークのどこらへん出身?
344無名草子さん:2006/08/25(金) 08:25:43
>>343
なんでマジレスなんだよw
345無名草子さん:2006/08/25(金) 22:58:45
>>336
あの扱いはあんまりだよな。
わざわざ『魔導師』に引っ張ってきて
おいて、どうなるのかと思ったらw
346無名草子さん:2006/08/26(土) 15:38:09
王様のブランチでデッドゾーン特集みたいのしてた
347無名草子さん:2006/08/26(土) 16:50:36
既出ならスマソ
10月にWOWOWで「デスペレーション」放送するそうな
348無名草子さん:2006/08/26(土) 17:42:37
>>347
楽しみだな。
あとは映画版デッド・ゾーンが見たいな
うちの近所、レンタルしてないんだよ
349無名草子さん:2006/08/26(土) 18:26:56
セル版は最近再発したばかりで入手しやすく値段も安いのでどうよ?
ポンコツで有名なキング映画の中では珍しく評価の高い作品の一つだし
350無名草子さん:2006/08/26(土) 21:05:22
http://www.cafepress.com/dtcstore/1246768
Drink Nozz-a-la

http://en.wikipedia.org/wiki/The_Dark_Tower_(2004_novel)
Dark Tower Z 「The Dark Tower」
輪廻転生 (ネタバレ含む)
351無名草子さん:2006/08/26(土) 23:12:23
>>350
いや副題が既に(ry
352無名草子さん:2006/08/27(日) 03:14:56
>>349
あの映画のクリストファーウォーケンはいい
クローネンバーグ映画の中でも上位にいくと思う
353無名草子さん:2006/08/27(日) 08:50:29
恋人はかなり微妙だけど……
ウォーケンのジョン・スミスはナイーヴさと暗さがうまく出てて良かった。
キング映画では希少価値の高い有名俳優ですな。
354無名草子さん:2006/08/27(日) 12:07:06
タワーレコードが倒産、塔が倒れました。
355無名草子さん:2006/08/27(日) 12:48:57
>>350
        ∧∧
       ,(・ω・ )ヽ∧∧
     ∧∧/ `―-、(・ω・ )
    (・ω・ )     ヽ  `)
    (  /        ∧∧
   ∧∧        (・ω・ )
  (・ω・ )        `、  )
   (  (         ∧∧
   ∧∧        (・ω・ )
  (・ω・ )        )  ノ
   ヽ  (        ∧∧
     ∧∧      (・ω・ )
    (・ω・ )      ノ  ノ
     \ ヽ     ∧∧
       ∧∧  (・ω・ )
      (・ω・ ) ノ  /
       ヽ <。⌒/ヽ-、___
       /<。3/____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _人人人人人_
    > 輪廻転生 <
     ̄^Y^Y^^Y^Y^ ̄
356無名草子さん:2006/08/27(日) 17:03:36
誰かが薔薇を守らなければ
357348:2006/08/27(日) 18:08:41
>>349
サンキュー。近所の電器屋みたけど無かったorz
amazon行ってみるわ
358無名草子さん:2006/08/27(日) 21:39:54
>>340
見たけど盗作で賞金500万円盗んだんだって佐藤って奴w
         盗作本「バルタザールの遍歴」
  ↓

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!


359無名草子さん:2006/08/27(日) 23:45:57
悪役マッピングの中でキャップがどこに位置づけられるのか知りたいっす。
360無名草子さん:2006/08/28(月) 03:14:50
ダークタワー7巻発売と同時にキングが死んでりゃ映画化確定だったのに‥
361無名草子さん:2006/08/29(火) 00:33:29
俺は五巻読むまで秘かに
塔の最上階でキングがタイプライター叩いてるオチ想像してた
362無名草子さん:2006/08/29(火) 03:49:23
六巻の間違いか?

老人ホームで働いてるせいかグリーンマイルの最後泣けた
「苦しい」「助けて」って呻き続けるだけの余生を送る老人の多いこと
363無名草子さん:2006/08/29(火) 04:37:40
>>362
じゃあ助けてやれよ!
塩化カリウムを静脈にぶち込んでやれよ!
364無名草子さん:2006/08/29(火) 04:54:12
療養型の病院も似たようなもんだけど、職員は
「私たちだって、年取ったら人の世話にならなきゃいけないんだから。仕方ないよね〜」
と感性を萎縮させて職場に適応するしかない。

若いうちに何か満足得られるような事しないと。
365無名草子さん:2006/08/29(火) 08:29:36
それなんてアニー?
366無名草子さん:2006/08/29(火) 10:40:41
いやぁぁそんなバースデーケーキはいやぁぁあああ
367無名草子さん:2006/08/29(火) 17:42:28
「ジョウント」と掛けまして「キングの鼻の下」と解く、その心は「意外と長い!」
368無名草子さん:2006/08/29(火) 23:01:58
キングは一穴主義
369無名草子さん:2006/08/29(火) 23:11:24
>>368
アメリカ有名人のテンプレな行為だけれどw

あれだけのアメリカン・ドリームを成し遂げた人間が、スピーチで
臆面もなく妻タビサを褒め称えるのを見聞きすると萌えるw
(作家でもあるwタビサとしては複雑な気持ちかもしれないけど)
370無名草子さん:2006/08/29(火) 23:45:52
日本て基本的に倦怠期以降の夫婦は互いの存在すら無視するもんな

大体こっちじゃ作家とかの著名人は家族を隠そうとするのが基本
でもキングは献辞に普通に子供の名前とか書くし

お国柄の違いを実感するね
371無名草子さん:2006/08/30(水) 00:10:53
あっちじゃ夫婦はダブルベッド基本らしいしな。日本じゃ考えられん。
ときに文春の「いかしたバンドのいる街で」出たけど、話題にもされないのな。
単なる文庫化だからか。
372無名草子さん:2006/08/30(水) 00:36:26
>>358
そのバトルスレ笑える。佐藤てのが盗作で賞金詐欺、常駐でジエン弁護?w
    盗作本「バルタザールの遍歴」?w
、     
、  ↓
【盗作3バカ】田口/ 佐藤亜紀 /篠原

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!
373無名草子さん:2006/08/30(水) 03:51:34
こいつ何でこんなに必死なの?
374無名草子さん:2006/08/30(水) 06:49:17
ダークタワーの最終巻は何時ごろ発売なのか
375無名草子さん:2006/08/30(水) 09:40:44
>>371
だろね。関係ないけど短編集はあれが一番好きだ

376無名草子さん:2006/08/30(水) 13:40:54
老人ホームと言えば、ブラックハウスの殺人鬼もブラックハウスで長年
好き放題に生きてきたあげく、無駄に長生きして一人暮らしが困難になった
んで痴呆の振りして老人ホームだか病院だかに入居してたような
377無名草子さん:2006/08/30(水) 18:56:27
限りなくサンキャー
378無名草子さん:2006/08/31(木) 18:41:29
キャッツアイの最終話はドリューバリモア用の書き下ろし?
あんな話あったっけ?
379無名草子さん:2006/08/31(木) 18:45:51
バネ足ジャックソーヤー
380無名草子さん:2006/08/31(木) 19:46:37
キングアメックスCM

ttp://www.youtube.com/watch?v=WrpPyZUmdcU
381無名草子さん:2006/09/01(金) 13:54:12
ペニスワイズ
382無名草子さん:2006/09/01(金) 14:05:48
>>380
初めて見た。御大若いな。
しかし、キングってあまりゴシック・ホラーのイメージがないから変な感じ。
トラックの荷台から汗臭い中年男が襲い掛かる、みたいなほうがぴったりくる。
それじゃアメックスにならないか。
383無名草子さん:2006/09/01(金) 15:59:59
>>382
帰れ
384無名草子さん:2006/09/01(金) 17:42:00
ハリウッドスーパープライスの「ローズ・レッド」と「黙秘」買ってきた
黙秘は初見、今夜見ます、楽しみ。
しかしこの価格で日本語吹き替えも入ってるんだよなーお得。
もっと欲しかった「デッド・ゾーン」の2500円のは字幕だけだったorz
385番組の途中ですが名無しです:2006/09/02(土) 04:48:38
「最後の抵抗」を読み終えた。
感慨無量。キングが、掛け値なしに偉大な作家であることを再認識した。
386無名草子さん:2006/09/02(土) 07:22:34
ロードワークはいいね。
タクシードライバーよりかっこいい。
387無名草子さん:2006/09/03(日) 18:48:41
タクシー・ドライバーはまだ観ていないな。
「最後の抵抗」を映画かテレビ映画にするところを妄想。
バートン・ジョージ・ドーズ役はフィリップ・シーモア・ホフマンがよさげだな。
サルヴァトーレ・マリオーレはジャック・ニコルソンで。
388無名草子さん:2006/09/03(日) 20:28:38
何でもかんでも映画化、ドラマ化とか馬鹿じゃね?
389無名草子さん:2006/09/03(日) 20:29:35
>>371
「イカしたバンド〜」は表題作がなんか恥ずかしい
好きなロッカー並べただけの同人誌みたいというか
390無名草子さん:2006/09/03(日) 21:19:36
>>388
日本語でおk
391無名草子さん:2006/09/03(日) 23:24:23
>>388
キャリーの映画大ヒットがなければここまでベストセラー作家にはならなかっただろうし
ヘタすりゃ日本語訳すらなかったかもしれない
そう考えるとキングと映画ってのは切っても切れないもんだと思うし
板違いでもある程度はしょうがないんじゃないかな

ただ、「僕ちゃんの考えた配役大発表!」とか腐女子の「ローランドはヴィゴ!ヴィゴ!」には俺も辟易してる
392無名草子さん:2006/09/03(日) 23:31:42
ヒキガエルが降ってくるなんて言われてもなアハハハ
393無名草子さん:2006/09/04(月) 20:05:27
ブライアン・デ・パルマ 「キャリー」
スタンリー・キューブリック 「シャイニング」
トビー・フーパー 「呪われた町」
ジョン・カーペンター 「クリスティーン」
ジョージ・ロメロ「ダークハーフ」
デビッド・クローネンバーグ 「デッドゾーン」

キングはアメリカ作家史上、最も映画作家に恵まれてると思う
394無名草子さん:2006/09/04(月) 20:12:32
>>393 それ以外はほとんど駄作
395無名草子さん:2006/09/04(月) 20:53:34
確かに邦訳で読む限り唖然とする作品ばかりだ。
特に短編。
396無名草子さん:2006/09/04(月) 22:39:46
俺はヒキガエルが降る話を朗読するならヤードリー・スミスがぴったりだと思う。
397無名草子さん:2006/09/05(火) 00:16:58
いや、いっそのことポール・トーマス・アンダーソンに朗読させれば。
398無名草子さん:2006/09/05(火) 01:11:39
ヒキガエルの話だけ読むと信じられないかもしれないけど
O・ヘンリー賞受賞作家ですよ
399無名草子さん:2006/09/05(火) 01:18:53
短編集の前書き後書きwのぶちまけぶりが好きだw
「編集者に駄目だしされた」とか
400無名草子さん:2006/09/05(火) 15:55:02
原書だとそうでもないんだけど、日本語版読むとガキっぽい印象があるよなキングって
401無名草子さん:2006/09/05(火) 16:00:08
アメリカではハイスクールの生徒が読む本らしいです
402無名草子さん:2006/09/05(火) 16:03:58
原書もガキっぽいよ、じゅうぶん。
403無名草子さん:2006/09/05(火) 16:26:59
主人公が子供だと丁度良い
404無名草子さん:2006/09/05(火) 19:16:25
アメリカでは、大人はキングの小説を読まないのか?
ひょっとして、向こうの国では大人は、文芸書全般を読まないのだろうか。
405無名草子さん:2006/09/05(火) 19:27:09
>>404
いや、活字自体は日本の社会人よりはるかに読んでるよ…
ただ、キングはちょっとイタいと思われがち。
406無名草子さん:2006/09/05(火) 20:38:25
>>405
ダーク・タワー第1部の改訂版前書きで書いてた一般の人々はみんな痛いのか?w
407無名草子さん:2006/09/05(火) 23:27:11
また荒れるかもしれないけど、読書が好きです。じゃあどういう作家が好き? キングです。
なんて会話はアメリカ人には言わないほうがいいよ。
「ぷっ」と思われてますよ。

>>404
そもそもキングは「文芸書」という日本語が示すようなイメージないです。はっきり、アメリカ
人には。
どっちかというと劇画とか読んでいるイメージ。
408無名草子さん:2006/09/06(水) 00:01:41
帰ってきたのね!!
お帰り!!
409無名草子さん:2006/09/06(水) 01:18:56
じゃあキングが今まで受賞した数々の文学賞はなんだったの?
選考者が皆イタかったの?
410無名草子さん:2006/09/06(水) 01:51:39
なんでみんなこんなにヒステリックなの?
411無名草子さん:2006/09/06(水) 01:53:41
>>410
古道具屋で何か買ったんじゃね?
412無名草子さん:2006/09/06(水) 01:54:18
みんなって言うか一人だけどなw
413無名草子さん:2006/09/06(水) 08:01:16
>>411
2ちゃんで暴れるくらいで「必需品」が手に入るならやるかもw
414404:2006/09/06(水) 10:03:36
>>405
十年ぐらい前の、アメリカの教育関係の学者が書いた本には、
日本人はアメリカ人よりもずっと本を読むって書いてたが。いまや逆転したのか。

キングが痛いって・・・それは心外だなぁ。アメリカで、読んでいることを口にしても
恥ずかしくない作家あるいは作品てどういうのがあるんだろう?古典的な文学か?カポーティとかビアスなど。
それとも、シドニィ・シェルダンやジョン・グリシャムか。あるいは、警察モノや軍隊モノかな。

ビアスなどの古典的名作とされる文学はともかく、ジョン・グリシャムとか警察モノ、軍隊モノ
で、キングの作品ほど濃い体験をさせてくれる本は無いよ。俺個人の意見だけど。
415無名草子さん:2006/09/06(水) 10:17:41
シドニィ・シェルダンwwwww
416404:2006/09/06(水) 10:21:07
いや、俺一冊も読んだこと無いんだけど。どこの本屋にも大抵置いてあるから
人気あるのかなーって思って。なんかおかしかったかな。
417無名草子さん:2006/09/06(水) 11:15:39
日本に置き換えてみて、
大学教授が「現代の若者は〜〜な傾向にある」とかってエラそうに分析した本、
しかも10年前の内容、あなたにはリアルに実感できますか?
418無名草子さん:2006/09/06(水) 11:38:31
別に教養のために読書するわけでもないし、単に好みの問題なんじゃないの?
419404:2006/09/06(水) 11:43:33
>>417
俺が言ってる本は、そういう鬱憤晴らし的なものじゃなくて、研究者が書いた
もっと専門的なものだよ。主に、テレビが児童の学力形成に与える影響について
検証した内容。「滅び行く思考力」(ジェーン・ハーリー著、大修館書店)。
420無名草子さん:2006/09/06(水) 11:43:50
好みとかじゃなくて
文芸か否かって話だと思ってたんだが
421無名草子さん:2006/09/06(水) 13:45:15
日本でもホラー小説ばっか読んでる奴は痛い奴って思われるだろ
422404:2006/09/06(水) 14:07:21
>>421
俺がおかしいだけかもしれないけど、そうは思わない。
個人的に、日本の現代文学ばかり読んでる人については、
「何が面白いんだ?」って思ってしまう。
単なる食わず嫌いかな。
423無名草子さん:2006/09/06(水) 14:37:45
もう>>404の主観の話はいいよ
ここキングスレでしょ?
424404:2006/09/06(水) 15:01:39
ごめん。
駄目だ俺。

ところで質問なんだけど、アマゾンで入手可能な
The Bachman Books (ASIN: 045039249X)に、
ハイスクール・パニック(Rage)が入っているかどうか、ご存知の方いますか?
425無名草子さん:2006/09/06(水) 16:16:25
入ってますん
426無名草子さん:2006/09/06(水) 16:27:50
>>407の発言がいらないだろ
荒れると思うなら書くな
427無名草子さん:2006/09/06(水) 17:24:28
蒸し返すなよ
428無名草子さん:2006/09/06(水) 18:17:29
グースバンプス、せっかく新訂版出たのに売れてなさそうだね。
有象無象の邦訳児童書に埋もれてる感じがする。
『人形は生きている』読んで初めてキングに興味持ったから、ちょっと残念。
429無名草子さん:2006/09/06(水) 20:07:39
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 一般書籍との橋渡しをしてたのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔の児童書籍なんだよな
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_


430無名草子さん:2006/09/06(水) 20:54:20
京極夏彦スレにて

446 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2006/09/06(水) 12:54:01 ID:oAqx1kva
つか、ブクオフで塗り仏が2冊とも105円だったので買って読んでみたが
糞('A`)ツマンネ こんなもんありがたがってんじゃねーよバカどもw

448 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2006/09/06(水) 13:05:47 ID:oAqx1kva
まー、糞ってのは言い過ぎだが…
ホントに面白いと思ってんの?ちなみにオレはキング信者

431無名草子さん:2006/09/06(水) 21:02:24
一歩引いて冷静に見ると「処女の血で圧搾機が人を襲いだす」とかあまりにも馬鹿過ぎな発想多くね?
教養の有る奴がキングを好きになるとは思えないw
432無名草子さん:2006/09/06(水) 21:26:14
とうもろこし畑が怖いって言う奴のが怖い
433無名草子さん:2006/09/06(水) 21:31:52
>>431
そりゃ一歩引いて冷静に見たら何でもかんでもバカバカしくなるわw
教養のある人はむしろ、そのバカをバカと割り切って楽しむこともできるんじゃないだろうか。
そのバカな発想が好きであれば。
434無名草子さん:2006/09/06(水) 21:58:57
>>433
だから、そういう視点で読むものを
文芸書とはいわないでしょ?って話では。
キング自身、パルプ・フィクションの大ファンなんだし
高尚なものを書こうとはしてないと思うが。
435無名草子さん:2006/09/06(水) 22:07:43
>>433
キングは真剣ですけど。w
436無名草子さん:2006/09/06(水) 22:33:19
>>434
だとすると、だったら何?って話になるんだが。このスレ漫画板にでも移せってか?
437無名草子さん:2006/09/06(水) 23:22:34
そんなことよりデビルトラックの話しようぜ
438無名草子さん:2006/09/06(水) 23:28:54
この話題、意外と長い! 意外と長いよ!
439無名草子さん:2006/09/07(木) 00:03:29
ここまでを要約するとキングはショーシャンクやスタンドバイミーみたいな作品だけ書いてろって事か
440無名草子さん:2006/09/07(木) 01:06:55
しなやかな銃弾のtanasinn
441無名草子さん:2006/09/07(木) 01:17:23
ショーシャンクも「一歩引いて」見れば
こつこつこつこつ穴掘って脱獄!っていう荒唐無稽なバカバカしい話にもなるわけで。
442無名草子さん:2006/09/07(木) 01:40:21
>>441
こつこつ穴掘って脱獄なんて古典だし、現実に何件かあるぞ
圧搾機に襲われるだけの人間圧搾機と違ってメッセージ性や人間ドラマもあるし
443無名草子さん:2006/09/07(木) 02:43:35
>>433
キングの小説がパルプ・フィクションか。
俺の少ない読書経験から言わせてもらうと、
世間で「高尚な純文学」とされている作品の中にも、
俺にはくだらないとしか思えないものもあるんだよね。

例を挙げると、高瀬舟だとか山月記とかね。どっちも高校でやったんだけど。
どちらの作品もそれぞれメッセージは伝わってくるけど、正直胸糞悪い。
一言で言えば、主人公の不幸を見せ付けて、ただ一方的に負の感情を読者に押し付けてるだけ。
他にも純文学とされる作品には、難解きわまり無くて理解不能だったり、どうでもいいことで主人公が
くよくよ悩んだりするだけの作品もある。

それらに比べたら、非現実的なプロットでもキングの作品のほうが、読者をひきつける要素は
ずっとあると思うし(そうなるように著者が創意工夫をこらしたんだから)、俺自身、読んでて
色んな感情を刺激されて愉しいよ。

「文学」を辞書で引くとこうある。
ぶんがく 1 【文学】 (1)〔literature〕言語表現による芸術作品。
上で挙げた「世間で純文学とされる作品」とキングの作品、どちらが芸術的かといえば、
俺はキングの作品と答える。

悲劇をこしらえてとことんまで負の感情を引き出すような作品もある意味では芸術と
いえるかも知れんが、普遍的なもんじゃないだろう。
444443:2006/09/07(木) 02:45:27
レスアンカー間違えちゃった。
>>434宛てです。
445無名草子さん:2006/09/07(木) 03:00:42
要するに「キング読んでる俺って凄いでしょ」って事?
446無名草子さん:2006/09/07(木) 03:15:34
三ツ星の高級レストランが必ずうまいとは限らんということだ。
447無名草子さん:2006/09/07(木) 03:19:51
おいおい
みんなキングの書く小説おもしろいから読んでるんだろ
それでいいじゃん
448無名草子さん:2006/09/07(木) 03:28:14
まあ、若い子は本をいろいろ読んでくれ。
そのうち山月記のエンタテインメント性も見えてくると思うよ。
なんでそんなに、キングをゲージツ扱いしたいのかしらんけど。
449無名草子さん:2006/09/07(木) 04:43:16
「山月記のエンタテインメント性」ってなんですか?
450無名草子さん:2006/09/07(木) 05:47:55
>>407
君の予想通り荒れたな。

アメリカでどう思われていようと、キングの作品にある種の文学性を
見るという読み方もありだと思うし、むしろ日本の読者の方が
「軽いパルプ作家」 という偏見を持たずに評価できるとも言えるんじゃないかと。
451無名草子さん:2006/09/07(木) 09:31:24
>>448
黙れ、爺。
452無名草子さん:2006/09/07(木) 10:31:51
現役高校生にもキングが読み継がれてるとわかって
おばさん嬉しいわ。
453443:2006/09/07(木) 11:51:52
ちなみに私は成人しております。
454無名草子さん:2006/09/07(木) 12:54:23
ーー本人後輪中! 盗作同士の激バトル?!

賞金500万円詐欺盗作佐藤亜紀(盗作本バルタザールの遍歴)を
田口ランディが叩きつぶしてる…w


【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原一   
455448:2006/09/07(木) 13:31:17
ちなみに私は成仏しております。
456無名草子さん:2006/09/07(木) 13:52:46
しかし、読書経験少ないって自分で認めてる人間が
高校の教科書を引き合いに出して純文学を語るとは
457無名草子さん:2006/09/07(木) 16:30:00
厨でキング読む自分は小数派
458無名草子さん:2006/09/07(木) 17:51:16
キングが云々っていうより、「ホラー小説」ってジャンルそのものが
アメリカではあまり市民権を得ていないのでは?
キング自身も「いつになったら本物の小説を書くんですか?」
ってよく言われるのに辟易しているって言ってるよね。

キリスト教の影響とか、アメリカでは受け入れられにくい環境があるんじゃないかな。



459443=404:2006/09/07(木) 18:04:50
>>456
そこは照れ隠しなんで、突っ込まないで欲しかったですw
自論を展開するときに、「私の豊富な読書体験をから言わせてもらうと・・・」
なんていわないでしょw

そんなスカした難癖じゃなくて、「おまいは知らないだろうが、純文学にはこういう
もっと面白くて偉大な作品があるんだ」とか「お前が純文学の読み方を知らないだけだ。
どういうことかと言うと(略」ぐらい言って欲しかったです。って、それじゃスレ違いか。

>>425
レス遅くなってごめんなさい。どうもありがとう。原著買ってみます。
460無名草子さん:2006/09/07(木) 18:08:52
もうコテハンの自己主張はうざいからいいよ。
443=404 なんて最初からわかってたし。
スレの流れおかしくしてるのわかんないかな。
461無名草子さん:2006/09/07(木) 18:25:58
ダークタワー、Wから書き直してくれよ
462無名草子さん:2006/09/07(木) 19:15:26
どうせなら2巻から書き直して海岸で朽ち果てるEDでいいよ
463無名草子さん:2006/09/07(木) 20:07:49
>>459 ドストエフスキーを一刻も早く読むんだ

最近のならチャック・パラニュークもいいぞ。

余談だが俺は山月記はかなり面白く読んだ覚えがある。
音読したら凄く気持ち良かった。主人公が漢詩を詠み終わった直後の
情景描写のくだりは天才にしか書けないと思った。
こんなこと書いてるが俺はキングの「馬鹿馬鹿しい発想」も大好きだ。
人間圧搾機とか戦場、霧に漂うB級色はこの人ならではのものだろう。
464無名草子さん:2006/09/07(木) 20:23:21
>>463
ドフトエフスキーって精神描写は素晴らしいけど、退屈じゃね?
465無名草子さん:2006/09/07(木) 20:57:32
純文学でキング好きに受けそうな作家というとジョン・アーヴィングとか
いかがでしょう?
466無名草子さん:2006/09/07(木) 21:28:35
キングとバンド仲間のエィミ・タンハアハアは?
467無名草子さん:2006/09/07(木) 21:56:09
ここはタビサたんハアハア派が大半を占めるので自重して下さい
468無名草子さん:2006/09/07(木) 22:00:47
タビサたんなんて、スモールライトで
スモールにしてやるぅっ!
469無名草子さん:2006/09/07(木) 23:23:49
何だこの流れw
470無名草子さん:2006/09/07(木) 23:27:06
ジョー・ヒルの小説はどうなの?キングの息子らしいけど
471無名草子さん:2006/09/07(木) 23:55:25
純文学?サド・ボーモントでも読めば?
472無名草子さん:2006/09/08(金) 00:14:51
アメリカでキングというと、星新一と赤川次郎と東野圭吾を足して三で割ったような
共通のイメージがあると思われるんだが(内容の話じゃないよ)。
俺はキング大好きだけど、向こうじゃ通俗中の通俗で、たとえば大学教授が
「キングを愛読してます」というようなことを言ったら、はぶられるような位置付けにあると
聞いた。
473無名草子さん:2006/09/08(金) 00:17:23
>>472みたいな空気読めてない子は、はぶられるような位置付けにあると
聞いた。
474無名草子さん:2006/09/08(金) 00:20:02
アメリカの大学教授って秋山仁みたいないっちゃってる系の人いないの?
475無名草子さん:2006/09/08(金) 00:22:18
>>470
そういえば息子はミドルネームなしのジョー・キングで、同級生だった女性が、
「続けて読むとJokingってなる名前をつける親は凄いと思った」と語っていたのを
読んだ覚えがあるw
476無名草子さん:2006/09/08(金) 01:10:12
別にさ、アメリカでキングが通俗と思われているのは事実だから仕方ないじゃん。
で、そこに日本の読者が文学性を見出すとか、それは勝手なわけだよ。
もしアメリカ人が「わかってねえなあ」と思うんならそれなりに意見を出してみれば
いい。2ちゃんで日本語で書いていたところで何も変わらないわけで。

407はアメリカでは一般にこうです、という説明をしているだけであって、それに
ついて自分が貶されたと思って怒る方が不思議だ。

アメリカでは通俗と思われているようだが、実は違う、みたいな反論なら聞く価値ある
けど。
477無名草子さん:2006/09/08(金) 03:32:10
どうでもいいじゃん。て事だよ。
「クソが乗ったトースト」なんて言葉がある小説の、向こうでの位置付けなんざ皆わかってるさ。
478無名草子さん:2006/09/08(金) 07:40:56
キングのクソったれた所が好きなんだからそう思われてても何とも思わない
479無名草子さん:2006/09/08(金) 10:20:54
最初からそれでFAなのに
なんで変なのがまぎれ込んじゃったのかね。
480無名草子さん:2006/09/08(金) 11:58:24
>>479
批判的な意見を抹殺しようとするお前みたいな信者の方がウザいけどな
481無名草子さん:2006/09/08(金) 12:11:56
信者? 何の信者?
教えてよ学生くん
482無名草子さん:2006/09/08(金) 13:10:32
このスレのカ・テットは壊れかけている
483無名草子さん:2006/09/08(金) 13:21:05
ダダ・チャム?
484無名草子さん:2006/09/08(金) 15:23:06
タック・オーラ!
485無名草子さん:2006/09/08(金) 16:17:01
純文学?マルキ・ド・サドでも読めば?
486無名草子さん:2006/09/08(金) 16:46:26
生きたまま摘出した心臓を、マンコに入れて鼓動でオナニーするなんて、
ブッ飛んでるにも程があるだろw
勃起したけど。
487無名草子さん:2006/09/08(金) 16:50:20
シーツにこびりついたガビガビの精液をかき集めて、執念で妊娠するなんてry
488無名草子さん:2006/09/08(金) 22:20:35
>>ageの人
キング自身が文学的なるものを意識してないって言ってるんだから、そもそも議論が成り立たないでしょ。
自己防衛しながら挑発する所を見ると、意見の交換よりも憂さ晴らしが目的のように見えてしまう。
どんな言い訳を用意するか分からないけど、意図的に他人の気分を害する事が読書経験を積んだ
大人の行動とは私は思わない。
489無名草子さん:2006/09/08(金) 22:38:53
Oヘンリ賞とったんだから日本での地位だけ特別高いわけでもないんじゃね?
アメリカ人視点で批判すると格上から見下ろす錯覚があるのかもしれんが
そもそもその視点があやしい

 /,rシ,ィ彡,ィ三Z彡= ヽ、
/〃 ィシ,==二ム三三ミ l
_/,.ィムr=、三三≦ミ三シ_, ヽ
ヲ/7/rぅfr=''"~~`;、'ー-イリl
ニシ!,rf      ゙{,`。、 jツ
  しァ'        ゞ゙ミャ,i′  
   ,〈  ヘ、     ヾ
  ,;;丶   tー-、(^_  丶
  ;;;;;;丶  ヾミメ-' \ 丶
、、//⌒ヽ,_,ノ^''′   \.ヽ
ヽvイ            `゙′
 `ヽ           r:、 
   ゙i,           lノ゙i  ,‐、_
   l           l  l/_/ ,〉
   l!           f   Yン^ヾ
    l            {  ハ_ノ´,)
490無名草子さん:2006/09/08(金) 22:56:52
なんだそのAA
491無名草子さん:2006/09/09(土) 01:19:42
気取った文体で話はラノベの村上春樹の海外での評価が高いのと同じさ。
492無名草子さん:2006/09/09(土) 01:43:17
>>491
それは「キングたんは汚い文体で話が面白い作家」として日本で評価が高い、
という反語と捉えてよろしいか。

文体は訳で変わっちゃうからなぁ。。。
493無名草子さん:2006/09/09(土) 03:12:32
訳す時は大体元の文体のイメージに合わせて訳すから、感じ方は近い
494無名草子さん:2006/09/10(日) 16:25:47
『暗黒の塔』はまだか、『暗黒の塔』は。
495無名草子さん:2006/09/10(日) 22:33:11
なんでいまごろナイトメア&ドリームスケープス文庫化したんだろ
496無名草子さん:2006/09/10(日) 23:04:39
暗黒の塔つながりで不眠症を文庫化してくれよ、ハードカバーなんかいらねえ。
497無名草子さん:2006/09/11(月) 00:27:06
新潮文庫の黒背表紙、ディスペレーションとかファイアスターターとか見かけないんだけど
絶版なの? キングはいつも全部そろえておいてくれなきゃ困るよ。

というかキング全部新潮文庫の100冊に入れる、ってくらいのキャンペーンをやって欲しい。
それも年中。マジで。
498無名草子さん:2006/09/11(月) 00:29:48
最近人気らしいので「夜のピクニック」読んでみたけど、途中で歩けなくなっても
射殺されたりしないんだよ。つまんねえ。
恩田某はキングから何を学んだんだよ!
499無名草子さん:2006/09/11(月) 01:01:50
今日『図書館警察』読破!
表題作よりも『サン・ドッグ』が面白かった。
実家にあるポラロイドカメラは大丈夫だろうか?www
500無名草子さん:2006/09/11(月) 01:11:40
アッー!
501無名草子さん:2006/09/11(月) 03:25:31
サンドッグはオカ板にありそうな話だよな
これと子取り鬼が個人的に一番怖い
502無名草子さん:2006/09/11(月) 04:03:44
子取り鬼は古典的って感じるけど、なんか新鮮なんだよな
503無名草子さん:2006/09/11(月) 14:55:10
このスレえらく面白い。盗作で500万円詐欺した佐藤亜紀てのが
 「赤裸々告白」してる。 盗作本「バルタザールの遍歴

   ↓
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原

本人後輪中。盗作犯人同士がバトル?!
504無名草子さん:2006/09/11(月) 18:49:06
当時吉良の親父の倒し方みて頻りに感心してたものだが
(当然)サン・ドッグの方が先なんだよな・・
やっぱキングスゴス
505無名草子さん:2006/09/11(月) 20:18:50
来月発売のメイプルストリートの家ってアレだっけ?
家がロケットになって宇宙にかっとぶ話だっけ?
表紙が楽しみだな
506無名草子さん:2006/09/11(月) 20:26:36
>>505
マジかその本。早く読みたい
ってかちょっと前に出てた「キングってガキっぽい」にハマるストーリーだなw
507無名草子さん:2006/09/11(月) 21:38:07
あれ?ひょっとしてこのスレ
ハードカバーのみの作品は意外と読まれてない?
だとしたらネタバレに注意しなきゃな
508無名草子さん:2006/09/11(月) 21:44:13
文庫のネタバレも極力無い方が
509無名草子さん:2006/09/11(月) 22:09:57
ハードカバーなんて無理矢理高い値段で売りつけるのが目的の悪徳商品だから買わないね。
でかい、重い、高いで利点ゼロだろ。
510無名草子さん:2006/09/11(月) 23:24:00
ハードカバーも結構好きなんだが。
ITのハードカバーはこれでもかというくらいの読みにくさが、
なんともいえず読み応えがあった

できればダークタワーもハードカバーで揃えたかったort
511無名草子さん:2006/09/11(月) 23:33:08
ハードカバー巻頭に載ってるイラストもホラーかつダークでよかった。
特に二巻のデッタなんかぱっと見死体写真だしなw
文庫のも嫌いじゃないが。
512無名草子さん:2006/09/12(火) 01:59:37
スーザンには萌えてもスザンナには萌えるところがない件
513無名草子さん:2006/09/12(火) 05:45:12
当然だろ
土人に萌える日本人はいないからな
514無名草子さん:2006/09/12(火) 17:50:07
酷いな。
515無名草子さん:2006/09/12(火) 18:23:23
ダークタワー最終巻の発売日はいつだぜ?
516無名草子さん:2006/09/12(火) 18:29:00
〜だぜ? ってなんなの?見掛ける度に気になる
517無名草子さん:2006/09/12(火) 18:44:59
新潮社の文庫は毎月28日ごろ発売です。
今月発売なら京極と発売日重なりそうだな。
518無名草子さん:2006/09/12(火) 20:16:44
文庫収録のカラーイラストをハードカバーのサイズで見せられても困るので
ダークタワーは文庫でよかったのよ。
519無名草子さん:2006/09/12(火) 21:08:49
文庫に載ってるイラストとハードのイラストが違うのはどういう事なんだろ
どっちも本国で描かれたイラストだよね?
向こうでも途中で版元が変わったなんて事は無いだろうし
520無名草子さん:2006/09/12(火) 23:23:57
>>516
ごめん、わからない。俺もよく見かけるから使ってる
>>517
dクス。今月末に出るのかー。早く読みたいけどこれで終わっちゃうと思うと寂しいな。
521無名草子さん:2006/09/12(火) 23:38:39
>>516
中二病特有の口調だろ
522無名草子さん:2006/09/13(水) 00:00:24
>>516
ν速で数ヵ月前に〜なんだぜ?ってスレタイがはやってた
523無名草子さん:2006/09/13(水) 00:36:56
>>521
中二病の意味わかってるか?
524無名草子さん:2006/09/13(水) 01:02:42
中二病ってキャッスルロック周辺で流行ってた奇病だよね。
525無名草子さん:2006/09/13(水) 05:30:29
キャッスルロックとデリーってどっちが酷い目にあってる?

526無名草子さん:2006/09/13(水) 12:30:37
レギュレイターズは読んでいて頭痛くなるね
527無名草子さん:2006/09/13(水) 14:30:31
登場人物が精薄児の妄想で悲惨に死ぬだけだからね(含女子供)
キングの筆力は暗黒方面に対してもよく働くな
528無名草子さん:2006/09/13(水) 14:40:01
>525
ニードフルシングスでいちど壊滅しているからキャッスルロックに一票
529無名草子さん:2006/09/13(水) 20:22:11
 マクドナルド + かに道楽 = ペニーワイズ
530無名草子さん:2006/09/13(水) 22:04:13
かに道楽はキングの意図したところじゃない
531無名草子さん:2006/09/13(水) 23:49:33
初めて読むんだけど、なにがいいの?
532無名草子さん:2006/09/14(木) 00:12:36
ジェラルドのゲーム痛すぎ
貧血おこしそうになった
533無名草子さん:2006/09/14(木) 00:41:42
>>531
つうか何でキングに興味を持ったの?
その興味を持ったきっかけの作品を読めばいいんじゃね?
534無名草子さん:2006/09/14(木) 00:51:58
>>533
駄目だよ伝統に従ってちゃんと釣られようよ。

今回の自分のお勧め

物語として面白いのは長編なんだけど、(短編ではなく)キングの短編集も好き。

 前書き後書き解説解題その他を自分で書いちゃっているのを読んで、
「キング、本当にお話作りが好きなんだなぁ」と思うのも一興だと思う。
自分は「深夜勤務」が好き。若書きだけどパワフルな恐怖短編集、前書きワロス。
535無名草子さん:2006/09/14(木) 01:50:03
>>531
> 初めて読むんだけど、なにがいいの?
キング宇宙に飛び込むのの、最初の一作の選択は重要だと思うなあ。
興味が続くか、詰まらなくなっちゃうか。
やっぱトミーノッカーズがいいと思う。
536無名草子さん:2006/09/14(木) 21:40:57
最初によむならニードフルシングスがいいと思うな
537番組の途中ですが名無しです:2006/09/15(金) 00:40:39
俺が最初に読んだのは、「スタンド・バイ・ミー」だな。確か中学生のときだった。
明るくてみずみずしい青春小説だと思ってた。いろんなメディアの影響で、何でもかんでも美化する
イデオロギーに毒されていたんで(要は子供だったので)、読んだ後なんとも言えない
わだかまりを感じた。すごく気が滅入った。どこかで目にした宣伝文のせいもあるかも知れないけど。

言うまでもないけどこれは、大人向けの小説だと思う。
俺は最初の一冊を間違えたかな。というより、キングを読むのが早すぎたのか。
538無名草子さん:2006/09/15(金) 02:57:51
大人向けの小説ワロスwww
539無名草子さん:2006/09/15(金) 04:09:38
>>537はいくら何でもネタだと思うよ。
540無名草子さん:2006/09/15(金) 07:04:27
まあまあ
541無名草子さん:2006/09/15(金) 08:14:43
自分も最初はスタンドバイミーだった。
読んだ理由は「某ゲームがスタンドバイミーのパクリと聞いてどれ程ゲームに似ているか」
しかし思ってたほど似てなかった。中学の時の事。
今も厨房だけど
542無名草子さん:2006/09/15(金) 09:34:14
何故か入り口が「痩せゆく男」だった俺は異端児
543無名草子さん:2006/09/15(金) 10:19:46
初キング・・・・本棚の前で考えてみたけど、どうやら漏れの場合は
ミルクマンか骸骨乗組員みたい。
初めての作家は短編で試し読みする癖がある。
544無名草子さん:2006/09/15(金) 10:42:38
キングの短編は‥
545無名草子さん:2006/09/15(金) 11:04:09
キング原作の映画はいくつか見てたけど
ちゃんと本で読んだのは「ミザリー」。
で、はまった。
546無名草子さん:2006/09/15(金) 16:59:29
映画のミザリーって足切断じゃなくてハンマー?で折っただけだったような
547無名草子さん:2006/09/15(金) 17:29:48
>>546
そうだよ、足折りだけでも十分怖さ爆発だけどね・・・。
548無名草子さん:2006/09/15(金) 19:01:05
映像的にはギャグのように一瞬でコキャっと曲がった足が余計怖かったな
549無名草子さん:2006/09/15(金) 20:17:09
原作と全然違うんだよなあ、あれ。
まあ ジョニーは戦場へ行ったもあんな感じだったか
550無名草子さん:2006/09/15(金) 21:20:03
自分も初キングはミザリーだ。
擬音の使い方がやたら不気味だったな。
551無名草子さん:2006/09/16(土) 07:40:42
ダーク・タワーシリーズが初キングの漏れは何を読めばいいんだろうか。
552無名草子さん:2006/09/16(土) 14:21:53
イットって面白い?
553無名草子さん:2006/09/16(土) 14:47:16
【盗作3バカ】のスレが面白い。

盗作で500万円詐欺した佐藤亜紀が自演荒らしと宣伝をやってるw
自分の盗作手法を教えて夫婦で盗作したのを暴かれたから、らしい。
醜聞まで利用して宣伝するとは呆れる。
554無名草子さん:2006/09/16(土) 21:55:27



みんな売り切れじゃねーかー!!!ばかやろう!!!





555無名草子さん:2006/09/16(土) 22:30:55
>554
そんな事ないと思うが一応 つ【amazon】
556無名草子さん:2006/09/16(土) 23:37:21
>>554
ブコフはキング初心者の味方
557無名草子さん:2006/09/17(日) 02:25:36
ITみたいな、一つの街が呪われてて、過去の歴史を追う度に
不気味な存在が見え隠れするって話好きだ
ちょい前に流行ったブレアウィッチとかに通じるものがあるね
558無名草子さん:2006/09/17(日) 11:41:51
ちょい前にちょっと笑った。
559無名草子さん:2006/09/17(日) 15:02:59
ちょい前にちょい笑った
560無名草子さん:2006/09/17(日) 17:18:57
やっぱ基本はキャリーだな
561無名草子さん:2006/09/17(日) 17:54:24
ミザリーだろ
562無名草子さん:2006/09/18(月) 00:30:52
つまり基本は醜女
563無名草子さん:2006/09/18(月) 06:55:16
ドロレスも忘れないで
564無名草子さん:2006/09/18(月) 16:40:30
キングの本の一部はオナネタとして使える
そんな俺キモいショタコン
565無名草子さん:2006/09/18(月) 18:34:09
ねーよwww
566番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 19:32:19
ゴードン・ラチャンスの創作した短編でヌいた俺を馬鹿にしているのか?
567無名草子さん:2006/09/18(月) 21:16:40
ブルーベリーパイ食い競争でか・・・剛の者だな
568無名草子さん:2006/09/18(月) 22:27:14
ジャックソーヤーで普通に抜ける
569無名草子さん:2006/09/18(月) 23:35:07
Itの幼少期輪姦シーンはシチュエーションだけで抜ける
570無名草子さん:2006/09/19(火) 01:29:34
>>569
俺が書こうとしたことを・・・
ひょっとしてエスパー?
571無名草子さん:2006/09/19(火) 04:09:27
デッドゾーンだな
572無名草子さん:2006/09/19(火) 21:16:47
>571
夫公認の寝取りか…
573無名草子さん:2006/09/19(火) 22:54:59
トミーノッカーズって、絶版じゃねえか。
ニードフルシングスも、絶版じゃねえか。
こいつ売れてないんじゃねえ?
574無名草子さん:2006/09/20(水) 04:19:46
発売日直後に固定ファンが一気に買うだけで継続的に売れる訳じゃないからな
575無名草子さん:2006/09/20(水) 09:37:23
映画化(&ヒット)はロングセラーか否かを左右するわな、やっぱ
576無名草子さん:2006/09/20(水) 17:55:31
トミノもニードフルも映画は低予算だったからな・・・
まあ、図書館に行けば大体両方ともあるけど、初心者にはおすすめできない

素直に売れ筋のゴールデンボーイ辺りを読めば?
577無名草子さん:2006/09/20(水) 19:36:42
両方とも過去の作品のパロディがたくさんあるからね
578無名草子さん:2006/09/20(水) 20:03:13
>こいつ売れてないんじゃねえ?

ベストセラー連発で有名だが、日本では宣伝のされ方がアレだからね


579無名草子さん:2006/09/20(水) 21:07:34
>>577
エースメリルもサムピープルも知らないと「誰?」だな
580無名草子さん:2006/09/21(木) 17:25:40
仮面ライダーカブト
581無名草子さん:2006/09/21(木) 20:03:53
ロングウォーク読みましたがいまひとつ分りませんでした。
レイはどうなっちゃったの?狂ったの?
彼はお母さんや彼女に愛されてたの?

なんであんなもんが一般社会に受け入れられてるの?

もしかしたら読み飛ばしなどあるかもしれない。
親切に教えてたもれ(´・ω・`)
582無名草子さん:2006/09/21(木) 20:12:36
>>581
もう1回読めばいいじゃない。
マジで。
583無名草子さん:2006/09/21(木) 22:04:42
>なんであんなもんが一般社会に受け入れられてるの?
格差社会に贈る敗者復活レース(&DQN廃棄処分)だと思う

>レイはどうなっちゃったの?狂ったの?
精神と肉体の疲労困憊による一時的な錯乱か、
99人分の命の重みに耐えられずあっちの世界にあぼんか、
はたまたキングらしく幽霊に呪われたとか
「少年の人生という名のロングウォークはこれからだ!
走れギャラティ明日に向けて」という隠喩とか
584無名草子さん:2006/09/22(金) 00:26:13
>>581
自分は、「せっかく優勝したのに狂っちゃって
ぜーんぶおシャカのブラックエンド」と受け止めた。
585無名草子さん:2006/09/22(金) 00:52:08
こいつ過去の作品全て絶版じゃねえか。
ベストセラー作家?ありえねえよ。
586無名草子さん:2006/09/22(金) 03:30:16
こいつは何を言ってるんだ?
587無名草子さん:2006/09/22(金) 03:50:35
>>584
バックマン作品はレギュレイターズ含めて全部黒いな…

588無名草子さん:2006/09/22(金) 04:44:50
俺ハリーポッター読んだこと無いんだがスニーチって何?
589無名草子さん:2006/09/22(金) 07:35:00
スニッチじゃないの?訳者の違いで文字が違うんだと思うけど。
それならクィディッチってスポーツで使う変な羽の生えたボールで
「黄金のスニッチ」って奴だと思う。うろ覚え
590無名草子さん:2006/09/22(金) 08:36:00
>>543
ナカ-マ(・∀・)
自分もミルクマン。ただその頃、短編にハマってたのもあるが…

でもよく考えたら、闇の展覧会の「霧」かも知れない。
591無名草子さん:2006/09/22(金) 09:53:51
>>588
一枚でいいからハリポタDVD見た方がいいよ、イメージ沸くし。
592sage:2006/09/22(金) 10:12:35
ピエロのペニーワイズは生きている
593無名草子さん:2006/09/22(金) 10:30:38
キング59歳の誕生日おめでとうage(現地9月21日)

長い昼と快適な夜を!
594無名草子さん:2006/09/22(金) 11:14:39
キングて10月か11月生まれじゃなかったけか?
蠍座だった印象があるんだけども。
595無名草子さん:2006/09/22(金) 14:29:55
>>592
ダークタワーにIT出てこないかなあ
ローランドに5秒で射殺される雑魚ピエロで
596無名草子さん:2006/09/22(金) 20:22:32
デニーが死ぬところさらっと流されててワロス
597無名草子さん:2006/09/22(金) 21:09:47
WOWOW10月に恒例のキング映画特集やるよ
デスペレーション楽しみ
598無名草子さん:2006/09/22(金) 23:00:14
今月末にダークタワー最終巻はでるのか?
599581:2006/09/23(土) 14:04:46
レスくれた方ありがとう。
私は>>584さんと同じように受け止めたんですが。
あれは読み手に任せる終わり方ってことでよさそうですね?
個人的にはキングが想定したところを明確にして終らせてほしかったんですが。
>彼はお母さんや彼女に愛されてたの?
これは未だにわかりません。。。
600無名草子さん:2006/09/23(土) 15:07:49
>>598
新潮社の公式サイトの刊行予定表には
9月・10月ともにダークタワーの名前は載ってなかったよ。
601無名草子さん:2006/09/23(土) 15:08:39
>>599
阿呆か、キングなんだからオチは自分で考えろよ
明確なオチが無いと納得しない奴はキング読むなよ
602無名草子さん:2006/09/23(土) 20:17:20
だな
603無名草子さん:2006/09/24(日) 15:54:26
ルートビアうめえ!絶対不味いと思ってたのに!
604無名草子さん:2006/09/24(日) 19:19:06
>>603
ルートビアって普通に売ってるの?
605無名草子さん:2006/09/24(日) 19:27:02
>>604
輸入食品店とかに売っているよ。自分は603ではないし、あれはまずいと思っているけどw

サザンカンフォートはもっとまずい。薬臭くて超甘ったるいリキュール。
キング読んで購入して後悔したw

あんなの飲んでいきがっているエースたちはかわいいもん。
606無名草子さん:2006/09/24(日) 21:10:37
A&Wのルートビア好きだよー
607無名草子さん:2006/09/24(日) 21:26:48
>>604
沖縄料理屋に行くと飲めたりする
608無名草子さん:2006/09/24(日) 22:51:02
ルートビアってカポーティの「冷血」にも出てくるよな。
アメリカだと、たとえば三ツ矢サイダー並みにメジャーな飲み物なの?
609無名草子さん:2006/09/25(月) 00:47:26
ルートビアとドクペは湿布臭さ系の似たような味。
あちらでは、かなりメジャー。
ハーブ系リキュールとかリコリス系お菓子とか、日本人にはアリエナイ味だが
あちらからしたら、梅系お菓子や濃い緑茶はアリエナイのかも。
610無名草子さん:2006/09/25(月) 00:55:00
ルートビア飲む度にレクター教授の顔が浮かぶよ
611無名草子さん:2006/09/25(月) 01:19:46
>>608
コーラの次くらいにメジャーかも。
どこのファーストフード店行っても大体置いてあるよ。
ドクターペッパーも向こうでは同じくらい人気あるけどな。
612無名草子さん:2006/09/25(月) 02:09:50
東急ハンズでルートビア買った。A&Wってやつ。
湿布臭くて美味いね!ドクターペッパー好きは飲めると思う
613無名草子さん:2006/09/25(月) 02:21:30
あと、ウィルキンソンのジンジャーエール好きも気に入るかも。
614無名草子さん:2006/09/25(月) 02:50:47
615無名草子さん:2006/09/25(月) 14:48:46
ルートビア、確かに薬局とか湿布の臭いがする。
あれがうまいって、アメリカ人は相当変わってるぜ。

Dr.pepparは、まあまあうまい。
フォレスト・ガンプが19本も飲むのも無理はない。
616無名草子さん:2006/09/25(月) 15:17:18
>>614
かわええやん。
ティム・カリーのファンなので、普通に萌え映像として楽しんでしまった。
617無名草子さん:2006/09/25(月) 21:49:59
ルートビア殺人事件
618無名草子さん:2006/09/25(月) 22:49:47
>>615
フォレストは自分の靴下でレモンを絞って飲む男だよ
あてにならない
619無名草子さん:2006/09/27(水) 19:29:02
デッドゾーンとデッド・ゾーンに関する不毛な争い。
ご意見希望。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3
620無名草子さん:2006/09/27(水) 19:31:07
デッドゾーンとデッド・ゾーンに関する不毛な争い。
ご意見希望。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3
621無名草子さん:2006/09/28(木) 03:28:21
デッドゾーンTV版のボックス買ったけど原作や映画版には劣るが結構おもろい
しかしこれ本国では5シーズンも制作決定だとか
仮に5で終わるとしても約6万円か・・・・・orz
622無名草子さん:2006/09/28(木) 10:24:30
>>621
なんでこの作品が?って気はしませんかw
原作とはストーリーが別物なの?
623無名草子さん:2006/09/28(木) 13:13:07
原案としてデッド・ゾーンの設定とキャラを使っていて
小説の本筋話も一応ゆーっくり進展していくけど
オリジナルストーリーがほとんどだよ。

オープニングにも
「based on characters of stephen king's novel」(ごめん表現うろ覚え)
と出ていて、「原作」ではないんだなぁと。
624無名草子さん:2006/09/30(土) 17:17:40
( ^ω^)ふわふわ浮かぶお
  ∫
625無名草子さん:2006/09/30(土) 22:17:44
確か、ダークタワーのラドの街で延々ドラムパートだけが流れてた曲って、これだよね?

ZZ Top - Velcro Fly
http://www.youtube.com/watch?v=L__LKaAGhIA
626無名草子さん:2006/09/30(土) 23:56:57
>>625
おお、インパクトあるドラムだな。
それよかさらにインパクトのあるPVだwwww
627無名草子さん:2006/10/01(日) 21:20:46
デッドゾーン、ドラマ自体はTSUTAYA等でも評判いいな
「テレビの力」にも超能力捜査(真偽の程は知らん)は取り上げられてたから
そういうの受け入れる土壌が日本にもあるし。

原作の内容通りにやればブッシュ叩きブームに乗っかれるな
628無名草子さん:2006/10/02(月) 10:51:37
スティルソンが出てきたからオチは原作通りになるかもね
やっぱデッドゾーンはあのオチがあってこそだし
629無名草子さん:2006/10/02(月) 19:37:56
>>625
目をつぶって聞けばそれなりにいい曲だな
630無名草子さん:2006/10/02(月) 19:44:05
だれか日本語版ダークタワー最終巻の情報を持ってる香具師はいないのか。
早くしないと秋を過ぎて冬になっちまうぞ。
631無名草子さん:2006/10/02(月) 20:51:42
たしか予備選中のカーターがちらっと出とったな、デッドゾーン。

握手して「あなたは大統領になる」だっけか。まあ懐かしいやね。
632無名草子さん:2006/10/02(月) 23:07:53
子供の頃映画版を見たが、怖いというよりも心細さに耐えられなかった。
633無名草子さん:2006/10/02(月) 23:13:11
>>630
10月28日発売とどこかの掲示板で目にした気がする
634無名草子さん:2006/10/03(火) 01:05:43
>>627
キング自身は単純にエンタメ性を意識しただけで反政府的な思想はなさそうだけどな。
アトランティスに出てくる若者もイタい人っぽく書かれてたし。
635無名草子さん:2006/10/03(火) 03:18:11
>>633土曜発売なの?
636無名草子さん:2006/10/03(火) 07:36:29
メイプル・ストリートの家は10/6発売
637無名草子さん:2006/10/03(火) 22:38:34
638無名草子さん:2006/10/04(水) 00:32:29
しかし初潮社さんはキング作品は切らさずそろえておいて欲しいもんだ。
せめてファイアスターターやキャリーくらいは。
639無名草子さん:2006/10/04(水) 16:49:49
>>637 それってナイトメアかなんかに収録されてなかったっけ?
640sage:2006/10/04(水) 16:52:10
>>630
新潮の近刊情報では「暗黒の塔 上」が11月1日発売予定
641無名草子さん:2006/10/04(水) 16:57:45
>640
まとめて発売じゃないのか・・・引っ張るな新潮
642無名草子さん:2006/10/04(水) 22:57:34
>>639
これはナイトメアの文庫分冊出版
643無名草子さん:2006/10/06(金) 11:21:33
メイプル発売age
ここではみんな浮かぶんだよ
644無名草子さん:2006/10/08(日) 12:06:56
メイプル・ストリートの家の着想の元絵
ttp://mtsu32.mtsu.edu:11072/Site_Images/housemaple.jpg
645無名草子さん:2006/10/09(月) 02:40:47
646無名草子さん:2006/10/09(月) 13:24:29
>>645
書きに来ようと思ったらサンクスコ。
ただいまミザリー放送中
647無名草子さん:2006/10/09(月) 14:55:07
天気の悪い日に洗濯物を干してると、特に
バスタオルやシーツなんか干してると聞こえる気がする
「洗濯ばさみは6個よ!」って。
648無名草子さん:2006/10/09(月) 14:58:33
クリスティーンに出てくる、車を売ったじいさんって、
ゴールデンボーイの元ナチのじいさん?
649645:2006/10/10(火) 00:14:17
なんていうかみる必要なかったかなw
650無名草子さん:2006/10/10(火) 20:14:14





   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(´・ω・`)  『暗黒の塔』まだかなぁ〜。
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
651無名草子さん:2006/10/10(火) 23:03:00
>>648
どうやったらそう読めるのか、
逆にその理由を教えていただきたいです。
652649:2006/10/11(水) 07:52:15
>>651
こないだWOWOWでやってたドラマの事だよ
本の筋の話じゃなくて役者の話。
似てるなと思って。
653無名草子さん:2006/10/12(木) 12:57:06
僕の股間のダークタワーも崩れ落ちそうです><
654無名草子さん:2006/10/12(木) 20:32:30
>>64
ゴールデンボーイのナチの爺さんはガンダルフorマグニートー様だよ
655654:2006/10/12(木) 20:33:02
あ、上の>>648だった
656649:2006/10/12(木) 21:02:12
イアン・マッケランだったのか!
d!!
657無名草子さん:2006/10/12(木) 21:26:07
こいつの本、ことごとく廃刊になってる。
日本では人気なしか?

京極なんぞが売れてる時点で日本は終わり。

658無名草子さん:2006/10/12(木) 21:28:29
レス番がものすごい勢いで混乱してる(名前欄含め)のは
やっぱりピエロのせいかな?
659無名草子さん:2006/10/12(木) 21:28:46
知らんがな。
660無名草子さん:2006/10/13(金) 14:03:41
肛門が!俺の肛門がアッー!マリンヴィルに犯されるYO!
661無名草子さん:2006/10/13(金) 14:31:56
‥やはりピエロか‥
662無名草子さん:2006/10/13(金) 17:08:52
ゲーシー?
663無名草子さん:2006/10/13(金) 17:59:22
ゲーシーいたなぁそんなの。ピエロの殺人鬼
664無名草子さん:2006/10/13(金) 18:16:52
キングを初めて読もうと思うんだけど、ITからで大丈夫ですか?
ちなみにホラーとか全くダメなんだけど。
665無名草子さん:2006/10/13(金) 18:40:56
>664
スタンドバイミーにしとけ
666無名草子さん:2006/10/13(金) 19:01:51
ホラー駄目ならITの1巻で脱落だな
667無名草子さん:2006/10/13(金) 19:56:37
>>664
ザ・スタンドにしとけ漫画チックで読みやすい
668664:2006/10/13(金) 21:03:06
どっかのレビューで、ITはホラーよりも友情だ。みたいなこと書いてあったので
ITから読もうかと思ったんだけど、どうやらホラー色強いのかな?
とりあえずススメてもらった、スタンドバイミーどザ・スタンドを明日買ってきます。
669無名草子さん:2006/10/13(金) 21:35:47
暗黙の塔(中)11/28発売って
上下2巻の予定じゃなかった?
いつのまに上中下3巻に変わったんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
670無名草子さん:2006/10/13(金) 22:12:52
>668
友情、感動物がいいのなら、
ショーシャンクの空に(別題:刑務所のリタヘイワース)がおすすめだな。

ITは確かに友情物としてもすばらしいけど、
帯にホラーの金字塔って書いてるし。

671無名草子さん:2006/10/14(土) 00:05:53

>時間にゆとりある方は、夫婦で盗作して逃げている盗作詐欺犯のことを
>どの板にでも貼ってください。
    ↓

>盗作犯佐藤亜紀盗作内容の全てを涙ながらに「告白」?!?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1160022536/3-21

672無名草子さん:2006/10/14(土) 00:47:01
唐突な質問ですが、既出でしたらすみません。

「デッドゾーン」のジョニーの父親の再婚相手は
シャーリーン・マッケンジー(Charlene MacKenzie)という名前ですが、
その父親は、原文では娘と同じ苗字のHector Mackenszieなのに、
新潮文庫の訳文(吉野美恵子氏)では
なぜかヘクター・マークストーンとなっているのです。
誤植というには何度も出てくるので気になります。
マークストーンという名前に何か意味があって変更されたのでしょうか。
理由をご存知の方はいらっしゃいますか?
673無名草子さん:2006/10/14(土) 03:54:11
>>668
手遅れかもわからないけどいきなりスタンドはきついと思う。ファンでも評価が分かれる作だし
スタンドバイミーはガチとして
友情っていうならバトロワ&夜のピクニックの原作のロングウォークとか
ITか(ホラー要素もあるが別に怖くない)、クリスティーンか、タリスマンあたりがいいかと
674無名草子さん:2006/10/14(土) 11:27:19
暗黒の塔引っ張るなあ、まあコレが出ちゃったらキングほぼ終了だもんなw
俺はもういいやキングw
675無名草子さん:2006/10/14(土) 17:15:36
ローズマターは?
676無名草子さん:2006/10/14(土) 19:58:26
マダー
677無名草子さん:2006/10/15(日) 09:20:35
キングの最強グラフ(ローランドとキャリーが上位のヤツ)なんてあったけど
最弱キャラって誰だろうか。(脇役の雑魚敵とかじゃなく、ある程度メインなキャラで)
678無名草子さん:2006/10/15(日) 12:25:04
フラッグ
679無名草子さん:2006/10/15(日) 13:17:21
オイ
680無名草子さん:2006/10/15(日) 16:14:24
スタンドに出てくるデブ
681無名草子さん:2006/10/15(日) 16:19:27
いや、ホークは意外にやるぜ?
682無名草子さん:2006/10/15(日) 18:02:02
ITのユダヤ人
683無名草子さん:2006/10/16(月) 02:12:13
ランドル・フラッグはザ・スタンドの主要キャラ全員に見せ場を提供する
サービス精神旺盛な悪役なだけで、弱いわけではない……と思いたい。
684無名草子さん:2006/10/16(月) 10:19:13
キング本で日本で廃刊になってるのはなんですか?
685無名草子さん:2006/10/16(月) 15:16:29
ジャック・ケッチャムいいよね
686無名草子さん:2006/10/16(月) 16:19:55
けっちゃむとんち話
687無名草子さん:2006/10/16(月) 16:20:35
>>684
書籍の場合は絶版といいます

で、なんだっけ。「ミルクマン」あたりの短編集とか?
688無名草子さん:2006/10/16(月) 16:34:38
ミルクマンは普通に売ってる
絶版なのはピンクの奴じゃないの?
689無名草子さん:2006/10/16(月) 17:40:50
>>677
大人の主人公で肉体的に最弱なのはジョン・スミス
690無名草子さん:2006/10/16(月) 17:41:34
あ、間違い
ジョニー・スミスね
691無名草子さん:2006/10/16(月) 17:43:47
でも世界を救ったよ
692無名草子さん:2006/10/16(月) 17:44:51
ビリー・ハリックは?
693無名草子さん:2006/10/16(月) 17:53:41
ていうかジョン・スミスが本名
694無名草子さん:2006/10/16(月) 19:39:03
ジョン・スミスとかリチャードとか
後者は病気だし子供だからしょうがないのかも知れないが
695無名草子さん:2006/10/16(月) 20:35:55
トミーノッカーズの飲んだくれの詩人
696無名草子さん:2006/10/16(月) 20:42:32
ITの序文がすき。

この物語に帰ってきたって感じがする
697無名草子さん:2006/10/16(月) 21:10:08
最弱はトム・ゴードンのトリシアじゃないかな?
いくらジョン・スミスでもトリシアなら勝てるだろう。
698無名草子さん:2006/10/16(月) 21:15:07
あ、大人限定ね。これは失礼。
699無名草子さん:2006/10/16(月) 23:03:54
>>687
おまえ、つまんねえ嫌な奴だな
700無名草子さん:2006/10/17(火) 01:03:06
>>684
7割は廃刊。
701無名草子さん:2006/10/17(火) 04:46:24
>>699
まあ、そう取るならそれも結構。
702無名草子さん:2006/10/17(火) 22:18:49
創作スレに自分が書いた
短編小説のリンク張っても良い?
キャッスルロックは出てこないけど。
703無名草子さん:2006/10/18(水) 01:37:35
貼れば?
704無名草子さん:2006/10/18(水) 16:04:53
>>702はキング本人らしいよ
705無名草子さん:2006/10/18(水) 17:28:43
キングはキングでもタビだったらちょっと迷う
706702:2006/10/18(水) 19:40:15
707無名草子さん:2006/10/19(木) 00:53:48
こいつの視力はまだ大丈夫なの?
708無名草子さん:2006/10/19(木) 19:04:49
やばいんじゃね?
709無名草子さん:2006/10/19(木) 19:38:49
視力回復手術とかすればいいのに
そしてそれをネタに小説を
710無名草子さん:2006/10/20(金) 02:17:23
手術中に、いきなりメスを目に突きたてるわけですな。
711無名草子さん:2006/10/20(金) 09:41:53
回復手術がもし可能だとして
でも色々考えすぎて怖くて手術出来ないんだろうなおじさん



チョトカワユス
712無名草子さん:2006/10/20(金) 18:21:10
目の手術ってマジこわいよ。
部分麻酔だから意識あるし、眼球に直接麻酔注射するから
針が迫ってくるのを自分の目で最後まで見る羽目になる。
おじさんがあの恐怖に耐えられるとは思えん。
713無名草子さん:2006/10/20(金) 23:28:52
LASIKの手術を動画で見たばかりだけどほんとに怖かった。
目を開いたまま4隅で固定されてて
角膜の上を薄皮一枚剥いでいた。
こいつ見えてんだよなぁこれ…と思うとまじ寒気が。
714無名草子さん:2006/10/20(金) 23:36:21
霧って二種類あるんですか?なんか初期と手を加えた方と…
そんな感じのこと書いてたのですが、どちらがいいのですかね?
ちなみにいい方は何って本に入ってますか?
715無名草子さん:2006/10/21(土) 00:08:44
>>714
そんな事も自力で調べられないような奴には手に入らない
諦めろ
716無名草子さん:2006/10/21(土) 00:12:53
>>713
そんな風なのか・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でもおじさんならもの凄いのを書きそうだ
ちょっと読んでみたいかも。
717無名草子さん:2006/10/21(土) 06:07:28
「骨の袋」読了。なんか泣いちゃった。
718無名草子さん:2006/10/21(土) 20:16:22
骨の袋上169頁。

「鴉は松の木のてっぺんで糞をするか?」って
どういう意味の慣用句なんだろう?
しちゃだめなの?
前後関係からもよくわからない…。
719無名草子さん:2006/10/22(日) 21:17:44
>>718
英語圏の人じゃないからよく知らんけど
他のキング本によく出てくる「熊は森の中で糞をするか?」と同じで
「そんなもん、聞くまでもない当たり前のことだろ。」って意味だとオモ。
720無名草子さん:2006/10/22(日) 23:49:47
生きのびるやつが最高すぎる
721無名草子さん:2006/10/23(月) 04:05:20
かゆ うま のオリジナルですわ
722無名草子さん:2006/10/23(月) 16:59:53
関係ないけど今日深夜にドーンオブザデッドやるね。
723無名草子さん:2006/10/23(月) 18:36:25
関係ないにもほどがあるw
724無名草子さん:2006/10/23(月) 20:16:18
何故かショーンオブザデッドだと勘違いしてワクワクしてたけど、
改めて新聞のテレビ欄見てみたらドーンでがっかりした
725無名草子さん:2006/10/23(月) 22:38:17
ランドでもないですよ
726無名草子さん:2006/10/24(火) 09:27:30
死霊のオブ・ザ・デッド
727無名草子さん:2006/10/24(火) 17:47:25
http://www.shinchosha.co.jp/bunko/sokuho/
暗黒の塔Zは来月に 上 巻 だ け 発売。
本来なら何の為に1つの作品を上、下巻と分割して出版しているのだろうか。
728無名草子さん:2006/10/24(火) 20:08:50
本来は一冊だと製本が出来ないからだが
最近はただ販売上の計算でしかないな

売れそうなのは分冊化(実質割高化)とか
アカデミー出版みたいに一冊あたりの価格を抑える(上巻は千円以下とか言ってた)ためとか
単に話題の持続目的で引っ張るとか

新潮はドリームキャッチャーあたりからなんか小細工しすぎ
729無名草子さん:2006/10/24(火) 20:18:47
でも分冊でいい。月に一冊にペースでしか読めないし
どどんと2500円するもの出されても買えないし。
単純だから本棚にたくさんあると嬉しかったりするし。
新潮は小細工してるけど、文●よりサービスはいいと思うな
730無名草子さん:2006/10/24(火) 20:20:18
文春のは装丁が凝ってて好きだった
731無名草子さん:2006/10/24(火) 20:32:06
ごめん、文春が悪いというわけではないよ。
文春には文春なりのよさがあるんだろうと思うし。
>729はあくまで個人的感想です
732無名草子さん:2006/10/25(水) 06:00:36
さすがに風間氏の翻訳が間に合わなくなってきたとか?
733無名草子さん:2006/10/25(水) 20:08:38
やっぱり翻訳って大変なんだろうな。

鮒産道とか。
734無名草子さん:2006/10/25(水) 20:29:53
お前ら「生きのびるやつ」の状況になったらどうする?
735無名草子さん:2006/10/25(水) 21:55:40
>>734
致死量のヘロ食ってあっさり死ぬ
736無名草子さん:2006/10/25(水) 23:42:17
>>734
そんな生きのびたくないからすぐ死ぬ
または動物性タンパクを求めずに手当たり次第コケとか藻とか食って
最終的に死ぬ
737無名草子さん:2006/10/26(木) 20:58:20
痛みには堪えられても出血性ショックで即死亡
738無名草子さん:2006/10/27(金) 01:57:08
モバイルビーケーワンというのが始まったというので登録作業して
ダーク・タワーをみてみたら7の上巻が24時間マークついてたので注文してみた。
たしか11月2日だったとおもうけどなー発売日。
日曜日に読めるかな。
739無名草子さん:2006/10/27(金) 05:16:11
骨の袋読了。
おじさん、ほんとに想像力すごいねー。
あんな葛藤してる主人公の話なのに
すごい死人の数…笑
切ない話だった。でも読後感はさわやか。

>>719
レス遅れてごめん。ありがとう!
やっぱりそういう意味だよね。
日本語的には「〜しないと思うか?」の
方がわかり易い希ガスー。
740738:2006/10/27(金) 12:05:31
出荷メールきてた
他の本屋でもあるのかもしんない
741無名草子さん:2006/10/27(金) 12:41:15
お前らは骨の袋というより肉の袋という感じだな。
742無名草子さん:2006/10/27(金) 13:39:42
ゴールデンボーイ読み終えた。
映画から入ったから原作のオチに((((((;゚Д゚))))))
743無名草子さん:2006/10/27(金) 16:00:07
三省堂で売ってた
上中下巻を毎月発売することに緊急決定したらしい
いっぺんに出してくれよ・・・
744無名草子さん:2006/10/27(金) 18:03:16
>>743
なんだとー
つーか今日発売だったのか・・・。
745無名草子さん:2006/10/27(金) 20:10:40
キングも神保町のすずらん祭り 土日は
746無名草子さん:2006/10/28(土) 02:53:44
>>743
年末まで引っ張るのかよ
うざ
747無名草子さん:2006/10/28(土) 16:26:07
暗黒の塔(上)アマゾンでは今日が発売日なのに近所の本屋にはなかったぜ
748無名草子さん:2006/10/28(土) 23:06:41
うちの地方じゃまだ店頭に並んでない
オイが元気でいますように…
749無名草子さん:2006/10/28(土) 23:13:14
>>727
2006/11/01発売
アマのフライング
750無名草子さん:2006/10/29(日) 00:27:11
今ふと思ったのだが、一番悲惨な兄弟って、ITのコーコラン兄弟な気がする。
近頃子供の虐待死をニュースで見るたび、思い出してしまう。
751無名草子さん:2006/10/29(日) 09:23:45
>>737
あの人お医者さんだもんね。
あれ? そうだよね? 記憶あやふや
752無名草子さん:2006/10/29(日) 09:32:01
あの海って魚いなかったんだっけ?それとも入れなかった?
濱口優ならもう少しだけ健康的に生き延びられたかもしれない。
753無名草子さん:2006/10/29(日) 10:19:01
キャラハン死んだ〜!!
754無名草子さん:2006/10/29(日) 12:36:02
>>753
発売日前にネタバレする馬鹿がどこにいる?
本当だったら死ね糞が。
755無名草子さん:2006/10/29(日) 13:24:36
>>754
吉祥寺の文教堂で漏れは昨日手に入れた。もう出てると思うぞ。

まあ>>753はザリガニの化け物に食われてれば良いと思うが。
756無名草子さん:2006/10/29(日) 14:30:11
キャラハンはジェイクを逃がすためにロウメンどもを引きつけて死ぬ。
ちびすけは蜘蛛の化け物になってマイラを喰う。
757無名草子さん:2006/10/29(日) 15:07:07
誰かIT呼んできて。>>756浮かばせるから
758無名草子さん:2006/10/29(日) 15:36:19
ダッダ・ア・チャック?(呼んだ?)
759無名草子さん:2006/10/29(日) 16:21:24
虱と膣産道一致
名訳だなぁw 原文は何だろ?
760無名草子さん:2006/10/29(日) 20:07:54
>>752
カモメを飼って卵産ませたりとかw
761無名草子さん:2006/10/29(日) 20:10:41
上巻読了。つか、完結は再来月かよorz
フライングというか、結構、昨日から店頭に出てるよ。
762無名草子さん:2006/10/29(日) 22:42:05
キャラハンって聞くとmake may dayの人を思い出しちゃう。
763無名草子さん:2006/10/30(月) 14:16:37
キャラハンはジェイクを逃がすためにロウメンどもを引きつけて死ぬ。
ちびすけは蜘蛛の化け物になってマイラを喰う。
ローランドとエディはジョン・カラムにテット・コーポレーションとバラの未来を託す。
ランドル・フラッグ=ウォルターも蜘蛛の化け物に喰われる。
一向合流。テッド・ブローティガンとディックとシーミーに出会う。
いざブレイカーどもをぶち殺すぞってところで中巻へ続く。


わざわざあらすじを書いてやる俺様に感謝しろ。
764無名草子さん:2006/10/31(火) 12:15:40
ネタバレ

オイの可愛さ炸裂でした
雄雄しいオイ、二本足で走る”オイ”、「ディン!ケフ、ミス!」のオイ
オイがいなかったらこの作品はどんなに荒涼としたものになっていたろうか
765無名草子さん:2006/10/31(火) 12:16:15
チャーユーツリー
チャーユーツリー
チャーユーツリー
766無名草子さん:2006/10/31(火) 23:32:23
ウォルターが噛ませすぎて泣けてきた…。
767無名草子さん:2006/11/01(水) 04:27:23
今日上巻買って今読み終えた!
続きが気になる…

まだ読んでない人は以下スルーしてくれ






















テッドとディンキーktkr!
ただアトランティスの時よりテッドの魅力が薄かった
ウォルターの咬ませっぷりにワロタ


チラウラすまん
768無名草子さん:2006/11/01(水) 06:34:10
なるほど、第7部にしてまたクロスオーバーのキャラクターが出てきたのか。

そういや挿絵が他のに比べても結構格好よかった気がするのは気のせいか。
キャラハン神父のアレは格好良かった。
769無名草子さん:2006/11/01(水) 07:43:10
>>766-767
まあフラッグはザ・スタンドの頃から間抜けだったから…
770無名草子さん:2006/11/01(水) 11:06:03
え、フラッグ、ただのアホやんか…。
771無名草子さん:2006/11/01(水) 17:24:57
毎度のことだが、読み終わるまで踏まなくてよかったw
772無名草子さん:2006/11/01(水) 20:49:06
ネタバレは、レス読んでも「またまた〜この〜」って感じで
あまり記憶しない。ていうか記憶力があまりない。
だから何度も何度も初読感を味わえる!・・・・orz
773無名草子さん:2006/11/01(水) 21:19:24
>>763
英語も読めないくせにいい気になってw
何年前に完結してると思ってんだ低脳www
774無名草子さん:2006/11/01(水) 22:11:33
【追悼】ああ…ウォルター……【R.F】
775無名草子さん:2006/11/02(木) 00:12:44
キングオタって活字読めれば英語も読めるってか?
776無名草子さん:2006/11/02(木) 05:15:20
>>768
> そういや挿絵が他のに比べても結構格好よかった気がするのは気のせいか。
> キャラハン神父のアレは格好良かった。

禿同
777767:2006/11/02(木) 05:17:23
>>769

でもまさかあそこまでとは思わなかったから、ちとショックだ…
778無名草子さん:2006/11/02(木) 09:16:57
ウォルターが別名を使って色々出てきたのは『ザ・スタンド』『ドラゴンの眼』以外にあったっけ?
779無名草子さん:2006/11/03(金) 01:15:51
発売日からすぐのネタバレやめろよ。。。
どうしても平日に本買いに行けないほどの田舎暮らしで、
休日に町の本屋に行く人もいるんだから。
読むまで来なきゃいいか?
でもいつもの巡回ルートでつい踏んでしまうんだよ。

と言いつつ、「ディンキー出るんだ!よくやったキング!これは絶対読まないと!」
と思ってしまった。
780無名草子さん:2006/11/03(金) 09:54:58
>>709
つ【密林】
781無名草子さん:2006/11/03(金) 09:55:59
まちがえた、>>779 だた

長き昼と快適な夜を
782無名草子さん:2006/11/03(金) 13:31:46
ポール・プレンティスってキングの他の作品に出てきたっけ?
783無名草子さん:2006/11/03(金) 14:43:44
It(というかその同類)登場なの・・・・か?
784無名草子さん:2006/11/03(金) 15:17:07
流れからそれるけど、新作長編『Lisey's Story』は
各所の書評でかなり好評を博している模様。
(ニュースアラートから見る限りだけど)
彼のベストと書いている評者もいた。

基本的に非ホラーらしいけど、楽しみ。

785無名草子さん:2006/11/03(金) 16:24:56
「彼のベスト」って書評ぐらい信用できないものはない。


まどうし辺りからキング御大の筆力も落ちてるな…。
786無名草子さん:2006/11/04(土) 14:21:21
録画したっきり、忙しくて放置してたデスペレーションやっと見た

本人が改善しただけあって、原作よりいい出来だったな
話の筋知ってたのに目頭熱くなった
787無名草子さん:2006/11/04(土) 17:26:45
恋愛小説書いて評判良かったからって舞い上がってんじゃないよ、このデブ!
788無名草子さん:2006/11/04(土) 19:46:10
誤爆?

新潮社文庫の新刊案内、闇塔がロリータとセックスボランティアに挟まれててワロタ
789無名草子さん:2006/11/04(土) 23:52:37
今カーラ(下)の最初の方なんだが、ロザリータが完璧な女すぎて惚れた。
ローランドに薬塗るとこはなんか色気MAXでエロかったし。しかも皿投げまで天才的ときてる
790無名草子さん:2006/11/04(土) 23:57:18
スーザンよりロザリータだよな
791無名草子さん:2006/11/05(日) 00:41:09
リザ!
792無名草子さん:2006/11/05(日) 02:46:08
俺、ロザリータがローランドに関節の薬塗るとこで
「ズボンをおろしてください」とか唐突に言い出すからフェラチオでもするのかと思ったよ。
そのあとも抱き合ったりしてるし
793無名草子さん:2006/11/05(日) 11:29:42
>>763
いや、恐らくダーク・タワーの結末は・・・


ダークタワーZ暗黒の塔 〈下巻〉発売日当日の新潮社公式サイトより

〈お詫び〉
このたびのダーク・タワー最終巻は度重なる売り上げ不振により急遽刊行を中止させていただきます。
今後とも新潮文庫へのご愛顧宜しくお願いいたします。
794無名草子さん:2006/11/05(日) 11:33:55
>>793
いや、おそらく・・・

ダークタワーZ暗黒の塔 〈下巻〉発売日当日の新潮社公式サイトより

〈お知らせ〉
このたびのダーク・タワー最終巻は来年より毎月刊行されるダークタワー(ハードカバー)に収録されます。
今後とも新潮文庫へのご愛顧宜しくお願いいたします。
795無名草子さん:2006/11/05(日) 12:40:53
>>794
それ、ものすごくありそうでイヤだ。
全巻の帯についてる応募券を集めて送ると…みたいな。
796無名草子さん:2006/11/05(日) 12:41:22
今気付いたんだが、カーラ下巻P220の3行目
「〜いっしょに昼食をよくいっしょにとった〜」ってなってる。
中学生の作文にありがちなミスだな
797無名草子さん:2006/11/05(日) 13:19:15
風間め!
798797:2006/11/05(日) 13:19:57
つか、校正も含めて
だいぶ無理なスケジュールで出してんだろうなー
799無名草子さん:2006/11/05(日) 13:40:54
山田悠介かよ…
気づかない自分もアレだけど
800無名草子さん:2006/11/05(日) 13:50:57
今カーラの下巻311頁なんだが
ローランドとロザリータってやっぱ関係持ってたのかよwww
唐突にヤッててビックリした。
801無名草子さん:2006/11/05(日) 14:05:20
キィィィィィィ
802無名草子さん:2006/11/05(日) 15:27:18
>>801
ウェイターおつw
803無名草子さん:2006/11/05(日) 22:07:57
町にローランド達が近づいてきてることも分かるアンディが、間近のクローゼットに隠れてるジェイクを感知できないのはなんで?
それに、狼が来るのを正確に知ってるアンディが内通者として怪しいのは誰でもわかるのに
オーヴァーホルサーもティアンもキャラハンもなんで誰もそれに気付かない?よっぽど馬鹿なのか?
804無名草子さん:2006/11/05(日) 23:08:48
<カ>だから
805無名草子さん:2006/11/06(月) 00:16:05
カカ
806無名草子さん:2006/11/06(月) 00:22:38
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
807無名草子さん:2006/11/06(月) 04:09:24
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
808無名草子さん:2006/11/06(月) 10:15:29
ディンキーって
◎×●△ → ビーム
とか地面に書いてビームを壊してたんでしょうかね
809無名草子さん:2006/11/06(月) 11:27:46
十 カ
| カカ
810無名草子さん:2006/11/07(火) 15:03:28
古本屋でずいぶん昔のユリイカ・キング特集を買った。
これから読んでみる。
811無名草子さん:2006/11/07(火) 18:41:47
なんか買った覚えあるなあ
812無名草子さん:2006/11/07(火) 19:22:43
J( 'ー`)し<名前を…考えたの…あの子の……王の為…に
     『モルドレッド』
     ……運命の子…という…意味………です
     あの子に………伝え…て…
     私…の…かわいい…コ…

       .    人
     .    ,,;;;;;;;;;,
        /:::::::::::ヽ
        |:::::::::::::::|
    . ,,/\ヾ:::::::::ノ/\,, <余は空腹じゃ 馳走を用意せい
      ┌―(@u@)―┐
        /|  |\ 
         \,,  ,,/
813無名草子さん:2006/11/07(火) 21:02:56
冨樫…
814無名草子さん:2006/11/07(火) 22:24:10
タリスマンの主人公が煙草吸ってる母に「吸わない方がいいのに」とか
性的な誘いに赤くなって目をそらしたり頑固に「いいです」って断ってるの見ると
スタンドバイミーの少年達やドリームキャッチャーの少年時代と何で同じ子供なのにこんなに違うんだろう、て思えてくるw
過酷な旅でエロ話をしてる余裕なんて無かったのかな?
815無名草子さん:2006/11/07(火) 22:43:07
過酷な経験の中にいる少年は道を外れないんだろうな。
ジェイクも優等生タイプだし。デスペレーションのデヴィットとかもいい子だしな。
816無名草子さん:2006/11/08(水) 07:22:15
ジェイクは優等生っぽいけど狼戦の後にタバコ吸ったな。
817無名草子さん:2006/11/08(水) 11:50:41
スザンナの歌の時は逆切れしてドライバーに拳銃を突き付けるDQNぶり。
818無名草子さん:2006/11/08(水) 17:39:01
>>813
冨樫と荒木はキングの影響大だろうなぁ……
さっき深夜勤務・軍隊よんで吹出しそうになった
819無名草子さん:2006/11/08(水) 18:00:11
ジェイクって不良ってわけじゃないけどなんか生意気だよな。
820無名草子さん:2006/11/08(水) 18:19:25
ネタバレしない程度に暗黒の塔上巻の良かったところ。

>ITの紙の小船に言及してるところ。
(分かっているのはこの物語から永遠に姿を消したウンヌン。
何気ない文章だけど印象深くて好きだったけど、キングも覚えてたんだなー)

>ジョン・カラムのその後の経歴が書かれた2ページ
(人前で読んでて涙出そうだった。いい奴だったなー。まさに〈カ〉導き)

あとはなんと言ってもモルドレッドだね。
スタンドのハロルド・ローダーに感情移入してた人には解ってもらえる
でしょうが、なんか共感できるキャラクターなんだよなー。
821無名草子さん:2006/11/08(水) 20:10:12
>>817
言葉遣いも悪くなったな。ちょっとびっくりしたwww
822無名草子さん:2006/11/08(水) 21:05:46
紙の小舟のくだりは自分もじーんときちゃった。
ITを思い出すと同時に、暗黒の塔ももうすぐ終わるんだなって実感して。
823無名草子さん:2006/11/09(木) 00:01:27
以前英検の二次試験の面接で終わり際に
「Long daytime and comfortable night to you」って言ったみたw
言うタイミングがとても難しかった。ちゃんと受かっててヨカタ。
あの面接官がダークタワー読者だったら「サンキー・サイ」とか返してくれてたのだろうか
824無名草子さん:2006/11/09(木) 01:16:12
>>820
ジョンカラム、異常にいいキャラだよな。大好きだ。
825無名草子さん:2006/11/09(木) 01:37:49
キャラハンて5部からの登場なのに扱いがメインの四人と一匹と大差ないよね。
6部でもニューヨーク行くメンバーになってるし。
なんかジェイクに馬鹿にされてる印象も受けたが
826無名草子さん:2006/11/09(木) 02:57:07
>>823
Same shit, different dayだったら落ちてただろうな。
827無名草子さん:2006/11/09(木) 10:49:16
>>820
あなたは僕ですか?
828無名草子さん:2006/11/09(木) 11:38:13
Long days and pleasant nights.
829無名草子さん:2006/11/09(木) 11:39:41
やべえ、小舟云々読み飛ばししてるorz
誰かページ数教えて…
830無名草子さん:2006/11/09(木) 11:40:43
ダークタワー最後のあとがき(解説)は誰かな?
まあ十中八九、訳者だろうけど。
満を持して宮部みゆき、とかないかな?
831無名草子さん:2006/11/09(木) 13:50:29
宮部みゆきは曲がりなりにも和製キングの異名を持つ女なんだから
もっとモルドレッドやハロルドみたいなダークヒーローを書いてもらいたい。
ブレイブストーリーのミツル程度じゃヌルイヌルイ!
まあ充分面白いけどね。

>>829
ITの1の36ページ。
832無名草子さん:2006/11/09(木) 17:00:29
ジョン・カラムって他の話のキャラクター?
833無名草子さん:2006/11/09(木) 18:57:43
ただのオッさん
834無名草子さん:2006/11/09(木) 19:20:04
今回は挿絵もいいね
エイクとオイの臨戦態勢カッコヨス
オイのしっぽ違うけどこれはこれでいい、何回も見てしまう。
835無名草子さん:2006/11/10(金) 00:15:05
ダーク・タワーって良い脇役多いよな
カスバート&アランにジャック・アンドリーニ、カラム、名うての棺狩人、アヴェリィの部下の新人、
オリーヴ・ソリン、アンディ、オーヴァーホルサー、ロザリータ、街頭説教師などなど
836無名草子さん:2006/11/10(金) 03:50:14
こんな長い話で良い脇役が出てこない方が驚きだ
837無名草子さん:2006/11/10(金) 05:07:19
いや、凡百の長編小説には意外とある
838無名草子さん:2006/11/10(金) 08:32:17
例えば?
839無名草子さん:2006/11/10(金) 08:43:15
Wikipediaでは何冊も続く長編小説だと登場人物一覧の項目が作られるけど、
ダークタワーだと100人近く出るから別ページで作られそうな予感。
現状だとカ・テットの面子とウォルターの名前しかないけど。
840無名草子さん:2006/11/10(金) 12:38:20
スタンドも登場人物かなりいるよな。ダーク・タワー以上じゃないか?
2巻あたりでスーパーフルーにかからなかった市民が死ぬシーンを何人も書いたりしてたし。
多分200人はいそう。
841無名草子さん:2006/11/10(金) 13:34:36
キングって村上春樹をどう評価してます?
無視?
春樹とトム・ヨークは認めあってるけど
842無名草子さん:2006/11/10(金) 13:34:38
ダークタワー、スタンド、ニードフルシングスが登場人物の多さTOP3だろうね
843無名草子さん:2006/11/10(金) 17:22:05
>>840
名前が出てきた人全部メモってたら394人になった。>スタンド
今'Salem's Lot読んでるけど、まだ1/5も読んでないのに78人…
844無名草子さん:2006/11/10(金) 18:35:31
>>743
よく数えたなオイw
凄すぎる
845無名草子さん:2006/11/10(金) 19:46:44
「呪われた村」読み終えた。
なんだか暗いトーンに覆われてる作品だな。
情景的にはメイン州の秋という意味で
「デッドゾーン」を思い出した。

>>841
確か「幸運の25セント硬貨」の1408号室は
村上春樹の「羊をめぐる冒険」のイルカホテルに
オマージュだかインスパイアだかされたもの。

846無名草子さん:2006/11/10(金) 20:37:48
春樹は「キング読んだりバド飲んだりするのは
アメリカでは下層階級のすること」みたいなこと
どこかで書いてなかったっけ。

「自分はそう思われても構わん」と書いてたような気もするけど
自分の妄想だったらスマソ
847無名草子さん:2006/11/10(金) 21:17:26
>>846
書いてた。でも、春樹は一時期までのキングを熱心に読み込んでたし、ファンでもあったよ。
848無名草子さん:2006/11/10(金) 21:54:30
今でも春樹のエッセイ本には必ず1篇はキングの話題で書いてるよ
春樹はキングは同世代の作家で唯一の心の友みたいなこと書いてた
でも昔の方が熱心な読者と書いてたけど一応キング本はでれば全部読んでるでしょ


849無名草子さん:2006/11/10(金) 22:12:52
キングと春樹は友達なの?
850無名草子さん:2006/11/10(金) 23:20:20
>>849
直接、会ったことは無いと思う。
851無名草子さん:2006/11/11(土) 01:30:36
どうでもいいよ。村上春樹なんて。
読んだことないし、これからも一生読むこともないし。
852無名草子さん:2006/11/11(土) 10:59:38
wikipedia日本に登場人物と中間世界語(カ・なにがし)まとめたくなってきた
こういうのって完結してからでないとだめなんだろうか
853無名草子さん:2006/11/11(土) 11:29:09
>>852
叩き台作る分にはいいんでない?
英語版wikiにはダークタワーシリーズのページがあるね。
さすがにキャラ解説は主要な面子だけだけどw
TheDarkTower.netのwikiには100人以上あるw

※英語版wikiもDTwikiもがっつりネタバレあるので要注意
854無名草子さん:2006/11/11(土) 14:05:53
まだ第7部買ってないんだが、7部にも他作品からのキャラって出てくる?
前もってそいつらの出てくる作品を読んでおきたいのだが
855無名草子さん:2006/11/11(土) 15:34:03
>>854
帯に関連作品として「呪われた町・IT・アトランティスのこころ・なにもかもが究極的」
が挙げられてた。呪われた町は6部からの関連作品なので除外して
その他を読んでおくといいのでは。ITは上巻の段階では登場人物が
出てくるってわけじゃないので微妙だけど。
「なにもかもが究極的」は短編で「幸運の25セント硬貨」所収。
856無名草子さん:2006/11/11(土) 16:46:02
>>853
サンキー・サイ
英語版ちょろちょろっと見てみますわー ネタバレ読まないようにしないとw
857無名草子さん:2006/11/11(土) 17:24:23
ウォルターの挿絵カッコヨス
858無名草子さん:2006/11/11(土) 17:32:29
米Wikiのクリムゾンキングの絵もカッケェ
859無名草子さん:2006/11/11(土) 20:50:54
>>855
あー、何もかもが究極的のアレ、そういうことだったのか。
860無名草子さん:2006/11/11(土) 21:51:22
861無名草子さん:2006/11/11(土) 21:56:42
>>860
俺からするとジェイクはイメージどおりの絵
862無名草子さん:2006/11/11(土) 22:47:56
>>861
あれか、『ガンスリンガー』時代のジェイクか。
ただ、ジェイクはブロンドなんだよなぁ。3部の挿絵だと何故かブルネットだけど。
863無名草子さん:2006/11/11(土) 22:56:31
スザンナがよく美人美人言われるけど、俺には黒人がみんなブスに見える。
ビヨンセとかでさえも
864無名草子さん:2006/11/11(土) 23:06:44
>>863
春・ベリーとかは?
865無名草子さん:2006/11/11(土) 23:27:15
>>864
あんまり・・・
866無名草子さん:2006/11/12(日) 01:02:03
えーもしかしてダークタワーって
ほかの作品読んでないと終盤ワケワカラン?
今第2部下なんだけど
867無名草子さん:2006/11/12(日) 01:09:09
>>866
読んでるほうが面白いというかニヤリとできるだろうけど、
読んでなくても特に問題はないと思う
868無名草子さん:2006/11/12(日) 01:15:35
そうか。サンクス
ネタバレ抜きで教えてほしいんだけど
自分の中で2巻下までの登場人物の中で印象に残ってるのはロブスター
ローランドの居る世界(中間世界だっけ?)で出てくる登場人物が少なすぎる気がする……
巻が進むと一気に増えたりする?
戦闘シーンも増えますかね?
869無名草子さん:2006/11/12(日) 01:24:11
>>868
三部は結構戦闘シーン的な者は多いが、ローランドの世界の登場人物はあまり出ない。
四部は戦闘シーンは少ないが、ローランド世界の人物がかなりでてくる
870無名草子さん:2006/11/12(日) 01:26:40
ありがとう
二部下で止めて放置してたがもう一回読み始めてみるわ
871無名草子さん:2006/11/12(日) 01:43:02
一部の表紙に比べて荒地とカーラの挿絵のローランドがダサすぎる件
872無名草子さん:2006/11/12(日) 01:51:56
カーラの上巻でローランドとカスバートが丘の上から銃撃してるシーンの挿絵
あそこ哀しくて大好きなシーンなのにあのダサさ(´・ω・`)
暗黒の塔の挿絵の人に描き直してほしいぜ
873無名草子さん:2006/11/12(日) 10:34:27
コサックダンス・・・・wwwww
874無名草子さん:2006/11/14(火) 00:57:06
今更だけどスタンドのハロルドって本当に良いキャラだとオモタ。
個人的にはグレンとラリー、ごみ箱男、あと判事も好き。
俺みたいにダークタワーやITよりスタンドのが好きな奴ってやっぱ少数なのかな。
確かにラストはウンコだったけど、世界が破滅に向かうまでの過程は凄く面白いと思う。
フリーゾーンに仲間が続々とたどり着くとことかも良い
875無名草子さん:2006/11/14(火) 01:08:49
ジャック・ケッチャムいいよね
とうとう隣の少女も映画化
メグ役の子は美女
876無名草子さん:2006/11/14(火) 01:17:20
>>863
>>864
ビヨンセもハル・ベリーも白人のハーフニガーじゃん
M:I-2の黒人女でさえ白人とのハーフ
米で綺麗といわれてるにが女はだいたいハーフニガー
日本にいると分からないメディアにでない普通の黒人女はすごいよ
877無名草子さん:2006/11/14(火) 05:10:53
ウーピーとか
878無名草子さん:2006/11/14(火) 07:13:56
>>876
それは偏見だな。
東洋人が目が釣り上がってて鼻が低くて頭がデカイってるようなもん。
キングの小説にはそんな東洋人しか出てこないけど。
特に日本人は。
879無名草子さん:2006/11/14(火) 07:48:08
>>878
いや俺はカナダと英国にいた事あるんで黒人女は腐るほど見た
まあこれは俺の好みじゃないという事だが
多くの日本男も同じで普通の黒人女は好きではない
マニアはたまらんだろうが
880無名草子さん:2006/11/14(火) 10:24:35
黒人女に一番嫌悪感を抱くのは日本男だと聞いた事があるような‥
881無名草子さん:2006/11/14(火) 11:03:10
>>880
俺の白人の友達は黒人女嫌がってるの多かったよ
882無名草子さん:2006/11/14(火) 11:37:17
実業団駅伝のケニアの留学生のエスタ・ワンジロはモジモジはにかんでて可愛かったな。
あとキューバのちょっと前のエースアタッカーのミレーネ・ルイスとか美人だと思ったよ。
883無名草子さん:2006/11/14(火) 12:33:11
でも裸見ても絶対勃起しないんだろ?
884無名草子さん:2006/11/14(火) 13:17:50
何言ってんだ?
885無名草子さん:2006/11/14(火) 15:44:57
ダークタワー1冊目だけ読んだんですがよさがわからなかった。
ファンの人はどういう点が好きで読まれてるんですか?
886無名草子さん:2006/11/14(火) 15:57:02
そんなこと聞いてどうすんのよ
887無名草子さん:2006/11/14(火) 16:55:04
俺ダークタワー大好きっ子だが、どこがいいのかと聞かれるとよくわからん。
ただ面白い
888無名草子さん:2006/11/14(火) 16:56:38
>>885
俺もどうも苦手。キングはほとんど読んだけど
なんか夢の中の話みたいでTも途中で投げ出した。
ある日、突然読みたくなるような予感もあるけどw
889無名草子さん:2006/11/14(火) 17:25:59
885です。レスくれた人アリガトウ。
キングの作品はどっちかというと以下のうちどれですか?
@キングの作品の中のストーリーを楽しむことが主。
A大きな教訓などが得られる。
例えばグリーンマイルは刑務所の中の各登場人物の記述含めストーリーが
面白かった印象が強いので私は@だと思うんですが・・・
読んだ作品少ないからかAの作品は読んだことがない。
詳しいひと教えてください。
890無名草子さん:2006/11/14(火) 20:10:06
教訓なんてウンコの載ったトーストだ
891無名草子さん:2006/11/14(火) 20:40:24
Aをやろうとして見事にコケたのが「回想のビュイック8」なんじゃないか。
892無名草子さん:2006/11/14(火) 20:43:03
作品内容の定義付けなんてどうでもいいよ・・・
そんなことを意識しながら本を読んでんのか?
893無名草子さん:2006/11/14(火) 20:57:42
キングって日本では映画好き小説好きホラー好き等いがいの普通の人からも有名になったのって
いつぐらいですか?1995年くらいから?
やっぱりスタンドバイミーとショーシャンク映画がおおきいですか?
894無名草子さん:2006/11/14(火) 21:07:15
>>851=892?
そりゃそうだろうけど、たまには脱線するのもよいかと。
偉大な作家なんだから、いろんな角度から見てみたい。

895無名草子さん:2006/11/14(火) 21:28:22
小説というものに教訓なんかがなぜ必要なんでしょうか?
政治、文化、歴史…その小説が良く書けてるならそうしたものは
おのずから含まれてくるんじゃないですか?
つまり…物語は単に物語であってはいけないんでしょうか?
896無名草子さん:2006/11/14(火) 21:31:45
>>895
ビル乙
897無名草子さん:2006/11/14(火) 21:51:23
教訓が欲しいなら文学でも読んでおけばいいんじゃないかね
キングはどうみたってそっち方面じゃないよ
898無名草子さん:2006/11/14(火) 22:01:40
キングに限らず、教訓を求めて小説を読むことはないなあ。
読んでる間、その世界に没頭できるだけの魅力がほしいだけ。

キングの場合page turnerと呼ばれるように、途中で読むのを
やめさせないストーリー展開やリアリティを感じさせる描写が
傑出してる(していた)のが自分にとっての魅力。
899無名草子さん:2006/11/14(火) 22:54:17
でもキングの日本での売り上げって日本でいくらぐらい?
900無名草子さん:2006/11/15(水) 00:07:04
キング本が俺に教えてくれたこと
スタンド→ルックスがキモいとみんなに省かれる
ハイスクールパニック→場の空気は読んどいた方がいい
シャイニング→ダメ人間はダメ人間
バトルランナー→黒人の友達を持とう
最後の抵抗→結婚なんぞしない方がいい
ダークタワー→全ては運命で決まるからどうしようもない
ロングウォーク→歩き糞最高
901無名草子さん:2006/11/15(水) 00:59:18
>>900
おまえルックスきもいだろ
902無名草子さん:2006/11/15(水) 02:06:03
>>893
むしろキャリー、シャイニング→80年代ホラーブームの時こそが一般の認知度のピークだったと思う
903無名草子さん:2006/11/15(水) 04:33:22
私の脳内では、キング≠菊地秀行
結局、スレ住人も読者も被ってる気がする。
まぁ、菊地の劣化は激しいから昔のしか読んでないけど。
904無名草子さん:2006/11/15(水) 09:22:42
>>902
うん、そう思う。
シャイニングやキャリーのホラー・イメージが強すぎて
ショーシャンクやグリーン・マイルの映画化に際しては、
あえて「キング原作」というアピールを弱めたような印象もある。

自分がキングを読むのは、はがしたバンドエイドの匂いをつい嗅いでしまったり、
体に悪いと知りつつも、とんこつラーメンのスープの残りを飲んじゃうようなものかな。
ストーリーテラーとして一流とは思わないが、
キングでなければ絶対に得られないある感触を味わえるから。
905番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 10:36:55
>>904
>キングでなければ絶対に得られないある感触を味わえるから。
ここんとこ同意だぜ。読むことによってしか得られない感覚って、あるよな。
だから俺は何度も読んでしまう。

ttp://itu.blog5.fc2.com/blog-entry-72.html
906無名草子さん:2006/11/15(水) 17:33:05
モルドレッド関係の描写がグロい
907無名草子さん:2006/11/15(水) 20:09:21
>>902
>>904
そうだったんですか、当時は小学生だったもので知りませんでした。
クリープショーのポスターはよく地下鉄の駅にはってあったような記憶が
5年生の時にスタンドバイミーのヴィデオを親父にすすめられ当事の自分のベスト1映画になり
6年生の時にペットセマタリーの映画がやりペットセマでキング本初体験でキングガイド本買ったり
で中学一年生の時に悪友15人ぐらいで日比谷にミザリーをみにいった時は楽しかったなあ。番長にキングをかたってたなあ当事
908無名草子さん:2006/11/15(水) 20:21:33
PS3のゲームソフトのCMで、薔薇が一斉に散るシーンを見て切ない気分になったの俺以外にいる?
909無名草子さん:2006/11/15(水) 20:22:56
>>903
菊池の弟すごいよね
僕は聴かないけど菊池本も読んだことないけど
910無名草子さん:2006/11/15(水) 20:31:11
>>903
お前の書きたいことはキング≒菊池? 

私は菊池はほとんど読んだことないんだけど、ハヤカワ文庫
「幻想と怪奇」の1集目の解説書いていて、
>長いホラーなんて読むんじゃないよ。
と書いていたのには吹いた。

911無名草子さん:2006/11/15(水) 21:50:26
松坂はキングのレッドソックスかあ
912無名草子さん:2006/11/15(水) 22:51:14
>>911
同じ事思った。キングのコメントがあったら聞きたいよね。
913無名草子さん:2006/11/16(木) 00:48:57
ウォルターって元はただの人間だったの?
最期が可哀相すぎる
914無名草子さん:2006/11/16(木) 13:00:06
ウォルターはクリムゾンキング辺りに人外の力を授けられたんじゃないかな。
915無名草子さん:2006/11/16(木) 21:01:03
【医療/速報】狂犬病の発症者見つかる 1970年以来36年ぶり 患者は重体
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163669499/
916無名草子さん:2006/11/17(金) 11:54:39
まぁクージョなら日本以外どこにでもいる訳だがw
917無名草子さん:2006/11/17(金) 20:55:34
クージョ好きだなあ。
なぜ人気無いんだろう?
918無名草子さん:2006/11/18(土) 01:46:15
デッタはツンデレだと思ったのにずっとツンだったな。
919無名草子さん:2006/11/18(土) 03:02:24
>>909
菊地弟はサックスの腕前はともかく文章がきもくていやだな

>>910
文体等の小説作法からしても菊地とキングは相容れないかと
かたや短文改行多用。描写は、抽象的、ムード優先。
かたや長文改行少なし。描写は、具体的、ともかくしつこい。
920903:2006/11/18(土) 04:25:20
あ、記号間違えたw ≒ですな。

キングと菊地が似てるっていうより、読後感が近い様な。
中短篇は情緒的な話も多く、やっぱ短篇の方が向いてるんじゃね?とか
無駄に細かい背景や日常の描写は本筋に関係なかったり
広げた大風呂敷にワクテカしてたら、ラストは意外にあっさり(そしてドッカーン有)
たまに感動的な爽やかな話書いたり。
作風は全然違うのになぁ。
921無名草子さん:2006/11/18(土) 08:30:54
>>917
クージョも哀れだからかな…
読み返したくない
922無名草子さん:2006/11/18(土) 09:14:51
キングは明らかに長編向きの作家だろう
923無名草子さん:2006/11/18(土) 11:24:03
>>917
結末に救いがない(あるっちゃあるが)のと、
主要人物がほとんどクロスせず、視点が散らばったままだから
他のキング作品に比べてカタルシスが少ないのかな?
自分も各エピソードはかなり好きなんだけど。
あのしょうもない暴力夫とか。
924無名草子さん:2006/11/18(土) 17:57:02
キングの本のカバーイラストの中ではクージョが一番怖いな。
925無名草子さん:2006/11/18(土) 21:46:21
クージョって長いのに超自然的なことが
起きないからキングの中では珍しいな。

926無名草子さん:2006/11/19(日) 08:04:39
つるつるの人の亡霊という要素はあるが、
あれもほんとにそうだったのかは曖昧だなの
927無名草子さん:2006/11/19(日) 10:04:29
つるつるの人ってフランク・ドットだっけ?
928無名草子さん:2006/11/19(日) 21:26:00
>>925
ミザリーのほうが、スーパーナチュラル度は低いんじゃね?
なんか箪笥の中にいたよね、クージョ
929無名草子さん:2006/11/19(日) 23:35:15
短編の最高傑作は「浮き台」
930無名草子さん:2006/11/19(日) 23:47:44
いえ、「生き延びる奴」でございます。
931無名草子さん:2006/11/20(月) 01:18:38
短編の最高傑作ねぇ。
俺の中ではバネ足ジャックだな。
続いて地下室の悪夢、人間圧搾機、ジョウント、ゴーサムカフェ、カインの末裔
932無名草子さん:2006/11/20(月) 01:21:26
「ほら、虎がいる」の意味のわかんなさはガチ。
933無名草子さん:2006/11/20(月) 07:13:41
短編なら「なにもかもが究極的」かな。
ダークタワーとの関連はなくてもよかった
934無名草子さん:2006/11/20(月) 09:30:22
今のうちに芝刈り機の男はもらっていきますね
935無名草子さん:2006/11/20(月) 10:20:51
じゃあ神ワープロは俺が
936無名草子さん:2006/11/20(月) 10:58:01
予定で行けば来週が中巻の発売日ですよ。
937無名草子さん:2006/11/20(月) 12:30:01
ミルクマンU。
ほら、虎がいる
ダークタワーT
ここらへんはよくわからん。「何もかもが究極的」もオチの意味がわからない
938無名草子さん:2006/11/20(月) 14:10:49
「ノーナ」がなかなか意味が分からんけど好きだ。
939無名草子さん:2006/11/20(月) 16:01:37
1作品ごとの出来はともかく、短編集としては
「第四解剖室」が一番不作のような気がするんだがどーかね?
940無名草子さん:2006/11/20(月) 16:10:11
クラブでの話って、「マンハッタンの奇憚クラブ」と「握手しない男」以外にありますか?
あのクラブの雰囲気がすごく好き。もっと話を聞きたい。
941無名草子さん:2006/11/20(月) 17:37:42
「何もかもが究極的」は、前書きの口上からダークタワーの仕込み入れとるんだな。
942無名草子さん:2006/11/20(月) 19:54:10
「ほら、虎がいる」はSっ気プンプンの先生を楽しめ。俺もあの作品は意味がわからん
943無名草子さん:2006/11/20(月) 20:59:53
意味なんかないだろ
944無名草子さん:2006/11/20(月) 22:16:12
「芝刈り機の男」って字面を見るとワッキー思い出す。。。
ぶいーんって。
945無名草子さん:2006/11/21(火) 02:04:18
「波が砕ける夜の海辺で」とか「バネ足ジャック」みたいな微妙に青春ぽさが含まれてる短編が好き。
これらに青春ぽさを感じるのは俺くらいかもしれんが
946無名草子さん:2006/11/21(火) 05:08:13
>>945
普通だと思うが。
一見青春を描いているが実際は・・っていうのがテーマだろ
試しにウイルス関連+殺人事件についての記述だけ飛ばしてみ、多分普通の青春を描いた小説と変わらんから
947無名草子さん:2006/11/21(火) 11:12:33
スタンドバイミーだって死体とパイ喰いがなければ普通の青春小説だし、
ミザリーだって足切りがなければ普通の恋愛小説だぞ。

……

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
948無名草子さん:2006/11/21(火) 19:25:17
スタンドバイミーは死体とパイ食いがあっても青春小説だし
クリスティーンは殺人カーと怨霊がいても青春小説だし
ITは殺人ピエロと蜘蛛と輪姦があっても青春小説だと思うが
ミザリーは足きりがない場合は南アフリカダイヤモンド鉱山の刑になります
949無名草子さん:2006/11/21(火) 20:27:55
>>スタンドバイミーは死体とパイ食いがあっても青春小説だし
まったく。でも俺の感想としては少年時代小説で青春とは
ちと違うかも。
950無名草子さん:2006/11/21(火) 20:54:36
もっとも青春っぽいのは「浮き台」だと思うぞ。
スポーツ万能イケメンくん、
親友の僕(主人公)はコンプレックスだらけの冴えないくん
三角関係(と思ってるのは自分だけ)の男女が季節外れの湖で馬鹿騒ぎ
片思いの彼女は案の定イケメンとラブラブ、
でも都合よくイケメンが消えちゃって僕は湖で彼女と初エッチ☆
951無名草子さん:2006/11/21(火) 22:17:14
スタンドバイミーは翻訳者がクソなんだよなあ
952無名草子さん:2006/11/22(水) 13:29:54
>>951
勿体無い。
もっと良翻訳ならもっと好印象だったのに。
自分はスタンドバイミーが初キングで、こんな物か、と思ってたけど
その後キャリー、タリスマン・・・と興味を持った物を読んでみたら
なんか馴染みやすく感じた。
953無名草子さん:2006/11/22(水) 13:40:10
読み始めのころ、矢野浩三郎さん(R.I.P.)の訳が好きだったけど、
何年もたってから読み返したら、かなり固い直訳調に感じた。
やっぱ浅倉さん最強。
954無名草子さん:2006/11/22(水) 19:15:13
昨日友達に読まされた彼岸島って漫画がまんまキングだった。厨坊設定のキング。
955無名草子さん:2006/11/22(水) 22:00:08
>>951
あれは正直萎える
956無名草子さん:2006/11/22(水) 22:18:29
訳がまずいのみならず誤訳も多いしなー。死体。
957無名草子さん:2006/11/22(水) 23:02:03
次スレはいつかね。
958無名草子さん:2006/11/23(木) 09:39:11
>>980くらいで余裕かな
959無名草子さん:2006/11/24(金) 17:50:24
中巻発売日と次スレはどちらが早いだろうか。
960無名草子さん:2006/11/24(金) 23:58:25
>>954
お願いだから彼岸島スレで同様の発言はしないでね。
キングファンがみんな君みたいな程度の人だと思われると嫌だからさ。
961無名草子さん:2006/11/25(土) 21:54:46
こっちも使えよ

スティーヴン・キング
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1152361733/
962無名草子さん:2006/11/26(日) 01:30:32
つーか二つもスレがある意味が分からん。人少ないんだから統合しろよ
963無名草子さん:2006/11/26(日) 16:56:25
テレビドラマだと思うんだけど、
主人公=作家、誰かが殺人して主人公それをかばう。警官が家の外の道路に車を止めて聞き込みに来る。
主人公のジョシュみたいなのが主人公のデスクにある分厚い原稿を見ている。
以上のシーンがある作品わかる人いませんか?
964無名草子さん:2006/11/26(日) 17:09:16
涙で前が見えません。クーここまで泣かされるとは
965無名草子さん:2006/11/26(日) 19:17:30
>クー

ジョ?
966無名草子さん:2006/11/26(日) 19:21:28
>>963
確信はないけどダークハーフ?
967無名草子さん:2006/11/26(日) 20:28:38
クーポンマガジン
968無名草子さん:2006/11/26(日) 20:59:56
IT上下巻合わせて200円でゲット。羨ましがれ。
969無名草子さん:2006/11/26(日) 21:13:07
まだ読んでなかったお前が気の毒で
970無名草子さん:2006/11/26(日) 22:47:17
いまからまっさらな状態でItを読めるのうらやましいな
971無名草子さん:2006/11/26(日) 22:52:42
ITは宇宙から来たよ。
エディは腕をもがれて死ぬよ。
ITは早口言葉とおまわりの物まねで撃退するよ。
972無名草子さん:2006/11/27(月) 00:15:15
誰が何と言おうが、
ITのハードカバー発売日に書店に走り
背表紙の糊の乾きが悪いのを
パッカンと割りながら読んだのは
自分にとって最高の思い出です。
973無名草子さん:2006/11/27(月) 01:43:58
中巻もう出てるみたいだね
974無名草子さん:2006/11/27(月) 22:17:07
中巻の挿絵を見る限り、
・ローランド格好良い
・スザンナの乗り物格好良い
・オイが訳の分からないイヌ科の動物
・エディが元ヤク中に見えないほどふっくら

ところで、テッドの能力って「アトランティスのこころ」でも言及されてる?
975無名草子さん:2006/11/27(月) 22:26:38
2月からコミック始まるね。
新潮社、アメコミ出すのやめちゃったし、
日本語版は望み薄か・・・
976無名草子さん:2006/11/28(火) 06:13:28
>>975
kwsk
ダーク・タワーの?
977無名草子さん:2006/11/28(火) 06:55:53
号泣した…
978無名草子さん:2006/11/28(火) 08:01:01
そんなに泣けるのか・・・通勤で読むのは控えた方がいいかな
家よりも集中できないし
979無名草子さん:2006/11/28(火) 17:10:39
ITは最初の100ページのつまらなさが異常。
罪と罰でも読んでるようだった。
980無名草子さん:2006/11/28(火) 18:33:17
最終章なのに萎える要素ばっかりで、泣けてきた。
981無名草子さん:2006/11/28(火) 19:05:21
次スレ立てたいが、次スレの冒頭に使う良い台詞が見つからない。
982無名草子さん:2006/11/28(火) 19:36:40
>>976
そう、キング脚本でコミックオリジナルストーリー。
ローランドの若い頃の話だそうだ。
マーベルコミックが来年の2月から5ヶ月連続で刊行。
夏頃には一冊にまとまったものがAMAZONでも買えるようになると思う。
983無名草子さん:2006/11/28(火) 20:00:47
>>982
>キング脚本でコミックオリジナルストーリー
>ローランドの若い頃の話
n
な、なんだってーーーーーーーーーーー!!!!(AA略
新潮っ!!!新潮なんとか汁!!!
984無名草子さん:2006/11/28(火) 20:03:52
次スレ

■□ スティーヴン・キングPart15 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1164711703/
985無名草子さん:2006/11/28(火) 20:22:22
>>984
サンキー・サイ。
986無名草子さん:2006/11/29(水) 02:06:34
ペット責めたり埋め
987無名草子さん:2006/11/29(水) 12:10:56
…ほら、埋めがいる
988無名草子さん:2006/11/29(水) 12:16:07
痩せゆく埋め
989無名草子さん:2006/11/29(水) 17:07:33
(スレの残りが)意外と長い! 意外と長いよ!
990無名草子さん:2006/11/29(水) 17:34:31
ふわふわ浮かぶ埋め
991無名草子さん:2006/11/29(水) 19:28:40
埋めまくるやつ
992無名草子さん:2006/11/29(水) 19:38:09
埋めの三人
993無名草子さん:2006/11/29(水) 20:03:41
埋め地
994無名草子さん:2006/11/29(水) 20:59:16
ドランよここに眠るが良いさ
995無名草子さん:2006/11/29(水) 21:01:24
ジェイク…。
996無名草子さん:2006/11/29(水) 21:21:32
シマブクロ…。
997無名草子さん:2006/11/29(水) 21:33:04
>>1000を獲る者にサンキャー
998無名草子さん:2006/11/29(水) 21:38:47
999なら大団円
999無名草子さん:2006/11/29(水) 21:52:56
1000ならジェイクみたび復活
1000無名草子さん:2006/11/29(水) 22:04:02
>>1000なら薔薇をもいでくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。