2 :
無名草子さん:05/01/19 15:09:59
3 :
無名草子さん:05/01/19 15:59:03
4 :
無名草子さん:05/01/19 16:01:46
こんなもんすか?
ちょっと今から出かけるんで、みつけられたものだけ挙げました。
関連スレは、追加等あったらよろすこ。
>>1 乙〜
うちの店の客注の常連って
「プロレスものばっかりの人」
「萌え系エロ系の人」
「ヤクザものの本だけ大量注文の人」(絶版ばっかり)
「オカルト&占いの本だけの人」
など、えらく偏ってるんだが
客注ってこういうものなのかなぁ…。
注文の必要のない本を頼む人はいないし、そんなもんだろ。
サヨク系ばかり週に数冊注文するお客様いるけど。
たくさん本読んでも、特定の思想のみでは意味無いのに…
久々に関連スレ覗いてみたが
>450 名前:無名草子さん: 投稿日:04/11/09 18:58:42
> 書店の説明会ってどっかない?
>
>451 名前:無名草子さん: 投稿日:04/11/10 23:47:08
> 某書店が大卒正社員の募集をしてました。
>
> 職種:販売、仕入れ、企画
> 待遇:当社規定、昇給一、賞与二、交通費全、社保完、完全週休二日
>
> スレを読む限り悲惨な感じですが、実際仕事はどうでしょうか?やりがいとか。
> 「企画」とか何するんだろう…。
> 昇給とか賞与って期待できるんでしょうか…。
> 今フリーターなんですが、正社員にあこがれます。実際のところどうでしょう?
> やめておいたほうがいいですかねえ?
>
> アドバイスおねがいします。
実際おまいらどうおもう?
紀伊国屋とか大手なら全然ありだと思う
書店員の待遇については、紀>他大手>有象無象 ってとこかな?
まあ、店員の質とは全然無関係なんだが
11 :
無名草子さん:05/01/20 00:09:25
本屋にいったら、えらい胸の開いた服の女性店員がいました。で、
いろんな体制で本の整理をしていきあす。しゃがんだり、伸びたりすると
かなり見えるんですが、どうしたら良かったのでしょうか?
新しい客引きでしょうか?
駅構内の本屋さんでいつも「カバーいりません」と言っていたら
近頃は黙ってカバーなしで袋に入れてくれるようになりました。
どの店員さんでも、そうしてくれてありがたいです。
でも。
・・・・・これって、覚えられてるってことですか?
いつもとぜんっぜんちがう傾向の本買ったら、あれ?と思われますか?
>>13 確実に覚えられたな
違う傾向の本買うと、贈答とまではいかなくても家族用と思われて、
またカバー付けるか聞かれるかもな。
書店員ですが、逆に聞きたい。
>>13のケースのように何人かカバー有無や袋の有無を覚えてて対応
してるんだけど、覚えてられると気持ち悪いって思うことあるのかな?
たまに言葉を交わすような常連さんなら問題ないと思うんだけど。
>>13 漏れの場合は、本の内容まではいちいち覚えてない。
コミックか文庫か、くらいは覚えるけど。
>>14>>15 答えてくれてありがとう。
そかー、そうだよなー。
いや、覚えててくれるのは、ありがたいんだ。ほんとに。
ただ・・・なんつーか、その・・・・・当方数字板住人で・・・・・
その手のを買っていた書店さんが撤退してしまうんだ・・・・・
駅構内の本屋さんでは、子供と一緒にプリキュアやらゾロリやら
小学生向け教材買ったり、自分用にはごく普通の小説やらHOW TO 本とか
ファッション誌とか買ってて・・・・・
なんていうのか、やっぱり、子連れで行く本屋さんに自分の腐の部分を
見られたくないって言うか・・・・・
他を探そう・・・・・。
そんな感じですので、別に、覚えられて気持ち悪いとかって事は
ぜんっっっぜんないです。
むしろ、うれしいです。
客側の考え方に左右される問題だな。
店員が覚えてて、何も聞かずに通例どおりやった場合、
客が「手間が省けるから聞かないでくれていい」って考えているようなら客は歓迎するだろうし、
「とりあえず聞いてくれ。」と思っているようなら少し不満に思うだろうし。
まぁ本当に親しくなければ、顔を知っている程度なら普通は聞くわな。
基本的には有難いが、いつも通り「あ、カバー要りません」と言おうとして、
「あ、カバ…」辺りで相手がカバーつけずに渡そうとしてるのに気づくと、
凄く気まずいものがあるな。
だから、どっちかというと「要りますか?」と訊いてくれるのが有難いかも
客だけど、俺はカウンターに本をおくなり「あの、カバーいりませんから」
と先に言うけどね。
お互い無駄は避けよう。
ありがたいね。たまに、袋に入れて渡してから
「あ、カバーつけて」とか言う人いるし・・
>>20 たまに袋に入れて渡してから「あっ・・袋いらないや」
とかいうオジサマもいるね。
22 :
無名草子さん:05/01/21 12:54:24
はじめまして、書店でコミック担当です。
一覧注文とノックス注文の両方をやってるんですが、
最近、「書店が補充した本は原則的に買い切り」と、あるサイトに
記載されてるのをみました。
私そんなこと知らなくて、今まで補充してきたものでも思いきり返品してたん
です。初回入荷以外は返品できないってことになるんですか?
建前ではそうだけど<注文は買切
一部の版元を除いてほぼ返品フリーだから安心しる
24 :
無名草子さん:05/01/21 13:15:08
でも、自信を持って注文したのなら最後まで売り切りましょう。
26 :
無名草子さん:05/01/21 15:01:22
コミックやったことないからしらんが買い切りのとこあるの?
ガロのとこのが返ってきたのは見たことあるけど
「明日の記憶」がじわじわと…。
んー、マックガーデンとか、買切りじゃなかったっけ?
担当変わってかなり経つんでよくわかんないけど。
フィギュア付きなんかは版元に関わらずほぼ全部買切りだよね。
以前どこかのスレで、
ジャイブが買い切りだと書いてあったな。
(ただし、ラッシュの単行本を除く)
マッグガーデンはわからん
(↑マックにあらず)
大ちゃん夫人の本を同じ人が何十冊も毎週買いにきます・・・
売上的にウマーですが、正直・・・ヤヴァry
>>30 それが宗教本というものです。
…近所に会館でもあるの?
ジャイブの普通のコミックは買い切りなんじゃなくて、
取次が新刊委託期限を厳しく守っているだけ。
期限がすぎたものは版元に電話すればすぐ了解くれます。
書籍扱いで逆送くらうのは大概がこのパターン。
コミックじゃ新刊委託期限なんてないのと同じだから
たまにこういうのがくるとびびりますよね。
スリップがなくても返品できたっけ?
文庫はたまにスリップなしが理由で逆送になるんだが
>30
もっと仕入れときます
と営業してやれ
コミックもスリップがないと逆送くらいます
うちの取次だけ厳しいのかな?
小学館、講談社に限定する気もするがうちだけか?
似たようなの挟んどけばいいんじゃね?>スリップ
39 :
無名草子さん:05/01/23 09:52:49
大ちゃん夫人の本で思い出したが、主婦の友の新年特大号は早々に完売したなぁ・・・
やはり、表紙が氷川きよしだったからだろうな。
つーか今年は手帳類の実売率が例年と比べて非常に高いですねぇ。
大ちゃん婦人の本はうちも300くらい売れたぞ。
でもスリップの著者のとこ見たら主婦の友になってたなぁ。てっきり夫人が書いたと思いきってたw
え?スリップない本はフツーに逆送だと思ってたが。
取次でちがうものなのか
42 :
無名草子さん:05/01/23 22:52:40
日販だけど返るよ
報奨券なしはダメみたいだけど
モノにもよるんじゃ?
絵本なんてほとんどスリップ無しで返してるけど
逆送されたこと無い
あ、絵本っても回転塔に差してるような400円クラスのやつね。
マッグ、ジャイブの買切委託云々の件だが、取次によって違う場合もあるな。
太陽だと委託扱いで新刊もバンバン入るハイランドや文苑堂でも、栗田ではどっちも買い切り扱い配本無しだし。
46 :
無名草子さん:05/01/24 11:21:38
中央社は逆送品多すぎ・・
絵本のスリップはかなりの割合で無くなるよな。
48 :
無名草子さん:05/01/24 12:28:35
うちはIハンだが
>>45の奴は全部入帳OKだったような・・・
うちニッパンだけど、ジャイブ・ハイランド・文苑堂はたまに逆送くる。
期限切れなだけだからFAXですんなり了解もらってる。
スレちがいでしたらごめんなさい。
先日やっとの思いで自著を出版してもらうことができました。
とはいえ宣伝費をかけてもらえるようなロットではなく
特に力をいれて営業してもらえることもありません
やれるだけのことはやってみたいんで
本屋さんに直接営業というかご挨拶まわりしたいと考えているのですが
こちらを拝見しているうちに「却って迷惑かも」と不安になりました。
著者のあいさつまわりなんてやっぱりおかしいでしょうか。
>著者のあいさつまわりなんてやっぱりおかしいでしょうか。
普通だよ。
>>50 対応は店によるから一概に言えないけど、
配本→即返品になってる店もあるから覚悟しる。
あと、下手に書店と親しくなると(個人情報漏らすと)
版元通さずサイン本作りやサイン会を強要される場合もあるから気を付けれ。
>>50 著者ご自身が営業に来られることは別段珍しいことではありません。
初めての出版で、特段版元のバックアップもないのでしたら、それくらいしか販路がないでしょうし。
うちの店でもたまに持ち込みはあります。置くかどうかは内容と条件次第ですけど…
(※取引条件はだいたい6〜7掛、高くても7.5掛くらいまでが相場。委託は必須で買切はほぼ門前払い)
>「却って迷惑かも」と不安になりました。
書店の立地によって忙しい時間帯は異なりますが、例えば開店直後〜昼休みとか、夕方5〜6時の退勤時間など
お客が立て込む時間に飛び込みで来られるとちょっと…ってのはあります。
何にせよ、事前に一本お電話くださると助かります。
このスレで愚痴られる営業ってのは、態度や言葉遣いが横柄だとか、注文書を勝手に書き換えるとか
長話・長居するとか口が臭いなどの人たちが主ですから、
要は最低限の常識さえ持ち合わせていてくだされば、迷惑だなんてことはないですよ。
まずはご近所を中心に、つき合いで置いてくれそうな所を当たるとよろしいかと。
失礼な言い方になりますけど、内容以前にまず「地元の作家」って文句を売りにできますから。
あとは本の内容とか性格に合った店を選んで回ることですかね。
最後になりましたけど処女出版おめでとうございます。売れるといいですね。
>>50 出版オメデd。
営業で嫌がられるのは、時間帯を考えない奴だと思う。
月曜の午前中とか、マジ勘弁しる。
どこの書店も午前中は品出しがあるだろうから、
14:00過ぎ〜夕方前が狙い目。
休日を狙う手もあるが、書籍発注担当が休みの可能性も高いので
素人にはおすすめできない。
>>53の書いているように、事前に電話するのが無難。
営業用のFAX注文書の他に、POPも作って持っていくとありがたがられる。
「置く」と約束してくれた書店にはプレゼントしろ。
そうすれば、
>>52の即返品は避けられるかもしれん。
ところで、
>>51の言うように、
普通は地元営業が基本なんだが(それが1つの売りになるから)
一度「九州から(茨城に)きました」という人がいた。
凄いとは思うが、何でまた…と思わずにいられんかった。
積んである自著にむりやりサインしていこうとする著者は困ります
スマン、最後のアンカー間違えた。
>>53に訂正…
50です。こんなに早くたくさんのご助言ほんとうにありがとうございます。
(あかん 泣けてきた)
実は出版以降本屋さんを覗くのが怖くなったり
置いていただいてないとせつなくなったり
ランキングが下がるたびにさみしくなったり
自分でも情けなくなる日が続いてました。
担当さんに「発火剤があるといいんですけどね」と言われ
それでもあてはなく
思い切って書き込みさせていただいてよかったです。
いただいた助言必ず生かします。
ありがとうございます (涙)
>ランキングが下がるたびにさみしくなったり
ランキングに載るほどなのかよ。
>発火剤があるといいんですけどね
著者が2ちゃんで犯罪予告→タイーホとかなw
>>57 >怖くなったりせつなくなったりさみしくなったり…
今、50に必要なのは気分転換だと思う。
2冊目を書いてみるとか。
50です。
初心者なものですからスレの流れ切ってしまってたら
お手柔らかに御罵倒お願いします。
>>58 ランキングと言っても某ネット書店のそれで
2千番が七千番になったり六千番になったりと
遥か下方から平積みの方々を眺めさせていただいているわけです。
>>59 タイーホですか 塀の中は風呂にあまり入れないんでつらいです。
(マジレスすいません)
>>50 うちの店には某まんが家さんの弟という方がいらっしゃいました。
「本人が作りました」というカラーコピーのポスターを持って。
>>50さんもがんばってください!!!
大昔の話。
「はぁ、著者さんはサイババの後継者さんですか。条件は?」
「9掛けの買切り直販で」
「す」を言い終える前にお帰り願った。
新聞やラジオなどに自作自演の投稿を…
65 :
無名草子さん:05/01/24 22:50:10
地元なら大概置いてくれるでしょうね。
そういえば、うちも地元の作家さんに頼まれた詩集、1年くらい置いてるなw
66 :
無名草子さん:05/01/24 23:03:06
>63
ワロタ
>>61 繁忙期に大手書店に短期バイトで入り、担当の目を盗んでさり気なく自分の本を大量発注。
>52
サイン本だと買取になって(・∀・)イイ
70 :
無名草子さん:05/01/25 19:01:56
なるほど
>>71 うちの店じゃないんですけどね、うちの支店に来られたそうで。
世間狭いですね〜
ちくまプリマー新書ってどういったポジションなんでしょうねぇ。
現代新書とブルーバックスみたいなもんでしょうか。
あえて新創刊するほどのことなかった気がしますがw
創刊といえばデアゴのヒューマンボデイ。
現行のバージョンがまだ完結していないのに
「ヒューマンボデイ改訂版、創刊!!」ってTVCMしてる。
ややこしやーorz。
77 :
無名草子さん:05/01/28 17:59:10
小学館の百科事典系は返品できますか?
出来ない理由がわからない
79 :
sage:05/01/28 18:39:51
>>78 小学館のは責任販売制のものがあるから逆送もあるよ。
コナンのビデオがついているヤツがそれ。
最近の少額感の企画モノ豪華本系は全部責任販売だぞ。
少額の営業に交渉して了解もらえば返品できるが、まず了解しない。
>77
確か、報奨金のスリップが入っているのとないのがあって、
入っていない方を返したのに「報奨金のスリップなし」の事由で
逆送くらったことがあった。
デジタルポプラディア売れねぇぇ
そりゃま報奨金もらっといて返品はないだろw
86 :
無名草子さん:05/01/29 21:34:47
なんか皆さん景気悪い話が多いようですが、実際どうなん?
俺んとこはかなりいい加減な経営なんだがそのわりにはそこそこに見える
ちゃんとやれるだけのことをやってる書店ってあるのかね
まだまだやれる事はあると思うしおもしろい本屋って全然無い気がする
(古書店には若干あるが)流通(取次を含めて)などまだまだ改善していけば
おもしろい事ができるのではないだろうか?
大手ばかりが幅を利かせるようでは日本の本屋は終わりではないのか?
独立しておもしろい本屋やりたいって奴っている?
〈訂正〉
独立しておもしろい本屋やりたいって奴いる?
別に煽りではないよ。以前本屋やるのが夢ですみたいなカキコに対して
やめとけの一辺倒だったのみてちょっと失望したから
みんな最大限やれてると思ってんのかな
俺はかなり不満ですよ
以前永江朗も書いていたけど一日に200点以上の新刊がでていて、
もはや本は書店にあるのではなくただ通り過ぎていくだけだという現状は
いかがなものか?しかもろくな本がでないしyoshiだのセカチュウだの
くだらん自意識の垂れ流しばかり
あぁぁ〜もーうんざりっっだ
まぁ売れる本は置くけどね
売りたい本が少なすぎるっていうか
まぁ阿部和重の芥川賞は久々にいいニュースだったけどね
逆に書店員が認める良い本屋があったら教えてくれ
>>86 面白い本屋ってのが、どういうのを指しているのか分からないけど
マニアックな品揃えの本+雑貨の店だったら近所に何店舗かあるなぁ。
昔からそういう店が好きで
「へぇ〜こんな本あるんだぁ」なんて思いながら店内物色するけど
実際に買ったことって一度もないかも・・・。(;´Д`)
で、消費者というのは勝手なもので買ったこともないくせに
「えっ〜、潰れちゃったの?あの店すきだったのになぁ。」なんて言ったりする。
青山BCが倒産したとき、追悼スレは哀悼カキコであふれたのに
復活が決まったとたんに過疎スレになってたなぁ
90 :
無名草子さん:05/01/29 22:56:53
ヴィレヴァンで本買うのはプレゼント用にするような本や、珍しいマンガを探す時ぐらいかな。
あれは雑貨置いてるからやってけるんだろうなと思ってしまう。
本屋開業って取次があるから面倒臭そう。
91 :
無名草子さん:05/01/30 00:18:18
浜松町の談は、見てて面白いと思う。
新刊書店で、売上がとれてて
かつ、面白い店って、なかなかないんじゃないかな
>>91 談面白いけど人大杉。
人ごみ苦手な俺は5分とおれん
折れの知り合いは激務で胃に穴が開いて辞めますた
94 :
無名草子さん:05/01/30 10:41:20
名古屋では老舗書店が次々と倒産中です。
ぺの公式カレンダー、扱ってるの紀伊国屋だけなん?
まぁ、新規に面白い店とやらを始めようと思ったら、採算は度外視だね。
大書店がそんな店出すはずないから個人でやるしかないが、しんどいと
思うよ。大体、何が面白いかってのは人それぞれだし。
>>95 あれデカすぎ
トラベレーの卓上販売中止になるし
トラベラーだったorz
ペ関連は基本的に問題が大杉。
あれじゃ中小規模は手を出したくなくなる。
>>97-98 ヨシヨシ ( ゚∀゚)ノ(゚ω゚=) ドンマイ
ぺ公式カレンダー、secrethystericだっけ?ムキムキの方。
壁掛けタイプ、通販でクレーム続出してるらしい。破損っちゅうか、
留め金が甘くてポスターみたいにバラバラになっちまうそうだ。
仕様なのか?でも、壁掛けだよな?
101 :
86:05/01/30 21:52:33
なるほどね。ちょいっと熱く書きすぎたな
みんなは大人なんだな
ヴィレヴァンは確かにちょっと面白いかな
>>96 何が面白いというか棚を作ってる人の顔が見えるような本屋がいいよね
地方はきつそうだな、都内じゃないと無理かもね
>>86 一度書店で仕事してみれば自分がいかに青臭いことを言ってるかわかるよ。
顔が見えるとか抽象的な言葉でごまかしてるけど。
本てのは基本的に
一度買った本を同じ人がもう一度買うことはないんだよ。
同じ傾向で棚を作りつづけると、最初は売れたとしても
どんどん売れなくなっていく。
新刊で棚を全て入れ替えられるなら別だが
そんなのは雑誌かコミックか、ラノベくらいが限度だろう。
夢を見たいのはわかるが、
そういう道を進むって言い出す奴がいたら俺はとめるし、
それでもやるって覚悟がなければできないと思う。
103 :
86:05/01/30 23:30:37
>>102 いやいや書店員ですよ、もうすでにね
青臭いと言う前にあなたは現状に満足してるのか?
たとえばレコード屋とかならかなりくせのあるのがあるでしょ
書店でもそれはできないのか?
陳列(本屋は陳列が命だと思う)一つとってももう少し工夫があってもよい
文庫、書籍、雑誌など区分無くテーマで分けるとかね
いや、たしかに青臭いし素人臭いし童貞臭い
しかし、このままではこの業界終わりだよ?
逆に俺なんかまだまだ穴だらけのこの業界やれることだらけで
わくわくするぐらいだけどね(やれるやれないは別にして)
今の書店の大型化の流れは確実に書店をだめにしている!
なんてな、また熱くなりすぎた
>>102が納得して働けているならそれでいいと思うよ
書店の大型化もいいんじゃね?
大型だからこそ一般客もマニア客も満足させられるんだと思うが。
小規模、中規模店はどうあがいたってどっちかは捨てなきゃならんだろ。
大型店と個性派中小店くらいしか残れないんじゃないか
いわゆる個性派の部類に属するらしい書店で働いてます。
ここ数年で近所の本屋が3軒潰れました。
小型書店イラネ
コンビニで足りるような品揃え。
>>103 >書店でもそれはできないのか?
とらのあな程度なら。
個性的な品揃えの店を自分がやるとしたら
「辞典や参考書・テキストの専門店」かな。学校や予備校の近くで。
単価が高いし、一番手堅いような・・・。
趣味の雑貨や本を集めた喫茶店やってる知人がいて
客入りはまぁまぁだけど、儲かってはいないみたい。
親がやっている飲食店の姉妹店扱いになっていて
給料はそっちからでているんだって。
作家の方が無くなると、悼むとかの前に
追悼フェアが売れるかどうかの算段してしまう・・
別にそれでもいいんじゃねーか
追悼するのは読者だし、そこを一番に考えてるなら
>103=>86
> 今の書店の大型化の流れは確実に書店をだめにしている!
ここ気になりました。詳しく聞きたいです。
買う側からすると、「この本を買おう」と本屋に行って見つからないことがよくあるので、
在庫が多い大きな本屋は便利だなーと思っていますが。
画一的って事じゃないの?
>>86の言う「おもしろい」本屋ってどんなのを言うんだろう。
京都の恵文社とかそんな感じ?
確かに自分も大型化・画一化は在庫が多くて有り難い一方で味気ないとは思うが
>>103 多分これからの本屋を作っていくのは君みたいな人なんじゃないかな。
117 :
86:05/01/31 20:34:39
>>113 客が大型書店に望むのはまさに品揃え
書店側も在庫を切らすのが一番怖い(客が離れるから)
すると書店は品揃えばかりを気にすることになる
まぁ目当ての本がある場合はいいかもしれないけど
究極的にはネット書店に敵わないんじゃないかな
118 :
86:05/01/31 21:06:42
まぁここは書店員が情報を交換するスレとして有効に機能していたわけで
この手の流れはそろそろ切るよ
俺としては書店で勤め始めてすぐになんだこのヌルいやり方は!と
愕然としたし(特にうちの店がひどいだけかもしれんが)、ちゃんと
いまだにしっかりした本に対するお客の「引き」みたいなものも感じ
たのでまだまだできるはずだっていう思いがず〜とあったもんでね。
ほんとは多少の同意は得られるかと期待したんだけどねw
119 :
無名草子さん:05/01/31 21:37:47
まああれだ、その思いを現実にするのは難しいだろってこった。
でも、そうしていかないと将来無いんじゃない?てことも
とっくにわかってるってこと。
120 :
無名草子さん:05/01/31 21:50:51
でっかい本屋とか、めちゃくちゃ在庫あるけど、実用書あたりはほとんど常備だもんね。
自分も少しだけ本屋で働いた経験あるけどギャップはありました。
文庫やコミックの一覧発注もランク任せだったり。じゃなきゃ回転しないし時間ないし。
121 :
無名草子さん:05/01/31 22:06:51
近所の中規模店に、池田大作の本とかスピリッチュアルな何とかかんとか、
まぁそんな感じの新興宗教のコーナとも言える場所があるんですよ。
でだ、そこのど真ん中に「シナプスが人格を作る」みすず出版が
平積みで置いてあったんですよ。
普通爆笑するでしょ、これはなんかの嫌味かと、この店の店員すげ―いいセンスしてるなぁと、
余りにもシュールなその光景にやっぱ笑っちゃったんですね、思わず声にだして。
でもさぁ、平均的な日本人って馬鹿だから、俺が何を思って笑ったか分からないわけですよね。
新興宗教のこーなで、声出して笑ってる人間。
笑った後に思ったなぁ。やられたと…
>120
それって単に君の経験不足からくる能力の限界なんじゃ・・・。
>>122 だから辞めました。
バイトだったけど。だから書店員はすごいと思う。
124 :
無名草子さん:05/02/01 00:06:26
>86
ttp://d.hatena.ne.jp/chakichaki/20050126 単純に商売として考えるんなら、これくらいの頭は必要。
お客様に自分の感性を認めさせたいなら、お客様に自分の審美観が信頼されなきゃならない。
ヴィレヴァンがどうにかこうにかやっていけてるのは、じっくり練ったブランド戦略でお客様に
VVらしさ、というのがしっかり浸透してるからに他ならない。
はたして、それが自分ひとりの力で可能なのかどうか。
大型化=悪というけど、それは単に客層に合わせたMDを取っていくことが、多種多様な価値観を内包する現状では
難しいからこそ、品揃えを重視していくしかない。
私からすれば、ごちゃごちゃとした店員の自己満足あふれる読みにくい棚よりも、
探しやすいほうをとるけどね。
個人的には本屋で作家とかジャンルで簡単にでもコーナーをまとめられてると結構目につくかな。
小さい本屋でそういうことをやってるところを見ると贔屓にしたい気持ちにはなる。
大型書店は品揃え重視って面ではやっぱり重宝してるんで悪いとは思わない。
てゆーか、俺はでっかい本屋で本を探すのはそれだけで面白いと思ってるやつだから。
無駄にageるアフォにはレスしない。
読み手の限定されるこのスレをageる人間は基本的に釣り師。
ageようがsageようが、肝心なのはレスの中身だろうに…
故意にageてるなら悪意のある人間だしsage忘れてるなら注意力の足りない人間だよ
その時点でスルー対象だと思うが
1bit思考は楽だねそりゃそりゃ
>128
つか、レスの内容がageがsageかってそんなことだけの為にスレ消費すんなよ。
自分の意見が特にないなら黙っとけ。
全ての本に目を通す時間ないしな。>こだわりの品揃え
最近は書評を読む暇すらない。
やっても良いが、すぐにネタが尽きそうだよ。
音楽や映画なんかと違って、読書っていうのは時間を食う娯楽だからなぁ。
ラノベならそれこそ2−3時間で読めるけど、それでもCD1枚聞く倍の時間はかかる。
一冊読んで面白くありませんでした、って今やられるとかなり痛い。
個人的には自分のこだわりを他人に押しつけるのは美しくないと思う
・・・なんてカッコつけてみても自分が変人だという事実は変わらないので
趣味の品揃えなんておそろしいことはできません
うちの店、デアゴの「そーなんだ」と「和風人形家」が大人気だ…。
買っていくほぼ全員、「CMでやってるやつください」って来る。
CM効果って凄いな。
「ヒューマンボディ」も売り切れた。いつまで続くやら。
和風人形は創刊号こそ売り切れたがそれ以降さっぱり
そーなんだはも創刊号こそ売り切れたがry
しかも2号の発売日に来る客みんな「創刊号ありませんか」って聞いてくるorz
近くの大型店で買った後に創刊号探して来るんだろうな…
ヒューマンボディはむしろ171号の「索引号」にワロタ
定期のお客様、完走乙
他に定期あった名城も終わっちまってなんかちっと寂しい罠。
和風人形、創刊号1冊で全部完成と思いこんで買いに来た人が居た。
そーなんだ、創刊号の価格がずっと続くと思ってる人が居た。
電子レンジクッキングの本、予約特典の耐熱容器のみ予約購入しようとした人が居た。
非常に疲れる。
つか、人間体、いまだに50号以上取りにないお客さんとかいて
この手の週刊百科モノはもうウンザリ・・・。
136 :
無名草子さん:05/02/02 13:46:50
引き換え済み印影なんてその場じゃ押さないけどなぁ・・・
>>136 「コンビニ」で売ってる100円の雑誌」ってなんだろう?
求人誌や不動産情報誌かな?
そしてそれを35冊分繰り返し犯行って・・何店舗まわったんだろう。
手間がかかってる割りに稼ぎが少ない。
>>138 フロム・エーは100円だね。あと、地域限定で小さなとこが出してる求人誌だと百円。
コンビニで図書券使えるの?
うちの店、図書券の販売も終了して図書カードが台頭してきてる御時世なのに
未だに図書カードの端末置いてない。
お客様にいちいち使えない旨を説明したりするのが面倒。
早く端末置いてくれ〜。客がどんどん離れていく〜。
>>142 ウチもかつてはそうだった
ようやくカードーリーダーが設置され
売上見て今までいかにお客を逃してたのかを知ってビビった
>>142 セブンでは使えないです、名古屋だからサークルKかな
書店に限らず小売業者は保守的な人が多いね。
ていうか時代の流れに無関心なのかな。
>>145 無関心って言うよりコストに躊躇するんじゃね?
それにしてもカードリーダー、処理スピードが遅くて鬱陶しい。
147 :
無名草子さん:05/02/03 13:33:06
クレジットカードを見せながら
「カード使えますか?」と聞いてるのに、
「図書カードはあちらのレジでお願いします」
と答えるのやめてください。
ウチが精算の時に関係するカードは4種類。
一般クレジット、自社発行クレジットカード、テナント会社のポイントカード、図書カード。
処理方法が全部違うから時折迷う。
話しぶった切って悪い。
新たに文芸任されることになったんだが
前担当が作ってる既存の棚分けは
新刊、著者別あいうえお順、時代モノ、ノンフィクション、芸能、エッセイ、自己啓発、教育ライフプラン宗教、
と、なっている。
自分的には、その著者別あいうえお順の中にも
純文学だったりミステリーだったりという
ジャンル分けがあってもいいんじゃないかと思うが
そこまで分けてしまうと細かすぎだろうか。
(どこからが純文学でどこからがエンタメっつー線引きのあいまいさもあるし)
文芸担当の棚にまつわる意見が聞きたい。
どんなふうに棚作ってますか?ちなみに平台もどんなかんじになってます?
なんで本屋のPOSレジはカードリーダー内蔵してないんだ?
図書カードの機械は処理速度遅いし、
レシート2枚になっちゃうしで使い勝手悪すぎ。ヽ(`Д´)ノウワァン
>>149 文芸担当ではないですが、個人的意見として
著者別文芸の棚を更に細分化する必要はないんじゃないかと。
ただファンタジー・ホラーは棚作った方が良いかも。
クレジットカードでジャンプ一冊買われた日にゃあんた
まぁ図書カードリーダーは一台目に限り保守料金無料になるらしいけど
>>149 文芸書は作家買いする人が多いので、
できるだけ同じ作家の本が離れ離れにならないようにしてます。。
細分化するとかえってゴチャゴチャになる作家もいるし。(例:宮部みゆき)
>149
エッセイも小説もさらには時代モノも書いちゃう作家さんもいるからね。
あまり細かく分けすぎてそれに拘りすぎるのもどうかと思うし。
個人的には基本的に小説を書く作家さんが書いたエッセイは著者別のとこに
置いてほしい。
あとうちではエッセイをもうちょい細分化してるかな。
恋愛モノ、生き方、紀行エッセイなど。
文芸って難しいよね。がんばってください。
>>147 クレジット使えますか、って訊けばいいのでは?
「あちらの」レジ、って言ってるくらいだからレジ2台以上ある大きい
書店での話なんだろうけど、以前、うちみたいな田舎の商店街の店で
「カード使えますか?」ってクレジット出してきた客には正直腹立った。
入れたばかりのカードリーダーの電源消しながら、本くらい現金で買えよとオモタ。
(券使えますか、と訊いてきてカード出すバカタレちゃんもいるけど)
ちなみにうちでは、いくらカードの便利さを説いても、ほとんどの人は
券を買われます。カード移行はまだまだ時間がかかりそう。
スミマセン。恥をしのんで聞きたいのですが。
「うろこ陳列」ってどんな陳列ですか?
今日、版元のペーパーを見てたらこの語が出てきたんですが、
意味がわからなくて・・。書店員の辞書には当然載っている言葉ですか?
うんこ陳列に見えた orz
俺も知らぬが、たぶん本を面陳するときに隣と少し重なり合うように並べるって事ではないかいな?
>>149 うちは「文学」と「推理・SF・ファンタジー」と「時代小説」を分けてるけど、
境界線上の作家が思いの外多くて難儀してる。単純に作家別でもいいんじゃないかと。
あと、男性作家と女性作家を分けるのはやめた方が良いと個人的には思う。
>>156 >>158説で合ってます。「うろこ差し」とも言いますね。
本というよりは雑誌を面陳する時によくやりますけど。
鱗陳列にするとスグ売場が荒れるから嫌いだ。(ノД`)シクシク
重なった奥の本を取って立ち読み
↓
読んだ後は手前に置く・・・・・これの繰り返しでグチャグチャに。
面の本なんかで戻しにくい本はまぁ分かるけど・・
平積みの本をわざわざ面のところに突っ込んでく人、
元の所に置くだけなのがそんなに嫌ですか?嫌なのか?
>>162 馬鹿だからどこからとってきた本なのか覚えていられないんだよ。おそらくね。
>163 同じ表紙を探すという頭すらないんだねー。いろいろな意味ですごいと思うよ
そうされちゃう雑誌って傾向がありそう。
>>158 ありがとうございます。
なるほどー納得。
私の勤務先ではそういった陳列はしないよう心掛けているです。
見栄えが良くないですよね。
>>164 ティーンズファッション系と車&バイクが多いな。
アドバイス&あったかい労いありがとうございました。
参考にさせていただきます。助かりました。
文芸書ってフィクションだけじゃないんだよね。
新人はまず小説本に目をむけがちだけど。
自分は、担当者のやりがいというか、楽しみは
ノンフィクションの棚の作り方にあると思ってる。
店の客層や、自分の感性でどーにでも変えられるよ。
くくりかたや、見出し板のつくりかた、フェアなんかも・・・
エッセイとノンフィクションの分け方が難しい。政治物とビジネス物の境が難しい
荒れる雑誌のジャンルって確実に傾向あるね。
お客の量を考えても
ティーンズファッション>|超えられない壁|>車バイク>>プロレス
漫画雑誌は基本的にヒモしてるのであんま荒れません。
社員の人って本読んでる?
店長は全く読まないが仕事はテキパキで有能
もう1人の社員は読む方だけど全然仕事できない
普通は逆なんじゃないかと思うんだが
昨日社員に「お客様からなるとでてますか?って訊かれたけどなに?」
って訊かれたわ
読書好き=賢いという法則が成り立つわけじゃない。
なるとは漫画のNARUTOのことと思われ
昨日あたり新刊が出た
私も担当のジャンル外になるとさっぱりわからん
>>174 おいおい。
>>172は
ナルトって何?って聞きたいわけじゃなく
俺のところにはナルトすら知らない馬鹿社員がいるよ。
って愚痴だろ。
>>173 読書好き=本屋好き=仕事も頑張る
逆に読まない人は客の気持ちも分からんだろうし、いい仕事できない
ってのが普通だと思ってたのさ
全く逆だから何とも。。。まあ人それぞれってことだーね
>>174 ボケて鳴門市の観光ガイドとか、食材辞典とか
出してみたら・・・ゴメンナサイ(´・ω・`)
ワンピースの1巻が出たとき、ちびっ子たちに
「ワンピースありますか」と連呼されて
頭の中が「????」となった事を思い出したよ・・・。
うちのお店のMさん(40代女性・パート)が、『ワンピース』の第2巻を
『ツーピース』と言ったのには正直吹いたw
>>178 私も最初なんのこと言ってるのか分からなかった。
ただ、1巻の初回配本で二桁だったんで、これ売れるんかいな??と思ったが。
あんまり関係ないが、今思い出した。以前小さい女の子がレジにやってきて、
「じんべいありますか??」って聞いてきたので、
張り切ってあだち充の棚に案内したら、ぶんぶんと首を振られ、
「おとうさんの、甚平。。。」
お客様、まっすぐ衣料品コーナーに行ってください_| ̄|○ (当店SCのテナント)
じんべいでなんであだち充?
なんか微妙に物知らずが混ざってて見てて楽しいな
まあ、じんべいあたりはドラマ化もされたんだから
書店員の一般常識として知っとけYOって感じだが
たとえ、マンガを一切読まなくても、売り筋のコミック・タイトルはもれなく記憶してしまう店員がいて
のちに支店を任されていたな
じんべいがドラマやってた時に一回も入らなくってイヤな思いしたなぁ…新装版とか出さなかったし
今H2がまったく入らないね
関西はアニメも再放送しちゃってるし orz
小学館って進歩ねぇな。
つか漫画板の話題だねw
め組のころは結構頑張ってたのにな、小学館
め組、再放送されねーなぁ
め組はサパーリだったな。小学館がんばってたのに。
H2は…たのむ、早く重版かけてくれよ…今が売り時なんだから
すみません、いい加減スレ違いですね。
遭難だ!の創刊号、瞬く間に再完売。
問い合わせが多いのなんの。
2号も売り切れたよ。
「バインダーは?」って問い合わせ多いんだけど最後まで買う気なのか?
特別定価は2号まででだぞ!
出顎といえばヒューマンボディの定期が1件入りました。
「旧版が171号まで行ったんで、新版もそれくらいになる可能性はありますが
よろしいですか?」と念のため聞いたらOKとのこと。
ありがたいお客様です。あとはあまり溜め込まないでくれることを祈るのみ。
30号あたりから溜め始め、70号になったら手に負えなくなり
100号あたりで定期解約。
ウチは100号で続けるかどうか確認したら続けるというので
取り置きしてあるが、それから取りに来ないお客さんがいる・・・
2,3回電話で確認しても取っておいてくれって言うし・・・
イラナイならイラナイって言ってくれよ・・・orz
>193
なんの慰めにもならないだろうけど、ヒューマンボディは
旧版より少なく130号予定。
197 :
無名草子さん:05/02/07 09:55:01
書店じゃ買えないってCMや広告でちゃんと注意してるのに
いまだに「いきいき」を買いたいと店に来るバカがいる。
どうせ来たんだからと「ゆうゆう」を薦めてるが。
>>197 ああ、いるね。
自分が欲しいモノの情報ぐらい、自分できっちり確認しろって思うわ。
「いきいき」に限らず、あやふやな記憶で問い合わせてくる香具師多い。
そういう他力本願な香具師が本を手に入れても無駄じゃないかとさえ思う。
「CMでやってる雑誌ください」
「題名をお願いいたします」
「…ワカンネェ」
本当に買う気があるのかと問い詰めたい。
出顎のFAXが全然繋がらない件について
出顎、書店向けのHPを開設する気はないんだろうか?
でなかったら、s-bookに加入しろって。
小顎館はいろいろ問題多いけど、分冊のバックナンバーの
受注だけは褒めていい気がする。
○こもふくめて、分冊やるならs-bookをみならえ!
すんません質問なんですが
今、デアゴのガンダムを毎週買ってるのですが
これ100号の予定ですけど最後までいきますよね
どこぞで、こういった週間ものの売れ行き悪くて
どっかの会社が途中で投げ出したっての聞きましたもので
ガンダムなら、続くと思ってるのですが書店での売れ行きはどうですか?
ファクトファイルなら20冊くらいはいってきて完売するよ。
ガンダムは毎週確実に売れるなあ
結局、今日一日中リダイアルしっぱなしでFAX繋がらなかった・・・orz
また明日がんがる(`・ω・´)
ちなみに注文したかったブツはガンダムFFのバックナンバーの客注。
配本増やすように定期改正してみるか・・・
デアゴのガンダムはマジで良く売れる
ここらへんまで来ても全然売れ行きが鈍らない
ガンダムおそるべし
注文はFAXで、って版元でなければ客注は電話でやるなぁ。
搬入日とか先方の担当者名とかはFAXで投げっぱなしじゃわからんし。
211 :
無名草子さん:05/02/07 22:39:13
デアゴへのFAX、ようやく送れた・・・事務所へ行くたびにリダイヤルして、
11時間ぶりに。まあ、そうやっている書店が多いから、なかなか繋がらない
んだろうけど。
普段は、ちゃんとFAX注文にも返事をくれるところなんだけどな。
ちなみに、ガンダムFF創刊で、週刊誌売上が15%あがった。
バックナンバーの補充もマメにやってますよ、売れるから。
昔は出あごもFAXで在庫有無の返事くれたもんだけどね。
今じゃ放置のまんまなんで注文が通ってるのかすらわからん。
うちに来るお客さんは「よその店で見たけどここで買おうと思って」と
店頭にない商品を注文してくれるケースがかなり多い。
これって人徳?w
>>210に同意。
担当者はともかく、搬入日がわからないのはキツい。
ファックスの注文でも搬入日教えてくれるでしょ?
うちには搬入日書いて返信くれてるような…。
最近は電話で頼んでるけど。
来月までデアゴは創刊ラッシュらしいから頭痛いね。
売れそうなやつだったらいいんだけど。
そういえば「いきいき」の広告、書店では販売してないって注意書きが小さすぎ。
あんな小さく書いたらそりゃお客さんも見逃すって。
>196
あまい!!!!
100号完結予定が150号(ex. ワールドウェポン)なんて
いつもの事ぢゃないか。
>202
デルプラドという会社がありまして、そこから出していた商品は
よく途中で中止になりました。で、今はその会社日本にはありません。
それに比べればデアゴはかなりまともです。
特にガンダムFFはかなりの人気商品なので、よほどの事がないかぎり
途中で打ち切られる事はないと思われ。
>>212 ついこないだ、なんかのバックナンバー頼んだらちゃんと返事くれたよ。
遭難だ!みたいに注文殺到してて調整入るようなものは返事できないんでは。
明日も週刊分冊創刊だな。
ガンダムおたくは本当に有難いな、ガンダムの絵が付いてりゃ何でも買っていってくれる。
躁なんだのおかげで鬱なんだ
223 :
無名草子さん:05/02/08 02:43:24
野ブタをプロデュース読んだがあまりにも陳腐な内容だったよ。
うちの本屋目立つとこ置いてるからつい買ってしまったorz
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、うちの事務所行ったんです。事務所。
そしたらなんか荷物がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか注意書きついてて、了解返品、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、了解返品如きで事務所埋め尽くしてんじゃねーよ、ボケが。
了解返品だよ、了解返品。
なんかアルバイトとかもいるし。従業員総出で了解返品か。おめでてーな。
よーしパパ一箱縛っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、逆送品やるからその席空けろと。
了解返品ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
電話に出た奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ハンディ貸して、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ハンディで了解返品なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ハンディ、だ。
お前は本当に返品を終らせたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ハンディって言いたいだけちゃうんかと。
返品通の俺から言わせてもらえば今、返品通の間での最新流行はやっぱり、
手書き、これだね。
了解も開発も手書き。これが通の返品の仕方。
手書きってのは2枚綴りの紙に複写。そん代わりカーボン紙が必要。これ。
で、普通の返品に一緒に入れる。これ最強。
しかしこれをしちゃうと日販の入帳が遅らされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、ハンディで返品でも作ってなさいってこった。
ワロタ
返品了承で殺伐としたことあまりないけど、一回だけ、
スリップ無しの客注キャンセル品で
「またやったら配本切ります」言われたわ。
どうぞ、切ってください。別の取次ぎの窓開きますんで。
って言えたら神?
手書き返品('A`)マンドクセ
事務所を埋めるほど了解取らなきゃいけないもんがあったら泣く
>>210 つか、NHKにしろ出顎にしろ、電話繋がるなら電話してるわい。
いつ掛かるかわからない電話の前で待ってるのは時間の無駄だし
ウチのような零細は搬入日聞いても入荷日の参考にならん。
(電話掛けたときは一応聞くけど)
品切時だけ連絡くれればおk。
ま、NHKもデアゴもFAXでも返事くれるのがわかっているから
FAXで済ませてますが・・・今日も朝から出顎繋がらない!
つか呼び出し音がなることはあるがFAXに切り替わらない。
もしかしてFAX受信拒否してあるのか?
FAXの前で血圧上げてないで素直に電話掛ければいいのに。
繋がりにくいといっても角川新潮扶桑社ほどではないぞ。
232 :
無名草子さん:05/02/08 13:38:00
電話やFAXが繋がりにくいとかは、それぞれの経験からだよね。
ウチは、角川や新潮は、わりと電話は繋がるなあ。
NHKやデアゴは、FAXのが繋がりやすい。
ダイヤモンド社の不利ーダイヤルは、なかなか繋がらん。
やはり、時間帯もあるんだろうか。
営業部に直に電話すれば良いじゃん
>>231 FAXの前にずっといるわけじゃなくて
リダイアル回数MAXにして放置プレイしてるんだけどね。
電話もFAXもこんなに繋がらないのは初めてだ。
(電話も今日だけで30回以上リダイアルしてる)
>>233 営業部のTEL知らない・・・orz
ガンダムはねえ、種以外は動くよ。
クロスボーン結構ヒット
種が動かないってのも客層が偏ってる気がするな。
種は腐女子しか買いませんから
俺様種馬
書店不扱い雑誌、うちでは「いきいき」はそんなに聞かれないけど、「日経ビジネス」はよく問い合わせが多い。
「和楽」は・・・いるのか?
思い出したように「いぬのきもち」
ディアゴ電話はお昼時間(12〜1時)が比較的繋がりやすい。
和楽って見本誌見る限りでは結構いい雑誌だと思うんだけどなあ
まじめに作ってる感じで好感もてる。
朝の9時半に出顎に電話してみた。
3回目くらいでつながったがオペのねーちゃんの声は既に疲れてた。
和楽…見本誌を毎月下さいって言ってくるおばさんが良くいるんだよな。
毎月上げるわけないだろ?
「どうせ捨てるんでしょ?」とか言わないで下さい。
日経ビジネスは良く聞かれる。
でもあれって確か客注で取れるんでしょ?
あと新聞広告にいつも載ってるどっかの出版社の本(健康書)は良く聞かれる。
電話して聞いたら書店で取れないところだった。
>>244 > 日経ビジネスは良く聞かれる。
> でもあれって確か客注で取れるんでしょ?
取れるの??
新人のころ、知らずに注文受けちゃって電話で発注したら普通に断られたけど。
>>245 首都圏だと小田急やメトロの売店で普通に売っているから訊かれるのだと思う。
ターミナル駅の書店で売っていたので客の振りして地元の書店で断られたのに
なんでここでうってるのと訊いたらうちは通販で買ったのを売ってると言われた。
<真偽のほどは不明だな。
うちは東海地方の店ですが…
日経ビジネスは取れるよ。anのとこから。
そのかわり完全買切だったけど。
直接購読だけの雑誌て、日経に限らず大手のも中小のも、
都内だと大きめの書店には普通に出てますよ。
日経ビジネス,うちは本店で一括して注文して各支店に送るようになってるな。
数年前に聞いたときは、数十冊単位でしかも買い切り
なら入れられるって言われたよ<ビジネス
大手書店は・・・ねぇ。
日経ビジネスはよく聞かれるけど、たいてい「頼まれたので自分では判らない」おばさん。
日経ビジネスと日経ビジネスアソシエは違うってとこから説明するので、もう自分の中で手順が決まってる。
まず基本的に定期購読の雑誌だから本屋の取り扱いは無いと説明。
ここで下手に「売ってる店もある」と言っちゃうと、取り寄せろだなんだとややこしくなるので言わない。
駅の売店で売ってたと主張するオバには、KIOSKだけ扱ってるので急ぐならKIOSKに行ってくれと説明。
取り寄せはできないから版元に電話してくれと、日経の読者センターの番号を教える。
せめてタイトル変えてくれると助かるのに。
日経エンタと日経01と…
01とPC21とLinuxを並べて置かないように!
バラバラにおいた方が間違えられられやすいだろ
「○○で売ってた」っていう人は、なんで直接その店に問い合わせないのかねえ?
しかも、単なる思いこみの場合も多いし(こちらが問い合わせたら「扱ってないですよ?」って言われたりする)。
○○新聞で載ってたアレをくれ、とか。
昼のテレビで紹介してたアレを注文したい、とか。
うちは新聞社でもテレビ局でもないんですってば。
テレビや書評欄はなるべくチェックするようにしてる。
テレビに出てたと聞けばサイトもチェックする。
しかし…
それが版切れだったり絶版だったりすることもあるんですよ!!マジ(泣
流れを切るようで悪いが、
店員「525円でございます。」
客「え?500円じゃないの?総額表示でしょ??」
店員「いえ、、、本体価格500+税ですので525円になります・・・」
客「でも法律で総額表示になったはずでしょ?本はまだなの?」
店員「はぁ、まぁ商品によってまちまちですが、本はこういう表示の仕方がまだ多いですねぇ」
客「なんだか騙されたような感じだなあ。総額表示って義務じゃないの?」
店員「はぁ。。すいません。出版社さんのほうに聞かないと分かりませんが・・」
客「騙されたような感じだなぁ・・・」
店員「・・・」
どうなのよ・・・?
確かに総額表示にしろっていうのが少し前に言われていたけど、本ってまだなの?
ちなみに俺は店員側なんだが、はっきり言ってよく分からない。つーかそんなこと
お前(客)が出版社に文句言え、こっちは売ってるだけなんだよって感じなんだが・・
その客が、状況を知った上で
嫌がらせをしてるようにしか見えん>258
>>258 新しい本ならスリップには総額も表示してあるのが多いのでそれを見せると話が早いと思う。
もともと挟んであるものだからあっこっちの見落としか、みたいな反応をされるお客様も時々。
>>259-261 レスサンクス。
俺も調べてみたんだが、たしかに前の教訓(5%税変更時などのときにカバーを変えることで
ほとんどのところが相当の負担を強いられた)ということを生かして、書店組合が抗議したらしい。
言われていますとおり、財務省も容認済み、スリップに総額表示で対応してるそうですね。
今度からスリップにて対応しますです。
>>259-262 ウチはそれでも客が引き下がらなくて
「なんで書店だけそんな特別扱いなのか!!!」とか
お怒りになりましたよ
こういう客はどうしたら・・・
>>224 遅レスだが、同意。
文藝に載った時、さらっと読んだけど「(笑)」という表記に唖然。
文のリズムとか若者文化については多少書けてたかもしれんが、
最後まで読む気はしなかったw
だけど、意外にも石原の文春今月号のコメントは好印象で驚いた。
(どのようにコキ下ろすか楽しみだったのに…)
作者は結構なイケメソだけど、うちでは反応全くナシ。
やっぱりマスコミが扱わないと、綿矢の時みたいにはならんのかな。
というか、受賞作すら誰も知らない感じ。みなさんのところはどうですか?
以前、消費税が3%から5%になった時も、長々と説明とかやった。
ただ、そんな中、「…消費税って何?今そんなのあるの?」と真顔で
聞いてきたお客さんは、ムショ帰りかなにかだったんだろうか。
未だに謎だ。
総額ってまだ移行期間中でしょ?
スリップに書いてます、って言っても
「そんなとこ見るか!」って怒られそうだ。
いや、実際見ないよね。
学研の500円パソコンムックなんて表紙に
500円とでかでか書いてるし、確かに客から
見れば紛らわしいよな。
スーパーなんかで値札の張り替えを必死にやっているところをニュースで流していたからな。
書店だけ楽してんなよという気持ちはわかる。
269 :
無名草子さん:05/02/11 11:09:32
いや、この法律は罰則がないので無視に限る。
という訳で何もしなかった書店経営者のワ・タ・シ
NHKの受信料みたいなものだな。
500円と表示されてるものが、レジで499円になっても
文句言うお客さんにはちょっとびっくりした。
きっと黙って500円とっちゃう中小書店の人なんだよ。
無能政府に文句言ってくれって思うな。
アキバの某PCショップは未だに内税表示だ。
他店より安いと思って買って失敗したことあるよ。
ごめん間違い
×内税表示
○外税表示
>>271 うちもそういうお客さんいた。1円の違いでも「この店はいい加減な店だ」って思うらしい。
POSレジ、雑誌だけじゃなくて書籍も内税表示にならないのかなあ…。
>>276 短期間での販売が前提の雑誌はともかく、数年か、下手すれば数十年流通させる書籍の場合、
税率改定のたびに出版社に余分な出費がかさむ訳で。
そもそも、「税込総額表示」自体が、そういう長期流通商品を想定してないからなあ。
馬鹿というか、思慮が浅いというか、あるいは確信犯(間違った方の意味)というか。
>>276 うちで使用しているレジ、雑誌コード変更のアップデート時にいままで内税表記だった雑誌も
外税に直されましたw
いや、この方がすっきりして良いけどね。
ジャンプコミックスが409円です。
毎月頭は1円玉がなくなるとです…。
しかも二冊買ったら819円なんだよね。 レジの性能によるのだろうけども。
おかげでPOPに値段書けない。 約410円とかかくか?
どうでもいいけど410円って打ち込むの楽だよね。 4,1,0とタテ一列。
>>271 亀レスですまんが、池沼の俺になんでそうなるのか教えてくれ。
前からどうして〜9円になるのか気になってたんだが・・・
本体価格476円に消費税を足すと499.8円
1円未満を切り捨てる設定になってるから。
店によって切り捨てと四捨五入がある
うちは弱小書店なので、すぐに外税打ち込みに変更。
楽だよ〜。値段がわからない時だけ内税でね。
総額表示されていないことへの文句に関しては、
「そういう風に決まりました」の一点張りで頑張ってますw
レジの横に断り書きでも貼ったらどうだろう。
総額表示導入当初は張り紙が送られてきたけどねぇ。
さすがにずっと張ってるわけには・・
いや、張っておけ。
>>280 ウチはパワーアップして818円になるようになった
いっそのことブクオフみたいに価格シールを
1冊ずつ貼・・・ったら、それはそれで文句言われそうか。 (。・x・)ゝ
大きめの書店だったらトイザラスみたいに
プライスチェッカーを設置しておいたらいいかも。
>288
うちの店は総額表示になる直前にコミックスだけやったよ。
小数点切り捨てだったから、409円で貼りまくった。
でも総額表示導入後、本部から410円で売れって指示が来た。
ラベルを剥がしまくった日々を思い出すと涙が出そうになる…。
>287
お仲間ですわ。
うちで使ってる一番大きな袋はラピタはぎりセーフでしたが
ニュータイプが入りません…
ニュータイプは入らなあかんだろ。
ウチのは、CUTが微妙だ。幅はOKだが縦が袋の手持ち部分にかかる。
昔あったGPXっていうF1の雑誌はマジでデカかった。
原価高い手提げ紙袋を使わざるを得んかったな。
あったなーGPX。気が付かないうちに無くなってたけど。
あと、TOKIONもデカかったよ。
>>287 パワーアップしすぎだなオイw
まあお客さんが文句言わなきゃそれでいいんだけどね…。
たとえ売上が下がるとしても(微々たるもんだが1円の積み重ねは大きい)。
>>291 NTが入らないとゼクシィとかも入らんのでは?
ゼクシィ、390円ぐらいなのにビニール袋だと持ち手が伸びるから単価の高い紙袋を使わないといけない…
持って帰るのが重たいのかあまり売れない
それはちょっと、そのビニールが安物すぎるんじゃないか・・?
リクルートの雑誌って求人誌以外はほとんど売れないな。じゃらんが少しマシなくらい。
そのくせ販促員がPOP貼りまくるのが鬱陶しい・・
リクルート、ビデオ流してんだけど、一日中流してる上にコレが耳に残るんだ。
「じゅ〜たくじょうほうち〜んたいばん」とか「あ〜あ〜○○○に〜」とか(おぼえてない)
女性誌を5冊ぐらい買っていく客がいるけど、
デカいし重いし、ビニール袋2重にしてる。
中身は広告ページばっかりなのに、よく買うなぁ…。
美容室か喫茶店の人じゃないかな。
今月のニュータイプは付録が付いてるからじゃないのか?(ザク付いてなかった?)
さすがに普段のニュータイプは入るだろ?
でかいといえば星野富広カレンダーはでかいな。
しかもやたらプレゼント包装が多くて包装紙もでかいのじゃないといけないし。
え、ゼクシィって専用の袋くるだろ、不織布みたいなやつ
うちは、デ○ゴの袋や○橋書店からもらったカレンダー用の袋を
大事にとっといて使いまわしてます。
でもデ○ゴの袋ってやわすぎて、重いものには耐えられない・・・
ヌータイプの付録、本紙の4倍くらい厚みあるだろ。
うちの袋にも入らないよ
まあ、にゅーたいぷ自体は厚くはないしな。
逆に付録が小さすぎるのも考え物だったりするよな。
ヒモかけしてても取れそうなやつとか。
あ〜女性誌(若い子向けのね)の付録ってヒモの間からよくもっていかれるよ。
ひもかけの意味ないし…。
頼むから本誌にくっつけてくれと思う。
>>307 13号くらいの大きなビニール袋でビニ本仕様に汁
309 :
無名草子さん:05/02/14 16:14:53
1919 92
>>299 >「あ〜あ〜○○○に〜」とか(おぼえてない)
残ってないじゃん。
うちの店いまだにメインが紙袋です。
ビニールの袋あるんだけど雑誌一冊とかで使うと経費の無駄と怒られます。
小さい袋(コミック2冊程度しか入らない)と
大きい袋(女性誌4、5冊入るくらい)しかなくて使い勝手悪いです。
しかも店の名前も入っていないし更に透けるというどうにも酷い袋です。
店名入り袋なら
お買い上げのお客様が下げて歩くと
動く広告塔になっていいかと…
ウチの袋は店名入りですが
うっすら透けるためか
カバンの中に袋ごとしまう方が多いです
うちの袋も透けるなあ。
お客様にも不評なんだが、黒とか紺とか茶とか透けにくい色は
すでに近所の競合店が採用してるから、しょうがなく今の色になったらしい。
うちの袋もすけすけ
限りなく透明に近い白地にグリーンで店名
ビニールもすごく薄いので変な角度で本の角が当たると
ピィーと裂けてしまう
広告入りのヤツとかつかってないの? あれって期間内にさばけば褒章もらえるとか聞いたけど。
モノによっては使いづらい(静電気でとりづらい。あきにくい。さける)のだけれども…。
>>310 えっと、ほら、あれだよ、メロディがだよ。
褒章もらえるってものすごいな
うちもペラペラでスケスケの袋だ。
大手書店の厚手の袋がうらやましい…。
>>312 そうですよね。動く広告塔になってくれるというのは大きいと思うんですが
金がないから作れないと言われました。
透けるのもお客様に不評というのを上の人に伝えてもらったのですが金がないから(ry
>>315 たまにやっています。報奨付くかどうかはわかりませんが経費削減にもなるし(ただなので)
何よりうちの店の袋より使い勝手がいいので重宝します。が、いつもできるものではないらしいので。
透けるっつっても近くでよく見ないと分からないだろうし
大体他人の持ち物を、しかも袋に入っているものを
じろじろ見たりせんだろうし
パッと見で何の本か判別出来るのって書店員くらいだろうから
そんなに気にしないでも良いんじゃねーのと
透け具合を気にする人に出くわすとふと思う
320 :
無名草子さん:05/02/15 02:07:02
褒章w
無料カタログの報償として袋もらえるってヤツ?
袋いらなければ手数料が口座に振り込まれるよね。
本はまだいいんだが、雑誌はタイトルがデカイから遠くからでもわかってしまう。
「ゼクシイ」とか「FromA」とか透けて見えると、気にする人は気にするからね。
「ダイエット」とかでかでかと表紙に書いてる雑誌をデブが持ってるとびみょー。
万引きむかつく(泣
今バックヤードで店長と駐在さんで話聞いてるんだけど、どうやら
「店の外には持って出てないから法律上無実だ」と言うてる模様。
そりゃたしかにアンタ、防犯ゲートが鳴った瞬間に懐の本を店の中に投げ込んだけどなあ…。
その後全力疾走で逃げて、隣の店の資材置き場の影にコソコソ隠れてたやん…。
法律がどうこう言う前に、人としてみっともなさすぎ!
323 :
無名草子さん:05/02/15 18:52:57
懐に入れた時点で・・・
「じゃぁ裁判で争いましょうかね」って言ってやれ
>322
おーい、その後どうなった?
せっかく買うんだから綺麗な本が欲しい・・・その気持ちはわかるよ。
でも、店頭に在庫があるにもかかわらず、
「その本は嫌。人が触ってない本が欲しいの」
って言われてもさorz
人が触ってない本って、この世に存在するのかよ?
>326
今まで何十回出たかわからないぐらい既出
悪かった。ちょっと愚痴りたかったんだ。
ドラマの「H2」見てるんだけど、主人公が
雑誌の中綴じを、手持ちの定規で破ろうとしてる
シーンが毎回あって、すげー嫌な感じ。
(もちろん買った本ではなくて、店頭の売り物)
同じように感じてる人はいませんか?
サッカーファンなんで、H2は糞認定済み。
またしけた燃料持ってきたもんだな。
本の返品について。昨日月刊誌を間違えて同じものを買ったのです。
今日返品にいったら、家に本当に同じ雑誌があるのかその証拠として
その雑誌を書店に持ってこなければ返金、あるいは別の本と交換しない
と言われました。
一度見てまた返すたちの悪い客だと思われているのか、私は非常に
憤慨した。その雑誌は700円で付録つきの子供向け雑誌でゴムも
はめてありいっさい封をあけていないのに。前も何度か返品してくれた
こともある。本屋はあくまでも私の会社の方針で原則として決めてある
のでと言う。
しかし店頭にはいっさいその事は表示されておらず、わたしはそれを
知らずに購入したわけです。返品に応じるのが普通だと思います。
私は怒りが収まらないし、消費者センターに相談するつもりだ。
場合によっては出るところへ出てもいいかなと思っております。
外国に長年住んでいたのでまた経済的にも恵まれているので別に
裁判になってもかまわないとまで思っております。
どこからそんな燃料拾ってきたんだ
自分が勝訴すると思ってるところがすごい>331
「前に何度か」って常習と思われても仕方ない罠
>331
燃料
金持ちの道楽だな
>>329 毎回なのか!脚本or演出をDQN認定。
まあアレは幼馴染の本屋だから・・・って言い訳にならんか。
文脈を見ずに特定のコマだけを問題視するのって言葉狩りに似てる
>>338 店の本を破かれた経験ないのか?
ウチはあるぞ、何度も何度も・・・ _| ̄|○
340 :
sage:05/02/16 03:00:09
>>306 ガンガンか…
前は上の方にくっつけてシュリンクしてあったのにな。
コスト削減かね。
茨城県南の、本とレンタルビデオの複合店にこれから出勤。
棚が凄いことになっていそうで鬱…。
知能障害の子がジャニーズ雑誌の特定の人のページを
やぶっていったって話を聞いたことがある。
なんていえばいいかわからんが、ちゃんと躾けとけよと。
ジャニーズといえば今月のデュエットって雑誌どこも売り切れてるらしいけど、なんで?
344 :
無名草子さん:05/02/16 14:08:23
ウチの本屋、時間がなくてシュリンクせずに
デュエットだしてたら、付録を根こそぎ
持っていかれてたらしいw
その日夕方に店に来たんだか、一冊も見てない罠。
詳細きぼんぬ
池沼じゃ仕方ないな
諦めろ
346 :
50:05/02/16 17:49:22
ご無沙汰しております。
以前 著者の書店への営業の件でお世話になりました50です。
その節は書店員の皆様から実用的なアドバイスとあたたかい言葉いただきまして
ありがとうございました。
いざとなると勇気がなく決断できずにいたのですが
いくつかの書店に電話させていただいてアポを取ることが出来ました。
明日 折りをもってご挨拶周りに伺います。
感謝の意をこめてご報告まで。
(流れ ぶったぎってたらごめんなさい。)
>>346 緊張するだろうけどファイト!!
いい本、いっぱい出してね!!
店の外壁に亀裂が入ってたよ(゚∀゚)アヒャ!
マスコミが取材申し込みに来てたみたいだけど、
それどころじゃないので店長が全部断ってた。
>>346 句読点を使わないのは何かのポリスィーですか?
使ってないように見えるのか?
別に物書きだから使わなきゃいけないという理由もないだろ。
魚屋が漁師に「漁師なのに釣竿使わないの?」と言ってるのとかわらん。
知るかよボケとか言われるぞ。
なにか妙な機種依存文字あたりでねーの?
ほんとだ、不思議なスペースがあるな。
355 :
無名草子さん:05/02/17 00:40:55
50こと346です。
眠れないで起きてきてしまいました。
(普段は日の光とともに睡魔に襲われるのですが)
>>347さん ありがとうございます。
>>349 351 352 353さん
お騒がせしてすいません。
特に意味はないのですが、言われてみたら確かに読点ないですね(笑)
なんでだろう。
顔文字はあまり使わないようにしているのですが
読点は特に意識はしていません。
ただBBSの場合だと
改行とスペースに読点の代役をさせる癖はあります。
暗に横長になるのを嫌っているのかもしれません。
ああ、なんだかこれから読点意識してしまいそう。(笑)
でもおかげさまで緊張がほぐれました。
サンクスオールです。
356 :
50:05/02/17 00:42:48
↑sage忘れてしまいました。
申し訳ありませんでした。
読点の代わりに改行されると読みにくい
読点のかわりに空白があるのも読みにくい
そう?
自分は指摘されるまで気づかなかった。
おかんのメールを思い出す
50は中村社長だったのか
363 :
50:05/02/17 08:36:59
バレたかw
もう50はいいよ、出てくるな。
召喚したり、出てくるなといったり、
ここは我儘なインターネッツですね。
だが、それがいい
ネッツ
368 :
無名草子さん:05/02/17 18:59:22
禿藁タイーホ
スペース使うと言えば在日ピー国人がそうらしいな。
ピーコック人?
怪奇孔雀男?
>>372 今時「セレブ」なんて言葉を使う時点で駄目だろww
103 名前: ゆかりん 投稿日: 2005/02/18(金) 18:55:05 [ ovrDil7Q ]
どこまでもひとを馬鹿にするのですね。もういいです。こんな掲示板に書き込んだのが間違いでした
最後にひとつだけ言っておきますが、あなたがたの書店は近い将来必ず淘汰されるでしょう。これからはネット通販の時代です。
どこの掲示板でつか
あおてんの所だよ
確かに新刊書店のこれからはどうなるのだろうか?
なるようになる。
>377
ちょっとしたSCには絶対大型書店入ってる。
季節に左右されず、とにかく集客はあるので、しばらくは必要だと思う。
2月枯れの衣料組としては、どんな形であれ、お客さんが入ってくる書店さんは羨ましいですけどね。
>>374 >>331の燃料元かあ、思わず熟読してきちゃったよ
雪も降り出してきたので暖まらせていただきますた
381 :
無名草子さん:05/02/19 01:50:14
強盗犯あびる優age
>>381 ウザイからage無くて良い。
sageで過去に捕縛した罪人を語れ。
殴ってもいないのに興奮のあまり鼻血を撒き散らした厨房には迷惑しましたw
「へんないきもの」の版元POPがちょっとツボに入ってしまった。
名古屋に旭屋できるの?
>384
M越に出店だ。名古屋じゃ無名だが大丈夫か?栄地区は既に過当競争だぞ…
栄にはマナハウス、ジュンク、
丸善、紀伊国屋があるんだっけ?
栄にあるのは
大型はマナハウス、丸善、紀伊國屋。
コミック専門は星野栄町ビル店、とらのあな。
小さいところだと丸善ブックメイツ、星野本店。
今は亡いのは竹中、日進堂。
まんだらけもある。
すでに十分飽和状態だ。
報告遅くなりました。>322です。
その後万引き犯人は駐在所に連れていかれ、延々2時間以上罪を認めなかったそうです。
最後には「あなた方警察は、状況証拠だけで人を罪人にしたてあげるのですね。もういいです」
といった意味の事を言って罪を認めたとかw
駐在さんには「後で謝罪と盗んだ本を買うために本屋に行く」と言ったそうですが
一週間経った今でも彼は姿を見せておりません。
正直、罪を認めようとしなかった人が店頭に現れても、店員としても不快なだけなので
できればこのまま一生来ないでほしいところですw
まあ、問題点は「本を敷地内から持ち出さなかったから罪にならないかどうか」ではなく
「一人の窃盗犯が自分の犯した罪を反省することなく、他の店でも罪を重ねているかもしれない」
というところですが…。
どうして万引きするヤツって妙に意固地なのかしら
「警察にも学校にも親にも絶対に言わないで〜」と、ウソ泣きですまそうとする女の子のほうが
ウザいけどまだマシ。
うちでもいたな〜、くそ生意気な厨房万引犯。
取ったものが「二人えっち」だったから、
おかんでも呼べばおとなしくなるんではと思ったが、
結局親は呼ばず…、うちの社員は甘いなと思った。
春休みが来ますね
ドキュソが一人でも引っ越して来るとドキュソがみんなにうつる…
車もってるDQNはマジ最悪。
わざわざ遠出して万引き行脚。
峠でもせめて事故って死んでくれ。
車だろうが自転車だろうが徒歩だろうが、
万引きは最悪なことに変わりないよ。
昔働いてた書店で万引き捕まえたら、
ショックのあまり脱糞してたヤツがいたよ。
29歳無職(♂)。
警察に連絡した後、家の人を呼んだら
苗字が違う女が現れた。ヒモか?
なんかSHOXXがやたら聞かれるが、なんだ?
スラムダンクだっけ?
それはswitchじゃ?
398 :
無名草子さん:05/02/23 16:05:18
集英社のNEWSのカレンダーが注文数に全く足りないのだが皆様はどうよ
399 :
無名草子さん:05/02/23 16:46:12
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子が「子どもが育つ魔法の言葉」に興味を示されたようです
↑先週に仕掛け用にと発注したワタシは神。
本を紹介するなら先に言っといてくれよ王子さん
それはそれで嫌だな。
最近、祖父母の部屋に皇族カレンダがあることを知ってちょっと鬱。
まあ、年代的に何かしら思うところあるんだろうケドさ…。
というかどの年代まで影響力あるんだろうね。 人にもよるだろうケドも。
10年ぐらい前に、天皇家に親しみを感じる、感じないのアンケートを
見たことがあるような。40代か50代で交差して、その年代以上が親しみを感じる、
それ以下が親しみを感じないって分かれていた。
それが10年経って交差点が上の年代に移行しているかも。
ちょうどその親が戦前教育を受けたか戦後教育を受けたかの境目なんだろうなあ
漏れも仕掛け用に先々週発注した。
今日やけに売れてると思ったらこのせいか>子どもが育つ〜
407 :
sage:05/02/24 02:13:31
皇室関係の問い合わせをしてくるバアサンたち。
あんたら昨日までは知らんかったくせに、急に通ぶるのはなんで?
「ドロシー・ロー・ホルトの石井千春の翻訳の詩集はなんでおいてないの。
あなた本屋なのにそんなことも知らないの」って、
あんたら読みたいのは皇太子が紹介した詩だけでしょ。
408 :
無名草子さん:05/02/24 02:31:37
女性誌読み過ぎて盲信してる人は痛い>皇室
会見で「リアル鬼ごっこ」級の駄本が紹介されても売れてしまうのか?
たぶん「ドップリ!」みたいなのでも売れるだろう。
皇太子様、嘘でもいいから愛読書はハリポタ5巻だと言ってください。
雅子ちゃんがUS版を読んでいらっさいますw
>402
漏れの実家に4様のピンナップがあった方が・・・○| ̄|_
誰が買うんかと藁ってたら
・゚・(つД`)・゚・
流れ切って申し訳ありません。
うちの店と別店舗で万引きがありました。
うちの店は青年コミク25冊ぐらい、別店舗ではF全巻やられました。
同一犯かはわかりませんが、別店舗での手口を報告します。
♀が先に独りで店に入り、コミクを物色。
♂入店。店員に何か質問→キレる。
『店員の態度が悪い。店長呼べ!』(♀はコミクを袋に入れる)
店長がひたすら謝る。
他の店員にもいちゃもん『何見てんだよ、ゴルァ!』
その間に♀の方はコミク入れた袋持って店外へ。
♂クレームを済ませて車へ→逃走。
袋に入れるところを見ていた店員(♀)は、
恐くて何も言えなかったそうです。
皆さんも、クレームをつけてくるヤシとその連れには
気をつけてください。
長くなってスミマセンでした。
男脳、女脳というけれど、接客してるとつくづく男女の論理能力の差を感じさせ
られる。まくしたてるように、自分の言いたいことをめちゃくちゃ言ってこっち
が答えもしないうちに次の言葉をかぶせかけてくる、それでいて言葉数ひどには
内容が無いのは女性に多い。男性は要点を抑えてる。
これに「おばさんパワー」が加わると、もうどうしようもない。
今日の疲れの85%はそんなこんなのような気がする。。。
同じことを言っていても女性の方が嫌味っぽく聞こえるのはなんでだろう…
418 :
無名草子さん:05/02/26 06:21:58
>416
どうせ女の子には技術書はわからないとか言うタイプが
おっさんに多いのも指摘してくださいw
>袋に入れるところを見ていた店員(♀)は、
>恐くて何も言えなかったそうです。
この女はどうなんだ?
自分が怖いなら他のやつに言うとかしないのかよ。
あびる優の勝ちってことだな。
>>415 ↓と同じ人?
書店員の情報交換スレ19
154:02/25 00:19 3s+TKzMG0 [sage]
万引きデタ━━━━(°Д°)━━━━!!!! 青年コミク25冊ぐらいやられてる…。 そして、別店舗はNANAを全巻やられたらしい。 マジでカンベンしてほしいよ。
どうみても同じ人だな。
皇室に限らず、おばちゃん連中って
有名人が読んでる本に弱いなぁ…と思う今日このごろ。
それともTV効果が凄い、ということなんだろうか。
おばちゃん層とそうでない人(男性や女性でも働いてる人)とでは
テレビ見てる時間帯も見てる時間の長さも違うから単純な比較はできない気がするけど
その層がテレビ見る時間に流すのはそういう層が好む番組に決まってるので洗脳されたがりなのかもしれんなあ。
アレだ、トイレもひとりで行かない女子小学生の延長上でみんなと同じものを読みたいんじゃないか。
>>419 度胸がない子だったらしょうがないような。。
本屋ってさ、万引きが多いから店員も強面を用意したほうがいいよね
こわもての店員がいる本屋には行きたくないな
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
愛読書はハリポタ5巻です。
皇太子様が素晴らしいことをおっしゃった
広告塔にしようぜ。
重版しろやPHP
おれは皇太子さまの味方だ!
432 :
無名草子さん:05/02/26 20:03:55
新宿地区は
関西系(ジュンク、book1st)
にやられそうな勢いですね
でもPHPもいざ大量に重版して、出荷した頃にはブームが終わって返品の山とかなったら、恐怖だよねぇ。
3月5日に重版だってさ。しかしこの本、何種類かあるよね。みんなわかってて注文してるのだろうか。
とりあえずおばちゃんたちは
「さっきテレビで紹介してたんだけどこれこれこういう本知らない?」
と言うのをやめてほしい。おまけにタイトル作者すべてうろ覚え。
朝から仕事してるのに昼間のTVなんか観てるかっての。
>>434 その分の客注が埋まったため、
ウチは中旬まで無理ぽ
>435みたいなこと言うおばちゃんもチョイ迷惑だけど、
「新聞に載ってた雑誌探してるんだけど。
タイトルは忘れた。○○新聞だよ。
あんたわかんないの?」
とかいうオヤジ。
タイトル忘れた本、お前は本当に読みたいのかと問い詰めたい。
そーいや前に「電車の吊り広告にのってた雑誌。名前は分からん」
っつー客がきたよ。
取りあえず「駅で聞いてみて下さい」と言ってお引取り願ったが・・・。
テレビで紹介された本なら、局に電話するとか出来るんだけどね、
さすがに駅に電話するのはためらわれた。
「朝、どっかのテレビで紹介してた本知らない?」
「すいません、忙しくてテレビ見れないんですよ、もう少し情報いただけませんか?」
「あら、朝の7時頃の番組よ、それでも見てないの?普通はみんな見るでしょ」
「ええ、通勤途中ですから見れません」
「役立たずね」
「そちらこそ物忘れひどいんじゃないですか?」とどれだけ言いたかったか。
夜のニュース番組
ブロードキャストでも皇太子様の本が紹介されました
「皇太子のTVでやってた本」とだけ言う客には、
PHPと新評論のどっちをすすめたらいいんだ?
みんなはどうしてる?
>>441 ポスター貼るなりしてテンプレ用意した方が良いっす。
新評論は笑いとまんねーだろーなー…
443 :
無名草子さん:05/02/27 05:53:14
そら、やっぱりP Pのでしょう。もうひとつの本なんておばちゃんたちには理解できないべ。
子どものほうが 長く売れるからね。
皇太子の本って
スウェーデンの中学の教科書だっけ?
教科書は3月中旬重版らしいが、
さっさと刷らねえとババア共は飽きるのも早いぞ。>新評論
>446
>410さんに言ってあげてください。
新評論の方に注文しちゃったよ…orz
3月中旬って結構先だな…
そこで手作りPOPですよ
明日(もう今日だけど)荷物いっぱいだー。やだなー。
>>450 明日3/1の方がはるかに多い訳だが…
20坪の店に雑誌1000冊近く来るうえ付録の嵐だよorz
うちは28日がピーク
地区によっちゃ、幼年誌今日だよね。
がんがってください。当該地区の方。
ところで漫画板の書店員スレででてた印刷屋の納期遅れによる
雑誌発売延期の件、結構大きな話題と思うけど、詳しい話誰か知らない?
っていっても今日発売の分らしいから、早く仕事に行けばいいのか。
あんまり面倒なことにならないといいけど。
さっさと行ってこよ…。
明日棚卸〜
い〜や〜だ〜
ウチの店は営業終了後に始めるから、次の日が辛いんだよなぁ・・・
棚卸、ウチは昨日だったよ…
初めて雑誌コーナーやったが疲れるなアレほんまに
>>453 うちは4種類ぐらい延期になってた。
F1ジャーナルとか。
来月3日になったって聞いたけど、印刷屋のせいだったのかあ。
これって珍しいことなのかな?
納期遅れ?
印刷のパソコンが壊れたので、て
遅れる雑誌一覧の案内が来ていたが、それかな?
遅れるのは月末発売の雑誌の一部で、
いずれも3/1〜3までに出ることになっている。
伝票は取り消しハンコで対応、と書いてあった。
流れを切ってしまい、スミマセン。
以前万引きのことを書いた415です。
書店員の情報交換スレ19 で一度書き込んだはずなのですが、
自分のパソコンで見ると、更新されていなかった
(頁が表示されませんとなってしまった)ので
こちらで同内容の書き込みをさせていただきました。
重複書き込み申し訳ありませんでした(*_ _)
その後、警察には通報したそうです。
>>419 その店員(♀)は2人いたのですが、
「何見てんだゴルァ!」と言われて
動けなかったらしいです…。
>>459 おつかれさん。
万引きって言うよりまるで強盗。
461 :
無名草子さん:05/03/02 11:28:49
棚卸しやると、何が何冊なくなってる、万引きされたとか
分かるんでしょうか?
棚卸して何のため?
一度書店で棚卸しやってるのちらっと見たことあるけど
書店員さん目が血走ってた。
万引きされたかどうかは、スリップやPOSデータを在庫と照らし合わせれば毎日でも分かる。
棚卸は在庫の実際の有高を出すためにやる。つまり通常はPOSなり伝票なりで「計算上」在庫
がいくらなのかを調べているが、実際は万引きや何らかのミスのために計算どおりの在庫がある
わけではない。そこで本当の在庫高を調べるために徹夜して行う。
徹夜するかは店や規模によるだろうけどなw
目が血走るのはアレ、単純に割とキツイからね。
延々と端末で本のバーコード読んでくの。
あと営業時間との兼ね合いでタイムリミットもあるので。
端末があるとこはまだいいよ・・
うちは「人間OCR」ですよ
>464
それキツイわ。ていうか、人間OCRするぐらいなら専門の業者に頼んだほうがいいのでは・・・
棚卸きつかった・・・。なんとか一日で全部読みきった。
ちなみにうちは「人間OCR」です。
集計せな。面〜倒〜臭い〜。
人力だと完全に徹夜だろw
業者にたのむ金なんかないよー
ウチは書籍は業者、でも文具は自分達でやんなきゃいけない。
コピーも扱ってるからそれに当たると最悪・・・orz
470 :
無名草子さん:05/03/02 14:56:00
普段から入庫出庫管理が疎かだと苦労しますね
人間OCRは、機材の値段と人件費とを比較した資料を出せば脱出できそうなもんだけど。
慣れない店舗スタッフが徹夜で作業するのに人件費を出すよりは
専門の業者に頼んだほうが、結果的に安く済む可能性もある。
機械も、棚卸はこれからもずっとするんだから買っても損はないと思うよ。
人件費が出るんなら。
業者がいくらかかるか知ってて言ってるのか?
いくらくらい?
476 :
無名草子さん:05/03/02 19:02:28
そこでICタグですよ?
ICタグ・・・?
衣料店の商品に付いてる
無理矢理剥がすとインク飛び散るタグはどうだろうか
全部の本、表紙だけ並べておいて、中身は倉庫にしまっとくのよ。
で、これくださいってお客が表紙を持ってきたら中身を出す。
どうよ?
どこに在庫をしまっておくんだよ
倉庫がどれだけの広さになるか・・・
くださいって言われてから倉庫から中身を持ってくるまでに
数十分かかるんじゃないのか、それ。
倉庫で商品探してる間にお客様が怒って帰ってしまうようなキガス
探すのに数十分かかって、しかも誤って在庫無しの書籍のダミーを出しておいた日には・・・
もう二度と来ないだろうな。
閉架式図書館を一度でも利用したことがあればそんな寝言は言えぬはず
図書館の話など誰がした
>>486 現物はしまってあって指名して持ってきてもらうシステムの話をしているようにしか読めないのだが
国会図書館めんどくせえと思ったことはないのか?
結局、ネット本屋さえあればいいな・・
489 :
無名草子さん:05/03/02 22:59:27
>>485 図書館はタダだからなあ。
あーいや、税金はこの際おいといて。
>>488 ネット本屋は、現物の文章が読めないのが一番の難点
翻訳本は、訳者の力量で読みにくいのがある
1〜2pは読んでから購入してるもので
それはそのうち可能になるよ。
493 :
無名草子さん:05/03/03 13:45:36
…本屋のホンネ?
494 :
無名草子さん:05/03/03 14:11:32
>>490 485は482-4のことを言ってるんじゃね?
だから489 になるんであって。
説明不足だったかな
閉架の図書館で必要な手続きはそこにしかないものを調べる必要がある場合でなければ利用したくないほど
利用者にとって面倒くさい・心的な敷居が高い。
どこでも買える本を売るのにその体制でお客様に来ていただけるとは思えない。
こんな意見でした
蛇足だったら申し訳ない
490じゃないよ485だよもう氏ね俺
そういえば、
スリップにセロテープで防犯タグを付けてる書店もあるね。
効果あるのかな。
うちは昔、平積みコミックだけタグ入れてた。
(カバー裏に小さいタグをはさんでシュリンク)
498 :
無名草子さん:05/03/03 16:11:18
>477
ICタグがあれば棚卸なんか簡単に済むだろって話
ICタグだって、結局1冊ずつ機械でそのデータを読んで数えるんだから
バーコードリーダー使っての棚卸と変わんないんじゃないの?
ICタグって防犯タグのことではないの?
え、書籍情報とか盛り込んで将来実用化を目指すとかいっているICタグのことではないの?
>>499 本を棚に差したままで読めるんだぞ。
1冊1冊引き出してバーコード探して・・って手間と比べると
だいぶ変わると思うよ。
回転寿司の皿に内蔵されてたりするアレ?
測量士の試験対策・問題集などが全く出ていないのは何故ですか?
測量士補のはたくさんでてるのですが。もしや共通 ??
>>504 常備のセットの中にそれがないってだけです。
資格板とかで聞いた方が・・・
相対的に存在しないんじゃなくて絶対的に存在してないんじゃないの?
>502
そうか!それはラクチンだ!!
ハンディーリーダーじゃなくて、ダンボールごと乗っけたら
中に入っている情報を全部一気に読み出せたりしたら
すごく楽になるのにね。
>507
もちろん可能だ
しかも棚一つ一つにリーダーを仕込んでおけば、どの本が何回棚から手に取られたか、とか判る
無論レジで清算されてないものを出入り口でチェックする事も可能
前にラノベ版で聞いたんだが、角川グループの書籍は背表紙上部に正方形のバーコードっぽいヤツ(正式名称忘れた)がついてて
棚挿しのまま読み取れる画期的なシステムらしいのだけれども、おそらくは出版社内だけの話なんでしょうね。 うらやましいなァ。
本当だ。
5年位前からついてるな。
今見てみたんだが、ケータイで写すとサイトに移動できる四角いバーコードに似てるな。
QRコードのこと?よくケータイで撮影するとあるURLにとぶやつ。
それに対応したリーダーがないからあんまり意味がないような。
基本的に機能はバーコードだから、
わざわざ専用のリーダーを作ったり買ったりする気になれないよなー。
QRコードの通販雑誌、そろそろいいかと思って返品した。
実は店頭に出してた時、輪ゴムで十字どめしておいたんだ。
だって、あれじゃ店員が目を離した隙に
立ち読み即お買い物やん?
買ってから使用という注意書きは表紙にあったけどさぁ…
角川の2次元バーコードは営業委託業者が書店店頭で在庫調査するのに使うらしいって
きいたけど、ウチはそんな営業来ないからホントかどうか知らない(´・ω・`)
トーハソのハンディターミナルはQRコード読めるアダプタが付いてるよぅ
長丘の本にもQRコード付いてるよね
QRコードではないな
QPコーワゴールドの可能性も
別に誰も混同してるようには見えんが・・・
たとえば
>>507はICタグではできるけどQRコードだとできない
でも棚卸のときにいちいち棚からひっぱり出してバーコードを探し出す手間を省くことは
ICタグでも背表紙にQRコードでもできる
棚卸マンドクセから始まった話だから内容が後者よりで見かけ上紛らわしいかもしれないけど落ち着いて読めばわかると思うよ
520 :
無名草子さん:05/03/04 02:54:00
>>518 話が逸れただけで、誰もICタグとQRコードを混同していないのだが。
読解力のない馬鹿書店員はおまいだけ。
最初、角川の背表紙に付いているQRコード見たときは
「不恰好な鳳凰のイラストだなぁ」と思った。
・・・すぐ勘違いだと気付きましたがww
つーか、「ユビキタス」ってのが浸透すれば、棚卸しなんて
レジカウンターのPCで必要なコマンドを入力するだけで瞬時に
在庫数量・金額の算出が完了するんだろ。夢の技術だよマジで。
しかしどんな技術が開発されようと資金難の書店では
そんなもの導入されないだろな・・・
POSレジすら夢の存在なのだから
結局最後まで人力
こうして日本の書店事情は本を探すなら巨大書店、店主とだべるなら近所の本屋、と
二極化するのでありました。
ニパソの取引名簿みたら「瑞雲舎」って痴呆症出版なんだが・・・
新聞にも載っていたし、記事を鵜呑みにして客注入ったら困る。
>新しい版元となる「瑞雲舎」(東京都港区、井上富雄社長)には書店からの注文が相次いでいるという。
直取しているところある?
528 :
無名草子さん:05/03/04 13:39:48
皇族カレンダーほしいな。
どこで買えるの?
ウチには置いてない、つーか置きたくないw
>>527 なんで?地方小は普通に取次経由で注文できるじゃん
>>530 「注文はできる」が入ってきたこと無いぞ>痴呆症扱い
品切とかの連絡も来ないしウチでは痴呆症と漢方は全部お断りしている。
へぇ、うちは普通にFAXで注文して入るけどな・・品切の返信も来るし。
たまに凄く時間(1ヶ月くらい)かかることはあるけど。
番線押し忘れてないか?w
530じゃないけど、うちも地方小、何度か客注してる。
今のところ、特に問題は無し。(取次はトハソ)
注文はFAXのみ。(電話注文不可)
でも、その前に在庫確認は電話でしてる。ちゃんと答えてもらえる。
痴呆症流通センターって改善されたの?
以前は電話しても留守番メッセージで注文はFAXで送れと流れるだけで
在庫確認もできなかったし、FAXで注文してもモノも来なければ
品切の連絡も来なかった。
>>534 直でつながる番号があったりする。
普段は使わないけど客注でトラブッた時だけ(間違って違う本が入ってきたときとか)電話します。
普段からかけてうざがられても嫌なので。
> 普段は使わないけど客注でトラブッた時だけ(間違って違う本が入ってきたときとか)電話します。
注文したのと違う品が入ってきたから「返品だこのやろう」ってFAXしたら、拒否されて驚愕
FAXに、「品切れの場合は返信お願いします」と書いておけば
返事がもらえるよ。
店のFAX番号はデカデカと書いておけ。
ネットで瑞雲舎を検索して、普通に電注したらよいのでは?
返品の交渉もたぶん話し早いと思うが
540 :
無名草子さん:05/03/05 17:39:56
07211919
オナニーイクイク(゚ε゚)ウッ
ちょっときいてくれよ>>1よ。
今日、書店でバイトしてたんだよ。 バイト。
そしたらさ、すれ違いざまにちょっとぶつかった客が手に持ってたメガネを落としたんですよ。
「あ、スミマセン」っつって拾って渡したらモノすごいじっくりメガネ眺めてんの。
あ、ヤバイかな?って思ったんだけど「スミマセン、失礼します」つって仕事に戻ったわけよ。
ンでコミックやってたらその客がコッチを探してるみたいなジェスチャしてて、近づいていったら「アノ、コレ…」って
メガネを差し出すわけよ。 んでよくみなきゃわからないような擦り傷みたいなのがついてて、黙ってるわけですよ。
うわ〜、しまったなァと、どうしたもんかと、フチなしのDiorのメガネなんかハダカで手に持ってんじゃねぇよと。
とりあえず社員に来てもらって裏で話をしてみたら、メガネないと見えないし、明日仕事で一週間ぐらい遠出する。
向こうでレンズ買うから、レンズ買った店でレンズの見積書をFAXしてもらって半額でいいんで出してもらえないでしょうかってことになりました。
態度は慇懃で別に横柄な態度ってワケではなかったんですがなんか、釈然としないよゥ。 レンズで4万か…。
最近買ったってメガネ屋も104で番号聞いてコッチで番号押して渡したら思いっきりタメ口で話してたってのはどうなのよ。 知り合い?
当たり屋です。
>542
見積もりじゃなく領収書を見せてもらえ。直に。買ったメガネもね。
>>542 >明日仕事で一週間ぐらい遠出する。
>向こうでレンズ買うから、レンズ買った店でレンズの見積書をFAXしてもらって半額でいいんで出してもらえないでしょうかってことになりました。
怪しすぎる
見積もり詐欺?にひっかけられそうな悪寒…
一回払ったら別の人(おなじグループ)、別の人とループして根こそぎとられそう
まだ詐欺と決まったわけではないが…
この手の詐欺のうまい切りぬけ方ってありますか?
>>549 第三者を仲介にして念書書いた方がいいな
仕事の件もそのまんまだな
見かけは普通のおっさんだが(白髪まじりのそこそこガタイがいいっつうかやや丸っこい)
書店の仕事は辛いってわかっても書店で働きたいよ。
どっかに働き口ねえかなあ。
>>555 喜んで。
とか言っても絶対現実になりゃしねえよなあ。
書店で社員として働ければ店の大小は気にしないのに。
昨日10円ハゲが出来てたのに気づいたよ・・・
どれくらいではえてくんのかなorz
みなさんストレスには気をつけましょう
560 :
無名草子さん:05/03/07 09:47:16
胃に穴があくのと、頭髪に穴があくのどっちがヤだろう?
書店員ってそんなにストレス溜まるの?
飛び込みの営業とかと比べたらまだマシじゃない。
そんなの人によるでしょ。
頭髪に穴が開いても死ぬことはないだろうが、胃に穴が開いたら・・
程度問題ではあるな<頭髪と胃
胃は穿孔したら命に関わるが頭髪の穴もある程度以上広がると本人にとってはそれこそ胃の穴に繋がりかねん
遅きの感もあるが
>542
眼鏡無しだと見えない人間が眼鏡手に持ってうろつくことはまずない。
怪しいなら、店の近くの眼鏡屋に即連れていけ。
話が本当なら、本人はそのほうが都合いいはずだ。
本当だとしても、眼鏡って安いようでかなり高額な物があるから、
今の物より高い物を買って請求する場合もあるしな。片方でいいのに両方替えるとか。
漏れは買い替えで眼鏡屋にいった時、店の人間が勝手にフレームとレンズを選んでサービスで割り引きして40万とか言いやがった。
見積もりだけで交換しないこともあるかもしれん。交換したレンズを提出してもらってから払え。
皆さんレスサンキューでした。 もう、終わった……と思うけど。
って言うか、近くに眼鏡屋があるんだよねェ。つれてきゃよかったねェ。
「ちょっとこのあと用事がある」とかいうんだもんねェ。 ニ、三時間したらまたきますとかさ。
そのほかにも、家を訪ねようとしたら断られたり、支払ったアト走って帰ったりと、もう、ネェ?
予防策とすれば具体的にどうすりゃいいんでしょうネェ、こういう場合。
あたしゃもうヤだよ。 皆さんも気をつけてね…。 ちなみに福岡でした。
客とすれ違ってぶつからないように店内では顔を上げてゆっくり移動。
客が本の上に置いた私物に手を触れない。
(大変申し訳ございませんが手にお持ち下さい、とお願いする)
弁償沙汰は一人で片付けない。
社員や店長不在でも自宅や本部に電話して指示をあおぐ。
しかし、詐欺師はこちらの一瞬の隙を狙ってコトを行う。
災難だったね…
ここにいるヴェテラン書店員にお聞きしたいです。
自分は書店員始めて半年ですが、まだまだ本出しが時間掛かるみたいなのです。
毎日大体100冊くらい、ジャンルは
文芸、地図、ビジネス全般、実用書全般、
コンピュータ、写真集、学参なのですが大体5時間くらいかかってしまいます。
いつもボスに怒られます。
ここにいるヴェテラン書店員の方々はいつも本出しにどれくらいの時間が掛かりますか?
なんでそんなに範囲がバアバラで多いの?
店が小さくて人手が足りないんだろ。うちもそうだ。いる奴が全部出す。
ちなみに時間についてはレジを見ながらなのでよくわかりません。
店が小さいなら
>>568いがいのジャンルって雑誌と児童書とコミックくらいしか残らないような・・
それは誰がやってるんだろう・・・
100冊で5時間はかかりすぎかなぁ。
ジャンルによって違うからなんともいえないけど。
要は、入荷した本を手に取ったとき、
「これはどこに並べる」
というのがすぐにイメージできないってことじゃないの。
そこは経験と要領だよな。
私の担当は雑誌・ゲーム攻略本・ビジネス・コンピュータ・実用などで、
入荷冊数は日によって違いますが100〜300冊ぐらいかと(雑誌除く)。
荷を開梱して各担当者別・ジャンル別に分けるのに2時間、
その後自分の担当ジャンルの陳列に1〜2時間ってとこでしょうか。
逆に聞くけど、なぜ自分は店出しが遅いと思う?
どこに何を出すかが分からない?新しく入った商品のかわりに、
何を抜いていいか分からない?それによっても話は違ってくるなあ。
ちなみに100冊なら棚2段分、多ジャンルでも1時間やそこらで
片付けないと。
>>568 コミックがないだけ楽っぽいジャンル達ですね。
それで5時間は確かに遅い。ただ、本を出しながら他にもやることたくさんあるんなら
しょうがないかもね。
>>568 とりあえず、箱から出す時に、だいたいジャンル分けをすませて、
すぐに売り場に持っていけるよう整えておく。
どこに何を出すかが分からない場合は、
まず店の棚割を頭に入れること。
普通は棚によって、
五十音順(文芸に多い)
ジャンル順(コンピュータ・実用書等)
など、分け方が違うと思うので、それも覚える。
(ジャンル順の場合、関連ジャンルが隣同士になっていることが多いので、
内容もだいたい判ると覚えやすい。)
新しく入った商品の代わりに何を抜いていいか分からない場合は、
古いもの、焼けているものをさっさと(容赦なく)抜く。
ただし、店の方針で、
大手出版社はなるべく返品しないルール等があるなら、それに従う。
…俺はベテランでもないが、
>>568が、どこで詰まっているかわからないので、
ありがちな仕事方法を書いてみた。
結局、記憶力がものを言うと思う。
即返を有効に使えばどうだ。
568の店はおそらくあまり大きい店じゃないだろうから、必然的に置ける版元も
限られてくる。
配本されてくる新刊を全部出そうとすれば、聞いたことのない版元の売れるかどうか
わからない本も並べようとして、いろいろ無理がでるし、棚の統一感もなくなる。
自分が面白いと思う本なら、並べればいいし、特に思いいれもないのなら即返しても
問題なし。どうせ問い合わせきても探すのに時間かかるだけでしょ。
どれが即返で、どれが残す本かの判断は、それこそ経験と要領だけど、
わからないうちは出せる本だけぱっぱと出して、判断付かない本はまとめておいて
あとで上司に相談したらいい。
そのうちだんだん要領はわかってくるから。
すでにそうしてるなら、ごめん。それと版元さん、即返多くてごめんなさい。
ウチは資格参考書とか即返多いなー。
司法試験ものとかドカドカ配本してくれるなよなー。
>>568 1冊手にとって棚へ行って出して
また開梱場に戻って1冊手に取ってまた同じ棚に行って・・
とかやってないよな?
(たぶん小さな店だろうから)地図と学参なんて、補充分を棚に
差すorストッカーに入れるだけで大がかりな入れ替えなんて月に
1度か2度くらいだろうに・・
私も商品出し遅いなあ。
ついつい棚全体が気になったり大幅な入れ替えしたりで時間が掛かる。
気付いたら整理ばっかりしてたり。
ホントに出すだけと割り切るなら早いんだろうけどやっぱ気になるとこ出てくるしね。
568さんもそうだったりするんじゃないかな?想像だけど。
ちなみに私はそんな自分の癖を気にしてません。(同僚のみんな、ごめんなさい。)
とりあえずストックにほおりこんで時間のあるときにかたずける
ストックがパンパンになって入らなくなり怒られる
そういやこの間おばちゃんに聞かれたなァ。 ちびくろさんぼ。
コレでトラがバターになるギャグが理解されうるようになって喜ばしい限りでよさほいほい。
ところで最近また「話を聞かない男…」が聞かれるようになったんだけど、何かで紹介されてたの?
返品選びについては、自分のなかで基準をつくっとくといいよ。
特に、ビジネス書は回転が速いジャンルなんで、新刊のときに売れない本
(1ヶ月以上動かないもの)は返品すべき。
半年たって動かない定番も(うちは)どんどん返品していく。
長くやってると、地味でも動く定番商品と、たまたまベストセラーに
なっただけで、翌年の定番になっちゃった商品のみきわめがつくから。
それより、定番が入ってるんなら、「これ返すけどいい本なら来年の定番に
入るよねー」 とかいいながらサクサク棚をあけましょう!
書店員は記憶力と頭の切り替えの早さが大切とおもわれ。
店にパソコンがきて使えるようになりました。
使いこなせるようになりたいのですが、皆さんはどのように使っているのですか?
自分はコミック担当で、S−book webまるこ、角川ホットラインは登録しました。
つまらない質問ですいません。教えていただければありがたいです。
>皆さんはどのように使っているのですか
注文と、在庫確認&重版日確認に使ってるけど
>586が、何が訊きたいのかよくわからない…。
例えばS-bookなら、右上に「使い方」のリンクがあるから、
そういうのを読めばいいのでは?
店のパソコンでネットできるんだ…いいな。
映画の原作本聞かれたけど原題判らなかったよ、今日。
うちんとこのパソコンはデータ受信時に本部と繋がるだけ…。
>>587 質問がおかしくてすいません。他に登録しておいたほうがいいのがあれば
教えて頂きたかったのです。でも、なんとか自分でやってみます。
>>590 恥ずかしながらこのスレ知りませんでした。ありがとうございます。
>593
>他に登録しておいたほうがいいのがあれば教えて頂きたかったのです。
コミック担当なら、それだけでいいと思う。
自分用だけでなく、店用で他に何か登録したいなら、
S-bookのページ左下に書店向けリンクがあるから、
そのサイト全部登録しておけ。
あと、592のgoogleともども、2ch検索もブックマークに入れておけ。
http://find.2ch.net/
>>583 返品選びなんてテキトーでいいんだよ。文芸は著者名・タイトルを
パッと見てマイナーっぽいとか古そうとか思いついたらテキトーに
返品に廻す。ビジネスや実用は、どうせ同じような本ばかりなんだから
「なんとなく」で。写真集なんて「右から左へ」でいい。来た順に右から
棚差しにして、左端から順に返品しろ。どうせ客の買いたい写真集なんて
在庫では保持できない。
そもそも、入ってくる数が多すぎるってのが問題だろ。棚に入りきらない
くらい入荷するってのが間違いなんだ。送りつけなんて基本的に
即返品するつもりでいい。コンピュータ書なんか、一覧発注書片手に、
まずは棚の在庫を半分にしてしまえ。開いたスペースは、面陳でも
やって埋めろ。どうせ補充分詰めてばっかりで、棚には背表紙ばかりが
ギッシリ、とかだろ。棚一段まるまる面陳、とかを目標に、ひたすら
在庫を削れ。そうして、その後は、一覧発注書で売れ筋の定番を
定期的かつ機械的に補充していれば、補充作業なんて「開いてる
スペースに差し込むだけ」になる。
どうせ補充分と入換で返品する本だ。だったら明日にでもドカンと
返品しちまってもバチはあたらん。
>595
なんかその潔さかっこいい。
見習いたい。
e-honも基本だと思う>お気に入り登録
あおちゃんねるはどうよ?w
>>583 あまり考えすぎずにがんばれよ。
即返したら、翌日に問い合わせが来て、急いで発注したけど
品切れの返事なんてのは、よくあること。
いっぱい失敗すればいい。それの繰り返しが、つまり経験だと思うよ。
俺もそれで何度泣いたことか。
>>596 どうかな...。
その「直感」にちゃんとした裏付けがないと、ただのダメ書店員真っ逆さまだと思うけどw
なんかで読んだことあるが、「勘」というのは単なる思いつきや当てずっぽ
うではなく、経験や情報の蓄積が生み出す無意識の結論だとか。(霊感と
かはまた別)
なのでまぁ地道に頑張るしかないわけだが、どうしても今すぐ効果的に作業
時間を短縮したいなら、重要なのは思い切りの良さ。>598の言う通り、失敗
なんか気にしないでやればいいと思う。同じ失敗を繰り返さなければいいだけ。
601 :
無名草子さん:05/03/10 20:26:39
>>595 大筋では同意なんだけどそれで売上は取れてますか?
売れたスリップ見てたら傾向と対策ぐらいわかるだろ。
>>602 さしあたり、前任者の時代よりは上がってる。つうか、棚差しの補充でそんなに
変動しないでしょ。今時の書店で、それもさほど大きくなさそうな店で。
ただ、そういう「売上に占める割合の大きくない仕事」に5時間も費やすくらいなら、
もっと別の作業に手間ヒマ掛けたほうがいいじゃん、ってレベル。そりゃ既刊本の
在庫の質だって大事だし、おろそかにすべきではないんだけど、程度の問題として。
「時間が掛かりすぎる」って人には「テキトーにやっちゃえ」、「お前いい加減すぎ」って
やつには「もう少し時間使っていいから考えてやれ」って言うと思う。つっても
経験浅い人間に「考えて」なんつっても、「下手の考え休むに似たり」なわけで。
それなら事務所で版元のFAXでも読んでるほうがまだ後学のためになるよ。
慣れてきた早い段階で、棚の在庫や補充発注量をガサッと圧縮しておけば、
あとは淡々と「売れた本の隙間に、補充で入荷した本を差す」という展開になる。
棚にギッシリと本の背表紙を並べて、それで売上が伸びるってもんじゃないし。
コンピュータ書はそれが一番やりやすいと個人的に思うので、まずはそこから
取り掛かって具合や加減を知るのもいいかも。
なんか色々と言いたいこともあるけど、ボロが出る(もう出てるか?)のでやめとくw
605 :
無名草子さん:05/03/11 23:24:00
Time Is Money
品だしは時間をかけずに迅速にやる。
浮いた時間で売上うpするために色々考えたり模索したり・・・
自分も
>>595とほぼ同じ仕事の進め方してるな。
売上も毎年うpしております。微増ですが。
しかしどれだけ売り上げ上げても給料には反映されないんだよな。
俺、前任者が酷かったのもあるけど担当かわって二年足らずで
月の売り上げ100万増にしたことあるけど給料上がらなかったよ。
一割くらいよこせとオモタ。
100万売っても粗利は20万
売上げ減ったら給料も減りましたが何か?
増えたときには何もないのに減ったときだけ即座に反応。
>>607 経常利益なら小学生低学年のおこづかい程度だなw
バイトに昇級なんてありません
ボーナスも寸志もありません
しかし社員以上の責任と実力を求められています
それが書店員クオリティ
利益は資本家のもの。
それ以前にほとんど利益がないことが問題なのだが。
本屋で利益だそうと思ったら古本もやらないと・・・
ロス率10%近くの北斗の拳に出れそうなバイオレンスな店舗に行かされて
「ロス率半分にしたら○○○万円売上げ上げたに等しいから給料倍に上がるよ」
と部長に言われました。
命危険に晒しつつ翌年3%以下に圧縮、その後順調に圧縮しつつ、
4年経過しましたが、未だに給料……(T^T;)ウソツキ
617 :
無名草子さん:05/03/12 13:10:53
釣られる奴ほど足元みられる・・・
619 :
無名草子さん:05/03/12 20:55:27
本屋のバイトは、時給750円ぐらいが相場か。
東京堂は時給1000円を越えていたけど、今まで
見た中で最高額。これより高いところあるのだろうか?
ウチの店 680円から
ちなみに関西の田舎の観光地
621 :
無名草子さん:05/03/12 22:53:51
沖縄606円。どうだ!まいったか!?
622 :
無名草子さん:05/03/12 23:10:28
まあ昔、書店営業で山形に行ったんだが、新幹線も止まる「JR山形駅」の建物に
「最低賃金法を守ろう!」というデカイ垂れ幕が掛かっていたのにはビックリしたな。
というか、侘しくなりました……。
623 :
無名草子さん:05/03/12 23:29:57
624 :
無名草子さん:05/03/12 23:40:21
625 :
無名草子さん:05/03/12 23:44:12
書店の時給=各地域の最低賃金はほぼ常識だと思う
626 :
無名草子さん:05/03/13 01:36:06
昔と違って書店でゆっくり本選びしにくくなった。
万引き警戒で
当方、書店でバイトしてます。ちょっと前の話ですが、
高校生カップルが来店し、コミックを買って会計をしようとしたところ
レジとは違うところでコミックを置き会計しようとし始めたので、
コミックを取って
「こちらでお会計はお願いします」と言って誘導しようとしたら
男の方に、
「どっちでもいいだろ!てめー死ね。」
と言われた事がありました。
客にこんな理不尽にキレられた方、他にもいますか?
628 :
無名草子さん:05/03/13 05:25:53
>627
書店に限らずサービス業では珍しくないかと>理不尽ギレ
>>627 その手の愚痴はネットで山のように晒されてるから
ちょっと見てみると気が休まるかもしれない。
まあ強くイ`
レジとは違うところ、とはちょっと違うが
ウチは駅前店で、キヨスクと同じ感覚なのか
お金だけレジに置いてそのまま店出てこうとする人が
たまーにいる(特にレジ混雑時、週刊誌一冊)
「レジを通さないといけないので〜」でほとんどの人は商品預けてくれるけど
ごく稀に「週刊誌の値段も憶えてないのか!」ってキレる人もいる。
店長なって、5年で年商2億増やして会社黒字にしましたが、年収100万減りますた…。
いいように使われた私がバカですか?
あるある
POSになってからバーコード通さないと
本部が管理できなくなった。(昔は雑誌の在庫調査手作業 <毎日)
そう説明して「お客さまには御不便おかけしております」
と謝るしか。
それで切れられたら、その客は元々そういう性格なんだ
と、諦める。
>>630 すごいなぁ、630の店長。
うちの店長にも見習って欲しい。
(もっと指示出してくれよー>店長)
売上げ増やして、経費は低くおさえる。
商売の基本だよ。
>>630 2億増やしても純利益でいったらいくらかな?
>>634 中央公論の裏表紙に毎月広告出してる所じゃないか
637 :
無名草子さん:05/03/13 11:29:58
200万以下かな。
書店の銃利益って1%でしたっけ?0,1だったかな。
>お店の大小に関わりなく、全国同一商品、同一発売日です。
地方組の嘆きの声は一体…幻聴なのか?
今期の純利益(荒利にあらず)は「自店のみ」で、約1,100万/半期でしたが何か。
今期は減収減益(前年比96%)なので、賞与は半分に(泣
最近、雑誌の裏でこの広告見たなぁ…。
詐欺ってこういうふうにやるのかー、と感心した。
641 :
無名草子さん:05/03/13 13:18:57
>>640 ワロス
何も知らないとこんなのに釣られてしまうんだろうねぇ。
粗利20%のうち、半分を人件費にあてるというのが一般的。
賃金の多寡は純利益とは関係ない。
643 :
無名草子さん:05/03/13 16:07:29
↑ 脳内書店経営者 ↑
↑ 給料減らしたいリアル経営者 ↑
「粗利の半分を人件費にあてる」というか
「(結果的に)粗利の半分を人件費を占めてしまう」って感じかと。。
ゴメソ、2行目「人件費"が"占めてしまう」に訂正。
まあ、本屋の場合気張って売上げ上げても、たいしたことないんだよなあ
そこそこが一番。ソコソコが
ソトコト
取次が発行する「書店経営の実態」のデータでは、
粗利に対する労働分配率(人件費)は50%前後だったはず。
50%以下なら、健全経営といえる一方、働いているほうにとっては
低賃金でこき使われているともいえるな。
今日のオサレ関係で愛チャンがグッドラックを推すらしい。。
652 :
無名草子さん:05/03/13 18:32:53
卓球の??ゴルフの??AVの??
前田愛
654 :
無名草子さん:05/03/13 18:52:38
長瀬愛
うれしいワイ
やんごとなき愛ちゃん
>>630 年商2億増やした結果、バイトの人数は増えるか時給は上がったのでしょうか。
店長よりも雑用をやるバイトの方が大変だったと思うなあ。うちは一切店長が力仕事しないから大変っすよ
だからか、時々限定モノの入荷数FAXが着て、各店舗の入荷数がわかるんですが、流行ってない店は入荷無しか1冊なのにうちは50冊入荷してると
楽な店舗でバイトしてぇ〜って思っちゃいます。
>>657 657さんが本屋の仕事を好きかどうか分かりませんが、どうせなら商品の動きが
大きい店舗にいるほうが、面白いとは思います。
同じ1時間での労働量は当然違うでしょうが、経験値も必然的に高まると思うわ
けです。がんばってね。
>>657 バイトは最低限のレジ要員(平日2名、土・日祝3名態勢)だけなので、
投入人数はほとんど増えてない。
しかも3〜4年で入れ替わる学生ばかりなので、時給はもちろん上げてない(笑)
「人件費は売上の8%以内(小売業の基本)」に納めねばならないので、
レジでもできる細かな雑用はバイトにもさせるけど、他の作業は社員の仕事。
かくいう私も担当部署(文芸・ビジネス・理工・人文他)持ってる上に、
店長業務から各社員のフォローまでこなさねばならないのだ。
とはいえ、きっちり週休2日&夏休み7連続休暇取れてるから、
給料安くてもしょうがないか…。
まぁ、今期も売上はなんとか県内トップを維持できてるはず…だ。
>>659 うち、土日・祝日だと荷物がこないから人数減らされてるよ・・
普通、平日よりも増やすもんだよね。
土日・祝日に人数を増やすのが普通かどうかは店によって異なります。
売り上げが平日より著しく高い店ならばそれなりの人員必要だろうし。
でも基本的に荷物がこない日は開梱・陳列業務がないからその分は
少なく見積もるでしょう。
ウチは観光地の駅前にあるのに
土日祝はバイトだけでしかもレジ人員のみ
月曜出勤すると死角になってる場所にコミックや文庫のスリップが・・・orz
orzで済むんならいいけど
そのうち潰れるんじゃね?そこ
1万出して社員を休日出勤させるぐらいだったら
3000円分万引きされるのを我慢したほうが・・・とか思ってるんじゃね?
ま、つぶれても所詮時給で雇われてる身
次探すだけだからどーでもいい
そりゃそうだな
そりゃそうだな
まあええことよ
お前らガイアの夜明けは見ましたか
もうすぐ、今日の夜明けが見られそうです。
店の中で、おばあちゃん客に
「コ○マ電機はどこですか」って訊かれたよ…
どう見ても本屋なのに
誤字すいません。
「どこ」じゃなくて「ここ」です。
ボケてる風には見えなかったんだが…
そうですよ、と答えるとどうなるのか。
>>669 結局首都圏の大型店舗以外にゃぁ配本がマトモにないからどうにもならん罠
KOOLS売れるかなぁ。
講談社文庫のバンパイヤー戦争が1巻目から配本がないのは、
オタク系書店からの引き抜きでもあるためと思っていいんでしょうか…?
もう何度かカバー変えた焼き直し品が出てるタイトルだし、問い合わせも別にないからスルーしてますが…。
空の境界の後だし、明らかにイラストで売ってるな
678 :
無名草子さん:05/03/16 21:10:07
本屋のHPで社内の会議録が読める有名店がある、と聞きましたが
どこか知っていますか?色々探してみましたがわかりませんでした。
知ってる方教えてください。
●●堂の社内報なら読めたな。最近は観てないので、いまはどうなってるか知らんが。
名古屋かどこかの書店じゃなかったっけ
681 :
無名草子さん:05/03/16 21:29:29
社内報ならいざ知らず
会議録を掲載するのは法律違反じゃないか
それに表に出せるような会議録なら編集済みの社内報レベルだと。
どっちにせよ広報部の仕事ですな。
確認してきた。やっぱり社内報だった。
ホームページに明示されているから、一般公開も兼ねているんだろう。
「会議速記録」なんていうのもあったが。
まあ、2ちゃんからリンクを張るのはやめといたほうがいいだろうな。
>>678さん、がんばって自分で探してください。
683 :
無名草子さん:05/03/16 22:23:46
三洋堂ならスレがあったと思うけど?
684 :
678です:05/03/17 00:40:28
ありがとうございます。わかりました。
凄いHPの内容ですね。今からじっくり読ませていただきます。
みなさんの勤めている書店は、書籍だけの店でしょうか?
文房具やCD/DVD・レンタルなどがある書店も少なくはないと思います。
質問なのは、書籍担当とそういった別部署担当の仲は良いか悪いか?です
うちはそりゃもう仲が悪いなんてもんじゃないのです。数少ないバイト枠の人間を書籍用、DVDレンタル用と
奪い合いの毎日です。各担当者のいがみ合いから、理不尽な衝突に巻き込まれるバイトはたまったものではありません。
それで、何とか仲良くなれというか合理的に形だけでも仲良くうまくシフトを回してくれと二人にいったら
「担当者同士の仲が悪い方が、売上げが上がる」といいました。店の雰囲気の悪さは、売上げと関係しないらしいです
本当ですか?確かに馴れ合いが過ぎたら駄目なのはわかりますが、二人が同じ店内にいると空気が重くなるのは
お客さんにもわかると思います。担当者は自分のテリトリーに入ってきたお客さんしか挨拶しません。
狭い店内での縄張り争い、皆さんの店もありますか?
まったくない。
687 :
無名草子さん:05/03/17 14:15:58
仲が良いと、問題や欠点を指摘せずナァナァですますとか、競争意識がなくなる
とか弊害もあるかもしれませんが、だから仲が悪い方がいいというのは詭弁でしょう。
店長さんや、(いれば)オーナーさんSVさんに相談して、それでも改善してもらえ
そうになければ、辞めてもいいかもしれません。
私の店では常時レジ1人・売り場1人の2人体制なので、そんな争いはありませんが
経験上、店が2階建て・3階建てになると縄張り争いは発生しやすいように感じます。
他のフロアが見えないので、「アイツら、いつも何やってんだ?」と、なってしまうのかも。
無いなぁ…
うちもバイト枠の奪い合いがあるけど、
だからこそ余計に、(その日によってどの部署になるかわからないため)
仲良くしないとやってられない。
前に働いていた店は、昼シフトと夜シフトの仲が悪かった。仕事の押し付け合い(w
あと、デパートテナントは、
テナント店員(書店員)と、デパートからの派遣店員(監視係)の仲が悪いことが多い気がする。
テナント店員とデパートからの店員は仲がいいも悪いも嫁と小姑みたいなもんでしょうw
初めから敵同士だ。デパート側はハナっから見下してかかっててしかもあら捜しとかそんなんばっかりだもの
うちのDVDレンタル担当者の社員は、本のお客さんがレジで立っていて目があっても無視したそうだよ。
バイトも呼ばなかったらしい。後でクレームきたよ
>>685 そんな馬鹿なところは辞めたほうがいい。
>685みたいなのは勘弁して欲しいがうちは仲がよくて困る方。
明らかに足を引っ張ってるのが2人いるんだけどハッキリ言いにくい雰囲気。
自分では絶対ミスに気付かなくて、指摘すると過剰なほど謝ってくるので
まるで苛めてるみたいに見えるんですが。
まぁ仲がよかろうと悪かろうと仕事のできない同僚ほど迷惑なものはないな・・・。
>>692 過剰なほど謝る人って信用できないよね・・腹の中じゃ何を思っているやら
ミスに気がつかないのもわざとで、実はわかっていて、自分は仕事ができない社員ですから、他の同僚が頑張ってね、って作戦かもしれないし
被害妄想のような言い方かもしれませんが、以前そういう同僚いましたよ
最後、本性あらわして。人間って結構深いと思いましたよ
694 :
無名草子さん:05/03/17 20:55:50
D○○p Love が ドカっと一箱きた・・・!
どうしよう・・・・
陶半の決算って3月だっけ・・・
695 :
無名草子さん:05/03/17 21:15:59
出た。決算期送り付け。ウチもトーハンだったときはよくやられたな。
トーハンはコミックの送り付けが多くない?
特にいらないのに新刊でるとマッグガーデンとか既刊送りつけてくるの。 うれねーよ。
天上天下とガンツがごっそり全巻各3冊とかこられるといくら売れ筋だとしても流石に…。
十点以上だとそんなに平積みもできないし。
と、書き込もうと思って最近思い返してみたらそうでもなくなった。 時期があるのかしら? 決算期ってなに?
こないだからごくせんが大量に送りつけられる件について。
もうドラマ終わるんだろ?
698 :
無名草子さん:05/03/17 23:42:38
696>決算期ってなに?
本気?
>696
決算期ってのは、数字(売り上げ)を上げる最後のラストスパートのチャンス期間なのです。
3月決算なら、前年4月〜当年3月の売り上げがその会社の売り上げになるので
3月に企画やらセットやらが沢山書店さんに送り付けられるのです。
どうせ4月には返品の山になっちゃうんだけどね。
私もよくやるなぁ・・・と思いつつ、まあ、業界の慣例みたいなのでしょうがないのかなぁと。
こんな説明でいいかな?どなたかフォローよろ。
700 :
無名草子さん:05/03/17 23:51:30
うちもI販だが学参が毎日のように大量に送られて参ってる。
もうね、毎日即返してますわ。
日panなんか9月決算なんだが、3月は仮決算なので…以下同文
まちがいた。 日販も今月決算月。
コミックの送りが多いのは同じですわ。
>>696 うちも数ヶ月まえはそうでした(個人でやってる零細書店なのに)。
GANTZとかBLEACHとか怒涛のように押し寄せてきて、もうどうしようもない
からほとんどそのまま逆送状態…。あまりにも多かったから、直接本社に
電話して止めてもらいましたよ(だから今はない。決算も影響なし)。
今、アニメ化してブレイクしたBLEACHはもう全然入ってこないけど…orz
基本的に取次ってほとんど在庫ないですよね?(うちはトー○ソ)
みなさん、どうやって確保してるんでしょうか。
決算期解説アリガトウ。 知ったかぶり状態だったのがそれなりに理解できる状態になりました。
そういえば学参が鬼のようにきている。 ありゃそのせいか。 即返品。 どないせいっちゅうねん。数研出版。
そしてぶりーち。 うれだしたよねー。さすがアニメ化。 せっぱつまったらブックライナー。 利益減るけど。 こんちくしょー。
でも集英社この間重版しなかった? もうS-bookないのかしら? そういうのって定期的にチェックしなきゃダメだよね。
口先だけならわかっているんだが…。 とりあえずハガレン新刊きらしたー。 やべ−。
ごくせんはそろそろ補充は抑えたほうがいいのかしら? 今はNANAがバカ売れ。 新刊も出たしね。 映画化だし。
どこまで本気なんだ。学参は決算というよりも新学期向けだろ・・・
>697
>もうドラマ終わるんだろ?
ドラマが終わる→売れなくなる→不良在庫ケテイ→送りつけ
ドラマが大人気でいつ頼んでも在庫無しだった漫画が
終了と共に大量に送られてくるのはきっとこういう理由に違いない。
>703
>基本的に取次ってほとんど在庫ないですよね?(うちはトー○ソ)
こっそり隠し持ってる。それが不良在庫になると送りつけてくる。
だから、ずっと品切れで重版出来で頼んだものが初版で届いたりするんだと思ってるんだが。
ごくせんのドラマは明日が最終回
>重版出来で頼んだものが初版で
どっかの返品が回って来てるのもあるかな
書店員のみなさん、これ本当?
412 番組の途中ですが名無しです New! 05/03/08 15:13:07 ID:idW3ePO8
オッス、漏れ某大手チェーン書店従業員
返品できない大量のチョン俳優の写真集を何でこんなに仕入れたんですか?と上司に聞いたら
予約注文がいっぱいあったんだけど、入荷したと電話しても誰も買いに来てくれないんだって
たぶん奴らはいろんな書店に予約しまくってそのまま放置してるんだと予想
別の大手チェーン店のチョン関連コーナーの返品不可の本の山を見て
うははははは、まだウチはマシだって大笑いしてます
駅前の本屋さんにも、韓国人俳優の写真集コーナーみたいなのがあって、
そこだけぜーんぜん客がいないんだけど・・・
>>711 うちのチェーンじゃそんな話聞いたことねぇぞ。
第一買切商品の予約に関してはこちらも慎重になるから
そんなことにはならないと思うし、うちではやってないけど、前金制
もあるからとりっぱぐれるようなことも無いと思う。
つまり嫌韓厨の釣りってことだ。
そうですか。よかった!
韓国人俳優の写真集、早く返品してくださいねw
昨日ありえないぐらい過不足がでた。
私、その容疑者のうちの1人・・・。
あぁー!そのレジしたときの記憶がないOrz
いくらほど?
1万くらいか?
そう、そのぐらい。
領収書きったとき、釣り払ったはずなんですが、
本当に記憶がないよぅ・・・.il,Orz
お金が少ない時:
レジの引き出しの奥とかカウンター内の棚の隙間に落ちてませんか?
多い時:
レジの打ち忘れ?
記憶:
次週の同じ曜日とか翌月の同じ日とかにふっと蘇ることもアル。
カウンターで小銭受けトレーを複数使ってるなら、その間にしまい忘れがゴッソリなんてこともあるよ(実話
それ以来そこも必ずチェックするようになったウチ…
皆さんどうも。
過不足の件は、自分だった場合であろうと、
なかろうと今度から気おつけます。
ハァ・・・社員目指してるのに orz。
5000円お預かりいたしマース
5000000ガチャン
>>721 あるある
「0」「00」キー押すのに隣のも触ってて気付かない時が…
某書店HPの「お客様の声」を読みました。正直ビビりました。
今はお客側は簡単にメールでクレームを入れてくるので恐いですね。
みなさんは過去にお客さんからのどんなクレームを受けましたか?
お客様の注文した本が絶版になっていたので、その旨告げると、
怒りで散々罵倒した挙げ句、『アンタの顔は○国人みたいだな!』と捨て台詞を吐かれて帰られたことならあります。
>>723 勤めてる職場で一番の古参パートおばさんに対するクレーム電話受けたことある。
本の事を聞いたのに、全く調べもせず「ないです」といわれたのが釈然としなかったといっていた。
調べる為のパソコンも検索機もないので、調べようがないのです。といったらガチャ切りされた
400坪ある本屋で検索機ないのですが、これ普通ですか?
726 :
無名草子さん:05/03/19 17:42:21
店内在庫の検索はわかりませんが、本の検索くらいなら最近は多くの店で
端末を導入しているんじゃないでしょうか。文教堂だと自店の在庫だけでなく
他店の在庫・売り上げ冊数もわかる独自のシステムを入れているようです。
>他店の在庫・売り上げ冊数もわかる独自のシステムを入れているようです。
うちの店にもこういうのあるな。
728 :
無名草子さん:05/03/19 19:23:35
え? あれってトが配ってるデータじゃないの?
ニもチェーン店ならできるな。
うちはありがたく使ってる。
チェーン店ならそのくらいのシステム構築してるだろ。
問い合わせを受けた商品が自分の担当分野で100パーセント在庫無いと
わかっていても、パソコンのキーボード叩いたりファイルをパラパラめくったり
して探すふりをしてる。
どんなに柔らかく言っても即答で「無いです」はやっぱり感じ悪いよ
>>732 てーかさ、どこもそうだと思うけど一番古株のパートおばさんって店長よりも偉そうだよな。
古株のおばさんは自分が店を回していると思ってるからW
>>732 それ自分もするな。
無いと分かってても棚下の引き出し開けたり。
そこまですると、結構お客さんは納得して帰ってくれる。
あと表情は豊かにするようにしてる。
笑顔とか、真剣な顔とか、申し訳なさそうな顔とか。
特に笑顔、こっちが笑顔だとお客さんもつられて笑顔になるし。
そういうことを意識してたら、接客で嫌な思いをすることは
ほとんどなくなったな。
>>735 禿同。表情は大事だよな。自分も意識してるよ。
図書券で買えるのってどこまで許容してる?
98円の消しゴムとか、100円のリクルート雑誌とか、105円のガムとか、150円の遊戯王系のカードとか。
一応「百円以下のものは換金目的になるので買えない」って言ってんだけど、ガムは微妙だしカードもなァ。
てめーらファッション誌でも買ってろよ!とか、ガキはコロコロでもかっとけや!とか思う。
同じ売り場で売ってる以上拒否するのってどうなんだろか。
換金目的はまずいのか?
いちおう換金できませんとはなってるからねえ
個人的には換金しなくてもそれで本買って浮いた現金を別の目的に使えばいいだろと思わないでもないが
本買わない人がすごくいっぱいもらったら余るのかもしれないし今まさに現金が足りないけど図書券ならあるのかもしれないし。
それに幾らの何であっても「それを図書券で買える」し「図書券にお釣りを出している」のであれば
拒否したり嫌な顔したりするのは筋が通らないと思う。けど最終的にはその店のローカルルールだ罠。
>>740 うちの古株パートで例えると”働いてやってる”という態度ですよ。
そのパートは態度が悪い為、クレームが時々来る。注意しても「私は悪くない」と聞く耳持たず。また同じ失敗をする。
レジにジュースを置いてる。注意したら社員なんか事務所にいって煙草を吸ってるんだから、これくらいいいじゃないかと開き直る。
だけど、この人が辞めたら週5(土日も)で入ってくれる人がいないので、クビにできない。
バイト募集しても全然こない土地柄。来てもバックレで辞める人多いし・・
悪循環ですな
九州の皆さん、地震すごそうですが、どうかご無事で!
NHKテキストの4月号と
デアゴスティーニの創刊号の配本数は、
勘弁してほしい・・・。
置くとこないし、半分以上返品だし・・・。
15、17号のダンボールもうないんですが(笑)。
それはまたひどいなー(汗)
>>741 店内(レジ)にジュース…って
万が一ひっくり返したら本よごれるよ。
トなら9号ダンボール?
いらない
中田の中身
広海
もっといきたい
書物占い
はうる上下
キミに読む
>>744 しかもジュース置いてあるの忘れて、置きっぱなしで帰って片づけもしない。
クビにしたほうがいいんだけど、その穴埋めが・・
そんなのは、あんたら他の人間が少しずつフォローしあえば良いだけだろ。
新人を一人入れて穴埋めしようって考えが甘い。
自分達で何とかする気が無いなら、その古株とやらに頼るしかないんじゃないか?
博多の書店でーす。 郊外の一店舗なので特に被害はありません。
紀伊国屋や丸善などのビル内の店舗はひどいらしい。 ジュンク堂とかどうなのだろう?
ウチはレンタルもやってるんでソッチのほうがパタパタ落ちてた。
アト、平台下のスライドストックがいくつか開いてた。 コレはウケた。
書店よりもCDショップとかの方が被害が大きいんじゃないかな。
あと、ビッグカメラが閉店してるとか。 電化製品は恐いなァ。
>750
たいした被害がなかったようでなによりですな。
なまずは謝れ
>>741 うちも感じの悪いパートがいたけど、店長が我慢の限界に達して全員クビにした。
もちろんその分シフトはきつくなったけどバイト間の風通しが良くなって店内が明るくなった。
>>741 クレームが多々あるようなら、店にとってマイナスだし
思い切ってクビにすべき。
755 :
無名草子さん:2005/03/21(月) 10:36:16
SC内とかだと、クレーム多いとデベロッパーが黙っちゃいないからな
おかげでうちの周りの店舗も結構クビにしてるな〜
クレーム電話も、全部を鵜呑みにしちゃいけないと思うけどな。電話かけてくる奴の方がおかしい場合もある。
なぜならある日「○○って女辞めさせろ」って電話がかかってきて、(どうしてですか?)と聞いたら
「デブだから不愉快になる」だって。確かにその子、デブで愛想もいいとはいえないがそこまでいわんでも
デブなんかを採用した店長が悪い
デブでも愛敬があれば不愉快にならないだろうし、やはり当人が向いていないのでは。
>>757 人権擁護法案が通過すれば、令状無しの家宅捜索ものだな
それ以前に本が無くなるかもしれんがな。
761 :
無名草子さん:2005/03/21(月) 17:03:34
そのまえに本屋が(ry
福岡西側店舗勤務。ただいま帰還。
もうだめぽ…。足の踏み場がない。昨日から寝てねーよ(つ-`;)
763 :
無名草子さん:2005/03/21(月) 19:25:34
お客様の声を店内の函に入れると、店長が回答して
くれる書店が近くにあります。
こんなことしているとこ他にあります?
どっかの大学の生協の書店がそんなことしてたような・・
ただ質問がほとんどネタで、それに答える方は真剣だったというギャップが笑えたが・・
>762
お疲れさん。
温かいもん食って風呂入って寝てくれ。
ヒロシです。
うちには風呂さえありません……。
768 :
無名草子さん:2005/03/22(火) 14:20:18
>デブで愛想もいいとはいえないが
そんなんよく採ったな
店長がデブ専か
>>768 本屋の店員ってそんなに容姿がいいのがいるか?
>>769 接客業だし経営者サイドは美男美女を揃えたいんじゃ?
低賃金で来るわけないけど。そのストレスをデブいじめで解消しているんジャマイカ?
771 :
無名草子さん:2005/03/22(火) 18:37:20
福岡の書店さん、お見舞い申し上げます。
版元さん手伝いにきてるとこあります?
>>770 デブはストレス解消用に雇うってこと?嫌な考え方ですね
あーでも、あるか。職場の中で派閥とかイジメとか
773 :
無名草子さん:2005/03/22(火) 21:16:06
>>769 紀伊○屋の女性社員はさすがにルックスレベルが高めだぞ
福岡中央部の書店員です。みなさま激励ありがとう。
うちは従業員、お客さまともに負傷者もなく無事でした。
…けど、倒れた棚とそこからばらまかれた大量の本が……
人が埋まっててもおかしくない状態でした。
勿論、阪神淡路に比べたら、全然たいしたことないんだろうけど
怖かったなあ。
昨日は主要書店(紀とか丸とか福とか)が閉まってて大変。
忙しいのは有り難いけど、この大勢の人が行き交う時に
でかいのがきたらと思うと、ピリピリしてました。
ああ、早く棚復旧させないと…
>774
お疲れ〜。
まだ余震もあるようなので、気をつけてくださいね。
阪神淡路の時に意外にも早いうちに需要があったのは書店だった
という話を聞いたことがありますよ。
雑誌とかちゃんと入ってきているのかなあ?
まんだらけとかは翌日も閉店してたらしいねぇ。 フィギュアとかあるからか。
とらのあなはあいていたそうな。
って言うか、未だにちょくちょく余震が来るんだけどね。
>769
いや、デブでも愛想が良ければいいけど
愛想も無いのによく採ったな、と
店側が人手不足で困ってて選ぶ立場にない可能性は考慮しないのか?
まあそれでヘボ採ってもあんまり状況は改善しなかったりするのは確かだが・・・
ほんとに(人が集まらなくて)苦しいと見境なくなることあるよね。
中味がしっかりしてれば、外見はまあ二の次ですが(中味がしっかりしていれば
おデブさんでも動きは機敏だったり、清潔感あったりするので。また接客業に
磨かれて痩せる場合もあるし)トロいとか、利己的だったりすると、どんなに
見た目が良くても後々相当苦労すると感じます。
自分も採用担当やってたとき、採用のためのテストは難しくないけどいろいろ
工夫をして作ったものです。
今まで電話なんかきたことがない宗教関係の出版社から、
「雑誌の在庫調査お願いします」と電話があった。
確認して伝えたら、その日の内に、その在庫全部買いにきた
客が現れた。
あれはノルマとかがあるのか?
在庫が残ってたらマズイのか?
それとも布教用? わけわからん。
回収買いっぽいな。なんか不都合な叩き記事でも載ってたんじゃないの。
降伏の科学とかはそういう買い方するよ。
信者ノルマあるみたい。
ゴミって沢山でますよね。梱包のゴミやら何やら。それを家庭用の所にだすのは普通ですか?
事業所ゴミに頼むとお金がかかるから、だしてるそうです。ばれて怒られるまでは出し続ける。
それが新規店のさだめだって・・・力説してる店長アホか
かつていた書店ではちゃんと業務用のシール貼って出してた。
ただし、90リットルの袋に破れる寸前までパンパンに詰めたうえ
45リットルのシールを貼って出す極悪非道っぷり
つーか、本屋の店長ってさ。「本屋は儲からない」を免罪符にして好き放題やってるよな。
改装工事した時も、何年も前からある鉄クズゴミを、業者に押しつけようとして喧嘩になっていたよ。
「持っていってくれるといったはずだ」、「いやそんなの聞いてない」業者と店長の口論のすえ
鉄くずゴミは持っていってくれない代わり、雨樋の修理をタダでやらせてたよ。
「あいつらどうせ儲けてるんだから、少しぐらいサービスさせて当然だ」ともいってました。
それは個人の性格だろw
本屋の店長は屈強なジャンク屋ってイメージだからな
ダイヤモンドの「いい家は漆喰と木材で作る」という本。3年位前の本だが、
お客を装った在庫確認の電話が入り、あると答えるとそのまま切れる。
無いというと知り合いが書いているので2〜3冊置いてくれないか、と来る。
この3年程で数店舗に異動したが、どこでも同じことがあった。
営業熱心は結構だが、正直ウザイ&気持ち悪いのでもう二度と置きません。
>>779 トロいのはほんと苦労するわ。
そんな混むような店でもないのになんでいつも列できるかな。
はっきり言ってやめさせたい。
でも人の紹介だからそう簡単にもいかない。
一緒にシフト入ってるとイライラする。精神衛生上よくない。
採ったのは自分とは言え、面接時にはわかんないことも多いしね。
何年やっても慣れない。
790 :
780:2005/03/23(水) 22:51:17
>>782 ソレデス>降伏
ノルマか…
教えてくれてありがd
>>790 つか、書店に置くことが優先っぽいけどね。宣伝も兼ねたいらしい。
新刊でると営業役の信者が来て、平積みにしてくれとしつこい。
売れないから断ると「責任持ちます」って言う。
根負けして平積みにすると、忘れた頃に別の信者さんたちがまとめ買いする。
うっかり返品しよう物なら、どこで嗅ぎつけたのか速攻営業信者が来るw
その繰り返しですわ。
>>789 そういうのは思いっきり厳しく教えて、追い出すか急成長させるかのどちらにしなよ。
江東墨田区辺りで24時間営業の本屋ってありませんか?
書店に限らないんだけども友人、知人に「バイト募集、推薦してよ」みたいなのを
バイトの俺に言われても…ってコトないですか?
高校のときの友達が偶然バイト入ってきた後、通学時間の都合上すぐやめた時、ちょっと気まずかった。
まあ、誰もそこまで気にしてはいなかったのだけれども。
795 :
無名草子さん:2005/03/24(木) 11:31:49
なんでホウユー出版の学参は毎年ドッサリ入るのか?
この時期なら、別にポンユウでなくても
各出版社の学参がどっさり入るのが普通だと思う。
うるうどしだからさ。
798 :
無名草子さん:2005/03/24(木) 13:13:29
>>795 分離、信仰の準拠系に比較してホウユーが多いってことか?
799 :
795:2005/03/24(木) 13:49:46
>>796 それはそうなのだが、朋YOUだけ飛び抜けて多いのですよ。
トの営業担当に聞いてみるか・・・
アルバイトじゃなくて、書店の正社員って凄く多数の本を読んできて
とにかく本には詳しいような人しか採用されませんかね?
801 :
無名草子さん:2005/03/24(木) 14:36:42
>>800 え、そうなんですか。
わざわざありがとうございます。
受かるかは別として、新卒正社員採用で書店系も受けてみようと考えてます。
本という“物”、“本やマンガを読む”という事自体は好きなのですが、
特別熱心な読書家ではありません。他に趣味もあるので1年間に読む本の数も少ない方だと思います。
自分の好きな作家の作品やら好きなマンガなどにはお金を惜しまず買い集めるのですが
>>802 本屋の正社員に必要なのは
読書量ではなくて、何の本が売れるかという嗅覚です。
売る本を読んでいたら、それだけで1日が終わってしまう。
本を読むよりテレビ、雑誌、インターネットなどで新鮮な情報をより多く取り込むべし。
それが無理なら自分が読んで気に入った文庫本でも地味に仕掛け販売しとけ。
「読む」より「売る」がなによりも重要。
売れればいいという志の低さ。
809 :
無名草子さん:2005/03/24(木) 20:57:32
志を持って仕事するサラリーマンなんて
日本中探してもそんなにいないと思う
サラリーマン金太郎みたいな店長が欲しいですね
採用試験で「売ることより読むことのほうが大切です」と述べるのはどうかと
かといって「売れさえすればどんな本だろうと知ったこっちゃないです」と述べるのもどうかと
813 :
無名草子さん:2005/03/24(木) 21:41:47
>802
まぁ、自分の好きな本と売れる本は別物だし
804さんの言うとおり、何の本が売れるかという感覚は重要ですよね。
採用試験で「本が好き」というだけの志望動機では厳しいと思いますよ。
814 :
資:2005/03/24(木) 21:48:48
815 :
802:2005/03/24(木) 23:05:28
昔、数年間バンドやってたので楽器やったり、高校時代から株取引やったりと
今も興味持って継続して行なっている事がいくつかあって、小さい頃から日経新聞読むのも好きなんで
単に本が好き、以外のPRを何とか上記の事から捻りだせたらと考えてます、
有効かは分からないですが。
>>807-812あたりの流れに。
黒夢時代の清春が、「やりたいことをやるには金がかかる。
俺は、やりたい音楽をやるために、売れるためならなんだってやる」って
言ってたことがあった。シングルCDには売れ線の曲を出して、その位置を
確立し、アルバムで本来やりたい音楽をやる。結局そういうバランスじゃ
ないのか。
「ぐりとぐら」が好きで、いくらいい絵本だと思ってても、児童書の棚ぐりぐら
だけじゃ商売にならんし。ヒビキでもマジレンでもプリキュアでも、売れるものは
売って、商売として確立した上で、売りたいもの、いいものをちゃんと売ってけば
いい。
いや、ヒビキやプリキュアがどうこう言ってるわけじゃないですよ?私も毎週
見てるしw
雇われ店長なんだから売上げだけ考えてりゃいいって教わりました・・・
>>817 私も雇われだがその意見には激しく反対。
でも本部はそうじゃないんだよね。
目指すは町の本屋さんなんだが。
819 :
無名草子さん:2005/03/25(金) 00:33:21
売れる町の本屋が最強
本屋はもう全然金になんねーだろ
売れる本を並べるんじゃなくて、自分が売りたい本をおすすめしていく姿勢ってのは
好感持てるけどね。
でも実際に売れてくれなきゃ話にならない訳だから。
町の本屋なんてもう苦しくて仕方ないんじゃない?
何 を い ま さ ら
売れる本で利益を確保しつつそれを食いつぶさない程度に、損が出ても売りたい本・いいと思う本も並べる、
という形にできれば理想だけど・・・夢のまた夢であるな
昨日は梶井基次郎の命日だったけど、
檸檬置いてかれた店あった?ウチにはそんな客来なかったけど。
丸善では今でも来るのかな。
一度はやってみたい>丸善に檸檬
そのうち風物詩になって、檸檬を持った客を店員が列を作って
迎え入れるイベントに…
829 :
無名草子さん:2005/03/25(金) 15:48:32
結局、売らなきゃ給料が(ry
ここは今更本屋開業目論む真性の住処ですか?
まー本屋はこれから駄目って雰囲気だけどさ。
だからこそ、スキマ商売的になると思うんだよ。誰もやらない事をやったほうがいいんだよ
そこでザ・テレビジョンですよ。。。
>634のリンク先でも見てみたら? >書店経営希望の人
櫻井よしこの自叙伝、なんであんなに売れてるんだ?
隣の嫁さんが本の注文を自宅にいる時に頼んでくる。
配達してと言ってくる。
一回だけかと思ったら定期購読に。
自分はバイトだし社販じゃないので
定価で買って帰って持っていく。
(配達は有料な書店)
家族が「世話になってる隣人だから頼まれてやれ」だと。
家族の手前、波風立てないで断りたい。
その家のじいさん家族の自慢ばかり言うからキライだし
それ読むの高校生の息子だし(学ばーんくらい自分で買いにこい)
バイトが行う無料宅配行為が社内で問題になっており〜
>>836 それと似てるケースがあった。うちは一切本の配達はしない書店なんです。
でも、先代の店長は何故か近所の定食屋の雑誌を配達していた。メシを喰うついでに持っていくという感じで。
それで月日も流れ、新しい店長が配属された時、引き継ぎでそのことを聞いてなかったらしく、取り置きの雑誌はストックに溜まり
催促の電話をし、取りに来てと新店長がいったら今まで通り配達しろと、定食屋も要求してきた。
その後は喧嘩になり、お互いが「オマエの店には二度といかん」エンドを迎えたわけです。
何がいいたいかというと、喧嘩してでも自分の意見を通せと。
仕事をしていたら嫌なことありますよね?でもそれはバイトの時間だけでいいんじゃないかな。
お二人の意見を参考に、
なんとか波風たてないで断っていこうと思います。
ありがとう。
明日もバイト頑張ります。
きょうはメボしい新刊が目白押しだったな
>>839 というか買って帰って家族に渡して家族に渡しに行かせればいいじゃん?
会いたくないだけならそれで解決。
つくづく図々しい奴が得をする世の中だよなあ…(´・ω・`)
図々しいってその程度近所付き合いで済むレベルだろ。
844 :
無名草子さん:2005/03/26(土) 01:00:14
多趣味なのは正社員採用試験では良いPRになるだろよ。
本には色んなジャンルがあるからな
本を買った客に喜んでもらいたい
と、言った記憶がある<面接
喜ぶ顔が見えない配達は苦行でしかないよ…
親が子どもに本を買い与えて微笑ましいのは
小学生までだと思うこの頃。
そうか、
読んでる高校生に直接渡せばいいんだw
オジャマシマシタ バイトニイッテキマスー
オレは雑誌担当持った時、前任者が付き合いで受けてた配達(毎日4件)
をそのまま引き継ぐことになっちゃってカナーリ迷惑だったな・・・・
わし引き継いだ月の変わり目ちょと前に
「○月から配達が有料になります」
っつー文書作成して、配達時に一緒に渡したら、
3件あった配達全部次月から解約に成功した。
ゴネたのが一件あったけど、本部にも口裏合わせてもらった。
850 :
無名草子さん:2005/03/27(日) 02:21:42
851 :
客:2005/03/27(日) 02:59:05
>>847-850 やっぱりアマゾンで買ってペリカン便だな。
きみらみたいな本屋で一冊たりとも買ってやるもんか。
それがいい
そのほうがお互い幸せだな。
本屋って基本的に店に来てもらうのが原則だし。
配達する手間も考えてよー。マンドクサ。
喫茶店とかでお客さん用にいるとこは版元からの定期購読にしる!
朝7時に本がないと困るとか言うな!
855 :
無名草子さん:2005/03/27(日) 15:44:27
>851
いろんな本屋があるから。
ギリギリの人件費でやってるところは配達なんかただ赤字になるだけだし、いまでも配達して顔つないでやってる小さな本屋もある。
本屋全員がここにいるわけじゃないから。
>>847-850,852-854
だいたい事情はわかるけど、少しは「お客の期待に応えられなくて申し訳ない」という風に考えないと、それこそみんなアマゾンにとられちまうぞ。
>>855 申し訳ないという気持ちはあるけどあからさまに
「取り寄せに1週間もかかるの?じゃアマゾンでとるからいいや」
と言われると正直カチンとくる。
だったら最初からアマゾン逝けというのがホンネってやつだな。
逆にアマゾンで検索したものをプリントアウトしてきて
時間かかりますがといっても注文してくれるお客さまには
恐縮してしまいますね。
>856
そう?私はそう言われると逆に期待に添えなくてすみませんって恐縮するな
捨て台詞的に言うお客さんもどうかと思うけど、選ぶ権利はあくまでもお客さんにある訳で。
配達も、交通費がかからないなら個人的には大歓迎です。
嫌だ面倒だって店員もいるけど、私はうちの店を利用してくれるお客さんは皆大好きなので
無理のない範囲で期待に応えてあげたいのです。
まあ、万引き馬鹿は頃したくなりますが。
ノシ仮面ライダー響鬼で本屋万引きDQNバカップルが出ていた件について
そのバカップルはどうなった
俺は、本は現物見ないと買いたくないから本屋行くな
ただ、いつも行ってた近所の本屋で
ガキが本の上のったり、おっさんが汚い手で本触ってるの見てから
本屋で物色→アマゾンで注文
というパターンにするようにした
861 :
無名草子さん:2005/03/27(日) 18:12:51
まぁきれいな本を求める人にとってはそうするのがいまのところベストかな。
ただアマゾンが社内で本をどのように扱ってるのかは分からんが。
863 :
860:2005/03/27(日) 18:19:07
>>862 たしかに、アマゾンの内部のことは分らないがな
まあ、でも俺が良いたいのは、
DQNな客を放っておくと、他のお客さんが離れるよということね
ていうか、本を良く買う客は本好きな人が多いだろうから
本が乱暴に扱われてるの見ると買う気無くすのじゃないだろうか
>860
そういう自分も買う気もないのに本を触って汚してるじゃん。
迷惑客という意味ではそのガキやおっさんと一緒。
アマゾンガーってマジ強いもんな
綺麗に扱うとかそんなことはどうでもいい
アマゾンってたまに古本屋でも買い取り拒否されそうな痛み本送ってくるぞ
綺麗にって基準も人それぞれだし品揃え・現物の状態も含めてタイミングの問題ではあるような。究極的には。
そのお客様の欲しい本がそのお客様が買ってもいいと思う状態で店頭にあるかないかでしょ。
なるべく欲しい人が多そうな本を揃え、可能な限り綺麗な状態を保てるよう努力するくらいしかできない・・・
869 :
無名草子さん:2005/03/27(日) 23:24:17
本屋だってサービス業だから、せっかく来てくださるお客様にサービスするのは
仕事としても当然だと思うし、実際店員としてサービスするのは当然だと思う。
だが、本屋はサービスするのが当たり前、ひどいのになると年収低いんだから俺より立場下なのは当たり前みたいなルサンチマンいっぱいの客に当たると、
マジ凹むね。
自分が下に見られたから凹むっていうより、
こんなアホを「お客様」としてもてなす手間がめんどくさいっていうか…
愚痴入ったけど、サービスってやればやるほど底なしだと思う。
限られた客相手のコンセプトショップの魅力って、ひとつにはそれがあるんじゃないか。
つまり、同好の士を求めて、自分と理解しあえる範囲で商売するという…
そうやって商売されてるひとの努力とか尊敬に値するが、
ぎゃくにそれはそれで独善とだなあ、という気もする。
要するにどっちつかずです。
ごめんなさい。
>>859 バカップル万引きを少年に見られ、焦る。
直後店長に見つかり逃走を図るバカップル
しかし女は、少年にぶつかってこけ、逃げ損ねて捕まる。
女、理不尽にキレながらバッグで少年を殴る。
男は、女を見捨てて逃走。
女、事務所で絞られるも反省無し。
店長の奥さん、少年に
「本屋なんて利益も少ないし、万引きされると潰れちゃうのよ。
巻き込まれて災難だったわね」
女、「うっせーよ、ボケ!」と怒鳴る
しかも手当てを受ける少年に「覚えてなさいよ!」と捨て台詞
少年、帰り道の公園で男に出会う。
男、いきなり「良い所で会ったなぁ」
などとほざき、殴りかかるため少年に向かって走り出す。
ここで次週へ。
実際にありそうな話でワロタ
ヒビキ見てないんだけどそのカップルが怪人に変身して殺されるなんて展開ありそう?
>>869 どうなんだろ?本屋もサービス業なのかな?小売業だとは思うけどサービス業とまではいかないと思う。
ハードオフっていう、中古の電化製品やDVDソフトとか売ってる店ありますよね。
その店のレジの壁付近に張り紙がしてあります。『盗品は買い取りません』や『ドルも使えます』等の但し書きが書いてありますが
一番最初に書いてあるのは
『サービスには期待しないでください』うろ覚えなので、原文ままではないですが
これと同じ意味の事が書いてありました。ギリギリの人件費、経費で運営してる店に過剰なサービスを期待するな。と
それを張り紙に書く時代になってきたということです。これはもちろん本屋にもいえることです。
本屋なんか電気屋よりサービスしなくて良いだろw
せいぜいスーパーの店員程度?
>>872 私見ですけども仮面ライダーヒビキは
おおまかに響鬼本編、響鬼の仲間(イブキ)の話、
響鬼の知り合いの少年の話の3つに分かれてて
3つめのは本編とちょっと離れた感じなんで
おそらく期待しているDQN惨殺シーンはないと思います。
でもあのカップルはリアル万引きの女子高生と比較しても
全く遜色のない演技してたなぁと思ったw
>>874 お前、書店員ならもう辞めろ。恥晒し野郎。面汚し野郎。
「サービスしない」ことを宣言してる小売店は、要するに
「安売りが一番のサービス(そのためによけいなコストを削る)」ということでしょ?
本屋は安売りもしない(できない)わけだから、免罪符にはならない。
ヒビキ見たことないけど来週は見ようかなw
でも、サービスって、客の方から要求してくるもんでもないような気がする。
それはサービスではなくなっているのではないか、と。
>879
理屈じゃその通り
しかし沢山ある書店の中で店を選ぶとなると
やっぱりお客さんとしてはサービスのいい店に行くでしょう。
私だって、同じ味、同じ値段のレストランならサービスのいいレストランを選ぶ。
サービスと言っても、笑顔で明るく接客したり、お客さんの身になって本を一生懸命探したり
ゴミ無い様に店内を綺麗に掃除したりと、そういう基本的な事もサービスだから。
それプラス、更にCSなどでお客さんの満足を高めてゆくと。
あくまでも接客業だからね。
勿論出来ない事は出来ないって言うけど。
でも本屋の常連客って、店員にそれ以上のモノを求めている気がする。
末期産業なのをよく知ってるから厚かましくなってる
>>877 本屋なんてどこいっても定価販売だし、他と差別化したいんだったら
サービスよくするしかないしね。
>>877 いや、正直いってハード●フ、全然安くない・・・
ときどき、わかってない店員が値札をつけた掘り出し物があるだけで、全体的には安くない
パチンコ屋さんも美男美女が多いもんな
>>877 本屋がすべきサービスは品揃えを高める事だろ
>>8761 そうか?
電気屋ならお客さんの要望聞いてどの機器が良いとか
どれが売れ筋とか、スペックとか色々知って無いとだめだが
本屋はそこまでする必要ないし、むしろ
お客さんに本薦めるのはやりすぎじゃないか?
スーパーと同じく、品物を揃え、品物の品質を保ち、
お客さんに品物の売り場がどこかを教えるのが
本屋の仕事にとっては必要十分だろ
>>881 いつもその店に金を落としてる常連ならともかく、
一見で「サービスサービス」言うやつもいるけどな。
そんなやつにはサービス料を請求すべき。
>>886 それサービスっていうか当たり前の事なんじゃ・・・
当たり前が出来ない本屋がいかに多いか
それでいて客の質がどうのとのたまう
揃えたくない物ばかり出荷して揃えたくても出荷してくれない版元。
とか言い出すときりがないからヤメレ
取次の決算前の送り込みは今週がヤマか。
893 :
無名草子さん:2005/03/28(月) 19:36:21
反撃の返品もまさにヤマ
今から返品しても遅いって。
895 :
無名草子さん:2005/03/28(月) 20:48:38
>>883 サービスで差別化なんて無理だよ。
本屋なんて場所だよ。
考えてくれよ。
歩いて5分の「まあまあのサービスとまあまあの品揃えの本屋」と、
電車で30分の「素晴らしいサービスと素晴らしい品揃えの本屋」があれば、
後者を選ぶのなんてせいぜい休みの日ぐらいだろ?
よほど前者にイヤな思いでもしない限り、通勤通学の途中でそっちを使うだろ。
専門書を一切置いてない、たいして坪数多くないチェーン店への
六法全書(小六法ではない)の送り込みに
殺意を覚えた。
>>896 いや、これから春だし
大学の新入生が司法試験頑張るぞ!まずは六法全書だ!
と意気込んで買いにくるかもよ
898 :
896:2005/03/28(月) 22:35:49
有斐閣の、税込10,290円のやつですよ…。
即返品。
ショッピングモールに入ってる本屋だから、
土日の売り場はバーゲン会場並
春休みもあってコミック売り場なんて補充する場合、本を上に持たないと通れません
売上は良いけど
でも本屋って小さくて静かでゆっくりしてる方がいいなぁ・・・
今年の昇給150円(年一回)!正社員10年目。
どう?普通??
>>893 反撃の返品ってww
まさにそんな気分だね。
>>900 で、その10年で通算いくら上がったの?
昔の町の本屋は外商で食っていたところも多かったと聞く。
地元の教育関係者とか医者とかさ、注文とって配達するんだから
アマゾンと一緒だわな。
今の町の本屋は、そういう地元の知的空間と切れちゃったんだな。
何が原因だか知らないけれど。
905 :
900:2005/03/29(火) 00:37:51
>>902 や、何千円かだよ。これはない!と思ったんだけど、
低めながらほぼ例年通りのペース。
他業種の奴にはあまり深くは言えない・・・
この春も昇級はナシ
正社員も昇級ナシって聞いてるけど本当かなー
昇給でした。すみません
昇級というと、ウチの店独自のシステムで
バイトに「級(きゅう)」というのがあって、
店長ほか数人の上層部の推薦があったら昇級、昇給があるらしいがその推薦とやらが
なかなか出ないからみんな一級のままです
経費削減の嵐が吹き荒れてますな。どこの上層部も。
がんばろー、がんばれ。
しかし生活&将来がつい頭をよぎってはしまうなあ。
有給も残業手当も退職金もないうちの店について
TUTAYAみたいのじゃなくて文教堂みたいな純本屋系チェーン店店長で、
自分の月給200万とかいくものなんですかね?
>>909 あるとこあるの?うちも
有給・・・制度はあるが取れない。つーか社員2人でどうやって取るんだ。
残業手当・・これは最初にないって言われた。残業代せめて少しはでてほしい
退職金・・・・離職率が高いからあるわけない。バイトはおろか正社員も使い捨てでしょ?
25日発売の幽白のドラマCDまだ来てねぇぞ!
どうなってんだ( ゚Д゚)ゴルァ
客になんて言おうか……_| ̄|○
今日も返品たくさん出すYO!
つか2年前初版でその後重版もしてねーような駄本を
便乗して送ってくんなー!
今の時期は棚卸という理由で返品大量に出せるからな。
916 :
無名草子さん:2005/03/29(火) 12:19:14
日経エンタによると文教堂の平均年収は416万円だったかな?
この業界では高水準と言っていいんじゃないでしょうか。
首都圏の店舗が多いから高いだけかもしれないけど。
首都圏と地方だとバイトの時給でも100円単位で差がつく場合もあるし。
普通に、300円の差がある。
918 :
無名草子さん:2005/03/29(火) 20:22:15
>>916 多分、紀伊国屋・有隣堂・三省堂・旭屋もそのくらいの年収はいってるだろうね。
>>916 その年収って税抜前? 手取り・・・・じゃないよね?
>>920 いやでもさ。実際、残業代無しで働いてる人ばっかじゃん
時速40km制限の道路、みんな40km以下で走ってないのと一緒だよ。
サービス残業なんて便利な言葉がある世の中だしな
923 :
無名草子さん:2005/03/30(水) 02:08:17
書店に限らず
どこの企業も社員にキッチリ残業代を満額払っていたら厳しいんじゃない
中小零細企業なんかだと残業代まともに払っていたら潰れそう
サービス残業
まあうちは有給も残業代もあるけどな。
だけどまあ、30時間まで。とか、せめて少しは払って欲しい。
残業手当1円も出ないのに、残業して当たり前だからなあ・・
>>923 そんなこと言ってるから残業代出ないんだよ。
出てるところのほうが逆に経営効率がいいんだけどな。
うちは退職金だけはある。二〜三ヶ月くらいはあるんだったかな。
地域では一番店といわれている純書店系だけど、
いちばんもらってるはずの店長(40代、部長待遇)でも
月30マソに届いていない。手取りがじゃないよ。ここから引かれる。
新学期シーズンに残業代ちゃんと出てたら、たぶんうち潰れるよ。
「サービス残業はしょうがない」と思ってるなら、それだけでもう「負け組」。
これを奴隷根性という。
>>928 じゃあどうすればいいんでしょう?自分の仕事量を減らすのが解決策だけど、会社は人件費を極力抑えてるし。
アルバイトを社員並に鍛えて、こき使うのが勝ち組なのでしょうか?
>>929 だから労基署にちくれといっている。
地元の相談窓口が知りたければ、地域名+労働基準局でググれ。
左翼臭が気にならなければ、書店関係者の労働組合もあるから、
相談すればよい。
>>929 追加。
「勝ち組」はちゃんと自分の権利を主張し、もらうべきものはもらう人間のことだよ。
しごく当たり前じゃんか。
人をこき使うのが「勝ち組」じゃない。
自分が仕事して、当然もらうべきものを、主張して勝ち取るものが
「勝ち組」なんですよ。
労基署にちくったとして、どうなるんでしょう?改善要求するのかな
それで残業代がでるようになったとしても、すぐクビにされそうだな
うちのチェーン店、有給をたくさんとった人がクビになったりしてたし
人員削減が始まって社員が少なくなり、安いバイトに社員級の仕事を任せて店内がガタガタ
という構図は目に見えてる。理想論だけじゃやって行けない。
>>933 じゃあ死ぬまでサービス残業して、一生2ちゃんで愚痴ってろ。
書店が潰れちゃうのが関の山だよねえ。
権利だけしっかり主張するけど周りがちゃんと見えてない人って、いるのね。
偉そうにいうならその原資を確保する算段から始めてくれ。
>>936 残業代がいらないなら別にいいんだよ。
どうぞご勝手に。
あ、そうか
>>936 は店主なのかなw
だったら奴隷のような従業員をこき使ってやってください。
残業代も有給もいらないそうですから。
まったく夢のような雇用環境ですな。
変なのが1人いるな…
>>937=938(=935?)
碌に反論できずに話をすり替えですか? みっともないですね。
残業代出したくらいで潰れたりしないよ。
潰れたら潰れたで新しい仕事探せばいいじゃん。
新しい仕事は今より絶対いい仕事だ。
今からバイト行って雑誌出すんだけど
場所が空けてあったりするんだよ…感謝。
自分は店長や社員に恵まれてるバイトだと思う。
知人に恵まれてないのは我慢するよ。
帰宅後着信見てかけなおしたら本の注文…店にかけ(ry
文句言う→サービス残業が出る→ボーナス減る→昇給なしがつづく
そういうのを全部含めて労基署にちくればいいんでは。
残業代や有給の正当な請求をしたせいでクビになったら不当解雇で訴えればいいし。
残業代出したら潰れる店は、すでに全然採算が取れてなく経営破綻している。
考えてもみなよ、それって、
毎月自分の財布から数万円、お店に寄付してるのと同じなんだよ?
だったらきちんと残業代もらって、
昼休みにお弁当食べながら読むために売り物の本をバックヤードに持ち込むのをやめて
その分購入すれば、お店は潤うんじゃないの?
売上実績がつけば次第に配本も有利になるだろうしさ。
昼休みに本読まないのなら、何をしていればいいんだ。
日本人は訴訟する体質じゃないからね。ただ辞めるだけ
殿様体質が性に合ってるんだよ
>>945 「読むな」とは言ってない
「買ってから読め」って言ってる
実際に訴訟を起こさなくても、会社に、特に人事にそういうことをほのめかせばいい。
万が一本当に訴えられたら店のイメージダウンだし、人事のやつは責任取らされるから
それを恐れて何も言わなくなるだろうよ。
訴えようがほのめかすだけにしようが結局辞めざるを得なくなることに変わりはない気がするんだが・・・
このご時世、次の仕事なんて言っても簡単ではないのにな
残業代でない。ってか残業代もらったら店が潰れるw→労基署にちくればいい
ちくって残業代貰ったら店が潰れるんだってばw→残業代がいらないならどうぞご勝手に
残業代出るようになっても、首にされそうだなあ→新しい仕事を探せ。今より絶対いいところだ。
漏れの場合だが
「今の店が好きだ。働き続けたい。しかし残業代でないのはつらい。
店長や社員さんがみんなに残業代を出せる経営にしようと努力してるのはわかる。
困ったなあ」
ぐらいに前提条件並べておけばいいだろうか?
「知るかそんなもん」とか返されそうだw
そうだな。組合があるならまだしも個人でそこまでするんだったら、転職先を探す方が現実的だ。
うちの店長の場合、下っ端の社員をこき使って何とかやってるみたい。
店長は日曜定休、遅番しか入らないし、早出どころか時間通りにしかこないからサービス残業0時間に近い。
しかし、下っ端社員は土日出勤、バイトが休んだりしたらすぐにシフトが変わるため毎日出勤時間が違う。
サービス残業しないと終わらない仕事量。(店長は店長一人分の仕事だが、下っ端社員さんは社員2,3人分の仕事)
結局、サービス残業をしなかったら誰かが無理をするんだなあって思った。
>951
ちくって残業代貰ったら店が潰れるんだってばw→残業代がいらないならどうぞご勝手に
だから、店が潰れるのがいやなら、残業代をもらわないことでじゃなくて、
もらうものはもらった上で店の売上に貢献すればいいんだってば。
店が好きって言ってる人でも、店で買物してない人多いんじゃない?
「残業代つかないし給料安いんだから、
バックヤードに持ち込んで読むぐらいは許してもらおう」とか。
そういう考え方が店の売上を落としてるってことになんで気づかないかな。
あと、残業代をもらえないのに請求もできないと文句を言ってる人たちは
残業をしないっていう選択肢はないの?
残業代を払えないツケは経営者が払うべき。経営者が早出なり残業なりすればいいことでしょ。
うちは残業してくれって頼まれることはほとんどない。残業代もそもそも発生しない。
そのかわり、店長が毎日1時間ぐらい早出するし、みんなが時間内に仕事を終わらせようと努力して、
品出しも返品作るのも棚チェックも、すごく速くなったよ。
>>954 >残業をしないっていう選択肢はないの?
その選択肢は茨の道だな。残業をしないで帰ると、どんどん仕事量増やされる。
定時に帰ろうとすると、舌打ちしたり「お先に失礼します」といっても無視される。
あと陰口叩かれる。下っ端はサービス残業して当たり前の奴隷社員って位置づけだからな。
まあこれも店によって違うだろうけど、ウチはそういう店なんだよ。
>>954 キミの言ってることはまったくもって正論なんだが
世の中そう理屈通りにいかないもんだよ。
(キミからすれば、これも逃げ口上に聞こえるだろうけど)
いい店に勤めてるみたいでウラヤマスィ
「思い通りにいかないのが世の中なんて割り切りたくないから」
「駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚」
>>954 「毎日1時間ぐらい早出する店長」の1時間はタダ働きか?
社長はぜんぜん働かない。社員は薄給の上に毎日サービス残業。
やってられないよ。
社長には社長の仕事があるだろ?一緒にレジ打ったり、品出ししたりするの?
>もらうものはもらった上で店の売上に貢献すればいいんだってば。
もらったものは、本以外に使いますw
社長は高級外車を買ってます……。
貰った給料では本さえ買えません・・・
買いたい本も買えないこんな世の中じゃ
965 :
無名草子さん:2005/03/30(水) 14:09:35
食ってくだけで精一杯です。
ポイズン。
967 :
954:2005/03/30(水) 14:21:10
>958
店長は時間外手当とかないでしょ普通。
その代わりに管理職手当てがついているはず。10万か100円かは知らないけど。
仕事量や人数やシフトを考えるのも店長の仕事、
管理能力が足りなくてうまくマネージメントできないなら自分が残業するしかない。
うちの店長は自分が時間外働くっていう方法でマネージメントして
自分も特に文句ないみたいだし、周りの人も「店長ががんばってるから」っていうので
時間内に少しでも効率よく働いて、店長の仕事を増やさないようにしている。
スレの流れも読まずにカキコ。
昨日ライブドアが遂にブログを本にしやがったが売れてるのかい?
うちのチェーン店はどこも売れてないようだが
>>954の意見に俺は賛同するけど、
だいたいここで反対している奴は保守的な日本人なんだよな。
自らその環境を変えようともしない、流れには絶対逆らえませんみたいな。
サービス残業はしょうがないとか、
なんで残業しないと仕事が終わらないのか考えようともしない。
どうやったら8時間で仕事が終わるのか、8時間で出来る仕事とはなんなのか。
一日8時間で無理な仕事ふっかけられてんならそれはおかしいんだから「おかしい」といってやればいい。
バイト一人増やせば解決する問題なら増やせばいい。
サービス残業あたりまえとか思ってるから、上の人間にも「アイツは使える」といいように利用されてんだろ。
まあ結局
>>952が正論だが、
>>953のような店の社員は一生奴隷でいたいのだろうな。
そんなんだから韓国になめられんだよ。
べつに残業がつらい、残業代が出ない、
だけどしかたがないよねーと愚痴るくらいいいじゃん。
「どうしたらいいですか?」と相談しているわけじゃないし。
そんなこと言ってる暇があったら○○しろ、
○○しないからダメなんだ、というのは勿論ひとつの意見だが
それをみんながしなくてはいけないというのは違う気が。
ぐだぐだぐだぐだウザイ。
棚にある労働法の本でも読めよ。
>>968 今のとこ売れてない。一般書の電車男の近くに置いてるんだけど
パソコン書のほうがいいかな。
あの英語の本は即返品しますた
>968
うちも売れてないよ。<ブログブックス
でもそれよりも、堀江貴文:著の本大量入荷のほうがウザイ。
「堀江式英単語学習帳 ホリタン」とか、
何でこんなものがこんなに来るんですか。イラネーヨ
>>969 昔聞いたことがあるんだけど、書店でバイト一人増員するには200冊コミックを売らなきゃならないそうですよ。
簡単に増やせばいい、はい増やしましょうって訳にはいかないようです。
>974
そんなこと、現場の人間は百も承知で書いているのですよ。
バイトが1人増えることで仕事が効率よくまわるようになるなら
コミック200冊分以上の価値がある。そこに気づかないやつは・・・
>>970 しかたなくないものをしかたないと思い込んで愚痴ってるのを見たら
しかたなくないよと教えてやりたくなるぐらいいいじゃん。
しつこく書き込む奴が空気を読む能力がないということですな。
負け犬根性の「空気」が蔓延ってか。
中学生じゃあるまいし、もうちょっと現実を見ろと…
匿名掲示板であれこれ詮索しても詮無いけど、あんまり大きくない書店の
経営者か経営者気取りの店長が火消しに躍起になっているように見えるんだが。
中学生にも説明のつかないことをやっておきながら、現実を見ろとは笑止。
うちの店はちゃんと残業代も出るし有給だって取れるんだから出来ない店は努力が足りないんだろう。
>>981 それはいえるな。近所にある2つの同規模くらいの書店チェーンのバイト条件を比べてみると
A店・・・時給800円、交通費支給、朝8時〜12時、12時〜17時募集(土日は100円時給アップ)
B店・・・時給680円、交通費無し、朝10時〜17時(土日は荷物が来ないのでバイト数一人ダウン)
これだけの差があるんですよね。A店もB店も10時開店です。A店は8時から雑誌出しを行いますが
B店は開店と同時に出します。8時からの人件費が出せないようです。
これは実際に同じ地区に出店している本屋です。会社が違うだけでかなり待遇が違いますね。
やはり努力が足りないのでしょうかね。
レシートを持ってこないでごねて本を返品しようとする客への
断り方を教えてください。
防犯、警察の指導
985 :
983:2005/03/30(水) 21:13:40
>>984 レスありがとうございます。それ使わせていただきます。
「レシートがいるなら最初から言えや」と怒られたことがある・・・_| ̄|○
ところでどうよ。軒並み売上上昇してない? 去年から今年にかけて。
幻○舎のゴキブリの本はどうよ
次スレ誰か立てて
992 :
変なの:2005/03/31(木) 00:47:36
話蒸し返して恐縮だが、
939の言う「変なのが1人いるな」ってたぶん俺のことだろうなw
残業代が出ないのが悩みなら、労基署にちくれと言ったことで
変なやつ呼ばわりされるとは思わなかった。
店が潰れてもいいから「ただ働き」したいという人の気持ちが俺にはわからなかった。
残業代が出ないことを納得しているくせに、愚痴る人の気持ちが俺にはわからなかった。
今でもわからない。
正直、すまんかった。
楽しいお話、お続けください。
梅
梅
梅
梅
梅
梅
梅
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。