921 :
無名草子さん:04/06/11 16:51
神保町三省堂2階の福田和也似の女子店員にLOVE
>>921 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まあ、あれだ。蓼は渋いぞ。
>919
>905 みたいな書店は店員やら書店の雰囲気やらで
>だらしない書店だと分かる。
>そういう所は店員同士の無駄話も多いし
>店長からして接客態度もなってないしね。
>よって客は減る。
なんかシミュレーションゲームみたいな
ロジックだけど、現実はそんなに単純じゃなくない?
いや、結構単純だよ。
駅前とか立地条件などに恵まれてりゃまた別だけどね。
925 :
無名草子さん:04/06/11 19:58
いや、立地条件こそがまず大事だろう。そういう意味では単純だが。
立地が良くてオンリーワンの書店なら何もしなくてもある程度は人がくる
>>926 そんな条件の場所がいつまでも見逃されてるはずもない
競合店がくれば、そんな甘ったれた店は一年持たずにつぶされるよ
つーかもうつぶれた>さいたま某市
928 :
無名草子さん:04/06/11 22:51
駅直結は強いよね
接客ひどくても品揃えあまりよくなくても。
929 :
無名草子さん:04/06/11 23:18
首都圏大型店舗で
6,7年前に文芸書を担当されていた皆様、
連日新刊を漁っていた名物おばさん「まりちゃん」を
覚えている方いませんか?
結構有名だったので知ってる方がいたら面白いなと。
930 :
無名草子さん:04/06/11 23:30
例えばSC内にテナントで入る場合なら、コアテナント次第だったりSC全体の人気次第だったり
するわけ。で、同一SC内に書店が二軒入る例は、そうザラには無い(全く無いとは言わんが)だろ。
となると、その店の展望は、結局SC自体の動向に左右されるわけ。それも「立地条件」。
いつも人でごった返すSC内の店なら、接客態度が独りでに下がるってくらい客数が
多くなるだろう。逆に閑散としたSCでどんな接客・どんな品揃えをしても見通しは暗いままだよ。
そうだよなぁ。いくら品揃え良くてもそもそも客が入らない立地だとどうしようもない。
漏れが前にいたとこはとにかく立地が良くて、平凡な品揃えの中型店が2店あったとこに
殴りこみかけて一人勝ちした店。やればやるほど売上げが上がった。その2店は撤退。
そんときの実績が買われて今の支店に移されたんだけど、ここが酷くてもう何やってもダメ。
だって人がいないんだから。もう笑えるほど人いない。あんな場所に店造った奴がバカ。
レジ前平台に置いてある「冬ソナ・上下」「夏の香り・上」
…そして「秋の童話」を読破しようとしているおばはんをどうにかしたい
あの辺って基本的にお客さん一人当りの滞在時間が長いからその中に気付くといる
何か言ったらどうなるんだろうっていう見た感じ微妙な人なんだよね…
(なんか中国帽とか被ってるし…)
933 :
無名草子さん:04/06/12 10:41
お気の毒。人に読まれた本て、その部分のページのとこだけ小口が黒くなって
すぐわかるんだよね。
どっか今月の なかよし ゆずって…
今月・先月と、すごい売れぶりは、ほんとうに全プレのせいだけ?
小さな疑問なんですが、冬ソナ効果もあるのか韓国関連の書籍が書店にたくさん置かれてますよね。
コーナー作ってプッシュしてる店鋪も見受けますが、実際この類の本は売れてるんですか?
プッシュしないと某所からの圧力がすごいもので。
冬ソナや美しき・・・などのハード及び文庫は、うちではあんまり売れてないね・・・
韓国関連のムック(写真集?)も結構な種類おいてるけど、買ってく人はあまり見ない。
うちは店頭でしっかり売れてるねぇ。
毎週ベストになにがしら一つはランクインしてきてる。
ホットチリペーパーの増刊だか別冊だかの奴とか。
冬ソナの四六判のほうって何であんな造りなんだろう?
ちょっと立ち読みされただけで表紙反り返ってるし…
あの法則が
それなりに売れてるよ、NHKのテキストまで売れてる<韓
しかし、そろそろ 出 し 過 ぎ だな<韓ムック
うちでは冬ソナは新しい本やらムックやら出るとすぐ無くなっちゃうな
他のドラマのもそれなりに、韓国関連のもそれなり
ハングル語テキストは結構多いね
CD兼業店だからDVDもスゲー売れてる
高いのにBOXとかまとめて何枚とか買っていくお客さん多くて
「2万いくらになります」って万単位を言うのに慣れてないもんだから
ちょっぴり声震えそうになるよ
ありがたいんだけどね
>936
あ・・・圧力て(汗)
ブームになったからってその本を買うようなお客さんてのは
何年か後にそれを読み返したりしないだろうな。
ひどけりゃ一回読んだら売ってたりして。
商売してる以上、例え一時的な流行だとしても本や関連本が売れるのはうれしいのだが
読書人としては悲しいなと思う。
>>944 世界の中心で愛を叫ぶの事ですか?
BOOKOFFに行くと飯島愛のプラトニックセックスの多さに驚く
自分で自分のことを「読書人」なんて言っちゃうところが
やっぱりバカ書店員のあかし。
「週刊読書人」しばらく売り物だってことに気付かないで
店で読んでたことある…<これがホントのバカ書店員
書店員は頭のよい人が多い。
それはあなただけの妄想です
|
|
|
|
/V\ ,J
/◎__ヽ ジー
レ'´iミ(ノハソ
_ l !ik(i|;;゚ヮ゚ハ
ヽツ.(ノリ:::::::.::::.:..|)
ヾソ::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
952 :
無名草子さん:04/06/16 20:43
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
最近領収書の人名を漢字で書けない書店員によく当たるんですが、
バイトを雇う時にそういうところは考慮しないんでしょうか?
漏れの名字なんて県名なのに書けなくて悩む人が多くて鬱ですよ。
県名でわからない字があるのか・・・
栃木、岐阜、滋賀、愛媛あたりが難しいと思うが苗字っぽくないなあ。
もし「えひめ」だったら「ひめ」が書けない。
「ぎふ」だたら「ふ」があやしい。
>>953 和歌山と若山
県名であってもこう書くかもと思ったりするとか
自分の名前は書きなれてるから「これくらい」と思うかもしれないけど
他人からすれば迷うんでないの?
そういえば絵本のこぐまちゃんの絵描きさんは「わかやま けん」って云うんだね
>>956 迷うというかそれは言うだろ。
県名の和歌山だって。
言われなければ聞き返すぞ。
俺は田中さんだって田中さんですか?田仲さんですか?って聞くぞ。
>>957 はいはい、君はエライね。書店員の鏡だね。
普通聞くだろ。
>>957 その「聞き返す」事によってお客さんに「書けない」と思われてそうだが
客注受けて連絡先等書いてもらう時、
フリガナの欄があっても書かない人結構いない?
書きなれてる読みなれてるせいで他人も読めて当然と思ってそう
その場でフリガナもお願いしますって言えば済むけど
ネット注文のだとフリガナ無いから入荷連絡の時読めなくて困る事がある
男の人の名前って特に読めないのが多い
メールで出せばいいのにウチはスカイソフトは電話連絡
皆の所はどうなの?
宛名を会社名にしたい人は名刺を出してくれるとありがたいなあ…。
「たなか」は一般的に「田中」だと思うけどな。
「田仲」なら依頼する時点で言ってくれるんじゃない?
「なか」の字は「仲良し」の「仲」ってなかんじで。
丁寧に聞き返すのも時と場合によるぞ。
変な聞き方だなあと自分でも思うが「普通の田中様で宜しいですか」って聞いちゃうな俺は
人名とか社名とかは、ホントにわかんねーよ
いや、漢字知らない奴が多くなってるのは同感だが
自分は漢字は知ってるつもりだがパッと言われると出て来ないことが多い。
馴染みのない固有名詞ほど認識しづらいものはない。
まあオレがヘタレなだけだが('・c_・` )
スノッブを自慢するヌレはここですか?
名前の事を書いた者です。名字ですが、巨人軍がキャンプをはる九州某県です。難しいでしょうか?
さき という時が何種類かあるのでそれを聞かれる分にはかまわないんですが、
○○県の○○で、と言っても(´д`)ハァ?って顔されるとなんかもぅ・・・
長崎?
巨人知らん
普通に宮崎サンかと
宮崎か。
バイトなら多分18以上だよな・・
コンビニ店員ですら宮崎くらい書けるような気がするが・・