ハリー・ポッターと炎のゴブレット翻訳中Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1針井掘田
大人気ファンタジー「ハリーポッター」シリーズ
原書を読んだ人達でマターリ語り合いましょう。

過去ログ、関連スレなどは >>2-3 へ。
2針井掘田:02/11/06 15:13
『過去ログ』

ハリーポッターと炎のゴブレット翻訳中
http://natto.2ch.net/books/kako/996/996505998.html

ハリー・ポッターと炎のゴブレット翻訳中Part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1018092228/l50

『関連サイト』

ハリポタ公式サイト
harrypotter.jp.warnerbros.com/home.html

ワーナー/ハリポタサイト
harrypotter.warnerbros.com/?fromtout=homepage_b2

静山社
www.sayzansha.com/jp/
3針井掘田:02/11/06 15:15
『関連サイト』続き

静山社
www.sayzansha.com/jp/

4針井掘田:02/11/06 15:15
『関連スレ』

[一般書籍板]

ハリー・ポッターと炎のゴブレット
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1035382366/l50

ハ リ ー ・ ポ ッ タ ー 山 積 み
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1035334699/l50
5針井掘田:02/11/06 15:16
[ライトノベル板]

ハリーポッター〜The 4th〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1036414383/

ハリー・ポーターと賢者の石
http://mentai.2ch.net/english/kako/992/992519522.html

ハリー・ポッターと秘密の部屋 第一章 (映画板)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1030155590/l50

【SFとしてみたハリーポッター】 (SF・ファンタジー・ホラー板)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007279288/l50

【ネタバレ】ハリー・ポッターを語ろう【ネタバレ】 (English板)
http://mentai.2ch.net/english/kako/1004/10042/1004257561.html

ハリー・ポッター 貴方のお気に入りは?
http://natto.2ch.net/books/kako/993/993695388.html
6針井掘田:02/11/06 15:18
ちょっと失敗…(; ;)

こちらで引き続き語り合いましょう!
7 :02/11/06 17:02
乙カレー。


原作語りスレってより翻訳のおかしさを叩くスレになってるなー…(w
8無名草子さん:02/11/06 19:15
>>1
カツカレー

>>7
ボロボロのペーパーバックを自慢しすぎて
引っ込みがつかなくなったものと思われ
本来なら金にものをいわせて、数百人で翻訳作業に入っただろうに
9無名草子さん:02/11/06 21:08
新スレ乙〜。

翻訳もアレだけど翻訳者がヒドイよなぁ
あのあとがきを読むの嫌だから、原書に挑戦しようかな。
10無名草子さん:02/11/06 21:39
>>1 
乙カレー


後書きは徐々にエゴ丸出しになってきている気がする
11無名草子さん:02/11/06 21:42
原書、面白いよ。
固有名詞で分からない物があっても、
文章は子供向けだから読みやすいし所々洒落てるのがいいよ。
12聞いたこと→:02/11/06 21:50
>>8
それを学校で言ったら非難された。。。

原書は無理でした。
僕には読めません。
ところで・・・
5巻のうわさを聞いたのですが・・・
13無名草子さん :02/11/07 03:28
少なくとも、変だとか、ニュアンスが合ってないという前に、
「日本語としておかしい」のはどうかと。
かえって子供の読者離れが進みそうだなー。
あの訳書をスラスラつっかえ無しに読める人って凄い。
14無名草子さん:02/11/07 05:07
だよねえ。
既に日本語としておかしい。
せっかく原書が面白いのに、本当に勿体無いと思う…
15無名草子さん:02/11/07 07:58
>>8
>数百人で翻訳作業に入っただろうに

一年かけてがんがりますた!ってボロボロのペーパーバック自慢されても、
そんなに待たすなyoとしか思えん。
5巻も和本出るの遅いだろうから、たぶん原書買います。
16無名草子さん:02/11/07 11:00
>13
同意。ハリーシリーズがどうこうってことでなく
良い児童書は子供だけでなく大人が読んでも面白い。
子供向けだからって変に簡略化したり今時っぽい言葉遣いにするのは
馬鹿にしてると思う(すぐ風化するしね>言い回し)。
太字にしなくたって大事なところは子供達自身が気付くよ。
小学校中・高学年ぐらいが読者層だとすれば
多少難しい語彙を使ったって構わないと思うし
原作の雰囲気が伝わり易いと思うなー。
17無名草子さん:02/11/07 13:16
>>12
Harry Potter and the Order of Phoenix
『ハリー・ポッターと不死鳥勲章』
18無名草子さん:02/11/07 16:20
>>12
Harry Potter and the Order of Phoenix
『ハリー・ポッターと不死鳥の為替』
19無名草子さん:02/11/07 18:42
>16
全くもって同感です。とこにココには禿げ同↓

>太字にしなくたって大事なところは子供達自身が気付くよ。
20無名草子さん:02/11/08 02:40
原書、購入を考えて検索しました。
これで合ってるんでしょうか?1200円と安いんですが…
ttp://www1.e-hon.ne.jp/content/harry.html
21無名草子さん:02/11/08 10:35
原書は1〜4巻どれも6.99ポンドとかすべて同じ値段設定。
良心的な日本の洋書屋は、そのまま為替してどれも1200円。

もちろんページ数は違うよ。1巻は350頁くらいだったけど、徐々に膨らんで
4巻は1000頁弱あった。でも、値段は一緒。

どっかの国の翻訳は、どうだったけかな?
22無名草子さん:02/11/08 14:05
第5巻だが、
賢者の石、秘密の部屋、アズカバンの囚人、炎のゴブレット

全て、○○の××ときているのだから、
「ハリーポッターとフェニックスの勲章」とかになるんじゃないかなぁと
言ってみるテスツ

ハリーポッターと不死鳥の為替はない(断定)
23無名草子さん:02/11/08 14:26
>>21
>原書は1〜4巻どれも6.99ポンドとかすべて同じ値段設定。
私の持っているBloomsburyのペーパーバックは1〜3は£5.99で4だけ£6.99でした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0747550999/
24無名草子さん:02/11/08 15:26
不死鳥の団
25無名草子さん :02/11/08 15:33
どっかの国の翻訳はなんであんなに高いの?
26無名草子さん:02/11/08 16:03
Phoenix⇒不死鳥ではなくフェニックスでくると思うなぁ
27無名草子さん:02/11/09 00:16
>25
小さい出版社で上製本で出してるから、それと…
28無名草子さん:02/11/09 00:34
ハードカバーの児童書としては破格の安さですが?

ペーパーバックの紙質解って言ってるのか?
29無名草子さん :02/11/09 01:13
ハードカバーで出されるより
安い文庫本とかペーパーバックで出された方が嬉しい。
挿絵とかいらないからさ。
30無名草子さん:02/11/09 01:47
>28
分かってるよー。ペーパーバックも持ってるから。
でも自分は紙質悪くても字が見えりゃいいんだ。
軽くて嵩張らない方がいいから、早く文庫になって欲しい。
31無名草子さん:02/11/09 12:40
>>21
>>23
UK版の原書で1〜4の値段が同じなのはAdult Paperback ぐらいで、
普通のペーパーバックやハードバックなんかは4だけは値段が上ですね。
ハードバック版だと1〜3が£10.99, 4が£14.99で、4は1〜3の1.5倍
ぐらいの値段になっています。
ちなみに、4はペーパーバック版が出たのはハードバック版が出てから1年後ぐらい
なので5のハードバックが来年出たとしても値段の安いペーバーバック版で読める
のは再来年以降になりそうですね。
32無名草子さん:02/11/09 23:31
>>31
>ペーバーバック版で読めるのは再来年以降になりそうですね。

それでも邦訳待つよりよほど早いといってみる。
33無名草子さん:02/11/10 01:12
児童書の文庫にするとなると、
サイズが半端で書店では置き場に困るんだよな。

字のサイズが大きくなるから、
恐ろしく分厚くなって、これまた児童書の範疇を抜けちゃうし
34無名草子さん:02/11/10 01:35
>20
原書買うなら4冊セットで購入すると安いよ
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0439434866/qid=1036859379/sr=2-1/ref=sr_2_1/002-1503440-6081644

>33
指輪が文庫にできるんだから、できないはずはない・・・半分冗談だが。
岩波少年文庫みたいのでいいやん。
上下か三巻構成くらいで各1500位をキボン
35無名草子さん :02/11/10 01:54
文庫で1500は暴利では…
36無名草子さん:02/11/10 05:22
>>34
原書買うならアメリカ版よりは値段が高くなるけど、イギリス版の方よくない?

イギリス版ペーパーバック4冊セット
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0747557012/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0747557012/

37無名草子さん:02/11/10 11:43
>>34
「各」1500って・・・。「計」1500の間違いでは?(汗
38無名草子さん:02/11/10 11:55
岩波少年文庫は、一冊当たり約200ページ/550円
第一巻でハードカバーの450ページ位だから、
三巻分冊で1500円は確かに妥当か。

でもそれだと、ハードカバーと値段大して変わらんぞ?
39無名草子さん:02/11/10 12:05
どこが文庫として出すかにもよりますな。
あと、京極堂みたいに1冊にするのにこだわると持ち歩きにくく読みにくいこと
単行本以上のものになる気がする。
40無名草子さん:02/11/12 10:17
京極堂、ずっと前に見てこれじゃ文庫の意味がないと思った記憶がある。
41無名草子さん:02/11/12 11:32
>>26
あとがきで「不死鳥の勲章」と言っているので、そのタイトルで来るだろう。
本文でもPheonixは不死鳥と訳しているし。
42無名草子さん:02/11/12 16:16
訳さない方がいいようなのまで訳してダセェーってとこ沢山。
43無名草子さん:02/11/12 16:53
「小鬼」とかな。
もうちょっとファンタジーの常識を知ってほしい…
44無名草子さん:02/11/12 19:43
そこは訳さないほうがファンタジーファンとしては・・・
そっか不死鳥か・・・不死鳥の為替でいいよ・・・
45無名草子さん:02/11/12 20:15
>>42-44
密やかに同意。

つーかさ、ハリポタのヒットの背景として、ゲームとかによってファンタジーの基本的な世界観が
子供達に浸透してるってのがあるわけだし、だったら無理に日本語に訳す必要ないと思う。
フェニックスはフェニックス、ゴブリンはゴブリン、エルフはエルフでいいじゃん。

章末に注釈とか付けとけばそれで十分だと思うんだけど。
46無名草子さん:02/11/12 20:34
>>45
注釈をつけると話に入り込めなくなるので駄目だそうだ。
最初の頃はお菓子の説明は挟み込みで説明していたというのに。
4745:02/11/12 20:48
>>46
それマジ?
注釈要らずにしようとして無理矢理な日本語訳つける方がよっぽど話に入り込むのを
阻害するだろうに・・・。

どーせ売れたら「読本」とかその手のやつがでるのは分かりきってるんだし、細かい
解説とかはそっちでやって儲けるってのも商売上はアリだったと思うんだけどな。
48無名草子さん:02/11/13 03:41
>>47
四巻の翻訳者のコメントで「私が注釈をつけないのは〜」って書いてあるよ。
勘違いしているとしか思えない。
49無名草子さん:02/11/13 07:56
1巻の頃から「これってひどすぎる…」と思っていた。
ぼちぼち識者?による「翻訳に関する批判」が出てもよいと思うのだか。
売れてる本はけなせないのか?
50無名草子さん:02/11/13 08:54
売れてる本の方が、けなせるでしょ。
売れてない本で、誰もけなされている元がわかんなきゃ意味ないもん。
51無名草子さん:02/11/14 00:27
>49
翻訳者さんは批判は耳に入れないようにしてるそうだから、
言えないんじゃないかな?

翻訳者はああでも「ハリー・ポッター」は大きい。
52無名草子さん:02/11/14 08:25
近くの本屋ですでに5巻の予約受付を開始してた。
とゆーか7巻まで受付てたよーな。
そんなバカな。
全国の本屋でそうなの?
いつでるかわからない原作相手になぜこんな酔狂なマネを。
53無名草子さん:02/11/14 12:38
原作は7巻の終章まで書いてるらしいから
54無名草子さん :02/11/14 14:48
終章「だけ」な。
55無名草子さん:02/11/14 15:14
質問です。
原著もフォント換えや太字強調なんですか?
56無名草子さん:02/11/14 16:36
過去ログ読めや
57無名草子さん:02/11/14 18:20
>>55
ここは基本的にはスレタイや>>1にもあるとおり原書読んだ人間用のスレなんだよ・・・。

でもまあ答えちゃうと、原書では強調部分が斜体になってるだけ。
これはハリポタ特有ではなく、海外の小説ではわりと頻繁に使われてる。昔の海外小説の
翻訳では、よく傍点とか『』くくりで表現されていた。

新聞記事とかを挿絵的に使ったり、太字で強調したりするのって「マガーク探偵団」が記憶に
あるけど、あれは上手く使ってたからなあ。ハリポタは太字を頻用しすぎで、なんつーかほら、
TVで笑いどころの台詞がテロップで出るあれ。ああいう感じで、悪い意味でお子様的っぽさを
感じさせるのがやなんだよな、なんか。
58無名草子さん:02/11/14 20:53
>TVで笑いどころの台詞がテロップで出るあれ

あまりにもツボをついた発言ですなw
59無名草子さん:02/11/15 08:50
でも、「原書」読んだ人にしか聞かれない質問なんじゃない?
しかし、57さんの回答の仕方には親切さを感じるのでマルだけどね。
60無名草子さん:02/11/16 06:30
部屋とワイシャツとハリー・ポッターと
61無名草子さん:02/11/16 09:01
翻訳の言葉の使い方等感覚が古すぎるな〜
年寄りくさい訳とかんじるのはじぶんだけじゃないんだ。
も〜ちょっと、言葉の表現どうにかならないのかしら?
小学生の子供のために翻訳版買ったが、まだ1巻のほうがましだったな。
62無名草子さん:02/11/16 09:02
「死んでいちゃいけない、生きていなくちゃいけないんだ」
には絶句した
63無名草子さん:02/11/16 21:37
ワロタ
64無名草子さん:02/11/17 01:15
>>62
死んでるように生きたくなぃ。




ビンビン?
65無名草子さん:02/11/17 02:56
>>64
くず?
66無名草子さん:02/11/17 23:22
漏れのことでつか
くずというのは
67無名草子さん:02/11/17 23:33
【結論】
今の訳者じゃダメダメ。
68無名草子さん :02/11/18 01:39

何をいまさら

あのあとがきはある意味面白いが(w
69無名草子さん:02/11/18 03:01
あのあとがきは決定的的だったね。
「いいわけ」じみたことを堂々と自分を正当化しているんだもの。
別の出版社が版権買い取らないかなぁ〜〜〜
70無名草子さん:02/11/19 16:34
100歩譲って、「シリウスおじさん」は許す。
「俺様」も、かなり厳しいが良しとしよう。

が、いくらなんでも「おったまげー!」は無いだろう「おったまげー!」は。
読んでるこっちがたまげたわ!
71無名草子さん:02/11/19 17:46
UK版とUS版、どちらがおすすめですか?
72無名草子さん:02/11/19 19:48
>69
> あのあとがきは決定的的だったね。

翻訳学校などで「悪い後書き」の例としてあがってたりして(藁

> 別の出版社が版権買い取らないかなぁ〜〜〜

本当に〜。
でもそうするためには、あの人の翻訳がいかに「凄い!」かということを
英語で説明して、回転さんに納得してもらわねばならないのでは?
指輪映画の字幕よりも難しいかも…。
73無名草子さん:02/11/19 23:36
原作者はあまり気にしてないと思うよ

自分で訳して青争山社に売り込むってのはどう?
74無名草子さん:02/11/20 01:12
だって原作者には分からないもんね、訳がイイのか悪いのかなんて…
75無名草子さん:02/11/20 12:14
松岡訳のせいで、ロンのキャラ壊れてますよって言ってあげたらどうかな。
76無名草子さん:02/11/20 12:25
ダニの口癖にそっくりらにー
77無名草子さん:02/11/23 20:46
原作者が直々に、日本語版は松岡訳しか出版を認めないと約束したんでしたっけ?
だとしたら、原作者に松岡訳の酷さをはっきりと伝えなくてわ。
英語のネイティブな人に頼んで、ヘナチョコな文章書いてもらい、
「英語でいうと、こんなカンジですよ」と見せてあげるとか。

にしても、誰もバッシング本出さないのは腑に落ちませんね。
78無名草子さん:02/11/23 23:16
やっぱりこんなに本が売れない時代の救世主だから?
でもあの訳はひどすぎ。
回転女史に誰か真実をっ!
79無名草子さん:02/11/24 21:55
昔の訳、SFとかファンタジーだとナルニアとか指輪とか、あの辺の訳って今読むと古くさく
感じるけど、その古くささが嫌な感じを与えないんだよね。
古式ゆかしいというかノスタルジックというか、その古さがかえって作品世界に合ってるよ
うな感じがする。

でもハリポタの訳って、例えば10年後くらいに読み返したとき、昔の少女漫画みたいな
なんつーか「痛い」文章になっちまいそうな気がするんだよな。
変に「今っぽい訳文」を狙ってる(そして微妙に外してる)分だけよけいにさ・・・。
80無名草子さん:02/11/24 22:49
今読んでも十分痛い
81無名草子さん:02/11/24 22:53
↑よろちい。
82無名草子さん:02/11/25 00:50
83無名草子さん:02/11/25 07:31
ところで、3巻原書で「リーマス」を「レムス」と読んでいたのは俺だけだろうか。

>>79
今、指輪物語を久々に読み返してるんだが、
文章の雰囲気というか、そこから溢れてくるものがいい感じに思える。
84無名草子さん:02/11/25 21:45
>>83
前スレか前々スレでも書いたけど、俺は「レムス・ルパン」と読んでいた。
だってRupinなら「ルパン」って読んじゃうじゃん・・・イメージ違うけどさ。
85無名草子さん:02/11/26 06:07
Lupin だっっっっ!!

「リュパン」だよ.堀内大学先生マンセ〜!
86無名草子さん:02/11/26 08:55
漏れはルパン・ザ・サードだからな。ルパンでいいや。
漏れも「レムス・ルパン」って読んでたよ。

ちなみに、ハーちゃんは、何て読むのか分からなくて、
最初「ヘルミオーネ」、次にやっぱりギリシア読みじゃないんだろうなあと思って、
「ハーミワン」とかって読んでました。
87無名草子さん:02/11/26 09:09
俺は、「レムス・リュパン」と読んだな。
>>85と同じく堀内大学を思い浮かべて、リュパンと読んでしまった。
88無名草子さん:02/11/26 13:20
>>85
ではちゃんと発音して
 レミュ・リュパン
だね
89無名草子さん:02/11/26 19:54
>>86
>ハーミワン
アガサ・クリスティのある作品には
「ハーミオン」という登場人物がいて、
ハーマイオニーのこともそう読んでしまいそうになる。
90>89:02/11/27 01:17
オリエント急行のメアリのクリスチャンネームではなく?
ハヤカワ文庫ではハーマイオニってなってたけど
91無名草子さん:02/11/27 07:29
>>90
確か、「三幕の殺人」で、エッグと渾名されている登場人物の本名が「ハーミオン」だったと思う。
92無名草子さん:02/11/28 10:51
すいませんが、日本語版を家族にもってかれて確認できないのですが、
The Triwizard Tournamentってどうなってますか?
三大魔法学校対抗戦とか書いてましたか?

これって、本当はTriathlonみたいな三種魔法競技大会(Decathlonなら十種競技)の意味で
第3課題まであると取っていましたが、そうでない解釈してるらしいと聞きました。

それかダブルミーニングがあるとしたら三大魔法学校三種魔法競技対抗戦とでもして欲しいんですけどね。

93無名草子さん:02/11/28 11:47
>>92
> これって、本当はTriathlonみたいな三種魔法競技大会(Decathlonなら十種競技)の意味で

じゃぁtrimagicじゃない?triwizardなら三人の魔法使いで
いいと思うけど
94無名草子さん:02/11/28 11:57
>92
「三大魔法学校対校試合」をルビでトライウィザード・トーナメントと読ませています
95無名草子さん:02/11/28 15:26
ハリーポッターの翻訳ってそんなに駄目ですかね?
個人的には、他の訳本よりもかなりスラスラ読めて好印象なんですけど・・。

逆に、ナルニアなんかは読んでて疲れるんですよね。リズム感が無いというか・・・。
指輪物語は話が込入ってるせいもあってか、更に分かり難い感じでした。

そんな中、ハリーポッターの翻訳は「読みやすい」と思ったんです。
原書、まだ読んでないのでどれくらい意訳されてしまってるのかわかりませんが、
読みやすさだけなら個人的にはダントツ。
"我輩""俺様"も気になりませんでした。

この人の方がもっとうまいよっていう訳者の方がいたら教えてください。
96無名草子さん:02/11/28 15:38
田村隆一なんかどうですか?
9795:02/11/28 15:55
>>96
早速のご紹介、ありがとうございます。

田村隆一ですか。
検索してみるとミステリー系が多いようですね。
さっそく、アガサクリスティでも読んでみようかな。

ファンタジーやミステリーって、世界観がとっつきにくかったり、
話がややこしかったりすることが多いので、訳がヘボイとホントに
疲れるし、面白くないんですよね。
98無名草子さん:02/11/28 16:19
ナルニアや指輪は昔の作品だからちょっと古風というのもあるかも。(指輪は地名や人名もトールキンの希望でなるべく和訳してあるし)
ハリー・ポッターはカタカナの訳が多くて何となく今風な感じが。新しい作品なんだな〜と思いました。
99無名草子さん:02/11/28 19:31
平凡社から11月22日発売!
『ハリー・ポッターをばっちり読み解く7つの鍵』

小谷真理=著 定価:本体1,143円(税別)
ハリーが靴下をなんどもドビーにプレゼントするのは、なぜ?
スナイプ先生があんなにいじわるなのは、なぜ?
たくさんの「なぜ」が「なるほど」に変わる魔法の本です。
なぞ解きに超便利! 登場人物さくいん付き

http://www.heibonsha.co.jp/
100無名草子さん:02/11/28 20:12
訳そのものは読みやすくはある、確かに。
日本語訳オンリーの人なら特に違和感を感じないのかも知れない。
でもほら、ここは原書読んだ人間のスレだから、そういう人間は頭の中で自分なりのイメージを
構築済みで、だからあの日本語訳の文章に、こう、つっかえる感じ?そういうのを受けるんだと思う。
別に原書マンセーでもないし、原書読みを自慢するとかそんなんでもないんだけど。

個人的には、割り切ってライトノベル風味のライトな文章にしちゃえばいいものを、妙に登場人物の
喋り口調や固有名詞とかで児童文学っぽさを出そうとしたり、そうかと思えば「キレた」とか「おったま
げー!」とかで今っぽさ(しかもズレてる)を演出してみたり、また原文では単なるイタリック体を太字と
かフォント替えとかに拡大解釈して必要以上に原文の味の再現を狙ってみたり、そういう「腰の据わっ
てなさ」があの訳文の気に入らない理由。
101無名草子さん:02/11/28 20:35
>99
スネイプがいじわるな理由もわかっちゃうの?
それは本編でもまだ明かされていないような・・・
102無名草子さん :02/11/28 21:35
>>100
心の底から禿同。言いたいことを全部言ってくれたよ。
103無名草子さん:02/11/28 23:57
良くはないが、これ以上に酷い物は幾らでもある、
と言うのが正直な感想かな。

ちなみに、俺は指輪物語は許せん。あれは、今読める文章じゃねえ…
元から展開がかったるい話だから、仕方無いっちゃ仕方ないのだが
104100:02/11/29 00:22
>>103
>良くはないが、これ以上に酷い物は幾らでもある
まあね・・・でもこの物語は俺好きで、だからこそ訳ももっといいものであって欲しかった。

指輪は70年代の訳だから古さを感じるのは仕方あるまいよ。
でもあの当時では素晴らしい訳だし、30年近く経って新訳が出た今でも、「旧訳じゃなきゃ
ダメ」というファンは多い。
そういう意味ではやはり名訳と言っていいのでは?と思いまつ。
展開に関しては・・・ま、今見ると確かにかったるいと感じる人もいるだろうな、と思う。
訳じゃなくて「展開」を今風に解釈すると映画版になるのかな、という気もする。
105無名草子さん:02/11/29 01:20
>>93
Wizardに魔法使いというだけの意味しかないと思っているのなら間違いだと思う。
そもそも、magicとWizardingとwitchcraftが区別されてる世界だしね。
106無名草子さん:02/11/29 08:02
スフィンクスの謎なぞとか、ここぞという時にはすげえナイスな訳を見せるくせに、一方では
誰がどう考えたって「私」かせいぜい「余」のところを「俺様」だからな。
あの斜め上をいくセンスはよくわからんよ(w
地の文見ると訳がヘタってわけでもないようだし。
107無名草子さん:02/11/29 16:53
「俺様」さえ止めてくれれば充分だよ、もう……

あれじゃあ威厳もへったくれもないキャラクターだよな。
108無名草子さん:02/11/29 21:13
確かに、俺様はひどすぎるよな。
なんかわがままなガキみたいだ
109無名草子さん:02/11/29 23:02
>>92
遅レスだがTriwizard TournamentはもともとDoomspell Tournamentという名前だったのが、
4巻発売前にメディアにその情報が流出してしまったので(その当時は)発売前のネタバレに敏感だった
ローリング氏が名称の変更をしたという経緯がある。
Doomという響きから当時はドラゴンボールでいう天下一武道会のようなイベントを想像したものだった。
110無名草子さん:02/11/29 23:06
>109
何か、死人が出て当然、ってかんじの名前だな<DOOMSPELL
111無名草子さん:02/12/01 17:47
すみません、原書読んでないのですが、名前のアナグラム
(リドルとヴォルデモートのように)他に見つけた方
いらっしゃいますか?
112無名草子さん:02/12/02 16:40
>>100
それ、すごく分かります。
先に原書を読んで自分なりのイメージが構築されると、その後訳本を
読んだ時にそのギャップが違和感として感じられるって事ですよね。

俺は訳本から読んだので、その違和感は感じませんでしたが、訳本
オンリーの人とかにわかりやすく伝えるとしたら、

「訳本を読んでから映画を見た時に感じる違和感と同じようなものを、原書を
読んでから訳本を読むと感じる」

ってことでしょうか。
ロンはあんな顔じゃないとか、マクゴナガルが婆過ぎるとかって感じるのと同じように、
ヴォルデモードは「俺様」なんて言わない!と・・・。
113無名草子さん:02/12/02 22:17
>>109
「The Doomspell」(邦訳:レイチェルと滅びの呪文)ってタイトルのファンタジー小説が
先に出たから、カブるのを嫌がって変えた、って聞いた事ある気が・・・。
うろ覚えなんで間違ってたらスマソ。
114無名草子さん:02/12/02 23:23
>113
それ、ありそう。結構売れてた本だし。
この邦題好きだな〜。
115無名草子さん:02/12/02 23:32
バルス!
116109:02/12/03 00:05
>>113
それ知らなかった。
こっちこそうろ覚えでスマソ。
117無名草子さん:02/12/03 00:34
ちょいと調べてみたけど、「The Doomspell」のハードカバーが2000年の5月発売。
炎のゴブレットが同年7月発売。(Amazon.com調べ)

・・・微妙だな(w
けど同じイギリスの新人作家のファンタジーということを考えれば、>>119の説もありそうな気も。
本当のところは分からんけども。
118109:02/12/03 00:50
当時の発売何ヶ月か前のころはアマゾンや紀伊国屋とかでも予約は「Harry Potter and The Doomspell Tournament」
という名称で受け付けていた。
結局発売日当日に届くか微妙だったんでわざわざ日本橋の丸善まで足を運んだっけなあ。
119無名草子さん:02/12/03 21:44
119はレス内容の責任重大だぞ(w
120無名草子さん:02/12/04 01:12
>119 (・∀・)ニヤニヤ
121無名草子さん:02/12/04 14:36
>119 (・∀・)ニヤニヤ
122無名草子さん:02/12/04 17:51
>119 βακα..._〆(゚▽゚*)
123117:02/12/04 21:00
えーと、その、なんだ。

・・・すまん。



では↓から何事もなかったかのようにどうぞ。
124無名草子さん:02/12/08 15:45
な、なにごともなかったよ、ように…




やっぱりむりぽ。
125書店員:02/12/08 19:13
ハリーポッター・炎の焼却処分!
126☆☆☆☆☆:02/12/08 19:14
127無名草子さん:02/12/09 20:03
なんだかスレが止まってるのでネタを振ってみる。


5巻以降出てきそうな伏線って何があるだろう?
俺としては「ゴブリンの反乱」あたりが怪しいと思うんだが。
128無名草子さん:02/12/10 23:19
ダンブルドアのニヤリッが気になるな〜〜〜
悪い意味ではないはずだけど、
129無名草子さん:02/12/10 23:57
四巻は話がワールドワイドになったので、五巻でまた他の国から
魔法使いが来そうな予感。
130無名草子さん:02/12/11 00:10
>>129
五巻ではバチカンからアンデルセン神父が来ます
131無名草子さん:02/12/11 01:11
親戚の元にいる限り安全だっていうのは?
132無名草子さん:02/12/11 04:57
>>128
ダンブルドアのニヤリはヴォルデモート攻略の糸口が見つかったからじゃないかな。
ハリーの血が混ざったことで不死身の力が衰えたとか。
個人的には5巻の舞台はDurmstrang(wherever it is)になると思うな。
Dark Sideの本拠地となったそこにクラウチ息子と同じ手を使って乗り込んだ
スネイプが敵の手に捕まって、ダンブルドアがハリーに命じて助けに行かせるとか。
スネイプを助けるというのが気に食わないハリーにダンブルドアは長い間疑問だった
なぜヴォルデモートは赤ん坊のハリーを殺そうとしたかという謎の真実を語る。
「君とヴォルデモートは実は×××で、スネイプ先生が×××しなければ
今頃君は×××になっていたよ」
驚愕の真相に胸中複雑なままハリーはDurmstrangに向かい、一方そのころ
巨人族に協力を求めるためにマダム・マキシムとアルプス山脈に来ていたハグリッドは
非常に珍しい地元のドラゴンの子供を見つけて「ベイビー、ベイビー」と捕まえようとすると
巨大な母親ドラゴンに襲われて瀕死の重傷を負う…
てな感じで。
133無名草子さん:02/12/11 10:43
I wouldn't want to read such a story.
Think of a better one.
134無名草子さん:02/12/11 23:06
You too.
135無名草子さん:02/12/12 09:20
Hagridは巨人族との折衝に出て登場しない.
Care of Magical CreatureはFleureが務める.
Figg婆さんは重要な役割で再登場.多分HogwartsのDADA教師に.
HarryとRonは2人ともHermioneに片恋で不仲に.
PercyはFudge側につき、Weasley家族と断絶.
Snapeはダブルスパイを働くが、Malfoy卿にばれてあぼーん.
136無名草子さん:02/12/12 12:16
こんどクラスで飼育を教わるのは、何の生きものでしょうね。
バックビークに爆発ざりがににユニコーンときたから・・・
巨大な蛾とか。
137無名草子さん:02/12/13 07:36
>>136
モスラか。小美人も一緒じゃなきゃ俺は許さんw
138無名草子さん:02/12/13 12:22
>>136
……マグル
139無名草子さん:02/12/13 19:23
マグルは魔法生物じゃないんでダメ。

もう少し知的な種族たちはマグルや魔法族に対してどういう位置にいるのかな。
マーピープルって世界中の海にいるんだろうね。彼らの政府ってどんな組織なんだろう。
あと、巨人とかもね。
140無名草子さん:02/12/14 15:34
原書を読みたくて本屋にいるんですが2種類あってどう違うのかわかりません。
ウザイ質問でしょうがどなたか教えてください。
141無名草子さん:02/12/14 16:08
イギリス版(原書)とアメリカ版です。
というのも同じ英語でもこの2つは微妙に違うので。
アメリカ版では子供向けになじみの無い単語はアメリカ英語に
書きかえられているようなので、こだわるならイギリス版を購入したほうがいいかもね。
何巻買うの?
142無名草子さん:02/12/14 16:48
ご親切にありがとうございます。
がんばってUK版読みます!
賢者から一巻づつ制覇していきたいです!
143無名草子さん:02/12/15 20:50
みんな映画は見た?
その気はなかったんだけど、友達に強引に誘われて見に行ったらやっぱりつまんなかった。
本で読んだほうがいいね。
でも今後のハリーの恋愛模様を占うためにはちょっとばかし興味深い点もいくつかあった。
まず前作であまり登場してないジニー役の容姿だが、不細工ではないものの
ハーマイオニー役にくらべると平凡な印象が否めない。
これはハリーの恋人候補としては落選か?
あとラストで石化が解けたハーマイオニーがハリーには抱きつき、ロンには
ためらうような様子を見せ結局抱きつきはしなかった。
これはハリーの方が脈があるということか?
それとも逆にロンの方を意識するあまり素直に抱きつけなかったのか?
これは本には描かれていなかったような気がする。
今後の複線として作者が指示したんだろうか。
見るべきところはそれくらいだったな。
144無名草子さん:02/12/16 14:43
ハリーポッターはもともと(母から子への)読み聞かせ本だから
活字や映画では本来の面白さが伝わりにくいと思います
本や映画がまだの人はスティーブン・フライ氏のCD(朗読)を聴くのがお勧め
興奮と静寂が波のように繰り返す原作の素晴らしさが味わえます
145無名草子さん:02/12/16 15:52
映画も本にはない、迫力があると思うがそれならインディージョーンズの方
が見てて面白かった。

ただ、俺は頭が悪いので本で読むとすぐ前出の登場人物がどいつか分からな
くなってしまう。
146無名草子さん:02/12/16 15:54
パソコンで翻訳すると、どんな訳になる?
147無名草子さん:02/12/16 16:08
>>145
禿同、俺は昨日本屋に行ったら「ポッターマニア大事典」というのがあった
のでそれを買った。結構使えるかも。
148147:02/12/16 16:22
>>142
ポッターマニア〜、原書を読むにも役立った。
149無名草子さん:02/12/17 00:09
>>147
数々の関連本、手を出すつもりはなかったけど
あれは欲しいかもと思った。今も迷い中。
150無名草子さん:02/12/17 00:58
ポッターマニアって例えばどんなこと書いてあるの?
151147:02/12/17 01:04
>>150
基本的には用語解説。けどつらつらと読むにもいいYO!
152無名草子さん:02/12/17 11:28
>>151
早川書房からも似たような本がでてるけど、それってどうよ?
153147:02/12/17 11:54
早川書房のやつは持ってないので知らんが、東洋館出版社のハリーポッター
〜、ハリーの原書は造語が多いのでは巻末に英語のインデックスがあって非
常に助かった。

ちなみに、題名をよくみたら「ポッターマニア大事典」でなく「ハリーポッタ
ー大事典」だった。
間違った俺、逝ってくる。
154無名草子さん:02/12/18 23:42
今日本屋さんに行ったら「針ー・ポッ田ー<Mahooの読み解き方>2」が発売されてました。ちょこっと立ち読み……。

この本を作った方々は木公岡女史を持ち上げたいのか落としたいのか分からない……。巻末を読んでそう思いました。曰く、「木公岡さんの文章は翻訳ではなく超訳」だとか……。物は言いようですが……。
日本の針がヒットしたのは木公岡さんの作家としての力量もあったから。でなければ日本でこれほど針がヒットしただろうか、否!
    ↓
なのに木公岡訳はヘボンだから、違う訳で本を出そうとしている香具師らがいるらしい! けしからん!
……と。
全財産かけてもいいけど、まともな出版社だったらもっとヒットさせてたと思うよ。
「ポッターマニア」が欲しくなってしまいますた。明日探して来よう。
155無名草子さん:02/12/19 02:29
なんでそんな書き方するの?
木公岡とか
156無名草子さん:02/12/19 02:36
ハリーを針ーって書くやつは同人板の住人 でファイナルアンサー
157無名草子さん:02/12/19 14:55
次のDADA教師、ネビルの猛烈ばあちゃん希望。
教育姿勢が我輩と全く同じばあちゃん。

しかしボガードの一件のため、折角親しくなれそうな人なのに
思わず避けて通ってしまって我輩やっぱりさびしんぼ。
158無名草子さん:02/12/19 15:43
同人にはハリーはツボなのだろうか‥
来日してる、何とかくん同人女に犯されなきゃいいけど
159無名草子さん:02/12/19 19:53
ヤツラは妄想するしか能がないから安心です
160無名草子さん:02/12/19 21:01
同人女も同人女話しもいらん
やたら反応する奴は同人女に興味あるだけ、同人女と同レベル
迷惑だから他所でおながい
161無名草子さん:02/12/20 02:16
ところで日本版1巻の、183ページのダンブル校長の
「そーれ!わっしょい!こらしょい!(ry」って原書ではどうなってんの?
こんな英語あんの???
162無名草子さん:02/12/20 17:18
>>161

Nitwit! Blubber! Oddment! Tweak!
163無名草子さん:02/12/20 17:41
>>162
1巻の邦訳
「そーれ! わっしょい! こらしょい! どっこらしょい!」

Excite翻訳
「馬鹿! 泣きはらしてください! 残り物! 引っ張り!」
164無名草子さん:02/12/20 18:17
>>162
ばーか!泣き虫!あまり者!耳をつまんで引っぱるぞ!(?)

歓迎会の席上で校長がいきなり子供っぽい悪口 を叫び出したっていうギャグ・・・かな?
165無名草子さん:02/12/20 21:38
押しくらまんじゅう 押されて泣くな・・みたいなもんだろうか? 感じとしては。
166無名草子さん:02/12/20 21:56
Exploding Snapって邦訳ではどーなってますか?
167無名草子さん:02/12/20 22:55
>>165
意訳を進めると
「お前のかーちゃんでーべそ!」とか
「泣き虫、毛虫、はさんで捨てろ!」あたりまで考えてもいいでしょうか?

校長、とりあえずもちけつ。
168無名草子さん:02/12/20 23:03
>>166
そのまんま「爆発スナップ」。
169無名草子さん:02/12/20 23:05
>>167
こんな愉快な校長のいる学校にはいりたひ…
170無名草子さん:02/12/24 20:06
今日本屋で「世界一簡単にハリー・ポッター4thが英語で読める本」というのを見たので、へーと思って
手に取ってみたら、内容はただの単語帳だった(鬱
そんなもん辞書引きゃわかるんだから、もっと構文とかイギリス英語の言い回しとかそういうのを解説
しろよ・・・。
171無名草子さん:02/12/27 15:03
【国際】ロシア人女性がハリー・ポッターは黒魔術煽ると本の発行所を訴える
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040966017/
>>171
そういう人多い。
別にそんなにいきがる必要ないのに。
ただのファンタジーだから楽しめばいいのに
173無名草子さん:02/12/30 14:36
ちょっと下がりすぎかな。
ふぇらべるた〜
174無名草子さん:03/01/01 01:49
あけおめ〜〜〜
175無名草子さん:03/01/06 00:17
ハリーは純血? 
176無名草子さん:03/01/06 00:22
ベルトフェラとか危ない事言ってたから純潔じゃない
177無名草子さん:03/01/06 12:55
魔法使いの両親から生まれたという点では純潔だが
母親の両親はマグルなのでやっぱり「穢れた血」ってことになる。
178無名草子さん:03/01/07 03:16
>>177
穢れた血の定義は両親ともにマグルじゃないの。
179無名草子さん:03/01/07 10:19
>177
マルフォイんちの定義では、
半分でもマグル入ってたら穢れてる。
180無名草子さん:03/01/08 02:27
魔法族ってそもそも人間じゃないの?
猿から進化した動物じゃないの?
起源はマグルと同じ猿じゃないの?
純血って、「何代遡れば」とかの定義なのかな。
181無名草子さん:03/01/09 03:51
>>180
ファンタジーの設定をそこまで突き詰めるのは不粋ってもんだよ。
人に似て人に非ずぐらいの曖昧な認識にとどめておいたほうがいいこともある。
182無名草子さん:03/01/09 04:37
>180
そりゃ人間でしょ。
魔法使いって突然変異だと思うよ。
多分類人猿とかの時代に。
183無名草子さん:03/01/09 11:06
例えば、人間は進化する過程で、動物が持っているという
(人から見れば)不思議な力を無くしてしまったけれど、
そういう能力を無くさないまま進化した人間という風に
考えるのはどうでしょ?>180サン

折角ファンタジーなんだから、その辺のところは
こういう風に読む方も想像を膨らませて
考えるとよろし。
184無名草子さん:03/01/10 23:36
>>179
マルフォイのあれはただの「由緒正しい我が家系マンセー」では?

ルシウス「わたしは純血が」
ルシウス「大好きです」

ルシウス「アイライク」
ルシウス「ミー」
ハリー「ミー?!」
185山崎渉:03/01/12 18:34
(^^)
186無名草子さん:03/01/14 01:26
>181 182 183
そうですね。ファンタジーですから。
人間には「マグル」と「魔法族」がいるってことか。
人種も白・黒・黄と同じみたいだし。
要は、魔法能力があるかないかか。
187無名草子さん:03/01/14 19:50
book5書き上げたみたいですね。数週間内に正式発表があるとか。
ファンサイトで見つけた情報ですが・・・。
188無名草子さん:03/01/14 21:18
そうなんですか?!
嬉しい、すぐに読めるわけではないけれど、
やっぱり嬉しい!
アリガd187さん
189無名草子さん:03/01/14 23:50
>187
やっぱりホントだったんだ!うわーい。
発売したら、みんなでまた「翻訳中スレ」盛り上げよう!
190無名草子さん:03/01/16 00:14
Xデイは6月21日ですか。
待ちきれませんな。
発売までにもう一度4巻まで読み返してみようかな。

http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=2WIDUHCDLTYEACRBAEZSFFA?type=entertainmentnews&StoryID=2048485
191無名草子さん:03/01/16 00:17
>>190
日本でも発売日に読めると思います?ムリだろうなぁ
192無名草子さん:03/01/16 00:19
原書を入手するにはどのオンラインショップがイイの?
193無名草子さん:03/01/16 00:28
6月21日!5ヶ月も先じゃん。もったいつけるなあ・・・。
あと5ヶ月どーやって暮らせっていうんじゃ!
194無名草子さん:03/01/16 00:48
>193
書きあがったばっかりなんだからしょうがないじゃん・・・。
本になるまでに半年かかるの知らないの?
195無名草子さん:03/01/16 01:28
>>191
4巻のときは発売日に丸善で買えたと思うよ。
時差の関係でヨーロッパやアメリカより先だったんじゃなかったかな。
2年以上前のことで記憶がちと曖昧だが。
やっぱりネットで買うより直接書店に足を運んだほうが確実に一番に買えると思う。
いやあ、帰りの電車で震える手でページをめくった記憶が呼び起こされるなあ。
196無名草子さん:03/01/16 02:16
みんなで訳せばすぐなのにね。
「リレー翻訳」っていうの?
著作権・版権のばかっ
197無名草子さん:03/01/16 02:20
>震える手
わかる。わかる!
私なんてちゃんと英語を理解してなくても、
手だけ勝手にページをめくっちゃう感じだったよ。
今回は通勤電車で読める(片手で持てる)厚さだといいなあ。
198無名草子さん:03/01/16 03:03
原書で768ページって・・・ 日本語でも大変なのに。
まあ、長いのは好きだからいいんだけど・・
199無名草子さん:03/01/16 05:53
200無名草子さん:03/01/16 11:06
>>199
なんでそんなことが可能なんだろう…??
201無名草子さん:03/01/16 11:35
いちおうニュー速+にスレたってるから・・・
-----------------------------------------------------------
6月にハリポタ第5巻出版 待望の新作、2年遅れ

【ロンドン15日共同】魔法使いの少年を主人公とし世界的な大ベストセラーとなった
ファンタジー冒険小説「ハリー・ポッター」シリーズの第5巻「ハリー・ポッターと
フェニックス勲章」が6月21日に英国や米国、カナダなどで発売される。英出版社
ブルームズベリーが15日、発表した。日本での発売時期は不明。
(中略)
しかし01年夏に予定されていた第5巻の出版は遅れ、ローリングさんがその後再婚、
妊娠したことが分かり、出版がさらに遅れるのではと世界中のファンがやきもきしていた。

第4巻(19万1000語)はボリュームが大きく膨らんだことで話題になったが、
第5巻は全38章、25万5000語もあり、さらに長い。
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jan/16/ CN2003011501000520G2Z10.html
※京都新聞(http://www.kyoto-np.co.jp/)2003/01/15配信
----
202無名草子さん:03/01/16 13:02
amazonは発売日に送ってこないことで有名だからやめたほうがいいよ。
書店にいったほうが確実だし早いし。。
ページをめくるあの瞬間はいいよなぁ。
と今度原書に初挑戦しようとしてる厨房(藁
203無名草子さん:03/01/16 13:08
1〜4巻は原書がでてから日本語版が出るまで
どれくらいのタイムラグがあったの?
知ってる人いたら教えてください。
204無名草子さん:03/01/16 13:54
>>203半年以上一年未満ってぐらいだったかな。
4巻は長かった。本編も長いし時間かかったのかな。
でも今回ってもっと長いんだろ?どうなるんだろな
考えられてる二つの説
今年中に発売or映画アズカバンにあわせて発売(来年の夏)
一年はかかるかもな。原作頑張って翻訳しながら読むのが(・∀・)イイ!!
で、考えてるんだけど2chで誰かがまとめ君になって全編翻訳しない?
いろんな人が何ページの何行目〜何行目とかいって訳していって間違いとか直して。
誰かがまとめてHP作る。(・∀・)イイ!!と思うんだがな。賛成の人いる?
205無名草子さん:03/01/16 13:57
>>203
賢者の石の時点で2年半近くタイムラグがあったので4巻までは2年以上遅い。
でも5巻はやっと原書が出るんだから1年以内には出せると思う。
206205:03/01/16 14:00
あっ、204さんが言っているのは日本語版の発売周期のことですよね?
207無名草子さん:03/01/16 14:03
翻訳出版はゲラ(校正前の試し刷り)の段階で静山社に入ってくると思う。
そこで翻訳作業がはじまると思うので、静山社は遅すぎるような気がする。
読者をなめてねえか?
208無名草子さん:03/01/16 14:04
>>201
コピペするよりリンクはってくれ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042653779/l50
209204:03/01/16 14:07
>>205>>203はそういう意味で聞いてたんだね。スマソ
>>207翻訳ってそんなに遅いんだ
原書を書いてるのとほぼ同時に翻訳してるのかと思ってた。
まあそれじゃー一年はかかるよな。
時間かかるなら質あげろ。質がイマイチならすぐ出せ。みたいな・・・
すぐに出して改訂版を刷っていけばいいのに。もっと早く日本語版読みたいよな
210204:03/01/16 14:08
>>205 そうです。原書が出てから日本語版が出るまでのタイムラグです。
映画の原作みたいに、発売日が差し迫っている場合には、国際的にも
一日も早く出せるように、原稿とかゲラの段階で外国の出版社に配送する
こともあるそうです。それを訳しておいて、あとで修正を加えるのかも
しれません。ハリポタは松岡さんがたったひとりで訳しているのでしょうか?
チーム作業でやれば翻訳のスピードは確実にあがるのだろうけど、そういう
ことをしているのだろうか? 原著が出てから日本版まで半年とか一年も
かかるのは、日本の読者にとって失礼だと思いました。
211無名草子さん:03/01/16 14:13
ローリングが5巻目を書き終わったのはたしか先月半ばだったような気が……
だとすると、原書は製作・発売までに半年かかるという計算になりますね。
初稿はもしかすると、すでに静山社に届いているかもしれません。
212無名草子さん:03/01/16 14:40
2ちゃんねるに先にリレー名訳が載っちゃったら、訴えられちゃう?
213無名草子さん:03/01/16 14:53
現実問題として、2ちゃんで原書のすべてがリレー方式で訳出できる
わけがありません。だから訴えられる心配はないですよ。(w
2ちゃんに載る訳文は、必然的に部分約ということになるわけで、
しかも体系的にその部分役が原著の順序どおりに出てくるわけ
でもないわけでしょうから、個々人が断片的な試訳を発表する
場になりますよね。それなら訴えられる心配はないと思われ。
原文を断片的に提示して試訳を出し合うのも、著作権侵害には
ならないでしょう。
214無名草子さん:03/01/16 15:21
amazonて遅いのか? DVDとか輸入すると向こうの発売日前に届いたりするけど。
てかどうせ読むのに時間かかるから発売日に手に入らなくても全然問題ないし。
215無名草子さん:03/01/16 18:55
よし!リレー翻訳やろう!
って、やっぱりちと法律にかかりそうでこわい。
216無名草子さん:03/01/16 18:59
著作権でググル検索して、「公正な引用」について読んでミレー。
部分的に原文を引用して論じているかぎり、絶対に著作権侵害には
なりません。そのための条件は「公正な引用」の方法として
確立しているから、自分で学ぶこと。
217無名草子さん:03/01/16 19:46
リレー翻訳の件だけど、漏れも興味あり。
ディスクスペース用意してHTMLにまとめてうpならできるよ。
もちろん翻訳好きだからやるけど、一人でやるのは大変だし、2chのみんなでやるなら・・・。
みんなの試訳をまとめてウェブに掲載する場合の法的解釈はかなりグレーゾーンだけど、
漏れちょっと中国語分かるから、日本や世界中の法律の及ばない台湾のサーバーなら
(・∀・)イイ!!んじゃない?
検討プリーズ>>ALL
原文も出だしだけさっそく微妙にageられているので、試しに漏れ訳公開してもいい?
218無名草子さん:03/01/16 19:54
テキストをぶつ切りにして、みんなでちょっとずつ
訳文を発表して、それをみんなで検討する、という
ゼミナール的なものにすれば、著作権法でガタガタ言われることは
ないと思われ。
219無名草子さん:03/01/16 20:20
公開キボンヌ♪>>217
220無名草子さん:03/01/16 20:21
ここに載ってるやつ?やってやって♪(当方英語不得手)

http://www.bloomsburymagazine.com/harrypotter/wizard/section/news.asp
221無名草子さん:03/01/16 20:29
>第4巻(19万1000語)はボリュームが大きく膨らんだことで話題になったが、
>第5巻は全38章、25万5000語もあり、さらに長い。

おーい、5巻は4巻より短くなるんじゃなかったのかロリングさんよ・・・。
222無名草子さん:03/01/16 20:30
さらに3割り増し!
223無名草子さん:03/01/16 20:37
長いほうが物語をたっぷり楽しめていいじゃん。
ダラダラと中弛みしてなきゃね。
224217:03/01/16 21:13
http://home.kimo.com.tw/bithp/
サソークうpしますた。
225無名草子さん:03/01/16 21:40
>>224
さっきはうまく見られなかったけど、見られました。
楽しみです
226217:03/01/16 21:45
>>225
いろいろ小細工しているんで、たまーに不安定なときがあるかも。
あと、台湾のレンタルサーバーが上書きうpさせてくれないので、
うpするときも不安定でつ。時間を置いてみて( ゚д゚)ホスィ…
まー本格的に稼動するのは6月21日以降だけど。
227225:03/01/16 21:48
了解です。
228無名草子さん:03/01/16 22:35
217タン、乙〜
早速お気ににいれました!
でも、せっかく自分も初めて原書をゲットして読んでみようと思っているので(w、
まずは自分の力で訳してみて、答えあわせとかそういう感じで利用してみようと
思います。
見るのは簡単だけど、がんがって訳に挑戦している皆様に、敬意を表して…

でも、途中で力尽きてしまった時には多分貴サイトは全部訳していると
思うので(汗、とても楽しみになってきました。
217タンはじめ、皆さんがんがって訳してくださいませ。
229217:03/01/16 23:01
訳文に関する精度はどうでしょーか・・・
全部じゃないけど一部中国語訳を参照しつつ、漏れが書き直すと
http://home.kimo.com.tw/bithp/example01.html
こうなりますた。

>>228
ありがd!小細工も終了したので、一応体裁としては完成した感じ。
あとは原書発売を待つだけだけど、漏れだけが訳すわけでもないし、
Exciteとかの機械訳じゃなくて人間が訳した文章は、
(誤解を恐れず言えば)どんなに粗い訳文でも下訳として最高に貴重なんですよ。
訳文はぜひageて( ゚д゚)ホスィ…
ちなみに漏れは4巻発売当時2ページを「翻訳」しようとして力尽きた記憶が(ワラ
あとはもう、漏れもだけど、この板の皆様のがんがりように期待してみるテスト。
230無名草子さん:03/01/16 23:23
>217さん乙彼!(・∀・)
自分も原書を読みつつ、こちらのページを確認しつつ、
と言ったカンジで活用させていただきたいと思います!

さっそくしょっぱなから気になる出だしですね。
これはプリベット通りにダンブルドアがいるって事!?
はぁあ、続き早く読みたいですね・・・(でもあと5ヶ月待ち・・・
231無名草子さん:03/01/16 23:35
217さん、( ノ゚Д゚)乙カレー!

ちなみに訳された文ですが、ダンブルドア〜云々の件は
一章かどうかは不明ですよね?
232無名草子さん:03/01/16 23:38
つーか誰も終盤部分を訳したがるやつがいないと思うぞ。
読む前から結末を知りたくねーからな(藁
最終章はみんな一行ずつしか訳さなかったりして。
それでも「ハリーの命はそこで尽きた」なんて文に当たったやつは悲惨だな。
(主人公なんだから5巻で死にはしないが)
233217:03/01/16 23:47
>>231
おお!
言われてみれば確かに。ってことで誤解の無いようにちょいと訂正。
ダンブルドア云々については一応暫定的にってことで。

>>232
言えてる(ワラ
まー基本的にほら、松岡タンとは違ってこれは仕事じゃないしね。
その辺の判断はそれぞれにお任せってことでFAかと。
漏れももしかしたらチトーモ訳さないかもしれんし。とりあえず生温かく見守っておくれ。
234無名草子さん:03/01/16 23:56
214の場合みたいに発売日に送ってくるならamazonで注文するんだが、
でなければやっぱり本屋で買うな。
30%引きは魅力だけどやっぱり日本で一番に読みたいからね。
235無名草子さん:03/01/17 00:41
>234
最近amazonで注文したDVD(国内版)は発売日前日に届いたよ。
236無名草子さん:03/01/17 00:48
>>232
ラスト5章はヒントだけで訳にはしない、とかどう?
まあいずれにせよ当分先の話ではあるけどナー(とか言いつつ参加する気満々)。
237無名草子さん:03/01/17 01:04
しかし5巻の執筆はなぜこんなに遅れたんだろう。
映画の製作にも携わったり、私生活面でも再婚・妊娠とかいろいろあったのだろうけど
4巻発売からほぼ3年とはファンを待たせすぎだ。
巨額の収入によるハングリー精神の低下も気になるところだが、
むしろ発売前に内容を小出しにするやり方にも問題があると思う。
4巻までは作品の前情報をほとんど発表しなかったし、あったとしてももっと曖昧な表現のし方だった。
でも今回は(発売の遅れに対するフォローのためか)作品の核心に触れるヒントを多く公表してる。
217も触れてるがダンブルドアがハリーに打ち明ける秘密とか、
ハリーの大ファンが死ぬとか(ハグリッド?)、性的な要素もあるとか。
こうしたヒントをほのめかされれば誰だって5巻の内容を予想したがるし、
ネットでアイデアを披露しあったりすればその中には作者が考えていたのと同じものが
あるかもしれないし、ひょっとしたらそれ以上に面白い(!)アイデアもあるかもしれない。
誰も予想できない展開を考えすぎてこんなに時間がかかったのだとしたら
新作を待ち望むファンのためにキーワードをぼろぼろこぼしたのは結果として
自分で自分の首を絞めるようなもの。
次からは6巻の前情報など流さなくてもいいから早く書いてほしい。
238無名草子さん:03/01/17 01:10
翻訳楽しそう…
もしほんとにやるなら自分も原書買って参加してしまいそうだ。
239217:03/01/17 10:35
少しでもネラー共通のはりぽた世界観を確立して翻訳の迅速さを促進するため、
暫定訳語一覧をうpしますた。
http://home.kimo.com.tw/bithp/
訳語に関してはいろいろと前々から思うところがあったので・・・。
他にも少しずつ( ´ー`)y-~~マターリ更新していきましょ。
240217:03/01/17 10:36
訳語は随時募集中でつ。連続カキコすまそ・・・
241225:03/01/17 10:50
デブ夫人。あはは
242ななし:03/01/17 11:50
スレ違いだったらすいません。m(_ _)m
ハリーポッターの原書でプレミア価格のついてるものって
あるんですか?
243無名草子さん:03/01/17 11:55
amazon.ukに注文しても、
1500円以上買えば送料タダでつか?
244無名草子さん:03/01/17 13:31
>>253
アマゾンUKには日本の制度は適用されないよ。
amazon.ukで買い物する場合は、とりあえず最終的な注文確定の
一歩前まで手続きを進めて、配送料コミの値段を出す。
そしてポンド円換算して、日本円でいくらになるか計算する。
(クレジットカードで買うことになるので、単なる為替レート
よりも実際には高くなるよ。信販会社が利益分をレートに
加算してるから。)

つぎにアマゾン・ジャパンで英国本の送料込み(1500円以上は
送料なし)の費用を出します。(これは商品価格そのものですね。)

……そうすると、たいていはわざわざ送料をかけて英国アマゾンから
買うよりも、送料無料で(1500円以上の)英国本をアマゾン・ジャパンで
買ったほうが安いとわかります。
そういう理由で漏れは英国本はアマゾン・ジャパンで買ってるよ。
(ちなみに米国本はBarnes&Nobleで買ってる。送料が安いから。
ただし船便なので2〜3ヵ月かかるのは覚悟のうえ。)
245無名草子さん:03/01/17 15:35
http://mbspro9.uic.to/user/orused.html

ステキなハリポタサイトみっけ。
246無名草子さん:03/01/17 16:11
>>244
ありがとございます。
UKの50l引きが気になりましたので
247217:03/01/17 17:37
http://home.kimo.com.tw/bithp/
さらに訳語をうpしてみますた。
といっても中には自分でもこれはどーかしら・・・っつーものは多々あるので、
何かあったらレスきぼんぬ。
一番大事なのは6巻なので、訳語一覧は程々にするつもりだけど。
248無名草子さん:03/01/17 19:25
よく考えたら、6.21に発売ってハードカバーのみですか?
ペーパーバックはいつ出るのでしょう??
249無名草子さん:03/01/17 19:42
今までと同じペースじゃない?
250無名草子さん:03/01/17 20:07
いままでのペースってどれくらいですか?>>249
251無名草子さん:03/01/17 20:43
>>217
おつかれさん(・∀・)
252無名草子さん:03/01/17 23:22
>>239
2ちゃんでもたびたび使われるけど、アヴァダ・ケダブラは「逝ってよし!」でいいんじゃない。
というか無理やり漢語っぽく訳さなくても…
男塾を髣髴とさせる訳語の数々だなあ(藁
253217:03/01/18 03:07
>>252
男塾は最初のほうが面白くて(・∀・)イイ!!

漢語っぽく訳すのは理由があって、言語が英語じゃないのが多いんだよね。
呪文なんかラテン語のオンパレード。
そのラテン語の語感から、西洋の人々はなんかしらの情報を得ることができるわけなんだけれども、
西洋以外の、すなわち非キリスト教文化圏の人々にとっては
それをカタカナにして音だけ輸入してしまっても意味が欠落してしまうんだよ。
アヴァダ・ケダブラなんて、正直インド人が壺から蛇を出す呪文かと(略
その辺難しい。Avada Kedavraに至っては実はシリア語?だかなんだかっていう
よく分かんない言語を引っ張り出してきちゃってるっぽいし、ローリングさんは。
でも一番悩むのはクィディッチ用語をどうするか、だけど。
やっぱりブラッジャーとかシーカーみたいにカタカナのまんまにしたほうが
いいのかな。どうだろう。英語でSeekerって言われれば意味が分かるけど、
松岡タン訳だとただカタカナで「シーカー」って音だけで表現されているから、
込み入ったクィディッチの表現部分は混乱したことある人いない?
現実にあるスポーツじゃないし、漏れはチョト混乱したYO!
ちなみに中国語版だと漢訳されてたと思う。今度またその辺正確に確認してみるよ。

それと、もう一点住人のみんなにネタを振ってみるテスト。
果たして15歳の男の子(ハリーやロンのことね)が
15歳になってまで一人称「僕」を使うかどうかってことなんだけど。
日本語の場合、相手に応じて一人称を変化させることがあるし。
やっぱりこの年頃の場合は「俺」なんじゃないかと思うんだが、いかがか。
それとも文学的手法で「僕」のままにしておくほうがいいんだろーか。
254無名草子さん:03/01/18 03:15
一人称かぁ…微妙やね。
俺かぁ。。うーん、俺。。。
255217:03/01/18 03:23
247で、6巻と書いてしまって鬱。本当は5巻でした・・・
256217:03/01/18 03:46
連続カキコすまそ。明日からまた忙しくなるんで・・・。
一人称問題だけど、ロンだけ「俺」にするとかっていう手もある。
「僕」のイメージが引っ付いて離れないハリーは「僕」のままにしておく、とか。
ロンってなんとなく「俺」っていうイメージがあるんだよね。
ハリーは魔法界では世間知らずだから、
そういうある種おぼっちゃん的な雰囲気を表現するなら「僕」ってぴったりだとも思うし。
パーシーなんか「僕」だね。そんでヴォル氏は「余」でどうだろう。

訳語については、なるべく締まりのある訳文でいきたいっていうのが理想。
訳語や造語の訳し方、はたまた訳文の方向性については
松岡タン訳は2chの随所で話題になっているようなんで、
今いろいろなスレを見回ってみてまつ。
257無名草子さん:03/01/18 03:49
一人称は日本語では本当に重要な問題だよね。
僕と俺では全然ニュアンスが違うし、“我輩”、“俺様”は真っ先に何とかしなきゃならない。
まあ、ハリー達は僕でかまわないと思う。
スネイプ、ヴォルは「私」でいいと思うんだけど、基本は出来る限り一人称を省略することだよね。
日本語では特に。
258無名草子さん:03/01/18 19:42
おもしろそうな話ですね。
参加を申し込んでおきます。

ただ、翻訳権の問題は軽視しすぎだと思う。
普通に訳しているなら、「引用だからok」にはならない。
何人かで同じ部分を試訳し合う、ってレベルなら判らないが。

あと、勉強目的といっても、不特定多数に公開するサイトで、認められるかどうか?
バラバラに投稿するメンバーは「添削を受けるため」ともいえるだろうが、
それを一般に公開するなら、管理者に責任がくる可能性もあるし、
訳文を無断でばらまくヴァカがでるかもしれない。

最初は「前半1/3のみ」とかに制限しておいた方がいいのでは?
あと、参加資格として「6巻を読了済み」くらいはほしい…。
259無名草子さん:03/01/18 19:46
つ−か6巻てなんだ?5巻じゃねーかヴァカ>俺

5巻印刷中の輪転機につぶされに逝ってきまーす。
260217:03/01/18 21:35
>>258
問答無用で絶対に認められないでしょう、それが日本や他の国であれば。
ガイシュツですが、そのために台湾のサーバーを使っているんです。
なぜ台湾なのか云々については長くなるので略。
ただ、少しでも漏れの身が危なくなれば即閉鎖ですが。
人生かけてまで公開してもね・・・(藁
それと、難しい参加資格を設けるつもりはないです。下訳だけでも大歓迎。
今のところは一章ずつ順々に、(´ー`)y-~~マターリやっていく予感。
261217:03/01/18 22:39
http://home.kimo.com.tw/bithp/
一人称に関するページを新しく作りますた。
暫定訳語一覧をコソーリ微妙に更新しますた。
クィディッチ用語に関しては、今あるのが一応の提案でつ。
262無名草子さん:03/01/18 23:01
ダンブルドアのシーンなんだけれど、これは第一章じゃなくて、おそらく
最終章近くではないだろうか?

"今"が5年生終了まじか
5年前=入学するとき

ということだろう? じゃないと計算が合わない。
263無名草子さん:03/01/18 23:15
えーと、言い出したばか者ですが、なんか難しいことになったら困るんで一応。
なんだか翻訳権とか著作権とかなんとかいう法律が出てますね。台湾にいけば法律が効かないとかいう話も。
俺は始めはンなもんよく分かってなかったんだけど、結構いろんな問題があったんすね。
てなことで、少しでもやばけりゃすぐにやめてください。>管理人様
そこまでこだわることはないんで。ただ、この企画はみんなで楽しく翻訳してハリーの世界を楽しめたら、と思ってるだけなので。
誰も権利を無視するつもりは毛頭ないですよね。
あと、もし絶対にやばいよっていう人があらわれたら、いさぎよく止めたほうがいいですね。
その辺、もう一度考え直したほうがいいかなと思って言いました。
リレー翻訳の言い出しっぺがこんなこと言い出して申し訳ないんですが、迷惑はかけたくないし
自分も法律云々になるとよくわからないんで・・・
まあ、自分の身も守りたいですし。やばけりゃ止めましょうね。変な意地をはらないで・・・
264無名草子さん:03/01/18 23:19
あと、管理人様、右クリックは禁止したほうがよろしいのでわ?
コピーされて他のページにいったりしたら困るし・・・
勝手にばらまかれてもあんまり嬉しいことではないですよね・・・
法律とかいう話もでてるし。ある程度は右クリック禁止で防げるんじゃないかなと。
破る方法はもちろんあるし、それをされたら終わりだけど。
265217:03/01/19 00:07
>>263-264
「みんなで楽しく翻訳してハリーの世界を楽しめたら」
本当にそのとおりですよね。応援ありがd!( ´∀`)
前にも宣言したとおり、少しでもやばくなったら即閉鎖の方針に変わりないです。
自分の人生のほうが大事です(藁

あとコピペについてですが・・・右クリック禁止しても無駄だと思います。
それにコピペして勝手にばらまかれても、別に構わないです。
台湾と北朝鮮のサーバー以外に載せれば、即違法ですし。
本当はこういう話あんまり声高にしたくないんです。
でも話すことでみんなを安心させられるなら、話しまつ。
http://home.kimo.com.tw/bithp/copyright.txt
近日中に削除予定・・・
266無名草子さん:03/01/19 02:47
みました。
なんか、すごいね。
こうやってかいくぐるのか。。
267無名草子さん:03/01/19 03:15
すごい・・・こんな逃れ方が・・・!

私も読みたい気持ちの方が圧倒的に大きいので楽しみにしてまつ。
頑張ってください!
268無名草子さん:03/01/19 04:25
これ、厳密に言うとちょっとやばいです。
例えばアダルト系では日本から国外サーバーにアップしても捕まってるようです。
217さんが日本国外在住ならokですし、違っても台湾の企業が日本の警察に
協力する義務はないんで、捕まる可能性は低そうですが。

野暮な話はこの辺で。ちょっと気が早いけど、具体的な話を。
試訳のアップロードはどうするの?メールで送るの?
「いくつかの訳語は自分好みのを使いたい」ってのは駄目?
269無名草子さん:03/01/19 05:50
>>268
>「いくつかの訳語は自分好みのを使いたい」ってのは駄目?
それはいいんじゃない?
217たんの暫定訳語一覧にしても、あくまで暫定ってことなんだろうし。

ラテン語由来の呪文を漢語っぽく訳すのはアリとしても、
たとえばKeeperを守門手とかやっちゃうのは、おおげさすぎると思われ。
かといってやまとことばっぽくするのも変だけど。
270217:03/01/19 07:19
>>268
厳密に解釈し始めると安全なものはないです。
それにアダルト系(特に未成年の)は、台湾の法律でもどこの国の法律でも違法ですが、
これはアダルトではないですし。
重要なのは、それが果たして「台湾で法に触れるかどうか」なんです。
何度も何度も言いますが、少しでも身の危険を感じたら、即閉鎖!ですから。(藁
メールアドレスの公開は今のところやらない予定です。
次スレもIP記録され始めるでしょうから、
次スレでは訳文に関する話し合いについては名無草子さんに戻りますし。
基本的には訳文・下訳・要望等はスレにうpし続けていただければと。
217としての回答は、随時ページのほうにうpされると思いまつ。
それと、訳文に統一感を出すため、訳語は同じものを使わせていただきたいのでつが・・・。
代替案があればぜひ提案してください。多くの賛同があれば、それに変わります。

>>269
「守門手」は大陸中国語版そのまんまなんでつが、確かに大げさ感があるかも。
「阻球手」なんてどうでつか?
271217:03/01/19 07:36
例のページは削除しますた。漏れだって自身満々でやってるわけじゃないんでつ。
ああいうのを堂々と掲げたくないっていうか・・・。ご理解ください。<(_ _)>
幾人かの方々にはご納得&ご安心いただけたかと。
あと例のページの内容はあんまりスレに書き込まないで( ゚д゚)ホスィ…
ここに書いたら消せないですからね。
開き直られても、静山社的に気分いいものではないと思いますし。
やっぱり、どこか後ろめたさがありながらも、
邦訳出版日が2004年の下半期(予想)くらいまで待てないっていう
作品に対するファンの純粋かつひたむきな愛っていうの!?
そういうのがなせる素人のささやかな試みです、っていう基本路線を失いたくないんで。
272無名草子さん:03/01/19 18:26
松岡訳の失敗例としてよくあげられるのが過剰に日本語に直しすぎた部分だったりするので、
カタカナで通じそうなところはそのままのほうがいいかも・・・。
ファンタジーとしての持ち味を殺さない程度に。
・・・とは言いつつこの試みがうまくいくことを心から祈ってます。
273217:03/01/19 18:36
空気入れ替えのためにネタ振りをしてみるテスト。

>>262
連続カキコ&亀レスすまそ。言われてみれば、確かに!
既に第一章ではないとの指摘はあったけど、5年前なら
かなり物語終盤にならないと計算が合わなくなるね。うーん、なんだろう。気になる。
それと5巻のテーマは「性と死」ってどっかのサイトで見たんだけど、
死はいいとして、ローリング女史はどこまで性にせまるのだろうねー。
まー15歳くらいになったら避けては通れない道だし、
その辺リアルに描いてくれてるんだろうけど。
274217:03/01/19 18:47
>>272
松岡タンの訳は、必要なところで必要な情報を与えていないっていうのも
チョト問題だと思われ。過剰に日本語に直しすぎ、かぁ。気をつけないと・・・。
ただ、この物語はファンタジーじゃなくて、あくまでもリアルじゃないかと。
もちろんファンタジーの要素はあるんですけど、現実世界を舞台にしている。
日本なんかアジアで唯一クィディッチが盛んという設定ですし、
それを考えれば、きっと日本にだって京都あたりに「魔法界」はあるんだと思う。
「陰陽寮」みたいな感じでね。なんか関係ない話になっちゃったけど。
訳文については……やっぱりどうあがいても、
日本は漢字文化圏の範疇に入っているアジアの国で、
英国や欧州とは根本から何もかもが違うんですよね。そういう中で、
日本語に与えられた「やまとことば」「漢語」「カタカナ外来語」の
三種を駆使して、バランスの取れた訳文に仕上がることが理想です。
とかなんとか偉そうなこと言いながら、結局計画倒れになるほうに1万ガリオン(藁
275無名草子さん:03/01/19 19:51
豊橋天狗…
276無名草子さん:03/01/19 21:27
ああ、なんだか学生時代を思い出すような、楽しい行事のヨカーン!
何事も問題なく、みなさまのハリー・ポッターを
より近く「原作」を知りたいという「欲求」を
成就できればいいですね。

なんだかわけわかめなカキコですみません…
そういえば、「大人のクイズ」だったかな?を本屋で見かけて、
その中で「カッパは英語でなんという?」というような問題を見て
笑ってしまった。
277無名草子さん:03/01/19 21:57
クィディッチ用語はカタカナ表記のがいいんじゃないかな。
野球でもピッチャー、キャッチャーとか普通に言うし
キーパー→阻球手は戦時中みたいで(藁 逆に分かりにくいと思われ。
ラテン語由来の呪文を漢語っぽくするのは賛成。
278無名草子さん:03/01/19 22:04
訳の
>「腰を下ろしておくれ」
って、「腰掛けなさい」じゃいけないのかなぁ。
「お座り」とか。
日本語だったら、そっちの方がよく使うと思うんだけど。
279無名草子さん:03/01/19 23:20
お掛けなさい、とかね。
280無名草子さん:03/01/19 23:33
進め方がよくわからないんだが。

>基本的には訳文・下訳・要望等はスレにうpし続けていただければと。
って、あの分厚い4巻のさらに3割り増しのテキストの訳文を、
部分的にでもここにupなんぞしつづけたら収拾つかないよ…?

217さんが適当に捨てメールアドレス作ってそこに訳文のtxtファイルを送付ってイメージでいたんだけど。
みんながここであれこれいって一種類の訳文だけをつくるの?
いろんなパターンの訳文があっていいと思うんだけどね。

訳語の統一ガイドラインのようなものはあっていいだろうけど、
これにあわせるべし、って縛るなら、松岡訳と同じ評価になると思う。

下訳と訳文の差もよくわからない。
217さんが最終の訳文決めて、そのためにみんなが下訳をつくる、ってんなら
ちょっと遠慮しておく。
281217:03/01/20 00:54
>>280
すごく大事なことを言っているから即レスで。
捨てメールアドレスを持つと、個人的な接触窓口を「私が」持つことになります。
きっといろいろな、本当に「いろいろな」メールがそこに来ると思う。
「そんなの承知の上でしょ」と言われた場合、正直そこまで精神的に辛い思いをして
このようなことをやる覚悟はありませんでした。今後も一切ないです。
法律云々よりもなによりも、そこが一番嫌なんです。
だからメールアドレスの公開は控える方向で、今考えています。
もっと他にいいアイディアがあれば
(例えばJBBSかどこかで新しく掲示板をどなたかが作ってそこにupしてもらうとか)
ぜひ聞かせてほしいです。確かにこの掲示板にupしつづけるのは、
文章量を考えると無理があるのも頷けますから。
ちなみに台湾の掲示板サービスについては、文字コードの問題からほぼ無理だと思いますので、
管理運用面からも、私はページの作成だけで手一杯になります。
私が掲示板を用意する予定はありませんです。
282217:03/01/20 00:55
>みんながここであれこれいって一種類の訳文だけをつくるの?
>いろんなパターンの訳文があっていいと思うんだけどね。
最初はそれぞれが翻訳したものをただ載せるだけ、と考えていました。
でもばらばらな文体や訳語でずーっと載せて、それでハリー・ポッターの世界を
違和感なく楽しめるかどうかを考えた時、統一されたほうがいいのではと感じました。
訳語についても全てを静山社版に準じればある意味解決しますが、
それでは静山社版と変わらなくなります。
いや、むしろそのほうがいいのかもしれませんが……。
ばらばらで随所に括弧書きで原文用語を入れても、
それが果たして全体として読みやすい訳文だろうかと考えると、二の足を踏んでしまいます。
ただ、280さんの言うとおり、不特定多数の名無草子さんの統一されていない訳文を
読めるのも、2chならではの醍醐味ではないか!?とも感じます。
そういうバラバラ感が逆におもしろそう、とも思います。
それにそのほうが活気付くと思いますし、なによりリレー翻訳最大の長所である
スピード訳出が可能になりますし、いいことばっかり。
そこで、それではこういう提案はどうでしょうか。
サイトには、みなさんの労力の結晶、貴重な訳文をそのまま載せるページと、
217がみなさんの訳を参考にさせてもらって自分勝手に訳した文章を
ただ自分で(*´д`*)ハァハァするためだけに載せるページと、2種類作るというのは。
私だってやるからには楽しんでやりたいので、自分の好きにさせてもらいたい部分もあります。
でもそれはみなさんも同じでしょうし、
みなさんの訳文もきっと名訳ぞろいだと思います。それは凄く楽しみなんです。
そのままの訳文をそっくり掲載するほうが、モチベーションの維持にもつながると思います。
ご検討いただければ幸いでつ。
283217:03/01/20 00:57
最後にこれだけは。
あのサイトに載せられない=没原稿とは考えないでください。
私にも誰にも、そんなことを言う資格はありません。
それぞれかけがえの無い訳文です。
また、この企画は「来るもの拒まず、去るもの追わず」です。
もちろん私こと217も含んだ、全ての名無草子タンたちが対象です。
よろしくお願いします。
284217:03/01/20 18:34
最近スレ汚しをしているんじゃないかと怯えながら・・・
>>258タンも言ってますたが、全文全訳ではなくて、
最終章だけは未訳のままにしておきたいのでつが、いかがでしょう。
やっぱり、ギリギリのところで自主規制をしておきたいんです。
あと、微妙に更新しますた↓
http://home.kimo.com.tw/bithp/
285無名草子さん:03/01/21 10:29
スレ汚しなんてとんでもない。
英語板でもココの話題が出てました。
2ちゃん訳が面白そう。
286無名草子さん:03/01/21 13:10
>217さん
松岡タンの訳をもう読みたくないので
ここの5巻訳楽しみ
自分も参戦する予定で発売時に買います
辞書も買わにゃ
287無名草子さん:03/01/21 14:08
発売日いつ?
288無名草子さん:03/01/21 14:24
英和辞典ってどこのが一番わかりやすいのかな?おすすめある?
289無名草子さん:03/01/21 14:27
私は、一冊を最後までみっちり読み解いて何度も読み返してからででないと
納得のいく訳はひねり出せそうにないから、参加はしないけど
(そんなことしてる間に企画の訳作業はおわっちゃうだろうからね)
英語板うろつきつつ影ながら応援はしますので頑張ってください。
290無名草子さん:03/01/21 14:32
>288さんの質問、私も興味あります!
先日本屋に逝って、辞書を探したんだけど迷っちゃって…

ところで、上のほうでも質問されてた方がいらっしゃったんですが、
原書で最初に出るのって、ハードカバーなんですか?
4巻までペーパーバッグで集めるつもりなので、発売日に買うのを
躊躇してしまう…
291無名草子さん:03/01/21 14:52
ハードカバーの普通版とアダルト版(表紙が違うだけ)だよね?
私もペーパーバックで揃えたい気もするけど。
292無名草子さん:03/01/21 14:57
>287
6月21日
293290:03/01/21 16:24
291さん、アリガd!
そっか、ハードカバーが先なのか…悩むなぁ。
折角だからペーパーの方が出るまで、既刊の方を楽しんでようかなあ。

294無名草子さん:03/01/21 16:53
私は4巻のペーパーバックをやきもきしながら待った
クチなのですが、今度は待ちきれそうにないので
ハードカバーを取りあえず買います。
(アマゾンで予約済み)

>288,290
私は大修館のジーニアスを愛用してます。
あまりほかに辞書を使ったことないんだけど、
英語教育で有名な高校のお勧めだから
まあまあよいのでは。
295290:03/01/21 17:22
294さんも、アリガd!
ジーニアスですね。
今晩本屋に逝くので、早速買ってみます。
296無名草子さん:03/01/21 21:27
読むための辞書としてコウビルドの英英も勧めます。

うーん、ペーパーバック出るまでハードカバー立ち読みしちゃおっかなぁ・・
一ヵ月も遅れないよね、多分?
297無名草子さん:03/01/21 21:58
>>291
あ、あ、アダルト版……(;゚∀゚)=3ムッハー
298無名草子さん:03/01/21 22:25
リーダーズ英和とリーダーズプラスも良いと思う。大学生まで使えるし。
プラスで発見したハグリッドのせりふとか結構あった。
2冊を調べるのは面倒なので、両方が入っている電子辞書が良いかも。少し高いけど。
299無名草子さん:03/01/21 22:28
>296
それがイギリス版で1年、アメリカ版だと下手すると2年先になるわな
300無名草子さん:03/01/21 22:45
うそん!?

今思い出したが、邦訳の出るのは原書から2年後。
松岡の翻訳に使ってるのは毎度ペーパーバック。てことは、まさか
毎年ペーパーバック出るまでさぼって手も付けてないんじゃなかろうか・・!!
あー・・また許せなくなってきた。
301無名草子さん:03/01/22 00:27
ロングマンの英々辞典の使い勝手はどうでしょうか?
302無名草子さん:03/01/22 00:52
メルアドなしだと、かなり難しそう。
まあ、いろいろ言ってるだけってのもあれなので、とりあえず試訳を。
(検索してみたら既に結構ネットでみつかりますね)
-----
この夏、これまでで一番暑かった日も暮れようとしており、プリヴェット通りに並ぶ大きく立派な家々は、
気怠いような静けさにつつまれていた。
戸外に残っているのはただ一人、十代の少年で、4番地の前の花壇に仰向けに寝そべっていた。
***
ダンブルドアは手をおろし、半月の眼鏡を通してハリーを見つめた。
「ついに、話す時がきたようじゃ」ダンブルドアはいった。「五年前に話しておくべきだったのかもしれんな、ハリー」
「掛けなさい。すべてを話すとしよう」
303217:03/01/22 08:53
盛り上がってきてますねー。
とりあえず現時点での参加方法などをまとめてみますたが、どうでしょう。
http://home.kimo.com.tw/bithp/
何かありましたら代替案をレスして( ゚д゚)ホスィ…
それと、暫定訳語一覧を人名中心にコソーリヒソーリ更新しますた。
果たしてProfessor Remus Lupinはルミュ・ルパン教授でいいのだろうか……。
仏語に詳しい神降臨キボンヌ!(ちなみに勝手訳のほうもヒソーリと……)

>>285-286 >>289
温かい言葉ありがd!・゜・(ノД`)・゜・。嬉しいYO!

>>302
私がメールアドレスを持つことにより私だけが背負うさまざまなリスクの増大を
いかに回避するか、いい案があればぜひ教えてくださいまし。
例えばメアドを持って、仮に静山社からメールが来たとしたら
漏れはどうすればいいんでつか?
こりゃ(・∀・)イイ!!っていう名案があれば、ぜひ採用させていただきまつ。
訳文ありがd!うpしますた。
304無名草子さん:03/01/22 17:01
うが!6月発売はハードカーバー版なのね。
ペーパーバックは少なくとも半年くらいは遅れるのか?
305無名草子さん:03/01/22 17:06
>304
1年くらいはかかるだろうと、もっぱらの噂です(涙
306無名草子さん:03/01/22 17:30
5巻の日本語版発行される頃には、そんなのあったね…になりそう
307無名草子さん:03/01/22 17:57
日本語版とどっちが先か、ってとこだね(w
308無名草子さん:03/01/22 21:28
訳文できた人はどこかのアプロダ使うんだろうなぁ。

国内では違法でやばいというなら台湾のフリーのサービスサイトにupして
URLをこのスレに書き込む。2ちゃんでよくやられているのはこんなとこじゃない?

台湾語(?)が判らない人用のために、その頃になったら
サイト申し込み手順の説明ページを作ってくれるとありがたいかも。
309山崎渉:03/01/23 04:07
(^^)
310217:03/01/23 05:49
>>308
台湾のアプロダ探してみたけど、いいのが見つからなかったよ。
中国語ではアプロダは貼圖、掲示板は留言板だから、
そのキーワードでいろいろ検索してみたんだけどね……。
基本的にうpするファイルの拡張子は画像系に制限されているのがほとんどだし、
本文をテキストファイルでうpするとなると、ガイシュツですが、
文字コードがShift-JISからBig5に変換されてしまって文字化けが起こり読めません。
そういう技術的な問題があるんでつ。
ということで、訳文はこちらのスレに書き込んでもらうことになりそうです。
どうしてもそれは抵抗があるという人がもしいたら、
【ご自分で】JBBS等の外部板を開設するとか、
【ご自分で】文字化けも起こらない台湾の無料掲示板(あるいは使えるアプロダ)を
探して開設するというご協力をよろしくおながいしまつ。
漏れはやりません。正直そこまで手が回らないんでつ。
311NERO:03/01/23 06:04
 つづきはこうなり。
ある事件をきっかけに、ポッターは暗黒帝王の手下になる。 つまり、ダークサイド
に落ちたのだ。 そして,ホグワーツとダークサイドの戦争が始まる。
後に、1年戦争とよばれるのだが,結果はダークサイドの勝利であった。
何とか生き延びた者達は、再起を計ろうとしていた。
 9巻につづく
312NERO:03/01/23 06:23
9巻目
 あれから,何年経っただろうか・・・。 いぜんダークサイドの力は衰える
ことなく、中つ国さえも支配しようとしていた。 
「指輪をヴォルデモート卿が手に入れてしまったら,世界は完全にしはいされてしまう。」
 ロンが叫んだ。 そっと肩に手を置き「心配するな。」 師匠のリーチが
指差したほうを見ると、一人の青年がいた。 名をルークス・カイダッシュ!!
異常なほど、測定機が揺れていた。 「すごぞ!! MPとHPが振り切れている」
 ダークサイドにたった一人で、立ち向かおうとする中つ国の”さすらい者”を説き伏せて
ロンとリーチはホグワーツマスター、スネイブの所につれていくのだが・・・。
313NERO:03/01/23 06:36
10巻
 「スネイブ先生、つれてきました。 中つ国のさすらい者 ルーク・スカイダッシュです。」
 「ほほー、これは訓練次第ではポッターを超えるかも知れぬ。・・・しかし
だめじゃ。 この子には、魔法は教えられん。」
 「どうしてですか?」
 「この子はすでにダークサイドに、落ちている 落ちている 落ちている(エコー)」
 なんとか、先生を説き伏せ訓練をはじめるた。 数日後、中つ国の最後の聖地、ロスロリアンが
陥落の危機だと、夢で見る。 妙な胸騒ぎを感じたルークは、スネイブ、ロン、リーチ
の静止を振り切り、ロスロリアンに向かった。
つづく


314NERO:03/01/23 06:46
11巻
 ロスロリアンでは、最後の戦いがすでに始まっていた。 中つ国の者達は
一致団結しダークサイドと一進一退のすさまじい攻防。
 「ローラ姫、私が戻ってきたのでもう安心です。」 愛する姫に誓った。
遅れて,ホグワーツマスターのロン、リーチが駆けつけた。
 戦いも終盤、ついにダークサイドに落ちた元ホグワーツマスターハリーポッターと
一騎打ちの時がきた。 剣あり、魔法ありの戦いの結果ルークは、とうとう追い詰められてしまった。
つづく。
315NERO:03/01/23 06:55
 12巻
「私にはかなわないんだよ」 
「なぜだかわかるか? 私は、おまえの父だからさ。」
「うそだー、」火事場の馬鹿力でがむしゃらに、剣と魔法を振り回した。
心を乱しては相手の思う壺。 「ルークよ、仲間になれ。」
「そして、二人で世界を支配するのだ。」
 「はやく、とどめを」 暗黒帝王が促した。
「父さん、父さんはまちがっている。 」 涙に我に返ったポッターは
暗黒帝王を溶岩に落としてしまう。 「私が間違っていた。」 
そう言うと,額の傷を隠していたガーゼをとり、溶岩に自ら飛び込んだ。
終わり。
316無名草子さん:03/01/23 22:25
あれっ?!ここ、もしも…の方じゃないよね?
と、ビックリしてしまった。
317無名草子さん:03/01/24 04:11
>Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

このたび"Harry Potter and the Order of the Phoenix"につきましてお問い合わせ
いただきましたが、商品発送後、日本国内への配送には通常1~3営業日がかかりますこと
をご検
討のうえご注文くださいますようお願いいたします。

また、人気商品につきましてはご予約が殺到する場合もあり、配送センターへの入荷が遅
れる可
能性もございます。その場合、商品が発売日中に発送されないこともございますのでご了
承くだ
さい。また、ご注文順に梱包し、発送させていただいておりますことをご理解くださいま
すよう
お願い申し上げます。


やっぱ本屋で直接買おう。
丸善なら確実だろうけど、紀伊国屋でも当日入るかな。
318無名草子さん:03/01/25 00:44
出版社が日本に向けて出荷する時期と量できまるんだろうね。
いろいろな要素が絡むだろうから、予測は難しい…。

>217
画像系の制限と文字化けは、ファイルを画像に埋め込めば解決できる。
ttp://www.zakzak.co.jp/we/jikenbo/kiji002.html
だけど問題はIPログ(と手間)。IPをとられはじめたら、ここに報告できない。

同じ理由で他のサイト(台湾でも)に直接投稿も無理。
IPログとってないことが信用できるサイトじゃないと。
(このスレも、細切れの訳文を載せるくらいならokかも)

残る手は217さんのように今からサイト告知して今後ここには書かないってこと。
台湾サーバーはいくつかある様子(ほとんどは切れてる)
ttp://www.eastcourt-rokko.com/freeaccount/html/freeweb5.html

だけど、法律(と言語)問題がのこる。
日本国内から日本人向けのコンテンツをアップロードすると、サーバーがどこにあっても
「日本の法律」で有罪らしい。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hr2t-umzw/IP000916.htm

どこでも同じなら、台湾以外でもいい。偽装せずに適当にupして
規制が緩くて2ちゃん可の端末から書込みするくらいかな…。
319無名草子さん:03/01/25 01:12
「ハリーポッターと炎の騎士団」
松岡女史の訳もちょこっと載ってるよ。
ttp://www.sayzansha.com/jp/index.html#news
320無名草子さん:03/01/25 01:23
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1010194040/l50
ここかなりうけたんですが・・・(藁
321217:03/01/25 09:37
>>318
情報ありがとうございます。とりわけ日本の法律で有罪というくだり、
本当に興味深く読ませていただきました。
そもそも海外のサーバーに違法コンテンツを掲載している場合、
誰がそのサーバーにコンテンツをアップロードしているのかを
特定する必要が出てくると思います。
その際必要不可欠なのが、そのサーバーの運営者が持つアクセスログ。
アダルトコンテンツは現地でもおそらく違法、または運用元のポリシー的に
不可であるため、日本の警察から捜査協力依頼が行ったときに、
アクセスログ開陳に応じたのだと思います。
では果たして台湾の法律では、決して猥褻ではないこのコンテンツは
違法であるのか。私個人は違法ではないと考えますが、
それでも台湾のサーバー運営者に日本の警察から台湾の警察経由で
連絡が行ったときに、その企業はアクセスログを渡してしまうだろうか。
その辺の実務的なポリシーはやっぱり不透明です。
また、国外で行われている犯罪(?)が、必ずしも台湾国内で違法ではなくても、
その幇助をするのは好ましくないと台湾人は考えるかもしれません。
なによりも台湾は総じて親日的なので、
日本の公権力に協力することを惜しまないかもしれません。
当然ながらサーバー運営者に賄賂を渡してはいないので、
守ってくれない可能性は大きいです。
いろいろ考えた結果、現在サイトに完訳に近いものを掲載することは
止めることにしました。
蛇足ながら、著作権的に可能な範囲内でことを進めるとなると、
梗概(レジュメまたはシノプシスの意)を載せることくらいです。
もし各章の梗概だけでも需要があるのであれば、サイトは継続しますが、
果たしてそういうネタバレに近いものが面白いのかどうか疑問です……。
322無名草子さん:03/01/25 10:21
たとえば、解釈が分かれるような英文がここで議論されるとするじゃないですか。
この言葉が誰にかかるのかとか、どの伏線にかかるのかとか。
そういうのを箇条書きにまとめて、ヒントとしてアップするくらいなら
大丈夫なんじゃないの?
321の217さんのレス読んでて思ったんだけど、むしろ完訳を安易に
読めるより、本当に内容を知りたい人は自分でも努力するべきなのかもって。
4巻までなら、すでにヒント出してる本やサイトはあるので、
そういう役割として機能していればいいんじゃないかと。
323217:03/01/25 12:22
>>322
いや、既にサイトの中には原書を読む上でのヒントを掲載しているところが
あるんで、訳文を載せない以上は台湾のサイトの存在意義がなくなるんですよ。
ネタバレしても意味ないし、だったら閉鎖しようかなぁと思ったり。
それと、ここで議論されたネタをまとめて箇条書きにするという手間を
かけるつもりはないです。そういう面倒なことはしたくありません。
そんなことに時間を割くのであれば、1ページでも多くを読みたい。

いっそのこと、WinMXでリレー翻訳でもやります?
324無名草子さん:03/01/25 13:25
WinMXとはなんぞや?
325無名草子さん:03/01/25 21:40
>319
なんで炎の騎士団? フェニックス勲章じゃなくなったんだね?
やっぱりヘンって気付いた? 
しかし、なんで素直に不死鳥団とか、フェニックス騎士団とかじゃないんだろう?
炎って何? なんか少年漫画みたいで、激しく萎えるんですが。
326無名草子さん:03/01/25 22:37
フェニックスに訂正されたよ。(ほっ。
327無名草子さん:03/01/26 18:09
「炎のゴブレット」と混同してる……んなわきゃねーよな……
328無名草子さん:03/01/26 19:43
>326
生残者のページはまだ「炎の騎士団」だよ
329無名草子さん:03/01/27 02:06
日本語版来年の6月らしいね。
やっぱ1年かかってしまうのかー
ならやっぱり頑張って訳そう…と新たに決意してみた
330無名草子さん:03/01/29 20:57
原書のペーパーバックはいつだろー・・・・
331無名草子さん:03/01/29 22:00
漏れもベーパーバック待ち〜
発売日にはハードカバーのしかでないの?
何ヶ月か後にペーパーバックなのですか?
332無名草子さん:03/01/31 14:52
>331
だからイギリスで1年後、アメリカはもっと後ってガイシュツ…
333無名草子さん:03/01/31 14:59
>>323
乙です。
ココでのことで青山者が文句言ってきたら
2chする暇に翻訳しろと返信してください。
今までどうりでいいんじゃね?
翻訳してる人は、?と思ったところだけココで議論
翻訳できない人がまとめるべきかと

ついでに言うとMXも違法です。
334217:03/01/31 22:54
>>333
だね。
ただ、サイトのほうは暫く保留にさせて( ゚д゚)ホスィ…
今は、10章くらいまでなら全体の1/4だし、載せてもいいかなぁって思ったり。
どーせ今回も上下巻に分けるんだろうから、上巻の半分くらいなら
目を瞑ってもらえるんじゃないかと妄想してみるテスト。
いずれにしても、即時性はなくなるぽ。
ネタバレ厨のこととか考えると、一旦全部読み終わってから、
サイトのほうは手をつけようと思うようになってきたんで。
335無名草子さん:03/02/02 15:09
>>334
翻訳 実は凄く楽しみです。
自分でやってもすぐ行き詰まりそう。
期待してます。

ネタバレ厨はどこにでもいるんだねー。
ネタバレ騒ぐ香具師は2chに来るなといいたいよ
音楽系は警告メールきた時点でデリれないようにしとけば問題なしなわけだが。
336無名草子さん:03/02/06 17:19
>お客様へ請求される商品の代金は、注文確定時に注文を確定するページに
>表示される商品価格となりますので、ご了承ください

アマゾンに予約いれた。これから毎日外国為替相場をチェックし、
一喜一憂しそうだ。
337217:03/02/07 01:23
チョト更新しますた。
http://home.kimo.com.tw/bithp/
それと、このスレはsage進行のほうがいいんですかね。
なんかみんなsageてるし……。

>>335
ありがd!
でもあまり期待されても。
期待しないで待ってみてーとしか今はまだ言えないですよ。
計画倒れになる可能性は十二分に高いですから……。
338無名草子さん:03/02/07 11:06
肩に力入れなくてもいいので(入れてないと思うけど ^^)
ほやや〜っと進めてください、217さん。
なんと言うか、原書を読みたいここの住人の(いえ、少なくとも私は)、
心を盛り上げるような、そんな存在になりつつあります。
私は今、5巻の発売を待ちつつ、練習に賢者の石を訳してます。
萎えるとあちらに飛んで、自分励ましてます。
339無名草子さん:03/02/07 20:41
暫定訳語集ですが、

Remus Lupinをレミュ・リュパンとするのはやめてくらさい。

英国人をフランス語発音する理由は?
もし、Lupinをアルセーヌ・ルパンを元ネタととらえて(根拠は?)
フランス語風の発音にするなら、全てのキャラの名前の発音を英語風では
なく元ネタにあわせてください。

- 現地発音主義(英国人は外国語から来た名前でも英語風に、フランス人なら
フランス語風に) → リーマス・ルーピンに

- 元ネタに忠実主義(例え英国人でも、外国語の元ネタがあるときは、そっちの
発音に合わせる) → レムス・リュパンに ただしこの場合、ハーマイオニーは
やめてヘルミオーネにしてください。

どちらか、統一したポリシーがほしいところです。
340無名草子さん:03/02/07 22:26
6月までにはこのスレ使い切れるかな。
発売までには、ハリー・ポッターと不死鳥騎士団翻訳中にしたいよな、スレタイ。
341無名草子さん:03/02/08 00:11
俺も原書買って参戦しようかな。
原書って、日本円にして大体いくらぐらいなの?
342無名草子さん:03/02/08 05:57
>>339
いんじゃないの。
Lupinがフランス出身でない、という証拠もとりあえずないんだから。
(小さいころ獣人化が原因でどこの学校にも入れそうになかったところにホグワーツから入学許可が来た、
ってだけでどこで暮らしてたかという記述は特になかったよね?)
フランス出身だったらフルールみたいに発音が訛ってるはずという反論もあるかと思うけど、
カルカロフだって明らかに外国出身だと思われるけど訛ってないし。
ま、単に俺が原語で読むときLupinはリュパンって頭の中で発音してて、
日本語版のルーピンにどこか違和感を感じてたからというだけなんだけど。
日本語訳なんだから基本的に現地発音主義はありえない。
(鈴木一郎という日本人が登場したとしたらイチロ・スズーキとなるのかよ!)
元ネタに忠実と言ったって英語なんか元をたどっていけばどっかしらギリシャ・ローマあたりを筆頭に
外国語から変化した単語が多いんだから全部もとの発音に変換していったらきりがない。
やはりケースバイケースでみんなで議論していって決めるのがいいんじゃない。
343無名草子さん:03/02/08 17:33
>>339
Hermioneは英語名でハーマイニーと発音する習慣がある(Shakespeare).
Lupinは英語圏でリュパンと発音する習慣がある(Leblanc).

統一したポリシーだと思う.
344無名草子さん:03/02/08 18:28
>343
ハーマイニーだって(プ
345無名草子さん:03/02/08 18:33
Lupinと見たら、イギリス人ならディケンズネタを思いつくと思われ。
もちろん、発音は、ルーピンだよ。
346217:03/02/08 18:41
>>338
温かすぎるお言葉嬉しいYO! ・゚・(つД`)・゚・<ありがdです。
賢者の石ですかー。漏れは6月に向けて、一巻から内容を復讐しています。
シリウスとかはいきなり初めに名前が挙がっていたんですね・・・。

>>339
> Remus Lupinをレミュ・リュパンとするのはやめてくらさい。
拒否しまつ。
学術的なことやポリシー的なことは>>342-342タンか他スレをご参照ください。
(お二方とも参考情報ありがd!)
暫定訳語一覧はあくまでも暫定であり、漏れが勝手訳に使うためのものです。
リレー翻訳者の皆様方に提案はしていますが、強制もしていません。
無論、強制できるものでもありません。
ですから、リレー翻訳者の方がリーマス・ルーピンと表記した場合は
2ch訳のほうにはそのとおり掲載します。
別の方が「リュパン」や「ルパン」と訳出した場合は、
その箇所はそのとおり掲載されます。
もし貴方がリーマス・ルーピンが(・∀・)イイ!!とおっしゃるのであれば、
訳文うp時にどうぞそのとおり訳出なさってください。
口を出されるということは、手も出してくださるということですよね?
貴方様の訳文を、心よりお待ち申し上げます。
Hermioneに関しては静山社に準じ、ハーマイオニーを提案致します。
それは「ハーマイオニー」は固有名詞として既に定訳化していると思われるからです。
Lupinに関しては、たとえ正確には「リュパン」だとしても、
日本では「ルパン」が最も有名な定訳でしょう。
難しいポリシーを掲げるつもりはありませんが、定訳には従おうと思っています。
勝手訳については漏れが本当に勝手にやらせていただく予定ですので、
誤訳珍訳のオンパレードかもしれませんが、
ご不満があるのであればご覧にならないという方法も有効かと。
基本的には2ch訳をどうぞ。
誰も、貴方様に訳文を見ろと強制しませんし、お願いもしていません。
347無名草子さん:03/02/08 19:22
検索してたら、偶然、指輪の原書のPDFを発見。
もしや、と思って検索かけたらあっさり出てきたよ。ハリポタ原書のPDF。
・・・なんだかなぁ。
348無名草子さん:03/02/08 19:26
ハーマイニーと発音する習慣がある ( ゚д゚)ポカーン


349無名草子さん:03/02/08 19:39
ハーマイニー ゚+.(・∀・)゚+. イイ!!

ポリシーないけど、ハーマイニーと呼ぶことにしよう!
350無名草子さん:03/02/08 19:48
タイプミスに粘着している人がいる…
351無名草子さん:03/02/08 19:50
いいじゃん、ハーマイニー、おれもツボ入った。
すげーカワイイ
352無名草子さん:03/02/09 00:02
つーかハーマイオニーの愛称がマイニーなので混乱したんだと思う。
353無名草子さん:03/02/09 13:29
ふーむ。
プロジェクト自体は面白そうだし参加しようと思っていますが、217さんの
中国語っぽい訳語はどうにも馴染めないものが多いので、参考にだけさせて
もらいます。
354無名草子さん:03/02/09 21:48
…でも、Lupinの発音を実際に映画で確認した暁には、
それで統一できるのかな?……とか言ってみるテスト。
355無名草子さん:03/02/10 03:10
>>354
英国版オーディオブックで判定、とか言ってみる。
音声の判別は人それぞれだから、絶対に統一されない気がする。
356無名草子さん:03/02/10 08:43
a
357無名草子さん:03/02/10 12:14
>355
作者が思ってる発音が一番尊重されるというのでは駄目なの?
…と、そういう意味ではオーディオブックも映画も
作者の息がかかってると思うから、きっと一緒だね。

あっ、でもここは2ちゃんだからこだわらなくてもいいかな。
既出をがいしゅつって言うもんね♪(好きだし
358217 ◆9C3aHbpI2o :03/02/10 18:35
とりあえずトリップをつけてみるテスト。うまくついただろうか。

>>353
えぇもう是非。参加してくれるだけでもありがたい話です。
訳語についてもお好きにどーぞ。既にFA済みなので。
暫定訳語一覧は、漏れが静山社版を読んだときに、
カタカナ語や大和言葉を多用した訳に違和感を感じる瞬間が少しあったから。
中国語も元々好きなんで。漏れに構わず、なにとぞご自由に訳してくださいでつ。
別にそのへんバラバラだったとしても、
各自が適切に脳内翻訳すれば(・∀・)イイ!!かと思われ。
359217 ◆9C3aHbpI2o :03/02/11 01:45
http://home.kimo.com.tw/bithp/
練習の一巻で訳してみますた。
第22章の初めから原書で4ページ半の量を翻訳するのに、
四時間かかってしまいますた。(;´Д`)
静山社版は一切見ないで翻訳してみたんでつが、いかがなもんでござんしょ。
今手元に静山社版がないので、自分で比較できないんですよ。
360217 ◆9C3aHbpI2o :03/02/11 07:10
×一巻 ○一環

うpしてから再度校訂して、2:10頃に仕上がったので、実質的には四時間半でつね。
一ページに一時間……恐ろしい。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
361無名草子さん:03/02/11 21:13
ああっ、一巻のつもりで読んだら違うのでビクーリですたが、
360を見てなかった…(苦笑)

>フリッフリのドレス
これ!ハリーの拒絶を面白く表現してますねぇ。
いいですよ、この辺の感性。
スクロールしながら最後の1行を読んでて、続きがないので
とっても残念ですた…読みたい…
362無名草子さん:03/02/12 07:31
217さん乙カレーです。

訳語一覧に関して、
>漏れに構わず、なにとぞご自由に訳してくださいでつ。
とのことですが、ちと意見をば。

クディッチ用語に関しては、シーカー・キーパー等の
カタカナ言葉でかまわないと思います。
野球でもサッカーでもファースト・セカンド・サードとか
フォワード・センター・キーパー等の外来語がメジャーですし、
魔法界では、クディッチはこれらのスポーツに該当するスポーツなんでしょうし。
どうも漢語の使いすぎは戦中のスポーツを彷彿とさせる(w

同時に、横文字名の人物が漢語呪文を使う事に関しても
違和感を覚えるのですが…
217さんの意図するところ(ラテン語-漢語)はよくわかるのですが。

ま、ご自由にということなんで、自分は自分でがむばらせてもらいます。

試訳ですが、批評もアリなんでしょうか?
文体がちょっととっちらかっているような印象を受けました。
固いのかと思ったらやわらかく、やわらかいと思ったら固い…
一文が少し長いのも少し気になります。
あと、本では気にならないですが、WEBにあげる際はカギカッコつきの文章は
改行したほうが親切だと思います。(横書きでディスプレイで読むには
読みづらいので…)
あとは361さんとかぶるんですけど
>フリッフリのドレス
これ、ハリーのいやそうな顔が浮かんできてよかったです。

てな感じで、始動しだしたら、うp→批評…と動くんでしょうかね?
それとも、批評はなしでつか?
363無名草子さん:03/02/12 07:31
うおー、長文杉スマソです。
364217 ◆9C3aHbpI2o :03/02/12 09:44
>>361
サソークアリがd!
このモニョったハリーのシーン、結構好きだったりします。
超訳ちゃうんかい……って勢いですが、
「フリッフリ」の方向性が受け入れられて安心しますた。
原文を読んでいるとシュールな藁いが散りばめられているので、
そういうの、生かしたいなぁと。

>>362
いろいろありがとうでつ!
えー、んでは一つずつ……。

まずカギカッコが読みにくいということですので、
スタイルシートをちょいといじくって、固定フォントにしてみますた。
マカー様の閲覧でも、固定フォントで見えるようにしてみますた。
見易さは向上しましたでせうか。
原文で改行されていないところを改行するのは、
翻訳上の理由がない限りはあまりしないほうがいいと思っていますので
(無論、ここは日本語として改行すべきでしょという箇所なら大いにアリでつ)、
この処置方法で妥協していただければ、ありがたいのでつが。
ぜひ、再度のご確認をば、おながいします。
365217 ◆9C3aHbpI2o :03/02/12 09:45
クィディッチ用語に限らず、
漏れはカタカナ語が氾濫しているのがどうも苦手なんです。
カタカナ語だと、意味が分からないんですよ。
ただ、カタカナ語が流行化して、カタカナ語じゃないと
格好がつかないという流れに(国語自体が)なってしまったというのも
私一人の力ではどうにもできない事実なのかもしれません。
クィディッチ用語は、そういう言葉に対する漏れの屈折した愛が(w
そうさせたのだと考えていただければ。
それに、勝手訳は単なるおまけみたいなものなので、
おそらくリレー翻訳者の皆様はカタカナ語で訳出なさるのではないでしょうか。
2ch訳のほうは多分カタカナ語になると思います。こちらが主ですしね。
それとラテン語呪文の漢訳については、ルビを振る予定です。
そのルビを片仮名にするかアルファベットにするかは、まだ検討段階。
漢字を使うのは、その呪文の意味を伝えたいから。
「ウンタラカンタラ、武器よ去れ!」としたくないんです。
武器よ去れなんて、原文では一言も言ってないですしね。
これも勝手訳なので、リレー翻訳者の皆様が気にする必要は全くないです。

批評もアリです。反応してくれるというのは、ありがたいことです!
> 文体がちょっととっちらかっているような印象を受けました。
> 固いのかと思ったらやわらかく、やわらかいと思ったら固い…
すみません、具体的にどの箇所がそうなんでしょうか。
あの文体は漏れの文体なので、変えろと言われてもなかなか
難しいものがあるのですが。文章力の不足は言い訳できませんですが、
こればっかりはもし自分で改めるべきと気づいたとしても、
なかなか一朝一夕にはいかないと思います……。
DQNでスマソ。(´・ω・`)ショボーン
一文が長いのは、原文の記述に合わせて改行していないためです。
こちらはどうぞ、ご理解ください。
「フリッフリ」お褒めの言葉、ありがとうございますた!
366217 ◆9C3aHbpI2o :03/02/12 09:48
> てな感じで、始動しだしたら、うp→批評…と動くんでしょうかね?
基本的にはそうだと……思います。んーでもどうなることやら。
各リレー翻訳者様が、スレにageられたご批評を読んで
ご本人様が訳文を直したいと言うのであれば、その箇所は直されるでしょう。
そのため、本人証明としてトリップを取ってくれればなお良いですね。
ただこちらとしても訂正には負荷がかかりますので、
あまり頻繁な訂正はご勘弁いただければ幸いなのですが、
少しでもいい文章にしたいという気持ちもまた、深く共感できます。
勝手訳については、あくまでもオマケ程度ですから、
全てのご批評は真摯に受け止めますものの、誤訳悪訳珍訳と漏れが
判断できない限りは訂正されないかもしれませんでつ。
367無名草子さん:03/02/12 10:41
>「ウンタラカンタラ、武器よ去れ!」としたくないんです。
これには激しく同意!ダサいですよね(w
でも「ウンタラカンタラ」(ほんとはなんでしたっけ)だけでは
意味つうじないんですよねえ。難しいところ。
と考えると漢文表記はわかりやすくていいかも…
いっそのこと古語とか?(w

いや、文体変えろっていってるわけじゃないすよ。
普段SS批評スレとか覗いてるんで同じような感覚で言ってしまったんですが…
あまりそのへんには突っ込まないほうがいいんでしょうか?
ええとですね、具体的にどこというのはちょっと言いづらいんですが、たとえば
>鐘は今にも鳴らんとしていた
というような文語体文章と普通の文章がまざってるというか…うーん、
うまくいえないです…スマソ

自分翻訳の基本がわかってないんで変なこと言ってたらスマ…
あくまでも「日本語の文章としてみたときにどう見えるか」というところばかり
見てしまうんで…

「」は見易くなったと思いますです。
すばやいご対応、いたみいります。

あと、スレ内でうp→ある程度批評→推敲→本番うp→サイトにうp、
にしたほうが217さんの負担も少なくなると思うのですがいかがでしょう。
または投稿CGIで投稿者側でも編集できるようなものを使うとか…?
368無名草子さん:03/02/12 17:41
217さん、次から直リンせずにh抜かしたほうがよいのでは?
369217 ◆9C3aHbpI2o :03/02/14 07:55
>>367
日本語の文章としてどうかというのは大切な視点だと思います。
ただ、静山社版のような、製品として世に出回るものにこそ
注文をつけることはあるものの、基本的にボランティアにも似た
今回の試みで、どこまでそれが通用するのか……。
皆さん楽しんで翻訳すればいいんじゃないかなぁ、と思ってみるテスト。
ちなみに、本番うpまで待って批評に時間を割くのは、
批評だけする人は楽かもしれませんが、
リレー翻訳者様のご負担も考慮しなくてはなりません。
なにより、全体のスピードも低下します。士気や勢いの問題もありますでしょう。
全くご批評も無いとつまらないですけど、
基本的に原文を読める方からのご批評・ご指摘は歓迎したいところです。
文章力に関しては、私たちプロじゃないですし、
他の方は分かりませんが、少なくとも私はそこまで高みを目指してないので、
ご勘弁くだせぇ。(´・ω・`)ショボーン
スレ内で本番うp→サイトにうp→必要があれば本人が訂正を申告
という形でよいかと。
SSとか書く方々は、それなりに文章力に自信があるor高めたいという
向上心を持たれているかもしれませんが……。
文語調と口語調、言われてみれば確かに、ですね。
ただ、すみませんが私としては違和感ないので、このままでいかせてください。
ちなみに、台湾のサーバーはCGI許可してくれてないです。
ホントは.htaccessでパスワード規制したかったくらいなんですけども。
370無名草子さん:03/02/14 08:04
バンチに載ってる南ひろたつ「ハリー堀田と兄者の石」ワロタ
371217 ◆9C3aHbpI2o :03/02/18 01:22
魔法省の各行政部門をうpしますた。
http://home.kimo.com.tw/bithp/
372217 ◆9C3aHbpI2o :03/02/18 10:04
「五年前に伝えられなかったこと」は第一巻の最終章での場面ではないでしょーか。
その部分を短いながらも練習として訳してみますた。
ダンブルドアの言葉は、静山社版ではいわゆる「ワシじゃが言葉」で訳されていますが、
現実にはそんな言葉を使うご尊翁はいらっしゃらないような気がします。
文学的処理といってしまえばそれまでなのですけど、
なるべくワシじゃが言葉を使わずに訳してみましたが、ダンブルドア校長の
重厚な雰囲気は出てますでしょうか……。ちなみに原文でも、
古風なのか重厚なのか私はあまり分からないのですが(苦藁)、
少なくとも普通の人が使うような言い回しではないような気がします。
このへんちょっと、悩みどころ。
http://home.kimo.com.tw/bithp/
373無名草子さん:03/02/23 02:25
大丈夫?
374217 ◆9C3aHbpI2o :03/02/24 20:14
こないだ大河ドラマの武蔵を見たら、石舟斎(藤田まこと氏)が
「ワシじゃが」言葉を使っていたんですよ。
で、結構画になるもんだなと思って。
やっぱりダンブルドアはそういう口調のほうがいいような気がしてきたぽ。

>>373
微妙にだめぽ・・・?
375無名草子さん:03/02/26 23:48
保守っとく
376無名草子さん:03/03/08 21:40
今更なんですが・・・
ハグリッドの「イッチ年生」て、原文ではどう書かれているの?
377無名草子さん:03/03/09 00:57
>> 376
Firs' years!
378無名草子さん:03/03/09 18:22
>>377
ありがとうございます。
へー、Firs' yearsって、変わった言い方なんですか?
本来はFirst yearsですよね。
言葉の響きはそんなに変わっていないようなんですが・・・?
379無名草子さん:03/03/09 19:03
ハグリッドの言葉のなまりって語尾の子音が落ちてる状態ですね。
なまってるということを表現をしたかったんじゃない?
380無名草子さん:03/03/09 20:45
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
381山崎渉:03/03/13 16:29
(^^)
382無名草子さん:03/03/19 22:17
みんな「訳」には結構こだわりを持ってるんだね。
私は今まで「意味が通じりゃイイや」と思ってたけど、ハリーポッターの原書に出会ってからは英語も日本語も表現とか雰囲気とかをカナ〜リ気にするようになったと思う。

早く次の読みたいなぁ〜
どんなストーリーになるのかなー(*’∀’*)
383無名草子さん:03/03/21 01:44
book5の表紙発表になりましたね。
アダルトバージョンかっこいいです。(怖いけど)
http://www.bloomsbury.com/harrypotter/muggles/whassup/news.asp

384無名草子さん:03/03/23 00:53
ますます5巻が楽しみだ。
あと3ヶ月か…。
385無名草子さん:03/03/26 23:47
今更ながら朗読CDにはまってます(UK版)。
order of phoenixの朗読CDはいつ出るのかな?
同時に出てくれると早く進めて楽なんだけどな…
386無名草子さん:03/04/04 00:53
発売になったら217のサイトは利用させてもらいたいから保守
387無名草子さん:03/04/04 22:05
>386
217さんのところは閉鎖になってたよん。
なんでも身に危険を感じたとか、、、、
コワイヨー
388無名草子さん:03/04/04 22:06
発売になったら2chのどこかでやるんじゃないかな
389無名草子さん:03/04/05 17:00
本当だ……身の危険ってなんなんだろう
でもここかどこかで訳しあいっこはあるよね。あってほしい
390無名草子さん:03/04/05 17:53
英語あまり得意じゃないけど、辞書片手に原書に挑戦しようと思ってます。
「ここってどういう風に解釈したらいいのー?」みたいな話ができると
うれしいんだけど。・・・ネタバレの問題とかあるから難しいのかな。
とりあえず一通りストーリーだけつかんどいて、後で微妙な解釈を
話合う形になるのかな。みんな結末は知ってるという前提で。
でも・・・それだと参加できるのは1年後くらいになるな。私。(涙)
391無名草子さん:03/04/05 22:19
>390
私も「これってどうなんだろう」とか
詰まって読み進まない時にヒントになるような
そんな使い方できるといいな〜と思います。
ネタバレは、、、
どういうことがネタバレと感じるか、考えるか
個人によって違うからね〜。
難しい。
392無名草子さん:03/04/06 07:10
GOFのときは、こっち(一般書籍版)ではネタバレはNGで、あっち(English版)ではOKだったよ。

「ここってどういう風に解釈したらいいのー?」っていうのも、こっちで聞くと「あっちで聞きな!」って言われてた。

OOPが発売されればきっとあっちにそれなりのスレが立つと思われます。
393無名草子さん:03/04/06 08:33
book5のオーディオブックが発売されるみたいです。
http://www.randomhouse.com/trade/publicity/pdfs/Phoenix_pr_031803.pdf
394390:03/04/09 15:47
>392
ありがとう。
見てきたらEnglishのほうにもスレがあってちゃんと保守されてました。
うれしいな。6月発売が待ち遠しい。
395無名草子さん:03/04/10 01:08
そのオーディオブックってアメリカ版だよね?
396無名草子さん:03/04/14 19:30
フェニックスって、段ぶるドアのとこにいたあのフェニックスのことなのかな。
397無名草子さん:03/04/16 06:35
theがついてるからそうなんじゃないかな。

オリバンダーの「同じ不死鳥が尾羽をもう一枚だけ提供した…たった一枚だけじゃが…」
っていうセリフから推察すると不死鳥は複数羽いるみたいだから、世界に一羽しかいない
theじゃなさそう。
398山崎渉:03/04/17 11:42
(^^)
399無名草子さん:03/04/20 02:17
段ぶるドア
階段上がったところにあるブルブル震えるあのドアのことなのかな。
400山崎渉:03/04/20 05:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
401無名草子さん:03/04/28 13:17
パーセルタングの由来って何?
英語じゃない…ですよね。
402無名草子さん:03/04/29 03:07
>>401
ローリングさんが作った造語じゃないですか?
それとも何か深い意味が込められてるのかしら・・・。
403無名草子さん:03/04/29 03:53
UK版は4巻がかなり分厚かっただけにめちゃくちゃ読みずらそう・・・
文字の大きさを1巻の時と同じ大きさに戻して欲しい。

4巻は内容が増えたのに、なぜか文字が大きくなったから最悪だった。
404無名草子さん:03/04/29 08:01
語源ユダヤかなんかの言葉が多く使われてるんじゃなかったけ?
そっちから持ってきて、女史がいじったとか。
405無名草子さん:03/05/01 23:18
毎回、ダーズリー家での出来事はハラハラしちゃうけど、今度はどんな事が起こるんだろ♪

フィッグばあちゃん、からんでくるかな?
406無名草子さん:03/05/02 23:51
ハリーはやっぱ夏休みにフィッグばあさんと会うんだろうな。
ハーマイオニーはやっぱクラムの家に行くんかな?
407無名草子さん:03/05/04 23:47
フィッグばあさんの家、キャベツ臭くてワールドカップのときのテントと同じ間取り
だったよね
あやしいよ
408無名草子さん:03/05/05 01:53
もしかすると気のせいかな・・・・・(*´Д`)

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/

409無名草子さん:03/05/06 22:50
ハーマイオニーはクラムの家に行くに10ガリオン。
きっとハリーの手紙にもそのことが書かれてると思う。
410無名草子さん:03/05/07 01:19
ハーのモデルが作者だからといって
不細工でも有名人(クラム)にもてるのはいかがなものか。
411無名草子さん:03/05/07 12:38
ハリーの手紙って?
ひょっとして河原で拾って読んだ?
412__:03/05/07 12:49
413無名草子さん:03/05/07 22:20
>410
クラムってぶさいくなのかな。
外見の描写がスネイプと似た表現なのが前から気になってるんだけど
やっぱただの思い過ごしでしょうか。
隠し子とかありえない?
闇の魔術に長けていたスネイプと、
闇の魔術の盛んな地域からやってきたクラムという符合も気になる。
414無名草子さん:03/05/07 22:24
>413
それ、私も思った!鉤鼻とか肌の色とか表現が似てるよね。
英語詳しくないから、微妙に違うのかも知れないけど。
スネイプはあっちの方の出身なのかな。
415無名草子さん:03/05/07 23:15
>>410

作者の投影されたキャラだけあって
それだけ優遇されるのさ。
現実では絶対にありえないけど。
416無名草子さん:03/05/07 23:16
>413
その設定だとしたらホグワーツ在校時代にすでにパパさんに
なってしまうんじゃ?>スネイプ
417無名草子さん:03/05/08 00:05
ガーン
スネイプとクラムが親子だったなんて....
イヤアアアア
418無名草子さん:03/05/08 05:58
>>413>>414
でも第3の課題の前にクラムの両親、そろって来てたよね?
419無名草子さん:03/05/08 11:04
スネイプがクラムの父親だったら
あんなに出来た息子にはならないだろう。
420無名草子さん:03/05/08 11:05
実はクラムの親ってデスイーターだったりして。
421無名草子さん:03/05/08 12:39
クラムはブルガリアのシーカーだったよね。
んで、ブルガリアのマスコットがヴィーラだったよね。

なんでそんなのとフラーが血縁なの?

クラムとフラーが血縁だったりして(全然似てないけど…)
422無名草子さん:03/05/08 13:03
何気にフラーとクラムにくっついてほしい。
美女と野獣カップルで。
423414:03/05/08 13:24
いや、私が言ったのは直接に血のつながりがあるって事じゃなくて
出身地の話。あっちの地方の出身てのはあるかもねって事。
民族的に特徴が似てるとかね。
424動画直リン:03/05/08 13:25
425無名草子さん:03/05/08 13:56
ブルガリアのマスコットがヴィーラだから、
クラムはヴィーラの血を引くフラーの耐性が
あったのかもね。

というかああいう感じの美少女は好みじゃないのか…
426無名草子さん:03/05/09 09:45
実はスネイプの親がクラム
賢者の石で不老不死のダームストラング生(大留年)だったのだ
427無名草子さん:03/05/09 17:33
そんなイイトシこいたおやじがハーマイオニーを追っかけてる?
428無名草子さん:03/05/09 19:05
ロリコンクラム。
429無名草子さん:03/05/09 23:58
フローレンスとちゅーしてたのも我輩だと推測なさる方も多いですよね。
そのフローレンスとフラーの関係が気になります。
英語と仏語の違いはありますが両方同じ名です。

映画で皆様の幻想をぶち壊したケンタウロスのフィレンツェ、
フィレンツェの英語読みはフローレンス…。
430無名草子さん:03/05/10 00:05
我輩でなくてシリウスかも…
バーサの記憶力+口の軽さに対して微妙な発言してた。
431無名草子さん:03/05/10 07:04
そうか・・・フローレンスはフィレンツェだったのか。
そりゃスキャンダルだわな。呪いのひとつもかけたくなろう。
432無名草子さん:03/05/12 18:26
原書、紀伊国屋で予約した人います?
入荷が決まったらはがきで連絡しますって話だったんだけど
いまだに連絡がない。
433無名草子さん:03/05/12 20:33
原書、5巻。
どこが早いですかね?
434無名草子さん:03/05/13 04:01
アマゾンは当日には届かなそうだよね。4巻のときは紀伊国屋は当日は無理だった。
丸善でゲットしたけど、今回は街の中小規模の本屋でも予約を受け付けているところがいろいろある。
大型書店に行かなくても買えるかな?
流通とか詳しい方情報あります?
435無名草子さん:03/05/13 06:55
当日にゲットしたいなら
アマゾンより大型書店に買いに入った方が確実かなー?
尼損の予約を取り消そうかどうか思案中。。。
436432:03/05/13 08:23
んげげ。4巻の時は紀伊国屋、当日アウトだったの?
どうしようかな。丸善に乗りかえようかな。
まだ予約受け付けてるといいけど・・・。
437無名草子さん:03/05/13 17:44
あと1ヶ月ちょいだよ。
リレー翻訳したいけどなー。
英語版に行くかー。
438無名草子さん:03/05/13 19:11
うん。翻訳は英語版の方が良いと思う。
439無名草子さん:03/05/13 20:43
えー、でもさぁ。郵送だと当日は無理だよねぇ。
数百円差なら、近くで入るなら、その方がいいよね。
郵送、当日はどこも無理か?

440無名草子さん:03/05/14 00:19
即日届いたって、当方はリーマンだからなぁ。
重たいハードカバーを通勤電車内でちびちび読むわけにもいかんし、
休日に読んでいくと一月はかかるから、一週間くらいのずれなら
たいした問題ではないんだよな。

即日ゲットに燃えてる人たちがうらやましい…。
441無名草子さん:03/05/14 00:49
そうだよね。発売になったら読み終わるまでは
このスレにも来ないように気をつけないと……
って、みんながそれやってるうちにdat落ちとかしたら笑うけど
442無名草子さん:03/05/14 18:03
みんな、だいたい何日くらいで読み終わる?
4巻は1日50pでも10日くらいかかったよ。
何日目くらいからネタバレするんだろ…・
443無名草子さん:03/05/15 00:12
>442
たぶん発売当日から、デマが飛び交うんじゃないかと。<2ちゃんだし
どこかのレビューに結構早い章で衝撃的なことが起こるって書いてあったから
ネタバレ嫌な人は前日くらいから来るのやめといたほうがいいかも。
444無名草子さん:03/05/15 06:34
それも一興>デマゴギ
これも一興>ネタバレ
445無名草子さん:03/05/19 20:52
紀伊国屋の店舗で頼みました。英大人版
6/21に来るし、値段もネットと同じだし。
アマゾンの米版じゃなければ、値段そんなにかわらないもんね
446無名草子さん:03/05/20 11:23
>445
えええっ?!英大人版発売日に着くって?ほんとに?
ほんとならうれしいんだけど。
はがきでお知らせしますって言っといて、ぜーんぜん音沙汰なしなんだもん。
447445:03/05/20 15:02
店頭販売分ですよ。配送は分からないけど。
輸送が遅れれば別だけど、予定としては販売日に
店頭に並ぶと言ってました。
ちなみに横浜。
448無名草子さん:03/05/20 15:06
               _               /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪

449無名草子さん:03/05/21 01:33
>>447
書店員が言ってたの?
21日に入荷するって?
じゃあ、俺も紀伊国屋で頼もう!
21日は開店前から順番待ちしようかな。
それほどのことでもないか。
450445:03/05/21 09:43
言ってたよ。
店の人に聞いたので、ネットの配送は分からないけど
店頭には6/21に出る予定。
あと、予約は店、電話、HPどれでも同じ割引だって。
近いので、自分は電話で店受け取りで注文。
一応、自分でも確認して下さい。
今一、頼りない店員だったから。
451446:03/05/21 10:42
そっかあ、うち新宿南口の紀伊国屋で予約したんだよね。>4月頃
直接店頭で予約したんだけど、やっぱりものすごく頼りない感じでね。
後で電話して聞いてみよう。
452あぼーん:03/05/21 10:43
453無名草子さん:03/05/21 12:57
スネイプとフィレンツェがキスしていたとしたら、呪いの一つもかけたくなる気持ちもわかりそうな。

(理由)
学生時代いじめられっ子だったスネイプは孤独のあまり馬と獣姦に走った。
454無名草子さん:03/05/21 12:58
札幌の紀伊国屋は6/21当日の引き渡しは無理と言われますた。
455445:03/05/21 20:19
>>454
いつです?
自分が聞いたのは今週の月曜日です。

446はどう?
456454:03/05/21 20:23
昨日ですた。こっちの丸善は今日TELしたら当日OKという話なので
アマゾンキャンセルしますた。
457445:03/05/21 21:33
こっちの丸善は5巻原書どころか
炎の・・・日本語版のポスターが貼ってあったので
聞きもしなかった。。。
混乱しとるな。。
本屋も、普段からそんなに原書の予約なんてないだろうし
きっとみんな、「いつ、入る!」と目が・・・殺気!。
458無名草子さん:03/05/21 23:00
>456

丸善の当日OKって、アダルト版の予約?
459山崎渉:03/05/22 01:32
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
460446:03/05/22 11:31
紀伊国屋新宿南口店は出版社とのお約束で大丈夫です。というお返事でした。
ほお〜っ・・・。良かった。
しかし、同じ紀伊国屋でも地域によって差があるのは何故だろう?
461無名草子さん:03/05/22 11:49
飛行機輸送の時間差と思はれ。北海道・九州は東京より何でも2日遅れ、休みを挟めば3日以上遅れ。
462無名草子さん:03/05/23 04:21
新宿紀伊国屋で予約取りました。
21日入荷予定だそうです。
今シリーズ既刊を復習中で、まだ2巻の始めです。
当日までに間に合うかな。
21日魔法使いのコスプレで受け取りに行くポタオタは私だけかな?
463_:03/05/23 04:43
464_:03/05/23 06:14
465_:03/05/23 10:15
466_:03/05/23 13:47
467無名草子さん:03/05/23 20:31
アマゾンに問い合わせたら、
「発売日前後に入荷予定。あとはぺ@カン便の状況次第」
だって。微妙だなぁ…

ドビーのコスプレで買いに走ろうか…
468無名草子さん:03/05/23 23:40
普通の本屋で英版原書予約したけど3800円って言われた。
後で電話がかかって来て、ペーパーバックじゃなくて
大判ですって言われたけど…

こちとら初挑戦なのにその本屋も良く分かって無かったみたいだし…
一体どんな物が入荷されるんだyo…
469無名草子さん:03/05/24 09:15
>>468
ISBNコード調べた方がエエで。その本屋さん素人みたいだし。
470467:03/05/24 13:41
とりあえず、アマゾンを信じて待つことにしました。
471無名草子さん:03/05/24 16:10
>468
日本の本の場合も、人気がある本は大判で出て、しばらく経って新書化、文庫化される。
英米でも同じで、ハリポタも最初は大判のハードカバーで出る。

英版3800円は定価(+手数料)だろうけど、高い。
値引きのある大手(アマゾンや紀伊国屋など)がおすすめ。
472無名草子さん:03/05/24 22:38
アマゾンって50%OFFなのかー
安さ&持ち運びから,ペーパーバックまで待つつもりだったけど,買っちゃおうかな.別に発売日に手にはいんなくてもいいし…
473無名草子さん:03/05/25 01:27
468です。
>>469
>>471
ありがとうです!
恥を忍んで聞いてヨカッタ。
やっぱりハードカバーの値段だったんだ…高いと思った
>>472
おいらもそういう気になってきました…
474ハーマイオニー:03/05/25 23:39
正確に言うと50%オフは米国版ね。
英国版は確か30%オフだったと思うわ。
475ノヴィ太:03/05/26 02:05
                            |
卑しい三流階級の愚民ども!晒しageだ!  |
______  ____________ノ
         V
    ____
    __|____|__  
    ( "○Д゚)  
   ( '⌒つ )   
   /  / /
   (___)__)
476山崎渉:03/05/28 16:33
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
477無名草子さん:03/05/31 01:03
久々に4巻読んだら続きが激しく気になってしまった。
安いからアマゾンで予約してたけど、確実に発売日に欲しくなって
「発売日にお届けします」って書いてあるジュンク堂に変更しました。
アマゾンの発送予定日が6/24〜6/26になってたからなぁ・・・
478467:03/05/31 10:45
amazonは↓こうなってた。

今この商品を予約されますと、お届けは発売日の6月21日、または発売後のできるだけ早い時期となります。
(ほかの商品とあわせて注文された場合は、この限りではありませんので、ご注意ください)

微妙なんだよな〜。
私は(前にも書いたけど)アマゾン待ちにしてます。
前日にアマゾンの発送状況をウォチして、着かなそうだったら当日ジュンク堂に
買いに行こうかと思ってます。

UK版だけ予約してあるんだけど、US版も何だか欲しくなってきたのでUS版を
買えば被らないし、当日手に入るもんねー。
479無名草子さん:03/05/31 11:40
>477見て漏れもジュンク堂に変更したよ…
1月にamazonに予約したのにね。
数日遅れならまあいいかと思っていたけど、よく考えたら
平日に届いても受け取れないから、結局再配送とか
頼んで更に受け取りが遅れることになりそうで。
結局ちょっと高くても21日に確実に受け取れる方がいいや。

しかしジュンク堂、代引きの場合は手数料300円って、
代引きしか選べないじゃんか(w
480無名草子さん:03/05/31 18:18
>>478
amazonの配達予定日は24日からになってましたよね?
という事は発送日が23日からだと思う。なので300円高くても
21日に受け取れる札幌の丸善に変更しますた。
481無名草子さん:03/05/31 18:51
482467.478:03/05/31 21:01
ん?私のでは6月21日からになってるよ?ぉゃ…

問い合わせた結果と併せると、
「予約を受けた順に梱包して発送する」「ペリカン便の状況にもよる」
ということなので、当日に受け取れるかどうかは分からないけど。
483480:03/06/01 09:51
たぶん482さんは申し込みが早かったので6/21到着するんでしょう。うらやますぃ。

私は申し込みが1月下旬だったのと、北海道在住なのでamazon申し込み分は
25日の水曜だという事がわかり、「それまで待てん!」という事で丸善に変更して本当に良かったです。

でもこちらの丸善は9/8で洋書売り場が無くなるのか悲すぃ。
484無名草子さん:03/06/04 01:38
ところで発売されたら次スレは「フェニックスの勲章翻訳中」になるんでしょうか?

勲章かどうかわかんないので「ハリー・ポッターとフェニックスの翻訳」とか。
485sage:03/06/04 02:02
その前に今スレ使い切らなきゃね。
発売前まで予想合戦でもする?
486無名草子さん:03/06/04 09:31
そうだね。
自分は5巻で死ぬのはハグリッドかモリーだと思う。
で、ハリーと恋仲になるのはやはりチョウが妥当かと。
487無名草子さん:03/06/04 21:49
複数だってよ>あぼーん
一人目はハグリッドで二人目はルーピンかマッド愛だと睨んでる。
488無名草子さん:03/06/04 22:02
●●●川崎オールスター選出運動●●●

2ちゃんねらーの力で現在40万票以上の票が集まっています。
現在セ・リーグ投手部門2位。もう一息だ!
2ちゃんねらーの力で川崎投手に復活の舞台を!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。詳しくは下記のスレッドを。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1054720956/

川  崎  投  手  に  最  高  の  復  活  の  舞  台  を  !
489無名草子さん:03/06/04 22:16
複数だとするとまずハグリッドは可能性が高い。
後はまたホグワーツ生が亡くなるんじゃないかと。
ハッフルのセドが亡くなったので、次はレイブンのチョウが危ないな…。
490無名草子さん:03/06/04 23:09
ゴースト同士でラブラブ…
491無名草子さん:03/06/04 23:10
チョウが死ねば、セドとゴースト同士でイチャイチャしてそうだ。
492無名草子さん:03/06/04 23:14
なんか他スレと被ってるような気がする。
統一して欲しいような…
493無名草子さん:03/06/04 23:35
>>484
静山社WEBでは
第5巻「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(仮題)」となってますが
勲章じゃなくてね
494無名草子さん:03/06/05 02:59
ジュンク堂age
495_:03/06/05 03:17
496_:03/06/05 04:52
497_:03/06/05 06:21
498_:03/06/05 09:19
499_:03/06/05 10:49
500_:03/06/05 12:18
501_:03/06/05 14:23
502無名草子さん:03/06/05 21:58
おうおう〜予想か!イイネ!
5巻ではダンブルドアが死ぬね。ある意味映画へのオマージュで。
だってあの先生が死ななきゃ本当にピンチにはならない気がするし。

あと、ハリーのお相手となる女子キャラが出てほしいな。
チョウってエピソードもあんまり無いし、5巻から
出ずっぱりとかも想像つかない。初恋は破れるもんよ。。。
503無名草子さん:03/06/05 23:13
>>502
ヴォルデモートの娘登場!とか。
504無名草子さん:03/06/06 03:05
まず冒頭から予想。
ダンブルドアがハリーに衝撃的な告白をするところから始まることは明らかにされているが、
本当にそこがオープニングなのだろうか。
第一章の一部というだけで、やはり最初は例のごとくダーズリー家での夏休みの描写からでなないだろうか。
それとも4巻の最後でファッジと決別したダンブルドアはもはや学校運営の権限を失い、
そのことを伝えるとともにハリーのもとを訪れるのだろうか。
ハーマイオニーがクルムを訪問するためにブルガリアに行く件はどうだろうか。
結局は行かないのか、良くとすれば3人組で行くのか。
そういえば新しいDADA教師については何か発表されたっけ。
女性になるとかならないとか。
登場が決定しているならいつもどうり学校は開かれるということか。
だとしてもはっきり敵対を表示したマルフォイらがのこのこやってくるとは思えないが。
個人的にはダームストラングに転校するのではないかと。
クィディッチについては何か発表されたっけ。
対抗試合が行われるなら敵役のマルフォイがいないと盛り上がらないな。
ハグリッドが死ぬのはほぼ確実だと思われ。
ダンブルドアはもう少し生き延びる模様。
505無名草子さん:03/06/06 05:24
最初はハリーがプリベット通りでねてるところだよ?
校長がすべてを話す場面とは別個
506無名草子さん:03/06/06 16:03
「ハリポタ」著者の講演会、ネットで生中継
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200306040020.html
ロンドン――今月21日に予定される「ハリー・ポッター」最新作の発売に伴い、26日に開かれる作者J・K・ローリングさんの1度きりの講演会が、ロンドンからインターネットで生中継されることになった。
中継は、米マイクロソフトのネット部門MSNが手掛け、現地時間26日午後4時からウェブサイト(www.msn.co.uk/harrypotter)で中継される。
講演会はロンドンのアルバート・ホールで行われ、会場には抽選で選ばれた愛読者約4500人の生徒らが招かれる。
ローリングさんは最新作第5巻「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(仮題)」を朗読したり、俳優スティーブン・フライと対談する予定。また、サイトであらかじめ受け付けた質問のうち6人が選ばれ、質問をする姿が会場で上映される。
これまで発売された4巻は、55カ国語に翻訳され、世界200カ国で約2億部を売り上げている。最新作の予約部数は、すでに出版史上最多記録を樹立した。
507無名草子さん:03/06/06 22:16
おいおまいら。
多分既出だろうけど情報もってきたぞ。

・な・・・なななななななんと ロンがキーパーに!!!
   ・・・・箒が気になるところです。
・ハリーがマルフォイの館や魔法省にいきます。
・ハリーのファン(ハーマイオニー・ロンじゃないぞ)が死ぬらしい。
 ・・・・コリンか? ともかく、ローリング氏本人が書いてて恐ろしいらしい。
・ハリーが新ペットを飼うとか飼わないとか
・ドラコ役のトム君が「ドラコが死ぬような気がする」と・・・・
・ルーピン先生再登場キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
・ジニーが重要になるとか。
・あ・・・なんで今までこの質問しなかったんだろ・・・という質問をハリーが。
・ヴォルデモートがリリーとジェームスを殺した動機が明らかに・・・・
・あらすじはハリーの両親の職業で。
・もちろん組み分け帽子の新曲も登場!
・ロンとハーマイオニーの間になにかが・・・ロンは気づいてないんだけど。
・ロンのいとこ登場!
・アーサーの車もでます!
・今回はかなり怖いらしい・・・・

ソース:ttp://homepage2.nifty.com/madoita/hagrid.htm
508無名草子さん:03/06/06 23:11
ロンは報われるのでしょうか・・
509無名草子さん:03/06/07 00:37
この情報を見る限りロンはまだハーのことを自覚しとらんのか…。
ロンがキーパーになっても、ヘマばかりしてチームの足引っ張りそう…。
510無名草子さん:03/06/07 07:08
あと2週間かあ。ドキドキするなあ。
511無名草子さん:03/06/07 10:23
英語読める人はいいのう
512無名草子さん:03/06/07 12:13
読めないけど、注文した。
なんとか、なるべ。
513無名草子さん:03/06/08 10:50
>>512
なるなる。








例え英検2級2連続落ちだとしても
514無名草子さん:03/06/09 08:09
>>436
まだ受け付けてるっす!
515無名草子さん:03/06/10 13:56
辞書と根性があればなんとかなる!・・・と信じて予約した。
516無名草子さん:03/06/10 17:37
同じく、電子辞書と根性と暇があるので予約しますた
517無名草子さん:03/06/10 18:58
すいません、どなたか確実に当日手に入るAdult Editionの予約された方はいらっしゃいませんか?

このスレの445さんより前に新宿の紀伊国屋で聞いた時は、
Adult Editionは当日くるかわからないって聞いたんですけど…。
もし最近問い合わせされた方がいらしたら、今はどんな感じかぜひお聞きしたいです。
children'sとadultとどうして配送が変わってしまうのでしょうね?
518無名草子さん:03/06/10 22:16
いよいよ5巻発売まで十日あまり。
1巻から読み返して、ようやく4巻まできたけど発売日までに間に合うか。
519無名草子さん:03/06/10 23:08
>517
推測だけど、配送が違うとかじゃないと思うよ。

この手の人気本は、予約数と入荷数が一致するとは限らない。
例えば、日本語の本でも、配本希望してもそのとおり入らないことが多い。
洋書の場合は、条件がもっと厳しいと思う。

だから、最初の入荷見込み数と予約数のバランスで、当日渡せるかどうかが
決まってくると思う。

この場合、アダルトエディションの予約数が、入荷の見込み数に比べて
多めってことじゃないかな。
520無名草子さん:03/06/11 00:28
このスキャナ英和電子辞書持ってる人いますか?
http://www.rakuten.co.jp/4d/408247/434400/376713/
5巻に向けてこれを買おうか悩み中。
4巻は高校時代の英和辞書(もちろん本)で何とか乗り切ったけど
1ページ読むのに何十分かかかったこともあったんだよ…。
521無名草子さん:03/06/11 01:24
>>520
それ、3年程前注文したけど納期が遅かったからキャンセルしちゃった。
結局その代わりにPalm買いまつた。
英語板に電子辞書のスレあるけど、スキャナ式のは話題にのぼらないね。
個人的には、3万出せるんならちゃんとしたフルコンテンツの電子辞書を買うのが
正解だと思う。単語のはじめだけ入力すれば意味が出てきたりするし、
キーボード式でも意外と楽だよ。

電子辞書のおすすめは?@英語板 Part5
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1052396868/l50
522無名草子さん:03/06/11 02:13
521のスレみれば判るけど、洋書読むならリーダーズ入りの
電子辞書がお勧め。4巻読む力があるなら、電子辞書の方が早いし便利だと思う。

当方は、最初、洋書読のに、和書に比べて20倍以上時間がかかってたし、
いまでもあんまり早くない。みんなそうだと思うよ。
523無名草子さん:03/06/11 04:23
発売日に誰よりも先に5巻手に入れたいけど、いつまでも読み終わりたくないな。
めちゃくちゃ先が知りたいけど、それだけ物語の終わりが近づくのが早くなる。
うーん、相反する二つの気持ちに心が引き裂かれる。
1日1章まで、って決めて読めば4巻より長いんだから2ヶ月近く楽しめる?
でも絶対3章4章読んじゃうんだろうな…
クライマックスになれば特に。
524無名草子さん:03/06/12 02:49
520です。
アドバイスありがとうございます。
上のスレも参考にいろいろ調べてみますね。
525無名草子さん:03/06/12 10:16
私は早く先が知りたいyo
1日3章、2週間が目標!!
526無名草子さん:03/06/12 16:34
517です。
レスありがとうございました>519さん
結局ご近所のくまざわ書店でchildren'sを予約しました。
ハードカバーはadult版、ペーパーバックをchildren版で、と思っていたのですが、
当日読みたい誘惑に勝てませんでした。
527無名草子さん:03/06/12 19:36
正直、3日かけて1章しか読めません(゚∀゚)アヒャ
528アマゾン待ち:03/06/13 04:57
Amazon.co.jpでは、お届け先が本州(一部地域および離島を除く)の場
合、なるべく発売日当日にお届けできるよう手配しております。楽しみ
に商品の到着をお待ちください!

ってメールがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
529無名草子さん:03/06/13 07:34
アマゾンからそういうメールが来たってコトはキャンセル結構あったと思われ
530無名草子さん:03/06/13 08:54
相当あっただろうね
531無名草子さん:03/06/13 13:19
そのメール、私のところにはこないよー。
2月に予約したのに到着予定日は24日〜26日になってる。
532529@北海道人:03/06/13 14:08
>>530
やっぱりそう思います?(w。
私も531さんみたいに結構早く予約したのに、予定日24〜26日の表示出て
他に2件ほど当たったら、丸善が21日引渡しOK♪だったので
早速5/24に乗り換え予約してしまいますた。

ごめんなさい。アマゾンさん。6巻発売の時はこの教訓を生かして
遠方在住でも発売日に届くようにしてください。
533無名草子さん:03/06/14 03:20
げ、もう1週間しかないよ!
534無名草子さん:03/06/14 18:22
私の予定日まだ24〜26だけど、メール来たよ。
本州の人は期待していいかもよ。
535無名草子さん:03/06/14 20:29
紀伊国屋で予約したんだけど音沙汰ないな…。
536我侭草子たん:03/06/14 20:33
同じ21日でも朝届くのと夜じゃぁ天国と地獄だね。
537無名草子さん:03/06/14 20:58
>>536
ハードバックでしかも分厚いらしいから、郵便受けが小さい家で
ちょっと留守にしてたら持ち帰られちゃうよね?運命の分かれ道・・・
538無名草子さん:03/06/15 11:33
>535 同じく!!連絡しますって言ったくせにーーーーーー!!!

どっかの国の書店の従業員がすでに5巻の9章くらいまで読んで
「今までのパリポタとは全然違う」とか言ってるらしい。
いいのか?そんな事言って。そりゃフライングはあるだろうとは思ってる
けど、そんなあからさまに発言してもいいのか?
悔しいじゃないか!!
539無名草子さん:03/06/15 12:50
発売を前に女史側が煽ってるんじゃ?
ったく商売がウマイよ…
540無名草子さん:03/06/15 13:57
英語読めない
541無名草子さん:03/06/15 16:30
私は関東甲信越の県在住で24〜26日配送予定。アマゾンからメールも着ていません。
当日配送のところはどこら辺ですか?
542無名草子さん:03/06/15 16:46
30%〜50%引きってアマゾンだけ???

543無名草子さん:03/06/15 19:57
長野県だが配送予定日は相変わらずでメールが来た。
アマゾンって確か千葉にあるんだよね。
だから関東、関西、中部、北陸あたりは大丈夫なんじゃないの。
本州でも中国あたりは厳しそうだね。
544無名草子さん:03/06/15 22:00
本屋で予約したら3800円だった・・・高い
545無名草子さん:03/06/15 22:27
ネタバレ注意------------------------------

「ハリポタ」新作のオーディオ版、一部をオンライン公開
2003.06.14ニューヨーク(AP) 
「ハリー・ポッター」シリーズ最新作の第5巻「ハリー・ポッターと
不死鳥の騎士団(仮題)」のオーディオ版の一部が、新作の6月21日の発売前に
インターネットサービス会社AOL(AOL.com)と米オンライン書店のアマゾン
(Amazon.com)のオンライン上で公開された。
オーディオ版を手掛ける米ランダムハウス社は12日、「予告編のような形で
ファンに発売を知らせるもの」と説明。
オーディオ版は、これまでのシリーズ同様、俳優ジム・デールがナレーターを務めている。
公開されたのは105秒間にわたる1シーンで、ハリーが「魔法使いの暗黒だった」家の
寝室に、「悪魔のボス」のようなドアノブを回して、入っていく場面となっている。

TimesOnlineが以下のように解説&ストーリーを推測しています。

Inside, Harry, “taller and more gangly looking”,
is reunited with his friends Hermione and Ron.
Hermione blurts out some crucial clues to the plot. First,
she mentions the Dementors - evil, slimy beings from the earlier books
that are invisible to humans.

Then she tells Harry that, although there is a hearing of the Ministry of Magic,
he cannot be expelled because there is a provision in the Decree for the Restriction
of Underage Sorcery allowing the use of magic in life-threatening situations.
Fans theorise that the Ministry is trying to expel Harry for using under-age sorcery
to defend himself from a threat to his life, possibly from Voldemort, the “Dark Lord”.

546無名草子さん:03/06/15 23:20
この場所ってリドルハウスのことだよね?
リドルハウスで友と再会ですか…
なんかモリーママもいるみたいだし、退学の噂も、、、、

ハヤクヨミタヒ
547無名草子さん:03/06/16 03:35
スレの存在意義にからむので(?)Timesを訳してみます。

ネタバレ注意------------------------------

部屋の中で、「背が伸びて一層ひょろっとした外見になった」ハリーは
友人達、Hermione とRonに再会する。
Hermioneはストーリーに関する手がかりを幾つか漏らす。
最初に、彼女が言うのはDementorのこと−−前の巻によると、邪悪で不快な、
人の目には見えない存在である。

それから、彼女はハリーに、the Ministry of Magicの審査会があっても、退学になることはありえない、
未成年者の魔法使用の制限には、生命の危険があるときには魔法の使用を認めるという法令の
条項があるから、と告げる。

読者は、the Ministry は未成年での魔法使用を理由にハリーを退学にしようとしていて、
その使用は命の危険から身を守るためで、それはおそらく “Dark Lord”のVoldemortからの
脅威だったこと、を推測できる。

-------------------
モリーママはこの家へ一緒に来たみたいだけど、良く聞き取れない…。
548無名草子さん:03/06/16 15:36
ここらへんだと、もうクライマックスのシーンかな。
モリー母さんもこの家に一緒に来たってことはやっぱ死ぬのかな?
549無名草子さん:03/06/16 20:29
ディクテーションしてみた。ネタバレですよ。

Harry's bewilderment deepend with every step he took.
What on earth were they doing in a house that looked
as the which belong to the darkest of wizards.
"Mrs. Weasley, why..."
"Ron an Hermione will explain everything dear, I really
got to dash." Mrs. Weasley whispered distractedly.
"There," They had reached the second landing.
"You're the door on the right.
I'll call you when it's over,"
and she hurried off downstairs again.

Harry crossed the dinsy landing, turned the bedroom doorknob
which was shaped like a serpent 's head and opended the door.
He caught the brief grimpse of the gloomy high ceiling twin-
bedded room, then there was a loud twittering noise followed
by an even louder shriek, and his vision was completely
obscured by a large quantity of very bushy hair.
Hermione had flewn herself onto him in a hug that nealy knocked
him flat, while ron's tiny owl pigwigeon zoomed excitedly round
and round their heads.
550無名草子さん:03/06/16 20:30
ネタバレつづき

"Harry! Ron, he's here, Harry's here!
We did'n hear you were alive,
Oh, how are you? are you alright?
Have you been furious with us?
I bet you have, i know our letters were useless but
we could't tell you anything, Dumbledore made a swear we wouldn't.
Oh we've got so much to tell you, and you've got to tell us,
the dementors...When we heard and the ministry herein its that
just outrageous i looked it all up.
They can't expell you, they just can't!
There's provision in the decree for the restriction of the underage
sorcery, for the use of magic in life threating situations."

"Let him breathe, Hermione," said Ron, grinning,
closing the door behind Harry.
He seemed to have grown several more inches during their month
apart, making him tall and more gangly looking than ever, though
the long nose, bright red hair and freckles was the same.
551無名草子さん:03/06/16 20:35
日本語訳はめんどいのでパス。添削歓迎でつ。

>>548
退学の危機とか、クライマックス部分を発売前にバラすかなあ。。。
1ヶ月ぶりとか(聞き取りが正しければね)言ってるから
まだ夏休み中か、学年が始まったばかりと考えられるし。
これはごくごく序盤か、またはハリーの夢の中だとおもふ。
552無名草子さん:03/06/16 22:37
モリーママがいるのが不吉だな。
553無名草子さん:03/06/16 22:48
案外夏休み中かも。背が伸びて一層ひょろっとした外見になったハリーと
言ってるってことは、ロンやハーはこの時久しぶりにあったってことかもしれないし。
3巻でもハリー、マージおばさんに魔法を使って、退学になるかもって事態になったし。
554無名草子さん:03/06/16 22:53
もし夏休み中だとしたら、ロンとハーは夏休みを一緒に過ごしたってことか?
555無名草子さん:03/06/17 00:28
>>547
>「背が伸びて一層ひょろっとした外見になった」ハリーは
これはTimesOnlineの間違い。>>550を読めばわかるけど
、「背が伸びて一層ひょろっとした外見になった」のはロンです。
556無名草子さん:03/06/17 07:07
退学の危機、は否定されてるし、クライマックスという程じゃないね。
一度、命を狙われて逃げ伸びた後にロン達に再会、みたいだから、
夏休みの終わり、ってのはありうるね。

that looked as the which のあたり、意味がとれないんで聞いてみたけど、良くわからない。
as though かな?

We did'n hear you were alive「生きているとは知らなかった」ってことは死んだことにされて
たのかな?でもこれだと、公聴会の話や、「退学にはならない」とつながらないし。
you arrive「ここに来たのを気づかなかった」の聞き違いかと思ったけど、RとLの区別はわからない。
557無名草子さん:03/06/17 09:54
ロンは5巻でまた背が伸びて一層ひょろっとした外見になったってことは
もう180cmくらいありそう。
558無名草子さん:03/06/17 10:19
アメリカの書店の従業員が9章くらいまで読んで、今までの4巻とは全く違うとの
感想を述べてたので、最初の方で危機に直面することがあるのかも。
559_:03/06/17 10:20
560無名草子さん:03/06/17 11:32
今までどおり素直にUK版を買っておくべきか、
アマゾンで50%オフとお得なUS版にしておくべきか…
悩むなあ
561無名草子さん:03/06/17 11:40
私はUS版にしますた。
オリジナルっていう意味ではUK版なんだろうけど、違いがわかるほど英語が堪能
なわけじゃないし。
US版の挿絵が好きだし読むときのヒントにもなるってのもある。
ネタバレにもなるけどね。
562549=550:03/06/17 19:23
>>556
> that looked as the which のあたり、
> as though かな?
そこはわかんなかったんで、適当です(w
as though いいかんじですね。

> you arrive「ここに来たのを気づかなかった」の聞き違いかと思ったけど、
よーく聞いてみるとLじゃなくてRのような。
ハーマイオニの興奮っぷりから「生きてたのね!」てな勢いを感じたんだけど
arriveのほうが自然でつね
563無名草子さん:03/06/17 23:18
英国で「ハリー・ポッター」数千冊が盗難、被害総額2億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030617-00000418-reu-ent

だそうな。
564無名草子さん:03/06/17 23:31
あと何日か待てば発売されるというのに…。
この盗まれた数千冊は裏で高値で売り出されるのかな?
565無名草子さん:03/06/17 23:53
何故、被害額が2億になるんだろ?

4千円/冊×1万冊=4千万

他にもいろいろ盗られたのかな。
本の倉庫に、高価なものがあるとも思えないけど。
566無名草子さん:03/06/18 03:17
>>565
http://www.reuters.co.uk/newsPackageArticle.jhtml;jsessionid=QN1TLVV3GHCWQCRBAE0CFFA?type=entertainmentNews&storyID=319361
>The 7,680 copies of "Harry Potter and the Order of the Phoenix", the fifth
>in JK Rowling's series on the boy wizard, were taken in a late-night heist on Sunday.
>Police previously thought the haul was worth about one million pounds, but
>later reduced that to around 130,500 pounds.
盗られたのは7680冊、2億円は警察の勘違いであとで2610万円に訂正。
567無名草子さん:03/06/18 04:01
アマゾンでUK版今日注文したけど微妙だな。

しかもUKは4巻がかなり分厚かったけど
あれ以上厚くなったら読むのに支障をきたさないか?
568↑↑↑:03/06/18 04:02
発売日に到着するかどうか微妙だなってことです。。。念のため
569無名草子さん:03/06/18 04:21
>567
5巻の重さ、約1sらしいしな・・・
570無名草子さん:03/06/18 07:32
>>567
>>566のurlに本を横から見た写真があるよ
まじ辞書並。
571無名草子さん:03/06/18 07:33
572無名草子さん:03/06/18 10:37
うわっ・・・
大学行く前に朝一で本屋で購入する予定だったんだけど、
一日中こんなもの鞄に入れてたら重くてしょうがないだろうね・・・
今からでも通販にしとくかなあ
573無名草子さん:03/06/18 11:42
きっと空の便だよね。台風きてるけどなんか影響とかあるかなあ
574無名草子さん:03/06/18 17:18
紀伊国屋からハガキキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!
6月21日以降、ハガキご持参の上お買い上げくださいだってさ。
575無名草子さん:03/06/18 18:27
イギリス版はアメリカ版の約1.5倍の厚さであることを知らないのか?
576無名草子さん:03/06/18 18:50
5巻でこの厚さ…。きっと6、7巻はもっと厚くなりそうな予感。
577無名草子さん:03/06/18 19:05
今になって気付いたけど、>>571の写真は表紙が青いから、米版だよね?
イギリスでも米版売るのかな?
ていうか英版はこれより更に厚いと?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
578無名草子さん:03/06/18 19:22
丸善からTEL キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!
6月21日10:00開店時からお渡しできますだってさ。


579無名草子さん:03/06/18 19:29
580無名草子さん:03/06/18 20:20
アメリカ板5巻の厚さは5.08cm
イギリス版は6.4cm
581無名草子さん:03/06/18 20:27
米版と英版…。
でもイギリスで盗まれた本も青くなかった?
(ニュースで梱包シーンがでてたけど。)
本当に青は米版?
582無名草子さん:03/06/18 21:20
>>566=>>571の写真はネバダ州でamazon.comの包装をしてる場所の写真だって。
これで疑問氷解。でもアマゾンで見ると、米版の方がページ数多いけど?
583無名草子さん:03/06/18 21:33
女史のインタビュー見たら英版の方がどうみても厚そうな
http://news.bbc.co.uk/cbbcnews/hi/tv_film/newsid_2998000/2998698.stm
584無名草子さん:03/06/18 21:35
マジでぶ厚い…
日本語訳にしたら3冊分はあるな。
585無名草子さん:03/06/18 21:41
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
上、中、下セットで5700円!てとこだろう。

>>582
イギリス版のほうが紙質がいいからだと思う。
米国版はわらばん紙っぽい
586無名草子さん:03/06/18 21:52

   /二二ヽ
   ||・ω・||  < あと3日!
.  ノ/  / >   < あと3日!
  ノ ̄ゝ
587無名草子さん:03/06/18 21:52
>>574
え、はがきないと買えないの?
ずっと前に予約してメールが届いて予約番号とかも載ってたからそれでいいのかと思ってたけど。
予約したのいつ?
588無名草子さん:03/06/18 22:04
>>587
574じゃないけど、店舗によって扱い方が違うんじゃない?
589無名草子さん:03/06/19 03:33
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
590無名草子さん:03/06/20 10:30
541です。アマゾンで配送予定確認したら、20日〜24日になっていました。
発売当日に届くかなあ。
591無名草子さん:03/06/20 11:06
>>585
炎ゴブが売れずに山積みって問題になってたけど
三冊セットなんてなったら仕入れ数自体制限されちゃう
んじゃないだろか。
たぶんまた分け売りはしないだろうし。漏れは買いません。
592無名草子さん:03/06/20 12:01
いよいよ明日ですな!!
593無名草子さん:03/06/20 14:37
>>590
いいなあ!その日程ならちゃんと発売日当日に届くと思いますよ。

うちもアマゾンで予約して、ようやく「まもなく発送されます」になった
はいいけど配送予定日が23〜25日……遅ッ!
アダルトエディションだから…?関係ないか。
594無名草子さん:03/06/20 14:47
明日届くかなあ。
店頭で売ってたら泣けるな…
595無名草子さん:03/06/20 14:51
たいへんだ!
1月にアマゾンからメールがきたとき
予約した気でいたら
してなかったことに今日気づいた!
たいへんとゆうか、ばかとゆうか。
596無名草子さん:03/06/20 15:17
>595
今から予約すれば23(月)発送のハズ。
597無名草子さん:03/06/20 17:01
アマゾン、到着予定日が23〜25日になってたけど、さっき発送しましたメールきたー。
598無名草子さん:03/06/20 17:32
>597
私は数時間前まで20〜24日になってたハズの到着予定日が
今確認したら23〜25日に!(泣)
なんかの間違いだといいけど、もしやアマゾンの作戦?
(当日に届きますメールで安心させて、キャンセル封じ。)
599無名草子さん:03/06/20 18:26
私のamazonの注文状況は、「商品 まもなく発送されます 」になってます。
600無名草子さん:03/06/20 18:28
>598
541です。私も確認したら到着予定日は23〜25日に…
発送しましたメールは来たけど心配になってきたなあ…
601無名草子さん:03/06/20 18:39
>>600
余裕みてるだけなんでない?
今までに発送しましたメールの翌日に届かなかったことないよ。(関東)
602598:03/06/20 18:46
>599、600
注文状況は夕べからずっと「商品 まもなく発送されます 」のままなんです。
発送しましたメールは届かず。ううう。
アダルト版だからかなあ。
発送しましたメールが深夜やら早朝やらに届くことがあるんで
とりあえず、明日届くと信じて待とうと思います。
603無名草子さん:03/06/20 18:48
発送しましたメールが届いたなら。関東なら明日届くハズ。
604599:03/06/20 19:10
発送しましたメール、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
605599:03/06/20 19:16
しかし、何を思ったか、配送先を自宅ではなく会社宛に
してしまったものだから、入手は月曜日になる……
(仕事用の書籍をよく購入するもので……)
606無名草子さん:03/06/20 20:38
紀伊国屋オンラインからも
発送しましたメールがキタ━━(??∀??)━━!!!!!!
amazonと違って配送状況の確認ができないから、ずっと不安だったんだよー。
607無名草子さん:03/06/20 20:40
漏れにもキター!!発送メール!!
関西だけど、明日届くよね。
608無名草子さん:03/06/20 21:57
うちもamazonの注文状況は6/20発送済み、配送予定日6/23〜25です。
みんなそうなのかな。
609無名草子さん:03/06/20 21:59
みたいだね。例に漏れずうちもそうなってますよ
610598:03/06/20 23:04
発送しましたメール来ました〜!!
おさわがせしてすいませんでした。
アマゾンも、疑ってスマンかったよ…
明日が楽しみだ♪
611無名草子さん:03/06/20 23:34
質問させて下さい。過去ログを少し見たのですが、見当たらなくて・・・
Adult Editionとchildren's〜ではどこが違うのでしょうか?
UK版のchildren'sの方を予約した後にAdult Editionがあることを知りました。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、どなたか教えて下さい。
612無名草子さん:03/06/20 23:41
たしか表紙が違うだけ

だと思った
613無名草子さん:03/06/21 00:01
>611
Adultの方がちと大きい、という話もあった気もする。
基本的には表紙が違うだけで中身は同じです。
614無名草子さん:03/06/21 00:10
発売日キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

…今日中に届きますように…。
615無名草子さん:03/06/21 00:15
>>614

私も昨日発送メールきたけど例に漏れず
たぶん今日はこないんじゃないかなぁ・・・・
こういう時ってできるだけマイナスに考えちゃうんだよね・・・
616無名草子さん:03/06/21 00:16
藻前らあと8時間足らずですよ。
俺は紀伊国屋で予約したので朝8時に店に行けば手に入るわけだが
レス読んでるとアマゾンでも当日に届きそうだね。
インターホンが鳴るまで寝てられるからそっちのほうが便利だったかもね。
ま、いずれにしろしばらくこのスレには来ないかな。
ネタバレ見ずにじっくり読みたいからね。
なにはともあれ3年待った甲斐がありました。
5巻発売おめでとー!
617無名草子さん:03/06/21 00:21
そういえばそうだ、読み終わるまでここ来られないね。
記念カキコしとこう
618無名草子さん:03/06/21 00:24
まだ3巻までしか読んでないのに明日ペリカン便来ちゃうよ〜
英語読めないしどうしよ〜
619無名草子さん:03/06/21 00:28
>>618
がんがれ!
俺もまだ4巻の真ん中だ。
5回以上読み終わってるけどね。
620611:03/06/21 00:30
>612&613
回答ありがとうございました!
中身は一緒と聞いて、安心しました。
5巻読むのが楽しみです
621無名草子さん:03/06/21 01:08
お前ら英語読めるのかスゲーナ
622無名草子さん:03/06/21 01:22
魂で読む!
623無名草子さん:03/06/21 02:05
脳内翻訳すればOK!
624無名草子さん:03/06/21 02:06
気合で読む!
625無名草子さん:03/06/21 02:30
>>623
実際の翻訳も脳内でするんじゃないかと小一時間…
626無名草子さん:03/06/21 03:32
脳外翻訳=日本語版まで待つ、かな。

ネタバレいやなんで、明日、紀伊国屋いって、
一月くらいここには来ませんが、その間に、
リレー翻訳、どこまで進むのかなぁ。

頑張ってください。
627無名草子さん:03/06/21 07:01
そして夜が明けたのであった。お前ら!!朝ですよ。
628無名草子さん:03/06/21 07:10
ハグリットが死ぬってすげぇふざけてると思うんだが。どう思った?
まぁ仕方ないか、あの展開では・・・
629無名草子さん:03/06/21 07:12
ハグリットあぼんぬ
630無名草子さん:03/06/21 08:57
おいおい、もうネタバレかよ
631無名草子さん:03/06/21 10:03
キタキタキタキタキターーーーーーーーーーーーー!!!!!
9時30にきたよ!5巻!
早速1ページ読んじゃった。(15分かかったけど・・・汗)
今から部屋を徹底的に掃除して拭き掃除もして今日は夕方まで没頭するよ〜
しかし・・ここに当分これないとなるとちょっとさみすい・・
ネタばれイヤン〜だもんね。ばいばい〜〜
632無名草子さん:03/06/21 10:31
長野県、アマゾンから到着。
アマゾン見直したわ。
633無名草子さん:03/06/21 10:34
Amazonきたー。厚い!
私は昨日の内に掃除しといたから今から没頭するよ。
それにしてもなんでまず掃除しちゃうんだろうね。(w
634無名草子さん:03/06/21 10:47
私もAmazonで注文しといた5巻きました!!
635無名草子さん:03/06/21 10:56
漏れamazonからジュンク堂に変更したクチ。
ついさっき届いたけど、1月から予約してたから
amazonでも今日届いたかなあ。
でもUK版ほしかったからいいや。

早速読みたいんだけど、今日はこれから車で
出かけなければならぬ…今夜までおあづけでつ(´・ω・`)ショボーン
636無名草子さん:03/06/21 11:13
>>635
俺も1月からアマゾンでUK版アダルトエディション予約してたけど、今日の10時前に届いたよ。
637無名草子さん:03/06/21 11:33
なあ、the Order of Phoenix 翻訳中!とか出さないの?
638無名草子さん:03/06/21 11:58
予約入れたの実はついこの間なんだけど(19日)
今日の朝届きました。やるなアマゾン。

>>637 このままのスレタイじゃやっぱり紛らわしいかな?
639無名草子さん:03/06/21 12:09
640無名草子さん:03/06/21 12:11
第五巻は、
Order of the Phoenixで、
ハリーポッターと不死鳥の騎士団
だったと思イマヌ。
↓関連HP
http://harry.potter.jp/Story/Order_of_the_Phoenix/
641無名草子さん:03/06/21 13:04
4巻までUS版で読んで、
表紙の関係で5巻はUK版にしようか悩んでます。
UK版にしても特に問題なく読めますか?
642無名草子さん:03/06/21 13:15
US版とUK版って何が違うんですか?
表紙が違うだけ?
643無名草子さん:03/06/21 14:11
単語とか変わってるみたいよ
644_:03/06/21 14:13
645無名草子さん:03/06/21 14:21
>>642
その話も無限ループしてる。

UK版チルドレンズ・エディション:イギリスのブルームズバリー社から刊行。
作者JKローリングの完全オリジナル。子供向けの黄色い表紙。

UK版アダルト・エディション:上記と同じ内容で装丁だけがアダルト向。
茶色い重厚なデザイン。

US版:アメリカのスコラスティック社から刊行されるもので
オリジナルのイギリス英語をアメリカ英語に翻訳したもの。
(例えばknickersがpantiesに,jumperがsweaterに、brilliantがwonderfulに)
若干の文章翻訳も行われているらしい。青い表紙。
646642:03/06/21 15:11
>>645
そう言う違いがあるんですね。
ありがとーございます
647無名草子さん:03/06/21 15:46
へぃ、アマゾン…フェニックス一丁。(意味なし)
648無名草子さん:03/06/21 16:30
ネタバレ知りたくない人は一般書籍板に行くな。
どこもかしこも死人の話で持ちきりだ……。
漏れは結局明日アマゾソから届くはずだけど本屋で買ってきたYO。
宇津駄氏脳……
649無名草子さん:03/06/21 16:31
すまそ。児童書板と間違えた!(w
650無名草子さん:03/06/21 17:00
>648
知りたいんでURLきぼんぬ


ところで少し前のレスの・・・「ハグリットあぼんぬ」は・・・・うそ・・・・・だよ・・・・な?
651無名草子さん:03/06/21 17:00
あれーそういやハリーのファン(?)が死ぬって予告が前の方にあったねー・・・



いやああああ!!!!
652無名草子さん:03/06/21 17:24
シリウスあぼーんage
653無名草子さん:03/06/21 17:35
死ぬのはジニーです
654無名草子さん:03/06/21 17:39
世界的に馬鹿が増殖しています。
655無名草子さん:03/06/21 17:41
ハーマイオニーがしぬんでしょ?
どう考えてもそれが一番ドラマを盛り上げる
656無名草子さん:03/06/21 17:43
気になる。誰が死ぬのさ?
657無名草子さん:03/06/21 18:12
お ま え だ 
フフフ
658無名草子さん:03/06/21 18:12
誰死ぬの?
659無名草子さん:03/06/21 18:19
>>650
ハグリッドあぼんぬはデマですが、(ry
鬱氏が大量ハセーイの悪寒。
660無名草子さん:03/06/21 18:22
全員あぼーんされます
6巻はゴーストとなった針ーがダーズリー一家を驚かすシーンから
661::( ´ハ`):::03/06/21 19:18
ヒソーリコソーリ……じゃよ。
662無名草子さん:03/06/21 19:28
死んでも幽霊やら脳内やら、なんらかの形で出続けそうだ。
そうだ、そうにちがいない。
そうだといいなっ。
663無名草子さん:03/06/21 20:52
本当にシリウスがあぼーんだったなんて、ショックだ…
664無名草子さん:03/06/21 21:02
当方離島住まいなのでアマゾンからの発送しましたメールも
昨日は届きませんでした。
しかたなく本日、大型書店にて原書を
ミタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

すんげえ分厚い・・・。
665無名草子さん:03/06/21 21:30
>>663
他スレでも見たけど本当にショック。
一瞬頭の中真っ白になったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
まだ原書手に入れてもいないのにもう泣いてる。
お願いだ。誰か嘘だと言って・・・・・・・・
なんだよ。本当にこれ児童書かよ。ああもう欝出汁脳。
666無名草子さん:03/06/21 22:11
夏休みのハリーは例によって悲惨なんだが、4巻読んだのがもう2年前だもんで内容をすっかりキレイにさっぱり忘れてしまったから、読み進むの辛い。
667無名草子さん:03/06/21 22:16
京極夏彦著「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」
668無名草子さん:03/06/21 22:19
つーかこのスレの住人は今読書に忙しくて2chどころではないのではないかと。
669無名草子さん:03/06/21 22:19
しりうすあぼーん・・・・・?


とうじょうからにかんしかたってないのに?
670無名草子さん:03/06/21 22:44
ちょっと、いやかなり、すさまじく、鬱なんだけど・・・・
671無名草子さん :03/06/21 23:03
シリウスが死ぬの?

672無名草子さん:03/06/21 23:25
シリウスが死にます
673直リン:03/06/21 23:25
674無名草子さん:03/06/21 23:32
ハグリットが逝ったほうが、まだマシだな。
675無名草子さん:03/06/21 23:34
だね
676無名草子さん:03/06/21 23:35
シリウスのアボンした状況が気になって眠れない(;⊃Д`)
やっぱり俺様・・・?
677無名草子さん:03/06/21 23:48
俺様以外にぬっ殺されるなんてありかあ?

あ、デスイーターがいるか…
678無名草子さん:03/06/21 23:49
「秘密の守人」ってどういう役目をするんだったっけ・・・?
679無名草子さん:03/06/21 23:53
シリアスあぼーんか。
死亡予想で個人的に大穴だったのでビックリだな。
面白そうだけど英語が読めねー
680無名草子さん:03/06/21 23:59
ハグリットが死ぬと思ってただけにショック。鬱。
681無名草子さん:03/06/22 00:04
シリウスあぼーん…
たったこれだけの文でこんなに鬱になるとは(つдT)
今でも涙ぐんじゃってるのに日本語版なんて読んだら
号泣してまさに鬱出氏脳状態になること間違いなしだな。
明日からしばらくは凹みっぱなしだっつの(鬱鬱)
682無名草子さん:03/06/22 00:43
私も鬱…
でも私の周りのハリファンはみんな日本語訳出るまでまってる人たちだから
一人で悶々とするしかないんだよね…
683無名草子さん:03/06/22 00:53
もう今かなり凹んでまつ・・・

読むまで信じないぞ・・・信じるもんか――っ!!
684無名草子さん:03/06/22 00:54
>683
や、そういう覚悟だと読んでからもっと鬱になる罠。
685無名草子さん:03/06/22 00:57
我輩ファンなので、ハリパパの方がショックだった。
酷いよ…(´Д⊂
686無名草子さん:03/06/22 01:19
まあ死人ネタはともかくとして、読んでてちょっと気が付いたんだけど。
確か4巻までは Ron and Hermione って書かれてたと思うけど、5巻では Hermione and Ron になって
るね。
2人並べたときハーマイオニーの方が先に来るようになったっていうのは・・・やっぱそういうことなのか?
考えすぎかな。
687無名草子さん:03/06/22 01:21
>>686
どういうこと?
688無名草子さん:03/06/22 01:24
>687

>686ではないけどハリーの中での優先順位に変化が起こったってことでは。
686氏よく気が付いたなー。作者の芸も細かいなあ。
689687:03/06/22 01:30
>>688
あーーなるほど!
え?ってことはそう言うこと?マジで?

早く5巻読み終わりたいーー。
先が気になるけど読めない。今やっと5ページだし
690無名草子さん :03/06/22 01:48
>シリウスよりハグリットが・・・
どっちかっつーと、主要人物に近いハグリットが・・・のほうがショックだと思うんだが。
691686:03/06/22 02:00
と思ったら途中から元のRon and Hermione に戻ってた。
考えすぎだったか・・・。ガクーリ
期待したのに。
692無名草子さん:03/06/22 02:03
>686
見直してみた。

US版の8ページでは。
上から1/3の記述はRonが先で、真ん中付近は逆、下の方はRonが先。

適当に入れ替えてるだけじゃない?
693無名草子さん:03/06/22 02:06
>>690
同意。つか、どっちがショックってわけじゃないけど、
ハグリッドだったらよかったのに、とでも言いたげなヤシ、
ちょっと信じらんね。
694無名草子さん:03/06/22 02:22
>685
我輩ファンなので気になって仕方がありません!
一体ハリパパは何を…?
695無名草子さん:03/06/22 02:56
>>694
親父がスネイプにチンココンニチハを…!
696無名草子さん:03/06/22 09:58
すっごく初歩的な事をききまつ。
yellowingってどう訳すの?
697無名草子さん:03/06/22 10:57
黄色くなっている とか

698Hermione:03/06/22 11:09
昨日の夕方に頼んだUS版が今朝届イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
アマゾンはっえーーー・・・ぶあつっ(゚Д゚)
漏れのジニアスより分厚い
699696:03/06/22 11:11
>>697
こんな質問に答えてくれてありがとー!!(ノД`)
なるほど。なっている…か。
700無名草子さん:03/06/22 11:45
>>696
芝って枯れると黄色くなるっしょ?
701696:03/06/22 11:51
>>700
あぁ〜〜そう言う事か!
英語って難しいねーー
702無名草子さん:03/06/22 13:42
イングリッシュ版のハリポタスレ
スレストかかってんね
ネタバレがまずかったのか
703無名草子さん:03/06/22 13:50
こんなの初めて!!
女性の多い携帯出会いサイト
http://www.lo-po.com/?3443
704無名草子さん:03/06/22 15:14
重複だったからじゃない??
705無名草子さん:03/06/22 15:25
悪戦苦闘で読書中。
シリウスあぼーんの章は呼んだけど、完全死ではないような。
幽霊として蘇る説も否定できないよね。
だけどもう戻ってこないとか言ってるしなぁ。。
706無名草子さん:03/06/22 16:02
シリウスあぼーんの章ってどこですか・・・・・。
707無名草子さん:03/06/22 16:07
ロンが死ぬと思ってたんだが。
708無名草子さん:03/06/22 16:44
Get off meって「私から離れて下さい」
でいいの?
はーー英語ムズイ
709無名草子さん:03/06/22 17:26
>>708
いや、英語わかんなくてもあの場面でのセリフは「放せよ!」以外ありえないと思うが(w
710708:03/06/22 17:31
>>709
放せよ!かー。
英語全く分かんないからさー
その前のストーリーもいまいちちゃんと読めてないんだよ(^^;
711無名草子さん:03/06/22 20:24
しょっぱなから詰まっています。教えてください。
uk版1章1ページ目下から4行目

He was not, perhaps,very comfortable …… with his aunt and uncle.

の文って長いんですけどどう訳せばいいのでしょうか?
he was not very comfortable lying on the hot and hard earth.
But on the other hand……… と、区切っていいのですか?
so loudly の後のthat文はどこにかかるのでしょうか?
the news は何を指しているのでしょうか?
as had happend every time の主語はどれですか?

質問ばかりすみません(汗
712711:03/06/22 20:53
あ、ごめんなさい誤爆りました。
英語板にいきますです。
713無名草子さん:03/06/22 21:09
英語板ってどこにあるの?
714無名草子さん:03/06/22 21:13
>>713
English板のこと
715無名草子さん:03/06/22 21:17
英語板のURLが知りたい
716無名草子さん:03/06/22 21:20
ここ。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1056281996/
ってあっちネタバレスレなんだよな(w
訳の質問はこっちでもいいような気もしないでもない。

一応向こうで>>711の質問に答えてきたけど。
717無名草子さん:03/06/22 21:26
なんかとんでもない人が死んだような?
いやたぶん読み間違いだろう。最近疲れてるからなあ。今日はもう寝よう。おやすみ。
718711:03/06/22 22:20
>716
ご回答ありがとうございました。
こっちでいいんですかね?確かにあっちは英語についての質問が
全く出ていなくて、ネタバレについてだけみたいなんですが…
たぶん、今後も?てんこもりと思います。
719694:03/06/22 22:36
>>695
すいません、せっかく教えて頂いたのに英語板のスレを
見るまで悪い冗談だろうとしか思っていませんでした。
ショック…!!
720無名草子さん:03/06/22 23:10
今レスが盛んについてるスレって3つくらいかな?
一般書籍板(ここ)と、ENGLISH板、ライトノベル板にある各スレ。
あと重複だからってスレストかけられたENGLISH板の5巻専用スレと。
他にネタバレOKなスレを知ってたらどなたか教えてください。
721無名草子さん:03/06/22 23:29
ラノベ板ってレスついてるかー?
見てきたけどそんなんでも無かったような。
722sage:03/06/23 00:55
あ、明日も予備校あろのに、
犬死にシリウスのせいで寝れない。
回転女史に踊らされてる自分に軽く鬱だよ・・・ 


ホント幽霊でもいいからせめてハリーに一言・・・!!
723無名草子さん:03/06/23 00:57
オマケに下がってないし・・・!!
犬と一緒に逝ってきます。
724無名草子さん:03/06/23 01:04
>723
>犬と一緒に逝ってきます。

ワラタ
725無名草子さん:03/06/23 04:58
>724
ワラエナイ(ノД`)・゜・。°.。゜o。°ホントニ☆ニナルナンテ…
726無名草子さん:03/06/23 05:36
難民板にもあるよ。ネタバレ&モエスレ。
でも801板からの避難スレだから免疫のない人はワケワカンネ?かも。
727720:03/06/23 13:27
難民板の某スレ覗いてきたけど20くらい読んで帰ってきました。
自分は免疫ある方だと思ってたけど耐えられなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
でも>726さん、教えてくれてどうもありがとうございました。
728無名草子さん:03/06/23 13:34
作者は複数人死ぬ、って言ってたけど
シリウス以外にあぼんしたのは誰?
729無名草子さん:03/06/23 14:27
>726
それどこですか?
興味あるんですけど。
ハリーで検索かけたけどわかりませんでした。
730無名草子さん:03/06/23 14:52
>>729
検索避けになってるからネタバレで検索したらでるよ
731無名草子さん:03/06/23 16:50
>730
ありがとん!見つけました。
732無名草子さん:03/06/23 17:36
あのー、なんか知らない間にシリアスなシーンになってたんですが(藁)
あの「紫の大きな手」って誰?
1章もまだまだあるのに…絶対全部読めない…
733無名草子さん:03/06/23 18:53
質問こっちでもいいのね?誰か教えて。

マンダンガス・フレッチャーって誰だったっけ・・??
734無名草子さん:03/06/23 19:58
>>733
2巻で出てくる。
マグル製品不正使用取締局の抜き打ち調査でひっかかる。
クイデッチワールドカップ(4巻)のシーンにもたくさん登場。
735無名草子さん:03/06/23 23:38
>734
思い出した。あれだろ、アーサーが背を向けた瞬間魔法をかけようとしたとか
そんなんだ。ありがとう。
736無名草子さん:03/06/23 23:42
まだ4章までしか読んでないんだけど
order of the phoenix は少なくとも[勲章]じゃないよね?
[騎士団]も違う気がするんだけど・・・
「フェニックス団」見たいな感じ?訳語はどうなるんだろう?
737無名草子さん:03/06/23 23:49
>>736
いわばアンチ俺様集団でしょう。任意団体。
738無名草子さん:03/06/24 00:01
根本的な疑問で申し訳ない。
なんか結構おおっぴらに「あいつは(元)デスイーター」って発言が飛び交うけど
デスイーターだとばれる=即逮捕・抹殺ではないんですか?
信教の自由みたいなもん?
aurorが怖い秘密警察状態でガンガン狩ってくというノリでもないのかしら。
739無名草子さん:03/06/24 00:23
みんなペースどのくらいか聞いていい〜?
自分一日半かかって100Pちょっとだけど・・
740無名草子さん:03/06/24 01:00
なんで、パソの翻訳ソフトって、あんなに「はぁ?」
なんだろう。電子辞書の方がいいかな?
741無名草子さん:03/06/24 01:09
>740
翻訳ソフトで小説訳すのは無理だって。
電子辞書も、辞書としては重宝するけど、翻訳期待しちゃダメだよ。

>739
1時間5〜10ページで初心者。(たぶんハリポタ読者の5割くらいでは?)
1時間で20ページくらいがある程度英語が出来る人じゃないかな。
40ページくらいで、普段から英語使ってる人。

根拠のない、適当な想像ですが。
742無名草子さん:03/06/24 01:31
>>736
フェニックス同盟、とかいうのはどうだ?帝国軍VS同盟軍のノリで。
743無名草子さん:03/06/24 01:50
フェニックス隊だといまいちださい。不死鳥結社とか書くとウルフガイの悪役みたいだ(w
744無名草子さん:03/06/24 03:10
不死不死団

はどうでもいいとして、フェニックスを不死鳥と訳すと
後ろに何を持ってきても珍走風味になってしまうのが怖いな…
745無名草子さん:03/06/24 03:37
>741
「時間蝿は矢がお好き」ってのを思い出したよ。翻訳ソフト黎明期。
Time flies like an arrow
746無名草子さん:03/06/24 03:40
>744
つまり、邦訳版は珍走団風味が約束されてる訳ですね。

ダンブルドアがヘッドで、特攻の拓みたいなハリポタを
想像しちまったよ・・・・。
747740:03/06/24 04:12
だって、ソフトも、原書も買っちまったし・・・
英語出来ないし・・・
辞書引くよりは早いだろうし・・
はぁ・・・
松岡!!
748無名草子さん:03/06/24 04:26
一秒で8冊。。。
ロイヤリティーによるが著者は時給150万〜ってところか
分給2万5000円〜。。。すげぇな。。。
749無名草子さん:03/06/24 04:29
>>747
今から英語勉強したって遅くないよ
750無名草子さん:03/06/24 07:47
しかし英語って面白いね。
英検準1にトライしてた時も思ったんだけど、その単語の意味わかんなくても
文の前後読めば意味つかめる事が多々あるから。

しかし1章と2章の前半ムズかった。3章からいつものペースで読めたでつ。
751無名草子さん:03/06/24 08:51
>>741
私の場合は、5時間で5ページってところ・・・


ちなみに誰か!US版6ページの上から8行目の
”Don't you be clever with me, boy!〜〜your lot..."
までの意味を教えてくりん…・゜・(ノД`)・゜・。
前後を読んでも翻訳ソフトを使っても
私の頭じゃ理解できなかった…。
752無名草子さん:03/06/24 10:04
>>751
おい、私をなめるなよ。お前が何をたくらんでいるのか教えろ。
もっとも、また『ただニュースを聞いてるだけです』なんてたわごと
じゃなくてな。自分でもよく分かってるだろう、お前らのような連中は・・・
753751:03/06/24 10:13
>>752
おー!すごい!!そう言う訳になるのか!
ありがとーございます〜〜(>∀<)
754無名草子さん:03/06/24 12:03
Mundungusを「満タンガス」と読んでしまった私っていったい・・・。
溜まってるのかすぃら。
755無名草子さん:03/06/24 12:10
>>746
不死鳥同盟本部初代総長 弾振怒留 押忍!
756無名草子さん:03/06/24 13:50
昨日の夜、読み終わった。
力尽きてそのまま倒れますた。
学生だからたっぷり72時間費やせたよ。

>746、755
松岡訳よりそっちの方が面白いかもしれん…。
特攻服似合いそうだしな、校長。
757無名草子さん:03/06/24 15:39
英版P12 11行目 Apparating or Disapparating.
って、何ですか? 翻訳ソフトも 自分もお馬鹿なんで
単語の意味も分からないです。
というか、1章から、こんなんで訳せるのだろうか・・・。
758無名草子さん:03/06/24 15:57
>>757
姿現し術と消え去り術のことでわ?
759無名草子さん:03/06/24 15:57
そりゃ造語だ。「姿表しの術あるいは姿消しの術」だろ。
760無名草子さん:03/06/24 16:01
>>757
4巻原書で読んでないとわかんないと思います。
floo-powder使わないあの魔法にingついてるだけ。

761無名草子さん:03/06/24 16:03
・・結婚な俺等。
762758:03/06/24 16:08
>>759,760
3人でケコーン・・・ロン、ハリー、ハーですか?
763無名草子さん:03/06/24 16:19
>>755
夜露死苦
764757:03/06/24 17:26
さっそく、教えていただいてありがとうございます。
また、よろしくお願いします。
765無名草子さん:03/06/25 18:59
あーあ、洋書ってなかなか進まないねー。
みなさん、頑張ってる?
766無名草子さん:03/06/25 19:20
今P19…。
もっぱら翻訳サイトなんで入力に時間がかかってます。
訳が気に入らないと、いい感じになるまで区切りを変えたりで、
よけいに時間が…。

P19の最後から4行目からは
Dが勝手に池か何かに落っこちた感じなのかな?
767無名草子さん:03/06/25 19:51
>>766
これを機会にスキャナ買っちゃえば?
OCRソフトはスキャナについてくるし、
それ以外の用途にもいろいろ使えて便利だよ。
768無名草子さん:03/06/25 19:57
翻訳サイトかあ。そんな悠長なことしてらんないよー。
とにかく先が読みたいので、読み飛ばしてる。
邦訳でてから、「あー、そうだったの」ってなりそう。(藁
769無名草子さん:03/06/25 20:29
>>766
なんでやねん(w
ダドリーは冷水に浸かったようにがくがくと震えていた、ってこと。

第2章で引っかかったとこ。
UK版24P3行目、フィッグおばさんの台詞で
a batch of cauldrons that fell off the back of the broom

fall off the back of a lorry=トラックの荷台から落ちる、転じて「盗まれた」という意味がある。
「盗難品の大鍋ワンセット」ってところかな。
lorry(トラック)をbroom(ほうき)に変えてるところがミソ。

27P16行目、同じくフィッグおばさんの台詞で
but the cat's among the pixies now

the cat among the pigeonsで「議論百出の大騒ぎ」って意味がある。
ここもpigeon(ハト)がpixy(妖精)に変わってるのが魔法使い風?
アガサ・クリスティーでそんなタイトルあったな、と知った後で思い出した(w

両方ともかなり意味をとるのに苦労したとこなので、情報提供。
770766:03/06/25 21:18
>769
あ、そうだったんですねー。
突っ込み&2章の情報、ありがとうございます。

>767
じつは持ってます。
OCRらしいソフトもあったような…
そっかー、英文にも使えるんだ。
(日本語に使って人名誤字だらけだったのは英文が専門だったからなのか)

>768
小学生の息子達が翻訳を待ってるんですよー。
「なんか急に暗くなったっぽい」とか言ってる現在は
P20です…。頑張ります。


大人になってから久しく経験してない
「先の見えない楽しさ」を味わっています。
買ってよかった。
771無名草子さん:03/06/25 21:27
いろいろあるよね
覆水盆に帰らず・ミルクがポーションになっていたり
時は金なり・金がガリオンになっていたりと面白い。
772無名草子さん:03/06/25 21:36
>>766
もしOCRソフトが古いようなら、体験版あたりでしのいでみては?
ここら辺りで探してみて。
ttp://homepage2.nifty.com/oto3/ocr.html
773無名草子さん:03/06/25 21:45
盗んだヒッポグリフで走り出す〜♪

漏れはまだ14ページ
774無名草子さん:03/06/25 22:03
エキサイト翻訳は使えないの?手打ちだけど
テキスト翻訳、けっこう使えるような気がするんだけどなあ
775773:03/06/25 22:18
で、その14ページ(英版)なんですけど、

中ごろの
Dadly and his friends had not yet managed to break
てなんて訳すのが適当なんでしょうか? manege to break?

776無名草子さん:03/06/25 22:23
私はこんなところを利用してます。

(テキスト翻訳)
ttp://www.ocn.ne.jp/translation/
ttp://www.infoseek.co.jp/Honyaku

(英和辞書)
ttp://dictionary.goo.ne.jp/
ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/
ttp://www.alc.co.jp/sa_menu.html

(オススメ!)
ttp://www.popjisyo.com/WebHint/Portal.aspx
翻訳ではなくて辞書検索なのですが、webでもtextでも
「マウスカーソルの下にある単語の意味をポップアップ表示する
(あるいはクリックした単語の意味を別ウインドウに表示する)」
という独特な動作をします。
ページの全体を翻訳せずにわからない単語の意味だけを表示させる
ことができるので、外国語の勉強にもなりますよ。
777無名草子さん:03/06/25 23:08
ヤター! 777 チネンパヒポ
778無名草子さん:03/06/26 00:01
私もエキサイト翻訳を利用しています。
スキャナの文字取り込みも使い出したら
作業効率上がりました。
で、ようやく1章終わり。
(子供用変換がまだですが)

さー、あと37章w
779無名草子さん:03/06/26 00:23
ん?
スキャナの文字取り込みって・・・?
780無名草子さん:03/06/26 00:46
>>779
スキャナで原書を2ページ?ずつ取り込んで、
OCRソフトでテキストデータに起こすこと。

778さんはお子さんのために、そこから翻訳
ソフトなり翻訳サイトで、ちまちまと訳していく
という作業をやっているのでつ・・・。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...

#M×で探せば既に全文ころがってそうですけどね・・・。
781無名草子さん:03/06/26 00:47
>>775
第1章にハリーが、ダドリーたちは毎日遊園地で暴れ回ったり、道行く車に石投げたりしてんだYO!
とか考えるシーンがあったでしょ。

「どうにかダドリーとその取り巻き連中の破壊の手をまぬがれたブランコ」というところか?
782無名草子さん:03/06/26 01:12
OCRと翻訳ソフト併用の方がおられるようですが、英文OCRは精度が高いのですが、漏れの翻訳ソフト(本格翻訳3)が屁たれなので困っています。
おすすめの翻訳ソフトないしサイトがある方お教えください。
783無名草子さん:03/06/26 02:04
>766
あの厚い本を丁寧に文章に起こすなんて気が遠くなるYO……えらいね。
私は1行づつ音読しては逐次適当な日本語でその文を説明しています。
私の酷い発音では英語の勉強にもなって一石二鳥とは言えないし
なかなか話が進まないので大変不評ですw
784無名草子さん:03/06/26 02:07
いっそのこと、766さんが起こした訳を、まちゅおかさんに売(略)
785無名草子さん:03/06/26 02:13
中国語の訳本は10月出版だそうな。
日本語版は一体いつになるんだろ。
786無名草子さん:03/06/26 02:40
order (n.) = 君主などから命(order)を受けて作られた軍隊、団体。
787無名草子さん:03/06/26 03:04
すみません。教えていただきたいのですが・・・。
2章の始めのフィッグの言っている事はどういう意味ですか?
Tibblesって何者ですか?
どうしてもTibbles=マンダンガス・フレッチャーの意味に
とってしまうのですが・・・。
板違いでしたらスミマセン。
788787:03/06/26 03:12
スミマセン!
訳せました。
789無名草子さん:03/06/26 04:02
>788
すみません。自分もその辺がよくわからないのですが、
どのように訳したか教えてください。
あと、フレッチャーさんって、何者?
なんか、いきなりでてきた感じだけど・・・。

2章の始め・サパーリカンカン
790787:03/06/26 05:46
やっぱり分りませんでした。
分ったツモリで読んでたら、わけ分らなくなりました。
スミマセン。教えて下さい。

発売日から必死こいて訳してるのにまだ2章・・・。
ここの人たちの英語力を敬うばかりです。

たまに同輩がカキコしているのを観ては
「共に頑張ろう!」と心の中で叫んどります。
791無名草子さん:03/06/26 09:34
ここは苦戦しつつ読んでる人が多いのかな?

>>787,789
特に説明なかったけど、Tibblesはフィッグの飼い猫でしょ。何かあったら知らせ
るよう、言い含めて見張らせてたと。フレッチャーが飛んだ時、猫が走り去る記
述もあったし、知らせを聞いて慌ててダーズリー家に行ったけど、ハリーいなく
て探してた、って女史も言ってたし。

フレッチャーは4巻等で名前だけ言及されてた人だよ
792無名草子さん:03/06/26 18:53
Grimmauld Peace ってどうゆうように
訳してますか?
793無名草子さん:03/06/26 19:58
12番グリムモールド
シリウスの実家の番地だしそのまま。
794775:03/06/26 22:09
>781
なるほど! manegeにはそのような意味が?
795無名草子さん:03/06/26 22:59
スイマセン、双子の"skiving snackboxes"って何でしょうか?
796無名草子さん:03/06/26 23:26
>>786
意味的には「フェニックス親衛隊」が一番近そうだけど、やはりDQN臭からは逃れられず・・・。
797無名草子さん:03/06/27 10:25
みなさんがんばってますねえ。
わたしもふたりの子どものために
仕事の昼休みにちまちま辞書ひいてます。
そして夜、私が訳すのを中学生の子どもがタイプし、
それを小学生の子が読みます。
長い時間が必要ですが、楽しいです。
本は家用と会社用と2冊買ってしまいました・・・
798無名草子さん:03/06/27 11:14
>>797
微笑ましいですね。
大変そうだけどがんばってくださいね。
799無名草子さん:03/06/27 13:00
>>795
「さぼり菓子の箱詰め」?とでも訳すのかな。
半分を食べるとゲロ吐いたり熱が上がったりするが、
保健室へ行ってこっそりもう半分を食べるとすっきり
直って授業をサボれるという代物。
800無名草子さん:03/06/27 16:56
>>769
ああ!そういう訳だったのか!
自分は「ほうきが大釜一杯分盗まれた」って訳してまつた(藁
2章難しい。
せっかく1章後半からすらすらと訳せてたのにまた2章から停滞気味…
しかも電子辞書を学校に忘れて鬱。
どうやって読めと…
801800:03/06/27 17:27
すみません、フィッグは私にとって理解不能です。
何を言ってるんだかさっぱりです。
1章終わりと2章はじめくらいに
'oh,I'm going to kill Mundungus Fletcher!'
'but I'm afraid - MUNDUNGUS FLETCHER,I AM GOING TO KILL YOU!'
ってあるんですけど、フィッグはフレッチャーを殺そうとしてるんですか?
あと、P26L18-L21がさっぱり…。
そのあと知らない間にフレッチャー出てるし…助けてください!
802無名草子さん:03/06/27 18:05
ただいま9章途中
いやはや・・・ドキドキがとまらん・・
803無名草子さん:03/06/27 18:06
>>801
>'oh,I'm going to kill Mundungus Fletcher!'
ハリー警護の任務をほったらかして行ったフレッチャーを「あの野郎ヌッコロス!」とののしる

>'but I'm afraid - MUNDUNGUS FLETCHER,I AM GOING TO KILL YOU!'
ハリーと話してる途中でフレッチャーがアパレートしてきたので「てめーヌッコロス!」と怒鳴りつける

804800:03/06/27 18:24
>>803
ありがとうございます!!
フィッグさん…過激っすね(ノД`)
文法は簡単なんですが、意味がわからないのがたくさん…
でもこれで少しわかった気がします。
ちなみに、
'you useless'とか'You worthless pile of bat dropping'のyouって呼びかけとして読めばいいんですか?
805無名草子さん:03/06/27 18:36
YOU-KNOW-WHO
↑なんでしょうか・・・。
もう、アフォすぎて涙が出ます。
ヴォルデモート?
806無名草子さん:03/06/27 18:45
>>804
そう、呼びかけ。
てめえ、とか この、とか。
807無名草子さん:03/06/27 18:50
>>805
「例のあの人」
808無名草子さん:03/06/27 18:51
>>805
例の人
809無名草子さん:03/06/27 19:00
前の巻を原書で読まずに、いきなり最新作に突入してる人が
多いんだろうか。
810無名草子さん:03/06/27 19:20
辞書に載ってないハリポタ用語だけは
どっかのサイトで調べておいた方がいいよね。>いきなり最新作

頭文字が大文字になってる単語には注意ってことで。
そーいう単語は英語喋る人にとっても未知の単語だから
すぐ後でその内容が説明されている場合も多いし。
811無名草子さん:03/06/27 20:31
>>809
多分そうだと思われ。
5巻原書はこれまでと違って目立つように置かれてるしテレビでも散々騒がれているからなあ。
812無名草子さん:03/06/27 20:49
映画が公開されてから、初めての新刊だし
前作から3年も待ってた人もいるし、騒がれる罠
813無名草子さん:03/06/27 21:04
>>804
>>603さんの言う通り、そのYouは「この〜!」みたいな罵りの呼びかけ。
前者は「この役立たず!」、後者は「この役立たずのコウモリのフンめ!」って感じ。
814813:03/06/27 21:05
×>>603
>>803

603氏も803氏もすまぬー。
815無名草子さん:03/06/27 21:54
>>801
> そのあと知らない間にフレッチャー出てるし…助けてください!

大きな音とともに酒とタバコの匂いがして、バセットハウンド(犬?)
みたいなじいさんが現れたと。手にはインビジビリティ・クロークを持ってるぞと。
816無名草子さん:03/06/27 22:41
10章まで届いた・・・
新キャラ不気味すぎて死にそう・・
817無名草子さん:03/06/27 22:44
某所でテキスト全文入手<原書も買ったが
翻訳ソフトが使えるおかげで大分作業能率があがった。
818無名草子さん:03/06/27 23:03
>817
おらはトラップに引っかかって失楽園なんぞを読まされてしまった(w
819800:03/06/27 23:06
>>813
そ、そういう役だったんですね!
恥ずかしながら自分、後者を「ここに無駄なたくさんのこうもりが落ちてるわ!」
って訳してて、(´Д`)ハァ?なので飛ばしてました…。
ありがとうございます!!

>>815
そこってフレッチャー出現シーンだったんですか〜…わかりませんでした。
犬のところがまたまた(´Д`)ハァ?でして…なるほど!ありがとうございます!!
ちなみにInvisibility Cloakは透明マントですよね?

原書初体験なのでハリポ用語は本当参ってます。
でも人物名は検索かけると今のとこ大体出てくるので助かっていますが…
自分としては早く36章読みたいんですが、はじめからやりたい派なので…
いつ終わるやら。
820無名草子さん:03/06/28 00:19
>>806
人に呼びかけるときにyouを使うのってかなり失礼っぽいですね。
知ってる人だったら名前を呼ぶのが礼儀。
821805:03/06/28 00:24
>807,808
ありがとうございました!あの人ですね!例の!

>809-812
そうです。映画を観て、日本版を買って(1〜4巻)
5巻待てないよ!っつー感じでいきなりUK版を
買いました。でも、とても新鮮です。
今からこれまでの用語集?をみて、勉強します。
といっても、もう結構進んでしまったので、もう一度
始めから読み直します。

それでも解らなかったら、どうぞ教えてくださひ。
822無名草子さん:03/06/28 01:50
UK版を予約していたことを忘れて、
発売日にUS版を買ってしまい手元に2冊あるんですけど、
ようやく読了しました。

若干文章が変更されているらしいけど、
挿絵のあるUS版の方が好きですね。
でもCHOがぶさいくだった。。。
823無名草子さん:03/06/28 19:38
ハリーが最終巻で死ぬかもだってさ。
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200306280004.html
824無名草子さん:03/06/28 20:04
娘さんのことが関係してるのかなぁ。。。
825無名草子さん:03/06/28 21:33
は〜やっと2章終わった。
最後のペチュニに送られてたHowlerに書いてあった
'Remenber my last,Petunia'
って「私の死を覚えておいてね、ペチュニア」でいいの?
そこはわからなかったけど、なんかようやくドキドキ感が。
ヴァーノンおじさん、しつこすぎ。あと梟来すぎ。
早くホグワーツ逝けよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
826825:03/06/28 21:36
×ペチュニ → ○ペチュニア
×Remenber → ○Remember










ホグワーツ特急に乗って逝ってきまつ。
827無名草子さん:03/06/28 22:30
>>825

それもね、本を読み終わっても意味不明なの。「last」は何を示しているか、
一巻の手紙なのか?それとも・・・

おっとっと、まだ2章ってことは、それの送り主がまだわからないによね?
それは伏せんとして考えて読み進んでください。
828827:03/06/28 22:31
ほーえ、訂正です。

×わからないに
○わからない
829無名草子さん:03/06/28 23:14
>>827
読み終わっても分からないのはおかしいっしょ。
その手紙についてはエンディング近くで説明があるじゃん。
830無名草子さん:03/06/28 23:26
>>827

たしかに説明はあったけど、一巻の手紙のことを言ってるなら「Remember the last」
じゃなくて、「Remember the letter」とかの方が意味がわかるじゃん?「Remember the last」
ってことはlastの前に送り主とペチュニアとの間になんかの連絡があったという意味。
ちょっとそれのところペチュニアのなんかの伏せんかと私は思う。
831無名草子さん:03/06/28 23:28
>>830
伏線の読みを”ふせん”だと思っているのだろうか?>伏せん
伏線は”ふくせん”だよ
832830:03/06/28 23:28
827 じゃなくて>>829 ね

・・・もう寝なきゃ
833830:03/06/28 23:29
>>831

ごめん・・・本当に今日寝ぼけてるわ。お休み
834無名草子さん:03/06/29 04:39
三分の一近くまで読了〜
・・・良いこと続きすぎてちょっと先が怖いぞ、ロン・・
835無名草子さん:03/06/29 18:14
ロンはこの後クィディッチのキーパーになり試合でミス連発します。
やはりロンって感じかな…。
836無名草子さん:03/06/29 21:57
♪Weasely is our king〜
に合いそうないいメロディは何かありませんか(w
837無名草子さん:03/06/29 22:32
>>836
漏れの脳内では、節はなぜかクイーンの「We are the Champion」(w

♪Weasely is our king,my friend〜
838無名草子さん:03/06/29 22:33
>836
ミッキーマウスマーチとか
あと、英国国歌
839無名草子さん:03/06/30 00:38
なんか3章の魔法使い紹介で、「あんたも馬鹿な母親からNymphadoraなんて呼ばれてみれば
いいのよ」みたいな台詞があったけど、Nymphadoraってなんかヤな意味でもある名前なの?
840無名草子さん:03/06/30 03:42
時間帯のリンクした夜読むもんじゃないね・・・17章・・ヒィィィィイ怖いこわい
大体気の弱い人間はアソブリオバハンの体罰からして怯えるんじゃなかろうか・・
841無名草子さん:03/06/30 09:28
>836
メリさんのひつじ
842無名草子さん:03/06/30 11:46
Harry.Potter.5.Harry.Potter.and.the.Order.of.the.Phoenix.UK.pdf 1,481,740 b2b30aeac4e3e9a76950d6fd83573a33

Rowling, J K - Harry Potter 05 - Harry Potter and the Order of the Phoenix (UK version) [v1] (rtf).rtf 1,691,388 0202ce721b991b326dfcb6c147cf82bd

こんな物が検索で引っかかったわけだが・・・
843無名草子さん:03/06/30 14:52
な・・なんか難民にスレあったんで
覗いてみたらちょっと凍り付きそうになったんですけど
何ですか、難民ってああいう所なんですか・・!?
844無名草子さん:03/06/30 18:51
801に免疫のない人は踏み込んではなりません。
845無名草子さん:03/06/30 19:01
>>841
やべぇツボに入った(w
頭から離れねえ
846無名草子さん:03/06/30 21:43
>>843
いや、避難してきた人達がいる板だから多種多彩だよ
あんなのもあれば魚血もある
847無名草子さん:03/07/01 00:11
>>845
うぃーずりーいずあわきーんあわきーんあわきーん
848無名草子さん:03/07/01 03:48
半分くらいまで読了〜

あれか、 ウ ィ ー ズ リ ー は ネ申 ってこういうことだったのか。
ハリポタって毎度毎度、急に話が動くよなー・・
849無名草子さん:03/07/01 06:11
読み終わった…
また何年もこの続きを待つのか(´・ω・`)
850無名草子さん:03/07/01 10:27
>>845
あたしもガッツリ壺に入ったよ。w
今日一日頭の中でぐーるぐる・・・w
851無名草子さん:03/07/01 16:14
>>842
ありがとう.探してました。
852無名草子さん:03/07/01 23:51
せっかくUS版買ったのに学校のテスト期間と重なってしまい5ページ目で
止まってる・・・。嗚呼時間が欲しい
853無名草子さん:03/07/02 03:31
3分の2くらいまで読了〜

ん?ハリーってハンサムじゃなかったんだ?
肖像画の伏線が上手すぎる。
854無名草子さん:03/07/02 08:33
通勤電車で中吊りを見ておったまげ…。
Newsweek「ハリポタ最高傑作」っていきなりどうしたの?
「前作の中だるみを解消、気になる登場人物の運命は」って…どのくらい金が流れたのかと勘ぐってしまう(w
でも気になるからコンビニで立ち読みして行こう。
855無名草子さん:03/07/02 16:33
>>854
ニュースウィークのエンタメ欄の記者の意見が
一般人の意見と全く違うのは今に始まったことじゃないよ。
856無名草子さん:03/07/02 16:51
今3章読み終わったところなんどけど、
もしかしてルーピンとかがthe Order Of the Phoenix?
日本語に直すと不死鳥の騎士団…?だ、ださい…
857無名草子さん:03/07/02 20:15
不死鳥騎士団
不死鳥団
フェニックス騎士団
フェニックス団
不死鳥会
フェニックス会
ひみつ結社フェニックス
不死鳥の会
任意団体フェニックス

不死鳥団辺りが珍走臭くていいかも。
858無名草子さん:03/07/02 20:23
いま360ページ。そろそろ疲れてきた…。
面白いところなのに、一日に読む量が減ってきたよ。
あー、我ながら根性なし。
859無名草子さん:03/07/02 22:04
読み終えて、忘れんようにA420枚にあらすじまとめた。
 どうしようか、どこかに適当なアプローダないかな。
必要ないか?
860無名草子さん:03/07/02 22:38
>859 タイプミスで、スマソ。A4で21ページ、圧縮して50Kbyteくらいです。
861無名草子さん:03/07/02 22:39
>859
ははははは激しくキボンヌ!
862無名草子さん:03/07/02 22:45
1日1ページづつここに連載するとか(w。
自分もレジュメつくってるけど、もう最初に読んだところは忘れた。
863無名草子さん:03/07/03 04:02
四分の三程度読了〜

双子は神だった。‥いやー、ジェームズ大好きだ
864無名草子さん:03/07/03 04:15
禿同。
ジェームズカコイイ。ホレた。
865無名草子さん:03/07/03 06:14
>842
会社での読むのに使おうと思ったけど、ファイル見つかりません^^;
(本は持ってるけど、持ち歩くのは重すぎ・・・)
866無名草子さん:03/07/03 06:43
>842
私には見つけられませんでした。
キーワードを教えてください。
(情けないやつ・・・・。)
867無名草子さん:03/07/03 08:29
>>863,864
「ジェームズDQN!」「あんなヤシだったなんて…」
という声も聞くのですが、どのあたりにホレました?
868無名草子さん:03/07/03 09:19
【国際】「魔法使いを美化」とハリー・ポッター禁止 豪のキリスト教学校
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057186373/
869無名草子さん:03/07/03 12:29
>867
至極ナチュラルに「君は僕のスニッチさ!」なところかな。
(試験終了時のラクガキのことね)
残り二年の間に起こった彼のいくぶんかの更正がものすごく楽しみになってきた。
870無名草子さん:03/07/03 14:42
邦版タイトルは「の」を入れないで「フェニックス騎士団」がよいと思うのだが
なんたって、俺様まちゅおかサンだからなぁ。
871無名草子さん:03/07/03 15:13
>>866
自分落としたよ。
1-4巻までのもある。
スレ違いだから詳しく書かないけど何で探したの?
キーワードも何もないと思うんだけど(^^;;

単語検索に便利
872無名草子さん:03/07/03 17:41
捏造だらけだぞ
873無名草子さん:03/07/04 01:30
はりぃぽったぁとふしちょうたいのなかまたち、とか。
874無名草子さん:03/07/04 04:02
残すは数章。

何故か泣いた‥巨人のエピソードに‥
875無名草子さん:03/07/04 10:31
メイクドマラ
876無名草子さん:03/07/04 18:21
859さん、ぜひともお願いします!!!

自分はネット暦みじかくて、電子テキストがよくわかりません。
調べたら、危ないからやめろとあったし
877無名草子さん:03/07/04 19:29
> 翻訳権について簡単に:
>
> 1)著作権者に認められた権利として翻訳権というものもある。
> (だれに訳させてどこから出版するかを決めるのは著作権者)
> 今回の場合、出版が1997年で著作権が切れているどころではない。
>
> 2)出版のみならず、ネットで公開するのも、私的利用の範囲を超える。
> (本じゃないから、売ってないからというのはお目こぼしされない)
>
> 3)全文を訳す場合は著作者の許諾を必要とする。
> 抄訳、要約でも
> 「もとの論文の内容をかなり正確に写し出している報知的抄録の場合には、
> 著者の著作権の範囲に入り、許諾を要するとされている。」
>
> 引用元:
> ht tp://www.marianna-u.ac.jp/socinf/copyright.html
> (これは学術論文のケースなので「論文」と入っている)
>
> 結論として、
> 洋画の字幕以上の内容になりそうだから、かなり
> やばいと思う。

こんなものをみつけてきました。
878無名草子さん:03/07/04 20:13
読了〜

ふーん…
今回ひっかけ少なくて寂しかったね。
879無名草子さん:03/07/04 20:45
やっぱ、著作権はうるさいね。
安全のためにも、あぷはやめなよ。
あと300ページ。自力で読むぞ。
880無名草子さん:03/07/04 22:20
>>839
nymphはニンフ=妖精で、美少女とかそういう意味。
日本人なのに聖母と書いて「マリア」とか
全然可愛くないのに不相応な可愛い名前付けられたら嫌じゃないですか?
そういう種類の「嫌さ」だと思う
881無名草子さん:03/07/04 22:25
>880
あ、そういうコトね。
「ニンフォマニア(=淫乱)」のほうを連想してたよ。
勉強になりました。
882無名草子さん:03/07/04 23:22
》859
私も内容知りたいです。
各章一、二行くらいづつでもいいので・・・
883無名草子さん:03/07/04 23:27
>877 ではこの程度は? いちおう最後まで作ったが、最初のページだけあげるね。

ハリーは、あいかわらずダズリー家に相手にされていないわけでマグルのニュース
を窓の外から聞くのを日課にしているみたい。あとで分かることだが、これはヴァ
ルデモードからみの事件がおきるかどうかを、チェックするためみたい。最近では、
ロンやハーマイオニーからは手紙がくるんだが、たいしたことは何も書いていない。
ロンはハーと一緒にいるがとても忙しくて手紙をかけないとか。
ダドリーがダズリー家に帰ってきたが、なんでもボクシングのジュニアヘビー級の
チャンピオンになっとるみたいで、近所の子供を痛めつけたりして遊んでいる。
(ここでマーク・エバンスという名前がでてくるが、エバンスはハリーの母親の旧姓、
なにかあるか)
 ある日、ダドリーがハリーを痛めつけようとしたとき2人は、2匹の吸血鬼に襲
われる。ハリーが、パトローナス魔法で吸血鬼を撃退したのだが、そのときの魔法
の反動で、ダドリーは気を失い、ハリーはダドリーをそのまま担いで帰る。そのとき、
フィッグおばさんが目撃しているのだか、このオバサン実は、スクイブ(魔女の家に
生まれたが魔力の弱い魔女)で、ダンブルドアにハリーを監視するように頼まれとった
わけだ。また、マンダンガス・フレッチャーも現れる。家にダドリーを担いで帰るもの
のダドリーの意識ははっきりせずにダドリーの父親バーノンおじさんに、またお前がな
んかしたんだろうというのでハリーがマジで説明するのだが、もちろん信用しない。(
5巻ではあたりかまわず、本当のことを 言ってしまう傾向があるようだ)
 フクロウ便が届いていきて魔法省からの通告でマグルの世界で魔法を使った罰でホグ
ワードを放校処分、魔法の杖を破壊するという。ダドリーの意識はあいかわらずはっき
りせずに、さらにハリーはバーノンに強く詰問され、実は吸血鬼に襲われたといったら、
ペチュニアおばさんから、それはアズガバンを守っているヤツか?という、とんでもな
い反応。このペチュニアおばさん、ハリーの母親の妹なので、当然といえば当然だが実
はいろいろ知っていたみたい。それで、バーノンおじさんはこいつの今まで言ってたこ
とは本当なのか、というとペチュニアおばさんはうなずく。
884無名草子さん:03/07/04 23:28
つづき

そこでまたフクロウ便がくるが、ダンブルドアからで、魔法省の通告はとりあえず保留
にしといたが、後で裁判(査問)を受けることになるというもの。とにかくダズリー家
を出るなという命令。 シリウスからも手紙がくるのだが、ずっとダズリー家にいろと
いう。バーノンおじさんは、フクロウがウザクてたまらないようで、またダドリーは正
気にならないので、バーノンおじさんは、ハリーが言っていることが事実としても、ハリ
ーがいるからこういうことが起こるのだといって、ハリーにこの家からでていけと命令する。
突然、フクロウ便がまた来た。宛名はペチュニアおばさんあてで、開けると、“私の最後を
忘れないで” ペチュニアおばさんは悲鳴をあげてよろける。(差し出し人不明だが、ハリー
の母親からか?)ペチュニアおばさんはハリーを外に出したら、かえって近所とかから聞か
れて面倒がられるというので、家にいろという。
その代わり、部屋に閉じ込められる軟禁生活になる。 そこでフクロウ便を使って、シリウ
スやロンやハニーに手紙を書くのだが…. 返事はすぐにはこない。


885無名草子さん:03/07/04 23:38
つうかあらすじ知りたがってる人は自分でもう読んで答え合わせをしたいのか、
英語は全く分からないけど内容だけは知りたいのか、どっち?
後者なら邦訳出るまで待った方がいいと思うよ
886無名草子さん:03/07/04 23:42
自分で読んでみているのですが、あまりに英語力なさすぎで
単語読みの状態なんです…
答え合わせって程、読み込めていないんですが、
自分が掴んだ感じの内容であっているのかなぁと思って。
間違った内容のまま先に進んでも仕方ないだろうし
887無名草子さん:03/07/05 02:19
888無名草子さん:03/07/05 07:24
落とせました。
これで会社でも読める。
(鞄にいれて持ち歩くには重すぎて・・・。)
889無名草子さん:03/07/05 08:51
落とし方わからんよ
890無名草子さん:03/07/05 12:07
>883-884
ありがd!!!ネ申!!
891無名草子さん:03/07/05 12:20
>890 いちいちあげるの面倒くさいし。英語版のヤシがえらそうなこと
いうんで、どこか適当なアプローダ教えてよ。
 あるいはメアド晒したら送ってもいいよ。
892無名草子さん:03/07/05 12:34
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
893無名草子さん:03/07/06 01:08
891さん、お願いします。
894_:03/07/06 01:09
895無名草子さん:03/07/06 08:30
>893 送ったからね。よろしく。
896無名草子さん:03/07/06 09:42
かなり英語苦戦してたので・・。
さっきの読んで1,2章やっと理解できました。
よろしくお願いします!!!!
897無名草子さん:03/07/06 10:42
>>891
良かったらお願いします
898無名草子さん:03/07/06 11:20
891さん。ありがとうございます(>_<)

あの、このメール記号みたいなアルファベットが
いっぱい並んでるんですけど、
パスワードってどこに入れればいいのでしょうか?
すみません教えてください
899無名草子さん:03/07/06 13:04
>>891
あの…どうかおねがいします!
900無名草子さん:03/07/06 14:58
>>891
お手数ですが私にお願いいたします。

901無名草子さん:03/07/06 15:23
第三者にウイルス送られてたりして、、、
902無名草子さん:03/07/06 15:57
>>898
パスワード・・・。
そのメールはなんとなくヤバげな気がするんだが。
903無名草子さん:03/07/06 17:21
おいおいここは2chだぞ。大丈夫か藻前ら
904無名草子さん:03/07/06 18:34
いちいち面倒だ。アプローダ借りたから。
ttp//mc6800.dyn.dhs.org/UP_LOADER/UPFTP/UPFTP.PHP
ここからmc6800P 0135.rarのファイルをDLしる。

 パスは、秘密兵器の正体。英語小文字で8文字。いちおう英語版
読もうとしたが、という人と前提にした。
 
 夜には消すからな。 では...
905無名草子さん:03/07/06 18:47
>>903
2chだからクレクレ君多いんだろ? キモい場所だよ。
906無名草子さん:03/07/06 18:48
>904
そこ入れないのでは
907無名草子さん:03/07/06 18:50
>904
私英語力がゼロなので英語版買ってないのですが
あらすじ知りたくてしょうがないです。
なんとかならないでしょうか?
908無名草子さん:03/07/06 18:55
ねたばれしてるスレなり他サイトなり行けばいいじゃん
検索すれば、ある程度わかるはずだよ
909無名草子さん:03/07/06 18:57
>908
検索してもなかな見つからなくて・・・
どこかないですか?
ネタバレスレあるんですか?
910無名草子さん:03/07/06 19:00
911無名草子さん:03/07/06 19:09
難民にもあるし避難所にもあるが萌えスレだからおすすめできない。
912無名草子さん:03/07/06 19:17
>904
怪しすぎるくらいファイルサイズちっちゃいわけだが。
913無名草子さん:03/07/06 20:12
読んでないなら>>910のスレではROMに徹した方がいいよ。
一応英語板なので。
914無名草子さん:03/07/06 20:53
891さん、お手数かけました!
照らし合わせながら原本読み終えます。
ありがとうございました〜
915無名草子さん:03/07/06 21:03
>>907 
>私英語力がゼロなので英語版買ってないのですが
>あらすじ知りたくてしょうがないです。
>なんとかならないでしょうか?

…………………………。
916898:03/07/06 22:16
ええ??
じゃあこのメールは何なんですか?
パスワードは何となく分かるんですが、
これを何に使えばいいのかが?です(;_;)
917無名草子さん:03/07/06 23:04
>916 この板レベル低いね。テキスト20ページほどだから、rarで圧縮して
   25Kbyte程度。 これも解凍できんのでは、2chやる資格なし。
    分からんかったら、来たメールで返信してね。ちなみに、wagu@@@@@
で始まるメールだよ。
918無名草子さん:03/07/06 23:35
なんですか?
919無名草子さん:03/07/06 23:42
>904
う、もう削除されてしまいました?
DLの最中だったんですが…。ナローバンドは辛い(つдT)
ともあれ乙です。気が向いたらいつかまたうpしていただけますと
ありがたいです。

920無名草子さん:03/07/07 00:11
パス入れても解凍出来なかったよ‥なんでー?
921無名草子さん:03/07/07 00:18
馬鹿だから
922無名草子さん:03/07/07 00:48
んな馬鹿な。あれだろ、「ヴェールの向こうに」の章で正体のわかる
中にこめられてたあれのことだろ正解は?
なんで解けないのかなー‥
923無名草子さん:03/07/07 00:49
リア厨?
924無名草子さん:03/07/07 01:38
何でよ。違ったか?
ま、あらすじだけならいらないからいいか‥
925無名草子さん:03/07/07 01:46
この馬鹿なんとかしてくれませんか

367 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 00:51
不死鳥の騎士団のあらすじはどこでみたらいいですか?

373 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 01:10
誰かあらすじupしてくれないですか?

379 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 01:26
・・・あらすじはむりでつか?

381 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 01:42
過去ログ見たらなんとなくわかるかなぁ?って思ったんだけど
それもみれなくて・・・。本当に簡単でいいです。
検索してもみつからなくて・・・。
せめて、今回の主旨。(前回で言えば寮対抗試合)
噂になってる死んだ人。
3人の恋愛模様だけでも教えてください。
926無名草子さん:03/07/07 11:01
━━ n. ベール; おおい, たれ幕[布]; おおい隠す物; 口実; =velum.
beyond the veil あの世に.
draw a veil over (不快なことなどを)口に出さずにおく.
take the veil 修道女[尼]になる.
under the veil of …に隠れて.
927無名草子さん:03/07/07 14:48
週末来なかったので乗り遅れた・・・
>885 私の場合かなり広い読みしか出来ないので、
 自己解釈と違う部分を読んでみたかったのですが。
 英語版ですでに二箇所、なるほど〜を見つけたので。

904様
またうpしていただけると助かります。
928無名草子さん:03/07/07 14:49
ごめんなさい、あげちゃった。
929無名草子さん :03/07/07 22:29
よそで追い払われたネタクレ厨が大量に吹きだまってきてるよここ・・・
いいとこみつかってよかったわね(ホロリ
930無名草子さん:03/07/07 22:32
あと70レスで落ちるしね。
931無名草子さん:03/07/07 23:53
こんなのもあった。

ハリーポッター第五巻を英語で読むスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1056612681/l50

ネタクレ厨を追いやるスレとかもないかね。
自力で訳したい人を手伝う所と読み終わった人が考察する所、厨を世話する所とか住み分けできない?
932無名草子さん:03/07/08 00:00
厨を世話する所にすみたがる奴が
そうそう居るとも思えないのが問題だな。

いちおうこのスレは翻訳目的だと思ったけど、
板からすると考察スレなのかな。

で、翻訳はEnglish板だろうな。
933無名草子:03/07/08 13:00
たかが、ガキ用の小説。量が多いとか、魔法用語とかあるにしても、4巻までを
日本語ででも読んでおけば、それほど難しくないと思う。大学入試レベルの単語
知ってれば、それほど辞書引くことなかろうに。
 ハグリッドの英語とかわからんとかいうが、読んで発音してみると意味わかる。
 またこの小説が親切なのは、意味わかりにくいところでも、子供向けのせいか
あとで、必ずほかの表現で言い換えたりしてくれてる。

 クレクレ厨は根性なしかただの、DQNだってこと。

 
934無名草子さん:03/07/08 13:17
>933
人には得手不得手がある。英語を読むのが苦にならない人も苦手な人もいる。
そしてここには教えてちゃんと教えてあげるちゃんがいる。
そいつらがそれでいいんならほっとけばいい。

自分としては>891みたいな教えてあげるちゃんがキモい。
こんなところで著作権侵害しようとして、またひろゆきに迷惑がかかったらどうすんだ。
不特定多数に配付するのは問題にはならないのかどうなのか。
935無名草子さん:03/07/08 14:12
英語板 ネタばれくれくれ君はウザがられる。
    英語の訳し方で質問した場合には教えてくれると思う。
    しかし自力で調べてないと冷たい。
    今のところ読んだ上での雑談がメイン。
    ↑でもたまに「読解力ねーな」等の煽りが入る。
    恋愛ネタは盛り上がるがうざがる人も多い。

ここ  くれくれ厨多し。
    教えてあげるちゃんがいるので厨がいつく。
    他板でこっちに誘導されてたりする。

しかし基本的にはいくつかの板を巡回している人が多いと思うのだけど。
厨はそれをせず、自分で調べず、注意書きも読まずにクレクレ言うので厨。
936無名草子さん :03/07/08 17:52
みんなで内容について語り合おう!でぽろっと内容が漏れてしまうのはともかく、
章ごとの詳しい粗筋なんて載せてたらやばいんじゃないか?翻訳権持ってるの
静山社なんだし。教えてやりたいならメールのやり取りにしといてあげたら?
まあ訴えられるのも賠償するのもひろゆきなんだから知ったことじゃない、
と思ってるなら構わんだろうが、私はここで語り合えなくなったらいやだ。

>935
満遍なく巡回してクレクレカキコしとるヤシも居りますが(ニガワラ
937無名草子さん:03/07/08 18:41
ここで聞かずとも感想サイト巡ればいいのにね。
‥ちょっと同人色強すぎるの我慢すればいくらでも見つかるんだから。
938無名草子さん:03/07/08 18:53
クレクレ厨の手に渡ったあらすじは偽ものだったりして。
939無名草子さん:03/07/08 19:05
 漏れはさっと最後まで読めたけど、この板とか英語板見てたら、初めは5巻出るていうのを知って、
あらすじ知りたいから、英語読んだことないけど子供の本だから読めると思って注文した。それで
挑戦してみたらとても読めんことが分かった。で、マジで質問するんだが読解力ないと煽られて、
あきらめる。そのうち、あらすじだけ知りたい厨が乱入してくる。
 >891はやりすぎだが、ある意味本買った人を対象にしたかったんだと思うが
それが駄目なのは最初から分かってることだよね。だから消した。

 ある意味で、読める能力のある香具師は、3週間くらいたったからもうすでに
読んでいて、それ以外はほぼギブアップでしょう。完全に2極化してるね。

読めない人にとってこれって難しいゲームと同じだから、ゲム攻略本とかに対応する、単語帳
なり、英語読むための解説本とかでれば、日本人の英語力もアップすると思うんだけど
。 これだけ関心事あるのだから、惜しいよね。やはり訳本を大量に売りたいんだろうね。




940無名草子さん:03/07/08 19:22
>>939
お前はもう少し日本語の勉強をしろ。
941無名草子さん:03/07/08 20:25
やっと最終章。でもやっぱり日本語で読みたい。
はっきりいって長すぎだよ。長すぎ。
一番面白いのは最後の100ページ。
…がまでたどりつく前に力尽きる。
942無名草子さん:03/07/08 20:34
今回の主役はきっと双子なんだよ。
あの廊下の窓の下に末永く刻まれる伝説が待ってると思っただけで
アンブリオバハンの意地悪は我慢できるよ。
943無名草子さん:03/07/08 21:13
漏れはアンブリおばはん許せん。あれだけの事しといて、どうしてタイーホ
されんのかな。森でひどい目にあっただけだろうが、それも校長に助けて
もらっとるし。
944無名草子さん:03/07/08 21:35
うーむ。個人的には十分アズカバン行きに値すると思う。でめたん送りつけ
といい、森の中でのハリーとハーの扱いといい、結果的に助かっただけで、
明らかに殺人未遂だろう。
こんなあぶねーババア野放しにして大丈夫なのか?
945無名草子さん:03/07/08 21:37
ン…ンッンン!!

(カリカリカリカリ…)
946無名草子さん:03/07/08 22:22
ある意味リータよりひどかったな。
947無名草子さん:03/07/08 22:38
>944 デメタン送りつけたの、自分でゲロッてるし。そこに魔法省の役人
いたみたいだし、そこでタイーホされるのが妥当。
 しかしアズガバン逝ったって、デメタンいないから同じか?
948無名草子さん:03/07/08 23:51
ハリーがここまでバカとは思わなかった!
私は真剣に怒っているぞ。
ばかばかばかばか!あんたのせいだ!
さすが15歳のガキ…。ガキー!!!
949無名草子さん:03/07/09 00:17
Tonksの名前の話、前にも出てたけど、
親はnymphニンフの可愛らしい意味合いでつけたかもしれないけど、
淫乱な意味の方でからかわれたりしてたのかも、と思った
日本の名前でもいくらでもそーいうのあるじゃん
950無名草子さん:03/07/09 00:24
>949
自分も普通にそう思ってた。
951無名草子さん:03/07/09 00:27
アンブリッジって、ベラトリックスといい勝負。
そのうちデスイーターとして登場したりしてな。
952無名草子さん:03/07/09 01:49
んな度胸ねえよ、多分(笑
953無名草子さん:03/07/09 06:28
ペーターと同類(強い物になびく)と思われるから、状況によってはなるかも。
ただし、唯の捨て駒。
954無名草子さん:03/07/09 07:23
> 946
   今回リータは一回しか登場しなかったね。せりふも少なかったし。
 
955無名草子さん:03/07/09 07:49
ハーにやりくるめられてたし。ハー最強。
956無名草子さん:03/07/09 21:07
>955
 4巻までのハーは、勉強のできる優等生タイプだったが、屋敷妖精
の靴下など編んだりで、少し女の子らしくなってきたよね。
 
957無名草子さん:03/07/09 22:11
でもまだまだ不器用なハーであったw
958無名草子さん:03/07/09 22:16
ここのサイトを壊そう!
http://www2.rosenet.ne.jp/~chatnoir/harry/
959無名草子さん:03/07/09 22:35
なんで? カキコ無視された?
それともネタバレされてむかついてる?
960無名草子さん:03/07/09 22:36
セントール(ケンタウロスだっけ?)の所では彼女らしくもなくミスってたね。
ハリーほど彼らの考え方に馴染んでないだろうけど。
しかしあの言い草はセントールでなくっても怒るような気もするが。
961無名草子さん:03/07/09 23:15
>Nymphadora
満子をミツコ以外の読み方で呼ぶようなものか?(w
962無名草子さん:03/07/09 23:36
958って「五巻の内容おしえてください」ちゃん?
消されてムカついてるの?
もしそうなら周りで読んでる人みつからないかな?
700ページ以上ある物語のあらすじってまとめるだけでも大変だよ。
ネット上に書いていいものかどうかもわからないしね。
おしゃべりの範囲ならば話しやすいから誰か探してみなよ。
963無名草子さん:03/07/10 00:34
>>962のやり方を発展させて
5巻の内容教えて下さい、ってメル友募集するといいかもね。
周りの人間に嫌がられてる教えてあげたいちゃんも沢山いるはずだ。
964無名草子さん:03/07/10 04:32
>>962-963 優しすぎ

五巻ネタバレ掲示板を英語のみにしてるサイトあるけど、あれはいいね。
原書読めない人がうっかり目にしちゃってショック受ける事もないし
965無名草子さん:03/07/10 13:04
スペインの女性、ハリポタまねて自宅半焼

 [マドリード 9日 ロイター] スペインの首都マドリードで、英人気児童書「ハリー・ポッター」シリーズ愛読者の女性(21)がポッターをまねて魔法の薬を調合しようとし、自宅を半焼させる事故があった。
 救急当局によると、消防隊員に救出されて大きなけがを免れた女性は、ポッターのように魔法の薬を作ろうとしていたと話した。
 地元メディアは、材料には水と油、アルコール、歯磨き粉が使用されたと伝えたが、女性がどんな魔法をかけようとしていたかは不明。(ロイター)
966無名草子さん:03/07/10 14:57
21にもなって…ネビルもびっくりですな。
967無名草子さん:03/07/10 15:12

27 :名無しさん@4周年 :03/07/10 14:36 ID:piWxyDV0
ハリポタまねて自宅を半焼させる女性はまだ元気があっていい。
正常に近いのではないか。

32 :名無しさん@4周年 :03/07/10 14:38 ID:r3hE5Fpw
現代の魔法使い誕生!!

・家を半焼させる魔法 秘薬(水、油、アルコール、歯磨き粉)

968無名草子さん:03/07/10 18:39
なぜ歯磨き粉を加えたのか…。我輩にどやされるなw
969無名草子さん:03/07/10 22:11
ほら、クレクレ厨に著作権厨(本屋の工作員)

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39378583

 いいものあるぞ。
970無名草子さん:03/07/10 22:39
>969
  もう消されとるな。残念や。
    しかし171ページのあらすじ本で、シリウスの
  せりふは全部収録とは、さすがのyahooも消したな。
971無名草子さん:03/07/10 23:23
昼間見たときはあった・・・しかし何千円もだして買うヤシがいたとは・・・
972無名草子さん:03/07/10 23:34
小学生でも自力で読んでる子もいるっていうのに
情けないな
973山崎 渉:03/07/12 08:25
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
974山崎 渉:03/07/15 11:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
975無名草子さん:03/07/19 00:45
シリーズ愛読者の女性「スネイプ先生!魔法薬を作ってみました!!」

スネイプ「・・・・・’T’だ。カエレ」
976無名草子さん:03/07/20 21:25
しばらく仕事で俗世間から離れていたが、やっとこさ原書の3,4,5巻を読んだ。
その後訳書を読んだ。

「俺様」?

「余」とか「私」とか思い描いていたのだが、それではお気に召さなかったのか。
ヴォルがあっというまにバイキンマンだ。
977無名草子さん:03/07/20 21:32
↑5巻ってなんだよ。読んだのは炎のゴブレットまでです。
978無名草子さん:03/07/20 22:50
ホント俺様だけは勘弁してほしい。
今からでも静山社にHowler大量に送りつけて5巻ではまともな呼び方に変えさせたいくらい。
979無名草子さん:03/07/20 23:56
スネイプ先生の『我輩』よりかなり不自然だよね。
トムはいつから自分を『俺様』と呼ぶようになったんだ。
英語だと全部『I』だもんな。便利なもんだ。
980無名草子さん:03/07/21 15:51
>976
>ヴォルがあっというまにバイキンマンだ。

ワラタ。
日本語訳、個人的には読みやすくて嫌いではないが『俺様』
だけは・・・。
981無名草子さん:03/07/21 15:59
ワラタ
クィレル先生が不敵に笑って、後ろ向いたらバイキンマンのお面つけてるところを想像しちまったYO!!
982無名草子さん:03/07/22 10:41
声までバイキンマンに・・・(泣
983無名草子さん:03/07/22 11:06
5日間でやっと読み終えた〜 長すぎる
クラムが悪いやつとおもってたんだけどな〜
984無名草子さん:03/07/22 12:26
>>961
今ごろになって意味が分かったyo!ワラタ
985無名草子さん:03/07/22 18:48
はじめて原書を読もうと思うんですがUS版とUK版ってどう違うんでしょうか?
986無名草子さん:03/07/22 19:16
>>985
USがアメリカ版。UKがイギリス版。
USはアメリカ英語でUKはイギリス英語、
単語のスペルや、ニュアンスの違う単語の修正などがあり。
(たとえば「セーター」はアメリカとイギリスで違う単語)
ちなみに、オリジナルはUK。
USには挿絵があるらしい(持ってないので未確認)

こんなところか。
987無名草子さん:03/07/23 08:42
US版には目次もあるよ。
手紙の部分とかはフォントが変わってておもしろい。
挿絵は、章の最初に小さく載ってるくらいだから気にならないし、
特にこだわりとかを持ってないならUS版がオススメ。安いし。
BOOK1〜4はUKのADULT EDITION(PB)で持ってるけど、
私はUSの方が好きだな。表紙のデザインは別として・・・
988無名草子:03/07/23 10:21
うめ
989無名草子:03/07/23 10:21
うめうめ
990無名草子:03/07/23 10:21
うめうめうめ
991無名草子:03/07/23 10:21
うめうめうめうめ
992無名草子:03/07/23 10:21
うめうめうめうめうめ
993無名草子:03/07/23 10:21
うめうめうめうめうめうめ
994無名草子:03/07/23 10:21
うめうめうめうめうめうめうめ
995無名草子:03/07/23 10:22
うめうめうめうめうめうめうめうめ
996無名草子:03/07/23 10:22
うめうめうめうめうめうめうめうめうめ
997無名草子さん:03/07/23 12:32
私英語版を買ったんですけどなんにも読めないんです。
誰か五巻の内容を教えて下さい!!
998名無しさんの歴史がまた、一ページ。:03/07/23 12:42
1000
999無名草子さん:03/07/23 13:12
1000?
1000無名草子さん:03/07/23 13:15
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。