【書籍】「ハリー・ポッター」第5巻2年遅れで030621出版・日本未定[030116]

このエントリーをはてなブックマークに追加
196名無しさん@3周年:03/01/16 20:34 ID:Rk6NBEND
『ポリー・ハッターと石の賢者』まだ〜?
197名無しさん@3周年:03/01/16 20:36 ID:ATNXsIZh
賢ちゃんの意思
198名無しさん@3周年:03/01/16 20:52 ID:taOv5iYu
語感たのすぃみ
199名無しさん@3周年:03/01/16 20:56 ID:VpPcb6v2
タニア・グロッターはいつ翻訳されるのですか?
                           
        いまだ200ゲット!!!!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               _, ========、.==== 、.、
             _/   ∧∧ //    ヽヽ____
        ___/___(゚Д゚ )//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
                    ズザザザザアアァァァッ!!!!
201名無しさん@3周年:03/01/17 07:34 ID:1LKfpv4C
まとめレス
>>120 ダンブルドア先生は、パパイヤと違って、個性がないので、
メークさえ工夫すれが他の役者さんでも違和感なく勤まるのでは、
ただ、日本語吹き替えならともかく、原作では、役者の声がイメージを
かなり左右するので、そこが難かな。

>>127 君はなかなかツウだからレスするけど、多分、だめ生徒、
ネビル・ロングボトムが今後のキーパーソンになるのでは。
4巻を見ればわかるように、彼の親は、ハリーの親より魔力があるらしいから。

>>159 興行正式も見込めなく、007のウィットも通じない、映画後進国の
女優を使うわけないじゃん。それに、相手役っていっても、原作では13歳だぞ。
BoA なんて、大人の女優を使うなんて、どういう発想をしているだ。
「名前を呼んではいけないかの国」のネティズンどもは。

私はずばり、中国系アメリカ人か日本系アメリカ人の子役を使うと思うよ。
アメリカでは、最近の東洋人は日系人を使うのが主流。
ボストン・バレエの「くるみ割り人形」では、日本人女性がソロを踊るんだぜ。

202名無しさん@3周年:03/01/17 07:40 ID:pwgBkYVZ
正直、ナルニア国物語の方が面白い
指輪物語と双璧を成すファンタジーの傑作だ
読んだこと無い奴は読め
203名無しさん@3周年:03/01/17 07:46 ID:1LKfpv4C
まとめレス2

>>190 クィディッチは競技としては破綻しています。
>>191 ところが、作者は第4巻で、そのルールの盲点をついた仕掛けを
しますが、暗算力が高い日本人には、みえみえの展開で、白けます。
ひょっとしたら、イギリス人は暗算力が弱いから、あんなとんでもない
ルールのクィディッチでも熱くなってしまうのだろうか。

>>165 類似スレは多いけど、個人的には、映画1は△、2は×と判定しています。
理由は、映画1(賢者の石)のほうが、原作をはしょっていたり、
一部登場人物の行動を変えて、映画だけでも、ある程度深みを持たせています。
映画2「秘密の小部屋」は、原作に忠実すぎて、うすぺらな紙芝居でした。

原作のなかでは、大蛇との戦いで、不死鳥が非常にキーになるのですが、
映画では、鶏にレッドスプシーした程度のGCでげっそりしました。
フェニックス自体が情けなくて興ざめです。
204名無しさん@3周年:03/01/17 08:03 ID:ozMaZkgN
ハリポタは読むやらにかぎって、アニメは批判するんだよな・・・
児童書読んどいて、そりゃないだろ!っていうと、「ハリポタは別」とか言うし・・
十二国記は良いアニメだと思うんだけどな・・・一回見てよ!
小説も良い感じだよ!
205名無しさん@3周年:03/01/17 08:12 ID:1LKfpv4C
>>205
つうか、ハリ・ポッタ・スレでアニメの話しても通じんだろう。
ハリ・ポッタ・ファン(ハーマイオニー・ファンは除く)と
アニメ・ファンは一致しないよ。

なんか、ここにアニメ・ネタを貼るやつ、イギリス人女性の億万長者に
嫉妬でもしているのか?おれは、アニメも児童文学も面白いものは面白く、
つまらないものはつまらないと思うよ。

個々の判断はともかく、ハリーポッターは、児童文学で最高の評価を
受けているのだから、二級のアニメよりは面白いだろう。
206名無しさん@3周年:03/01/17 08:46 ID:fgGEReTu
> 205
> 個々の判断はともかく、ハリーポッターは、児童文学で最高の評価を
> 受けているのだから、二級のアニメよりは面白いだろう。

最高の評価?????
売り上げならともかく・・・
児童文学にするには底が浅すぎだよ。
文学っつうより中流のふぁみこんRPGレベル。
それに原作の評価と映画の評価一緒にしちゃダメぽ。
207名無しさん@3周年:03/01/17 11:06 ID:hdpOqsMW
ところで、スネイプ先生って悪役なんですか?
厳格で頭硬そうだし、スリザリンを受け持っているから憎まれ役だけど、
それだけでは?
208名無しさん@3周年:03/01/17 11:08 ID:KRMYLITz
>>207 スネイプ先生の中の人を教えてください。
209名無しさん@3周年:03/01/17 11:11 ID:ylkClU5l
「日本で一番不法滞在の多い外国人は大阪人」
(不法残留者数 法務省統計 H14.1.1)

1. 大阪(在日除く) 8,636,217 (査証取得奨励中)
2. 韓国         55,164 査証免除
3. フィリピン      29,649 査証免除なし
4. 中国         27,582 査証免除なし
5. タイ          16,925 査証免除なし
6. マレイシア      10,097 (査証取得奨励中)
7. 中国(台湾)      8,990 査証免除なし
8. ペルー         7,744 (査証取得奨励中)
9. インドネシア      6,393 査証免除なし
10.ミャンマー        4,177 査証免除なし
210真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/01/17 11:14 ID:vh9MK4qs
>>208
中の人などいない!!

>>206
ふぁみこんRPGをバカにするなあ
211名無しさん@3周年:03/01/17 11:23 ID:JY89IcV5
>>201
主要人物は英国人俳優を使うことにこだわっているので、アメリカンを使うことはないと思われ。
212名無しさん@3周年:03/01/17 11:34 ID:eh+YYz9G
浜口優がまた騙されて云々なんてことにならんだろうか(w
213名無しさん@3周年:03/01/17 11:51 ID:uPUzp6pZ
ザンスキタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!>>187
訳がどんどん進化して良くなったよね。どこをどう感動したか忘れちゃったけど…。
松岡タンも進化してくれるかな?

>>207
スネイプ先生は悪役じゃなくて敵役というか…。
214名無しさん@3周年:03/01/17 12:04 ID:viE2ahoK
眼鏡をかけた子供で、
ハリポタそっくりな子供が多くなったような気がするが・・・・
215名無しさん@3周年:03/01/17 12:12 ID:MOeMJ1mr
ハリー・ポットン
ガイ出?
216名無しさん@3周年:03/01/17 12:16 ID:9yuy/snY
216GET!
217名無しさん@3周年:03/01/17 12:31 ID:7IhRhUR/
「ハリー・ポッターと47人の侍2〜怒りのアフガン〜」

【監督】三谷幸喜
【主演】トム・ハンクス
218名無しさん@3周年:03/01/17 12:50 ID:qpDoZEyL
第五巻めちゃくちゃつまんなかったら逆に面白いのに
219名無しさん@3周年:03/01/17 12:51 ID:VzCKHrzy
ハリーポッターマンの地底探検
220名無しさん@3周年:03/01/17 12:53 ID:U88j4ntv
巻が進むごとにどんどんつまらなくなってきてる気がするんだけど・・・。
221名無しさん@3周年:03/01/17 13:32 ID:jJ7wnxaE
三巻が一番おもろい

>>203
クィディッチのしかけって四巻だっけ?
三巻のリーグ戦の話じゃ無いの?
222山崎渉:03/01/17 15:08 ID:8o5yQaQw
(^^)
223名無しさん@3周年:03/01/17 16:52 ID:w7ep7gkc
>>221
多分クラムが160点差のときにスニッチを取ったときの話してるんじゃねーの?
ブルガリア対アイルランドだっけかな。ワールドカップのとき。
しかし、あのクラムの心境ってよくわからん。なんでスニッチ取るんだよ
追いつけないってわかってたんだよ、だとぉ?
単に作者がはやく終わらせたかっただけじゃねぇのかぁ・・・
つかフレッド&ジョージはなんで分かってるんだよ・・・その辺も謎・・・
もしかして、またフレッドジョージラインの伏線があったりして・・・?
224名無しさん@3周年:03/01/17 16:54 ID:nFptsjgq
ハリーポッターはつらいよ。

松竹で映画化!


225名無しさん@3周年:03/01/17 16:55 ID:Cz78Cqxe
スリザリンの悪役の子役は、グラディエーターでの描かれ方と違いすぎる。
226名無しさん@3周年:03/01/17 17:01 ID:awDNv97T
ハーマイオニーが主役だったらどんなに(略
227名無しさん@3周年:03/01/17 17:02 ID:Cz78Cqxe
>>226
主役交代のついでにアニメ化でもいいかもな。
228名無しさん@3周年:03/01/17 17:05 ID:nXtDF7VJ
>202
ナルニア国シリーズは子供の頃夢中で読んだけれど(もちろんシリーズ全て)
ハリーポッターの方が底は深い。

金色ボール(スニッチ)を取ると+150点&その場でゲーム終了
というルールはいかにもスポーツに疎い女性作家らしい。と思った。
229名無しさん@3周年:03/01/17 17:08 ID:JSCPfOai
クイズ番組の「最後の問題が当たれば逆転勝利」みたいな感じだよね。
230名無しさん@3周年:03/01/17 17:11 ID:jJ7wnxaE
>>229
一年目のラストもそんな風に見えなくも無い
231名無しさん@3周年:03/01/17 17:13 ID:b0F1StoW
>>226
ハーマイオニーじゃないだろ!
エマ・ワトソンたんが主役なら、だろ?
232名無しさん@3周年:03/01/17 17:21 ID:29tXC1z8
>>211
とすると、2代目ダンブルドア校長は、老諜報員、老殺人鬼、あるいは老ジェダイ?
233名無しさん@3周年:03/01/17 17:23 ID:57fB/LIv
いっそのこと未定のままにして
ハリポタファンの日本人を悶えさせてほしい。
ものすごくフラストレーションたまる人おおそう。
234名無しさん@3周年:03/01/17 17:51 ID:jJ7wnxaE
>>232
老ジェダイが有力らしいって一度耳にした
でも、猿万もティらヌスも悪だしなぁ
235名無しさん@3周年:03/01/17 20:59 ID:Ilzhik0a
校長はちょっと背が低くなって緑色になります。
236名無しさん@3周年:03/01/18 01:49 ID:Gm42vEOd
>>235 ということは、寿命が900歳になるのかな?
237名無しさん@3周年:03/01/18 01:56 ID:Gm42vEOd
>>221
あれは、アメリカ訛りがいやなだけで、アメリカ人が嫌なわけじゃないよ。
もともと、ハリーの初恋の人は、中国人なので、
クイーンズ・イングリッシュを話すことを期待されていないと思う。
もちろん、イギリスで、まともな東洋人の子役が見つかれば別だけど、
そんなに、イギリスには、東洋人の人材はいないと思うね。
そうなれば、アメリカで東洋人の子役を探すことになると思うよ。
もちろん、なるべくアメリカ弁を出さないように矯正されるとは思うけどね。
238名無しさん@3周年:03/01/18 02:19 ID:6eziR1pW
>226
エマ・ワトソンが主役とハーマイオニーが主役とは微妙に違ってさ

ペーパーバック版のハーマイオニーのイラストに萌えるか?ハータン萌え〜とか言ってる連中
239似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/01/18 02:23 ID:xn1Z0IuW
( ´D`)ノ< ドラゴンランス(ボソッ
240名無しさん@3周年:03/01/18 02:25 ID:hQcX2XXE
ハセリー寝ろよ
241名無しさん@3周年:03/01/18 02:44 ID:6eziR1pW
>240
そんなこといわずにドラゴンランスくらいは読んでみようや。

ハリポタをライトファンタジーじゃなく本格派ファンタジーだと思うのならなおさら!
本格派ファンタジーが読めるのれす!>ドラゴンランス
242名無しさん@3周年:03/01/18 03:05 ID:0D1Fzveb
>>239
俺は昔、戦記と伝説しか読んでないのだが、2chのどっかのスレッドで、
翻訳されていない続編がある話を聞いたのだが、知ってる?
なんか、その続編はかなりダメな出来だったらしい。
243名無しさん@3周年:03/01/18 04:19 ID:N7RJoqVS
http://sports.nifty.com/headline/foreignenteme/JAPAN-101934.htm
ハリーポッター5巻発売前の予約だけでベストセラーに
244名無しさん@3周年:03/01/18 06:05 ID:Gm42vEOd
>>242 3巻を邦訳、4巻を英語版で読んだ俺にとっては、
4巻は駄作に思えた。そして、4巻の邦訳版が出たときに読んだけど、
やっぱり駄作だった。そのときの噂ならなっとくできる。
245岡田克彦ファンクラブ

岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。まさに取り返しのつかない状態ということです。