ハリー・ポッターと秘密の部屋 第一章

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無シネマ@上映中:02/11/17 20:20 ID:bCc/uaqo
>>931
自作すれば?
オフィシャルは微妙にデザイン違うし。
933 :02/11/17 20:25 ID:tGTGmbPI
>>930
>アヒルはコンドームの陰語でしょ
まじで・・・?じゃ、魔法使いはコンドームの事を知らないのか・・・?

>>931
クディッチ用ユニフォーム買って着るの?
934名無シネマ@上映中:02/11/17 20:26 ID:Q/uDCTnB
そろそろ、次スレの季節ですか?
935名無シネマ@上映中:02/11/17 20:31 ID:YfyY9P8K
バジリスクがスリザリンの石像の口から出てきたとき、
思わずうんこみてーと思ってしまった。
936名無シネマ@上映中:02/11/17 20:35 ID:RTcfyJq2
>>932
裁縫全然出来ないんだよね
特にセーターは無理
ローブは似たようなの買ってエンブレム付ける事にしました
ネクタイは明日会社に付けて行こうと思います

>>933
だからウィズリー家は子沢山
着てますが家の中でしか着れません
グローブも付けてます、家の中で箒に跨っています
937名無シネマ@上映中:02/11/17 20:35 ID:76qbvJlV
>>931
箒の説明どうも。
魔法の箒って使用者の能力次第かと思ってたけど、ハリポタではハード次第なんだ。
次作のは「ニンバス2002PRO」とかいうのかな?
何だかアニメのキャラが持ってるアイテムみたいにどんどん新しいのが出るんだね。
938名無シネマ@上映中:02/11/17 20:45 ID:Q/uDCTnB
>>895 >>930
蛇語はあえてわからないままにしたのでは?
そっちの方が、「蛇をけしかけた」と、
まわりの生徒に誤解させるような雰囲気がでるような・・・
原作未読の人なら、生徒の視点で「ハリーは何を言ってるんだろう?」と、
思わせることができるよ。
観客はハリーがそんなことしないってわかっているんだろうけど。

それにしても、ゴム製のアヒルがコンドームの隠語なんて。。。
ハリーはオマセさんだな(・∀・)σ○Д○)
魔法使いは魔術で避妊? 避妊を拒むような習慣がないのかな?
気づいた人ってスッゴイ小数なんじゃあ。。。
939名無シネマ@上映中:02/11/17 20:46 ID:+V4G9ndS
>>930
コンドームの隠語はrubberのほうでしょ?しかも米語。
(そのまますぎて、隠語って感じがしないけど)
もしかしてduckもそうなの?
940名無シネマ@上映中:02/11/17 20:53 ID:u1qppBQQ
>937
次作って五巻の事だよね?
一作毎に、上位機種が出てたけど、四巻でもファイアボルトが最高級だったからね。
でもあれってメーカーどこなんだろ?
941名無シネマ@上映中:02/11/17 20:57 ID:Q/uDCTnB
http://search.yahoo.com/bin/search?p=rubberduck
アメリカのHPで調べてみましょう。
オイラも調べてみます。英語読むの遅いけど。
942937:02/11/17 21:02 ID:76qbvJlV
>>940
いや、映画の話。本は読んでないから。
943941:02/11/17 21:10 ID:Q/uDCTnB
rubberduck はアヒルみたいなのしかなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
944名無シネマ@上映中:02/11/17 21:48 ID:76qbvJlV
>>941
アヒルちゃんの件は英米のお子ちゃま達の笑いをとるために入れたのでは…
お風呂での玩具=アヒル となっていない国では受けないけど。
945名無シネマ@上映中:02/11/17 22:04 ID:Ue4ir6dt
誰も触れていないところから察するに、
ハーマイオニーの両親は出てないって事でよろしいでつか?
原作でもたしかセリフ無かったし。
今後原作で登場するかどうかもわからんな。マグルだし。
ハーマイオニーの家庭事情がすごく気になる。
一人っ子とか兄弟いるとか、そういう説明あったっけ?
946名無シネマ@上映中:02/11/17 22:07 ID:j5InOeky
>945
とりあえず歯科医だということだけ、だったと思う。
947名無シネマ@上映中:02/11/17 22:09 ID:Q/uDCTnB
>>944
そっか。コンドーくんの方が面白いと思ったからな。子ども向けだから、それでいいか。

>>945
ハーマイオニーが父、母の具体的な描写はなかったけど
いちおうでてきた気がする。アズカバンの囚人かな、たぶん。

>>950
次スレよろしくメカドック。
948名無シネマ@上映中:02/11/17 22:21 ID:gY0SmXGi
>>946
娘に矯正したかったのに ショボーン
949名無シネマ@上映中:02/11/17 22:25 ID:XVzm7VDB
DUCKねえ。
DICKならチ@コのことだからRUBBERとあわせりゃわからなくもないが
そこまで覚え間違うか?って感じ。もしかして、
ラバーダックもしくはダックオブラバーなる名前のコンドーさんメーカー商品銘柄はあるかもよ。
950名無シネマ@上映中:02/11/17 22:26 ID:bCc/uaqo
>>945
書店シーンにてちらりと映ります。
951名無シネマ@上映中:02/11/17 22:32 ID:bBNqnoox
     r‐'⌒‐っ
     _〕 ̄A〔 _
.    ,', `ー‐' `ヽ)     ,. ──────────────────────── 、
 , ‐、l し ,r   ,!   /   ┌──┐      ┌──ゥ  ┌──┐       ,r─‐ 、  \
 {l }{     ’_(・・))  /.   └┐┌┘┌─┐└‐;  /   └─┐│      ./ ,r┐ /    ゙、
 `Y´ ゝ、.._ `´_ノ   {.     ││  └─┘  /  '、      ││[] []/7 /_/ / ./       }
  ()‐7, txャ  ̄ ,`ヽ  ゙、    | ̄    ̄|     / /゙、 ヽ  l ̄ ̄  !  /_/   /__/      /
 〈!`メ.,' ゚   ゚ とLィ′  ゝ、    ̄ ̄ ̄        ̄   ̄    ̄ ̄ ̄                  /
  / ,' ゚    ゚   ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゝ'、゚     ゚   ノ
     `iーr--‐t´>
     (ニj'   ヽ_う
ぶたちゃん新幹線と接触
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1036797442/l50


952名無シネマ@上映中:02/11/17 22:43 ID:Ue4ir6dt
>>950
あ、出るんでつね。楽しみにしとこ。

950じゃないけどスレ集めたの持ってるんで
次スレ立てとこうか
953名無シネマ@上映中:02/11/17 22:49 ID:Ue4ir6dt
954名無シネマ@上映中:02/11/17 22:49 ID:RTcfyJq2
ハーマイオニーの父親役はダスティホフマンじゃないよね?
横顔が似てたけど違うよね。

ヴォルが混血ならなぜルシウス・マルフォイは「死食い人」に入ってまで
ヴォルを崇拝したのだろう?
ルシウスは純血主義者でしょ、いくらヴォルが純血を重んじても
当のヴォル本人が混血じゃ説得力が無いような気がする。
ルシウスはヴォルを利用して混血を全滅させた後、混血であるヴォルを葬る
つもりなのか?
955名無シネマ@上映中:02/11/17 22:53 ID:+MDl3MQo
新スレたったみたいですよ。
http://tv3.2ch.net/test/r.i/cinema/1037540750/i
956名無シネマ@上映中:02/11/17 23:10 ID:VZbjkIr4
ロンがなめくじ吐くシーンあるのか?
957名無シネマ@上映中:02/11/17 23:12 ID:SRpxMU/G
リドル「ジニーはあと数分で息絶えるし、君ももうすぐ毒が全身に回って死ぬ…。
    そして僕だけが生き残り、この世界に再び圧倒的なパワーを持ってヴォルデモート卿が復活するのだッ!!」
       .. . .. .. . .... .
ハリー「…果たしてそう上手くいくかな?」

リドル「なんだと?」
     . . ...  .. . . . . . . . . . . ..
ハリー「少なくとも、ジニー一人は無事に脱出させる。
    いいかい?バジリスクを倒した時点で、あんたの敗北は既に確定していたんだ。
     日記に宿る記憶か…なるほど。そしてこれがその日記だ。」

リドル「まっ、まさか貴様ッ!やめろぉぉぉーーーーッッ!!!」

ハリー「たしかに猛毒だ。洒落にならんが…だがそれがいいッ!
     あんたも食らえッ!バジリスクの牙だッ!!!」

と、これぐらいの演出はやって欲しかった。
958名無シネマ@上映中:02/11/17 23:22 ID:7WOs2sBy
リドルのとなりでハリーが組み分け帽をゴソゴソやってるシーンが
なんかおかしかった。
959名無シネマ@上映中:02/11/17 23:24 ID:Gv4XAGuE
>>956

ダイレクトな映像なんで客の6割が顔をしかめてますた。
後半のスパイダーパニック(^^;といい、今回はちと
気持ち悪い系の絵が多いです。
960名無シネマ@上映中:02/11/17 23:26 ID:Q/uDCTnB

(⌒⌒⌒⌒)
( △ △ ) >>957
(  /\  )
(/ ・∀・\)<なんか メチャJOJOっぽいんですけど(週間少年ジャンプの)
( ⊃  ⊃)だが、それがいいッ! 決めゼリフが欲しいね。
961名無シネマ@上映中:02/11/17 23:32 ID:SRpxMU/G
>>960

リドル「UUUGGGYYAAAAAAAAAAAA!!!」

ハリー「これでジニーは救われたってわけだな。
     しかしこの毒…やれやれだぜ…。」

To be continued...


ハーマイオニーのネコ耳を脚本に入れなかったクリスコロンバスは市ねれ。
962名無シネマ@上映中:02/11/18 00:00 ID:99m/FC44
ジニーたんのバレンタインカードのシーンはあるの?
963 :02/11/18 00:37 ID:rPRtJDmP
今回ダークでグロなシーンが多かったのは、原作者の希望では?
もともと原作はグロいよ。人は簡単に死ぬし。
もともと映画の監督もクリス・コロンバスなんて善良な映画を撮る人間ではなくて
ダークで、批判精神と作家精神を持つ「未来世紀ブラジル」の監督を
原作者は希望してた。
今回、その希望を受け入れる形になってのではないの?
妥協案として。
あの「未来世紀ブラジル」の監督がやったら、ハリーたちに
とても感情移入できなくなるほど批判的になるので
採用しなかったプロデューサーはエライを思う
964名無シネマ@上映中:02/11/18 00:45 ID:OwX093ft
もの凄く退屈で自己満足的な芸術(被れ)作品か、予算も技量も発想も不足している邦画位しか「つまらない」とは思わない自分が、これはマジでつまらなかった(因みに前作は★3つ位の評価)。
1時間ほど経過すると投げ出したくなってくるような出来。それが更に1時間40分も続く! どうでもいいエピソードやキャラクターは削って、純粋に「秘密の部屋」を巡る2時間以下の冒険ミステリー映画に仕立てるべき内容でしょう。
これじゃ原作読者以外はストーリーも分からないよ! お目当てのエマ・ワトソンちゃんも途中退場しちゃうし、しつこいようだけどマジにつまりません。
ところで、ギルデロイ・ロックハート先生の最後の著作はちゃんと確認しましたか?
965 :02/11/18 00:48 ID:rPRtJDmP
>>964
ホント?
単純に面白かったよ
他の客も満足してたと思うけどなー
1作目のほうが面白くないよ
まあ、原作読者に分からないというのはホントかも・・・?
ちなみにあの映画は世界ん十ヶ国の原作読者用に作られています。
966名無シネマ@上映中:02/11/18 01:03 ID:OwX093ft
967名無シネマ@上映中:02/11/18 01:22 ID:7AQMMYPG
>>962
ニックの絶命日とバレンタインのエピソードは丸ごとカット
968名無シネマ@上映中:02/11/18 01:41 ID:Au2aOJ54
ハーマイオニータンが猫耳になったシーン、それだけで秋葉系ヲタが大挙押しかけるのに、、、
969 :02/11/18 01:45 ID:o3HKNRIe
>>823、824
マジデス。他の声優はあまり見てませんでした(;´Д`)
が、石田は声聞いてウハーとおもて、エンディングでもしっかり見たので。

>>836
同じ映画館だね(´∀`)
22:30からの吹き替えを見たよ
970名無シネマ@上映中:02/11/18 01:47 ID:E/b/MnXD
>>968
あれグロかったじゃん。
971名無シネマ@上映中:02/11/18 02:10 ID:w85GmOm6
>>964
同意。
前作よりもアクションが多い分、そのしわ寄せが非アクション部分に行ってる。
テンポは良くなったが、それだけ。非アクションに魅力的なシーンが多いと思うだけに残念。
原作を知っていると物足りないのはおいといても、知らないと前後をカットしすぎて、
「?」というシーンが有る。
972名無シネマ@上映中:02/11/18 11:43 ID:eFAmCHfF
>>863
> ペトリファイド→石化される、です。動植物が化石になるあれです。

それはfossilized. ちゃんと調べろ うそはよくない
973名無シネマ@上映中:02/11/18 19:08 ID:L9/AqQYp
ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=petrified&sw=0
ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=fossilize&sw=0

石化する。化石になる。日本語も英語に負けず難しいな。
まあペトリファイドフォレスト国立公園で使われてるし、
嘘ってほどではないんじゃねーの?
974名無シネマ@上映中:02/11/19 00:52 ID:/e8EeWNO
>>973
petrify-石化した動植物は、石炭や石油になる.だからガソリンをpetrolと呼ぶ.
fossilize-石化した動植物のミネラル分(主に骨)は、土壌中で他の元素との置換が起こる.よって骨格の形をした石が残る.いわゆる化石.

PETROLを化石燃料とも称するが、日本語で化石と言ったら普通、化石骨格標本だろう.だからfossilize?
975名無シネマ@上映中:02/11/19 00:58 ID:P+5YO3OC
>>963
正直、毒と遊び心のバランスを心得ているギリアムが監督したほうが
コロンバスよりずっと面白いものが撮れると思われ。
「モンティ・パイソン」と「バンデットQ」と「バロン」のおっさんだぜ。(w
976名無シネマ@上映中:02/11/19 02:51 ID:+QG08c4p
>975
テリー・ギリアムが監督。そして首なしニック役のジョン・クリーズ。
パイソンズのプチ復活(w

つーか原作者がパイソンファンとかいう噂。
977名無シネマ@上映中:02/11/19 23:32 ID:B11OZTBm
>>976
だとしたら、クィレル先生はマイケル・ペリンがええのぉ。
「ワンダとダイヤと優しいやつら」プチ復活?
978名無シネマ@上映中:02/11/20 08:57 ID:I9MkinCN
>>976
蛙チョコなんてまさにそうでつな。
3に出てくるカドガン卿なんかはテリJにやらせるとよろし。
979名無シネマ@上映中:02/11/20 09:46 ID:mXebg+S6
>>977
マイケル・ペリンのどもり萌え〜。
でもクライマックスでも全然シリアスさが出ないという罠。
980名無シネマ@上映中:02/11/26 20:58 ID:DsNsS/81
ウィンガーディアム・レヴィオーサ
981名無シネマ@上映中
>>980
その呪文は失敗だ。
全然あがってない(w
レヴィオーウサ