漢方薬スレ(9)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2
漢方薬のスレッドです。

漢方薬の選び方 / 飲み方 / 効果 / 体験談 / 生薬 / 病院・医院・薬局 /
煎じ薬・エキス顆粒 / 古典・学術書 / 中医学 / 和漢薬 / などの、
漢方医学に関連する話題をお願いします。

初めての方は、テンプレート>>2-6をご覧ください。

他人へのあおり行為や、学習目的を装って質問を繰り返す等の
荒らし行為はやめましょう。

< 参考リンク集 1 >
【薬の名前で検索】★お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
【漢方薬を調べる】★家庭の中医学 http://www.sm-sun.com/family/
【にきびの治療法】★にきび大学 http://home.t07.itscom.net/kenkou/nikibi/kanpounikibi/tyuuigaku.htm

【漢方薬メーカー】
★ツムラ    http://www.tsumura.co.jp/kampo/index.htm
★クラシエ   ttp://www.kracie.co.jp/
★小太郎漢方  http://www.kotaro.co.jp/index.html
★東洋薬行   http://www.toyo-yakuko.co.jp/index.htm
★イスクラ   http://www.iskra.co.jp/kanpo/index.html
★太虎精堂   http://www.taikoseido.co.jp/
★建林松鶴堂  http://www.kanpou-tatebayashi.jp/
2漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2014/02/10(月) 21:01:32.78 ID:+IG5ERAi0
<参考リンク集2 >
■漢方のお医者さん探し(ツムラ系)
http://www.gokinjo.co.jp/kampo/
■漢方医ナビ(クラシエ系)
ttp://www.kamponavi.com/
※上記に掲載されている医者が必ずしも漢方の専門家とは限りません。
 漢方エキス剤を処方している西洋医も含まれています。

漢方の専門家がわかる名簿もあるよ。
■日本東洋医学会専門医の名簿↓
http://www.jsom.or.jp/universally/index.html
■日本臨床漢方医会 というところにも名簿があるな
http://kampo-ikai.jp/

以上は、【メンタル&フィジカル】漢方薬スレより、ご好意で
提供していただきました。
3漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2014/02/10(月) 21:05:58.95 ID:+IG5ERAi0
<薬の質問をしたい方へ>
1)「自分と同じような症状には、どんな漢方薬が使われることが多いのか」という
一般的な質問はすることができます。下記の質問用テンプレート>>4-6を参考にどうぞ。

2)記入内容は重複していてもかまいません。<<選択肢>>の内容で合わないものは、
自分の症状を自由に記入してください。

※漢方知識のあまりない方は、まず一般の病院や薬局のホームページから、
問い合わせを何軒かしてみることをお勧めします。
「 漢方薬 相談 無料 」 のような用語をコピペして
検索するといいかもしれません。http://www.google.co.jp/
4漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2014/02/10(月) 21:08:59.79 ID:+IG5ERAi0
<質問した方へ>
1)レスは、すべて一般的な参考情報とお考えください。またレスの内容が
適切かどうか不明な場合は、必ず病院や薬局などに相談してください。

2)専門用語を多用したレスがついた場合でも、それが正しい内容であることを
証明するわけではないので、注意が必要です。

3)レスが早くても内容が正しいとは限らないので、注意が必要です。
適切なレスがつくまで日数がかかることが数多くありますから、
もらったレスすべてに、すぐに返答する必要はありません。

5) 回答できる能力のある人が読んでいない場合がありますから、満足なレスが
つかない場合は、あてにしないで、専門医の診察を 受けることをお勧めします。

それでは、何か役に立つ情報が得られますように。

<回答したい方へ>
無資格者の医療行為に該当するような書き込みは、掲示板であっても
法律上厳しく禁止されています。投稿者はIPアドレスから簡単に特定されます。
回答する際の文言には十分に注意してください。
5漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2014/02/10(月) 21:11:46.59 ID:+IG5ERAi0
<質問用テンプレート>
項目1の年齢*は、成人の場合は、2歳くらいは不正確に書いて大丈夫。
その他の項目1〜17はわかる範囲で正確にお願いします。
(該当しない質問は、省略しないで、該当なし、のように回答してください)
-------------------------------------------------------------------------
1年齢* 性別 身長 体重 血圧<< 低め 高め 普通または数値>>
2悩んでいる症状または病名をおおまかに記入
 (例:「肩こり、慢性疲労、」、「不眠、腰痛、頻尿」など)
3 2の不調の症状を、自由に、詳しく記入してください。
(気になる不調がいくつもある場合は、書けるだけ書いてください)
4どんなときに悪化しやすいか、関連があると思うものについて選択してください
 << 季節 / 天候 / 気温や室温 / 時刻 / ストレス / 仕事 / 運動 /
喫煙 / 飲酒/ 悩みごと / 疲労 / 生理 / 入浴 / 食事 / その他:   >>
5便秘や下痢について 
<<問題なし 便秘気味 下痢気味 便秘と下痢が交互にある その他  >>
6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入
7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感などがあれば記入
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
--------------------( 続く )--------------------------------------------------
6漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2014/02/10(月) 21:15:02.06 ID:+IG5ERAi0
9生理のトラブルがあれば記入
<<周期が早い 遅い 不順 無月経 生理痛 不正出血 該当なし その他: >>
10睡眠のトラブルがあれば記入
<< 寝つきが悪い 途中覚醒 眠りが浅い 夢が多い 悪夢を見る 該当なし その他: >>
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪特に問題はない アレルギー性鼻炎 アトピー性皮膚炎 胃腸が弱い
 疲れやすいと思う かぜを引きやすい 冷え症  ほてりやのぼせ
 ほてりと冷え いらいらする  むくみやすい めまい 吐き気を催す
不安感 動悸 湿疹ができやすい 爪のトラブル(割れやすい・反る等)
 唇の乾燥 かゆみ その他:      ≫
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
<<該当なし 抜け毛 白髪 皮膚が弱い 潤いがない 
目の下にクマができやすい( 赤黒い・しわができている・半円状にたるむ等)
 顔色が気になる(顔全体または部分的に○○色、など) 
その他:              >>
13喫煙  << する ときどきする しない >>
該当する方は、一日のおよその本数を記入してください
14飲酒  << する ときどきする しない>>
該当する方は、およその量と飲む回数(毎日、週2〜3回等)を記入してください
15服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬 の薬品名を記入)と服用したおよその期間
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
17妊娠中である、または、妊娠している可能性がある、該当なし
(この設問は、妊娠中に使えない薬を回答から除外するためのものです。)
18その他、気になることがあれば何でも記入してください。
--------------------( 終わり )--------------------------------------------------

さらに情報が必要な場合は、回答したい人が、質問者に尋ねてください。
7漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2014/02/10(月) 21:20:55.69 ID:+IG5ERAi0
<過去ログ>
漢方薬スレ(8) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1337005596/ 2012/05〜
漢方薬スレ(7) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1315496365/ 2011/09/〜
漢方薬スレ(6) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1303660275/ 2011/04/〜
漢方薬スレ(5) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287180468/ 2010/10/〜
漢方薬スレ(4) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1264200617/ 2010/01/〜
漢方薬スレ(3) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238614561/ 2009/04/〜
漢方薬スレ(2) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1206449953/ 2008/03/〜
漢方薬スレ(1) http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1177220808/ 2007/04/〜
8漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2014/02/10(月) 21:22:34.92 ID:+IG5ERAi0
テンプレートはここまでです。 ではどうぞ。↓
9漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2014/02/10(月) 21:25:41.83 ID:+IG5ERAi0
あらしのレスが多いと読みにくいので、いつもの人の代わりで作ったよ。
内容の変更はないですよ。漢方は効きますよねw
10病弱名無しさん:2014/02/11(火) 15:07:42.33 ID:XdAQL0cQ0
効かないと思うぞ
11病弱名無しさん:2014/02/11(火) 15:43:27.57 ID:n0dRuAoF0
漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2=kusuri ◆lealonrVDpeY
12病弱名無しさん:2014/02/15(土) 23:16:20.22 ID:GX3YrUh50
質問ですが、漢方薬ってどんなところで買ってますか?
ネット通販だと、ケンコーコムとかミマキファミリーとかですか?
13病弱名無しさん:2014/02/16(日) 10:46:16.30 ID:is3bIu5Ui
ハル薬局とかもあるよ。
医療用と市販品のどっちを買うかでいろいろ買うショップを変えてる。
ききめはそんなにかわらんww
14病弱名無しさん:2014/02/21(金) 19:21:12.17 ID:66WNFUbW0
>>13
ありがとう。医療用というのもあるんですね。
ひとまずケンコーコムで買ってみます
15病弱名無しさん:2014/02/21(金) 21:57:05.22 ID:b4ZyoYX+0
漢方薬なんて漢方医の診断なしで買ってもほとんど無意味だろう
16病弱名無しさん:2014/02/22(土) 06:25:21.81 ID:wrEbHcw50
煎じないとねえ
17病弱名無しさん:2014/02/23(日) 13:14:34.44 ID:xpb4XsEYi
症状が重く、治療法も確立されていないような病気以外は、
エキス薬でもかなりの効果があると思ってる。
煎じ薬も効き目が高いのはそのとおりだけど、まず的確な方剤を
選んでいるかどうか、エキスで試してから、効果が弱いなら
煎じを選ぶほうが利口かもしれんね。煎じは、値段も高いから。
18病弱名無しさん:2014/02/23(日) 16:43:13.35 ID:MvJMdooz0
ここ2年ぐらいになってから漢方薬の御世話に成る事が少なくない。
以前、感染性胃腸炎に似た症状で凄く苦しんだ時に西洋薬と一緒に
ツムラ等が作っている漢方薬も処方された。

当初、漢方薬に対しては懐疑的だったんだけど、いざ服用して見ると
ジンワリと利くんだよな。
結果的に症状は完治して良かった。

いまだ具体的で正確な医学的根拠が確立されていないとはいえ
実際に使ってみると確かに利く。
本当に漢方薬は面白くて興味深い医薬品だよ。
ツムラがイギリスの研究機関と共同で漢方薬の研究を行うみたいだから
ぜひ日本型の漢方薬の進歩、普及に期待したい。
19病弱名無しさん:2014/02/24(月) 23:24:21.41 ID:uSiFXs8Ji
なるほど。日本漢方だと、小柴胡湯あたりだが、中医学だとカッコウショウキサンが使われることが多いね。
20病弱名無しさん:2014/03/02(日) 22:12:27.29 ID:vXPKCSaP0
1年齢38歳 性別女性 身長160p 体重50s 血圧低め
2頭痛首こり胃痛吐き気
 暑いのと寒いのが数分おきに繰り返す
3 2の不調の症状を、自由に、詳しく記入してください。
 初めは首こり頭痛から始まるので葛根湯を飲んだりストレッチしたりしますが、
 効かないまましばらく経つと悪化し、
 暑いのと寒いのを数分おきに繰り返すような状態になります。
 さらにひどくなると胃痛と吐き気(ときどき実際に戻します)が起こります。
4どんなときに悪化しやすいか、関連があると思うものについて選択してください
 季節の変わり目、ストレスから解放されるはずの休日に起こりやすいです。
 胃に負担のかかる食事を食べると起こりやすいですが、
 同じものを食べても楽しく食べられたときは症状が起こりません。
5便秘や下痢について 
 便秘と下痢が交互にある
6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば
 もともとアレルギー性結膜炎、鼻炎を持っています。
 ここ数年急に見えにくくなりました(老眼ではありませんでした)
7排尿はあまり問題ありません
8胃痛はみぞおち付近

続きます。
21病弱名無しさん:2014/03/02(日) 22:22:35.83 ID:vXPKCSaP0
9生理のトラブルがあれば記入
 生理は極めて順調です。28−30日周期
10睡眠のトラブルがあれば記入
 寝つきは良いのですが眠りが浅いです。
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
 アレルギー性鼻炎 アトピー性皮膚炎 胃腸が弱い
 疲れやすいと思う かぜを引きやすい 冷え症  ほてりやのぼせ
 ほてりと冷え いらいらする  むくみやすい めまい 吐き気を催す
不安感 動悸 爪のトラブル(割れやすい)
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
 抜け毛 白髪 皮膚が弱い 潤いがない 
 目の下にクマができやすい( 赤黒い・しわができている・半円状にたるむ)               >>
13喫煙
 していましたが、上記症状が出るようになった数年前から止めています。
 吸っていた時も一日1〜3本程度でした
14 お酒はお付き合い程度(月1,2回2,3杯程度)
 深酒することはめったにありません。
15 現在は心療内科に回されており、
 アモキサン、アルプラゾラムを服用(頻度は減りました)
 漢方医の薦めで抑肝散加陳皮半夏、十全大補湯(いずれもツムラ)を飲みましたが
 マシになっているのか?あまり良くなった感じがありません。
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
17妊娠の可能性はありません
18運動はほとんどしていません。
 仕事中は階段を使うなどして体を動かすように心がけています。
以上、よろしくお願いいたします。
22病弱名無しさん:2014/03/03(月) 06:22:09.75 ID:+4lamE/c0
>>20
今まで回答していたものですが、木曜以降にはコメントします。
そのままおまちください。
寒いだけなら葛根湯でもいいんだけど、今回は違うでしょうね。
柴胡の証もないから、抑肝散でもないでしょうし。
むやみに十全大補湯のような補剤のケースとも考えにくいね。
23病弱名無しさん:2014/03/06(木) 19:47:05.03 ID:UGs8/WK60
>>20
このケース一般的には、五積散が選択枝のひとつではないかと思います。
前スレにあった↓の病院リスト参考にしてみるといいですよ。健康保険が効くところが多いですが、
効かないところもありそうです。TELで、確認してみるといいでしょう。たぶん現在考えられる、
名医の先生の大半が出ています。
http://www.pileup.com/cbd/catbbs.php3?msg=180
24病弱名無しさん:2014/03/07(金) 02:30:09.48 ID:Ww11eXRWi
甲状腺がん7人ほど。
放射線の影響考えにくいと書いてあるが・・・

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO67281080T20C14A2CR8000/
25病弱名無しさん:2014/03/09(日) 11:37:37.23 ID:DS115qzQ0
なんと!?
甲状腺ガンて、もう発症したの?
震災の4年後から、という話じゃなかったのか?
26病弱名無しさん:2014/03/10(月) 14:48:59.95 ID:AsURJY47O
東西薬局の漢方ダイエットやった事ある人いる?
効果はどや?
27病弱名無しさん:2014/03/11(火) 10:05:22.10 ID:/RBAd7pV0
1 29歳 女性 155cm 54kg 血圧低め 
2 悩んでいる症状または病名をおおまかに記入
気力の低下、下半身太り、手足の冷え、口臭、便秘、不眠
3 ここ4年程気力がなく、仕事が続きません。精神科で躁鬱病の診断を受け、投薬していますが効いている実感がないです。不眠もその頃からで、良くなったり悪くなったりを繰り返していて、今は早朝覚醒があります。
肥満、冷え、口臭、便秘は昔からあります。
4 外気や冷房によって手足がとても冷たくなります。 生理前以外は便秘です。
5便秘や下痢について
基本便秘で、生理前に軟便(防風通聖散により便秘は軽くなっています)
6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入
硫黄のような口臭、舌に歯型ができる
7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感などがあれば記入
なし
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
なし
続きます
28病弱名無しさん:2014/03/11(火) 10:39:26.16 ID:/RBAd7pV0
9生理のトラブルがあれば記入
周期は28〜2ヶ月でバラバラ。期間は7日でレバー状の塊もあり
10睡眠のトラブルがあれば記入
寝つきが悪い→セロクエルで改善→気分を上げるためエビリファイを服用し早朝覚醒、途中覚醒
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
子供の頃アトピー性皮膚炎、喘息。家族もアレルギーが多いです。
花粉症、イライラする、爪が割れやすい、冬場は口角炎になりやすい
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
乾燥肌
13喫煙 しない
14飲酒 ときどきする(波がある)、飲む時は週4、飲まない時は月に数回
15服用している薬
セロクエル2年、エビリファイ2週間、防風通聖散2年、デパケン2年。全て精神科で処方
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
抑肝散。効果は感じなかった。
17妊娠している可能性なし
よろしくお願いします。
29病弱名無しさん:2014/03/12(水) 10:31:49.21 ID:9mwZ/hSv0
今朝初めてツムラの加味逍遥散エキス顆粒を飲んだところ40分で急激に血圧上昇、動悸、不整脈が出てパニックになりました。(10分以内におさまる)
漢方は即効で効果が出るものと思わなかったので凄く驚きました。
効能に期待して32包入りを買ってしまったので残念です。
30病弱名無しさん:2014/03/12(水) 22:48:59.06 ID:B4/6JyrLi
加味逍遥散は、基本的には、血圧は下げる作用のお薬ですけどね。
31病弱名無しさん:2014/03/13(木) 10:20:41.48 ID:N+w5mwbY0
成分量が控えめの市販薬で顕著に副作用が出る人も居るんだねえ
生薬で反応が出ちゃう体質だと、食べなれない食い物でも異変が起きそう。
32病弱名無しさん:2014/03/15(土) 06:49:04.47 ID:SoBRn86M0
>>29
その副作用というのは10分でおさまる、と書いてあるけど、
漢方薬の作用は持続的で、4時間程度はある程度の作用があってもおかしくはない。
他の原因じゃないかと思う。
33病弱名無しさん:2014/03/15(土) 11:07:09.31 ID:omaz/j/e0
>>32
前日まで他の薬は飲んでいませんし、空腹時に加味逍遥散を飲んでから他のものを飲んだり食べたりする前に起こったので、この漢方がきっかけだと思います。
リラックス状態のところに突然、全身がカーッとなり動悸が始まり脈が飛びまくって家庭用血圧計で落ち着いて計れる状態ではありませんでした。(起床時は121/82でした。いつも朝はこれ位です)
ひたすら呼吸法と水飲みと副交感神経を優位にする考え付くことをやって何とかパニックを落ち着かせることができました。
その後6時間は頻繁にトイレに行くことになりましたが、夜寝る前まで手足の冷えが取れていたので血の流れは良くなった気がします。
食べ物・薬アレルギーは今まで出たことはありません。心臓、血液検査(甲状腺・貧血・肝臓)は特に問題はありません。ただ動脈が硬くなっているのとLDLコレステロール値が高いのが気になります。体系はやせ気味です。
たまたま漢方が効き過ぎてしまったような気がしますが不整脈が怖くて再チャレンジする気になれません。
34病弱名無しさん:2014/03/15(土) 22:58:13.72 ID:Zcy7PnfS0
ショウヨウサンじゃないけど、他のやつを一週間ほど飲んだら寝れなくなったので
やめたけど、もったいないので、ごくたまにちょびちょび舐める程度にのんでます。
35病弱名無しさん:2014/03/16(日) 08:13:31.52 ID:TIXCET480
初めての漢方薬は、顆粒ではなく錠剤にしておくと減量しやすくて便利。
1回4錠のものを、1錠から試せる。
36病弱名無しさん:2014/03/16(日) 13:48:34.95 ID:8dfUBUtX0
>>33
血圧上昇、については、ツムラの効能書きに、偽アルドステロン症の記述がありました。
血圧上昇の可能性あり、ということです。一方で、動悸と不整脈は、記述なしでした。
可能性がないということです。

加味逍遥散が原因の不調と考えるのであれば、薬を選ぶときは、慎重になさったほうがいいですね。

参考になるか不明だけど、血管とはゴム管みたいなもので、中の、血液量が増えれば、当然
血圧上昇になります。または、血管を取り巻く平滑筋の緊張が緩めば、血圧は下がります。
私個人は、加味逍遥散は、血液量は変えず、緊張は緩める作用と思っている。
だから、血圧上昇は起きにくい、はずなんだけどね・・
37病弱名無しさん:2014/03/16(日) 21:36:35.99 ID:irhMj3Sf0
>>27
このようなケースで、漢方薬と、精神系のお薬を長く使用しているような場合、
回答はおそらく、法律上許される、一般的な回答の範囲を超えてしまいますね。
質問者さんも、23のリンクの病院で診てもらうといいのでは。
処方された薬を、病院はどういう目的で、選んだのか、程度の解説はいつでもしますよ。
38病弱名無しさん:2014/03/16(日) 23:34:54.07 ID:pFXuYcG90
>>33
パニック発作になりやすい体質ですか?
であれば、偽アルドステロンというより精神的なものかもしれませんね。
(体がびっくりしたのかもしれません)
しばらく期間をおいて、恐怖心がなくなってから再トライしたほうがいいかも。
3929,33:2014/03/19(水) 17:13:18.11 ID:+vGJUObV0
>>38
心療内科に行ってませんが、パニック気質はあると思います。
コーヒーを飲んで似たような事がありました。急になんとも言えない焦燥感と息苦しさから頻脈になります。今も3日に1回飲んでいますが必ず起きるというわけでもないです。
それと以前、心臓CT検査で、舌下に血管拡張スプレーを吹き付けられた1.〜2分後、胸から頭がカーッと熱くなり激しい動悸と意識低下が起きました。急激な血圧低下だったそうです。
加味逍遥散を飲んで全身がカーッとなったことが不快な思い出と結びついて動悸を引き起こしたのかもしれないですね。

皆さんアドバイスありがとうございます。落ち着いた頃、少量ずつ飲んでみようと思います。
40病弱名無しさん:2014/03/19(水) 18:55:26.40 ID:wC6mmqEu0
パニック持ちはカフェインを避けたほうが良い。
41病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:32:43.28 ID:uwNPrHJr0
>>39
パニックはクセになりますからねぇ。
自分もかなりあずり、薬もいっぱいののみましたが、だめで、
針治療したら、あっさり治りました。
42病弱名無しさん:2014/03/21(金) 11:04:25.02 ID:q3ffd0Oo0
>>29さんのようなケース、詳細は不明だが、

>急激に血圧上昇、動悸、不整脈が出て

とあるのは、加味逍遥散ではなく、麻黄の入った別の薬の可能性が高いなあ。
葛根湯や、麻黄湯、麻黄附子細辛湯、防風通聖散あたりで、
見られることが多い典型的な副作用だ。

偶然見たHPだが、ttp://www.asahi-net.or.jp/~mh9n-kk/maou.html
43病弱名無しさん:2014/03/22(土) 22:13:08.27 ID:nEbNfb7D0
ツムラの漢方ですが、病院でも市販でも同じ2.5gで一日三回と二回になってます
どうしてでしょう?

また同じような効果のある漢方を交互に飲んでも効果はありますか?
44病弱名無しさん:2014/03/23(日) 08:03:57.74 ID:lrKsvV0ui
普通は市販品は薄めに作ってあるものだけど、同じ濃さで、飲む回数減らして
医療用より、少なくなるようにしてるのかな。

同様の効果がある漢方を交互に、といっても微妙な差異はあるので、
その時々で必要なものを飲むほうだいいのでは。

具体的に考えればわかるね。
四君子湯→六君子湯の繰り返しだと、可能だけど、やめたほうがよい。
桂枝茯苓丸→桃核承気湯の繰り返しだと、可能だけど、やめたほうがよい。
八味地黄丸→六味地黄丸の繰り返しだと、可能だけどやめたほうがよい。
45病弱名無しさん:2014/03/23(日) 08:05:02.40 ID:lrKsvV0ui
×飲むほうだいいのでは

○飲むほうがいいのでは
46病弱名無しさん:2014/03/23(日) 08:42:23.15 ID:bYZ8ZYue0
ゲンノショウコの粉末を大阪市内で売ってる店教えて?
47病弱名無しさん:2014/03/23(日) 14:04:58.94 ID:xe7C8anj0
>>44
ご親切にありがとうございました
48病弱名無しさん:2014/03/24(月) 23:29:35.33 ID:xxuEf4H40
質問お願いします。
50歳、痩せ型
慢性耳鳴(せみ)、頭重い、のぼせ、足は冷え
胃が痛いしむかつく、胃炎、逆流、横向きで寝れない
不眠、多夢、一時間毎に目覚める、と同時に動悸するときあり、夜間頻尿
春(季節の変わり目)になると特に頭重と胃が痛くなる。
便秘と下痢は交互に
6.耳鳴り、まぶしいときがある
8.左肩から背中が痛い
11.腎炎をわずらっていた、ほてり、ひえ、いらいら、少しだがふらふら
12.白髪おおい、皮膚が弱い、目下クマ
13.さけ・たばこ無し
15.大正漢方胃腸薬
◎耳鳴りと胃炎を直したい
49病弱名無しさん:2014/03/25(火) 11:19:58.26 ID:O3MUKKoG0
>>48横向きで寝れないというのは、右と左、どちらが下側になってもダメですか?
50病弱名無しさん:2014/03/25(火) 18:21:18.53 ID:gPgUoNPgi
>>48
基本、脾と肝心の衰えです。
テンプレは省略しないで書いたほうが回答する人は、答えやすいですよ。
さて、この場合、男なら○○で、女の場合は・・湯とか、考えなければならなくなるから。
テンプレは最低限必要な情報だけに絞ってあるはずなので。
51病弱名無しさん:2014/03/25(火) 18:25:08.71 ID:gPgUoNPgi
>肝心
ではなく、肝腎だね。失礼。
52病弱名無しさん:2014/03/25(火) 22:52:27.73 ID:xR+P0qoc0
>>49
右に向くと胃酸が逆流してみぞおちあたりが痛くなってきます。
左にむくと、心臓のあたりがぴくぴくっとなる場合があります。
左右ともですが、眠っていて目が覚めるとなぜか苦しくなっていて
動悸し始めます。

>>50 とりあえず症状だけ書いてみました。性別は書いたつもりだったのに
忘れてる・・・。
1.50歳、男性、167cm、50kg、130-89mmHgぐらい
自分もネットで調べていると肝腎陰虚というよくのをよく目にしました。
もともと腎臓は弱いほうですから。加味逍遥散がいいのかな?
53病弱名無しさん:2014/03/26(水) 22:57:09.16 ID:S+tt96nA0
>>52
年齢的によくある症状ですわね。
加味逍遥散も使えるけど、2つくらい必要になりますね。
土日くらいにコメントします。
八味丸と六君子湯は同時服用は不可なので、注意が必要です。
54病弱名無しさん:2014/03/27(木) 22:35:39.12 ID:Y4+QdqHv0
>>53
そうなんですね、安中散はどうなんでしょうか?
お願いしますm(__)m
55病弱名無しさん:2014/03/30(日) 18:57:01.10 ID:sLck3IZW0
>>54
耳鳴りの原因といっても様々ですが、こういうケースでは、一般的な選択肢のひとつとして
地黄丸の類が使われます。六味地黄丸、または耳鳴丸(市販薬のみ)。

同様に、逆流性食道炎や胃炎に対しては、茯苓飲合半夏厚朴湯(保険適用あり)。
または、六君子湯あたりでしょうね。

>不眠、多夢、一時間毎に目覚める、
>春(季節の変わり目)になると特に頭重と胃が痛くなる。
書かれている、この季節の不調に、加味逍遥散を試す価値はあります。男性にも合うよ。

これらは、一般的な選択肢で、体質改善目的での服用になるので、すぐ結果は出ないでしょうが、
病院などでよく相談してみてください。ご参考まで。

それから「八味地黄丸」は、六君子湯や茯苓飲合半夏厚朴湯との同時の服用は
「不可」ということになっています。

安中散は、大正漢方胃腸薬の中に、含まれます。(芍薬甘草湯+安中散が、大正漢方胃腸薬です。)
本来は冷え痛みの薬のはずですが、使ってみてどうでしたかね。
56病弱名無しさん:2014/03/31(月) 00:03:39.13 ID:CSPoNF+D0
>>55
ありがとうございます。
足の冷えがあるので八味地黄丸とかいうのもいいのでしょうか?
耳鳴丸はぜひとも試してみたいですね。

胃の方は大正漢方胃腸薬とガジュツ末も一緒に飲んでますが、
症状はよくなります。

加味逍遥散+六(八)味地黄丸はOKでしょうか?
57病弱名無しさん:2014/04/01(火) 19:22:52.57 ID:2bGaTS920
漢方薬って結構効きますよね。
でもお医者様ではなかなか出てきません。
薬局で買うときも、迷ってしまうことが多い。
こういう薬って、本で勉強すればいいのですか?
58病弱名無しさん:2014/04/01(火) 21:30:13.54 ID:w/fawGMy0
>>57
本でもいいですけど、今時ならネット検索が一番でしょう
漢方+症状(または病名)で検索すれば、色々情報が出てきます。(このスレもヒットすると思いますw)
薬剤名が出てきたら、それをまた検索すれば、その薬の情報が得られます。
わかりにくい言葉が出てきたら、それをまた検索すればいいのです。
有用な文字情報はコピーして、OS付属のメモ帳に貼り付けていけば、独自の漢方ノートが出来上がります。
漢方の情報を載せているところは、薬局か漢方医のクリニックだったりしますから、そこに行くもよし、通販で
買うもよし、手に入れる過程までネットで何とかできますが、1冊の本でそれはできないと思いますね。
個人レベルで使ってみた感想を載せているブログも有用ですね。
個人個人の感想になりますが、効く効かない、副作用の有無などがよくわかります。
59病弱名無しさん:2014/04/01(火) 22:27:17.17 ID:SszcCnrU0
>>55
耳鳴丸、買ってみました。今日、4粒のみました。
効果についてはまた明日。
60病弱名無しさん:2014/04/01(火) 22:31:52.49 ID:9i9JrS5o0
>>56
>足の冷えがあるので八味地黄丸とかいうのもいいのでしょうか?
通常なら、足腰の冷えにはよく使いますが、現状では、やめたほうがいいでしょう。薬の名前は
覚えておいて、胃の状態がよくなってから試したほうがいいです。本来、虚弱者にも使えますが、
胃に障りやすいといわれています。

>加味逍遥散+六(八)味地黄丸はOKでしょうか?
一般的に、この2種類の同時服用は可能か、という質問なら、答えは、可能です。
が、今回のようなケースでは八味地黄丸は使いにくいね。

漢方は急性の、つらい症状の治療を先にすることになっています。通常なら胃炎の治療が
先になるのではないかなと。それも症状次第ですけどね、実際に試す際には、
薬局などでよく相談してみてください。
61病弱名無しさん:2014/04/01(火) 22:48:10.77 ID:9i9JrS5o0
八味地黄丸については、顆粒よりは、錠剤のほうが徐々に溶けるので、胃に負担がかからないのでは
ないかと思ってる。保険適用でも、ツムラでなく、オースギのように、
錠剤出してるメーカーがあります。昔の人が、湯液ではなく、丸薬として
作ったことには、意味があるはずなんで。ご参考程度に。
62病弱名無しさん:2014/04/02(水) 17:05:41.79 ID:UE7kEA8I0
酵素原液の話題って、このスレ的にはおkでしょうか?
63病弱名無しさん:2014/04/02(水) 22:08:49.59 ID:wwLwSo5Oi
何それw
64病弱名無しさん:2014/04/02(水) 23:17:31.36 ID:F2cqiWaR0
>>60
回答ありがとうございます。
六味地黄丸で検討したいと思います。

胃炎のほうは、安中散 以外でおすすめがありますか?
65病弱名無しさん:2014/04/03(木) 21:58:24.33 ID:MCqxPkPM0
一般的に使われる薬として、安中散は上げませんでしたが、
2種類の薬を前に書きましたから、そちらをお読みください。

それから、耳鳴丸を飲んでいるのなら、六味地黄丸は要らないですね。
六味地黄丸を特に耳鳴りに効くように作り変えた薬なので。

六味地黄丸+柴胡+磁石(じせき)じゃなかったかな。
66病弱名無しさん:2014/04/03(木) 22:40:51.83 ID:Lh9gh0km0
>>65
失礼しました。NGなのは、八味地黄丸+六君子湯や茯苓飲合半夏厚朴湯
でしたね。(六味もだめかとばかり思ってた)

では
耳鳴丸+六君子湯or茯苓飲合半夏厚朴湯
で検討してみます。
67病弱名無しさん:2014/04/05(土) 12:28:34.18 ID:SS3ZhyIQ0
>>58
参考になりました!ありがとうございます。
ブログの感想って役にたちそうですね。
それにしても漢字の名前のお薬って意味不明で・・
68病弱名無しさん:2014/04/06(日) 11:16:27.86 ID:QkH/3Iipi
30代後半なって声がちょっとかすれ気味。
これが老化だとすると、漢方に何かいいものある?
69rin:2014/04/09(水) 21:24:56.21 ID:pc7wCzwP0
1、年齢・33 性別・女 身長・154cm 体重・54kg 血圧・ふつう
2、不安障害、広場恐怖症
3、動悸・吐き気・手足の冷え・息苦しい
4、ストレス・外出中・緊張
5、問題なし
6、なし
7、なし
8、特になし
9、不順(28〜32日周期)でPSMが酷い
10、特になし
11、以前こちらで「半夏厚朴湯と補中益気湯を教えていただき、外出できなかったのが少し出来るようになったんですが、
病院に行くことが出来ず、病院に近づくことで不安障害の症状が酷く、緊張感と吐き気が特にひどい。
買い物はだいぶ行けるようになりましたが、病院がとにかく恐怖の対象ともいえる感じです。
12、特になし
13、しない
14、しない
15、半夏厚朴湯(朝夕・半袋ずつ)補中益気湯(朝1袋)
16、昔(4年ほど前)、通院していたころに朝夕・各1袋飲んでいたら吐き気が酷くなったので、漢方をやめました。
17、該当なし
18、緊張感から来る吐き気と動悸が酷いので、緊張感を無くしたいです。
半夏厚朴湯のお陰でそれまであった喉のつかえが無くなったので、このまま服用していきたいと思います。
70病弱名無しさん:2014/04/10(木) 21:48:13.35 ID:jP8cfkzx0
>>60
>足の冷えがあるので八味地黄丸とかいうのもいいのでしょうか?
>・・・、胃の状態がよくなってから試したほうがいいです。本来、虚弱者にも使えますが、
胃に障りやすいといわれています。

八味地黄丸に含まれるケイシもしくはブシが胃に悪いのでしょうか?

>>69
わしもパニックあずったけど直ったなぁ。漢方じゃなくて針だけど。
次は自律神経失調症だなぁ。
71病弱名無しさん:2014/04/12(土) 00:07:32.33 ID:si6DihXw0
>>69
ここで回答している者ですが、よく考えてみると、今まで、補中益気湯を回答した記憶がほとんどない。
意外に使うようで使わない薬。回答したのは、だれか別の回答者ですね。

一般的には、書いてある内容だと、通常は半夏厚朴湯です。テンプレは、小さな不調でも
書いてあればヒントになるんだけど、拾える情報がもうないので、あとは、抑肝散加陳皮半夏か。
成分は半夏厚朴湯とかなり似ているので、併用の必要は通常はないでしょうね。
薬局・病院などで相談なさってみてください。
72病弱名無しさん:2014/04/12(土) 11:08:47.40 ID:dlyRqbRp0
動悸が心因性で心疾患でないことがわかっている場合は、救心や六神丸を併用すると楽になるけどね。
73病弱名無しさん:2014/04/12(土) 12:39:45.73 ID:FBrLO4fN0
1年齢 38歳 性別 女性 身長154 体重45 血圧<< 普通>>
2ストレスで肩こりに悩んでます。
3 ストレスと肩こりに悩んでます、主人に肩もみしてもらっても
凝ってないというのですが、肩こりにからくるものなのか偏頭痛も辛いです。
4どんなときに悪化しやすいか、関連があると思うものについて選択してください
 << ストレス / 仕事 / 疲労 /夜になってくると辛いです >>
5問題なしですが、たまに軟便と普通の便が繰り返します
6特に無し
7特に無し
8片頭痛で、肩甲骨まわりが凝る感じです
9たまに生理痛があります
7473:2014/04/12(土) 12:42:08.82 ID:FBrLO4fN0
10 該当なし
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪寒暖差が激しいと鼻炎が出ます。疲れやすいと思う、
夏の暑さがダメで顔がほてる。いらいらする めまいと耳鳴りがします。
たまに動悸≫
13喫煙しない
14飲酒  しない>
15無し。頭痛の時にバファリンを飲む程度
16 無し
17該当なし
18症状としては疲れやすい、片頭痛とたまにめまい、耳鳴り、と左肩の
肩甲骨まわりの肩こりです。

よろしくお願いします。
75病弱名無しさん:2014/04/12(土) 16:32:02.21 ID:lpThP8vw0
>>69
【日本漢方】漢方薬総合4【中医学】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1373613637/292
で質問してる人かな?
もしそうならスレ間違ってるよw
76病弱名無しさん:2014/04/12(土) 21:22:51.46 ID:l6BKTOKYi
2chは匿名なので、どこで聞いても問題はないよ。
困ってる人に、漢方の情報提供するのが、このスレの目的なんで
77病弱名無しさん:2014/04/13(日) 09:22:03.27 ID:iTQWEwyc0
>>70
附子は確かに、もたれやすいといわれています。正確に言うと、
胃炎や逆流性食道炎があるときに、八味地黄丸を使うと、
かえって症状を悪化させる可能性があるということですね。
ひとつの成分が良いとか悪いとか、というよりも、その時々の症状で、
適切な薬を選んだほうがいい、ということです。
胃炎が治ってからなら、八味地黄丸は、いつでも試せますよ。
78病弱名無しさん:2014/04/13(日) 09:26:58.94 ID:iTQWEwyc0
>>68
あるよ。いろいろ。十全大補湯とか麦門冬湯とか。
その時々の症状で選ばないとダメだけどね。
声、だけでは選べない。
79rin:2014/04/13(日) 10:48:32.87 ID:+Uf1e+e60
>>71
>>75
スレチでした。
ありがとうございます!
80病弱名無しさん:2014/04/13(日) 11:29:16.32 ID:JN5VJBk30
>>73
テンプレの内容から考えると、一般的に使われるのは、体質改善目的で、
桂枝茯苓丸が選択枝の一つでしょう。
明らかにストレスと連動していると感じるなら、加味逍遥散も使えると思います。
両者の併用は、可能ですが、分けて効果を見極めたほうがいいかなと。
8173:2014/04/17(木) 11:41:02.77 ID:bwwjF0QP0
>>80
返事おそくなりまして申し訳ございません。
アドバイスありがとうございます。

薬局行って2つの薬買ってきます。
82病弱名無しさん:2014/04/23(水) 06:21:40.56 ID:yjBYW+smi
>>72 珍しい名前ですね。よく使うのですか?
83病弱名無しさん:2014/04/28(月) 17:02:31.80 ID:FIOQHBKQ0
六君子湯、小建中湯飲んでるけど、良くなくなるどころか悪くなってる
84病弱名無しさん:2014/04/28(月) 19:47:08.34 ID:ysHb2Wcf0
>>83
消化器内科で検査してもらったら?
85病弱名無しさん:2014/04/29(火) 22:41:24.00 ID:o+sxz6rvi
ところでさてさて、これは半夏瀉心湯か、それとも六君子湯かとか
どうも困ることないかい。漢方は最後のつめが難しいね。
86病弱名無しさん:2014/05/06(火) 18:04:32.26 ID:2/ICQc6ii
祝日だと薬局が開いてないから、不便で困るなあ
漢方があるから自分はなんとか働けるだけに、なおさらだw
87病弱名無しさん:2014/05/06(火) 18:05:06.69 ID:2/ICQc6ii
祝日だと薬局が開いてないから、不便で困るなあ
漢方があるから自分はなんとか働けるだけに、なおさらだw
88病弱名無しさん:2014/05/10(土) 17:19:37.35 ID:T4Tn3n4y0
お尋ねします。首の下のあたりに、ゴリゴリした小さな塊みたいな
ものがあるのですが、何でしょうか。
左肩甲骨の右端あたりの場所で、痛みはないです。
10代のころからあったような気がします。
いま30代前半ですが・・
89病弱名無しさん:2014/05/13(火) 20:03:36.93 ID:b4JFKU6I0
お伺いします。
四十代初頭男性です
体質改善と体調維持のため、十年越えで十全大補湯を服用してますが、
近年内痔核発症(有名病院診察の上経過観察中ですが>漢方には関知無し)
のため
桂枝茯苓丸を主剤として服用し始めましたが、
十全大補湯を補助的に割り込ませることはできるでしょうか。
90病弱名無しさん:2014/05/14(水) 07:07:23.76 ID:2wnV2oOp0
>>88
たぶん良性の脂肪腫ではないでしょうか。漢方よりは、外科で聞いてみてください。
よくある症例ですね。
91病弱名無しさん:2014/05/15(木) 22:18:56.67 ID:j1FylDQ60
半夏瀉心湯と竜胆瀉肝湯は両方ともに甘草を含んでいますが、同時に飲んでも大丈夫でしょうか?
92病弱名無しさん:2014/05/16(金) 06:51:52.54 ID:Xy0RAzoT0
>>91
併用は可能といわれていますね。甘草の副作用は実際にはかなりまれじゃないかな。
あるにはありますがね。
93病弱名無しさん:2014/05/16(金) 10:49:01.61 ID:jQMqTiXg0
>.>92
早速のご回答ありがとうございます
94病弱名無しさん:2014/05/18(日) 11:32:15.30 ID:RRHCO5Ny0
>>89
十全大補湯と桂枝茯苓丸の併用は可能か、と聞かれれば、可能というしかないでしょう。
しかし、適切な量や服用時間は、しっかり見極める必要があります。
不眠の原因とかになりかねないので。

それと、痔疾は、漢方で治りますが、必ずしも
桂枝茯苓丸ではないので、注意なさってください。
合っていないようなら、別の処方を考えたほうがいいです。
9589:2014/05/18(日) 15:13:06.47 ID:oU+qNu2M0
>94
ご返信ありがとうございした、
桂枝茯苓丸は以前打撲の際に漢方外来医から処方され、
当時痔にも効くとの事でしたので慎重に様子を見ます。
96病弱名無しさん:2014/05/19(月) 19:40:09.55 ID:kp1+havji
痔は、早ければ10代の後半からなる人もいるからねえ。
女性は出産後が多いね。男女とも30以降になる人も少なからずいる。
やっぱり腎なんだろうね。
9789:2014/05/20(火) 00:17:02.22 ID:0Iw7FHyc0
実際 数種少量試飲してみて
桂枝茯苓丸、補中益気湯、十全大補湯、と絡み合い迷ってる最中でして。
98病弱名無しさん:2014/05/23(金) 16:32:58.18 ID:/5XUYywD0
真武湯と加味帰脾湯を
併用しても大丈夫ですか?
99病弱名無しさん:2014/05/25(日) 08:17:15.60 ID:0bZEIeJli
>>98とくに問題ないと思うけど。真武湯証と加味帰脾湯証が混在すればそうなるでしょ。
100病弱名無しさん:2014/05/25(日) 08:23:56.91 ID:0bZEIeJli
>>69
補中益気湯は>>75に、別スレ回答と指摘があるけど、
その症状なら、補中益気湯を通常なら使わないだろうね。
悪化の可能性を否定できないので。
101病弱名無しさん:2014/05/30(金) 01:27:47.72 ID:hEnpBIwq0
トウキシャクヤクサンって美容にいいと聞きました。
飲んでる方いますか?
感想をお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
102病弱名無しさん:2014/06/01(日) 08:53:05.59 ID:zKINwFCqi
>>101
美容にいいと言われてますね。うーん、体質的に合っていれば、いいんでしょうけど、私はあまり感じず、でした。でも冷え性の人なら合いやすいみたいですよ。
103病弱名無しさん:2014/06/01(日) 16:57:09.50 ID:GMwK1STX0
当帰芍薬散なら冷え症と後はいろいろだね。
体のむくみが気になるとか、めまいとか、生理不順、頭重とか・・
おいしいと感じる人が多いみたいだけど、胃にさわることもあるので
食後のほうがいいかもしれない。
104病弱名無しさん:2014/06/03(火) 07:19:10.17 ID:Z6OXKmpMi
美肌は漢方の読み方だとビキなんで注意
ところで、病院で出る25番の薬もそういう使われ方するんじゃなかったっけ
105病弱名無しさん:2014/06/04(水) 10:20:58.16 ID:ukjlFy3q0
痔って漢方で良くなることって、あるんですか?
106病弱名無しさん:2014/06/04(水) 14:39:03.77 ID:TGdjrfOM0
腹と全身が冷えまくって辛いって言ったら、人参湯と真武湯出された。
107病弱名無しさん:2014/06/04(水) 19:23:33.28 ID:pv/Wrglz0
>>102
>>103
ありがとうございます
108病弱名無しさん:2014/06/04(水) 21:21:00.24 ID:k067sPxE0
>>105
ことがある、というより、普通に治りますよ。長年つらい思いしてきたような人でもね。
この季節に相談に来るということは、夏に悪化しやすいタイプじゃないかな。
もちろん冷えや熱だけが要因ではないが、関連していることが多い。
109病弱名無しさん:2014/06/04(水) 21:25:07.75 ID:k067sPxE0
>>106
なかなかいい併用ですね。
110病弱名無しさん:2014/06/05(木) 01:09:10.95 ID:oPKX5Vjk0
>105、に関連しますが
   十全大補湯と当帰芍薬散を半分位ずつ時間を空けて
   併用は大丈夫でしょうか。
111病弱名無しさん:2014/06/05(木) 11:44:14.52 ID:N/rHLji+O
パニック障害にと生まれて初めての煎じ薬 四逆散と香蘇散を服用した翌日から翌翌日に ものすごい多幸感 生きてるって素晴らしい 木々や太陽からのエネルギーを確実に感じる 精神的な問題がない状態なんだ など衝撃的な効き目があったのですが あれは何だったのでしょうか
飲んでいくうちに多幸感は薄まり普通にリラックスな状態だったのですが パニック障害にはあまり効果なく予期不安が出てしまったのですが 飲み始めの幸福感が忘れられません
112病弱名無しさん:2014/06/05(木) 22:27:22.96 ID:wMnkrJ51i
それたぶん漢方ではなく、西洋薬か、現代の精神系のお薬っぽいような・・・
113病弱名無しさん:2014/06/06(金) 06:49:27.08 ID:tP1gQciBO
症にあった漢方薬飲んで効果出たときは、精神面だけじゃなくても衝撃の改善がある。落ち着いたのなら治ったんだよ。覚醒剤のような効果はない。
114病弱名無しさん:2014/06/07(土) 07:22:42.08 ID:kthfzTee0
んな強力な生薬使ってたっけ。
115病弱名無しさん:2014/06/07(土) 23:40:35.57 ID:9GnMrjDDi
>>110
当帰芍薬散は、ほとんど成分的に、十全大補湯に含まれています。
タクシャが入っていないだけです。

なので、同時使用も可能でしょう。
しかし、こういう併用はどこまで意味があるのか・・・
合っているなら問題はないのでしょうが。
116110:2014/06/08(日) 17:51:49.87 ID:XPYY4Ovo0
>>115
ありがとうございます
117病弱名無しさん:2014/06/09(月) 19:40:57.98 ID:tGQfmLEi0
>>111
胸がモヤモヤするとか、出ている症状のいくつかが治まったから効いた感が出たんでしょ。
ただそれだけじゃ治ったわけじゃないから、予期不安とかはなくならない。
不快な症状がいくつか消えるだけでも嬉しくはなるわけで、その嬉しさを「何とかなるかも
しれない」と前向きに受け取るしかないね。
時間を掛けて壊れたものを時間を掛けて修復しなければならないのだから、パニック障害
にはよくないとされるカフェインやアルコール摂取を避けて、良いとされるビタミンB群やアミ
ノ酸、ミネラルなどを積極的に採るようにするしかない。
118病弱名無しさん:2014/06/10(火) 06:03:49.80 ID:Dl35q4yt0
お願いします
1年齢 33 女 153cm 42kg 血圧 普通
2自律神経失調症、ふわふわめまい、神経過敏、不安、鬱っぽい、生理痛、PMS、胃下垂
3 胃もたれ、むかつき、胃酸過多、食欲不振、胃痛、膨満感、不安神経症
4起床時に吐き気、ストレスがあると症状全部悪化
 職場の人のトラウマがもとで、毎昼食時に動悸、空咳、吐き気がして食欲低下
5普段は便秘だが、不安を感じると一気に下る
排便してもすっきりせず腹痛が残る
6のどのつかえ感、乱視、視力低下
7尿量が少ない
8片頭痛もち、肩と首の痛み(ストレートネック)
9生理不順、生理痛、生理開始1週間前から腹痛と胃のムカツキ
10途中覚醒
11胃腸が弱い、足が冷える、むくみやすい、吐き気を感じやすい
 不安感、動悸、手足に湿疹ができやすい、唇の乾燥、唾液過多
12 抜け毛 皮膚が弱い 潤いがない 目の下のクマ(赤黒い)
 顔色は血色がない
13 しない
14 しない
15ガスモチン(7年)、デパス(頓服)、真武湯(9か月)、市販のガスター10(辛い時)
16トウキシャクヤクサン、キュウキチョウケツイン、トウキトウ(酷い吐き気)
 カミショウヨウサン(トウキシャクヤクサンほどではないが胃腸不良)
 ケイシブクリョウガン(PMSの不快感が減ったが、効いたのは最初の1か月だけ)
 ブクリョウインゴウハンゲコウボクトウ(食欲は増したが、メンタルには弱い印象)
 ハンゲビャクジュツテンマトウ(めまいで処方されたが効果なし)
 リョウケイジュツカントウ(心なしか尿量が増えたがめまいへの効果は微妙)
 コウソサン(美味しいけど効果はよくわからない)
17該当なし
119病弱名無しさん:2014/06/12(木) 07:39:56.84 ID:TTV75umq0
>>118
日曜日くらいにはコメントします。16の処方は、比較的、的確に選んでる感じはありますねぇ。
どこで処方してもらってますかね?
120病弱名無しさん:2014/06/14(土) 01:21:07.34 ID:q1Q+wlQ9i
今、麻酔薬事件で話題になってる、東京女子医大って漢方外来なかったけか??
121病弱名無しさん:2014/06/14(土) 02:35:05.82 ID:oJRsw0hT0
>>119
118です。
総合病院の漢方外来でもらっています。
今は胃の不調のため、リックンシトウを
飲んでいます。
122病弱名無しさん:2014/06/16(月) 19:10:29.27 ID:rzrnGD2L0
>>121
一般的には、こういうケースでは、テンプレの16に書いてある、効かなかったという薬を使う病院が大半です。
他に、何かあるかと言われれば、保険適用外ですが、温胆湯くらいじゃないかな。
効きそうな薬が、こうも効かないとなると、さて効果は・・わかりません、残念ながら。

今は、六君子湯なのですかね?テンプレを読む限りでは、のどのつまりや嘔吐などに、
半夏は必須と考えられるので、六君子湯に何かを併用するというやり方を考えるのは適切でしょう。
病院は、あとは、効果をみて、不足を補うという考えでしょうか。私は理解しますけどね。

ところで、真武湯と六君子湯の併用は、確か不可じゃなかったかな?同時の服用はやめたほうがいいです。

7年も不調ということなら、前に出た>>23のリンクの病院で見てもらってもいいでしょう。
たぶんお近くの病院もあるでしょう。
123病弱名無しさん:2014/06/16(月) 22:40:00.52 ID:7r0FccVE0
>>122
ありがとうございます。やっぱりないですか・・・
主治医の処方も適切なんですね・・・
パニックと鬱で近くの心療内科に通っていたのですが、
メンタルの薬を断薬し、そこの心療内科の紹介で>>23のリストにある病院に通っています。
そこで、最初に真武湯を出され、いろいろ組み合わせて飲んでいます。

1週間前に、真武湯+トウキトウからリックンシトウのみに処方が変わりました。
お腹のグルグル音が止まったので、合っているんだと思います。
食欲も出てきて、生理中の吐き気も軽減されています。

次の診察は来週です。
自分に漢方治療は不向きなのか、正直悩んでいます。
もうすこしメンタルに効いてくれればありがたいんですが。
リックンシトウに追加するとなると、何がおすすめですか?
カミキヒトウはどうでしょうか?
124病弱名無しさん:2014/06/18(水) 08:07:37.06 ID:luLOyfysi
回答したものですが、週末ころには何かコメントします。

>自分に漢方治療は不向きなのか、正直悩んでいます。

これはよく聞く質問ですが、処方があっていない場合が多いです。

>もうすこしメンタルに効いてくれればありがたいんですが。

特につらいのは、どんな不調か、具体的な症状をいくつか書いてもらえると答えやすいです。
125病弱名無しさん:2014/06/21(土) 07:22:28.29 ID:QKtcyyhi0
>>124
9か月も漢方外来に通っていながら
これという漢方に出会えないことが
正直ストレスです。気長にいきます。

メンタルで気になるのは
不安、うつっぽい、神経過敏、集中力がない、
動悸(胸がしめつけられる感じ)
です。
126病弱名無しさん:2014/06/22(日) 20:11:58.21 ID:rqVUDW3L0
>>123,124
真武湯は、ふわふわするめまいや尿量減少、しぶり腹などに出されたものでしょう。
当帰湯は、日常的には使わないけど、胸背痛に対してのもの。
病院で出された、こういう可能性があるものが効かないなら、考え方を変えるしかないのでしょうね。

>リックンシトウに追加するとなると、何がおすすめですか?
>カミキヒトウはどうでしょうか?

加味帰脾湯と六君子湯の併用は可能です。実際に、病院でそういう処方が出ることはあります。

回答者の個人的印象は、違っていて、このケースは、おそらく半夏が必須、人参はあっていいが、
黄耆はないほうがいいのではないかと考えています。加味帰脾湯以外には何かないかなあという感じ。

一般的な選択肢として、六君子湯と加味逍遙散の併用なら、理解できますが、テンプレの16で、
加味逍遥散はイマイチと書いてますね。悩ましいところですね。

その他なら、市販薬で、単独で、半夏の入っている、前にも書いた、温胆湯あたりか。

いずれにせよ、後から見直しが必要でしょうけど。

>23のリストにある病院に通っています。
・・・そのリンクのリストは、現状考えられる、最高レベルの先生ばかりなんですけどね。
いい処方が見つかるといいですね。
127病弱名無しさん:2014/06/24(火) 23:45:33.13 ID:Vo6xRBNM0
>>126

ありがとうございます。
明日診察です。
128病弱名無しさん:2014/06/28(土) 03:08:53.47 ID:bT1phoToi
だれか皮膚のたるみに効く漢方教えてくれ。
最近飲酒が・・
129病弱名無しさん:2014/06/28(土) 09:18:04.01 ID:aM5UMwPs0
ツムラ20が効きますよ
130病弱名無しさん:2014/06/29(日) 03:37:58.90 ID:Z+TcYFUX0
>>129
なるほど。ボウイオウギね。
131病弱名無しさん:2014/07/03(木) 12:26:23.71 ID:Mw9LhvV20
色白、多汗、むくみ、関節痛持ちだけど筋肉質です
ボウイオウギトウは適応でしょうか?
132病弱名無しさん:2014/07/05(土) 13:59:43.88 ID:sks2QhVR0
補中益気湯飲んでる
これ漢方なのにおいしいよね
133病弱名無しさん:2014/07/06(日) 10:21:18.53 ID:hcBnWIOm0
>>132
美容上効果あるらしいのですが、何か変わりますか?
134病弱名無しさん:2014/07/07(月) 22:31:41.22 ID:Cn3SJWIw0
どなたか分かる方いらっしゃったらお願いします。

動物性の成分が入っている補腎薬で、血圧が上がりにくい漢方はありますか?
できれば日本で買えるものをお願いします。
135病弱名無しさん:2014/07/09(水) 08:49:29.46 ID:LZdShfFZi
>>134 田辺三菱から何か出てなかったっけ?市販で。
136病弱名無しさん:2014/07/10(木) 09:38:58.13 ID:du5vPS2R0
>>134
オットセイの生薬があったね。海狗腎か。
商品名海馬補腎丸、至宝三鞭丸、金丹精とかかな。
なんか怪しげな精力剤も多いw

俺は使ったこと無いけど、漢方一般の血圧への影響は
そんなに大きくないことが多いんで血圧測りながら試すのもいいかも?

ウチは牛のマメとか黒豆とかオウギを使ってます。
効果はよくわかりませんがw
137病弱名無しさん:2014/07/10(木) 22:46:41.09 ID:ETqeeQSD0
>>135
レスありがとうございます。ナンパオですかね?

>>136
海馬補腎丸2錠で血圧急上昇してしまいました…。人参が入っているとダメみたいです。
レスありがとうございました。
138病弱名無しさん:2014/07/11(金) 09:55:05.14 ID:X5dGGT/gO
半夏厚朴湯って利尿作用ある?
おしっこの回数が増えた気がするんだけど
139病弱名無しさん:2014/07/11(金) 14:32:56.98 ID://GAF+x30
>>138
茯苓に利尿作用があるみたいだね
140病弱名無しさん:2014/07/12(土) 05:29:52.65 ID:qZ1UufdI0
>>133胃腸薬みたいなものらしいから(説明みてる分には)
やっぱり肌にも効果あるんじゃないかな

まぁ自分は太る目的で飲んでるんだけどね、あと胃下垂がよくなればと
141病弱名無しさん:2014/07/12(土) 06:43:50.76 ID:VFGwSZHY0
ダイエット効果をうたった大柴胡湯の製品を1年間飲んでみたけど
何も変わらなかった・・・。高くついた。
142病弱名無しさん:2014/07/12(土) 11:56:10.63 ID:cWcao7SR0
漢方は体質に合わせて処方するものなので、「誰でも、これを飲めば痩せられる」と
言う薬は漢方には無いのだよ。
騙されたね。
143病弱名無しさん:2014/07/13(日) 01:33:48.65 ID:2dgUrgzGi
半夏厚朴湯って月経前症候群にも効き目はあるのかな。排卵日〜生理前に不定期だけど吐き気があって辛い。
元々自律神経で処方してもらってて、自律神経のほうが落ち着いてきたから今は飲んでなくてとりあえずのこしてあるんだが。
144病弱名無しさん:2014/07/13(日) 15:25:05.64 ID:9Y8PS2Ohi
>>143
半夏は、吐き気を止める作用ありますからね。
6君子湯もそうですね
145病弱名無しさん:2014/07/14(月) 01:26:14.76 ID:bfUAk6ALi
>>144
ありがとう。
とりあえず飲んでみる!
146病弱名無しさん:2014/07/15(火) 22:17:12.69 ID:n8Ml6pUei
>>144
吐き気っていってもいろいろあってね。
胸のあたりなのか、みずおちなのか、胃なのか、自分でよくチェックしたほうが
いいっすよ。
胸あたりの、胸やけっぽいのなら加味逍遥散とかのほうがあったりする。
みずおち〜胃なら、そういう半夏を含んだものになるだろうね。
147病弱名無しさん:2014/07/17(木) 00:10:44.51 ID:NKUKCI2Q0
自分も自律神経失調症で、ときどき発作的に吐き気がするんだが、
(のどの辺りかみぞおち辺りか)
小半夏加茯苓湯が良く効くから、だいぶ助かっている。
148病弱名無しさん:2014/07/20(日) 14:49:45.79 ID:Nyyv72sb0
小半夏加茯苓湯って有名は有名ですね。
つわりの特効薬と言われてるね。
しかし半夏それ自体は、あまりよくないものにされていますね。
良くないっても、本当によくないなら、薬そのものが、
使われなくなって、消えてしまうからw
149病弱名無しさん:2014/07/21(月) 17:06:02.99 ID:qyvQnPb9i
>>148もともと金匱要略が出典元の医学書だから、かれこれもう2千年以上前の薬。
150病弱名無しさん:2014/07/22(火) 18:41:45.45 ID:HjxshFy+i
リストにある病院に行ったんだけど
今は漢方の処方を
してないって言われた。
簡単な漢方しかだせないと
医者に言われた。
カミショウヨウサンを
出してもらうのに
その病院の隣の薬局に行って
薬剤師に漢方の事を聞いたら
その病院の医師が
細かい処方してくれると
言っていた。
医師に診療拒否されたんだ。
期待が大きかった分
最悪な気分になった。
このスレは良いスレだけど
リストの病院はもうちょっと
見直しして下さい。
151病弱名無しさん:2014/07/24(木) 18:54:09.33 ID:3QqFoO+10
漢方薬は、人を見て処方するから、特定の薬剤を指定したいなら、「転居前に通っていた病院で
処方してもらっていた」などと詭弁を使って出して貰うくらいの知恵が必要。
大概の医者は患者側から薬剤名を指定するのを嫌がるし、漢方は体質に合わせて出すから、尚更
指定されるのに拒否感が生じる。
なぜそれが必要なのか説明できないと医者は納得してくれない。
「この病院で漢方薬を出してくれると聞いたので、加味逍遥散をください」と言って簡単に出してくれ
る医者は少ないと思う。
152病弱名無しさん:2014/07/25(金) 07:36:42.54 ID:4ftwtnwxi
カミショウヨウサンを
出してほしいとは
一言もいっていないです。
市販のカミショウヨウサンで
改善がみられたとは言いました。
そしたら医者が
カミショウヨウサンを
出せと言うの?というので
先生に見立ててもらって
漢方を出してほしいと言ったら
今はうちは漢方をやっていないと言った。
カミショウヨウサンくらいの
簡単な漢方だったら処方できると言われた。
手ぶらで帰るのもなんなんで
カミショウヨウサンを処方してもらった。
薬剤指定はしていません。
153病弱名無しさん:2014/07/25(金) 07:42:05.16 ID:4ftwtnwxi
病弱で医者にかかる事が多くて
医者によってはプライドが高いのは
散々みてきているので
こちらから薬剤指定をするよな事はしません。

私を見て判断して私には漢方を処方したくないと医者が判断したと受け止めます。
154病弱名無しさん:2014/07/25(金) 10:21:22.68 ID:OQWTclj00
何のリストを見たのか書いて欲しいなあ。
診察してくれたのはリストに載ってる漢方専門医本人でしたか?
155病弱名無しさん:2014/07/25(金) 12:27:38.14 ID:6I2OV5GF0
>>153
>私を見て判断して私には漢方を処方したくないと医者が判断したと受け止めます

まあ、その通りだろうね。
「カミショウヨウサンを出せと言うの?」って言葉が出てる時点で、相手の受け取り方は
薬剤名を指定されたってことなんで、気分を悪くしてるのは間違いないでしょ。
いかにもリストとやらを見てきましたって印象を持たれて、ウンザリされたんだろうね。
あなたみたいな人が初めてじゃないから、そうなったんでしょ。
必要以上に落ち込むことなく、他の医者を当たればいいだけ。
テンプレのリンク先の情報まで、このスレは感知しないから、行ってみてどうだったかは
自己責任だよ。
人間関係なんで、相性もあるし。
156病弱名無しさん:2014/07/25(金) 12:52:48.52 ID:4ftwtnwxi
>>154
医療法人社団風洋会 風間医院

風間洋一
http://i.imgur.com/R9mIqYr.jpg

このスレの名医リストをみました。
157病弱名無しさん:2014/07/25(金) 13:57:54.05 ID:RNYaKxB00
東京になっちゃうけど、大塚の杏林堂にでも行ってみたらどうですか?
http://www.krdkp.com/doctor.html

あそこは、中国が清の時代に代々皇帝を診ていた医者の家系の中国人もいるから、
おそらく今日本で唯一中国の秘伝の漢方薬とか調合してくれるところ

名医かどうかは、脈診てみらえばすぐに分かる。びっくりするから。何でそれが分かるの?って
158病弱名無しさん:2014/07/25(金) 14:01:07.83 ID:RNYaKxB00
中国の名医のすごいところは、
患者の状態を脈を診て(脈像をとらえ)、過去にどんなケガや大病をしたかまで把握し、
その人の今一番悪いところを集中的に治し、治ったら次の部位へと治療対象を変えていく

しかも、日本では過って伝承されている生薬とかがかなりあるらしく、効かない物を
効くと思って調合されてたり、本当は炒めなければ毒の効果があるのに、生薬のまま
出してたりするらしい。

さらに、昔と違って漢方薬の原料となる薬草は、人工的に促成栽培されているので、
昔のままの量では効かないらしい
159病弱名無しさん:2014/07/25(金) 14:03:00.55 ID:RNYaKxB00
日本の漢方関係の人は、、あの皇帝を診てた一族の中国人名医が日本にいる間に、
勉強会とか開いて色々教えてもらったほうがいいと思う。
160病弱名無しさん:2014/07/25(金) 21:43:58.44 ID:OQWTclj00
>>156

ありがとう。
漢方専門医ご本人だったのですね。
ならばあなたのおっしゃる通りな訳ですね、期待して出向いたのに残念でしたね。
心中お察しします。
あなたの希望に見合った漢方専門医に出会えるといいですね。

>>157さんの書いておられる所に自分はいってみたいです。
本当は九州住まいで癌の闘病生活中の身内を連れていきたいけど現実的に厳しい。
161病弱名無しさん:2014/07/25(金) 22:17:33.10 ID:ivfd8ss80
>>160
九州ならば、もしツテがあるなら中国本土へ行って診てもらった方が早いかもよ

私の場合は、こんな感じで診断されたみたい
(後で「何で脈だけでそこまで分かるんですか?」って聞いたら教えてくれた)

まず患者である私を観察
→若いのに白髪が多い・唇が渇いている・目の光に力強さがある
→腎陰虚ではないかと推測
→それを確かめるため、脈を診る
→脈は浅いが、力強さがある。かつて○○をケガしていて、その傷はまだ完全に癒えていない、
腎が弱っているが、その下に火がある、などなど、脈象を把握。脈象というのは、身体を通っている
16脈すべての流れを、脈を診ることでどこでどうなっているか、過去にどんな傷があったかを把握することらしい
→結果、腎陰虚で、火があると診断
→弱った腎を強くし、火を抑える漢方薬を調合
162病弱名無しさん:2014/07/25(金) 23:01:53.14 ID:iUzMpVfS0
診察前に何も言わないで脈診ただけで過去の怪我や病気を当てられたらすごいことだけど
煎じ薬飲んでるが日本の漢方と中国の漢方で薬も違うのかな
163病弱名無しさん:2014/07/26(土) 09:14:53.71 ID:KRJMCoFn0
違うらしいけど中国直輸入は怖いから内田さんのをごりごり挽いてるかな。
164病弱名無しさん:2014/07/26(土) 22:33:35.57 ID:yuEPndl80
>>150さん
不愉快な思いをしたようで、残念でしたね。

欲しい薬がわかっているのなら、ごく普通の開業医で頼めば、
いいですよ。「ネットで効くと出ていたのですが、ありますか」とか、
「市販品が効くけと高いので、出してもらえませんか」とか、
言えば、出してくれることが多いです。

ごく普通の先生は、大学で漢方の専門教育を受けているわけではないので、
それほど詳しくはないです。なので、比較的容易に処方箋を書いてくれます。

23に出ているリストは、どうしても治せない不調を抱えている、
あるいは、病名もわからない、何が効くのかもわからない、といった
難しい症状で悩んでいる人には、いいと思います。

風間ドクターは、中医臨床にも連載記事を書いているような
名医です。「漢方診療日記」が本になっています。
日常起こり得る様々な不調が取り上げられていて、参考になるけどね。
165病弱名無しさん:2014/07/26(土) 22:39:55.82 ID:yuEPndl80
ついでに、処方がもしわからなかったら、どんな症状か、詳しく書いてみてください。
病院の、不思議な対応がちょっと気になるので・・
166病弱名無しさん:2014/07/27(日) 11:24:59.56 ID:4RHyHbud0
漢方薬は病院で処方してもらったほうが安いので、医師を頼るのであれば
お任せにして、処方された薬を信じるのが一番だね。
予め自分で調べて特定の薬を念頭に置くと、それだけで医師と意見が合わ
なくなる場合があるから、自分の考え優先なら病院には行かず、高くついて
でも、自己責任で通販で取り寄せた方がいい。
専門家の前で自我を出しても、良い思いはしないと思うよ。
任せるか、自力で何とかするかの二択だな。
余程口がうまい人以外は、望む薬を気持ちよく出すよう仕向けるなんてでき
ないから。
167病弱名無しさん:2014/07/27(日) 11:55:26.82 ID:Omjmd2aB0
中国の漢方(中医学)は、その患者の症状や脈などから身体のどこに主原因がある
かを突き止め、患者一人ひとりに合った強力な薬を調合するが、日本の漢方は、
こうであったら、この薬という風に決められている、大して効きもしない保険対象の薬
を渡されるだけ。だから日本では漢方が効かない、と言われる。神様扱いの漢方医
なんて日本にいるわけがない。
168病弱名無しさん:2014/07/27(日) 11:56:52.30 ID:Omjmd2aB0
つまり、日本の漢方専門医なんてはっきり言ってやぶ医者と一緒。
169病弱名無しさん:2014/07/27(日) 14:39:27.04 ID:T4cP+Ot9i
23のリストはすごい先生ばかりですよ。
日本漢方だけじゃなくて、中医系もたくさん含まれていますけどね。
風間先生も、中医学を勉強したおひとりです。
あと、処方のハンドブック書いてる先生とか、一貫堂処方の権威とか、
難病治療で有名な先生など、よくこれだけ調べたなあという印象。
170病弱名無しさん:2014/07/27(日) 14:50:49.72 ID:pleSAEwI0
大塚の杏林堂って難治性の特殊な疾患にも対応してくれるだろうか?
反射性交感神経委縮症で、漢方外来に行っても漢方薬局に行っても
「何それ?」って感じで、痛みの種類を言っても話が通じない。
171病弱名無しさん:2014/07/27(日) 16:34:14.20 ID:0LwHymRJ0
中医学なら3ヶ月くらいで効果あるかわかるんかな
日本の漢方は体質変わるのに2〜3年とかテレビで言ってたんだよな
ホントほんまでっかって思ったわ
172病弱名無しさん:2014/07/28(月) 03:42:47.82 ID:VrF16Mrg0
効く奴は24時間以内に明確に効くんでそういう奴だけ残して後はやめたなあ。
本来は続けたほうがいいのかも知れないが。
どのくらいで効果あるのか、いつまで飲むのかよくわからないよ。
173病弱名無しさん:2014/07/28(月) 07:41:53.92 ID:x2uMbnu7O
漢方薬は結局は事故判断がベスト。漢方薬局の人の意見も多少は聞くけど、自分で調べたほうが納得する。
174病弱名無しさん:2014/07/28(月) 10:00:35.78 ID:Dil5ZR1D0
大塚の杏林堂の漢方医は、あれはもはや超能力者かと思いましたわ。

脈だけで全部過去の疾患とか当てられた。

あの人が中国帰る前に日本で弟子とか育ててくれればいいのに。
175病弱名無しさん:2014/07/28(月) 10:38:12.81 ID:yvq3R+Ng0
>>171
私は「10日で変わる」と言われたが3日もしない内に劇的に変わった。

次の診察の時に、こちらの外観と脈だけで
「良くなっている。尿の色が変わったはずだ。腰の痛みもなくなっているはず」と言われたが、
その通り。

ただ、その最初の1週間で劇的に驚くほど改善し、かつての健康体にかなり近くなって大喜びだったが、
それから二か月経ったが、そこからの回復は正直、自分ではあまり分からないくらいの緩やかなもの。

やはり、運動とかストレッチとかでもっと身体を鍛えるとか、食生活の大幅な見直しが必要なのかも。
176病弱名無しさん:2014/07/28(月) 20:51:22.16 ID:TVcdXwIO0
やはり合えばすぐに効くいてるかどうか感じることができるんですね
時間とお金がだけがかかって悪い症状がまた出たりすると病院変えようかと思ってくる…
177病弱名無しさん:2014/07/28(月) 23:41:50.18 ID:fVZV/ZFH0
【医薬】漢方薬の原料、ツムラら国内栽培拡大 中国依存から脱却へ 2014/07/28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406557102/
178病弱名無しさん:2014/07/29(火) 08:35:10.82 ID:iwSGj7790
>>176
私は、上のレスにもある、中国皇帝診てた医者一族の人に診てもらいました。
10日で明らかに体調が変わると言われ、半信半疑ながら、在日中国人経営者の間では有名な医者ら
しいので、さすがに本場中国人の金持ちが太鼓判押すんだからそこまでインチキじゃないだろうと思って
信じて毎日薬飲みました。
刺激物(辛い物など)はごく微量ならいいが、あまり摂取しないように、とかも言われましたね。
179病弱名無しさん:2014/07/29(火) 08:38:07.77 ID:iwSGj7790
私の場合は、身体全体がだるくて疲れており、糖尿病になってしまったのかな、と思うくらい疲労困憊していましたが、
腎に問題あるので、そこから治すと言われ、丸薬のようなものを作ってくれました。

自信をもって「10日で治る」と言い切るほどなので、よほど腕に自信のある漢方医なのだろうなと思います。
また、私の病状も、それほど重くなかったというのもあったのでしょう。
しかしながら、中国の名医の脈診は本当に感動もの。
180病弱名無しさん:2014/07/29(火) 14:34:14.89 ID:1gHGTrwh0
>>178
何の病気で罹ったんですか?
中国人富裕層につてがあって教えてもらったんですか?
予約していきました?
181病弱名無しさん:2014/07/29(火) 15:15:35.75 ID:f0p73+C00
テレビ朝日19時〜
林修の今でしょ!講座
今回は『漢方薬』をテーマにした特別講座
182病弱名無しさん:2014/07/30(水) 01:37:36.84 ID:XxgPhbtk0
失礼します。
136歳 男 165cm 48kg 血圧<< 低め
2不安神経症、軽めの鬱、慢性疲労、何事もヤル気無し
3肝数値の異常(1ヶ月前の数値) AST126 ALT69 ガンマ値650
軽いむくみ
4ストレスを以前は酒で発散 / 仕事webデザイナー10年 / 運動ほぼしない /
喫煙1日5本 / 飲酒 1ヶ月前よりほぼ断酒/ 疲労感たっぷり / 入浴1日2回シャワー / 食事なるべくバランス良く
5若干下痢気味
8脇腹が若干痛い
10睡眠薬を時々
11昔から少し不安持ち  疲れやすいと思う 不安感
12肌 色白 最近2ヶ月ぶりに会った友達に日焼けした?といわれた/日焼けはしていない 白髪多い
14飲酒 現在ほぼ断酒中
15抑肝散加陳皮半夏、柴苓湯(両方医療用、約1ヶ月前から服用)、レキソタン2年(不安が強い時)、
ロヒプノール1年(寝れない時)
18ヤル気なしと疲労感を治したいです
よろしくお願いします。
183病弱名無しさん:2014/07/30(水) 06:02:09.89 ID:M3y9IBEXi
>161は、知柏地黄丸が出ただけじゃないですか
>179は、至宝三便丸が出ただけっぽい
普通にネットで買えるはずだけど・・
184病弱名無しさん:2014/07/30(水) 08:00:48.58 ID:8O8xs/1N0
あそこは自由診療で、丸薬や煎じ薬は全部独自調合。3日後くらいに郵送してくるので、市販の薬など出さないでしょう。
保険適用の診療もやってくれるらしいから、その場合はおそらく市販の漢方薬だろうけど。
185病弱名無しさん:2014/07/30(水) 08:27:59.62 ID:M3y9IBEXi
中医学といっても、実際には既製品という場合が多いよ
なぜかというと、処方で重要なのは、比率だから。
比率が変わると、薬効まで変わる。だからそんなに応用は効かない。
中医学も漢方もたいして変わらない
186病弱名無しさん:2014/07/30(水) 08:38:47.45 ID:8O8xs/1N0
そんなに詳しいあなたは、枳実と枳穀の効能の違い、陰陽の違いとか分かりますか?
187病弱名無しさん:2014/07/30(水) 09:05:02.94 ID:M3y9IBEXi
簡単だよ
188病弱名無しさん:2014/07/30(水) 09:17:35.99 ID:8O8xs/1N0
陰陽の違いは?
189病弱名無しさん:2014/07/30(水) 09:34:56.16 ID:8O8xs/1N0
ってことで、一生懸命ネットで調べても分からないでしょう?私も自分が治療してもらう時に中国人医師
に教えてもらって初めて知りました。

そもそも日本ではこの二つは混同されているというか、大きな違いがあるのに同じ効能などという
情報が氾濫しているから、両者は別物ということなど分からないはずです。

両者を混同し、日本では与えてはいけない患者に与えてしまっている状況なのでしょうが、
一方で日本の漢方ではどのみち薬にも毒にもならないくらいの微量しか与えられないので、害は少ないでしょう、とのこと。

また、生半可なネット頼みや参考書頼みレベルの知識で、本来は使ってはいけない生薬を自分で
一生懸命飲んで病状悪化させてやってくる患者も多いと聞きました。
190病弱名無しさん:2014/07/30(水) 10:13:30.53 ID:BgD4oIDL0
>>生半可なネット頼みや参考書頼みレベルの知識で、本来は使ってはいけない生薬を自分で一生懸命飲んで
今やってるところですわw耳が痛いw
>>微量しか
これは気にしてます。中国の処方が一桁多かったり。
日本で効かないと思われやすいのも無理ないかも。
生薬の種類ばかり見て量を見てないのかも。
191病弱名無しさん:2014/07/30(水) 11:14:54.03 ID:OsPZ5Nbj0
本場は本場でインチキが横行してるからね。
中国人様にお願いすれば完璧ということにならない。
ネット頼みで一番危険なのは中国から輸入することだからw
192病弱名無しさん:2014/07/30(水) 11:41:24.94 ID:BgD4oIDL0
ま、日本の漢方が効かないのは診断処方や生薬の種の問題ではなく
単に物量が足りんのじゃないのか?と最近疑ってるのですよ。
国内の漢方医の処方量は皆同じなのか?中国との違いはどの程度なのかと。
193病弱名無しさん:2014/07/30(水) 17:12:40.98 ID:79Dmt24y0
日本の漢方は生薬の選択や組み合わせでなく量が足りないということですか?

量の差は日本と中国の水の質が違ってたからと言われてますが、でも現在は中国では口に入れる水は100%買うんでしょうけど
194病弱名無しさん:2014/07/30(水) 23:35:46.06 ID:PZqArcO2i
>>189
枳実と枳殻が違うとどうなるのか、具体的な症例で解説してごらん。
たいして意味がないことがわかるでしょう。

それから、陰陽なんて言い方しなくても、漢方は選べますよ。
別に専門用語が偉いわけじゃないんだ。
195病弱名無しさん:2014/07/30(水) 23:39:10.69 ID:PZqArcO2i
このスレ見てるとわかるが、陰陽だの、標治と本治だの、
専門用語使いたがるやつほどシロウトだよ
だまされてはいけませんw
196病弱名無しさん:2014/07/31(木) 07:45:08.91 ID:z8kqrEQT0
>>195
お前が素人レベルじゃん
脈もまともに診れないくせに
197病弱名無しさん:2014/07/31(木) 07:51:38.85 ID:Mlu0oeau0
>専門用語使いたがるやつほどシロウトだよ

まさにお前だな。
知ったかぶりでのお前は>>193にネタでも回答してやれよ。
198病弱名無しさん:2014/07/31(木) 08:04:01.60 ID:z8kqrEQT0
>>193
>日本の漢方は生薬の選択や組み合わせでなく量が足りないということですか?

量が全然足りない、そもそも診断が間違ってる、生薬の効能を間違っている、
生薬のまま出すべきではないのに(薬であると同時に毒の要素も併せ持つので、
毒の要素を打ち消すために何らかの処置が必要な場合が多い)出してしまっている

などなど、間違えだらけらしい。
それでもそもそもが微量しか出さないから、薬にも毒にもならないので問題は発生しない。
199病弱名無しさん:2014/07/31(木) 13:03:16.85 ID:Ql66Kw2u0
量が足りなかったり、間違ってても、それでも治ればOKでしょ。
200病弱名無しさん:2014/07/31(木) 13:44:35.37 ID:84LRPzVP0
成分量の比較表でもあれば判りやすいんだけどねえ
ただ、量が少ないとされる日本の漢方薬でも副作用とか起きてるから、本来の量
とやらを使って安全なのかって話もあるわけだが
市販品が医療用に比べて減量されているのは副作用のリスクを下げるためなんだ
し、日本の漢方薬が少なめなのも同じ理屈だろう。
もっと多く使って大丈夫ならば、効果の期待は大きいが、望まぬ効果が増大する
可能性も否定はできない。
201病弱名無しさん:2014/07/31(木) 23:59:45.36 ID:HVobvqqT0
まず診断が難しいんだろうな
病院(医者)変えると薬も変わる…
202病弱名無しさん:2014/08/01(金) 07:53:47.38 ID:ejm5RLTM0
>>201

それに尽きるかもな。
診る能力がない漢方医に、どんな強力な薬だしてもらっても、自分にとっては毒を出されているのと
一緒だからね。
結局日本の漢方医は脈だけで病歴当てるほどの能力なんて誰も持ってないんだから、期待するだけ無駄。
診るのだけは中国の名医に診てもらったほうがいいが、中国に行って名医探すのは至難の業。
203病弱名無しさん:2014/08/01(金) 08:13:42.84 ID:EyMqMUKuO
>>33加味逍遥散
サンシシのゲニポシドのAch↑で頻尿になるよ
ゲニポシドの副交感神経↑は腸蠕動↑↑、胆嚢収縮↑胆汁分泌↑
あと加味逍遥散にも甘草あるけど甘草はNa負荷で浮腫や血圧↑になるし
サンシシの副作用、腸間膜静脈硬化症(石灰化)の報告あるようだし
204病弱名無しさん:2014/08/01(金) 08:34:29.53 ID:EyMqMUKuO
>>33
>>203つづき
シンキョウもあるから全身カーッはシンキョウのジンゲロールのせいかも
血行がよくなるのはシンキョウのせいも。
205病弱名無しさん:2014/08/01(金) 17:04:41.19 ID:99HTVbyx0
漢方の本に日本中国韓国の量の違いが載ってたのみつけたけど

和漢で20〜30
中医学200〜300
韓医学50〜100

マジかよ
ここまでくると「硬質か軟質の差です」。じゃないな
206病弱名無しさん:2014/08/01(金) 19:44:28.08 ID:J7JMp3Dbi
いやいや、その数字は何でどうやって出したのか知らないが、処方の種類って意味だったら
ツムラのだけで100種以上あるから。

当然ツムラが売ってないのや、保険適用外の処方は山ほどある。
207病弱名無しさん:2014/08/01(金) 20:35:44.37 ID:99HTVbyx0
種類でなく1日に飲む煎じる前の生薬の質量の平均です
ある本に書いてあったので絶対とは思いませんがそのくらいだそうです
208病弱名無しさん:2014/08/02(土) 09:36:58.15 ID:l2dMMdD30
煎じる前の生薬の質量って、日本はエキス剤中心になってるから高圧で無理矢理抽出してるのでは。
いろいろ余計な物が出てはいるが、飲む時の有効成分の量での比較になってるのか?
209病弱名無しさん:2014/08/02(土) 13:08:42.86 ID:hUFr4Pft0
>>204>>203
>シンキョウもあるから

読み方は、シンキョウではなく、生姜(しょうきょう)です。
210病弱名無しさん:2014/08/02(土) 13:16:45.10 ID:hUFr4Pft0
>>182
今飲んでいる漢方を変えてもらったほうがいいかもしれないよ。
やる気なさにつながってる可能性があります。

あと、不安感を感じるとどんな不調が出てきますか?
211病弱名無しさん:2014/08/02(土) 13:19:33.84 ID:hUFr4Pft0
>>179
その薬、たぶんね、ごく普通に、通販などで販売されているのと同じ、牛黄清心丸だよ。
212病弱名無しさん:2014/08/02(土) 13:47:03.01 ID:Em5631dR0
また知ったかぶりのあなたですか。

あの中国名医の薬は、毎回丸薬や煎じ薬の味が変わるし、毒素抑えるための蜂蜜なども混ざっていて、
市販の薬を飲んだことがある人間であればまったく違うのが誰でも分かりますよ。

大して知りもしない人間なら、もう少し謙虚になったらどうですか。

あなたは脈だけで患者の病状やら病歴までぴたりと当てる能力を身に着けているともでもいうのですか。
213病弱名無しさん:2014/08/02(土) 14:00:36.61 ID:Em5631dR0
無駄な知識をコレクションして見せびらかすだけで、ちっとも患者を治せもしない無能な人間ばっかり。

だから日本の漢方は効かないとバカにされるのです。

中国名医の爪の垢でも煎じて飲んだ方がいいのではないですか。
214病弱名無しさん:2014/08/02(土) 15:40:48.04 ID:rAU5jc/X0
専門用語が〜って言うやつはここのスレ主な
日本漢方が大好きで過去に素人に論破された事がある>>11

触るだけ無駄
215病弱名無しさん:2014/08/02(土) 15:45:58.74 ID:rAU5jc/X0
あと・・・一つ言っておくと・・・
その名医さんのクリニック?漢方薬屋?は医師法、薬事法大丈夫か?
独自調合とか郵送とかその他諸々微妙なラインだと思う
216病弱名無しさん:2014/08/02(土) 18:20:12.45 ID:hYkMd/Qq0
別に煽るつもりはないんだが、その中医学の先生は、例えば陰陽についてなど、
どのように説明してくれたのか聞きたい。患者に教えてくれるから秘密事項では
ないと思うのだけれど。
正直言うと、核心部分をあやふやにしてもったいぶって、優越感に浸っていると
言われても仕方がないように思うぞ。>中医信奉者の人
217病弱名無しさん:2014/08/02(土) 19:35:28.57 ID:BXu0HDAc0
あそこは自由診療か保険診療か選べるので、独自調合の場合は自由診療扱いだと思う
218病弱名無しさん:2014/08/02(土) 20:43:54.21 ID:8AOZNSZpi
その中医学信者の人へ。194のコピペになるけど、スルーされてしまったので、もう一度尋ねます。
前に書いたように、具体的な症例で解説をお願いします。


>枳実と枳殻が違うとどうなるのか、具体的な症例で解説してごらん。
たいして意味がないことがわかるでしょう。
219病弱名無しさん:2014/08/02(土) 20:47:18.25 ID:BXu0HDAc0
↑自分が分からないから逆質問してるだけってのは情けないな。
220病弱名無しさん:2014/08/02(土) 20:48:21.39 ID:BXu0HDAc0
枳実と枳殻、妊婦に与えてはいけないのはどっち?

その理由は?
221病弱名無しさん:2014/08/02(土) 20:55:05.03 ID:hYkMd/Qq0
いや、おれは掲示板というものは、腕試しの場というよりお互いの情報提供の場だと
思ってるんだけど、そういうのは好きでないの?お前は中医から聞いただけなんだろ?
ちょっと言い方きついかもしれんけど。
222病弱名無しさん:2014/08/02(土) 20:58:28.28 ID:BXu0HDAc0
日本で流通している枳実と枳殻は、実はどっちも枳○のほうで、
枳●のほうは、日本では流通していないので中国から取り寄せていると聞いた

>>221
いや、君は人にものを尋ねる態度ではない。
223病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:02:08.50 ID:BXu0HDAc0
>>201
> まず診断が難しいんだろうな

そもそも診断できてないんだと思うよ
224病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:04:55.45 ID:BXu0HDAc0
>>192
> 国内の漢方医の処方量は皆同じなのか?中国との違いはどの程度なのかと。

保険診療だと、これにはこの薬をこれだけ出せ、と決められてるから仕方ないかと。
225病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:05:00.47 ID:hYkMd/Qq0
そうですか。216を踏まえてのあなたの態度に対してだったのだけれど。
知り合いに中医学に詳しい人がいるから尋ねてみるけれど、
正直言ってあなたの姿勢も褒められたもんじゃないと思います。
226病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:07:47.34 ID:8AOZNSZpi
>>221
同意ですね。

自分の考えは、この掲示板では、今、病気でつらい思いをしている、
あるいは、漢方薬の選択で困っている人に、的確な知識を伝えたいと思って回答してるよ。
だから処方も書いている。その他の質問は、結局はどうでもいいんだけどね。
227病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:16:30.19 ID:8AOZNSZpi
>>212
あおりが好きな方、内容についてだが、

>毒素抑えるための蜂蜜

蜂蜜は、賦形剤 じゃないかな?これが毒素を抑えるとは思えないが
228病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:16:44.97 ID:BXu0HDAc0
その大したことのない知識のひけらかしで、みなさんが余計にヘンな漢方薬選んでしまって病状が
悪化するんじゃないのですか?

同じ体調が悪い、だるいと言っても、その原因は患者の体質やら食生活などでまったく違ってくる。

結局は、良い医者に、適格な診断をしてもらって、本当にあった薬を出してもらうのがベスト。
229病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:18:16.12 ID:BXu0HDAc0
>>227
> 蜂蜜は、賦形剤 じゃないかな?これが毒素を抑えるとは思えないが

まあ、あなたが思えない、と思うのは勝手ですが、蜂蜜が毒の要素を打ち消すというのは、
色々検索しても出てくるレベルの情報らしいのでもっと勉強したほうがいいのではないでしょうか。
230病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:21:04.70 ID:hYkMd/Qq0
なんでそんなにもったいぶるのか分からないよ。ため息が出る。
231病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:29:45.41 ID:8AOZNSZpi
こういう話はつまらないので、もうこれで、やめるけど、中医学の
思い込みで、枳実を枳殻よりも、強めの作用があると教えてる本もある。
しかし、現実にはそれはないよ。中医学の教科書の文章と、医療の現実とは違うので。
232病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:30:59.81 ID:BXu0HDAc0
>>231
つまり、分からないと。
233病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:35:38.54 ID:8AOZNSZpi
>>229
この話もつまらないので、もうやめるけど、蜂蜜が毒を消すなら、
何の毒を消すの?

六味地黄丸も、エキス剤は、粉末だから、蜂蜜は使わないで作るんだけど、
毒があったら、まずいんでないかいw
234病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:36:37.02 ID:8AOZNSZpi
>>232

>しかし、現実にはそれはないよ。中医学の教科書の文章と、医療の現実とは違うので。
235病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:38:24.39 ID:8AOZNSZpi
テンプレで書いている、処方の質問をしてた人がいたので、来てみたが、
学習目的のような質問の回答は時間の無駄なので、これでいったん失礼します。
236病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:39:37.55 ID:BXu0HDAc0
総じて、薬というのはある面では薬なのだが、ある面では毒でもある。

これが前提。そこで蜂蜜を混ぜることで、以下略。。。とのこと。
237病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:41:54.67 ID:BXu0HDAc0
自分から >>218

> 前に書いたように、具体的な症例で解説をお願いします。

とわざわざ話題を振って来たのに、>>220>>222をふまえた回答が出来ないから逃亡しただけじゃん。
238病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:45:52.87 ID:BXu0HDAc0
つまり、中国人漢方医の話が正しいのなら、
>>222 にあるように、
枳実と枳殻が日本で流通していて、両者に違いはない、のではなく、
枳実と枳殻と思って日本で流通しているのは、実は両方枳○のほうで、枳●は流通していない。
だから、同じものなので、違いがないと勘違いしているだけ、と推測できる。

枳△は、妊婦に与えると最悪流産となるから危ない、とのこと。
239病弱名無しさん:2014/08/02(土) 22:13:25.05 ID:05c0PAi00
まあ、今のままだと、中国の名医のような診断や、漢方薬の調合は当分日本では無理だと思う。

脈を診て、体中を駆け巡るそれぞれの16の脈の状態を感じ取り、過去の傷跡や、病歴などまで
把握し、何が原因で今の状況が生まれてきたかを正確に探り当てる能力なんて、そんな神業、
日本のどこへ行っても教えてくれるわけがない。

さらに、ガキの時から英才教育で山を駆け巡り、さまざまな野草の効能を教えてもらって、秘伝の
調合まで授けてもらう、なんて、そんなの日本で生まれたら絶対不可能。
240病弱名無しさん:2014/08/02(土) 22:24:18.63 ID:05c0PAi00
先日、まだ予約の時間まで1時間程度あったので、診てもらう時間まで
隣のカレー屋に寄って食べた。これがインド人だかの店で非常に辛かった。

そして、その30分後に、脈を診てもらった瞬間、いきなり
「あなたは刺激物を取ったのではないか。胃が非常に暴れている」
「刺激物は、アクセント程度の極微量にしなさい」
と言われて驚愕した。

俺がもし高校生くらいで進路決めかねていた時だったら、マジでこの脈診を
教えてもらうために弟子入りしたかったわ。一族ではない人間が弟子入り
出来るかどうか知らんけど。
241病弱名無しさん:2014/08/02(土) 22:27:15.01 ID:6lph2avH0
日本で開業してる中国人漢方医もけっこういるみたいだけど診断レベルはピンキリまでいるんですかね?
242病弱名無しさん:2014/08/02(土) 22:32:35.21 ID:05c0PAi00
ごめん。分からない。日本でそれほどたくさんの中国人漢方医に診てもらったわけでは
ないので。

知人の在日中国人富裕層の口コミで良いと言われたところに行っただけ。
243病弱名無しさん:2014/08/02(土) 22:34:02.03 ID:hYkMd/Qq0
中医はそのままでは日本の医師として認められないから、それなりのレベルはあるかと。
ただ、中医信奉者の物言いはまだひっかかるなあ。日本の漢方医を批判するだけして、
啓蒙してやろうという姿勢が見られない。保険適用外の中医薬で儲けようとする算術医
と変わらないような気がする。今の和漢は江戸時代の日本人の体格を元にしている
だろうから、違いは出てきて当然という気もするし。遅れていると思うなら声を大にして
的確な批判をするべきだと思う。
244病弱名無しさん:2014/08/02(土) 22:45:31.84 ID:05c0PAi00
本当に脈を診れる名医はほとんどいない(日本ではなく、中国本土で)、と在日中国人達は言っていた。

伝統的な脈診の技術は非常に難しいので、そのスキルがなければ、どうしても西洋医学の医療機器に
頼って診断するしかないらしい。そうすると、東洋医学的なアプローチで病気の根源から治療するの
ではなく、対処療法となってしまう。

さらに、ロシアの医科大学などを卒業した西洋医学の医者も中国には古くから多数いるし、彼らは
そもそも古典的な中医学を見下している場合も多い。
245病弱名無しさん:2014/08/02(土) 22:57:38.86 ID:6lph2avH0
病院で毎度手首の脈みてもらうけど正直なところ生きてるかどうかの確認と元気かどうかなことくらいしかわからないんではないかと思ってしまう…
246病弱名無しさん:2014/08/03(日) 11:30:09.55 ID:p8wV7w4N0
238
不思議な内容なので、事実だけ指摘しておきましょう。
枳殻も枳実も両方流通しているので、入手できますよ。
枳実・枳殻ともに、材料は、ミカンなので心配は不要です。
中医学の本の内容も、検証なしで、盲信するのはしないほうがよいです。
大承気湯、大柴胡湯に枳実は含まれていますが、この方剤で
問題になるとしたら、枳実ではなく、大黄。ツムラなどが説明しているとおりでいいかと思います。
あとはご自身で学習されてください。
247病弱名無しさん:2014/08/03(日) 11:37:11.21 ID:p8wV7w4N0
239
あなたが書いている脈診の技術ですが、鍼灸師の方がそれに近いのでは
ないかと思います。現実には、脈診も、腹診も、望診も全部あって
いいのです。会話からヒントを得ることもあります。
適切な薬を選べれば、プロセスは何でもいいと思うよ。
最初は中医学の方がすごいとか思い込むけどね、
いつのまにか、漢方でも中医でもどっちでもよくなります。
248病弱名無しさん:2014/08/03(日) 11:52:12.52 ID:p8wV7w4N0
240
脈診は否定しないですが、
カレーの口臭でわかったとか、そんな気がするなあ・・失礼w
249病弱名無しさん:2014/08/03(日) 13:22:27.18 ID:2DeNNj3ci
だんだん夜の街角の手相診断みたいな話に聞こえてきたw
250病弱名無しさん:2014/08/03(日) 13:53:40.14 ID:N4Cwlpbm0
無駄なスレ消費は(8)を埋めるのに使えばいいのに。
251病弱名無しさん:2014/08/03(日) 16:13:25.83 ID:ER5plu6u0
な?触るだけ無駄だったろ?
252病弱名無しさん:2014/08/03(日) 17:57:57.48 ID:8pFXAmjv0
文句や要望ばかりの奴より参考になるからいい
もっとやれ
253病弱名無しさん:2014/08/03(日) 23:26:05.62 ID:DqXlp96v0
何もかも違うんだろうね
254病弱名無しさん:2014/08/04(月) 23:11:19.38 ID:1R4RuPhTi
>>240カレーを食べたあと、歯は磨いたのですか?
255病弱名無しさん:2014/08/05(火) 17:10:08.23 ID:xHtnRWII0
口臭で分かったことにしたい人がいるようだが、残念ながら外回りをする仕事なので、
食事の後は軽く歯磨きやマウスウォッシュなどでブレスケアをしてるんだ。

残念だったね。
256病弱名無しさん:2014/08/05(火) 21:15:44.24 ID:C31KPclD0
百聞は一見に如かずか
257病弱名無しさん:2014/08/05(火) 21:18:12.91 ID:nEca0SBQi
【医薬】漢方薬の原料、ツムラら国内栽培拡大 中国依存から脱却へ 2014/07/28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406557102/104
確かに蜜柑の皮を乾燥させた物を日本では陳皮として流通している。
日本薬局方でも認められている。しかし、それは本物ではないのだよ。
陳皮とは陳久橘皮の略。則ち、本当は橘の皮の古い物なんだね。他にも
このようなことは色々あるんだな。近種の植物使ったり、出典で指定された
生薬の加工(修治という)をしてなかったりね。例えば甘草。生甘草、炙甘草
蜜炙甘草の使い分けがあるし、半夏、生姜、乾姜、地黄、黄耆、白朮、蒼朮、
当帰、杏仁、桂枝、桂皮、川キュウ等々よく使われる生薬で疑惑の物と事あるよ。
日本のエキス散メーカーでそーゆーことを踏まえてちゃんとしたもの造ってるのは
オレの知ってる限り医療用も出している会社では某弱小メーカーの1社だけだな。

日本での生薬栽培は植物の緯度特性やらなんやらでかなり難しいと思うな。コスト
の問題を加えるとさらに難しい。出典にある処方と益々かけ離れていく可能性が
とっても心配だよ。
258病弱名無しさん:2014/08/05(火) 21:24:15.76 ID:nEca0SBQi
枳殻と枳実については、

枳実は、まだ小さい時の実と皮全部で、
枳殻は、大きくなってから、皮だけを取り出したもの(中身は用いない)

効能も違うと聞いた。

中国語サイトで調べてみると、
http://www.360doc.com/content/12/0601/09/4563138_215133801.
shtml
枳殻主高,枳実主下,高者主气,下者主血,
故殻主胸膈皮毛之病,実主心腹脾胃之病

と書いてあるね。
259病弱名無しさん:2014/08/05(火) 21:42:46.53 ID:nEca0SBQi
>>257
> 蜜炙甘草の使い分けがあるし、半夏、生姜、乾姜、地黄、黄耆、白朮、蒼朮、
> 当帰、杏仁、桂枝、桂皮、川キュウ等々よく使われる生薬で疑惑の物と事あるよ。

白朮、蒼朮についてはこんな指摘もある
http://potato.hokkai.net/~acorn/sa_shimoda07.htm
実は朮には白朮と蒼朮があるのですが、白朮はほとんど補う作用です。蒼朮は少し瀉す作用
も 持っているのです。これは全くキチンと説明してくれないのですが、実はツムラさんの薬は
白朮を使うところをほとんど蒼朮を使っているのです。ニ朮湯とか、 半夏白朮天麻湯とか、
はじめから完全に白朮と決めてあるのを除けば、ほとんど蒼朮を使っているのです。だから
ツムラさんのエキス剤が出たときに随分疑問に 思ったのですが、実にエキス剤で使うと白朮
と蒼朮はそんなに差は出ないのですね。何故かそんなに強い作用も出ないのです。

だから、まあいいかとい うことで、僕のテキストでは朮としか書いていません。キザミで使う
ときは白朮と蒼朮は絶対的に違います。これは覚えていて間違いないようにしてください。
白朮も蒼朮も気を補い水を動かすのですが、どちらかと言えば白朮の場合は本当に気を
補い水を動かすのに対し、蒼朮の場合は気を動かして水も動かすのです。 ちょっと
ニュアンスが違います。

蒼朮は脾胃がある程度の 強さがあって、刺激されたとき反応するだけの力がないと使え
ません。白朮は気を補って水を動かすのです。蒼朮は気も動かして水も動かすのです。
蒼朮の場合 は刺激されるのに見合うだけの脾胃の強さが受ける側にもないと使えない
のです。四君子湯はほとんど補だけの薬だといつも言っていますけれど、四君子湯は
白 朮ですね。ところがツムラさんの四君子湯は蒼術を使っているはずなのです。実際
使ってみるとあまり変わりないのでエキスにされる過程で何か飛ぶのかもしれ ません。
飛ぶとすれば、やはり揮発成分です。何かが飛ぶことでほとんど同じ薬効になるような
感じがします。とにかく、脾胃を助けて水を動かすのが白朮で、 ちょっと疲れている
脾胃を刺激して水を動かすのが蒼朮です。
260病弱名無しさん:2014/08/05(火) 21:47:09.92 ID:nEca0SBQi
白朮を蒼朮で代用する杜撰
http://www.choshu.info/byakujyutu.html
日本の漢方製剤には原料生薬の吟味において、極めて杜撰なメーカーさんが目立つ。
その最たるものがこの蒼朮(ソウジュツ)と白朮(ビャクジュツ)の区別である。
ひどいメーカーになると白朮であるべきところがすべて蒼朮に改悪されて製造されて
いるところもある。しかも日本の代表的な医療用漢方メーカーで顕著であるから由々
しき問題である。
白朮と蒼朮は類似点は多いが中薬学上の薬効は明かに違いがある。
脾虚脾湿に適応する白朮と、湿邪の実証に適応する蒼朮である。燥湿健脾を特長
とする白朮と、?風除湿を特長とする蒼朮である。
白朮と蒼朮の最大の違いは、白朮は固表止汗して黄耆(オウギ)がないときの代用品
になるくらいだが、蒼朮は逆に散寒解表して発汗作用があるので決して黄耆の代用
とはなり得ない。
261病弱名無しさん:2014/08/05(火) 23:01:54.49 ID:9z8zeydo0
ところで皆さん、細かい事を気にする性格は漢方で治りますかね?
262病弱名無しさん:2014/08/06(水) 00:37:18.48 ID:SN1Scxewi
>>258
実際に枳実と枳殻を違えてどういう事故が起きたんだろ?

みかん食って、流産したといわれてもねえ・・
具体例で話せないかい?
263病弱名無しさん:2014/08/06(水) 03:42:51.80 ID:/ge65Fni0
まずお前が違いがないって実例示すべきじゃね?
264病弱名無しさん:2014/08/06(水) 05:23:48.00 ID:+60hbz7G0
ミカンじやなくてダイダイ
265病弱名無しさん:2014/08/06(水) 05:28:39.51 ID:AU3GKwdS0
細かい事はいい
間違っていてもいい
どうせ日本の漢方は効かない
266病弱名無しさん:2014/08/06(水) 09:12:14.99 ID:tkWl7CxU0
枳実の作用が苛烈というのは、中医学の教科書の間違いだから
みかんで人は死ねない。
267病弱名無しさん:2014/08/06(水) 15:20:52.28 ID:HdfrBYKj0
そうではなくて、

>>258
> http://www.360doc.com/content/12/0601/09/4563138_215133801.
> shtml
> 枳殻主高,枳実主下,高者主气,下者主血,
> 故殻主胸膈皮毛之病,実主心腹脾胃之病

作用するところそのものが違うので、中国では使い分けているということでは?
268病弱名無しさん:2014/08/06(水) 15:22:04.00 ID:HdfrBYKj0
それに、あの強烈に酸っぱいダイダイを大量に食うのは結構拷問
みかんじゃないんだから
269病弱名無しさん:2014/08/07(木) 09:15:33.46 ID:ticCxzWs0
日本の漢方の場合、日本で手に入りにくい生薬は日本産の別の植物で代替しちゃうことが多い


ってことかな
270病弱名無しさん:2014/08/07(木) 18:33:26.91 ID:CS6Z+md00
漢方薬と肉魚は相性が良くないんですか?
271病弱名無しさん:2014/08/07(木) 23:44:23.97 ID:Xn/56Ex40
中国人の某先生には、「刺激物は極力避け、肉魚も少な目にして野菜中心にしなさい」
と、薬作ってくれた時に言われたなあ。

なんでも刺激物とか肉魚は、身体の中で、「火」になるからとか何とか。
272病弱名無しさん:2014/08/08(金) 00:24:12.19 ID:M9cqRBKJ0
「証」にもよるんでしょうかね
273病弱名無しさん:2014/08/08(金) 07:06:16.98 ID:XGwxXyhNO
頻繁に下痢するのでハンゲシャシントウを病院処方で服用しています。
服用すると下痢は改善する感じだけど今度は逆に便秘になってしまいます。で、服用を中断するとそのうちまた下痢してしまいます。
ハンゲシャシントウって長期連用、それこそ何年も服用しても大丈夫なのでしょうか?
ハンゲシャシントウで下痢が改善するって事は体の何処がどのような状態故に下痢になると考えられますか?
274病弱名無しさん:2014/08/08(金) 13:16:32.30 ID:K5a5HVM30
季節の変わり目がつらいのはなんなんだろう
立秋きて一気にだるくなった
息苦しい
275病弱名無しさん:2014/08/09(土) 13:09:10.84 ID:JPldJJDK0
>>273
成分の半夏が連用は好ましくないと言われているのは事実です。
ひとつの薬としては、体質に合っているなら、
それほど問題にはならないのでは、と思うけどね。

しかし、残念ながら、現状では、体質に合っていないので、処方は検討したほうがいいでしょう。
わからなければ、テンプレ参考にして書いてあれば、何か書きますよ。
276病弱名無しさん:2014/08/09(土) 22:48:21.84 ID:1mImYGLk0
大柴胡湯も大承気湯も、原著(傷寒論)では、枳実とある。
ツムラなども枳実を使ってるよ。
作用の仕方も大して変わらないのが実体と思うが。
277病弱名無しさん:2014/08/10(日) 07:12:03.19 ID:3+2KwW71O
>>275ありがとうございます。宜しくお願い致します。
1年齢46性別男身長180体重61血圧 低め

2下痢&体重減少
3不調の症状、食べ物、飲み物、人口甘味料等によっては確実に下痢、冷えや季節の変わり目、睡眠不足で下痢率高い
5下痢
6特に無し
7無し
8下痢前後に多少の腹痛はあるも強い痛みは無し 10無し
11風邪感染で下痢になりやすい。特に冬
12Tゾーンにニキビ吹き出物がよく出来る
13喫煙する15本
14飲酒しない
15ハンゲシャシントウ
16ケイシブクリョウガンと清上防風湯で激しい下痢
18脂っこい食べ物で消化不良
278病弱名無しさん:2014/08/10(日) 15:40:33.68 ID:/zd3GMO+i
>277
下痢のあるときは、半夏瀉心湯は、一般的には使いますね。
その後、便秘になるようなら、水分を除く作用の、半夏の
入っている薬は合わないでしょう。
(半分合っているが半分合ってないような話)
こういう場合、下痢体質の改善目的で、連用するなら、一般的には、
人参湯あたりが使われますね。

皮膚症状について、吹き出物は、桂枝茯苓丸で、悪化する場合が、
ときどきあります。

それと、喫煙していると、漢方薬の選択はやや複雑になってきます。
しかしそう簡単にやめられないことも多いので、その都度、
症状にあったものを考えていくしかないでしょうねえ。
処方が病院のようなので、皮膚症状の体質改善には、
柴胡清肝湯あたりを相談してみればいいのではと思うよ。
279病弱名無しさん:2014/08/10(日) 16:45:09.92 ID:3+2KwW71O
>>278ありがとうございます。
説明不足でしたがニキビはオイリー体質でTゾーンに、
吹き出物は胃腸不調により主に小鼻によく出来ます。糖尿傾向がある?のかお菓子等甘い物を食べると鼻に吹き出物がよく出来ます。
禁煙頑張りたいです…

長期連用なら人参湯ですね。早速試してみようと思いますが人参湯だと長期連用はどの位ならOKでしょうか?
280病弱名無しさん:2014/08/10(日) 22:21:23.42 ID:crLqpHsZ0
>>277 桂枝茯苓丸は胃腸の弱い人には合わないみたいです。
ちなみに私もダメです。激しい腹痛→下痢になった経験あり。
成分の「牡丹皮」がダメだとかなんとか。

で、下痢体質のようですが、漢方だけにたよらずプロバイオティクス
もとりいれるといいですよ。海外製のものも含めていろいろ試すと
いいと思います。GR8やPB8などが人気のようです。
それと消化不良には「酵素」のサプリがおすすめです。
私はスワンソンの「ダイジェスティトール」を飲むようになってから
胃もたれ→胃痛→腹痛→下痢 になることがほぼなくなりました。
乳糖を分解するラクターゼ、脂肪を分解するリパーゼ、アミラーゼなど
いくつもの酵素が入っています。
281病弱名無しさん:2014/08/11(月) 11:46:36.30 ID:780FP/csO
>>280ありがとうございます。
プロバイオティクス試してみます
消化不良には「酵素」→これってやっぱり胃腸だけではなく膵臓が悪いのかもと以前から考えていました。
胃もたれといいますか、胃酸逆流によるムカつきや、食べ物が胃の不調により翌朝も残っているような感覚はありますが、不思議と胃痛は全くありません。但し胃下垂なので腸が痛いと感じても実は胃の痛みの可能性はありますが…
腹痛も殆どなくて、むしろ下痢だと栄養吸収不良からかしんどさが半端ではないですね
282病弱名無しさん:2014/08/11(月) 12:01:55.49 ID:780FP/csO
>>278
下痢に向いた漢方薬をググってみました。
ハンゲシャシントウは激しい下痢や腹鳴の時は不向きで、生姜シャシントウが向いていると記載している意見がありました。これは症状が出た時に服用する薬で長期連用には不向きと推測しましたがいかかでしょうか?

人参湯は私に向いてると思いましたが、唾液が溜まる人と記載しているのが多いのが自分には該当しないだけに気になりました。
ハンゲシャシントウを連用していても激しい下痢になる時はあるだけに困ったものです。食べ過ぎを含めて、特に脂質を一定以上摂取すると水に浮く下痢をするだけに吸収不良症候群で原因は膵臓かなと思いました
283病弱名無しさん:2014/08/11(月) 12:28:29.04 ID:TGWYlaPz0
下痢なら、啓脾湯ってのもあるよ
284病弱名無しさん:2014/08/11(月) 18:39:50.79 ID:vwlLF48ui
>>279
278で回答しましたが、訂正等はないです。
一般的な選択枝としては、下痢や胃もたれに、半夏瀉心湯を必要に応じて使う。
体質改善に人参湯。その他皮膚症状に柴胡清肝湯あたり。

それから、六君子湯も胃もたれに使えますが、半夏瀉心湯と同様に、便秘時には使えないでしょう。

連用の質問は、すべてではないですが、漢方薬は、服用していて体調がいいなら、
連用は構わない場合が多いですよ。抗生物質のように、体内に蓄積するわけではないですから。

ネットではどこまで行っても、一般的な回答しかできないので、処方している先生とよく相談してください。
285病弱名無しさん:2014/08/11(月) 19:12:17.53 ID:vwlLF48ui
>>273
よくある症状だと思うけどね。
心下痞で、調べてみるといいでしょう。
これに半夏が使われますね。

漢方薬って、結局はトライ&エラーの繰り返しです。
286病弱名無しさん:2014/08/13(水) 15:13:48.98 ID:OT8vSpPM0
それじゃ時間と金だけなくしていくだけじゃん
287病弱名無しさん:2014/08/16(土) 17:54:09.93 ID:OP5nu5Yd0
282はソース出ますかね?なんか間違いっぽいよ。

半夏シャシントウは、下痢可、腹鳴可で、生姜シャシントウは曖気じゃなかったっけ?


>唾液が溜まる人と記載しているのが多いのが自分には該当しない

これは喫煙してるからでしょう。
288病弱名無しさん:2014/08/17(日) 08:36:17.37 ID:mrRkW0+MO
>>287http://m.allabout.co.jp/gm/gc/417320/

これを見て下痢や腹鳴が『酷い』時は向いてないのかと感じたのですがよくわかりません。ハンゲシャシントウは体力中程度で低い人にはやや向かないと書いていたのもありました

曖気とは?

> これは喫煙してるから→なるほどです。納得です。
289病弱名無しさん:2014/08/17(日) 16:15:19.06 ID:8w1nj0yW0
>>288
リンク先に、
>腹鳴や下痢、げっぷ、むくみなどの症状が強い場合
と書いてあるとおり、特に、げっぷが挙げられているところに注目したほうがいいね。
これは半夏瀉心湯に含まれない、生姜の作用があるので、そう書くわけです。
でもこの2つはよく似た薬で、そもそも生姜瀉心湯は、保険適用薬には含まれていないので、
処方されることはないですが。

>ハンゲシャシントウは体力中程度で低い人にはやや向かないと書いていたのもありました
あまり細部にこだわっても、しょうがないです。
成分から考えれば、人参のような胃腸にいい成分もあるので、
半夏瀉心湯は、どちらかといえば弱い人向きでいいのでは、と思う。
実際には、服用しているようなので、向かないと思うなら、別の薬に変えてもらったほうが早いよ。
結論は、症状体質で、自分に合った薬をさがしてもらえばいいかなと。
290病弱名無しさん:2014/08/17(日) 16:42:23.73 ID:mrRkW0+MO
>>289ありがとうございます。
げっぷが注目点ですね。勉強になります。
生姜瀉心湯は、保険適用外とは知りませんでした。
http://www.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp&gl=JP&wsc=tb&source=sg&u=http://www.kantankanpo.com/list/geri/popular_1.html&hl=ja-JP&ei=_1rwU4aWCIaqkQXE1IDoDw&ct=np&whp=3232

ここに胃腸や下痢の漢方が紹介されていたのですが、私に該当する下痢、消化不良、慢性胃炎、冷え性に効果がありそうなのが数種類あったのですが、オススメとか注意点が教えて頂くとありがたいです
291病弱名無しさん:2014/08/18(月) 08:23:01.36 ID:QXv6w3HO0
>>290
オススメはわかりませんが、そのページの薬と、このスレに複数の回答がでてるけど、このスレの回答とダブってるのは
六君子湯、か、人参湯だね。薬局などで相談してみればいいでしょう。
292病弱名無しさん:2014/08/18(月) 21:11:16.31 ID:n3QB8aKzi
八味地黄丸って夏場は飲めますかね?
293病弱名無しさん:2014/08/19(火) 09:04:52.22 ID:dI4PV8gvO
>>291ありがとうございます。
精密検査をして異常無しだったら漢方専門の漢方外来にでも行ってみようと思います。
294病弱名無しさん:2014/08/23(土) 14:56:29.51 ID:g1/Mmnmci
エボラ出血熱についてお願いします。
295病弱名無しさん:2014/08/23(土) 23:15:57.89 ID:QnfKt+Qf0
マジで?
296病弱名無しさん:2014/08/24(日) 01:39:53.62 ID:hW8MW+Oo0
鼻炎、喘鳴、目が痒いなどの症状をおさえたくて小青竜湯飲んでみたのですが
夜寝れないくなる、便秘する、たんのキレが悪い時があるのが気になります
同症状に合うほかの漢方薬はなにがよいでしょうか?
297病弱名無しさん:2014/08/24(日) 07:22:15.03 ID:npojXiIU0
それは方向性が違う漢方を選んでしまったからでしょう。
小青竜湯は「風寒」つまり冷えがあるときの薬だから。
わからなかったら、テンプレで書いてあると答えやすいよ。
298病弱名無しさん:2014/08/24(日) 11:53:01.93 ID:NR1ZRt3BO
風邪に良い漢方薬ってありますか?
299病弱名無しさん:2014/08/27(水) 23:28:54.67 ID:M12AM+Gc0
改元
300病弱名無しさん:2014/08/27(水) 23:41:16.60 ID:uWu7tyhS0
太っていて、夏場なのに足の指などが物凄く冷えます。
特に全身多汗症で滝のような汗をかきます。
このような症状に効く漢方薬ってありますか?
301病弱名無しさん:2014/08/28(木) 00:26:52.90 ID:wWDWeSBe0
ぼういおうぎ。
302病弱名無しさん:2014/08/28(木) 00:51:18.69 ID:p2YyfP8W0
>>301
ぼういおうぎって保険適応ですかね?
もしそうなら、何科受診すればいいですか?
303病弱名無しさん:2014/08/28(木) 06:44:53.85 ID:wWDWeSBe0
保険適応だよ。
診療科ではなく、漢方クリニック等で検索すると出てくるよ。
304病弱名無しさん:2014/08/28(木) 22:29:58.98 ID:fH74/nzOi
保険適応 △ ×じゃないけどw
保険適用 ○
305病弱名無しさん:2014/08/29(金) 14:36:36.17 ID:FX/eiIQx0
多汗症の薬の説明が、一般の薬局のサイトに出てた。
かなり詳しい説明。
ttp://www.kanpou.info/o/24.html
306病弱名無しさん:2014/08/30(土) 01:14:45.73 ID:D6NXcHl90
296にも書き込んだのですがなかなか長引いてるのでおねがいします。
普段の状態や初期の状態で判断して小青竜湯をのんで一時はとても楽になったのですが、
だんだん喉が乾き熱が出て痰がカチカチになり呼吸が困難になってきて辛くなったため、調べて五虎湯を飲んで丸一日目です。
鼻水がとまらなかったので小青竜湯の一日分半量処方のさらに四分の一だけ足して飲んでます
この飲み方で大丈夫でしょうか?
他のおすすめの漢方、
普段の体質改善の予防として飲むと良いもの、したほうがよいことなどあれば教えてください。

1年齢* 27 性別 ♀ 身長163体重73 血圧75〜115くらい
2喘息(軽い持病たまにでる) 夜呼吸しづらく寝れない(急性)
3 少しきびきび動くとぜいぜいひゅーひゅーして痰が詰まる、朝起きるとヒーヒーしてて、たんが出るまでせきがとまらない。鼻水に粘りがでたので後鼻漏が地味に辛い。
4 今回は猫砂の掃除、ものおき小屋の掃除キッカケが主だとおもう。夏、風呂場のカビ。冬、サッシのカビ。大掃除。動物の毛。卵を食べたとき。 運動をしたあと。冷えすぎたとき。
5お腹のコンディション・・・・卵を食べると下痢をする。それ以外はふつう
6慢性鼻炎、鼻呼吸しにくい
7 頻尿気味
8ぎっくり腰をしたことがある
9生理のトラブル<<周期が遅い 不順  >>←太ってから
10睡眠のトラブル<< 睡眠導入に時間がかかる>>
11その他
《 足の裏と手の裏がほてりがち、アレルギーもち、傷があとになる、生理前の不安感や焦燥感が強い、筋力がない≫
12日光過敏
13喫煙  <<  しない >>
14飲酒  <<  しない>>
15服用している薬 なし
16過去に試した漢方薬

加味逍遙散・・・・肌がものすごくツルツルになった、皮膚の赤いポツポツがよくなった
小青竜湯・・・・半量処方の市販もので鼻水、目のかゆみに物凄く効くけど何日か使うと頭がほてる。
五虎湯・・・・歯茎がツルツルになった、即効性で呼吸が楽になる。   
17妊娠なし
307病弱名無しさん:2014/08/30(土) 13:49:08.11 ID:Ijaqbrs90
>>306
アレルギー症状が出てるんじゃ、漢方以外に抗ヒスタミン剤でも飲んだほうがいいと思うよ。
レスタミンって薬が薬局で売られてて(処方薬にも存在する)、アレルギーを抑える薬なので、鼻水や
かゆみなどのアレルギー症状に効く。
ジフェンヒドラミンが主成分で、ドリエルという睡眠導入剤に使われたりもする、眠気を催す副作用
があるので、寝る前に飲むならば最適な薬。
麻黄を処方しない漢方では、半夏厚朴湯と言う薬があって、抗炎症・抗アレルギー作用があるとさ
れているので、就寝前の服用で就寝中の発作回避に役立つらしいが、顕著に出ているアレルギーに
即効性があるかは不明。
麻黄はエフェドリンが含まれているので、興奮作用が強く出る人は眠れなくなるので、気管支拡張作
用が必要ならば、麻黄を含んだ漢方も必要なのだが、発作を未然に防ぐのであれば、麻黄を使わ
ない処方も検討すべき。
人によっては、寝る前に龍角散を服用するだけで、喉の通りが良くなって就寝中の発作を起こさず
に済む人もいるので、桔梗を使った風邪薬の系統の漢方でも効果はあるかも。
308病弱名無しさん:2014/08/30(土) 18:09:22.18 ID:D6NXcHl90
>>307
ありがとうございますm(_ _)m
いつもはタリオン(抗アレルギー)、テオフィリン(気管支拡張剤)、ムコソルバン(去痰)+みたいな感じの処方なのですが
抗アレルギー剤の副作用でだるさ、粘膜が乾燥して息苦しい、ひどい眠気などがあって躊躇。
抗アレルギーの薬を変えてもらえばいいのかもしれませんがぐぐってもどれも副作用の話があるし、いまさら変えてとも言い出せず
漢方なら全体に効いて副作用もないかも・・・・!とか思って使用してみてます。
結果だいぶよくなってしきましたがアレルギー自体に劇的な効果を求めるのは難しいですかねぇ
ドリエルはなんのアレルギー症状もないときに一度飲んだことあって睡眠導入によかったんでレスタミンを知れてよかったです
ただ、昼間はほんと無理ですねあれ(´・_・`)
半夏厚朴湯は熱くなるとかないでしょうか。それがないなら夏や普段から飲めそうなのですが…
309病弱名無しさん:2014/08/30(土) 19:31:40.91 ID:Ijaqbrs90
>>308
ドリエルで眠れたってことは、ジフェンヒドラミンで眠気が出やすい体質みたいなので抗ヒスタミン剤の種類を
変えても眠気は防げないかもしれないね
ただレスタミンの利点として、10mgを3〜5錠使うことになってるので、昼間は任意に減らすことが出来る。
ドリエルは50mgなので、3錠(30mg)以下だと、そんなに眠くはならないかも。
半夏厚朴湯は暑くなるような成分はないのだけど、気管支拡張作用はないので、息苦しい時はテオフィリンか
五虎湯を使ったほうが望ましい。(テオフィリンは医療用の五虎湯よりはるかに強力)
半夏厚朴湯を使用するのはある程度落ち着いてから再発防止にするのが望ましい。
パニック障害に使う薬でもあるので、不安や焦燥感がある人には、向いた処方になる。
テオフィリンの成分はカフェインに似てるので、テオフィリンを使っている時にカフェインを取ると副作用が強まる
から要注意。(興奮作用が先に働いたあと、リバウンドで強烈な眠気が出ることがある。夜寝付きが悪く昼間
強烈に眠いなど)
カフェイン同様に利尿作用があるから、頻尿気味になるので、その場合水分補充が必要になる。
カフェイン自体も気管支拡張作用は存在しているので、掃除の前にレスタミンをコーヒーで飲んでおくと、アレル
ギーを起こしにくくなる。
ただ、カフェインは摂り過ぎると精神疾患を伴う中毒を起こすので、カフェインに頼りすぎるのは良くない
喘息の薬は、漢方の場合も麻黄を含むと、眠気に繋がる場合があるので、眠気とどうバランスをとるのか非常
に難しい。(半夏厚朴湯は眠くならない)
310病弱名無しさん:2014/08/31(日) 07:09:49.19 ID:htHcPkt/0
>>306
鼻水が水っぽいのか、粘性なのか、薬の作用で粘性なのか、がはっきり
わからないので、ご参考まで。

>この飲み方で大丈夫でしょうか?
小青竜湯と五虎湯の併用は通常あります。鼻水が水っぽいなら、特に問題ないでしょう。
粘性の鼻水なら、他の薬がいいかもね。

薬名が増えすぎて混乱しても仕方ないので、とりあえず、喘息、後鼻漏、鼻炎、
の症状を和らげる薬の一例を書きます。その他は後からでもいいでしょう。

>2喘息(軽い持病たまにでる) 夜呼吸しづらく寝れない(急性)
一般的には、五虎湯か、または、ほとんど同じ成分の麻杏甘石湯。

>3 少しきびきび動くとぜいぜいひゅーひゅーして痰が詰まる、
一般的には、半夏厚朴湯。

>朝起きるとヒーヒーしてて、たんが出るまでせきがとまらない。
一般的には、麦門冬湯。

>鼻水に粘りがでたので後鼻漏が地味に辛い。
一般的には、辛夷清肺湯。

上記はすべて保険適用薬なので、薬局や病院で相談してみるといいです。
成分上、併用は可ですが、薬が合うかどうか、量はどれほどか、は人によって
変わります。
311病弱名無しさん:2014/08/31(日) 19:44:03.42 ID:khB9bFkk0
>>309
色んなことを詳しくありがとうございます
やっぱり薬で眠気がきやすいのかもしれないです。

カフェインはあまり意識して取ったり避けたりしてなかったので気をつけてみます!
多分カフェインも効きやすいのか濃いののむと気持ち悪くなったりするので飲みすぎるってことはないとおもいますが

>>310
鼻水は多分薬のせいだと思います
普段粘性の鼻水が出ることがあまりなく、風邪や花粉症の時も水のような鼻水が出るので…
問題ない飲み合わせのようでよかったです

すべて保険効くのですね
今度相談してみます(普通の内科小児科なんですこし言いづらいけど・・・・)
ありがとうございます
似たような症状でもたくさんあってぐぐってもよくわからないとこありますね
312病弱名無しさん:2014/09/01(月) 21:20:56.83 ID:ZlWZpHF/i
>>311
310ですが、通常は、水のような鼻水(つまり冷え症状)とのことなので、追記します。

296のような、小青竜湯が合わない場合ですが、苓甘姜味辛夏仁湯(ツムラなら119番)が、
水分代謝の改善を目的としてよく使われる薬です(鼻水や後鼻漏)。
小青竜湯(のような麻黄剤)が、合わない人に使いますね。

>今度相談してみます(普通の内科小児科なんですこし言いづらいけど・・・・)
〇〇って効くらしいのですが、ありますかと言えばいいでしょう。

>似たような症状でもたくさんあってぐぐってもよくわからないとこありますね
漢方薬の場合は、医師・薬剤師でも処方の区別に悩む症例は普通にありますから。
313病弱名無しさん:2014/09/02(火) 01:25:02.50 ID:xQ6sMi+k0
以前質問しました>>302です。
検索の結果近くに漢方外来・クリニックが無いので、漢方薬局に行こうと考えています。
そこで質問ですが、防已黄耆湯と五苓散どちらの方がよいでしょうか?
浮腫、多汗、冷え、動くと口が渇くなどです。
特に全身多汗と、足の指先の冷えが酷いです。
314病弱名無しさん:2014/09/02(火) 21:38:57.00 ID:v2La2ezJi
>>313
防已黄耆湯を回答した人ではないので、わかりませんが
不明ならテンプレ情報書いてあれば、コメントしやすいです。
情報が少ないままだとなかなかうまく選べないので。

ただ、防已黄耆湯も可能性がある薬のひとつだとは思いますよ。
五苓散はどうでしょう?微妙なところかも。
315病弱名無しさん:2014/09/02(火) 23:04:41.12 ID:WHL3QyC/0
口が渇くのであればゴレイサンではないでしょうか。
316病弱名無しさん:2014/09/03(水) 03:56:23.47 ID:C/qGqdMM0
>>313です。
1 33歳 男 185cm 135kg 血圧 やや高め
2 全身多汗
3 異常な汗、衣類が搾れるくらい大量に汗が出ます
4 季節 天候 仕事 運動
5 下痢になりやすい
6 なし 7 なし 8 たまに片頭痛
10 寝つきが悪い 眠りが浅い 夢を良く見る
11 冷え むくみ 12 抜け毛が酷い
13 しない 14 しない 15 フェブリク、ウラリット
16 なし 18 兎に角汗が酷いです。腋臭もあり、特に汗を拭いたタオルは時間がたつとアンモニア臭がきついです。発汗し出すと異様にのどが渇きます。

読み辛いかと思いますが、よろしくお願いします。
317病弱名無しさん:2014/09/03(水) 04:12:19.78 ID:C/qGqdMM0
>>316です。
4の項目ですが、通年ですが、特に梅雨〜晩秋にかけてです。
雨や湿度が高いともうダメです。
仕事は肉体労働です。

よろしくお願いします。
318病弱名無しさん:2014/09/03(水) 09:03:11.26 ID:JGuctIGa0
レスラーですか?
319病弱名無しさん:2014/09/03(水) 15:39:46.55 ID:J9RhluOv0
>>318いえw
普通のサラリーマンです。
昔、ウエイトリフティングやってました。
因みに、痛風持ちですw
320病弱名無しさん:2014/09/03(水) 22:20:20.05 ID:fCA4EkCWi
>>313
314ですが、
>防已黄耆湯と五苓散どちらの方がよいでしょうか?
について、
テンプレ情報から、改めて考えると、一般的には、おそらく越婢加朮湯でしょう。
保険適用薬なので、漢方専門でなくても、普通の医院などの内科で、
聞いてみれば処方してもらえます。
321病弱名無しさん:2014/09/03(水) 23:08:11.43 ID:9y7x+rDg0
>>320さん>>313です。
紹介していただきました越婢加朮湯なんですが、調べてみたところ「発汗の多い方は注意」と書いてありました。
ちょっと違うのではと…
322病弱名無しさん:2014/09/03(水) 23:15:47.48 ID:AITDbeK80
>>313
う〜ん。またイラン事いいますが、
これは一度腎臓内科等の「腎臓の専門医」に意見求めた方がいいかもですね。
受診済みならあしからず。
323病弱名無しさん:2014/09/03(水) 23:32:06.37 ID:9y7x+rDg0
>>322さん>>313です。
一応、三ヶ月に一回泌尿器科で血液と尿の検査をしていて、特に問題なしと言われております。
確かに、拭いた汗がアンモニア臭いのは肝臓腎臓に問題があるのかもしれませんね…
ありがとうございます。
324病弱名無しさん:2014/09/03(水) 23:47:07.66 ID:9AJRb04e0
>>321
320で越婢加朮湯を回答しました。ここでは、一般的に使われるものの中から、
テンプレを読んで一番可能性のありそうなものを回答しています。
変更等はないので、あとは病院などで相談してみてください。
学習目的でしたら、麻黄+朮が止汗作用と覚えておくといいと思います。
325病弱名無しさん:2014/09/03(水) 23:51:57.15 ID:9AJRb04e0
麻黄+石膏が止汗ですね。失礼しました。では。
326病弱名無しさん:2014/09/04(木) 00:30:40.81 ID:Gcxm4Dr20
>>313です。
みなさんご回答ありがとうございます。
自分も社会生活送るには、物凄い苦痛なので病院に行ってみます。
327病弱名無しさん:2014/09/04(木) 02:03:50.49 ID:xNomZJOb0
まず減量でしょう
80キロ台までにしないと
酒タバコしてるならヤメテから
甘いものも糖分の取り過ぎももちろんダメ
そうすれば治ってるかもよ
328病弱名無しさん:2014/09/05(金) 18:41:47.44 ID:tVYZhct60
>>313です。
漢方薬局に行きまして、質問してきたのですが、
身体の基本的なバランス(自律神経とかホルモンとか代謝のバランス等)が乱れ、自然治癒力が弱まって基礎代謝が低下した為に症状が現れたと考えられますと、言われました。
これに合う漢方薬ってありますか?
329病弱名無しさん:2014/09/05(金) 20:46:21.36 ID:A6R87jrYi
既に回答済み。
330病弱名無しさん:2014/09/06(土) 08:55:57.47 ID:01f1U9nZ0
>漢方薬局に行きまして、質問してきたのですが、
>これに合う漢方薬ってありますか?

漢方薬局で勧められた薬を飲んでみればいいだけだよ。
331病弱名無しさん:2014/09/06(土) 13:11:16.92 ID:QTiEWWvQ0
>>328です。
何か、オリジナルで調合しどうのこうの言われ、おすすめの漢方名教えて貰えなかったんです。
近くにないので、また行くのも…
332病弱名無しさん:2014/09/06(土) 15:44:51.84 ID:ADbamZNW0
漢方医に診察してもらったら?
処方箋付きの方が同じツムラでも安いし成分も濃い
333病弱名無しさん:2014/09/06(土) 18:36:52.29 ID:eZd5wgCr0
デング熱についてお願いします
334病弱名無しさん:2014/09/06(土) 19:17:33.46 ID:H5Kqac1+0
>>332
そうですね。
買わないと、漢方薬の名称教えてくれないそうです。
やはり商売、しっかりしてますよ。
335病弱名無しさん:2014/09/06(土) 21:07:23.07 ID:lTtusv+k0
レスラー体型の癖に女々しいぞッ
336病弱名無しさん:2014/09/06(土) 22:18:59.02 ID:bIrJ+yPBi
>>333マジで?
337病弱名無しさん:2014/09/07(日) 18:04:33.56 ID:w2d8Nx8U0
>>333
心配な人は、黄連解毒湯を持参するといいのではないかと。
と思われる。
338病弱名無しさん:2014/09/08(月) 00:38:51.40 ID:LDYSbUWp0
>>335
すいませんw
>>332
そうします
339病弱名無しさん:2014/09/09(火) 00:40:25.34 ID:Pha2SpSP0
>>333
感染したら頼りたいですね、予防も然り。
340病弱名無しさん:2014/09/12(金) 15:22:14.44 ID:r7Lre4Y1i
漢方飲みはじめて5年くらいだけど、虫刺されとか、かゆみ止めの
○○クリームというような市販の薬をあまり買わなくなったよ。
買う必要がなくなってきました(・∀・)
341病弱名無しさん:2014/09/12(金) 15:37:59.50 ID:oVcR0Vwl0
ツムラの漢方は効きづらいときいたのですが、何処の漢方が一番効きやすいですか?
342病弱名無しさん:2014/09/12(金) 15:49:48.51 ID:VOE+h53ci
まず、自分の体質や病状にあった薬でなければ意味がまったくない

さらに、もし自分にあっている薬であれば、日本の場合は漢方薬はあまりに有効成分が少ないので、
少々多目に摂取したほうがいい

繰り返すが、自分にあった薬でなければその薬を飲む意味はない
343病弱名無しさん:2014/09/12(金) 17:16:36.01 ID:kvxxojL80
中国漢方て濃いんだね
和漢はお茶にしか見えなくなった
344病弱名無しさん:2014/09/12(金) 18:26:06.79 ID:Y/s1jAnL0
ツムラの奴は倍飲んだ方が良いのかな?
くっそまずいんだよな〜
345病弱名無しさん:2014/09/12(金) 19:23:02.11 ID:kR7ExKKd0
漢方の粉薬飲んでるけどまじいぃぃぃぃぃいいいぃいぃいいい;;!!!!1
ちなみに7番
346病弱名無しさん:2014/09/12(金) 19:25:05.20 ID:kR7ExKKd0
どうでもいいと思うけどツムラの七番です・・・
347病弱名無しさん:2014/09/12(金) 21:12:12.69 ID:AkvjX77+0
口内炎に効くのありますか
348病弱名無しさん:2014/09/12(金) 21:16:06.96 ID:kR7ExKKd0
>>347
チョコラBB
349病弱名無しさん:2014/09/12(金) 22:33:32.23 ID:tIMuYHwm0
>>346
お年寄りですかね?
大杉の7番にしてくれと頼めばいいですよ。
あれは錠剤だから。
350病弱名無しさん:2014/09/12(金) 22:41:14.51 ID:tIMuYHwm0
>>347あるけど、虚証と実証で使い分けるんだよ
351病弱名無しさん:2014/09/12(金) 22:46:47.58 ID:iyu4fEMZ0
口内炎は脾の熱だけど、それが陰虚による虚熱か、陽盛の実熱かの違いだっけ。
352病弱名無しさん:2014/09/12(金) 23:06:19.13 ID:kR7ExKKd0
>>349
丁寧に教えてくれてありがとう
参考にしてみます
後まだ二十歳なんです・・・
353病弱名無しさん:2014/09/12(金) 23:12:42.10 ID:tIMuYHwm0
20歳ってw
八味地黄丸は40前後からだよw
354病弱名無しさん:2014/09/12(金) 23:17:05.33 ID:kR7ExKKd0
なん・・・だと・・・

実は鬱病で薬を飲んでてその一つが漢方の八味地黄丸なんです
先生が処方した薬なので俺の意思で選んだわけではないのです・・・
355病弱名無しさん:2014/09/12(金) 23:20:14.67 ID:YEVNkman0
>>345
漢方がマズイと感じるのは合ってないから
ってよく見る意見ですが。。
本当にそうなのですね。。
356病弱名無しさん:2014/09/12(金) 23:28:03.38 ID:tIMuYHwm0
>>354
ちょっとありえない書き込みだなw
本気にできないw
357病弱名無しさん:2014/09/12(金) 23:32:53.33 ID:kR7ExKKd0
>>356
し、しんようされてい、いない・・・!?

本当だよ!!ww
抗鬱剤3つ!副作用の下痢止め2つ!そして漢方ツムラの7番!
358病弱名無しさん:2014/09/12(金) 23:33:25.84 ID:YEVNkman0
というかうつなのに随分とオタクっぽいオチャメな口調でレス出来るんだね
359病弱名無しさん:2014/09/12(金) 23:35:06.56 ID:kR7ExKKd0
それはお前がうつ病を理解してないからだ
360病弱名無しさん:2014/09/12(金) 23:40:45.34 ID:tIMuYHwm0
>>357
とりあえず1のテンプレのように症状とか書いとけば、誰か考えるよ
361病弱名無しさん:2014/09/12(金) 23:48:09.06 ID:tIMuYHwm0
>>351
黄連解毒湯とかはそうですね。半夏瀉心湯とかは別の理屈になるはず。確か。
362病弱名無しさん:2014/09/12(金) 23:49:45.79 ID:kR7ExKKd0
>>360
まぁ先生が俺の症状を聞いて処方してくれた薬なので先生を信じて飲み続けてみようと思います 不味いけど・・・
でも40前後から飲む漢方だとは知らなかった・・・貴重な意見をありがとう
自分でも漢方についていろいろと調べてみます
363病弱名無しさん:2014/09/13(土) 01:30:32.01 ID:ScJ9ZlLx0
>>362
若い人なら普通は六味地黄丸になると思うが、冷え性でおしっこが近いとかの症状持っているんだろうか?
364病弱名無しさん:2014/09/13(土) 07:31:33.17 ID:nV2rwdxli
これは、抗うつ剤の副作用(尿閉)を軽減する目的で、漢方(八味地黄丸)を使うやり方だね。
漢方に無縁の人から見たら、こういう使い方しかできないんだろうな。

便秘、尿閉、あるいは性機能障害ときたら、腎の機能低下が起きてしまっているわけだから、
漢方に理解のある人なら、事の重要性をすぐ理解して、抗うつ薬の変更や減量を考えるだろう。

一般に、抗うつ薬のような、ひとつの不調が治っていくとき、もうひとつの別の不調が
発生してしまう薬というのは、結局は未完成な代物に他ならない。患者が薬代を負担して、
人体実験をしてもらっているようなもの。副作用といういい訳ができるから
製薬会社は何とも感じない。

うつ症状くらい、漢方で治したほうがラクじゃないかと当たり前に思うけどね。
365病弱名無しさん:2014/09/13(土) 07:42:28.00 ID:nV2rwdxli
通常なら、おしっこが出にくい、ときに便秘、あるいは腰痛や下半身の冷え、前立腺肥大などの
症状が出るのが40才くらいから、ということで八味地黄丸が処方される。
しかし、20歳で八味丸とは_| ̄|○
366病弱名無しさん:2014/09/13(土) 21:13:06.13 ID:sWBC09Sd0
慢性膵炎にきくやつ知りませんか
ゴボウシを煎じて飲んだり市販の四逆散を飲んだりしてます
他にもいいのありませんか
367病弱名無しさん:2014/09/14(日) 23:23:08.27 ID:boCOMEbai
>>366
四逆散以外では、柴胡桂枝湯、柴芍六君子湯、延年半夏湯、安中散、大柴胡湯、六君子湯、四君子湯、半夏瀉心湯、黄連湯そのあたりでは。
368病弱名無しさん:2014/09/15(月) 01:33:41.97 ID:Kteg0OYb0
>>367
ありがとうございます
メモメモ
369病弱名無しさん:2014/09/15(月) 11:27:07.86 ID:wUosUsqQ0
失礼します。

1 年齢 30 性別 女 身長 170 体重 55 血圧 高め
2 PMS
3 イライラ 生理痛
4 生理前中後
5 便秘気味
6 最近冷え込んできたからか喉が痛む程度
7. 8 なし
9 生理痛 不正出血
10 寝つきが悪い
11 汗疱が出来やすい 冷え性
12 なし
13 喫煙しない
14 飲酒する(週2〜3回)
15 服用している薬 特になし
16 過去に試した漢方薬 花粉症時期に市販の小青竜湯 副作用無く効果ありました。
17 妊娠中でない
18 その他

先週PMSで婦人科に受診し、五苓散を処方していただいたのですが
どうも服用後から朝に痛みは無いもののほぼ水の状態の下痢が続きました
軽く調べてみても五苓散はその下痢にも効果があるということしか出てこないのですが
まだ数日しか飲んでいなかったため一旦薬を中断して経過を見たら下痢は収まっております
薬がまだ残っているので飲みたいのですがこのまま再開しても良いものでしょうか
よろしくお願いいたします。
370病弱名無しさん:2014/09/15(月) 21:12:04.69 ID:UKmo7rSL0
1 55歳 女性 身長155 体重65 血圧120-60
2 年中流れる汗
3 暑くない気温でも汗が流れる。何もしていない時でも常に流れる。特に顔と額。
4 一番困るのが雪が降る季節でも汗だく。鼻水と汗が同時に出る感じ。
 喫煙一日15本程度/ 飲酒無し/ 悩みごと無し / 疲労 / 仕事から帰った後2時間くらい眠らないと辛い
5 便秘や下痢について/ 便秘と下痢が交互にある
6 目・耳・鼻 ・のど・口内 / 特になし
7 排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感 / 真冬膀胱炎になりやすい(外仕事のため)
8 頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛み/ 肩甲骨の付近の痛みと肩こり有
9 生理のトラブルがあれば記入 / 該当なし
10 睡眠のトラブルがあれば記入 / 特になし
11 その他、日ごろ感じている不調や体質について / 特になし
12 主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について / 特になし
15 服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬 の薬品名を記入)と服用したおよその期間
  桂枝加黄耆湯 五苓散 防巳黄耆湯 プロパンサイン フェログラデュメット(長年の多汗の為酷い貧血になった)飲み始めて3か月目
16 過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入 / 該当なし
18 防巳黄耆湯を飲んでホットフラッシュの汗は消えました。お風呂後のなかなか引かない汗もでなくなりましたが
  何もしていない時、だらだら流れる汗が全く止まりません。特に湿度の高い風の流れない空間にいると
  たとえ室温10度以下でも暑いと感じ、汗が出ます。今月から五苓散+されましたがその他汗に効く漢方はあるでしょうか?
  子供のころからの多汗で悩んでおります。よろしくお願いします。
371病弱名無しさん:2014/09/16(火) 21:23:43.70 ID:syb0qaTei
>>369
>下痢にも効果があるということしか出てこない
そのとおりで、五苓散に入っている成分の中で、下剤作用のあるものはないですね。
なので、おそらく他の原因かなと。PMSのために、何か他の薬が出ていたりしませんか?

>このまま再開しても良いものでしょうか
五苓散は、むくみとか、尿量が少ないとか、吐き気とか、頭重とか、あれば使うんですけどね。
369を普通に読むと、五苓散が効きそうな症状が見当たらないです。
数年はそのまま保存できるので、持っていれば、いつか使えますよ。
372病弱名無しさん:2014/09/16(火) 21:44:00.84 ID:xQKQEPxk0
太虎堂の漢方は飲みやすいな〜
ツムラは吐き気がする
373病弱名無しさん:2014/09/16(火) 22:37:58.16 ID:syb0qaTei
>>370
読めば読むほどつらそうな症状ですね。

>その他汗に効く漢方はあるでしょうか?
一般的に、多汗症に使われるのは、370で書かれた、桂枝加黄耆湯 五苓散 防巳黄耆湯なので、
妥当な選択です。漢方にあまり詳しくない先生だと、これ以上わからないのでは、と思うので、
>>23のリンクの病院で見てもらうといいと思います。(このリストは名医の先生が多い)
回答者個人の印象では、ひとまず柴胡桂枝乾姜湯を考えますが、ご参考まで。
374病弱名無しさん:2014/09/17(水) 08:05:07.93 ID:Ge30xi9li
数年前の新型インフルエンザのときは、温病の扱いで対処できそうな印象だったが、
デング熱のほうは、どうも漢方の分類だと「傷寒」っぽいね。
麻黄湯 → 白虎加人参湯に至るような適応症に見える。
相変わらず、口では心配したようなことを言っているが、
何も心配していないのが漢方関係者の常だがw
375病弱名無しさん:2014/09/17(水) 08:13:32.21 ID:Ge30xi9li
>>372
自然の植物だからねー、顆粒にしても、畑によって味が違うんです。
メーカーで出してるすべて、がまずい、というより、1種類だけがまずい、
という場合が多いような感じがする。
376病弱名無しさん:2014/09/18(木) 21:11:59.88 ID:z36QgVkr0
>>373
>>370
です。回答ありがとうございました。五苓散を飲み始めて一週間たっておりませんが、
劇的にダラダラ汗が少なくなりました。暑いと感じる感覚が遠くに感じられ、
五苓散を飲んでいなかったら汗が出ていたはずが、滲んで来なくなりました。
汗が出てもほんの少しです。

熱くなるのは額と頭の際から頭中央にかけて物凄く熱がこもったように熱くなっていたのが
なくなりました。驚きです。不思議な事に他に熱くなるのは首から顎の部分も熱いです。
これはまだ解消されていません。

日中、直射日光にさらされているのでこの季節でもプロパンサインはまだ
手放せませんが、このまま飲み続けて行けば真冬の意味不明な汗も出なくなりそうです。

桂枝加黄耆湯 五苓散 防巳黄耆湯の組み合わせはこの先長年飲み続けても
問題のない薬なのでしょうか?それとも症状が治まったら停止した方が良い薬なのでしょうか?
体が楽になり体調も良いのでこの先飲み続けたいと思っているのですが。
どうぞよろしくお願いします。
377病弱名無しさん:2014/09/20(土) 09:48:04.09 ID:p86/drZO0
エボラ出血熱が生物か無生物かいまだにわからないそうです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
378病弱名無しさん:2014/09/20(土) 20:59:39.16 ID:Z7to6LO8i
>>376
373です。
>桂枝加黄耆湯 五苓散 防巳黄耆湯の組み合わせはこの先長年飲み続けても、
>問題のない薬なのでしょうか?

この3つの薬ですが、どれも一緒に飲まないといけない、というわけではないので、
ひとつひとつが薬が、どう効くのか、それとも効かないのか、単独で飲んで理解しておいた
ほうがいいかもしれませんね。

防已黄耆湯と五苓散は、両方とも利尿系の薬で、体内の余分な水分を尿として排泄します。
余分な水分がなくなっても続けていたら、おそらく次は、必要な水分が不足する症状が出てきます。
目の乾燥感、皮膚の乾燥、のどの渇き、便秘など。しかし、そういうイヤな変化はわかるので、
それがなければ継続可能かなと。

桂枝加黄耆湯については、止汗だけではなく、「発汗」の作用も両方持っています。
単独で服用して、効果があるのかどうか、別の薬のほうがいいのか、見極める必要があるかもしれませんね。
よく似た薬も何種類もあるので。

>不思議な事に他に熱くなるのは首から顎の部分も熱いです。これはまだ解消されていません。
薬の成分によって、作用する部位が決まっているので、そうなりますね。このまま先生に
伝えてみればいいですよ。詳しい先生ならわかります。

とりあえず、汗の対策に絞ってコメントしましたが、書かれている、その他の不調についても
漢方薬で対応可能と思いますよ
379病弱名無しさん:2014/09/20(土) 21:02:14.99 ID:Z7to6LO8i
>>377
そりゃ生物だろwいくらなんでも
380病弱名無しさん:2014/09/21(日) 02:27:57.53 ID:mzDpQdDs0
補中益気湯って男性不妊に効果ありなんて書いてあるけど
本当?精子の数増やすとか。

すごいね。
381病弱名無しさん:2014/09/21(日) 06:21:36.59 ID:H4XjHW2K0
女神散と抑肝散一緒に飲み続けても大丈夫ですか?
四逆散、さいこかりゅうこつぼれいとう、とうき芍薬散もたまに飲みます
飲みあわせ悪いのありますか?
382病弱名無しさん:2014/09/21(日) 20:33:59.34 ID:jhWsxnaL0
書き込み
383病弱名無しさん:2014/09/22(月) 00:27:12.00 ID:X4d+fmgl0
今日の健康って雑誌に漢方で治す病気ってあった。
10月にEテレでやるみたいだ。
384病弱名無しさん:2014/09/22(月) 17:53:13.33 ID:gOJoRqQii
認知症に効く漢方ってあれば見るんだが
あとALSに効く漢方とか
自分で考えるしかないかw
385病弱名無しさん:2014/09/22(月) 18:01:05.43 ID:LvVTPcp/0
2か月くらい前から喉の奥に何かできものができています。
色々と調べたらヒステリック球というのが見つかりまして、もしかしてそれかもしれません。
喉の奥にこつんと何かあたるような感じです。
それから食べ物が呑み込めず、しょっちゅうえづきます。
一番悩んでいることがそれです。
漢方で治療できるものでしょうか?
386病弱名無しさん:2014/09/22(月) 18:20:53.11 ID:9LSKyhgm0
漢方処方してくれる心療内科電話したら2ヶ月待ちだとよ
やってらんねー・・・
387病弱名無しさん:2014/09/22(月) 19:24:50.61 ID:XlAxagc10
>>385 ハンゲコウボクトウでしょ。
388病弱名無しさん:2014/09/23(火) 02:01:31.60 ID:EShQCXft0
>384
認知症に効く漢方っていうか行動を抑える漢方なら今日の健康でやるよ。
抑肝散ね。

確かにALS、認知症を治す漢方はでてほしいものだ。
しかし漢方の一番新しいもので昭和27年だっけ。
389病弱名無しさん:2014/09/23(火) 08:53:59.86 ID:DZGItBKO0
漢方エキス製剤って、確か昭和50年代らしいよ
390病弱名無しさん:2014/09/23(火) 15:10:52.01 ID:ZS+DoNxii
いやそれ七物降下湯のことでしょ。大塚敬節の。高血圧の薬で有名だ。
391病弱名無しさん:2014/09/23(火) 17:02:52.45 ID:POapvvXi0
業界では有名だけどな^^;
392病弱名無しさん:2014/10/01(水) 22:47:03.81 ID:XowbZSyPi
デルマン・アストラガルって、けったいな名前だなと思っていたが、
ただのオウギの学術名(Astragalus membranaceus)だったんだね。

いうまでもなく、脳卒中の後遺症で使う補陽還五湯だが、知らんまに、
コタローから出てた。
http://www.protan2002.com/archives/13272

でも10年くらい前に、明大の栗本教授が使ったのは
地竜のサプリとか・・
393病弱名無しさん:2014/10/01(水) 23:03:15.54 ID:ttz88fCv0
ああ、アストラガルスで検索すると一杯出てくるよ。学術名というか
それがサプリ分野での通称になってる。
ミミズか^^;きくんかな
394:2014/10/02(木) 00:41:49.75 ID:Zbw3q5UG0
いまさっき痛み止めの塗り薬の黒い粉を塗り薬と勘違いして飲んでしまったんですがどうしたら良いですか?大丈夫ですか?なんかおかしくなりませんか?薬は漢方でキウレイコンという奴です。
395病弱名無しさん:2014/10/04(土) 10:57:17.30 ID:44pRregMi
成分的には、樟脳が気になる。他は問題なさそう。
わからなければ、下記の販売元で聞いてみたら。

http://www.simotori.co.jp/kyureikon.html
【成分】
黄柏末、山梔子末、蕃椒末、百草霜、乾姜末、半夏末、
楊梅皮末、犬山椒末、精製樟脳、薄荷草末
396病弱名無しさん:2014/10/05(日) 20:06:37.90 ID:rs/SWrNt0
地竜エキス製剤は、普通なら、解熱目的だよね。
薬局でもよく売られていて、カゼやインフルエンザなどの
解熱剤として重宝するよ。発熱も高すぎるのは良くないから。

もひとつの作用が
http://www.yakuzenjoho.net/chuyaku/jiryu.html

>気虚血オ、経絡不利による半身不随に対して、地竜に
黄耆、当帰、紅花などを配合する。例:補陽還王湯。

動物系生薬は日本漢方ではあまり使わないが、シャチュウみたいなものかも。
血栓を溶かすような作用。
397病弱名無しさん:2014/10/05(日) 22:41:47.11 ID:CGpLNKjj0
本屋で見つけた
難しい専門書と違いまんがで描かれてるけど漢方のことわかりやすく説明してる

ttp://www.idononippon.com/book/china/6045-1.html
398病弱名無しさん:2014/10/06(月) 21:48:37.65 ID:YvSAiWaE0
現在、漢方専門内科医にかかっていますが、先生もお手上げになりかけているので相談させてください。
私に合う漢方はあるのでしょうか。

1 25歳女 148センチ41キロ血圧普通
2 生理前・排卵時の体調不良、手湿疹(アトピーあり)
3 以前は下腹部痛くらいでしたが、出産後から生理前と排卵時に吐き気、頭痛、眼精疲労、股関節痛の症状が増えました。
子宮内膜症も疑いましたが、エコーや内診では見当たらないとのことです
手湿疹は第一関節から爪の辺りのみ症状があります。
4手湿疹は生理前や排卵時に悪化
5常に軟便気味 
6花粉症
7足が冷えるととても頻尿になる
8診察時にみぞおちのあたりを叩かれると痛い
9周期は一定、塊が出ることもある
10眠りが浅い
11アトピー、胃腸がやから弱い、疲れやすい、風邪をひきやすい、足がとても冷えるが、脇に汗をかく、いらいらする、集中力が続かない
12皮膚が弱い、目の下のくまは常にある
13喫煙しない
14飲酒しない
15六味丸、柴苓湯を今日から服用し始めています
16桂枝茯苓丸(漢方専門ではない産婦人科で処方):半年ほど服用、どんどん生理前排卵時の症状が悪化
桂枝茯苓丸、六味丸、柴苓湯(ここから漢方医):10日服用、指の汁が増えた
桂枝茯苓丸、八味丸、柴苓湯:10日服用、足がほてる、排卵時が楽だった
小建中湯:14日服用、全身がかゆくなり、お腹や脇が黒くなる、生理が楽
桂枝茯苓丸、六味丸:6日服用、唾が増える
桂枝茯苓丸ヨクイニン、六味丸:7日服用、可もなく不可もなく、風邪気味だったからか小柴胡湯を追加されて7日服用しましたが、生理前によると思われる頭痛と眼精疲労がひどく、六味丸と柴苓湯の処方になりました
17妊娠はしていません
(この設問は、妊娠中に使えない薬を回答から除外するためのものです。)

生理が楽だと思ったら皮膚の状態が悪かったり、またその逆だったりと、困っています。
服用期間も短いような気もしますが、どうなんでしょうか。
399病弱名無しさん:2014/10/08(水) 18:29:02.79 ID:5yfdcamN0
全身大量発汗で防巳黄耆湯、白虎加人参湯、防風通聖散を一ヶ月飲んでるんですが全く効きません。
むしろ酷くなってるw
400病弱名無しさん:2014/10/08(水) 20:33:24.43 ID:sXyYObHN0
>>398
漢方は、誰にでも合うと思うけど、探すのが大変というのはありますね。

>下腹部痛
質問ですが、下腹部痛、あるいは頭痛に対して、桂枝茯苓丸をずっと先生が選んでるようですが、
効き目はどんなふうに感じていますか?

>吐き気、頭痛、眼精疲労、股関節痛の症状
回答ですが、これらに対して、16に書いてある薬以外で、一般的に可能性のあるものとしては、
半夏白朮天麻湯がありますね。薬局などで聞いてみてください。
半夏白朮天麻湯+六味地黄丸も併用は可能でしょう。

漢方の服用期間というか、お試し期間ですが、3、4日から15日くらい。
いろいろ試すのはいいと思います。先生も悩むでしょうから。
>>23の病院のリストも参考にしてみるといいと思います。
401病弱名無しさん:2014/10/08(水) 21:19:36.98 ID:P9libYYr0
>>399
桂枝加黄耆湯、五苓散、防巳黄耆湯に変更してもらったら?
402398:2014/10/08(水) 21:20:51.32 ID:lrM32gX80
>>400
ありがとうございます
桂枝茯苓丸ですが、産婦人科で処方されていたときから
下腹部痛や頭痛などの生理前の症状はどんどん悪化していったように思います。
内科医に変えてからは六味丸と桂枝茯苓丸を服用した時は症状が軽かったですが、
六味丸、小柴胡湯と一緒に服用した時は症状が重かったです。
生理前の症状が良くなると手湿疹が悪くなっていたのはどういった事なんでしょうか。
>>23の病院リストには近くの病院がなく、現在の内科医の先生も諦めモードなので自分で探していくしかないんでしょうかね‥漢方は奥が深くて難しいですね。
403病弱名無しさん:2014/10/08(水) 21:45:31.43 ID:5yfdcamN0
>>401
医者に薬変えてもらうとき何て言えばいい?
へそ曲げないかな〜?w
404病弱名無しさん:2014/10/09(木) 00:07:07.86 ID:IdJ5QCAL0
成程、自律神経、血行不良あたりとか考えてみましたが半夏白朮天麻湯ですか。勉強になります。
405病弱名無しさん:2014/10/09(木) 14:51:38.34 ID:bed6Afcwi
>>399
便秘傾向あれば、九味檳榔湯をためしてみるのもいいかもしれない
406病弱名無しさん:2014/10/09(木) 20:46:22.14 ID:FpGWy9nk0
>>402>>398
400です。追加で。

>桂枝茯苓丸で・・どんどん悪化していった
桂枝茯苓丸については、見直してもらったほうがいいかもしれない。桂枝茯苓丸を半年も服用すれば、
血液そのものは粘り気のない状態になるはずで、あとは痛み止めを目的とするなら、
刺痛なら、芍薬甘草湯のとんぷくでも代わりはできると思う。または別の薬か。
それから通常は、アトピーに、桂枝が入っているものはあまり使わないですね。
407病弱名無しさん:2014/10/09(木) 20:56:55.23 ID:FpGWy9nk0
>生理が楽だと思ったら皮膚の状態が悪かったり、またその逆だったりと、困っています。
>生理前の症状が良くなると手湿疹が悪くなっていたのはどういった事なんでしょうか。

これは、漢方の考え方で説明するなら、水分の停滞や偏在(漢方用語では飲)が病気の原因になるケースで、
具体的には、テンプレの8番で書かれている>みぞおちの・・痛い、の正体が、この水分(飲)です。

それがどこに動くか、で、症状は変わってきます。そのまま動かなければ嘔吐の原因になるし、
皮膚の真皮の層に過剰に向かえば湿疹、あるいは浮腫。上部に滞留して頭部の組織が圧迫されれば頭重。
鼻に溢れれば、鼻炎といったように。ここにあれば、あっちにはない。
あっちに向かえば、こっちには来ない。というような話。治療法は、胃腸の機能を高めて
水分代謝をよくする、と考えることが多いね。

以上は、ご参考まで。
408病弱名無しさん:2014/10/09(木) 21:03:56.01 ID:FpGWy9nk0
>現在の内科医の先生も諦めモード
先生も通常は皆、漢方はほとんど独学ですから。でも処方箋書いてくれるだけ全然良いほうですよ。
患者さんをなんとかしてやりたい、と思ってるわけで。

>自分で探していくしかないんでしょうかね‥
専門医を探すのもいいし、自己責任ですが、自分で調べてもいいでしょう。
自分にあった漢方薬の使い方だけでも覚えていけば、
病気で、つらい思いをすることはなくなります。
409398:2014/10/09(木) 22:35:51.22 ID:utKqaKVY0
>>406
何度もありがとうございます。
みぞおちのあたりを叩かれると痛いのはそういうことだったんですね。
説明にとても納得出来ました。
内科医の先生はもううちでは無理と言いかていたので、自分でもう少し調べて試してみることにします。
410病弱名無しさん:2014/10/11(土) 09:46:03.13 ID:PUdmLg7y0
2年前からパニック障害の残遺症状の治療のために、中医さんのいる漢方薬局にお世話になりました。
はじめは四物湯+生薬5〜6種の煎じ薬で、いまはエキス剤で酸棗仁湯+柴胡加竜骨ボレイ湯をもらってます。

漢方薬の服用をはじめてからも歯舌痕があり、舌がぼってりしてるのが続いていて「健康な舌」の見本のような舌になりません。
舌の状態が「健康な舌」見本に近づけば、もっと体が楽になるのでしょうか?
養生も気をつけているつもりなのですが、舌はいつも白っぽくてぼってり、日によって歯舌痕ありです。
411病弱名無しさん:2014/10/11(土) 10:36:39.80 ID:n82Vw0Ax0
噛み合わせが良いからできるとも言える
あまり力を入れないように意識して生活するしかない
412410:2014/10/11(土) 12:02:24.38 ID:PUdmLg7y0
>>411
噛み合わせが良いから歯舌痕ができるってこともあるんですか!
どこのサイト見てもむくみが〜水の巡りが〜等書いてあったので、なにか関係あるのだろうかと思ってました
413病弱名無しさん:2014/10/11(土) 14:43:58.24 ID:54BnOTXdi
>>412
そこで六君子湯だおたぶん
414病弱名無しさん:2014/10/13(月) 20:48:25.41 ID:xGjKCjan0
>どこのサイト見てもむくみが〜水の巡りが

悪いとそうなりますね
415410:2014/10/14(火) 10:50:11.45 ID:m1R/ktiS0
数年ずっと漢方薬局の中医師さんにお世話になってるんですが、舌については「舌の状態は毎日変わるから気にしすぎないように」って言われて、養生や処方についてはなんにも言われないんですよねぇ…
主訴がメンタル系だからでしょうか。
416病弱名無しさん:2014/10/14(火) 19:07:21.09 ID:M9VMTHCF0
舌診より脈診に重きをおいてるんじゃない
417病弱名無しさん:2014/10/14(火) 22:32:45.67 ID:n5pXlcV70
>>410
基本的には水分が過剰な場合で、たいていは胃腸虚弱が原因になってること多いので、
その系統の薬を使うんだけど。
四物湯も柴胡加竜骨牡蠣湯も胃にはもたれやすいはずだから、薬の選択に
原因があって、歯形が付く可能性もあるよ。または飲む量が多いとか。
正確なことは、情報量が少ないので、何ともいえないけど、
もともとの病気があきらかに治癒に向かっていて、歯型がすこしある、という程度なら、
>舌の状態は毎日変わるから気にしないように
このコメントでもいいかもしれないけど、反対意見はあるだろうね。
舌をかんでしまったりとかありませんかね?
418病弱名無しさん:2014/10/14(火) 23:33:43.62 ID:2IOWP4GD0
舌の状態に対して強迫性障害を発症しているみたいね
419410:2014/10/15(水) 16:20:27.24 ID:NhSGN68D0
>>417
レスありがとうございます。

>もともとの病気があきらかに治癒に向かっていて、歯型がすこしある、という程度なら、

あ、まさにこれです!
>>418さんもおっしゃる通り、気にしすぎでした。

舌を噛むほどの胖大舌ではないんです。
ただ、舌がいつも白っぽくて歯型がつくので、それが改善されたらもう少し体調よくなるのかなぁ…と思っての質問でした。
420410:2014/10/15(水) 16:21:51.18 ID:NhSGN68D0
>>416
脈はたまにしか診られません。
処方はいつもだいたい問診だけで決まります。
421病弱名無しさん:2014/10/15(水) 19:39:27.77 ID:IgkyZRGE0
歯形がつくのは舌が常に歯の裏に接触してても付くよ
小さい頃からそれがずっと続くとそういう形でしたも成長して形も固まってるのかもしれん
422病弱名無しさん:2014/10/15(水) 22:09:34.25 ID:K5Fe+UqY0
歯型についてはこれ以上は答えようがないな。
中医学では、かなり舌の状態を重視するようだけど、
実際には、薬を考える上で、舌は、あてにならないことが多い。
つまり診断と舌の状態は、必ずしも一致しない場合が多い、
ということも覚えておくといいよ。
処方の選択に?と思っているなら、テンプレ参考に
書いてみてください。では。
423病弱名無しさん:2014/10/15(水) 22:13:01.27 ID:wJIZfdNH0
>>420
> >>416
> 脈はたまにしか診られません。
> 処方はいつもだいたい問診だけで決まります。

日本では、脈で診断できるほどの医者はいないよ

っていうか、脈でその人の身体の状況を把握し、適切な薬を処方し与えるのが
本来の中医学なのだが、そもそも脈が診れない医者ってのに期待するのが間違い

たまたま身体と薬がぴたりと合ってれば回復すれば、大抵の場合トンチンカン
な薬を与えられて全然治らないどころか悪化する

だから、このスレで、「自分で色々試してみるしかない」って言ってる人がいるが、
実はそっちのほうがマシだったりする。自分にあったものを見つけられるからね。
424病弱名無しさん:2014/10/15(水) 23:21:39.58 ID:K5Fe+UqY0
薬局だったら、脉は見れないというより、法律上、患者の体には触ってはいけないことになってるからね。
偶然さわってしまったとか言い訳するしかないかもしれんなあw
医師、看護師はもちろんいいんだが、検査技師もさわれる。注射したりとか、電極貼ったりとかするでしょ。
しかし薬剤師は、6年勉強して、体に触ってはいけない。これどうかと思うw
425病弱名無しさん:2014/10/15(水) 23:44:36.21 ID:PWlPCyqGi
415の、中医師免許って、中国の資格じゃなかったっけ?
日本では、たぶん、医療の資格として認められていないはず。
426410:2014/10/16(木) 22:06:13.01 ID:xoQmqonc0
>>422
たくさんレスくださってありがとうございました。
長々と引き延ばしてしまってすみません。
診断と舌の状態が一致しないこともある、覚えておきます。

>>423
お世話になってるのは中国人の中医師の先生なんです。
>>424さんがおっしゃる通り、法律の関係があるからあんまり脈をとらないのかもしれません。
427病弱名無しさん:2014/10/16(木) 23:02:27.85 ID:ehQTJifIO
チョコレート効かないんだけど
ラシックス飲んでみたい
428病弱名無しさん:2014/10/17(金) 01:15:33.63 ID:Yuch8pPbO
エボラ出血熱に効く可能性のある漢方教えて下さい
429病弱名無しさん:2014/10/17(金) 11:25:04.04 ID:FsMVO7b40
>>428
インフルエンザ向けの新薬で効果があると言われてるんだから、「インフルエンザ 漢方」で
検索して出てきたものに可能性が見い出せる程度でしょ。
430病弱名無しさん:2014/10/19(日) 13:19:45.47 ID:qJRWF54fi
初めまして。アドバイスお願いいたします。

>1年齢*31 性別 ♀身長 151 体重 44血圧<< 低め 88/44

>2悩んでいる症状または病名をおおまかに記入
> ニキビ(顎、頬を中心に額や鼻にも時々できる白ニキビ。触ると痛い赤いニキビもできる)

>3 2の不調の症状を、自由に、詳しく記入してください。
>生理前に関係無くできるニキビ、めまい、貧血、

>4どんなときに悪化しやすいか、関連があると思うものについて選択してください
> 時刻 / 起床時に増えていたりできている
ストレス / 睡眠不足のときに特にできるが今はきちんと寝ても慢性化してしまった

>5便秘や下痢について 
>便秘は全くないが月に数回下痢気味 外食するとなりがち

>6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入 口内炎が時々できる 喉は乾燥に弱い 気管支炎に時々なる

>7,8は無し
431病弱名無しさん:2014/10/19(日) 13:28:53.90 ID:qJRWF54fi
>9生理のトラブルがあれば記入
>少し不順が2014,8にあった
おりものが多い

>10睡眠のトラブルがあれば記入
><< 寝つきが悪い 眠りが浅い 夢が多い 

>11その他、日ごろ感じている不調や体質について
>腸が弱い
>冷え症  

>12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
夏から抜け毛が毎日ひどいが、髪自体の痛みはなし

>目の下にクマができやすい( 以前から赤黒いクマ
> 
>13喫煙  << しない >>

>14飲酒  << しない>>

>15服用している薬(漢方薬)と服用したおよその期間
皮膚科で処方してもらったツムラ125番
桂枝茯苓丸加&#34191;苡仁

>16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
&#34191;苡仁→2週間続けたがニキビが増えたのでやめた
冬季芍薬散→効いた記憶あり

>17妊娠中である、該当なし

>18その他、気になることがあれば何でも記入
処方してもらった皮膚科では抗生物質を最初出すと言われたが漢方を希望して処方してもらった。おりものが多いのも気になるので、婦人科へ行ったら違う漢方を出されたかも?と思います。
432病弱名無しさん:2014/10/20(月) 18:47:16.74 ID:7bw/CADS0
こんなところで不毛な質疑応答をしているより
花輪 壽彦博士に見てもらった方が早く治る
http://www.kitasato-u.ac.jp/toui-ken/about/grt/
433病弱名無しさん:2014/10/20(月) 22:49:12.89 ID:fJ2SYRaj0
>>430
とりあえずの対処のしかたとしては、
>顎、頬を中心に額や鼻にも時々できる白ニキビ。触ると痛い赤いニキビもできる
赤いほうを先に、清上防風湯
白いほうは後で、当帰芍薬散、のような考え方をすることが多いよ。
冷え症、胃腸虚弱は、あとから何か追加して体質改善を図ればいいだろうし、
おりものは、気になるようなら婦人科で検査してもらったほうがいいでしょう。
434病弱名無しさん:2014/10/20(月) 22:53:18.96 ID:fJ2SYRaj0
それから1のリンクのにきび大学に、通常よく使う薬が出ています。
435病弱名無しさん:2014/10/20(月) 22:56:13.71 ID:fJ2SYRaj0
桂枝茯苓丸加ヨクイニンって、美肌効果だが、にきびがないときのほうが
使いやすいんじゃないかな。
436病弱名無しさん:2014/10/20(月) 23:13:31.37 ID:M7xLqIkLi
>>433
ご丁寧にありがとうございます!
桂枝茯苓丸加ヨクイニンは美肌効果があったのですね。たまたま自分に合っていて薬局で買ったもののお金がかかり皮膚科医に話したら肌のトラブルにもいいみたいねと処方してもらっただけなのですが、ニキビが再発することもあり気になっていました。
まずは、また先生に話して冬季芍薬散か上記の種類を相談してみます。
本当にありがとうございました!
437病弱名無しさん:2014/10/20(月) 23:14:20.43 ID:M7xLqIkLi
>>434
ニキビ大学読んでみます。
ありがとうございます。
438病弱名無しさん:2014/10/21(火) 03:39:34.46 ID:PcOJmanz0
>>430
自分が書き込んだのかと思った症状体質ほぼ同じ
漢方医に診てもらって五積散と香蘇散を処方されたけどずっと消えなかったニキビが治ったよ
まあ一番治って欲しいのは頭痛なんだけどね
439病弱名無しさん:2014/10/21(火) 10:53:43.41 ID:dSeSIUD3i
>>438
本当ですか!
私は自覚している原因がストレス(それと、考え事してしまう不眠気味)なんですが、どうですか?
その2種類の漢方は初めて聞きました。ニキビ 漢方 で検索しても今迄出なかったです。今から調べてみますね。
一ヶ月も飲めば治りましたか?
440病弱名無しさん:2014/10/23(木) 09:55:18.73 ID:oQLjK2VM0
生脈散て漢方薬は保険適応でしょうか?
441病弱名無しさん:2014/10/23(木) 11:22:40.91 ID:rm6Hqk920
1 年齢33歳 女 身長163 体重54 血圧普通
2 半年以上動悸息苦しさ(脈は速くならないが鼓動を強く感じる)
  みぞおちの辺りが気持ち悪い(吐き気もあるが我慢できる程度)
3 寒い日や月経前、特に胸が締め付けられるように苦しいのが何時間も続く
  その時は必ず手足に冷えと顔ののぼせ、便意が伴う。胸の痛みもある
  動悸が始まった当初、内科で血液検査、レントゲン、CT、内視鏡検査、
  ホルター検査で異常なし(ただ血液検査で中性脂肪が必ず基準値より低い)
  甲状腺異常も否定され、精神的なものではないかと言われた
4 寒い日、天気が悪い日、強風の日、月経前、月経中
5 便秘と下痢を繰り返す
  お腹が張り、ガスが出やすい日も多い
6 自分では特に気にしていないが、耳鼻科に行くと必ずアレルギー性鼻炎と言われる
7 不定期で頻尿になる
8 時々首が異常に凝って頭を支えているのも辛くなることが2週間くらい続く
9 周期は35日前後、時々不正出血あり、最近月経前の下腹部の痛みが強くなった
10胸が苦しい日は寝られない日もある
11疲れやすい、音に敏感、神経質、月経前のイライラ、ほてりと冷え、不安感、食後の胸焼け
12目の下のクマ、あごから首にかけてのニキビ、目の周りのシミ
13喫煙しない
14飲酒以前はしたが、動悸が始まってからは飲んでいない
15現在は無し
16これまで試した漢方無し
17妊娠該当なし
18現在心療内科でのカウンセリング、運動ストレッチアロマテラピー等
 試していますがなかなか改善しません何かいい漢方ありますでしょうか?
 よろしくお願い致します
442病弱名無しさん:2014/10/23(木) 19:41:14.69 ID:Hlac9Bb30
>>440
生脉散は、適用外だね。
ttp://e-kanpo.ocnk.net/product/578

適用品目から近いのを探すなら、清暑益気湯になるのかな。
443病弱名無しさん:2014/10/24(金) 22:00:32.41 ID:jqNwAQ9t0
>>441
2と10に書いてある、動悸や胸が苦しいなどの症状に、処方される傾向があるのは、
とんぷくで、半夏厚朴湯じゃないかな。詳しい先生などに聞いてみてください。
その他の症状の体質改善には、 五積散が使われることが多いと思う。
両方併用も可能ではありますね。

一般の病院で処方箋を書いてもらえば、いずれも健康保険が使えます。
それから、詳しい病院のリストが>>23にあります。
444441:2014/10/26(日) 11:01:53.41 ID:RjM2NJSE0
>>443
とりあえず薬局で半夏厚朴湯があったので買ってみました
次回の心療内科の診察で五積散も含めて出してもらえるか聞いてみようと思います
ありがとうございました
445病弱名無しさん:2014/10/26(日) 15:24:31.18 ID:GDROUuo90
エボラ出血熱について
http://medical.yahoo.co.jp/diet/column/4563/

>出血・下血
を漢方的にどう考えるべきか、そのあたりがポイントだな。
446病弱名無しさん:2014/10/28(火) 17:15:55.33 ID:Vq9eiMiw0
病院で出されている以外の薬をお願いすることって可能なんでしょうか?
気虚?で多汗症が酷く、防已黄耆湯、白虎か人参湯を処方しています。
足の冷えが酷くて、補中益気湯が気虚体質に向くと書いてあったので…
447病弱名無しさん:2014/10/28(火) 18:02:50.16 ID:iIgzZR8q0
お願いする対象が今の病院の医者ってことなら、その医者次第
患者の希望をよく聞く医者もいれば、患者が薬に口出すのを好まない医者もいる

薬局でってことなら普通に購入できる。でも健康保険は効かない
448病弱名無しさん:2014/10/28(火) 21:19:07.50 ID:SbX9vqpe0
>>446
普通の先生は漢方にそれほど詳しくないことが多いので、自分から
薬の名前を出して、相談するのは全然問題ないんだけど、
できたら別の病院に電話して尋ねるほうがいいかもしれない。

その症状で、白虎加人参湯は、普通はあまり使わないように思う。
情報が少ないので、正確なことはわかりませんが、
いわゆる体力ありの実証体質の人向きで、体を冷やす作用の薬なので。
熱中症気味でのどが乾くとか、かぜが長引いて熱が高いとか、
そんな症状のときには使いますけどね。
449病弱名無しさん:2014/10/29(水) 21:58:48.90 ID:x8/4KDnc0
漢方的には乱視って治せる病気ですかね?
450病弱名無しさん:2014/10/29(水) 22:22:36.51 ID:6y2dzKgj0
>>447>>448 情報ありがとうございました。 >>448 全身多汗でのどの渇きがって事で、白虎加人参とのことです。 この時期でも、汗がひどいですがそれよりも足全体が冷えてなかなか寝付けないですね。 靴下履くと浮腫があり、次の朝から辛いので…
451病弱名無しさん:2014/10/30(木) 19:25:08.57 ID:DXzVFLo40
>>450
前に同じような質問が何人かの方から、あったような気がするので、
前に出ている方なら、何番目のレスか、書いてもらえるとコメントしやすいです。

初めての書き込みで、どんな処方が使われることが多いかという質問だったら、
テンプレにそって書いてあると答えやすいです。

ついでに、こちらもお願いします。
・冷える部位は具体的には、足のどのあたりかも書いてください。
足の前側、足の後ろ側、足の横側、足のつま先、足の甲、足の裏、など
452病弱名無しさん:2014/10/30(木) 20:40:18.45 ID:ETajbdFi0
だれかここで漢方買ったことある?
かなり怪しいんだが大丈夫かな?
http://www.86kanpou.com/
453病弱名無しさん:2014/10/30(木) 22:51:42.87 ID:2VvNjNVc0
こわい
454病弱名無しさん:2014/10/31(金) 13:01:49.35 ID:fDY8w4fj0
>>452 
中国製品を香港から買うというのが・・何とも不気味wではあるなあ。
でも、同人堂というのは、中医薬のメーカーでは、有名じゃなかったかな?
455病弱名無しさん:2014/11/01(土) 00:23:18.10 ID:NVBVF9nH0
>>451
過去に質問した>>316が私>>450です。
冷えは足の裏、つま先が特にひどいです。
髪の毛も抜け毛が増えてきて、気虚じゃなく陽虚なのかと思い、補中益気湯
>>446の質問に至った次第です。
456病弱名無しさん:2014/11/01(土) 02:11:12.26 ID:DxOSAXve0
医者を変えたら証が毎回変わるくらいだから
ちゃんと診断できる漢方医て本当に少ないだろうな
457病弱名無しさん:2014/11/01(土) 03:07:46.21 ID:NBQwJfw70
>>454
同仁堂は有名だよね。
うちにも現地購入のがいくつかある。
458病弱名無しさん:2014/11/01(土) 13:20:14.80 ID:wptBArnv0
452のリンクに、伝説の薬が出てるw
http://www.86kanpou.com/101g.html

毛生え薬といえば、今や、ロゲインやプロペシアの牙城だが、
写真を見るのは初めてでかなり感動したw
でも、効果なし、という話だけどね。

しかもその成分が、 飲み薬としてなら、まともな成分でまたびっくりw

>章光101G 三参頭髪宝の成分
>人参、丹参、苦参、紅花、防風、何首烏、野の菊の花、龍胆など。

成分はまともだが、この生薬を、塗ってしまうとは。

あの国のすることは・・・意味が わからん _| ̄|○
459病弱名無しさん:2014/11/01(土) 21:48:06.78 ID:yd9UZKiY0
>>446>>455
さかのぼって読みましたが、これ以上は回答する内容はもうないです。。
それから、このスレでは、誰1人として、補中益気湯や、白虎加人参湯を回答していないので、
あまり使われることがないということでしょう。
専門用語の解釈に熱中するよりは、23のような名医に
見てもらったほうが何倍も有益かと思います。
460病弱名無しさん:2014/11/02(日) 05:37:17.33 ID:9FWF8Bvr0
>>452
ケンコーコムとかのほうがいいかも
送料かからないんで
461病弱名無しさん:2014/11/02(日) 11:11:08.80 ID:PH5V5spg0
一時はミマキやアマゾンで買ってたけど、ケンコーは速いね。
翌日には必ず届くってすごくね?
462病弱名無しさん:2014/11/02(日) 20:31:50.04 ID:ZDZ45jpC0
十全大補湯と補中益気湯
一緒に服用してもいけますか?
463病弱名無しさん:2014/11/03(月) 07:42:14.97 ID:DhLmQyS40
>>449
微妙だなあ。乱視だとどう考えるべきなのか・
かすみ目とか老眼なら比較的簡単だけどね。
464病弱名無しさん:2014/11/03(月) 16:31:21.08 ID:2nLUMbID0
質問なのですが、柴胡桂枝乾姜湯は
サイコとオウゴンという成分が含まれていますが、
長期(1年以上)に飲んでも大丈夫なんでしょうか。
465病弱名無しさん:2014/11/03(月) 20:38:52.56 ID:WXw88hIN0
>>464
一般的には、大丈夫で、いいと思うよ。合っているなら。
466病弱名無しさん:2014/11/03(月) 20:41:13.43 ID:WXw88hIN0
>>462
成分的には問題ない。でも強すぎて連用はムリと思う。
467病弱名無しさん:2014/11/04(火) 14:23:19.96 ID:JSTCqfrY0
>>466
気虚を治したいので合わせ技とか強すぎますかね?
468病弱名無しさん:2014/11/04(火) 15:42:47.42 ID:e4ynC1sr0
469病弱名無しさん:2014/11/05(水) 00:23:13.85 ID:I4vh+zcH0
質問です。胃下垂で疲れやすく痩せています。補中益気湯を飲んだら食欲も出て
いい感じだったのですが3日目くらいから両腕の内側だけかゆくない発疹が出て
中止しました。秋の花粉症も少しありますが、他に薬は何も飲んでいません。
普通の薬のようにいちど発疹が出たら同じようなものが入っている他の漢方も
止めといた方が良いものですか?
470病弱名無しさん:2014/11/05(水) 12:35:21.34 ID:lngzrxB50
このスレの人たちは、他のSNSで漢方の書きこみしてますか?
471病弱名無しさん:2014/11/05(水) 19:46:39.18 ID:tkMBtpms0
>>469
何の成分が良くなかったのかわかっているなら、
それを避けるようにするけどね。

そこまでわかっていないなら、もう一度最初から
何が効くか、考えるしかないだろうな。
472病弱名無しさん:2014/11/05(水) 23:47:43.62 ID:YKa9vinQ0
>>470
してない。ここでは回答しているけど、SNSは、ほぼ100%時間の無駄。
それより薬局の人のブログとかにはいいものがあるよ。
473病弱名無しさん:2014/11/06(木) 13:35:46.98 ID:1JIptqG60
五苓散と玉屏風散て一緒に摂取しても大丈夫?
474病弱名無しさん:2014/11/06(木) 20:51:30.36 ID:tIO8vD690
>>467

・気虚を治したいのならば、「補中益気湯」だけで十分だと思います。
・「十全大補湯」は、気血両虚の処方。貧血症状もあれば、こちらの方が良い。
・「補中益気湯」と「十全大補湯」を両方というのは、私なら「がん」になった時、自分に試したいと思います。
・その他、気血両虚の処方に「人参養栄湯」や「加味帰脾湯」というのもある。呼吸器系の症状があれば、
 「人参養栄湯」、不眠や不安等の精神的症状があれば、「加味帰脾湯」が良いように思われます。

 ご参考までに書かせていただきました。かかりつけのお医者さんに相談したり、本・ネットで調べてみて下さい。
475病弱名無しさん:2014/11/06(木) 23:56:38.35 ID:O2w6UTO00
>>471
469です。レスありがとうございます。
少し日にち過ぎてから漢方再チャレンジしてみます。
476病弱名無しさん:2014/11/07(金) 00:19:39.58 ID:p4jxtK5x0
>>474

>・「補中益気湯」と「十全大補湯」を両方というのは、私なら「がん」になった時、自分に試したいと思います。

ウチの母が大腸ガンの手術後に抗がん剤治療中です。
治療開始と同時に漢方薬局で身体の状態をみてもらってこの処方が決まりました。
煎じ薬は薬局の窯で半月分を纏めて煎じて貰ったものを一回分ずつ小分けパックに
して送ってもらっています。

6ヶ月の抗がん剤投薬が後2ヶ月で終わりますが、主治医によると経過は順調との事。
一番心配していた食欲不振などが全く出ていません。体重増えました。
副作用は全身の倦怠感、口の中が荒れ気味、指先の荒れがあり、黒ずみが出始めた感じです。
477病弱名無しさん:2014/11/08(土) 17:35:26.47 ID:7uB2RqIl0
>>476

私は、5年前に末期の食道がんを患った母を亡くしました。余命1年と言われましたが、母と担当医と私の言葉ではとても言い表せな
い、2年間の苦しい苦しい闘病生活でした。もっともっと「がんについて」や「漢方について」勉強をしておけば良かったとつくづく思った
ものです。救いだったのは、私が一晩中手を握り足をさすっていた母が早朝とても安らかに亡くなっていったことでした。

下記のことは、日本消化器病学会のHPに記載されていることです。すでにご存知のことと思いますが、一部転載しておきます。
その他にも「分子標的治療薬」について等、多くの無限とも言える情報があります。必要に応じてご覧ください。

【大腸がんと漢方薬】
大腸がんは手術だけでは治すことができない場合は抗がん剤を使います。抗がん剤というとみなさんが最初に心配することはおそらく
副作用でしょう。たとえば、吐いたり、食欲が無くなったりするのではないかという心配だと思います。日本ではこれらの副作用に対して
西洋薬だけでなく保険医療として漢方薬を使うことができる世界で初めての国なのです。大腸がんの二大抗がん剤であるイリノテカン
で起こる下痢に対しては半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)、オキサリプラチンで起こる神経毒性に対しては牛車腎気丸(ゴシャジンキ
ガン)、抗がん剤で起こる食欲不振には六君子湯(リックンシトウ)などが有名です。また、大腸がんが進行し、倦怠感などが強い場合、
補中益気湯(ホチュウエッキトウ)、十全大補湯(ジュウゼンタイホトウ)、人参養栄湯(ニンジンヨウエイトウ)などが効果を期待されてい
ます。

返信、真にありがとうございました。
〔(_ _)〕
478病弱名無しさん:2014/11/09(日) 11:41:05.98 ID:/n15uPZV0
日本の医療の常識では、抗がん治療の副作用の軽減を目的として、
様々な漢方薬が使われていますね。
上の方々が書かれた十全大補湯、補中益気湯、六君子湯、茯苓飲など。
これは、抗がん剤によって、低下した体力や、免疫力を高める作用が期待できるから
使うわけです。現代医学は、このように、補助的な手段として漢方を使っているのが現状です。

がんの治療が難しい理由は、通常の免疫機能が働きにくいことで、
外から入ってくる異物なら、免疫が働いてやっつけることができるのに、
がん細胞そのものは、もともと自分の細胞なので、それがうまく機能しない。

注意しなければならないのは、補中益気湯や十全大補湯は、いわゆる補剤なので、
この薬は、直接、ガンをたたくような作用は持っていないということです。
もし、西洋医学的治療をしていないガン患者が、これらの薬を服用したら、
「補剤」の効果で、おそらくガンのほうにも力をつける結果になるでしょう。

現状で、エキス製剤では、西洋医学の補助的な目的で使われていて、一般の先生は、
漢方でガンは治せないというのが普通です。そういう教育は受けていませんから。

一方で、中医学の病院やクリニックでは、積極的に生薬成分による「抗ガン治療」を
している病院があって、実際に成果を上げていますね。具体名は出さないですが、
東洋学術出版の、「中医治療家ネットワーク」とか「がん 中医学 」のような用語で
検索してみると全国でいくつか出てきます。ガン作用のある生薬の健康保険は適用外なので、
月額は5〜10万くらいでしょうか。
479病弱名無しさん:2014/11/09(日) 11:44:08.73 ID:/n15uPZV0
エボラ出血熱どう対応すべきなのか、でも次ぎは考えますかね
480病弱名無しさん:2014/11/09(日) 21:08:29.41 ID:9HDxI8Aa0
自分は板橋区に住んでいるのですが、ちゃんとした漢方医を探しています。
以前かかっていた病院は、患者を全く見ないというか、ただ症状だけ聞いてパソコンに入力
出てきた漢方薬を渡すだけでした。
診察するとき、お腹や舌とかって見ないのですか?
ちゃんとした漢方医に診察して欲しい…
481病弱名無しさん:2014/11/09(日) 21:29:34.14 ID:dXvTFKDu0
>>480
2をご覧ください。
482病弱名無しさん:2014/11/09(日) 21:51:03.56 ID:+Aj1Fdwm0
新宿池袋など山手線まで出れば漢方医はたくさんいるよ
ちゃんとした医者が都内にどのくらいいるのかは知らんが
483病弱名無しさん:2014/11/09(日) 23:26:41.66 ID:C6zKwzsj0
>>481
>>2のやつ見て行ったんですが、何か淡々と「作業」
している感じでした。
こっちの気持ちを汲んで、じっくり話して診察してくれるのかと…
客も少なかったから、もう少し診て貰いたかった
484病弱名無しさん:2014/11/09(日) 23:36:46.47 ID:40F9Tu5Z0
>診察するとき、お腹や舌とかって見ないのですか?
>ちゃんとした漢方医に診察して欲しい…


ツムラ系より>>23の方がいいかもしれん
あっちは、かなり詳しいから
485病弱名無しさん:2014/11/10(月) 01:03:34.96 ID:jJ0dj+ss0
漢方で有名な某大学付属のとこいつも腹診舌診脈診してくれる

腹15秒、舌5秒、脈5秒くらい…

そんなんで何がわかるんだか

案の定効かなかった

むしろ副作用はあった
486病弱名無しさん:2014/11/10(月) 10:11:22.62 ID:y8oaOB3uS
>>485
やはりそうですか…
漢方薬局の方が商売だから?物凄く丁寧で、親身になってくれるんですが、保険利かないから高く付いちゃうんですよね
あ〜良い漢方医に巡り会いたい
487病弱名無しさん:2014/11/10(月) 10:16:45.18 ID:q+OZT7OfS
保険きかない渋谷区の漢方医かかってるけど脈、腹の触診、ふくらはぎの触診、舌と喉診られる
でもあとは問診でパソコンに打って薬出すのは変わらないかな
2ヶ月経過したけどおかげで悩んでた症状は改善された
相性あるし色んなとこ回ってみるしかないと思うよ
488病弱名無しさん:2014/11/10(月) 19:46:22.11 ID:4vEl0aIs0
>>487
成る程
やっぱり大学病院とかでかいとこ行かなきゃ駄目か
489病弱名無しさん:2014/11/12(水) 20:57:16.15 ID:8nFM55Wk0
漢方は生薬のオーダー物でも保険適応になるんですか?
490病弱名無しさん:2014/11/12(水) 21:48:13.05 ID:+fLjEwgD0
うんなるよ。
実際には、保険適用薬の顆粒に含まれる成分は全部なってるんじゃないかな。
それから、銀翹散に入ってる、金銀花とかも確か保険適用だったと思う。
難病の治療やってるところなどで処方しているところがあったはず。
でも抗ガン系の生薬については、まだ適用はされていない。(という話。)
491病弱名無しさん:2014/11/12(水) 23:01:34.34 ID:0Kkeky420
>>490
そうですか。
エキス剤のを二ヶ月飲んでいるんですが、まったく好転しないので生薬安く出来るか聞いてみます。
ただ、証が合っているのか未だに不安なんですがね…
492病弱名無しさん:2014/11/13(木) 08:17:21.42 ID:og7Y0qrl0
ぜんぜん効果ない、なら他のエキス考えたほうがいいよ。
煎じ>エキス というのは、ある意味、神話。
まー、効果があって、しかし弱い、なら、煎じもいいかなとは思うけどね。
493病弱名無しさん:2014/11/13(木) 11:51:29.20 ID:oMFKclBJ0
http://okayamakanpou.com/asekaki.html
ここってどう?
なんか凄い自信有るみたいに言っている。多汗で悩んでるし迷ってんだが
494病弱名無しさん:2014/11/13(木) 12:44:40.61 ID:3uaTmYLw0
エボラには麻黄湯が効果あるんじゃないかって
感染症板で見たな。
495病弱名無しさん:2014/11/13(木) 12:51:25.10 ID:Tx/08kI10
>>485は有名な医大付属の漢方外来ことなのか?
それじゃ一般病院の3分診療と変わらないんじゃ・・・
496病弱名無しさん:2014/11/13(木) 14:30:00.50 ID:hu7QxIav0
足の冷えに効く漢方を教えて下さい。
497病弱名無しさん:2014/11/13(木) 19:38:15.12 ID:cPi4UjBU0
ネットの無料診断やったらおすすめ漢方が全く違った
498病弱名無しさん:2014/11/13(木) 19:41:09.14 ID:2dexUzj60
腎臓の機能を上げる漢方はありますか
499病弱名無しさん:2014/11/13(木) 21:43:18.03 ID:KUuYHgq00
母が肝硬変で腹水が溜まっています。
利尿剤はなるべく避けたいのでお薦めの漢方はありますでしょうか?
500病弱名無しさん:2014/11/13(木) 22:50:53.32 ID:S0AB/eZf0
>>499
利尿剤を避ける理由って何ですか
501病弱名無しさん:2014/11/14(金) 08:48:58.42 ID:VABUi5WU0
>>498
> 腎臓の機能を上げる漢方はありますか

補腎薬だよ。地黄丸など。
502病弱名無しさん:2014/11/14(金) 08:54:58.28 ID:VABUi5WU0
>>496
> 足の冷えに効く漢方を教えて下さい。
トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウなど。他にも
たくさんありますよ
503病弱名無しさん:2014/11/14(金) 09:55:39.20 ID:gYrSbWR60
>>500
腎臓も悪くなるかもしれないからです。
504病弱名無しさん:2014/11/14(金) 23:38:19.74 ID:gy5XZYim0
>>499

一般的には、@茵陳五苓散+小柴胡湯または、A五苓散+人参湯
またはB補中治湿湯のような薬が使われています。
(Bは、健康保険適用外です。)

ご自分で調べるより、>>23のリンクの病院に電話して相談してみてはどうでしょう。
505病弱名無しさん:2014/11/14(金) 23:50:19.59 ID:gy5XZYim0
エボラ出血熱ネタだが、富山化学の抗生剤だっけ、ええと
まあいいや、しかし、インフルエンザ治療薬が効くなら、
まあ麻黄湯でも効きそうだという話になるのはわかるけど、
エボラの症状に、下痢と出血があるんだよなあ。
これだと麻黄湯→白虎加人参湯のような症例とは違うわな。
さて、これをどう考えるべきなのか・・
四逆湯証には出血がない・・
誰か中医臨床でも読んでたら解説してくれ
506病弱名無しさん:2014/11/15(土) 00:58:06.28 ID:TwaKov3c0
>>504
詳しく教えて頂きありがとうございます!
おっしゃるように電話して色々聞いてみます!
本当にありがとうございます!
507病弱名無しさん:2014/11/15(土) 09:04:33.87 ID:GGXRUjvv0
>>502
有難う御座います。
病院に行って処方して貰うようにお願いしてみます。
508病弱名無しさん:2014/11/15(土) 23:14:01.56 ID:5aeLiZU60
玉屏風散と黄連解毒湯て同時に摂取しても大丈夫でしょうか?
舌診と体質の詳細を調べると、湿熱と気虚らしいので調べるとこの二つが良く出るので、どうかなと思いまして…
509病弱名無しさん:2014/11/15(土) 23:31:36.98 ID:TMup0/4N0
医者に聞け
510病弱名無しさん:2014/11/16(日) 00:08:38.45 ID:VP+YnnFT0
>>508
> 玉屏風散と黄連解毒湯て同時に摂取しても大丈夫でしょうか

成分的には問題なし
511病弱名無しさん:2014/11/16(日) 22:13:16.89 ID:uN3R8maZ0
ちゃんと見てくれる漢方医はどこに…
512病弱名無しさん:2014/11/17(月) 15:16:20.34 ID:4g5GgDC00
リンク先や過去スレみたりして良いと思ったとこに自分で行ってみるしかないよ

それに有名な医師のいる所も別の医師が診るとか普通にあるからね
有名なのは別途料金上乗せとか週一しか診ないとか…
誰が診ても同じか違うのかはわからんけど

いろんなとこ行って思ったことはやっぱ設備じゃなく腕だよね
立派な機械や肩書は診断に何も意味が無い
513病弱名無しさん:2014/11/17(月) 22:15:14.15 ID:doNm8oTQ0
確かにそうですね。
どこの大学を出たとか、本を書いてるとか、その地域の名士であるとか
何の関係もないわ。医者は病気治してナンボ。
514病弱名無しさん:2014/11/18(火) 00:04:34.16 ID:4g5GgDC00
「様子を見ましょう。」
という医者はダメだと言われるがその通りだった
漢方について本で読んだ程度の事しかわからないから何もしようが無いというのが本音のところ
515病弱名無しさん:2014/11/18(火) 10:22:34.44 ID:PWjbaXW90
>>514様子を見ましょうって一番患者のこと見てないよね
ただの問診票で薬選んでるだけだよね
516病弱名無しさん:2014/11/18(火) 18:39:55.50 ID:O/iLgWQO0
病院の漢方外来なんて四診は形式だけで身長体重体質と症状を打ち込めば薬が決まるようなとこ
517病弱名無しさん:2014/11/18(火) 20:33:57.68 ID:VnFWw8Y10
>>516
漢方薬局さん
2ちゃんでステマやってられるほどヒマなんですか?
518病弱名無しさん:2014/11/18(火) 22:39:54.41 ID:O/iLgWQO0
薬局なんてもっとダメだろ
平気で通販とかするくらい患者を舐めてる
519病弱名無しさん:2014/11/18(火) 22:55:17.89 ID:zRcWFoBk0
まーまーその辺で。

しかし、>>516がある程度事実なら、ちょっと心配になってくるねw
520病弱名無しさん:2014/11/19(水) 09:50:36.01 ID:EbETX9hC0
前胡って、柴胡とどう違うか説明してください
521病弱名無しさん:2014/11/19(水) 21:37:28.51 ID:uCm5UkqL0
風邪で咳がとまらないんですけどいいのありますか
気管支あたりがモヤモヤして違和感あり
鼻水でてます
口内炎もできててなかなか治らない(胃熱?)
体力はあるんで実証かと
522病弱名無しさん:2014/11/20(木) 19:03:29.74 ID:5cAaZDPh0
気虚を改善したいのですが、補中益気湯 玉屏風散の併用は出来ますか?
523病弱名無しさん:2014/11/20(木) 21:45:20.75 ID:ul3XG63z0
>>522
気虚というのはどういう症状になっているのですか
524病弱名無しさん:2014/11/20(木) 22:21:25.97 ID:PFr+uKFK0
煎じ薬を処方してもらっています。
麦茶パックのような袋に入っていて、袋ごと煎じているのですが、
取り出すときにパックをしぼっていいのかどうか迷います。
いまは、袋を味噌こしザルに置いて、ラーメンの湯切りをするようにやっています。
525病弱名無しさん:2014/11/20(木) 22:57:53.00 ID:t73e5/pZ0
>>524
別に絞らなくていいよ
土瓶に入れて時間来たら箸でつまみ出して終了
526病弱名無しさん:2014/11/20(木) 23:10:38.24 ID:RemB9MVy0
>>520
胸脇苦満の証は同じだが、咳を止める作用が強めなのが前胡と書いてあるね。

http://www.sm-sun.com/family/syouyaku/syou-sa/zenko.htm
527病弱名無しさん:2014/11/20(木) 23:12:26.39 ID:RemB9MVy0
>>521
前胡の含まれている参蘇飲がいいかもね。
528病弱名無しさん:2014/11/21(金) 01:03:47.12 ID:US51VSyp0
>>525
ありがとうございます。次からはそうします!
529病弱名無しさん:2014/11/21(金) 06:12:38.03 ID:4ITjLXgf0
>>523
疲労感、食事後すぐ眠くなる、汗をかきやすい
などです。
漢方診断でも気虚が強く出てると指摘されました。
530病弱名無しさん:2014/11/21(金) 13:20:17.74 ID:Iry4HVrg0
>>522
併用は可能です。しかし、同じ様な成分なので、通常はいずれか一方でしょうね。
531病弱名無しさん:2014/11/23(日) 19:11:12.52 ID:Ga9+/OUZ0
安中散の諸症に腹部筋肉が弛緩する傾向とあるのですが
この腹部筋肉というのに胃の噴門部(胃の入口)も入るのでしょうか?
532病弱名無しさん:2014/11/23(日) 21:31:52.30 ID:uAm7lm+g0
腹部軟弱とか無力とかいうのは、虚実を考えるときの目安でしょう。
たぶん、安中散だけでなく、虚証の薬はたいていそうなってるはず。
人参湯、四君子湯、真武湯、大建中湯みなそうですね。
533病弱名無しさん:2014/11/24(月) 16:24:01.83 ID:W93ouNu70
1.年齢45歳 男 177cm 76kg 血圧は普通
2.機能性胃腸症、不安障害
3.平成25年5月から、胃もたれ、吐き気、食欲不振。胃カメラ、血液検査、エコー受けたが異常なし。体重95kgから70kgに。寝た切り状態だったが、平成26年6月から徐々に体力回復して外出もできるようになった。食欲不振が現在も継続中。ときどき吐き気。
4.消化器内科ではストレスが原因と言われた。平成22年から不安障害で心療内科に通院中。
5.特になし
6.特になし
7.特になし
8.過敏性腸症候群。薬で改善された。
10.ロゼレム、ロヒプノール服用で良好。
11.汗かき、不安感を感じやすい。
12.特になし
534病弱名無しさん:2014/11/24(月) 16:34:50.91 ID:W93ouNu70
13.タバコは吸わない
14.酒は飲まない(飲めない)
15.メイラックス、リフレックス、ロゼレム、ロヒプノール(1年半)、パリエット、ストロカイン、トランコロン、六君子湯、(半年)当帰芍薬散、恵命我神散(二ヶ月)
16.補中益気湯、半夏厚朴湯、半夏瀉心湯、四逆散、平胃散、柴胡加竜骨牡蛎湯
どれも特に効果なし。半夏瀉心湯は肝機能悪化で中止。過敏性腸症候群に桂枝加芍薬湯は多少効果あったかも?
18.リフレックスは半錠でも効きすぎて翌日動けなくなってしまうので、粉末にしてもらって0.2錠を服用。
会社は休職中。
535病弱名無しさん:2014/11/24(月) 21:44:31.81 ID:wpSA/RTn0
半夏厚朴湯でうまくいかないんだったら
ドグマチールでも飲んどけ
536病弱名無しさん:2014/11/25(火) 09:34:02.39 ID:BZ18PIZQ0
ドグマチール、ジプレキサでも全然食欲出ない・・・
537病弱名無しさん:2014/11/25(火) 11:44:20.15 ID:2tIekm8B0
中国産の漢方なんて売れないわな
538病弱名無しさん:2014/11/25(火) 19:13:12.25 ID:cCnCpzi80
>>533
興味深い内容ですが、>>23のリンクの病院で見てもらったほうがいいでしょう。

普段はよくある処方例を書いてるけど、今回は、かなりの薬を併用して、
質問が一般的とはいえないので、処方例を書くのはやめておきます。

書かれた内容だと、化学薬の、抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬、胃腸薬等を服用して、
そこに補助的に、漢方薬を加えてみるというやり方のようだけど、これでは、
漢方薬本来の働きを期待するのは困難です。

今の薬から、漢方薬主体の治療に変えることはできるかどうか、病院に
聞いてみてください。たぶん当たり前のように、可能です。

現状で、六君子湯は効果はあるでしょうが、当帰芍薬散については、
合わないと思う。胃に負担がかかるので、これは意味不明です。

恵命我神散は、効果があれば問題はないでしょうが、たぶん知らない人のほうが多い。
主成分はおそらくガジュツなんだろうけど、日本の漢方ではほとんど使いません。
代用になる他の薬がいくらでもありそうな感じ。

その専門医にかかったが、なぜこの薬が出たか、という質問ならまた答えますよ。
539病弱名無しさん:2014/11/25(火) 23:54:43.51 ID:xkfChxIp0
しかし中国でしか取れない生薬もあるしのぉ..
540病弱名無しさん:2014/11/26(水) 01:03:54.03 ID:BXEWr3k/0
>>533
カミキヒトウ
541病弱名無しさん:2014/11/26(水) 12:48:49.63 ID:/O4iVynb0
>>538
どうもありがとうございます。
当帰芍薬散については、私も胃によくないんじゃないかと思っていたのですが、漢方内科の先生は??血の状態なので、それを改善すると言ってました。
希望があれば大学病院に紹介状書くよと言われたので、千葉大学病院和漢診療科に初診を申し込みましたが、いつになるかわかりません。(郵送受付、郵送回答)
542病弱名無しさん:2014/11/26(水) 12:50:22.92 ID:/O4iVynb0
541ですが、「?血」は、「お血」です。
543病弱名無しさん:2014/11/26(水) 15:28:32.62 ID:/O4iVynb0
>>538
ありがとうございました。
>>23のリンクの病院を予約しました。
来週、行ってきます。
544病弱名無しさん:2014/11/27(木) 17:40:47.56 ID:5EGmjMNK0
気滞の治療を開始して(ダイジョウキトウ)、
最初の1ヶ月で夜の無気力感・疲労感は改善したのですが、
逆に日中(起きてから夕方くらいまで)疲労感が出るようになってしまいました。。。
気虚もあったのかな?
舌の裏の血管が見えているのでお血もあるけれど、
お血とか血虚で朝が苦手とかもありますか?
うつっぽいのかなぁ・・・。
545病弱名無しさん:2014/11/28(金) 00:18:45.93 ID:dP35Xc9Y0
>>541-543
胃もたれ、吐き気、食欲不振ときたら、カッコウショウキサンですが
残念ながら533を見ると、そう単純には行かないでしょうね。
実際に、そういう名医の先生にみてもらったほうがいいでしょうね。
薬も2種類程度におさまるんじゃないかなと思います。
また何か不明なことあれば書き込んでください。
(実名はなしで)
546病弱名無しさん:2014/11/28(金) 16:05:49.80 ID:T7uN0RlD0
いつも風邪は喉からくるから(家族もわりと喉からくるし)桔梗湯は常備しています。
ただ桔梗湯は淡泊すぎて飲みにくいというか嫌いな味ではあります。症が合ってないのでしょうか。
抑肝散陳皮半夏や六君子湯は個人的には飲みやすいです。

ドラッグストアには同じ喉からくる風邪にぎんぎょうさんというのを
売っていますが、これは調べると冬の風邪より夏の風邪にきくとか。
桔梗湯とたいして違いはないでしょうか?
正直喉風邪はなかなか治せないのですが・・・。
547病弱名無しさん:2014/11/28(金) 21:27:59.40 ID:Sn5CECvb0
>>541
テンプレ情報だとオケツに関わる内容がないので、
書いてないだけなのかなあ。

基本的には血を作る、当帰もセンキュウも、胃には負担になり、加えて
嘔吐が有る場合、どこまで必要なのか、と、考えるものなのですがね。

これは、別の先生の処方が出れば、必要かどうか、わかるので
まあいいでしょう。
548病弱名無しさん:2014/11/28(金) 21:46:45.50 ID:Sn5CECvb0
>いつも風邪は喉からくるから(家族もわりと喉からくるし)桔梗湯は常備しています。
>ただ桔梗湯は淡泊すぎて飲みにくいというか嫌いな味ではあります。症が合ってないのでしょうか。

桔梗湯は、甘草湯にキキョウを加えた薬なので、カゼ全般には効かないよ。
のどの炎症、化膿じゃないかなあ。

>ドラッグストアには同じ喉からくる風邪にぎんぎょうさんというのを
>売っていますが、これは調べると冬の風邪より夏の風邪にきくとか。

本来はそうなんだけど、現代は、冷暖房の普及で、季節は関係なくなりました。
季節は無視してください。

>桔梗湯とたいして違いはないでしょうか?

あるよ。のどからくるカゼには、銀翹散や、駆風解毒湯というのがありますね。

>正直喉風邪はなかなか治せないのですが・・・。

使うべき薬を使えば治ります。w
549病弱名無しさん:2014/11/28(金) 21:50:32.30 ID:Sn5CECvb0
544はわかりやすい日本語で書いてください。
コメントのしようがないので。
550病弱名無しさん:2014/11/29(土) 01:39:27.12 ID:cQ0tfZKB0
>548
ありがとうございます。
桔梗湯効かないですかぁー
確かに自分はあまり効かない。
銀翹散のほうが喉に効きそうですね。
お湯で溶かす飲みかたにしてるから味が合えばいいな。
551病弱名無しさん:2014/11/29(土) 07:35:07.40 ID:RTmGnOAP0
桔梗石膏はどこが違うのですか?
552病弱名無しさん:2014/11/29(土) 10:21:11.43 ID:tHi69t4H0
>>550
> お湯で溶かす飲みかた

超まずいので、水で一気に飲まないとダメだよ
553病弱名無しさん:2014/11/29(土) 18:32:16.28 ID:bon46H7+0
>>545
>>547
どうもありがとうございます。
当帰芍薬散は自分の判断で飲むのを辞めました。
554病弱名無しさん:2014/11/29(土) 23:58:25.57 ID:oToB8ZJ/0
眼精疲労で辛いのですか、杞菊地黄丸てどうですかね?
555病弱名無しさん:2014/11/30(日) 14:07:26.96 ID:0KHukNsR0
煎じ薬からエキス剤に変えたんだけど、あんまり値段変わらないのね
やっぱ薬局に安くしたいって伝えれば良かった
556病弱名無しさん:2014/11/30(日) 23:09:50.69 ID:N/M270iq0
デスクワークで足がむくむときは防已黄耆湯でいいんだよね?
557病弱名無しさん:2014/12/01(月) 08:47:54.75 ID:/YSkWPUo0
安中散で消化器の筋肉が締まるって本当?
558病弱名無しさん:2014/12/01(月) 21:41:49.51 ID:x2X7sjig0
>>554杞菊地黄丸、またはベルアベトンKだが、多くの人の意見を聞いているけど、
いいという意見も、良くないという意見も両方あり。
どちらかというと、良くないという人のほうが多い。
559病弱名無しさん:2014/12/03(水) 13:02:39.23 ID:U5AVDHxK0
>>555
薬によっては通販のほうが安い
高いこともあるけどw
560病弱名無しさん:2014/12/04(木) 07:00:29.29 ID:rhxd43Fd0
双極性U型&それに伴う自律神経失調による睡眠障害(中途&早朝覚醒)
体格痩せマッチョ
食欲&体力有り
神経質、鬱入ると苛々
何の漢方がベストなのかなぁ?
(未漢字変換でごめん)
かみきひとう(1ヶ月以上試)
よくかんさん(1ヶ月以上試)
さいこかりゅうこつぼれいとう(たぶん直ぐ止めた)
ほちゅうえっきとう(1ヶ月以上試)
はんげこうぼくとう(1ヶ月以上試)
よくかんさんかちんぴはんげ(直ぐ止めた)
けいしかりゅうこつぼれいとう←今ここ

神の薄毛には何がベストだろう?
(〃)
ふほうとうきこう←今ここ

皆さん最低どらくらい試して効果を判断してますか?
瞑眩とかありましたか?
561病弱名無しさん:2014/12/04(木) 13:51:59.04 ID:JccNGFAN0
睡眠障害なら自分は
サンソウニントウ
ヨクカンサン
…を1日3回3ヶ月位続けて飲んでるよ。お茶間隔で煎じて飲むと少しリラックスするよ。

頓服で就寝前は眠剤入れるけど、何とか眠れるようになって来た。
562病弱名無しさん:2014/12/04(木) 14:52:30.12 ID:MkdZuATU0
>>561
煎じて飲むとはツムラやクラシエの細粒をお湯に溶かして飲んでるってこと?

>頓服で就寝前は眠剤入れるけど

圧倒的にそのお陰で眠れてるのだと思う
563病弱名無しさん:2014/12/04(木) 21:05:05.71 ID:JccNGFAN0
白湯で溶かして服用してます。
眠剤のおかげ。確かにその通り…
でもいずれ辞める為、体質改善の願いを込めて信じて飲んでるよ。飲み始めは胃痛が酷くて胃薬手放せなかったけど、最近は漢方のみで服用できるようになった。
564病弱名無しさん:2014/12/04(木) 21:05:40.21 ID:JccNGFAN0
あ、ちなみにツムラの使用してます。
565病弱名無しさん:2014/12/04(木) 21:27:12.00 ID:oDfJfQds0
何というか、合ってないと思うよ?
566病弱名無しさん:2014/12/06(土) 00:06:37.65 ID:JBrcjrvHO
排卵期と生理前のむくみと倦怠感と冷えがひどいので、当帰芍薬散を飲み始めた
やせ型でも貧血でもないから合うかどうかはわからないけどね
でもボコボコザラザラした肌荒れが先に良くなってきたよ
背中やお腹が痒くて仕方なかったのが良くなって嬉しい
むくみもちょっとはマシになってきたかも、これって肌荒れにも効くのかね?
567病弱名無しさん:2014/12/06(土) 03:51:40.94 ID:O62fw8OC0
証が合ってるんでしょう
簡単に言うと、肌荒れに効いていると考えるのではなくて
これまで虚証で血の滞りがあるから肌が荒れていたところ、
改善されているから肌荒れが良くなってきた、と考えればいい
568病弱名無しさん:2014/12/06(土) 06:12:15.48 ID:JBrcjrvHO
>>567 ここ数年肌荒れが出て、どんどんひどくなってきた所だったんだよね
ババアだし年と諦めてたのが数日で良くなってきてびっくり!
また何か変化があったら書き込みます、ありがとう!
569病弱名無しさん:2014/12/06(土) 20:45:07.89 ID:/R4ak5FE0
美容目的で漢方や中医薬使う人けっこう多いんだよね。
女優さんとかモデルさんとか時々出てるよね。
美香さんとか、ハーフの美女の人とか(名前忘れた)
570病弱名無しさん:2014/12/06(土) 20:49:47.38 ID:/R4ak5FE0
当帰芍薬散とは違うけど、一例
ttp://tozai-yakkyoku.com/fuhou.htm
571病弱名無しさん:2014/12/06(土) 21:11:54.50 ID:KdNl6Nhy0
養命酒も漢方と同じようなもの?
572病弱名無しさん:2014/12/06(土) 22:22:35.94 ID:3TTzxAsY0
似てることは似てるな。作用的には、田辺のナンパオの効果を
弱めたような感じになると思う。中医学用語が好きな人は
補腎、活血、行気とかそのあたりの作用っぽい。
573病弱名無しさん:2014/12/06(土) 22:24:18.47 ID:3TTzxAsY0
日常語でいうと、血行を良くし新陳代謝を高める・とかw
574病弱名無しさん:2014/12/07(日) 20:04:55.82 ID:KqCsZ0qI0
証に合うと思わぬところから効果が表れるものなのか…
天候による頭痛と痰、生理不順、風邪のときに発生する咳喘息に悩んでて漢方医に五積散と香蘇散出された
飲み続けて一週間で何故か顔の慢性的な小粒ニキビが綺麗さっぱり消えた
あと落ち込みやすくて何もなくてもいきなり泣きそうになる謎現象もパッタリなくなった
なんでニキビや情緒が安定するんだろうそんな効果を一番に求めてたわけじゃないのにと不思議だったけど証に合ってたってことなのかな
575病弱名無しさん:2014/12/07(日) 21:03:15.77 ID:6aUhHS+50
ナンパオも養命酒も中身漢方薬だよね
飲んでる人は証とか関係なく飲んでると思うけど
576病弱名無しさん:2014/12/07(日) 21:11:50.83 ID:jV/dv6bz0
>>575
少なくとも、必要な条件は冷え症体質だろうね。後は加齢症状か。
577病弱名無しさん:2014/12/07(日) 21:31:36.92 ID:jV/dv6bz0
>>574
>なんでニキビや情緒が安定するんだろう

涙って、感情と関わらない場合あるんだよ。
自分も経験したことはないけど、大塚先生の症例があったんで、
参考までに。
ttp://www.naoru.com/namidaderu.html

この症例↑は、越婢加朮湯を使って、水分代謝を正常化するんだけど、
五積散は、二陳湯や平胃散や当帰芍薬散など水分代謝にかかわる作用の
薬を混ぜたような複雑な薬だから、結果的には、同じような結果になったんだろうね。。

にきびも水分代謝や血流をを正常にした結果と考えればいいでしょう。
五積散には、桂枝湯のような成分もあるから。
578病弱名無しさん:2014/12/07(日) 21:47:32.66 ID:jV/dv6bz0
まてよ・・
柴胡が効かないときに、精神を安定させる目的で
桂枝湯を使ったとかそんな症例があったな。
かなりレアなケース。もう忘れたけどw
579病弱名無しさん:2014/12/08(月) 13:14:57.66 ID:ZG6ADh2p0
コウソサンも鬱にきくよね
580病弱名無しさん:2014/12/08(月) 20:45:44.86 ID:cpPulzAy0
わたしうつで香蘇散のんでたことありますよ
虚証で気滞とか言われた
581病弱名無しさん:2014/12/09(火) 15:36:15.22 ID:ReLaXxKD0
http://www.twmu.ac.jp/IOM/
ここの病院どうかな?
じっくり診てくれるかな?
582病弱名無しさん:2014/12/09(火) 17:50:03.68 ID:bzIjOteq0
そこじゃない都内のもう一つの有名な大学病院の研究所行ったけど医師はたくさんいるから当たり外れあると思う
最新機材があっても10人医師がいれば10通りの診断になるかも
583病弱名無しさん:2014/12/09(火) 18:21:39.88 ID:67DptZsY0
東京女子医大付属なら、23のリンクにも入ってるし、かなりレベル高いんじゃないすか?
外来担当医名見たけど、何人か名前聞いたことある先生がいるよ。
ところで北里大付属病院のほうは、23には入ってないんだな。
すごいという噂は、新聞とかで読むけど、何でだろ?
単なる収載もれかw
584病弱名無しさん:2014/12/09(火) 21:03:34.06 ID:BJc8Qk0/0
個人の掲示板だから理由はないかも
585118:2014/12/10(水) 19:03:33.84 ID:BYBTOaN+0
上で書き込んだ>>118です。
昨日まで、桂枝人参湯+半夏厚朴湯を処方されていました。
(冷えのぼせが辛かったので)
イライラ感が減り、生理痛も軽減し、周期も安定してきたのですが、
どうしても冷えのぼせと生理開始1週間前からの吐き気がおさまりません。
今月の診察で女神散+半夏が処方されたのですが、
当帰とセンキュウが入っているので、胃腸虚弱の自分は飲むのが怖いです。
女神散のほかに、胃腸に負担が少なくて婦人科系にきく
漢方はないでしょうか。ウンタントウですかね・・・
586病弱名無しさん:2014/12/11(木) 12:23:52.32 ID:8dA9EjCh0
少しだけたんがからむ咳と鼻水の風邪をひいています。
今回は五虎湯を出してもらったのですが、以前同じような症状で麦門どう湯でした。

五虎湯と麦門どう湯の使い分けって咳+痰がからむかどうかでいいんでしょうか?
どちらもそれなりにきいているようないないような、微妙な感じです。
587病弱名無しさん:2014/12/11(木) 12:51:01.22 ID:KnG4ujVF0
ロシアの甘草に注目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418232199/
医薬品原料メーカー「宏輝」 来年秋にロシア南部アストラハン州で工場を稼働
588病弱名無しさん:2014/12/11(木) 22:15:40.64 ID:w/AnuPkw0
>>585
その回答は6月くらいに自分がしたものだったので、ちょっと読み返してみます
2日後くらいには何かコメントします。そのままお待ちください
589病弱名無しさん:2014/12/11(木) 22:27:22.72 ID:w/AnuPkw0
>>586
五虎湯は、熱っぽい粘ついたタンが出るときとか、
熱っぽくて咳が止まらないとか、「熱」ありの咳で使うんだよ。

麦門冬湯は、タンはないんじゃないか、乾燥性の咳きがとまらないとか
590病弱名無しさん:2014/12/11(木) 23:12:23.91 ID:jtVlBxtw0
>>589
五虎湯は熱っぽさありの咳、麦門冬湯は乾燥したコンコン咳なんですね。ありがとうございます。
熱はあまりないんですが、頭がぼーっと熱い気がするので五虎湯のほうがいいのかもしれませんね。
しばらく飲んでみます。
レスありがとうございました!
591病弱名無しさん:2014/12/11(木) 23:34:32.53 ID:S2NOic9A0
>>588
ありがとうございます。
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:07:28.71 ID:lgVRbi700
>>585
588ですが、保険なしの温胆湯も可能性はありますが、良く考えてみると、
保険適用に、柴朴湯がありますね。病院で相談してみてください。
胸がふさがるとか、動悸、吐き気などの症状がなくなれば後は、
どうにでも対応できそうな印象はありますけどね。
柴朴湯=小柴胡湯+半夏厚朴湯です。2種類を一緒に飲んでも同じです。

当帰・センキュウなどは、体調が良くなれば使えると思います。
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:10:56.27 ID:8MnG7KM70
とうとう漢方もロシア産とは、ビックリだな

そのうちヘンな薬が生まれそうだw
594病弱名無しさん:2014/12/14(日) 00:25:45.00 ID:3sWrbXCzO
ハンゲシャシントウって長期間服用してて感じたのですが、もしかしてダイエット効果ってありますか?勿論薬の説明にはダイエット効果なんて一切記載されていないけど実際に長期間服用していてダイエット効果があるように感じたので質問しました
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:56:31.04 ID:GgPU3pan0
>>594
その薬は知らないけど、トウキしゃくやくさんでやせたって言う話よく読むよ。
でも胃に来る人とかいるらしい。
コッコアポの漢方薬以外にもやせる効果ってあるみたいです。
596病弱名無しさん:2014/12/15(月) 06:34:39.17 ID:tWQ0oxFC0
わかりやすく言うと、入っている成分に、
1よぶんな水分をさばく成分があるか(水分代謝を活発にするから痩身効果が出る)、
2血行をよくする成分があるか(新陳代謝を高めた結果として痩身効果が出る)
ということで決まります。

当帰芍薬散は、1、2両方。(朮・茯苓・沢瀉が1の作用です。当帰・せんきゅうが、2。)
半夏瀉心湯は、1だけ。(ハンゲがお腹の余分な水をさばく作用です。血行促進の作用はない)

なので、半夏瀉心湯は痩身作用はわりと弱めでしょうね。
この2つ以外の他の漢方薬にも、たいていそういう作用がありますね。
薬事法で、痩身を表示できないだけで。
597病弱名無しさん:2014/12/17(水) 01:46:21.14 ID:BkczVqWr0
林先生の番組見たんだけど、またずいぶん漢方を万能薬みたいに言うなぁ・・・。

漢方飲むけど証に合ってないと効かないのもあるからねぇ。
でもあの番組よく漢方特集するし人気なんだろうな。
598病弱名無しさん:2014/12/17(水) 23:55:53.59 ID:LSr5w7gd0
>>533
>>534
ですが、安中散を飲んでいたら、少し調子が良くなってきました。
食欲が出てきた・・・
嬉しいです。
599病弱名無しさん:2014/12/18(木) 09:53:02.45 ID:nBfT6Pw50
>>597
特別複雑な証判定しなくても害が比較的少ない薬を紹介してるのはいいと思った
漢方薬がもっとポピュラーになってほしい
600病弱名無しさん:2014/12/18(木) 15:02:11.62 ID:YhL+lJoR0
お茶で鉄分補給したいのですが何が良いですか?
なつめ茶はとむぎ茶とか?
601病弱名無しさん:2014/12/18(木) 15:40:24.51 ID:AifmZnMA0
証って入り口とこだから一番最初に言わんといかんだろ
それにあのプロショッパーみたいな医者使ってたら逆効果じゃないの
602病弱名無しさん:2014/12/18(木) 22:35:54.03 ID:gdgCr88p0
>>600
意味がよくわからないけど、漢方薬ではない鉄剤を飲むとき、
お茶ででよいか?ということかな?お茶でも吸収は阻害されないはず。
603病弱名無しさん:2014/12/19(金) 17:07:58.10 ID:9NJ7LfLK0
>>602
煎じて飲んで鉄分補給したいのですが、何か良い生薬ありますか?との意です
604病弱名無しさん:2014/12/19(金) 20:17:09.13 ID:OJiDrFFN0
>>603
西洋医学的に、エリスロポエチンを生む作用が貧血を改善すると考えるなら、
人参養栄湯の成分が該当するはずだけどね
もともと漢方は、鉄とかマグネシウムとかそういう考え方をしない医学なので、
それが単独の成分によるものか、複数の相乗効果なのかはまだ、究明されていないです。
ただ、こういう証を無視した処方の選択は、あまり望ましいものではないですよ。
605病弱名無しさん:2014/12/19(金) 20:21:27.42 ID:OJiDrFFN0
>>600
>なつめ茶
なつめはタイソウです。鉄とは関係なしだろうね。
>はとむぎ茶とか?
はと麦は、ヨクイニンです。これも鉄とは関係ないだろうなあ。
606病弱名無しさん:2014/12/20(土) 15:59:38.44 ID:NfiWJzOn0
>>605
無能テキトー過ぎ
両方ググれks
607病弱名無しさん:2014/12/20(土) 18:23:11.23 ID:p8lmIHle0
冬になると毎年免疫力がさがって胃弱と寒気でどー仕様もないのですが、免疫系の漢方てなにがありますか?りっくんしとう飲んでます
608病弱名無しさん:2014/12/20(土) 20:19:58.04 ID:+VxjSLPp0
>>592

ありがとうございます。
胃を強くする事が何よりも先なんですよね…
自律神経失調なのでなかなか効果が出ず
苦しいです。
女神散、飲んでみましたがやはり
胃がもたれて不快です。
ハンゲだけで年越しは不安ですが
なんとか頑張ります。
609病弱名無しさん:2014/12/21(日) 13:24:51.49 ID:L+acLftG0
>>607
ケイシの入ったのがそれ
610病弱名無しさん:2014/12/22(月) 22:00:50.36 ID:Umn0ETOr0
>>598
そのテンプレ内容から、安中散とは意外だけど、治ればいいですね。
611病弱名無しさん:2014/12/22(月) 22:28:15.12 ID:Umn0ETOr0
>>608
>胃を強くする事が何よりも先
ではないよ・・。それだとかなりきついでしょう。絶えられないような不調を
取り除くのが先、または体質改善と同時にする、という考え方で薬を選ぶべきでしょう。

>ハンゲだけで年越しは不安ですが
半夏単独の飲み方はあまりしないので、半夏の入った処方にするのが普通かと思う。
漢方外来にかかっていて、同時に、別の薬局などで聞いても別にいいでしょう。
592や126の私の印象は特に何も変わらないです。
612病弱名無しさん:2014/12/23(火) 10:10:36.46 ID:sDwry8z40
蓄膿スレで、
抗生物質絶対主義のアンチ漢方クンが、スレを荒らして困ってます。

蓄膿症・副鼻腔炎スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1411846451/l100
613病弱名無しさん:2014/12/23(火) 11:44:13.28 ID:pXG4ianM0
>>610
ありがとうございます。
結局、精神的なことが原因なので、そのうち効かなくなるかも・・・
と、考えているとダメですね。
機能性胃腸症、手強いです。
614病弱名無しさん:2014/12/23(火) 17:42:11.58 ID:gXixlPrU0
【韓嘉】韓国の“韓方薬・はり”にほれ込んだカタール王族[12/23]&amp;#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419320698/
615病弱名無しさん:2014/12/26(金) 23:31:52.39 ID:9FrKiYof0
>>612
うんざりしながらざっと楽しく読んだよ。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1411846451/752
概ねその内容で適切だと思いますよ。
処方では、小柴胡湯加桔梗石膏の場合もあるし、半夏白朮天麻湯の場合もあります。
甘いものや脂肪の多いものなどを好む食生活の害を指摘する人もいますね。

そのスレで興奮してる人は、実際にはよく見かけます。
医学はこの世に現代医学ひとつしかない、と思い込んでるタイプ。
あのタイプの人たちを、言葉で説得するのは不可能というより、時間の無駄かな。
この世には、医学理論を備えた、別の「医学の体系」が存在していることなど、
想像の外にある。その結果、漢方薬を現代医学の理論で分析しようとして失敗する。
誰でも、漢方の本を片っ端から読み続けるだけで、かなりわかるようになるんだけどね。
616病弱名無しさん:2014/12/26(金) 23:36:34.91 ID:9FrKiYof0
>慢性化する理由
ここはいろいろ分かれるかもねw
617病弱名無しさん:2014/12/27(土) 00:51:03.86 ID:SLE05hN00
ツムラは合うけどコタローは合わないとかって人いる?
618病弱名無しさん:2014/12/27(土) 07:58:18.18 ID:VFQWmxWD0
>>615
蓄膿症・副鼻腔炎スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1411846451/l100

このスレで暴れてたのは
こちらの住人さんだと思われますが
本当に迷惑しました
他のスレに出張して荒さないようにしっかり自治願います
619病弱名無しさん:2014/12/27(土) 09:30:46.09 ID:6y4bHcGG0
>>618
あまりこのスレでは蓄膿症で処方教えてとかって人、聞かないけどな
回答するにもたいして難しい病気でもないし、他のスレで書き込む暇もないだろ
過去ログみてもほとんど出てないでしょ
620病弱名無しさん:2014/12/28(日) 08:39:37.21 ID:jXT5dy5J0
しかし、その蓄膿症スレ読むと、漢方否定の書き込みは救いようがないな。あおり大好きなのは仕方ないにしても、
そもそも漢方薬を的確に選ぶこともできないのに、漢方薬の長所短所が正確にわかるはずあるまい。

前に書いたことがあるが、、医療関係者は、化学薬を患者に処方はしても、自らは飲みたがらない人が多い。
特に抗生物質は体内に蓄積するから、できれば服用はしたくないと考えるのは、当然のことだ。

そして、化学薬がうまく効かないケース、原因不明で化学薬を選べないケース、副作用が強すぎるケース、
そもそも現代医学には治せる薬そのものがない病気。助けたいのに助ける手段が見つからない、
こういうケースはいくらでもある。そんなときに、効く可能性がある漢方まで否定してどうするのか。

まともな医療関係者なら、この書き込みのように、漢方はダメ、抗生物質が良いなどと、
盲目的な賛美はとてもできないだろう。

漢方薬の機序がわからない、自分には漢方は効かなかった、だから他人にも漢方は効くわけがない、
では、あまりに短絡的で、自分の勉強不足を漢方のせいにしても何も始まらない。
621病弱名無しさん:2014/12/28(日) 09:26:08.71 ID:Hi6RPe6B0
>>617
小太郎は顆粒じやなくて粉状なんで、飲みにくい
622病弱名無しさん:2014/12/28(日) 14:14:41.08 ID:52q6/Dmt0
>>620
処方してる方が間違ってるのに、薬が悪いと思ってしまうのは
正常な判断ができなくなってるほど追い詰められてるのかもしれないね。
623病弱名無しさん:2014/12/29(月) 00:13:53.57 ID:Bg+ds8SQ0
風邪ひいたら葛根湯でいいの?
一ヶ月くらい前のテレビで見たんだけど
体熱くなって汗かくのかな?
寒い
おやすみ!
624病弱名無しさん:2014/12/29(月) 00:30:57.53 ID:S7TlMsOa0
於血対応に主に生理前後に『冠心調血飲』飲んでたんだけど、なぜか
販売終了だの在庫切れだのでどこにもない 販売中止になったのかな
全く同じ成分の『丹心方』っての見つけたからいいけど

血の流れが悪くなると身体がこわばってきて、頭痛や肩や背中が痛く
なったりちょっと動くと動悸がしてつらくなる そういうときに
重宝してたんだけど、『救心』もそういう症状に効くっぽい
『救心』も生薬からできてるんだよね 一度救心も試してみたい
625病弱名無しさん:2014/12/29(月) 11:58:54.48 ID:cbax5X2c0
>>623
http://www.mc-kanagawa.or.jp/365blog/index026.html

葛根湯は、体力があって寒気などがある場合。
626病弱名無しさん:2014/12/29(月) 23:27:29.25 ID:E3iIoeH30
>>625
なかなか興味深いね。

ノロウイルスは、桂枝人参湯+五苓散か。
ウイルスは抗生物質が効かないから、普通は胃腸薬くらいしか出ないから、
覚えておくといいかもしれないな。
627病弱名無しさん:2014/12/30(火) 22:38:25.43 ID:odyEea3fO
喉の痛みと胃痛が同時の場合、銀翹散と大正漢方胃腸薬一緒に飲んでも大丈夫なんですか?
628病弱名無しさん:2014/12/31(水) 12:29:09.97 ID:Ktpx4RgK0
>>627
害はないと思うけど、現実にはあまりやらない併用ですね。
629病弱名無しさん:2014/12/31(水) 23:08:05.42 ID:262LTo0mO
>>628
ありがとうございました、627です。とりあえず食前に大正漢方胃腸薬を飲み、食間に銀翹散を飲んで過ごしています。
胃痛は収まりましたが、喉のイガイガ感と若干の腫れ感と声枯れは3日たってもまだ治りません。このまま銀翹散を続けて良いのかどうかなやんでいます。
630病弱名無しさん:2015/01/01(木) 16:58:06.13 ID:/bV+avRp0
喉の不調は漢方でもいいけど、喉に直接塗布するタイプのスプレーとか、長ネギを生で大量に
食うとかしたほうが治りが早いと思うけどね。
漢方系だと龍角散の方が直接喉に作用しやすい。
631病弱名無しさん:2015/01/01(木) 17:57:07.19 ID:OFPWyRhD0
なんだそりゃw
632病弱名無しさん:2015/01/01(木) 19:19:13.51 ID:LSCph0Q20
喉の痛みがひどい時は駆風解毒湯を使ってる
633病弱名無しさん:2015/01/01(木) 22:16:29.13 ID:7nni+BEG0
>>629
銀翹散は初期のかぜなんで、効果ないなら変えてもいいでしょう。
殺菌効果はあるが、飲み続けると高いからね。値段が。
代わりになるのは、選択枝のひとつとして、小柴胡湯加桔梗石膏を
ひとまず考えるかな。
634病弱名無しさん:2015/01/01(木) 22:23:12.40 ID:7nni+BEG0
小柴胡湯加桔梗石膏は、小柴胡湯と、桔梗石膏を併用しても同じ。
こういう商品がよく売られてる。ttp://www.kotaro.co.jp/product/detail/g307.html
635病弱名無しさん:2015/01/03(土) 22:57:16.54 ID:a8uchgB/0
誰かジクロフェナクとアセトアミノフェンとマオウトウの解説頼む
636病弱名無しさん:2015/01/04(日) 18:25:18.15 ID:bK0CaRL10
>>635 
3レスめになんかあるよ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1419599550/
637病弱名無しさん:2015/01/08(木) 06:59:46.76 ID:p1lPXqnL0
>>636
しかし本音を言うと、漢方さえ手元にあれば、けっこうチョロい症状ばっかだな
638病弱名無しさん:2015/01/09(金) 16:51:12.06 ID:b9cW3B1o0
麻黄湯出してる医者って、寒気とかちゃんと確認してるんだろうか?
639病弱名無しさん:2015/01/09(金) 18:25:33.08 ID:dreCJi/E0
ポイント倍だからかドラッグストアで葛根湯売り切れだった。
銀翹散も二個しかない。
今喉痛い人多いんだろうな。
640病弱名無しさん:2015/01/10(土) 10:37:20.07 ID:l9PWa9SX0
636のスレ見ると、リレンザやタミフルのような最新の薬に混じって、
2000年以上前の麻黄湯が同じ土俵でインフルと戦ってるのが笑えるw
麻黄湯を考えた昔の中国人ってすごいなw
641病弱名無しさん:2015/01/10(土) 20:26:55.54 ID:3tQTx0tt0
昔の中国人て今と同じ人種かい?
642病弱名無しさん:2015/01/10(土) 21:04:08.82 ID:Q/3oSGHZ0
昔から人口が多いからな。
そこまで積み上げられるまでたくさんの人柱がいるんだろうと思う。
643病弱名無しさん:2015/01/10(土) 21:07:38.13 ID:Q/3oSGHZ0
>>639
うちの近所のマツキヨでも銀翹散売りきれてた。
マスコミで銀翹散が紹介されたらしいよ。
644病弱名無しさん:2015/01/11(日) 09:43:40.57 ID:WGQ9qK1b0
まじっすか
そんなに使える薬とも思えんが
ギンギョウサン好きな人は、ケンコーコムで買うよろし
2箱買えば送料要らない
645病弱名無しさん:2015/01/11(日) 22:33:32.91 ID:MVQq8O/o0
銀翹散、ケンコーコムでも在庫切れ中。
646病弱名無しさん:2015/01/12(月) 00:34:07.01 ID:MxvwweEQ0
詳しい方教えて下さい。

腰痛・PMSが酷く、婦人科で漢方を処方されました。
当帰芍薬散で2ヶ月ほど様子をみたところ、腰痛はかなり良くなったのですが、イライラがひどかったので、加味キヒトウにかわりました。
こちらになってから、朝方の眠気とだるさが酷くなり、お昼ぐらいまで寝込むようになってしまいました。イライラは、大分落ち着きました。

この場合、眠気とだるさは加味キヒトウが影響してますか?
当帰芍薬散を朝夜、加味キヒトウを昼という風に組み合わせても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
647病弱名無しさん:2015/01/12(月) 00:46:34.49 ID:MxvwweEQ0
連投すみません。646です

1.40歳、女、161cm、46kg、血圧55/90
2.PMS、腰痛
3.イライラ
4.悩み事、疲労
5.なし
6.なし
7.なし
8.なし
9.生理痛、月経過多
10.朝起きられない
11.イライラ、疲れやすい
12.なし
13.しない
14.しない
15.加味キヒトウ
16.当帰芍薬散、腰痛改善、イライラはおさまらず
17.なし
648病弱名無しさん:2015/01/12(月) 07:42:55.58 ID:oyoNw7iN0
>>638
しない場合が多い
649病弱名無しさん:2015/01/12(月) 20:59:46.84 ID:5iITB2QY0
>眠気とだるさは加味キヒトウが影響してますか?
加味帰脾湯は、不眠で使われる薬なので当然影響します。
だるさ、には影響しないと思うけどね。

>当帰芍薬散を朝夜、加味キヒトウを昼という風に組み合わせても大丈夫でしょうか?

その2つの処方が適切かどうかはわかりません。
飲み合わせはどうか、という質問なら、原料の組み合わせが
ダメではないので、可能ではありますね。
650病弱名無しさん:2015/01/12(月) 21:33:25.86 ID:5iITB2QY0
>>647
このスレでは情報提供のつもりで、処方例書いていますが、テンプレ情報が少なすぎで、たぶん誰もコメントできないでしょう。
一般的には、当帰芍薬散プラスアルファで行くか、それともその他の1種類で行くかという選択になるのですが。
651病弱名無しさん:2015/01/13(火) 08:55:59.10 ID:v4q7GzuK0
当帰芍薬散は虚証・血虚適用でしょ。

>>647
それ、あなた固有の証に合ってない可能性もあるよ。
「気滞」の体質かもしれないので下の診断でチェックしてみて。

漢方のタイプ診断(「チェックを開始する」ボタンから入って質問に答える)
http://www.kampodesk.com/check_start

出てきた体質と「生理前」または「PMS」のキーワードでググって
漢方薬局の説明を探してみな。
漢方はまず「証」や「体質」に合わせ、その次に症状適合だから。
分からなければ近くの漢方薬局探して直接行くのがいいと思う。
652病弱名無しさん:2015/01/13(火) 09:38:52.30 ID:6A+gZ0/S0
同じ症状を謳ってる漢方薬で、
実証用と虚証用とを飲み比べてみたことがあるけど、効果が全然違うので驚いたわ。
653病弱名無しさん:2015/01/13(火) 10:42:31.94 ID:YwhrSpVj0
すみません、教えて下さい
この数年逆流性食道炎でPPIを飲んでるのですが症状が良くなったり悪くなったりで
半年毎に胃カメラ飲んでも変わらず炎症が消えません
半夏厚朴湯か半夏瀉心湯を試してみたいのですが逆流性にはどちらがよろしいのでしょうか?

因みに症状は逆流性発症当時から変わらず
みぞおちの肋間神経痛のような痛み、食べ物によってみぞおちがつかえるような感じです
吐き気や下痢、その他不調な個所はありません。
ご指導お願いします。。
654病弱名無しさん:2015/01/13(火) 10:48:37.34 ID:YwhrSpVj0
付け加えると食欲は普通にあり、胃は綺麗、喉の痛み等もありません
食道の不快感だけが治ったり悪くなったりって感じです
半夏厚朴湯か半夏瀉心湯のどちらがよいか教えて下さい、よろしくお願いします。
655病弱名無しさん:2015/01/13(火) 11:06:19.14 ID:6A+gZ0/S0
半夏厚朴湯は自分も飲んでいたことがあるけど、
どちらかというと精神症状(不安やパニック等)と、喉の異物感がある時でしょ。
喉の異物感がなければ効果薄いでしょ。
656病弱名無しさん:2015/01/13(火) 11:15:24.42 ID:YwhrSpVj0
>>655
レスありがとうございます。

半夏厚朴湯は食道の異物感、つかえ等にも良いと見たのですが、喉以外は効果薄いんですかね?
657病弱名無しさん:2015/01/13(火) 11:43:23.76 ID:x0iw5/Ro0
>>656 ここでどっちがいいかなんて聞いたってわからないよ
気になっているものがあればどんどん試してみればいい
漢方薬局か漢方医を受診してもいいし、ネットでも漢方相談受け付けてる
薬局もけっこうあるからメールで相談してもいい そのうえでネット購入
もできる
自分で飲んでみて自分の体感でどっちが合ってる、どっちが効いた
って判別するしかないよ
658病弱名無しさん:2015/01/13(火) 11:56:55.30 ID:CbjOIxeu0
>>653
逆流性食道炎だけど胃は綺麗って事はそれ自体は完治してるのかな?
見る限りパニックとか自律神経とかの精神的な方だと思うよ
659病弱名無しさん:2015/01/13(火) 12:32:52.40 ID:YwhrSpVj0
>>657
レスありがとうございます、ネットで相談出来る漢方薬のサイトにアクセスして相談して決めようと思います。


>>658
いえ、胃は全く炎症はないのですが噴門のちょい上辺りは炎症があるとの事です。
そういえば肝心な事を書き忘れてましたが、逆流性発症当時に同時にパニック障害にもなりました
発症当時はパニックと逆流のダブルでしたので吐き気も凄かったです
今は吐き気もないですしパニックも治ってます
精神的なものだとまたそれはそれで厄介な感じですね。。
660病弱名無しさん:2015/01/13(火) 12:37:32.57 ID:chr7+d0d0
まだ炎症はあるっていうんだから、抗炎症や消化促進で調べた方がいいかもよ。
精神的なものは次に直せばいいし。
なにより漢方は証や体質が重要だから>>651のサイトで証をしらべてみな。
661病弱名無しさん:2015/01/13(火) 12:43:32.52 ID:chr7+d0d0
炎症残ってるならステロイドも処方されてるんじゃないの?
662病弱名無しさん:2015/01/13(火) 12:50:22.53 ID:YwhrSpVj0
>>660
レスありがとうございます
抗炎症や消化促進ですか、漢方でも抗炎症や消化促進の薬ってあるのですね。
いくら検索しても逆流性食道炎には
半夏厚朴湯、半夏瀉心湯、六君子湯が良いとしか出てこなかったので
>>651のサイトも見てみます

>>661
レスありがとうござます、逆食でステロイドはあまり処方されないみたいです。
今まで病院4個所行きましたが基本的にPPI、ムコスタ、ガスモチンとかでしたね。
調べるとアレルギー性の逆食とかには、稀にプレドニン等のステロイドが処方される事もあるみたいですね。
663病弱名無しさん:2015/01/13(火) 14:06:28.17 ID:x0iw5/Ro0
>>662 いやいや、逆食の漢方は、教科書通りならまず「温胆湯」(うんたんとう)
だよ でもならばと飛びついて「温胆湯」飲んだところですんなり治るものではない
それでみんなあれやこれやと試してジプシーになるんだよ
半夏瀉心湯も半夏厚朴湯も効かない可能性だって十分ある
でも試す価値はある 
なんでもいいと言われたものは試さないと始まらない
664病弱名無しさん:2015/01/13(火) 14:55:16.19 ID:EWxpcmDX0
医者か漢方薬局行けが答えかな
サイト診断や通販も安く済むけど、今回の場合は直接見てもらわないと効果無さそうだけどな
665病弱名無しさん:2015/01/13(火) 15:44:29.03 ID:k6VNrT7B0
つーか、そのPPIっていう薬の副作用ってオチじゃないのw
病院4箇所も巡ってる人ってたいていそんなもん。
666病弱名無しさん:2015/01/13(火) 15:49:27.02 ID:k6VNrT7B0
プロトンポンプ阻害薬(PPI)は小腸の炎症を増強する
https://www.jstage.jst.go.jp/article/manms/10/2/10_38/_pdf
667病弱名無しさん:2015/01/13(火) 18:15:19.89 ID:x0iw5/Ro0
>>665 絶対それあると思う
実際、タケプロン(PPI)を長く飲んでると腸にコラーゲンバンドっていう
のができて下痢になるらしい
私もPPIを長く飲んであるとき、PPI飲むことで胃痛腹痛がおきることに
気が付いてやめた
668病弱名無しさん:2015/01/13(火) 19:00:16.12 ID:qqhB7w9L0
>>649
>>650
>>651

>>647です

ありがとうございます。
651さんのリストでチェックしてみたら、
気うつ、気滞証でした。
休みの時に、漢方薬局に行ってきます。
669病弱名無しさん:2015/01/13(火) 19:28:03.73 ID:kSgFzjVg0
>>653
>半夏厚朴湯か半夏瀉心湯を試してみたいのですが逆流性にはどちらが
>その他不調な個所はありません。

その他不調な箇所がないというのはありえないと思うけど、
その2択で、みぞおちの違和感なら、半夏瀉心湯でいいですよ。


その他の方で、具体的な処方の質問したい方へ
できるだけテンプレを参考にして書いてもらえると回答しやすいですよ。
漢方って、複数の症状(症候群)から何が効くのか考える医学だから、
情報がないと、処方を絞り込んで回答することができないので。
670病弱名無しさん:2015/01/14(水) 12:52:58.18 ID:E9FdmAVp0
ケンコーコムのギンギョウサン注文してきたよ
671病弱名無しさん:2015/01/14(水) 14:04:57.02 ID:hpxRvCvX0
銀翹散まだ入荷しないみたいだね。在庫表示なしの1週間程度予定。
672病弱名無しさん:2015/01/14(水) 16:35:55.62 ID:0FDMMyq40
東南アジアに行くんだけど、食あたりの下痢対策って五苓散でいいの?
五苓散と補中益気湯のほかに何準備してったらいいかな
673病弱名無しさん:2015/01/14(水) 20:55:05.61 ID:65F+q65m0
風邪のひきはじめにいつも銀ぎょう散(クラシエ)飲んでて、それで効くから良いんだけど、
これ飲んだ後にしょうが湯(お湯+すりおろしたしょうが+ハチミツ)を摂取しても問題ないでしょうか?
674病弱名無しさん:2015/01/14(水) 22:48:54.50 ID:F/BQxBMk0
>>672
五苓散よりはカッコウショウキサンのほうが使い道が多いだろうな。

何が要るのか、人それぞれだろうね。
現地で中国の漢方薬もし買えないなら、カゼ薬や胃腸の薬か。
銀翹散と小柴胡湯とか。
675病弱名無しさん:2015/01/14(水) 23:11:42.30 ID:F/BQxBMk0
>>673
そりゃ葛根湯とか、桂枝湯とかが効くカゼのときだよw
寒けのある場合。

銀翹散は、寒けはないんで、わざわざ温める必要はないんだ。
676病弱名無しさん:2015/01/14(水) 23:26:06.99 ID:65F+q65m0
>>675
ああ、しょうが湯は寒気がある時用なのか!

で、今回も寒気があるわけじゃなくて、風邪引き始め特有の喉の痛みと熱っぽさなのですが
寝る前にしょうが湯を飲むと翌日すっきり、って友人から言われたものだから、試してみたかったのです
677病弱名無しさん:2015/01/14(水) 23:57:21.82 ID:WMzZSZtP0
アイスクリームにしとけw
678病弱名無しさん:2015/01/15(木) 09:10:05.37 ID:Bn5GRrqd0
>>674
ありがとう!
教えてもらった漢方、初めて聞いた。ネットで買えるかな

滞在は半月ちょいなんだ。
温かいところでひく風邪も葛根湯でオッケーなの?
夏風邪なら銀翹散って覚えてたから、銀翹散なのかと思ってた
679病弱名無しさん:2015/01/15(木) 10:26:19.77 ID:j3kEDUf+0
寒気がないのに葛根湯使っても逆効果だよ。
夏風邪で多い証が銀翹散ってことでしょ。
全部もってけばいいじゃん。
680病弱名無しさん:2015/01/15(木) 22:48:37.55 ID:2DjdlJyk0
>>678
カッコウショウキサンは市販品だけです。病院ではもらえないから。
ttp://homepage2.nifty.com/KAWAGUCHIKAMPO/yomoyama91.htm
>一年中の胃腸風邪や嘔吐下痢症に適合

銀翹散や葛根湯の2つの使い分けは検索すればいくらでもあるよ。
ttp://www.protan2002.com/GINGYOU/entry3.htmlなど
季節には関係なし。
681病弱名無しさん:2015/01/17(土) 16:25:39.49 ID:gSebSfKN0
前に薬局でカッコウ正気散下さいって言ったら、カッコンショウキサンですか?って聞き返されたことあるよ
682病弱名無しさん:2015/01/18(日) 14:11:03.71 ID:MgP3xSTR0
>>636
おもろかった
インフル&下痢症状もけっこうあるね。。
麻黄湯より、普通に葛根湯なんだよなw
683病弱名無しさん:2015/01/19(月) 13:35:33.29 ID:XQXpPCxk0
>>670
銀翹散のお届け遅れます・・・ってメールが来たんだけど、
届きましたか?
684病弱名無しさん:2015/01/19(月) 16:01:22.92 ID:APQrP/rQ0
土用期間に精神不調、肩こりになる
特に春先
抑肝散、黄連解毒湯を愛用中
舌の側面に口内炎できたり
肝が暴走しやすい(?)
横隔膜のあたりが苦しいときがあるからサイコ剤ものんだほうがいいのかな
食事生活など何かアドバイスください
日に日に春っぽくなってきてつらい
685病弱名無しさん:2015/01/20(火) 14:37:05.85 ID:lwZ5AeU20
>>684サイコカリュウコツボレイトかもしれん
先生に聞いてみては?
686病弱名無しさん:2015/01/21(水) 11:52:48.06 ID:hGybD6cy0
>>685
ありがとう
687病弱名無しさん:2015/01/23(金) 12:26:54.35 ID:A+Z+5mI30
漢方の軟膏について知りたいのですが、
タイツコウと中黄コウの使い分け方ってあるんですか?
688病弱名無しさん:2015/01/24(土) 23:09:34.92 ID:zoCEXy0M0
高校サッカーの組み合わせみたいな名前だな。タイツ高校VS中央高校
689病弱名無しさん:2015/01/25(日) 14:08:43.32 ID:Q4aXgbq70
690病弱名無しさん:2015/01/25(日) 14:36:42.92 ID:UKG4HnH20
エボラ熱の症状について、週刊誌に興味深い記事があったので
要点だけ書いとくよ。

記事は、去年の週刊ポスト9/5の連載「昼寝するお化け」から。
作家の曽野綾子さんのエボラ調査の記録だ。

曽野さんが、エボラ調査のため3人の医師と共に
コンゴを訪問したのが2009年のことで、概要はこんな感じ。

1995年には既に、コンゴでエボラ出血熱が発生している。
このとき罹患した患者316人のうち、その81%が死亡した。

潜伏期間は、2日から21日。
だるさや食欲不振など、カゼ類似の症状が出る。
その後、急な発熱で40度かそれ以上の発熱が震えと共に出る。
頭痛、腹痛、関節痛や筋肉痛と共に激しい下痢と嘔吐が起きる。
当初はサルモネラ菌ではないかと疑われていた。
やがて体中から出血する。下痢に血が混じる。吐血、皮下出血あり。
呼吸とともに血を吐く。うがいで吐いた水にも血が混入する。
注射針を抜くときに、血が吹き出て壁に飛び散る。
点滴で血液が逆流する。目が充血する。

体調悪化のあと数日後の血液検査で、エボラウィルス抗原に陽性反応が出る。
感染は体液と血液によるもの。
691病弱名無しさん:2015/01/25(日) 14:43:54.56 ID:UKG4HnH20
まだ漢方関連の情報では対策を見つけることができないが、
この病気のは、発症と出血との間に一定の時間の経過があるのかもしれない。

漢方的に考えれると、感染は飛沫感染もあるんじゃないかな。
あまりにも風寒表実証のケースに似てるからな。

それからこれだけ死者が多いのは、結局は統血をつかさどる
「肝」の機能が失われることが大きな要因だろう。
ならば対策はあるはずだと思うんだ。肝の統血を守る機能。
それは何だろう。

現時点では、出血後の対策はほとんど見えないけど、
初期の出血前の段階なら、柴葛解肌湯の証とかなり近い感じがする。
692病弱名無しさん:2015/01/26(月) 09:21:20.33 ID:mw8y1L2g0
693病弱名無しさん:2015/01/28(水) 21:33:07.97 ID:pbbVBTvG0
まあ漢方の軟膏でなければならないというほど皆こだわってはいないよね。飲み薬のすごさ知ってしまうと尚更。
694病弱名無しさん:2015/01/28(水) 22:16:32.51 ID:td0KnWofO
半夏厚朴湯と柴胡加竜骨牡蛎湯は、併用しても問題有りませんか?
695病弱名無しさん:2015/01/28(水) 22:51:01.32 ID:QIjSl0oj0
>>694
普通にある併用だよ。組み合わせは問題ない。
696病弱名無しさん:2015/01/28(水) 22:58:02.07 ID:td0KnWofO
>>695さん、ありがとございました(*´ω`)ノシ
697病弱名無しさん:2015/01/29(木) 02:14:49.33 ID:/2G3wjTv0
丹参のこと調べると腎不全にすごく効くみたいなこと書いてあるけどこれ本当ですか?
698病弱名無しさん:2015/01/29(木) 20:31:09.11 ID:q/5yIYAS0
難しい質問の仕方だね。
漢方は一つの臓器のみに対応した処方はしないから。
証や症状に合った漢方薬を選択する。
699↓最強。三種の神器:2015/01/30(金) 08:19:38.55 ID:fEVHr9T70
柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

強迫観念や強迫行為とともに、神経質、対人恐怖、視線恐怖、
人からどう思われているかという不安を伴う状態に用いられる。



日抑肝散(よくかんさん)・抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)

神経が高ぶりやすく、怒りっぽく、こだわりが強い人に用いる。
強迫性障害に最も適した漢方薬。



日甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)

強迫確認行為があるときの頓服として用いられる。
700病弱名無しさん:2015/01/30(金) 23:50:49.57 ID:Dc6BzkjP0
>>697
腎不全って具体的には検査結果はともかく、どんな不調なの?
701病弱名無しさん:2015/01/31(土) 14:13:20.31 ID:acVfs8T/0
証がかわると、(あるいは西洋薬のように耐性が漢方にもあるのでしょうか?)
効かなくなりますか?

抑肝散陳皮半夏を半年は飲んでいますが
イライラが主症状ですがどうも効いてない感じです。
カフェイン減らしたりしないとだめかな
702病弱名無しさん:2015/01/31(土) 17:04:02.07 ID:nHLO+Zgw0
このスレによく出てる柴胡加竜骨牡蛎湯を試してみれば?
ドラックストアに大量においてあるよ。
703病弱名無しさん:2015/01/31(土) 17:36:28.77 ID:rsVNIb810
柴胡加竜骨牡蠣湯も効くことはあるけど、ほかの可能性もあるからなあ。

>>701
判らなかったら詳しく書いてあればコメントしますよ。
耐性はなく、体質の変化で薬が合わなくなるんだよ。
704切実(´;д;`):2015/02/01(日) 17:45:04.33 ID:R67abIq30
>最強。三種の神器

その漢方薬は3種類同時に飲み続けても大丈夫なのですか?
効果が少しでも高まるなら同時に使いたいです。

あとSSRIや、BZ系抗不安薬(強迫対応型)も一種類ずつ、今服用しているので
飲み合わせなど気になります
705病弱名無しさん:2015/02/01(日) 18:06:13.97 ID:YPa9CKGb0
>>704 実証と虚証を混ぜて勧めてる時点でゴミカスの嘘つき野郎だから信用するな。
お前さんの体質と真逆の漢方薬を飲み続けると最悪の場合命に関わる。自分できちんと調べな
706病弱名無しさん:2015/02/01(日) 20:31:27.95 ID:LXm2WdK10
>>704
SSRIとかも多剤多量処方を避けてなるべくシンプルにするのが最近の流れだよ
漢方も同時に飲むのは種類が少ないほど効き目はシャープになる
707病弱名無しさん:2015/02/01(日) 21:39:50.19 ID:F6YUcVj50
補中益気湯を飲み始めたら食欲がわきすぎる。
708本を買いました。:2015/02/01(日) 21:41:05.09 ID:5K/xg8lM0
>>705
小さい頃から体力が無く、風邪などを引きやすい私(重い強迫神経症)は
柴胡加竜骨牡蛎湯や桃核承気湯などは避けて
甘麦大棗湯や抑肝散、穹帰調血飲などを服用したほうが
良いのですかね・・・・
709病弱名無しさん:2015/02/01(日) 21:45:13.38 ID:F6YUcVj50
>>708

>>651のサイトで証を確認してみ。
710病弱名無しさん:2015/02/01(日) 21:56:23.45 ID:N9iIPEzz0
>>704
その三種の?とかいう組み合わせをレスしたのは自分ではないですが
柴胡加竜骨牡蠣湯+抑肝散+甘麦大棗湯は不可か?と聞かれたら
組み合わせは可なんですよ。甘草の量が少し多めなのは気にはなるけど
実際にありえないことはないなあ。
問題は、それが飲む人にあってるかどうかなんだよね。
>>23のような名医にみてもらうのがいいと思うけど、
情報がいるなら、テンプレ参考にして書いてください。
他の方も。
711病弱名無しさん:2015/02/02(月) 04:57:47.39 ID:PD4/SRYY0
昔漢方の大家(名前失念すまぬ)の著書には
上手く数種類の漢方を組み合わせれば
単体で服用するより何倍もの相乗効果が表れるみたいな事が記してあったけど。
こんだけ医学が発達しても分からない事って多いんだよね
712病弱名無しさん:2015/02/02(月) 07:24:25.50 ID:q+sTL5wx0
でも、「漢方 複数 服用」で検索したら、かなり重篤な副作用に見舞われてる人も多いみたいだよ
713病弱名無しさん:2015/02/02(月) 12:00:59.88 ID:mNzNJEJJ0
>>711おそらく一貫堂処方のことだな。
矢数一族の。ツムラでも4つくらい採用されてる。
荊芥連翹湯、柴胡清肝湯、防風通聖散。通導散もそうだったかな。
これらは本当に重要で、解毒症体質とか現代薬だとうまくで治せないよ。
714病弱名無しさん:2015/02/02(月) 14:40:58.95 ID:6bzrNRbB0
>>704
SSRIって色々問題の多い薬剤(というか化学物質)だろう。
いまの症状のうち副作用から来てるものを洗い出して排除しないと、
難しいと思う。
なぜ、漢方から入らなかったのかなあ・・・・
と思う。
715病弱名無しさん:2015/02/02(月) 21:51:47.66 ID:VXQx6rqx0
>>714
その逆に今まで散々苦しんできた人がSSRIであっさり治るケースもあるよ
とくにこういう領域だと西洋薬を否定して漢方を肯定するのを盲目的にやるのもどうかと思う
西洋薬も漢方薬もそれぞれ得意領域があるんだから
だいたい「化学物質」って言葉を使うと漢方も同じだよ、その由来が違うだけであって
716病弱名無しさん:2015/02/02(月) 22:34:40.79 ID:1PNmoW4P0
基地外薬だろ。
717病弱名無しさん:2015/02/02(月) 22:43:28.78 ID:yeq5Oeu60
ここにも医療関係のステマ工作員いるんか。

http://nicoapple.sub.jp/sm15182160
718強迫神経症対策。:2015/02/03(火) 00:11:35.21 ID:FHqj+3nl0
SSRI + レキソタン(orメレックスorワイパックスorセパゾン) + 抑肝散加陳皮半夏
の組み合わせが最強
719病弱名無しさん:2015/02/04(水) 13:57:51.54 ID:QPVuDXxO0
現実には患者は通常の場合、最初に漢方を試すことはほとんどない。
(病院は漢方を出さないことが多いから)
で、どうなるかというと

・西洋薬をずっと飲みつづけて治らない
・西洋薬の副作用がひどく、これを漢方薬に助けてもらって飲みつづけるが治らない
(この例はSSRI+六君子湯で吐き気をとめたがるケースなど)
・西洋薬を何種類も飲み、証もわからないまま漢方エキスも加えてみたが治らない

↑このいずれかで、最後の最後に漢方を頼ってくる人多いよ。
西洋薬の副作用で余計に悪化してたりする。
最初から漢方医や漢方薬局にかかるほうがはるかにいいと思うけど。

別に西洋薬で治せると思ってるならそれだけで治せばいいんだ。
わざわざ漢方を使う必要はない。
720病弱名無しさん:2015/02/04(水) 14:32:37.47 ID:j8g+9Xuh0
メンタルの薬でベストなんてないよ。
基地外薬と気づいてから漢方へ泣きついてくるんだ。
721病弱名無しさん:2015/02/04(水) 20:14:21.65 ID:sKelcBv/0
パニック障害とうつで3年間心療内科にかかったんだけど治り切らなくて、ダメ元で近所の漢方薬局にかかったら、残遺症状から気力体力の低下からすーっと治ってびっくりした。
漢方医の先生がた、本当にありがとう!
722病弱名無しさん:2015/02/04(水) 23:57:06.48 ID:sW9eRYoc0
気虚体質で改善のために、補中益気湯や、十全大補湯あたりを飲むと
怒りっぽくなって困るのですが(特に十全大補湯)、何か対策はありますでしょうか?

飲んでいると些細な事でもすぐに怒りが爆発しそうになります。
小柴胡湯あたりと一緒に飲めば大丈夫でしょうか?
723病弱名無しさん:2015/02/05(木) 00:17:07.87 ID:leRBcfAe0
>>722
そもそも証が合ってない
加えるんじゃなくて全く変えないとだめ
724病弱名無しさん:2015/02/05(木) 07:56:25.01 ID:XKz4FLcQ0
エキスならたいていこういうパターンが多いな↓
実際にどうかは知らんよ

>>722
よくあるのは十全大補湯やめ→四君子湯+四物湯へ。
補中益気湯やめ→小柴胡湯
725病弱名無しさん:2015/02/05(木) 09:58:25.96 ID:OO/tJ5of0
十全大補湯はよほど衰弱してない限り使わないけどね。
術後とか抜歯がこじれて何日も食欲ないとか。
726病弱名無しさん:2015/02/05(木) 10:10:26.88 ID:Zsq/fmMj0
>>722
http://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/zakki09.htm

これの各系統図みて調整してみ。
補中益気湯、十全大補湯は最端の処方。
727病弱名無しさん:2015/02/05(木) 18:02:15.57 ID:vw//0yaS0
四物湯+生薬の煎じ薬をもらったら、あっさり抑うつ症状が楽になったんだけど、私の証ってなんなんだろう?
728病弱名無しさん:2015/02/05(木) 18:42:32.98 ID:uLgC9sco0
問題の多いSSRIはやめとけってこと。
729病弱名無しさん:2015/02/05(木) 18:50:43.80 ID:9/UoH28s0
女、24才、155cm 43kg
アトピーで漢方治療のできる病院に行ったら
クラシエ桂枝○○丸粒エキス
コタロー竜胆○肝湯エキス
混合薬(以下3つ)
ツムラ六味丸エキス顆粒
コタロー腸○湯エキス粒粒
オースギ四○湯細粒
が出されました。変換できない部分が○ですみません。

肌に大きな変化はないのですが、これを朝夕食前に飲み始めてから異常に食欲がわきます。
毎日風呂で1キロ分くらい汗を流すので体重はあまり増えてませんが、
食べる量が増えすぎて不安です。気の流れがよくなって調子よく循環している可能性もあると言われましたが、そういう効果もあるんでしょうか?
むしろ食欲は落ちてほしいくらいなんですが…
タバコ、酒ともにゼロです。

本来は顔の炎症、夜寝る前だけの爆発的な痒みをおさえたいのが目的でした。
肌質は脱保湿中でジュクジュク期をぬけ、常に恐ろしくかさかさです。
730病弱名無しさん:2015/02/05(木) 20:21:23.54 ID:leRBcfAe0
>>728
問題なのは副作用をよく分からないで長期連用することであって
SSRI自体を否定するのもいかがなものかと思うけどね
漢方だって漫然と服用してたら弊害があるのと同じだよ
731病弱名無しさん:2015/02/05(木) 20:41:05.05 ID:cGTS42A80
 
SSRIの副作用と暴力犯罪
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13207553
732病弱名無しさん:2015/02/05(木) 20:43:33.03 ID:cGTS42A80
 
抗うつ薬SSRIの副作用で暴力犯罪多発
https://www.youtube.com/watch?v=kLbDQXR3Zns
733病弱名無しさん:2015/02/05(木) 23:20:01.73 ID:oLffnSui0
https://www.youtube.com/watch?v=tn7kB_prfw0
(37:00)10人飲むと7人が副作用が出るSSRI
734病弱名無しさん:2015/02/06(金) 00:54:31.21 ID:YeQbgJrK0
>>729

この処方は自分には意外すぎるので、とりあえず質問の回答します。

>朝夕食前に飲み始めてから異常に食欲がわきます。

漢方ではよくあることですが、食欲の亢進が特に強く表れるような成分は、
入っていないです。、一般的には、飲む時刻を変えることで対応が可能でしょう。
(病院に電話で聞いてみてください)

食前 → 食後
夜食 → 食後 (そのまま空腹になる前に眠る)とか。

>本来は顔の炎症、夜寝る前だけの爆発的な痒みをおさえたい

効いてるのですかね?一般的なこういうケースで、痒みや皮膚症状を
悪化させる可能性があるような、桂枝茯苓丸があるので。
効いてるなら何もいうことはないけど、
735病弱名無しさん:2015/02/06(金) 00:56:17.23 ID:YeQbgJrK0
>>729 こちらもお願いします。
・今かかっている病院はアトピー治療の実績はあるのですか。
・今処方されているのは、桂枝茯苓丸、竜胆瀉肝湯、六味丸、腸癰湯、四物湯でいいですか?
・これらを1日2回、量はどれほど指示されていますか
・薬を飲み始めて何日目ですか
・薬を飲み始めて痒みはとまりましたか
・軟膏やクリームは何という薬が処方されましたか
・アトピーのひどい部位はどこか具体的に書いてください。
(額、顎のあたり、顔の横、首の横、首の前、後ろ、肘、胸、背中など)
・顔全体の色は、何色ですか?白っぽい、赤っぽいなど。
・テンプレの4から12まで簡単でいいですが書いてください。
736病弱名無しさん:2015/02/06(金) 07:38:48.80 ID:PAHSHa/z0
>>731-733
YouTubeはって必死過ぎるね
YouTubeに動画があるからといってその動画が必ずしも正しい事を言っているとは限らないのは
もうみんなに知れ渡ってるんだよ
ID:cGTS42A80 = ID:oLffnSui0 がSSRIに個人的な恨みつらみがあるのは分かったけど
それを他人に押し付けるなよ
737病弱名無しさん:2015/02/06(金) 15:00:33.73 ID:hneOaJxW0
おまえも必死でメンヘル丸出し。邪魔だからもうやめとけ。
738病弱名無しさん:2015/02/06(金) 15:43:34.13 ID:8+3VNC9M0
ストレスに弱く不眠症持ちです
先日風邪ひいて病院に行ったら
五積散を出してもらったのですが
夜入眠剤を2倍飲んでもあまり眠れません
五積散は寝られなくなったりしますか?
739病弱名無しさん:2015/02/06(金) 20:20:30.96 ID:PvUeEGJY0
>>735
アトピースレでステロイドなしの治療方針な皮膚科として出ていて、よくなったという人もいて評価は悪くないようでした。
元々皮膚科で、漢方も使う…的な。
ひどいのは首、顔の耳下関節〜顎ラインの骨まわり、頬骨の下(口の横)
首は前が傷+赤い炎症、ふかいシワ、乾燥
後ろはごわごわ、かさかさ
頬骨の下あたりと首にステかプロを月に二、三回、をだらだら一年やってたが8月頃脱ステ、
10月頃に急に顔が赤くごわごわ硬くなってうっすら汁が出て、全体に広がる。
ステリバウンドというよりただの悪化だと思う。
漢方は今ちょうど一ヶ月飲んだとこ。
頬は少しずつよくなってきてるような…
740病弱名無しさん:2015/02/06(金) 20:20:56.43 ID:PvUeEGJY0
>>735
2
アトピーに関連して 蕁麻疹、謎の湿疹、夜のかゆみ 肩こりはいつも。
漢方服用後からは食欲の異常な増加(おいしく食べれる)
3 かさかさ肌。うろこ状に皮膚がわれてこするとぽろぽろ落ちる感じ。夜に掻いてしまい起きると少し汁が出るほどの傷になる部分もあり(数日でふさがり、また掻く)

4寝る前横になってほてってきた時?
5なし。ミヤリサン、乳酸菌飲んでる
67なし
8ここ半年ほど首をかしげるとゴキリと音がなる
9三週間ちょい周期。生理前は飢餓感、イライラ 今回もこれかと思ったけどいつも一週間前くらいからなるので、時期がずれてた
10掻かないようにゆるくしばって寝てる 眠りが浅い
深夜にかこうとして手をひっぱって紐が伸びて起きる
11足にかゆくない赤いポツポツ謎の湿疹ができやすい 耳切れ、目尻が切れる、口の端が切れる 痛い
12肌の色は黄色、土気色?炎症のくりかえしで顎周りと首は殴られた感じの薄く赤い黒ずみ
青黒いクマはいつもある
15アレロック夜2錠二ヶ月目ぐらい 昔のザイザル、ネオマれるみん、スプラタストトシル動揺全くききめなかったけどいちおう。
漢方服用後、痒みはおちついてきた感じ
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
17妊娠なし

毎日風呂で汗だく発汗、サラヴィオという化粧水オンリーで保湿剤はなし。
毎日顔、首の皮がめくれては傷が再生、乾燥、落屑…繰り返し。
サプリは前からよく飲む。亜鉛、ビタミン系、亜麻仁油、善玉菌、システイン、DHA等々

漢方名と量は後で確認して追記します。
741病弱名無しさん:2015/02/06(金) 21:06:44.49 ID:PvUeEGJY0
>>735
漢方の名前はそれです。
その順で4、6、2.5、2、1gです。
はじめ2週間はコタロー腸○○の2gのかわりにツムラ六味丸が3.5でした。
初受診時やけにおならが鳴る症状があり、2週間して肌や痒みは変わらないけどおならはとまったといったら変更になりました。
こう思うとコタロー腸が効いてるのかな…?暴食して余計に腹がはる
742病弱名無しさん:2015/02/06(金) 22:07:19.39 ID:jvcuQY410
>>741
735です。明日には何か書きますからそのままお待ちください。
さらっと目を通しましたが、他の処方があるのではと思うので。
743病弱名無しさん:2015/02/06(金) 22:13:15.03 ID:jvcuQY410
>>738
五積散は桂枝湯+いろいろの薬なので、この作用で眠れなくなる効果はありますよ。
たぶん桂枝の影響なんだろうな。本質的には。
それを飲むしかないなら、就寝前の5時間くらい前なら
かなり影響は小さくなるよ。困ってたらテンプレ参考に書いてください。
744病弱名無しさん:2015/02/07(土) 14:06:03.84 ID:DZEBcNSC0
>>743
ありがとうございます
風邪が治ってきたので五積散は中止しました
あらためて症状を書いてみます

1 35歳 女 153cm 47kg 血圧<<100-70>>
2 対人恐怖、不安障害、軽度の頚椎ヘルニアによる首と腕の痛み、不眠、頭の疲れ、思考力・記憶力低下、肩こり、目の疲れ
3 たまにパニック発作あり、夜頭が冴えて全く眠れない時あり、ストレスがかかると食欲不振と胃の痛みが出る
4 悪化しやすい時<<冬/雨の日/ストレス/悩みごと/生理前と生理中に余計気分が塞いで精神不安になる>>
5便秘や下痢について 
<<普段は便秘 ストレスがかかるとひどい下痢が続く>>
6目・耳・鼻 ・のど・口内の不調なし
7頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感少しあり 過去に膀胱炎あり
8頭痛(たまに左部分の強い痛み)、首・肩・背中・左足の付け根痛・たまに心臓の痛み・息苦しさ・圧迫感あり

続きます↓
745病弱名無しさん:2015/02/07(土) 14:07:00.13 ID:DZEBcNSC0
9生理のトラブル
<<PMS、生理痛>>
10睡眠のトラブルがあれば記入
<<寝つきが悪い 途中覚醒 眠りが浅い いつも眠い>>
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪疲れやすい 冷え症  いらいらする  むくみやすい めまい(たまに) 不安感 動悸(たまに)≫
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
<<目の下にクマができやすい(青黒い)
 顔色が気になる(青白い) 
その他:歯茎が弱い 歯磨き時に出血>>
13喫煙  <<しない>>
14飲酒  <<しない>>
15服用している薬
病院薬:現在レンドルミン、セルシン(7年)、サインバルタ(2年)、過去にパキシル(5年)
漢方薬:【当帰四逆加呉茱萸生姜湯(ツムラ38)】【桂枝加朮附湯(ツムラ18)】 両方1ヶ月前から
16過去に試した漢方薬:
【半夏厚朴湯(精神科処方 7年)】 抑うつと食欲不振対策 飲み始めは胃が落ち着いたがその後精神面にはあまり効かなかったので中止
【煎じ薬 (漢方薬局処方 3ヶ月)】冷え症が良くなったがあまり精神不安と手の痛み、不眠に効果なく、味と煎じる必要と持ち運びと費用がネックで中止
【女神散(漢方内科A<問診のみ>処方 3ヶ月) 】PMS・冷え症改善で服用 冷え症には効いたがあまりパッとしなかったので中止
【加味逍遙散(漢方内科B<脈診、舌診、腹部など診てもらう>処方 3日) 】精神不安、冷え症対策のため 身体が温まったが下痢が止まらず中止
【五積散(漢方内科B処方 3日) 】風邪で服用 身体が温まったが眠れないので中止
17妊娠なし

よろしくお願いします
746病弱名無しさん:2015/02/07(土) 15:59:56.41 ID:b84ysCbv0
なんかすごい人だねw 難易度高くて自分の知識越えてる。
747病弱名無しさん:2015/02/07(土) 16:03:50.58 ID:g7n3ieeZ0
夜型の冬好き人間は基本的に虚証なの??
748病弱名無しさん:2015/02/07(土) 23:16:59.30 ID:DH67Hvb20
>>739-740
735です

えーと一般的には、処方の選択が適切なら、痒みにこの薬は効くかどうかは、
飲み始めればすぐわかると思う。症状も2週間もあれば効くか効かないかくらいの
判断はしてもいいかなと思ってる。

テンプレ読んだ個人的な印象を書くと、体が温まったときに悪化している印象を受けます。
そういう場合は薬は熱を生まない処方が考えられますね。
長い入浴での発汗はしないほうがいいかもしれない。

今の5種類の処方(桂枝茯苓丸、竜胆しゃ肝湯、六味丸、腸よう湯、四もつ湯)については、
効いてるようには読めなかったです。全部違和感がある。特に、桂枝茯苓丸の暖める作用や
血行促進効果は、このケースでは自分にはいいとは思えない。

でもこういう掲示板で処方の話はかなり問題なので、もし効果なしと判断したなら、
どんな処方が考えられるかという話をしましょう。今の5種ではなくて、
次のような3種が考えれると思う。

109小柴胡湯加桔梗石膏+57温清飲+122排膿散及湯の3つの組み合わせ。
ご参考まで
749病弱名無しさん:2015/02/07(土) 23:24:12.20 ID:DH67Hvb20
自分にはアトピーの軟膏は漢方の紫雲膏は使いにくい感じがある。
こないだWEB見ていたら、タイツコウ軟膏をやわらかくする方法が
出てたので、興味ある方へ。
(知らない一般のHPのHPだw)
ttp://taniguchiiin.jp/source/materials/taitsu2.html
750病弱名無しさん:2015/02/07(土) 23:25:29.60 ID:rfXhWyHl0
>>748
741です。とりあえず二ヶ月くらい様子見て、代わりなさそうだったらその三種も考えてみます
血行促進は、体のめぐりをよくして皮膚の再生を良くする?みたいな説明だった気がします
自分からその医者に変えてと言い出すと素人が何をと思われるかな…一般にも売ってるんですかね。
ともかくご丁寧にありがとうございました。
751病弱名無しさん:2015/02/07(土) 23:26:38.19 ID:DH67Hvb20
>>747
そうかも
752病弱名無しさん:2015/02/07(土) 23:33:26.97 ID:DH67Hvb20
>>750
そういう説明にはなるでしょうね。結果はいずれ出るでしょう。
市販系もあるけど、患者側から病院へは質問はいいにくいですよね。
たいてい回答できるレベルの方も少ないので。
753病弱名無しさん:2015/02/07(土) 23:34:25.92 ID:DH67Hvb20
>>744
明日夜くらいには何か書きますので。
754病弱名無しさん:2015/02/07(土) 23:35:01.32 ID:su9HrwF10
漢方薬というものは色々な種類を同時に複数使うと
内臓に重篤な負担がかかる、とかではなく
要は組み合わせ次第ということですかね?
755病弱名無しさん:2015/02/07(土) 23:44:06.09 ID:DH67Hvb20
>>754
うんそうですよ。1種類でいければラクだけど、カゼとか、一時的な腹痛とか
そんな病気ばかりではないので。
756754:2015/02/08(日) 00:30:19.12 ID:6SXFsU3q0
ありがとうございます(*`・ω・)ゞ
757病弱名無しさん:2015/02/08(日) 09:48:26.45 ID:X+Gc65cc0
>>754-755
やっぱりID:DH67Hvb20 はぱっと見詳しそうでいていい加減なこと書いてるな
漢方薬による薬剤性肝障害って頻繁にあるだろ
758病弱名無しさん:2015/02/08(日) 12:44:43.33 ID:IqfbFj3d0
実証虚証って数年で変化する?
3年前漢方医に実証と言われたんだが最近漢方薬局のおばさんに虚証だと言われた
どっち信じたらいいんだ
759病弱名無しさん:2015/02/08(日) 14:21:33.45 ID:1ICAph0O0
>>745
サインバルタとか新薬?飲んでる人は、ここで聞くより、
セカンド求めた方がいいのでは?
SSRI歴あるみたいけど、止めて正解だよね。
760病弱名無しさん:2015/02/08(日) 18:27:36.95 ID:78RCUkfz0
>>748
その組み合わせがアトピー肌に対してどんな効果かアバウトでもいいので教えていただけますた
761病弱名無しさん:2015/02/08(日) 22:40:57.04 ID:1gqJuAGo0
738です
五積散をやめて当帰四逆〜だけにしたら
眠れないのはなくなりました

>>759
たしかにそう思います

>>753さん、お気遣いありがとうございました
もう少し西洋薬で様子をみます
すみません
762病弱名無しさん:2015/02/08(日) 22:54:37.57 ID:IRXJP0ur0
>>761 は漢方薬とか西洋薬とかで悩む前にドクターショッピングやめて治療に専念した方が結果的に早く治ると思う
763病弱名無しさん:2015/02/09(月) 00:38:11.95 ID:/gCnhg0V0
>>744,745

743です。一般的な情報ですが、書いておきます。

・抗うつ薬、抗不安薬と漢方薬の併用をしたいならそれは問題ない、といわれています。
・五積散と同様に桂枝加朮附湯や当帰四逆加呉茱萸生姜湯も、桂枝湯に複数の成分を
加えたものなので、飲んだ直後から時間程度は眠りにくいのでいつ飲むか考えたほうがいいかなと。
・今服用している2種と併用ができて、744の2,3,10あたりに書いてあるような
不眠や不安に効くものでよく使われているのは、11加味帰脾湯や137柴胡桂枝乾姜湯など。
・744の4-8あたりの不調は後から追加で考えればいいと思う。
・専門医に見てもらうなら23のリンクような病院がどこよりも詳しいです。

それから病気で困ってるわけだからどこで尋ねても大丈夫だよ。
764病弱名無しさん:2015/02/09(月) 00:43:30.71 ID:/gCnhg0V0
>>758
もともと証って薬を選ぶ「目安」のひとつにすぎないので、絶対視できないんだよ。
朝は実証の薬飲んで、午後に虚証の薬飲む人もいますから。
たしか名医の馬場先生という方が作ったものだったような・・・
もともと原書に実証とか虚証とかそういう言葉はでていないはず。
765病弱名無しさん:2015/02/09(月) 00:49:54.37 ID:/gCnhg0V0
>>760
結局は、皮膚を再生し、汁を還流させる、痒みを取る、もともとの体質の強化
というような考えた方ですね。今回は質問した人の症状が少陽系部位に多発して
いるようなので小柴胡湯になるというようなよくある考え方です。

アトピースレもあるようなのでいろいろ聞いてみてください。
自分は見てる余裕もなかなかないので。
766病弱名無しさん:2015/02/09(月) 01:05:52.22 ID:/gCnhg0V0
763は4〜5時間程度が抜けてました失礼。
767俺は医学知識ゼロ。:2015/02/09(月) 05:54:01.78 ID:Xf6aQNmc0
そもそも何で漢方薬は肝臓に負担が掛かるとか言われてるの。
768病弱名無しさん:2015/02/09(月) 11:15:44.74 ID:HRBBFNED0
>>765
ありがとうございます。ひどいのは顔、首ですが
両肘の裏、両膝の裏も毎日掻いてしまいます。
掻いては傷ができてふさがり掻いては傷が出来て…のくりかえしです。
これも寝るときだけ爆発的に痒くなります。
769病弱名無しさん:2015/02/10(火) 13:07:27.17 ID:uEFquJuQ0
738です

>>762
はい、その通りです
精神科は同じところに8年弱通っていますが
なかなか治らないので他の科をいろいろ試してみました

>>763
ありがとうございます
今のも桂枝が入っているんですね
今の内科のお医者さんはちゃんと考えて診てくださるのでよいのですが…
加味帰脾湯は興味がありました
23の病院に行ければ行ってみたいと思います
770病弱名無しさん:2015/02/10(火) 19:03:27.81 ID:OG4SgEA10
柴胡剤使うと実から虚にならない?

たとえば柴胡桂枝湯使ってると気陰血消耗して小建中湯を飲まないといけなくなり、小建中湯で補うとまた柴胡桂枝が必要になる。
771病弱名無しさん:2015/02/11(水) 08:50:20.48 ID:Y4IA6u2H0
全く知識がなくて、怖くなってきたんだけど
自分が処方してもらってる抑肝散加陳皮半夏と苓桂朮甘湯は
飲み続けて問題ないのですよね((((;゜Д゜)))
772病弱名無しさん:2015/02/11(水) 09:40:45.85 ID:5QuAqee60
>>771
もともと子供用と、めまいとか頭重とか用なんで不調が続いてるなら心配ない
合わなくなるときはたいていわかるよ
773病弱名無しさん:2015/02/11(水) 09:49:50.75 ID:5QuAqee60
>>767
適切に使えば、負担はかからないんじゃないか
原料は、シナモンやしょうゆの甘味料とか食用のカキとかそんなのばっか。
こういうのは抗生物質とは違って肝臓に蓄積はしないよ。
gotとかgpt値の変化があっても一概に原因は探せないだろう。
774病弱名無しさん:2015/02/11(水) 10:51:04.89 ID:OUBpXBrw0
>>767
漢方だって薬なんだから、肝臓で代謝されるので肝臓に負担はかかります
作用は緩やかなので負担は少ないですが、長期間服用すると累計摂取量が増えます
とくに甘草が有名ですね、甘草が入ってるのは多いので複数飲んでると多くなりがちです
あと漢方とハーブとかサプリメントとかを併用して肝臓に負担かけてしまうことも多いです
「漢方は抗生物質や人工物質使ってないから云々」って言う人がいますけどそんな事ありません
たとえば自然物質由来のお酒であっても毎日大量に呑んでたら肝臓壊しますよね

要は副作用を過剰にこわがらずに効能があるから処方量をちゃんと守ろうということです
ちゃんとした医者なら長期処方する場合には定期的に検査するのが普通です
775病弱名無しさん:2015/02/11(水) 14:15:19.68 ID:14HoEww/0
あと血圧高くなるのもあるからそれくらいは自分で測った方がよいと思う。

年中、体調悪いから年に2回は生化学検査やってるわw
とくに問題はなし。
776病弱名無しさん:2015/02/11(水) 22:59:33.35 ID:RWVH8TR00
こういう副作用があるとかないとかいう問題はたぶん永遠に続くんだろう。
ここは漢方スレなんで、手元にある漢方の大家のコメントを入力してみます。

---------------------------------------------------------
漢方薬はいくら長期間のんでも副作用はないのかという質問を
よこす方があります。体によくあわない薬では、副作用を起こすことも
ありますが、そのときの体の状態に応じた薬ならば、五年のんでも、
十年のんでも副作用はありません。(大塚敬節「診断と処方 漢方療法」)
777病弱名無しさん:2015/02/11(水) 23:02:42.87 ID:RWVH8TR00
大塚はツムラ150種を選んだ人です。
778病弱名無しさん:2015/02/12(木) 00:34:41.46 ID:yaUGudsh0
>>772
わざわざ教えてくれて本当にありがとうm(_ _)m
779病弱名無しさん:2015/02/12(木) 09:17:40.75 ID:eHcDoqQP0
>>776
まあそのときの体の状態に応じてない薬は副作用を起こすというか単純に誤用だからなあ。
「副」じゃなく「主」の作用が望むものでないってだけで。
780病弱名無しさん:2015/02/12(木) 16:36:17.28 ID:6/BzXtuZ0
岩本太郎さん死去、54歳 大塚製薬社長
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1423722009/
心不全のため死去。
781病弱名無しさん:2015/02/12(木) 17:02:03.46 ID:If5XnZfW0
>>767みたいなアスペさんの質問のために、次回のテンプレ充実でいいと思われ。
782病弱名無しさん:2015/02/12(木) 18:14:12.91 ID:P4RxT7qv0
ツムラのエキス剤半夏こうぼくとうは薬局で売ってもらえますか?
漢方内科でもらうのが一番安いのですが
距離があり交通費が片道1000円くらいかかるので
通院してましたが毎回通うのきつくて。
783病弱名無しさん:2015/02/12(木) 20:20:36.17 ID:m15QioWP0
漢方薬局で桂枝茯苓丸を処方されて三ヶ月経ちます。
飲んでから比較的体調がよかったのですが、昨夜から急にひどいのぼせやめまい不正出血で寝込んでいます。

急に漢方薬が合わなくなることはありますか?飲むのを中断したほうがいいのでしょうか?
784病弱名無しさん:2015/02/12(木) 20:59:14.26 ID:97nBwNfE0
>>782
半夏厚朴湯は第2類医薬品なので普通に薬局で買えます
ただし医者でもらうのとは微妙に有効成分量が異なります
あと、あなたに収入がある場合、交通費は確定申告で医療費控除に含めることができるのを忘れずに
785病弱名無しさん:2015/02/12(木) 21:59:01.56 ID:9ZFWyTyW0
>>782
市販品はその784さんのとおり買えますね。
@ネットショップでも買えます。楽天とかアマゾンとか・・

でも質問はたぶん医療用製剤のことだろうね。
医療用の16番とかの薬は、国内の薬局で直接買うことはできないよ。
中身は市販品と大して変わらないけど、決まりなんでこれは仕方ない。

そういう場合は、選択肢は、
A漢方内科の先生に、「通院が大変なので、4週間分くらい
処方してもらえると助かるのですが・・」と頼んでみる。
医師の判断は絶対に近いので、通常はそのまま保健適用で通ります。
Bかかりつけの近所の別の内科などで、1包を持っていって
「この薬が効くのですが病院が遠いので、こちらで
出してもらうことはできますか?」と聞く。
どんな不調でどう効いているとか聞かれたら普通に答えればいい。
これもたいていは対応してくれると思う。
同時に2軒お世話になっても悪いことはないので。
786病弱名無しさん:2015/02/12(木) 22:03:04.19 ID:9ZFWyTyW0
>>783
桂枝茯苓丸が合わなくなればその可能性はありますね。
一概には判断できないけどね。
服用を中断してどうなるか見ればいいんじゃないかな。
質問あればまた答えますよ。
787病弱名無しさん:2015/02/12(木) 22:05:36.51 ID:9ZFWyTyW0
大塚製薬って漢方と関係あったっけ・・?
788病弱名無しさん:2015/02/13(金) 00:47:34.09 ID:sxxCzIJ60
>>784>>785
ありがとうございます。
確かにドラッグストアで結構高いですが売っているんですよね。
昔ツムラの桔梗湯が薬局で普通にだしてもらえたので
半夏こうぼくとうもいいのかなと思いまして。
かかりつけに頼む方法とろうかと思います。
789病弱名無しさん:2015/02/13(金) 06:51:48.83 ID:R6vxaiBS0
ほう。
790病弱名無しさん:2015/02/13(金) 09:19:58.26 ID:taPjgXA30
半夏厚朴湯を買うなら、
ドラッグストアよりネット通販のが安いです。参考まで。
791病弱名無しさん:2015/02/13(金) 16:10:34.29 ID:A2rWpvJR0
「富山の薬売り」千人下回る.
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423810972/
江戸城で大名の腹痛を治し、富山藩の薬が評判に
792病弱名無しさん:2015/02/16(月) 09:25:55.87 ID:/+P64jys0
アトピーの保湿にこれがいいって言われてるんだけど
使ったことありますかね誰か
http://www.kireinahada.jp/item/divine4/
793病弱名無しさん:2015/02/17(火) 20:43:02.92 ID:e+uJcN4h0
人参養栄湯や十全大補湯は、補中益気湯の強化版と考えて
よろしいのでしょうか。他に効果の違いなどもありましたらご教授お願いしますm(._.)m
794病弱名無しさん:2015/02/18(水) 09:17:41.55 ID:DxXSYSpN0
ツルハHD子会社の「くすりの福太郎」が薬のカルテ17万件未記載
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1423563732/
診療報酬不適切請求の疑い
795病弱名無しさん:2015/02/18(水) 20:41:43.00 ID:JBb9KVkk0
>>793
全部違う薬と考えたほうがいいよ。
自分の意見では、十全大補湯は必要だが、ほかの2つは
めったに使わない。別の薬のほうが使いやすい。

補中益気湯の代わりに、柴胡桂枝湯、桂枝湯、小柴胡湯、黄耆建中湯、六君子湯、
四君子湯、桂枝加芍薬湯、人参湯、参蘇飲などを使い分けてる。
中医学の人は玉屏風散も使うだろうね。
796病弱名無しさん:2015/02/18(水) 20:49:04.06 ID:DrVFkdXK0
補中益気湯は合う人には凄く合うと思うけどなあ
797病弱名無しさん:2015/02/18(水) 22:36:36.40 ID:Qq1/cHka0
ツムラが昔その3つ売りまくったことあったよなあ
あれはどういうふうにセールストークしたんだろう
798病弱名無しさん:2015/02/19(木) 22:13:37.31 ID:pyDexXzn0
桂枝茯苓丸を飲み続けて血が痩せるというか、薄くなることはありますか?
血液検査をしたところ血液の中身が痩せてると医師から言われました
799病弱名無しさん:2015/02/20(金) 19:20:35.15 ID:pE6s0LbU0
>>798
たぶん血液検査の結果が一部変化したという程度の話でしょう。
健康診断書を見て、赤血球数、白血球数、血小板数とか血液検査の値を見て
異常値が出ていないのを確認すればいいんじゃないかな。
不安ならやめればいい。
800病弱名無しさん:2015/02/20(金) 19:41:43.80 ID:EBAkBaIU0
漢方って一ヶ月しても悪化も改善もわからない場合どうする?というか、そういうことってよくある?
アトピー改善のためにやってみたが本当に何もなかった気がする…
良くもならず悪くもならず
801病弱名無しさん:2015/02/20(金) 22:16:20.60 ID:9ghQYpmr0
>>800
よくあるかといわれても、効かない薬飲んでるとしたら普通に起きるだろうな。
とりあえず詳しく書いといてください。
アトピーって漢方で治さないで治せるのかなと思うけど。
2週間程度で効果をチェックしながら、薬を見直す、あるいは続行するか
決めるのがいいような気がする。期間は徐々に改善して半年服用とかはあるね
802病弱名無しさん:2015/02/20(金) 22:24:49.51 ID:oFg5nPG10
最近通いだした漢方薬局が何を処方したかどこにも記載してない。
何が入ってるか聞いても「身体の温めるものとかが中心にはいってますよー」と言われて話が終わってしまう。

あんまり教えたくないのは何でだろう。
803病弱名無しさん:2015/02/20(金) 22:27:59.00 ID:ls1hI3kX0
それ、素人から見ても駄目な薬局じゃないか?
804病弱名無しさん:2015/02/21(土) 07:08:14.79 ID:dxiwOwzA0
>>802
薬なので何という名前のお薬なのか心配なので教えてもらえますか?と聞けばいいよ。

医師の処方箋で出た薬でさえ薬名が明記されてるのに、いくらなんでも非常識だよ。

症状悪化とかあったら困らないかな?
805病弱名無しさん:2015/02/21(土) 07:11:36.17 ID:dxiwOwzA0
成分が書いてないかな?それだけでもたいていわかるよ
806病弱名無しさん:2015/02/21(土) 14:20:53.85 ID:GUpV2DDn0
男性不妊に補中益気湯っていうのよく聞くけど合わない人もいると思う
807病弱名無しさん:2015/02/21(土) 15:11:19.17 ID:euxGTOCM0
補中益気湯は証によってイライラ感が出る。
自分が飲むと食欲が猛烈にわいて食べ過ぎる。
男の不妊は漢方とともに亜鉛とエビオス。
808802:2015/02/21(土) 21:36:58.58 ID:kky4TwkH0
実は体調が1度悪くなって、そのことを伝えたら処方を変えときますと言って、
同じ薬袋にそこで調剤した粉薬を入れられたのです。

数百年続く漢方薬局で、お客さんも多くて評判がいいところなので、何が入ってるか聞きにくい雰囲気でした。
やっぱり記載されてないのおかしいですよね?
漢方薬局初めてでこれが普通なのかな?と悩んでいましたが、今度聞いてみます。ありがとうございました。
809病弱名無しさん:2015/02/21(土) 22:25:49.33 ID:V84ocEPw0
>>802
まあ最近は素人がネットで調べて適当な知識でクレーム入れる人もいるからな
810病弱名無しさん:2015/02/22(日) 08:01:49.06 ID:T1GVEkYw0
>>796
扱いやすい漢方なのかな。よく処方されるよね
811病弱名無しさん:2015/02/22(日) 08:51:09.41 ID:X/nAkDTu0
言わない漢方薬局とかあるのね。信じられないわ
評判が良いってのは、その適当さが都合が良いって客にとってはってことで、患者と向き会う良い店ってわけじゃないだろ
まず周りの評判を鵜呑みにするのはやめようや
812病弱名無しさん:2015/02/22(日) 17:34:54.25 ID:d2F3NXUAO
>>808 うちの近所にある漢方薬局は、長年やってて綺麗な店内だけど、自
宅で生薬調合するのがメインで、効果も怪しい。
血圧の上昇が止まらなくなったりとか、漢方ではありえないことが起きた
りしてるらしい。
自分も冬虫夏草勧められて、断ってからは行ってない。
813病弱名無しさん:2015/02/22(日) 23:15:46.87 ID:xCfhHcfz0
128歳女身長162体重44血圧低め55-85
2-3肩こり、眼精疲労、多嚢胞性卵巣症候群、生理不順、むくみ、
4夕方特に悪化します
5便秘ぎみです
6涙が出やすい、耳鳴りがたまにします
7なし
8偏頭痛あり
9無月経に近いです
10なし
11冷え性、ほてり、爪が割れやすい
12-13なし
14飲酒週2で、1,2杯程度
15桂枝ブクリョウ丸を10日ほど飲んでいます(漢方サイトの質問に答えて出た漢方で今のところ副作用はないです)
16-17なし
18いつまで漢方を続けてもいいのか、また、他にオススメ、併用した方が良い漢方があれば教えて下さい。
814病弱名無しさん:2015/02/23(月) 00:05:02.71 ID:KpUqdd1G0
ここにいる方々は
最高で何種類の漢方薬を同時期に服用した経験がありますか?
815病弱名無しさん:2015/02/23(月) 01:15:28.45 ID:eWG3DybH0
yep
816病弱名無しさん:2015/02/23(月) 07:05:29.79 ID:iJ+RzCkN0
イオン系薬局チェーンも薬歴未記載、20店で7万8千件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424619291/
「くすりの福太郎」での約17万件に続き、薬歴の未記載問題は広がりを見せ始めた。
817病弱名無しさん:2015/02/23(月) 21:25:17.07 ID:rUqE1D/l0
>>814
自律神経失調症と診断された時に4種類。ただ、漢方薬は一つに絞って飲み続けた方が効果高いよ。
818病弱名無しさん:2015/02/23(月) 21:58:36.17 ID:gkmkj4lt0
>>817
だね
漢方は本来症状じゃなくて体質に対して処方するものだから
原因をおさえられれば複数の症状があっても一種類でいけたりする

合方という考え方もあってたとえば四君子湯と二陳湯の合方は六君子湯だけど
厳密には二種類処方するのとは意味が違う
819病弱名無しさん:2015/02/24(火) 09:39:29.38 ID:qdWTwvtv0
サプリメントや医薬品に使われるアミノ酸の一種「システイン」が糖尿病を招く恐れ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424730925/
820病弱名無しさん:2015/02/24(火) 17:12:35.84 ID:0SMl6iL30
821病弱名無しさん:2015/02/24(火) 19:59:16.44 ID:P6RQ/8cI0
>>813
一般的にそういう症状の場合は、ありがちな併用は、当帰芍薬散+桂枝茯苓丸でしょうけど、
別の選択肢もあるでしょうね。下記答えられますか?

・花粉症はありますか?
・爪はどの爪が割れやすいですか?
・冷え症はどの部分が冷えますか?
(膝から下全部とか、つま先だけ、足の前面、腰の後ろとか具体的に)
・ほてりは詳しくいうとどんな感じになりますか?
・肩こりは右、左、両方、あるいは首の後ろが凝るとか、具体的にはどこになりますかね

>いつまでいつまで漢方を続けてもいいのか
桂枝茯苓丸は、婦人科の不調以外に、美容目的などで常用してる人もいるので、
いつまでというような期限はないですよ。ただ、体調が悪くなるようなら
別の薬を考える必要があります。今回は該当しないけど妊娠している人の場合は
飲まないほうが良いです。
822813:2015/02/24(火) 21:26:28.07 ID:MUtzE3OF0
>>821
ありがとうございます

当帰芍薬散も併用できるのですね

・花粉症は今のところありません
・爪は両手の親指が二枚爪になっては折れの繰り返しです
・冷え性は膝下全体です(なるべくレッグウォーマーをしています)
・ほてりは首から上のみ汗をかいて赤くなるかんじです
・肩こりは両肩です

桂枝ぶくりょう丸は美容目的に飲まれる方もいるんですね
安心しました
妊娠時には飲まないように気を付けます
823病弱名無しさん:2015/02/25(水) 00:20:32.35 ID:Ctc6DaWP0
ディバインローション私も買って見ようかなあ。よさげなかんじがある・・・
824病弱名無しさん:2015/02/25(水) 12:19:55.97 ID:qVnWX31d0
>>741 750です。
効き目がよくわからなかったので
二ヶ月目に一週間やめてみたらなんとなく顔の赤みが戻ってきたきがして、
また今日から飲んでいこうと思うんですが、たとえば漢方で症状がよくなってたとしてやめたら一週間くらいで戻ることはありますか?
あと、1日二回で安定してきたら1日一回に…などいつかは皆さん脱漢方するんでしょうか。
それともサプリメントみたいに一生モノが基本?
825病弱名無しさん:2015/02/26(木) 13:27:21.94 ID:JG4UH1kx0
美肌で思い出したけど、10年くらい前は
資生堂がピンプリットの錠剤を売ってたことがあったね。
今はもうないけど、あれはツムラとかの桂枝茯苓丸加ヨクイニンと同じ。
意外に評判はイマイチだったのかもね。
826病弱名無しさん:2015/02/26(木) 20:57:55.14 ID:Pog1CcYo0
>>822
813です。桂枝茯苓丸、当帰芍薬散以外にも可能性のある薬は10種類以上はあるだろうけど、
別の薬を追加するほどの状態ではないような印象は受けますねえ。

この医学は、子宮内膜症とか、多嚢胞卵巣症候群のような細かい病名の特定が仮にできなくても、
その原因になっている体質を改善することで婦人科の不調全体を治してしまおうという
考え方で薬が作られています。桂枝茯苓丸や当帰芍薬散のような薬を使って
婦人科系の様々な不調が改善されるなら、それは、多嚢胞卵巣症候群にも効くであろう、
という考え方です。

なので処方してもらったら、注意深くチェックしていくのが普通のやり方かな。
1週間とか2週間くらいで判断できそうなものは「便秘、肩こり、むくみ、
冷え、ほてり」といった症状だけど、これが改善しないなら、長期的に
多嚢胞卵巣症候群も改善しないはず。そうなったら別の薬を考えるでしょうね。
827病弱名無しさん:2015/02/26(木) 21:11:18.92 ID:Pog1CcYo0
>>824
>漢方で症状がよくなってたとしてやめたら一週間くらいで戻ることはありますか?
戻ったらまた服用を再開すれば、しばらくして前のいい状態に戻るんじゃないかな。
完治してれる場合は、あっけなく元の不調がぶりかえすようなことは考えにくいね。

>1日二回で安定してきたら1日一回に…などいつかは皆さん脱漢方するんでしょうか。
>それともサプリメントみたいに一生モノが基本?
慢性病の場合は、ある程度、自分で効果あり、なしの判断ができる場合も多いので、たいていは
徐々に減ってきますね。もう飲まなくてもいいやとか、これをやめると調子が悪いとか、
こっちは飲まなくても変わらない、とかね。

ただ、美肌、痩身、アンチエイジングとか、そういう目的で市販品とか服用している場合は
長く飲む人が多いよ。健常者は薬は飲むべきでないという考え方は、そもそも漢方の
医学理論にはないので。結局は病気の予防にもなるので決して悪いことではないですから。

それから、748で答えましたが、自分の書いた印象は何も変わらずです。
828病弱名無しさん:2015/02/26(木) 22:10:13.29 ID:TaCKTR7N0
症例ではないのですが、

風邪薬がドーピング違反の恐れ
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/02/21/kiji/K20150221009847140.html

これって、漢方で解決できませんか?
マオウの入ってない桂枝湯、銀ぎょう散、柴胡桂枝湯あたりで
クリアできそうな気もしますが・・・
829病弱名無しさん:2015/02/27(金) 21:41:32.54 ID:ngv6v0Ar0
>>828
誰も漢方のことは知らないからね、とくに中医学学んだ医師のサポート体制がもしあったら有効だろうね。でもスポーツ団体の幹部は現代医学一辺倒の男性ばかりなんで
830病弱名無しさん:2015/02/28(土) 14:12:31.08 ID:hNhOL5/a0
製薬大手「ノバルティスファーマ」に15日間の業務停止処分、
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1425094278/
約3000例の重い副作用情報の未報告で
831病弱名無しさん:2015/02/28(土) 16:56:44.53 ID:mNEbUmy6O
>>813 なんでその証で、桂枝茯令丸なのかわからない。
ネットの素人診断はやめたほうがいい。
漢方製薬会社の相談部で、相談して決めたほうがいいよ。
832病弱名無しさん:2015/03/02(月) 12:02:32.75 ID:9gePPLpe0
漢方は西洋医学とは違うから病名で処方が決まらないのはよくある話
833病弱名無しさん:2015/03/02(月) 15:02:01.06 ID:oB77DaZB0
1年齢(20) 性別(女) 身長(157) 体重(55) 血圧(低め〜普通)
2悩んでいる症状または病名をおおまかに記入
 顔の肌荒れ、冷え性
3 2の不調の症状を、自由に、詳しく記入してください。
顔の肌荒れ(乾燥、湿疹) 冷え性(足先が冷えて眠れない)
4どんなときに悪化しやすいか、関連があると思うものについて選択してください
 わからない
5便秘や下痢について 
便秘気味
6目は乾燥しやすいです。起きたらシバシバで目が開けずらい
7なし
8肩は凝りやすい
9生理のトラブルがあれば記入
周期は一定だが、レバー状のものがよく出る
10睡眠のトラブルがあれば記入
夢をよく見ます
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
唇が乾燥しやすい、むくみと冷え、免疫力が低い
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
皮膚が弱い、乾燥しやすい、寝ている時に掻いて起きてからポロポロと取れるときがたまにある
13喫煙 しない
14飲酒 しない
15服用している薬
市販薬 ツムラ 桂枝茯苓丸
16過去に試した漢方薬
桂枝茯苓丸は顔の色で頬が赤かったのが均一になって嬉しかった
しかし、乾燥するみたいで背中と顎にしこりのあるニキビが出来始めた
なので、桂枝茯苓丸と併用できて乾燥を緩和できるものはないでしょうか?
17妊娠中である ないです
18 よろしくお願いします
834病弱名無しさん:2015/03/02(月) 17:14:46.02 ID:oB77DaZB0
833です
桂枝茯苓丸でなくて、こっちのほうがいいんじゃないか?というのでもいいです
朝起きると、口周りが粉をふいてるくらい乾燥肌です
乾燥肌改善にいいものでも教えていただけると嬉しいです
835病弱名無しさん:2015/03/03(火) 00:16:53.74 ID:voSJpaPd0
>>834
皮膚や目の乾きがある間は、一般的には温清飲あたりを単独で使うような
やり方じゃないかな。にきびや皮膚炎などの症状がある間は、桂枝茯苓丸は
やめたほうがいいです

皮膚のトラブルが治ったあとについて。
この場合は桂枝茯苓丸を美肌目的でも使う人はいると思う。
またテンプレのような婦人科系の不調を抱えていない場合は、
むしろ小児で使うことの多い小建中湯あたりが使いやすいような
印象があるなあ。まあいろいろ調べてください。
836病弱名無しさん
>漢方は本来症状じゃなくて体質に対して処方するものだから
>原因をおさえられれば複数の症状があっても一種類でいけたりする

そこを忘れちゃいかんよね