漢方薬スレ(6)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1kusuri ◆lealonrVDpeY
漢方薬のスレッドです。

漢方薬の選び方 / 飲み方 / 効果 / 体験談 / 生薬 / 病院・医院・薬局 /
煎じ薬・エキス顆粒 / 古典・学術書 / 中医学 / 和漢薬 / などの、
漢方医学に関連する話題をお願いします。

初めての方は、テンプレート>>2-6をご覧ください。

他人へのあおり行為や、学習目的を装って質問を繰り返す等の
荒らし行為はやめましょう。

< 参考リンク集 1 >
【薬の名前で検索】★お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
【漢方薬を調べる】★家庭の中医学 http://www.sm-sun.com/family/
【にきびの治療法】★にきび大学  http://home.t07.itscom.net/kenkou/nikibi/index.htm

【漢方薬メーカー】
★ツムラ    http://www.tsumura.co.jp/kampo/index.htm
★クラシエ   ttp://www.kracie.co.jp/
★小太郎漢方  http://www.kotaro.co.jp/index.html
★東洋薬行   http://www.toyo-yakuko.co.jp/index.htm
★イスクラ   http://www.iskra.co.jp/kanpo/index.html
★太虎精堂   http://www.taikoseido.co.jp/
★建林松鶴堂  http://www.kanpou-tatebayashi.jp/
2kusuri ◆lealonrVDpeY :2011/04/25(月) 00:52:38.85 ID:kmPSNOA30
<参考リンク集2 >
■漢方のお医者さん探し(ツムラ系)
http://www.gokinjo.co.jp/kampo/
■漢方医ナビ(クラシエ系)
ttp://www.kamponavi.com/
※上記に掲載されている医者が必ずしも漢方の専門家とは限りません。
 漢方エキス剤を処方している西洋医も含まれています。

漢方の専門家がわかる名簿もあるよ。
■日本東洋医学会専門医の名簿↓
http://www.jsom.or.jp/html/specialist.htm
■日本臨床漢方医会 というところにも名簿があるな
http://www.mmjp.or.jp/kampo-ikai/list_index.html

以上は、【メンタル&フィジカル】漢方薬スレより、ご好意で
提供していただきました。
3kusuri ◆lealonrVDpeY :2011/04/25(月) 00:53:50.54 ID:kmPSNOA30
<薬の質問をしたい方へ>
1)「自分と同じような症状には、どんな漢方薬が使われることが多いのか」という
一般的な質問はすることができます。下記の質問用テンプレート>>4-6を参考にどうぞ。

2)記入内容は重複していてもかまいません。<<選択肢>>の内容で合わないものは、
自分の症状を自由に記入してください。

※漢方知識のあまりない方は、まず一般の病院や薬局のホームページから、
問い合わせを何軒かしてみることをお勧めします。
「 漢方薬 相談 無料 」 のような用語をコピペして
検索するといいかもしれません。http://www.google.co.jp/
4kusuri ◆lealonrVDpeY :2011/04/25(月) 00:56:22.79 ID:kmPSNOA30
<質問した方へ>
1)レスは、すべて一般的な参考情報とお考えください。またレスの内容が
適切かどうか不明な場合は、必ず病院や薬局などに相談してください。

2)専門用語を多用したレスがついた場合でも、それが正しい内容であることを
証明するわけではないので、注意が必要です。

3)レスが早くても内容が正しいとは限らないので、注意が必要です。
適切なレスがつくまで日数がかかることが数多くありますから、
もらったレスすべてに、すぐに返答する必要はありません。

5) 回答できる能力のある人が読んでいない場合がありますから、満足なレスが
つかない場合は、あてにしないで、専門医の診察を 受けることをお勧めします。

それでは、何か役に立つ情報が得られますように。

<回答したい方へ>
無資格者の医療行為に該当するような書き込みは、掲示板であっても
法律上厳しく禁止されています。投稿者はIPアドレスから簡単に特定されます。
回答する際の文言には十分に注意してください。
5kusuri ◆lealonrVDpeY :2011/04/25(月) 00:57:32.57 ID:kmPSNOA30
<質問用テンプレート>
項目1の年齢*は、成人の場合は、2歳くらいは不正確に書いて大丈夫。
その他の項目1〜17はわかる範囲で正確にお願いします。
(該当しない質問は、省略しないで、該当なし、のように回答してください)
-------------------------------------------------------------------------
1年齢* 性別 身長 体重 血圧<< 低め 高め 普通または数値>>
2病名や、発症時期、病院での検査結果などを、わかる範囲で記入 
3症状を詳しく記入
4どんなときに症状が悪化しやすいか、関連があると思うものについて自由に記入
 << 季節 / 天候 / 気温や室温 / 時刻 / ストレス / 仕事 / 運動 /
喫煙 / 飲酒/ 悩みごと / 疲労 / 生理 / 入浴 / 食事 / その他:   >>
5便秘や下痢について 
<<問題なし 便秘気味 下痢気味 その他 >>
6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入
7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感などがあれば記入
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
------------------( 質問は続きます )--------------------------
6kusuri ◆lealonrVDpeY :2011/04/25(月) 00:58:39.36 ID:kmPSNOA30
9生理のトラブルがあれば記入
<<周期が早い 遅い 不順 無月経 生理痛 不正出血 該当なし その他: >>
10睡眠のトラブルがあれば記入
<< 寝つきが悪い 途中覚醒 眠りが浅い 夢が多い 悪夢を見る 該当なし その他: >>
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪特に問題はない アレルギー性鼻炎 アトピー性皮膚炎 胃腸が弱い
 疲れやすいと思う かぜを引きやすい 冷え症  ほてりやのぼせ
 ほてりと冷え いらいらする  むくみやすい めまい 吐き気を催す
不安感 動悸 湿疹ができやすい 爪のトラブル(割れやすい・反る等)
 唇の乾燥 かゆみ その他:      ≫
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
<<該当なし 抜け毛 白髪 皮膚が弱い 潤いがない 
目の下にクマができやすい( 赤黒い・しわができている・半円状にたるむ等)
 顔色が気になる(顔全体または部分的に○○色、など) 
その他:              >>
13喫煙  << する ときどきする しない >>
該当する方は、一日のおよその本数を記入してください
14飲酒  << する ときどきする しない>>
該当する方は、およその量と飲む回数(毎日、週2〜3回等)を記入してください
15服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬の品名)と服用したおよその期間
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
17妊娠中である、または、妊娠している可能性がある、該当なし
(この設問は、妊娠中に使えない薬を回答から除外するためのものです。)
18その他、気になることがあれば何でも記入してください。
--------------------( 終わり )-------------------------------------------
7kusuri ◆lealonrVDpeY :2011/04/25(月) 01:04:02.73 ID:kmPSNOA30
< 漢方薬に含まれる添加物について >

煎じ薬・・・・・基本的になし
東洋薬行・・・・トウモロコシデンプン
建林松鶴堂・・・乳糖

太虎堂・・・・・日局乳糖水和物、日局ステアリン酸マグネシウム
ツムラ・・・・・日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖
オースギ・・・・乳糖、トウモロコシデンプン、ステアリン酸マグネシウム
JPS製薬・・・ステアリン酸マグネシウム、ショ糖脂肪酸エステル、乳糖
クラシエ・・・・日局ステアリン酸マグネシウム、日局結晶セルロース、
日局乳糖水和物、含水二酸化ケイ素
三和・・・・・・乳糖、トウモロコシデンプン、結晶セルロース、部分アルファー化デンプン、
軽質無水ケイ酸

本草・・・・・・乳糖水和物、結晶セルロース、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、
ステアリン酸マグネシウム
コタロー・・・・ステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、乳糖、プルラン、
メタケイ酸アルミン酸マグネシウム

上記は、前スレッドの情報を参考に、当帰芍薬散製剤の添付文書を
2010年1月現在で比較したものです。その他の製剤も概ね上記と同様の
添加物を使用しています。(ソース:http://www.info.pmda.go.jp/)
8kusuri ◆lealonrVDpeY :2011/04/25(月) 01:04:54.07 ID:kmPSNOA30
<過去ログ>
漢方薬スレ(5) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287180468/ 2010/10/〜
漢方薬スレ(4) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1264200617/ 2010/01/〜
漢方薬スレ(3) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238614561/ 2009/04/〜
漢方薬スレ(2) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1206449953/ 2008/03/〜
漢方薬スレ(1) http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1177220808/ 2007/04/〜
9kusuri ◆lealonrVDpeY :2011/04/25(月) 01:08:01.93 ID:kmPSNOA30
漢方薬スレ(1)〜(5)のスレッド作成はすべて私がしましたが、
今回は、同名のスレッドができていて、必要なテンプレートの内容が
削除・改ざんされているため、本来の形式で作成しました。

テンプレートはここまでです。

では、どうぞ。
10病弱名無しさん:2011/04/25(月) 17:04:12.82 ID:1gperwPS0
重複
本スレは↓

漢方薬スレ(6)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1302578427/
11kusuri ◆lealonrVDpeY :2011/04/26(火) 06:03:51.61 ID:YV58M5p90
漢方薬スレ(1)〜(5)のスレ主ですが、

>>10の重複スレについて、全く同じテンプレートなら問題はなかったのですが、
漢方薬スレ(5)から内容がかなり改ざんされていたため、既にスレッドの
削除をお願いしてあります。

それではよろしくお願いいたします。
12病弱名無しさん:2011/04/26(火) 11:15:59.31 ID:/AxIsRRV0
これまで相談もなしに自分の都合のいいようにテンプレ改ざんしてきたくせに、
他人が同じ事すると許せないんだな
テンプレがまったく同じじゃないと駄目だってなんで勝手にスレのルール決めてんの?
13病弱名無しさん:2011/04/29(金) 15:48:59.43 ID:cmKvOqiL0
ツムラからビッグニュース来てます。

http://www.asahi.com/health/news/TKY201104180331.html
14病弱名無しさん:2011/05/01(日) 00:50:05.14 ID:VIOt8/+A0
しかし、植物はともかく、動物系はあるのかね?
竜骨がないという話は聞いたが・・
15病弱名無しさん:2011/05/01(日) 09:17:40.12 ID:/0yMi+a60
詳しい方お願いします。
登録販売者試験の過去問で、防風通聖散の効能について出題されているん
ですけど、にきび(ふきでもの)というのは効能に含まれますよね?
市販のコッコアポSだとかナイシトール何かだと効能書きとして書かれて
ますよね。まあメインの効能じゃないのは分かるのですが、
ただ試験では×になっているんですがなぜでしょうか?
16病弱名無しさん:2011/05/01(日) 22:19:35.39 ID:TmHwLig/0
>>1 スレ乙です

>>15
>にきび(ふきでもの)というのは効能に含まれますよね?
含まれる。作用としては、たぶん排膿ですかね。

>試験では×になっているんですがなぜでしょうか?
試験問題を作る上で、漢方薬のあまりに小さな効能は、解答としては無視。
どこかで線を引かないと試験自体成り立たない・・
17病弱名無しさん:2011/05/02(月) 13:26:07.17 ID:UCPiAoau0
東洋医学界の東大出身プリンセス
http://researchmap.jp/katsuikeiko/?lang=japanese
18病弱名無しさん:2011/05/02(月) 13:29:47.16 ID:VIheTttW0
19病弱名無しさん:2011/05/02(月) 17:25:18.22 ID:ee/P13hR0
>17
個人を晒すのは 本人にとって迷惑なはずだから止せ
身分が未確立で不安定な状態なのだから
20病弱名無しさん:2011/05/03(火) 23:09:18.35 ID:+kWUwb5v0
前スレで、肥満と便秘の質問をした方へ。

961ですが、不調がもし便秘だけなら、こういうケースの便秘では、潤腸湯(1種類)を使うことが多いです。

テンプレに書かれているような不調全体の改善を考えるなら、一般的には、体質を改善する目的で、
当帰芍薬散または加味逍遥散のような薬に、場合により何かを併用することが多いと思います。
加味逍遥散、当帰芍薬散には、むくみの軽減や、弱い下剤類似の効果もあります。

一例として、
@ 当帰芍薬散と人参湯の併用(同時)。お通じの状態により、潤腸湯を加える。
または、
A加味逍遥散。
加味逍遥散についてやや否定的に書かれてありましたが、書かれた内容をみる限りでは、
証としてかなり一致している印象を受けます。不足は何かを足せばいいかもしれないと
いう感じがしないでもない・・。この薬の印象は何かありますか?

後は、いつもの荒らし対策で書きますが、このレスは、個人的な印象と、
一般的な情報を書きました。今後も変更等はありません。とりあえず、ご参考まで。
21病弱名無しさん:2011/05/05(木) 21:01:06.15 ID:gJhTDTGF0
>>13 すごい話だな。いずれは漢方全部が人工栽培で作れるようになるかもしれん。
22病弱名無しさん:2011/05/05(木) 23:33:53.39 ID:JyAQO4ZYO
自己診断で、血虚気味だと思うので、みなさまに質問です。

当方ガリ気味男の冷え症を自覚しており、
なんちゃってマクロビしています。
毛髪が薄くなりつつあり、髪の毛が細くて
コシがありません。
血虚では、青魚と生薬では棗とありますが

青魚は、配分的が毎日では食べ過ぎなるので
魚は週末だけです。
棗に挑戦してみますが、ほかに冷え症、血嘘やハゲに効く

生薬、食べ物があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
23病弱名無しさん:2011/05/06(金) 09:15:52.82 ID:Te5qqQ8k0
>>22血虚ならトウキ、センキュウ、ボタンピ等々。症例によって薬は違うから、テンプレ使って書いたほうがいいですよ。
24病弱名無しさん:2011/05/06(金) 12:08:46.18 ID:YGsJOHRC0
>>22
冷え性・・・生姜、山椒、にんにく、羊肉、(×昆布)
血虚・・・当帰、芍薬、枸杞子、竜眼肉、何首烏、プルーン、蓮根、金針菜、落花生、黒胡麻、昆布、ひじき、すっぽん
白髪・脱毛予防・・・何首烏、竜眼肉、ひじき、昆布、黒胡麻、玄米、鰹、海鼠

血嘘×
血虚○・・・けっきょ、けつきょ
25病弱名無しさん:2011/05/06(金) 13:45:28.53 ID:/1pljx/q0
重複
本スレは↓

漢方薬スレ(6)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1302578427/
2622:2011/05/06(金) 17:16:26.05 ID:N+KzQXV2O
>>23
>>24

良心的にありがとうございます。

玄米雑穀ご飯以外の副食は豆類や、根菜類ばかりで

最近は海藻類は食べてませんでした。

漢方を飲む前に、食生活を考え直してみます。

27病弱名無しさん:2011/05/06(金) 17:55:27.12 ID:BtmMsjvV0
1年齢26 性別 男 身長166cm 体重55 血圧 普通
2病名 機能性胃腸障害(胃腸、特に腸の蠕動運動機能の低下により食欲不振、消化不良がみられる)
発症時期は4年前 
3一番改善したい症状を詳しく記入  低下した蠕動運動機能の改善
4どんなときに症状が悪化しやすいか、関連があると思うものについて自由に記入
  <<仕事による精神的ストレスのみ>>
5便の状態 <<下痢(消化不良)>>
10睡眠のトラブルがあれば記入
<< 寝つきが悪い 途中覚醒 眠りが浅い 夢が多い>> 
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
    <<唇の乾燥>> 
28病弱名無しさん:2011/05/06(金) 17:56:31.78 ID:BtmMsjvV0
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について 該当なし       
13喫煙  しない 
14飲酒  しない 
15服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬 の薬品名を記入)と服用したおよその期間
ずっと六君子湯を服用しています。
それに西洋薬である腸管運動促進系のセレキノンを服用しておりましたが、こちらは止めるとすぐに体調が悪くなってしまう
ので根本的な改善が必要であると思い、漢方薬局で開気丸を購入。これに捕気として六君子湯を服用をしていますが
なぜか食後にすさまじい眠気・倦怠感がでます。しばらく様子をみるべきでしょうか?

29病弱名無しさん:2011/05/06(金) 19:50:46.63 ID:BtmMsjvV0
漢方医の診断によると気滞との判断でした。
ただ、開気丸は


イスクラの人に聞いたら
"情緒不安な人ほど即効性がある"と聞いています
"情緒不安がなければ数ヶ月かかると思います"と言われました

また、漢方医の話によると捕気をしないと開気丸の場合、長時間服用すると副作用がでるとのお話でした
なのでリックンシトウを併用しています。
よろしくお願いします。
30病弱名無しさん:2011/05/07(土) 09:53:11.65 ID:lr8X8oar0
>>29
開気丸の気の流れ作用が強いのかもしれないねw
開気丸の量減らすか六君子湯を香砂六君子湯に変えてもいいかもねww

ただ、メーカーが介入してるのだったらここのアドバイスよりもメーカーの指示に従う方が得策じゃないかなw
31病弱名無しさん:2011/05/07(土) 09:56:21.13 ID:GxN9SL9h0
>>30 様 ありがとうございます。

その可能性が高いので、開気丸を3錠にしてみました。
これでしばらく様子をみてみます。メーカーの方はそれ以上は教えてくれません。。
32病弱名無しさん:2011/05/07(土) 16:27:53.20 ID:0HEDv0Hj0
漢方薬・生薬通信販売
http://www.shouyaku.sakura.ne.jp/
このページ、わかりやすくて面白い。
33病弱名無しさん:2011/05/07(土) 22:56:07.47 ID:souFpII50
>>30は前スレや、中医学スレ荒らしてる荒らしでしょ↓
見ればわかるけど、wwとか笑)とか自演キャラばっか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1284299932/
34病弱名無しさん:2011/05/08(日) 10:03:43.53 ID:QW06QNkk0
>>33
そのスレ見ても前スレ見てもわかると思うけど荒らしてるのは自称プロだよw
コピペで荒らしてるからすぐわかるよww

ちなみに>>33もコピペねw
自分以外の回答者が嫌いみたいだよww
(笑の素人には論破されてたしねw
35病弱名無しさん:2011/05/08(日) 12:30:16.65 ID:VRi+JoVV0
草プはこんなところに発生してたのか
しょうがないやつだな
36病弱名無しさん:2011/05/08(日) 17:02:18.94 ID:zwm+YaSJ0
>>27
本当に困っているのでしたら、追加で書いておいてください。
ネットで書けるのは、一般的な参考回答ですが、次週末くらいにはコメントします。

●テンプレートの6、7、8を書いてください
●テンプレートの11で、 >唇の乾燥
これ以外に該当する項目はほかにありませんか。
●テンプレートの16を詳しく書いてください。
●>低下した蠕動運動機能の改善
胃腸の運動機能の低下が原因と考えられる、食欲不振以外の、何か別の症状(胃もたれ、吐き気など)があったら、書いてください。
●>下痢(消化不良)
これは、食べ物が未消化のまま排泄されるということですか。
●>仕事による精神的ストレスのみ
のみ、ということは、下痢が仕事日だけで、起きるということですか。またどれくらいの頻度でおきますか。
●>仕事による精神的ストレスのみ
これは、人間関係のストレスですか。
●>夢が多い
この夢は、悪夢が多いですか。
37病弱名無しさん:2011/05/08(日) 18:51:21.84 ID:zF5eqdNu0
>>36は何故いつも文章の書き方や質問の仕方を変えてるの?

前スレ788
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287180468/788
>>786氏の回答例は一般的な回答例になると思いますが、その他もあるかもしれません。下記も簡単にコメントお願いします。

>2 5年ほど胃の調子が悪い について、その当時から体重は同じくらいですか
>4 季節 について、春秋ですか
>4 気温や室温 について、悪化するのは、具体的には(温度変化、低温、高温)のいずれですか
中略

前スレ961
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287180468/961
お約束質問ですが、簡単にコメントお願いします。医療スレなので、
質問内容は、気にしないで大丈夫です。

・肩こりは、左、右、両方ですか。首や背中の凝りはどうですか。
・肩こりの痛むのは、主にどのようなときだと思いますか。
・お通じは、硬めとか、ころころしているとか特徴はありますか。
中略
38病弱名無しさん:2011/05/09(月) 14:28:27.53 ID:BwvRZXnb0
>>37
回答者が複数いるように見せかけているかミス処方した時の逃げ道じゃないのか?
39病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:21:14.94 ID:o4emDBh60
↑前スレから飽きもせず嫌がらせ必死だな
40病弱名無しさん:2011/05/10(火) 02:07:33.94 ID:bwcRLDH90
加味逍遥散は絶対に許さない
41病弱名無しさん:2011/05/10(火) 06:40:52.14 ID:rrH0o76C0
前スレで誰か買えないと言ってたハル薬局だったか、ミマキ薬局だったか、
現在も以前と同じように購入できるそうです。
42病弱名無しさん:2011/05/10(火) 09:24:59.78 ID:V97C5JGJ0
>>39
普通に疑問なんだが嫌がらせと感じるのは本人だからか?
43病弱名無しさん:2011/05/10(火) 10:01:36.83 ID:FCKqhXdj0
>>39
なんで自称プロはいつも文体変えて質問しているの?w
なんで自称プロは疑問と感じずに嫌がらせと感じるの?ww
44病弱名無しさん:2011/05/10(火) 23:49:32.15 ID:a3NGr1Ox0
>>36さんはFDとIBSの合併という予想ですかね。
45病弱名無しさん:2011/05/11(水) 08:29:08.71 ID:Zw31dlW90
FDって何?
46病弱名無しさん:2011/05/11(水) 23:15:20.98 ID:EguAlMQr0
漢方薬ってお湯に溶かして飲まなくても平気ですか?具体的にはジュース類なんですが・・
47病弱名無しさん:2011/05/12(木) 09:55:10.75 ID:BTgytX4h0
>>46
絶対にお湯に溶かさないといけないわけじゃないけどお湯がベストだねw
手持ちにジュースしかないという状況であれば仕方ないとは思うけど、ジュースはあまり薦めらないなww
48病弱名無しさん:2011/05/12(木) 15:01:00.99 ID:C0V3DOF90
4927:2011/05/12(木) 20:34:31.80 ID:ZXxGtSJB0
>>36 様ありがとうございます。下記に回答させていただきます。よろしくお願い致します。


●テンプレートの6、7、8を書いてください
>6.7.8全て該当しません。

●テンプレートの11で、 >唇の乾燥
これ以外に該当する項目はほかにありませんか。

>ございません。

●テンプレートの16を詳しく書いてください。

>リックンシトウ、シギャクサン(機能性胃腸障害ではともにファーストチョイスだそうです)
>サイコケイシカンキョウトウ、タイチュウケントウ、ハンゲコウボクトウ、

●>低下した蠕動運動機能の改善
胃腸の運動機能の低下が原因と考えられる、食欲不振以外の、何か別の症状(胃もたれ、吐き気など)があったら、書いてください。

>胃もたれは食後に多少起きます。吐き気はありません。

5027:2011/05/12(木) 20:34:46.96 ID:ZXxGtSJB0
●>下痢(消化不良)
これは、食べ物が未消化のまま排泄されるということですか。

>ストレスがたまり極めて胃腸の動きが悪くなると、レタスなどが未消化でそのままでてくることもあります。
ストレスを溜めすぎなければ大丈夫です。
気功整体にて、十二指腸がストレスを受けやすく、動きがとても悪くなっている。と指摘されました。

●>仕事による精神的ストレスのみ
のみ、ということは、下痢が仕事日だけで、起きるということですか。またどれくらいの頻度でおきますか。

>下痢というよりは柔便傾向です。仕事の有り無しに関わらず慢性的にそのような傾向がございます。
>いわゆるIBSとはまた違うように思えます。

●>仕事による精神的ストレスのみ
これは、人間関係のストレスですか。

>仕事上のデスクワークによるストレスがメインです。

●>夢が多い
この夢は、悪夢が多いですか。

>悪夢はとても少なく、意味のよくわからない夢を見ます。
51病弱名無しさん:2011/05/13(金) 13:59:36.39 ID:+pObshfu0
>>50
開気丸を3錠に減らしてからしばらく経つみたいだけどどうなった?
いまだに食後に眠気と倦怠感がある?
5227:2011/05/13(金) 19:11:17.07 ID:YWeE/UZ90
>>51
ありがとうございます。
食後の眠気、倦怠感はだいぶ減りました。

開気丸のみでは、気を発散しすぎてしまうため、長期服用の場合は
補気剤であるリックンシトウを服用していますが、ケイヒトウのほうが
適合するのではないかと考えております。
それは、便が下痢気味であるのと唇が1年中乾燥気味であるからです。

53病弱名無しさん:2011/05/14(土) 10:02:31.63 ID:H5Z0iQfF0
>>52
六君子湯と開気丸ではなくて啓脾湯と開気丸ってこと?w
補陰も少し出来るからそれもいいと思うよww
参苓白朮散も使えるかもねw
開気丸の量はうまいこと調節しなよww
5427:2011/05/14(土) 10:10:02.97 ID:0Io06PB00
>>53様 ありがとうございます。
とてもお詳しいとお見受けしました。

啓脾湯と参苓白朮散はかなり近い処方で、参苓白朮散のが補陰の力が強いらしいですが
これは保険適応でないので。。。
リックンシトウと啓脾湯と開気丸の3つをまとめて飲んでしまおうか検討中です。

そしたら補陰も十分にできる気がします。
開気丸は一日9錠にしてます。

55病弱名無しさん:2011/05/14(土) 10:20:19.15 ID:H5Z0iQfF0
>>54
3種一緒に飲む場合でもそれぞれの量の調節は大事だよw
早く良くなるといいねww
5627:2011/05/14(土) 10:31:09.68 ID:0Io06PB00
>>55
ありがとうございます。
このまま カイキガン+リックンシトウでも問題ありませんか?

57病弱名無しさん:2011/05/15(日) 09:56:37.83 ID:4/TqETNt0
>>56
今の状態が調子良いのであればもうしばらく今のままでもいいと思うけどねw
でも、六君子湯も開気丸も乾燥させる部分があるから時期を見て啓脾湯併せてもいいと思うよww
その場合メインは啓脾湯と六君子湯で開気丸はサブだよw
58病弱名無しさん:2011/05/15(日) 14:46:31.24 ID:bx1OF9Hw0
全て同一人物
>>1>>16>>20>>33>>36>>44>>39
自演日本漢方=自称プロ=荒らし=スレ主
59病弱名無しさん:2011/05/15(日) 23:42:14.73 ID:5CJgipEk0
>>49に上げられていない薬で、一般的に可能性のあるのは
@四君子湯。不眠対策として、必要に応じて加味逍遥散を追加。
または
A加味帰脾湯
というような考え方じゃないかな。

以上は、一般的な考え方のひとつを書きました。ご参考まで。
あとは荒らし対策で、書きますが、このレスの訂正の予定はありません。
60病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:00:06.06 ID:Btjf8k5s0
>>49
追加です。一般的には、啓脾湯と六君子湯の併用はあまり行いません。
このケースでは六君子湯があってない印象を受けました。
61病弱名無しさん:2011/05/16(月) 11:13:08.20 ID:cvtVotpU0
>>60
状況によっては六君子湯と啓脾湯の併用すんぞ

>>37は無視か?
62病弱名無しさん:2011/05/17(火) 00:36:57.93 ID:ZN7WxDUD0
>>45
FDは、Functional dyspepsia 機能性ディスペプシア
IBSは、Irritable Bowel Syndrome 過敏性腸症候群ですよ
63病弱名無しさん:2011/05/17(火) 10:09:40.54 ID:hvJfx3P70
>>60
自称プロは同じ類の薬をあえて併用させるやり方ってあまりしないの?
64病弱名無しさん:2011/05/17(火) 11:26:36.41 ID:Y+Tp3J2q0
生理前になるとむくみや過食などがひどくなります。
漢方でこのような症状を緩和させることは可能でしょうか。
6527:2011/05/17(火) 23:52:25.27 ID:mNXFtlip0
>>59
ありがとうございます。

今現在、漢方医の勧めにより以下の処方となっております。

開気丸・・・3x3 錠
逍遥丸(カミではないショウヨウサン)・・・10 x 3 錠
ケイヒトウ・・・3x3 包 

ですが、これに睡眠の質の改善にはカミキヒトウもいれたほうがいいでしょうか?
66病弱名無しさん:2011/05/18(水) 10:01:20.03 ID:1J+ybLog0
>>64
当帰芍薬散や加味逍遥散をまず試してみたら?
まず試す漢方としては無難だと思うけど、情報が少ないからなんとも言えない
間違ってたらごめんね

>>65
入れて副作用とかはないと思うけど、今の処方にあえて加えることもないと思うよ
もしその状態で加えたいというのなら酸棗仁湯の方がいいと思う
とりあえず今の処方飲み始めたばかりだと思うから、今の処方を飲み続けてみてから考えたら?
67病弱名無しさん:2011/05/19(木) 06:05:28.03 ID:f7IHTP770
>>65
59ですが、その処方3つ(開気丸 逍遥丸 ケイヒトウ) で、
睡眠への効果を考えて選んでいると思います。

漢方薬は、含まれる生薬の数が少ないほどシャープに効くといわれています。
一般的には、こういうケースでは、漢方処方1〜2種程度が普通でしょう。

私の印象は>>59に書いたとおりで、加味帰脾湯が効く可能性もあると思います。
68病弱名無しさん:2011/05/19(木) 11:20:19.13 ID:Rvz2WK2U0
開気丸ってあまり聞いた事がない薬だけど、クラシエの赤パッケージかなにかですか?
69病弱名無しさん:2011/05/19(木) 12:22:00.59 ID:I+oOhpzP0
ずーっと本が読めなくて
精神科の薬も効かないから
漢方屋に行って話したら
「過敏になった神経を静める」と言って
ホノミのスイセイ錠(桂枝加竜骨牡蛎湯)もらって
なんか効いて1ヶ月くらいしたら本が読めるようになってきたんですが
一体どういう原理なんですか?
70病弱名無しさん:2011/05/19(木) 22:36:09.86 ID:8Dg297Dr0
詳しくかけ
71病弱名無しさん:2011/05/19(木) 23:47:21.56 ID:L7XuIeB40
>>64
可能ですよ。自分にあった薬を調べるのはちょっと手間がかかりますけどね。

PMS(月経前症候群)を漢方薬・漢方の視点で診る
http://www.kampo-view.com/nayami/gekkeimae01.html

>PMS(月経前症候群)に有効な漢方薬
>桃核承気湯(とうかくじょうきとう)、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)、
>加味逍遥散(かみしょうようさん)、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、
>抑肝散(よくかんさん)、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)、
>五苓散(ごれいさん)など
72病弱名無しさん:2011/05/20(金) 12:43:08.80 ID:Za5AK1+/0
しかし、漢方なんて効くのかね?カッコントウ飲んだことあるけど、あんまり変化なかったな。
73病弱名無しさん:2011/05/20(金) 18:54:07.68 ID:Io4fhI7uO
色白で体力なしには効かないよ。
74病弱名無しさん:2011/05/21(土) 08:44:42.79 ID:dNsOLFme0
口臭鼻臭(ウンコ臭)に効く漢方薬はありませんか?
臭がられて困ってます
75病弱名無しさん:2011/05/21(土) 10:03:41.50 ID:HXvFOKtA0
>>74
胃腸が関係しているのか、はたまた臭鼻症のようなものか
原因が胃腸か鼻かで薬も変わってくるよ
76病弱名無しさん:2011/05/21(土) 19:21:20.64 ID:2F3kwUFe0
>>72
動悸とか頭痛とかの、麻黄の副作用の話ではなさそうだから
たぶん冷水で飲んでるからかもしれん。
さむけの強い風邪には、白湯で飲むとよく効くよ。
77病弱名無しさん:2011/05/21(土) 20:51:38.25 ID:Pm6/cfia0
>>76
白湯って常温の水だが?
78病弱名無しさん:2011/05/21(土) 20:59:27.36 ID:Cneszw2KO
お湯でそ?
でも合わないものは水→お湯に変えても合わないよ。
証が合わないんだろう。
79病弱名無しさん:2011/05/21(土) 21:56:35.47 ID:vq/IsoH30
いや、悪寒を伴う風邪の場合は、体温上昇と発汗作用が期待されているから、
お湯(白湯)で飲まないと効き目が悪いんだ。
風邪以外の、肩こり等の場合は、お湯で飲まなくても大丈夫。
80病弱名無しさん:2011/05/21(土) 21:58:36.42 ID:vq/IsoH30
79は、もちろん葛根湯の話で、それ以外の薬はあまり温度にはこだわらなくていい。
81病弱名無しさん:2011/05/22(日) 01:38:59.81 ID:8Tt3cVK0O
>>79
了解!
8264:2011/05/22(日) 22:49:41.51 ID:3nMUyrXO0
>>66
>>71
ありがとうございます。ググってみても、どれが合うのかよくわからなかったので、
教えてくださったHPに出ている「漢方で評判の病院検索」で見つけた病院にいってくることにしました。
83病弱名無しさん:2011/05/23(月) 08:47:09.82 ID:caXFBsnM0
>>68 
おそらくイスクラの中医薬でしょ。漢方ではその他で代用可能。
84病弱名無しさん:2011/05/24(火) 09:39:03.30 ID:jfy6G25p0
クラシエの赤い箱シリーズってツムラ並にそろってる。スゲー
ttp://k-suisinkai.jp/recommend/90pack/index.html
85病弱名無しさん:2011/05/24(火) 18:23:06.12 ID:EV1FQP6x0
そりゃ医療用製剤メーカーなんだから当たり前だろw
86病弱名無しさん:2011/05/24(火) 20:18:25.51 ID:Wi7aOZhI0
開気丸って・・クラシエの赤箱って・・おそらく・・とか漢方業界新参か?
87病弱名無しさん:2011/05/24(火) 21:20:47.24 ID:22pGzMH20
鐘紡は不滅です
88病弱名無しさん:2011/05/24(火) 22:53:34.61 ID:vN2xA4vo0
質問こちらでよろしいですか?長めなので2つに分けました。

1年齢31 女性 157cm 44キロ 血圧は普通か多少低めです。
2病名や、発症時期、病院での検査結果などを、わかる範囲で記入
月経前の不調、生理痛、パニック障害(不安感、吐き気、めまい、息苦しい感じ)
3症状を詳しく記入
生理前10日間くらいで、吐き気・胸のむかむか感・不安感・頭痛などが起こりやすいです。
生理痛もあります。また、今はわりと安定していますが、電車での通勤時や仕事中などに、
めまいや吐き気、息苦しさを感じることがあります。
4どんなときに症状が悪化しやすいか、関連があると思うものについて自由に記入
ストレス / 仕事 /悩みごと / 疲労 / 生理 
5便秘や下痢について 
たまに便秘や下痢が起きるときは市販の整腸剤を飲んでいます。
6特になし
7特になし
89病弱名無しさん:2011/05/24(火) 22:56:04.96 ID:vN2xA4vo0
8頭痛があります。
9生理痛があります
10睡眠のトラブル
寝つきはあまりよくないほうです。
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪アレルギー性鼻炎 胃腸が弱い 疲れやすいと思う ほてりやのぼせ 
いらいらする  めまい 吐き気を催す 不安感 動悸 ≫
12特になし
13喫煙と14飲酒  << しない >>
15服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬の品名)と服用したおよその期間
現在は、ワイパックスと、市販の鎮痛薬(イブなど)。
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
かぜ薬をのんだことがあるくらいです。(薬局の自家製?)
17該当なし
18その他
このような症状に漢方薬は有効なのか知りたいです。よろしくお願いします。
90病弱名無しさん:2011/05/25(水) 09:55:33.50 ID:Hf0HBqo/0
>>86
若手参入が少ない業界で新規の参入は喜ばしいことじゃないか

>>88
補中益気湯をベースに加味逍遥散か半夏厚朴湯でも飲んでみれば?
91病弱名無しさん:2011/05/26(木) 07:12:11.58 ID:s2aMSrOB0
1日3回って説明書に書いてあるけど、飲み忘れたらどうすればいい?次に多めにのんだほうがいい?
92病弱名無しさん:2011/05/26(木) 10:03:51.16 ID:BFWehbJs0
>>91
思い出した時に飲んで、次の分を時間遅らせたらいいんじゃない?
93病弱名無しさん:2011/05/26(木) 18:30:36.35 ID:6PdZN4wN0
自分の飲んでる大建中湯だと
>飲み忘れた場合は気がついた時にお飲みください。
>ただし、次に飲む時間が約2時間以内に来る場合は飛ばして、
>次に決められた時間にお飲みください。
>絶対に2回分を一度に飲んではいけません。
ってあるから薬によっては多めに飲むのはやめたほうがいいかも
ttp://www.qlife.jp/meds/rx8977.html
94病弱名無しさん:2011/05/27(金) 00:40:49.55 ID:QeT/+3uR0
>>88
>このような症状に漢方薬は有効なのか

有効と考えていいと思います。

一般的な選択枝くらいなら日曜くらいには何か書きますが
下記も簡単にコメントお願いします。

★頭痛はどのあたりにどんな痛みを感じますか
★めまいはどんなめまいですか(ふらふらする、クラっとする、回転する、など)
95病弱名無しさん:2011/05/27(金) 08:02:36.95 ID:TCJXHctj0
>>92>>93
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
96病弱名無しさん:2011/05/27(金) 19:19:32.11 ID:poVJ1GOA0
>>94は都合が悪いのかスルーしてるけど、何故文章の書き方変えてるの?
コピペの仕方や質問形式をわざと変えてるのは何故?
>>38の通りミス処方の逃げ道のため?

>>36
本当に困っているのでしたら、追加で書いておいてください。
ネットで書けるのは、一般的な参考回答ですが、次週末くらいにはコメントします。

●テンプレートの6、7、8を書いてください
●テンプレートの11で、 >唇の乾燥
これ以外に該当する項目はほかにありませんか。
●テンプレートの16を詳しく書いてください。
中略

前スレ788
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287180468/788
>>786氏の回答例は一般的な回答例になると思いますが、その他もあるかもしれません。下記も簡単にコメントお願いします。

>2 5年ほど胃の調子が悪い について、その当時から体重は同じくらいですか
>4 季節 について、春秋ですか
>4 気温や室温 について、悪化するのは、具体的には(温度変化、低温、高温)のいずれですか
中略

前スレ961
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287180468/961
お約束質問ですが、簡単にコメントお願いします。医療スレなので、
質問内容は、気にしないで大丈夫です。

・肩こりは、左、右、両方ですか。首や背中の凝りはどうですか。
・肩こりの痛むのは、主にどのようなときだと思いますか。
・お通じは、硬めとか、ころころしているとか特徴はありますか。
中略
97病弱名無しさん:2011/05/28(土) 04:58:47.01 ID:Alg61dmh0
別に違和感はないな。読めばわかるが、常連の回答者の人だよ。
漢方ネタ以外はつまらん
98質問します:2011/05/28(土) 08:59:55.68 ID:bHBU7OGcO
1、30歳♀ 145センチ50キロ、血圧低め(起立性低血圧)
2、偏頭痛(肩、首コリからきていると思われる)
ひどくなると頭痛に吐き気が伴う。
他は冷え性、慢性疲労(体力がない)など

3、10代の頃から肩と首コリのせいか本当に頭痛がひどくて1年の8割ぐらいは薬に頼ってしまいます。
ここ2年ぐらいで更にひどくなり困っています。
4、ストレス / 仕事 / 疲労 / 生理痛重め
5、6、7、問題なし
8、頭痛・首・肩・背中の痛みあり(コリと思います。かなりひどいです)

9、生理のトラブル…生理痛がかなり重い

10、寝付きはいいが、一度目が覚めると朝まで眠れない

11、かなり疲れやすいと思う。かぜを引きやすい。
冷え症(冷えのぼせ)
仕事でいらいらして過食してしまう。
めまい(病院で脳貧血と言われました)


長いので分けます↓↓
99質問します:2011/05/28(土) 09:02:11.81 ID:bHBU7OGcO
12、目クマができやすい(黒い)
顔色が悪い(良く言えば色白)

13、14、喫煙飲酒なし
15、ロキソニン(頭痛止めとして)

16、上記の症状で以前通院しており当帰芍薬散、桂枝茯苓丸を飲んでいました。
生理不順には効いたけど肝心のコリや頭痛は改善せず。
(桂枝茯苓丸はあまり効果わからず)
冷え性は漢方を飲んでいる間だけ緩和しました。

17、妊娠はしていません

病院に行ってもロキソニンを貰うだけで改善せず。
とにかく毎日毎日頭が痛くて生活するだけで一杯一杯になってしまいしんどいです。
年齢も年齢だし、これから先も頭痛と共に生きて行かなきゃいけないと思うと不安です。

ちなみに頭痛がひどくなってから運動はあまりしてなくて太ってしまいましたorz
生活サイクルは普通でちゃんと3食自炊しています。

長くてすみません。
よろしくお願いしますm(__)m
100病弱名無しさん:2011/05/28(土) 10:02:22.52 ID:+nJLgW+C0
>>96
今回もスルーされると思うよ

>>97
自称プロ本人だから違和感ないかもしれないけど、一般から見たら違和感あると思うよ
わざと文体変えたり、上げたり下げたりとかどういった意図があるんだ?

>>98
根本的には当帰芍薬散と補中益気湯だけど、体調次第で柴胡桂枝乾姜湯を飲んでみれば?
少し効き目弱いかもしれないけど加味帰脾湯だと一つの処方でいけるかもね
101病弱名無しさん:2011/05/28(土) 14:12:26.40 ID:FWoKukzVO
牛黄清心元が効かなく日水清心丸と言うものをすすめられました
背中が物凄い張るんですけどこの症状ってこの漢方薬で治るんですか?
10298:2011/05/28(土) 16:38:49.13 ID:bHBU7OGcO
>>100ありがとうございました。
調べてみますー!
103病弱名無しさん:2011/05/28(土) 17:40:57.66 ID:VdlYqzo10
重複
本スレは↓

漢方薬スレ(6)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1302578427/
104病弱名無しさん:2011/05/28(土) 18:53:35.40 ID:Ny2eHWBD0
↑そのスレは削除依頼がでているそうですよ。

>>11に書いてありますね。
105病弱名無しさん:2011/05/28(土) 19:51:52.98 ID:JMR5NADc0
>>101
肉体疲労などが原因で起きる不調(背中や腰の痛み)にはよく効くと、知人の中国人が言ってたよ。漢方とはまた違う中国の薬らしいです。
106病弱名無しさん:2011/05/28(土) 20:03:23.98 ID:VdlYqzo10
>>104

>>18
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1185238277/215

↑これ見るとスレの私物化を問われてますよ。
107病弱名無しさん:2011/05/28(土) 20:27:42.19 ID:rJQ1GdSU0
↑それではなく、こちらですね。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1185238277/213
108病弱名無しさん:2011/05/28(土) 20:54:30.97 ID:QV8QL9hU0
>98
まだいますか?あがっていない薬に、いくつか候補は出てくると思うので、質問します。
思いつくままに簡単にコメントお願いします。一般的な回答ですが後日。

>4、ストレス / 仕事 / 疲労 / 生理痛重め
/冬場 / 梅雨時 / 冷房使用/のいずれかは、頭痛や、首・背中の凝りの悪化要因になっていると思いますか。
>8、頭痛
頭痛が起きるときは、首の凝りの悪化から始まって、偏頭痛になるパターンが多いですか?
>9、生理のトラブル…生理痛がかなり重い
暖めると軽快しますか?
>9、生理のトラブル…生理痛がかなり重い
痛みの種類は、張ったような痛みですか、刺されるような痛みですか
>11、めまい
これは、いわゆる立ちくらみのような感じのめまいでいいですか。
109病弱名無しさん:2011/05/29(日) 09:52:36.31 ID:0Rumtpvd0
>>96
>>108見ての通りスルーしたでしょ?

自称プロはスレの私物化に関してもスルーし続けるよ
これまでも不都合はみんなスルーだったからね

それにしても単発の自演は相変わらずだねw
110病弱名無しさん:2011/05/29(日) 10:51:46.36 ID:763UtTlZ0
109 自分にアンカーつけてもしょうがないだろ だれも興味ないネタに必死になってもね あげ
111病弱名無しさん:2011/05/29(日) 11:17:11.14 ID:NHf2Mz+s0
11288:2011/05/29(日) 22:51:25.25 ID:mR6ysFFI0
>>90
参考になりました。ありがとうございます。
>>94
レスありがとうございます。頭全体が重く、何かかぶっているような頭痛です。
めまいのほうは、目の前が暗くなって立っていられなくなります。
113病弱名無しさん:2011/05/30(月) 08:36:13.75 ID:qj59eYxd0
>>100
>根本的には当帰芍薬散

当帰芍薬散で、改善しなかったと、>>99にはっきり書いてあるから、他の処方考えるしかないんじゃないか。
いくつか上げてあるその他の方剤も何かピンと来ないんだが・・
114病弱名無しさん:2011/05/30(月) 14:19:53.18 ID:vzzRfciaO
日水清心丸と言うものをすすめられましたが飲んだら調子悪くなります。3日ぐらい32分の1に割って飲みましたがやめたほうが良いですかね?
115病弱名無しさん:2011/05/30(月) 18:41:02.93 ID:AZjIUR/x0
あまり聞いたことのない薬だがよく調べてから飲まないとダメだよ
116病弱名無しさん:2011/05/30(月) 20:32:00.44 ID:aJBjGOsS0
牛黄清心丸って有名じゃね?
117病弱名無しさん:2011/05/31(火) 07:12:47.98 ID:zqgxSmOp0
>112
ワイパックスのような薬が効いているのであれば、その間にPDを起こさないような
体質に改善するのが漢方の使い方としては賢いでしょうね。
テンプレに書かれているような症状で、ありがちなのは、@加味逍遥散と半夏厚朴湯の併用ですが、
A加味逍遙散と半夏白朮天麻湯の併用のような考え方をする先生もいるでしょうね。
ご参考まで。

あとはお約束の荒らし対策で、書きますが、このレスは、一般的な情報を書いています。
内容の変更等の予定は今後もありません。
118病弱名無しさん:2011/05/31(火) 10:01:24.60 ID:r1+0/5se0
>>110
都合が悪い指摘は全部俺の自演だと思ってるの?w
いつまで自称プロはそうやってスルーし続けるの?

そもそも上げ下げわかっているのにまともにアンカー打てないのが不自然なんだよ
>>94ではアンカー打ってるのに>>108>>117では打てていない不思議

つまりはそういうことだね、自称プロw

>>113
コピペするなら>根本的には当帰芍薬散と補中益気湯ね
当帰芍薬散だけで改善するとは思ってないさw
それになんのために柴胡桂枝乾姜湯使ってると思ってるんだ?

>>117
気虚は無視?
119病弱名無しさん:2011/05/31(火) 12:12:08.18 ID:6fsdpncA0
その人は昔から対処療法的な処方です。過去にも根本見れないと何度か指摘されてます。
120病弱名無しさん:2011/05/31(火) 18:36:23.58 ID:dF0+99o30
まーそうだが、こういう118みたいな
人参の薬理も知らんようなアオリでは、
いくら荒しでも痛いな
121病弱名無しさん:2011/05/31(火) 19:53:19.42 ID:i7xXVcor0
>>120
荒しじゃないなら人参の薬理詳しく!
根本含めての処方も教えて下さい。
12298:2011/05/31(火) 23:49:41.51 ID:wf26VMz1O
>>108さん
わざわざレスありがとうございます。
できる限りお答えしたいと思います。

> 4、頭痛、首コリの原因ですが、何が原因かはわかりませんが季節など関係なくほぼ年中痛いです。
肩こりは中学生の頃からあったのでコリやすい体質(?)なのかもしれないです。
一番しんどいのは首の側面、首のうしろの頭の付け根あたりです。
耐えられない時は痛み止めの注射を打ってます。

> 8、偏頭痛は、首コリからきてると思います。

> 9、生理痛のトラブル…暖めても軽快しないのでロキソニンを飲んでいます。
痛みの種類は鈍痛と吐き気。

>11、めまいは脳貧血からきています。
低血圧のせいで急に立ち上がったりするとめまいや頭痛がします。

生理痛は我慢できるけど偏頭痛は我慢できない…
頭痛のない人が本当に羨ましいです。
123病弱名無しさん:2011/06/01(水) 00:25:49.49 ID:srTXSZSv0
>>121
人参の薬理については、クラシエがわかりやすいよ

ttp://www.kamponavi.com/med/s_9070.html

>消化機能を助け、新陳代謝を促して活力をつける働きがあり、体力を補う目的で使われます。


漢方的には、気虚を治す作用だから、補気ですかね。
124病弱名無しさん:2011/06/01(水) 08:11:38.38 ID:leezOoVz0
>>122
108ですが週末くらいには何か書きますのでしばらくそのままお待ちください。
125病弱名無しさん:2011/06/01(水) 10:06:06.92 ID:IqvIxINY0
>>120
俺がどうしたの?
荒らしじゃないなら俺がどうしたのかちゃんと教えてくれよ
根本含めた処方も教えて下さいな
まさか俺や自称プロと同じ処方はしないよなw

人参の薬理作用と完璧な処方を期待してるよ

>>122
痛み止めの注射打つぐらいなら>>100で挙げた加味帰脾湯はたぶん効かないと思う
ちゃんと話聞いてなくてごめんね
126病弱名無しさん:2011/06/01(水) 11:17:01.54 ID:4k3ZedID0
>>125あんた他の常連で回答してる人たちと違って、あやまってばっかしだな。
127病弱名無しさん:2011/06/01(水) 11:55:54.59 ID:FAO6ru3g0
>>126
あんたは何も回答してないよな?自分も回答していない。
他の回答してる人たちって誰だ?
このスレで今回答してる人って>>125の人と>>124の人だけだろ?他にいてたっけ?
128病弱名無しさん:2011/06/01(水) 12:15:56.55 ID:FAO6ru3g0
>>126って>>110と同じ人か?コメントの内容的に>>120も同じ人?
129病弱名無しさん:2011/06/02(木) 00:00:47.52 ID:v1ocdu6v0
髪の毛を黒くする漢方薬があったら教えていただけますか?
130病弱名無しさん:2011/06/02(木) 06:10:35.63 ID:uvmXziWU0
2chは落書きのようなものですが、医療にかかわるスレでは、書き込みには多少の配慮は必要でしょう。
あまりにでたらめを書くとマジ逮捕されてしまいます。荒らし目的の方は、注意が必要でしょう。
131病弱名無しさん:2011/06/02(木) 10:01:30.76 ID:hZHAuPLU0
>>126
自称プロは非があっても逃げるだけだけど、俺は非があれば謝るし何か教えて貰えば礼もするよ

俺と自称プロ以外の常連の回答者って誰?
132病弱名無しさん:2011/06/02(木) 18:21:15.59 ID:zGnp9GRE0
荒しが必死だな
133121:2011/06/02(木) 19:49:44.84 ID:ItbF74Uh0
なんだ結局荒しだったのか>>132>>120
真剣に聞いたのが馬鹿みたいだ。

>>123
ありがとうそしてすみません。
誰でも知ってるようなそういう答えを求めてたわけじゃないのです。
134病弱名無しさん:2011/06/02(木) 21:01:28.03 ID:I79Kdqri0
漢方スタイリストとか漢方カウンセラーって資格どう思いますか?
薬日本堂がやってる民間の資格

135病弱名無しさん:2011/06/03(金) 00:05:11.98 ID:v5Aem00i0
けったいな資格だなあ。
日本では有効ではないけど、国際中医師免許でもとったほうがいいんじゃないの
スキルが身につく。
136病弱名無しさん:2011/06/03(金) 15:41:01.22 ID:lWcQPRNK0
医師と薬剤師の境界ってどこで線引きされるのかな。
薬剤師でも切診は可能? 厳密には不可能?
「国際中医師」の標榜は、医師法上は認められているの?
137病弱名無しさん:2011/06/03(金) 18:52:17.45 ID:r9019Sj30
いまのとこ取得できる資格の中で国際中医専門員は最高難易の資格だな。生薬認定薬剤師なんぞ比べもんにならない。
近頃その国際中医専門員も敷居が下がってレベルが落ちてるらしいけどな。
138病弱名無しさん:2011/06/04(土) 10:02:31.59 ID:8MRxaIdB0
>>137
調べたら受験科目や点数配分が昔と違うんだね
試験難易度も変わってるの?
139病弱名無しさん:2011/06/04(土) 14:59:38.74 ID:5Aux5kHf0
漢方に興味があって勉強しています。実証や虚証というのがよく
わからないのですが、手をゲンコツの形にして親指の爪をひとさし指で
くるむように握ります。このとき、親指の根元とひとさし指の根元あたりに
ふくらみができるのですが、弾力があれば実証、なければ虚証というのは正しいですか。
虚証、実証の判別の仕方があれば教えていただけるとありがたいのですが。
140病弱名無しさん:2011/06/05(日) 15:21:18.94 ID:43Afwq2n0
おおまかにいうと、虚証・・虚弱体質、実証・・虚弱体質というほどではない、程度の考え方で、
薬を選ぶ目安のひとつにするもの。でも、虚証の人が、ときに実証の薬を使うこともあって
そんなにはあてにはならない。

手のふくらみは、虚弱な人でも水分代謝が悪化して、皮下に浮腫ができれば、
おそらく膨らむから、無効っぽいね。
141病弱名無しさん:2011/06/05(日) 22:15:10.78 ID:aseHhREl0
>122
108ですが、頭痛だけをみれば、最も一般的には、@呉茱萸湯が使われることが多いです。
ただ、このようなケースでは、めまい・頭痛等の起きやすい体質を考慮して、
@呉茱萸湯とA苓桂朮甘湯の併用という選択肢も出てくるでしょう。

もともとこの2つは、体質にあっていれば、いずれも頓服で効き、連用することで
体質改善をはかることができる薬です。健康保険は適用なので、効き目があるか
病院で質問してみるといいと思います。

レスを見ると、大変な思いをしてるようなので、効果的な処方が見つからないようなら、
中医学系の医院でみてもらったほうが簡単かもしれませんね(割高ですが)。

以下、お約束の荒らし対策で、コピペします。
このレスは、一般的な情報を書いています。変更等の予定は今後もありません。
142病弱名無しさん:2011/06/06(月) 08:59:26.93 ID:DSivDGQh0
>>129 トウキインシ、シモツトウが有名
143病弱名無しさん:2011/06/06(月) 10:35:12.88 ID:NnwGjyq40
60くらいで白髪1本ないような人もいれば、30くらいでも白髪頭の人もいるね。いろいろ原因があるんだろうなあ。
144病弱名無しさん:2011/06/06(月) 13:38:25.52 ID:g/Kudl3U0
症状の原因を究明せず処方すると効果が無かったり副作用が出たりします。対症療法より根本治療こそが漢方の真髄です。
良心的な先生は症状の原因を聞けば教えてくれますので、原因を診てくれる病院なり薬局を選んで下さい。
145病弱名無しさん:2011/06/06(月) 23:46:58.30 ID:MKigMV5n0
対処療法も根本治療も両方とも重要で、というか、治す治療をするだけだよ。
146病弱名無しさん:2011/06/07(火) 10:00:06.50 ID:GvLAZjFk0
症状を治めたいのか病気を治したいのかの違いかな?
病気を治したいのなら根本治療が大事だけど、細かいことはどうでもいいんだよ
治ればいいんだよ治ればw
147病弱名無しさん:2011/06/08(水) 00:06:06.03 ID:Lr75Lth10
ところで加味逍遥散って虚証じゃないな。あえていうなら全証。
148病弱名無しさん:2011/06/08(水) 10:55:23.59 ID:u/GrtZfT0
ふうむ、全証という言い方は初めて聞いたが
中間証ってそういうものかもしれない。オールマイティ。
149病弱名無しさん:2011/06/08(水) 11:21:11.84 ID:n4x5VFx60
こういうレス見つけたら注意

@処方名ばかり4個も5個も並べてあり、具体的にどう使い分けたらいいか、何も書いてない。

@処方名ばかり4個も5個も並べてあり、それらの併用はそもそも可能なのか何も書いてない。

わからないのだから書けるわけがない。経験不足、勉強不足の典型。
150病弱名無しさん:2011/06/08(水) 16:52:34.31 ID:EDRdbIpf0
>>149
自称プロ乙
荒しなのでスルー推奨
151病弱名無しさん:2011/06/08(水) 19:51:59.62 ID:RStPt8hO0
全証ってなんだ?虚証+実証=全証?中間証とはまた違うということだろう?
加味逍遥散=全証の薬
これがなりたつなら多くの処方が全証の薬じゃないの?
152病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:45:54.49 ID:vxkYMTIq0
実証〜虚証全ての人に使えるって意味で言ってるんじゃね
でも加味逍遥散は中間証〜虚証だったよね
153病弱名無しさん:2011/06/08(水) 21:57:58.61 ID:2tXorf3C0
和漢箋の防風通聖散錠を今朝から飲み出したんだが、屁がものすごく出るんだが、聞いてるのかな?
154病弱名無しさん:2011/06/09(木) 00:28:22.78 ID:L3avxPaS0
>>152
前半はそのとおり。後半も、一般的にはそのとおり。
しかし、自分の経験では、加味逍遥散は、虚弱な人にはあまり合わない傾向がある。
逆に合うのは、メタボな喫煙者とか、健康で気の強い主婦とか・・・
155病弱名無しさん:2011/06/09(木) 09:27:32.63 ID:bigNEJal0
>153 下剤だから
156病弱名無しさん:2011/06/09(木) 14:37:34.46 ID:9XTm8Nwg0
すみません。漢方薬じゃないかもしれないのですが、
先日夜眠いのを目をさますために高麗人参茶(3g)(50包特売で525円の安いものです)
を飲むと心臓がバクバクしてきてめまいがして頭がクラクラしてきました。
今まで普通に飲んでいてもこんなことは今までなかったのですが…

アレルギー反応かストレス反応か何かなのでしょうか?
先日脳卒中のような症状があってそのときはCT・MRIで異常はなかったのですが、
これで脳出血や脳動脈瘤などが発生するかと心配になりました。

たまたま前日に病院に行っていて血圧を計ったのですが、
136-83でした。
157病弱名無しさん:2011/06/09(木) 16:15:24.73 ID:IBpTfCD40
>>156
知恵袋の方で貰ってる答えの通り副作用。
高麗人参で動悸、頭痛、不眠、吐き気はたまに出てくる副作用です。
無理やり目を覚ますために飲む物ではないので飲み方に注意して下さい。
158病弱名無しさん:2011/06/09(木) 17:47:56.86 ID:+RMQJRDp0
中国製精力剤の超威龍というものを服用された方いませんでしょうか?
感想等教えて頂きたいです。
159病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:17:34.70 ID:JZRSJmaa0
>>156
動悸やめまいが循環器の異常と無関係に起きる場合は
実はかなり多いので、あまり心配いらないような気がしますよ。
もう少し体力をつけたいというような話なら
薬はいくらでもありますけどね。
まともな漢方飲んだほうがいいような気が・・
160病弱名無しさん:2011/06/10(金) 08:23:15.69 ID:w8fnnSPP0
どんな薬が使われるのかという質問をしたい方は、テンプレ項目全部書いておいてください。匿名なので、2重投稿でも問題ない。
161病弱名無しさん:2011/06/10(金) 10:31:57.55 ID:p7RzeOAW0
2重投稿ってなんだ?マルチポストのことか?
162病弱名無しさん:2011/06/10(金) 11:03:07.68 ID:b9D0BYyt0
>>156
血圧はかなりいいと思う。脳卒中のような症状とは、具体的になんですか?
163病弱名無しさん:2011/06/11(土) 09:56:43.00 ID:lgi4AIYO0
検索の仕方によっては知恵袋の質問が上位にくるんだね
知恵袋のSEOって凄いんだな
164病弱名無しさん:2011/06/11(土) 13:34:59.84 ID:G/KdB6vO0
SEOって何?
165病弱名無しさん:2011/06/11(土) 14:13:45.42 ID:Emmnc39e0
>>157
>>159
元々、デパスとリスパダール1mgでも十分に寝付けなくなり、
クラシエの加味帰脾湯を就寝前に飲んだところグッスリ寝付けたのですが、
今ニートでお金がなく、薬を買うことができず、
調べたら加味帰脾湯の中に高麗人参が含まれているようで、
それだけでも効果があるかと楽天のポイントで買いました。
(第二類医薬品は通販で購入できないので)
ググッたら中枢興奮効果と鎮静効果があると書いてあり、
どういう関係にあるのかわかりませんでしたが、覚醒効果が強ければ眠い時に飲めばいいと思っていました。
>>162
私は小さい頃に発達障害の疑いで病院に連れて行かれ、
大学2年(4年前)そこで出されたリタリンを飲んで急性中毒になり、
しばらく幻聴が続いたのでそれで脳にダメージを受けたのではというのと、
同じころ、徹夜して試験にのぞみ、脳の血管がブチッと切れたような感覚を受けたので心配な要素がありました。

先日、5月25日に朝8時〜夕方4時まで寝て、まだ寝足りないと6時まで寝ました。
その後テレビを見ていても眠くて、9時から発達障害の特集をするというので見ようと思い、
見ながらいろいろと考えながらtwitterに書いたりしていましたが、
終わってから左手足がけいれんし、左の顔にしびれがあるのに気が付きました。
(不安になったためかもしれませんが、半身だけに症状がでるとは思えません)

(そのときに病院に行ったほうがよかったのかもしれませんが、ニートなので(カネがかかるので)「早く死ね!」と言われている他、
費用が高くなることなど、前々から「大げさだ」といわれているので普段もなかなか病院に行かせてもらえません)

翌々日の27日に脳外科を受診してCTを取っても異常なし、その2週間後にMRIでも異常なし。
そのときに「動脈瘤・動脈硬化はない」「若い人の脳そのもの」といわれたのですが、
あれが脳卒中でなかったというのも信じられないのですが、
人参茶を飲んで、あれだけ血圧が上がり?心臓がドキドキして本当に血管が大丈夫なのかも不安でした。
166病弱名無しさん:2011/06/11(土) 18:12:54.40 ID:W67qDaOh0
真面目なのだろうがふざけているようにも見える
スレ見てみるとまたお前かのレスがしばしば見られる

ちょw高麗人参茶で心臓バクバクwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1307454947/

【糖尿病?】ちょw医療費高杉www【低血糖症?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1307425862/

ハロワで1時間以上話してきた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1307439799/
167病弱名無しさん:2011/06/11(土) 18:26:29.09 ID:jS42WzuK0
>>165
人参(朝鮮人参、高麗人参)の作用は、少々難しくなるが、健脾・益気・生津。加味帰脾湯の催眠作用は、竜眼肉、酸棗仁、遠志、柴胡などによるもので、人参の単独作用としては考えない。
168病弱名無しさん:2011/06/11(土) 19:22:04.56 ID:sNPokBhB0
>>165
ちょっと悪いがテンプレにある問診事項全部書いといてください。
コピペできる箇所はコピペで大丈夫なんで。
169病弱名無しさん:2011/06/12(日) 10:05:59.72 ID:6MNSCvRV0
>>165
加味帰脾湯で調子良かったのなら病院で加味帰脾湯貰えばいいんじゃないの?
170病弱名無しさん:2011/06/12(日) 11:03:58.12 ID:wzry9Jt80
漢方薬の軟膏というのはありますか?できれば子どものアトピーなどに使えるものがあったら教えてください。
171病弱名無しさん:2011/06/12(日) 22:40:24.01 ID:s1888cmv0
>>170
市販品なら、あるよ。でもにおいや色があって使いにくいものが多い。
軟膏は、化学薬でもOK。
172病弱名無しさん:2011/06/13(月) 06:55:09.03 ID:MN9c/WgL0
そういえば中黄膏ってのあったな。使ったことある人いるかな?
173病弱名無しさん:2011/06/13(月) 14:35:05.42 ID:Nzd9ZsHS0
近くの薬局で煎じ薬買ってきたんだけど
高いから二回煎じて飲むことって出来る?
やっぱほとんど効能無くなる?

試しにやってみたら匂いや色はまだまだいけそうな感じなんだけど
それなら水の量を増やして飲んだ方がいいかな?

誰かアドバイスください。
174病弱名無しさん:2011/06/13(月) 15:48:55.85 ID:61LKqlW50
同じ製品をネットで探して安いところで買えば?
175病弱名無しさん:2011/06/13(月) 15:50:55.47 ID:8NSVoauI0
>>173
一日ぐらいなら冷蔵保存で全然大丈夫ですよ
二度煎じるより多めに煎じるなりして翌日に飲んだ方がいいと思います
176病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:40:35.51 ID:kdniaky40
>近くの薬局で煎じ薬買ってきたんだけど
>高いから二回煎じて飲むことって出来る?

処方次第かもしれないけど、基本的には1回でしょう。
再煎できないものを再煎したら薬の作用が微妙に変わるはず。
再煎、不再煎で検索すれば、何かヒントが出てるかもしれない。


>試しにやってみたら匂いや色はまだまだいけそうな感じなんだけど
>それなら水の量を増やして飲んだ方がいいかな?
>誰かアドバイスください。

他の人と同じ意見だけど、水の量を大めに煎じるほうがいいと思う。
あと、水は安いミネラルウォータ買って使うといいよ。

煎じた直後に冷却、その後、冷蔵庫保管で、自分は4〜5日
かけて普通に飲んだことある。責任は持てないけど参考になるかな。
177病弱名無しさん:2011/06/14(火) 10:07:16.77 ID:oME5+LuR0
>>170
紫雲膏、中黄膏、太乙膏などがあるよ
178病弱名無しさん:2011/06/15(水) 02:55:21.50 ID:RA3g0Ay+0
>>177 使い分けのコツありますか。
179病弱名無しさん:2011/06/15(水) 02:56:20.73 ID:RA3g0Ay+0
割り込み質問ですみませんけど
180病弱名無しさん:2011/06/15(水) 10:13:03.74 ID:D/4VkKRx0
>>178
超簡単に説明するよ
紫雲膏は乾燥タイプ、中黄膏は熱盛タイプ、太乙膏は両者の中間って感じかな
その日の体調によって使い分けてもいいと思うよ
ちなみにどれも臭いw
181病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:46:14.98 ID:Jo7n2xts0
>>175
>>176
ありがとうございました。
182病弱名無しさん:2011/06/16(木) 08:05:09.78 ID:Lb/cMDld0
誰か薬○本堂で、せんじ薬買って飲んだことある人いますか。
感想聞かせてくださいー
183病弱名無しさん:2011/06/16(木) 09:08:05.67 ID:ynayDd6l0
朝日新聞の日曜版に各国の漢方の市場規模が出てる。

日本:1200億円、保険適用148種
中国:1兆4000億円:保険適用は不明だが、製剤数9000品目以上
韓国:2100億円、保険適用は不明だが、主に煎じ薬系らしい。
184病弱名無しさん:2011/06/16(木) 09:14:08.70 ID:ynayDd6l0
同記事の引用

日本は甘草を始め、原料の80%を中国からの輸入に頼っている。
ツムラは、現地での、日本薬局方の基準を満たす甘草の大規模栽培に
成功したと4月18日に発表した。
185病弱名無しさん:2011/06/16(木) 09:33:12.98 ID:RfzAUzCV0
>>184
その記事には続きがある。

「ツムラはその栽培技術を中国企業にも無償で開放する方針で、生薬を握る中国への配慮もにじむ。」
186病弱名無しさん:2011/06/16(木) 09:35:39.04 ID:ynayDd6l0
この記事えらく長いんでびっくり
187病弱名無しさん:2011/06/16(木) 09:40:06.16 ID:ynayDd6l0
被災地で、麦門冬湯と小青竜湯の併用を処方した医師の話も出てるが、
一般人向けの記事ということで、このページは終わりです。

>>185 補足乙です
188病弱名無しさん:2011/06/16(木) 10:10:48.98 ID:AcHzsSmi0
これって1ヶ月ぐらい前の記事だよな
1面が3ページ分ぐらいあって漢方特集が珍しく面白かったのを覚えているよ

>>185
ツムラさん太っ腹だな
中国相手にそんなことしてて大丈夫なのかと思うよ
189病弱名無しさん:2011/06/16(木) 22:09:56.34 ID:BUD0XEK80
>>188
バカなんだよバカ
原発のような偽術ばかり追いかけて農業技術に価値があると思わないから
国富を流出させても知らんぷり
190病弱名無しさん:2011/06/17(金) 09:15:43.47 ID:1a1eW2bG0
>>188
同記事に、>日本市場の8割強を占めるツムラ、とあるので、
単純計算で、1200億×0.8で、1000億弱の売り上げになります。
無料開放する栽培技術そのものは、種と畑や肥料などの問題で、
どうにでもなるので、栽培技術が広まって、価格が安くなれば
それはそれでスケールメリット出ますから。
秘匿すべきは顆粒製剤化までのノウハウで、これには
絶対の自信があるんでしょう。
191病弱名無しさん:2011/06/17(金) 09:19:32.06 ID:1a1eW2bG0
2ページに、ネクシアという抗がん薬の記事があるが、ちょっと胡散臭い。
192病弱名無しさん:2011/06/17(金) 11:28:57.77 ID:gwqx1p5x0
ツムラは昔は小柴胡湯単独で300億売り上げた会社だからなあ
193病弱名無しさん:2011/06/17(金) 23:32:38.68 ID:BmBzRPoJ0
>>182
2週間分で1万はしなかったけど、かなり高め。(だった記憶が)
店員さんがお茶など出してくれて対応してました。高級店っぽい対応。
でも、煎じる手間もかかるので、結局その1回だけで、
私には病院の内科や婦人科でもらう漢方のほうが使いやすかったです。
収入や生活のゆとり次第でしょうか。
194 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 02:36:37.44 ID:wKff9M0X0
漢方はもともとお金持ちのための医療だからね…
それでもせんじ薬と同等の効果を持つとされる錠剤もあるのだから
貧乏暇なしな現代人にはそっちの方がいいカモね
195病弱名無しさん:2011/06/18(土) 10:00:24.56 ID:f4+lYtWD0
>>189>>190
中国は約束事を守らない国だからね
食えると思ったら骨の髄までしゃぶられるよ
個人個人で付き合うのはいいけど、国となるとちょっとw

>>191
韓国のやつだったかな
漢方の治療費としてはかなり高額だったのを覚えているよ
196病弱名無しさん:2011/06/18(土) 11:27:13.72 ID:+5/gjHA50
せんじ薬って高いんだな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
197病弱名無しさん:2011/06/18(土) 12:16:41.60 ID:eTrOoj2M0
粉や錠剤に比べ効果は断然煎じの方が良いけどな
198病弱名無しさん:2011/06/18(土) 17:18:29.24 ID:pKtZ4YSS0
>>193 dです
199病弱名無しさん:2011/06/18(土) 21:40:07.80 ID:ksixbpkE0
朝日新聞globeの記事が、ネットにそのままあったよ。
治療の話とは関係ないので、あまり面白いとは言えないけど。

http://globe.asahi.com/feature/110515/index.html
200病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:15:44.59 ID:DBJx1PJn0
>>197
無知ワロタ
201病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:18:33.80 ID:YXcZnkl20
加味帰脾湯を飲み続けています。来年1月にロンドンへ海外赴任が決まりました。

徐々に減らしていって、飲まないようにしたほうが良いのでしょうか。
今まで何度減薬してもうまくいかず、飲み続けることで良い状態を
維持できています。

もし海外に行った場合に、親族に薬を貰ってもらい、海外に送ってもらう
事は可能でしょうか。法律上無理だろうと思っていますが。
ロンドンで加味帰脾湯が買えないので不安で仕方ありません。
アドバイスいただけると助かります。

202病弱名無しさん:2011/06/18(土) 23:37:55.95 ID:eB4coLa90
>>201
たぶん可能でしょ。普通の薬ですから。薬局でも海外発送してるところあるよ。

ところでロンドンにはチャイニーズタウンみたいのはないのですかね?あればそこでも売ってる。


203病弱名無しさん:2011/06/19(日) 09:57:36.44 ID:3IxFdSrW0
エキス剤と煎じ薬の効果が同等かは使ってみればわかるね
前スレにも何度かこの話題出てたっけか
204病弱名無しさん:2011/06/19(日) 11:36:40.56 ID:VwkVBJWR0
顆粒はいい薬だが、どこかのメーカーにやってもらいたいのは、
煎じ薬の、冷凍食品化なんだよな。中国製でも構わない。
煎じた状態で急速冷凍し、客は1回量ごとに、レンジで解凍して使う。
冷凍食品とカップスープのイメージなんだが、
価格も安くできるよ。
205病弱名無しさん:2011/06/19(日) 11:40:43.02 ID:VwkVBJWR0
自作でやれば、煎じ薬高すぎと感じてる人にもいいかもしれん
206病弱名無しさん:2011/06/19(日) 15:41:53.83 ID:ygJ1ze5v0
クラシエのエキス剤は、溶かすと増量剤なのか粉が残って飲みにくい。
207病弱名無しさん:2011/06/19(日) 16:31:58.21 ID:W/LRaPct0
>>202
チャイナタウンのジェラルドストリートというところで、漢方売ってるって書いてあるよ。(いちばん下の写真のあたり)
http://www.londontoolkit.com/walks/shopping_walk_charing_cross_road.htm
208病弱名無しさん:2011/06/20(月) 09:46:16.38 ID:oJagV6Ag0
>>201
>徐々に減らしていって、飲まないように

かかっている先生が、抗生物質のように蓄積はしないので、
飲みたいと思っているなら、効果はあるはずだから、
このまましばらく飲んでもいいって私は言われました。
209病弱名無しさん:2011/06/20(月) 23:58:34.03 ID:IId78dkf0
前スレでがんの質問した人、>>32に興味深い生薬があるんだが見ましたかね?
210病弱名無しさん:2011/06/21(火) 07:49:39.58 ID:jAbo6b7D0
漢方薬を処方してもらってます。薬局で、薬剤師の方が小太郎のほうが効きますよ、とか、
こっちのメーカーのほうが効きますよ、みたいな言い方をするのを聞くのですが、メーカーによって効き方の強弱があるものなのですか?
211病弱名無しさん:2011/06/21(火) 07:55:23.17 ID:17Ihil4A0
>>208
元の文を読んでそのレス書いているの?
それならアホだぞ。
212病弱名無しさん:2011/06/21(火) 10:03:25.34 ID:iWcFy96f0
>>210
処方によって違うけどメーカーによって強弱はあるよ
213病弱名無しさん:2011/06/21(火) 10:44:36.22 ID:+oJXqvmw0
それはないよ。煎じじゃないから。一般薬の、先発品と後発品ジェネリックでも
病院側は安心感で先発品を選んでるに過ぎない。一流メーカだからね。
214病弱名無しさん:2011/06/21(火) 12:17:55.48 ID:t4/JSNgy0
「漢方メーカー 効果 違い」「漢方メーカー 効き目」このへんでググレば色々出てくる
215病弱名無しさん:2011/06/21(火) 12:28:56.37 ID:t4/JSNgy0
>>200
「エキス 煎じ薬 効果 違い」このへんでググレば色々出てくる
216病弱名無しさん:2011/06/21(火) 12:33:23.64 ID:t4/JSNgy0
>>201
「London Chinese medicine」このへんでググレば色々出てきすぎてわからん
217病弱名無しさん:2011/06/21(火) 23:18:43.44 ID:5mmB4LmD0
ググレとかいうやつに限って何も知らんやつしかいない
218病弱名無しさん:2011/06/22(水) 12:04:56.84 ID:ob35WPlS0
>>210
処方箋なら、病院側は通常ならツムラを指定するはずなので、そういう会話は
ないはず。実費で買うケースと思うが、自店で扱っているメーカーを売りたいだけ
と思われる。一般の薬剤師なら、漢方の知識はさほどないです。
(大学では学ぶ時間は微々たるもの、学んでいない人も多い)
219病弱名無しさん:2011/06/23(木) 00:29:39.11 ID:8n54Szok0
いち患者として言わせてもらえるなら、顆粒メーカはそう大差ない。
マイナーな東洋とか、太虎堂とか、大杉とかも、大手のTムラやKシエと
比較しても別にどこも劣っていない。
220病弱名無しさん:2011/06/23(木) 10:07:21.28 ID:FCScw7z20
効き方なんて人それぞれだからね、メーカーによって違いがある人もいれば違わない人もいるさ
221病弱名無しさん:2011/06/23(木) 23:56:40.94 ID:qnE+uBLy0
アレルギー体質の人でも漢方って飲んで大丈夫ですか?
222 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/23(木) 23:59:10.61 ID:vcpMX5wv0
何のアレルギーか分からないから一概には何とも
薬剤師さんと相談してねー
223病弱名無しさん:2011/06/24(金) 07:52:30.15 ID:I64bvwUZ0
アレルギーって言われたらおそらく皮膚炎や湿疹の類じゃないかと思うけど、漢方は証(症状・体質)にあった薬を選べば基本的には問題は起きないことが多い。
224病弱名無しさん:2011/06/24(金) 18:26:25.65 ID:umYmEhuo0
薬剤アレルギーっぽいな
225病弱名無しさん:2011/06/25(土) 00:14:00.01 ID:qaTYIbTC0
東洋薬行の薬は、顆粒じゃなくて粉なので、味がわかりやすい。
漢方は、効くものは味が合うことが多いらしい。
しかし、それはいいとしても、なんでこの会社だけ、袋の材質と大きさが違うんだろ?
半分残したいときに、折りたためないので何とかならないかな。
226 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/25(土) 01:15:39.11 ID:e/3TradG0
>>225
>漢方は、効くものは味が合うことが多いらしい。
確かに効きそうな味ってのはあるね
精神に訴える味の力って治癒には大切なのかも
227病弱名無しさん:2011/06/25(土) 12:03:49.10 ID:SIDJENTH0
医者がこれは効く!と説明して処方するような、自信のある態度も
薬の効き目に影響を与えるらしい。ほんとかうそかわからないけど。
228病弱名無しさん:2011/06/25(土) 18:32:05.77 ID:OGyXBYC90
>>227
薬を与える医者の態度としてはそう言われてる。けどそれは東洋医学、西洋医学いずれもいえることで、薬の作用機序の問題ではないから。与える側は、日々、生薬研究、方剤研究に励まないとだめだな。
229病弱名無しさん:2011/06/25(土) 23:32:58.88 ID:Tu8TofGT0
>>206 顆粒のたぐいは、溶かさないでほうじ茶とかで飲むといいっすよ
炭酸や緑茶だとうまく溶けない(まずい)んで
230病弱名無しさん:2011/06/26(日) 09:53:10.60 ID:FfxRubAG0
そういえば漢方薬を牛乳(←冷たいの)で飲んでたやついたがあれはどうなんだろ?
231病弱名無しさん:2011/06/26(日) 23:10:24.08 ID:IrAgOgkx0
飲む人いるね。牛乳は、漢方的には、気血水の水に該当するはずなので、
悪くはなさげ・・だが・・かなり違和感あるのは事実だなw
232病弱名無しさん:2011/06/27(月) 08:20:34.84 ID:RxEAma3e0
漢方に関心があり、自分の体に合いそうな、2種類の薬を買ってきました。

薬剤師さんもあまり詳しくはなさそうだったので、買ってから調べようと思ったのですが、
けいしぶくりょうがんと、とうきしゃくやくさんは、一緒にのんでも平気ですか。
233病弱名無しさん:2011/06/27(月) 11:32:35.84 ID:RaLYeD1I0
牛乳で飲むってありなのか・・絶句
234病弱名無しさん:2011/06/27(月) 18:23:36.46 ID:H0ps0ixo0
コーヒー牛乳にしとけ
235病弱名無しさん:2011/06/27(月) 23:59:08.46 ID:qCVLGR780
質問お願いします。
1年齢32歳 女 159cm 56キロ 血圧<<100−70程度>>
2夏ばてしやすい、ほてり、のぼせ
3のぼせやほてり、暑さで体調を崩しやすいです。
以前はよくめまいを起こすことがあり、最近は、暑い日の外出をできるだけしないで済むようにしていますが、例年、夏がとても苦手でつらいです。体力は並だと思います。
やや貧血気味です。
4 暑い季節
5 やや便秘気味
6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入 ドライアイ
7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感など 該当なし
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
肩こり
236病弱名無しさん:2011/06/28(火) 00:00:58.70 ID:qCVLGR780
続きです
9生理痛
10途中覚醒 
11アレルギー性鼻炎 胃腸が弱い  疲れやすいと思う かぜを引きやすい ほてりやのぼせ
 爪は割れやすい  唇の乾燥 
12 顔色が気になる(ふだんは顔全体にやや黄色っぽい、つやがない感じ)
13喫煙  およそ10本程度です
14飲酒  リキュールなど、週2〜3回です。量は300mlくらいです。
15寝る前に、リーゼ5mgを飲んでいます。
16ホチュウエッキトウ、トウキシャクヤクは経験ありますが、合わない感じがしました。
17妊娠の可能性は、なし

定期的な運動を週1回はしていますが、運動や食生活の見直しなどでは
体調がなかなかよくならず、夏場は気持ちもグッタリしています。
漠然とした生活改善ではうまく対応できないように思っています。
漢方ではどんな対応がなされるのか教えていただけるとありがたいです。
237 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/28(火) 00:04:23.26 ID:woIh7hR50
漢方じゃないけどエビオス飲んだことある?
あと海藻類(モズクとか)食べてる?

知り合いの女の子にサプリ聞かれたのでエビオス渡してやったら
凄い効いてるって言われたので
238病弱名無しさん:2011/06/28(火) 08:07:27.20 ID:ZTqT1J9s0
>>232
成分的には問題はない。でも、まだ飲んでないようなので、それぞれの薬がどう効くのか、
体験的に知ることが重要だと思うんで、単独使用、その後、必要があれば併用という方法のほうが
いいのではないでしょうかね。
239病弱名無しさん:2011/06/28(火) 10:12:08.45 ID:uCd5osSC0
>>235
夏バテ、胃腸のことを考えるなら清暑益気湯かな
ほてり、のぼせ重視だと温清飲がお薦め
両方を併用してもいいよ
240忍法帖:2011/06/28(火) 10:30:10.52 ID:ewri5Mea0
腎虚が改善した人いますか?
241病弱名無しさん:2011/06/29(水) 00:18:17.49 ID:+IUUCKAc0
>>239
ありがとうございます。調べてみます。
242病弱名無しさん:2011/06/29(水) 00:47:08.21 ID:+FrSIXHN0
回答してる人に聞きたいんだけど、水虫治療は、乾いた水虫と、ジクジクした水虫の場合は、
それぞれ薬は変わってくるんですかね?治療法を詳しく解説してもらえるとうれしい。
243病弱名無しさん:2011/06/29(水) 10:04:15.91 ID:kk6ZnyBS0
>>242
乾燥とジュクジュクでは薬変わるよ
知ってるかもしれないけど、一応言っておくと内服薬よりも外用薬の方が治るの早いね
治療法までは面倒臭いので他の誰かに答えてもらってください
244病弱名無しさん:2011/06/29(水) 11:50:42.63 ID:sOoQJ8/o0
>>242
軟膏使って治ったと喜ぶのはいいが、それだけに頼っていては上達しないよ。
経験・見識が増えると、飲み薬を自在に使えるようになるから、
皮膚疾患といえども、軟膏を使う機会があまりなくなる、ということも
覚えておくといいよ
245病弱名無しさん:2011/06/29(水) 12:01:54.84 ID:sOoQJ8/o0
だから軟膏のたぐいはあまり発達しなかったともいえるね。
3種類くらいしかないから。
246病弱名無しさん:2011/06/30(木) 01:36:32.28 ID:pPXbryEW0
>>243
イスクラのHP見ると、華陀膏という軟膏があって、どっちの水虫にも効くと
ありますが、薬を分ける必要はありますか

>じゅくじゅく水虫でも、カサカサ水虫でも、どちらにも使え、
247病弱名無しさん:2011/06/30(木) 01:39:15.72 ID:pPXbryEW0
>>244
皮膚疾患でものみ薬とはすごい。ちなみにどんなものが使われていますか。
248病弱名無しさん:2011/06/30(木) 10:08:13.25 ID:i4BOSmS20
>>246
イスクラの商品には華陀膏と華陀チンキがあって、一応乾燥とジュクジュクで使い分けてたはず
扱ってなくて詳しいこと知らないから、詳しいことはメーカーにでも問い合わせてちょうだい
249病弱名無しさん:2011/06/30(木) 11:18:36.84 ID:pmD1f3KT0
>>247
下記がその選択肢だが、証によって選ぶわけだから、
自分の体に合っているかどうか、よく調べないとダメだよ。


十味敗毒湯、桃核承気湯、白虎加人参湯、マキョウヨクカントウ、小柴胡湯、
越婢加朮湯、荊芥連翹湯、桂枝茯苓丸、消風散、当帰芍薬散など
250病弱名無しさん:2011/06/30(木) 15:53:08.54 ID:cSHlTv3S0
>>246
華陀膏は湿性水虫のほうが効くみたいだな。
ただ、主成分がサリチル酸だから、治るまでに
相当時間がかかる。かゆくなってから使い出すと
症状治まるまでがまんできないw
251病弱名無しさん:2011/06/30(木) 23:59:18.86 ID:cCa9C5wt0
紫雲膏が効くケースもあるみたいだな >水虫
252病弱名無しさん:2011/07/01(金) 07:48:47.19 ID:5LmqvaS50
>>251
効かない場合もある。治療法としては、漢方内服+通常の西洋外用薬でいいんじゃないか。
あとは、汗をかいたら洗って清潔を保つことだな。
253病弱名無しさん:2011/07/01(金) 09:41:11.86 ID:7bzYh83k0
>235
熱中症流行ってますが、下記質問のコメント簡単にお願いします。2〜3日で何か回答します。
ここは医療スレなので、内容は気にしなくて大丈夫です。

★肩こりは、右、左、首から背中にかけて、すべてのいずれですか
★お通じの特徴はありますか、便秘と下痢が交互にある、コロコロしている、軟便気味である、など
★割れやすい爪は、具体的には、どの爪ですか
★生理痛は、具体的にはどんな痛みですか(刺痛、鈍痛など)
★補中益気湯は、具体的にはどう合わないと感じましたか
★当帰芍薬散は、具体的にはどう合わない感じましたか
★喫煙は何年まえからですか?
254病弱名無しさん:2011/07/01(金) 18:26:35.57 ID:zdB0YdPc0
熱中症って日射病と同じですか?
漢方的には
255病弱名無しさん:2011/07/02(土) 10:59:19.00 ID:h3DevMXU0
漢方的には、同じだろ
256病弱名無しさん:2011/07/02(土) 17:45:10.28 ID:GwLBe1qm0
>>254 漢方で何病っていったかな。調べてみないとわからんが、
現代医学では、日射病は、病名でいうと、熱けいれん、熱ひはい、熱中症のうち、
熱中症に該当するよ。
257病弱名無しさん:2011/07/02(土) 21:03:58.98 ID:pE40RIWE0
初歩的な質問ですみませんが、病院でもらう漢方と、薬局で買う漢方と効果の点では違いはあるんでしょうか?
258病弱名無しさん:2011/07/02(土) 22:09:30.61 ID:+9WtuWez0
最近食欲ないから、以前知人に貰って飲んだことのある漢方薬をもう一度試したいんだけど、名前がどうしても思い出せない。
ツムラの赤い光沢のある袋にはいってた粉末状のモノだったと思うんだけど、どなたか心当たりありませんか?
259病弱名無しさん:2011/07/03(日) 01:52:51.00 ID:UxZkjgXf0
漢方薬の消費期限二年過ぎてんだけど大丈夫かな?

イサゴールってゆー便秘薬なんだけど。
やばいですか?
260 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/03(日) 03:12:15.14 ID:glqn4g5m0
(´・ω・`)知らんがな
261病弱名無しさん:2011/07/03(日) 10:00:02.69 ID:jMZufK9u0
>>258
エスパーすると補中益気湯、四君子湯、六君子湯のどれか
262病弱名無しさん:2011/07/03(日) 10:47:14.28 ID:8SpAL6Si0
>>259
特保ですかね。とりあえず、やめといたほうがいいでしょう。
便秘といっても漢方の体質改善薬はさまざまなんで、漢方医が身近にいるなら
診てもらったほうがいいですよ。>>2にも出てる。
263病弱名無しさん:2011/07/03(日) 10:48:55.18 ID:8SpAL6Si0
>>258
包装が赤色なら、これくらいしかないですね。人参養栄湯。
http://www.cocokarada.jp/medicine/rx/5200117D1030/index.html
264病弱名無しさん:2011/07/03(日) 12:27:30.11 ID:MHp61sme0
>>263
こういうのじゃなくて、袋全体が深みのある赤色だったんだけど、もしかしてツムラじゃなかったのかなー。
とりあえず >>261 のとかでいい気がしてきたから試してみます。ありがとう。
265病弱名無しさん:2011/07/03(日) 13:04:04.59 ID:u9uZxnjp0
>>264 薬くれた友人に電話で聞いたほうが速くね?
266病弱名無しさん:2011/07/03(日) 16:14:02.17 ID:5A/eqywX0
肝血虚による不眠、多夢なんですがどの漢方がよさそうですか?
267 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/03(日) 16:29:58.55 ID:glqn4g5m0
材料不足だろ
肝臓加水分解物試してみ
268病弱名無しさん:2011/07/03(日) 22:02:20.07 ID:8vS4mL0e0
漢方の服用可能な年齢は何歳という決まりはありますか。
もうすぐ1歳の子どもがいるのですが、夜中にぐずるので
何かあればいいのですが・・
269病弱名無しさん:2011/07/04(月) 09:51:39.71 ID:Nj/3til/0
>>268
決まりはないですよ。0歳児でも処方対象です。
ツムラは2歳未満は、成人用量の1/4以下と言ってますね
通常は1歳で、成人用量の1/4程度が目安と考えていいと思います。
薬は、カンバクタイソウトウなどが普通に揃っています。
飲ませ方もいろいろです。子どもが小さいと、2ch情報だと
心配だと思うので、小児科や漢方薬局などで質問してみてください。
270病弱名無しさん:2011/07/04(月) 10:47:28.68 ID:GuRsaoEd0
>>264 袋の形状はスティック状の、細長いタイプではなかったですか?
271病弱名無しさん:2011/07/04(月) 12:07:11.35 ID:vUxODrZZ0
それクラシエだなたぶん
272病弱名無しさん:2011/07/04(月) 18:38:24.26 ID:RhC8Gonr0
しかし漢方薬の名前って漢字ばっかで、漢文のようだw
273病弱名無しさん:2011/07/04(月) 23:50:23.11 ID:f/u3wtMZ0
>>269 ありがとうございます。感謝です  <(_ _)>
274病弱名無しさん:2011/07/05(火) 07:30:45.86 ID:Lh+gpJD+0
>>272
ドイツ語のカルテのようだ
275病弱名無しさん:2011/07/05(火) 10:56:20.38 ID:VFyE6R000
>>257
成分の量は病院用がやや多めです。ききめという点では、適切な薬を選びさえすれば、薬の効果は
ほとんど変わりません。ツムラにもクラシエにも医療用と市販品があります。
276病弱名無しさん:2011/07/05(火) 15:19:05.32 ID:QdJIJ8oK0
漢方の名前って成分の名前でしたっけ?
277235:2011/07/05(火) 23:21:54.29 ID:zLN/o0Vg0
>>253
お返事が遅くなってしまいました。よろしくお願いします。

★肩こりは、右、左、首から背中にかけて、すべてのいずれですか
おもに右です。腰や背中が痛むこともあります。
★お通じの特徴はありますか
下痢になることはあまりないです。ややかためで、ころころしていたりすることはあります。
★割れやすい爪は、具体的には、どの爪ですか
両足の小指の爪が縦方向にわれやすい
★生理痛は、具体的にはどんな痛みですか(刺痛、鈍痛など)
刺痛と鈍痛の両方があります。
★補中益気湯は、具体的にはどう合わないと感じましたか
お腹がきついというか張ったような感じがありました。
★当帰芍薬散は、具体的にはどう合わない感じましたか
あまり効いた感じがしませんでした。(悪化もしなかった)
★喫煙は何年まえからですか?
12年ほど前からです。
278病弱名無しさん:2011/07/06(水) 06:27:36.54 ID:+2kZ0yAm0
>>276

多くの漢方はそうだよ。名前を聞けば、生薬の構成がわかる。

例:麻杏甘石湯

成分:

麻黄
杏仁
甘草
石膏
279病弱名無しさん:2011/07/06(水) 10:06:06.25 ID:tLI+DPsZ0
>>277
足の小指の爪が割れているのは、小指の爪の横に小さい爪がもう一つ生えてきているような感じじゃない?
もしそうなら爪が割れやすいとはまた少し違うと思うよ
280病弱名無しさん:2011/07/06(水) 11:27:05.90 ID:tOniMWkk0
被災地で問題になってる放射線を除去する作用って漢方薬にはありますかね。
ウチ、東北で、4年後くらいに甲状腺がんが増えるエリアに
入ってる(((( ;゚Д゚)))
281病弱名無しさん:2011/07/06(水) 15:28:29.92 ID:xqpiNhyA0
わからん
282 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/06(水) 17:01:24.40 ID:/b+1rIVI0
>>280
漢方の古典には放射能対策という項目はないんだ
既存の漢方の処方を使って免疫力を上げるような手法を取るしかないんじゃないかと
283病弱名無しさん:2011/07/06(水) 18:31:47.56 ID:i9KmwN6E0
なるほど
284病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:49:33.13 ID:7JdFWvFa0
がんの放射線治療副作用対策での臨床研究は、
西洋医学的にエビデンスレベルの高いものが、
けっこうあるんだがな。
285 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/06(水) 22:57:57.40 ID:/b+1rIVI0
なるほど
その場合の漢方薬名での処方は具体的にどんなところですか
286235,277:2011/07/06(水) 23:31:18.72 ID:tghGlXpF0
>>279
足の小指の爪の外側1/4くらいが縦に、ぱっくり割れてしまうことがあり、
液体絆創膏などでくっつけたりしています。その他の爪が割れることはないです。
287病弱名無しさん:2011/07/07(木) 08:31:45.94 ID:hMMVSgSm0
>277
253ですが、日曜日にはレスしますからしばらくそのままお待ちください。
288病弱名無しさん:2011/07/07(木) 10:06:08.08 ID:77kr6pHm0
>>286
それたぶんそういう体質じゃないかな?
足の小指の爪で検索すると同じような体質の人がいるよ
289病弱名無しさん:2011/07/07(木) 11:10:26.06 ID:cua48dp60
放射線の何という物質が問題なのか、セシウム○○とか、学者の話を聞くと、
土壌の入れ替え、壁についたら洗い流す、外出時にはマスク必須、外出から戻ったら
上着についたその物質をたたいて落とすというようなことでも有効なようだから、
問題になっている原因物質は、結局は「粉」なんだろう。
どこにも書いてないので全くの個人的な印象だが、瀉剤の一部には
有効なものはあるはず。定期的に飲むなら、防風通聖散と思うがね。
どこかのまともな機関が検証してくれるとありがたいんだが。
290病弱名無しさん:2011/07/07(木) 11:12:48.76 ID:cua48dp60
この場合は、防風散の発散・瀉下作用がどうしても必須だから、
実証は、そのままでいいとして、虚証は、防風散と健脾薬の併用という形かなと。
291病弱名無しさん:2011/07/07(木) 13:14:00.11 ID:Meh8nCf10
防風通聖散で放射線を除去出来るとは思えない・・・
292病弱名無しさん:2011/07/07(木) 15:20:22.05 ID:U3gNL2Be0
ひょっとすると可能かもしれんな 
293病弱名無しさん:2011/07/07(木) 17:31:03.12 ID:RYvDmEzR0
無理だろ
294病弱名無しさん:2011/07/07(木) 18:24:27.00 ID:tWLduwjg0
そり爪なら西洋医学では貧血ですよね?

割れ爪の原因は何だろ?
295病弱名無しさん:2011/07/07(木) 23:02:07.07 ID:LBmneTVW0
>>294 同じだよ。貧血。漢方では血虚っていうんだ
296病弱名無しさん:2011/07/07(木) 23:51:56.78 ID:bl8cajOH0
貧血と血虚は違うでしょ。
297病弱名無しさん:2011/07/08(金) 02:04:44.35 ID:Qa8LODFB0
割れ爪の原因は、血虚でいいんじゃないかな?

http://chimeguri.com/symptom/dailytrouble/question7.html
298病弱名無しさん:2011/07/08(金) 11:04:06.63 ID:j0MsfZeZ0
289、290の補足だが、通常は甲状腺がんに限らず、がんは個人個人が別の発生要因を持っている。
だから万人に有効な一律の抗がん薬というものは残念ながら存在しない。
ところが、今回の原発事故で出た放射性物質の場合では、がんは発生の前段階で
どうやったらその「粉末」を体外へ排出できるか、という点で、一律の薬に
なる可能性もあるということさ。防風通聖散の作用機序がわかる人にだけ、
この薬の価値がわかるだろう。
299病弱名無しさん:2011/07/08(金) 11:04:49.99 ID:jl1Gebmh0
くだらない話ばかりでスレ伸ばしてるwww
300病弱名無しさん:2011/07/08(金) 12:12:24.85 ID:PbZs5y5k0
防風通聖散って一貫堂の矢数ドクターが開発した方剤だったけ?
301病弱名無しさん:2011/07/08(金) 18:32:16.10 ID:HQEogzDC0
普通は痩身目的で使われることが多いよ
302病弱名無しさん:2011/07/09(土) 03:08:37.58 ID:ejlUhfoL0
煎じ薬の作り方のマニュアルみたいなのって、どこかにありますか
何リットルの水を何リットルにするとか
沸騰してから何分くらい煎じるとか
303病弱名無しさん:2011/07/09(土) 10:01:49.65 ID:l6DKUe9Z0
>>298
防風通聖散で除去出来るのはセシウムだけ?

>>302
生薬の種類や量によって多少違うけど、参考になるんじゃないかな?
ttp://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/decoc.htm
304病弱名無しさん:2011/07/09(土) 15:46:27.65 ID:oPLxVBCb0
>>303
解説書など参考にすればわかると思うけど、防風通聖散には、さまざまな毒物を排出・解毒する作用があるね。
305病弱名無しさん:2011/07/09(土) 15:47:16.76 ID:oPLxVBCb0
>>300
中国だよ。宣明方論が原典になる。
306病弱名無しさん:2011/07/09(土) 19:40:24.31 ID:RPrEcund0
先生にもいろいろあるんですね。転勤で、前かかっていた病院で
子供のアレルギーにもらっていたショウサイコトウを処方してもらおうと
思って、名前を言ったら、先生のほうがびくびくしてました。ただただ唖然。
2週間もらおうとしたけど、5日分しかでなかったよー
307病弱名無しさん:2011/07/09(土) 23:14:50.37 ID:pA/XjG+70
小サイコ湯は間質性肺炎が問題になったことがあるからね。医者も心配だったんだろう。
 
308病弱名無しさん:2011/07/10(日) 01:26:57.15 ID:8F1Jl7D30
>>306 他行って出してもらえ
309病弱名無しさん:2011/07/10(日) 10:11:15.14 ID:cLddvjFg0
>>304
その様々な毒に対して発散と瀉剤が有効なんだね
そしたら荊芥連翹湯や荊防敗毒散や銀翹散のような発散解毒薬に瀉剤解毒薬である三黄瀉心湯加えたら防風通聖散よりもより有効度が上がるのでは?

まあ実際臨床したわけではないから机上の空論だな
そんな簡単に放射性物質が除去出来るのならこれだけ世界が騒がないんじゃないかな?
個人の見解では漢方薬より胃洗浄の方がよっぽど効果が高いと思う
310病弱名無しさん:2011/07/10(日) 11:38:08.09 ID:DhTk54cy0
>>253
ミス処方対策ばかりしてないで今度こそちゃんと根治してやれよw
311病弱名無しさん:2011/07/10(日) 12:01:07.80 ID:WAt7jveD0
>>309
残念ですが、防風通聖散の作用機序とはどれも違っており、それらの
薬では期待できないでしょう。胃洗浄は、 誰もやらないのを見ればわかるでしょう。
誰かやっていましたかねはて?
312病弱名無しさん:2011/07/10(日) 12:36:24.53 ID:DhTk54cy0
釣り確定w
313病弱名無しさん:2011/07/10(日) 14:43:51.74 ID:WjYZByei0
>>306
医療事故の問題は、現場では、皆ピリピリしてますから。
漢方を勉強していれば、小柴胡湯による副作用の理由も回避策も簡単ですが、、
漢方を学校で勉強してない先生が圧倒的多数を占めてるので、これは仕方ない。
薬自体は、ずっと昔から使われて来ているし、実際のところ、子どもに使う機会はかなり多くて、
私は、免疫が弱い体質と、この薬の効果に、たぶん大きな関係があるのかなと考えています。
結論は>>308と同じで、いい薬ですけどね。
314病弱名無しさん:2011/07/10(日) 15:41:08.60 ID:EGit25RP0
漢方って自然のものだから副作用ないと思ってたorz
315病弱名無しさん:2011/07/10(日) 17:08:20.59 ID:Gp+ehlDl0
あ〜またwwだの、wだのアオリのキチガイが出てきてるな。しばらくよかったんだが。
316病弱名無しさん:2011/07/10(日) 19:35:25.26 ID:OQK4q16u0
自演日本漢方を否定するとすぐに>>315みたいなコメントがつくのも相変わらずだな。
317病弱名無しさん:2011/07/10(日) 21:33:56.92 ID:568/yR3n0
就活は来年なんだけど、製薬のプロパーってどう?とくに、○ムラとかの大手は?
318病弱名無しさん:2011/07/10(日) 23:35:57.45 ID:wcrEdiW50
>>317
ツムラは知らんけど、一部上場の製薬なら、30代前半で700万くらいはあるんじゃないの?
個人医院なんかと比較にならないほど安いけど、この世界ある意味異常かもしれんから
319病弱名無しさん:2011/07/10(日) 23:50:32.77 ID:ugO2thEa0
漢方飲み始めて二日なんですけど気持ち悪くなったりするのは効いてる証拠ですか?
320病弱名無しさん:2011/07/11(月) 08:33:54.19 ID:QR4wnPGm0
>235>277

253ですが、虚弱体質で熱っぽい、わりとありがち(易しい)ケースで、加味逍遥散が使われることが多いでしょうね。
併用は温清飲でしょう。○○益気湯というような薬は、現状では合わない(実際に合っていない)ので、
注意したほうがいいと思います。

>漠然とした生活改善ではうまく対応できないように思っています。漢方ではどんな対応がされるのですか。
体質が自然に変わるまで、体にあった薬を飲むのが普通の方法です。薬は多少変わったりします。

あとはお約束の荒らし対策でコメントしますが、このレスは、一般的情報を書いており、今後の訂正や変更はありません。
321病弱名無しさん:2011/07/11(月) 11:23:26.76 ID:Cb1+ame70
スレ違いですまんが、製薬会社の営業マンの目つきって、銀行の融資担当の目に似ててやだ
あの目つきで仕事勤まるんだから考えようによってはラクかもしれん・・
322病弱名無しさん:2011/07/11(月) 12:46:41.34 ID:qiCdR2AC0
319さんは何飲んだんですか
323病弱名無しさん:2011/07/11(月) 14:04:07.62 ID:NsyUp45c0
>>320
それじゃ対症療法は出来ても根治は無理だな
他の人達に何度言われても根本見れないのは仕様か
324病弱名無しさん:2011/07/11(月) 15:23:18.76 ID:22IQddJm0
アオリ乙↑ 
325病弱名無しさん:2011/07/11(月) 18:34:28.48 ID:6JgLy+co0
309 胃洗浄しても小腸に届かないんだが
326病弱名無しさん:2011/07/11(月) 19:25:13.58 ID:bPQwRVTr0
>>324
>>311>>309煽ってるけどアオリ乙しないのはなぜなんだぜ。
>>320>>239煽ってるけどアオリ乙しないのはなぜなんだぜ。
>>325も一緒これにもアオリ乙はしない。

それは>>253>>311>>315>>320>>324>>325も全部同じ自演日本漢方だからさ。
自演日本漢方を否定した人間のみ叩く。
このスレは自演まみれ。
327病弱名無しさん:2011/07/11(月) 21:14:07.36 ID:Eow8K5Jj0
髪の毛の損傷が酷くかなり細くなってきています。。
こんな私に適する漢方薬ありますか?
今心療内科でグランダキシンと加味逍遥散をもらってます。
耳鳴りや頭痛があるため多分自立神経失調症。

色白。虚弱体質。生理時は貧血気味だが血液検査では異常なし。
アトピーもちで敏感肌。普通体型。
ストレスのある環境にいます。。なかなか抜け出せません。

どなたかアドバイスお願いします!!
328病弱名無しさん:2011/07/12(火) 00:16:55.92 ID:lRsaakcT0
>>327
>こんな私に適する漢方薬ありますか?

あると思いますけどね。テンプレ項目すべて書いてあれば
かなりのところまで薬の特定は可能でしょう。
荒らしの人が粘着しているようですが、困っているのでしたら、
気にせずに書けばいいです。
329病弱名無しさん:2011/07/12(火) 05:57:36.97 ID:Kx39+pUl0
検査結果で異常なし、本人はしかし苦痛を感じているというような症例も多いね。
漢方もいいと思います。
330病弱名無しさん:2011/07/12(火) 09:55:50.37 ID:QK38vN8c0
漢方デビュー1週間。約二年苦しんだ症状が劇的に良くなってる気がする、、、。
自分も自律神経系だと思ってたけど、単なる老化!と言われた。そして効いている
しっかりした病院に行って看てもらうのもいいかもよ
331病弱名無しさん:2011/07/12(火) 10:12:56.80 ID:pdV8/Zlt0
>>327
帰脾湯お薦め

>>315
つ、釣られるもんか
放射線に胃洗浄行うデータはあるけど防風通聖散のデータないよ
一応聞いてみるけど、防風通聖散と俺が挙げた薬の作用機序の違い教えてよ

いいね
また自称プロが暴れ出して楽しくなってきた
>>325みたいな揚足取りも実に自称プロらしい
332病弱名無しさん:2011/07/12(火) 10:33:57.96 ID:LcDx+PbC0
>>331 >他人へのあおり行為や、学習目的を装って質問を繰り返す等の荒らし行為はやめましょう。>>1読めば、そのままだな。もう他でやれや。
333病弱名無しさん:2011/07/12(火) 11:33:41.93 ID:TvZKLXrO0
298の補足で、面白いニュースがあったので紹介。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106300554.html
>福島市に住む6〜16歳10人の尿を調べたところ、全員の尿から放射性セシウムが検出されたと発表した。

ここで問題になっているのは、放射性セシウムだけだが、記事にあるように、
尿から検出されたというのは、見方を変えれば、尿から排泄され得る物質ということに
なる。排泄を促進するような薬はないだろうか、と考えれば、漢方薬の瀉剤の作用に
意味を見出すことは有効だろうね。
334病弱名無しさん:2011/07/12(火) 15:17:16.05 ID:fxw1gLDW0
しかし東京電力って賠償能力あるのかね?
335病弱名無しさん:2011/07/12(火) 18:45:48.29 ID:dD7we8070
熱中症に効く薬を教えてください
336病弱名無しさん:2011/07/12(火) 21:01:30.92 ID:muINTARn0
>327さん
ありがとうございます!参考にさせていただきます(*^^*)
337病弱名無しさん:2011/07/12(火) 21:17:47.06 ID:/1UIACwp0
>>335
OS1
338病弱名無しさん:2011/07/12(火) 23:20:25.45 ID:68nwq37n0
>>333
そういえば人々を震撼させたSARSの治療法も、
風熱・風寒2種の風邪薬で対応可能という漢方医の結論は多かったね。
放射性物質も何か有効な手があっても不思議ではない(と期待したい)
339病弱名無しさん:2011/07/13(水) 00:04:07.60 ID:KfZVpCs00
>>337 白虎加人参湯とかそういうセオリーでいけよお
340病弱名無しさん:2011/07/13(水) 08:45:58.23 ID:XLjehhFE0
黄連解毒湯も使うことがあるよ
341病弱名無しさん:2011/07/13(水) 10:07:02.51 ID:lhqNUZFJ0
>>332
他に煽ってる人間が居てて>>326にも言われてるのになんで俺だけに言うの?w

自称プロは説明も出来ないのに期待出来ないなんて発言したわけじゃないよね?
防風通聖散と俺が挙げた薬の作用機序の違い、逃げないで教えてくれないかな
342病弱名無しさん:2011/07/13(水) 10:37:01.80 ID:x3rb6Twk0
薬の飲み方について、皆さんどうやって漢方薬飲んでいますか。私は家ではぬるま湯でそのまま
飲んで、仕事のときは、ペットボトルの麦茶よく買うんだけど、
あれでの粉薬を飲むのってどうしょうか。味的には、微妙にいやな味が・・orz
343病弱名無しさん:2011/07/13(水) 11:27:43.02 ID:8r5N9hpF0
>>342箱の説明書では水または白湯じゃなかったけ?ミネラルウォータあたりが無難っぽい
344病弱名無しさん:2011/07/13(水) 14:40:38.86 ID:3V/13UlU0
葛根湯のような温服が必要なものは白湯で、それ以外は水で。
お茶はどれくらい影響があるか不明だけど基本的にはやめとくほうが無難
345病弱名無しさん:2011/07/13(水) 15:13:39.37 ID:+O1V7Z8C0
うーんそうかも
346病弱名無しさん:2011/07/13(水) 15:50:31.97 ID:3V/13UlU0
もう少し書くなら漢方的には薬や食事はその地で採れるものを推奨するから
水くらいは売ってる良い水より普段飲んでる水道水の方がいいかもしれない。
煮出して飲むわけじゃないからそこまで神経質である必要もないだろうが。
347病弱名無しさん:2011/07/13(水) 18:29:45.64 ID:QS7sfi8j0
体験的には烏龍茶は可だが
348病弱名無しさん:2011/07/13(水) 22:31:21.56 ID:xgGvulam0
エキス顆粒の残りが固まってしまったものは飲めないですよね?
349病弱名無しさん:2011/07/14(木) 05:28:37.88 ID:PJIS7dK80
【猛暑】「ペットボトル症候群」に注意呼びかけ 500mlのジュースで角砂糖13個分
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310573112/
「ペットボトル症候群」とは、糖分を含んだ清涼飲料水を一気に飲むことで、急激に血糖値が上がることで、
昏睡(こんすい)状態に陥るなど、糖分が原因となって引き起こされる。

で、漢方スレ的には夏は麦茶がいいの?
ノンカフェインだし
350病弱名無しさん:2011/07/14(木) 07:26:45.58 ID:7Opn51Ew0
漢方スレ的にはともかく、漢方医には、飲み物が体を冷やすか、温めるか
(の性質)にこだわる人はいるね。日常的には、ほうじ茶、プーアール茶、紅茶
くらいがいいという話は聞いたことがある。ウーロン茶は
いいとも悪いともいえず、麦茶や緑茶は、冷やす作用になるそうな。
半発酵、発酵がどうしたとか言ってたな。しかし、汗をかいたときは何でもいいみたいだよ。
351病弱名無しさん:2011/07/14(木) 09:52:00.92 ID:J//b5hNo0
現代人は水分のとりすぎで水毒にかかっている

「水分の摂りすぎ」は今すぐやめなさい
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/1652604
「水分の摂りすぎ」はこんなに恐い
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/5916765/
「血液をサラサラにするために、水をたくさん摂ろう」
最近、このような医学的指導が盛んに行われるようになった。
だが、雨も降り過ぎれば水害を起こすし、植木に水をやり過ぎれば根腐れを起こす。
人間の体も同じで、水分を摂りすぎると、種々の健康被害につながるのだ。
飲みたくもない水分を、無理に摂ることがいかに体に悪いか。
近年の水信仰に警鐘を鳴らす本。
352病弱名無しさん:2011/07/14(木) 10:03:00.74 ID:Sh+BDlYn0
自称プロはまた逃げちゃうの?
説明出来ないなら期待出来ないなんて言わなきゃいいのにね
353病弱名無しさん:2011/07/14(木) 10:38:46.52 ID:J/m70TQh0
>>348
メーカーの広報によると、固まったものは、飲んではいけないそうです。
カビでも生えてるのかもしれないね。
354病弱名無しさん:2011/07/14(木) 10:43:28.81 ID:J/m70TQh0
インスタントコーヒーでも固まったら飲まないよね。あれと一緒です。
355病弱名無しさん:2011/07/14(木) 12:07:20.61 ID:17aocyyr0
>>349スポーツドリンクって危険とは思えんのだが、そんなに糖入ってるの?
356病弱名無しさん:2011/07/14(木) 12:16:58.63 ID:lv3vcdm/0
昔から一本100gくらい入ってるといわれてる。
357病弱名無しさん:2011/07/14(木) 12:21:40.19 ID:17aocyyr0
おいおいw
358病弱名無しさん:2011/07/14(木) 15:15:17.25 ID://IKERST0
351は実に同意だ
359病弱名無しさん:2011/07/14(木) 23:26:14.08 ID:Ji1Tm78L0
>>357
カロリー控えめタイプでも、500m1本飲めば90kcal程度はある。
砂糖にすれば20g以上にはなる計算。喫茶店の砂糖が6gなら
4本分ぐらい。
360病弱名無しさん:2011/07/14(木) 23:59:01.60 ID:CEYYdwB70
砂糖20gかー。すごい量だなあ。

しかし>>349のように、麦茶でいいのかと効かれたら、それは仕事次第だな。
事務系の仕事ならいいけど、汗をかくような仕事をする人は、
糖分も塩分もしっかり取らないと体がガタガタになってしまうよ。
361病弱名無しさん:2011/07/15(金) 04:48:37.85 ID:uRxShMWL0
>>351の、水分の取りすぎは病気の原因というのは深く同意するが、
その著者に関して、コメントしておきたい。

・「体を温めて病気を治す」食・生活
・石原結實の「体温を上げて超健康になる」CDブック 免疫力と代謝を同時に上げる「本当の健康法…
・体を温める食べ物&食べ方 イラストでわかる 決定版
・生姜で体を温めれば、血液サラサラ病気も治る
・お腹を温めれば病気にならない
・体を温めて病気を治す 症状・病気別!
・石原結實流体を温めて「脱メタボ!」
・“体の冷え”を取るとなぜ、病気が治るのか 水分過多
・「足腰の冷え」が老化・病気の原因だった!
・イシハラ式家庭の医学 体を温めて病気に強くなる


上記は、一冊の本ではなく、楽天サイトに出ている石原結實 という人の著作リスト
からコピペしたものなんだが、これらのタイトルを読むと、
病気はすべて冷えから起きるという錯覚を持たないかな?

漢方に詳しい人はわかると思うが、冷えが原因で起きる病気は当然温めると軽快するが、
熱が原因で起きる病気は温めてしまっては悪化してしまう。

肩こりにしても、風邪にしても、便秘、耳鳴り何でもいいんだが、不調の原因は
冷えによるものもあれば熱によるものも、その他の理由でなるものも当然ある。

冷え=病気の原因と短絡的な思考に陥らないように警告しておきたい。
362病弱名無しさん:2011/07/15(金) 07:11:08.66 ID:TZZkzezg0
黄連解毒湯飲んでる俺はそれらの本は読まんほうがいいわけだな
363病弱名無しさん:2011/07/15(金) 08:06:47.59 ID:q6I5y5py0
どこまでの症状を温めようといってるか分からんからなんともいえんけど、
HSPなんていう変わった反応もあるし素人としては証の見極めは難しいから、
汗吐下和の四法に基づいて半表半裏に到ってなってなければとりあえず汗法をとるのもありな気はする。
364病弱名無しさん:2011/07/15(金) 10:43:30.36 ID:qjHZtRMB0
欲しい薬があるとき、名前を出して先生に頼んでもいいのでしょうか?
女医さんだったら頼みやすいんだけど。
365病弱名無しさん:2011/07/15(金) 12:13:47.05 ID:QivV0YJN0
>>364丁寧に頼めば大丈夫だよ。おいらいつもそうだもん。
366病弱名無しさん:2011/07/15(金) 15:16:14.87 ID:peHkBiGv0
医者しだいだな
367病弱名無しさん:2011/07/15(金) 18:33:58.28 ID:mE6HSV+g0
そういえば私の肩こりは温めると明らかに悪化します。他のひととは違うみたい。
368病弱名無しさん:2011/07/15(金) 18:57:56.04 ID:hzeVXBUcO
ツムラの医療用漢方薬がネットで買えちゃうみたいだけど本物なのか?
海外から取り寄せみたいだけど。
369病弱名無しさん:2011/07/15(金) 23:50:09.74 ID:aktfMPFs0
本物ですよ。問診表書かされて、購入できます。

ネットじゃなくても、薬局によっては、問診表書かされるけど、
その場で売ってくれるお店あります。

漢方薬名をあげると、ウチでは売りませんという薬局があるけど、
そもそも薬を売らない薬局とは何?
370病弱名無しさん:2011/07/16(土) 01:19:47.45 ID:zXcX7YtCO
医療用なら処方箋無きゃまずくないのか?
371病弱名無しさん:2011/07/16(土) 01:24:11.68 ID:xDmYelcu0
医療用でも、「融通」をきかせてくれる薬局はある。
法律と人の健康、どっちが大切かといったらもちろん…
372 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/16(土) 05:16:06.84 ID:bkm6F7pL0
健保使えないし損じゃね?
373病弱名無しさん:2011/07/16(土) 08:35:02.77 ID:NcGRm0eF0
漢方薬ってお湯に溶かして、香りを楽しんで飲むといいですよ、と
薬局で言われましたがこのスレ読むと、お湯でなくてもいいとあるので少し安心しました。
今、桂枝ぶくりょうがんを飲んでいますが、実際に冷水のほうが飲みやすいので。
生理痛が楽になって助かっています。
374病弱名無しさん:2011/07/16(土) 12:33:18.36 ID:rRRn2bAh0
>香りを楽しんで飲むといい
アロマセラピみたいだなw
375病弱名無しさん:2011/07/16(土) 13:43:26.87 ID:qeX3DT+o0
メンタル系の薬ならともかく桂枝茯苓丸で香を楽しめって言うのもなんだかなあ
もともと丸薬なんだから香りなんてないだろうに
ただの店員なら知識ないからしょうがないけどさ
376病弱名無しさん:2011/07/16(土) 20:55:07.66 ID:BV1f2B030
ちょつと教えてくださいな
津村の製品リストの薬って誰が作ったんだろ?
377病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:03:31.54 ID:tBQkB/mK0
>>376
作ってるのはツムラの従業員だが、発明したのは2世紀ころのチャイニーズ。
リスト品目をきめたのは、大塚敬節という名医。
378病弱名無しさん:2011/07/17(日) 09:33:40.95 ID:ee/GzEDA0
なるほど
379病弱名無しさん:2011/07/17(日) 10:25:27.56 ID:hjKI7coq0
>>371
法律は人の健康を守るためのものでもあるだろ
いい加減にしろよ
380病弱名無しさん:2011/07/17(日) 11:28:07.10 ID:+JE+N0Z30
371はそれでいいと思うけどな。
医者も薬剤師も患者治して何ぼ。
381病弱名無しさん:2011/07/17(日) 12:22:48.16 ID:hjKI7coq0
法律と人の健康は対立するものじゃないよ
382病弱名無しさん:2011/07/17(日) 12:38:22.27 ID:el9DWv4W0
正確に言うならその2つは無関係だろう。法律で健康が守れるくらいなら、化学薬の薬害事件なんか起きるわけないからな。
    
383 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 15:36:46.93 ID:TweMcktT0
>>381
運用次第だよ
震災後は20mSvまでは安全なのだから
これって対立してるよね?
384病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:50:39.63 ID:O9Pl2K2Q0
漢方の本見てると、薬選ぶのに迷いませんか?
これは当てはまるけど、この症状はないなあ、みたいな。
ちょつとこれは簡単ではないですねorz
385病弱名無しさん:2011/07/17(日) 22:14:34.92 ID:hjKI7coq0
>>383
20mSvで障害がでるソースってあったっけ?
386 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 23:09:22.33 ID:TweMcktT0
>>385
20mSvでも安全って言いたいわけ?
387病弱名無しさん:2011/07/18(月) 00:11:25.96 ID:N8UNqrgE0
>>386
さぁ・・・
でも20で障害が出るソースは見たことないから
法律って言うのは純粋な正義を目指すものじゃなくて、あくまでも妥協を前提として社会を円滑にするためのものじゃないの?
それで1mSvを上限とする方が20mSvを上限とするより安全性が高くても、結果として復興が遅れるなら、上限を引き上げてもしょうがないんじゃない?
当然、20mSvで明らかに障害が出るなら問題だけどさ
20mSvに引き上げた理由は、健康を守りつつも復興ができるようにするための妥協点なんだから、別に健康と対立してるわけじゃないじゃん
388 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 00:39:29.26 ID:t3q3EtIf0
>>387
20mSvを基準にしている国は日本だけな訳
復興するのが仮に外貨を稼ぐことだとすれば日本は国際基準に背いて「汚れている」から
日本から出てくる製品は全て汚染物と見なされてもしょうがない
だから汚染されていないという証明書を添付せよと要求する国すらあるんだよ
根拠不明の独自基準が健康被害を過小評価し住民への補償を最小化しようという試みは
まさに法律が健康と対立している状況と思わんかね
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 00:49:43.19 ID:t3q3EtIf0
例えば
ttp://www.freemalaysiatoday.com/2011/06/02/theres-no-safe-radiation-level/
>IAEA’s radiation standards were merely an “international consensus” as studies had not found a safe level of radiation
>He also cited a study from the National Academy of Science which said that
>one out of five workers would suffer from cancer if exposed to what the IAEA deemed an allowable radiation level.
>“as their standards are not based on what is safe but how great the benefit.”
こういう意見もある
「安全」と見なせる放射線レベルは未だ分かっておらず、IAEAの放射線基準は単なる「国際合意」に過ぎないとのこと。
そして、IAEAが「認めうる」とした放射線レベルにおいて、5人に1人はガンになるだろう とも。
基準は「安全性」に基づいて決まっているわけではなく、「コストと利益のバランス」によって決まるのだ、とか。
こういう背景で健康を犠牲にすることと引き換えに経済を優先するという現状の法律と健康の対立を
>健康を守りつつも
と言葉を飾るとは漢方スレに何しに来てるのかと呆れます
390病弱名無しさん:2011/07/18(月) 00:51:08.36 ID:N8UNqrgE0
>>388
20mSvでまずいっていう科学的根拠があればそうだろうけど
科学的根拠がないならヒステリーと区別がつかない
被曝量は少ないに越したことは無いけど、そんなんじゃ話にならない
391病弱名無しさん:2011/07/18(月) 00:58:39.02 ID:N8UNqrgE0
言葉を飾るってのは良い言い方だね
そうだね、例えば何か勘違いをして契約をしたとしよう
勘違いによる契約の無効を主張できるけど、そのことについて何も知らない第三者には無効を主張できないんだ
無効って言うのは最初っから契約がなかったってことになる
だったら、第三者に対抗できないのはおかしいかもしれない
でもこれは騙された方をないがしろにしてるんじゃなくて、なんにも知らない人を保護してるんだ
その方が社会がうまく回るからね
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 01:14:03.63 ID:t3q3EtIf0
>>390
同じように海外の日本製品バイヤーにもヒステリーと言うのかね?
そんなんで「復興ができるようにする」なんて噴飯だね

第三者から錯誤無効を主張できないというのはそうだ
でも錯誤無効は表意者を守るべきもので善意の第三者を守るものではないから
例えば不動産の譲渡などでは錯誤を理由に善意の第三者の契約を無効にすることはできる
社会契約を無視し健康を犠牲にした国家による上からのジェノサイドだと説得することは
民法上の錯誤無効とは無関係なのでもちろん違法ではない
393病弱名無しさん:2011/07/18(月) 01:19:50.67 ID:N8UNqrgE0
でもこれ「は騙された方」をないがしろにしてるんじゃなくて

勘違いしてしまった方
394病弱名無しさん:2011/07/18(月) 01:31:10.87 ID:N8UNqrgE0
>>393
うわあ・・・
これなし
395病弱名無しさん:2011/07/18(月) 03:27:20.96 ID:OGm6knYw0
あなた方は放射線被爆には
どんな漢方が有効だと思いますかね。
理由も書いてあると興味深い。
今中医学スレ見てみたが、あれじゃ
ちょつと回答はムリっぽい  
396病弱名無しさん:2011/07/18(月) 08:55:38.58 ID:9f7ik4aP0
>>395
そもそも2chで中医の専門家のレスって今まで一度も
出たことないから
397病弱名無しさん:2011/07/18(月) 09:56:13.75 ID:OZqGIEQO0
>>395
自称プロが言うには、防風通聖散が放射線除去出来るらしいよ
ソースも何もないけどねw
一応聞いてみるけど、あなたは放射線被曝にはどんな漢方が有効だと思いますか?
理由も書いてくれるとありがたい

>>396
アオリ乙
398病弱名無しさん:2011/07/18(月) 19:56:41.59 ID:uj6IY+pq0
また荒し来てますね
399病弱名無しさん:2011/07/18(月) 20:59:36.94 ID:rmGTc9Jl0
>>384
12年目の薬剤師ですが、最初は皆そうですよ。たくさん読むことと、講習会の類いに参加するのがおすすめです。              
400病弱名無しさん:2011/07/18(月) 22:34:12.16 ID:oLTyfe970
マジレスすると経験を積んでも
なやむことはあるなー。ゴシュユトウと、
ゴレイサン、ハンゲビャクジュツとか。 
401病弱名無しさん:2011/07/18(月) 23:36:03.77 ID:aqfzgITW0
>>395
その人とは別人ですがコメントします。
放射性物質の排出に関しては新しい問題なので、
本などから模範回答を探すことは困難でしょう。
個人の見識で書くしかありません。
漢方薬の可能性について、その根拠も下記4レスに
既に書いありますよ。
>>289
>>290
>>298
>>333
現実的には、漢方による日常の
対策として可能性がありそうなものは
この辺りまででしょう。
402病弱名無しさん:2011/07/19(火) 08:02:10.30 ID:GvqE0OQN0
>>400 俺ら素人は証を見立てずに病症から選択するしかないからなぁ。

最終的には迷う処方を順に飲んでいって効く奴を選ぶくらいか。
個人的には適用範囲の狭い漢方は素人判断で飲まない方がいいと思ってるけど。
403病弱名無しさん:2011/07/19(火) 10:15:21.46 ID:kdnMKsKu0
>>401
自分の理論を推し進める所が自称プロの悪いところだね
証も見ずに防風通聖散で副作用出ても知らないよ
404病弱名無しさん:2011/07/19(火) 12:08:19.88 ID:n3Vh+vD00
>>401 文体も言ってることも同じで別人には見えない
405病弱名無しさん:2011/07/19(火) 12:18:09.36 ID:9RZVwKun0
それコッコアボとおなじじゃなかったっけ?みんな飲んでるやつ
406病弱名無しさん:2011/07/19(火) 12:19:49.32 ID:9RZVwKun0
としたらあまり心配いらない
407病弱名無しさん:2011/07/19(火) 12:30:34.35 ID:GvqE0OQN0
防風通聖散は健康な人が飲んでもさほど害はないと思うが薬だから無駄に飲まないに越したことはない。
虚証の人が飲むと胃腸を壊す可能性もあるし。
だいたい放射性物質が体内にはいると湿証になるのか?
体内に外邪に近いものが入った状態であって水気が滞ったわけじゃないだろ。
408病弱名無しさん:2011/07/19(火) 12:38:55.40 ID:n3Vh+vD00
>>405>>406 自演擁護か?
前スレでもダイエットスレでも副作用の報告されているのにあまりいい加減なことは言うもんじゃない。
個人見解を出すのは結構だがもう自分のブログでやれ。
409病弱名無しさん:2011/07/19(火) 14:41:16.69 ID:GvqE0OQN0
ちょっと聞きたいんだが慢性化した病状に漢方薬で対応した場合、止めさせ時ってどうやって判断する?

今、ばーちゃんの夜間頻尿に八味地黄丸を飲んでもらってるんだがばっちり当たって改善してる。
飲ませ始めて日が浅いから今の所続けさせてるけど、この手の病状って治癒したかどうかわからんし、
副作用が出るまで飲ませるのも変だしずっと飲ませ続けて良いのかどうかもわからないから薬の選択以上に難しいんだが。
410病弱名無しさん:2011/07/19(火) 15:16:32.13 ID:wicy69X+0
防風通聖散よさげ
411病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:42:02.18 ID:wL0cX9KA0
防風通聖散の可能性について書いたレスを、まとめで、コピペしておきます。

放射線の何という物質が問題なのか、セシウム○○とか、学者の話を聞くと、
土壌の入れ替え、壁についたら洗い流す、外出時にはマスク必須、外出から戻ったら
上着についたその物質をたたいて落とすというようなことでも有効なようだから、
問題になっている原因物質は、結局は「粉」なんだろう。
どこにも書いてないので全くの個人的な印象だが、瀉剤の一部には
有効なものはあるはず。定期的に飲むなら、防風通聖散と思うがね。
どこかのまともな機関が検証してくれるとありがたいんだが。
412病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:46:49.52 ID:wL0cX9KA0
この場合は、防風散の発散・瀉下作用がどうしても必須だから、
実証は、そのままでいいとして、虚証は、防風散と健脾薬の併用という形かなと。

補足だが、通常は甲状腺がんに限らず、がんは個人個人が別の発生要因を持っている。
だから万人に有効な一律の抗がん薬というものは残念ながら存在しない。
ところが、今回の原発事故で出た放射性物質の場合では、がんは発生の前段階で
どうやったらその「粉末」を体外へ排出できるか、という点で、一律の薬に
なる可能性もあるということさ。防風通聖散の作用機序がわかる人にだけ、
この薬の価値がわかるだろう。
413病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:56:58.57 ID:wL0cX9KA0
>>409
心配なら薬局や医者に電話で聞けばいいでしょう。

私見では、舌の違和感や胃痛などが出ないか確認して問題ないようなら
ずっと続けてもいいと思うけどね。
人によっては、八味丸と胃腸薬を併用する人もいますよ。
夜間ひん尿だけでなく、視力低下、腰痛、などにも効果ありますから。
414病弱名無しさん:2011/07/19(火) 23:02:33.78 ID:wL0cX9KA0
八味丸は、漢方的には、効果の非常に高い保健薬みたいなものともいえるね
415 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 23:17:58.81 ID:BgL8s5VE0
>>412
>防風通聖散の作用機序がわかる人にだけ、 この薬の価値がわかるだろう。

防風通聖散の作用機序って学術的に証明されたものなのですか?
416病弱名無しさん:2011/07/20(水) 00:04:14.42 ID:Gq57HTQN0
ただの思い込み。
他人へのレスみても明らかだがネットで仕入れた知識と思い込みで物事を断定するよくいる知識馬鹿って奴だな。
放射能が中医学見地からどういう証として扱われるかさえ知らない人間が、古い漢方処方のどれが効くとか恥ずかしげもなくよく言えるもんだとポカーンとなるわ。
417病弱名無しさん:2011/07/20(水) 00:21:43.42 ID:pIOgLaig0
416は

>中医学的に

どうやって放射性セシウムを体外へ出すのか解説してみ 

418 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/20(水) 00:36:25.20 ID:tDRUiheS0
>>416さん解説お願いできますか?
419病弱名無しさん:2011/07/20(水) 09:14:49.52 ID:8W2XP7bg0
半端な知識でわかった風な口を利くことを恥かしいと思えと指摘してんのに、なら説明しろとか本気でずれてるな。
ネットで仕入れた程度の知識でプロを気取るどこかのアホじゃあるまいし、セシウムをどう扱うべきかなんぞドヤ顔で語れるかよw
過去になかった要素をどう扱うべきかを判断するのはプロの領分であって素人が語れることじゃないという当たり前の事実くらい理解しろよ。
420病弱名無しさん:2011/07/20(水) 09:39:09.83 ID:e1SX18su0
いつものアオリだけだな
421病弱名無しさん:2011/07/20(水) 09:42:46.41 ID:3/jEHfyV0
質問です。
病院からめまい・吐き気・頭痛でツムラの半夏白朮天麻湯を処方してもらっていますが
今朝間違えてツムラの葛根湯を飲んでしまいました。
この場合、すぐに半夏白朮天麻湯を飲んではまずいでしょうか?
よろしくお願いします。
422病弱名無しさん:2011/07/20(水) 10:12:49.27 ID:A8haPKm30
これだけ多数の人に忠告されてるのに、自称プロはまだ自論繰り返してるの?
俺の質問も説明出来ずに逃げたままだよw

逃げたままなのでもう一度書いておくね
セシウムの除去に対して発散と瀉下作用が必要なら、荊芥連翹湯や荊防敗毒散や銀翹散のような発散解毒薬に瀉剤解毒薬である三黄瀉心湯加えたら防風通聖散よりもより有効度が上がるのでは?
作用機序が違うというのならその作用機序の違いの解説をお願いします


>>421
心配だったら4時間ぐらい空けて飲んだら大丈夫だよ
423病弱名無しさん:2011/07/20(水) 10:34:33.22 ID:sNOgbzKtO
>>422
>>421です。
ありがとうございました!
424病弱名無しさん:2011/07/20(水) 10:56:43.52 ID:wC9fXc/j0
422さん、生薬がちがえば機序は当然違いますよ 
425病弱名無しさん:2011/07/20(水) 12:29:48.17 ID:rGnGlJMH0
>>421
病院の中の薬局に電話して聞くのが普通
426病弱名無しさん:2011/07/20(水) 15:16:03.29 ID:DXY0l6Vl0
薬剤師の先生の手に負えない質問は先生が変わって答えてくれるよ
427病弱名無しさん:2011/07/20(水) 18:44:03.18 ID:5QOsecpH0
>>422
そのあまり聞いたことがない方剤のなかで、質問だが、
防風通聖散に含まれていない成分で、
放射性物質の除去に効果が高いと考えるられる成分は
何だろ?理由も書いてあると参考になるよ。
428病弱名無しさん:2011/07/20(水) 19:50:02.81 ID:2yE+3l7r0
>>427

>あまり聞いたことがない方剤
>あまり聞いたことがない方剤
>あまり聞いたことがない方剤

素人?それともこの業界入りたて?勉強してたらこれぐらいの方剤目にするはずだが?
429病弱名無しさん:2011/07/21(木) 01:04:50.71 ID:Y9uf2lRu0
>>427
その人ただの荒しなんで、回答は無理
430病弱名無しさん:2011/07/21(木) 02:14:46.12 ID:twbfXgRA0
>>421どうしてそんな危険な間違いをしたのですか
431病弱名無しさん:2011/07/21(木) 09:04:05.59 ID:pLQ4QWnz0
パッケージの色が黄色と青だから全然違うね。2chでしかあり得ない話だね。    
432病弱名無しさん:2011/07/21(木) 09:56:14.27 ID:Cz8vdHiY0
>>424
そんな当たり前のこと聞きたいんじゃないよw

>>427
俺が逆に聞いてみる
防風通聖散の中で放射性物質の除去に効果が高いと考えるられる成分は何だろ?
理由も書いてあると参考になるよ

あとね荊防敗毒散や銀翹散は中医学では基礎の処方なんだ
覚えておいてね

>>428
そういえば上の方で同じようなこと言ってる人がいてたね

しかし見事な程にアゲレスばっかりだねw
433病弱名無しさん:2011/07/21(木) 10:44:05.46 ID:AcAaPOs40
引き篭もりのNEET同士のプライドをかけた煽りあいかwww
漢方をググってる暇があったらハロワにでもいけよ。
434病弱名無しさん:2011/07/21(木) 12:32:19.00 ID:TMLRGKp20
↑自演嘲笑乙だけど、

>俺が逆に聞いてみる

論破されるたびに、逆に聞く しかないのか。毎度このパターンだな。

荒らし本人しかいない自作自演スレでやれよ。
435病弱名無しさん:2011/07/21(木) 13:38:07.55 ID:agO/Md510
何方か、牛黄入りませんか?
3.75g入りのオーストラリア産の牛黄で、玉の状態です。
格安で、お譲り致します。未開封です。
5個あります。
通常ですと、1個、五万円以上しますが、個人売りですので、大幅にお安く致します。
5個まとめて売りです。
御希望の方は、[email protected] お願致します。
436病弱名無しさん:2011/07/21(木) 15:17:26.41 ID:HnVvEpFJ0
銀ギョウ散なんて風邪の薬だよ>>432
    
437病弱名無しさん:2011/07/21(木) 18:37:32.74 ID:d4hjxPHc0
放射性セシウムの除去に漢方か。興味深い話ではあるね。
438 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 00:04:01.74 ID:bFIK/uNF0
>>435
何で自分で飲まないの?業者なの?
439病弱名無しさん:2011/07/22(金) 09:10:35.59 ID:YvTlpk120
身元確かな人なら、楽天やヤフーで売るから、怪しいレスは避けたほうが安全だよ
440病弱名無しさん:2011/07/22(金) 09:29:17.15 ID:ad0wv/CY0
435ですが、薬事法で個人売買は普通には売買できないので、このサイトに来ました。
代引きで結構ですので、必要な方はメールください。
超格安です。
よろしくお願いたします。

[email protected]
441病弱名無しさん:2011/07/22(金) 09:45:26.41 ID:7XR+2Ib20
>407
>防風通聖散は
>虚証の人が飲むと胃腸を壊す可能性もあるし。


401に、解説すみ。実証は、そのままでいいとして、虚証は、防風散と健脾薬の併用という形で、とね。
442病弱名無しさん:2011/07/22(金) 09:49:08.51 ID:7XR+2Ib20
>422
荊芥連翹湯は、柴胡が入っているため人によって合わないことが多いため使いにくく、
しかも荊防敗毒散や銀翹散は、保険適用されておらず、病院では入手しずらく、現実的とはいえず、
三黄瀉心湯は、実証の薬で虚証には合わず、これを強引に虚証に使う場合は
おそらく健脾薬が必要となり、つまり、荊芥連翹湯+三黄瀉心湯+健脾薬、または
荊芥連翹湯+荊防敗毒散+銀翹散+三黄瀉心湯+健脾薬のような、
最少で3種類、最大で5種類以上が必要になる。とんだ妄想と言うしかないだろうな。

443病弱名無しさん:2011/07/22(金) 09:49:15.33 ID:0R0BoTOE0
誰かこのアホの精神疾患に効果がある漢方薬を紹介してやれよw
444病弱名無しさん:2011/07/22(金) 09:51:51.66 ID:7XR+2Ib20

>422
>防風通聖散よりもより有効度が上がるのでは?

442読めばわかると思うが、現実味のない話はここでする意味がないんで、有効と思うのなら、
権威ある機関に提案してみればいいだろうね。

奇妙な質問があったので書いたが、放射性物質への作用に関しては、
401に書いた内容を読んでもらえばわかると思うので、これ以上の
回答は、もうしないが、あしからず。
445病弱名無しさん:2011/07/22(金) 15:18:00.08 ID:HspQEhIv0
子供が発症しやすいらしいね>ガン
446病弱名無しさん:2011/07/22(金) 18:31:55.73 ID:Gz2SBhun0
質問したいがガンになってしまったときは漢方で効果あるの?
447病弱名無しさん:2011/07/22(金) 22:29:23.67 ID:ptqCHZN5O
ナイシトールとかお腹の脂肪取る薬がたくさんありますよねあれって効くんですか?運動しなくてものんでれば効くんですか?
448病弱名無しさん:2011/07/23(土) 07:31:05.30 ID:G/gl31160
ナイシトールは、防風通聖散という漢方薬で、コッコアポには2種類あって、
コッコアポA(防風通聖散)と、コッコアポL(防已黄耆湯)という分類です。
いずれも脂肪を取る作用があります。

>運動しなくても効くんですか

効きます。結局痩身とは、運動とイコールではないということなんでしょう。
でも下半身肥満タイプや、水太りブヨブヨ肥満には防已黄耆湯のほうが合いますね
449 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 08:24:27.77 ID:35TkkOpj0
>>446
漢方薬で直接ガンを叩く話ではないが興味あったら読んでみて
抗がん剤、放射線の副作用を軽減し、QOLを高める 漢方薬の症状改善力を見直す
ttp://www.gsic.jp/alternative/alt_01/rcr/
450病弱名無しさん:2011/07/23(土) 10:10:45.10 ID:nqoyYCIh0
>>434
つ、釣られないぞ

>>436
風邪以外にも使えるよ
覚えておいてね

>>442
柴胡が入ってる薬は使いにくいなんて言い出したら、超大勢が飲んでる補中益気湯使えなくなっちゃうね
そして俺が聞きたいのは入手難度じゃなくて効果ね
効果があれば入手難度なんて関係ないよ
それに保険適応とか言ってるけど病院でセシウム除去で防風通聖散は処方されないしね
そしたら市販で買わないといけないわけで、市販には荊防敗毒散も銀翹散も売られているし入手難度は防風通聖散と同じw
プラス俺が書いたのは最高健脾薬込みの3種で、最少は2種ね
どう読んだら5種類になるんだよw

で「有効度」と「作用機序の違い」は?
俺が聞きたいのはそこね
逃げてばっかりじゃなくてちゃんと答えてくれよ

あと、これも何度も指摘されてきたけど
なんでアンカーまともに打てる時と打てない時を使い分けてるの?
>>444>>401見てもやっぱり別人じゃなくて自称プロ本人だったしw
451病弱名無しさん:2011/07/23(土) 11:31:48.79 ID:Rp57XlOG0
防風通聖散の使い方だけど、肥満体のどんな人に効くんでしょう?
452病弱名無しさん:2011/07/23(土) 12:17:23.99 ID:ISsR8EfQ0
>>449
割り込みすまんがGJ。良くも悪くも漢方の現状はこうだろうね。
453病弱名無しさん:2011/07/23(土) 15:39:24.39 ID:KmatoMNM0
>>452>>449
抗がん薬による体力、免疫力低下を漢方の力を借りて、っていう思考なんだよね。
だから、そこに出ている漢方薬は、西洋薬抜きで、使うと、証があっていればいいが、
がん細胞を小さくする効果が必ずしも期待できない場合があるね。つまり単独で使うと、
がん細胞にも、活性を与えてしまう結果になる。しかし、実際に、生薬によるがん治療を
行って成果を挙げている病院もあるわけだから、漢方では治らないという
言い方は間違いだろうな。前に中医系の生薬販売店のリンクが出ていたはずだが、
あれも興味深いサイトだった。
454病弱名無しさん:2011/07/23(土) 17:22:55.03 ID:N3O9sZug0
>>435
牛黄って、漢方では使わないけどどんな効果が
あるのですか  
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 23:54:44.31 ID:35TkkOpj0
>>453
>>32ですな

>>454
売ってる側が薬効に関してどういう認識なのかは知りたいところだね
456病弱名無しさん:2011/07/24(日) 01:30:22.66 ID:k3raKSph0
コッコアポのLとAの覚え方

Lは、LadyのLと覚えると、女性に多い防已黄耆湯と覚えられる

Aは、boufutsushousAn のAと覚えると防風通聖散とわかる

薬屋以外は覚えなくてもいいがw
457病弱名無しさん:2011/07/24(日) 09:43:11.46 ID:fazAkaj40
蜂にさされたとき、効くようなお薬はありますか?田舎に夏休みで子供(中学生)と帰省しています。
さすがにヘビには会わないでしょうけど、経験者や詳しい方お願いします。
458病弱名無しさん:2011/07/24(日) 10:04:16.50 ID:P+EPeLuo0
>>457
キンカンもしくはステロイド剤塗って、症状や蜂の種類によっては病院へ行った方がいいよ
459病弱名無しさん:2011/07/24(日) 15:03:06.79 ID:fqdWgGcE0
そういえば、スズメバチはかなり危険らしいが、アシナガ蜂は攻撃的ではないので
見分けるようにしたほうがいいって、うちのいなかの叔父さんが言ってたな。
足が長いのがアシナガ蜂らしい。どのくらい長いかは知らん。
460病弱名無しさん:2011/07/24(日) 20:21:57.32 ID:y2UpIFml0
>>451
メタボ体型といわれてる。有名人でいうと、石塚英彦とか内山信二とか
461病弱名無しさん:2011/07/25(月) 08:40:42.18 ID:jqH99J+y0
>>457
個人的には黄連解毒湯と排膿散及湯の併用かなと思っているけど、
黄連解毒湯と五苓散という先生もいるし、消風散という先生もいるようです。
下記に面白いページがあったので、読んでみてください。
ttp://www.kodomo-kampo.net/article/13526864.html
462病弱名無しさん:2011/07/25(月) 10:34:01.83 ID:9yJyxfpv0
>>440 その生薬の、具体的な使い方と効果をお願いします。大変興味があります。
463病弱名無しさん:2011/07/25(月) 12:06:19.53 ID:1zA+BgWd0
漢方ってのはシナジズムだからなあ。
1種類の成分にこだわってもあまり意味がないことが多い。
464病弱名無しさん:2011/07/25(月) 15:14:33.51 ID:4ct6DnKV0
シナイズム?
465病弱名無しさん:2011/07/25(月) 18:32:08.13 ID:lrfGzTA40
清暑益気湯ってイマイチだった。
初めて処方してもらったんだが、
喉渇くぅ〜
466病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:33:01.09 ID:CL9zGM0O0
いやそれはいくらなんでもナイw
467病弱名無しさん:2011/07/26(火) 00:11:45.30 ID:PPx0yUFQ0
>柴胡が入ってる薬は使いにくいなんて言い出したら、超大勢が飲んでる補中益気湯使えなくなっちゃうね

前に質問していた人が、補中益気湯があわなかったと言っていたように、
漢方薬はすべて証があるので、証が合わない人に使うと副作用が出るんだよ。
468457:2011/07/26(火) 08:08:26.73 ID:+X0HVnEN0
461さんご丁寧な回答ありがとうございます。今日薬局へ行くので相談してきます。
なかなか治らなかった子どものアトピーが漢方で治ってから、漢方って意外に効くんだなーと、
とても興味を持つようになりました。皆さんレスありがとうございました。
469病弱名無しさん:2011/07/26(火) 08:54:26.20 ID:k7ZOBD6M0
漢方は慢性化した疾患や西洋医学ではまだ原因がはっきりしない病状には証があえばよく効くけど、
万能でもなければ魔法の秘薬でもないから妄信しないように。

蚊はともかく蜂は体質によってはアナフィラキーショックで重篤症状になったりすることもあるから
様子がおかしいときはすぐ病院で手当を受けよう。
470病弱名無しさん:2011/07/26(火) 09:54:13.53 ID:mjrSbMIZ0
>>467
そうだよ、補中益気湯も証が合ってないと副作用が出るよ
荊芥連翹湯も同じ、防風通聖散も証が合ってないと副作用が出る
柴胡が入ってるからとか関係ないね

「有効度」と「作用機序の違い」は?
大事なのはそこでしょ
471病弱名無しさん:2011/07/26(火) 10:33:40.71 ID:Q3Ht42bT0
>>470
機序っていのは、わかりやすく言うと、しくみのこと。
作用機序というのは、作用するしくみのこと。
有効度は読んでそのまま、有効であるかどうか。通常は数値で表すんだよ。
472病弱名無しさん:2011/07/26(火) 12:08:02.35 ID:wqf6Pnpf0
>>464
シナジズム(synergism)。
生薬成分の相乗効果を指す用語です。この成分とこの成分で何でこんな作用が生まれるんだろ、
なんて考えたことないかな。
473 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 12:29:06.28 ID:iVmt6Bq80
君臣佐使でしょ
474病弱名無しさん:2011/07/26(火) 18:42:24.23 ID:vrA+ktkA0
>>466
それが理由がわからないのですが水分補給的な作用は感じられませんでした
475病弱名無しさん:2011/07/27(水) 02:00:45.29 ID:vM3bmuRC0
清暑益気湯って、夏まけや夏ばての薬だが、
水分補給的効果とは多少違うかもしれんよ

人参(ニンジン)
蒼朮(ソウジュツ)
麦門冬(バクモンドウ)
陳皮(チンピ)
黄耆(オウギ)
黄柏(オウバク)
当帰(トウキ)
五味子(ゴミシ)
甘草(カンゾウ
476病弱名無しさん:2011/07/27(水) 08:23:13.40 ID:R8tNUBhf0
>>474 止汗、水分補給なら白虎加人参湯もらっとけ
477病弱名無しさん:2011/07/27(水) 11:42:18.38 ID:xDV9Ga0p0
シナイズムじゃ中華思想だろ?中国思想?
478病弱名無しさん:2011/07/27(水) 12:23:02.30 ID:smnNfdTh0
裏寒虚/腎虚/肝腎陰虚
この場合、先に処方するべき方剤はどの証?
479病弱名無しさん:2011/07/27(水) 15:14:03.05 ID:KHXzLF7Y0
詳しく書け
480病弱名無しさん:2011/07/27(水) 15:19:57.28 ID:smnNfdTh0
弁証だしてんのにこれ以上詳しくもなにもないだろ。
方剤種別を聞いてるんじゃねーんだぞ。
481病弱名無しさん:2011/07/27(水) 15:38:25.91 ID:jRpvc17J0
中国 頻発する土地陥没・マンション倒壊、原因は中国の建設技師が皮膚科医だから
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311747132/
なぜこれほど陥没事故、倒壊事故が多発するのだろうか?

中山大学の周永章(ジョウ・ヨンジャン)主任は、
中国の都市は多くが地盤が軟弱なデルタ地帯に建てられていること、
都市計画の不備で地質災害の危険が考慮できていないこと、
工事の安全管理が徹底されていないこと、
完成を急ぐあまり安全が無視されがちなことが背景にあると指摘する。

また、中国でも地下空間の利用が盛んになってきているが、都市計画は相変わらず
地表の条件しか考慮していない、いわば「皮膚科の医師のようなもの」だという。
地下の状況まで考える内科的都市計画の導入が必要だと提言した。
482病弱名無しさん:2011/07/27(水) 18:18:41.27 ID:9fw5jywW0
清暑益気湯を飲むコツを教えてください
483病弱名無しさん:2011/07/27(水) 23:40:16.18 ID:5P2ZjpeD0
素人の人にいうけど、漢方は、裏寒虚だの陶酔用語はあまり使わない
なぜかというと、方証相対だから。中医用語はスレ的にここよりも
中医学スレで聞いたほうがいいかもしれん
484 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 00:16:59.17 ID:nGlnGGOP0
>>483
日本漢方は方証相対だからってことですか?
なら合わない患者が来たらどうするんですか
485病弱名無しさん:2011/07/28(木) 07:36:18.46 ID:x4jfMIFH0
当帰建中湯+附子とか黄耆建中湯+半夏とかそういう加味方で対応するわな。

それ以前に、薬剤師や医師の腕まえの問題が大きいだろうな。
486病弱名無しさん:2011/07/28(木) 08:43:58.56 ID:UKo8DSF60
和漢の玄人www
487病弱名無しさん:2011/07/28(木) 15:13:36.62 ID:EaXOBG680
wとはどういう意味ですか
488病弱名無しさん:2011/07/28(木) 18:32:18.11 ID:yqHJ0ZGP0
482ですが、自己解決しましたんでありがとうございました(^o^)/
489病弱名無しさん:2011/07/29(金) 01:22:28.23 ID:3V5Di+6G0
>>485
附子の加味方というのは実際多いのですかね?
私にはどうも違和感がありすぎなんですが。
490病弱名無しさん:2011/07/29(金) 09:54:24.98 ID:sqZuGbxz0
>>401 なるほど。ところで、例の、体温上昇好きな、石原医師が放射線の話してる本が
あったみたいだよ。何の薬が効くかは読んでないんでわからんけど。
491病弱名無しさん:2011/07/29(金) 11:46:56.03 ID:0sYyIgY70
温中補虚に大熱性を加えるとか素人でも躊躇うな。
492病弱名無しさん:2011/07/29(金) 18:31:17.18 ID:u6Hc/36Q0
皆さんは漢方のどんな本で学習されたのですか?
493病弱名無しさん:2011/07/29(金) 23:11:35.48 ID:KFnnWtmh0
俺は和漢診療学。
買ったのはもう10年くらい前になるけど今でも使える。
まぁ和漢自体が江戸末期辺りから進歩してないから当然っちゃ当然だが。
494病弱名無しさん:2011/07/29(金) 23:50:32.20 ID:e3k+PIwf0
中医学よりかは矢数道明、矢数格あたりの本を参考にしろといいたい。
495病弱名無しさん:2011/07/30(土) 12:33:22.34 ID:dezEEM1X0
>>492
薬剤師なら講習会の機会も探せば結構見つかるんだけどね。
一般の人は、なかなか難しいかもしれない。
中医学でもいいなら、東洋学術出版社のWEBで
e-learning的な方法もできると思うよ。
496病弱名無しさん:2011/07/30(土) 19:45:36.45 ID:Qvip2wgj0
新古方薬嚢(しんこほうやくのう)の一択。
497病弱名無しさん:2011/07/30(土) 20:35:43.56 ID:jhskdc430
初心者の人なら丁先生の、最新 漢方実用全書―漢方薬の正しい用い方と漢方療法のすべて (漢方医学シリーズ)
がいいと思う。古書扱いだが、安い。東大の先生なので安心できる。
498 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 20:39:42.29 ID:JwFM02hQ0
>>497
>東大の先生なので安心できる。

今年の流行のジョークですね
499病弱名無しさん:2011/07/31(日) 10:37:36.93 ID:CS73XBBF0
漢方薬を飲んでいる方、病院で先生に○○がほしいのですが、と自分でオーダーされることはありますか?

500病弱名無しさん:2011/07/31(日) 11:59:34.10 ID:tDZl4tkr0
>>499 効くと言われたので、試したいのですが、と言えば大丈夫。たいてい出してくれます。
501病弱名無しさん:2011/07/31(日) 12:01:24.48 ID:tDZl4tkr0
一貫堂処方調べてたら、北里の先生みたいだが、詳しいね。
こんな記事、無料で読めるんだもんなあ。いい時代になったね。
ttp://mayanagi.hum.ibaraki.ac.jp/paper03/radio3.html
502病弱名無しさん:2011/07/31(日) 18:37:10.11 ID:E5RiZOmT0
つ  老人
503病弱名無しさん:2011/07/31(日) 20:05:54.62 ID:x+Fo/5tP0
今さらですまんが、誰か漢方の副作用にはどんなものがあるか、解説してもらえると有難い
504病弱名無しさん:2011/08/01(月) 09:42:17.96 ID:2JNrgn9z0
>>489
多くはないですね。そもそも漢方は、腎虚=八味地黄丸というような理論ではないので、
附子自体ひんぱんに使うことはない。しかし、どうしてもという場合は、併用することはあります。
(当帰芍薬散と附子なども)
505病弱名無しさん:2011/08/01(月) 10:40:06.08 ID:DwnBDxvL0
↑当帰芍薬加附子湯。保険適用だがツムラにはないから、併用するしかないんだろう
506病弱名無しさん:2011/08/01(月) 15:17:26.03 ID:5JEs3cco0
名前聞いただけで胃が痛くなりそうだorz   
507病弱名無しさん:2011/08/02(火) 00:56:57.82 ID:fj+NFhkd0
回答もらってもお礼のレスがあまりないのは漢方スレの伝統だね。
漢方総合スレの時代からずっとそうなんだよな。
508病弱名無しさん:2011/08/02(火) 03:27:34.72 ID:YI9RlwZp0
病人には、余裕がないからね、身も心も。
お礼さえしないのは、ある程度は仕方ない。
リアルでさえそうなんだから。
509病弱名無しさん:2011/08/02(火) 08:31:52.09 ID:axgItzO80
ボランティアスレだからなー
510病弱名無しさん:2011/08/02(火) 10:26:09.23 ID:JtCMCLEU0
>リアルでさえそう

電話かけてきてえんえんと質問するのはいいが実際にやって来るわけでもなく、
はたまた、手紙で返信用封筒もなく質問してきて、ハガキで返信してやってもお礼皆無。

実によくあるケースだ・・
511 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 10:30:38.68 ID:/t2DG2u40
それでどうやって漢方薬を調達するんだろう
そもそもそういう気の利かなさが病気を呼び込んでいるようだね…
>>510はそんなカスにも親切に応対してるから運命が回ってるのでしょう
512病弱名無しさん:2011/08/02(火) 15:14:16.40 ID:DgJeYnHf0
いろんな人いるからねえ
513492:2011/08/02(火) 18:34:10.42 ID:g/qoAFw70
言われてみれば、、、
教材について教えてくださった方々
どーもーでした
514病弱名無しさん:2011/08/03(水) 05:27:30.82 ID:phrH8K3n0
そういえば爽快だかの一般向け健康雑誌に、ある病気の治療法を書いたら、ひっきりなしに電話がかかってきて、仕事にならず、結局その対応を担当するパートの女性を雇うはめになり、もうこりごりだあーといっていた医者がいたなあw
515病弱名無しさん:2011/08/03(水) 05:27:48.95 ID:phrH8K3n0
そういえば爽快だかの一般向け健康雑誌に、ある病気の治療法を書いたら、ひっきりなしに電話がかかってきて、仕事にならず、結局その対応を担当するパートの女性を雇うはめになり、もうこりごりだあーといっていた医者がいたなあw
516病弱名無しさん:2011/08/03(水) 10:04:52.47 ID:Hfz6cNcP0
↑重複っぽいな
517病弱名無しさん:2011/08/03(水) 11:10:08.80 ID:aQj5EvzH0
病院勤務の薬剤師だけど、今日仕事休んだんでレスすると、大多数はいいんだが、患者さんの中にはねー、
それはそれはそれはすごいキャラの人いますよ。クレーマーとは違うんだが。
518病弱名無しさん:2011/08/03(水) 18:24:17.90 ID:/uwEpriq0
待合室にいるやたら元気なおばあさんとかね。あれは病気じゃない。
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 23:24:05.15 ID:4EOA+pn/0
ドクターショッピングってやつだね…
若者の稼いだカネで健康な老人が病院通いして遊んでるだけだ
全額自費負担ならあの手の老人は絶対に病院にこない
520病弱名無しさん:2011/08/04(木) 00:11:10.43 ID:RGZdwu1C0
病院の初診で、問診表書いたお爺さん、年齢書き忘れて、孫くらいの看護師のお姉さんに年齢聞かれて、「いくつに見える?」とか言ってたw
521病弱名無しさん:2011/08/04(木) 09:53:40.84 ID:5q7qcppTO
LGSできく代表的な漢方を教えてください。
522病弱名無しさん:2011/08/04(木) 10:48:55.71 ID:uym6dFr50
新しい病院へ行っても、漢方薬を出してくれるところって、とても少ないですね。私は好きなんだけど、現代の薬のほうが強力なんでしょうか。
523病弱名無しさん:2011/08/04(木) 12:08:33.47 ID:7s7UhsD+0
>>521漢方は具体的な症状・体質から薬を選ぶ医学だから、テンプレの問診表を参考に書いてあれば簡単にわかるよ。
524病弱名無しさん:2011/08/04(木) 15:13:57.05 ID:8Idhim9z0
>>520
それってww
525病弱名無しさん:2011/08/04(木) 18:26:00.75 ID:7PjAcZZB0
LGSって初めて聞いたが、もしかして難病?
526病弱名無しさん:2011/08/04(木) 23:42:03.82 ID:xQf2AvHx0
質問こちらでOKでしょうか?漢方は初めてなのでよろしくお願いします。

1年齢34 性別女 身長160cm 体重55キロ 血圧<< 100−70程度>>
2病名や、発症時期、病院での検査結果などを、わかる範囲で記入 肥満(下半身)
3症状を詳しく記入
下半身が上半身に比べてかなり太っていて、周囲の友人からも指摘されています。
腰より下の、お尻から足首までぶよぶよした水ぶとり。上半身はどちらかというと細いので、
下半身だけがかなり目立ちます。水分を控えたりしてもなかなか改善しません。
通勤で毎日20分程度は歩いています。
4どんなときに症状が悪化しやすいか、関連があると思うものについて自由に記入
3年くらいまえから太りだして、あまり改善がない
5便秘や下痢について 
便秘気味です。
6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入
なし
7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感などがあれば記入
やや頻尿。回数は多いほうだと思います。(同年代の友人と比べて)
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
首や肩がこりやすい。

下へ続きます..
527病弱名無しさん:2011/08/04(木) 23:43:44.06 ID:xQf2AvHx0
上の続きです..

9生理のトラブルがあれば記入
生理痛はあります。
10睡眠のトラブルがあれば記入
寝つきが悪い 
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
ほてりを感じることはあります
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について  変化なし
13喫煙  しない
14飲酒  日常的にはなし。月に2、3回で、量はわずかです。
15服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬の品名)と服用したおよその期間
毎日ではないですが、コーラック、ドリエルを必要に応じて使用しています。
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
なし
17妊娠中である、または、妊娠している可能性がある、該当なし
528病弱名無しさん:2011/08/05(金) 00:56:15.24 ID:YzdYHOvx0
>>522
強力というより、皆、医大、薬科大で教えてもらったわけじゃないからね。
医師国家試験や薬剤師国家試験には漢方の設問がそもそもない。
スタートラインは一般の人と何も変わらないよ。
漢方を知らないまま医者になり、そのまま一生を終える人のほうが多い。
529病弱名無しさん:2011/08/05(金) 09:21:04.48 ID:nrXMjED90
>>528 え・・・、ということは独学で覚えるということですか?ちょっと絶句・・
530 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 10:18:17.04 ID:M9qefwlH0
普通はお師匠さんを探すかセミナーに出るんじゃないですか
531病弱名無しさん:2011/08/05(金) 10:47:05.64 ID:WfLhdy9S0
うん、医療関係者は、ツムラのとかのプロパーに聞いてみれば講習会の予定くらい
教えてくれるだろうし、医師ならいろいろなつてで、実際に診療を
見学させてもらったりすることもできるよ。個人が独学で学ぶのと比較すれば、
多少有利な立場ではありますね。
532病弱名無しさん:2011/08/05(金) 11:06:54.75 ID:9o/Kwe0y0
>>526 肝心な何を改善したいのかが抜けてる。
533病弱名無しさん:2011/08/05(金) 12:39:15.87 ID:mUgP80Hr0
そりゃ下肢のむくみでしょ
534病弱名無しさん:2011/08/05(金) 14:20:05.45 ID:nnff3blg0
江戸時代からの流れを汲む勉強会は、東京や関西にはいくらもある。そういう漢方薬局に弟子入りする若い薬剤師たちもいる。
そういうところで学んだ者たちがセミナー等で広く薬剤師や医師らにも伝える事で、伝統と技術の継承はなされている。
535病弱名無しさん:2011/08/05(金) 15:16:28.23 ID:sUzXV/pG0
フーン
536病弱名無しさん:2011/08/05(金) 18:22:13.49 ID:3yW5ZOlL0
こっそり教えると、ツムラは古方学派の処方
537病弱名無しさん:2011/08/05(金) 19:08:42.95 ID:Z/mk4CVB0
>>526
当帰芍薬散と防巳黄耆湯の併用でだいたいの症状にいけると思います。
538病弱名無しさん:2011/08/05(金) 21:37:01.42 ID:iaCDfQWG0
水毒だから水飲むなって言われたけど治らなかった
諦めてがぶがぶ水飲んだらよくなった
なんでだぜ?
539病弱名無しさん:2011/08/06(土) 01:08:51.24 ID:bDXi1q7T0
>>538
直らなかったのは、胃腸機能が低下して、水分をうまく利用できない
状態だったということだ。代謝の低下っていうか。
胃腸機能が改善すれば、吸収できなかった水分を吸収できるようになる。
吸収された水分は有効に利用されるようになる。
540病弱名無しさん:2011/08/06(土) 01:10:18.36 ID:bDXi1q7T0
水毒=水はけの悪い状態
541病弱名無しさん:2011/08/06(土) 07:31:59.42 ID:6w9zlKUp0
>>536 クラシエはどうなんだ
542病弱名無しさん:2011/08/06(土) 14:07:46.25 ID:VotX0gnF0
漢方って、水をさばくっていう言い方よくするよね。
水毒は、毒じゃないんだよね。水分代謝の不調を指していう言葉です。
543病弱名無しさん:2011/08/06(土) 18:07:15.43 ID:QcMdTDCk0
>>531
プロパーって?
544病弱名無しさん:2011/08/06(土) 19:04:20.80 ID:4hZN7TwV0
【韓国】人肉カプセル、薬として韓国で売買! 関係者「乳児の遺体を買い取りカプセルを製造する」 [07/21] ★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311309955/
【社会】死んだ幼児で作った中国産『人肉カプセル』、「最高の滋養強壮剤」として本当に韓国で流通!★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312623599/
545病弱名無しさん:2011/08/06(土) 23:33:32.83 ID:UXgmIpWg0
>>537さん。ググって調べてみたら2つともなかなかいい感じの薬でした。
仕事場の近くの病院で、先生が他の患者さんと、漢方薬の話をしていた所があったので
月曜日に相談しに行ってみます。どうもありがとうございました。
546病弱名無しさん:2011/08/07(日) 11:59:44.45 ID:KTXgCCYV0
肥満というと、たいていの人は、食べすぎ、運動不足と考えがちだが、
そうでもないんだよな。漢方だとかなり劇的にやせるからびっくりしますね。
547病弱名無しさん:2011/08/07(日) 12:32:58.56 ID:GK/Yf3aN0
>>543
プロパーって製薬メーカーの営業マンのことだよ。
宣伝というか、プロパガンダから取った用語っぽいね。
病院の中をトランク片手に歩いてるような背広姿の連中見たことないかな。
548病弱名無しさん:2011/08/07(日) 21:15:54.53 ID:14LGGvKY0
現代医学の薬と漢方薬の併用について、どんな問題があるか教えてください
549病弱名無しさん:2011/08/07(日) 22:28:52.41 ID:pm//hToc0
夏休み質問だなw
550病弱名無しさん:2011/08/08(月) 08:42:43.31 ID:f3UFTZvJ0
lgsについて質問した人はまだいますかね?
551病弱名無しさん:2011/08/08(月) 10:01:19.37 ID:v2605grt0
>>548
現代医学の薬の性質と漢方薬の性質を理解しての併用なら何も問題ないよ
552病弱名無しさん:2011/08/08(月) 11:12:31.91 ID:QO+8IRV40
うん意外だけど化学系の抗生物質と、漢方薬の組み合わせっていい場合が多い。
553病弱名無しさん:2011/08/08(月) 18:28:34.40 ID:9edq/kO10
>>552
例えて言うと山海の珍味みたいなもんでっか?
554病弱名無しさん:2011/08/09(火) 00:05:08.63 ID:Mxw1ohUH0
すまんがマジレスたのみます
右足の親指の中に微妙な痛みがあるときがたまにあります。
しばらくすると治るんだけど、これって病気ですかね?
555病弱名無しさん:2011/08/09(火) 00:55:48.67 ID:QCWpb+gz0
痛風とか?
556病弱名無しさん:2011/08/09(火) 08:26:07.16 ID:cEoTMJBe0
病院で尿酸値測ってもらったほうがいいかもね
557病弱名無しさん:2011/08/09(火) 08:38:55.70 ID:z0yh7W+1O
食欲を出して体重を増やす目的で補中益気湯を服用してるんだけど、3週間目で体重がさらに減ったんだけど、好転反応っていう可能性はある?40キロから38キロになった。
食欲は前と変わらず、他に症状はありません。
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/09(火) 08:40:44.87 ID:7pg6XMFK0
単に代謝が高まって排便排尿で体重が減っただけじゃない?
体重増やしたいならちゃんと食えよ
そっちはどうなのよ(何キロ食ったか)
559病弱名無しさん:2011/08/09(火) 10:41:53.02 ID:HpJKCF+F0
>554 40歳くらいですかね?
560病弱名無しさん:2011/08/09(火) 11:08:02.64 ID:GyFG2j/z0
>>553
たとえて言わなくてもいいと思うんで、一応なぜか説明すると、
漢方薬には寒とか熱の性質があって、現代医薬にはそれがない。
(熱がないというのが正確か)。
だから併用を考えるとき、漢方+漢方では寒熱の性質はどうなるか
いつも考える必要がある。
一方で、漢方+抗生物質のほうは、それがないから併用しやすいわけ。
561病弱名無しさん:2011/08/09(火) 18:19:56.63 ID:k/I0UoOQ0
フーン
562病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:13:36.11 ID:woaZbHkW0
下半身の肥満の方の質問があったので、似たような体質ですが質問させてください↓。
563病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:16:47.64 ID:woaZbHkW0
1年齢33性別女 身長155cm 体重54kg 血圧<< 低め>>
2下半身の肥満、足がだるい
3症状を詳しく記入
お尻からふともも、ふくらはぎ、足うらまでのむくみと
足のだるさが気になります。
私の場合も上半身やお腹回りの脂肪はあまりないのに
(でも顔は多少むくみますが)、下半身がむくみ、足がだるく、
靴がきつく感じることがあります。
4どんなときに症状が悪化しやすいか、関連があると思うものについて自由に記入
日常的に悪いですが生理前は特に気になります。
5便秘や下痢については問題なし
6目・耳・鼻 ・のど・口内など は、特に問題なし
7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感などがあれば記入
回数、量ともに少ないと思います。
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
頭痛(生理の前)
9生理のトラブルがあれば記入
 生理痛 
10睡眠のトラブルは、良くもないですが特にひどくはないので・・
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
胃腸が弱い  疲れやすいと思う  むくみやすい めまい(たまに) 
吐き気を催す(疲労時などに、ときどき軽い吐き気)
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
肌は多少黄色っぽい。白や赤系ではないです。
13喫煙  << しない >>
14飲酒  << しない>>
15 痛み止めの市販薬(EVEなど)
16過去に試した漢方薬は、なし
17妊娠は、該当なし
18その他、気になることがあれば何でも記入してください。
よろしくお願いします。
564病弱名無しさん:2011/08/10(水) 00:13:05.24 ID:nodBwsKx0
554ですがレスどうもです。
年齢は34なんですが、痛風って_| ̄|○
会社休んで病院で検査してもらってきます
565病弱名無しさん:2011/08/10(水) 01:30:37.24 ID:oxqYoeSm0
アスピリンって寒性っぽいよな、あれ
566病弱名無しさん:2011/08/10(水) 09:28:49.24 ID:zBd0whCx0
解熱剤は寒だろうね
567病弱名無しさん:2011/08/10(水) 10:06:27.11 ID:GTjEvpDH0
>>563
>>526とよく似た体質だね
>>537の当帰芍薬散と防巳黄耆湯でいけそうだけど、俺ならそこに少量の苓桂朮甘湯か五苓散のどちらかを加えるかな
貧血があるなら当帰芍薬散使うけど、貧血がなくて生理痛のタイプによっては当帰芍薬散は使わない
めまい、吐き気、浮腫み具合によって苓桂朮甘湯か五苓散使い分けるって感じだね
568病弱名無しさん:2011/08/10(水) 11:03:55.45 ID:yUrxE7ZD0
>めまい、吐き気、浮腫み具合によって苓桂朮甘湯か五苓散使い分けるって感じだね

それはどういう風に使い分けるんだろ?
569病弱名無しさん:2011/08/10(水) 11:06:30.70 ID:yUrxE7ZD0
567意味不明

>当帰芍薬散と防巳黄耆湯でいけそうだ
>当帰芍薬散は使わない
570病弱名無しさん:2011/08/10(水) 12:04:08.38 ID:JIB4SYzb0
漢方スレの質問って昔から、女性が多いね。男はあんまり漢方って信じてないような気がするわ
571病弱名無しさん:2011/08/10(水) 15:09:46.31 ID:oSQAkqX80
うん、何でだろね
572病弱名無しさん:2011/08/10(水) 18:18:13.80 ID:WeOk/DpI0
>>564 あり得ない若さだなー
573病弱名無しさん:2011/08/10(水) 23:27:23.43 ID:KpEJEJlr0
554ですが、尿酸値が高いので、ザイロリックという薬を
飲むように言われました。ビール飲みすぎじゃないかとも・・
肥満は肥満なんですが、しかし薬とは・・_| ̄|○

574病弱名無しさん:2011/08/11(木) 00:44:09.67 ID:sbk68myB0
男は一般的に、論理的に明快なもののほうが好きだよね。漢方薬よりは化学薬品。
占いも興味なし。しかし、漢方にかかわっていて、いつも思うのは、
科学的というか論理的にわかってることなんてごく一部なんだよなあ。
謎、また謎。だから漢方の面白さは尽きない。
575病弱名無しさん:2011/08/11(木) 05:38:56.54 ID:1NZFOE1I0
>>573 痛風に効く漢方もありますよ^^
576病弱名無しさん:2011/08/11(木) 09:27:13.94 ID:FBUWCoFc0
防已黄耆湯とかですね
577病弱名無しさん:2011/08/11(木) 10:56:14.08 ID:z7ZBeRHi0
↑痛風にはあまり使わないよ
578病弱名無しさん:2011/08/11(木) 12:07:20.27 ID:AxA8x/c40
コッコアポ的には無理だな
ツムラ的にはわからんが
579病弱名無しさん:2011/08/11(木) 18:29:24.75 ID:fq8qCLux0
痛風って原因はたしかプリン体ですよね 
580病弱名無しさん:2011/08/11(木) 21:55:58.72 ID:6RiujWI00
>>574
漢方医学はとても論理的だと思うのだが?

分析的に有効成分が特定されてはいないけれど。
581病弱名無しさん:2011/08/12(金) 00:17:09.54 ID:p8+/Izjg0
>>580
処方の選択で頭を悩ますようになるとたぶんわかりますよ。
呉茱萸湯と半夏白朮天麻湯
五苓散と半夏白朮天麻湯
それから何だったかど忘れしてしまったが、効くと思ったほうが効かず、
効かないと思ったほうが効いてしまうというような症例に
出くわすと特に痛感しますよ。
582病弱名無しさん:2011/08/12(金) 07:54:49.59 ID:NlyHhKSk0
577 
虚証には使うことあるよ
583病弱名無しさん:2011/08/12(金) 07:56:54.11 ID:NlyHhKSk0
痛風の虚証は一般的には、防已黄耆湯、つぎが当帰四逆加呉茱萸生姜湯。
584病弱名無しさん:2011/08/12(金) 08:03:29.24 ID:NlyHhKSk0
579
プリンタイは前駆体なんで、正確には、尿さんとナトリウムの結晶。

PCの変換がおかしいな・・
585病弱名無しさん:2011/08/12(金) 10:08:33.00 ID:nQiP2hmo0
>>563
牛車腎気丸あるいは、五苓散のような薬を使うと思う。原因は、水分代謝の不調か。
586病弱名無しさん:2011/08/12(金) 11:09:13.64 ID:LkkijHrz0
>>580
マオウという生薬があって、主成分はエフェドリンなんだが、
マオウ+ケイシはなぜか発汗作用。ケイシだけでは発汗は十分ではない。
マオウ+セッコウはなぜか止汗作用。セッコウだけでは止汗は十分ではない。
漢方ってこんなんばっかでしょ
587病弱名無しさん:2011/08/12(金) 12:07:00.10 ID:5hqcDTNY0
麻薬みたいな名前だなw
588病弱名無しさん:2011/08/12(金) 18:33:32.56 ID:WNt2pqW20
そういえば中学生でも糖尿病になるやつがいるんだってさ
589病弱名無しさん:2011/08/12(金) 22:24:01.05 ID:I82K2Tbw0
どういう食生活すりゃそうなるんだw
590病弱名無しさん:2011/08/13(土) 02:30:05.68 ID:iAf7YhAT0
健康な食事って実は高くつく。野菜は炭水化物よりも高い
だからお金が無い人はマクドの安い食事で済ます

なんていうか、医食同源そのままだね
591病弱名無しさん:2011/08/13(土) 07:00:34.06 ID:BYjjw7Zl0
>小児の2型糖尿病については、小学生で2人程度、中学生では10万人に5〜10人程度
http://goodcharger.com/tonyo/about/15.html

それでもまだ難病並みの数の少なさだ
592病弱名無しさん:2011/08/13(土) 12:48:01.56 ID:AFUWJx6E0
>>333
放射線学者の論文によると、放射性セシウムは、
カリウムによく似たものとして筋肉に取り込まれやすいようです。
過剰なカリウムは通常、腎臓から尿として排出されるため、
放射性セシウムの害を受けた人が取るべきガン予防対策としては、
正常なカリウムの大量摂取と、過剰なカリウム類似の放射性セシウムを
どう排出するか、にあるといえそうです。
漢方を使うなら、排泄機能が十分に機能していないと考えられる人は、
腎機能を高める漢方薬を使い、個人的には、これが前提で、
瀉剤なら、その「断続的な利用」が望ましいのではないか?という判断です。
現時点では何が有効かはおそらく誰も判別できませんが、防風通聖散以外にも
猪苓湯、なども考慮の対象にできるのではないでしょうか。
それと、放射性物質は、ヨウソ、ストロンチウムもありますから、さらに
検討が必要と思われます。
593病弱名無しさん:2011/08/13(土) 18:15:02.55 ID:clUUSNCy0
まさか原発が事故になるとは思わなかったから、対策ってまだ
ないですよね。

原発が爆発した当日は、北西の風がかなり強く、放射能がその方向数十キロに
渡ってばら撒かれたんだって。(福島の北西から山形方面)

甲状腺がんが発生しやすいのは4年後と、旧ソ連の事故でわかっているし、
東京電力は責任なんて取らないんだろうな。
594 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 18:52:32.26 ID:rLIZTRmZ0
>>593
最期はチッソみたいに被曝者に対して責任を負うことになると思うが
20年後とかだろうね
そこまでに死んだ奴は死に損
595病弱名無しさん:2011/08/13(土) 19:28:20.85 ID:clUUSNCy0
子どもの甲状腺がんが発生しやすいといわれてますね。
甲状腺がんが発生しやすい理由ってわかってるのかな。
596病弱名無しさん:2011/08/13(土) 23:07:15.17 ID:SbVYIMqx0
>563
まだ見ていますかね。回答例でいくつか同じものが出てましたが、書かれた内容を見る限りでは、
五苓散を使って水分代謝を改善するのが一般的なやり方でしょうね。この薬は決められた一定量を
使わないと効果が弱いと思います。先生に相談してみるといいと思います。それから、その他の不調は
後からでも追加で簡単に手が打てますよ。
597病弱名無しさん:2011/08/13(土) 23:13:54.81 ID:SbVYIMqx0
>586
麻黄+朮で、利尿とかね
麻黄+杏仁で、鎮咳

個別に覚えるしかないなw
598病弱名無しさん:2011/08/14(日) 12:10:23.79 ID:tn0JgHDY0
マオウってかなり実証体質の人の薬ですよね?
虚証(虚弱)の人が使うと動悸とか副作用が起きやすいんじゃなかったかな。
599病弱名無しさん:2011/08/14(日) 13:17:37.58 ID:83F4z+Dk0
>>595
放射性ヨウ素で、甲状腺がんが発症しやすい理由は、甲状腺ホルモンを合成する際に、
ヨウ素が必要になるので、通常のヨウ素に加えて、放射性ヨウ素まで
甲状腺に集まってしまうのが原因のようです。
原発事故の際に行われる、ヨウ素剤の配布は、通常のヨウ素を大量に摂取することで、
放射性ヨウ素の一箇所への蓄積を防ぐ目的です。
600病弱名無しさん:2011/08/14(日) 16:30:36.93 ID:3/IStIM50
>>598
中間〜虚証の方剤でも、麻黄附子細辛湯みたいに、
主剤に麻黄が入ってるのもある。

エフェドリン自体は西洋薬でも、売薬の風邪薬に入っていて、
体質に関係なくみんな飲んでるよね。
601病弱名無しさん:2011/08/14(日) 18:24:26.09 ID:tM8Flrm30
>>599 解説dクスです
602病弱名無しさん:2011/08/15(月) 12:21:26.33 ID:9aHhBeID0
放射性物質の問題で、気になるのは、甲状腺がんにならなくとも、甲状腺ホルモンの異常が
生じることで、これはおそらく、バセドー氏病や橋本病の発症率にも影響してきます。
こういうデータもどこかにあれば興味深いですが。
ちなみに、放射性ストロンチウムというのはカルシウム類似の元素で骨に
蓄積しやすい物質とのことです。
603病弱名無しさん:2011/08/15(月) 19:34:31.22 ID:x01HYpKl0
>>592 >>602
なるほど。猪苓湯は、私には思考の外にありましたが、厚労省の医薬品局でも検証してくれればいいんですけどね。
この国は、局あって省なし、省あって国なしが行政の実態だからねえ・・
604病弱名無しさん:2011/08/15(月) 20:37:19.05 ID:B0/WLJAZ0
>>598 実証は実証なんだけど、子どもには合ったりする
605病弱名無しさん:2011/08/15(月) 23:14:19.36 ID:Yd7TpYWi0
麻黄と麻黄剤をどう考えるべきか、について、
生薬の麻黄は実証。方剤としては、麻黄と組み合わせる生薬によって
実証にも虚証にもなる、という解釈でいいかもしれない。
麻黄湯、葛根湯、麻杏甘石湯は実証だが、麻黄附子細辛湯に加えて、麻杏よく甘湯も
虚証だろうから。

実際の使用にあたっては、麻黄剤は、どんな薬でも、エフェドリンの
交感神経への作用で、虚弱体質の人は、不整脈や動悸など循環器の不調が出てきて
しまうことはあるから、注意するに越したことはないよ。
606病弱名無しさん:2011/08/15(月) 23:19:52.72 ID:Yd7TpYWi0
それにしても、こういう実証、虚証という論理が現実に適合しない場面が多々ある、
ということは、こういう理論そのものが本質的には間違ってるということなんだが、
目安のひとつと考えるしかないだろうね。
607 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/16(火) 00:39:23.49 ID:JAVFtZr70
>>606
適合する場面もあるから適合しない場面では
別のパラメータが必要ということだろう
608病弱名無しさん:2011/08/16(火) 02:16:51.51 ID:oUHoFfrI0
漢方 = 論より経験
609病弱名無しさん:2011/08/16(火) 11:19:36.45 ID:nAKjevGt0
虫刺され(蚊)に効く漢方があったら教えてください。(←飲むほうが希望です)
610病弱名無しさん:2011/08/16(火) 12:14:50.71 ID:eJ405lT10
↑たしか蜂刺されのネタで前に出てたはずだが、薬は同じじゃないかい?
611病弱名無しさん:2011/08/16(火) 14:45:40.34 ID:eJ405lT10
このページの検索してみたら>>461にあったよ
612病弱名無しさん:2011/08/16(火) 15:32:19.67 ID:IbCQiqIp0
ハチと蚊だと違うんじゃないの?
613病弱名無しさん:2011/08/16(火) 20:19:33.05 ID:WWJnCTQE0
普段病気とは縁がないんだが、かみさんが自然食品好きで、漢方専門店で材料買ってきて、
煮出したドリンクのようなものを飲んでいるんだが、確かに何か調子いい。
薬とは違う煎じドリンクみたいなやつなんだけど、こういうのポピュラーなのかな。
614 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/16(火) 21:12:42.14 ID:JAVFtZr70
ポピュラーじゃないと思う
嫁さん自慢乙
615病弱名無しさん:2011/08/16(火) 21:57:53.63 ID:WWJnCTQE0
>>614
そうですか、冷やしてゴクゴク飲んでも、すぐどこかで吸収されてしまうような感じで
胃にもたれないのがいい、味もまあまあ。でもコップに注ぐと、底に木の屑みたいのが
残ってるけどねw

それと、うちのカミサンは、柳原華奈子がもう10歳くらい年取ったような感じなんスけどorz
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/16(火) 22:33:45.35 ID:JAVFtZr70
恰幅良さそうじゃん
旦那が先に寝たきりになっても面倒みて貰えそう
617病弱名無しさん:2011/08/16(火) 23:45:19.30 ID:3+xgw30y0
すみませんが、漢方薬の質問で、コッコアポとボウイオウギトウという漢方薬は同じ効果と考えていいですか?
618病弱名無しさん:2011/08/17(水) 01:18:59.13 ID:19p99e4F0
うん、同じだよ
619病弱名無しさん:2011/08/17(水) 06:22:33.86 ID:8Li9W4ha0
1 コッコアポ、コッコアポL は、防已黄耆湯、

2 コッコアポAが、防風通聖散

通常は、1のほうだね
620病弱名無しさん:2011/08/17(水) 07:25:33.41 ID:o8J4dM920
>611 GJ
カに、越婢加朮湯でしたか。ちょっとびっくり。このリンクを楽しく見ました。こんな先生が増えるといいですね。
621病弱名無しさん:2011/08/17(水) 12:30:18.92 ID:loB/gHN10
618さん、619さん、ありがとうございます(^o^)/
622病弱名無しさん:2011/08/17(水) 13:28:03.01 ID:cIlulGap0
同じ人がアゲたりサゲたりしてる理由を聞かせてもらおうか
623病弱名無しさん:2011/08/17(水) 15:13:33.13 ID:Q3+SEP040
ハチやカ刺されに飲み薬が効くとは思えんのだが
624病弱名無しさん:2011/08/17(水) 19:51:47.58 ID:UGAWR5qP0
今日病院へ漢方薬もらいに行ったんだけど、病気の人に囲まれると、
なんていうか、気が滅入るなあ。こっちまで病気になりそうだ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ヘンな疑問だが、病院関係者は病気にならないのかな?
625病弱名無しさん:2011/08/17(水) 20:55:14.11 ID:5NG3a0M20
>>623 ホントに 効くよ
626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 21:45:00.23 ID:ZKLwkUTq0
>>624
外科の先生はマッチョな人が多い気がする
病人が悪い気を持ってきても負けなさそうな感じ
627病弱名無しさん:2011/08/17(水) 23:22:11.32 ID:ejJCUcUi0
まー確かに外科医っていうのは医者としての志の高さが違うからな。
過酷な勤務と生死をさまようような激烈な症状の患者。
耳鼻科とか皮膚科とはある意味対極にあるかもしれん。
628病弱名無しさん:2011/08/18(木) 07:25:25.50 ID:lZi8FkJd0
>>607
正確に説明すると、医学は自然科学のひとつだから、理論が適合しない場合にはそれを論理的に説明できなればならない、そうわたしは思うけどね。
Aで説明できないときは、Bの理屈を使えばいい、BがだめならCの理屈で、といって逃げていたのでは説得力が生じないから。漢方も中医学も
病気を治すのが最優先だから、理論的にどうしてこうなるのか、というようなことは皆あまり関心がないけど、こういう研究も大切。

629病弱名無しさん:2011/08/18(木) 09:56:30.31 ID:SFe+MSIE0
>>622
都合悪いみたいで指摘してもスルーされてるけど、このスレでは良くあることだよw
630病弱名無しさん:2011/08/18(木) 12:30:17.88 ID:7lNZNfcT0
>>628
漢方理論は論理的に整合しないことが多いよ
631病弱名無しさん:2011/08/18(木) 12:56:33.18 ID:RYLJgABBO
紫故桂枝湯を膵臓の薬で飲む事になりました。
効果はありますか?
632病弱名無しさん:2011/08/18(木) 18:26:42.97 ID:71zUiNsE0
詳しく書いてないとわからんよ
633病弱名無しさん:2011/08/18(木) 19:21:24.64 ID:5Q+VmNPj0
>>624
気持ちの問題は割り切ってやってるよ。同じ人間だから、普通に病気にはなるし、
自分の仕事先で入院したりするのも実際にはよくある話。看護婦さんが入院したりとか、
医者が深夜に過労で倒れたりすることもある。診療疲れもそうだが、勉強疲れとかもあるよ。
一般の人は知らないだろうけど。
634病弱名無しさん:2011/08/18(木) 19:22:59.66 ID:RYLJgABBO
漢方薬を飲むのは初めてなので
失礼しました。
ツムラ
紫故桂枝湯(サイコケイシトウ)
膵炎に効いた、と云うことで主治医から処方されました。
宜しくお願いします。
635病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:58:47.02 ID:5Q+VmNPj0
膵炎だと通常ならフォイパンだな。漢方効くのかね?
636病弱名無しさん:2011/08/18(木) 21:15:10.55 ID:RYLJgABBO
フォイパンは処方してましたが、飲むと気持ち悪くなる為、変わりに処方されたのが漢方薬です。
637病弱名無しさん:2011/08/18(木) 23:28:38.10 ID:954LbJHF0
>>636
通常、膵炎で使われる漢方薬(おおまかな分類では胃腸薬)で、吐き気のたぐいにも効くとなると

・柴胡桂枝湯
・大柴胡湯
・小建中湯
・六君子湯

の4つぐらいでしょうか。1のリンクに、お薬110番があるので
調べてみてはどうでしょうか。

漢方薬は、症状・体質から、何が効く状態にあるのか、いちいち考えないと
薬がわからないため、一般的には、柴胡桂枝湯も効く場合は当然あります。
としか答えられないですねえ。


638病弱名無しさん:2011/08/18(木) 23:59:23.08 ID:RYLJgABBO
たいへん勉強になりました。
ありがとう御座います。
639病弱名無しさん:2011/08/19(金) 00:26:36.16 ID:GMbcJ2hz0
テンプレ参考に書いてあれば答えやすいんだが、男はそういうの嫌いだからね・・
漢方スレの質問は昔から、女性がほぼ100%
640病弱名無しさん:2011/08/19(金) 02:13:43.53 ID:Zcz0TI3q0
>>637 その病気ってけっこう多いんですか?あまり聞かないけど。
641病弱名無しさん:2011/08/19(金) 06:56:02.16 ID:YA/TVxA70
>【ツムラ】
>発熱汗出て、悪寒し、身体痛み、頭痛、はきけのあるものの次の諸症//感冒・流感・肺炎・肺結核などの熱性疾患、胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胆のう炎・胆石・肝機能障害・膵臓炎などの心下部緊張疼痛。


ツムラの解説に書いてあるね
642病弱名無しさん:2011/08/19(金) 12:28:21.86 ID:efFYDf+q0
すい炎は糖尿を発症したりすることもあるから飲酒する人は注意したほうがいい
643病弱名無しさん:2011/08/19(金) 12:34:07.20 ID:LBOiWEXn0
韓国が数年前に 「漢方薬は韓国が起源である。」とのようなことを公式にアナウンスしましたよね。
当然、中国はあきれると同時に憤りを感じたわけですが。

日本では、数種類の漢方薬が日本人によって配合され、現在も市販されてますよね。
七物降下とか。

韓国では、何か新しい配合が生み出されたのでしょうか?
644 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/19(金) 14:10:51.40 ID:5pqBPIcY0
瓊玉膏が朝鮮通信使経由で日本にもたらされたとされているが
もともとは宋の時代の江蘇省の人からの発案だからな
645病弱名無しさん:2011/08/19(金) 20:42:37.97 ID:EcOKdkJb0
643はいい質問だな。

乙字湯、七物降下湯のような、中国起源でない薬があるのかということだね。あげ
646病弱名無しさん:2011/08/20(土) 00:26:55.88 ID:PqjCu7t+0
>>643-645

薬作れるくらいなら、いい解説書が出版されて出ていてもおかしくはないから
韓国医師が創製した薬はないと思われます。

黄帝内経、傷寒論、金匱要略、太平経民和剤局方、弁惑論、・・・等々は
すべて中国。勿誤薬室方函口訣、橘窓書影、叢桂亭医事古言、などはもちろん日本のもの。

また、矢数道明の著作が本家の中国で出版されたように、韓国医師の書いた
本が優れているなら、日本や中国で翻訳されても何の不思議もない。

それがないんだから、韓国発の漢方薬も存在しないでしょう。
647病弱名無しさん:2011/08/20(土) 08:49:25.30 ID:wJ7Y4skG0
藤平健先生の本は中国で出版されていますか
648病弱名無しさん:2011/08/20(土) 10:41:24.70 ID:O18kmCTc0
藤平は知らんけど、大塚敬節の内科診療の実際という本は、中国で9万部翻訳されたって書いてある。
本人はこういうの別になんとも感じなかっただろうけど。
649病弱名無しさん:2011/08/20(土) 12:51:11.64 ID:yZq86M3P0
大塚敬節も矢数道明も中国で出版されたらしいが中国で医学書揃えてる本屋行っても見たことがない
名前見ても中国人か韓国人かわからなかったから韓方の本が中国で出てたかは知らない
他にも出版されてるのかもしれないがその本屋で見た日本人の著者の本は一冊だけだったな
日本の漢方は中国ではその程度の扱い
ちなみにその一冊だけの本は聞いたこともない日本人で内容は古方じゃなくて中医学だった
650病弱名無しさん:2011/08/20(土) 17:37:51.01 ID:EAErA9Im0
現在の保険適用漢方薬150種の中に、朝鮮起源とされているものはないな。
生薬成分で、朝鮮起源の生薬というのはあるんだろうか?
651病弱名無しさん:2011/08/20(土) 19:18:16.75 ID:PocANkXn0
ユッケ キムチ KARA
652病弱名無しさん:2011/08/20(土) 21:15:29.52 ID:FOXsE1vc0
しかし(・ω・)
653病弱名無しさん:2011/08/20(土) 22:18:24.76 ID:6Yy4e0Mf0
すい臓炎って確か安倍総理が体調不良で辞任したときの病名じゃなかったっけ?
654病弱名無しさん:2011/08/21(日) 13:04:35.60 ID:KHIiYHL00
>>653
機能性胃腸症だお
655病弱名無しさん:2011/08/21(日) 15:35:57.50 ID:LQNPeeZ00
そりゃ全然違う病気じゃないか
w
656病弱名無しさん:2011/08/21(日) 16:03:02.95 ID:EsrsKFIs0
>>637 638 あえてその4つの中の選択なら、痛みがあるなら柴胡桂枝湯か小建中湯か、という感じだね。経験上だが、痛みが強い場合は小建中湯のほうが合うことが多いんだが、詳しく書いてないと何が効くかっていう特定はまでは難しいだろうな。
657病弱名無しさん:2011/08/21(日) 18:35:41.01 ID:RF0jNr9g0
オレにはエビデンスのない漢方が信頼に値するとは思えんのだが。勉強してないのも事実だけどね。
658病弱名無しさん:2011/08/21(日) 21:37:28.44 ID:BO5pmKaW0
>乙字湯、七物降下湯のような、中国起源でない薬

十味敗毒湯も華岡清洲が作った日本の漢方だよ。
あと、紫雲膏もこの人が作った薬。
この2つは保険適用されてる。
659病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:12:43.56 ID:SiRW1OEaO
よろしくお願いします。
1 28歳 女 170cm 52kg 血圧普通
2 過敏性腸症候群(16歳で発症)、口臭(小学生の頃から)
3 お腹にガスが溜まる。オナラが出る。水を飲んだ後はお腹でチャプチャプ音が鳴る。
4 ストレスが溜まると酷くなる
5 緊張すると下痢をする
6 舌の奥に舌苔がこびり付いている
7 該当なし
8 猫背で肩こり
9 稀発月経
続きます
660病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:15:10.97 ID:SiRW1OEaO
10 核当なし
11 虚弱 顔や手が病的に黄色い 疲れやすい 緊張しやすい
  胃下垂 筋肉が付かない
12 乾燥肌 水でむくむ
13 しない
14 しない
15 10日前に四君子湯を飲み始めた
16 生理不順を治すために当帰芍薬散料を半年 胃が荒れた
17 該当なし
18 四君子湯に何かプラスするとしたら何がいいでしょうか
661病弱名無しさん:2011/08/22(月) 07:29:52.92 ID:k5b13QUu0
質問したいのですが、不安神経症にカンポウのヨクカンサンがいいといわれたのですが、本当でしょうか
662病弱名無しさん:2011/08/22(月) 11:05:07.29 ID:cAfdHTU50
>>659
四君子湯を六君子湯に変えて逍遥散と併用
(逍遥散が無ければ加味逍遥散でも可)
元気を補いながら余計な水を溜めにくくし気の流れを良くすることが改善の早道かと
663病弱名無しさん:2011/08/22(月) 12:29:10.05 ID:Z02o9Oe30
>658
華岡って、世界で一番早く乳ガンのOPEした人だよね。
麻酔薬の開発で有名だ。
664病弱名無しさん:2011/08/22(月) 12:42:39.19 ID:PsLk7Sv7O
>>662
ありがとうございます。六君にしてみます。
逍遥散は生理不順にいいみたいですね。
665病弱名無しさん:2011/08/22(月) 15:17:07.42 ID:cPAlZEmf0
稀発月経だろ
666病弱名無しさん:2011/08/22(月) 21:40:13.81 ID:RJ+k77US0
>>660
四君子湯とは処方薬なので、飲んで10日なら通常あと4日分しかないはずなので、
飲み終わったら、病院の先生に改善されない不調を伝えればいいんじゃないかな。
四君子湯に何かを加える形でも十分に改善可能と見ましたが。
667病弱名無しさん:2011/08/22(月) 22:25:47.99 ID:PsLk7Sv7O
>>666
四君〜はネットで買いました。
やはり病院に行って診てもらったほうがいいですよね(大きな病気をしてるわけじゃないので気が引けて)
回答ありがとうございます。
668病弱名無しさん:2011/08/22(月) 23:43:33.66 ID:G45gXtlj0
華岡青洲の診療所は、現在も見学可能な観光スポットになってます(和歌山県)

面白そうな記事探してみました
ttp://blogs.yahoo.co.jp/maritesuhime/61043405.html
ttp://seishu.sakura.ne.jp/seisyu/syunrin/syunrin.htm
669病弱名無しさん:2011/08/23(火) 02:25:01.38 ID:yijVTXr30
ツムラやクラシエから販売されてる漢方薬は全て保険適応なんでしょうか?
670病弱名無しさん:2011/08/23(火) 06:54:31.19 ID:2QJz5jWM0
>>661 選択肢の一つとしてはありますね
671病弱名無しさん:2011/08/23(火) 06:56:08.84 ID:2QJz5jWM0
>>669 いずれも医療用製剤メーカーです。市販品でない、保険適用品目は保険適用されます。
672病弱名無しさん:2011/08/23(火) 15:11:06.47 ID:NqIzYWNT0
味的にはクラシエがすき
673病弱名無しさん:2011/08/23(火) 15:45:17.18 ID:yijVTXr30
>>671
七物降下湯も保険適応ということでしょうか?
674病弱名無しさん:2011/08/23(火) 15:51:14.12 ID:+ixq72+v0
ずーとほちゅうえっきとう飲んでいるけど
とても調子がいい。
675病弱名無しさん:2011/08/23(火) 20:25:39.49 ID:z50CPQg60
比較的詳しい人の質問みたいですね。一般的な回答でよければ、下記をコメントしてください。
>>659
>5 緊張すると下痢をする
普段は下痢ぎみ、便秘ぎみ、または交互、問題なし、のいずれになりますか
>8 猫背で肩こり
肩こりは、右、左、首のうしろから背中、全部、のいずれになりますか
>3 お腹にガスが溜まる。
お腹の上部、下腹部、全体、のいずれになりますか
>9 稀発月経
周期は安定、不安定のいずれになりますか

追加で下記もお願いします。
・当帰芍薬散を飲んで、半年飲んで、何が改善しましたか。
676病弱名無しさん:2011/08/23(火) 21:03:29.23 ID:y9I39LsXO
>>675
5、普段は問題ありません。
8、右肩だけが凝ります。
3、左下に溜まります。
9、最近は安定しています。40〜43日で来ます。

・当帰〜は3年前ぐらいに飲んだのですが、PMSの症状と当時はバラバラだった周期がちょっと改善したように思います。

よろしくお願いします。
677病弱名無しさん:2011/08/23(火) 21:07:18.41 ID:1eSA9+EK0
〉653
安部総理の父親の、晋太郎氏なら膵臓ガンで他界してますが
678病弱名無しさん:2011/08/24(水) 08:01:44.93 ID:qpC5GbqF0
>>673
うん、もちろんです。最低血圧たかめの人にあうような薬だね
679病弱名無しさん:2011/08/24(水) 19:21:18.84 ID:ejakGABP0
>>677 安倍晋太郎ってwww
680病弱名無しさん:2011/08/24(水) 19:57:46.96 ID:F8cfFSa70
じゅうみはいどくとうという薬は肩や背中の吹き出物、肌あれには効きますか。
皮膚疾患、湿疹とあったので、試しに買ってはみたものの、飲むとちょっともたれるような気がします。今日1回飲んでみましたが、通常何日くらいが効き始める目安なのでしょうか・・ (><)苦い
681病弱名無しさん:2011/08/24(水) 22:19:51.24 ID:JJiTYR3U0
薬があっていればかなり速いと思う。効き始めまで半日から1日くらい。全治までは1ヶ月くらい?
682病弱名無しさん:2011/08/25(木) 00:32:03.76 ID:KhxUNtAU0
>676 675ですが、日曜くらいには回答しますのでしばらくお待ちください。
683病弱名無しさん:2011/08/25(木) 00:53:51.33 ID:VQYSMBEf0
黄連解毒湯を飲むとき、お湯に溶かしたほうがいいか水で飲むかで迷っています。
薬剤師に、冷やすのが目的だから水で飲んでくださいと言われたのですが、
ちょっと私は冷えすぎました。
じゃあお湯で飲めばいいだろうとはねつける言い方じゃなく、
ちゃんとしたレスを望みます。
昔漢方を作った人がなにか理由をつかんで湯とつけたんでしょうか。
それとも昔の人の間違い?
684病弱名無しさん:2011/08/25(木) 07:00:47.93 ID:AAa/CU3e0
>>680 2〜3回飲んで、もたれやすいのが確か、なら、食後に飲むか、胃腸薬併用するか、だろうな。
効果は出てるの?
685病弱名無しさん:2011/08/25(木) 10:02:14.92 ID:/rh+rrH30
>>683
冷やす薬だから冷やして飲むのが正解とは言えないね
はるか昔は冷蔵庫なんて無かったからぬるま湯若しくは常温で飲んでいたんだよ
あと、昔はエキス剤なんて無かったから煎じて飲むものは○○湯っていう名前になってるね
686病弱名無しさん:2011/08/25(木) 12:33:26.49 ID:nZFoaA2l0
確かにジュウミハイドクは少し重いかもしれんね
687病弱名無しさん:2011/08/25(木) 13:17:41.85 ID:qmGojEBy0
漢方でテンカンは治りますか?
688病弱名無しさん:2011/08/25(木) 13:34:17.25 ID:PaOkklMs0
>>685
なるほど。
689病弱名無しさん:2011/08/25(木) 19:24:26.10 ID:gu7IyEsv0
>>684
昨日1回、今日2回飲みましたが、やっぱり胸のあたりがムカムカするような感じがします。
食間に、ミネラルウォーターで飲みました。効き目まだ変化なしです・・
690病弱名無しさん:2011/08/25(木) 21:28:05.54 ID:BLUyO7fA0
>>668

江戸時代でも乳がんの患者が殺到したとは・・ビックリ。
当時は不治の病だったんだろうな。
今も、実際には増加傾向にあるらしい。
50代が多いらしいけどね
691病弱名無しさん:2011/08/25(木) 23:40:56.20 ID:8tkYUVWy0
漢方薬って、保険適用にするとき、治験やったのかねえ
692病弱名無しさん:2011/08/26(金) 12:34:28.86 ID:meqHu3vQ0
>>687
治りましたよ。
ヨクカンっていう薬です。
西洋医学で原因まではもう
解明されたのでしょうか?
693病弱名無しさん:2011/08/26(金) 15:16:24.11 ID:zMo3iqqi0
てんかんは栄養療法がいいお
694病弱名無しさん:2011/08/26(金) 19:19:13.02 ID:/j8MF7S40
テンカンは漢方で治らないと大陸の中医が言ってたな。
パーキンソン病も治らない。
アルツハイマーも当然治らない。
糖尿病、慢性腎炎、皮膚病は治る可能性あり。
695病弱名無しさん:2011/08/26(金) 22:51:16.61 ID:lbinleoH0
不眠、生理前のイライラ、胃腸虚弱などに、カンポウを試したいと思っていますが、
実際に相談に行くとしたら、専門薬局がいいのか、一般病院などがいいのか、どこが
おすすめでしょうか.
街の薬局には、「漢方ご相談ください」のような看板が出ていて、尋ねてみたことが
あるのですが、薬剤師さんもはっきりとはわかっていないようでした。
カンポウって意外にむずかしいみたいで、効かない人や効く人やいろいろですよね。
696病弱名無しさん:2011/08/26(金) 23:12:48.32 ID:uyUS74uY0
性器ヘルペスに効く漢方おしえてくれ。
697病弱名無しさん:2011/08/27(土) 00:15:55.77 ID:H25zO+6I0
ヘルペスウイルスはなくならないからな。
HIVと同じようなもんだよな。
天罰だと思う。
ほとんどのヘルペス感染者は売春婦からの感染か
やり万、やり陳だろ。
漢方なら免疫力を上げる漢方飲めばいい。
698病弱名無しさん:2011/08/27(土) 02:02:54.87 ID:uWZwLYbp0
697 694 荒らし乙
699病弱名無しさん:2011/08/27(土) 07:51:26.72 ID:1U17MDSf0
>>689
肌あれや吹き出物は結局は胃腸の調子が外へ現れるものだから
胸がむかむかしたり、吐き気がしたりするようなら
胃腸系の薬いっしょに飲むか、他の薬から試したほうがいいのでは?という感じを受けるなあ。
(だいたい胃腸に負担がかかっているのに、それが外へいい作用をするわけがない)
症状の程度がわからないが、軽いものなら、ヨクイニンのような無害なものもあるんで。
700病弱名無しさん:2011/08/27(土) 07:57:29.04 ID:1U17MDSf0
>>687
事実だけ書くと、柴胡加竜骨牡蠣湯で治った症例ならかなりあるよ
701病弱名無しさん:2011/08/27(土) 10:01:59.19 ID:x4DyW1dW0
>>695
高いけど無難なのは漢方専門薬局だと思うよ
少しでも漢方のことを勉強している医者がいるなら病院だね
漢方を勉強してない薬剤師、医者は結構多いから相談の際は注意ね
702病弱名無しさん:2011/08/27(土) 12:59:21.63 ID:8PUZGYi20
ちょっとこれから地元和歌山の春林軒の見学行ってくる
703病弱名無しさん:2011/08/27(土) 14:31:44.88 ID:G5VNHuTO0
十味敗毒湯って、明の、荊防敗毒散をヒントに華岡清洲が
アレンジして作った薬らしいよ。現代の保険適用薬に
入ってるんだから立派といえば立派だけど、もともとはそうらしい。
704病弱名無しさん:2011/08/27(土) 19:21:18.17 ID:ryL4Bcnj0
>>691
当時の日本医師会会長によって無審査で収載されたと言われている
705病弱名無しさん:2011/08/27(土) 21:05:57.22 ID:B9Hv5l/K0
>>704
武見、太郎だったか、敬三だったか忘れましたが、当時を知る人によると、
武見会長は、大塚敬節と深い親交があり、実際に、大塚が処方した漢方薬を毎日飲んでいたそうです。
医師会ではかなりの力があったそうです。政治的には、中国と日本が国交を回復したときで、タイミングがよかったそうですよ。
706病弱名無しさん:2011/08/27(土) 22:12:13.53 ID:v27XqF500
無審査って副作用の心配なかったのかねえ
707病弱名無しさん:2011/08/27(土) 23:10:39.15 ID:B9Hv5l/K0
>>706
漢方薬は1000年とか500年とか投薬されてきたわけで、新薬の治験のような何が起きるかわからないものとは違いますからねー
708病弱名無しさん:2011/08/28(日) 08:15:41.94 ID:/jhLS0tf0
>695 値段次第ですよ。お金に余裕があれば、専門薬局でいいけど、
専門薬局は高いので、煎じじゃなくても、よくある薬は、錠剤もおいているので、
それにしてもらってもOKです。
一般病院なら、言わなければ漢方は出ないことが多いので、飲みたい薬調べて相談してみると、意外に出してもらえます。
保険適用されている薬の数はかなり多くて、薬そのものがないということは
ほとんどないそうです。

709病弱名無しさん:2011/08/28(日) 13:38:28.12 ID:CublXqew0
漢方薬局には行ったことがないので、一般の小さなクリニックで漢方薬を
処方してもらっています。今までの経験では、婦人科で出してもらった漢方薬は
合うことが多かったですが、 内科でもらった漢方薬は合わなかったです。(頭痛薬や胃腸薬でしたが)
経験のある先生がいるかどうかがポイントですね。


710病弱名無しさん:2011/08/28(日) 14:48:50.14 ID:ld4PH9+20
>>695
月5万位でいい漢方薬屋あるよ。
洋服1着分を控えたと思えば大した額でない。
保険使わない方がいいよ。
711病弱名無しさん:2011/08/28(日) 14:58:55.13 ID:ymyakQwq0
おいおい、たしかに漢方を標榜する医師の処方箋により月五万とかいった請求額になるクスリも出すが
(そして患者さんはたとえ月二十万でもニコニコしてそれを受け取る)
真っ当に漢方を学習した薬剤師と患者の相談の上で処方されるクスリは、せいぜい月一万円いくかいかないか。
そしてその方が、効き目がある。マトモな漢方薬局をオススメしますよ。
712病弱名無しさん:2011/08/28(日) 15:05:51.25 ID:ld4PH9+20
神田の紀伊國屋とか月5万位かかるよ。
あそこは江戸時代からある名門の漢方薬屋。
713 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 15:08:07.28 ID:U8fDWdRX0
まずは月一万程度で面倒見てくれる地域で評判のいい漢方薬局に行けばどうですか
5万出すかどうか悩むのはその後でいい
714病弱名無しさん:2011/08/28(日) 17:12:17.94 ID:vFrGCkvi0
紀伊国屋って、書店かと思ったらそういう薬局があったんだね。
HPで見ると、通常の漢方薬なら、2週間5千円ほど。

ttp://kinokuniya-kanpo.jp/

>お客様に低価格で煎じ薬を提供することができます。
(煎じ薬一日分367円の一例:加味逍遥散、桂枝茯苓丸、当帰芍薬散、疎経活血湯、小青龍湯など
715病弱名無しさん:2011/08/28(日) 22:41:11.37 ID:bcPBQ93x0
キノクニヤって現在のある漢方薬屋では日本で一番古い漢方薬屋だよね。
江戸っ子ならみんな知ってるはず。
東京に住んで60年そこらの田舎者は知らないかもしれないが、少なくとも数100年前から
現在の東京に住み、谷中に数100年前から墓があるような人たちはみんな知ってる。
716病弱名無しさん:2011/08/28(日) 23:30:09.18 ID:G2jDPYNS0
三多摩だが、普通に知らない。本屋なら知ってるけど。文句ある?
717 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 23:53:59.88 ID:U8fDWdRX0
江戸ってもともとは人間の住むに適さない湿地帯で干拓した土地なんだよな
そういう土地に送り込まれた連中がどういう素性だったかはお察しくださいってところだよ
718病弱名無しさん:2011/08/29(月) 07:10:33.01 ID:CEcvDUhF0
>>714
その薬なら、わざわざ煎じじゃなくても、顆粒でOK
719病弱名無しさん:2011/08/29(月) 07:19:30.23 ID:CEcvDUhF0
自分の個人的な意見だが、下記の2つの場合以外は、煎じ薬は必要はないと思ってる。

1.補剤の類を飲む場合は煎じも可、と見る
2.がんや難病の治療のため、特殊な生薬が必要な場合
720病弱名無しさん:2011/08/29(月) 15:09:21.54 ID:881pk4590
2はわかるが1がわからん
721病弱名無しさん:2011/08/29(月) 21:02:31.48 ID:I3k24vJz0
これからはエキス製剤だろ。もう煎じてるゆとりのある時代じゃなくなってきたと思う。
722病弱名無しさん:2011/08/30(火) 07:06:36.12 ID:rtvOt7jn0
>>720
補っていうのは、もともと野菜や肉みたいなものだから、それに近いほうが精がつくんだよ。
エキスはエキスでいいんだけどね。
723病弱名無しさん:2011/08/30(火) 15:17:56.24 ID:stKWItdx0
フーン
724病弱名無しさん:2011/08/31(水) 06:40:42.00 ID:DhRJhuBR0
>676
一般的には、六君子湯に四逆散のような柴胡の薬の組み合わせかと思いますが、
テンプレを見ると、体質的には合わない可能性があるので、四君子湯のまま、
加味逍遙散を併用するようなケースかなと思います。どんな薬を使った場合でも、
肩こり、下痢などの体質改善がうまく進まなければ、薬の見直しをすることで、
書かれている症状それ自体は、エキスで対応可能にみえますね。
>>2>>3のリンクも参考になさるといいと思います。
725病弱名無しさん:2011/08/31(水) 08:07:46.17 ID:PxbATwMG0
最近知ったんだが、煎じ系の生薬原料でも、健康保険でとれるらしい
726sage:2011/08/31(水) 12:30:34.13 ID:VSA8h94j0
しかし、保険適用はいいにしても、薬局ではお取り寄せじゃないの?
727病弱名無しさん:2011/08/31(水) 22:05:50.71 ID:g8q7NGuE0
>生薬原料でも、健康保険でとれる

薬局だが扱ったことないorz
728病弱名無しさん:2011/08/31(水) 23:11:49.21 ID:ZOfiiv2R0
漢方に詳しい方に質問したいのですが、肌がざらざらしているのですべすべした肌にしたいのですが、背中や胸元の肌あれ(ニキビ跡、小さなブツブツ)に漢方を飲んで治すことはできますか。
その場合、病院の薬代はおいくらくらいかかりますか。支払いには健康保険が使えるなら使いたいのですが、使えない場合というのは、どんな場合なのでしょうか。
すみませんがよろしくお願いします。
729 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 23:27:37.57 ID:4YfkJJ280
まず皮膚科に行って漢方で治療できるか相談してみたら?
保険診療なら医者の処方箋がないとクスリは安くならないし
でも漢方で魔法のようにざらざらの肌がすべすべになると期待しない方がいいかもよ
個人的にはハト麦100%のお茶パックが売ってるからそれでも飲んでればとか思ったw
730病弱名無しさん:2011/09/01(木) 01:30:02.23 ID:uSvPSoeQ0
同意、っていうか、はと麦から作ったヨクイニンという薬なら、
かなり肌あれ良くなるよ。
731病弱名無しさん:2011/09/01(木) 06:51:58.49 ID:okvNCkv60
>>730
それって甘いお菓子なみたいな味
732病弱名無しさん:2011/09/01(木) 08:50:38.44 ID:twYIU9X+0
うそつけ
733病弱名無しさん:2011/09/01(木) 12:29:18.63 ID:eUDZYfTn0
ヨクイニンはツムラはないから保険適用外だね
734 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/01(木) 12:57:03.46 ID:DfaMnS8e0
>>732
単に錠剤が矯味してあるんじゃないか
735病弱名無しさん:2011/09/01(木) 13:55:22.72 ID:5iEav7Ly0
ちゃんと保険で使えるヨクイニンがある
ツムラにないから保険じゃないって考えは素人だな


このスレはこんなにレベル低かった??
回答見てても会話見てても素人しかいなくなってる
736病弱名無しさん:2011/09/01(木) 15:10:21.95 ID:daARhAEx0
アオリ乙だが、ヨクイニンは保険適用外だよ。
737病弱名無しさん:2011/09/01(木) 15:47:40.63 ID:5iEav7Ly0
>>736
素人乙

tp://www.kotaro.co.jp/iryou/seihin/seihin_mei.html#syou

これでこのスレには素人しかいないのがわかったか?
738 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/01(木) 18:01:59.55 ID:DfaMnS8e0
ヨクイニンエキスが保険適用かどうかは医者の書く処方箋しだいだよ
そこはうまく書いてもらえるはずだが
>>736が素人なのとこのスレには素人しかいないのはまた別問題だと思うぜ
739病弱名無しさん:2011/09/01(木) 19:26:34.46 ID:Y2psIWTt0
>>728
こういう場合は、通常は、血のめぐりを良くする薬と、ヨクイニンの併用なんだけど、
ヨクイニン単独でもかなりの効果はあります。
ヨクイニン程度の安い薬なら、保険を使った病院での処方では、
初診料、診察料とかかってしまうため、市販の売薬のほうが結局は
安くなるでしょう。クラシエあたりに顆粒(保険適用外)の売薬があります。
二千円はしなかったと思うよ。
740病弱名無しさん:2011/09/01(木) 22:31:22.39 ID:hzfhgDuq0
なるほど
741728:2011/09/02(金) 00:18:55.85 ID:dqNwKZc70
皆さんありがとうございます。肌あれが良くなるというレスいただいてとてもうれしいです。ヨクイニンこれから調べてみますね(^・^)♪


742病弱名無しさん:2011/09/02(金) 02:16:02.99 ID:YPPNa6Wo0

単味の生薬の処方箋書いてくれる医者は
専門医以外ではほとんどいないとおもうが、
知り合いの官僚は懇意の町医者から
正官庄のコウジン末をせしめてやがる。

俺も疲れたときとか補中益気湯とか出して
もらってるけど、このコウジン末の効き方は
半端じゃなかった。シャブかっちゅうくらいw

金持ち喧嘩せず、の意味がよくわかったよorz
743 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 02:38:43.48 ID:dD233dJf0
正官庄のコウジン末がシャブかっちゅうぐらい効くとかw
祖国に帰れば?僑胞君
744病弱名無しさん:2011/09/02(金) 07:04:07.89 ID:Aa1XoI3J0
745病弱名無しさん:2011/09/02(金) 15:13:03.13 ID:srFgILJb0
クラシエって、どうよ
746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 15:23:17.06 ID:dD233dJf0
自分がDSでみたのはこれ

ttp://www.kracie.co.jp/products/ph/1202035_2220.html
747病弱名無しさん:2011/09/02(金) 23:03:08.15 ID:bgHpe4nM0
>>745
フォー・ビューティフル・ヒューマン・ライフ
748病弱名無しさん:2011/09/02(金) 23:23:23.48 ID:ErV5J9Il0
そういえばよくいにんは、いぼとり効果で有名だったね。
忘れてたなあ。
749病弱名無しさん:2011/09/03(土) 10:08:14.71 ID:0wGVBRLB0
>>735
素人さんしかいないわけじゃないけど、素人さんの回答が増えたのは事実だね
750病弱名無しさん:2011/09/03(土) 10:41:31.15 ID:XRCncJrl0
そう書いてるやつが一番素人
よくあるパターンだな
751病弱名無しさん:2011/09/03(土) 11:01:42.11 ID:HwfXHq9O0
>>731 甘いね。砂糖に近い味といったほうがわかりやすい。
752病弱名無しさん:2011/09/03(土) 11:05:56.83 ID:SSpCaJbi0
>>750
アオリ乙
753病弱名無しさん:2011/09/03(土) 19:15:55.22 ID:K2eBON320
749 よくいにんに関しては、>>739にありますから参考にどうぞ。
754病弱名無しさん:2011/09/04(日) 03:11:23.16 ID:Ru1rTho7O
年齢25 女 身長150 体重70 血圧高め
●生理:不正出血 PMS(ピルを服用中)
●睡眠:寝つきが悪い、過眠
●体調:脂漏性皮膚炎、疲れやすい、風邪を引きやすい、ほてり、多汗、むくみ、爪が割れる、軟便、頭痛、肩凝り
●肌・顔色・髪:
色白、脂っぽい
●喫煙:しない
●飲酒:ときどきする
週に1〜2回、サワーを5杯程度
●服用している薬:
低用量ピル(ヤーズ)

非常に疲れやすく、休日は1日寝て過ごしてしまいます。冬場はすぐ風邪をひいてしまいます。
やる気が出なかったり、突然孤独感・不安感に苛まれることがあります。
自分で調べたところ水毒ぎみかもしれません。ただ胴回りが太いので、コッコアポLとAで悩んでいます。
もしくは、薬局で買えるもので他にオススメはありますでしょうか?まずは手軽に入手できる安価なものを試してみたいと思っています。ご指南お願いします。
755病弱名無しさん:2011/09/04(日) 08:38:29.13 ID:+TSAKVp70
肥満って周りは運動不足だとか食べすぎだとか
簡単に決め付けるけど、意外にも水分代謝がうまく行かず
出る水が体内に貯まってしまっている、っていうことが多い。

漢方薬に入ってる、ブクリョウとかジュツとかいう成分が含まれた薬は
たいていそういう目的で使うんだよな
756病弱名無しさん:2011/09/04(日) 10:06:02.93 ID:45s+MQI30
>>750
漢方の保険事情も知らない人に言われたくないよw

>>754
帰脾湯に防巳黄耆湯の併用がいいんじゃないかな
不正出血、寝つきが悪い、疲れやすい、風邪ひきやすい、多汗、むくみ、爪が割れる、軟便、軽い頭痛肩こりなんかに効果あるよ
コッコアポLが防巳黄耆湯ね
コッコアポAは体質に合ってない
757病弱名無しさん:2011/09/04(日) 15:06:57.06 ID:Y8ryd+qr0
>>756 5種類も生薬が重複した併用だと普通じゃないだろ
758病弱名無しさん:2011/09/04(日) 20:44:32.27 ID:7wrH0bkb0
1〜2種類なら重複することはよくあるんだが、5種じゃちょっとね。
759病弱名無しさん:2011/09/04(日) 22:48:14.70 ID:OO0MJKjw0
生薬が重複するときって、皆どう対処してる?
760病弱名無しさん:2011/09/05(月) 06:56:09.73 ID:+xs5aWKV0
市販品を購入する場合、メーカーによって効き目の高い薬はありますか。
761病弱名無しさん:2011/09/05(月) 07:53:46.14 ID:AGcqLEN+0
>>747 古っ!
762 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 09:23:36.02 ID:/L72VL8E0
>>760
使う人によっては特定のメーカーが効きやすいというのはあるみたいだな
一概にこうとは言えない
763病弱名無しさん:2011/09/05(月) 15:35:37.61 ID:MbbLJInC0
>>757
>>758
素人扱いされて嫌がらせしたいのだろうが>>756の5種は異常じゃない

>>662>>724は4種重複してるけどこれも普通じゃないことになる

黄耆、生姜、大棗、白朮、茯苓の重複なんてなんら問題ない
当然だが過度な重複は問題あるがな
764病弱名無しさん:2011/09/05(月) 18:26:11.19 ID:uC9095db0
いや普通におかしい
765病弱名無しさん:2011/09/05(月) 19:08:02.48 ID:3QzYFENe0
わざと重複させるやり方を知らない人もいるのでしょう。生薬の重複のさせ方をわからない人は重複させない方がいいですよ。
766病弱名無しさん:2011/09/05(月) 22:27:02.63 ID:MdGeun0b0
>>763 >黄耆、生姜、大棗、白朮、茯苓の重複なんてなんら問題ない

加えて、甘草も重複してるんじゃないか
767病弱名無しさん:2011/09/06(火) 07:47:49.92 ID:07XdL3lc0
>>762 dクスです
768病弱名無しさん:2011/09/06(火) 10:05:17.83 ID:a1z8IH0D0
>>757
あえて重複させたんだけど、素人さんにはわからなかったかな?

>>763>>765
俺を擁護するような発言したら自称プロに粘着されるよ
すでにロックオンされてるみたいだけどw
769病弱名無しさん:2011/09/07(水) 06:51:54.61 ID:3Y6SI8uO0
>黄耆、生姜、大棗、白朮、茯苓の重複なんてなんら問題ない

馬鹿言うな。エキスで1日3回で2倍量になる。併用に注意すべきは甘草ばかりではない。
770病弱名無しさん:2011/09/07(水) 10:00:18.65 ID:4h0I+xkA0
>>769
>>662>>724にも重複の倍量のこと教えてあげたら?w
771病弱名無しさん:2011/09/07(水) 23:14:44.53 ID:P9bfVVnl0
>>769は実に同意だ。一般論だが、白朮は重複してもそれほどは悪い結果にはつながりにくい。
しかし、黄耆と茯苓は自分も注意するようになった。こういうのは読書だけではわからない。
772病弱名無しさん:2011/09/08(木) 07:12:40.08 ID:vHGV3Jat0
オウギなんかでも害になるんですかね
773病弱名無しさん:2011/09/08(木) 10:03:25.31 ID:PuNIUBE60
>>772
なんでも摂り過ぎたら毒だけど、弁証した上で見極めが出来ていたら害になんかならないよ
見極めが出来なければ害になって注意するようにもなるさ

>>763
見事にロックオンされたねw
774病弱名無しさん:2011/09/08(木) 20:19:26.94 ID:xTlAIU2s0
>>759
顆粒の場合、基本はできるだけ重複のない組み合わせを考えることかな。
どうしても重複してしまうときは、主、従の従のほうを半量、1/3量とか具体的に
指示するけどね。

煎じの場合は、多いほうの量を取って、2倍量とかにはしないのが普通。
775病弱名無しさん:2011/09/09(金) 02:28:04.31 ID:vE6VfoCp0
>>768 甘草をあえて重複させる意味はないと思うよ
776病弱名無しさん:2011/09/09(金) 07:40:09.93 ID:UbEOoTj20
偽アルドステロン症になるおそれがあるということですか。
777病弱名無しさん:2011/09/09(金) 14:15:08.62 ID:P+8Sufug0
そのための防已でそ
778病弱名無しさん:2011/09/09(金) 23:37:09.22 ID:vjBzCUeK0
>>772 なることはあるよ。皮膚炎が悪化したりとかいろいろ。
779病弱名無しさん:2011/09/10(土) 01:59:08.84 ID:9GUpwHlO0
生薬の重複っていやあ健康保険の場合はこの御時世、3剤併用していたら
すぐにレセプトにケチがつく仕組らしいな↓
ttp://www.yamaguchi.med.or.jp/kaihou/hoken/2108.pdf

これは山口県だけど、どこもそんなもんらしい。
東洋医学会が単剤主義なんだそうだ。弁証論治もへったくれもねえなw
780病弱名無しさん:2011/09/10(土) 08:51:07.27 ID:C7yBaj5s0
粒のお薬と、顆粒のお薬は、どちらを選んでもよいのでしょうか?
できれば飲みやすい粒のほうを買いたいのですが・・
781病弱名無しさん:2011/09/10(土) 10:01:57.66 ID:fLw1T7y00
>>775
それは>>662>>724に対しての宣戦布告かな?w

>>777
俺を擁護するような発言したら自称プロに粘着されるよ

>>780
顆粒の方が吸収が早い分効果が良いとされているよ
でも、効果に劇的な差はないから飲みやすさと持ち運びの便利さで選んでもいいと思うよ
782病弱名無しさん:2011/09/10(土) 10:43:40.35 ID:C7yBaj5s0
>>781 早速のレスありがとうございます
783病弱名無しさん:2011/09/10(土) 18:56:36.25 ID:SCwR7BXK0
>>779は興味深い指摘だな。

患者側で、一人の先生に3種以上出してもらっていて、突然2種以上は出せないというようなことを
先生から言われることは、現実には、ない(治療は医師の判断が絶対だから、素人事務官が
口を出せるような話ではない)はずなんだが、2種を限度などと指摘を受けるようなら、
別の病院を複数回って、今処方してもらっている薬をすべて処方してもらえばいい。
他の先生も出していれば、ますます口を挟むなんて僭越なことはできなくなる。
結果元のように3つ以上でも処方してもらえるだろう。
784病弱名無しさん:2011/09/10(土) 22:03:02.22 ID:GkQg9dYR0
2種類までなんてきまりあったとはびっくりだなー
785病弱名無しさん:2011/09/10(土) 23:48:44.01 ID:M0QKpf9f0
>>783
審査は事務じゃなくて医者がやるんだぜ
786病弱名無しさん:2011/09/11(日) 00:53:04.05 ID:BeYhtCC30
支払い基金は事務員だよ
787病弱名無しさん:2011/09/11(日) 10:36:41.67 ID:ss0+98SD0
私いつも3種類もらっていますけど・・・
保険きいてますよ。
788病弱名無しさん:2011/09/11(日) 14:31:39.90 ID:355V9MFQ0
タウロミンっていう薬について、お聞きしたいのですが、これは漢方ですよね。
かゆみや湿疹で薬局で勧められたのですが、飲んだことのある人いますか?
789病弱名無しさん:2011/09/11(日) 19:45:06.64 ID:fUvvvwGb0
タウロミンって聞いたことはあるけど、売薬でしたかね?
790病弱名無しさん:2011/09/12(月) 00:46:37.54 ID:RbMYTyZi0
>>779
漢方では弁償論地とかいう用語はあまり使わないです
791病弱名無しさん:2011/09/12(月) 06:33:52.51 ID:vCLV4Q5b0
適切に薬を選択する、程度の日本語で通じるんだがな。
弁証だの腎陰虚だのと初心者レベルの専門用語使って病気治せないことほど情けないものはないわ
792病弱名無しさん:2011/09/12(月) 08:29:31.61 ID:g5+2knvq0
売り薬だよ
793病弱名無しさん:2011/09/12(月) 22:26:20.41 ID:cSPtFKPZ0
>>788
薬局ですすめられたなら飲んでもいいのではないでしょうか。

エーザイのチョコラBBという肌あれの薬がありますが、それに
漢方の十味敗毒湯という薬を合わせたもの、と考えていいと思います。

十味敗毒湯で検索してみて、体質にあっていれば、よく効く
可能性はあるでしょうね。

あと十味敗毒湯、以外にも体質改善の漢方はたくさんありますよ。

794病弱名無しさん:2011/09/13(火) 07:50:14.97 ID:Bf2SvH3N0
>>779
4種の処方箋を先生が書いてくれたのですが、調剤薬局の薬剤師の方が、「これ保険で通るかなあ?」と
心配していましたが、結局通りました。@近畿
795病弱名無しさん:2011/09/13(火) 08:59:57.83 ID:tNG/xBpG0
>>794
通報しました。
796病弱名無しさん:2011/09/13(火) 21:59:50.55 ID:b68/25cT0
こんな組み合わせ普通にやるけどな


帰脾湯と半夏厚朴湯と柴胡加竜骨牡蛎湯

六味地黄丸と芍薬甘草湯と猪苓湯

柴胡加竜骨牡蠣湯と抑肝散と茯苓飲と帰脾湯
797病弱名無しさん:2011/09/14(水) 06:38:45.85 ID:BON/swrY0
>>796 それは漢方わかってないとできないわ
798788:2011/09/14(水) 20:23:06.80 ID:bbuGv1EB0
>>793 ありがとうございます。参考になりました。
799病弱名無しさん:2011/09/15(木) 07:02:22.30 ID:+nvTzjO50
坂東正造という人の書いた、 漢方治療44の鉄則という本を書いたのですが、読んだ方
いらっしゃいますか?またおすすめの書名などありましたらお願いします。
800病弱名無しさん:2011/09/15(木) 07:03:51.67 ID:+nvTzjO50
×書いたのですが
○買いたいのですが

読めばわかると思いますが、失礼しました
801病弱名無しさん:2011/09/15(木) 19:00:05.39 ID:1RE0UKmR0
板東なんて聞いたことないなあ。名医の系譜ではないなあ。
802病弱名無しさん:2011/09/16(金) 10:14:12.69 ID:wrbU8MaT0
>>799 有名なのは創元社だが・・読み手のレベルにもよるわな。
803病弱名無しさん:2011/09/17(土) 09:13:47.20 ID:YmyHq7zn0
本もいいが講習会がある地方の人は積極的に出るべし
804病弱名無しさん:2011/09/17(土) 10:04:41.27 ID:oVB6OUsO0
>>797
それがわかってない人がいるから荒れてるのだろうね
805病弱名無しさん:2011/09/17(土) 14:24:32.01 ID:Igrq8iyf0
>>804 併用はどのように可、不可、を決めるのが普通のやり方ですか
806病弱名無しさん:2011/09/19(月) 07:29:47.72 ID:YwDmovx60
>>805 それはいい質問ですね。すでにたくさんの指摘がありますが、5種の重複なんて普通はしないですよ。
807病弱名無しさん:2011/09/19(月) 07:33:08.16 ID:YwDmovx60
5種の生薬の重複ね。言うまでもなく。
808病弱名無しさん:2011/09/19(月) 10:02:41.77 ID:9FNpvnnR0
>>805
経験を積むのが普通だね
経験積んでない、漢方知らない人は5種重複はしないようにね
809病弱名無しさん:2011/09/20(火) 06:49:56.96 ID:MgTfkJEg0
理論を聞いてるんだが
810病弱名無しさん:2011/09/20(火) 09:53:51.63 ID:vI+vxAex0
単剤では補剤しか出せないような状況になるから2種が基本なんだろうけどな。
4種同時服用とか加味方しか行わない和漢の拙さがよくでてる。
飲む方も大変だろうに。
811病弱名無しさん:2011/09/20(火) 10:05:05.36 ID:PTfSNd3Q0
>>809
理論聞きたいのではなくて揚げ足取りたいだけでしょw
812病弱名無しさん:2011/09/20(火) 12:28:41.19 ID:HIBkTHOw0
またいつものアオリしかできないやつか   
813病弱名無しさん:2011/09/20(火) 23:04:22.02 ID:6YOaWVVr0
>>809
寒熱のような薬の性質を揃えるとか、生薬をできるだけ重複させないとか
併用のルールはあるけど、さほど難しいことではないです。
814病弱名無しさん:2011/09/21(水) 00:18:12.81 ID:lwCU4nzW0
たいてい併用は専門書買えば書いてある
815病弱名無しさん:2011/09/22(木) 05:40:39.30 ID:mQrjjCTz0
805
聞かれてはいないが、既に774 に説明してあるよ。常識的にはこのあたり。
816病弱名無しさん:2011/09/23(金) 19:00:09.18 ID:bt2V9CZS0
この成分とこの成分の組み合わせは駄目とかそういうのあるんですか?
817病弱名無しさん:2011/09/24(土) 02:56:22.79 ID:qOKJLoDb0
もちろんだ
818病弱名無しさん:2011/09/24(土) 15:48:33.99 ID:GEz8RfW+0
漢方 併用 不可 で、ぐぐって見ればわかりそうなもんだが・・
819病弱名無しさん:2011/09/25(日) 10:50:23.04 ID:vxl7j/Rs0
↑うまく出ないですよ 新薬との併用がどうしたとかそんなのばっかで
820病弱名無しさん:2011/09/25(日) 12:57:02.61 ID:plxjFQOP0
>>818>>818
補剤と瀉剤ってあるでしょ。補はおぎなう作用、瀉は、排出する作用。
こういう2剤の併用はいいのかな?
たとえば、四君子湯と防風通聖散みたいな併用。
821病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:33:33.50 ID:Uquhv5P90
>>799
楽天とAMAZONで見てみたけど、新品は品切れみたいだよ。内容的にはかなり興味深い。併用などにも詳しいみたいだ。
中古本があれば買っても損はないと思う。
822病弱名無しさん:2011/09/25(日) 22:50:11.30 ID:1qfhcQUr0
>>820

まあ四君子湯と防風通聖散の組み合わせはともかくとして、
瀉剤と補剤の併用は大いにありでしょう。
承気湯系を使いたい場合でも血虚傾向の虚弱な人には四物湯を
合方してやるとか。保険審査通るかどうかは別の話だけどね。
823病弱名無しさん:2011/09/26(月) 12:31:09.77 ID:xW551lZx0
>>822
なるほど
824病弱名無しさん:2011/09/26(月) 15:56:45.26 ID:bZ43xFrJ0
あんまり鵜呑みにはするなよ。
明らかにネットで買えるエキス製剤を自分に試してる程度の連中が、
たまたま調子よくなっただけで自分は漢方に詳しいと思い込んでドヤ顔で語るスレだからな。
825病弱名無しさん:2011/09/27(火) 00:19:24.03 ID:nLajWADq0
>>824
>>明らかにネットで買えるエキス製剤を自分に試してる程度の連中が、
>>たまたま調子よくなっただけで自分は漢方に詳しいと思い込んでドヤ顔で語るスレだからな。

え、エキス剤ってネットで買えるの?

826病弱名無しさん:2011/09/27(火) 07:02:21.44 ID:YwDXdJoD0
四君子湯と防風通聖散もできないことはないけど、
防風通聖散とは、平胃散のほうが合わせやすいかもしれない。
防風通聖散と六君子湯も考えられる。
といってもどれもケースバイケースですが。
827病弱名無しさん:2011/09/27(火) 09:59:20.16 ID:peWklq530
補剤と瀉剤の併用が不可だと、三補三瀉の六味丸の存在意義が無くなってしまうよ
細かく分けたら生薬単位、大きく分けたら処方単位で併用は可能だね
828病弱名無しさん:2011/09/27(火) 12:35:34.24 ID:U1IUQMMk0
フーン
829病弱名無しさん:2011/09/27(火) 21:34:47.78 ID:FyRNs8OA0
754の方の症状と似ているのですが、よろしくお願いします。

1年齢:45歳、 性別:女性、 身長:158cm、 体重:48-49kg、 血圧:135&80ぐらい

3症状:とにかく疲れやすくやる気がでなくなった。休日はどうしても外出しなければいけない用事がなければ一日中ソファーで横たわって過ごすことが多い。
 平日は仕事があるので気力で出勤するが、朝すっきり起きられない。何度もソファーに横になりながら、1時間ぐらいかけて
 身支度をする。低血圧ではない。
 夕方になると体がだるくなって、手が震えるようなこともある。若い時は毎日でもジムでトレーニングをしていたけれど最近は気力がわかない。
 
4.この夏は体のだるさが強かった。涼しくなってきて、朝、起きるのが異常につらかったのが少し緩和されてきた。
  平日より休日にだるさが強く、なにもする気になれない。

5便秘や下痢について:問題なし。

6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入 :特になし。

7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感などがあれば記入
 :特になし。
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入 :
 夕方疲れた時に軽い頭痛があることがある。

続きます。

830病弱名無しさん:2011/09/27(火) 21:53:37.03 ID:FyRNs8OA0
829の続きです。

9生理のトラブルがあれば記入 :PMSで低量ピルを服用。
10睡眠のトラブルがあれば記入 :寝つきは良い。朝すっきり起きられない。
11その他、日ごろ感じている不調や体質について : 時々、信じられないほどの寝汗をかく。その汗が冷えて風邪を引いたことがある。
 夏は寝る時に手足が火照って寝苦しい。冬は手足が冷えて靴下を履いて寝る。
 若い時にジムで鍛えていたので筋肉質。若いころは痩せていた。42-3Kgそれから7Kgぐらい太った。
 
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について: 白髪はなし。抜け毛が多くなってきた。肌は黄色め。肌が乾燥しやすくなった。
13喫煙:しない
14飲酒: しない
15服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬の品名)と服用したおよその期間
 マルチビタミン剤、韓国で買ってきた朝鮮人参の入った丸薬。PMSで低量ピル。
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
 :PMSで産婦人科で加味逍遥散を服用したがあまり聞かなかったのでピルに切り替えた。
17妊娠中該当なし
18その他、気になることがあれば何でも記入してください。
 食事はほとんど外食か買ってきたものを食べる。自分で作ることはあまりない。
 さっぱりしたものを好む。甘い物が好きだが食べないように注意している。肉類は嫌い。
 舌の裏にどす黒いところがある。友人の中医(彼女に漢方相談を薦められているけれど、友人だと高価な薬を
断りにくいので相談するのをためらっている)に、オ血だと言われている。

とにかく疲れやすくやる気が出ないので困っています。このような体質で薦められる漢方薬があればよろしくお願いします。
831病弱名無しさん:2011/09/28(水) 06:32:57.13 ID:mWemPTDW0
>>830
あまり難しい症状にも見えないので、週末くらいに回答しますよ。そのまましばらくお待ちください。
832病弱名無しさん:2011/09/28(水) 10:06:19.55 ID:BJ2+UDfk0
>>829
朝鮮人参飲んでるのだったらプラス補中益気湯でいいんじゃないかな?
オ血も元気不足からきてるのだと思うよ
833病弱名無しさん:2011/09/28(水) 17:36:20.08 ID:f6fZ2Bti0
知り合いにすすめられて補中益気湯飲んだことがありますが
たしかに元気になりました
やる気も出て普通の人のように動けるようになりましたけど
食欲も増えて太りすぎてしまいましたorz
>>829の人にも補中益気湯試して欲しいです
834病弱名無しさん:2011/09/28(水) 19:09:21.34 ID:Gzdz+c3P0
PMSに補中益気湯って普通は使わないですよ
835病弱名無しさん:2011/09/28(水) 19:21:47.56 ID:dYJFf+i00
自称プロは当帰芍薬散か桂枝茯苓丸あたりを考えてそう。
836病弱名無しさん:2011/09/28(水) 19:46:38.05 ID:scXl1auW0

>>830がPMSで相談しているのか疲れやすい体質で相談しているかによって薬変わってくるんじゃね?
837病弱名無しさん:2011/09/28(水) 21:09:16.75 ID:QqvflR1C0
素人の人は黙ってたほうがいいかもしれんな
838病弱名無しさん:2011/09/29(木) 06:45:21.34 ID:nUHjkmx40
目の下のくまに効く漢方薬ってありますか?
丸くたるむような感じなんですが・・
839病弱名無しさん:2011/09/29(木) 10:50:02.00 ID:ZxCsFuYT0
現在、妊娠2ヶ月です。
妊娠初期の不安定な時期という事で、当帰芍薬散を処方されました。
元から過敏性腸症候群の下痢型で、小建中湯を服用していましたが、妊娠
に気づき、自己判断で服用を中断しました。
しかし日に日に再び下痢が悪化してきました。

長くなりましたが、お訊ねします。
妊娠中に小建中湯を服用しても大丈夫でしょうか?
また、当帰芍薬散との併用は問題ないでしょうか?
840病弱名無しさん:2011/09/29(木) 10:59:58.05 ID:tDGmeMEn0
妊娠中ならここではなくて主治医に聞くのが一番だよ。
ここにはお医者さんはいない。
赤ちゃんに影響あったら困るからいい加減な事言えないよ。
841病弱名無しさん:2011/09/29(木) 12:37:42.64 ID:xq2pfOTn0
839の質問って、よくある質問じやないか。私が答えてもいいですが。
842病弱名無しさん:2011/09/29(木) 22:32:15.29 ID:q+opMFVE0
>>839
一般的には、12週までは、できるだけ用いない、しかし不調に薬が
必要になる場合はあるので、使う場合は少量から。12週以降は適切に
使うなら問題はない。これが原則なんですがね。

当帰芍薬散と小建中湯を使った場合、漢方の理論で、多少気になるのは、
桂枝ですかね。代用するなら、何だろうな。当帰芍薬散と四君子湯か。
これも症状次第、ネットでは一般的回答しかできないので、先生とよく
相談してください。

>妊娠中に小建中湯を服用しても大丈夫でしょうか?

一般的には使われます。あとは症状にあっているかどうかです。

>また、当帰芍薬散との併用は問題ないでしょうか?

小建中湯と当帰芍薬散の併用は、一般的には、行われます。
これもあとは個人の体質にあっているかどうかです。
843病弱名無しさん:2011/09/30(金) 15:11:50.61 ID:PpOGwZTX0
>>829 しばらくの間、鹿茸でも飲んで様子見てみれば。
844病弱名無しさん:2011/10/02(日) 13:58:42.29 ID:poyZeAsj0
意外に当帰ってトラブル多いんだよなー
845病弱名無しさん:2011/10/03(月) 00:22:19.60 ID:k0qfzYVY0
ドラッグストアで、30包くらい入ったカッコントウが1500円くらいで売ってたんだけど、効きますか?メーカーは知らないメーカーでした
846病弱名無しさん:2011/10/03(月) 13:10:18.53 ID:dy8JuDjU0
↑それは大丈夫と思われ
ドラッグストアはあまりヘンなものは置かないから
847病弱名無しさん:2011/10/03(月) 23:30:24.06 ID:E6Lk4Xdq0
>829
一般的にこういうケースは、十全大補湯を1包、または半包でも飲めば、ラクに体が動くようになると思うけど、
これだと、PMSの不調をピルで押さえ、慢性疲労を漢方で、という方法ですよね。
加味逍遥散が効かなかったとありますが、薬はそれだけではないので、
漢方主体の治療の選択肢もあると思います。どう治したいかは個人の好みですけどね。

参考までに、暇があったら下記も回答お願いします。
・PMSの症状は具体的には、どんなもので、ピル使用後はどうなりましたか。
(むくみ、頭重、体が重く感じる、吐き気、生理痛、めまいなど)

848病弱名無しさん:2011/10/04(火) 07:40:49.73 ID:+2dZ1byE0
>>845 セール品だよよくある
849病弱名無しさん:2011/10/04(火) 15:22:55.51 ID:qldXlPHz0
漢方は小箱で買うとかなりソン
850病弱名無しさん:2011/10/04(火) 23:31:26.93 ID:8yFU96Aq0
>847さん、
ありがとうございます。832の方が「補中益気湯」がいいのではとおっしゃっていたので、
現在服用中です。5日目ですが疲労感、やる気が出ないに関してはまだ特に変化は見られないです。

「十全大補湯」ですか。今回は漢方相談(問診)などは受けないで「補中益気湯」をください
と言って買ったのですが、2週間飲んで改善がみられなければ、漢方相談を受けてみようと思います。

PMSの症状は吐き気、めまい、頭痛でした。ピルを飲み始めてぴたりと症状はなくなりました。


851病弱名無しさん:2011/10/05(水) 11:55:00.99 ID:PV+ACnc60
>>850
十全大補湯は胃腸が弱い人特に油物が苦手な人には負担になる場合があるので注意して飲んでください。
852病弱名無しさん:2011/10/05(水) 21:31:26.27 ID:dJVkv/X50
十全大補湯と油物なんて何の関係もねーよ
853病弱名無しさん:2011/10/06(木) 07:28:19.78 ID:dlgv+Nqs0
>>832 それは何日目くらいで効いたのか覚えてますか
854病弱名無しさん:2011/10/06(木) 07:37:11.16 ID:dlgv+Nqs0
温胆湯に近いものをエキスの組み合わせで選ぶと何とかって
以前ここで読んで、ほおっと感心したんだが、
もう一度教えてもらえるとありがたい
よろしくお願いします
たしか黄連解毒湯と何かだっけ・・
855病弱名無しさん:2011/10/06(木) 09:57:18.93 ID:3oWxJqZz0
【訃報】前アップル代表、スティーブ・ジョブズ氏死去 56歳 ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317861351/
856病弱名無しさん:2011/10/06(木) 14:57:09.21 ID:yKLaxT9b0
【社会】「正露丸」の表示酷似と提訴 大幸薬品が富山市の製薬会社「キョクトウ」に差し止め、損害賠償請求
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317876519/
857病弱名無しさん:2011/10/08(土) 10:14:30.55 ID:OUOc/QH80
防風通聖散で、頭がぼーっとする副作用ってありますか?
858病弱名無しさん:2011/10/08(土) 10:49:16.88 ID:zL86bIje0
湿熱にオ血もあるタイプの処方例は?
859病弱名無しさん:2011/10/09(日) 09:07:30.02 ID:2MzKUEIb0
>>844 もたれるからね
860病弱名無しさん:2011/10/09(日) 15:46:06.98 ID:zr4GN3Vc0
最近保険適用の審査が厳しいとかそういう話あるようですね。
先週、お世話になってる先生がそう言ってたよ。
861病弱名無しさん:2011/10/09(日) 17:45:02.60 ID:J6HBOUaM0
誰か2種類までとか言ってたな。しかしそれで治るのかね?
862病弱名無しさん:2011/10/09(日) 17:48:21.73 ID:J6HBOUaM0
>>858
いろいろだよ。中医なら去湿、去熱、駆オ血とかいうんだろうけど。
防風通聖散とか。
863病弱名無しさん:2011/10/09(日) 18:53:14.38 ID:7GaxyY4D0
> 中医なら去湿、去熱、駆オ血とかいうんだろうけど。

言わね
864病弱名無しさん:2011/10/09(日) 23:36:51.49 ID:8+qyvOfG0
中医の専門家は2ちゃんねるにはいまだ一人もいないから、くだらない話はいいや。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1284299932/447-453
865病弱名無しさん:2011/10/10(月) 09:13:47.37 ID:gfWBMPMS0
中医学的用語だと、去湿、清熱、駆オ血だよ。
866病弱名無しさん:2011/10/10(月) 10:05:31.94 ID:l6QKndgd0
中医学用語だと清熱利湿、活血化オだよ

>>864
居ないはずのに>>862>>865で言うってレスしてるよ
中医学知らないなら知らないって言えばいいのにw

>>863
中医知らない自称プロの釣りだから俺以外は釣られちゃ駄目だよw
このスレで中医学の話しても自演で叩かれるだけ
867病弱名無しさん:2011/10/10(月) 11:10:51.43 ID:HrLWchUW0
スルーされたんでもう一回

833 補中益気湯って何日目で効いたか覚えてる?
868病弱名無しさん:2011/10/10(月) 12:26:56.10 ID:MsqyX42q0
>>741
ヨクイニンなら通販で600円(500g)で売っているよ。
それと十薬(乾燥ドクダミ)500gも一緒に買って1:1の比で煎じて飲め
それで大体30〜50日分で量は自分の体に相談して加減しろ
薬代は2000円+送料。病院に行くより安いぞ

869病弱名無しさん:2011/10/10(月) 19:22:20.89 ID:PxHCuLsX0
膠原病に効く漢方ってありますか?
870病弱名無しさん:2011/10/10(月) 21:42:33.53 ID:GrT/h7GK0
25歳女性です。今年に入って鼻炎がひどくなりました。花粉症持ちでもあり、アレルゲンは杉とひのきです。
色白で体重は標準です。便秘の気があります。
睡眠が足りないとてきめんに水洟とくしゃみと涙を連発し、体内から寒気がします。鼻炎の原因は不明です。

耳鼻科ではアレロックを処方されますが、現在は市販薬のストナリニを服用しています。症状が出たときにのみ服用し、覿面に効くのですが、眠気があるのと一時的な解決策にしかならないので、漢方を探しています。
以前小青竜湯を服用した際はあまり効かなかった覚えがありますが、こちらは体質改善にも効くでしょうか。他にもおすすめはありますか?長期服用を視野に体質改善したいのでよろしくお願いします。
871病弱名無しさん:2011/10/11(火) 07:06:20.55 ID:7esHWw3C0
>850
私が一般的に使われる処方の例としてあげたのは、847のみです。
補中益気湯を、私はこのようなケースでは残念ながら考えないので、
この薬については、解答した人に質問してください。
一般論としていうなら、効く薬は4〜5日あれば何らかの変化を
感じるのではないか?と思います。購入前には、できるだけ専門家に相談するか、
自分でよく調べたほうがいいでしょうね。
PMSの不調に対して、ピルの代わりになるようなものを漢方で考えるなら、
一般的に使われるのはこのようなケースでは、おそらく半夏白朮天麻湯という胃腸薬かなと思います。
低用量ピル+十全大補湯の代わりに、半夏白朮天麻湯+十全大補湯になったとしても
併用の可能性としては、考えられる組み合わせのひとつではありますね。
漢方薬の治療は、ひとつの併用パターンだけとは限らず、これ以外にも
選択枝は複数あるのが普通ですから、専門家の意見を聞いていろいろ調べてみるといいと
思います。以上はご参考まで。
872病弱名無しさん:2011/10/11(火) 07:07:48.59 ID:7esHWw3C0
質問ある方、テンプレ見て書いてください
873病弱名無しさん:2011/10/11(火) 11:34:57.31 ID:qbCS1SPw0
>>865
去風湿とは言いますが去湿はあまり言わないような・・・。
一般的には利水や利湿でしょうね。
駆於血という言い方はどちらかといえば日本漢方の言い方じゃないでしょうか。
874病弱名無しさん:2011/10/12(水) 07:34:23.41 ID:FxPPA1dk0
ウンタントウって使い道ある?
875病弱名無しさん:2011/10/12(水) 09:22:46.43 ID:lVoj5+jy0
あるけど?
876病弱名無しさん:2011/10/12(水) 19:56:12.24 ID:MYjLECAt0
温胆湯は知らんが、竹茹温胆湯なら、あまり使い道あるようには思えない。
877病弱名無しさん:2011/10/13(木) 12:27:56.73 ID:M4HEkcVY0
震災の影響で処方数に上限があるんだと
878病弱名無しさん:2011/10/15(土) 00:55:40.85 ID:Lb5ReRgz0
震災があろうとなかろうと要る物は要るんだがな・・・
879病弱名無しさん:2011/10/16(日) 06:06:08.37 ID:N3stLoou0
日本の医療が薬漬けの理由 患者は“金のなる木”と捉えるから
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318682440/
なぜ日本では多くの医師が薬に頼るのだろうか。林試の森クリニック(東京都目黒区)の石川憲彦院長は、
多剤大量処方は先進国の中で日本だけが続ける悪弊だと主張する。

「海外では単剤または2種類の処方が基本です。イギリスの精神科医・クックソンらが作成した投薬の原則
では3種類以上の薬の併用を避けるよう明示しています。

ところが日本では、『薬をたくさん出してあげることがよい治療』という“薬信仰”が根強い。最近、教科書では、
原則として単剤でしかも投薬量を限定するよう、記載するようになりました。
880病弱名無しさん:2011/10/16(日) 10:00:11.64 ID:mbaxji3t0
>>870
小青竜湯は体質改善の薬じゃないよ
体質改善なら玉屏風散の方がいいだろうね
ただ改善には時間がかかると思うから気長にね
881病弱名無しさん:2011/10/18(火) 00:47:27.22 ID:EcQCjJ/10
通販に制限がかかり、医者の処方にも制限がかかるんじゃ
どこで薬買えっていってるのかねぇしかし
882病弱名無しさん:2011/10/18(火) 09:44:34.95 ID:UqRog2G30
個人輸入。

けど漢方だからってまるでサプリメントのように飲んでるのも見受けるし規制が全面的に間違ってるとも言い難いな。
重篤な副作用の可能性は低くとも薬は薬だという認識が欠けていれば、
せめて対面販売時の説明による注意喚起くらいは必要に思えてくる。
883病弱名無しさん:2011/10/18(火) 21:46:37.20 ID:9c136fN60
個人輸入ってどうやっていますか
884病弱名無しさん:2011/10/19(水) 07:33:22.04 ID:RVzdkC7w0
>まるでサプリメントのように飲んでるのも見受けるし

いねえよ おめだけだろw
885病弱名無しさん:2011/10/19(水) 07:41:03.82 ID:zaumUJ+B0
このスレだけでも相当数いてるが?
最近は文盲でも2chくらいは覗くんだなw
886病弱名無しさん:2011/10/19(水) 11:02:31.73 ID:cYz5a6e20
いねえよ…
887病弱名無しさん:2011/10/19(水) 19:17:16.73 ID:Zrjuw5yw0
>>880
ありがとうございます。薬局のぞいてみます。
888病弱名無しさん:2011/10/20(木) 06:53:14.73 ID:JnGisgVb0
個人輸入って?具体的には?
889病弱名無しさん:2011/10/20(木) 09:18:17.58 ID:CpWV9oUQ0
知りたきゃググれ、鬱陶しい。
890病弱名無しさん:2011/10/20(木) 19:40:17.13 ID:32BmxrVC0
あげとくんで
891病弱名無しさん:2011/10/20(木) 22:19:29.77 ID:8LHi11DN0
朝と夜に補中益気湯を、昼に十全大補湯を飲むと言った感じで
二種類の漢方薬を使い分けるのに問題はあるでしょうか?
892病弱名無しさん:2011/10/21(金) 10:07:49.00 ID:OXhu6Jgl0
薬の必要量は人によって違うから組み合わせに問題がないなら状態に応じて使い分ける事にも問題はない。
補中益気湯と十全大補湯を使い分ける意味はわからないが。
893病弱名無しさん:2011/10/21(金) 12:58:49.25 ID:8XgXQ0uO0
>>892
回答ありがとうございました
894病弱名無しさん:2011/10/25(火) 00:06:29.24 ID:gLCAYVZE0
温胆湯ってどういうときに使ってますか?
895病弱名無しさん:2011/10/25(火) 13:02:30.21 ID:eK+5aJRe0
1年齢27歳 性別男 身長175cm 体重52kg 血圧低い
2病名 排泄後の苦痛 2年ほど前から
3症状を詳しく記入
排便後、非常にお腹が張って苦しくなる
4どんなときに症状が悪化しやすいか
排泄後
5便秘や下痢について
便秘
6目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入
無し
7排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感などがあれば
無し
8頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
排便後にお腹の圧迫感があります
9生理のトラブルがあれば記入
男です
896病弱名無しさん:2011/10/25(火) 13:04:34.29 ID:eK+5aJRe0
10睡眠のトラブルがあれば記入
該当なし
11その他、日ごろ感じている不調や体質について
冷え性 貧血 いらいらする
12主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
抜け毛 肌荒れ
13喫煙
2年ほど前にこの症状が出てから止めましたが
それまで5年ほど吸っていました
14飲酒
偶に飲む程度です
15服用している薬
ありません
16過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入
病院で六君子湯を2、3週間分ほど処方されましたが、効果は感じられませんでした
17妊娠中である、または、妊娠している可能性がある
該当なし
18
便秘気味で、やっとお通じがあったと思ったらにお腹が張ってきて苦しくなります
風呂に入ると、症状が和らぎます
医師に聞いても原因はよく解からないと言われました
胃腸は検査しても疾患はありません
しかし腸の位置がやや下がっていて、腸の機能は落ちているかもしれないらしいです
897病弱名無しさん:2011/10/26(水) 03:42:25.21 ID:Nts55oom0
>>832 それは何日目くらいで効いたのか覚えてますか
898病弱名無しさん:2011/10/26(水) 07:57:06.43 ID:KEYiVGOZ0
>897
しつこいなぁ。832は質問しているだけで、なにかを服用したとは言っていないぞ。
899病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:32:37.59 ID:u1Mm9Is60
誰に質問してんの
900病弱名無しさん:2011/10/27(木) 22:08:21.25 ID:Ij0kJvrM0
補中益気湯って使うようでいて実際には意外に使わないんだよなあ。
中医的な短絡思考ではわりとありがちだけどね。
だるい=補気するとかねw
901病弱名無しさん:2011/10/28(金) 11:13:48.08 ID:tF3IYDgP0
>>900中医学のことを馬鹿にしたいみたいですけど
あなた中医学のこと理解してないですよね。
902病弱名無しさん:2011/10/28(金) 20:02:53.55 ID:LjavxjV50
>>895
張りはどのあたりがひどいですか?胃の上あたり、下腹、右脇、左脇とか。
903病弱名無しさん:2011/10/28(金) 22:35:44.93 ID:qzJXmK160
>>902
下腹部の方ですね
動悸も激しくなり、倦怠感が出てきます
904病弱名無しさん:2011/10/29(土) 20:53:35.63 ID:M4qoBAWF0
829です。以前に、疲れで土日は寝て過ごすような症状について相談した者です。

その後、日本橋の大手漢方薬局で漢方相談を受け、現在、以下の3種類を飲んでいます。
気虚、気滞、血虚と診断されました。


 1.麦味参
 2.逍遙散
 3.帰脾湯

最初は1.2.だけだったのですが、これで朝起きられない、週末起きられない、やる気がでない
という症状は緩和され、朝もすっきりと起きられるようになりました。
3は、最近、仕事からくる過労で血圧があがって動悸やふらふらした感じ
があると言うと追加してくれました。値段は結構しますが、1、2、は効いたのでよかったです。
905病弱名無しさん:2011/10/30(日) 00:30:07.86 ID:BT8gxulX0
まあ、和漢と中医は似て非なるもので、
大陸仏教と日本仏教ぐらい違うんだから、
張り合ってもしょうがないと思うが。
906病弱名無しさん:2011/10/30(日) 21:46:42.89 ID:vTTkMzvA0
>>895
桂枝加芍薬大黄湯(134番)に可能性があるかもしれません。
専門医が身近にいなければ、テンプレにあるような専門薬局のサイトなど探して
尋ねてみるのもいいかもです。
907病弱名無しさん:2011/10/31(月) 12:06:27.69 ID:k2uzn9zn0
>>906
ちょうど友人から近所の漢方薬局を紹介されたばかりなので
参考にさせてもらった上で相談しようとおもいます

ありがとうございました
908病弱名無しさん:2011/11/01(火) 02:35:45.64 ID:p+fiqb8BO
幼少の頃から、アレルギー体質で小児喘息→気管支喘息。アレルギー性鼻炎持ち。長年薬服用。

(金)にくしゃみ、鼻水止まらなくなり、初めてかかったアレルギー科で、小青竜湯(クラシエ錠剤1回6錠、朝、夜)を貰って飲みました。

症状はすぐ収まりましたが、毎回飲むに従って、副作用?の不眠が強く出てきて、昨日、今日も眠れなくてイライラしてきたんですが、私にはあわないのでしょうか?

飲み始めてすぐから、結構体が熱っぽく、熱く?なりました。(医師の説明で、体の冷えが原因だから温める薬、みたいに言われていたので、冷えてるよりはいいかな?と思っていました)あと、乾燥した感じや、動悸みたいな感じもあります。

今までずっと、ステロイド、抗?薬(ど忘れ)を普通に飲んできたので、漢方なんて考えた事なかったのですが、今は漢方に期待と興味が出てきました。

ただ、本当に眠れないのは困ります!ぴったり合う漢方に出会うには、何度も病院行かなきゃ駄目なのでしょうかね?

ちなみに錠剤は調節可能だから熱いとか思ったら勝手に調節して良い、と言われたので、
今日は、朝、夜3錠ずつ にしました。

長文すみません。
909 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 03:10:43.90 ID:/F7snyPJ0
イライラは成分の麻黄のせいかもね
今度行ったらお医者さんにそのこと告げて別のを出して貰うといいよ
910病弱名無しさん:2011/11/01(火) 10:13:34.50 ID:gtJZKQRk0
>>853>>897
なんで俺に聞いてるの?w
>>867も同じ人だよな?

俺は>>832>>833は別人だよ

>>908
たぶん>>909の通り麻黄の副作用だと思うけど、症状が治まったのなら飲むの止めたらどうかな?
それか、夜飲むものを時間早めにして飲むとか夜の量を減らしてもいいかもね
911病弱名無しさん:2011/11/01(火) 12:26:23.12 ID:n1nfcljD0
リンクキチガイキター
912病弱名無しさん:2011/11/01(火) 22:52:02.50 ID:IqrA8xoIO
さいこかりゅうこつぼれいとう飲み始めたら2、5kgも太った(´・ω・`)
913病弱名無しさん:2011/11/02(水) 00:25:32.29 ID:9oeTebmB0
防已黄耆湯と柴胡桂枝湯を一緒に呑んでしまったんですが大丈夫ですか。
914病弱名無しさん:2011/11/02(水) 06:51:39.35 ID:65gfjyTA0
質問ある人は、テンプレの質問表みて書いてください。平日は回答は無理ですが後日レスしますよ
915病弱名無しさん:2011/11/02(水) 09:58:36.60 ID:9oeTebmB0
風邪できついので柴胡桂枝湯を2つ一緒に、
ポットのお湯で溶かして飲むつもりが
片方を間違えてしまいました。
 
結果。
夜中に頭のてっぺんから
くびまで超大汗をかき、
ぐっちゃりにっちゃりになりました。
しかも目がギンギンで寝つきが悪かった……。
 
熱も下がったし、
今から仕事に行こうと思います。
ただ、これセキはよくなりませんね。
セキをどうにかしたい( >ε<)
916病弱名無しさん:2011/11/02(水) 12:31:03.90 ID:B1wo4eDC0
>>908
西洋医が処方する漢方薬なんていい加減だから。
西洋薬と同じ感覚での処方だよ。
体が火照り、睡眠障害があるならそれは合わない証拠だよ。
中医なら、仮にそのベースとなるものが正しくても、火照りととる薬剤や
神経を鎮める薬剤も追加する。
喘息持ちならちゃんとしたところで買った方がいいよ。
月5万くらいするかも知れないけど。
917病弱名無しさん:2011/11/02(水) 12:49:53.87 ID:4hZg4h750
>>908は証にあってないかどうかは定かじゃないが黄麻の副作用がでてる。
喘息ではなくアレルギー性鼻炎での処方なら収まったら飲むをやめれば良い。
918病弱名無しさん:2011/11/02(水) 12:49:57.38 ID:8apgjTiDO
症状がとても合っていたので夏バテ防止に補中益気湯を独断で服用してたけど、
胃痛や軟便が治らず、漢方薬局をたずねた。
おじいちゃんの先生に「あなたに補中は必要ない!余計に胃を悪くする」と怒られ、当芍参を出された。
劇的な変化はないが、胃痛はピタリと治ったし軟便も治りつつある。
すげえやじいちゃん。
しかし2週間で4500円て高いなぁ。
919 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 17:41:40.01 ID:4xPQAgYn0
>>918
効果がなかったり悪影響を及ぼすクスリなら\100でも高いと思いますがいかがか?
920病弱名無しさん:2011/11/03(木) 00:18:50.85 ID:3WrzSje6O
>>909>>910>>916>>917
皆様、ご親切に有り難うございます。
やはり副作用なのですね。

昨日、病院にもTELしてどうしたら良いのか聞いた所、
量を減らす+朝、昼 にしたりして調整しながら様子見て、
それでも合わない様なら、他の漢方に変えましょう。
との事でした。

昨日、早速試してみた所、ちゃんと夜眠れました。ただ…

>>916 さんが仰る様に、漢方専門、という感じではなく(先生は中国の方っぽいのですが…)、私の体質など詳しく聞いたりもせず、(金)の鼻炎だけの処方?という感じなので、やはり漢方専門の所で1度相談してみたいですが、月5万!! とかキツいです(泣)

大学病院の漢方外来とかも駄目ですかね?
質問ばかりすみませんm(_ _)m
921病弱名無しさん:2011/11/03(木) 00:57:50.34 ID:bfBmgAye0
>>833>>832は同一人物素人っぽいな。833の方は補中ってどれくらいで効いた?
質問者は5日経っても効果ないようだってさ。
922病弱名無しさん:2011/11/03(木) 08:24:45.02 ID:3WrzSje6O
また寝れなかった…orz
やはりやめた方が良いのかも。かなりの冷え性なので、体がポカポカするのは良かったのに…連投スミマセン(泣)
923病弱名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:20.87 ID:KPH3qTgP0
防風通聖散という漢方薬を飲むと、なぜか性欲がUPして
気持ちがいいのですが、いったいどういうしくみでよくなるのでしょうか?
924 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 16:36:05.06 ID:IbrZ87Q80
>>923
便通や血流が良くなるからその効果じゃないかな
体内の老廃物がきちんと排出されれば健康になる
925病弱名無しさん:2011/11/03(木) 22:43:50.02 ID:bnTLQwG00
中医師の資格を取る日本の薬剤師は多いのに、
韓医師の資格を取った人というのは聞いたことがありません。
なぜなのでしょうか?

このスレでも、中医と漢方の比較は論じられますが、
韓医との比較は論じられたことはありません。
韓医は伝統医学としては劣っているということでしょうか。
926病弱名無しさん:2011/11/03(木) 23:51:40.99 ID:DlXLowjrO
>>916
医師の診断で煎じの漢方飲んでるけど、
保険効くから月1万もしない。

都内なら、渋谷に漢方専門のクリックがある。
(行ったことないんで良いかはわからんけど。)

保険効くので薬局で買うより、漢方だしてくれる専門の病院行ったほうがいいよ。
927病弱名無しさん:2011/11/05(土) 07:47:45.29 ID:Ntiwt6ik0
>>925
韓医というのはどんなものですか。
928病弱名無しさん:2011/11/05(土) 12:55:07.76 ID:7YekoUoi0
>>922
たぶん漢方の副作用で頭がのぼせてるんだろうと思う。だから体が火照ってくるだろう。
その漢方は合わないから止めるべきだよ。
漢方飲んで血圧の変化はある?
小青竜湯は副作用が結構あるみたいね。向かない人でも喘息だと何でもそれを処方する医師が多いそうだ。
痒かったらステロイド出すようなもんで。
服用はストップした方がいいよ。
副作用のあまりない、麦門冬湯なんか飲んでみれば?
六味地黄丸と麦門冬湯なんかの組み合わせは、アレルギー体質で冷え性の喘息持ちにはいいかもね?
ただそれ以外の症状がわからないから何とも言えないけど。
合わない漢方は直ぐ止めることと、こりゃ駄目な漢方医だと思ったら、あきらめて直ぐ変えるほうがいいよ。
それほどいい漢方医にめぐり合うのは難しい。
929病弱名無しさん:2011/11/05(土) 21:34:37.24 ID:iGtHc/Fe0
904 です。また質問で恐れ入ります。

ひどく疲れやすいという症状に加えて仕事のストレスで気分が晴れ晴れしないという
症状で以下の3種類の漢方薬を処方されています。

 1.麦味参
 2.逍遙散
 3.帰脾湯

疲れやすくやる気が出ない症状は改善され、元気がでて調子は良いのですが、2週間ぐらい前から
急に高血圧になってしまい、漢方薬と関係があるのかどうかが気になっています。
血圧は2週間ぐらい前から最高血圧150-160ぐらい最低90-105ぐらいです。
以前は125-135/80-90ぐらいだったので明らかに高くなっています。最近仕事のストレスが
激しいのでそのせいかとも思っていますが、麦味参は低血圧に効くという説明を読んだので、
これが原因で高血圧になることはないのか気になっています。
次回の漢方相談の時にすれば、また別の処方を考えてくれるのかと思いますが、疲れやすい、
だるいという症状が改善されたので、麦味参を飲むのを止めるのは残念だなぁという気がしています。

930病弱名無しさん:2011/11/05(土) 23:55:12.46 ID:9EZZyRrL0
931病弱名無しさん:2011/11/06(日) 06:09:47.55 ID:LZSVdM0R0
なるほど。韓方って駄洒落かと思いましたが、そのページ見て、理解しました。
下記のページに、使われている生薬が出ています。
100%中国の古典に由来するものでした。日本でいう、漢方ですね。
http://japan.kyunghee.or.kr/02/03.php
932病弱名無しさん:2011/11/06(日) 06:17:16.66 ID:LZSVdM0R0
拱辰丹という名称はなじみがないが、中味は、
麝香、鹿茸、人参、当帰、熟地黄、山茱萸だから、
中国人が聞いたらそれは中医学ですと、あきれて言うだろうなあ。
933病弱名無しさん:2011/11/06(日) 11:59:04.70 ID:OOJoFcJ50
半夏厚朴湯と補中益気湯が一ヶ月で効かないのですが何ヶ月で効きはじめますか?
934病弱名無しさん:2011/11/08(火) 02:49:30.16 ID:+D1LveBd0
>>833>>832は同一人物素人の書き逃げだろうが、補中ってどれくらいで効いたか書けよ
935病弱名無しさん:2011/11/08(火) 09:59:46.85 ID:HJ+TG1aT0
>>934
自称プロはしつこいね〜w
別人だって言ってるでしょ

最近自称プロにかまってあげられなくてごめんねw
936病弱名無しさん:2011/11/08(火) 23:20:49.13 ID:ZeEeT+i1O
漢方って結局のとこ、合ってれば何ヵ月くらいで体質改善できる?
主治医に聞いても「あなたが効いたと実感できたとき」とかイミフなこと言うし、ネットにも半年やら2週間やら書いてあってわからない。
生理不順と胃腸虚弱を治したいので人参湯とトウキシャクヤクサン飲んでます。
937病弱名無しさん:2011/11/09(水) 14:09:20.29 ID:5s7h7ehxi
>>936
本当に合っていれば効果を実感するのにそう時間はかからないはず。
何も感じられないのに何ヶ月も漫然と飲むのはお金の無駄。
938病弱名無しさん:2011/11/09(水) 19:07:04.99 ID:iHCR6+9RO
>>937
まだ2カ月だから生理不順はまだわからないんだけど、胃腸は元気になった気がする。
ただ、プラシーボ効果もあるかもしれない。
あと1カ月くらい様子見てみる。ありがとう。
939病弱名無しさん:2011/11/11(金) 11:18:47.66 ID:slGm4a4i0
ホルモンバランス改善の為に当帰芍薬酸飲んでるんだけど
飲んで1ヶ月しない内に低体温が改善できた
これはあってるって事だよね。
ホルモンバランスの方は検査しないと分からないけど、調子は良いから飲み続けてみる。

でも漢方ってどれ位飲み続けるものなんだろう・・・
940病弱名無しさん:2011/11/11(金) 14:14:57.21 ID:ztjoW8AS0
>>937 老年の補腎なんかだとそうもいえないだろ。
941病弱名無しさん:2011/11/12(土) 09:21:01.83 ID:p3DYXfWS0
>>939
調子がよければ続けても大丈夫じゃないですか。漢方は西洋の薬ではないから、薬を飲み続けて健康を維持するという考え
で、作られている薬があるみたいです。
当帰芍薬は胃痛とか副作用が報告されていますが、そうならない飲み方のこつはありますか。
942病弱名無しさん:2011/11/12(土) 22:26:22.33 ID:PXNCNogj0
>>941
有難うございます。
じゃあずっと飲み続ける位の気持ちで貰いに行ってていいのかな。
とりあえず医師にも聞いてみます。
胃への負担は最初から聞いてたけど特に意識した事はないかな・・・
でも食前服用だけど、飲んで暫く空腹のままでいると
胃痛とまではいかないまでもちょっとチリチリしてくる感じがあるので
食べる本当に直前に多めの水で飲むようにしてます。
943病弱名無しさん:2011/11/13(日) 09:29:57.19 ID:FcVL8nVZ0
>>942
大変参考になりました。
当帰芍薬散は、妊婦さんが安産のために連用することも多いのでたぶん大丈夫でしょう。
別の病気や、加齢・生活環境の変化などで、体調に何か変化があれば、別のが必要になるでしょうけど。
944病弱名無しさん:2011/11/18(金) 08:38:53.89 ID:Duva2DUm0
>中医師の資格を取る日本の薬剤師は多いのに、
>韓医師の資格を取った人というのは聞いたことがありません。
>なぜなのでしょうか?


役に立つ資格なら皆取るでしょうに。あとはわかるよね。
945病弱名無しさん:2011/11/19(土) 07:51:12.54 ID:2JHkqfZL0
韓国人医師の間違いだろ
946病弱名無しさん:2011/11/19(土) 14:19:34.62 ID:Osvsyn3w0
>>922
麻黄が合わないのなら苓甘姜味辛夏仁湯はどう?
947病弱名無しさん:2011/11/19(土) 16:00:04.43 ID:fQ6pCfLU0
漢方って毎日のんでても大丈夫なんですか?
948病弱名無しさん:2011/11/20(日) 13:08:22.73 ID:/0EmnL0d0
>>904
人参や麦門冬で血圧上昇になることはたまにはあります。
体液の増加 → 血液の増加というパターンです。
利尿系の薬を追加することもできますが、通常、
やめれば下がりますから心配は要りません。
あとは服用量の問題がありますね。
949病弱名無しさん:2011/11/20(日) 17:52:47.12 ID:+r926cPO0
>>945 いやNHKも韓方がどうしたとか、言ってたw
950病弱名無しさん:2011/11/22(火) 01:55:14.36 ID:6zDE5ol80
喘息に効果的な漢方ってどれも血圧上昇するみたいだな。
喘息に効果あっても血圧高くなるようなら意味ないな。

喘息に効く漢方+高血圧用の漢方の組み合わせでもいいの?
951病弱名無しさん:2011/11/23(水) 15:12:17.34 ID:zP6vxgNR0
>>950 悪くはないと思う。
952病弱名無しさん:2011/11/23(水) 21:07:02.58 ID:sQPdPuYi0
>喘息に効果的な漢方ってどれも血圧上昇するみたいだな

柴朴湯系はならないかもしれん。併用はその都度考えることにしてる。
953病弱名無しさん:2011/11/25(金) 01:25:15.94 ID:1FqKqR300
高血圧に漢方って効くんですか。
954病弱名無しさん:2011/11/25(金) 15:50:07.73 ID:g+xKTK/a0
食後低血圧に効果がある漢方薬ってありますか?
955病弱名無しさん:2011/11/26(土) 10:35:11.70 ID:p/lptOMZ0
>>953効く>>954ある
956病弱名無しさん:2011/11/27(日) 13:12:15.17 ID:VNrX3RmE0
質問ある人テンプレ書いてあると答えやすいですよ。
957病弱名無しさん:2011/11/29(火) 07:50:07.46 ID:QOp+ui4o0
>>954 人参の入ったもの。副作用を主作用にすればいいんで。
958病弱名無しさん:2011/11/29(火) 20:20:25.90 ID:c14jq0J60
なるほど
959病弱名無しさん:2011/12/01(木) 02:40:14.55 ID:vJUvCTbB0
>>954 それはどういう症状ですかね
960病弱名無しさん:2011/12/03(土) 09:14:24.71 ID:Eb53qIeI0
チクジョウンタントウ買ってみました。クラシエですが800円くらいで
別にどうということはありませんでした。かぜに聞くのかあこれは。
961病弱名無しさん:2011/12/04(日) 21:30:45.93 ID:hVSQ8TY90
温胆湯自体あまり使わんから。
ツムラの番号が後ろのものは、実は必須というわけでもないんだな
962病弱名無しさん:2011/12/10(土) 17:09:40.08 ID:VGe/Q/Jt0
>>961
詳しくお願いします
963病弱名無しさん:2011/12/11(日) 00:25:55.40 ID:5AA50YXe0
>>962
ツムラ漢方は、当初40種類→100種類→140種と増えて行ったんだよ。
番号が終わりのほうにあるものは、桂枝茯苓丸とヨクイニンの合方とか
必ずしも必須というわけではないものも含まれている。
964病弱名無しさん:2011/12/11(日) 16:39:18.01 ID:dEIiW5JW0
No1は葛根湯だからなー。最重要ということになるのか。
でも2番目は葛根湯加センキュウシンイだけどね。
965病弱名無しさん:2011/12/11(日) 20:18:38.93 ID:1PN9p7Wd0
3は乙字湯でしょ。そんなに需要あるのかな?
966病弱名無しさん:2011/12/12(月) 20:44:28.72 ID:yZJWCfyF0
>>965ある。10人いたら3割が痔主といわれている。
967病弱名無しさん:2011/12/13(火) 07:07:09.41 ID:pccLohks0
痔疾は女のほうが多いね。出産とも関係ありますね。
968病弱名無しさん:2011/12/14(水) 19:57:55.94 ID:++2jVFYp0
女性の40%近い数字だと思う。
なかなか言い出せないのがつらい病気だわな。
969病弱名無しさん:2011/12/15(木) 20:51:14.57 ID:GDq5bK2B0
女ですが切れ痔主・・・病院には行けてない。
乙字湯って有名ですけど、そんなに効くものなんでしょうか。
緊張しやすい性格で、便がすぐコロコロになって痛いのが悩みです。
970 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/15(木) 21:33:01.89 ID:oFMLdYks0
素直に病院池
971病弱名無しさん:2011/12/16(金) 08:18:44.46 ID:LNqqwQih0
【医薬】医師の9割が漢方薬を処方 日本漢方生薬製剤協会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323915784/
972病弱名無しさん:2011/12/16(金) 20:55:05.64 ID:K+xFlKF20
>>969
その文章だけで判断すると合う可能性はありますね。
キュウ帰膠艾湯や、他の薬と組み合わせで使う場合もあります。
漢方薬だけでも治りますよ。
>>3のような薬局サイトで無料相談してみればいいです。
一般回答でよければ、回答してもいいですが、テンプレ項目も
書きずらいでしょうね。
973病弱名無しさん:2011/12/19(月) 13:58:22.70 ID:X6swmOlvO
飲みはじめて2日で胃腸の不快感が改善された。
それで今3カ月たったんだけど、足の冷えと腹痛が昨日からひどい。漢方飲んでるのに体が冷えるってあり得る?
合ってると思って飲み続けてたけど、合ってなかったかな?
飲んでるのはトウキシャクヤクサンと人参湯です。
974病弱名無しさん:2011/12/19(月) 19:24:39.88 ID:bKyo/gR+0
>>973
その2つの組み合わせだと、その不調にはならないでしょうね。
しかし、合わないと思ったら、変更してもらってください。
975病弱名無しさん:2011/12/22(木) 00:26:14.95 ID:MzTaR1k20
痔って肛門科ですよね。少なくないですか?
976病弱名無しさん:2011/12/22(木) 06:59:34.40 ID:p3wYdYBG0
>>975 外科もOKっす
977病弱名無しさん:2011/12/22(木) 12:31:46.38 ID:11jjpDdq0
痔って泌尿器じゃないの
978病弱名無しさん:2011/12/22(木) 16:16:25.88 ID:k+i6WFZV0
泌尿器では無いよ。
979病弱名無しさん:2011/12/23(金) 00:29:03.93 ID:rov8Pea90
痔疾は、肛門科または外科だが、漢方の薬は内科でももらえますw
980病弱名無しさん:2011/12/24(土) 09:35:26.02 ID:FnhM7NLQ0
悪化してるときは、痛いし大変だろうけど、薬の選択次第だわな。
痔核なら、一般的な硬化療法のような治療を受けたあと、漢方薬を飲むのが
いいかもしれん。
981病弱名無しさん:2011/12/24(土) 20:37:51.52 ID:XSngn2hg0
>>980
漢方だけでも治りますが、薬の選択が慣れてないと難しいってのはありますね。
982病弱名無しさん:2011/12/25(日) 07:49:19.55 ID:pGEwgYD/0
軟膏・・西洋薬(市販でよい)
漢方・・漢方薬(市販でよい)

薬は、証で決まるから一律ではないが、痔の治療はこんなやり方。
西洋薬だけの治療で10年治らないようなものでもよくなる。
983病弱名無しさん
↑内服でしょ?漢方じゃなくて。細かいこと言って悪いがw