【糖質信者】糖質制限全般14【糖質中毒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
※このスレは糖質制限全般のスレで、特定の糖質制限の医師のブログの記事やコメントを執拗に貼り付けるスレではありません。そういう行為は荒らし行為です。
※そのような荒らし行為をしたり、糖質制限叩きがしたい信者さんのスレは以下です。

【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/l50

テンプレは、ここの1から11あたり。
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1346012766/

私怨で江部康二氏叩きをしている荒らしが立てたのが、以下のスレです。
荒らし自らが別スレの隔離スレを立ててくれました。
いつもの荒らしは、ここに行きましょう↓

【アトキンス】糖質制限スレ 14【二匹目のドジョウ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347015613/l50

当スレが糖質制限の本スレです。

前スレ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346012766/l50
2病弱名無しさん:2012/09/07(金) 20:35:36.66 ID:adkwA3nE0
【アトキンス】糖質制限スレ 14【二匹目のドジョウ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347015613/l50

このスレを立てたのは、糖尿病スレにまで来て
いつもせっせと江部叩きをしている毎度の低能荒らしじゃないかw
頑張って隔離スレで江部叩きの荒らしを続けろよ。

糖質制限のスレはここで、江部叩きの阿呆の醜態が見られるのが
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347015613/l50
のスレってことだなw

早速、いつもの嫉妬で江部叩きを始めているなw
隔離スレに一生隔離されとけw
3病弱名無しさん:2012/09/07(金) 20:47:01.96 ID:adkwA3nE0
江部さん叩きの常連、バンツ族の迷言語録。

>2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど

BMI25以内で非肥満者の糖尿病患者が大量にいることさえも、完全に無知。

>消費カロリー>摂取カロリーなのに糖尿病を発症するという珍説

摂取カロリーが低くても、ずっと問題になってきた痩せの糖尿病に、完全に無知。

>タンパク質が消費カロリーが増えるのは、江部がブログで言ってるだけの珍説

アホ丸出し。
4病弱名無しさん:2012/09/07(金) 21:45:21.19 ID:k/iRDdAB0
スレ主のおびきだし成功! こっちを本スレにしましょう

信者の隔離スレです。存分にドゾー
最近は信者が自分で隔離スレ立ててます。

【糖質信者】糖質制限全般14【糖質中毒】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347017067/

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

-------------
【アトキンス・江部】糖質制限スレ【二匹目のドジョウ】 http://megalodon.jp/2011-1109-1616-59/toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252455006/
【江部先生】糖質制限スレ2【あらてつ】 http://megalodon.jp/2011-1219-1806-12/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/
【カロリー信者】糖質制限スレ3【必死すぎ】 http://megalodon.jp/2012-0117-0838-27/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324131363/
【カロリー信者】糖質制限スレ4【必死すぎ】 http://megalodon.jp/2012-0208-2344-52/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1326643278/
【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】 http://megalodon.jp/2012-0224-2045-27/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/
【カロリー信者】糖質制限スレ6【必死すぎ】 http://megalodon.jp/2012-0405-2246-57/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1329998289/
【カロリー信者】糖質制限スレ7【必死すぎ】 http://megalodon.jp/2012-0529-1632-54/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332537661/
【カロリー信者】糖質制限スレ8【必死すぎ】 http://megalodon.jp/2012-0621-0821-38/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1338207784/
【カロリー信者】糖質制限全般9【発狂中】 http://megalodon.jp/2012-0704-1337-50/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1340158972/
【カロリー信者】糖質制限全般10【発狂中】 http://megalodon.jp/2012-0801-0012-05/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1341214278/
【カロリー信者】糖質制限全般11【発狂中】 http://megalodon.jp/2012-0816-0002-40/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1343394755/
【糖質信者】糖質制限全般12【糖質中毒】 http://megalodon.jp/2012-0827-2249-01/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1345026270/
【糖質信者】糖質制限全般13【糖質中毒】 http://megalodon.jp/2012-0907-0832-13/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346012766/
5病弱名無しさん:2012/09/07(金) 21:48:21.73 ID:k/iRDdAB0
このスレもスレ主である狂信者を弄びますかw
さぁ、始まるザマスよw

中学生レベルの英語読めない。
統計がわからない。

弄びがいあるね。
6病弱名無しさん:2012/09/07(金) 21:53:21.24 ID:2/tLD8bCP
もっとも効果的なダイエットはどれ?

2012年09月06日

 低脂肪ダイエット、低炭水化物ダイエット、低インスリンダイエット――。
書店に行くと多数のダイエット関連本が山積みされており、さまざまな食事法が流行しているが、どれが本当に効果があるのかわかりにくい。
専門家によると、確実に効果のある特効薬のようなダイエットはないが、共通するポイントを押さえるだけでも、最良のダイエットに近づけられるという。

 低脂肪ダイエットの低炭水化物ダイエットの両方について、数ヵ月続けた場合に適度な減量とインスリン感受性の改善が認められた研究も発表されている。
しかし、無理のあるダイエットを続けるのは難しく、時間がたつと元の食事に戻ってしまい、体重も回復する傾向があるという。
通常の食事を続けた女性と比べ体重の推移を調べたいくつかの比較対照試験は、1年が経過すると両群で体重は変わらないという結果になった。

 「実際には完全な食事法というものはない。特定の偏った食事法のみにこだわらないほうが害は少ないだろう」とリム教授は言う。

The Best Diet? One You Can Follow(ハーバード大学 2012年8月13日)
http://www.hsph.harvard.edu/news/features/features/nutrition-obesity-hot-topics-diet-rimm.html
7病弱名無しさん:2012/09/07(金) 21:55:48.24 ID:2/tLD8bCP
糖質制限食で腎機能悪化なし。脂質は改善。
2012年09月06日 (木)

----------------------
糖尿病にワザと大量のタンパク質を摂取させて腎機能障害を起こさせる、大規模研究なんて無理なんだが、、

★普通
人体の生理的機序により、タンパク摂取質が過剰であると腎機能に負担を生じる
タンパク質過剰摂取によっても腎機能が低下しなったというRCT研究論文は無い
よって、タンパク質過剰摂取は控えるべき、とりわけ糖尿病患者に於いては

★江部さん
タンパク質過剰摂取によって腎機能障害が増えたというRCT研究論文は無い
だから、タンパク質じゃんじゃん摂りましょうwww
8病弱名無しさん:2012/09/07(金) 21:57:39.54 ID:JGgPYuv20
ダイエット板のアホ連中って笑えるな
あいつらもう糖質炭水化物摂らんで死ぬのが本望かも知れんな
一日一食だけ軽く米食ったとレスしただけで総攻撃されたわ
イカレてるわあそこの連中
上手くダイエットできないからイライラ溜まってんのかね
9病弱名無しさん:2012/09/07(金) 21:58:33.64 ID:k/iRDdAB0
おとりスレから移動乙
10病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:04:46.64 ID:2/tLD8bCP
Re: 日経記事への反論
名古屋・h さん。

仰有る通りと思います。

スーパー糖質制限食なら、糖尿病の内服薬は中止できる糖尿人も多いと思います。
2012/09/07(Fri) 18:54 | URL | ドクター江部 | 【編集】

-------------------------
薬使ってる人にスーパー糖質制限なんて薦めないでください
11病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:16:39.23 ID:2/tLD8bCP
糖尿病予防 効果的な運動は筋力トレーニング
2012年09月06日

 運動や身体活動を続けると糖尿病の発症を予防できたり進展を抑制できることは広く知られている。
しかし、実際にどれだけ運動すればよいのか、また具体的にどんな運動をすればよいのかはよくわかっていない。
そこで米ハーバード大学の研究チームが、大規模研究のデータをもとに、筋力トレーニングが効果的であることを解明した。
週150分の筋力トレーニングだけで、糖尿病リスクは34%も低減するという。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2012/018804.php

---------------------------------
筋トレ出来ない信者の人、かわうそ
12病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:19:16.76 ID:lww+upG30
4 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 20:40:20.85 ID:adkwA3nE0
糖質制限の本スレができて

【糖質信者】糖質制限全般14【糖質中毒】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347017067/l50

>私怨で江部康二氏叩きをしている荒らしが立てたのが、以下のスレです。
>荒らし自らが別スレの隔離スレを立ててくれました。
>いつもの荒らしは、ここに行きましょう↓

【アトキンス】糖質制限スレ 14【二匹目のドジョウ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347015613/l50


早速、荒らしの隔離スレ扱いにされていて、大爆笑w

これって、荒らしが隔離スレを立てるまで待ってた戦略が見事に当たって、
>荒らし自らが別スレの隔離スレを立ててくれました
ってことになってるんだなぁ。

江部叩きがスレ主の誘いにまんまと嵌って、
隔離スレを立てたとさw
やっぱり、毎度の江部叩きって単純すぎてアホすぎw
13病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:22:43.53 ID:lww+upG30
いや、終わらんよw
アホないつもの江部叩きがまんまとおびき寄せられて
隔離スレで必死に江部叩きしようとして立てたスレなんだからw
おまけに、この板って、スレを沈めようが、スレがいつまでもあり続けるからなぁ。
だから、アホな江部叩きをおびき寄せて、隔離スレを立てさせたんだろw

【アトキンス】糖質制限スレ 14【二匹目のドジョウ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347015613/

7 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:01:46.16 ID:k/iRDdAB0
このスレは目的を達したため自沈します
14病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:24:47.95 ID:k/iRDdAB0
能書きコジツケはどうでも良い
>>5
15病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:28:08.65 ID:lww+upG30
>>4 >>9
まんまとおびき寄せられて、よりによって、このスレで
自ら荒らしの隔離スレを立ててくれて乙w
この板って、いつまでもスレが残るから
「江部叩きの荒らしが隔離スレを立てないかなぁw」という
単純すぎる策略でスレを立てさせたんだろ。
もう、隔離スレで糖質制限でなくて、江部叩きがしたいだけなのが明白だしなぁw

↓で、この板ではいつまでもスレが残るんですがw
何も分からないで、隔離スレを立てたんですか?w
この板はずっとスレが残るから、隔離スレを江部叩きに立てさせたんだろw

7 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:01:46.16 ID:k/iRDdAB0
このスレは目的を達したため自沈します
16病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:37:16.81 ID:lww+upG30
>>14

毎度の江部叩きさん、また大恥をかいてご苦労なことだねw
「このスレは目的を達したため自沈します」とか、
何とか、隔離スレを立ててしまった大恥のスレをなくしてくれ!ってw

「この板ではスレはずっと残りますよ」
分かる?
レスしないと何日以内でスレが消えるとか、この板にはないからw
もう、荒らしの隔離スレの大恥のスレはなくなることはないんだよ。

江部叩きの隔離スレを立てて、ずっと言われていた
「江部康二の爪先の垢にも全く及ばない何の能力もない阿呆が嫉妬して江部康二を叩いている」
とかいうのが、また証明されたわけだなw

ん?図星過ぎなのかw
ん?ん?w
17病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:42:14.17 ID:k/iRDdAB0
目的は >>5
18病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:45:08.50 ID:vsIi7KIc0
【健康】「糖質が少ない食事なら、食べながら脂肪が燃える」と専門医の江部康二さん
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347024704/
19病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:45:23.02 ID:2/tLD8bCP
江部なんか論外だろ、スレ主、かわうそ
20病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:53:47.67 ID:2/tLD8bCP
【健康】「糖質が少ない食事なら、食べながら脂肪が燃える」と専門医の江部康二さん
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347024704/39

39 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/07(金) 22:51:38.95 ID:IWgAR7is0
患者に熱湯かけられたのってこの先生だっけ?
21病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:55:57.59 ID:GD/1H4bh0
荒らしがこんなスレを立てて激しく吹いたw ここまで躍起になって江部康二叩きがしたいのが見え見えだよな。

【アトキンス】糖質制限スレ 14【二匹目のドジョウ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347015613/l50

>>1にこんなことまで書かれて、しっかりと>>1のテンプレになって、
スレ主の策略に引っかかって、恥の上塗りをしている江部さん叩きがいるスレはここですか?

私怨で江部康二氏叩きをしている荒らしが立てたのが、以下のスレです。
荒らし自らが別スレの隔離スレを立ててくれました。
いつもの荒らしは、ここに行きましょう↓

【アトキンス】糖質制限スレ 14【二匹目のドジョウ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347015613/l50
22病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:59:36.87 ID:GD/1H4bh0
それにしても、>>1のテンプレに江部さん叩きのキチガイ荒らしが隔離スレを立てるまで待って
テンプレにして弄んでやろうという、スレ主の策略が思いっきりうまくいったようで…

だから、こんなに必死に隔離スレを終わらせようと必死なのかw
でも、その隔離スレは、いつまでもこの板で残るんだってよw
どうするの?江部さん叩きのキチガイ?恥を隠したい江部さん叩きの恥がいつまでも残ることにw
>>1のテンプレにまでなって、おもちゃにされて弄ばれている江部さん叩きって…w
23病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:01:21.13 ID:k/iRDdAB0
>>20
専門医じゃないしwww
24病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:04:02.98 ID:2/tLD8bCP
71 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/07(金) 23:02:08.68 ID:1t/DqVUO0
たんぱく質取りすぎは腎臓破壊するボディービルダーに多いよ

73 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/07(金) 23:02:48.81 ID:3FxdY5mY0
月一回通ってる病院の栄養士さんに聞いたけどかなり胡散臭いらしいよこういうの。
25病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:22:13.80 ID:ysbXOXSs0
今日もまた

    スレ主さんと信者

         鴨になる
26病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:23:02.28 ID:ysbXOXSs0
【スレ主とお仲間】【発狂開始】
27病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:24:35.21 ID:ysbXOXSs0
素人サイエンティスト、スーパー糖質制限食に警鐘をならすブログ
ttp://ameblo.jp/sbmri/
28病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:25:33.52 ID:HMH+iMxO0
表面上は蛋白質恐れてるのに実は脂質の存在を無意識に無視してる変な傾向があるな
29病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:25:37.82 ID:ysbXOXSs0
 , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l  糖質制限信者の発狂がはじまるよー!!
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
30病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:30:36.57 ID:bs4koq9i0
本日のバiタ

ID:2/tLD8bCP
31病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:31:54.84 ID:aR5Et8iU0
糖質制限は、病気になったらすぐ死ぬための療法
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/harenochikumo3/view/20120710/1341886532
32病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:32:35.14 ID:aR5Et8iU0
最近、スレ主さんどうしたん。

透析で入院したそうやね。
33病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:33:22.86 ID:aR5Et8iU0
白米や小麦粉ではない、悪いのは現代のライフスタイルなのだ。
ttp://低糖質.com/review/cat22/post_83.html
34病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:34:06.99 ID:aR5Et8iU0
糖尿病も3ヶ月で完治するダイエット
ttp://ojyokoita.blog.fc2.com/
35病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:46:44.17 ID:2/tLD8bCP
80 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/07(金) 23:04:23.28 ID:lXgmzubj0 [1/2]
炭水化物抜きダイエットは危ない危ない言われてるのに
ここまでプッシュされるってのは何かあるのかな
マッスル北村とかやりすぎて40歳ぐらいで死んでたよな
36病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:49:57.55 ID:2/tLD8bCP
スレ主がν速+で孤軍奮闘してる件ワロタ

【健康】「糖質が少ない食事なら、食べながら脂肪が燃える」と専門医の江部康二さん
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347024704/126 他 ID:KVczWJn80
37病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:56:02.76 ID:GD/1H4bh0
>>36
お前って、いつも他板にまで行って、インチキデータを貼り付けて江部さん叩きや糖質制限叩きをしているんだな。
そこでも意味不明な江部さん叩きやらしているな。
38病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:59:11.06 ID:GD/1H4bh0
179 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:35:41.24 ID:EO5DNFr50
ID:KVczWJn80


こいつさっきから頭おかしいだろ
結局脳が糖以外に何を摂るのかも書かないし
糖取らなかったら筋肉分解して無理やり糖作るから体がメチャクチャ弱るだけだ

それに小麦を絶つと鬱になるという研究が一昨年くらいに出てる
アホ過ぎ

184 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:38:14.78 ID:XB04+kJm0
>>179
なんでそいつがもったいぶってんだか知らんがケトン体だよ
100%は無理で脳の活動エネルギーの75%くらいらしいがな

190 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:40:29.12 ID:JB7UYDVw0
>>179
>糖取らなかったら筋肉分解して無理やり糖作るから体がメチャクチャ弱るだけだ

無茶苦茶言ってわろたw
まず脳で使われるエネルギーが糖だけってのが間違いだわ
ケトン体も脳のエネルギーとして使われるからね

それと糖は取らなくても体内で作られるんだよね
糖新生って検索してみたら良いよ
39病弱名無しさん:2012/09/08(土) 00:01:18.43 ID:GD/1H4bh0
>>36
ID:KVczWJn80以外から、179とかがアホにされているなぁw
別に、ID:KVczWJn80だけじゃなくて、他にもアンチのアホが晒されて嘲笑されてるだろ。
印象操作したくても、できなくて残念だねぇw
40病弱名無しさん:2012/09/08(土) 00:03:29.44 ID:2/tLD8bCP
ν速+で孤軍奮闘してるのは、やっぱスレ主だったか
41病弱名無しさん:2012/09/08(土) 00:07:40.42 ID:ZzwT7lJm0
【健康】「糖質が少ない食事なら、食べながら脂肪が燃える」と専門医の江部康二さん
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347024704/

このスレって見ると、いつもの江部叩きが出張して行っていると言ったほうが正しいな。
しかし、その板のほうが身体健康板よりも遥かに人が多いから、いくら自演して江部叩きとかしていても
突っ込まれて泣きを見ているのが、アンチになってるなぁ。
newsplus板でも、アンチのアホさ加減が晒されるようになったのか。
newsplus板でも宗教がとか言ってるが、この板のノリで言って遥かに人が多いところで
いつもの江部叩きが通用すると思っているところが哀れw
42病弱名無しさん:2012/09/08(土) 00:13:43.21 ID:VClS2vp70
江部叩いてる奴ってバiタって言われるのをすっごく嫌がってるけど、効いてるんだw
43病弱名無しさん:2012/09/08(土) 00:18:03.29 ID:Z/1bT20CP
362 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 00:11:16.68 ID:GrcVxuglP [3/5]
こいつテレビで米や小麦は麻薬や毒と一緒とか言ってたからな
頭おかしい
44病弱名無しさん:2012/09/08(土) 00:31:20.81 ID:Z/1bT20CP

「きっと倹約遺伝子の持ち主です」
「もしかしたら炭水化物不耐症かも知れません」
「糖質依存症の可能性があります」
「おそらくカロリー不足です」
「まずは規定カロリーを守ってください」
「適正体重です」
45病弱名無しさん:2012/09/08(土) 00:38:48.39 ID:4lheLkkfP
健康】「糖質が少ない食事なら、食べながら脂肪が燃える」と専門医の江部康二さん
(p)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347024704/

(p)ID:KVczWJn80
こいつスレ主だろw

殆どスルーされてやんのw
チョーワラタw
46病弱名無しさん:2012/09/08(土) 01:05:50.88 ID:NuzVcpYQ0
すぐ上にある>>38が見えないのか。
正反対で、ID:KVczWJn80叩きをしているアンチが、他の人からフルボッコされて逃亡してるんだが。
それにニュー速板を見ると、江部さん叩きがいつもの調子で叩いているのが目立つが、
反論されてばかりで、この板の調子ではいけないで泣きを見ている格好になってるんだが。

>>3のバンツ族とハッタリの阿呆が出張してるなw
47病弱名無しさん:2012/09/08(土) 01:23:30.43 ID:4lheLkkfP
>>46
バカじゃないのかw
ケトン体のところだけだろw

KVczWJn80←この馬鹿に賛同した奴いたか?w


48病弱名無しさん:2012/09/08(土) 01:34:12.77 ID:yFxLnTDp0
ID:EO5DNFr50とかのアンチのほうが一切相手にされてないんだがw

【健康】「糖質が少ない食事なら、食べながら脂肪が燃える」と専門医の江部康二さん
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347024704/
この板でも、糖質制限アンチの醜態が晒されてアホにされてるんだが。
江部叩きをしているレスなんて、一切無視されまくっててワロタw
49病弱名無しさん:2012/09/08(土) 01:39:02.35 ID:4lheLkkfP
>>48
ふ〜ん
ID:EO5DNFr50はそこらの通行人だろw
オマエ誰だか知ってるの?w

KVczWJn80←この馬鹿はスレ主に10,000点w
50病弱名無しさん:2012/09/08(土) 01:56:52.84 ID:4lheLkkfP
ID:Uf2PlG0T0←この馬鹿も必死に落下星さんの事を書き込んでいるが賛同者ゼロw

51病弱名無しさん:2012/09/08(土) 02:13:33.05 ID:yFxLnTDp0
バンツ族ID:4lheLkkfP↓w

江部さん叩きの常連、バンツ族の迷言語録。

>2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど

BMI25以内で非肥満者の糖尿病患者が大量にいることさえも、完全に無知。

>消費カロリー>摂取カロリーなのに糖尿病を発症するという珍説

摂取カロリーが低くても、ずっと問題になってきた痩せの糖尿病に、完全に無知。

>タンパク質が消費カロリーが増えるのは、江部がブログで言ってるだけの珍説
52病弱名無しさん:2012/09/08(土) 02:29:24.12 ID:yFxLnTDp0
436 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:24:58.56 ID:jFEg+rwJ0
>>418
あの本(聖書)をマジで信じてるのか?
江部本人も人類700万年とかイヌイットとか如何でも良いんだよ。
本気で原始人の食事が良いと論理付けしてるなら蒸留酒を飲む道理が無い。
江部のブログを読んでも境界型の時から治療には不真面目。
帳尻合わせにプチダイエットをしては病状を悪化させるアホを続け気が付けばあっと言う間にドップリ糖尿病。
江部の御託には卑しい人間性が染み出てる。
ただ大食と酒を続けたいだけの食事法、お手本には程遠いね。
53病弱名無しさん:2012/09/08(土) 04:06:26.73 ID:9miqEr0o0
でんぷん摂取量の増加が乳がんの再発リスクの上昇と関連
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/news/201112/522991.html

 でんぷんの摂取の増加が、乳がんの再発リスクの上昇に関係すると、米国のカリフォルニア大学サンディエゴ校のJennifer A. Emond氏らが、2011CTRC-AACRサンアントニオ乳がんシンポジウム(12月6〜10日)で発表した。
54病弱名無しさん:2012/09/08(土) 05:40:19.93 ID:3M75pDMa0
スレが流れてしまったのでこちらに書きます。

>カーボ?結局血糖だろうが、自前でつくれるね。それに応じたトレーニングすれば増える。

>それは単にやり過ぎですからw
>あんたの「運動」って具体的にどの位の運動をどんだけやることを想定して言ってるワケ?

筋肉を増やす運動の話をされてますよね?
だとするなら、筋グリコーゲンと肝臓のグリコーゲン以外に
更に筋肉を増やすような解糖系の運動のエネルギーまでをも糖新生でまかなおうと思っても、
糖新生が亢進し過ぎて逆に筋量は減りますよ、ということです。
ですから、ローカーボで運動すると筋量が減ってしまうのです。
最初に「運動したことありますか?」と聞いたのは、運動したことがある人なら、
理屈を知らなくても経験的に知っていることだからです。
55病弱名無しさん:2012/09/08(土) 05:51:43.01 ID:chHSZ2560
最近スレ主さんどうしたん。

13告知できなかった。
14作成遅れた。

糖質足らないの。
56病弱名無しさん:2012/09/08(土) 07:11:58.39 ID:EZJ2aYAy0
海外の英語の論文を読む方法ってありませんか?
英文で構わないのですがどこにあるのかわからなくて。
医者でないとアクセスできませんかね?
57病弱名無しさん:2012/09/08(土) 07:22:33.35 ID:4lheLkkfP
>>56
PubMedじゃだめなの?
58病弱名無しさん:2012/09/08(土) 08:41:39.73 ID:Z/1bT20CP
>>44

「きっと倹約遺伝子の持ち主です」
「もしかしたら炭水化物不耐症かも知れません」
「糖質依存症の可能性があります」
「おそらくカロリー不足です」
「まずは規定カロリーを守ってください」
「適正体重です」
「しなやかな筋肉」
59病弱名無しさん:2012/09/08(土) 08:48:05.93 ID:2SvLfTOmO
テンプレ追加するの忘れてた

糖質制限、その論理と情熱
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-45.html
糖質制限、その論理と情熱−2
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
糖質制限、その論理と情熱−3
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
糖質制限、その論理と情熱−4
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
糖質制限、その論理と情熱−5
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-49.html

60病弱名無しさん:2012/09/08(土) 09:00:45.18 ID:2SvLfTOmO
モヤシは運動したことなかったのかw

>自前でつくれる
って何だよ?w
おまえ自分の都合で糖新生起こせるのかよ?
つくづくファンタジーな奴だ

61病弱名無しさん:2012/09/08(土) 09:18:59.11 ID:4lheLkkfP
>467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/09/08(土) 08:57:57.29 ID:/38IXBSI
>461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/09/08(土) 01:36:17.16 (p)ID:8HmordYh(2)
>【健康】「糖質が少ない食事なら、食べながら脂肪が燃える」と専門医の江部康二さん
>(p)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347024704/
>>>461
>最悪だ。
>江部のせいで低炭水化物食が世間から敬遠されだした。
>このままだと俺たち全員カルト扱いだよ・・・

>糖尿病患者は素直に医療保険の治療を受けてくれ、ダイエットの邪魔をしないで欲しい。


カワウソ


62病弱名無しさん:2012/09/08(土) 09:19:13.07 ID:FGsPtKfKP

ダイエットは筋肉の減る停滞期を過ぎないと、脂肪は減らない。
栄養が不足した時、まず筋肉が減らされる。2週間ぐらい続くと、脂肪を使い始める。
ここからスルスルと体重が落ち始める

なんで、筋肉減るのは仕方ないよ。どんなダイエットでも同じこと。
63病弱名無しさん:2012/09/08(土) 09:20:40.96 ID:2SvLfTOmO
先週と今週は週3回の筋トレを続け、一番血糖値が高かった時が松屋のチキングリルカレー(1099Kcal)を食って1.5H後の115だった。
もうビッグマックが食える勢いだ

64病弱名無しさん:2012/09/08(土) 09:54:53.97 ID:4lheLkkfP
【海外】ブリトニー・スピアーズの息が臭い!!不健康なダイエットが原因か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346855727/
65病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:03:30.93 ID:Z/1bT20CP
>>64
ちょっと臭くてバカになるからな
66病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:18:18.29 ID:2AE0pYl40
>>54
>筋肉を増やす運動の話をされてますよね?
>だとするなら、筋グリコーゲンと肝臓のグリコーゲン以外に
>更に筋肉を増やすような解糖系の運動のエネルギーまでをも糖新生でまかなおうと思っても、
>糖新生が亢進し過ぎて逆に筋量は減りますよ、ということです。

「糖新生が亢進し過ぎて」そこまでやるのがやり過ぎだと言ってるんですけどね。

「必要以上に筋組織を肥大させるのが目的の運動」ならいざ知らず、日常生活に負担にならない程度の軽い負荷でも筋量は増えます。

>ですから、ローカーボで運動すると筋量が減ってしまうのです。
>最初に「運動したことありますか?」と聞いたのは、運動したことがある人なら、
>理屈を知らなくても経験的に知っていることだからです。

「運動」と言ってるけど、具体的にどういう運動であるか?がさっぱり出てこないね。
糖質制限してる現在でも軽い負荷トレーニングで筋力は向上するからね。
「筋量減る」って異常なトレーニングや激しい運動でそういう場合があるってだけで、現実では必ずしもそうじゃない。

ま、「筋肉カルト基準」をさも普通のように話したいからそういう理屈になるんだな。
67病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:22:01.20 ID:2AE0pYl40
>>60
>おまえ自分の都合で糖新生起こせるのかよ?
>つくづくファンタジーな奴だ

「自分の都合で(血糖値が下がったから)」糖新生起こせないのは肝臓に障害がある場合だけじゃないですかね?

常識が無いとなんでも「ファンタジー」に見えるみたいですねw
68病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:23:10.41 ID:rbc5j+Qg0
結局糖質制限で良い体になれるの?なれないの?
69病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:24:37.87 ID:2AE0pYl40
>>63
>先週と今週は週3回の筋トレを続け、一番血糖値が高かった時が松屋のチキングリルカレー(1099Kcal)を食って1.5H後の115だった。
>もうビッグマックが食える勢いだ

そりゃ御目出度う。
チキングリルカレーの方が糖質多いと思うんでビッグマックなんか楽勝に決まってます。

健常者で良かったですな。
70病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:25:50.38 ID:2AE0pYl40
>>68
>結局糖質制限で良い体になれるの?なれないの?

糖質もりもり食った場合ほど急激にマッチョにはならないけど、なれるよ。
71病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:31:04.71 ID:rbc5j+Qg0
>>70
実例があれば信じられるんだけどなあ
72病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:33:17.06 ID:4lheLkkfP
73病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:34:01.55 ID:rbc5j+Qg0
>>72
そうそう
糖質制限者ってこういうイメージしかない
74病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:37:52.48 ID:4lheLkkfP
次スレ立ちました。
狂信者さん 戦っておいでww

【健康】「糖質が少ない食事なら、食べながら脂肪が燃える」と専門医の江部康二さん★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347067279/
75病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:38:23.63 ID:2AE0pYl40
>>71
>実例があれば信じられるんだけどなあ

あんた糖質制限してるの?
してるならやってみればいいよ。
軽い筋肉痛になる程度の負荷の運動すればいやでも筋肉増えるよ。
結局、負荷かけた後はタンパク質の問題だからね。
76病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:40:24.67 ID:2AE0pYl40
>>72
>実例w
http://blog-imgs-54.fc2.com/k/a/m/kamaikeclinic/2012_0830_toyo.jpg

釜池さんは68歳だぞw
77病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:42:12.08 ID:rbc5j+Qg0
>>75
してないよ
糖質制限したらガリガリになりましたじゃ笑えないからこうして聞いてるわけで
78病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:45:31.87 ID:2AE0pYl40
>>77
>してないよ
>糖質制限したらガリガリになりましたじゃ笑えないからこうして聞いてるわけで

そんなに怖いなら筋肉カルトさんの言う通りに糖質もりもり食べて筋トレすればいいですやん?

なんで糖質制限考えてるの?
79病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:51:50.16 ID:rbc5j+Qg0
>>78
糖質制限の健康効果は信じてるからね
筋肉カルトさんのは後々ひどい病気になりそうだ

ただ筋肉がガリるって点が気になってなかなか始められないのよ
80病弱名無しさん:2012/09/08(土) 11:04:09.46 ID:2AE0pYl40
>>79
>ただ筋肉がガリるって点が気になってなかなか始められないのよ

今現在の筋力は?
個人的な経験で言えば、脚力にはほとんど変化なし。歩く距離は増やしてる。
上半身の筋トレはさぼってたので落ちたけど再開したら以前と変わらないペースで戻ってる。

まあ元々ゴリラマッチョじゃないけどね
81病弱名無しさん:2012/09/08(土) 11:10:23.94 ID:2AE0pYl40
>>79
>ただ筋肉がガリるって点が気になってなかなか始められないのよ

ボディビルダーもコンテスト前は糖質制限して体脂肪落とすんだし。
それで筋肉がガリるかっていうとトレーニングで落とさないようにするでしょ。
82病弱名無しさん:2012/09/08(土) 11:14:30.36 ID:rbc5j+Qg0
>>80
普通の体型
筋肉はぜんぜんないと思う

ふーむ・・・あなた的には糖質制限しても運動さえしてれば筋力の減退は無しって感じですかね

>>81
でもあの連中は年がら年中糖質制限してるわけじゃないからねぇ
例としてはどうなのかと
83病弱名無しさん:2012/09/08(土) 11:27:28.78 ID:2AE0pYl40
>>82
>普通の体型
>筋肉はぜんぜんないと思う

そんなら、筋肉がガリるとか心配してもしようがないですやん…

>ふーむ・・・あなた的には糖質制限しても運動さえしてれば筋力の減退は無しって感じですかね

激しい長時間の運動(筋グリコーゲンを使い切って補充が要るような)は出来ないと思うけどね

>>81
>でもあの連中は年がら年中糖質制限してるわけじゃないからねぇ
>例としてはどうなのかと

あれは負荷が高過ぎるしね。
自分の状況とか状態に応じてやればいいでしょ。
84病弱名無しさん:2012/09/08(土) 11:41:19.07 ID:rbc5j+Qg0
>>83
今の体型維持ならともかく
もやしやひょうたんにはなりたくないですから
まあもやしやひょうたんは運動しなかったからああなったってことですかね

>激しい長時間の運動(筋グリコーゲンを使い切って補充が要るような)は出来ないと思うけどね
正直現代社会で激しい長時間の運動なんてしないだろうから必要ないね
この点は問題ないと思ってる
85病弱名無しさん:2012/09/08(土) 11:59:37.86 ID:Z/1bT20CP
もやしは解るが、ひょうたんって何だよ、どんな体型だ?
86病弱名無しさん:2012/09/08(土) 12:21:10.89 ID:YLU1fZLe0
50 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:48:59.37 ID:Fx2macxuP
>>1
この人、専門医じゃないから
少し前まで、本出してアトピー患者集めて漢方薬出しまくって儲けてた人
87病弱名無しさん:2012/09/08(土) 12:29:06.58 ID:2AE0pYl40
>>85
>もやしは解るが、ひょうたんって何だよ、どんな体型だ?

多分腹が出てる状態でしょ。
件の玉城教祖が糖質制限を嘲る時に使う決まり文句だけど内臓脂肪落ちると腹はへこむから単に過渡期でしょ。

まあ、玉城教祖はモヤシもひょうたんも具体的なスペックに言及しないからただのイメージでしかないんだけど
88病弱名無しさん:2012/09/08(土) 12:32:08.13 ID:2AE0pYl40
>>84
>まあもやしやひょうたんは運動しなかったからああなったってことですかね

としか考えられないよ
89病弱名無しさん:2012/09/08(土) 12:36:09.60 ID:Z/1bT20CP
>>87
> 具体的なスペックに言及しないから
あったぞ

2012年6月19日 ? ひょうたん親父は、糖質制限を3年ぐらい続けており、ガリガリの身体に少し脂肪がついたひょうたんみたいな体型をしています。
90病弱名無しさん:2012/09/08(土) 12:36:37.02 ID:rbc5j+Qg0
餓鬼みたいな体型なんじゃないの
91病弱名無しさん:2012/09/08(土) 12:40:44.50 ID:Z/1bT20CP
ひょうたん体型ってこれか
http://pds.exblog.jp/pds/1/201003/30/93/c0225393_21584213.jpg

こんなん、やだよー
92病弱名無しさん:2012/09/08(土) 12:45:34.85 ID:2AE0pYl40
>>89
>2012年6月19日 ? ひょうたん親父は、糖質制限を3年ぐらい続けており、ガリガリの身体に少し脂肪がついたひょうたんみたいな体型をしています。

これは「玉城教祖の個人的印象をうまく説明している(文才はあるなあ…)」けど具体的じゃ無いよ。

身長どれくらいで体重どのくらい筋肉がどんなふうな状態か、運動習慣はあるのか(無い?)、そもそも着衣でしか見てないよね。
93病弱名無しさん:2012/09/08(土) 12:47:48.79 ID:2AE0pYl40
>>91
>ひょうたん体型ってこれか
>こんなん、やだよー

それは「飢餓状態」NHKが好きな栄養失調にでもしないとならないね。

糖質制限とは関係ないよ。
94病弱名無しさん:2012/09/08(土) 12:49:32.92 ID:2AE0pYl40
>>89
それから玉城教祖は「糖質制限の具体的な内容」は一切書いてない。

糖質制限と連呼してるが内訳が不明。
95病弱名無しさん:2012/09/08(土) 14:07:45.59 ID:Z/1bT20CP
やはりキチガイ扱いだな

【健康】「糖質が少ない食事なら、食べながら脂肪が燃える」と専門医の江部康二さん★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347067279/347,357
96病弱名無しさん:2012/09/08(土) 15:07:41.00 ID:jfwizBlv0
一宮メタボカンファランス、ホロン(カミカミ)講座・・・糖質制限食の動向
2012年09月08日 (土)

糖尿病学会の一部重鎮主導のスーパー糖質制限食に対するネガティブ・キャンペーンも読売新聞、
日本経済新聞、NHKなどで見受けられるようになりました。

江部康二


--------------------------------
バッカじゃねーの、被害妄想だっちゅーの
誰もまともに相手してないだろ、色物としか見られてないんだよ
スーパー糖質制限(笑)
97病弱名無しさん:2012/09/08(土) 15:15:32.50 ID:IGaTnYeW0
>>96
「極端な」とか言って目の敵にしてるじゃんw
98病弱名無しさん:2012/09/08(土) 15:21:13.20 ID:q5KtiWUt0
>>79
魚食ってたら早死するよ
99病弱名無しさん:2012/09/08(土) 15:25:25.06 ID:37RSiz1a0
>>79
魚食ってたら早死するよ
100病弱名無しさん:2012/09/08(土) 15:35:15.61 ID:YLU1fZLe0
体重戻ってしまいました
こんにちは。御本も、ブログも大変勉強になることばかりで、愛読させていただいております。オススメのジェラード購入しました。
届くのが楽しみです。先日は質問にお答えいただき、ありがとうございました。今回もまた瑣末なことかとは思いますが、ひっかかっ
ていることがあって質問させてください。
糖質制限を始めて一ヶ月以上経ちました。私はスーパーで3kg弱減りましたが、最初の一週間で劇的に(4.8kg!)減った主人の体重は次
の2週間で劇的にリバウンドし、現在、始めた時と同じ182cm85kg。。。。。車椅子なので運動量は少ないですが、1時間の歩行訓練(モ
チベーションのためモーニングのトースト付)に、階段4階まで上がることにして、他の糖質は一切なし。スタンダードで頑張ってます。
なのになぜ効果が出ないのでしょう?
以前から、砂糖は一切置かず、エリスリムかラカント、玄米1合と雑穀半合と白米半合で炊き、2人で4回分。外食は寿司一辺倒で、ビー
ル、汁物、一品料理含めて、2人で皿10枚。インスタントラーメンはキャベツで増量して2人で1袋。もともとそんなに糖質とってなかっ
たのかな?。家飲みのオールフリーをハイボールにしたり、バターやチーズ解禁にしたことで前よりカロリーは増えているのかもしれま
せん。二人とも、いつもそんなに食べてないのに太っている低燃費な体質なんだと開き直っておりましたが、タニタの体組成計によると
私(157cm現在64.6kg)はいつも1340前後の基礎代謝と出ます。変ですね。こうなったら糖質制限しつつ総カロリーを減らすしかないでし
ょうか?血糖値は二人とも80~90。でもこれはいつも空腹時。食後の血糖値は測る機会がありませんでした。
どうぞよろしくお願いします。

2012/09/08(Sat) 07:19 | URL | wa猫 | 【編集】
101病弱名無しさん:2012/09/08(土) 15:36:52.40 ID:YLU1fZLe0
Re: 体重戻ってしまいました
wa猫 さん。

スーパー糖質制限食で、1週間試されては如何でしょう。

それで体重が減らなければ、「大食タイプ」か「倹約遺伝子タイプ」
のどちらかです。

それ以外の8〜9割の人は、普通に食べて体重が適正まで減ります。
2012/09/08(Sat) 08:39 | URL | ドクター江部 | 【編集】
102病弱名無しさん:2012/09/08(土) 16:35:09.79 ID:2SvLfTOmO
リバウンドしたのは摂取カロリーが消費カロリーを上回る以外にある訳ないだろう
アホなのか?このおっさん

103病弱名無しさん:2012/09/08(土) 17:18:35.52 ID:UwPfTWiYi
>>100
コレ奥さんだろ?
旦那隠れて糖質食べてるな
104病弱名無しさん:2012/09/08(土) 17:34:05.36 ID:Z/1bT20CP
「大食タイプ」www
105病弱名無しさん:2012/09/08(土) 18:11:11.74 ID:2SvLfTOmO
>普通に食べて体重が適正まで減ります。
なんだよ、このオカルトぶりw
「普通に食べて適正まで」ってアバウトにも程がある
どこがエビデンスでデータなんだ?馬鹿
106病弱名無しさん:2012/09/08(土) 18:43:13.04 ID:UwPfTWiYi
>>105
>どこがエビデンスでデータなんだ?馬鹿

大食漢の妻にそんなこと細々説明したって意味無いだろw
107病弱名無しさん:2012/09/08(土) 18:51:42.62 ID:Z/1bT20CP
「これは生理学的事実です」
定説です、私が決めました、理由も説明も要りません、教義とも言います

「人類700万年」
原始人の平均寿命は20年くらいですから原始人の食事をすれば成人病は生じません

「きっと倹約遺伝子の持ち主です」
スーパー糖質制限で旨く行かない人は特殊なのです、私の責任ではありません、本人のせいです

「もしかしたら炭水化物不耐症かも知れません」
スーパー糖質制限をしないと地獄に落ちます、死んでしまいます

「糖質依存症の可能性があります」
スーパー糖質制限で旨く行かない人は特殊なのです、私の責任ではありません、本人のせいです

「おそらくカロリー不足です」
沢山食べれば枯渇した糖質も少しは補充されるでしょう、でも大きな声では言えません

「まずは規定カロリーを守ってください」
減量には規定カロリーが第一ですが、大きな声で言えません

「適正体重です」
スーパー糖質制限の結果が適正体重です、私が決めます、異議は認めません

「しなやかな筋肉」
もやし や ひょうたん のような体形になっても、筋肉コケても、それは、しなやかな筋肉です

「それで体重が減らなければ大食タイプです」
スーパー糖質制限で旨く行かない人は特殊なのです、私の責任ではありません、本人のせいです
108病弱名無しさん:2012/09/08(土) 19:48:55.61 ID:2SvLfTOmO
>原始人の平均寿命は20年くらいですから原始人の食事をすれば成人病は生じません

そらそうだw

だいたいモヤシやひょうたんに捕まる間抜けな動物いるのか?
おまえら狩猟時代だったら真っ先に死ぬだろ?w

109病弱名無しさん:2012/09/08(土) 20:22:43.88 ID:jfwizBlv0
>>107
テンプレに入れて。
110病弱名無しさん:2012/09/08(土) 21:14:57.53 ID:FSnyRZTf0
(・∀・)
111病弱名無しさん:2012/09/08(土) 21:30:37.32 ID:jfwizBlv0
>>107
> スーパー糖質制限で旨く行かない人は特殊なのです、私の責任ではありません、本人のせいです

いや、功徳が足りないんだよwww
112病弱名無しさん:2012/09/08(土) 22:30:46.61 ID:zhS3VHH90

本日のバiタ


ID:Z/1bT20CP

113病弱名無しさん:2012/09/08(土) 22:39:33.28 ID:pdY5T/xH0
  ∧ ∧  みんな出張お疲れ様 握り飯一つずつどうぞ
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ  鮭マヨ  麦飯 ナンマン
114病弱名無しさん:2012/09/09(日) 02:18:38.54 ID:0aF5Qli30
>>99
短命村のポイント
●野菜畑をやらないし、野菜を買わない
●野菜が少なく魚や肉ばかりをたくさん食べる
●塩漬けのものとご飯ばかり食べる
●果物の産地で、果物を食べているから野菜はほとんど食べていないところ
●年取ると、あまり働かない(というより具合悪くて働けない)
115病弱名無しさん:2012/09/09(日) 07:18:41.62 ID:l0x4k71S0
白米でアジア人、糖尿病リスク55%増
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035
「分析によれば、日中で実施された過去の調査では1人あたり1日平均3〜4杯の米を食べていたが、米を多く食べた人では2型糖尿病リスクが55%高まった。一方、1週間に平均1〜2杯と米の消費量が圧倒的に少ない米豪では、リスク上昇率は12%にとどまった」

「調査内容には一貫性があり、白米と糖尿病が関連しているという生物学的妥当性も見いだせる」

¨¨¨

「日本の長寿村・短命村」近藤正二著 ISBN4-914986-28-0 C0036

−長寿者の多い村と少ない村との衛生学的比較調査研究の為に、日本全国くまなく、990カ町村以上を歩き続け、
現地探訪の記録をもとに話されたものを編訳。生命の尊さと、食物の重大さをあらためて考え直す。

(昭和10年〜40年代の調査、「食の欧米化」以前の話で、車も無いから運動不足とかありえない状況下)

引用
「…若いころから、お米ばかりたくさん食べていた人は、みんな若死をしてしまうということです。
例えば東北地方の米どころの生活ならば、みんなそれです。」

「『この地方では四十歳の声をきくと、いつ【あたる】かとビクビクしている』というのです。
【あたる】とは脳卒中でたおれることをいうのです。」
116病弱名無しさん:2012/09/09(日) 11:03:58.77 ID:ccxqf0dT0
Re: タイトルなし
norikky さん。

「Refeeding症候群は担がん、神経性食思不振症患者等に見受けられる。このような、一種の飢餓状態にある低栄養患者が、栄養を急に摂取することで水、

電解質分布の異常を引き起こす病態を総称してRefeeding症候群といい、心停止を含む重篤な致命的合併症を起こすことがあり注意が必要である。」

飢餓→輸液や経管栄養で急激な高血糖→高インスリン血症→低血糖・電解質異常など重篤な代謝異常・・・

スーパー糖質制限食実践中の人が、急に糖質を摂ると、血糖値の急上昇時に眠気やぼーっとした感じ、
そして血糖値が急降下するときにも同様の症状が出ることがあります。

まあ飢餓状態ではないので、リフィーデングシンドロームにはならないと思いますが・・・。
2012/09/09(Sun) 10:19 | URL | ドクター江部 | 【編集】
117病弱名無しさん:2012/09/09(日) 11:04:39.54 ID:pzQEM5+A0
糖質制限はもやしになるからあかんな(´・ェ・`)
118病弱名無しさん:2012/09/09(日) 11:17:32.62 ID:l0x4k71S0
それなりにトレーニングしてればもやしにはならない。
119病弱名無しさん:2012/09/09(日) 12:09:01.89 ID:RE1n8oRf0
 , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l  糖質制限信者の発狂がはじまるよー!!
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
120頭頂のズレ治せよ:2012/09/09(日) 12:30:59.37 ID:d9kdgCmtP
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l  糖質制限信者の発狂がはじまるよー!!
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
121病弱名無しさん:2012/09/09(日) 13:24:50.92 ID:pzQEM5+A0
>>118
かまいけおじちゃんは運動してるのにもやしじゃけえ(´・ェ・`)
122病弱名無しさん:2012/09/09(日) 13:44:37.45 ID:l0x4k71S0
>>121
>かまいけおじちゃんは運動してるのにもやしじゃけえ(´・ェ・`)

釜池さんがどんなトレーニングしてるのか知っとるけ?
123病弱名無しさん:2012/09/09(日) 13:48:19.60 ID:pzQEM5+A0
>>122
トライアイロンとかいう競技やっとることは知っとるけえな(´・ェ・`)
124病弱名無しさん:2012/09/09(日) 14:05:15.97 ID:l0x4k71S0
>>123
>トライアイロンとかいう競技やっとることは知っとるけえな(´・ェ・`)

釜池さんもうトライアスロンやってないだろ。
毎日魚突いて遊んでるわ。
破産してから特にトレーニングなんかやってないだろ。
125病弱名無しさん:2012/09/09(日) 15:46:49.68 ID:umxZnQ/FO
>>118
それなりのトレーニングってどんなトレーニング?
126病弱名無しさん:2012/09/09(日) 16:16:33.25 ID:l0x4k71S0
>>125
>それなりのトレーニングってどんなトレーニング?

筋肉増やしたい、あるいは維持したい箇所が軽い筋肉痛になる程度。
127病弱名無しさん:2012/09/09(日) 17:04:00.86 ID:umxZnQ/FO
>>126
どんなトレーニングを週何回とか教えてくれないと解らないよ
128病弱名無しさん:2012/09/09(日) 17:05:45.59 ID:pzQEM5+A0
やっぱもやしになるやんな(´・ェ・`)
129病弱名無しさん:2012/09/09(日) 17:15:43.28 ID:l0x4k71S0
>>128
>やっぱもやしになるやんな(´・ェ・`)

そりゃあ釜池さんは齢だし、トレーニングやらなきゃ体脂肪がない分そう見えるだろ。
そこいらの68歳は皮下脂肪無かったらあんなもん。
130病弱名無しさん:2012/09/09(日) 17:17:24.97 ID:l0x4k71S0
>>127
>どんなトレーニングを週何回とか教えてくれないと解らないよ

そんなもん人それぞれだろ?
131病弱名無しさん:2012/09/09(日) 17:24:42.70 ID:umxZnQ/FO
>>130
じゃあ自分はどんなトレーニングしてんの?
132病弱名無しさん:2012/09/09(日) 17:26:06.94 ID:l0x4k71S0
>>131
>>126 で書いた。
133病弱名無しさん:2012/09/09(日) 17:41:42.16 ID:d9kdgCmtP
教祖と同じ部類のペテン野郎だろwww
134病弱名無しさん:2012/09/09(日) 17:52:58.23 ID:pzQEM5+A0
糖質制限者の立派な体でも披露してくれればええやんな(´・ェ・`)
なんでせんのかいな(´・ェ・`)
135病弱名無しさん:2012/09/09(日) 18:06:45.73 ID:d9kdgCmtP
もやし だから
136病弱名無しさん:2012/09/09(日) 18:16:46.08 ID:umxZnQ/FO
>>132

あ、わかった!
糖質制限でも筋肉は増やせるんだけど、その具体的な方法は門外不出で信者にならないと教えてもらえないんだ

137病弱名無しさん:2012/09/09(日) 18:17:23.59 ID:sa/jy3K1i
>>134
>糖質制限者の立派な体でも披露してくれればええやんな(´・ェ・`)
>なんでせんのかいな(´・ェ・`)

「ミスターなんとか」でも担ぎ出さなきゃ皆もやしやろw
ネットで自撮り晒すなんざまっぴらやね。
138病弱名無しさん:2012/09/09(日) 18:19:15.73 ID:sa/jy3K1i
>>136
>糖質制限でも筋肉は増やせるんだけど、その具体的な方法は門外不出で信者にならないと教えてもらえないんだ

アホらしいw
筋トレに門外不出もへったくれもあるかい。
筋肉に負荷をかけるだけ。
139病弱名無しさん:2012/09/09(日) 18:20:44.25 ID:sa/jy3K1i
>>136
まあ、あんたはそのテだろうと思ったよ。
140病弱名無しさん:2012/09/09(日) 18:28:14.82 ID:sa/jy3K1i
>>136
>門外不出で信者にならないと教えてもらえないんだ

常識の範疇だが秘訣はあるかな…まあ、あんたにゃどうでもいいだろw
141病弱名無しさん:2012/09/09(日) 18:38:13.60 ID:umxZnQ/FO
>>138

でも、どんなトレーニングをどれだけという具体的な方法論はおろか、自分が実際にやってるトレーニングの内容すら言えないんだよね?
142病弱名無しさん:2012/09/09(日) 18:45:30.93 ID:PZepuzvOP
>>138
懸垂何回?
腕立て伏せは?
ダンベル何キロ?

言ってみw
143病弱名無しさん:2012/09/09(日) 18:52:08.44 ID:d9kdgCmtP
しなやかな筋肉
144病弱名無しさん:2012/09/09(日) 19:01:14.68 ID:sa/jy3K1i
>>142
筋肉カルトの人ほどじゃないな。
ま、ほどほど。
145病弱名無しさん:2012/09/09(日) 19:22:09.00 ID:PZepuzvOP
>>144
なんだw
やっぱり、もやしなのねw
146病弱名無しさん:2012/09/09(日) 19:43:58.15 ID:sa/jy3K1i
>>145
>なんだw
>やっぱり、もやしなのねw

そりゃ、あんたはゴリラマッチョ以外はみなモヤシなんだろw

そこいらの殆んどの人と変わんないね
147病弱名無しさん:2012/09/09(日) 19:55:55.40 ID:PZepuzvOP
>>146

いいえw
もやしはオカルトな偏食している奴に良く見られる醜い姿ですw




148病弱名無しさん:2012/09/09(日) 20:00:34.48 ID:sa/jy3K1i
>>147
>いいえw
>もやしはオカルトな偏食している奴に良く見られる醜い姿ですw

妄想出したらダメだろw
まあそこまでだな。何だかんだ言ってもあんたは釜池さんしか裸の糖質制限者を知らないのなw
149病弱名無しさん:2012/09/09(日) 20:04:43.07 ID:PZepuzvOP
>>148
もやしでは無い糖質制限者の身体を知りませんw

アンタでもイイよw
もやしじゃないこと証明してごらんw
150病弱名無しさん:2012/09/09(日) 20:13:56.85 ID:sa/jy3K1i
>>149
>>148
>もやしでは無い糖質制限者の身体を知りませんw

釜池さんだけなのねw

>アンタでもイイよw
>もやしじゃないこと証明してごらんw

なんで「アンタでも」いいのかな?
誰でももやしになるんでなきゃ、あんたの主張は意味無いだろ?

要は「お前はもやし連呼」出来りゃいいってかい?

随分志が低いなww
151病弱名無しさん:2012/09/09(日) 20:16:44.38 ID:umxZnQ/FO
>>144

つまり、こういうことでいいんだね

糖質制限をしても筋肉は増やせる
その具体的な方法論や自分のトレーニング内容は明かせないけど、ま、ほどほどにそこそこやれば増える。
152病弱名無しさん:2012/09/09(日) 20:20:24.63 ID:PZepuzvOP
>>150
見たこと無いから、とりあえずオマエw
恥ずかしいなら、アンタじゃなくていいよw

いるの?w
もやしじゃない奴w紹介してねw
153病弱名無しさん:2012/09/09(日) 20:23:40.06 ID:sa/jy3K1i
>>151
そそ、なにやってるかまでは言及しないけどね。
154病弱名無しさん:2012/09/09(日) 20:24:41.65 ID:sa/jy3K1i
>>152
>見たこと無いから、とりあえずオマエw

やっぱり見たこともないのに連呼してるのかw
ずっとそれやってなよw
155病弱名無しさん:2012/09/09(日) 20:25:38.53 ID:PZepuzvOP
>>154
もやし以外をなwww
156病弱名無しさん:2012/09/09(日) 20:57:58.06 ID:l0x4k71S0
>>155
>もやし以外をなwww

そりゃそうだ、あんたの妄想の中だもんなw
157病弱名無しさん:2012/09/09(日) 21:30:33.70 ID:umxZnQ/FO
というか、糖質制限しながら筋肉を増やせる、と適当なことを言ってみたものの、具体的なことを突っ込まれると何も答えられないというのが正解だね。

158病弱名無しさん:2012/09/09(日) 21:31:48.02 ID:ccxqf0dT0
もう元の世界に戻れないから、仕方ないよ
159病弱名無しさん:2012/09/09(日) 21:59:06.52 ID:pzQEM5+A0
不毛な話題やんなぁ(´・ェ・`)
160病弱名無しさん:2012/09/09(日) 22:18:25.78 ID:XrF7oxys0
ペプシnexって大丈夫なの?


161病弱名無しさん:2012/09/09(日) 22:41:30.85 ID:d9kdgCmtP
ν速+スレ見たけど、世間では完全に色物じゃん
胡散臭いインチキ占い師って表現がピッタリwwwwwwww
162病弱名無しさん:2012/09/09(日) 23:44:07.55 ID:tJwUaDUC0
糖新生と基礎代謝とダイエットの関係について
ttp://低糖質.com/review/cat2/post_97.html
163病弱名無しさん:2012/09/09(日) 23:49:46.36 ID:FMLa0yw30
日本語ドメインうぜえ
http%3a%2f%2f%e4%bd%8e%e7%b3%96%e8%b3%aa%2ecom%2freview%2fcat2%2fpost_97%2ehtml
エンコードしても長いし
164病弱名無しさん:2012/09/09(日) 23:50:24.16 ID:FMLa0yw30
165病弱名無しさん:2012/09/09(日) 23:53:24.34 ID:FMLa0yw30
素直に短縮すればよかった
http://goo.gl/eaIpy
166病弱名無しさん:2012/09/10(月) 01:30:19.58 ID:ltOvn69c0
2012年8月30日のNHKテレビで、「糖質制限食が糖尿病の新しい食事療法」として取り上げられていました。
糖質制限でA1Cは下がるでしょうが、テレビでは肉のミンチの炒め物、から揚げ、などが平気で食卓に並んでいました。
あの劣化脂質はA1Cを上げないかもしれないけれど・・・、血管にプラークとして沈着しないのだろうか??と強い胸騒ぎを覚えました。
例えば、LDLが下がっても、血管プラークが悪化したらいけません。
テレビの冒頭では、糖尿病は心筋梗塞などをもたらす恐ろしい病気と紹介しました。
それなら、A1Cが下がっても、血管プラークが沈着してはいけないのです。(参照5)
また、体重を減らしても、血管プラークが悪化してはいけないのです。
テレビで制限していた“白ごはん”は食べ過ぎると血糖を上げたり、皮下脂肪となって体重増加(参照6)につながるでしょうが、劣化・酸化脂質は全くといっていいほど含まれず、動脈硬化とは無縁の食べ物です。
また、“白ごはん”は主食の中では脂質が最も少なく、アミノ酸の形で蛋白質(植物性蛋白質)を摂取できる「ベストの食べ物」なのです。
今回のNHKのテレビをご覧になっても、糖尿病の方は、「プラーク病の予防」の観点から、 “白ごはん”+劣化(酸化)コレステロール(脂質)制限食をお勧め致します。
ttp://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/25.html
167病弱名無しさん:2012/09/10(月) 01:32:00.92 ID:ltOvn69c0
     , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l  糖質制限信者の発狂がはじまるよー!!
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
168病弱名無しさん:2012/09/10(月) 01:33:00.38 ID:ltOvn69c0
【スレ主とお仲間】【発狂開始】
169病弱名無しさん:2012/09/10(月) 01:52:01.13 ID:tVQE2WI60
動脈硬化の主原因は劣化・酸化した脂質です! 人類の進化と実例に学ぶ
ttp://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/12.html
170病弱名無しさん:2012/09/10(月) 01:59:17.76 ID:3RvgsG5H0
え、そうなん。

おれ、糖尿病でないのに、下記の本読んで、焼肉毎日食べていた。

これからは、焼肉やめて、、“白ごはん”と魚にするわ。

糖尿病の人 カワウソ。


>腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」 肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる!
171病弱名無しさん:2012/09/10(月) 02:05:13.68 ID:tVQE2WI60
脳梗塞・心筋梗塞にならない食べ方&プラークを低下させるための要件
ttp://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html
172病弱名無しさん:2012/09/10(月) 02:13:04.40 ID:3RvgsG5H0
え、そうなん。

動物性脂肪が安全というから、炒めもの多く食べていた。

だまされていたの。こわいわ。
173病弱名無しさん:2012/09/10(月) 04:35:02.14 ID:P8QJiU140
糖質減らしてその分脂肪摂ってたら血糖値は下がっても別のリスクが増すだけだろ。
ハブを駆逐しようとマングースを導入したら増えちゃって困ってるでござるって話みたいだ。
174病弱名無しさん:2012/09/10(月) 08:10:47.19 ID:3s9+Hpkh0
糖質制限食+劣化(酸化)コレステロール(脂質)制限食

最高。

今日からこれにするわ。

信者には内緒な。
175病弱名無しさん:2012/09/10(月) 08:15:16.28 ID:3s9+Hpkh0
糖質制限食の長期予後は不明っていっていますやん。

信者はには内緒。

わしは、新しい方法見つけたわ。

これって、昔だれか言ってたわな。

ヒント多数って言っていた人。
176病弱名無しさん:2012/09/10(月) 08:16:22.60 ID:4IuoX964i

はい、悪徳内科医のカモ一丁上がりぃwww
177病弱名無しさん:2012/09/10(月) 08:44:57.29 ID:4IuoX964i
「糖新生と基礎代謝とダイエットの関係について」

http://低糖質.com/review/cat2/post_97.html

> では、糖質制限で痩せる際には、糖新生のために筋肉が痩せ衰えてしまうのでしょうか?

> それは心配ほとんどご無用です(微妙だな^^;)。
178病弱名無しさん:2012/09/10(月) 14:57:06.19 ID:Tn+WoLFi0
週刊ポスト
「糖質制限ダイエット」その理論と実践と問題点について
ttp://www.weeklypost.com/120921jp/index.html

購入する必要がない。
179病弱名無しさん:2012/09/10(月) 15:45:17.29 ID:Tn+WoLFi0
低栄養性脂肪肝 ?

極端なダイエットをすると、脂肪肝になることがあります。特に糖質を多く含むお米やパンなど炭水化物を極力とらないダイエットをすると
「低栄養性脂肪肝」になります。
肝臓には一定量の脂肪が必要であり、糖質を極端に制限すると、肝臓は機能障害を防ごうとあわてて体中から脂肪をかき集めてしまい、脂肪
肝になるのです。つまり、糖質のとりすぎで脂肪肝になりますが、とらなさすぎでも脂肪肝になってしまうのです。

ttp://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/09/10/01.html
180病弱名無しさん:2012/09/10(月) 17:05:36.40 ID:Tn+WoLFi0
糖質制限食との出会いは、宮本輝氏の「我ら糖尿人…」を読破し、すぐに江部先生の「主食を抜けば…」を読破し、その日のうちに実行に移りました。すでに1か月以上たちます。

少し気になっているのが、以前から手足指先がしびれる感覚があったのですが、いまだにその感覚がありますが、いずれは改善されるでしょうか。
現在、高血圧のお薬を飲んでおります。
2012/09/10(Mon) 15:24 | URL | h.s | 【編集】
181病弱名無しさん:2012/09/10(月) 17:07:32.59 ID:Tn+WoLFi0
女子栄養大学栄養科学研究所講演会
2012年11月17日(土) 午後1時〜4時45分

www.eiyo.ac.jp/bokin80/conference/forum121117.html
2012/09/10(Mon) 14:03 | URL | 精神科医師A | 【編集】

13:35?:25 ■低炭水化物食(糖質制限食)の有効性と安全性
              財団法人高雄病院 理事長 江部康二
182病弱名無しさん:2012/09/10(月) 17:07:39.31 ID:VVuVWpksi
>>179
もう一年近く糖質制限(多分スーパー)やってるが脂肪肝の気配もないし、毎日飲酒してるけど血液検査も全く問題無〜いw

その医者ウソつきだね。
183病弱名無しさん:2012/09/10(月) 17:08:53.80 ID:VVuVWpksi
糖質制限なんかされると肝臓に問題がある人が少なくなって商売あがったりなんだろうなw
184病弱名無しさん:2012/09/10(月) 17:09:42.25 ID:Tn+WoLFi0
それはその先生曰く「動物は人間より体温が高いので人間が食べると身体の中で脂肪が固まる。
また脂をとると血糖が下がらなくなる。脂・油の摂り過ぎは上がった血糖を下がりにくくする」
どうしてそうなるのかは話されなかったのですがそのようなことがあるのでしょうか?

その旨の内容を以前ブログで書かれているのであればすみません。
2012/09/10(Mon) 13:09 | URL | M.S | 【編集】

予想回答:勉強不足ですね。
185病弱名無しさん:2012/09/10(月) 17:14:22.07 ID:VVuVWpksi
勉強不足以外のなにもんでもなかろう
186病弱名無しさん:2012/09/10(月) 17:20:15.96 ID:4KEXR8MuO
>>182

それは糖質制限でモヤシになれたからだよ
内臓脂肪は体重を落とせば取れ易いんだ
よかったなw

187病弱名無しさん:2012/09/10(月) 17:43:41.87 ID:VVuVWpksi
>>186
「糖新生と基礎代謝とダイエットの関係について」

http://低糖質.com/review/cat2/post_97.html

> では、糖質制限で痩せる際には、糖新生のために筋肉が痩せ衰えてしまうのでしょうか?

> それは心配ほとんどご無用です(微妙だな^^;)。
188病弱名無しさん:2012/09/10(月) 17:45:48.21 ID:VVuVWpksi
>>186
どっちにしても>>179 はウソなわけだ。
189病弱名無しさん:2012/09/10(月) 18:00:07.00 ID:KZul44UQ0
糖質が足りないと脂肪肝になるって機序が無茶だろ
190病弱名無しさん:2012/09/10(月) 18:03:47.57 ID:Nz0sZpvO0
>>182
低栄養脂肪肝の場合中性脂肪値は正常であることが多いので、血液検査だけでは分からないよ。
それから脂肪肝の段階だと自覚症状はないのが普通。
191病弱名無しさん:2012/09/10(月) 18:17:14.54 ID:VVuVWpksi
>>190
超音波エコー検査もやってるよ
192病弱名無しさん:2012/09/10(月) 20:30:14.62 ID:VVuVWpksi
>>184

Re: 教えてください
M.S さん。

動物食物中の脂質(動物性脂肪のほとんどが中性脂肪)は、
グリセロールと脂肪酸に分解されて小腸上皮から吸収されますが、
そのなかで中性脂肪に再合成され集合します。
その後リンパ管の中に入って流れていき、鎖骨下静脈に合流します。

確かにバター、ラードなどは常温で固形で固まっていますが、
体内に吸収されるときは、グリセロールと脂肪酸に分解されて、固まっていません。
まして血中で固まることはありません。
そして油脂の摂りすぎが、血糖値を下がりにくくすることもありません。

2011年04月29日 (金)「脂質代謝」
をご参照いただけば幸いです。
ドクター江部 URL
2012年09月10日 17:11 編集
193病弱名無しさん:2012/09/10(月) 22:46:40.06 ID:hpQWLwHK0
夕食に生のトマトとキュウリ、ピーマンとハムの炒め物
豆腐としめじの味噌汁、そして春巻1本
これで食後1時間後の血糖値が176だった
トマトが甘かったし、たった1本でも春巻食べたのが悪かったかな
動揺して、2時間後の血糖値測るの忘れた
194病弱名無しさん:2012/09/10(月) 23:47:31.49 ID:/QuA6Krr0
>>193
即語1時間値が176って高いのか? 投薬してそれか?
195病弱名無しさん:2012/09/10(月) 23:49:03.80 ID:V9pmIcLPP
はじめまして。
ここ数年の健康診断で父親のHbA1cが5.8〜6.0
%をいったりきたりしており、祖父が糖尿病だったということもあり私はすごく不安に思っていました。
そんな時に先生の本に出会い、その理論や説明に衝撃を受け、「これだ!」と思い実践しました。
父は定期的に献血に行っておりグリコアルブミン(?)というので血糖値の状態が分かるそうなのですが、
この数値がスタンダードな糖質制限食を始める前は17.3だったのに今では16.0にまで下がりました。
ただ少し心配なことがあって、お盆の時期の8/11〜8/25までの約2週間は父がはめをはずし糖質制限をせずに朝昼晩と毎食お米を食べては日本酒も飲んでいました。
普段と比べると糖質の量はかなり多かったのですごく不安だったのですが、8/26日に献血をした時の結果を見ると、グリコアルブミンが15.6といつもより低かったのです。
前回7/1の献血でのグリコアルブミンは16.2で、この時はスタンダードな糖質制限食で昼食だけお米を食べてました。
糖質を継続的に摂ってた時の方が数値が低いのはなぜなんでしょう?やはり膵臓機能に問題があるから安定しないのでしょうか?
2012/09/10(Mon) 21:21 | URL | みさき | 【編集】
196病弱名無しさん:2012/09/10(月) 23:54:40.66 ID:V9pmIcLPP
低血糖症について
初めまして。
私は半年間、さまざまな症状に苦しみ、症状ごとに
たくさんの病院を回りましたが原因がわからず、
食事をするとめまいがしていたことから、血糖の関係かとしらべるうちに、江部先生のブログに出逢いました。

一時期はうつのような症状や、うまく言葉がでない、思い出せない、強い不安感、手の震え、不眠症、等々
書ききれないほどの不調がありました。
症状には波があり、やはり食べることと関連して出ていたように思います

低血糖症の症状にあてはまるなと
思い、来週高雄病院で診察を受ける予定です。

自分でも色々努力して、朝のウォーキングや、良く噛むこと、炭水化物を減らすことなどを行ううち、かなり症状の波は小さくなりました。
改善が見られたということは、低血糖症の可能性がありますか?

また
低血糖症というのは症状が和らいできても検査で分かるものでしょうか。

制限食の食事法など、自分でやっていると、神経質になりすぎたり、
偏りがあったりしそうなので、
きちんと先生の指導を受けたいなと思っていますが、
他の病院の血液検査の血糖値は86や、88で
低血糖じゃないね、と言われてしまいましたので、なんだか低血糖症の診断は難しいのかなというイメージがあります。。

よろしくお願いいたします

2012/09/10(Mon) 22:10 | URL | えりこ | 【編集】

------------------------------
高〜い漢方薬を貰って、お話を聞いてもらって、それで落ち着いてくるんじゃないかなぁ
ダメだったら、変なのに頼らないで精神科治療受けてね
197病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:12:03.22 ID:J2xjuRXU0
>>196
低血糖症は糖質制限で改善する。
糖質取るとインスリンが出過ぎるタイプは過食精神的不安定に襲われることも多い。

高尾病院でなくても低血糖症を扱うところはある。
この場合精神科に行くと向精神薬でますますひどくなることがある。

適当なこと言うなバカタレ
198病弱名無しさん:2012/09/11(火) 02:09:54.01 ID:IAh9kOzO0
>スーパー糖質制限食を1年以上続けた後に、糖尿病の数値もよくなったから、糖質を食べて測って見たら、140は超えたけど、180以内になってたよ。

>スーパーでは正常人にまでは戻らなくても、境界人レベルかもっと正常人近くまで戻る人が多数だと思う。
199病弱名無しさん:2012/09/11(火) 02:12:27.57 ID:IAh9kOzO0
179 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:35:41.24 ID:EO5DNFr50
ID:KVczWJn80


こいつさっきから頭おかしいだろ
結局脳が糖以外に何を摂るのかも書かないし
糖取らなかったら筋肉分解して無理やり糖作るから体がメチャクチャ弱るだけだ

それに小麦を絶つと鬱になるという研究が一昨年くらいに出てる
アホ過ぎ

184 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:38:14.78 ID:XB04+kJm0
>>179
なんでそいつがもったいぶってんだか知らんがケトン体だよ
100%は無理で脳の活動エネルギーの75%くらいらしいがな

190 :名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:40:29.12 ID:JB7UYDVw0
>>179
>糖取らなかったら筋肉分解して無理やり糖作るから体がメチャクチャ弱るだけだ

無茶苦茶言ってわろたw
まず脳で使われるエネルギーが糖だけってのが間違いだわ
ケトン体も脳のエネルギーとして使われるからね

それと糖は取らなくても体内で作られるんだよね
糖新生って検索してみたら良いよ
200病弱名無しさん:2012/09/11(火) 02:14:30.14 ID:IAh9kOzO0
607 : 名無しさん@13周年 : 2012/09/08(土) 00:57:58.00 ID:JlnabWwq0
>>586
こいつが言ってることが詐欺。
タンパク質と脂質が食後血糖値をあげるのかw

お前が言ってるのは、糖新生とゴチャゴチャになってるだけ。

食後血糖値が問題だから、あげないタンパク質と脂質は
糖質とは比較にならないくらい安全。
201病弱名無しさん:2012/09/11(火) 04:34:53.73 ID:q1sBd8NQO
>>198

それはモヤシになって脂肪が減ったので
インスリン感受性が上がっただけだ

202病弱名無しさん:2012/09/11(火) 04:39:13.37 ID:ercxIg6z0
やっぱり王城先生ってデブなの?
203病弱名無しさん:2012/09/11(火) 05:30:59.77 ID:q1sBd8NQO
王城先生は5月の始めに84Kgだ
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-11.html

今は知らん
お前メール送って聞け
一緒に身長も聞いとけよ
204病弱名無しさん:2012/09/11(火) 06:34:23.81 ID:NWGhJv5A0
今日もまた

    スレ主さんと信者

         鴨になる
205病弱名無しさん:2012/09/11(火) 08:35:53.66 ID:ZZoYN5/bP
>>196
Re: 低血糖症について
えりこ さん。

低血糖症の診断には、75g経口ブドウ糖負荷試験を、通常2時間までの採血を、
5時間まで採血する必要があります。

煩雑なので、高雄病院では実施しておりません。

糖質制限することで、改善した症状は、「低血糖症」からきていた可能生が高いです。
一方、糖質制限しても、変わりなかった症状は、それ以外の要素が関与していることになります。
2012/09/11(Tue) 08:29 | URL | ドクター江部 | 【編集】


----------------------------
逃げたwww
江部ブログを頼って、糖質制限なんてやっちゃって悪化して、さらに頼って受診を希望してるのに
えりこタン、かわうそ

だいたい、ブログで適当な事書いて煽るから、精神病の犠牲者発生し過ぎるんだよ
206病弱名無しさん:2012/09/11(火) 10:48:01.91 ID:J2xjuRXU0
>>205
>逃げたwww
>江部ブログを頼って、糖質制限なんてやっちゃって悪化して、さらに頼って受診を希望してるのに
>えりこタン、かわうそ

逆だろ。この人糖質制限で改善したって書いてる。
さらなるアドバイスを求めてる。
江部さんは低血糖症はわからん、耐糖能試験はやっとらん、としか言ってない。

>だいたい、ブログで適当な事書いて煽るから、精神病の犠牲者発生し過ぎるんだよ

精神病の犠牲者発生しすぎる?
おかしな日本語と根拠もないデタラメは相変わらず。
207病弱名無しさん:2012/09/11(火) 11:16:41.30 ID:ZZoYN5/bP
えりこタン、低血糖と思いこんじゃってるから、どうにもならんよ、もうダメポ
江部さん、ちゃんと面倒見ろよwwwww
208病弱名無しさん:2012/09/11(火) 12:00:24.52 ID:J2xjuRXU0
まあ、自分で血糖値測定器買えば耐糖能試験なんかやり放題だろ。
低血糖かどうかもはっきりする。
そういうアドバイスがあってもよかったな。
209病弱名無しさん:2012/09/11(火) 12:28:34.67 ID:ZZoYN5/bP
糖質制限で改善する数値の順序

全く改善していないわけではないのですが、ちょっとがっかりです。

7キロ痩せたので効果は出ていると思いますが、面白いことに肩や背中、脚は細くなっていますが、
お腹周りはさほど減らずに妊婦と思われているのでは?と思うこと度々ありです(涙)
(バス停のベンチで年配の方から座るように促されたり・・・)

2012/09/11(Tue) 09:51 | URL | ぽち子 | 【編集】

------------------------
これが噂の ひょたん体型かwwwwwwww
胴体ずんぐり、手足は筋肉コケてモヤシ状態
遠くから見ると、人造人間キカイダーじゃなかった、胴体だけ人間ケッカンガー
210病弱名無しさん:2012/09/11(火) 12:44:59.10 ID:ZZoYN5/bP
それでもカロリー制限食は長寿食!? 最新研究には3つの問題点

北里研究所病院糖尿病センター 山田 悟
私の考察:研究内容に3つの問題点,やはりカロリー制限食は長寿食と考えたい!
【追記】糖質制限食の観点から
動脈硬化への懸念から糖質制限食を否定される先生方もまだまだ多いと思うが,
PFCバランスを変更せず糖質摂取も減少させるカロリー制限食で寿命が延長することに目を向けていただきたく思う。
もちろん,私を含め糖質制限を支持する医師は,引き続き,糖質制限食を実施するに当たって動脈硬化症の進展に十分な注意を払う必要があることはいうまでもない。
211病弱名無しさん:2012/09/11(火) 13:48:08.68 ID:JDkrslud0
ありがとうございます
江部先生、お忙しい中ご回答いただき、感激です。

そうですか。高雄病院では検査できないのですね。
高雄病院では低血糖症は診ていただけないということでしょうか。
もしそうであれば、滋賀や京都で低血糖症の検査ができるところはあるのでしょうか
2012/09/11(Tue) 13:11 | URL | えりこ | 【編集】
212病弱名無しさん:2012/09/11(火) 13:57:49.76 ID:sL6RoWJn0
213病弱名無しさん:2012/09/11(火) 14:02:17.46 ID:eIo0qTuIi
>>209
>これが噂の ひょたん体型か
>胴体ずんぐり、手足は筋肉コケてモヤシ状態
>遠くから見ると、人造人間キカイダーじゃなかった、胴体だけ人間ケッカンガー

慌てるなよw「ひょうたん」妄想してそんなに嬉しいのか?
このオバハン手足の筋肉が元々無いんだろ
「筋肉がこけた」んじゃなくて脂肪が落ちた状態。
元々洋梨型のデブなら痩せる過程で当然ひょうたん(笑)は経由するだろ。
214病弱名無しさん:2012/09/11(火) 14:27:57.25 ID:ZZoYN5/bP
糖尿ガリ2型インスリン分泌低下して糖代謝できない人の典型体型、サンプラザ中野(右側の黄色い人)
http://news.mynavi.jp/articles/2011/05/10/pray/images/002l.jpg
手足肩太腿の筋肉コケて、胴だけ人間、ヒョロヒョロひょうたん型・もやし型
糖質制限続けてると、糖代謝が出来なくて筋肉コケて、デブ2型もこういう体型になるのか?
血糖下がるならそれはそれでも良いが、格好悪いなぁ
215病弱名無しさん:2012/09/11(火) 14:59:40.67 ID:ZZoYN5/bP
ありがとうございます
江部先生、お忙しい中ご回答いただき、感激です。

そうですか。高雄病院では検査できないのですね。
高雄病院では低血糖症は診ていただけないということでしょうか。
もしそうであれば、滋賀や京都で低血糖症の検査ができるところはあるのでしょうか
2012/09/11(Tue) 13:11 | URL | えりこ | 【編集】

--------------------------------
何度も低血糖じゃないと診断受けてるのに、漢方医に低血糖の治療を求める時点で…
以下の2択

1.今後一切、江部ブログは見ない。精神科治療に専念する。
2.最後まで江部さんに面倒みて貰う。

しかし、江部さんは逃げに入ってるので、1.以外にはありません
216病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:10:32.98 ID:CoZIV2KH0
サンプラザさんは甲田療法やってるから糖質制限とは別だな
217病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:15:27.99 ID:ZZoYN5/bP
>>216
あら、そうなん、知らんかった
甲田ってどんなんか調べてみる
218病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:30:53.96 ID:JDkrslud0
>>210

>PFCバランスを崩した糖質制限食は、動脈硬化症の進展に注意が必要。

>>166

でW制限やります。
219病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:57:27.00 ID:pBqXjSaJO
体重が軽いわりに筋肉が少なくて脂肪が多いっていう最悪な体型なんだけど、カロリーの収支がプラスになるように糖質制限して筋トレをすれば、脂肪を落としつつ筋肉を増やす事が出来るかな
220病弱名無しさん:2012/09/11(火) 16:17:41.12 ID:ercxIg6z0
マッチョ目指すならともかくデブが痩せるときに除脂肪体重増えたってデータなら
本読んでて何回も目にしたよ(カロリー収支プラスを意識する必要さえない)
ボディビルやるにはトレーニング前後の糖質補給(50g程度)と5000kcal以上のものすごいカロリーが必要みたいだけど
221病弱名無しさん:2012/09/11(火) 17:27:41.57 ID:JDkrslud0
Re: ありがとうございます
えりこ さん。

高雄病院では、糖尿病の患者さんに比べたら
低血糖の患者さんは、ほとんどおられません。

関西で低血糖症をたくさん診察している医療機関は、把握できていません。
すいません。
2012/09/11(Tue) 16:00 | URL | ドクター江部 | 【編集】
222病弱名無しさん:2012/09/11(火) 17:57:03.66 ID:ZZoYN5/bP
江部先生

お忙しい中ありがとうございます。
エアロバイク毎日20分ほど7キロ漕いでいます。
あと自分は半月板をオペしているのでウォーキングをしたいのですが整形の医師から止められております。バイクはリハもかねていいようです。
メタボ健診で判明し、別の眼科医からも「糖尿病」と言われこっ酷く叱られ、あまりの合併症の怖さに帰宅して泣き出してしまい、それ以来少しうつ状態です。
アマリールには副作用もあるようですね。メタボ健診だけで糖尿と診断した医師と患者を怒鳴りつける眼科の医師にはかかりたくないのが本音です。
絶対に見返したく思います!副作用も教えていただけると幸いです。
2012/09/11(Tue) 16:20 | URL | MIKI | 【編集】


------------------------------
信者は、こんなんバッカリ
223病弱名無しさん:2012/09/11(火) 18:35:57.63 ID:q1sBd8NQO
>>213

7Kgも体重が減って脂肪だけ落ちたとはお花畑にもほどがある
224病弱名無しさん:2012/09/11(火) 18:44:04.66 ID:KxUE4mf60
こんな恥ずかしいスレを江部さん叩きが必死に立てていて爆笑w
このスレを立ててから早速、江部さん叩きをしているんだからな。

【アトキンス】糖質制限スレ 14【二匹目のドジョウ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347015613/l50

次スレもまた、
【アトキンス】糖質制限スレ 15【二匹目のドジョウ】を立てるんでしょ?
そこで、必死に江部さん叩きをするんでしょ。
それで、またスレ主からバカにされて弄ばれるんでしょ。

最近、スレ主はスレをすぐには立てないからなぁ。
江部さん叩きを見て笑ってるからだろw
225病弱名無しさん:2012/09/11(火) 18:47:40.49 ID:KxUE4mf60
【アトキンス】糖質制限スレ 14【二匹目のドジョウ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347015613/l50

9 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:30:31.10 ID:lww+upG30
残念!w
この板はいつまでもスレが残るのでしたw

江部叩きの荒らしが「この江部ガーーーー!」
とカーッとなって隔離スレを立てた阿呆行為が
いつまでも残るんだよ。

恥をかいて隔離スレを立ててしまって、まんまと引っかかって、悔しいの?w
226病弱名無しさん:2012/09/11(火) 18:54:30.73 ID:KxUE4mf60
江部さん叩きの必殺の決まり文句!
【アトキンス】【二匹目のドジョウ】って何?w

アトキンスが何を言ってるのかも知らないで、見えない敵叩きをしていたが↓ww

884 : 病弱名無しさん : 2012/08/26(日) 16:36:24.94 ID:BFpUxgAW0 [9/11回発言]

★アトキンスダイエット
1.誘導段階
 全糖質カット(1日20g)、1〜2週間でケトンモード突入
2.減量段階
 1日5gずつ糖質を増やして減量が継続する量(1日40gが目安)を維持する
3.前体重維持段階
 目標体重近くになったら、さらに糖質を増やして減量ペースダウンさせる
4.体重維持段階
 もうケトーシスは不要、糖質を体重増加しない量にまで増やして維持する
注記)通常の食事バランスではないため副作用もみられ、長期的な安全性は保障できないと報告された

900 : 病弱名無しさん : 2012/08/26(日) 18:50:40.69 ID:+OrhJGsO0 [1/1回発言]

「アトキンスは糖質を増やして高糖質食に戻すんだモン。江部とは違うんだモン」
と言ってた糖質信者ってアホだよな。

886 :病弱名無しさん:2012/08/26(日) 16:59:29.24 ID:CLEcupNc0
>>884
New Atkins for a New You 読め
維持段階でもできるだけ50g以下推奨してるから
http://www.atkins.com/New-Book.aspx
227病弱名無しさん:2012/09/11(火) 18:58:49.97 ID:q1sBd8NQO
よかったね、爆笑できて
228病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:02:58.74 ID:KxUE4mf60
884 : 病弱名無しさん : 2012/08/26(日) 16:36:24.94 ID:BFpUxgAW0

★アトキンスダイエット

4.体重維持段階
 もうケトーシスは不要、糖質を体重増加しない量にまで増やして維持する

900 : 病弱名無しさん : 2012/08/26(日) 18:50:40.69 ID:+OrhJGsO0

「アトキンスは糖質を増やして高糖質食に戻すんだモン。江部とは違うんだモン」
と言ってた糖質信者ってアホだよな。

886 :病弱名無しさん:2012/08/26(日) 16:59:29.24 ID:CLEcupNc0
>>884
New Atkins for a New You 読め
維持段階でもできるだけ50g以下推奨してるから
http://www.atkins.com/New-Book.aspx
229病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:06:35.52 ID:pBqXjSaJO
>>220
なるほど
そういう事もあるんだね

理想は標準体重で体脂肪率10%前後ぐらいなんだけど、とりあえず糖質制限+筋トレで頑張ってみよう
230病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:44:32.23 ID:qb4C3R+10
>>222
MIKI さんの行く末を予想してみますた。
本日からアマリール中止してスーパー糖質制限開始。
1週間後には自己血糖測定器を入手。
内科治療も眼科検査もバックレ。
半年後には突然右目が見えなくなって慌てて眼科受診。
1年後には。。。
231病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:28:54.09 ID:z6o2/4G00
>>230
でもその時点で糖尿病専門医が介入しても、
耐糖能が弱体化してるからインスリン注射を宣告される。
で徒然日記に糖質と注射が怖いと泣きのコメント。
糖質制限食を続けるなら注射は捨てろと再度指示をされ、
これからも糖質制限を頑張って下さいと言われる。
232病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:19:36.25 ID:ZGKhF5iN0

本日のバiタ

ID:ZZoYN5/bP
233病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:45:53.31 ID:QB+Fum1ri
>>223
>7Kgも体重が減って脂肪だけ落ちたとはお花畑にもほどがある

安心しろや、このオバハンにはそもそもガンガン落ちるような筋肉は元々無いからw
234病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:56:33.56 ID:QB+Fum1ri
214 名前:病弱名無しさん :2012/09/11(火) 14:27:57.25 ID:ZZoYN5/bP
糖尿ガリ2型インスリン分泌低下して糖代謝できない人の典型体型、サンプラザ中野(右側の黄色い人)
http://news.mynavi.jp/articles/2011/05/10/pray/images/002l.jpg
手足肩太腿の筋肉コケて、胴だけ人間、ヒョロヒョロひょうたん型・もやし型
糖質制限続けてると、糖代謝が出来なくて筋肉コケて、デブ2型もこういう体型になるのか?
血糖下がるならそれはそれでも良いが、格好悪いなぁ



216 名前:病弱名無しさん [sage] :2012/09/11(火) 15:10:32.98 ID:CoZIV2KH0
サンプラザさんは甲田療法やってるから糖質制限とは別だな



217 名前:病弱名無しさん :2012/09/11(火) 15:15:27.99 ID:ZZoYN5/bP
>>216
あら、そうなん、知らんかった
甲田ってどんなんか調べてみる

あ〜ら勇み足〜勇み足w
235病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:00:49.08 ID:ZZoYN5/bP
「バファリンの半分はやさしさで出来ています
教団の半分は精神病で出来ています
236病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:22:02.64 ID:q1sBd8NQO
>>233
そんな馬鹿で恥ずかしくないですか?
237病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:24:04.75 ID:ZZoYN5/bP
解脱してるからな
238病弱名無しさん:2012/09/12(水) 07:56:14.52 ID:PV2AKdAu0
今日もまた

    スレ主さんと信者

         鴨になる
239病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:10:16.39 ID:e3KKC3Xl0
アルコールと糖質制限食
はじめまして。
父、祖父が糖尿病、私も40歳を過ぎて人間ドックで食後高血糖を指摘され、以来、低糖質の食事を心がけ4ヶ月が経過しました。ドック以降、血液検査などはまだ行っていませんが、順調に体重・体脂肪ともに減っており喜んでいます。
加えて、もうひとつうれしい変化がありました。
これまでほとんど飲めなかったお酒が(多くはありませんが)飲めるようになっているんです。吐き気や頭痛もほとんどおこらなくなっており、間違いなく以前より改善されていることを実感しています。果たして、これは糖質制限食を続けた効果なんでしょうか。
ちなみに若い頃からこれまで受けてきた血液検査では、ほとんど毎回のようにγGTPが少しだけですが異常値となっていました。これもなにか関係しているのでしょうか。
2012/09/11(Tue) 23:24 | URL | いくぼ | 【編集】
240病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:11:39.81 ID:e3KKC3Xl0
ぜひ参考までに
たびたび、ありがとうございます。
湘南台ですか、かなり遠いです。
が、参考までにさせていただきます。
2012/09/11(Tue) 23:43 | URL | MIKI | 【編集】
241病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:19:15.66 ID:fdC8ilhxi
>>239
>これまでほとんど飲めなかったお酒が(多くはありませんが)飲めるようになっているんです。吐き気や頭痛もほとんどおこらなくなっており、間違いなく以前より改善されていることを実感しています。果たして、これは糖質制限食を続けた効果なんでしょうか。

肝機能が向上するのか、糖質が悪かったのか、酒に関しては二日酔が軽減されるという報告が結構ある。
242病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:31:55.87 ID:ZKQaZBdPO
さすが糖質制限は万能だ!
243病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:34:35.87 ID:uC476bOpi
>>242
>さすが糖質制限は万能だ!

万能じゃないだろw
高血糖から来ると考えられるいろんな症状に著しく効果があるだけだね。
244病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:40:15.11 ID:sfEosmloP
極端な炭水化物制限はNG? →極端なのは糖質60%食のほうです。
2012年09月12日 (水)

結論です。
人類は、700万年間、
「総摂取エネルギーにおける糖質10〜20%」
ていどの食生活をしてきました。
しかし農耕以後は、
「総摂取エネルギーにおける糖質50〜60%」
という、極端な糖質過剰の食生活になってしまったのです。


-----------------------------------
教団内が正気で他が狂気なのです、定説です!
原始人の食生活をすれば解脱できます
245病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:45:26.28 ID:zKH7QYAk0
室内で飼われてる犬猫も糖尿になるんだろ?
人類がどうのこうののレベルじゃ無いだろ。
246病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:47:55.13 ID:9752WdtB0
>>243
全ての病気は血糖の問題から来るからな
万能と考えていいのだよ
247病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:55:45.12 ID:/mk2nGM8i
>>246
>全ての病気は血糖の問題から来るからな
>万能と考えていいのだよ

無理筋

248病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:01:56.87 ID:ZbfIlqiS0
感染症は別だな
249病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:04:01.14 ID:9752WdtB0
糖質制限してれば感染なんてしないわ
250病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:05:47.11 ID:sfEosmloP
@食べることばかり考える。
A食事で満足感が得られない。食後2〜3時間でまた何か食べたくなる。
B疲労感が常にある。
C原因不明の不安や怒りを覚えることがある。
D感情が高ぶりやすい。
E肥満がある。
251病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:38:17.81 ID:0zH0g0rD0
>>245
炭水化物の多い固形の餌を食べさせられてる猫はデブばっかだよ
252病弱名無しさん:2012/09/12(水) 12:30:47.88 ID:sfEosmloP
えりこさん

関西圏で低血糖症を診ている病院はこちらが参考になるかと思います
http://www.orthomolecular.jp/clinic/?mie&shiga&kyoto&osaka&hyogo&nara&wakayama
2012/09/12(Wed) 05:34 | URL | 小松川クリニック 櫻本 薫 | 【編集】


-----------------------
それ、教団と競合してるから
253病弱名無しさん:2012/09/12(水) 12:48:49.96 ID:/mk2nGM8i
糖質革命~がん、高血圧、糖尿病、うつ、花粉症、メタボ…現代病の原因は「低血糖症」にあった (単行本)

「糖質革命」
人気のクリニックが教える「糖質制限」の効能と方法。

著者について
櫻本 薫 (さくらもと かおる) プロフィール
医学博士。小松川クリニック院長。
254病弱名無しさん:2012/09/12(水) 12:49:23.93 ID:/mk2nGM8i
>>252
>それ、教団と競合してるから

だから?
255病弱名無しさん:2012/09/12(水) 12:51:00.94 ID:/mk2nGM8i
>>250
>@食べることばかり考える。
>A食事で満足感が得られない。食後2〜3時間でまた何か食べたくなる。
>B疲労感が常にある。
>C原因不明の不安や怒りを覚えることがある。
>D感情が高ぶりやすい。
>E肥満がある。


糖質食べている摂食障害の人の典型的症状
256病弱名無しさん:2012/09/12(水) 12:55:25.02 ID:sfEosmloP
オーソモレキュラー療法 実践医療機関

*小松川クリニック

栄養解析血液検査
データに基づき必要な栄養素と量を解析し、食事に留意しながらおもにサプリメントで栄養素を補い病態を改善します。
高濃度ビタミンC点滴
この治療は、ガンなどの悪性疾患、うつなどの精神症状、慢性疲労症候群、アトピー性皮膚炎など皮膚疾患などが対象となります。
257病弱名無しさん:2012/09/12(水) 13:03:40.02 ID:sfEosmloP
>>255
> 糖質食べている摂食障害の人の典型的症状
惜しい!

アメリカの江部みたいなオバサンが、満腹ダイエット じゃなかった「低炭水化物ダイエット」って本出して
その中で「炭水化物中毒」って造語を作って、症状として挙げてる6つ
江部の造語「ミニグルコーススパイク」よりは売れている

要するに、「低炭水化物ダイエット」やって旨く行かなかった人の症状≒糖質制限で出る弊害
旨く行かない人は「炭水化物中毒」です!みたいな
江部商法ビジネスモデルのパクリ元かな
258病弱名無しさん:2012/09/12(水) 18:00:13.59 ID:/mk2nGM8i
>>257
>その中で「炭水化物中毒」って造語を作って、症状として挙げてる6つ

「糖質中毒の症状」なわけだな。

>要するに、「低炭水化物ダイエット」やって旨く行かなかった人の症状≒糖質制限で出る弊害
>旨く行かない人は「炭水化物中毒」です!みたいな

まったくその通りだろう。
糖質代謝に傾き過ぎて、脂質代謝への切替に失敗してるんだから。
禁煙・禁酒ができない人の症状によく似ている。

>江部商法ビジネスモデルのパクリ元かな

江部さんはこれほど明快に定義してないだろ
259病弱名無しさん:2012/09/12(水) 18:33:08.58 ID:NR+vuSsQ0

本日のバiタ

ID:sfEosmloP
260病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:09:06.92 ID:+Va8y0mtO
やっぱり糖質は毒なんだよなw
261病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:11:05.81 ID:9752WdtB0
そうだな
糖質とるから人間200歳まで生きられないんだ
262病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:14:11.84 ID:dr4VWrq20
痩せればモテると思い込んでるデブと同レベルだな。
263病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:25:30.62 ID:/mk2nGM8i
>>262
>痩せればモテると思い込んでるデブと同レベルだな。

「モテる」は完全に主観の問題だが、数値が出る病態の改善は違うんだな。

客観的指標がある
264病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:24:11.74 ID:KCNhJHVV0
>>252
無理に低血糖症で括るから少なくなるんだよ。低血糖症は所詮糖尿病予備軍。
内分泌科の医者の所に行けば、全額自己負担で5時間のブドウ糖付加試験を受けてみるかと聞かれるだろ。
どうせ全額自己負担だから気が済むまで内分泌科を巡り回り試験を受ければ良い。
265病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:12:16.54 ID:sfEosmloP
狩猟採集民族
現代の狩猟採集民族の食事をみると、エスキモーのような肉食はまれで、動物食以外に相当量の果実、根茎を食べていると思います。
ですので狩猟採集時代の糖質の摂取量はもうすこし高かったのではないでしょうか。もちろん糖質の含有量は少ななく、甘みもほとんどなく繊維質も多く、低GIだったと思いますが。
2012/09/12(Wed) 15:41 | URL | よいこ | 【編集】
266病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:23:50.87 ID:ZbfIlqiS0
>>265
この論文で229の狩猟採集民族の食事を分析してるらしい
まだ読んでないけど

Plant-animal subsistence ratios and macronutrient energy estimations in worldwide hunter-gatherer diets
http://ajcn.nutrition.org/content/71/3/682.long
267病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:29:58.52 ID:sfEosmloP
江部先生
以前ローフードをしてた時がありましたが、淡水化ブルのご飯やパンの代わりに野菜やナッツをご飯に見立てての食べ方です。
炭水化物はタンパク質よりも消化悪く身体に負担となります。食べるなら最後に食べるという順番です。
果物も食べますが、その時期身体は冷えていました。体質もあるかもですが、合わなかったです。
先生の言われる 極端な糖質過剰は本当に身体に負担だと感じます。
2012/09/12(Wed) 20:05 | URL | T.K | 【編集】
268病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:35:12.09 ID:d8s4GBYK0
>>265
原始人の食生活が江部のメシのタネだかんな、必死に反論する予感。
何が悲しくて現代人が原始人の食事せなあかんの。
269病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:39:25.95 ID:LiV70e+30
>>266
ずいぶん長いので Conclusions(結論)の部分だけ読んらこんなこと↓が書いてあった。

いつでもどこでも、環境が許せば、狩猟民族は相当部分(総エネルギーの45-65%)を動物食でまかなう。
大部分(73%)の狩猟民族は半分以上(56-65%)のエネルギーを動物食がら得る。
一方わずか13.5%の狩猟民族が半分以上(56-65%)のエネルギーを採集した植物から得る。


>>244の主張とはずいぶん異なるみたいに読める。それとも途中に全然別のことが書いてあるんだろうか。
だとしたらConclusionsというのはなんなんだろ。
270病弱名無しさん:2012/09/13(木) 03:16:52.18 ID:87Gro2QB0
>>269
なんでこの論文が江部さんの主張と一致してる必要があるんだよ
「もうすこし」とか「〜思います」が不満なだけで意見は何も言ってないぞ

途中まで読んだら既存の人類学のデータベースの10段階評価を元ネタにしてて
これでカロリー比まで出してんのはどうかって感じだったが
271病弱名無しさん:2012/09/13(木) 10:04:38.25 ID:4y88HiFIP
糖質制限食は糖尿病産業の敵
糖質制限が効果があると庶民にばれると、米が売れなくなる、不勉強な栄養士が失業、糖尿病の薬、透析が要らなくなる、など商売が成り立たなくなる業界がネガティブキャンペーンをやる動機と見てます。
糖質で味をごまかしている外食、中食業界も困るでしょう。
糖尿病産業に食い物にされないために、このサイトと江部先生の本でしっかり勉強は続けます!
これからもご指導よろしくお願いしますo(*⌒―⌒*)o

2012/09/12(Wed) 23:54 | URL | suwan | 【編集】

----------------------------
信者はこんなんばっかり
272病弱名無しさん:2012/09/13(木) 10:25:04.09 ID:JsUxGRIG0
肉食食ってたら、病気治らないよ
最大の害悪は動物性タンパク質
273病弱名無しさん:2012/09/13(木) 10:27:38.70 ID:87Gro2QB0
植物教の起源って何なんだろ
274病弱名無しさん:2012/09/13(木) 10:28:26.06 ID:87Gro2QB0
宗教的な汚れみたいな感じかね
275病弱名無しさん:2012/09/13(木) 10:34:08.09 ID:4j++uYpw0
逆に植物は地球に大事な酸素を作ってくれる神聖な生物!食べちゃダメ!
みたいな団体いてもいいのにいないよな
276病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:10:05.88 ID:ckKWiTHfO
>>271

カルトパワー全開だねw

277病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:38:06.51 ID:syICOXJHi
>>276
カルトってのはこういうのw

「肉食食ってたら、病気治らないよ
最大の害悪は動物性タンパク質」

お題目連呼w
278病弱名無しさん:2012/09/13(木) 13:48:02.72 ID:icjKaJBy0
以前テレビで見てから、時々こちらのブログを拝見させていただいております。

【炭水化物ダイエットが引き起こす「死に至る病い」リスク増の恐怖】という見出しで「女性自身」のインターネット記事をたまたま見つけました。

内容は以下の通りです。
 以下数十行略)
この記事が悪いとは言いませんが、知らない人がまともに受ければ誤解を招くことは当然で、今日の江部先生のブログで、ますます糖質制限の意味を教わった気がします。

2012/09/13(Thu) 09:42 | URL | | 【編集】
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2231.html#comment

----------------------------------------
知らない人が江部ブログをまともに受ければ誤解を招くことは当然ですよね
279病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:14:26.97 ID:4y88HiFIP
乙ー!
280病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:42:40.60 ID:p940fU5U0
はじめまして
江部先生こんにちは、いつもブログを拝見させていただいております。いくつか質問させていただきます。
糖質制限食は糖尿病発症予防もあるのでしょうか?もしあるとすればいつ頃から取り入れるといいのでしょ
うか?若年者に取り入れると発達障害の可能性はないのでしょうか?また糖尿病合併妊娠の方は糖質制限食
するのはどうなのでしょうか?いろいろ質問してすいません。
2012/09/13(Thu) 11:13 | URL | | 【編集】
281病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:52:58.22 ID:4y88HiFIP
282病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:32:10.23 ID:EfX7sBqM0
>>281
健常者にまで糖質制限薦めるなんて狂ってるな。
283病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:38:37.47 ID:4y88HiFIP
>>280
>>281
Re: はじめまして

糖質制限食だけが、糖尿病合併症を予防できます。早いほどいいです。

糖質を摂取すれば、カロリー制限していても、食後高血糖が防げないので、合併症は防げません。

糖尿病合併妊娠も妊娠糖尿病も糖質制限食で、インスリンフリーで妊娠・出産できる可能性が高いです。

糖質制限食は、農耕が始まるまでの、人類700万年間の本来の食生活ですので、
発達障害などありません。糖質制限食は人類の健康食です。


2012/09/13(Thu) 18:17 | URL | ドクター江部 | 【編集】
284病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:42:37.99 ID:4y88HiFIP
Re: タイトルなし

この「女性自身」のインターネット記事

一連の「読売新聞」「日本経済新聞」の記事とほぼ同じ内容ですね。

渥美義仁先生のお話しも、エビデンスレベルはゼロであり、全て私見に過ぎません。

本ブログでも、「読売新聞」「日本経済新聞」の記事に反論しています。

2012/09/13(Thu) 18:13 | URL | ドクター江部 | 【編集】

--------------------------------
私は反論しました、これは定説です
285病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:00:29.54 ID:p940fU5U0
>>283

>糖質制限食は、農耕が始まるまでの、人類700万年間の本来の食生活ですので、
>発達障害などありません。糖質制限食は人類の健康食です。

何でわかるのか。
このところが信用できないから、信者以外には相手にされないんだな。
286 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/13(木) 22:50:43.10 ID:EJ0W+9ll0
―TV番組のお知らせ―

9月15日(土) 17時30分〜18時55分 TBS系

報道特集

第2特集:糖尿病や肥満に朗報?広がる糖質制限食

■糖質(炭水化物)の摂取を制限する糖質制限食が話題になっている。
糖尿病の治療やダイエットにも大きな効果をあげている。その効果と危険性を検証する。

【キャスター】金平正紀、日下部正樹
【サブキャスター】竹内早苗アナウンサー、岡村仁美アナウンサー

http://www.tbs.co.jp/houtoku/
287病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:09:42.98 ID:ckKWiTHfO
>糖質を摂取すれば、カロリー制限していても、食後高血糖が防げないので、合併症は防げません。

これが嘘なんだよな
俺は二週間前から高強度で筋トレやってるが、食後高血糖には一度もなっていない

288病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:19:32.32 ID:4y88HiFIP
>糖質を摂取すれば、カロリー制限していても、食後高血糖が防げないので、合併症は防げません。

「買い物をすれば、出費は防げないので、破産は防げません」 みたいな
信者しか真に受けないだろうな

ここまで行くと、ペテン師だよな
289病弱名無しさん:2012/09/14(金) 01:24:40.05 ID:BVazPPwR0
所詮食い物だけでどうにかしようって言う怠け者の療法だもんなこれ
高強度筋トレとランニングすれば
普通に食べて体型の改善も糖尿の改善もなし得るというのに
馬鹿としか言いようが無い
290病弱名無しさん:2012/09/14(金) 02:55:15.77 ID:S85YjyOWO
モヤシを馬鹿にするな!

291病弱名無しさん:2012/09/14(金) 07:02:33.10 ID:181UmStb0
そこ迄体を痛めつけなくても、普通にご飯を食べてれば痩せれるだろ・・・・
歩けば血糖値は下がるし、痩せれば歩かなくても血糖値は上がらないし。
292病弱名無しさん:2012/09/14(金) 07:53:11.86 ID:l1SkGalVO
歩くのは毎日やらなきゃいかんから、暇な奴しか無理だ
293病弱名無しさん:2012/09/14(金) 08:51:20.57 ID:79pg/Aeo0
ああ、仕事してない奴にはそうかもね。
勤め人なら通勤にアドオンして歩けるからなあ。
294病弱名無しさん:2012/09/14(金) 09:04:41.01 ID:ir8O8zN9P
295病弱名無しさん:2012/09/14(金) 09:17:31.69 ID:5l1QlKco0
もやし連呼してるやつは子供の頃どんだけいじめられたんだよ
中年デビューか
296病弱名無しさん:2012/09/14(金) 11:37:21.85 ID:P+GzdkIs0
1型糖尿病の患者さんがタンパク質を食べても血糖値が上昇する理由
ttp://低糖質.com/review/cat26/1.html
297病弱名無しさん:2012/09/14(金) 11:41:34.36 ID:P+GzdkIs0
>>294

食後高血糖を低下させるには、糖質量を減らせばよい。
糖質制限食が普及すれば、薬が売れなくなりますね。
298病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:00:24.91 ID:THfi1yFtO
>>295

モヤシがそんなに恥ずかしいのか?
モヤシじゃない奴が子供の頃いじめられたとは、どういう納得の仕方をしとるんだ、お前は?
299病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:04:27.95 ID:/FjKQa/x0
糖質制限しながら高強度筋トレしてるけどムッキムキですわ
ガハハ
300病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:18:21.04 ID:y8Hfu6Zki
糖質制限した場合、高負荷のトレーニング持続時間が落ちる程度で筋肉量はたいして落ちない。

もやし連呼の筋肉カルト玉城が嘲弄してる、おじさんは元々筋肉量がそんなになかったんだな。

ボディビル基準で騙ってるから惑わされないように。
301病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:24:27.46 ID:y8Hfu6Zki
>>291
もっともらしいけど、落し穴がある。

>そこ迄体を痛めつけなくても、普通にご飯を食べてれば痩せれるだろ・・・・

糖質制限は体を痛めつけない。

体を痛めつけるのは、ご飯を食べちゃ血糖値を急上昇させてから、運動で急に下げること。

>歩けば血糖値は下がるし、痩せれば歩かなくても血糖値は上がらないし。

歩かなければ上がりっ放しになるのに無理に食べちゃ運動で強引に下げることに意味がない。

痩せても血糖値が下がるとは限らないよ。
302病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:31:08.50 ID:y8Hfu6Zki
>>289
>所詮食い物だけでどうにかしようって言う怠け者の療法だもんなこれ

あのな、筋肉カルト玉城だって当初は食事制限やってるのw食事制限が基本なの。

>高強度筋トレとランニングすれば
>普通に食べて体型の改善も糖尿の改善もなし得るというのに

「そういう場合もある」だけのことをあたかも絶対的なことのように騙って…

>馬鹿としか言いようが無い

罵倒で〆る
筋肉カルトは教祖玉城もそうだけど性格が歪んでる
303病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:32:41.99 ID:/FjKQa/x0
王城なんちゃらはウエイトスレの同胞の匂いがするな
もやしを敵視しすぎるのは我々の悪い癖だ
ガハハ
304病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:43:35.63 ID:y8Hfu6Zki
>>303
糖質制限してウェイトトレの人って初めて登場した感じなんだけど、なんか配慮したり工夫してることありますか?
305病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:47:19.07 ID:14fulMsxP
スーパー糖質制限食と脳心血管疾患リスク
2012年09月14日 (金)
信頼できる論文では、
「スーパー糖質制限食で心筋梗塞や脳梗塞のリスクが跳ね上がる」というような報告はないです。

江部康二
--------------------------
危険があるのは中糖質です、低糖質のスーパー糖質制限ではありません
低糖質+高タンパク食で心筋梗塞や脳梗塞のリスクが跳ね上かりますが、私は信用していません
信頼できる論文は私が決めます、定説です
論文の解釈も私が決めます、定説です
 糖質60%のバランス良い食事は、高糖質食と呼びます
 糖質を40%まで減らした食事は、中糖質と呼びます
 スーパー糖質制限だけが、低糖質食です
私が決めました、これも定説です
306病弱名無しさん:2012/09/14(金) 13:34:27.13 ID:THfi1yFtO

王城先生がお前らモヤシの生きる道を示してくれてるぞ
モヤシは素晴らしいんだ
自信持て、お前ら

糖質制限、その論理と情熱−6
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-64.html


307病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:48:45.19 ID:P+GzdkIs0
>>305

>「スーパー糖質制限食で心筋梗塞や脳梗塞のリスクが跳ね上がる」というような報告はないです。

これはカルト的な言い方ですね。

これ○○さんが調べない限り、論文としては出ないです。

まあ、1例報告で、他の医師から出てくるかもしれませんが。

私は、○○さんは信用していません。
308病弱名無しさん:2012/09/14(金) 15:00:21.44 ID:P+GzdkIs0
運動をしている糖尿病患者 全原因死の38%が減少
 適度に運動している糖尿病患者は、運動をしていない患者に比べ、
死亡リスクが大幅に低くなることが、欧州の大規模前向きコホート研
究であきらかになった。

ttp://www.dm-net.co.jp/calendar/2012/018782.php
309病弱名無しさん:2012/09/14(金) 15:46:37.08 ID:VVGguBhy0
>>306
モヤシ先生も必死だねえ
310病弱名無しさん:2012/09/14(金) 15:52:16.10 ID:P+GzdkIs0
質問です
ここ一週間程スーパー(たぶん)糖質制限ダイエット中の42才の主婦です。

一週間で体重が2kg落ちたのはいいのですが、体脂肪率が上昇しています。
毎朝空腹時に体重と体脂肪率を計るのですが、60,8kgの時は37%だったものが、58,8kgの今は42%です。
これは何故ですか?
脂肪ではなく筋肉が落ちているという事ですか?
脂肪は糖新生に使われない?

脂肪を減らすにはどうすれば良いのでしょうか?


2012/09/14(Fri) 09:10 | URL | しろくろにゃ | 【編集】
心筋梗塞や脳梗塞のリスク
江部先生

いつもお世話になります。
糖質を制限して、そのかわり脂質の摂取が多くなった場合にリスクが高まる可能性はトランス脂肪酸などが多く含有する食品を摂取した場合でも変わらないのでしょうか。

2012/09/14(Fri) 09:16 | URL | mmx | 【編集】
311病弱名無しさん:2012/09/14(金) 15:53:19.83 ID:THfi1yFtO
>>309
意味解らん
312病弱名無しさん:2012/09/14(金) 15:56:29.28 ID:P+GzdkIs0
こんにちは。
いつもブログ拝見しております。
今年春ごろからプチプチ糖質制限を実施しましたところ、健康診断の結果血糖値に改善がみられましたのでご報告致します。
亡き母親が糖尿病で薬を飲んでおりましたが、私も年々血糖値が上がるので早めの対策をしてみたのです。
昼食は糖質をとらない、夜はなるべく主食を抜く、これだけです。
結果は以下のとおりですが、もともと痩せているのが更に4キロ程痩せたのが悩みです。
 53歳 HBA1C5.2 空腹時98
 54歳 HBA1C5.2 空腹時105
 55歳 HBA1C5.3 空腹時109
 56歳 HBA1C5.1 空腹時85
身長168センチ 体重48キロです
今後も続けたいと思っております。
2012/09/14(Fri) 12:32 | URL | 禿げジイ | 【編集】
313病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:08:09.08 ID:THfi1yFtO
>>310
筋肉が減れは相対的に脂肪率が上がるに決まっとるだろうが
馬鹿か
314病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:16:50.83 ID:THfi1yFtO
168センチ48キロってモヤシを通り越してるぞ!
ミイラか
315病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:17:13.32 ID:14fulMsxP
>>310
> 脂肪ではなく筋肉が落ちているという事ですか?

     *      *
  *  そうで〜す  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
316病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:19:50.53 ID:14fulMsxP
信者はそんなんばっかで〜す
317病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:22:28.62 ID:14fulMsxP
> 脂肪ではなく筋肉が落ちているという事ですか?
> 脂肪は糖新生に使われない?
>
> 脂肪を減らすにはどうすれば良いのでしょうか?

今回の予想回答は★印


「きっと倹約遺伝子の持ち主です」
「もしかしたら炭水化物不耐症かも知れません」
「糖質依存症の可能性があります」
★「おそらくカロリー不足です」
「まずは規定カロリーを守ってください」
「適正体重です」
「しなやかな筋肉」
「勉強不足ですね」
318病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:44:21.02 ID:P+GzdkIs0
>>317

もう回答のパターンが固定してきている。
319病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:48:07.83 ID:P+GzdkIs0


そして今月の始め、月一の検診…(その時は糖質制限を始めて5日ほど)
ヘモグロビンは4.8に下がり、身長160センチ体重90キロが68キロまで減
量。中性脂肪も288から115までに。しかし尿酸値が10まで上がってしま
いました。一般的に言われているような尿酸値を上げてしまう原因に私
自身思い当たることはなく、先生のブログに「極端なカロリー制限は尿
酸値を上げる」というのを見て、これかもしれないと思い、よく考えて
みると自分なりの食事制限を始めてから毎月検査をする度に尿酸値が上
がっています。私はこれまでの検査で尿酸値の数値が異常を示したこと
はありません。今年の4月の結果(食事制限を始める前)は4.4でした。
主治医には薬を飲むようにと言われましたが「もう少し様子をみさせて
欲しい」と断りました。やはり飲んだ方がよいのでしょうか?



2012/09/14(Fri) 06:55 | URL | ほっとろぉど | 【編集】

回答:カロリー不足です。
320病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:59:43.52 ID:P+GzdkIs0
筋トレしているかしていないかの違い。

ttp://blog.goo.ne.jp/tyma

ttp://banmeshinuki.blog21.fc2.com/
321病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:12:38.85 ID:THfi1yFtO
160センチ90kgってサイコロか!
322病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:15:33.12 ID:THfi1yFtO
モヤシや禿げミイラもキモいけど、メタボ親父もキモいな
323病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:42:36.77 ID:P+GzdkIs0
>>320

ttp://blog.goo.ne.jp/tyma

この人の場合、運動しないで、食事内容もよくないように思える。
将来、脳心疾患リスクは大丈夫だろうか。
324病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:53:16.59 ID:P+GzdkIs0
報道特集

なにか事件が起きない限り、確定ですね。
9月15日の放送

糖尿病や肥満に朗報?広がる糖質制限食
糖質(炭水化物)の摂取を制限する糖質制限食が話題になっている。
糖尿病の治療やダイエットにも大きな効果をあげている。
その効果と危険性を検証する。
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
325病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:05:25.42 ID:ier2b5eH0
>>319

Re: 1日2食の場合のP:F:Cについて
ほっとろぉど さん。

私も、1日2食です。
私は、昼と夕の食事です。

1回の食事の糖質量を10〜20g以内を目標としてください。
あとは余りこだわりません。
尿酸が高値なら、もう少し摂取エネルギーを増やしたほうがいいと思います。
2012/09/14(Fri) 20:54 | URL | ドクター江部 | 【編集】

この回答しかできないのか。
326病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:31:26.24 ID:tI4Zv/Ph0
>糖質量を10〜20g以内を目標としてください。
ネット診療で出せる療法指示としてはこんな物でしょう。
とりあえず主治医の治療方針は無視して、食事不足と診断。
一回に食べる肉をもっと増やせと患者に指示。
327病弱名無しさん:2012/09/15(土) 06:53:53.78 ID:57c5fGnpO
最近モヤシ連中が押されっぱなしでつまらんな
めし食って元気だせ!
食えないのかw
328病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:18:40.27 ID:l66um45Q0
TBSの「報道特集」で糖質制限食の特集、高雄病院も登場。
2012年09月15日 (土)
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2234.html#comment
329病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:23:26.48 ID:i35qLYry0
今日もまた

    スレ主さんと信者

         鴨になる
330病弱名無しさん:2012/09/15(土) 09:45:15.56 ID:gJeFMSpO0
>327

糖尿病総合スレッドpart209
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347291840/l50

こちらに出張中でしょうか。

スレ主さんがこちらに出てこないと、おもしろくない。
331病弱名無しさん:2012/09/15(土) 11:29:14.89 ID:57c5fGnpO
>>330

普通の人達相手に知ったかぶりしようと思ったのかな?w

332病弱名無しさん:2012/09/15(土) 16:04:02.63 ID:gJeFMSpO0


早速(6月24日)、「糖尿病がどんどんよくなる糖質制限食」、「高雄病院の糖質制限・給食」、
「糖質オフごちそうごはん」、「秋のレシピ」、「夏のレシピ」を購入し、即「スーパー糖質制限食」に挑戦しましところ、
体重が60kgから48kgに減り(身長は153p、75歳です。)、着られなかった服が着られるようなり、うれしく思っています。
所が2週間ほど前から体がだるく、特に左足首に力が入りません。原因は分かりませんが、低血糖か?と思い、9月9日から
上記Dの「エクア錠」を朝食のみにし、夕食後は止め、様子を見ることにしました。(蛋白質は、毎日2回は食しています。)
又、自己流で足首のストレッチをしています。
 ☆お時間がございましたら、アドバイスを頂けたらと思います。
 勿論、病院の先生には次回の診察時に、これらについてお話いたします。         

2012/09/15(Sat) 09:59 | URL | 高橋さち子 | 【編集】
Re: 体がだるい、左首が重い。
高橋さち子 さん。

60kg→48kg

体重減少が早すぎるように思います。
そして身体がだるいのは、摂取カロリーが少なすぎる可能性があります。
カロリーはしかっり摂取してくだださい。

あと、クレストールはスタチン系の薬です。
筋肉が溶ける横紋筋溶解症の副作用があります。
筋肉がだるくて力が入らないなら、すぐに主治医とご相談ください。
電話でもいいので、早急に主治医とご相談ください。
2012/09/15(Sat) 15:38 | URL | ドクター江部 | 【編集】
333病弱名無しさん:2012/09/15(土) 17:06:19.15 ID:gJeFMSpO0
Re: 先生、教えて下さい。
モモピー さん。

ココアの糖質量・・・ピュアココアで100g中、18.5gの糖質ですね。

暁現象もあると思います。

睡眠不足でも血糖値は、30〜60mg、上昇します。

血糖自己測定器の誤差もあります。
2012/09/15(Sat) 17:03 | URL | ドクター江部 | 【編集】
334病弱名無しさん:2012/09/15(土) 18:42:27.62 ID:gJeFMSpO0
報道特集

私は、中村式

糖質制限食+筋トレです。
335病弱名無しさん:2012/09/15(土) 19:01:52.19 ID:tsUbJIWT0
私も糖質制限食+筋トレです!
336病弱名無しさん:2012/09/15(土) 19:30:01.82 ID:57c5fGnpO
私は筋トレだけです!
337病弱名無しさん:2012/09/15(土) 20:34:11.03 ID:QnsQoPRyP
糖質制限食実践中に糖質を摂ると体調が悪くなるのは何故?
2012年09月14日

ちゃぶりんさんから、糖質制限食に取り組んでいて糖質を食べると、だるくなったりかゆくなったりするとコメント頂きました。

確か、前にも取り上げたような記憶があるようなないようななので、もう一回考察してみましょう。

『初めまして
こちらでは、初めましてです。
糖質制限をしてますが、朝は、ふすまパンを食べてるし、糖質の含まれた食品も多少なり食べてます。が、たまにですが、一度の摂取で糖質が多い時、ふわ〜っと感とだるさが出る時があります。かゆみが出るときも。。
これって、一気に血糖値が上がったりしてるのでしょうか?糖質制限の副作用??
控えすぎ、一度の摂取量の多すぎとかでこんな風になるんでしょうか。。
そんな場合の対処法はどうすればいいのか。。探しても、見つかりません。こんな症状出る人はいないのでしょうかね。。
対処法で出るのは、糖質制限の反対意見ばかりですね。低血糖で命が危険とか。。
ちなみに、糖尿病は患っておりません。ダイエット、健康維持目的でしております。』
ちゃぷりんさん、コメントありがとうございます&こちらの方こそはじめまして。
お返事遅くなって申し訳ございません。
糖質制限食を実践していて、たまに糖質を食べると体がだるくなったり、眠気がでたり、気分が悪くなったり、動悸がしたりするといった症例、実は結構お聞きします。
先月、北九州 三島さん、江部康二先生と食事をご一緒させて頂いた時にもこの話題が出まして、江部康二先生が糖質食べると動悸がすると仰ってました。

その原因なんですが、江部康二先生の
「糖質が体にとっていかに不自然な食べ物なのかがよく分かる。」
のお言葉が、全てを表していると思います。

-------------------------------------------
もう、完全にキ●ガイです
338病弱名無しさん:2012/09/15(土) 22:21:34.93 ID:57c5fGnpO
>>337

キリスト教もカルト化すると実際に手の平や手首から血が流れることもあります。
末期症状です。
もう社会復帰できません。

339病弱名無しさん:2012/09/15(土) 23:08:08.96 ID:4JHVQVo/O
北里のY田の限界を見た。
こいつは学会のポチ公。
340病弱名無しさん:2012/09/16(日) 05:43:15.49 ID:/auZCRcp0
糖尿病学会の理事のおっさん、顔中すげえ脂ぎってたな。
糖質制限はまだおすすめできないなんて言ってたけど、
普通にラーメンや丼物食いまくってそうだな
341病弱名無しさん:2012/09/16(日) 06:27:29.75 ID:P7e6ku8IO
しかも、メタボw
342病弱名無しさん:2012/09/16(日) 06:28:10.12 ID:NzNM/cqOO
普通はラーメンも丼物も食うんだよ
343病弱名無しさん:2012/09/16(日) 08:04:58.04 ID:stc1gzOa0
こんな論文見つけちゃった

Ketogenic diet does not affect strength performance in elite artistic gymnasts
(ケトジェニックダイエットはエリート体操選手の高強度パフォーマンスに影響しない)
http://www.jissn.com/content/9/1/34/abstract

体重と脂肪体重は減って筋量については大幅に増えることはなかったと書いてある
結論も慎重で減量目的で30日(今回の実験期間)くらいなら有効ではないかってくらい
344 ◆Nz.Wks6YEw :2012/09/16(日) 12:00:42.20 ID:xNBKEaQa0
11日夜より糖質制限開始しました。
175cm114kg34%からのスタートです。
開始から5日で110kgになりました。

15日の昼には尿中にケトンが増えてたので、
糖質の1日量で20gは切っていると思います。

食事に合わせて、体を動かすことも心掛けています。
11日スポクラでスタジオレッスン2本(有酸素系)
14日スタジオレッスン1本(筋トレ系)+エアロバイク30分
345病弱名無しさん:2012/09/16(日) 19:50:20.52 ID:9bZMUfY+0
>>337
>江部康二先生が糖質食べると動悸がすると仰ってました。

糖質への衝動は抑えてください
先生の膵臓は退化し過ぎて魚類並みになってます
346病弱名無しさん:2012/09/16(日) 21:02:45.50 ID:paJVaz4jP
もやしの方々w
ダイエット板より

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/09/16(日) 18:47:46.47 ID:8JMoaQpN(4) (p)http://www.uwajima.com/bettoh/top/diary/su2_diary/1560_4.gif
(p)http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/01/0001203501/90/img17a44ca3zik7zj.gif
(p)http://www.uwajima.com/bettoh/top/diary/su2_diary/1567_4.gif
(p)http://blog-imgs-24.fc2.com/k/a/m/kamaikeclinic/201203100835398b3.gif

皆目の焦点がヤバい。
347病弱名無しさん:2012/09/16(日) 21:15:30.49 ID:mbCwpX0zi
343 名前:病弱名無しさん [sage] :2012/09/16(日) 08:04:58.04 ID:stc1gzOa0
こんな論文見つけちゃった

Ketogenic diet does not affect strength performance in elite artistic gymnasts
(ケトジェニックダイエットはエリート体操選手の高強度パフォーマンスに影響しない)
http://www.jissn.com/content/9/1/34/abstract

体重と脂肪体重は減って筋量については大幅に増えることはなかったと書いてある
結論も慎重で減量目的で30日(今回の実験期間)くらいなら有効ではないかってくらい
348病弱名無しさん:2012/09/17(月) 02:26:24.85 ID:Lm9CWewAO
糖尿じゃないのに糖質制限してる人が信じられん
面倒だし金もかかりそうだし本当に健康にいいかよくわからないのに
349 ◆Nz.Wks6YEw :2012/09/17(月) 02:52:31.43 ID:vvyzxdkV0
>>348
始めて1週間経たないけど、魔法みたいなダイエットだと思う。
驚くほど空腹感が無いのと、食事食べるときも少量で満腹になる。
色々試したけど、この方法が一番楽だと感じているところ
350病弱名無しさん:2012/09/17(月) 04:38:45.44 ID:L/jZt1zTO
デブが手っ取り早くモヤシになるなら糖質制限だな
351病弱名無しさん:2012/09/17(月) 09:56:17.68 ID:AgI9D89B0
デブは自己責任か?
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-65.html
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
理由は何であれ結果オーライでよかったじゃんw

352病弱名無しさん:2012/09/17(月) 10:17:13.97 ID:EuiUfCrc0
i can't get no weight reduction
353病弱名無しさん:2012/09/17(月) 11:09:15.92 ID:PJkubAVd0
もともとクソガリが糖質制限したらどうなるの?
354病弱名無しさん:2012/09/17(月) 11:36:05.85 ID:AVWypGvPO
>>353
ミイラになれるんでない?
てか、元々ガリなのに何で糖質制限すんの?
355病弱名無しさん:2012/09/17(月) 11:39:59.42 ID:PJkubAVd0
いや単なる好奇心で聞いただけ
どういう生物誕生すんのかなって
356病弱名無しさん:2012/09/17(月) 13:01:35.82 ID:AVWypGvPO
ロードオブザリングに出てきた小さいミイラみたいな奴を想像すると解りやすいな。
名前なんだっけ?
357病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:34:16.61 ID:CQkIesNI0
糖質ゼロの飲み物って
コカ・コーラゼロ、ペプシNEXゼロ、三ツ矢サイダーオール零(?)以外に
ありますか?
できれば、普通のスーパーに出回っているもので、
炭酸じゃないものを教えてもらえればと思うのですが。
よろしくお願いします。
358病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:38:57.35 ID:AVWypGvPO
六甲のおいしい水
359病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:40:59.80 ID:CQkIesNI0
ごめんなさい 言葉足らずでした。
甘味を感じる飲み物です。
お水やお茶とかじゃなくて。
360病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:41:06.82 ID:PJkubAVd0
おーいお茶
361病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:47:58.17 ID:AVWypGvPO
炭酸じゃなくて糖質0で水とお茶以外

難しい質問ですね

そういうことはモヤシ連中が詳しそうだが、最近駆逐されていなくなっちゃったからなw

362病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:49:52.72 ID:CQkIesNI0
>>361
なんで炭酸しかないんでしょうね? 
炭酸以外では見たことないです。
炭酸ならコーラとペプシ以外にもありますか? 糖質ゼロ
363病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:55:59.65 ID:AVWypGvPO
コーラとペプシ以外の糖質0の炭酸と言ったら、ほんとの炭酸しか思い浮かばないなあw
364病弱名無しさん:2012/09/17(月) 16:24:20.56 ID:Pt7GF6C8P
これは?
カルピスプラス
http://www.calpis.co.jp/plus/

スポーツドリンク系でよかったら
ヴァームウォーターとかも糖質ゼロだね。

>>361
もやしくんたちは糖尿病総合スレで甲田信者とまた不毛な戦いをしているねw

365病弱名無しさん:2012/09/17(月) 16:35:05.34 ID:CQkIesNI0
>>364
カルピスはよさそうですね。
近所で売ってるか探してみます。
366病弱名無しさん:2012/09/17(月) 16:44:11.34 ID:AVWypGvPO
>もやしくんたちは糖尿病総合スレで甲田信者とまた不毛な戦いをしているねw

カルト同士いがみ合ってどうすんのw
モヤシ同士仲良くしろよ

367病弱名無しさん:2012/09/17(月) 16:50:51.92 ID:jXGVe4x+0
>>357
CCレモン 地中海レモン カロリーゼロ
カルピスウォーターゼロ フォアスマイル カロリーゼロ 
アクエリアス ゼロ

368病弱名無しさん:2012/09/17(月) 18:46:56.94 ID:83Ms7Hwl0
リゲインZERO、ワンダゼロマックス、ラカントS液状
369病弱名無しさん:2012/09/17(月) 20:34:20.21 ID:M/qCBb2R0
糖質って炭水化物だよな
今の飲食は成分表示あるからいいね
俺も完全糖質制限してみるぜ
断食でゴリゴリのクソガリにならんで済む
370病弱名無しさん:2012/09/17(月) 20:41:18.91 ID:5URQx6Hl0
Re: 宝島社・糖質革命、読了
北九州 三島  さん。

「分子整合栄養学」とは、私は距離を置いています。

分子整合栄養学の先生方は糖質制限食賛成の立場で好ましいのですが、
サプリを積極的に処方されることが多いので私とはそこが異なります。

私は、糖質制限食を普通に実践すれば、サプリはほとんど必要ないと考えていますので、
違う立場なのです。
サプリは結構、高価です。
2012/09/17(Mon) 14:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】
371病弱名無しさん:2012/09/17(月) 20:44:54.87 ID:M/qCBb2R0
>>348
素晴らしい効果を得るからだよ
オナ禁してりゃ何食べてもいいって信者もいる
クソガリに一度なった後に適正体重になるから問題ない
米やパンとか野菜が好きなら食べたらいいし無理に嫌々やる制限でもない
372病弱名無しさん:2012/09/17(月) 20:47:24.29 ID:PJkubAVd0
炭水化物不耐症とかの人もやらざるを得ない
373病弱名無しさん:2012/09/17(月) 22:38:43.61 ID:AgI9D89B0
>>371
痩せる以外に何の素晴らしい効果があるの?
374病弱名無しさん:2012/09/17(月) 22:43:39.81 ID:eosuWHBw0
漏れはスーパーサイヤ人効果、精神と時の部屋睡眠とかだな
食事がシンプルになったわ。その他いろいろ実践者のみにしかわからない素晴らしい神効果がある
375病弱名無しさん:2012/09/17(月) 23:16:25.35 ID:PJkubAVd0
その他いろいろを詳しく
376病弱名無しさん:2012/09/18(火) 01:42:09.11 ID:gYo+kr1e0
>>374
睡眠時間は長くても短くても体に良くない。
6時間以上の睡眠も体に悪いそうだよ。
寝過ぎは逆効果? 最適な睡眠時間(All About) - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20120916/Allabout_20120916_2.html
377病弱名無しさん:2012/09/18(火) 03:26:20.75 ID:tEHLJ1Q3O
>その他いろいろ実践者のみにしかわからない素晴らしい神効果がある

カルト色全開ですね

378病弱名無しさん:2012/09/18(火) 09:23:09.62 ID:CMYtKadq0
>>377
まあ断食ゴリゴリ
米や野菜食うゴキブリにはわからんだろうなあ
はよ死ねカタワが
379病弱名無しさん:2012/09/18(火) 09:44:02.82 ID:tEHLJ1Q3O
>>378

何で俺が断食するの?

米や野菜食うと解んないなら、そりゃ普通は解らんわw
すまんw
380病弱名無しさん:2012/09/18(火) 10:00:44.78 ID:B+xe+/5xO
>和食の基本の味付けは、砂糖1醤油1塩1の割合
無知は和食が体にいいと洗脳されている。
大量砂糖と酢でつくる寿司、酢の物など害悪の代表格

もやしくん達は糖尿病スレで布教活動に必死だねw
381病弱名無しさん:2012/09/18(火) 10:59:13.63 ID:qv3JR/CY0
弱った肝機能を維持するために毎日お酒を勧めますか?
ttp://低糖質.com/review/cat13/post_99.html
382病弱名無しさん:2012/09/18(火) 11:02:26.69 ID:qv3JR/CY0
そういう意味で,「糖尿病発生と長期食事指導:大規模コホート研究」の代表格として,これまた繰り返し,繰り返し,繰り返しエビデンスとして引用されている
>「福岡県久山町研究」ですが,すごく胡散臭いんだよね。
>だって,この町には1999年には巨大ショッピングモールができて,そこに超人気食品売り場ができたからです。そこで地元の人達が何をどれだけ買っているかを見
>れば,一目瞭然とか・・・(お店が何で,そこで何を売っていて,サイズはどのくらいでお値段はいかほどか・・・はググればすぐにわかります)。

ttp://www.wound-treatment.jp/next/etc/988.htm
383病弱名無しさん:2012/09/18(火) 12:37:11.52 ID:CMYtKadq0
農家やスイーツ業者凄いなあ
毒食えよ
384病弱名無しさん:2012/09/18(火) 12:54:44.49 ID:RZmxmqFr0
>>369
白砂糖も、デンプンも、果糖もオリゴ糖もすべて
「糖質」だと同じ扱いするキチガイがいるんだね(笑)

食品メーカーの表示に騙されるバカ
385病弱名無しさん:2012/09/18(火) 13:18:29.49 ID:tEHLJ1Q3O
モヤシくん達はどこへ行ってもキチガイ扱いだね
386病弱名無しさん:2012/09/18(火) 13:28:38.15 ID:BRCk8gHq0
>>385
延々とスレチなところはお前とそっくり
387病弱名無しさん:2012/09/18(火) 13:34:20.68 ID:fDXIoWrjP
教団内に逃避してるんだろうな、原始人の世界が人類の理想郷みたいな
388病弱名無しさん:2012/09/18(火) 14:46:40.93 ID:tEHLJ1Q3O
>>386
馬鹿め
俺はカルトの嘘、デタラメを撲滅するため、これからもモヤシ狩りを続けるのだ
389病弱名無しさん:2012/09/18(火) 17:10:59.74 ID:qv3JR/CY0
中性脂肪 LDLコレステロールについて
江部先生こんにちは糖尿病発覚して三ヶ月。いわゆるペットボトル症候群で救急搬送されて、1ヶ月入院しました。
入院中に、先生のブログを見つけ読ませて頂きました。本も二冊購入しています。
問題なのは、中性脂肪とLDL-C、総-Cが高い数値から、改善されないことです。
先生のブログをもう一度読ませて頂きLDLと総-Cはスーパー糖質制限食始めて2ヶ月のため、様子見かなっと思って
います。
中性脂肪高い値について、先生のご意見承りたくメールさせて頂きました。

入院時、189cm93kg→現在(三ヶ月後)81.5kg

6/7 6/8 7/19 8/28 9/18
血糖値 473 - 113 128 125
Hba1c(ngsp) 12.8 - 7.6 5.4 5.4
総-C 298 239 184 266 246
HDL-C 49.9 43.9 41.4 54.5 51.1
LDL-C 32.1 31.1 117.6 176.8 157.0
中性脂肪 1401 820 156 217 237

7/20頃から、スーパー糖質制限食始めています。
お酒は週に二回か三回ウィスキーか焼酎水割り10杯前後。
その時に、コンビニでおでんやサラダ、フランクフルト等食べています。
運動は週に二回か三回、スロージョギングと毎日ロングブレス10分間しています。
薬はメトグルコ250ml毎食一錠(飲んでません)
今回から、コレストロールが高いから、ということでクレストール2.5錠追加されました。(飲むべきか迷っています。)

2012/09/18(Tue) 16:08 | URL | のっぽ | 【編集】
390病弱名無しさん:2012/09/18(火) 17:22:38.32 ID:mvS3Cx1v0
この人、病院で処方された薬を飲まないのに何しに病院へ行ってるんでしょうか?w
391病弱名無しさん:2012/09/18(火) 17:45:33.04 ID:BRCk8gHq0
LDLはサイズが問題だからなあ
392病弱名無しさん:2012/09/18(火) 18:31:55.84 ID:qv3JR/CY0
>>389

糖質制限がほぼできている場合は、中性脂肪はほぼ下がる。
LDLは上がる場合がある。

>お酒は週に二回か三回ウィスキーか焼酎水割り10杯前後。
>その時に、コンビニでおでんやサラダ、フランクフルト等食べています。

このあたりが問題かも。
393病弱名無しさん:2012/09/18(火) 18:36:49.59 ID:qv3JR/CY0
Re: 中性脂肪 LDLコレステロールについて
のっぽ さん。

拙著のご購入、ありがとうございます。
血糖値とHbA1cは素晴らしい改善ですね。

総-C 184    266   246
HDL-C 41.4   54.5  51.1
LDL-C 117.6  176.8  157.0

LDLコレステロールもピークは過ぎて下がり始めているようです。
心配ないと思います。主治医に頼んで薬なしで経過を見ては如何でしょう。


中性脂肪 1401 820 156 217 237

中性脂肪も、1401に比べたら、237ですから大丈夫と思います。
スーパー糖質制限食で、基準値を目指してください。

2012/09/18(Tue) 17:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】
a1cの報告
本日 血液検査でした。
朝食抜きの朝の血糖は73で、ヘモグロビンa1cは、3.9でした。
クレアチニンの結果は数日後になります。
また報告します。
10月1日(月)に京都診療所に行きます。
よろしくお願いします。
結果報告だけです。以上
2012/09/18(Tue) 17:22 | URL | 茨城の患者:たこやき頭 | 【編集】

後者、低血糖おこしていそう。
394病弱名無しさん:2012/09/18(火) 18:44:40.36 ID:qv3JR/CY0
血糖コントロールの新常識! 糖質制限 完全ガイド (別冊宝島)刊行
2012年09月18日 (火)
こんにちは。

血糖コントロールの新常識! 糖質制限 完全ガイド (別冊宝島)
2012年9月14日、刊行です。
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2237.html#comment

この本にも久山町のことが載っている。

>>382

にもあるけれど、新聞記事だけで、妄想しているから信用できない。

夏井さんも、指導して全員それを守るなど不可能と別のところで書いている。
395病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:02:53.00 ID:qv3JR/CY0
タマゴの食べすぎで心臓病リスクが上昇

タマゴはタンパク質、カルシウム、鉄分、ビタミン類などを豊富に含むすぐれた食品だが、黄身にコレステロールが多く含まれるので、
1日2個以上は食べないほうがよさそうだ。カナダのウェスタン大学のデービッド・スペンス博士らの研究チームが発表した研究によると、
タマゴの黄身の食べすぎにより、狭心症や心筋梗塞などの冠動脈疾患のリスクが上昇するという。

ttp://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2012/002134.php
396病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:15:28.03 ID:nUQ5iGZBi
>>395
コレステロール悪玉説。

古い。食べる分より自前で作るコレステロールの方が多い。
397病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:43:20.31 ID:qv3JR/CY0
>>396

古いって、最新の研究です。

ある条件では、悪い場合がある。
398病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:45:51.51 ID:qv3JR/CY0
399病弱名無しさん:2012/09/19(水) 07:55:31.03 ID:b6SJKPn10
>>398

この人の言うことはもっともなところもあるが
ご飯による血糖値上昇について無視しているね
400病弱名無しさん:2012/09/19(水) 10:20:27.53 ID:wnw5um6M0
>>399
糖尿病ではないんだから、当然だろ。
何言ってんの?
401病弱名無しさん:2012/09/19(水) 11:54:23.51 ID:Fo6uQI0K0
>>399

いろんなところの情報を取り入れ、自分でよいと思うことは実行すればよい。

間違いだらけの「低糖質ダイエット」
ttp://www.suko-clinic.jp/blog/000131.html#trackbacks
402病弱名無しさん:2012/09/19(水) 12:14:43.96 ID:b6SJKPn10
>>400

>>398 よく読んだ?
今回のNHKのテレビをご覧になっても、糖尿病の方は、「プラーク病の予防」の観点から、
“白ごはん”+劣化(酸化)コレステロール(脂質)制限食をお勧め致します。
403病弱名無しさん:2012/09/19(水) 12:57:32.34 ID:bsr70qiG0
>>396
健常者は玉子を何個食べてもいいけど
高コレステロール血症の人は別って言ってるでしょ。
404病弱名無しさん:2012/09/19(水) 13:15:20.54 ID:q7Y5XNmd0
>>272のような肉が悪いとぬかすアホ
断食がいいとぬかすアホ

玄米厨野菜厨果物厨
いろんなゴキブリ見てきたが全員論破されてるね
405病弱名無しさん:2012/09/20(木) 02:47:37.42 ID:FwuKAlC+0
教えていただきたいのですが、炭水化物(お米、パン、麺類など)をとらなければ運動はしなくていいのですが。こちらのブログに夜、
夕食でごはんなどたべなければ運動はしなくていいとありましたので。教えていただけませんか
2012/09/19(Wed) 21:56 | URL | 若山 | 【編集】
406病弱名無しさん:2012/09/20(木) 02:48:52.07 ID:FwuKAlC+0
Re: タイトルなし
若山 さん。

運動はしたほうがいいです。
筋肉や骨を丈夫にする効果があります。

血糖値を改善するだけ、肥満を改善するだけなら、
仮に運動をしなくても、スーパー糖質制限食で可能です。
その意味では、障害があって運動ができない人でも、糖質制限食なら
肥満や血糖値の改善ができます。
しかし運動なしだと、筋力などは低下します。

2012/09/19(Wed) 23:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】
407病弱名無しさん:2012/09/20(木) 07:29:23.16 ID:BXlCNoa4O
モヤシ教祖も言うように、結局糖質制限つうのは動けない奴や怪我人ぐらいしかメリットがない

ジョギングやテニス程度の運動をしたら若山さんのモヤシ化は増すだけだ

408病弱名無しさん:2012/09/20(木) 07:53:44.32 ID:3Isxtlyu0
モヤシ化するのは膵臓が弱ってるからだろ。
巨デブがやればこうなんだよ。
http://www.dietdoctor.com/wp-content/uploads/2012/08/158.jpg
409病弱名無しさん:2012/09/20(木) 08:39:27.53 ID:BXlCNoa4O
ネットで画像を探し回ってないで、自分のひょうたん画像を晒してみろ、モヤシくんw

410病弱名無しさん:2012/09/20(木) 08:42:03.43 ID:3Isxtlyu0
俺は糖尿じゃないからモヤシ化しないよ
411病弱名無しさん:2012/09/20(木) 08:52:09.75 ID:BXlCNoa4O
糖尿病じゃないからモヤシ化しないというのは、ただの妄想だ
412病弱名無しさん:2012/09/20(木) 09:02:07.73 ID:dHMPygMR0
>>411
もういじめられてた頃とはちがうんだから落ち着け
413病弱名無しさん:2012/09/20(木) 09:02:36.74 ID:3Isxtlyu0
なんかえらく糖質制限を高く評価してるようだが
非糖尿がやっても糞ガリってほどまで痩せないって
この1週間で100km以上走ったが体重増えちまったぜ
414病弱名無しさん:2012/09/20(木) 11:39:46.70 ID:i2GtMarsO
それは凄いねw
糖質制限って効果ないんだね。
415病弱名無しさん:2012/09/20(木) 12:11:02.42 ID:wo918S0m0
糖尿病じゃなくてダイエットでは巨に効果的っていうのが常識だし、
江部先生も標準体重の場合は体重は変わらないことが多い。
つまりその人にとって適正体重だからといっている。
三食主食取ってて、美容体重や標準体重、体脂肪率も適正の数多くの
人にとって主食は毒ではないってことさ。
416病弱名無しさん:2012/09/20(木) 12:13:15.74 ID:R8kJ/MvS0
糖質制限でモヤシにならないと言うモヤシ信者は
江○教祖のモヤシぶりはどう説明するんだろうか?・・
417病弱名無しさん:2012/09/20(木) 12:21:12.93 ID:3Isxtlyu0
江部さんは巨デブになれずに発症した膵臓弱いタイプじゃん
逆に言えば江部さんが王城式やってもムキムキにはなれないと思うよ
418病弱名無しさん:2012/09/20(木) 12:27:50.18 ID:R8kJ/MvS0
そうなのか。
ちょっと可哀想だね。
419病弱名無しさん:2012/09/20(木) 12:49:02.07 ID:wo918S0m0
筋肉付きやすい人、付きにくい人は確かにあるけど、
玉城って人が言うように、筋トレは才能に左右されない。
誰でも取り組んだら筋肉はついてくる。
その人に合ったやり方も必要かもしれないけど。

ダイエットとして取り組んだ場合は、筋トレがリバウンドしにくい点でも
優れてるし、ボディメイクも兼ねられる。糖質制限を一生続ける気は
なくて、リバウンドの繰り返しにおびえるくらいなら筋トレのほうが
いい気がする。個人的には。
420病弱名無しさん:2012/09/20(木) 12:52:50.75 ID:eq9l8ypD0
↑なんかいちいち逃げ道を用意してるね
421病弱名無しさん:2012/09/20(木) 12:59:36.90 ID:UtvuHbEC0
>>406
> Re: タイトルなし
> 若山 さん。
>
> 運動はしたほうがいいです。
> 筋肉や骨を丈夫にする効果があります。

でも、糖質制限してたら運動できません

>
> 血糖値を改善するだけ、肥満を改善するだけなら、
> 仮に運動をしなくても、スーパー糖質制限食で可能です。
> その意味では、障害があって運動ができない人でも、糖質制限食なら
> 肥満や血糖値の改善ができます。
> しかし運動なしだと、筋力などは低下します。

つまり、糖質制限してたら筋力は低下します

> 2012/09/19(Wed) 23:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】

江部さん、少しは素直になったね
最近は「主治医に相談してください」を必ず入れるようになったし
絶対このスレ見てるよなwwwwwwwwww
422病弱名無しさん:2012/09/20(木) 13:00:23.62 ID:wo918S0m0
あらま、筋トレは特殊な人にしか効果ないことにしたい人がいるのか??
423病弱名無しさん:2012/09/20(木) 13:11:28.95 ID:RwKvmcd00
障害がある人がモヤシになったら寝たきりになるだろ・・・
424病弱名無しさん:2012/09/20(木) 13:26:32.26 ID:ryyhTO000
朝からたちくらみがします
おはようございます。先日はありがとうございました。ここ数日疲れるなあ、、と思っていましたが今朝ふらふらして起きれず
(めまいではない)、血糖値を測る元気も無く心配した夫が棒つきの飴をくわえさせてくれ^^;;自分も少しらくになり30分
後位に血糖値が115でした。血圧や体温はやや低い位でした。
他の方のブログ等でたちくらみあるかたもいるようですが、こういう時(起き上がれない状態)はどうすればいいのでしょうか?
低血糖とわかれば糖質(飴とかジュース)をとってもいいのでしょうか?体重の下がりが悪いのでカロリー減らしたせいなんでし
ょうか・・。以前にもらっためまいの薬を一応のんでみました。勤務先が病院なのでなんとか勤務していますが‥。食欲もあまり
なくふすまパンとトマトジュースをちょこちょこ食しています。
2012/09/20(Thu) 11:37 | URL | みどり | 【編集】
425病弱名無しさん:2012/09/20(木) 13:27:21.71 ID:OfaOL0Ru0
スポーツ選手でもないのに筋トレなんて無駄な時間は使いたくないよ
426病弱名無しさん:2012/09/20(木) 13:32:30.75 ID:eq9l8ypD0
通勤電車で空気椅子でもしてろ
帰りならできるだろ
427病弱名無しさん:2012/09/20(木) 13:37:29.19 ID:Rq1sS5KP0
筋力維持する程度の筋トレなら5分もやれば十分だろ。
428病弱名無しさん:2012/09/20(木) 13:38:47.38 ID:epDbqDn40
2chする無駄な時間はあるのにおかしな話だな
429病弱名無しさん:2012/09/20(木) 13:56:07.07 ID:L47Xfq7E0
なんでもいいから野菜農家果物農家米農家
パン屋や麺類扱ってるとこ全部潰して家畜や漁業の人達支援しようや
制限続けて暴発発狂してその反動でいろんなスイーツ食いまくっても気にするな
自然に任せる食もいいぜ
430病弱名無しさん:2012/09/20(木) 14:21:55.77 ID:BXlCNoa4O
>>420
豆腐食ってモヤシと筋トレと、どっちが逃げてんだ、馬鹿w
431病弱名無しさん:2012/09/20(木) 14:32:10.11 ID:eq9l8ypD0
>>430
は?おまえ何?
432病弱名無しさん:2012/09/20(木) 14:46:33.64 ID:BXlCNoa4O
>>424

低血糖です
カロリーを増やしましょう

体重が減らないのはカロリーの取りすぎです
カロリーを減らしましょう

食欲がないのは、体内にケトン体が増えた証拠です
息臭くないですか?

433病弱名無しさん:2012/09/20(木) 15:36:25.58 ID:R8kJ/MvS0
食後血糖値が何故上がらないのか?
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-66.html
------------------------------------------------

知恵足らずの遠吠えってwww
434病弱名無しさん:2012/09/20(木) 15:48:32.91 ID:FOx/gdW10
>>433

すごいね
ところで、この人は糖尿病になる前は筋トレやってなかったの?
「カロリー制限と高強度筋トレを組み合わせ」たら有効だと
やる前からわかっていたのなら、糖尿病になる前から実践して置けばよかったのにね
435病弱名無しさん:2012/09/20(木) 16:18:56.10 ID:i2GtMarsO
>>434

王城先生は10年前まで極真とキックボクシングをやってたらしいから、その頃は筋トレもやってたんでないの?
436病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:00:21.65 ID:OfaOL0Ru0
>>435
結局のところ一生筋トレやめられないし、怪我したら終わりなんだよね
まあ好み問題なんだろが
437病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:23:24.70 ID:WiEnY7BJ0
>>436
筋トレもピンキリで、会議中でもできるグーパー運動から大仰な用具を
使うものまで様々だ。十把一絡げにして決め付けるな。
438病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:34:06.65 ID:epDbqDn40
でも糖尿病に効果あるのは高強度筋トレだけなんだろ
439病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:36:37.57 ID:wo918S0m0
ダイエット目的だと、別に一生ハードなのを続けなくても大丈夫だと思うよ。
リバウンドもしにくいし。

病気のことはよく知らないけど、糖質制限は毎日3食だろ?
一般的な店の食事はNGで、付き合いもしにくい。
玉城氏のブログでは3日40分程度を続けてるみたいだね。
好みの問題はあるとは思うけど、普通の人と同じように食べても血糖値が
上がらなくなる、その意味では健常人と同じってのを魅力的に感じる人も
多いんじゃないかと思うけど。
440病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:46:25.80 ID:3Isxtlyu0
王城先生はそもそも本当の糖尿病だったのか怪しい
ペットボトル症候群みたいな一時的なやつか痩せるだけで治っちゃうレベルだったんじゃないのか?
441病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:48:23.63 ID:ryyhTO000


しかし、糖質制限した場合、血糖値が下がった時のようなふらつきや倦怠感が1日中続きます。
自分では「ケトン体が上手く活用されていないのかなぁ?」と、思い…倦怠感に耐えながら3ケ
月間続けました。
3ヶ月後の体重は3kg減でした。
そこで、先生に質問なのですが…
●ふらつきや倦怠感がケトン体の活用不十分によるものだとした場合→目標体重に近づけるには、
もう少し様子をみた方がよかったのでしょうか?
 
※3ヶ月間で中止したのは仕事を始めたからです。(仕事に支障をきたさないため)

※ダイエット中の摂取カロリーと体重の変化はこのようになっています。
●1日の総カロリーが1200カロリーの場合、体重は1日に200g減ります。
●1日の総カロリーが1300カロリーの場合、体重は現状維持。
●1日の総カロリーが1400カロリーの場合、体重は1日に400g増えます。

是非、先生のダイエット法で減量したいと考えていますので、お忙しいと思いますがアドバイスを
宜しくお願い致します。



2012/09/20(Thu) 15:36 | URL | カエル会長 | 【編集】
442病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:49:12.84 ID:ryyhTO000
Re: 朝からたちくらみがします
みどり さん。

血糖自己測定で低血糖とはっきりしていれば、糖質をとっていいです。

通常は、空腹時は肝臓がアミノ酸や乳酸からブドウ糖をつくり血中に供給するので
低血糖にはなりません。

低カロリー過ぎても立ちくらみはあります。
また夏ばてでも、食欲不振・たちくらみとかはありえますが・・・。
2012/09/20(Thu) 16:16 | URL | ドクター江部 | 【編集
443病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:50:52.23 ID:Ngc4LvaZ0
>>439
教祖様の江部某は朝食抜きの1日2食らしいよ。
444病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:51:09.65 ID:ryyhTO000
Re: タイトルなし
カエル会長 さん。

低血糖のような症状は、肝臓の糖新生が、やや上手くいってないのかもしれません。

現在3kgの減量で、165cm、63kg、BMI23
ですので、ほどよい体重と思います。

1400kcalで体重が増えるのは、倹約遺伝子タイプのようですね。

緩やかなスーパー糖質制限食(1回の食事の糖質グラム数30〜40g)でいいいのではないでしょうか?
2012/09/20(Thu) 16:53 | URL | ドクター江部 | 【編集】
445病弱名無しさん:2012/09/20(木) 18:28:30.53 ID:R8kJ/MvS0
>>441

165cm、63kg
それ以上痩せたらモヤシを通り越してコビトです。
直ちにダイエット法を考え直した方が良いです。

デブは自己責任か?
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-65.html
446病弱名無しさん:2012/09/20(木) 18:35:33.87 ID:1116A3RA0
【医療】炭水化物食べた昼食後に猛烈睡魔の人 機能性低血糖症の恐れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348120748/
447病弱名無しさん:2012/09/20(木) 18:44:48.96 ID:ryyhTO000


同時に、糖質制限を実践していて少々気になったことが2つあるので質問させていただいてもよろしいでしょうか。

1つは、過去の僕は空腹時にパンやクラッカーを食べると数分後に必ずハイな気分になっていたものの、最近ではそ
れらを摂取しても感情変化がなく、むしろ不快な感覚が残るだけになり、その一方で油の多い魚(鯖、サーモン)を
食べると力がみなぎってくる実感をするようになったのですが、これは耐糖能が改善して糖代謝から脂質代謝に切り
替われている証拠なのでしょうか?

また、多くの方は糖質制限で胸焼けや胃もたれが改善しているようですが、僕の場合は肉を単体よりもマヨネーズを
かけて食べたほうがお腹が軽くなるのですが、これは胃酸の分泌が悪い証拠なのか少々不安です。

お手数かけますが、よろしくお願いいたします。

同時に、今後も糖質制限食に関する本を出版して下さるのを楽しみにしております。
2012/09/20(Thu) 17:00 | URL | giga8+ | 【編集】
448病弱名無しさん:2012/09/20(木) 18:58:24.36 ID:BXlCNoa4O
>>447

病気です
精神科へ行きましょう

449病弱名無しさん:2012/09/20(木) 19:20:25.37 ID:UtvuHbEC0
>>446
2 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 14:59:40.53 ID:nQF8iBW70
 俺じゃないか・・・
3 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/20(木) 15:00:09.66 ID:zdKRBmIG0
 俺だよ
4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/20(木) 15:00:26.14 ID:2d96h60s0 [1/3]
 なんだ、俺か
5 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/20(木) 15:00:30.12 ID:6MqMlh4z0
 >>1
 うどんは、健康に悪いってことか
6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 15:00:43.59 ID:c7HVSf8u0
 なんだ俺か
7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/20(木) 15:01:10.39 ID:f1Ap/ZKd0
 俺が二人いるだと
8 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/20(木) 15:01:17.75 ID:BGticvnd0
 お前らは糖尿
9 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 15:01:30.76 ID:Ba4vxc1x0
 つか腹一杯になると眠くなるのって普通じゃね?
10 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 15:01:31.76 ID:BsNVzcf90
 いやいや、俺だろ
11 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/20(木) 15:01:36.53 ID:tiUxq1bP0 [1/2]
 午前中、しゃきっとしている俺は
 昼食を食って
 13:30から会議が始まったりすると
 5分後には爆睡していますが、やばいでしょうか
12 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/20(木) 15:01:38.01 ID:VgGgMb1H0
 昨夜、2ちゃんで実況しながらウイスキー一本あけたら猛烈に眠くなった
13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/20(木) 15:01:47.50 ID:C3dMkTAT0 [1/2]
 誰でもなるってのw
450病弱名無しさん:2012/09/20(木) 20:05:36.95 ID:YbvzwVxY0
チーズは糖尿病リスクを減らす 米誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000005-rcdc-cn
研究者は、チーズが2型糖尿病発生リスクを低下させる原因として、チーズの発酵過程で、
2型糖尿病や心臓病に対する防御反応を強める物質が生まれるのでないかと見ている。
チーズに含まれる微生物がコレステロールを下げ、糖尿病の予防に有効なある種のビタミンも
生み出されるという見方がある。また、チーズ、牛乳、ヨーグルトには、ビタミンD、カルシウム、
マグネシウムなど、糖尿病予防に有効な成分が豊富に含まれている。
451病弱名無しさん:2012/09/20(木) 20:42:19.71 ID:OeZuFgDyi
筋肉カルト玉城はジムに行けというのが胡散臭い。
それから速筋が糖質を吸収する効率も不明。なんとなく以上の根拠はない。
効果が上がったかどうかも本人が絶賛連呼するが裏は取れない。

それからいくら血糖値下げても筋肉カルト玉城の食事だと身体へのダメージは蓄積するね。筋トレで他の数値は改善しないだろう。
彼は血糖値しか言わないしな。

452病弱名無しさん:2012/09/20(木) 21:25:47.77 ID:epDbqDn40
糖質制限厨も血糖値しか言わないじゃん
453病弱名無しさん:2012/09/20(木) 21:40:09.17 ID:SsIccHCKi
>>452
コレステロール
腎機能
肝機能(脂肪肝)
中性脂肪
過食の抑制

その他諸々、あり過ぎて困る。
454病弱名無しさん:2012/09/20(木) 21:44:09.16 ID:SsIccHCKi
玉城教祖のもやし連呼も具体的な情報が無い印象操作でしかない。
オーバーに言ってるだろ。

そのくせ筋トレに嫌に詳しいし
胡散臭さ爆発だね。
455病弱名無しさん:2012/09/20(木) 22:20:46.09 ID:w7cFN/3XP
>>454
見たこと無いのに「人類本体の食事です」とか言っている
江部教祖様の方が随分と印象操作がお上手ですなw
456病弱名無しさん:2012/09/20(木) 22:47:51.76 ID:c+gv0vti0

本日のバiタ

ID:w7cFN/3XP
457病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:19:17.10 ID:wo918S0m0
YES高須クリニックの院長が、糖質制限を批判した著書を出したんだね。
検索したら、夏井とかいう医師のページで、糖質制限で痩せたら美容外科医
が儲からないから著したんだなんて陰謀論がまことしやかに書かれてた。
この発想ってカルトの王道じゃんw
458病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:23:39.99 ID:UtvuHbEC0
インチキ占い師だと思ってたが、実際はロレツの回らないキチガイ爺さんだった件
459病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:27:38.61 ID:V6e4UPlY0
http://cdn.uploda.cc/img/img505a4d4c8a125.JPG
パン タマゴ あんこ
460病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:32:21.83 ID:ryyhTO000
江部先生はじめまして。45歳の主婦です。

昔から、糖尿病でもないのに低血糖のような症状があり、
最近になって色々と調べていたところ先生の「糖質制限」
を知りました。低血糖を起こす理由がわかり納得と安心。
ダイエットのつもりで5月からスタンダードで実践して
現在5キロ減です。

目標体重になったこともあり、糖質制限も少し緩めて、
プチ程度にしたり、食べたいときは我慢せずにメリハリ
をつけて実践しようと思ったのですが・・・先日、昼食
にカツカレーをガッツリ食べてしまったところ、夕方に
フラフラしてきて動悸があり低血糖のような症状になり
ました。、急激に血糖値が上がったあとで、がくんと下
がったためでしょうか。。。

この様なときは、どのように対処したらよいのでしょう
か?出来れば、糖分を摂りたくないないと思うのですが、
摂らないと危険ですか?チーズや卵などで補えますか?

糖尿病ではないのに糖質制限を始めてしまったら、糖質
の多い物を食べてしまうのはタブーでしょうか・・・時
々は好きな物を食べたいと思うのですが。少し似たよう
な投稿があったので思い切って質問させて頂きます。ア
ドバイスをよろしくお願いします。
2012/09/20(Thu) 21:23 | URL | しず | 【編集】
461病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:37:57.24 ID:ryyhTO000
>>457

めたぼのおじさんが、脂肪吸引しても、食事変えなければ、健康になれない。
ttp://www.takasu.co.jp/operation/diet/michelangelo.html
462病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:43:49.62 ID:wo918S0m0
おいおいやっぱ運動するって発想はないのか?
(食べ過ぎなら減らすのは当たり前として)
463病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:58:40.97 ID:OzbGo26/0
>>455
>見たこと無いのに「人類本体の食事です」とか言っている
>江部教祖様の方が随分と印象操作がお上手ですなw

それは印象操作って言わないな。ただの比喩だよ。
彼は数字を出すしね。
玉城教祖は徹頭徹尾もやし連呼するけど数字は一切出さない。
「もやし」とか「ひょうたん」とかイメージだけ。

自分の血糖値すらいわないんだからなw
筋肉の具体的な量とか目標とか全く不明
464病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:00:11.55 ID:fQPacyWRO
>>460

カツカレーでフラフラですかw
もう引き帰ることはできませんね
ご愁傷様です
一生豆腐と野菜食ってなさい

465病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:01:52.56 ID:OzbGo26/0
>>462
>おいおいやっぱ運動するって発想はないのか?
>(食べ過ぎなら減らすのは当たり前として)

江部さんも釜池さんも運動するよろしって言ってるよw
糖質制限だと運動しないなんてのは筋肉カルト玉城教祖の捏造だねw
そんなにジムに人を呼びたいのかね?
ステマ乙w
466病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:06:46.85 ID:UtvuHbEC0
正直な釜池さん
「糖質制限中は400m走れません」

何かにつけて一々胡散臭い江部さん
「テニスしてます」老人ぴこぴこテニス
「鍛えられたアスリートは、脂肪酸ケトン体システムがあーだこーだ、ラストスパートで一気にうんたらかんたら」
467病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:07:16.87 ID:4ukiGhzB0
>>464
>カツカレーでフラフラですかw
>もう引き帰ることはできませんね
「引返す」な

>ご愁傷様です
>一生豆腐と野菜食ってなさい

肉もチーズも食えるし、酒も飲めるな。

それから
>>460
>昔から、糖尿病でもないのに低血糖のような症状があり、
>最近になって色々と調べていたところ先生の「糖質制限」
>を知りました。低血糖を起こす理由がわかり納得と安心。

「昔から」糖質の代謝が増えてな人なんだろ、それを罵倒しやがってカスだな筋肉カルトはよ
468病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:09:08.84 ID:SVx/7GYm0
何かにつけて一々胡散臭い江部さん
「しなやかな筋肉」笑

性根から素直に慣れないんだよね
469病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:09:12.68 ID:4ukiGhzB0
>>467
>「昔から」糖質の代謝が増えてな人なんだろ、それを罵倒しやがってカスだな筋肉カルトはよ

不得手だ
470病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:11:11.87 ID:4ukiGhzB0
>>468
>「しなやかな筋肉」笑

さあ、ガチゴチのマッチョは怪我しやすいうえにいいブレーヤーにはなれないからなあw
筋肉見せびらかすだけのナルシストだからね。
471病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:15:02.71 ID:Hqc3lIgA0
>>470
まともに筋トレもできないもやしが何ほざいているんだよw

したがって、ここでカルトの皆さんが取るべき戦略は、できもしないことをやれるなんて言うのではなく、パラダイムの変換です。
つまり、「モヤシやひょうたんこそ素晴らしい!」というパラダイムシフトです。

wwww
472病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:16:12.50 ID:SVx/7GYm0
糖質制限なんてしてたらスポーツするのは無理だって
唯一可能なのは持久系の競歩(笑)とか、素人マラソン( ただし、スタートダッシュとラストスパートは無理 )くらいじゃないのか

何かにつけて一々胡散臭い江部さん
「テニスしてます」老人ぴこぴこテニス
「鍛えられたアスリートは、脂肪酸ケトン体システムがあーだこーだ、ラストスパートで一気にうんたらかんたら」
473病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:16:20.32 ID:4ukiGhzB0
>>466
>正直な釜池さん
>「糖質制限中は400m走れません」

そら60代な上に若い人のデータ一切もってないよ

>何かにつけて一々胡散臭い江部さん
>「テニスしてます」老人ぴこぴこテニス
>「鍛えられたアスリートは、脂肪酸ケトン体システムがあーだこーだ、ラストスパートで一気にうんたらかんたら」

具体的な数字も無い「もやし」とか「ひょうたん」とか、体格貧相な迷える青年をだまくらかす、ジムのステマ担当者ってなんなのw
あのばとうが彼の人格を現してるよな。
下劣の極み
474病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:16:24.15 ID:2eaU5dVg0
>>465
>食事変えなければ、健康になれない
あのーそれは↑に対してのレスなんだけど。
食事は変えない(適正)で運動でって方法もあるだろ?ってこと。

運動の併用がどうのじゃなくて、糖質制限なら血糖値は運動しなくても
安定するんだろ?制限しながらの出来る範囲の運動したってもちろんよいけど、
何したって糖質制限は一生続けるんだろ。
対して筋トレ療法は、健常人の食事に戻せるが、週3の筋トレを続けるんだろ。
それだけの違いだよな。何をそんなにおびえているのか。
糖尿病で、筋トレ療法「も」悪くないんじゃないの?
まあダイエットならボディメイクが最終的な目標とするなら、筋トレをお勧めするけど。
475病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:19:58.43 ID:4ukiGhzB0
>>471
>まともに筋トレもできないもやしが何ほざいているんだよw

「まとも」って何かな?ここからもう印象操作だけなんだよなwきんにカルトは具体的な数字がまるで出せない。

>したがって、ここでカルトの皆さんが取るべき戦略は、できもしないことをやれるなんて言うのではなく、パラダイムの変換です。
>つまり、「モヤシやひょうたんこそ素晴らしい!」というパラダイムシフトです。

その正反対を言いながらこういうことをヌケヌケと言うのが筋肉カルトジムのステマ担当者のゲスなところだよなあ…
476病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:24:18.01 ID:4ukiGhzB0
>>472
>糖質制限なんてしてたらスポーツするのは無理だって

あんた糖質たっぷり食べて筋トレしてんだろ?なんで無理とか分かるんだよ?ウソつきw

>唯一可能なのは持久系の競歩(笑)とか、素人マラソン( ただし、スタートダッシュとラストスパートは無理 )くらいじゃないのか

だから糖質たっぷり食べて筋トレしてんだろ?なんで無理とか分かるんだよ?ウソつきw

>何かにつけて一々胡散臭い江部さん
>「テニスしてます」老人ぴこぴこテニス
>「鍛えられたアスリートは、脂肪酸ケトン体システムがあーだこーだ、ラストスパートで一気にうんたらかんたら」

胡散臭いのは健康板でこんなスレに粘着してステマやってる筋肉カルトのことだろw
477病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:24:56.89 ID:ZRLxwrfnP
>>475
ほうw どんなトレーニングが出来るのかな? もやしくん?w

糖質制限しています。だからもやしですって自信を持ってはっきり言っちゃえばw
478病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:31:46.22 ID:4ukiGhzB0
>>474
>対して筋トレ療法は、健常人の食事に戻せるが、週3の筋トレを続けるんだろ。

糖質制限で安定した改善したって報告は山ほどあるし、他の数値も出てるよ。
健常ひとの食事に戻せたって玉城教祖が主張してるだけだろ。
他に例を知らんな。
自称完治は本スレでも単発甲田がいやんなるほど主張してるしなw
鵜呑みにする奴がアホ。

>それだけの違いだよな。何をそんなにおびえているのか。
怯えてるんじゃないね。マッチョなナルシストが根拠もなく価値観を押し付けてくるのが鬱陶しいのよ。


>糖尿病で、筋トレ療法「も」悪くないんじゃないの?

教祖の自画自賛だけじゃーねw

>まあダイエットならボディメイクが最終的な目標とするなら、筋トレをお勧めするけど。

ほれwやっぱりステマじやんか。
479病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:35:27.69 ID:ZRLxwrfnP
筋トレして糖尿病を克服しようと思うのもひとつの方法。
それをカルトカルトと騒ぎ立てるw 今まで自分が散々言われていたからってw
どんなに偏狭なんだw もやしくん どう堂々としたまえw
480病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:37:16.56 ID:4ukiGhzB0
>>477
>ほうw どんなトレーニングが出来るのかな? もやしくん?w

ほれw「もやしくん」とかマッチョイメージの押し売りはするけどそれが具体的にどんな体格なのか一切だせないよなw
じゃ、「もやしでない」ステマ担当者はどんなトレーニングやってるんだ?
どうせ相撲取だろw


>糖質制限しています。だからもやしですって自信を持ってはっきり言っちゃえばw

だからよw「もやし」の具体的な定義を出してみろや?
ステマ教祖のもやしに乗っかってるだけで全然考えてないんだろ?

脳なし相撲取くん
481病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:39:19.93 ID:ZRLxwrfnP
もやしみたいな爺が人類本来の食事とか勝手な価値観を押し付けてくるのが鬱陶しいのですがw
482病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:41:32.35 ID:4ukiGhzB0
>>479
>筋トレして糖尿病を克服しようと思うのもひとつの方法。

糖質制限スレに粘着して、ステマ一生懸命やってる奴がもっともらしいこと言っても説得力無いねw

>それをカルトカルトと騒ぎ立てるw 今まで自分が散々言われていたからってw

ブログの作者の自画自賛と印象操作だけが根拠の方がよっぽどカルトだろうよ。

>どんなに偏狭なんだw もやしくん どう堂々としたまえw

ブログの作者の自画自賛だけで延々糖質制限スレに張り付いてステマやっちゃあもやし連呼する方がよっぽど偏狭だね。
483病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:42:14.00 ID:2eaU5dVg0
ジムのステマって、ジムを繁盛させるために、筋トレ推奨していると
言いたいんだよね。なんだかなあ。
夏井とかいう医師の陰謀論と同じ発想か。そういうのがカルトっぽいんだよ。
484病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:43:57.97 ID:4ukiGhzB0
>>481
>もやしみたいな爺が人類本来の食事とか勝手な価値観を押し付けてくるのが鬱陶しいのですがw

筋肉ゴリラがお前もジムに来いとか、糖質食ったほうがカッコいいとか自分の価値観を糖質制限スレで罵倒しながら連呼する方が鬱陶しいよ。
485病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:44:01.99 ID:ZRLxwrfnP
>>480
糖尿病で糖質制限していて、まともな身体をみれば、誰もが納得するんだがなw
おかしいなw 一回も見たこと無いw

でた!お得意の定義w もやしに定義なんかあるかよw
笑えるなオマエw ほんともやしは笑えるw
486病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:47:14.16 ID:fQPacyWRO
モヤシ諸君は【モヤシ】と【運動】という単語に必死に噛み付いてくるねw

487病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:47:25.02 ID:4ukiGhzB0
>>483
>ジムのステマって、ジムを繁盛させるために、筋トレ推奨していると
>言いたいんだよね。なんだかなあ。
>夏井とかいう医師の陰謀論と同じ発想か。そういうのがカルトっぽいんだよ。

図星なもんだから「カルトっぽい」とか言って見たりしてw
じゃなんでわざわざ糖質制限スレで延々粘着してんの?

糖質制限が恐いんだろね。
筋肉カルトの存在意義がナルシストのポーズのためだけになっちゃうからな。
488病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:47:38.86 ID:ZRLxwrfnP
>>482
ステマとかw すぐに陰謀論w アンタみたいな奴がいるからカルト臭がして
このスレにまともな糖質制限する人が寄り付かないんだよw

最近はアンチばかりになっちゃったもんなw
489病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:49:32.88 ID:ZRLxwrfnP
>>484
だからw アンタは別にジムなんか来なくていいよw
もやしとして堂々としてなさいw

490病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:51:09.91 ID:4ukiGhzB0
>>485
>>480
>糖尿病で糖質制限していて、まともな身体をみれば、誰もが納得するんだがなw
>おかしいなw 一回も見たこと無いw

探したこともないだろw
筋肉カルトみたいな露出狂ばかりじゃないんだよw

>でた!お得意の定義w もやしに定義なんかあるかよw
>笑えるなオマエw ほんともやしは笑えるw

つまりイメージだけ。
それが印象操作ってことなのな。
デブだってBMIなんぼとか定義があるんだよ。
「マッチョ以外はみなもやし」なんだろ?
付き合っとれんなw
491病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:54:11.86 ID:4ukiGhzB0
>>488
>ステマとかw すぐに陰謀論w アンタみたいな奴がいるからカルト臭がして
>このスレにまともな糖質制限する人が寄り付かないんだよw

何を仰いますやらw
寄りつくひとにもやし連呼しちゃあ追い払ってるのは筋肉カルトステマ担当者のあんただろw


>最近はアンチばかりになっちゃったもんなw

筋肉カルトステマ担当者が鬱陶しいよw
マッチョってこんなに粘着ばっかりなんだw
492病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:56:21.81 ID:4ukiGhzB0
>>489
>>484
>だからw アンタは別にジムなんか来なくていいよw
>もやしとして堂々としてなさいw

いかないってwあんたみたいな筋肉カルトがうろちょろしてる場末の暗い野郎が溜まってるボロ屋には行きたく無いってw

気持ち悪いw
493病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:56:55.26 ID:fQPacyWRO
糖質制限してれば血糖コントロールできるんだから、何で運動やる必要があるの?
494病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:58:09.46 ID:ZRLxwrfnP
>>490
だから見せてねw
もやしじゃないのw

体形に定義なんかあるわけ無いだろw
中肉中背に定義? グラマラスに定義?
だから見せろっていうの
一目瞭然だろ?

495病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:58:10.86 ID:4ukiGhzB0
>>493
>糖質制限してれば血糖コントロールできるんだから、何で運動やる必要があるの?

人は血糖コントロールのためだけに生きるにあらず。
496病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:01:35.76 ID:ZRLxwrfnP
>>491
はて? 最近突っかかってもやしくんはアンタぐらいだろ?
みんなどっか行っちゃったんだよな。スレ主とかアンタのバカさ加減に呆れてw
497病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:01:43.65 ID:4ukiGhzB0
>>494
>>490
>だから見せてねw
>もやしじゃないのw

>体形に定義なんかあるわけ無いだろw
>中肉中背に定義? グラマラスに定義?
>だから見せろっていうの
>一目瞭然だろ?

筋肉カルトステマ担当者みたいな気持ち悪い粘着に見せるネタは無いね。
結局、定義も何もなく教祖のいうなりにもやし連呼するだけなんだろ。

教祖だってもやし呼ばわりしてるひとの体格情報出さずに印象操作だけだもんな。
筋肉カルトステマ担当者って気持ち悪い。

みせろみせろって…変態だな
498病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:01:45.74 ID:fQPacyWRO
俺が行ってるジムは入会金が200万なんだけど、モヤシ諸君って金もないんだ。
ちょっと可哀相になってきた
499病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:04:16.00 ID:fQPacyWRO
てか、糖質制限しながら運動するぐらいなら、最初から週3の筋トレやってた方がいいじゃん

500病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:05:01.73 ID:ZRLxwrfnP
>>492
どうぞwどうぞw
来てもバーベル一つ挙げられないもんねw
501病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:06:50.86 ID:4ukiGhzB0
>>496
>はて? 最近突っかかってもやしくんはアンタぐらいだろ?
>みんなどっか行っちゃったんだよな。スレ主とかアンタのバカさ加減に呆れてw

違うだろ。
ハッタリ氏とかジャンケン氏とか江部さんの揚げ足とって楽しんでた人等は、もやし連呼の頭の悪さと下品さに呆れて来なくなったんで必然的にそうなるんだよ。

筋肉カルトってナルシズム以外の何も無いからね。
世界には「もやし」と「マッチョ」しかいないんだからな。
そりゃ江部叩きさんたちも呆れるわ。
502病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:08:18.11 ID:4ukiGhzB0
>>498
>俺が行ってるジムは入会金が200万なんだけど、モヤシ諸君って金もないんだ。
>ちょっと可哀相になってきた

やっばりステマ担当者は金が目的かあw
503病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:08:26.00 ID:ZRLxwrfnP
>>497
結局、何も出せないとw 
まあ、どうせもやしなんだからいいよ。もやしくんw
504病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:09:46.89 ID:4ukiGhzB0
>>499
>てか、糖質制限しながら運動するぐらいなら、最初から週3の筋トレやってた方がいいじゃん

馬鹿だねw糖質制限で血糖値が下がるだけじゃないんだよ。
505病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:11:16.59 ID:4ukiGhzB0
>>500
>>492
>どうぞwどうぞw
>来てもバーベル一つ挙げられないもんねw

そうかバーベルしか無いのか…場末もここに極まる感じだねw
506病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:11:18.45 ID:ZRLxwrfnP
>>501
はあ?
相変わらず江部さんの揚げ足取りは続いていますが?www
大丈夫アタマ?w

ところでスレ主さんは如何したのかな?
まさか糖質制限やめて筋トレしてたりしてw
507病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:12:18.04 ID:fQPacyWRO
そうだな・・
たぶんバーベルのバーだけでも無理だな・・
スミスマシンでバーだけでヒーヒー言ってるモヤシを想像したら、ますます可哀相になってきた・・

508病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:13:05.04 ID:4ukiGhzB0
>>503
>結局、何も出せないとw 
>まあ、どうせもやしなんだからいいよ。もやしくんw

「もやし」連呼してるのに「もやしが何か」が説明出来ないw
脳みそも筋肉なの?
509病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:16:01.37 ID:4ukiGhzB0
>>506
>相変わらず江部さんの揚げ足取りは続いていますが?www

あれは揚げ足になってないw
「もやし連呼」と同じで「カルト連呼」してるだけだろw
理屈が一切書いてない。
スレ主さんもびっくりの低レベル
510病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:16:43.54 ID:ZRLxwrfnP
>>508
出た!定義厨w

マッチョって定義するとどういうの?グラマーは?
説明してみなよw

体形を定義しようとするアホがいるw
511病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:17:59.65 ID:4ukiGhzB0
>>507
>そうだな・・
>たぶんバーベルのバーだけでも無理だな・・
>スミスマシンでバーだけでヒーヒー言ってるモヤシを想像したら、ますます可哀相になってきた・・

うわあ…初心者が行くとこういうふうに見てるサディストがいる気持ち悪いジムなんだ。
筋肉カルトって精神がおかしいんじゃないの?
512病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:19:38.35 ID:ZRLxwrfnP
>>509
そうなんだよ。
アンチはいっぱいw
でも糖質制限賛成派はどこに消えたのかな?ww

アンチばかりになった現状を良く考えれば?w お間抜けさんw
513病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:21:47.85 ID:8LfGx4mK0
脂質、高カロリー 安価
先生こんにちは
スーパー糖質制限食2ヶ月でHBA1cが6.8から5.3に下がりました
しかし 体重が59kgから52kgへ、身長174cmですから明らかに痩せすぎです。
なるだけカロリーを取るようにしていますがコストがかからず、低糖質、高カロリー
かつ低脂質な食品は何を一番にすすめますか?
よろしくお願いします
2012/09/21(Fri) 00:35 | URL | メッシ | 【編集】
514病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:21:58.95 ID:4ukiGhzB0
>>510
>体形を定義しようとするアホがいるw

当然だろ。定義しなければもやし連呼しても意味が無い「僕はもやしって思います」
だけなんだ…やっぱりねえ。
515病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:25:50.01 ID:fQPacyWRO
>>511

何で可哀相に思うことがサディスティックなんだよ?
馬鹿なのか?
516病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:25:54.14 ID:MbC7TWwH0
>>513
江部一押しの酒だろw
517病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:26:11.47 ID:4ukiGhzB0
>>512
>そうなんだよ。
>アンチはいっぱいw
>でも糖質制限賛成派はどこに消えたのかな?ww

馬鹿だなあこんなところでステマの相手して面白がってる必要なんかないだろ。
筋トレの押し売りなんかウザいだけだろよw


>アンチばかりになった現状を良く考えれば?w お間抜けさんw

あんたみたいな粘着が鬱陶しくて来ないんだよ。本当に筋肉カルトには困ったもんだ。
518病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:27:35.43 ID:4ukiGhzB0
>>515
>何で可哀相に思うことがサディスティックなんだよ?
>馬鹿なのか?

「思い浮かべて」ああ気持ち悪い…
519病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:29:26.06 ID:fQPacyWRO
174cm59kgの時点で既にモヤシだ

520病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:34:13.39 ID:fQPacyWRO
>>518

お前のそのルサンチマンに満ちたモヤシぶりの方がキモいよ

521病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:44:23.42 ID:fQPacyWRO
>>517

あ〜そうか
筋トレを押し売りされてると今まで勘違いしてたのか
お前には誰も奨めていないし、お前には無理だ
ここはモヤシ教の嘘、デタラメを正す場だ

522病弱名無しさん:2012/09/21(金) 03:03:06.35 ID:6Dxaf++Y0
フライパンで焼いた赤身肉で前立腺癌のリスク増大
フライパンで焼いた赤身肉を食べていると、男性の
前立腺癌リスクが40%増大する可能性のあることが、
新しい研究で明らかになった。赤身肉を高温で調理
すると発癌性の化学物質が形成され、疾患リスクを
増大させると考えられるという。

米南カリフォルニア大学(USC)および米カリフォル
ニア癌予防研究所(CPIP)の研究グループは、前立腺
癌の研究に参加した2,000人弱の男性のデータを使って
検討した。半数を超える男性が進行性の前立腺癌と診
断されていた。被験者には質問票で、食べている赤身
肉や鶏肉の種類や量、調理法(フライパンで焼く、ゆ
でる、グリルで焼く)について回答してもらった。ま
た、被験者に写真を見せて、肉をどの程度まで焼いて
いるかを示してもらった。

ttp://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&view=article&id=4000:2012920&catid=49&Itemid=98
523病弱名無しさん:2012/09/21(金) 03:14:50.61 ID:s0W7pDnT0
時代は真空調理だよ
524病弱名無しさん:2012/09/21(金) 07:13:35.26 ID:oM1DyDMR0
>>459
粒アンw
525病弱名無しさん:2012/09/21(金) 08:38:51.52 ID:8Acj6c9jP
>>504
> 馬鹿だねw糖質制限で血糖値が下がるだけじゃないんだよ。

そうでーす、臭くてバカになりまーす。
526病弱名無しさん:2012/09/21(金) 08:43:31.19 ID:6Dxaf++Y0
今日もまた

    スレ主さんと信者

         鴨になる
527病弱名無しさん:2012/09/21(金) 08:46:39.90 ID:L/iQPmXo0
玉子も肉も、食べ方によっては、危険。

○○さん信じている、信者さん将来カワウソ。

玉子はゆで玉子。
肉は焼かない。

これ常識。
528病弱名無しさん:2012/09/21(金) 08:47:33.95 ID:6Dxaf++Y0
【スレ主とお仲間】【発狂開始】
529病弱名無しさん:2012/09/21(金) 09:24:11.75 ID:JwnVLTpi0
スレが異常に伸びていると思ったらこういう事か。
530病弱名無しさん:2012/09/21(金) 11:34:48.71 ID:q2sY16g50
> 馬鹿だねw糖質制限で血糖値が下がるだけじゃないんだよ。

糖質制限で中性脂肪もコレステロールも減る!というのは、ただの勘違いですね。
正確には糖質制限により体重が減ることによって減る。
運動でもカロリー制限でも体重が落ちれば、もちろん減る。
531病弱名無しさん:2012/09/21(金) 11:40:03.52 ID:8Acj6c9jP
半病人になるからだよ

-------------------
Atkins "Nightmare" Diet
アメリカでアトキンスの時代に散々に議論されました。
ジョン マクドゥガル医師(メイヨークリニック)によると、『ローカーブダイエットで減量したり、血糖、血圧、コレステロール値が好転するのは半病人になるからだ』そうです。
ダイエットする人にみられるダイエッターズ疲労(Dieters Fatigue)という症状すらあって、『疲れる』『吐きけ』『食欲不振』etc
ローカーブダイエットは、つまるところこのようになって自然と食物の摂取量が下がってきます。副作用で食事が十分に取れないガン患者のコレステロール値が下がるのも同じメカニズムです。

その他 http://www.pcrm.org/search/ で atkins を検索すると様々な反対根拠を見ることが出来ます。
そんなこんなで、結果、全米の医師の80%以上は反対という事です。
532病弱名無しさん:2012/09/21(金) 12:01:12.85 ID:fQPacyWRO
>>530
>>531

王城流に言えば
アホが幸いして結果オーライ
ということだねw

533病弱名無しさん:2012/09/21(金) 12:25:48.63 ID:z3XBuFBz0
ビクトーザ使うとなると糖質制限が不可欠

534病弱名無しさん:2012/09/21(金) 15:34:07.44 ID:ve0njhLIO
もやしくんは当初、
糖質制限でも筋トレすれば筋肉は増える!
と勇ましかったが、
トレーニング内容をツッコまれると答えられず撃沈。

次に、
糖質制限で筋トレするぐらいなら、最初から週3の筋トレした方がマシ
と言われると、
糖質制限は血糖値だけじゃないもんね!
と話題を逸らして逃げようとするが・・・・

この顛末やいかに?

535病弱名無しさん:2012/09/21(金) 17:38:31.93 ID:q2sY16g50
糖質制限

ケトン体が増えると体内のPHが酸性に傾く(酸の塩基平衡が乱れる)

長期的にこの状態を続けると、
骨からのカルシウムの吸収により骨粗しょう症の危険性の増大、および腎臓結石を形成等
有害な結果が待っているそうです。

Analysis of Health Problems Associated with High-Protein, High-Fat, Carbohydrate-Restricted Diets Reported via an Online Registry
http://www.pcrm.org/search/?cid=167
536病弱名無しさん:2012/09/21(金) 17:41:25.31 ID:hA2oVxtn0
やっぱ筋トレだな
俺の中では結論が出た
537病弱名無しさん:2012/09/21(金) 19:38:02.42 ID:N+zxedAj0
筋トレもやし君はいい加減ウ板に帰れよ
538病弱名無しさん:2012/09/21(金) 22:09:34.08 ID:VBe2LYLsO
今からNHKでうどんと糖尿病の関係のお話やるみたい
539病弱名無しさん:2012/09/21(金) 22:38:18.15 ID:Hh6nuSzC0
久山町出てたよ
540病弱名無しさん:2012/09/22(土) 00:42:26.65 ID:j6HefPQJ0
宗教施設で男性死亡 男女8容疑者逮捕 京都

毎日新聞 9月21日(金)20時56分配信
541病弱名無しさん:2012/09/22(土) 08:32:54.66 ID:gXsDgYM8O
>>531

長期間に渡る糖質制限の実態は害悪だらけということだね

542病弱名無しさん:2012/09/22(土) 15:19:07.26 ID:YWhgdEs80
>>541
ハイハイ、どんどん糖質食ってちょ
543病弱名無しさん:2012/09/22(土) 16:14:03.66 ID:gXsDgYM8O
>>542
羨ましいのか?モヤシくんw

544病弱名無しさん:2012/09/22(土) 16:23:15.07 ID:HeauQTah0
白米メシうんめえええええwwwwwww
545病弱名無しさん:2012/09/22(土) 21:30:30.59 ID:wu5f/TrB0
納豆とか豆腐とか、大豆製品を主食にして食べてたら
大豆アレルギーになってしまったみたいだ
食べられるものがどんどん減っていく
腹が減りすぎて、朝起きられない
546病弱名無しさん:2012/09/23(日) 11:10:17.97 ID:bESjBtK/O
痩衰えてもやしになり、ケトン体で骨粗しょう症と腎臓結石。
筋肉どころか骨まで衰え、最期はミミズみたいになって死んで行くのか?!

547病弱名無しさん:2012/09/23(日) 14:08:40.21 ID:gcA4tn830
>>545
そのまま2度と起きなければ楽になれるのに
548病弱名無しさん:2012/09/23(日) 14:20:01.03 ID:89+XxBq10
例のブリティッシュ・メディカル・ジャーナル の論文への批判・追加
2012年09月23日 (日)

----------------------
本当にこの爺さんどうしょうもないな
自分でBMJに反論一つ書いて来ればよいのに、傍から難癖付けてるだけ
549病弱名無しさん:2012/09/23(日) 14:54:48.08 ID:p+9cFkqY0
>>382にある外科医のブログって、糖質制限の病院のリストまで作ってるけど、
なんなの? 何か内容も過激だよね。
550病弱名無しさん:2012/09/23(日) 18:47:31.50 ID:oH3aYQVJ0
糖質制限推薦する医者は何故か、整形外科・耳鼻科・小児科・外科・漢方
旨く行かない糖尿患者はもう来ないからね、犠牲者の実態を知らない
551病弱名無しさん:2012/09/23(日) 20:46:06.28 ID:uGSjpEgc0
もやしもやし、うるせえ馬鹿がいるな
552病弱名無しさん:2012/09/23(日) 21:13:45.54 ID:bESjBtK/O
>>551
そんなにもやしが恥ずかしいの?w

553病弱名無しさん:2012/09/23(日) 22:23:57.50 ID:uGSjpEgc0
馬鹿じゃねえのお前
554病弱名無しさん:2012/09/23(日) 22:30:51.76 ID:2RVFVXWKP
スレ主はさすがに糖質制限止めたんだってさ
555病弱名無しさん:2012/09/23(日) 23:09:47.50 ID:YKNHVXHI0
極端な糖質制限も極端な湿潤療法もおんなじ臭いがするよね。
別に新しくもないのに最新の治療とか、陰謀論とか、おんなじだし。
556病弱名無しさん:2012/09/23(日) 23:11:04.47 ID:osygt5wO0
筋トレもやし君と江部アンチって同じ人なん?
557病弱名無しさん:2012/09/24(月) 01:29:50.80 ID:Fl5nO8wu0
野菜や米食ったり断食してるクソガリ共嫉妬すんなよ(笑)
高たんぱく糖質なしと言う最強の健康法がうらやましいか?
ゴキブリ共は米や野菜食ってろやカタワが
558病弱名無しさん:2012/09/24(月) 07:30:59.30 ID:38+m9dNTO
全然うらやましくないw

559病弱名無しさん:2012/09/24(月) 07:46:25.33 ID:f3/b5k9V0
料理の鉄人が13年ぶりに復活
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1347026023/
新番組『アイアンシェフ』

フジテレビ10月から毎週金曜日 19時57分よりスタート

糖質w
560病弱名無しさん:2012/09/24(月) 08:20:51.57 ID:QgAm3Ka30
少なくとも健常者にとって糖質制限食が健康食であるはずがないと
思うけど、江部先生はそう言い切ってますからね。
やはり、ちょっと頭おかしいでしょ。
561病弱名無しさん:2012/09/24(月) 12:45:16.16 ID:iOteBoj3P
糖尿病治療薬がアルツハイマー病を改善
2012年09月24日

 糖尿病治療薬であるGLP-1受容体作動薬が、アルツハイマー病の予防・改善に有効だとする研究が発表された。

GLP-1受容体作動薬が脳細胞を保護し増殖を促す
 英国のアルスター大学の研究チームは、GLP-1受容体作動薬が損傷を受けた脳細胞を保護し、神経細胞の増殖を促す可能性があるという研究を発表した。
 脳の記憶を司る海馬の神経細胞の働きが低下し、萎縮が起こり発症するアルツハイマー病は、認知症の半数以上を占めるとみられている。

 2型糖尿病はアルツハイマー病のための既知の危険因子だ。脳の神経細胞はブドウ糖をエネルギー源として利用しているが、インスリンの不足や作用不全があると神経細胞が損傷を受け、
脳内の信号伝達に障害があらわれる。

 アルツハイマー病患者では脳内のインスリンレベルが著しく低下しており、インスリンの投与により記憶学習能が回復するという報告もある。

----------------------------------------
信者の脳味噌が蕩けてる理由が解りました!
562病弱名無しさん:2012/09/24(月) 12:55:41.56 ID:OIH5tfQF0
アルツハイマーはこれ面白かったぞ(全9本)
ケトンの話も出てくる(この人の説では最大50%)
水銀が一番の問題で水銀の毒を如何に中和できるかが問題みたいだけどな

Alzheimer's Reversal #1 of 9
http://www.youtube.com/watch?v=j1FmK4582mA
563病弱名無しさん:2012/09/24(月) 13:40:16.32 ID:Xtb3Av8iO
>>561

おいおいおい
糖質制限でもやしになって、ケトン体でミミズになりアルツハイマーってキモ過ぎだ
なんか別の生き物を目指してるのか?

564病弱名無しさん:2012/09/24(月) 14:28:03.45 ID:EDMNi/ec0
カルトはカルトと結び付くってことか。
ほかの医者の悪口ばっかりのサイトって怖い。
565病弱名無しさん:2012/09/24(月) 14:35:46.13 ID:JiRhATaU0
医者焦りすぎちゃうか
患者おらんようになったら困るもんなw
566病弱名無しさん:2012/09/24(月) 15:03:49.24 ID:iOteBoj3P
2012. 8. 31

高リスク糖尿病患者への積極的なLDL-C低下で心血管リスクが37%減:CARDS試験
567病弱名無しさん:2012/09/24(月) 15:17:26.33 ID:JiRhATaU0
糖質制限でほとんどの病気予防できるやん

最高やw

以下医者の妨害工作大量湧き注意な↓
568病弱名無しさん:2012/09/24(月) 15:29:58.08 ID:iOteBoj3P
糖質制限を3行でまとめると

筋肉溶けてモヤシになる〜
脳味噌溶けてボケる〜、アルツハイマーになる〜
心筋梗塞・脳梗塞になる〜

糖質制限を1行でまとめると

ちょっと臭くてバカになる〜

糖質制限では腎不全にならない訳は

腎機能低下してクレアチニン上がってきたら、糖質制限は止めさせるから
569病弱名無しさん:2012/09/24(月) 15:33:30.56 ID:JiRhATaU0
糖質制限で救われるで

人の不幸を笑う極悪人がどんどんくるで
要注意w

570病弱名無しさん:2012/09/24(月) 15:35:38.90 ID:JiRhATaU0
勢い上げてけや
もやし厨w

騙されへんぞw
571病弱名無しさん:2012/09/24(月) 15:36:54.52 ID:JiRhATaU0
俺が悪いみたいやろw


はよ糖質制限反対派湧いてこいよw

572病弱名無しさん:2012/09/24(月) 16:12:06.35 ID:Xtb3Av8iO

現在、糖質制限でモヤシ
将来、骨粗しょう症でミミズ
そしてアルツハイマー

573病弱名無しさん:2012/09/24(月) 16:42:36.18 ID:der5ZURR0
あんたらいいかげんにしたら?
どこまでもやるなら、最低限sageなよ
自分らの恥見てもらいたいのか
574病弱名無しさん:2012/09/24(月) 16:50:34.70 ID:38+m9dNTO
恥ずかしいんだw
575病弱名無しさん:2012/09/24(月) 18:16:20.65 ID:der5ZURR0
なにがwだ この馬鹿
576病弱名無しさん:2012/09/24(月) 20:20:26.30 ID:Xtb3Av8iO
悔しそうだねw
577病弱名無しさん:2012/09/24(月) 20:31:55.27 ID:fC26l/zqP
やなせたかしさんの食事が載ってるね。
野菜をしっかり食べてるね。
でも肉もパンもごはんも欠かしていない。
何かを絶対やめるとか何かだけ沢山食べるとかはやっぱり良くないのでは?

http://matome.naver.jp/odai/2131475673692300601
578病弱名無しさん:2012/09/24(月) 20:32:40.78 ID:fC26l/zqP
あと筋トレもやってるw
579病弱名無しさん:2012/09/24(月) 21:10:35.65 ID:hvDbWebe0
>>577
結局引きこもりは体悪くてもなーんも努力できずに病死するってこと
580病弱名無しさん:2012/09/24(月) 22:57:02.00 ID:+561VM7/0
高雄病院で、 第27回京都漢学術シンポジウムが開催されました。
2012年09月24日 (月)

北海道から九州まで、日本全国から漢方医、薬剤師の方々が約60名参加されて、
活発な討論がなされました。

私達漢方医は舌や脈をみたり、冷えとかのことを聞いたりとか、普通の西洋医とは、
ひと味違う診察方法を実践しています。それらの情報を基に、テーラーメードの処方をだします。

漢方は、西洋医学的に原因がわからない病気に対しても、
気の流れや血の流れをスムースにすることで、
五臓六腑の機能を整えて自然治癒力を高めるので、
根治に結びつく可能性があります。

江部康二
581病弱名無しさん:2012/09/24(月) 23:26:30.51 ID:fC26l/zqP
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20081226/p1

故三浦敬三さんも野菜が豊富だったね。
でも主食は発芽玄米で鳥を丸ごと圧力釜で炊いて食べたりバランスが良い。

100歳まで現役スキーヤー。やっぱり炭水化物を摂らないと身体は動かないよな。
582病弱名無しさん:2012/09/24(月) 23:26:47.88 ID:Xtb3Av8iO
>気の流れや血の流れをスムースに

だんだん無茶苦茶になってきたねw
オカルト路線まっしぐらだ

583病弱名無しさん:2012/09/24(月) 23:59:29.02 ID:eXs3xzlP0
>>580

糖尿病治してください。
584病弱名無しさん:2012/09/25(火) 10:19:48.57 ID:KnD9Tybh0
>>583
死ぬまで治らない不治の病だwwwww
585病弱名無しさん:2012/09/25(火) 10:30:56.05 ID:GkpgOjDQ0
おまえはな
586病弱名無しさん:2012/09/25(火) 11:00:52.52 ID:MuhrYab2O
おはよう!

糖質制限をやめ筋トレを始め1ヶ月ちかくが経過した
現在カロリー制限をしなくても食後高血糖にならない
素晴らしい効果だ!
587病弱名無しさん:2012/09/25(火) 11:25:38.86 ID:jvDEc8oUP
筋トレって、どの程度の筋トレ?
あと、もともとどの程度の血糖値だったの?
588病弱名無しさん:2012/09/25(火) 12:22:23.15 ID:MuhrYab2O
>>587
筋トレは王城先生流の週3高強度筋トレ

血糖値は去年の年末に300、HbA1cは11
その後は糖質制限で安定していたがモヤシ化して生きながら死んでるような状態だったw
現在は筋肉増加傾向だ
589病弱名無しさん:2012/09/25(火) 12:31:27.25 ID:8t7ZN2K40
>>588
糖質制限で血糖値下げてから筋トレ始めたのなら糖質制限が有効だったということだよね
それを必死に否定するのはなぜ?
590病弱名無しさん:2012/09/25(火) 12:44:45.26 ID:KSMTsrslP
モヤシ化して生きながら死んでるような状態になる為には、有効だった
591病弱名無しさん:2012/09/25(火) 12:47:50.98 ID:jvDEc8oUP
モヤシ化というのが痩せることを意味するなら、カロリー摂取が少なすぎたんじゃないかな。
私も、最近糖質制限を試しているけど、まだカロリー感覚がつかめなくて、不足気味になりがち。
592病弱名無しさん:2012/09/25(火) 12:59:15.97 ID:8t7ZN2K40
>>590
NHKでやってた人のような状態か?
あれは糖質制限じゃなくてただの断食だぞ
593病弱名無しさん:2012/09/25(火) 13:06:09.47 ID:MuhrYab2O
結局、普通の食生活に戻れるならそれが一番良いというのが俺の結論だ
コンビニで何か買う時にいちいち成分ラベル表示を見るなんて馬鹿げてるし、仕事上の付き合いで外食する時が一番困るしな

594病弱名無しさん:2012/09/25(火) 13:10:11.03 ID:MuhrYab2O
>>589

糖質制限でピザやラーメンが食えるのか?
595病弱名無しさん:2012/09/25(火) 13:28:56.92 ID:KnD9Tybh0
>>594
喰うのは自由
合併症起こすだけ
596病弱名無しさん:2012/09/25(火) 14:05:24.12 ID:MuhrYab2O
>>595

すなわちピザやラーメン食っても食後高血糖にならない筋トレの方が優れているということだ
597病弱名無しさん:2012/09/25(火) 14:11:01.66 ID:k0UcaMqu0
だがその後の追加インスリンによる低血糖は防げない
598病弱名無しさん:2012/09/25(火) 14:17:16.40 ID:MuhrYab2O
>>597

そんなに他人が治るのが許せないのか?w
599病弱名無しさん:2012/09/25(火) 14:23:13.14 ID:1St9loGz0
追加インスリンによる低血糖ってなに?

つか、少なくともタダのダイエッターとか血糖値に問題ない人には、
糖質制限より筋トレじゃね?健康的な方法って。当たり前だけど。

あと、湿潤療法の医師のページで叩かれてた高須医師が、
本を出した理由ってあったんだな。

http://ameblo.jp/saibararieko/entry-11349097723.html
600病弱名無しさん:2012/09/25(火) 14:33:29.54 ID:KnD9Tybh0
>>598
糖尿病は治らない
寛解するだけwwwww
601病弱名無しさん:2012/09/25(火) 15:10:30.98 ID:PRYncpuS0
マグネシウムが糖尿病抑制 豆や海藻など 九州大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348543365/
食事でマグネシウムを多く取る人は、生活習慣病の2型糖尿病になりにくい。
欧米の疫学研究では以前から指摘されていた傾向が、福岡県の住民の
健康診断データを21年間にわたって追跡した九州大チームの調査で確認された。
602病弱名無しさん:2012/09/25(火) 15:17:14.67 ID:MuhrYab2O
>>600

糖質制限もカロリー制限もなくなるなら、呼び方などどうでもよい
実質普通の生活に戻ることが重要なのだ

603病弱名無しさん:2012/09/25(火) 15:24:02.62 ID:1St9loGz0
>>602
オメ!
筋トレで体型は変わった?
604病弱名無しさん:2012/09/25(火) 15:42:57.94 ID:MuhrYab2O
>>603
ありがとう!
体重も2.5KG増えたし胸と足はついてきたよ
背中は見えないからよく解らん
605病弱名無しさん:2012/09/25(火) 15:56:54.58 ID:1St9loGz0
>>604
そっか、いいなぁー。
普通の食事にできて、体型もいい方向になるなんて、大抵の人にとって
朗報だと思うw
さっそくがんばろ。
606病弱名無しさん:2012/09/25(火) 16:16:20.05 ID:KnD9Tybh0
>>602
> 糖質制限もカロリー制限もなくなるなら、呼び方などどうでもよい
> 実質普通の生活に戻ることが重要なのだ

食い意地の汚いヤツだ
インスリン打ちながら喰えばいいじゃんwwwww
607病弱名無しさん:2012/09/25(火) 16:24:33.82 ID:9JiBRr4+O
>>586
筋トレ一ヶ月でカロリー制限なしって、本家の王城先生を超えとるじゃないか!w
608病弱名無しさん:2012/09/25(火) 16:26:49.28 ID:9JiBRr4+O
>>606

おまえ馬鹿なのか?

609病弱名無しさん:2012/09/25(火) 17:06:32.18 ID:KnD9Tybh0
>>608
「糖尿病が治る」と信じているお前が最バカwwwww
610病弱名無しさん:2012/09/25(火) 17:58:03.12 ID:xq2B5soB0
>>594
麺半分で頼んで食後に歩けば問題ないよ
昼に食べて夕食で調整してもいいし
夜に食べて筋トレしたっていい

糖質制限「だけ」とか、筋トレ「だけ」でないといけないなんて誰も言ってないぞ
611病弱名無しさん:2012/09/25(火) 20:03:43.60 ID:MuhrYab2O
>>610
俺はそういう方法を特に否定する訳ではない
が、俺的には食後に毎回運動なんてしてられない
高強度筋トレなら運動しない日でも食後高血糖にならないから、それが一番便利なだけだ
612病弱名無しさん:2012/09/25(火) 20:24:07.82 ID:xMW4mVnA0
たぶんまたデブるまでは筋トレしなくても上がらないと思うよ
膵臓弱って追加分泌出せない人が筋トレで治った例持ってこいよ
613病弱名無しさん:2012/09/25(火) 20:35:44.48 ID:n3ekir010
ID:KnD9Tybh0
w好きだなあ、この馬鹿
614病弱名無しさん:2012/09/25(火) 22:16:03.01 ID:MuhrYab2O
>>612
>持ってこいよ
って何えらそうに言ってんだ?馬鹿
おまえらは糖質制限でモヤシになってりゃいいだろ
俺の知ったことか
615病弱名無しさん:2012/09/25(火) 23:52:50.17 ID:KSMTsrslP
スーパー糖質制限(笑)
616病弱名無しさん:2012/09/26(水) 01:04:56.33 ID:dFrNla/t0
膵臓が悪かったら病院へ行った方がいいですね。
617病弱名無しさん:2012/09/26(水) 13:30:28.08 ID:vgPXTgEo0
ご注意を!
オカルトサイコ悪質荒らしが健康板各スレに出没中
IPを書き込みごとに変更、単発ID、ageが特徴
通称:甲田式

・生玄米粉、生野菜のみの甲田式食事法をゴリ押し
・予言者、心霊診断家のエドガー・ケイシーのオカルト理論を連投
・ベジタリアンの有名人をスレ違いを理解せずに連投
・生玄米粉、生野菜以外を食べると死ぬと連投
・マクガバンレポートに元禄時代の食事法が推奨されていると捏造
・三浦敬三氏がベジタリアンと捏造
・糖尿病患者を精神病とののしる
・糖質制限と統失制限と表記

618病弱名無しさん:2012/09/26(水) 15:26:10.49 ID:MeVo7mBIO
オカルトサイコは糖質制限カルトで慣れてるよ
619病弱名無しさん:2012/09/26(水) 16:30:26.82 ID:fbwB3rByP
Re: 脳の唯一の栄養はブドウ糖だ?
柚木信也 さん。

「北里大学病院 人見管理栄養士」

肝臓の糖新生という大切な生理学的事実の認識が欠落してますね。
栄養士さんとしては、残念です。


厚生労働省発表 平成22年1月8日

日本人の食事摂取基準(2010年版)ブロック別講習会

脳の消費エネルギーは
300kcal/日程度≒ぶどう糖75g/日。
しかし、肝臓は糖新生によって他の栄養素からぶどう糖を産生し、
血中に供給できるため、上記の値は炭水化物の必要量にはならない。
2012/09/26(Wed) 12:57 | URL | ドクター江部 | 【編集】

---------------------
あれー、「脳はケトン体をいくらでも使える」 じゃなかったの??
インチキ爺さん随分と弱気になるの巻〜
620病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:10:32.69 ID:KMgtxDR70

本日のバiタ


ID:fbwB3rByP

621病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:22:17.20 ID:nnSXZGoFP

本日のもやし


ID:KMgtxDR70
622病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:26:54.00 ID:8sw7lSjR0
本日のもやし


ID:KMgtxDR70
623病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:28:48.35 ID:/9EqyHjk0

本日のもやし


(p)ID:KMgtxDR70
624病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:31:38.97 ID:GAmKGHRP0
糖質制限を押す医師がブログで知恵袋への書き込みを呼びかけてるぉー
驚くがな
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1194645831
625病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:36:58.66 ID:LphlvlgP0
効いてる効いてるwww
626病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:40:55.66 ID:8sw7lSjR0
効いてる効いてる
627病弱名無しさん:2012/09/27(木) 11:07:48.45 ID:Xu3QD6hGO
>>619
糖質制限というのは体中のグリコーゲンを糖新生で賄おうとしているのか?
肝臓フル稼動で大丈夫なのか?
628病弱名無しさん:2012/09/27(木) 12:20:22.47 ID:4I5h607VO
肝臓はそんなにヤワじゃねぇよ。
629病弱名無しさん:2012/09/27(木) 12:41:48.27 ID:cw7caoud0
良いわけないじゃん
カタボリック優位を続行継続してる時点で…、それ何て拷問
修行としてなら解るが
630病弱名無しさん:2012/09/27(木) 13:00:11.34 ID:7EQPz90D0
アメリカ人の豚は甘いコーラをたらふく飲み、アイスをバケツごと食べ、とうもろこしとインゲン豆を食べ、ホットドックを早食いしてるからなのか。
決してステーキばかりの食事とはいえないからだ。ステーキだけなら肥らない。
631病弱名無しさん:2012/09/27(木) 13:38:44.34 ID:4I5h607VO
>>629

まっ、お前のように既に肝臓ボロボロじゃ糖質制限は向かないからwww
632病弱名無しさん:2012/09/27(木) 13:55:54.07 ID:bUHGsxWsO
>>628
おまえらいつもはエビデンスやらデータやら言ってんだから、肝臓フル稼動でも痛まない証拠でも出せ
633病弱名無しさん:2012/09/27(木) 14:02:39.58 ID:4I5h607VO
>>632

肝臓がダメになるといってんのはお前なんだから、糖質制限による糖新生
によって肝臓がダメになったというエビデンスを出すのはお前の方だよ、バカ医者くんww
634病弱名無しさん:2012/09/27(木) 14:08:02.16 ID:4I5h607VO
あと、糖質制限を認めない、気に入らないならお前がやらなけりゃいい
だけの話だよwww
635病弱名無しさん:2012/09/27(木) 14:43:32.25 ID:Xu3QD6hGO
何にもないんだw

たぶん大丈夫だろうって思い付きで言ってみたんだw

636病弱名無しさん:2012/09/27(木) 14:45:58.43 ID:aKUCe+Ck0
高須院長の本、すごく売れてんなw

視点変えてみろ。
うん●があんなに自然に出なくなってサプリや薬やその他いろいろ気を使わなきゃ
出なくなるダイエットが、人類本来の食事、いやや便通なんでいえるかよwww
637病弱名無しさん:2012/09/27(木) 14:56:27.74 ID:cw7caoud0
その健康法では「早死に」する! [単行本]
高須 克弥 (著)

あの高須克弥が話題の健康法&ダイエットに警鐘を鳴らす!
「一日一食は絶対ダメ! “小太り"が一番長生きできます! 」
これが高須式[若返る]食べ方・生き方

一日に一食なら長生きできるという、おかしなアンチエイジングが流行しています。
しかし、その根拠となる“長生き遺伝子"=サーチュイン遺伝子は データの取り方に致命的な誤りがあったと指摘され、現在では否定されているのです。
医療の根源は食にあり。腹ペコになって若さと長寿が手に入るなんて幻想です。さらに、今の健康法ブームは間違いだらけ!
真に受けているととんでもないことになります! 本書は、高須クリニック院長としてメディアでおなじみであり、
医学博士としても活躍している高須克弥が、 昨今の“過激"かつ“誤った"ダイエットや健康法を断罪し、
さまざまな ケースや データをもとに、最善の健康的な長寿ライフを指南する必見の一冊です。

◆第2章 危ないダイエット、早くやめないと死んでしまう
●「一日一食」「断食」では不健康になる ●ダイエットで腰痛が悪化 ●単品ダイエットの恐怖 ●抵糖質ダイエットでバカになる ●やせるお茶の恐怖……etc.
638病弱名無しさん:2012/09/27(木) 15:00:32.19 ID:cw7caoud0
ケトン体で臭くなる。(66p)
糖質制限でバカになる(68p)
639病弱名無しさん:2012/09/27(木) 15:41:57.20 ID:cw7caoud0
ボケとモヤシとヒョウタンと骨粗鬆症とポックリ
 キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
640病弱名無しさん:2012/09/27(木) 16:26:54.35 ID:gCs/FxOxP
>>639
>インスリン不足やインスリンの作用が低下していると、脳がブドウ糖をエネルギーとして取り込めず、神経細胞が損傷を受け脳内の信号に障害が出るそうです。

これ、ポイントがどこにあるのかよくわからんな。

「インスリン分泌の必要性?」
だから、インスリンに過剰依存しないように、糖質を制限しているのでは?

「脳はケトン体を利用できない?」
上のまとめには書いてないよね?

641病弱名無しさん:2012/09/27(木) 16:28:01.81 ID:83NGe/ZC0
>>639
やっぱ糖質制限ってやばいんだな
642病弱名無しさん:2012/09/27(木) 16:48:41.78 ID:DuENoDS00
>>640

ラットの実験でGLP-1で改善したとあるだろ。
インスリンは糖を取り込むための手段だ。
ブドウ糖を取り込めないために脳神経細胞が損傷を受けるのだ。
アルツハイマー病の患者の脳内のインスリンレベルは著しく低下していて
インスリンを投与すると実際病状は改善したりするのだ。
そんなことは脳医学では常識なんだが。
糖質制限などわざわざボケるためにするようなもんだ。
643病弱名無しさん:2012/09/27(木) 16:55:07.22 ID:cn/E5k7G0
脳は筋トレできないけどどうすんだw
644病弱名無しさん:2012/09/27(木) 17:17:58.71 ID:UZESV7rc0
脳細胞はインスリンに依存しないでグルコースを
取り込めるんじゃなかったっけ?
645病弱名無しさん:2012/09/27(木) 17:23:55.39 ID:lNL26F+U0
と言われていました
646病弱名無しさん:2012/09/27(木) 17:36:17.67 ID:gCs/FxOxP
>>642
なるほど、「ブドウ糖が取り込まれないと、脳が損傷する」というのがポイントなわけね。
647病弱名無しさん:2012/09/27(木) 17:50:03.69 ID:gCs/FxOxP
>>642

ただ、「インスリン不足やインスリンの作用が低下」って、どの程度の話なんだろうね。
糖質制限したからって、全く出ないってわけじゃないでしょ。基礎的な分泌はあるんじゃなかったけ。
648病弱名無しさん:2012/09/27(木) 17:50:26.21 ID:DuENoDS00
>>646
そういうこと。
だから医者で糖質制限を勧めてるような奴は医師であるかも疑わしいぐらいの
殺人的な馬鹿だ。
医師免許を取り上げるべきだ。
馬鹿だから。
649病弱名無しさん:2012/09/27(木) 18:01:53.64 ID:UZESV7rc0
「脳神経細胞は、グルコースを主なエネルギー源にしているが、細胞内へのグルコース
取り込みは、インスリンに依存しない。」
って出てるよ。
http://hobab.fc2web.com/sub4-insulin.htm
650病弱名無しさん:2012/09/27(木) 18:04:03.32 ID:DuENoDS00
>>647
糖質を摂取しないんだからケトンレベルが上がってきた時点でアウトだ。
651病弱名無しさん:2012/09/27(木) 18:07:44.18 ID:YsitfpL00
糖尿でボケないんだからすでに仮説は否定されてんじゃないの
652病弱名無しさん:2012/09/27(木) 18:10:43.43 ID:lNL26F+U0
アルツハイマーは3型糖尿病と言われてるくらいだからな、糖の利用が旨く行かないとボケるんだろ
653病弱名無しさん:2012/09/27(木) 18:15:20.95 ID:DuENoDS00
>>649
最近の研究では全部が全部そうではないということも解ってきている。
インスリンやGLP-1で神経細胞が新生されるというのがその証拠だ。
654病弱名無しさん:2012/09/27(木) 18:38:16.73 ID:lNL26F+U0
チョキチョキくん
655病弱名無しさん:2012/09/27(木) 18:39:48.01 ID:cn/E5k7G0
ケトンこそアルツハイマー治療の鍵なんだけどな

Coconut Oil Touted as Alzheimer's Remedy
http://www.cbn.com/media/player/index.aspx?s=/mp4/LJO190v1_WS
656病弱名無しさん:2012/09/27(木) 19:26:26.43 ID:IljZ/l7f0
馬鹿ばっかしだなw
657病弱名無しさん:2012/09/27(木) 19:28:43.62 ID:gCs/FxOxP
>>656
では、賢者の御言葉を。
658病弱名無しさん:2012/09/27(木) 20:11:56.51 ID:VY0CiPJr0
>>653
詳しそうなのでよかったら質問。
昨日NHKのためしてガッテンで、糖質の過剰摂取がアルツハイマーを招く
危険性ってやってたみたいなんだけど、これはどうなの?
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120926.html
例のブログでも取り上げられてるけど。
過剰摂取がよくないだけで、糖質制限食がアルツハイマーによい
(人類全般によい)とは書いてないとは素人にも分かるんだけど。
659病弱名無しさん:2012/09/27(木) 20:54:11.83 ID:S5iPor8Zi
Tarzan612
「正しい糖質制限ダイエット」

ゴリゴリ糖質制限推してます
660病弱名無しさん:2012/09/27(木) 21:04:47.18 ID:S5iPor8Zi
Tarzan612
「正しい糖質制限ダイエット」
一冊まるごと糖質制限ダイエット
食事から運動まで。

ゴリゴリ糖質制限推してます
661病弱名無しさん:2012/09/27(木) 21:57:48.47 ID:4I5h607VO
>>635

結局、

糖質制限によって糖新生で肝臓に負担がかかって肝機能に問題があったと
いうエビデンスを上げられずに思いつきで糖質制限をしてみました

ってかww

何度もいうが、お前が糖質制限を認められないなら、認めなくて良いんだよ。
お前の患者が、どうするかは患者の自主性に任せなさいwwww
662病弱名無しさん:2012/09/27(木) 22:11:14.83 ID:4I5h607VO
訂正

>思いつきで糖質制限をしてみました

思いつきで糖質制限を批判してみました

ね。
663病弱名無しさん:2012/09/27(木) 22:42:23.26 ID:IljZ/l7f0
>>657
糖尿患者なら、多かれ少なかれ全員糖質制限やってるってこったよ
664病弱名無しさん:2012/09/27(木) 23:43:04.24 ID:DuENoDS00
>>655

あほ。
因果関係が逆だ。
糖が取り込めなくなったアルツハイマー患者の代替エネルギーとしてケトンを使うということだ。
そもそも糖が取り込めれば問題はないし、GLP-1やインスリン投与の方が確実ということだ。
665病弱名無しさん:2012/09/28(金) 01:27:29.29 ID:jDO5YD+G0
インスリン打ちながら糖質食って「アルツハイマー痴呆症」へ最短でgo! だったな、ためしてガッテンwwwww
666病弱名無しさん:2012/09/28(金) 01:28:11.65 ID:jDO5YD+G0
>>664
お前、インスリン打ち過ぎでアルツハイマー発症したか?wwwww
667病弱名無しさん:2012/09/28(金) 02:14:31.49 ID:jmS/TKgF0
>>664
高濃度のインスリンにさらされ続けたからインスリンが効かなくなって
糖を取り込めなくなってるって辺りが理解できないのかね
そりゃさらに増量すれば効くかもね
668病弱名無しさん:2012/09/28(金) 02:14:50.84 ID:PAvlnb8d0
糖質制限したつもりが1週間太ったw
やっぱカロリー計算せないかんのかな?
669病弱名無しさん:2012/09/28(金) 02:24:49.39 ID:TF4VyyMQO
>>664

すいません。
666はテレビ見て得られるぐらいの知識しかないんです。
最新の医療知識がある訳ではないので許して上げて下さい
670病弱名無しさん:2012/09/28(金) 02:28:14.15 ID:vU5E2B8f0
>>668
喰い過ぎ
671病弱名無しさん:2012/09/28(金) 02:30:53.22 ID:/BtRg1fE0
しにたい
672病弱名無しさん:2012/09/28(金) 03:52:43.10 ID:b94y/KIB0
マスコミ 安倍新総裁の3500円のカツカレーに批判的報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348764810/
ネットでは「よし、週末はカツカレーを食べに行こう」逆に経済効果の期待も高まる★4

673病弱名無しさん:2012/09/28(金) 09:16:09.49 ID:LAFnIz0O0
>>668
「つもり」だからだろう
674病弱名無しさん:2012/09/28(金) 09:34:37.72 ID:0nQO0c2FP
>>668
消費カロリーより少なくしないと太るよー
675病弱名無しさん:2012/09/28(金) 10:40:14.64 ID:TF4VyyMQO
>>672

3500円のカツカレーなんてここのもやしくんは一生食えないよw

676病弱名無しさん:2012/09/28(金) 10:55:44.96 ID:lwcLN6Vz0
もやしもやしうるせえなあ。この馬鹿が
677病弱名無しさん:2012/09/28(金) 11:05:36.09 ID:0nQO0c2FP
よーし、パパはココ一にカツカレーを食べに行っちゃうぞー
678病弱名無しさん:2012/09/28(金) 11:09:30.49 ID:TF4VyyMQO
>>676
もやしじゃなくてひょうたんなのか?
すまんw
679病弱名無しさん:2012/09/28(金) 14:19:31.58 ID:TF4VyyMQO
今日の昼飯は松屋のハンバーグカレー大盛り1332Kcalだ
もやしが食ったら鼻血が出るだろう
680病弱名無しさん:2012/09/28(金) 20:30:05.17 ID:tjOl+nb9i
なんぼここでもやし連呼しようが、ネガキャンは手遅れだな。
あのターザンまで糖質制限特集してるんだから。
根拠も出さずに全快連呼してるインチキ筋肉カルト教祖や、もやし連呼ニセマッチョはしおしおと立ち枯れw
681病弱名無しさん:2012/09/28(金) 22:40:43.36 ID:TF4VyyMQO
何だよ手遅れって?w
あほなのか?
お前は一生糖質制限でもやし&アルツハイマー
俺はカロリー制限なし
それで十分だ、馬鹿
682病弱名無しさん:2012/09/28(金) 23:00:32.35 ID:0nQO0c2FP
糖質制限食で物忘れが改善。
2012年09月28日 (金)

『倉庫に物を取りに行って、鍵を開けるまではいいんですが、
鍵を開けて中に入ると、何を取りに来たのか思い出せなかったり…
用件があって電話をしたのに、何の用件だったか思い出せないとか… 
しょっちゅうでした。』

うーむ。
たしかに物忘れのレベルとしては、なかなかのものですね。
ともあれ、改善して良かったです。
当然、認知症ではないのですが、軽い物忘れは
食前食後血糖値の変動が大きいと、生じる可能性はあると思います。

他にも、物忘れ改善の方はおられるでしょうか?

江部康二

----------------------------------
なんだかなー
超能力者ユリゲラーが日本中の壊れた動かない時計に念を送って、「壊れた時計が動き出した人は連絡してください」とテレビで言ったとたんに、
何百人も「時計が動き出した」とTELが殺到した みたいな

壊れた時計は元々、弄ると突然動き出したり止まったり
683病弱名無しさん:2012/09/29(土) 00:29:56.44 ID:C3ns89jRO
いよいよカルト色が前面に出てきたな
684病弱名無しさん:2012/09/29(土) 04:03:07.54 ID:FMbBHI99O
根拠を理解できないことが根拠を示さないことになるところが、頭までもやしってるよね。
685病弱名無しさん:2012/09/29(土) 05:49:33.33 ID:lDENlYZu0
>>681
>何だよ手遅れって?w
どんなにネガキャンやってももうとめられないねw

>あほなのか?
必死でネガキャンやってるおまえがな

>お前は一生糖質制限でもやし&アルツハイマー
アルツは糖質食ってインスリン追加分泌してる人にやって来るの。
もやしにならないよw痩せてる人をあげつらって教祖共々性根がゲスw

>俺はカロリー制限なし
>それで十分だ、馬鹿
具体的に言わないなあ?嘘つきがw
686病弱名無しさん:2012/09/29(土) 05:52:04.72 ID:lDENlYZu0
>>684
>根拠を理解できないことが根拠を示さないことになるところが、頭までもやしってるよね。

具体的な例・数値をあげないで脳内の屁理屈だけで根拠って…
頭の中だけもう筋肉になったのかw
687病弱名無しさん:2012/09/29(土) 08:38:38.90 ID:o6mXMgYs0
体調がいいのは間違いないな
688病弱名無しさん:2012/09/29(土) 08:47:27.77 ID:lDENlYZu0
>>687
主語は?何をやって?
689病弱名無しさん:2012/09/29(土) 09:27:42.38 ID:C3ns89jRO
>>もやし

必死だなw

690病弱名無しさん:2012/09/29(土) 09:35:32.46 ID:o6mXMgYs0
え?こんなに国語に文章作成しないといかんの?

糖質制限をして以来自分の体調がいいのは間違いないな
691病弱名無しさん:2012/09/29(土) 09:42:03.98 ID:lDENlYZu0
>>690
そんだけじゃ分からないだろ
692病弱名無しさん:2012/09/29(土) 09:45:21.30 ID:lDENlYZu0
健常者でも糖質制限すればいろいろ改善するからなあ、カツカレーの為に筋肉つけてアルツになるような間抜けはそのうち絶滅するなw
693病弱名無しさん:2012/09/29(土) 09:58:50.02 ID:1sRPsZJG0
>>690
キミ日本語ダメだねwww
694病弱名無しさん:2012/09/29(土) 10:06:26.30 ID:VJag6QPzP
>健常者でも糖質制限すればいろいろ改善するからなあ

何が改善するんだよw 健康な人間のどこを? 訳がわからんw
もやしの仲間を増やしたいのか?w
695病弱名無しさん:2012/09/29(土) 10:09:15.88 ID:Tx41yQjKP
美味しい佃煮や漬物でドンブリ飯2杯とか
カレラーイスとか、カツ丼とか、お好み焼き定食とか、ラーメンライスとか
そんな糖質8〜9割食べてデブってた人が、痩せれば色々と改善して体調も良くなるよ
カロリー過多が糖質減らせば標準カロリーになって痩せるの当たり前だろ
普通に健康的に糖質6割程度にしてバランスよく食べれば良いんじゃないの

スーパー糖質制限とか、スタンダードとかプチとか、キチガイwww
696病弱名無しさん:2012/09/29(土) 11:02:03.72 ID:4o3Cv5AR0
>>643
脳筋な奴ならできるかもな
697病弱名無しさん:2012/09/29(土) 11:34:36.35 ID:C3ns89jRO
>>695

まったく正論だ
698病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:00:27.27 ID:lDENlYZu0
>>694
>>健常者でも糖質制限すればいろいろ改善するからなあ

>何が改善するんだよw 健康な人間のどこを? 訳がわからんw

「もやし」になんかならないね(笑)

やれやれ血糖値しか見てない筋肉脳か…
血液検査の数値は改善するからね。
カツカレー食ってちゃそうはいかないな(笑)
コレステロール
腎機能
肝機能(脂肪肝)
肝機能(γ-GTP)
中性脂肪
過食の抑制

その他諸々、あり過ぎて困る。
699病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:03:42.23 ID:lDENlYZu0
>>695
>カロリー過多が糖質減らせば標準カロリーになって痩せるの当たり前だろ
>普通に健康的に糖質6割程度にしてバランスよく食べれば良いんじゃないの

糖質6割も食ってたら結果は同じだね。
早晩脳梗塞、心臓疾患か糖尿病だな。

ま、志願してるならしょうがないか(笑)
700病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:05:09.99 ID:lDENlYZu0
>>693

それで通じると思ってんのか…
これがゆとりか(笑)
701病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:16:06.76 ID:8FK/Q4J/0
筋トレもやし野郎は糖尿病スレではなくこのスレに居座っている時点でお里が知れる
702病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:16:28.90 ID:4o3Cv5AR0
>>695
その「6割」はどんな根拠から出てきた数字なんだ?
703病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:23:04.30 ID:FMbBHI99O
>>698

お前はアホか?
そんなもの痩せたら改善するものばかりだろうが
もやしになれたから改善したんだ、お前は

>過食の抑制
これは何故そうなるかお前には解らんだろう、馬鹿だから
ケトン体は食欲抑制作用があるからだ
つまり、お前が臭いのはそのせいだ

704病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:23:18.00 ID:lDENlYZu0
>>702
例の栄養交換表だろwあの落下星の聖書。
705病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:26:45.08 ID:W/vK4wBq0
栄養交換表…、これがゆとりか…
栄養は交換しちゃイカンだろ…
706病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:35:45.54 ID:C3ns89jRO
>>703
糖質制限って根拠ないんだね
707病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:53:05.02 ID:lDENlYZu0
>>703
>そんなもの痩せたら改善するものばかりだろうが
>もやしになれたから改善したんだ、お前は

何も知らないんだねw
痩せてても糖質の頻回摂取やってる人はスポーツやってても中性脂肪高かったりするんだよ。
肝臓のγ-GTP等もそう。痩せてるかはたいして関係ない。肝臓を酷使してるかどうかだ。
糖質制限してると休肝日なしで飲酒しててもγ-GTPが上がらない。実に不思議だ。


>これは何故そうなるかお前には解らんだろう、馬鹿だから
>ケトン体は食欲抑制作用があるからだ
>つまり、お前が臭いのはそのせいだ

大間違いをヌケヌケた書いて自演かよw
糖質摂取による食後血糖値の乱高下が過食の引き金なのは周知のことだ。
ウソも休み休み言えや。
708病弱名無しさん:2012/09/29(土) 15:11:27.11 ID:VJag6QPzP
>>698 
健常者はそれら数値は正常だろw
お前の頭には病気は糖尿病しかないないのかよw
健常者に糖質制限とは只のもやし作成食事法だなw
709病弱名無しさん:2012/09/29(土) 15:21:35.19 ID:ev71qgR40
筋トレもやし君はなんで糖質制限をしていないのにこんなスレにいるのかな
不思議だな〜()
710病弱名無しさん:2012/09/29(土) 15:25:44.15 ID:1JeZtwAP0
普通にスレ違いなんだよな
糖尿病スレでやればいいのに
711病弱名無しさん:2012/09/29(土) 15:30:16.32 ID:dZ/nP2xC0
キチガイ教団をおちょくるスレだろ、だからここで良い
712病弱名無しさん:2012/09/29(土) 15:38:25.94 ID:dZ/nP2xC0
1977年2月、マクガバン委員会はこの年までに何度も公聴会を開き、そのまとめを「米国の食事目標[16]」(Dietary Goals for the United States)として報告する。
これはマクガバン報告、マクガバンレポートとも呼ばれる。報告にはハーバード大学公衆衛生大学院の栄養学の教授であるマーク・ヘグステッドも関わっている。
(ヘグステッドは全国栄養協会(National Nutrition Consortium)の会長[17]でもあった)
10大死因のうち6つの病気が食生活に大きく関連することがわかり、栄養の問題は栄養不足だけではなくなった。そして、病気にならないための食生活の目標が6つ設定された。

1.炭水化物の比率を(全カロリーの)55-60%に増やす。
2.現在40%の脂質を30%に減らす
3.飽和脂肪酸を10%に減らす。多価不飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸を10%にする。
4.コレステロールを1日300mgに減らす。
5.砂糖を15%に減らす。
6.塩分を3gに減らす。

そのために、全粒穀物、果物、野菜、鶏肉、魚、低脂肪乳を増やし、肉類、バター、卵、脂肪、砂糖、塩分を減らすことも報告した。
報告は議論を巻き起こし、畜産業界と砂糖業界は抗議し[18][19]、全国家畜食肉委員会は特別委員会に24人の専門家の意見を送った[20]。研究が十分でないものがあるという意見が多かった。

1977年12月、「米国の食事目標-第2版[21]」として改訂版が出された。目標に「肥満にならないように消費カロリー分しかエネルギーを摂取しないようにする」が追加され、また変更点は以下であった。

1.現在28%の複合炭水化物を48%に増やす。(炭水化物全体では砂糖と合計して58%となる)
2.砂糖を10%に減らす。
3.塩分を5gに減らす。
4.飽和脂肪酸の摂取を減らすように肉類を選ぶ。
5.閉経前の女性、幼児、高齢者は卵の栄養価を考慮してコレステロールの摂取量を減らす。

その後、科学研究を通して追認されていくが大部分は 「米国の食事目標」に似たものである。
713病弱名無しさん:2012/09/29(土) 15:41:49.93 ID:7JNlGvG7P
>>712
だから、アメリカ人は健康になったんだ。
714病弱名無しさん:2012/09/29(土) 15:43:34.39 ID:dZ/nP2xC0
>>695
オイラの今日の昼食は、セブンイレブンの焼きそばパンと日高昆布おにぎりだ
明日の予定は、コロッケパンと紅しゃけおにぎり
715病弱名無しさん:2012/09/29(土) 15:44:36.49 ID:dn1+RUcUi
>>708
>健常者はそれら数値は正常だろw

特に発病してないから、健常者だよ。
しかし数値は異常なんだよw

>お前の頭には病気は糖尿病しかないないのかよw

お前のいう健常者なんかお前の脳内にしか居ないね。

>健常者に糖質制限とは只のもやし作成食事法だなw

「もやし」になんかならないねw
そんなもんは筋肉カルト教祖玉城と信者の「つもりマッチョ」の言葉の中にしか存在しない。



716病弱名無しさん:2012/09/29(土) 15:47:04.13 ID:dn1+RUcUi
>>713
>だから、アメリカ人は健康になったんだ。

ウソばっかりだよなwこの勘違いから成人病大国アメリカの歴史は始まった。
717病弱名無しさん:2012/09/29(土) 15:56:21.41 ID:dn1+RUcUi
>>712
>1.炭水化物の比率を(全カロリーの)55-60%に増やす。

肥満の原因は糖質なのに勘違いしている。

>2.現在40%の脂質を30%に減らす
>3.飽和脂肪酸を10%に減らす。多価不飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸を10%にする。

脂質悪玉視は間違いだった。
肥満や成人病の増加と脂肪摂取量は連動していない。むしろ逆だ。

>4.コレステロールを1日300mgに減らす。

コレステロールは食事ではなく、身体で製造されるものだった。無意味。

>5.砂糖を15%に減らす。
>6.塩分を3gに減らす。

砂糖を15%もとるなんて気違い沙汰w
塩分をそんなに減らすと逆に体調不良になる。脱水を招きかねない。

マクガバンってトンデモなのねw
718病弱名無しさん:2012/09/29(土) 15:57:13.48 ID:VJag6QPzP
>>715
病気は糖尿病しかなく、健常者はみな高コレステロール血症で肝機能障害w
基地外かあんたはw
719病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:00:03.32 ID:VJag6QPzP
>>717
糖質制限以外はみなトンデモねw
ハイハイw  カルトよのうw
720病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:02:20.57 ID:dZ/nP2xC0
食事バランスガイド
*日本人の食事摂取基準(2010年版)の改定を踏まえた「食事バランスガイド」の変更点は反映済みです。

http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/b_use/pdf/kaisetsu.pdf
http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/b_use/pdf/check_chart.pdf
http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/b_sizai/kaisetusyo.html#svcounter
721病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:07:58.80 ID:dn1+RUcUi
>>718
>病気は糖尿病しかなく、健常者はみな高コレステロール血症で肝機能障害w
>基地外かあんたはw

「痩せればみんな解決する」とか大ウソ書いて無知を晒した上…
「健常者はみな高コレステロール血症で肝機能障害」
アホかw
痩せたりマッチョになっても改善しない数値はあるんだよ。まあわかんないだろなw
脳が筋肉じゃ。
722病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:10:10.75 ID:dn1+RUcUi
>>719
>糖質制限以外はみなトンデモねw
>ハイハイw  カルトよのうw

お前の好きな「マクガバン」が有害なことは書かれた内容でひとわかりだw
コピペだけで弁護も出来ないと見える。
723病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:10:37.58 ID:C3ns89jRO
>>707

何も知らないんだね
ケトン体に食欲抑制作用があるのは常識

スポーツやっててもカロリー過多なら増える場合があるの
糖質制限やっててもカロリー過多なら高コレステロールになる場合もあるの

724病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:17:57.46 ID:C3ns89jRO
結局もやしは馬鹿ってことでいいですか?

725病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:27:14.84 ID:VJag6QPzP
>>724
いいですw
726病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:32:23.51 ID:dn1+RUcUi
>>723
>ケトン体に食欲抑制作用があるのは常識

それ、ケトンが出る場合は血糖値の変動がないから食欲が出ないのを勘違いしてるだけだからw

>スポーツやっててもカロリー過多なら増える場合があるの

糖質制限やってればカロリー大目でも減るねえw

727病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:34:20.92 ID:dn1+RUcUi
筋肉カルトは糖質食いたくて必死だなw
728病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:39:38.67 ID:VJag6QPzP
>>721
自分のレス読み返して見ろよ。
自分のことアホって言っているぞw
ほんとにもやしは馬鹿だww
729病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:49:25.45 ID:FMbBHI99O
>>724

OKですw

730病弱名無しさん:2012/09/29(土) 17:01:09.19 ID:C3ns89jRO
もやしの残党も一人だけになっちゃったね
731病弱名無しさん:2012/09/29(土) 17:09:02.37 ID:/WeZv2gs0
現実問題として糖質制限ってニートや主婦や年金生活者しか無理だよなぁ。
閑職や社内ニートなら大丈夫なんだろうけど。
732病弱名無しさん:2012/09/29(土) 17:59:24.83 ID:+mYuOq4s0
自己紹介かよw
俺は自営で糖質制限してるぞ
733病弱名無しさん:2012/09/29(土) 18:21:09.28 ID:McsSnRSCO
最近炭水化物食うと体がダルくなって頭が働かなくなるわ。
734病弱名無しさん:2012/09/29(土) 18:40:33.02 ID:C3ns89jRO
自営なんてフリーターやニートに毛が生えたようなもんだからな
735病弱名無しさん:2012/09/29(土) 18:54:35.36 ID:McsSnRSCO
↑奴隷リーマンなの?(笑)
736病弱名無しさん:2012/09/29(土) 19:34:40.93 ID:aQuTeE3K0
>>712
1.炭水化物の比率を(全カロリーの)55-60%に増やす。
2.現在40%の脂質を30%に減らす

この目標は見事に達成。 その結果、米国の糖尿病患者は増大した。

737病弱名無しさん:2012/09/29(土) 19:50:00.36 ID:lNo5dKaK0
ターザンで糖質制限の特集組んでてビビった。
随分、メジャーになったもんだ。
一般人までやってるのに、糖尿がスルーってわけにもいかないし
これからどんどん広まるんだろうね。

そのうちカロリー制限の方が、民間療法になってしまうんでないの?
数年後には、昭和生まれのオッサンくらいしかやってなさそう。
738病弱名無しさん:2012/09/29(土) 21:39:47.72 ID:hlLq7t5V0
ターザン、そのうち、筋トレダイエットやるよね。
筋トレ前には増強の前に適度に炭水化物取ること大事ってやるよね?
ターザンならやらんというのかな?
雑誌って所詮そんなもんじゃないの?
739病弱名無しさん:2012/09/29(土) 22:05:36.04 ID:Z3Y4S0dR0
雑誌の評価をしているわけじゃない。そんなものどうでもいい。
確実に世間一般に広まっている事、これがポイント。

カロリー信者が、エビデンス云々とケチをつけている間に、
一般庶民は勝手に糖質制限を始めて、痩せて結果を出す。
糖質制限は、わりと簡単に痩せられるからね。

そして、彼らは糖尿病患者に対して確実にこう思うはずだ。

「白米食い過ぎるから糖尿になるんだよ!」と。
一般庶民からも、こういう目で見られるようになる。

医療業界も、路線変更は間違いないだろう。
海外では、既にカロリー制限なんてやってないくらいなのだから
一気に変わるよ。
740病弱名無しさん:2012/09/29(土) 22:20:06.54 ID:Tx41yQjKP
アメリカで通った道
短期で減量効果でるからブームになって、その後4〜5年で「騙された」が続々、現在は一定のマニア集団のみ存続
741病弱名無しさん:2012/09/29(土) 22:22:58.27 ID:+mYuOq4s0
ガタガタうるせえなてめえは
糖尿患者なら、多かれ少なかれ糖質抑えてんだろうが
742病弱名無しさん:2012/09/29(土) 22:25:37.17 ID:Tx41yQjKP
糖質6割程度に抑えてますが、何か?
743病弱名無しさん:2012/09/29(土) 22:52:57.05 ID:C3ns89jRO
糖質抑えなくても食後高血糖にならないから抑えてないよ俺は
744病弱名無しさん:2012/09/29(土) 22:57:56.71 ID:Tx41yQjKP
アウアウ & スゲー良い女
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/359284

一晩貸してくれ
745病弱名無しさん:2012/09/29(土) 23:25:03.35 ID:7iMTpMCh0
>>737
糖質制限も最初は批判の嵐(俺もその一人)だったけど、老化、ハゲ防止にも
効果があることも実証されていいこと尽くしだから、10年後には糖質オフの
パンやケーキやスパゲティーももっと安くなって、そういう専門店もどんどん
増えてくるかもしれないね。早くそうなってほしい。
746病弱名無しさん:2012/09/29(土) 23:55:12.72 ID:+mYuOq4s0
糖質抑えまくることは無いけど、
まっ白い糖質は抑えるに越したことないだろうに
747病弱名無しさん:2012/09/30(日) 01:34:45.03 ID:7C1VRvAj0
ググってみたが筋トレもやし君以外で糖尿が筋トレで治るって主張してる人いないんだな
748病弱名無しさん:2012/09/30(日) 02:44:00.00 ID:x1NUF9ofO
>>739

やっぱり健常者に糖質制限してもらえると、オシッコちびっちゃうぐらい嬉しいの?w
749病弱名無しさん:2012/09/30(日) 07:42:42.61 ID:P9Bdgb0P0
正直、糖質制限信者(スーパーなやつね)も本当に長期的に糖質を取らなかったら
問題があるんじゃないか?とか、人付き合いができなかったりして苦しい
ってのがあるんじゃないかと思う。
だって健常人は主食として適度な炭水化物食べていて血糖値上がったり
しないしね。
そこで出るのが、人類の正しい食事は肉食だって正当化。
炭水化物を食べている人のほうが病気になる!って。
なぐもさんの1食健康・3食不健康説に通じる。あっちはベジタリアンよりだけど。
750病弱名無しさん:2012/09/30(日) 07:49:05.34 ID:P9Bdgb0P0
↑血糖値病的に上がったりって意味ね。

糖質制限のブログ見てて思ったんだけど、ちょっとうどんとか炭水化物食ったら、
1.5キロ太った!炭水化物は怖い。すぐ太るからやっぱり食べちゃいけないって
やつ。普通の人はちょっと昼にうどん食ったからってそんなに太らないよね。
それなのに、コメントは賛同の嵐で驚いた。
やっぱ体が変な風に変化しちゃってるんじゃないの??
751病弱名無しさん:2012/09/30(日) 09:22:25.04 ID:x1NUF9ofO
筋肉減ってもやし化するとうどんも食えないのか!
752病弱名無しさん:2012/09/30(日) 09:51:20.22 ID:8Xy/CODv0
台風が接近しているが、糖質制限中の俺はコロッケの買いだめができなくて苦悩している。
753病弱名無しさん:2012/09/30(日) 10:24:24.13 ID:a6t5rPRkP
>>750
そんな、一回の個人的データで言われてもね〜。
754病弱名無しさん:2012/09/30(日) 10:41:31.32 ID:x1NUF9ofO
>>752
コロッケって衣とか中のジャガ芋は糖質でないの?
755病弱名無しさん:2012/09/30(日) 10:45:30.41 ID:IAdnDG6CP
劇的改善とそれに伴う不安
こんにちは。初めてコメントします。

2型糖尿病になり、ジャヌビア50mgを処方されたのをいいことに漫然と過ごしてきました。
姉からの勧めもあり、一念発起して7月半ばから1日の糖質を40g以下に設定したスーパー糖質制限食を開始しました。

3月には150あった食後2時間後血糖が8月末には98、つい先日の検査では94になりました。
また、通っている病院ではグリコアルブミン値を調べるのですが、これも19.4→11.9→10.9と推移しています。

115kgをオーバーしていた体重は96kgになり、今も順調に減り続けており、いいことづくめで感謝の念にたえません。

ただ、この9月のクレアチニン値が1.18と基準値超えしているのと、グリコアルブミンが基準値以下なのが気になります。
このまま糖質制限食は適応となるのか、それからジャヌビアの処方・服用はどうすべきなのか、アドバイスいただけましたら幸いです。

尿蛋白はマイナスで、尿素窒素は17.6でした。低血糖は今のところ起こしていません。

2012/09/29(Sat) 23:11 | URL | かたげぐま | 【編集】
756病弱名無しさん:2012/09/30(日) 10:53:11.89 ID:IAdnDG6CP

「和温療法」を高度医療に認める 鹿児島大の心不全治療

 厚生労働省の専門家会議は27日、医療用に特別に開発されたサウナを使って心機能を高める鹿児島大の「和温療法」を、慢性心不全治療の高度医療として認めることを決めた。

 未承認の機器を使うため費用はすべて患者負担だったが、11月にも、診察や検査、入院費など通常の診療と共通する部分には保険が適用される。

 治療では(1)温度が低めの乾式サウナに15分間入って汗を流す(2)サウナを出て30分間にわたり安静にする(3)水分を補給する―の手順を繰り返す。

 体温が穏やかに上昇することで全身の血管がわずかに広がり、心臓の負担が軽くなる。

2012/09/27 20:21 【共同通信】
757病弱名無しさん:2012/09/30(日) 10:54:52.46 ID:x1NUF9ofO
>>755

お前はとりあえず痩せろ、デブ
758病弱名無しさん:2012/09/30(日) 11:36:06.51 ID:q6UnWeNE0
>>754
釣りだよ…
759病弱名無しさん:2012/09/30(日) 11:40:41.59 ID:q6UnWeNE0
>>730
>もやしの残党も一人だけになっちゃったね

スレの中「だけ」しか見れないようだな…
いや、それすら怪しいw
760病弱名無しさん:2012/09/30(日) 12:24:35.82 ID:L2mIb0/f0
>>757
お前はとりあえず死ね、クズ
761病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:29:18.53 ID:eLrHkE48P
>>759
残党もやしは必死こいて全角で引用符をつけるw
だからすぐ判るんだよなあw
マジ笑えるw
762病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:38:17.06 ID:LOvDbxeY0
朝食・昼食を炭水化物抜きにして夜に食べたいんだけど、これじゃ無意味かしら?
763病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:44:31.30 ID:FSyhZUko0
ゼリーdeゼロっていうゼリーは血糖値上昇させるのでしょうか?
あと、糖尿病には白米より玄米のほうがいいというので、
今度西友で買ってこようと思うのですが、
具体的に白米の何割程度血糖値が上がるのでしょうか?

糖質制限をすると、痩せてしまうようですが、
対策はあるんでしょうか?筋トレぐらいですか?
764病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:55:41.31 ID:wBeNGdjP0
>>762
2回抜くのだから、十分意味あると思う。
ただ経験上で言うと、食べるなら、なるべく昼の方がいいとは思うけどね。
765病弱名無しさん:2012/09/30(日) 14:00:32.28 ID:RtRQCcz50
もやしの残党が一人になってしまったので、このスレではもやしを募集します!
我こそはと思う方は奮ってご応募下さい。

【応募資格】
1.糖質制限1年以上のもやし
2.糖質は毒だと信じている方
3.糖質制限すれば何でも良くなると信じている(根拠ないけど)
4.糖尿病のくせに糖質食ってる奴や筋トレしてる奴が憎くてしょうがない
5.健常者が糖質制限してると聞くと嬉しくておしっこちびっちゃう
6.馬鹿
766病弱名無しさん:2012/09/30(日) 14:56:45.34 ID:L2mIb0/f0
いいから死ねって
767病弱名無しさん:2012/09/30(日) 15:13:00.00 ID:YnKYT5oQ0

本日のバiタ


ID:RtRQCcz50
768病弱名無しさん:2012/09/30(日) 15:20:09.96 ID:x1NUF9ofO
↑はやくも二人来たw
凄いなw!
769病弱名無しさん:2012/09/30(日) 15:46:03.24 ID:L2mIb0/f0
いいから死ねって
770病弱名無しさん:2012/09/30(日) 15:57:51.86 ID:x1NUF9ofO
あげ
771病弱名無しさん:2012/09/30(日) 16:18:05.83 ID:IU+vqRdM0
>>753
え、極端な糖質制限を守っていた人が、以前と比べ
・同じ量の糖質をとると血糖値がぐんと高くなる。
・同じ量の糖質をとると太る。
って、特別なことなの?
通常は体の変化でそうなってしまうとばかり思っていたが。
772病弱名無しさん:2012/09/30(日) 16:33:42.84 ID:D8fXgFkKO
>>771
それはリバウンドです。
スポーツ選手が行うカーボローディングはそのリバウンドを利用しているのです。
773病弱名無しさん:2012/09/30(日) 18:43:15.57 ID:c7n7sFXL0
>>763
白米よりはマシなだけで玄米も糖質多いから食べない方がいいよ。
痩せたくないならカロリーを多めにすればいいだけ。
774病弱名無しさん:2012/09/30(日) 21:27:37.67 ID:IAdnDG6CP
まつげがのび、髪が回復、臭いと記憶力回復。アンチエイジング効果。
2012年09月30日 (日)

糖質制限食で、まつげが復活、爪が伸びる。髪も元気。
2012年09月30日 (日)


------------------------------
うわー、キチガイだー
775病弱名無しさん:2012/09/30(日) 21:32:51.81 ID:IAdnDG6CP
今朝「話題の医学」という医学番組で、久山町研究のことを放送していました。出演は、九州大学大学院、清原裕教授です。
そう、「88年以後、運動や食事指導など手を尽くしたのに糖尿病は増える一方。どうすれば減るのか、最初からやり直したい」と感想を述べていた久山町研究の責任者ですね。
内容は、久山町研究の歴史あらましを基本に、結論としてぶっちゃけ糖尿病の人は認知症発症率が高いみたいなことでした。
以前の江部先生の記事で、2002年時点で久山町の成人男性の半分が耐糖能異常ということを書かれていました。
その時点では、認知症についての言及はなかったですよね。
放送によると、2005年現在、久山町の認知症の発症率は全国平均の約2倍だそうです。((°д°))!!!!!!!!

清原教授は、久山町の発症率からみて本当はもっと発症率は高いのではないかみたいなことをおっしゃっておられました。

2012/09/30(Sun) 13:23 | URL | josh | 【編集】

------------------------------
Re: タイトルなし
josh さん。

2005年現在、久山町の認知症の発症率は全国平均の約2倍だそうです。((°д°))!!!!!!!!

何とも恐ろしいお話ですね。
「久山町の悲劇、止まることを知らず!」

2012/09/30(Sun) 20:34 | URL | ドクター江部 | 【編集】

------------------------------

いつものパターン
久山町でシッカリ調べたら実は言われているより発症率が高かった → 糖質が原因だ → 久山町の悲劇www
776病弱名無しさん:2012/09/30(日) 21:39:29.35 ID:IAdnDG6CP
裏の畑でポチがなく
正直爺さん掘ったれば
大判 小判が ザクザク ザークザク♪

意地悪爺さんポチ借りて
裏の畑を掘ったれば
瓦や 貝殻 ガラガラ ガーラガラ♪
777病弱名無しさん:2012/09/30(日) 21:43:03.89 ID:IAdnDG6CP
裏の畑でポチがなく
アトキンス爺さん掘ったれば
大判 小判が ザクザク ザークザク♪

インチキ爺さんポチ借りて
裏の畑を掘ったれば
瓦や 貝殻 ガラガラ ガーラガラ♪
778病弱名無しさん:2012/09/30(日) 21:43:11.17 ID:q6UnWeNE0
>>761
>残党もやしは必死こいて全角で引用符をつけるw

馬鹿だw全角引用符は専ブラの仕様なんだけどな…
それで識別したつもりなのね。
779病弱名無しさん:2012/09/30(日) 21:45:29.71 ID:q6UnWeNE0
ふーん「アトキンス爺さん」が「正直」なのか。
インチキ爺さんて「糖尿病学会のセンセイ」のことだなw
780病弱名無しさん:2012/09/30(日) 21:59:39.47 ID:x1NUF9ofO
>糖質制限食で、まつげが復活、爪が伸びる。髪も元気。

もう何でもありだねw
そのうち糖質制限で宝くじ当たったとか出てきそうな勢いだねw

781病弱名無しさん:2012/09/30(日) 22:05:11.51 ID:WgqxlUC50
>>775

久山町の悲劇

○○さんのでっちあげの汚点。

カルトの教典。
782病弱名無しさん:2012/09/30(日) 22:06:24.33 ID:q6UnWeNE0
事実、糖質制限の改善はけっこうなんでもあり。
いろんな指標が改善されるから人によってはウソみたいなことも起こり得る。
783病弱名無しさん:2012/09/30(日) 22:10:58.84 ID:IAdnDG6CP
>>782
殆どは関係ないんじゃねーの?
>>682
784病弱名無しさん:2012/09/30(日) 22:15:44.66 ID:q6UnWeNE0
大体、宝くじが当たって糖質制限のおかげなんて誰も云わないね。
785病弱名無しさん:2012/09/30(日) 22:24:05.69 ID:XWQtjJyX0
よく新聞のチラシに入っているクロレラだか卵黄ニンニクだかのこんなようなことが驚きの声として書かれているねw
こんなインチキにだまされるバカが世の中にいるとは本当に不思議。
786病弱名無しさん:2012/09/30(日) 22:24:23.15 ID:D8fXgFkKO
>>784
当たり前だろう、馬鹿w
787病弱名無しさん:2012/09/30(日) 22:34:56.12 ID:XWQtjJyX0
>>778
おやw
半角にしているwww
素直に専ブラ使えばいいのに
恥ずかしい奴w

788病弱名無しさん:2012/09/30(日) 22:49:11.10 ID:Wc3mZMAA0
>>782
上の方で書いてる人もいるけど、
頭髪にも良い影響があるのは意外だった。
789病弱名無しさん:2012/09/30(日) 23:44:33.09 ID:PoAfoxkB0
>>771
リバウンドだよね。ふつうはそうなると思うよ。

このブログの記事に賛同するな。
ttp://ameblo.jp/max-max1970/entry-11366795041.html

>総合すると普通のバランスのとれた食事をして、@〜Bの問題がなく、
>薬も使用しないってのが理想であり健常者に最も近いってことなのかと。

どう考えるかは個人の趣味としても、これを理想と思う人は多いだろう。
すると、運動療法(筋トレ)なんだよね。
790病弱名無しさん:2012/10/01(月) 00:01:19.74 ID:lLiPZOTS0
>>780

私も髪の毛が硬くなったw
791病弱名無しさん:2012/10/01(月) 00:36:24.41 ID:HKmqEXnp0
おまえら、もやしの上にハゲなのか?
哀れすぎるぞ。
頭が薄いハゲもやし諸君は中身も薄いだろうから、
糖質制限が何故頭髪に影響があるのか理由は解るまい。
理由の第一は、筋力不足と体力低下によるテストステロンレベルの低下だ。
加えて、大して運動もしてないだろうからドーパミンやアドレナリンも不足し
これもテストステロンレベルの低下につながる。
更に糖質制限を行うと、大豆などの植物性の食品の摂取も増えるだろう。
これらの食品には、イソフラボンというフラボノイド系ポリフェノールの一種が含まれる。
このイソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た作用があり、
5αリダクターゼという酵素の働きでテストステロンがジヒドロ・テストステロン(GTH)に
変化するのをブロックする。
このGHTこそがハゲの原因なのだ。
つまり、糖質制限というのは元のテストステロンレベルが低下し、
尚且つ大豆食品を大量に摂取するから頭髪にも影響があるのだ。
男としては終わってるんだが、代わりにちょっと毛が生えたということだ。
良かったな。
792病弱名無しさん:2012/10/01(月) 01:10:31.29 ID:bV7jYau/0
>791
ネット弁慶の戯言?通説?だれかエロイ人教えてちょ
悩んでしまったわw
793病弱名無しさん:2012/10/01(月) 01:38:26.64 ID:OTkmPVeJO
ハゲもやしwww
794病弱名無しさん:2012/10/01(月) 05:08:28.42 ID:gCprr/XH0
>>790
俺も前は毛根が目立たなくなってきてて、抜け毛も多く、ハゲ予備軍て感じだったけど、
糖質制限始めたらほとんど抜けなくなったし、毛根がしっかり目立ってきた。
やっぱ糖質は血管を傷つけて血流が悪くなるから髪にも悪かったんだね。
なんか前みたいに全然禿げる気がしなくなってきた。
795病弱名無しさん:2012/10/01(月) 08:52:38.84 ID:SfQwLR1D0
じゃ血管傷つけてた糖尿病発症者は皆禿てしまうねw
普通に糖質を3食取ってる健常人は血管が傷ついて皆禿げてしまうねw

それより糖質制限でも筋肉落ちないように、糖質減らしてカロリーを減らさない
ように気を付けてたんぱく質を多量に取った上、有酸素運動やら筋トレも
しなきゃいけないの?
そうだとしたら、糖質制限は運動療法が必要じゃない、食事療法だけで
コントロールできる利点がなくなっちゃわないか?!
796病弱名無しさん:2012/10/01(月) 08:59:55.11 ID:Lbi4T7pci
>それより糖質制限でも筋肉落ちないように、糖質減らしてカロリーを減らさない
>ように気を付けてたんぱく質を多量に取った上、有酸素運動やら筋トレも
>しなきゃいけないの?

何もかも望めばそうなる。
あんたはただの欲張り。
運動しなけりゃ筋肉は落ちる。
運動すれば付く。
797病弱名無しさん:2012/10/01(月) 09:33:13.18 ID:6QiXO2oiP
糖質制限は、必要ない、あるいは、やりたくなければやらなければいい。
それだけのことだと思うんだけどな。
なんで、見ず知らずの他人のことに過剰に干渉したがるんだろ。
798病弱名無しさん:2012/10/01(月) 09:34:36.62 ID:SfQwLR1D0
>>796
糖質制限しながら筋肉を増加させるってなかなか大変な作業だよね。
じゃあ最初から筋トレ療法もいい方法だなって単純に思う。
>>789のブログにあるように論理的にも理想に近いなって思う。
誰だって長期リスクはできれば取りたくないし、たくさん食べたいとは
思わないけど、普通に人と一緒に食事できるほうがいい。
799病弱名無しさん:2012/10/01(月) 09:34:41.39 ID:rxq9JeYBP
キチガイ教団をおちょくるスレだろ
800病弱名無しさん:2012/10/01(月) 09:37:17.93 ID:SfQwLR1D0
>>797
そのスタンスが糖質制限論者にないからじゃない?
糖質=毒、カロリー制限=悪の流布は糖質制限サイドから大量に出ている印象あるよ。
801病弱名無しさん:2012/10/01(月) 10:39:40.74 ID:rxq9JeYBP
小顔にも。
”小顔”が、美人かどうか、
時代によっても、個人によっても、
嗜好が違いましょうが…。

塾生の<大学受験生=花の女子高生>

2カ月で、むくみが消え、すっきり、小顔になりました。

2012/09/30(Sun) 21:19 | URL | 北九州 三島 | 【編集】


----------------------------
おい、それ痩せただけだろ
何でもかんでも解決しちゃうスーパー糖質制限
802病弱名無しさん:2012/10/01(月) 11:05:56.30 ID:OTkmPVeJO
>>798

おはよう!
俺は糖質制限をやめ、筋トレ二ヶ月めに突入した
週3の筋トレ以外は完全に普通の生活に戻れた
週3のジム通い程度なら、趣味でやってる奴より少ないぐらいだ
803病弱名無しさん:2012/10/01(月) 12:06:20.15 ID:Dn7wLnth0
糖質制限以外の道もあるってわかったのは素直にありがたい
804病弱名無しさん:2012/10/01(月) 12:17:56.07 ID:4gkXA4Wx0
>>802
血糖値とA1cの報告をよろしく
805病弱名無しさん:2012/10/01(月) 12:46:09.63 ID:HKmqEXnp0
>糖質は血管を傷つけて血流が悪くなるから髪にも悪かったんだね。

おまえらはほんと頭も薄いが中身も薄いな。
血流が良くなる程度で毛が生えるならサウナにでも入ってりゃいいだろう。
糖質で禿げるなら健常者は皆ハゲだ。
常識的な理屈を理解できない、都合の悪い現実を見ない、ということがおまえらカルトがカルトたる所以だ。
ハゲの原因がジヒドロ・テストステロン(GTH)であることは既に解明されとることだ。
糖質制限では、元のテストステロンレベルが下がることが理由の第一、
そして大豆食品の大量摂取により、間接的にテストステロンからGTHへのトランスフォームが阻害できることが理由の第二だ。
解ったか、ハゲもやし。

806病弱名無しさん:2012/10/01(月) 13:05:20.09 ID:rxq9JeYBP
禿げ家系で、小学生のころから将来禿げあがると言われ続けていた俺、いわゆるお坊ちゃまサラサラヘアーなんだが
予想通り、大学入学したころから額が広くなってきて禿げ始めて、こりゃヤバス
風呂上りに毎日毎日ヘアトニックを死ぬほど掛けていたら、スッカリ進行遅くなった様子で、いまじゃ周囲の同年代よりもかなーりマシ、弟なんて禿げて可哀相
807病弱名無しさん:2012/10/01(月) 13:08:58.71 ID:fHU2jVK20
馬鹿ばっかしだな、ここw
808病弱名無しさん:2012/10/01(月) 13:18:30.76 ID:+pPDcco30
↑筆頭
809病弱名無しさん:2012/10/01(月) 13:20:48.10 ID:rxq9JeYBP
ちなみに、ヘアトニックは高い上品な香りの奴じゃなく、思いっきりジューーーッとくるハッカ成分が強い奴の方が効果ある、血流激増
ロシア人は貧乏だからハゲ進行抑止の為にトウガラシエキスを掛けてるそうだ
810病弱名無しさん:2012/10/01(月) 13:22:42.08 ID:fHU2jVK20
>>808
俺はハゲがどうたらとか馬鹿みてえな書き込み1度もしてねえよタコ
811病弱名無しさん:2012/10/01(月) 13:29:14.53 ID:+pPDcco30
うわ頭悪
812病弱名無しさん:2012/10/01(月) 16:19:41.42 ID:H9LsZ8tU0
朝食の糖質摂取量ですが
江部先生 9/24の検査値が届き、Cr2.79(eGFR18.4)で
少しガックリしています 9月のチェックで11日間、空腹時血糖90〜106
(平均97.4) 朝食1時間値151〜192(平均168.4) この差
71.0mgが朝食摂取でアップしたと考えれば、推定糖質摂取量=71/3=
23.7gと考えても、よろしいですか
2012/10/01(Mon) 12:45 | URL | 柚木信也 | 【編集】
813病弱名無しさん:2012/10/01(月) 16:28:53.80 ID:rxq9JeYBP
>>812
> 江部先生 9/24の検査値が届き、Cr2.79(eGFR18.4)で

糖質量計算してる場合じゃないだろ、糖質制限なんて止めろよ
814病弱名無しさん:2012/10/01(月) 17:32:54.44 ID:aToPEGbV0
大流行中の糖質オフダイエット「体によくない」は本当か検証
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349073910/
「極端に炭水化物を制限すると、短期的には、体内が酸性になって
昏睡状態を引き起こすケトン血症になる可能性があります。
極端でない炭水化物制限でも、長期的には肉や魚の摂りすぎによる
高たんぱく質の食事で腎機能を悪化させたり、
脂質の摂りすぎにより動脈硬化を促進させ、心筋梗塞や脳卒中、
あるいは大腸がんの危険性を高めることにもつながりかねません」
815病弱名無しさん:2012/10/01(月) 17:48:07.26 ID:6QiXO2oiP
>>814
「つながりかねません」というのは結局、

糖質制限は減った分のエネルギーは、(過度の)肉や魚、(体に悪い)油で補われるだろう

という仮定に基づいているにすぎないよね。
まあ、そこに気を付ければ問題ないんじゃない。
816病弱名無しさん:2012/10/01(月) 17:59:48.12 ID:rxq9JeYBP
久山町の認知症、発症率は全国平均の約2倍!?
2012年10月01日 (月)

久山町の認知症の発症率は全国平均の約2倍だそうです。((°д°))!!!!!!!!
清原教授は、久山町の発症率からみて本当はもっと発症率は高いのではないかみたいなことをおっしゃっておられました。

兄や友人に糖尿人が多く、糖質制限するように話してもまったく信じないのはなぜなんでしょうか。

-----------------------------
久山町研究の責任者、清原裕先生 (九州大学環境医学分野)は、
この、久山町における糖尿病・認知症の増加という明白な事実に対して
いったいどのようにお考えなのでしょう?

江部康二

-------------------------------

インチキ爺さん
817病弱名無しさん:2012/10/01(月) 18:13:24.31 ID:H9LsZ8tU0
>>816

こりないおっさん。

信者は思考力なし。
818病弱名無しさん:2012/10/01(月) 18:25:40.61 ID:H9LsZ8tU0
ttp://www.wound-treatment.jp/next/etc/988.htm

>そういう意味で,「糖尿病発生と長期食事指導:大規模コホート研究」の代表格として,これまた繰り返し,
>繰り返し,繰り返しエビデンスとして引用されている「福岡県久山町研究」ですが,すごく胡散臭いんだよね。
> だって,この町には1999年には巨大ショッピングモールができて,そこに超人気食品売り場ができたからです。
>そこで地元の人達が何をどれだけ買っているかを見れば,一目瞭然とか・・・(お店が何で,そこで何を売って
>いて,サイズはどのくらいでお値段はいかほどか・・・はググればすぐにわかります)。
819病弱名無しさん:2012/10/01(月) 18:37:01.26 ID:rxq9JeYBP
>>818
バラエティクッキー in コストコ久山倉庫店(福岡県糟屋郡久山町)
http://ameblo.jp/quietsheep/image-11004769950-11456430535.html

俺、これ大好きなんだな、コストコ行くと必ず買って帰る
http://www.costcost21.jp/product/19
820病弱名無しさん:2012/10/01(月) 19:20:11.51 ID:SjO8QcI90

本日のバiタ (強迫性障害)



ID:rxq9JeYBP
821病弱名無しさん:2012/10/01(月) 20:23:21.40 ID:H9LsZ8tU0
トリアス

ttp://www.torius.com/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC)
822病弱名無しさん:2012/10/01(月) 20:42:04.32 ID:7jxZ2NuVi
>昏睡状態を引き起こすケトン血症になる可能性があります。

一向に昏睡状態にならん。

>極端でない炭水化物制限でも、長期的には肉や魚の摂りすぎによる
>高たんぱく質の食事で腎機能を悪化させたり、

タンパク質で腎機能は悪化しない。高血糖状態が最悪

>脂質の摂りすぎにより動脈硬化を促進させ、心筋梗塞や脳卒中、

脂質で動脈硬化にはならないな。
糖質制限で中性脂肪もコレステロールもさがるんだから。

>あるいは大腸がんの危険性を高めることにもつながりかねません」

そんならエスキモーとか遊牧民は大腸癌ばっかりの筈だがそんなことはない。

よくもまあ、統計による妄想ばかり並べたもんだw
823病弱名無しさん:2012/10/01(月) 20:43:33.21 ID:7jxZ2NuVi
江部さんここへ来て久山町に随分言及するようになったな。

何か掴んでるのかもな…
824病弱名無しさん:2012/10/01(月) 20:52:58.78 ID:H9LsZ8tU0
>>823

あるわけない。

久山町の悲劇をでっち上げた(信じている)が事実は違う。

それだけ。
825病弱名無しさん:2012/10/01(月) 20:55:42.82 ID:H9LsZ8tU0
ホットドッグ&ドリンクバー 180円

レジの精算が終わってからのフードコートでかなりのお客さんが食べるのが、
ホットドッグです。なんと180円でビッグサイズのカップを渡されてソフト
ドリンクが飲み放題なのです。またホットドッグはオニオン、ピクルス、ケチ
ャップ、マスタードはトッピングしたい放題なのです(^^)この日は大混雑
なのでスタンディング状態で食べました。ここは何回来ても楽しめるお店です。

ttp://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400303/40023795/dtlrvwlst/4011885/
826病弱名無しさん:2012/10/01(月) 20:57:32.79 ID:H9LsZ8tU0
>>822

ばかなの。

EPA/AA 比 知らないの。
827病弱名無しさん:2012/10/01(月) 21:26:05.88 ID:dQMQzSeYi
>>826
「知らないの」知ってたらどうかなるの?

論より証拠。
糖質制限批判はいつも「なるなる」と脅すが実例ほとんどなし。
828病弱名無しさん:2012/10/01(月) 22:07:02.69 ID:rG56+UgB0
>>824
> (信じている)

ないない、ワザとやってるに決まってんだろ
信者をバカにし過ぎ、子供騙しが通用すると思ってんだろうな、実際に信者に通用してるしwwwwww
829病弱名無しさん:2012/10/01(月) 22:13:22.19 ID:rxq9JeYBP
裏の畑でポチがなく
アトキンス爺さん掘ったれば
大判 小判が ザクザク ザークザク♪

インチキ爺さんポチ借りて
裏の畑を掘ったれば
瓦や 貝殻 ガラガラ ガーラガラ♪
830病弱名無しさん:2012/10/01(月) 22:15:52.25 ID:H9LsZ8tU0
>>827

>「知らないの」知ってたらどうかなるの?

わかった人はよい方向に向かって実践する。

わからない人は将来病気になる確率が高くなる。

それだけ。
831病弱名無しさん:2012/10/01(月) 22:16:48.50 ID:Dwk4XFQ+i
どうみても「瓦や 貝殻 ガラガラ ガーラガラ♪」って状況じゃないな。

そうなって欲しいんだろうが、そうは問屋が卸さないw
832病弱名無しさん:2012/10/01(月) 22:17:29.60 ID:rxq9JeYBP
833病弱名無しさん:2012/10/01(月) 22:22:07.22 ID:Dwk4XFQ+i
>わかった人はよい方向に向かって実践する。
>わからない人は将来病気になる確率が高くなる。

あなたの言う「良い方向」にはおかしな人か、薬漬けばっかりいるようだよ。
834病弱名無しさん:2012/10/01(月) 22:38:37.79 ID:yaGYtriw0
>>833

知らない人はカワウソ。
835病弱名無しさん:2012/10/01(月) 23:04:54.56 ID:d3STQH+e0
>>826

エスキモーの EPA/AA 比 見て意味がわかりました。

ありがとうございました。
836病弱名無しさん:2012/10/01(月) 23:41:30.42 ID:on6D2F5+0
1週間そこらでは変化はおこらないんだよな。もうすこし頑張るか。
837病弱名無しさん:2012/10/01(月) 23:58:15.39 ID:SfQwLR1D0
>>836
とにかくデブだったなら体重は落ちるよ。筋肉も含めてだけど。
838病弱名無しさん:2012/10/02(火) 06:49:29.17 ID:sH+yALPH0
なんか糖質制限批判してる奴って、結局ただ勉強不足のくせして何かと
決め付けてるだけのアホか、屁理屈こねてるだけのアホしかいなくないか?

>>じゃ血管傷つけてた糖尿病発症者は皆禿てしまうねw
普通に糖質を3食取ってる健常人は血管が傷ついて皆禿げてしまうねw

マジで言ってるとしたら、頭イかれてるとしか思えんな。

>>糖質制限は運動療法が必要じゃない、食事療法だけで
コントロールできる利点がなくなっちゃわないか?!

運動全くしないで食事だけで筋肉ついて健康的に痩せる方法なんて存在するわけないだろ。
軽い運動で楽に痩せられるのに、それすら頑張れない根性なしなのか?
839病弱名無しさん:2012/10/02(火) 07:33:27.29 ID:W3GpWFETP
>>838
その辺は、江部氏もおいしい面ばかり強調しすぎている感があるな。
肉のことについても。
糖質を摂らないならなおさら、栄養バランスやカロリー量に気を付けるべきだということはもっと強調すべきだと思う。
江部氏の病院で食事するなら問題ないのかもしれないけど。
自炊でコントロールするには、それなりに考えてやらないといけないから。
840病弱名無しさん:2012/10/02(火) 08:14:25.60 ID:RZtRwhRIP
>>838
糖質を摂らないより摂った方が強度の高い運動はし易く、筋肉も付きやすい。
これは事実だよな。まさかここを反論することは無いと思うが。

そしてある人は糖質制限より運動療法(筋トレ)で糖尿病を克服しようとする道を選んだ。
なんでここに文句をつけるのか?

(効果の有無の問題はここではおいといてね。ここを議論すると当然話は平行線になる)
841病弱名無しさん:2012/10/02(火) 08:50:06.19 ID:8FVyxql6i
運動しないで太りっぱなしより、糖質制限して痩せた方がいいにきまってるじゃん。
筋肉つけたきゃ追加で運動すればよろしい。
842病弱名無しさん:2012/10/02(火) 08:55:09.52 ID:8FVyxql6i
>そしてある人は糖質制限より運動療法(筋トレ)で糖尿病を克服しようとする道を選んだ。
>なんでここに文句をつけるのか?

その筋肉カルトが本質から外れた糖質制限攻撃をネチネチしてるから。

単なるトレーニング不足なのに、糖質制限では必ずそうなるかのように不適切な例をあげちゃ印象操作してるよな。
あるいは具体的な数字を出さないもやし連呼とかね。
843病弱名無しさん:2012/10/02(火) 08:56:05.10 ID:TjjDTSF1P
糖質摂らずに運動なんてしたら逆に筋肉コケル一方なんですが…
どうせ、しなかやな筋肉(笑)だろ
844病弱名無しさん:2012/10/02(火) 09:00:51.28 ID:CvZtG9+z0
いやだから、糖質制限したい人がいればすればいいけど、糖質が毒とか、
糖質制限こそ人類の正しい食事だって嘘だろ?って話では?
他の治療を叩くことや何かを悪者に仕立てることで自己を正当化するから、
反発が大きいんだよ。

筋肉を付けたいなら、最初から筋肉療法の方が面倒でないんでは?
きちんと糖質制限しながら筋トレして筋肉増量って難しいよ。
845病弱名無しさん:2012/10/02(火) 09:01:06.79 ID:8FVyxql6i
バカみたいに筋肉つけることが目的の筋肉ブロイラーでなけりゃ、ゴリゴリの筋肉なんかいらないね。
846病弱名無しさん:2012/10/02(火) 09:07:17.39 ID:TjjDTSF1P
ゴリゴリは不要だがモヤシは嫌だ
847病弱名無しさん:2012/10/02(火) 09:21:29.96 ID:CvZtG9+z0
ただのダイエットでもリバウンドしない体にするにはゴリゴリじゃなくても
ある程度筋肉つけることが大切だし、糖尿病の治療としては、糖質も取りたい
なら、筋肉を付けることが大切なんでしょ。
やっぱり一生糖質制限を続ける気がないなら筋肉ってどうしても関係あるから。
848病弱名無しさん:2012/10/02(火) 09:28:32.91 ID:RZtRwhRIP
>>842
>その筋肉カルトが本質から外れた糖質制限攻撃をネチネチしてるから。
なるほどもやしって言われるので頭にきちゃったって訳ねw

>単なるトレーニング不足なのに
糖質制限で筋肉が付かないのはただのトレーニング不足だっていうの?
そんなごまかしを言うから馬鹿だって言われる。
849病弱名無しさん:2012/10/02(火) 10:13:27.23 ID:NVrYO1+j0
きんにくんの検査結果は?
空腹時血糖値やHbA1cはどのくらいなんだろう。
850病弱名無しさん:2012/10/02(火) 10:19:47.76 ID:TjjDTSF1P
優〜良〜可、で良いんでないの?
ケッカンガー みたいに4%台にしちゃうキチガイはそう居ないでしょ

ちなみにオイラは、下がり過ぎると食事療法緩めて、良〜可くらいを狙ってる
ストレスない人生送りたいからね
851病弱名無しさん:2012/10/02(火) 11:13:36.58 ID:7v9XmxFkO
もやしは糖質制限で筋トレすれば筋肉はつくと言うけど、その理屈や根拠は全く言わない
具体的なトレーニング内容も語れない
その点王城ブログでは何故そうなるか?という理論と具体的なトレーニングも細部に渡り解説されている
俺は王城先生のトレーニングメニューをコピーするように一ヶ月行い、カロリー制限すら不要になった
HbA1cは5.1、空腹時血糖は80〜90、食後1.5H〜2Hで110〜118
素晴らしい効果だ
852病弱名無しさん:2012/10/02(火) 12:43:03.67 ID:TjjDTSF1P
853病弱名無しさん:2012/10/02(火) 12:59:50.52 ID:JbbDBgf80
>>851
王城先生は糖質制限始めたらしいよw
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-70.html
854病弱名無しさん:2012/10/02(火) 13:25:07.40 ID:eMLGwiIV0
王城先生もやっぱり脂質恐怖症だな
プロテインに生クリーム入れられないヘタレw
855病弱名無しさん:2012/10/02(火) 13:42:22.91 ID:S6q6Bqsd0
>>853

肉を食べ過ぎない。フィッシュハンバーグ。フィッシュオイル。
すき家でマグロ叩き丼。

意識しないのに、EPA/AA比 を考慮している。
856病弱名無しさん:2012/10/02(火) 13:45:21.05 ID:CvZtG9+z0
>>851
それすごくいい結果だねぇ。もっと宣伝してもいいくらいじゃないか?w
857病弱名無しさん:2012/10/02(火) 13:46:50.89 ID:4cJ/T4Pu0
もう糖質制限いらないじゃんね
858病弱名無しさん:2012/10/02(火) 14:36:05.09 ID:XCu9qJI60
皆さんはパンやご飯の代わりの主食は何を食べてますか?
859病弱名無しさん:2012/10/02(火) 15:06:29.78 ID:OxpoH+t80
ナッツ
860病弱名無しさん:2012/10/02(火) 15:08:41.69 ID:4cJ/T4Pu0
ラーメンかな
861病弱名無しさん:2012/10/02(火) 15:16:25.05 ID:S6q6Bqsd0
久山町の人は
お気の毒としか言いようがありません。糖質制限食のことを知ってる人がいないんでしょうね。心が痛みます。
何かいい方法はないでしょうか?
2012/10/02(Tue) 12:12 | URL | ちえ | 【編集】
862病弱名無しさん:2012/10/02(火) 15:19:15.14 ID:S6q6Bqsd0
>>858

主食という概念はないです。

ローカーボのパンは、高温で焼くので食べない。
豆腐はリノール酸があるので少量のみ。
863病弱名無しさん:2012/10/02(火) 15:22:32.98 ID:S6q6Bqsd0
現在、私が信じる正しいEating habitは、●「健康な成人は炭水化物摂取を1日72g以内に抑えるべきだ。」
●「糖尿病・糖尿病予備軍・肥満の問題を抱える成人は、1日、脂質 60〜70g, 蛋白 40〜65gとし、炭水化
物摂取は 10g 以下に抑えるべきだ。」というもの。

ttp://www.niigatah.rofuku.go.jp/news/2011-01.html
864病弱名無しさん:2012/10/02(火) 15:36:06.93 ID:TjjDTSF1P
現在、私が信じる正しいEating habitは、体が欲しがるものを何でも普通に食べる、腹八分目
よりどりみどりのバランス良い食事になります

リンク引用元ナシ
865病弱名無しさん:2012/10/02(火) 15:55:12.89 ID:NVrYO1+j0
72gとかまた妙に細かいな
866病弱名無しさん:2012/10/02(火) 16:17:04.73 ID:OxpoH+t80
そういえば俺も主食って概念ないわ
1日3食って概念もない
おなかすいたら色々少しづつ食べてる
自営だからできること
867病弱名無しさん:2012/10/02(火) 16:42:22.68 ID:CvZtG9+z0
前に出ていたブログのコメント欄も参考になるね。
ttp://ameblo.jp/max-max1970/entry-11366795041.html
色んな情報が出て、患者が自分で選べるのが最良だと思う。
糖尿病治療は糖質制限がベスト、他が全部だめってのはありえないな。
868病弱名無しさん:2012/10/02(火) 18:32:38.40 ID:8FVyxql6i
「糖質6割のカロリー制限」はダメだろw
869病弱名無しさん:2012/10/02(火) 18:38:06.74 ID:8FVyxql6i
>他の治療を叩くことや何かを悪者に仕立てることで自己を正当化するから、
>反発が大きいんだよ。

糖質6割食わして、血糖値が上がったら薬漬けにして下げるのは明らかにおかしいから、おかしいと言うね。

>筋肉を付けたいなら、最初から筋肉療法の方が面倒でないんでは?
>きちんと糖質制限しながら筋トレして筋肉増量って難しいよ。

どの位筋肉がついたらとか具体的な指標は一切ないから、筋肉を治療のあてにすることは不可能だね。
870病弱名無しさん:2012/10/02(火) 18:41:09.72 ID:8FVyxql6i
>糖質制限で筋肉が付かないのはただのトレーニング不足だっていうの?
>そんなごまかしを言うから馬鹿だって言われる。

ただのトレーニング不足だね。
ごまかしでもなんでもないよ。トレーニングすれば明らかに筋力は向上する。
疑問の余地は全く無いね。
871病弱名無しさん:2012/10/02(火) 18:58:46.93 ID:8FVyxql6i
>もやしは糖質制限で筋トレすれば筋肉はつくと言うけど、その理屈や根拠は全く言わない

根拠もへったくれも試してみればひとわかりだw
トレーニングすれば負荷に耐える力は増大するし限界も伸びる。
糖質がどうしても必要なのは長時間の高負荷運動だけだよ。

>具体的なトレーニング内容も語れない

バカがトレーニングの絶対量とか筋肉自慢始めるからよした

>素晴らしい効果だ

元の病態が不明だから筋肉の効果もなにも分からない。

872病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:05:44.19 ID:S6q6Bqsd0
【健康】大流行中の糖質オフダイエット「体によくない」は本当か検証★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349101798/201-300
873病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:50:09.49 ID:S6q6Bqsd0
Re: 認知症の有病率
精神科医師A さん。

ありがとうございます。


認知症有病率について統一した方法で全国調査した報告はなく・・・


了解です。
2012/10/02(Tue) 20:11 | URL | ドクター江部 | 【編集】
874病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:55:53.98 ID:S6q6Bqsd0


毎日読ませて頂いていますが、久山の文字に反応して、思い切ってコメント。

福岡在住ではありませんが、コストコへよく買いだしに行きます。 輸入食材の場合、トマト缶でも
「Sugar」の表示があり、便利に利用していますが雑穀パンはどうかなと気になっています。


ホールグレインローフ・・・「原材料」小麦粉、全麦粉小麦粉、ライ麦粉、大麦麦芽粉、亜麻、
アワ、イースト、蜂蜜、麦芽パウダー、食塩、ひまわりの種、コーンミール、大麦、ライ麦、
大豆、玄米、コーン、オート麦


上記のように一般的ではない食品の場合、血糖値が上がりやすい食品かを見極める方法はありますか。
もしもご存知であれば教えて頂けませんか。


2012/10/02(Tue) 18:35 | URL | mario | 【編集】
875病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:58:11.24 ID:S6q6Bqsd0
2007年5月
血糖値219mg/dl HbA1c9.1%
ローカーボな糖質制限食実践
2008年5月
血糖値 94mg/dl HbA1c4.8%

2011年6月29日夜、脳梗塞になりました。幸い手足に麻痺は残らず言語障害もほとんど大丈夫でした。
しゃべるのが仕事なので言いにくいところをがんばって克服中です。

ttp://tetug3.blog27.fc2.com/
876病弱名無しさん:2012/10/02(火) 22:44:42.24 ID:TjjDTSF1P
あーあ、かわうそ
877病弱名無しさん:2012/10/03(水) 08:19:33.30 ID:AWqddA8Di
2007年の5月に発覚して糖質制限食をはじめてから糖尿病が危ないと言われたことはありません。
昨年の脳梗塞の時も原因は糖尿病だと思いますとお医者さんに言っても、この血糖値なら糖尿病は大丈夫です、といわれてしまいました。
本当は糖尿病発覚前の何年間の高血糖状態の時にだいぶ血管が痛めつけられたせいだと思うのですが。それと去年の6月蒸し暑くてその上水分の補給を怠ったのがいけなかったと思います。

http://tetug3.blog27.fc2.com/?no=144
878病弱名無しさん:2012/10/03(水) 08:51:41.54 ID:tfJQ0V950
>>877

血糖値が下がった、HbA1cが下がっただけで安心したらだめだということ。

食事内容も重要。(過去のダメージの修復のためにも)
879病弱名無しさん:2012/10/03(水) 08:57:24.84 ID:nUbGeDu6P
>>877
脳梗塞になってもなおマインドコントロールが解けない
880病弱名無しさん:2012/10/03(水) 11:04:48.20 ID:GozeF+kB0
夏井さんとこのHPで、レディーガガが炭水化物ダイエットですぐ痩せられる
と発言した雑誌の記事を紹介してるね。

>「日本のドクター・エベの本を読んだら簡単に痩せられたわよ! ドクター・エベはファンタスティックよ!」と是非ともマイクの前でレディー・ガガに言って欲しいですね。
ttp://www.wound-treatment.jp/title_new.htm

っていうけど、炭水化物ダイエットって米国発祥じゃなかったの??
881病弱名無しさん:2012/10/03(水) 11:25:13.10 ID:ZRvP2LOy0
>>871

>根拠もへったくれも試してみればひとわかりだw

ハゲもやし、こら。
根拠も理屈もないのに、知ったかぶりしとったのか?

>糖質がどうしても必要なのは長時間の高負荷運動だけだよ。

嘘やデタラメばかり書くんじゃない。
解糖系の速筋を使う運動を長時間できる訳ないだろう。
ミュータントか、おまえは。

>具体的なトレーニング内容も語れない
>バカがトレーニングの絶対量とか筋肉自慢始めるからよした

自分ができないことを他人のせいにするな。
性根まで腐っとるな。

>>851
が求めているのは、
@糖質制限でも筋肉が増やせる根拠や理屈
Aその具体的なトレーニング方法
だ。
知らないなら関係ない話でごまかすな。

882病弱名無しさん:2012/10/03(水) 12:32:18.17 ID:lTFc4LEyi
>ハゲもやし、こら。
>根拠も理屈もないのに、知ったかぶりしとったのか?
知ったかぶりってのは顔も知らん筋トレ教組のボディビル理論の受け売りのことかな?

>嘘やデタラメばかり書くんじゃない。
>解糖系の速筋を使う運動を長時間できる訳ないだろう。
>ミュータントか、おまえは。
そんなら糖新生のグリコーゲンで足りるやんw

>自分ができないことを他人のせいにするな。
>性根まで腐っとるな。
「やらない」のw

>>851
>が求めているのは、
>@糖質制限でも筋肉が増やせる根拠や理屈
>Aその具体的なトレーニング方法
>だ。
>知らないなら関係ない話でごまかすな。

バカバカしいw
「糖質制限だから特殊なトレーニング」なんてことがあるわけないだろうがw

よっぽどの飢餓栄養失調でなければ筋肉がやせ細ってトレーニングしてもつかないなんてことはあり得ないのw
そんなことは筋トレカルトの脳内世界にしか存在しません。
筋トレカルトのご高説鵜呑みにしてるから「糖質制限だから特殊なトレーニングが必要!」なんて思い込むんだよ。

883病弱名無しさん:2012/10/03(水) 12:50:53.69 ID:nUbGeDu6P
× 「糖質制限だから特殊なトレーニングが必要!」
○ 「糖質制限してたらトレーニングなんて出来ない!」

ウォーキングと老人ピコピコテニスくらい
884病弱名無しさん:2012/10/03(水) 12:56:50.08 ID:jFtgVm3Xi
かような印象操作だけが、アンチ糖質制限の最後の砦となっているわけです。
885病弱名無しさん:2012/10/03(水) 13:08:36.46 ID:GozeF+kB0
筋肉増強治療の悪い点ってあるのかな?
普通の食生活に戻せて、血糖値も上がらなくなる。
週3の40分程度の運動がしたくないっていっても、糖質制限でも運動は
するんだよね。
そこさえクリアなら悪い点が見つからない。
886病弱名無しさん:2012/10/03(水) 13:11:58.81 ID:m2dAuyKt0
飯食って1時間後の血糖値を測定すれば自分が何をすべきかわかる。
人それぞれだよ。
887病弱名無しさん:2012/10/03(水) 13:16:28.47 ID:GPEKKt+bP
そうだな。
どんなことでもリスクは付きまとう。
そのリスクとメリットを天秤にかけるだけ。
俺の場合は、メリット(健康不調改善)が大きいようなので、とりあえずしばらくは続ける。
888病弱名無しさん:2012/10/03(水) 13:21:28.58 ID:nUbGeDu6P
江部先生

はじめまして、東京でパワーリフティングをやっている学生です。とにかく、パワーをつけたくてトレーニングをしているのですが、体脂肪も落としたいと思い、日々試行錯誤やっています。
先日発売された雑誌Tarzanで先生のことを存じ上げました。とても興味深く拝読させて頂きました。突然で失礼だとは存じますが二、三質問させて頂いてもよろしいでしょうか?

@糖質制限すると「速筋が遅筋化する」
とありましが、やはりパワーをつけたい人にとっては糖質制限食はむいていないのでしょうか?

Aまた、エネルギーが糖からケトン体に変わるとミトコンドリアが比較的多く必要になるとのことですが、それは同じエネルギーを放出するのにケトン体の方が糖よりたくさんいるからということでしょうか?

B私は、かなり高強度のウエイトトレーニングを週に3回ほど行っておりますが、糖質制限食でもトレーニング前後は糖質摂取が必要とありましたが、
具体的に摂取量や摂取時間はトレーニング前後どれくらいが目安なのでしょうか?

C糖質制限食を開始して1カ月ほどでケトジェニックになるとありましが、結局、ケトジェニックになっても、トレーニングでは糖が必要だというところが少し理解できなかったのですが、
トレーニングではケトン体はエネルギーにならないということなのでしょうか?

D先生の執筆された書籍の中で、トレーニングに関するものなどがあれば是非購入させて頂きたいと思っています。ご紹介頂けますでしょうか?

以上。かなり長くなってしまいましたが、お忙しいとは思いますが、ご教授頂ければ本当にありがたく思います。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

木崎伸也
2012/10/03(Wed) 12:12 | URL | 木崎 | 【編集】
889病弱名無しさん:2012/10/03(水) 13:39:28.67 ID:ZRvP2LOy0
>@糖質制限すると「速筋が遅筋化する」

なんだ?これは?
デタラメもたいがいにさらせ。
速筋が遅筋になる訳ないだろう。
正しくは『速筋が剥げ落ち遅筋が辛うじて残る』だ。
890病弱名無しさん:2012/10/03(水) 14:24:09.05 ID:4354eGDV0
神経科医ブレイロック氏の講演【Nutrition & Behavior(栄養と行動)】
【Nutrition & Behavior(栄養と行動)】動画48分/日本語字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=ZUsC1h06OJ0&feature=player_embedded

脳外科医で神経科医のラッセル・ブレイロック氏の講演。
A famous neurologist and brain surgeon, Russell Blaylock gives a lecture titled, "Nutrition & Behaviour."
2012/10/02(Tue) 20:18 | URL | ロバート・ダウっ子 | 【編集】

これすべてが正しいとは思わないが、興味深い。
891病弱名無しさん:2012/10/03(水) 14:59:10.31 ID:nUbGeDu6P
教組がトレーニングに糖質摂取が必要と言ってるのに、
ただのトレーニング不足だね。と言い切ってる信者の人って。。。

破門ものだな、地獄に堕ちるのか?
892病弱名無しさん:2012/10/03(水) 15:43:54.01 ID:Zy6xPHLj0
教祖だの信者だのうるせえなあ
893病弱名無しさん:2012/10/03(水) 15:49:40.25 ID:GozeF+kB0
「しなやかな筋肉」ってあこがれなので検索してみたら。

ttp://kirei-labo.com/article/36728495.html
>しなやかな筋肉をつくる為には、適度な「筋トレ+良質なタンパク質の摂取」が不可欠です。さらに、炭水化物の摂取がキーポイントになってきます。

ttp://www.rykyk.net/kinniku.html
>しなやかな筋肉をつくるには(略)炭水化物は脂肪になりやすいと敬遠されがちですが、健康な筋肉をつくり、維持するうえでは欠かせないものです。

ちょっとおもしろかったのは、「筋肉の説明 5、「しなやかな筋」というものはない。」w
ttp://hisajp.com/2008/11/post_119.html

なにはともあれ炭水化物必要でしょ。お菓子はいらんが。
894病弱名無しさん:2012/10/03(水) 16:07:37.56 ID:ZRvP2LOy0
ハゲもやしの珍説によると、筋肉増量に糖質は必要ないそうだ。
根拠も何もやってみれば解るそうだw
具体的なトレーニング内容は、馬鹿にされるから恥ずかしくて言えないそうだw
895病弱名無しさん:2012/10/03(水) 16:09:21.77 ID:Zy6xPHLj0
もやしもやし、毎日うるせえなあ チンカスが
896病弱名無しさん:2012/10/03(水) 17:37:34.16 ID:7pbCfaSm0
糖尿病で薬物療法中なんだが糖質制限を2週間続けて、本日、急にプルプルと体が震えだして気持ち悪くなった。
あっ、これが低血糖なんだと思いブドウ糖を服用してしのいだ後に主治医のところに行って血糖を計ったら148であった。
あれは本当の低血糖だったのか気のせいなのかよくわからない。結局、医者からは薬の一部を中止しなさいとのことだった。
897病弱名無しさん:2012/10/03(水) 17:58:21.91 ID:nUbGeDu6P
ブドウ糖出されるような薬飲んでて、糖質制限なんてしたらダメなんじゃないのか?
898病弱名無しさん:2012/10/03(水) 18:11:56.56 ID:5vz2Oen1O
>>895
掲示板の声が聞こえてくるのか?w
病気だw
死ね
899病弱名無しさん:2012/10/03(水) 18:28:12.70 ID:4354eGDV0
>>896

>糖尿病で薬物療法中

薬物の種類によりますが、SU剤(アマリール、ダオニール、グリミクロンなど)
を服用して糖質制限するのは危険です。
900病弱名無しさん:2012/10/03(水) 19:49:48.37 ID:Zy6xPHLj0
制限の量によるだろ
901病弱名無しさん:2012/10/03(水) 21:56:03.99 ID:jFtgVm3Xi
>>894
>ハゲもやしの珍説によると、筋肉増量に糖質は必要ないそうだ。

無いよ。

>根拠も何もやってみれば解るそうだw

その通り。糖質制限中だがトレーニングした分筋肉は増えてる。
増えないとか痩せ細るは全くのウソw
そんなにジムのステマがしたいのかね?

>具体的なトレーニング内容は、馬鹿にされるから恥ずかしくて言えないそうだw

馬鹿にしたくてしょうがないんだろ?w
エサはやらないよw

筋肉増大は効果が計算できないからあてにできないんだよ。
治療前後で何が変わってどうなったか全く分からない。
理屈倒れだね。
902病弱名無しさん:2012/10/03(水) 22:21:24.44 ID:jFtgVm3Xi
>なんだ?これは?
>デタラメもたいがいにさらせ。
>速筋が遅筋になる訳ないだろう。
>正しくは『速筋が剥げ落ち遅筋が辛うじて残る』だ。

筋肉カルトのご託宣ばかり奉ってないで、Tarzan買ってこいよw
そう書いてあんの。
903病弱名無しさん:2012/10/03(水) 22:28:30.43 ID:L/WzodZl0
>>902
教祖はバックれて逃げてるけどな

----------------------------------
Re: タイトルなし
木崎 さん。

Tarzanのご購入、ありがとうございます。

@糖質制限すると「速筋が遅筋化する」
とありましが、やはりパワーをつけたい人にとっては糖質制限食はむいていないのでしょうか?

「速筋が遅筋化する」というのは、記憶にないのですが、何ページにあるでしょう?
糖質制限食で野生動物のしなやかな筋肉はつくと思いますが、ムキムキのマッチョな筋肉作成には向かないと思います。

2012/10/03(Wed) 13:51 | URL | ドクター江部 | 【編集】
904病弱名無しさん:2012/10/03(水) 22:28:34.81 ID:jFtgVm3Xi
>>885
>筋肉増強治療の悪い点ってあるのかな?
>普通の食生活に戻せて、血糖値も上がらなくなる。
>週3の40分程度の運動がしたくないっていっても、糖質制限でも運動は
>するんだよね。
>そこさえクリアなら悪い点が見つからない。

糖質制限と違って効果に個人差が大きい。
どんな人にどんな効果があるのか全く不明。
効果があった例(?)ももやし連呼筋肉カルト玉城ともやし連呼のニワカだけ。
病人に勧めるのはリスクが大き過ぎる。
糖質とってトレーニング中の血糖値も不明。

効果(だけ)連呼するのが実に胡散臭い。
905病弱名無しさん:2012/10/03(水) 22:33:09.59 ID:jFtgVm3Xi
>教祖はバックれて逃げてるけどな

根拠も無しに「バックれ」と決めつけるのが粘着クォリティだよなw
906病弱名無しさん:2012/10/03(水) 22:39:28.87 ID:Xjm1i9p6P
>>901
糖質無しで筋肉増強?w
お前は化け物かw
せいぜい維持くらいと言っとけよw

さんざん運動など必要ないとか言っていたくせにもやしといわれて悔しくて
運動してますとデマカセw 当然トレーニング方法は言えないわなw

907病弱名無しさん:2012/10/03(水) 22:39:39.05 ID:L/WzodZl0
トンデモ書いたのが指摘されちゃったら、バックれる以外にないと思うが
908病弱名無しさん:2012/10/03(水) 22:42:32.07 ID:Xjm1i9p6P
>>904
この人は効果があったからそれでいいだろw
なに嫉妬してんだよw
自分のもやしみたいな姿が恥ずかしいのは判るけどなw
909病弱名無しさん:2012/10/03(水) 22:49:04.22 ID:Hpx4GYHt0
>>901
ちょっと体うpしてみて
910病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:05:30.90 ID:ZRvP2LOy0
>筋肉増大は効果が計算できないからあてにできないんだよ。

ハゲもやしは、炭水化物を何g減らすと血糖値が何mg下がると計算できるのか?
すごいな。かなり逝っちゃってるな。

あてにならないのは、おまえがモヤシだからだろうw

911病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:10:55.66 ID:f6VYeX0Wi
>糖質無しで筋肉増強?w
>お前は化け物かw
筋肉カルト玉城の受け売りも程々にねw
増えないって根拠が玉城教組のご託宣だけじゃーね。
いくら吠えても裏付けなーし

>せいぜい維持くらいと言っとけよw
いやいや反復回数の上限増えてくもの。

>さんざん運動など必要ないとか言っていたくせにもやしといわれて悔しくて
>運動してますとデマカセw 当然トレーニング方法は言えないわなw
運動しなくても効果があるのは事実。
運動しなけりゃ筋肉が落ちるのは事実。

しかし、「糖質制限したから筋肉落ちて痩せ細る」はウソ。
912病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:15:41.50 ID:f6VYeX0Wi
>この人は効果があったからそれでいいだろw
>なに嫉妬してんだよw
>自分のもやしみたいな姿が恥ずかしいのは判るけどなw

寛解して全く結構なことだよ。
それはその人の体質病態にかかることで嫉妬なんかしないね。
嫉妬してると考える発想からして、嫉妬ばっかりしてる人だねえ…

で、筋肉自慢はウ板でやれば?

913病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:16:23.52 ID:ZRvP2LOy0
筋量の増加が糖尿病に効果があるという理屈は、まずはこの辺からだな。

糖尿病と診断されたら何をすべきか??
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
914病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:17:56.87 ID:nUbGeDu6P
>>911

ピコピコ腕立て伏せが10回から15回に増えて喜んでるバカ
915病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:19:22.18 ID:f6VYeX0Wi
>ハゲもやしは、炭水化物を何g減らすと血糖値が何mg下がると計算できるのか?
>すごいな。かなり逝っちゃってるな。

計算可能だよ。
そんなことも知らないで糖質制限をdisってるんか…
頭が筋肉で充満してるようだね。

>あてにならないのは、おまえがモヤシだからだろうw

じゃ「どんな誰」があてにできるのかね?
具体例が乏しすぎて話にならない。
916病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:21:23.86 ID:f6VYeX0Wi
>ピコピコ腕立て伏せが10回から15回に増えて喜んでるバカ

ほら、絶対量を持ち出すw
意味が無い。
トレーニングしても増えないとか痩せ細るは全くのウソ。
917病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:22:09.13 ID:nUbGeDu6P
実際は積分値になるのに、任意の時点で何mg/dl上がるとか言ってる時点で江部はペテン
918病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:23:24.95 ID:Xjm1i9p6P
>>911
お前こそ糖質無しで筋肉が増強する根拠言ってみなw
お前がいくら筋肉ついたってデマカセ言っても全く裏付けなしww
写真をウプしたら認めてやるよw
919病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:24:18.13 ID:f6VYeX0Wi
>実際は積分値になるのに

とこのように計算可能なわけである。
920病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:24:29.93 ID:nUbGeDu6P
糖質摂らずに筋トレすると、逆に筋肉コケル一方なんだが
921病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:27:53.29 ID:f6VYeX0Wi
>お前こそ糖質無しで筋肉が増強する根拠言ってみなw
>お前がいくら筋肉ついたってデマカセ言っても全く裏付けなしww
>写真をウプしたら認めてやるよw

お断りだよ。
同じように筋肉カルト玉城教組や、もやし連呼のニワカにも「裏付け」ないよね。
922病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:28:00.20 ID:Xjm1i9p6P
>>912
では何で噛み付いているんだよ。

結構なら認めてやればw
何だか矛盾してるな脳みそがw

>筋肉自慢はウ板でやれば?

筋肉増強が糖尿病対策になると前向きな話をしているのだがw
悔しいの?w
923病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:29:23.67 ID:f6VYeX0Wi
>糖質摂らずに筋トレすると、逆に筋肉コケル一方なんだが

それはアホみたいにバルクアップした特殊な人間の話だから。
誰もがそうなるようなウソはやめなってw
924病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:30:16.14 ID:Xjm1i9p6P
>>921
自分が根拠も裏づけも無いなら人のこと根拠無しなんていいなさんなw
とっても恥ずかしいよw
925病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:31:58.80 ID:Xjm1i9p6P
>>923
オイオイ嘘はお前だろw

糖質無しで筋肉が増強する根拠いってみろよw

926病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:32:44.90 ID:f6VYeX0Wi
>結構なら認めてやればw
>何だか矛盾してるな脳みそがw
彼が健康なのは結構だが、「糖質制限だともやしになる」とか出鱈目吹いてるのは認めない。

>筋肉増強が糖尿病対策になると前向きな話をしているのだがw
>悔しいの?w

ほぉ?根拠も無い「もやし連呼」が前向きなのかな?
頭がおかしいね。
927病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:33:25.19 ID:nUbGeDu6P
糖質制限で筋肉増やすのは無理だわ

もしかしたら、そーっと、そーっと、盆栽育てるように、手塩にかけて、ユーックリ、ユーックリ、長年月かけて、ほんの少しずつ、ほんの少しずつ、増やしていくのか?
途中チョッチしくじったら一気に筋肉コケテ、元の木阿弥だろ
928病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:36:35.81 ID:f6VYeX0Wi
>自分が根拠も裏づけも無いなら人のこと根拠無しなんていいなさんなw
>とっても恥ずかしいよw

いや、自分の経験と言う裏付けはあるんだな。
あえてウプはしないけどね。

で、そっちも裏付けは教組のご託宣だけかw
929病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:36:42.62 ID:Xjm1i9p6P
>>926
>彼が健康なのは結構だが、「糖質制限だともやしになる」とか出鱈目吹いてるのは認めない。

ホントだろw

>ほぉ?根拠も無い「もやし連呼」が前向きなのかな?

前向きだねw 糖尿病対策にはもやしもひとつの方法。 堂々としろよw
930病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:39:38.43 ID:Xjm1i9p6P
>>928
お前頭おかしいの?w
自分の経験が裏づけ?ww
大丈夫かよw
855さんも当然自分の経験という裏づけがあるぞww

ワラタw
931病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:39:49.63 ID:f6VYeX0Wi
>糖質制限で筋肉増やすのは無理だわ
なんで?また、教組のご託宣ですかw

>もしかしたら、そーっと、そーっと、盆栽育てるように、手塩にかけて、ユーックリ、ユーックリ、長年月かけて、ほんの少しずつ、ほんの少しずつ、増やしていくのか?
あのさ、「ほんの少しずつ」とか何が根拠なの?
またまた教組のご託宣?


>途中チョッチしくじったら一気に筋肉コケテ、元の木阿弥だろ

それいったいなんの事を言ってるつもりなの?
全く具体的で無いただの印象操作だね。

932病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:41:56.96 ID:Xjm1i9p6P
>>930
>>885サンね。
933病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:42:23.88 ID:f6VYeX0Wi
>855さんも当然自分の経験という裏づけがあるぞww

855?

推敲しろよ…
糖質制限したら筋肉増えないは誰も経験してないだろ。

教組のご託宣の受け売りだけだ
934病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:43:05.79 ID:us9sGZOtO
>>919

お前は本当にアホだなw

>とこのように計算可能なわけである。

量子化せずに積分でできるなら、例をあげて計算してみろ、馬鹿

935病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:43:48.12 ID:Xjm1i9p6P
>>931
だから難癖つけないでお前のトレーニング方法と写真をうpしろよw

お前の言ってることは全く裏付けなしwww
936病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:45:14.38 ID:f6VYeX0Wi
>ホントだろw
いや、ウソだと分かってるよ。

>前向きだねw 糖尿病対策にはもやしもひとつの方法。 堂々としろよw

「もやし連呼」は全く前向きで無いただのステマだな。
あ、業界的には前向きかw
937病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:46:01.24 ID:Xjm1i9p6P
>>933
だから糖質制限して筋肉が増強したのは誰も見てないだろw

お前の脳内だけの話w
938病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:47:43.67 ID:f6VYeX0Wi
>だから難癖つけないでお前のトレーニング方法と写真をうpしろよw
>お前の言ってることは全く裏付けなしwww

それは、教組とニワカの仕事だな。

939病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:48:19.59 ID:Xjm1i9p6P
>>936
ウソだという裏づけと根拠が「自分の経験」じゃねえw
誰も信用しないよw
940病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:48:44.11 ID:f6VYeX0Wi
>だから糖質制限して筋肉が増強したのは誰も見てないだろw

「糖質制限したから」は教組とニワカの連呼だけだからね〜w
941病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:50:17.84 ID:f6VYeX0Wi
>ウソだという裏づけと根拠が「自分の経験」じゃねえw
>誰も信用しないよw

ソレは教組とニワカに言って。
自分で実験してそんな事はないってわかった事を書いてるだけなんでね。
942病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:52:31.72 ID:Xjm1i9p6P
>>940
答えられなくて逃亡かよ?w
糖質制限して筋肉が増強する根拠と裏づけはどうしたの?

「自分の経験以外」にねw
文献でも写真でもいいよw
943病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:53:51.63 ID:Xjm1i9p6P
>>941
つまり誰も証明する人間は無しという訳だw

だめだこりゃw
944病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:54:21.54 ID:5vz2Oen1O
結局、ハゲもやしは馬鹿ということでいいですか?
945病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:55:26.55 ID:Xjm1i9p6P
>>944
いいですw
946病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:56:36.26 ID:us9sGZOtO
>
947病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:57:27.94 ID:us9sGZOtO
>>944
いいですw
948病弱名無しさん:2012/10/04(木) 00:00:38.59 ID:ZRvP2LOy0
>>944
いいですw
949病弱名無しさん:2012/10/04(木) 00:04:41.75 ID:nUbGeDu6P
風呂入ってきたが、まだやってるのか
って、とにかく糖質摂らずに筋肉増やすのは無理だって
950病弱名無しさん:2012/10/04(木) 00:07:00.36 ID:v8CMi2ofP
ハゲもやしって散々運動は低血糖起こすとかいって馬鹿にしていたくせに
もやしって言われたら途端に筋トレしていますとか言い始めるw

そりゃトレーニング方法言えないやなw 

愚かな奴w
951病弱名無しさん:2012/10/04(木) 00:16:49.07 ID:EvbjK9Q60
ガタガタうるせえなあ、このチンカス
952病弱名無しさん:2012/10/04(木) 00:24:25.10 ID:z1HPLASK0
【ハゲもやしの主張のまとめ】

@運動療法は低血糖になる!
A糖質制限でも筋トレすれば筋肉は増える!
(理由や根拠は知らないけど自分でやったらそうなった!)
Bそのトレーニング方法は、言うとみんなが馬鹿にするから言わない!
C炭水化物摂取量から血糖値は計算できる!(計算方法は知らない)
953病弱名無しさん:2012/10/04(木) 08:48:43.36 ID:cffypOcHi
>@運動療法は低血糖になる!
コレ筋肉カルト玉城も最近書いてたな。

>A糖質制限でも筋トレすれば筋肉は増える!
増えるよ。

>(理由や根拠は知らないけど自分でやったらそうなった!)
結果が全てじゃん。「理由や根拠」が教組のご託宣の鵜呑みじやーねwニワカじゃしょうがないけどね。

>Bそのトレーニング方法は、言うとみんなが馬鹿にするから言わない!
自分の情報は秘匿する筋肉カルト教組とかニワカにエサはあげないよ。

>C炭水化物摂取量から血糖値は計算できる!(計算方法は知らない)

個体差や体調による変動はあるけど、糖質摂取量と血糖値の変動幅は予測できるよ。
摂取&計測を繰り返して自分のパラメータを見つける必要はあるけど。
でないと「カーボカウント」なんか成立しないんだけどね。
954病弱名無しさん:2012/10/04(木) 09:51:28.24 ID:xidtO1rk0
反対意見になるかもなエビデンス
先生の過去のエントリー
繰り返す食後高血糖は、持続的高血糖より血管内皮機能を障害する
2011年09月09日 (金)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-category-19.html

この論が正しいのなら
長時間の運動時間が伴うスポーツ(例えばサイクルロードレースなど)の選手は
この変動を一日に何度も繰り返す事になりますから
一般人より発症率が上がったり平均寿命が短くなるはずなんですけど
そういう話を聞いたことがありません。
彼らの肉体は超人的な構造だから大丈夫なんでしょうか?。

2012/10/04(Thu) 00:46 | URL | 理尊 | 【編集
955病弱名無しさん:2012/10/04(木) 10:58:22.86 ID:NFhVgmXSO
>>もやし

お前はあほか?
およそ変動幅はこれぐらいになるかもしれないという話と、計算できるというのでは意味が全然違うだろうが。
計算できると言うなら、例をあげて計算してみろ。
何ごまかしてんだ?

956病弱名無しさん:2012/10/04(木) 13:31:55.61 ID:z1HPLASK0
>>953

>>@運動療法は低血糖になる!
>コレ筋肉カルト玉城も最近書いてたな。
王城先生の場合は、高強度筋トレは低血糖に成り易いから注意、という話だな。
もやしのヘナチョコ筋トレの話ではない。
【低血糖に注意すべし】
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-63.html

>結果が全てじゃん。
その通り。結果が全てだ。
高強度筋トレなら週3のトレーニングでカロリー制限不要。
糖質制限は、一生豆腐食ってもやし。

>>Bそのトレーニング方法は、言うとみんなが馬鹿にするから言わない!
>自分の情報は秘匿する筋肉カルト教組とかニワカ
何寝言抜かしてんだ?
トレーニング方法なんか王城ブログで細部に渡り公開されとるじゃないか。
さぁ、糖質制限で筋肉が増えるトレーニング方法を教えてくれ。
他のもやし諸君も最も知りたいことだろう。

>摂取&計測を繰り返して自分のパラメータを見つける必要はあるけど。
ハゲもやしはハゲでもやしの上にDQNなのか?
高校どころか中学もまともに行っているかどうか怪しいものだ。
パラメータで最適化するなら計算できるとは言わん。
しかも個人々のパラメータって・・まったく普遍性がない。
そんなものインチキ株価予想と同じだ。
そもそもそんなものが正確に計算できるなら糖質制限など必要ないということに気付け、馬鹿。
957病弱名無しさん:2012/10/04(木) 20:00:02.31 ID:41V2b2ng0
基地外ばっいかで、本当に疲れるなここは
筋肉バカ 糖質制限バカ その他のバカ
何であれ自分に合ったものを、やればいいんだよ
けなしあうんじゃなくて、意見交換の場だろう。
958病弱名無しさん:2012/10/04(木) 20:45:24.76 ID:EvbjK9Q60
馬鹿に言っても無駄だよ
ここで憂さ晴らしてるだけ
959病弱名無しさん:2012/10/04(木) 21:27:34.15 ID:IPBriXkL0
>>958
そうだね
悪徳内科医に騙されて手遅れになった痴呆のようだから説得は無駄wwwww
960病弱名無しさん:2012/10/04(木) 21:53:28.86 ID:ugOGg3LxP
裏の畑でポチがなく
アトキンス爺さん掘ったれば
大判 小判が ザクザク ザークザク♪

インチキ爺さんポチ借りて
裏の畑を掘ったれば
瓦や 貝殻 ガラガラ ガーラガラ♪
961病弱名無しさん:2012/10/04(木) 22:38:45.10 ID:/tXVDxir0
続けなきゃならんのは「ハードな筋トレ」も一緒だわな。

ちょっとした故障でトレーニングの量と強度下げると
日常(生活と労働)の強度相応の量まで筋肉減るのは早いぞ。

962病弱名無しさん:2012/10/04(木) 22:42:22.71 ID:hr0iFIGD0
>>957
>けなしあうんじゃなくて、意見交換の場だろう。

マジで言っている?このスレタイ、テンプレで、そんなの土台無理だろうに。
963病弱名無しさん:2012/10/05(金) 00:13:56.63 ID:J7D2nhnF0
ていうか筋肉馬鹿は
女子高生に政治の話するようなもんだって気付かないのかね

ここにいるやつは99%筋肥大とか興味ない
964病弱名無しさん:2012/10/05(金) 07:38:48.98 ID:9Ovk5Zzc0
そんなことないっしょw
血糖コントロールさえできればそれが最高の治療法で、
それ以外の治療法には興味がないってのは信者だけで、
普通の人は何かもっといい方法はないかって考えるって。
965病弱名無しさん:2012/10/05(金) 10:53:42.36 ID:AJjL9PqzO
俺は糖質制限をやめて筋トレを始めたんだけど
966病弱名無しさん:2012/10/05(金) 12:44:32.63 ID:D4TWmOI/P

134 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2012/10/05(金) 11:30:52.39 ID:6yApzk3C [1/3]
ブレイクダンスが出来るようなしなやかな筋肉が欲しい
エビケンゾンビってどうやってるんだろ?筋肉ムキムキって訳でもないし

135 自分:無記無記名[sage] 投稿日:2012/10/05(金) 11:33:12.11 ID:xuEnwZH2
しなやかな筋肉(笑)
んなの、ねーよ

136 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2012/10/05(金) 11:46:39.58 ID:6yApzk3C [2/3]
ないのか(笑)
でも筋肉なさそうに見えてスゴい運動が出来る人って何が発達しているのだろうか?女子体操選手とかブレイクダンサーとか・・・
マイケル・ジャクソンも細いのに筋肉のあるバックダンサーよりもスゴい動きをするし(ゼログラビティなど)

137 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2012/10/05(金) 11:54:18.23 ID:TpI5gDV1
全身の筋肉を連動させる能力
遠心力や反動をコントロールする能力
あとはバランス感覚や空中感覚かな

もちろん筋力も一般人よりはかなり高いと思うけど

138 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2012/10/05(金) 12:04:16.37 ID:6yApzk3C [3/3]
なるほど!そういうことか
一般人より筋肉があるのは分かるんだけど、ずば抜けてある訳じゃないから何が原動力なのかずっと不思議だったんだ
腱も強いのかもね

139 名前:無記無記名[] 投稿日:2012/10/05(金) 12:24:42.43 ID:9W8Q2svN
あとは優しさもね

140 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2012/10/05(金) 12:31:42.41 ID:MBa8LwjM
>>134
ダンス教室にでも通えよ
967病弱名無しさん:2012/10/05(金) 17:28:25.16 ID:SASyujaz0
Dr Zero の独り言 第1回 「糖質」から「トーシツ」へ
ttp://kamaikeclinic.blog76.fc2.com/blog-entry-273.html
968病弱名無しさん:2012/10/05(金) 19:19:04.60 ID:8LlXmeQbP
>>967
独り言にもエゴが満ちあふれているな。
969病弱名無しさん:2012/10/05(金) 20:59:38.32 ID:T7uv0imE0
>>967
糖質に相当するのは net carb っていうんだけどな
970病弱名無しさん:2012/10/05(金) 23:41:06.21 ID:D4TWmOI/P
carbohydrate dietary だろ
971病弱名無しさん:2012/10/05(金) 23:57:38.20 ID:Lnx/hRTg0
>>967
ますます壊れて来ました、釜池センセ
972病弱名無しさん:2012/10/06(土) 00:40:51.30 ID:eCq4bqgH0
>>970
それ、炭水化物
973病弱名無しさん:2012/10/06(土) 10:02:10.56 ID:jhypzGea0
>>969
ちょっと微妙なところもあるみたいだけど

http://allabout.co.jp/gm/gc/396838/

> net(正味の)carbs(炭水化物)とは何でしょうか?
> 一見すると日本語の「糖質」に相当するavailable carbohydrateと
> 同じようですが、そうとも限りません。
974病弱名無しさん:2012/10/06(土) 13:41:33.33 ID:X7imoaMn0
釜池先生はもう失う物なにも無いからな…
975病弱名無しさん:2012/10/06(土) 15:18:48.83 ID:1sOV3itM0
>>974

最初のところに江部さんのことが書かれていましたが、ここは削除したようです。

No title
お説の通りです.

修行が足りませぬ.

この部は削除します.
釜池 URL | 2012/10/05 19:34 | 編集
976病弱名無しさん:2012/10/06(土) 15:21:33.63 ID:9Z3Kvjbi0
>>974
> 釜池先生はもう失う物なにも無いからな…

糖尿病進行したのか?
977病弱名無しさん:2012/10/06(土) 21:29:01.63 ID:lp//UcfO0
pさんって何者?
978病弱名無しさん:2012/10/07(日) 15:40:02.81 ID:EadQdAep0
>>976
立場とか仕事ね。
アクアクリニックは廃業(医療保険制度が変わって保険がきかなくなったので破産廃業)。
治療してデータとか取れなくなったから本ももう出ないでしょ。
糖質ゼロなんだから病氣は進行しないだろ。
979病弱名無しさん:2012/10/07(日) 20:26:03.50 ID:dKHjm7Lo0
>>978
そうですか、貴重な情報サンクス
狂気の釜池先生といえども、糖尿病進行だけはしてほしく無かったのでホッとしました。
980病弱名無しさん:2012/10/08(月) 14:10:58.68 ID:6/dZ7htA0
釜池も江部も糖尿病じゃねーよ
営業用に出してるデータでさえ境界型に過ぎないぞ、たぶん正常
おまいら、騙されんなよ
981病弱名無しさん:2012/10/08(月) 16:10:00.03 ID:WHz95jzGO
2007年07月10日付ロイター発のニュースによりますと、
米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究チームは9日、筋肉質の若い男性がそうでない男性よりも性交渉の相手を得やすいとの調査結果をまとめた。同チームが学術誌「Personality and Social Psychology Bulletin」に発表した。
発表によると、男性の筋肉には雄のクジャクの仰々しい尾羽に似た、雌を引き付ける働きがあるという。
研究チームのデビッド・フレデリック氏は「女性は生来、男性の筋骨たくましさをより好む傾向がある」と指摘。
研究チームは、女性は特に浮気など短期間の関係で筋骨たくましい男性に魅力を感じるとしている。

つまり、旦那さんが糖尿病になった場合には糖質制限をやらせ、モヤシかひょうたんにしてしまえばいいのです。
そうすれば、ひょうたん親父の様にショボくれて全然モテなくなり浮気はできませんし、血糖値もコントロールでき、全ては丸く収まるのです。
糖質制限も血糖値が上がらないという利点だけではなく、こういう効果もある訳です。
----------------------------
なるはど−勉強になるな−
982病弱名無しさん:2012/10/08(月) 20:44:53.11 ID:sejrLisOi
元々痩せてていい男だった場合逆効果だろ。
EDも治っちゃうからなあ。
肝臓も腎臓も指標改善するからますます元気。

もやし?トレーニングしてればならないね。
983病弱名無しさん:2012/10/08(月) 20:46:00.60 ID:sejrLisOi

なるはどー
984病弱名無しさん:2012/10/08(月) 21:15:01.88 ID:KY09h7zp0
糖質断ってトレーニングなんてしたら、筋肉コケル一方でモヤシなんですけど…
悪いことは言わん、信者は運動するなよ、絶対だぞ
985病弱名無しさん:2012/10/08(月) 23:49:28.78 ID:LVAyjre30
>>981
人類700年、女は欲求不満の日々。
そう言えば、古代イヌイットでは余所者の旅人を家に招き
妻を抱かせる習慣が有った。

>>984
釜池さんは日々必死にトレーニングを積んで筋肉バリバリ。
986病弱名無しさん:2012/10/09(火) 01:35:01.25 ID:FbbhITmY0
次スレどこ?
987病弱名無しさん:2012/10/09(火) 01:59:41.69 ID:IDAq3/lnO
>>982
だから早くそのトレーニング方法を教えてくれよw
988病弱名無しさん:2012/10/09(火) 02:12:20.75 ID:FbbhITmY0
>>987
ググれカス
989病弱名無しさん:2012/10/09(火) 03:38:49.72 ID:IDAq3/lnO
>>988
そんなものググって出る訳ねーだろ、ば〜かw
990病弱名無しさん:2012/10/09(火) 03:53:13.57 ID:M1WFoz7y0
>釜池さんは日々必死にトレーニングを積んで筋肉バリバリ。

笑っちゃいますねw
必死にトレーニングして、この程度のもやしなんですか?w

http://www.youtube.com/watch?v=_H8wDBn60sU

991病弱名無しさん:2012/10/09(火) 06:25:59.59 ID:SzsIlTPs0
なに、しょうもない自演してんのw

トレーニングは普通にやればOK。
糖質制限だからって特殊なことは必要ない。
992病弱名無しさん:2012/10/09(火) 06:29:13.43 ID:SzsIlTPs0
>>984
>糖質断ってトレーニングなんてしたら、筋肉コケル一方でモヤシなんですけど…

コケないね。トレーニングやればひとわかり、大体タンパク質とってればそんなことあるわけないね。
筋肉カルトはバカかウソつき。

>悪いことは言わん、信者は運動するなよ、絶対だぞ

糖質制限してる人が「もやし」でないと困るんだよなw
993病弱名無しさん:2012/10/09(火) 08:05:57.91 ID:G+VqsQu5P
筋肉落ちるって言っている人は、その理屈を説明してほしいな。
994病弱名無しさん:2012/10/09(火) 08:24:11.72 ID:Tz/cohWVP
釜池ってマラソン選手みたいな体型で筋肉ないじゃん
995病弱名無しさん:2012/10/09(火) 08:37:59.54 ID:p953JZD8P
>>993
糖質制限→
筋グリコーゲン極少→
レジスタンス運動(筋トレ)厳しい→
筋トレ出来ないもしくは無理して筋トレ→
カタボリック→
運動後糖質摂らない→
インスリン追加分泌極少→
カタボリック続く→
もやしw


996病弱名無しさん:2012/10/09(火) 09:26:05.79 ID:ftn8I1a00
そこら歩いてる一般人だってもやしかデブしかいないのに
997病弱名無しさん:2012/10/09(火) 09:50:14.54 ID:xHUIP2Vf0
ttp://ameblo.jp/dmate21/
このブログ何なの?日本語も怪し過ぎるwww
998病弱名無しさん:2012/10/09(火) 10:47:16.59 ID:GPGCE8THO
プロテイン
マルトデキストリン
マルチビタミンミネラル

これらは内臓にかなりの負担がかかるから継続は力なりではなく害なり

999病弱名無しさん:2012/10/09(火) 10:59:25.58 ID:n2LK4sE/O
糖質制限を1年以上続けた人間は全員もやしになるという事実だけで十分だw
否定したいなら一人でいいから例をあげてみろ
食事内容とトレ内容とフィジークが解る写真だ
1000病弱名無しさん:2012/10/09(火) 11:00:49.60 ID:n2LK4sE/O
もやしあげ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。