便秘スレ31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
便秘について語り合いましょう。

前スレ
便秘スレ 27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234952153/
関連スレ
【下痢】自分の大便について【便秘】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1174894488/l50

関連スレ
【便秘型【さよなら便秘】浣腸4本目【乱用はダメよ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1209855475/l50
【下痢】自分の大便について【便秘】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1174894488/l50
便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1166487106/l50
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1210093277/l50
■整腸剤で逆に便秘
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222923463/l50
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 4つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1252725589/

 ※関連スレのリンクが切れている場合があります。
  その場合は、検索してお探し下さい。
2病弱名無しさん:2009/12/20(日) 17:40:39 ID:2fmzUIZl0
消えてたのでコピペだけですが立ててみました。
そして前すれのURL貼り忘れた_| ̄|○ il||li

便秘スレ30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254554505/
3病弱名無しさん:2009/12/20(日) 18:19:13 ID:6ihajuQ20
便秘 31が既に立っています。重複です。
        ↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1261233861/l50
4病弱名無しさん:2009/12/20(日) 18:27:47 ID:2fmzUIZl0
あう(´・ω・`)
すみませんでした…_| ̄|○ il||li
5病弱名無しさん:2009/12/20(日) 23:12:26 ID:2fmzUIZl0
誰も居ないならここに住もう。
どうせ不要なスレなんだろうし(´・ω・`)
ここをおれの根城にしよう。
6病弱名無しさん:2009/12/21(月) 11:42:37 ID:Z3j9hiA5O
おじゃまします。
トイレ貸して下さい。
7病弱名無しさん:2009/12/21(月) 18:10:07 ID:dLmuna4a0
あ、どうぞどうぞ。
良ければ御茶と御新香もどうぞ( ´・ω・`)_且~~
8病弱名無しさん:2009/12/21(月) 23:23:42 ID:Z3j9hiA5O
>>7

やはりセンナ茶はおいしいですなぁ。
9:2009/12/22(火) 19:47:37 ID:hetfu0I70
飲み過ぎには注意してくださいね( ´・ω・`)_且~~
あれは酷い目を見ます。不味いし。
10:2009/12/23(水) 13:51:47 ID:4MfvlKhQ0
今日はプルーンとクリーム玄米ブランを買ってみました。
センナ茶と一緒によろしければどうぞ
( ´・ω・`)_且~~
11病弱名無しさん:2009/12/24(木) 12:52:01 ID:/NW8DvCeO
アロエってどう?かなり効いた気がするんだけど。ブリブリ出たから
12:2009/12/24(木) 15:25:44 ID:8PDnGtBK0
私の好物はアロエヨーグルトなのです(´・ω・`)
つまりはアロエもヨーグルトも効かないすorz

それとも食べ方にコツとかありますかね?
大量に食べないと効かないとか…

どれくらい食べました?(´・ω・`)
13:2009/12/26(土) 09:53:00 ID:NNbv0EhE0
どこぞで聞いたコーヒーのお茶割りを試してみました。
コーヒー+砂糖+ほうじ茶。

不味い(´;ω;`)旦~
14病弱名無しさん:2009/12/26(土) 13:49:52 ID:hdo+xVSaO
>>13
いや、砂糖は入れないほうが…
しかも何故ほうじ茶?どうせなら便秘に効きそうなお茶にすれば?
不味い?そうかなー、苦いけど普通に飲めるよ?砂糖は入れないけどね。
15病弱名無しさん:2009/12/26(土) 13:53:46 ID:J0NXOUuEO
コーラック→漢方→コーラック→マグネシウム→コーラック+マグネシウム→コーラック+マグネシウム+ウォシュレット浣腸→シャワー浣腸

という変化で今の所シャワー浣腸が1番効果的なのですがいまいちスッキリ感がないです。
何かお勧めありませんか?
プルーン系、ヨーグルト系、オールブラン、濃いめコーヒーなんかは効き目いまいちでした。

あ、センナ茶おかわりしていいですか?
16:2009/12/26(土) 15:12:37 ID:NNbv0EhE0
>>14
私ブラックコーヒー飲めないんれす(´;ω;`)
ほうじ茶にしたのはたまたま目に付いたので…
適当で申し訳ないすorz
でもあれセンナでやったら余計にまずくなりそうな気が。
便秘とどっちがいいだろう…

>>15
あ、どぞどぞ( ´・ω・`)_且~~
私も食べ物飲み物系はまともに効いたことないんですよね…
コーラックか腐った牛乳が一番聞くと思われ。
さんざ苦しむのは避けられませんがorz

私はこれからしばらく肉を絶ってみる予定です(´・ω・`)
結果出るとよいなぁ。
17病弱名無しさん:2009/12/26(土) 21:10:51 ID:J0NXOUuEO
今から肉絶ちしようという主さんにはもうしわけないですが私ベジタリアンだけどうんちサッパリ出ませんよ。


まぁ原因は人それぞれなんで効くといいですね。
18:2009/12/26(土) 22:50:32 ID:NNbv0EhE0
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

マジですか…
確かにそういう意見もあったんですよ(´・ω・`)
肉食わなくなったら便秘になったとか。

うう…と、取り敢えず野菜買い込んでしまったので試すだけ試してみます。
人それぞれですもんね(`つω;´)
19:2009/12/27(日) 17:34:59 ID:zrsoCkWs0
今日はわかめを大量に戻し、コーンの缶詰と合わせてみました
とうもろこしは食物遷移の固まりらしいし、わかめもいいらしいのでどうぞ( ´・ω・`)_皿~~

まー私は食べ物効いたこと無いんですけど(´・ω・`)
最悪センナ茶を追加購入いたしませう。
不味いから好きじゃ無いんですけど…
20病弱名無しさん:2009/12/30(水) 13:42:07 ID:QQoa3n700
>>19
センナってお茶にしろ製剤にしろ刺激性下剤なんだ。
摂りすぎると腸が刺激に慣れてしまって、更に強い刺激がないと蠕動運動を
しなくなってくるんだ。で、元より更に出にくくなってくる。
出ないものだから更に摂る...ついにはセンナの刺激くらいでは全く蠕動が
起こらなくなるなんてことも。鈍った腸はなかなか元には戻らない。
21:2009/12/30(水) 14:54:51 ID:PvutrILK0
>>20
えっ(´・ω・`)
あ、あれ漢方っぽいからいいものだと勝手に思ってました…
なんというセルフ落とし穴。
じゃあやっぱりなんとかして改善しなくちゃですよねぇ…

貴重な情報ありがとでした( ´・ω・`)_且~~
22病弱名無しさん:2009/12/30(水) 15:01:04 ID:ZS+kTAu+O
センナじゃ出ないよ。
23病弱名無しさん:2009/12/30(水) 15:44:46 ID:72o5rCWiO
>>21

浣腸系は嫌なの?
24:2009/12/30(水) 16:41:40 ID:PvutrILK0
>>22
そうですか(´・ω・`)昔母親に飲まされてたんですけど…
不味さばかりが記憶にあってどうにも。あの味はもはやトラウマ。
他の板で効き目の話をよく聞くせいか効くものだと思ってましたが…
そういえば整腸剤も飲んだことありましたけど。

>>23
浣腸もトラウマが…
というか常に便秘なので浣腸もタイミングがないというかそうしょっちゅうやりたくないし(´・ω・`)
腸内洗浄は興味があるんですがあれも結局浣腸ですよね…orz
入り口で固まり過ぎてどうしても出ない時だけ使ってます。子供用の小さいやつ(;´Д`)
25:2009/12/30(水) 23:33:52 ID:PvutrILK0
理由不明の下痢。
まだ水曜なのに。

あれか。
牛乳でも腐ってたか。

せめてもっと早く来いよorz
眠いわ。
26病弱名無しさん:2009/12/31(木) 00:12:58 ID:xlnPAiFbO
下痢羨ましす…。
27:2009/12/31(木) 11:52:03 ID:/Opsnd8C0
寧ろか(´・ω・`)
でも今日はともかく明日下痢したら割りと嫌だと思いますけど。

あ、でも出ないよりいいかも…
一年の計は元旦にありっていいますしねぇ…
明日だけでもバナヌ出たら元気でるかも。
28病弱名無しさん:2010/01/02(土) 00:07:06 ID:daM6PVNBO
>>20
センナやビューラック等をかなりの量飲んでも効かなくなってしまいました。
腸を回復させる事が出来た方いらっしゃいませんか?
29病弱名無しさん:2010/01/02(土) 12:04:49 ID:oGrzbi7s0
自分は10年もの間、一年365日一日も欠かさずセンナ茶飲んでた
段々効かなくなってったよ、だからティーバッグを増やしたり、
スプーンでティーバッグをグシグシ押してお茶成分濃くしてみたり
終いにゃセンナの茶っ葉そのものまで飲むようになってた

毎日マズくて吐きそうだったけど、飲むのを止めると出ない恐怖のが勝ってた
ある日「こんなの続けてて身体にいいハズがない・・・!!」と思い立ち、
ピタリと飲むのを止めた、いきなり止めるからには便秘は覚悟の上でね
だけど、翌々日普通にスルリとバナナ状のキレイな便が出た

その後数年経ったが、酷い便秘に見舞われることもなく週に2〜4回排便がある
気をつけてることと言えば、食事のバランス・水分摂取・適度な運動、
排便をうながす腹部マッサージ・・・こんな感じ
自分の場合、元々そこまで腸の働きが悪くなかったんだろうなと思う
30病弱名無しさん:2010/01/02(土) 14:06:07 ID:x4eMi1PkP
皆、気滞してるから出ないんだよ。
31:2010/01/04(月) 00:10:14 ID:dCBV68+k0
( ´・ω・`)_且~~ まぁ取り敢えずみなさま御茶でもどうぞ。
しばらく留守にしてすみません。

>>28
ここ見ての通り過疎スレですので広く意見を聞きたいなら便秘 31スレに行かれては(´・ω・`)
ここは重複によりうち棄てられたスレでございますので悪しからず。

因みに私の腸は死んだまま…
確か前スレ(>>1参照)で腸復活なさった方がいらしたような気がしますよ。

>>29
一定のものを続けてしまうと止めるの怖いですよね(´・ω・`)
もう強迫観念みたいなの出来上がっちゃって。
私も週一回コーラックで腹痛に悶えないと平日に下痢する恐怖でどうしようもなくて…
私の場合止めたら確実に出ませんし(;´Д`)

>>30
期待してるからですか?そうなんでしょうか。
そういえば一つ試すと異常に期待しますね私は(´・ω・`)
気張りすぎるとかえって出ないでしょうか。しょぼん。
32:2010/01/12(火) 18:45:59 ID:hYLM/o8U0
おいらの住処保守
33病弱名無しさん:2010/01/12(火) 20:02:43 ID:3qUywEYLO
木曜の夜にいきなり嘔吐&下痢で苦しんでから丸5日出ない。
ビオフェルミン飲み始めて4日だけど、飲んだ後は胃が動いてるような気がするけど、
腸まではとどかないみたいだ。
34病弱名無しさん:2010/01/16(土) 00:35:03 ID:dLnRaTYzO
主さん便秘の調子はいかがですか?
35:2010/01/16(土) 17:35:22 ID:yZIVV+M90
すみません留守にしてますた(´・ω・`)

>>33
私もそれ系統のものは効いたことがないですね…
毎度毎度無駄に期待させられてしょんぼりしています(´・ω・`)
誰か特効薬を作ってはくれないのだろうか…

>>34
ご心配いただきありがとうございます。
こちらはというと相変わらずです(´・ω・`)
たまに便意らしきものが来ても大音量のおならのみとか。
今は豆乳を試してみたりしてすごしております( ´Д`)ノ~
36病弱名無しさん:2010/01/23(土) 19:57:53 ID:NxmzYGwx0
私はドライブに行こうかなぁと思って道路地図を真剣に見ているとウンチがしたくなります。
30分位我慢しているとたまに乙女の涙ほど漏れている時があります。
37病弱名無しさん:2010/01/24(日) 15:48:32 ID:IeVgDWBh0
>>35
毎朝、よく切れるミキサーで果物&野菜&オリーブ油=どろどろジュース、で皆勤賞になったよ。
ただ、繊維分が多すぎると詰まりがちになるので、ゴミ用ネットで絞るなどして
水分と繊維分を適度に調整すると良い。
便秘には水分+繊維+油分のバランスが大事。 あと乳酸菌や運動もね。

38病弱名無しさん:2010/01/26(火) 17:06:36 ID:N08IQhfp0
>>36
なにか計画してると出ますよね(´・ω・`)
出ないで欲しいときには出るっていうか…大事な会議の途中とか、授業中とか。
空気嫁!と、自分の腸に叫びたくなる。叫びませんけど。

>>37
お、オリーブオイルですか…!?(;゚Д゚)
確かに油分が必要ってのは聞いたことありますけどまさかそんなダイレクトな。
うちにあるミキサーは私より年上なので…いつかやってみたいのですがいつになるやら。
ごま油でもいいでしょうか。
39病弱名無しさん:2010/01/26(火) 22:37:44 ID:W/UQN0Zg0
>>38
油はまさにダイレクトですよ!最終関門でヌルズルッ・・・となるのが\(^o^)/
下剤に使う「ひまし油」って聞いたことあるでしょ。オリーブ油もそれと近いモノです。
ごま油も緩下作用があるんだけど、香りのクセが強くて飲みにくいよ。
40:2010/01/27(水) 23:27:59 ID:twDV7/ki0
>>39
え、本当ですか?(;゚Д゚)
肛門あたりでヌルズルですか…うらやましい。

あ、そうですか?
オリーブオイルは家に無いけどごま油があったので^^;
でも確かにフルーツとか野菜と合わせるのにごま油はナシかもしれませんね…
41病弱名無しさん:2010/01/28(木) 02:41:01 ID:0NTFgsjR0
出口の便が栓みたいに固くなって出ないというのがありますが、

さっきした便が、粘土みたいにねろーん→途中で栓みたいのが出てきて奮闘
→出た途端便質が急に変わって若干ゆるめに→また栓みたいに、しかもさっきより固いのが出てきて奮闘。コルクみたいにポンて抜けた

という状況だったんですが、
便て腸内で部分的に固くなったりするんですか?
腸のカーブんとこにたまって固くなったりするのかな。
42:2010/01/28(木) 15:49:55 ID:ADcffsPR0
>>41
あー、私もそれよくあります(´・ω・`)
食べた物の違いとかなのかなー、と私は思っていますが…
てか他に理由が思いつかないだけなんですけどorz

あとでググってみますね。
43病弱名無しさん:2010/01/30(土) 12:00:55 ID:rbfxtvCD0
ここ5日ほど、便意すらないや。
44病弱名無しさん:2010/01/30(土) 12:07:14 ID:NSNKqooW0
それはヤバイ。
デトックスだアンチエイジングだといくら頑張っても
便が出なければ全く意味が無い。
45病弱名無しさん:2010/02/01(月) 12:31:16 ID:rFMgXzF3O
一週間物の堅物がさっき出たけどまだ残便感がある。それにしてもお尻の穴がヒリヒリして痛い!
46病弱名無しさん:2010/02/01(月) 14:18:34 ID:kTPyONPYO
出口にやつがいる
トイレで踏ん張って出口にいることは確認出来るが
全く出てこようとしない
毎日踏ん張ってはみるけど便意がない

歩くと左下腹部に違和感がある
そろそろ大腸の詰まりがヤバそうだ
47:2010/02/02(火) 17:50:47 ID:VNPghI7V0
>>43
あー、それは私もなりますよ(´・ω・`)
もう腸内に無いんじゃないかなと思いたくなります。
コーラック飲めば問答無用で強制排出できるんだすけどね。
今も5日くらい出てませんが←

>>44
ですよね(´・ω・`)
でも便意ってどうやったら取り戻せるものなのか…
検討さえつかなくて困ります。
やっぱ医者行くべきでしょうか…

>>45
ありますよねーそういうの(´・ω・`)
お腹的にはまだ出したいんだけど尻的にはもう出したくない痛い…みたいな。
ボラギノールを塗ってから戦いに挑むといいとどこかで聞きましたが…

>>46
それ怖いですよね(´;ω;`)
私も一回なったことありますけど。
てか私の場合は肛門で詰まって出ないし引っ込まないってなっちゃったんですけど。
いっそ思い切って摘便を試してみては?死ぬよりはマシですよ(;´Д`)ノ
48病弱名無しさん:2010/02/08(月) 12:37:47 ID:VRB7Snsm0
ストレスが便秘解消の早道って言うことはわかってるけど
そのストレスの取り除き方がわかんない。
49病弱名無しさん:2010/02/08(月) 14:58:21 ID:4Q2M+I5A0
>>48
簡単に取り除けるストレスなら苦労しませんよね(´・ω・`)
そして便秘で更にストレスがたまる悪循環。
50病弱名無しさん:2010/02/08(月) 15:12:42 ID:gbyN75Ci0
浣腸って便を柔らかくするみたいですが
どの程度柔らかくなるんでしょうか
今かなり硬いんです
51病弱名無しさん:2010/02/08(月) 18:47:36 ID:YrFnH1+l0
久しぶりにバナーヌ出した後、
オリモノみたいなヌルっとしたものが出たんだけど…何これ?
52:2010/02/08(月) 22:54:16 ID:4Q2M+I5A0
前回名前書き忘れたっていう。

>>50
体質にもよるみたいですけど(´・ω・`)
私は塊が少しほぐれるかな?くらいの気持ちですね。
シャワー浣腸とかはかなりすっきりするらしいですよー。

>>51
それ私もたまに出ますけど…何でしょうね?怖いですね(´・ω・`)
腸の粘膜でもはがれ落ちてるのかとかいろいろ考えてるのですが真相は闇の中…
なにこれこわい。
53病弱名無しさん:2010/02/09(火) 06:42:59 ID:4aFkoeb80
夜入浴後にお腹全体に馬油を塗るようになってから
翌朝便通があるようになりました。

54:2010/02/09(火) 18:08:02 ID:YMwhgfh60
>>53
え、皮膚の外からで効果あるんですか?(゚д゚)
へー…盲点。すごく盲点ですよそれ。
やってみようかなぁ…

ところで馬油、ってどう読むんです?
うちの母がばーゆって言ってるんですけど…個人的にはまーゆだと思うんですが。
さすがにひらがなってググるのが難しくて。
55病弱名無しさん:2010/02/09(火) 21:06:26 ID:eKJ1n4Rz0
たまに話題になる事あるけど便秘のやつは本屋へ行け。それもでかい本屋ほどいいかもしれない。
俺はここ1週間くらいうんこが出なくて苦しんでたが休みの今日、たまたま本屋で
本を探してたら急激に便意に襲われトイレに直行。ここ何年もお目にかかった
事のない全長30cmはあろうかと思われるバナナ状の超特大うんこがトグロを巻いて
出てきた。チョー気持ち良かった。流すのが惜しくてしばらくその姿を目に焼き付けてたよ。
56病弱名無しさん:2010/02/10(水) 03:34:18 ID:IB7je0da0
基本出ない、出てもちょびちょびしか出ない。便意基本無し。
横っ腹触ると固い塊がぽこぽこ残ってるのが分かる状態が分かるって状態を
三週間ぐらい続けてから諦めてコーラック使ってしまった…
薬使わないように頑張ってたのに(´・ω・`)

すっきりして便秘が原因っぽい体調不良も治ったから結果的には使って良かったんだけど
薬はやっぱ痛いから使いたくないよー
57病弱名無しさん:2010/02/10(水) 18:11:50 ID:i/dwo+OsO
コーヒーかお茶かココアかアローゼンで自然に出ます
58:2010/02/10(水) 18:22:47 ID:dbm4hc4x0
>>55
あー、ありますよねそれ(´・ω・`)
なんか医学だか科学だかで証明されてるらしいですよ?
ちょっと歩いてちょっと止まってっていうあの動きとかインクの匂いとかが効くんだそうです。
それにしても毎回本屋にうんこしに行ったんじゃ怪しまれそうですけどね…

>>56
使いたくなくても使うしかない時ってありますよね(´・ω・`)
私は薬を使う時の恐怖より使わない時の恐怖の方がずっと怖いですけど…
便秘31の>>262さんが便秘改善した体験談を載せているので見に行ってみては?

>>57
いいなぁ(´・ω・`)
その手の物は効いたことないんですが…
59病弱名無しさん:2010/02/10(水) 20:54:10 ID:EEXv1yp+0
にんにくと油を使った料理を食べると出る
60:2010/02/10(水) 21:49:52 ID:dbm4hc4x0
>>59
え、それは初耳(゚д゚)!
にんにくを素揚げすればいいですか?
61病弱名無しさん:2010/02/10(水) 22:36:21 ID:YeKd67100
深海魚の一種、バラムツやアブラソコムツは強力な油ゆえ
必ず下痢を起こすので食用としての販売が禁じられてるらしい。
前にTVで「人体実験」をやってた。
けっこう美味だが、本人が気付かぬうちに尻からトロ〜リと油が・・・・ 
便秘には一発だろうねw
62:2010/02/10(水) 23:05:20 ID:dbm4hc4x0
>>61
えー、そんなことあるんですか?(゚д゚)
いいなぁ食べてみたい…でも入手ルート無いですよね(´・ω・`)
下痢作用は怖いけど尻からとろりは興味w
63病弱名無しさん:2010/02/12(金) 02:29:03 ID:oCWFruDV0
作家の林真理子がダイエットに成功したのは、
体内の油を排出するアメリカの高価なサプリで、それを飲んでると
肛門から脂肪がどんどん出てくるからナプキン当てておかないといけないらしい。
64:2010/02/12(金) 19:33:55 ID:2Q7IS3Xz0
>>63
個人的には脂肪<<<<うんこなのですが
でも肛門から油出て来るなら61さんが言うみたいに一緒に出てくれないかしら(´・ω・`)
バラムツとかの油より入手が楽そうですしねぇ…
65病弱名無しさん:2010/02/14(日) 11:34:25 ID:dEE+IYjX0
66病弱名無しさん:2010/02/14(日) 12:36:01 ID:OrqJ1wSg0
>>65
あぁ、それみたいですね(´∀`)
オムツ生活を耐えるか便秘を耐えるかはかなり辛い2択ですけど(笑
67:2010/02/25(木) 19:23:29 ID:z6RsEPuD0
今、コーラックの偽物のロストルミンというクスリを使っています。
すごく効きが悪くて、21時間くらいたってやっと来る感じ。
しかも全部出ない感じです(´・ω・`)

どうしたものか
68病弱名無しさん:2010/03/07(日) 13:56:05 ID:hpH0GpybO
出そうで出ない時はお腹をマッサージした後に、立ったままその場で軽く駆け足したりジャンプしたりすると腸が動いて溜まっていた便が出ますよ!
特に姿勢を真っ直ぐ正して体の力を抜いたジャンプは効きました。
あくまでも私個人にですが参考になれば
69:2010/03/07(日) 17:54:13 ID:KBxUqTex0
>>68
出そうで出ないのはかなり辛いですよね(´・ω・`)
毎度どうしたものか悩むので今度試してみます。

腰を押すっていう方法もありましたがいまいち要領を得なくて…orz
70病弱名無しさん:2010/03/23(火) 13:41:44 ID:NGkdLxGr0
前は、二週間に一回でるかでないかの私だったけど
大田胃散の整腸薬を飲んで一ヶ月。
毎日出るようになった。
こんなんで出るんだったらずっと前から飲んでおけばよかった・・・。

71病弱名無しさん:2010/03/23(火) 17:06:49 ID:irs4UhR90
>>55
本屋に行くと便意を催すってよく聞くけど、
自分はさっぱりそんなことはない

>>58
>ちょっと歩いてちょっと止まってっていうあの動きとかインクの匂いとかが効くんだそうです。

それは初耳だ
精神的なもの(緊張感?)が関係するって話は聞いたことあるけど
(そういえば子供のころ、カクレンボで隠れていると便意を感じることが多くて困った)

72病弱名無しさん:2010/03/25(木) 00:11:33 ID:/TjzlliU0
本屋って結構効くのか…明日行ってみる

ところで便秘になるとゲップも出にくくならないか?
73病弱名無しさん:2010/03/25(木) 03:15:34 ID:OmCngJ4N0
私が効いたのはカスピ海、ヤクルト400、プルーンジュース小さいの2パック。
プルーンは便が水みたいになって体に悪そうだからどうしてもって時だけ。
ヤクルトはバヌーンで良い。だけど外食したり酒飲むとカチカチになっちゃうから
その時はやむをえずプルーン。
下剤歴10年で自力で便なんてありえないと思ってたけど
今は全く下剤なし。たまにカチカチになるけどまあバヌーンだよ。
74病弱名無しさん:2010/03/28(日) 06:08:57 ID:jC9iY9L00
マグネシウム飲んだらすごいナンベンになる

かたい人におススメします
75病弱名無しさん:2010/03/28(日) 17:56:09 ID:7tfxBJpy0
新スレあげ
76病弱名無しさん:2010/03/28(日) 17:56:31 ID:ZIycYtZV0
コーラと梅干
コーヒーと梅干
の組み合わせってたまにすごく利く
77病弱名無しさん:2010/03/28(日) 20:43:32 ID:s39OEB2n0
いっぱい食べなきゃ出ませんよ
78病弱名無しさん:2010/03/28(日) 21:32:49 ID:93/n59PN0
新スレ再利用だそうで移動
しかしここの>>1は何故素直に落とそうとしないで自分用のスレとして保守し続けたのかw
読んでて面白かったけど
79病弱名無しさん:2010/03/28(日) 22:51:00 ID:Sqi8vQc40
なんかここの全部実践してたら高血圧と糖尿になりそうな勢いだな。
80病弱名無しさん:2010/03/29(月) 09:22:07 ID:H2j3XzV30
本で読んだけど、絶対排便力っていうのがあって
薬に頼っているのはダメだって。
なるべく自然の力で出すようにしましょうね。
81病弱名無しさん:2010/03/29(月) 09:30:17 ID:JPJGOI2b0
規則正しく3食食べるか大食いするかだな
意外に大食いは効く
少食は排便力が無くなっていく
82病弱名無しさん:2010/03/30(火) 02:15:51 ID:j/AoA2790
一日やそこらさつまいもとかごぼうを採ったぐらいでは
便秘は解消しないんでしょうか?
下剤は体調悪くなるのでできるだけ使いたく無いんですが・・・
83病弱名無しさん:2010/03/30(火) 02:21:20 ID:SqvMuhsO0
さつまいもとかごぼうは便秘の時に摂ると返って便秘がひどくなるよ

>ただ、何日も便秘症状が続き、腸内に大量の便が溜まっているときは注意が必要です。
>こうした時に、不溶性食物繊維を大量摂取すると、
>硬くなった便に行く手を邪魔されて、腸に「栓」をする結果となり、かえってうんちが出にくくなることも。
84病弱名無しさん:2010/03/30(火) 02:41:46 ID:j/AoA2790
あれ、そうだったんですか!?
調べ直してきます・・・;
85病弱名無しさん:2010/03/30(火) 04:04:39 ID:jKeAqMP20
生理がくるとお腹がゆるくなって今まで出なかった分まで一気に出る
お腹を壊しやすくなるから困るけど、
生理が来ると経血やら宿便やらが排出されて生理が終わるころには
体重がすごく減ってる。

あと、温野菜を大量摂取もかなりいい。
一昨日キムチ鍋
(長ネギ・白菜・ニラ・もやし・ニンジン・エリンギ・シイタケ・豆腐・豚肉)
を大量に食べたのだが昨日はエライことになった。
86病弱名無しさん:2010/03/30(火) 09:48:39 ID:FV+R0Xul0
>>85
みんな生理前には出るというけど私の場合はそれがないですね…
うらやましいです。
87病弱名無しさん:2010/03/30(火) 11:07:14 ID:fcHXXJUn0
昨日野菜物大量に食べたのに少ししか便が出なかった・・・。
繊維物の取り過ぎが原因だったのか?
88病弱名無しさん:2010/03/30(火) 12:11:56 ID:d84pO9GW0
ご飯いっぱい食べなさい
89病弱名無しさん:2010/03/30(火) 12:27:22 ID:UxS9ADOw0
>>87
極端すぎじゃね
何事もそうだけど、重要なのはバランスだよ
それじゃあよしんば明日出てもすぐにまた便秘になるダロ。
90病弱名無しさん:2010/03/30(火) 13:21:15 ID:6NFUL9E7O
バランスかぁ。
食生活は難しいね。
野菜食べるようにします!
91病弱名無しさん:2010/03/30(火) 19:32:53 ID:hqe76Jjq0
運動しないとやっぱり駄目なんですね
4日間出ていません。牛乳もバナナもキャベツも効きません。
92病弱名無しさん:2010/03/31(水) 00:23:27 ID:58JQ3xr80
旅行に行ってから便秘になっちゃった
二日も出てない…
93病弱名無しさん:2010/03/31(水) 09:30:58 ID:UP4sKsJBO
やっぱ野菜最強!
豆もいいよ。
量はたくさん食べようね。
94病弱名無しさん:2010/03/31(水) 10:58:25 ID:4rKCEkxM0
今更だけど風邪引いてる間って一時的に便秘治るよね
風邪薬に便秘薬みたいな成分が含まれてるのかな
95病弱名無しさん:2010/03/31(水) 11:44:01 ID:OzBQyipJ0
たくさん食べると言うより、食べる物の種類だと痛感した。
2日間パスタばっかり食べてたんだけど、野菜採らずに・・・見事に詰まった。

それ以来、この食事がどういうモノになるかということを想像するよ。
パスタや米ばっかじゃ硬くてどうしようもないモノが出来るから、
野菜や果物も適度に混ぜ込んで、やわらかいモノを作ることに専念。
今朝はスルッと50センチくらいのちょうどいい柔らかさのモノが出たよ。感動。
96病弱名無しさん:2010/03/31(水) 12:05:15 ID:3eZ9GAFO0
>>94
それは単に腹下してるだけな気が
普通は下痢になるところを元が便秘だから快便に感じるだけで
97病弱名無しさん:2010/03/31(水) 12:06:00 ID:3eZ9GAFO0
>>95
>50センチくらい
えっ
98病弱名無しさん:2010/03/31(水) 12:13:44 ID:OzBQyipJ0
間違ったwなんで50って書いたんだろ?
訂正 30
スマソ
99病弱名無しさん:2010/03/31(水) 20:26:46 ID:outloBbz0
>>94
一般的には咳止めの成分とかは、
便秘になりやすいらしい。
俺は、苦しんだあげくそのおかげで病院に行って、浣腸するはめになった。
100病弱名無しさん:2010/03/31(水) 21:54:54 ID:vSG5h7ky0
酒は時々しか飲まないんだけど飲んだ次の日は便秘が解消されるような
101病弱名無しさん:2010/04/01(木) 09:30:42 ID:4FC7dq0p0
昨日、新玉ねぎを炒めてたくさん食べたのだけど
効果てきめんでしたよ。
え〜どんだけ〜っていうぐらい出ました。
102病弱名無しさん:2010/04/01(木) 13:17:08 ID:5N1Iv9noO
たくさん量食べるってあるけど、それだけ出てくれればいいけど、出ないと太っちゃうよ。
103病弱名無しさん:2010/04/01(木) 14:15:18 ID:BARHbT6S0
今日うんこでない便秘かな?
104病弱名無しさん:2010/04/01(木) 17:50:42 ID:jszSnxCL0
五日振りに出たんだがちょっぴり血がついててこええ
痔ってもっと出血するよね?
105病弱名無しさん:2010/04/01(木) 18:26:15 ID:0X/p0oLn0
何だ、痔よりもっとヤバイ病気の方がいいのか
106病弱名無しさん:2010/04/01(木) 19:09:45 ID:q5MhNi970
便が溜まってるとき体の色んなとこがチクチク痛む人居ない?
107病弱名無しさん:2010/04/01(木) 20:18:55 ID:Wwk9uIm7O
アラクスのカイベールCをすきっ腹で水かお茶で
四粒飲むんだ
6〜8時間後にブリブリドカーンだよ
すきっ腹だぞ
すきっ腹
水も多めにな

108病弱名無しさん:2010/04/01(木) 20:22:39 ID:RcSJ8K5v0
扇雀飴ってメーカーのダイエットココアキャンデーいいかも。
1粒12kカロリーくらいで食物繊維がすげえたくさん入ってる、これ1日3粒くらいなめてたらでるようになった。


>>106
腸が圧迫されるから、発熱して神経過敏になるらしいよ。
109病弱名無しさん:2010/04/01(木) 20:23:16 ID:vf4ynK14O
ンコでた!
110病弱名無しさん:2010/04/01(木) 21:27:50 ID:GDapvYjI0
下剤系って今までビューラック、コーラック、サラリンと使ってみたけど
どれも使ったことを後悔するぐらいお腹痛くなるんだけど。
就寝前に飲んだら朝出ます、って書いてあっても数時間は寝れないぐらい。
こういうのって自分だけ?
111病弱名無しさん:2010/04/01(木) 21:31:02 ID:RcSJ8K5v0
大量の水で飲んでないんじゃない
少なくともコップ2杯分と一緒に飲まないとだめよ。
112病弱名無しさん:2010/04/01(木) 21:46:39 ID:GDapvYjI0
うーん、用法のとこにはそんなこと書いてないですね;
水いっぱい飲まなきゃいけなかったのか・・・;
113106:2010/04/01(木) 21:46:50 ID:FDZk5k4q0
>>108
そうなんだ。肩や腰に針を刺されたような痛みがして焦った
出したら痛みは無くなりました
114病弱名無しさん:2010/04/01(木) 21:54:12 ID:Vpn3u47eP
>>106
便秘してる時に胃腸がちくちくすることがある
115病弱名無しさん:2010/04/02(金) 00:01:58 ID:Go1AKTSd0
オクラとプルーンですこしずつ出るようになってきたんだけど、
食欲も湧いてきたような気が・・・?気のせいじゃないよね?
116病弱名無しさん:2010/04/02(金) 08:25:32 ID:yVmFXVPy0
>115
気のせいかは続けてみれば分りますよ。
私は朝、どくだみ茶を500ミリリットル一気に
飲むと出ます。
117病弱名無しさん:2010/04/03(土) 09:19:12 ID:zZk0NNeuO
早く、トイレで尻を出していても寒くない季節にならないだろうか…
118病弱名無しさん:2010/04/05(月) 16:46:12 ID:fidClHyX0
>>100
医学的にも、多量の酒を飲むとゆるくなるらしいです。
私もたまにあります。
119病弱名無しさん:2010/04/05(月) 17:41:16 ID:2yoGSvCOP
さっきお尻の穴の感触的にはまるでソフトクリームかホイップクリームを
しぼりだすような感じのムニムニムニっとした軟便が出た
グズグズの軟便じゃなくて、形はたもってるけどなんか軽い感触の
便が出る日ってないですか?
岩みたいにごついのがつまる日もあればこんな軽い感触のが
するする出る日もある・・・どうなってんだ自分の尻
120病弱名無しさん:2010/04/05(月) 18:14:50 ID:ENQZYAOT0
下痢と便秘が交互にきたり、堅いのと緩いのが交互にきたりするのは
ストレスや精神的な原因が多いんだそうだ。

何か思い当たる節はないか。
121病弱名無しさん:2010/04/06(火) 07:24:25 ID:bhiKbL/40
コロコロ便の悩みもこのスレでいいのでしょうか?
122病弱名無しさん:2010/04/06(火) 07:46:00 ID:wZv0wcOl0
>>121
いいですよ。
便秘なのでしょうか?
私はガードコーワでなんとか解消されました。
123病弱名無しさん:2010/04/06(火) 07:47:39 ID:wZv0wcOl0
>>121
いいですよ。
便秘なのでしょうか?
私はガードコーワでなんとか解消されました。
124病弱名無しさん:2010/04/06(火) 18:10:17 ID:KsdoIRP4P
勝利の鍵はモヤシだ
低カロリーでボリュームもあり食物繊維の塊みたいなもん、しかもすごい安い
完璧
125病弱名無しさん:2010/04/07(水) 10:42:37 ID:wbjNeEXmP
便の太さが細いとか
硬い便のときは便意があってもなかなか出ない
便秘と下痢を繰り返す
こういうことがあるなら肛門科に行った方がいい

内痔核というのができてる可能性がある
軽度なら軟膏や注射 内服薬で治るし
手術となっても3日程度の入院で済むし費用も保険3割で4万ぐらいだ
126病弱名無しさん:2010/04/07(水) 11:37:09 ID:zb5txYO50
>>124
キャベツやもやし、特に生野菜は便が硬くなるって
硬便太便切れ痔スレに書いてあったぞ。
よく煮て食うなら問題ないらしいが。
127病弱名無しさん:2010/04/07(水) 12:01:35 ID:dSW0ZSKZ0
シフト勤務の仕事をしたら
あっとゆうまに体重増加と便秘になった
やめたら正常に戻った
自分はピーナツ食べるようになって毎日でるようになった。
128病弱名無しさん:2010/04/07(水) 12:30:19 ID:mFxTsbG40
アメリカ旅行から帰ってきたヤツが持ち帰ってきたピーナッツバターをパンにたっぷり塗って食ったら
石のような便になって死しそうになった。
ただ硬いだけならともかくいくら踏ん張っても粘りついて動かないから余計にたちが悪い。
ピーナッツバターオソロシス。
129病弱名無しさん:2010/04/07(水) 12:35:44 ID:sX6yga4HP
普通はそこまでならないもんだが
いろいろ体が弱ってるんじゃないか。
130病弱名無しさん:2010/04/07(水) 13:33:59 ID:dSW0ZSKZ0
否定的な書き込み多いなあ
同一人物?
まあ体質にもよるだろうが
131病弱名無しさん:2010/04/07(水) 13:49:49 ID:ifv292se0
>>130
一応スキッピーでなった覚えはないので、多分KRAFTのSmooth cremeuxって商品固有の問題かもしれない。
132病弱名無しさん:2010/04/07(水) 22:45:57 ID:b2nkMsHhO
毎朝繊維いり牛乳をコップ一杯ずつ飲むようにしたのはいいんだが屁がハンパないwwwwww
屁を我慢するのはよくないとおもって仕事中にこきまくってる始末wwクセェwwwwwwwwwww糞詰まりクセェwwwwwwwwwww
お腹キュルキュル言い出したからトイレいったら糞デカい屁が出て終了

そして無駄にスッキリ


糞でてないのに、なにこれ
133病弱名無しさん:2010/04/07(水) 23:14:06 ID:m50rek0rO
>>132
あるあるw
屁はやたら出るが、肝心の●が出ないんだよね。
もしかしたら、乳製品が合わないのかもしれない。


便秘でコーラックを飲み始めて2年経つが、効きが悪くなり水便がちょろっとしか出なくなった。
腸の壁が無くなってツルッツルになってしまったのかな(´;ω;`)
そうなると人工肛門しか道は無いのだろうか
134病弱名無しさん:2010/04/07(水) 23:39:42 ID:p4MrwF+P0
ぶっちゃけ医者に行った方がいいよ
便秘も立派な病気だし、自分の感覚で対処すると大抵ろくな事にならん。

ネット上にごまんとある便秘解消法なんて対して役に立ってないダロ
135病弱名無しさん:2010/04/07(水) 23:55:54 ID:YhM8BvJB0
おまいら 教えて くらはい→  便秘って何日、出なければ「便秘」なんですか?
136病弱名無しさん:2010/04/08(木) 00:00:46 ID:m50rek0rO
>>134
ありがとう。
確かに食事や運動では解決出来なくなってしまった様だ。
普通の病院へ行っても下剤出されるだけだったから、専門の所に行ってみる。
>>135
3日以上出なかったり、残便感があると便秘じゃないかな。
137病弱名無しさん:2010/04/08(木) 00:06:52 ID:IAXH47V/O
人によるのでは
三日出なくて普通の人もいるし


偶然4連休になったんだけど
休みに入ったとたん四回も!!!!まだ残りがありそう
最近ミルミルが利いてる気がします
ザガードコーワを本来3T×3回/一日なんだけど
食事の量や回数で4T×1回と 3T×1回/一日にするとちょうどよい

なんで四回かわからないけどガスも多い
セブンのカロリー0ゼリーのレタス2個分ってのを食べたけど。。。
138病弱名無しさん:2010/04/08(木) 00:18:21 ID:lSFOwABq0
何日でなくても別に不快感さえなければ便秘じゃないだろ?
つか宿便が悪いように言われているが、よくよく調べてみれば
宿便にだって何かメリットがあるのかもしれない支那。
139病弱名無しさん:2010/04/08(木) 11:51:44 ID:IAXH47V/O
>>138
(´・ω・)大腸癌の一番多い発生のはs字付近だよ
やはり老廃物が長期間滞るのは良くない
140病弱名無しさん:2010/04/08(木) 13:00:57 ID:ldvORYljO
今日はあまり便がでなかった(>_<)
明日に期待しよう。
ヨーグルトも食べたしね。
141病弱名無しさん:2010/04/08(木) 14:27:18 ID:7APrnC8cO
朝からなにも食べずキシリトールガム噛んでたら5回も出たわ
142病弱名無しさん:2010/04/08(木) 17:08:07 ID:kMH/GQo10
1日5回はさすがに別の病気じゃねえの
かなりヤバそうだが・・・
143病弱名無しさん:2010/04/08(木) 22:28:13 ID:NmB5UVLxP
>>141
どこのガムか教えて!
144病弱名無しさん:2010/04/09(金) 06:31:48 ID:o3u/TgrZ0
毎朝ホットミルクと食後にエビオス錠飲んでた頃は便秘知らずだった
代わりに屁がよく出ておまけに臭かったけど
145病弱名無しさん:2010/04/09(金) 07:16:55 ID:o3u/TgrZ0
たった今出た出た、40時間ぶり
朝バナナとチョコ食ったのが良かったのかもしれん
146病弱名無しさん:2010/04/09(金) 11:44:51 ID:xQ+WQyWHO
腸もみを試した方いますか?

酷い便秘にも効きますかねぇ

いつもはセンナないと排便出来ませんが、自然に排便したいので…
147病弱名無しさん:2010/04/09(金) 12:34:49 ID:s1qkQVcGP
1週間出てない、よくあることだけどいい加減直したいな…
148病弱名無しさん:2010/04/09(金) 13:34:45 ID:o3u/TgrZ0
>>147
一週間は病院行った方が良くない?
3日出なかった事あるけど胃が気持ち悪くて何も食べる気すらしなくなってた
149病弱名無しさん:2010/04/09(金) 15:25:40 ID:LMaz0nF30
自分の場合、幼児のころは一週間置きくらいの排便が普通だったけど、別に不快感も何もなかったな。
で今は毎日排便しないと不快になったけど、昔のままの方が楽で良かったかもw
150病弱名無しさん:2010/04/09(金) 18:36:37 ID:s1qkQVcGP
病院行った方がいいのかな…
でもお腹は凹んでるし、便意もないしなあ。
151病弱名無しさん:2010/04/09(金) 20:16:23 ID:ntpjQO6DO
昔母ちゃんが便秘はリンゴが効くタイプとミカンが効くタイプがあるって言ってた
便秘でお腹が痛くなるたびリンゴのすりおろし食べてる。
152病弱名無しさん:2010/04/09(金) 20:29:28 ID:B1s1MH7kO
>>150
腸閉塞になる前に病院へgo!
153病弱名無しさん:2010/04/09(金) 20:36:41 ID:Btyli6V10
皆は病院をもっとお手軽に利用した方がいい
診察代なんて保険でほとんど賄えるし、異常なしならなしでそれでいいじゃないか。
自分で素人判断だけはすんなよ。
154病弱名無しさん:2010/04/09(金) 21:23:08 ID:xU7j7wwk0
肉とらないで野菜と海藻、乳製品中心の食事にして
マグネシウムも飲んでるのに三日間くらい便意がないのがデフォ
でも出す時は太くて固いのが出るから直腸性便秘なのかな
痔も併発してるから困ったよほんと
155病弱名無しさん:2010/04/09(金) 21:31:03 ID:LZKtysrr0
そんなに固い便でもないのに少しずつしか出ないのが嫌だ
156病弱名無しさん:2010/04/09(金) 23:03:29 ID:B1s1MH7kO
>>153
同感。
手遅れにならない内に病院へ行った方が良い。
軽度の便秘なら良くなるよ。
157病弱名無しさん:2010/04/10(土) 00:07:03 ID:0spylB920
6歳未満用の浣腸して出た。でも細いのがチョロチョロ。出ないよりマシか。
3日前までは普通にあったのだが・・軽いいぼ痔(内視鏡で確認済)が
ひどくなったらいけないと思い、強行突破(浣腸)だ。
158病弱名無しさん:2010/04/10(土) 13:21:28 ID:+3b2ZPYlO
便秘の人って息がうんこみたいなニオイする
辛いだろうけど治してほしい
こっちも辛い
159病弱名無しさん:2010/04/10(土) 14:34:09 ID:sd4tENH00
すまん
160病弱名無しさん:2010/04/10(土) 20:51:16 ID:3rWGhhFfO
>>158
ごめんなさい

薬が効かなくて溜る一方だから、出来れば3日に1回のペースで内視鏡を使って洗腸して貰いたい。
洗腸目的で大腸内視鏡を月に何度も受ける人は居るだろうか?

161病弱名無しさん:2010/04/10(土) 22:50:06 ID:4A9u3V8OO
こりゃ便秘が近いなみたいな予兆とかありますか?
162病弱名無しさん:2010/04/11(日) 00:35:30 ID:f4+iGB/FO
こりゃ慢性的便秘だなって思う事の方が多い

整腸薬のんでるけどガスがたまりやすくて
妊娠になってしまう

人との食事とか苦痛でたまらない
163病弱名無しさん:2010/04/11(日) 11:16:15 ID:HIl5o+rA0
ストレス→便秘
便秘→ストレス

\(^o^)/ア゛ーッ
164病弱名無しさん:2010/04/11(日) 11:33:40 ID:URgmWUlMO
牛乳飲み始めて2〜3日でまたもや糞詰まり\(^o^)/
やっぱ漢方だな
一袋じゃでなくて二袋だが20cmは軽く出たわ
体が軽いぞwwwwwwwwwwwヒャッフーwwwwwwwwwww
165病弱名無しさん:2010/04/11(日) 13:47:39 ID:jzbmZ4s10
何の漢方?
166病弱名無しさん:2010/04/11(日) 15:45:50 ID:WkJHNcdQ0
大黄甘草湯じゃないの?!医者でよく出るよ。
167病弱名無しさん:2010/04/11(日) 18:29:11 ID:URgmWUlMO
>>165
カーチャンも便秘だから貰ってくるんだがなんて名前かわかんねぇー
126って書いてる

おまえも飲んでみれww糞まずだがな
168病弱名無しさん:2010/04/11(日) 19:31:58 ID:YaLoobJo0
>>165
やっぱ薬よりも漢方の方がリスク少ないのかな
169病弱名無しさん:2010/04/11(日) 21:16:08 ID:jzbmZ4s10
>>167
ありがと
おそらくツムラの126番かな

>>168
リスクというか副作用は弱いかもしれないけど
漢方は効くまでに時間がかかるので
飲み続けることが大事
170病弱名無しさん:2010/04/12(月) 03:26:38 ID:n7Q/3ehW0
自分はツムラの134番=桂枝加芍薬大黄湯を処方されてから調子いいっす

漢方は、「 症状 × 体質 」で処方が変わるものなので、
安易に他人のを使うと却って悪化する場合もあるから注意!
171病弱名無しさん:2010/04/12(月) 13:07:58 ID:NMqXarM8O
漢方かぁ。
病院行くのもひとつの手だね。
172病弱名無しさん:2010/04/12(月) 13:11:00 ID:XQftVjgIP
だって漢方も病院で処方してもらうもんじゃないか
自分でコレダーってわかるようなもんじゃなくね。
173病弱名無しさん:2010/04/12(月) 23:33:14 ID:5PogwGwyO
酷い便秘で食欲が無い。
何も口にしないわけにはいかないから、少しだけ食べる様にしてるが、出来れば何も食べたくないんだよな。
暫く食べるのを止めてみようかのう
174病弱名無しさん:2010/04/12(月) 23:39:36 ID:fB1Xp+eo0
過剰なダイエットで便秘になるのは基本みたいですな。
175病弱名無しさん:2010/04/13(火) 00:50:48 ID:ESQgGL+iO
>>174
ダイエットする気力も無いさ。
ああ、あの頃に戻りたい。
もりもり食べて立派なバナーヌが出てた頃にね。
ビッグサイズに感動してトイレを流し忘れた事も何度かあったもんだ。
176病弱名無しさん:2010/04/13(火) 00:58:54 ID:hkCqtbcN0
熊は冬眠前にタンニン含有量の多い餌を食ってわざわざ肛門に栓をして冬眠に入るらしいが
そんなことをしても死なない生物って点においてもやはり熊は陸上最大最強の肉食獣だな
177病弱名無しさん:2010/04/13(火) 01:24:15 ID:/SFzkPnmO
洋式より和式の方が出やすい。
和式使う様になって一週間すっきり出続けてるよ。一日二回とかもあるし。
食べる物は以前と大して変わってない。
178病弱名無しさん:2010/04/13(火) 01:33:17 ID:0pXwIGQ90
>>176
何ヶ月も糞詰まりのまま冬眠しながら目覚めたら問題なくウンコが出せるって
クマすごすぎ!w
179病弱名無しさん:2010/04/13(火) 08:19:50 ID:dbH4uRnfO
何故出ない
180病弱名無しさん:2010/04/13(火) 09:20:03 ID:XcHtez4VO
『食って出す』心太方式じゃなくて『出してから食う』にしたほうがいいよ。内蔵が吸収に必死で排出モードになれないんだよ。
181病弱名無しさん:2010/04/13(火) 13:21:54 ID:GDnWCDEfO
私もそんなに食生活変えてないのに、何故でない。
182病弱名無しさん:2010/04/13(火) 14:37:52 ID:dxhdi2SWO
尻から大蛇が出た。明日のうんこが保障されてないから喜んでられない
183病弱名無しさん:2010/04/13(火) 20:02:06 ID:PpsHmgjFO
>>182
確かに一時大量に出てもそのあと糞詰まりになったりするから喜んでいられないよね。
コンスタントに出てくれるといいんだけど、これがなかなか…orz

便秘がなければ毎日の生活がかなり楽になるんだがなあ。ああしんど
184病弱名無しさん:2010/04/13(火) 22:47:15 ID:2oG1RaE8O
4日振りに便出すとき、物凄い踏ん張ったら直後に
目の周りが広範囲に渡って内出血(斑点みたいな)したんだけど、同じ経験した人いませんか(´・ω・`)?

3日経つのにまだ消えない_| ̄|○
185病弱名無しさん:2010/04/13(火) 22:55:01 ID:1Z7V3UWsP
ウンコの時に踏ん張るとものすごい血圧が上がり心拍数も跳ね上がるんで
血圧高い人は要注意よ、毎年何人か踏ん張りすぎてポックリ逝っちまう人いるよ。
186病弱名無しさん:2010/04/13(火) 23:23:18 ID:9prgnewzO
熊は冬眠から覚めると蟻を食べる。蟻の酸で糞を出すんだよ
187病弱名無しさん:2010/04/14(水) 01:07:59 ID:7zMI4dhp0
>>186
硬い便解消法のヒントキタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ
188病弱名無しさん:2010/04/14(水) 01:11:49 ID:UmGStBzdO
便秘なんだが手元に去年9月に使用期限切れたピンクの小粒コーラックがあるんだが飲んでよろしいかな?
189病弱名無しさん:2010/04/14(水) 02:03:08 ID:k3YzmfNpO
行け!保証はできないが
190病弱名無しさん:2010/04/14(水) 02:08:09 ID:2W9hB0ZuO
くさるもんでもないし、いけいけ
191病弱名無しさん:2010/04/14(水) 03:15:15 ID:8MSg9wkX0
もう(便秘と闘うのに)疲れたよパトラッシュ…
すごく痛いんだ(ケツが)…
192病弱名無しさん:2010/04/14(水) 05:47:12 ID:R4wPhPi0O
吐き気と痛みで意識飛びそうになったりしませんか?
こうなると結局は出るんだけど、出るまでが死ぬかもって位苦しい。。
年に何度かなるんだけど、昨夜がそれで、病院行ってみようか悩んでます。。
誰か同じ様な人いないかな。。
193病弱名無しさん:2010/04/14(水) 11:50:47 ID:Da+S0EoSO
娘が便秘体質。
親として全力で対策してるけど
マシになる程度orz
みなさんも子供の頃から便秘体質?
194病弱名無しさん:2010/04/14(水) 12:00:34 ID:56GDQ15O0
頑張りました。運動したからかな。

水やキャベツやバナーヌや納豆を摂取しましたさ
今朝雲様ご光臨されました。
でも、土曜日のかも。涙
195病弱名無しさん:2010/04/14(水) 13:39:40 ID:QLsPpQxd0
肛門から5cmくらいのところに踏ん張っても出ない便が溜まると、残便感に加えて
胃はムカムカするわ下半身は脱力して腰砕けになるわでもう最悪。
でも>>192を読んだら自分なんてまだ大した事ないと思えてきてなんか元気出てきたよ!(・∀・)
196病弱名無しさん:2010/04/14(水) 18:25:40 ID:xllhR8RB0
>>195
メール欄さえなければ( ;∀;)イイハナシダナーw
197病弱名無しさん:2010/04/15(木) 00:14:25 ID:uYosL4XWO
杜仲茶飲んだら、きたきた!

今のとこ、10日間毎日スッキリ出てる。キレもいいしね。
こんなのが何日も腹に溜まってたら、そりゃ気分良くないわ…
198病弱名無しさん:2010/04/15(木) 00:58:00 ID:MlDojH7y0
誰だ、エネマグラが気持ちいいっていったヤツは、、、
195じゃないが、ちょうど前立腺を刺激する位置に固い糞があって、何とも言えん不快感だぞ!
なんつーか、ケツが笑ってる?腰も抜けたようになるし、気分悪すぎ
199病弱名無しさん:2010/04/15(木) 01:05:50 ID:Irj7oz5wO
ったく!親父早くねろよ!!
汚い話しになるが俺は家族が寝ないとウンコ行けん・・
家はトイレ1つしかないから夜中は自分が自由に使えるみたいなwでも親父がいると無駄に緊張してトイレ入れない・・
さっき10時から便意がずっとあったんだが我慢し過ぎてしまった俺便秘になるな肛門オワタ\^o^/
200病弱名無しさん:2010/04/15(木) 02:11:28 ID:Irj7oz5wO
力み過ぎた・・肛門から下腹部が変なふうに痛い・・orZ
201病弱名無しさん:2010/04/15(木) 02:45:57 ID:LhPHL0wzO
便秘でお腹がパンパンに張って、妊婦さんに間違われて、電車で席を譲られたことがありましたが、何か?
202病弱名無しさん:2010/04/15(木) 04:06:08 ID:u4aJZu3lP
ためすぎじゃね
203病弱名無しさん:2010/04/15(木) 04:21:13 ID:z3VdirdjP
いっそわざと糞&屁でパンパンの腹を突き出し背中をそらせがに股で歩こう
時折愛しそうに糞でパンパンの腹をなでなでしたり
来るべき排便にそなえて暇なときにはラマーズ呼吸法を練習しよう。
お腹の中の糞がかわいくなってきませんか?
204病弱名無しさん:2010/04/15(木) 06:29:37 ID:sxO/PEPp0
ガムを30分噛んだ後に暖かいお湯を飲む
これはマジで一番効く ガム食いすぎは注意 一日一粒でいい
205病弱名無しさん:2010/04/15(木) 10:07:07 ID:ltUsTTd6O
>>203
> お腹の中の糞がかわいくなってきませんか?
糞を憎むのではなく慈しむのか。
腹にとどまりやがって畜生め!と思うより腹の中に居てくれてありがとうと思ったほうが精神衛生上は良いかも試練ね。


無理やがな(´・ω・`)
206病弱名無しさん:2010/04/15(木) 13:11:59 ID:ADwcPmfyO
意地になってる腹の糞も素直になるかもよ?
罪を憎んで糞を憎まず
207病弱名無しさん:2010/04/15(木) 13:21:04 ID:cTMwS6mkO
アハハ!おもろい。
便に愛情を!
208病弱名無しさん:2010/04/15(木) 14:44:58 ID:nRpQzMlQ0
今までオリゴ糖で快腸だったのだけど
2週間前から全く効かなくなったよ。
コロコロうんちが毎日少し出るだけで左下腹部が痛い。
209病弱名無しさん:2010/04/15(木) 15:12:06 ID:/e4i59Iu0
来週のガッテンは見るべき
210病弱名無しさん:2010/04/15(木) 21:36:29 ID:uYosL4XWO
昼間カチカチのが出て、数時間後に二日分くらいのバナナが出た…
毎日出してて特に残便感も無いのに、それでも実際まだまだ腹の中にいるんだね…
211病弱名無しさん:2010/04/15(木) 22:03:33 ID:u7l159XV0
甘味料のパルスイートをマービーに変えて
コーヒーとヨーグルトにスプーン3杯くらい使って食べたら
1時間で腹痛のち出るわ出るわ…
でも調べたらマービーはガスが出まくるようで使えない事が判明
オリゴ糖に変えるか…
212病弱名無しさん:2010/04/15(木) 23:20:39 ID:MvRhAz6BP
あまり食事をしてなくて3日出てないけど便秘っていうのかな。
213病弱名無しさん:2010/04/15(木) 23:26:29 ID:1Uc+mNnmP
それは体調不良じゃね
便秘よりたちが悪いような。
214病弱名無しさん:2010/04/16(金) 01:38:15 ID:AFySTlBb0
>>201
よくあることです。
215病弱名無しさん:2010/04/16(金) 15:05:41 ID:GTAZCptl0
スリムドカンは試した事はありますか?
1万円の価値はあるのかしら。
216病弱名無しさん:2010/04/16(金) 15:14:27 ID:MGPpBL/aP
便秘関連で、微妙に高額な商品はその99%が便秘に悩む人の心理につけ込んだ全く効果のない商品ですよ。
217病弱名無しさん:2010/04/16(金) 15:54:00 ID:E3Q47yIrP
>>216
それは便秘に限らない。
218病弱名無しさん:2010/04/16(金) 17:10:55 ID:vlZe6Tx+0
一度ひどい下痢をしてその後ひどい便秘になって以来中々便通異常(便秘)が直らん。
ググったらバリウムを飲む検査をして以来17年間も同様の症状に悩まされ続けている方もいるらしい。
ま、自分の場合は自業自得だが後者は会社の定期健診でなったというからたまらんな。
ひょっとするとひどい下痢は時に大腸の神経系に回復不能なダメージを与えるのかもしれない。
219病弱名無しさん:2010/04/16(金) 18:29:06 ID:ggJt6F7uO
昼にビヒダス無脂肪450ml 一気食い、12時間後の夜中に下った…
ビヒダスいいかも
220病弱名無しさん:2010/04/16(金) 18:59:33 ID:NIZzEGrKO
便秘になったら物凄くイライラする
221病弱名無しさん:2010/04/17(土) 00:55:15 ID:KEle3ySt0
その定義だと俺は一年中イライラしてなきゃならんなw
222病弱名無しさん:2010/04/17(土) 01:25:42 ID:qcKnvosG0
アドラーも言ってるように、便秘になる奴はウンコを出し惜しみするような姑息でがめつい人間が多い。
223病弱名無しさん:2010/04/17(土) 01:40:13 ID:xy2+IUnCO
>>220
分かるよ。
出ないと苛々して切腹したくなる。
いつか本当にやってしまうかもしれん
224病弱名無しさん:2010/04/17(土) 02:25:21 ID:wCwrVRFQO
でるでる茶という お茶が気になる。
225病弱名無しさん:2010/04/17(土) 07:59:28 ID:USiBl0DhO
耐え切れなくて、コーラックのソフトを一粒のんだ。。
下痢になった
226病弱名無しさん:2010/04/17(土) 08:16:32 ID:XLdonn8m0
そういうのは長い目で見て腸のためにならない
と内科の先生
227病弱名無しさん:2010/04/17(土) 08:45:06 ID:UbpRf0wC0
白湯を一日2リットル飲むようにしたら、
嘘のように出るようになった。
で、「なんだ!こんな単純なことだったのか!!」と、
嬉しくて頑張って続けてたのに、2〜3週間したら
あんまり出なくなってきた・・・。
なんだよ、私の腸・・・ガッカリだ。。。
228病弱名無しさん:2010/04/17(土) 08:58:15 ID:mLywyc3fO
運動せずに、薬や食べ物に頼るから便秘になるんだよ

要するに自業自得ってこと
229病弱名無しさん:2010/04/17(土) 09:03:27 ID:T4WdElVwO
便秘薬飲んだのに便出ないし口から出そう
230病弱名無しさん:2010/04/17(土) 11:48:25 ID:UbpRf0wC0
>>228
運動は何をしたら良い?
筋トレ?有酸素??
231病弱名無しさん:2010/04/17(土) 12:10:32 ID:cbdMDkt4O
何でか知らんがするっと出た・・・!!!
232病弱名無しさん:2010/04/17(土) 13:12:30 ID:iuAgT47sO
むくみヒドス。腹や太ももに服のしわがくっきりと。
233病弱名無しさん:2010/04/17(土) 13:13:02 ID:USiBl0DhO
一粒しかのんでないのに、まだ腹痛なおんねー。
234病弱名無しさん:2010/04/17(土) 14:25:52 ID:aQ6YeU6i0
新学期が始まって約一週間

便意が全くない
ちょっと「来たかな?」と思っても
小指第一関節程度のしか出なかったりあとはガスばかり

電車とバスで通学しているからその途中で痛くなるとやっかいなんだけどなあ・・・・
235病弱名無しさん:2010/04/17(土) 18:57:52 ID:m5NrgVqd0
ガスばっかり出るのは同じだなあ クソは出ないのに屁は一日30回以上出る
固体が気体になることってあるのか?
236病弱名無しさん:2010/04/17(土) 19:05:21 ID:XeBWfcA5P
毎日5キロでいいからマラソンやウォーキングしてみい
一ヶ月も続ければ、便秘なにそれ?って状態になるよ。
237病弱名無しさん:2010/04/17(土) 21:08:13 ID:QMH4rouJ0
週に5日はジョギングしてるよ。
一ヶ月過ぎてるけど全然便秘改善しない。
水分・食事に気をつけ、甘い物も断った。もうこれ以上何したらいいんだ…
238病弱名無しさん:2010/04/17(土) 21:12:50 ID:icHRu6hp0
>>236
個人差あるかも。
自分は数年間、週5日朝10km近くジョグしてたけど出なかった。
故障してからウォーキング6kmしてたけど出なかったなぁ。
出ても良さそうなんだけどね、不思議だよ。
239病弱名無しさん:2010/04/18(日) 01:25:42 ID:swNMCD8PO
それはあるね。
運動や食事に気を付けても出ないもんは出ないよ。
そういう時は薬飲んで無理矢理でも出した方が良いね。
ヨーグルトや食物繊維なんか全く効かないよ。寧ろ悪化した
240病弱名無しさん:2010/04/18(日) 11:26:53 ID:bNhQhaGQO
いつも飲んでる、ガードコーワの添付に、酸化マグネシウムと書いてあったけど、これって下剤ですか?
納豆菌とか入ってるので健康にいいかなって思って飲んでいたけど、下剤が入ってたとしたら、かなりショックです。
241病弱名無しさん:2010/04/18(日) 13:14:01 ID:RX76ySrJ0
便通改善薬や軟便剤と言われており、下剤(便秘薬)という言い方をされていないから
扱い的には違うと思います。

ンコを出すって意味では同じだと思うけど。
242病弱名無しさん:2010/04/18(日) 14:00:38 ID:PprVYVKpO
発芽米を食べるようになってから便秘知らずになった
普通に食べるだけでいいから楽だ
243病弱名無しさん:2010/04/18(日) 14:02:09 ID:32WQ5p+E0
なぜか下した、しかも急に。
寒かったのに何もかけないで寝てしまったから冷えたのかなぁ
春とかにあったかくなって体がそれに慣れてきたころに、急激に寒くなったりすると必ず下す。わかりやすいわ
風邪薬飲んだけど、いつもとは違う関節痛だし、今日はしんどい
ただ何ヶ月振りに腹がへっこんでまっすぐだ、本当に珍しい
244病弱名無しさん:2010/04/18(日) 14:40:13 ID:OctANpk60
大量の酸化マグネシウムの常用が糞石の原因になることもあると知って驚いた
245病弱名無しさん:2010/04/18(日) 17:38:57 ID:pKEJHoXwO
真っ赤なンコが出たんだが、前夜に食べたペンネアラビアータのせいだろうか…
じゃなければガクブル
246病弱名無しさん:2010/04/18(日) 20:08:54 ID:zfxs6DMX0
もう4日以上出てない・・・こんな長いのは初めてかも・・・
2日間くらい出ない普段でも冷や汗かきながら死ぬほど踏ん張って流血しつつ出してるのに
4日とかどうなるのか怖い・・・しかも、まだ出る気配なし・・・死ぬ
247病弱名無しさん:2010/04/18(日) 20:12:48 ID:TBDRYsksP
さいなら。
248病弱名無しさん:2010/04/18(日) 20:44:49 ID:zfxs6DMX0
>>192
吐き気はないけど、踏ん張っても踏ん張っても
出口で止まって出てこない辛さで意識飛びそうになります・・・
そういう時は手でかき出したとか、シャワーで流しながら出したっていう書き込みを思い出すよ
ほんとこのまま出なくて死ぬんじゃないかって位苦しいよね
249病弱名無しさん:2010/04/18(日) 22:45:25 ID:zfxs6DMX0
どうなることかと思ったけど意外とあっさり出たよw
食物繊維豊富らしいきなこを数日前から大量に食べ続けたおかげかな?
久しぶりに牛肉と豚肉食べまくった後だったからどうなるかと思いました
牛肉は消化しにくいから固くなるんだよね・・・
250病弱名無しさん:2010/04/19(月) 00:01:08 ID:oGdbp99lO
スムースベンデール。かなり効いた。
251病弱名無しさん:2010/04/19(月) 02:51:35 ID:LGa4qJBuO
短パン
252病弱名無しさん:2010/04/19(月) 08:13:47 ID:LpWHu6yf0
カシー化粧品のお茶と、オリゴ糖をたっぷり入れたカフェオレを飲んだら昨日は3回出た。
何日も出なくて調子悪くて、全身の皮膚が荒れまくっていたのが少し治った。
本気で嬉しい。
253病弱名無しさん:2010/04/19(月) 09:21:30 ID:xEXylvFEO
自分が半端ない便秘だってことにやっと気が付いた・・他のスレばっか見てた。
市販の薬は飲んだ後即出るんだけどたいてい酷い腹痛になる。やっぱ処方された薬じゃないとダメかな。

今肛門付近のヤツを流そうと便座してるんだが全く出ない。これじゃ臭って外行けないよ・・。
254病弱名無しさん:2010/04/19(月) 09:43:18 ID:21ICyHbUP
ダノンビオとか言うヨーグルト食べたら一気にでた。
それはもう滝のように
255病弱名無しさん:2010/04/19(月) 09:52:35 ID:TtcIXzTYO
酸化マグネシウムの事を書いたものです。
ネットで調べてみたら、化学物質でやっぱり便秘症に使われるみたいですね。
天然のものを飲んでると思っていたのて、やめた方がいいのか悩んでいます。
正直、ガードコーワはよくきくもので。
256病弱名無しさん:2010/04/19(月) 11:08:39 ID:qb8EZY8S0
玉ねぎたくさん入れたカレーを食べたらすごいのが出た
玉ねぎってすごい
257病弱名無しさん:2010/04/19(月) 11:26:09 ID:66bhiPvrO
私人前じゃ絶対できない…(公衆トイレとかも) 同棲相手が木曜から天気の関係でずっと家にいたからずっとできなくて地獄だった
258病弱名無しさん:2010/04/19(月) 11:48:09 ID:55zHE7AAP
ちゃんとトイレのドア直せよ、そうすれば見られないから。
259病弱名無しさん:2010/04/19(月) 17:08:20 ID:V0T6sVHq0
>>258 わろたw

赤ちゃん用ミルクを飲んでたら快調だった。なくなったんで飲まなくなったらまた便秘。ミルクまた飲んでみようかな...
260病弱名無しさん:2010/04/19(月) 19:25:59 ID:52NGysO80
赤ちゃん用ミルクワロタw
261病弱名無しさん:2010/04/19(月) 20:26:25 ID:E3tKxiHbO
誰か母乳飲ませて。。
262病弱名無しさん:2010/04/19(月) 22:13:56 ID:M0OtDaB80
ヘソ周りがぽっこりしてきた
263病弱名無しさん:2010/04/20(火) 08:45:12 ID:xmLzKYrqO
母乳飲んだら便秘なおるかな?
264病弱名無しさん:2010/04/20(火) 13:08:53 ID:anIqwTw4O
その前に母乳が出る人探すのが大変W
265病弱名無しさん:2010/04/20(火) 16:42:55 ID:37EE0rKy0
赤ちゃん用ミルク買いなさい
266病弱名無しさん:2010/04/20(火) 19:12:32 ID:VZVFiUjE0

1週間振りかな,3回分ぐらいの量

出てよかったです。
267病弱名無しさん:2010/04/20(火) 21:22:52 ID:37EE0rKy0
赤ちゃん用ミルクが効いたんだね
268病弱名無しさん:2010/04/21(水) 04:48:31 ID:/vZPyQek0
漢方飲んだら、臭いんですが。。体が。
269病弱名無しさん:2010/04/21(水) 10:52:18 ID:6uZRVkdo0
赤ちゃん用ミルクすごい効き目・・・
270病弱名無しさん:2010/04/21(水) 13:13:50 ID:7ile/8ZP0
なんでだろう??
271病弱名無しさん:2010/04/21(水) 13:14:31 ID:7ile/8ZP0
スキムミルクじゃだめなのかな?
272病弱名無しさん:2010/04/21(水) 13:38:43 ID:ugY30xep0
自分だけかも知れないけどさ、
チーズビット食べるといつもお腹の調子が良くなる…
273病弱名無しさん:2010/04/21(水) 13:56:46 ID:YJfx43X/0
プルーン食べたら出るわ出るわで
2kgぐらい出たかんじ。お腹も痛かったけどスッキリ。
274病弱名無しさん:2010/04/21(水) 16:38:09 ID:+0sk3y7B0
便秘で病院行くなら何科に行くべき?
胃腸科と肛門科ならどっちがいいのだろう・・・。
275病弱名無しさん:2010/04/21(水) 17:01:50 ID:6uZRVkdo0
赤ちゃん用ミルク飲んでみた?
便秘なら胃腸科か内科じゃないのかな
276病弱名無しさん:2010/04/21(水) 18:33:09 ID:t6cQ5mto0

今日の[ためしてガッテン]は便秘特集だな
277病弱名無しさん:2010/04/21(水) 19:00:14 ID:ujkVlHf/O
便秘はストレスと関係ありますか?
278病弱名無しさん:2010/04/21(水) 19:57:11 ID:3BWgvYuA0
ガッテンみろよ!
279病弱名無しさん:2010/04/21(水) 19:58:21 ID:M0h78LBVO
半信半疑で母乳飲ませてもらったけれど、まぢで出たよ。
何か細菌とか含まれてるのかな?
280病弱名無しさん:2010/04/21(水) 19:59:52 ID:jgXLEjxT0
test
281病弱名無しさん:2010/04/21(水) 20:00:43 ID:jgXLEjxT0
始まった。
282病弱名無しさん:2010/04/21(水) 20:03:07 ID:HdlR60dk0
そんな方法あったら、もう有名になってるんじゃないか?
283病弱名無しさん:2010/04/21(水) 20:04:43 ID:hvbf4LFP0
番組で紹介された品が翌日店頭から消えるわけですね
284病弱名無しさん:2010/04/21(水) 20:42:09 ID:3+PspZuI0
お米食べろ
285病弱名無しさん:2010/04/21(水) 20:43:18 ID:7ile/8ZP0
ああ
やっぱりためしてガッテン
ためにならなかったorz
286病弱名無しさん:2010/04/21(水) 20:50:10 ID:nypyl7WmP
どうせ無理なダイエットとかで便秘になったんだろ
自業自得さ、せいぜい苦しみたまえ。
287病弱名無しさん:2010/04/21(水) 20:54:51 ID:aDQOo3QM0
今日の見てたら便意があるのに便が出ない人の特集だったじゃん。
便意がない便秘はどうすればいいんだ?ご飯をたくさん食べるのはいいっていうのはわかったけど。
288病弱名無しさん:2010/04/21(水) 21:03:51 ID:3+PspZuI0
とりあえずお米を沢山食べてみようよ。
お粥はご飯に水分をタップリ吸収させるから効果ありそうじゃないか?
289病弱名無しさん:2010/04/21(水) 21:28:59 ID:tG+pqzVC0
〇〇を多く摂取する群は便秘が4割少ない、ってレベルなら
他の良さげなモノでも普通に行きそうだ…。

しかしまあ、米増量を試してみた人はぜひ報告をお願いします。
290病弱名無しさん:2010/04/21(水) 21:50:20 ID:sfFeuh0E0
水分だけとったって胃とか小腸で吸収されて、小便になるだけだって・・
そういやそうだな。便秘になってジュースとかお茶多く飲んでも解消されなかったわ。
291病弱名無しさん:2010/04/21(水) 21:58:45 ID:4lfVumjV0
野球中継見てて、うっかりがってん・・便意があるのに出ない派。
便意があるというのは便が直腸で止まってるのかな?!
292病弱名無しさん:2010/04/21(水) 22:08:08 ID:dM3lrVpn0
ガッテン見て自分にあてはまる症状だったんだけど
排便造影検査やバイオフィードバック療法をやってる病院ってもしかしてかなり少ない?
数が少ないとなると地方では受けるのが益々辛いなぁ…
293病弱名無しさん:2010/04/21(水) 23:35:39 ID:/ldEZBaZ0
あんなの5回もするなんてやだな
294病弱名無しさん:2010/04/22(木) 03:34:14 ID:RX8jvuGv0
母乳とか赤ちゃん用ミルクが効くって人はラクトフェリンがいいのかな
295病弱名無しさん:2010/04/22(木) 06:16:18 ID:Vr/eN6MR0
ガッテンの、スーパー便秘の人の、レントゲン写真と小麦粉入りバリウム排出の写真は、
両方とも手術前ってこと?
で、いまの、楽になったらしいインタビューは手術後?
だとすると長い時間かけて番組作ってんだね。
手術、去年だったらしいし。
296病弱名無しさん:2010/04/22(木) 07:26:59 ID:QoOrvI170
便秘歴数十年でした。病院処方、センナ、コーラック、最後は武田の漢方便秘薬を5〜6錠飲んでやっとを、
いけないと思いつつ4年くらい続けていました。
それでも効かない時が多くなっていました。
以前やってみて効果がない、まずいと止めたケロッグのオールブランがいいと娘にいわれ、あんなまずい物
何度もやったけど続かないと反論しました。
娘曰く、あんなに「おいしいもの」をどうしてまずいと思うの?まず起きぬけに水をコップ1杯飲むことも
忘れずにねとのこと。
娘は食べ物にうるさく口が肥えているので、信じてみようと考えました。
「まずい」と考えず「うまい」と自分の頭に言い聞かせ試みました。
私は牛乳を止めているので豆乳で食べました。さっさと食べないとブランがドロドロになります。
甘いものも控えているせいか、以前と違って素材の本来のおいしさが感じられました。
1週間余り続けました。なんと2週間を待たずに立派な便が出ることでること。感謝感激です。
食生活もあっさりめに変えました。水分は充分摂っていると勘違いしていました。コーヒーも
時々便秘に効くと勘違いしていました。コーヒー、ジュースやお茶ではなく「水」をたっぷりまめに
摂るようにしました。
これから暑くなる季節は水分をたっぷりまめにとる事を忘れてはいけません。

普通は毎日便通がありますが、出ない時があります。そんな時はやはり水を多く飲んでいない時です。
それと大食した時(自分では通常通りと感じても)が腸内が一杯詰まった状態になり、腸内に便が留まる内に
水分が不足し便秘になっている事が最近わかるようになりました。表現が悪いのですが、フンズマリ状態です。
水はあまり飲まない、食事はどんどん入れるでは明らかにバランスが悪いですよね。
そんなときは食事を詰め込み(大食)し過ぎないよう腹8分目に調整し、特に夜寝る前水を多めに飲んで寝ると、
翌朝自然な便意を催し立派な便がでます。

297病弱名無しさん:2010/04/22(木) 07:46:30 ID:QoOrvI170
長文ですみません。便秘に悩み腸内洗浄にも行った事がありました。
そんな状態の私でしたが、これは皆さんに自信を持ってお勧めできます。
まずいと思わず(口当たりの良いおいしい物を食べている人にとっては、びっくりの食感、味ですが)
試みてみてください。きっと皆さんの中で、いいよと言って下さる方がでてくるはずです。
それをみて他の方も諦めずチャレンジし、便秘から次々に離脱できると思います。

298病弱名無しさん:2010/04/22(木) 08:39:03 ID:CaG+zdy80
>>295
放送された内容だとたぶん長期に渡って取材したんだろうけど
もしかすると手術前の写真だけ別の人のものを使ったかも

排便造影検査やバイオフィードバック療法を受けた人っていないかな?
どんな感じだったのか感想を聞きたい
299病弱名無しさん:2010/04/22(木) 09:34:12 ID:SjCK6w2u0
とりあえず、朝・昼・晩を米食だな
300病弱名無しさん:2010/04/22(木) 11:52:02 ID:HqlcuhjG0
>>297
>さっさと食べないとブランがドロドロになります。

硬い便・太い便・切れ痔の悩み 5つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1271405597/
によりますと
食感は悪くても硬い便対策には食材を吸水させてやわらかくしてから食べた方がいいようですね。
301病弱名無しさん:2010/04/22(木) 12:58:20 ID:Jc6aqcdFO
米ばかり食べていると、太るイメージが…。
出るのはいいけどね。
302病弱名無しさん:2010/04/22(木) 13:18:53 ID:OO7znNUi0
にく食べると便秘気味になるけど食べなくたっていいと思う
303病弱名無しさん:2010/04/22(木) 14:03:34 ID:QoOrvI170
>>300
ありがとうございます。
柔らかくしては便対策にはいい事でもあるんですね。
オールブランは最初は本当に堅めに感じますが、数分でふやけてドロドロになるのです。
それは計算された形状でもあるんですね。とても香ばしく今では大変気にいってます。
(値段は298円で西友、イオンで購入。店によってはもっと高額で売っています。)
304病弱名無しさん:2010/04/22(木) 22:03:48 ID:sQdwR5VQ0
お茶よりコーヒーより水がいいのかな?
305病弱名無しさん:2010/04/22(木) 22:18:39 ID:evdgOzmgP
前スレより

629 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 15:22:15 ID:3BSv1lq80
便秘解消に効果がある食べ物
発芽玄米(食物繊維)、大豆(酵素)、こんにゃく(グルコマンナン)、寒天(食物繊維)、キノコ類(食物繊維)

果物
バナナ(ペクチン/セルロース)、りんご(ペクチン/セルロース)、イチジク(ペクチン)、ヨーグルト(乳酸菌)

飲み物
お茶(カテキン)、ミネラルウォーター(硬水)、ココア(リグニン)

寒天の食物繊維量はマジパネェ(含有量80%↑)
キノコとりんごは水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をどちらも併せ持つハイブリッド野郎
バナナは水溶性食物繊維が多く軟便にしてくれるスゴイ奴
ヨーグルトの乳酸菌は腸に活を入れて働きを活発にしてくれる師範代
お茶のカテキンは臭いウンコをあんまり臭くなくしてくれるよ!あとウンコしたくなるんだって!口臭体臭解消にも効果があるんだよ!
ココアのリグニンは食物繊維の塊、あとリラックス効果もあってストレス発散にも効果があるよ、ダブルで

642 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 12:43:20 ID:ebzgzGvA0 [1/2]
>>629
お茶はやめとけ。
担任があるから便が堅くなる。
どうせならコーヒー牛乳にしておけ。
306病弱名無しさん:2010/04/22(木) 22:34:17 ID:tPmu2OB60
お茶毎日1リットルは飲んでるぞ俺・・・
307病弱名無しさん:2010/04/22(木) 22:40:34 ID:+PogPkPU0
まあ、あくまで一般論だからして
いろいろ試して効果がない場合は、その人はすでに一般的な方法じゃ出ないってことだからして
素直に医者にかかった方が良いと思うよ。
308病弱名無しさん:2010/04/23(金) 00:50:51 ID:ubjQUp5A0
経験上、飲み物で水分とっても駄目な気がする。
スープとか味噌汁とかで、食べ物と誤解させて取った方が良さげ。
309病弱名無しさん:2010/04/23(金) 02:17:27 ID:VZ091g6X0
一日2Lの水を二時間置きに飲む生活を一週間続けてみろ
それだけも大分違う、あとは便意の波がくるまでトイレに行かないことだな
310病弱名無しさん:2010/04/23(金) 19:08:52 ID:XMi0bErl0
出ない出ないと思ってたけど、トイレに入って座ってみると案外出ることが分かった。
311病弱名無しさん:2010/04/23(金) 19:43:37 ID:1Pwn0/G30
コーヒー・お茶類いっさいやめて、お白湯ばっかり飲むようにしたら便秘治った。

低速ジューサーでつくった野菜ジュースを繊維ごと食べてた時は、便秘しなかった。

便秘に効くヨガのポーズ、足裏マッサージ、おなかマッサージをしてたら、便秘じゃなくなった。

ご飯を白米から玄米にしたら便秘じゃなくなった。

312病弱名無しさん:2010/04/23(金) 19:51:59 ID:1Pwn0/G30
あと、食べるときよく噛むようにすると、即便秘治った。
313病弱名無しさん:2010/04/23(金) 21:44:26 ID:Z1B9lE670
ヤブ医者のカキコにしか見えんよー
314病弱名無しさん:2010/04/23(金) 22:55:14 ID:jgadKCZ10
さも特効薬のごとく喧伝しているのがweb上で多いね。
そんなもんありはしない。
315病弱名無しさん:2010/04/24(土) 09:38:13 ID:T/meQf4d0
ようやく尻の栓をしてた硬い奴を出したら、
今度はほとんど水みたいな便しか出て来ない。

いつもこれの繰り返しなんだけど、水便が出るってことは
食物繊維が足りてないってことなのかな?
316病弱名無しさん:2010/04/24(土) 09:41:01 ID:S90kufWDO
このところの気温差で腸の動きがおかしくなって酷いガス腹に…orz
ガス腹って辛いねぇ。なんだろこの圧迫感。
317病弱名無しさん:2010/04/24(土) 09:49:04 ID:qj8lexZK0
塩水洗浄試してみた
1lものめないので500mlが限界。それでも効いたけど一時的なだけで別に治ったわけじゃないからなー
効いたっていってもバナーヌ2本でた位。しかも一日かけて。

ヨーグルトは、菌の餌になるオリゴ糖も一緒に食べるといいみたい。
赤ちゃんミルクはオリゴ糖が多く含まれてるから効いたんじゃないかな。
318病弱名無しさん:2010/04/24(土) 09:59:34 ID:p1m/u3LkO
ガス腹きついよね。。
俺はデスクワークだから、ガスが出そうなたびにいちいち立ってオナラするのが面倒。
まわりから不思議がられてるし。
319病弱名無しさん:2010/04/24(土) 10:50:58 ID:5zhHyrCIP
多分みんな気づいてるぞ。
320病弱名無しさん:2010/04/24(土) 11:05:01 ID:DgGVhO7V0
>>315
それを繰り返してると必ず痔になるから、たかが便秘と思わないで
胃腸科の専門医に相談した方がいいよ
金を払うだけの価値はあるはずだから
321病弱名無しさん:2010/04/24(土) 12:00:05 ID:T/meQf4d0
>>320
嘘だと思いたい…痔になるとか…
とりあえず土日様子見て、調子が変わらないようなら病院行くよ。
アドバイスありがとう。
322病弱名無しさん:2010/04/24(土) 13:20:44 ID:8h/5YYfmO
便秘苦しいよね。
今のところ、プーアル茶を朝飲むと出ます。
323病弱名無しさん:2010/04/24(土) 13:58:53 ID:ZGApa4HsO
ついさっき病院で浣腸してもらった。
最初は「ぬおーーっ」って感じでいきばってたけどついに柔らかいのが出始めた。
便秘って意外に辛いわ…
324病弱名無しさん:2010/04/24(土) 15:16:36 ID:6gEthTCb0
毎日コロコロとした便がほんの少し出るだけ。
コーヒーはとりあえずあまり良くないのかなあ。
1日1缶飲んでるんだどやめてみる。
325病弱名無しさん:2010/04/24(土) 15:35:36 ID:nIFMXcerO
カレーとヨーグルト食っとけ
326病弱名無しさん:2010/04/24(土) 16:44:04 ID:O31SdewNP
2日ぶりに出たが切れて血がでた
しかも50センチくらいのが一本
327病弱名無しさん:2010/04/24(土) 20:17:37 ID:JT7h6SPg0
50はでか過ぎだろ・・・
328病弱名無しさん:2010/04/24(土) 22:39:00 ID:bjbHD50h0
50センチは大げさすぎw定規あててる画像があったら信じるがww
329病弱名無しさん:2010/04/24(土) 22:41:52 ID:6ZA/ADti0
血染めウンコの画像なんか見たくねぇよ
330病弱名無しさん:2010/04/24(土) 23:36:54 ID:KtCI9WDN0
んじゃ35cmのうpするからちょっと待ってて
331病弱名無しさん:2010/04/25(日) 01:09:18 ID:8ePCt2650

50cmは無いなー,40cmならあったけど[W

新聞紙敷いて歩きながらしたら正確な長さ計れるはずだ

オナラが臭くなって来た,そろそろだ。
332病弱名無しさん:2010/04/25(日) 18:03:42 ID:FJejx1Ej0
>>311-312 に追加

食事の食材を

ま  豆
ご  ごま
は  わかめなど海藻類
や  野菜
さ  さかな
し  しいたけなどキノコ類
い  いも

にしたら便秘治った。

わーい。
333病弱名無しさん:2010/04/25(日) 18:35:41 ID:HGFfLvrh0
一回で書けないあたりが釣り
334病弱名無しさん:2010/04/25(日) 18:45:17 ID:u9iysDGE0
なんでそうとるのかなあ
大事なこといってるよ
335病弱名無しさん:2010/04/25(日) 19:50:56 ID:Pjon72r+O
寒天すごい。
500ml分ぐらい食べると、次の日素晴らしい出来のが98%の確率で出る。
けど寒天食べなきゃ出ないってのは便秘治ったって言えるのか…。
336病弱名無しさん:2010/04/25(日) 19:54:06 ID:V8iSoVlSP
そんなに食うのが大変ダワ
337病弱名無しさん:2010/04/25(日) 19:54:13 ID:1aZGhYpVP
食物繊維なので、まずは第一歩ってトコじゃねーですか?
338病弱名無しさん:2010/04/25(日) 19:56:38 ID:YntPOYA90
1週間前の日曜の朝に腹壊してここに書いた
それから薬飲んでも出なかったのにさっきまた腹壊した
いい加減にしろや!!!!!!!!!!!
はぁ…疲れる
339病弱名無しさん:2010/04/25(日) 19:56:52 ID:OGwL6+TA0
寒天500mlがそのまま出てるだけなんじゃね
340病弱名無しさん:2010/04/25(日) 20:31:22 ID:fHZKqYEKO
俺だけ検便渡し忘れて昨日もらった
期日今日まで あと30分で仕事とか地獄です
341病弱名無しさん:2010/04/25(日) 20:57:11 ID:Tn4TVhBm0
自分も食生活みなおさなきゃなぁ。適度な運動もか。
342病弱名無しさん:2010/04/26(月) 07:58:59 ID:EL0klGCy0
ケチは便秘になりやすいって本当ですかね?
ちなみに自分はケチです。
343病弱名無しさん:2010/04/26(月) 10:19:49 ID:4N5SQmRlO
>>342
ケチは食費けずるからじゃないの?
344病弱名無しさん:2010/04/26(月) 10:28:59 ID:4N5SQmRlO
風邪ひいて、ご飯全然食べてないから、便がでない…。
気持ち悪い(=_=V
345病弱名無しさん:2010/04/26(月) 13:04:06 ID:CF4fneE40

50cmというのはあったわ,ただし切れて30cm+20cmになってた

最近はというと粘土状で切れないが40cmどまりだ

朝6時頃に出ないもんだからトイレの床にチリ紙敷いて無理矢理出した

チリ紙の上から固さを確認するとかなりハード,量は5cmと少な目

気分が悪いわ。
346病弱名無しさん:2010/04/26(月) 15:40:32 ID:Wq5GHF3R0
>>342
そういや何でもかんでも肛門と関連付けてたアドラーは
確かそんなことをいってたな
347病弱名無しさん:2010/04/26(月) 17:47:10 ID:uqw0T0ZX0
今日ちょっと腹が張っていたので、
初めてイチジク使ってみた。
すぐに便意がきて、スカっと出た。
初めてだと、こんなに効くのかと思った。
348病弱名無しさん:2010/04/26(月) 17:50:26 ID:K57MhpBR0
どくだし乳糖っていうのを
ネットで見つけたんだけど、
効果あるのかなあ。

試したことある人いますか?

自分は、ヨーグルト、ラブレ、ケフィア・・・全部ダメだったんだけど。

乳糖って効くの?
349病弱名無しさん:2010/04/26(月) 18:51:19 ID:CF4fneE40

午後5時に2回分の量が出た,11時間振り半日後で残りが出た‥

これで映画を観に行ける,オナラばっかり気にしてたら映画どころじゃない。
350病弱名無しさん:2010/04/26(月) 19:05:19 ID:qHnajimy0
>>348
粉を水に溶いて飲むタイプのを飲んだことあるけど、
飲み始めは結構効いたよ。水のように出る。
何回か使っているうちに、効果が弱くなっちゃったけど。

それから、乳糖飲んだ日は外出は危険だから注意。
351病弱名無しさん:2010/04/26(月) 19:11:38 ID:L0cTHdx70
週末に腹一杯食って酔っ払うまで飲んだら、次の日平日のうんち全部足したのより出る。
しかし酒を飲まずに腹一杯食っても出ない。酒を飲んだら出るってどんな便秘だよ。
基本週末しか飲まないし、酒で便秘を解消しても他が悪くなりそうだし微妙な気分。
352病弱名無しさん:2010/04/26(月) 20:07:56 ID:zOp57fDg0
>>348
どくだし乳糖持ってる
>>350とほぼ同じ感想
効かなくなったので使わずに残ったままだ
飲んでも効かない時はお腹いっぱいになるから死ぬほど辛いぞw
353病弱名無しさん:2010/04/26(月) 22:36:46 ID:h1/Y9AWxP
一ヶ月前までニートだったが規則正しい生活と自転車30分通勤するようにしたら毎日出るわ出るわ
おかげで吹き出物がなくなった
354病弱名無しさん:2010/04/26(月) 22:52:22 ID:4YNBbsmb0
>>351
まったく同じ状況だ
毎度苦しくなるほど飲みながら食べて、一時便秘解消するんだが、
毎週のようにしなきゃ出ないから、太りそうで困る
すでに人に「太った?」って聞かれるし…
355病弱名無しさん:2010/04/26(月) 23:04:54 ID:+sZtBlaR0
>>353
便秘の原因ナンバーワンは過度なダイエットとか、いわゆる不摂生だけど。
二番目はストレスなんだぜ。
356病弱名無しさん:2010/04/27(火) 07:05:39 ID:xZqJopm/0
パンラクミン錠について。
私はお腹が弱く、子供の頃からかれこれ30年あまりビオフェルミンのお世話になって来ました。
最近、景気が悪いというのもあるのですが、
同じような効能で安いと広告にあったパンラクミン錠をちょっと買ってみました。
パンラクミン錠を飲んでみてビックリ、腹痛によく効くわ便秘にはならないわ便通は絶好調だわで、
何で今まで知らなかったのだと思いました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323262538
357病弱名無しさん:2010/04/27(火) 12:33:10 ID:c1rTh0xHO
特に何もしていないけど、バナナ三つ分出た!
腹痛の原因はこれだったか。
358病弱名無しさん:2010/04/27(火) 16:49:50 ID:WLZv5QiS0
ためしてガッテンからコピペ
  ↓
2007年に発表された論文で、私たちの超身近な食べ物に便秘の予防効果
があることが示されました。

それはなんと「ご飯」

4000人近い日本人女性の食生活を調べたところ、ご飯の摂取量が少ない
グループ(中央値79グラム)に比べておよそ3倍多いグループ(251グラム)
では便秘の割合が4割も少なかったんです。

なぜご飯が便秘に効果があるのか?

便秘の人の大腸では、便の水分が少なく硬くなっていることが出しにくさの
原因の一つです。

便秘解消法として水分を摂取する事がすすめられていますが、水分をそのまま
摂取しても多くは胃や小腸で吸収され、大腸まで到達しません。

一方、ご飯は消化されつつも水分を保持したまま大腸に至り、便を軟らかくする
効果があると考えられています。

※ご飯をたくさん食べると便秘が治るという結果ではありません。
359病弱名無しさん:2010/04/27(火) 17:56:57 ID:VsUrRw/h0

ためしてガッテンの再放送見てたが排便に最適な角度というのをやってた

ウンコ座りは前傾姿勢でないと後ろに倒れちゃう

これは排便に最適な角度だと気付いた。

放送終了後に出した,満足出来る量が出た

今日はいい気分だな。
360病弱名無しさん:2010/04/27(火) 20:35:17 ID:vgSBb4xeO
おならがものすごく臭い。腸内環境相当悪いんだろうな。
361病弱名無しさん:2010/04/27(火) 20:39:47 ID:5qlTSDz10
肛門が開かないってのもろに当てはまる
軟いやつをソフトクリームのようにひりだすしかない
362病弱名無しさん:2010/04/27(火) 22:07:02 ID:3x4Ld2t+0
>>356
ググってみた

※日本で市販されている乳酸菌の生菌剤のなかでは、パンラクミン酸(三共)の効果 が傑出している。
乳酸菌には、アシドフィルス菌のほかにも多数あり、共通 して乾燥状態や熱、酸にきわめて弱い。
パンクラミンが優れているのは、胞子を形成する乳酸菌(有胞子乳酸菌)を使っている点である。
ラクボンと呼ばれる菌で、乾燥状態や熱、酸に対して強く、腸に届きやすい。
ttp://wannet.com/vitamin-wiki/others/Ashidofais.html
363病弱名無しさん:2010/04/28(水) 06:26:24 ID:4uK5OSoh0

ためしてガッテンで言ってた正しい排便の仕方

1,前傾姿勢をとる

2,踵を20度上げる[踵が20度上がっているサンダル履いてもいいか]

3,お腹の横の筋肉[脇腹のあたりか?]に力を入れる
 [脇腹を両手でつまんだら力が入れ易い]
4.肩はリラックスさせる[手は膝あたりがいいか]
364病弱名無しさん:2010/04/28(水) 08:50:19 ID:6wxkQCZC0
最近、排便の調子が無茶苦茶いい。
この調子が続いてくれるといいのですが。
特に変わったことはやっぱお米、特に玄米を食べるように
しています。
ぶりぶりでます。
365病弱名無しさん:2010/04/28(水) 10:29:34 ID:W2uf23sE0
フォルセニッドという便秘薬を貰ったので昨日3錠飲んで寝たけど、何もない…
1週間便秘してて辛いんだけど…
366病弱名無しさん:2010/04/28(水) 12:14:26 ID:aj7Wq2DT0
たった3日出なかっただけで石のように硬くなってた
気張ってもお湯の浣腸しても全然効果なくて初めて市販の浣腸使ったよ
例えでもなんでもなく浣腸がなければ死んでたな・・・
誰かが発明してくれてなかったらと考えたらぞっとした
367病弱名無しさん:2010/04/28(水) 17:00:41 ID:tqsAUC4y0
しっかしガッテンでは山瀬まみが一月ウンコが出なくて倒れたとは言っていたけど
腸閉塞特有の症状のような切迫した死の危険があるとは一言も言っていなかったな。
368病弱名無しさん:2010/04/28(水) 17:03:19 ID:liqO9+JY0
ビール酵母効果あるかな?
369病弱名無しさん:2010/04/28(水) 22:21:12 ID:xOMN+qvCO
強力わかもととか?
370病弱名無しさん:2010/04/28(水) 23:10:47 ID:4COPeSVt0
エビオス錠飲みはじめた。おならが凄いです
371病弱名無しさん:2010/04/29(木) 03:20:18 ID:LrqaST8w0

ためしてガッテンで医者が便秘薬はかえって逆効果だと言ってたよ‥
372病弱名無しさん:2010/04/29(木) 10:19:18 ID:S099e+xp0
>>371
便秘薬は整腸剤も含まれるの?
373病弱名無しさん:2010/04/29(木) 16:30:03 ID:elZmrtcuP
下剤腸内洗浄の意味で一ヶ月に一回くらい使うんだけどこれもだめなん?
374病弱名無しさん:2010/04/29(木) 17:48:04 ID:GlGITfxh0
便秘の予防はまず下痢の予防から
下痢の後は必ず便秘になる
その度合いは下痢のひどさに比例する
375病弱名無しさん:2010/04/29(木) 18:00:15 ID:sc+gXHrk0
ガッテンでやってた風船のリハビリ、マジ効果ありそう。
376病弱名無しさん:2010/04/29(木) 19:38:08 ID:4LxAkAmy0
下痢の後の便秘はひどいね。
先日、人生最大の下痢に襲われた。
最初はいつものコロコロ、次にいい感じのニョロニョロときて
つぎは土石流のようにドドドドと出て、最後は水。
3年分ぐらいのうんこが出た感じだった。
その後1週間でなかった。
377病弱名無しさん:2010/04/30(金) 03:26:48 ID:igPO1ArJP
便秘解消した次の日のおならの臭さは異常
378病弱名無しさん:2010/04/30(金) 09:49:56 ID:h6NOs+bm0
>>376
まさにそんな感じで笑ってしまったw
そうそう、土石流のようで、最後は水なんだよね。
あれはかなりきついよね。
379病弱名無しさん:2010/04/30(金) 12:37:03 ID:DJdnCIEL0
先月までコーラックだけ使ってたときは
効く時と効かない時があったり、効いても
すぐでないときがあったり、ひどい腹痛を伴ったりしたけど
ミルマグと併用するようになってから、薬の効きが
凄く安定するようになった。毎日ミルマグを就寝前に
1〜2錠のんで、三日おきくらいにコーラックを服用すると
お腹の張りも、息苦しさも吐き気も感じないで
一度にスルッと出るようになった。便秘自体は治ってないけど
トイレに篭る時間や回数が圧倒的に減ったよ。
これはかなり快適。
380病弱名無しさん:2010/04/30(金) 13:24:13 ID:A/W1qpwFP
一日蒟蒻200〜250gで快便になった
一食はこれの半分量で一日2食おかずに追加するだけ
もっと食べたいくらいだけどこれ以上だと逆に下痢するから食べられない

効果がなかったのは牛乳やヨーグルトや玄米や野菜の食物繊維
バナナ・プルーン・オールブラン等々
野菜や肉の食べ過ぎはカチカチになる

同じような体質の人は試してみて
あとはエビオス錠も併用しています。消化が良くなっていい便が出る
食後に胸のむかつきがある人におすすめ
381病弱名無しさん:2010/04/30(金) 13:30:08 ID:hDrC72F60
ラキソベロン最強!
382病弱名無しさん:2010/04/30(金) 15:05:15 ID:GYoXG5gf0
>>381
自分はピコスルファートナトリウムを飲んでいますが、この薬は耐性がつくのでしょうか?
とても不安です・・・
383病弱名無しさん:2010/04/30(金) 16:04:53 ID:aCWui8ot0
カレー食ったらすぐ翌日にドッサリ出た
ニンジンとタマネギがよかったのかのう
384病弱名無しさん:2010/04/30(金) 20:38:05 ID:FP8i/NT20
>>379
余計なお世話だと思うけど、一度病院に行ってみたら?
便秘薬を常用するのは良くないらしいよ。
385病弱名無しさん:2010/04/30(金) 20:40:18 ID:i3ZvZCtFO
ガードコーワ高いから、エビオス?に変えてみようかな。
386病弱名無しさん:2010/04/30(金) 20:57:58 ID:cq3hLdhv0
武田漢方便秘薬を20年以上使ってる
最近、抗うつ剤のせいか効かなくなってきた
387病弱名無しさん:2010/04/30(金) 21:29:16 ID:b+s7LZ6B0
2週間以上出なくて兎糞とかデフォだったけどヨーグルトメーカー買って
一日500g以上食べるようにしたら5日に一度の3分割ぐらいに改善された
ジャムや蜂蜜かけてたし太るの覚悟だったけど体重も2s落ちた
388病弱名無しさん:2010/04/30(金) 21:49:50 ID:atyRhn+H0
おいいすごい画期的な便秘解消ができたから聞いてくれ
血液検査したらえらい貧血だったんで
鉄分の飲み薬(鉄剤とビタミン、赤と白の2種類の錠剤)が出されたんだよ。
副作用に嘔吐・下痢とか書いてあったんだけど
自分には当たりだったようでこれがまた素晴らしくいい感じのやわらかウンコにしてくれた。
(下痢までは行かないけど出し終わった後便器見てえ?こんなに出てたの!?くらいすんなり出る)
しかも一日2回くらい出る。ただし色は鉄剤のせいで真っ黒w
貧血の人は試してみてくれマジで快適

しかし投薬が終わったらまたあの苦しさが戻るんだろうか…
389病弱名無しさん:2010/05/01(土) 01:24:23 ID:fnarGqdl0
食事にしろ薬にしろずっと同じものを使用してると次第に効果が薄れてくることが多い。
よって慣れが生じる前に他に有効な手段を複数用意しておきそれをローテーションで使うのが望ましい。
390病弱名無しさん:2010/05/01(土) 07:12:34 ID:OJ5IppWO0
>>388
鉄剤は人によって便秘にも下痢にもなる副作用付
ちなみに自分は便秘が悪化する
391病弱名無しさん:2010/05/01(土) 09:12:41 ID:UCnhdYzJ0
>>389
やっぱりローテが必要ですよね。
何か対策取っておかないと不安ですよね…
今のところ快調なので…
392病弱名無しさん:2010/05/01(土) 13:02:44 ID:b5LQmzceO
アルコール飲んだら下痢寝糞漏らした(´;ω;`)
便秘症なのになんで寝糞…
393病弱名無しさん:2010/05/01(土) 13:21:05 ID:aSfvCxO40
>>372
そうなんじゃないか,ヨーグルトか納豆とか自然なのがいいのではないかと


今日は午前中オナラの数が半端じゃない。
394病弱名無しさん:2010/05/01(土) 13:47:42 ID:04gpBMmlO
久しぶりの大量で、トイレ詰まった。。
粘着質ありすぎてながれないよ。。
結構貯まってたわりには、固化してなかった。
395病弱名無しさん:2010/05/01(土) 14:01:36 ID:OS6MBKjF0
豆乳とリンゴジュースを割って飲むダイエット始めたら
バナーヌ様光臨しました。
396病弱名無しさん:2010/05/01(土) 14:15:51 ID:reyC6mv+0
堅いうんこってティッシュ越しに触ると粘土ぽい感触だよね
堅いくせに粘ってる
397病弱名無しさん:2010/05/01(土) 21:57:39 ID:NVMEgeXY0
今のところとろろ昆布が良い感じだ
398病弱名無しさん:2010/05/01(土) 22:06:41 ID:0NWM+AK20
便秘だと口内炎って頻発する?
一ヶ月コロコロしか出ないし、連続して
口内炎が出来て辛い。

399病弱名無しさん:2010/05/01(土) 22:19:52 ID:Npp/4ZdF0
便秘だと、というよりストレスと連動してるんじゃないの?
400病弱名無しさん:2010/05/01(土) 23:39:11 ID:gGmcG4350
めかぶ(丸ごとのパック入り)を2株くったら柔らかくなったような気がするが、
その前に消費期限切れのイチゴ牛乳を飲んだから、どっちの効果かわからん。
ただ、めかぶは食物繊維豊富だから、便秘解消に効果有るとは思う。
401病弱名無しさん:2010/05/02(日) 02:39:39 ID:TlUDOyMj0

きのうは十分な量が出て満足してたんだがまだオナラが臭い‥

まだ出し切っていないみたい。
402病弱名無しさん:2010/05/02(日) 02:41:15 ID:LuqB1NGZ0
>>401
食べた物にもよるんじゃないの?肉系はやっぱ臭くなる
403病弱名無しさん:2010/05/02(日) 06:20:11 ID:PTL3QpuJ0
う●こが黒いのって何が考えられますか?
昨日はお刺身とてんぷらと茶碗蒸しを
食べました。
ビールも飲みました。
特に変わった食生活ではないのにな。
404病弱名無しさん:2010/05/02(日) 07:11:09 ID:pKYm0ROP0
良ければ便秘、

悪ければ内臓出血、最悪で癌とか。
病院へ早めに行くのが良ろし
405病弱名無しさん:2010/05/02(日) 07:20:26 ID:ynL0FKeq0
煙草を吸ってると黒いのが出る事もある。
406病弱名無しさん:2010/05/02(日) 17:14:33 ID:4SMl/6If0
脂肪だかタンパクだかのとり過ぎでも黒くなるらしい。
407病弱名無しさん:2010/05/02(日) 17:49:41 ID:bYVtG8Ej0
潜血便も黒いんじゃね?
408病弱名無しさん:2010/05/03(月) 03:53:44 ID:TpydNVJJ0
鉄剤飲んでても黒くなるよ>●
409病弱名無しさん:2010/05/03(月) 11:19:39 ID:F2LBklQFP
3日くらい出てなくてお腹が膨れ上がってる
410病弱名無しさん:2010/05/03(月) 11:33:48 ID:CI9zLHf+0
一日出なくてお腹が苦しかったから久しぶりにプルーンエキス飲んだら
宿便かと思うくらいドバドバ出てきた
痔もちだから下痢っぽいのは勘弁してほしいが飲まないと硬くなる
411病弱名無しさん:2010/05/04(火) 15:25:38 ID:bHRo01Ws0
出た!!
一ヶ月ぶりにコロコロじゃないのが出た。
何で出たのか解らない・・・。
412病弱名無しさん:2010/05/04(火) 16:14:42 ID:Dn5hSU5vO
俺の便秘は確実に仕事からのストレスかも。
GWになって解放されてからは毎日出てる。。
どうせまた、仕事始まったら便秘だろうな。。。
便秘三日目くらいからの、あのお腹が張り詰めた感じが嫌だな。。
413病弱名無しさん:2010/05/04(火) 20:05:54 ID:JFm1QURO0
バナナ1ふさ、ヨーグルト500グラムも食べたのに出ない
おならしか出ない

おならは出まくるんだけどな
実が出てこない
414病弱名無しさん:2010/05/04(火) 20:08:12 ID:fkdAZXK70
冷え性が原因で便秘になる事もあるらしいよ。
バナナのオリゴ糖等は便秘に良いが、
体を冷やす南国の果物だから過剰摂取はお勧めできない。
415411:2010/05/04(火) 22:40:11 ID:bHRo01Ws0
リンゴはどう?
考えてみたらリンゴ食べるようになってた。
あとはサツマイモかなぁ・・・。
416病弱名無しさん:2010/05/07(金) 12:22:31 ID:OIv8BTEw0
バランスよく、かつ食べる量は程ほどで、かつ水分をいっぱい摂取し、かつ適度に運動する
を長期間やったら自分はかなり改善されたー
それでも詰まりそうになったときは、マグラックスを飲むかな

排便のリズムて、一度出来ちゃうと、逆に狂うと耐えられないのね
昔は3日や4日でなくもてどうってことなかったけど、
今は一日でも出ないと気持ち悪くて何も手に付かなくなる
でも排便のリズムがついたことで、太りにくい身体にはなった気がする
417病弱名無しさん:2010/05/07(金) 14:21:24 ID:sX+EFTnN0
朝でないとテンションさがるな
418病弱名無しさん:2010/05/07(金) 14:32:01 ID:u7Sw9XVl0
セレキノンだかという薬もらって飲み始めたけど昨日はまたマグネシウム飲みました
でもころころうさぎのふんしかでませんでした
今ご飯食ってたら腹が急に張ってきて下痢痛が襲ってきました
いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
鉄材も飲みだしたのでこげ茶だったけど、立ちくらみとだるさと疲れはまったく治りません先生
関節痛のほうは効いているみたいだけど…
ぱんぱんかぎゅるぎゅるか。気持ちが休まらない。
419病弱名無しさん:2010/05/08(土) 11:20:08 ID:+nGIOpAj0
便秘なのに屁は大量に出る人いる?
自分がそう
420病弱名無しさん:2010/05/08(土) 11:30:57 ID:3aM8JItq0
一日一回は便通はあるが、ウンコが少量しかでない人も便秘?
421病弱名無しさん:2010/05/08(土) 11:48:49 ID:H04ofhDT0
コーラックが効きすぎてやばい痛い。
しかも吐き気する。

もうコーラックはこりごりだよ…まだ痛いorz
422病弱名無しさん:2010/05/08(土) 12:40:38 ID:RUbnTgyW0
>>420
俺もそれ
たぶん過敏性腸症候群ってやつじゃないかと思ってる
便秘って定義が曖昧だから自分的にすっきりしない状況だったら便秘らしいよ
423病弱名無しさん:2010/05/08(土) 13:05:11 ID:hb6XJAo/0
消化の良い食事を適量食べ、家でボケーッとしながら、じっとしていれば、
便秘になる。
この逆をすれば、便秘は治るはず。
即ち、消化の悪いものを多めに食べ、運動を十分し、ストレスのある生活を
する。
ちなみに、私は、下痢症だが、便秘にもたまになります。
424病弱名無しさん:2010/05/08(土) 14:07:21 ID:zPtOn9s70
下痢はまだ出る分マシだよ
大事な会議とかそういうときに便意あると困るだろけど
425病弱名無しさん:2010/05/08(土) 19:16:18 ID:aehYjhNI0
命の母いいよー
426病弱名無しさん:2010/05/08(土) 20:32:51 ID:3tCbPZgv0
いくら頑張ってもでかい屁か細い便しか出ない
427病弱名無しさん:2010/05/09(日) 12:53:33 ID:tfq8y5zA0
ワカメスープ&就寝前の赤ちゃん用粉ミルク(オリゴ入り)
のコンボが効きすぎて逆に下痢っぽくなった・・・尻が痛い
粉ミルクはお湯に溶かして飲むよりも、ダイレクトに粉を口に含んで
水で流して飲んだほうが効きやすいと思った
甘くておいしいからお菓子代わりにもなるし
428病弱名無しさん:2010/05/09(日) 16:24:42 ID:GJkY7W3Y0
>>421
コーラックライト試してみるといいかも
429病弱名無しさん:2010/05/09(日) 16:27:49 ID:GJkY7W3Y0
いつも頑固すぎるのでシャワー当てておしりに指入れて排便するのが止められなくて困ってます
便秘薬飲んでも出たり出なかったり、浣腸したら腸痛くなるし

たまーに何にもしなくてもさっと出るときは出るから、食べ物と体調の組み合わせとかなのかなぁ
430病弱名無しさん:2010/05/09(日) 16:52:41 ID:QQa8TRUZ0
米を三食食って一二時間寝たら山のように出たよ

ストレスが原因だったのかも
431病弱名無しさん:2010/05/09(日) 18:45:44 ID:9bPHVKNP0
戦前のような兵役義務があった時代は便秘野郎はどうしてたのかな?
やっぱ脳幹論の戸塚宏がいうように、便秘も所詮甘えが原因で
規則正しい厳しい環境にさらされれば直るとか?w
432病弱名無しさん:2010/05/09(日) 18:53:56 ID:frCIY4Ki0
>>431
運動不足からくる便秘は治るんじゃない?
便秘というか排泄困難。
433病弱名無しさん:2010/05/09(日) 19:08:09 ID:Ywx0o2uF0
痔主は兵役逃れられたらしいね
434病弱名無しさん:2010/05/09(日) 19:44:57 ID:QQa8TRUZ0
>>433
やっぱりアッーな理由?
435病弱名無しさん:2010/05/09(日) 19:51:00 ID:Ywx0o2uF0
>>434
いや行軍の途中で動けなくなったりするからだって
最初から怪我人なのと同じってとこなのかな
436病弱名無しさん:2010/05/09(日) 20:15:35 ID:N0YyrVb90
水平足踏みというのをやってるが効いてるように思う カネかからんのがいい
専用スレもあり 
太ももが地面と水平になるまで上げて足踏みする
ttp://diet.goo.ne.jp/member/way/mov/knk0002_top.html
437病弱名無しさん:2010/05/10(月) 10:29:30 ID:d3H91q/lP
浮いたんこと沈んだんこはどっちがいいんだろ
438病弱名無しさん:2010/05/10(月) 10:36:19 ID:1paUmCoz0
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/3726172.html

繊維質の多い食生活をしていると
便が浮くのだそうです。
バナナ状で臭くなく黄金色が理想的。

肉食中心だと黒っぽく沈むらしいです。



先日、Dr.ヒロというお医者さんの講演を聞いた時、
一番健康な便は、ふわふわしていて色は薄茶っぽくて、浮くものだと言ってました。
あと、健康な便はそんなに臭くないとも言っていました。

肉類を食べた後の便はたいてい、硬くてどす黒くて沈むそうです。
で、臭い。


素朴な疑問はグーグル先生に聞いたら大抵教えてくれるよ。
439病弱名無しさん:2010/05/10(月) 20:59:59 ID:U/hJSe4l0
過度なダイエットで便秘になってる人は自業自得でざまあと言っておくけど
体質の人はさっさと病院いって治療してもらってきなよ
もう手遅れの人が多そうだが。
440病弱名無しさん:2010/05/10(月) 22:50:17 ID:m7/1LqQA0
バランスパワーという栄養機能食品がよく効いた
朝夕小袋1つずつで
キャラメル味がいちばんおいしいです
441病弱名無しさん:2010/05/11(火) 16:25:37 ID:PD2iCbFx0
>>438
わかるわ
肉食・ジャンク系が続いた時は、真っ黒でお尻の穴が痛いくらい堅く
便器の水中に落ちるときにぽちゃんって水はねてる
442病弱名無しさん:2010/05/11(火) 16:49:01 ID:gddkkhsw0
ピコスルファート ラキソベロンを使っている方はいますか?
また耐性は付きましたか?
443401:2010/05/11(火) 17:09:54 ID:OH5Ks5pJ0

>食べた物にもよるんじゃないの?肉系はやっぱ臭くなる

オナラが臭くなるとそろそろ出るというサインだ

3日以内に出る,限りなく雲古に近い匂いになる

タマネギを食べたのが1番匂うと思うよ。
444病弱名無しさん:2010/05/11(火) 17:16:44 ID:DnrkOii40
エルビス・プレスリー、便秘で死亡していたことが明らかに
http://rocketnews24.com/?p=32857
445病弱名無しさん:2010/05/11(火) 17:24:02 ID:2AQCm2TI0
過食症だったんだっけ>プレスリー
446病弱名無しさん:2010/05/11(火) 18:08:15 ID:JGxjFNZ40
>>438
トンデモ乙
それ東洋医学のトンデモのおっさんが本に良く書いてること
君はだまされてるの気付こうね
447病弱名無しさん:2010/05/11(火) 23:41:00 ID:uhLDvOpV0
理想のウンコは、やはりバナバ状太1本でしょ。
重くて水に沈みまくって臭いは無い。
ケツふいても何も付かない。これホント理想
448病弱名無しさん:2010/05/12(水) 00:31:42 ID:vQ1xxskr0
ウンコ語る前にウンコ出るようにしろよ
449病弱名無しさん:2010/05/12(水) 02:46:16 ID:Z0RYe+9f0

きのうのは細かったけど長かったわ,30cmあった‥

すーっと出たのでこんなに出たかってなもんよ

測りたかった[W
450病弱名無しさん:2010/05/12(水) 07:50:55 ID:ED8UkiWA0
>>446
そうでしたか。
いつも自分で調べ事をする時は色々な場所から情報を集めて検証するのですが、
今回は早く答えるために不用意な発言をしてしまいました。
情報の取捨選択は慎重に行わないとね。
451病弱名無しさん:2010/05/12(水) 09:50:09 ID:8yokbjo+0
みんな、う●こは何時ぐらいにする?
やっぱり朝起きてから?
それとも朝ご飯食べてから?
私は朝起きたら、水飲んでしばらくしたら便意をもようします。
最近は調子がいいので良かったです。
452病弱名無しさん:2010/05/12(水) 10:41:29 ID:pQ0eMGJuP
このスレ見てふと思ったけど、一ヶ月近く出てないな俺…
453病弱名無しさん:2010/05/12(水) 14:37:51 ID:C6tj7KW60
古い恐竜絶滅説の中に気候変動で植生が変わり恐竜は便秘になって滅んだってのがあったが、
それを唱えた学者は多分便秘もちだったなw
454病弱名無しさん:2010/05/12(水) 17:03:04 ID:c/R4fMCJ0
ピコスルファート ラキソベロンを使っている方はいますか?
また耐性は付きましたか?
455病弱名無しさん:2010/05/12(水) 21:44:32 ID:Qx2u7pUkP
>>452

1ヵ月分の食ったものが、腹の中に収まるはずがないだろう
456病弱名無しさん:2010/05/12(水) 21:50:17 ID:1yXCqNpc0
>>455
便秘になると臭い屁ばっかり出るようになるから気体にして出しているのかも知れん
457病弱名無しさん:2010/05/12(水) 22:23:57 ID:JXZtq+Y70
屁ばっかり出るのはすげー同意
なんか糞が全部屁に変化してるんじゃないかって思う
肥満と便秘は関係ないよなあ・・・・
458病弱名無しさん:2010/05/12(水) 22:27:22 ID:kmMVBEZvP
ヨガの達人になると20年間飲まず食わずで平気なんだそうだ
便秘とは無縁になるぞ
459病弱名無しさん:2010/05/12(水) 23:51:51 ID:3ZuGU0eg0
酸化マウネシウム飲んだことある方おしえてください

便秘7日目、硬くてだせなくて、裂けて痛みもあるため病院いったら
酸化マグネシウムだけだされました。
これですっきり治った!て方いらっしゃいますか?

ネットでみたら硬くなった便には効果ないってかいてあったので、
お尻は痛いままだし、また出そうと思って切れたら怖いし
下剤とか浣腸とかやったほうがよいのか不安になってきました
460病弱名無しさん:2010/05/13(木) 09:46:17 ID:LTZ3IjoF0
>>459
私も飲んだことあるけど、全然効かなかったよ。
仕方ないのでコーラック自分で買ってきて出したよ。
今は整腸剤でなんとか落ち着いています。
結構軽い薬だから、コーラックとか使って全部出し切った
方がすっきりするよ。
ただ習慣にならないようにね。
461病弱名無しさん:2010/05/13(木) 09:54:36 ID:5q2C57tEP
>>459
何が聞きたいんだかよくわからん。もうちょっと詳しく
七日貯まったのはまだ出てないのか?カマグで便秘が改善されるのかってこと?
それとも今固い便を出したいってこと?

既に固まった便には効果ないよ。カマグはこれから出る便を柔らかくするもの
だから食後に多めの水と一緒に服用するのだ 効く人もいるし効かない人もいる。

効かないという人も飲み方や食生活の問題かもしれないからそれらを改善すれば効くようになるのかも
だいたいこういうスレは治った人は来なくなるもんだしカマグなんて基本たいてい皆試してるから
効かないって人が多数だろうけど自分の場合はよく効いたよ
毎日同じように出す習慣がついたら飲まなくても出るようになった
食事の量と内容に気をつけないとすぐに出なくなるが

固いのが出てないのに出ないからって焦ってカマグ多めに服用したりすると
便秘のあとに下痢が出て肛門に大ダメージだから気をつけてね
462病弱名無しさん:2010/05/13(木) 11:49:19 ID:GYNcKC5a0
>>459
これ系の薬は、排便を促してくれるものではなく、
便を柔らかくするだけだと聞きました
なので、薬を飲むだけじゃなく、かなり大量の水分を取らないと効果ないですよ

ただ、10日も2週間も出ない状態の便秘だとすると、
肛門付近のカチカチのには効果があるのかどうかは不明です
そういうのは、浣腸なりして出さないとだめなんじゃないのかなあ・・・

どっちかってと、酸化マグネシウムは常用性や副作用が少ない薬だから、
毎日の便秘防止のほうに役立つって感じなのでは?
自分は詰まりそうな気配がした時点で飲んじゃってます
そうすると、次の日は大量の柔らか目の便がドバドバでますよ
すっごく詰まらせる前の状態なら効果抜群だと思うよー
463病弱名無しさん:2010/05/13(木) 13:19:47 ID:3InCHljOO
>>459さんは処方された酸化マグネシウムを飲んだのですか?
飲んでも効かなかったからここに書き込みしたのか、それともまだ飲んでいないのに「これ本当に聞くの??」って不安になっているだけなのか判断がつかないんですが。
464病弱名無しさん:2010/05/13(木) 15:45:54 ID:DJMDpF3/0

インドでヨガの行者が70年間飲み食いせず‥

http://news.kids.yahoo.co.jp/topics/978/20100511-00000044-jij-int.html


20cmのが出た,すっぱい匂いした
465病弱名無しさん:2010/05/13(木) 18:27:46 ID:oInHlQDQ0
466病弱名無しさん:2010/05/13(木) 20:19:29 ID:AGMg+d7A0
ガードコーワ試した人いる? 効き目どう??
467病弱名無しさん:2010/05/13(木) 20:36:17 ID:v8+2vIz30
なし
468病弱名無しさん:2010/05/14(金) 22:17:53 ID:5Mw+yYfM0
キャラメルで便秘が治る? らしいw
詳しくは今夜の探偵!ナイトスクープで
469病弱名無しさん:2010/05/14(金) 22:49:56 ID:GEMc0ViH0
便秘の人いる?
470病弱名無しさん:2010/05/15(土) 00:27:25 ID:4uP6RCbC0
キャラメル座薬じゃないの?
キャラメルをなめてラグビーボールみたいな形にととのえて
アナルにIN!
471病弱名無しさん:2010/05/15(土) 03:29:40 ID:JqLL2ly50
ナイトスクープのはいくら効いてもやりたくねえw
472病弱名無しさん:2010/05/15(土) 10:01:04 ID:70Kri9WV0
ナイトスクープの内容kwsk
473病弱名無しさん:2010/05/15(土) 22:04:07 ID:8083QZmm0
>>472
「キャラメル 便秘」で検索するとよく分かる。
内容は>>470が言ってる。ちなみに放送では3人中2人はキャラメル効果有りだった
474病弱名無しさん:2010/05/15(土) 22:07:18 ID:iP45NnHU0
キャラメル浣腸って、幼児とかにやるもんじゃなかったっけ
大人は効果がないなんてことはないだろうが、普通の浣腸で効果がないならやっても無駄だろう。
475病弱名無しさん:2010/05/16(日) 08:46:31 ID:aLYJbujK0
週に5日とか3日とかは出るので便秘ではないんだと思うのですが、
最近オールブランを主食にし始めたら昨日の夜から今日の朝にかけて
今までにないってくらい出ました。ですがまだ詰まっている感じがして
動く気力がないんです。

オールブランは私に合ってるってことなのでしょうが
きちんと排便がある生活を送っていても、これだけ体内に残っているのかと
思うと複雑です。まだすっきり感がなく絶対残っているので出し切りたい。
476病弱名無しさん:2010/05/16(日) 10:32:49 ID:uWw2ediL0
んー残ってるんじゃなくって
オールブランの分がそのまま出ているのだと……
477病弱名無しさん:2010/05/16(日) 11:09:21 ID:ei7rjs6x0
>>475
普通に毎日を送ってたら、腸の中身を全部出し切るのは不可能じゃない?
出したそばから口から入れてるわけだからねえ・・・
何日も絶食した上で下剤を大量に飲むとかしたら出来るかもだけど
そんなの逆にめちゃくちゃ身体に悪そうだしね
478病弱名無しさん:2010/05/16(日) 11:16:33 ID:OtsuonyXP
大腸内視鏡検査をすると、強制的に全部出させられるよ。

大腸がんの検査もできるし、腸の中もカメラで見られるし、一石二鳥じゃない?
一番死亡率が高い病気ががん。そのがんの中で割合が急上昇しているのが大腸がん。

一度チェックしてみては。
便秘とゲリを繰り返す人は大腸がんの可能性もあるので。
479病弱名無しさん:2010/05/16(日) 11:55:47 ID:1/wuK1rH0
>>466
私は劇的に聞いたよ。
もうこれなしじゃ生活できないぐらい。
480病弱名無しさん:2010/05/16(日) 13:05:00 ID:ei7rjs6x0
>>478
確かにあれは感動するほど腹がペッタンコになるけどね
自分も職場の健康診断で血便で検査させられたことあるけど
(これは結果切れ痔でした・・・)
でも食事したらすぐに戻っちゃうからなあ
やっぱ日々の暮らしで排便して気持ちが良い習慣を作らないとダメなんだろうなって思うよ

自分は、病院でマグラックスとラックビーを処方してもらってる
ラックビーは毎食飲んでて、マグラックスは詰まりそうな時だけね
これにプラスして水分をすっごく取るように心がけたら、
すっごく黄色くて柔らかい便がドバッとでるよw
自分で薬局で薬買うより、病院で買ったほうが安いしね
481病弱名無しさん:2010/05/17(月) 09:51:33 ID:ZyhqFqXL0
大腸がんの検査って何歳ぐらいにするのがいいのでしょうか?
30代なのですが、そろそろやばいですかね?
お金が結構かかりそうですが。
482病弱名無しさん:2010/05/17(月) 10:27:15 ID:E7lMiLtV0
>>476>>477
やはりオールブランの食べすぎのせいで下痢が昨日から止まりません。
激痛と張りのせいで、日常生活が送れないという感じです。薬を飲むよりシリアルを
食べたほうがいいに決まってはいるのですが、食べ過ぎると何でも毒になりますね。
食べすぎといっても300gほどなのですが一日の規定量ははるかに超えていました。
483病弱名無しさん:2010/05/17(月) 13:29:58 ID:lUlYnKzX0
オートミールを朝食に食べると、その後数日はお通じがよくなる
ハイビスカスとローズヒップのお茶も自分には合う
キレのいいつるんとしたのが出て爽快です
これで朝出てくれたらなあ
484病弱名無しさん:2010/05/17(月) 13:41:56 ID:TF5WP4gD0
>>482
それ、食べすぎwかえって腸と肛門の調子が悪くなるよ。
自分も以前、1日の限度量(40グラム)を1回食べただけで下痢が止まらなくなって、
毎日少しずつ量を減らしていって結局1日10グラムでようやく下痢は収まったけど、
自分にはオールブランは合わないなって思って、それ以来食べるのはやめた。

自分の場合、便秘解消に一番効いたのはオリゴ糖。
これをヨーグルトやコーヒー(コーヒーオリゴ糖入りのブレンディ)に混ぜて
食べたり飲んだりしてるけど、おかげで毎日快便が続いてる。
485病弱名無しさん:2010/05/17(月) 16:17:08 ID:z8bXPCcf0
昔は三日に一度ぐらいでてて、あぁこれだけ出たら大丈夫だなって思えたが、
最近はこれだけ?って疑問になる
まぁ最近は三日に一度もあんまり出てないんだけど、
とにかくおならが多くなったし、ぽっこりお腹的になった
朝お腹が冷えてお腹下したり、緊張してトイレにいったら結構出る
これで大丈夫なのかと思いながらも、整腸剤に頼ると今後整腸剤なしの生活ができなくなりそう

みんな整腸剤使用前に通る道?
486病弱名無しさん:2010/05/17(月) 16:51:47 ID:GKqElq/K0
オールブラン効くか分からんけどうまいね
スープにもあうし
487病弱名無しさん:2010/05/17(月) 18:11:04 ID:c4MDtMF80
そうかあ?なんか糸食ってるみたいで気分悪かったが。
便秘はもう治ったから食べてないけどさ。
488病弱名無しさん:2010/05/17(月) 18:51:32 ID:JEmg6GQP0
小袋状のスナックタイプのオールブランシリーズはうまい。
チョコ味のショートブレッドタイプとか
チーズ味やハーブ味のやつは酒のアテにもなるし
あとキャベツでも喰えばスッキリ出る。
489病弱名無しさん:2010/05/17(月) 21:06:48 ID:l0yTcVp50
気分の豆乳ええよ
大豆アレルギーじゃなきゃオヌヌメ
野菜そんなに取らなくても快適
スーパーでデカイや使った方が良い
490病弱名無しさん:2010/05/17(月) 22:33:11 ID:GRJloNECP
>>481

http://www.musashiurawa.jp/ichoka/naishikyo_d.html
費用:3割負担の場合 10,000円〜15,000円くらい

大腸は、痛みとかがなく、知らないうちに進行してることが多いから、
35過ぎたら毎年やった方がいいよ。特に便秘と下痢を繰り返す人。

ガンになって、しかも末期とかだったら、高いとか言ってられないよ。
末期じゃなくても、できればストーマ(人工肛門)とかなりたくないですよね。

491病弱名無しさん:2010/05/17(月) 23:25:00 ID:6XjXHE430
こんなにかかるものなの?5000円くらいじゃないのか?
492病弱名無しさん:2010/05/17(月) 23:31:56 ID:YcwYewcb0
5000円は胃カメラの方じゃなかったか
両方とも組織取ったりするとさらに金かかるはず
493病弱名無しさん:2010/05/17(月) 23:34:58 ID:c4MDtMF80
なんか1種検査するごとに+5000円て感じじゃね
494病弱名無しさん:2010/05/17(月) 23:53:40 ID:GRJloNECP
>>491

もっと安い病院もあるかもだけどね。
でも、年に何回も受けるものでもないし、これくらい別に高くないと思うぞ。

そんなことより、ポリープが早期で発見できるメリットの方が大きい。
ケチッて死にたくないです。
495病弱名無しさん:2010/05/18(火) 08:51:54 ID:htRPMg9k0
>>490
サンクス
そうだね、念のために受けていた方がいいかもね。
病気になったら高いとか言ってられないですからね。
近くの病院探してみます。
496病弱名無しさん:2010/05/18(火) 11:53:00 ID:Q9kjV/FB0
豆乳はウンコ出る気がする。
497病弱名無しさん:2010/05/19(水) 11:35:21 ID:5IPHefp20
便意キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
498病弱名無しさん:2010/05/19(水) 12:08:17 ID:V5LSGkpf0
オールブランを40g食べるようにしたら毎朝、快便になった。
味に飽きてきたら、メープルシロップを少量かけたり、
フルーツグラノーラを混ぜたり。
499病弱名無しさん:2010/05/19(水) 12:17:52 ID:mleh2++EP
私はオールブラウン一週間で出なくなった
500病弱名無しさん:2010/05/19(水) 17:08:41 ID:OuFHEIDy0
4日ぶりに出た便が黒くて「大腸やべえ!!」と心配になった
が、よく考えたらその頃飲み始めた鉄剤の影響だった
501病弱名無しさん:2010/05/19(水) 18:11:07 ID:WjKunXOE0
イチジク浣腸の空容器にお湯入れて使ったら気分よく出た
出口付近で止まってた固いのがほぐれた感じ

しばらくこれで様子見
空容器はしっかり洗って使いまわしします
自分の場合はウォシュレットあれば解決なのかな・・・
502病弱名無しさん:2010/05/19(水) 20:32:53 ID:SRtcN7l+0
タバコ吸えば排便し
禁煙すれば便秘する
ああもどかしい
503病弱名無しさん:2010/05/19(水) 20:37:26 ID:tNGhE+5m0
煙草も排便も止めなさい。
504病弱名無しさん:2010/05/19(水) 21:34:08 ID:5Nrfy3ui0
この前、風邪引いてから何故か便の出が良くなった。
咳き込んで腸の動きが良くなったのかなあ。そんなのあり得る?
505病弱名無しさん:2010/05/19(水) 23:04:07 ID:wNtVf4Xj0
>>502
百害あって一利なしと言うけど便意は一利だよな( 'A`)y━・~~~ 
朝や帰宅後にリラックスして一服した後は気持ちよく出るわ。
506病弱名無しさん:2010/05/20(木) 02:36:33 ID:2qKVsQ7rP
>>504
風邪ひいたときにぐっすり寝て、それで出るようになったなら便秘の原因は寝不足だったんだろう。
507病弱名無しさん:2010/05/20(木) 02:39:17 ID:vFi+XrpB0
イサゴールって話題に出た? 私には合っていたみたい。
3日に一度だったお通じが3日に2回くらいになった。
便も柔らかめになって5分以内にトイレから出られる。
ちょっとお値段がするのと、これってやめられるのかなあ?という
疑問はあるけど、続けてみるつもり。
508病弱名無しさん:2010/05/20(木) 06:46:06 ID:3cMjNrlE0
わかる。
たばこ吸うと、催す。だいぶたよってる。
でも週に2回、1本づつしか吸わないけどそれが大きいんだよ
509病弱名無しさん:2010/05/20(木) 15:06:20 ID:bEwsDF2g0
何年も下剤を毎日飲んでいる人はいますか?
510病弱名無しさん:2010/05/20(木) 16:00:03 ID:0ayAJ6T40
筑摩書房 ちくま新書40歳からの腸内改造 松生 恒夫・著 714 新書 6月7日 ISBN9784480065490
とてもくたびれている40歳の腸。乱れがちな便通、慢性便秘、緊張性の下痢、ポッコリしたガス腹。自分でできる整腸法をお試しあれ。
511病弱名無しさん:2010/05/20(木) 17:55:39 ID:xWCqLMlc0
>>509
もう、数年来Mg剤を飲んでます。
慢性の便秘と言うより、4日に一度の排便ペースで、便に血液が付着していたのを確認し、
大腸スコープの結果、初期のがん化したポリープが見つかり、それを除去して以来、処方
してもらっています。
512病弱名無しさん:2010/05/20(木) 20:02:42 ID:bEwsDF2g0
>>511
mgは下剤じゃないだろ?馬鹿かお前?
513病弱名無しさん:2010/05/20(木) 20:09:39 ID:miMebLQdP
無知を自分から披露するから無知なのか、ちょっと可哀想。
514病弱名無しさん:2010/05/20(木) 20:39:58 ID:kZqi6ROI0
すごいふり幅の質問者がいると聞いてやってきました
515病弱名無しさん:2010/05/20(木) 21:12:16 ID:yeF915Hz0
ミニあんぱんってあるじゃん。
1袋に5個くらい入ってるやつ。
あれを食ってたら毎日便が出るようになった。まあ、それが理由じゃないかもしれないけど。
試しに一度食べてみてくれ。

>>512
自分で質問しといて、馬鹿かとか言い過ぎ。
516病弱名無しさん:2010/05/20(木) 21:15:44 ID:n8iU4kV60
このスレは過度な減量で便秘になる人が多いから
そういう間食はヒステリー起こすのが多そうじゃねえ。
517病弱名無しさん:2010/05/20(木) 21:50:36 ID:dCgex8GO0
>>512
結構知られた軟下剤だけど。
518病弱名無しさん:2010/05/20(木) 22:01:46 ID:kZqi6ROI0
そういえばにがり水を飲むと便秘解消に良いっていうけど、
ミネラルがいいのかね
519病弱名無しさん:2010/05/20(木) 23:02:27 ID:bkma/odM0
>>504
風邪ひいて物が食べられらなくなったから?
腸の負担が減ったからとか
520病弱名無しさん:2010/05/21(金) 02:14:57 ID:eFVH7rm50
>>515
そりゃ小豆のファイバーが効いたんだな
521病弱名無しさん:2010/05/21(金) 15:58:06 ID:f4SB2YrY0
私は風邪ひいたときは何も食べれなくて
全然便が出なかったよ。
もしおかゆとか食べていたら出たかもね。
522病弱名無しさん:2010/05/21(金) 20:37:14 ID:lPklRxFj0
>>518
にがりは塩化マグネシウムで便秘に処方される軟下剤の成分と同じだから。
523病弱名無しさん:2010/05/21(金) 21:40:27 ID:TEK6cb8a0
>>511です。
すみません、しばらくこれなかったので。
結構いろいろあったようですね・・・。
私には効果大でしたMg剤。
Mg剤が腸内で水分を吸収し、硬くなるのを防ぐとのことです。
基本、毎食後、1錠を水とともに飲みます。状況を見ながら、2錠とすることもあります。
処方してもらう前はウサギのウンチ状態でした。旅行先でトイレの水溜部に「沈殿」して
往生したこともあります。便秘は大変ですよね。

524病弱名無しさん:2010/05/21(金) 23:36:43 ID:28GijmVv0
先週甘いトマトをいっぱい(6個ぐらい?)貰って一人で全部食べたらちょっと便通良くなった気がする。3日に1回、そろそろ出したいなーと思った頃に出るようになった。たまたまかもしれないけど…
525病弱名無しさん:2010/05/22(土) 00:01:47 ID:6SgOjXZ8P
そりゃ単に下痢気味になっただけじゃねーの
526病弱名無しさん:2010/05/22(土) 00:15:03 ID:o4yn9Mua0
大きい本屋行くと排便したくなるらしいよ。
科学的な理由は不明だけどw
527:2010/05/22(土) 09:00:32 ID:sdKMoR9L0
コーラックって凄い効くらしいけど、毎日飲んでるとやっぱりだんだん効かなくなってくる?
528病弱名無しさん:2010/05/22(土) 09:20:11 ID:Qtck0def0
2週間くらい順調に出てたが、
今日の朝、痔で出血した。
あ〜俺は出血すると精神的に便秘が始まるんだよなあ。
529病弱名無しさん:2010/05/22(土) 10:45:40 ID:PHd8wwp10
>>526
>>58

ちなみに書店員の俺には効果なし!
530病弱名無しさん:2010/05/22(土) 12:03:25 ID:+n9QgTBA0
>>525
別に下痢ではなかったよお腹壊したわけじゃないし。
ただ快便ってほどじゃなかったけど、とりあえず出なかったのが出ただけ。
531病弱名無しさん:2010/05/22(土) 15:25:30 ID:o4yn9Mua0
便秘には、1に緊張2に運動、3、4が無くて、5に食事
532病弱名無しさん:2010/05/22(土) 18:45:44 ID:uXFe0uqy0
久しぶりに汗だらだらかくくらい運動したらうんこもりもり出た
533病弱名無しさん:2010/05/23(日) 21:27:06 ID:OhD6l3fd0
オリーブオイルをたっぷり使った料理を食べたら、久しぶりに
がんばらずにするっと出た。
でも大さじ1杯120kcal・・・うーん。
534病弱名無しさん:2010/05/23(日) 22:37:56 ID:ueQl/BRu0
>>533
そんなにするのか!
でもおかずを一口ずつ減らせばいんじゃね
日野原先生は毎日1さじのオリーブオイルをオレンジジュースに混ぜて飲んでるらしい
535病弱名無しさん:2010/05/24(月) 02:46:10 ID:4cbmU8mg0
運動ってみなさんどんな運動してます?
日常的に楽しく続けられることを考えると、僕は音楽聞きながら散歩かなぁ
と思うんですが。
536病弱名無しさん:2010/05/24(月) 16:17:23 ID:pFb2NFOm0
>>535
運動の最中、あるいは直後に便意が訪れる場合があるため
家の中でできるものが中心。
軽い筋トレ+ステッパーあるいは踏み台昇降ってとこ。
537病弱名無しさん:2010/05/24(月) 19:56:59 ID:wmbzMBsSP
5日ぶりに自力で出た
水たくさん飲んだのが効いたらしい
538病弱名無しさん:2010/05/24(月) 20:00:23 ID:VESxqHBz0
胃の調子も悪いんで強力わかもと飲んだら出た
539病弱名無しさん:2010/05/25(火) 00:10:17 ID:uk4Pf4T40

久し振りに固いのが出た,出口付近が固かった

1回目流れないのでいつものように洗面器の力を借りて流した
540マジレスさん:2010/05/25(火) 02:46:32 ID:SABOAcoc0
毎朝バナナとヨーグルト食べてて野菜も取るよう心がけてる
運動も毎日1時間歩いてる
なのに出ない。なんで?一週間に一回よ毎月。死にたい・・・
ちなみに過敏性持ちです
541病弱名無しさん:2010/05/25(火) 07:33:42 ID:Y6Aypn/u0
>>540
酸化マグネシウムがオススメ。
あとはリラックス!
心療内科て安定剤処方して貰うのも良いかも。
542病弱名無しさん:2010/05/25(火) 08:29:10 ID:sBPj3mgO0
>>540
人それぞれだけど、ローズのハーブティー飲むと出るよ
ローズヒップよりは圧倒的に飲みやすいし、いい匂いでオススメ
543病弱名無しさん:2010/05/25(火) 09:14:59 ID:NEg698S+0
>>535
筋トレとヨガお勧めですよ。
テレビみながら鍛えられるからね。
544病弱名無しさん:2010/05/25(火) 16:16:58 ID:OzZ4PaeM0
>>540
自分も毎朝バナナとヨーグルト食べて、野菜も水もいっぱいとってたけどずっと出なかったよ。
出口付近のが固くなってたら食べても詰まるばっかで、水もあんまし効果ないよな・・・と思い、とりあえずその分を薬の力をかりて出すことに。
そこからは上記の食事で腸内環境整えながら、時間をかけて薬を少しずつ減らしていったよ。
結果大体3週間くらいで毎朝薬なしで出るようになった。
今は起床時と就寝前に水飲んで、米を食べるようにしてる。
545病弱名無しさん:2010/05/25(火) 16:34:00 ID:JRfY3rIV0
下剤を常用している人はいますか?
耐性は付きましたか?
また何年間飲んでいますか?
546病弱名無しさん:2010/05/25(火) 16:50:25 ID:AAhrpPgc0
米とか油とか、要するに太る物を食べれば出るわけだね
547病弱名無しさん:2010/05/25(火) 18:32:31 ID:8qnbXqxL0
そりゃあそうだよ、油とか米を食べないでダイエットしてる人が便秘になる事がほとんどだしね。
548病弱名無しさん:2010/05/25(火) 19:47:49 ID:LJbMsgUD0
>547
全くのうそ。
ダイエットしてなくてもなる。
全く同じ物食べている家族でも、便秘になる人とならない人がいる。
549マジレスさん:2010/05/25(火) 23:16:36 ID:SABOAcoc0
レスサンクス!
一応高校生で酸化マグネシウムとかようわからんが、ローズは興味あるな
544も長文サンクス
550病弱名無しさん:2010/05/25(火) 23:27:22 ID:RFTWpga20
>>540
ヨガは私もお勧め。
でも男性だったらヨガはちょっと…だろうなぁ。
内臓とか動くし普段使わない筋肉を使うので体が締る。
朝食はシリアルのオールブランを取るといいよ。
ヨーグルトは各種ある中、個人的にはプロビオLG21が一番いい。
あと、ヨーグルトとバナナの組み合わせよりもキナコをかけた方がいいかな。
生野菜なら海草サラダにする。
551病弱名無しさん:2010/05/25(火) 23:28:45 ID:RFTWpga20
↑追伸:プロビオは高めだけど、ヨーカ堂で1個100円で安売りしてるw
552病弱名無しさん:2010/05/26(水) 03:24:28 ID:wEIkhnyC0
「よもぎのちから」がいいと思います。
毎日少量飲むんですが、以前に比べ調子がいいです。

お試しあれ
553病弱名無しさん:2010/05/26(水) 05:50:29 ID:3e8RfPXG0
>>549
ミルマグならドラッグストアで売ってるよ。
http://www.mgpharma.co.jp/products/milmag.html
554病弱名無しさん:2010/05/26(水) 10:33:06 ID:MID4tB0T0
>>550
ヨガはまじでいいですよ。
私も習っているけど、体重がぐ〜んと減ってきました。
それに食事制限もしなくていいのですよ。
まぁ習うのにお金かかるけど。
ネットで検索して自分でするのもありかな。
555病弱名無しさん:2010/05/26(水) 12:44:58 ID:QpP+vb6DP
生理が始まると便通がよくなるんだけど腰が痛むのが
556病弱名無しさん:2010/05/26(水) 21:46:38 ID:JIuKpn4f0
整腸剤で便秘が悪化することってありますか?
557病弱名無しさん:2010/05/26(水) 21:57:46 ID:adNh1iqe0
>>555
同じく。なんで良くなるんだろうね。
558病弱名無しさん:2010/05/26(水) 22:04:33 ID:ZgLB5i4Y0
>>555
そういうのは便秘の状態見てもらいに病院いったついでに医者に聞いた方が良いと思うぜ。

>>556
そりゃあるよ。
乳酸菌の塊だけど、取りすぎとか。相性とかはあんまないと思うけど。
559病弱名無しさん:2010/05/26(水) 23:07:40 ID:NgCisyui0
家族が便秘からくる下腹の張りですごく悩んでたが、東京・立川の松生クリニックに数回通院して
カウンセリングを受け、食事療法とか下剤とかいろいろ試して、体質を少しづつ改善していった後、
決め手が、「海化石うなじ岩盤浴」という通販商品だったよ。

もともと肩こりを緩和する商品なんだけど、便秘にも効果があるらしく購入。胡散臭かったが、
効果はテキメン。1日3回、計90分くらいお腹をあたためたら、かなり便通が改善した。
便秘はお腹の冷えからくるので、集中的に暖めることで腸の働きが活性化したみたい。

もちろんこの商品だけでなく、総合的な便秘対策をした上で、使用することが前提条件だけどね。
560病弱名無しさん:2010/05/26(水) 23:26:29 ID:N0qVRGMc0
なんか、アンチいたこ頑張ってるのなw
結構好きだけどな、ヘタレっぷり素直でw
561病弱名無しさん:2010/05/26(水) 23:37:07 ID:LA9rHk+t0
自分は尿意を我慢してると便意がくることがある
562病弱名無しさん:2010/05/26(水) 23:43:57 ID:N0qVRGMc0
>>560
誤爆した
563病弱名無しさん:2010/05/27(木) 09:22:22 ID:SJ5PZGFR0
>>559
なぜにうなじかが分らない。
お腹にあためるのでしょ?
うなじ関係ないじゃん。
564病弱名無しさん:2010/05/27(木) 15:46:18 ID:GXjh+sse0
>>563
大きなお世話だろうけど、559をよく読もうよ。

>「海化石うなじ岩盤浴」という通販商品
>もともと『肩こりを緩和する商品』なんだけど、便秘にも効果があるらしく購入

ってちゃんと書いてあるじゃん。

>>559
確かに便秘の原因がお腹の冷えと言うこともそうめずらしくないみたいだな。
自分も便秘で不快な思いをしていた時、お医者さんに「お腹を使い捨てカイロで
よいので暖めてごらん」と言われてその通りにしたら、多少は便秘緩和されたからね。


                           
565病弱名無しさん:2010/05/27(木) 17:26:52 ID:Ydz7ikKc0
通販の購入にさりげなく誘導してるようにも見える
566病弱名無しさん:2010/05/27(木) 19:39:21 ID:8GKGjj6P0
さりげなくないw
567病弱名無しさん:2010/05/27(木) 19:58:35 ID:CCvmsax50
かなり直接的じゃねえかw
この手の商品で詐欺じゃないのは無い、まったく全部嘘っぱちだからな。
スーパーの一房100円のバナナ食ってた方がずっといい。
568病弱名無しさん:2010/05/27(木) 20:22:06 ID:ZxiloLvZ0
567は内容がつまらない上に、
^^; の顔文字も場違い。
569病弱名無しさん:2010/05/27(木) 23:01:23 ID:5mEkMLWt0
>>567 >>559だが
ちなみに俺は購入を止めるようアドバイスしたが、家族が衝動買いしてしまい、2万円もするので
騙されたと思ったが、お腹を暖めること3日目くらいから効果がテキメンに出てきた。

昨年販売が開始されてクチコミで結構売れて、今年に入って女性誌(女性自身だったか?)で
便秘効能もあるとの広告を家族が見て知った。

「冷え症」は女性に多いし、それが腸の動きを鈍らせてると考えると暖める効果はあると思う。
ただし、この商品だけに頼ってもダメ。
570病弱名無しさん:2010/05/29(土) 02:19:27 ID:1NDyg9VB0
アロエ茶が効いたんだけどこれがいつまで続くのか不安
571病弱名無しさん:2010/05/29(土) 11:18:17 ID:XHRIs3QPP
最近ウォーキングを一日一時間くらいするようになってから快便
あと5分くらい腹筋してるのもあるのかな
572病弱名無しさん:2010/05/29(土) 11:19:30 ID:5xiwqpzA0
>>571
私も腹筋バリバリしています。
テレビ見ながらやっているから相当な回数していると
思う。
快便ですよ。
573病弱名無しさん:2010/05/29(土) 18:43:59 ID:1pFDZjPM0
相当って何回ぐらい?
ちょっとだけやってるけど効果ないから参考にしたい
574病弱名無しさん:2010/05/29(土) 19:44:59 ID:5xiwqpzA0
>>573
200回はやっているよ。
腕立てもそのぐらいやっています。
しかも女ですw
筋肉つきまくり。
575病弱名無しさん:2010/05/29(土) 19:46:31 ID:95Mht4I50
腹筋割れてそうだなw
576病弱名無しさん:2010/05/29(土) 20:13:47 ID:6HCWqmC/0
俺も腹筋はやってる。
着替える時、体鍛えてるの?とか聞かれるけど
便秘だからとは言えない・・・。
577病弱名無しさん:2010/05/30(日) 09:46:07 ID:LnTJqjVe0
>>576
確かに便秘だからって言えないよねw
でも腹筋鍛えるとまじでいいですよね。
少しは頑張らないとね。
578病弱名無しさん:2010/05/30(日) 21:28:54 ID:Vp0KgHoR0
下剤を常用している人はいますか?
耐性は付きましたか?
また何年間飲んでいますか?
579病弱名無しさん:2010/05/30(日) 22:07:43 ID:xiPTbS+wP
下剤は半年も常用すると体に致命的なダメージが残りますよ。
580病弱名無しさん:2010/05/31(月) 08:44:43 ID:v4MJbRSe0
>>578
下剤はやめといた方がいいよ!
絶対に耐性がつくから。
整腸剤ぐらいにしておいた方がベター。
581病弱名無しさん:2010/05/31(月) 13:54:34 ID:/o6kUWiL0
>>578
数年飲んでたが、麻痺して腸が動かなくなった。
コーラック先生は最初は強烈に効くけど、程々にした方がいいね。
582病弱名無しさん:2010/05/31(月) 16:39:31 ID:LBZyuq6A0
>>581
今はどうされているんですか?
まだ下剤は飲んでいますか?
583病弱名無しさん:2010/05/31(月) 16:54:29 ID:4V2/rL180
私はもう2年にはなるかな…マグネシウム飲んでます
ただ24時間だと一番いいころ合いですので、長いですね効くまで。
他のは買ったけどあまり続かなかった。腹痛くなるので。
たまにごくたまに、何があった!?って思うんだけど、自力で出てスッキリする時があるのでそういう時は飲まないで助かった〜と思いますが。
センナ茶とコーラックと武田の漢方便秘薬というのを買ったけどどれも痛かった
今は病院でビオスリー処方されてます
まえはガード飲んでました。ビオスリーは市販のも飲んでましたが数年飲んでたら効かなくなったのでガードにしました。ガードもそこそこ効いてましたが
下痢にはいいけど便秘はあまり効いてなかったです
584病弱名無しさん:2010/05/31(月) 16:54:51 ID:LBZyuq6A0
>>580
ピコスルファートナトリウムも常用してはいけませんか?
585病弱名無しさん:2010/06/03(木) 08:53:01 ID:i/JI1bqf0
>>584
どうしても飲まないとでないの?
まじで下剤はやめといた方がいいとは思うけど
出ないと虫垂炎になる可能性もあるからね。
腹筋するとか、腸を動かすのを頑張ってみてはどうでしょうか?
でないと苦しいからね。
586病弱名無しさん:2010/06/03(木) 11:32:00 ID:FwY2fr/J0
膣と直腸、前後に並んでるだろ。
膣の後ろに直腸並んでて、そのあたりに直腸瘤できやすいわけだし、瘤になってなくても
女性はもともとそのあたりのカーブがきつくて便が滞留しやすいわけだから、膣に指でも
化粧瓶でもつっこんで後ろにグイッと押せば気持ちよく出そうな気がするんだが。
肛門に指入れるのは抵抗あっても、膣ならそれほどでもないっしょ。
587病弱名無しさん:2010/06/03(木) 11:33:26 ID:FwY2fr/J0
さっき、その考えで、男で膣は無いから会陰のとこを後ろにぐいっと、尾骨の下を前にぐいっと
両親指で圧迫しながら排便したら、頑固で固い便秘がヌルッと出たよ。
588病弱名無しさん:2010/06/03(木) 12:10:03 ID:8cD/hixO0
>>585
不眠症で便秘なもので・・・
思ってみれば下剤なしで出ている奴がこのスレに来ているのはスレ違じゃないのか?
589病弱名無しさん:2010/06/03(木) 17:40:52 ID:XZ4TYdow0
以前までは全然便秘しなかったのにここ最近便秘がちに
1日出ないだけでも相当不快なのに、1週間出ないとか本当地獄だわ
便秘なんてたいした事ないと思ってて本当すいませんでした
590病弱名無しさん:2010/06/03(木) 18:48:57 ID:zKaF+6oC0
先週の水曜から出てなくて限界でした
さきほどすごく出ました
でもまだ出たのがうそのように腹が張っています
でも腹減ったのでパン食ってしまいました
少し食っただけで腹が張ります
591病弱名無しさん:2010/06/03(木) 19:02:04 ID:Sl+n2lFh0
便秘

お腹が苦しい

ご飯食べない

出ない

便秘
592病弱名無しさん:2010/06/03(木) 21:25:17 ID:chzRhV8xO
腹が張って辛い。ガスも便も出ないよ…
明日から絶食して様子みるか
593病弱名無しさん:2010/06/04(金) 03:27:58 ID:Rs5im1JQO
下剤をやめて調整剤にシフトチェンジしてる
ご飯食べた後には飲んでるけどこれって大丈夫なんだろか
594病弱名無しさん:2010/06/04(金) 03:38:14 ID:wX/k1mtj0
飲まなくても大丈夫ならそもそも飲まないわけで。
飲まなきゃダメだから飲むしかない。
もうただ単にそれだけ。

16から10年間、下剤やら浣腸で出し続けた結果、最近病院で腸が全く動いてないって言われた。
押したりぐりぐりしたりしながら聴診器当ててたけど動きがないみたい。

今は病院でもらった下剤飲んでる。

飲まなくても平気なら飲まないにこした事はないよ。
595病弱名無しさん:2010/06/04(金) 11:11:01 ID:xd+2egsoO
食事で動物性タンパク質を少なくする
特に肉類の摂取は腸が汚くなりやすい

排便の後は水とヨーグルトを食べてよい乳酸菌を腸で増やして次に備える

ヨガの火の呼吸をして横隔膜を上げ下げして筋肉を鍛える

朝は早起きして朝食はバターを使って腸を滑らかにする
596病弱名無しさん:2010/06/04(金) 16:24:04 ID:wX/k1mtj0
>>595
どのくらいの便秘がそれで治ったのか教えて下さい。
どのくらいの期間で効果でましたか?

597病弱名無しさん:2010/06/04(金) 16:45:16 ID:CB+jPJ+AP
>>595
確かに肉食のあとの便は汚く臭いね。
598病弱名無しさん:2010/06/04(金) 19:38:16 ID:uQlGFhPJO
もう一週間音沙汰がない
599病弱名無しさん:2010/06/04(金) 19:55:50 ID:WKvq2xmpO
八年ほど下剤使ってて、一年前からやめて王道(色々な乳酸菌飲料や錠剤、食物繊維など色々)で毎日20p以上のやつが出るようになった。
今も変わらず気をつけてる。
でも、毎日出なかったら…って不安だ。
デカイヤツが出ても、スッキリとしない
このまま続けるしかないよね
600病弱名無しさん:2010/06/04(金) 20:36:00 ID:RDQUM/So0
何をしてもダメだったわたしは
糖質制限したらすごく理想的な便通になった

昨夜は
豚もも肉200gと野菜200gくらい
今朝起きたら快便

肉のせいで臭かったりひどくなったりすると思っていたけど、
炭水化物とらなければ臭くもない

たまたま私にあったんだろね

601病弱名無しさん:2010/06/04(金) 22:10:40 ID:WKvq2xmpO
>>600
糖質制限?
砂糖控えたり?
602病弱名無しさん:2010/06/05(土) 07:39:24 ID:GqU2dXa20
ぐぐったらサイトみつかるよ

砂糖はもちろんご飯パンも控える

私の場合は、お肉を食べる時(夕食が多い)はご飯は食べない。
葉物野菜とかきのこはOK
それでオリーブオイルとかは使って好きなだけ食べる。

すると翌日快便な感じ

肉魚って便のもとになるんだなぁって感じてる
ご飯だと一日2〜3合食べて野菜たっぷりでも便秘だったから
すごい不思議
603病弱名無しさん:2010/06/05(土) 08:47:09 ID:p+4cYkte0
私米食べないと便秘になる。
いくら野菜と蛋白質摂っても駄目。

そして米なら沢山食べても太らない。

きっと私の体に合ってるんだろうなぁ。

体質って人それぞれだね。
604病弱名無しさん:2010/06/05(土) 08:55:04 ID:jL3lvwuv0
本当にね…
何食べても不摂生してもいつでも快便って人もいるしね…
605病弱名無しさん:2010/06/05(土) 13:33:06 ID:Y4Bz03c5O
現在25歳。大学時代下剤使用の摂食障害で慢性便秘になりました
ここ最近なんと毎日においの余り無い便が毎日でるように!
ガスもにおいがあまりしません
以前は便が出てもすごく毒臭がしたりガスもそんなかんじだったり
すぐ妊婦の様にお腹がガスでパンパンになってました
やっと書き込める様になったので読みにくいかと思いますが
改善された食生活を以下に記します
朝】バナナ ゴールドキウイ ヨーグルト100g+オールブラン40g 春雨ヌードル ガードコーワ3錠
昼】適当に
夜】春雨ヌードル+春雨30g ガードコーワ3錠
その他】水分は多めで体温より低いものは飲まない。基本はお湯。
これに+野菜や肉、魚等追加してます。
春雨30gは今小分けになってる市販のものを入れてます
朝追加したり夜追加したりお腹のすき具合によります
春雨ヌードルはコストもかかるかと思いますので、自分は今後冷凍パスタに和えたり、お茶漬ふりかけかけてお湯をいれたり
味噌汁にいれたりしようと考えてます。何にでも合います!
お腹がガスでパンパンになったら 玉葱たっぷり+ベーコン+春雨スープでペッタンコ
606病弱名無しさん:2010/06/05(土) 13:39:51 ID:rf9d8TAlO
検便間に合ったーーーーーーーー!!!!!・゜・(ノ∀`)・゜・
607病弱名無しさん:2010/06/05(土) 13:40:43 ID:u6/WUQUBO
>>602
ありがとう!
参考にさせてもらいます!体質とかあるだろうけど、合うといいな〜
608病弱名無しさん:2010/06/06(日) 01:47:31 ID:GNA04gS90
固くて詰まってるウンコの脇をすり抜けて後続のウンコが出る事ってあり得る?
2日に1回くらいスルッと出てるんだけど、固いヤツが出口付近に居座ってる気がしてならない
609病弱名無しさん:2010/06/06(日) 10:22:47 ID:Ei/pqPeG0
>>593
整腸剤なら問題ないと思うよ。私も整腸剤の愛用者。
もう半年ぐらいなるかな。
610病弱名無しさん:2010/06/06(日) 11:11:41 ID:fmckY+zb0

新谷弘美先生の、「良い腸相」と「悪い腸相」 (7分34秒)
http://www.youtube.com/watch?v=wgTPY8rFbmM
【説明】大腸内視鏡による腸内の動画

45歳女性: よい腸相。(0分33秒から)

47歳女性: 上行結腸に、1cmほどの便(宿便?)が詰まってる。(2分28秒から)
        この憩室は、白米、パン、スパゲッティの多食によりできる。
60歳男性: 先天性静脈瘤。盲腸部に大腸ガン。(2分42秒から)
        大腸は、10年、20年前の食事がポリープやガンの発生に影響を与える。
38歳女性: 長年の便秘。アロエや、センナを10年以上服用。(3分36秒から)
        2日間の下剤洗腸にもかかわらず、大量の残便がある。
        大腸粘膜は、下剤による色素沈着がある。
45歳女性: 乳ガンの手術と放射線治療。(4分39秒から)
        チーズ、ヨーグルトなどの高タンパク食。10年以上下剤を服用。
52歳男性: 肉、乳製品を含む動物タンパク食中心。(5分04秒から)
        大腸は狭く、硬い。 大腸憩室に宿便がたまっている。
        大腸憩室は、一度できるとなくならない。
21歳男性: 回腸末端炎、クローン病。(6分12秒から)
        牛乳を学校と家庭で強制的に飲まされていた。
611病弱名無しさん:2010/06/06(日) 13:12:50 ID:cmaFRucQO
ここ4日間くらい出てなくて、腸は張るしお尻は重いし…
お昼前に「担々麺食べる?」って起こされて、トイレ(小)行って歯みがいて
顔も洗わないままコンビニの担々麺食べた直後に強烈な便意を催したよ

1時間ちょっとの間に、宿便―軟便―超軟便 と3回もw

ただ最後の1回は若干腹痛が…
担々麺に胃腸が刺激されちゃったのかなぁ?
612病弱名無しさん:2010/06/06(日) 20:42:01 ID:ln+lIZdz0
屁はたくさん出るんだけどなあ
日に20〜30くらい
613病弱名無しさん:2010/06/06(日) 21:02:11 ID:7h8GxUjl0
消化不良おこしてるんじゃね
614病弱名無しさん:2010/06/06(日) 21:08:52 ID:/n07QvUA0
イモとか、タマネギとか食ってもたくさん出るよ。
615病弱名無しさん:2010/06/06(日) 23:23:33 ID:v0jXGAln0
運動しない→ストレスたまる(無意識でさっぱり分からない)→便秘
→便秘のストレスも相まってお菓子とかを食べちゃう(でも運動不足から来るものだとは思ってない。
なんとなく、とか好きだからと思っている)
→出ないけど食べるからやっぱり便秘
というスパイラルのような気がする。
何を食べるとかどう食べるとか、とは全然次元の違う問題だったのかも。
616病弱名無しさん:2010/06/07(月) 05:20:01 ID:unZclqRa0
>>608
それってう●こポケットに入ってるんじゃね?
前にガッテンでもやってた
617病弱名無しさん:2010/06/07(月) 05:45:45 ID:zLssSs/G0
>>608
そうそう。616さんが言ってるうように、
>>610の動画にもある「大腸憩室」に硬いのが溜まってるんじゃないかな。
618病弱名無しさん:2010/06/09(水) 07:08:33 ID:ZkmaQ1X6O
絶対時間割のせいだ・・・毎朝時間がばらばらだから(´・ω・`)
出てよー!
619病弱名無しさん:2010/06/09(水) 07:56:04 ID:oNIbH82xO
医者に太り過ぎを言われダイエット中。
野菜も沢山食べてるし、毎日ヨーグルトも食べてる。でも薬の副作用で便秘に。
薬で数値が改善されてるから変えられない。
カマグなら6個でやっと出る。コーラック2個。
今まで便秘してなかったから1日出ないだけでもつらい。
出ないと体重も減らないしね。
620病弱名無しさん:2010/06/09(水) 09:06:17 ID:tThIxVpE0
>>619
その薬の副作用はどうしようもないの?
飲まないといけない薬なのかな?
先生に相談してみたら?
621病弱名無しさん:2010/06/09(水) 09:09:02 ID:Mp2WHKwQ0
>>615
イライラしてお菓子食べてさらに便秘…ってのは言えてるかもね
622病弱名無しさん:2010/06/09(水) 09:44:49 ID:Swh0OeDb0
>>620
ID変わってるけど619です。
薬は効いてるんで、医者はなるべく変えたくないって言ってるんです。
全然出ないとかじゃないから我慢できないかな〜
漢方の弱い便秘薬を少しずつ増やして様子を見たいと。
漢方のも2袋じゃ無理だったから次は3袋に挑戦します。
623病弱名無しさん:2010/06/09(水) 10:30:23 ID:tThIxVpE0
>>622
そうなんだ。
大変だね。
漢方だったら少し安心かもね。
出ますように!
624病弱名無しさん:2010/06/09(水) 12:20:39 ID:Swh0OeDb0
>>623
ありがとう!
625病弱名無しさん:2010/06/09(水) 12:56:01 ID:nD1UOGTE0

4日間飯食ってなかった時期あった,最後に出たのと飯食いだしたのが6日前

内容はというとsage気味だ
626病弱名無しさん:2010/06/10(木) 08:08:37 ID:WpvEa5Ci0
小梅干のタネの丸呑みで三日ぶりにキター
627病弱名無しさん:2010/06/10(木) 08:28:45 ID:lhUA72SU0
2・3年前は月2位の排便回数だった
俺の腸運動は終わったんだと思っていた
とにかく出したくて色々試した
日本人はヨーグルト等の発酵食品よりも
納豆やキムチの方がいいと言われ納豆キムチにして食べた
体質的にばっちりだったのか、今や快便どころか、
1時間以内に確実に3回出るようになった
1回目はバナナ・二回目は軟便・3回目は超軟便
前日夕方食べた物も確実に朝には出ている
それ以降特に何もしなくても、便が出るようになった
628病弱名無しさん:2010/06/10(木) 08:41:17 ID:6ecf1ysK0
>>627
そうそう、納豆菌ってものすごくいいんだよ。
私は納豆が好きじゃないから、整腸剤で補っているけど。
昨日食べた分は私も出ますね。
629病弱名無しさん:2010/06/10(木) 18:08:49 ID:WoHrWlLl0
玄米とサツマイモで便秘は治りますよ。
630病弱名無しさん:2010/06/10(木) 20:04:12 ID:3akqZKCd0
何をやっても効かないガンコな便秘が、マグネシウムで
改善されました。
(検査の結果、Mgぜんぜん足りてませんでした。)

人それぞれ便秘のタイプがあるようですね。
まずは自分のタイプを知ることから。
私の場合、繊維質をとってもセンナでもプルーンでも
ダメでした。
マグネシウムは腸に水分を集めて、出やすい便を作って
くれるようです。
簡単なのはマグネシウムの多い水(コントレックスなど)を
飲むこと。水分も必要ですから。

何をやってもダメな人、一度お試しを。
631病弱名無しさん:2010/06/10(木) 21:47:53 ID:mj0DZySq0
医者にいって原因究明するのが先じゃねえの。
632病弱名無しさん:2010/06/11(金) 04:09:34 ID:P3ge4gNZ0
何をやってもってねえ…
マグは便秘対策としては割と基本的な部類だと思うけど
633病弱名無しさん:2010/06/11(金) 06:21:04 ID:z15L7SQbO
出そう!今日はすっきり出そうな予感がするんだよおおお!
なのに何故出てくれない!私のことが嫌いになったのね!?

出てくれないと困るわー。
634病弱名無しさん:2010/06/11(金) 06:22:42 ID:z15L7SQbO
ズルッズル出た!実に9日ぶりのうんぽこだ!
635病弱名無しさん:2010/06/11(金) 08:08:12 ID:uVh+iEZB0
>>634
おめでとう!
9日間も溜まっていたなら気持ちが悪かっただろうね。
636病弱名無しさん:2010/06/11(金) 09:16:34 ID:LG+THdUl0
何年も毎晩ミルマグ2-3錠飲んでて、それでも詰まることがあり
その時は6-8錠…それでも出ないことが多くなってきて
ヤケになってミルマグやめたら、なんか知らんがほぼ毎日出るようになった。
637病弱名無しさん:2010/06/12(土) 09:04:15 ID:TSzvy0NG0
出る出ないに関わらず、朝トイレできばる習慣を付けるのも大事って聞いた。

習慣付けてからは便意ない時でも出る事があるし、僅かでも腸のリズムが付くのかも。

どうせ出ないしと思って、朝食後トイレ行かない人は出るものも出ないよ!
638病弱名無しさん:2010/06/12(土) 12:47:40 ID:gk/sHSHA0
自分も今それ書こうとした
昨日朝がんばったら夜便意が来たんで
639病弱名無しさん:2010/06/12(土) 14:12:39 ID:Lc67gjqI0
結局、何事もバランスよくやればウンコが出るよな。
早起きするようにした→就寝時間が早くなった→朝食→うんこ活性化
運動するようになった→うんこでるようになった
みたいなw
640病弱名無しさん:2010/06/12(土) 16:56:45 ID:qYgtJaiU0
そうやって出る人は軽い便秘
641病弱名無しさん:2010/06/12(土) 17:13:27 ID:atPaINRD0
うんせめて重い便秘から軽い便秘に昇格したい
642病弱名無しさん:2010/06/12(土) 18:00:05 ID:Lc67gjqI0
そうなのか、ゴメンね。
643病弱名無しさん:2010/06/12(土) 18:27:37 ID:YyCph0K/O
朝食後トイレ行きたいけど旦那が占領
トイレ一個しかないしどうにもならない
で三日に一回出ればよいほうになってしまった
実家にいた頃は朝食時間が誰とも被らなかったから
毎日たいがい朝食後に出てたのに
義実家絡みのストレスなんかも影響してそう
644病弱名無しさん:2010/06/12(土) 20:48:51 ID:qoVEv2hG0
>>643
大変だね…
義理の両親と同居なのかな?
出るものも出ないよね。
645病弱名無しさん:2010/06/12(土) 21:16:49 ID:jBN9n5xp0
>>643
それキツイなあ
646病弱名無しさん:2010/06/12(土) 23:41:06 ID:j6ssfvdK0
>>643
食後に散歩がてら公共施設のトイレを利用、とかダメかな?
家族には、「ちょっとウォーキング行ってきます」って言うとか。
647病弱名無しさん:2010/06/13(日) 04:15:58 ID:yQMSn8xVO
睡魔と同時に便意きたorz
うんこしてから寝るべきか
起きてからうんこするべきか

睡眠障害あるもんで少しでも寝たいが腹はグルグル鳴いてる・・・
648病弱名無しさん:2010/06/13(日) 04:27:42 ID:bZgHxPzo0
便意きたら逃しちゃだめだ!
寝るって言ってもどうせこんな時間じゃんw
649病弱名無しさん:2010/06/13(日) 05:17:06 ID:pUfgWBmuO
ほっといたら3日に一回ぐらいしか出ないから毎日コーラック飲んで強制的に出してる。
でもどのみち共通してるのは全部出ないということ。まだ残ってる感じがして硬い。
それに一度に出るわけでなく何回かに分けて出るから困る。
起きて一回、朝食前に一回、朝食後に一回、その後一回…くらいだけど始め以外は微量の水下痢みたい。

毎日ウォーキングもしてるんだけどなぁ。

コーラック飲むと腸が動き出してガスが出て腹がなる。便秘だと腸が動かないからガスもたまってるみたいだね。
650病弱名無しさん:2010/06/13(日) 09:39:31 ID:9S8f34FOO
とにかく、我慢しないことだよ。
催したら、外出先でも恥ずかしがらずにする――
651病弱名無しさん:2010/06/13(日) 09:55:26 ID:9S8f34FOO

恥ずかしがらずに「する」ってのは、「我慢する」じゃなくて
「出す」って意味だよ、当然
652現役内科医:2010/06/13(日) 09:59:50 ID:uTIaGIwDO
ファイブミニと牛乳を食後に飲むと良いですよ!
653病弱名無しさん:2010/06/13(日) 10:18:27 ID:WhiYCziv0
>>652
現役内科医がなぜここに^^
炭酸と牛乳って合わない気がする。
654病弱名無しさん:2010/06/13(日) 10:23:44 ID:vxrZnsf20
便意我慢してると・・・

便が降りてきた信号受け取る→便意を催す

ってサイクル自体狂って信号受けるの鈍くなるから
便秘の人は特に、外出中でも我慢せず出した方がいいよ
もっと便秘が重くなる
655病弱名無しさん:2010/06/13(日) 10:39:41 ID:i1y3pXCa0
外のトイレだと、和式もあるしね (笑)
656病弱名無しさん:2010/06/13(日) 10:59:55 ID:x6au2q8g0
気張るとすぐに切れ痔で出血して
怖いからなかなかトイレ行けなくなって
悪循環ばかりしてました。
そんで整腸剤とか飲んでたけど高いしあんまり効果を感じなく
あれこれ乳製品やらビフィズス菌とか入ってるの試して、、、

最後にたまたま行き着いたのが
チチヤスのヨーグルト

凍らせたのにちょっと牛乳入れて
かき混ぜてしゃくしゃく食べる。
3食毎にちゃんと食べるようにしてから
すごく良く出るようになった。

他のヨーグルトでは全然効果なかったけど
たまたま自分にはあったんだなぁ
657病弱名無しさん:2010/06/13(日) 11:57:19 ID:2Tc2Sh9h0
便意がくるウンコはいいんだけど
便意がないウンコはめんどくさい
658病弱名無しさん:2010/06/13(日) 12:09:52 ID:pUfgWBmuO
誰かと一日入れ替わりたい。
そうすればこの便秘症の不自由な体に我慢できなくなるだろう。
659病弱名無しさん:2010/06/13(日) 12:49:27 ID:Q164BJa/0
みんな肩こり?
便秘で肩こりなんだよね
代謝が悪いってことなんかな
660病弱名無しさん:2010/06/13(日) 14:20:31 ID:k8uQ2shk0
肩こりだよ。

こないだ、お風呂上りにお腹を触ってみたら、
お風呂上りなのに、冷えててびっくりした。

冷えが原因かなぁと思ってる。
661病弱名無しさん:2010/06/13(日) 14:28:17 ID:a7BWmGVB0
大量のそーめんと天ぷらとえだまめ食ったのが原因なのか、今日は少ししか
便が出なかった・・・そーめんが原因だったのかな?
662病弱名無しさん:2010/06/13(日) 15:17:38 ID:OtZ7Tcch0
もこもこ今日もいっぱいでたお(^^
出過ぎて和式トイレで流したらうんもくんがまるで防波堤にようになって一瞬水が弾き返されたwwwww
663661:2010/06/13(日) 16:05:25 ID:a7BWmGVB0
どうしてあれだけ多く食べたのに便秘になったんだ!
イライラする!
664病弱名無しさん:2010/06/13(日) 17:54:20 ID:K/R9mVML0
少し出てるならええやん
665病弱名無しさん:2010/06/13(日) 18:16:03 ID:iVGD9Klp0
柿ピーおすすめ
べんぴ解消
666病弱名無しさん:2010/06/13(日) 20:44:22 ID:rWh4g5TBO
自分の場合マミー一気飲みすると出るというか下す勢いで出る時もある
667病弱名無しさん:2010/06/13(日) 20:53:12 ID:Okif4uMn0
でたよ☆
668病弱名無しさん:2010/06/13(日) 21:35:40 ID:cJmuA5mN0
腸内洗浄ってゲイがやることだけど一度やってみたい。
669病弱名無しさん:2010/06/13(日) 21:52:57 ID:k8uQ2shk0
腸内洗浄って、浣腸で出すのとどう違うの?
670病弱名無しさん:2010/06/13(日) 22:01:32 ID:0HOqmjlJO
最近週一(土日どちらか)しか便意が来なくなって、
しかも漫画みたいなどえらい気張り声を出さないと出ないようなカタブツ。

夏が近いし減量目的もあるので明日からマスタークレンズやるよ。
671病弱名無しさん:2010/06/14(月) 06:50:34 ID:daAVgmeYO
奇跡だ!
前のンコから2日しか経ってないのに出た!
672病弱名無しさん:2010/06/14(月) 10:22:58 ID:v9pkTfOu0
>>667

>>671

なんかかわいい*^^*

おめでとう☆
673病弱名無しさん:2010/06/14(月) 11:11:17 ID:5y4KRlXQO
しょっちゅう腹が鳴るだけ鳴って出ないのかイラつく。
よく腹痛になるのにトイレに行けば少ししか出ないのもムカつく。

よく働けない人のことをうんこ製造機というがそれすらまともにできない自分は何なんだろう…。
674病弱名無しさん:2010/06/14(月) 11:29:14 ID:OUfw+6W20
うんこタンク!
675病弱名無しさん:2010/06/14(月) 11:37:39 ID:ZoCfOIqeP
歯磨き粉のチューブみたいに手で搾れたらいいんだけど
676病弱名無しさん:2010/06/14(月) 11:44:28 ID:amH7MJl0O
昨晩寝る前に糖尿飲んで寝たんだが、朝たくさんでた。
豆はいいのかな?
677病弱名無しさん:2010/06/14(月) 11:45:26 ID:5y4KRlXQO
>>675
あ〜自分もそれ思った!腸を押し潰して出したい
678病弱名無しさん:2010/06/14(月) 11:52:09 ID:4KJ3So1n0
>>676
何てもの飲んでんだww
679病弱名無しさん:2010/06/14(月) 12:19:00 ID:ZDjRNkJU0
下痢のちょっと硬い感じのしかでない…
680病弱名無しさん:2010/06/14(月) 12:34:53 ID:OUfw+6W20
取りあえずダメもとでチチヤスの毎朝快調ヨーグルト食べて見てよ(^^
3個で99円だし。
これ食べる前と後だと、今まで自分の胃や腸は機能停止してたんじゃないかってくらいだったのに
今は気張ることなくトイレ行くとド―――って感じw
681病弱名無しさん:2010/06/14(月) 12:51:41 ID:amH7MJl0O
レーーーではなくて、
ドーーーっていう事?!
なら俺もチチヤス買おうかなー(^O^)
682病弱名無しさん:2010/06/14(月) 13:14:48 ID:OUfw+6W20
利くかどうかは個人の体質なのは勿論だけど
ほんっと今凄く楽で、前の日のが次の日ド―――なので
小食だったのが毎日良くご飯食べるようになった。
って今も昼食前に食べたらお腹がごろろ、、、
トイレいってきまーす(^^)ノ

って便もやわくて胃が強制消化してる感じ〜
683病弱名無しさん:2010/06/14(月) 13:54:50 ID:amH7MJl0O
チチヤス五パック買ってきた
684病弱名無しさん:2010/06/14(月) 14:03:50 ID:OUfw+6W20
はやっww

一応自分の食べ方は、それを冷凍して
固まったらそこに牛乳入れてシャクシャク混ぜて食べてます
牛乳無しで食べる時もあるけど。

お通じ良くなるといいけど
出なかったらごみんよ(^^;
685病弱名無しさん:2010/06/14(月) 14:58:02 ID:DSl9NUsB0
686病弱名無しさん:2010/06/15(火) 00:09:59 ID:O0nVC4ZCO
足裏ツボマッサージ
687病弱名無しさん:2010/06/15(火) 02:51:59 ID:YCpVyu9m0
lg21一週間のんでいまいちだから今はラブレのんでる。
688病弱名無しさん:2010/06/15(火) 07:15:43 ID:NF2XcYLoO
薬で無理に出すと下痢するから下着が汚れていちいち変えなきゃいけないのが切実な問題
689病弱名無しさん:2010/06/15(火) 08:03:29 ID:atEmC4w80
>>680

乳酸飲料500milli一気飲みとかやヨーグルトどか食い
したけど腸が緩くなった事は殆どない

それより普段飲んでる牛乳を1週間ほど休んでから飲むと
トタンに腸がゴロゴロ言い出す
でもゴロゴロ言う割には、屁しか出ない!
最後にブリッといってウンコ少しチビルくらいだな。
690病弱名無しさん:2010/06/15(火) 11:14:55 ID:hKimLlmz0
>>689
乳酸飲料は自分も良く飲んでますよ。
チチヤスヨーグルト食べる前から。
でも、効果あるって程感じた事ないし、同じようにお腹ゴロゴロで終わってた。

ヤクルトにピルクルにぐんぐんグルトに牛乳にBIOに、、、
整腸剤も名前忘れたけど1つは効果あったけど
チュアブルタイプで直ぐに無くなってえらく高くついたし
飲み続けてたら効果が薄くなっちゃった、、、

で、今日もチチヤスヨーグルト
朝から作業してて今、戻ってきて
トイレに直行、、、

今日も一気にド――――
トイレに入ってる時間が10分の1以下になりましたw
691病弱名無しさん:2010/06/15(火) 11:47:35 ID:1uVqBIu60
>>669
よくわからないけどただ出すだけの浣腸と違って中をきれいにすることが目的でもあるんじゃない?


腸洗浄
美容と健康によいとして腸内を洗浄することも行われるが、現在のところ医学的な裏付けはない。
エステなどの延長として行われているが、場合によっては医師免許を持たないものが施術するところもあり注意が必要である。
小腸から大腸へ入る所には回盲弁という逆止弁があって大腸から小腸への逆流を防いでいるため、
肛門から薬剤を注入しても大腸内の洗浄しかできず、小腸の洗浄は不可能である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A3%E8%85%B8#.E8.85.B8.E6.B4.97.E6.B5.84
692病弱名無しさん:2010/06/15(火) 12:43:29 ID:IlaiADrCO
みなさん痔持ちですか?
僕は痔持ちです。
生理みたい。
693病弱名無しさん:2010/06/15(火) 12:51:11 ID:hKimLlmz0
以前は固いうんぽこくんを産みおとすのに、結構切れてました。
切れて出血すると血が凝固するのか?
また便が出にくくなって悪循環しっぱなし

一度だけいぼ痔?ほんの小指の先くらいのちょこんとしたのが
出来たけど激痛でベットの上で指一本すら動かせず1日過ごした経験が、、、

温めるといいのでパラボラみたいなあの温めるので
お尻に当ててたら、ぱちゅんと何かはじけるのを感じたら
いぼの中の膿みたいの出て、激痛から一気に無痛になって
喜んでベットからはね起きました。

今は切れ痔もいぼも全く無縁。
自分も生理みたいに何度も便器を真っ赤に染めましたよ、、、
694病弱名無しさん:2010/06/15(火) 12:58:08 ID:hKimLlmz0
食生活を変えるのが一番なんだけど
毎晩のお酒やめれない、、、のとつまみのピーナッツとか
ナッツ系のが腸とか、イメージ的に消化不良のまま便を通るみたいで
傷つけるみたいで、飲んでナッツ食べた翌日は血の雨、、、

でもこれも今は克服
朝には綺麗に消化済み(^^)v
695病弱名無しさん:2010/06/15(火) 14:08:34 ID:O0nVC4ZCO
>>687
私もラブレ飲んでます。半年以上になるよ
合えば良いね。

私は、ラブレ+クロレラっていうヤクルトの偽物みたいな乳酸菌飲料合わせると調子良い
値段も安いし
696病弱名無しさん:2010/06/15(火) 14:11:45 ID:O0nVC4ZCO
連投スマソ

ちなみに私もLG21ダメでした
697病弱名無しさん:2010/06/15(火) 23:44:57 ID:gJZPeCcF0
四日ほど出てなくて辛くて、最悪浣腸かなーっと思ってたんだけど
試しに腸もみをしてみたら、出た!!!(゚Д゚)
しかも四回も!!!!
次の日も寝る前に腸もみしたら、また出た!!!!!
しばらく続けてみよう・・
698病弱名無しさん:2010/06/16(水) 00:23:17 ID:WfsNa3RwO
>>648
結局その後すぐしてから寝たよ
昨日も夜に出たから調子はまずまず
よく(単に好みで)もやしやきんぴら食べるけどだいたい出るまで2日かな
食べる量は
もやし→1袋
きんぴら→ボウル1杯
さらにフツーに飯や菓子も食べる

便秘と言うよりうんこ自体少ない量なんだが、いつも食べた物はどこにいくんだろ?と疑問だ
699病弱名無しさん:2010/06/16(水) 17:39:00 ID:M4u9YozJ0
>>698
食べものの方が多い場合は体につくんんじゃないの?
700病弱名無しさん:2010/06/16(水) 17:46:00 ID:n9T1Guw+0
>>698
ガソリン入れる→車走らす→ガソリン減った!→どこ行った!?
エネルグィ〜に変換されたんだよキット
701病弱名無しさん:2010/06/16(水) 21:51:30 ID:psGf3DrCO
腸もみってよくのの字というけれど、自分の目線で「の」でいいのかな。
あとウンコーの感触があったらぐりぐりしていいの?腸傷ついちゃうの?
702病弱名無しさん:2010/06/16(水) 21:59:33 ID:n9T1Guw+0
腹殴るわけじゃないんだから大丈夫でしょwww


うんもと思ってグリグリしたら脂肪であったでござる〜って場合もあるからねw
703病弱名無しさん:2010/06/16(水) 23:07:28 ID:bT47bt/4O
ここのスレの人達と便秘を話題に、夜通し呑みたいぜ。
704病弱名無しさん:2010/06/17(木) 00:03:45 ID:4KMFTaRv0
くせえ
705病弱名無しさん:2010/06/17(木) 00:06:18 ID:wESLt04v0
腸と食物
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1272429156/l50

  死亡数(男)  1975年  1995年   2003年
  大腸がん    5799   17312   21116
706病弱名無しさん:2010/06/17(木) 11:01:21 ID:y1rzE1se0
>>705
確かに増えているとは思うけど、食べ物の欧米化が進んで
いるのも関係あると思う。
707 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん:2010/06/17(木) 11:10:24 ID:Nhbx1XndP
健康診断で指摘されるからだろ
老衰での死亡率が上がってるなら信じるけど
708病弱名無しさん:2010/06/17(木) 11:32:50 ID:HDcK+HLu0
肉食は腸に悪いんだよ
709病弱名無しさん:2010/06/17(木) 11:47:00 ID:TAOh95HL0
調査が曖昧だったとかもあるんじゃない
710病弱名無しさん:2010/06/17(木) 14:05:16 ID:EKnvDnMY0
>>708
だけど健康系の特集だと肉マンセーなところあるよね
ちゃんとマイナス面も伝えてほしいね
711病弱名無しさん:2010/06/17(木) 17:10:17 ID:0aAWNbzS0
出た━━(゚∀゚)━━
薬のまずに出た!
温ヨーグルトが効いたのかオリゴ糖が効いたのかわかんないけど
すっきりしたー!
712病弱名無しさん:2010/06/17(木) 18:40:04 ID:t7KYGqdrO
コーヒー(牛乳少なめ)ですっきりでた!
でもやわらかい。
713病弱名無しさん:2010/06/17(木) 21:59:22 ID:4y2v/66jO
三日目か四日目
お腹張ってきた
苦しい
714病弱名無しさん:2010/06/17(木) 23:18:45 ID:mHhR9UKrO
4日目、便意0だがなんとか今日中にだしたい!
いま腸揉み中、誰か助けてくだしあ…
715病弱名無しさん:2010/06/18(金) 00:47:09 ID:SQd6wgpD0
私も出た━━(゚∀゚)━━
コー○ックソフト飲んでもいまいちだったのに
ごぼうサラダを沢山食べたら次の日に気持ち良く出た

>>713>>714ごめんなさい
久しぶりにスッキリ出たんで書き込んでしまいました…
716病弱名無しさん:2010/06/18(金) 10:23:33 ID:pq2sBIFx0
なんか今日出た人多いねw
おめでとう!
717病弱名無しさん:2010/06/18(金) 11:20:59 ID:1TrDbseB0
出産期
718病弱名無しさん:2010/06/18(金) 15:33:33 ID:ir8/Tzyl0

腸内洗浄の機械あれば寝たきり老人の施設では無敵じゃないか‥

朝目が覚めたら腸内洗浄をやる,これで1日中おしめを取り替えなくて済む

おしめは念の為に必要なだけの物になる。
719病弱名無しさん:2010/06/18(金) 16:30:05 ID:gfW0MjWZ0
ダノンビオってどうなの?
よくCMでやってるけど効き目ある?
720病弱名無しさん:2010/06/18(金) 23:54:09 ID:ZsGDM7aHO
張ってて痛いよ…
寝れない
721病弱名無しさん:2010/06/19(土) 08:09:42 ID:vTy8EeMR0
>>718
ナイスアイディア!
722病弱名無しさん:2010/06/19(土) 09:47:53 ID:gxgxj0+60
ウンコしようとすると直腸の内壁膜が垂れ下がり肛門の出口を
塞ぐ。よって、内壁膜を糸で結束、手術時間10分位かな。
結束部分は便と共に自然排泄。肛門科で「結紮 けっさつ」と言う
らしい。毎日快便です。
723病弱名無しさん:2010/06/19(土) 11:48:37 ID:jcIFxt090
>>722
便秘のためにそんな手術受けたの?
724病弱名無しさん:2010/06/19(土) 12:15:44 ID:35jlFu1H0
いや、快便になるなら手術もありだろ
725病弱名無しさん:2010/06/19(土) 14:33:08 ID:DRQoI+gB0
この二日間また便がちょびっとしか出ない・・・
便秘なるような事何もしてないのに!
睡眠も食事も水分も問題ないのに何故だーーーーーーーーーーーーー
726725:2010/06/19(土) 15:39:35 ID:DRQoI+gB0
イライラしたから自分で腹にパンチしまくった・・・
やばいかな・・・これで便秘ますます悪化になるなんてことないかな・・・
727病弱名無しさん:2010/06/19(土) 16:38:25 ID:wfqqUkW40
>>726
ストレスも便秘の原因だから悪化するかも
728病弱名無しさん:2010/06/19(土) 16:48:23 ID:jyokz2SR0
ネネちゃんのママの自分殴りヴァージョンか
729718:2010/06/19(土) 17:06:21 ID:n7lQyzXQ0

直腸洗浄しても小便は出るのでおしめは必要だが‥

小便でもセンサーで感知してポンプで吸引する物があるそうだ

おしめすら要らなくなる。
730病弱名無しさん:2010/06/19(土) 19:21:05 ID:YM8hRqBz0
開腹してとりあえず今在るぶつを全部取り出すことはできないのか?
731病弱名無しさん:2010/06/19(土) 19:52:45 ID:aUB6JIIo0
この蒸し暑い時期に、トイレで20分間格闘はマジキツイ
もっとすんなり出てくれないものか
732病弱名無しさん:2010/06/19(土) 20:58:52 ID:8Bw4Hlv90
>>723
実際は、手術なんて大袈裟なものでなく
診察時間内にチョチョイとやった。
とにかく、出口を直腸粘膜がふさい
でいたという単純な原因でした。
ふさぐものが無ければ出る出るです。


733病弱名無しさん:2010/06/19(土) 23:05:52 ID:gu6gFRfR0
ちょいちょいってwwwww

そんな簡単んなん?
734病弱名無しさん:2010/06/19(土) 23:41:07 ID:OGsLOJJM0
10日でないのは当たり前の状態が10年は続いていたんですが、
最近改善して、二日に一度は出るようになってきたのでレポ。

やったこと
・ 食生活を改善する
   - 朝食で繊維質のものを取る
- オリゴ糖を一日スプーン一杯くらい飲む
- ヨーグルトの摂取
・ 寝る前にストレッチとか体操
・ 整体

繊維質の食事を取ることで一時的に出るようになるのは今までも
経験したことがあるけど、運動を組み合わせたためか、腸が動く感じが
復活していることや、便の状態が繊維だけで出ていたときと違うので、
期待してます。

このままこの状態が定着するのか、次第に効果がなくなっちゃうのか
様子見中。
735病弱名無しさん:2010/06/20(日) 00:23:50 ID:zjOmLhEjO
736病弱名無しさん:2010/06/20(日) 15:10:25 ID:XS/wXKUy0
今日は逆に下しっぱなし
朝から4回もトイレ、、、おちり痛くなってきた
固いのなら分かるけどなんで下した水分多いのでおちり痛くなるん?
737病弱名無しさん:2010/06/20(日) 18:40:07 ID:WGLlFpHv0
>>719
ダノンビオ、私には効いたよ。
3・4日に1回ペースだったのが、1日半に1回くらいになって、出る量が増えた。
久し振りに、スッキリ出せたのを感じた。
これは!と思ったのは10日目以降だから、14日間お試し下さいってのは本当だと思う。
ただ、このスレでも効かなかったって人いたから、残念ながら「絶対効く」とはいえません。
体質に合ったら良いね。
738病弱名無しさん:2010/06/20(日) 18:54:47 ID:SR0NN85WO
三日前にシェーキーズに行って18ピースのピザを食べてきた。いっぽう、アローゼンをかけたので、今夕、臨界に達し、見事な一本糞が出た
739病弱名無しさん:2010/06/20(日) 20:33:44 ID:yh4KPji1O
便秘だとガスも出ないよね。
腸内にガスがたまりすぎると死ぬらしいよ。
740病弱名無しさん:2010/06/20(日) 21:17:02 ID:I6uB++E20
そう言えばガスだか便秘で腹が餓鬼のように膨れて
ウンコ出ないで死んでた女の子の遺体前に見たな、、、
爪の間に少しウンコ付いてて指でちょっとでもだそうとしてたらしい

そこまで行く前に病院逝けよww
741697:2010/06/20(日) 22:16:32 ID:gQhFjt5n0
腸もみ効果なのか、ここんとこ快調です!
快調すぎて腸もみするのを忘れても出てる
やっぱり詰まってたのが取れたからなのかな・・?

ちなみに「の」の字では効果がなかったので、
ttp://tyo11.com/
↑このサイトの「腸もみマッサージ」というのをやりました

普段バナーヌなんてレアな存在なのに、最近ずっとバナーヌw
産みの苦しみが嬉しいw
このまま便秘から解放されますように・・
742病弱名無しさん:2010/06/21(月) 01:14:55 ID:dDZgLINFO
もう三日でてない…
ニキビもできてきたし最悪
743病弱名無しさん:2010/06/21(月) 09:23:00 ID:wSg1FJ+m0
>>742
出るといいね。
ニキビ嫌だよね。
744病弱名無しさん:2010/06/21(月) 09:32:40 ID:NA9yO1PPO
もう一週間まともなンコーでてない。
妊娠中で入院してて、病院食しか食べれない…
家でブランフレーク+冷たい牛乳で3日に1回は出てたのに。
酸化マグネシウム飲んでも効果なし。
助けてorz
745病弱名無しさん:2010/06/21(月) 09:39:50 ID:AgvZFnJB0
ひっひっとふーひっひっふ〜
んこちゃんこんぬつわっ!
746病弱名無しさん:2010/06/21(月) 12:26:23 ID:RUUTPe4g0
普段吸わないタバコを立ったまま吸うと脳が刺激されてか
便を催す 毎朝1回は便を出す習慣にさせましょう。
747病弱名無しさん:2010/06/21(月) 12:29:29 ID:AgvZFnJB0
あぁタバコね

苦しんで死にたいなら吸えばって
軽く医者に言われてうちのオヤジ40年吸ってきたのを速攻で辞めたwww
748病弱名無しさん:2010/06/21(月) 20:28:47 ID:sDVdiYYuO
今日やっと出たー長かった
ダノンビオと温キャベツとブランフレーク食って
キシリトールを噛み朝起きがけに冷えた野菜ジュースを飲み
バナナと牛乳と蒟蒻とって
ヨガとラジオ体操の腰を刺激しそうなやつだけ重点的にやったらでた

どれが効いたのかまったくわからん
749病弱名無しさん:2010/06/21(月) 20:44:18 ID:iRBMhpXb0
>>748
これでもかって位詰め込んだなw
750病弱名無しさん:2010/06/22(火) 01:29:13 ID:PkFay/Uo0
>>742
>>744
嘆いてないで潔く浣腸すればいいのに。
それでも出ないのなら嘆くのもわかるけどさ。
751病弱名無しさん:2010/06/22(火) 02:15:19 ID:Hk5JQTm20
>>750
横だけど浣腸って出口付近に来てないと意味なくない?
752病弱名無しさん:2010/06/22(火) 05:18:09 ID:y/NCa7Ow0
浣腸はくせになるね
753病弱名無しさん:2010/06/22(火) 06:51:46 ID:i7N1Lsck0
>>736
「おちり」にワロタw
なんか可愛い。
754病弱名無しさん:2010/06/22(火) 07:52:08 ID:eDsTl4SoP
1日3回バルコーゼのまないとでないt><

ウォーキングとかがんばってるのになぁ
755病弱名無しさん:2010/06/22(火) 09:02:00 ID:skAvq7nH0
最近調子が悪い。
前は整腸剤だけで出ていたけど、
最近は少ししか出なくて悲しい。
756病弱名無しさん:2010/06/22(火) 10:51:05 ID:H95yvmnVO
ガスと一緒にウサ糞が弾丸のように出た。

757病弱名無しさん:2010/06/22(火) 11:08:38 ID:YG3C3lkhO
チチヤスヨーグルト教えてくれた人ありがとう!
効き目なくならない限り続けてみるよ
758病弱名無しさん:2010/06/22(火) 11:27:21 ID:H95yvmnVO
新宿で便秘オフします!
759病弱名無しさん:2010/06/22(火) 21:10:16 ID:+xVoMpZw0
便秘は、病院で治療したほうがいい。
放置していたら、大腸にポリープが出来ていた。
良性だから良かったものの、大腸癌にでもなっていたら
人生終了でした。
大腸ポリープの手術、入院期間は7日ほどでした。


760病弱名無しさん:2010/06/22(火) 21:37:45 ID:4WCtJhRL0
>>757
ちょっとは効き目あったようで何よりです。
前に2食食べないで居たら
「あれ?なんか急に便が出にくいぞ?あ!食べるの忘れてた!」なんて事あった
なので自分は毎日、外食とが以外は必ず食べるようにしてます。
自分もずっと効き目続くといいなぁと、、、、
761病弱名無しさん:2010/06/22(火) 23:44:37 ID:YG3C3lkhO
>>760
三食後一日三つ食べてるの?
762病弱名無しさん:2010/06/23(水) 03:56:54 ID:3CfkGFDo0
>>761
そうしてます。
1食抜くなら大丈夫だけど2食抜くと途端にお腹が機能停止する感じですw
763病弱名無しさん:2010/06/23(水) 04:23:56 ID:XUKupFKPO
便秘という言葉は私には無縁だったくらい便秘になったこと無かったんだけど、今日朝から忙しくてう○ちを我慢してたら便秘キタコレ。
便秘って言っていいのか解らないんだけど、出したいのに多分硬すぎる為肛門で止まってしまって出ない!
そして何回もトライしてたら終いに肛門が痛くなってきたorz
何故こんな時間にタオル握りしめて気張らないといけないんだー(泣)
これは便秘なのか何なのか?
出さないともっと酷くなるだろうし…どうしたら良いですかね?
何か策があれば教えてくださいTT
764病弱名無しさん:2010/06/23(水) 04:31:33 ID:3CfkGFDo0
とりあえず何日も出ない人もいるから(自分は何日もってのは体験してないけど)
初めてなら様子見じゃない?

自分の場合どうしても流したい時は強硬策で
かなりの量の牛乳飲んでお腹タポタポにしてお腹下して
どうにかやり過ごすけど、、、

意識的に我慢してたのが続いてるかもしれないから
自然と便意催すのを待つのが、まずは取りあえずいいんじゃないかと。

役に立たないレススマソ
765病弱名無しさん:2010/06/23(水) 06:32:32 ID:wRipnxDK0
車での旅行中かならず便秘になる 座りすぎかなー?
766病弱名無しさん:2010/06/23(水) 09:27:07 ID:xW8BGiKIO
>>762
ありがとう!
参考にさせてもらいます!安いし低脂肪だから良いね
767病弱名無しさん:2010/06/23(水) 09:28:51 ID:O67gTYXN0
>>765
そんなに年中車に乗っているの?
タクシーの運ちゃんは便秘になりやすいって言うよね。
768病弱名無しさん:2010/06/23(水) 11:56:02 ID:+BpctDEC0
道端にある犬のウンチ見るだけで健康状態を把握するようになってしまった
769病弱名無しさん:2010/06/23(水) 17:48:52 ID:XUKupFKPO
>>764

友達に相談してたら、その子も便秘になったら水分を沢山採ると言ってました!
今から牛乳がぶ飲みしたいと思います。

常に便意は催されてるんです…肛門も確かに開いていてう○ちも出そうなのに硬くて詰まっちゃってますTT
それに肛門がプチッと逝っちゃいそうなので怖くてある一定を越えられずにいます…。
牛乳を飲んでみて、それでも駄目なら浣腸逝きます(泣)
770病弱名無しさん:2010/06/23(水) 23:39:34 ID:XUKupFKPO
>>763です。

いちじく浣腸試しましたが3分の2ほど入れて断念。。
死ぬほどもがき苦しんで下した決断が、母に指を入れてう○ちをかき混ぜられるということでした。
幸い母は看護師で過去に患者にしたことがあったみたいです。
肛門切れて痛いしえぐられてる感があったので泣きわめきましたが、何とかう○ちが出てきました。
こんな思いはもう二度としたくない(泣)
当分排便恐怖症になりそうだ
771病弱名無しさん:2010/06/24(木) 00:15:16 ID:q8QtsD9mO
チチヤスと豆乳を飲んだら便意をもよおして、たくさん出てみましたw
五日ブリ(^O^)
772病弱名無しさん:2010/06/24(木) 04:41:59 ID:JoAMUpMxO
く、くるしい便秘とゆうかガスが貯まってお腹パンパン…阿部さんじゃないよ
ガス抜きのポーズもダメだしツライ…
773病弱名無しさん:2010/06/24(木) 09:54:30 ID:mY/FzgXE0
便秘には水分取るといいっていうけど
だいたいどのぐらい取っていますか?
コーヒーも合わせると相当な量になると思うのですが、
最近出が悪くて。
3Lは飲んでいる状態です。
774病弱名無しさん:2010/06/24(木) 11:12:35 ID:oLqihWARP
水を吸う食べ物と一緒に飲まないとしっこだけ出てうんこでない
ポテチ+水で太るけどうんこ出やすい
低カロリーなポテチのタ代わりは何だろう?
775病弱名無しさん:2010/06/24(木) 12:27:43 ID:0SaDOwbG0
炊いたご飯がいいってガッテンで言ってたジャマイカ
776病弱名無しさん:2010/06/24(木) 14:10:27 ID:k6+VXrJcO
>>774
タ代わり??
タバコ?
チンして作るポテチはどうかな?手作り出来るやつ。
煮豆+水分、おから+水分なんかも良いよ
777病弱名無しさん:2010/06/24(木) 21:22:40 ID:rlsMUYYL0
>>774
ポテトチップスは脂を使った商品が多いから結構カロリーあるよ。
ジャガイモ茹でるとかサツマイモを焼くなりふかすなりも良いけど
そうゆう手間をかけたくなくてすぐ食べられるお菓子のようなものということなら、都昆布とか
トコロテンなんかどう?
778病弱名無しさん:2010/06/24(木) 22:17:58 ID:CG+ef/mSO
生まれてこのかた30数年、ずっと便秘でした。
母親曰く、赤ちゃんの頃から便秘がちだったそうです。
スリムドカン、センナ、ヤクルト、コーラック、オールブラン、プルーン、ヨーグルトetc
本当に色々試してきました。
なのに、青汁飲み初めてから信じられませんが毎日でるんです!
ただ、青汁も試すのはこれで三度目です。
前に試したのは効きませんでした。
まさに三度めの正直。
今回のは私にはあうみたいです。
業者と言われるのも嫌ですし、私には効かなかったけど他の方には効いている方もいらっしゃると思うので、商品名はふせますね。
1ヶ月続けましたが今のところ毎日でています。
薬に頼らずこんなに毎日でるなんて。
便秘じゃない方はこれが普通なんですね。
感動です。
皆さんも、やはりあうあわないはあると思います。
私のように、時間はかかりましたが突然相性のあうものに出会えるかもしれません。
どうか諦めず、色々試してください!
皆さんの便秘がなおりますように!!
779病弱名無しさん:2010/06/24(木) 22:31:00 ID:4LA7TnYu0
>>766
快便な毎日だといいですね。

ってBigA行ったらチチヤスヨーグルト他にも3種類あった、、、
自分は青の6つの乳酸菌?入ってるの食べてます
他のは微妙に仕様が違うみたい、、、
780病弱名無しさん:2010/06/24(木) 22:55:30 ID:8TbrOs6dO
今日初めて自分で肛門に指突っ込んで憎き糞づまりうさウンコを掻き出した。恥ずかしいとか汚いとか言ってるどころじゃない酷い糞づまりだったからやっちゃったけど、この先こんな事を繰り返さなきゃいけないのかなぁと思うと鬱だ…。
781病弱名無しさん:2010/06/24(木) 23:02:25 ID:N9mGfaBI0
それは*を傷つけてしまわない?
かなり無茶して暴飲暴食する方だし放置しちゃったりもする方だけど
*傷付けたら便に催しても(もよおす??)便できなくて更に苦しむんじゃない?
782病弱名無しさん:2010/06/25(金) 01:22:22 ID:O+VyK+UmO
でも出そうで出なくてくるしい時は指つっこむしかないぞ
783病弱名無しさん:2010/06/25(金) 04:06:28 ID:fMwOgpZxO
クセになり、次はキュウリを挿入しー
784病弱名無しさん:2010/06/25(金) 06:27:33 ID:d9NlB3J10
他人に突っ込まれるほうが楽ですよ
あたしゃ注射も自分で打てない
785病弱名無しさん:2010/06/25(金) 13:30:18 ID:UAwnUnZ5O
やっぱりチチヤス良い!
二日ほど食欲なくて少食だったのに変わらず出る出る。
毎朝快調食べてます。
一日二つに増やしました。
786病弱名無しさん:2010/06/25(金) 16:22:26 ID:qW31EpFqO
生理中は快便!
787病弱名無しさん:2010/06/25(金) 16:38:26 ID:irBfTDPk0
このスレに書いてあったのでチチヤスヨーグルト食べ始めたけど良いね
1日に何回か出てるよ
もう少し続けると効果がなくなるかもしれないけど続けてみる
788病弱名無しさん:2010/06/25(金) 18:25:39 ID:pQbdW4iP0
わーお(^O^
チチヤスの件、ダメもとで書いてみたけど思い切って書いて良かった。

もし効果なくなったら教えて下さいね〜
自分は今のとこ2ヶ月くらい前からだけど、相変わらず効果ありです。
一応、コンニャクゼリーも食べてますが、こっちは便通とあまり関係ないかも。
789病弱名無しさん:2010/06/25(金) 19:09:45 ID:t35sjT160
チチヤスで盛り上がってるなw
自分は以前オハヨーのヨーグルトが劇的に効いたことがある。
コンビニで売ってるフルーツ入りのやつ。
下剤でも入ってんのか?というほどの勢いで出た。
続けて食べて検証してみようと思ったときにはもう置いてなかった…
790病弱名無しさん:2010/06/25(金) 19:50:57 ID:i9T3xrsPO
チチヤスって固くなって肛門をふさいじゃってるンコにも効くのかな。便意はあるのに固ンコに肛門ふさがれちゃってるから脇からチョロ〜っと細いのが少量しか出なくなってる(;ω;)
791787:2010/06/25(金) 20:11:50 ID:irBfTDPk0
安いから騙されたと思って食べてみたらどう?
自分は購入後最初の1個を夕食後に食べたんだけど次の日の朝はすごくよく出たよ
即効性もアリかも
ちょっと甘すぎるのが気になるけど美味しい
792病弱名無しさん:2010/06/25(金) 20:21:48 ID:2AFtJ7Fd0
>>790
そういうのはもう浣腸した方がいいんじゃない?
793病弱名無しさん:2010/06/25(金) 20:38:17 ID:mf5cXKov0
>>790
酷ければ摘便するしか…
794病弱名無しさん:2010/06/25(金) 22:24:52 ID:qp/JxLrY0
自分で摘便するしかない時、やっぱりキシロカインゼリーとか使うの?
795病弱名無しさん:2010/06/26(土) 00:59:53 ID:Dxyek+Tq0
結婚できない男
思い出した
796病弱名無しさん:2010/06/26(土) 01:50:16 ID:2cpfZxlUO
金曜は暑くて食欲ないから辛いエスニックを食べたらやたらと喉が渇いてアイス8本も食べたんだ。
エスニックもお腹壊しそうなやつだったしグルグルいって腸の動きもよくなったみたい。
にも関わらずでない(>_<)
797病弱名無しさん:2010/06/26(土) 03:13:37 ID:nTFFyKPF0
検便があるんだけど、出ない・・・
親の便もらうかな
798病弱名無しさん:2010/06/26(土) 08:43:49 ID:v9vP3Hz4O
路上のを…ひとつまみ


チチヤスまだ効果絶大!
今日は、時間かからずにスッと出たー!
いつもは、十分くらい座って尻にその気にさせてから出すのに
今日は、朝から腸も尻もやる気満々モードで私が急かされたわww
チチヤスありがとうチチヤス
ここで見るまで見向きもしなくてゴメンよ
799病弱名無しさん:2010/06/26(土) 13:49:20 ID:AZ3yWwbr0
ガセリ菌すげーよ!
2か月以上も前から腸の動きが悪くなり
食事すると胸のとこまでパンパンで絶食しても膨満感とれなかったのに
ガセリ菌入りヨーグルトを1パック食べ終わる頃には
腸がグルグル動き出してあっというまにペッタンコになった。
腸が不調になってからアレルギーも悪化してたけど
この調子で良くなっていってほしい。
800病弱名無しさん:2010/06/26(土) 15:39:29 ID:1VKZfFpbO
休日の前日夜に出てくれると、休日が楽しくて仕方ない。
うんこの悩みがなくなるから。
801病弱名無しさん:2010/06/26(土) 17:00:44 ID:VKzFW1mcO
浣腸しても出ないから摘便やってみたよ。浣腸剤のお陰かスルっと指が入った。指に当たったウンコちゃんが想像以上に固くてビックリしたけど面白いようにポロポロ出る出るwでもこれって肛門傷つくよね。そんなこと言ってられる状況じゃなかったんでやったけど(;ω;)
802病弱名無しさん:2010/06/26(土) 17:24:39 ID:NnsPtP8eO
5日間出てない。でも食欲は異常にあって腸がぱんぱんで悲鳴あげてるorz口がうんこ臭い気がする;;
803病弱名無しさん:2010/06/26(土) 19:30:21 ID:3buaLbeB0
腸がぱんぱんで食欲あるってすごいね
俺はそんな状態だと吐き気が続いて食欲0%になるよ
804病弱名無しさん:2010/06/26(土) 20:16:54 ID:uMw+yZNJ0
毎日下剤を飲んでいる人はいますか?
また耐性は付きましたか?
805病弱名無しさん:2010/06/26(土) 20:21:57 ID:v9vP3Hz4O
>>804
10年近く飲んで、12錠とか飲んでたけど一年前からやめて乳酸菌とか食物繊維とかいろいろ腸によさ気な事続けて毎日自然排便出来るようになったよ
806病弱名無しさん:2010/06/26(土) 20:39:49 ID:obckrIbv0
食事減らして
ミックスナッツ多めに食べてみ?
めっちゃ効くよ
スルっと気持ち良く出る
807病弱名無しさん:2010/06/26(土) 20:56:10 ID:c7Zv6xqs0
物心ついた頃から,1週間に1度ほどウサギのような便が出る根っからの便秘性でした。
とあるきっかけで,胃腸科で大腸の造影検査をすることになり,前日から大腸を空っぽ
にするため,処方食+下剤かけまくり。
当日の大腸造影検査ではお尻からバリウム+空気を入れてレントゲン。
結果異常はありませんでした。
お尻から入れたバリウムを出すためさらに下剤でピーピー状態で大変でしたが,
その後,長年のフン詰まり状態が改善したような気がします。
もちろん,再び便秘しないよう,ミルマグ液を定期的に飲むなど気を付けていますが,
怪我の功名=はからずも大腸洗浄?!って感じでした。
※以前は,ミルマグ液なぞでは効果がなく,コーラック等刺激系の薬を最大量飲んで
無理矢理出す感じでした。
808病弱名無しさん:2010/06/26(土) 21:28:26 ID:kLSxxfee0
屁だけが出る
ブブゼラの音とそっくり
809病弱名無しさん:2010/06/26(土) 21:52:41 ID:Gpa5Dv7Y0
自宅でPCを使うときは、椅子の代わりにバランスボールに座っている。
腰を回転させたり左右に振ったりしながらPCで作業。
朝出なかったときは、夕食後にこれをやって出してます。
810病弱名無しさん:2010/06/26(土) 23:01:17 ID:2JC/o7fk0
屁だけ出るのは激しく同意
固体って気体に変わるのかいな
811病弱名無しさん:2010/06/27(日) 10:47:04 ID:P79kma2V0
とにかく大量に食ったらでた
微量だけど
812病弱名無しさん:2010/06/27(日) 11:05:24 ID:9W7WaK/vO
1週間以上出ない人限定のスレって無くなっちゃったの?
私、週一回薬を使って出していたんだけど、朝食を野菜ジュース+豆乳にしたら二日に一回は自然に出せるようになったよ。
うんこ座りして飲むとより効果的だと思う。よかったら試してみてね。
813病弱名無しさん:2010/06/27(日) 14:55:07 ID:PAnBxoWT0
チチヤス売ってない(;;)
814病弱名無しさん:2010/06/27(日) 18:10:53 ID:gqNnyTwO0
チチヤス食べ始めたら腸がゴロゴロとかボフッって鳴ってガスが大量発生してる
オナラもデカイやつが連続で何発も・・・自分には合ってないのかもしれないな

>>813
意外に大きなスーパーには売ってなかった
自分も何軒か回ったよ
815病弱名無しさん:2010/06/27(日) 18:30:16 ID:aKBwXKQD0
そろそろストック無くなるから会社の帰りに6個パックを買ってこよう
とか言いつつ会社の冷蔵庫からチチヤスヨーグルト出して、今食べてたりするw
816病弱名無しさん:2010/06/27(日) 22:27:29 ID:B4cgdLd2O
チヤス近所のスーパーは必ずあるわ。三つ89円。毎朝快調のやつね
817病弱名無しさん:2010/06/27(日) 22:59:23 ID:NR0groEq0
10個入り329円!

6個入り17○円(忘れて

6個入り2個で350円!
どっちが得か!?悩んで6個入り2個買ったw
後で計算した。よかったw

チチヤスヨーグルト4種類あんのね。
818病弱名無しさん:2010/06/27(日) 23:28:05 ID:20l5l9xB0
下剤飲んだ
819病弱名無しさん:2010/06/28(月) 00:00:19 ID:Yt6YoSLr0
自分もバランスボールをぺったんこにしたような(UFO型)のに
乗ってる
これやると腸にくる
820病弱名無しさん:2010/06/28(月) 01:35:31 ID:5mDoukGqO
下腹に「の」の字を書くような指先マッサージをしているのですが…何回くらい書けば効果があるんですか?
ウンコが出ないから音無オナラが凄く臭い…
自分で思うんだから他人からしたら毒ガス並み?
821病弱名無しさん:2010/06/28(月) 04:32:40 ID:zzgxAHHVO
お腹キュルキュル鳴ってるのにンコが出ない(;ω;)
お腹痛いよー。どしたらいいんだぁぁぁo(><)o
822病弱名無しさん:2010/06/28(月) 04:53:11 ID:/w9rjgIH0
肛門付近に硬いうんこがあって出そうとすると
肛門が張り裂けそうになって痛い
氷山の一角がほんの少し出ると肛門が痙攣して
汗がダラダラ出て死にそうになる

便秘3日目だけどおしっこも出てない
823病弱名無しさん:2010/06/28(月) 05:29:46 ID:mjM7B68EO
便秘もつらいけど、それより尿が出てないっていうほうが気になるよ。
一度、病院に行った方がいいと思う。
824病弱名無しさん:2010/06/28(月) 06:35:34 ID:/w9rjgIH0
>>823
心配してくれてありがとう
今朝、肛門の激痛と共に押し出すようにチョロチョロと出ました
あまり便秘になったことが無いので病院に行こうか迷ってます
肛門付近の糞を柔らかくする薬とか無いのかな
825病弱名無しさん:2010/06/28(月) 09:33:56 ID:mN4ofnUV0
ンコーが下りてきているなら浣腸が効くんじゃない?
826病弱名無しさん:2010/06/28(月) 10:24:59 ID:z+N4rVtY0
チチヤススレになったね。
827病弱名無しさん:2010/06/28(月) 11:29:37 ID:nEEpxTDH0
なんで浣腸しないの?
慣れないのかな、恥ずかしくないから早くしたほうがいいのに。
828病弱名無しさん:2010/06/28(月) 13:46:22 ID:KeKOCjWB0
ここ一ヶ月くらい、ちょうど食い過ぎた時みたいにミゾオチからヘソ上あたりが膨らんで、
変だなと思ってたら今度は左脇腹のやや下辺りが膨らんできた。
その間多少の便通が有ったので気づくのが遅れたけど、要するに横行結腸が詰まって
段々と下降結腸に移動してきたんでしょうね。
対処法としてピンクの小粒を飲んで少しはマシになったかな、と。
今部屋の掃除してたら賞味期限06.1.10というカップ麺(膨らんでるw)が出てきたので
現在食べてる。味は変わらないなw


829病弱名無しさん:2010/06/28(月) 18:31:56 ID:mN4ofnUV0
>>828
カップ麺は密閉されているので気圧とかで膨らんだりする
本当に油が酸化してると味に変化がなくても腹を下す

スレ的には問題無いかも
830病弱名無しさん:2010/06/28(月) 19:25:10 ID:/w9rjgIH0
浣腸したらスポーンと出ました。かなり痛かった
その後も下痢で辛かった
糞石が出掛かってる時に生死を彷徨ったけど
病院行かなくて良かった
今下痢後だけど第二の糞石がありそうで怖い
おしっこはしたいのに力むと出なくなるみたい

いつもと同じく、ただの焼きそばとハンバーグしか食べて無いのにどうしてこうなった・・・
831病弱名無しさん:2010/06/28(月) 19:39:56 ID:G6FLaGpT0
>>828
カーチャンが大丈夫だからって言って食った3年前の中華のレトルトで家族全員
腹下した中ひとりだけ快便になったことがあるw
ただお腹は普通に痛かったんでもう一度試そうとは思わないな…
832病弱名無しさん:2010/06/28(月) 20:14:40 ID:KeKOCjWB0
>>829
他に10.4.17とか10.4.24が出てきて、こちらは外見なんともないからやっぱり古さかと。
パンパンに膨らんでたし。
で、夕食後にもよおしたので個室に入ったら、しっかり下しました。
ピンクの小粒はもう少し後の予定だから、やっぱりこのスレ的に正解かも!
>>831
ついでに12年前のカレーレトルトも出てきたんだけど・・・
さすがに止めたほうが良いか・・・
833病弱名無しさん:2010/06/28(月) 20:33:15 ID:NMDmG5xVO
ようするに何ヶ月も貯まってる宿便を食べると腹下すのか?
834病弱名無しさん:2010/06/28(月) 22:40:59 ID:gDXgyZ540
缶詰は何年か寝かせてから食べるとおいしいけど
835病弱名無しさん:2010/06/28(月) 23:01:18 ID:kvETs85QO
病院行って漢方の便秘薬(ツムラのやつ)もらってきて一日分=3回飲んでみたけど全く出ない。
効かないのかこれ。
肌荒れひどいし死にたい。
836病弱名無しさん:2010/06/29(火) 00:17:55 ID:ToYcVz+P0
漢方は合う合わないが有るからね。
実と証だったっけ?
漢方薬局に行った方が良い薬に出会える確率が高いかも。
837病弱名無しさん:2010/06/29(火) 01:31:34 ID:BRvmvHi+0
センナ買ってみた
838病弱名無しさん:2010/06/29(火) 09:13:36 ID:KTRG1Jrb0
>>837
センナお腹痛くなるよ。
外出に注意!
839病弱名無しさん:2010/06/29(火) 12:04:26 ID:3z2nN544O
毎晩就寝前に飲んでいたコーラック下痢だしあんまりでないからやめたら朝の目覚まし代わりになってので起きられなくて大変だった。
今は尿意で目が覚めるw

就寝前じゃなくてたまったころ日中飲めばいいかな?
840病弱名無しさん:2010/06/29(火) 12:16:58 ID:zEySs64o0
コーラックってここでは最強の下剤として定番なの?
841病弱名無しさん:2010/06/29(火) 13:09:14 ID:Qcff29jmO
毎日出てるけど、スッキリしないからなかなかこのスレから離れられない。
最低でも25センチで、40センチとか出てるのにさ
毎日繊維や乳酸菌で頭いっぱいで気が抜けない。
842病弱名無しさん:2010/06/29(火) 15:40:38 ID:7AorvAix0
チチヤス最初は調子良かったのに数日で効かなくなった・・・
でもまた買ってきたので根気よく続けてみる
843病弱名無しさん:2010/06/29(火) 15:57:29 ID:mfFf/wBj0
自分は未だに快調
ただ最近習いごとで帰りにお弁当とか買ってきて
夜中にご飯食べてるのでちょっとだけ朝の便が出にくい
昔みたいに血便で血の海とかないからいいけどww

今度はフルーツ味?のも買ってみよう
844病弱名無しさん:2010/06/29(火) 18:51:31 ID:xJxPXMSC0
845病弱名無しさん:2010/06/29(火) 22:59:53 ID:Qcff29jmO
↑ナニコレアゲ
846830:2010/06/29(火) 23:13:43 ID:7xbe3TfX0
便秘になる前の事を思い出したので書きます
ジャガイモを0.5mmくらいに切って揚げた擬似ポテトチップスを
ジャガイモ2個分くらいの量、乾燥しきった状態、パリパリというより
ボリボリするくらいのを食べてあまり水分をとらずに
日中の閉め切った部屋で汗をかきながらパソコンをやってました
サウナみたいでむしろ気持ち良いとか思いながら・・・

これ決定打かなと思ったので書きました
糞塊を出そうとした時、何度も死にかけたので
みなさんも気おつけてね
847病弱名無しさん:2010/06/29(火) 23:16:02 ID:u4E3ecaR0
>>839
寝る前に飲んだら通勤中にキて大変な目にあったことがあるw
オイラの場合、飲んでから早くて5時間後、遅いと11時間後と幅があるのが原因

今は朝食を抜いて飲んで、昼前〜夕方に出すように調整してる
848病弱名無しさん:2010/06/29(火) 23:29:07 ID:1Mdovcw90
普段から肩こりだし、背中も凝ってるんだけど、
キツめに自分で背中や肩を揉んでたら、腸が少しゴロゴロ言って、
次の日、結構出た。
849病弱名無しさん:2010/06/30(水) 02:42:17 ID:HzqzXrjNO
チチヤスは何種類かありますが
どのタイプが便秘に効きますか?
850病弱名無しさん:2010/06/30(水) 02:54:23 ID:mZbitrSp0
あー・・・もう一週間以上は出てないわ
1〜2日出てない位で悩んでる人がいるなんて逆に羨ましい

今度出す時はオイル塗ろうが浣腸しようが確実に血の海なんだろうな・・・
851772:2010/06/30(水) 03:10:22 ID:AxmkV48L0
私も子供の頃から便秘。1週間で無いなんて当たり前。
852病弱名無しさん:2010/06/30(水) 03:53:24 ID:VFzO4LOiO
毎日家にいられたら便秘で悩まなくてすむ
仕事やめたい
なぜか仕事のときは我慢してる感じで(トイレに行っても出ない)
家に帰ってくるともう全然出なくなってる
気になって真夜中に目が覚めたし
そんなに食べてないのに体脂肪がたまったり肌荒れが日常化したりよけいなストレスが増えててもういやだ
でも休めない
もういやだ
853病弱名無しさん:2010/06/30(水) 08:11:38 ID:vxMtWwTrO
>>849
私はチチヤス毎朝快調ってやつ食べてめちゃくちゃ調子良いよ
854病弱名無しさん:2010/06/30(水) 11:08:59 ID:/NdOcYd20
なんか減量してて毎日ゼリーだけで2週間過ごして
体重落ちたからご飯食べ始めたんだけど
糞が全然出ない
腹は常にゴロゴロなってグゥーとか
なんか腸が活発に動いてる感じでキモイ
なのに糞が出ない便意もあるし
なんか右下腹部や腰が痛い
一年前に大腸カメラしてるから先生は
たぶん平気じゃないかと言うんだけど
推測するにはどうんな症状なんですかね
855病弱名無しさん:2010/06/30(水) 11:16:08 ID:FRKTEz+v0
>>849
自分が確認したのは4種類
そのうちの2種類が6種類の乳酸菌がはいったって書いてあったよ
自分は青いパッケージのを食べてます。

この前ほかのフルーツ味のパッケージ見たら
片目つむってる顔のパッケージが紛れ込んでたw
遊び心もあんのねw
856病弱名無しさん:2010/06/30(水) 11:54:28 ID:qUDncuzN0
自分はなんか家じゃあまったく便とか出ることもないし、お腹も鳴らないんだけど
学校に行ってる間はずっとグゥーとかなる・・・
857病弱名無しさん:2010/06/30(水) 20:27:38 ID:YvQ9YMFLO
ビヒダス?の甘さ控えめ脂肪0、どこが?ってくらい甘くてびびった。
オールブランにかけても十分に甘い。控えめじゃないやつはどれだけ甘いんだろう。
858病弱名無しさん:2010/06/30(水) 21:32:07 ID:hKlwM+yO0
>>845
便秘で死亡した女性の解剖写真
859病弱名無しさん:2010/06/30(水) 21:35:23 ID:GQN6pIYOP
便秘で人が死ぬんだなあ…。
860病弱名無しさん:2010/06/30(水) 21:57:05 ID:oH50JPGX0
吠え魂!
861病弱名無しさん:2010/06/30(水) 22:02:10 ID:5JcIBDfo0
腸を切り開いて取り出すとかできなかったんだろうか・・・
862病弱名無しさん:2010/06/30(水) 22:29:43 ID:VFzO4LOiO
明日の朝すっきり出ますように
863病弱名無しさん:2010/07/01(木) 03:22:19 ID:Y1Zh68tP0
>>861
菌の塊だから危険過ぎると思う

指で掻き出すしか無いんじゃないかな?
864病弱名無しさん:2010/07/01(木) 11:45:39 ID:moGt8xyb0
便秘ってても朝マックのマックグリドルとホットコーヒーとポテトのセットで必ず下痢になります
これはやっぱり油が効いているんでしょうか?
だとしたら普段油をもっと摂れば便秘治るんですかね…
865病弱名無しさん:2010/07/01(木) 11:53:05 ID:6ttQTWtN0
日清!さらだー油セットっ!!飲んじゃえよww
866病弱名無しさん:2010/07/01(木) 12:55:05 ID:1EeKQPFVO
マックが効いてるんだとおもう!
867病弱名無しさん:2010/07/01(木) 13:15:27 ID:RSsuAnLp0
こないだの日曜日からマトモな便が出なくて悩んでたけど、今朝久しぶりに
良好な便がでた。朝の排便を済ますとやっぱり調子いいわ。
昨晩のジョギングとご飯二杯が効いたのかな。水分も欠かせない。
便秘だと大腸がんなりやすいらしいね。激鬱…。4日に一回くらいのペース
とか最悪だわ
868病弱名無しさん:2010/07/01(木) 14:50:48 ID:raNBwF7a0
便には発がん性物質がたっぷりだから大腸に留めておくのがよくないらしいね
ソースは2ちゃんのどっかのスレで見ただけだから確証はないけどw
869病弱名無しさん:2010/07/01(木) 15:52:48 ID:LUtHx7ap0
と、言うか持論だけど
痛める様な事すると(例えばタバコとか暴飲暴食)
細胞の寿命が早くきて、そこがガンになるって事だと思ってる。
だから腹にたまってたりして何かしら負荷がかかってると
そこが早くに寿命来て癌化
なんちて
870病弱名無しさん:2010/07/01(木) 20:52:50 ID:4LJ7KFsL0
いいうんこがでない くっさいネチョドロうんこ・・・
バナナうんこに会いたいお・・・
871病弱名無しさん:2010/07/01(木) 23:35:21 ID:emwQL/R60
スラーリアの液体は自分にとっては最強です。
腸洗浄してくれるくらい、出尽くします。
きたない例えで申し訳ないのですが、
おしっこが、肛門から出てくるくらい、水っぽい。
トイレに行くたびに、排泄物が澄んできます。

ただ、高いのと、まずいのが苦手ですが、
どうしてもつらいときは、頼ってしまします。
872病弱名無しさん:2010/07/02(金) 06:53:15 ID:hOQOKhLg0
ダイエット中だけど、適度にお菓子食べる方が
いいのだろうか?
873病弱名無しさん:2010/07/02(金) 09:47:14 ID:KLpJFNxoO
チチヤスで快調だったのに、DHCのエステミックス飲んだら出にくいし量が減ってしまった。
エステミックスせっかく買ったし、3錠をT錠にして様子見よう。今日は朝から気分悪いわ。
874病弱名無しさん:2010/07/02(金) 10:52:42 ID:aDUxe+Va0
最近外食多くて調子あまりよくないけど
それでも30分もトイレできばってなんて事なくなったから
まだチチヤス効果ありそう。

単に最近食べ過ぎなのかもしれないけど(^^;
ちょうど期間限定商品がマックとかモスで出てるからw
875病弱名無しさん:2010/07/02(金) 20:09:09 ID:IWRkbPst0
チチヤスだけ売れるの早いから困る。
今日は1パックしか買えなかった。
876病弱名無しさん:2010/07/03(土) 02:45:19 ID:5PFZC+8i0
>>872
ストレスが溜まるなら栄養素とか考えて食うのは良いと思う
大抵、カロリーと脂と塩の摂り過ぎになるから気をつけてな
877病弱名無しさん:2010/07/03(土) 14:50:08 ID:V94eEpIf0
自分の場合、白米食ったら出るわ
ヨーグルトやバナナよりも
878病弱名無しさん:2010/07/03(土) 23:04:01 ID:1knD6i7Z0
飲み薬は気持ち悪くなるのがいやで浣腸か座薬を使ってが最近乱用しすぎたせいか全く効かなくなった
便秘も日に日に悪化の一途をたどる
なんか他スレによるとどうも砂糖がよくないらしい・・・
ストレスで甘いもんがもう発作的に食べたくなってそのまま舐めたりしてたし
そっちもなんとかしつつとりあえずビオをはじめてみた
チチヤスとやらも気になるけど見たことないな
879病弱名無しさん:2010/07/03(土) 23:24:57 ID:LL0vIDCc0
チチヤスフルーツ味
ダメだw
なんか受け入れられない味なので取りあえず冷凍。
青チチヤスがやぱり一番いいかな、、、
880病弱名無しさん:2010/07/03(土) 23:28:36 ID:xTsy8JNxO
数年前、私は排便が1ヶ月に1・2回とかの時が普通だった
もう、腸運動は終わったと思っていた
その時は出すことが第一だったけど
今は腸内環境を整えるように意識を持っていっている
今は最低でも1日に一回は出る
881病弱名無しさん:2010/07/03(土) 23:53:41 ID:Fv7ybj6tO
ハイボールを飲んだら、出た。
882病弱名無しさん:2010/07/04(日) 01:39:28 ID:nBLH6tFG0
食物繊維のジュースやヨーグルト食べたらでたけど
毎日食べてるとまたでなくなるんだよね…。バナナもでやすいと思う。

ただ毎日の規則正しい生活、野菜多め、食物繊維をとる
それ以外でこれだけはやっとけ、っていう便秘解消法ってあります?
毎日二回ぐらいすっきりうんこしたい・・・
883病弱名無しさん:2010/07/04(日) 08:02:25 ID:41G3ydK20
昨日大量に炭水化物食ったけど出ない。
クッキー、パン、ドーナツ、ごはん二合…。

いつもだったら一気にでるのにな。
884病弱名無しさん:2010/07/04(日) 12:01:01 ID:6U9bCUqa0
ジョジョ!!オレはチチヤスヨーグルトを食うぞおお!!!!!!
885病弱名無しさん:2010/07/04(日) 13:58:00 ID:B4vzuiTsO
一週間出なくてスルーラック飲んだら昨日より肌荒れがひどくなったような
886病弱名無しさん:2010/07/04(日) 15:34:03 ID:x5d8cJ2TO
チチヤス買ってキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
とりあえず一気に二個食べてみた。なかなか美味しかったけど石のように固い自分のンコに効くかなぁ。
食してから2時間経過したけどお腹痛くなってきたけどこれはチチヤスのせい?
887病弱名無しさん:2010/07/04(日) 17:57:56 ID:/IElfe3o0
たぶん
俺も食べて2時間後ぐらいに痛くなって排便することがある
でも便秘薬みたいな耐えられない痛さじゃないんだよねぇ
888病弱名無しさん:2010/07/04(日) 18:27:09 ID:f8wCLNIlO
同じ食材を3日続けない方が良いっていうよね
自分の体に合う○○・△△の二種類が有るとすると
月〜水を○○、木〜土を△△って感じでやると体に耐性がつきにくいんじゃなかたっけ?
889病弱名無しさん:2010/07/04(日) 21:49:58 ID:sXzVJYGB0
指に潤滑材塗りたくって穴に突っ込んで数分間出し入れすると出るってVIPに書いてあった
890病弱名無しさん:2010/07/06(火) 00:03:15 ID:eX/pmDBX0
最近よく出るな
何で出るのかっていう理由がわかったらこれから楽になるのにw
891病弱名無しさん:2010/07/06(火) 01:27:11 ID:gcl7NcpF0
>>889
アナルオナニーかよ
892病弱名無しさん:2010/07/06(火) 02:03:00 ID:kHBzIwwdO
チチヤス食べたその日に便意を感じトイレ行くと
コロコロウンコが一本の棒状になって出た。
いつもなら力まなきゃ出ないし出たとしてもコロコロウンコ一個ずつなのに。
これってチチヤスのお陰?
一回しか食べてないのにこんなに効くものなの?
ちょっとビックリした。
893病弱名無しさん:2010/07/06(火) 03:57:28 ID:AfmXNixl0
チチヤスそんなにすごいの・・・?
ためしてみようかな・・・
894病弱名無しさん:2010/07/06(火) 06:45:30 ID:BVeNlxnqO
テスト
895病弱名無しさん:2010/07/06(火) 08:48:50 ID:63ps4/nP0
チチヤスマンセーですな。
896病弱名無しさん:2010/07/06(火) 09:10:17 ID:L5zh26IoO
最初にチチヤス報告した者です。
まだ効果継続中。毎朝楽しみです太い40cm近くとか出ます
897病弱名無しさん:2010/07/06(火) 09:21:47 ID:3sgeSbJC0
>>892
自分も最初食べた時そんな感じだったよ
でも自分は3日ぐらいで効かなくなった・・・or2
個人差があると思うから継続してみて
898病弱名無しさん:2010/07/06(火) 11:48:15 ID:RUJnN9re0
チチヤス喰った 少しでも改善すればいいが
899病弱名無しさん:2010/07/06(火) 12:19:25 ID:q1U+HRl90
前にチチヤスボウヤが片目つむってるパッケージ見かけた(フルーツあじので)
他ので見かけた人いる?

6種類の乳酸菌+食物繊維+低脂肪って書かれた
青パッケージ(フルーツ味もそう)の他の2種類はただのヨーグルトみたいだから
効果は薄そう。

自分は食べたあとの容器の半分まで牛乳入れて
僅かに残ってるをかき混ぜて、それを2杯飲んでます。
あんまり褒めると社員乙!とか言われそうだけど(^^;
でも、ほんとにこれのおかげでトイレに行った時の辛さから解放されてよかった、、、

って、今食べたらまたゴロゴロ言いだしたw
トイレいってきまーす
900病弱名無しさん:2010/07/06(火) 15:57:42 ID:LbptnoRk0
この時期便秘だと自分の周りにハエが寄ってくるな
901病弱名無しさん:2010/07/06(火) 17:24:56 ID:4EM5DZ/J0
毎朝快調たっぷりセンイ ヨーグルトを食べてるの?
色々あるけどみなさんどれ食べてるの
http://www.chichiyasu.com/products/yogurt/index.html
902病弱名無しさん:2010/07/06(火) 17:42:16 ID:lMXHdm+K0
>>901
そんなに種類あったんだ!w
毎朝快調たっぷり鉄分 ヨーグルトもあったら食べたい!

って、自分が今食べてるのは
ttp://www.chichiyasu.com/products/yogurt/maiasa.html
こっちの青チー坊の方
903病弱名無しさん:2010/07/06(火) 22:57:21 ID:dF1x25mZO
昨日の夜食に百均のノンフライカップラーメンをスープも全部、食べた
今日、6回も出たよ。。
904病弱名無しさん:2010/07/06(火) 23:20:01 ID:1UGeAqTJ0
6回って流石におおすぎだろう…
905病弱名無しさん:2010/07/06(火) 23:26:03 ID:3sgeSbJC0
6回って2回目以降は下痢じゃないのか
906病弱名無しさん:2010/07/07(水) 00:39:38 ID:9OYTGUqQ0
自分甘すぎるヨーグルトは苦手なんだけどチチヤスはどんな感じ?
907病弱名無しさん:2010/07/07(水) 02:25:56 ID:mpUb+ieq0
チチヤス青食べてみた
結構甘かった…むしろ甘すぎ…かも
1カップに10gくらい糖質入ってたから当然だけど
908病弱名無しさん:2010/07/07(水) 08:34:19 ID:Sgo2sPyl0
>>907
甘いってチチヤスってターゲット子供なの?
909病弱名無しさん:2010/07/07(水) 08:44:36 ID:b6Y+Wn6H0
チチヤス低糖はすっぱめな気がした
910病弱名無しさん:2010/07/07(水) 08:57:32 ID:m2Ax1tR80
チチヤススレはここですか?
911病弱名無しさん:2010/07/07(水) 09:34:11 ID:1PQwAmEIO
地味なパッケージ(白地に赤と緑のドット)でおなじみの"ミルミル"
ごく少量なのに一本95円もするけど結構効く人いる?
912病弱名無しさん:2010/07/07(水) 11:24:33 ID:DwQg6VFf0
チチヤスってどこに売ってるんだろう…マジで欲しい。
通販するしかないのか。
913病弱名無しさん:2010/07/07(水) 11:33:05 ID:SNSs1qIdO
コンビニでミックスナッツ158円買って毎日食べてみ?快便になるから
914病弱名無しさん:2010/07/07(水) 11:51:48 ID:5eTOGnAs0
>>911
私は効かなかった、ちなみにラブレもだめだった
ダノンビオは1週間続けたらでてる
915病弱名無しさん:2010/07/07(水) 16:28:18 ID:KWTVwtmn0
ここ一週間くらい、出たいのにトイレいって踏ん張っても出無い
夜になんとか搾りだすけど、スッキリしない、で朝にはまた出たいのに出無いってのが続いてた

昼にすまし汁(昆布としいたけでダシとって、醤油、塩で味付け540ml飲む)を飲んだら
1時間後くらいに腹痛!
バシャァ!!と勢いよく待望のものが!
たまにある「スポン!」と物が出て行く感じの爽快感

すぐ作れるから試しにやってみて欲しい
因みに私は今日の朝は野菜ジュース(自家製)のみで、昼に↑で爽快に
916病弱名無しさん:2010/07/07(水) 18:35:24 ID:vcmbK+tr0
便秘って苦しくなかったらあまり気にしない方がいいな。
便が出た日をメモとかしてたんだけど、それをやめたらガンガン出るようになった。
917病弱名無しさん:2010/07/07(水) 18:48:20 ID:UQJ8FKL8O
今朝ところてん食べたら4日ぶりに出た
しかも大量に
918マジレスさん:2010/07/07(水) 19:58:31 ID:9GBXD1xC0
木曜から出てない・・・ストレスで死にそうだ・・・・
今テスト期間なんだがもうマジでそれどころじゃない
腹が張ってしょうがねぇ。制服がきついぜこの野郎。
もともと腹デブだからもうそりゃ恐ろしいことに・・・・
死にたいよぉ
919病弱名無しさん:2010/07/07(水) 20:24:56 ID:bBtEuvjAO


温かいお湯飲んでみたらどう?
920病弱名無しさん:2010/07/07(水) 21:03:35 ID:KQ+RLFVc0
下痢が一週間続いて胃腸科行って、整腸剤と下痢止め飲んだ
翌日から便秘になった。下痢止めは一回で効いたから一錠しか
飲んでないのに…今日で5日目…おなかパンパンで苦しい。
あした本屋巡りをして出なかったらまた胃腸科に逝って来る…
921マジレスさん:2010/07/07(水) 21:11:50 ID:9GBXD1xC0
いや出ねぇだろーかなーり慢性よ
922病弱名無しさん:2010/07/07(水) 22:22:19 ID:fIQozziV0
>921
腸モミとかオリーブオイル飲みとか。
923病弱名無しさん:2010/07/07(水) 22:49:38 ID:t+ogBKbc0
てかコーラックでよくね?
924マジレスさん:2010/07/07(水) 23:01:51 ID:9GBXD1xC0
きかんきかん。てか薬に頼りたくなくね?
身体が慣れちゃうでしょうが
925病弱名無しさん:2010/07/08(木) 00:21:44 ID:Fk/S4Q2HO
大腸と小腸あわせて2リットルペットボトル5本くらい容量あるって
相当溜め込めるのねf^_^;
926病弱名無しさん:2010/07/08(木) 00:35:21 ID:iwJXgWKRO
マジレスさん
チョコボールも出てないの?

927病弱名無しさん:2010/07/08(木) 02:32:48 ID:emCOralM0
ここの便秘erの方々はおならはよく出ますか?
自分はおならもゲップもよく出ます。静かな職場では気が気じゃなかったです。
928病弱名無しさん:2010/07/08(木) 04:23:55 ID:1iMIoZt5O
そう言えば便秘になってからのおならは
プスゥ〜とかプッて感じの乾き系になった。
昔はブリッ系もよく出てたのになぁ。

ところで踏ん張りすぎると腸が出ちゃうよって脅かされたんだけど
もちろん冗談だよね?
929病弱名無しさん:2010/07/08(木) 05:04:48 ID:OmtnLqlf0
いや、脱腸する事はありえるよ
930病弱名無しさん:2010/07/08(木) 05:41:31 ID:ujlZ+xPH0
出産するとき脱腸併発 
931病弱名無しさん:2010/07/08(木) 06:25:02 ID:1iMIoZt5O
>>929>>930
マジですか?
踏ん張るのが怖くなってきた(´Д`;)
この間はうんが固すぎて肛門張り裂けそうになるし…って言うか血が出たw
キレ痔になる可能性もあるってことかな。
ますます鬱になってきました。
932病弱名無しさん:2010/07/08(木) 07:00:43 ID:iwJXgWKRO
ちょ… だちょう…

朝から 恐い話をきいてしまった
933病弱名無しさん:2010/07/08(木) 08:06:28 ID:5kyvExvK0
こわくないよ。脱腸ふつうだよ。指で戻せばいーよ。
934病弱名無しさん:2010/07/08(木) 08:19:20 ID:83BXZ70T0
脱肛はときどきある
935病弱名無しさん:2010/07/08(木) 08:53:02 ID:dpFOgLQHO
>>914
レスありがとう

ウォッシュレットを強モードであててると、出る場合が確実に多い
食の細くてどうしても便秘がちの自分だが、繊維や乳酸菌をある程度含む量の食事を続けてもなかなか出づらい日々
精神的ストレスとかでも頑固に出なくなる
936病弱名無しさん:2010/07/08(木) 09:11:42 ID:4BYImCleO
俺は朝熱いお茶を二杯くらい飲むと快便だよ
お湯が潤滑剤になってるのかな
937病弱名無しさん:2010/07/08(木) 11:40:27 ID:TQkJ6PUO0
頂いた枝豆ととうもろこしを大量に茹でて昨日の昼ごはん枝豆もりもりととうもろこし一本食べた
そしたら今日爽やかにうんこしたい感が襲ってきてトイレ行ったらスポンっと出てきた
今日のお昼も枝豆ととうもろこしにします
938病弱名無しさん:2010/07/08(木) 11:50:51 ID:2OYC4Qh7O
オリーブオイル飲む勇気がでない…。
939病弱名無しさん:2010/07/08(木) 11:57:54 ID:prR/sm6A0
トマトジュースに入れて飲むとイイよ。
940病弱名無しさん:2010/07/08(木) 12:07:17 ID:r+XC2Ivl0
自分はサラダにかけて食べてる
それだけだと味がないしちょっとフルーティーな
香りがするからポン酢と混ぜれば
いい感じのドレッシングになるよ
941病弱名無しさん:2010/07/08(木) 12:39:25 ID:qSnaU8lR0
普通のオレンジジュースとかに入れても全然飲める。
ただし、質のいい奴じゃないと脂臭いだけ。
イタリアの輸入物がいいよ。スパイシーでいい香りがする。
942病弱名無しさん:2010/07/08(木) 12:46:50 ID:Kbb7sVM/0
オリーブオイルってすぐに酸化するんだっけ?
前に一時家族ではやっていろんなのにかけてた、、、
943マジレスさん:2010/07/08(木) 13:28:32 ID:knjneICO0
チョコボールww
うん、出ない
944病弱名無しさん:2010/07/08(木) 13:32:14 ID:IwLPaJN90
やっぱ適度な運動は大事みたいだ。
早起きして、まずコップ一杯の水飲んで、ウォーキングして帰ってきたときに
朝ごはん食べたら出た。

まぁ…下痢便ですけどねっ
945病弱名無しさん:2010/07/08(木) 17:25:15 ID:JQhwsOJ00
チチヤス食べ始めて一週間。
便の色が黒から黄色に変化してきた。
すごくうれしい。
946病弱名無しさん:2010/07/08(木) 20:59:48 ID:iwJXgWKRO
>>943 マジレスさん
病院はいったの?
浣腸は試した?


まあ私は浣腸まったく効かない^p^

でもやってみる価値ありだよ!効く人は凄いらしいから。
947病弱名無しさん:2010/07/08(木) 21:17:08 ID:bGVgnSrN0
今週はどうもウンコの出が悪いなぁと思っていたけど
今日になっていつもの1.5倍くらいのが3回も出てフイタ
軽くなった気がする。
948マジレスさん:2010/07/08(木) 22:47:03 ID:knjneICO0
さっきチョコボールw出たよwwwww
949病弱名無しさん:2010/07/09(金) 00:09:27 ID:XFCyLSHtO
よかったね

チョコボールがでたんなら明日位にはチョビチョビ出始めるじゃないかな

便秘の一番の強敵はチョコボールだからね
950病弱名無しさん:2010/07/09(金) 07:46:42 ID:HZzVz84a0
今朝も下痢便
しんどい…
951病弱名無しさん:2010/07/09(金) 08:33:11 ID:ZsOM/0GB0
チチヤスのたっぷりシリーズ12個入り(繊維)を買ってくる
定番の青いやつは効かなくなったのでこれが効いてくれるといいんだけど。
952病弱名無しさん:2010/07/09(金) 09:51:05 ID:Kh2jY/+i0
フルーツあんましおいしくない(^^;
まだ10個ある、、どうしよw
953病弱名無しさん:2010/07/09(金) 13:40:47 ID:suuhoYxS0
年取ると切れ痔から痔ろうになりやがて大腸がんになる
便秘は癌のもと 歯と腸のケアはお早めに!
954病弱名無しさん:2010/07/09(金) 14:11:21 ID:7YL/MVZv0
お…お前らにとっておきの方法教えてやる…
固いフローリングの床で膝立ちするんだ。それだけで便意がくる…
腹いてええええええええええ

騙されたと思ってやってみそ。
図書館に行くと便意を催すってのも同じ原理だと俺は思ってる
立って本棚を見上げると、膝立ちしたときと同じ腹の筋肉が刺激され
腸の蠕動運動が促進される。
955病弱名無しさん:2010/07/09(金) 15:41:39 ID:FQRR4O2f0
膝で>>419
も食ってろピザ!
956病弱名無しさん:2010/07/09(金) 18:45:31 ID:puxTBR5EO
チチヤス効かなかったんだがそれと関係なくパッケージがかわいくて捨てられなくて困る。
957病弱名無しさん:2010/07/10(土) 00:55:34 ID:HcA/HROq0
>>956
たしかに可愛い
だけど捨てろよwww
958病弱名無しさん:2010/07/10(土) 01:24:02 ID:ROHpoqcZ0
チョコボール食えなくなる。やめて
959病弱名無しさん:2010/07/10(土) 10:11:06 ID:Y8Hh0Ij00
基本便秘
出ることは出るんだけど
うさぎのうんこみたいなのがぽろぽろ出るのって
どういうんだっけ?
もしわかればお勧めの対応策とか教えてください
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:15:27 ID:FeVK/G3h0
>>956
写真にとって、PCの壁紙にするんだ。
961病弱名無しさん:2010/07/10(土) 14:53:12 ID:RcPGIeI00
>>960
お前に送ってやるからメルアド教えろようんこ野郎
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:08:39 ID:FeVK/G3h0
>>961
チチヤスのパッケージを写真に撮って、パッケージは捨てれば
いいんじゃないってことなんだけど、何が気に障った?
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:25:31 ID:wMixaDoU0
出ないから気が立ってんだろ
察してやれwww
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:53:14 ID:g6vz3IC60
個人的に食い物だとバナナ最強。バナナに匹敵する食い物あるの?

キウイとかプルーンとか全然ダメ。
ヨーグルトとかギャグの領域。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:45:32 ID:+SZ8Pg3a0
などと意味不明な供述を繰り返し引き続き捜査の(ry
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:21:25 ID:Ia9jl6khO
便の見た目ってどういうのが良いんでしょう?

自分は、表面がデコボコです


今は週1〜2、薬で酷い腹痛に耐えながら出してます
貧血気味になって手足の痺れが軽くきます
ガスが貯まって、凄くお腹も膨らむ

ヨーグルトが食べられないので祭りに参加出来ず残念(´・ω・`)


967病弱名無しさん:2010/07/12(月) 08:09:10 ID:B9uU0bHW0
トマトジュースがぶ飲みすると出る、、、っで思ってたけど、飲む時入れてるオリーブ油のおかげだったのかも。

トマトジュースにクレイジーソルト、タバスコ、オリーブ油入れて飲むのが好き。
968病弱名無しさん:2010/07/12(月) 20:15:04 ID:GGF/v/hc0
頭痛いし気持ち悪いし吐き気すると思ったら
そういえば1週間くらい出てない
頭痛いから運動しない
気持ち悪いから食べたくない
で悪循環なんかな
969マジレスさん:2010/07/13(火) 12:10:41 ID:27LRMt2x0
便秘が辛すぎて自殺したい

自殺原因  便秘
970病弱名無しさん:2010/07/13(火) 12:36:42 ID:QBm0RCPQ0
近くのとこではチチヤス6種類売ってた。
下し過ぎてる様なので1食ずつ抜いたら丁度いい固さのウンポコ産まれたw
自分の場合まだチチヤス効果あるみたい。

ここのスレ見てなのか、たまたまなのか
いつもはいっぱいあるのに昨晩は青の6個パック1セットしか残って無かったw
他のタイプはいっぱい余ってた、、、
971病弱名無しさん:2010/07/13(火) 13:53:36 ID:h4zZaBiT0
近所にネラーが多いんじゃないw
972病弱名無しさん:2010/07/13(火) 14:30:19 ID:9G7GsUib0
チチヤスとダノンどっちが効く?
973病弱名無しさん:2010/07/13(火) 14:56:54 ID:UZVVDw7J0
ビオフェルミン飲み始めて4日目、人生で初めてバナナに出会えた・・・!
感動してしばらくトイレで喜びをかみしめた・・・
974病弱名無しさん:2010/07/13(火) 15:13:34 ID:h4zZaBiT0
>>972
自分はダノンは効果なかった
チチヤスは最初の1個目から効果があったよ
人それぞれだからどっちも試してみては
975病弱名無しさん:2010/07/13(火) 16:11:40 ID:yqihObmU0
自分はBioもダノンも効果なかったけど
チチヤスは効いた。
効かないけど取りあえず試して見ようかって買ったのが良かった。

>>971
今度買う時他に買ってる人いたら注意してみて見ようw
976病弱名無しさん:2010/07/13(火) 18:54:29 ID:zpmQ36Hj0
ラクトーンもよろしく☆
977病弱名無しさん:2010/07/13(火) 20:54:32 ID:dK0avbGt0
チチヤスに直接電話で聞いたら、毎朝快調の青というのを置いてる、ちょっと近いとこ教えてもらったので、そこに行って
2パックからい買ってきてみようと思います
効くといいな〜
978病弱名無しさん:2010/07/14(水) 00:36:55 ID:1K1/JQNf0
コロコロしか出なくて、つらくなるとスラーリア生活だったけど、
先日、酸化マグネシウムを処方してもらって、毎日飲んでます。
お腹が痛くなることもないし、コロコロから棒になった。
薬にたよるのもなんだが、出ないよりはましかな。

ここのスレで話題のチチヤスも試してみよう。
979病弱名無しさん:2010/07/14(水) 18:10:45 ID:HYtHlJ780
>>978
いいなー。当方酸化マグネシウムあんまり効いてないっぽいんだよね。
かといってプルゼニドとかだと腹が痛くなる
980病弱名無しさん:2010/07/14(水) 18:43:17 ID:HYtHlJ780
連投申し訳ない
マグラックスを食前に飲んでいるから効かないっていうことはあるのだろうか??
981病弱名無しさん:2010/07/14(水) 19:59:49 ID:FFC5vzrS0
みんな苦労してるんだな
俺が皆のウンコならすぐにヒネリ出てあげるんだけど
982病弱名無しさん:2010/07/14(水) 21:03:06 ID:LcapkV4Y0
優しいね(´;ω;`)ブワッ
983病弱名無しさん:2010/07/15(木) 03:08:31 ID:sPX4I8Wt0
>>980
あると思います。
耐性が付いているのでは?

マグラックス飲みはじめの頃、ゆるくなりませんでしたか?
984病弱名無しさん:2010/07/15(木) 04:10:43 ID:Ft/tNQ8b0
ここで話題になる前から単純に味が好きでチチヤスを買っていた(でも便秘)
人間としてはあちこちで買えなくなってるのが痛い
985病弱名無しさん:2010/07/15(木) 17:30:24 ID:Cx90ShNU0
便秘気味だったので、ウォシュレットを最強にして当てて
肛門にお湯を入れてたら出るようになった。
が。
それを繰り返してたら、力まないでしてるから
あんまりよくないのかと心配に・・・
986病弱名無しさん:2010/07/15(木) 18:53:50 ID:MTQgNmHO0
>>983
はい、ゆるかったです。
あまり体制はつきにくい薬みたいですが…
987病弱名無しさん:2010/07/15(木) 19:40:15 ID:8AczGT2m0
友達に相談したら、創価学会に入信すれば治ると言われたけど本当ですか?
988病弱名無しさん:2010/07/15(木) 19:58:07 ID:Z3eYjB5r0
本当です。
989病弱名無しさん:2010/07/16(金) 05:55:56 ID:iW6Q3FuA0
                ●
               _(_
              ( ゚ω゚ )           まじで!?
990病弱名無しさん:2010/07/16(金) 18:40:34 ID:Eel9p/W10
>>986
つきにくいけど、つかないわけじゃないよ。
私も年々量が増えてきてる。
991病弱名無しさん:2010/07/17(土) 02:02:19 ID:XcvTMbAI0
>>979
スラーリア飲むと、とんでもないほど出てたから、
たぶん自分には酸化マグネシウムがあっていたんだと思います。
992病弱名無しさん:2010/07/17(土) 08:14:42 ID:W1cVO/i20
>>985
やり過ぎると炎症起こしたり痔になったりするよ。
993病弱名無しさん:2010/07/17(土) 10:24:42 ID:dF385YCN0
∧_∧
(。゚∀゚)
994病弱名無しさん:2010/07/17(土) 10:26:22 ID:dF385YCN0
∧_∧
(。゚∀゚)
995病弱名無しさん:2010/07/17(土) 10:33:07 ID:dF385YCN0
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
996病弱名無しさん:2010/07/17(土) 10:48:57 ID:bFeqoyYE0
                     人
                    (__)      ___________
                  ry、  (__)     /
                / / }  (・∀・ )   < 今日はウンコが無限に出てるね♪
______       _/ノ../、  ( ノ)   /), \
         \    / r;ァ  }''i" ̄.<  ̄"''.;    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
止まりませんなぁ > {k_ _/,,.'  ;.  :. .  l、
         /      \ `  、  ,i.   .:, :, '゙:,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,;ゝr;,;\::ヾ,ヽr;,_ェ=、'" ・   ボト
               r'_ノ   ヽ )    / /   '・, ボト
                   r,_,/   r,_,/   : ・・,  ボト
997病弱名無しさん:2010/07/17(土) 12:23:48 ID:2104kM560
たっぷり繊維っていうシリアル食べたら、すぐ出た・・感動。
998病弱名無しさん:2010/07/17(土) 12:31:15 ID:sjtuvNxe0
Big−A
今日の広告7月17日限定
チチヤス 毎朝快調ヨーグルト(80g×10コ)
1点259円 2点500円

4点お買い上げしてきますww
999病弱名無しさん:2010/07/17(土) 13:25:06 ID:h1X3efhp0
だめだ
まじでチチヤス買ってこよう
試してみないとわからんし。
1000病弱名無しさん:2010/07/17(土) 16:02:24 ID:tcpeJAu/0
近所で売ってないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。