硬い便・太い便・切れ痔の悩み 4つ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
便が何日も出ない(便秘)わけではないが、
便が太かったり硬かったりで悩んでる人のためのスレ。
それが原因で切れ痔になった話も可。
便を柔らかくする方法や切れ痔の相談などなど。

前スレ
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 3つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234938341/
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 2つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216184069/
硬い便・太い便・切れ痔の悩み
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1189916663/
2病弱名無しさん:2009/09/12(土) 12:20:32 ID:l0EetPSc0
【排便を柔らかくするのに効果的と思われる事】
○酒、タバコは控える
○水を多めに取る(注:採りすぎても尿になって出てしまう)
○毎日ヨーグルトを食べる
○適度な運動をして新陳代謝を活発にする
○食物繊維の多い物(ひじき等)を食べる(注:採りすぎると逆に硬く太くなる可能性有り)
○タンニンが含まれるもの(緑茶、紅茶、烏龍茶、柿など)を控える。(麦茶にしとけ)

過去レスに出てきた柔らかい便になると思われる食べ物
(但し効果は個人差があるので注意、あくまで参考程度に。)
・エビオスわかもと(胃腸薬)
・オリーブオイル
・アーモンド
・どくだみ
・雑穀米・麦ご飯
・豆類・海藻類
・ヤクルト・オリゴ糖
・カロリーメイト
・バナナ
・りんご
・ヨーグルト プルーン
・小麦胚芽(日清)
・レーズン 納豆
・オールブラン
・リンゴか蜜柑
・イチヂク スモモ
・干しいも
・野菜ジュース
・豆乳
・青汁
・アロエ
3病弱名無しさん:2009/09/12(土) 12:21:20 ID:l0EetPSc0
※楽に排便できるらしいコピペ

         『呼吸法による排便』
 @便器に腰を掛ける。
 A背筋を伸ばし両手を膝の上におく。
 B歯を上下合わせ歯を見せるようにする。
 C歯のすき間からゆっくり息を吸い込み腹がへこむまで大きくいっぱい吸い込む。
 Dそのまま息を半分まで吐き出し、後の半分は『ハァ〜』っと大きく腹をへこましながら
   吐き出し、少し肛門に力を入れる。
 EC〜Dを2〜3回繰り返しますと、便通がスムーズになり、楽に用を足せます。
4病弱名無しさん:2009/09/12(土) 12:23:49 ID:l0EetPSc0
関連スレ
便秘(何日も便が出ない)の人スレ
便秘スレ29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247659144/

下痢の人のスレ
【トイレより】下痢真っ最中の人雑談コーナー【発信】7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246505006/

切れ痔じゃないのに血便で悩んでる人
血便!血便が出たpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215433605/

肛門が痒い人
【痒い】おしりの穴【快感】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1147280000/

痔の市販薬スレ
【ボラギノール】市販薬で痔を治すスレ【プリザ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244103277/

切れ痔以外の痔(イボ痔や痔ろうなど)のスレ
【総合】痔part57【スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1249876762/
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart12【膿】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1251517550/
5病弱名無しさん:2009/09/12(土) 12:25:15 ID:l0EetPSc0
切れ痔になってしまったら。

・硬い便や太い便をしないようにきをつける。
・便を柔らかく(下痢はNG)なるよう食生活などを改善する。
・痔の市販薬(ボラギノールやプリザ)を使ってみる。
・肛門を清潔に。排便後にはウォシュレットなどおすすめ。
・数日しても改善されない場合は迷わず肛門科の病院へ。
6病弱名無しさん:2009/09/13(日) 21:04:03 ID:HzDudY7zO
>>3
かみしめ呑気症にならないか?
7病弱名無しさん:2009/09/14(月) 19:42:48 ID:vplcClgaO
さっき硬い硬い便がでておしりふいたら血が…

8病弱名無しさん:2009/09/15(火) 22:55:43 ID:SaYYIUAt0
注入軟膏風呂後にいれたら
注入のところにうんこがついているんだけど
これって変なの?
ちゃんと洗えてないってこと?
でもしまっていると穴の中ってあらえないよね、、。
9病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:54:44 ID:aSADwXOL0
>>8
まぁ普通かな。
10病弱名無しさん:2009/09/16(水) 09:58:54 ID:vAaKlQ7S0
>>8
注入軟膏なら、普通にうんこつくよ
でも俺の場合、注入軟膏は効き目がでなかった
傷口にうんこがはさまってるのが、治りを悪くさせているらしい
今は注入ではない軟膏を、指にとって中までぬってる
傷口の汚れを押し出して、かわりに軟膏をすりこむ
これで治らなければ再手術だ
もう手術はいやだ(>_<)
11病弱名無しさん:2009/09/16(水) 11:01:12 ID:qLBwaqFp0
そうかー。ちょっと安心した。。
なんかうっすらついたりするから
なんでやねんっておもっていたんだけど
普通につくもんなんだね。
ところでウンコが親指ぐらいの太さなんだけど
これって細すぎるのかな、?
ちなみに1日2回うんこがでるから、便秘経験なし。
12病弱名無しさん:2009/09/16(水) 11:27:36 ID:x81tLQ/q0

親指の太さは人によって違うからどうなんだろね。
13病弱名無しさん:2009/09/24(木) 23:53:42 ID:8Sn8snHs0
大出血あげ
14病弱名無しさん:2009/09/27(日) 00:54:41 ID:PBPQAeX/0
昨日、診察に行ったら「傷からばい菌が入って化膿しかけてる。手術したほうがいい。」といわれた。
15病弱名無しさん:2009/09/28(月) 14:49:35 ID:IwU8H1TO0
10年来の切れ痔を放っておいたら、肛門から凄い臭いがし始めた。
普段は痛くないし出血もあまりないけど、そろそろ病院行かなきゃ駄目かな。
16病弱名無しさん:2009/09/28(月) 19:52:32 ID:01tMm5XW0

痔ろうじゃないの。
17病弱名無しさん:2009/09/30(水) 10:11:06 ID:VLjNBYf90
下痢するとお尻痛む?
18病弱名無しさん:2009/09/30(水) 14:38:31 ID:ZI24iCHB0
切れ痔は治まって紙に血がつかなくなって3ヶ月経つけど、稀の下痢時には若干痛みと違和感
ちと肛門が狭くなってるって話だったけど、その影響かな?
19病弱名無しさん:2009/10/02(金) 12:17:22 ID:1CmrQpDaO
排便時にはげしくケツが痛いと思ったら便に鮮血がついてる
痔かな?
20病弱名無しさん:2009/10/02(金) 12:51:40 ID:zMfV+f3Q0
>>19
切れたんじゃないか?
慢性化すると何ヶ月も痛い思いするから、早めに医者に診てもらえ
1年間出血を放置してたら、ついに狭窄になって手術したのが7ヶ月前…つか今も毎日出血してるぜ
やばいぞ狭窄は、なにしろうんこ出なくなって死んじゃうんだからな
21病弱名無しさん:2009/10/02(金) 16:58:22 ID:S5I1JyUlO
太いし硬い…ここ数日いきなり便が太く硬くなって踏ん張っても駄目
辛うじて出始めても、お尻の穴の筋肉を緩めておけず保たないから出きらない
毎日ほんの少しずつしか出ないまま便が腸に蓄積してる気がする
あと硬すぎるせいか、拭くと汚れが少しもお尻に付着してない
このままだと絶対切れる…
切れたらまた来ます orz
22病弱名無しさん:2009/10/02(金) 18:10:58 ID:wKz3BriNO
医者からは軽い、薬と生活改善だけで大丈夫という、あっけないほどの診察で終わったが、
体感的に完治しそうになる度に固めのが出たり、下痢になったりでまた切れるorz
23病弱名無しさん:2009/10/02(金) 19:16:07 ID:BlP0560gO
人参一本ゆでて食べると柔らかくなるけどさすがに毎日はつらいよ…
なんでこんなに硬くて太いのだ
24病弱名無しさん:2009/10/02(金) 20:31:13 ID:y7G//DLc0
【オリゴのおかげ】を1日に小さじ2杯以上飲んでみましょう
一週間続けたら、効果出ると思うよ?
25病弱名無しさん:2009/10/02(金) 20:55:38 ID:etb5UPiy0
>>22
まるっきり同じ。
数日前久しぶりに硬い太いでまた切れた…
最近何食べても硬いんだけどストレスかな?
26病弱名無しさん:2009/10/02(金) 21:07:33 ID:yKIetxRW0

反対に固くなるようなの食べてないか考えてみよう。
27病弱名無しさん:2009/10/03(土) 01:02:25 ID:0bkSI2+tO
a
28病弱名無しさん:2009/10/03(土) 05:44:21 ID:p4mVHsA0O
>>25
水分取ってるか?
ヨーグルトや牛乳が苦手だったら
こんにゃく畑がお薦め。
腸で水分が吸収されにくい成分の食べ物だから
おやつに数個食べてみ。
29病弱名無しさん:2009/10/04(日) 01:17:52 ID:edeJnBmI0
エアフラフープを始めたら快便になるぞ。
腸の蠕動運動が活発になって屁がブーブーでるけど。
30病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:10:32 ID:WYX3JWUn0
青汁、風呂上りに飲むようにして1週間
毎日ウンコがコロコロ、ウサギの糞状態
31病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:34:18 ID:6jnNbL+Z0
かっちかちで太い。
トイレに落としたとき、ゴトって音する
高校生のときから、だからマムコとケツ穴合体すんじゃねーかと
本気で心配になる・・・
とりあえず、ボラギルか・・・
32病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:57:06 ID:FVZtSVPyO
せっかく調子良かったのに、さっき硬くて、でかそうな栓だったから、無理に出すの止めちゃったんですが、肛門付近にある便は薬飲んでも軟らかくはならないですかね?
33病弱名無しさん:2009/10/04(日) 19:01:43 ID:FFgotVCP0
>>32
すでに硬いやつは、もう無理だね
あきらめて踏ん張るか、指でほじり出せ
34病弱名無しさん:2009/10/04(日) 19:27:27 ID:Ornfr1bN0
>>32
踏ん張ると肛門に負担かかって切れるかもしれんから
少しずつ指でほじり出した方がいいと思う
自分はそんな時のために使い捨てラテックスグローブを
常備してます
35病弱名無しさん:2009/10/04(日) 21:12:06 ID:wPHl/eEO0
医者から飲み薬もらって最初は効果があったけど今はすっかり元に戻って出血
もう一生こんな体質だと思うと暗い気持ちになる
36病弱名無しさん:2009/10/04(日) 21:40:38 ID:/fzLUkiR0
>>35

飲み薬はなんて言う名前で、

効果があった時から元に戻るまでは

どのくらいの期間だったの?
37病弱名無しさん:2009/10/04(日) 22:11:25 ID:wPHl/eEO0
>>36
ラクボン散2%
重質カマグGヒシヤマ
つくしA・M散
効果があったのは2ヶ月間くらいかな
薬に慣れちゃったんだろうかorz
38病弱名無しさん:2009/10/05(月) 00:22:39 ID:O9pTrJNC0
朝食はサツマイモにヨーグルト ファイブミニだな。シリアルもいいぞ。
日中の水分補給は基本中の基本だが、カフェインは避けたほうがいい。利尿作用があるからな。
自分は無印良品の粉末スポーツドリンクの元を愛飲してます。
2リットルのペットボトルに入れて、仕事場にもって行きます。
俺も酷い便秘に悩まされてるので、マグミットは手放せないが、
就寝前に出ない場合は浣腸する。
腸内で固まる前に出しておいたほうがいいよ。
39病弱名無しさん:2009/10/05(月) 00:59:03 ID:06OoAlnV0
俺はアロエ、ビタミンC、カマグのコンボだけど、
かなり柔らかくなるよ。出だしもスルッと出る。
ただ最後の方はかなり軟便になるけど。
40病弱名無しさん:2009/10/05(月) 08:47:29 ID:fyCppo+B0
>>37

一日に飲む水はどのくらい飲んでるの?
41病弱名無しさん:2009/10/05(月) 09:49:21 ID:FVx1NazE0
今まさに硬い便が出口にある・・・!
昨日の朝から出したくても痛すぎて出せない状況が続いてる。
ローション塗ってお湯沢山飲んでみたんだが一向にやわらかくならんし
血は出てくるしお腹いたいし
痛くて穴がひろがらないからほじりだすこともできんし
しにそうだ・・・
42病弱名無しさん:2009/10/05(月) 10:32:15 ID:mQT1kJRM0
>>41
もし狭窄なら病院で手術だな
傷口に汚れが入り込んでいると、傷の治りが極端に悪くなり慢性化するばあいがある
傷口に直接軟膏を塗りこんで、傷口を汚れから保護してやるのも有効だぞ
滑りも良くなるし、油膜が汚れをはじいてくれる
43病弱名無しさん:2009/10/05(月) 10:53:53 ID:FUVwjeKh0
アダルトショップにある
アナルプラグで、拡張したりはできないんだろうか?
44病弱名無しさん:2009/10/05(月) 11:17:00 ID:RM1VfWhH0
>>43
俺の経験から言うと、狭窄が進行するとアナルプラグがそもそも入らなくなる
お尻の穴は加速度的に、日に日に小さくなっていく
信じられないかもしれないが、最後は坐薬挿入すら不可能になった
もちろん自力排泄不能
糞詰まりで死ぬのは格好悪いけど、もし手術しなかったら余命2〜3週間ってとこだつたな
45病弱名無しさん:2009/10/05(月) 21:15:40 ID:SE7d/v320
もう俺も狭窄になってきちゃってるんだろうなぁ
便は特に太くも硬くもないのに必ず切れる
軟膏で治す→切れるの繰り返し
将来手術すると思うと恐ろしい
46病弱名無しさん:2009/10/05(月) 22:26:09 ID:5DQ6Ouy0O
近い未来、狭窄とか手術しなくても治るようになるといいな。
47病弱名無しさん:2009/10/08(木) 17:50:23 ID:OLbHNdAhO
硬くて太いのが出口にあって出るも戻るもできないから
お風呂場で、お湯をはった洗面器に尻をつけてみた。
お湯を吸ったのか便が少しずつほぐれてきたのでそのまま摘便。トイレに流した。
出てほっとしたけど何かちょっと悲しい…普通にウンコしたいよ。
でも参考になれば嬉しい。
48病弱名無しさん:2009/10/10(土) 03:58:34 ID:Cxx65guxO
最近、うんこするとき痛いなーって1ヶ月ぐらい放置してました
ググったら切れ痔と判明したのですが、まだ慢性化してないですよね?
ちなみに2ヶ月間、毎日カップめん一食だったので、排便は3、4日に1回でした
49病弱名無しさん:2009/10/10(土) 22:30:54 ID:sQZRbAw6O
>>48
慢性化云々より切れ方が問題じゃないか?
自分は最近ストレスのせいか便秘ぎみで切れ痔再発しそうだ…
出す度に痛いしうんこがウサギのフン状態だ
水は沢山飲んでるから食物繊維が足りないんだろうな
50病弱名無しさん:2009/10/11(日) 14:07:47 ID:B0WeGyZ00
最近寒くなってきたからか、便の先端が
硬くなってきたよー。怖えぇぇぇぇー。
51病弱名無しさん:2009/10/12(月) 18:57:47 ID:GQFsvJsC0
固い便ってトイレ詰まりやすいかな?
詰まった人いる?
52病弱名無しさん:2009/10/13(火) 21:28:56 ID:XR5A5Vbm0
切れ痔で手術した人っている?
いぼ痔は多いみたいだけど。。
53病弱名無しさん:2009/10/14(水) 07:27:28 ID:0g7V+ht40

どんな手術するんだろね。
54病弱名無しさん:2009/10/14(水) 08:31:42 ID:L+8+utnp0
>>52
切れ痔→傷口潰瘍化→狭窄の流れで手術した
潰瘍化の段階なら、レーザーで焼く事もできる
その手前なら局所麻酔で、傷口の汚れをかきだす方法もある
狭窄までいくと、手術入院が必要だ
しかもめちゃくちゃ痛い
中には切れ痔からバイキンが入って痔ろう(肛門癌に発展すり事も…)になって手術したひともいた
55病弱名無しさん:2009/10/14(水) 09:05:38 ID:IMWtWxT7O
切れ痔で絶賛通院中だが俺の場合は
括約筋が緊張状態で切れやすいから、括約筋を切除する手術をするかもしれない
今んところ薬を3回貰ってるから次行って駄目だったら
多分手術だろうな、凄い怖いけど早く楽になりたいから
微妙な気分だよ
56病弱名無しさん:2009/10/14(水) 09:19:49 ID:L+8+utnp0
>>55
いま診察待ちで、待ち合い室にいる
手術で括約筋きってから、そろそろ8ヶ月になるけど今でも切れ続けている
たまには出血しない、うんこがしたいぜ
57病弱名無しさん:2009/10/14(水) 09:50:52 ID:Kvu5fWoV0
せっかく手術したのにどうして
切れてしまうんでしょう!?
先生の腕に左右されるから??
私は手術をするとしたら
元社会保険病院にいた先生にやってもらう予定です。
58病弱名無しさん:2009/10/14(水) 10:25:28 ID:KdmTYvor0
>>57
社会保険中央総合病院大腸肛門病センターいた医師の手術でした
手術しても治り方は人それぞれ
それに手術も重要ですが、その後の処置が大変重要です
錠剤、カプセル、坐薬、軟膏、分量、食事治療、禁酒、消毒、洗浄…などいろいろやらねばなりません
処置が悪かったり、薬の種類や分量が合わなかったりすると、たとえ手術が成功しても治療は半年〜1年長引きます
また処置がわるいと、せっかく広げたお尻の穴は、またすぐ狭くなってしまいます
59病弱名無しさん:2009/10/14(水) 14:45:50 ID:0g7V+ht40

手術後の処置って具体的には、どんなことするの?
60病弱名無しさん:2009/10/14(水) 20:40:34 ID:TWAAZPwN0
>>59
入院は短くて1週間〜10日
術後一週間は、坐薬挿入、抗菌剤と数種の整腸剤の同時処方
坐薬は2週間目まで通院、看護師の処置でなければ入れさせてもらえません
また1〜2時間ごとに座浴器とバブラーによる肛門の洗浄と消毒を行います
さぼると痛み、腫れ、変形、化膿をおこし、最悪は痔瘻になります
ここまで、やわらかうんこで深い傷をなおします
61病弱名無しさん:2009/10/14(水) 21:03:46 ID:lWkIVZbD0
2週間後からが肝心です
飲み薬はポリフルと、ロペミンまたはロンバニン、坐薬はボラザGまたは強力ポステリザン、他に軟膏などを処方します
この時期、意識的に硬く太いうんこをするように心がけます
切って広げた傷は、ちょうどピアスの穴のように、ほっておけば治って小さくなってしまうのです
硬く太いうんこで、治癒しようとする傷口を毎回押し広げる感じです
これには激しい痛みが伴います
薬が効いてくると、3日に一度しかうんこはでなくなり、ガスがたまって苦しくニキビが顔中に出来ました
もちろん硬くて太いので、傷口の治りがわるくなります
しかし軟らかく細いと、再び狭窄になってしまいます
矛盾した微妙なバランスがとてもむずかしい…
俺はごん太の肛門を得て、かわりに傷口が化膿し再潰瘍化して現在にいたってます
62病弱名無しさん:2009/10/16(金) 11:57:34 ID:mFXNgJnz0
硬くて大きい便を推奨してる時点で、全てが水の泡
63病弱名無しさん:2009/10/16(金) 13:28:53 ID:/1BG/4tL0
>>62
最初の約半年間は、水をたくさん飲んで、マグミットでやわらかくするよう言われたよ
ただ手術後は、やわらかうんこで楽をしていると、せっかく広げたお尻の穴が、またすぐ小さくなってしまうとの事で、
硬くする薬や、腸の働きを鈍くする薬が出るようになった
食事もヨーグルト、牛乳などの乳製品は禁止された
狭窄の手術では、同時に潰瘍を焼いたり、見張りいぼを切り取ったりして、以前と傷の深さや種類もちがうから、やわらかいと汚れが浸透して治りが悪くなるらしい
でもこの間、手術から7ヶ月半ついに、「治ってきている、これならレーザーで焼かなくても大丈夫そうだ」と言われた
そして硬くする薬を2ヶ月分処方された…orz
64病弱名無しさん:2009/10/16(金) 14:22:15 ID:8LEZxHje0

医者もいろいろ、患者もいろいろ、だな。w

おれはそんなとこへは行かないことだけは決めた。
65病弱名無しさん:2009/10/16(金) 16:04:14 ID:Hd6a+ibO0
鮮血だとほぼ痔でFA?
なんか無碍捕まえにすごい出血して、なんとかおさまってそれから出てないけど
した検査と言えば検便ぐらい。医者がそれで問題ないと言えばまあいいのかな。
時折ふっといウンコすると尻の奥が痛い…
66修正orz:2009/10/16(金) 16:04:58 ID:Hd6a+ibO0
なんか無碍捕まえにすごい出血して、

なんか何カ月かまえにすごい出血して、
67ケツ毛:2009/10/16(金) 21:26:22 ID:KpfrqzqrO
切れ痔なんですが今日うんこしたくてしようとしたら硬いし痛いし出ないしでひっこめました。今も私の肛門に…
だから今から水分とりまくって下痢になりたいと思います。
68病弱名無しさん:2009/10/16(金) 22:52:56 ID:e+msFfLE0
症状によって治り方がかわってくるってことですね。。
やった手術というのはSSGというやつですか??
私はたぶんやるとしたらLSIS(括約筋を少し切るという日帰りのやつ)
なんで少し違うのかな、、、。
現在の症状は小さい潰瘍と擦り傷。ミハリイボ?というのもは
特になく。ただ、肛門が指1本半みたいです。もともとなのか
狭くなったのかはよくわからない。
先生には指診察で狭い感じには思えないけど、とは言われましたが、、。
でもいつも親指ぐらいの太さの便。
括約筋の強さが強いみたいです。
切れ痔になっても1,2日で排便の時の痛みはなくなるのですが
ただ1か月とか2カ月ごとに繰り返すからまたか、、と嫌になっちゃって。。
でも、手術でその後のケアが大変そうだから
手術するのも考え物ですなあ。。
69病弱名無しさん:2009/10/16(金) 23:40:53 ID:lwpcb8u00
>>67下痢もよくないよ
70病弱名無しさん:2009/10/17(土) 00:14:16 ID:gz5FFNFj0
>>68
LSIS(内括約筋側方切開術)でした
術後の経過は人それぞれ
ここまで治らないのは、めずらしいと言われているのであまり気にしない方がいいかも
71病弱名無しさん:2009/10/20(火) 02:18:27 ID:iupNEK5hO
切れ痔になってかれこれ10年。

最近見張りイボ?みたいなのが便をするたびに盛り上がってくる。
触っている感じだと2センチぐらいに感じるから、そろそろ病院行くけど、切れ痔とイボ痔のダブルだったらどうしよう……orz
72病弱名無しさん:2009/10/20(火) 11:35:45 ID:hAIJvZzE0
>>71
安心しる
自覚症状が無いだけで、いぼ痔くらい普通にだれでも持っている
俺も狭窄ついでに、内痔核も治療したぞ
あんなの簡単すぎてわけないぜ
いぼに注射を、ぷちゅぷちゅ打つだけで終わった
よっぽど重傷でもないかぎり、切り取ったりしないし、輪ゴムでいぼを縛って窒息させる方法だってあるしな
あと外のいぼは薬で治る!
ただし見張りいぼはレーサーで切り取る
73病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:37:50 ID:iupNEK5hO
>>72
サンクスです。
病院行って相談してきます。
あ〜、昨日バナーナ食べたからトイレが怖い…。
しかし便秘がコワヒ。
74病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:14:36 ID:q4uuXgRH0
おまえら青汁飲め!
ケールのむちゃくちゃまずい奴
75病弱名無しさん:2009/10/20(火) 17:42:15 ID:7re2UE2T0
ここって、太いのが出た時に書くスレ?
細いのしか出ないんだよね〜 出ても少しだし
まさか先月やったバリウムが残ってるかも?・・・怖
食欲はワンサカあるから この分はどこにいっちゃってるんだろう?
胸のほうまでウンチがた溜まってたりして・・・
76病弱名無しさん:2009/10/21(水) 11:29:56 ID:IgW84SnM0
細いのしか出ないのは
いぼ痔・腸内にポリープ・ガンのどれかがあるかもしれない。
7775:2009/10/21(水) 17:04:00 ID:OVx4E3wRO
>>76
レスありがとうございます
まじっすか…結構深刻なんですね
来週中に 病院に行ってみます
78病弱名無しさん:2009/10/24(土) 02:04:52 ID:WWLvM0JE0
軽い切れ痔の経験は何回もあったが、ここ10日間で便器の水が染まるぐらい3回の大出血を経験した。
涙出るぐらい悶えて痛くてこれは本気でヤバイと思ったけど、生活習慣改めてやっと出血せず排便できた。
とはいえまだ安心できない。お尻はヒリヒリしてる・・・
親が看護師なので相談相手になったが、このスレにもうちょっと早く出会えていればorz
とりあえず硬〜い便には水分補給大事ってことがよくわかった。
79病弱名無しさん:2009/10/24(土) 13:25:26 ID:L9o+kYTQ0

大出血を経験する前は、具体的にはどんな生活習慣だったの?
80病弱名無しさん:2009/10/24(土) 17:24:34 ID:WWLvM0JE0
ほとんど朝昼ご飯食べない・水分取らない・運動しない
外出しないでこういう日が何日も続いてた。
この痔の状態になったのは人生最大にひどい生活してたからと確信。
今まで何度か軽い切れ痔になったのも振り返れば、水分とらなかったり偏食だったり不健康な生活してたわ。
元々意識しないと水分取らない性質なのでこれから特に冬は気をつける。
81病弱名無しさん:2009/10/24(土) 19:08:45 ID:L9o+kYTQ0

水って一日に2L飲めばいいらしいが飲むの忘れてしまうんだよね。
82病弱名無しさん:2009/10/25(日) 09:57:23 ID:7K2/B48X0
上手に飲まないと全部おしっこになって出ちゃうよ
83病弱名無しさん:2009/10/25(日) 10:25:45 ID:xTVwowzS0

上手に飲めむにはどうしたらいいの?
84病弱名無しさん:2009/10/25(日) 12:02:50 ID:fI0UTF1W0
そうそう。私も悩んでる。2?ぐらい水分とってるんだけど、
みんな小便になってしまう…かと言って、飲まないと困るし…
85病弱名無しさん:2009/10/26(月) 01:07:23 ID:GkSMgwvb0
自分は1〜1.5L。とりあえず朝起きて空腹状態で氷水コップ1杯は腸が働くらしい。
一度にたくさん飲むよりは、こまめに1,2口飲んでるな。
食事中も水分取ったほうが良いって聞いた気がするので、味噌汁・スープとか飲む。
でもこれは効果があるのかわからない;
86病弱名無しさん:2009/10/26(月) 02:49:55 ID:frqX5VWr0
1月前に潰瘍で手術してきたけど、術後の病院食は毎日朝に牛乳1パックが出てた(術後3日間は+ヨーグルト1カップ)
その名残で、今も毎朝牛乳を200ml(+ヤクルトがあるときはヤクルトも)飲んでる

基本水分補給は1日3リットル(うち1リットルは食事から)と言われているな
俺は1日あたり、マグカップ(400mlくらい?)で3〜5杯の茶を飲んでる
食事の時は必ず味噌汁かすまし汁、スープ等を飲む
あとは出来るだけ毎食、「まごはやさしい」ご飯を食べる
ジャンクフードを食べた時は、果物を一緒にとったりして便が固くなりすぎないように気をつけてる
よーく噛んで食べると排便にいいって術前に聞いて、それも実行中

軟便剤とか下剤は使用してないけど、今のところ毎日キレーなウンコが出るよ
良かったら参考に。
87病弱名無しさん:2009/10/26(月) 21:42:48 ID:YcuNVegv0
切れ痔なんだけど、大阪で良い病院知りませんか?
落ち込みすぎて、鬱になりそう(;_;)
88病弱名無しさん:2009/10/27(火) 14:59:59 ID:s8CtmUGE0
今日のウンコはず太かった、硬かった
ミヤリサンでも飲むか
89病弱名無しさん:2009/10/27(火) 15:09:55 ID:b+0qQ0FMO
今年の9月に初めて肛門科行って今日やっと治った
子供の頃に初めてペーパーに血が付いてから25まで切れ痔と付き合ってきたが
便器に鮮血が見えた時は凄いびっくりしたわ
ただ括約筋が堅くなってるからこれからも気をつけないとな
90病弱名無しさん:2009/10/27(火) 15:25:16 ID:R5dNyEoG0
>>87
私も、固くて大きい便すると、切れ痔になるから
快腹丸って、薬を、最近は、毎日飲んでるよ。
便秘薬だけど、漢方のせいか? おなか痛くならないし、コーラックとかスルーラックとかよりいい感じです。
おくすりの情報
http://drug.jsm-db.info/detail01_2.php?txtID=4987188000032

ドラッグストアとかで、購入すると、定価より安く買えます。
私は、ネットで買ってます。(今は、以前購入した人じゃないと、買えなくなってます。)

効能・効果に、痔もあるから、便秘薬の使い方は、間違ってないと思います。

便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振(食欲減退)、腹部膨満、腸内異常発酵、痔 ←

91病弱名無しさん:2009/10/27(火) 16:50:07 ID:ImVWi0kB0
どんなに弱くても、薬はダメだよ。飲むなら、オリゴ糖の方が
92病弱名無しさん:2009/10/27(火) 17:03:42 ID:s8CtmUGE0
整腸薬もだめなの?
医薬部外品の。
93病弱名無しさん:2009/10/27(火) 17:06:07 ID:ImVWi0kB0
あ〜、整腸薬があったか。あれはどうなんだろう…悩む
94病弱名無しさん:2009/10/28(水) 17:27:46 ID:GpDT7h3h0
このスレに出会えてよかった・・・
今日から生活改善に取り組みます

もう排便の度につらい思いするのはいやだよ
95病弱名無しさん:2009/10/31(土) 00:46:40 ID:8O8FmjcK0
最近軟便がなんべんもつづいてる。回数も増えて2〜3回行くようになった。
ただ、回数が多いと肛門が痛くなってくる。

普通にうんこをして、肛門も問題無いってことはないのだろうか。
96病弱名無しさん:2009/10/31(土) 18:17:10 ID:Fx7f1STaO
45分くらい太くて硬いうんこと戦ったあとに、肛門見たらボワッ!って腫れてる…頑張りすぎたから腸が降りてきちゃったのかな?今は腸を正常な位置に戻そうと寝転んで壁に足をあげてるところ。
97病弱名無しさん:2009/10/31(土) 18:39:45 ID:Fx7f1STaO
腫れ治まってきていつものに戻ってるや
98病弱名無しさん:2009/10/31(土) 20:42:00 ID:a7NsogPsO
>>95
そりゃ皮膚をこするわけだから…。
99病弱名無しさん:2009/11/02(月) 18:02:21 ID:+f7bSk0p0
食物繊維のサプリメントって、効いてる?
でもあれは薬の一種かな?
やはり、普通に食事の中で食物繊維を摂取した方がいいのかな…
100病弱名無しさん:2009/11/02(月) 22:33:52 ID:j50FA243O
芋、バナナ、りんご、そば、納豆、ひじき、くり、コーンフレイク
101病弱名無しさん:2009/11/03(火) 09:46:10 ID:tOeoN2Ik0
私はおからやひじきを結構食べてる
でも、あれは便を作ってくれるけど、スルッと滑らかには出して
くれないんだよね〜
102病弱名無しさん:2009/11/03(火) 23:57:02 ID:L5DsRtr20
とろろこんぶ いいぜ
103病弱名無しさん:2009/11/06(金) 14:14:46 ID:NWZilakdO
>>86 潰瘍にるとどういう症状が出るのでしょうか?染みたりとかありますか?
104病弱名無しさん:2009/11/08(日) 20:10:37 ID:wO1bqEiX0
せっかく治りかけてたのに
また切れた・・・
便秘なわけじゃないんだけどたまに
硬いの出るとだめなんだよな。はぁぁぁぁぁぁぁぁ
105病弱名無しさん:2009/11/09(月) 23:40:04 ID:fQ9ICZfG0
俺もまた切れた・・・
もしかしたら、肛門が狭くなってるのかなぁ
或いは便が太いのかなぁ
便の太さを確認しようにもすぐに流れて見えなくなるし
尻洗いたいけど風呂のタイル修復中で入れないし

どんどん不安になってくる・・・orz

>>103
下のサイトに潰瘍の事も書いてあったよ
裂肛
ttp://health.goo.ne.jp/medical/search/10H20500.html
106病弱名無しさん:2009/11/10(火) 10:43:31 ID:uLVLMHxN0
>>105

肛門が狭くなってるかどうかは、
指を突っ込んで確かめたらどうか?
もしそうなら何回か突っ込んでる内に
その日の肛門の緊張度が分るようになるよ。

最近レタスとトマトとブロッコリーのサラダを一日丼一杯、
三回に分けてドレッシング変えながらよく噛んで食べてる。
そのせいしか考えられないが紙が要らない位快便だ。
107病弱名無しさん:2009/11/12(木) 04:47:05 ID:Y6e1OPSUO
今日で3日連続軟便と共に結構な量の鮮血が…。
ボラギノールもプリザエースも効かないのな。
切れてるのがわかる。痛い痛い…_| ̄|○
108病弱名無しさん:2009/11/12(木) 18:39:40 ID:q9r1oIFB0
>>106
突っ込んでみたよw
でも、何もつけずに、人差し指いれようとしたけど痛すぎて、ギブ
石鹸使ってようやく、第一間接の半分まで入った
途中で俺、何やってんだろうって思ったけどw
>>105で書いたサイトの解説には普通なら
指一本入るって書あるから、まだ大丈夫らしい
肛門の締まり具合は毎日続けないとまだ分かんないや

そのサラダは普通に美味そうだね
俺は実家の梨を食ったら次の日快便になったw

>>107
大丈夫?
医者に診てもらった方がいいんじゃない?
109病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:05:13 ID:zzwl3UCt0
>>108

よくやったね、そのうち慣れてくるから。w
薬局で太くて長めの指サック(衛生サック)と
白色ワセリン買って使うといい。
緊張してるとサックにワセリン塗ってても
入れづらい時は切れる可能性あるから
ゆっくり無理しないで広げるように筋肉の
緊張を解くように伸ばすといい。
それから毎日湯船に浸かって温めるといいよ。

サラダはシーザーサラダドレッシングと粉チーズ、美味しい。

>>107
そうだね肛門科で診てもらった方がいいかもね。
110病弱名無しさん:2009/11/13(金) 18:44:36 ID:/J0GL39P0
>>109
慣れたくないよw
でも、慣れなきゃいけないんだよね
指サックと、ワセリンね。
石鹸使ってたけど、石鹸は駄目なんだってね
石鹸の界面活性剤が腸内の善玉を殺してしまうとかで・・・
とにかく、ありがとう。実践してみるよ。

そう言えばドレッシングって、いつも青じそドレッシングばっか買ってたっけw
シーザーサラダドレッシングか、今度薬局行くついでに買ってみようかな
111病弱名無しさん:2009/11/14(土) 01:01:59 ID:uZt76BHB0
もしかして、肛門ストレッチの人の自演?
112病弱名無しさん:2009/11/14(土) 02:40:17 ID:e1WGb/G/O
切れたあ!
1日うんこしなかっただけでカタウンコでピリッて!
二週間ぐらいオッケーだったのにぐぞー
113病弱名無しさん:2009/11/15(日) 00:21:53 ID:qZKYdXZo0
肛門ストレッチじゃないけど、自宅で安全に拡張できないかな
ぐぐっても、アダルト系の変なサイトが出てきて見る気がしない
114病弱名無しさん:2009/11/15(日) 08:01:53 ID:7DQlQJIM0
薬の副作用のせいかでかいのが栓して出てくれない
昨日、二時間ふんばってみたけどでない
かといって指でほじる勇気がないヘタレ
今日こそでてくれー
115病弱名無しさん:2009/11/15(日) 08:16:01 ID:PmScWjm+0
>>114
そんなに長時間ふんばると、いぼが出てくるぞ
気をつけろ!
116病弱名無しさん:2009/11/18(水) 22:00:50 ID:Oe0aqhtpO
117病弱名無しさん:2009/11/18(水) 23:14:36 ID:XGOgawvPP
いい加減便の硬さを決める要素を列挙してくれよ
118病弱名無しさん:2009/11/19(木) 23:02:47 ID:s2/npi970
小ねぎちょっと多めに食べたら
やや下痢気味の便になった
でも柔らかすぎもダメみたいだし困ったな
119病弱名無しさん:2009/11/20(金) 14:23:50 ID:rqTiXRFS0
>>99
サプリメントなんて意味ないから野菜などから取ったほうがいいよ
サプリメント飲んでるから大丈夫と思って食べないとかたよるしね

最近排便のとき太くも硬くもないやつのときも
校門がぴりりと痛いんだけどやっぱ病院入ったほうがいいかな
校門系の悩みは初めてなもので
120病弱名無しさん:2009/11/20(金) 14:52:35 ID:8OXovyhR0
痛いだけなら市販薬買ってきて様子見るってのも手
121病弱名無しさん:2009/11/20(金) 19:05:35 ID:huCA+a8v0
>>119
傷口に入り込んだ汚れが、治りを悪くする原因になる
まずは医者にいき軟膏をもらってくるか、時間がなければ、マツキヨで市販の軟膏買う
風呂場に行き、お尻の穴(穴の中は洗わない)と手を石鹸で良くあらい、水分をふき取る
中指に軟膏をつけて、お尻の穴の中の傷口へ直接塗り込む
軟膏が傷口の汚れを押すのをイメージしながら塗り込むこと
軟膏は殺菌作用のみならず、その油膜が固いうんこの時摩擦を軽減して、傷口への負担をへらしてくれる
さらに傷口に浸透しやすい下痢のときは、水をはじいて傷口を汚れから保護してくれる
傷口を、いかに汚れにふれさせないかが鍵だ
じかに指を入れるのは、指先の感覚で、どこにどのくらいの傷口があり、傷口はどう変形しているのかを調べるためだ
このセルフ触診が治療のすすみ具合の目安となる
これを朝晩と、うんこしたあとに続けてたら、医師の治療もむなしく7ヶ月続いた出血が、塗り方変えただけで1週間で止まった
3週間後には、傷口は平らになって痛みも全くなくなった
122病弱名無しさん:2009/11/20(金) 19:07:58 ID:huCA+a8v0
×軟膏が傷口の汚れを押すのをイメージしながら塗り込むこと
○軟膏が傷口の汚れを押し出すのをイメージしながら塗り込むこと
123病弱名無しさん:2009/11/21(土) 01:10:11 ID:2MswLjs50
切れ痔っぽくて、ウンコするたびに肛門付近が切れて血が出る
しかも唾液が乾燥したような濃い臭いが強烈にする
肛門入り口と周囲が腫れるが、しばらくすると腫れがおさまります
臭いが強烈でかなり悩んでます
腸液の臭いなんでしょうか?
124病弱名無しさん:2009/11/21(土) 01:12:53 ID:2MswLjs50
切れたときだけ臭いので、血の臭いなんでしょうか?
125病弱名無しさん:2009/11/21(土) 03:13:54 ID:DW6+Lsk4O
医師に診察してもらう時って下半身全裸になるのか?

ガウンみたいのに着替えさせられて尻だけめくられる感じ?
126病弱名無しさん:2009/11/21(土) 03:21:40 ID:LBSG6RYD0
>>125
横向きだとズボンをぐいっと下ろすだけ
産婦人科スタイルだと下すっぽんで座ったらタオルをかける
127病弱名無しさん:2009/11/21(土) 05:10:01 ID:GsBDQK8NP
背面ジャック 録音
128病弱名無しさん:2009/11/21(土) 06:10:05 ID:mf72TkAT0
>>123
傷口が膿んでるんじゃないかそれ?
切れ痔、潰瘍、狭窄、内痔核で手術までした
術後、7ヶ月出血と痛みがとまらず、一時期膿んだ事もあったけど、そこまで臭いはしなかったぞ
はやく病院でみてもらえ
129病弱名無しさん:2009/11/21(土) 07:07:25 ID:1Msyxtt/O
半年ぶりぐらいに切れたんだけど排便時の痛さが半端ない
上の方に軟膏を指で突っ込んでとあるがそんなの耐えられない

知らぬ間に進行していたのかな
今回切れてから肛門がせまくなった気がす・・・
130病弱名無しさん:2009/11/21(土) 09:27:35 ID:BW9Zk6wy0
>>123
膿んでるとヤバいから肛門科へGO !

>>125
医者によるだろうけど、何人もの医者に診てもらったけど下半身全裸になったことなし。
女性の場合は横向きで寝るけど男の場合は横向きの時と仰向けの場合もあるが
トイレでウンチするのと同じ位置に脱ぐだけ。

>>125
切れてる時にそんな事しちゃダメだよ、軟膏てラッキョみたいな形した薬でしょ、
その薬の能書き通りにすればいいと思う。
狭くなってるかは肛門科で教えてくれる、切れてる症状の時に行くと医者も
症状みて納得するみたい。
131病弱名無しさん:2009/11/21(土) 10:23:23 ID:0rh0Lvq20
食事と水分だけではどうやっても便秘が治らなかったので
病院で酸化マグネシウムをもらって飲んでるんだけど。
毎日(後半)柔らかい便が出るようになったのに
先端が毎回硬くて(?)切れ痔が治らない。
先端柔らかくする方法ないですか。。。
132病弱名無しさん:2009/11/21(土) 12:20:00 ID:DG/snXvkO
久しぶりに切れた。治り悪いしいてー!

早く治りますようにスレの神様お願いします(-人-)ナモナモ
133病弱名無しさん:2009/11/21(土) 12:41:44 ID:fdr3Qd7p0
>>131
病院で、座薬とか、軟膏とか、注入軟膏は、処方して貰わなかったの?

私も、硬くて、太い便が出ると、切れてたけど(切れ痔)
市販の注入軟膏で、なぜか? 切れなくなった。
134病弱名無しさん:2009/11/21(土) 12:56:20 ID:ZSFxqVfX0
排便前に軟膏入れたら少しは柔らかくなるよ。

135病弱名無しさん:2009/11/21(土) 19:03:02 ID:0rh0Lvq20
>>133
注入軟膏もらって就寝前に使っても朝一の便で切れるんだ。
痛み・出血がかなり軽くなるところまでは順調に治ってきたのに
治りかけ状態で(?)延々治らない。

>>134
病院でもらった軟膏は「排便後or就寝前or入浴後」ってあったから気付かなかったけど、
確かに以前買った市販軟膏には「排便前に使ってもOK」って書いてあるね!
明日挑戦してみる。
136病弱名無しさん:2009/11/21(土) 21:46:25 ID:BW9Zk6wy0
>>135

石鹸で肛門を洗ってたりしてる?
137病弱名無しさん:2009/11/21(土) 23:31:17 ID:ZSFxqVfX0
>>135
本来は就寝前や排便後なんだろうけど、
柔らかくする作用があるから、切れる時は
排便前がいい。

てか、薬効成分入ってなくていいから、排便
前用の軟膏を安価で作ってくれないかなー。
138病弱名無しさん:2009/11/22(日) 07:52:46 ID:gKbqTjht0
>>134
その使い方は、薬が勿体無くないですか?
139病弱名無しさん:2009/11/22(日) 08:09:09 ID:87jcLHjpO
治りかけで再び切れるスパイラルを考えれば・・・

140病弱名無しさん:2009/11/22(日) 12:07:44 ID:1eC4VE1gO
全くだ…
治ってきたなと思いきやまたピリリッと切れ、治ってきたなと思いきやまた(ryのループだよ

最近は便もとても細い
肛門狭窄も近い…か
141病弱名無しさん:2009/11/22(日) 13:05:52 ID:+0lZrvLU0
俺は太くて長いから困ってる
142病弱名無しさん:2009/11/22(日) 13:19:21 ID:CUCUxUIM0
>>138
もちろん勿体無いよ。
けど先端の硬さで切れて治らないなら、
そういう使い方もいいのでは、と思う。




143病弱名無しさん:2009/11/22(日) 22:53:05 ID:fcJP6MXE0
切れ痔が治り
内痔核は3個あったが害がないので(肛門が狭くて排便し辛いのはあったけど)放置して
このスレから少し遠ざかっていたんだけど
今日久々にすっごい太いウンコ出てびびった。
切れずには済んだけど、太くて長いのが出たよ…腰ぬけるかと思った。

最近は内痔核のせいで細いウンコしか出せなかったんで
ウンコ二本分くらいのが出たときにはどうしたかと思った。
出せば出るもんなんだなあ。
今までの細かったのは何だったんだ…。
144病弱名無しさん:2009/11/23(月) 04:25:36 ID:ciN8Zlki0
>>143
体質なのかな?
俺も似たようで変わらぬ食生活をつづけても細くなったり太くなったりが続くよ。
大抵数週間のサイクルで太い時には出血もある。 どうやったらぬけだせるのかな?
145病弱名無しさん:2009/11/23(月) 07:25:53 ID:RLiy2CLaO
今まで固いやつだと少ししか血が出なかったのですがここ一週間少々固いと鼻血のようにトイレットペーパーについてしまいます
長時間椅子に座りっぱなしが悪いのでしょうか
薬はボラギノールでいいですかね?
146病弱名無しさん:2009/11/23(月) 10:29:06 ID:3eKtNdzy0
一ヶ月振りに今朝切れた・・・
最近、野菜とれずに肉系が中心になったのがまずったかなぁ
とりあえず、果物食って尻洗ってきたけど、ふつーに石鹸で洗っていいんだよね?
147病弱名無しさん:2009/11/23(月) 10:53:31 ID:bSw4oAs+0
>>145
私も、似た症状で悩んでたけど
ボラギノールAの注入軟膏 2g×10個入りを、5日続けてたら
傷口が治ったよ
(1日、1個使用、就寝前)

それと、漢方薬の便秘薬も飲んでる
(快腹丸って薬で、久光製薬のです。 粒が小さいから、量を微調整できるので便利です。)

両方使ったから、治るのが早かったのかも

注入軟膏使用するのは、やめたけど、もともとの便秘もあるし
硬くて、太い便が出るの、怖いし、便秘薬だけは、飲み続けるつもりです。
(漢方薬だから、続けても、大丈夫かなって思ってます)

ボラギノールも、座薬とか軟膏とか注入軟膏とか、数種類あるから、ネットででも調べていくと、薬局で買いやすいかも
プリザっていうのも、いいみたいですよ。

悩んで放置しているよりは、思い切って市販薬使ってみて、それでも、治らない時は、肛門科へ行った方がいいと思います。

私も、長時間椅子に座りっぱなしのことが多いけど、そういうのも、やっぱり痔に関係するのかな?
148病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:10:22 ID:bSw4oAs+0
>>145
コピペで、書き込みできなかったので。。。

ステロイドの心配もあるから

【ボラギノール】市販薬で痔を治すスレ【プリザ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244103277/  ←このスレも参考にしてみてください。
149病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:25:15 ID:3eKtNdzy0
>>147
長時間椅子に座るのは肛門によくないって昔聞いた事あるなぁ
その他にも、あぐらだったか、正座だったかにも負担がかかるとか。
150病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:47:22 ID:bSw4oAs+0
>>149
そうなんですね。
そういえば
私も、昔、祖母に、痔にならないようにって、ぶ厚い座布団貰ったことがあるけど
(受験勉強してた頃)
昔の人の知恵もあったんですね。
その頃は、まさか、自分が痔で悩むことが来るなんて、思ってもみなかったけど。。。
151病弱名無しさん:2009/11/23(月) 17:14:11 ID:RLiy2CLaO
>>147-149
丁寧にありがとうございます
明日にでも薬局いってみます

受験を控えていて椅子の上で寝ることが多くなっているのが原因の一つにあるかもしれません…
152病弱名無しさん:2009/11/23(月) 19:50:33 ID:rXPRwG4oO
一ヶ月くらい便が細いなぁ…と心配してたら、酒飲んだ次の日もよおしたら、
入り口まで来てんのに出なくて死にそうになって力んだら生まれて初めて、
血が出た。久しぶりに太いやつでびびった。それが昨日で今日も血が出た。
ボラギノール買ってこよう、うんちするの怖い((゚Д゚ll))
153病弱名無しさん:2009/11/23(月) 20:12:32 ID:7FBo3Pht0
俺なんて
今朝、派手に切れた後、数時間に一回の割合で快便が続いてるよ
沁みて痛いし、血出るし、うんちするの怖い((゚Д゚ll))
154病弱名無しさん:2009/11/24(火) 17:33:38 ID:noukNfQ/0
ボラギノール、指で塗る軟膏を買ってきてしまった…注入タイプがいいのか…
なんかもう初めてのことだらけで目視できません
155病弱名無しさん:2009/11/24(火) 20:38:49 ID:zGd9TeyIO
痛みがほぼ無く少しチリチリ痛むだけで、便も柔らかいんですが医者にかかる必要ってありますか?
血が徐々に少なくなっていけば必要ないですか?
156ボラ義ノール:2009/11/24(火) 20:48:31 ID:ngm/XPKG0
病院いったら整腸薬もらえるけど数週間やわらかい便で
いいけど 整腸薬やめると極太便で切ってしまう
 俺はどうすりゃいいんだー
たまにかゆいな
157病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:54:19 ID:pyDYhygD0
>>155

別に医者に見せなくてもいいんだったらいいんじゃない。
切れても三日くらいすれば治るだろうし。
それ以上つづいてるんだったら行った方がいいかもな。

>>156

どうするもこうするも、またその病院へ行って整腸薬もらえばいいだけ。
158病弱名無しさん:2009/11/25(水) 00:26:08 ID:kEtG40110
○水を多めに取る(注:採りすぎても尿になって出てしまう)


採りすぎたら逆に尿になって出るって・・・生体機能としてどうなのそれ?
ここらへん誰か詳しくお願い。 ページの紹介とかでもいいから
159病弱名無しさん:2009/11/25(水) 08:49:05 ID:PhusUzSp0
>>158

まず、水をどれだけ飲むかという量の問題と、
水を何時のむかという時間軸の問題があります。

短時間に大量の水を飲んでもそれは尿として出るのはわかるでしょう。
それを考えるとスポーツをしなければ一時間くらいにコップ一杯くらいでいいのです。

一日の睡眠時間を除いた活動時間帯は何時間か考えて
それにコップ一杯の量をかければ一日の摂取量が2L前後くらいに
なるんじゃないでしょうか。それが言われている量です。
160病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:15:15 ID:zQKzcBnW0
そんな風に水分を摂取しても、理想的な便に必ずしも
ならないところが、難しいんですよね…
161病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:56:19 ID:PhusUzSp0
>>160

その通りです、水分を摂取したからと言って
確実に便秘にならないということはないですからね。
しかし水分を摂取しなければ便秘になる確率は高くなりますから
大きな要素である事には変わりありませんね。
他の原因もさぐるべきでしょうか。
162病弱名無しさん:2009/11/25(水) 17:51:30 ID:wYmXKBqnO
生まれて初めて摘便した…入り口まで便が顔出してるんだが固いしデカイシ意を決して指にサランラップ巻いてほじくった。入り口の便が蓋になってたのかある程度ほじくりだしたら勢いよくいつもの固さの奴が出やがったww
163病弱名無しさん:2009/11/25(水) 19:15:27 ID:zQKzcBnW0
>>161
過去に私は、水分しっかりとって、野菜中心の食事、にも
かかわらず、固い便で悩まされましたから
これは本当に難題ですよ
164病弱名無しさん:2009/11/26(木) 04:24:03 ID:AdfmOWb6O
>>145です
薬局に行ってヂナンコーハイのほうが本数が多いと言われたのでボラギノールではなくこちらを買ってきました。
最近、ヨーグルトを食べるようにしてますが普通のやつがでできて感動しました。
165病弱名無しさん:2009/11/26(木) 04:27:26 ID:uJuA07IvP
毎朝ヨーグルト食べるだけで改善された・・・。 何だこんなことでよかったのか
166病弱名無しさん:2009/11/26(木) 12:01:39 ID:5WADV16m0
乳酸菌食品には便が硬くなるものも中にはあるみたいなので注意が必要です。
167病弱名無しさん:2009/11/26(木) 14:55:54 ID:Kq5cxWJpO
みんな
騙されたと思って
おから を食べてみなよ。

スーパーで小さいパックあるから
あれを二日に分けて食べるだけでも全然違うよ!
168病弱名無しさん:2009/11/26(木) 15:13:33 ID:E1LkElNg0
私の場合、毎日ひじきやおからを食べても全然駄目だった
アロエ入りヨーグルトを食べても駄目だった
分からん。もう何がなにやら分からん
169病弱名無しさん:2009/11/26(木) 15:46:04 ID:SpZJvZyJ0
病院処方のマグラックスって薬飲んでるときは
するするすとーんって感じに快便だった。
すごくやわらかいんだけど下痢ではないという不思議な便だった。
170病弱名無しさん:2009/11/26(木) 18:17:48 ID:TdSp80bL0
>>168

体質なのかもしれないね。
自分の知り合いも頑固な便秘で
何十年もセンナを飲んでる。
171病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:33:31 ID:E1LkElNg0
でも、何かの弾みで、見事な黄金色バナナ便2本スペシャルが
出る時もある。何故かは分からない
この原因をきっちりおさえておけば、固便を解消して、幸せな日々を
送る事が出来ると思うんだけどね〜
172病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:46:39 ID:ZShilXwr0
水分を採れと言うが、一日2リットルも飲んで体重増えないの?
体重増えるのやだから飲みたくない…
全部しっこや便で出るっていうならいいんだけど。
173病弱名無しさん:2009/11/26(木) 21:27:27 ID:AdmwBNqt0
>>172
脂肪に変わるわけじゃないから、余分な水分は汗なり排泄なりで出ると思うよ
俺は、硬くて、太い便で切ったあと、直りかけに再び硬くて、太い便で切るのが嫌だ・・・

174病弱名無しさん:2009/11/26(木) 21:43:15 ID:AdfmOWb6O
薬の注入は何日くらいまですればいいですか?
治りかけで入れはじめたので出血はしなくなったのですが
175病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:03:18 ID:AdmwBNqt0
>>174
http://www.kenko.com/product/item/itm_8846716072.html
多分これを買ったのかな?
もしそうなら、「きれ痔(さけ痔)・いぼ痔の痛み・かゆみ・はれ・出血の緩和」ってあるから
上の症状が和らいだら大丈夫なんでない?
でも、使用上の注意の「2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この添付文書を持って医師又は薬剤師に相談すること」に
「(2)10日間位使用しても症状がよくならない場合 」ってあるから
長くて10日間までなのかな?

何にしても、医者に聞いてみるのが一番良いよ
176病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:15:51 ID:5WADV16m0
ボラザGのほうが非ステロイドでいいんじゃないかな。
177病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:46:42 ID:LaFYGOhcP
朝食ヨーグルトを毎夜食べるだけで治った・・・
テンプレまとめてくれた人ありがおつ 助かった
178病弱名無しさん:2009/11/27(金) 05:40:33 ID:QJO5kd2AO
>>175
これです!
ご丁寧にありがとうござます。
179病弱名無しさん:2009/11/27(金) 07:47:10 ID:RwqSKu6j0
>>178
僕が入れてあげるよ^^
180病弱名無しさん:2009/11/27(金) 09:51:36 ID:d+86uhYZ0
>>171
>見事な黄金色バナナ便2本スペシャル

それは便が固い方なんじゃないかな。
181病弱名無しさん:2009/11/27(金) 10:08:50 ID:ZoOtgGOZ0
>>176
ボラギノールA 注入軟膏 5日(弱いステロイド配合)で、短期間で良くなったよ。

今は、漢方薬の便秘薬だけで済んでる(元々、体質的に、頑固な便秘のせいもあります)

短期間なら、弱いステロイド配合の薬で、早めに傷跡を治して

長期間使い続けるなら、非ステロイドの薬みたいな感じで、使い分けるといいんじゃないかな?って思った。


今は、体質改善も考えて、ヨーグルト+オリゴ糖、ヤクルト、納豆を、ほぼ、毎日食べてます。

それと、なぜか? コーヒーを飲むのをやめてたら、便秘薬飲んでいても、硬い便が出るようになってたけど

また、寒くなってきて、コーヒーを飲むようになったら、柔らかい便になった。

他のスレで、以前見たことあるけど、コーヒー飲むと、おなかが緩む人もいるみたいです。

(私が、飲んでるのは、インスタントじゃないコーヒーで、てんさい糖と牛乳か豆乳を入れてます。)
182病弱名無しさん:2009/11/27(金) 10:14:20 ID:ZoOtgGOZ0
コーヒー 下痢 に一致する日本語のページ 約 323,000 件

他のキーワード: 缶コーヒー 下痢   コーヒー 下痢 原因


やっぱり、似たような人いる。。。
183病弱名無しさん:2009/11/27(金) 10:14:52 ID:dR4X/Emu0
え、これでも固い方なの?
その時の便の表面、ツルツルなんだけどね
固い時は表面がひび割れたり、コロコロの合体みたいな感じだから
184病弱名無しさん:2009/11/27(金) 11:04:55 ID:ltlQNO3e0
黄色い便が気になって、いろいろ探してみたら結構あるもんなんだなぁ
下のサイトによると、黄色い便は良いんだってよ
ttp://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/chou2.htm

てか、他の解説サイトでもバナナ2本分てw
バナナで例えんなってのw
185病弱名無しさん:2009/11/27(金) 15:26:12 ID:d+86uhYZ0
>>181

弱くてもステロイドはステロイドですから、
非ステロイドの薬でいいんだったらわざわざ
ステロイドの入った薬を使わなくても
じゃないかって話ですね。
186病弱名無しさん:2009/11/27(金) 15:28:14 ID:d+86uhYZ0
>>185
訂正
ステロイドの入った薬を使わなくても
いいんじゃないかって話ですね。
187病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:32:10 ID:ejDHGULr0
いくらバナナ便が出たとしても勢い良く出しちゃ駄目だよ
切れ痔さんはゆっくりとが基本
188病弱名無しさん:2009/11/27(金) 21:02:08 ID:d+86uhYZ0
>>183
>固い時は表面がひび割れたり、コロコロの合体みたいな感じだから

それはいけませんね、論外です危険です。
バナナでも固い方です。
漫画で描くウンチを見て下さい。トグロ巻いているでしょ。
そういう軟らかいウンチがいいんです。
色は黄土色とか黄色とかでいいと思います。
189病弱名無しさん:2009/11/27(金) 23:08:14 ID:rhug0Cm50
ヒサヤ大黒堂の薬使おうかどうしようか迷ってるんだけど
ここにいる人で、ヒサヤ大黒堂の薬使ってる人っているのかな?
いたら効果とか教えてほしいんですが
完治とかされた方がいれば参考にしたいので、よろしくです。
190病弱名無しさん:2009/11/28(土) 02:52:28 ID:Avm2+5Td0
ヒサヤって宗教団体の薬だっけ?
前にスレあったけど落ちたんだな
191病弱名無しさん:2009/11/28(土) 04:21:58 ID:81luqjHI0
効果はともかくすごい高いけどお金続くの?
ヒサヤの薬って一週間分で15万とかだよ
素直に病院行ったほうが安く上がると思うよ
192病弱名無しさん:2009/11/28(土) 05:48:50 ID:fls0zCs+0
たけぇなw
俺だったら素直に病院行く。
193病弱名無しさん:2009/11/28(土) 11:08:03 ID:uuzFFCTqO
排便の時にまた切れてトイレの水が真っ赤に染まってた
よくみるとポタポタ切れた所から血が落ちてた
これって切れ痔?
何か病気かな?
便には血は混じってなかったけど…
病院なんか行きたくない
194病弱名無しさん:2009/11/28(土) 11:10:35 ID:M7Ss6b5WP
痔瘻だな。早めに病院行かないと人工肛門になるぞガチで
195病弱名無しさん:2009/11/28(土) 12:46:38 ID:uuzFFCTqO
まじで‥?
普段は血なんか出ないし、暴飲暴食したから便が固く太くなって切れて血が出たんだけど‥
痔瘻なわけ?
確実?
196病弱名無しさん:2009/11/28(土) 12:48:17 ID:s20zv/6x0
対処の仕方がアホすぎる 2chで相談とか
197病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:58:04 ID:tbrDDSSeP
上の方で話題になってた 水分とりすぎによる尿排出についてだけど
摂りすぎても余分が尿として出るってだけで
摂りすぎて体内に吸収、っていうか運用される分が減るってことはないわけだよね?

運用される分の量は頭打ちだよね?
198病弱名無しさん:2009/11/28(土) 21:42:51 ID:lRxkvkDr0
193に似た症状なんだけど、
来週から仕事で海外で、病院にいけるのは早くても2〜3ヵ月後なんだ
一応ボラギノールは用意して、食べ物にも気をつけようと思うけど、
医者にかかるの遅くなるとそんなにやばい?
199病弱名無しさん:2009/11/29(日) 02:02:57 ID:xIRBysSa0
>>198
俺はポタポタ出血の3ヶ月後から、すさまじい早さで狭窄が進行した
半年後に自力で排便できなくなるくらい、穴が小っさくなった
まるで悪夢のようだったよ…
そのあと手術で太くしたけど、こんどは傷が治らなくて8ヶ月苦しんだ
さいきん調子よくなったけどさ
12月の診察で完治って診断されると良いんだけどな
切れ痔から、痔瘻にクラスチェンジしたやつもしってる
痔瘻になると、狭窄より手術も痛いぞ
とりあえず、切れ痔は甘く見てると入院、手術になる怖い病気だから、すこしでも早く医者に行くことをすすめる
200197:2009/11/29(日) 08:36:30 ID:E764YpE7P
例えば人は一時間に300mlしか水分を吸収できないし、運用もされず
余分は尿で排出されるとする。

そこで一時間の間に500ml摂った場合 尿として出るのはだいたい200mlだよね?


>注:採りすぎても尿になって出てしまう
解釈によっては 300ml以上摂りすぎたら、200mlどころではなく 250〜350ml ぐらいが排出されちゃって
結果的に吸収される量が減ってしまうことを危惧したのだけど。

そうではなくて摂りすぎたって使われない分が尿として出るだけだよね?って確認
201病弱名無しさん:2009/11/29(日) 15:06:09 ID:R7zpG4sJO
>>199
出血止まれば治ったってことでいいですか?
202病弱名無しさん:2009/11/29(日) 16:25:50 ID:QKZbGIaf0
>>201
数週間は様子みた方が良いよ。
203病弱名無しさん:2009/11/29(日) 16:39:15 ID:R7zpG4sJO
>>202
分かりました
一応、毎日注入しときます
204病弱名無しさん:2009/11/29(日) 18:57:11 ID:4COp+pCE0
青汁いいよ、おすすめ
但しケール100パーセントの濃い奴ね
205病弱名無しさん:2009/11/29(日) 19:43:01 ID:MyKf0o/W0

青汁かぁ、飲んでみるか。
206病弱名無しさん:2009/11/29(日) 22:28:03 ID:bi0l0+DUO
二日溜めたくらいで8cmくらいの太くかたいのがでて排泄に一苦労です

出血や痛みも伴うので病院いくべきかな
207病弱名無しさん:2009/11/30(月) 20:21:39 ID:KlZY9cGd0
208病弱名無しさん:2009/11/30(月) 22:03:27 ID:cA0pTly7O
痔治った
シャワーで肛門洗うようにしたら
209病弱名無しさん:2009/11/30(月) 22:14:41 ID:1TFh6KSH0
>>208
気をつけないと、洗いすぎも危険だよ
210病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:09:17 ID:v7VdlBB7O
●に20分以上くらいかかったの初めてだorz

もう懲りた、ほんとに何とかしないと…

一人暮らし始めて硬くなってきて泣きたくなるわ。

とりあえず意識して白湯飲むようにしてみるorz
ココアとかカップスープは止めといた方が良いのかねえ…
211病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:15:52 ID:k3xHsDwVO
夕方うんこしたら便器の水が赤く染まってて脳がフリーズした
かれこれ5年位切れ痔だが赤く染まったのは初めてだ
いつもより痛くなかったのになぜ…
212病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:36:07 ID:DiBIhKv0P
>>210
ヨーグルト買ってこい
213病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:50:18 ID:rloovWXrO
>212
寒くなってきてからヨーグルト食べるのイヤになってきてるw
冷たいの食べたくないけど尻のために食うか(TДT)
214病弱名無しさん:2009/12/01(火) 02:19:31 ID:6AwZbLOs0
>>213
それなら、温野菜がいいんじゃね?
おでんなら今の季節にちょうどいいだろ
大根、ジャガイモだけでなく人参、里芋を入れるといいよ
鍋でも野菜多めに摂取な
215病弱名無しさん:2009/12/01(火) 03:55:05 ID:gLn+s5Sk0
>>21
不思議とコーヒーいいよ
コーヒー飲むと、おなかが緩む人多いらしいし
さらに、オリゴ糖を入れれば、腸の善玉菌が増えるから、なおいい。
オリゴ糖も、ドラッグストアとかで買えば、安いのがあるよ
私のは、1kgで398円くらいだった。(イソマルトオリゴ糖)

それで、駄目なら、漢方薬の便秘薬を飲んでみたら?
216病弱名無しさん:2009/12/01(火) 12:24:41 ID:oyJ67VJc0
俺は腹筋するとその後は柔らかくなって便の出がいいけどね。
217病弱名無しさん:2009/12/01(火) 13:34:40 ID:5zgO+01V0
かなりあるかもね、それ。
218病弱名無しさん:2009/12/01(火) 14:10:05 ID:DtWYoJjF0
今日のはいつもと比較したら柔らかめだったが、期間的に太長くて
出した後の脱力感が結構経ったけど抜けないぜ…orz
すっきりしたけど怠くて眠い。大物出すといつもこうだ。
219病弱名無しさん:2009/12/01(火) 17:19:06 ID:oyJ67VJc0
ttp://www.amazon.co.jp/シャンソン-飲むファイバー-コラーゲン-3-5g×30包/dp/B000S9X7P8
こんな感じのファイバーもペットボトルの水に入れて飲む事もある
結構いいよ。
220病弱名無しさん:2009/12/01(火) 19:29:10 ID:Bq/A4kPEO
ウンコ
221病弱名無しさん:2009/12/02(水) 14:15:38 ID:umCsR2Hg0
>>21 >>215
肛門狭窄手術経験者です
私は15才の頃から、朝一番にホットコーヒー2杯を飲むと
ウンコがでる。インスタントでも豆コーヒーでも
33年間一日の便秘もない
1日数回ウンコしたり肛門を酷使しすぎて、切れ痔になった感じ
自分=珈琲=ウンコって気持ちの問題かもしれないけどね
222病弱名無しさん:2009/12/02(水) 14:26:31 ID:dQ2t61BE0
>太いし硬い…ここ数日いきなり便が太く硬くなって踏ん張っても駄目
>辛うじて出始めても、お尻の穴の筋肉を緩めておけず保たないから出きらない

肛門が開きはじめたら、肛門を緩めたまま息を小出しに吐くといい。
だいたいそういう時は息を止めてしまっているから。
慣れてくると肛門の開閉コントロールが出来るようになる。
おいらの場合は、先端の硬い部分が通過中に肛門を閉じてしまって、
それでざっくりと切れた。肛門コントロールが出来るようになってからは、
硬い部分が出てしまうまで肛門を閉じなくなったので大きく切れる事は
なくなった。
223病弱名無しさん:2009/12/02(水) 15:23:11 ID:Ht3Psewq0
迂闊に肛門を開くと、固い便で切れてしまうから、私は簡単には
緩められない。今朝もそうだった。だから細かく刻んで出したよ
お陰で派手に切れなくてすんだ。2回目からは見事なトグロ
朝の1回目が問題なんだよね…
224病弱名無しさん:2009/12/02(水) 22:28:16 ID:34OPOJAp0
>先端の硬い部分が通過中に肛門を閉じてしまって、
>それでざっくりと切れた。

あるあるw
私まだ肛門コントロールできないよ…
225病弱名無しさん:2009/12/03(木) 00:20:43 ID:rZ+/xGBn0
肛門コントロールの達人・・・・
226病弱名無しさん:2009/12/03(木) 03:09:19 ID:Z5vQ822NO
おならを我慢すると固くなる気がする…
気のせいだろうか…
227病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:23:56 ID:FVF3SOFT0
自分も、切れると痛いから便が出せないんだよなぁ・・・

下痢にしようと牛乳飲もうかと思ってるんだけど
下痢もダメらしいなw
228病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:32:31 ID:71oQrsMKO
我慢するのも駄目だぞ切れ痔に便秘と下痢は大敵
俺も便秘がちだから病院で軟便薬貰って快適ライフを送ってる
229病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:51:15 ID:zKIpNiBY0
軟便薬ってなんて薬?
今度頼んでみるから教えて
医者が下剤しかくれないよどうしてなんだろう

あんまり出ないからベンコール貰って飲んでるんだけどまだ硬い…
というか普通に出るんだけどどうしても残便があるんだよな
翌朝先端が硬くなった便で切れる そこから先はそんなに硬くないのに
230病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:51:52 ID:FVF3SOFT0
大敵か〜w
自分も、薬とか買おうかなぁ
231病弱名無しさん:2009/12/03(木) 13:21:00 ID:71oQrsMKO
>>229
名前がわからないからググったら
軟便剤:ジアスターゼ、センブリ、重曹散、酸化マグネシウム、パントシン細粒を混合した薬らしい
232病弱名無しさん:2009/12/03(木) 13:30:32 ID:zKIpNiBY0
ありがとう
やっぱマグネシウムか…マグミットとかマグラックスとかいうのかな
また病院行くの憂鬱だけど貰ってくる〜
233病弱名無しさん:2009/12/03(木) 13:33:21 ID:rZ+/xGBn0
>>221の肛門狭窄手術経験者に聞きたいんだけど
術後って排便時の痛みとか全くなくなるの?
その後肛門がまた狭くなって排便時に痛みが再発するってことはないの?

実は今、肛門狭窄手術を受けようかどうか迷ってるんだけど
手術をしても数年後にまた再発するのかと思うと、手術をする意味があるのか迷っています。
かといって、一生市販薬で済むはずもなく・・・・・
よければ、詳しく教えてください。
234病弱名無しさん:2009/12/03(木) 18:22:53 ID:2C18Dn7g0
ここ数ヶ月排便時に出血が見られるので市販の注入軟膏を使ってるのだけれど
使いはじめて確かに出血の量は少なくなって、痛みもほとんどないのだけど
少量の出血はなおらないし、市販の薬で完治はないのですか?
235病弱名無しさん:2009/12/03(木) 18:32:49 ID:l5/VbkQmO
自分も先月まで市販薬を使ってましたが、病院の薬を使ってからは、治り具合が良いですよ〜。中々治らなかったら病院に行くのもいいかと思います。
236病弱名無しさん:2009/12/04(金) 06:44:30 ID:YMC2FUm1O
裂けたあとの下痢は肛門吹き飛ぶぐらい痛いな
スペースシャトルになった気分だ
237病弱名無しさん:2009/12/04(金) 09:56:24 ID:LH75+Ijh0
>>233
221です。 昨年7月末に2泊3日で入院。 
みはりイボ&裂肛の芯を削り、肛門を削る手術で20分。4,5万円
術後1ヶ月は予後外来へ週1回通う。手術跡の痛みも無くなった
3ヵ月後の朝ウンコで少量出血と鈍痛があったので受診する
「酷い状態じゃないので潤滑油がわりに」と15日間、1日1個座薬を使う
それから今日までほぼ1年過ぎて、再発は無い。快調ばななウンコ
飲酒量を控えたり、痔にやさしい食生活。 きばらず
ウンコを何回もしないよう(食べ過ぎないよう)心がけている
238病弱名無しさん:2009/12/04(金) 14:21:33 ID:akFM6Ue/0
いつもは兎のフンみたいな丸い小さ目サイズなのに
今日に限って太くて硬いのが…
死ぬかと思った
239病弱名無しさん:2009/12/04(金) 18:18:15 ID:srv3pbEu0

切痔になる人に聞きたいんだけど、
よくこむら返りや他の筋肉が痙攣したりしますか?
240病弱名無しさん:2009/12/04(金) 21:33:18 ID:mTloMj2U0
>>239
自分の場合は冬場今ぐらいの時期になると、寝ていて朝方よく
こむらがえり、痙攣を起こします
もともと体が硬いのも影響してると思うんだけど
これって、やっぱ、痔とかに関係あるのかな?
241病弱名無しさん:2009/12/04(金) 23:18:06 ID:JxCWFt8R0
こむら返りは体が冷えると起こりやすいそうです
痔も血行が悪くなると悪化するし・・・どうだろうね
242病弱名無しさん:2009/12/05(土) 20:59:17 ID:769nfWt80
>>5
>切れ痔になってしまったら。
>・痔の市販薬(ボラギノールやプリザ)を使ってみる。

ステロイドが入った薬を切痔に使ったらダメらしいよ。
返って悪化させたりするようです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%80%80%E5%88%87%E7%97%94&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
243病弱名無しさん:2009/12/05(土) 22:04:32 ID:kU9fKYwt0
質問なんですけど、
俺毎日朝牛乳とヨーグルトを欠かさないですけど
毎日排便時でるのは立派なもんで…
自分のなかでは行きたくなったらすぐに行っているんですけど
他に何したらやわらかくなりますか?
244病弱名無しさん:2009/12/05(土) 22:09:31 ID:fdbOyLuM0
>毎日排便時でるのは立派なもんで…

どゆ意味?
245病弱名無しさん:2009/12/05(土) 22:23:51 ID:kU9fKYwt0
>>244
太くて長い一本の便で
力まないと全然びくともしないんです
246病弱名無しさん:2009/12/05(土) 22:26:16 ID:fdbOyLuM0
腹筋に自信はある?
247病弱名無しさん:2009/12/05(土) 22:29:23 ID:kU9fKYwt0
一応できるほうだと思います…
248病弱名無しさん:2009/12/06(日) 08:01:21 ID:HzwlE/Bk0
>>242
いろんなサイトを見てみると、サイトによって違うよ

痔の本などにも、長引く場合は、ステロイド無しの薬が良いと書いてあり、
確かにその通りだと思います。
ただ、自分の体験から、ステロイド無しの薬をダラダラと使い続けるよりも、
ステロイド含有の薬を使って、
まずは短期に症状を抑えて(出来たら治してしまう)ほうが良いのではとも考えるようになりました。
長期決戦より短期決戦。
249病弱名無しさん:2009/12/06(日) 08:04:33 ID:HzwlE/Bk0
市販薬を購入するときの、ひとつの目安としては、
ステロイドが含有されているかどうかです。

専門医のお話では、、、
切れ痔や血栓性外痔核などの急性の痔疾患には→ステロイドを含んでいるものを。
慢性的な痔核には→ステロイドの入っていないもの を選んだ方がよいそうです。



私は、切れ痔になって半年くらいだったから、ステロイド含有の市販薬を5日間使用したら、ほぼ完治した。
今のところ、切れなくなった。
慢性便秘なので、漢方薬の便秘薬は使用してる

硬くて、太い便は、ちょっと怖い
250病弱名無しさん:2009/12/06(日) 08:23:16 ID:6EOQ4jva0
軟膏とかじゃなくて、漢方の飲み薬とかはどうなんだろうね?
レンシンとか、もへじとか、試した人いる?
251病弱名無しさん:2009/12/06(日) 10:30:54 ID:UszWa0YI0
>>242
切れ痔で病院行けばステロイド入りの強力ポステリザンって薬を処方してくれるぞ?
それでも悪化するのか?
ネットの情報で頭でっかちになってないで病院行ったほうがいいぞ。
252病弱名無しさん:2009/12/06(日) 22:09:49 ID:bGyHtRsgO
今までは固い便で切れて出血しても、何日かすると治るパターンだったんだけど最近はかれこれ1週間ぐらい続けて出血してるわ
253病弱名無しさん:2009/12/07(月) 01:49:07 ID:NoElUbM+O
慢性便秘で切れぢになりました
痛みや出血は少なめであまり気にしてなかったのですが
ある日から突然ものすごいかゆみが…夜になるとかゆくて我慢できず
寝てる間にめちゃくちゃかいてるみたいで
それで痛みなどが悪化してるみたいなんです
市販の薬を塗ってますがあまり効き目が感じられず…
病院行った方がいいでしょうか?かゆみにいい薬があったら教えてください
254病弱名無しさん:2009/12/07(月) 11:21:41 ID:Z+ynBPPo0
たぶん病院に行っても注入軟膏出してもらって、
便秘しないようにって言われるだけじゃね?
255病弱名無しさん:2009/12/07(月) 20:06:03 ID:Cw95WzLcO
飲み薬もでるかもね。
あんまり辛いなら病院行ったほうがいいよ。
軟膏も市販薬とは効き目が全然違う。
256病弱名無しさん:2009/12/08(火) 17:58:45 ID:R2XT3N1M0
医者がどうしても酸化マグネシウムをくれないよ欲しいって言ってるのに…
これまで肛門科2つ行って今日の3件目の内科でもだめだった
下剤とか変な漢方薬とかばっかり
なんでくれないのか意味がわからないほんと死んで欲しい
257病弱名無しさん:2009/12/08(火) 19:08:56 ID:ye15cGY50
態度が悪い患者だなおい
医者にはなんと症状を伝えてるんだ?>>256
258病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:18:40 ID:R2XT3N1M0
>>257
そもそもろくに話聞いてくれないんだけど
便が硬いんです→じゃあ下剤出しときましょう
これだけ
耐性できる下剤じゃなくてマグネシウムとか便が柔らかくなる薬が欲しいから
そう言ったのに
診察前に受付でマグネシウム出して欲しいんです出してもらえますかって聞いて
医者にもマグネシウム希望って話は伝わってたのに
なぜか出されたのは乙字湯っていう聞いたこともない漢方薬…

帰ってきて調べたら胃腸が弱い人は使用するなって書いてあったから
正直使いたくない…
私はただマグネシウムを出して欲しいだけなのに何でそんな拒否されるんだ
鬱になってきた…
259病弱名無しさん:2009/12/08(火) 23:14:57 ID:ye15cGY50
>>258
乙字湯は痔の世界では有名だぞ?
薬局でも軟膏と一緒に勧められる下剤だが、確かに少々効きすぎる。
医者に聞いたら、腸の活動を促す薬だから下痢が続くこともあるらしい。

自分はマグラックスを飲んでいたが、長期間の使用は控え、頼りにしすぎないほうが良い、というようなことを言われた気がする。
体内に蓄積した場合肝機能が低下するかもしれないし、出産前の女性なら母体への影響も少なからずあるだろう。
やはり生活習慣を変えていくしかないんだよ。薬に頼るのは最後の手段。

試しに、いつもの朝食にコップ1杯の牛乳と1杯のヨーグルトを加えるといいさ
3食きちんと同じ時間に、バランスよく食ってるか?
例えば納豆を食う時もそのままじゃなく、人参を細切りにしたものを加えたり、
ひじき・ワカメなどの海藻類や芋類を必ず毎食摂取したり、便意があったときは絶対に我慢しないとか
自分で出来ることがまだまだあるんじゃないのか?

それでもダメなら、いい医師探しからやり直しだな
口コミで聞ければそれでいいんだが、ツテがないなら
HPを見て、診療実績が載っているところで、1週間に少なくとも15例以上の手術を行っているところがいいだろうな
みんな同じ悩みを抱えてるんだから、一休みしたらまたガンガレ

参考に
ttp://www.toilet.or.jp/iiunchi-labo/unchirsch2009021.html
ttp://www.bempi.jp/index.htm
260病弱名無しさん:2009/12/09(水) 00:30:07 ID:29OHhhrv0
はあ
261病弱名無しさん:2009/12/09(水) 00:50:33 ID:29OHhhrv0
>>259
そんなもん当然やってるよ…
こういうところに来てて食べ物や生活習慣に気を配ってない奴なんていないだろむしろ
実際最後の手段で薬に頼ってるんだよ

もう高くついても市販の薬買った方が早そうだな
ドラッグストア逝ってくるわ
262病弱名無しさん:2009/12/09(水) 01:54:48 ID:ca2HB0KUO
硬いのは対処法も何となくわかるけど、太いのはどうすりゃいいんだろうなあ。

何が原因なんだ、太いって(´・ω・`)
環境がガラッと変わったけど関係あるのかなあ。
とりあえず、沖縄もずく毎日食べて水分も意識してとって、2日に一回ミルマグ液飲んだりしてるけど、まだ太めで毎回尻が痛いわ。
和式トイレが恋しい…洋式でやる●に慣れない(`;ω;´)
263病弱名無しさん:2009/12/09(水) 09:47:36 ID:+f3SmTAI0
柔らか便なら、どんなに太くても困らないと思うんだが
経験上、そう感じる
264病弱名無しさん:2009/12/09(水) 13:48:50 ID:IRt8cb6vO
ようやく切れ痔とおさらばできそうだ…
白米減らしたら細くて柔らかいのしか出てこなくなった
265病弱名無しさん:2009/12/09(水) 14:42:17 ID:r7w/7vbX0
血行を良くしましょう
血液サラサラになりましょう
そうすれば治るかも
266病弱名無しさん:2009/12/10(木) 12:35:06 ID:XvqhBXRlO
病院いってきた。触診で我慢できなくてアイタタタアイタタタ叫んだわw
問診だけで薬もらおうなんて考え甘かった……

マグネシウムと軟膏もらったから、今日から治すために頑張るよ…or2
267病弱名無しさん:2009/12/10(木) 14:03:57 ID:6mSxJn/HO
治らんなぁ…(涙)
バリ硬便で切れた箇所が…
3日かけて肛門休めて治したのに
塩水2g飲んで柔らか便出したら同じ箇所が切れた

細くてネットリしたのでも切れる人っているんだろうか?
268病弱名無しさん:2009/12/10(木) 14:10:16 ID:HJg8yb8A0
塩水って軟便になるの?
しかし常飲はまずいよね。
269病弱名無しさん:2009/12/10(木) 14:55:45 ID:XvqhBXRlO
>267
ただの水ですら2リットルはしんどいのに、
塩水を2リットルって頑張ったなあ…
270病弱名無しさん:2009/12/10(木) 15:45:13 ID:WbOkmL/U0
まあ、一度にたくさん飲むなら水になにか混ぜた方が良いよ
271病弱名無しさん:2009/12/11(金) 01:10:18 ID:RHdkbDp40
>>266
わかる、わかる。
俺も病院の触診で肛門に何か突っ込まれて身をよじりながら叫んだよw
ほんと痛かった。
痛みどめの飲み薬と注入軟膏を2週間分もらって自宅治療したけど、
全く効かず、というよりかえって痛みが酷くなったけど・・・・・

今はオーダーメードの漢方薬で排便時の痛みもなくなり、だいぶ楽ななった。
市販薬よりは多少高額だけど完治まで漢方薬で頑張るつもり。
272病弱名無しさん:2009/12/11(金) 05:55:39 ID:v+hxFcsUO
病院でもらった坐剤を入れて飲み薬も飲んで今まで不足してた野菜にヨーグルトも食べたりしてみたが・・治ったと思ったらまた切れる。もう疲れてきた
273病弱名無しさん:2009/12/11(金) 07:33:46 ID:t0QrrjR90
これだけ科学が発展した世の中で、何でこんなことで悩まなければならんのか。

>>262
オレもなんか洋式便所と相性悪いみたい。
一人暮らししてたときにアパートが洋式で、そこで痔になった。
実家に戻って和式使ってたら多少はましになったけど、
2年前に洋式便所の家に引っ越してからは、また悪くなってきた。
274病弱名無しさん:2009/12/11(金) 10:30:05 ID:y38XKWq30
ヨーグルトちょこっと食べたぐらいじゃすぐに便が常にやわらかくなるなんてありえないでしょ
常駐細菌にまでさせるには、1月以上頻繁に食してはじめて定着って感じだろうし
少し食べたぐらいじゃ、もともとお腹に居た、悪玉だけでなく善玉菌とも生存競争が行なわれて
下手すら食わなきゃよかったレベル

1包あたり、腸まで届くビフィズス菌50億個みたいなの3か月毎日飲み、今は数日に一度で、毎日快弁
ヨーグルト食べあきる感じがなくて良いよ
275病弱名無しさん:2009/12/11(金) 11:16:19 ID:1MO2JNV+0
>>273
動物実験ができないから、
研究が遅れてるってどこかで見たな。
逆をいえば今より楽に治療する余地があるってことだ。



276病弱名無しさん:2009/12/12(土) 18:40:39 ID:UEoBwpIcO
油不足もだめみたいだね。食物繊維と水だけじゃイカンよと先生に言われたよ。
今は納豆にオリーブオイル垂らして食べたりしてる。
揚げ物とか油分を避けがちなダイエッター女子の皆様は気をつけなされ(´・ω・)
277病弱名無しさん:2009/12/12(土) 18:43:37 ID:6sHHyrgl0
今まで切れ痔でも大して気にしてなかったけど
最近、軟らかい便でも毎回切れて、さすがに危機感を感じた
調べたら肛門狭窄のようだ。小指しか入らなかった
直す方法が手術しかないなんてうわあああん
278病弱名無しさん:2009/12/13(日) 04:39:39 ID:0KF6GAedO
>274継続が大事なんだね。どのヨーグルトが良いかなんてわからないからブルガリアの飲むヤツだったりダノンビオ食べたりしてたが。3ヶ月は最低続けなきゃ
279病弱名無しさん:2009/12/13(日) 07:12:34 ID:XWDoec4iO
食物繊維をよくとる(ひじき、玄米等)。睡眠不足は便秘になりやすくなるそう。水分をよくとる。でどうかなファイト!
280病弱名無しさん:2009/12/13(日) 14:54:59 ID:eb2bS8xOO
本来排便なんて快感の一種なのに、切れたり裂けたりして痛みを知ると
便意くる度に戦々恐々として嫌になるね。
切れ痔を知らない頃の自分は便意がくるとワクテカして楽しんでモリモリ出してたというのに、
今となってはもう排便が修行の一つみたいになっとるわw
尻の穴なんて、あんな小さい場所が多少切れただけで、なんだろうねこの人を憂鬱にさせるレベルの痛みは。
車も一戸建ても美人で若い嫁もいらない、クリスマスには頑丈な肛門がほしい。
281病弱名無しさん:2009/12/13(日) 14:58:41 ID:tOLQvA6W0
一度緊張した括約筋は、もう自然に戻る事はないのかな?
282病弱名無しさん:2009/12/13(日) 15:44:16 ID:0KF6GAedO
リアルに戦場のメリークリスマスになりそうな今年
283病弱名無しさん:2009/12/13(日) 17:39:21 ID:X0/r7WwC0
狭窄の手術から9ヶ月…
今日ついに完治の診断をもらったぜ
俺は一生このまま切れ痔を繰り返すんじゃないかと思ったこともあったけど、あきらめず治療してきてよかった
バナナサイズで、固いの出しても切れないって幸せだ
みんなも、治療がんばろう
284病弱名無しさん:2009/12/13(日) 18:49:44 ID:qe9860Dl0
>>283
おめ
よくがんばったな。切れ痔って完治するものなんだな。
285病弱名無しさん:2009/12/14(月) 00:00:29 ID:8yI5XJYGO
出血よりも、見張りいぼの腫れが酷いです…。
買い物で2時間程外を歩きまわるともう痛くって
ぽっこり腫れてる…。
こんなんじゃまともに外出できない。
同じような人いませんか?
どうすれば治るんだろ…。
286病弱名無しさん:2009/12/14(月) 01:54:48 ID:8mIyUWuRO
>>285
6月に切れ痔、手術不要と診断(最初は歩けない、動けないって感じで最悪の日々だったが)、
この通院で飛躍的に楽になったが、今でも時々そんな感じになり、場合によっちゃ市販薬とか使う。
波があるんだよ、気にならない日もありゃ、すごく気持ち悪い日もある。
287病弱名無しさん:2009/12/14(月) 16:26:35 ID:Rt0kv5sb0
>>286
波を我慢しながら一生お付き合いってこと?
ごく普通の生活を送りたいだけなのに。
病院行っても薬くれるだけだし。
288病弱名無しさん:2009/12/14(月) 16:53:00 ID:m+sjRkjxO
中1の時ぐらいから排便する時、肛門が凄く痛くてそれが痔だってことがわからなくて、つい最近切れ痔なんだってことがわかった。
ボラギノール塗って治るかな…。
もうなってから5年以上経ってるし日に日に痛みも増してるから傷が深くなって慢性化してるかもなぁ…はぁ…。
289病弱名無しさん:2009/12/14(月) 17:43:24 ID:eWwxS0zo0
>>285
いぼの腫れか切れ痔かわかんないけど、突っ立ってるとずきずき尻が痛んで
立っていられなくなる。ここ半年くらい、排便のある日はそんな感じでした。
ずっと病院でポステリザン処方されてたけど、最近注入するだけじゃなくて
指で直接穴の中の切れたところに塗るようにしたら痛みが緩和されてきたよ。
まずは元凶の切れたところを治すことに専念するのがいいと思う。
指を入れるのは痛くて怖くてずっとできなかったけどもっと早くにやってれば良かったよ。
290285:2009/12/14(月) 20:06:04 ID:Rt0kv5sb0
>>289
ありがとう。やっぱり地道に切れた所を治していくしかないんだよね。
ググっても「見張りイボはほっといて大丈夫」という説明ばかりで
でも私の場合、親指大くらいまで腫れるので
ぜんぜん大丈夫じゃないのに、とイヤになってしまいました。

私はポステリザンはあまり合わなかったのでネリプロクトで
注入しかやったことないけど、早速今日から直接塗ってみる。

あと>>286さん。>>287でなんか八つ当たりみたいな書き方しちゃってごめん。
つい悲観的になってしまった。
291病弱名無しさん:2009/12/14(月) 22:13:39 ID:eWwxS0zo0
>>290
親指大はきついね。腫れてないときは小さくなって痛くないの?
見張りいぼというより血栓性外痔核っぽく思える。痛むあたりで。
私も歩き回ったり立つ時間長かったりすると痛くて痛くて生活が困難で辛いので
気持ちわかるよ。電車とかバスとか、座れないときは拷問みたいだよ。
傷に直接塗るとどんな風に切れてるのか指の感触でわかるのが良いよ。
傷を知ると治る過程がイメージできるというか。
292病弱名無しさん:2009/12/15(火) 03:26:47 ID:dT9sIHRJ0
>>289
指つっこんてポステリザン塗り込むの、すげぇ効き目だよな
俺も朝晩と、うんこしたあとかかさず塗り込んでたら、傷が完全に完治した
同じポステリザンでも注入タイプや座薬では、何ヶ月も治らなかったのがうそのようだ
医者にも言われたけど、治りが悪いのは傷口に汚れがは入り込んでいるせいなんだ
指で薬をぬり込む事で汚れを押し出して、油膜で汚れがつきにくくなるのが効いてるんだとおもう
汚れがはさまったまんま、注入タイプ入れても効かなかったしな
293病弱名無しさん:2009/12/15(火) 06:11:02 ID:JjtqhHe7O
治ったと思って尻拭いて紙に血が付いてたら治療始める前よりショックが大きい。このまま一生ちょっと治って切れてまた病院って繰り返すのかな。
294病弱名無しさん:2009/12/15(火) 07:21:30 ID:Z0Ma5aVcO
今日も出血。病院行ってからもう約1ヶ月。
手術の必要なしって言われたけどもう嫌になってきた。
295病弱名無しさん:2009/12/15(火) 10:07:34 ID:V1n/oegh0
>>293
俺の場合狭窄が進んで3月に手術した
そのあとも8ヶ月出血が止まらず、傷口は再び化膿して慢性化
夏頃には再度レーザーで焼くか、局所麻酔で傷口の汚れをかきだす(新たな傷を作る)かさえ検討していた
でも11月に指で直接軟膏を塗り込む方法にかえたら1週間で痛みが、3週間で出血が完全に止まった
12月には、がんばれば硬くてG-SHOCKみたいな太さのうんこが出血なしで出せるようになった
指が入らない人は、広げる手術も考えた方がいい
レーザー、汚れをかきだす手術、薬などいろいろあるけど、いずれにしてもずっと繰り返すってことはなく、ちゃんと治療すれば切れ痔は完治する病気だといわれた
296病弱名無しさん:2009/12/15(火) 14:26:39 ID:GDDsA0eb0
>>291
今日はチョコボール大なんだけど、座ったり歩いたりして触ると痛む。
腫れてない時はここ2ヶ月であんまり無いんだけど
でもよりによって病院行った日は、腫れてなかったw
痛みもなかった。
なので診断は裂肛×2個、でイボもないですか?と聞いたんだけど
ないよー見張りイボのことかな?と言われました。

それから切れ痔について調べたりしてたんだけどピンとこなくて
レスもらってググってみたら、確かに腫れているのは血栓性外痔核かもしれない。
画像検索で引っかかったのと似てるし。
あーなんかとってもすっきり。
わかったからって治るわけじゃないけど、納得できただけでも
心が少し軽くなったよ。ありがとう。
今度は腫れる時に病院行かなきゃダメだね…。
297病弱名無しさん:2009/12/15(火) 14:46:17 ID:3eDxYCb60
とりあえず、夜食を全野菜炒めに変えて
エビオスとヨーグルト毎日1回とるようになってから
便もやわらかくなり徐々に排便時の痛みも薄らいできた
このまま続けてけば直るんだろうけど
これを一生続けるのか。
痛みが消えたらサボりそうで怖い
サボってまた切れるのが怖い。
ちょっと痛み残しといた方がいいのかなぁ〜
298病弱名無しさん:2009/12/15(火) 17:36:18 ID:xTgHuyzg0
人よりも何倍も野菜を食べてる自負があるんだけど、どうしても
便の出だしが固くて切れる
水分はたくさん飲んでも小便にいってしまうし、どうしたらいいのか
何か上手いアドバイスあれば、お願いします
299病弱名無しさん:2009/12/15(火) 18:07:42 ID:juJl261x0
>>298
運動とか、お腹のマッサージとかしてみたらどうかな?
300病弱名無しさん:2009/12/15(火) 18:15:49 ID:AnCb3ETb0
>>298
キャベツ食ってない? おいらはキャベツ食った時が
よく切れてた。 キャベツのスジが先端で固まったような
感じだった。 その後ミキサーにかけて飲んでいたけど、
やっぱり先端が固かった。 キャベツを控えめにしたら、
あまり切れなくなった。
301病弱名無しさん:2009/12/15(火) 19:00:12 ID:mAmDzw4DO
>298
野菜は基本的にうんこのかさまし。水分吸っちゃう。
軟らかくするには水溶性の食物繊維とかビタミンCだった気がする。
わかめとかの海藻類、柑橘系果物…あとは滑りを良くする油を適量(ナッツとかオリーブオイル)
302病弱名無しさん:2009/12/15(火) 20:07:16 ID:xTgHuyzg0
>>299
有難うございます
日常、デスクワーク中心だからかなり運動不足みたいです
散歩程度でも、改善するかなァ
>>300
有難うございます
実はキャベツ、無茶苦茶好きなんです。あと大根の葉とか
その影響があるのでしょうか
キャベツは胃に良いのに、困ったな…
>>301
有難うございます
水溶性の食物繊維は、DAKARAで補給してるつもりなんだけど、
量が少なかったのかな…
思い切って、ファイバーとかサプリの水溶性の食物繊維を
補給しようか悩んでます
滑りを良くする油を適量ですか。
その辺、今まで気にしてなかったです。試してみます
303病弱名無しさん:2009/12/15(火) 22:00:04 ID:BPqKh2vg0
要は硬くて太い便に悩まされているんだから
食べてから排出するまでの時間が短くて細かったらいいはずなんだけどな。

細く長く食う(一気に大量に食わない)、水分を取る、繊維質とる、体冷やさないのはわかるが
腸のぜん動運動の刺激?につながるものがわからない。

>>292
昨日医者から座薬もらったけど、
(もち消毒した)きれいな指で傷口の汚れを押し出してから
ペリカンみたいなので肛門をひらいて、注入薬を直接指につけたらいいのかな?

>>301
滑りをよくするためにオリーブオイルも使うのか。
いっそのこと○門から・・・いやなんでもない
304病弱名無しさん:2009/12/16(水) 05:20:06 ID:bV+XKxsmO
>295治りかけが一番辛い。また切れるかもしれないって思ってるから肛門が緊張して変にヒクヒクしてしまう。医者にトイレに長居するなと言われたが無理だよ
305病弱名無しさん:2009/12/16(水) 10:35:35 ID:LYQUYMBA0
>>303
お尻の穴の外と、指を石鹸で洗って水気をふきとる
軟膏そのものに殺菌効果があるから、消毒しなくても大丈夫
でも穴の中は洗わない
うんこが水に溶けると、いっきに浸透力をまして傷の中に入り込んでしまうから長引く原因になる
初めは多めの軟膏を指にとって、それを潤滑油にしながらゆっくりお尻の穴の中に指を入れる
貫通したら指で傷口を確認し、もう一度軟膏とって傷口に塗り込む
ただしすでに狭窄が進行してしまった人は、手術で広げないと指が入らない
化膿している人は医師が処方する抗菌剤の服用が必要だ
座薬は直腸までつるんって通過してしまって、患部に直接効果を与えないし、注入タイプは傷にはさまった汚れが邪魔して効果が薄れる
それと、この方法は朝晩と、うんこの後に行う
傷口を常に軟膏の油膜で保護してやって、汚れにふれさせないのが目的だから
306病弱名無しさん:2009/12/16(水) 11:01:05 ID:53jx65m4O
>>305
詳しい解説をありがとうございます
307病弱名無しさん:2009/12/16(水) 13:05:45 ID:ztcVHbjz0
>>302
> 実はキャベツ、無茶苦茶好きなんです。あと大根の葉とかその影響があるのでしょうか
おいらは食事の最後に食べるようにしたよ。
で、先端の硬さだけど、おいらは食前10分前にアロエ4〜5cm、食事を2〜3口食べたら
カマグ0.5g投入、でかなり柔らかくなった。色々やってみたけど、おいらの場合は
この組み合わせがベストだった。

308病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:01:43 ID:0xOHrm1o0
いやー痔ではないんだけど、1回どんなにふんばっても便が
出なくて困った事がある。救急車呼ぼうかと思ったくらい。
最初は便だけだったのに小便も出なくなって…
結局は肛門に指入れてほじくって出した。便がでたら
小便も出た。でも便が出た時は気持ち良かったなー
ホモの気持ちが少し分かった気がした
309病弱名無しさん:2009/12/17(木) 00:46:37 ID:Ans44UdM0
>>305
プロの軟膏塗り師ねw

毎朝いきむのが怖いよ。
また切れたらどうしょうかっていつも緊張感漂ってる
310病弱名無しさん:2009/12/17(木) 17:01:10 ID:kBsonp4rO
いきなり坐剤28日分出されてもね
311病弱名無しさん:2009/12/17(木) 18:57:08 ID:zxQ4qvAU0
28日分いいじゃん!自分もいつもその位もらってるよ
何カ月もつか分からんけど、必要とする日はすぐに来る。。
312病弱名無しさん:2009/12/17(木) 19:09:04 ID:KgTEQ8OUO
ケツが冷えた
313病弱名無しさん:2009/12/17(木) 21:50:25 ID:sIwZZ8tCO
便秘だと腸がんになる可能性があるみたいですが、本当ですか?
314病弱名無しさん:2009/12/18(金) 10:19:25 ID:OA3wMFT6O
昨日の夕方硬い便をした時初めて切れて血がたくさん出た。怖かった。

んで一晩明けて今また硬めの大便したんだけど肛門がヒリヒリするだけでそんなに痛くない
本当に切れ痔だったのかな?
315病弱名無しさん:2009/12/18(金) 10:26:07 ID:og1sQaaCO
今日久しぶりに大量出血しましたorz
踏ん張れば出るんだけど、とっっても硬くて、しかもウサギの糞くらいの丸の集まりが合体して超デカイ●になってる…。
だから出てくるまでかなり時間かかるし、毎日出口で出もしない・引っ込みもしない状態になるので、頭の血管が切れそうだ。
その合体した巨大●が出るとスッキリするが、便器に落ちた時ゴトッ!っと岩のような音w
そして尻が痛い。
316病弱名無しさん:2009/12/18(金) 12:27:08 ID:ostCDvvE0
二ヵ月くらい前に初出血
びびって病院いって薬貰ってちょっと落ち着いてた
数日前珍しくすっきり便が出て、硬かったが出血はなかった
…が、そこからが辛い
翌日イボみたいなものが出来てて一日中痛い
座っても立ってても寝てても痛い
痛み止めで護摩化しつつようやく今日病院いってきたら
裂肛の診断もらったのでここきましたw
重傷かもといわれた時は泣きそうに…ずっと軽い内痔核かと
イボじゃなくてポリープだと
親には産まれた時から便秘だからねと言われるし痛いしもう何もしたくない…
317病弱名無しさん:2009/12/18(金) 12:40:21 ID:0D2xEUse0
>>315
やばいよそれ…
手術になる前に、はやく医者にいってマグミットもらってきなよ
俺は便器の水が赤く染まって、さすがにこれはヤバいと病院にいった
まだ狭窄ではなかったけど、薬で治療を始めて2ヶ月後に、「あれっ?なんか少しうんこが細くなってきたような…」、さらにその2ヶ月後には、うんこが人差し指サイズの太さになっていた
出血も増えて、毎回こびりついた血糊はブラシでこすらないと流れていかなかった
切れ痔スパイラルの始まった俺は、医者にいってからわずか半年で排泄不能になった
狭窄の手術は、後が耐えられないくらい痛いぞ
食生活改善をして、薬で治せるうちに治すのがいちばんだ
318病弱名無しさん:2009/12/18(金) 15:16:55 ID:qQVeGYkXO
いろいろと気をつけてるのに便秘症です。
排便の度に出血し、お風呂に入るとひりひりします。
もう5年くらいです…。
時々ポタポタとすごい出血もあります。
市販薬も効果ないし、寒くなるとひどくなるので、やっと決心して病院へ行こうと思うのですが、片道2時間半の範囲内に肛門科がないのです。
産婦人科へ行ったついでに聞いてみると、「外科…かなあ?多分。」という答え。
本当に外科で「切れるんです」ってお尻出していいんでしょうか。
「お尻はわかりません」って言われたら恥ずかしすぎます…。
外科にかかってる方はいらっしゃいますか?
319病弱名無しさん:2009/12/18(金) 16:20:44 ID:0cio2vBg0
その産婦人科で酸化マグネシウムとか処方してもらえないの?
320病弱名無しさん:2009/12/18(金) 16:47:30 ID:qQVeGYkXO
>>319
言えば出してもらえるのかな。
でもしばらく産婦人科にも用がない…。
以前、診察後に痔の相談をしたら、「見たかぎり痔の感じなかったけどな〜」とは言われました。
でも毎回血がでるし痛いし…排便時に肛門の左下が裂ける感じと、摩擦されてひどく痛むんです。
拭いても痛いし。
一度ちゃんと見てもらいたいんですけどね。
田舎はこういう時こまります(・ω・`)
321病弱名無しさん:2009/12/18(金) 16:58:11 ID:ostCDvvE0
>>320
総合病院の外科に肛門の先生がいたので自分は外科です
診察室入るまでここでいいのかと不安だったよ
前に肛門科と書いてある所に行ったけどいま思うとちゃんと診てくれたのか怪しい…
病院のサイトあったら詳しく見てみるか、電話で聞いてみては?
322病弱名無しさん:2009/12/18(金) 17:16:16 ID:qQVeGYkXO
>>321
情報ありがとうございます。
やはり外科でいいんですね。
待っている間の不安、わかります〜。
ドキドキだったでしょうね(>_<)

外科のある病院を調べてはみたのですが、肛門科もやれるよーっていう先生が片道3時間かかる病院へ移動してました…。
とりあえず近場の外科に電話して、お尻もいけるか聞いてみるしかないですね。
恥ずかしいけど…がんばります。
323病弱名無しさん:2009/12/18(金) 20:36:01 ID:0izqDult0
>>315
>ウサギの糞くらいの丸の集まりが合体して超デカイ●

あるある。
便器見ると、小さい●が合体して超かたいのな…。
しかもアレって肛門でつかえると、出せもしないし引っ込みもしなくなるよね。

血は出ないけど、そういう●よく出る。
324病弱名無しさん:2009/12/20(日) 16:42:09 ID:0lvrfZeE0
さっき野球のボールくらいの大きさの超硬いのが出た・・・もう半泣き。
毎日冷や汗かきながらウンチするって異常だよなぁ。
もう半年くらいずっと便が硬くて、特に先端が太くて硬い。
先端は硬いのに後半下痢とかもある。

最近はますます酷くなって最初から最後まで硬くなってきた・・・
夏に内視鏡もやったけど大腸にはまったく異常ないって。

ここで書かれてるの何食べてもダメだしこまめに水飲んでもすぐ透明なおしっこで出るし、もうどうしたらいいかわからない。
早く病院に行きたいけど(他に痔ろうに似た症状もあるので)29日まで行けない・・・
それまでなんとか耐えてくれ俺の肛門。
325病弱名無しさん:2009/12/20(日) 16:50:32 ID:V/Wp+WFVO
ここのスレの人は薬飲んでますか?
326病弱名無しさん:2009/12/20(日) 18:03:47 ID:WZu9qALO0
>>324
濃度の高いオリゴ糖、プレーンヨーグルト、人参、ごぼうサラダ、海苔
これらを毎日食べていたら、結構柔らかくなって来たよ?
駄目で元々だから、試してみたら?

既に試して駄目だったのなら、ゴメンね
327病弱名無しさん:2009/12/20(日) 19:38:48 ID:pmAaOJzS0
>>325
自分は乙字湯。
今は1日2回飲んでる。最近利かなくなってきたんだけど、常用すると駄目なのかな?
328病弱名無しさん:2009/12/20(日) 19:44:14 ID:V/Wp+WFVO
>>327
漢方薬ですかね?
私はラキソベロンです。
なんとか出ています。
329病弱名無しさん:2009/12/20(日) 19:44:44 ID:VOLwcuqSO
イージーファイバーっていうのは効いたな。キシリトールはお腹がゆるくなる。 炭酸は排便したくなるそうで実際にそうなる。水分こまめに1日に多めに取るといいと思う。
330病弱名無しさん:2009/12/20(日) 19:47:49 ID:pmAaOJzS0
>>328
漢方の痔と便秘の薬です。

あと、便をやわらかくするのに、自分はビールをすすめるな。めちゃやわらかくなる。
でも、アルコールはイボ痔に悪いしなあ。
331病弱名無しさん:2009/12/20(日) 23:17:26 ID:rd/tg0z9O
毎日朝昼と排便あるんだけど昼の便がどうも残ってしまうみたいで夜ムズムズするんだけど出ない。
で朝の便の出だしが硬くなる(涙)

そんな短時間で便が硬くなるんなら、何日も便が出ない人はどんだけ硬いねやろ…。
332病弱名無しさん:2009/12/20(日) 23:26:15 ID://af3b6I0
>>329
炭酸って重曹の事?
333病弱名無しさん:2009/12/21(月) 01:04:06 ID:yUthyRIy0
ナタマメが痔に効くらしいが
334病弱名無しさん:2009/12/21(月) 08:25:58 ID:Owxk6AtTO
>311痔になる前は排便するとき気持ち良いというかくすぐったい感じで腹も尻もすっきりしてたのに、薬もらっても出すとき緊張するから細くなってまた切れるって繰り返す気がする
335病弱名無しさん:2009/12/21(月) 11:27:50 ID:9tSk9t6Q0
AFしたあと1週間くらいアヌスにわずかだけど痛みが……。
出血はしてないけど、この程度は自然治癒するのかな?
336病弱名無しさん:2009/12/21(月) 13:32:56 ID:Qp6p3l470
酸化マグネシウム処方してもらった。
出だしの硬いうんこは解消されたが、ウンコが何度も出て困る。
薬が強いのだろうか
337病弱名無しさん:2009/12/21(月) 17:02:17 ID:u+XnvgN9O
何度も出るので正常なんじゃ!?

今まで出なかったから出だしが硬かったんじゃ?
338病弱名無しさん:2009/12/21(月) 17:53:33 ID:xTyDR+6z0
硬くないなら一日2〜3回出して平気って医者が言ってた
まあできることなら一回で出て欲しいけどさ
339病弱名無しさん:2009/12/21(月) 19:02:20 ID:5hWwKgor0
酸化マグネシウムは自分で量を調整するんだよ。
あんなもの1日3回も飲んだらゲリになるよ
自分はお風呂上がりに飲む
340病弱名無しさん:2009/12/21(月) 19:07:09 ID:pcfeWINUO
出るのはいいけど、下痢は嫌ですね。
341病弱名無しさん:2009/12/21(月) 21:47:03 ID:1ufKSc1z0
普段から便秘がちで二週間に一回とかの排便だった。
毎回硬くて太くて長い便が出てた。それかウサギのフンのような丸い奴がころころ。
おととい久しぶりの便意があり排泄し終わるまでに長く苦しんだ。
今度は便器に血、そしてトイレの紙にも血。
昨日も…血。
で、今日意を決して、ついに医者の所に駆け込んだ。
いぼ痔、直腸ポリープ、肛門が切れて血が出ているとのこと。
薬を処方してもらった。座薬ももらった。
けど奥に入れたはずの座薬が、なぜか液漏れするんだよ。
どうすればいいんだろう?
342病弱名無しさん:2009/12/22(火) 12:26:31 ID:z6b5RI3h0
 運転免許更新時の視力検査に動体視力を導入しろよナ。
343病弱名無しさん:2009/12/22(火) 12:28:30 ID:z6b5RI3h0
>>342
 誤爆済みません。
344病弱名無しさん:2009/12/22(火) 15:30:42 ID:taa4qkfP0
屁のにおいで硬いの柔らかいのちょうどいいのどれが出るかわかるようになってきた
わかったところでどうにもできないんだけどな!
345病弱名無しさん:2009/12/22(火) 21:36:38 ID:+gerdd3uO
プロですね!
346病弱名無しさん:2009/12/23(水) 11:40:51 ID:/vKSY+aV0
朝6時からトイレから出られない\(^o^)/
こんな固いのどうやって出すの・・・?俺の休日オワタ
347病弱名無しさん:2009/12/23(水) 16:35:33 ID:eJyXz+i6O
>>346
何飲んだの?
コーラック?
348病弱名無しさん:2009/12/23(水) 18:19:49 ID:KISDz0yu0
そもそも出る兆しがない
どうしよう
349病弱名無しさん:2009/12/24(木) 01:22:15 ID:HzJar8ZlO
痔になってからは、全く出ない日というのはないが、
時々下痢と量少ないという時期があり、そこでまた切れたりってのが、
半年続いてるorz
350病弱名無しさん:2009/12/24(木) 13:00:07 ID:LU/JHI5wO
>>349
病院行った?

半年はきついでしょう…。
351病弱名無しさん:2009/12/25(金) 08:28:01 ID:EdCF0OGr0
前までは、切れてなかったけど
今さっき出したら切れた(´・ω・`)

ちょっと硬めだったからかなぁ・・・
352病弱名無しさん:2009/12/25(金) 16:27:11 ID:DxpVSILA0
腹痛で便意を催すも一向に出てこない。
あまりの力みに酸欠。かなりの頭痛。眼球も痛くなる。
また激しい腹痛。うんこ様は少し、外界へ出てきている。
どうやら堅すぎて出てこない様子あり。
格闘1時間ちょっと。決意し指掻き出し。
あまりのねんど状で一本指では無理。
二本指で掘削。
球状のねんどうんこ様が、ポロポロ出てくる。
うんこ様全員、何とか外界へ旅立った。
しかし、あまりの粘度状のうんこ様が今度は
便器をつまらせてしまった。
あふれる水とうんこ様。
情けなくトイレ掃除。
今度は手を洗うも、うんこ様の臭いが取れない。
石けんでは無理。便所芳香剤を振りかけたがダメ。
うんこ様の臭い猛烈臭。
自分自身でかなり臭うと言う事は、他人にはもっとキツイ。
と、言うわけで本日外出できず。
うんこ様最強!
353病弱名無しさん:2009/12/25(金) 18:01:31 ID:NCKxOgTNO
>>352
354病弱名無しさん:2009/12/26(土) 00:06:04 ID:+MRlWllX0
>>352
素手でいったのか??
大変だったね・・・
今後のことも考えて、うんこかき出し用の
使い捨て手袋用意しといた方がいいよ
355病弱名無しさん:2009/12/26(土) 00:14:22 ID:WlA1VUHi0
>>352
よくがんばった!
356病弱名無しさん:2009/12/26(土) 00:30:28 ID:q1PO0G1Q0
>>352 >>355 どうも!

>>354
素手です。必死になれば何でもできるんだなと。
直径数センチのねんどうんこ様が腸内で渋滞した感じですが、
一本指だと滑ります。二本指でスプーンのように掻き出すって言うか、
トングのように掴み引っ張りだした感です。

実は格闘途中にイチジク浣腸を使いましたが、その場の効果はなく、
半日以上経ってから、腸内の違和感と頭がボーッとする副作用が出ました。

外出先じゃなかっただけでも良かったと思ってます。
あまりにも慣れてしまうとクセになってしまうんでしょうね。快感というか。
357病弱名無しさん:2009/12/26(土) 11:32:20 ID:lnbaHmHvO
自分はオリーブオイルや油の多い食事(高い焼き肉とか)したら柔らかいの出るけど普通は違うのかな?
358病弱名無しさん:2009/12/26(土) 18:06:47 ID:DnOt6wjQO
みんな時間帯はどう?
私は起きてすぐが多いけど…。
359病弱名無しさん:2009/12/26(土) 19:02:09 ID:WUNbIxk90
>>358
自分の時間帯は、バラバラかなぁw
360病弱名無しさん:2009/12/26(土) 19:29:06 ID:TVZo6ubX0
朝食後ですね。
このときをのがさず、さりとて慌てず力まず、大きく息をゆっくり吐きながら「肛門体操」をしながら排便してます。

肛門体操  ; 肛門括約筋を絞めたり緩めたりを1〜2秒周期で繰り返す。排便時いきんで出そう出そうとするより
          おだやかに排便できるのでここ2年くらいはこの方法でやってます。柔らかい便ならすこしずつ肛門で切って
          出す感じ。少し硬いときは、便を肛門から出したり引っ込ませたりしながら落ち着いて肛門体操をやっていると
          そのうちスルッとおだやかに出てくれます。 けっして力んではいけません。うっ血して切れて出血しがちです。
          ソースは俺WWW 2年前イボ痔の手術をしてから排便を研究した。
361病弱名無しさん:2009/12/26(土) 22:45:35 ID:qLBwshJpO
こんにちは、受験が近い高3男子です
最近排便時に真っ赤な血が出て、その後肛門がヒリヒリするんですが、これって痔ですか?
今までもめっちゃきばった時には血が出てたんですが、最近は普通に血が出ます
恥ずかしいですが、年明けすぐに病院に行くつもりです
362病弱名無しさん:2009/12/26(土) 22:46:58 ID:ljOhYmxy0
>>361
早めの治療が大切だ
受験生だと、座ってる時間が長いから、大変だな
合格するといいな

【ボラギノール】市販薬で痔を治すスレ【プリザ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244103277/
363病弱名無しさん:2009/12/26(土) 22:54:37 ID:ljOhYmxy0
>>361
肛門狭窄 で、ググルとわかるが
切れるのを繰り返していると悪化するぞ
早め早めの治療が大切だ
364病弱名無しさん:2009/12/26(土) 23:14:55 ID:qLBwshJpO
ありがとうございます
病院は肛門科で良いんですよね
365病弱名無しさん:2009/12/26(土) 23:28:52 ID:ljOhYmxy0
>>364
肛門科でOK
ネットでも、検索できるよ
366病弱名無しさん:2009/12/27(日) 02:30:27 ID:oRCSbPG80
なんか、今年は、
2週間くらい硬くなってキレる→2週間くらい柔らかく楽になる→
また2週間くらい硬くなってキレる→2週間くらい柔らかくなる→
の繰り返しが続いている。これは直らないものなのかなあ
367病弱名無しさん:2009/12/27(日) 18:58:08 ID:8gAR2c+UO
今日の夜は

刻みめかぶ大量にぶち込んだ味噌汁2杯
バナナ
ヨーグルトにアロエとオリゴ糖投入
ひき割り納豆にオリーブオイル
乳酸菌ラブレ

これにマグネシウム錠剤。
これでも硬かったらもうどうしたらいいか分からんわ…
明日明後日の排便に一応期待しておく。
368病弱名無しさん:2009/12/28(月) 19:48:02 ID:gtSfZ2I70
見張りイボてのは硬いのか?
外痔核か見張りイボなのかの区別はどうすればいい?
肛門ポリープなんてのもあるし、鏡で見える範囲でコリっとしたイボはなんなんだ?
しょっちゅう切れる所に出来てるから見張りイボだ思っってるけど外痔核かもしれないんだよな?
369病弱名無しさん:2009/12/28(月) 22:55:12 ID:rQsAMUo10
見張りいぼは固くなくて、ピラピラしてる
コリッとしてるのは外痔核かも?血栓性ってやつ
370病弱名無しさん:2009/12/29(火) 12:26:42 ID:PCTJNSvY0
血栓性は痛いんでしょ?たいして痛くないのは?
371病弱名無しさん:2009/12/29(火) 12:42:31 ID:0DLyycYv0
しばらく調子良かったのに中の方が切れたっぽい
372病弱名無しさん:2009/12/29(火) 20:24:17 ID:R/tc/EH20
>>356
今日まさしく初めて同じ状態になった
最近ずっと妙に快弁だったのに
水分とれば出ると思ったけど腹痛も出始めて辛くなってきたから覚悟を決めて…

一段落したしばらく後、詰まっていた後ろに控えていた水っぽいのがたっぷり出た
腹痛はこの後治まったけど、水っぽいのがまた肛門に負担かけてくれたおかげでイタイ(;´Д`)
373病弱名無しさん:2009/12/30(水) 16:36:46 ID:vNvHKpvX0
切れ痔の皆さんよいお年を。
お互い切れずに良い年末年始を迎えましょう。
374病弱名無しさん:2009/12/31(木) 01:36:10 ID:N0iirUmZO
そりゃ切りたくないさ、マジもうごめんだよ。
できるだけのケアはしてるつもりなんだが…。
375病弱名無しさん:2009/12/31(木) 05:17:03 ID:K9ZRfGpu0
先日ぶっといの出てから肛門あたりが痛い
血は出てないけど久しぶりに中で切れたかな…体も少し熱っぽい
376 【大吉】 :2010/01/01(金) 01:35:10 ID:kOeeZ6xC0
中吉以上なら今年一年間お尻が切れない
377病弱名無しさん:2010/01/01(金) 01:58:07 ID:vQ0oiMVw0
>>376
おめ
378病弱名無しさん:2010/01/02(土) 09:29:07 ID:Lw9ZVrsZ0
茎わかめが効いたかも
379病弱名無しさん:2010/01/03(日) 02:12:20 ID:REzD8BQh0
う●こが硬すぎる人たちへ。
あなたたち、手を左の下腹に当ててマッサージしてみれば?
ほぐすようにやるの。たいていほぐれるよ。力加減は自分で工夫してね。
あとは、テニスボールを下腹に当てて上下する様にマサージするとか。

おわん一杯か一杯半くらいのぬるま湯を飲むと、便意とか来てすごく良いよ。
でも、マッサージでほぐしてから飲んでね。
380病弱名無しさん:2010/01/03(日) 03:34:00 ID:O2HVzbdw0
俺クソしたら必ず脱肛するんやけど
おまえらどうよ
プチマスカットみたいなの指で肛門に入れ直すのもう勘弁w  
381病弱名無しさん:2010/01/03(日) 05:26:38 ID:7mmQofM90
脱肛って今なら手術かなり簡単で楽だったとおもうけど

>>379見て思い出したけど、仰向けに左足をまっすぐ真上に持ち上げて、そのままどすんて自然に倒すのを数回繰り返す快便法思い出した
初期の軽い便秘にはかなりきいた記憶が
382病弱名無しさん:2010/01/04(月) 00:18:15 ID:ApcDiOyb0
腹ヨガ
http://www.youtube.com/watch?v=PcvYky7p5iE&mode=related&search=
1:07から注目。効果はあるはず。

バランスボール 
http://www.youtube.com/watch?v=TIDxC_eKM-Y
ボールに座って単純に体を上下に揺さぶるとう●こがすムーズに大腸へ。
でも、首の骨や腰を痛めないように気をつけてね。
383病弱名無しさん:2010/01/04(月) 12:28:50 ID:G9vPWpu20
年末年始田舎に帰って、切れた、というよりもなんだろ?
こすれたというべきか。前のように鮮血が滴る訳ではなく
拭いたペーパーに血がこすれ付く程度だけど
ジンジン傷む
田舎の、しかも年寄の料理だからほとんど煮物等の野菜魚中心料理で
逆にそれが度を過ぎていけなかったかなぁ。。
便通自体はすこぶる快調だったんだが、逆に硬くなってしまったかも
エビオスとヨーグルトは欠かさなかったんだが。。。
384病弱名無しさん:2010/01/04(月) 17:45:39 ID:+jN9nZDY0
切れ痔っぽくて悩んでるんですけど、ここは質問Okですか?
毎回ではないんですけど、ペーパーに血が付いてしまいます。
切れないときでも変な緊張感があります。
これって、もう病院にいくレベルでしょうか。
すべらない話で脱腸の話を聞いてから怖くてしょうがないです……。
薬とか買った方がいいですか?
385病弱名無しさん:2010/01/04(月) 21:40:04 ID:kE7XZh080
硬い便対策は野菜ジュースでいいじゃないか。
386病弱名無しさん:2010/01/04(月) 22:07:53 ID:gG6l0ewE0
切れたぁ!(´;ω;`)イタイヨ
もううんこするの怖い。
薬局で薬買うか病院行くか迷うなぁ。
387病弱名無しさん:2010/01/04(月) 23:05:49 ID:yfjqx6C8P
薬塗ろうが飲もうが切れない程度の柔らかい便が常に出るようにならないと治らない、
というか治ったと思ってもいずれまた切れるよ

硬いうんこしてる間は一生痔に悩まされることになる
便通を整えなさい
388病弱名無しさん:2010/01/05(火) 00:51:01 ID:0fVVPyQyP
胃腸薬を飲むようになってから柔らかくなってきていい感じだ。
389病弱名無しさん:2010/01/05(火) 03:03:23 ID:yRfYmDNz0
薬にたよってたら薬なしじゃどうしようもなくなる
野菜くえ
390病弱名無しさん:2010/01/05(火) 09:32:14 ID:FEglv1vX0
ここ半年間、夜食はキャベツ半玉or白菜1/4+玉葱/もやしetc
それでも便は柔らかくならん
薬かヨーグルトにでも頼るほかない
水分は日に1リットルは確実。2リットルはちょっときついな
便通自体は野菜食っても食わんでも便秘知らずだがね

391病弱名無しさん:2010/01/05(火) 14:19:13 ID:QBHW7K9U0
トゲだらけのウンコでも出たのかと思うときがあるね
392病弱名無しさん:2010/01/05(火) 15:36:48 ID:0aEmCDRz0
あるあるあるw

>>390
かんてんとかこんにゃく多めにとってみれば?
あとエビオス錠とかビール酵母
393病弱名無しさん:2010/01/05(火) 20:07:00 ID:vBssJxqM0
エビオスは飲んでるけど
なんか最初だけだな
最近はあまり効かないような。。
394病弱名無しさん:2010/01/05(火) 21:06:52 ID:UZ+doup/0
>>387
いや、それは分かってるけど今痛いのはどうすればいいの?
395病弱名無しさん:2010/01/05(火) 21:55:49 ID:sfaiUJjH0
>>390
人参をしっかり食べれば柔らかくなるよ〜。
>>394
寝る前に肛門をシャワーでしっかり洗って、ボラギノールを
指で直接たっぷり傷口に塗り込む
これを毎日繰り返せば、かなり改善されると思う
396病弱名無しさん:2010/01/05(火) 22:22:20 ID:IN1l8Bd30
>>390
野菜ジュース飲めって。
野菜食うより楽だしいいぞ。
397病弱名無しさん:2010/01/05(火) 22:23:24 ID:IN1l8Bd30
水分じゃなくて繊維質がキモなんだなってわかるようになるよ。
398病弱名無しさん:2010/01/06(水) 00:01:34 ID:IIAMbfiCP
>>394
痛み止め飲む
399病弱名無しさん:2010/01/06(水) 11:04:26 ID:zQeX1wSn0
繊維質とりすぎて逆に堅くなるてことはないのか?
400病弱名無しさん:2010/01/06(水) 12:29:13 ID:23UsEJGe0
おいらの場合は野菜食ってた時の方がよく切れてた。
野菜は便通には効くかもしれないけど、先端の硬さには
悪影響の場合もあるような気がする。
今はアロエ+ヨーグルト+カマグで滅多に切れなくなった。
先端もにゅるって出てくれるよ。
401病弱名無しさん:2010/01/06(水) 12:33:33 ID:V5R3mXEG0
繊維質とりすぎっていうかそればっかは当然良くない
善玉菌を増やしたり油分やコラーゲンの摂取も大事
402病弱名無しさん:2010/01/06(水) 13:33:12 ID:nXyGyu7Q0
繊維がいいよといわれて繊維ばっかりって考えるとか極端すぐる・・
コップ一杯取る程度でいいっつうのに。
403病弱名無しさん:2010/01/06(水) 14:06:35 ID:P79+5QC90
たった今、超堅い便で50分も時間かかって血でた。
まじで体震えたわ…
404病弱名無しさん:2010/01/06(水) 16:27:23 ID:DOe+r7+q0
だって、医者行ってもとにかく野菜食え!しか言われなかったし。
405病弱名無しさん:2010/01/06(水) 20:08:28 ID:CONRRQwB0
あれはいろんな野菜を食えって言ってるんだよ
寒天も水溶性の野菜繊維だしこんにゃくもしかり
406病弱名無しさん:2010/01/07(木) 00:32:42 ID:CT/S0v2t0
407病弱名無しさん:2010/01/07(木) 14:22:17 ID:PTmwCWAi0
青汁飲んでる間は少しくらい太かったり硬かったりしても切れなかったけど、
青汁飲むのを1週間くらいやめた途端切れた。
青汁恐るべし。
408病弱名無しさん:2010/01/07(木) 17:17:21 ID:8d/MS1i60
硬い便で悩んでる人の意見を聞いても結局袋小路みたいなもんだから
たまには全然硬い便で悩んだことのない人の意見も聞いてみたい
どういう生活を送ると、悩みのない生活になるのか
409病弱名無しさん:2010/01/07(木) 17:35:10 ID:PTmwCWAi0
>>408
それは体質の問題だから聞いても無駄。
てか、スレ違いだな。
410病弱名無しさん:2010/01/10(日) 00:30:47 ID:mA+09MNg0
行きたいと思ったら絶対行けた帰省中は超快便だった。
コレは何気に大事だな
411病弱名無しさん:2010/01/10(日) 10:10:31 ID:a1qU9h6v0
昨日
超ぶっとい立派なのが出て少しきれた
今日
それほど太くはないのに昨日のが開いたのか水が赤く染まった
ずきずき
412病弱名無しさん:2010/01/10(日) 10:36:43 ID:PWupuNP30
慢性切れ痔だったけど、
病院いったり生活を見直したり二年くらい色々してたらほぼ治ったよ(・∀・)
以前は直径5.5cmのバリカタだったうん様を食生活と運動でそれなりの硬さと細さにして
メンタル的にも色々溜め込まず気楽にして、部屋も押入れとかの要らないものを捨てたり
常に循環するような掃除を心がけたりして(これしてたらなぜかうん様がちょっと軟くなった気が)、
自分の場合たまたまなんだけどクネクネ踊ってたら骨格のゆがみが矯正(大腿骨のあたり)されたらしく
姿勢がよくなったら、以前は最初の硬いところを出す時少しでも固形だと必ず切れてたけど、切れなくなりました。
あとはトイレするとき腰を浮かせて空中椅子で出しますw(こうするといい感じに力んでまっすぐ便が出る)
病院は酸化マグネシウム処方されるのみで一時は薬のストックがないと生きていけないみたいになったし
薬を飲み続けるのがなんかこわくなったので、途中で止めて自力で治しました。
413病弱名無しさん:2010/01/10(日) 13:08:35 ID:Ym3PdxVx0
ウンコが出た最後に、
お尻の穴をきゅっと締めてウンコを出し切ったあとに血が出ます。
たすけて・・・
414病弱名無しさん:2010/01/11(月) 20:17:24 ID:Y7nvcf5YO
病院に行った方がいいよ。
415病弱名無しさん:2010/01/11(月) 23:46:20 ID:/HOXssTm0
>>413
とりあえず温めるくらいしかない
416病弱名無しさん:2010/01/12(火) 02:19:55 ID:ucBUbnw6O
久々に太かった。ケツ痛て〜。
417病弱名無しさん:2010/01/12(火) 10:03:53 ID:PxxoV8gsP
3、4ヶ月前から、毎回切れるようになった
便器が鮮血に染まって、怖い・・・
418病弱名無しさん:2010/01/12(火) 15:50:43 ID:/gNXaMgr0
まずぢの塗り薬使ってみなよ
塗り薬の効きが悪いひとは飲むタイプがおすすめ
419病弱名無しさん:2010/01/12(火) 16:33:27 ID:50vUY8/j0
血が出たら切れ痔なの?

俺、ウォシュッレットを特定の場所に当てると痛くなるのと、
肛門を引き締めると、少しヒリヒリする・・・
420病弱名無しさん:2010/01/12(火) 18:55:05 ID:FcspriP+0
>>419
俺もそれだわ
421病弱名無しさん:2010/01/12(火) 20:57:35 ID:ohYE/Zqg0
血が出なくても、切れ痔です
422病弱名無しさん:2010/01/12(火) 23:13:54 ID:fFFMexKS0
排便は毎日してるのに、先端だけ異様に硬かったんだけど
一日1グラムの寒天を摂るようにしたら解消されたよ!
食べ方はお菓子にしたり、お茶に溶かしたりいろいろだけど
完全に溶かすことが大切だと思う。
十分な水分と一緒に寒天をとらないと体内の水分を吸収して逆に便秘になるとか。
423病弱名無しさん:2010/01/13(水) 00:23:16 ID:3guSx7cA0
うんこが硬いと切れ痔になる
俺は毎日玉ねぎを多く入れた野菜炒め食って治した
やわらかくなってスルスルって感じ
キャベツみたいな硬い野菜は食ってもあまり意味ない
チョコレートとか硬いもんばっか食ってたら当然うんこも
硬くなる
424病弱名無しさん:2010/01/13(水) 00:59:59 ID:7iROGwHk0
自分が切れ痔だってどうやって判断するんだ?
他の痔かもしれないじゃない。
425病弱名無しさん:2010/01/13(水) 03:15:26 ID:3guSx7cA0
あとうんこやわらかくするためには生卵がきく
ご飯は腸の中で水分が抜けて硬くなったりするから卵ご飯にすればいい
よく言われるヨーグルトとかあんまり効果ないんだよな
426病弱名無しさん:2010/01/13(水) 04:12:00 ID:xDWfFmSc0
卵かけご飯って便に良いいのか
良いこと聞いた
427病弱名無しさん:2010/01/13(水) 07:57:29 ID:wfQVxO4l0
野菜は煮たり、形を崩したものならOKだ。
428病弱名無しさん:2010/01/13(水) 08:09:50 ID:PEkxHIyaO
今朝、硬い一切れだけ排便。
もう便意がないので、ペーパーで拭くと血がついちまった…これで2日連続だよ。

いつもと比べてあきらかに量が少ないんだけど、こういうのって浣腸してでも無理矢理排便したほうがいいんだろうか。なんか溜めると硬いのが出るって認識があるんだが。
硬い便が出口にあると考えるだけでトイレにいくのがおっくうになる。
429病弱名無しさん:2010/01/13(水) 12:49:53 ID:HjbNQMO10
俺はのむヨーグルトを1日1リットルくらい飲んでたら柔らかくなってきた。
430病弱名無しさん:2010/01/13(水) 12:59:46 ID:WbZx+UML0
あー、尻の穴が痛いよ
アナルセックスした後ってこんな感じなのかな
見張りイボが引かない
431病弱名無しさん:2010/01/13(水) 14:31:29 ID:nXMUo16Z0
硬い紙だと痔になるってクレしんに書いてあっから、
トイレットペーパーをやわらかくて高いのにしたら結構いい感じになったかも。
432病弱名無しさん:2010/01/13(水) 15:33:05 ID:WobWp1pe0
やぁん
きれたぁ
433病弱名無しさん:2010/01/13(水) 18:02:59 ID:rOFq3IAK0
>>428
干潮すると滑りが良くなるので切れにくいってのはある
固そうだなと思ったらつい使ってしまうのだが
使い過ぎはよくないのだろうか
434病弱名無しさん:2010/01/13(水) 18:07:23 ID:jAcOqSDj0
ンコするまえに肛門の入り口にワセリンぬれば
いいじゃまいか
435病弱名無しさん:2010/01/13(水) 19:01:07 ID:eXU5evqhP
>>434
ローション塗ったけど、切れたよ・・・
どんだけ狭窄なのよorz
436病弱名無しさん:2010/01/13(水) 19:07:06 ID:PEkxHIyaO
>>428だけど、レスありがとう。
さっき、便意をもよおしたんだけど、おならが出たさいに切れて?出血…結局排便できず。
いろいろ試してみて、明日も出血するようなら病院行ってくるよ。
437病弱名無しさん:2010/01/14(木) 10:36:22 ID:r77NuRvN0
ピシッて感じで切れたのわかった…
438病弱名無しさん:2010/01/14(木) 12:00:22 ID:voqys3wi0
>>433
習慣にすると体がそれに頼るようになる
>>436
ぢで数日便所いく度出血とかよくある
けどまあ病院で薬もらったほうが治りはいいし薬は安いしだから早く行って来い
439病弱名無しさん:2010/01/14(木) 20:55:43 ID:J0D4IiakP
あぁっ・・・浣腸して息はきながら
力まないようにしたのに切れた(T_T)
440病弱名無しさん:2010/01/14(木) 23:36:30 ID:GobSnPTo0
極力乾燥させないようにしてたらほとんど切れなくなったよ

決してイキまない事(渋滞してしまう)
乾いたペーパーで擦らない(濡らして軽く押すだけを数回きれいになるまで)
仕上げにペーパーにリンス等付けて軽くもみ洗いして拭き取る
あとウォシュレットしたまま乾かすと過乾燥になるので
最後に軟膏や保湿クリーム等塗って常にしっとりさせておく
これで清潔+保湿で切れ予防
441病弱名無しさん:2010/01/15(金) 13:42:52 ID:tfD+xioo0
>決してイキまない事
でも、イキまないと出てきてくれないし…
>乾いたペーパーで擦らない
極端な日、20回以上拭いても付く時がある…
442病弱名無しさん:2010/01/15(金) 14:01:15 ID:FuEHqFeA0
*拭く時は擦っちゃだめだよ。
*を軽く広げて指を押し込むようにするんだよ。
2〜3回やれば綺麗になる。
443病弱名無しさん:2010/01/15(金) 21:38:43 ID:A7m0Amsg0
昨日からウンコするときに*がものすごく痛い、声が出るくらい
たまにこういうことがあるんだけど、なんなのコレ?
444病弱名無しさん:2010/01/17(日) 00:14:11 ID:lUJZKpkx0
10日ぐらい前からお尻が痛くて今日病院行ったらやっぱり切れ痔だった。
痛くて仕方なかったから4日ぐらいご飯を減らして便を出さないようにしてたんだけど
今日の診察では直ってきてるとのこと。だけど便が詰まってるから全て出したらもう一度来て下さいと言われた
今でも便を出す時は血が出るし痛いんだけど水を大量に飲んだりしてなんとか全て出した後は
スープや野菜ジュースのみを飲んだりしながら便を出さないようにしてれば直りますかね?
切れ痔って直るんですよね・・・?
こんな事初めてだから何か怖くて。 
445病弱名無しさん:2010/01/17(日) 08:22:36 ID:lBFu3cTM0
せっかく病院に行ってるんだから、先生に聞いた方が…
446病弱名無しさん:2010/01/17(日) 11:57:50 ID:zdeVwWLT0
>>444
切れ痔程度なら、市販のボラギノールA注入軟膏10日間で治ったよ
プリザもいいみたいだし
それと、硬い便を出さないように、漢方薬の便秘薬を飲んでいる
病院だと、アローゼンとか出してもらえる
自分はネットで、快腹丸を購入して、毎日飲んでる
切れてる箇所を注入軟膏で治して、再び切れないように漢方薬の便秘薬、お勧めです。
447病弱名無しさん:2010/01/17(日) 13:24:46 ID:gBTKxjOx0
水便でも切れるよね
448病弱名無しさん:2010/01/17(日) 13:30:30 ID:zdeVwWLT0
>>447
注入軟膏とかで、傷口を治してからじゃないと
いくら、便秘薬使い続けても無駄だよ

私も、便秘薬だけで治そうとして、悪化させて
結局、市販の薬で傷口治して、完治したからね

一応、予備にボラギノールAの注入軟膏買ったけど、今のところずっと調子がいい
449病弱名無しさん:2010/01/17(日) 13:36:15 ID:zdeVwWLT0
とにかく切れ痔でも早めに病院行くなり、市販薬使うなりして、早めに傷口を治した方がいい。
痔のスレを見て、切れ痔も長引くと、肛門狭窄になると知って、恐ろしくなった。。。
というか、便秘薬飲んでも、切れてたから、肛門狭窄になりかけてたのかもと思う。
自分の場合は、病院に行かずに市販薬だけで、治ったから良かったけど。。。
治ると、肛門が柔らかくなった感じがする
前は、便をするたびに”ピシッ”って感じで、肛門が切れてる感じで痛みが走ってたし、切れて出血してた。。。
その頃は、肛門が硬い感じだった(柔軟性がないというか。。。)
450病弱名無しさん:2010/01/17(日) 17:56:32 ID:X4nn/ED60
注入軟膏とかだめなら飲むボラギノールもいいよね
あれかなり酷い時も効いたよ
451病弱名無しさん:2010/01/17(日) 18:05:09 ID:LADBem1x0
ボラギノール塗っても固い便を出してる限り、切れ続ける…
今は普通の便でも切れる
トイレ怖い
下剤に頼ってしまった
452病弱名無しさん:2010/01/17(日) 21:17:18 ID:k8Ij8Seq0
まあぢじゃなくて切れるって場合は一応アナルマッサージって手もある…

狭窄なる前にしかできないけど、ストレッチになったり筋肉ほぐしたりして、かなり切れにくくなるらしいけど…
453病弱名無しさん:2010/01/17(日) 21:47:34 ID:KWylQLfO0
杜仲茶、飲んでみよう。利尿作用もあるが、排便作用もあるよ
454病弱名無しさん:2010/01/20(水) 11:23:50 ID:1YyjtZsc0
野菜もヨーグルトも採ってるしエビオスも飲んでるけど
見張りイボが一向引かない。改善しないな。。
いや、とりあえず切れて鮮血で便器染めることは皆無になったから
その分では改善はしてるのかなぁ。
しかしこの長いなだらかな決壊に向かうような心境はなんとかならんものか
455病弱名無しさん:2010/01/20(水) 11:52:33 ID:FQt9Esbj0
見張りイボって、小さいイボ痔みたいな奴?
昔肛門科でイボ痔を診察して貰った時、これぐらいなら
ボラギノールで治るよ、って言われて、実際数ヵ月後に治った
見張りイボはボラギで治りにくいの?
456病弱名無しさん:2010/01/22(金) 01:52:39 ID:Cc1iz3NK0
痔の手術を受けたけど、
術後は便を柔らかくするための薬として毎食前「乙字湯」ってのを処方された。
あと朝の排便後と寝る前に軟膏薬を注入。
これは排便時の潤滑油にもなってたと思う。
他に、水分を多めにとる事、食物繊維をとる事、トイレは5分以内で済ます事、
こんな注意を受けてました。
乙字湯は普通に薬局で手に入るっぽいです。
よかったら参考にしてみてくださいな。
457病弱名無しさん:2010/01/22(金) 09:56:49 ID:uZdX25HsO
トイレ5分以内なの?
難しいな…。
458病弱名無しさん:2010/01/22(金) 10:04:38 ID:wfNHVCh00
ウオッシュレットで尻穴を濡らす時間はトイレに入りますか?
459病弱名無しさん:2010/01/22(金) 11:19:54 ID:IfzbaApx0
>>458
ウォシュレット症候群 痔 ←でググると出てくるけど
私も、ウォシュレットで痔を悪化させたよ。。。


温水便座(ウォシュレット)症候群!?
温水便座・ウォシュレットを使っているのに痔が良くならないと思ってられる方もたくさんいらっしゃると思います。
逆に、使い過ぎるとかえって肛門周囲の皮膚炎を起こしたり、浣腸作用を起こしたりします。
お尻の洗い過ぎには注意しましょう。
460病弱名無しさん:2010/01/22(金) 14:06:59 ID:aA2pxpy90
なんか知らんが今日は下痢だった。。。orz

あああ〜  尻がじくじく痛い。。
461病弱名無しさん:2010/01/22(金) 20:04:26 ID:99cyeUCG0
ボクはヤクルトのまろやかケールの青汁飲んでます。
462病弱名無しさん:2010/01/23(土) 15:01:29 ID:BSdBR8Ng0
うんこした後肛門きれいにしても、しばらくしてから肛門触ってみると排粘液?
みたいのが出てきててヌルヌルしてる。だからうんこした後はいつもシャワー
あてながら小指に石鹸塗って第一関節まで肛門に突っ込んで洗ってるんだけど
よくないのかな?これやらないと肛門がヒリヒリして気持ち悪いんだけど。
463病弱名無しさん:2010/01/23(土) 20:22:50 ID:NzlUeQIBP
>>462
それは内痔核かなんかがでてるんでない?
小指を突っ込むことで中に押し込んでるから
ヒリヒリしなくなると思われ
464病弱名無しさん:2010/01/23(土) 20:24:21 ID:bwsfmURvO
洗いすぎかもね!
465病弱名無しさん:2010/01/24(日) 03:01:33 ID:c4b63vQ/O
ボスケテ!!
466病弱名無しさん:2010/01/24(日) 14:54:39 ID:6iLiOjGB0
>>459
浣腸作用ってなんか問題でもあるの?
467病弱名無しさん:2010/01/24(日) 17:48:03 ID:RRGxLRRK0
>>462
俺も最近それ。

内痔核っていうのかぁ…てか痔なのか・・orz
468病弱名無しさん:2010/01/24(日) 19:12:32 ID:++S43ZKs0
たぶん洗いすぎ
軟膏とか塗っといた方が良い
469病弱名無しさん:2010/01/24(日) 19:26:37 ID:4wMCDW6a0
自分、座り仕事なんで運動不足にマウンテンバイク乗るんだけどお尻には良くないのかな
ハチクロの竹本君が自転車一人旅でお尻切ってたし。

あと冬場に切れ痔になりやすいのはなんで?
470病弱名無しさん:2010/01/24(日) 19:33:29 ID:IwKrkEZb0
切れました、またしばらくご厄介になります
471病弱名無しさん:2010/01/24(日) 19:34:34 ID:RRGxLRRK0
>>469
ライダーは痔持ちは多いんじゃない?なんかそんな話をきいた事がある。
俺も元ライダーww

>>468
なるほど。
気をつけてみる。
472病弱名無しさん:2010/01/25(月) 05:29:50 ID:yz4HgLf90
>>466
自分の場合、切れ痔が悪化した
だから、ウォシュレット使うのやめて、ボラギノールA注入軟膏10日間使用で完治した
切れ痔だったから、市販薬で治ったんだと思う
漢方薬の便秘薬は、飲んでるけど、今のところ、ずっと調子がいい
473病弱名無しさん:2010/01/25(月) 07:39:41 ID:Xs+Uf1Rz0
注入軟膏したあと一時間ぐらいで
便意っぽいの来たんですが
注入したあとってあんまうんこかしない方がいい?
浸透する前に流れちゃいそう。
あと時間帯的にはいつ注入するのが正解?
風呂上がり〜寝る前にしたんだけど。
474病弱名無しさん:2010/01/25(月) 09:23:54 ID:bFtqfNTl0
>>473
便意がきたら我慢せず出してそれからまた注入すればいい
時間は特に気にすることもない
正解なんて別にないから
475病弱名無しさん:2010/01/25(月) 11:24:24 ID:5jLS4naj0
うんこする度に肛門に指つっこんでるのか
難儀やなぁ
476病弱名無しさん:2010/01/25(月) 15:58:43 ID:T25GBKRG0
最近、節分用の炒り豆食うとなんか調子がよい
にゅるんと出る
477病弱名無しさん:2010/01/25(月) 21:00:07 ID:ST+ZRkea0
>>473
医者に言われたのは、
便意は我慢しない方がイイ
坐薬、軟膏を使うのは、朝の大便後と風呂入った後
478病弱名無しさん:2010/01/26(火) 13:10:34 ID:617Eg7MI0
立派なバナナうんこ出た!
今まで水を1日に600ml飲んでたのを1200mlにしたら調子良くなった。
479病弱名無しさん:2010/01/26(火) 13:33:38 ID:y2WRF5e1O
よかったね^^
480病弱名無しさん:2010/01/26(火) 18:30:45 ID:9UneiCyl0
切れ痔っぽかったのでお母さんに頼んでリシーナ(女性向け?)っていう薬買ってきてもらったんですが
効いてないっぽい

普通にボラギノールとかの方がいいんですか?

ちなみに使って三日目です。
481病弱名無しさん:2010/01/27(水) 09:17:46 ID:V+OHPGre0
>>480
10日間くらい使わないと、切れ痔は完治しないよ
482病弱名無しさん:2010/01/27(水) 10:25:40 ID:7CHROzhJ0
五日間ぐらいかけて、かなり治って来たのに、今朝また切れた…
483病弱名無しさん:2010/01/27(水) 12:45:48 ID:uKEwdgjv0
飲むヨーグルトを1日1リットル飲むようにしたら、すげー出るようになった
484病弱名無しさん:2010/01/27(水) 16:51:06 ID:7CHROzhJ0
>飲むヨーグルトを1日1リットル
それで治るとしても、お金が続かないので、もっと金が
かからない方法を探してます
485病弱名無しさん:2010/01/27(水) 17:39:54 ID:YCC4oYdd0
>>478
その倍くらいは飲んだ方がいいらしいよ。
現代人は水の摂取量が少ないといわれている。
486病弱名無しさん:2010/01/27(水) 17:58:25 ID:Jz23FMvM0
最近水とおかゆしか口に入れてない
487病弱名無しさん:2010/01/27(水) 18:19:15 ID:Tqua0Hjk0
>>472
俺の場合は、こないだ切れ痔を二つ手術して、現在浣腸とシャワートイレもしてる。
488病弱名無しさん:2010/01/27(水) 19:04:00 ID:/lKxjgxp0
>>484
ビール酵母オヌヌメ
やわやわウンチが出るようになる
489病弱名無しさん:2010/01/27(水) 20:30:23 ID:eRAFVgEaO
薬ってどのタイミングで塗るのがベストなの?俺はうんちして風呂入った後に塗ってるんだけど、
うんち前に塗った方がいいのかな?
490病弱名無しさん:2010/01/27(水) 20:31:49 ID:eRAFVgEaO
外出だったスマソ
491病弱名無しさん:2010/01/27(水) 21:08:52 ID:GvOsm/ZW0
>>488
ありがとう。ビール酵母? 一番メジャーな商品、分かります?
492病弱名無しさん:2010/01/27(水) 21:42:09 ID:GvOsm/ZW0
ごめん。自分で調べてみます
493病弱名無しさん:2010/01/27(水) 22:21:04 ID:TDEeWh520
>>480
病院でもらった坐薬で良くなった
後は便をやわらかくする薬ももらった
ちなみに出血し、ボラギノールの軟膏を注入した次の日は便器を赤く染めた

一気に治すって意味で病院も検討した方がイイかなって思います
494病弱名無しさん:2010/01/27(水) 23:16:39 ID:d4NRsyj00
>>488
飲むタイミングは?
食前?
495病弱名無しさん:2010/01/28(木) 00:21:39 ID:88iTy68c0
切れ痔で手術になった方に聞きたいのですが、どのくらいひどかったんでしょうか?
僕も定期的に病院行ってるのですが、軟膏と飲み薬のみ処方されます。確かに前よりは若干良くなっている
ように思うんですが、完治とまではいきません。
ちなみに慢性の切れ痔で見張りいぼあり(とらなくて良い)と言われました。
496病弱名無しさん:2010/01/28(木) 00:54:58 ID:8E/Ale380
年に数回くらい、とんでもなく痛い時があったんだが切れた感覚はなかった、
でも今週、切れる感覚があってとんでもない痛さと出血が。

今まで大丈夫だったのに何故…
元々便秘と下痢を繰り返す体質だったのでやってしまった感じ。
怖くて踏ん張ることももうできない。大人しく病院行くか。

ここのスレ参考にまずは蒟蒻畑から試します
497病弱名無しさん:2010/01/28(木) 06:45:57 ID:Ayxl8G3K0
>>495
洋式便器の水に沈んだうんこが見えない濃さで、毎回出血した。
血糊が便器に付着して、水を流したくらいでは流れず、毎回ブラシでゴシゴシしていた。
医者の薬も効かず、半年後狭窄でうんこが出なくなってから手術した。
ふたつきほどずっと調子良かったので、勝利宣言を出していたのだが、
先日娘の誕生をきに発泡酒がぶがぶ飲んだら、たいして硬くないザコレベルの奴に、あっさりやられて翌日切れ痔再発。
アルコール遅るべし(хх)
498病弱名無しさん:2010/01/28(木) 07:16:44 ID:Ddu83Alo0
>>497
495です。そうなんですか。聞いただけで怖くなりますね。
自分の場合は、時々排便時、排便後にズキズキして落ち着かない感じです。
血はほとんどでないです。痛さはどのくらいでしたか?
何か毎日憂鬱です・・。
499病弱名無しさん:2010/01/28(木) 08:00:39 ID:q2QXHV8r0
>>498
出血はたしかに痛いけど、がまんできるレベル。
狭窄になってからは、とにかく出ない
さらに痛いしでかなりつらかった。
でも手術のあとのつらさは、次元がちがう
いままでの人生の中で、最大の痛みだった
うんこしたあとは、動けないくらいの痛みが続く
500病弱名無しさん:2010/01/28(木) 10:06:31 ID:/xlQRycC0
>>497
アルコールてなんで痔に悪いんだ?
501病弱名無しさん:2010/01/28(木) 11:03:32 ID:LkVWjsKf0
>>500
正確にはわからないけど、飲み過ぎた翌日はお尻がいつもより狭く、柔軟性がなくなる
そして普通の硬さ太さなのに簡単に切れる
これが鬱血てやつなんだろうか?
さらにまずいのは、俺の場合アルコールでうんこが緩くなりすぎるんだ
超浸透性危険うんこが、傷口の奥まで浸透し傷の治りがいっきに悪くなる
502病弱名無しさん:2010/01/28(木) 14:26:56 ID:+kJZFg2LO
トロロご飯で快便
503病弱名無しさん:2010/01/28(木) 14:59:10 ID:YJogu9kY0
昨日大物出して久しぶりに切れた。しかも数箇所切れてる

今朝うんkしよとおもったら全然出なくて水流そうとみたら大量の血でワロタ
便意は血のせいだった
504病弱名無しさん:2010/01/28(木) 16:25:14 ID:Ddu83Alo0
とにかくでないって、肛門が開かないってこと?
505病弱名無しさん:2010/01/28(木) 16:27:19 ID:Ddu83Alo0
スプラッターですな(T T)
506病弱名無しさん:2010/01/28(木) 18:27:54 ID:BOwodVMw0
>>504
お尻の穴が、自分の意思に反して勝手に閉じちゃうんだよ
狭窄は切れ痔の最終形態
頭では開けようとしてるのに、もうどうやっても開かないから、物理的に切ってお尻の穴を広げるしかない
あんなに痛い手術は、もう二度といやだ










507病弱名無しさん:2010/01/28(木) 20:10:41 ID:wBLmhnxc0
年末位から切れては治り、また切れて、を3回くらい繰り返してる気がする。
市販の便秘薬と軟膏を少し使ったりしてるんだけど、
出血が無いんですけど、明らかに「ぴりっ」と切れてる感じ。
まだ軽いうちに病院に行った方がいいよね…抵抗あるけど。
508病弱名無しさん:2010/01/28(木) 21:21:00 ID:f2DzQPuZ0
>>506
便が歯磨きチューブくらいの柔らかさの時でも出ないの?
私の場合だと、柔らかければ、直径5センチの便でも楽に
出せるけど
509病弱名無しさん:2010/01/28(木) 21:59:37 ID:dDu9/x8J0
>>508
末期には、軟らかくても出せなくなるよ
下剤飲んで軟らかくしても、俺は直径5ミリだった
もう座薬も入らない、肛門に何も入らないから診察すらできなくなった
もちろん自分で排便不能、糞づまりで死ぬしかない
手術のタイミングは、自分の身体が教えてくれる
だから悩まず、治療に専念したらいいよ
510病弱名無しさん:2010/01/29(金) 00:51:32 ID:m2dWN3/m0
>>507
去年のオレかw
はやく病院に行ったほうがいい
病院の薬ならたぶん治る
511病弱名無しさん:2010/01/29(金) 00:54:19 ID:3IyjgRUE0
>>491
俺が買ってるのは、アサヒのビール酵母Z。薬局とかで売ってるよ。

>>495
タイミングはどーなんだろーね?いつもは寝る前に5〜6飲んでるけど。
もともと便秘気味でウンチするタイミングがバラバラだし。
512病弱名無しさん:2010/01/29(金) 11:48:26 ID:ue/G+YwI0
>>507
切れ痔を繰り返してると、どんどん狭窄になって
柔らかい細い便でも切れるようになるよ
早く病院に行った方がいい
513病弱名無しさん:2010/01/29(金) 12:03:44 ID:YSB52B9l0
切れないんだけどンコで内壁擦れてるのかなぁ。。
出血しなくなって久しいんだけど
排便時の鈍痛が引かない
これって悪化してるのかなぁ。。。
514病弱名無しさん:2010/01/30(土) 14:26:16 ID:pALAyUTe0
>>513
切れては無いけど硬い便で内側の皮膚が炎症を起こしてるんだと思う
病院でボラザGを貰えば1週間で治るよ
痛みにはポステリザンよりボラザ
515病弱名無しさん:2010/01/30(土) 21:01:28 ID:rAe3b2k9O
血はつかないけど、うんこするとピリピリ痛いのは、やばいですか?
516病弱名無しさん:2010/01/30(土) 21:31:42 ID:6+G4Eqdj0
痛いんならやばいだろ。
通常ではないということだからな。
517病弱名無しさん:2010/01/30(土) 21:52:07 ID:auB75NrwO
血豆経験はあったんだけど
今日初めて切れたっぽくてびびった・・・
そんなに痛くないけど鮮血見ちゃって凹んだよ
とりあえずオロナイン塗ってみた
518病弱名無しさん:2010/01/30(土) 22:09:22 ID:eXl0wpMZ0
薬は結局その場しのぎなんだよ。元から正そう。
そのためにも野菜食えな。無理なら飲み物でもいい。
菓子とか肉系とか偏食系だと硬くなりやすい。
519病弱名無しさん:2010/01/31(日) 11:25:20 ID:l5RFHse+0
>>518
約3ヶ月入院したことがあって
規則正しい生活に規則正しい食生活送ったことがあったけど
便秘と硬い便で悩んでたよ

同じ病室の患者さんは、まったく便秘にならない(快便)って言ってたから個人の体質もあるよ
520病弱名無しさん:2010/01/31(日) 11:29:37 ID:2fEv+74y0
うんこした後に、ナカナカ取れなかったので紙でゴシゴシ
していたらほんの少しだけ赤いのが付いてた
切れたのかなぁ
521病弱名無しさん:2010/01/31(日) 12:40:38 ID:yOkB/9J/0
拭きすぎはイボ痔の原因になるよ
家でなら軽く拭いてシャワーで洗い流すのがよい
勢い強すぎるとそれはそれでよくないけど
522病弱名無しさん:2010/01/31(日) 12:53:01 ID:fDNdjLFb0
>>520
携帯ウォシュレット使った方がいいよ。
最後にティシュで水分ふき取るだけだし。
俺も使う前はゴシゴシして痛くなったよ^^
523病弱名無しさん:2010/01/31(日) 13:11:47 ID:m/Vhh6cxO
11月ぐらいからウンコをしておしりを拭いたときに血が出るんだけど切れ痔なのかなぁ…
まだ工房なのにやばい
524病弱名無しさん:2010/01/31(日) 13:46:09 ID:Ee9ZLYPg0
ずっと調子よかったのにたった今切れた
便秘になってしまって浣腸2発でようやく出たんだけど
野球ボールほどのが2コ出て鮮血ぽたぽた
少し奥の方みたいで今は痛まないけど次が怖い
525病弱名無しさん:2010/01/31(日) 14:54:10 ID:4lmlB09BO
今日は大丈夫だった。
心なしか下剤飲んだ時はやばす。
526病弱名無しさん:2010/01/31(日) 15:49:54 ID:2fEv+74y0
>>522
どんなの使ってます?
527病弱名無しさん:2010/01/31(日) 16:53:56 ID:fDNdjLFb0
>>526
TOTOの製品で強弱2パターンあるやつです。7000円前後だったかな。
使ってからはゴシゴシしなくてすむ様になりました。
が、トイレ行くたびセットするのが多少面倒ですね^^。
528病弱名無しさん:2010/02/01(月) 03:51:31 ID:Mtw1pH8GO
さっき1週間ぶりにだしたら堅いし痛いし血がペーパーに付いてた
それととりあえず流れたがなんか軽く詰まった様な気がする
529病弱名無しさん:2010/02/01(月) 16:01:39 ID:Bi+ldnGr0
何食ったら1週間も腹の中にウンコ貯めれるの?w
530病弱名無しさん:2010/02/01(月) 17:50:21 ID:ydcO+bBQ0
小食の人はうんこが出るリミットまで食べてないから1週間も溜まるんじゃないかな?
規則正しく3食いわれるのはそれのせいなのかも
531病弱名無しさん:2010/02/01(月) 17:52:33 ID:VlfLz2JW0
煽りにマジで返してどうする。
532病弱名無しさん:2010/02/01(月) 20:40:24 ID:Ve+nu1Nl0
そういう愛もある
533病弱名無しさん:2010/02/01(月) 23:35:57 ID:vvIFKX140
>>519
それは極端な運動不足が原因かもな
534病弱名無しさん:2010/02/03(水) 01:05:38 ID:W/topGR30
>>529
マジレスすると便意がきてもトイレに行かない、を繰り返す

半端なく腹が膨れ始める

ウンチしようと思っても堅いのしか出なくて切れる

経験上、10日くらいならウンチしなくても普通の生活ができる
535病弱名無しさん:2010/02/03(水) 11:24:41 ID:p/O32qXO0
>マジレスすると便意がきてもトイレに行かない、を繰り返す

何の罰を受けてるの?
536病弱名無しさん:2010/02/03(水) 16:04:26 ID:cuEe/vbd0
>>534
便意来てなぜ我慢するのか理解不能。
便意そのものが来ないんだろ。
537病弱名無しさん:2010/02/03(水) 21:38:02 ID:j4UjFSUo0
毎年冬になると切れ痔が酷くなる
そして今年も
今は、肛門周りの皮膚がただれて赤くなり痒みが・・・
リシーナ使ってるけど、もう2週間くらい治りそうで治らない
困った・・・仕事中、ウエットティッシュ挟んでると楽なんだけど、
もしかしてウエットティッシュが原因なのかな?
538病弱名無しさん:2010/02/03(水) 22:36:25 ID:nmlvJnIKP
>>537
>もしかしてウエットティッシュが原因なのかな?
明らかにそれが原因だろうjk
539病弱名無しさん:2010/02/03(水) 22:39:25 ID:j4UjFSUo0
>>538
でも、ウエットティッシュ挟んでないと座ってられないんだよね
痛くて痛くて
痛みを我慢するか、痒みを我慢するかって感じ
540病弱名無しさん:2010/02/03(水) 23:19:39 ID:W/topGR30
>>535
トイレ行くのメンドクサイじゃん

>>536
いや来てるんだよ
我慢してるんじゃなくて、まだ行かなくても平気って感じ
541病弱名無しさん:2010/02/03(水) 23:38:17 ID:QqLWpTSs0
ウエットテッシュに入ってる成分にもよるかもね
542病弱名無しさん:2010/02/04(木) 05:01:22 ID:2fcQthzM0
皮膚がただれてるときに油分で保湿ならまだしも
水分で肌をぬらすとかアボガドバナナ
543病弱名無しさん:2010/02/04(木) 07:28:00 ID:6UNPUaUz0
>>541
使ってるのは「シルコット」
>>542
油分って?
ニベアクリームとか?
544病弱名無しさん:2010/02/04(木) 09:14:01 ID:bZXEDpuT0
あほか
混ぜ物入りなんか使うとかえって悪化するで
ワセリンがベスト
545病弱名無しさん:2010/02/04(木) 22:14:08 ID:EpdP5x2B0
こんな俺のためになるようなスレがあったとは
俺もたびたび切れたけど最近まで快調だった
しかしここ1,2週間やたらと太い
便意はあるのになかなか出ず最終的に踏ん張らざるをえない
明らかに切れてるだろうけどすぐにふいて確認するのが怖いからウォシュレットにしてる
しっかり毎日風呂も湯船に入ってるのに
つらい
546病弱名無しさん:2010/02/05(金) 00:21:32 ID:YOSDmm5D0
今回の診察(4回目)から医療管理等の点数が10点から235点に上ってたので
4週間分の薬を処方してもらっててヨカタ。
痔で通院されてる方は月にお幾らかかってられます?
私は今回3120円(プロクトセディルヘモナーゼ)だった。
547病弱名無しさん:2010/02/05(金) 11:17:18 ID:H2R7BsZR0
>>545
排便時とか排便後に痛みありましたか?
548病弱名無しさん:2010/02/05(金) 17:02:45 ID:x0RHd8CY0
そゆ時にウォシュレットの温水をケツ穴に注入しながらウンコするの!
そうすればスルスルと抵抗なく排便できる。
549病弱名無しさん:2010/02/05(金) 20:21:01 ID:rAXh8L020
>>547
排便時はやはり痛かった
というかその後ウォシュレットで洗う時が痛い
548の言うような方法をしてみたりはしたが意味なし
550病弱名無しさん:2010/02/05(金) 21:30:37 ID:bDTUP4UD0
切れ痔になっててウンコするときすっげえ痛かった
だから切れたあたりを指の腹で(臭くなるけど)なでてたらいつの間にか治った

たんに軽症で何もしなくても治るもんだったのかもしれないが
551病弱名無しさん:2010/02/05(金) 21:40:19 ID:x0RHd8CY0
既に腫らしからやったって刺激されて余計に痛いだけw
腫れがひいてる普段からやらなきゃ意味ねーちゅうの
552病弱名無しさん:2010/02/05(金) 22:33:38 ID:gUkShazC0
さきほど出た便が奇妙だったので聞いてください
いつもは一本するりとした形のものが出るのに
さっきのは、ブドウの粒で出来たような粒の集合体で
繊維とかそういうものじゃないんですよね
とうもろこしの粒の大きい版とでもいいましょうか
形は微妙にちがえど、大きさがほぼそろってるのも不気味で
とにかく見た瞬間鳥肌で。なにか病気のサインじゃないかと不安です
すぐに流しましたが、重そうでした
ピンとくる人がいたら、レスお願いします。
553病弱名無しさん:2010/02/05(金) 22:44:54 ID:jMYlZuUx0
>>552
痙攣性便秘だとおも
http://www.doyaku.or.jp/kenkou/kaiben/kaiben002.htm
おいらもそうなんだけど、よく「ウサギの糞状」といわれるコロコロした便がでる。
市販の便秘薬で飲んではいけない薬が多かったり、実は繊維質取ると悪化したり、厄介な便秘。
ストレスとかで腸がきりきり縮まって便が圧縮されるんだよ。
554病弱名無しさん:2010/02/05(金) 23:40:35 ID:9/1mbynL0
俺もずーっとそれだ
ふんばると出口で渋滞してマスカットみたいになる
利点と言えばほとんど紙使わなくて良いくらい出たあとがきれい
555病弱名無しさん:2010/02/06(土) 00:25:54 ID:nY0jZbQ90
>>553-554
ありがとうございます
ウサギの糞というのは、一個ポロンしたものだと想像していて
自分にはあてはまらないと思ってました

症状がいろいろ一致するみたいです
ちょうどストレスピークだし
最近何度もあるのですが、排便の後もお腹ゴロゴロが続いてすっきりしない
だからって踏ん張ってもほとんど出てこない
これも腹痛の一種なんでしょうかね
今もお腹ゴロゴロです
556病弱名無しさん:2010/02/06(土) 14:43:51 ID:f72VpnC70
たまってたの出して血が多く出るときに
けつ綺麗にしとかないと39度くらいの熱がよくでる
傷口怖いよ
557病弱名無しさん:2010/02/06(土) 15:28:21 ID:xug1si8g0
それ痔ろうジャン
人工肛門になる前に手術しなよ
558病弱名無しさん:2010/02/09(火) 22:06:29 ID:AJwNQ5CB0
何々を食べるというより、何々を飲まない・食べないという方が重要だという気がする
この一カ月非常に肛門の調子がいいが、毎食ヨーグルト少し食べるだけではなく、
外食・肉類を抑え酒も一週間にビール一缶ぐらいに抑えた。
暴飲暴食便と草食便では明らかに違う
切れ痔になったら、好きなものを好きなだけ飲んで食う生活はあきらめるしかないね


559病弱名無しさん:2010/02/10(水) 10:35:09 ID:VDNQI3Nx0
うーむ。。
他はともかくアルコール抜きはつらいなー。。
つーても別にそんなに呑む訳じゃないぜ
風呂上りにビールロング缶かワンカップ菊水どっちか一本呑むだけだが
それもアカンのか
560病弱名無しさん:2010/02/11(木) 00:48:34 ID:ANjAz9jd0
切れ痔になって三カ月。
市販薬だけで治したいと頑張っているのだが、まずとにかく便秘を治さなきゃいけない、と思い
便秘薬やら健康食品やらでなんとかいい感じに柔らかめの便を保っている。
だけど毎日毎日便の調子を気にしまくらないといけないのがしんどい。
「よし、今日は良い便が出た」
「今日はもう夕方なのにまだ出ない、もしやこのままでなければ硬くなって切れ痔が再発…」
とか考えてしまって、一日ウンコを気にする生活はしたくないYO!
561病弱名無しさん:2010/02/11(木) 02:17:32 ID:h2aT7bEh0
ビールはプリン体多いからよろしくないけど、清酒やワインは特に問題ないんでないの
562病弱名無しさん:2010/02/11(木) 02:56:47 ID:JzeYayQ40
新参です。
週1〜2ペースでしかウンコ出ず。
硬くてオロナミンCの瓶みたいな感じのウンコが出る。
凄く痛くて貯まった水が鮮血に染まる。
拭いたら血が紙に染み込んで指に付くくらい。
肛門触るとふくれたブヨブヨな突起が確認できる。

さっきも出してきたんだけど、
硬いウンコがつっかえ棒のようになってよく詰まる。
これも悩みの種。
スッポンで1時間くらい格闘してきたわ。
以前はウンコ水が溢れて大パニックになったし。
563病弱名無しさん:2010/02/11(木) 03:35:39 ID:kQpwLwCX0
>>562
ブヨブヨは手で押し込まないと戻らない?
だとしたら内痔核(イボ痔)レベル3。自然に戻ればレベル2くらいかなぁ。
便がおしりを傷つけて切れちゃってるみたいだね。
自分は毎日排便してたけど、出血の状況は同じ感じでした。

痔の手術後に便の硬さを柔らかくするのに処方されたのは
「乙字湯」おつじとう。漢方薬みたいです。
毎食前に飲むように指示されていました。
ネットでも購入できるようです。よかったら参考にしてください。
トイレってうんちで詰まるんだ。知らんかった。
564病弱名無しさん:2010/02/11(木) 04:02:24 ID:JzeYayQ40
>>563
2、3日で一応引っ込む感じ。
硬い便と共にまたこんにちは。

確かブラマヨの小杉が
この肛門突起がいくつもあって花みたいになってるとか話してたような。

乙痔湯 参考にしてみるよ。
ありがとう
565病弱名無しさん:2010/02/11(木) 10:31:59 ID:tO4MRb3QO
昨日病院で注入する軟膏もらったんですが、軟膏入れたあと、便をした場合ウォシュレットは使っても問題はありませんか?
566病弱名無しさん:2010/02/11(木) 13:33:59 ID:A7JPD3P90
ブヨブヨするのは見張りイボかもしれないよ。
よく間違う人いるって。
俺も脱肛かと思ったが、病院いったら見張りイボだった。
567病弱名無しさん:2010/02/11(木) 13:39:57 ID:AUn2K25ZP
>>565
軟膏いれて30分たってるなら吸収されてるから
ウォッシュレットなりお好きにどうぞ。
568病弱名無しさん:2010/02/11(木) 13:56:02 ID:9gqALp5r0
注入は治りにくいね、やっぱ直接指で患部に塗った方が良い
569病弱名無しさん:2010/02/11(木) 15:53:09 ID:MGe5I7JuO
昨日再発してもうた…
ウンコするのが恐ろしい
我慢するもんじゃないね
570病弱名無しさん:2010/02/11(木) 16:40:54 ID:A7JPD3P90
指で軟膏塗ると細菌とか大丈夫なんかな?
571病弱名無しさん:2010/02/11(木) 17:18:35 ID:UdO0PeTW0
ぅんこの方がばい菌多いでそ。
572病弱名無しさん:2010/02/11(木) 18:42:01 ID:kQpwLwCX0
自分が手術をした後に処方された軟膏は注入式。
奥の方の傷には差し込んでムニュ。
外側の傷には指で直接患部に塗りました。
とりあえず手を洗ってから塗ってましたね。
術後の場合はしばらくガーゼをあてがったりもします。
570がどんだけ潔癖性なんだか知らないが、
どうせオナヌーしても手なんか洗った事ないだろ?w
573病弱名無しさん:2010/02/11(木) 18:55:47 ID:A7JPD3P90
いや、指で肛門の中に突っ込んで直接傷口に塗るのは大丈夫なんかな、という意味だった。
言葉足らずでした。
外側だったら普通に指で塗るよ。
574病弱名無しさん:2010/02/11(木) 20:25:41 ID:9gqALp5r0
あ、そうだね。指が届かない場合は注入しかないか。仕方ないね
575病弱名無しさん:2010/02/12(金) 01:50:33 ID:8YQgJ5cp0
動画サイトでアナル攻められてるのが記憶に残ってるんだが
棒差し入れして抜いたのに穴が絞まらないって
肛門の筋肉というか筋が断裂してるのかな?
あれだけ酷いことして出血しないのも凄い
576病弱名無しさん:2010/02/12(金) 16:58:39 ID:5BP5oK6aO
>>567そうですか!ありがとうございます!
577病弱名無しさん:2010/02/12(金) 18:33:06 ID:iEpxKNfl0
ちょっと前まで肛門がかゆかったので肛門科に行って検査してもらった。
一応ステロイド系の軟膏も出してもらったのだけど、真菌もカンジダも検出されなくてかゆみも普通に収まってしまった。
その後も少しかゆくなると薄くもらった軟膏を塗るようにしてたんだけど、最近は大きいほうをした後に中が痛い。
でも出血はしてない。今はとりあえず家にあったコーチゾン塗ってる。あとボラギノールも突っ込んだ。

これはいったい何なの…切れれば必ず出血するよね?してないんだけどものすごくひりひりする。
578病弱名無しさん:2010/02/12(金) 19:04:49 ID:lFF/sGgo0
最近、うんちがねちっこくて切れが悪く、
便器も汚れます。食べ物が原因でしょうか?
579病弱名無しさん:2010/02/12(金) 22:31:20 ID:2sXVgSqb0
おならを我慢して、トイレでしたらうんこも一緒にでた。
ガス圧で出てくるのかな?
580病弱名無しさん:2010/02/13(土) 07:14:40 ID:2l0i3Ygp0
痔や脱肛や加齢による筋力低下でも起きるらしいが
ここでは明確な答えは出せないな。
581病弱名無しさん:2010/02/13(土) 11:07:27 ID:0iegdcFL0
アイス食べてマグミット2錠飲んだら、すごく緩くなった。
マグミットの量を減らさなきゃと思っていたから
マグ1錠にアイスの組合せでいこうかなと思う
582病弱名無しさん:2010/02/13(土) 23:34:51 ID:CaAGk/fT0
多少硬かったけど、激しい痛みなしにすんなり出たと思ったら
ポタポタ・・・
しかも拭いたらドロッとした粘液みたいなのが付いてた。
切痔に腸の病気かなんかがプラスされたというのか。
583病弱名無しさん:2010/02/14(日) 01:56:11 ID:SCeNw3Qm0
最近治ってたのに
ここ数週間の寒さで肛門が締まってたせいか内痔核悪化。
しかも太い&硬い便で血が出るし。

北海道や東北の人は寒くてウンコ出んのかな。
痔持ち率高いとか?
584病弱名無しさん:2010/02/14(日) 02:00:52 ID:LfcjVLAD0
寒さで血行が悪くなるからね
585病弱名無しさん:2010/02/14(日) 03:18:45 ID:RwixkR1h0
最初の10センチくらいがかりんとうのように硬い。
これでほぼ100%裂けるんだが、それさえ出れば後はニュルニュルとでてくれる。
最初の硬い10センチとやわらかい部分とで体内にいた時間が違うんだろうか?
硬いのと軟らかいのが引っ付いてる事もあるから、
体内滞在時間が7日と3日とかではないような気もするんだけど。
586病弱名無しさん:2010/02/14(日) 13:47:28 ID:TkgOlwo/0
硬い便で裂けると後からニュルニュルでても、トイレから出たらジンジン痛むから、
出始めが肝心だよね。
587病弱名無しさん:2010/02/15(月) 11:23:29 ID:9kLKtv1k0
先頭ウンコだよな、常に問題は
やっぱ端は乾燥して固くなるのかな?
588病弱名無しさん:2010/02/15(月) 20:05:03 ID:MgpzMkLf0
我慢するとそうなる
肛門近くまで来ていても腸は水分吸水するから
589病弱名無しさん:2010/02/15(月) 21:45:14 ID:i0Sbw2UC0
切れないように穴を適度に閉めながら出すのはうっ血の元って聞いて
力まず出るにまかせてするようにしたら切れが酷くなってしまった・・・
毎回大なり小なり血がでてしみる状態だと、今さら普通の仕方には戻れないんだね・・・
590病弱名無しさん:2010/02/15(月) 22:51:38 ID:DgA99tPJP
>>589
浣腸で柔らかくしたらダメなん?
591577:2010/02/15(月) 23:46:38 ID:K0aAX9uA0
病院で見事切れ痔と診断されました。まだ初期だったからよかった。
注入軟膏を出されて排便時の痛みもないんだけど、便がなんか赤みがかってるっぽい・・・?
これが血便ってやつなんでしょうか…
最近めまいすることが増えてきたからちょっと怖い。
592病弱名無しさん:2010/02/16(火) 00:56:31 ID:dIrtIEvk0
このスレ読んでると本当おもしろいね、
593病弱名無しさん:2010/02/16(火) 06:00:52 ID:K6ifZAtA0
穴まで呪ってあげよう。
594病弱名無しさん:2010/02/17(水) 00:25:53 ID:ImBja0hZ0
排便で少量の出血
その後数時間後に風呂に入ったら、バスタオルにすこーし血が
普通出血ってどれくらいで収まる?
595病弱名無しさん:2010/02/17(水) 00:43:48 ID:JM8Alh/70
数分
596病弱名無しさん:2010/02/17(水) 17:43:35 ID:WzIe+LovI
野菜メインの食生活になると先端の凶器化が起こるな・・・カミソリをひねり出すような痛みだ
同じ野菜でもぬか漬け食ってる時期は毎日快便だったんだが、これが乳酸菌の力か
597病弱名無しさん:2010/02/17(水) 23:03:27 ID:tQDVJin60
野菜は最後に食った方がいいみたい
おいらの場合は炭水化物か蛋白質を
先に食べた方が調子がいい
それと水分を多く取る事は大事だけど
ただ単に水を飲むよりも、よく煮込んだ麺や
雑炊を食べた方が柔らかくなる感じがする
598病弱名無しさん:2010/02/17(水) 23:31:12 ID:CQvyKhxm0
毎日出すのが大事で
出さないでいると直腸が太くなってしまうらしい
そうなると便があるのに便意もあまり感じなくなるらしい
599病弱名無しさん:2010/02/17(水) 23:32:17 ID:32hXzBAn0
便の硬さについて考えすぎて、なんだかとっても眠いんだ・・・。
600病弱名無しさん:2010/02/18(木) 02:11:50 ID:MWbZjPPn0
缶詰のミカン・桜桃・パイナップルをヨーグルトであえたのメインで
食パンにマーガリン程度で3日間。

硬いウンコは健在です。本当にありがとうございました。
601病弱名無しさん:2010/02/18(木) 05:08:54 ID:bB8tLXfR0
痔じゃないかと気になってよく見てみたら
肛門ちょい前で皮がちょろっとドッグイヤーみたいなってるのを発見
若い頃なかったと思うけどな・・・・皮膚の余りらしい。これはこれで欝
602病弱名無しさん:2010/02/18(木) 08:51:16 ID:LBBxekn90
テス
603病弱名無しさん:2010/02/18(木) 16:39:33 ID:sAYCsNWT0
さっき切れたよ半年ぶりに。
やっぱあかんわ会社に泊まりは
かならず便の調子が悪うなる
604病弱名無しさん:2010/02/18(木) 17:08:05 ID:2OiUTYNN0
>>603
痛さのレベルはどのくらい?
605病弱名無しさん:2010/02/18(木) 17:41:39 ID:Qi9Z+aUO0
>>585
あるある。

その10センチを出すのに何十分かかることか…。
その間にパニック発作起こしそうなんだよ…。orz

切れまいと穴を閉め気味にするから、余計時間かかるってのもあるけど
全開で力んだら「ビリリッ」と切れるの確実なんだよな。

2日ためると先端がマジ硬くなるよなあ〜…
606病弱名無しさん:2010/02/18(木) 22:21:45 ID:f3ENAit/0
タイムリミットはせいぜい2日だよねw

切れた跡が治ってきても、3日便秘した後は必ず切れてた。
昨日便通無くって、今日2日ぶりに出た時は心底ほっとしたよ。
今日出なかったら、次の便で多分切れてた。
607病弱名無しさん:2010/02/19(金) 00:20:34 ID:GUJM7VFMO
切れ痔だかなんだかよくわからないんだが、誰か助けてくれ!
2月の頭くらいからずっと菊の門がかゆいんだ
ググったら痔の前兆かもしれないってこと、清潔にすること、軟膏を塗ることが大事ってわかった
でかい便出した訳じゃないんだが、おとといお尻を拭いた時痛みがあったから恐る恐る
拭いた紙を見てみたら血がついてたんだ

ヒフトップS、オロナイン軟膏を一週間づつくらい試したがダメで、今はボラギノールAを使ってる
朝4時とかに尻のかゆみで起きるくらい本当にかゆいんだ

長文すまないが頼む、誰か助けてくれないか…
608病弱名無しさん:2010/02/19(金) 00:28:01 ID:US5P6iol0
出口つまってるのに腹壊した
下っ腹がギュルギュルなって痛くて痛くて目眩して吐いて脂汗かいて
浣腸3本使ってようやく出せたよ
死ぬかと思った
609病弱名無しさん:2010/02/19(金) 00:50:36 ID:rsk/h6vW0
別の病気が併発してるんじゃないの?
病院行った方がいいよ
610病弱名無しさん:2010/02/19(金) 01:05:36 ID:ENAPPOWi0
二日連続で先端がトゲ付き棍棒みたいになってる便を出すと
もう数日間断食して肛門の回復を図る他に策がない
611病弱名無しさん:2010/02/19(金) 03:25:13 ID:b307KCmH0
>>607
酷くなる前に病院行ったほうがいいと思うが
かゆいんなら、ボラギノールよりヂナンコーハイのほうがすーっとして気持ちよい
612病弱名無しさん:2010/02/19(金) 07:26:16 ID:4zOwAcdz0
俺は何ヶ月も硬い糞だったけど、最近フルーツグラノーラ主食にしたら
凄い絶好調なんだけど・・効果あるのかな?
硬い時代が嘘のようだ。
613病弱名無しさん:2010/02/19(金) 07:37:04 ID:4zOwAcdz0
個人差はあると思うが試してみる価値はあるとおもう
値段は高いけど美味しいし。
614病弱名無しさん:2010/02/19(金) 11:10:10 ID:wB3HFoAb0
先頭が少しづつ固くなっているなぁ
615病弱名無しさん:2010/02/19(金) 12:23:53 ID:xRiEDVh20
便・意ー・来んぐ!!
616病弱名無しさん:2010/02/19(金) 17:35:44 ID:O2HzPkGJ0
さっき、した後の便器にたまった便をしげしげと見てみた。(ケツいてー)
明らかにボコボコとディテールが判るぐらいにかっちりした先端。
それが真ん中から終端へ向かうに従ってディテールが不明瞭になってくのが
見事なグラデーションになっててワラタ
基本的には柔らかくなってるんだが先端だけがなぁ。。
因みに今朝やって2回目の便だぜ。
まだ半日もたってないのに先端は固まる。一体どーゆーシステムになってんだ?
617病弱名無しさん:2010/02/19(金) 20:36:48 ID:katC991J0
子供の頃は硬い便でも切れなかったんだけどな
年とると、肛門が硬くなるのだろうか…
618病弱名無しさん:2010/02/20(土) 00:35:04 ID:4V14ECzj0
健康雑誌で水毒って言葉を目にしてから、水飲む量加減してたらやってしまった
1日便通なしで翌日行ったらカチカチでザックリ
水毒だかなんだか知らないけど切れ痔と便秘の切迫感の方が身近で危ないわ・・・
619病弱名無しさん:2010/02/20(土) 01:07:59 ID:Z5c+Mnue0
最近また切れだしたんだけど、昼ごはんと晩ご飯を結構食べてるはずなのに
次の日までうんちしたくならない
で次の日の朝ごはんの後にすぐしたくなるけどちょっとしかうんちが出ない
こえーよ
620病弱名無しさん:2010/02/20(土) 03:09:11 ID:IZBdSavZ0
硬いウンコが出そうで出ないみたいな時、
肛門周りが濡れる(汗ばむ?)のは異常じゃないよね?
お尻は何ともない。
621病弱名無しさん:2010/02/20(土) 08:38:04 ID:fw/U4vPC0
昨日思い切り固くて太いのが出た。けつ拭くのもメチャ痛かったぜ。
拭いても時間たっても、湿ってるし血が出てるっぽい。
シャワーで肛門直撃させて洗っても痛くないんだけど、改善されなかったら病院行った方が良い?
622病弱名無しさん:2010/02/20(土) 14:10:09 ID:YrvjVtk90
三日前の17日にSSG術しました。
623622:2010/02/20(土) 14:12:43 ID:YrvjVtk90
いま入院中で暇です
624病弱名無しさん:2010/02/20(土) 16:31:56 ID:x1FGRRQk0
>>623
手術する前の症状とか経過とか教えて欲しい
625病弱名無しさん:2010/02/20(土) 17:28:25 ID:+UXMi/Gr0
おれも知りたいぞ
626622:2010/02/20(土) 19:14:04 ID:N4XvkIY1O
ごめん
イーモバイルアクセス規制中
627病弱名無しさん:2010/02/20(土) 21:21:14 ID:Ba4t2SGj0
毎日ほぼ下痢かそれに近いような便で
たまに正常な便が出ると痛い痛い。
痔になったかも…
628病弱名無しさん:2010/02/21(日) 01:53:37 ID:/Qj2bH6D0
>>626
気長に待つさ
629病弱名無しさん:2010/02/21(日) 03:13:07 ID:L+EDDm7D0
ちょっと前まではトイレ駆け込んで最初からフルパワーで出せたのに
今となっては、呼吸を整えながら裂けそうな痛みに耐え、
硬いウンコを肛門筋で細切れにする感じで出すというスッキリ感皆無状態。

ふと思ったんだが、
裂けた傷口にウンコが付いた状態(付いてなくてもウンコは傷口を通過してる)というのは
怪我に対する処置としては問題ないんだろうか?
不衛生だから傷口が直りにくい→次回のウンコであっさり割れるんだろうか?
630622:2010/02/21(日) 09:59:56 ID:7aCEXOfoO
>>624
>>625
>>628
もう十年近く裂肛を繰り返し、1月に痛さで一睡も出来なかったので受診。
慢性裂肛と肛門狭窄と診断され、手術を勧められる。
ちなみに、二つの病院で受診したが診断結果は同じ。
カマを飲んでいたから判らないが、うんこの太さは小指くらいだった
そしてSSG手術を受けることを決め入院
いま術後四日目だけど、1月の痛さより辛かったことは何もない
この程度の苦しさで切れ痔が完治すれば嬉しいが、まだ四日目なので・・・

631病弱名無しさん:2010/02/21(日) 11:09:47 ID:j8j5b0E70
>>629
傷口の汚れはシャワーで落とすの。それから軟膏を塗る
632病弱名無しさん:2010/02/21(日) 20:03:41 ID:T4vOVwDB0
大して太くも固くもない『ちょい固』の後に血がべったりなんだけど痔なのかな?

今までは相当太固で裂けるーって時にちょいちょい血が出たりしたんだけど、
最近は頻繁に上記レベルで痛や痒みは全くないのに拭くと血がべったりでびびる。似たような症状の人はいる?
切れ癖みたいなのがついたのか?
633病弱名無しさん:2010/02/21(日) 20:50:30 ID:0XvQTG/cO
今朝ピリッとアナルが痛んで、拭いたら血が確認できた

怖いよ
634病弱名無しさん:2010/02/22(月) 00:42:25 ID:Qio6hZzN0
>>632
それ校門じゃなくて直腸で出血してるんじゃないのかな
だったら検査してもらった方が良いよ
635病弱名無しさん:2010/02/22(月) 00:43:02 ID:CfE82qKo0
>>632
痛くないなら内痔核(肛門の内側にできる痔)じゃないかな?
ウンコが通過するときだけそこをこするから血が出るんだよ。

ウンコ自体は黒くないよね?
ウンコが黒ければ大腸癌の疑いがあるよ。
636病弱名無しさん:2010/02/22(月) 03:16:16 ID:UxlfMt82O
最近はあまり硬くなってなかったから油断してた
便と一緒に腸まで出るかと思った…
637病弱名無しさん:2010/02/22(月) 03:34:39 ID:h43Na2SM0
久しぶりに快便キタ
ただある程度の硬さはあったから、洋式でケツを持ち上げないと
ウンコの行き場所がなくなるパターンだった。
638病弱名無しさん:2010/02/22(月) 08:34:41 ID:aDt/CpOb0
肉はだめだなてきめんにうんこが硬くなる
肉なし食事でいつもと同じようにカマグ飲むと下痢下痢になる
639病弱名無しさん:2010/02/22(月) 12:09:41 ID:G2rNc6A60
昨夜のミネストローネがよかったのか
今朝は固過ぎず柔らかすぎずの理想的なンコがでますた
ひさびさに肛門が気持ちいい
トマトっていいのかな?
640病弱名無しさん:2010/02/22(月) 12:11:58 ID:yAti1MJ30
人参・トマトは定番やの。
641病弱名無しさん:2010/02/22(月) 12:25:24 ID:QNujKhSn0
味わう為の食事じゃなく
健康の為の食事でもなく
柔らか運子を作る為だけの食事
まぁ野菜中心だから健康にはいいのかもしれんが
642病弱名無しさん:2010/02/22(月) 14:25:05 ID:Wx49SvK/0
野菜中心でも硬くなる時は硬くなる。だから怖い
643病弱名無しさん:2010/02/22(月) 16:39:42 ID:iBIfV+eg0
便秘にはすごい気をつけて、大きめの傷は治って、排便時の痛みは無くなったものの
排便後のわずかな痛がゆさが残ってる。
まだ完全じゃないんだろうなぁ。
はやく治れ。
644病弱名無しさん:2010/02/22(月) 17:32:44 ID:KLGtKE4AO
2日ぶりの排便で出血…orz
8時間経つのにまだ肛門が痛い。座ってられない
645病弱名無しさん:2010/02/22(月) 19:24:49 ID:K4V9LEgn0
お風呂で体洗ったときにごま油を内側に塗っておいてみ
翌日の便は肉団子のあんかけみたいにスルって痛みもなく出るから
一回トイレ行っちゃったらもう効果はおしまいだけど

ちなみに硬い便で気張ってでないときに塗っても効果ないよ!
そればっかりは浣腸さんの1割の力にも満たないので注意ね!
646病弱名無しさん:2010/02/22(月) 19:34:26 ID:QeHWw3oh0
>>643
お尻の腫れはどう?
647病弱名無しさん:2010/02/22(月) 22:06:17 ID:C/ffMCg80
起きてるとき1時間ごとにコップ1杯のちょっとだけ熱いお湯飲むようにしてから
朝一のかっちかちうぬこが優しいソフトなうんちになった
意識して水分取るといいねおしっこの回数も増えるけど
648病弱名無しさん:2010/02/23(火) 03:01:43 ID:O0BdPc8g0
そもそもほぼ毎日ウンコ出ない時点で問題有りなんじゃないかと思えてきた。
少ないと週1なんだが、こういう時は最初の硬い部分が巨峰みたいになってる。
必ず切れるんだが、これを出すのが死ぬほどつらい。
ある意味男の出産だぜ。

病院行くとしたら、ケツ毛剃った方が良い?
649643:2010/02/23(火) 14:19:56 ID:CdnokmLTO
>>646
腫れはないです。
だから化膿とか、痔核とかじゃあないと思うんだ。
単なる傷の治りかけ状態なのかなぁとは思うが自己判断。
病院も行ってないから分からないけど、初めから軽いし行きたくないな…
650病弱名無しさん:2010/02/23(火) 14:55:58 ID:Nn4ha7hj0
巨峰程度で出産とか言ってると女に笑われるぜ
651病弱名無しさん:2010/02/24(水) 00:37:24 ID:pWDLt0D40
アナルは広がりに限度があるから、
硬いウンコで切れるならそれなりに痛いだろw

硬いウンコだと、水の跳ね返りが半端じゃない。
それと拭いてもウンコ付かないので紙節約で経済的。
652病弱名無しさん:2010/02/24(水) 00:40:41 ID:ZlV7gjYI0
>>651
私のウンコは硬過ぎて
洋式トイレの高さから落とすと
ウンコの先が便器の底に激突して、グニャッて凹むか、曲がる。
折れないあたりがしぶとい。
653病弱名無しさん:2010/02/24(水) 01:24:54 ID:pWDLt0D40
凹んだとか曲がったとか分かる?
自分のはすぐにくぼんだ穴に沈んでいくから確認出来ない。

今度、コンビニとかの和式で解剖してみたいところだ。
実際の硬さ・粘度を割り箸持参で調べてみよう。
654病弱名無しさん:2010/02/24(水) 03:07:28 ID:pWDLt0D40
お腹の左下大腸かな?
手で触って、硬いウンコが手に取るようにわかるw
655病弱名無しさん:2010/02/24(水) 09:51:22 ID:aRUAapN/0
ここ二日ほど肛門が気持ちいい
便の硬度調整もバッチし決まってる
なんだろ?気温と関係するかな?
ここ二日ばかし暖かいからな@都内
656病弱名無しさん:2010/02/24(水) 10:39:40 ID:VRaIHYhs0
あ、同じだ
意識して食生活を計算したわけでもないのにとても快便
痛くなったりヒリヒリしたりしないし、
濡らしたペーパー使ってもほとんど便がついてこない
久しぶりにどっかりとバナナ状の便になっている
気温なのかな?

@都内の隣
657病弱名無しさん:2010/02/24(水) 12:38:49 ID:aaAFqKS50
断食すると楽
658病弱名無しさん:2010/02/24(水) 14:22:07 ID:vxgt/Uak0
>>653
割り箸は持ち帰って処理しろよw
私の場合凹むとか曲がるのは分からないけどものすごいドムッって音がする
水の中でも音って響くんだなって毎回感激するよw
659病弱名無しさん:2010/02/24(水) 17:28:15 ID:zcfYDTmP0
巨大な便が硬くなってて浣腸で出した後、なんか残便感があって
薬剤の影響の気のせいかなーって思ったけどどうもそうじゃなかった
気張ってたら粒状のものが出てきたんだけど、間違いなく音がした
便器に落ちたとき「カチン」って。怖かった。マジで
先っぽじゃなくて腸の上の方で待ってた便が硬いってどんな仕組みだったんだろう・・・
660病弱名無しさん:2010/02/24(水) 18:57:50 ID:IBeYuNVy0
>>608以来初めてトイレ行った

じーんじーん
661病弱名無しさん:2010/02/24(水) 23:18:40 ID:YmsTQUQl0
さっき肛門に指突っ込んでみたんだけど、入り口は割と楽に
入ったのに、第一関節ぐらい入れた所でギチギチに閉まっている
部分があった。これが括約筋なのかな?
中指1本入れるのがやっとだった。そこを通過したら幾分緩くなったけど。
662病弱名無しさん:2010/02/26(金) 02:59:06 ID:vtjydlCF0
>>648
たしかに毎日うんにょが出ない時点で問題有り。
じゃぁどうすればいいんだと言われても困るが、
病院では毎日うんにょが出るように習慣づけることが大切だと言われる。
(イボ痔の手術経験者です)
ちなみに便を柔かくするために処方されたのが「乙字湯」です。たぶんネットでも買えます。
入院中の食事は食物繊維のものが多くて、水分を取るように進められます。
硬い便もそうですが、下痢も切れ痔の原因になるようです。

ケツ毛は剃らんでも大丈夫でしょ。
663病弱名無しさん:2010/02/26(金) 09:23:06 ID:V9Ar+W4F0
きれることはないんだが入り口に便がつまってそれがだせないと硬くなってきつい。
便意はもよおすんだがいざいくとおならだけがでてしまい便はそのまま…

汚い話で恐縮だが便が肛門から頭だしたりひっこんだりのくりかえしで下っ腹がはってくるわ
痛くなってくるわ

水分補給がたりないのか、肉食なのがいけないのか

さっきようやく出すことが出来たがケツの穴が痛ぇ!
紙でちょっとずつひっぱりだしながらという荒業になってしまったw
出切るまではケツの穴が閉じてるのか半開きなのかよくわからん状態だった。
664病弱名無しさん:2010/02/26(金) 09:23:12 ID:ks4OWP5Y0
最近、トイレで用を足した後に拭くと鮮血が付いている
これって切れ痔ですかね
トイレの後はちょっとじわじわ痛みもある


数年前に鮮血にびっくりして病院へ行ったらお尻からカメラ入れられ検査された
大腸には問題無さそう、切れたのかなw程度だった

市販薬って効くんですかね ボラギノールとか?
665病弱名無しさん:2010/02/26(金) 11:30:55 ID:GOejX9Fl0
ぶっちゃけ切痔で医者いっても意味ないよね
軟膏だされて生活改善。で終わりだもんね。

結局食生活を変えないと軟膏で傷塞いでも又切れて
元の木阿弥だし
666病弱名無しさん:2010/02/26(金) 15:32:40 ID:5QerzLq70
それを繰り返すと肛門狭窄になって手術になるんだよ
なんで切れてるのに切るんだよーっ!w
667病弱名無しさん:2010/02/26(金) 16:34:20 ID:XpE4SPbZ0
柔らかい時は指でOKサインを作ったような太さでも出せるんだが、
硬いと、すぐ切れる。悲しいな…
668病弱名無しさん:2010/02/26(金) 22:08:42 ID:fIu53b0+0
先月切れた部分が治った(・∀・)!って喜んでたら
別の部分に「ピリッ」っと痛みが来たよ
今まで28年便秘人生で何とも無かったのに、最近になってこれだよ。
これはもうだめかも分からんね…
669病弱名無しさん:2010/02/26(金) 22:28:09 ID:XpE4SPbZ0
28年間切れてなかったのに、最近切れるの? どうして?
何か原因というか、身に覚えはあります?
670668:2010/02/26(金) 22:49:22 ID:fIu53b0+0
>>669
今まで切れた事なんて有りませんでした。
5〜7日位排便が無くても大丈夫だった。
3日に1回くらいのペースで便通有る状態で切れ出したんだけど
今は毎日〜2日に一回でも切れます。
原因思い当たれば、俺が真っ先に改善してるさ…
お尻の穴のことを考える日々。
671病弱名無しさん:2010/02/26(金) 22:49:32 ID:R9p/SFFl0
出なくて出なくて力んでしまったけどやっぱり出なくて困ったけど
なんとか切れずに無事出すことが出来た!
詰まってる場合、力まず出すって難しいなぁ。
672病弱名無しさん:2010/02/27(土) 00:29:47 ID:B1ABLUTr0
ここ数週間うんこが快便だ、細いうんこが多く、柔らかい。
回数も1日朝一回と時々夕方とか夜にもでる。

1日40分のウォーキングと
ペットボトルの水を4本。
朝はバナナと牛乳、
昼は玄米1椀、白米1椀に
肉か魚を1品に野菜の品1つ、
夜は肉か魚を1品
1杯どんぶりにサラダ

どれかにヒジキの料理をまぜるぐらい
カロリーは2100ぐらいに押さえてます。
673病弱名無しさん:2010/02/27(土) 01:49:46 ID:R7qwdrkl0
ひじきは消化されずにうんこに混じりやすいが、
思い出してみるとやわらかうんこの時ばかりだな。
674病弱名無しさん:2010/02/27(土) 03:06:47 ID:+8W24bMj0
医者にもいろいろあるだろうけど。。。
ただの切れ痔なのか、内痔核もあるのか、胃や腸の病気なのか。
切れ痔なら切れ痔で肛門狭窄へと進行しているのか。
行く意味はあるだろうね。原因が見えるだけでも安心感が違うし。
素人判断で悪化させてもねぇ。生兵法は怪我のもとだし。
患者に生活改善できる環境があるかは別として、
医者だって相手の協力が無ければねぇ。
675病弱名無しさん:2010/02/27(土) 05:16:13 ID:B1ABLUTr0
この間のたけしの番組で便秘の話をしていたが、
腸の力を良くするには
1、水を飲む (特に朝起きて直ぐ)
2、発酵食品を食べる
3、歩く
4、腸に刺激を刺激を与える(腸にマッサージを与える)
5、リラックスする(笑うなど)

と言ってたが、1、3、5は実戦してるけど、2、4はしてないから
試しにやってみるか。


676病弱名無しさん:2010/02/27(土) 07:06:00 ID:2RwXGbpSO
めかぶは本当にいいよ。
去年夏に不景気で平日朝食が毎日めかぶと納豆一パックずつ混ぜたものだったけど、
不思議と毎日切れてた尻がきれなくなりうんこもやわらか、
でも日曜と月曜は朝食悪かった。
めかぶを食べた日の朝食が影響してるとわかり続けたら悩み知らずだった。
寒くなってめかぶがつらくて辞めたら再発気味になったし、今手術したてだけど回復食に今日から始める。

食べるとなんかうんこが柔らかくなって、しかもめかぶのぬめりが肛門通過を助けてくれて楽だった。
酷い人は朝晩試してみたら?
発酵食品が良いなら納豆は相性いいし。

中国のはあやしいから三陸産のぬめりが多い味付けなし(たれつき)がおすすめ。
677病弱名無しさん:2010/02/27(土) 08:30:10 ID:kniTJaVp0
>>671 俺も「ここでだしとかないとまた硬いウンコになっちまう」っていう必死さから
力んで出したけど、力いれすぎでその後みぞおちのあたりの筋肉が痛ぇ

普通にでりゃいいんだが一旦つまるような硬さになっちゃうと隙間からおならがでるだけで
どんどん状況は悪くなるってわかってるからさ
やわらかいうちはまだどうにかなるんだが硬くなるとなんというかすべりが悪くなる?
678病弱名無しさん:2010/02/27(土) 21:33:43 ID:YaabeR+L0
>>675
俺は痙攣性便秘なんだけど、一般的に便秘にいいという事が逆効果だったりするんだと。
刺激も繊維(不溶性の)もNG。ヨーグルトでさえ腸に刺激を与えるという点でだめらしい。
水溶性繊維は効果有りで、痙攣性便秘の原因がストレスらしいから
この中では5しか解決策にならないだろうなぁ…。

俺が、これらの事駄目だって知ったのはつい最近。
ヨーグルトとか繊維とか良さそう、って思うじゃん?
ごぼうも野菜も。たくさん食べてたのにさ。
679病弱名無しさん:2010/02/27(土) 21:38:56 ID:gN4m9w0o0
結局いっぱい食べてたときが良かったかも
毎日いっぱい出てたし快便そのものだった
680病弱名無しさん:2010/02/27(土) 23:58:33 ID:HHHO5xl00
初めて、痔になりました。

排便時に、かなりの痛みと、軽い出血あり・・

お尻は触っても、腫れてもないしなにも、飛び出ていません。
切れ痔だか中の痔だかも、分かりません。

今はボラギ座薬いれてますが、直りますか?
681病弱名無しさん:2010/02/28(日) 00:32:24 ID:thiXxQf/0
当面はボラギノール使って、一箱消費しても治らなければ医者に行きましょう
見てもらったほうがいいし、保険が利いてその方が安い
682病弱名無しさん:2010/02/28(日) 01:11:47 ID:nsTtrg780
自分も出来るだけ出そうな分は絞り出したいので
顔真っ赤になるくらい力いっぱい踏ん張るんだけど、その時おしっこも出るわけよ。
で、何故か精子まで出る。
683病弱名無しさん:2010/02/28(日) 03:06:05 ID:ClEpueRJ0
>>682
踏ん張りは厳禁らすぃ。
充血してしまうから、より悪化するんだってさ。
684病弱名無しさん:2010/03/04(木) 00:31:46 ID:A0jGYpW/P
あぁっ!二週間位切れずにすんでたのに
切っちゃったorzもうやだ・・・
685病弱名無しさん:2010/03/04(木) 03:18:17 ID:wDW3GwM70
硬いウンコで切れて、その数時間後に行くウンコの辛さと言ったら
686病弱名無しさん:2010/03/04(木) 15:59:03 ID:K3Ou6LGS0
せっかく病院から出された軟膏使い切ったのにまた切れた…痛い…
痛みが広がった瞬間アッー!って気分になるよね…みんなのも自分のも早く完治しますように
687病弱名無しさん:2010/03/04(木) 16:05:19 ID:1x2wOonKO
はじめまして

痔歴10分です
今さっき便器が真っ赤に染まるまで血が流れ出ました

なんだか肛門が暖かいです

今はとりあえず手持ちの軟膏を塗ったのですが、これからどの様に対処すれば良いのかがわかりません、どうか教えて下さい
688病弱名無しさん:2010/03/04(木) 16:36:29 ID:iMPzoeQs0
軟膏より座薬の方が効くような気がする。病院処方のやつ。

病院に行く前は、切れ痔で一時期立てないくらい痛かったんですが、だいぶ良くなった気がする。

真っ赤になるくらい血がでるのは危険な感じが・・。
病院にいった方がいいよ。安心感ももれなくもらえるし^^
689病弱名無しさん:2010/03/04(木) 17:50:55 ID:1x2wOonKO
>>688
ありがとうございます

明日行きたいと思います
690病弱名無しさん:2010/03/04(木) 20:55:57 ID:aba0gt6p0
俺も1ヶ月半ぶりにキレた
昨日、便を急ぐためにいきんだからかな
691病弱名無しさん:2010/03/04(木) 21:47:16 ID:2Rdvv6Oq0
気持ちが便を追い越さないようにゆっくりとがコツ
692病弱名無しさん:2010/03/05(金) 00:37:48 ID:S8pCRJo+0
硬いウンコと分かってて、アナルに力入れるとか無理だろw
音立てて裂けるぞ。
693病弱名無しさん:2010/03/05(金) 07:05:29 ID:F/BW5YAx0
もうやばいよ・・切れ痔がこんなに辛いなんて・・・
痛くてうんこができない。・゚・(ノД`)・゚・。
694病弱名無しさん:2010/03/05(金) 11:37:23 ID:ek+XZmyL0
ボラギノールの飲むタイプは効きがはやいしよく効くよ
座薬タイプよりいい値段だけど塗るタイプがききにくいときは超おすすめ
695病弱名無しさん:2010/03/05(金) 13:31:38 ID:F/BW5YAx0
>>694
ありがとう、飲んでみる
これでダメだったら病院行ってくるよ
696病弱名無しさん:2010/03/05(金) 16:02:24 ID:3FGgdV5BO
>>651
穴の広がりに限界あるの一緒w
だから切るんだよ
ウソコと赤ん坊のデカさ比べものにならんぞ
697病弱名無しさん:2010/03/05(金) 18:39:05 ID:D6R5Y4CI0
便がかたい人は、酸化マグネシウム試しましたか?
698病弱名無しさん:2010/03/05(金) 21:38:31 ID:uS+YQc5aO
切れ痔にウォシュレットが直撃したときの痛さは異常
699病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:04:33 ID:EuhGoSBT0
>>697
マグミットを朝昼晩1錠ずつ1ヶ月飲んだけど全く効かなかったお\(^o^)/
700病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:29:54 ID:v1Dw36seO
>>698
今日音姫ボタンと間違えて自爆してしまったww
いや笑い事じゃなくてまじでやばいよなwww
701病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:59:16 ID:rjPe90qa0
>>699
水も多めに飲むんだっけ?
702病弱名無しさん:2010/03/06(土) 00:51:50 ID:y/wGTAaK0
和式で硬い糞して流したら、紙だけ流れて糞だけビクともしなくて笑った。
放置はまずいから、手で押したら流れたわw
703病弱名無しさん:2010/03/06(土) 01:16:42 ID:irvuIRVn0
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
704病弱名無しさん:2010/03/06(土) 09:09:01 ID:R5LIlnmt0
自分も硬くて切れ痔になったけどカマグのおかげで今は大丈夫。
250mgを朝晩各2錠飲むように言われてるけど、
朝ごはんはほとんど食べないので、夜2錠だけ飲んでる。
それが調度良い。
ただ、一生のみ続けてよいものかどうかが気になる。
飲まなかったら、食生活を改善しても絶対にまた硬くなるし
705病弱名無しさん:2010/03/06(土) 11:00:36 ID:MF+0HCXO0
>>700
笑えないくらい深刻なのにこういうレス見ると吹くんだよ
ケツに響いたらどうしてくれるんだ
706病弱名無しさん:2010/03/06(土) 12:03:17 ID:XP7Hx/AV0
>>704
医者で処方?
俺も飲んでいるときは粉で飲みにくかった

でも、最近また先頭が固くなってきた
調子のイイ時と悪い時の違いはなんだろ・・・
707病弱名無しさん:2010/03/06(土) 12:54:19 ID:irvuIRVn0
食事と思う。摂取する水分の量の差じゃないかな。
自分は朝は林檎、昼は蕎麦、夜は倍の水量で
炊いた玄米を食べている。おかずは野菜多め。
この食事で先端が固くなった事がない。
708病弱名無しさん:2010/03/06(土) 17:01:14 ID:GgMxU3Wv0
切れ痔の手術って大変ですか?
709病弱名無しさん:2010/03/06(土) 23:03:01 ID:R5LIlnmt0
>>706
医者で処方してもらってる。
薬局で同じような薬を買うより安いのではないかな。
710622:2010/03/07(日) 00:07:01 ID:MEix6Tza0
>>708
ssgの術後は切れ痔の排便後の痛みより楽だった。
711病弱名無しさん:2010/03/07(日) 01:43:07 ID:1YqthIwQ0
硬くてさらに細かいのがくっついた感じでボコボコしてるから
どう考えても肛門の穴の大きさ上回ってそのまま出すのが不可能。
肛門を伸縮させて細かいのを小分けにほぐしながら出してる。

普通のウンコさせて下さい
712病弱名無しさん:2010/03/07(日) 21:41:20 ID:pUKiUQcR0
肛門の太さというのは指一本が楽に入るくらいが適正だというのだが
楽に入るというのはどのレベルなんだろう
薬塗る時なんかに指を中にいれるんだけど穴の内部の肉壁?みたいなのにあたって
なんか怖いからせいぜい第一間接程度までしかいれられない
やっぱ穴狭いのかなあ
713病弱名無しさん:2010/03/08(月) 00:29:18 ID:CKIKDB+g0
硬いウンコ出た後に、粘膜みたいなネチョッとしたものが紙に付く事が多い。
これはなんぞ?
714病弱名無しさん:2010/03/08(月) 06:19:38 ID:U+p+t6EWO
知恵袋で検索したら粉ミルク断食法がいいらしい
宿便を排出して便をやわらかくしてくれるんだって
やってみようかな…少しでも楽になれるのなら
715病弱名無しさん:2010/03/08(月) 14:04:27 ID:BMwZ4MJQ0
ずっと調子良かったのに
先々月からブツが硬くなり始め、排便回数も1日1回から2日に1回の便秘になった

冷え性対策で味噌汁に生姜を入れていたのをやめたら2日で回復したよ
原因は生姜なのか…
716病弱名無しさん:2010/03/08(月) 15:02:16 ID:DJuynF3a0
え?生姜だめなの?
薬味でけっこう入れるんだがな〜、生姜とかネギが大好きだから
717病弱名無しさん:2010/03/08(月) 16:02:37 ID:pPoHJ9Z20
しょうがは見るからに繊維たくさんだけどなぁ
人によって違うのかもね。

自分の食生活を試行錯誤して、効くもの、逆に原因になってるもの、
探してるけど決定的なものってないなぁ。(TT)

718病弱名無しさん:2010/03/08(月) 17:56:08 ID:BMwZ4MJQ0
>716,717
ネットで見る限り、生姜(と紅茶)で調子が良くなった人のほうが多いと思う
だから自分もびっくりした

利尿剤の服用は便を硬くして便秘を誘発しやすいっていうよね
生姜にも利尿作用が、という話をみるので便の水分が減りすぎたかと想像してる
もともとが温かいお茶類を日に3リットル飲む頻尿タイプなので、利尿作用の効きを確認しようがないんだけど
殺菌作用もあるらしいけど、さすがに腸内細菌叢に影響を与えるほどではないだろうし

生姜と関係ないけど、きなことヨーグルトを混ぜて食べるのは効いた
炒りピーナッツ一袋いっき食べも効く
きなこやピーナッツは炭水化物に加え脂質も豊富なせいかと思ってる
問題はきなこやピーナッツが半端なく高カロリーなこと
719病弱名無しさん:2010/03/08(月) 18:09:25 ID:EiXl4Gdn0
生姜で改善した人は血行不良が原因かもね。
720病弱名無しさん:2010/03/08(月) 18:31:29 ID:ImdOL9Fg0
>>712
するっと入るって意味じゃなくて
薬塗るときとかぐにぐにしながら突っ込むととりあえず入るってとこだろうと思う
普段は直腸筋が絞めてんだからすぽっと入るわけないじゃん…

>>713
腸液とか出口近くの粘膜の一部が剥がれたもの
721病弱名無しさん:2010/03/09(火) 01:05:36 ID:oflr4RQJ0
カチカチのウンコを検便に回したら、変な結果が出やすいかな?
便秘気味くらいで問題ないかな?
722病弱名無しさん:2010/03/09(火) 10:58:05 ID:hqpTdpLM0
つーか切痔で病院いっても意味無くない?
結局キモは薬よりも生活習慣改善だし
723病弱名無しさん:2010/03/09(火) 12:02:35 ID:pt0VxzJ80
狭窄でニトロ軟膏使っている人いますか?
724病弱名無しさん:2010/03/09(火) 12:20:55 ID:BskU6A8z0
切れ痔が治らないよー、えーんえーん
ちゃんと病院も通ってるのに、エーンエーン
7252010/03/09ンコ日記:2010/03/09(火) 12:51:47 ID:J1xRzIqH0
昨夜の夜食
豆腐、納豆、めかぶ、ビールロング缶

今朝のメシ
コンビ二おにぎり3個+プレーンヨーグルト

さっき、バナナとはいわんがきゅうり大の
固過ぎず柔らかすぎずのンコがでますた
肛門ダメージなし。
726病弱名無しさん:2010/03/09(火) 13:01:23 ID:tPhIS1Qr0
めかぶはまじで調子よくなった。ぬめりが尻まで継続してる。
たまに尻の穴から1本のぞくことがあるが。
727病弱名無しさん:2010/03/09(火) 14:00:29 ID:72GnwXBC0
肛門狭窄ってどんな感じ?便が細くなるっていうけど普通にしてても、
太いときも細いときもあるからよく分からん。なった人教えてちょー。
728病弱名無しさん:2010/03/09(火) 14:36:31 ID:LvNUKgr/0
便意がきた・・・だけど出すの怖いよ・・・
気持ちよくスポンっと出してた頃がなつかしい・・・
729病弱名無しさん:2010/03/09(火) 16:42:17 ID:S/qhNt1Z0
俺も便の太さがどの程度ならいいのか
最近やや細めで切れないからいいんだけど
バナナのようなのがいいというし前はそれくらいのもでてたような気がするし
ちょっと前は2,3日にいっぺんでもなんともなかったが
ここしばらく毎日でるようになったら今度は一日でないだけでちょっと太めなのがでたりして怖い
730病弱名無しさん:2010/03/09(火) 17:51:16 ID:iNuykA52O
私はちょびっとでも毎日でないと気持ち悪いな。
731病弱名無しさん:2010/03/10(水) 08:26:28 ID:HEmiymuf0
週イチで切れるようになった
先頭にやられる
薬飲むしかないのかな・・・
732病弱名無しさん:2010/03/10(水) 10:10:03 ID:KkcSBnq70
めかぶ二日目
今朝も肛門ノーダメージで結構なんだけど
昨日も今日もなんだか腹下り気味。。
こーいうもんか?めかぶ
733病弱名無しさん:2010/03/10(水) 10:19:33 ID:rpiUFSvi0
このスレ読んで、薬の塗り方を変えてみた。
注入するだけじゃなくて、指でちゃんと傷に薬を塗りこむように。

・・・そしたら、ここ数ヶ月で一番調子がいい!
まだ3日目なのに!すげー
肛門の緊張も、びっくりするくらいとけたーこの数ヶ月の日々は一体

とりあえず、直らない傷には、指でちゃんと薬を塗りこむ事だ=
書き込んだ誰かありがとー
734病弱名無しさん:2010/03/10(水) 10:26:34 ID:WnbY3rsy0
>>732
自分はくだらないよ。
ただ軟便にする作用はあると思う(肛門には優しい)
735病弱名無しさん:2010/03/10(水) 14:07:54 ID:8NeyKLPO0
ワカメは効くかなぁ
ゴマ油とネギと白ゴマ入れてスープにして飲んだんだけど
あとはひたすら粉ミルク飲んでる
炭水化物はあんまり摂ってない
スルッと出てくれるうんこがしたいよ・・・
736735:2010/03/10(水) 14:28:30 ID:8NeyKLPO0
ワカメと粉ミルクが効いたのか分からんが、ついさっき
いつものより柔らかめの長い便が出たわ、色は黄土色に近い
出す時と出した後がやっぱりズキズキ痛むけど今日の痛みはそれほどでもなかった
737病弱名無しさん:2010/03/10(水) 14:39:29 ID:Ke2IBWt00
>>723
ノシ
だがさっきうんこする前から血がぽたぽたとw
昨日酸化マグネシウム飲んだから柔らかくて痛みはなかったけど…
今日ニトロ処方されてから初めて病院行く予定だったんだけど寝過ごしてしまったorz
でも食生活で腹整えないと通院も意味ないね…当たり前か…
738病弱名無しさん:2010/03/10(水) 20:39:10 ID:HEmiymuf0
>>733
傷の場所ってどうやってわかったの?
739病弱名無しさん:2010/03/10(水) 21:08:27 ID:8yG70q8O0
私は733じゃないけど、肛門全体軟膏を塗りまくって、調べてみる
そしたら、あ、ここ痛い、って分かる
指で届かない場所なら、注入しかないけど
740病弱名無しさん:2010/03/10(水) 22:49:15 ID:TSOJK24w0
>>737
1 ニトロの効き目はどうですか?
2 頭痛等の副作用はありますか? 
3 副作用があるとしたら我慢出来ない程の副作用でしょうか?
4 その薬は一生使用してよいものなのでしょうか?
741病弱名無しさん:2010/03/11(木) 00:38:13 ID:rYbc56AR0
>>740
1.今も切れて血がでるくらいなので効果は感じない
2.使い始めの数日間に頭痛と吐き気あり。たぶん副作用だったと思われる
3.自分は動いてれば忘れる程度だった
4.お医者さんに聞いてくれ
というか治すためのニトロだから、一生使うくらいなら意味がないとおもう
742病弱名無しさん:2010/03/11(木) 01:07:19 ID:ZvfHUpd/0
>>741
どもです

> というか治すためのニトロだから、一生使うくらいなら意味がないとおもう

一時的に括約筋が緩むって思ってたので、毎回使うものと思ってました。
とりあえず先生に相談してみます。
743病弱名無しさん:2010/03/11(木) 02:25:53 ID:zzhDK6LP0
硬いウンコの痛みにも慣れてきたな。
痛いのは痛いが、どんな痛さか知ってるというか。
血ポタポタなんて驚きもしなくなった。
あなるが拡張されたのかもしれないな
744病弱名無しさん:2010/03/11(木) 07:44:15 ID:qQNNUk/B0
痛いのは異常だぞー。
きちんと病院いって食生活正せばよくなるよ。
前はするたびズキズキしてうずくまってたが、今は問題なし。
745病弱名無しさん:2010/03/11(木) 08:39:56 ID:6q3EgPUKO
>>743
残念ながらきれ痔の繰り返しは拡張じゃなく肛門狭搾という最悪のシナリオの途中経過。
拡張されたら出血なんかしないし。
746病弱名無しさん:2010/03/11(木) 15:48:32 ID:Mna3J99q0
めかぶ三日目
今日もノーダメージ

昨夜は呑んで帰って寝る前にめかぶすすっただけなのに
何事もなく的確な便がでた
やばい、コレは確実に効果ある。
スレテンプレに載せれ
ヨーグルトやエビオスよりテキメン
747病弱名無しさん:2010/03/11(木) 15:51:00 ID:JJtPd2jC0
>>746

>・豆類・海藻類
748病弱名無しさん:2010/03/11(木) 16:00:46 ID:Mna3J99q0
いやいや、やっぱわかめとかとは
明らかに効果が違うんだよ
わかめで試した期間もあるから。
そんときとは全然違う
749病弱名無しさん:2010/03/11(木) 17:47:43 ID:1G9uZe6r0
おそらくめかぶはわかめ(めかぶもわかめの付け根だけど)より、にゅるにゅるによる保水力が違うのでは?
自分もめかぶ半年続けたけど、あまり切れることも便秘することもなくなった。
慣れなのかたまに硬いときもあったけど、味付けタイプでないものに切り替えるとまた調子よくなった。

そう考えるとがごめこんぶなんかとってもいいのではないか?と思うけど、
自分は毎食摂取だから昆布だとわかめよりもヨウ素の過剰摂取になる気がして試してない。
750病弱名無しさん:2010/03/11(木) 19:22:03 ID:M22Ca8Gg0
食べ物に左右されてるってこと自体いやじゃないかな?
ちゃんと治したーーーい。
751病弱名無しさん:2010/03/11(木) 19:44:42 ID:qnYxEizb0
ちゃんと直すには薬じゃなくて食生活だよ
ぶっちゃけ病院逝っても意味ないから。
752病弱名無しさん:2010/03/11(木) 21:11:31 ID:vFIhJ1AB0
>>746
俺はめかぶ4日間食べて、最終日に切れたよ
酒が悪かったのかもしれないが。
753病弱名無しさん:2010/03/12(金) 01:41:13 ID:Onih42qK0
硬いのが肛門まで出て来たのを指で触れる事が分かったんだが、
指で崩しながらかき出したら切れなくね?

754病弱名無しさん:2010/03/12(金) 09:42:30 ID:aZpNW74K0
んじゃやってみせろ
話はそれからだ
755病弱名無しさん:2010/03/12(金) 12:00:53 ID:8+hJcSuwP
俺の必勝法。
もちろん個人差はあるので参考までに。
経験上、治ったと思ってもしばらくは中まで塗っといたほうがいいな。
痛みがないだけで型がついてて簡単に裂けたりするから、完治させきるのとウンチ潤滑の意味も含めて。
あと、ウンチを出す直前に冷えてたり座ってたりすると肛門が硬直してて再発しやすくなるし、ウンチも圧迫されて?固くなってるので、立ったりうつ伏せで揉んで緩める。
出すときは絶対いきまない。小刻みになってもいいからちょっとずつ、場合によってはウォシュレットの強で肛門内の便を濡らせば崩れやすくなるかも。
終わったら痛くともなるべくウォシュレットで清潔にし、濡れたままだと粘膜がかえって乾燥するので水気をきちんと取る。
んでまた保護と治療のために内部まで塗って終了。
腰や足の血行が鈍るとやはり良くないようだ。

食い物に関しては裂けてる間は当然刺激物は避ける。
よく噛む。
血がドバドバ出てる最悪期はあえて食べず便回数を減らし、集中して治してみる。
便は我慢すればするほど固くなるので、便意が来た時には痛くてもさっさと出す。
風呂にはなるべくきちんと浸かる。
夜寝るときはうつ伏せ。
猫や犬などけつが上向いてるのは痔にならないらしい。
756病弱名無しさん:2010/03/12(金) 12:27:57 ID:8+ZFfB3K0
>>755
参考になります。
内部までって指を突っ込んで塗るんでしょうか。
薬は病院で処方の軟膏ですか?
757病弱名無しさん:2010/03/12(金) 13:04:34 ID:8+hJcSuwP
>>756
自分は市販だけど、指で塗るのが時間ないならトイレットペーパーを畳んで丸めて小指大の棒状にし、その先っちょに薬つけてやや回転させながら肛門に数センチインサート。
で、そのままトイレにポイ。
758病弱名無しさん:2010/03/12(金) 14:11:17 ID:8T1WiNzj0
特に血が出るというわけでもないんだが(ウォシュレットだから厳密にはわからんが)
出す時やそのあとの洗浄時にぴりっとするのはやはり切れてるということなんだよね
ほぼ毎日出てるし太いのが出てるわけじゃないがなんでだろうなあ
759病弱名無しさん:2010/03/12(金) 14:17:00 ID:ehbrqH2y0
>>758
俺もその程度の自覚症状だが手術と言われた
760病弱名無しさん:2010/03/12(金) 14:28:00 ID:8T1WiNzj0
マジですか
どういう理由で手術まで?
761病弱名無しさん:2010/03/12(金) 15:05:46 ID:sCEz1NcX0
内痔核だと痛みは全くないし、運よく出血してなくても育ってる場合はあるよね
762病弱名無しさん:2010/03/12(金) 17:49:17 ID:4ALp7fW+0
マッサージの肛門拡張術?二度受けた
部分麻酔で肛門部分をマッサージして拡張する
日帰りでうけれるし切らないしオススメだ
2万円くらいかかるけど

翌日から劇的にトイレが楽になるよ
763病弱名無しさん:2010/03/12(金) 18:41:01 ID:4qAAAD+N0
軟膏や潤滑剤つかってこまめにマッサージするようになって切れにくくなった
常に清潔になるという利点もあるし
肛門様がとても柔らかくなる
764病弱名無しさん:2010/03/12(金) 21:21:50 ID:8T1WiNzj0
そのマッサージ詳しく
765病弱名無しさん:2010/03/12(金) 21:53:34 ID:pm8oEn1G0
手技で先生が指で肛門を広げる術だよ・・・
手術より恥ずかしいかもしれない。
766病弱名無しさん:2010/03/12(金) 22:09:40 ID:8T1WiNzj0
なるほど
自分でできればいいな
767病弱名無しさん:2010/03/12(金) 22:56:34 ID:4ALp7fW+0
病院の麻酔下のマッサージは、別に恥ずかしくなかったな
麻酔に時間がかかるだけで、手技は20秒くらいだ
うつぶせになってるから見えないし
やってる病院が少ないかもだけど、手術よりラク
麻酔抜けたら自力で家に帰れる車も運転できる
768病弱名無しさん:2010/03/12(金) 22:58:50 ID:WCuMz44D0
大好きな柿ピーが食べられないのが辛い
まさに自爆行為だからな
目の前にあると誘惑に負けてしまいそうだ
769病弱名無しさん:2010/03/12(金) 23:09:19 ID:7e3ZLxCc0
770病弱名無しさん:2010/03/13(土) 01:06:02 ID:PchBNxRY0
ちょっと前までは、ポタポタで真っ赤に染まるくらいだったけど
最近はちょっと血が紙に付く程度。
これは治りつつあるでおk?
ウンコは硬くてひーひー言いながらするレベルだから、
肛門に優しいウンコではないと思う。
771病弱名無しさん:2010/03/13(土) 12:03:58 ID:ed7kUGJY0
硬いウンコしてる限り治る事は無い
772病弱名無しさん:2010/03/13(土) 15:13:57 ID:NLmP8Pm+0
さっきうんこした。肛門破壊された
773病弱名無しさん:2010/03/13(土) 15:29:16 ID:J97VR55m0
血でた?
774病弱名無しさん:2010/03/13(土) 15:45:36 ID:IkRL8JNp0
酸化マグネシウムを飲み続けている人いますか?
775病弱名無しさん:2010/03/13(土) 16:07:07 ID:Y2ApQmJF0
飲んでるよ。

>767
時間が経つと元に戻るって言われてるけど実際どうです?
776病弱名無しさん:2010/03/13(土) 17:21:05 ID:LD9SkxOC0
柔らかいんだけど太さがありすぎて肛門に6ぐらいのダメージ受けたわ
血はほんのちょぴっと紙に付いた
出した後はしばらくヒリヒリしてる
777病弱名無しさん:2010/03/13(土) 22:37:53 ID:sE0vEOR40
すいません
切れ痔は薬で治るのでしょうか?
教えてください
2週間投薬で直すことになりましたけど・・・。
778病弱名無しさん:2010/03/13(土) 23:05:27 ID:ei6cjhKm0
治らない。手術でも治らない。
硬い糞をする限りは必ず再発するので切れ痔に関しては食生活の改善と便秘解消しか対策はないと思う。
薬を貰って便を軟らかくすれば今の傷は治るけど、
そこからの生活が本当の治療だと思う。
くりかえせば見張りいぼができて外痔核ができたり、肛門が狭くなって手術になってしまう人もいる。
779病弱名無しさん:2010/03/14(日) 01:10:53 ID:f3OUOhf50
切痔暦5年目だけど、10年くらいになると狭窄になるのか?
780病弱名無しさん:2010/03/14(日) 01:21:52 ID:kFoYAazr0
私子供の頃からよく切れてて、本格的に切れたりして15年目(たまにすごく切れる時となんでもない時の繰り返し)で、
こないだ手術受けたときに「少し狭くなってきてる」って言われた。
手術の必要はないしまだ支障は出てきてないから食生活で改善してっていわれた。
切れる程度や頻度の問題じゃないかな。
781病弱名無しさん:2010/03/14(日) 01:46:00 ID:f3OUOhf50
手術して手術の必要なしって何ぞ?
782病弱名無しさん:2010/03/14(日) 10:14:42 ID:Z1j5/yQN0
手術したのはいぼ痔だけ
783病弱名無しさん:2010/03/14(日) 11:17:03 ID:XikG8E9N0
俺だけ分かってますーな書き方のいい例
784病弱名無しさん:2010/03/14(日) 12:01:15 ID:EWZVHVF10
質問です
切れ痔の周辺にいぼ痔ができました
私はいぼ痔と思って切除してもらいましたが
また、1年後同じ場所にできました。
これはいぼ痔じゃなく見張りイボなのでしょうか?
見張りイボといぼ痔は区別はつくのでしょうか?
教えてください
785病弱名無しさん:2010/03/14(日) 12:10:41 ID:ZQnpB9Be0
見張りイボがあるけどプニプ二してるよ。
レーズンみたいな。
786病弱名無しさん:2010/03/14(日) 16:10:36 ID:EEz5A+v50
食生活がどうとかいうが
おそらく痔で悩んでる人はそんなの気をつけてるに決まってるし
毎日ファーストフードコンビに弁当酒タバコの友人が快調なのをよくみてるだろう
そういう体質なんだよねもう
目が強くて全然悪くならない人がいたりとか虫歯になりやすい人がいるみたいな
それでもなんとかするしかないんだけど
787病弱名無しさん:2010/03/14(日) 17:35:46 ID:s/nNAfYt0
外痔核や脱肛などは加齢による筋力低下も関係してるみたいだ。
788病弱名無しさん:2010/03/14(日) 17:47:15 ID:tibTHj9U0
>775
私は3年たって2度目の処置をした
ただ、前回は便秘の改善が足りなかった→時々切れるようになってしまった
のが原因みたい

処置の後、便通の改善を徹底すれば(切れなければ)、もどらない
789病弱名無しさん:2010/03/14(日) 18:55:27 ID:iqpLuyd50
切らなくて治るのなら、それが一番いいですね。
でも仰られている通り、やっている病院が少なそう。
自分が最初にかかった病院ではLSISを勧められ、
次に行った病院ではLSISはやってないと言われ、
迷ってます。
肛門拡張してくれる病院を地道に探すか・・・
790病弱名無しさん:2010/03/15(月) 00:42:07 ID:tUEUu/Lh0
新聞の広告欄によく出てる痔の薬は効くんだろうか?
赤いチューブに黄色のカラシみたいなやつね。
791病弱名無しさん:2010/03/15(月) 01:06:20 ID:+AMJ1j4qP
ヒサヤ?このスレをヒサヤで検索
物足りなかったらググるといいよ
個人的にはお勧めしない
まあ自己責任で
792病弱名無しさん:2010/03/15(月) 10:40:21 ID:cfw27gVi0
まぁ結局は手術台に乗るんだろうな
切痔だましだましで手術なしで数十年て人いるのかな?
793病弱名無しさん:2010/03/15(月) 14:17:11 ID:HM7S/HnK0
さくらももこのエッセイでは自力で治したという記述があるみたいだな

食生活を見直してからウンコ自体はやわらかいのに先端が微妙に堅くて今日もピリっときた
血は出なかったけど毎回これは辛いなー・・・やっぱ病院行こうかな(´・ω・`)
794病弱名無しさん:2010/03/15(月) 15:33:14 ID:xtt6aV1p0
病院行くのをお勧めするよ。
快調になるぞ!
前までのあの毎回ズキズキしたのはなんだったんだ!と今思う^^b
795病弱名無しさん:2010/03/15(月) 15:50:28 ID:HM7S/HnK0
>>794
うん、病院行くよありがとう

今猛烈に下痢が出そうでやばい
今下痢したらしぬ・・・腸にいいものを摂りすぎるのも問題だね
796病弱名無しさん:2010/03/15(月) 15:55:04 ID:m5MxWs6R0
先端はすんなり出るんだけど、その後に大ボスみたいなのがいて
いきまないと出ない。
いきむの良くないのはわかってるけど、もう大ボスの先端は確実に
穴付近まできてるのを感じるからやめる事も出来ない。
大ボスは最初に出たやつより長くて太め。
普通逆じゃないかと思うんだけど・・・。

手術して漢方とマグ飲んでるんだけど、マグの量増やすと
泥状になっちゃうしどうしたものか。
いきまずすっきり出したい。
797病弱名無しさん:2010/03/15(月) 16:14:07 ID:+VcdnApj0
いつも気になる質問させてね
軟膏、座薬入れたら
しばらくすると排便後でも便意感じたりしませんか?
私はいつもつらいですよ
我慢して出さないようにするのが・・・><
798病弱名無しさん:2010/03/15(月) 16:38:58 ID:r+JOokMV0
ホントは固い奴を、スルスル〜ボフッって出した方が気持ちいいんだけどね
799病弱名無しさん:2010/03/15(月) 18:50:59 ID:MxjwU5YW0
しかし洋式トイレでだすとおつりがくるわけだw

ポチャン!の音とともにw
800病弱名無しさん:2010/03/15(月) 18:51:57 ID:k7t7ymdt0
和式て、今やケツが裂けそう
801病弱名無しさん:2010/03/15(月) 19:14:17 ID:1fidyRgi0
俺はしっかり排便後でも残糞感というかそんな感じがある
多分内痔があるんだろうな
802病弱名無しさん:2010/03/15(月) 19:44:28 ID:1GXbnMzE0
軟膏、座薬入れたら
しばらくすると排便後でも便意感じたりしませんか?

俺も同じように感じます
803病弱名無しさん:2010/03/15(月) 20:08:42 ID:6O+WvcEg0
毎日朝晩めかぶを食べたらすごく快適で欠かせなくなってきたけど
同時に飽きてきたorz
納豆入れるかマヨネーズ入れるかしかレパートリーないからか。
もやしも炒め物か鍋に入れるくらいしか思い浮かばない。
食生活を改善するって料理の腕にも左右されるな。
804病弱名無しさん:2010/03/15(月) 21:21:30 ID:k7t7ymdt0
朝晩じゃそらぁ飽きるだろ
俺は夜食にしか食べないよ
そんだけでがっつり効くし
でも基本的に飽きないな、海草系とか
805病弱名無しさん:2010/03/15(月) 22:00:36 ID:1fidyRgi0
わかめは味噌汁にもスープにもカップラーメンにもいれる
夜中小腹がすいたときラーメンとか食べるとさすがに太るからわかめスープノムな
806病弱名無しさん:2010/03/16(火) 00:01:38 ID:Vx+AOfKe0
硬いウンコが出たら拭かなくてもいいくらいキレが良いから
残糞感は皆無だ。
807病弱名無しさん:2010/03/16(火) 00:11:28 ID:Mvth4wdP0
めかぶもいいけどワカメも優秀だよね
808病弱名無しさん:2010/03/16(火) 00:38:42 ID:BYSnzJsI0
めかぶはわかめだよ?
809病弱名無しさん:2010/03/16(火) 00:54:13 ID:5+ZZ+K1R0
>>803
めかぶの薬味を変えてみるというのはどうでしょう。
切りゴマ・大葉・胡麻油・白髪ネギあたりは無難かと。
わたしはカップ入り三杯酢味のめかぶを短冊切りにした大根にかけ
刻んだ大葉を乗せて食べることが多いです。
生の大根は結構刺激になるようで、お腹がゆるくなることもあるのですが。

普通のわかめの効果が実感できる方が羨ましいです。
自分の場合、繊維質が負担になる痙攣性便秘なのか、
お腹が張って動かなくなり、出にくくなるんですよね。
ゴマ入りわかめスープ、大好きなのに…。
810病弱名無しさん:2010/03/16(火) 09:15:00 ID:1OlmNuf+0
>>809
おおありがとう!薬味でまだまだいけそう。大葉さっそく買ってきます。

自分も、もろ繊維質という感じの食べ物が逆効果で、
ゴボウやさつまいもを食べるとガスばっかり出て、
肝心のものは硬くて太い状態になりよけい出しにくくなってしまう。
ようやく海草類なら調子いいということに気がついたので本当に体質によりけりだと思いました。
811病弱名無しさん:2010/03/16(火) 10:12:49 ID:YPBWBJRe0
>>808
それはそうだがしかしあの滑りネバネバはもはや別物
多分めかぶ自体よりもあの滑りにローション効果があるのかもしれない
812病弱名無しさん:2010/03/16(火) 11:42:08 ID:fQpDa5F50
ウンコをするタイミングが重要だと思う。
デスクワーク直後だと完全に硬直してるから裂けて当然。
813病弱名無しさん:2010/03/16(火) 12:22:35 ID:+2n33qvS0
俺はめかぶ効果なかった。
わかもとのほうが効く
814病弱名無しさん:2010/03/16(火) 12:57:25 ID:Mvth4wdP0
ぶるぁぁああぁああぁーっ!
815病弱名無しさん:2010/03/16(火) 13:02:38 ID:lalqdjglO
整腸剤がきくけどね。
騙されたと思って飲んでみたら。
816病弱名無しさん:2010/03/16(火) 13:38:18 ID:kiVVP3lDO
柑橘類最高
でも 畑の柑橘類 時期終わったんだよなぁ。
買わなきゃ・・
何か月も便秘無かったのに、食べなくなった途端便秘だよ。
817病弱名無しさん:2010/03/16(火) 14:19:23 ID:ILNwgPY30
ここでめかぶを勧めてる奴、

1ヶ月以上良いウンコが継続したらまた報告してくれ。
こういう食べ物って、数日すると身体が慣れて元のお尻に良くないうんこに戻っちゃうのがオチだからな。
818病弱名無しさん:2010/03/16(火) 15:49:00 ID:IRxCIa310
自分なんかマグネシウムでさえ慣れて硬くなってくるからな・・・
期間をおいてカマグ→ヨーグルト→海草(もずく、めかぶ、生わかめなど)→もやし→カマグ・・・
て感じでそれぞれの物質に耐性がつかないようにしてる。
819病弱名無しさん:2010/03/16(火) 23:15:18 ID:URu5T8lj0
インドメタシンの座薬と
ぽらざA軟膏を使っていますが
腹痛がおきて
下痢や軟便になります。
どうしたらよいのでしょうか?
820病弱名無しさん:2010/03/16(火) 23:59:49 ID:Wna3fUnG0
今排便しようと思ったら便が硬くて出ません。横に広い大きな感じの便で出したら完全に裂けそうな感じです。
便自体がめちゃ固いので少しずつちぎろうと思ってもそれも難しいくらい。
こういうときどうすればいいでしょうか?浣腸は傷口あると危ないので使えないですよね?
病院に行けば何か出す方法はあるんでしょうか?
821病弱名無しさん:2010/03/17(水) 00:07:34 ID:6+1rzVAj0
病院に行くと若い看護師さんが手袋はめてほじくり出すという恥辱。
822病弱名無しさん:2010/03/17(水) 00:18:23 ID:MATasgL90
マジですか・・・。みんなも経験ありますか?こういうの。なんか自分初めてで焦ってます。
無理矢理出して出血して止まらず出血多量になるかも・・・とか心配です。
大腸内視鏡してからなんか硬くなるんですよね便が。
823病弱名無しさん:2010/03/17(水) 00:41:34 ID:qHi3Q1ar0
指でほじれないの? 綿棒とかでグリグリしても崩れないかな。
824病弱名無しさん:2010/03/17(水) 01:50:46 ID:rVHTXFmW0
k
825病弱名無しさん:2010/03/17(水) 01:56:24 ID:rVHTXFmW0
切れ痔になって2ヶ月・・・

プリザ座薬を毎日、入れてるが、長期使用禁止と、書いてあるが、これは
なんで・・・・??

ステロイドのため? 

毎日1個使用で、30日もだめなんかな?

レスたのむ・・
826病弱名無しさん:2010/03/17(水) 03:03:16 ID:jWZqbDm80
>>825
素人のうろ覚えなので参考までに。
ヒドロコルチゾン酢酸エステル(ステロイド)のせいとおもう。
ステ入り痔用軟膏も連用の上限が10日か2週間って聞いたことある。
こちらのスレのほうが詳しいんじゃない?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1258963982/
というか一時的な切れ痔なら、座薬入れれば短期間で落ち着くと思う。
自分はぶちっと音がするくらい裂けてまともに立てんかったが
ボラギM軟膏と酸化マグネシウムで1週間程で傷はふさがったよ。
長引くようなら病院にいくことを強く勧める。

827病弱名無しさん:2010/03/17(水) 03:40:04 ID:MATasgL90
>>823
ありがとうございました。なんとか出ました。なんか硬い便の後ろから来る便が下痢っぽい感じの便で
それが先に出てきたらそれが滑り台みたいな役割をしてくれてスポッと勢いよく出ました。
ただあんなのは初めてだったので焦りました。ありがとうございました。
828病弱名無しさん:2010/03/17(水) 13:29:25 ID:iyWV8LhR0
今日硬太なのが出そうでやばいと思ったが以前そういう時軟膏を塗ってすべりをよくすればいいとあったから
オロナイン軟膏を塗ったらそのおかげか事なきを得た
しかし一日出ないだけでこれはきついなあ

ところでたまにこういうときでる直前で下腹がちくちく痛む(下痢とかじゃなくもっと直接的な)
んだがこれはなんなんだろう
肛門付近ではなく尾てい骨の上あたりから腹にかけて
その辺に内痔があるのか単に硬い便で腹が圧迫されてるだけなのか
829病弱名無しさん:2010/03/17(水) 13:33:19 ID:IIXZjQqg0
ビニール手袋のストックが切れてやばかった。
自分のとはいえ素手をつっこめないし…
ビニ手人差し指にワセリンごってりつけて肛門周りと中までべとべと塗れば
便意ない苦しいだけの時でも1時間以内に出るよ!

ウンコが硬すぎて肛門をスムーズに通過してくれなかった(詰まったまま動かなかった)のもこれで解決。
830病弱名無しさん:2010/03/17(水) 18:04:18 ID:W9bsmip00
出す前にオロナイン塗ったけど肛門まで来た時に激痛が走って
ひっこめてしまった・・・早く出したい・・・
ていうか早く病院に行きたい・・・
831病弱名無しさん:2010/03/17(水) 18:26:00 ID:iyWV8LhR0
塗るなら内部まで縫ったほうがいいと思うけど
そもそも切れてるなら痛いのはしょうがないと思う
病院にいけないならちゃんと座薬とか入れたりするとか
832病弱名無しさん:2010/03/18(木) 05:12:29 ID:Z80eWfBm0
ここ数日調子良かったのに昨日一日うんこしなかったらさっき切れた・・・
今年に入ってからしょっちゅうぽたぽた垂れて便器真っ赤になる位出血するし、ウサギの糞みたいなコロコロだ。
長くて程良く柔らかいバナナ便が恋しいよ>_<
833病弱名無しさん:2010/03/18(木) 11:45:54 ID:9eHGIC440
切れ痔の痛さはやったものにしかわからないよね。
834病弱名無しさん:2010/03/18(木) 21:30:58 ID:suIc87i90
酸化マグネシウム、知り合いの薬剤師に購入できるか聞いてみたら、
分包はしないけど、500g単位(700円位)でなら分けられるよ、と言われ購入することにした。
一日約2g飲んでいるから250回分。
0.01g単位のデジタルスケールがあるので、自分で分包することにした。
もう硬い便とさよならです。
835病弱名無しさん:2010/03/18(木) 23:57:34 ID:2Z+xuihf0
>>833
確かに痛いけど、耐えられる痛みになってきた。
やっぱり異常な事で病院行った方が良いのかな。
放って置いて治る事もあるよね?
836病弱名無しさん:2010/03/19(金) 00:15:57 ID:C4XJIUDH0
>>835
切れ痔の怖いところは、治ったと見せかけて実は肛門狭窄になっていく事実
早めに行っておいたほうがいいよ
837病弱名無しさん:2010/03/19(金) 02:26:49 ID:0hd2QMNh0
マグミット飲んだら屁の量がはんぱないんだが。
838病弱名無しさん:2010/03/19(金) 10:23:12 ID:80bwrjfT0
切れ痔になって改めて思う
ホモってありえない存在だな
どう考えてもありえない
ホモは切れないのか?
839病弱名無しさん:2010/03/19(金) 10:32:20 ID:9ZkLRy070
常に拡張に励んでるからウンコで切れるとかそういう悩みと無縁なんだろ
毎日するっと快便なんだろ…クソっ
ホモにうらやましい部分があるなんて…
840病弱名無しさん:2010/03/19(金) 10:33:47 ID:9VxeuK6m0
>>833だけど俺は病院行ってるよ。切れ痔の現実と向き合うしかないよ。
慢性になると立てなくなるときもあるから早く行った方がいいぞ!
841病弱名無しさん:2010/03/19(金) 12:21:26 ID:Rlkglna10
協力ぽすてりざん入れてるけど治らない・・・
842病弱名無しさん:2010/03/19(金) 18:23:35 ID:XudB1lxd0
ポステリザンはポスターカラーの香り
843病弱名無しさん:2010/03/19(金) 19:58:49 ID:04PDXh6V0
私のお尻が割れてるんですけどこれも痔の一種でしょうか?
844病弱名無しさん:2010/03/19(金) 21:28:30 ID:HVNvC99g0
俺の通っているところでは、同じステロイドが入っているのなら
強力ポステリザンよりもプロクトセディルがお勧めと言っていたな
845病弱名無しさん:2010/03/20(土) 13:46:28 ID:0v13/4ae0
めかぶをテンプレって言ってた人は、その後の調子はいかがですか?
食べ続けてる間はずーと快調ですか?
846病弱名無しさん:2010/03/20(土) 15:27:49 ID:wC2j18k80
テンプレの人とは違うけど2週間ほど続けて自分には合っています。
ただし味付けタイプのものや子持ちタイプのものはいまいちでした。
たれが別途添付タイプのものか、めかぶの本体をスーパーで買って刻んでからゆでる→味噌汁など・・・だと切れませんでした。
感覚としてはいわゆる逆つなぎ、みたいな感じで硬い便が少なくなったのと、もしかしたらローション効果もあるかもしれない。
847病弱名無しさん:2010/03/20(土) 17:34:23 ID:IuAm8PN30
てきめんの効果とかはないだろうけど
わかめ、納豆はよく食べるといいと思う
848病弱名無しさん:2010/03/20(土) 17:58:11 ID:/+bxnk640
>>845
便はいい感じで続いてるよ。
硬すぎず柔らかすぎずで。

ただ、今日暖かかったんで超久しぶりに単車に乗ったら
なんだか穴が痛くなってしまったorz
やばいなぁやっとシーズン開幕なのに。。。
849病弱名無しさん:2010/03/20(土) 21:08:43 ID:DFIQkeXb0
めかぶって、一日にどれぐらい食べておられるのかな?
850病弱名無しさん:2010/03/20(土) 21:13:25 ID:EhRE0mKv0
なんか便は別にかたくはないんだけど、したあとに膣の入口と肛門の間辺りがひりひりする。
切れたりしてんのかな?あまり強くふかないようにはしてるけど…
851病弱名無しさん:2010/03/20(土) 21:15:43 ID:oCOi73IS0
>>850
ウンコが太いんだと思う。

自分もウンコ太いと、ウンコで肛門側から膣側に圧迫されて
間のところが膨らむもん。

そこが切れるんじゃないかと心配になるよ。
852病弱名無しさん:2010/03/20(土) 21:22:24 ID:tGRtzEHT0
慢性も家庭医療で治ると信じたい、、

長年切れ痔に悩まされ、治ったり破れたりしていたのですが、
今日排便後出血し、清潔のため座浴をしたのですが、
座浴したたらいに血が少し流れ出てました;
これってそろそろやばい領域なのでしょうか、、
853病弱名無しさん:2010/03/20(土) 23:34:19 ID:jnZpnyFG0
痔の人はウォシュレット使った方がいいよ。
さっぱりするよ!!
854病弱名無しさん:2010/03/21(日) 01:08:48 ID:Ca0ilvlk0
貴様は痔肛門を敵に回した
855病弱名無しさん:2010/03/21(日) 14:45:47 ID:nE+smwEV0
便秘や硬い人が多いんだ 俺は慢性の下痢 そして慢性の切れ痔 だんだん便は細くなってきたね
たぶん普通の人並みの硬さ、太さだと死ぬと思う。細い時で7ミリ、普通で、1.2センチぐらいか、たまに
太いのが出るが死にそうになる

初めのころに徹底的に治せば良かった、切れ痔がこれほど悪質だとは思わなかったね 以前に比べて
出血が多くなってきた。軟膏を指につけて肛門内の痛みのあるところに入念に塗っていたら、指が真っ赤に
なっていて驚いたよ これは切れ痔からの出血だよね?いぼ痔も結構あるのだけど。
856病弱名無しさん:2010/03/21(日) 14:54:45 ID:HKCWra+Q0
下痢でキレるの? 一度治れば、下痢でキレる事はないんじゃないの?
857病弱名無しさん:2010/03/21(日) 15:04:22 ID:43RQXlLC0
下痢は下痢でけっこうきついんだよ
すごい勢いで流れるから肛門への衝撃が強くなる
だから直りかけなら切れることもあるし切れなくても有る程度のダメージはある
858病弱名無しさん:2010/03/21(日) 15:24:31 ID:dPjSbEA20
切れ痔には硬い便より下痢の方が悪い
859病弱名無しさん:2010/03/21(日) 16:50:49 ID:zGOrunDg0
傷口に便が入って拭うのは痛いし、何度も続くと化膿して痔ろうになるし
860病弱名無しさん:2010/03/21(日) 17:39:57 ID:nE+smwEV0
>>856
最近はそうでもないが昔は1日に3回ぐらいトイレに行くことは結構あったからね 食べると下痢
というのがパターンだった。 今から振り返れば痛いから括約筋が緊張して肛門が開かずに
切れるという悪循環、でも当時は痔が悪いという自覚はあったが切れ痔という自覚はほとんど
なかった。奥まで響くような重い感じの痛みというのは裂肛の症状だったのだろうけどね

この時にしっかり治していれば慢性にはならなかったと思う、俺の便は軟便が基本だからね
今は直ぐ薬をつけるから奥まで響くような痛みまでは行かないが簡単に切れる。完全に
慢性化している 
861病弱名無しさん:2010/03/21(日) 18:05:02 ID:DQywR0B30
>>860
で、医者にはかかったの?相当酷いみたいだけど。
862病弱名無しさん:2010/03/21(日) 20:01:21 ID:Q62WQgMw0
>>861
医者にはかかっているが専門医ではない、ただの外科 専門医にかかると手術と言われそうでね
どういうのを酷いと言うのか分からないが今のところ調子が良ければ肛門はそこそこ広がる
と言っても大抵、便の太さは手の指の太い部分ぐらいかな 薬をつけて排便に気をつければ
切れないかもしれない(1か月ぐらい切れなかったこともある)が なかなかできないんだよね

痛みに関しては切れた時に適当にしていると今回みたいに悪化して痛くなるが
しっかり強力ポステリザンを治るまでつければひどくなることはない、俺の便は基本的に
軟便だからね。
863病弱名無しさん:2010/03/22(月) 01:30:44 ID:WINFynF/0
肛門のしわしわ部分にニキビらしきものがw
864病弱名無しさん:2010/03/22(月) 10:51:41 ID:7cUnwSJu0
>>863
それは切れ痔と関係ないだろ
865病弱名無しさん:2010/03/22(月) 14:23:24 ID:Kk7AZ51A0
>>762
ちなみにどこの県か教えてもらえますか?
866病弱名無しさん:2010/03/22(月) 17:27:43 ID:UXktCg5b0
>>863
いぼ痔(外痔核)じゃない?

私もあるよ。
医者でそう言われた。
867病弱名無しさん:2010/03/22(月) 20:39:27 ID:aggmOZGZ0
>865
道庁所在地で一番の病院

サザンの桑田さんもココで手術したとかしないとか聞いた
本当かどうかはしらん

868病弱名無しさん:2010/03/22(月) 21:56:23 ID:Koh60S1V0
>>851
そうなのか。
ありがとうなんかすっきりした。
まあヨーグルトをがっつり食べることにする
869病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:53:30 ID:Kk7AZ51A0
>>867
ありがとうございます。
870病弱名無しさん:2010/03/23(火) 01:01:57 ID:SMBvyUcJ0
あああこんな時間にうんこしたくなってきた・・・orz
しかもまた先端かたそうだし・・・もうやだぁ〜
871病弱名無しさん:2010/03/23(火) 01:12:13 ID:NXuSBH6T0
すみません
ちょっと質問

基本便秘がちで●は固い
固めのをすると血が少しティッシュに付くんだが
何年も前からのことだから
それが普通だと思ってた

これって切れ痔なんですか?
872病弱名無しさん:2010/03/23(火) 02:51:21 ID:mIXN404W0
yes
873病弱名無しさん:2010/03/23(火) 06:05:07 ID:sK4E+3bB0
痛いうちが華。
無痛になると怖い怖い。
874病弱名無しさん:2010/03/23(火) 16:01:17 ID:RiiBbrSF0
痛いの嫌だけど便秘になっても困るから
無理やり出してしまう
いつも治りかけで切れる・・・
そろそろ病院いこうかな〜
875病弱名無しさん:2010/03/23(火) 16:39:34 ID:+XZPRmGMO
昨日トイレに篭ってうんこしたら出血と肛門が痛い(ノ_・。)

肛門ずっと痛いから困る・・・
876病弱名無しさん:2010/03/23(火) 17:45:48 ID:NXuSBH6T0
>>873
無痛がやばいのはなぜですか?


●を柔らかくするように努力すれば
切れ痔は自然に治りますか?
877病弱名無しさん:2010/03/23(火) 20:55:54 ID:26Y+wxcg0
そもそも切れてるだけ?だから自然に治る
切れてからしばらくは普通のうんこでもその傷口を通ったりすることで
痛かったりするけど排便後や風呂に入って寝る前に軟膏を塗るor座薬を入れたりすれば
だいたい自然に治っていく(軽い感じでも念のため塗ったほうがいいと思う)
でもまた太いの硬いのが出てしまうとまた直りかけで切れてしまい無限ループになってしまうので
柔らかいのがでていれば言う事はない
878病弱名無しさん:2010/03/23(火) 21:34:34 ID:GqUHL19T0
乾燥したままだと切れやすい
ヲシュレットは逆に乾燥しやすくなるから軟膏は必須
だいたい切り傷はどこでも1週間で直る
879病弱名無しさん:2010/03/23(火) 21:35:57 ID:CMGZNMJP0
切れ痔になって2ヶ月・・

市販薬で直ったり切れたり繰り返しています。
便秘もしないし硬い便もしてません・・

中のほうが切れてるっぽいけど、軟膏を塗る時は、人差し指の、第一関節、位まで、
入れたほうがいいんでしょうか?

880病弱名無しさん:2010/03/23(火) 21:39:33 ID:26Y+wxcg0
念には念を入れて座薬にするとか
またはCMでやってる内側の痔に注入できるってやつ
881病弱名無しさん:2010/03/23(火) 22:30:45 ID:NXuSBH6T0
ということは
血が出てもあんまり気にしなくて大丈夫
ということですかね

慢性化するとやばいとかありますか?
(とっくに慢性化してる気がするのですが・・・
882病弱名無しさん:2010/03/23(火) 22:51:21 ID:HrihOFlx0
気にしなくて大丈夫じゃないわけがないw
市販薬は長期使用向けじゃないし、肛門からの出血だとかぎらない場合もあるし
883病弱名無しさん:2010/03/24(水) 09:50:11 ID:keUyhX730
だから必死で傷を塞いでも意味無いよ。
肛門を裂くようなンコしてるうちはね。
結局手術台に乗るよ
884病弱名無しさん:2010/03/24(水) 14:58:21 ID:0nalafew0
>>881
慢性化して、イボになるとクソが漏れやすくなります
885病弱名無しさん:2010/03/24(水) 15:13:44 ID:vmRb2AAG0
今日は下痢に近いかたさのうんこだったからダメージは少ないけど
出した後にヒリヒリするうう・・・
886病弱名無しさん:2010/03/24(水) 18:23:27 ID:38N6bw810
>>879
俺は痔に詳しいわけではないが金銭的にも効果を考えても病院に行ったほうが良いと思うよ
自分がなってみて分かったがイボ痔より切れ痔は怖い

病院で貰う強力ポステリザンは市販薬より効き目があるし保険で貰えるので圧倒的に
安い 2か月治ってないというのは市販薬では効かないか使う回数が少ないのでは?
俺は切れた段階では1日2回、場合によっては3回使うよ

市販薬で1日2回から3回で長期使用をすれば相当な負担になるし効果も弱いし
どう考えても病院に行くべき
887病弱名無しさん:2010/03/25(木) 01:11:37 ID:sYBgVyfmO
たんぱん
888病弱名無しさん:2010/03/25(木) 09:33:12 ID:dQ96epMJ0
えっ?
肛門にタンポン詰めるの?
そりゃすげーわ
889病弱名無しさん:2010/03/25(木) 12:24:40 ID:1mHhFtzg0
3日前にアナルストッパーみたいな形になってた硬いウンコを無理やり出したら
肛門出口にブドウ大のプリンとしたイボ?みたいなのが出てきてしまった/(^o^)\
血は出てないけどこれが座るとクソ痛いし押し込んでも入らないしいつまでも腫れたまま治らない
しかもこいつのせいで次のウンコもできない…どうしたらいいんだ
890病弱名無しさん:2010/03/25(木) 13:32:30 ID:dQ96epMJ0
病院逝けよ馬鹿
891病弱名無しさん:2010/03/25(木) 14:01:06 ID:7c+ma1KjP
完全に脱腸しとるね
892病弱名無しさん:2010/03/26(金) 00:29:52 ID:85w+WEKA0
>>889
指にリンスたっぷり付けて塗りたくって押し込め
スポッて入るぞ
893病弱名無しさん:2010/03/26(金) 00:30:12 ID:KOaIxlQB0
便秘でウンコ溜めたとき

1日溜める→ブドウみたいな超硬いポロポロウンコ=切れる
2日溜める→巨大でぶっとい、そこそこ硬いウンコ(20cmくらいある)=切れることもある

になるんだが…3日以上だとどうなるんだろう。
逆に下痢するのかな?
894病弱名無しさん:2010/03/26(金) 09:14:01 ID:b8Bc7zf60
しらんがな
895病弱名無しさん:2010/03/26(金) 16:39:45 ID:Xey4wjop0
知らんがな〜

  <(・ω・`)>
   (_(
((( く く )))

 <(´・ω)>
   )_)
((( > > )))

 <(´・ω)>
   )_)
((( / > )))

 ヽ(・ω・`)ノ フゥゥー!
   ノ_ノ
((( < < )))
896病弱名無しさん:2010/03/26(金) 20:07:01 ID:glkSoqEO0
病院行って薬もらってきた、軽いイボ痔と切れ痔だってさ
マグミットの威力パネェわ・・・理想的なかたさと太さのンコが出た
悩んでる人は早めに病院行ったほうがいいよ、楽になれるから
指診も鏡診もンコする時の地獄に比べたら余裕だよ

>>895
なごんだ
897病弱名無しさん:2010/03/27(土) 10:14:02 ID:D+slOAaV0
>>893
俺なんか1日では固まりさえしないだろうな 4日ぐらいで人並みか
898病弱名無しさん:2010/03/28(日) 01:16:45 ID:UcEsNilI0
>>893
3,4日間隔でしか出ない俺、涙目。
7日間とかも普通にある。
基本的に最初は全部>ブドウみたいな超硬いポロポロウンコで後は普通のやわらかいうんこ。
稀に残便感があって、それが翌日出る場合は最初からやわらかうんこ。

今日久しぶりに和式で出して、25センチオーバーの便器詰まり確定レベルだったから
紙で軟らかい部分を折り曲げて詰まり回避しようとしたがネチッこくてそのまま流したら
案の定詰まったわw
899病弱名無しさん:2010/03/28(日) 01:18:55 ID:xus4ZN//0
出しながら流せばうまい具合に流れてくんじゃね?
900病弱名無しさん:2010/03/28(日) 02:00:01 ID:UcEsNilI0
>>899
その発想はなかった。
あるいは、肛門を閉じて細切れにすれば良いんだろうけど
最初の硬いので切れたアナルには過酷過ぎるw
やっぱりぶりりりーーっと一本糞の方が気持ち良いしね。
901病弱名無しさん:2010/03/28(日) 07:56:39 ID:CSz5aQnr0
切れ痔でなやんでたけど、直ってきた。
朝、起きたら水1杯・・・

すると、必ず20分以内に、便意が・・

用を足して、必ず、シャワーでけつを洗う。
そして軟膏を塗る。

これを、毎日してたら切れ痔いい感じ。

朝起き掛けの、水はいいですよー。
902病弱名無しさん:2010/03/28(日) 12:16:46 ID:l8It9d7M0
友達の家でトイレ借りたらでかいうんこが詰まってて、
流れなかったし言いづらかったのでそのままにしておいたら暫く後に友達が入り、
その後必死で掃除してたのを思い出した。
自分のうんこだとおもわれてないといいな。
903病弱名無しさん:2010/03/28(日) 14:32:54 ID:oo0qiZjP0
大腸内視鏡してきた。痔があるだけで異常なしだが
太い便したらまた切れた・・切れ痔は治らないものか??
904病弱名無しさん:2010/03/28(日) 18:34:09 ID:63Ihous20
キレ痔になりやすいのって、きっと粘膜が弱いタイプな気がする
子供の頃鼻血がでやすかったとか
口内炎ができやすいとか
905病弱名無しさん:2010/03/28(日) 18:46:15 ID:xMbC2Y6I0
出た切れた染まった
906病弱名無しさん:2010/03/28(日) 23:32:37 ID:Ub4UPw+h0
腸と食物
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1245149849/l50

  死亡数(男)   1975年  1995年  2003年
  大腸がん     5799   17312   21116
907病弱名無しさん:2010/03/29(月) 15:03:06 ID:s/+oGvm20
>>897
いつもユルイの?うんこ。

>>898
3〜4日も溜めたら怖い…。orz
お腹パンパンになりそう。

うんこって最初の方がすごいカチンカチンになるよねー。

>>901
水で胃酸が薄まるんだよね?

ウンコ硬くなる人ってたぶん胃酸が多いんだよ。
胃酸を押さえる薬を飲むと、便秘治るし、普通のウンコになるもん。
908病弱名無しさん:2010/03/29(月) 16:53:43 ID:5fVQA/J40
病院から注入軟膏もらって奥まで入れてるはずなんだけどちゃんと傷口に届いてるのか謎だ・・・
便自体はやわらかくなったけど病院に行く前より紙に血が付くようになったし不安
注入のコツが分からんから困ってる
909病弱名無しさん:2010/03/29(月) 17:14:07 ID:PyEOdn2z0
切れ痔は奥まで入れたらまったく無意味。
うちの先生はほんの少しだけ入れて半分注入したら後は外側に塗ってガーゼなりあてておけって言うよ。
910病弱名無しさん:2010/03/29(月) 22:53:29 ID:PQf+dvzg0
おいらは軟膏を搾り出しながら抜くようにしている
911病弱名無しさん:2010/03/30(火) 00:42:11 ID:my91uXiM0
>>909
> ガーゼなりあてておけ
これさ、前から思うんだけど、あてたガーゼは座ってるときはいいけれど
立つとお尻の割れ目から外れてパンツの中にガーゼ落ちたりしない?
912病弱名無しさん:2010/03/30(火) 04:49:30 ID:1tsBXIE00
そればっかりは仕方ない
不安ならいっそナプキンでもあてがっておくといい
913病弱名無しさん:2010/03/30(火) 08:04:45 ID:93NhKqPL0
昨日、肛門科で診察受けた。少し切れているけど
心配ないとのことで座薬入れたが今朝硬い便で
また少し切れた。カマグも飲んでいるのに・・
便が硬いと痔は治らないのかな???
914病弱名無しさん:2010/03/30(火) 11:45:28 ID:0a95ljOt0
昨日の今日じゃまだカマグ飲んだうんこは腸の中だろうね。
915病弱名無しさん:2010/03/30(火) 12:21:40 ID:w27UlAEW0
切れ痔って便が硬い限り治らないのかな?
916病弱名無しさん:2010/03/30(火) 12:56:05 ID:ZC9Hac4g0
なおらないってか治り難い
917病弱名無しさん:2010/03/30(火) 13:06:35 ID:gdWsbtAj0
当たり前田
918病弱名無しさん:2010/03/30(火) 13:11:46 ID:rmZeb90W0
919病弱名無しさん:2010/03/30(火) 13:13:11 ID:6NFUL9E7O
クラッカー(^0^)/
920病弱名無しさん:2010/03/30(火) 16:54:01 ID:juRnUZJC0
www なかなかの連携プレイだ!
921病弱名無しさん:2010/03/30(火) 23:24:07 ID:pvrlQ4+Z0
便の先っちょが硬くて悩まされていました。

今まで本当にいろいろ試したけど、
ダノンBIOヨーグルトでかなりやわらかモリモリ便になった。

まずは14日お試しください。というもので、
胃酸に負けず、腸まで届いて腸の善玉菌を増やすというもの。
このテはよくどのヨーグルトも謳ってるので
そんなに期待もせず、14日食べ続けました。

正直、14日経っても何の変化もなく、便は硬めのまま。
どうせこんなものか〜と思いながらも食べ続けて、
もう一週間経った頃、急に毎日快便!やわらかに!!

腸の環境は、改善されるのに最低でも14日かかるらしい。
それで14日お試しくださいとのことなんだけど、
効かないなと思った人ももう少し続けてみてもいいかもしれないです。

もちろんヨーグルトだけでなく、
水分、軽いウォーキング、食物繊維など他にも気をつかっているけど、
劇的変化があったのはたぶんBIOのおかげだと思います。

個人差はあると思いますが良かったら試してみてください。
922病弱名無しさん:2010/03/31(水) 08:03:45 ID:vudGOm5A0
カマグ飲んでいるのに硬い便が続く・・・
これじゃまた切れちゃう・・

BIOが良いのかな? 水分取っているけど
他に何かこれを食べたら軟らかくなるもの
あるかな?

切れ痔は便が軟らかくなったら治るものなのかな?
923病弱名無しさん:2010/03/31(水) 09:02:35 ID:vIWFbldv0
カマグって飲むと同時に沢山水分とらないときかないらしい。
このスレだとBIOやめかぶが人気(軟便)
924病弱名無しさん:2010/03/31(水) 09:16:11 ID:nB1Dtq8B0
先端の硬さ対策はアロエベラ+カマグのコンボが効くよ。
食前にアロエベラ、食中にカマグ、これで硬くなった事はない。
アロエベラは1a角ぐらいでOK。1本70〜80aで千円ぐらい。
2〜3ヶ月は持つ。
925病弱名無しさん:2010/03/31(水) 09:47:09 ID:i24pKtMKO
アロエヨーグルトとめかぶと納豆を朝晩1ヶ月続けたら切れたの二回だけだった。
ついでに体重も減って嬉しい。

頻尿の人は水分が吸収されやすいから、そっちの治療もいいんじゃないかな?
926病弱名無しさん:2010/03/31(水) 12:23:51 ID:xEFnPoPV0
トクホのブルガリアやビヒダスもいいよ
927病弱名無しさん:2010/03/31(水) 13:07:02 ID:vIWFbldv0
ビヒダス、昔は酸っぱくて大嫌いだけどこないだ食べたらずいぶん美味しくなっていた。
お砂糖が不景気でつかなくなっちゃったけどそのままで食べられるレベル。
安くなってることが多いからたまに買ってるけど調子はキープできるよ。
928病弱名無しさん:2010/03/31(水) 18:06:40 ID:GLp/gLmV0
野菜食べすぎは駄目だないい便が出るのと引き換えに量と回数が増えて負担が大きい
傷が塞がるまでは適量、むしろ少量がいいな
かさは少ないほうが肛門に優しい
929病弱名無しさん:2010/03/31(水) 19:25:13 ID:3QfETeAL0
エビオスいいね
う○こがどんどん出る
930病弱名無しさん:2010/03/31(水) 20:10:56 ID:vudGOm5A0
色々試してみるのが良いですね!
便が軟らかくなる=切れ痔も治る
と言うことに結びつくのかな?

逆に便が硬いと切れ痔が治りにくいのかな?

931病弱名無しさん:2010/03/31(水) 20:43:44 ID:A07QVz970
>>610
ただの中傷か?
932病弱名無しさん:2010/03/31(水) 20:59:25 ID:A07QVz970
誤発
933病弱名無しさん:2010/04/01(木) 00:41:44 ID:wTHrGG0l0
マグミットとマグラックスって成分がほとんど同じだと思ってたんだけど
やっぱ効き目は違うものなの?
今までマグミットでイイ感じに出てたのに、マグラックスに変えて3日目、
音沙汰なしです。
たまたま行った調剤薬局にマグミットがなかったのでマグラックスをもらったんだけど
934病弱名無しさん:2010/04/01(木) 13:07:29 ID:5N1Iv9noO
>>933
電話で薬局に問い合わせしてみたら?
三日はきついでしょう…。
935病弱名無しさん:2010/04/01(木) 22:01:36 ID:/pYgXYNr0
>>933
同じミリ数なら、同じはずなんだけどねぇ…。
936病弱名無しさん:2010/04/02(金) 00:49:22 ID:zo4JFlzLP
マグネシウムとジョギングで切れなくなった!
走るとウンコ細くなるよ!
937病弱名無しさん:2010/04/02(金) 02:54:14 ID:Agi1QQEE0
絶妙のタイミングでジョギングねたが!
おいらは先月から走り始めて以来、徐々に硬く出づらくなり
先週はとうとう一日おきになってしまった
ガス排出には利くんだけどな
なのに昨日は足首の調子が悪かったので走らなかったらいきなり3回快便…
汗を大量にかいて水分不足になってたのかもね
938病弱名無しさん:2010/04/02(金) 03:40:58 ID:VU3i/Or70
いてえー
1月ぶりくらいに便器真っ赤。
ビー玉くらいの大きさのが寄せ集まってキングスライム状態。
過去最大クラスだったから定規持ってきて計ったら直径5センチオーバー。
こんな糞が腸内に溜まってる事も異常だよな。
腸が引き伸ばされて?負担がかかってるんじゃなかろうか?
939病弱名無しさん:2010/04/02(金) 10:22:07 ID:2ACVesig0
ざっくり切れ痔で2週間前に「ここまで切れてると手術以外方法は無い」って
先生に言われて昨日手術の日取りを決めに病院に行ったら
凄く良くなってるって事で、あと2週間様子見て手術を決めることになった。
痛みは無くなったけど、便の出が悪いのが気になる・・・
便を柔らかくする薬を飲まなくなったら、多分便が出なくなる気がする・・・。
940病弱名無しさん:2010/04/02(金) 13:56:40 ID:IfdP+p8o0
一日出ないだけで先端硬い、太い便が出る
立派なやつ
以前は2,3日でなくても平気だったのにやっぱ食いすぎなのかなあ
941病弱名無しさん:2010/04/02(金) 15:08:24 ID:ZwsoWBDj0
>>937
うちの会社のマラソンマンは一日2リットルは水飲めっていってた。
942病弱名無しさん:2010/04/05(月) 02:38:16 ID:FTz1HJkz0
硬いウンコの表面一部がどす黒い血っぽかったんだが、
大腸癌とかか?死ぬ?
943病弱名無しさん:2010/04/05(月) 07:30:49 ID:wqwXKE020
ドス黒いのは痔じゃない、胃か腸の上の方だ、一刻も早く病院
944病弱名無しさん:2010/04/06(火) 13:21:55 ID:1O1KGSRiP
うんこをしたあとにおしりを拭いたら血がついたのですが
切れ痔の可能性が高いでしょうか?
うんこ自体に血はついていなかったと思います
945病弱名無しさん:2010/04/06(火) 13:24:30 ID:1O1KGSRiP
言い忘れていましたが、排便時に少しチクッとした痛みは
あったと思いますが、その後は特に痛みはありません
946病弱名無しさん:2010/04/06(火) 14:21:56 ID:GHFkWd6LP
余り痛みを感じないんなら、内痔だよ。
早めの治療がオヌヌメ
947病弱名無しさん:2010/04/06(火) 17:14:35 ID:UBoEahmY0
誰でもそうなのか分からんけど、グリコのLEEを食べると必ず石のように硬くなるな。
辛さには関係ないようで、5倍でも夏季限定の30(40)倍であっても症状は同じ。
好きなのに食べられないのが辛い。
ちなみに市販のルーやCoCo壱のカレーでは一切そういうことはおきない。
948病弱名無しさん:2010/04/07(水) 01:33:47 ID:0gayNoP/0
バリウム検査は鬼門ですかね?
949病弱名無しさん:2010/04/07(水) 01:46:17 ID:UFOGE4KaP
>>946
一度様子を見てまた出血があった場合
近くの病院で見てもらおうと思います
950病弱名無しさん:2010/04/07(水) 20:22:40 ID:+GAtpe1z0
マグミット断ちをしたくて、毎日バナナ ヨーグルト 納豆 めかぶかワカメ を食べ、
粗食を心がけてたらほどよく柔らかい便がでるようになってここ2週間一度も切れてない。
裂肛と診断され手術するかどうするか悩んでいたのが嘘のよう。
このスレありがとーー!
951病弱名無しさん:2010/04/08(木) 02:40:49 ID:X0BxHfvv0
普通の人なら肛門のしわが細かくやや内側に凹んでると思うけど
切れて膿んでるのか、しわの2本がぶくっと膨らんでる。
別に抑えたりつまんでも痛みはない。
952病弱名無しさん:2010/04/08(木) 13:05:56 ID:7Neghjkf0
ここを読んでると何が硬便化させ何が軟便化させるかなんて
十人十色で確実な答えなんて何もないってことが良く分かる
953病弱名無しさん:2010/04/08(木) 13:09:34 ID:ldvORYljO
そうそう、人それぞれだからね。
何がきくかは、その人次第。
954病弱名無しさん:2010/04/08(木) 15:57:27 ID:vKiCWulI0
で、悩んでる人のために自分が成功した方法をスレに書き連ねて、
その中から、それぞれが役に立つ方法を見つけて頂けると幸い
955病弱名無しさん:2010/04/08(木) 19:11:56 ID:76c5sYsqO
中途半端な切れ痔だから病院行っても、軟らかい便を心がければ大丈夫としか言われない
なかなか治らないからつらいわ
956病弱名無しさん:2010/04/08(木) 19:26:09 ID:XovcjVSq0
ああもうトイレこえー
もう手術しちゃった方が楽になれそうだがこわい
957病弱名無しさん:2010/04/09(金) 00:16:05 ID:0pdYhuum0
>>948
下痢とか固い便に弱い肛門へのダメージは想像しただけで・・・
実際どうなんだろ。
切れてからはバリウム飲んでないけどな。
958病弱名無しさん:2010/04/09(金) 00:30:24 ID:xU7j7wwk0
>>938
俺も昨日、細かいンコの集合体みたいな太くて固いやつが出たよ
出す時がかつてないほどの苦しみだった・・・血もポタポタ垂れたし
せっかく病院行って軟膏とマグもらって食生活も気をつけてたのに
これのせいでまた新たに傷が増えちゃったよ、いてえ
直腸性便秘なのかもしれん
腸の中に3〜4日滞在してウンともすんともいわないのなんてザラ
959病弱名無しさん:2010/04/10(土) 13:42:04 ID:0I0BB0lR0
ssgってどうですか?
960病弱名無しさん:2010/04/10(土) 14:34:03 ID:hTfvOQYE0
ブリザエースの座薬を ずっと使い続けるとよくないですか?
961病弱名無しさん:2010/04/10(土) 20:30:33 ID:aCw5Nddi0
アロエ入りヨーグルトを食べても硬かった私だったんだが、
何故かこの4日間、妙に柔らかくスッキリ大量に便が出てる
何故だろう?
最近ごまを食べてるから? アーモンドを食べてるから?
理由がどうも分からない。でも取りあえずスレに報告して置く
962病弱名無しさん:2010/04/10(土) 21:57:56 ID:MryF/bUU0
濃い緑茶と蜂蜜大量に入れたホットミルクを一日おきに飲むようになったら
量硬さ共に理想的な状態になったぜよ
963病弱名無しさん:2010/04/11(日) 00:51:05 ID:rOZIRHoK0
クマーは冬眠前にタンニンたっぷりの餌を食べて肛門に栓をすると聞いた。
濃い緑茶ってヤバくね?
964病弱名無しさん:2010/04/11(日) 01:26:28 ID:qzjejNua0
水がわりに飲むのは良くないよ
水も飲みつつとか寝起きの一杯とかなら大丈夫
965病弱名無しさん:2010/04/11(日) 04:13:18 ID:lSOnh70R0
>>963
蜂蜜(オリゴ糖)取らないと便秘気味なんだけど充分効果得れるぐらい飲むと
軟便になっちゃうから硬さ調整で飲んでる。
966病弱名無しさん:2010/04/12(月) 11:21:05 ID:okGjNqh00
毎日切れるからそんな気はしなかったけど便が硬いのかなと思い、酸化マグネシウムを一度だけ飲んだ
今度は下痢で切れた…
もうやだこの尻
967病弱名無しさん:2010/04/12(月) 13:06:06 ID:NMqXarM8O
結局何がいいのか全然わからないね「(゚ペ)
968病弱名無しさん:2010/04/12(月) 13:06:15 ID:39v/hPH3O
疲れに効くと聞いてアリナミンを飲んでみたら便秘が解消された
エビオス飲んだ時の粘度の高い感じじゃなく、スルッといく

アリナミンは種類たくさんあるけど
俺はA5ってやつ飲んでる、安いし
969病弱名無しさん:2010/04/12(月) 15:29:52 ID:86Tz/byh0
ガードコーワとかの整腸剤はどうなんだろ
970病弱名無しさん:2010/04/13(火) 12:18:05 ID:QXMUJ7n00
>>968
アリナミンA系の箱や説明書見たか?
効能のところに「便秘」って書いてあるぞ。
971病弱名無しさん:2010/04/13(火) 13:12:04 ID:GDnWCDEfO
>>969
私愛用しているけど、面白いほど出るよ。
ただ二ヶ月たったぐらいから、効果が薄れてきた。
972病弱名無すさん:2010/04/13(火) 14:17:15 ID:keC9UJss0
いいことを思いついたよ!(・∀・)
生理食塩水ウォシュレット
このスレの住人なら必ずこのトイレの良さが分かるはずだよ!
973病弱名無しさん:2010/04/14(水) 02:40:56 ID:v14KhH4V0
それ絶対効果あるけど
医師に言わせると
ウォシュレットでの直腸刺激を常用するのは
浣腸の濫用みたいなもので習慣になるし
常在菌も洗い流すからいかんらしい
974病弱名無しさん:2010/04/14(水) 03:29:07 ID:A6vC+G7i0
こんな時間にウンコしたくなってきたけど
最近のは太くて硬いからまた切れると思うと出すのが怖い・・・
マグ飲んでるのになぜだあああああああorz
いくら軟膏塗っても意味がないよ・・・
毎日休みなく出てるのはいいけどさ
975病弱名無しさん:2010/04/14(水) 04:27:00 ID:iH81OLLk0
>>974
軟膏は、ちゃんとお尻の穴の中に指につけて塗り込んでるか?
あたりまえだけど、傷口に塗り込まないときかないぞ
976病弱名無しさん:2010/04/14(水) 06:23:19 ID:Wj2v+dj70
きれ痔の場合は軟膏を深く差し込んで注入しても全く意味がないから、
あさ〜くさして注入って言われた。
先生曰く、軟膏の先で傷を刺激することも多いから気をつけろとも言われた。
977病弱名無しさん:2010/04/14(水) 10:58:02 ID:Q6Klszpn0
>>976
経験上、注入軟膏はきかないよ
傷口│汚れバリア│注入軟膏
汚れに軟膏つけてもだめだ
普通に指で軟膏を塗り込むんだよ
汚れをかるく押し出すかんじで、傷口に軟膏が届くようにすると回復がはやいよ
978病弱名無しさん:2010/04/14(水) 13:40:17 ID:BrwVxNLP0
わかめがいいともりもり食っていたんだが
食べすぎは甲状腺がどうとかでよくないと知った
貴重な軟便対策なのに
979病弱名無しさん:2010/04/14(水) 17:21:19 ID:UiwKPCg80
>>978
ヨウ素が多いからだよね。
私も朝晩めかぶ1パックずつ食べてるけど、
それくらいだと問題ないみたい。
ヨウ素の含有量が多い食品を他にもとっている場合は気をつけた方がいいよね。
980病弱名無しさん:2010/04/15(木) 00:00:01 ID:v14KhH4V0
甲状腺が正常なら常識の範囲の量のわかめは大丈夫
問題は昆布
一日の摂取許容量を昆布に換算すると3cmか5cm四方だったかな
昆布なんてくわんと言う人でも味噌汁や納豆のタレ経由で
昆布だしは口にするし
981病弱名無しさん:2010/04/15(木) 09:39:34 ID:b5EIyNm70
>>979-980
なるほど
俺は味噌汁やスープそのほか汁ものによくぶちこんでたんだけど
心配することはないのかな
982病弱名無しさん:2010/04/15(木) 13:10:11 ID:cTMwS6mkO
めかぶ嫌い。
昆布好き。
983病弱名無しさん:2010/04/15(木) 13:17:32 ID:d1Ve3GM90
めかぶはわかめだから昆布のうまみが好きな人には不向きだよね。
がごめこんぶって似た感じの食品があるけどこっちも軟便対策によさそう。
食べ過ぎに注意か・・・
984病弱名無しさん:2010/04/15(木) 23:18:15 ID:PUwDdmZB0
>>977
塗りこむって、どれくらい指を突っ込むの?
985病弱名無しさん:2010/04/16(金) 01:32:08 ID:DqKVeEXoO
ちとあげ
986病弱名無しさん:2010/04/16(金) 01:33:51 ID:DqKVeEXoO
ちとさげ
987病弱名無しさん:2010/04/16(金) 01:54:22 ID:RvCVvQL90
>>977
塗りこむって、素手に塗りこむの?
それとも、使い捨てのビニール手袋でも使うの?
988病弱名無しさん:2010/04/16(金) 01:56:41 ID:RvCVvQL90
素手だと、うんこが爪の間に入り込みそうで、ちと心配。。。
989病弱名無しさん:2010/04/16(金) 06:28:13 ID:33fCK3Tm0
>>987
最大でも中指の第一間接と、第二間接の間くらいだよ
うんこして中が空のとき、素手でゆっくり無理しないていどの深さからはじめる
痛みと傷口の盛り上がりで、傷の位置もわかるはず
一日二回、一週間続けてみて
お風呂場でやるから、手を洗えばきれいになるよ
990病弱名無しさん:2010/04/16(金) 09:29:40 ID:pfd79k6x0
指入れる時は入り口に薬塗って慣らしてからよ。
自分は薬指で塗ってた。

あとあったかい濃い麦茶×冷や飯のコンボが自分的にンコ出やすい。
麦茶はボトルじゃなくてパックのやつで濃さ調節出来るほうがいい。
991病弱名無しさん:2010/04/16(金) 09:36:59 ID:TfUwCjl/0
傷が後ろの方にあるから指の腹で塗ろうとすると背中側から入れなきゃいけないんだけどうまく塗れない…
992病弱名無しさん:2010/04/16(金) 09:41:16 ID:P1wk6otj0
やべー・・・
昨日一日出なかったからまた先端が硬いんだろうな・・・
はぁ・・・
浣腸して一気に出しちまうか
993病弱名無しさん:2010/04/16(金) 11:33:55 ID:P1wk6otj0
なんとか柔らかいのが出たからいいけど若干ピリっとダメージ受けた
試しに指サックつけて中まで突っ込んで薬を塗ってみたけど意外とスルって入るんだなぁ
しばらく続けてみよう
994病弱名無しさん:2010/04/16(金) 14:15:26 ID:walutxbI0
痔専用の軟膏をずっと塗っていたが、全く治らず、長期利用も
よくないので、ガキの頃、太いウンコをしてひりひりしたときにたま〜に
塗っていたメンソレータムを塗ったら、めちゃくちゃ調子よくなった。
少しスースーするが、それが血行を良くするのか?
ちなみに症状は切れ痔です。
995病弱名無しさん:2010/04/16(金) 14:28:49 ID:qAnhNc2d0
病院の痔の薬が効くのは当然なのでこの際外して、
ボラギノール、オロナイン、メンソレータム、メンタームの中で
一番切れ痔に効果があるのはどれだろう?
996病弱名無すさん:2010/04/16(金) 14:51:58 ID:7w8vEY630
硬い便の原因は大腸内壁から分泌される腸液かもしれないね。
同じ硬さの便でも最初に出る便と後半に出る便では性質がかなり異なるようで
最初に出る便はたとえ柔らかい便であっても水溜りの中に長期間漬かっていても
形状に変化が起き難いが、これが後半の便になると大半のケースでバラバラに解れてしまう。
これは腸液の影響を受ける時間と関係している可能性を示唆している。
このことから腸液の成分と便の成分が何らかの化学反応を起こし脱水されることで
石のような硬い便になるのではないかと。
硬便化する食事内容に個人差があることもこれによりある程度は説明がつくはず。
つまり6行目の反応を妨げることができれば完全なる硬便治療薬も夢ではないと。
997追記:2010/04/16(金) 15:10:45 ID:7w8vEY630
当然胃液や胆汁とかの影響も無視できないが、問題は数日間溜まった便でも全く同じ現象が見られること。
仮に上記が関係しているなら後半の便でも解れたりはしないはずだが現実は解れる。
一番しっくりくる可能性は、腸液の成分が分泌される位置で微妙に異なる可能性。
結腸以降で分泌される腸液が一番怪しいと見てる。
998病弱名無しさん:2010/04/16(金) 15:26:27 ID:urfVHbxp0
ようするに、直腸に長期間便をためてはいけないってことだろ?
確かに、長期間直腸にたまった便はお湯でも中々軟らかくならないって聞くし
ここに何か原因があるのかもしれないな

って、そろそろ1000か
999病弱名無しさん:2010/04/16(金) 17:11:22 ID:P1wk6otj0
999なら俺の切れ痔完治
1000病弱名無しさん:2010/04/16(金) 17:14:09 ID:P1wk6otj0
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 5つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1271405597/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。