1 :
病弱名無しさん:
石鹸は自分でも作れます。手作りで自分に合う石鹸を作りたい
人のスレです。良い油やオプション等の話題や手作りの際の
疑問等を話あっていきましょう
※質問する時は石けんのレシピや行程も書いてくださいね。
参考スレ・サイト/用語集等は
>>2-6あたり
〜次のスレは970を踏んだ方が立ててください〜
石鹸は油脂と苛性ソーダ(または苛性カリ)を反応させて作ります。
基本的な作り方は、参考サイトや市販の書籍(お風呂の愉しみ
等)を 参考にしてください。劇薬を使うので、作成の際は注意が
必要です。
前スレ
【肌に】石鹸を作るその11【優しい】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1185642112/
2 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 16:16:40 ID:S6dHcAg60
石鹸は油脂と苛性ソーダ(または苛性カリ)を反応させて作ります。
基本的な作り方は、参考サイトや市販の書籍(お風呂の愉しみ等)を
参考にしてください。劇薬を使うので、作成の際は注意が必要です。
■石けん用語
【鹸化(けんか)】
オイル(脂肪酸)を苛性ソーダ(アルカリ)で石鹸にする事。
鹸化反応速度は、脂肪酸の種類や、作成時の温度(気温)、
オプション材料等により左右される。
【ジェル化(Gel化)】
型入れ後、保温時にある程度の高温を保つことによって、石鹸生地が
透明感を帯びたゼリー状になる事。
ジェル化しない石鹸に比べ、鹸化反応が早く進んでいる状態。
トレース時の生地の色より濃くなり、加えたオプションによっては茶色等に
変色する事がある。
高温にしすぎると、過反応により型から溢れる事もあるので、保温のしすぎには注意。
【ディスカウント(discount)】
オイルに対して算出された苛性ソーダ(アルカリ)量を割り引く事。
オイルに対するアルカリの予定使用量を100%とした場合、10%
減らす事を「ディスカウント10%」 という。
刺激となる過剰アルカリを減らし、わざと油脂を残す事で使用感を
マイルドにするのが目的。 尚、「鹸化率」も同じ意味で用いられるが、
こちらはアルカリ使用量を指す為、 ディスカウント10%=鹸化率
90%となる。
3 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 16:17:10 ID:S6dHcAg60
【トレース(trace)】
生地表面にすくって落ちる石鹸生地で線が描ける位の状態の事。
この状態の時に型入れする事が望ましい。
尚、トレースが未熟だと分離、トレースの出し過ぎでは気泡が
入り易くなり、 型入れが難しくなる事がある。
オプションによって擬似トレース(石鹸生地中のオイルの温度が
融点を下回り、 凝固してトレースに似た状態)になる事もあるので注意。
【バッチ(batch)】
一組、一単位等の意味。
石鹸作成においては、1回に作るオイル量を指す。
例)500gのオイルで作成する場合=500gバッチ
【リバッチ(re[再]-batch)】
一度作った石鹸に他の材料や石鹸などを加えて作り直す、また
はその方法。 通常の石鹸作成手順とほぼ同じだが、石鹸になった
ものを作り直す事(リメイク)が 目的の為、区別される。
【エッセンシャルオイル(略称:EO)】
主にアロマテラピーに用いられる、植物から抽出されたオイル(=精油)。
本来は医学的な目的で使用するものである。
手作り石鹸では、この効能を期待し、且つ香り付けも兼ねて用いられる事が多い
(効能が鹸化後にどの程度残るかについては定かではない)。
抽出法や原料の品種・産地などにより香りも価格も全く異なるなど、奥が深い。
【オプション(略称:OP)】
基本材料(油脂・アルカリ・水)の他に追加していれる材料の事。
スキンケア的な効能を狙ったものや、香り付け、色付けの他、ベースオイル以外
のオイルをトレース時に加えるのもこれにあたる。
※上記、以下サイトを参照
ttp://www.mamimume.com/sekken/kisotisiki.htm
4 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 16:19:07 ID:S6dHcAg60
5 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 16:22:14 ID:S6dHcAg60
6 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 16:23:51 ID:S6dHcAg60
7 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 16:24:32 ID:S6dHcAg60
8 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 16:26:17 ID:S6dHcAg60
前スレが落ちていたので、立てました。
初めて立てたので不備があったらごめんなさい。
9 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 18:00:07 ID:s/em/TDN0
10 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 19:18:20 ID:NY4vTuZKO
〉1 ありがとう!
11 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 21:02:26 ID:xT5f0Wsd0
>>1はげしく乙!
ゆずの精油で仕込んでみた。エエ香り〜
12 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 23:09:05 ID:LgLiSovl0
>>1乙です!
>>10 スレチ&余計なお世話ででごめんだけど、
スペース空けてあなたの携帯画面で改行されても、ここでは改行されないよー。
改行ボタンを押すか、十字キーの下を押すと改行できます。
13 :
病弱名無しさん:2007/12/19(水) 00:57:49 ID:Ts+BV5NE0
前スレ961です。
高温で混ぜたら失敗した者です。
固まりましたが、洗濯用にリバッチしました。
過アルカリでタネを作り、溶かした(ふやかした)失敗石けんを入れました。
水多めでどろっとしたものを作ろうと思ったので、
最後に市販の液体石けんを入れたら、あっと言う間に
固まり、無理に混ぜたらそぼろ状に。
石けんが溶け難い冬に、自作粉石けんを使う羽目になろうとは…。
14 :
病弱名無しさん:2007/12/20(木) 22:13:03 ID:k/RfRZV50
納豆から抽出したポリグルタミン酸を
オプションで入れたことのある方いらっしゃいますか?
手作り化粧水を作ったら良さげなんで
石けんにも入れてみようかと思ってます。
15 :
病弱名無しさん:2007/12/21(金) 02:15:31 ID:U0LDIaR0O
>>14 私はやったことないけど
ネットで知り合いのソーパーさんが入れてらしたよ。
なかなかよさそうだった。
16 :
病弱名無しさん:2007/12/21(金) 10:05:29 ID:wLkDneBE0
ティンクチャー(チンキ)をつかって石鹸を作ったことのある方いますか?
ちょっと調べてみましたが、
1.アルコールをとばして全量精製水の代わりに使う
2.アルコールをとばして精製水で希釈して、精製水の代わりに使う
3.オプションとして、トレース時に使う
みなさんは、どの時点でいれますか?
精製水の代わりに最初から入れると、苛性ソーダでで成分が
壊れてしまうという人もいたのですが・・・
17 :
病弱名無しさん:2007/12/22(土) 22:18:27 ID:i0ERj8hFO
遅ればせながら
>>1乙さんです
私も教えて欲しい事が…
バレンタインに向けてチョコを入れたせっけんを作成したいんです
普通に種仕込んで、型入れ前にチョコを湯煎で溶かして→
種を小分けけして投入→それを残りに投入→EO→型入れで良いのでしょうか?
またいつも600バッチで作るんだけどチョコはどの位入れれば良いのでしょう
チョコせっけん作成経験者さま教えて下さい
18 :
病弱名無しさん:2007/12/23(日) 01:10:27 ID:FeF0UE+r0
>>16 3かなー。その場合もアルコール飛ばしたほうがいいと思う。
>>17 前田本だと油と一緒に湯煎して溶かして、
その後普通に苛性ソーダ水入れてぐるぐる。になってるよ。
400ちょいの油脂に対して25g入れてるから、
そのぐらいまでは入れていいんだろうね。
19 :
病弱名無しさん:2007/12/23(日) 09:34:40 ID:kfYWTB7BO
おはようございます
>>17です
>>18さんレスありがd
前田本はお風呂の〜とオリーブせっけんマルセイユ〜を持ってますが、
もう一冊の方に記載されてるんですねきっと orz
要領としては卵せっけんを作る感じで、
オイルを38〜40℃に温めてとかしたチョコ投入→苛性ソーダ投入でしょうか?
それとも溶けやすいよう砕いたチョコを軽量したオイルとともに温め苛性ソーダ投入?
粒が若干残ってしまう気もしないけど無問題なのかなぁ?
お手数かけて申し訳ないですがまたレス頂けたら幸です…
20 :
病弱名無しさん:2007/12/23(日) 11:52:20 ID:/TrNRNa/0
>>19 まずは本屋か図書館に行って「石けんのレシピ絵本」をGETしろ。
話はそれからだ。
製菓用のビターチョコを油脂と一緒に湯煎して溶かす。
チョコは体温程度で溶けるから、パムココが溶ける温度ならチョコも溶ける。
チョコの中のカカオバターも一緒に鹸化させるんじゃないかと推測。
色つけと保湿用に型入れ前にモラセスor黒蜜も投入。
ホワイトチョコ&コンデンスミルクのバージョンもあり。
べ、別にあなたのために調べたんじゃないんだからねっ!
21 :
病弱名無しさん:2007/12/23(日) 12:16:31 ID:9lzuT2wr0
>>20 ツンデレ乙。
>>19 チョコだけでは色がつかないからモラセスか黒蜜を入れるんだけど、
ココアパウダーを後から混ぜるといい感じの色になった。
チョコは油脂と一緒に混ぜても溶けるよ。
でも、チョコの香りは残らなかったから、EOかFOで香り付けしたほうがいい。
22 :
病弱名無しさん:2007/12/23(日) 12:50:01 ID:kfYWTB7BO
>>20>>21 うわ〜有難うございます
年末に作っておきたい&つい2冊あるから本飼うの躊躇してしまいまして…
スミマセン
そういえばチョコって手で持つと溶けいきますね
ホワイトチョコでも作れるとの事、2色作ります!
本当に有難うでした!
23 :
病弱名無しさん:2007/12/29(土) 14:25:23 ID:JwJXXmCu0
チョコはオプションで後入れでいいんじゃね?
鹸化もしてない油と一緒にチョコも苛性ソーダに混ぜたらとんでもない事に
チョコの油脂以外の成分が強アルカリにやられて肌に悪影響が出ないはずがない
24 :
病弱名無しさん:2007/12/29(土) 17:48:15 ID:/LGzXrrb0
セラミドやビタミンC入れると全然違うね。お肌ツルツル。
石鹸もぷるぷるしてるよ。
25 :
病弱名無しさん:2007/12/31(月) 20:41:22 ID:9Um+FhMlO
石鹸ぷるぷるすんの?
26 :
【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 23:01:45 ID:jpgkrPXa0
あけおめ!
米油せっけん、思ったより泡立ちが悪かった。
米 83%、ココナツ 10%、ミリスチン 3.3%、キャスター 3.3%
ラノリン 大さじ 1
だったんだけど…
ラノリン入れると泡立たないっていうけど、それなのかな…
あけおめ!
今年も石けん沢山作るぞーっ
28 :
病弱名無しさん:2008/01/01(火) 23:15:25 ID:Fq1qj8Ne0
正月にシャンプーバーを解禁したら、大成功だった。
今年はいい年になりそうな気がする。
29 :
病弱名無しさん:2008/01/02(水) 20:45:23 ID:STScJ+Dz0
石鹸って弱アルカリ性じゃないの?
30 :
病弱名無しさん:2008/01/03(木) 06:51:30 ID:9LZi/MVF0
やぶからぼうになんだい?w
弱アルカリだと何だってんだい?
31 :
病弱名無しさん:2008/01/05(土) 02:00:57 ID:qekqnBCi0
あんた江戸っ子かい?
32 :
病弱名無しさん:2008/01/05(土) 22:38:50 ID:KWjJjdav0
じゃあ藪からスティック
33 :
病弱名無しさん:2008/01/05(土) 23:56:47 ID:kirl2UW50
ルー乙
34 :
病弱名無しさん:2008/01/06(日) 21:07:50 ID:HM48U48b0
おまいらw
35 :
病弱名無しさん:2008/01/09(水) 04:34:00 ID:KOY1//pJ0
オリーブ20
マカダミア20
ココナツ30
パーム30
で作った石けんがもこもこの泡立ちでうれしかったおーん
36 :
病弱名無しさん:2008/01/09(水) 06:52:21 ID:ZhZXTr9S0
市販のせっけん(例えばねば塾とか)ってベースのオイルは何を使ってるんだろう?
硬くて溶けにくく泡立ちもいいけど、自分で作るココパムメインの石けんみたいに乾燥しないし。
むーん。
37 :
病弱名無しさん:2008/01/09(水) 14:34:48 ID:Ct0n4DV80
主原料
ねば塾・白雪…パーム100%
シャボン玉石鹸…牛脂 or パーム(純植物性石鹸)
MASACO…ココナツ100%
38 :
病弱名無しさん:2008/01/09(水) 16:45:55 ID:9BhYAUSz0
ねば塾の白雪泡立ち良いよね〜
自作のパーム100%は泡立たなかったおーん
39 :
病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:08:43 ID:ga9W/Ktm0
>>37 ありがとう!
パームオイルとパームから採れるミリスチン酸を入れてるのかなあ。
MASACOのせっけんもココナツ100なのに乾燥しないのは謎だあ。
40 :
病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:18:38 ID:gT2E+PTW0
41 :
病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:39:32 ID:IY2PhYIn0
自作のパーム100%
1年くらい熟成しても泡だち悪かったよー
しつこくってスマソ
42 :
病弱名無しさん:2008/01/10(木) 09:50:57 ID:KvgWRtz20
>>41 そうなのか
そうなると白雪の泡立ちは謎だねw
43 :
病弱名無しさん:2008/01/10(木) 13:58:14 ID:SbQEu3n70
パームといっても「核」のほうも使ってるなら納得
44 :
病弱名無しさん:2008/01/10(木) 23:01:10 ID:ipACgkFu0
サラダオイル70%とみつろう30%も入れちゃったんだけど、みつろうは肌に何のメリットもないみたいだし
保湿もないみたいだし、こんな石鹸意味あるのかな。
ちゃんとみつろうも100%鹸化するように作りました。
45 :
病弱名無しさん:2008/01/10(木) 23:06:39 ID:jfRjMk/G0
溶け崩れにくい
46 :
病弱名無しさん:2008/01/11(金) 01:09:55 ID:soq6spIT0
ぺっとりと、しすぎるほど肌を保護してくれる
47 :
病弱名無しさん:2008/01/11(金) 21:50:25 ID:33p0c27x0
釣りだな
48 :
病弱名無しさん:2008/01/12(土) 02:11:50 ID:6JqiND600
>>44を見てふと思った
みつろう100%ってどんなふうになるんだろう
49 :
病弱名無しさん:2008/01/12(土) 10:57:16 ID:m/tXpbQR0
カッチカチやぞ
50 :
病弱名無しさん:2008/01/12(土) 22:31:45 ID:QwxikKVs0
ゾクゾクするやろ
51 :
病弱名無しさん:2008/01/13(日) 03:02:23 ID:t6cQgUMc0
燃えるぞ
52 :
病弱名無しさん:2008/01/13(日) 08:52:39 ID:LWbJLAAXO
そんな粗末なものしまって下さい
53 :
病弱名無しさん:2008/01/13(日) 11:05:32 ID:VKYy5Pun0
粗末なもの=みつろう100%石鹸?
54 :
病弱名無しさん:2008/01/13(日) 13:29:36 ID:akK+5ERJ0
スイートアーモンドオイルをシャンプーバーに加えると、
さらっとした上りになるというけど、他のナッツオイル(ヘーゼル、マカデミアなど)
も同様の効果がある?
55 :
病弱名無しさん:2008/01/14(月) 07:23:44 ID:Jd8cjYel0
>スイートアーモンドオイルをシャンプーバーに加えると、
>さらっとした上りになるというけど
誰がそんなことを言ったんだい?
56 :
病弱名無しさん:2008/01/14(月) 16:46:28 ID:Q4le53D+0
シャンプーはオイルと髪の相性しだいで
それはもう個人差が大きいよ。
色々なレシピで試すしかないと思う。
熟成期間の長短でも違いがあったしね。
57 :
病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:22:30 ID:VCLSke6b0
>>55 逆じゃない?アーモンドオイルってオリーブみたいに保湿効果しかないから
泡立ち悪いし、さらっとってよりもしっとりなんじゃない?
58 :
病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:49:25 ID:3+QlR12M0
私はアーモンドオイルだと、ふわっとやわらかい仕上がりになった。
オリーブオイルは、しっとり重めだった。
髪に関しては、自分で試すしかないのかもね。
59 :
44:2008/01/17(木) 19:37:49 ID:FRK9Yyva0
ついに6週間ねかせたみつろう石鹸使ってみたけど、匂いがあま〜くっていいかほり。
こんなに匂いって残るんだ。サラダオイルとの組み合わせだしあまり泡立ちよくない。
サラダオイルじゃなくて他との組み合わせならいいかも。
どうせなら溶けやすいオリーブオイルでやればよかった。今度はみつろう10%程度におさえてみよう。
60 :
病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:39:38 ID:FRK9Yyva0
>>46 あそうそう、ぺっとりしすぎなくらい、ぬるぬるしてた。
結構保湿あるかも。
61 :
病弱名無しさん:2008/01/20(日) 19:01:54 ID:6zNm7WQNO
約1年半ぐらい放置したハーブパウダー類ってまだ使えるかな?
30種ぐらいあるんだけど・・・もう石けん作らないから誰かもらってほしいんだけどw
62 :
病弱名無しさん:2008/01/20(日) 22:09:04 ID:25viuBtB0
>>61 その旨記載してオクに出してはどうですか?
私は時間の経ったハーブ類はお風呂に入れて
入浴剤代わりにしています。
もし、捨ててしまわれるのならいただきたいです。
63 :
病弱名無しさん:2008/01/23(水) 03:38:05 ID:oyxNY4Qc0
ハーブパウダーは酢に漬け込んでハーブビネガーでリン酢にしてる
64 :
病弱名無しさん:2008/01/23(水) 09:37:34 ID:8Fnxvmu+0
それよりなぜ61が石鹸を作らなくなったのか気になる
65 :
病弱名無しさん:2008/01/23(水) 15:09:23 ID:UhHmhz4VP
実は私も気になったw
66 :
病弱名無しさん:2008/01/23(水) 16:21:44 ID:872YHlA90
苛性ソーダが入手できなくなった
面倒になった
小さい子供がいる
手作りが合わなくなった
67 :
病弱名無しさん:2008/01/23(水) 16:43:07 ID:UhHmhz4VP
ありがd
うちの近所もしばらく前の薬事法の改正により
苛性ソーダを置く店がなくなってしまったよorz
68 :
病弱名無しさん:2008/01/24(木) 00:40:58 ID:bLMYmKeN0
一生使えるほどのせっけんを作り終えたとか
69 :
病弱名無しさん:2008/01/24(木) 22:27:43 ID:R72emUsa0
髪を洗うのに同じ石鹸でも、その固形を液体にしたので洗った方がサラサラ感UPしない?
固形石鹸を髪に擦りつけて洗う方法、泡を沢山立てて洗ったのに乾いた後ベタつくし
石鹸カスが残ってる感じがした。けど、その問題の同じ固形石鹸を液体にしたら
髪洗ってもサラサラなのに驚いた。予め水に溶かして液体にしておくと石鹸カスが残らないのかな?
自分の中ではいい発見。石鹸シャンプーはベタつくのが悩みだった。
70 :
病弱名無しさん:2008/01/24(木) 23:26:40 ID:FPGTXbhgO
>>69 確かに液状に溶かした方が
髪全体にくまなく石鹸分が行き渡って
素早くモクモクと泡立つよね。
私はいつも風呂はいる前に削った一回ぶんを湯に溶かしてるよ。
溶かした状態で一晩以上置くとゲル状になるから
一回ごとに溶かす。
71 :
病弱名無しさん:2008/01/28(月) 14:30:14 ID:eaUWeL2K0
型出ししてから包丁で切る時、ヒビ入ったりポロポロ割れちゃうのですが
切る時期がまだ早いのでしょうか?
指で押しても跡が付かないくらいに固まってるのですが。
72 :
病弱名無しさん:2008/01/28(月) 16:49:42 ID:/b54yXWA0
遅すぎか水分少なすぎ
73 :
病弱名無しさん:2008/01/28(月) 21:36:19 ID:eaUWeL2K0
>>72 水分は油の30%だから水分少ないとは思わないので
カットが遅すぎたのかもしれません。ありがとうございます。
74 :
病弱名無しさん:2008/01/29(火) 10:16:49 ID:115irbcL0
>>73 レシピによるから一概には言えないけど、この季節に水分30%は
少ない方だと自覚した方がいいよ。
75 :
病弱名無しさん:2008/01/29(火) 10:32:55 ID:pSFv5Vpy0
>>74 んなこたぁない。
レシピにも、>73の居る環境の湿度にもよるでしょ。
それを踏まえて「一概に言えない」と言いつつ
「自覚した方がいい」なんて、主観の押し付けはよろしくない。
76 :
病弱名無しさん:2008/01/29(火) 11:28:18 ID:115irbcL0
はいはいごめんごめん。
77 :
病弱名無しさん:2008/01/31(木) 11:02:24 ID:sRdT6AqG0
>>71 カカオバターが多いとか?
季節的に可能性は低いけど、塩入れたとか?
溶けやすいの嫌いだから自分も季節問わず水分30%で作るけど、割れたことないなあ。
78 :
病弱名無しさん:2008/01/31(木) 16:43:07 ID:LuYk3qjf0
79 :
病弱名無しさん:2008/02/02(土) 17:16:24 ID:2kOXT/Dv0
ローズヒップのティーバッグをもらったのですがこれでインフューズドオイルになりますか?
80 :
病弱名無しさん:2008/02/02(土) 22:28:48 ID:UMbuCCbQ0
意味内と思う
81 :
病弱名無しさん:2008/02/02(土) 22:51:40 ID:BiIkx/ib0
82 :
病弱名無しさん:2008/02/03(日) 12:12:37 ID:6pcLKtgr0
>>79 ティーバッグから出してオイルに漬け込むんでしょ?
普通になるかと。
83 :
病弱名無しさん:2008/02/03(日) 21:07:11 ID:Yq0/cORD0
>>81 穴あき包丁は切り離れをよくするために突起が突いてる
無理にはがされる形で下のほうが割れる
84 :
病弱名無しさん:2008/02/04(月) 18:34:48 ID:/nTGEjUE0
今アボカドオイルが50グラムしかないんだけど
マルセイユ配合のオイル450gにアボカド50gを混ぜてから90%の鹸化率にするか
マルセイユ450gを100%の鹸化率にして最後にスーパーファットとしてアボカド50gを混ぜるのと
大分違うと思う?
85 :
病弱名無しさん:2008/02/04(月) 18:59:21 ID:HGO/VmDp0
スーパーファットは50gも入れない。
アボカドは比較的傷みやすいから
そもそもスーパーファットに選ばない。
86 :
病弱名無しさん:2008/02/04(月) 22:47:28 ID:/nTGEjUE0
やはりそうきたか・・・アボカドの酸化の早さは承知だけどどうしても使いたくて
アボカドの成分をなんとか生かしたくて、早く使い切ろうと決めて考えた。
アボカドの事はおいといてもらって、スーパーファットとはディスカウントと違って
成分を生かせる率が高い?って聞ききたかったんだ。
答えてもらいたかったポイントをはっきりさせないで悪かった。
87 :
病弱名無しさん:2008/02/04(月) 22:52:24 ID:XWcef1WK0
あくまで個人的な意見だけど、スーパーファットにしたからといって
オイルの効能がはっきり出るとは自分は思えない。
だから、自分なら84さんの2つの案なら、前者にするかな。
88 :
病弱名無しさん:2008/02/05(火) 07:54:34 ID:Ttm1iLt/0
あくまで個人的な意見だけど、スーパーファット
にすると、下ろしたては違いを感じるんだけど
(しかし50gも入れたらギットギトだわな)、
解禁後数ヶ月経つと存在感がなくなる。傷み
やすさから考えても、自分も前者、最初から500g
バッチの1割として入れて、少しディスカウントを
12〜13%に上げるほうが感動すると思う。
89 :
病弱名無しさん:2008/02/05(火) 18:36:31 ID:xwZzB2+/0
1年以上石鹸作ってなくて、そろそろ在庫がなくなるので
モチ上げのためにここに来てみた。
どんなの作ろうかなー。
90 :
病弱名無しさん:2008/02/06(水) 03:38:29 ID:YvfTNWsK0
枇杷の葉石鹸を作りたいのですが
枇杷の葉をどうするのがお勧めですか?
オイル漬け、ドライにしてミルする、エタノール漬け、お湯でにる?
91 :
病弱名無しさん:2008/02/06(水) 03:41:00 ID:hUhCLO+50
92 :
病弱名無しさん:2008/02/06(水) 04:01:32 ID:/Vk7o/atP
93 :
病弱名無しさん:2008/02/06(水) 15:20:44 ID:Ztn0YpNU0
EO・FOの話だけど、通販のチープローズって良い? 品質など
94 :
病弱名無しさん:2008/02/06(水) 17:15:53 ID:Jjrrztrv0
ブレンダーを使う場合生クリームをホイップする部品でやるのですか?それともミキサーの刃の部分ですか?
95 :
病弱名無しさん:2008/02/06(水) 17:38:19 ID:4X+wy4zu0
>>93 EOしか購入した事が無いのですが、石鹸に入れる目的ですか?
それなら問題ないと思いますよ、あくまで個人的な意見ですけど。
96 :
病弱名無しさん:2008/02/06(水) 17:46:30 ID:Ztn0YpNU0
>>95 石けんに入れる目的です。
問題ないレベルなら、値段も安いし購入してみようかな。ありがとうございます。
97 :
病弱名無しさん:2008/02/07(木) 00:18:45 ID:+k+Upi5h0
お菓子箱のプラスチックトレイ(●い恋人のもの)って型に使えますか?
当方初めての石鹸作りで、前田さんのレシピのオリーブオイルだけのやつを
今仕込み中なんですが、そのトレイはサイドが少しつながってしまいそうだけど
クッキー(手のひらくらい)区切りがあって、
ちょうど使いやすそうなサイズになりそうなんですが。
もし使えるとしたら、型から取り出すタイミングはレシピ通り5〜7日間後
くらいでいいでしょうか。
98 :
病弱名無しさん:2008/02/07(木) 00:54:52 ID:Px+1J7X/O
>>48 超亀レスだけどたおさんのHPにみつろう100パーセント石鹸を作った話が出てたよん。
99 :
病弱名無しさん:2008/02/07(木) 01:00:30 ID:3e45AwtWP
たおさんチャレンジャーすぎ
>>97 プラなら大抵のは大丈夫だよ。
確実なのは、素材が何かを調べて(PPとかPEとかPETとか刻印ないかな?)、それがある程度のアルカリや熱に強いのかどうかを確認すればいいと思う。
あと、あんまりぺらんぺらんだと、タネ入れたとき持ち上げにくかったり形崩れたりするよ。
私豆腐容器でこぼしたことある。
白い恋人のがどんなだったか 覚えてないやー
>>97 続き
型出し、5〜7日もあれば固まりそうだね。
ただカッチカチにはならないと思うな。
様子見ながら出してみて。
初石鹸うまくできるといいね!!
>>100、101さん
素材はPPプラでした。
ちょっと調べてみたところ素材的には大丈夫そうですね。
確かに液体を入れたら持ち上げにくそうですね。盲点でした。
先に型を発泡スチロールに先に入れてからタネを入れるようにしようかな。
うまくできたら、またはなにか失敗したらまた報告させていただきますね。
ありがとうございました!
103 :
病弱名無しさん:2008/02/07(木) 15:39:43 ID:LaWkurx20
>>89 1年以上って
よくそんなに在庫あったね
どんだけ作ってたの?
1年分作るのって何バッチよw
104 :
病弱名無しさん:2008/02/07(木) 15:44:08 ID:LaWkurx20
>>94 ブレンダーはミキサーの刃でやってるけど?
ホイッパーでやったら跳ねると思う
105 :
48:2008/02/07(木) 17:36:59 ID:ITg5eoYN0
豚切りでスミマセン。
みなさんオリーブオイルはどこのメーカーをお使いですか?
ハナマサのピュアが店頭から消えて今は安売り酒屋で見つけた
トルコ産のEXヴァージンを使ってるんですが、これにしてから
いつまでも粘るように軟らかくて型から出せなくなってしまいました。
いくつか作ってみましたが、工程や環境は去年と変わらないので
こいつが原因かと思ってます。
私も、ピュアよりEXバージンの方が型離れ悪くて柔らかめだなと感じた。
同じくホワイトパームよりレッドパームの方が柔らかいし、油脂成分以外=不鹸化物の割合が多いからそうなるのだと思う。
産地やメーカーによる違いもあるだろうねー。
・・とここまで書いて前田さん本を読み返したら、同じ種類の油であれば不鹸化物が多いほど硬い石鹸になるとあったヨ。
ありゃ。でも確かに粘っこい石鹸になるよねー
ゴメン、途中で投稿してた
ってことは、
>>106さんの考えのようにメーカーの違いが大きいのかな。
うちはピュアがボスコ、EXバージンはOLITERRAとLa Espanola というのを使ってる。
粘つきやすさは、
La Espanola>OLITERRA>>ボスコ と感じた。
前田レシピでマルセイユ石けんを仕込んでるんだけど、
パーム油を入れるところを食用のレッドパームで、レシピそのままの分量
入れてしまったけど、ちゃんとできるんでしょうか?
しらね
>>105 そりゃ泡立たないだろ。
鹸化されてる量が、普通の材料に比べて圧倒的に少ないんだから。
>>110 後学のためにもそれぞれの鹸化価を調べて比べてごらん。
それで答えが出るだろう。
>110です。
生活の木の商品では白パームも赤パームもあまり数値が変わらないようだったので、
問題なさそうだけど、実は赤パームだけでなくココナツ油も食用使ったので
正確な鹸価値がわからず・・・。
そういう意味では鹸価値をのせている「石けん用の原料」を仕入れたほうがよかったのかも。
報告しなくていいよ
>>107 調べてくれてdです。
ボスコ、近所のスーパーにあると思うので次作はそれで作ってみます。
これを機にいろんなメーカーで作ってみようと思いました。
アリガトウ。
ククイナッツオイル、使ってみたいんだけど
前田女史が言うように誰もがてきめんに驚く使い心地なのかな?
個人差大きいだろうけど、わたしも驚きたいよ。
オレイン酸少なくてニキビ肌にもよさそうだよね。
何のオイルでも、効果の程をテキメンに実感したいなら
石けんに入れるより直接塗ったり食べたりした方がいいんじゃない?
>>118 前田女史のククイナッツ石けんのレシピで作ったことあるよ。
(香りは別)
自分自身は「使いやすいなぁ」「髪も洗いやすい」って感じでしたが、
普段ビオ●などの洗顔料を使用している友人たちに渡したら、
「てきめんに驚いて」ました。
普段手作り石けんを使ってるなら、それほどの驚きはないかもしれない
けど、一度体験してみる価値はあるのではないかな。
>>120 てーことは、ご友人達は「ククイナッツの石けん」に驚いたのではなく、
「手作りの石けん」に驚いたと言うことだろうか?
>>120 前田女史は日頃オリーブオイルなどで作った石鹸を使ってたんだよね
その上でククイナッツオイルで作った石鹸に「てきめんに驚いた」
んだと思うけど。感性の鋭さなんかもあるのかね
>>120 普段椿メインのを使ってて、一部をククイナッツに替えたけど違いは分からなかった。ククイの割合は油全体の15パーセント。
直塗りも、軽くて良かったのは確かだけどそれだけ。ホホバの方がずっと「感動」できたよ。
なのでやはり個人差が大きいかと。
>>123 ・新しいオイルを使う場合は、マルセイユベースで
オリーブと新しく使うオイル10%〜30%くらいを置き換えて試してみると、
そのオイルの特性や使用感がよくわかる。
いろいろオイルやOPを入れてしまうと、使用感がわかりにくくなり、次に生かせない。
だそうです。(前田女史の講演内容をまとめた個人ブログより転載)
もしオイルがまだあるなら最大の30%で試してみては?
>>118 ククイナッツをマルセイユに15%加えたものはそれほど感動しなかったけど、
レシピ絵本のレシピで作ったらすっごいよかった。
アボカドとマカデミアとあわせたのがよかったような気がする。
ククイだけだと違いがよくわからなかった。
でも、旦那はマルセイユ+ククイもよかったっていってたから、
たぶん私が鈍感なだけかもしれない。
結局人によるってことだよね。
作ってみたいけど、「ククイ入りは酸化早い」というのが気になるなぁ…
前田女史は缶に入れて冷蔵保存してるんだっけ?
>>126 IDがスゴいなw
ククイナッツ15%入れて作った石けんが一年半経過したのがあるけど、全然普通の見た目、香り、使い心地だよ。
15%くらいじゃ屁のつっぱりにもならないのかもしれないから、参考にならなかったらゴメン。
↑何となく日本語が変だな。
ククイ15%入りで一年半経過した石けん、か。
そもそも、手作り石けんって一年以内に使わなきゃいけないんだっけ?
キャスティールで二年とか三年保管してるのがあるんだけど、使ってしまった方がいいのだろうか?
>127
横レスで申し訳ないが、そのククイ入りは常温保存?
あ、連投ごめん。
キャスティールは何年たっても大丈夫って前田女史の本に書いてあったように思うよ。
うろ覚えだけど。
石けんなんて何年経っても大丈夫でしょ。
キャスティールに限らずククイ入りだっておk。
アレッポなんてバリバリ酸化してるのに売られてるわけだし。
気にするかしないかの問題。
>>129 常温ですよ。押入れの下段。
真夏日が年に幾日かしかない北国だから無事なだけかも。
>>129-130 使用期限(?)についてのレスありがとう。
アレッポじゃないけど、置けば置くほど使い心地が良くなる、って言うイメージで長期保存していた。
× >129-130
○ >130-131
椿40
ククイ15
ココ20
ラード20
ひまし5
ディスカウント10
で常温保存、1年以上酸化してない。
「熟成中に酸化が始まる」とまで書いてあったグレープシードを6割使った石鹸も、常温で半年たつけどまだ酸化してないよ。
逆に長持ちするとあったオリーブ100は1年しないうちに酸化臭+茶スポットが・・
オイルの質、時期、作り方、配合、保存状況によってだいぶ違いが出ると思う。
人にあげるときは酸化したのは避けるけど、自分では使ってしまう。
135 :
病弱名無しさん:2008/02/10(日) 22:48:03 ID:s2vnVRC/O
>>134 ちなみに私は南関東。
カラーボックスの中にミニサイズの木箱を入れて保管してるよ。
一応酸化しやすいと言われているオイルを使う時は、夏が終わった頃に仕込むようにしてます。
118です。
みんなククイ情報ありがとう。参考になった。
何はともあれ試してみる。
てきめんに驚いたらまた報告するよ。
リノール酸、リノレン酸が酸化すると
肌に良くないんじゃなかったかなーたしか。
オレイン酸の酸化したものより、なんかあるのかも(ごめん適当)。
ニキビ肌なので、殺菌作用が強いらしいニームオイルで作ってみた。
くっせー!!
どこで乾燥させよう…
どこに置いても臭いが充満しそうだよ(つд`)
同じレシピでも冬と夏に作ったものだと使用感違いますか?
冬に作るとより固さが出るとか。
そりゃ夏は気温も湿度も高いから乾きも遅く柔らかいでしょ
でもそれなりに時間をおけば変わらないよ。
うちはいつも半年〜1年くらい寝かすから。
緑茶をウルトラ抽出したんだけど
アルコール多かったせいか、なかなか飛んでくれないorz
早く作りたいよ…
>>139 138です。レスありがとうございました。
うちも半年以上は寝かせるようにしているので安心しました。
夏に作るのが好きなので、季節によってもし固さに違いが出るのであれば
今の時期に作ってみようかなと思っていたところでした。
あ、でも夏に作る場合、
ちゃんと風通しの良い涼しい場所が確保出来る人と、
ムシムシのあっつ〜い場所しかないと人では、
石けんの出来はかなり変わるよ。
実家では真夏に石けん作っても無問題。
現住いでは真夏に石けん作ったら酸化必至w
143 :
病弱名無しさん:2008/02/16(土) 03:00:53 ID:DXaaDNS90
オリーブオイル100%の石けんを解けにくくする
方法ってなにかありますか?
これまで試した方法
・水分を少なくする
・けんか率を93%にする
・長期熟成
>>143 ポマスで作る。嫌でも最強にガチガチになる。
145 :
病弱名無しさん:2008/02/16(土) 17:21:22 ID:vVm7pEyq0
オリーブの中でもピュアとエキストラバージンはどっちが酸化が早いですか?
ピュアは酸度1パーセント以下、エキストラバージンは酸度0.8パーセント以下という事ですが
これからしてエキストラバージンの方が酸化しにくいという事でいいのですか?
それともこの酸度は酸化のしやすさの意味ではないとか?
物に因るだろうけど、不純物とか色々入ってるEXの方が早いかもしんない。
でもまぁそんな気にする程変わらないんじゃね?
オリーブは品種によっても酸化しにくいものとか色々あるよ。
ピクアル種とか。
>>146 ありがとうございます。酸度の意味をよく調べてみたらやはり
酸化しやすい脂肪酸が入ってるかどうかだったので
エキストラバージンには0.8パーセント以下とピュアよりも少ないみたいです。
146さんの不純物が入ってるという意見を聞くと
エキストラバージンの方が確かに酸化しやすそうですよね。
本当どっちが酸化しやすいのだろう。
自分で作って比べてみるのが一番早いし確実だと思う。
自分の経験で言わせてもらうと
ピュアの方がEXVよりもかなり酸化が早かったよ
ご参考までに
うん、全く同じ条件でオイルだけ変えてやってみたらいい。
酸化に関することではないけど、前田女史は両方とも石鹸にした場合
肌への効能に大きな違いはないから、わざわざ高価なエキストラバージンで
作るメリットはさほどないと言ってるけどね。
エキストラバージンは食べて風味を味わったり直接肌に塗れば
効能が取り入れられていいって。
>>150 前田女史のそのコメントは古い方の本でのことだよ
その後出した本でコメントを訂正してるし
メルマガではさらに訂正して、長期熟成させるとEXVの方がやはりしっとりすると言っている
自分の経験でも同じ
だからピュアの100%は作らない
オリーブ100なら、酸化しにくさや肌辺りのよさを考えてもEXVでしか作らないことにしてる
あ、それと
不純物という言い方はどうかと思う
不鹸化物でしょ
不純物と云うといかにもよくなさそうだけど
石鹸の場合不鹸化物は固さを出して肌にもいい効果が期待できるから
むしろ歓迎のはずでは?
不純物というと感覚的にはオリーブポマスかな
搾りカスと溶剤で肌には悪そうだけど、前田女史の初期本のせいで
肌にもいいと思って作ってる人が多そうだけど
>>151 150です。ご指摘ありがとう。
彼女の本は3冊持ってるけど、他の2冊にも訂正コメント載ってないや…。
それぞれ買ったタイミングが悪かったのかな。
知らないままでいるところでした、助かります。
書店に行って新しく増刷されたものを探して読んでみるよ。
私も前田本1冊しか持ってないけど、それには
「石鹸を作る場合にはピュアオリーブ油を選んでください。
石鹸にするならその程度でいいのではなくて、ピュアオリーブ油のほうが
保湿成分のスクワレンを多く含んでる上、鹸化しやすいので石鹸づくりに
向いていると言われているのです」
とあったので、ピュアオリーブをしこたま買い込んじゃったよ。
EVの方が酸化しにくいのかー。あちゃー
>>154 あちゃーだよね…。
古いほうに書かれてたことが誤りだったこと自体は仕方ないけど、
訂正が入ったならその後の本には「改訂版」とでも記してくれれば
よかったのにと思う。
でもピュアがダメってことではないと思うから気を取り直そう。
私も2本買ってあるけどせっかくだから頑張って消費するよw
156 :
154:2008/02/18(月) 21:58:18 ID:fqrOfUuz0
>>155 私もここ数日でだいぶ消費したので、残り2本だ。
初版は1999年でも私が買ったのは2006年刷のだから
確かに訂正あってもよさそうだけど。
でもピュアは白くなるけど、EVだと多少緑っぽくなるの?
だとしたら色にこだわるときはピュアもいいかもね。
ピュアでも白くならないやつもあるのさ〜 orz
酸化早そうな油と一緒に使って早めに消費してます。
アーモンド大好きなのでw
158 :
病弱名無しさん:2008/02/19(火) 22:21:49 ID:KXSs/XOA0
アーモンドとオリーブって使い心地同じじゃない?
アーモンドは高いから一番似てるオリーブで我慢してる。
>>158 ええ〜!!全然違うよ。
158じゃないけど、アーモンドはふわふわの泡になる。
髪もオリーブだと重くなるけど、アーモンドは柔らかくふわっとなる。
アーモンド好きだ!
>>159さんと同じく、私も髪の洗い上がりがたまらん。
>>158 やったことないけどこんなの見たよ↓
食用のスイートアーモンドオイルは石けん作りに人気のある高級オイルですが、
その脂肪酸組成をみると、オレイン酸が66.3%、リノール酸が22.3%となっています。
ところが、オリーブオイルを80%、グレープシード油を20%の割合で混ぜると、
スイートアーモンドオイルとほぼ同じ脂肪酸組成になり、できる石けんの性質、
使用感は、まず見分けることができないくらい似たものになります。
ttp://sekken-life.com/life/HM_Soap02.htm
↑ふえ〜、おもしろいですねぇ。
今度実験してみるよ。
それやった事ある!アーモンド使った事ないから似てるかは分からないけど。
キャスティールと比べてみたけど、本当にグレープシードオイルが入ってるのかと思わせるくらいだった。
グレープシードはたった20%しか入ってないわけだし、キャスティールに似てて当然かなと。
キャスティール石鹸とアーモンドもどきのオリーブ&グレープシードのこの二つこそが
まず見分けることができないくらい似たものになります、じゃないかと思った。
オリーブ80:Gシード20で作った石鹸が
アーモンド100%石鹸と似たような仕上がりになるってことか…
酸化の速さも同じくらいかな?
アーモンド100で作ることはまずないけど
ちょっと使いたい時の代用品として覚えておくといいね
以前はそのスレが出るたびに「胡散臭い」だの「薬学博士pgr」とか
言われたもんだけど最近は人気なんだね。
自分は試してないから何とも言えないな、と思って口を出さなかった。
私はアーモンドは好きだけど、グレープシードに魅力を持てないので、
買いたくないし。
あの人のバランスソープのレシピで石けんを作ったことはある。
おっさんの肌とは感覚が違うな、と思った。
グレープシードは安いけど残留農薬怖い
実験してみても損はないと思ったな
自分で確かめるのが一番だし
>おっさんの肌とは感覚が違うな、と思った。
何人かに使わせて統計取ってるんじゃなかったのかw
人の肌なんて千差万別なんだから同じ様に感じることはないよ
グレープシードって種なのに農薬すごいの??
逆にアーモンドは農薬すごくないの?
アーモンドすごいよ
アーモンドすごいよ(*´д`*)ハァハァ
アーモンドかわいいよアーモンド
豚切りスマソ
オ○ーブの木のアクリル型、欲しいのにいつ見ても品切れ中だ
不器用だから自作は不安だし、高いけど買いたいと思ってるのにいいいいいいい
シンプルな四角い石鹸が好きだから牛乳パックでも問題ないけど
アクリル型のつるんとした表面にたまらなく惹かれるんだよなー
いが多いよアーモンド
あんな高いの買わなくてもほかに売ってるとこあるじゃない
アクリル モールドで検索してみいいいいいいい
アクリル モールド
が、アーモンドに見えたwww
アーモンド中毒www
181 :
病弱名無しさん:2008/02/22(金) 19:10:30 ID:76UWQwj90
ア〜ンドウニデモシテ
>176
別の店でアクリルモールド売ってたよ。オリーブの木より少し安かった。
自作したけど色々大変だった…
私も自作したけど、微妙に台形になってしまった
>178>182>183
レスありがとう
他探しに行ってまいります
>>183 アクリルの自作ってどんなの?
ボンド使ったらダメだよね?
アクリル専用の接着剤があるよ。
ネットでアクリルでカットしてもらったけど、指を切りそうな鋭利な切り口。
使うときいつもすごくストレス…。
化粧研磨してるところで買えばよかったと後悔。
カットしてもらった自分がこうなので、アクリル板一枚を買って
自分でカットしている人たちはもっと辛かろう。
以前ハンズでアクリル板カットしてもらったことあるけど、
そんな指切りそうな程鋭利とは思わなかったよ。
極々普通にカットされてたけど・・・感受性の違い?
DIY店ならカットは上手いはず。
>>187の所が下手だっただけ
191 :
病弱名無しさん:2008/02/23(土) 19:22:20 ID:4imVsNSlO
私もハンズでアクリル板をカットしてもらって、アクリル専用の接着剤で自分で組み立てた型を愛用中〜。今のところカット面で指を切ってません。
ネットショップで買うより経済的で、自分の好きな(使いやすい)サイズで作れるよ!
DHCのオリーブソープみたいな綺麗な石鹸 素人でも作れるかなあ?
どう綺麗な石鹸?具体的にお願い
透明石鹸の事でしょ?
エタノール入りだから肌にきついし、オーバーファットすると濁るから鹸化率高くないといけない。
肌にいい事なんかないと思うけどな。見た目だけはいいし、成功すると達成感あるんだけどね。
透明石鹸ね。素人でも作れないことはないけど手間かかるよ。
もし
>>192が初心者だったら、まず基本の石鹸からマスターした方がいいね。
あと
>>194も書いてるけど、肌にはあまりやさしくない。
見た目を似せるだけだったら、
透明のMP石鹸ベースにすれば作れるんじゃないかな?
そうそう、ココナッツとパーム合わせると油脂の75%位になるから
油そのものが肌に刺激するよね。
>>196 そのMP石鹸て発ガン性物質入ってたような。
どうしても自分で作ると黄味を帯びた透明になるから、無色透明のに憧れて買いたいと思った事ある。
精製水の代わりにワインで作ったら、30分でトレース出てビビった。
もしかして、アルコール飛ばしきれてなかったのかな?
不安だ。
使えるようになるかな?
>使えるようになるかな?
この疑問はどっから湧いてる?
アルコールが心配?
鹸化促進に普通に使われてるよ。
200 :
病弱名無しさん:2008/02/24(日) 11:56:08 ID:1c7BAcUq0
>>198 ワイン入れたら変な色にならなかった?
アルコールの入った石鹸は鹸化が早いから2〜3週間で使えるようになるのが嬉しい
198どす。
あ、そっか。トレースの速さにビックリしすぎてすっかり忘れてた>鹸化促進
変な色・・・確かにぐるぐるしてる時妙な色になったとは思ったけど、今は普通だなー。
ハーブ煮出したから、もっと濃い色を期待してたんだけど。
お騒がせしました。
自分日本酒煮つめて水半量分加えたけど、3時間たった今もトレースでなーい。
室温20℃くらいあるんだけどなあ。
ちょこっと暖めてみるか。
203 :
病弱名無しさん:2008/02/26(火) 23:18:37 ID:0eWhbLPX0
ここ数日気温が低かったせいか、先月作って熟成中の石けん
型入れ時に空気に触れていた面が真ーーっ白け
側面にも白いブツブツでてきたよ
冬の間はどうやって熟成したらいいんかね・・
昼間は会社だから部屋を暖めておくことはできないし
>>203 電気敷(掛)毛布、消費電力も最大50Wくらいで負担にならない
発泡スチロールの保温箱使用。
貼らないカイロをタオルで包んで入れとく。
蓋したら、上から毛布とダウンジャケットをかぶせる
まる1日放置できる。
207 :
病弱名無しさん:2008/02/27(水) 18:09:36 ID:QQyi7tzo0
アロエベラジュースがたまたま家にあったので、石けんにしようかと思ったら
原材料:99.9%アロエジュース、残りビタミンCとありました。
これって使っても大丈夫でしょうか?
大丈夫
>>208 さっそくありがとう。
ビタミンCって酸性っぽいから大丈夫なのか?とちょい不安になったけど
考えてみたらオレンジとかレモン系の石けんなんていっぱいありますね。
水分の半分をアロエジュースにしてソーダ水にするつもりだけど
ちゃんとピンクになるかなあ・・・
>>203は熟成中も気温が低いと白くなるってことだよね?
>>204と
>>205は型入れ〜保温までの期間だよね。
私も保温中はかなり気をつけたのに型出しして熟成期間中に
斑点&白くなってしまうこの時期
>水分の半分をアロエジュースにしてソーダ水にするつもりだけど
なんだか美味しそうな飲み物想像した
212 :
病弱名無しさん:2008/02/28(木) 10:25:28 ID:jKDu9YkX0
アロエベラとキダチアロエどっちもピンクになるんだよね
キダチはスモーキーなピンクになったけどベラも同じピンクかな?
どっちが綺麗なピンク?
以前比較してるサイトがあったんだが。
キダチの方が濃いピンクと見た記憶がある。
アロエベラは殆ど色づかないとか。肌色みたいな。
>>204>>205おふたりの意見、保温終了後の熟成中にも使えそうなので
参考になりました
>>210あれからソーダ灰についてチマチマ調べたところ
作成直後から、石けん型の上面にプラ板や下敷きを乗せて空気を遮断する
1週間待ってから型出しする
と、ソーダ灰はつかず、型出し後も白くならないと書いてあるところがあったので
試してみようと思います
チープローズのFO、買ってみたいんだけどFO自体買うのが初めてだから
躊躇してる…。量も多いから失敗したら処理に困るし。
前の方で買おうか悩んでた方がいたけど買われたのかな?
感想が聞きたいです。他にも買ったことある人どうだったか教えてください。
関係ないけど個人的チープローズのその他商品個人的評価:
精油 : スキンケアに使うのはちと値段的に考えるが、
石けん作りや匂いを楽しむくらいなら良いと思う。
油 : キャリアオイルは買ったこと無い。 石けん用オイルは可もなく不可もなく。
精製ミツロウ : 次回は違うところで買うつもり。匂いが気になる。
クレイ : 可もなく不可もなく。
>>215 桃豚や橙花で扱ってるのは着色されたものが多いけど
自分が買ったのは無色だったから
せっけんの色が思わぬ変色をしなくてよかったよ
フラワー系も実物に近いイメージの香だった
タネの温度が上がりやすい点も他のFOより穏やかなかんじ
でも他で買ったFOより匂いが弱い
チープローズ、、、。
まぁ値段分って感じ。
薄いけど、量もあるし。
とにかく安いから買ってみてもいいんじゃないかな。
FOなら月曜月のがいい香りだと思う。
>>216,217
ありがとうござます。異臭がするとか、そういうあぶない感じではなさそうですね。
思い切って買ってみようかと思います。でも匂いが弱いのかー。
何%いれるべきかまた勉強してきます〜。
月曜月もチェックしてきます。助かりました。
219 :
病弱名無しさん:2008/03/03(月) 22:17:29 ID:wwC7iiLe0
月曜月と桃豚は同じメーカーの物だよ
>>212 ベラでしか作ったことないけど、ベイビーピンクになったよ。
かわいいけど面倒だから一回しかやってないw
>ベイビー
朝倉晶を思い出しちゃった
桃豚は香りどうこうより石けんに入れるとトレース激早で扱いにくい。。。
チープローズは色もついてないし、トレースも桃豚ほどではない。香り弱いような気がするけど、逆に扱いやすい。
EOと同じ感じの濃度で入れられる。
223 :
病弱名無しさん:2008/03/05(水) 11:08:13 ID:efoLYwGE0
熟成期間30日で切った断面をみると中心が少し周りと違う色をしていて
匂うとそこだけ若干アルカリの匂いがします。これって使用して大丈夫?
225 :
病弱名無しさん:2008/03/08(土) 17:13:31 ID:RUQMV+Q/0
>>225 なんでも実験してみるのって楽しいよね。
解禁したらレポよろw
私はハーブのウルトラ抽出を自分なりに実験中。
このスレの
>>5にある過去ログ読んだらヒースはオイル抽出NGなんだね。
作る寸前でググッていろいろ調べてたら引っかかってきた。
たくさん漬けちゃったのにどうしようかなー。
クリームにでもしちゃえばいいんだろうけど、
ポマスに漬けこんだんからそれもしたくないし・・・(´・ω・`)
何度も作ったことのあるレシピに蜂蜜を入れてみたら、全く別物になって驚いた。
洗いあがりはいいんだけど、固くて泡の持ちが悪い。
蜂蜜ってそんなものなのか?
どなたかご存知の方いたら教えてくだされ。
私は逆で、蜂蜜切れてたから入れなかったら髪洗ったときのしっとり感が大分減った。泡立ちも控えめに・・・
柔らかくなるならよく聞くけど硬くなることもあるのかな??オイルの相性とかかな
あ、ごめん洗い上がりはいいって書いてたね
糖分が泡立ちを助けると本には書いてあったけど、逆なのか…。
洗い上がりがいいのなら良いけど。
>>228 ハチミツで石鹸が固くなった!?朗報だな自分にとっては。
糖分がけん化を促進させて固くなったのか?でもけん化と固さは関係ないのか?
もしよかったらレシピうpよろ。
>228
コムハニー入れたの?
実験してみたわけではないけど・・・
ハチミツは液体タイプと固形タイプでできあがりも変わってくるってことないのかな?
固形油と液体油みたいに固形使うと固くなるとか。
>>234 液体タイプ=普通のハチミツ、
固形タイプ=コムハニー、って意味かな?
コムハニーは蜜蝋入りハチミツだから固くなるのは当然だ
>236
今でに石けん蜂蜜を使用したことがなく、今回が初めてでしょうか?
どっかのサイトで「蜂蜜入れると型離れがいい」と書いていたような
ククイナッツの石けん作ったんだけど(前田レシピで)
軽いトレースの状態でアクリル型に入れた。
型だし時、受け皿に謎の油がたまりはじめた。(大匙2杯くらい)
まさか…貴重なククイが漏れてるのか?泣けてくる
なんで軽いトレースにしたの?しっかり出てから入れれば良かったじゃん
>>234=236?
「固形タイプ」ってあったから、
話しの流れ的にコムハニーを指してるのかな?と思ったんだよ。
>239
まったくその通り。次回はしっかりトレースを出そうと思う。
アクリル型で軽いトレースなんて、自殺行為だた
ククイ…。
243 :
病弱名無しさん:2008/03/14(金) 08:11:02 ID:r6KzjkQ50
アクリルモールド、強アルカリにやられて曇っちゃった
どこかにトレースの状態を動画で見られるところないかな
10バッチくらいやったけどいまだにちょうどいい加減がよくわからないのね
>244
youtubeの検索欄にmaking soap と入れたら色々出てくるよ。
既出だったらすみません。
失敗した固形石鹸をアルコールを使って液体にする方法を知りたいのですが、
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
また、アルコールでなくてもお湯で溶かせば大丈夫でしょうか?
その場合、冷めるとやはりジェル状になってしまいますか?
リキッドソープでググると幸せになれるかも
幸せになれなかった・・・
固形石鹸をアルコールで液体に?
無理ではないかと・・・
カリ石鹸作る時に鹸化促進でアルコール入れるけど、
それと混同したんでない?
固形を溶かして液状にする場合、
どうしてもジェル状になるんだべか?
251 :
病弱名無しさん:2008/03/15(土) 19:17:21 ID:YHuDtNad0
>>249 無理じゃないよ。ある。
カリ石鹸ほど泡立ち良くないし使用感も良くないけど。
246です。
固形をお湯で溶かしきって、冷めてもジェル状にならなかったので、
それを洗濯石鹸に使うことにしました。
どうもお世話さまでした。
>>253 誰かは成功したかもしれない、誰かは失敗したかもしれない
あなたが失敗したのなら、それはあなたの中では「有り得ない」んでしょう
自分で試行錯誤してみれば?
アルコール入れると何でサラサラになるんだろう・・・
化学的に何か理由があるのかな?
自分の作ったCP石鹸と市販の純石鹸の違いもわかんないのか。
すいません。極初心者です・・・
258 :
病弱名無しさん:2008/03/16(日) 23:39:24 ID:XXWprF8Z0
アルコール入れると確かにサラサラ液体になるけど
アルコールとばしたらただの水になるわけだよね
そうするとまたジェル状になるのかな?
いつもアルコールとばしきれてないからどうなんだろう
アルコールの成分?が何かとくっつくんジャマイカ??
だから飛ばしてもサラサラのままだとか・・・(全て妄想)
ホス
初めて酸化という物を見ました。
酸化するってどういう事かと思ってたけど
グレープシードオイル100パーセント石けん
作って2ヶ月ぶりに見た黄色い油でねっちょり悪臭がしました。
グレープシードオイル半分使った石鹸も見たのですが
変色していませんでしたし酸化してる様子はありませんでした。
100パーセントというのに何かあるのでしょうか。
>>261 酸化するかしないかは
・ディスカウントの違い。
・保存状態(温度・湿度・光の当たり具合)
・油自体の酸化しやすさ
などじゃないかと。
グレープシードオイルは酸化しやすいので、
100%で作れば酸化して当たり前と言う気がする。
ノシ
私もグレープシードオイル100%のを酸化させたことがある。
ディスカウントは10%だったかな?
コイツは熟成中から臭くなってきてたから、相当足の早いオイルだよ。
なんでこんなもの作っちゃったのか…orz
おまいら、ほんとチャレンジャーだな…尊敬する
265 :
病弱名無しさん:2008/03/26(水) 19:48:13 ID:sgKzn99p0
ひまわりオイルとオリーブオイルの脂肪酸の構成ってそっくりなんだよね?
使ってみると全然違う
ひまわりオイルの石けんで髪洗うとサラサラしてすごくいい!
安いしこりゃいいわ
なるほど…
ちょうどハイオレック注文したのでたのしみだ>ひまわり
ピンククレイの色もきれいに出そう
椿油とオリーブも脂肪酸の構成が似てるっていうけど
そんな使用感に違いがあるのかな。
抽象的だけど、自分の中ではオリーブ:木綿、椿:シルクって感じ。
ハイオレイックならひまわりも好きだけど、紅花も好きだ。
でも、ハイオレイックってオリーブや椿に比べて酸化しやすくない?
>>268 シルクということは、うまく作れば
泡の肌理が細かく肌触りがスルッスルになるんでしょうか?
よさそうですね。
>268
ハイオレックって、普通のひまわり油より、酸化しにくい(オリーブかと同程度)かと思ってた。
オリーブよりは酸化しやすいのか…残念だ
脂肪酸の編成みれば酸化しにくいかどうかわかると思うが
化学に関しては中学生より頭が悪いと自負しているので、脂肪酸の編成とやらで区別つけられる人はすごいなと思う。
私は作って試すしかできないから、ココで色々書いてくれる情報はありがたいな。。
石けん作る前は化学は疎かったよ。石けんが入り口になって高校の化学から勉強するようになるとは
思わなかったわ。なんで受験生の頃に目覚めてなかったんだろう
274 :
病弱名無しさん:2008/03/28(金) 22:00:19 ID:yqgpTOh70
グレープシードは泡立ちがいいから好き
グレープシードで作り、乾燥4週間経ちました
結構柔らかいのですがこんなもんなんでしょうか?
グレープシード何%で作ったの?100%?
質問はレシピ晒すのが基本
>>275 263ですが、100%なら柔らかいままだと思うよー。
相当乾燥させればどうにかなるかもだけど、それより酸化が早いと思いマス。
100%で作りました
柔らかいままなんですね〜
ありがとうございました
ココナッツオイル
100%で作りました。
とんでもない洗浄力
体の脂が全部取られて老けるかと思った。
二度と作らん!
>>279 なんでそれを作ろうと思ったの?w
実験気分かな
1年放っとけばいい感じにはなるのは知っているけど、もう使うのが恐怖になった。
その時は、最高の洗浄力を試し作りしました。
結局、足の裏洗いに使ったのです。 脂がやたらと落ちるので、それはそれでヨカったな…と思うようにしてます。
言ってることがよくわからん…
作ってみれば?
面白いですよ。油抜き人間。
でも、同じ油100%の石鹸作ると油の特性がわかるので勉強になりました。
>>283 多分、足裏の脂がすごいって言いたいのではw
私もココナッツだけで、はちみつとココナッツミルクを入れて作ってみたことがあるけれど
それでもすごい脱脂力だったw
でもそれ以上に使用感が嫌いでした。ソフトオイルがはいってない分、なんか重くて。
今日はキャスティールを久々に仕込んでるけど、毎度ながら時間がかかるんで飽きてきました。
2年くらい寝かせたいんで5%ディスカウントです。ロングバーで保存するのに憧れるけど、実際問題
カチカチになるから切り分けたほうがいいのかなぁ・・・。
>>286 ソープカッター使ったらどうかはわからないけど
包丁でカットするなら切り分けて保存しないと着る時に割れるよ。
1年半ロングバーで保存して、包丁で切った時の大変さと見た目の悪さに泣いたよ。
二週間前に作ったヘーゼルナッツ100パーの石鹸が、まだ固まらない。
押してみたら表面がシリコンゴムで中にスポンジが入ってるみたいだった。
少しずつ固まっては来ているんだけど、これ使えるくらい硬くなるんかなあ…
あと四週間したら諦めて型から出してみようと思う…
>>286 包丁を火であぶって切るとそれほど割れずにきれるけど、
見た目はあまりきれいじゃない。
長期保存するなら空気に接する面が少ないバータイプの方がいいと思うけど、
見た目重視ならカットしちゃった方がいいかもね。
半分はカット、半分はバーのままで保存してみたら?
今頃言っても忘れちゃうかもしれないけど、
包丁を火であぶってからきる時は、やけどしないように気をつけて。
アホな私はいつもと同じように左手で刃の上の部分を押さえてきろうとして、
思いっきり火傷しますたorz
290 :
病弱名無しさん:2008/03/31(月) 00:12:43 ID:ysLpbNhr0
ローズヒップパウダーを最後に加えたら
赤い斑点が無数にできて皮膚病みたいな見た目になった。
そのうち茶色の滲みになるよ>ローズヒップ
私もパプリカパウダーを入れたら斑点のようになった。
やっぱり乳鉢ですらないと駄目なんですね。
もう一回チャレンジしたいけどここのメーカーのだときれいな
色になるとかおすすめのものはありますか?
パプリカはちゃんと混ざるよ。
混ぜ方が甘かったんでしょ。
やばい、やばいYO!キャスティールが最高にいいよ!
倦厭してたのに、初心者の頃に大量に作って何年か放置してたキャスティールを洗顔に使ったら
ありえないくらいいいYO!あわ立てネットは必須だけど、何?これマジで何?????
捨てようと思ってごめんなさい!石けんって何年か先のための投資なんですね。
>>296 形の悪いキャスティールをつっこんでおくダンボールだったんで、そうですねぇ短くても3年くらい。
馬鹿みたいにキャスティール作ってた時期があったんですよ。その残骸、というか今では宝ですが。
微妙にスレ違いだったらスマソ。
最近石鹸シャンプーに変えたんだけど、夜洗っても翌朝には匂うんだが、
洗い方が悪いのでしょうか?
それともリン酢なしだから匂うのかしら?
石鹸でシャンプーしてる方、いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
>>298 匂いって、洗ってない頭皮の匂いがするの?
あなたの状態が分からんが私は2日経っても匂わないよ。
もちろん2日目には洗うけどね。
リンスの有無は関係ないと思う。
つか、リンスなしだと匂い以前にギシギシしないか?
>>299 そうです、洗ってない頭皮のにおい。
2日も匂わない物なんですね。
もしかして私の頭皮って新陳代謝がものすごいんだろうかorz
ギシギシについては、髪が短いせいかそんなに気になりません。
今夜もう一度石鹸洗髪+リン酢してみて、朝匂うようなら、大人しく市販のシャンプーに戻します。
レスありがとうございました。
>>301 体や顔は乾燥気味なので、脱脂の強そうなのは作ったことがありませんでした。
シャンプー専用で作ってみようかな。
そっちのスレも覘いてみますね。ありがとうございます。
>>300 頭皮の皮脂分泌が多いんだと思われ
個人差だから他人と比較しても意味なし
たぶん、市販のシャンプーでも頭皮自体は同じ状態だけど
シャンプーの香料でごまかされてるんだとオモ
>>303下二行
うん、だから市販のシャンプーに戻るのはもったいないとおも。
がんがって試行錯誤しる。
>>300
>>298 よく泡立てて洗ってる?
泡立ちが足りないと、洗いあがりがべたっとするよ。
さっぱり系の石けんなら、クレイや竹炭入れてもいいんじゃない?
竹炭は頭皮すっきり・髪さらさらになるから好きだ。
306 :
病弱名無しさん:2008/03/31(月) 22:03:54 ID:gbNy20M4O
>>298 私も一緒!一晩寝ると んーって匂いが・・
なので朝洗ってる。
臭いの軽減に効果があったのは、
〇脱脂力の強い石鹸とマイルドな石鹸を交互に使う
〇お酢よりクエン酸リンスを使う
〇リンスを2ー3回に1回にする
オリーブオイルに唐辛子漬け込んであるの売ってるけど
ガーリックバージョンとか。
あれって石鹸にしたらどうかな?唐辛子でポカポカとか?
ラー油とか入れたらポカポカかなw
>>307 是非やってみてくださいw
レポしてくれるとありがたいです。
石けんは汚れを落とすものです
唐辛子とかラー油とか、目に入ったらとんでもないことになりそうだ
ムス化するだろね
目に入ったら恐ろしく痛そうだが
育毛効果がありそう<カプサイシン
唐辛子は体内から摂取して効果があるものだと思ってた。
肌につけたら荒れない?
>>313 市販の育毛剤にカプサイシン入ってるよ。
食べても毛は育たないと思う。
あと入ってるもんといえば、ヒノキ精油とか。
ミカンの精油とか。
>>279 洗濯・食器・掃除用にすればいいのに。最高の洗剤になるんじゃない?>ココナッツ石鹸
靴下とかの汚れがバンバン落ちそう。
>>280 一年寝かせるとマイルドになるって言うけど洗浄力落ちるの?
夏はミントクリスタルとミルクを入れた石けんが好き。
ミントとミルクっていう組み合わせがたまらんっ
長期熟成の石鹸を作りたいんだけど、どんな油がおすすめですか?
前田本にマルセイユは何年経っても良いと書いてあったけど、
キャスティールよりマルセイユの方が長期熟成向け?
長期熟成キャスティールはおすすめ!
泡の立ち方も解け具合も作り立てとはぜんぜん違う。
最高に贅沢な石けんみたいにホホバたっぷりな石けんも、ディスカウント率5〜7%くらいで
作っておいて寝かせるとかなりいいよ。長期熟成させる場合、ディスカウント率でしっとりさせないほうが
石けんとしての良さがわかるものになるっていうか・・・。上手く説明できないんだけどね。
せいぜい3ヶ月程度で使うなら10%とか15%とかディスカウントしたほうがしっとり気持ちい。
長期熟成は過剰油脂が酸化するからね
そう、しっかりあらえるのに肌あたりが優しくなるっていうか、不思議よね。
脂肪酸に変化がでるとか?
石鹸を熟成させることにより、未鹸化成分等が「ロウ化」して刺激成分が消え、マイルドになるという事らしい。
という事はロウの部分は洗浄力を持たないっていう事?だってロウだもんね?
洗浄力はそのままで刺激成分が消えるという事かな?
今はもう売ってないけど、やまやにおいてあったスペイン産のオリーブオイルはなぜか
キャスティールにしてもあわ立ちが良かった。ちょっとグリーン色に仕上がるの。
今売ってるのは、エキストラバージンでも黄色っぽく仕上がる。あわ立ちもさほどじゃない。
同じオリーブオイルでも差でますね。
オリーブの種類で違うよね。
緑色だったらピクアル種だったのかも。
>>324 熟成させるとアルカリ度は下がると言われている
キャスティールって香りはつけないのが普通?
2年とか経つと無香料のオリーブ100%はどんなかおりがするのかな
ところでオイルに対してFO1%くらいでも
1ヶ月の熟成後に香りのこるかな?
いつも1%でやってるひとはいる?
>>328 私が作った石けんなんですが、無香料のものでも2年目で酸化臭しないんです。
ダンボールに入れてます。結構いけるもんですね。
ヒバとかティートゥリー入れたのはほぼ無臭になったけど、使うとほのかにすっきりした香りがする。
でも1年目はまだ香りがとんでなくてヒバは臭かった。FOなら1年くらいじゃ飛びませんよ。
放置しっぱなしのFOの石けんですが、2年目で香ってますし。
>>328 キャスティールにローズ系のFOで香りを付けたら、香りが残ったよ。
というか、FOの香りの強さがつらくてしばらく使えなかった。
上にも出てるけど、3年たったキャスティールはすごく良かった。
それは無香料だったけど、作りたてより石けん臭(粘土まではいかない)
はちょっと強かった。
数年寝かせた石鹸、臭いが気になるから
リバッチしてエッセンシャルオイル混ぜ込んだら良くないかな?
熱を加えたらせっかくの熟成石鹸が…とか、熟成を無駄にさせてしまうような事はないよね!?
酸化臭はそんなことじゃ誤摩化せなかった。
リキッドソープで経験ありw
作り立てならともかく
数年熟成させた石鹸をリバッチなんて意味なし
バカだろ
EO自体に酸化防止効果は期待できないのかな。
ローズマリーエクストラクトみたいな。
しかしこのスレのレベルといったら…
>>333みたいに暴言吐く気持ちも分からなくもないなw
んだな
石けん作り初心者だとしても石けん愛用者なら
フレンチミルくらいは言って欲しいデス
>>334 経験として、ヒバとかローズマリーとかティートゥリーとか入れたほうが酸化遅かった。
>>333 意味ないとかそういう問題じゃなくて、いい香りを付けたいし
数年熟成させるわけだから使う前に香り付けしたいという事。
過剰アルカリをリバッチするとか、使用感を変えたいというリバッチとは違うんだよね。
だから使用感はそのまま、変質させないでの香り付けリバッチって事だよ。
「抗菌効果がある」といわれるEOがいいのかな?
それなら手持ちの月桃EOもよさそうだ
数年熟成させたものをリバッチして使用感がそのままだと思ってるのがおめでたい
>>340 私リバッチやったことないんだけど、やっぱ変わるもん?
そりゃーリバッチすれば溶けやすさは元に戻るのはわかるけど、その他はどうなんだろう。
おせーてください。
>>333だと数年熟成させた石鹸をリバッチなんて意味なし
と言ってるくらいだから、リバッチしても変わらないって意味だろ
しかし
>>340では言ってる事が違うな
なんでわざわざ手作り石鹸に香りを付けたがるのか。
答え:市販香料入り石鹸の刷り込み
ラッシュにでも行けばいいのに。
そんなにニオイが好きなら、風呂場でタオルに精油1滴たらした方が
よっぽど香るよww
ユーカリ+ウッディ系のEOの石鹸で洗髪したら
頭皮が脂臭くなりにくかった。菌の繁殖を防いでたのかも。
ティートゥリーの抗菌効果ってほんの数滴でも凄いんだよね。
酸化防止はともかくとして、これからの季節いいかも。
石鹸なんて500バッチに小さじ1杯も入るんだしさ。
精油入れたキャスティール、入れないのと比べると大分酸化してないから
入れても損はないかと。未来への投資だよw
オイル臭いのが平気ならいいんだけど、私は苦手です。香りは飛んでも
酸化してないのは嬉しい。
>>342 なんでそんなトンデモ解釈が出来るの? バカ?w
そもそも長期熟成した石鹸をリバッチって発想がトンデモすぎるわ。
どうやら荒らしたいだけの人間がいるようですね。
>>348 そうは思わないw
正直、毒舌言ってる人の意見のほうが理解できる
いやいや、長期熟成した石鹸をリバッチするって言ってる方が荒らしでしょ
リバッチの問題点としてまず考えられるのは加熱による酸化だろうね。
作り立ての石鹸であれば、過剰油脂分を酸化させないよう気を使うけれど
そもそも長期に渡って熟成した石鹸は過剰油脂分が酸化(ロウ化?)していると考えられるので
リバッチに対してそんな神経質になる必要はないんじゃないか?
溶けやすさに関しても、ホットプロセスのように水分が十分飛ぶまで
練って仕上げればクリアできる問題だろうし。
バカとか言ってる人は、なぜそう思うのか根拠を説明したらいいんじゃないかな。
ここ最近の流れに荒しなどおらぬでしょう
長期熟成をリバッチしたい人も冒険心からの発言なのかもだしさ
2ちゃんねるで文体に対して文句言う方のも
自分の好まない意見にあーだこーだ言うのもナンセンスよ
無駄に絡む人間大杉
論理的な説明を求められるとスルーするくせに
いや、すでに酸化した油臭のする長期熟成石鹸をリバッチして
香りぶち込んでなんとかなるかって話でしょ?
それはやるだけ無駄だからバカって言われてるんでしょ
質問の段階ですでに論理的に破綻してるのに
論理的に説明しろって方がおかしいと思うよ
生ハーブ愛好者なんかは、わざわざ無香料せっけんをおろし金で粉々にして
熱してリバッチもどきをしつつ、乾燥ハーブ混ぜ込んで、
ボコボコの見てくれの悪いせっけん作ったりしてるよね。
そういうことがしたいのかな?
それは苛性ソーダを使うのが怖いとか家庭の事情で使えないとかで
手作りせっけんの雰囲気を味わいたい人じゃないのかな?
それより私が興味があるのは
数年熟成させて水分がほとんど飛んでるであろう固いせっけんを
リバッチするなんて、考えただけで腕が痛くなりそうなんだけど
まさか電動ノコとか使うんじゃないよね
おろし金使うのも手や指がマメだらけになりそうな気がして
>>356 誰も、あなたにやれと言っているわけではないのに
どうしてそこまで貶すように絡むのか不思議。
長期熟成させたのよくリバッチするけどな。
小さい中途半端な石鹸を集めて溶かして一つにしたり。
EOの匂い消えてたりすると、EO入れたついでに蜂蜜入れたり。
ピーラー使うけどそんなカチカチになんてならない。
>351の言う通り既に酸化してる石鹸だから高温処理しても構わないと思ってる。
360 :
病弱名無しさん:2008/04/07(月) 09:16:26 ID:9UYPpz+V0
電動の子笑える
自作の牛脂石鹸を洗濯に使うんで溶かしやすくする為に
フードプロセッサーの千切り用ディスク使ったよ。
あっと言う間にピザ用チーズみたいになって便利。
リバッチしたい人にも、お勧め。
フープロ壊れなかった?心配
>>361 牛乳パック半分くらいの量の石鹸だったし、小まめに休ませながらだったし
硬いものもこなせる丈夫な業務用(私は元コック)を使ったので、そこらへんは大丈夫かと。
(私は元コック)
なんかかっこいいなw ぐるぐるもめちゃくちゃ速そう。
クイジあたりかな?
>>364 ありがと。
そんな高速ぐるぐるは致しておりませんw
飛び散ったらヤだしね。
>>365 ピンポーン♪
363さんを真似てやってみたよ!
うちももらい物のクイジがあるんだけど千切り機能を初めて使った。
すごく楽だった。
いい事教えてくれてありがとう。
石鹸を溶かしてゼリー状にならない方法はないものだろうか
370 :
病弱名無しさん:2008/04/13(日) 20:19:45 ID:Y8PNcjje0
ゼリー状になったものは換気扇など油汚れのひどい所のそうじに
めちゃめちゃ役立つ。おまけに雑巾も真っ白に。手もぬるぬるしないし
どの洗剤よりも優秀。あまりの感動にすべてゼリー状にしてしまった。
371 :
病弱名無しさん:2008/04/14(月) 03:05:35 ID:carw4Ryr0
今度石鹸に初めてFOを使ってみようかと検討していたら、使用量の目安が
石けんの総量の6〜9%とあった。
500バッチ(水分200ml)だとFO42〜69mlも必要ってこと?!
それだけ投入となるとFOとはいえ値段が結構お高くなるよね。
あと前田氏の本にEOは最高2%までとあったけど、そんなに入れたら
分離しないんでしょうか。
↑釣りだよね?
373 :
病弱名無しさん:2008/04/14(月) 12:41:54 ID:MnjfQLyf0
なんで釣り?
実は私も常々疑問だったよ。
モノによるだろうけど6%も入れたらクサくてオエッとなりそう
桃豚では、3〜6%って書いてるね。
使ったことないけど、もしかしたら薄いのかも?
市販のフレグランス石鹸の感覚でいくと
それくらい必要なんじゃないの。
ラッシュなんか半端ないじゃん。
精油の香りは直ぐに飛ぶけど、成分が濃縮されてるから
肌刺激を考慮して配合を守らないとならないんだと思う。
かといって合成が肌に安全だとは思えないんだが。
恐いね。
市販品の人工香料バリバリのコスメが大の苦手で手作りに走った私は、
せっかくの手作りせっけんにわざわざFOを入れる人の気が知れない。
家庭料理に化学調味料や合成保存料入れるような感じなんだけど…。
>>378 わざわざ人の意見を否定するようなこと言わなくていいんじゃない?
楽しみ方や趣向や目的など、求めるものは人それぞれなんだから。
たんに作る行程が楽しいって人もいるからね。
FOじゃなくて、サンプルで貰った香水がたくさん手元にあるんで
1度くらいこれらで石鹸作ってみてもいいかなって思う。
それはそれで楽しかろうと。
いや、FOはともかく香水はダメだからw
香水は科学変化とか起こして
臭くなる可能性があるらしいですよ。
FOと違って、パルファンでもアルコールは75%以上だから
元の香りとは似ても似つかないものができそう。
どうしても使いたいなら、リバッチかMPソープで少量試してみては?
みんな香りきつめでも大丈夫なの?
私はラッシュに行こうとしたけど、最大1mまで近づくのが精一杯だったorz
(その後、早歩きでその場を離れた)
一度手にとって見たいんだけど、いい方法ない?
私は石鹸には香りがほしい人なので、
ぜひFOに挑戦してみたいんだけど、
やはり適量がわからず二の足踏んでます。
EOだと香りが残らないのがつまんない。
>>384 はじめはそうだったけどしばらく我慢して近くにいるとなれるんだよね
店の中に入っちゃえばかえって平気
人の家を訪ねたとき玄関に入ったときだけその家の匂いがするけど
すぐに感じなくなるのに似ている
EOにこだわりはじめてから、
かつていい香りだと思っていたロクシタンも「なにこの匂い」という感じになった。
本当に鼻って麻痺するんだよね。
昔は香水が好きだったのに、精油を使うようになって、合成の香りを嗅ぐと気分が悪くなるようになってしまった。
昔、FOを大量に買ったけど、処分に困ってる。
廃油のジェルソープに少し入れて、洗濯に使ってるけど、少し匂いが残ってるのも辛いな・・・
オークションに出したら?>FO
昔は牛乳石鹸が好きで使ってたが、久々ににおいをかいだら
鼻が壊れるかと思った。強い香りだった…
自分は逆なところがあって、はじめてEOの香りをかいだとき、
咽の奥が熱くなってこめかみが痛くなるような不快感を感じて
期待してた分ちょっくら幻滅した。でもEOを入れた石鹸を使用したり、
毎晩寝る前に香らせてたら結構好きになってきた。
今でもユーカリEOとローリエのハーブの匂いが生理的に駄目だけど。
関係ないが、綺麗にカットして乾燥させてた石鹸、
さっき棚から落としてしまって角がぐっちゃり潰れた。悲しい。
私はEOが肌に合わないです。
EO入りの石鹸はことごとく肌荒れしました。
肌に優しいとされるラベンダーやティートゥリーもダメでした。
最低限の0.5%しか入れなくてもダメw。
でも香りがほしいのでFO入れてます。
不思議なことに天然のEOより、人工のFOのほうが私にはあってるようです。
肌荒れしません。
もちろん量は少な目を心がけてますが。
カワチヤさんでFOが新発売されましたね。
アップルとローズ、アップル&ローズっていうのもある。
どんな香りなんだろう〜
394 :
病弱名無しさん:2008/04/20(日) 20:23:05 ID:HccRYJLx0
あげ
395 :
病弱名無しさん:2008/04/22(火) 15:56:21 ID:S9cHv3H50
マルチ死ね
ハンクラ板のスレ落ちたね。
こっちも保守。
>>397 専ブラ使いなら板一覧更新すると復活するザマスよ
400 :
病弱名無しさん:2008/04/24(木) 14:47:48 ID:8zreydSp0
そろそろ夏用せっけんの仕込み時かな。
オマイラどんなの作る予定?
>>398-399 ありがと。
復活しました。
>>400 もう数バッチ仕込んだよ。
米油メイン(解禁した)とかレッドパーム入り(これも解禁済み)とか
竹炭メンソール(GW明け解禁)などで。
あと2バッチは仕込むかも。
教えてチャンで申し訳ありません。
GW中に初めて石鹸作りに挑戦しようと思うのですが何かアドバイスありますか。
当然ながら苛性ソーダの取り扱いには細心の注意を払う。
油はピュアオイルを予定。
時期的にヨモギなんかをハーブ代わりに入れたいのですが、
干して煎じたものを入れたほうが良いのか、
それともお茶みたいに煮出して利用した方がいいのかわかりません。
宜しくお願いします。
初バッチはオプション無しの基本の石鹸がおすすめ。
手順やトレースの出方、型入れのタイミング等しっかり覚えること。
解禁後の石鹸の出来を確認して、次から少しずつ冒険してみたら?
最初から凝ったのを作ろうとすると、たいがい失敗する(自分がそうだった)
406 :
病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:06:35 ID:nAz/pxFg0
FOのプルメリア使っている方いらっしゃいますか?
甘い香りの物を探しているのですが見つかりません。
以前購入した物はとっても香りが良かったのに他店で購入したらまったく違う香りでした。
その購入したお店は閉店してしまい見つけることができません。
どなたかご存知ないでしょうか?
>>406 どこぞのブログで、月曜月のFOプルメリアは「トイレの芳香剤」ってかいてあったよ。
ツンとくるフローラル?
まあでもその記事は2006年のだから今はどうなのかシラネ。
>>406 生活の木にあるよ
好みの香りかどうかわからないけど
店頭にテスターがあるから試してみたら?
自分はここのマグノリアが好き(これも甘くて濃厚な花の香りだよ)
500gバッチにはちみつ・ココナッツミルクパウダーそれぞれ大さじ1のオプション
5mmアクリル型で作っていますがここのところ気温が高いので
まっ茶色に
次回は保温箱に保冷剤をやってみようと思うけど
それともこの時期はもう乳オプションあきらめるべきか
大さじ1ずつが多いのかな
お土産にソウハクヒとかの漢方各500グラムをもらったので、
石鹸に入れようかと思うんですけど、何かオススメの方法とかないでしょうか?
多すぎてどうすればいいのかちょっと悩んでます
>>410 ウルトラ抽出はどうかな?
有効成分がどれだけ残るかわからないけど・・・
それは石鹸に入れるのはもったいないとオモ
エタノールに漬けてチンキにしてはどうか?
500gもあれば作り放題だよね。
水溶性の成分や油溶性の成分と色々あるから一通り試してみては?
1、無水エタノールでチンキ
2、ウオッカでチンキ
3、オイルにインフューズ
4、お茶として抽出
414 :
410:2008/05/01(木) 17:19:08 ID:tAU7r8bO0
そうですね。全部試しても保管場所に困るぐらいあるので一通りやってみます
一通りやっても、消費するのに何年かかるか
ところで、エタノールとウォッカではやっぱり使い心地が違うんでしょうか
京子さんの1万円キットを買ってみた。
いきなりOPでハチミツ投入してみたい衝動に駆られてる自分w
>>416 ちょwジャニーさん、無責任w
>>415 初めてならそのまま作ってみた方がいいってw
手作り石けんがどんなモンかわからないでハチミツなんか入れたら
色や汁気に驚くって
ハチミツぐらいへーきへーき
419 :
415:2008/05/03(土) 00:15:34 ID:+CHyo1fp0
ジャニーさんまでありがとうw
初めてだからこそ、忠実に作らなきゃと思うのですが、
手元にあるHACCIコラーゲン入りを入れたらと思うと
興奮してムハー(AA略)になるのです。
でも我慢して数バッチ作ってからにします。
コラーゲンってタンパク質?ゼラチン質?
なんか泡の手触りが滑らかになりそう。
ワクテカする気持ちわかるぞよ。
>>414 無水アルコールだと抽出されにくい水溶性の成分があるらしい。
インフューズに使ったハーブをお茶パックに小分けして
お風呂に投入したら、凄くいい感じだった。
水溶性の成分は残ってるし、バスオイルにもなるし、
お肌すべすべになったよ。
↑訂正 無水アルコールじゃなくて無水エタノール。
>>419 もったいね!アホか!もったいね!アホか!
取り乱しました、すみません。
しかし私も420に同意で直に塗った方がいいと思います。
今から仕込むのと明日の朝仕込むのではどちらがいいと思いますか?
明日は一日フリーです、水曜日は朝から仕事です。
426 :
病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:17:50 ID:W1CV5p570
今仕込んで、明日型入れしたら?
やっぱりそうですよね・・眠いから明日にしようかと思ったけど、
がんばろうかな。
428 :
病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:30:51 ID:W1CV5p570
じゃ、明日の朝作って。夕方〜夜に型入れするといいよ
眠いと単純ミス起こすかも。
430 :
425:2008/05/06(火) 01:33:27 ID:uw8sT4DvO
アク禁くらった。
撹拌まで終了。ブレンダー使わないから疲れた。
トレースがほんとにまちまちなので作り始めは振り回されてしまう。
寝る。
背中おしてくれたり、喚起してくれた人、アリマト。
そろそろ石鹸作りしたいが、うちの個々パームはまだ固形。
いつになったら液体になってくれるんだろうか
433 :
病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:14:01 ID:U3FTl90s0
鹸化計算が面倒でアルカリ計算機使って作るようになったのですが
計算機によって微妙に違うなーって思ってたらなんと購入したお店によって鹸化価が違うのです。
皆さんはどのようにしてNaOHの必要量を出してますか?
トレース出て型にいれるまでに再加熱しますか?
あと保温箱内も暖めますか。
加熱はしてないな
保温箱に入れたらユタンポ入れてるけど。
ペットボトルより温度が高くなって
ジェル化に必ずなるから
ジェル化が嫌ならオススメ出来ないけど
>>432 30℃くらいで湯煎してみたら?
そんなに油痛まないと思うよ。
ありがとう。
固まったのを掘り起こすのが面倒で…
横着して一斗缶のまま使っている
なぜ溶けるまで待ってるんだろうと思ってたんだが、そういうことかw
油って冷凍していいのかな
固まっているうちにほじくり出して、小分けにして冷蔵庫に入れたんだけど
冷凍庫の方が空きがあるからそっちに移動させたい
440 :
病弱名無しさん:2008/05/11(日) 12:55:15 ID:o6yS9HVU0
油を「冷凍」って…
こんな人が石鹸作ってると思うと怖い。
だから交換〜とか言われても断ってしまう。
お付き合いで交換しても捨ててしまう。
オイルの交換とかならって思ってたけどそれすら危ないね。
そもそも、なんで一斗缶なんかで買ったのか?
石鹸屋でもしてるならともかく。
抱えて一緒に風呂に入ったら?
もしくは残り湯の量を調節して一斗缶だけ風呂に入ってもらうw
>443
一斗缶使いじゃないけどそれよくやるわ
【他人に】石鹸を作るその12【厳しい】
5月なのに・・・寒い(-。-;)息子が熱出してる・・・根性ないなぁ・・・凸(ーーメ
ってさ。
いつのまにか賞味期限切れてたラードを冷凍室に入れてたんだけど
解凍した時に酸化するのかな?
パームなんだが、冷蔵庫に入れておいたら酸化が早まったよ。
え?冷やすと早まるのか?
食べ物なんかだと、油の酸化を防ぐために密閉して冷凍するってのはよく聞くけど
あれってデマなの?
私は買ってきた生物を自宅で冷凍保存して、後日解凍して食べる
というのが、おいしくなくなる気がして嫌いなんですけどね。
しかしこれは多くの家庭で行われている立派な節約術?なわけですよ。
それと同じ感じで、油脂でも何でも好みで冷凍・冷蔵保存してみたらいいんじゃない?
一度冷凍してみて酸化したら、二度目はやらなきゃいいんだし。
何ならほんの少し取り分けて冷凍して様子見てみるとかさ。
良し悪しの回答をここで待つより、自分で試すほうが早いって。
>>454 掲示板なんだから、情報を共有したってええんでない?
おばさんはここに何しに来てんの?
>>455 共有じゃなくて教えてもらいに来てんじゃん。
答えを待つより試した方が早いって言ってんだよ。
>>455 私も常温保存より冷凍の方が保ちがいいと思ってた方なので
「なんで冷凍がいけないのか?」を訊きたいとは思うけど
自分の意に反したレスがあるからって「おばさん」などと、わざと相手を不快にさせる
表現を使うのは、いかがなものかと思うよ。
あまりのレベルの低さにびっくりだよ。
私、ココとバター類は冷凍してるよ。
だって邪魔なんだもん。
冷凍庫は他に食パンと氷しか入ってないw
>>457 私はそんな質問してないから、決め付けないでくれ。
>>456 あなたの言ってる「共有」と「教えてもらう」の意味の違いをkwsk
試すのが早いなら、教えてもらいに来ているという意味がいまいち分からないので。
香ばしいのが湧いてるね。
スルーで。
油なんて空気と光を遮断すれば常温で長く保存できるのに
なんでわざわざ冷凍して劣化させるかね?
>>439-441 のレスで油を冷凍=危ない、意味不明な行動って受け取れるんだけど
油を冷凍庫で保存するのってやらない方が良い事なの?
冷凍庫で油を凍結→室温で液状に戻す
としても品質には変わりないって見たから大丈夫だと思ったんだけど。
>>463 だから冷凍すると劣化するというソースを提示してくれませんか?
466 :
病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:45:38 ID:9HLhLq7LO
出たー、ソースを提示。
空気を遮断したつもりでも
温度が高ければ油は酸敗するよね?
油を冷凍すると本当に劣化するの?
常温で固体になってしまうパームなんかは、
その状態で凍っている(ような)状態なのでは?
凝固点という言葉の意味を考えれば。
>>439にレスをするなら
某メーカーのサイトにはこう書いてあるよ
食品の話ではあるけど
ttp://www.ajinomoto.co.jp/okyakusama/qa/qa_giftoilall.html#13 13. 保存の場所は冷蔵庫の方が良いのでしょうか?
冷蔵庫で保存していただく必要はありません。
油は冷蔵庫に長期保存すると油の中の固まりやすい成分が結晶化し、
濁りを発生する原因になります。品質の劣化度合は常温保存より低いですが、
使いにくいと思われます。
14. 低温で保存していたら、白く濁りました。大丈夫ですか?
水が0℃で凍るように、油も低温になると凍ります。
油は、水と比べて単一の物質ではなく、種々の脂肪酸からなるトリグリセリドの
集合体をしているため、気温その他の条件によって、白く濁ったり、
粒状の結晶になったり、沈殿したり、また全体が固まったりと凍り方はさまざまです。
これらは単なる物理現象ですから、油の品質には問題ありません。
暖かいお部屋に置いたり、ぬるま湯につけるなど、温めれば元に戻りますので、
安心してお使いください。
冷凍保存しなきゃならないほど大量に買っている人って多いの?
オクやイベントで売ってる人じゃないよね?
>>470 一般的な消費量だからこそ、保存に頭悩ませてるんじゃないか。
300バッチで50グラム使用したとして、
普通に売られている1リットルボトルなら20回分だよ。
300バッチで石鹸5個。100個の石鹸なんて数年かからないと消費できない。
>>471 その場合はオイルの状態で保存するより
石鹸を仕込んで長期熟成させる方がいいんじゃない?
先日4年前のハーブティーマルセイユをおろしたけど
泡立ちはいいしマイルドだし油脂臭さは全然しないし最高だった
みなさん好きなようにしましょう!
475 :
病弱名無しさん:2008/05/17(土) 22:16:00 ID:LxevP1ig0
>>470 石鹸作るのが異常に楽しいので、
3kgバッチで作って売ってるよー
なので、冷凍しなくてもすぐオイルが無くなる!
しかも、わたし3日に1回しか石鹸で身体洗わないので
自身の石鹸の消費は少ない。
買ってくれる方ありがとう!
若干クマー?
まあ、50個近くの在庫が毎度完全に捌けるってのなら
そうとう腕がいいのだろう。需要と供給ってやつか。
こんな所で「売ってるよー」言うくらいだから
ヲチスレがあったらニラニラされるタイプの店主と見た
479 :
475:2008/05/18(日) 04:06:06 ID:HmS69oka0
ニラニラされた事あるわwwww
480 :
475:2008/05/18(日) 04:06:57 ID:HmS69oka0
あ、スレ違いになってくるのでもう消えます
ごめんなさい
ソーパーのヲチスレってないの?
昔あったようなキガス。
生暖かく見守ってるブログはタプーリあるw
米ぬかって何グラムくらいまで入れられる?
あるだけ
いっぱい
前田京子サイト落ちてる?
488 :
病弱名無しさん:2008/05/22(木) 08:50:56 ID:CLpzY8yq0
石鹸て作るのに結構お金かかるんですね。
みなさんは最初いくらくらい使いましたか?
買って使った方が経済的でしょうか?
>>488 道具さえそろってしまえばオイル構成によるけど
100グラム当たり100円以下で作れるから買うほうが不経済だと思う。
道具にしてもボウルや泡だて器は良く洗えば家にあるものでOKだし、
保温箱もこれからの時期は必要ないくらいだし、
どうしても必要なら段ボール箱に毛布をかけるなどでOK。
手袋やゴムベラなんかはたいした値段ではないし家にあればそれを使えば良い。
どうしても用意したいものとしては温度計くらいかな?
どうでしょう、他になにかあるかな。
詳しい方フォローよろ。
>>489 あ、ごめんなさい。
最初にいくら使ったかですよね。
自分は上記を踏まえてオイルの値段と水、苛性ソーダ(この辺は
>>488さんの環境によって違うと思う)
プラス2,000円〜3,000円くらいかな?
オイルと香りにこだわるとお金かかるけど
普通に無香料マルセイユ作るくらいなら初期投資は材料含めて1万円以内で行けると思う
100均でかなり揃う
すでにデジタル秤があるのならもっと少なくて済むかな
自分は石鹸のために新たに買ったのは材料以外は
大きい耐熱ガラスボウル900円
温度計2本600円、取っ手付きプラビーカー2コ200円(100均)
パフェ用ロングスプーン100円(100均)
後日スティックブレンダー1980円
秤は手持ちの製菓用
保温箱は家にあった発泡スチロール箱
型は牛乳パック
まあその後楽しくなっちゃって精油集めたり
色材やクレイや竹炭みたいなものちょこちょこ買ったりしてるので
それが高くついてる
物を増やしたくないのもあって買い足したのは
デジタルスケール(1480円)と温度計1本(280円)だけだな。
あとは家にあったステンレスボウル、泡立て器、スプーン、空き瓶
段ボール箱、アクリル板(型作りに使用)を流用。
アマゾンで買ったピュアオリーブオイル(500ミリ240円)、
東急ハンズでココナツとパーム(各900円くらい)
薬局で苛性ソーダ(380円)
初期投資は4000円程度。ココナツ、パーム、苛性ソーダは
最初に買った量で1年分(60個分)くらい余裕である。
石けんを作るために買い足したものは
温度計2本だけだった。
だけど最近、温湿度計を購入。
毎朝測定するのが楽しみw
もちろんすんでる場所によって違うのは分かるけど、今の湿度どのくらい?
うちは50%、雨降ると70になる
場所と云うか、住環境ね
24時間換気システムがあればムシムシする時期でも50%くらいかな
ムシムシする時期でも50%はいいなぁ
うちは梅雨時は70-75くらいになる。カビが出ることもある。
梅雨時は、乾燥させている石鹸の表面に湿めり気を感じる…
冷房のある部屋は45とかなので、そっちに置くほうがいいのかな
しかし湿度もだけど温度が今見たら27度…
497 :
493:2008/05/22(木) 15:07:14 ID:ZrSGd/nG0
東京都、海から3kmくらい、鉄筋鉄骨コンクリート、南西角部屋
現在、南側と西側の窓を開けていて
室温:25℃ 湿度:54%
購入から2週間くらいだけど、湿度の最高記録は70%。
>497
ありがとうございます。ちょうどよい湿度では?
羨ましいです。
いい感じで石鹸が熟成されそう…
溶けやすい石けんってどんなの?
「1回つかったら半分になった」って書いてあるサイトみた。
そんなもん?
柔らかい石鹸じゃない?
解禁直後の紅花100%の石鹸は1回で半分くらいに減った。
1年以上寝かせたらましになったけどね。
502 :
488です:2008/05/23(金) 02:31:28 ID:nXRUDC1h0
家にあるものを利用して最低限の物だけ購入して作ってみようと思います。
カセイソーダは安いところを探します。
油は米糠のツルツル感が好きなので慣れたら作ってみます。
ありがとうございました。
固い石けんにするために大事なことってなんだろう。
やっぱりオイルかな。
>>503 常温で固形の油脂の割合を増やす
ステアリン酸などを添加する
ソフトオイルで作る場合は乾燥に時間をかける
>>503 紅花油で作ったんだけど、ミリスチン酸が半端に残ってたので
全部入れたら(7%ほど。普段は5%以下に抑えてる)
かなり堅い石けんになったよ。
そのかわり、トレース激早…。
単一脂肪酸は好みもあるけど、自分はトレースが早いのと
割と堅くなるので好きだ。
506 :
503:2008/05/23(金) 22:16:36 ID:iUILCS4i0
>>504-505 ありがとう。ミリスチンさん、そろそろ買ってみようと思います。
パームがレッドしかないので、みんなおんなじ色になってしまって
つまらないです。
ミリスチンさん
ワロタwww
ミリスチンさんって都内でどっか買えたりするんでしょうか。
ネットでしか売ってるとこみたことないです。
509 :
病弱名無しさん:2008/05/23(金) 23:41:38 ID:JbvhkV820
ミリスチンさんはミャンマーにいるお
ステアリンさんはどこにいるのかのう
ステアリンさんなら、旅に出たと風の噂で聞いたがな
「デオキシリボ格さん」でググると
グーグル先生がとっぴょうしもない質問をしてくる
というネタを思い出したよ
ちょwwwwwwww
ぐぐる先生…
>>492 >アマゾンで買ったピュアオリーブオイル(500ミリ240円)
タイプミス?
そんなに安いのは無かったけど
アマゾンのオリーブ油祭りを知らないのかw
もうあんな祭りは来ない…
「何で教えるのよ!」って軽くふじこる人まで出たあの祭かw
あの後にも、1リットル600円くらいになってたことがある。
ふ〜ん、アマゾンって定期的に要チェックなんだ。
今まで眼中無しだったわw
甘、リッター540円が最安値かな。
540円は安いねー。祭り並みだ。
緑茶が余ってたので2倍量のオリーブと混ぜてみた。
3日で向こう側が見えないくらいにごったんだけど、
もう抽出できてるのかな。
同シリーズか忘れたけどその後EXバージンも結構安くなってたよね。
今は売り切れだけど買い占めてよかったw
尼って様々なジャンルで異様に安くなる時があるよね
奥様、あちらのスレにどーぞw
アマゾンで米油が360円になってたからつい買ってしもた。
でも秋まで我慢。
時期的に、石鹸作りはもうきびしいかな?@南関東
え?私は年中してるよ。@都内
避けた方がいいのって、どれぐらいの期間なんですか?
クーラーが必要な時期がいけないのかと思ってました
室内の気温と室温が調整出来ればいつ作っても問題ないんじゃないの?
クーラーが必要な時期に作っちゃいけないなんて初めて聞いた
うちはほぼ年中空調いれっぱなしだから
年中作ってるよ。
昼間家を空けてるとか、夜暑くなりすぎる部屋とか
だったらジェル化してしまいそう。
好んでジェル化させる人もいるからなー
うちも時期構わず作ってる@東京
ジェル化は保温の温度によるものであって
熟成期間に暑い部屋に置いておいたからってジェル化しないよ。
つか、酸敗して臭い石鹸になるから気をつけよう。
今年の春、ちょっと暖かい日にロフトに置いておいたら
熟成期間内なのにイエロースポットができた。
一日中家にいる人じゃない限り、これからの季節は厳しいと思う。
熟成時にジェル化じゃなくて、室温が高ければ保温時の温度も必然的に上昇→ジェル化じゃないのかな。
熟成期間の温度が高いのがまずいのは同意だけど、これも環境次第ではあるんだろうし。
それこそ一日中家にいるとか、それとも土蔵とか地下にワインセラーとかあってあまり暑くならない場所が確保できてるとか。
湿度の高い時期は保管の仕方が悪いとベトベトになるよね。
いつ作っても、それだけがイヤ。
数年ものにしようと、去年つくって寝かせておいた石鹸が
ベタベタでやわらかくなってるー ort
おまいら夏はどうやってこさせてる?
ニス塗り木箱に入れてるのはベタベタになった。
竹カゴ(フタつき)に紙敷いて保管してるのは何とか無事。
ダンボールの中にミニすのこ敷いて一番涼しい部屋に置いてるよ。
海苔とかお菓子についてるシリカゲルも気休めに入れてる
ベトベトになったことは無いな〜
梅雨対策は大きい密閉容器(10Lくらいの容量)と押し入れ用除湿剤
切り分けてあるのは1本分ずつワックスペーパーにくるんでそこに避難させてる
除湿剤もいろいろだから小さい湿度計があるといいよ
乾燥室は同様に衣装箱で。
家の立地条件にもよりけりだよね
茶箱に除湿剤、おすすめ!
4年目になるキャスティールも大丈夫だよん@出島国
湿度はさておき気温が高いのは羨ましい。
北国は未だ気温上がりきらず。
作業中も湯せんと保温が欠かせないよ。。。
気温高いのもなんとも・・・
ジェル化させたくないのに放置しておくと勝手に色が変わっていくよ
大汗かいてるし
昨日マルセイユのオリーブを太白ごまに変えたのを作って
昼間除湿かけた部屋に入れておいて調子よかったんだけど
夜になってエアコン切ってしばらくしたら変色!
きれいな薄ピンクだったのに〜〜@静岡
4月位が一番作りやすかった
545 :
病弱名無しさん:2008/06/08(日) 22:54:43 ID:7NOxdA1KO
4週間経ったら冷蔵庫にずっといれとけばいいのかな。
熟成とまる?
石鹸をキッチンペーパーや半紙で包む
タッパーに入れる
直接冷気が当たらないようにタオルで包む
野菜室に入れる
この季節、ミルク・蜂蜜石けんはかならず茶色くジェル化
しかも ジェル化すると汚いだけじゃなく
くさいんだよね
今夜、型入れした後冷蔵庫へ一晩(6時間くらい)
放り込んでみようと思う
型入れ直後に冷蔵庫?
基礎から勉強しなおせ
発泡スチロールに保冷剤ぐらいにしとけば?
>548はバカ。
>>546 キッチンペーパーはやった事ないけど
半紙は石けんにめり込んで取れなくなった事があるw
色つきの和紙は和紙の色が石けんにうつった揚げ句めり込んだ
だしパックに包むのは?
ワックスペーパーは?
ある程度、吸水性のあるものがいいんじゃないかな?
時々湿ってきたら取り替えるといいかも。
乾燥十分でないとワックスペーパーはかえって乾燥を妨げると思う
ミルクはちみつオプションで
型入れ後室温放置すると、
(型の外から触った感じで)
60℃くらいまで熱くなってる感じが数時間続くんだよ。
保温中は20℃を保つのが良い状態とされているよね
あんだけ発熱するものを冷蔵庫入れたとしても
それ以上温度が下がると思えない、
ので、実験してみるよ
室温と冷蔵庫で二つ
それぞれ温度計も突っ込んで
昨日は忙しかったので今週中にやるつもり
スレチかもしれないけど、
石鹸が小さくなったときにレンジで大きくする方法があったのを思い出してやろうかと思ったんだけど、細かいところ覚えてなくて…
ここの方たちなら詳しいと思ったんですけど、お皿に乗っけてそのまま温めればいいですか?
>>557 安易に釣られるお前を夢に出てまで叱ってやろうか!
いつも買ってた薬局が苛性ソーダの取り扱い止めてしまった。・゜・(ノД`)・゜・
>>556のってレンチンしたら石鹸が膨らむってやつじゃないの?
使い勝手がいいかどうかは知らないが。
>>556 そのやり方でいけますよ
やり過ぎするとこげ臭くなっちまいますんで、気をつけて
石鹸が小さくなったときにレンジで大きくする方法wwwwwwwwwwww
レンジが臭くなるから気をつけなw
それって合体技なのかと思ってた
膨らむんだ
アイボリー石鹸みたいに水に浮くようになる?
>>556です…釣りじゃないです。
みなさんありがとうございます!温めすぎないように気をつけてやってみます。
566 :
病弱名無しさん:2008/06/13(金) 14:30:13 ID:6oZ1fXnwO
レンジは昔伊藤家でやってたよな
598 :おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 12:34:32 ID:tmD0fowK
>>589 理想の石鹸…俺も妄想してるw
変わり玉っていうの?舐めてると次々と色が変わるアメあるじゃん、
あんな感じで、何層も色と香りが楽しめるのってどうだい?
599 :おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 13:02:36 ID:R3X609X6
>>598 いい!すごくいい。
そんなの欲しい。
想像しただけで(;´Д`)ハァハァしてきた。
600 :おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 14:01:11 ID:2NZ1iPHK
>>598 それいい(*´д`)
ただ丸だと1層を満遍なく使うのが難しいかも?
技術力があれば作ってみたいw
601 :おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 14:16:34 ID:+QnCao3q
>>598 おー、それはいいねぇ。
>>600 むしろ偏って減り虹色に変わっていく色調と、
毎日少しずつ変わっていく香りのミックスを楽しみたいな。
それをきちんと想定して、香りの層の構成まで計算し尽くしたら凄いぞ。
だれか作ってくれませんか?
ピュアオリーブでカスティール仕込んだ
ジェル化を避けるため新聞紙を防護壁にして保冷剤入りの保温箱にいれた
結果。白いままでし。
ゆっくりゆっくり硬化していってます
固まるのが少し遅い気がするがオリーブ100%のせいだと思う
(ステアリン酸などの添加もなし)
>>567 切れ端を丸めてコンフェティしたりするんだけど
次から前回の上に重ねて丸めてみようかと思った
丸めるとケバケバする。
>>567 作ったことあるけど、なにか?
水風船使うんだよ。
>>570 一度丸めた後、手袋についた石けんを綺麗に洗ってからもう一度丸めるとケバだちがなくなるよ
>572
570ではないが、わたしも毛羽立ちが気になってたから
情報うれしい。やってみる。
>571
なにか?ってw
574 :
病弱名無しさん:2008/06/16(月) 11:43:21 ID:OeaVG5xiO
茶たろうってスゲェ!
保守
以前中敷が石けんから剥がれないと相談した者です。
その節はアドバイスありがとうございました。
あれからオイルのメーカーを変えたり、水分量を変えたり、
苛性ソーダの%を計算に入れたり(99%なので誤差ですね)と
考えられることは全て試してみましたがやっぱり石けんが
へばり付く感じで綺麗に剥がせませんorz
それで上手くいってた時と他に違いはないかと考えたところ
中敷そのものが違ってることを思い出しました。
折り目をつけるためにカッターでうっすらなぞってるのですが、
何度も使用するとパキッと切れてしまいます。
調達はいつもダ○ソーでするのですが今回は全く同じものが見つからず、
見た感じ同じもの(用途や素材など)買ったつもりですが微妙に違うのかもしれません。
ちなみ今使ってるのは【カラーバーファイル 素材:ポリプロピレン】です。
もうこれ以外に原因が見つけられません。
皆さんどんな中敷(メーカー、商品名など)をお使いなのでしょうか?
冷凍庫入れるのはダメですか?
初心者です。
既出かも知れませんが教えていただきたいです。
ミリスチンとステアリン酸を使う場合、
苛性ソーダ液も70℃ほどにするのでしょうか?
なおベースはひまわり油を考えていますが、
なにか注意することはありますか?
すみませんがよろしくお願いします。
ミリスチンとステアリンの存在を知ってるのに
ネットで検索することを知らない似非初心者め
>>577 あっそうか冷凍庫って手がありましたね。
手元の本に冷凍庫入れについて否定的に書かれていて
作り初め当時に読み込んでしまったのですっかり頭から排除されてました。
次もまた剥がれなそうだったら(きっと九分九厘なる予定)やってみます。
ありがとうございました。
>>578 ミリスチン酸しか使ったことないけど、一度溶ければ45℃くらいにオイルの
温度を落としても再析出しないから、苛性ソーダも45℃くらいにしてるよ。
っていうか、熱いとただでさえ早く固まるのが異様に早く固まっちゃって
ぐるぐるできないかも。
入れた瞬間くらいにトレース出たみたいな状態になるけど
その状態から頑張って20〜30分はぐるぐるすべし。
そうしないと均一な石鹸にならないので注意。
>>579 せっけん作りは半年ほど前から始めました。
最近になってミリスチンとステアリンの存在を知り、
購入したものの苛性ソーダの温度がわからず、
手付かずのままでした。
きっと検索の仕方が悪かったんでしょうね・・・
>>581 ありがとうございます。
いったんオイルの温度を下げればいいのですね。
アドバイスどおり、さっそく作ってみたいと思います。
583 :
病弱名無しさん:2008/06/27(金) 22:12:20 ID:gl5/e4tD0
ミリスチンさんはほんと気をつけるべし。
ミリスチンさんは気難しい方なのねw
ステアリンさんは50度以上でないと出てきちゃう?
ミリスチンさんもステアリンさんも気難しいんだねぇ
油脂は冷凍じゃなくて凝固…
チラ裏失礼
昨日、不注意で濃いFOが半分くらい残った瓶が割れ
戸棚と床にぶちまけた
台所といわず家中すごい臭いで母がブチギレ
こぼした所はアルコールで拭いて
扇風機回してるけどウォエ・・
ちなみにFOは0.3%でプンプンに香るという強力なやつ
ウォエ
何のFO?
今日あたり、香りマシになってるといいですね
オプションにメイプルシロップってどう?
蜂蜜みたいに香りは残る?
飴色になったりするのかな。
試したことのある方がいたら教えてください。
メープルやった事あるよ。
香り・色、ハチミツほどの激的?な影響ナシ、
使い心地も記憶に残るようなモノではなかった。
糖分が保湿効果になったりするのかな?
私の作る石けんとは、相性が良くも悪くもないみたいだから、
また作ろうとは思いませんでしたよ。
592 :
590:2008/07/05(土) 07:45:45 ID:0yV73QFp0
メイプル情報ありがとう。
蜂蜜に比べてさらさらしてるから、
あんまり保湿にもならないのかもしれないね……
サボってたら在庫が切れそうになってるから
きょうがんばる。
暑くてもやるぞ!!
593 :
病弱名無しさん:2008/07/10(木) 22:41:58 ID:uM39bDzN0
今ある油脂の在庫
米油
茶油
ひまし油
ココナッツ
パーム
ココアバター
シアバター
だれかレシピ作って…
自分で考えろカス
>>593 米油 100%
茶油 100%
ひまし油 100%
ココナッツ 100%
パーム 100%
ココアバター 100%
シアバター 100%
更に出来上がったらそれぞれの使用感レポよろ!
全部ブチ込む
レシピ1
ココナッツ10
パーム10
シアバター10
ヒマシ油5
茶油65
OP
・トレハロース
・ラベンダーEO(おかむらさき)
・カモミールEO
用途
日焼け後の肌回復
レシピ2
茶油
岩塩
小麦粉
卵
氷
水
さつまいも
用途
空腹時の体力回復
芋天食べたす
微妙な量だけ残ってた、お風呂の楽しみココナッツオイルで
レッドカレー作って食べた。
食用につかっても大丈夫だよね。
トレハロースってどうやって投入するのが一番望ましいんだろう。
トレース後に加えたらなかなか溶けなくて
しかも保温後に結晶になってでてきてしまった。
見た目、苛性ソーダの結晶みたいで判断つきにくくて困る。
イモ天ワロタw
>>602 サイトに食用って書いてあるから大丈夫でしょ
>>603 トレハ入れたこと無いけど少量のお湯に溶かして投入するのがよいのでは?
はちみつや黒みつは温めて投入してるよ
質問です。
うちの台所の排水溝には塩素系の「ぬめりとり」をセットしているのですが、苛性ソーダ液が
入っていたビーカーや型入れ後のボールや泡立て器は新聞紙で拭き取った後水で流しても大丈夫ですか?
塩素とアルカリで危険な物質ができないでしょうか?
危険ならその時だけぬめり取りは取ります。
心配なら人に聞かずに外せばいいと思うんだけど。
そんな大変な作業でもないじゃない。
ここで「大丈夫」って言われたのを信じて、
万が一何かあったらどうするの?
大丈夫と言ってくれた人に責任を取ってもらうの?
607 :
593:2008/07/12(土) 12:32:18 ID:TaGcNQdp0
>>594 自分で考えるレシピがマンネリなので、聞いてみました。
>>595 米油 100%
ココナッツ 100%
パーム 100%
は、作った事あります。
残りの↓ですが…
茶油 100%
ひまし油 100%
ココアバター 100%
シアバター 100%
茶油100%は作ってみようかな。
他は・・・すいません、ちょっと勇気出ません。
>>597 全部使わなくても大丈夫です!
>>598 良いですね。
シア10%でココナツ10%って私には思いつかないレシピです。
早速作ってみます。
>>603 どっかのサイトでスーパーファット用のオイルに
一緒に溶かして入れるって書いてあった気がする。
>>603 私はソーダ液作るとき一緒に混ぜちゃう。
田尾掲示板にすごいビギナーが湧いてた
母乳の人?
母乳に限らず近頃のは全体的にビギナーばかりではないかい
mixiもすごいね。
豆乳パックに、グラム単位で計ってない苛性ソーダで作った
石けん投入って。
ありえん。
田尾さんとこ、ビギナー&DQNが増えてる。
そんなビギナーDQNに得意気にレスするちぅw
たおさんのとことmixiにマルチしてる人がいるね。
分離について。
飲食店からもらったこげ茶色の廃油で石けん作った
臭い取りに粉にした備長炭を入れて半月放置=油が緑色
緑色の油に苛性ソーダ液混ぜる=リアルカビ色
トレース出てから臭いとりに良いとされている重曹と
ミントがないからってオレンジのEO入れる=オレンジにカビの生えた臭い
ここから修復できると思えない。
捨てるしかない?
また荒れそうなネタを・・!
釣りだろ 釣り
ん
釣じゃなかったけど荒れそうだというならゴメン
なかった事にしてもらって以後通常の流れで
塩せきして粉石鹸にしたら?
ヲチスレがないから、ここで言うけど…
mixiの「いなっち」ほんと宗教掛かってて気味悪いな。
ちょっと話題がふくらんだだけで、たいしたことないトピも「すばらしいトピに成長しました」
とか書いちゃうし。
たおさんって、たお本買ったことをアピールしないと、
掲示板で質問に答えてくれないね
前から気になってたから書いてみる。
手づくり石けんWEBって、作り方や材料のコンテンツでは
前田さんの本を参考文献として沢山あげてるのに
なぜ、参考書のところで一切紹介してないのだろう?
かなりの本が網羅されてる中、有名な前田本がスルーって不自然なような…。
たおさんのサイトでオプションや油脂の効能について
問題提起するような文章がかかれてあったけど、この二人の間で何かあったの?
ソーパー暦はどちらが長いんだろ?
個人的には前田さんの本の方が油脂について詳しく説明してあって一理あると思うし
世界観も石鹸の使用感も含めてファンなんだが。
>624
また論争を呼ぶようなことを…w
推測だけど、「化学派」の人からは前田本はおかしいというような書き込みがあったので
それ系(石けんWEB)の人はあえて参考図書としてあげてないんじゃないかな。
このスレでもそういう書き込みはあるけど、具体的にどこが化学的におかしいとまでは書かないので、
書くならはっきりどこがおかしいと指摘すればいいのにとは思っていた。教えてくれれば自分でも調べるしさ
>問題提起
どんなこと書いてあったの?詳細ヨロ
前田さんとたおさんのことは正直よく分からないが、今は消されたたおさんのコンテンツで
「20分混ぜた後に一晩置くのは生地が冷えて無意味」と前田さんを暗示して書いていた。それに常連の人が乗っかって批判してるのを見た。
それもあって、なんとなくたおさんには一歩引いている。
田尾はラードをよくレシピに入れる
前田はラードは毛穴をつまらせると言ってる
ラードが詰まる毛穴って鼻の穴くらいの直径だろうな
毛穴詰まる云々は牛脂だったし、
前田本読む限りではどっちかといえば動物性油脂レシピの問い合わせがくると面倒なので
事前に個人的な事情で動物性油脂レシピは前田的に出さないってアナウンスをしてるだけに見えるんだが
>>630 記憶を頼りに書くと、
「油脂やオプションにおける効能というものに疑問を感じる。
石鹸はあくまで洗浄するもの。石鹸に幻想を求めるのはおかしい」
というような意思表明がつらつら書いてあって。
そういった考え自体は自由なんだろうけど
いかにも前田さんを意識してるような書き口に感じてしまって。
手づくり石けんWEBの件もあるし、どうも雰囲気がおかしくないかい?と。
ていうか二人の関係はともかく、
文献を引用するに値すべき内容が書いてある本だというのなら
なぜ本の紹介ページに載せないのか、そこが気になるなあ。
他に紹介されてる本で(コスメ系)、それこそ科学的にどうなの?という
内容の本がいくつかあるのに。謎だなあ。
>628
なるほど。それは意識してるのかもね。
自分の意見があるというのは分かるし言うのも自由だと思うけど
たおさん、そういうところ見せなければいいのに。そういう意識の仕方がなんだか…
ハーブティーで苛性ソーダ水つくるのと、インフューズドオイル使うのと、
普通に作ってEOで香り付けするのとじゃどれが一番香りが長持ちするのかな
入れる量にもよるけどさ
ハーブティーで苛性ソーダ水<IO<EOの順。
前者2つは苛性ソーダである程度変質する。
たおさんが自分のサイトに書いてたのは、
・苛性ソーダの入れ方が間違ってる
・動物性油脂を使わないといってるくせに、みつろうをクリームに使ってる
この2つだけは覚えてる。
苛性ソーダの入れ方はたおさんだけでなく、理系の人からはよく指摘されてたよね。
だからテキストブックの方でわざわざそれに触れたんだろうけど。
本を先に出したのは前田さんだから、対抗意識はあったんだろうね。
やはり本を出版するとなると、先人のやり方との差違を声高に主張したりして
オリジナリティらしさを築かなければならないのだろうか…。世知辛いな。
「石鹸に」動物性油脂を使わないって書いてあっただけじゃないか…たおやばいね
たおは知らないけど、前田の方が学歴が良いとか、そういうアレ?
前田は外国の石鹸レシピ本を何冊も読んで試行錯誤して
自分が一番失敗しなかった方法を本に書いた訳でしょ
自分で編み出したというよりは昔から作られてる方法をもとに
日本人にとって使いやすい、作りやすい石鹸の作り方に
アレンジしてるだけだと思うんだけどなー。
それに対抗意識燃やすのってなんか違う気がする・・・
>>631 個人的にインフューズドオイルにEO(同じハーブ類)を
入れると香りがしっかりする気がした。
香りが深いというか、いつまでも匂いが持続する感じ。
使い心地も良かった。
>>638 ノシ
ラベンダーインフューズドオイルにほんの少量のラベンダーEOで、かなり良かった。
>20分混ぜた後に一晩置くのは生地が冷えて無意味
20分でトレースがでなかった場合どうするんだろ?
そのまま型入れしたら、モ−ルドの中で油分が分離するよね?
ボウルの中なら再度温めながら撹拌できるけど。
↑本にはトレース出るまで混ぜるって書いてあるよ
(20分で即型入れとは書いてないという意味です)
前田式は確かに時間かかるから
型入れするころには保温の意味がないくらい
冷めてる気はするね。
それでも石けんにはなるからどうでもいいけど。
保温しすぎて分離して以来、自分はあんまり積極的に
保温しないんだけど(真冬に冷蔵庫の上に置くぐらい。
ほんのりあったかいから)。
したのとしないのとではかなり差が出るものかな?
できの良し悪しって意味で?
たおさんは前田旦那と自分も同じ症状(湿疹?)だけど
動物油脂で悪化したことはない、みたいに反論してたんだよ。
どっちにもこれといった科学的根拠はなかったと思う。
昔のスレ見ると面白いよ。
前田マンセー→タオマンセー→でもタオ痛くね?→前田マンセー
ループしてる。
トレース出るまで混ぜ続けるのがタオ式なのか。
30分撹拌→1時間休憩とかふつーにやってたよ。
んで、40度くらいに湯煎してから型入れ。でもこれは気休めだな。
型入れ時よりも6〜8時間くらい経った頃が一番温度が上がるみたいで
自発的にタネが熱を持ちはじめる。
そうなる以前にどれだけ撹拌してもタネがすぐ冷めちゃうから
撹拌と放置を繰り返してた。
タオ式はタオレシピの場合には最適なのかもだけど
前田レシピはやっぱり前田式でやる理由ってものがある気がする。
油脂バランスが全然違うものね。
大学に入る時の難易度で言えば前田さんのほうが高学歴ではある。
文章を読んでいてもそれは分かる。タオさんも名門の出身だけど。
100%鹸化させずに残った油脂(全部脂肪酸になるとは考え難い)が
皮膚の上に残る、と思えば、直接皮膚に塗って効果があるとされている
油脂以外は極力減らした方が良いかもとは思う。
でもそうすると柔らかい石鹸になっちゃうんだよね。
最近気になるのが、パ−ムの代わりにシアバターで固さを出した石鹸。
やっぱ使用感違うんだろうなあ。贅沢してみたい。
今はまだ暑いけど
秋口になったら作ってみたいなぁ。
シア+ホホバ+ヘーゼルナッツで。
スイートアーモンドの石けんが一番よかった。
エステのおねーさんにほめられたよ。
前田はICU→東大だっけ
高村薫と同じ!ムッハー!て思った記憶が有るw
(あ、高村氏はICUね)
なんか色々石鹸スレ見ても、たおは変な話ばっかりある気がする…
前田はBBSとか無いから(よね?)比べられないと言えばそうだけど
>>642 見たからわかるってもんでもないが、直接見もせずに同じ症状だと主張したのか…
それは頭悪いな
体質は人それぞれなんだし、なにが差し障るかなんか似た症状でも人によりけりだろうに。
とりあえず、前田よりタオのほうが軽挙妄動で損するタイプなのは把握した
損するwww確かにw
タオさん憎めない感じで好きだけどね。
前田・たおに続く新しいソーパー本は出ないのかね。
スィーツは目新しかったけど、苛性ソーダの量を間違って記載してていまいち信用できないし。
なんとかソワって人の本もあまりおもしろくなかったし。
シアバター、未精製のだとだいぶ硬くない?
出来上がった石けんもプラスチックみたいに
つるっと硬質なかんじ。
在庫の中で光ってるよ。
ちょっとお高いオイルを買う
↓
ケチケチ使う
↓
開封してしまっているから品質に不安を感じ始める
↓
大量消費で図らずも贅沢な石けん
という行為をたびたび繰り返しているw
自身は年中太白ごま油ベースの石けんが肌に合う脂性だから関係ないけど
乙女ティックな肌の家族には好評なようです
>>657 いろいろネット徘徊してるけど、凄く綺麗な石鹸つくる人いるよね。
出版してもおかしくないんじゃ?ってくらい。
綺麗なだけじゃなくて、手法やポリシ−や材料の面で
オリジナリティがないと難しいのかな。
インフューズオイル/抽出法を極めた石鹸本なんてどうだろう?
あと廃油石鹸七変化、とか。なんか目新しいやつ。
たおさんのHPのコンテンツにはとてもお世話になっているが
あの文章読んでいると正直、頭痛がしてくる
田尾さんとこ、常連がうざい。
質問に答えられる知識や経験もないのにしゃしゃり出てくる奴多いし。
本人の「です〜」っていうのもなんだかなぁと思う私はヒネクレ者。
>>654 キレイなだけじゃ写真集にしかならないからねえ。
名も無き一般人の石けん写真集なんか要らない。
sol〇って人の石鹸ブログが好きだったんだけど
しばらく見に行かないうちに消息不明でショボーン
ループしてるときに1度参加してみたかったw
たおさんは何故、言葉の端々に敵対心を漲らせているんだろう?って思うし、
そういう意味で一歩引いてた。
私はもしかしたら前田マンセーかもしれんw
個人的には、たお式の方がオイルの配合割合とか簡単で
自分でレシピ組み立てる時に計算が楽w
マルセイユとかは前田レシピだけど。
たお=あくまで洗うもの、実用本位
前田=高級な趣味、ぜいたく品
ってイマゲ
実用品か趣味かの区分は使う人の肌質によるだろうね。
自分は前田本から入ったんだけど
もっと硬いソープが作ってみたくて、タオレシピくらいの比率で
とりあえずキッチンソープを作った。(ココナツ25 パーム25 コーン50 DS5%)
どんなもんかとお風呂で使ってたら髪がパサパサ皮膚パリパリ。
お風呂で常用するのは厳しいなと思ったよ。
前田派の人ってやっぱりラードは使わないの?
自分は何となく使ってない。安いけど。
前田「派」って事はないけど、レシピは前田さん寄り
ラード結構良いよ
石けんの使い心地もさることながら
近所で安く手に入って、チューブ入りとかだから扱いやすい
今改めて確認したんだけど、ココナツ40 パーム30 オリーブ30
ココナツ60 パーム20 オリーブ20
なんてレシピもあるんだね(ピーチローズ石鹸/竹炭石鹸)>タオレシピ
これは凄いな。この遣い心地がお気に入りって人もいるのかな。
>>668 ラードはちょっと興味ある。
665 :
病弱名無しさん:2008/07/24(木) 14:36:40 ID:4PD4YLOM0
自分もラードを使って何度か作った事があるけど、もっちりした泡で良いよ。
精製されたものなら匂いも気にならないし、毛穴に詰まる感じもないし。
肌に合う合わないはあるけど、結構良い仕事してくれると思うよ。
自分は前田本から入ったんで、前田レシピが多いです
でも後にたお本も買ったんで、ラードも使うし、ハードオイルも
結構使う
ただ一つ言えるのは自分で適当に考えたレシピはいまいちだ
使い心地が普通〜良い石けんでも、酸化が早かったり、見た目が
グロかったり
レシピ作りの才能が無いんだと思う
>>664 竹炭石鹸は硬くしっかりしていて、もこもこ軽めの泡がたってさっぱりした洗い上がり。
脂性肌の人や男性にはいいと思う。
自分は主人と息子夏用にたおレシピの竹炭量2倍+メンクリ+ティーツリーを作ってる。
泡が薄〜いグレーになるよw
660ですが
初めて石けん作った時は教室に行ったんだけど、
そこの先生のレシピがたおレシピに近かった(あとから知った)
教室ではパーム30、パーム核30、オリーブ40の割合で、あーこりゃ簡単だと思って、
前田本やたお本を実際に読むまではずっと教わった通りにやってたw
今も基本的にはこの割合で作ってる。ココナッツよりパーム核使う方が多いかな
自分でレシピ作るっていっても、オリーブを他のオイルにかえたりだけだけど、
30:30:40の計算がラクなんでw参考にする事が多いってだけです
でもココナッツ使う時もあるし、前田レシピのマルセイユも好きだし、どっち派ってことはないよ。
ラードは使ってみたいんだけど、あいにく近くで手に入らない・・・
>>668 ラードは食品スーパーで普通に売られてるよ。
大型スーパーなら確実にある。
食用油のコーナーにあると思う。
200gチューブで130〜150円くらい。(マヨネーズみたいな形)
餃子などにも入れるから肉の近くにもあるかも。
パーム核油などよりよほど手に入れやすいよ。
みんな、あのスーパーのラードなんだ。
君は…、まさか肉から!?
ラードは乳製品やヨーグルトと一緒に
冷蔵コーナーにある場合もあるよね
スーパーによってまちまち
アン・ブラムソンの本だっけ?
>>679 あれは牛脂じゃなかったっけ?
タオレシピには、ココナツ80 ラード20 ディスカウント6%
なんて割合のものまであるけど、この手の石鹸なら
市販の洗濯石鹸買えば事足りるんじゃないかと思ったり…。
自分はすぐ精神的に痒くなる。
蚊が飛んでるのを見ただけで痒いし、
なんかこれだめそうだな……と思うと痒くなる。
ラードもどこかのサイトで痒みが出たいうのを読んで痒くなった。
その後ほかのサイトで泡がもっちりで
髪のきしみも少なかったって読んで平気になったw
自分の感覚はぜんぜん信用できない。
なんか未来レスが多くね?
人にあげて評判がいいのは、田尾レシピだな。
前田さんのは、石鹸通にあげるとよろこばれる。
いくら肌によくても、泡立ちのよさが使いやすい石鹸の
ポイントになってるみたいだ。
ハッカ油入りのせっけんを作ったら同居人にえらく喜ばれた。
メンソールクリスタルを注文してみたのだが、今から仕込んだら夏が終わっちゃうな。
660=668です。ラード見つけました
ずっと油コーナーと肉コーナーしか探してなくて諦めてたら
バターとかチーズのとこにあったよw250g170円くらい
教えてくれた人ありがとう
暑い時期を過ぎたら仕込んでみます。
オリーブ100%仕込んだら、中だけジェル化したorz
外は硬いのに、中はまだぶよぶよ。
いつ型出ししたものか悩み中。
この時期、マットな石けんを作るのは無理かな?
こういう中途半端にジェル化した石けんは嫌いだ。
見た目悪いし。
母方の伯母がずっと石鹸を自作しているんだけど、
先週、約30年前に作ったオリーブ石鹸が見つかった
屋根裏の乾燥室の隅っこから発掘されたんで、状態は良好
ただ乾燥&熟成しすぎてガチガチだとかw
試しに使ってみたら、泡立ち細やかで使い心地最高
今の所かゆみも出ていないどころか、
肌が物凄くしっとりつるつるになったそう
話の種に一切れいる?と聞かれたので、
今度のお盆にもらいに行って来ますw
レポよろ!
683 :
病弱名無しさん:2008/07/27(日) 03:01:38 ID:euiW7j/M0
ごきさん来ないの
はっか油とティートリー、両方の香りって似ていますか?
あまり石鹸を作らないので似ているなら片方だけ購入しようと思うのですが。
そんくらいの判断も自分で出来ないなら作るなよ馬鹿
>>685 全然違うかと
生活の木とかでサンプル嗅いで来たらいいんじゃない?
違うんですね。
近所にEOを扱ってる店がなく、ここで質問してみました。
はっか油は薬局で売ってるものしか知らないのですが
ミント系の香り、でいいんですよね?
はっかはミントの香り。
ティートゥリー、殺菌作用があるし私は好きだけど、
石油系のニオイで苦手という人もいるね。
はっか油はクールミントガムそのまんまの香り。
薬局で買ったものの、なかなか減らずに在庫処分のつもりでせっけんに入れたら
一石二鳥だったw
>>678です。
ママバター(シアバター)、近所の薬局で
処分品のワゴンに入ってた。
300円だった。買い占めた。
いいなあー>シアバター300円
何グラム入ってるの?
夏のために仕込んだメンクリ入り石けん解禁した。
メンクリ3%でほどよいスースー感。(※私は超オイリーの鈍感鉄肌です)
ローズマリーとグリーンクレイ入りでしゃっきりさっぱり!
暑くて('A`)ウヘア → (゚∀゚)ヒャホーイ
になるので毎日のお風呂が楽しみでしょうがなくなった。
石けんひとつで暑い夏も少しだけ過ごしやすくなるもんだ。
石けん作ってて良かった!!
・・・でもシモの局部だけいつまでも寒いよママン・・・
>>692 そのスースーがいいんですッ!
私も毎年メンクリ2%で夏を乗り切っておりますが、3%にもひかれてしまいました。
昔、青パパイヤ石鹸が巷ではやってた頃
食用の消化酵素(パパイヤ酵素が主の米産サプリ)入れて石鹸作った。
適当に入れて作ったんだけど効き目すごすぎで手がふやける。(私合成洗剤一回使っただけで荒れるくらい手の皮膚が弱い)、洗濯で襟の汚れ落としにぴったりって感じでとても体には使えそうにないって感じだった。
その後配合量を変えていくつか作ったんだけど、結局使わないまま仕舞いこんで忘れてしまった。
先日久しぶりに発掘してそのうちの一個をおそるおそる使ってみたらこれがすごくいいの。垢がぼろぼろ落ちるのに肌荒れ全然なくて気持ち良いんだ。また作りたいんだけど覚書とかメモとか全然してなかったから、作りたくても配合がわからない…
これ1本っていう生活に憧れて、液体せっけんばかりになってきたけど、
冬になれば固形が恋しくなるんだろうなぁ・・・。
最近はコストあんまり考えなくなってきた。500ml4000円のオイルでも、
高級シャンプー買うより安上がりなわけだし、ヘンプとか石鹸にしないと
楽しめない足の早いオイルのつるつる感を楽しむには作るしかないですもんね。
私が凄いなぁと思うのは洗濯や食器も石けんで洗ってる人。なかなかそこまで行き着けない。
食器洗いに石けん結構良いよ。
大体マルセイユレシピで水分をコーヒーに換えて、ディスカウントを5〜1%ぐらいにして、
あまり揚げ物は作らないけど、偶に作った時はその油も放り込んでと結構アバウトに。
市販の洗剤を使っていた時はいくら濯いでも洗剤残りが気になったけど、↑の石けんで
洗うようになってからは気にならなくなったし、洗い上がりもちゃんときゅっきゅするお。
寧ろ500ml4000円のオイルを豪快に使える方が羨ましい・・・
697 :
691:2008/08/01(金) 07:57:40 ID:EiF8g32U0
それがね奥さん、25gしか入ってないんだけど
定価は1200円ぐらいするのよ。
期限が切れたり余ったりしたオイルで
食器洗い用の石けん作ろうかなと思うんだけど
レッドパームオイルとラードと
あとはココナツがちょっとしかないんだ。
泡立つかな?
500ml4000円て、どんなオイル?
>>697 固ーい石鹸ができそうだね。
キャノーラや大豆なんかの安い油混ぜてみたら?
漏れは前田女史の最高に贅沢な石けんで皿洗ってる
酸化したやつだけどな(笑)
今日図書館にいったら「手作り石けん大好き」むくのあけみ著があったので、読んでみました。
これって前田さんの本を所々パクってないですか?
参考文献にはちゃんと書いてあったけど、わざわざ本に出す程の内容?と思ってしまいました。
作り方もイラストだけだから分かりにくいし。
「あんずや」というweb shopを出したようですが、今は閉店してるみたいですね。
>>701 それって単独スレも立ってボロクソに言われてた人じゃない?
牛脂に関して前田は「良し悪しはともかく、配偶者の肌に合わないので
我が家では使わない」と言っていたのに、その人は牛脂自体悪いもの
みたいな表記したとか、本出して図に乗ってショップで石鹸一個を
二千円以上の高値で販売したとか、ソーパーの反感買ってたっぽい。
アマゾンのレビューも酷いよw
>>702 単独スレまでたっていたんですか。
1個2000円って。た、高杉!!
アマゾンのレビュー見て納得しましたw
今は廃刊になっているようですね。
最近石鹸作りはじめた者なんで
そのソ−パーも本も知らないんだが
アマゾンのレビュー、同一が何回も書いてる感じしない?
単発レビュー多いし。なんかこえーな。
>同一が何回も書いてる
amazonのレビューは一応監視がついているので
それは無いと思うなぁ
初めてラード使ってみた(20%)けど
臭くない。
メンクリ(3%)とトレハ投入したごまベースの石鹸も解禁した。
北見のはっか脳使ったんだけど、5%でも良かったかも。
ちょっとスースーするくらいだった。
牛乳パックを2個重ねてホッチキスでフチぎりぎりの部分を止めたのですが
石けん液を流したらホッチキスの部分まで液がきてしまいました。
ホッチキスの針の材質は正確には分かりませんがアルミが含まれていると思います。
液とアルミが反応してしまった場合その部分を取り除けば使えるようになるでしょうか?
鍋を溶かすほど混ぜ込んだわけでないなら
ホチキス分くらい気にしなくても良いと思う。
水酸化アルミニウムってよく胃薬に入ってる。
710 :
708:2008/08/03(日) 00:32:48 ID:MenHUKSo0
>>709 ありがとうございます。
ホチキス部分はほんの少しなので大した事はなさそうですね。
安心しました。
>>707 メンクリ5%いいよー。
頭皮とか顔とかスースーして気持ちいい!
夏場使うには最高だよ。
顔??メンクリ石鹸顔に使えるの?
メンクリなんて知ったか呼びするくらいならry
やっぱメンクリは5%ですか。
北見でやるとややコストが嵩むので
インド産でやろうかな・・・。
みんなどこまでスースーするの!?
メンクリ5%ってすごいね。
わたしも3%で作ったけど、期待ほどではなかった。
常温でも揮発する?んだっけ
作った環境にもよるのかも。
おまたとわきの下は涼しいけどね。
最初は感動した>3%
でも全然スースーしなくなって
慣れたのかなと思ってたけど、揮発したんだね。
メンクリ5%入れても、しばらく使わないままでいると石鹸の表面の部分から
揮発していってしまう。
使っていって中の方になるとヒンヤリと再会できるよ。
再会カワエエ
ワイヤーナイフで切ってるんだけど
断面に筋がつく…。
つるんとした断面にするにはどうしたらよいでしょう?
先輩ソーパー様教えてください。
>>720 型出ししてすぐ切ってない?
レシピにもよるけど、型出後1〜2週間おいてから切るときれいに切れるよ。
ワイヤーナイフは購入しました?
ダイソーの糸ノコ的なものに
ピアノ線・ステンレス線・銅線
いろいろ巻いてみたがうまくできなくて結局包丁を使ってます
つるん段面あこがれますyね
できた!
固いオイル配合の放置していたブロックは
綺麗に切れました〜
これからはしばらく待ってから切ります。
有り難うございました。
ちなみに自作カッターです。
今まで型出してすぐ切ってた
1-2週間おいておくと綺麗に切れるのか。メモメモ
近くの生活の木で精油パック半額セールやってたから思わず10本購入。
ローズとジャスミンが好きだけど半額でも石けんには無理だ…。
皆さん高価な精油ってどう使われていますか?
リパッチ式で後に入れると少量でよく香るでしょうか?
>>725 精油の量が1バッチ分に足りないなら
トレースが出た種を精油に見合う量だけ取り分けて
それぞれ違う香りをつければいいんでないかい?
ミルキーウェイみたいなモールドやプリン型に型入れするといいよ
やばっ…
鹸化率 85%で仕込んだことに今気づいたorz
>>727 85%なら固まる
と言っても今の時期はハードオイル多めじゃない85%は
型から出せるまでに3週間はかかるな
どちらにせよ今作ったらどのみち使うのは秋か冬だよ
冬ならシットリ石鹸か
メイククレンジング石鹸としてちょうどいいじゃまいか
型に入れてからまる2日以上経ってるのに型から出せん。
いくら押しても叩いてもむり。表面は白くなるくらい乾いてるのに、
容器と生地の間にゴムベラ突っ込んだら、底の方がむちゃくちゃネチャネチャ。
出せる日来るのかな…?
731 :
病弱名無しさん:2008/08/12(火) 17:01:54 ID:txR+qjH/0
最近、下着とか小さいものは手洗いするようになったんだけど、なぜか塩析した市販の石けん
よりも、ココナッツオイルメインで作った石けんのほうが汚れが落ちることに気がつきました。
特にパンツの汚れなんかが顕著。
でも、衣類にグリセリンが残るのってどうよ?っていう思いもあるんだけど、別段不都合ないならこれでいいのかな?
手作り石けんで手洗いされてる方いますか?
>728-729
ありがとうございます。
型から出したけど、豆腐のように柔らかかった…秋に使います
マルセイユにアーモンドパウダーとFO入れたのを作った。
マットな石鹸にしようと、型入れ後、保冷材いれたクーラーバッグに
いれてみた(室温は冷房で27℃)。
が、30分後に様子をみたら高温化してた。。
あわてて冷蔵庫で30分程度冷やしてみたけど、
完全にジェル化ですた。。
型入れ直後から冷蔵庫にいれるって547の実験結果はどうだったんだろう?
久々に真っ白い石けん作ったら清清しい気分になれました。
>>733 FO入れるなら最初から冷蔵庫もありじゃないかな?ただぬるーく適温に下がったら出したほうがいいと思うけど
735 :
病弱名無しさん:2008/08/20(水) 15:20:52 ID:oGpNCJtm0
EOでは、どんなに濃度を濃くしても、流した後に香りが残らないのが
寂しいので、FO入りの石鹸に挑戦してみたいのですが、
どこのがオススメとかありますか?
736 :
病弱名無しさん:2008/08/21(木) 02:09:44 ID:AQHTjiERO
友達から引き出物用に石鹸200ケ頼まれました。
みなさんならひきうけますか?
まず引き受けないな・・
>>736 きちんと材料代+αを出してもらって、自分がやりたいのならばいいんでないの?
私は絶対やらないけどね。
なんかトラブルあったら怖いし。
グリセリンソープ買ってMPでいく。
「水の泡になって流れる」ものが引き出物にむいているかどうかは…
740 :
病弱名無しさん:2008/08/21(木) 10:51:29 ID:n6c97AWx0
それってmixiのでしょ?
マルチいくない
「引出物でそんなもん貰っても嬉しくない」って人も多いと思うけどな
プチギフトとして四葉のクローバー型の型抜き(顔料で色付け)
とかなら嬉しいかも。
メインにはならないけどね。
743 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 15:09:20 ID:d5YB3m7A0
石けん作ることなんて思いもしなかった5年前、
新郎側の結婚式2次会にでた。
新婦から帰りにプレゼントーって石けん2つもらった。
手作り間あふれる悪寒アートって感じで
気持ち悪くて捨てちゃった。
あの感情は普通だと思う。
思えば、2次会の日より解禁日が1週間くらいあとだったよ。
仕込が間に合わなかったんだね。
最近はハンズなんかでもCP石鹸売ってるから
手作りもだいぶ認知されてきたようだけど…
いかにも素人が作りました、みたいなレベルは問題外だな。
新婦の手作り菓子同様抵抗がある
生活の木でギフト用のオーダー受けてるから
そういうところで作ってもらったほうがいいよ。
ラベルも一緒に作ってもらえるよ。
貰う方は知っている人の手作りならともかく
顔も名前も知らない人の手作りは抵抗あるよね。
>>745 生活の木だって顔も名前も知らない人の手作りだろう
>>746 何故そこまでして揚げ足をとりたがる?
醜いよ
むしろ捨てる方が抵抗あるのだが
揚げ足取りな奴は欝陶しいよ
生活の木のアイディアはセーフで良さそうだと思う
貰った人が感じるキモさは全然違うかと
751 :
病弱名無しさん:2008/08/25(月) 16:34:25 ID:4o8nhr1c0
プロが作った無農薬野菜と
素人が作った無農薬野菜くらい違いを感じる。
製造元がしっかりわかるほうが受け取る側も抵抗がないと思う。
友達から晴れの日の引出物を頼まれる腕前のソーパーに
素人が作った無農薬野菜だの顔も知らないだのと言ってるほうが醜い気がする
その友達の評価を鵜呑みにしろって事かw
腕前以前に引き出物で貰いたいもんじゃないよなぁ。
スーパーで牛脂を貰って冷蔵庫保管してたら黴びてしまった…
2週間くらい置いてしまったかも。
見た目は精製されてる?というくらいきれいだったから油断した。
今後自家精製にチャレンジしたい時は、速攻取りかかろう。
肌使いに抵抗があるなら洗濯にでも使えばいいのに
石けんを自作している人が、他人の手作り石けんを捨てるとはね
758 :
病弱名無しさん:2008/08/26(火) 00:08:43 ID:BZrwBYMMO
引出物で手作り石けんをもらうなら
新婦または新郎作→うれしい♪
新婦または新郎の友人作→微妙…いらないかなぁ
生活の木作→印象に残らず
ファイト・クラブ思い出した。
潔癖症とかの病気では?
そもそも
>>736さんがどのくらいの腕前なのかわかんないし、情報も足りないじゃん。
それでも手探り状態でアドバイスしてる人に対して醜いとか言う人はなんなの?
>>736さんの石鹸が売り物になるくらいのできばえなら人にあげるのもアリだと思うけど、
基本的に手作り品はかなり仲のいい友達にあげたり家族同士で使うものだと思うよ。
新郎新婦が最後に入り口で招待客に配るギフトにプチ石鹸なんていいような気がしたけど
あれはドラジェとか、お菓子じゃないと駄目なのか…。
友人のそれが、屋台の抜き型そのものな板ガムともラムネともつかない駄菓子1個で
ちょっとあれは侘びしかった。自分はお色直ししても、ギフトは節約したのかぁ、と。
それに比べたら、新婦が忙しいなか数カ月前から石鹸を手作りしてくれたなんて
おもてなしの心が感じられて嬉しいかも。
ああいうものって結局は込められた心遣いのやりとりだから、
手作りが駄目な人は、品物は捨てて気持ちだけありがたく受け取ればいいし。
あ、本人じゃなく、友人が作るんじゃ意味はないか。
えーっと、手作り石鹸って不特定多数に配布してよかったっけ?
頼まれたら引き受けるか引き受けないかという質問だったわね
それなのにあなた達ったらw
これじゃあ貰ったら捨てるの生活の木に頼めのって
捨てられそうな石けんしか作れない人が
作ってほしいと頼まれた人に嫉妬してるようにしか見えないじゃない?w
>>765 ネットで売ってる人たちも「台所用雑貨」として売ってるね。
化粧石鹸、薬用石鹸としては売っちゃいけないんだよね。
で、買った後どう使うかは買った人の自己責任で。
手作り石鹸って、実際にはどんな危険があるの?
アルカリがキツくて肌が荒れるかも知れないってこと?
>>769 ・弱アルカリなので、目に入るとすげー痛い
・原料にした油の種類によってはアレルギー反応を起こす人がいるかも
・防腐剤入ってないので、酸化したら嫌なにおいが出る
ちょっと思いついただけでこれくらいかなあ…。
アルカリがキツすぎた(苛性ソーダ入れすぎた)場合は石鹸として固まらずにモロモロになっちゃうと思うよ
>>769 オプションで入れたものでもアレルギーを起こすことがある。
精油とかハチミツとかココアとか。
772 :
765:2008/08/27(水) 12:49:50 ID:XY2ILr7Y0
>>767-768 レスありがとう♪
どこかで配っちゃだめよって見た気がしたもので。
自分でも気になって調べたら"お風呂の愉しみネットストア"で
「作られた石けんやボディケア用品を認可なく化粧品として不特定多数に
販売や配布することは薬事法で禁じられています。」とのことでした。
うーん、微妙…
>>772 その文章で一番重要なのは“認可なく化粧品として”だと思う。
てかそもそも結婚式の招待者は不特定じゃないし。
774 :
765:2008/08/27(水) 15:44:29 ID:XY2ILr7Y0
>>773 あ、ごめんなさい。微妙って言うのは法に反するかどうかじゃないの。
配布がOKだとして、万が一のことがあった場合を考えたの。
結婚式の引き出物として配られた場合、使用するのはほとんどその石鹸が
市販されている石鹸とどう違うのか考えてことのない人だと思うのね。
その場合、その石鹸には当然「化粧品ではないので、自己責任において使ってね」
みたいな説明を入れるわけでしょ?
それでも説明読まずに使う人も多いだろうし…とか。
まぁ、考えすぎって自分でも思うけどねw
mixi にもそんな話書いてあったね。
オリーブアレルギーでもあったのかな。
でもさ、話はちょっと違ってくるけど、普通に市販の化粧品使ってカブレて病院逝ったとするよ?
化粧品会社が病院代出してくれるかな。
>>775 意外に知られていないみたいだけど、本当は苦情を言えば治療費出してくれるんだよ。
法で定められているかどうかは別として。
アボカド石鹸作ったけど、なんかパッとしない芋ようかん色になった。
綺麗な緑色にしたかったのに…
ちなみにアボカド油はジェリーフィッシュで売ってるニュージーランド産のやつ。
何かまずかったの…
アボカド油 480g
ココナッツ油 50g
パーム核油 200g
パーム油 250g
スイートアーモンド油 100g
シアバター 50g
>>778 ジェル化した?
ジェル化すると芋羊羹みたいになるけど。
1ヶ月もすれば緑色に近くなると思う。
>779
ご指摘のようにジェル化していました。
アクリル型で保温無しでしたが、夏場なので自然とジェル化したようです。
一ヵ月後を楽しみにします、アドバイス本当にありがとうございます。
>>780 ありがとうございます?
それって皮肉か?
そんなこと言わんでも・・・
>>774 たしかに、どんなに質のいいのが作れたとしても
「自己責任で使ってください」っていう注意書きのついた石鹸が
引き出物としてふさわしいかというと…もにょるよね。
仮に式に来てくれる人が全員普段からその石鹸を使ってるというなら
どんどん配ってもいいと思うけど、現実には手作り品を嫌う人も多いわけだし…。
>780ですが、>781の意味がさっぱり分かりません。
もうすぐ夏休み終わるからそれまで我慢して
もうそろそろ石鹸作りに取りかかろうと、
先日インフューズオイル仕込んだ。
色具合を見るのが楽しくて、日に何度も確認してしまう。
今まではピュアオリーブオイルに漬けてたんだけど
今回は紅花油にしてみた。
インフューズに適してる、抽出しやすいオイルってあるのかな?
脂肪酸の割合とか分子の大きさとか。ちょっと気になる。
自分が作ったジェル化したアボガド石鹸は
最後まで芋ようかん色だった
葉っぱを入れたのとツートンで作ったけど
葉っぱが入ってる方はきれいな緑だったけど色褪せて薄茶になり
芋色と薄茶色でなんか薄汚い感じになっちゃった
なんかそれ以来色付けしないで
シンプルな白でいいやって気持ちになった
>>787 私も結構触っちゃうw
色具合を見るって言うか、こまめに揺する
なんていうか、ハーブの上下を入れ替えるって言うか
絶対気のせいなんだけど、その方が満遍なく抽出できそうで
皆さん、EOはどの程度のお値段のもの使ってますか?
石鹸だし安くていいやと思って、今までナチュラスのもの使ってたんだけど
もっと安いピーチローズ初挑戦しようかと迷ってる。
あそこの「これはお勧め/お勧めできない」っていう精油ってありますか?
イランイラン3rd、ティートリー、サンダルウッドマイソール、
このあたりチャレンジしてみようと思うんだけど。
同様にナチュラスや他の安い店でもEOについて情報があれば欲しいです。
アロマスレは何か荒らされてるようだし、高級ブランド推薦のようなので
あえてこのスレで。ソ−パーの意見を聞いてみたい。
すみません。×ピーチローズ→○チープローズだった。
EOは高いので入れてない…(´・ω・`)
香り付けはハーブでやってるよ
インフューズドオイルにするの
>>792 チープローズのEOはハーブ買ってくるより
安いと思うよ
790さんのチャレンジしてみよう精油は使った事ないから
分からないです。ごめんね。
ラベンダーなんかだとナチュラスとの差は感じないですが、
お値段の張るとこのだと、はっきり違いを感じました。
でも自分も石けん用には気にせず使ってます。
794 :
病弱名無しさん:2008/08/31(日) 20:48:36 ID:xnuEvgZW0
↑誤爆?
>>793 ナチュラスとの差はそんなにないんですね。
気になってるものからトライしてみようと思います。レスありがとう。
797 :
病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:50:33 ID:SxgTq5PG0
>>796 勝手に汚いちんぽでも擦ってトライしやがれ
ないです。そんなもの。
安薔薇は今、混雑してるみたいね。(トップにも書いてるけど)
先週入金して未だ発送の連絡がない。
急いでる人は注意した方がよいかも。
800 :
病弱名無しさん:2008/09/06(土) 23:36:37 ID:b28XYll/O
石鹸はしっかり水分とらないと細菌がわくらしいですね。
>>800 その文章だと
まるで石けんが水を飲むように受け取れますが
しっかり水分をとばすと言いたいのでしょうかアナタは
802 :
病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:55:34 ID:pyx1X44g0
804 :
病弱名無しさん:2008/09/08(月) 23:42:50 ID:UaBwGBet0
>>803 すぐムキになって簡単に釣れるキチガイ
自己紹介乙w
事故米問題が起こってるけど
自分の目の前にある米油は大丈夫なんだろうか……
恐くて米油を使えない
>>812 イタリアでもオリーブの偽装問題があったし
発展途上国のオイルなんかで溶剤使ってるやつなんか
どんな扱いなのか不明で恐いし、考えはじめると切りがないよね。
数日前に椿オイル買ったんだけど、大概が中国産だからかなり迷った。
アクリルモールドを使ってる人に質問。
モールド面に汗をかくのか、石鹸の肌がまだら模様になります。
汗の量が多い時は表面がぼこぼこになることも。
ショップサイトなどをみても、皆さん綺麗な肌の石鹸になってるのだけど
何かコツなどあるんでしょうか。保温を怠ると白いモヤがでるし
保温すれば汗をかくし、案外、木型の方が綺麗な石鹸になるのかも?
808 :
192:2008/09/09(火) 13:03:02 ID:jTWK/ARX0
>>807 アクリルモールド使ってるけど、そういう感じになった事はないなぁ
大量の汗をかいてる時も、上部に浮いてるだけで、肌はツルンと
仕上がるから、型出しの楽さも含めてアクリル無敵かと思ってました
オリーブ100のオプション無しなどのシンプルなレシピでも
そうなるの?
コミックマーケット(通称コミケ)に行商しに来るのやめて下さい
非常に迷惑です
保健所に通報しますよ
>>809 そんなやつおるんかw
通報したらいいじゃない
>>814 だいたいココナッツ15〜25、パーム10〜25のレシピで
ソフトオイルはオリーブ、紅花、アボカドと様々なんだけど
オプション入れたりインフューズオイル使ったりすると
茶色っぽい汗をたくさんかいて、必ずといっていいほど側面がまだら模様になる。
汗が吸収されるかと思ってタネが硬くなるまで二日ほど放置してから
型出ししてるんだけど、さっさと軟らかめなうちに型出ししてしまって
乾燥させた方がいいのかな?
>>811 私もアクリルモールド使ってるけど、つるんとした石けんできるよ。
そういえば廃油で石けん作ると異常にトレースが早んだけど、そのときは必ず汗をかいてる。
ブレンダーで混ぜてたりする?
アメ横の某店でオイル買ってきた。
過去ログであまり愛想良くないと読んだ気がしたが、そのとおりだったw
じいちゃん釣銭間違えるし・・・
サラダオイルでも石鹸ができると知って作って見ました!
…何に使ったらいいんだろこのあぶらくっせえ石鹸……
>809
違法なら、コミックマーケットの人が落とすはずでしょう。
蓮とかもコミケに来てるよ。
洗顔石鹸ではなく、生活雑貨として販売してるし。
ま、多分>809にはその意味分からないんでしょうけどね。
保険所の人は分かると思うよ
>>815 ガスコンロ磨きとか。
油汚れにぬったくって拭い取る。
818 :
病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:15:52 ID:ts+ETgsi0
>>807 ノシ
自分もまだらになった事ある。
完全にジェル化した時になったような気がする。
アクリルのカクカクした感じは魅力だけど
どうにも使いこなせなくて困ってる。
あと、細かい事だけどアクリルから型出しした後
どこを持って石鹸を移動するか悩む。
触ると後が付くし、底には押し出し板があるし。
820 :
病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:57:11 ID:ts+ETgsi0
>>819 その底の押出し板を下から持って、別の台に乗せて
ある程度、他の面が乾燥して手の跡がつかなくなるようになってから
また別のところに上の面を下にして置いて、底板を外すといいですよ。
822 :
病弱名無しさん:2008/09/10(水) 00:04:23 ID:oVy23zcg0
>>821 いい加減な事ぬかすなよハゲwwwww
>>821 ありがとう。
石けん出す時、どうも緊張しちゃって慌ててしまう。
押出し板ごと移動してもいいんだよねw
木型の時のくせで、全部外さないといけないような気がしてた。
>>823 慌てて緊張しちゃいますか?
きっと脳に重い障害ありますよw
>821
なるほど。
オレ、今日アクリル初めて使うから参考になった。
826 :
病弱名無しさん:2008/09/10(水) 18:51:43 ID:ehPcDOw1O
アクリルモールドの側面のまだら、アクリルの厚みは関係あるかな?
3ミリの厚さの自作モールドで作ってるけど、まだらになります。
まだら経験ナシの人たちは何ミリの厚みで作ってる?
>>811だけど、5ミリ厚の自作モールドでもまだらになるよ。
内側でかいた汗によるものだけど。
いつもトレースは緩めなんだけどなあ。
たまに下の方に少量の油が滲みでてるくらい。これがよくないのか?
828 :
病弱名無しさん:2008/09/10(水) 20:23:53 ID:ehPcDOw1O
5ミリのモールドでもまだらになるのかぁ…。
>>826 自分も3ミリの自作モールド。
厚さはあんまり関係なさそうだねぇ。
そういえば、トレース緩めだけど下に油とか液体が染み出たことないよ〜。
トレースし出過ぎると、油が染みでると思ってたよ。
生地の温度とかも関係してそうだね。
米油で作ったときだけ液体が牛乳パックに染みてもーた。
他の石鹸と同じように作ったのに、原因がいまだにわからん。
>>830 米油の問題というよりもですね、貴方の知能の問題なのでは?
トレースですぎたら下から油がしみでるのか・・・。
この前夜に石鹸仕込んで20分混ぜた後、2時間くらいしてもまだゆるゆるだったので
朝起きてからでも間に合うかと思って寝たら、朝には泡立て器を持ちあげた跡が残る
くらい固くなってた。
それでもなんとかアクリルモールドに流し込んで1日置いたら下から油が少ししみ出してた。
それと全体的にマーブルっぽいというか地の色とちょっと半透明っぽくなってるのが
まだらになってる。
これはちゃんと混ざってないまま部分的にトレースが出てしまったのだろうか。
>>830 米油の場合、トレースが早いから攪拌不足のまま型入れ状態になって、
それで油が染み出してしまったっていう可能性もあるかも。
>>832 マーブルに関しては、ボウルの中心部でジェル化が始まっていて
それを充分に攪拌しないで型入れ→ジェルとノンジェルのマーブルと推測
(経験アリ)
油が染み出した件は和漢ねぇ〜
初めて香り付き石けんを作ります。
本などを見ると、石けん作りの一日前くらいには
精油などをブレンドしておいた方が良いと書いてありますが、
みなさんどのような容器にブレンドしておいていますか?
ドロッパー付き遮光瓶とかが良いんでしょうか?
あと、使用後に容器に精油の香りが付いて取れなくなったりしませんか?
昨日からぐぐったり悩んだりしてます。どうか教えて下さい。
836 :
832:2008/09/12(金) 18:08:49 ID:3RUJt5tO0
>>834 なるほど!
固まりかけてたので急いで型入れしたもんででジェル部分とのマーブルになったんですね。
だいたい子供が寝てから作り始めるんで(まだ3回しか作った事ないですが)いい時に
型入れできない。
ミリスチン酸入れてトレースを早めたときは20分で型入れできたので、今度から
夜作るときはミリスチン酸入れようかな。
>>841 そんな話は初めて聞いた。アロマみたいに繊細な香りを追求する人にとっては、
一晩おいて馴染ませた方が、香り方が違ってくるってこともあるのかな?
型入れの時に、急にトレースが出たりして慌てる事があるから
事前にブレンドしておいた方が安心っていうのは聞くけど。
あと、調香しながらオリジナルの香りを作る人は、やっぱり事前に合わせておくんだろうね。
自分なんかは何滴入れたか数えながら、直接ボールに数種類のEOを
投入してしまうけど。
>>835 うちは100均で買ったガラスのミルクピッチャーみたいなのを使ってるよ。
香りは洗えば落ちるから気にしてないけど、一応精油専用にしてる。
トレース出たらざっと入れちゃえばいいんだからドロッパーはいらないし、
遮光もそんなに神経質にならなくて平気だと思う。香りが飛ばないように
ラップして、直射日光のあたらない場所に置いておく。どうしても気になるなら
ブレンドした精油の入れ物ごとダンボールとかに入れとけばいいんじゃない?
私も本に「1時間でもやった方がいい」とあってやり始めたけど、正直
やるのとやらないのでどんだけ違いがあるかわかんないw
>>837 このスレによくレス番間違える人いるけど(しかも未来レス)、同じ人?
どう間違えるとそんなレス番になるのかわかんないけど気をつけてね。
>>835 100均のアロマのビンを使ってます。
洗ったら簡単に匂いも落ちるし。
一応遮光ビンだし、ドロッパーも付いてる。
>>835 薬の空き瓶(遮光瓶)とか精油の空き瓶を使ってます。
薬の空き瓶は間口が広くて洗いやすいです。
842 :
病弱名無しさん:2008/09/13(土) 01:36:00 ID:MHGGJbYgO
生活の木で精油購入ついでに、石けんの香り着けに2〜3種類使う場合に前もって合わせておいた方がいいのか、スタッフに聞いたことがある。
前もって合わせなくてよい(合わせる必要はない…だったかな?忘れた)と言われたので、それを聞いてからは直接タネに振り入れてる。
843 :
835:2008/09/13(土) 08:18:29 ID:78br9skr0
みなさんレスありがとう。
とりあえずは、100均の瓶にしようかな。
直接もやってみる。
今日精油買ってくるよ。楽しみだー。
お店で瓶から直接臭いで具合悪くならないようにねーw
瓶の蓋を振ってその中に鼻突っ込む感じで試香してるんだけど
正しくはどうするの?
瓶の上で手を振って空気を嗅ぐの?
ムエット(試香紙)使うのが正式だろうけど
お店じゃそこまではしないよなあ〜
手でハタハタと、鼻に向けてあおぐかな
手であおぎますか?
もっといい方法ありますよ。
調べたほうがいいですよ
いえ、結構です、これで間に合ってますから
頑固ですね。
人間関係の不器用さが窺えます。
初めて精油のテスターの匂いを試したとき、てきとうに近くにあったものを手にとり
おもいくそ鼻を近づけたら「エンッ!」ってなったからそれ以来手ではたはたしてます。
覚えてないけどあれはトップノートだったに違いない。
恨みは忘れないが匂いは忘れた。
>>851 何を仰りたいかよくわかりません。
頭の中で一旦整理してからレスすることを強くお勧めします。
854 :
病弱名無しさん:2008/09/16(火) 11:48:05 ID:L18nzna70
強アルカリ電解水で石鹸を作りたいんだけど、強アルカリってことで苛性ソーダの
量とか変わるのかな?
それともさらに溶けやすい石鹸になるとか…
855 :
病弱名無しさん:2008/09/16(火) 12:28:53 ID:oS0q8pJ/O
>>853 表現力のなさを棚に上げて私の読解力のなさのせいにするんですね。
一度レスを読み返してご覧なさい。
そして貴方の愚かさを認識しなさい。
ケンカしないで・・・
荒らしに構うとますます喜んで粘着してくるよ。
ま、構わなくても粘着されるけど
スルーしてる方がスレが荒れなくて宜しい。
レスの内容が不明瞭でよくわからないと発言することが荒らしになるんですかね?
大変気分を害しました。
非常に不愉快です。
神経質過ぎますよ。
860 :
病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:42:33 ID:mVtQ068+0
>858
帰れー
米ぬか石鹸を作ろうと思って、
OP用に店頭で無農薬の米ぬかを買えるところを
探し出してウキウキしてたんだけど。
果たして手許にある米ぬか油は無農薬のものを使っているのだろうか。
…使ってないんだろうな。コープのだけど。
>>862 そういうことを考え始めると、本当にキリがなくなるよね
米ぬか石けん、肌によさそー
863 :
病弱名無しさん:2008/09/17(水) 11:40:40 ID:NWUM7ntxO
散々煽っておいて都合が悪くなったら荒らし扱いですか?
フェアじゃないですね。
議論できないですか?
こそこそ削除依頼するだけでは何の解決にもなりませんね。
この程度は荒らしにも値せんとは思うが
いざここざ面倒なのがイヤならスルーするのが一番いい事は確か
議論したい人はそれ相応の板・スレ・場所へ行け
私は
>>851が想像出来過ぎてワロタなんだけど・・・
ホント人それぞれだねぇ
わかりやすい
>>851の解説
初めて精油というものを見にいった
↓
適当に近くにあったテスターを手に取った
↓
力の限り鼻に近づけて吸い込んだ
↓
「 エ ン ッ ! ! 」
↓
それ以来手ではたくようにして匂いを確認するようになった
↓
おそらくあれはトップノートの精油だったのだろう
↓
香りは忘れたが鼻の粘膜を刺激されたあの恨みは忘れない
>>866 何にせよ換気には最大限の注意を払ってください。
劇薬を扱っているのですから。
貴方だけでなく周りにも迷惑及ぶことをよく考えて慎重に
劇薬?
劇物の間違いじゃなくって?
>>868 劇物で合っていますが・・・
揚げ足取りの荒らしですか?
これも削除要請の対象に当てはまります。
870 :
869:2008/09/18(木) 00:43:09 ID:fQGMa2an0
劇物でなく劇薬で合ってるの間違いです。
安易に指摘する前に自ら調べるべきです。
>>868 劇薬にしろ劇物にしろ精油はどちらにも該当しないと思うよ。
嵐はスルー検定でおながいします。
そうそう。
精油の話だよね。
ということで、スルー
精油だから雑に扱っていいことないでしょう?
周囲の迷惑考えて慎重にお願いします。
>>fQGMa2an0
苛性ソーダのことなら劇物だよ。自分でよく調べてね。
875 :
病弱名無しさん:2008/09/18(木) 01:57:25 ID:+EvdLcQQO
↑ そんな事言われなくてもわかってんじゃんw
なんだか変なのが湧いてるね
877 :
病弱名無しさん:2008/09/18(木) 02:58:54 ID:M/0h8Pt9O
換気してなかったんぢゃないの?笑
878 :
病弱名無しさん:2008/09/18(木) 09:11:25 ID:+EvdLcQQO
程度の低い煽りだことw
精油と苛性ソーダの区別がついていない人がいると聞いて
かまうと嬉しがるからスルーしとけ。
あれ?
数時間前には881〜884くらいが違うレスだったような気がするけど、完全に消えることってあるの?
俺も見た記憶あるけど・・・
精油と醤油がどうとかバカなこと書いたレスとか、どこに消えたんだ?
数日前からちょくちょく削除されてるね
>エンッ
だけのレスも消されてる。
886 :
病弱名無しさん:2008/09/19(金) 12:11:03 ID:FriCd56AO
まともなレスまで削除されてるw
神経質になり過ぎだね
よかった、運営がちゃんと動いてくれるんだ。
これで自作自演で荒らしたりできないね、ばれるし。
下手な丁寧語使ってるやつは同一荒らし?
というか、まさか本気で荒らしてる自覚ナシ?
889 :
病弱名無しさん:2008/09/19(金) 20:18:39 ID:FriCd56AO
ICEの曲聴きながら石鹸作り最高!
891 :
病弱名無しさん:2008/09/21(日) 02:33:09 ID:8UJArzU3O
初心者なんだがかれこれ30バッチほど作ってる
ずっとpb法なんだが鍋でぐるるするほうがいいのですか?
pb法、楽でいいんだけど皆さんが鍋で製作する意はなんぞーや
pbは容器が溶けるとか溶けないとか
玄関出た扉の前で全ての工程をしている
通行人には笑みをかわす
>>891 最後の2行の意味がわからんが・・・
手作りという行為を楽しむために手で混ぜてる
季節やオイルやオプションによる微妙な差を感じられるのもいとたのし
いとたのしって・・・
ふざけてないで慎重にね。
釣りにマジレスカコワルイかもだけど
ペットボトルは数年前に爆発したって画像を見たのでやらない
爆発までいかなくても、フタが甘くて飛び散って通行人にかかったらどうするつもり?
そうだよね。
誤って歩行者の目にでも入ったらどう責任取るつもり?
もっと安全な場所を確保してからすべき。
慎重にすることと楽しく感じることは別だ
楽しくなくなったら作らないで買うし
pb法ってペットボトルの略なのか…
>891やるなら家の中でやってください。
あ、嵐の釣りなのかな。
見事に食いついてしまいました。
タオルで包んでビニール袋に入れてやれば
よほどのことが無い限り大丈夫だと思うけど。
ペットボトル使って作ると
タネに気泡が沢山入りそうだからやらないな。
あと、そのまま固めちゃうならいいけど、
型に移すならボトル内ついたタネが無駄になるから勿体無いかんじ。
>>899 その余程の事が起こればどうすんだ?
もっと慎重にすべきだな
巻き付けたタオルを引きちぎりビニール袋を突破するようなことはない罠
太陽油脂が企画した手作り石鹸講座のレポート写真をみたが
ペットボトルのキャップ部分をテープで巻き付けただけだったよ
902 :
病弱名無しさん:2008/09/22(月) 02:35:51 ID:1Jake1DpO
だからって人前でやることないだろう?
絶対に安全って言い切れるか?
危機管理が甘過ぎる。
もっと慎重に取り扱うべき。
ボトルが苛性ソーダでデロデロに溶けるものがあるよ
樹脂石鹸になりそうだからペットボトルで作るのやめたw
子供でも簡単に作れる方法として紹介されてたりするねペットボトル。
もちろん大人がついてないとダメって注意書きがあるけど。
>樹脂石鹸になりそうだからペットボトルで作るのやめたw
最後のwが引っ掛かるね。
遊び半分でやるべきではない。
もっと慎重にね。
>>903 あーそれ考えちゃうね。
やばい物質が溶け出さないのか?とか。
耐熱のペットとそうでないペットがあって
使うなら前者だと何かで読んだな
>>891は
>全ての工程をしている
らしいから、ペットボトル種類以前の問題みたいだけど
初心者といっても30バッチ
結構な数こなしてるよね。上でレスした人たちみんなそれ以上の経験者?
そしてペットボトルで作成も経験者?
なぜフタが飛ぶような事が起こるか考えれば
危険だ危険だと騒ぐこともないよ
>>891 ボウルでやればブレンダーを使って1時間でタネ完成できる、
私が思いつくメリットはそれくらい
909 :
病弱名無しさん:2008/09/23(火) 14:33:13 ID:O87beM1iO
屁理屈はいらない。
1%でもリスクあるなら用心すべき。
他人にまで危害が及んだらどう責任取る気だ?
劇物であるという意識を強く持って慎重にな。
なんかループしていますね。
わざとかなw
>>910 そういうくだらん煽りはやめたらどうかね?
慎重に取り扱うべきことにループもへったくれもないだろ。
慎重に
劇薬
しか言ってないよね、嵐かw
無視を貫くという遊び方がいいと思います。
ループ終了まで放置
慎重言い過ぎワロタw
916 :
病弱名無しさん:2008/09/24(水) 07:10:50 ID:JUgplMHZO
耳の痛い話はスルーしたいよね
ええ、よくわかりますよ(笑)
あげてるからすぐ分かる。
あと
慎重に
劇薬
しか言ってない
うん、でもちゃんと
劇薬じゃなくて劇物って言ってるな
熟女の加齢臭がムンムンするねw
ずっと牛乳パックを型に使ってきたけど、どうしても油(グリセリンかな?)がしみこむので
プラスチックのパスタの入れ物(1.3?)を100均で買ってきますた。
うまくとりだせたらそれでよし。
取り出せなかったらパスタ入れに使う。
万が一でにくい場合は冷凍庫に入れたらするっと出るんじゃない?>パスタの入れ物
冷凍庫に入れたらって出やすくなるもんではないでしょう。
冷やせば少しは中身が縮むからするっと出るよ
完全に凍らせると解凍するのに時間かかるからそこだけ注意
上のほうで攪拌するのにブレンダー使ってる人いたけど、
あれって周りに飛び散ったりしない?
ブレンダーってツインバードとかの?
ボールに完全に沈めて、底に押し付けて使えば全然飛び散らないよ。
ただ、連続使用ができないので(1-2分使ったら、しばらく休んで様子を見る)、そっちのほうが大変かも。
ブレンダーは便利だったけど
ちゃんと隅々まで洗えているのか
心配になっちゃって以来もう使えない・・・
使っている人、ブレードの裏とか気になりません?
石けん用にしか使わないと思い切れば気にならないのかなぁ
型離れしにくいプラ容器は、
オイルを霧状に噴射できるスプレーで
前もって中をコーティングしてみたらよさそうじゃない?
やったことないんだが想像。
926さんの想像は幼稚ね。
初心者の方かしら?
>>925 むしろ、石鹸作った後の方がピカピカだ。>ブレード
食洗機で洗うからタネが残ってる事もないや。
以前、友達に石鹸作りの話してたら「ボールとか、泡だて器とか
石鹸用に揃えて場所塞ぎになりそう」って感想を言われた。
「だって作るの石鹸だよ?共用だよ」って言っても、嫌な人は嫌なんだろうな。
>>924 とんくす。飛び散ったりはしないのね。
ツインバードのブレンダーで調べてみたら「連続使用1〜2分」になってた。
安いメーカーでは「連続使用45秒」なんてのもあったし、買うか検討中…。
自分は何も考えずにブレンダー使った時は微妙に失敗したけど
2回目に使った時は成功&楽ちんでブレンダーに感謝したよ
でもそのまま石けん作らなくなって早半年
作り方忘れちゃってるorz
ツインバードのブレンダー、先っちょだけ別売りもあるので、
石鹸専用に買ったよ。
最初から最後までブレンダー使わないで、10秒ブレンダー&手混ぜ30回くらいを
レシピにもよるけど3〜10回繰り返しで型入れまで持っていけるし、失敗もしたことない。
ただ、ほぼ全部ジェル化するので、色付けした時はイメージと違って色が濃くなることが多いけど。
>>931 ジェル化したことないので原因がワカンネ。
ブレンダーで早くけん化させたこと?
保守がてら
ブレンダー使うとマルセイユも30分くらいでトレース出るから
もう手放せないわー。
やり方は931と同じ。
保温いらずなくらい反応熱がでるよ。
ブレンダーの威力を知ったら、もう手放せないよね。
最近買ったんだけど、すぐトレース出るんで楽だ。
ツインバードのなら送料込みで2000円位であるし。
忙しい人、短気な人にはオススメですね。
ブレンダー、気泡入るけど丁寧に手で混ぜて潰して仕上げてる。
私も手放せなくなりました。
誰しも「手放せない」って
テレビショッピングかと思ったw
大絶賛!
あまりに賞賛されているのでポチッてしまった。
社員の方の書き込みじゃないですよね?笑
津印バードの者です。
お買い上げ有り難うございました。
935ですが業者ではありませんw
ツインバードと貝印のブレンダー持ってます。
短気なので、早く型入れしたいんです。
生地の温度が上がってしまうのがちょっと嫌ですが。
お風呂の愉しみって、名駅のハンズで扱っていますか?
あったと思うが電話して確認したほうがいい。
ラシックの生活の木は充実していた
パスタ入れ容器を使った者ですが、うまいこと取り出すのに成功しました。
容器と石けんの間にグリセリンの膜みたいのができてて、そこに空気を滑り込ませる
ように容器を広げたり振ったりしたらツルポテッと出てきました。
洗って何度でも使えるし、おすすめです。
あと
>>920で「(1.3?)」になってるのは「(1.3リットル)」の間違いです。
ところで、ブレンダー使うと熱が高くなるんでジェル化しやすいって別のスレで見たよ。
947 :
病弱名無しさん:
はぁ?何いってんの?