【肌に】石鹸を作る【優しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
石鹸は自分でも作れます。手作りで自分に合う石鹸を作りたい人のスレです
良い油やオプション等の話題や手作りの際の疑問等を話あっていきましょう

※質問する時は石けんのレシピや行程も書いてくださいね。
参考スレ・サイト/用語集等は>>2-5あたり

〜次のスレは950を踏んだ方が立ててください〜
2病弱名無しさん:04/03/05 19:19 ID:Xor1ff+h
石鹸は油脂と苛性ソーダ(または苛性カリ)を反応させて作ります。
基本的な作り方は、参考サイトや市販の書籍(お風呂の愉しみ等)を
参考にしてください。劇薬を使うので、作成の際は注意が必要です。

■石けん用語
【鹸化(けんか)】
オイル(脂肪酸)を苛性ソーダ(アルカリ)で石鹸にする事。
鹸化反応速度は、脂肪酸の種類や、作成時の温度(気温)、
オプション材料等により左右される。
【ジェル化(Gel化)】
型入れ後、保温時にある程度の高温を保つことによって、石鹸生地が
透明感を帯びたゼリー状になる事。
ジェル化しない石鹸に比べ、鹸化反応が早く進んでいる状態。
トレース時の生地の色より濃くなり、加えたオプションによっては茶色等に
変色する事がある。
高温にしすぎると、過反応により型から溢れる事もあるので、保温のしすぎには注意。
【ディスカウント(discount)】
オイルに対して算出された苛性ソーダ(アルカリ)量を割り引く事。
オイルに対するアルカリの予定使用量を100%とした場合、10%減らす事を「ディスカウント10%」
という。
刺激となる過剰アルカリを減らし、わざと油脂を残す事で使用感をマイルドにするのが目的。
尚、「鹸化率」も同じ意味で用いられるが、こちらはアルカリ使用量を指す為、
ディスカウント10%=鹸化率90%となる。
3病弱名無しさん:04/03/05 19:20 ID:Xor1ff+h
【トレース(trace)】
生地表面にすくって落ちる石鹸生地で線が描ける位の状態の事。
この状態の時に型入れする事が望ましい。
尚、トレースが未熟だと分離、トレースの出し過ぎでは気泡が入り易くなり、
型入れが難しくなる事がある。
オプションによって擬似トレース(石鹸生地中のオイルの温度が融点を下回り、
凝固してトレースに似た状態)になる事もあるので注意。
【バッチ(batch)】
一組、一単位等の意味。
石鹸作成においては、1回に作るオイル量を指す。
例)500gのオイルで作成する場合=500gバッチ
【リバッチ(re[再]-batch)】
一度作った石鹸に他の材料や石鹸などを加えて作り直す、またはその方法。
通常の石鹸作成手順とほぼ同じだが、石鹸になったものを作り直す事(リメイク)が
目的の為、区別される。
【エッセンシャルオイル(略称:EO)】
主にアロマテラピーに用いられる、植物から抽出されたオイル(=精油)。
本来は医学的な目的で使用するものである。
手作り石鹸では、この効能を期待し、且つ香り付けも兼ねて用いられる事が多い
(効能が鹸化後にどの程度残るかについては定かではない)。
抽出法や原料の品種・産地などにより香りも価格も全く異なるなど、奥が深い。
【オプション(略称:OP)】
基本材料(油脂・アルカリ・水)の他に追加していれる材料の事。
スキンケア的な効能を狙ったものや、香り付け、色付けの他、ベースオイル以外
のオイルをトレース時に加えるのもこれにあたる。
※上記、以下サイトを参照
ttp://www.mamimume.com/sekken/kisotisiki.htm
ttp://www7.gateway.ne.jp/~kento/main/knowledge.htm
4病弱名無しさん:04/03/05 19:20 ID:Xor1ff+h
■参考になるサイト
Tao's Handmade Soap
ttp://www.taosoap.com/

The Pure Soap Journal
ttp://www.juneberries.com/junko/soapmaking_j/index.html

HAND MADE SOAP RING
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=handmadesoap;list

■参考スレ・1
手作りコスメ(その9)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1074246686/
★アロマテラピー★情報交換スレッド★6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1067952391/l50
ハーブ活用総合スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1004027078/
5病弱名無しさん:04/03/05 19:21 ID:Xor1ff+h
6病弱名無しさん:04/03/05 19:31 ID:xekrW3O3
>>1
乙彼様です
7病弱名無しさん:04/03/05 19:33 ID:+I0JJTzQ
乙!
ありがトン。
8病弱名無しさん:04/03/05 19:46 ID:piQe/Pla
ロビィ板のは今後放置ですか?>>1乙!
9病弱名無しさん:04/03/05 19:50 ID:oC75xV5M
1さんお疲れ様です!私もまだまだ初心者ですが
ここではマッタリ純粋に石鹸の話がしたいです。
10病弱名無しさん:04/03/05 19:52 ID:3RRIdPCP
>1
切望していたスレです。1さんありがとうございます。
新米ですがよろしくおねがいします!
11病弱名無しさん:04/03/05 19:57 ID:qZI8SFCl
>>1
乙彼様。

元スレの664だけど、666さん、ここでなら化学的根拠OK?
元スレでは話せないとのことだったので。
是非聞きたい。
12病弱名無しさん:04/03/05 20:58 ID:SEeI4tpE
>1 おつかれー
2月解禁になった石けんが個人的にヒット。
グレープシードオイルメインの胡麻ココパーム、オプションひまし油アロエ粉
洗顔フォームみたいな細かくて弾力がある泡なんですよ。感動
酸化しやすいオイルは今まで敬遠してたけど、小バッチでも作る価値あると思った。
13病弱名無しさん:04/03/05 21:55 ID:oC75xV5M
>>12
結構サッパリ系の石鹸ぽいですね!私は逆に、乾燥肌なんでシットリ系の油ばかりチョイスしていっぱい作っちゃう。

ヒマシとシアバター入りがオキニなんですが、溶け崩れ予防の為にわざとディスカウント15%に
ヒマシ油だけを入れなかったり、又はココナツやパームをわざと外したりしたので、
苛性ソーダの量が、後になって各々オイルのけん化価とほんの微妙に違う事に今になって気づいてしまってます。
14病弱名無しさん:04/03/05 22:10 ID:hZ+en0Bo
>1さん乙華麗、有難うございます!

乾燥肌なのに、このあいだグレープシード油が
安かったので買ってしまいました。
今度シアバター買って、強引にしっとり系にしようと思っています。
私もいろんな種類のせっけんを作りたいので小バッチにしています。
そうしないと家中せっけんだらけになりそう・・
15病弱名無しさん:04/03/05 22:15 ID:3RRIdPCP
>12
小バッチってどれくらいにされてます?
16病弱名無しさん:04/03/05 22:27 ID:aHPj7i7G
初バッチのオリーブ石けんが来週解禁になります。
熟成の一ヶ月の経つのが遅い事遅い事・・。

他にオリーブオイルに牛脂10パーセント入ったもの、
バター10パーセントのものの2つ(100gバッチ)も熟成中。
固さや泡立ちがオリーブオンリーとどう違うか楽しみです。
オイルは当分は近場のスーパーで入手可能なオリーブやキャノーラ、
牛脂やラードなどの油脂をメインで色々やってみるつもりです。
17病弱名無しさん:04/03/05 22:29 ID:hZ+en0Bo
12じゃありませんが、
私は全体が300gくらいになるように作っています。
18病弱名無しさん:04/03/05 22:52 ID:3RRIdPCP
せっけん3こぶんくらいですね?
でも手間は同じ・・・ですよね。ぐるぐるまぜる時間は、、どうですか?
19病弱名無しさん:04/03/05 23:41 ID:SEeI4tpE
>>18 12ですが、私も300−500グラムで作ります>小バッチ
トレースまでの時間は大バッチと変わらないです。
けんかのスピードって y(石鹸化)=x(時間)じゃなく、xの二乗って感じだからだと思いますが・・
20病弱名無しさん:04/03/05 23:46 ID:SEeI4tpE
連続ですみません・・
>>14 グレープシードオイルって、以外に乾燥はしないかもしれません。
すごくクリーミーな泡ができるので、他のオイルとの組み合わせ具合であらゆる肌の洗顔用に最高かもです。
21病弱名無しさん:04/03/05 23:48 ID:3RRIdPCP
>19
時間はかわらないんですね。。レスありがとうございました。
22病弱名無しさん:04/03/06 00:28 ID:jPubh6zi
>>20
そうなんですか、勉強になった!
クリーミーな泡は良いですね。
23病弱名無しさん:04/03/06 02:55 ID:z7FJ/2I8
>>13
それだけディスカウンント取ってれば大丈夫
前田レシピにサッパリさせたい場合とシットリさせたい場合で
苛性の量を変えるのもあるから
24病弱名無しさん:04/03/06 22:00 ID:YioySSOJ
大体100バッチなんだけど、
精製水のうち、生クリーム200g入れるのって多いのかな?
25病弱名無しさん:04/03/06 22:11 ID:4PPr28am
>>24
100バッチっていうのがよくわからないけど
水分の半量を生クリームで作ったことがありますが
EO入れても熟成期間過ぎても残るほど乳臭いよ。
26病弱名無しさん:04/03/06 22:17 ID:9n1AHKaR
乳臭いとは?文字通り牛乳の匂いということでしょうか?
ミルク臭は嫌いではないのですが、堪えられない悪臭系なのですか??
27病弱名無しさん:04/03/06 22:56 ID:4PPr28am
>>26
牛乳石けん作った事あるならそれのもっと濃厚バージョンって感じなんですが、
スキムミルク系の匂いとかそんなんじゃなく乳臭いです。

なんていうか・・温めた牛乳の匂いを数段パワーアップさせたような感じかな。
何となく分かってもらえるでしょうか?生臭い系に入るのかも。

ただ、水分の半量を生クリームで作った石けんはしっとり感はかなりでした。
28病弱名無しさん:04/03/06 23:25 ID:Xr4/6M3u
>24
100バッチってことは、水分は30〜40gくらいじゃないかな?
それとも1000バッチの間違いで、水分量の内200gを生クリーム?
生クリームを入れるなら、トレース後に入れた方が良い感じなので
大過ぎかなって思います。
また1000バッチの話として、400g中精製水を200gとしたら、
苛性ソーダの量によっては、溶け残る可能性もありますよ。
29病弱名無しさん:04/03/06 23:31 ID:XXDZ9nlo
100回せっけんを作った事がある、、かとおもった。>100バッチ
3024:04/03/07 00:44 ID:qTUor/vi
皆さん、色々レスありがとう!
それと、大変申し訳ないです!!!

100バッチでなく「1000バッチ」の、PCの打ち間違えでした。
とりあえず1200バッチに量を増やし、生クリームは精製水357g中の100gにおさえました。
皆さんのレスを参考にさせて頂いて、精油も普段より強めにつけますね!

お騒がせしてしましたm(__)m
31病弱名無しさん:04/03/07 01:13 ID:pFx9+y9b
そんなに1人で質問&答えの自作自演をしてて楽しいの?
読んでてかなり無気味...
32病弱名無しさん:04/03/07 01:38 ID:I5tDoX4i

>>31
他人に優しく常識を持ってまともに石鹸作りの話ができる人だけ
引っ越して来てください。


33病弱名無しさん:04/03/07 10:43 ID:PL77eI3G
突然なんですが、
昔、購入した石鹸が竹作入り石鹸が、牛脂でHP法の物だったけど、
洗い上がりが凄く良かったので、自作で竹酢入り石鹸を作ってみたいのですが、
トレースに数滴加えるという方法で良いと思うんですが、あまり入れすぎると
けん化の妨げになるのでしょうか?
少量ならアルカリ度を下げていいような?気もするんですが・・
34病弱名無しさん:04/03/07 11:56 ID:W90gC9AJ
>>33
あまり入れると、竹酢液の酸度によっては固まらなくなる恐れも
ありそうな。
でも数滴じゃあまり意味ないような。
3533:04/03/07 13:32 ID:PL77eI3G
>>34
そうですよね、だから昔買った石鹸はHP法だったのか?とも思ったり・・
くぐっても詳しいレシピは出ないけど、量とかマジで微妙ですね。。
3633:04/03/07 13:40 ID:PL77eI3G
>>34
ちなみに、私が昔買った石鹸はここでした
http://www.houchiku.co.jp/so_1_f.html

今、名前を思い出し、探したら見付かったけど、今思うと牛脂とパームでこの値段は高いっすね!
その頃は、まだCP法の石鹸とか良く分かっていない時期でしたが、洗い上がりが最高だったのを覚えてます。

でも配合量が分かったので取りあえず2%を目安に考えようかな?と思います。
何度も書き込みすみません。
37病弱名無しさん:04/03/07 14:41 ID:/L4X4VHO
>>33
作ったら是非レポしてくださいね。どんな使用感か興味あります。
38病弱名無しさん:04/03/07 14:57 ID:/L4X4VHO
ディスカウントはいつも15%にしてますが、どれくらいが限界なのでしょうか?
オイルにもよると思いますが、20%位にしてもちゃんと固まりになるのか不安
で、15にしています。
39病弱名無しさん:04/03/07 16:36 ID:bH/c5cNu
>>38
私も乾燥肌なんで、出来れば20%でやってみたいけど怖くて未だ挑戦できず・・
ちなみに水分量とかを敢えて減らしたり、融点の高いオイルをマルセイユの標準より
少し多めのlに増やしたりとかにしてみれば、イケるかも?って気はしますよね。何の参考にもなんなくてゴメンナサイ

話が変わって・・
ヘタレな質問なんですが、酸化しやすいオイル類についてなんですが、
敢えてけん化しないで残す(スーパーファットや過剰油脂やディスカウント等で・・)のと、
けん化させるのだったら、どちらが酸化のスピードは速いのか、分かる方がいましたら教えて下さいm(__)m
4034:04/03/07 17:02 ID:Lkq3pT9V
>>33
ディスカウント梨で作るんだったら10〜20%でもいけると思われ。
ディスカウントが25%過ぎると固まらなくなる恐れも?

>>38
検索すると20%ディスカウントで作られたものもあるので、20%ならOK。
ただあんまりディスカウントを取るのも、環境への負荷が気になるところ。
風呂上がりのクリームじゃだめなん?

>>39
前田本によると前述。
41病弱名無しさん:04/03/07 17:13 ID:djrlJC5L
ここってどんなセッケンが肌にいいとか
そういう話じゃないんですか?
最近皮膚科の先生に高いセッケン薦められて買ったんだけど
効いてるのか効いてないのか全然わからない!!!
もっと効くセッケン教えて下さい
42病弱名無しさん:04/03/07 17:29 ID:zoV5wpIn
せっけんを自作してる人のスレですよお。

文章からは何にどう効く石けんを求めてるのかぜんぜんわからないけど、
市販の石けんのはなしだったらスレ違い。
43病弱名無しさん:04/03/07 17:52 ID:eoQYtwYb
>市販の石けんのはなしだったらスレ違い。

多少はいいんじゃないの?
44病弱名無しさん:04/03/07 19:07 ID:djrlJC5L
>>42
セッケンで少しでも良くなりたいから質問したのですが?
作るだけの話をする所なの?
ここ健康板ですよね??
セッケンを作る話だけをするんなら、板違いだと思うんですが?
健康板は『「身体・健康」について真面目に語り合う場』だよ。
45病弱名無しさん:04/03/07 19:14 ID:TFlmzBxa
>>44
どこで聞いてもそんな41のような抽象的な質問の仕方じゃ
誰も答えようがないと思うけど

あなたこそスレ違いなんじゃないの
46病弱名無しさん:04/03/07 19:33 ID:06gpds0U
>>44
あなたがアトピーなのか、どんな石鹸を探してるか分からないから一概に言えないけど、
とりあえず、こことか色々肌に優しい石鹸が売られてるサイトとかもあるので
もし良かったら参考に見てみてください・・

http://www.trepark.com/aroma/soaprank/html/index.html
4739:04/03/07 19:42 ID:06gpds0U
>>40さん、レスありがとうです!
スミマセン、前田本って「お風呂の愉しみテキストブック」の「オリーブ石けんマルセイユ石けんを作る」
で、良いのでしょうか?何度もスミマセンm(__)m
4834:04/03/07 19:49 ID:bLLRPeHo
>>47
そ。月見草油の項目を参照のこと。
4939:04/03/07 20:19 ID:06gpds0U
>>48
おお!あった!見落としてました!
これによると、けん化のが酸化が遅くなるんですね。アリガトウm(__)m

50病弱名無しさん:04/03/07 20:28 ID:OejETbt0
前スレでレスがつかなかったので
もう一度カキコさせていただきます。
せっけんの色づけにフレンチとモンモリを使いたいのですが、
洗浄力はかなり強くなりますか?
乾燥肌なので少し心配です
51病弱名無しさん:04/03/07 20:41 ID:pFx9+y9b
>>50
クレイを加えれば洗い上がりがさっぱりした石けんになります。
さっぱりの度合いは加える量が増えれば増える程増すと思います。
色つけを目的としてクレイを加えてみたいのでしたら
ベースの石けんレシピをかなりしっとり目にして加えるのがいいかもしれませんよ。
また、オプションにクレイと一緒にホホバなども加えると乾燥肌の方のはいいかもしれません。
52病弱名無しさん:04/03/07 20:58 ID:pFx9+y9b
>>41
>最近皮膚科の先生に高いセッケン薦められて買ったんだけど
>効いてるのか効いてないのか全然わからない!!!

石けんの名前、メーカー名、値段、全成分を教えてください。
また、どんな症状の為に皮膚科にいき、どんな効果が得られると
先生がすすめたのかも教えてください。
それが分かればレスしやすいと思いますので。
53病弱名無しさん:04/03/07 21:12 ID:OejETbt0
>51さん有難うございます。
やはりさっぱりするんですね・・・
しっとりレシピ考えるのも楽しそうです!

そういえば疑問に思っていたのですが、
前田本にスクワランオイルについての記載が全くないですよね
結構メジャーなオイルなのに、なぜなんでしょうね
けんか価も分からなくて困っています。
54病弱名無しさん:04/03/07 21:22 ID:bLLRPeHo
>>53
殆ど鹸化しないからだと思われ。
55病弱名無しさん:04/03/07 23:23 ID:CYn87hPi
>>53
マンゴーバターとかの脂肪酸組成とか、けん化価とかも知りたい・・・
油と油脂の全種がもっと詳しく載ってる本ってないのかな・・
40サソの言う前途って前に述べてる意見って意味だったのね
てっきり前田本の前半の方に記述されてるという意味かと思ってしまって
なんども同じ事聞いてレスしちゃってゴメンナサイ、40サソ。。。本当にヘタレな私ですわ
5638:04/03/08 00:12 ID:hbWllyqj
>>39
私もかなりの乾燥肌なんです。どの石鹸使ってもサッと洗ってすぐ流さないと
乾燥します。今度18%にして作ってみます。オイル等も考えてやってみますね。
>>40
20%でも大丈夫なのですね。でも環境の負担とか考えてなかったです。反省。
クリームは塗ってるんですけど、もっとしっとりするクリーム探しますね。

57病弱名無しさん:04/03/08 00:14 ID:kbBoY7/P
>53
そうなんです。
手作り石けんを作る時に石けん生地に自然と副産物としてグリセリンとスクワランオイルができる事からも分かるように>54さんがおっしゃるように鹸化しないオイルなんです。

>けんか価も分からなくて困っています。
鹸化しないのでベースオイルじゃなくオプションとして加えるのがいいですよ。

>55
>マンゴーバターとかの脂肪酸組成とか
本に乗せないのはバター系の場合、メーカーによってかなり作り方が違い
それによって脂肪酸組成も違っているからじゃないかな?
バター以外でも多少メーカーによっては脂肪酸組成が違うので
知りたい場合は販売店に商品の脂肪酸組成表を問い合わせると教えてくれますよ〜。
58病弱名無しさん:04/03/08 00:19 ID:kbBoY7/P
>38(56)
遅レス失礼
クレンジングソープの目的としてオリーブオイル100%で
ディスカウント20%の石けんを作りましたが固まりますよ。
勿論、それ以外の目的だと非常に溶け崩れは激しいし、洗浄力が強く
乾燥肌の方の普通の洗顔には向かないかも>オリーブ100%
59病弱名無しさん:04/03/08 00:24 ID:jNzppEm/
>>55
シアバター以外の植物性バターの脂肪酸組成は、海外のサイトを検索すると幾つかヒットします。
ちなみにマンゴバターの脂肪酸組成は、パルミチン酸5.5%、ステアリン酸41.1%、
オレイン酸46.8%、リノール酸3.2%、アラキン酸(C20:0で飽和脂肪酸)2.2%とありました。

脂肪酸は化学記号で書いてあるところがほとんどですので、頭に入れておいてね。
C16:0=パルミチン酸、C16:1=パルミトオレイン酸、C18:0=ステアリン酸、
C18:1=オレイン酸、C18:2=リノール酸、C18:3=リノレン酸、などです。
蛇足ながら、:0は飽和脂肪酸、:1は1価の不飽和脂肪酸、:2は2価の不飽和脂肪酸と
いう意味です。
60病弱名無しさん:04/03/08 00:45 ID:0rzAk+3u
>>55
前途(ぜんと)ではなく、前述(ぜんじゅつ)。
前者の方が適してたしわかりやすかった、すまそ。
6138:04/03/08 01:24 ID:hbWllyqj
>>58
オリーブ100の20%ディスカウントは洗浄力高めなのですか。
知らなかったです。と言うよりむしろしっとりするだろなと思ってました。
作ってみたいなと思ってたのですが、やめときます。教えてくれてありがとう。
でも10%よりは20%の方がしっとりですよね。でもクレンジング目的な位
だから、私が使ったら絶対ガビガビになりそうで恐いです。
62病弱名無しさん:04/03/08 02:28 ID:f6cE890f
>>59
あまりにも素晴らしいので勝手ながらレスをプリントアウトさせて貰いまつ。
63病弱名無しさん:04/03/08 09:22 ID:c4eIU0jX
>54>57有難うございます
スクワランはけんかしないんですか!
勉強不足だ(-_-)
オリーブだけだと洗浄力が強いのも知りませんでした。
勉強になりますねここのスレ
教えて下さっている方々有難うございます!
64病弱名無しさん:04/03/08 12:06 ID:kbBoY7/P
>61
>オリーブ100の20%ディスカウントは洗浄力高めなのですか。

勿論、10%よりは20%の方がしっとりしますが
オリーブ100%石けん自体が他の石けんより洗浄力があるんです。
オリーブオイルに多く含まれているオレイン酸はグリセリンなどの副産物も
多く作りますが、逆に洗浄力もアップするんです。
それでオリーブ100%だと乾燥肌、敏感肌の人だとディスカウントの数値を上げても
かなり洗浄力が強く感じる方も多いみたいです。
乾燥や敏感肌の場合だとオレイン酸を多く含むオイルだけで作るより
マルセイユやアボカドなど優しいオイルを加えるほうが
肌当たりは優しいかもしれません。
65病弱名無しさん:04/03/08 14:25 ID:fRrd3KvA
レッドパーム使ってオレンジの香りでつくリたいのですが、ゆず湯に
はいってもぴりぴりする私がつかっても大丈夫・・・かな?
66病弱名無しさん:04/03/08 15:14 ID:tkDssMYr
石鹸作る過程で
爆弾が作れるってホント?
67病弱名無しさん:04/03/08 16:24 ID:hbWllyqj
アボカドオイル以外で低刺激で、洗浄力が弱めになるオイルはありますか?
68病弱名無しさん:04/03/08 17:02 ID:c4eIU0jX
ホホバ、シアバター、ココアバターなどはいかがですか?
69病弱名無しさん:04/03/08 17:25 ID:hbWllyqj
ホホバ、シアバター、ココアバターをメインオイルにしても石鹸作れるのですか?
70病弱名無しさん:04/03/08 18:00 ID:M5SPD6dv
リキッドソープにチャレンジしてみたいのですが、
リキッドソープの素と希釈したリキッドソープは大体どれぐらいの期間持ちますか?
71病弱名無しさん:04/03/08 18:24 ID:dHF/m8Gx
>>70
屑石鹸をお湯に一晩付けて・・・じゃなくて、
苛性カリから作りたいってこと?
72病弱名無しさん:04/03/08 19:20 ID:goYERokK
>>67
ヘーゼルナッツとかどうだろう。私はアボカドよりもマイルドに感じて好きだけど。
これにキャスターオイルを少し加えるとすごく泡立ちも良くなってオススメ。
73病弱名無しさん:04/03/08 20:44 ID:kbBoY7/P
>70
素(苛性カリ使用)なら過剰油脂が入っていないので密閉して冷蔵庫で保存すれば
状態次第では半永久的に保存もできるらしいです。
希釈後は水分が入っているので涼しい時期で約1ヶ月〜1ヶ月半。熱い場所でなら
長くても1ヶ月以内が無難。
7473:04/03/08 20:46 ID:kbBoY7/P
>70
お風呂場に置きっぱなしなら長くても1ヶ月以内が無難かな>希釈後
7573:04/03/08 20:47 ID:kbBoY7/P
>70
それと、希釈に水以外のオプションを加えたら
1〜2週間以内が無難
7670:04/03/08 20:51 ID:bb54b0MC
レスありがとうございます。
>>71
そうです、今液体石けんシャンプーを使っているので自分で作りたいなと
思ったので。

>>73
素は長持ちするんですね。タッパーに入れて冷蔵庫保存することにします。
希釈に水以外というのはハーブティとかハチミツとかそういうのですよね?
グリセリンやベタインを入れたいんですがこれは大丈夫でしょうか?
7773:04/03/08 22:03 ID:kbBoY7/P
>76
>希釈に水以外というのはハーブティとかハチミツとかそういうのですよね?
はい、そうです。

>グリセリンやベタインを入れたいんですがこれは大丈夫でしょうか?
保管状況も個人個人でまちまちだと思うので、はじめは精油などの香りつけなし
にして、1週間ごとに希釈したソープの匂いを嗅いでみるといいですよ。
腐敗してくるとオイルの酸化臭みたいな匂いがしてきます。
その辺がなければ長くて約1ヶ月ぐらいもつと思いますよ。
私の家では3週間ぐらいで使い切るように希釈してます。

78病弱名無しさん:04/03/08 22:20 ID:Y2JEoJaJ
感想肌のクセにサッパリ石鹸がすきだ。
79病弱名無しさん:04/03/08 22:22 ID:8BwxOxKL
わたしは自分の乾燥がわからない。粉ふいてても。
80病弱名無しさん:04/03/08 22:24 ID:ESevVP5C
熟成が終わって使用する時に、
石けんのPHは調べた方がいいのでしょうか?
8170:04/03/08 22:31 ID:bb54b0MC
>>77=73

>>はじめは精油などの香りつけなし1週間ごとに
希釈したソープの匂いを嗅いでみるといいですよ。

これをやって匂いの確認してみることにします。ありがとうございました。
82病弱名無しさん:04/03/08 23:10 ID:dHF/m8Gx
木製モールドの木って何の木で出来ているのか、分かる人がいましたら教えて下さい。。
8382:04/03/08 23:16 ID:dHF/m8Gx
後、補足ですみません・・
木製モールドで、お薦めのショップが、もしあれば教えて下さい。。
84病弱名無しさん:04/03/08 23:19 ID:bb54b0MC
>>82
多分何でもいいと思います。私はハンズに行って12ミリのシナ合板を切ってもらって
油性ニスを塗ってボンドと釘で組み立てました。

合板にしたのは、安くて一枚板より強度があると聞いたので、ニスは塗らないと
木が曲がるとハンズの人に教えてもらいました。
8582:04/03/09 00:01 ID:VYl3C2//
>>84
レスありがとうです!
参考になりました!
86病弱名無しさん:04/03/09 00:24 ID:Q4SrsFL0
>>80
結局は自分自信の安心感ですし
試験紙で確認しても、自分の手を洗ってみても
どちらの方法でも自分の好きな方法で構わないと思いますよ。
私は液体石けん(苛性カリ)は試験紙を使って希釈しますが
固形石けんは試験紙は使わないかな。
87病弱名無しさん:04/03/09 01:26 ID:QbQvhGR9
他スレにわざわざ出張して荒らすのは止めてください
自分がまったりしたいのならば、他所も荒らさないことです

132 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:04/03/07 17:21 ID:5gn+j9Y7
身体健康板を荒らしたいクソババァがここに紛れ込んでるよう
石鹸スレっていろんな板の石鹸関連スレと連動してるけど
このスレがババァのあじとって感じかな。w

134 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:04/03/07 17:46 ID:fk67fOXw
>>132
これもあんたの仕業だね。不発に終わって残念ですねえ。
年増毒女は虚しいねえ。w

31 名前:病弱名無しさん 投稿日:04/03/07 01:13 ID:pFx9+y9b
そんなに1人で質問&答えの自作自演をしてて楽しいの?
読んでてかなり無気味...

88病弱名無しさん:04/03/09 02:28 ID:MIinEWrN
このスレのテンプレに
コピペ禁止と掲げれば良かった…
89病弱名無しさん:04/03/09 08:19 ID:1jr16uhd
>>66
再放送のビューティフルライフ見ましたね。w
勘違いした主人公に、主人公の友人が
NaOHで爆弾は作れないって指摘してました。
90病弱名無しさん:04/03/09 09:07 ID:EGzZ88XG
今流行り?の、豆乳入り石鹸を作る時も、牛乳同様に
保温箱に入れない法がジェル化を防げるのかな?
動物性タンパクと植物性タンパクの違いだと思うんだけど・・
91病弱名無しさん:04/03/09 11:41 ID:Q4SrsFL0
>87
相手にすると面白がるのでスルーした方がいいよ

>90
ジェル化をさけたいってこと?
それなら他には型入れの時の生地の温度を上げないのが
いいですよ。
92病弱名無しさん:04/03/09 12:38 ID:5plp7hp3
今度ミツロウを入れたせっけんをつくりたいのですが
試してみた方いらっしゃいますか?
できればとけ崩れや使用感に関する
感想を聞かせていただきたいのですが・・・
93病弱名無しさん:04/03/09 14:41 ID:2iqjskaz
EOやオイル等どこで購入されてますか?個人のところは安いけど
いまじんなんかと品質は同じかな?
94病弱名無しさん:04/03/09 14:43 ID:TtB4pG+Q
>>93
いまじん・カワチヤ・お風呂の愉しみネットストア。
後はハンズとかその辺かなぁ。
石けん用のEOはいまじんで買ってます。
95病弱名無しさん:04/03/09 14:59 ID:2iqjskaz
>94
早速のレスありがとうです。
やっぱりいまじんかな。。個人サイトのは、、余りに安くて?だったんです。
96病弱名無しさん:04/03/09 15:22 ID:3ORQmaAC
>>93
オイルならカワチヤ、精油はオレンジフラワーが一番安いんじゃないか?と、私は今のトコ思ってます
精油を売ってる新宿ドンキとかにも色々行ってみたけど、私の注文した
オレンジフラワーのラベンダー200mlで7000円で、個人的に検索した所では一番安かった・・
いまじんと変わらず抽出法は「水蒸気蒸留法」となってましたが、
これ(水蒸気蒸留法)っていいのかどうかは私もワカラナイので、その辺りで分かる人がいれば、知りたい所です。

品質はあまり分からず値段だけでレスしちゃいましたが、
もし、他にもっと安い所があったら教えてくらはい。。
9793:04/03/09 15:43 ID:2iqjskaz
>96
個人の安い所、、そう、そこです。随分安かったのでここで聞いてみました。200ミリリットル購入とは凄いですね。
まだまだ初心者で香りはいまからつけていこうかな?と思っています。
組み合わせて使うつもりだけど、そうこうしてると本数が増えそうで。
しぼって買うのに本とにらめっこ。
ラベンダー、ゼラニウム、オレンジ、、べんぞいん、、レモングラス、、、悩む。
98病弱名無しさん:04/03/09 15:46 ID:o2wYnFB1
>>96
ティーツリー、ユーカリだったら、ティーツリーファームズも安いと思う。
ティーツリー、ユーカリラディアータ、レモンユーカリは100ml2000円。
オーストラリアから発送だから、送料はちょっと高い(100ml3本まで1200円)けどね。

9996:04/03/09 16:19 ID:3ORQmaAC
>>97
そう、私も多いかな?と思ったけど、この量にすればあまりにもお得で。。
しかも、私も初心者で精油の事や香りもあまりワカラナイけど、
肌につけても良いのはラベンダーとティーツリーだけだとあったので、
当方、乾燥&敏感肌なので、肌に良いのなら!と思って、思わず買ってしまいました、
その二つの精油に絞って探してたので>>98さんの情報も助かります!アリガトウゴザイマス!!

化粧水とかじゃなく、洗い流す石鹸だし、そんな柑橘系等の光毒性の問題とか
神経質に考えなくても良いみたいなんですけど・・折角肌に優しいものを作るので
無香料もしくは、なるべく肌に良いものにこだわってみても良いかな?と思って決めました。
100病弱名無しさん:04/03/09 16:44 ID:M8YfcCVd
>>99
2%入れるとしても、1000バッチサイズ10本分ですね・・・。
うちは二人暮しで朝晩使って、年間500バッチ10本弱がやっとなので、
200mlのEOは途方もない量に思えるんですが、
家族が多かったり、洗濯用まで手作りすると、一年以内に使い切れないことも無さそう。
頑張ってください
10193:04/03/09 17:02 ID:2iqjskaz
私はてっきり石鹸を作って売っているお方だと。。。
あれこれまよってないで、それくらい潔く決められたら、、
私、ゆず湯でもひりひりするんだけど、オレンジはダメかなあ?
レッドパームに使いたいんだけど。。。
10296:04/03/09 17:19 ID:3ORQmaAC

いえ、、、101さん、趣味で最近ハマってしまっただけなんですけどw
でも>>100さんのレス読んで1年以内に使い切らなきゃイケナイ?というのを知って焦りました!
やっぱ酸化みたいなのしちゃうのかな・・
今後、ラベンダー入りの化粧水やクリームなんかも作る気ではいるんですが、うちも二人暮しなんで
使い切れないかもー(−−;)
オレンジは、私も最初に何も知らなくてスウィートオレンジを買ったけど、個人的には大丈夫でしたよ!
ビターオレンジは光毒性があるけどスウィートレンジは光毒性が無いって事ぐらいしか分からなくてゴメンナサイ>>101さん
光毒性と皮膚刺激の関連性はワカラナイけど
ソースここに載ってます↓ユズ油の事なら少書いてある・・「ユズ油」と「ゆず湯」(^^;
http://www.ctk.ne.jp/~pure/aroma2.html
103病弱名無しさん:04/03/09 17:31 ID:3ORQmaAC

http://www.ctk.ne.jp/~pure/kinki.html

↑ここのグラフには敏感肌はOKみたいに載ってあるけど・・
後は個人差もあるから何とも言えないかも・・!>>101
104病弱名無しさん:04/03/09 19:48 ID:Q4SrsFL0
>>93
>個人のところは安いけどいまじんなんかと品質は同じかな?

いまじんは業者から消毒済み瓶を購入し、商品の発送1週間前に精油、その他を
開封して小分けして発送するそうです。
だから、回転の悪い個人サイトだと開封し小分けしてから日数がかなりたった
商品が送られてくる恐れも考えられます。
最近閉店した個人サイトから購入した人で精油の香りがおかしかったとかの
話しが過去に数件、ファイトクラブさんの掲示板で話題になっていました。

あとは、精油は同じ名前の物でもメーカーによってかなり香りが違いますから
好きなメーカーの精油を取り扱っているサイトから購入するのも
購入先のサイトを決める見極めの基準の1つかも。
105病弱名無しさん:04/03/09 19:52 ID:Q4SrsFL0
>>99
>化粧水とかじゃなく、洗い流す石鹸だし、そんな柑橘系等の光毒性の問題とか
>神経質に考えなくても良いみたいなんですけど・・折角肌に優しいものを作るので

乾燥肌や敏感肌だと柑橘系等の光毒性の前に
柑橘系等の精油入り石けんで洗っただけで刺激を感じる人も多いみたい。
私も季節の変わり目だと柑橘系の精油入り石けんは刺激を感じちゃう。
106病弱名無しさん:04/03/09 19:57 ID:Q4SrsFL0
因に柑橘系精油の使用期限は瓶を開封してから半年です。
あまり大きな瓶を購入しても半年以内に使い切れないなら
勿体無いので気をつけてね。
107101:04/03/09 20:06 ID:2iqjskaz
>102
スイートオレンジに光毒性ないんですね!てっきりあるものかと思ってました。わざわざリンクしてもらってありがとう。
刺激は、、どうだろう?少なめで試みようかな?
レッドパームにスイートオレンジの香り。
108101(93):04/03/09 20:10 ID:2iqjskaz
>104
なんと!いまじんEOまで小分けにしていたんですね。オイルだけかと
思ってました。新鮮!なほうが長もちしますね。。。
情報ありがとうございました。
10980:04/03/09 20:16 ID:iSsiE4fn
>>86
レスありがとうございます。
試験紙を購入しようかちょっと迷ってたので。
計って良くても細かい事はやはり使って観ないとわかりませんしね。
110101(93):04/03/09 20:23 ID:2iqjskaz
>103
とっても見やすくて詳しいです。ありがとう!
しかし、欲しいもの各種は刺激が強い、、、って。
私もラベンダーの大瓶にしようかな・・・?






111病弱名無しさん:04/03/09 22:06 ID:O7h1wc4A
>>107
何度もレスごめんなさい、
スィートオレンジは、すぐ香りが飛ぶので、
少なめにすると解禁日には香りが消えてしまい意味なくなってしまいます(経験談)
トップノートだからそうで、ナルホド!!て思ったよ。。
オレンジを少量に押さえるなら、うまくミドルノート(ラベンダはミドルみたい)と、
ベースノートのグループの香りを組み合わせれば香りは続くそうです。
組み合わせにもよるけど、色んな精油を組み合わせた方が香りの持続力は良いそうです。

>>105
柑橘系の精油の刺激は、香りが消えてしまった後でも、関係ないでしょうか?
というか、光毒性についてもそうなんですが、香りが消えても特有の刺激や毒性は残ってるのかな・・?
着香が弱めの石鹸ばかりを作ってしまって、出来上がりには殆ど香りづけの
それらがそろそろ解禁日間近なんですが、精油を使った意味がない石鹸だらけになってしまったので・・・
112101(93):04/03/09 23:04 ID:2iqjskaz
>111
少ないと香りが使う前に飛んじゃうんですか〜。それは困った。
教えてくれてありがと。。悩むなあ〜
113病弱名無しさん:04/03/09 23:09 ID:fYPtevRj
あのー、素朴な疑問なんですけど、
なんでこの板で?
114病弱名無しさん:04/03/09 23:41 ID:Q4SrsFL0
>>111
香りの成分と刺激の成分とは異なる成分と異ならない成分との
両方があるそうです。
だから、香りが飛んでしまっても刺激を感じる人はいます。
はじめは手洗いから試して、それで問題がなければ洗顔に使うなど
すればいいかも
115病弱名無しさん:04/03/09 23:56 ID:O7h1wc4A
>>114
なるほど!多種だし、ホント精油て奥が深いですね!臨機応変に色々試してみます!
116113:04/03/10 12:04 ID:t97+l85o
すいません、どなたか教えてください。
117病弱名無しさん:04/03/10 12:40 ID:9wtsTarV
>>116
私を含めここの皆さんは、病的な肌荒れに切実に悩んでいるからです。
趣味の域は越え、美容、化粧板で語れるレベルじゃないのです。
そして自己責任で自分に合う石鹸を自作開拓して、肌の改善を目指しています。
あまり神経を逆なでするような質問はお控え下さい。
とても傷つきます。
118病弱名無しさん:04/03/10 12:42 ID:u2ThytQJ
>>113

何でこの板で?→という意味は、

1.「何でこの板で石鹸の話をしているのか?」
2..「何で石鹸作りのスレが健康版に移動したのか?」
3.「何で石鹸のスレでアロマオイルの話をしているのか?」

のどれですか?
119118:04/03/10 18:33 ID:/pQIol5Y
>>116
113さん、こたえてください。
120病弱名無しさん:04/03/10 19:32 ID:9Pn/A8jA
>>119
バックレてらっしゃいますねw

話違うけど
昨日注文したオレンジフラワーの木製モールドとラベンダー精油が、今日届きました!
当方、東京住まいですが、はやっっ!ビックリです!!!(注文した事を昨日レスしたと思いますが・・・w)

【いまじん】が14日まで10%オフやってます★・・・知ってた?
121病弱名無しさん:04/03/10 19:43 ID:3LqECQe2
板違いなんだから、上げるのは止めましょうよ
でますよ、削除依頼
122病弱名無しさん:04/03/10 20:03 ID:9Pn/A8jA
>>117サソのおっしゃるレスに私も禿げ同で、
板違いとは思いませんので
私も上げさせていただきます。

神経を逆撫でする様なレスはお控えくださいませ>>121
123病弱名無しさん:04/03/10 20:34 ID:fgxvWmbk
>>121
削除依頼出せば?ババァは削除依頼の出し方も知らないのかよ
124病弱名無しさん:04/03/10 21:06 ID:icqi3j+H
5年も前の頂きもののローズマリーEOがあるんですが、
今度作る石けんに入れようかと考えています。
香りは大丈夫そうなんですが、5年前のものなので
悪くなってるのではとちょっと心配。
大丈夫でしょうか。
125病弱名無しさん:04/03/10 21:16 ID:VwI7KFqe
>>120
オレンジフラワー、私も今日いろいろと注文したところです
早く届くといいなあ〜
>>124
私が見たサイトでは精油は開封後一年が期限と書いてありましたので、
本当はあまりよくないようですが、せっけんは洗い流すものですし、
あまり気にしないタチなので、古めのオイルをせっけん作りに使ってしまっています。
肌が敏感な方は避けた方がいいかもしれませんね。
126病弱名無しさん:04/03/10 21:36 ID:icqi3j+H
>>125
開封後一年ということは、5年も経ったのは
確かにあんまり良くないのかも・・。
自分だけで使うつもりだし肌が特に敏感という事は無いし、
使ってみようかな。
レスありがとう〜。
127病弱名無しさん:04/03/10 22:37 ID:zihQELFJ
>120
速いですねー
200mmのラベンダーは牛乳びんみたいでした?
私も頼もうかな。
128病弱名無しさん:04/03/11 03:17 ID:MMYYhevE
すみません、質問なのですが
粉石鹸って手作りできるものなのでしょうか?
既製品の石鹸を粉にする方法だとか・・・。
検索してもその手のHPを覗いても見当たらないのです。
129病弱名無しさん:04/03/11 15:30 ID:dEf0Nidk
>>128 私も自分で作ったことは無く、どこかのHPか本で見ただけですが・・・

まず、過剰アルカリ石けんを作ります(HPで一気に鹸化させます)
オプションを加えます(ティーツリー、薄荷等をほんの少量)
型入れ、型出し
オーブンのトレイなどの上に、カレンダーなど厚めの紙を敷き、
その上で固まった石けんをできるだけ薄切りにする。
オーブンの低温、または風が当たらない場所で乾燥させる
(薄切りが、乾燥と共にソーダ灰にまぶされた粉々石けんになる)

もっと詳しい情報をお求めなら、廃油石けんスレで質問した方が良いと思いますよ。
ややスレ違いな話題なので、下げますね・・。
130病弱名無しさん:04/03/11 17:07 ID:1p68pkjo

http://africanforest.jp/afps/afps01.html

↑ここ、苛性ソーダは使わず、ココナツの灰とシアーと水だけで石鹸を作ってるんだって・・
ふわふわの「感想書き込み掲示板」でも、使用者の評判が凄く良かったけど
普通の家庭で、作るのって無理?だよね?
しかも、売られてるオイルも凄く珍しいと思うのは、、私だけ?

妙に創作意欲をそそられる石鹸なんですけど・・
131病弱名無しさん:04/03/11 18:09 ID:JPV/pPRm
手作りクリームで失敗して固まったシアバターと蜜蝋を混ぜて
石鹸を仕込んだら、恐ろしいスピードでトレースが出てびっくり。
いつもは休みながらまぜまぜするんですが、付きっきりで
結局混ぜてから一時間半で型入れしてしまった。
幸い分離はしていないみたいだけど、なんか不安・・・
>>92さんに続き、私も蜜蝋入りの石鹸作られた方の使用感など知りたいです。
132病弱名無しさん:04/03/11 18:27 ID:2d6bwPnk
>>130
本当だ面白い、聞いたこともないようなオイルがタコサン!
黒いせっけん効きそう・・・
>>131
蜜ロウって前田本だと「肌にぺったりと残るような」という感じの表現が
使われていたけど、どうなんでしょうね
133病弱名無しさん:04/03/11 19:44 ID:tsrLAaYt
>>128
「洗濯石けん」のページに作り方が載ってるよ
http://www1.odn.ne.jp/~ccq58090/
134病弱名無しさん:04/03/11 21:34 ID:Kvq17fh6
>>129>>133
うわぁ有り難う御座いました!
粉石けん、どうしても手作りしてみたかったので
本当に助かりました。スレ違い申し訳ないです。
135病弱名無しさん:04/03/11 23:33 ID:EAjsVlof
>133のとこを参考にして作ったことがあるけど、粉状にならなかったよ。
薄く切ること自体が難しかったら、乾燥しきらなかったんだと思う。

>129
オーブンならきっちり乾燥するかな?
でもうちにオーブンがないんだよ(泣)
136135:04/03/11 23:35 ID:EAjsVlof
うわ!ごめん、sage損ねた。はずかしー。
137病弱名無しさん:04/03/11 23:41 ID:PaToAcvN
>92 >132
蜜蝋入りの石けん、作ったことありますよ。5%くらい配合しました。
溶け崩れしやすいオイルやオプションを入れたので、堅さ補強で。
「ぺったりと残る」といわれてますが、そんな感じはしませんでした。
冬場に使っていましたが、むしろかさつきやすかった膝下の乾燥が軽減され、
個人的には悪くない印象でしたけど。
リップクリームやクリームのものにもなる物ですし、毛穴のつまりを気にしない
場合なら配合しても良い材料かと。
138病弱名無しさん:04/03/12 00:07 ID:GiFeWRmi
>>134
別にスレ違いな質問じゃないから安心して〜
石鹸の原料はハードオイル(ココナッツ、パーム、ラード、その他)
の方が粉になりやすいです。
139病弱名無しさん:04/03/12 09:37 ID:lW7lINOE
すみません、ホホバオイルについてお聞きしたいのですが、
圧搾法で、精製された白いモノ と
圧搾法で、未精製の黄色いモノ が ありますが、
大体どのサイトを見ても、どちらも値段が同じなんですが、どっちが良いのでしょうか?
また、令圧搾法とは、どう違うのでしょうか?
友人から昔貰った高価なホホバオイルがあるんですが、色は黄色で今でも品質は変わらず、
独自で石鹸用に買った精製の真っ白なモノに比べて、花みたいな凄くイイ匂いがするんですが、
通常売られているホホバオイルって、こんないい匂いはしないですよね?
流石に石鹸にはスーパーファットよしてぐらいしか使えませんが
140病弱名無しさん:04/03/12 10:23 ID:GiFeWRmi
>139
ゴールデンの方が値段高くありませんか?
透明のホホバは無臭ですがゴールデンは匂いは精製されてないので
なんらかの香りがするよ
141135:04/03/12 10:46 ID:DzvVJNKg
>>138
なるほど!
私はココナッツ油はちょっと入れたけど、他のハードオイルは入れませんでした。
142病弱名無しさん:04/03/12 10:55 ID:7SspuoWF
>137
蜜ろうせっけん良さそうですね
乾燥肌なので今度作ってみよう
出来上がったらレポしますねー、一ヶ月後ですが。
143病弱名無しさん:04/03/12 12:01 ID:bIOHq7o9
>>140
レス、ありがとうございます!
例えばココ↓とか
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/tora-tora/omotome-ok.htm

結構値段が変わらない所を見つけたので気になって・・
令圧搾法と圧搾法の違いなのかな??
やはり、透明よりはゴールデンの方が、いいですよね?
144病弱名無しさん:04/03/12 13:00 ID:bIOHq7o9
度々ごめんなさい・・
後ココ↓は、精製の方が未精製より高いんですが、、、、

http://www.herb-scents.org/herbgoods74.html
145病弱名無しさん:04/03/12 14:17 ID:GiFeWRmi
>>144
メーカーが違うんじゃない?
同じメーカーならゴールデンの方が透明より高い
令圧搾法と圧搾法なら令圧搾法が高いと思うけど
146病弱名無しさん:04/03/12 17:42 ID:ChFdMvX3
石鹸に、余り物の国産の亜硫酸無添加赤ワイン入れたいんですけど、
やっぱり熱を通してアルコール抜かないとまずいでしょうか?
北川本家の有機美肌日本酒とか、そのまんま肌に付けても平気な私ですが・・
あと、入れるとしたら苛性ソーダと一緒に最初が良いか、
トレース後の後に入れるかどちらが良いでしょうか?
147病弱名無しさん:04/03/12 22:45 ID:crt+M+ow
アルコール飛ばしておかないと、トレースがいきなり出て失敗するとか。
そんな経験談をどこかの掲示板で読んだ記憶があります。

アルコール飛ばした純米酒を水分にして苛性ソーダ溶かして石けん作りました。
精製水じゃないと、苛性ソーダ溶かすときの反応が結構あります。
それでちゃんと出来ましたよ。保湿効果のせいか、溶けやすい石けんでした。
148病弱名無しさん:04/03/12 22:47 ID:Fvancu9k
なんか今日立ち読みした本だか健康雑誌だかに
赤ワイン石鹸の作り方があったっけなあ。
牛乳パックをメリメリ破いて取り出してる様が
印象深かった。う〜ん、なんてタイトルの本だったか
思いだせん…
149おかいものさん:04/03/12 23:43 ID:fplO6pYc
>>147
アルコールは抜いたほうがいいんですか〜
前に貴腐ワイン使って石鹸しこんだら、15分で型入れ時になって熟成中はだんだん変なにおいがしてきて、結局捨ててしまったのがありました。
においは「貴腐」ワインだったからかもしれないけど・・・
150病弱名無しさん:04/03/13 00:18 ID:HAfVDAR3
貴腐ワインなんて贅沢ですね〜
甘い香りだけ残ったら最高かもですね。
151132:04/03/13 01:57 ID:w3kVG0vh
>>137
レス、ありがとうございます。そうですよね、クリームに使うのに
肌に乗せてそんな悪いものなのか・・・?とは思っていたのですが
できあがりが楽しみになってきました。
152146:04/03/13 09:05 ID:vkWAU7K1
>>147
そうですか!アルコールは、やっぱり抜いた方が無難ですね!
純米酒も、肌に良さそう!
>>148
それ、読んでみたいです、「ゆほびか」とかかな?
もし思い出したらで良いので教えて下さい、

他にも皆さん、色々レスありがとうございます、参考にします!
153病弱名無しさん:04/03/13 10:37 ID:lfHUz7ei
ゆほびか載ってないよ。
健康じゃないかな?
前に出してた手作り本にも載ってたし。
154病弱名無しさん:04/03/13 11:48 ID:M6N+dBoc
便乗質問お願いします!
お酒入り石鹸って作ったことがないんですが
純米酒やワインを加えるとどんな効果があるんでしょうか?
何が肌に肌に良いの?
155146:04/03/13 12:08 ID:vkWAU7K1
>>153
ありがと〜!あれば、私も立ち読みしてみます(買えよ!みたいなw)
>>154
私がネットで検索した所、赤ワイン石鹸は、シミとか美白にいいとあったよ!
・・・本当に効くかどうかは分からないけど・・・
156病弱名無しさん:04/03/13 12:25 ID:fyBVQU8A
ムダ毛が薄くなるって聞いたのですが、
豆乳石鹸作ってみたことのある方いかがですか?
157病弱名無しさん:04/03/13 14:32 ID:M6N+dBoc
>>156
ムダ毛が薄くなる成分は苛性ソーダに負けて壊れてしまうんだって。
成分を残すには鹸化が終わった石鹸生地に混ぜるしかないらしいよ。

>>155
シミや美白にいいんだ〜。
ヒースの美白にする成分やローズヒップのビタミンCは苛性ソーダで壊れて
しまうから実際は効果がないって読んだのだけど
赤ワインのシミや美白に良い成分って苛性ソーダで壊れないのかな?
158病弱名無しさん:04/03/13 16:37 ID:fyBVQU8A
>>157
豆乳の成分が壊れてしまうんですか。
鹸化後の配合だと割合が低くなって効かなさそうですね、残念

蜜ろうせっけん作ってみましたー
蜜ろう5%、シア5%で作ったらトレースが1時間で出て
あせりましたが、型入れまですぐに終わるから便利ですね。
香りも0.5%が薄すぎたので、今回は1.5%にしてみました。
グレフル&パルマローザのブレンドはオススメです!
159病弱名無しさん:04/03/13 18:28 ID:eljwI+YK
今からコールドプロセスで型入れ直前に豆乳100gほど(しかも調整等ニュ)いれようと思っています。
500gオイルに対し、カスピヨーグルト100g入れたときはジェル化した。
豆乳のレシピってどこかにfreeで載ってますか?検索してもこれって言うのはなかった。
牛乳よりさっぱりめであるが基本的にはマイルドになるとかんがえてよいのかな。

あと、
ttp://caramel.lomo.jp/
ここのしましまソープ、コンフェティで作ってるにしてはすごくキレイだけど,皆さんどうやって作ってるか分かります?
160病弱名無しさん:04/03/13 18:59 ID:M6N+dBoc
>159
該当する石鹸がよく分からないんだけど
なんて名前の何番の石鹸?
161159:04/03/13 19:05 ID:eljwI+YK
初期のものに多いようです(#02〜)。以下フレーム無しで直リン
ttp://caramel.lomo.jp/mysoap2.htm#11
私も石鹸結構作ってるけど、この人はデザインのセンスがあると思います。
だんだん上手くなっている。
まあ、歳したの私がえらそうですが。
162159:04/03/13 19:09 ID:eljwI+YK
すまん!アドレス右の#11は外して下さい。
ttp://caramel.lomo.jp/mysoap2.htm
ごめん厨・・・
163病弱名無しさん:04/03/13 19:12 ID:1GaNBMGU
>>159
しましま? コンフェティ??
単にチーズカッター系の波型ナイフでカットしただけだと。
影がそう見えるのか?
164159:04/03/13 19:21 ID:eljwI+YK
>>163
すばやくて正確なレスありがとう。

何故間違えて,しかもコンフェティの意味を取り違えているかは恥の上塗りになるのであえて言いません。
さようならーーーーーーーいってきます!!
165病弱名無しさん:04/03/13 19:21 ID:n7163Y/8
>159
縞に見えるのは163も言ってるように「影」だと思うけど?
#17とか見れば、よくわかると思います。コンフェティではありえない。
166病弱名無しさん:04/03/13 19:21 ID:n7163Y/8
あ、理解済みダッタ
167病弱名無しさん:04/03/13 19:37 ID:fyBVQU8A
ttp://www.botanicasoap.com/flame/index.html
ここのソープケーキもきれいで参考になるよ
168病弱名無しさん:04/03/13 19:43 ID:LL0Hmv8X
>>152
今日、本屋で立ち読みしてたら、ワイン石けん見たよ。
雑誌じゃなくて、「キッチンでつくる美白化粧水」か
「キッチンでつくる美白水」のどっちかだったよ。
169sage:04/03/13 19:43 ID:LL0Hmv8X
ごめん、あげてしまった
170sage:04/03/13 19:44 ID:LL0Hmv8X
ゴメン…スレ汚し…
171146:04/03/13 19:57 ID:CEzxxg0e
>>168
サンキュです♪
>>167
ほんと美しい・・・
ちょっとぶつぶつのは個人的には気持ち悪ヒです。
サイト閉まってるのでさっそく保存した。ありがとう〜♪
173病弱名無しさん:04/03/14 00:33 ID:aQcHhyb4
>>167 綺麗な石けんだね・・・
オイルもオプションもすごく凝ってる。
こんな石けんなら、お金払って買ってみる価値あるねえ。勉強になるもの。
私もがんばろ。家族と自分のためにより良い石けん綺麗な石けん♪

174病弱名無しさん:04/03/14 02:43 ID:uuI1UAGJ
     ___    何が君の幸せ
    /     \   コピペして喜ぶ
   /   ∧ ∧ \  荒らさないまま終わる
  |     ・ ・   |  そんなのはいやだ
  |     )●(  |
  \     ー   ノ  忘れないで偽装
    \____/   こぼさないで IP
   / \/\/\  だから君は逝くんだ何処までも 
  (__(|_____|)__)
   ゝ )_(_)__(__,ノ| そうだ楽しいんだ 荒らす喜び
  / ス__,、___ゝ| 亜衣と有紀だけが友達さ
 ノ  /  人  ヽ |
 ~⌒,/ー‐/ー〉ー )ノ ア、ア、アソパソマソ 愚かな君は
  (⌒  )   (__) 逝け みんなのスレ壊すため
             ア、ア、アソパソマソ 壊れた君は
             逝け みんなのスレ荒らすため
175病弱名無しさん:04/03/14 19:22 ID:ldcxCnny
前に、オリーブ油だけで作られた石鹸について(マルセイユについても同様に書いてあったケド)、
オレイン酸の酸化は肌にマイルドになるので腐らないという書き込みを見たんですが、
その酸化しないオレイン酸というのは鹸化させたオレイン酸の部分だけを指すのでしょうか?
寝かせれば寝かせるほど肌に優しくなるんだったら長期保存用に、
エキストラバージンオリーブ油で一つ作っておきたいと思ったんですが、ディスカウント15%で作っても
同じようにディスカウント部分のオイルも大丈夫なのかな?と思って・・・
分かる方がいましたら、教えて下さい・・・
176病弱名無しさん:04/03/14 23:47 ID:19yH8XGB
>157
苛性ソーダで壊れるだろうし、残っててもすぐに洗い流すものなんだから、
効用は望めないと思う。
赤ワインは色を楽しむとか、日本酒は保湿(糖分)くらいだと思って作るのが良いと思う。

>175
オリーブ油で酸化と言えばアレッポの石鹸ですね。(ローレルも入ってるけど)
2番絞り以降のオイルで、酸化するとあのように外側が茶色になるらしい。
だからディスカウント部分とは関係ないと思う。
(市販されている石けんはディスカウント部分はないだろうし)

>オレイン酸の酸化は肌にマイルドになるので腐らないという
じゃなくて、酸化しにくいし、酸化しても使えるということ。

長期保存用には賛成。
オリーブ油だけの石けんは、長く置いた方が
ずーっと泡立ちが良くなって使いやすい。
私も3,4年前に作った石けんを今年おろしましたが、問題なし。
無香料で作ったんだけど、変な匂いもしないし(通常レベルの油の匂いはある)
泡立ちもモコモコでよかった。
それから、前田女史はマルセイユ石けんも長期保存できると書いてる。
177176:04/03/14 23:52 ID:19yH8XGB
あ、最後の一行についてはもうご存知でしたね。>175
それから15%ディスカウントについてもわからないです。
私はあまり多くディスカウントを取らないので。
178175:04/03/15 14:14 ID:/0max5rL
>>176
レスありがとうございます!
数年寝かせた自家製石鹸もオツでいいですね!
ディスカウント部分のオイルについては微妙に謎ですが、私もやってみようと思います!
ちなみに176サソは、ディスカウントをあまり多く取らないと書いてありましたが、
3,4年前に作って最近解禁したオリーブ石鹸は、ディスカウントはどのぐらいで作ったんでしょうか?
もし良かったら参考までに聞かせてください・・・
179176:04/03/15 15:38 ID:/C31g0SY
>178
確か10%位だったと思います。9%か8%かも…。
作りはじめの頃だったので、きちんと残してないんです。スミマセン。
180175:04/03/15 15:49 ID:/0max5rL
>>179
わざわざスイマセン、ありがとうございます!!
181病弱名無しさん:04/03/15 21:19 ID:D0S02ay6
>161
ありがとございますー
本人でございますー
久々にチェックしにきたら自分とこのurl貼ってあってすんごいビックリしました!
今更ですが嬉しかったので…
182161:04/03/15 21:37 ID:yJ+DXx+Y
きちんとしたサイトをココで挙げるのは気が引けましたが、どうも直接聞くには(相手にとって)うざい質問でしたので、ごめんね。
キレイだったので私も昨日思わず作ってしまったよ。またちょくちょく見に行きますので、よろしこ。
183181:04/03/15 22:57 ID:D0S02ay6
>161
とんでもないです!!
初期のシマシマは>163さんのおっしゃる通り100均の波型ナイフでカットしたものです。
写真の撮り方が下手で勘違いさせちゃってゴメンナサイねー

こちらこそよろしくです!
184病弱名無しさん:04/03/16 01:25 ID:IJGE1Wbt
木製モールドに、100均等のクリアケースを引いてやってるのがあるけど、
あれってタネが漏れないんでしょうか?

また、タッパー容器に直接流し込んだ場合はきちんと型出し出来るでしょうか?
185184:04/03/16 01:57 ID:V4FE16Vt
すみません、説明、追記します!
木製モールドにクリアファイルを敷くのはこんな↓感じです

http://www1.kci.ne.jp/~iyo-can/soap/2003s.html

とても綺麗に型だし出来てるし、何回も洗ってイケそなので
やってみたいと思うんですが、、
186病弱名無しさん:04/03/16 11:04 ID:sxwDgLzV
>>184
タッパーいいですよ。
材質が柔らかめのものを選ぶと
タッパーが少ししなって型出しし易い。
私が使っている100円のは、良く見たらたおさんが
本で使っているのと同じのでした!
187病弱名無しさん:04/03/16 11:13 ID:h67Sm6rM
「タッパー」「タッパーウェア」は、タッパーウェア社だけが使用できる登録商標です。
プラスチック製容器、密封容器の代名詞ではありません。
188病弱名無しさん:04/03/16 12:01 ID:9XDZtuy+
>>184
勿論クリアファイルを折った時に隙間が出来ると生地が漏れたりします。
きっちり寸法を計って折り、少し固めのトレースで型入れすれば
問題なく使えますよ。
不安でしたら折った部分に少し重なり部分を作り折るといいですよ。
189184:04/03/16 12:10 ID:oW5BOZ6x
>>186
そうですか!今まで木製かステンレスじゃお菓子の型紙だけでタッパは未知だったけど
見本とか見たら結構綺麗に(てか木製やステンレスより綺麗・・?)仕上がってるんで、
直接タッパーに流し込むのも有りなのか?と、私も思い初めてまつ、やってみます!
>>188
そうですね!やっぱ大雑把じゃマズいですヨね!

何回も使えて経済的ポイし今後はタッパーとクリアファイルにも挑戦してみます!
アリガトウです!
190病弱名無しさん:04/03/16 21:21 ID:nacABfjL
今日、オリーブ石鹸を仕込んだのですが、チョット目を離した隙に油の温度が上がりすぎて
最初に苛性も油も50度以上で混ぜ合わせてしまいました。
まだトレース中々できずで、すぐに温度は下がった感じですが、
やはり通常の40度前後の混ぜ合わせよりは酸化しやすくなりますよね?
せっかくの天然のグリセリンが通常より出来づらくなるとか、ないでしょうか?
191病弱名無しさん:04/03/16 21:39 ID:HdnYxMxT
>>190 それはない
気にしなくていいと思います。トレースは少し早くなるかも?
高温で混ぜるとタネが分離しやすいように感じますね。
オイルとソーダの温度差がありすぎる時とかも。
様子見て、分離してるようなら、10-20分ほど混ぜてみて。
192190:04/03/16 22:11 ID:nacABfjL
>>191
そうですか!分離はしないように気をつけて混ぜますね!
油の温度が上がりすぎてしまったんで、コールドプロセスの
「コールド」の意味が無くなって、HP法に近い石鹸になったんでは?!!
・・・とか思ってしまいました、すいません、ありがとうございました!
193病弱名無しさん:04/03/16 22:16 ID:sxwDgLzV
柑橘系とラベンダEOの組み合わせで1.5%で香り付けしてみたのですが
型出ししたら香りが薄ーくなってしまい、がっかり。
濃度高くすると今度は光毒が心配だし・・・
洗い流すものだから大丈夫なのかなあ?
194おかいものさん:04/03/17 01:20 ID:z81IsjRw
今日、本屋に行ったついでに、たお本買いました。
今まで前田式でやってたのでラード多用してることにちょっとびっくり。
動物性のものはあまり使いたくないんだけど、たお本のレシピでラードの代わりにできるものってなんだろう?
ラードは溶けにくい石鹸にするために入れてるのなら、パーム油でいいのかな。
195病弱名無しさん:04/03/17 03:09 ID:eW/09SsN
ラードの代わりにするならホワイトパームで良いと思うよ。
196病弱名無しさん:04/03/17 07:57 ID:4ml/NvVg
>>194
195サソの言うようにホワイトパームで全然OKだと思うけど、
ラードは泡立ちにも結構貢献するらしいので、
パームより、どうせならパーム核油だと尚良いかも!
私はパームよりパーム核油が好きで泡立ちはココナツと同じで、肌にもココナツよし少し優しい様に感じます!
か、もしくはココナツとパームを半々に加えても良いカモ!
>>193
私も柑橘系は、何回か使って、匂い消えて、二度と使わないって思ってしまったぐらい香り飛びますよね
同じ柑橘系でもモノによっては光毒の無い物や、殆ど無いモノ・・・強いモノ等あるみたいだけど、
石鹸の場合は、その対象から除外されるので、あまり神経質になら無くてもいいみたいです!
でも香りが消えるのは本当に意味ないですよね、
私も香りの中ではスウィートオレンジが、光毒もないし一番好きだけど、もう石鹸に使うのはやめようか?と思うぐらいショックです。。
197病弱名無しさん:04/03/17 08:22 ID:JHTOxWfY
>>196
パームとパーム核油は違うよ。
パーム核油はココナツの代わりにしかなり得ない。
パーム核油はだけで固さを出そうと思っても、溶け崩れがかなりある。
パームはラード・牛脂なんかと同じ扱い。
198病弱名無しさん:04/03/17 08:54 ID:k5d7zswd
196さんレスありがと!
せっけんはあまり光毒心配しなくてもいいんですね
せっけん日に日に香りが薄くなっているので
今度は3%くらいでラスト挑戦にしてみます
作ったらレポします
199病弱名無しさん:04/03/17 09:01 ID:ZeQHCVsv
EOよりFOのほうが香りはもちますか?
効能うんぬんはぬきで、、
FO使って人気の石鹸やさんもあるし、、
200病弱名無しさん:04/03/17 09:37 ID:pdzIZ2vk
>>197
そうだったのかー、パーム核もパーム同様、常温放置で固まりまくりだし融点も高いから
てっきしそれなりに硬さ面でもイケてるモノなのかと・・・すまそ。。
201病弱名無しさん:04/03/17 10:34 ID:eUMTcW64
柑橘系の香りを残すのにリッチバ(メイチャン)EOを使っています。
スイートオレンジEOに1対して/3量のリッチバを入れると、
単体でスイートオレンジを使うよりも残る気がします。
202病弱名無しさん:04/03/17 12:11 ID:OZPwcUTE
>>198
いくらなんでも3%は入れすぎだと思う。
私はいつも1%前後の量だけど、柑橘系でも充分香り感じられるよ。
柑橘系単品だけじゃなくて、ミドルかベースノートの残りやすいEOと組み合わせてみたら?
個人的には、パチュリとかベンゾインがおすすめ。
203病弱名無しさん:04/03/17 12:25 ID:i1B93zl7
>>202
たおさんのレシピは5%なんだけどなぁ。
「いくらなんでも3%」の根拠をお聞かせ願えますでしょうか?
204病弱名無しさん:04/03/17 12:26 ID:i1B93zl7
ageてしまいました。
ごめんなさい。
205202:04/03/17 12:47 ID:OZPwcUTE
前田さんの本ではEOは2%が上限としてます。
個人の好みだから量はそれぞれだろうし、そこまで量にこだわることもないだろうけど、
EOで刺激が出る人もいます。
肌に優しいはずの石けんで肌荒れを起こしたりしたら本末転倒だし、
必要最小限の量で香りを残すのがベストかな、と
私は思うので>>202のレスをしてみました。
あくまで一つの考えということで。
206病弱名無しさん:04/03/17 13:12 ID:HM+9rGuV
>203
ウチにあるたお本だと2.5%が上限みたいだけど、5%の表示は
どの本に載っているのか教えてもらえませんか?
207病弱名無しさん:04/03/17 13:44 ID:pdzIZ2vk
わたすも、精油は2%が上限だと思ってた・・
でも精油入れるよりか無香料で優しい石鹸作りを心がけたいカナー?特に顔には。。
シャンプー専用石鹸だったら2%ぐらい入れてみてもいいかな?ぐらいで。。
でも>>203サソの言う5%でも本当にいいんなら、
シャンプー用だけ5%入れてみよっかな?シャンプーは精油の香料たっぷりに越した事はないので(個人的に
わたすも、そのソース見てみたいので良かったら教えてくらはい・・・
208病弱名無しさん:04/03/17 14:19 ID:QwPwqLxu
5%も入れるなんて随分お金持ちですね。
209病弱名無しさん:04/03/17 14:59 ID:pdzIZ2vk
↑そ・・・それは違うとオモフけど。。
210病弱名無しさん:04/03/17 15:03 ID:TfgpNpDj
LUSHみたいに強烈に匂う石鹸は5%位入れてるのかな?
211病弱名無しさん:04/03/17 16:37 ID:prJpMG3q
LUSHはEO使ってないっしょ?
オレンジの香り!ってならないで、ミドルノートベースノート組み合わせて
(スウィートオレンジ+ベルガモット+ネロリ+フランキンセンスとか)
最低でも石けん仕込む数日前に、混ぜて寝かせとく←これ重要
バラバラのEOを2%入れるより、じっくり馴染ませたブレンド1%です。
212病弱名無しさん:04/03/17 16:39 ID:bGhMOjWf
ウチにあるたお本には500gバッチに対して小さじ2〜3とあったはず。
5%にはならないと思う。
213病弱名無しさん:04/03/17 16:52 ID:QwPwqLxu
>>211
ラッシュはEO使ってますよー。
○○油と表記されてます。
バター類は○○脂となってますね。
214病弱名無しさん:04/03/17 17:00 ID:QxToPoms
>バラバラのEOを2%入れるより、じっくり馴染ませたブレンド1%

勉強になりました。ありがとう!
215病弱名無しさん:04/03/17 17:42 ID:ZeQHCVsv
EO合わせて置いておくの、どうされてます?
ガラスの小びんの中で?
コップ?
216病弱名無しさん:04/03/17 18:03 ID:prJpMG3q
>>213 それは知らなかった。
店の前にひしめく匂いではとてもそうは思え(ry

>>215 使い切ったEOの瓶です。
無印が、ドロッパーがバカだから使いやすいかな。 大量に入るし。
217病弱名無しさん:04/03/17 19:19 ID:3JHwR48F
さっき池袋ハンズ逝ってきたけど、精油もココアバターもシアバターにしても高い!!
何処のハンズも「生活の木」てとこのモノしかないのかな?
やっぱ かわちや、いまじん、オレンジフラワーで買っちゃう・・・
218病弱名無しさん:04/03/17 23:49 ID:i55ktgoB
>>207
髪に香りを残したいなら、石けんよりもリンスに多めにEOを入れる方がいいと思う。
219病弱名無しさん:04/03/18 03:48 ID:YIUo7klt
手作り純せっけんのスレ無いのでしょうか?
220207:04/03/18 07:23 ID:nXc/KEzZ
>>218
確かに、そりゃそうですよね!
でも私の場合リンスしなくても自作石鹸だけで済ませる事が多いんですw
かなりシアバターとか入れてるせいか、洗ったあとも結構シットリしてて、
放置しとくと頭皮も髪も、勝手に酸性に傾いている様な感じです
今のとこ他の精油は怖くて入れれなくてラベンダーを2%弱にしてますが
ティートリーも今度は少し混ぜてみたいけど、臭いかな・・・
221病弱名無しさん:04/03/18 08:59 ID:w8JR05su
>219
ここでは?
222病弱名無しさん:04/03/18 10:57 ID:eJVAxy4I
>>221
おそらく219タソは、買い物板のスレの事を言ってるんだと思われ。。
223病弱名無しさん:04/03/18 16:24 ID:c6Na0QFF
>>219
買い物板に、建たないね。。ここと合併するって事なのかな?
とある石鹸ショップサイトに、蜂蜜入り石鹸は1歳未満の赤ちゃんへの使用は避けてください
とあったけど、あれって食べる事に関して一部の赤ちゃんの体質により良くないという認識はあったけど
石鹸は関係ないのでは?と、思うのですが誰か分かる方、、いらっしゃいますでしょうか?
224病弱名無しさん:04/03/18 18:12 ID:WhV5Ensf
>219
ボツリヌス菌はアルカリに耐性があるんです。
洗い流しちゃえばって思う人もいるけれど、洗っている時に
赤ちゃんが石けんの付いた手をなめないとは限らないし
完全にボツリヌス菌が洗い流されたと言う保証が出来ないので
だと思います。
またお母さんも母乳を与えている場合、上記の事があるので
使わないようにされたほうが良いみたいですよ。
225223:04/03/18 18:52 ID:rOeKotob
>>224
そうだったのか!!ありがとうです!母乳とかで口に入る可能性大ですね!
当方、妊婦だったので出産前に聞いといて良かったデス(^^;
226病弱名無しさん:04/03/19 00:50 ID:vfy3ANla
「米の粉」は石けんのオプションとして使えますか?
作った方の感想求むm(__)m
227病弱名無しさん:04/03/19 01:52 ID:nFWGeB77
ここのスレの人だったか、記憶があいまいなんですが
大きい石鹸を買って来てレンジで短時間加熱すると
包丁で簡単に切り分けられて、使い易い大きさに出来る。
とレスされた方、アナタは神です。

今日始めて購入したロクシタンの500gが
チーズのようにサックサク♪切れました ありがd( *^ 3(,,゚Д゚) 
228病弱名無しさん:04/03/19 10:43 ID:UPJ0ooKz
>>226
すみません、それって「米ぬか」とは違うやつ?
229226:04/03/19 13:28 ID:Lq2sWwer
>>228
米ぬかとは違うやつです。
スーパーのおかし売り場などにある、「米の粉」です。
小麦アレルギーの方におすすめの品物みたいな感じで今宣伝されているようです。

さわった感じは片栗粉みたいでした!
230228:04/03/19 14:23 ID:UPJ0ooKz
>>229
米の粉って白玉団子の素になる、別名「上新粉」の事ですね、昔からあります
よく小学生の時に家庭科の授業で作ったのを懐かしく思い出しますた。。
「米粉とクンチュル石鹸」というのが、
http://homepage3.nifty.com/sekken-holic/list.html
↑ここのボロブのサイトに出てるので、アリかもしれないですよね?
しかも肌あたりはマイルドだそうで、結構アリかもしれないですね!

米の粉入れるとしたら、やはりトレース後が良いのではないかと思います
231病弱名無しさん:04/03/19 14:26 ID:7tEMA3XB
化粧版に立てた方がイインジャネーノ
232病弱名無しさん:04/03/19 17:46 ID:Mz+vDU2H
>>231 そこで生まれて巣立ったんですけど
233病弱名無しさん:04/03/19 18:23 ID:83FQTUsv
taoレシピでローションバーに上新粉使うのがあるけど
(代用はコーンスターチかタピオカパウダー)
石けんだと洗い上がりさらさら〜な感じかなぁ?
夏向けに作りたくなっちゃた。
234病弱名無しさん:04/03/19 19:31 ID:aUxdE+ek
>>233
私も最初、さらさら〜系かと思ったけど意外にシットリする気もします!

皆さんは自作する時のヲキニというか定番の油ってあります?
私は泡立ちと硬さをシアバターとヒマシで出すのが大好きで、滅多にココナツやパームは使わないんですが、
シアバター高いので、今日はココアバターに初挑戦して今日仕込んでみました・・
やっぱり使用感は、シアとココアじゃ違いますか?
235病弱名無しさん:04/03/19 22:46 ID:RTFiY/q9
>233
よかったらどの本かタイトル教えて貰えますか?
すっごくみてみたい!

>234
個人的には同量の場合、ココアの方がまったり肌にまとわりつく感じがする。
前田本の脂肪酸表見ても固さを補う成分がシアより多いからなのかと。

私もシアとひましは大好きですが、シアの分量が多いとココナッツ多めにしないと
泡立ちがかな〜り控えめにならない?
236病弱名無しさん:04/03/19 23:44 ID:83FQTUsv
>>235
「お風呂で自然エステ」身近な材料でつくる化粧品  祥伝社
・ベルベットのローションバーです。

237病弱名無しさん:04/03/20 01:44 ID:2EfjuKu7
一人暮しの人ってどれくらいのペースで石鹸しこんでますか?
頑張っても月3〜4個使う程度ですが、作るの好きなので毎月作ってしまいます。
使えない分は友達にあげたり、交換したりしてます。(交換では減らないけど)
238234:04/03/20 08:44 ID:3AwoPoR1
>>235
確かに、泡立ちは悪いかも・・そっか、シアが原因だったのかもしれないですね、
一回ヒマシ入りだけどココナツ無しの石鹸を洗髪に使ったら泡立ちもマズマズだったです・・ 
しかもそうゆう石鹸は軟らかくドロドロというよりグニャグニャ〜ってなる感じで売り物だったなら2ちゃんで如何にも叩かれそうなシロモノですw 
でも、シア最低でも5〜10%配合してるので、洗い上がりはリンス要らず、化粧水要らずです
シャンプーバーは泡立たないとイライラするのでココナツとヒマシも入れてます!
最近、洗髪用にシアはいい加減勿体無いと思って、ココナツとココアバター入れて仕込んだ次第です。。
>>237
私も使うより作る方が好きなんじゃないかってぐらいで、一人暮らしじゃないけど余りまくり・・
しかも自作し始める前に購入した石鹸も使う気になれず余りまくり・・
よくネットで安くトレード?とか売ったりしてるけど面倒くさくて個人的には出来ないですw
239病弱名無しさん:04/03/20 14:03 ID:nmby9oYN
>>237
作る月は何種類も作るけど、作らない時は半年位作らないです。
作る時は250gとか300g。もちらん自分で計算してます。
作っても確実に喜んでくれる2人(自分で作らないが石けん生活者)以外には
あげたことないです。
240病弱名無しさん:04/03/20 18:45 ID:OZxhRKKR
このスレの人たちで集まってオフ会やって
「闇せっけん交換」したいっす。
241病弱名無しさん:04/03/20 20:30 ID:9shiBnF6
いつかね。
242病弱名無しさん:04/03/20 21:42 ID:VfSnXSSd
オバサンが来るから絶対に嫌
趣味板でオバサン祭りしてた人達とも会うの怖いし
243病弱名無しさん:04/03/20 22:26 ID:OZxhRKKR
>>242
大丈夫だよ、オバサン祭りもオバサンの自作自演がほとんどだから
244病弱名無しさん:04/03/21 12:00 ID:ooGA1CTb
オリーブせっけんは、型入れして一週間くらい経ってから
切っても平気だったから、みつろうせっけん(5%)を
4日経ってから切ったら固すぎてぽろぽろと
崩れ気味で割れそうになってしまった。
皆さんはみつろうを何%で配合していますか?
245おかいものさん:04/03/21 21:01 ID:QBEz5vgy
いやー、今日前田式で石鹸作ったんだけど、ぐるぐるしてる途中でちょっと温めてから保温に入ったら1時間ちょっとで型入れできた!
今まで結構時間かかってたから嬉しい〜!
246病弱名無しさん:04/03/22 03:15 ID:ICqY0VNa
今日初めてこのスレ読みました。
質問したいことがあるのですが、
1.次回ローズヒップパウダーとローズヒップオイルがオプションのマルセイユ石けんを作ろう、
と思ってたのですが、
過去レスで、
苛性ソーダの成分でヒースの成分は壊れると書いてありました。
これはオイルでもパウダーでも全くローズヒップの恩恵には預かれないということなんでしょうか?
苛性ソーダで壊れてしまう成分について詳しいサイト・文献などをご存じの方がいらしたら、それも併せて教えて頂けませんでしょうか。。
2.前田本でもタオ本でも、オプション(オイルや液状のもの、パウダーなど)は大さじ2以上はオプションを入れてないように思うのですが、オプションは、入れ込める限度が大さじ2なんでしょうか?
それともたくさん入れても無意味なんでしょうか?

石けん作り始めたばかりで、すごい楽しくて、一人暮らしなのに闇雲に使う量も考えずに、ガシガシ作ってます。
これからは収納場所&あげる人&ラッピングを考えていかないとだめですね。。
長くてごめんなさい。
247病弱名無しさん:04/03/22 11:32 ID:mQqNHuQ8
246さんこんにちは、
せっけん作りすごく楽しいですよね。
1は分かりませんが、2は液状のものに関しては
それ以上混ぜると分離するって前田本にあった気がします。
パウダー状のものは分量より多めに入れても大丈夫な気がします。
小バッチでおおさじ2近く入れても平気でしたよ。
248病弱名無しさん:04/03/22 13:26 ID:LbLCsoT8
242はオバサンのジエンです
これからスルーでお願いします
249病弱名無しさん:04/03/22 14:30 ID:ICqY0VNa
>>246です。
レスありがとうございます!!
変な質問なのかなって思って、
ちょっとびくつきながらかきこみしたから嬉しいです。
EOも買っちゃいました♪
CANDYHAUSEっていう個人の安いサイトですが。
おまけでピンククレイと石けんが一つついて来ましたよ。
前田本だと、フランジュパニはEOだけど、
そこはなぜかFOでしか売ってなくて、
EOとFOの違いもよく分からないので、
買っちゃいました。
質の落ちたEOってことなのかしら。
FOも同じように2%以下で入れ込んでいいんですよね?
ところで、小バッチとは、何gくらいのことを指すのですか?
またまた質問だらけですね…。
250病弱名無しさん:04/03/22 23:18 ID:YnGYaQOn
>246
ローズヒップオイル元々酸化しやすいので、石けんもすぐに茶色く酸化します。
石けんは熟成期間を必要とするので、加減して作らないと勿体ないことになるよ。
ローズヒップパウダーを入れた石けんをみたことありますが、正直汚い感じになる
と思います>初心者なら尚更
所詮石けんは洗い流すもの。
ローズヒップは食で摂取した方が良いと思うし、オイルは肌に残しておく方がいいよ。
251病弱名無しさん:04/03/23 10:10 ID:UBFs5GIA
>>249
私も初心者だけど…
フランジュパニのEOはお風呂の愉しみネットストアで取り扱ってたけど、
ドイツのメーカーが製造中止で販売終了だそうです。お値段が1mlが3000円!
アロマショップなどでも取り扱いが少ない貴重品だとか。
私もネットでフランジュパニのFO買いました。300円前後だったと思う。
楽天のフレグランシーだったかな、けっこう安かったですよ。
すぐ届いたし。FOは人工の香料だと思います。
私もFOはどのくらい入れたら良いのか、ちょっとわかりません。
先日、クランベリーのFOを小匙1ほど入れたら(500gバッチに)
すっごいきつい匂いで、外国製のガムのよう…熟成中に匂いが
飛んでくれればいいけど。
その次作ったときはアップルのFO入れたけど、少しずつ入れて、
結局同じくらい入れたけど、こっちはかすかな匂い。

252病弱名無しさん:04/03/23 11:22 ID:+o95CF5Q
>249
小バッチは本の分量より少ないもの、例えば私は
何回も作りたいので、全体で300gくらいで作っています。
あと、251さんも書いていましたが、FOは合成でEOは天然香料です。
香りの強さはFO>EOなので、EOの分量でFOを入れると
強く感じるかもしれません。
EOでせっけんの香り付けをしようとすると、たくさん必要な割に
香りが飛び易いので、むしろFOを好む人もいるみたいですよ
253病弱名無しさん:04/03/23 12:48 ID:N2CgGE1K
初めての石けん作る前に、
一冊でいいから、ちゃんとした石けん作りの本を買って最後まで読みましょう。
そして、本のレシピ通りに石けんを作りましょう。
基本の石けんを作りながらプロセスを学び、作業に慣れましょう。
EOもオプションも加えないカスティール石けんやマルセイユ石けんを作りましょう。
滑らかでムラの無い、良い石けんを作るのが一番ですよ。
最初の石けんたちが解禁になる頃は
本も増えてるだろうし、目当てのオイルも揃ってくるでしょう。
254病弱名無しさん:04/03/23 13:07 ID:N2CgGE1K
あと小バッチはタネの量が少ない分
鹸化熱とタネが冷めるスピードとのバランスが難しいです>なかなか均一に仕上がらない
トレース待ちの間、保温に気をつける工夫が必要です。
私は、パスタ用の寸胴に40度のお湯を張り、そこに浮かべています。
255249:04/03/23 18:31 ID:GtBvCQUI
とてもたくさんの丁寧なレス、本当にありがとうございます!!
>>250さん、ローズヒップパウダー、大さじ1でまさにとても汚い色になりました。
オリーブオイル458gのみで作ったのですが。
まだ熟成中ですが、はちみつも加えたので、
はちみつのせいかな?初バッチだから何かが下手だったのねきっと、
くらいに思ってました。
しかも最初から、それでマーブル模様とか目論んでました(> <;)
狙いすぎだっちゅうの!
そして酸化おそるべし。。

ていうか、その後、前田さんの本を読み返したら、
ローズヒップオイルは、15g入れて苛性ソーダ2g増やして作って下さい、
と書いてあるところを見つけましたです。。
ずみまぜん。。
>>253さん、おっしゃるとおり、白い石けんは一度も作ったことがなく、
アロエパウダーだとか、ココアだとか、はちみつ、レッドパーム油など、
毎回色物系オプション系に心を奪われてます。
最高に贅沢な石けん材料のオイルのみなさんも、
出番待ちで冬眠させっぱなしのまま。。
小バッチ、ちょっぴりコツがいりそうですが、
お試し版て感じで良いですね!
そして、フレグランシーさんもチェックさせてもらおう。
ローズヒップオイルはおいといて、
次回は、真っ白な、最高に贅沢な石けんを作ろうー。
引き続き、ロムらせてお勉強させていだきますです。
ありがとうございましたm(_ _)m
256病弱名無しさん:04/03/24 02:28 ID:wlmgUDwW
ウゼ…
257病弱名無しさん:04/03/24 09:37 ID:oYSjHf9d
>255
鹸化値って知ってる?
258病弱名無しさん:04/03/24 10:22 ID:diN7r1k9
遅レスですが、>>246の2。
水分量とオプションの性質によっては、たくさん入れると失敗するよ。
オプションが水分を吸うことがあるということも考慮して、失敗しにくい
量が大さじ2くらいかも。
259病弱名無しさん:04/03/24 15:59 ID:e3R2GwVy
>>257
>鹸化値って知ってる?

鹸化価のことがいいたいの?
260病弱名無しさん:04/03/24 16:28 ID:P0ogOipy
初めはいちいち精製済みのオイルを通販してましたが、だんだんと
食品レベルのものをボトルで買うようになってきました。
ヘーゼルナッツとかココナッツもお得な値段で買えるのですが、
こんなにたくさんのオイルを買っちゃって使い切れるのか?
けっこう台所で場所ふさぎじゃないですか?
そんなに長く保存はできないし・・・。

261病弱名無しさん:04/03/24 17:47 ID:FwjHuGyb
ジャンジャン食う。
気づけばここ数年、ドレッシングなんて買ってないw
石けん作り出すと、ヴィネガーとオイルに不自由しないものでねぇ。
262病弱名無しさん:04/03/24 19:58 ID:JF8azhj0
256二度と来るな
263病弱名無しさん:04/03/24 20:40 ID:k3G50QML
EOとFOの違いもよく分からないのに買ったとかさ
ありえない…とか言ったら駄目なんだよね
普通は買う前に調べるか店に問い合わせるんじゃねーの?
タオ本持ってるそうだけど、タオ本にフレグランスオイルの説明
載ってるし。
264病弱名無しさん:04/03/24 20:55 ID:FwjHuGyb
>>263 スルー汁
私らが出来上がった石けんを使わされるんじゃなし。
265病弱名無しさん:04/03/25 00:45 ID:HjXfusBP
前田さんの本に載ってないのですが
どなたかエミュオイルの脂肪酸の組成をご存知でしたら教えてください。
266病弱名無しさん:04/03/25 02:33 ID:oJErHK4e
>265
エミュオイル、脂肪酸でググったら出て来ました。
やっぱり最低限は自分で調べる事も大切だと思いますよ。
http://hamayu.cside.com/market/emuinfo1.html
267病弱名無しさん:04/03/25 02:34 ID:oJErHK4e
直リンしてしまった、すいません。
268病弱名無しさん:04/03/25 09:15 ID:HZhzPXEX
なんで263みたいな性格の悪い奴がいるんだろ?
気に入らないなら、いちいちレス付けず放置するとかできねーの?
269病弱名無しさん:04/03/25 10:51 ID:qr3CRshR
タオレシピと前田レシピ、どっちが好きですか?
比べようと思って両方作ったけど、まだ解禁待ちです。
270病弱名無しさん:04/03/25 12:03 ID:pL5ujhJ2
夏はタオレシピ
春、秋、冬は前田レシピが好きです。
271病弱名無しさん :04/03/25 13:02 ID:MfHEyuqx
タオ本持ってるけど、タオレシピって作ったことないです。
タオレシピはあまり工夫が見られないけど、
前田レシピはちょこちょこいろんなオイルを入れるところが、
自分では考えつかない分、試してみようと言う気になる。
でも前田レシピもちょっといじっちゃうけど。
(パーム・ココナッツを少し増やす)
272病弱名無しさん:04/03/25 14:04 ID:PfuBCZrT
前田と田尾の間ぐらいが好き。
ココパーム20%ずつ。
あとひましとシアバターで泡立ちと堅さを補強したり。保湿もね。
いろいろいじって、自分にぴったり合ったレシピを探すのが楽しい。
273病弱名無しさん:04/03/25 14:15 ID:HjXfusBP
>>268
同感!

266も同じ!
気に入らないなら、いちいちレス付けず放置するとかできねーの?
274260:04/03/25 14:55 ID:h3wVjMpV
>>261
じゃんじゃん食べる・・・いいですね。アーモンドオイルやアボカドは好きですが、
カロチーノとかココナッツはどうしたものやら。レシピ検索してみます。

私は顔や身体には前田レシピをいじったもの、台所にはラードを混ぜた
たお式の固いソープを使っています。ココナッツを増やしたり
ラードを使ったものは、身体にはやはり刺激を感じましたが、
固くて泡立ちもよく、手洗いや台所にはぴったりです。
275260:04/03/25 15:37 ID:h3wVjMpV
連続スマソ。
>ココナッツを増やしたりラードを使ったものは刺激を感じた
・・・って書いたのはあくまでも私の場合です。
アトピ持ちなので、普通の人は大丈夫かと。
しかしいつも冬はカサカサブツブツで、湯上がりにローション塗っても
皮膚科に行ったりしてたのに、手作り石けん生活にした今年は平気だった。
風呂上がりにローション塗るのを忘れている自分にびっくり。
276病弱名無しさん:04/03/25 17:29 ID:O0nBdw+d
私も前田さんのレシピのほうが好きですね。
彼女なりに計算し尽くして、きっちり組み合わせてますって感じがする。
ただ、鹸化率を上げて作るけど。
277病弱名無しさん:04/03/25 22:01 ID:HZhzPXEX
273に私もはげどう
278病弱名無しさん:04/03/25 23:44 ID:YX4PMlKB
>>274
カロチーノの残りはチキンライスやビーフシチューとかトマト系だったりブラウンのルー使う
料理で具を炒めて消費してる。一回分はわずかでもチョコチョコつかってたら何とか・・・。
279病弱名無しさん:04/03/25 23:50 ID:J962mYCh
使い心地を試してから油の配合を変えたいのに
一ヶ月は長過ぎて辛いです・・・
次回はサンダルウッドの香りのせっけんを作りたいのですが
オススメのアロマのブレンドはありますか?
やっぱり普通にラベンダーかなあ?
280病弱名無しさん:04/03/26 00:09 ID:6WJU68LH
肌への優しさも兼ねて考えたら、ローズウッドなんかもオススメかも
少しラベンダーも加えて、3つとも肌への負担が少なく相性も悪く無いと思います
281病弱名無しさん:04/03/26 00:47 ID:DVg/qZUN
>>279
イランイランとラベンダーをブレンドしたら良い香りになりましたよ。
イランイランが苦手でなければおすすめです。
282249:04/03/26 03:15 ID:LwLvIcsP
249で、>255です。
雰囲気悪くしてごめんなさい。
>>257鹸化価のところは読みました。
オリジナルが作りたくなったら
ttp://www.propeller-jet.com/soapmaker.html
で計算してもらえばいいのね、と思ってるのですが…。
>>263EOとFOの違い、たお本読み返しました。
オプションの量についてなども、
レス下さった方々、どうもありがとうございました。
283269:04/03/26 04:46 ID:DzXmA5hA
みなさん、レスありがとう。
けっこうみなさん自分のオリジナルを
作ってるんですねぇ。
タオレシピで作るときはラードはパームに
変えて作ってるんですが、洗顔または
体用にラード、使ったことがありません。
どうなのかな、安くていいかもしれないけど、
なんとなく、毛穴に詰まりそうな…
284279:04/03/26 10:43 ID:KrzxBnZt
>>280>>281レス有り難う!
ローズウッドはちょうど持っているので良さそう
その組み合わせは思い付きませんでした。
今回はそれで作ってみます!
イランイランは持っていないのですが、
前から気になっていたんです。サンダルと組み合わせると、
とても大人フローラルな香りになりそうですね〜
今日アロマショップに行くのでチェックしてみます!
285病弱名無しさん:04/03/26 10:47 ID:KrzxBnZt
連投すまそ
>>282
いろんな意見の人がいるから気にしない方がいいですよ
個人的には249も255も感じのいいレスだと思っていたので・・
私も初心者なので人の奮闘記も参考にさせてもらっています!
286病弱名無しさん:04/03/26 13:29 ID:N6butMgo
500バッチで60グラムラード入れてみたことある。
顔洗った後は顔にミッチリ薄い仮面をかぶったような
不思議な感触だった。
これが前田女史のいうところの
顔に薄い膜が張るということだろか。
これが肌に良いのか悪いのかは
自分にはよく分からなかった。
タオが言うには毛穴をふさぐわけではないそうだが。
287病弱名無しさん:04/03/26 14:49 ID:ZhWaqqKb
>>286
>500バッチで60グラムラード入れてみたことある。

残りの440グラムはどんなオイル配分?
それと鹸化率は?

>>285
>いろんな意見の人がいるから気にしない方がいいですよ

いろんな意見の人がいるからこそ、少しは気にしないといけないんじゃないかな?
って思うけど・・・
288286:04/03/26 16:35 ID:N6butMgo
訊かれたら答えましょうかねw
オリーブ油440グラム
ラード60グラム
ディスカウント10%水分量35%

この他にもオリーブ油500グラムに
ラード50グラムひまし油50グラムってのもやったなあ。
結果は同じ。仮面。
まあラードもヒトによって好き好きでしょ。



289病弱名無しさん:04/03/26 16:41 ID:KrzxBnZt
>>287
>いろんあ意見の人がいるからこそ、少しは気にしないといけないんじゃないかな?

もちろん普段は気にしますよw
ただ2ちゃんでは、ってこと。
一言「うざい」と言われたりね。
290病弱名無しさん:04/03/26 21:34 ID:6WJU68LH
文句を付けるだけのレスなんて、いちいち気にする必要なし!
私も初めて石鹸作り出した頃は、本を漠然と読んでもサッパリ分からなかった
でもレシピ通りには一切作った事ないよ
自分なりに計算して、肌の事考えて、自分だけの手作りだからラードもココナッツもパームも入れない
シアを10%入れたりしてるけど、潤いが残る感じで、変な莫って感じにはならない
やっぱり自分で考えてレシピがどうとか考えずやっても、計算や配合が悪くなければ何とか上手く出来ると思いますよ
頑張ってくださいね(^^)
291病弱名無しさん:04/03/26 23:50 ID:njQz6uvt
一度は小バッチでもマルセイユは作っておくといいと思う。
あの配分でココナッツやパームがきつすぎるというのはあまりないだろうし、
長持ちするので、長期保存して、一ヶ月後、三ヶ月後、三年ものの違いを体感することもできるし。
(オリーブのみは、半年寝かせるくらいじゃないと辛いので初めには向かないけど)
膜が張ったような・・・というのは、そうじゃなくて肌に合ったものを
作ったことがある経験があるから「あれ?」と思えるというか・・・
私もバター系は好きだけど、春から夏までは使わないです。

292病弱名無しさん:04/03/27 01:11 ID:rr9iFCgS
>>291 ハゲドウ
293病弱名無しさん:04/03/27 01:36 ID:cQuT1MG6
板が変わっても相変わらずの自演ぶり御苦労さん。
本当に頭が下がります。
どうして自演と言うのか?
だって・・・癖のある文体読めばどなたでも分かるw
294病弱名無しさん:04/03/27 01:47 ID:Unniz92p
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
295病弱名無しさん:04/03/27 09:54 ID:GfqVJ149
293はおばさん
物凄い執着心と思い込みの激しさ
人殺してそうなぐらい怖いです
296病弱名無しさん:04/03/27 11:05 ID:9/uTzgu5
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

297病弱名無しさん:04/03/27 16:27 ID:cQuT1MG6
はいはい
295もおばさんってことだねw
298病弱名無しさん:04/03/27 18:26 ID:PpB/ibUu
「おばさん」をNGワードに設定しようかな・・・。

夏に向けて、米油ベースの石けんを仕込んだ。
手でぐるぐるでもトレースが早いのって楽だわ〜。
スースーするようにはっか油を大量に投入。うち中すごい匂い・・・
299病弱名無しさん:04/03/27 23:01 ID:Zp+wzxiw
あげ
300病弱名無しさん:04/03/28 00:22 ID:UdAsT/7S
はっか油も精油と同じような分量で
石けんに加えればいいんでしょうか?>>298
500バッチなら小さじ1ぐらいが適量?
301病弱名無しさん:04/03/28 01:34 ID:sRdVxkeH
あ・それ私も知りたいですー。
EO的な使い方で良いのか・・・それともローズヒップオイルみたく
オイルの総量計算に入れて使うのでしょうか?
302病弱名無しさん:04/03/28 04:17 ID:1tFHBEi8

荒れるだけなので来ないでホスィ。。。>293=297

>>284
どういたしまして
私は香りの良さより、なるべく肌に害の少ない物から選ぶので、そうゆう組み合わせに常になっちゃいますが、
香りの好みはそれぞれなので、色々好みで試してくださいネ
>>291
私も長期保存用のマルセイユとオリーブ石鹸が作りたくなって、
エキストラバージンのオリーブ石鹸は、取りあえず作ってみましたが
ディスカウントをいつも15%ぐらいは取って石鹸を作るので、
オリーブ油については、多少腐敗してもOK?との事なので作ってみたんですが、
マルセイユに入れるココナツやパームのディスカウントの油分に対しては長期保存大丈夫なのかどうかで
チョット分からなくて、、、、ディスカウント0%なら問題無いとは思うのですが。。
ココナツやパームは飽和脂肪酸の中でも酸化が早いと本には書いてあったので、ディスカウント部分が
どうしても気になって。。それとも、そんな神経質にはならなくても良い???
303302:04/03/28 04:20 ID:1tFHBEi8
ゴメンナサイ、名前欄に数字入れ忘れました
302=290=280デス!
304病弱名無しさん:04/03/28 08:22 ID:nqdGKUKo
>>298,302
その余計な最初の1行が荒れる元だとわからない馬鹿
305病弱名無しさん:04/03/28 10:01 ID:+G/uOQBg
ネンチャックおばさんが、出てこなければ一番いいんだよ・・
306病弱名無しさん:04/03/28 10:59 ID:vN9cwTLk
外国のせっけんを真似して、今度夏に向けて
虫よけ石鹸を作ろうと思うのですが
EOのブレンドはラベンダ、ティートリ−、ミント、レモングラス
それにニ−ムパウダーなんか入れたら良さそう。

虫よけせっけん作ってみたことある方いますか?
本当に効くのか疑問なんですが、
出来上がったらレポします!
307病弱名無しさん:04/03/28 14:31 ID:UdAsT/7S
>>305
それが一番だと誰もが思っているが実現しないんだから>>304さんの
指摘通りが一番の対策かと思うよ。

>>306
海外では虫よけ石けんって言うのがあるんですか?初耳でした。
それを使って精油の香りを体に残すと虫がよって来ないって
効能なんでしょうか?
いつも前田さんのレシピの配分で香りつけてるので
体を洗った後に精油の香りが体に残ることがありません・・・
体に香りが残るのって、かなりの量を加えてらっしゃるんでしょうか?
308病弱名無しさん:04/03/28 18:15 ID:KwpoxZW9
302と305に禿げ同だが
がむばってスルー汁
309病弱名無しさん:04/03/28 21:04 ID:vN9cwTLk
>307
虫よけせっけん、アメリカのせっけんサイトで見かけるんです。
気になっているんですが、見るだけで買ったことがないので、
本当に効くか分からないんです。スマソ
私は普段香りは1.5%で作っていて、それでも弱く感じるので、
前田本に外国のせっけんはEOが2%ってあったから、
そのくらいにしてみようと思っています。
夏が来たらレポしますね!
310病弱名無しさん:04/03/29 00:07 ID:1PdT8wb4
>>309
>私は普段香りは1.5%で作っていて、それでも弱く感じるので、

お返事ありがとうです。
この弱く感じるとは石けんを直接嗅いだ匂いですか?
それとも石けんで体を洗った後に体から香る匂いのことでしょうか?

体から香らないと意味ないですから、後の意味かな?
311病弱名無しさん:04/03/29 10:22 ID:m830/77d
私はあわ立てているときにふわっと香るのが好きなので香り付けは1%までにしています。
今手元に本がないので確認できませんが、前田本だとEOは2%が限界で
それ以上入れたら分離しちゃうと読んだ記憶が・・・。
312病弱名無しさん:04/03/29 22:25 ID:1PdT8wb4
310です
>>311さん、アドバイスありがとうです。
話しの流れですが前田さんの本に載ってる例とは違って
虫よけせっけんの場合の香りつけの話だったので・・・
313病弱名無しさん:04/03/29 23:01 ID:GWJUdMUp
>>312 311さんじゃないけど
ディスカウント多めスーパーファットたっぷりの前田レシピの場合、
2%以上EO(1000バッチだと大匙一杯ほどになる)入れると分離すると
確かに書いてあった。(お風呂の愉しみかオリーブ石けんマルセイユ石けんかのどちらか)
だから、虫除け目的に強く着香したいなら
レシピを組み立てる際に、その点を考慮して
ディスカウント率とスーパーファットの量に気をつけろと言いたかったんじゃないかな。
314病弱名無しさん:04/03/30 01:14 ID:qyf4FAKf
>304 たしかに。以後気をつけます。感情的になったらいけないですね。

>300-1
私のやり方が参考になるかどうか・・・
香り付けの場合は2%以内で収めているのですが、シーブリーズみたいに
使った後にスースーする石鹸が作りたくて、そのためにはかなり思い切って
入れなければダメだとどこかで読み、去年650のバッチに、市販のはっか油
三分の一以上ををぶちこみました。ものすごい匂いなのですが、分離はせず、
確かにできたものはスースーしてシャワーの時に気持ちよかったです。
シーブリーズに比べて弱めのスースー感でしたが、満足でした。
それで今年も同じくらい投入して、レモングラスなども少し加えました。
分離はしなかったですが、はっか油をローズヒップ油のように
とらえるか・・・?はナゾです。どなたか詳しい方プリーズ。
315病弱名無しさん:04/03/30 08:41 ID:pM/RlJCY
>>300.301
はっか油はEOと同じ扱いで使ってOKだと思いますよ。
316315:04/03/30 08:42 ID:pM/RlJCY
追加、スースー感ならメンソールクリスタルを追加で入れるとか。
317病弱名無しさん:04/03/30 10:13 ID:SXCDykzA
アロマでの虫除けは 石けんじゃないとダメなのかな?
まぁ ここは石けんスレだけどw

虫除け向けのEOをブレンドしてローションかキャンドルを
作ったほうがいい感じがするが。なぜそこまで石けんに粘着してるんだろう。
318病弱名無しさん:04/03/30 10:35 ID:KM7UVr67
体に香りを残すのが目的ならキャリアオイルにEOブレンドして入れた方が
残りそうではあるね。塗りなおしもできるし。
ただそれは面倒だから体を洗うついでに虫除けの香りもついたら楽だな〜
ってことかもしれない。
しかしEO2%くらいの着香だと洗いたては香るけどすぐ飛んじゃう。
319病弱名無しさん:04/03/30 13:07 ID:4RCagGY/
>しかしEO2%くらいの着香だと洗いたては香るけどすぐ飛んじゃう。

ですよね・・・w
320病弱名無しさん:04/03/30 14:41 ID:Q5IRMho2
EOけっこうどばどば出て来てびっくり。正確な量わかんないよーーー
321病弱名無しさん:04/03/30 15:16 ID:3YhfFgJ0
EO、ボトルによっては、どばどば出るよねー。
ドロッパーの意味ないよね。
無印のもの、オレンジフラワーのもの、どっちもドバドバ。
オレンジフラワーのは安いからいいけど。
ところで、EO、値段に幅がありますけど、やっぱり高いものや
イイお店のものと、安いお店のと、違うんでしょうか。

322病弱名無しさん:04/03/30 15:55 ID:oPjQKVG5
私も橙花どばどば出るので、
せっけん作るときは計量スプーン使ってる。
前にEOはブレンドして寝かせた方がいいっていう
レスがあったので、作成数時間前にスプーンに
EOをブレンドしてのせておくようにしてます。
あと、一滴が0.05より多い気もする
小バッチの化粧品に使えないのが悩み。
320同様安いからいっか
323病弱名無しさん:04/03/30 16:39 ID:Ng6/5vrC
>>321
全然違うよ。
安いのは香りも薄いし、深みがない。
ドロッパーもボロい。
ただ高いからといって、必ずしも良いものとは言えないけど、
無印や橙花よりはどこもましでしょう。
石けんに使うなら、安いところも有りだとは思うけど。
324320:04/03/30 17:25 ID:Q5IRMho2
どばどばEO確かに安かった・・・・
使い切っていまじんにしとこう。
部屋でやっててレモングラスこぼしてしまい、涙。
頭いたくなって来た。

325病弱名無しさん:04/03/30 18:24 ID:FKFQO6YR
>>302ですけど、ディスカウント部分の油の腐敗について、
誰か分かる方いないですか・・・ 何度もスミマセン。。
326病弱名無しさん:04/03/30 18:42 ID:OKl1er5j
>>325 前田さんの「石けんのレシピ絵本」に母乳入りマルセイユ石けんがあって、
子供が二十歳になるまで保存がきくと書いてあります(ディスカウントは10%EO無し)
無香料のオリーブ石けん、マルセイユ石けんに関しては
賞味期限は気にしなくてもいいのでは?
どうしても気になるなら、塩析したらいかがですか?
327病弱名無しさん:04/03/30 19:15 ID:FKFQO6YR
>>326
を!サンクスです♪その一言で安心できたので、
今度ノーマル?な長期保存用石鹸にもトライしてみます。
328病弱名無しさん:04/03/30 23:51 ID:4RCagGY/
>>321
例えばお醤油でも色々と銘柄が有り、値段にも差が有りますよね?
そして味も香りも風味も違う。
EOもそんな感じだと考えればいいかと思いますよ。
329病弱名無しさん:04/03/30 23:54 ID:4RCagGY/
>>325
過剰油脂が酸化するかって質問ですよね?
よく言う石けんの酸化とは、石けんに含まれている過剰油脂が
酸化するんです。塩析して過剰油脂を取り除いたり
ディスカウントなしで作れば石けんの酸化は防げるそうです。
330329:04/03/30 23:57 ID:4RCagGY/
>>325
補足ですが、市販でオリーブ100%で酸化しても使える石けんがあります。
酸化=使えない石けんでは必ずしもないってことです。
ただ、人によっては酸化した石けんで肌荒れする人もいるので
そのへんは気をつけてください。
また、過剰油脂以外にもハーブやぬかなどをオプションで加えると
そのオプションに含まれている油分が酸化しちゃい、それが
使用時に刺激になる場合もありますよ。
331病弱名無しさん:04/03/31 00:36 ID:0Z4vce21
>315
>追加、スースー感ならメンソールクリスタルを追加で入れるとか。

メンソールクリスタル入れましたよ〜。それでもはっか油をたんまり
入れないと、思ってるようなスースー感は出ないんです。
夏は地肌が汗ばんで痒くなるけど、シーブリーズだと沁みる。
手作りだと気持ちよく洗えますが、作って五ヶ月くらい経つと
ものの見事にスースー感はどこかに飛んでいってます。
まあそんなものかと。はっか油とかクリスタルはそんな高くないし。
虫除け石けんは、効果にはそれほど期待しないまでも、そんな高いEOじゃないし、
すっきりさっぱりの夏向けって感じがしていいですね。

上等なカモミールや白檀、ネロリなどをこれでもか!!と使ったことありますが
やはり飛びますし、効能はそこまでは感じられないので、石鹸には
手に入りやすいハーブを漬け込んだものの方が効果あるかな?と思ったり。
332病弱名無しさん:04/03/31 00:52 ID:KpLR/EVJ
>スースー感ならメンソールクリスタル

メンソールクリスタルはオイルに加えて溶かすから
同じ量を投入してもレシピによってトレースまでの時間も様々なので
香りの残り方もさまざまなんだよね。
オプションで加えたいなら酸化しにくいホホバやスクワランを温めて
そこに加えて温めて溶かし、オプションで加えると先にオイルに溶かすより
香りが残りやすいよ
333病弱名無しさん:04/03/31 02:13 ID:AB80Lfjy
オイこそが 333げとー
334病弱名無しさん:04/03/31 08:02 ID:l48ctHbo
ラベンダー臭かった。
どうしよういっぱい買ってしまって。
335病弱名無しさん:04/03/31 10:33 ID:ia49EQCy
遅レスすまそ
>>310
せっけんは強めの香りが好きなので、(香水は苦手)
1.5%の香り付けで弱く感じるのは、
身体を洗っているときも、直接石鹸を嗅いだときも両方です。

>>331
虫よけせっけんはあまり効果は期待しないで
遊び心で作ってみることにします!
ネロリやカモミールの贅沢せっけんすごいですね
作ろうか迷っていたのですが、やっぱりやめておこうw
336病弱名無しさん:04/03/31 11:32 ID:WxpkTUNj
>>334
他のEOは持ってないの?
ブレンドしてみたらどうでしょう。
337334:04/03/31 14:25 ID:8unmxXRW
>336
ありがとうございます。
レモングラスとローズマリーと合わせてみました。
きのうお風呂にラベンダーと重曹入れたら、ぐったりしてしまい
風呂掃除もせず寝てしまいました。ラベンダー効果なのか合わなかったのか分かりませんが、、、安かったからかなあ?
338325:04/03/31 18:25 ID:0MBCeBW+
>>329
ありがd♪酸化を恐れず長期保存してみます!
339病弱名無しさん:04/03/31 22:42 ID:nqqKCGlG
遅レスすいません。301です。
>>314-316さん ありがとうございました!

はりきってハッカオイル試してみます!クリスタルも探してみますーw
340病弱名無しさん:04/03/31 23:51 ID:0pF3aKmI
>>334
私もラベンダー苦手です。
万人に好かれそうな香りだけど意外と苦手って人もいるみたい。
値段はあまり関係ないと思う。
高いのも安いのも試したけど、結果ラベンダー自体の匂いが
駄目だと分かっただけだった。
色んなメーカーのラベンダーがイパーイ放置してあるよ…。
ブレンドしてもラベンダーの匂いが勝っちゃうともう無理。
341病名名無しさん:04/04/01 03:25 ID:xCoOtVtd
>334.>340
私も初めはニガテでした。
最初に立ち上る香りはいいんだけれど、その次にくる
あの苦い様なかおりがなんとも・・・

メーカー変えたり、産地かえたりもしてもだめ。

でも、何かと出番の多いEOだし気が付いたらブレンドしてるし、
いつの間にかすきになってました。
4年かかったけど。
ラベンダー&ハッカの石鹸なんかは、周りの人達に案外うけがイイ!!
342334:04/04/01 08:23 ID:iwR1o2DG
>340>341
ラベンダー苦手な人、苦手だった人もいらっしゃるのですね。
はりきってEO入れてみたけれど、香りのせいでちょっと鬱になりかけてました。いま、保温中です。レモングラスが勝っていますがこれも
ちょっと・・・乾燥中の香りも楽しみたいと思っていたんですが、、、
どこに置こう?風通し悪いけど廊下かな。みなさんどこに置いてらっしゃいます?
343病弱名無しさん:04/04/01 19:17 ID:TxaWFXfm
>>342
私は窓ぎわ近くしか置くスペース無くって、風通しは良いけど
日光が当たらない様に反対側のカーテンしか開けないけど
隙間からの日光による酸化が心配なので、
プラスティックの網目上の重ね箱を黒い布覆って熟成させてます、乾燥中の石鹸のEOの良い香りが部屋に香ってますよ♪
それだけ香りがどんどん飛んでってるという事だとは思いますが・・

個人的には檜(ヒノキ)の香りが一番好きなので、使ってみたいんですが、
檜ってEOの分類に入るんでしょうか?EOについて全く初心者で分かりません
また、檜の効用としてあるヒノキチオールという成分は、檜のEO?で取り入れられるのでしょうか?
分かる方がいましたら教えて下さい。。。
344病弱名無しさん:04/04/01 19:39 ID:w6AUXxdQ
>>342
私はメッシュのカゴに入れて本棚に置いてます。

345病弱名無しさん:04/04/01 20:02 ID:PFNc+OHt
>342
私は百均の、段ボールを組み立てて作る引き出しの箱
に耐油紙を敷き詰めています。
香りを楽しみたいときは、引き出しをちょっと開けるw
>343
檜オイルも多分EOの部類です。
ヒノキチオールに関してはなぞですが、
私も作ってみましたよ。市販の炭ヒノキせっけん
と同じ香りにできて、とてもいいです。
346病弱名無しさん:04/04/01 23:12 ID:XNzI3soE
ヒノキのEO、GAIAかカリス成城ので見たよ。

外国の石けん屋サイトみたら、解禁した石けんを潰して
香り付けとか、酸化しやすいオイル使ってのスーパーファットとかしてた。
詳しくは書いてないけど、おそらく市販の石けんでクラフト石けんを作る方法と一緒。
大根おろし器か、チーズおろし器等で、出来上がった石けんを粉々にして
オイル、EO、クレイ、ハーブ、等のオプションを加えて型に押し込んで固める。
虫除け石けんとか、ヒノキみたいな飛びやすい香りの石けん作るときはイイかも。
市販の石けんと比べて
グリセリンと遊離脂肪酸で潰すの大変そうだけど、固めるのは簡単そう。
347病弱名無しさん:04/04/02 00:07 ID:fC43Rl9o
ラベンダーにも色々と種類がありますよね?
皆さん、どんな種類のラベンダーが駄目(苦手)なんでしょうか?

よかったら種類とそのメーカー名を教えてください。
348347:04/04/02 00:14 ID:fC43Rl9o
私の場合を書いておきますね
私が好きなのはファーム富田の「ラベンダー」
リバティの「LAVENDER FRENCH 40/42」は好きだけど
「LAVENDER BULGARIA」と「LAVANDIN GROSSO」は好みじゃありませんでした(TT)
安いフレーバーライフの「ラベンダー」の香りもゴム臭くて駄目でした・・・
349病弱名無しさん:04/04/02 01:13 ID:S2dpqrpD
>>332
メンソールクリスタル最後に加える!!ですか。ありがとう、来年はそうやってみます。

私はライティングデスクの上に並べていますが、
そこは猫のお気に入りスポットでもあるので、強い匂いの石けんを置いていた時に
パチン!!と猫パンチではたき落とされたことがあります。現場を見た。
その後は香りの強いものはCDの棚を整理して置いています。

梅雨前に夏のものを仕込もうと、今日は豆乳とにがり入りの石けん作ったのですが
トレース出るの速すぎ!!あたふたとEOふりかけましたが、匂い漬けは
失敗したかも・・・それか、豆乳とにがりが臭くて、いずれ落ち着くのかしら。
そうであることを祈る。
350病弱名無しさん:04/04/02 10:47 ID:MST4wFcH
>>346
アメリカの石鹸サイト面白い、ヤシら豪快すぎ。
EO割合計算したら、2.5%で香り付けしている人が多かったし
4%近く入れてるレシピもあった。
あと、ひまし35%ココナツ35%パーム30%
みたいなレシピもあった。
今まで前田さんの本の注意書きをしっかり守っていたけど
案外どうにでもなるもんだと思った
351346:04/04/02 11:32 ID:IEKJPHJO
>>350 奴らは我々東洋人と違って、皮膚も分厚いし
色んな面でタフで大雑把ですねw
でも、たまに目から鱗なレシピやメソッドに出会えるので、
買いもしないくせに転々と覗いてるよ。
ひまし35%ってすごいなあ・・・ハードオイルで無理矢理固めればいいってかw
とあるオージーソーパーサイトでは、コールドプロセスの型出し前にオーブンで焼いてました!ワラ
どうしても型から出てこない時は、これもありカナとw
352病弱名無しさん:04/04/02 12:45 ID:MST4wFcH
>>351
>オーブンで焼く
禿ワラ!さすがオージーだ
せっかくの新鮮なオイルが・・
せっけんは奥が深いw
でも海外はオイルが安くて羨ましい
353346:04/04/02 14:49 ID:IEKJPHJO
これから上京して用事のついでに友人と二年ぶりのデエトですw
一月に作った石けんをおみやげに。
冬のサンシャインバー(冷食のチキンボールかなにかの容器を型にしたものw)
椿とひましのマルセイユ(サイコロカット)カモミールとクラリセージEO
サンシャインバーと椿のモザイク入りベージュのアロエ石けん(産婆風カット)

人にあげるのは初めてなのでラッピングしながらドキドキですよ!
楽しんで使ってくれればいいなあ
354病弱名無しさん:04/04/02 17:47 ID:MST4wFcH
きれいなせっけん、お友達喜んでくれるといいネ
私も初プレゼント計画中・・・
355病弱名無しさん:04/04/02 17:47 ID:fC43Rl9o
>>352
>せっかくの新鮮なオイルが・・

私も借りた洋書でみたことありますが
要は水分を飛ばすために低温のオーブンに入れるので
ホットプロセス法と同じだと・・
356病弱名無しさん:04/04/02 18:49 ID:S2dpqrpD
オーブンで焼く!?マドレーヌみたいに表面こんがりで
「やめてー!!」と汗をかいている石けん達を思い浮かべたけど、
ドライヤーで無理無理に乾かすようなものなのか・・・・?

>>353
読んでいるだけで、可愛くて使ってみたくなるような石けん・・・
ラッピングも可愛いんだろうなあ。
どこかの掲示板で、初バッチで水の量間違えて、切り分けにも失敗したのを
「友達は手作り石けんしらないからこれをあげよう」と書いてた
人が居て怖気をふるったよ。私も初プレゼントの時はドキドキした。
なんか気恥ずかしいような、自信があるような、でも弱気なような・・・・
357病弱名無しさん:04/04/02 23:57 ID:fC43Rl9o
>>356
>ドライヤーで無理無理に乾かすようなものなのか・・・・?

無理矢理乾かす&熱を加えてホットプロセス法ってことです。
358病弱名無しさん:04/04/03 11:50 ID:rCkEmoS4
>>356
>気恥ずかしいような、自信があるような、でも弱気なような・・
すごく分かるー
今そんな気持でレシピ考えている所

ところでカワチヤさんのシアバターが今売り切れていて
値段が見られないのですが、お値段をご存知の方がいらしたら
だいたいでいいので教えていただけないでしょうか?
すみません。
359病弱名無しさん:04/04/03 13:32 ID:/yLh0UGR
>>356
>どこかの掲示板で、初バッチで水の量間違えて、切り分けにも失敗したのを
>「友達は手作り石けんしらないからこれをあげよう」と書いてた
>人が居て怖気をふるったよ。

いたいた。闘魂だったかな? ハァ?だったよね。
もちろん常連さんか誰かに注意されてたけど。
人にあげるものだからこそ、これだ!というものをあげたいって思わないのかな。
360病弱名無しさん:04/04/03 15:50 ID:lwgBf85B
>358
100g950円です。
買い置きのシアバターに値札ついてる値札だから間違いなし。
361病弱名無しさん:04/04/03 19:48 ID:BhGtzf4i
シアバター、オレンジフラワーは530円、
お風呂の楽しみネットストアは1980円、
あまりにも差があるけど、質はどうなんでしょう…
362病弱名無しさん:04/04/03 19:53 ID:rCkEmoS4
>>360さん有難うございます!
カワチヤさんでパーム核油も買おうと思ったのですが
一桁間違えていない?っていう値段ですねw

これだけではなんなので・・・
先日購入した石鹸がものすごくいい香りだったので
今度真似して作ってみようと思っています。
ゼラニウム+レモン+パチュリ
好きそうな方はお試し下さい!
363病弱名無しさん:04/04/03 21:31 ID:5sfocCW6
>>361
どっちもどっちな気がする!どっちもヘキサン使って精製しまくりの真っ白な色だし・・
精製すればする程、融点が上がって硬くなるみたいだけど、お風呂の愉しみネットストアのも硬かった・・
海外輸入で未精製の黄緑のシアバタは、軟らかめで体温でスッと溶ける感じで良いです

かわちやのシアバタって、写真では黄緑ぽく見えるんだけどもしかして未精製でしょうか?
364病弱名無しさん:04/04/03 22:40 ID:WKHozHgF
カワチヤさんのシアバターは真っ白ではないが、黄緑?までいかない色合い。
今の気温だと袋の上から押しても柔らかいですよ。
質が良いのが安くて、商品の回転も速いので(店舗を見てますのでよくわかる)
他では買う気がしてません。
最近は本来の食料品より、手作り化粧品や石けん用がより充実してますね。
365病弱名無しさん:04/04/04 04:32 ID:r5P5zObK
カワチヤ、HPで買えるようになったんですね、知りませんでした。
たしか前はファックスか電話で、だったような。
見てみたら、すっごい安い…オリーブオイルもめちゃ安い…
しかも、種類も多い。
今買ってるお店も安いと思ってたけど、そこよりずっと安いもん…
ただ、送料がかなり高いから、よっぽど買いだめするときじゃないと…
366病弱名無しさん:04/04/04 09:09 ID:ZgpczAmg
しばらく見てなかったから私も知らなかった、HPで買えるようになったの。
送料も前より安くなったよね、うれし〜い!
まだ利用したことないんで、次は使ってみたい。
先月のいまじんさんのセールで買い物しちゃったからなあ。
いまじんさんのセールって、年1回だけ?
367病弱名無しさん:04/04/04 22:52 ID:iotRtY2s
>>363
>海外輸入で未精製の黄緑のシアバタは、軟らかめで体温でスッと溶ける感じで良いです

未精製だと臭くないですか?
よかったら海外の購入先教えてください。

私はカワチヤさんで購入経験がありますが、かなり異臭?経験があるので
それから購入はしてません・・・
石けんブームで小分け販売をはじめたお店なので、あまり小分けの管理には
無頓着だし、オイルに関して質問しても「あれっ?」って回答が多いので
知識も乏しいのかと思っていました。ラベルの油染みなどもあったので
あまり小分け製品は安心出来ないかと個人的には思っています。

私も食用の材料をお店に行ったこともあります。
店鋪も知っていますが小分けもお店でしてるそうですが
あの店鋪のどこで小分けしてるのかと思うとそれも少し不安が残りました。

>>364
>質が良いのが安くて、商品の回転も速いので(店舗を見てますのでよくわかる)
他では買う気がしてません。

ご免なさい、よく理解出来ないのですが
どうして店鋪を見ただけで商品の回転が早いのが分かったのですか??
368病弱名無しさん:04/04/04 22:53 ID:iotRtY2s
>>366
>いまじんさんのセールって、年1回だけ?

年に何回かあったと思いますよ
369364:04/04/04 23:20 ID:8SEyguAe
>367
会社帰りにふらっと立ち寄れる環境なので、買うこともなくのぞいたりしてます。
オイル類とかは持ち帰るのに重いので、1個毎買うことが多いです。
在庫見て、前日に買おうと思ってたオイルが翌日棚から無くなっていたり、
ラベルの日付が変わっていたりという商品の変化でそう思いました。
小分け製品に関する安心なんて自己判断でしかないけど、自分の手元からの
管理も万全と言い切れない私故にOKの範疇。
所詮洗い流す石けんを自分で作り使うだけですから、入手や価格の手頃さで
思うように書いた訳です。
370病弱名無しさん:04/04/05 08:35 ID:8urwSh+v
普段は前田レシピに近いソフトオイルの割合が高いCPの石けんを作っています。
パームは10〜15%・ココナッツは20%までといった感じです。

苛性カリが手に入ったのでシャンプー用のリキッドソープを作ってみたいと思っているのですが
ココナッツもしくはパーム核油は固形と同じぐらいの割合で充分泡立つものが出来るんでしょうか?
今は洗髪にはなちゅっシャンプーとらるうぅリンスを使っています。これぐらいの泡立ちが欲しいと
思っています。アドバイスよろしくお願いします。
371病弱名無しさん:04/04/05 10:14 ID:KS9Oq6oI
石けん作っている人はやっぱり石けんシャンプーしてるのかなぁ。
私はラッシュに以前はまってて、たくさん買いだめしてるので、
シャンプーはラッシュなんだけど…。(ラッシュ使いきったら
自家製石けんでシャンプーしますが)
石けん作ってるけど、シャンプーは合成の人、いますか?
372363:04/04/05 11:20 ID:KuLl0vxs
>>367
確かに、真っ白のモノに比べて臭いですよネw 健康ランドの薬湯風呂の匂いに似てる・・・
黄緑ぽいのと、黄金色ぽいのと2種類あるそうですが、私は未精製の黄金色のを纏め買いしてます
購入先は海外ではなくて、海外の未精製のモノを、随時輸入販売しているケイン○サソの所で買ってます
色々なシアバターを買いましたが、質は凄く良いので、石鹸にはまだ勿体無くて使えず、顔にぬってます
カワチヤさんのシアバタは、私も購入できずだったので販売開始したら気になる所です
ちなみに小分けは、私が店舗で見た感じではあの例の地下でやってるんではないか?と踏んでるんでつが・・

>>371
私は貰い物の合成シャンプー等は、ボトルを移し変え、水で薄めてトイレ洗剤に使ってます
エコロな人間では無いので気にしないでガンガン使ってますが、
今使ってるのは「ダヴ」のボデーソープですが、モコモコっとした、石鹸には無い消えにくい泡で
洗った後も暫くいい香りがプンプン漂ってて気持ちいいです♪
自分の肌や髪には絶対使いたくないけど、改めて合成界面活性剤の泡立ちの凄さを改めて実感できますw
373病弱名無しさん:04/04/05 14:37 ID:TD3KRBt5
私も普段は自作&せっけんシャンプーしていて
お歳暮でいただいた真っ青のボディーシャンプーはお風呂掃除用w
矛盾しているけど、LUSHも気になっていて
ちょっと使ってみたいとも思っています。

ところで皆さんは石鹸シャンプー作るとき
ひまし油はどのくらいの割合で入れていますか?
つやを出したいので、今度15%で作ろうと思うのですが・・
374病弱名無しさん:04/04/05 17:36 ID:PFrEKPz8
>373
私はひまし10%ココ18%でも重みのある泡ぶくぶくで満足です。
10%でも切り分けの時にねっとりしていて、よく乾燥させないと
溶け崩れてしまうので、次は8%くらいにしようかと思ってました。
ソフトオイルは椿とオリーブを半々にしてます。
15%で作っている人がいたら、私も使用感知りたいです。
375病弱名無しさん:04/04/05 19:52 ID:od9YFlV+
捜してた 
さらしあんをやっと発見♪

商品名(表)に「さらしあん」とあると思い込んでいたので
見つけるのに苦労しますた。
「金時あん」じゃ わからんてばさ。
今度買おうっと。
376病弱名無しさん:04/04/05 21:20 ID:TD3KRBt5
>>374
レス&貴重なレシピ教えてくれてありがとう。
前回ひまし5%にみつロウ5%で作った時も柔らかかったです。
恐れをなしたので12%にしてみます。
できたら一応レポしますね!
377病弱名無しさん:04/04/05 21:44 ID:tcVL8Twj
>>376
熟成中のシャンプーバー用の石鹸ですが、結構硬めに仕上がってるのでレポさせてくらはい
レッドパーム40%、ひまし油30%、ヴァージンココナツ20%、ココアバタ10%のディスカウント10%ですが、
触ってみると良い感じに出来上がってる気がします・・・
ちなみにディスカウントの油には、ひまし油は加えないで作るという特殊?な独自の計算でやってますが。。
378病弱名無しさん:04/04/05 22:37 ID:+ru5czF7
>ちなみにディスカウントの油には、ひまし油は加えないで作るという特殊?な独自の計算でやってますが。。

どうすれば過剰油脂(ディスカウントの油)にひまし油が残らなくて
作れるのか教えてください。お願いします。
379病弱名無しさん:04/04/06 04:02 ID:KP90g5By
ひまし油だけ別に計算して、後からプラスして下さい
勿論ひまし油を抜いて、後からひまし油プラスしても最初に定めたバッチに収まる様に計算します
個人的に過剰油脂にすると溶けやすくなるオイルや、酸化しやすいオイルは鹸化させる様にしてます
380病弱名無しさん:04/04/06 04:40 ID:oLeU5J10
>>379
それで「ひまし油」が全部鹸化されている訳ではあるまい

ディスカウントが10%より少ないというだけなのでは?
381377:04/04/06 08:04 ID:FjHCsI9s
>>380
最初から、決めたいバッチに0.9をかけて、90%で鹸化率100%のモノを作り、
後から10%分の好きなオイルを足すという方法を私はやってます
382病弱名無しさん:04/04/06 08:42 ID:qUho4Rkd
>>381
後から入れると、計算上はどうであろうが、ひまし油が
しっかり鹸化せずに残ると思うのだが。
残したいオイルを後から入れるのならわかるが。
383病弱名無しさん:04/04/06 09:41 ID:XV3Gza+i
>>381
ひまし油のみのタネと他のオイルのタネを両方一度に作って
トレースが出た段階であわせてるってこと?これでもひまし油残らないようにできるのかなぁ
384383:04/04/06 09:42 ID:XV3Gza+i
ごめん寝ぼけてた。381のやってることは要するにスーパーファットめちゃ多いって雰囲気?
385病弱名無しさん:04/04/06 09:58 ID:z84r9/wu
>383
同じ事考えマスタw
両方とも・・・
386病弱名無しさん:04/04/06 10:38 ID:qegB32gB
>377
レスありがとう。
ひまし30%にして他はハードオイルか・・・
これも良さそうなレシピですね。
解禁迎えたらレポ楽しみにしています

酸化し易いオイルは残したくないけど
どうしたらいいのやらと思っていた。
皆の意見によれば、
酸化し易いオイルは鹸化率100%にして、
残したいオイルは85%にして
二つのタネを合わせればいいのかな?
387病弱名無しさん:04/04/06 10:44 ID:qegB32gB
勘違いしました、377さんの言いたいことが分かった気がする。
最初に残したくない90%分のオイル(ひまし含む)を
鹸化率100%で作っておいて、残り10%分は
残したいオイルを加えて全体で鹸化率90%ということですね。
すごい頭いいですね!
今度参考にさせてもらいます
388377:04/04/06 11:10 ID:zeEDCOzC
>>387
言い方としては、一番>>384サソのレスが分かりやすかったですね!そうゆう感じで作ってます。
今まで、ずっとこの方法で作ってるけど、酸化しやすかったり溶けやすい油は鹸化させて、ホホバ等の酸化しにくい油を
ディスカウント(多量なスーパーファット;;)にしてみたりしてやってます、通常のレシピより硬さも維持でき、結構持ちの良い石鹸にもなると思います
たまたま377のレシピでは鹸化90ですが、ほとんどは>>381の方法で鹸化85で作ってますが、出来は悪くないです。
良かったら参考にしてくらはいネ
389病弱名無しさん:04/04/06 13:50 ID:fTavfom/
>鹸化率100%で作っておいて、残り10%分は
>残したいオイルを加えて全体で鹸化率90%ということですね。すごい頭いいですね!

トレースが出た時点では100%鹸化が終わっていないから
残り10%分は100%鹸化が終わってから加えるってことは
トレース後、24時間保温して鹸化が100%終わり、
そしてリバッチして残り10%分のオイルを加えるってこと??


390389:04/04/06 14:01 ID:fTavfom/
簡単に言えば100%鹸化が終わる時は
約1〜数日経たなければありえないんだから
100%鹸化が終わってから10%分のオイルを加えるのは
リバッチ以外には不可能なんじゃないのかな?

トレースが出た時点では、まだ50%ぐらいしか
鹸化されていないんじゃなかったっけ?
(トレース=100%鹸化とは聞いたことがないよね?)
391病弱名無しさん:04/04/06 15:23 ID:tqrvC+4+
↑では、貴女はいつも『けん化率何%』で作ってらっしゃるの?
392病弱名無しさん:04/04/06 15:34 ID:oLeU5J10
>>390
まーあなたの言うとおりだけど、
本人満足しているんだからいーんじゃないのー?
100%鹸化とは言ってないとか騒がれると面倒じゃん

「先により鹸化させたいオイルを投入しておくと仕上がりが違う気がする」
っていう書き方じゃなくて
酸化し易いオイルやひましは100%鹸化されていると思っている感じで
最初から書いているひとだから。

この人に鹸化の仕組みとか化学とか説明すんのめんどいし
間違っているの普通の人は分かるってw
393病弱名無しさん:04/04/06 15:42 ID:CjOUmPp+
でも参考にします!とか言う人もいるし、ほっといていいのかなぁ。
まぁほっといたらいいんだろうね。
それにしても、>>377はスーパーファットとかディスカウントとかいうことがわかってるんだろうか。
394病弱名無しさん:04/04/06 16:12 ID:tqrvC+4+
あのー、、元々けん化率なんて100%正確ではないでしょ?>392、393
そもそも、けん化率85%で作ったとしたって仕上がった時には正確に85%けん化では無いんだから
それに考え方がスーパーファットとして考えれば分かり易いって書いてるけど
ディスカウント=スーパーファットとは書いてないし・・

392さん、あくまで100%けん化部分の85%鹸化部分というのは、考え方として捉えてくださいね
395346:04/04/06 16:16 ID:5+UROho+
ひまし油100%で鹸化率100%で作ったことありますよ。
タッパーで熟成させて石けん(おもにカリ)に入れてます。って、話し違うけどw

>354さん、レスありがと
初プレゼントドキドキしますよね!喜んでくれるといいですね!

>356さんも、ありがとう
ラッピングは石けん3個積み上げて麻のメッシュみたいな布で包み、紙紐で結んだだけでした。
やっぱり、香りを喜びますね。いつもはハーブを漬け込むだけであまりEOは入れないのだけど、
また今度誰かにプレゼントする機会があったら、必ず香りをつけた石けんを送ろうと思いましたよ。
396病弱名無しさん:04/04/06 16:24 ID:KP90g5By
>>394
392と393は377の説明を100%把握出来てないだけ
私も390がいつもディスカウント何%で自作し、何%で仕上がってると思ってるのか知りたいw
397病弱名無しさん:04/04/06 16:25 ID:PileOatm
健康板らしいスレですね。
398病弱名無しさん:04/04/06 16:43 ID:oLeU5J10
>>393
化学反応って事そのものがよく分かってないんだよw
それでもせっけんはできあがるし、この人のを買うわけじゃないから
まぁ世は全て事もなしって感じだよね
参考にしますって人は参考にしたらいい
分かっている奴はシカトしてるし、ほっとこう

>>394
その「考え方」ってのがおかしいと言われているんだがなぁーw
正確さをうんぬんってのはちょいと突付く方向がずれているみたいよ?

だからせっけん自体がおかしくなってるわけじゃないんで、
まぁ好きにしたらいいよ
399病弱名無しさん:04/04/06 16:51 ID:tqrvC+4+
>>398
説明を分かってもらう為に、説明下手なりに
比喩として分かりやすく用いただけだけど
鹸化価は油それぞれ違うんだし、完璧なディスカウントに仕上がる訳ないけど
色々やってる方法の中の一つで一番説明しやすい方法を述べたけど
なんか説明並べて損した気分です・・・
400病弱名無しさん:04/04/06 16:56 ID:SGMDg05s
>>395
洗い上がりどんな感じですか?私も今度作ってみたくなった!
401病弱名無しさん:04/04/06 17:01 ID:SGMDg05s
追記
>>399
398の執拗さは例の「おば○ん」の可能性大だから
あまり気にしなくて良いと思いますよ!
私も作り方見てナルホドな〜と感心しました
他にも秘蔵の作り方を沢山教わりたいぐらいです!
ここじゃない方がいいかもしれないけど・・
402389:04/04/06 17:12 ID:fTavfom/
>>392
うん。まあ、御本人だけの満足ならいいのだけど
そんな方法があるの?と、思ったものでw

>>391
>↑では、貴女はいつも『けん化率何%』で作ってらっしゃるの?

何故に「では・・」との言葉が出てくるのか疑問なのですがw
答え:レシピや季節によって変えています。

>>399
拙い説明にたいして質問された方々へ
そんな捨て台詞を吐かれてもw
損?他人のせいにされてもね・・・

>>396
鹸化価は同じ名前のオイルでもロッドやメーカーによって多少の誤差がある
ことぐらい存じてますし、>>391同様にここでその質問の意図が把握できませんw
なにか誤解されてるんだしょうね。
403病弱名無しさん:04/04/06 17:14 ID:fTavfom/
誤字すいません
>なにか誤解されてるんだしょうね。

なにか誤解されてるんでしょうね。
404病弱名無しさん:04/04/06 17:15 ID:5+UROho+
>>400 395です。
ひまし油単体で洗ったことは一度もないのでよく分かりません。ごめんなさい。
っていうか、今度やってみます。今まで思いつきませんでしたw
私が、ひまし油100%を作るきっかけは、まず買いすぎwです。
型入れなんかできないので、タッパーに入れて冷蔵庫で保管し、
石けんを作る時にスターターみたいな感じで使っています。
油にコイツをぶち込んで一緒に暖めて、クルクルしています(前田さんの言いつけとおり10%まで)
前田式で作っても、これだと夕方までにトレースが出ますからねラクチン
405病弱名無しさん:04/04/06 17:17 ID:fTavfom/
>>401
余計なことだったらごめんね。
取りあえず、その名前は寝た子を呼び起こすことにも
なりかねないのであまり出さない方が・・・
また、他の人が便乗して荒らしてくるのも嫌だし。
406病弱名無しさん:04/04/06 17:19 ID:/TabodA6
>>401こそ真正ババア
他人にババアと言われる前に他人をババアと言ったもん勝ちと思っている
407病弱名無しさん:04/04/06 17:22 ID:SGMDg05s
>>405
私もそう思うんですが、折角説明してくれた377さんが可哀相だったので
つい書き込んでしまいました。。すみません
寝た子というか、前々からさりげな〜く毒づいで荒らそうとしてるのは
分かってはいたんですが・・
408病弱名無しさん:04/04/06 17:23 ID:JaVHzg35
>>407
( ゚冶゚) うゎぁああ
ババアキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
409病弱名無しさん:04/04/06 17:25 ID:KP90g5By
またおば○んのジサクジエーン>>406が…欝
410病弱名無しさん:04/04/06 17:27 ID:/TabodA6
>>409
( ゚冶゚) うゎぁああ
ババアキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
411病弱名無しさん:04/04/06 17:37 ID:T7MPJkT4
おばさんの特徴
@ババアと汚い言葉を使ったりしてババア叩きしてる人がいると見せかけ
自分を被害者に持っていく
A妊婦を嫉む(万年毒女?)
Bこの人のを買うわけじゃないから(>>398参照)と、
すぐ自分がこの人の石鹸を買うわけじゃないからと付け加えたりする
C健康板に引っ越されて荒らすチャンスをずっとうかがっていた
D東京都在住(特に23区内在住)を嫉む
E初心者をバカにする上級者ぶり
                        ナドナド

これもまた顔文字でやられる↓
412病弱名無しさん:04/04/06 17:38 ID:oLeU5J10
もうやめなよw
413病弱名無しさん:04/04/06 17:44 ID:/TabodA6
>>411
おばさん必死なのがわらえますよ
414病弱名無しさん:04/04/06 17:44 ID:fTavfom/
>>407
こちらこそ、ごめんね。
あとはスルーしますね。それじゃ。
415病弱名無しさん:04/04/06 17:45 ID:KP90g5By
>>411
ハゲド
おばさんは石鹸に関して自分が一番と思ってるから、
自分の知らない事をレスされんのが気に入らないのだろうと。
ほんの少しの突っ込み所も逃さずアゲアシ取りの食い付き凄いし。
また暫く放置して治まるのを待つしかないと思われ。
416病弱名無しさん:04/04/06 17:47 ID:JaVHzg35
>これもまた顔文字でやられる↓
予防線張ってるのがなんともババ臭い!w
ババアが売られた喧嘩は絶対に買うみたいだね。
自分の子供と同じくらいのを相手にムキになっちゃって汚らしいねえ。
417病弱名無しさん:04/04/06 17:47 ID:T7MPJkT4
ID:/TabodA6=おばさ○
418病弱名無しさん:04/04/06 17:50 ID:JaVHzg35
↑ババア必死杉でかわいそ
スレ汚しに加担してるのも理解出来ないバカババア
419病弱名無しさん:04/04/06 17:52 ID:oLeU5J10
あのね、折角IDスレに来たんだからもうやめなね。
反対意見書いてた2人のIDはそのままでしょ。
ムカツイタのは分かったから。
急激に新しいID増えてもねw。もういいじゃん?満足したでしょ。
420病弱名無しさん:04/04/06 17:52 ID:/TabodA6
ほんとこのスレは煽りに弱いなw
「おばさん」「ババア」に脊髄反射する中高年多すぎw
421病弱名無しさん:04/04/06 17:55 ID:T7MPJkT4
>>414
私こそ反応してスミマセン、以後、放置します
422病弱名無しさん:04/04/06 18:06 ID:KP90g5By
>>419
その『二人』と言い切る所が、あなたがおばさんで、『二人』を装っての設定だったという(以下省略
423病弱名無しさん:04/04/06 18:11 ID:fTavfom/
>>421
いえいえ、そんな。
424病弱名無しさん:04/04/06 18:17 ID:qegB32gB
>>422禿堂
化粧板みたいにID表作っちゃおう
6日 ID:oLeU5J10、ID:JaVHzg35、ID:/TabodA6
425病弱名無しさん:04/04/06 18:24 ID:aC0e7s+P
>>421を見るとID:SGMDg05s=ID:T7MPJkT4のようですね
ID:SGMDg05s >>400 >>401 >>407
で反省した素振りの15分後、ここでIDをID:T7MPJkT4に変えて登場
ID:T7MPJkT4 >>411 >>417 >>421

なんか荒らしはお前じゃないか?と思ってしまう訳だよ
426病弱名無しさん:04/04/06 18:36 ID:fTavfom/
>>425さん、情報ありがとう。
なんか、他人が信じられないよ・・・
返事しちゃった私はバカ?・・・涙
427病弱名無しさん:04/04/06 18:40 ID:aC0e7s+P
>>426
やっぱ最初におばさんだなんだと言い出す奴が荒しなんだよね
殊勝な振りしててもね。
完全スルーで対応しようよ。一人でID変えて書き込むだろうけれど、
一人相撲取らせておけばいいじゃん?
428病弱名無しさん:04/04/06 18:48 ID:0fOgmBEg
うう・・・荒れるのは嫌だよー。
ローズウォーターを入れてマルセイユを作った時、全部苛性ソーダに
まぜて作った時と、ある程度トレースが出てから100gを加えた時では
仕上がりに差があった感じがしたので、鹸化させたいオイルを
先に混ぜるっていうの、試してみたいと思ったよ。

>>346
ナチュラルで可愛いラッピングですね。あげた時は見た目と香りしか
誉めようがないと思うから、私も香りには気をつけてます。
後で「洗顔してもつっぱらなかった!!」と感想もらった時は嬉しかった。
お友達、今頃優しい石けんの使い心地に目覚めているといいですね。

429病弱名無しさん:04/04/06 18:53 ID:fTavfom/
>>427
そうですね。少し学習します。本当にありがとう!
430病弱名無しさん:04/04/06 19:02 ID:m/Qq+fpN
おばさんの特徴
@ババアと汚い言葉を使ったりしてババア叩きしてる人がいると見せかけ
自分を被害者に持っていく
A妊婦を嫉む(万年毒女?)
Bこの人のを買うわけじゃないから(>>398参照)と、
すぐ自分がこの人の石鹸を買うわけじゃないからと付け加えたりする
C健康板に引っ越されて荒らすチャンスをずっとうかがっていた
D東京都在住(特に23区内在住)を嫉む
E初心者をバカにする上級者ぶり
431病弱名無しさん:04/04/06 19:09 ID:j+KKrYou
>>425
都合良い部分のみ掻い摘んでるし・・
私は違うと思うけど、あなたが例の人物なのかもしれないし、もういいよ
>>430
そうゆうコピペも得意だったね、本当に疲れる・・
特徴に「Fの項目、コピペ荒らし好き」を付け加えるべきかな?

とにかくもうやめてくれない?
432病弱名無しさん:04/04/06 19:22 ID:hfNHrYMD
>>431
漏れは無いみたい。今IDを検索して確認してみたけれどね

掻い摘んでるってどうして思ったの?
都合よい部分だけ掻い摘んでるって、どーして思ったの?

ねぇ?

433病弱名無しさん:04/04/06 19:38 ID:5+UROho+
>>428 ローズウォーター!すごい豪勢!香りは残りました?
洗顔・・・してくれるかなぁ。 
下着洗うのに【も】とってもイイよ♪と言っときましたが、体洗うのに使ってくれたらヤッター!
そのうえ428さんの石けんみたいに気に入ってくれたらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!って感じw
今まで、ムラのない良質な石けん作りばかり目指してたけど
友達のおかげで、目にも鼻にも美しい石けんを作る楽しみも覚えました。がんばるぞ〜
434病弱名無しさん:04/04/06 19:57 ID:kHsw+IJR
>>428
全部入れたのと後から100g入れたのと、どっちが良かったです?
ローズウォーターは無理だけど、ハーブティーで試してみたい。

苛性ソーダと水、混ぜるとき、苛性ソーダに水を入れる前田式、
水に苛性ソーダを入れるのとどっちにしてますか?
私は2ヵ月で26バッチ仕込んだ初心者なのですが、26回目の
とき、苛性ソーダ液が入ったビンにバリバリっとヒビが入って
しまいました。びっくりしました、割れてなかったので急いで
油に混ぜちゃってビンを捨てましたが…
前田式で慣れちゃってるし、水に苛性ソーダを混ぜると、ビンの
側面に苛性ソーダがへばりつきそう…と、今度はプラスチックの
入れ物を買ってきました。
435病弱名無しさん:04/04/06 20:12 ID:hfNHrYMD
2ヶ月で26バッチ・・・
お店でもやるの?初心者さん
436病弱名無しさん:04/04/06 20:16 ID:FeIbvhC+
>>435
ところで、26バッチ作ったことであなたに迷惑かけるの?
437病弱名無しさん:04/04/06 20:25 ID:qegB32gB
>>434
私は苛性ソーダ混ぜるの前田式でやっています。
やっぱり水に苛性ソーダがドポンて落ちそうで抵抗がある。
無印の耐熱ガラスは、形が少し使いにくいけど結構丈夫です。

見た目が美しい石鹸も追求したいですよね
私は今ピンククレイにはまっています。
白地とピンクのニ層にするとケーキみたいできれいです

438病弱名無しさん:04/04/06 20:36 ID:0fOgmBEg
>>433
下着洗うのに【も】って、すごく謙虚ですね・・・
私は合わなかったら手でも洗ってねって言ってました。
でも、くず石けんをまとめて下着洗うと、たしからふわふわになりますね。

>>434
2ヵ月で26バッチ仕込んだとは・・・すごいです。
水は、初めは後入れでしたが、今は水が先です。
ローズウォーターの時は、ローズゼラニウム・ローズウッド・ゼラニウムと
あまい感じの香り付けにしたので、ウォーターの香りが残ったかは
分かりません・・・香りより効能に期待してみました。
使い心地は、後から入れた方がよかったのです。レシピは同じなのに
泡が微妙にしっとりで、洗顔の後の感じが・・・
水の100gだけをローズウォーターにして、後から入れてもいいかも?
ローズウォーターで化粧水、クリームなど作ってみましたが、
ラベンダーやカモミールよりもしっとりして私には合ってました。
439病弱名無しさん:04/04/06 20:54 ID:1EcvXV1m
>>435
もうやめてくれ
440病弱名無しさん:04/04/06 21:29 ID:m/Qq+fpN
おばさんの特徴
@ババアと汚い言葉を使ったりしてババア叩きしてる人がいると見せかけ
自分を被害者に持っていく
A妊婦を嫉む(万年毒女?)
Bこの人のを買うわけじゃないから(>>398参照)と、
すぐ自分がこの人の石鹸を買うわけじゃないからと付け加えたりする
C健康板に引っ越されて荒らすチャンスをずっとうかがっていた
D東京都在住(特に23区内在住)を嫉む
E初心者をバカにする上級者ぶり
441病弱名無しさん:04/04/06 21:46 ID:1Cc1YCla
おばさんはコピペが大好き!
442病弱名無しさん:04/04/06 23:07 ID:KP90g5By
↑おばさん発言をしてしまった人が嵐扱いをされるので、放置が一番かと思います。
本音はおばさん発言されるだけの毒を、先に吐かないで頂ければ幸いですが
そうはいかないので。
443病弱名無しさん:04/04/06 23:50 ID:EpS/lUxj
つか、港区以外の区に妬む香具師は過疎化した村民くらいだろ。
444病弱名無しさん:04/04/07 00:09 ID:fkCedaXm
>>437
>>438
前田本では確かに苛性ソーダに水を入れるようにとありますが他の本では水に苛性ソーダを入れるとありますね。

水溶液を作る際は最初薄い濃度にして徐々に薬剤を加えて濃度を高くすると、学校で教わりました。
苛性ソーダは溶けやすいけどゆっくり少しずつ入れても問題ないです。手袋していれば痛くもないし。

苛性ソーダにいきなり水を注ぎ込むのはかえって危険じゃないですかどうですか?
それともどっちでも変わらないのかなァ?
445病弱名無しさん:04/04/07 00:23 ID:OULaw9cW
>>444
最初は前田本のとおりにしてましたが、水を注ぐ時、ドキドキするんですよ。
時に冷やしたハーブのアルコール抽出液を注ぐ時なんか・・・
で、先に水にしたら、そこまでドキドキしない(心理的なものでしょうか?)
ちなみに、最初一式をお風呂の楽しみストアで揃えたので、穴あきの
びんでやってたのですが、蓋周りに液が溜まるのが気になって、
今は注ぎ口の付いた耐熱ガラスでやってます。(前田さんのレシピは好きです)
446病弱名無しさん:04/04/07 04:13 ID:iPKO3eCo
>>443
上野ごときに妬んだ椰子もいたけどw
てか見てて、ここで自分のレシピ公開するのはやめようとオモタヨ。
せっかくの良スレだったのになヾヾヾ

>>442
苛性ソーダにアルコール系液体を注ぐ時は、アルコール飛ばしてても私も緊張します。
447446:04/04/07 04:16 ID:iPKO3eCo
>>442じゃなくて>>445でした。
448434:04/04/07 04:39 ID:EHan9SoI
>>437,438
レス、ありがとう。
ローズウォーター、あとから入れた方が良かったんですか!
初心者なのに、26バッチも仕込んでしまって、使うのが大変かも、
だけど、これから3ヵ月ほどは忙しくて作れないので…
前田さんの本やタオさんの本のレシピをいろいろ試してみたら、
こんなに作っていました…。
>>445
注ぎ口のついた耐熱ガラスというのは、ビーカーみたいな感じですか?
私はビンにヒビが入ってからはまだ作ってないけど、用意してるのは
注ぎ口のついたプラスチック(もちろん耐熱)の入れものです。



449病弱名無しさん:04/04/07 06:09 ID:KWtimPOt
>>448
445じゃないけど、台所用品売り場とかにパイレックスのガラス製耐熱計量カップが
売っていますよ。苛性ソーダ液扱うのは個人的には薄いもののほうが使いやすいです。
450病弱名無しさん:04/04/07 09:01 ID:C2U7mzEV
コーヒーメーカーの下の部分、コーヒーがたまる取っ手つきのヤツ、アレが便利です。
アレ単体でも売っているので使ってみてはいかがですか?
451病弱名無しさん:04/04/07 10:03 ID:JiDEhQDg
>>449 私もパイレックスの計量カップ使っています。分厚くて重いほうです。
>>450 冷やしやすそうですね!耐熱強化ガラスでできてるし。

水酸化ナトリウムの溶かし方は、ここでもさんざん議論されてきた覚えがあるけど、
本来水に加えながら溶かすのが正しいやり方。
前田さんはそこは百も承知で、あえて水を入れて溶かすのを勧めています。
これは一般家庭のお台所で劇薬を扱う際、最小限に汚染事故を抑えるためだと本人も言ってる。
溶かす場所はシンクの中、お酢を用意しろと書いてあるのも同じ理由だね。

水酸化ナトリウムを後から入れて溶かす場合(わたしはこっち)、気をつけてるのは
測る場所と溶かす場所を最短距離にすること、
薬包紙を使う(ハンズなどで売ってる)。
一番大きい薬包紙で計り(量が多い時は二回に分けて計る)、薬包紙の四隅を持ち上げて
試薬が完全に薬包紙の中に包まれた状態で持ち上げる。
試薬の状態(湿気など)によっては、水が入ってる容器の中に、薬包紙ごと入れて溶かす。
452病弱名無しさん:04/04/07 10:22 ID:JiDEhQDg
>>451の追加 
水の入った容器の上で持っていた薬包紙の四隅のうち水面に向いている1つをそっと広げる。
残りの三隅を持ったまま、軽く薬包紙の腹をさすり、静かに試薬を落としていく。
薬包紙にわずかに試薬が残っていても、紙を広げたり、指で弾いたりしない。
試薬を落とし終わったら、広げていた角を元に戻し小さいビニール袋に入れきつく縛ってゴミへ。
453病弱名無しさん:04/04/07 11:03 ID:qp4W8N6l
私は上の方で前田方式とカキコしましたが、
液跳ねしないことの他にもう一つ便利なのは、
ガラス容器をスケールに乗せた状態を0にしておけば
薬包紙とかを使わず、苛性ソーダを
ガラス容器の中で直接計量できることかな。

今使っている容器は注ぎ口の前がくびれていて使いづらい!
これから買う人はくびれのないデザインの容器を
買うといいかも。
454病弱名無しさん:04/04/07 11:34 ID:4Hqfgntf

苛性ソーダの投入方法ぐらいで議論になるなんて
初心者ならではの恥ずかしいスレですねw
もっともID変えての自作自演でしょうけど
455病弱名無しさん:04/04/07 11:48 ID:JiDEhQDg
>>453 私も最初、その方法でやっていたんですけど、
使ってた容器の蓋がさびてくるのよね・・・最近さびないステンレスのも売ってるけど。
で、今のパイレックスのビーカー型に変えたら、粉が舞い上がる時があって。
結局容器の形にあわせて、工夫しながら変えるのがベストだという結論に。
450さんのコーヒーメーカージャグは、前田式で溶かすのにすごくイイと思う。
真剣にコーヒーメーカー購入を考え始めてますw
フラスコ型で口が締まってるから、うっかり勢いよく水を入れても舞い上がりが少なそう。
鹸化が終わるまでは、自分はもちろん、家族の為にも安全には何度でも念を押したいね。
456病弱名無しさん:04/04/07 11:51 ID:KWtimPOt
私は水に苛性ソーダを入れる方法でやっていますが、紙コップを使って計量しています。
水に入れるときは紙コップを握った手の親指側と人差し指側に少し力を入れて折り、
そこからサーっと滑らせるようにして苛性ソーダを入れています。

紙コップだと計量中にこかさないように気をつけていれば持ち運びも楽だし
後始末も簡単で使いやすいので一番いい方法かなぁと個人的に思っています。
457病弱名無しさん:04/04/07 12:11 ID:4Hqfgntf

昨日と同じでID何度も変えての登場
自作自演の必死さに頭が下がりますw
458病弱名無しさん:04/04/07 12:50 ID:OULaw9cW
>>451
苛性ソーダを投入するやり方、すごく参考になりました。
私は普通のチラシでやってたんですが、もたつくとすぐにべとついて大変。
運ぶのは最短距離と、髪を指で弾いたりしないって大事ですね。
一度指で弾いて細かいソーダが飛んじゃって、どこに行ったか分からず
石けんぐるぐるの合間に台所大掃除になってしまったことが。
>>456
紙コップ!!目からウロコです。途中まではザクザク入れられて時間も
短縮できそうだし、持ち運びの時も楽そうですね。参考になりました。
紙コップ、百均で買ってこようかな・・・
459病弱名無しさん:04/04/07 12:57 ID:JiDEhQDg
>>456 紙コップ、(゚∀゚)ィィ!
コーヒーメーカーといい、紙コップといい、皆さん目の付け所がすごいね。
って言うか、紙コップ、石けんの型としてもどうだろ?
プラコップも持ってるので二重にして試して見ます>週末クルクルする
460病弱名無しさん:04/04/07 13:10 ID:Ckpn2Yg0
>>457
同感。
読めば分かるよね>自演
どうして自作自演してまで話しを進めたいのか怖過ぎ〜

だからID表記の板に移動しても変わらないって言ったのに・・・
461457:04/04/07 13:32 ID:4Hqfgntf

>>460
引っかかった×2!釣りに思いっきり引っかかりましたね?
本物さん!!ww
貴女が毎日張り付いている事がこれで分かったよ
ホスラブで貴女を釣ろうという企画があるの知ってる?w
でゎ〜〜♪
462病弱名無しさん:04/04/07 14:29 ID:rc4IWsG/
>>455
コーヒーメーカーを買わずとも、フィルター式の用品が売っている
コーナーでコーヒーサーバーだけあるような・・・
463病弱名無しさん:04/04/07 14:48 ID:Ckpn2Yg0
>>461も同じ穴のむじな
464病弱名無しさん:04/04/07 14:53 ID:luKyv1Qo
てゆうかsageでやってよ。
ただでさえ完璧板違いのスレなんだしさ。
メンバーも固定してるようだし。
465病弱名無しさん:04/04/07 15:30 ID:fUkQNgAh
逆に一回キリで消えてくIDで何度も似たような事を書きまくるってとこから
自作自演してる奴が大体判ったりする。
結構IDってありがたい。
466病弱名無しさん:04/04/07 15:36 ID:iPKO3eCo
板違いにコダワル所もおばさんの特徴
引っ越されたのも根に持ってるみたいだし
(誰のせいで引っ越したのか考えろよ!)
467病弱名無しさん:04/04/07 17:25 ID:pKFdqe5c
>>460
>だからID表記の板に移動しても変わらないって言ったのに・・・

>>465
>結構IDってありがたい。

私は465サソの意見に同意
468病弱名無しさん:04/04/07 17:47 ID:Ckpn2Yg0
>>465
そうだね。そんな利点も確かにありますね!
469病弱名無しさん:04/04/07 18:15 ID:Ez69Bqqt
買い物板荒らすの止めてください
470467:04/04/07 18:27 ID:pKFdqe5c
>>467が本物さんだけど

IDわざわざ変える人なんているんだ?よく考えたら凄いね>465
471病弱名無しさん:04/04/07 18:42 ID:mIAe7mzh
× >>467が本物さんだけど

>>460が本物さんだけど

          じゃないですか?
472病弱名無しさん:04/04/07 19:22 ID:ER5rl5A+
綿実油を入手したのですが、前田本には固さがでるとかあったのに
ネットで調べると柔らかい石けんになると書いてあるところが沢山。
綿実油で作ったことのある方、固さはいかがでしたか?
473病弱名無しさん:04/04/07 20:00 ID:Ckpn2Yg0
>>472
あんまり固さに貢献するオイルだとは思わなかったです。
だけどココやパームを各20%使うので柔らか過ぎで困る程ではなかった。
474病弱名無しさん:04/04/07 20:06 ID:fpVi3zvd
>>453
私は薬包紙ではないんですが、コピー用紙とかの裏紙をトレイ型に折って
使っています。最初のうちはやはり四隅を持ったりしていたんですが、
こぼしそうで心配だったので、折るようになりました。
475472:04/04/07 20:57 ID:ER5rl5A+
>>473
レスありがとうございます。
固さが出るならココナッツ油の代用で使おうと思ったのですが
固さは期待しないほうがいいんですね。
ちょっぴり残念だけど、わかって良かったです。
476病弱名無しさん:04/04/08 03:02 ID:JB18aDu7
どんなオイルでも大体はステアリン入れると固さはクリアーしまつよん
私は固さより酸化しやすいオイルのが心配でつね
荒れた、アノ方法を使ったりしながらそれもクリアーしてまつ…(__)
477病弱名無しさん:04/04/08 10:50 ID:cC05v/IS
私は固さはワックス(みつろうなど)とバターの
組み合わせで出しているけど、悪くないですよ。

酸化についてはアノ方法を参考にさせてもらう予定w

カワチヤさんのハードオイルを使っているんですが、
あの醤油の入れ物のような容器使いづらく無いですか?
昨日は細いスプーンで苦労して出したのですが、
毎回湯せんすると油が痛みそうだし、
下の方まで届きそうにないし移し替えるのがいいのかな?
478病弱名無しさん:04/04/08 11:05 ID:JB18aDu7
私的には、ハードオイル系は、一度湯煎したら、タッパー等の、口の広い容器に移し変えると便利でつよん♪
そしたらわざわざ次は湯煎しなくてもスプーンなんかでホジリ出して分量計れるので、便利&酸化も防げてgood"
ミツロウもかなり固さ出せますよね、今度試してみまつ
479病弱名無しさん:04/04/08 12:28 ID:w/autxC9
>>478
頭いいですね!本当に377(476)タソ色々アイデア豊富だと思います!
480病弱名無しさん:04/04/08 15:46 ID:cdMCv7J4
マルセイユ石けん仕込みました。
7バッチ目くらいなんですが、
毎回、保温が終わって覗いてみると、
水面に立つさざ波みたいなまあるいわっかが、
白くしわのように表面に出てしまうんですが、
保温が足りないのでしょうか?
それとも、保温しすぎなんでしょうか?
申し訳ありませんが、
どなたか教えて下さいませ。
481病弱名無しさん:04/04/08 16:30 ID:cC05v/IS
>>478
ありがとう、タッパに移し代えればいいんですね。
入れ物のことを考えると鬱だったので、使わせてもらいます!
482病弱名無しさん:04/04/08 18:06 ID:oixpQPEn
次スレには>>1にsage進行っていれようね。
483病弱名無しさん:04/04/08 18:44 ID:toH7oz1D
たまには挙げ〜もいいじゃん
484病弱名無しさん:04/04/08 19:47 ID:wO7UWq6k
>>480 保温させすぎたと思います。
ジェル化させてますよね?
485472:04/04/08 19:56 ID:hBPGLYBO
ステアリン酸、ワックスはまだ使用したこと無いです。
カカオバターとかもまだ未知の世界。

バターといえば、
この前、牛のバター10パーセントでつくってみたら
クサくてへこみました。。。
486病弱名無しさん:04/04/08 20:20 ID:BDjeObwk
ステアリン酸や蜜蝋は温度をあげなくちゃいけないから
ちょっとめんどうで使ったことない…
カカオバターは、チョコの匂いそのものです。
シアバターは油臭い気がする…
パーム、ココナツは、お風呂の楽しみネットストアや
ケインズの詰め替え用の入れ物なら、タッパー等に
移しやすいよ、溶かさなくても、入るし。
ケインズは、いまじんやカワチヤと並ぶくらい
安いと思う。カワチヤは送料が高いのがネック。
487444:04/04/08 21:39 ID:dzizsmc7
水と苛性ソーダの水溶液について質問したものです。
恐ろしく亀レスですが、ありがとうございました。

今新着レスの数を見てびっくりしました。
苛性ソーダの扱いは慣れないと怖いですよね。
まだ全部読み終わってないですが石けん作りの参考にさせていただきます。

前田さんはあえて苛性ソーダに水を入れているのかー。

488病弱名無しさん:04/04/08 21:45 ID:BRtK7trn
>>485
( ゚д゚)ポカーン
489病弱名無しさん:04/04/08 23:49 ID:yH+xxOxC
そこまでわざとボケ初心者になりきらなくても・・・
490病弱名無しさん:04/04/08 23:52 ID:yH+xxOxC
>>479
そんなの珍しい考えでもなく一般的な考えだけど・・・
491病弱名無しさん:04/04/09 00:55 ID:GBHnX6Yt
あげないでください。
492病弱名無しさん:04/04/09 01:09 ID:iITOWXPO
ケインズ。
HPがうさんくさくてうさんくさくて
私はとても買えないな〜、安かろう悪かろうに見える
つーか親父語りと婆語りが色とりどりに長くて眩暈がするよね

と書くとそんな事無い!すごくいいです。ってレスつきそう
宣伝と見分けつかないから、書かなくていいからね〜〜
493病弱名無しさん:04/04/09 02:02 ID:Ur7j8Mvl
えっと、あやしいのは全部スルーでいいんですよね。

ココアバター、シアバター、アボカドバターなどいろいろありますが、
固さを出すにはバター系ということでひとくくりでいいんでしょうか?
効能はまた別と言うことで、固さだけ。
私はシアバターに変えてマンゴーバターで作ってみたのですが、
固さはますまずでした。シアよりはしっとりかな?
494病弱名無しさん:04/04/09 09:14 ID:xO7UA7Qe
>>493
マンゴーバタはシアバタよりしっとりするんですか!今度試してみようかな
ただ鹸化価はメーカーに問い合わせて分かってもミリスチンなどの組成が良く分からなくて
使えずじまいでしたが・・   
>あやしいのは全部スルー
そうですね!スルーが良いですね、、きっと反応しちゃう人もいるだろけど
ただ、もうあの連投ブリは「あやしい」んでなくてガンギマリっすけどw
495病弱名無しさん:04/04/09 10:12 ID:J98W5oL7
アーモンドオイル、アングリアのは高いので、
ブルーダイヤモンドのナチュラルアーモンドオイルを
使ってるんですが、使い比べた方いらっしゃいましたら、
教えてください!!ブルーダイヤモンドのは300gで550円くらい、
アングリアのは250mlで840円くらい…
496病弱名無しさん:04/04/09 10:41 ID:zx2iw7dK
バター類はシアとココアしか使ったことないけど
ココアの方がずっと固いから、固さを出すのにはいいかも。
ボディー用はココア(安いし)で、顔用はシアにしてる。
でも使用感の差は良く分からないw
>>495
私もブルーダイヤ使ってる。
スイートアーモンド油とアーモンド油は違うのかな?
497病弱名無しさん:04/04/09 10:58 ID:LTkCL7a0
自作自演でスルー話とは・・・
こわいこわい
498病弱名無しさん:04/04/09 11:37 ID:D3UV44+3
>>484
ジェル化させたくて、ペットボトルにお湯を入れてみたり、
ホッカイロ入れてみたりはしてるのですが、
本に載ってるようなジェル化をしているのかどうかが、
いまいちよく分からなくて。
透明感があるようには見えないのです。
保温は、段ボール箱の中に、
食器を買うと包んでもらえる断熱材みたいな、
あの白いシートを敷き詰めてしてます。
シートだけで保温は十分なのかしら。
499病弱名無しさん:04/04/09 11:46 ID:xO7UA7Qe
ブルーダイアのアーモンドオイルって圧搾法の物でしょうか?
もし分かるようでしたら教えてください・・
500病弱名無しさん:04/04/09 11:46 ID:LTkCL7a0
>>498
>本に載ってるようなジェル化をしているのかどうかが、

その本は、どの本でしょうか?田尾さんの本かな?
前田さんの作り方と田尾さんの作り方は多少行程が違うので
どちらの作り方に近いかでもジェル化の状態は変わってきますよ。
あとは、トレースが出た時点(型入れする時)の生地の温度は
何度ぐらいですか?これでもジェル化の出方が変わります。
型には何を使用してますか?
501病弱名無しさん:04/04/09 11:49 ID:F4MDCH6i
>>497はホ○ラブで大人気(^^ゞ
502病弱名無しさん:04/04/09 12:00 ID:xO7UA7Qe

ID:LTkCL7a0
>>497
503病弱名無しさん:04/04/09 13:19 ID:zx2iw7dK
ホ○ラブって何ですか?
504病弱名無しさん:04/04/09 14:29 ID:JSrv7Gjm

ごひゃくばんにきをつけろ
505病弱名無しさん:04/04/09 14:45 ID:F4MDCH6i
★ホスラブ★
506病弱名無しさん:04/04/09 15:17 ID:H97wV2w1
お風呂のたのしみで扱っているフランジュパニと他の安いFOとは
香りが全然ちがうかな?
507病弱名無しさん:04/04/09 15:37 ID:XBBzKRDw
★ホスラブ★
508498:04/04/09 16:31 ID:D3UV44+3
>>500
そうなんですか。
載ってるのを見たのは田尾さんの本でです。
作り方は前田さんですが、
苛性ソーダの入れ方は田尾さんで、
温度は39度で油と苛性ソーダを混ぜ始めましたが、
型入れの時の温度は計ってません…。
型は、今回は500mlの牛乳パックと、
お豆腐のパックに入れました。
ちなみにマルセイユ石けんに、
ホホバオイルとバニリンパウダーを大さじ1ずつ
足してます。
509病弱名無しさん:04/04/09 17:25 ID:PRV+O4Jx
型入れ時に温度を計る人は、どのくらいいますか?
私は計った事ないのですが、計った方がいいのかな?
今まで問題なく石けんは出来上がっていますが・・
510病弱名無しさん:04/04/09 17:54 ID:pAhFeaTf
温度計突っ込んで測ってます。
なるべくジェル化させたくないのと、蛋白系オプションでの噴火予防の為
511病弱名無しさん:04/04/09 18:17 ID:WfPaz22Y
>>510
そうですか、私もタンパク系オプションの時は保温しないでやってるけど
型入れ前に温度計はやった事ないなぁ・・
一回知らなくって牛乳入りセケーンで保温箱入れちゃったら
型入れ時は熱くなかったにも関わらず、保温箱の中でタネの温度が勝手に上昇してて
気付いたら茶色の透明セケーンになってて異臭プンプン漂っててえらい焦ったなぁ;
これがジェル化?とか思っちゃって、それ以来私の中ではジェル化とはシパーイというイメージがあるのだがw
512病弱名無しさん:04/04/09 18:27 ID:XBBzKRDw
★ホスラブ★
513病弱名無しさん:04/04/09 18:52 ID:iITOWXPO
前田はアンチジェル化派
温度が60度以上になるとむらになるからだと
ジェリーの所の太陽油脂社長との対談でもそういう話していたね

ジェル化での透明感って、40度前後のものと比べて比較的ってレベル
見たところ透明感がある〜って感じじゃないし
514病弱名無しさん:04/04/09 18:52 ID:y0lrzdE+
>>498
私の場合は、ひまし油が入ってるとちょっと透明っぽくなるけど、
入ってなかったら透明感って感じないです。

作り方が前田式でマルセイユなら時間がかかってるでしょうし、
最後に湯煎でもしなければ、冷え切っているのではないでしょうか。

>509
私も測ってないです。
冬場に小バッチで作った時は、ペットボトルを入れたりするけど、
特にジェル化にはこだわってないですし。
一応保温箱に入れてますが。

もちろんタンパク系オプションは保温箱にも入れません。
515病弱名無しさん:04/04/09 19:09 ID:y0lrzdE+
>>499
何でも人に聞く前にぐぐるクセを付けましょう。

商品情報
ttp://www.bdalmonds.com/products/0303oil.html

ナチュラルアーモンドオイルは圧搾法らしいです。
516病弱名無しさん:04/04/09 19:48 ID:+uVgfiu3
499じゃないけどそこの商品も圧搾法ならアングリアに拘らなくてもいいってことなのかな
517病弱名無しさん:04/04/09 20:02 ID:as68Ftkj
>>516 そこんところこそ
安かろう悪かろうの法則を信じるか
経済的なことはいいことだ、を信じるか
使ってみてから判断しよっと、と思うか

ご自分の判断なんじゃなーい?
518病弱名無しさん:04/04/09 20:29 ID:jhEj37+i
お風呂のたのしみで扱っているフランジュパニと他の安いFOとは
香りが全然ちがうかな?
519病弱名無しさん:04/04/09 21:12 ID:WfPaz22Y
私の経験から安かろう良かろうの油もあったし
高くても粗悪な油脂もあった・・イロイロですな、きっと
最近逝ってないけど私もホスラ○は好きっす(ボソッ
520病弱名無しさん:04/04/09 21:19 ID:XBBzKRDw
★ホスラブ★
521病弱名無しさん:04/04/09 21:33 ID:+uVgfiu3
>>517
それもそうですね。試してみよう。
522病弱名無しさん:04/04/09 21:33 ID:4lYZDiD9
★ホスラブ★ ぐぐったけど、風俗?なに?
523病弱名無しさん:04/04/09 22:14 ID:F4MDCH6i
★略語なんだけど★
でも年齢制限ある?w
チャネラを肝がるサイトなんで、そこでは文末にwとか入れない方がいいかも
入ってってウッティ扱いされない様に気を付けて
スレ違いなんで下げますね(__)
524病弱名無しさん:04/04/09 22:20 ID:F4MDCH6i
てか連投ですがコピペを招いてしまいコピペが原因のレスに反応スマソ(__)
525病弱名無しさん:04/04/09 22:36 ID:XBBzKRDw
★ホスラブ★
526病弱名無しさん:04/04/09 22:51 ID:VFqzoYqA
プワプワ御用達サイト

★ホスラブ★
527病名名無しさん:04/04/09 23:22 ID:eCUXJPLH
>>518
以前私が買ったのは(リンデンバーム)という所のFOです。
メーカーはわかりません。
とにかく安っぽいヘンな香りでした。結局使わずスルー
もちろんメーカーによって香りは違うと思いますよ。
購入しようと思ってるショップ、メーカーを指定して
もう一度聞いてみては?
528病弱名無しさん:04/04/09 23:36 ID:F4MDCH6i
>>526
悪いけどプワ来たら超ウッティだから違うっしょw
529病弱名無しさん:04/04/10 00:00 ID:NXME4jGy
>>518
全然違うよ。正直フランジパニのFOって臭いw
買った石けんで使われてたんだけど萎えた。トイレの芳香剤の様。
プルメリアアブソリュート>お風呂の愉しみのmixEO>>越えられない壁>>FO
530病弱名無しさん:04/04/10 04:01 ID:LTHcVONK
>>519
安かろう良かろう、高かろう悪かろう油脂、教えて欲しいな、
ちょこっとヒント頂戴。
531病弱名無しさん:04/04/10 06:05 ID:TDykTckT
>>530
ゴメンなさい、言いたいけど
おば○んに毒吐かれて荒らされ、荒れる原因になるから言えない(哀
落ち着いたらまたレスします;;;
532病弱名無しさん:04/04/10 09:27 ID:1vVhMtSZ
>529
どこの石けん買ったの?ひんとお願い〜
533530:04/04/10 11:08 ID:LTHcVONK
>>531
気長に待ってます…
良い油脂と悪い油脂って、どんなところで感じますか?
石けんにしてしまってから?作ってるとき?
それとも、油脂を開封したらわかる?
534病弱名無しさん:04/04/10 12:11 ID:eoufuckL
>>531
あまり刺激する発言はやめときなってば・・・
少し前もそんな話しから荒れたんだし。
535病弱名無しさん:04/04/10 13:52 ID:TDykTckT
その通りだが、既に荒らされつつあるのでは・・
536病弱名無しさん:04/04/10 14:06 ID:TDykTckT
>>533
私見なんで大変恐縮ですが、油脂によって色々だと思う!
例えばオリーブなら私は前田本に逆らってEXが個人的に好きで使いますが、
良いEXなら香りも良く、トレースも早い様に思う。
逆にシアバターなんかは良い物の方がトレースが遅く思うんですよ。
あくまでも私見なんで違ってたらゴメンなさい。
>>534
でも佳く考えたらそうですね、すみませんm(__)m
537364:04/04/10 14:38 ID:ez7W8Gg6
>536
作りやすさから本ではピュア薦めてるだけで、EXで長く寝かせた石けんの
マイルドでしっとりした洗い上がりは素晴らしいとコメントありましたよ。
今は作るのに向いてる季節なので、今年の冬用シアEXオリーブを仕込む
予定です。長く寝かせるので、無香料でいいかな。
538病弱名無しさん:04/04/10 17:49 ID:TeO6nCyA
わざわざID変えてまでの質問!余程気になるみたいね
お陰で盛り上がってるみたいよ
なんでも人にぐぐれって指摘してっけど略語でぐぐるなんてさすがオバサソ
ま〜知らない時点でイってもダメっしょ
539病弱名無しさん:04/04/10 17:49 ID:TeO6nCyA
オバサソって言われてる人なのかどうか知らないけど
携帯とパソを駆使しながら必死でホスラブを探そうとしたり★ホスラブ★って何回もコピペしてるのが笑えるw
そうゆう所が笑われてるんだよね
てかホスラブが何の略なのか誰か教えてあげなよww
540病弱名無しさん:04/04/10 17:50 ID:TeO6nCyA
別に知られても平気だと
しかも
雑談とか何でも板あるし、10代〜20代中心だから2ch程人数はいない
従ってサイトを知らない人のが多いけど2chに言われたくないと思うよw
常識とか非常識とか言う問題ではなく利用人数は圧倒的に2chのが多いっしょ
そこには実際チャネラ叩きスレもあるけどチャネラはキモイという書き込みも多い
前は私もよく他店NO.1情報交換や美容スレで利用したから懐かしいです
私はもう若くないので利用しませんw
541病弱名無しさん:04/04/10 17:53 ID:Ru/AHczD
知られても平気かぁ。それなりの友達しかいないんだろうね。
542病弱名無しさん:04/04/10 18:37 ID:lyuZAaqu
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。


543病弱名無しさん:04/04/10 22:35 ID:ERgpZxRS
初めて石鹸を作ろうと思っているのですが
「苛性ソーダー」がどこにも売っていません。
今日は10軒回って全部ダメでした><

どんな感じの薬局だと苛性ソーダーが置いてある
率高いですか?
苛性ソーダーが入手できたら、すぐに
石鹸作りに取りかかれるのにな。。。
544病弱名無しさん:04/04/10 22:46 ID:RnuIFrab
>>541
ざっと見たところ、普通のOL〜サービス業などの若い人たちのサイトで
いろいろな話題別サイトって感じだけど、何処が恥ずかしいの??
>>543
お住まいにもよるかもしれないですが、
私の場合、新宿区で、近所で探したら「マツキヨ」はだめ。「ドラックストアいわい」はだめ。龍生堂薬局でやっとありました。
龍生堂薬局は処方箋取り扱いの大きな薬局ですが、そうゆう所なら置いてあるのかなぁ?と思ったりして・・
545病弱名無しさん:04/04/10 23:04 ID:vBPXxVjJ
>>543
店構え的には昭和レトロと言うか、製薬会社のマスコットが店頭にあったり
(サトちゃんとかw)、POPが印刷や手書きPOP文字じゃなくて達筆の張り紙の店が
取り扱いしてるかも。
ひっそり目立たない感じで代々商売やってそうな薬局に置いてあったりします。
電話帳と地図を用意し、自宅から1〜2km圏内をマーキングして調べてみては?
546543:04/04/10 23:06 ID:ERgpZxRS
>>544
ありがとうございます。
私は関西在住です。
今日はドラッグストアを中心に回ってました。
平日に調剤薬局も回ってみようと思います。
547病弱名無しさん:04/04/11 08:15 ID:UUTjR9fT
>>534
激しく同意。その方向でみんな頑張って欲しいな。。
>>537
シアバター入りEXVオリーブ石鹸いいですね!
シアバターも脂肪酸上ではリノレン無しでリノールがオリーブ油より少ないし、
鹸化させちゃば長期熟成にも大丈夫ぽいので、
折角だから無香料が良いと私も思います。
アレッポみたいな緑(後に茶で真ん中緑)の石鹸が作ってみたいけど
あれって確か2番絞り油でしたよね、アレッポって鹸化率0で作ってるのかな・・?
548病弱名無しさん:04/04/11 11:20 ID:BVdiRmlj
アレッポってでっかい釜でグツグツしてる写真を
見たことがある気がする。
アレッポ、中のグリーン、キレイよね、
翡翠みたいでうっとり…
549病弱名無しさん:04/04/11 12:02 ID:bKr3phah
>>548
そう、ああゆう、如何にも「酸化OK!!」みたいな石鹸も一個作ってみたいんだけど
釜でグツグツ?アレッポはCPだと思ってたけど間違いだったのかな?釜焚き法だったのかな
買って使うわけではないから、特別どうとかいう訳ではないけど(^^;
550病弱名無しさん:04/04/11 13:19 ID:3TITgcw4
私も釜でぐつぐつの写真見たことあるw
CPは全体がうぐいす色のダフネ(?)せっけんの方だと思う。
1000円だったけど、自作始めてみると高く感じる

外出なレポだけど、みつろう5%せっけん
「肌にぺったり」の感じはなかったですよ。
551病弱名無しさん:04/04/11 14:46 ID:/4LN54L/
エキストラバージンオリーブならオリーブ卸問屋市場みたいな名前の所が、一応有機みたいで値段的な物も考慮した上での質で考えて一番いいんじゃないかな?と思う。
552病弱名無しさん:04/04/11 16:43 ID:OoT6wBa4
どの人がメンヘル風俗嬢?
改行できてない人?
553病弱名無しさん:04/04/11 17:03 ID:p0zvmEI2
>>551
そこ、私も大好きです♪香りもいいから、
生で塩コショーとあえるだけでサラダドレッシングとして使っても美味しい!!
石鹸にしてもシトーリしますよね♪
554病弱名無しさん:04/04/11 21:08 ID:sNYE6EAN
2つの質問があるんです。
レシピはどちらも前田京子さんのマルセイユです。
それに前田さんの本を参考にアロエジュースを加えました。
約1ヶ月熟成させて使ったのですが使用感は普通のマルセイユと変わりません。
それでもう1ヶ月熟成させて使いましたが結果は同じでした。
アロエを加えた実感がデキルには、もっと加えないとダメでしょうか?
皆さんはアロエを加えても使用感に違いを感じますか?

もう1つの質問は少し前に出ていた話題です。
全然意味が分からなくてどなたか教えてください。
前田さんのマルセイユのレシピにオプションでホホバオイルを大さじ
一杯加えています。これだとディスカウント?か鹸化率はいくつに
なってしまうのでしょうか?
よかったら今後自分で計算していきたいので
どうやって計算すれば分かるのかも教えてください。
555554:04/04/11 21:10 ID:sNYE6EAN
>約1ヶ月熟成させて使ったのですが使用感は普通のマルセイユと変わりません。
>それでもう1ヶ月熟成させて使いましたが結果は同じでした。

1回の使用では分からないと思って
数週間使っての感想です。お願いします。
556病弱名無しさん:04/04/11 22:17 ID:/4LN54L/
詳しくは分かりませんが、あくまでも私の経験でアロエについては、液体の物より、
粉末上の物のが、泡立てた時に石鹸からネットリ無数の糸引く様な、これってグリセリン?ナニ?…みたいな感じもあって、
シットリ効果がありました!
557病弱名無しさん:04/04/12 00:23 ID:xhiSExuD
>>556
>液体の物より、粉末上の物

しっとり効果が感じた時は500グラムバッチにだと、
トレース後に粉のまま加えるのか苛性ソーダと合わせるのか
どのぐらいの量をどのタイミングで加えたんでしょうか?
558病弱名無しさん:04/04/12 04:49 ID:KCrPNHvC
本日「苛性ソーダ」も無事購入できたので
来週初めての石鹸作りに挑戦してみます!
すごーくドキドキ!楽しみです^^
559病弱名無しさん:04/04/12 16:47 ID:KQjrgMUl
秋冬に向けてヘーゼル・マカデミア・ピュアアーモンド・パーム・ココを
仕込みました・・・オリーブを使わないのは初めてなので、ちょっとドキドキ。
でも、使い切りたいEOを適当に混ぜてたら収集がつかなくなってしまった・・・。
事前にブレンドしておけばよかったと反省。
あ、紙コップ使ってみました。こりゃあ楽だ。教えてくれた人ありがとう。
560病弱名無しさん:04/04/12 17:49 ID:qjh4J+Ew
>>557
粉末アロエを入れるタイミングが、どちらがしっとりするかは分からないけど
私はトレース後にしか加えないです。ディスカウント油によく混ぜておいてから加えたりする。
あと、入れる分量は常に適量入れててあまり深くは考えてなかったですが、
私は欲張りだから多めに大さじ2近く入れてしまいます
通常は小さじ2〜大さじ1程度で良いいたいですが・・・
561557:04/04/12 19:21 ID:xhiSExuD
>>560
アロエを実感してみたいので大さじ2ぐらい入れてみますね!
さっそく粉アロエを注文してみます。色々とありがとうございました!
562557:04/04/12 19:23 ID:xhiSExuD
引き続き下の質問のアドバイスをどなたかお願いします。

>もう1つの質問は少し前に出ていた話題です。
>全然意味が分からなくてどなたか教えてください。
>前田さんのマルセイユのレシピにオプションでホホバオイルを大さじ
>一杯加えています。これだとディスカウント?か鹸化率はいくつに
>なってしまうのでしょうか?
>よかったら今後自分で計算していきたいので
>どうやって計算すれば分かるのかも教えてください。
563病弱名無しさん:04/04/12 21:57 ID:soeM93rV
ヨーグルト石鹸緩かった。水分をもうちょっと控えれば良かった。
色は白いのに〜今度はうまくやるぞ
564病弱名無しさん:04/04/12 22:12 ID:qjh4J+Ew
>>563
もう少し長く置いておけば少しはヨーグルドや精製水の水分が蒸発して硬くなるのでは!
乾燥剤とかと一緒に置いておくとかどうかな?
私の場合は、長期熟成保存用のオリーブ石鹸とかはわざと水分を多めに入れて
作ります。
一応、前田本にも長く置けば置くほど水分が抜けて硬くマイルドな良い石鹸になると書かれていたような・・
565563:04/04/12 22:21 ID:soeM93rV
>564
しょうがないので放置してあります。
(乾燥をねらって除湿器で除湿しています。いいのかな?)
わざと水分を多くして作られる理由はなんですか?
うちのオリーブは6週たつけど柔らかいです。
置いておくと溶け崩れない&マイルドになるって書いてありますよね。
566病弱名無しさん:04/04/12 23:18 ID:PmeQ5h1P
ネットする時間削って、石けん関係の過去ログ読んでます。
手作り石けんスレはワードで荒れた部分スレ違いな内容を
バシバシ削除すると読みやすい&ファイルも軽!
時間かかるし疲れるけどwかなりオススメです。
567病弱名無しさん:04/04/13 01:01 ID:2m3hUqO+
>>566
オイオイww婆ァがさり気なく注意しんじゃねーよww
568通行人:04/04/13 03:34 ID:MjBRMePW
長期保存して乾燥が進んでも水分が残る様に多めに入れるんでしょうね。
オリーブ100%で作るとき水分が多いとトレースが出るまでに時間がかかります。
スティックブレンダーでブンブン行きましょう。
長期熟成させると鹸化が100%に近くなり、Phも下がります。
3ヶ月を過ぎた頃には泡立ちが良くなり、肌辺りがだいぶソフトになります。
しっかりジェル化させるのもポイントです。
乾燥=熟成ではありませんのでご注意を。
569病弱名無しさん:04/04/13 07:54 ID:8153J6xJ
水分を保ちながら長期熟成がいいのですね?
とにかく時間をかけて、ですね?
570病弱名無しさん:04/04/13 08:26 ID:/BlDZtR2
>>568
ジェル化に関しては疑問。結局むらになってるんでおすすめできない。
ブレンダーも同様。今のここの素人にはおすすめできん。
水分多めにするのも好みだけれど、わざわざ多くしても大してちがわんさ。
長期熟成すりゃ、同じです。

熟成に関してはその通り。キャスティールの場合、
3ヵ月後、半年後、1年後、それ以上と使い比べていただきたいね。
571564:04/04/13 12:13 ID:Lu8c93k7
>>565
>わざと水分を多くして作られる理由はなんですか?

前レスにもありましたが3年間寝かせたオリーブ石鹸を使用した人が居て
私もそうゆうのを狙ってみようと思って、
あえて水分量を一番多めの40%で作ってみました。
572病弱名無しさん:04/04/13 12:22 ID:/BlDZtR2
>>571
3年もののキャスティールで髪洗ったって話なら私だ
水分量を多くしても、飛ぶから意味無いけどね
面白い考え方するね〜

トレースが出にくくて大変だし、切り分けも大変だし
真似して無理に水分多くする必要ないよ
573564:04/04/13 13:44 ID:Lu8c93k7
>>572
そうです!私もレス見たら3年ぐらい寝かせたオリーブ100%石鹸が作ってみたくなって!
長期寝かせてる間に水分飛んじゃうから、どうせなら多めに最大限の40%でやってみたんですけど、
・・・・意味ナシだったかなw
水分量って30〜40%の間みたいだけど、その差がよく分からなくて
溶けやすい油を使った石鹸や、湿気の多い時期なら敢えて水分少なめの30に近くしたり、
乾燥してる時期やハードオイル系を使った石鹸なら多めの40%に近くしたりして
作ってるけど、そうゆうのも個人的に遊びというか、
単に自己満な部分でやってる所が大きいかもしれないですねww
574病弱名無しさん:04/04/13 14:34 ID:zqtBptkR
>>573
>水分量って30〜40%の間みたいだけど、その差がよく分からなくて

ハードオイルメインのレシピの場合だと水分が30%弱だと
型だしの時に石けんが固すぎてカットするのに石けんの形が
崩れたりするんですよ。そんな事を配慮して水分量を30〜40%の
間で調節するといいかもしれませんよ。
575通行人:04/04/13 14:57 ID:MjBRMePW
あれれ、みなさんジェル化させないのかな?
マッドな石けんを使っているのでしょうか・・・
576病弱名無しさん:04/04/13 17:04 ID:MujsuK53
マットな石けんなら使ってます・・・>575

ジェル化って、進んでやろうとは思わないです。
偶然いい感じにジェル化出来た時は、透明感があって嬉しかったけど、
暑くなってくると、真ん中の当たりがこんもりと噴火状態になったりするので
保温箱にすら入れずに放置。
あと、湿気が多い時には水分量減らしたりしてます。
石けんってオイルの選び方、見た目、香り、作り方と
四季折々の要素があって、難しいけど楽しいですね。

577病弱名無しさん:04/04/13 17:13 ID:/BlDZtR2
>>573
あっ、ゴメンゴメン。あなたのやり方はまともだわ。ごめん。
そういう風に色々考えるのは面白いよね。手作りの醍醐味ちゅーか

多分型から流れ出しちゃうとか読んだのが頭に残ってて(どこでだw)
そっか水を多くしなくちゃ!って初心者が大胆にバシバシ水分入れて
トレースが出ない、型から出ない、切れない、っていう末路を想像して
ちょっと否定的に書いちゃった。許して

>>575
ぱおん所でジェル化話題になった頃(古っ)はやってみたりしてたけど、
出来上がりの、その良さがわかんなかったんだよね。固さはレシピによる物だと思ったし。
で前田さんと話したときそこら辺聞いたんだけど、
温度差が出て、鹸化がむらになるから彼女はしないっていう話に
納得した。そこら辺はジェリーフィッシュの太陽油脂との対談でも言ってたね。
なにより前田女史作のマットマット真っ白状態の石鹸の質の良さに惚れたよ。
むらができないって、こういうことか〜と。
そこからむらなしをめざして、ブレンダーも止めたし、
常に40度前後を保ち(保温中も)鹸化させるのに必死になってます。
578病弱名無しさん:04/04/13 17:25 ID:zqtBptkR
>>577
前田さんの話し勉強になりました!ありがとう。
ステアリン酸やみつろう入れてないレシピは前田式(トレースが出来までそのまま放置可能)
入れたレシピは田尾式(トレースまでの温度が下がったらあげる)
って言うようにレシピによって使い分けるのがいいようですね。

>温度差が出て、鹸化がむらになる
よかったら、もう少しお話を教えて貰えますか?
ジェル化させる場合、温度を上げますよね?逆に前田さんの1晩トレースが
出るまで放置するのは生地の鹸化のむらは起こらないってことでしょうか?
(ボールの中の中心部だけ鹸化が進むとかってないのかと素人考えで思って
しまったのですが)
自分的には多少、どちらもむらはあり、むらを防ぐには常に生地をかき混ぜて
均一にするしかないんだと思っていました。
579病弱名無しさん:04/04/13 18:07 ID:/BlDZtR2
>>578
http://jfish.jp/news/news_2003_09/index.html
話をした後、だいぶあとでこの対談に気付いたんだけど(普段見ないしw)、
ここで太陽油脂はお風呂の楽しみ石鹸を作るときに40度前後になるよう
お湯を通しているといっています。
彼らの考え方だと、40度前後の温度に常に保つというのが
一番むらが出ないということだと、理解しています。参考に見てください。

上の対談では家庭で”常に混ぜ続ける”と40度に保てないから
出来上がりにむらができると言っています。
(40度でかき混ぜ続けると3時間でトレースですってw)
だったら前田式で40度以下で鹸化をより遅くして、
適宜混ぜていく方がいいということでしょう。
ですから、私の40度を保ちと言うのは「40度を超えないように」は
気をつけますが、放置にしてもあまり温度を下げすぎない程度で、
あまり手がかけられない時は、温度が下がるのも良しとしていますよ。
鹸化を急激に進めてしまうことを避けて、なるべく混ぜながら40度以下を保つ。
こんな感じ。
これでも出来上がり感は自分では変わったと思うけれど、
売ってない配布してないんで、どうかなw

ブレンダーとか使うと急激に温度が上がりますからね〜
580通行人:04/04/13 18:08 ID:MjBRMePW
なるほどなるほど。
確かに温度を一定に保てないと、モールドの隅の方がマッドだったりしますよね。
保温装置を上手く考えないと完全にジェル化するのは難しいですよね。
ところで ぱおん所ってタオさんのところでしょうか?
なんか、マッドとジェル化の実験の様子が書いてあったのを見たことあります。
んで、型から出して顔洗って比較したってやつだったでしょうか?
結構無茶な実験だなぁなんて思いながら読んだ記憶があります。
ジェル化は酸化による連続反応熱で起こるものですよね。
ジェル化の状態では、鹸化が進み型から出したときに既にPh9程度になってますが、
保温しないマッドな状態だとPh12なんていうときもあります。

ジェル化しない場合、熟成に時間をかけるわけですが、アルカリが脂肪酸と反応する前に
空気中の二酸化炭素と反応し、ソーダ灰(炭酸ソーダ)が生成されてしまう事もしばしば。
炭酸ソーダは皮膚には刺激があるので、これは避けたいところですよね。
そー考えると、ジェル化して空気に触れる前にしっかり脂肪酸と反応させて置いた方が
無難かなーと思います。見た目も綺麗ですし、熟成が短期間で済みます。

また、本来脂肪酸と反応すべきアルカリが空気中の二酸化炭素と反応してしまった分、
ソーダ灰が出来る事によってディスカウント値も大きくなってしまうのも難点だと思います。
まぁその辺はアバウトで面白いかもしれませんが(笑)
581病弱名無しさん:04/04/13 18:18 ID:/BlDZtR2
つまり放置して、もしボールの中心の温度が高ければそこの鹸化が進むんでしょう。
生地の温度差に応じて、その時点ではむらになっているんでしょう。
ただ温度が低ければ、鹸化はゆっくりと進むので後で混ぜてもフォローがきく、
と理解しています。
だからと言って低温を意識しすぎるのも失敗の元ですが。
極端な小バッチで失敗が多いのは温度が下がりすぎて鹸化が進みにくい為
と思われます。

ところでさっき貼ったのでいろいろみていたら、これも
オリジナルレシピ作成に役に立つ考え方が満載だったの思い出したので
貼っておきますね〜
http://jfish.jp/news/news_2003_01/index.html

前田信者とかいわれそーだ ここで買った事無いけどさw
582病弱名無しさん:04/04/13 18:20 ID:zqtBptkR
>>579
なるほど!
やっぱり詳しい方にちゃんと説明を頂けると納得できますね。
詳しい説明をありがとうございました。
トレースまでを比較的急ぐ田尾式より素材のことまで配慮した前田式って
なんだか暖かみを感じちゃいますね。
583病弱名無しさん:04/04/13 18:25 ID:zqtBptkR
>(40度でかき混ぜ続けると3時間でトレースですってw)

それとちょこっと気になったのですが、某石鹸屋さんの作り方は
40度を常に保ち数日間じっくり混ぜ合わせ続けるらしいのです。そしてCP法だと
書かれていました。オリーブ100%の石鹸ですが数日間かき混ぜていたら
とっくにトレースはでちゃっていますよね?
ttp://www.rakuten.co.jp/safe/458270/
584病弱名無しさん:04/04/13 18:32 ID:/BlDZtR2
>>580
ジェル化を目指すなら、
HPの方がいいんじゃないかな〜と思った事はありますw
そこのところどうなんでしょうね?

ソーダ灰に関しては、今までで一回だけ出た事があります。
私に関してはレアケースですね。削って終わりでしたが。
それで石鹸の使い心地に変化があったかというと、分かりませんでした。
アバウトなのは石鹸じゃなくて私だったらどーしようw
熟成に関しては時間を取らないとダメですね
Ph厨になっていた頃を思い出した、試験紙また買ってこようっと

作り方に関しては完全に好みの範疇だと思いますので、
私はこういうのが好きってことでよろしくおねがいしますw

>>582
いや、そーゆー話じゃなくてw
そう書くとTAO好きな人は嫌でしょーし、荒れますし、
つーかわざと書いてる?

>>583
その石鹸屋にきいたら?
585病弱名無しさん:04/04/13 18:45 ID:zqtBptkR
>>584
暖かみの話しはその他に自分が感じただけでコメントしました。
荒れる原因?になるとは思いませんでした。ごめんなさい。

その石鹸屋に質問した人が過去にいますが出ないってことでした。
それで、今回の3時間でって話しと比べてどちらが本当なのかと...
586病弱名無しさん:04/04/13 18:45 ID:/BlDZtR2
手早く作って使いたいなら、HPですし
CPにしても、ジェル化が好きな人もマッドが好きな人も
石鹸が出来上がることには変わりないし、
私の好みでは、現在(w)はむらなしを目指す低温なだけです。
可愛いモールドに入れる時は保温が上手くできないので
温度を上げ気味で作っていますし、状況と好み次第の問題を
長々書いてスミマセンでした。不快に感じた方がいらっしゃったらごめんなさい。

タオ対前田の煽り合いはもうお腹一杯で見たくない
もうこねぇよヽ(`Д´)ノ ウワァァァンw 気分で逃げ帰ります  |彡 サッ
587病弱名無しさん:04/04/13 18:48 ID:/BlDZtR2
|Д´)ノ マッド?マッドじゃないや、マットだw 意味が…w

     その石鹸屋じゃないから分かんないんで、
     気になるなら両方の石鹸屋に聞いてください。それでは |彡 サッ
588病弱名無しさん:04/04/13 18:49 ID:4RpOCaet
>>583
ゆっくりかき混ぜるとあるので、本当に死ぬ程ゆっくり休まず・・のペースなのか?
と、思ってしまったりして・・でも個人的にはどうせならEXVでやって欲しいでつ。
お値段がチョット高いかな?って気もしたけど、あの釜はステキw
ああゆう釜って売ってるモノ?特注?私・・欲しいんでつけど!変??
589588:04/04/13 18:56 ID:4RpOCaet
追記:
今まで釜って釜焚き法の石鹸の釜ってしか私の脳内に無かったモンで
衝撃だったんでつね、私には。ああゆうCP用の釜が常識的にあるモノでしたらスンマセン。。
釜釜しつこくてスマソ。
590病弱名無しさん:04/04/13 18:57 ID:zioC+cvK
みなさん、モールド使いですか…。

私は初期から変わらず牛乳パック愛幼虫なのですが、いいかげんまっすぐ切れない
自分の不器用さが嫌になってしまいました。

ソープカッター台の購入を検討しております。
ヘリ○クサとシ○ラで迷っているのですが、両ショップの評判、使い勝手など
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

教えて厨スマソ。
591588=573:04/04/13 19:02 ID:4RpOCaet
>>577
あ、沢山レス付いてたんで纏めて見てたら、今577タソのレス気づいたっす。
素人の脳内ジコマン的水分計算なんで全然いいっすw
消えないでまた色々アド頂けたら嬉しいっす>587
3連続投稿スマソ、。
592病弱名無しさん:04/04/13 19:05 ID:UfPv5j2j
>>588
今両方見てみたけれど、あたしは太陽油脂の釜の方が欲しいヨ
周りに湯を流して温度を保つなんて非常にローテクで効果的
特注品らしいから、何百万かするだろうね釜
583のところは釜そのまんまだし、結局温度管理って温度計を
目で見てるんじゃないのかな?100g1890円はボリすぎ!高い!
593病弱名無しさん:04/04/13 21:35 ID:zqtBptkR
>>590
ショップの評価ならファイトクラブにあったと思います。
594病弱名無しさん:04/04/13 22:05 ID:ly3UFcH3
私もモールドなんて持ってません。
最近在庫がありながらの作成が多いので、熟成後使うのは3ヶ月後くらいが
多いです。ジェル化しようがしてないが、むらはあるのかもしれないけど、置く
期間が長いので全く気にならず。保温にも無頓着。埃が入らないようにだけ。
自分で作って、自分で使うのに見た目なんて気にしない私はアバウトすぎ?
595病弱名無しさん:04/04/13 22:08 ID:qs4Vswhq
>>594
一度お風呂の愉しみ石鹸を買ってみたら、
ちょっと違いが分かるかも。むらが無いって結構イイよ
596病弱名無しさん:04/04/13 22:19 ID:gnM0+AUA
新じゃウゼーって
597病弱名無しさん:04/04/13 23:04 ID:4RpOCaet
>>592
>あたしは太陽油脂の釜の方が欲しいヨ

すいません、太陽油脂の釜ってお風呂の愉しみを作ってる、CP法の釜でしょうか?
それって何処で見れますか?太陽油脂のサイトでは見れなかった気がするんで、、
あ、いや、見た所で買えないんですがw チョット見てみたくなってしまったので。。
598病弱名無しさん:04/04/13 23:23 ID:zqtBptkR
>>597
それは話しの流れから>>579のURL先に載っていますよ。
599病弱名無しさん:04/04/14 00:05 ID:/gBAtkxV
>>598
本当だ!サンキュです!
600病弱名無しさん:04/04/14 00:26 ID:O5y0+HNX
>>581
私はここで時々買物してるけど、読んでなかったw
紹介してくれてありがと。

いつもブレンダーを使ったり、ミリスチン酸を入れて
さっさと作っている身としては耳の痛い話でしたわ。
40℃っていうのもあんまり気にしてなかったし。
次作る時は気を付けようっと。
601病弱名無しさん:04/04/14 00:47 ID:DI4en3Fq
ところで、ジェル化すると何故透明になるか分かる方いますか?
仮定でもかまわないです。できたら化学的に分かる方がいいです。
そういえば油って温度があがると透明になりますが、それと関係あるのでしょうか。
602通行人:04/04/14 02:39 ID:Zn0QpPwF
【仮定】
ジェル化の状態は酸化反応熱で温度が高い。
ということは、分子運動も盛んだ。
油脂とアルカリ水溶液の分子の混ざり具合も良くなる。
均一化する。←これがジェル化
光を通しやすくなり、透明感が増す。

油と水を混ぜ白濁した状態に超音波をあてると
混ざって透明感のある液体になるのと同じ。

ちなみに、ジェル化してない石けんはなんとなくざらついた感じ
がありますよね?あれは油脂とアルカリがよく混ざってない状態
なのではないかと推測します。いかがでしょうか・・・
603病弱名無しさん:04/04/14 02:44 ID:gGqTuRJ0
むかしマルチ商法でこれやってる人多かったな・・・
まぁどうでもいい話だけど
604通りすがり:04/04/14 13:10 ID:uAPFM5nh
均一だと不透明。
不均一だと透明になる。

反応過程が早くて石鹸分子が不均一だからジェル化する。
ジェル化したものは一気に反応が進むので自然発熱の温度が高い。
自然冷却によって石鹸分子が硬くしまり、ジェル化してないものより
品質が良い。
605601:04/04/14 13:59 ID:3AL/s2ys
>>602,604
ありがとうございます。
私は602サンのような考え方をしていますが、604サンの意見が一般に浸透していますよね。
ただ、同じことを言っているのかもしれません。
・ジェル化は反応が進んで@高温A均一になり、透明になる。
 反応が終わって固まるので透明のままかたまる。
通常のCP法ではまだ反応していない成分ごとかたまる。

私がどうしても引っかかるのが、絶対過剰油脂が残っている方が品質が良いのかということです。
確かに完全に石けんにならない成分が有用だということはあるんですけど、
下手に酸化しやすい油を残すくらいなら、ジェル化させるほうが、品質がよくなるとおもうのですが。

さらにHPなどで劣化する(重合体)油は本当に肌に良くないのでしょうか。もちろん体の中に入れればおなか壊しますが。
606病弱名無しさん:04/04/14 14:05 ID:nWOMrYYC
>>605
>@高温A均一になり、透明になる。

石けんの話しじゃないんだけど
@やAは、機種依存文字なので他機種のパソコンでは(日)や(月)と
表示されてしまいます。
出来れば使わない方がいいかもよ。使うなら機種に依存しない文字を〜
参考まで
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/
http://www.s-ichi.com/semi/bght/cara.htm
607通りすがり:04/04/14 15:41 ID:uAPFM5nh
よく読み直してみれば、一緒でしたね。
「石鹸分子が均一だから透明」と読み違えてしまっていたかもしれません。

過酸化脂質てご存知?
さび付いた油なんですが、色々と悪さをするんです。
肌の上では老化を促進したり肌荒れの原因になります。
んな訳でHPや酸化されやすい油のOF・SFはどうかな?と思います。

巷によくある本に載ってるホホバ油のSFは、酸化されるのでだめですよ。
専門書にはちゃんと書いてあるのだが・・・。
608病弱名無しさん:04/04/14 16:13 ID:E99YEqAP
>>607 その専門書の名前を教えてください
609病弱名無しさん:04/04/14 16:53 ID:TkzUvKch
>607
え?ホホバって酸化しやすいの?
酸化しにくいのかと思って、
鹸化より、よくディスカウントやスーパーファットに積極的に取り入れていたんですが…
ホントなら自作石鹸のヲキニ油の一つだっただけにショックかも(._.)
610病弱名無しさん:04/04/14 17:12 ID:nWOMrYYC
「化粧品用油脂の科学」(フレグランスジャーナル社)には
酸化されにくく耐温性にもすぐれていると書かれているけど・・・ホホバ
611病弱名無しさん:04/04/14 19:28 ID:uAPFM5nh
たしかに。
前田本の通りにホホバ入り石鹸作って友達にあげたら、
「腐ってる!!」って突っ返されたことあるよ。(T T)
612病弱名無しさん:04/04/14 19:47 ID:uAPFM5nh
>611
自作自演・・・?
613病弱名無しさん:04/04/14 20:47 ID:nWOMrYYC
>>612さん、どうしちゃったの?あなた>>611さんと
同じID:uAPFM5nhじゃないですか
そっ、それに>>607>>604 もIDが一緒・・・

>>604=>>607=>>611=>>612=ID:uAPFM5nh これ笑えないよ

そんなバレバレな自作自演をなんで・・・

やはりこのスレには自作自演者が常駐してるのねw
614病弱名無しさん:04/04/14 21:04 ID:nWOMrYYC
>>609
酸化の話しは↑自作自演の嘘なので安心して大丈夫ですよ。
ただ、オプションがホホバでもベースオイルに酸化が早いオイルを
使っていれば、その石けんの酸化は早いので御注意を。

なんでホホバが酸化が早いと嘘を?
初心者さんたちを撹乱させたいのかしら?
嫌な人だよね。
615病弱名無しさん:04/04/14 22:07 ID:ZTcSzPYf
>>614
>なんでホホバが酸化が早いと嘘を?

おそらく、前レスの方にディスカウント油に酸化しにくいホホバ等の油を使って、
溶けやすい油や酸化しやすい油は鹸化させる独自の計算してるレスがあって
そのレスに対して荒れたりして、その後しばし荒らしとか始まったから
その事に対して、単なる鹸化価の微妙な誤差が出るだけなのに、
化学式がどうとか、たてついてた人が、恨みを晴らしたいが為の作戦なのかと
ホホバの酸化という所がキーポイントだと・・・私はそうピンと来たけど

でもおかしな情報だからすぐバレてしまったけど
616病弱名無しさん:04/04/14 22:15 ID:ZgkUHYzN
>>615
にほんご へた だね
617609:04/04/14 22:17 ID:TkzUvKch
>>614
安心しました!
普通に考えてオカシイとは思ったけど^_^;
>>615
そう言われるとそんな気もしますね。
それが真実だとしたらやっぱしスルーが一番だと思います。
618病弱名無しさん:04/04/14 22:25 ID:ZTcSzPYf
>>616
ヘタレなレスでスマソ・・
前レスで、その時タイムリーでレスしてた人は、分かるかもしれない・・たぶん・・
619病弱名無しさん:04/04/14 22:25 ID:nWOMrYYC
>>615
なるほど。その推理いただき!
やけに化学的な似通った投稿する人の出入りが頻繁で妙だとは思ってたけど
なかなかお粗末な結末でしたねw
ただ、独自の計算の人らしい方は、その前から張り付いて活発に投稿していた
けど、スレ初めから自作自演を指摘されていたのは当っていたのかもしれないね。

>>617
スルーがいいね。
620病弱名無しさん:04/04/14 22:27 ID:nWOMrYYC
>>618
意味、通じてるしスルースルー♪
621615:04/04/14 22:42 ID:ZTcSzPYf
>>619
>独自の計算の人らしい方は、その前から張り付いて活発に投稿していた

いえ、私が言いたいのは自作自演や荒らしてたのは「独自の計算の人らしい方」
でなくて、その「独自の計算の人らしい方」を叩いてた人の事です
「独自の計算の人らしい方」は荒らされた側だし、自作自演とは違いますよ、きっと
だってその時、私もそのレスを参考にしたレスを書かせてもらったので覚えていたんですよ
622609:04/04/14 22:46 ID:TkzUvKch
>>621
私も同意見です。
初心者叩きはずっとありましたし。
大丈夫です、ちゃんと通じてますので安心してくださいね!
623病弱名無しさん:04/04/14 23:00 ID:ZTcSzPYf
>>622
「独自の計算の人らしい方」は酸化しないホホバ油を好んで使用していると
言っているのに、その人が今回の自作自演をやるのはおかしいですよね。
どう考えても、その「独自の計算の人らしい方」を科学式分かってないだとか
批判レスしてた人の自作自演と考えるのが自然ですよね
酸化しないホホバ油を好んで使用していると言部分も面白くなかった訳だから・・
このやり取りで凄いすっきりできました!何度もレスしちゃってごめんなさい
私たちでレスしあって分かっていれば良いので、今後も当人に対してはスルーで逝きましょう♪
624病弱名無しさん:04/04/15 00:14 ID:CHYaJoW3
>>621,>>623
私は叩いていなかったけど(笑)その人へ質問をしていた中の1人でした。
個人的には「独自の計算の人らしい方」の考えはあまり納得してなかったのですが
それはそれで色々な考えが有るんだと思っただけでした。
確かに変な叩きをしていた人たちもいたけど、そこまで根に持つとは・・・

科学的根拠が大切な場合も確かにあるけど、
なんかなんでもかんでも科学的根拠?みたいなことを求める質問が
最近大杉ですね。それってその人が・・・w

625病弱名無しさん:04/04/15 00:20 ID:m6mOC09m
??? ???t
test
626624:04/04/15 00:21 ID:CHYaJoW3
>>621補足ですが
はじめ「独自の計算の人らしい方」かなって思った理由の1つに
最近、その計算の質問が出ていたんですがどなたも返事をしてなかったんですよ。
(勿論、私はしていません)
個人的にはその計算に賛同してる方々は何故に返事をしてあげないのかなって
不思議に思っていました。もしかして賛同してる人も自演?
それで、その一連の方が今回の自演の人とも取れちゃって・・・
色々な解釈と言うことで。

まあ、どちらにしても今回の自作自演はお粗末様ってことで。
627病弱名無しさん:04/04/15 00:21 ID:m6mOC09m
??? ???t
test
628病弱名無しさん:04/04/15 00:22 ID:CHYaJoW3
ID変わるかのテスト??
629病弱名無しさん:04/04/15 01:03 ID:uN0AnUcL
>>626
これは、あなたがおばさ○んじゃないと仮定してのマジレスですが、
独特の計算の人が荒らしじゃないのは、流れを見れば分かると思います。
科学式だとか、大それた考えで書いたレスでなく、物のとらえ方、考え方の一例として書かれたレスでしたので。
それを科学式がどうとかいちゃもん付けるのは筋違いだと思います。
けん化価が仕上がり後に多少違う事も後に補足済みでも、
それに反論するコピペ荒らしが暫く続いていて、まるで今の表側状態が少しありました。
630病弱名無しさん:04/04/15 01:12 ID:nV2lqwlU
>独特の計算の人が荒らしじゃないのは、流れを見れば分かると思います。
同意です。
ただ、ホホバに関してとか、変な書き込みがあるのも事実。
今が石けん作りに最適なシーズンのひとつなのですから、
なるべく初心者のスレらしく、優しく、荒れないで行きたいものです。
631病弱名無しさん:04/04/15 01:20 ID:uN0AnUcL
補足
けん化価がそれぞれ油により違うので、
仕上がりのディスカウント分量が微妙に違い、
15%と最初に決めて計算しても、それは100%けん化価計算の為に行う物で、
熟成後、最初に決めた分量が正確にディスカウントされる計算では無い事はレスされてます。
私個人としては、
『溶け崩れしやすい油をあえて全てけん化させ、ディスカウントには入れない方法』
として大いに納得し、以後の自作に参考にさせて頂きました。
長々と連投すみません。
632病弱名無しさん:04/04/15 04:05 ID:ZOKapNNB
いや、必死だねw
633病弱名無しさん:04/04/15 06:30 ID:AGNHMfc5
思うんだけど、IDの出る板でよかった。
移動した意味はあったと思う。

で、一連の人の>604「ジェル化してないものより 品質が良い」は本当なの
かしら。

634病弱名無しさん:04/04/15 07:53 ID:9XLrJynh
友達が結婚するので、ケーキ型で石鹸をプレゼント
しようと思っています。

できれば色を付けたいのだけど
ピンクやブルーにする場合は
何を配合したら良いですか?

今まで普通のマルセイユのみの作成です。
635病弱名無しさん:04/04/15 10:23 ID:G8aLFy8j
>>634 ピンクは無難に、ピンククレイでどうでしょう?
前田本に花嫁のはにかみ?って言うピンクの石けんがありますが、
パプリカで着色しているので加減が難しいのと、どっちかといえばサーモンピンクです
ブルーと合わせるのは難しいと思います。
問題のブルーですが、かなり難しいみたいですよ。
ウルトラマリンが過去ログで勧められていたかと記憶してます。
カララントですごく凝った模様の石けんも作ることができますので参考にしてみては?
(昔このスレのリンク集にも入ってたことのある涅槃さんとか)
636病弱名無しさん:04/04/15 10:25 ID:ERmr5mqs

>>633
とりあえず一連の人のレス、レス内容は錯乱させる為の嫌がらせ目的が多いから
頭から全て除外して楽しくマターリやるのが良いのでは?なんて思ったりして・・
637病弱名無しさん:04/04/15 10:37 ID:QvR+5Luz
初めてバスフィズ作った〜
簡単だし楽しいかも。使うのが楽しみ
638病弱名無しさん:04/04/15 11:01 ID:G8aLFy8j
>>635 追加
石けんそのものはマルセイユで良いと思います。慣れてますしね。
変にレシピを変えると、油orオプションによって石けんに色が出るおそれもあります。
白地になるところは、プレーンなマルセイユでもいいですけど、カオリンで真っ白にするのもイイかも。
ケーキに近づける為には、ジェル化しないように気をつけてマットに仕上げるといいですよ。
639病弱名無しさん:04/04/15 13:05 ID:l8o+FJGT
板違い気にならない人ばっかり?
せめてハンドクラフト板に引っ越して欲しいよ
640病弱名無しさん:04/04/15 13:16 ID:ERmr5mqs
ククイナッツの石鹸を作り、解禁日を少し過ぎていたのでさっき切り分けたら、真ん中がムラぽかった・・ 
切る瞬間がいつもワクワクするから私はロングバーで熟成期間置くのが好きなんだけど
真ん中がムラになってる石鹸は初めてだったので、ちょっとショック
やっぱり切ってから熟成させるのがベストなんでしょうか?
それともククイナッツが早くも酸化してしまったのか??
やや柔らかめ石鹸だけど、使用感は悪くないと思いますが、見た目がチョット・・て感じ
ちなみに配分が、
「ククイナッツ40%・マカデミアナッツ15%・アボカド油15%・ひまし油20%・シアバター10%」
なんですが。。。作り方がたまたま悪くてムラになったのかなぁ真ん中が少しだけなんですが。。
641病弱名無しさん:04/04/15 14:09 ID:CHYaJoW3
>>629
説明が下手でごめんなさい。
叩くようないちゃもんをつけた人をかばうつもりもないし
化学がどうのっていちゃもんつけた人は私も変だと思っています。
642病弱名無しさん:04/04/15 14:13 ID:CHYaJoW3
>>634
私もパプリカで色つけしたことあります。
オプションで粉のまま加える方法、ホホバに粉を漬け込んで色を移しそのオイルを
オプションで加える方法の2つ試したけど、後の方法の方が綺麗なピンク色に
なりました。
それと石けんをジェル化させない方が私の時は綺麗に発色したよ。
643病弱名無しさん:04/04/15 14:18 ID:CHYaJoW3
>>640
ククイ40%なんてすごく豪快ですね。
ジェル化でのむらじゃなければ、カットして数日乾燥させればむらがなくなるとは思いますよ。
それと、酸化が早いレシピの時はなるべく早く水分を飛ばして冷蔵庫などで
保管する方が酸化を防げる気がします。それで、型だしてカットができる固さに
なったら早めにカットし乾燥させちゃったほうがいいかもです。
644病弱名無しさん:04/04/15 14:26 ID:CHYaJoW3
連続すいません、
>>631
ちゃんと番号を書かなかったので誤解させちゃってごめんなさい。
私が書いた「最近、その計算の質問が出ていた」
お返事がなかったとの番号は>>554>>562とのことです。
それより前の一連のレスの話しではないんです。
645病弱名無しさん:04/04/15 14:30 ID:CHYaJoW3
今、気づいたんですが
>これは、あなたがおばさ○んじゃないと仮定してのマジレスですが、

これって少し失礼な・・・
あなたも改行しない例の人じゃないと仮定してって書かれたら
嫌な気持ちになるでしょ?
646640:04/04/15 15:29 ID:Q8XUM/PT
>>643
レスありがとうございます!
>それで、型だしてカットができる固さに
なったら早めにカットし乾燥させちゃったほうがいいかもです。
これって型だし前に、冷蔵庫に入れた方が良いという意味じゃなくて、
熟成後に早めに冷蔵庫に入れた方が良い・・という意味でいいですよね?
とりあえず真ん中のムラぽいブニュブユ感が抜けるまでカットして、
もう少し乾燥させてみます!

>>644
そのレス見たけど、そのレスって独特の計算法を紹介してくれた人の論理とは
また違うので、関係ないと思いますよ。
ディスカウントについては、単純には「規定のディスカウント+SF」という考え方で良いと
思いますが、熟成後もしばらく石鹸を置いておけばディスカウント部分は変わってくるので、
この質問レスに関しては明確な答えが出せないので、このレスのみ手付かずで
終わったのだと思います。
>>645
お気持ちはもっともだと思いますし、ある意味同意。
でもある意味仕方ない部分もある。。かな・・?・・・・というのも↓
色々な人が、その「おば○ん」なり人に自作自演だとか言われて不快な思いをしてて
少し過敏になりすぎている部分はあるかと思います。
実際、私もそれっぽいレスが付くと怪しく思ってしまったりして・・
ホホバが酸化しやすいとの嘘の情報レスに対しても一瞬本気にして反応してしまって
ちょうど慎重になってしまってるタイミングだったのもあるかと思います。
私も慎重になってしまった一人なので、関係ない人に不快な思いはさせないよう、
慎重に考えてからレスをしなきゃいけないんだなーと思いました。。。
647640:04/04/15 15:31 ID:Q8XUM/PT
てか、Enter押した後気づいたけど
自分でもビビったぐらいの
とんでも無い要領の長文レスになってしまってました、スマソ。。>645
648病弱名無しさん:04/04/15 15:46 ID:uN0AnUcL
>>645
ゴメン私も実はそう疑ってしまった人間のヒトリっす。
それだけオバ○ンが嫌がられてる(なんせ板引越しにまで及んだんだから
故に敏感になりつつあり、多少は致し方ないってことで、
気をとりなおしてここはマターリ穏便に逝きましょ♪ダメ?
649648:04/04/15 15:51 ID:uN0AnUcL
ゴメンなさい、
てゆうかレス番号よく見たら、私のレス指してますね>645
当事者としてもっかい詫びます(..)(..)
それでは‥
650病弱名無しさん:04/04/15 16:16 ID:KNx9nBMl
>>646
単に真ん中がジェル化しかかっただけなのでは?
透明感があるのならそうだと思う。
651病弱名無しさん:04/04/15 17:19 ID:CHYaJoW3
>>646
>これって型だし前に、冷蔵庫に入れた方が良いという意味じゃなくて、
>熟成後に早めに冷蔵庫に入れた方が良い・・という意味でいいですよね?

そうです。(ただ、私の場合だったら型からでないなら冷蔵庫に入れちゃうかも)

型だし前の冷凍庫は冷凍庫に入れると鹸化を止めてしまうので入れないって
人もいるので個人の好みがあり難しいのですが
私はいつも木型を使っているのでだいたい翌日に型出しが可能。
それから早ければ翌日にカットしちゃって乾燥させてます。
小さな型の時はあらかじめ型にオイルを塗って、それでも出ない時は
冷凍庫に入れてしまいます。
グレープシードメインのレシピで2週間ぐらい型から出せないままで
そのまま石けんが酸化しちゃったとの話しを目にしたことがあるので
私は型から数日たっても出ない時は冷蔵庫に入れちゃう人です。

>関係ないと思いますよ。

総合的な範疇では含まれるかと思ったんです。
それに「少し前に出ていた話題です。
全然意味が分からなくてどなたか教えてください。」
って書いてあったので。^^;)

>とんでも無い要領の長文レスになってしまってました、スマソ。。>645

とんでもないです。私も連続投稿だしw
逆に自分で気がつかなかった点を説明してくれて嬉しく思っています。
逆にありがとうございました。
652病弱名無しさん:04/04/15 17:20 ID:CHYaJoW3

>>649
私もまじめにレスしていたので、そんな気持ちから
書いてしまったので・・・
確かにタイミング的に誤解させてしまう内容にも取れるし
それで私もちゃんと説明したかったもので何度もすいませんでした。

>>650
私も前田さんの1本のままの石けんを作りたくて
熟成後に切ったことがあるんですよ。そして同じような状態。
多分、数日間乾燥させて空気に触れて均一な色になれば単に
空気に触れてなかっただけだし、それでも色が変わらなければ
おっしゃるようなジェル化だと。
653病弱名無しさん:04/04/15 18:06 ID:TBad5mU1
>>639
このオバサン池沼ですか?
ハンドクラフト板じゃID出ねーんだけど?
654病弱名無しさん:04/04/15 18:13 ID:9XLrJynh
>>635-638-642
レシピ情報ありがとうございます。
マルセイユ以外はちょっと自信がないので
今回はピンククレイで作ってみようと思います。

自分用にオイルに色を移す方法も
試してみたいと思います!
655病弱名無しさん:04/04/15 23:21 ID:YEdpmZOt
私もとあるホームページでウルトラマリンの話を見つけて、顔料を世界堂に買いにいったのですが、
岩絵の具でよいのでしょうか?
しかも群青ではなく紺青というのを買っちまいました。

下手に使うと鉛とか入ってたらやばいですよね。やっぱり。。
656病弱名無しさん:04/04/15 23:56 ID:CHYaJoW3
>>639
>板違い気にならない人ばっかり?
>せめてハンドクラフト板に引っ越して欲しいよ

以前からスレが荒れるので解決の1つとしてID表示がされる板を選択。
そして肌に対して自分で原料を吟味し自分で安心して使える物を自作する
との気持ちから”健康”との結びつきからこの板が候補に上がり、
最終的に該当する板として健康板が選ばれたんだと思いますよ。

勿論、自作する人たちの中には健康と関係ない理由から自作する
人たちもいらっしゃると思いますが、スレが荒れるのが嫌な気持ちは
どちらの理由で自作している人でも同じかとも思います。

もし、それでも>>639さんが健康板が相応しくないとの御考えでしたら
該当しそうなID表記可能な板の名前と一緒に次スレからの移動の提案を
してはどうでしょうか?
657病弱名無しさん:04/04/16 00:17 ID:7DfxBOEp
>>639は全くの部外者じゃないの?
石鹸スレの内情とかは知らないんだと思う。
傍から見て、「なんでこの板で石鹸?」とか思って書いたんじゃないかな。
元々の板住人にしてみたら、このスレが板違いだと感じるのはわかるよ。
いちいちくってかかるほどのことでもない。
658病弱名無しさん:04/04/16 00:43 ID:bEhBzTFQ
>657
明らかにスレの内状を知っての発言で
くってかかってるのは>653かと。
>639が内状知らない人ならちゃんと説明してる>639なんだし
それでよかと?

>元々の板住人にしてみたら、このスレが板違いだと感じるのはわかるよ。
感じてるから板違い気にならない人ばっかり?と言ってるとも取れるし
どっちにしても説明してくれたんだからいいじゃん。

>656
説明産休
659病弱名無しさん:04/04/16 01:57 ID:i7w4ziPM
久々に見て凄い。>>613見て納得、やっぱり健康板に移ってよかったと思った。

マルセイユのレシピで水分を凍った豆乳にしたら、三十分でトレースが
出てびっくりしました。他にトレース早める要因が見あたらないので
豆乳のせいかな?と・・・あ、にがりも50cc加えました。
最初は匂いが「?」だっだけど一週間経ったらEOの香りのみが残って、
石けんが付いたボウルを洗いつつ試しに手洗いしたら、しっとりツルツル。
前田さんは豆乳はタンパク質が少ないから入れるのは意味がない・・・
と言っていたみたいだけど、このツルツル感はなんなんだろう?
ミルクより重くなくて気持ちいい。
660病弱名無しさん:04/04/16 10:27 ID:VWIJLjBF
前田本のクレイ石けんを作りました。
インフューズドオリーブオイルを使い、一本分ずつボウル二つに仕込んだのですが
漬け込んだハーブによってトレースの時間がずいぶん違うんですね・・・。
それぞれカレンデュラ、カモミール+ローズマリー+ローリエを同じ量冷浸出で漬けてましたが、
予想に反してトレースが早かったのはカレンデュラでした。漬けたオリーブオイルも同じもの(3l缶)
ちなみに、オプション着香の後タネを3等分して、
竹炭マーブル、ピンク&グリーンクレイマーブル、ピンク&プレーンの二層
ガスール&小豆粉レイヤー(境に濃い目のパプリカの層を薄く;計3層)
残り物全部を使って、マルチレイヤー(カットが楽しみ)w にしてみました。
型はすべて500ccの牛乳パック。マーブルは型の半分ほどの量ですが、縦横一回ずつカットしたらちょうどいい感じです。
661病弱名無しさん:04/04/16 12:18 ID:oWNxUp7j
サンパギータ屋のスレ 美容?でしたっけ
なくなったのでしょうか?どなたか教えて
662病弱名無しさん:04/04/16 13:12 ID:cPwjTICn
>>661
通販・買い物板ですよ。↓ここっす。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1070845920/
663病弱名無しさん:04/04/16 13:33 ID:oWNxUp7j
>>662
どうもありがとうございます
サンクスコです
664病弱名無しさん:04/04/16 18:56 ID:/72Q4pqn
>656 >658
私も健康板への引越しマンセーっす。

>>659
今流行?の豆腐石鹸ですね!読んだら私も作りたくなった♪
>このツルツル感はなんなんだろう?
それが、、、まさか噂の大豆イソフラボンの働きなのか?
私は一回ニガリの化粧水を作って肌に湿疹が出来ちゃったクチなんで、
豆乳のみで今度試してみようかな〜?
665病弱名無しさん:04/04/16 21:10 ID:bEhBzTFQ
>>664
イソフラボンはアルカリで成分が壊れてしまうので
巷で噂の(イソフラボンの)脱毛効果は見込めないそうです。
イソフラボンを活かしたい時は鹸化が終わった石けん生地に混ぜる
(リバッチ)といいんだって。

私も豆乳入り作った経験があるけど、乳製品より軽めで
でもしっとりしました!
私もにがりはパッチテストした時点でかゆくてダメでした...
豆乳石けんを作る前に豆乳のパッチテストしてみては?

666664:04/04/16 23:37 ID:/72Q4pqn
>イソフラボンを活かしたい時は鹸化が終わった石けん生地に混ぜる
なるほど!納得!サンクス♪「しっとり=イソブラボン効果」という訳でもないのかな?
>私も豆乳入り作った経験があるけど、乳製品より軽めで
でもしっとりしました!
スイマセン、そのしっとりした豆乳石鹸てゆうのはリバッチ後ではなくて、
通常のトレース後に混ぜる方法ですよね?
667病弱名無しさん:04/04/17 08:55 ID:ghHT+VFT
>>666
トレース後は鹸化は終わってないですよ。
668666:04/04/17 10:26 ID:RLkD2ko2
>>667
>トレース後は鹸化は終わってない
あっいや、、、それは分かってるんですが、
659サソの作られた「しっとりツルツル」の豆乳石鹸の場合は、
トレース後の豆乳投入(トーニュートーニュー??w)なのか、熟成置いた鹸化後の豆乳投入
なのか、どちらでやったのかな?・・と、素朴に聞いてみたかったので。。
紛らわしい質問でスマソ
669病弱名無しさん:04/04/17 11:28 ID:fS5+ikU5
>668
私は667じゃないですが。

>659 には
>マルセイユのレシピで水分を凍った豆乳にしたら、

とあるよ。
670666:04/04/17 11:39 ID:RLkD2ko2
>>669
うっかり見落としてた;; ゴメンナサイイありがと(^^;
671665:04/04/17 12:29 ID:czmvRt+d
>>666
1。苛性ソーダを溶かす水分の変わり。
2。初めの水分を半分に減らし、苛性ソーダ水とオイルを混ぜて20分ぐらいして
から水分を減らした分量の豆乳を加えた。
両方で試しましたが、水分の半量でも私の場合はしっとり感が得られました。
672665:04/04/17 12:39 ID:czmvRt+d
>>666
書き忘れましたが1も2も豆乳は凍らせていませんが
キンキンに冷やしています。
これでもアルカリと合わさった時に変な匂いはしてきませんでした。
673659:04/04/17 14:27 ID:PxvOcpRj
私は無調整の「お豆腐屋さんの豆乳」というので作ったんだけど、
苛性ソーダと混ぜたら色が緑がかってえげつない匂いがしました。
作って三日くらいまでは、なんとなく臭かったです。
石けんに入れるには、調整済みの方がいいのかな?と思ったり・・・
今はツンとくる匂いはなくなりましたが、作っている時は少しびびった。
残念、イソフラボン飛んじゃうんですね。>>665
いつかリバッチの時に豆乳投入してみようかな。
674665:04/04/17 17:09 ID:czmvRt+d
>>673
>苛性ソーダと混ぜたら色が緑がかってえげつない匂いがしました。
えっ〜ほんとですか?!
私は確か記文?の無調整の豆乳を使ったのですが緑がかったような
色にはなりませんでした。確かに一瞬、豆乳を濃くしたような匂いがたちこめ
ましたが、悪臭と感じるような匂いまでは起こらず、また、その後も気になるような
匂いは残りませんでした。

>残念、イソフラボン飛んじゃうんですね。
これは田尾さんの掲示板で何度か見かけました。
ただ、リバッチの時に豆乳を加えるとリバッチの時に牛乳を加えるのと同じように
なんとなく特有の匂いは残っちゃうそうです。
私はそれを聞いてまだ試す勇気がなくて・・・
匂いを残さないでイソフラボンを活かしたい時は、スパスパでやっていたように
一度豆乳からイソフラボンの成分を抽出してからそれをリバッチで加えると匂いが残らないらしいです。

675666:04/04/17 18:59 ID:wp6h96mJ
665サソ、ご丁寧にありがとうです(ペコリ
676病弱名無しさん:04/04/18 12:19 ID:bblfjCaW
という事は実際の所、豆乳石鹸と牛乳石鹸では、どちらがシトーリするんだろう(-.-)?
677病弱名無しさん:04/04/18 12:56 ID:T6R9WdDG
>>676
同量なら牛乳の方だと思います。
また牛乳よりコンデンス、脂肪分の比率の高い生クリーム、
ゴートミルクの方がよりしっとりしますよ。
678病弱名無しさん:04/04/19 05:30 ID:LPz6aL0a
↑ご丁寧にどうも産休です♪今度、山羊も試したいです!
私も豆より牛のがシトーリすると思ったんだけど、
ここの見てたら豆は牛よりシトーリなのかも?と思って‥
でも豆乳石鹸レポくれた方のレスの、
しっとりツルツル感という言葉にも惹かれますね〜(-.-)♪
679病弱名無しさん:04/04/19 12:12 ID:Q96ni36W
>>678
ヨーグルト石けんって少ししっとりでツルツルなんですが
私が思うには豆乳石けんのしっとりツルツルはミルク系とヨーグルトの
間って感じの使用感かと思っています。
(どちらに傾くかは使用する量やベースオイルの配分で多少変わる)

さっぱりツルツル       しっとりツルツル    しっとり     
ヨーグルト(ヨーグルト系製品)  豆乳       ミルク系
 
680病弱名無しさん:04/04/19 12:23 ID:+MOkf//Y
超初心者ですが、このスレを見つけてから石鹸作りたいと考え、
検索してみたHPでしごく地道に勉強中です。
ここではスレ違いかもしれませんがお優しい方、助言をお願いします。
いきなり作り始めるのは不安なため、たまたま見つけた
Mマークの簡単石鹸キットを試してみようかと思っています。
(容器にキット、EOなど好みのものを入れて湯煎、乾燥させるだけのお手軽商品)
こういった簡易手づくりキットを踏み台に
ステップアップを狙ってみようと思っていますが
初心者はこれだけでドキドキしています。
EOの量などの注意やどんなEOが石鹸にはお勧め・合わない、
次期ステップアップ時の判りやすいHPや書籍など、
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
また烈しくスレ違いで何だこいつ?と思われたらごめんなさい、スルーしてください。
681病弱名無しさん:04/04/19 13:08 ID:4DyyUAbw
>680
私も初心者です。
固めるだけのキット石けんは使ったことがないので、ごめんなさい。

おすすめ書籍は前田京子さんの
「オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る」です。
苛性ソーダと油脂を合わせるところや、型入れ時のトレースの状態など、
初心者にとって、一番のドキドキどころが、写真で載っています。

この本に載っている、石けん作りに必要な道具や油脂は
「お風呂の愉しみネットストア」で売られていますが、高いです。
ただ、温度計は安かったと思います。(一本300円)

EOについては、スキンケア目的で入れても、洗い流されてしまうものなので、
好みの香りのものを使って、心地よく使うのが良いのではと思います。

石けんの乾燥、熟成中は置いている部屋中が香ります。
まずは親しみやすい、花や柑橘の香りから試してみてはいかがでしょう。
ただし、柑橘系のEOは香りが飛びやすいので、他の香り持ちの良い
EOと組み合わせる、多めに配合するなどが必要かと思います。
682病弱名無しさん:04/04/19 13:45 ID:ucfmRZYm
松山油脂のmarks&webシリーズのハーバルオイル
だったかな、ホホバオイルにEOを入れたものらしいの
ですが、これって石けん作りにも使えるかな、
オプションとして、小匙2杯くらい入れたらどうだろう。
ホホバとEO以外の物も入ってるのかなぁ。
ホホバとEOだけというには安すぎる気がするのだけど。
683病弱名無しさん:04/04/19 15:40 ID:Q96ni36W
>>682
ホホバにEOが入った物は、海外のアロマ系のEOを扱ったサイトでも
普通に売られていますよ。松山油脂の製品はどんなEOの種類か分かりませんが
本来、精油だけだと値段が高い場合、ホホバに数%混ぜて売られています。
私が見かけたのはジャスミンとかローズとか。
だからお値段も安いです。

何%精油が配合された物かメーカーさんに問い合わせてみては?

684病弱名無しさん:04/04/20 04:18 ID:T61GLdKN
ま、初心者はEOの取り扱いには注意した方がいいね
EOでトラブルが起きる事が多いんだよ
洗い流されるとか言ってるが、やれば分かるだろうがダイレクトに来るよ、EOは。
無茶な物は入れない、できればスキンケアにいいとされてる物だけにする。量は控えめに入れる
685683:04/04/20 13:16 ID:CiY3mcl5
>>682
その製品は私が書いたような製品じゃ無く
精油入りのマッサージ用のオイルだったみたいですね。
http://www.mitomo.com/baklog/b19/ps25215.html
686病弱名無しさん:04/04/21 22:02 ID:26DtnGST
初めてこのスレ読んだので今さらかもですが、私の豆乳石鹸話を…。
いつも大雑把な作り方なのでここの人には引かれるかもしれませんが…
初めて豆乳使った時は、冷やした物を苛性ソーダを溶かすときに投入しました。
ものすごい煙りと異臭で冷ますのが大変だったうえにモロモロがでてきてしまいましたので、
水分がモロモロに変化し水分が足りなくなってしまったに違いないと思って
トレース出た時に目分量で適当に豆乳とにがりを追加してみました。

このあやしい石鹸、今まで(2年の経験)作った中で一番気に入っています。
上の方にあったツルツルという感覚、まったくその通りだと思います。
その後苛性ソーダを溶かすのは水であとから豆乳で作っているのですが、
この無謀な石鹸にはかないません。ツルツルしっとり感はもちろんありますが。
ちなみに牛乳石鹸は一度作って失敗(w したのでくらべられないです。
687病弱名無しさん:04/04/21 22:07 ID:26DtnGST
あげてしまった。ごめんなさい
688病弱名無しさん:04/04/21 23:21 ID:76dPDe16
>>686
牛乳のしっとり感を試したくて敢えてシアバタ等のオイルを入れないで作ったんだけど。。
その牛乳石鹸で、シットリ感が得られなかった私でも豆乳石鹸で得られるかな?
でも>>679さんのレスしてくれたのでは豆乳は真ん中の段階なんだよね。。
乾燥肌だから、私の場合、オプションよりオイルでかなり決まってしまうんですが
最近凄く気になります>豆乳。。とゆうか、とりあえず一回作ってみます、、
689病弱名無しさん:04/04/22 00:11 ID:3sc3iy/A
>>688
乾燥肌でしっとりな石けんにしたいなら>>677さんのアドバイスを参考にしては?
690665:04/04/22 00:31 ID:WIRpHrNW
>>674
亀レスですが、緑がかった・・・は言い過ぎかも。
仰る通り、少し濃くなったくらいかも・です。
ただ、匂いは化学の実験くらいきつかったです・・・
もしこの先に豆乳を試して「臭かった!!」という人に、時が経てば
落ち着くよ、ということを言いたかったです。

>一度豆乳からイソフラボンの成分を抽出してからそれをリバッチで加えると
>匂いが残らないらしいです
おおお・・・ありがとう。めんどくさそうですが、一度作れば何ヶ月も楽しめるし
これはいいですね。好きなオイルで豆乳石けん、まだまだこれからかな、と思いました。
691病弱名無しさん:04/04/22 02:20 ID:1127H8SV
ミルク系で一番しっとりするのはパウダーで加えた場合じゃないかな。
ゴートミルクパウダーとか全脂粉乳、ココナッツクリームパウダー等。

液体牛乳を後投入した石けんは多少泡立ちが良くなったのとほんの少し
保湿感UPしただけだったけど、全脂粉乳を大さじ2入れた石けんは
かなりしっとりする。ただEOでマスクしても乳臭い。

個人的にはちょっとしっとりしすぎてベタベタするような気もするし
コンデスミルク入れた方が乳臭くさくて好きだけど。

692病弱名無しさん:04/04/22 09:33 ID:fuoXYs5X
本屋で見た豆乳ローションや豆乳石けんが出ていた本、
(たぶんゆほびかの別冊っぽい)豆乳石けんで鼻の下の
毛が薄くなったと口コミがあった…鼻の下ならいいけど
まつげやまゆは困るよねぇ…。脱毛効果は苛性ソーダに
負けるとのことだけど…
693病弱名無しさん:04/04/22 10:10 ID:3sc3iy/A
>>691
>ミルク系で一番しっとりするのはパウダーで加えた場合じゃないかな。

勿論そうですよ。>>677さんのアドバイスは液体のミルク系での話しです。
豆乳が液体だったのでそれでミルク系も同量だとどっちがしっとりと
比較してるのであえて液体での比較話がでてのではないでしょうか?

粉状の方が水分が飛んでいる分、普通の液体の場合と同量で比べたら
脂肪分の割合が多くなりますから液体よりしっとりしますね。
コンデスミルクは液体ですが濃縮してるのでやはり脂肪分が多いから
しっとりします。

ただ、粉系を大量に加えると液状より臭いこともあるよね。
ゴートミルクパウダーなんて量が多かったり温度高めだと臭いw
694病弱名無しさん:04/04/22 10:14 ID:3sc3iy/A
>>692
私が見た本の豆乳石けんの作り方は、石けんフレーク(鹸化済み)に
豆乳ローションや成分だけ加えてこねて作る石けんだったよ。
695病弱名無しさん:04/04/22 16:33 ID:qSz/2ct/
秋冬石けん仕込みました。
なんかパリコレみたいで楽しいw
696686:04/04/22 20:46 ID:AVaIOOSz
>>688
しっとりがいいなら豆乳は違うかも。
苛性ソーダ足りなくてちゃんと固まらなかった牛乳石鹸(2年前に作成)
おそるおそるためしてみたらやっぱり豆乳よりしっとりしたよ。
私は普段墨やガスール入れたものを使ったりもするので
さっぱりしたのが好みなんだと思う。688さんとはタイプが違うみたい。
ちなみに豆乳石鹸は豆乳粉末でも作ってみたんだけど液体の方が
しっとりツルツル感が味わえました。私の作った結果では。
あと、私はヨーグルトではあまり普通のマルセイユとの違いがわかりませんでした。
697688_(_^_)_:04/04/23 05:59 ID:S9WZzTV8
↑そうですか、ツルツルという言葉に惹かれちゃってw作りたくなったけど、
自分でも嫌になるぐらいの乾燥肌で、毎回しっとり系オプション加えて自作してもカサつく結果になってて、
とても意見参考になりました!ありがとう(ペコリ
698病弱名無しさん:04/04/23 10:27 ID:VFTahTDG
ニ−ムせっけん作ったらものすごいニホヒでゲッソーリ
699病弱名無しさん:04/04/23 11:46 ID:lpE5A9E6
>>698 私も真冬の締め切った部屋でミルクセーキ石けん作ったら
     部屋中シッコ臭くてガクーリだったw・・・・でもすごいお気に入りになったよ
ニーム使った事無いからわからないけど、匂い取れてイイ石けんに仕上がればいいね
700病弱名無しさん:04/04/23 16:46 ID:VFTahTDG
>>699 ありがとう〜
ニ−ムの原料臭を考えずに前日からフローラル系EOを
ブレンドしておいたら、ニ−ム(すっぱい醤油のよう)に
全然合わなくてがく然とした。鼻もげらせっけんは鬱だ
ミルク系は作ったことがないけど、
寝かすと匂いが落ち着くっていうカキコがあるね
ニ−ムもそうなりますように・・・
また解禁日を迎えたら使用感などレポします
701病弱名無しさん:04/04/24 01:28 ID:PYRtgCnc
納豆せっけんとかはどうかな。
すでに市販されてるから作れないことはないと思うのだけど。
702病弱名無しさん:04/04/24 02:58 ID:yzfZQdtL
↑うぷっ微妙!
やっぱりトレース後投入かな?
703病弱名無しさん:04/04/24 09:46 ID:H0QNZiLN
>>701 作るとしたら
納豆化粧水を作って、水分の半分置き換え、ぐるぐる5分後投入かなあ。
アルコール入ってるからトレースは早そう
704病弱名無しさん:04/04/24 11:36 ID:6nX+VDk3
干し納豆(固く乾燥した保存食品のヤシ)をミルサー等でパウダー状にしたら
どうだろう。うちはミルサーないので実験できないけど。
705病弱名無しさん:04/04/24 18:28 ID:yzfZQdtL
実際、納豆石鹸て美肌に良いのかな?
アルコール入ってるとトレース早いのは知らなかったです(>_<)
一応タンパク系ですよね?て事はジェル化に要注意だから、保存箱には入れない方がいいですよね?
どっちみち制作中や熟成中は異臭を放つ事は間違いないですよね‥
706病弱名無しさん:04/04/24 21:11 ID:zreUb1Zn
納豆+ミルクなんて作ったらとても臭ソウ
707病弱名無しさん:04/04/25 22:03 ID:/6XOMIWT
ヒリヒリ石けんになったファーストバッチ、
もう暫く寝かそうと思っていたけど考え直してリバッチしました。
石けんを削っていたら中が所々点々と白くなっている所が現れました。
苛性ソーダの溶け残りか何からしいです。
切り分けの時は異常ないように見えたのに・・。
リバッチで色々解って勉強になったでし。
708病弱名無しさん:04/04/26 02:54 ID:73ZcNAGO
この時期にファースト解禁か 例の荒しさんですね、あなた
とことんアホな質問ぶっこいてあぶねーなと思ってたけど
やっぱり悲惨だったんだ。もー爆笑
無理だと思うから、作るのは諦めたら?
709病弱名無しさん:04/04/26 04:53 ID:dnHeESql
煽りはスルーでオナガイシマス
710病弱名無しさん:04/04/26 05:21 ID:gHVDaKfO
>>709
私は707さんじゃないですが、多分あのレスは私の石鹸の事を指してるのかもしれないです、
原因になっちゃったならゴメンなさい
ただ1ヶ月以上前には、もう解禁になってますが・・
今は30バッチぐらい仕込んでジコマンでオケーの石鹸、かなり楽しいです>^_^<
私は乾燥肌なんで、やっぱりこの時期でもシアを多めに入れた石鹸がオキニです
711病弱名無しさん:04/04/26 09:22 ID:8JobpzNy
>>706さん
気にしないで石鹸道を進みましょう

皆さんせっせと作ったせっけんどうやって消費していますか?
私はあまり出来の気に入らないのに限ってみつロウを入れて
ガチガチにしてしまったために、今苦労しています・・・
712病弱名無しさん:04/04/26 09:58 ID:TB0GyAJ7
質問させてください。
ハーブのBG抽出液が余っているので石けんの材料に使いたいのですが
使えるとしたら、どの工程で入れればよいか教えてください。
また、アルコール抽出液の場合はどうでしょう?
よろしくお願いします。

今までハーブの使い方としては、水(お湯)抽出か、油浸出か、粉末でした。
713病弱名無しさん:04/04/26 12:59 ID:nu1fTilF
>>712
BG抽出液ならオプションでトレース後に原液で加え
アルコール抽出液は一度アルコールを飛ばしてゆるめのトレース後に
加えればいいと思いますよ。
714病弱名無しさん:04/04/26 13:35 ID:2jX2lKZQ
開封したオイルってどのくらい持つでしょうか。
オイルにもよるかもしれませんが…
715病弱名無しさん:04/04/26 14:11 ID:5qRjJaJI
>>711
出来が自分で満足できるものが余っていたら、友達や周りの人で使ってみたい人にあげる。
私の周りでは結構いました。
満足できるものでなければジェルソープにして掃除洗濯食器洗いに使う。

一番は作りすぎないことなんですが、色々と作ってみたいので
試作は250g程度の小バッチで作るようにしています。気に入ったら改めて作ります。
716病弱名無しさん:04/04/26 15:18 ID:CeguNfas
アロエジュースって市販のものはありますか?
717病弱名無しさん:04/04/26 17:41 ID:gHVDaKfO
>>714
ククイなどの酸化しやすい物は半年、
ホホバは2年、
後のほとんどは1年ぐらい持つ
と、購入先から言われましたが、
ココナッツなんかも半年を目安にするといいって聞いた事ある
718714:04/04/26 19:20 ID:2jX2lKZQ
>>717
ありがとう、開封したらすぐ使わないと悪くなるのかと
心配してました。けっこう大丈夫なんですね。
1ヵ月ほど前に開封したグレープシードがなんか臭かったし…
719712:04/04/26 19:46 ID:TB0GyAJ7
>>713
どうもありがとうございます!
720病弱名無しさん:04/04/26 20:35 ID:nu1fTilF
>>716
ドラックストア、健康食品店、スーパーなどで売ってますよ。
また、検索するとネット通販もあるみたいです。
721病弱名無しさん:04/04/26 21:40 ID:8JobpzNy
>>715
レス有難うー
やっと最近人にあげられるような物ができるように
なったのですが、それ以前のが orz
やっぱりジェルソープかー
722病弱名無しさん:04/04/27 00:44 ID:IL3Ce8+P
石鹸作り こんなに楽しいとは思わなかった!
作業はもとよりレシピを考えるのも楽しくて仕方ないです。

で、調子に乗ってアボガドオイルとココアバターで作ったんですが
攪拌中のあまりの臭さにウチュです。

効能に気を取られて匂いの事まで考えなかった..._| ̄|○...

鹸化後に匂いが消えてればいいのだけど(;´Д`)
723病弱名無しさん:04/04/27 01:32 ID:IL3Ce8+P
今保温箱から出したけどやっぱりクッサイ
抹茶ミルクみたいな色でかわゆいのに
匂いがなんていうか雨上がりの湿原の泥にカビが生えたみたいな...

くだらなくてすみません
あまりにショックで黙っていられないでつ
724病弱名無しさん:04/04/27 02:15 ID:qD21V6ZH
( ゚д゚)ポカーン
725病弱名無しさん:04/04/27 02:31 ID:IL3Ce8+P
やっぱりこんな時間にゃあんまり釣れないなぁ
おばはん達はグースカ寝てるか?

もちっとそれらしく書けばよかったな
726病弱名無しさん:04/04/27 02:50 ID:1hiVMuXB
>>725
起きてるよ。なんかお話しようか?おばちゃ〜ん
727病弱名無しさん:04/04/27 02:56 ID:1hiVMuXB
>>725
ちっ。耐久力のないババァ。もう寝たのかよ。
728病弱名無しさん:04/04/27 03:09 ID:qD21V6ZH
( ゚д゚)ポッカーン
729病弱名無しさん:04/04/27 07:52 ID:uXiHbLds
>>711
>710=717までスルー対象に入れるようなレスは違うし、可哀想でしょ
>>708は勿論スルーでokですが
730病弱名無しさん:04/04/27 12:25 ID:C6cjpF7u
711ですが、706は間違いで707さんにあてたものです
もちろん708のみをスルー対象として書いたんですが・・・
731病弱名無しさん:04/04/27 13:38 ID:fJZ6JiaG
.
732729:04/04/27 16:20 ID:uXiHbLds
>730
そうだったのか、ゴメンなさい
733病弱名無しさん:04/04/27 16:41 ID:C6cjpF7u
こちらこそ誤解を与えてスマソ
734707:04/04/27 19:56 ID:n7pcF08W
多分自分に言ってくれてるんじゃないかと思って
ありがたく読んでました。
がんばります。
735病弱名無しさん:04/04/28 18:40 ID:kj73bd58
707タソじゃないんでつが、
私の作った石鹸で生クリーム石鹸なんですが、
うっかり保温してしまい、半透明まっ茶色くなってしまい、
その石鹸が私の作った石鹸の中で唯一少しヒリヒリなんですが、
茶色くなってしまっても使用上は問題ないと聞いたんだけど、
どうなんでしょうか、、、??
中に苛性ソダは入ってないと思います。。。
736病弱名無しさん:04/04/28 19:27 ID:nYGlvPM2
ちょっと聞きたいのですが、ヒリヒリってゆうのは痛いってことなんでしょうか。
皮膚がやけるようなかんじとかなんですか?
一度だけかゆくなってしまったことがあるのですが
その時はちくちくささるようなかゆさがありました。
お風呂上がりはなんか肌に一枚違う物が乗ってるような感覚がして
翌日刺すようなかゆさが全身を襲い、もう一度お風呂に入るまで収まりませんでした。
湿疹が出たり赤くなったりとかはないのですが。
多分オイル(アーモンド)が合わなかったせいだと思うのですが。
かゆいとヒリヒリは違いますよね…?失敗石鹸でもかゆくなったりしますか?
737病弱名無しさん:04/04/28 20:11 ID:SSZRJ5y5
私の場合のヒリヒリは痛いのとはちょっと違って
日焼けしすぎたような感じでした。
チクチクはしなかった。
738病弱名無しさん:04/04/28 20:42 ID:z+Zs1WrC
>>736 感じ方に個人差はあると思うが、ヒリヒリとカユカユは違うよ。

ヒリヒリは、ちょっと沁みるような泡がついた瞬間に違和感がある感じ。
カユカユは洗ってる最中はそうでもないけど、洗顔後や風呂上がり直後に
よく見ると、赤くなったり小さい蕁麻疹みたくなる。ほとんどはすぐ治まるけど。

前者は怪我したり敏感な粘膜部分に見えない?傷があると起こる。
後者は、何か自分に合わない成分があるのかも。オイルの種類だけじゃなく
メーカーによって製法が異なるから、そこらへんも要注意。
私の場合はハーブを細かくしたものをオプションにするとダメ。
よく漉した浸出油だと平気なのに。

失敗石けんて言うのがアルカリ過剰もしくは熟成不足のこと差してるなら
pH試験紙で調べてみると良いと思われ。肌が荒れたら元も子もないもんね。
739病弱名無しさん:04/04/28 20:52 ID:n3nSZaQE
ロクシタンの石鹸てHP法で作られてるんでしょうか?
740病弱名無しさん:04/04/29 13:36 ID:G9dDGV5N
前田本のハンガリー女王の石けん、
全然写真のような色にならないんだけど何故でしょう??
半分は木箱、残りは牛乳パックにしてみたけど、同じ結果に(カスタード色orz
741病弱名無しさん:04/04/29 14:07 ID:G9dDGV5N
>>740 ちなみに、材料、手順すべてレシピ通り
トレースが出た時点では、イイ感じの茶色っぽいワインレッドでした
742病弱名無しさん:04/04/29 14:11 ID:QKFmhgxL
>>740
ジェル化したらあんな色になるんじゃないかな。ローズマリーとラベンダーのハーブティを使って
いくつか石けん作ったことがありますが、一つジェル化したのがあんな色になっていました。
他のものはベージュです。
743病弱名無しさん:04/04/29 14:59 ID:G9dDGV5N
>>742 レスありがとうございました
やっぱジェル化なのか。
木蓋付き木型に入れて発泡スチロールで寝かせたんだけどなあ。
もっと暖かくなったら、今度は絹の道でリベンジしてみます〜
744病弱名無しさん:04/04/29 17:18 ID:Rk6h4RC5
絹の道色がきれい〜
あれは写真では少し赤みがあるように見えるけど
苛性ソーダに負けずちゃんとあんな赤みが出るのかな?

ビーツパウダー買ってみたけど、そのままだと鮮やかな赤紫なのに
種に入れた瞬間茶色に変色。買った意味ないよ orz
745735:04/04/30 10:32 ID:brFaT5Sz
>>742
ジェル化って危険ではないのかな?アンチジェル派の京子タソだけに。。
てか、ヒリヒリなジェル石鹸なんぞ作ってしまうのはヘタレな私だけ・・?
746病弱名無しさん:04/04/30 12:43 ID:aSaKyxDD
>>745 前田さんはジェル、ノンジェルのこだわりは無い様な気がする。
レシピ絵本にも、明らかにジェル化してるのとマットな石けんがあるけど
本人は同じ作り方していて、室温や種の中身によって
ジェル化したりしなかったりしてるんじゃないかと推測。
ジェル化させようとお湯やカイロ入れたり、
ジェル化させないように保温しないで出しっぱなしで寝かせたり、
あんましこだわらなくてもいいのかもね。あくまでも使う人の好みでいいかと。
747病弱名無しさん:04/04/30 15:00 ID:cpl7Thpc
ジェル化したものとジェル化しなかったもの、
材料や作り方は同じとして、熟成後の使用感って
違うものでしょうか。
748病弱名無しさん:04/04/30 15:55 ID:aSaKyxDD
>>746書いてから前田盆3冊見直してみたけど。
前田さん、選択ジェル化させてますねえ・・。
昔、前田さんが卵石けんを「意図的に黄色い粒粒を残す時もある」って読んだ記憶があるけど
ジェル化させると黄色の粒粒にはならないわな。テキストブックのトリコロールとか粒粒黄色だね。
反対にイースターラビットはほどよくジェル化させて芋羊羹色に仕上げてる。
この石けん、昔まったくジェル化させずに作ったが、黄色の強いクリームベージュになるので
次に出てくる水仙のような色のコントラストを出すのは無理ですたよw
749病弱名無しさん:04/04/30 17:20 ID:/tbuJzo9
私はジェル化命!って感じで、毎回ジェル化させてるよ。
何よりあの透明感が好きだし、質感もギュッと詰まった感じになるから。
最初に作ったのが唯一マットな仕上がりだったんだけど、
どうも好みじゃなかった。密度薄くてもろい感じ。
それ以来、厳重に保温して必ずジェル化させるようにしてます。

でも温度が上がり過ぎたらひび割れたりするし、
デリケートなオイルの場合は酸化が早まりそうな気もするし、
最終的には好みだろうね。使い心地には特に差はないみたいだから。
>>748の言うように場合によってジェル、非ジェルと選択するのもいいかも。
750病弱名無しさん:04/04/30 18:18 ID:TagDM2rr
今の時期って、保温箱に入れなくていいかな。
牛乳パックをそのまま置いているけど
751病弱名無しさん:04/04/30 19:33 ID:ZhAoBI0P
ジェル化させるなら、うち(@関東)は
まだ保温箱必要だけど、地域によるかもー
752病弱名無しさん:04/04/30 21:47 ID:brFaT5Sz
>748 >749
そうなのかー!ジェル化を一概に失敗とは言えないのね
ちょっと自信もてたかも!
茶くなったヒリヒリ石鹸(←シツコイごめん)はもうちょっと寝かせて使ってみます

>>751
夏って基本的には保温箱必要ないですか?
去年の冬から自作はじめたんで分からなかったですが・・
753病弱名無しさん:04/04/30 23:46 ID:hIEyxzbg
>752
夏場は基本的に保温箱必要なし。
というか温度管理が難しい。真夏日だと石けん種が噴火するんだよ〜。
754病弱名無しさん:04/05/01 11:16 ID:C5Hokc6U
超基本的なことで恐縮なんですが、
例えばけん化率計算の際、
スーパーファットのオイルは、総量に入れないで計算して宜しいのですよね?
755病弱名無しさん:04/05/01 11:35 ID:JY9/LVY4
>>754
スーパーファットって、トレースが出た後に入れる油って意味で書いたんだろうと思うけど間違ってるよ。
オプションとして入れる油 例:ホホバ大さじ1とか は、鹸化率の計算に入れません。です
756病弱名無しさん:04/05/01 11:48 ID:C5Hokc6U
>755
レスありがとうございます。
そうです、オプションで入れるオイルのことで悩んでいました。ありがとうございます。

これをスーパーファットと思っていましたが、違うのですね?
757病弱名無しさん:04/05/01 15:28 ID:JY9/LVY4
スーパーファット石けん=過脂肪石けん
鹸化率を100%未満になるようにして作るか
塩析などで精製した石鹸にスキンケア効果のあるオイルを添加し
出来上がった石けんのアルカリ度を下げ肌当たりをよくしたもの
758病弱名無しさん:04/05/01 17:38 ID:ApUOpKsQ
たお本で「ホホバオイルのスーパーファット石けん」といって
トレース後にホホバ入れてるけどあれは違うのかー。
759病弱名無しさん:04/05/01 18:49 ID:JY9/LVY4
>>758
その使い方は間違ってないですよ。
「ホホバオイル(でさらに)スーパーファット(した過剰油脂の)石けん」って事ですよね?

>754の 
>スーパーファットのオイルは、総量に入れないで計算して宜しいのですよね?

このレスを読んだ時、過剰油脂を総量から除いて鹸化率を出すって??と混乱したあと
オプションに入れるオイルの事かなと思いついたので、
>>755で間違ってると書いた次第ですよ。
760病弱名無しさん:04/05/01 18:52 ID:JY9/LVY4
補足
オプションに入れるオイルは、もちろんスーパーファットであるけど、
「スーパーファットのオイル」だと、ディスカウントしたオイルの事も指しますから。
761病弱名無しさん:04/05/01 19:43 ID:C5Hokc6U
なるほど…
スーパーファット=オプションオイル
と思い込んでいました。
ありがとうございました。
762病弱名無しさん:04/05/01 19:48 ID:vB5dSxIQ
スーパーファットって何ですか?
スーパーデブってこと?
763病弱名無しさん:04/05/01 19:57 ID:gMsWzCNt
この間の事なんですが、石けんの仕込みを終えて使い終わった
温度計を洗剤で洗っていたら、急にスポンジが赤く染まったので
びっくりして見たら、なんと温度計の先が割れていて水銀の部分
が流れてしまっていました。
たぶん苛性ソーダを作っている時に温度計をかき回したりしている
うちに瓶にぶつけたりしてヒビなどが入ってたのかも・・・
水銀が入ってたガラスの部分も探したのですが、流れてしまった
みたいです。なのでけっこう冷や汗です。
こういうのって慣れてきた頃が危ないですよね。。
みなさんも気を付けてくださいね。

764病弱名無しさん:04/05/01 21:26 ID:vMh+khNw
・・・温度計でかき回すという状況がよくわからん。
765病弱名無しさん:04/05/01 21:43 ID:UwPOEjam
>>763
かき混ぜるのはスプーンとか使った方がいいよ。
温度計の先の部分はガラスが薄いからちょっとした衝撃で割れちゃうから。
766病弱名無しさん:04/05/02 03:34 ID:xJiridXb
赤いのは水銀じゃないと思うよ。
767病弱名無しさん:04/05/02 05:04 ID:65BxlsP/
アルコールだ罠w
水銀って・・・
768病弱名無しさん:04/05/03 08:51 ID:Lc6vRZSW
私も今まで水銀かと・・・でも確かに銀色ではないですね。

ところで、ラッシュのnoriko石けんが大好きなのですが
自作で近いものが作れないかと思案中です。
とりあえず、米油と日本酒は入れるつもりですが、
豆腐をどうやって入れてるのかが判りません。
すったものを漉して酒に混ぜるのか、乾燥させたものを粉状で
入れるのか。
ただ、ステアリン酸入りなのにやたら溶け崩れが激しいので
オプションがよほど柔らかいのだとは思います。
どなたか、挑戦された方いませんか?
769752:04/05/03 11:39 ID:qO6dTs28
>>753
亀レスですが、サンクスコです♪
うっかり保温箱入れて、また第二の半透明石鹸やりかねん所でした;;
770病弱名無しさん:04/05/03 16:43 ID:xRZdttqT
>768
豆腐をどう入れるのかは知りませんが、豆腐って
豆乳とにがりで出来ているんだから、それを入れれば
豆腐入り石鹸と同じ効能があると思うんだけど。
素人考えだけどねー。
771病弱名無しさん:04/05/03 21:01 ID:k4Z1swXX
高野豆腐を粉にして入れるとかねー
772病弱名無しさん:04/05/03 21:45 ID:7gTiEXER
手作り石けんの世界で豆腐石けんと言えば、
たいてい豆乳とにがりじゃないですか?
ラッシュの石けんって初めて知ったけど、
手づくりなのにラウリル硫酸Naなんて入ってるんですね。
無添加石けんと市販の石けんとの中間っぽい感じなんだ。
773病弱名無しさん:04/05/03 22:21 ID:JDe/MSbg
ラッシュの石けんって、完全手作りじゃないよ。
石けん生地にオプション入れてるだけだから。
774病弱名無しさん:04/05/03 23:01 ID:7gTiEXER
確かに成分に石けん素地って書いてあるけど、
手づくりって謳ってない?
スレ違いでスマソ。
775病弱名無しさん:04/05/03 23:35 ID:7gTiEXER
誰もいないの〜?
776病弱名無しさん:04/05/04 00:24 ID:l9waAzo9
いるよ
777病弱名無しさん:04/05/04 09:47 ID:RGEnmOZO
768です。皆さんレスありがとうございます!
豆乳とにがりとは、盲点でした。
豆乳と酒の量を半々にしてみます。

できたらレポしますね。
778病弱名無しさん:04/05/04 16:45 ID:MMMWb88n
酒のアルコール飛ばすって知ってるのかな?
779病弱名無しさん:04/05/04 20:25 ID:RGEnmOZO
>778
777ですが、既にアルコールを飛ばして
昨日から置いてあります。ご心配ありがとう。

今日、豆乳とにがりを買いに行きましたが、
色々忙しく疲れたので明日以降にします>石けん

780病弱名無しさん:04/05/04 20:38 ID:+jOjweFr
食器洗い用石鹸をサラダ油(キャノーラ)で作った
鹸化100でやったけど、沢山の天然グリセリンが
良く流さないと、グリセリンのにヌメヌメ感が食器に残る
やっぱ食器洗い石鹸は塩析とかのが良いのかな?やった事ないけど
と同時にあまりの手の洗い上がりのスベスベ感見てキャノーラてあなどれない?とか思ったりして
しかも1500_g250円で買ったなり
781病弱名無しさん:04/05/04 21:11 ID:dPcgnC3s
>771
すごく細かいことだと思いますが、豆乳+にがり=豆腐ではないですよね。
おからができるから。そういう意味では高野豆腐のほうが豆腐石けんなんだなあ。。。

ところでアルコールってなんで直接入れないんでしょうね。危険だから?
でも透明石けんでは使うよなあ。。。はて。
782病弱名無しさん:04/05/04 21:40 ID:xlwTEJZq
初めまして♪ 豆乳+にがりは豆腐ですよ(^^) オカラは大豆から豆乳を絞る時に出ます。 高野豆腐は豆腐のフリーズドライですから、どちらも変わらないかと… 乾燥過程で、アミノ酸の数種類は増えるようですが… 酒粕石鹸仕込みました〜♪
783病弱名無しさん:04/05/04 22:43 ID:9CY111xE
最近肌が荒れ気味・・・
ふぅ・・
784病弱名無しさん:04/05/05 01:33 ID:nNWPGJRh
>>781
アルコール飛ばさずに入れると一気に鹸化が促進されてトレース出過ぎるみたい。
FOもメーカーによってはそうなる。
785病弱名無しさん:04/05/05 11:24 ID:qCmoIkxb
>>784
>アルコール飛ばさずに入れると一気に鹸化が促進
て事は、トレースが遅い物は、かき混ぜたタネに少し日本酒なんか加えても良いのかな?
日本酒は肌にも良さゲだし。。。これぞ素人考えですが・・
786病弱名無しさん:04/05/05 13:47 ID:pYj+iNrX
>>785 鹸化が進むというより、 ただ固まるって感じなので、 トレースがちゃんと出てからじゃないと、 保温中に分離します。 サラサラしたトレースから、 なかなかしっかりしたトレースに 進まない時などは有効かも(^^)
787病弱名無しさん:04/05/05 14:29 ID:W4CjmNRD
>>785
鹸化を進める目的でアルコール(エタノール)を添加することもあるらしい。
>>786
固まる=鹸化が進んでるってことじゃないの?
ハードオイルを入れた時の擬似トレースは別として・・・
ただ、ブレンダー使った場合のようにムラができるのかな。
トレースは鹸化が確実に進んでるという目安だけど、
オイルと苛性ソーダを分散してやる必要があるから、
トレースが急に進むアルコールやミルク系はしっかり撹拌してからの方が
いいだろうね。
788病弱名無しさん:04/05/05 14:55 ID:ZyGry+DY
ピンクの可愛い石けんが作りたいのですが、綺麗な色になりません。
皆様はピンククレイをどのくらい入れてられます? 加減が分からず
あいまいな色居合いになってしまいます。

自分でローズクレイとホワイトクレイをあわせてみたものでも試したのですが
練り梅のような色になりました
789病弱名無しさん:04/05/05 15:35 ID:u7DvoOZI
>788
ピンクはアロエジュースを入れると出るよ。(水の半分を置き換える)
あとは太白ごま油使うと薄ピンク色になる。他の油が多いとダメだけど。
790病弱名無しさん:04/05/05 15:45 ID:pYj+iNrX
>>787 疑似トレースに 似てるかもしれません… 泡立て器、ブレンダーだと、 攪拌スピードが追いつかず、 ムラのある仕上がりになりました。 トレース前に加えた場合は、 カットしたら油がドロ〜ンと… トレースを早める為なら、 グレープフルーツシード粉末を オイルに混ぜた方が 安心かと (^^)
791病弱名無しさん:04/05/05 15:58 ID:W4CjmNRD
>>789
アロエジュースはオプション的に入れるんじゃなくて、
苛性ソーダを溶かす時から入れないとピンクにはならないみたい。

>>790
擬似トレースって温度が下がってハードオイルが固まってきた状態でしょ。
生地が固まってきてかき混ぜられないという状況は似てるかもしれないが、
アルコール添加の場合はあきらかに反応促進だから、ちょっと違うと思う。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/sugicom/kazuo/neta/bake31.html
一気に反応が進んで、分散しそこなったって状態かな。
トレースが出たのを確認(充分撹拌)してから加える方がいいんでしょうね。
792病弱名無しさん:04/05/05 19:48 ID:wtkers61
>>788
ピンクカオリンを小さじ1〜2くらい入れればほんのりピンクになると思う。
大さじ1入れた時は濃い目のピンクになったので。
あとジェル化させない方が色は綺麗に出た。

太白胡麻油は殆んど色分からないくらいだったな。
前田さんによるとかどやの胡麻油が一番綺麗に色が出るそうだが…。
793病弱名無しさん:04/05/05 23:48 ID:ZyGry+DY
アドバイスありがとうございます。>788です

市販のアロエエキス(100%)を買って作ってみたら、肉色になりました。
やはり生葉で無いとダメ? 今度生ジュースから作ってみようと思います。

あとクレイの量ありがとうございます。
大さじで入れてたので、入れすぎだったみたいです。
794病弱名無しさん:04/05/06 00:25 ID:6z+XodeM
>>793
ジェル化しましたか?
ジェル化させない方が色が薄くなってきれいなピンクになるそうですよ。
795病弱名無しさん:04/05/06 00:40 ID:BtHHdTri
>794
アドバイスありがとうございます。
今思うと思うとジェル化していました!(クレイのときもアロエも)
ジェル化させず作ってみます。 本当にありがとうございます。

今度こそ、きれいなピンクの石けんを作りたいです。

796病弱名無しさん:04/05/06 01:18 ID:6z+XodeM
>795
実際に私が作ってみたわけじゃないので、
詳しくはこちらを参考に!!
ttp://miesha.m78.com/soap/jikken/color2.html
797病弱名無しさん:04/05/06 20:20 ID:BtHHdTri
>795さん、本当にありがとうございます。

なんて綺麗な色…まさに憧れていた色。
こういうピンクを作ってみたいです。
798名無し草:04/05/07 19:34 ID:FyFqbp8d
 でもアロエはあっという間にブタ色。
799病弱名無しさん:04/05/07 19:48 ID:QypnxOT5
ブルーダイヤモンドのアーモンドオイルで
アーモンド100%石けんを作ったら、
ほんのり薄いピンクになりました。
ホントに薄いので、言われてみればピンクかも
という感じ。
800病弱名無しさん:04/05/07 20:38 ID:A7Ose5vL
太白ごま油30%もそんな感じ
マカデミアナッツ20%はゼンゼン
801病弱名無しさん:04/05/07 21:53 ID:epEiE6LI
マカデミア65%でも、 ピンクって色には なりませんでした。 発色だけを考えるなら、 ベンガラやウルトラマリン、 ソープカララントが確実で、 かわいい色が出ます。 酸化チタンにアレルギー反応を 起こさないようでしたら、 レッドクレイ+酸化チタンが、 しっとりするようですが…
802病弱名無しさん:04/05/07 22:07 ID:epEiE6LI
連カキ申し訳ナイ ↑しっとりするというか、 カオリン・タルクよりはって話です。 ベンガラ・カララントは、 使用料が少ないせいか、 肌に刺激はありませんでした。 アロエでココアピンクにするなら、 ピンク+蜂蜜の方が、 つるつる感はありました。 一番ツルスベはゼラチンでしたが…
803病弱名無しさん:04/05/08 11:38 ID:CaLPFaOR
ピンククレイだけだと、綺麗に発色しないかな?
よくネットのお店とかで、綺麗なのがあって真似したいんだけど・・

804病弱名無しさん:04/05/08 11:52 ID:9dJvnqvN
>>803 上品な落ち着いた ピンクになりますよ♪ ジェル化派なら、 ホワイトクレイか酸化チタンを 足せば、 ベビーピンクをキープ出来ますし♪ 希望通りのピンクに なるといいですね (^^)
805病弱名無しさん:04/05/08 12:32 ID:CaLPFaOR
>ジェル化派なら、 ホワイトクレイか酸化チタン

そんなステキな技があったとは!ありがとうございます。
806病弱名無しさん:04/05/08 13:26 ID:9dJvnqvN
>805 カオリンや酸化チタンに 不安がある場合、 メルトでテストしてからなら、安心ですよ♪ 可愛い色になっても、 使用感が気に入らないと 悲しいですもんね…
807病弱名無しさん:04/05/08 13:32 ID:Pa6fonJw
当たり前な事ですが、石けんの地色も影響しますよ。
色付けしたいときは、メインはオリーブや椿など、白い石けんになる物を使ったほうがいい。
インフューズドオイル、未精製オイル(マカ、グリーンアボカド、グレープシード、炒り胡麻など)
玉子やミルクのオプションはやらない方が無難。
808病弱名無しさん:04/05/08 13:34 ID:Pa6fonJw
追加
はちみつ、黒蜜などの糖分もね。
809病弱名無しさん:04/05/09 09:41 ID:ZfZ19BiT
ゴメンなさい、ここで言われてる〃ジェル化〃の仕方は、
単に保温箱にきっちり入れて
保温する=ジェル化
という事で良いでしょうか?

後、少し前に出ていた〃疑似トレース〃ですが、
よくハードオイル系だとトレースが早くなりますが、それは本来のトレースでは無いという事なのかな?
もしそうだとしたら、きちんと疑似ではないトレースをしっかり出さないと危険なんでしょうか?
ちなみにハードオイル使用の場合、疑似ではなく、しっかりトレースを出す為にはどうすれば良いのでしょうか?
素人考えで単純に考えて、ハードオイルは融点が高いので、常に熱を40℃に保ちながらグルグルすれば良いでしょうか?
通常、トレースの遅い系のオイル使用の場合なら、40℃に保ちながらのグルグルだと、逆にトレースは早くなりますよね?
それがハードオイル使用の場合は、早すぎると疑似トレースになってしまうので、融点の高いオイルを溶かす意味で、40℃前後に保ちながらのグルグルで、少しトレースを遅めるのが良いでしょうか?

質問攻めで申し訳ないです………
810病弱名無しさん:04/05/09 16:39 ID:tH+9Etpz
ジェル化うんぬんはそれこそここじゃなくて
石けん作ってる人のサイトに行った方がいいような気がするけど・・・・
保温箱に入れて、温度を保つことが必要なようですよ。
寒い時期には湯たんぽやカイロを入れたり、毛布でくるんだり。

擬似トレースとはトレース状態って本来鹸化が進んで固まってきているのに、
充分に撹拌されず鹸化も進んでない状態でオイルの温度が下がり、
ハードオイルが固化してトレース状態になること。
充分に混ざる前に固まってきてるんで、撹拌不足になり、分離しやすいってことかなぁ。

とりあえず「ジェル化」「擬似トレース」でググってみそ!
811病弱名無しさん:04/05/09 20:47 ID:g1GdcX5C
>810
>撹拌不足になり、分離しやすいってことかなぁ
て事は、保温中などに分離されてなければ撹拌されてるって事ですよね?
とりあえずググってみます!ありがとうございます!
812病弱名無しさん:04/05/09 23:01 ID:R9qcQSHg
ハードオイルって、完全に溶けたらかなり温度が低くなっても固まらないと思うが。
しかも、ソフトオイルたっぷり混ぜてるからなおさら固まりにくい
(カロチーノプレミアムとカロチーノクラシック見比べば一目瞭然)
擬似トレースって私は経験ないけど、これからの季節ますます縁のない現象なんじゃないかな。

ジェル化は温度上げすぎず、噴火させず、ムラなく作るのは経験によるコツと運だね。
813病弱名無しさん:04/05/09 23:20 ID:tH+9Etpz
これからの気温でも溶けないオイルはたくさんあるが・・・・
擬似トレースが起こりやすいようなオイルは使ってないのでは?
ソフトオイルの割合が多ければ全体的に固まっていなくても、
温度が下がれば融点の高いオイルの部分は固化していると思われ。
814病弱名無しさん:04/05/09 23:23 ID:OSsZLSg3
>ハードオイルって、完全に溶けたらかなり温度が低くなっても固まらないと思うが。
そうだね。蜜蝋やステアリン酸だとまた話も違うのかもしれないけどココ・パームを
分量押さえて使った場合はそれ程気にしなくてもいいと思う。
前田式で一回オイル溶かした後は一切保温なしでやってるけど分離経験は無いな。

815病弱名無しさん:04/05/10 00:11 ID:0wSdRlSN
ハードオイルってココ、パーム程度を想定するもんなの?
擬似トレースの話だから、私は蜜蝋やシアバターなんかを含めて考えてたよ。
ここは前田派?ジェル命派?どっちが多いの?

816病弱名無しさん:04/05/10 07:56 ID:M7R3ZQKQ
>>815
本は前田さんのしか持っていないけど、レシピによってジェル化させたりさせなかったり、
どっちでもいい時は気にしてなかったりしてます。
817病弱名無しさん:04/05/10 08:03 ID:5ymkOfPh
>>815あくまでも、 私だけの 話しなんですが、 ラード・ココナツには 刺激を感じ、 蜜ロウは入れ過ぎても 意味が無く、 シアバターは多過ぎると 泡立ち悪く、 それもまた刺激になり ってカンジなので、 そう多量には 配合しませんよ… A^^;) モールド命のサイトの方 のほうがお詳しいかも
818病弱名無しさん:04/05/10 09:41 ID:WUIqeIHZ
>>815
ハードオイルにはココ、パーム、シアバター等バター類が含まれると思う。
蜜蝋は?かな。
たしかに疑似トレースで問題になるのは蜜蝋や、ステアリン酸だけどね。

ジェル化に関しては>>816と同じく、どっちでもいい派。
ジェル命派のように、必要なことだとも思えない。
819病弱名無しさん:04/05/10 10:30 ID:Wu5a8gH5
ジェル化命ってのは、一瞬のパオブームの時に沸いただけだからさw
すぐに馬脚を表したパオにあきれて皆離れていったし
いまだ命をかけているのは少ないし、それを表立っては決して言わないよ

信者以外は
820病弱名無しさん:04/05/10 12:30 ID:4I/sboS/
パオ信者だ、前田教だ、と騒ぐ人たちが一番損してると思うよ。
作った石けん売って儲けようって訳じゃなし、メジャーなお二人から
いいとこ取りして自分最高な石けんが作れればバンザーイ結果オーライじゃない?

擬似トレースは、蜜蝋やステアリン酸をレシピに組み込む知識があるなら
普通のCPじゃ作れないって知ってるはず。それ以外でのソフトオイルメインのレシピでは関係ないよね。
ジェル化も好みの問題だし。つか、ジェル化させない、させるって意識して作らないと
この時期は特にまだらジェル化してかっこ悪くなるんですが。ラベンダー茶で作ったら日の丸模様に・・・orz
821病弱名無しさん:04/05/10 13:10 ID:H9QGUovk
>>820
>パオ信者だ、前田教だ、と騒ぐ人たちが一番損してると思うよ。
>作った石けん売って儲けようって訳じゃなし、メジャーなお二人から
>いいとこ取りして自分最高な石けんが作れればバンザーイ結果オーライ

↑激しく同意

蜜蝋やステアリン酸、、以外のオイルに関しては擬似トレースって気にしなくて良いのかな?
例えば、ココアバターなんかもトレース早かった気がしたけど、気にしなくていいかな?
自作のココアバター10%配合石けんは、擬似トレース知らずに作ったけど使用上問題ないけど。。
ところで擬似トレース?疑似トレース?「擬似」と「疑似」どっちだろ???
822病弱名無しさん:04/05/10 13:11 ID:j2DFinSg
>結果オーライ





ババア臭漂ってますな
823病弱名無しさん:04/05/10 13:47 ID:aafea/Yu
蜜蝋とか使わなくても、ココパーム多目のレシピだと擬似トレースが出るよ。
毎回20%ずつ入れてるけど、温度が30度ぐらいに下がったらもったりしてくる。
湯煎にかけたらまたサラサラに逆戻りする。
それを何回かくり返して本物のトレース出してるけど、
こういうのが擬似トレースって言うんだよね?

だから>>809の質問の答えとしては、ハードオイル使用のレシピは
40度前後に保ちながらグルグルしたのでいいと思うよ。
その方がムラのない石けんになる。
トレースの出る時間も、温めながらした方が早まるしね。
824病弱名無しさん:04/05/10 14:04 ID:/r/UZjVd
初心者です。
最近雨続きだからか、1週間おいても型出しがうまくいかないよ。。
牛乳パックの内側にぺっとりついてしまう。
825病弱名無しさん:04/05/10 14:33 ID:M7R3ZQKQ
>>824
ハードオイルが少ないレシピだとべっとりくっつきますよ。
どうしても綺麗に外したいなら冷凍庫へ一晩入れるといいけど
石けんにとってはあまりよくないみたいです。
826病弱名無しさん:04/05/10 15:42 ID:Dx9pyGJW
私も>820に同意
どっちが信者だとか関係なくいいトコ取りでいいとおもふ
てか基本的に信者なんてなかなか居ないとおもふし
>>823
やっぱハードオイル使用レシピは温度大事みたいですね、ありがとうございます
827病弱名無しさん:04/05/10 15:46 ID:H9QGUovk
>>824
ヴァセリンや溶かしたシアやカカオ等のバター系を、牛乳パックの内側に塗っとくのも、型出し時ペロンと剥れ易いからアリかも;;
828820:04/05/10 16:02 ID:4I/sboS/
>>823 私もパーム40ココ20とかでも作るけど、擬似トレース知らないんだよね・・。
室温20度以上の時しか作らないからかな。
ハードオイル多いレシピや寒い時期も作る人は、湯煎した方がイイに同意。

>>824 牛乳パックのすべての角をカッターで切って、隙間から少しずつ包丁を入れてみては?
魚の皮を剥ぐ要領で(加齢臭漂う例えでスマンw)
少しでも綺麗に出したかったら 剥いでは乾燥させるを繰り返す。
>>825さんも書いてくれてるけど、冷凍するのは最後の手段でいいと思います。
で、柔らかレシピの型出しですが、ワックスペーパーを折り込むと型出しのストレスから開放されますよ。
ペーパーごと型出しして紙が乾燥するまでほっといてから
紙が張り付いたまま切り分けたあと、ペリペリ剥がします。
牛乳パックは、両端(本来底になる部分)が剥がしにくいので、ワックスペーパーを使いたくないのであれば
他の牛乳パックの筒の部分で両端ピッタリサイズに切った物を差し込んでからタネを流すと少しは型出しが楽です。
829820:04/05/10 16:12 ID:4I/sboS/
書き忘れ 型出ししやすいレシピの組み方ってのもあるよね。
ひまし油、はちみつなどの糖分入りは、タネが汗をかくのでペロンと剥がれやすい。
アルコールでハーブを煮出したものを水代わりに使ってもペロペロりんと出てくる。
墨、クレイなど粉ものオプションと卵(私だけ?)もノンジェル化ですぐ出てくれる。
反対にバター類はいつも型出し難儀してます・・・乾くとメッチャ硬くなるのになんでだろ。
830病弱名無しさん:04/05/10 17:16 ID:H9QGUovk
でも、よく考えたら擬似トレースでも
苛性ソーダが確実に精製水で溶けていれば、
自然と鹸化も進むので、期間を長く置けば擬似トレースでは無くなるのでは?
素人考えでフッと浮かんだ考えを思わず書いてしまいましたが・・
831病弱名無しさん:04/05/10 18:37 ID:5ymkOfPh
>>830 ウイスキーボンボンみたいになるんで、 ちと無理かと… A^^;) 程度にもよるんでしょうね。。。
832病弱名無しさん:04/05/10 23:33 ID:c34XTyO5
>>830
擬似トレースのなにが問題かというと、水と油が比重の違いから分離することです。
苛性ソーダはあくまで水に溶けているので分離してしまうと水の部分に
鹸化に使われなかった苛性ソーダがそのままの状態で残ってしまうわけで。
見た目に二分されてなくても均一に混ざっていなければ苛性ソーダが残っている部分ができる可能性はあります。
833病弱名無しさん:04/05/11 20:32 ID:hiC75WAV
あのぅ、舌テストって、乾いている石けんを舐めてみる、でいいんですよね。
乾いた状態で舐めて何とも無くてほっとしていたのですが、
濡れたのを舐めたらピリピリ・・。
834病弱名無しさん:04/05/11 22:48 ID:ppqQFmxw
・・・・・・・・・・舐める・・・・?
835病弱名無しさん:04/05/12 02:18 ID:Qxyh+jVE
舌テストって何…?
何の本に載ってるの?そんなの初めて聞いたんだけど。
もしかしてパオの真似か?
836病弱名無しさん:04/05/12 10:06 ID:q4PHJn4Z
パオがなめたりするみたい。
パオ信者も舌なめテストする人いるらしい。
闘魂の掲示板の質問に対して、舐めてみては、
というアドバイスを見たこと有るような気がする。

ところで、石けんの熟成後のphについてですが、
前田本、タオ本、などなどいろんなレシピを試してみたところ
前田レシピはphがちょっと高め、タオ本は低めでほぼ中性のものもあった。
きっと低ければよいっていうわけではないのでは?と思うのですが、
どうなんですか?出来あがりのphって、油脂によるのかな?
837君たち:04/05/12 12:06 ID:vismAFrR
マンコ臭いよ
838病弱名無しさん:04/05/12 12:17 ID:pkNdqx6I
牛乳石鹸「ティーシャワー」紅茶シャンプーを復活させる
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=41765

協力して下さい。
839病弱名無しさん:04/05/12 14:21 ID:7px3459y
>>836 
>出来あがりのphって、油脂によるのかな?
ココアバターはアルカリ度を下げるらしいですね(前田本)
でも、理由が書いてない〜何故だか分かる方是非是非教えて。 

pHって、鹸化率と鹸化値の低いオイルの割合で決まるんじゃないかなと思うんですけどね・・。
同じオイル配合のレシピでも鹸化率上げていくとpHはアルカリ強になるのは当然で。
たとえば、おなじ10%ディスカウントのセッケン同士ならオリーヴココパームより、
なたねパーム核みつろうシアバターの方が使う苛性ソーダ少ないからアルカリ度は低いかと。
実際に自作レシピ、前田レシピ作りつづけたこの二年間のセッケン達、
ディスカウント10%前後で2-3ヵ月後の泡のpHは8〜9の間でした。
840病弱名無しさん:04/05/12 18:52 ID:qbqIH80L
すぐ信者だとか、そうゆう言葉が出るけど
どっちの信者とか、そうゆう問題じゃないっしょ
昔のフランスの石鹸職人が、舐めて味見?して、
ピリピリ具合で石鹸の出来具合をチェックしてた
みたいな事が前田本にも書いてたけど、
それは、昔のプロとゆうか職人がやってた話で、
今はカセイソダで分量計れるし、
なかなか現代で味見で石鹸の出来具合を分かる人間は居ないと思う
分量をきっちり計ってトレースをしっかり出して、熟成をきちんとすれば、
失敗は滅多に無いから「舐める」なんて無意味?な気がしますョ
841病弱名無しさん:04/05/12 18:58 ID:qbqIH80L
ちなみに、わざわざ紙でph計らなくても、
アルカリ度は、置く期間を延ばせばどんどん下がりますよね?
私も実際に紙で計ってまではやんないけど、
自作石鹸が、半年経って凄くマイルドな優しい石鹸に変わってた
泡立ちも凄く良くなっててビックリでした
842病弱名無しさん:04/05/12 19:27 ID:NN6hZ/6t
すみません質問です。
リキッドソープは苛性ソーダではなく苛性ナトリウムを使って作るようですが、
ソーダに比べ刺激が強いなどという事はありませんか?
敏感肌用洗顔ソープにするつもりなので、アルコールもなしで作る予定なのですが・・・
手作りのソープは洗顔には向かないという話をどこかで聞いたのですけど本当ですか?

当方まだ一度も石鹸を作った事のない初心者です。
本当は固形から始めたいけど、我が家は
液体石鹸か洗顔フォームしか使わないので(ノД`)
843病弱名無しさん:04/05/12 20:35 ID:kZuvobuv
>>842
>手作りのソープは洗顔には向かないという話をどこかで聞いたのですけど本当ですか?
手作り純石鹸は、法的に洗顔料とかという明記が認められて無く、
よく手作り純石けんは、台所用石鹸などの雑貨扱いで販売されてるので、
多分、その事と勘違いしてしまったのかな?
勿論、個人の肌質はあるにせよ、手作り石鹸は洗顔に使用しても問題ないですよ
844病弱名無しさん:04/05/12 23:24 ID:dg7axFzX
>>842
本当の初心者でリキッドからってのは、難しいかもなぁ、と思うよ
自分が使うつもりで、一回固形を作ってみるのは、むりなのかな?
固形の完璧なものを知らないだろうから、もしかしたらピンと来ないかもしれないけど、
作ってみるとわかるけど、自作って結構品質に幅がでる、
つまりあんま上手くできない事もあると思うよ〜
いきなり洗顔用リキッドはちょと不安ですな
845病弱名無しさん:04/05/13 04:56 ID:59BUE3WU
>>842苛性カリのリキッド使用の人の肌荒れが 苛性ソーダの固形を 使うようになったら改善された って話は聞いた事あります。 まだ材料など揃える前でしたら、 自分の為の固形から、いかがでしょうか(^^)?
846病弱名無しさん:04/05/13 05:06 ID:59BUE3WU
追加スイマセン リキッドソープをお作りになるなら、 0.1g単位の秤が無いと、 油脂が浮いたり、不安定な物になりやすいです。
847病弱名無しさん:04/05/13 10:12 ID:yKXWRZiR
836です。
>>839 さん、ありがとう。
なるほど…必要な苛性ソーダが少ない油脂が
PHがひくくなるんですか。
いままで、前田さん、タオさんレシピを
かなりいろいろ試したんですが、基本的には
タオさんのものが低めで、前田さんのは
最高に贅沢な石けんがPH低かった。
これは、ホホバが入ってるから、ですね!
それに先日、たおさんのレシピで作った、
シャンプーバーが解禁になって調べてみたら、
ほぼ中性で驚いたんです。これも、ホホバを
使ってるんです。なるほどーです。
848病弱名無しさん:04/05/13 10:58 ID:5gTA/HfC
>843
>844
>845
842です。丁寧なレスを有り難う御座います。
自分でも最初からリキッドソープというのは無謀かなぁと
不安だったのですが、頂いたアドバイスを見て
やはり固形から始めようと思い直しました。
アルコール無しのリキッドは只でさえ悪くなるのが早いそうですし、
0.1g単位の秤もないので・・・オイルの相性だとか、
防腐剤などの知識も殆どない初心者にはまだ早いですね。
とりあえず何度か固形のボディ用や洗顔用を作ってみてから
もう一度考える事にします。本当に有り難う御座いました。
849病弱名無しさん:04/05/13 19:31 ID:BRqWm/L5
石鹸のアルカリ度って置いておけば置く程に、
どのぐらい下がるんでしょうか?
限界ってありますよね?
使ったオイルや物によって限界に下がったアルカリ度は違う?のかな
850病弱名無しさん:04/05/14 04:52 ID:ot+NAmxR
>>849 空気に触れると下がるようで、 2年物のオリーブですが、 表面と芯に、数値の違いがありました。 早く使いたい時は、小さく切るのもありかなぁ〜 なんて思ったりしたんですが、 実際どうなんでしょ…A^^;)
851病弱名無しさん:04/05/14 10:25 ID:AmfeAI3M
ちょっと前に熟成を向かえた前田さんレシピの
サンシャインバーですが、前田さんの作り方
のとおりに作ったら、型入れのときにはすっかり
さめていたためか、表面だけでなく、ほとんど
ソーダ灰の固まりのようなもろもろの石けんが
出来てしまった…もったいないので使ってるけど
2ヵ月後にリベンジします。
852長文すみません:04/05/14 13:21 ID:i/QfI86u
>>849 pH試験紙持ってる事だし、手持ちの石けん測ってみました。前田レシピがほとんどです。
方法は、無印の泡立てネットで男性のこぶし大に泡を作って、中心に向け試験紙を突っ込みました。
去年の5月解禁マルセイユホホバ&自作椿マルセイユ、今年2月解禁自作グレープシードアロエ&マルセイユホホバ、
昨日解禁クレイ石けん(マルセイユグリーンアボカド)、乾燥3週間目イースターラビット、
乾燥二週間目ハンガリー女王の石けん、ベイラム石けん、ココナッツミルク石けん
乾燥一週間目自作ごま油と米油炭、型入れ直前のククイナッツ石けん(大さじ一杯の水に一滴落としたもの)

最後の石けんタネ以外はすべてpH8-9の間でした。
試験紙の色から一番アルカリ度強そうだったのは、解禁直後のクレイ石けんでした(意外!)
型入れ直前のタネのpHは10-11で、これも意外と低かったです(ミヨシのマルセル石けんと同じ位)
使った試験紙がpH1-12なので、pH8-9専用の試験紙やpHメーターを使って測れば
違った結果だったかもしれません。が、そこまでしてpHを調べる意味を自分は感じませんでした。
なぜなら、
乾燥期間の浅い石けんほど、泡立てネットとゴム手袋のきしみが激しく、泡も立ちづらくなったのと、
一年経ったマルセイユの使用感は解禁直後と比べてはるかに良くなっているので(解禁直後に測ったpHと今回ほとんど変わらないのに)
石けんの使用感や肌あたり、「石けんが落ち着く」ってのは、pHだけの問題ではないというのが結論です。
でも、家庭内的信用(w)の為に解禁を向かえた石けんのpHは測っていくつもりです。
853病弱名無しさん:04/05/14 15:49 ID:ot+NAmxR
>>852 お疲れ様でしたm(_ _)m 弱酸性や中性の洗浄料でも、荒れたりしますもんね… 丁寧な実験、勉強になりました。 石鹸達、いくつも濡らしてしまって、大変でしたね…
854病弱名無しさん:04/05/14 17:15 ID:GkwK7KP3
乙華麗&レポ有り難う〜
それにしてもすごい作られていますね!
855病弱名無しさん:04/05/14 18:41 ID:XrgrA/8J
>>851
生地が冷めてるだけではそこまでもろもろにはならないと思う。
真冬に一晩放置してから型入れしたマルセイユでも空気が触れていた面に
ちょっとソーダ灰が出たくらいだよ。
水分が少なかったとか?でも前田レシピ通りなんだよね。
856病弱名無しさん:04/05/14 21:01 ID:ot+NAmxR
水分、 重量じゃなくて、容量で計ったとか? 室温の精製水だと、 水分不足になりますねぇ… リベンジ、成功するといいですね♪
857長文すみません:04/05/14 23:37 ID:i/QfI86u
>>852です。文章下手糞過ぎな自分に萎え萎え・・・ちょっとだけ補足します。
細かいpHの値はあまり意味が無いと思う理由ですが、具体的な例を・・
解禁した時から惚れてケチケチ使っている石けんのpHは、一年以上熟成した今でもほぼ9に近いです。
乾燥二週間目のココナッツミルク石けん、ディスカウント5%で作りましたがpHはほぼ8でした。
858病弱名無しさん:04/05/15 10:15 ID:qmWHfsKY
851です
>>855,856さんありがとう
水はいちおうデジタルばかりできちんと測ったつもりです。
1リットルの牛乳パックを縦に使ったのとかは関係ないですよね?
859病弱名無しさん:04/05/15 13:54 ID:FSlp2Ow6
緑茶インフューズで緑色の石けん作ろうと思って
ゆうべからまぜまぜしてるんだけど
なんかボミョウな色……
出がらし色ってかんじだよこりゃ……

アロマテラピーの本に
ホホバオイルにバニラのさやを漬け込んで
香りをつける、っていうのがのってたんだけど
それって石けんに入れても香り残らないかなあ。
それでスーパーファットにしてみるの。どーかなどーかな。
860病弱名無しさん:04/05/15 15:19 ID:+69CgQWw
>859
それ、有りらしいですよ。
石けんに入れるのに適したバニラEOはお高いので、いいらしい。
私はオリーブオイルに漬けて作りました。
861病弱名無しさん:04/05/15 15:37 ID:lf+f4nAf
>>859
私もこないだ緑茶石けん作った。
グルグル中は確かに微妙な色だけど、ジェル化させたら色が濃くなって渋いいい色になったよ。
ジェル化させてみることをお勧め。間に合うかな?

スーパーファットにするってのは緑茶のやつ? バニラのやつ?
緑茶のだったらあんまり残らないみたい。
オイル自体にもほとんど香り移ってなくない?
スーパーファットで入れて、なおかつEOなりで香りづけしてみたらどうかな。
緑茶っぽいイメージで。
862病弱名無しさん:04/05/15 15:52 ID:xhu+66wf
皆様は石鹸作りの道具は専用の物を使ってますか?

前田先生の本を見て「丁寧に洗えば料理用のと兼用でいいのね。石鹸作りに慣れたら
石鹸用の道具をそろえていこうかな」と解釈して初バッチに挑んだのですが、
道具も洗って片づけて、石鹸関係のサイトを回っていたら、
「料理用と兼用できると言ってる人もいるみたいだけど やっぱり ダメなんだって。
新しいのを買い揃えました〜」というのを見てチョトショック・・・
だって苛性ソーダ量ったスプーンなんて、もう他のと紛れてるし〜。

前田先生の本だけ見て石鹸作る人だってたくさんいるだろうから、そんなに気にすることも
無いのかもしれないけど、<やっぱり>とか書いてあると何か重大な問題があるのかと
(苛性ソーダの溶かし方のように)少し心配になってきました。
今回使った道具達、料理にはもう使わないほうがいいでしょうか。

(タネ拭き取り後、石鹸で二度洗い→クエン酸スプレーor酢原液で拭き取り→水洗いしました)

長文スマソ。
863病弱名無しさん:04/05/15 16:28 ID:qmWHfsKY
>>862
それだけ丁寧に洗えば大丈夫だと思うけど、
専用のものを用意した方がやっぱり安心。
私の場合はほとんど100円ショップで揃えました。
苛性ソーダを測るのはお菓子を買ったときについてきた
プラスチックのスプーン(ちょっと大きめ)
ボウル、泡だて器、苛性ソーダ液を作る容器、ゴムベラ、
混ぜ棒(バーベキュー用のステンレスの棒)など。
測りや温度計以外はだいたい揃うかな。
ガイシュツだろうけど…
864859:04/05/15 17:14 ID:FSlp2Ow6
>>861
緑茶とバニラはまた別で。
スーパーファットのホホバオイルにバニラの香りを
つけとく、ってかんじにしたらどうかなーと。

>>860
ありがと、今度やってみるねー。

緑茶のほうは、マルセイユ石けんなんだ。
はっかの香りにしてみたよ。
ジェル化するといいなー。しなくてもいいけどなー。楽しみ。

ところで前田本に「タネの重さで型が膨らまないように
たこ糸しばる」って書いてあるけど、難しいよね。
どうやってもうまくいかんよ。こつがあるのかな。
上手いぐあいに四角く整えられなかったから
しびれを切らしてセロファンテープで固定してみた……
ブキッチョサン……
865病弱名無しさん:04/05/15 17:55 ID:DJxEX8sR
なんか牛乳パックじょきじょき切って作って
たこ糸でしばるのって、私はめんどくさいので
100キンタッパ使っています。
安全性については賛否両論あると思うけど
なかなかいいよん。
866862:04/05/15 19:54 ID:xhu+66wf
>863
即レス感謝です。うーん、やっぱり専用のを買った方が安心ですよね。
作ったこともないのにいろいろ買い揃えるのもどうかなと思って躊躇してました。
(なぜなら既にアロマや手作りコスメに嵌って、物があふれ気味・・・_| ̄|○)
でも、やってみたらもっと作りたくなっちゃったし、洗うときにも料理に使うと思うと
ものすごい神経使うということがわかったので、思い切って揃えちゃってもいいかな。
今回使ってしまったのは・・・もう一度酢で拭いてみます・・・

さっそく100円ショップまわってみますね!ありがとうございました。
867病弱名無しさん:04/05/15 20:12 ID:ZXH2AsgB
まだ1バッチのみの超ど級初心者です。
ハーブティーを精製水におきかえて作るとき、そのハーブティーを
入れる水は、やっぱり精製水をわかすべきですか?
868病弱名無しさん:04/05/15 21:03 ID:qCXJDUMH
>>867
その方がいいと思います。
869病弱名無しさん:04/05/16 00:37 ID:tDK1irS0
>867
あたしゃハーブティーの時は水道水でやってるよ。
870病弱名無しさん:04/05/16 04:18 ID:ygdlIOu0
>>867
私はポットのお湯でやってます!
ただ、ポットのお湯は浄水器を通した水なんですが。
871病弱名無しさん:04/05/16 11:36 ID:O51mC26v
867です。
人によって結構いろいろですね。
一度わかすんだから、水道の水でもいいかと思ったり・・・。
まあ、どっちみち精製水余ってるから使おうと思います。
ありがとうございました。
872病弱名無しさん:04/05/16 12:16 ID:jJqAwP7Q
理由は、水に含まれる金属類(ミネラル)が良くないよね、という話で
精製水使えっちゅーことなので。
好きにしたらいいけれど。
うちの浄水器はミネラルを残すタイプですんで
精製水使っているけどね。
873病弱名無しさん:04/05/16 12:17 ID:jJqAwP7Q
>>871
ちなみに、沸かして飛ぶのは塩素です
ミネラル類は沸かしても消えないですね
874病弱名無しさん:04/05/16 13:39 ID:Bv68whFi
ブリタは活性炭とイオン交換樹脂で濾過してるから
大丈夫だろうと思って使った時期あります。
でも精製水の値段なんか、油脂と比べると・・・なので、今は精製水オンリーです。
875病弱名無しさん:04/05/16 17:34 ID:CTSrHSHb
何処かのサイトで、沸かして一晩おいた水道水でもOKと見たことあります。
876病弱名無しさん:04/05/16 17:48 ID:hj8W95C4
「最高に贅沢なせっけん」のオイルミックスを買い、作成し、
熟成期間を終えたので使ってみたのですが
なんとなく石けんがザラザラしているのです。
表面に汚れ・ホコリがついたわけではなくって
中の方まで目に見えない細かいザラザラがあります。
これは何なのでしょうか?
同じようになった方、いらっしゃったら教えてください。

ちゃんと4週間待ったのですが
それほど風通しのよい場所ではなかったので
そのせいで熟成が足りないのかな、と思っているのですが・・・。
使用時の刺激などはありません。
泡立ててもザラザラ感は消えません。
877病弱名無しさん:04/05/16 19:19 ID:to8Gek7Q
教えて下さい。
馬油を安く入手できたので早速石鹸を作ってみたのですが、
トレース開始時に手で混ぜていましたが40分してもトレースが出ないので
疲れて少し休んでいる間に分離してしまいました。
慌ててブレンダーで混ぜて(ブレンダーってすぐトレースがでて感動しました)
トレースがでたので型に流し込んで翌日切り分けてみたところ
直径1〜2mmくらいの白いまだらが全体的にできてしまいました。
生地を入れるときに少し気泡ができてたのですが
型入れしたときにトントンと空気抜きを試しました。

さわってみてもつぶつぶ感はないのですが
これは危険なものではないですか?
苛性ソーダが残っている状態じゃないか気になります。

尚、材料は馬油100%で精製水と苛性ソーダで作りました。
よろしく御指導下さい。
878病弱名無しさん:04/05/16 19:34 ID:hj8W95C4
>>877
手作りコスメスレで
すごーく張り切ってた人ですよね?
879病弱名無しさん:04/05/17 11:34 ID:CooKkHFc
水道水の金属が石鹸によくないということなのでしょうか?
それは作りにくいというのと、体によくないというののどちらなのでしょうか?

あと、みなさんの石鹸は水に浮きますか?私のはだいだい沈むのですが
一回だけ作ったマカデミアオイルのだけは浮くのです。
苛性ソーダ多すぎたみたいで固くなって怖かったので一年くらいねかしておいていました。
ムラは特にないですし刺激もないので使っていて問題はないと思うのですが
湯舟に浮かぶのには驚きです。
こんな経験ありますか?個人的には湯舟に落としてもすぐ見つかるので浮く方が便利ですが。
880病弱名無しさん:04/05/17 11:58 ID:pyP1JNwI
>879
> 水道水の金属が石鹸によくないということなのでしょうか?
> それは作りにくいというのと、体によくないというののどちらなのでしょうか?

単に水道水のミネラルに反応して金属石けんができちゃうから、出来上がりが良くないってだけじゃないの?
身体洗う時に水道水使わない?
飲む分にはミネラルが多い方が身体にいいわけだし。
881病弱名無しさん:04/05/17 12:02 ID:pyP1JNwI
↑もっとも水道水はカルキとかトリハロメタンとかも入ってるからアレだけども。
882病弱名無しさん:04/05/17 13:27 ID:zbYMNDNO
>876
最高に贅沢な石けんオイルミックスではありませんが、そのレシピで作った時、ざらざら感がありました。
2回作ったけど2回とも。でも使用には全く問題がありませんでした。
なぜそうなるのかはわかりませんが、この石けんの特徴かなと思って全然気にしませんでしたが
(参考になってませんね スマソ)
883病弱名無しさん:04/05/17 13:39 ID:zbYMNDNO
>862
私も最初は神経質になりましたが、その前田さんの本で
ルートフィスクという北欧の料理は、苛性ソーダ水溶液を使って調理される
とあったので、料理用と石けん用、同じでいいなと思いはじめました。
とにかく水できれいに洗えば限りなく濃度が薄まってしまいますから大丈夫ですよ。
884病弱名無しさん:04/05/17 17:25 ID:exAbNH6w
石鹸に使う精製水なんてたかが知れてるじゃんよ
それでも水道水使いたいなら使えばいいじゃん
作りにくくも無く身体に良くないわけでもなく、
石鹸の品質が落ちるってだけ
品質のよい石鹸を作りたいなら、精製水にしましょーと言う話

>>879少しは自分でサイトとか調べて見たら?
納得できるでしょ
885病弱名無しさん:04/05/17 17:53 ID:CooKkHFc
>>880,884
レスどうも。そんなガクブルってかんじで質問したわけじゃないんだけど…。
今まで作り方通りに精製水しか使ってなかったから、みんな細かいこと気にしてるので
水道水には苛性ソーダと結合すると重大な問題になるのか!?と思っただけです。
なんでそんなケンカ腰のレスがくるのか…。
水道水使用してるとは書いていないので落ち着いて下さい。

886病弱名無しさん:04/05/17 18:31 ID:XakED9wp
水道水の水質
http://www.jwwa.or.jp/mizu/
887病弱名無しさん:04/05/17 18:34 ID:dtVB6Ao0
散々教えてちゃんしといて逆切れですか・・・ヽ(;´Д`)
888877:04/05/17 18:36 ID:XakED9wp
自己解決しました。
馬油石鹸の気泡が抜けきれなくてまだらになっていたもよう。
生地がもったりしすぎて気泡が抜けきれてなかったようです。
889病弱名無しさん:04/05/17 20:49 ID:PIU8VhzQ
>>884は正論でしょ?
質問したことに簡潔に答えてくれてるのに、何逆切れしてんの。>>885

個人的には、精製水なんか100円もしないんだから
そんな所でけちるのはなんだかな〜って感じ。
少なくとも贅沢な気分は味わえん。
890病弱名無しさん:04/05/17 21:15 ID:CooKkHFc
逆切れのつもりではないですが。(そう書かれる気はしましたが)
私が言いたいのはちゃんと精製水つかってるということです。
使ってないと思われて切れぎみなレスを付けられてもありがたいとは思えません。
884と889はなんでそんなに荒れた口調なのでしょうか。不思議です。
私の発言がうざいならスルーすればいいのではないでしょうか。
>880さんはきちんと答えてくれているので不快に思っていたらすいませんでした。



891病弱名無しさん:04/05/17 21:27 ID:exAbNH6w
>>890
「水道水には苛性ソーダと結合すると重大な問題になるのか!?と思った」ならば、
すぐに教えてちゃん書き込みせずに、調べて見たらどうでっしゃろか?
返信待つより素早く解決できますよ?インターネッツはw

「みんな細かいこと気にしてる」と思ったとあるけれど>>885
些末な細かい事なのか、理由があり筋に乗っ取ってやっているのか、
分かってなかった訳でしょう?
お調べになった上での疑問として「皆細かい事気にしてるけどなんで?」っつー
ご質問をなさるほうがよろしいかと。
それならば、答える方の姿勢も変わるでしょう。

お分かりじゃないようですが、貴方が何を使って作ってようが別に関係ないんですよ。
>>879の質問があまりに稚拙で脊髄反射的だったということです
892病弱名無しさん:04/05/17 22:53 ID:CooKkHFc
>>891
しつこいですよ。脊髄反射っていうのはあなたのことなのでは?
880さんがせっかくお答えを簡潔に下さったのに私のレスに苛立って
一言言ってやろうと思ったんですよね?
884の文章を何度読み返してもケチって水道水使ってる人へのレスにしか読めません。
初めから答える気がないのになぜそんなに偉そうなのですか?
すいませんって言ってほしいんですか?
実際お答えが来ているのですからここで質問してよかったと思いますよ。
質問の仕方が悪いとか、気にし過ぎじゃないですか?
893病弱名無しさん:04/05/17 23:48 ID:ZgkFpBsD
水道水でも問題無いですよ〜(^^)

私が石鹸作りを教わった時は、
ポットに水垢があまり着くようなら、
精製水を使うように、言われただけです。

皆が皆、本で石鹸作りを始めた訳でもないし、
Google使う訳でも無いですし。

初心者質問禁止とでも、スレタイに書けばいいんじゃないですか?
894病弱名無しさん:04/05/17 23:57 ID:ZgkFpBsD
↑水質によりますね…


まぁ、ニガリを入れるより、問題は無い筈ですが…

細かなザラつき、泡立ちの悪さは、お住まいの地域の水質で変わります。
買い置きが無いこともありますし、開封後何日も冷蔵庫保存した精製水より、水道水の方が安全な面もあるでしょうね。
895病弱名無しさん:04/05/17 23:57 ID:AVOSAgWL
脊髄反射的質問でも別にいいと思うけど
ウザって思う人はスルーすればいいだけだし
答えたい人は答えれば

思うけどね?

「調べてみれば?」 という切れ方も 石鹸関係スレではよく見かけるが
そんなことでイチイチ切れなくても


思うけどね?
896病弱名無しさん:04/05/17 23:58 ID:ZgkFpBsD
↑水質によりますね…


まぁ、ニガリを入れるより、問題は無い筈ですが…

細かなザラつき、泡立ちの悪さは、お住まいの地域の水質で変わります。
買い置きが無いこともありますし、開封後何日も冷蔵庫保存した精製水より、水道水の方が安全な面もあるでしょうね。
897sage:04/05/18 00:14 ID:MhlyEfor
うわ、精製水開封してからもう2週間。
大事に冷蔵庫保存してました。もうダメなのかな。。。
898病弱名無しさん:04/05/18 00:16 ID:MhlyEfor
うわ、どこにsageだよ。ハズカシ
899病弱名無しさん:04/05/18 00:33 ID:LyneqlKy
開封後2週間以上経った精製水でも全然平気でしたよ。
「最高に贅沢な石鹸」は新しい精製水で作りましたが、ざらついてます。
900病弱名無しさん:04/05/18 00:38 ID:z3SSIrxs
>>897
不純物が無い代わりに、殺菌剤も入って無い訳ですから…A^^;)

低温で生き延びる菌や胞子もありますし、
あまり冷蔵庫を信用しない方がいいですよ…

大体500ボトルだから、
余るんですよね…
901病弱名無しさん:04/05/18 00:58 ID:z3SSIrxs
>>899
そのレシピを知らないんで、よく分かりませんが、
精製水でザラつきが出たなら、他に原因があるんでしょうね…


開封後2週間経過した水って、気持ち悪くて飲む気にもなれませんけど…

石鹸ならいいのかもしれませんね。
902病弱名無しさん:04/05/18 01:01 ID:KI3JymXv
良くスーパーなどに置いてある生水気、あれだと完全なH2Oだそうです。
なもんで、あれを貰ってきて(無料ですので)作ろうと思ってます。
余った分はお茶にしても良いし、お米を炊くのに使ってもいいので。
精製水だと、お茶にするのは、ちょっとあれなもんで・・・
903病弱名無しさん:04/05/18 01:18 ID:51q5/3NY
最高に贅沢な石けん、自前のオイルをブレンドして作ったけど
特にざらつきは感じませんでした。
攪拌の仕方や温度の問題なのかな?
904病弱名無しさん:04/05/18 01:49 ID:Q5x6Q/pV
精製水で話題沸騰のところおじゃまします。

ローズマリーを無水エタノールで抽出したものを
オプションとして全体の5%ほど添加しました。
最初飴色になっていた生地が型入れしてしばらくすると
黄緑色に変化してきました。
深緑のエキス→飴色の生地→黄緑色の生地 と変化して
ちょっとハラハラドキドキしてアドベンチャーゲームみたいでした。

今後の経過が楽しみです。

というか試したことがある人がいたら
どうなっていくのか教えてもらえるとうれしいです。
もし着色が維持できるなら次回は是非マーブルに挑戦したいので
よろしくお願いします。
905病弱名無しさん:04/05/18 01:51 ID:qteSYu93
教えてちゃんで粘着逆切れするまだ1バッチの超ど級初心者>>867
むしろ超どきゅん初心者だー!(´Д`;)
906病弱名無しさん:04/05/18 08:26 ID:l/fyCJHn
趣味板の頃は手作り石鹸スレ見てました。(´∀`)
なぜ、どういう経過で身体板に越してきたのですか?
907病弱名無しさん:04/05/18 10:45 ID:pz/AUb6c
以前ニ−ム石鹸が臭い!と愚痴った者です
作っている最中、直後は腐った煮豆のようなニホヒだったのが
解禁日を迎えてみると、なぜかスパイシーな香りに落ち着きました。
それでもかなりくせがあるのですが、
ちょうどクローブとシナモンのEOを強めに
ベースノートに使ったような感じです。
加えたのがラベンダとゼラニウムの無難なブレンドだったので
スパイシーフローラルな感じに仕上がりましたw
908病弱名無しさん:04/05/18 11:50 ID:AnYkesR6
>>907 おお!ニオイ落ち着いたんだ、よかったね。
ニキビ肌などにいいみたいだね>ニーム
909病弱名無しさん:04/05/18 13:49 ID:VtWqJN8F
>905
私は867だけど、879は私じゃないよ〜・゚・(ノД`)・゚・。
確かに私は初心者だけど、あれっきりカキコしてないのに・・・。
910病弱名無しさん:04/05/18 15:26 ID:LYVdvgbG
>>909
大丈夫、文章の雰囲気全然違うから別人だってわかるよ。
それに>>879は1バッチ以上作ってる。
読解力のない香具師が便乗叩きしてるだけだからキニスンナ!
911病弱名無しさん:04/05/18 15:31 ID:AnYkesR6
>>909 キニシナイ〜ココはたまに算数の下手な人がイコール使ってみるみたいよ。
そんな私は>353で、初めて石けんを他人様にプレゼントしたものですが、
ヘタレなもんで自分から「石けんどうだった?」とも聞けず、待つ事一ヵ月半・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「353の石けん、洗顔にも使ってるけど最高〜娘も気に入って353ちゃん石けんと呼んでます」と ヾ(゚∀゚)ノ゙
石けんとはまったく無縁の人なので、お世辞99%だとしても、うれしい〜〜〜。
912病弱名無しさん:04/05/18 15:52 ID:pz/AUb6c
909 タソ、キニシナイデヨチヨチ(AA省略)

907タソありがとう〜、911ヨカタネと書こうと思ったら同じ人w
そうやって人に喜んでもらえると嬉しいね
特に洗顔に使ってもらえるなんて感激ですね、イイナー
手作りすると、市販のものに比べて結構贅沢な材料を
使っていたりするから、良さを分かってもらえると
作り甲斐があるね〜
913病弱名無しさん:04/05/18 18:18 ID:ujurhUgF
よくね、レシピを倍にしても良いけど
半分にするのは良くないとかいうのはどうしてなの?
おんなじ石けんばっかりたくさんできるのもつまらないので、
ちょびちょびいろんなの作りたいんだけど。
とくに失敗したときとか、禿しくガカーリ(;´Д`)

生地の温度が下がりやすいって言うんだったら
ときどき温めてやるとかではだめなのかなー。
それとも切り捨てたり四捨五入したりした
小数点以下の計算が狂うから?
でもそれを言ったら倍にするのだって同じことだよね……
914病弱名無しさん:04/05/18 19:39 ID:7KbJiEqU
半分にしたら温度下がるの早いからトレースも出にくいし
保温が難しいよ。ときどき温めてやるって言っても
型入れした後で「ときどき温める」のは面倒だしワザがいりませんか? 
保温箱をあたためる程度じゃあまり温度は上がらないような気がする。
となると、生地を直接あたためないと

そう言いながらも半分の量でやったことはあります。
自分は鈍感なのであまり差は感じなかった。でも油脂の分子量が一定でないから、
もっと少量だとソーダの量が微妙な違いで大きな違いになったりするかも?
915913:04/05/18 23:16 ID:uPLSTdCI
レスありがとう。

型入れ後じゃなくて、型入れ前に少し温めてやって
保温箱の中でもゆっくり冷めてくようにお湯を入れておく、
とかでもだめなのかなあ。
前田レシピでオリーブとかマルセイユとか作ると
分量通りでやっても型入れする頃には
ぜんっぜんあったかくないような気がするんだよね。
もう生地がすっかり冷めきってるように見える。見えるだけ?

誰かほかにも少量バッチ経験とかあったら聞かせてください
916病弱名無しさん:04/05/18 23:48 ID:aVGm2jtg
私も300g位の小バッチしか作りません。理由は、
1、色んなレシピを試すので失敗してもいいように
2、100均で買ったステン鍋が小さくて500gなど入りそうもない
3、多少ディスカウント率等が動いても気にならない。

ぐるぐる中は時々湯せんにかけてます。
保温箱に熱湯を入れたペットボトルを同梱してますが
しなかったときと比べて、24時間後に出したときやけに汗をかいてる
気がしますが、、、あまり気にしないおおざっぱな性格なので。
保温箱をさらに銀色の保温シートでくるんでますが、
これはあんまり意味ないかな?とも思いつつ毎回くるんでしまいます。
917病弱名無しさん:04/05/18 23:52 ID:aVGm2jtg
補足

オイルの量がレシピより多かったり少なかったりする時もありますが
(量るときもおおざっぱ)今のところ失敗らしい失敗はありません。

ので、これからも小バッチで作り続けます。
918病弱名無しさん:04/05/19 00:03 ID:w4UyE3kB
私は一時期300g位で作ってました。

計算についてですが、小量だからこそ小さな計算の狂いが
大きく響くんじゃないかと思って、きちんと自分で計算しなおしてました。

前田レシピでタネが冷えた時は、少量バッチでなくても
40度位になるように湯煎してますが、他の人は違うのかな?

保温ですが、基本的にはジェル化は気にしてませんが、
冬場はお湯を入れたペットボトルを入れることもありました。
ジェル化させたい時は、夜作ることが多いので、朝にペットボトルを変えたり。

私は500gと300g、250gとも特に差は感じなかったです。
でも、レシピを半分にするのは怖い気がします。
919918:04/05/19 00:09 ID:w4UyE3kB
ちんたら書いてたら、計算の狂いを気にしない916さんの書き込みが(笑)
私が気にするのは、元々ディスカウントは低めにしてる為です。
だいたい8%、9%で作るので。
920病弱名無しさん:04/05/19 01:10 ID:PVqTc4z+
>>866
周りの理系の人間に聞いたら、
お酢とお水で薄めて、
普通に洗えば大丈夫だよと言われたので、
彼を信じて私は料理用にも兼用してます。
今まで特に変なことはなかったかも。
でも安心したいならちゃんとそろえるのが良いですよね。
921病弱名無しさん:04/05/19 01:55 ID:VZ4sV/K2
>>918
前田式で作っても特に温め直すようなことはしなかったです。
別にジェル化に拘らないのであればそのまま型入れしれ保温すれば
問題なく石けんになるようなので。
でも最近はブレンダーに頼りっぱなしで型入れまでに生地が冷める
こと自体ない。
922病弱名無しさん:04/05/19 12:19 ID:KmyfiX58
私はいつも半バッチで作っているけど
苛性ソーダの計量は気を使うけど
その他は作りづらいと感じることはないかな
贅沢な材料を思いっきり使えるし、いいと思う。

あとレポですが、個人的にものすごく香りの強い
せっけんが好きなので、本は無視していつもEO2.5%〜3%
の間で作っていますが、分離したことがないです。
(EO入れる前のディスカウントは5%〜8%で計算しておく)
肌の弱い方にはオススメできませんが・・・
923876:04/05/19 13:03 ID:e0XY9A8V
前田さんの「最高に贅沢なせっけん」の
ザラザラについて質問した者です。
お返事を下さった方、どうもありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

やっぱりザラザラになった方いらっしゃるんですね。
ちょっと安心しました。
ちなみに私も、開封したての精製水で作りました。
まだ初心者な為、うまく混ざってなかったりしたのかなぁと
思ったのですが。刺激もないし、このまま使ってみます。

ザラザラにならなかった方は温度など
うまく管理されて作られたのでしょうか。
私ももう少し上達してからもう一度作ってみます。
924862:04/05/19 18:10 ID:k3JRYAsw
>>883さん、>>920さん、ありがとうございます!
私も、中和して水で薄めてもまだダメってどうして???と疑問だったんですが・・・
料理用と兼用にしている方もいらっしゃるんですね。安心しました。
100均に売ってる物は買いましたが、ボールは小さいのしか売ってなかったので、
とりあえず料理用のを使っていこうと思います。

もしかして、本にはあのように書いてあっても、専用の物を揃えるのが実は常識で、
あんな質問をして怒られたらどうしようかと心配していたので、ご親切にレスして頂き
感謝しています!どうもありがとうございました。
925病弱名無しさん:04/05/20 15:59 ID:ilKCTWah
万が一の洗い残しが心配だったり
洗えてたとしても気持ち悪いと思ったりするなら
専用のものをそろえる、ぐらいでいいと思うよ。

全部本と同じじゃなくたって作れる。
性質とか原理とか分かった上でやるなら大丈夫。
926病弱名無しさん:04/05/20 16:20 ID:BS7KQNGk
メチャメチャかなりな遅レスですが
前に、石鹸のアルカリ度がどこまで下がるのか?油脂によって違うのか?と、質問した者です
答えてくださった皆さん本当にありがとうございました
927病弱名無しさん:04/05/20 16:50 ID:NU7uFeB6
>>925
まぁ、苛性ソーダは
薄まってしまえば何てこと無い訳で。
水で流してあればダイジョブなのね、スプンとかさ。

石鹸の種は丁寧に洗ったほうがいいけど
それでもそんなに神経質になるほどのもんでもない
だってただの強アルカリ。薄まってしまえば何の効果もねーよ
928病弱名無しさん:04/05/21 09:21 ID:bkijneKX
香り付きで作っていて、香りが残ったりうつるのかイヤなものだけ分けるっていうのでいいかもね。
FO使うと結構残る。包丁の柄とか。それで料理する気になれない。
無香料なら全く問題なしと思う。
929病弱名無しさん:04/05/21 14:52 ID:WMRDWzj8
ちょっと久々にここ来て流れ読まして貰ったですが、
私は885サソの気持ち分かるなー
そんな切れてるレスのが不思議っす
885サソかゎいそだったんでちょっと励ましレス入れとくね(はぁと
てか穿り返しちったかな
930929:04/05/21 15:01 ID:WMRDWzj8
あ、その後のレスで判明してましたね!
ここに住み着いてる「ググれさん」の事が。。
あれから全部読みました、すまそ
931病弱名無しさん:04/05/21 18:19 ID:1Ajortq7
>>928
ガラスやステンレス以外はちょっと匂い残るね。
ブレンダー兼用にしようと思ったけどカロチーノの色付いたし諦めたw

私は最初に専用の道具揃えてしまったからそれでやってるけど
よく考えれば作った石けんで皿洗ったりしてるし兼用でも全然
問題なかったような。
932病弱名無しさん:04/05/22 04:06 ID:XLcYUwOQ
カロチーノって色つきますね。型のタッパーが黄色くなった…
まだ使ってないのだけど、もしかしてソープディッシュも
プラスチック製だと着色するのかしら?
933病弱名無しさん:04/05/22 13:49 ID:OW4R2V1t
>>932
入れた割合にもよるけど、色つくよ。
泡もほんのり黄色くなる。
でも熟成後の石けんの色移りは洗ったら落ちるからご心配なく。
タッパーのは落ちないかも。
934病弱名無しさん:04/05/22 13:53 ID:VkJHQ+ZI
カロチーノでゴムベラが黄色くなりました。

>最高に贅沢な石けんのザラザラ

ホホバオイルの不けん化物かと思ってました。
未精製ホホバオイルでやった時の方がザラザラしてたし。
温度が低いというのもあるかも?
935932:04/05/22 14:17 ID:1RdwbjKF
>>933
石けんからの色は大丈夫なんですね。安心しました。
親にも使ってもらおうと思っていたので、
ありがとうございます。
936病弱名無しさん:04/05/23 02:31 ID:Yp7WfoNA
^^
937病弱名無しさん:04/05/24 01:46 ID:fYmTT8Ed
^^
938病弱名無しさん:04/05/24 09:03 ID:obt0SP7r
>>929
最初なんのこと?て思ったけど、929に禿げ同
「ググれさん」て毎回毎回ウザ杉
939病弱名無しさん:04/05/24 16:15 ID:0oDUYuDK
くるみ油もらったんで、石けん作ろうと思うんだけど、
くるみ油の情報って少ない…。
使ったことがある方、教えて下さい。
940病弱名無しさん:04/05/24 21:10 ID:AatHUnol
くるみ油、大好きです!
酸化しやすいとどなたかの本に書いてありましたが。
オイル全量の2割くらいまでなら気になりません。
泡立ちが良くて、さらりとしっとりです。
是非、作ってみてください。
941939 :04/05/25 21:36 ID:D7pgXpE7
>940
ありがとう。2割で試してみます。
942病弱名無しさん:04/05/25 22:22 ID:jsDRc/jP
>>896
石鹸にニガリをいれるって、何か効果があるんですか?
& ほんとにそんな石鹸存在するんですか??
943病弱名無しさん:04/05/26 00:17 ID:V55lyxne
最近手作り石鹸を作り始めたんだけど
石鹸作りは材料代が結構かかるのでちょっとウチュです。
質・価格ともにお勧めななショップを紹介して下さい。

あとEOは500バッチにどのくらいいれるものでしょうか?
お勧めのEOも教えてもらえると助かります。
944病弱名無しさん:04/05/26 10:43 ID:cmeKIQZ/
>943
お店に関しては人それぞれの見解があるので、荒れる元なので…。

EOは小さじ2位です。
でもトップノートはたくさん入れる人が多いと思いますし、
もっと少ないという人もいます。
EOは妊婦は×なもの、子供が×なもの、ペット(猫とか)が×なものとか
いろいろあるので、一冊買って勉強した方が良いと思う。
EOって結構コワイ物なので。
ブレンドとかもわかるしね。

ひとまずお勧めなのはラベンダーですね。
値段も手頃だし、EOの中で(多分)一番肌に優しいし、
ミドルノートだから、香りも持ちます。
945病弱名無しさん:04/05/26 12:00 ID:fGZCQX3y
>>943
お店については送料の問題もあるし、
どこがいいというのは ここでは書けない話です。

手作り石けんのサイトで、
リンクのところによく材料店が出てるときには
そこをチェックしていくといいと思いますがどうでしょう?

私はそれで買うお店を見つけました(海外も含む)。
946病弱名無しさん:04/05/26 12:33 ID:yr4V1dJu
>>943
私も石けん作り始めたばかりです。
私の場合は、
見たことも聞いたこともないようなものを
ネットでいきなり買うのは不安だったので、
高級・激安輸入食材店やハンズ、
生活の木などの店をまわって買いました。
「手作り石けん」とかで色々なサイトや、
そのリンク先などを検索したり、
過去ログを見たりして、
自分の財布と品質を比べて買ってます。

EOはそこまで品質にこだわらなくてもいいやと思って、
ネットで安めで悪い評判も出てこないところで。

タオ本前田本どちらでも、
少なくとも1冊は買って、
2冊買えなければ立ち読みするとかすれば、
色々分かると思います。
納得の行くお買い物ができると良いですね。
今は私は、材料器具などはアメ横とハンズ、
EOとネットでしか見つからない材料などは、
ネットで買ってます。
最初に買ったのは、
ラベンダー・ローズマリー・ティーツリー・ハッカ油など。
自分である程度調べて、
また分からなくなったら聞きにくれば皆さん教えて下さるのでは。
947病弱名無しさん:04/05/26 14:34 ID:7TodWy27
>>943
もうすでに出尽くしてるみたいだけどついでに書いておくと、
EOの量は、油と水を足した全量の2%が上限と前田本に出てます。
(単位はccに換算して)
でも私は1%前後で充分だと思う。
あまり入れすぎると刺激を感じることもあるから、
まずは少なめから試してみたらいいんじゃないかな。

お勧めのEOは個人の好みによるところが大きいので、
自分でいろいろ試して見つけていったらいいよ。
とりあえず手頃な値段でなじみやすい香りとして、
スィートオレンジ、グレープフルーツなどの柑橘系かラベンダーをお勧めしておく。
948943:04/05/26 15:59 ID:V55lyxne
>>944>>945>>946
いろいろアドバイスありがとうございました。
ショップの話はタブーネタなんですね。勉強になりました。

EOもいろんな効果があるみたいで奥が深そうです。
とりあえずラベンダーを含め2・3種類くらいから
試してみようと思います。ありがとうございました。


あと最近はいろいろ手作り石鹸のサイトをまわって
お勧めリンクとかを参考にあっちこっち見てまわって
ベースとなるパーム油やパーム核油をあるサイトから購入しました。
パーム油の賞味期限 2004年11月23日
パーム核油の賞味期限 2005年02月07日
となってたのですが石鹸として利用する場合も
上記期限を目安にする必要があるのでしょうか?
石鹸にしてからも1〜2ヶ月寝かせなきゃならないし
量だって500バッチでも結構作れちゃうから
買った油脂を石鹸として使い切るとなると
上記期限はキッパリ無理だなって思ってます。
皆さんは作った石鹸の使用期限をどのように判断されてますか?
949943:04/05/26 16:18 ID:V55lyxne
>>947
ありがとうございました。
かんきつ類のEOの光毒性は
6時間を目安にしているものから12時間と書いているサイトがあり
とりあえず安全策で12時間直射日光をさけるとした場合
お風呂で石鹸を使うのに20:00までに使ってないと
翌朝8:00に外出できないなぁ〜と悩んじゃってましたが
実際に使われてる方でシミができやすくなったなんてことは
なかったですか?私は日焼けしやすいたちなのでちょっと気になります。
950病弱名無しさん:04/05/26 17:32 ID:kW+ydnvI
安いトコと言ったら、やっぱり無難にカワチヤではないでしょうか?
意外に商品の回転率も良いので新鮮だったり汁。
951病弱名無しさん:04/05/26 20:25 ID:RNl93c8K
私も最初は柑橘系EOを石鹸に使うことをためらってたけど、
今は朝の洗顔にも使ってます。ローションなどに入れて直接肌に
つけない限り、大丈夫だと思うけど。本当にしみになった人って
いるのかな。これからの季節は気になりますね。

それと、オイルの賞味期限、私は気にしてません。でも、封を
開けたら早く使うようにしてます。なので、小さなサイズで買う
ようにしています。
952病弱名無しさん:04/05/26 20:28 ID:/YCjspo6
ネットストアのふらんじゅぱに、、、おじさんの匂いがした。
わくわくして使ったのに。オレンジと泡swたけど、もっとすっきり
したものにしとけばよかった
953病弱名無しさん:04/05/26 20:49 ID:0Fjpa1wF
>ネットストアのふらんじゅぱに

EO? FO??
954病弱名無しさん:04/05/26 22:23 ID:zVOZlEZQ
FOです。唐草模様の布に包まれたあれ。
955病弱名無しさん:04/05/26 22:59 ID:TbFGRRaw
EOですよ。精油ブレンドしたあれでしょ?
956病弱名無しさん:04/05/26 23:17 ID:rndpad8o
>949
マッサージオイルのように、直接精油を体に塗るわけではないし、
石けん自体が2%でも使う量は少ないし、すぐに洗い流すので
光毒性についてはあまり気にしなくてもいいと思います。
どうしても気になるなら、メイチャンなら柑橘系の香りで光毒性もないよ。

ハードオイルの賞味期限はあまり気にしてないです。
でも951さんと同じように、安さに負けて大きすぎるのは買わないようにしてる。
ちなみに私も今月(先週)ネットでパーム油とココナッツ油を購入しましたが、
賞味期限は2005年1月でした。
957病弱名無しさん:04/05/27 01:21 ID:vKjvk/ob
ネットストアのはブレンドEOだね。
私も持ってるけど別におじさんの香りはしないなw
イランイランとかああいう熱帯の花系全部おじさんっぽい香りだって
感じる人もいそうだけど。
958947:04/05/27 02:22 ID:1MHBv8YN
>>949
私はよく柑橘系の着香の石けん使ってるけど、
特にシミができたってことはないよ(手作り石けん使い出して2年ぐらいたつ)。
それに>>956も書いてるように、肌につけても結局は洗い流すものだからね。
そんなに気にすることもないと思う。
朝使ってすぐ外出ってのはさすがに避けた方がいい気がするけど。

油の消費期限、今まで考えたことなかったけど
石鹸にした場合は気にしなくていいんじゃないかなぁ。
特にハードオイルは酸化しにくいから、1年とか熟成させても平気だよ。
使用期限の判断は、石鹸の匂いをかいでみるとか。
酸化臭がしだしたら早めに使い切る。
あと酸化しやすい油(グレープシード、スィートアーモンド等)使用の場合も早めに使い切る。
油の消費期限を石鹸の使用期限だと考える必要はないかと。
959943:04/05/27 15:18 ID:teg9JeCh
皆さんいろいろ疑問に答えてくれてありがとうございました。

柑橘系のEOの件、実際に使われてる人の意見が聞けて参考になりました。
石鹸の場合洗い流すのであまり気にしなくていいとのこと
是非オレンジとグレープフルーツを試してみたいと思います。

油脂の賞味期限については石鹸にした場合
使用期限と考える必要は無く
実際に匂いをかいで判断すればいいとのこと
参考になりました。

オイルの購入単位って難しいですね。
田舎に住んでいるのでつい入手コストを考えてストック分を買いがちです。
皆さんの御意見を聞いて一番反省させられました。

パーム核油 2.5L (1Lボトル)
パーム油 1.5L (1Lボトル)
オリーブ油 1kg (200gボトル)
グレープシード油 1L (1Lボトル)
牛脂 1kg (500gパック冷凍)
馬油 2kg (500gパック冷凍)
シアバター 100g (50gパック)
ひまし油 500ml (50gパック)
蜜蝋 200g (200gパック)

石鹸作りが楽しかったのでつい買い込んでしまいました。
ちょっとやってしまったと感じています。。。
みなさんのストックオイルってどのくらいの量で調整してます?
もちろん作成単位や作成頻度でそれぞれのベストがあると思いますが
よろしければ教えて下さい。
960病弱名無しさん:04/05/27 17:04 ID:6jbHYUf5
↑実は、私のストックはもっと凄いッス
荒れ原因になると嫌なんで、怖くてここでは書けないぐらい…
とにかく大量に余ってまつ。
ホホバは持つから良いけど、ククイナッツとかは買いすぎて失敗したょ
961病弱名無しさん:04/05/27 20:34 ID:OKgbf5lZ
>>959
種類はそんなにないけど、量が多すぎ(笑)
馬油なんて2kgもあったら、冷凍庫の場所をとってしょうがないでしょ。
私も地方でネット通販してるからわかるけど、大きい物を買うより、
初めのうちはたくさんの種類を試した方が楽しいよ。

ハードオイルはいつも使うけど、使う量は少ないから1L位でいいと思う。
どうせしばらくしたら、他のオイルも試したくなって通販する羽目になるし、
エッセンシャルオイルも一緒に販売しているところが多いから、
送料無料になる金額ぐらい、すぐに達してしまうよ。
962病弱名無しさん:04/05/27 21:20 ID:teg9JeCh
>>961
そんなあなたのストックオイル一覧をplz
963病弱名無しさん:04/05/27 21:32 ID:rKXwhSi7
961じゃないけど、どんな油をどれだけもってるのか知って何になる?
ナッツ系、avocado、椿、オリーブ、胡麻、米は料理にガンガン使うから、
かなり在庫あるけどストックしてるって意識は無いなぁ。
やっぱ、冷蔵庫保存の物が早く使わなきゃって危機感持つ。 あぅあぅヘンプと月見草がぁ・・・
964教えて下さい:04/05/28 13:49 ID:2GMUKmyb
牛乳パックで作ってるのですが、 カットすると、ボロボロになります。 まな板に接する辺は、特に崩れてしまいます。 キレイにカット出来る方法を教えて下さい。 料理用の包丁で切ってますが。 よろしくお願いします。
965病弱名無しさん:04/05/28 23:01 ID:b+tWyBvp
カットするときネトーリで困る事はあるが
ポロポロ崩れるこたぁないなぁ。。。レシピが極端に違うのだろうか
966病弱名無しさん:04/05/28 23:29 ID:2GMUKmyb
ココ・パーム、20%づつの、水分が30%です。

ディスカウントは10〜15%です。
水分不足ですかね?
967病弱名無しさん:04/05/29 15:00 ID:mtuOednD
水分30%で作っていますが、問題なしです。
ディスカウントもしてるとなると、問題は保温になる。
保温はしっかりしてますか?
保温をしないとそうなることもあると思います。
968病弱名無しさん:04/05/29 22:33 ID:7mlQaKjB
まだ1度しか石鹸を作った事のない初心者です。
以前、パーム、ココナッツオイルをペットボトルに1本ずつ分けていただいたのですが、
久しぶりにまた石鹸作りに挑戦しようと出してみると・・・見分けがつきません。
どっちがパームでどっちがココナッツ??
色は白ともう1本は若干クリーム色っぽい。
匂いはよくわかりません。いや、匂いあるんだけど説明しずらいです。
すいませんが、色だけで区別つきますか??
969病弱名無しさん:04/05/30 00:03 ID:69/+peom
970病弱名無しさん:04/05/30 00:13 ID:1JbC50fA
>968
より白っぽいほうが、多分ココナッツかと。今手元の瓶を見て確認したので
多分大丈夫だと思います。
ちゃんと名前書いておいてあげてねー。
971病弱名無しさん:04/05/30 01:26 ID:+Vd4uDfc
同じ鍋で湯せんして、早く溶けた方がココナッツオイルです。
972病弱名無しさん:04/05/30 15:01 ID:aKplF0JK
>971さん、971さんありがとうございます。
今度はしっかり名前つけときます。
973病弱名無しさん:04/05/30 20:43 ID:tzwt9sF9
茶色いせっけんにしようと思い
バラの花びらの粉末を入れたら真っ黒になりました・・・
ラベンダーパウダーでは同量でハーブっぽい
丁度良い感じの茶色だったのでびっくりしました。
きっとアルカリに弱い色素なんですね。
974病弱名無しさん:04/05/31 10:08 ID:U40Ix3OC
>966
私もココ・パーム、20%づつの、水分が30%で作ってる。
普段はディスカウントは10%で問題ないけど、
この間はちみつ入りディスカウント13%のは、ボロボロ崩れた。
でもこれはトレース出過ぎだったので、そのせいかもしれないけど。

崩れやすいのなら、ワイヤーとかたこ糸で巻いて切ったら
そんなに崩れないよ。
975病弱名無しさん:04/05/31 19:34 ID:LWGUWgfR
緊急なので過去ログ調べずにすみませんが、教えてください!

コールドプロセスの手作り石けんのタネをぶちまけてしまいました!
床はクッションフロアです。
とりあえずきれいにふきとって水ぶきしてクエン酸水でふきました。
掃除の最中に手にもついてしまい、すぐに水で洗い流しましたが、
なんとなくあちこち赤かったりかゆかったりふやけてたり…

こういうときの処置のアドバイスがあれば教えてください!
976病弱名無しさん:04/05/31 20:24 ID:f9RLk2am
>>975 酢かクエン酸水で中和した後は、やけどと同じ処置でいいですよ>皮膚
水ぶくれや火照りがあったら、冷水で冷やす
その後、清潔にして二次感染を防ぐ
馬油、オロナイン、ワセリンなど塗ったり
977病弱名無しさん:04/05/31 21:15 ID:J4BUYeV3
>>975
手の方は病院行ったほうがいいような
978病弱名無しさん:04/05/31 22:14 ID:f9RLk2am
過ぎた事を言ってもしょうが無いけど
手袋してなかったのが激しく残念ですね。お大事に
で、手袋についてですが
石けん本に出てくるような仰々しいゴム手袋、私は不器用な方なので初めからパス!でした。
仕事柄手に入りやすいのでラテックスの手袋愛用。
こんなの→www.dainichi-shoji.co.jp/Product/Clean_room/Wrp.html
100均でも似たようなの売ってるし、介護用品を扱ってる所でも手に入るかと。
979975
ありがとうございます〜
そーか、軽度のやけどのようなものですよね。
あれから「レスキューレメディクリーム」塗ったらひりひりはなくなりました。
今日別件で皮膚科に行くので、念のためついでに見てもらいます。

手袋…そうなんですよ…
ヘアカラー用ビニール手袋なんててけとーなもの使ってて、用を成してませんでした。
もう何バッチもやってるので、ついつい気が緩んでしまいました。
こぼした理由も、ブレンダーを倒したせいなんです…もうアフォかと…
これを機にまた安全対策、初心に返りたいと思います。