◆医者も知らないホルモンバランス 7◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
医療費削減の最終兵器 自然なホルモンについて語りましょう!

女性の更年期の症状は閉経前の35〜40歳からすでに始まっています。
女性のホルモンと関係する病気の治療に画期的な効果を上げる、
自然なプロゲステロン療法について語りあいましょう。

参考文献
ジョン・R・リー著「医者も知らないホルモンバランス」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886398073/sr=1-2/qid=1161605409/ref=sr_1_2/503-0697270-3866353?ie=UTF8&s=books
ジョン・R・リー著
「続・医者も知らないホルモン・バランス―自然なプロゲステロンが女性の健康を守る!」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886399592/sr=1-3/qid=1161605409/ref=sr_1_3/503-0697270-3866353?ie=UTF8&s=books

甲状腺の悩みに答える本
http://www.j-tajiri.or.jp/source/translation/d/menu.html


2病弱名無しさん:2007/04/17(火) 14:18:39 ID:ZPuQl0P3
2 :病弱名無しさん :2007/03/01(木) 21:36:38 ID:4wu90Y11
前スレ
◆医者も知らないホルモンバランス◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161612869/
◆医者も知らないホルモンバランス 2◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165974523/
◆医者も知らないホルモンバランス 3◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168001470/
◆医者も知らないホルモンバランス 4◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169445043/
◆医者も知らないホルモンバランス 5◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170851511/
◆医者も知らないホルモンバランス 6◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172752548/l50
●〇● 2ch 膠原病 過去ログ集 ●〇●
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/

慢性病は西洋医学だけでは治せない 3
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc23.html
慢性病は西洋医学だけでは治せない。
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc24.html
慢性病は西洋医学だけでは治せない 5
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc21.html
◆医者も知らないホルモンバランス◆
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc22.html


3病弱名無しさん:2007/04/17(火) 14:20:21 ID:ZPuQl0P3
3 :注意事項:2007/03/01(木) 21:37:18 ID:4wu90Y11
このスレで取り上げる方法はあくまで民間療法であり、
症状の改善を保証するものではありません。
お試しになる場合は、ご自身の管理・責任の元に行ってください。
また関連する書籍や商品等の宣伝を目的とするものではありません。
、完全放置しましょう。

4NGワード指定推奨 :2007/04/17(火) 14:21:36 ID:ZPuQl0P3

小林奈保◆LSlpUFZCk6

このスレに居座る暴力的な粘着荒らしです。
絶対にレスを返さないでください。
完全無視されることを推奨します。

彼女と話したい方は、
札幌南高校の医師の皆さんへ6
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1168332781/
病気は病魔ではなく魂を癒す薬なのです
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169775992/
でお願いします。

ただのレス乞食なで、頭の弱い、可哀相な人間です。
憐れみので見てあげましょう。
5病弱名無しさん:2007/04/17(火) 16:52:25 ID:fqqxrGPr
886 名前:病弱名無しさん 投稿日:2007/04/09(月) 10:50:48 ID:/odPEBuh
かなり専門的なスレですね
その前に過去スレ詠めないから趣旨がいまいちわからん
女性が女性ホルモンを上げる方法を模索するスレですよね


887 名前:病弱名無しさん 投稿日:2007/04/09(月) 10:58:09 ID:ixL1Rxzg
全然違うよ
主に内分泌系由来の症状に対するアプローチ
豊胸とかって趣旨なら美容板あたりだね


888 名前:ケロロ ◆ZHAiWNV2AI 投稿日:2007/04/09(月) 11:01:25 ID:v3jr3nkb
>趣旨がいまいちわからん

そうね、小林が一人で分からなくしてる気がする。
Y・Tが言ってるようにホルモンバランスが認知機能や言語理解
をも障害することが分かってきてます。
実はこの傾向は男性の方により強い。
女性は卵巣のホルモンでストレスから守られている。

俺としては、男性にこそそこのところを理解してほしい。
6病弱名無しさん:2007/04/17(火) 17:57:50 ID:G+Cwmlws
ここは偽スレ。

本スレへ移動をどうぞ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176782092/l50
7病弱名無しさん:2007/04/17(火) 18:22:53 ID:E/8j53Hf
1にある本は、読んでおいた方がついていけるのかな。。自分の症状ではないんだけど。
8Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/04/17(火) 20:02:07 ID:wAI5F6pP
どっちが本筋かわかりませんが、とりあえずオーソドックスな方へ。

前スレで気になったカキコを貼っておきます

511 :ケロロ ◆ZHAiWNV2AI (sage):2007/03/20(火) 18:18:17 ID:ZMq0xeY+
わからーーん!

快食・快便はワンセットではないか?

いづれにしろ、一般ホルモン異常だと思われている症状の多くが
ある種のアミノ酸治療を受けて改善することが多い。
これは知っておけ。何を使うかは秘密じゃーー。

700 :小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/29(木) 13:32:20 ID:1HprOocd
次ぎに、中性脂肪値が若干高めで、でも、総コレステロール値も190ぐらいを行ったり来たりしている場合ですが、
その場合は、ある程度ホルモンへの転化が為されており、ある程度は、ホルモンとならずに、中性脂肪止まりでいる、ということです。
もう少し、中性脂肪が脂肪酸とグリセロールに分化して欲しいのですが、まだ、そこまで肝臓が働かず、
でも、女性ホルモンがある程度、つくられているので、ステロイドもそれなりにあり、そうなると、ステロイドは、実は、血を汚す働きもあるので、
その為、ステロイドの悪い傾向が、助長しているせいか、中性脂肪値が、逆に、実質よりも、高くなってしまっています。

http://bbs.kodama.com/bbsbin/default.asp?tno=70
9Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/04/17(火) 20:04:46 ID:wAI5F6pP
メールが届きました。
明日、天才コンビの帰国です。

色々な病気や不調があるなか医療機関を梯子される方がいると思います。
サプリメントを幾重にも飲み重ねても効果を実感できず、怖くて止める
ことすら出来ない人もいらっしゃるかもしれません。
良い議論、良い情報で良い生活が実現されるようにお祈りしながら、これ
からも時々参加させて頂きます。

では、これにてお仕事に戻ります。

BMWのY・Tでした
10病弱名無しさん:2007/04/17(火) 20:26:24 ID:yqtkTFgs
YTさま

お留守番、お疲れ様でした。
お師匠様に追いつけ追い越せでがんがってくらはい。

天才コンビさまも学会お疲れ様でした。
学会での多くの知見のご披露をwktkで待ってまつ。

私は、複数科に通院しているのですが、そのうちの1つ、半年毎が
3ヶ月毎になってしまいますた。orz
11腫瘍餅:2007/04/17(火) 21:36:39 ID:c4Gwv3oA
Y・Tさま
ありがとうございました。(*^-^)b
12小林 奈保 ◆.olqFLn5PQ :2007/04/17(火) 22:49:13 ID:osjeKz9r
Y・Tをおかずにこれからも励みます!
13ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/18(水) 10:34:08 ID:T7tkFNSK
けぇったぜ! 絶好調!

この新スレの親はきのことり?

>きのことり
素人さんに噛み付くな
14JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/18(水) 10:42:53 ID:eLnbueAt
おかえりなさい!( ^ω^)

軍医、思ったより早かったす!

15687@スレ6:2007/04/18(水) 11:40:29 ID:CRHs9AD9
こんにちは。
Y・Tさん、保守ご苦労さまでした。
ケロロ軍医、SENAさんお帰りなさい。

>>前スレ985 Y・Tさん
ここ半年ほど婦人科に罹っていないのではっきりしないのですが、
とりあえず去年7月時点では、卵巣に嚢胞とか嚢腫ということは言われていません。
エストロゲン優勢の疑いゆえのご質問ですか?

こんなこと言ってはいけないのでしょうが、自分の感覚としては、
生理関係について(だけ)は、生理が飛ぶようになってから本当にラクなんです。
お腹の腫れとか、周期に関係した鬱感、浮腫み等がなくなりましたから
(なので、未だ届かず(…)のプロゲクリームを使用するのがちょっと怖いくらいです)。

つい先程サプリ類が届きました。さあ試すぞ。
メチオニンサプリ、なんかおでんの香りがします…。
こちら晴天の休日です。でも、温かい格好して暗い映画館でどよーんとフィルムノワール観てきます。
16ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/18(水) 13:13:48 ID:+GnMQK/a
>JK
はい、皆様のために超音速で帰ってまりました。
これからもきついジョークをかまして、あくまでもダンディーに決めたいと
決意も新たに、背後から撃つ危険な弟子を従えていっそうの努力をさせて
頂きたく候。w

いろいろと情報を仕入れてきだじょー。

>966さん
ありがとう。このギコは可愛いね。

   (   Λ_Λ 
  ⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ    マッテレー、スイスイー 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

よしよしテツよ。Y・TのBMをボコボコにしていいぞ。
便所代わりに使え。許す!
17ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/18(水) 13:16:43 ID:+GnMQK/a
>687
数年のうちにプロゲのように生理を抑制しないスーパーサプリが
出るかも。期待して待とう会。
18腫瘍餅:2007/04/18(水) 17:09:00 ID:QjwMPEAJ
お帰りなさい!! ケロロさん!!
いつの間にかコテハンを頂いたモノです。  
私もサプリ頼んでいます。 また報告します。
19SENA :2007/04/18(水) 17:55:12 ID:oq1m/W+2
帰還記念

一句

まだ香る 花や雅な ああ母国  

                   傑作   売国奴は去れー!
20病弱名無しさん:2007/04/18(水) 18:02:05 ID:Xf2WA+9f
ケロロ軍医さま、SENAさま

お帰りなさいませ。
AACRへ行かれていたのでしょうか?
お土産話を楽しみにしております。
21ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/18(水) 20:28:00 ID:RDRvysdp
>20
そう、AACR。女性のトピックは子宮頸癌予防のワクチン。
4年間で接種者に一例も発病なしでした。
乳ガンは分子標的治療花盛り。
ナチュラルホルモンの話も発表後に何カ所かでされてました。

学会以外では、アロの話を研究者としてきたのが収穫だったかな。
既に量産技術は確立されていて試験的治療に導入は可能。
500mgで、ええと5000円くらいなので、まだ高価。
セナが研究用に買って来た。
それとアロの合成アナログも購入。これは既に治療に使われている
けど日本では未認可。

22687@スレ6:2007/04/18(水) 20:57:55 ID:4+LrWlOM
2チャン的にいうwktk!です<アロプレグネノロン
生理周期が戻ってからの話だけど。
PMSや月経困難症などなどが一掃される時も、案外くるのでしょうか。
23ダブ:2007/04/18(水) 21:34:25 ID:Xf2WA+9f
>>21 ケロロ軍医さま

癌ワクチンは「ガーダシル」でしたっけ?
子供の時に接種しなければダメというのは本当なのでつか?

乳がんの分子標的薬はハーセプとラパチニブ?アバスチンもでつか?
乳がん以外でも、分子標的薬は色々出てきてますね。
でも、みんなたっか〜〜い!

さっきチラッとAACRのHPを見たんですけど、ビタミンDとフラボノイドが乳がんと
卵巣がんの予防になる??
フラボノイドってワインに含まれてますよね?
私、赤ワインかな〜〜り飲むんでつけどw
それとも、違う形でフラボノイドを摂取するのでつか?
イソフラボンと乳がんの関係って良くわかんないw
24小林 奈保 ◆.olqFLn5PQ :2007/04/18(水) 21:51:46 ID:E5PICHQq
ふんっ!
私は絶対に「お帰り〜」なんて言ってあげないんだから!
25ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/18(水) 21:59:28 ID:HhlkJ/pw
>22
たぶん相当数の人が救われる。プロゲが効くひとは本来のPMSじゃないよ。
アロは女性の一生で普通は減りにくいのに、際だって少ない人が本物であり
また痴呆症のリスクにもなる。近い近い、すぐ手に入るようになる。
女性より男性に大きな需要が見込まれる。男性の方が減少するスピード
が早いのよね。
サプリになったら速効で買うんだけど、先に書いたようにサプリ1瓶分
のお金で買えるのは現在2-3粒程度。ぬわー、高い!

>23
ビタミンDもフラボノイドも性ホルモンの作用を調節するのは分かっている。
エストロゲン優勢を改善するから予防につながるという理屈。
卵巣、乳房、子宮内膜などなど、エストロゲンが関与するところは全部
関係がある。
このあたりに興味があるならbeta-sitosterol、plant sterolなどを検索
してみるとサプリメントが探せるよ。前立腺にも効くものと、主にエスト
を抑制するもの、プロゲステロン作用のあるものなどが知られている。
問題は大量に接種しないと効かないということ。
いまだ摂取量に関する情報はないけど、まず副作用はない。
26ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/18(水) 22:00:35 ID:HhlkJ/pw
おい、箱入りおばさん。元気か?

最近、調子がいいだろ。誰のおかげじゃーーーーー!
27小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/18(水) 22:11:46 ID:K3lNPJny
しょーがないなー。ケロロとセナ、おかえり。

このところ夜中にコートリルが切れて目が覚めんの。
昼間は5mg3回でどうにか持つようになってきた。

朝も4時半から1時間ごとに目が覚める。眠い。
28小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/18(水) 22:34:55 ID:K3lNPJny
星状神経節レーザー治療にに通うこと今日で4日。
副交感神経優位のため喋るの億劫。言葉を捜すのに苦労。
爪の色が赤くて黄色くて汚くなった。顔はツルツル。ウンコ大量。
明日も行くよ。寝る。

おやすみzzzzzzzzzzzzzz
29SENA :2007/04/18(水) 22:35:36 ID:5iTaChVP
切れるとACTHが出て覚醒に向かうんだろ
ステ抜きしてる最中に贅沢は言わない
30スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/04/19(木) 07:46:59 ID:HKE4VA+Z
軍医とSENAさん、おかえりなさーい!
軍医とSENAさんご帰還だわ、マー君初勝利だわ、基礎体温ちょっと上がるわで、
今朝は気分がいいなー。
前日14日目で36.17、今日15日目で36.47
プレグネが効いたかな?ウフフ
さぁ今日も一日がんがるゾっと。
31小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/19(木) 08:14:44 ID:nceeyc56
体温、朝4時半と5時半と6時半と6時45分と7時で全部違うんだけど
どれが本物の基礎体温なのかなぁ。7時のにしておけばいいのかなぁ。
もちろん起き上がったりしてないよ。
32小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/19(木) 08:23:43 ID:nceeyc56
4/19 - 36.63
4/18 - 36.73
4/17 - 36.90
4/16 - 36.72
4/15 - 36.62
4/14 - 36.28
4/13 - 36.32 (レーザーを始めた日)

33スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/04/19(木) 08:34:28 ID:HKE4VA+Z
おはよう、奈保ちゃん!
ある程度まとめて寝て起きた直後じゃなかったかな〜
ググっててどっかで偶然見付けたんだよね、そう書いてあったの>基礎体温
34ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/19(木) 11:08:46 ID:3BjulT+X
朝のモニモニサプリで体温上昇だー。

当たり前杉。次!

ろくべえ、生きてるのか?
35小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/19(木) 14:58:50 ID:nceeyc56
4時半のが基礎体温だと全然高温期じゃないなぁ。

ところで、昨日ネット上をふらふらしていたら
函館の美馬先生という不妊治療の先生のところで
45才6ヶ月で初産した人がいるという話にたどり着きました。
この先生は「糖鎖」と言われる単糖類の補助食品を勧めている人らしいです。

糖鎖のことは前から微妙に耳に入っていて、
気になってはいたんだけど「糖鎖=高い」というイメージなので手を出すべきか迷っていました。
すごく積極的にこれを勧めているサイトもある一方で
2ちゃんねるでこれのスレが立っても1000レスつかずに終わって次が無い様子。
やっぱり高いからかなぁ、と思って今日もう一度調べてみたら、

糖鎖研究の最先端で
北海道大学による世界初の「糖鎖合成装置」の開発に貢献
http://www.hitachi-hitec.com/about/library/challenge/sugarchain/index.html

量産できる方法はもう出来ていて、将来的にはこれで医薬品が作られる運びになっている様子。
(どこもかしこも北海道なのが謎)

「あ、それなら飲んでもいいや」ってことでさっき1包飲みました。

実は小林家の父を介護していた義妹が、義父が亡くなった後
「もういらないからあげる」と言ってくれたのがあったのです。
夫は「暑い」と言って外へ涼みに行きました。私は膝の筋肉痛が消えました。
「いろいろ手を出しすぎて何が効いているやらさっぱりわからんぞ」と言われそうですが。
36ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/19(木) 16:00:50 ID:T7k3ZDN6
ほうほう、良いことに気がついたな。

細胞表面のセンサーまたはアンテナ、さらには手足の機能も。
癌細胞の転移を抑えるものまである。
37小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/19(木) 18:04:04 ID:u7Cqk9v+
>>8の700の別ページにこういうのがあって、
--------------------------------------------------------------------
何故、昨今は、ステロイド不足の女性が、多いのでしょう?その不足のところを無理矢理、横車を押すように、
無視して、不妊治療を繰り返し、そして、妊娠したとしても、そこから先も、やはり問題は山積です。
何故なら、産まれてくる子供に、自分のお腹の中にいる間、十分なステロイドを与えないといけないのですが、
それが不可能になってしまって、仕方なく、医者から、妊娠中もステロイドを処方される患者さんも山ほど居るからです

言うまでもなく、リュウマチ患者に女性が多いことからも、ある種、暗黙の了解となっているのは、
リュウマチなどの自己免疫疾患は、女性ホルモンの中でも、卵胞ホルモンの転化が下手な女性が多いということです。
ステロイドの生産は、主に、黄体ホルモンの十八番と言われてますが、実は、卵胞ホルモンからも、若干ながら、
ステロイドに転化します。但し、それには、非常に水分代謝が絡み、漢方薬の中でも水分代謝が関係する漢方が、
卵胞ホルモンからステロイドを生産するにはよく効くとされています。

ですから、こういった漢方と、N−アセチルーグルコサミンと、一体、何が同じで何が違うのか、知りたく、飲み比べたのでした。
結果として分かったのは、N−アセチルーグルコサミンは、女性ホルモンに直接働きかけるのではなく、
女性ホルモンの中でも卵胞ホルモンの分泌の際に関わってくる水分代謝と体脂肪の増加に対して、直接働きかけるということでした。
中でも、体脂肪に対してです。よく、N−アセチルーグルコサミンやコンドロイチンは、
高コレステロール血症及び高脂血症に効くとされていますが、それは、まず、栄養を卵胞ホルモンへと転化して、
次に卵胞ホルモンから転化した体脂肪と体内に脂肪と混在する形で貯留された水分の二つとを、燃焼するのに役立つということなのです。

http://bbs.kodama.com/bbsbin/default.asp?bbs=carrot&tno=123
38ダブ:2007/04/19(木) 18:14:15 ID:FNsH4VH0
>>25 ケロロ軍医さま

熱に浮かされながら、AACRを眺めていたら、日本からイソフラボン(大豆)と
前立腺がんの大規模試験の発表を見つけました。限局期の場合はイソフラボン
は効果ありだが、進行期になるとかえってリスクが増すとあったと思います。

私、個人的には乳がんについて知りたいのです。結局イソフラボン(大豆)は、
ER(+)のBCに良いのですか?ハワイにいる日系人は乳がん・前立腺がんという
エストロゲン由来のがんが、同じハワイに住む白人より少ないのは、大豆イソフラボン
の摂取が多いからという研究があったかと思うのですが、イソフラボンには
エストロゲン様作用がありますよね?これって、ER依存性がんに結局はよいのでしょうか?

TAMには抗エストロゲンとエストロゲン作用の両方があり、乳がんには抗ER作用が作用し
(受容体にくっつく事で兵糧攻め状態を作る)制がん効果があると理解してます。
もう1つのER作用は骨にはベネフィットをもたらすけど、子宮内膜には多少の内膜がん
リスクを高めるのですよね。なんだか、ERとイソフラボンの関係がよくわからん!
大豆イソフラボンは弱いエストロゲン様だからOK???
これって、ERを抑制(TAMみたいに)する事になるんですか、局所的に??
また、上記の前立腺がんのように、BCの場合も進行期になるとマズイということ
ありえるのでしょうか?

なんだか、書いているうちにドンドン分からなくなってきた><
オバカにご教示お願いします。

beta-sitosterol、plant sterolなどは、これから検索したいと思います。
知恵熱、さらに上がりそうwww
39小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/19(木) 18:18:00 ID:u7Cqk9v+
N−アセチルーグルコサミンで検索したら、単体でサプリも出ていたけど
8つが「必須」らしいので、全部そろえて摂った方がいいかなと
-----------------------------------------------------------------------------
単糖類は8つの人間にとって必要な糖があり、ぶどう糖(グルコース)の他、フッコース、マンノース、ガラクトース、
Nアセチルノイラミン、Nアセチルガラクトサミン、Nアセチルグルコサミン、キシロースという単糖(糖の基本分子)と
その化合物、が食事から必要なだけ摂取されて、適正なたんぱく質、脂質とともに、人間の細胞レベルで利用され、
人間の成長、細胞の分化、細胞間の情報伝達によりホルモン、代謝、骨髄における幹細胞から
赤血球、白血球、血小板、肝細胞、神経細胞、筋細胞の再生、神経伝達、免疫機構、抗酸化=抗老化など
あらゆる細胞レベルで生化学的な働きを行っていることがわかって来ました。

8つの必須の単糖は細胞膜表面に複雑で精密な鎖状の分子となり、メールのアドレスのように、
ホルモンや生物化学物質創ってを送ったり受け取ったりします。
病原体やインフルエンザウイルスの進入部位(レセプター)も糖鎖が関係しています。
細胞の分化や増殖にも糖鎖が他の細胞に遺伝子情報を伝達するので発ガンやがんの増殖、転移にかかわっているのです。

野菜、果物はビタミンだけを摂る目的ではありません。
糖質(糖鎖)が基本的に細胞レベルで必須の人間の健康維持、生命力維持、生存のために必須の栄養源なのです。
生命、健康維持のために必須の栄養素なのです。

ながの小児科
http://www.nagano-shounika.jp/index.html#o
40小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/19(木) 18:38:16 ID:u7Cqk9v+
814 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/21(木) 14:50
医者も知らないホルモンバランスより抜粋

ステロイドという言葉は筋骨隆々のボディビルダーや不快な副作用のことを連想させる言葉かもしれない。
しかしステロイドとは、本当はコレステロールから作られるからだの多くの制御物質(ホルモン)の属性を示す名称である。
ステロイド・ホルモンの基本的な原料になっているのが コレステロールで、
これが全てのステロイド・ホルモンをよく似た化学構造のものに作り上げている。
全てのステロイドホルモンの分子構造は、基本的にはコレステロールの分子構造と似ている。
しかしいくつかの原子が変化しているだけで、ホルモンの働きはまったく違ったものになる。
コレステロールが十分でないと 人間は十分なステロイド・ホルモンを作れない。

もっともよく知られているステロイド・ホルモンにはエストロゲン、プロゲステロン、
テストステロン、コルチコステロイド、DHEA、などがある。 (きのことり注 まあ私もステロイドを塗ってることになるのね。)
ボディビルダーが使うステロイド剤は、たんぱく質同化ステロイド類と呼ばれているものである。

・・・・ステロイド・ホルモンの働きは微妙なもので少しのアンバランスも大きな問題をおこす。
ステロイド・ホルモンのことを少し勉強するだけでも ホルモン療法に関して自分がことをわきまえた選択をするのに役立つ。
41小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/19(木) 18:39:30 ID:u7Cqk9v+
・・そしてプロゲステロン、17−OH−プログネロンという二つのステロイドから、体の必要に応じて、
その他の全てのステロイド・ホルモンが作られるがそれは分子構造を比較的すこしかえるだけで作られるものである。
このようなステロイド・ホルモンを作る過程は、ひとつのホルモンから別のホルモンを造るというやり方でなされている。
ステロイド・ホルモンのこの種の流れの中で多くのホルモンは自分自身の役割を果たすと同時に、
他のホルモンに変換されるための原料としても役立っている。

・・・ 本来は体の中にあり、体のさまざまな働きを担っているステロイドが
なぜこうも副作用の代名詞とまで言われるようになったのか。
ホルモンは分子構造の微妙な違いによってそのメッセージが変わる。
製薬会社が作るホルモン剤は特許を取る理由から人体にあるホルモンとは多少変えてある。
この違いが体の中で混乱を生む理由だろう。たとえ人工ホルモンが意図したとうりの効果をみせても
それを次に使いまわそうとするときに支障が出てくるはずだ。不要の時に排泄できないかもしれない。
いずれにしても 分子構造を違えたホルモンを作る必要がなぜあるのか、それを製薬会社に聞いてみたい。

もしこれが事実というのなら 規模の点では薬害エイズをはるかにしのぐ薬害になる。
つまり、ステロイド剤は環境ホルモンそのものです。
アトピーでこの薬にどっぷり浸かっていた人は、鬱病などが多く、神経系にも多大な影響がある。
42小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/19(木) 18:41:06 ID:u7Cqk9v+
しかし、何故、その大豆が、欧米人の癌患者の食事療法においては、厳禁なのかと申しますと、答えは簡単で、
癌患者の身体を一番蝕んでしまう肝性昏睡を促してしまうのです。
ゲルソンを天才だと、改めて感じたのは、肝性昏睡を非常に嫌った点です。癌に関する食事療法といいますと、野菜ジュースが有名ですが、
それによって身体から排出されようとしている毒素が、逆に肝臓を疲弊させることを、ゲルソンはいち早く気付き、
その毒素の排出の為に、コーヒーコロン等を行いました。
しかし、肝性昏睡が何故、大豆製品を摂取すると、促進されてしまうか、ゲルソンは、その原理を分かっています。
その原理とは、欧米人にとって、大豆製品がどういう存在であるかまで、示唆しています。
日本人には、関係なかろう、と思われるかも知れませんが、実は、そういうことはなく、実際に、患者さんに関わってみて、
私自身、実感することが多かったです。日本人でも、現代の日本人は、明らかに、昔の日本人とは異なるということなのです。

何がどう違うか、といいますと、ホルモンの増え具合です。何故ホルモンの増え具合が昔と異なるのかといいますと、
昔は、このように日本では、疫病の如く、不妊症が増加することもなく、癌による志望者も3人に1人という具合でもなかったからです。

http://bbs.kodama.com/bbsbin/default.asp?tno=82
43小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/19(木) 18:42:10 ID:u7Cqk9v+
成長ホルモンと性ホルモンとは、拮抗した関係にありますゲルソン療法は、大豆製品を厳禁としており、
それは、ひとえに、大豆が、成長ホルモンを促してしまうことにあり、成長ホルモンが促されると、
ステロイドの生産が顕著に落ちてしまい、そのせいで、癌が治らないのです。

では、かつての日本人は、何故、このように、大豆製品を食べても、ステロイドの生産が、落ちないのでしょうか?
それは、恐らく、日本人の食べている他の食品を見ても、明らかだと思います。
というのも、日本人の食べる食事は、消化しやすいように事前に磨り潰して、原形をとどめない状態にしてつくるものがない点に着目して頂きたいのです。
つまり、日本人は、胃酸が非常に濃い民族だということです。

http://bbs.kodama.com/bbsbin/default.asp?tno=83
44小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/19(木) 18:52:59 ID:u7Cqk9v+
はー長い。自分で要約。

>>38
>ハワイにいる日系人は乳がん・前立腺がんという
>エストロゲン由来のがんが、同じハワイに住む白人より少ないのは、大豆イソフラボン
>の摂取が多いからという研究があったかと思うのですが、イソフラボンには
>エストロゲン様作用がありますよね?

42-43の説だと、昔の日本人は白人より元々性ホルモンが安定していて
大豆を食べてもホルモンの転化のバランスが崩れにくかったってことらしいですよ。
今は違うみたいなので大豆は注意かも。
45小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/19(木) 20:10:22 ID:u7Cqk9v+
北大に糖鎖の世界的研究施設があったとは…。

今北大の次世代ポストゲノムなんたらという研究棟の紹介番組を
インターネットで見ていました。

インシュリンに糖鎖をくっつけてパワーアップしたインシュリンが
もうできているらしいです。

林原がビタミンPを「糖転移ビタミンP」にしてパワーアップしたのと
たぶん同じね。

すごい物が続々出てくる。

新しい時代が来る前に力尽きないように頑張りましょう。
46小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/19(木) 20:32:24 ID:u7Cqk9v+
しっかし、昨日は「副交感神経優位のため喋るの億劫。言葉を捜すのに苦労。」
なんて言ってたのにな。私もすごい勢いで変化してる。

今夜は中途覚醒無しで眠れたり?

47('A`):2007/04/19(木) 22:40:10 ID:PGEdSWr2
小林さんがせっせと子作りの為にSEXしてるなんて考えたくもない!!
48ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/19(木) 23:02:13 ID:b03cEOoZ
相変わらず小林はよくしゃべる。いや書く。
どうもハイになる方向に行き過ぎではないか。
小林の和服は似合わないな。太った今の写真をアップしろ。
寄り目なんだからボストンスタイルのめがねにしたらどうか。変!

>だぶ
イソフラボンは多分それ自体が悪いと言うことはない。
あくまでも個々の癌の細胞特性を含めた周辺環境との兼ね合い。
たとえばエンジンオイルで汚れたものに水をかけても綺麗にならないが、アルコールや
ガソリンのように揮発性の強い油脂を使うと大幅に汚れがとれる。この最初の汚れに相当
するものが何かをしっかりみきわめ分別して対応しないと結果はむしろ混乱を招くわけだ。
進行期に悪い可能性はホルモン依存度が低下してくる大きくなった癌では、弱いながら
あるエストロゲン作用が裏目に出るのかも知れないね。
また、他の要因を見ないと真の考察にはならない。たとえばビタミンD量、レチノイド、
グルココロチコイドおよび耐糖能、プロゲステロン、アンドロゲン、ミネラルコロチコイド
など。全部似たようなところで似たような分子を利用して作用したりその結果であったり
するのから、これらのバランスとなると非常に多彩な組み合わせが存在する。
それに、環境ホルモンも調べていくとエストロゲン作用、プロゲステロン阻害作用、
アンドロゲン作用、グルココロチコイド作用などが結果としてエストロゲン作用を
出していることが分かってきてるので、その環境ホルモンの種類を掛け合わせると
無限大のバリエーションがあることにならないかな。
ビスフェノールに代表されるマスコミお得意の4種の環境ホルモンですら全て
作用点が異なることは判明済み。

ではあるが、傾向は動物実験でも明らかにイソフラボンは白。
49ダブ:2007/04/20(金) 06:59:18 ID:EWQfOFXT
ケロロ軍医さま

おはようございます。
分かりやすい例えでの説明、ありがとうございます。
それにしても、沢山の複合条件が絡み合っているのですね。
短絡的に、あんた有罪、あんた無罪とはならないのでつね。
私、単純思考なもんで。エヘェ。
ありがとうございますた。

50小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/20(金) 07:53:58 ID:yoEYmqL4
今日は3時半と6時半に目が覚めただけでよく眠れた方。

>>47
たぶんそういうこと考えているだろうなと思ってた。心配?無用!

>>48
別にハイになっているわけじゃない。
あともうちょっとで時代が変わるのに、
知らずに取り残されてしまう人たちが多かったら嫌でしょ。

>小林の和服は似合わないな。太った今の写真をアップしろ。
>寄り目なんだからボストンスタイルのめがねにしたらどうか。変!

私の着物、茶道や華道の人には絶対に見えない。噺家。なぜだかわからない。
太ってはいないわよ。胸の高さで補正するので着物は太く見える。

ボストンスタイルの眼鏡は中学生の時にかけてました。
「ARALE」のロゴの入った、白い耳かきつきのキャップ被って
街を歩いていたら、通りすぎる人に笑われた。
51ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/20(金) 12:06:13 ID:z6znPNh/
>私の着物、茶道や華道の人には絶対に見えない。噺家。なぜだかわからない。

www、落研向き。

52病弱名無しさん:2007/04/20(金) 12:47:31 ID:mK6FWj/a
PS-501についてはどう思われます?
53ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/20(金) 13:07:48 ID:z6znPNh/
それそのものは知らないけど、酵素サプリという理にかなった近代的なものですね。
たぶん果実の発酵させた成分で売られているのでしょう。中身にはアミノ酸など
の分解物が多く含まれミネラルバランスもパパイヤ由来ならいいはずです。
品質が良いものなら使ってみていいのでは。

この間、コホシュの質問をしていた人なら副作用というか体質に合わない人はいますよ。
おなじエスト優勢対策なら他にも多くのものがあるし、財布の紐の固い女性を相手に
リーズナブルなものが沢山ありますので自分にあった物を探すといい。

個人的には、精製されたベタシトステロールの方が問題は少ないと思う。
54小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/20(金) 13:49:36 ID:a8oPR2yz
DHCの広告のリンクを追っかけて行って、「ダイズ発酵エキス」が今かなり出回ってるのを知った。
他にも美容と更年期をターゲットにしたいろんな大豆由来の物が巷に出ていた。

要するに「イソフラボン」なんだけど、ハートに「ビシっ」とささってこないので調べていたら

● 大豆食品は乳癌を予防する? 実はエストロゲン値の高い人だけ!
http://www.drhase.info/061015.html

「エストロジェンのレベルが低い人の場合は、大豆は細胞の増殖を促進の方向に向けてガンが起こりやすくさせるのですが、
逆にエストロジェンが高い場合には、イソフラボンはエストロジェンの副作用である細胞増殖を抑え、ガンを抑制する事になります。」

ふーん。
でもエストロゲンレベルの高い更年期ってアリ?そんな人いるのか?と思って考えたんだけど
あれかな、食べた大豆がキレイにエストロゲン様の作用をする人は「大豆たっぷり食べてよし」で
内分泌攪乱物質バリバリの場合は「ヤバイ」ってことなんですかね。

内分泌攪乱物質(合成ステロイド)を抜かないと更年期対策も始まらないってことかな。
55小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/20(金) 14:06:45 ID:a8oPR2yz
>>53
「ベータシトステロール」と言っておかないと検索で出てこないよ
56ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/20(金) 14:59:29 ID:ZeL5NInP
翻訳はこばやしの仕事。あーらくちん。
57ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/20(金) 15:10:58 ID:ZeL5NInP
BMI30以上(要するに巨乳)、45歳以上の無排卵生理、それまでの生理不順暦、環境ホルモン暴露度

こんな条件ならGO!
それ以外はプロゲ単独がよろしい

58小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/20(金) 15:25:58 ID:a8oPR2yz
あー、これであっているのね。

糖鎖は細胞の「荷札」「アンテナ」だから
合成ステの攪乱作用よりそっちの修正の力が勝れば回復可能ってことだよね。

濃毛先生やーい。
大学構内に青い鳥はおりますよ。
59JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/20(金) 15:44:42 ID:8ofJYBeD
軍医、鳩飛ばしました。セナさんと笑ってくらさい。


ろくべえさんは元気かなあ?

60病弱名無しさん:2007/04/20(金) 16:03:19 ID:/aXLCIY5
他スレにも書いたのですけど、どなたか甲状腺ホルモン不応症についてご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
当方、血液検査異常なしなのですが、低下症状に苦しんでおります。
61JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/20(金) 16:13:31 ID:8ofJYBeD
甲ホル不応症?
甲ホルレセプター異常→遺伝子異常じゃなかったすかね?
遺伝子異常でなくても、軍医が甲ホル正常なのに低下症状は詳しいすよ。
ミトコンドリア何とかとか、ユーズロイドT4とか。
62ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/20(金) 16:19:38 ID:Knr2wgDk
>JK
凛々しいじゃないか。ラスト侍軍団に入れてやる。
マスクはいかんよ、マスクは。テロリストじゃないんだから。

>60
甲状腺スレで突き回してるのは俺の同僚なんだ。許してやってね。
不応症はレセプターの病気で遺伝子異常。だから治らない。
典型的なものは甲状腺ホルモンが増加気味になるんじゃなかったかな。

後天性の異常だと思うんだったら、これには該当しないと思うけど
何時頃から症状があるのかな?
63病弱名無しさん:2007/04/20(金) 16:32:17 ID:/aXLCIY5
早いレスありがとうございます。すみません、お世話になります(汗)
私は男性で、症状は、、あるといえば幼い頃からあるような気も、、という感じなんですけど。
脱毛とか眩暈とか集中力減退とかだるいとかそういう症状があからさまに出始めたのは8年くらい前です。
それから徐々に悪化して、今に至っています。
検査数値は正常範囲とされている中での上下が激しいくらいで、何回かギリギリ低下になったことはあるんですが、一応範囲内付近には毎回収まっています。
でも、症状は全く消えなくて苦しんでおります。これは不応症か何かの原因で甲状腺ホルモンが末梢で使われて居ないのではないのかと素人なりに考えてみた次第です。
もちろん他のなんらかの原因があるのかもしれませんけども、血液検査で問題になったことがあるのは甲状腺だけなので疑ってみています。

よろしくご教示くださいませ。
64ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/20(金) 17:28:29 ID:FsOxwpPH
仕事上のストレスか何かがあった頃に発病とかですか?

低体温。これのない甲状腺ホルモンの作用不足は殆どないです。
そのほか手足が冷たい、色が悪い。
口内炎がおきやすい、咽風邪が慢性的。
皮膚が弱く湿疹や傷の痕跡が消えない、はりが無くプヨプヨ。
低血圧、動悸と徐脈を繰り返す。
下痢便秘を繰り返す。
浮腫む。
そんな症状はあるでしょうか?
どうれもハッキリしない場合はストレス障害を疑うのが良いかと思う。
頭の中のホルモンや神経伝達物質のバランス異常と言いかえること
もできる。

65JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/20(金) 17:31:17 ID:8ofJYBeD
分かる分かる。私も正常でも症状てんこもりだった。
私も自分で甲ホル不応症と思ったよ。
結果、下垂体性副腎機能低下症だった。
6660:2007/04/20(金) 18:36:33 ID:6ybySfqo
ストレスのあった時期というわけでも無いような気がするんですよね。なんとなくその時期くらいから顕著になってきたかなぁ、という程度です。

低体温はどのくらいからを指すのかわからないですけど、活動してるときの体温は36.6とか普通にあります。あと、なぜか夕方以降は37度前後の微熱が出るときがあります。これは最近になって急にですけど。
目覚めてすぐの安静時の基礎体温でいうと、それより少し下がって35.9分くらいから36.3くらいでしょうか。
手足は冷たいです。色は良いときもありますが、悪いときもあります。口内炎はしょっちゅう起きてます、チョコラBBとか飲んでても。なんかの食物アレルギーなんじゃないかなぁと勝手に思っていますが(私はハウスダストとダニに強いアレルギーを持っていますので)
喉風邪は慢性的ってほどでもないですが、風邪引いたときは必ず一ヶ月単位くらいで引きずります。あと喉の違和感のみの症状で微熱が一ヶ月続いたり、というのが昨年のこの時期にありました。
あと、関係ないかもですが、風邪引いて熱が少し出たときに精神的に強い不安症状が出たりすることがあります。
皮膚は弱くてニキビがずっと出ています。あと体質に合わないものを食べたりしたときの湿疹もすぐに出ますし、跡はなかなか消えません。張りはどうかなぁ。
低血圧は子供の頃、起立性低血圧でしたが、最近は血圧はかると上135の下90くらいで普通です。徐脈はわからないですが、医者にいくと「脈速いね」ってたまに言われます。
下痢便秘を繰り返すことは、時々あります。浮腫むのは最近少し自覚してきた程度にはあります。

やっぱり正常でも症状ある人結構いっぱいいるんですね。いろんなスレにそういう悩みの人いっぱいいますもんね。
下垂体性副腎機能低下症って検査はどんなものを調べればよいのでしょうか?
ACTHとかコルチゾールとかは異常なかったみたいなんです。他に調べるべきものはありますか?

6760:2007/04/20(金) 18:46:08 ID:6ybySfqo
長くなって申し訳ありません。
他の症状は、あちらの甲状腺スレからテンプレをお借りして書いてみますね。
●寒がりになった
●カサカサの皮膚 ●物忘れする
●太ってきた ●毛が抜ける
●やる気が起こらない
●むくんできた ●集中力がない
●声がかすれる ●鬱
@筋強直 肩こり(全身)@ 寒がり
@白髪が増加  @脱毛
@難聴 @ めまい @ ふらふら 
@体温が低い @ 筋力の低下 @ 筋肉がつる  @ 関節が痛い  
@疲労 @ 無力感 @ 思考の速度が落ちる @ 発話が遅くなる
@やる気が起こらない @ 集中力がない @ 「ボーッとした」感じになる
@いつも眠い(傾眠)  @動作緩慢  @物忘れ 
@ 中性脂肪値上昇

といった感じです。重複してるものもありますけど(汗)
最近気づいたのは会話中に言葉が出なくなるんです。話題がこう、途切れちゃうっていうか、変な感じなんですけど、話してることがわかんなくなる感覚です。昔はそんなことなかった気がするんですが。
脱毛はいわゆる男性型ではなく、全体的にチリチリに細く粗くなって抜ける感じで襟足や耳の上も薄くなっています。体毛もまばらに抜けてるところもあります。白髪は小学校高学年くらいから。
睡眠は、寝つきは悪いが一回寝ちゃうと起きれない感じで、昼間も急に眠くなったりしてしまいます。
ホントに長くなってすみませんが(汗)よろしくお願い致します。

68小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/20(金) 18:51:21 ID:0ko8mBgq
60さんは好酸球の増加は?

この前「好酸球性胃腸炎」っていう人に会ったばかりなの。
その人は今ステロイド使ってます。
薬剤アレルギーいろいろありそうだから要注意、って言ったんだけど
昔の予防注射がアレルギー体質の大元だったんじゃないかと思いました。
69ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/20(金) 18:56:59 ID:iS8JKPZY
軍医、JKさん、私は生きてます〜っ!元気ですよ〜っ!
ここのところ遊びほうけておりました。
軍医、SENAさん、無事帰国され何よりです。
それから、鉄君が帰ってきたら教えてくださいね。

スピロ奥さん、プレグネ使い始めたのですねー。
体温が安定すると良いですね。
経過報告を楽しみにしています。


久々に報告していきますね。

最近、夜ふかししたりなので、基礎体温はバラバラです。
皮膚の改善については、前のような勢いはありませんが、
ゆるやかな改善といったところです。
痒疹の数は少しずつ減ってきてはいるものの、やっぱりしつこい。
早く色素沈着までもっていきたい。
ワセリン+ハッカ油の軟膏、タウロミンはもうほとんど使っていません。
生理周期による肌の悪化が前回あたりからなくなっています。
しかし、プロゲ変換はうまくいってないので、
高温期のみ20r使用。
それから、いつも思うのですけど、グリチロンの効力はすばらしいです。
どうして皮膚科でアトピに使わないのか疑問だ…。

久しぶりに貝柱(お酒のつまみ)を買って食べました。
うまい!!
7060:2007/04/20(金) 19:02:47 ID:6ybySfqo
好酸球は4.0(正常値1-7)で普通だったみたいです。

あと、副腎関係の数値ですが、ALDS 11.4  CS 13.8  DHEA-S 177
PRA 2.0 ACTH 16
でした。
71小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/20(金) 19:12:42 ID:0ko8mBgq
60さんの年齢は?
72ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/20(金) 19:23:04 ID:FsOxwpPH
>ろくべえ
なんだ生きてたのかー、てっきりおろくさんになったのかと・・・w
グリは色んな漢方を使ってお金を使う前に試していいな。

>60
確かにそれだけそろえば甲状腺でもおかしくない。
先に書いたこと以外では
@体温が低い @ 筋力の低下 @ 筋肉がつる  @ 関節が痛い  
特にこのあたりが気になるね。

注意事項
甲状腺剤を試す前に自律神経失調の部分は安定剤をもらって数日間落ち着かせて
やること。
甲状腺剤の前にメチオニンと亜鉛(朝)と日中タウリンとマルチビタミン入りサプリ(昼)、
トリプトファンとカルシウム(夕)を試すこと
(白髪とちぢれ毛、脱毛にはメチオニン高用量は常識)
甲状腺剤はTSHが正常なら豚甲状腺抹にして15−0−5(朝ー昼ー夕)が限界
甲は目標2ヶ月でやること(細胞の生まれ変わりで体質が変わる最低限の時間)
今年はエアコン(冷房)を徹底的に避けること

こういうこと以前にプレグネを試したいな。50mg/day 5日間くらいで。
DHESの値が甲状腺らしからぬ。
プレグネは脱毛にも一発。でも精子減るよ。
73ダブ:2007/04/20(金) 19:31:03 ID:7+z4K0ih
ケロロ軍医の名声は、2ちゃんを越えて紹介されていますた。
このスレのROMさんも結構いらっしゃるのでしょうね。
74ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/20(金) 19:35:46 ID:FsOxwpPH
どこですか〜?
7560:2007/04/20(金) 19:36:54 ID:6ybySfqo
年齢は27歳です。家族の病歴は一緒に生活してる家族ではないですが、親戚にはバセドーも低下症もいるので、もしかしたらと。

甲状腺剤を試す前に自律神経失調の部分を安定させるっていうのは精神的なことの対策ですか?よろしければ意味合いを教えて頂けると嬉しいです。
メチオニン、システイン、亜鉛、タウリン、マルチビタミン、アミノ酸、カルシウムはこの数年の間に何年かすべて試してきたのですが根本的解決にはなりませんでした(汗)
あと、実は甲状腺剤としてGTAをちょっと前に使ってみたのですが(1グレーン分、6錠)翌日からニキビがすごい勢いで出てきて(何かカプセルのほかの成分に反応したのかも。自分、こういうこと輸入サプリではよくあるので)
その後四日目くらいから急にいろんなことが不安になってきたりして、10日ほどで挫折してしまいました(汗)量が多かったのかな。効果はちょっとわかんなかったです。最近減退気味だった性欲の向上がちょっと二週間ほど続いたかなって程度で。
今度甲状腺剤再開するのであれば、アーモアチロイドをネットで購入してやってみたいと思っているのですがどうでしょうか?合わせて20ミリになるように飲むの難しいですけど(汗)甲状腺末くれる病院があればモニターしながらできるのに、と思います、つくづく。

プレグネって血液検査で結果取れますか?もしそれで過不足がわかるのであれば今度やってもらいにいこうと思います。
他にもこの症状的に検査結果そろえといたほうが良いと思われるものがあれば教えてくださいな。
7660:2007/04/20(金) 19:40:12 ID:6ybySfqo
いろいろ伺ってすみません。基礎体温36.1前後で平熱は36.5前後っていう状態で甲状腺異常ってありうるのでしょうか?
本読んでも、他のスレみてもみなさん35.5とかですよね(汗)平熱も低い方がほとんどだし、、そういう意味ではホントに甲状腺なのかなって心配になっちゃったりします。
77ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/20(金) 19:55:03 ID:FsOxwpPH
>平熱は36.5前後っていう状態で甲状腺異常ってありうるのでしょうか
まず考えにくい。
ただし、甲状腺ホルモンはエネルギー非依存性の輸送と
エネルギー依存性の輸送に支配されていて、問題の正常甲状腺機能で
甲状腺機能低下症様症状を出す病気ではエネルギー依存性の部分
が侵されているで、環境や体脂肪などでその程度までなら皆無とは言えない
と思う。

そうかー、GTAは試用済みなんだね。
でも甲状腺剤は一旦ステロイドホルモンを枯渇させるから少量をそのまま
使っていればにきびも今頃は改善してたかもしれないな。

安定剤の使用は心臓への配慮です。同様に上のサプリは甲状腺剤で興奮
する神経や代謝への配慮。
自律神経失調に甲状腺剤を使うのは危険ですよ。まずは落ち着かせてから。

プレグネは脳内の枯渇で症状が出るのであって、甲状腺機能低下症が酷くない
場合には何千人同年代の人対象に血液検査しても正常です。
検査は現段階では無意味。

もう無駄な時間を費やしたくない不退転の決意があるなら両方を使うように。
副作用は短期には心臓(不整脈)、長期(男性機能)に出るかも。
ただし、併用時はGTAや豚甲状腺の粉末のような調節しやすいもののほうがいいです。
まあ、砕いてしまえばいいだけですが。
常にこの点に配慮して様子を見ながらがいいですよ。
78ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/20(金) 19:55:15 ID:iS8JKPZY
軍医、私は元気でピンピンしておりますよ〜ん。
感謝しています。

皮膚の改善はゆるやかではありますが、
いまひとつといった、いや、もう一歩ほしいといった感じかな…。
何かいいモンないかと探しているのですが。
何か良い案や方法があれば教えてほしいです。
ここまで改善されたら、やっぱり完治を目指したいです。
どんどん欲張りになってくるんですよ〜。
早くこの病気から解放されたいーーーーーっ!
79ダブ:2007/04/20(金) 20:01:27 ID:7+z4K0ih
>>74
えっと、4ちゃんねるのフリー板にあるスレだす。。
2ちゃんの医者板にいらっしゃる有名コテ先生の名前がついたスレでつ。
80ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/20(金) 20:27:18 ID:FsOxwpPH
>ろくべえ
次の段階は体質の改善。免疫をアレルギー方向から正常に近い方向へ
導くのだが、これは今だ方法論に過ぎない。

まずは、きのこ成分でミクロナイズされた微粉末で安全な産地で、信頼できる
メーカーで、とかなーーーり難しい。
一般的にベンゼン環のつながった大きな分子で安全性の確かめられた
植物性の化合物が他にも候補としてあげられる。
小林の書いてる糖鎖もいい。
MSMもかなりいい。
コラーゲン合成にスレオニン、シスチン
あたりかな。

>だぶ
JKがあちこちで言いふらしてるからね。w

>BMI30以上(要するに巨乳)、45歳以上の無排卵生理、それまでの生理不順暦、環境ホルモン暴露度

こんな条件ならイソボGO!
81ダブ:2007/04/20(金) 20:41:49 ID:7+z4K0ih
ケロロ軍医さま

宣伝マン(いや、ウーマン)は、ラスト侍軍団のJKさんでしたかw
確かにJKさんは、侍のようなウーマンかもwww
でも、ラスト侍軍団いいな〜〜。

ところで、今週号のNEJMに、アメリカでBCが減ったのは、HRTの減少が関係
しているというレポートが出ていると思うのですが、どう思われますか?

あ、私の知り合いのプラセンタをした人、今週ついに婦人科行きまして色々相談した結果、
お腹に貼るパッチをもらったようです(2日間貼りっぱなし)。とても上記の話はできましぇん!
82JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/20(金) 21:02:50 ID:8ofJYBeD
軍医、わたすじゃねぇす!
マスクは冬場なんで気管支保護す!
でも軍物着るとマジに見える…orz
侍軍団ありやとです!
83ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/20(金) 21:04:00 ID:FsOxwpPH
エストだけというのは、Dr.Leeの言うとおり天然でも合成でもまず駄目
だということは、最近のAACRだけでもエストの発癌・発癌促進作用など
の発表が多いことを見ても動かしがたいかと。
一応はエストの測定をしてからやってる人ばかりなのに。
それ以前のピルの使用状況なども最近では論文内に出てきてる。
問題を認識している医師の数は多そうだが、民間レベルに即応用
できる具体的なもんが出てこない。まるで他人事のように見える。

昨年の発表で興味を引いたのが、鉄分不足はエスト優勢時に発癌を促す
要因の一つではないかという基礎研究だった。
フェリチンやトランスフェリンを害無く増やす方法を探るのもよさげ。
84ダブ:2007/04/20(金) 21:32:46 ID:7+z4K0ih
パッチはエストラジオールですよね?Hmm・・・

フェリチンを害なく増やすって、フェロミアとか?

やっぱり私は単細胞!イヒッ
85ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/20(金) 22:00:31 ID:3WwbjHq5
エストラドットなどの製剤は問題のエストラジオールです。

フェロミアで鉄は増えるけどねw
ttp://www.wakagaeri.com/topics/topics.php?page=5&VOLUME=00000684
ここにフェリチンの重要性を説く医師の論文内容が紹介されてるいる。
フェリチンの重要性に関してはその通りだと思う。
髪の毛にもそこまで重要なのかどうかはちと疑問。


86ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/20(金) 22:31:24 ID:iS8JKPZY
軍医、いろいろとありがとうございます。

MSMって、メチオニン入っていましたっけ……?
スレオニンもメチオニンが関係してるみたいですね。
今飲んでるグリチロンにメチオニンが入っていますので、
癌のリスクについては大丈夫なのでしょうか?
糖鎖は種類がいっぱいありすぎてわかりませんーーっ。
試すなら、まず、どれから試してみたほうが良いでしょうか?
87病弱名無しさん:2007/04/20(金) 22:37:34 ID:pJxRA976
ホモシステインとってるんじゃないの?
88ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/20(金) 22:42:25 ID:iS8JKPZY
>>87
ホモシステインレギュレイターのことですよね?
摂ってます。
だけど、メチオニンが上回ったら…。
89138:2007/04/21(土) 00:23:11 ID:dX3CCnqX
遅ればせながら軍医、SENA様お帰りなさい。
どうもお疲れ様でした。
みなさん勢揃いですね。

高温期でも36.2ぐらいしか上がらなかった体温が36.5〜7まで上がり
過去最高の高温期をすごしております。
今月はきちんとプロクリーム塗っていなかったので、サプリの効果が
現れ始めたのではと思っています。
ただ高体温に慣れていないせいか毎日熱くて、仕事中もフーフーいいながら
働いております。風呂も少し温まればすぐのぼせ、毎日だるくて眠くて仕方
ありません。顔もいつもほてっていて、アトピーの赤みも増しています。
早くこの熱さに順応して楽になりたいものです。
90Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/04/21(土) 05:01:57 ID:rD1KU3V0
ふぁー、眠いです。初めての夜勤実習中。

138さんも効いてるんですね。
やっぱりプロゲステロンは眠いのか。

病院のアトピー食になぜモロヘイアの汁物がつくんでしょうか?

頭が働かない・・
91ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/21(土) 08:44:44 ID:9n8wZys2
SIはまだ引越し終わらないのか?YTよ
モロヘイヤはあの水溶性のドロドロ成分がいい。





遺伝子損傷に至る前段階の異常に関する情報。
ttp://www.idenshi.com/22.htm
これからは癌以外にCFSなどでも調べていくことになる検査。

92小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/21(土) 10:14:47 ID:KKsVvIdI
>>91
そのリンク先読んだ。
サケ白子エキスから作られる核酸ってまさか…と追いかけたら
やっぱりそこも北海道。

遺伝子栄養学研究所
〒061-1374北海道恵庭市恵み野北3-1-13

うちの業界では北海道は日本の「頭」と言われている。
北海道に住んでいる人は頭に気が上りやすい。
南国に行くと黙っててもグラウンディングできるから南国に行きたいと
友達のチャネラーは言ってた。

ケロロ白状しろー。本当は道民なんでしょ。
93ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/21(土) 10:36:07 ID:oPU9mlKg
しばらく報告をサボっていましたので、
基礎体温をまとめて書いていきます。
3日目あたりから書いてなかったかもしんないです。

3日目36.03 4日目36.21 5日目36.05 6日目36.18 7日目寝坊

8日目36.39 9日目36.10 10日目36.21 11日目36.23 12日目36.41

13日目36.36 14日目36.61 15日目36.52 16日目36.25


生活が不規則になると体温にもバラツキが。
早寝早起きって大切なんね。
94ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/21(土) 11:45:59 ID:oPU9mlKg
昨日、軍医に教えてもらいましたサプリについて、
先ほど少し調べていましたが、基本的なことでさえ難しい。
どれもこれも体に必要な気がします。
MSM買ってみようかな。
検索したら、株式会社サンセリテ札幌ってとこが一番に出てきたけれど、
品質いいのかな…?


シスチンってシステインのことですか?
スレオニンとシスチンってセットで必要なのですか?
9560:2007/04/21(土) 14:39:44 ID:+gHEoAhl
あの後急にカキコできず(汗)

レスありがとうございました。ケロロさんって過去ログちょこっと読んだら・・お医者様なんですね。ホントに近所にこのくらいちゃんと話聞いてくれる内分泌の先生が欲しいです(汗)
何箇所か周りましたけど、みんな結局だいたい適当なとこで帰らされるか、気のせいってことにされるか心療内科勧められますから(涙
都内にそういう先生のいらっしゃるところって無いものでしょうか・・。

プレグネ50mgと甲状腺20mgとの併用がBESTで、プレグネの副作用が怖ければ甲状腺だけからはじめてみても良いってことでよろしいでしょうか?
プレグネ50mgを五日間って上に書かれてましたが、そんな短期間で効果出るなら試してみようと思っています。ただ、元々今現在そんなに男性機能強いほうではないので、そっちに副作用出ると辛いかなぁと。。でも髪の全スカが治るなら、、難しいところです。

お伺いしたいのですが、上のケロロさんの文面から察するに、DHEAの僕の検査結果からすると甲状腺機能低下ではない感じなのでしょうか?
とある本で読んだのですが、DHEAは基準値内で高めのほうが調子がいいことが多い、と書いてありました。僕の場合は低めですよね、それが症状に関わっていたりする可能性ってあるのかなぁと。

あと、脱毛についてなのですが、抜け毛は多いし、髪は細く茶色くなってしまっているのですが、伸びはちゃんと伸びるんです。
ヒゲも同じくまばらで茶色になってしまっているのですが、伸びは速いんです。爪も割りと早く伸びるほうだと思います。体毛も腕なんかはスカスカなのですが、
すね毛など意外なところは毛が太くなったりしてきています。首から急に一本だけ長い白髪が生えたりとか明らかにおかしい(汗)
普通は甲状腺機能低下では、毛の伸びは遅くなり体毛もあまりはえなくなるんですよね、僕の場合はなんでこうなっているのか気になってしまいます。これも何かのホルモンかなぁ。
96air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/04/21(土) 15:09:23 ID:Ta1c6Ouh
チワッ

もうNo.7ですかー。ラッキーナンバーのうちに完全離脱
をしたいです。
私もろくべえさんと同じ。ここでサプリを教えてもらって
からすごく調子がいいです。一月で3本ほど使っていた
オイラクスが、今は時々使う程度までになって月に1本くら
い。
目下の悩みは色素沈着。これだけが心配です。
生理は日数が短くなって貧血も解消ぎみです。
これに伴って頭痛、食欲不振、めまい、吐き気
もどんどん良くなってますね。
基礎体温は平均して36度を越えてます。ヴイ
グルタチオンは吐き気と便秘に効果を感じます。
何よりもグリさんですね。飲みやすいつるつる
した剤型がいいです。胃に障りませんよ。
薬局に注文して1000錠確保。これで汗の時期を
乗り切ろうと準備万端です。

セナさんのお話を参考にして、水の改善にも取り組んで
ます。いろいろフィルターをつけて味は家族にも好評
ですけど、私だけは土鍋汲み置き。マズイです。
お風呂場用のカルキフィルターは効果あるのか無いのか
分からないけど、とりあえず新しいものに更新しました。
マンションの水道は汚れてるのか実家のものよりフィルター
の汚れが酷いようです。中は錆とどろどろのぬめりでキモー。



97JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/21(土) 15:30:14 ID:vVK6G7LJ
みんなガンガレ!
バトルしてマトモに話し聞いてくれたの軍医だけだったんよ。

良かった…
98ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/21(土) 16:08:02 ID:J1h3vizl
おお、airも調子良さそうだな。
よしよし、あとは鉄の帰りを待つのみ。w

>60
あなたの病気はCFSに近い。
僕は甲状腺ホルモンは正常だと思いますよ。
それから、DHEASを測定したのであって脳内のDHEAを計ったわけではない
ですね。ただ一定の平衡関係にあるのでおおむね足りてるでしょう。
甲状腺が正常ならDHEASは検査で正常なことが多いです。
夜にDHEA作用、朝にプレグネノロン作用が欲しいのです。DHEAは変換され
るのでプレグネでいいですよという話。
まあ、副腎や頭と神経系への影響を考えても、まず甲状腺ホルモンよりもう
一度外堀を埋め直すことから始めた方が無難です。
どうしても使うというなら代謝を無理矢理上げることで生じる負担をカバーする
併用をだと思ってください。
99ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/21(土) 16:11:45 ID:J1h3vizl
>JK
可哀想だから、おれもたこ焼き止めた。もんじゃでいいや。
東京へ来たら土手の伊勢屋の天丼を食べて見れ。絶品!
100病弱名無しさん:2007/04/21(土) 16:26:31 ID:UW4WWozv
女性ばかりで気が引けてたんですけど
プロペシアってどうですか?
10160:2007/04/21(土) 17:05:49 ID:Q/oVQl/x
ありがとうございます。
CFSですか・・・なんか原因不明の不治の病っぽくてショックだなぁ、、オリーブリーフとかも前に試したけどダメだったんですよね。。
CFSって全体的な体調の乱れのほかに脱毛とかニキビとかも引き起こしたりするんですか?知らなかった。。。。
今は治りましたけど、子供時代はアトピーも喘息もあったし、ホント一個治ると一個新しい病気増えるって感じで、辛いです。

ケロロさん昨日プレグネが脱毛に効果があると書かれていらっしゃいましたけど、
この場合の脱毛に対する効果ってどのような仕組みなのでしょうか?ステの副作用による多毛、みたいな感じではないですよね(汗)
なんか僕、この症状出始めてから顔の産毛とかが微妙に生えてきたりとかしているので、多毛が出ちゃうと結構辛いかなぁと。
プレグネってテストステロンとか男性ホルモンの原料になるってどっかに書いてあったし(汗)

昨日から質問ばっかりですみません。なんかホルモン関係ってそれなりに本読んだりしても、どの本も症状とか対象法とか言ってることが違ってたりして
いまいちつかめなくて(汗)
102JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/21(土) 17:38:56 ID:vVK6G7LJ
軍医、あいわかりました。(^O^)うまそうす!


60さんは脂肪酸の片寄りはどですかね?
何か性ホル異常臭いすよね。
インスリンとかもありそな。
103SENA :2007/04/21(土) 17:55:11 ID:R0d9zAEK
ケロロが帰宅したので代わりに

>100

薬害必至の薬だから止め!
これでおかしくなった人はアメリカに何千といます
アルツハイマーの相対危険度を一気に増やす可能性高し

>101

甲状腺ホルモンはプレグネノロンの合成因子であることを知ってますか?
まず元の不調や二次的に広まる異常を止めることが先決でやんすよ。
プレグネはその人のホルモンバランスのまま増やすので、一番害が
少なく、改善することもなくどこかが突出して悪化する事はないはず。

朝、亜鉛を併用してください。増えたDHEAの催眠作用をキャンセルする
重要なミネラルでやんす!!!。これで蟹味噌は脳味噌に復活!。
104小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/21(土) 18:07:14 ID:2D+CSbkV
あ、そうか。明日からDHEA摂るの夜にしてみようっと。
105小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/21(土) 18:21:29 ID:2D+CSbkV
>副腎腺は早朝に多くのDHEAを分泌し,時間がたつにつれて分泌量は急激に落ち込みます。
>この自然のパターンと一致して,朝方にDHEAを服用するようほとんどの医師は勧めています。
>夜遅くなってから服用すると,不眠症を引き起こすことがあります。

あれ?朝DHEAが増えるのが悪いわけじゃないみたいだな。
とりあえず亜鉛を摂る…。違うな。何かピンと来ない。どーしてざましょ。
106ダブ:2007/04/21(土) 19:11:38 ID:+ZJMUZwC
JKさ〜ん、東京いらっしゃるのですか?是非ご一報くださいませませ。
土手の伊勢屋3度トライして(なぜか2回は臨時休業)、3度目の正直で
巨大な天丼食べましたよ。器からはみ出していまつ。JKさんは腹ペコに
なったらマズイのですよね?適度に血糖値を保ちながら挑戦してください。
って、一緒に行きますで〜すぅ。
ただ、あそこに行くの不便なんですよね。

ケロロさままでたこ焼き断ちですか?
私は絶対食べちゃいけないでつよね。もうたべましぇん・・・
107ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/21(土) 19:13:50 ID:nUlqkHS5
セナが正しい。朝使うと眠くなる。
それはDHEAとDHEASの薬理作用を間違って伝えた典型的な記述だ。
DHEAは脳で鎮静、催眠作用をだすが、脳内で変換されるとDHEASに
なって覚醒に作用する。この変換に大きな影響を与えるのが早朝
に出てくる甲状腺ホルモンのT3じゃい。
DHEASがいくら血液中に増えても脳では作用しにくい。
水溶性で脳内にほとんど入らない。

じゃーーーー!
108ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/21(土) 19:18:10 ID:77RKcajD
>だぶ
南千住行きの53バスだったか? あれで吉原大門でおりてくれ
道なりの右側15メートル。
109ダブ:2007/04/21(土) 19:36:12 ID:+ZJMUZwC
>ケロロさま、ありがとうございます。
そうなんですよね、三ノ輪や浅草から歩くのはチト遠いのですよね。
前は車で行けたんでつが・・・。
食べた後はチョ〜満腹で一歩も歩けなくなりますし(私だけ??)
ケロロさまもセナさまもYTさまも皆さまもご一緒に!
110小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/21(土) 19:47:54 ID:2D+CSbkV
>>107
>朝使うと眠くなる。

私、眠くはならないんだけど
夕方から夜寝る前までが一番楽なんだよね。
わかった。明日から夜に変えてみる。
111JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/21(土) 19:50:27 ID:vVK6G7LJ
東京すか?行きたいけど行けないすよ。

軍医、プログネクリームは朝塗ってまつ。
プロゲは夜すが。
112ダブ:2007/04/21(土) 20:16:22 ID:+ZJMUZwC
やっぱ無理でつか・・・しょぼ〜ん。。。
というか、私が関西へ行けばすむんだすよね。

イソフラボン摂取のため(?)、赤ワイン飲んでまつ。イヒィ!
113JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/21(土) 20:37:23 ID:vVK6G7LJ
いやあ、行こうと気合い入れたら行けます。
つか行きてぇ。

プロゲクリーム暑い、半袖でつ。今
114ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/21(土) 21:04:57 ID:Mv6Pck+e
>こばやしー
おれは道民じゃないよ。
北海道との縁は、同級生に殺医の教授の息子がいるくらいだな。
亜鉛が覚醒に作用するのは本当。うん! 間違いない。
鮭の頭はずごくいい食材だけど、ちと癖がな・・。なんかアイヌ
の伝統で乾燥させてむさぼり食うのがあるらしいね。

>JK
とにかく一回食え。帰りにおみやに芋ようかんを。
お前は雑賀衆の子孫だろ。そうに違いない。
プレグネのクリームは予想外に良く効くらしいね。
あれは歯がうずくような痛みが出るらしい。
歯が伸びるのかも。凄すぎ。

>だぶ
飲み過ぎれば同じ。

なんでもよかー、飲めればw ってなわけにもいかず
いまはシェリー酒に凝ってる。

あー飲み過ぎたかも。
115小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/21(土) 21:52:52 ID:z7Re8m7Q
ミキサーで大根おろし山盛り作って食べた。激辛。βエンドルフィン出た。放心。
116JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/21(土) 22:56:41 ID:vVK6G7LJ
軍医、東京にお呼びでつか?召集であれば苦慮するしかねーかああヽ(`Д´)ノ

雑賀衆すか?精鋭傭兵集団じゃねぇすか!
つか、子孫てワタスは北方の源氏筋ですって!
11760:2007/04/22(日) 00:21:14 ID:U4ru668u
脂肪酸の偏りは、、、食用油が三ヶ月くらい前まではエコナとか日清キャノーラとかでしたが、
今は有機のオリーブオイルに買えました。同時に魚油と亜麻仁油を開始して、月見草油もとってるって感じです。
効果は体感的には無いかなあ。。髪の全スカに効くかなと思って試したんですけど(涙)
インスリンは測ってないです、たぶん。検査表の記号がわからないだけかもですけど(汗)ちょっと調べてみますね。

甲状腺ホルモンってプレグネ合成因子なんですか(汗)全く初耳でした。
とにかくまずは50mg試せってことですね。早速注文してみますね。これって体感的な効果はどのくらいで現れるものなのでしょう?
無知なもので(汗)某本には10mgくらいが適当って書いてあったので、50mg投与の副作用とか依存性みたいなものが無いかどうか不安だったりします(汗)
118ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/22(日) 09:54:21 ID:Wks+d2QV
>60
短期間の使用でまず効果をみてみたら。
短期なら50でも150でもいいです。
軽傷のストレス傷害なら一回飲むだけでも数週間効きます。
少し小走りしただけで動悸がするような症状がもしあるなら
これの改善で効果の判定をしてください。
どんなに運動不足でも、我々程度の年代に検診で異常も
ないのに心肺機能低下の症状は出ません。あるなら異常。
依存の心配は全くない。
119小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/22(日) 10:18:17 ID:IviCuc87
>我々程度の年代

ケロロって幾つ?
120JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/22(日) 10:19:50 ID:Uvrq57Kw
60さんの書いた内容でどれだけあがいたか解るな〜。
脂肪酸系は大丈夫そうだね。


軍医、歯が痛いす!顔腫れてる。プログネか解んないけど。(・ω・`)
121小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/22(日) 11:26:56 ID:IviCuc87
昨夜大根おろし食べて手足はポカポカ、頭はふにゃふにゃ
気分よく寝て朝も6時まで一度も目が覚めず。
しかし目が覚めると全身激痛。でもだるくない。
発病初期がこんな感じ。あの頃は痛むのを苦痛に思っていたけど
くたびれて身動きできない昨今の方がよほど辛かった。

「これは毎日大根おろしだな」と思って朝の野菜ジュースを
大根おろしベースにしたら、今すごい眠い。。。
腹筋の力の抜けた夫は腰痛になりかかり。

星状神経節レーザーの初回の次の日の状態に限りなく近い。
122病弱名無しさん:2007/04/22(日) 12:15:58 ID:FJSsJ9S0
興味を持ってこのスレにきました

参考文献
ジョン・R・リー著「医者も知らないホルモンバランス」


をいろいろネットで調べるとオススメしている人が
ほとんどニューウエイズの会員です。

ニューウエイズの本なんですか?
123小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/22(日) 12:25:05 ID:IviCuc87
>>122
自健会の代表の今村さん(故人)の翻訳本らしいですよ。
私はその本持ってるけど読んでいません。

きのことり(故人)が繰り返し2chで要約して出しているから
そこから大事なところだけ拾って読めばいいと思う。
124小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/22(日) 12:25:55 ID:IviCuc87
扁桃病巣感染症とはどんな病気なのでしょう?「扁桃病巣感染症」、あまり聞き慣れない病名であると思います。
「扁桃自体はほとんど無症状か、軽い痛みや異和感がある程度であるが、それが原因となって
扁桃から離れた臓器(皮膚、関節、腎臓)に引き起こされる疾患」を扁桃病巣感染症と呼んでいます。
扁桃病巣感染の歴史は古く、紀元前ヒポクラテスはのどの病気と関節リウマチとの関連を述べたと言います。
本症の病態として、最近の知見により扁桃が原因となっておこる何らかの免疫異常であることが明らかになりつつあります。

扁桃病巣感染症として扁桃摘出術(扁桃をとる手術、以下扁摘とします)の有効性は多種多様の疾患で報告されていますが、
現在はその極めて高い扁桃摘出術の有効性から、
掌蹠膿疱症、胸肋鎖骨過形成症およびIgA腎症が扁桃病巣感染症の代表的疾患として認識されています。

これらの3大疾患の他に、尋常性乾癬やアレルギー性紫斑病などの皮膚疾患、一部の慢性関節リウマチや
非特異的関節痛などの骨関節疾患、持続する微熱やベーチェット病などの疾患は
扁摘が著効を呈した症例が数多く報告されています。

http://www.asahikawa-med.ac.jp/hospital/oto/mame/mame2-1.html
125病弱名無しさん:2007/04/22(日) 12:57:56 ID:Qcykumja
>>122
その本で書かれているのに近いクリームがニューウエイズから出ているから
NW関係からリンクするんじゃないかな。本そのものはNWの本というわけではないでそ。
126病弱名無しさん:2007/04/22(日) 14:21:06 ID:cyHFsHBR
>>123
>きのことり(故人)が繰り返し2chで要約して出しているから

これってジョーク?それとも本当のこと?
127病弱名無しさん:2007/04/22(日) 14:30:16 ID:Qcykumja
本人だけが面白いと思ってるらしいジョークっす。
128病弱名無しさん:2007/04/22(日) 14:30:48 ID:4GJfqYTC
最低。
129病弱名無しさん:2007/04/22(日) 14:34:18 ID:cyHFsHBR
小林はいろいろあるがこの手のジョークは言わないタイプだと思ってた
のでもしかしてと思ったよ
130小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/22(日) 14:43:03 ID:IviCuc87
「きのことり」はバーチャル人格だからね。
この人はもういません。
131小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/22(日) 14:45:48 ID:IviCuc87
>初心者の皆様

このスレのキャラの大半がきのことり同様「バーチャル人格」だと言うことは
認識しておいてください。それを書いてる当人の素性はよくわからないし
明らかにする気は無いみたいです。
132小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/22(日) 14:56:30 ID:IviCuc87
>小林はいろいろあるがこの手のジョークは言わないタイプだと思ってた

ジョークでは言ってません。

>最低。

あなた、現実とバーチャルと混乱してますよ。
気をつけて。
「きのことり」のコテで書いていた人はそのまま残っていますよ。
都合が悪くなって本人が登場させるのをやめただけ。
きのことりは行き過ぎた発言も多かったから。
それは作者が娯楽性を追及しすぎたところから起きたこと。
133病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:21:38 ID:4GJfqYTC
きのことりさんと親しくしていた人たちが、気分を悪くすることは
想像できないんだ。
本当に最低。
134SENA :2007/04/22(日) 15:27:09 ID:0T0ryLe8
それを言ってもね

好敵手がいなくなって寂しいだけ。
弱点をつけないお嬢様だから、負け越したのである。
135小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/22(日) 15:33:20 ID:IviCuc87
>>133
嘘くさ
13660:2007/04/22(日) 15:48:31 ID:xPeHcNhj
ホントこの病気にかかってから、あがきまくってますから(汗)ありとあらゆること試したし、市販の育毛剤なんかも試しましたけど、一切効かず。。。

プレグネってなんか記憶力にも著効みたいなことがどこかに書いてあったので、実はそれにも期待してます。
ちょっと勉強してることがあるので。

では、特に重篤な副作用はおきないと理解して、50mg投与試してみますね。

最後にホントどうしても気になってるんですが、プレグネがどういう作用で髪に効くのか教えていただければ嬉しいです(汗)
137小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/22(日) 16:05:31 ID:IviCuc87
>好敵手がいなくなって寂しいだけ。
>弱点をつけないお嬢様だから、負け越したのである

この言い分、セナ=きのことり と白状したも同然。
138ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/22(日) 19:10:54 ID:JWtdEVb0
また暴れだしたのかこばやしー

お と な し く し て ろ !


>60
それは1も2もなくプロゲステロン効果。テストステロン、DHTの阻害。
さらにプレグネノロンの細胞分化作用。
ついでにプレグネのステロイドホルモン代謝促進作用。一定のホルモンだけが身体に
溜まらないようになる。
精神活動と自律神経が安定したら汗をかく運動をしてください。
そうすると増えきみになるDHEAがDHEASに変換されてテストステロンへの代謝がゆっくりに。
この変換傾向は甲ホル十分な状態でさらに良くなる。
テストステロンをエストロゲンに置き換えると女性にも同じことが言える。
ここは病院じゃないし、タイトルにあるように医者の知らない世界なんだそうだから
野暮なことは言わないが、どれだけの期間使うかは慎重に損得を吟味して頼りすぎない
ように。体質改善のきっかけを作ってくれるサプリ、その程度に考えておくこと。

139ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/22(日) 19:23:04 ID:lu81xevq
は〜、今日も寝坊してしまった。
最近、夜ふかししすぎだ。
夜中に映画を観るの大好きなんですよね。
体調は良いですよ。

airさんもグリチロン1000錠ストックしたんですね〜。
胃の調子が安定してきたら、色素沈着のためにも
ビタミンCを少しずつでも飲むといいですよ。

MSM使っているかたいましたら、
どこの商品を使っているのか、どんなふうに効果があったのか、
教えていただけませんでしょうか?
140小林 勉:2007/04/22(日) 19:48:15 ID:eXYFMf3L
奈保が毎晩せがんできます・・・。
気持が乗らないとどうにも辛くて・・・。
「腰が痛いから。」と何とか言い逃れていますが
こちらで欲求不満に陥った奈保が大暴れしている様で・・・。
本当に御迷惑をお掛けしてしまい申し訳ないです。
141小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/22(日) 20:49:10 ID:SpOG4unB
>>138
あなたがそれで「自然体」なんだから
こっちも全力で打ち返すのみ。
142SENA :2007/04/22(日) 21:17:24 ID:CMdhdfua
>奈保

天然にこだわるならザクロ。
漢方に乾燥ザクロがある。
143小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/22(日) 21:57:49 ID:SpOG4unB
(´;ω;`)



クイズばっかり
144病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:08:53 ID:561EUJ4d
えっ、天然エストロゲンでそ
145病弱名無しさん:2007/04/23(月) 01:04:11 ID:RuiNNjsf
風水でも寝室にざくろの絵をかざると子宝に恵まれるそうです。
146小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/23(月) 07:54:07 ID:6wKuNouQ
ザクロに含まれていると騒がれている女性ホルモン、エストロンは種子中にエストロンが多く含まれています。
種子の中はとても苦くかつ果実全体からいうとたいへん微量です。
カルフォルニア工科大学ヘフトマンズ博士らの報告をみると、エストロンの含有量は種子1kg中に17mg!!です。
女性ホルモン様の作用が報告されているのをよく見ると、ウサギやラットに投与した場合の報告です。
ウサギやラットに投与した投与量をみると、人の体重に換算するとかなり大量になります。
はたして、人に投与した時に効果が出るかどうか疑問です。しかも、飲料として販売されているものは、
果汁のために種子エキスは入っていなかったり、エキスを加えていてもさらに希釈されている可能性があります。
確かに経験談でとてもよかったという話はありますが、その人にはたまたまよかったという体験談ではありますが、
それが医薬品のようにほぼみんなに効果があるという訳ではありません。
実際にザクロをとったら血液中の女性ホルモンの量が上昇したという報告はないんですよ。

http://www.yakujien.com/Pages/zakuro.html
147ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/23(月) 09:32:46 ID:dtODtlJQ
なになに、ザクロで何をする気だ?

シルクロードではザクロなんて叩き売りの一山いくらのものらしいよ。
乾燥させて種子と皮だけ状態にするとサイズが1/20くらいになる。
だから一日100−200g程度なら簡単に摂取できるけどね。

専門に輸入しているところは果してあるんだろうか
148('A`):2007/04/23(月) 13:31:18 ID:/D9BeOzY
小林さん…もう子供の事は諦めてもらえませんか?
14960:2007/04/23(月) 14:10:09 ID:PV8FJzwr
了解です。説明を伺ってなるほど!と思いました。お返事ありがとうございます。

>ここは病院じゃないし、タイトルにあるように医者の知らない世界なんだそうだから
野暮なことは言わないが、どれだけの期間使うかは慎重に損得を吟味して頼りすぎない
ように。

なんかこの年齢で男性機能とか喪失したらシャレにならないですから(汗)状態みながらやっていこうとは思います。
不可逆的な変化とかが起きないことを祈ります。たぶん大丈夫とわかりつつも未知の領域なので怖さもあったり。
また試してみた後で、こちらで相談させていただいてもよろしいですか?それまで、覚えていて頂けると嬉しいですが(汗)
いつも質問ばっかりで申し訳ありませんでした。感謝しています。
150JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/23(月) 15:58:24 ID:qvx3CXMq
60さん、珍しい男性参加者だし、どんどんドウゾですよ。
コテつけられたら解りやすいす!
男山とか。
15160:2007/04/23(月) 17:20:21 ID:fuY14DHA
コテってどうやってつけるんでしょ、、というかテンプレみると基本的に女性用スレみたいな感じですよね(汗)
いいんでしょうか、僕。
152SENA :2007/04/23(月) 17:33:32 ID:bW+pCTJs
なるほど
























憎い演出だ。じっくり読むと、この前のスレからここにかけての内容はすごい。
化け蛙は本当に天才かも。
153SENA :2007/04/23(月) 17:36:01 ID:bW+pCTJs
60さん

ケロロの理論が見えてきた。
グルタチオンを薦められるとオモ。
154JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/23(月) 17:38:02 ID:qvx3CXMq
今は60と記入している名前欄に好きなコテ名を記入、
偽物防止にはコテ名の後に#好きな文字を書いたらトリップが付くよ。
基本的にこのスレは女性向けって事はナイス。
ホルモン異常は男性もありますし、
ROMしてる男性にも参考になりやすよ。
155小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/23(月) 17:39:58 ID:xg7fznjA
>特にザクロの皮は嘔吐、悪心、めまい、下痢を起こすことがあります。
>大量の使用で中毒が進むと、発熱、悪心、ふるえ、虚脱、黒内障、複視、視野狭窄などの眼障害が起きます。
>そのほか、局所的なけいれんや筋衰弱、循環、呼吸障害、冷や汗を伴う憔悴を起こした例もあるようです。
156ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/23(月) 17:53:49 ID:nC+ZG4vj
そうそう、JKさんのおっしゃるとおり。
60さんも気軽にどうぞ〜。
このスレはグレードが高くて、
私にはついていけないことが多々ありますが、
軍医みたいなお医者様はなかなかいないと思います。
私はこのスレでかなり改善しています。
157悩める男:2007/04/23(月) 18:14:53 ID:Dh/mqyTv
スレ違いかもしれませんが。。。
先日彼女とXXの際に。な、ナンと彼女のピンク色の小粒な乳首からショッパイ液体が!?
我を疑って更に乳房を揉み解くようにすると両方の乳首からやはり白ぽい透明な液体が!?
これって母乳ではないでしょうか?
彼女は生理が終わったばかりなのでホルモンのバランスが変なのかあ?と特に気にした様子はないのですが。
まさかっ?!彼女が他の男とXXをし妊娠??
でも相変わらずW54、B78cmのスレンダーなバデイとピンクの小粒な乳首も変らないのですが、、、
何方か教えて下しゃいっ!女性のホルモンでこんな症状が起こりえるのでしょうか??
158ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/23(月) 18:18:41 ID:nC+ZG4vj
あまり変わりありませんけど、報告していきます。

体温 18日目36.51
顔の皮膚がうすーくパラパラ剥がれます。
顔はもともと軽度のアトピっぽい感じなんです。
もう少し潤いがでるといいんだけどなぁ…
だけど、体全体の調子は良いので、
最近は薬を飲み忘れることもしばしば。
短期間でここまで改善するなんてすごいよね。
159病弱名無しさん:2007/04/23(月) 18:18:54 ID:AthVln+t
バカかこいつ。
160病弱名無しさん:2007/04/23(月) 18:19:25 ID:AthVln+t
157のことね。
161小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/23(月) 18:20:30 ID:xg7fznjA
>>157
乳漏症とは?
通常乳汁が出るのは、妊娠中か分娩後の産褥期かですが、このような時期ではない時に乳汁分泌がみられるのをいいます。
http://www.miyake-clinic.gr.jp/ippannsikkann/ippan35.htm
162病弱名無しさん :2007/04/23(月) 18:22:31 ID:oS8Qa1h7
妊娠したら直ぐに少量の乳汁は出ますよ。
拒食症気味でも出ますよ。
経験済みです。
163SENA :2007/04/23(月) 18:39:15 ID:0RSi3VCF
巨乳ですか?
164QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/04/23(月) 18:50:01 ID:kQx+rcRY
ついたかな?
165ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/23(月) 18:52:25 ID:nC+ZG4vj
>>164

60さんなのかな…?
ついたよー、おっけー!
166病弱名無しさん:2007/04/23(月) 18:56:59 ID:Kqib2a+R
相談です


生理が終わって7日後に不正出血があり、今も続いていて今日で8日目です。
不正出血してから3日後くらいに婦人科に行って見てもらったところ、先生は排卵時のちょっとした出血だと言っていたのですが、こんなに続くものでしょうか?
ストレス?それとも何かの病気でしょうか?
不安です。
167QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/04/23(月) 18:57:06 ID:kQx+rcRY
無事できたっぽいです。JKさんありがとうございました。

SENAさん
グルタチオンかぁ、、それはデトックスかなんかのときにサプリメントとして摂取してみたことがあるんですよね。
僕には効果は???だったんですけど、ホルモンとかと組み合わせるとなんかすごいのかな?

ろくべえさん
いやいや、僕もほぼついていけてないっす。初耳なことばっかりで手探り状態・・・。
ホント、ケロロさんってすごいですよね(汗)正直、最初はROMってるとき何者なんだ!?って思いましたけどw
なんであれだけ優秀な人がこのスレでボランティアみたいに質問に答えてくださるのか謎ですが。。
というか、病院とか経営なさってるなら診察受けたいくらいです、ホント。
168JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/23(月) 18:58:37 ID:qvx3CXMq
乳汁分泌はプロラクチン過剰の事もあるす。下垂体腫瘍の私もプロラクチンは低いけど乳汁分泌ありでした。


60さん、60=半分=クワトロ←スペイン語でしたっけ?でいいのかな?
169QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/04/23(月) 19:11:45 ID:kQx+rcRY
ですです。60です。2chあんまり慣れてなくて(汗
よろしくお願いします。
170ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/23(月) 19:16:00 ID:nC+ZG4vj
>>167

QUATOROさんも体良くなっていくといいですね。
私も軍医の診察受けたいですー。
でもすごーく高額でお金払えない、と思う……。
なので、このスレで軍医にすがりついて離さないぞ〜って気持ちで
いきましょう。w
171小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/23(月) 19:20:57 ID:xg7fznjA
>ホント、ケロロさんってすごいですよね(汗)
>このスレで軍医にすがりついて離さないぞ〜って気持ちで

ムムム。このあやしいノリ、さるブログを彷彿とさせる。
まさか…。いやそれだけは…。いくらなんでもそれは…。
172ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/23(月) 19:38:43 ID:TIIsfnjM
フォツフォツフォツ

これで白い巨塔が存在することを知らしめた
俺の完全勝利だな

ドロンジョと玉梓も達者で暮らせ

そうそう玉梓が調子を上げてきてるから、ドロンジョも頑張れ。
無駄な巨乳を揺らせて歩くな。
173病弱名無しさん:2007/04/23(月) 19:45:46 ID:DncPZb0B
よろず相談所みたいにならなければいいんだけど。
ケロロ氏も暇な人じゃないんだし。

ちょっと過去ログみるなりして
雰囲気とか流れくらい分かって参加してほしい。
174小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/23(月) 19:47:45 ID:xg7fznjA
ぎょぎょぎょぎょぎょ。

でもチャート的にはあってる。もろに獅子座。
175('A`):2007/04/23(月) 20:15:06 ID:/D9BeOzY
小林さんっっ!!
176小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/23(月) 21:55:13 ID:xg7fznjA
        __ / ̄ ̄ヽ _
       /  `/ヽ ∧_(::::::::ヽ _
      __}   l> ´ ̄     `ヽノ ヽ
    /   | >´      _    \ <
    >―‐/         `    ' _)
.    |:::::::::|   /     ●     l
    ゝ―|   l  ● ・    @   |   
    ヽ_l        、_, -'     /
     ヽ_ヽ   @         /
         丶       _ . '
         ` ーァ、フ_ハメ ̄ ̄K
          、__/_/ ○  ヽ‐′
             ' 厶__,....、___r′
         `== ヽ__人__ノ
               ー'  ー`
177小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/23(月) 22:10:37 ID:xg7fznjA
急にこんなに素直になるなんて、レーザーの効果でしょ?
178小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/23(月) 23:48:42 ID:xg7fznjA
素直ついでに答えてね!!!!!

>輸血もしたよ? ←これは事実なのか創作なのか。
179air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/04/24(火) 07:50:41 ID:KZIoTiGn
よろず相談所的になるのも仕方がないかな
実際に誰も答えてくれないことばかりだし

私の場合は、ここでの鋭い指摘を紙に書き
写して主治医に見せて初めていろんな情報
を引き出せました
一旦良くなり始めると、それはもう気分は
晴々して何でも意欲的に取り組めるように
なりますよ

私はどんなサプリや薬を使うべきかより、
何を避けるべきかを今知りたいです
180病弱名無しさん:2007/04/24(火) 09:23:59 ID:dU7JdRYF
>>1-5
に合致しているならヨロズにはなりようがないとおも。イタズラにageたりして この症状何?スレ みたいになったらヨロズかなとおも。。
181病弱名無しさん:2007/04/24(火) 09:30:19 ID:dU7JdRYF
自分今までロムってきた中じゃ、既歴や使ってきた薬、病院のデータつきカキコが多くてヨロズな相談してる人はほとんどいないとおもうけどね。
というか、だからこそ軍医さんサイドも指摘ができるんじゃないかとおもてた。
182ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/24(火) 10:45:42 ID:s25MKask

どうやら、異常を感じて3年未満という人はここには居ないみたい。
焦り始めるのは5年目あたりころだろう。
その頃にはある程度の知識もついて必要な情報は持ってる人が増える。

こちらとしても、それがあるからこそ判断ができるというわけです。

ではエアのご要望に答えて

ホルモンバランスを視野に入れた避けるべきこと
第一にストレス回避と止む無き場合は発散をすること
第二に異常を感じた場合に放置しない
第三に身体を冷やさない
第四にいかなる場合も朝食は絶対に抜かないことと、この時に油は化学合成は避ける
第五は運動不足を避けること
第六はいかなる場合も脱水を避けるようにすること
第七は環境ホルモンの回避。とくにフェノール系
phthalates, alkylphenols, bisphenol A, dichlorodiphenyltrichloroethane
こんなやつは、とにかく避けること。
第八はホルモン阻害物質の回避。
内服のアセトアミノフェン、ローションやトニックとパラベン(最悪)、シャンプーのエタノールアミン等のアミン類(馬鹿企業め死ねー)、
それ自体がそれ目的で作られた内服薬(諸悪の根源)。
183JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/24(火) 11:07:14 ID:1YR1hBci
シャンプーは純石鹸、クエン酸リンス

基礎化粧はお茶

洗濯も粉石鹸、すすぎにクエン酸で柔らか

食器洗いも純石鹸

歯磨きも石鹸ベースやスパイス歯磨き


(^O^)
184ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/24(火) 11:23:18 ID:s25MKask
きのことりだったら、何で合成ステロイドは避けなくていいの?って言うだろう。

ええい、うるさい。たまずさの怨霊のように付きまとうな!
微妙な問題なので入れなかった。

むこうではグルタチオンの話を入れ始めたみたいだ。
ふん、今頃遅いわ!
185138:2007/04/24(火) 11:33:10 ID:UDG5EDib
生理前の頭痛が今回全くなくて喜んでいたら、
生理始まってからきました、すげーのが・・・
あまりの気持ち悪さに何も食べれず、仕事もやっとです。
とりあえずフェニルアラニン飲んで、こめかみにプロクリームすりこみました。
退社までもってくれー
186病弱名無しさん:2007/04/24(火) 11:41:29 ID:CbfvlGoF
全く初心者なんですが、どなたか教えてください
この医師も知らないホルモンバランス本で紹介されてるクリームなんですが
排卵や生理のいついつに塗って・・とあるようですね。
そもそもホルモンバランスがぐちゃぐちゃで、生理も不順OR来ない私は
このクリームすら使用する機会がないと思ったんです
ホルモン剤を飲んで無理矢理生理を起こす治療をしていますが、基礎体温は
ぐちゃぐちゃのままです。
排卵、高温期、低温期などが一定な人しかその治療法はできないんですか?
187小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/24(火) 11:49:25 ID:mDAo/cqA
今日で麻酔科行くこと8回目。
今日はレーザーの10分の間に意識が遠くなった。
せっかく副交感神経刺激してもらったので
コーヒー飲まずにだるだるで帰って来た。
体は激痛。これも治癒反応ということにしておく。
188病弱名無しさん:2007/04/24(火) 12:06:06 ID:uj+bijm4
>>186
本にホルモン剤使用している人の使い方載ってる。
189ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/24(火) 16:23:15 ID:s25MKask
>166
排卵に伴う少量の出血は異常ではないようだ。
下ばかりではなくお腹の中に出ることもある。
あまり多いと卵管に炎症が疑われるので受診した方がいい。
後で卵管狭窄になるのも嫌でしょ。

>186
頭の病気で?
合成ホルモンじゃないと経験的にはコントロールが難しいらしい。
クリームの併用は予測で使うのでいいと思う。
将来癌が怖いならダブに宛てたレスに、ハイリスク者の特徴を
書いてあるから参照してちょうだい。
完全な天然型への移行が希望なら以下参照。
プロゲステロンならチュアブルがサプリメントとしてある
医療用ならプロメトリウムというのが輸入できる。
エストロゲンは貼り薬で天然型があるね。
190JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/24(火) 17:37:33 ID:1YR1hBci
軍医のレス補足
頭の病気とは視床下部、下垂体と言う脳内のホルモン司令部の異常の病気の事でつ。
191小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/24(火) 18:29:05 ID:mDAo/cqA
複雑な筋書きで始めて後悔してそな気配。

とりあえず前スレにこんなのあったよ。
------------------------------------------------------------
277 名前:ケロロ 投稿日:2007/03/13(火) 10:48:50 ID:9gzqUsYS

>226
>また 検査しに行ってきます。

生理を3回誘発する治療をしてからでないとあまり意味が無い。
頻繁な検査を受けるより、生理を出すことが先決。
クリームや内服薬で起こらなければ、排卵以前に子宮が
反応しないということを示してます。
こういう場合は子宮内膜の円柱上皮、扁平上皮の移行部
が退縮している可能性があるのではないか。
俺の知る限り、これを回復させるのはDHEAと少量のコルチゾル
だと思います。
生理周期にして2回分使っても生理がない場合はこれを
検討してください。通常、かなりの量を使いますので、
男性型の脱毛なども予想されます。止めれば回復します。

生理を潮にたとえきた先人の感覚の鋭さを学んでください。
慢性的にLH、FSHが高い、低い。
慢性的に性ホルモンが低い、高い。
どちらも問題です。波を立てる治療をイメージしてください。
コルチゾルでブレーキ、DHEAで下地の成熟、プロゲステロンに卵巣に栄養と
休息を、エストで肥大化とアクセルオン、そこに排卵誘発。
揺さぶらないと長い経過の無月経は動きませんね。
錆付いた貨車を前後に揺り動かすイメージを・・・・・。
192病弱名無しさん:2007/04/24(火) 18:54:58 ID:CbfvlGoF
勉強になります。
ところで、DHEAのクリームがアメリカで売ってて買ったことがあるんですが
これって塗ることで浸透しなにか効果をうむ可能性ってありますか?
193小林の妄想:2007/04/24(火) 19:25:54 ID:7YF/3cwc



(´・ω・`)マンマー


194小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/24(火) 19:35:54 ID:mDAo/cqA
(ノ∀`) クスクス・・・
195SENA :2007/04/24(火) 20:26:23 ID:+LdmIti7
また神田川世代が・・・

若かったあの頃 何も怖くなかった・・・

                        運命!  

                     
196小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/24(火) 22:03:10 ID:oWA5l8F5
 \\       //
      ∩_
      [|__]     )、
     ( | ´∀`)_ (( ), ボオオー
      | ̄|つ ̄|  |つ♀`
      | ノ   | |_ノ.  人
      |ー――|
     /___|
      (__)_)

魔に気をつけてくださいまし。
197ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/24(火) 22:07:27 ID:M+ajnE7f
またわけの分からない話を


>きのことり
話題をパクるな。w
最近、レベルが低いぞ。
何なら手を貸してやろうか?w

>192
何を期待して使いたいの?
下垂体性の副腎機能不全なら補う方向がトレンドだと思う。
エストロゲンのソースになるのと頭の機能を維持するにも必要な
ものだね。
198ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/24(火) 22:59:03 ID:msAqxyfQ
……きのことりさん、このスレにいらっしゃるんですか…?
それとも、どこかのスレに?


体温 36.76
そうそう、最近になって、
栄養飲料とか、健康飲料を飲むようになりました。
ずっと前に小林奈保さんが書いてたアミノバリューや
アミノバイタルのことを思い出して。
好みで、主にアミノバリューを飲んでいます。
これ、体に必要な成分が高濃度で入っているんですね。
続けて飲んでみよう。
しかし、今日は、旦那がリアルゴールドを買ってきた。
成分表示を見たら、スレオニン、ビタミンPが入ってる!うれしい〜。
きっと微量なんだろうけど、体に良いものが入っているんですね。
たかが栄養ドリンクなんて思っていましたけれど、
感動してしまいました。
199ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/24(火) 23:34:03 ID:msAqxyfQ
んー、軍医が書いてくださった
ホルモンバランスを視野に入れた避けるべきことのなかで、
一番回避が難しいのは第七と第八かなぁ…。

パラベンなんかが良くないってことはアトピ板なんかにもあったけど、
これって最悪だったんだ…。シャンプー類にたいてい入ってますよね。
いろんな意味で賢い消費者にならんといかんなあ。反省。
200Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/04/25(水) 07:03:59 ID:qyL6WiL/
オハです
きのことりさんは自健会のHPで掲示板の管理人をして
ますよ。

アミノバリューを飲むと確実に疲労度が違いますよね。
あれは僕も良いと思います。バアムより味も好みです。
フェニルアラニンの含有量がお薦めレベルより少ない
みたいですけど、BCAAサプリだからしょうがないです
かね・・。

>パラベンなんかが良くないってことはアトピ板なんかに
もあったけど、

パラベンはいろんなものに入ってますよね。
やばいです、家の中に沢山あった。
何が悪いんですか、癌ですか? 助けてー
201JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/25(水) 09:07:33 ID:R2QKMqwF
軍医、鳩飛ばしました。


202687@スレ6:2007/04/25(水) 09:35:25 ID:PY48B5Vp
おはようございます。サプリ類を摂り始めて約1週間です。

朝   メチオニン+カルニチン+ホモシステインレギュレーター
夕方 グルタチオン+フェニルアラニン+ホモシステインレギュレーターかVB群
あと食事面で、意識してアスパラガスやアボカド、自家栽培スプラウト類(ドはまり中)、
鶏ささ身、生帆立等の消化が楽に感じられる蛋白質、
それから就寝前にシナモンをちょっと入れたホットミルク少々を取り入れるようにしています。

1、体重1.5キロ減ったー(46.5キロ、体脂肪-1パの19。ちょっと少ない気がする)。
  前より食べているんですが。一週間でこんなになるものですか?
  あと排尿量が明らかに増えました(特に午前中)。
2、身体が動くようになった。+頭がクリア…というか、意欲が持続するようになった(午前中〜夕方)。
  加えて、(精神的な意味じゃなく実際に)視界が明瞭になっている気がします。
3、2の反動のように夕方〜夜の失速度合いがデカイ(電池が切れたみたいな感じ)。
  L-フェニルアラニンを摂った後に失速するような。ややのぼせる感じもあり。
  なので、昨日からフェニルアラニンは500mg1錠だったところを1/2にして経過観察中。
  夜の失速は、就寝時間を早めることで、翌日に影響していないです今のところ。
4、基礎体温の日によって高かったり低かったりは変わらず。
  抹消冷えも変わらず(でも、心持ち体幹部は前より温かい様な。実際気温が上がってきているせいもあるかも)。

こんな感じです。概して上がり調子です。
プロゲクリームは、なんとまだ届いていない…。質問したところ、もうちょいかかるらしいです。

203ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/25(水) 10:32:59 ID:YvtKlOR5
>JK
了解

>YT
シャバの掲示板に出入りするな。
小林のところで遊べ。
それからプロが素人に聞いてどうすんじゃ。

>ろくべえ
体温がかなり安定してきたね。

>687
どうです、効くでしょう。
そんなもんでそれだけ効くのよ。なんのブラフもなしにね。
フェニルアラニンは夜に向けての沈静目的だから、適宜増減
して頂戴。失速が酷いならメチを昼にも追加でOK。
基礎体温はLeeの本の後半にホルモンによる脳でのスイッチの
切り換わりのことが書いてるからプロクリが届いたら熟読して
はじめるといい。ちょっと翻訳者が素人なので意味がかえって
理解しにくいけど、内容的にはそのとおり。やせた人はエストが
ないと体温は上がりにくい。
204腫瘍餅:2007/04/25(水) 11:11:05 ID:EcGZTiq1
こんにちわ。
私も色々サプリメント購入して飲み始めました。
しかし、外国のは大きいですね。 ビタミンBなんて3cmくらいあるカプセルで
見るだけでおえ〜〜〜ってなりそうでs・・・・・・
あと、DHEA Ca ・・・・

ちょっと色気をだしてヒアルロン酸なんかも加えたりして
元々の薬と合わせてすごい数・・・
で昨晩全部飲むのにお茶を500CCのんだら翌朝 顔の皮膚がパンパン。
すごい、サプリ効果!
とよくよく考えたら お茶飲んだ直後にデスモプレシンしたんだった。
最低
205JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/25(水) 15:07:18 ID:R2QKMqwF
今24時間心電図計測してまつ。

多分に内分泌からの動悸臭いとの循環器医。一応調べとこうねと今の有り様。
206ダブ:2007/04/25(水) 16:13:33 ID:RvrciEx7
>JKさん
ホルター付けているのでつか。
何事も無ければよいのですけど。お大事にしてくださいませ。

>ケロロさま
海外主張のおりにTMGを買おうと思っていたのですが、今年はまだ予定がたたないので、出張に
行く人に、Life ExtのTMGを買ってきて下さいとお願いしますた。上手くいけば来週から始められます。

先程ネット情報を読んでいたのですが、TMGはコレステロールに影響があるのですか?
また、カークよりビタミンB12とFAが混ざったのが出ているのですが、横着な私にはピッタシのように
思えるのですが、いかがな物でしょうか?
やはり、マルチビタミンのような形では摂取量が少ないのでしょうか?
207ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/25(水) 16:25:38 ID:hYgCeLLw
B12と葉酸が混ざればホモシスレクグのミックスということでしょ。
それならさらに良い。

病院の薬剤部で調合しなくていいから最近は便利だね。
ホルモンと関係無いのではと疑いの目でみてるだろ?



おおおーーーー、はずれ!w

エストロゲンが溜まろうが、テストステロンが溜まろうが、合成ステロイドが
溜まろうが、病態の基本的構図に変わりなし。
208小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/25(水) 16:39:17 ID:UKUmxkow
昨日まで全身ステロイド不足でギシギシ。特に膝。
グルコサミンとコンドロイチンの入ったMSMのクリームを持っていたのを
昨日やっと思い出して、昨夜と今朝ちょっぴり塗ったら
今日膝もそんなに痛くないし、全身のギシギシが落ち着いてしまった。
あーおどろいた。
209小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/25(水) 16:46:13 ID:UKUmxkow
MSMは毎朝1グラムのカプセル1錠飲んでいるのよ。最近は糖鎖も飲んでいるし。
だからこれで十分なのかと思っていたんだけど、何このクリームの威力は。
210ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/25(水) 17:52:41 ID:hYgCeLLw
意味のあるちゃんぽんをしような、うん。
211初心者:2007/04/25(水) 18:00:58 ID:VqVVY8xY

あの〜
筋腫もちですなんですが、ネットでジョンリー博士のことを知りました
天然黄体ホルモンクリームを使って、筋腫が縮小した方いますか?

空気読めない発言ですみませんが
212ダブ:2007/04/25(水) 19:37:31 ID:meyL8AYt
>>207
なんだか、『この、たわけ者〜〜』って言われたような。。。

グルタチオンとビタミンCも頑張って合わせてとりまする。
でもグルタチオン摂ってこれ以上お酒がグビグビいっちゃったらチョイ困る。w
213JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/25(水) 20:56:15 ID:R2QKMqwF
211さん、
記憶では誰か一人くらいはいた様な……
はっきりしないですが。
214小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/25(水) 21:08:09 ID:UKUmxkow
私の子宮筋種の手術の後、
先生に「子宮を探すのに苦労した」と母が言われていたと
つい最近会話の中で出てきました。

あの頃すでに私の子宮は小さかったみたい。筋種は1.3kgの特大サイズ。
当時生理は来てたけど。ホルモンがどうなっていたかはわからない。
調べてないし基礎体温もつけていなかったから。
215ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/25(水) 21:39:00 ID:nMJNU4jh
体温 20日目 36.48

軍医、ありがとうございます。
体温がかなり安定してきたとのことで、安心しました。
ここのところ、頭が臭くなりやすいのですが、
代謝関係なのでしょうか…?

>>200
Y・Tさん、ありがとうございます。
ウチにもパラベン入ったものが沢山あります…。
皮膚に良くないということくらいしかわからないです。
どのくらいの毒性があるんでしょうね…?
アミノバリューの味、いいですよね。

小林奈保さん、MSMについてありがとうございます。
MSMは炎症に効果大なのかな?
やっぱりMSM買ってみよう。
小林さんが飲んでる糖鎖というのは、糖転移ビタミンPのことですか?


さて、映画タイムに入るとするかな。
216病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:18:49 ID:7V2QN3BE
奈保の小さい子宮にガチンコしたい。
217小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/26(木) 01:57:01 ID:Kge/XLAo
>>215
MSMも炎症に効くけどグルコサミンもステロイド不足をカバーするみたいですよ
-----------------------------------------------------------------------------------
Nーアセチルーグルコサミンは、体内にあるのと、同じ組成で成り立っています。
数字に表すと、Nーアセチルーグルコサミンは、グルコサミンの3倍の効力があるといわれており、
そのせいで、この天然型のグルコサミンのあり方は、抽出の過程において、既に、特許の申請をなされているほどです。
従来のグルコサミン同様、その効果を発揮するところは、関節や、肌は勿論ですが、その他に、先ほど述べましたように、
喘息における咳や、不妊症など、いわば、ステロイド不足によって生じる症状全てに満遍なく効きます。
http://bbs.kodama.com/bbsbin/default.asp?bbs=carrot&tno=121

>糖鎖というのは、糖転移ビタミンPのことですか

文系頭になんて酷な質問…。

あきらめた。逃走〜。ねるぼ。
218ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/26(木) 09:18:49 ID:EHkFYt8k
パラベンは環境ホルモンというよりエストロゲンやテストステロン代謝の
阻害物質だったと記憶してるけど。
結果的にエストロゲン作用を強めることが動物実験で確認されてるので
環境ホルモンと同じような作用を出すということだわ。

>こばやしー
埋めろ。関係のないところにまばらな対応をしても効果は期待できないぞ。

>211
Leeは3ヶ月間毎日40mgのプロゲを使うと金主さんはいなくなると言ってるよ。
本に書いてなかった? 第2巻だったかな。
219小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/26(木) 10:28:04 ID:Z5KARdx0
私にグリコシルだのグリコシドだのを説明しろって?無茶。

ホモシステインレギュレーターをクリームにして皮膚から取れないかな。
手作りコスメのサイトを見てたら蜜蝋がビタミンB群らしいことはわかったんだけど。
ビタミンB12が強力に入ったクリームが欲しい。
220病弱名無しさん:2007/04/26(木) 10:47:46 ID:c4OwKAZi
>>219

>私にグリコシルだのグリコシドだのを説明しろって?無茶。

これが専門家と素人の違いだ。 基礎学問が勉強してあるかどうかの違いだ。

基礎学問がちゃんと勉強していない、身の程をわきまえない人間でも話に
参加できる。

そこが、2ちゃんねの限界。
221小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/26(木) 11:11:10 ID:Z5KARdx0
>>220
学問は自然に追いつけるのかな、ふっふっふ。
もう自分で見つけたもんね。
ホモシステインレギュレーター入りコスメ作るわ自分で。

材料はね、「ビーポーレン」

家にあったよ。いや〜何でもあるな。
これもっと食べないとだめだな。あっはっは。
222ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/26(木) 11:51:58 ID:EHkFYt8k
こばやしは、リアル世界なら10回は始末書書かされるほどの
問題を起こしてきたつわものだから、今更言ってもしょうがない。
まあ、人間一生のうちで5回は書かないとな。

本題にもどろ
ホモシスレギュレーターは、ホモシステインを速やかに代謝するための酵素を
補佐するサプリ。
ホモシステインは様々な影響を身体に与えるけど、細胞の障害、酵素の阻害、
ホルモン代謝の阻害、コレステロール代謝の阻害など影響は幅広い。
細胞外のプロテオグリカンなどマトリックスの代謝を著しく障害する作用も
あるので皮膚疾患とも密接なつながりがある。外用も浸透性を良くしたもの
なら効果はあるだろう。
ってなわけで腫瘍も動脈硬化もないが、皮膚に慢性的な炎症がありの、
ステロイドで萎縮した皮膚がありので、ろくべえに薦めてるわけ。

小林の場合は何だ? ・・・膠原病か? 本人は誤診だと言ってる。

223病弱名無しさん:2007/04/26(木) 11:52:15 ID:FHy10FBB
肌あれや、体調不良に、いいからと
知人に、大日本インキ社のリナグリーンという、
藻のサプリメントをプッシュされてんですけど、
どうでしょう?http://www.dic.co.jp/products/lina/lina02.html
whoなんかにも認められてるからって。のんでる人はいますか?
こういうののんでて、腸や肝臓は疲れないですか?
224ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/26(木) 16:48:02 ID:EHkFYt8k
リナグリーンはもう15年くらいの販売実績があるんじゃない?
精製、合成サプリの嫌な人はそういうのを選ぶんだろう。
クロレラなどと同じ系列のものだから悪くはないでしょ。
225病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:15:46 ID:n6WsaT63
ありがとうございます、
ケロロさんはお医者様なんですよね?
サプリメント認めるお医者様って少ないと思ってたから以外です、
返事ありがとうございます。
226687@スレ6:2007/04/26(木) 19:26:56 ID:qj9xxLij
>>203 ケロロ軍医
ありがとうございます〜。
昨日今日と、フェニルアラニン半錠にしたところ、よさげです。
それにしても、メチ君の利尿作用は本当にすごい。
元々、溜めてしまってる感はそんなになかったのですが、こうなるとビックリ爽快w
メンタル部分だけでなく、実質フィジカルな面からも調子upが感じられて嬉しいです。
ありがとうございます。
227ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/26(木) 19:44:49 ID:oW6M/srH
体温 21日目 36.94

軍医、ありがとうございます。
パラバンがエスト、テストステロン代謝の阻害物質だったとは!
知らなかったです。
市販のシャンプー、リンス、トリートメント、加工食品など、
わけのわからない成分がいっぱい入っています。はー(溜息。

小林さん、ありがとうございます。
グルコサミン入りのクリームもほしくなってきた…。
顔に塗りたい〜っ!
小林さんは、MSM、どこの商品を使っているのでしょうか?
差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
買うなら、カプセルタイプのものがいいですよね?
228ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/26(木) 19:49:41 ID:oW6M/srH
687さん、体調良くなってきてよかったですね。
体のだるさもとれてきたでしょうか?
お互いに頑張ろーっ!
229ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/26(木) 19:56:04 ID:oW6M/srH
>>227
あ、間違い訂正。

パラバン ×
パラベン ○
230687@スレ6:2007/04/26(木) 20:28:28 ID:qj9xxLij
>>228 ろくべえさん
ありがとうございます!
だるさ、皆無とはいかないけど、
少なくとも就業中は持ち堪えられてます、この一週間。すんげ嬉しいw

私は、出来るのなら、最終的には甲状腺ホルモン剤を服用しなくていいところにいきたいなあ、
検査の示す数値と本人の実感に乖離があることが多いみたいだし、
「元気!」と納得できるポイントが、自分で冷静に判断しづらいかもしれないけど(甘えみたいなのが出そうで)。
抱えている症状は違うけれど、ろくべえさんはじめここの皆さんの
いい方向に行っている、というカキコを見ると、やっぱり嬉しくなります。

シャンプー類、有名どこですが、aubrey ○rganicsをここ数年使ってます。
精油とかオイル類にアレルギー等なければ、
そしてアッメリカーンな香りに対応できれば(これ重要)、お勧めです。
ご存知かもしれないですね。
231小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/26(木) 22:24:43 ID:ljPtnCZ6
>>227
今飲んでいるMSMはSwanson社のです。
グルコサミン・コンドロイチン入りのではなくMSM単体の。
同じメーカーでそれが入っているのも出てます。
1000mg×240個でヤフオクで1800円。

クリームの方は
Nature's Plus グルコサミンコンドロイチンMSM・ウルトラRx-ジョイントクリーム
で、他にもいろんな物が入ってます。成分はこのページで見てください
http://easily24-sh.sv1.allin1.jp/goods/1164329120377/
これもヤフオクで1800円。
232マンマー :2007/04/26(木) 22:45:13 ID:c0+5xC4Z

      (⌒─‐⌒)  
      ((´・ω・`))
 ピョン   (つ┳つ     ピョン
  ピョン  (__)||__)   ピョン
       ⊂§⊃
         §
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
233小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/26(木) 22:52:50 ID:ljPtnCZ6
>>222
うちの夫の寝違えの首が治らないので瞑想したら
「ホモシステインレギュレーターを皮膚から取れ」というお告げが来たの。

今日さっそく「生活の木」で蜜蝋とホホバオイルとビーカー買って来て
試しにちょっぴり作ってみた。ビーポーレンじゃなくて今日はマヌカハニーと
エドガーケイシーセンターがおまけでくれたピーナッツオイルを入れてみた。
分量適当なので、出来上がったクリームはちょっと固め。

予想通り夫にはすごく効いたみたい。手に塗っても肩こりに届いたり不思議な反応。
私にも効いたんだけど、筋肉の緩むところと緩まないところがモザイクで
しばらく起き上がれなくなった。治まってから呼吸法のお稽古に行ったら
今日は丹田の反応がいつもより良かった気がする。

ビタミンB12は水溶性らしいので化粧水バージョンも考えてみる。
これから夏にかけて日焼け対策をしなくちゃいけないんだけど
市販の日焼け止めを塗るとくたびれるのよね。
良い機会だから化学物質をそろそろ段階的に排除していこうかと思ってる。
234ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/26(木) 23:19:48 ID:6xbsRKi8
こばやしー、間違って核弾頭つくるなよ。

>687
本当に効いてる感じがあるなら、それは喜ばしい。
最初のステップでかなり効果があったってことでしょ。
安上がってよかったね。

>225
おれはサプリを健康食品として使うのは認めない。それは娯楽だ。
足りない症状を的確に捉えて薬剤として使う。これ、俺の方針。
通常、正常代謝で算出された必要量一辺倒の栄養表は役立たずなので却下。
多めの量を安全に使うため、ゆがむ代謝へ手を打って使うから効く。

235JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/26(木) 23:49:12 ID:aqXRNIWU
私みたいな内分泌異常の場合、栄養サプリとホル同時進行でないと効果頭打ちす。
236SENA :2007/04/27(金) 07:10:50 ID:63LUcoBU
トップニュース

談合事件発覚

ケロロの引責辞任の危機

昨年、医局へ納入される弁当の業者数社と図り、弁当の納入価格
を操作。水増しした分の半分をリベートとして着服していた模様。
237小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/27(金) 07:41:00 ID:EHyPIH4Y
朝から何を。弁当で水増しできる金額っていくら…。

それより、私の作った蜜蝋クリームってすごいものかも。
眠りの深さが違ういつもと。
起きた時に「あーくたびれた」と寝疲れを感じたんだけど
通常の私の体はもっとぼんやりと疲労してて、
こんなメリハリじゃないんだよね。
238マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/04/27(金) 07:57:50 ID:2XJviRks
>>234
>おれはサプリを健康食品として使うのは認めない。それは娯楽だ。
>足りない症状を的確に捉えて薬剤として使う。これ、俺の方針。
>通常、正常代謝で算出された必要量一辺倒の栄養表は役立たずなので却下。
>多めの量を安全に使うため、ゆがむ代謝へ手を打って使うから効く。


とうとう、ケロロの医者の本性が出てきたね。私は貴方の言っていることは
西洋医学の範疇だと思っている。

それでも、生体側の防御機能に言及したことは、アメリカに押しつけられた
生活習慣病の基準値を盲信した医者よりずっと正しいと思うし、好きだ。

今は、ケロロの考えをケロロの言葉で話してくれているが、儲かることが、
製薬会社の利権に取り込まれると、健康食品の副作用が薬品より
少ないことを良いことに 降圧剤やコレステロール低下剤、糖尿病内服薬の
にの前にならなければ良いなぁと思っている。
239Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/04/27(金) 08:01:56 ID:zJ/45myN
先生、せこいっすね。
でも凄く美味しいからいいか。
240ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/27(金) 09:52:02 ID:2rwUDpnj
>セナ
怪文書の常習犯め。そんな大げさなもんじゃない。

>まりざる
www、たまには遊んで池。
闇雲に槍を突き入れても無駄!

何度も言うけど、足りないものを予測する能力、使う物、その順番、タイミング。
これが分からないやつにはサプリは趣味の延長にしかならん。
逆に分かってるやつには薬に匹敵する武器になる。
オセロ板の空白を見抜けるか?

241小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/27(金) 13:18:07 ID:9gbKa2Um
占い堂の原稿にこのフレーズもらおうっと
242悩める男:2007/04/27(金) 13:47:48 ID:LfShw+ef
先日投稿した者です。
皆さんご親切にアドバイス深謝です。
そうですかっ!?乳汁分泌症という症状もあったんですね。いや〜知らんかった。
早速彼女に伝え病院に行くよう伝えたところ;特に食欲もあるし元気なので。
ということでホッタラカシ状態ですが、、、これってヤバイですかね?
やはり早急に病院で検査をした方が良いのでしょうか?
243病弱名無しさん:2007/04/27(金) 17:34:19 ID:zJmsfKMv
よろしければ、
皆さんがプレグネを購入している会社を教えてください。

ソースナチュラル社の製品を多くネットで見掛けるのですが、質的にどうなんでしょうか。
244air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/04/27(金) 18:21:28 ID:Ch4QCZit

皆様へ
プロクリームは予算の関係上しばらく見合わせます。
予想以上にグリさんが効いているので安心してます。
筋肉の腓返りも回数が減りました。

ここ3年ほどGWは人混みで気分が悪くなるのが
恐れて出たことなかったんですけど、覚悟してた
脱ステの年に旅行が出来そうです。
多分、高校生の修学旅行から気分の良い旅行は数
えるほどしかないので楽しみ。

新発見
汲み置きの水にほんの少し天然の塩を入れると味
がよくなるのを発見。

JKさん
いつもありがとうございます。
そういえば、最近味覚の方が敏感になってるような
気がします。反面、いやな臭いにも敏感に、、。
ろくべえさんやJKさんはどうだったのでしょうか?

245病弱名無しさん:2007/04/27(金) 19:21:16 ID:yfzvuE0M
マリリンさんってこっちのスレにもいらしたのですか。
246小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/27(金) 19:52:58 ID:EHyPIH4Y
>多めの量を安全に使うため、ゆがむ代謝へ手を打って使うから効く。
>何度も言うけど、足りないものを予測する能力、使う物、その順番、タイミング。
>これが分からないやつにはサプリは趣味の延長にしかならん。

私の去年の今頃の基礎代謝は1000kcal無かったの。これ10才程度。
今朝は1093kcalだった。ちょっとずつ増えてます。
体脂肪率は3週間で2%減少して18.5%。体重は47.8sでちょっぴり増加。
この前骨塩定量検査で60歳程度と判明したけど、
去年測っていたらおそらくもっと悪い数値だったと思う。

結果的には改善した理由を説明できるけど、前もってこの展開は予想できないよ。
「代謝が低いからどうにかしなきゃ」とも思っていなかったもの。
1000kcal未満の代謝が多くは無いことくらいは知ってたけどさ。
それが何かしたら増えるとか、どこをいじると変わるとかって
素人には遠い話よね。その割に改善しているのですごいわね。
MSMだってうちのお客さんがセッションのときに教えてくれなかったら
たぶん知らないで終わってたし。

今うちの夫の基礎代謝が下がっていて、それはちょっと悩み。
同じ生活していて私の方だけ代謝が上がって、夫は下がっているということは
原因と対応策が違うということだから。まぁうちの夫の場合
「消化力の不足」はないので、それを補う手は通用しないみたい。

自分の体ほど注意して観察できないので難しい。
でも私も観察力でここまできたわけでもないような。
運だけのような気もする。

あ、、、「運はS級」だった。
247SENA :2007/04/27(金) 20:46:08 ID:csEJQVO7
身体は大人 おつむは子供

人呼んで魔界レオタード文学部巨乳占い師

・・長い
248小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/27(金) 21:01:15 ID:EHyPIH4Y
あのー、れ、れ、れおたーどって、なに(汗 
249病弱名無しさん:2007/04/28(土) 00:35:01 ID:mlffDHnd
>おれはサプリを健康食品として使うのは認めない。それは娯楽だ。
>足りない症状を的確に捉えて薬剤として使う。これ、俺の方針。

私の主治医も似たようなこと言ってた。
栄養状態も安定してるのにサプリにこだわって、日常の食物から充分に
摂取できるのにそれを怠っている患者が多いって。食物を口にしてもの
を噛むことや嚥下といった本来の行為を怠っているほうが健康を蔑ろに
している、ほとんどの人が自己満足の効果で終わってるみたいなことい
ってた。
もしかして、ケロロ軍医は私の主治医?
250小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/28(土) 00:54:32 ID:eQ/QECE+
>>249
そのお医者さんとケロロとちょっと言ってることが違うので
ログを遡って読んでみてください

527 名前:SENA 投稿日:2007/03/21(水) 22:52:08 ID:1ATCu4X0

おれは栄養と免疫を研究する側なんであって、サプリを日常的に摂取はしてない。

食事って?、最新の栄養読本を読んでる?

若年者用の栄養表、とれたて野菜から算出された成分表、
慢性胃炎、萎縮性胃炎などの多い日本の消化吸収能力の過大評価
現代的な調理法と欧米化された食事による成分の失活、
添加物によって特定成分の慢性的な過剰摂取がある事実、
ストレスの過少評価、高齢者人口比率などを考慮して補正
をしてない摂取基準表なんてものはゴミ箱行きの代物だわね。

食事で何とかなるなんて今じゃ死語。
ついでに、何とかするための補給食材を含めて
サプリと言うのだという常識も身につけてくんな。


注 セナ=ケロロ ですから
251病弱名無しさん:2007/04/28(土) 01:15:57 ID:mlffDHnd
そうだね。ちょっと違うね。

私の主治医は精神論的なことも言ってた。
例えば、日本人はダイエットの為に何かを摂取しようとする。
運動して過食を抑えれば大抵痩せれるのに、○○ダイエット法とか
で何か食べて痩せようと言った具合に安易な方へ流れる傾向がある。
サプリ信仰もそういった日本人の嗜好にマッチするから、氾濫する
サプリ情報には距離を置いて冷静な目で見る様にと何度か言われま
した。診察というより諭されるかんじです。

あんまり医者らしくない文系っぽい先生です。
でも、医学部でた人に聞いたら入試は理系だけど大学の勉強は結構文
系だって言ってました。
252Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/04/28(土) 08:18:24 ID:Dv4E9m0a
紹介している本は多いですけど
ゲルソンの原著ってどれですか?
253マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/04/28(土) 08:26:53 ID:wNHb3isU
>>250

>補正をしてない摂取基準表なんてものはゴミ箱行きの代物だわね

補正していないだけではなく。必要な栄養素の量は、個体によって
違うと思う。

基準値からではなく、足りない分を補給していくという観点も必要だ。

葉酸毎日200mg必要だと摂取基準表に書いてあると言ったって、
根拠は何?
254ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/28(土) 12:28:09 ID:m2IwA7Bl
まだそんなこと言ってるのか、こばやしー
札幌ラーメンくらい作れるようになれ!

>マリ猿
穴圧あかるぞ〜
まずは本を嫁

なんかきのことりみたいなこと言ってしまった

255小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/28(土) 12:30:02 ID:eQ/QECE+
>>251
>運動して過食を抑えれば大抵痩せれるのに

少ない食事で栄養バランスをパーフェクトにする方が難しいです。
松居かず代さんのお父さんは競艇選手で、
少量の食事で体力維持をさせるのに奥さんがすごく努力したとか。
256小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/28(土) 12:31:37 ID:eQ/QECE+
>>254
>そんなこと

セナ=ケロロ のこと?
257病弱名無しさん:2007/04/28(土) 12:33:05 ID:vMXrt1ic
それでも、バイオの社長は知っている! 凄い
細胞活性・・それってホルモン誘導ですからね〜

朝○人にしては、賢いのですね(笑)
258小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/28(土) 12:47:46 ID:eQ/QECE+
意味不明。。。誤爆?
259病弱名無しさん:2007/04/28(土) 14:49:10 ID:objjVnOo
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア           
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i           
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I           
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|           
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}           
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.           
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.           
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'           
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚               
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝           
260病弱名無しさん:2007/04/28(土) 14:53:49 ID:objjVnOo

                 |\_____/    ;(   : 人 人 ) ∧  )  ;;;; ;   
                // │             ヽ(  入 ) )(  人 ∧  )从 ;)    
                // │    / / /       ゛;; :   )  )   (  从;人;)  
               //  │   / / /      ,,,,,;;;;;;;;(  从; )  从 从 ∧;从;  
               //  │  / / /    ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,;;;;;;    从\\仆 ;)   
              //   │        ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,llllllllll|;( ) #(  )从  :);   
              //   /       ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll|||||||||||||||l,,    ''''   /   
             //   /        ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ll||||||||||||||||||l"      (
             //   /        |||;;;;;;;;;;;;;;;;;;:''|||||||||||||||||||||"  / / / │
            //   / \\\   |||||::::::::::',l|||||||||||||||||||"       /
            //  /   \  \  ||||||||||||||||||||||||||||"   / / /   /
           // /      \\ \ ""|||||||||||||||||""          (
           //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
          //       \________/
         //
.   ∧_∧  //  
  <=(´∀`)// 
  (    つ  
  | | |    
  (__)_)
261『小林を拉致しろムニダ!!』:2007/04/28(土) 14:55:46 ID:objjVnOo
          _,,..-一=''ー-、.                 
        __,,.;-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、._
       r´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ、
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
      `i;;;;;;;;;::'''      .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ''''''/        .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l、
        /  ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i
       ⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
      r´. l_,.,i t, "~’j     ::  ヽ, .l;;;;;;i
      'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´       l ィ´, ノ;;;;l、
      `-+イ、,・ .)、       `;- ´ ;;;;;;;j 
.       `::ノ ,=--、ヽ         /';、 __________
        `i 、==‐フ        ,/   ヽ--―--、         ./|
        /`i、"´   ノ    .ィ´    _.ィ´   ,,>ー-、_..  ./  |
      /  ヽ__, ,ィ"´   ,.ィ´    ,.ィ´ //  /   ''  ./    .|
     /   〃´  >- 、  /     /  //  /´   〃 /       .|
   /    /   ,ノ ,=、ヽ/\    ,:'´   // /     /   .    |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  .     . .  |
   |              キ    ム                  |          /
262ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/28(土) 18:21:06 ID:UxqJ8XXx
体温 22日目 36.93
      23日目 35.59

小林さん、687さん、ありがとうございます。

スワンソン社は信頼度が高そうですが、
スワンソン社のMSM単体カプセルは見つけることができなかったので、
他のメーカーにしようと思います。
クリームのほうは小林さんが使っているのと同じものを
注文したいと思います。

687さん、オーブリーのシャンプーは使ったことがありませんので、
使ってみたいと思います。
今使っているシャンプーがもうじきなくなるので、
ちょうどよかったです。
687さんがリピートするくらいだから、きっといいモンなのでしょうね。
ところで、687さんも何かハンドルネームをつけてみてはどうでしょう。
263ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/28(土) 18:37:47 ID:UxqJ8XXx
airさん、
私の場合、味覚に変化は感じないです。
どうしてなんでしょうね…?
うす味が好みの人は味覚に敏感だったりしますが…。

>>243
品質の程はわかりませんが、
私はソースナチュラル社製のものを使っています。
264ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/28(土) 21:35:19 ID:GlNwyvuu
BS2の尾崎を録画しろ

ダンス・ホールを見逃すな。
265病弱名無しさん:2007/04/28(土) 21:36:48 ID:A7Su1Qf9
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【BSFUJI】グリーンローズ【コ・ス】 [海外テレビ]
語尾に【お】をつける喪女ってなんなの? [もてない女]
【好き】 恋に落ちた喪女4 【恋愛】 [もてない女]
ちょっとした質問スレッド Part106 [病院・医者]
細木数子もイケメンが好きという事実 [もてない女]

どんだけもてないんだよー、スレ住人w
266病弱名無しさん :2007/04/28(土) 23:18:50 ID:gPL0ntkI
>>265
もがき苦しむように呪いをかけてやるから
267小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/28(土) 23:47:29 ID:z0ValnBv
あら、私がこの一年を感慨深く振り返っている最中だっつーのに。

北里大へ行ってきてもうすぐ一年なの。
ただ「行け」というお告げに従って。

おかげさまで充実した一年でした。
先輩の味わい深いキャラクターのおかげです。

感謝。。。
268SENA :2007/04/29(日) 14:37:03 ID:8q8q/XwQ
日記

ロスで遊びほうけたのでGWは最低の役回り
ウイルス作って暇つぶし

269ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/29(日) 15:44:14 ID:uG7/fPt7
23日目の体温を間違えていました。36.59です。
体温 24日目 36.64

昨日、カプセルのMSMとクリームと、
オーブリーのシャンプーを注文しました。
カプセルのMSMはナウ社のものにしてみました。

届くのが楽しみです。
270病弱名無しさん:2007/04/29(日) 18:09:17 ID:WBwThsHJ
>>SENAセンセ
最強ウイルス創って〜
271小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/29(日) 18:14:06 ID:5NBYZmEO
山葵(本わさび)中に含まれるとされるスルフィニル(sulfinyl)は、最近の研究で
山葵の根茎に含まれることが確認された成分
『6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-methysulfinylhexy isothiocyanate)の慣用名である。
 
体内に摂取された有害物質を体外に排出するための肝臓の解毒酵素として、
グルタチオン-S-トランスフェラーゼ(glutathione-S-transferase:GST)があるが、
このGSTを活性化する作用がsulfinylに存在し、野菜の中では山葵中に最も含まれていると報告されている。
同じアブラナ科の植物であるブロッコリー中にはスルフォラファン(Sulforafan)という非常に強力な成分が含まれているが、
山葵中のsulfinylは、Sulforafanよりは強力で、発癌抑制作用があるとされている。
272小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/29(日) 19:24:39 ID:5NBYZmEO
イソチオシアネートは大根おろしにも入っています。

大根おろしを山盛り食べると翌日のコートリルの代謝が異常に早い。
過酸化脂質を分解して長生きしようと思う。

グリチロン+グルタチオン=美白 っていうのはあれでしょ、
皮下の酸化した脂質に効くんでしょ。
じゃないと長期ステロイド使用で美白は不可能。
私、顔は最近色白に戻ってきた。
紫外線に当たらないはずのお腹とお尻周りが年々黒くなってる。
ステロイドで脂肪がつく場所だからだよね。

自分で作った蜜蝋クリーム、
過酸化脂質の追い出しに必要なものなんじゃないかと思っているの。
これを塗るとなぜか深部の筋肉に届く。
273ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/29(日) 19:43:07 ID:8yBkDCp4
いいねー、ワサビは。

やっぱ、日本の伝統食材は世界一だな。

274ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/29(日) 19:45:04 ID:8yBkDCp4
>ろくべえ
効いたら教えて。ナウで効くなら安いからいい。
275243:2007/04/29(日) 21:25:32 ID:VZJjY0dl
>>263 くろべえさん。
ありがとうごさいました。参考にさせて頂きます。

>>272 小林さん。
大根おろしには、そんな作用(解毒促進)もあるんですね。
肝臓が悪いので、たいへん勉強になります。

最近ここを知ったのですが、会話の殆んどについていけない…。
まずは要勉強、ですね。
276243:2007/04/29(日) 21:28:37 ID:VZJjY0dl
すみません。
>>263 ろくべえさん。
でした。
失礼しましたorz
277小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/29(日) 22:51:40 ID:Xmwj2GDX
大根おろしいいよ〜

ミキサー買って良かった。ダンベル代わりに手で大根おろすのは辛いよ。
278QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/04/30(月) 14:24:43 ID:f3w9NVKd
すみません。僕もSN社のプレグネ注文して今到着待ちなのですけど。。
同じくプレグネ使用中のろくべえさんの治療前の状態とかが知りたいなぁとか思いまして、探しているんですが
今までの経過ってログどの辺りに残ってたりします?(汗)
279小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/30(月) 17:41:35 ID:2FQEf2j6
ろくべえ初登場「◆医者も知らないホルモンバランス 4◆」

66 :病弱名無しさん :2007/01/24(水) 23:24:16 ID:SEIezyNp
流れを切ってすみません。初めて書き込みさせていただきます。
アトピー持ち(痒疹化してます。)です。
このスレを前々辺りから読んでいて興味を持ったので、
「医者も知らない…」シリーズ三冊と、プログネノロンを購入しました。
プログネは分量の少ないほうから試すべきだったのかもしれませんが、
1タブレット50rを購入してしまいました。
2日に1タブレット飲んでいますが、痒みが激減しました。
これは私にとってとても嬉しいことなのですが、今後も使っていきたいので、
副作用のほうがあるとかないとか明確ではないので少し心配です。
もしご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。

「医者も知らない…」シリーズは難しいですが、少しずつ読んでいます。

これから調理に使う油はすべてオリーブ油にしてみます。
280小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/30(月) 17:43:12 ID:2FQEf2j6
67 :きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/25(木) 07:36:47 ID:aT7EA/qZ
>2日に1タブレット飲んでいますが、痒みが激減しました。

それは凄いですね。プログネノロンは長期疾患の人には不足しやすいのかな?

プログネノロンは ブラウンスタイン博士は大量でも副作用はないと
しながらも、一日推奨量は5〜10ミリグラムとしてますね。

もっといろんな研究が揃うまでは必要最低量が無難だと思ってます。


68 :ケロロ :2007/01/25(木) 08:51:34 ID:CUAOq85u
プレグネの量ね。

ステロイドホルモンの代謝物を合計して性周期、加齢を加味して
最大に見積もると30mg/日程度となります。
この半分なら問題ないだろうという予測が立ち、医師・生化学者
の提案でこのあたりのタブレットが市販されてますね。
一方、アレルギー患者を相手に商売をしているARGのような
会社は、疾患治療を配慮した欠乏補填を前面に出した50mg−
100mgを提供してます。ストレス下で飛躍的に高まる要求には
十分理にかなった量です。

どれがいいかは、現在の病気やストレス強度と関係するという
ことです。
281小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/30(月) 17:45:46 ID:2FQEf2j6
106 :66:2007/01/25(木) 14:04:59 ID:y2AH3Snm

>>81
えっと…一応念のためです。
ビタミンC1gミヤBM1gビオチン散1.5g×3回
タウロミン(夜のみ4〜6錠)
外用ステ(リンデロンV)←できるだけ避けたいです。
温清飲←冷えのひどい時だけです。今年は暖冬なので生姜でOK

プレグネ飲み始めて調子が良いので、
タウロミン、外用ステは外せそうです。


プレグネはちょっとトンカチで砕いてみますわ。

174 :66:2007/01/26(金) 16:17:19 ID:kxFhL09D

私の初めてのいきなりプレグネ50r使用感は、
プレドニンよりは劣りますが、それに近いくらいの力を感じました。
現在のところ副作用は感じないです。
ですが、減量の方向で、自分の維持量を探していきます。

私の生理周期ついては安定しています。
生理前に肌が悪化するタイプです。
しかし、なぜか年に一度か二度、生理前の肌改善があります。

現在の肌の状態は上半身蕁麻疹、下半身痒疹です。
喘息、鼻炎とも持っています。軽度の冬季ウツありです。
ウツについては、今年は去年にくらべて良いです。
282小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/30(月) 17:48:07 ID:2FQEf2j6
176 :きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/26(金) 16:28:24 ID:2uqA+pez
>生理前に肌が悪化するタイプです。
>しかし、なぜか年に一度か二度、生理前の肌改善があります。

これは年に一回か二回しか排卵してないってことでは?

>喘息、鼻炎とも持っています。軽度の冬季ウツありです。

冬に症状が悪化するのは甲状腺関係の特徴ですよ。
おいおいもうちょっと詳しいことが聞きたいな。
283小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/30(月) 17:49:22 ID:2FQEf2j6
183 :66:2007/01/26(金) 17:32:03 ID:kxFhL09D
>>176
えっ!!私、排卵ほとんどないのかしら。
基礎体温計はもちろん、検査薬必要かも…

えっとですね、私は西で育ち、東へ嫁に来ました。
こっちに来てからは喘息でてませんが、肌悪化。
しかし、西へ行くと肌は軽快しますが、喘息でます。
(帰省するとそうなっちゃうので間違いないです。)
冬季ウツについては、こっちに来てからです。

環境の変化だけのせいかと思っていましたが、
体もだいぶ変化したのかしら…

>>178
ほんとですか!アドバイスありがとうございます。

こちらは寒いので鍋料理はするんですが、カリウム増やしてみます。
酸っぱいものは大好きなんです。
ですが、摂りすぎると膵炎のような症状がでます。
胃と背中が痛く苦しくなります。少量なら大丈夫だと思います。

収穫があってうれしいです!
284ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/30(月) 18:25:24 ID:BfrsT50m
こまねちー、熊みたいに家のにばかりいるな
285ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/30(月) 18:39:23 ID:/rrTZLp/
うわー、なつかしいな。

体温 25日目 36.87

>>274
軍医、もちろんですよ〜、了解です。
MSMの一日の摂取量はどのくらいがいいのでしょうか?

プレグネを初めて使った時は、
悩んでいた強い痒みが激減したのがすごくうれしかった。
良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、
軍医の導きで、いろんなサプリや薬を追加しながら
たったの三ヶ月で、かなり改善してる。
はじめの頃はここまで改善されるなんて思いもしなかったな…。

ワサビのことも少し思い出した。
鍋物に小匙一杯ほどのワサビを入れるといいって、
ずっと前に小林さんが書いてたような…。
そうか、そういうことだったんだ。
286病弱名無しさん:2007/04/30(月) 20:19:24 ID:7a2KRzIL
朝の基礎体温って、舌下で計ってますか?脇の下ですか?1℃以上は差ありますよね
287ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/30(月) 20:44:41 ID:wkZjchXy

QUATORO君も読み返すといいよ。それぞれ一見無関係に見えるこれまでのサプリ
群だけど、実は君に無関係なものはほとんどない。
             ↓
身体から抜くべきものが、合成ステロイドか酸化したテストステロンかの違いだけ。

代謝のスピードと上流ホルモンの合成が両輪だから、両方が同じサイズじゃないと
真っ直ぐ進まないだろうことは誰にでも想像できるだろ?

まずは上から補い、両輪のバランスをとった上で、合成状態と不釣り合いな過剰に
代謝されて下流に溜まった最終産物を処理する策をこうじる。

それが軌道に乗れば上流ホルモンをゆっくり減量していくだけ。





奈保でも分かる簡単な理屈。w


288小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/30(月) 20:53:32 ID:7J6lufyE
蜜蝋クリームがあっという間になくなったので、本日花粉バージョン作成。

ホホバオイルの代わりにブラックカラントオイルとボリジオイルをベースに
蜜蝋少々を入れて湯煎で蜜蝋を溶かし、それに殺菌力の強いマヌカハニーと
栄養の宝庫のビーポーレンをすりつぶして混ぜる。冷えたら出来上がり。

毎度のことですが分量は適当。出来上がりは前回より柔らかめ。
手につけてみるとかなりべたべた。すりこんでいくとぽろぽろ垢が。
毎日洗っている手からこんなに垢が出るのは不思議。お湯で流すと手がすべすべ。
どうもこのクリームはマッサージ専用に使うものらしいので
お風呂場に直行して全身にぬりまくり。ぽろぽろ垢を出して流して超気持ちいい。。。

しかしその後倒れて寝てました。前回の「深部筋にきく〜」という強烈な脱力とはちょっと違う。
微熱出してだるいのに限りなく近い体感。おまけに頭痛。
支笏湖のおいしい水を買って来てがぶ飲みしたら消えた。まぁ予想通り。

今朝は今朝で、昨日朝と夕で2回大根おろしを山盛り食べたので予想通りに筋肉痛。

多少苦しくてもね、代謝が回らなくなったら死ぬからね、私はこの道を行くよ。

プレドニンスレの住人の大半、ちょっと症状が増えたらすぐ薬増やす気でいて
「それはちがうぞ、おいおい」と何度も声をかけたくなる。
ただ右肩上がりに上がっていくものだと思ってんのかな。
それだと5mgからの減量なんて無理だと思う。

にしても、やっぱり肝臓のスタミナだよね。
肝臓が解毒してくれないとあっちこっちで集めた老廃物がもう一周しちゃうもんね。
289小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/30(月) 20:56:38 ID:7J6lufyE
>>287

ケロロはこれで易しいことを言ってるつもりなんだろうか…。
290病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:12:52 ID:DXcsZ0ha
小林さんみたいに、蜜蜂クリームが作れるような余裕のある患者が、
あっちにはあまりいないんだと思う。
だから、どうしても症状が悪化したら、市販のサプリや薬の増量で
解決しようとする考えになるのだろうね。
291小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/30(月) 22:29:30 ID:7J6lufyE
余裕というよりは、死活問題なので。
今自分でどうにかしないとこの先が、、、ない。マジ。

今生きているのもほとんど奇跡みたいなものだし。
去年の今頃「死ぬぞ」とハイアーセルフに言われまくりだったのに比べると
今はそこまで崖っぷちではないと思うけど、不安要素は大蟻。

でもそこからまたスーパーサイヤ人にきっとなってみせるわ。
292病弱名無しさん:2007/04/30(月) 23:36:03 ID:DXcsZ0ha
奈保姐さん、無理せずに気楽にね。
病気抱えていて、不安な気持ちは、皆、一緒だから。
気をはりつめずに、リラックスしてみて。
おやすみなさい、皆様、お大事に。
293小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/01(火) 00:27:13 ID:bTi9vz2N
>奈保姐さん、無理せずに気楽にね。
>病気抱えていて、不安な気持ちは、皆、一緒だから。

不安は逃げれば追いかけてくる。
逃げないでじっとその気持ちに浸る。その方が道が開けます。

去年膠原病医から離れた時、頼る相手を失ったと思った。
それでもそうしたのは、あそこに残る方がもっと不安だったから。

本当に良かったと思う。

あそこの先生方、今は精一杯のことをしているつもりかもしれない。
でもあと数年すれば自分達の怠慢に気付く。
既にある知識を駆使していなかった、
難しく考えすぎて患者に基本的なことを教えなかっただけだと。

私はそんなの待っていられない。もう14年もステロイド漬けだから。
294スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/05/01(火) 08:09:54 ID:gWJT6Ie5
なんかメラトニンが合わない。
寝る直前に服用したり、3時間前、5時間前とパターンを変えて試しているが。
昨日も東京に出かけて一日中歩きまわってクタクタになって帰宅して、十分眠気は
あったのだが、メラトニンを服用すると覚醒してしまう。
結局眠れずに朝を迎えてしまった… だるい、目の下クマつくってる。
なんでだろう。覚醒型ってある?
ちなみに私が服用しているのは、リキッドタイプの舌下に垂らすヤツ。
特殊体質なのかな〜
295SENA :2007/05/01(火) 08:15:48 ID:c8uGwXyH
一句

そよぐ風 つたう涙も 明日の糧
                      By 桃太郎
296JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/01(火) 11:23:27 ID:Nzs4+yNK
生理キッツイ、多い、大丈夫か私(´ェ`)
297ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/01(火) 11:51:17 ID:YdhZb9Ab
>スピロ奥
久しぶりだな。メラは睡眠薬じゃないよ。
>なんでだろう。覚醒型ってある?
無い。
何かが足りないみたい。

>JK
コレステロール値は?

298JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/01(火) 12:07:06 ID:Nzs4+yNK
コレステは注意受けた事ナイス。
HDL69 下限値40とかす。
LDHが208下限119上限229す。

先月はプロゲクリーム再開したんす。
その前月から生理重くて。

マジでオムツ要るす(´ェ`)
299小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/01(火) 14:00:54 ID:37I8UXDx
昨日蜜蝋クリームぬりまくって本日うんこ大量。いつもの倍量。感動2倍。

右足のアキレス腱が硬くて膝に響いていたのが
うんこしたとたんに消えた、と思ったら今股関節が痛い。でも寒気は解消。
300スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/05/01(火) 16:00:18 ID:gWJT6Ie5
何かが足りないとは…
ここんとこ頭痛もおさまって調子いいのになー。がっくりorz
もうメラトニンやめようかな。
あーぁ4ozも買うんじゃなかった。失敗したー。
301小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/01(火) 16:51:00 ID:37I8UXDx
癒し板に行くと疲れる。ふー。特に頭が。瞑想してくる。
302ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/01(火) 17:12:15 ID:nDlzIE+p
>JK
コレステロール代謝は問題ないようだ。ベストに近い。
やはりプロゲの後半が弱いのかな。

>スピロ
もったいないなー。
クロールの濃度勾配がメラや鎮静剤の作用に不可欠。
スピロのせいで、それに何か影響があるのかも。
現時点でその作用を安全に補完するのはDHEAだろうか。
とにかく、飲んだら眠れないと言う話はメラの長い歴史のなかで
聞いたことがない。
がんばれ!

>小林
>6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート
(6-methysulfinylhexy isothiocyanate)
スルフォネーションがらみならこいつも調べとけ

S-メチルシスティンスルホキシド(SMCS)


303QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/01(火) 17:23:38 ID:6g3w/n0p
うわ、、ありがとうございます。
このスレ、みなさんホント親切だ(涙)ちょっとこれから熟読させていただきます。
ホントに助かります(汗)
304SENA :2007/05/01(火) 18:50:54 ID:7gpolN4I
>6-methysulfinylhexy isothiocyanate

こいつ凄い作用があるんだね。
奈保にしては上出来のカキコだわん。
305小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/01(火) 19:03:20 ID:D9y/N1Z6
>>304
もしもーし。

>>302
>S-メチルシスティンスルホキシド(SMCS)

> 【S-メチルシステインスルホキシド】・・・アブラナ科植物に含まれる(SMCS)
> ●ケールやキャベツなど、アブラナ科植物に含まれ、コレステロールの上昇を抑える効果があります

うぐぐ、これ書いてると胸やけするんだけど。うぐぐぐ…。あーきぼちわりゅい。
まさか生理じゃないよね。昨日から低温期に入ったもよう。出血はないよ。
「胆汁酸」とハイアーセルフが言ってますが意味がわかりません。胸焼けして考えられません。

コレステロールの上昇を抑えるって、酸化LDLだけ選んで減らしてくれないのか?
306スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/05/01(火) 19:15:04 ID:gWJT6Ie5
>>302
軍医、がんばれと言われても、けっこういっぱいいっぱいw
そうですね、スピロはまるで「あばれ馬」みたいですわ。
あれからエストロゲンクリーム塗ってて、2,3日はよく効いてたんですが、
塗っても塗ってもという状態が続き、しまいには吐気。
そんでエストラダームのパッチ剤にしたら、やっと今の状態。
嘘のように頭痛が消えました。
プレグネは今のところ止めています。
何かエストロゲンと相性が悪い。のぼせる感じがする。

たぶんスピロの効果で、エストロゲンの方も抑えられてるかんじがする。
で今度はスピロを減らそうと画策するでしょ。
そしたら、尿が途端に出にくくなる。
ほんとスピロには振り回されているw
プレグネだめなのにDHEA大丈夫でしょうか?
307小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/01(火) 19:36:32 ID:D9y/N1Z6
スーパーで買って来た「生わさび」。。。どう見ても「ホースラディッシュ」だなこれ。
158円という値段と白い色に「?」だったのだけど
「芦別産だからオッケーにしとく!」ということで買って来た。

とりあえずこれも薬効アリ↓

辛味の成分であるアリルイソチオシアネートやグルコシノレート、アレルゲンを鎮めるといわれているケルセチンなどが豊富に含まれています。
ホースラディッシュは、スパイスとして利用される前は薬として使われていました。
ホースラディッシュには、血栓防止効果、食欲増進効果、抗菌・殺菌作用、抗ヒスタミン作用、消化促進効果、高血圧予防効果、利尿促進効果のほか、
がん抑制効果があるといわれています。

ということでスピロ奥にもいいかもね。
308ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/01(火) 20:31:00 ID:eT3DE87k
>スピロ
やっぱり薬とサプリの性能の差だね。エスト貼布、スピロとプロゲ
クリームでは力負けなのかも。
メチオニン亜鉛を使いすぎてないかい?

エストロゲンもないとプレグネからプロゲ、アロ、DHEAまでの代謝が
うまくいかない。アロとDHEAが不十分だとGABAがらみのメラは効かない。
FSHを抑制するまで使うともっと良くない。LHはアロの抑制因子だし。
プロゲの使いすぎも駄目だということになる。
やっぱり頼れるのは少量のプレグネとDHEA位のもんかな。

>こばらっち
おれも誉めとこ
ワサビの成分は凄くいい。

>酸化LDLだけ選んで減らしてくれないのか?
これね、今はやりの分野なのよ。これを特異的に
減らせるのは何かって。結構それはいいのよ。
話は小林の戻るが、
だいたいお前の場合は減らすべきなのか?
これまでは多いか少ないかの話がほとんどで何かを代謝させて、
上から補い話しだったけど、小林とJKの場合はホルモン代謝を
遅らせるべきではないか? 
どうよ、ハイアーセルフ的には?
指令、ハイと虚脱を繰り返す現象について自問自答せよ!
309病弱名無しさん:2007/05/01(火) 21:14:32 ID:7EM0+gxt
メラトニンは睡眠系じゃないの!?何で使っているの、ここの人たちは
310JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/01(火) 21:47:53 ID:Nzs4+yNK
軍医、サンクスです。
代謝を遅らせる?
これはイマイチわかりませんが…

ハイと虚脱の繰り返しと代謝遅らせるを合わせると単純に運動快感ホルですかの?

ドパミン使いすぎ?

副腎髄質とACTH関連のバランスが悪いかなと思ってやす。(´ェ`)
311爺さんのコサック:2007/05/01(火) 22:29:44 ID:NpFX15xn
今一どころかさっぱりわからん

ジイ頭でも分かるように説明してくれんかの

日記

昨夜、きのことりが鼻茸をぶら下げて泣きながら走り去る夢を見たわい。
鼻茸とはこの世で最も貴重なキノコじゃ。羨ましいのー。
312138:2007/05/01(火) 22:45:47 ID:Z9Tk5L3w
先月高温だったのは単なるかぜによる微熱だったようで
また35度台の低体温に戻ってしまいました。
でも気候のせいか肌状態はそう悪くありません。
いつもフェニルアラニンは午前中にとっているのですが
この前飲み忘れて夜飲んだら、一晩中目がさえて眠れませんでした。
まさかこんなものでと別の日にまた夜飲んだら、また眠れず。
これって朝より夕方とるのが理想なんですよね。
最近運動しているのに、下半身の太り方が尋常じゃないんです。
昔からずっとやせていた方だったので、自分の体じゃないみたいで
気持ち悪いです。甲状腺サポートすればやせれると思ったのですが
甘かったようです。
313スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/05/01(火) 23:01:13 ID:gWJT6Ie5
>奈保ちゃん
ホースラディッシュって、ローストビーフにつけるやつだよね。
好きだよ、あれ。
話は変わるけど、生パイナップルいいよね。
亀だけど、今はまっとります。
冷えを感じた時に食べると、すぐ体が暖かくなる。
酵素不足なんだろうね。
個性的な味だけに、この先飽きがこないか、それだけが心配w

>軍医
SAMeは朝200mgだけです。亜鉛は20mgくらい。
今の状態にプレグネとDHEAということ?
それとも今の状態から何か省かなければならないということ?
すいませーん、頭悪くて…
メラトニンの問題が無ければ、割りといい選択だと思ったんですが。
あ、もう一つ、スピロって太りませんか?
体重が落ちない。
単にエストロゲン不足なのだろうか。
314小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/01(火) 23:05:51 ID:37I8UXDx
>指令、ハイと虚脱を繰り返す現象について自問自答せよ!

ハイには全然なってないってー。時々ある人に怒ってるだけよ。

虚脱は3パターン。
@コートリル切れで体が痛い日
A微熱っぽいけだるい日
B心底冷える日

@は朝起きてすぐ。前日大根おろしを食べまくるとてきめん。

Aは午後ですね。蜜蝋クリーム以外のきっかけは不明。ビタミンPを飲み始めてから
この微熱っぽい感じは始まったかな。最近は37度を越すことはないです。

Bは朝食後。朝食後になぜか出るレイノー。
星状神経節レーザーに行くようになって治まってるけど、3日間が開いたら今朝また出た。

朝食後って何で寒くなるの?夕食後はいつも暖かくなるのに。
というか、朝昼夕で3回に分けて飲んでいるコートリルだけど
このところ夕方6時だとまだコートリルが切れていないので、
つい飲み忘れて8時になってる。

もう少し午前中のコンディションが上げられないかな。
315小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/01(火) 23:23:21 ID:37I8UXDx
>>313
>話は変わるけど、生パイナップルいいよね。
>亀だけど、今はまっとります。

私、ついこの前までりんごの皮を剥くのも面倒で
冷蔵庫に眠らせて味がボケる寸前のりんごを
あわてて皮付きで煮て食べていたのがうそのよう。
今パイナップルを週に何個食べてるだろう。
ほとんどハワイ人。
バナナも週に二人で30本は食べてる。
猿並み。

今年のEM生ゴミはパイナップルとバナナの香り。
316QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/02(水) 00:14:57 ID:4uQURQ4P
ううむ。読んでみたのですが、僕が頭悪いからかイマイチわかんないです(汗)
というのはケロロさんが287のカキコで書いてくださってることに、具体的にどのサプリがあてはまるのかが
まだピンときてないみたいです、自分(TT

>>まずは上から補い、
っていうのは、このスレ的にはDHEAとかプレグネとかプロゲとか甲ホルとかそういうやつ
を投与して、体に足りないホルモンを補充するってことですよね。

>>両輪のバランスをとった上で、合成状態と不釣り合いな過剰に
代謝されて下流に溜まった最終産物を処理する策をこうじる。
これ、プレグネにこの下流に溜まったステロイドホルモンの代謝作用があるって教えてくださいましたよね。
ってことは、プレグネには余計なホルモンを溜まらなくする機能と補充機能と両方あるって理解でいいんでしょうか(汗)
プレグネ以外だとグルタチオンとかもそっち系の効能なのかなぁ。文系な僕にはもうついていけない世界が(死

テストステロンとかホルモンも酸化するんですね。。。それも初耳でした(汗)早く体外に出しちゃいたいものです、そういうの・・・。

あと、ちょっと伺ってみたかったのですが、女性のび慢性脱毛ってありますよね?全体的な薄毛、みたいな抜け方の。
ああいう症状の人に対して、ケロロさんのお考えではどのようなことをチェックして、どのような処方をなさるのですか?よろしければお教え頂ければ幸いです。


なるほど、ろくべえさんは医者も知らない・・シリーズを読んでプレグネを使い始めたんですね。
僕、それ甲状腺と自然なホルモンのやつしか読んでないんですが、ホルモンバランスの2冊も読むべきなのかな。
なんか更年期中心の記述っぽかったから回避しちゃったんですけど。。結構お値段しますし、中古とかで古本屋には並んでなさそうだし(汗)
男性でも役立ちそうなら買っちゃおうかなぁとも考えてます。うぅむ。。。出費が悩ましい(涙
317小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/02(水) 00:27:16 ID:8EC6IdTt
あー、私は「下流に溜まった最終産物」のせいで寒い、らしい。
これ、ハイアーセルフの弁。何が?どこに?
318小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/02(水) 00:34:15 ID:8EC6IdTt
だめだ。眠い。探せない。寝る。
319ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/02(水) 13:07:17 ID:Y2WeJwFI
>QUATORO
秘密!。良きにはからえ。w
じゃなくて、報告を待ってるの。
最初の治療によってどう動くかで生理特性を読むから、その後のことはまだわからない。
まあ、どこを増やせば何が活性化して何が減るというピュアバイオケミカル隙間療法。
また代謝物をどこから体外に出すかもこれに関わってる。
出口は胆汁、尿、汗の三つのみ。

奈保の大好きな謎々。

>スピロ
ピーコスがないという前提ならDHEAは良い選択だと思う。
ところがそれが分からない。ということでプレグネでお茶を濁す。
サムと亜鉛はその量なら問題ない。
やはりエストロゲンの作用を抑えすぎたのが原因らしい。
320スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/05/02(水) 14:44:00 ID:x96uqTPq
>>319
軍医いつもありがとうございます。
ところでピーコスって何?すみません…

スピロもエストラダームも今のまま使いつつ、プレグネとDHEAでいいって事?
たしかプレグネは朝で、DHEAは夜ですよね。

プレグネは今旦那が飲んでます。
耳鼻科にも通ったんですが、3ヶ月たっても耳鳴りが治らないの。
調べた結果、耳には異常ないという事です。
マルチビタミン マルチミネラル DHA EPA イチョウ葉 PSに漢方薬もやってるけど、軽減はしたものの
完治には至らない。そんで2,3日前からプレグネを飲んでる。
プレグネ特有の多幸感、あと活力がわく感じ、それと夜ぐっすり眠れるところが
本人は気に入ってるらしい。こんなんで耳鳴り治る?

私もプレグネとDHEAちょっと試してみます。早とちりなら注意して下さいませ。
321QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/02(水) 15:13:46 ID:abYqqhcY
なるほど、、とりあえずプレグネ到着しないことにはって感じですね。
期待でワクワクなんですが、今までもそれでがっかりな思いを何年もしてきてるから複雑な心境です(汗
このプレグネでいきなりバッチリ治っちゃったら、ホント一生感謝してもしきれないんですけどw
322小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/02(水) 16:50:00 ID:8c949HrL
158 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 02/07/08 19:08 ID:???
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay3.html
●ステロイド外用剤はアトピー性皮膚炎を悪化させていく

そもそも、ステロイドホルモンは他の性ホルモンやビタミンDなどと同 様にコレステロールから合成される。
つまりコレステロール骨格をもつグ ループである。新鮮なステロイドホルモンは側鎖のほとんどが酸素フリー
(oxygen-free)で極限ともいってよい抗炎症作用を示す。そして生体内で次第に酸化を受けていく。

酸化レベルのまだ低いステロイドホルモンは17-OHCSなどとして尿から排出される。
しかし、酸化レベルが高くなると通常のコレステロールと同様、胆汁酸として肝から腸へ排泄される。
コレステロールが生体内に停滞し、加齢とともに動脈硬化を 引き起こすことでもわかるように、
過剰に生じた酸化コレステロールの排泄はいつでも困難さを伴う。
特に、外用薬として生理的濃度を超えて体内に入ったステロイドホルモンは、
組織に停滞し 酸化コレステロールに変成して いく。酸化物質は組織を交感神経緊張状態にし、
血流のうっ滞(peripheral circulation failure) と顆粒球増多をまねく。
顆粒球は組織に浸潤しすき間のない炎症を引き起こすに至る。
これがアトピー性皮膚炎から酸化コレステロール皮膚炎への移行である。
この移行はステロイド外用剤を使用し始めてから数ヶ月から数年で引き起こされる。
このような酸化コレステロール皮膚炎を静めるために、もしステロイド外用剤を使用するとすれば、
前よりも多量の外用薬を使用しなければならなくなる。これが患者や医者がいつも経験している
ステロイド使用時のステロイド剤増量のメカニズムである。『ステロイド依存症』 のメカニズムである。
減量どころか、増量せずには変成した酸化コレステロールを中和できないのであるそして、それも一時的なことである。
全身投与よりも局所投与の方が副腎機能低下を招きにくいが、局所投与には組織沈着による酸化
コレステロールへの変成という別の困難さがある。
323小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/02(水) 16:50:43 ID:8c949HrL
このようなステロイド依存がくると、酸化コレステロールの反応により炎症性サイトカインがストレスによって
多量に放出されるようになり、独特の炎症像がつくられていく。 元のアトピー性皮膚炎とは異なり、ステ
ロイドを塗った場所に特異的にすき間のない炎症が出現してくる。全身反応なので、ステロイドを塗らない場所にさえ広がる。
ステロイドが切れた時にである。 誤解のないために言うが、痒くて掻いたから炎症が出たのではなく、
ステロイドが切れたために一瞬にして炎症が引き起こされ痒くなるのである。
酸化コレステロールは交感神経緊張状態をつくり、これはついには不安感、絶望感、
うつ状態などの精神的破綻をも引き起こすに至る。このような子どもを見る両親の心の苦悩はいかばかりであろうか。
ステロイドの長期使用は家族のすべての人を苦しめることになる。
交感神経緊張は元気が出る体調であるが、あまり長く持続するといつも疲れているなどの体調に加えて上記したような精神状態になる。
324小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/02(水) 16:59:45 ID:8c949HrL
>酸化レベルが高くなると通常のコレステロールと同様、胆汁酸として肝から腸へ排泄される

あー、昨日の胆汁酸のお告げはこれね。
S-メチルシスティンスルホキシド(SMCS) で酸化コレステロールが排泄される時に胸焼けするのね。

325ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/02(水) 17:12:34 ID:9Bzg0sJI
どっかに聞いたような気がする内容だな、こばやしー。
むやみに胆汁に出したら胆石になるぞ。さてどうする?

>スピロ
PCOSのこと、多嚢胞性卵巣。
この病気はアンドロゲン系に代謝異常があるからアンドロゲン系のソースである
DHEAは注意。プレグネも少量を心がけないとね。

耳鳴りかー、原因となる病気が多すぎるので何ともいえない。

326ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/02(水) 17:13:28 ID:9Bzg0sJI
なんだあんぽか? 無視!
327小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/02(水) 17:34:16 ID:8c949HrL
>むやみに胆汁に出したら胆石になるぞ。さてどうする?

それなら肝臓洗浄やります!!

http://blog.goo.ne.jp/kaign/e/55aa3b8b70eb9462edb3050fa67c3156
328ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/02(水) 18:15:26 ID:oLkcPPJ4
体温 26日目36.66 27日目36.75
体温が下がらない…。生理が少し遅れてる。
今日から3日間、私はストレスがピークの状態に入ります。
はーーーーー、ゆううつ。

QUATOROさん、
ホルモンバランスの本は、無理に買わなくてもいいと思いますよ。
買わなくても大丈夫。このスレ、情報満載ですから。
プレグネの次のサプリにお金をかけたほうが良い気がします。
っていうか、自分がそうだったものですから。
私もプレグネを使っていますので、
プレグネの報告を楽しみにしております。
329ダブ:2007/05/02(水) 19:45:06 ID:1wUw9ghe
頼んでいたTMG、今週手にはいりませんですた。
ド田舎には売っていなかったということで、注文をしてきたといわれますた。
今月中旬にまた行くときに買ってきてくれるそうだす。
こんな事なら、Life Extに直接注文するんだった。orz
330ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/02(水) 20:52:13 ID:HpAhyYsm
ホモシスを処理してからグルタチオンね。B群と葉酸も忘れずに。
そうすれば環境ホルモンも生体ホルモン代謝もスムースに・・。
何ヶ月か使えば、その後はベタシトや天然型ホルモンなど
積極策に出れるだろう。

回転してないところへいきなり投げ込むもんじゃない、というダブの例。
331ダブ:2007/05/02(水) 21:53:07 ID:1wUw9ghe
ケロロさま
はい、グルタチオン、VB、葉酸 &VCですよね。
グルタチオンとアルコールの関係にちょっと期待しております。

でも、私は皆さんのように目に見えるsymptomがあるわけではないので。。。
ダブルの私に症状があるというのも困った事になるのですけど。

ところで、あの〜〜、回転していないところへいきなり投げ込む云々は
どのようなたとえでつか?良いものも準備不足では効果が発揮しない?
ウエェェェェ〜〜ン
332QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/02(水) 22:16:06 ID:ZwK/M3hq
>ろくべえさん
了解です。ではしばらく本買わないで様子見てみますね。
これ効かないと後が無いので、相当焦っちゃってますが(汗)気長にこのスレで情報集めつつがんばります。
いろいろ伺ってると、プレグネはみなさん良い効果が出てるみたいでよかったです。
今後ともよろしくお願いします!
333小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/02(水) 23:03:55 ID:8EC6IdTt
究極、「下流に溜まった最終産物」=うんこ ではないかしらん。

>酸化コレステロールは交感神経緊張状態をつくり、これはついには不安感、絶望感、
>うつ状態などの精神的破綻をも引き起こすに至る。

↑これって腸洗浄で案外変わるよね。コーヒーエネマはしたことないけど
10年以上前にガラスの浣腸器でお湯入れてやってたな。
あれで病気でメソメソ、片思いでクヨクヨ、みたいなのが
全部宿便だと気づいた時は感動した。人生観が変わった。

そろそろやる?毎日これだけうんこしててもやる意味あるかしらん。
334江戸川 コナン:2007/05/02(水) 23:04:31 ID:G1OfqUj7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    |
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    <  ウィルスをばら撒いた犯人は
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         │ おまえだ!
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \____________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
335スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/05/02(水) 23:28:19 ID:x96uqTPq
>>325
軍医ありがとうございます。
多嚢胞性卵巣は排卵がある時分は疑っていました。
多毛とニキビは当てはまりませんでしたが、その他の症状が似ていたので。
今はまったく排卵がないので、心配ありませんが。
自分なりに考え、今とるべき選択としては、このままの治療法をある程度継続し、
状態が安定したら婦人科でエコーをとって、多嚢胞性卵巣の危険性がなければ
プレグネとDHAEを試したいと、そう思っています。
今回の生理も28日周期で来ましたし、体温も36.4度台になってきたので
体調もずいぶん上向きになってると思います。
また変化がありましたら、ご報告します。
ありがとうございました。
みなさんも頑張って!あきらめなければ必ず春は来るよ。
336243:2007/05/02(水) 23:30:21 ID:Es3k99QD
>>279->>283
の、ろくべえさんのログは私も大変参考になりました。

神経症から6年前に薬剤性肝炎を起こし、慢性化。たぶん今は脂肪肝が主体。
手の甲と額、体調によって脇下に湿疹がでるのが5年位。
その頃のデータでは甲状腺の潜在性機能低下(TSH5.4 FT33.57 FT41.28)
最近ロクに検査していないので数値は分からないんですが、
ダルさと痒み、身体の痛み、むくみ、わきが
(不思議と脇の湿疹がおさまってから臭くなくなった)
などなどが続いています。

スレタイの本は持っていて読みましたがチンプンカンプンです。
まずは、私もプレグネを使ってみようかと…。
長々すみません。

本当は、ケロロ軍医のご意見を伺いたい人間が、
別にいるのですが、続けて書いても差し支えないでしょうか…
337NOVAうさぎ:2007/05/03(木) 03:22:44 ID:TRM01wev
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

<そろそろやる?毎日これだけうんこしててもやる意味あるかしらん。

奈保!きったねぇーーーーーーーーーっっ!!
338( ̄へ ̄凸 ◆w9d0I61ZPw :2007/05/03(木) 07:22:18 ID:BTPVnhZA
肛門が疼くぜ
339病弱名無しさん:2007/05/03(木) 08:34:42 ID:jMBFJR9k
ところでお酒好きな人ってどう思う?
340小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/03(木) 09:34:24 ID:4ow7gomx
>>339
ストレス発散でお酒を飲む人はヤバイと思う。
341小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/03(木) 09:57:50 ID:4ow7gomx
私の体脂肪率また下がってた。今17.3%!!!体重は横ばい。
基礎代謝はようやく1104kcal。
1ヶ月で3%も落ちてる。元々多くも無いのに。

どんなトレーニングしてるのよ、、、って何もしてない。
あ、昨日は地下鉄駅のエスカレーターを使わなかったな。

朝目が覚めた時に激痛だったり、午前中に寒くなるのは

>このようなステロイド依存がくると、酸化コレステロールの反応により炎症性サイトカインがストレスによって
>多量に放出されるようになり、独特の炎症像がつくられていく。 
>ステロイドが切れたために一瞬にして炎症が引き起こされ痒くなるのである。

これのせいだね。 プレドニゾロンで24時間合成ステロイドを回していた時は
ステロイドが切れる隙間がない。今夜中にコートリルが切れる時にこれが起きているんだきっと。
と言ってもプレドニゾロンに戻したいとは全然思わない。
とりあえず朝のコートリル5rで夜中に起きたステロイド炎症は鎮まるし、
日中はコートリルの切れ目を感じなくなってきた。

これだけ体脂肪率が下がっているんだから酸化コレステロールも減少しているに違いない。
そのうち酸化コレステロールがきれいに代謝し尽くしたら、夜中に炎症が起きるのも終わるよね。
いつの話やらわかんないけど。安保さんのとこの患者さんの手記とかを読んでも
一時的にすごく大変な目にあってるみたいだし、私はそれを毎日少しずつ消化しているんじゃないかな。
342病弱名無しさん:2007/05/03(木) 10:16:24 ID:Cci9IsCB
お前プレドニンスレ荒らすのやめろよ。みんな迷惑してるだろ。
343小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/03(木) 10:22:16 ID:4ow7gomx
>>342
バカ
344とくちゃん:2007/05/03(木) 10:34:44 ID:D95RraOk
だって男性ホルモンが
345江戸川 コナン:2007/05/03(木) 19:01:48 ID:TRM01wev
  >              \
 /                 \/ ̄ ̄\
/                    / ̄ ̄
|                       ̄\
|      //   ∧  人         |
|    / ////  ゝ  /| /|∧| |\ノ
\   |人=====//=∨/=/
 /\ |=|  (V )  | ||=| (V ) | |
 \     | 、 ̄_ ノ |  \  ̄  | |
   \_ 人___ ノ   Д _ レ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   < |\     ⊂つ    /  <疫病神はコバヤシ、お前だ!!
    /\ へ  _      _/     \_________
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
346ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/03(木) 20:12:44 ID:17xeLBVC
あーつかれた。やだね、人混みばかりのGWは。

>138
眠れない人は午前中でいいよ。甲サポートはそのように設計されてる。
普通は午後のほうがいい。
それと、低体温は熱くなったり冷えたりを繰り返して良くなるので
辛抱強くあれ。

>JK
ステロイド代謝をゆっくりにする秘策を・・・。残念、現在開発中。

>こばやし
ブログにセナの話しかないのはどういうことだ?

>ろくべえ
そういわず、Leeの第一巻前半はなかなかいいから読め。
複雑な状態には第二巻がいいかな。

>243
ボーダーラインのサブクリニカルハイポだ。アメリカでは治療域に入る。
浮腫みが固定化される前に治療しな。長い間歩いた後だけ出る程度なら
まだ微妙なところだけど、低体温がはっきりあるなら甲状腺剤GO!

完治させたいなら、サイロトロピン(サイロジェン)と秘密のミックス。
この治療法の情報はまだほとんどない。俺の知ってるのはそこまで。

甲状腺抗体が陽性ならあきらめて豚甲。
347小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/03(木) 21:19:22 ID:Bw12I2UU
北広島の○山温泉の露天風呂で、
お湯の中を歩いて奥へ進んで、ふと横を見ると
岩と岩の間から男性の顔が見えて目が合った。。。
どういう作りなんだあそこはー!!!!
348病弱名無しさん:2007/05/03(木) 21:59:16 ID:6Gi+FZeg
その男性は、突然奈保の裸体が目に入ったのだから避けようのない
事故の被害者になったわけですね。
349野口:2007/05/03(木) 22:13:10 ID:TRM01wev
         ,. -───‐- 、
        /          \
      /             ヽ
      .l _________  l
      l |           .| |
     .|. |           |  |
.       |. .|  -─-  -─-  |   |
      |  |    ゚ /  ゚    l   |
.     │  l.    〈__,    l    |
      .|.    l     ,、、   /     |
    │    .ヽ.   `~   /    .|
     |     ヽ、_   ,/     |

ふっふっふっふ…小林さんの裸体…ふっふっふっふっふ…w
350Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/05/03(木) 22:19:27 ID:B5yuU19S

昨日、一大決心をしてパラベンを全て家から取り除きました。
もーガックリ来てます、もっと早く教えてくださいよ。
パラベンの揮発蒸気を慢性的に吸うことが極めてホルモ
ンバランス悪いと脅されました。(SENA先生談)
急ぎハーブ系などの防腐剤、ローション、芳香剤などを
物色中です。
他にもいろんなものがありますけど、家という家に普通に
あるものということで恐怖の存在?。

ブルッと来ました。相当吸っちゃいましたよ。(ヒェー

351腫瘍餅:2007/05/03(木) 22:25:30 ID:U9OuyAyX
こんばんわ。
プレマリンをずっと飲み続けたらどうなりますか?
飲んでいない期間があまりにも体調悪でつらいのです。
もう生理も排卵もいりません。身体が楽になるようにしたい。

352JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/03(木) 23:06:23 ID:o4yWaKOk
軍医、ロングスリーパーなんかはそういう防衛してるのかな。
私も小さい頃からロンスリ。


YTさん、タンスに●んとかカビ取り剤、蚊取り系もくるよね。
有機容剤。
あと、フライパンのフッソとか。
353小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/03(木) 23:35:27 ID:Bw12I2UU
シトロネラの最も優れた特長は、その香りに昆虫忌避作用があることで、特に蚊に対しては非常に威力を発揮することで知られています。
蜜蝋を使った手製の虫除けクリームをはじめ、アロマスプレーやアロマランプでの蒸散など、様々な方法で使うことができます。
蚊避け以外にも、コットンなどに染み込ませて洋服ダンスに置いておくと、衣類の防虫に役立ってくれます。
また、犬や猫などのペットに対しては、ノミ除けにも便利に使うことができます。
一方で、猫が嫌う香りでもあり、猫を近づけたくない場所の香り付けとしても、使うことができます。
http://www.t-tree.net/essentialoil/citronella.htm
354小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/04(金) 00:08:47 ID:zJInzB9r
「ここは向こうから見えます」と看板一つ出していない温泉経営者に怒り!!!
くそったれーーーー。2chで言いふらしてやるわ。
355ぐんい ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/04(金) 00:29:35 ID:kM9iXrZN
>JK

うちは防虫なんて特別やってないな。
アメリカ式の大型ウオークスルークローゼット
が2階の半分をしめてて防虫剤自体が置きようがない。
除湿を徹底すれば虫もカビも2階以上なら問題無いはず。
衣服も布団も真空保存だし。
あーセージの束はつるしてある。
セージって知ってるか? あの霊媒師の好むやつ。

安息香酸系やバラベンって最近の物には少ない気がするけどね。

フライパンはセラミックに限る。といっても油の調理にうるさい
うちではほとんど使わないけど。

こばやしー、北海道には防虫剤はいらん。夏でも零下40度だろ?w
356小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/04(金) 00:43:46 ID:zJInzB9r
あ、突然思い出した。左足のふくらはぎが虫に刺されて腫れているのを
今日温泉で発見した。でもこれっていつの?
もう直系3cmぐらいになってて、刺されたばかりの感じじゃない。
まだ蚊が出てくる気温じゃないし、素足で歩いてもいないし
数年前のが復活してきたんじゃないかな。痒くないし。
357小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/04(金) 00:45:29 ID:zJInzB9r
あ、マヌカ入りの蜜蝋クリーム塗って寝よう。
そいじゃおやすみー。
358小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/04(金) 09:37:01 ID:zJInzB9r
腫れていた虫刺されは1cmほどに縮小。
今朝は激痛なし。そういえばまだ朝のコートリル飲んでいないんだけど
なんだか暑い。どういうことなんだろう。
昨夜中華ファミレスでゆで豚に老酒で香り付けした
ウンパイロウと言うのを食べた。
ハイアーセルフがあれだと言ってる。
老酒。。。そういえば14年ものの忘れられた漢方酒が物置にある。
359小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/04(金) 09:47:41 ID:zJInzB9r
ウンパイロウで検索したら出てきた。

>バーミヤンのはショウガやニンニク、五香粉も感じられます。
---------------------------------------------------------------
五香粉
ウーシァンフェン

混合香辛料。山椒、八角、桂皮、丁子、小茴香、陳皮など五種類の香辛料を合わせて粉末にしたもの。
香辛料の混ざり合った芳香があり、少し苦みがある。肉の臭み消しに、また滷水(香辛料入りの煮込みダレ)に加えたりする。

脱臭効果や強壮、消化促進作用、抗菌作用と防腐(防虫)作用など。
その他にも食欲を促す効果や鎮静作用、そして新陳代謝の活性化や肥満の防止にも効果があります。
食欲を出しつつ肥満を防ぎますので、体調が悪い女性にオススメです。
副作用は熱がある時に避ける以外、使用上での注意点は特にありません。
しかし、含まれるスパイスによっては多く取りすぎると悪影響を及ぼす可能性のあるものもありますので、
一度に多量使用するのは避けましょう。
360病弱名無しさん:2007/05/04(金) 09:52:42 ID:D74zTNRw
361小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/04(金) 10:26:05 ID:zJInzB9r
>>360
不耕起農法が面白くてじっくり読んでしまいました。
362小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/04(金) 12:50:30 ID:Qr/dogLQ
今日のお昼のメニューはスーパーの特売のコーンフレークと牛乳とバナナ。
ただしコーフレークはビタミンB1、B2、B5、B6、B12、C、E、
葉酸、鉄が入り、甘さは蜂蜜と三温糖、
牛乳はメグミルクの「毎日骨太」でこれはNアセチルグルコサミン入りの低脂肪乳。

食品メーカーって何気に頑張ってるよね。
363病弱名無しさん:2007/05/04(金) 13:50:35 ID:D74zTNRw
さすが、小林様。

単なる健康法を紹介しようと思ったのですが、其処まで目が行くとは。
確かに、あの農法は世界を救うものになることでしょう。
364ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/04(金) 15:15:28 ID:kuW/hkHJ
体温 28日目36.21 1日目36.01
ストレスによる遅れなのかな…。

ぐんい、リー博士の第一巻前半ですかー。
頑張って読み直してみるかなぁ。

昨日、オーブリーのシャンプー届きました。
う〜ん、これは泡立てがむずかしいな。
慣れるまで、ちょっと時間がかかりそう。
成分表をみましたけど、なかなか良さそうですね。

あとはMSM待ち。
365小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/04(金) 16:15:32 ID:Qr/dogLQ
>>363
「どっちの料理ショー」の特選素材になった
無農薬無肥料タマネギを食べたことがあったもので。
確か雑草も抜かないと言っていたのでそれと同じなのかと。
あれが他の人でも可能なのかと思って読んでみました。
366十津川 省三:2007/05/04(金) 20:08:28 ID:LkCrqvmj
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  小林奈保を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー
367ぐんい ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/04(金) 20:26:11 ID:9FIobCwq
ハーレー壊れた。台車はカブ。そば屋の出前に使われる例のやつだ。


・・・かっこ悪い!



368243:2007/05/04(金) 20:56:48 ID:NTkDomVd
>>346 軍医。

レス、ありがとうごさいます。
体温ですか…熱っぽい時にしか測った事なかった…orz
早速、基礎体温つけて、改めて甲状腺の数値を診て貰ってみます。

それから、ホルモンの関係でコレステロールが高値になる事を小林さんが書いていらっしゃいましたが、
同じような事が、アミラーゼで起きる可能性は、あるでしょうか。
60才♀ 156cm41kg
サプリを色々飲みはじめてから、アミラーゼが150前後になり(基準値42〜127)、
糖尿になりかけ(血糖値正常)とか、慢性膵炎とか、
医師によって診断がバラバラです。
内分泌の変動で一時的にでているのかも…とも思ったのですが1年以上続いています。

ちなみにコレステロール290LDL180位ありますが、慢性肝炎、慢性腎炎の既往があり、経過観察中です。
過去に潰瘍性大腸炎でデカドロン?などのステロイド治療を受けた事もあります。

毎度、長々すみません。
369ダブ:2007/05/04(金) 21:05:09 ID:nVkB/GYo
いや〜ん、ケロロさまはバイク乗りさんでしたか。
ハーレーは音が凄いので(あれが良いという人もいるようでつけど)、燃費のよい
カブでよろしいのではないでしょうか?
ところで、どのような出で立ちでハーレーに乗られているのでしょうか?
いつ修理が終るのでつか?見てみたいなぁ〜〜。

370JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/04(金) 21:14:40 ID:e45f9dDW
スーパーカブは燃費いいぞぉ!

371687@スレ6:2007/05/04(金) 21:35:03 ID:LwM+wTIH
>>軍医
ハーレー!あれは肩凝らないのですか?

サプリ、その後もよい感じです。特に精神的に。
ありがとうございます。体重は、161cm/46キロの18パで落ち着きました。

それから、ようやくプロゲクリーム届きました。
切りよく5/1からスタートさせたんですが、
いきなり生理前のようなお腹のもったり感が…。
ある程度予測、覚悟してはいたのですが、やはりツライorz orz
でも、とりあえず1パケ、Dr.Lee本指南のとおり使ってみます。
妹もそうなんですけど、私豆乳とか黄粉だとか本葛だとか、
ちょっと多く摂るとエモイワレヌ気持ち悪さを感じるんです。
アロマものでは、イランイランとかローズは頭痛起きますし。
いわゆる女性ホルモン様のものに、やや敏感なんでしょうか。

>>ろくべえさん
オーブリーは、そうそう、泡立たないんですよ〜(今更!スミマセン)
私ショートなこともあり、またその泡立ちに慣れちゃってたから伝え忘れてしまいました。
泡立てネットを使えば、幾らかはマシになるんですけど。
ハンドル、考えてみますね。なかなか端的なものが見つからず。
372小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/04(金) 22:58:04 ID:zJInzB9r
眠い。一日中眠かった。
373SENA :2007/05/05(土) 09:53:57 ID:1RWyKdta
くんくん・・

何か臭う。プロが潜入しているキガス。
374243:2007/05/05(土) 15:31:27 ID:Ms7JVyIP
もしかして…私…すか?

アロマの資格は持ってますが、医療関係者ではないです。
5年前、母(上の60才♀です)と二人で「ホルモンバランス」の本を紹介してる、
某社のサプリを使いだして、まぁまぁ調子良くなったんですが、
続けるには財布が痛すぎる(ビジネスに興味無)ので、
ピンポイントで効く安価なサプリはないものか…
と、此処を見つけた次第で。

元々、20年位森下敬一氏や東城百合子氏の理論に基づいた自然食療法を、
アレンジしながらやっていましたので、それなりの素人知識はあるのかも。

…て、私じゃなかったら、また長々とすみませんorz
375ぐんい ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/05(土) 17:12:17 ID:gpGffCM0

俺のハーレーはごく普通のやつだよ。
JK好みのロードレーサー型は、性能はいいけど飽きる。
して今はハーレーの中古。

>243
ふ、セナと小林は犬科の動物だから気にしなくていいよ。
もう習性だからしょうがないのよ、この二人は。

お母さんのコレステロールは合成されるのに代謝されないから増加する
ごく普通の加齢性変化だとすると話がお役所てきになるね。
全て連動した現象なのではないかと考えてここに来たんですか?
それなら答えようもあるんだけど。
要は、インスリン抵抗性、運動不足によるステロイド代謝の低下、
蓄積したコレステロールを安全に処理する方法は何か?
それから、これまでの過程の中で潰瘍性大腸炎などの腸管免疫異常、
膵臓や肝臓に炎症を起こすような状態を説明できる病態があるなら
ひっくり返す方策を知りたい、ってことではないですか?

376ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/05(土) 17:16:55 ID:A/xRQoEz
体温 2日目36.34
軍医、プロゲ変換は、
高温期プレグネ20rだとうまくいくようです。
15rだとうまくいかないんだよなぁ…。

687さん、ありがとうございます。
オーブリーのシャンプーは泡立たないのですね。
このシャンプー、良いですね!
頭皮の痒みが落ち着きました。
香りのほうは、ハーブ独特の清涼感ある香りで私は好きです。
ブルーカモマイルを使っています。
あとは泡立たないことに慣れるだけかな。
377病弱名無しさん:2007/05/05(土) 18:56:13 ID:j4RKv3VQ
アスカの化粧品は全て天然な上に値段もリーズナブルですよ。
http://www.aska-corp.jp/
378小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/05(土) 20:46:45 ID:E7cBkYM+
劇場で2時間座っているのが辛い。くたびれた。道新ホール座席狭いし。
379243:2007/05/05(土) 20:51:54 ID:Ms7JVyIP
>>375 軍医。
そうです、そうなんです。
コレステロールは運動不足、肉をとらないかわりに魚卵等を食べてきたので納得なんですが、
何故いまアミラーゼなのか。
乗り越えるのに必要な要素は何か。ヒントだけでも欲しいのです。
……というか、セナさんは惣一郎さん!…はしゃぎました…すみません。

母は、20才で潰瘍性大腸炎を発症し、医師の警告を無視して結婚、出産。
急性肝炎、急性腎炎、胃潰瘍…と続くも、自然食療法で今は腸も綺麗です。肝臓も腎臓も正常値。でも先日、膀胱炎で血尿タンパクがでてました。

運動は、散歩、ウォーキング、水泳、岩盤浴、等々1回行くと風邪をひき、リウマチ様の症状が酷くなるので、慢性不足気味。
自宅でストレッチなどを行って、私より腹筋、背筋がある位なのですが、触るとガチガチです。
今は、身体の痛みや風邪や疲れで起きる炎症が一番辛いようです。
380243:2007/05/05(土) 23:06:05 ID:Ms7JVyIP
たびたび、すみません。

腸が綺麗、と言っても内視鏡で異常無しで、具合悪いと粘液便等出ます。
担当医によると一般に比べて腸が長いそうです
(大腸炎のサンプル用に20cm程切除してるのに)

他には、狭心症の疑い、耳管狭窄、気管支拡張症、腎結石(破砕して10年)、片方の腎臓が肥大?

こんな感じでしょうか。
簡潔にまとめたいのですが、何が重要で、何がそうでないか、
わからないので、ダラダラになってしまいます。
すみません。
381小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/05(土) 23:23:45 ID:KYbqVYja
糖鎖とキューピーコーワゴールドAを飲んでくたびれたの治った。
東急ストアで2錠入り95円のキューピーコーワゴールド。

うーん、このスタミナ切れは何かしら。
ぐったりしてたけど体温は下がっていない。
夕方4時ごろ昨日の昼食と同じコーフレークと牛乳とバナナを食べた。
それでも何か足りなかったみたい。

何が加わって回り始めたんだろう。ビタミンAと糖鎖かなぁ。
そういえばレバー食べて復活したこともあったけ。
あれもビタミンAだっけ?
382帆梨 屋箱:2007/05/06(日) 04:54:59 ID:O8Qdp/u0
パトロール中   リンリン

   ( ´・ω・)   
   ( .っ┬
   ◎ヽJ◎
383ぐんい ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/06(日) 11:02:45 ID:IMXCTKIv
見逃していた

>腫瘍餅
プレマリンで個々の患者がどうなるかは誰にも分からない。
でもまあ、癌になる人の特徴はダブへのレスの中にあるので参照のこと。
エストは長時間作用の貼布剤があるし、プロゲはチュアブルサプリと医薬のプロメトリウム
が輸入できる。気候の安定した時期に試してみてはどうか。
プロゲを併用するだけでもかなり違うと思われる。
384ぐんい ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/06(日) 11:04:01 ID:IMXCTKIv
>243
しっくりくる説明は、

1. インターフェロンの作用かな。
ウイルス感染(風邪)を繰り返すような症状だね。
たぶん、気管支も弱いのだろう。長引く風邪の症状で苦しんだ結果が
今後遺症の形で医学的異常を表現させているのだろう。
鼻も、気管支も、腸も、すべてリーキーなのよ。
(これが関節、大腸炎、肝炎、膵炎、気管支拡張症、耳管・副鼻腔の障害など)

2.それに加齢性の代謝率低下によるコレステロール合成の相対的上昇でアンバランス。
インスリン抵抗性でさらにコレステロール合成が低下しない。
これを体外に出すのにステロイド系は腎の機能低下とコレステロール代謝で肝胆道系
が高負荷状態。
(これが肝炎、膵炎、結石破砕の後遺症による水腎症、神経痛など)

双方が悪循環を演出してるように思う。
2.のために、このスレによく出てくるステロイド系サプリは少なくとも直ぐには使えない。
しかし、1.にはDHEAが良く効くだろう。相性の良いCaは腎の障害のために使いにくい。
こりゃ難しい・・。
385243:2007/05/06(日) 16:35:14 ID:LXaFbS9q
>>384 軍医。
本当に、どうもありがとうございます。
凄く納得です。

1は免疫疾患のようなもの?DHEAを使う事でインターフェロンの暴走を抑える=炎症を抑制できる。のでしょうか。

2は、インスリン抵抗性の為に、コレステロール合成を抑制できない。というのが良くわからないんですが。
コレステロールはガンガン出来るのに、回して出す機能がいかれてる。そんな感じ?

先ずは、炎症を抑える事でしょうか。
386ぐんい ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/06(日) 20:00:40 ID:aXXVWq3z
最初は、炎症を抑えるのにいかなるステロイド系も使わないほうが良さそう。
ステロイドは肝臓と腎で主に排泄される。両方おかしい場合は解毒の効率化
を優先すべきかと思うね。
インスリン抵抗性、つまりインスリンの過剰な分泌によって高まるコレステロール
合成も同時にやる必要があるだろう。
溜まったコレステロールがマクロファージを満腹にしてる状態は、ウイルス感染
にも良くないし、ウイルス感染及び免疫異常はこれらの解毒処理を麻痺させる。

具体的には、まずグルタチオン、ビタミンC、メチオニンとホモシステインレグ
の併用。それと低インスリン食、排泄されたコレステロールを絡め取って
確実に体外がで持っていく食物繊維。

387帆梨 屋箱:2007/05/06(日) 20:11:37 ID:O8Qdp/u0
   *      . .,、.;.,,,、  *
    i     ,;;;''    ゙;.  i  *
     * ;;,;       .;;:    i
  *  i  '';,.    :,'  * たんぽっぽ
   i       "'ii'''"   i
      .∧ ∧ ii
   * .(*‘ω‘ *)ii  *   *
   i   o    つ    i     i
      O_ .ノ
        .(ノ

あ〜くしゃみが止まらない!
388243:2007/05/06(日) 21:51:35 ID:LXaFbS9q
>>386 軍医。
なるほど。コレステロールの排出を促すのが先決なんですね。
グルタチオン、VC、メチオニン、ホモシステイン…レグ?
ググってみたのですが(英語はほぼ分かりません;)
メチオニンを使う事で発生するホモシステインを無毒化為のB6、B12、葉酸。
で合ってるでしょうか?

そこに食事と食物繊維。
水溶性のネバネバがコレステロール排泄に良い、
とネットで見ました。フコイダンとか?

早速、母に伝えてやってみます。

私は、風邪をひいたのか、
体温を測りだしてからずっと微熱でダルダル。
朝から晩までゴロゴロしてる上に、腹まで壊してゴロゴロです。
去年の検査値を見つけました。
GOT33 GPT59 γ122 でした。
早く、最新の結果を得て治療に取り組みたいー。
389小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/06(日) 22:31:00 ID:VFyFRjlr
昨夜大根おろしを食べたのにも関わらず今朝は激痛なし。
ただすごい疲労感。不眠ではなく頭はすっきり。
この、目覚めた時の動けないほどの疲労感って、
20代前半で東京で一人暮らしだったときの朝の感じに似てる。
バイトと劇団で一日中動き回って少ない睡眠時間で暮らしてた頃の。
動いている割に食事が適当で栄養失調の時代の体調。

またコーンフレークとNアセチルグルコサミン入り低脂肪乳で昼食。
それにアスパラギン酸入りのアミノバイタルと糖鎖。
午前中はダルダル、午後は嘘みたいにすっきり。
関節の痛みの少なさはここしばらくで最高。

やばっ。夕方のコートリルをまた忘れてた。
5mgを半分だけ飲んでおこう。。。
390SENA :2007/05/06(日) 22:53:21 ID:s4rpJm6Q
なにか素人くさすぎの人もいるみたい
てきとーにやると廃人になるという見本
391小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/06(日) 23:00:33 ID:VFyFRjlr
何をおっしゃるウサギさん。
私はこの道14年の達人ですよ〜。
392病弱名無しさん:2007/05/07(月) 04:53:22 ID:EsWqo0UF
昔、高校生の頃だ。
あの夏は暑かったよ。殺人的だったよ。俺は全裸になり、シャワーを浴びたんだ。
なぜか村々してきて、シャワーをティムポにあて、シャワベーションをしていた。
その時はいかなかったが、シャワーを終えて、身体を拭いていると、なぜか掃除機がそばにあり、
魔が差した俺は、あろうことかオティムティムに掃除機をあてがい、吸引させた。
全裸でやるその行為はとても刺激的だった。
立ったまま、足を広げ怒張したティムポやタマ、肛門を吸引した。
さらに、口をあんぐりと大きく開け、目をくるんと上に向けたアホ面でだ。
なぜかそうすると気持ち良かったのだその当時。
目線を・・・目線をフト横に向けると・・・。
なんと出かけていた筈の母親と姉が、ポカンとした表情で立っていた。
「うわああああああああ」
俺は悲鳴を上げた。気が狂いそうだった。
こういう時、人間は変な行動をとるらしい。俺は冷蔵庫を開け麦茶を手にした。

その夜は本当に辛かった。口もきいてくれない家族。
悲しくて何を喰っているのかわからない味の夕食。
洋楽のバラードを数曲、ヘッドホンで聴き、泣いた。
柄にも無く、詩を書いたような気もする。
今、思い出しても辛い。よく人から悩み事を聞かされたりするが
あの修羅場をくぐり抜けた俺から言わせれば、そんなもんどうってことなしだ。
このどうにも美化できぬ残酷な思い出に比べれば。
さらに悲しい事は、これが実話だってことさ。
393SENA :2007/05/07(月) 07:53:11 ID:Jv+bwQs+
ネットでエッセイっすかー?

最後に、
「俺はいてやった、男の世界にクビを突っ込むなと」
を入れるとなおよろしいかと・・。

一句

迸る 血潮の業か 発情期
394小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/07(月) 08:02:54 ID:vh3hlaq2
4時53分22秒…。今朝5時過ぎに私が目が覚めたのはこのせいか?
昨夜コートリル半分にしたせいかと思っていたんだけど。
395ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/07(月) 15:02:20 ID:3czxN8yh
復帰第一声

こばやしー、話をまとめろー
きのことりみたいに、まとめすぎというのもどうかと思うが・・。

>ろくべえ
減らすべき。ずっと飲む気なら減らすこと。10mgまで

>243
副作用の少ない再吸収阻害薬もあるよ。効果は高食物繊維食と変わりはない
ので食事でOK
メチオニンは亜鉛一緒に朝使うと腎機能によい。
この腎機能というのは数値で示されるものではなく、腎のホルモン代謝力
のことなので健全な実質の量に比例する。お母さんはたぶん1.5個以下の機能
だろう。
396小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/07(月) 16:47:40 ID:6gGh8qI9
何か規則性が見えたの?私にはさっぱり。

わかったのは、副腎皮質ホルモンが足りないと眠りが浅くて
目覚めに頭も体もキンキンだってことかな。
今朝5時にこれだったので布団の中で瞑想して緊張を解いて
それから1時間ちょっとぐっすり寝たけど今日は体調悪い。

昔も旅行中とか舞台の本番中とかにあったなぁ。こういう浅い眠り。
ストレスに応じてコルチゾール出せていなかったのね。
397ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/07(月) 18:37:59 ID:TZ/f8Xqx
モスラの卵巣は目覚めないのか・・・

次の一手は何?
398JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/07(月) 19:10:38 ID:Ea86+ie3
軍医、ハーレー良いなあ〜。

排卵日ダルダル。
コート切れには心臓がドラミングします。

明日心エコーです。
(´ェ`)

おとんおかんにSAMe頼んだす。
私には腫瘍あるからダメですかの?

おかんは朝にパニクルみたいでリーザと言うグランダキシンみたいな薬で落ち着く様です。
でもおかんが飛び込みで行った心療内科の先生がデパス&パキシルで絶対治るから他の薬止めろと。
デパス&パキシルみたいなのあんまり良くならなかったのになあ。
口の震えが治らないのが嫌みたいで、私に泣きつかれてもなあ。
やれる事はやってるが……親父はうざがるし。
おかんは鍼で少しは気分マシみたいだが。
399ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/07(月) 19:32:36 ID:/Iq5Asp9
高いよな、サムとTMGはよ。
メチオニンとグリシンをちょこっといじっただけだよ。
しかし、新世代サプリの代表格だからしょうがない。

口唇ディスキネジアは難しいな。良くなる人は少ない。
まあでも、JKのおかんはアロが少なそうだ。
そのへんから考えるべし。色んな抗酸化サプリはあっても
脳内へ十分入るものは少ない。SAMeの二次的作用に期待。
セナの話だと炭酸水との相性がいいらしい。単純な三○サイダー
あたりで毎朝やってみれ。

脳腫瘍でもPETのメチオニン解析が低い場合は使ってもいいよ。
やってもらうのが大変。w
400病弱名無しさん:2007/05/07(月) 21:14:08 ID:hPb3VmuI
ところで、ホルモン剤の常用で心臓バクバクになるのって、何でですかね?
やっぱり、何らかの依存状態が発生しているのでしょうか?
401病弱名無しさん:2007/05/07(月) 21:21:45 ID:4oTYutpx
グルタチオンって
サプリメントで飲んだばあい大きすぎて吸収できないんじゃないのですか?
402最中:2007/05/08(火) 00:48:39 ID:SnNsUhU9
       ∧_∧
      < ´∀`>
       ノ^ヽy/ヽ
     <_,,ノ'示{lニl
      </」ノ、l」〉

皆の衆! 日本人たる者、日本語で語り合おうではないか!? 
403病弱名無しさん:2007/05/08(火) 04:09:40 ID:1Cbgjs47
何か人にお母さんとか呼ばれることに
すごく抵抗がある時があって
しかもちょっと年齢が下ぐらいの人に
前14歳の母の母親役の人が自分と似た
名前ですごくびっくりした。
お母さん役の名前が例えば「まゆみ」
とかだったらこっちには関係ない
訳だしドラマを楽しめるんだけど
404SENA :2007/05/08(火) 06:29:43 ID:Qvt+TyYD
なんか乱用してるやつもいる
灰になるよ

>>401
静注用が優れることは確かだけど、ミクロナイズ技術次第でそ。
ちなみにミクロナイズ技術なんてものは20年前に確立されてて
今は誰も問題にしない。

ネットの評論はジジイの戯言。

405小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/08(火) 08:08:08 ID:U9jiVyzq
最近カタカナ名前が頭に入るようになったとは思う。
ここで出てくる化学物質の長い名前。
406243:2007/05/08(火) 08:13:15 ID:fFARUXSq
おはようございます。

>>395 軍医。
なるほど。朝飲むのが効果的なのですね。
腎機能は…相当弱っていると思います。膀胱炎繰り返してますし。


あの…例えばグルタチオンを、グルタミン、システィン、グリシンに分けて摂ったら、
上手くグルタチオンに合成されないのでしょうか。
ふと疑問に思ったもので。
407( ̄へ ̄凸 ◆w9d0I61ZPw :2007/05/08(火) 12:58:52 ID:ZctSwdHz
一句

アクキンの 頻度に思う 鯖の熟れ
408病弱名無しさん:2007/05/08(火) 16:17:04 ID:E6RgicCt
テンプレの過去ログサイトに、こちらのサイトの追加をお願いします。

http://syobobon.at.infoseek.co.jp/warehouse/tenpure.htm
409ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/08(火) 16:23:16 ID:3nmcq+Rx
お前がマリマリを追い込んでおかしくしたんだろう。
かなーり追い詰められてるぞ。
鉄の主治医なんだから、もう絡むな。

>243
まあ、病気の人は正常な機能が残っているにしても余力はどうかという話だね。
グルタミンは活動的な生活をしてる人以外は害も大きい。特にストレス時の頭
への影響。システイン、シスチンは炎症のある人には通常使わない。
汎用性のあるのはグリシン。安定剤としてそこたらじゅうの加工品に
入ってる。これはグルタミンも同様。
吸収効率の話が出てるみたいだけど、500mg−1000mgで十分効果はある。
俺が飲むとうんこが緑色になる。つまり胆汁の排泄がスムースになるということ。
これに含まれる代謝されたコレステロールを絡めとって出すのにゼンマイやワラビの
ような長い食物繊維のものが有効。他はセロリとか水菜とか、青梗菜とか。
410QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/08(火) 16:24:33 ID:U68YFuxz
プレグネノロンがついに到着なので、今日から50mg飲んでみます。
ちなみに朝50mg飲んだかぎりでは、まだ何も変化は起きていません、、、さすがにそんな早く効かないか(汗)
411ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/08(火) 16:38:41 ID:3nmcq+Rx
病は気から。明日も飲んでスキップしながら仕事へ行くべし。
412小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/08(火) 17:38:52 ID:In43DFV4
朝一番のオシッコが少なかった。1時間後に再びオシッコをした時も少なかった。
札医でレーザーを受ける前に必ずオシッコがしたくなるのに今日は全然そうならなかった。
キセノンをかけるのにズボンをまくると足が浮腫んでいた。。。( ̄○ ̄;)!

「もしや、じ、腎臓悪いの?あわわわ」とハイアーセルフに聞くと「NO」だった。

そう言われても焦る。

喉のレーザーも終って、セブンイレブンで昼食を買う。
それを持って自分の店に行って2時間寝てた。お昼になってダルダルながら買ったものを食べた。
ハイアーセルフが選んだ今日のお昼は「午後の紅茶」とカツ入り太巻き、
ビタミン11種とCoQ10、αリポ酸、Lカルニチン入りのゼリードリンク、
イチゴ入りの甘いサンドイッチ。これはグリシンが入ってる。
これ食べたらめちゃめちゃ元気になった。オシッコも出始めた。

いやいや、毎日ビタミンフルセットで摂らないとだめみたい。
昨日もダルダルでキューピーコーワゴールドA飲んだのよ。
今日は今日なのね。
413air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/05/08(火) 22:03:50 ID:+w4b+r1a
昨日、旅行から帰りました。
よかった。普通に楽しめました。
汗の対策はそれはもう十分しましたけど。
こんな普通が今までなかったので感動。


今日も基礎体温が36.5以上で好調。
生理も比較的乾いた感じで辛さはまあまあ。
痒みは去年の30パーセントくらいで、状態も
ゆっくり改善傾向が続いてます。もう汁は
どこも出てません。

グリさんを一日9錠使っちゃ駄目ですかね?
うーん、誘惑に勝てそうもない・・


414病弱名無しさん :2007/05/08(火) 22:32:00 ID:yvsvYhPw
オレはひげ、わき、すね、けつなど産毛だけしかはえません。
髪の毛は普通なんですが。
のど仏もでてないですし、声変わりもしてません。
恥ずかしい話あそこの大きさがかなり小さいです。
医者にみてもらってもホルモンバランスが崩れてるだけとしかいいません。
やはり異常でしょうか?
415SENA :2007/05/08(火) 22:44:48 ID:zWQOVJai
下垂体性なら治療対象ですけど。
何が不足してるのか測定キットを買って郵送測定してもらったら?
416病弱名無しさん :2007/05/08(火) 22:52:42 ID:yvsvYhPw
>>415
測定キットってそんなのあるんですか?
417陰毛:2007/05/09(水) 07:44:51 ID:4arEMc23
                 _
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)_,,..,,,,_
     //´``、     ミ ヽ      ./ ,' 3  `ヽーっ
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))     l   ⊃ ⌒_つ
     ヽ.ー─'´)            .`'ー---‐'''''"
ケロロ! 鉄はどうした!?
418小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/09(水) 08:32:33 ID:LuAotuth
今朝鳴った目覚ましを止めようとしたとき、
左手の手首の先がくの字で曲がったまま力が入らず動かなかった。
右手で真っ直ぐに戻してやっと動かせるように。

こういうの、実はSLEになる数ヶ月前にあったのよ。
寝ているときに電話が鳴って布団から起きたとたんに
足がガックンして歩けなかったことが。

ハイアーセルフは「こっちが元々の」と言ってる。
ビタミンの穴ができるとグダグダだったり、
筋力がやけに落ちる日があるのもこれらしい。

「頭の問題?」と聞くと「違う」と言うんだけどSAMeは必要だと言ってる。
深刻な話ではないらしいんだけど、何でしょう。
419QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/09(水) 10:33:02 ID:6YjkONUA
今朝はちょっと寝起きが良かったかな。ほんのちょびっとですけど。。
プレグネ使用者の方、どのくらいで効果って出てくるんでしょうか(汗)
こう精神的な意味と体調的な意味と。。。
やっぱり一ヶ月くらいは様子見でしょうか(汗)
420小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/09(水) 11:30:32 ID:EIu+GRUf
神経内に潜むウィルスだな、やっぱ。今オリーブ葉エキス切らしてる。
「注文しなくては」と思いつつなぜか踏み切れない。
朝飲んだアリナミンがもう切れてグダグダ。
麻酔科の帰りにセブンイレブンで昨日のゼリードリンクと
菓子パンを買う。このパン、トレハロースとグリシン入り、、、と思ったら
マーガリンも入ってた。うわ、それは失敗。でも食べた。

あれ?マルチビタミン入りのゼリードリンク飲む前に
ちょっと元気になってきた。

ウィルスはグリシンが好きなのか?
421ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/09(水) 11:53:13 ID:vpQPVnyZ
コンビニ評論家か?
でもグリシンは巷に多いよな。
もう少し高級なビタミンを使え。こまねち製薬のマルチなんかがいい。

>419
もうすぐ効いてくる。
全身症状が細胞分裂による消耗型なら分化させるホルモンを
使えば休息を与えることができる。
2クール程度やったらメチオニンかSAMeを使うといいよ。
ビタミンB6,B12,葉酸を忘れずに。これ鉄則。



全く検討外れだったりして・・、一抹の不安はあるが。
その時は許せ!
422ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/09(水) 11:59:23 ID:vpQPVnyZ
マリマリの言うとおり、かなり深刻。

近所をうろうろしてるみたいで、姿は見せない。
お気に入りの木の上に餌を時々置いてるけど、食べてあったり
なかったり。

完全野生化も近い。
423JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/09(水) 18:26:04 ID:MKlWpz9x
鉄くん、今は発情期なんかな。


心臓エコーレントゲン大丈夫す。
24時間モニタもキガイシュシュクはあれどヤバく無いと。
やはりコート切れの自律神経症状であると!(゚Д゚)
更年期のオバチャンの話しを例えに!
(つД`)それは仕方無い!

軍医、サンクスです!サムイをおかんおとんに、私はたまに飲もうかな。
PETは近大にあるけど、もう近大とは切れたしなあ。
424687@スレ6改め 金星リンゴ:2007/05/09(水) 18:26:57 ID:XDvR3tYg
こんにちは。
唐突ですが、軍医やSENAさん、複視についてお詳しいですか?

相方の話なのですが、四日程前、目が覚めたら、
いきなり垂直方向の複視状態になっていました。
目を下に向けた時に像が複数になるけど、気合い入れたら一つになるそうです。
それ以外に不具合点は、身体全体含めて感じていないとのこと。
総合病院の眼科→神経内科と回って、CTも撮って、視神経、眼筋に問題なし、腫瘍等もありませんでした。
問題ないと思うが一応念のためということで、
来週頭にブドウ糖負荷試験、来月頭に頭部MRIを撮ります。
先生の話によると、二週間くらいで自然に元に戻るでしょうということで、メチコバールのみを処方されました。

とはいえ、元々視力良好なこともあり、落ち着かない模様です。
このような場合、ちょっとでも回復の手助けになるフォーミュラーを何かご存知ですか?
脳や神経で、B群までは分かるんですけども。カ、カルニチンは、個人的に大好きになりましたw
ダンナのことまで、申し訳ありません。

425金星リンゴ:2007/05/09(水) 18:41:22 ID:XDvR3tYg
一方私ですが、メチ+カルニチン激love。な位調子良かったのですが、
おととい久々に悪心、めまい、吐き下しがありました。
多分、相方の心配をしすぎたような気が。ストレスって強烈ですな。
今時点も、ちょっと目に力なくトンじゃってます
(上といいこれといい、文章、支離滅裂になってないですか)。
プロゲクリーム、お腹の不快感はなくなってきました。
あと、基礎体温が若干上がってきています!
サプリ+クリームで、甲ホル等もおさまりがよくなってくれれば万々歳なんですが!

うちの近所でも、深夜にネコさんたち集って疾走しています。
チラとでも姿見られれば安心度合い違いますよね、鉄クン姿みせー。

426ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/09(水) 19:05:42 ID:y/BdNAps
ありがとさん。何とかひっとらえないとね。
そう、他の猫も騒がしい。
かなりやばい。

>JK
たまに飲む程度なら問題ないだろう。
おかんに何んとしてもプラミペキソールは飲んでもらえ。
鮫と5HTPサプリを加えたらかなりいいんだけどなー。

>金星
下方視で複視だから動眼神経かな。
寝そべってテレビを遅くまで見てたとか?
俺もなったことある。
そういうのは数日で治る。寝るだけ。

神経炎や筋無力症のサプリは、免疫系かな。
お決まりのビタCとIP-6あたりに亜麻仁油、ギンゴロ。ってとこ


427小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/09(水) 19:20:08 ID:EIu+GRUf
アンドルー・ワイル博士が来日だそうです
-------------------------------------------------------------
◆開催日時

 2007年 5月27日(日)
        9:00〜18:00

◆場所
 東京大学 本郷キャンパス内⇒(MAP)
「鉄門記念講堂」(医学部教育研究棟14F)
⇒(MAP)

◆組織委員長 JACT/JIM理事長 
  東京大学名誉教授 渥美 和彦

  …この理想を目的として米国からアリゾナ大学統合医療プログラム部長アンドルーワイル博士を招聘、
また東洋の叡智の結集として韓国中国インドの伝統的な医療に基づいた長寿の秘法の専門家をお招きし、
本格的なHealthy Agingの情報をアジアから世界に向けて発信したいと考えています。
 
この機会に是非ご参加下さい。
428ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/09(水) 19:28:30 ID:y/BdNAps
しまった、それに気づきおったか。
429小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/09(水) 20:13:21 ID:EIu+GRUf
神経修復の鍵を見つけた〜
-----------------------------------------------------------------
アカニレの樹皮は、自然界に存在する驚異的な効果をもつからだの浄化剤です。
この粘りけある物質には、臓器、リンパ腺、神経系などに蓄積された粘液を分解し、また潤滑作用によって、
からだの細胞膜の内膜( 特に傷ついたり炎症を起こした部分 )を軟水化させ保護する働きがあります。
利尿効果により増幅した尿と尿路の緩衝剤としての作用もあります。
アカニレの樹皮は、この粘着力により、骨と関節を滑らかにし、
腸などに集積した体内全体の有害な物質を分解し、排泄を助ける役割を担います。
またアカニレの樹皮には、抗生物質や抗菌薬としての作用もあります。
430ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/09(水) 20:44:55 ID:DaMyO68p
奈保は、ほんとに便利なやつだな。
誘導すれば80パーセントの確立で情報を拾ってくる。
ハイアーセルフは本物かもな。

どちらかと言えばアカシアガムの方を薦めたかったのだが、まあいいだろ。
アカニレはオチッコサプリだぞ。粘液病変にはいいらしいがね。
つまり卵巣のう腫のようなものにも。
431小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/09(水) 20:53:28 ID:EIu+GRUf
今ブロメラインを見つけた時よりもあたし舞い上がってる〜。
この感じは期待大。
432ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/09(水) 21:29:34 ID:DaMyO68p
そんなに感動しなくていいよ。

オセロゲームのような逆転劇を、科学ではアロステリック効果と呼ぶ。

一手先に打ったものが、次の一手の効果を飛躍的に高める。
あれは駄目だったから止めたというのは実にもったいない。

勉強するなら、連携の部分こそ大切にしないとね。
433小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/09(水) 22:04:13 ID:EIu+GRUf
ハーイ(〜^^)〜
434金星りんご:2007/05/09(水) 22:59:16 ID:RQXdSwe6
>>426 軍医
ありがとうございます!
複眼で見た時に像が二つに見えるなんて!と思いっきりビビりましたが、
診察してくれた先生の話もそうだったけど、もしやそんなに珍しい話ではないんですか?
複視の前日は、ずーーーっと下向いてパソコン叩いてたそうです。
亜麻仁油はあるので、おいおいギンコも試してみようと思います、私にもよさそうだし。

アカニレだけでググると、最初にペットサプリがヒットしますね。
フラックスシードも、最初はペット用で用いられてるのが多かったような記憶が。
にしても、アカニレ、シベリア人参と、北海道はその手のものの宝庫?
小林さん、興味深いお話ありがとうでした。
ワイル博士の講演聞きたいな〜。引っ越す前なら近かったのになあ。
435Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/05/10(木) 09:46:36 ID:vqih2i72
毎日ストレスっす

そんなことも知らないのか?
そんなことも出来ないのか?

この2つの言葉を毎日最低でも10回は浴びせられる・・

病気になってやる
436病弱名無しさん:2007/05/10(木) 10:05:37 ID:zDCQPgj4
どこの世界も下っ端はそんなもん
すいませんっっ!!頑張って覚えまッス!でしのげ

体育会系でいくのが吉
437小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/10(木) 10:23:02 ID:x3rEfYhP
>>435
いいや、いまどき忍耐する必要は無し。
本気でついて行きたい人のところへ行けば良い。
その人に「まだまだだ」と言われれば頑張る気になれる。
438小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/10(木) 10:43:46 ID:x3rEfYhP
まぁその前に

>そんなことも知らないのか?
>そんなことも出来ないのか?

この人を好きか嫌いか本気で考えてね。
439JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/10(木) 11:15:17 ID:04CRQtv+
軍医、サムイ飲んだ頭スッキリびっくりす!
しかし少ししか入って無い、高い。
オカンには今日あげます。
が、昨夜からオカンのロレツが急激に悪化。今脳神経科受診。
ドパミンのパーキンソン新薬ですが、
オカンはどこの神経内科や脳外行ってもパーキンソンとは診断されず、労災病院でも来る必要ないと追い返されました。

だからドパミン関係は処方してくれないす。

鮫はグルコサミン&コンドロイチンが手元にあります。
5HTは無いなあ。
プロゲクリーム&プログネ20ミリ、DHEA25ミリ&マルチブレインその他頑張ってるんすが。

YTさん、頑張り過ぎずに頑張れ!っか、
医学部って体育会系すよね。
440Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/05/10(木) 11:39:51 ID:vqih2i72
ハイ、けっぱります!

医学部は頭脳労働だと勘違いしてた。
始末書連発の不良軍団の中で優等生の僕は肩身が狭いっす。

JKさん、鮫はサミイの隠語だと思います。
サミイはすっごく高いですね。飲んでみたいな。
5htってトリプトファンの高級なやつみたい。

本によると、口唇ディスキネジアにはパーキンソン薬が効くと書いて
ありますね。抗痙攣剤はかえって悪化することもあるって。

よーし、800円弁当を失敬して頑張るぞ。
441JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/10(木) 14:06:58 ID:04CRQtv+
YTさん、ありがとうです!
パーキンソン薬を貰うのが無理っぽです。
口の震え&手の震えまであるんすが。
鮫、サムイでしたかあ。
オカンは脳神経科さぼりやがった。
ロレツが楽になったからと。
サムイを飲ませたら、以前の自分が戻ったみたいだと。200ミリすが。
効果アリアリですわ!
442ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/10(木) 15:18:22 ID:a6Xs8+rf
>YT
愛の鞭。ビシッ!ビシッ!

>JK
おれも鮫ほしいな。最近欝だから。w

>air
6Tまでにしとけ。
443病弱名無しさん:2007/05/10(木) 15:31:57 ID:p/J4ii2R
小林さん、ソースを持ってくるときはリンクも張るようにすると、
更に重宝されますよ。
444小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/10(木) 15:41:09 ID:KQMy5odj
>>442
          キコキコ  ∧ ,, ∧
     旦 旦     ( ´・ω・) ー
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─□(  つ_0
〜 〜 ̄◎ ̄◎ ̄   ◎ヽJ┴◎
445小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/10(木) 16:21:39 ID:KQMy5odj
ケロロの機嫌は手に取るようにわかる。かわいい♪
446ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/10(木) 16:22:34 ID:a6Xs8+rf
小林の精神年齢は今更論ずるまでもないわけだが・・
りかちゃんコレクションはお前のか?



ttp://www.nutcns.com/iframe/03_ippan/03lgs/lgs.html
小林の貼ったサプリの病気はこれ。
447小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/10(木) 16:27:31 ID:KQMy5odj

                                          ハ_ハ
                                   ハ_ハ   (^( ゚∀゚)^)
                              ハ_ハ  ( ゚∀゚)   ) ,, /"  
                          ハ_ハ  ( ゚Д゚) ⊂  |っ  (_ノ_ノ
           ハ_ハ      ハ_ハ    ( ゚д゚) ( UU  |  |
⊂⌒( 。Д。)⊂^っ ・д・)っ⊂⌒( ・д・)⊂⌒UノU  O,,ノ⊃ し^J

                        今↑このくらい?
448小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/10(木) 16:36:22 ID:KQMy5odj
リカちゃんリカちゃん、香山リカちゃ〜ん。
449ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/10(木) 17:17:02 ID:RlGfZsyd
旅行の準備で忙しくなってきました。

体温 3日目36.31 4日目36.27
5日目36.06 6日目36.31 7日目寝坊〜

軍医、高温期のプレグネは10rまでに減量します。
低温期は5rです。
体調は変わりないです。
だるさは完全に抜けましたし。
痒疹はしつこいですが、
皮膚萎縮した部分はだいぶ良くなってきました。

MSMは私の勘違いで発送が遅れています。
先払いだったとは。着払いかと思ってた。
届きましたら、また報告します。

オリーブ葉エキスは、1ボトル60カプセルを3ボトル使いきって、
また買うか買わないか迷っています。
しばらくは買わないで、様子見かな。
450QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/10(木) 17:24:12 ID:2y1AQLDV
三日目です。朝、なんか妙に早く目が覚めました。しかも、けだるくなく。夕方も昨日ほどは眠くならない。あとなぜか一昨日までちょっと暴食気味だった食欲が激しく抑制されてきました。
ただ、こないだ豚甲状腺のGTA飲みすぎた後みたいな、不安感っていうのかな、ネガティブシンキングが起きてきて結構辛いです。
自分はダメ人間だぁー、なにやってるんだろ、みたいな。ちょっと鬱入ってきてヤバイです(汗)なんでかなぁ。

プレグネ、これ、もし見当違いだと僕どうなっちゃうんでしょうか(汗)今まで何個もサプリ滑ってきたので、かなり不安だったりします、内心。
もちろんケロロさんのこと信じてますし、もしダメなときはケロロさんにまた何か新しい引き出しがあるものと信じて飲み続けます。
ホント、今ケロロさんに「もうお手上げ」って言われたら死ぬしかないくらい、もう逃げ場無いですから(涙)

やっぱりホルモンバランスの本買っちゃって、今読んでるのですが、更年期症状の症状が自分にピッタリで怖いです。。
まだ若いし、男性なのに。。あまりにもあてはまる(死)

あと、質問なのですが、アーモアチロイド15mgと、グリチロン、僕使ってみたほうがいいでしょうか?
もしアレなら速攻注文しますので(汗)よろしくご教示くださいませ。
ちなみにメチオニンやB群は摂取しています。
451小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/10(木) 18:26:25 ID:x3rEfYhP
>不安感っていうのかな、ネガティブシンキングが起きてきて結構辛いです。
>自分はダメ人間だぁー、なにやってるんだろ、みたいな。
>ちょっと鬱入ってきてヤバイです(汗)なんでかなぁ。

「臓器の声」かも知れないよ。
452QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/10(木) 18:49:40 ID:f63El3Rs
臓器の声って(汗)
内臓が悲鳴をあげてるってことでしょうか。。
453小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/10(木) 19:05:45 ID:x3rEfYhP
こういうときが意外とチャンスだったり。
臓器の気持ちを受け止めてどっぷり感情に浸かるとよろしいよ。
454QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/10(木) 19:17:38 ID:f63El3Rs
ど、どうやるんですか?
455小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/10(木) 19:37:16 ID:x3rEfYhP
「それ以上ズブズブになったら怖い」と思う限界のちょっと先まで落ちに行くの。
「自分の感情ではなくて臓器だよな」と思いながら。俳優が本気で芝居して泣くのと一緒。
456SENA :2007/05/10(木) 20:44:12 ID:hGn2vE73
形を変えた精神論のようであり、内観法であったり

もう誰も理解できない領域か

一種の芸術ね

理解しようと努力するだけ無駄
457JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/10(木) 21:22:40 ID:04CRQtv+
下手すりゃバッドトリップと同じになるよ。
458ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/10(木) 21:34:52 ID:zyWRVw1F
中国企業、ペットフードにメラミンを意図的に混入
米でペットが奇妙な死。
豚の餌にも流用されていた。

だって。やれやれ。

>QUATORO
充電が始まって眠くなくなってきただけだから心配ない。
鬱から脱出するときに一過性の不安焦燥が出るのも心配ない。

溜まったものを出すのにはいいけど、解毒を活性化しすぎると
せっかく補ってるホルモンも作用が減弱、枯渇する。
頭の充電が終わるまで併用はビタミンやアミノ酸程度にしておく
ほうがいいと考えてる。
ニキビやオデキが出てこないか見ていくこと。
脂質代謝のシグナルだと考えて良い。

最終的にはグリを併用することになるだろう。
459小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/10(木) 22:53:09 ID:KQMy5odj
>理解しようと努力するだけ無駄

とか何とか言って、昨日からさんざんw
460病弱名無しさん:2007/05/10(木) 22:58:16 ID:W08K/pzx
所詮は、インチキ詐偽占い師の言う事だから、信じない方がいい。
そうやって相談者を脅迫して、はめるのが商売なんだよ。
関わりあいにならないほうがいい。
461病弱名無しさん:2007/05/10(木) 23:22:11 ID:uixjry4z
>>458
○パナマで100人死亡か 有毒の中国製原料の混入で○
パナマで販売されたせき止め薬に中国製の有毒な原料が含まれ、
服用した少なくとも100人が死亡していたと、米紙ニューヨーク・タイムズなどが9日までに伝えた。
も追加してくらさい〜。
サプリ、生薬、漢方薬の類も、ホント原材料から確かめていかないとマズイですよね…。
462.:2007/05/10(木) 23:22:13 ID:RNPLxWnp





   /⌒\
  (;;;______,,,)  このスレに毒きのこが生えたようです
   丿 !
   (__,,ノ




463小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/11(金) 08:17:06 ID:U9lZGK1y
グリシン効いたーーーーー。今朝調子イイ。
寝る時間遅かったのにこの目覚め。
朝食後の冷えもあっという間に終った。
464QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/11(金) 10:53:46 ID:QU1kg0QR
>小林さん
いや、もうこれ以上落ちないくらいのずぶずぶなんですけどね。
なんかもう。

>ケロロさん
一過性の不安感っておよそどのくらいの期間続くんでしょうか。ホントありえないくらいネガティブなんですが。
なんかもう既にすごく自分だけ社会から取り残されてる感、とか出遅れてる感、みたいなのが強くてかなりヤバイです。
最近誕生日近いから焦ってるのかなぁとかも思うんですが。毎年この時期はちょっとおかしいし・・・・。
心療内科とか行くべきでしょうか。

みんなプレグネ使って多幸感が出たとか書いてるのになんで僕だけこんななんですかね(涙)
465ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/11(金) 12:50:53 ID:LNl998rC
プレグはGABAという鎮静系機構を抑制するので覚醒させる
働きがある。これによって一過性の不安が生まれる。
特に女性は、LHとLHRHがプレグネを代謝してALLO
にすることでこのGABAの過剰な抑制を防いでくれる。
だから女性にはよく効くし、失神して過剰なストレスを回避
できる女性の強さの源になってる。
男性で、これを期待することは難しいので、近い作用を
持つDHEASが増えるのを待たないといけない。
注)脳内で増えないといけない。誤解の無いように。

個人差はあるけど、それまで2週間から1月くらいだろうか。
それまで我慢できないなら5HTPを使いなさい。
2ヶ月分あれば十分でしょう。
466QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/11(金) 14:11:54 ID:QU1kg0QR
なるほど、そういう働きがあるんですか。ではDHEASが増えるまで待つしかないんですね。
一応、手元に5HTPあるので今日から使ってみますけど。

なんか、前の彼女のこととかいろんなことが鮮明にフラッシュバックしてきて罪悪感とかいろんなものが
ゴチャゴチャ頭に浮かんでパニック起こしそうです。もう自分でも何がなんだか。
なぜか早朝から夕方にかけて気分悪くて、夜には落ち着くんですよね、不思議。朝プレグネ飲んでるからでしょうか?

睡眠が短くて済むようになった以外のプレグネの効果がなかなかでないんですが、これはいつ頃を目安に様子を見たらよいでしょうか?
髪のび慢性脱毛とかちょっとでも増えてくれたりすると落ち着くんですけど、、効いてるんだって安心させる顕著な作用って無いでしょうか?ヒゲの伸び方が遅くなる、とか。
それとにきびについては、今のところは出ていません。
あと、なぜか僕、ニキビや吹き出物の跡が治りにくいんです。跡が長く残ったりとか、毛穴が開いちゃったりとか。これも酸化したテストステロンとかの影響なんでしょうか(汗)

なんかいろいろ続けて書いてすみません。ちょっと錯乱中なのでお許しを(涙)
467ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/11(金) 15:17:33 ID:LNl998rC
>QUATORO
不適切な対応がなされ放置同然だった期間が長いほど回復過程も
複雑で長い。
とりあえず、一石を投じたのだから波紋の広がりを観察しよう。
2ヶ月で新しい条件で育った細胞が生まれ変わるとしよう。
その細胞は前より健康でいろいろな成長因子を要求し、食欲
味覚、嗜好に変化を及ぼす。そこに必要なものをさらに補って
やれば、細い道も何度となく使われて、立派な道になり、気が
つけば当たり前の代謝経路が出来上がる。

みるところレストレスに見える。動のための力を秘めた静。
それがプレグを補う理由。動は動の栄養もある。



>きのことり
最近、商売気が言葉尻に感じられるぞ。
狂だ、狂。w
せっかくの集まった人たちが警戒して離散するぞー。
何度言うが、お前の場合は緩みが無いのよ。
緩み、つまりクリアランスは精密機械製造のノウハウだろうが。
馬鹿たれ。w
468QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/11(金) 16:31:51 ID:QU1kg0QR
いつもレスありがとうございます。
ケロロさんにそう言って頂くとそうかなぁとも思えて少しはラクになるんだけどなぁ。
ホントいくらお金かかってもいいから、ケロロさんの病院に通院したい気分です。

二ヶ月はとりあえず辛抱しないと変化が出ないってことですね。
なんか自然なホルモンの本とか読むと「一週間で!」とか即日効果あった話とか出てるので不安になってきたりしてました。
気長に気長にですね。がんばります。

それと、実は僕国家試験の勉強をしてるのですが(それもあって焦ってるのかも)
プレグネの治療を続けていて特にそっち方面に問題ってないでしょうか。
469ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/11(金) 17:25:06 ID:LNl998rC
ははは、痴呆症にはならないよ。心配ない。


国家試験といえば、苦い思い出が。
自己流が過ぎて自動二輪で4回落ちたな。
しごかれて人生最大の屈辱を味わった。
九分九厘馬鹿としか思えない教官にだ!
思い出したくもない。w

どんな資格も
タフガイにならないとペーパー免許で終わる。w
470QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/11(金) 17:33:55 ID:QU1kg0QR
了解です。一日に何回もレスありがとうございます(TT

ボケないなら良かった。。あとは肌と髪のルックス的な影響さえプレグネで多少治ってくれたら前向きになれるんですけどね。

ペーパーで終わらないようにがんばりまふ(TT
ちなみに過去ログ読んだら、ケロロさん尾崎ファンみたいですね。僕もforget me not とか好きです(汗)
個人的に80年代ならYMOファンですけどねって関係ない話ですみません(死
471JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/11(金) 17:36:43 ID:0BjPSZw7
自ニすか?限定解除でなくて?
自ニ取ったら大型乗れるアレすか?


急に寒くなりました。ちと気管がキュッとなりまする。
472小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/11(金) 18:01:22 ID:KaawgwbQ
>>466
>なんか、前の彼女のこととかいろんなことが鮮明にフラッシュバックしてきて

それは脳の血流が良くなってるということでしょ。

>罪悪感とかいろんなものがゴチャゴチャ頭に浮かんでパニック起こしそうです。

そこから逃げないで押す!浮かぶ言葉を追いかける!
死ぬわけじゃないから怖くても大丈夫だから。
473QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/11(金) 18:40:00 ID:K8oV2qgd
脳の血流が良くなってるんでしょうか。だったらいいなぁ。
これで気分的に落ち着けば勉強もはかどるのかもしれないですね、プレグネってなんかそんな効果もあるらしいし。

逃げないで押すことはちょっとムリぽいです。ただでさえ脳が勝手に記憶を追尾していってドツボ化してますから。。
これ以上はヤバイ。。

なんか顔面、っていうかマブタが痙攣してきてますからね、これもストレスかもですが(汗)
474小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/11(金) 19:23:41 ID:KaawgwbQ
>ただでさえ脳が勝手に記憶を追尾していってドツボ化してますから。。
>これ以上はヤバイ。。

いい感じに自我のコントロールが外れていると思うけど。
ハイアーセルフが誘導してビジョン見せてるだけだから大丈夫でしょ。
目の前に彼女が現れて怒りに来たわけでもないし。。。。

といいつつ、そういう時って彼女の方もきっとあなたを思い出してるわ。
謝っちゃえば?遠隔で。通じたら許してくれると思うけど。
475.:2007/05/11(金) 20:32:37 ID:0wzfICSo
            ■■■■■■             
        ■■■鬱□□鬱■■■         
      ■■鬱鬱鬱□□鬱鬱鬱■■       
    ■■□鬱鬱□□□□鬱鬱□■■     
    ■鬱□□□□□□□□□□鬱■     
  ■■鬱鬱□□鬱鬱鬱鬱□□鬱鬱■■   
  ■鬱鬱鬱□鬱鬱鬱鬱鬱鬱□鬱鬱鬱■   
  ■鬱鬱鬱□鬱鬱鬱鬱鬱鬱□鬱鬱鬱■   
  ■鬱鬱□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□鬱鬱■   
  ■□□□□□鬱鬱鬱鬱□□□□□■   
  ■□□■■■■■■■■■■□□■   
  ■■■■□□■□□■□□■■■■   
    ■■□□□■□□■□□□■■   このスレにおかしな生き物が隠れています  
      ■□□□□□□□□□□■       
      ■■□□□□□□□□■■       
        ■■■■■■■■■■   
476特急田中三号 ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/11(金) 21:54:47 ID:SKrp6Ddq
ふん、限定解除よ。
警官の天下り教官によって辱めを受けた。
わら人形を作って五寸釘を打ち込む!さらに打ち込む!
さらに叫ぶ、氏ねー!さらに燃やす!さらに新鮮な尿で火の用心!
このくらい徹底したストレス解消法が良い!w     

小林のは甘い!

477JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/11(金) 21:59:53 ID:0BjPSZw7
昔の限定解除は東大受験並すからねぇ。


腹痛フカツ。お腹が蛙みたい。
ビリーブートキャンプに目が行く。
478小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/11(金) 22:01:14 ID:KaawgwbQ
あ、このノリ見たことある。
悲しい感情を追いかけて突き抜けるのは下手なのに
こういうの上手ね。微妙にかわいいもんね。
479ダブ:2007/05/11(金) 22:12:14 ID:6EVIolKJ
ず〜〜〜〜っと昔の免許は、全部解除でしょ?
何でも乗れる魔法の紙。
一度だけ、そんな魔法の免許証をみたことありんす。
480ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/11(金) 23:33:11 ID:jfbOsNOh
親父の免許はそうだよ。自動二輪。
普通乗用車に教習も無しに付録としてついてた。
昔から家にはバイクがあったね。
高校時代は名車ノーティーダックス。ダックスの上級モデル。
もちろん珠玉の50cc。実にしょぼい。
スクーターを馬鹿にして変速醍醐味を味わったが、格好悪かったー。

ホルモンバランス的にもストレス解消にもバイクはいいよ。
とくに風感じて走る感じが。最近なかなか長距離ツーリング
できないけど、そのたまに乗ることで考え方まで変わる。
道のこぶや微妙な凹凸まで手に尻に感じる大地に近い乗り物
という感じ。サス付きのマウンテンバイクもいいけど。

481病弱名無しさん:2007/05/12(土) 09:51:06 ID:xsVGjeeF
約2ヶ月、どうしても避けられないストレス下にい続けないといけない場合
何使ったら元気保てますか?
仕事で、今からヤマがくるのに、自分と同じ立場の同僚が転職してしまった。。
人に指示出すのがメインの座り仕事。。佳境に入ったら睡眠時間はかなり少なくなるんです、
2ヵ月だけど。。
482SENA :2007/05/12(土) 10:11:57 ID:v0CA3att
プロですかー?
483病弱名無しさん:2007/05/12(土) 10:29:04 ID:xsVGjeeF
自分のことですか?違います、地方行政関係の仕事です。
国政選挙来るでしょう、6月7月と。その時期のことなんですが。。
ほぼ自分ひとりで仕切んなきゃいけないんで、今からテンパっちゃって。
484JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/12(土) 10:39:24 ID:RpAwqVYo
ストレス対応かあ。
単純にビタCとかマルチビタ&アミノ酸、漢方とか養命酒とか?

補中益気湯なんか柴胡入ってる。



朝から回転めまいで左に体が傾きます。
気持ち悪…こんなん初めてす。
寝てたら楽だけどそうもイカン。

後頭部や首後ろが変。
485小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/12(土) 10:56:15 ID:QcU6fIz9
    イイユダナ♪
    ハニャニャン♪
  ∫     ∫  ∫
  ノ;;'(⌒i⌒(⌒),⌒`)⌒)
 (⌒')^~~~~ ∫^~^∫~";;,(⌒)
⌒)~~ ∫∧∧   ∫  ~(⌒),
,(⌒) ~~ (*゚ー゚)  ∧∧  ~(⌒))
`(⌒))  ~~~~^  (^ー^*) (⌒)) イイユダナ♪
  へ,~  ~~ ∫ ~~~~~ (⌒) ハニャニャン♪
   (⌒);´⌒)⌒)(⌒)ノ゙゙^`
     ̄ "^~  ̄ ` ̄ ^
ストレス対策ったらこれでしょ
486病弱名無しさん:2007/05/12(土) 10:57:36 ID:xsVGjeeF
484さん、具合悪そうなのにありがとう。
そういう簡単?なものでいいのですかね。テンパり過ぎか。。
薬局ですすめられたスピルリーナの錠剤をのんでるんだけど、
それで事足りるのかな、もしかして。
柴胡ものは、胃に来た時に柴胡桂枝湯を頓服的に使ってます。
体力的なものもそうだけど、とにかく精神的なストレスがきっつくなるんですよね。
487病弱名無しさん:2007/05/12(土) 10:58:58 ID:xsVGjeeF
温泉行く時間はとてもとれないです。。
休みなくなるから。仕方ないんです、この時期ばっかりは。
488SENA :2007/05/12(土) 11:21:48 ID:v0CA3att
陰陽師参上

あまちゃづる〜、あまちゃずる〜、おさげ奈保の脱毛と、
卑弥呼の眉無し顔は、ハクション大魔王の壷に
平癒を願いたまえ〜


エィ!


お告げがでました〜

答え:燐酸サプリとドイツ産天然ワッサー
489病弱名無しさん:2007/05/12(土) 12:10:58 ID:xsVGjeeF
488さん、それは自分へのレスですか?
コエンザイムQテンをドイツ天然水(?)で、という理解でいいのでしょうか?
すいません、よく分かってなくて。。
490病弱名無しさん:2007/05/12(土) 12:15:02 ID:lAvEbvCy
>>489
前回はどんな状態になったんですか?
倒れたとか。胃をこわしたとか。
491病弱名無しさん:2007/05/12(土) 12:22:22 ID:xsVGjeeF
490さん、前回は、夜中に数回過呼吸みたいになったのと、ひたすらグロッキーでした。
ただ前回は、自分は走り回る方でしたから。。
走り回ってる合間ぬすんで寝たりもできたんだけど、今回は立場違うので。
睡眠不足がこたえるタイプなんです。人に指示するのと自分で動くのもまた違うし。
492病弱名無しさん:2007/05/12(土) 12:26:57 ID:xsVGjeeF
ああ、あと何と言っても一人でやんないといけないという点ですね。
愚痴愚痴書き込み申し訳ない。こんなじゃないタイプと思ってたんですが。。
493JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/12(土) 14:38:40 ID:RpAwqVYo
めまいは少し治まった。


えと、気逆ですね、多分、ストレス対応様。
柴胡ケイシ湯でいいと思います。
頭に気が上がって焦る、そゆときは温清飲とか頓服にいいです。
寝やすくなるし。
まず睡眠、食事。
寝る前とかにゆったりストレッチ。
深呼吸をゆーっくりしながら、吐き出す時に体を曲げたり捻る。

音楽に浸り別世界に精神を飛ばす。

んなかなあ。
セナさんの暗号、わかんね!
燐酸?ワッサー?
494腫瘍餅:2007/05/12(土) 15:19:32 ID:cLgmoZA7
こんにちわ。
軍医、やっとメラトニンなれました。というかすでに離せなくなりました。
いま、メラと睡眠薬一緒に飲んでます。 20分くらいで落ちるように寝れます。
でも、朝5時とかに目が覚めるんです。 何時に寝てもです。
すごい熟睡してるみたいで疲れはないけど。

あと、DHEA飲むと気分が悪くなって頭痛が・・・・。
なんど試してもだめです。 頭の真ん中あたりが差し込むように痛くなって気分が悪くなります。
買った中で一番高かったのでちょっとショック。母にでもあげようかな。

495ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/12(土) 15:51:26 ID:FzcTxeGG
>腫瘍餅
その判断は間違いかもよ。何度か飲んでメラに慣れたんなら
DHEAのおかげかも。
頭痛が出るとなるとちょっと心配だよな。DHEAの血管拡張作用
だろう。腫瘍にはあまり影響ないと思う。
間違いなく夜間めがけて飲んでるか?

>JK
鮫切れ症状か?

>公務員
フェニルアラニンを昼から夕方にかけて飲んだらどうか。
燐酸サプリは燐酸鉄なんかのことだ。
血液の流動性を高めて、肉体を酸素化するのに使う。
長時間同じ姿勢で拘束されるような状況ではいいかも。
精神的ストレスには効かない。
いや、ちょっと効くかな・・。
5HTPが良いのでは?
496病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:18:33 ID:60MXrHaw
すいません、はなれてたもんで。
495さん、ありがとう。
燐酸鉄、血行をよくする物質みたいな理解でいいでしょうか?
野郎なんですけど、Feの鉄とは関係ないですか。検索すると、鉄剤関連でいっぱい出てくるみたいだけど。
文系にはハードル高い。。
あと5HTPって、逆に眠さ催したりしないですか。
フェニルアラニンは使ってみます。
497ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/12(土) 17:13:31 ID:FzcTxeGG
え?眠くなったら駄目なの?

ふーん、クール頭にはフェニはいいよ。

>文系にはハードル高い

具体的に言うと
フォスファチジルコリン、燐酸カルシウム、燐酸ポタシウム、
燐酸ナトリウム
こういうのが入ってるものを買えばいいです。
化学調味料は飲み合わせ上あまり良くない。カップラーメン
など、大量に入っているものは食べない方がいい。
498ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/12(土) 17:23:13 ID:FzcTxeGG
日本のページで久しぶりに感動したので貼りー!

ttp://www.vc-lab.com/s67.html

半分ほど知らなかった。ありがとうセルクリさん
防腐剤の比較がとてもいいです。

ただね、パラベンはトップクラスのジャーナルでステロイド系
ホルモン代謝を混乱させる代表格だということは10年も前から
レビューされ続けている。やっぱしダメ。
あれほど世の中に氾濫し、化粧品など直接皮膚につけ続けられている
撹乱物質は他にない。
多くは、塗りっぱなしなんだよ。
接触率はシャンプーなんかの比じゃない。
アセトアミノフェンみたいに治療的有用性も無いわけだし。
499JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/12(土) 17:27:26 ID:RpAwqVYo
めまいフカツ、体内フレームが捻れてるみたい。気分悪

軍医、鮫は一昨日朝200飲んだだけす。

500病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:04:19 ID:60MXrHaw
497さん、詳しくありがとう。
自分説明ヘタでした。8時間睡眠は確保したいタイプなんだけど、
これからの2ケ月は、時間帯は不規則で、平均4時間くらいになってしまうんす。土日なくなるし。
加えて、現場の仕切りでドタバタするから、ひたすら肉体的にも精神的にも疲労ためることになります。
それに2ケ月耐えるだけのパワーが欲しい、ということなんです。
仕事やってる以上そんな時期はある、って世界なんですけど。
クールな頭っていうのには魅かれるんで、フェニルアラニンは即手に入れます。
501腫瘍餅:2007/05/12(土) 19:52:29 ID:LNxJeqzM
>>495

そうなんですよ!ケロロさん!
私 朝に飲んだ方が元気になるかもって勝手に考えて・・
なんだか日中頭が痛いは眠いわで・・

就寝前にきりかえても翌日の頭痛はおさまりませんでした。


今のところは休憩中です(・ω・)


502243改め肝臓:2007/05/13(日) 01:06:29 ID:aeR7PId6
こんばんは、久しぶりです。
旦那も熱をだし、私はずっと微熱で、
水曜から二人で寝込んでおります。
やっと旦那が37度代になってくれたので、一息つけそうです。
バファリン使いまくりで反省ですが(旦那だけど)
503小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 08:43:39 ID:+1bmes/0
http://blog.livedoor.jp/zunnchan/archives/cat_572146.html

このSLEの女医さん、医学の陥りやすい穴に落ちている典型。

本人が医師で、周りも医師だらけなのに
全然この先が見えていない。

ケロロ、ネカマの気持ち悪いレスなんかつけず
きちんとこの人にアドバイスしろ!
504Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/05/13(日) 09:45:09 ID:fufqwIRD
セナ先生のブルセラ外来ではありえない話ですね〜。
ライブドアのブログは医局の先生達の遊び場だから
そのうち交流になるかも。
先生と秘書さんがやってる猫のブログありますよ。

ネカマなところがないと患者さんの心は掴めないですよ。
よく人柄が分かります。

では、一回りしてから今日はお馬さん研究会へ
505小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 10:13:16 ID:+1bmes/0
何すっとぼけてんの?

このSLEの先生、浮腫でラシックス使って薬疹出た後
感染症で死に掛けて集中治療室にいたんでしょ。
せっかく回復したのに、また蕁麻疹が出て
今度は「日光過敏症」ということにして強力なステロイド塗って
引っ込んだと言って喜んでいるのよ。

このスレ的にはさんざん言ってきた話でしょ。

さあ、具体的な話をしなさいな。
506JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/13(日) 10:40:42 ID:4G6iPyLx
めまい治った。

あれはなんだろ?
またある様なら受診しまつ。
下垂体腫瘍はちっこいし、水代謝異常がめまいでは漢方では良く言うけど、はて?
507ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/13(日) 11:29:29 ID:fYUlzb26
>こばなし
自分でたどり着く人しか聞く耳を持たないのは経験済みだろう?
今は何を言っても無駄だと思うがなー。

>JK
甲状腺剤は気をつけろ。甲状腺ホルモンはステロイドホルモンを刺激するが
分解も促す。結合蛋白も分解を促される。
安定の鍵は、夜間に使えるやつを考えることだ。
508JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/13(日) 11:38:32 ID:4G6iPyLx
軍医、豚ホルはニヶ月か三ヶ月使ってナイス。(・ω・`)
509小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 11:43:03 ID:+1bmes/0
>>507
ぬるい。ケロロ語れ!

脱毛、知らないうちに出来た青アザ、浮腫、薬疹、感染症、蕁麻疹、
内服ステロイドは減らしたいといいながら
外用ステロイドには無頓着という意識の穴、

どういうことが起きている?放置したらどうなる?
510小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 12:08:36 ID:+1bmes/0
217 名前:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 投稿日:2007/03/10(土) 22:38:48 ID:9AawebBf

実は今ろくべえグリチロン開始のきっかけを振り返っていたの。

>765 :66:2007/02/23(金) 16:17:33 ID:4XzjWPBI
>体はそんなにだるくないけれど、
>痒くて体を動かすのが億劫です。
>下半身が不快すぎる。
>患部がバリバリだ。
>塗るものをかえたほうがいいのだと思う。

>811 :ケロロ :2007/02/24(土) 20:52:39 ID:AEmBGsHt
>66
>やはり生理周期に関係した悪化なのか?
>アレルギーの伝統生薬、甘草を精製したグリチロンも
>検討してみてはどうか? 甘草そのものでもいいけど。

>828 :ケロロ :2007/02/25(日) 21:18:13 ID:UjOedaIb
>66
>プレグネの減量は焦らないこと。脱ステの大火事を軟着陸させることが
>本筋だから。
>グリチロンは製品が安定していることが魅力。値段が高い。
>品質の良い甘草が手にはいるならそれでもいいけど、アレルギーが
>酷い場合は精製されたグリチロンの方が有利にして確実かもしれない。
>どちらもカリウムのバランスに配慮して使うこと。説明書や薬局で
>良く相談してほしい。
511小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 12:09:51 ID:+1bmes/0
219 名前:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 投稿日:2007/03/10(土) 22:41:43 ID:9AawebBf

驚いた。仰天した。

ろくべえの体調回復のきっかけは、生理周期でもなく、
プレグネでもグリチロンでもなく、実はこれだった。。。

>873 :ろくべえ :2007/02/28(水) 16:06:21 ID:3uzbwr26
>昨日はドラッグストアへ行って、
>手に入る物だけを買ってきました。
>白色ワセリンとハッカ油を買ってマゼマゼマゼマゼヌリヌリヌリヌリ。
>これはすごくいいです!!買って良かった!!!
>痒みにとても効き、不快感の緩和。
>体がラクになり、動かしやすくなりました。
>これがこんなに良い組み合わせだったとは!
>>757さん、ありがとう!感謝します。
>ナイアードの蜜蝋は値段が高めですけど、私には良さそうです。

というわけで757さんをもう一度出しておこう。

というわけで、
512小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 12:10:23 ID:+1bmes/0
220 名前:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 投稿日:2007/03/10(土) 22:42:50 ID:9AawebBf

757 :病弱名無しさん :2007/02/23(金) 00:32:17 ID:KnZL/UR3
脱ステの心得と言うほどではないけど私も…
歩くとかゆみからくる緊張が解けてよかったです。

66さんはクリームタイプのメンソレータムADを使われているようですが
辛い部分には乳化剤の入っていない軟膏のほうが
バリアを壊さない、かもしれないです。
軟膏のメンソレータムはサリチル酸メチルが入ってるけど基材はワセリンです。

メンソールの刺激が大丈夫ならかゆみの緩和に
軟膏にハッカ油かメンソールクリスタルを入れたものはおすすめです。
ちなみにここに軟膏の作り方があります。

ttp://www.juneberries.com/junko/soapmaking_j/healthcare_j.html

ナイアードなんかの市販の蜜蝋バームを少し溶かして
混ぜなおすのもいいかもしれない。もちろんそのままでも。
ちょうど蜜蝋についてとても詳しいレスがありました。

手作りコスメ・化粧品(その16)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1165668160/382-383

アトピー板にも手作りスレがありますが化粧水にも入れてる人がいました。
513ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/13(日) 13:33:10 ID:ooFjzJiC

こまねち、うるさいぞー。
相手は医者なんだから心配すんな。

ただまあ、バリアーの修復・保持を視野に入れていない治療はカス。アトピーも、膠原病も、
ステロイドで逝かれるバリアーへの対応がないからその後の副作用だか病勢の悪化か
わからないものに惑わされて思考停止に追い込まれる。


思い切った方針転換を可能にするのは、手順を踏んできた自信。
言うなれば、悪化原因を排除し続けてきたという自信だな。

まてよ、小林もそんなこと言ってたか・・?
口の減らないやつだ。

>JK
さっき、鉄が顔を見せた。直ぐに遁走。
久しぶりに黒デカ頭を見た。イヤー、生きててくれて安心した。

今日は、庭の整備でつる植物のアーチを建設中。
プロにお任せで飲みながら見学。

上の事情で追撃できず。ガックリ
重機の入った騒々しい庭が心配で見に来たんじゃないか。

今日は良く眠れそうだ
514小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 13:55:37 ID:+1bmes/0
腫れ物に触るのを怖がっている場合ではない。
515小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 14:43:04 ID:+1bmes/0
>ステロイドで逝かれるバリアーへの対応

皮膚の話。

「細胞膜上のlipid raftを修飾する外来性コレステロールが、アセトン処理後の皮膚でバリア機能回復効果を示し、
TNFを中和する可溶性I型受容体を産生増強することから、コレステロールが樹状細胞のみならず表皮細胞にも作用して
抗炎症効果を発揮する可能性が示された。」

  重症アトピー性皮膚炎の難治化機序を踏えた療法の確立に関する研究
  http://www.allergy.go.jp/Research/Shouroku_04/17_nishioka_01.html

これを商品化した先生がすでにいるみたい  

  お肌のソムリエ ドクターケイ 
  https://www.doctork.jp/magazine/0511_1.html

(いや、私の蜜蝋クリームでも同じかも知れない)

あとはこれか。

「ステロイド剤の使用で減る皮膚で分泌されるヒアルロン酸を、
ヒアルロン酸サプリメントを経口摂取することで補い皮膚が薄くなるのを防ぐ。」

http://www.vitamin-shopper.com/item/10515/goods.html
516JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/13(日) 14:49:57 ID:4G6iPyLx
軍医、良かったです!
鉄くん、完遂!したら帰って来るかも。
メスがヘロモン撒いてたらフラフラしちゃうかも。

少し太りましたが、筋肉がしゃれになりません。
胸なきゃマッチョです。
つか胸も胸筋。
517ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/13(日) 16:03:55 ID:ztW87SBL

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ <  痩せすぎに甘草はあぶないじょ
  (    ) \_____________
〜(___ノ 

小林もその話は膠原病のところでしてやれ。
バリアーとコレステロールの話をしただろ。
518小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 17:42:34 ID:RkEKyGQn
馬の耳に念仏。もったいない。
だから女医さんのところで書いてきた。

彼女、今日になって実は入院中血小板が激しく現象したことを書いてるよ。
青アザと浮腫は「逝かれたバリアー」で説明つくじゃん。
519小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 17:44:20 ID:RkEKyGQn
でもまだ感染症には否定的なんだよねぇ。。。

そこんとこ不思議。
520小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 17:53:46 ID:RkEKyGQn
ステロイドで逝かれた血管壁には何が効くんだろう。
ビタミンPは2割程度のような気がする。
あと8割何か足りない。あ、ステロイドか。
パントテン酸摂ればいいの?いや、違うな。それでも解決しなさそう。
521小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 18:09:57 ID:RkEKyGQn
ここはやっぱり、
プロゲステロンクリームかプログネノロンかってとこじゃないの?
522( ̄へ ̄凸 ◆w9d0I61ZPw :2007/05/13(日) 18:45:28 ID:mVPEPoOM


ただ秘めよ、ただ守れ、斎き死ぬまで、
虐の罪の鞭はさもあらばあれ、
ああただ秘めよ、御くるすの愛の徴を



523小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 20:30:30 ID:UqYL0Xf2
せっかくケロロの助言を書いてきてあげたのに丁寧に削除w
バリアーが壊れたことで起きる次は何?糖尿病?

標準的な患者ストーリーを追うつもりか、あの人。
自分が患者にそれしかしてこなかった以上は
自分だけその道から外れるわけにはいかないってか?
524SENA :2007/05/13(日) 20:49:38 ID:ijKCt5Sy
やーい、削除されてやんの

525小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 22:22:49 ID:jXV15xAb
プライドの高い人はもろい。
そんな状態でこれからどんな展開になるか、目に見えてるじゃん。
病魔はこのプライドに汚れた魂を洗うためにあるのにさ。
526小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/13(日) 22:36:22 ID:jXV15xAb
私も糖尿病気をつけようっと。
ここんとこ原稿書くのにパソコンの前に座り続けていたら
お尻の皮が痛い。普通の人にはありえない話。さっきヒアルロン酸買って来た。

前にSLEの友達が床ずれが治らなくて入院中ウォーターベッドに寝てたけど
あれも「逝かれたバリアー」なんだな。

このところひどくなる一方の関節痛はやっぱり感染症の増悪みたいで
プロポリスを飲んだらかなり良くなった。
527QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/13(日) 23:39:12 ID:vLDnL3X4
六日目かな。
やはりなぜか午前中は強烈に不安と鬱っ気がきます。5HTP三日間飲んでるんだけどなぁ。
夕方以降は精神的には沈静化。鼻炎なんかもかなり起きちゃったりして、凹みます。。
プレグネってなんかアレルギーとかにも効くって期待してたので、、、これも二ヶ月くらいは細胞が新しくなる期間が必要なのかなぁ。
脱毛、にきび跡などの皮膚症状については、さすがにまだ変化はありません(汗)ホント、ここさえちょびっとでも改善傾向があると結構メンタルにも影響するんですが。

ちなみにすごい稚拙な質問かもですけど、男性の場合、プレグネ50mgってどのくらいがプロゲになって、どのくらいがDHEAに変換されるのでしょう?
ちょっと不思議に思ったもので。
528.ここの住人・・・:2007/05/14(月) 06:44:02 ID:garquXOq
    人       匚二二|      十  |    十  コ    「7 立    ヽ
   /  \    ┌──┐    | ̄ ̄7十‐┐  ̄匚 |     |> 曰  ト―――フ
 /─┬─ \  ├──┤     フ  |  |  | |  L_   |  十   三|三
   ─┼─     ├──┤    ‐十  /  |  人____          匚]
   ─┴─     └──┘     」  /  」   
            丿  \
529( ̄へ ̄凸 ◆w9d0I61ZPw :2007/05/14(月) 10:59:07 ID:pJSB2ATR
>>527

タブタイプは吸収率60%、さらにそのうちの脳移行分はせいぜい20%。
全体の変換率は40−50%くらい。

530病弱名無しさん:2007/05/14(月) 15:14:41 ID:ddPDTH2v
プレドニンを勝手に減量し、とりあえず成功したため、
またやろうかと思っていましたが、プレドニンスレで小林さんに
「副腎をサポートする方法などの知恵もなく運だけで減量するのは危険」
と言われ、そりゃそうだと思いました。
多発性筋炎。半年前にパルスでスタートし、20ミリから現在7,5ミリに減量。
現在引っかかっているのは、アルドラーゼの値のみ。
チャレンジ精神だけでの勝手な減量ではなく
この値を下げ、医者にプレドニンを減量してもらう方向に転換。
アルドラーゼを下げる、副腎の力を上げる知恵を身につけなくては!と決意。
したところ、プレドニンスレでこちらを教えてもらいました。
必要な知識を楽して身につけたい、とこちらにやってきました。
よろしくお願いします。
プレドニン、維持量を生涯服用・・・はやっぱりいやだ。




知恵を身につけるべく、こっちにやってきました。
531全員…タイーホ!!:2007/05/14(月) 15:32:55 ID:garquXOq
       /⌒ヽ
      ( ^ω^)←>>○○
      人二二((⊃⊃     ブーン
      ( ヽノ  ‖
      ノ>ノ  .‖
  三  レレ  .  ‖
              ‖    < ̄@>
           (]]二二二( ^ω^)二⊃
               | 警 /
               ( ヽノ
               ノ>ノ
           三  レレ
532ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/14(月) 20:31:41 ID:hmRV48R6
>530
君の場合は副腎機能の回復を目指す前に大きな難関がある。
Jo-1は陰性? 間質性肺炎は痕跡もないの?
PM/DMは如何に血液検査が安定していても油断はできない。
自己判断の離脱は無理だと考えた方がいいね。
間質性肺炎がある場合は絶対主治医は許可しないだろう。

それでもあえて離脱を目指すというのなら、まず自分の掛かり付け
の病院や科がFK506を常備しているか確認しよう。
それからプレドニンの倍量のDHEAを内服し始める。徐々に増量し
DHEAの量を測定しながら、性別を問わず男性の20歳代のレベル
まで上げた後、問題のプレ減量にとりかかること。





533病弱名無しさん:2007/05/14(月) 21:36:26 ID:ddPDTH2v
>>530
ありがとうございます。
Jo-1が何かわかりませんが、陽性のものはなかったので陰性だと思います。
確認します。
間質性肺炎は痕跡もありません。
FK506とは何かがわかりませんので、調べてみます。
DHEAも初耳です。調べてみます。
頑張りますので、よろしくお願いします。
534病弱名無しさん:2007/05/14(月) 22:02:35 ID:ddPDTH2v
Jo-1は、抗体ですね。陰性です。
FK506は、免疫抑制剤ですね。先生に聞いてみます。
DHEAは副腎の機能を高めるサプリメントですね。
よさそうなので、早速摂ってみます。
ちなみに私は10代女性、プレドニンを始めてからCRPは半年0をキープ、
エンドキサンパルスを定期的に受けています。
535SENA :2007/05/14(月) 22:19:49 ID:Spdn4T/4
未成年は禁止。未成年への売買も禁止。
パパを連れてきてね。

冗談じゃないよ。念のため。
536病弱名無しさん:2007/05/14(月) 22:51:48 ID:ddPDTH2v
買うのは両親に頼むから大丈夫ですが
それよりも、「未成年は禁止」というのは
DHEAは未成年は摂らない方がいいという意味も含まれていますか?
537病弱名無しさん:2007/05/14(月) 22:57:15 ID:l76omoii
>>532

間質性肺炎でFK506が出たということは、プログラフが間質性肺炎にも
保険適用になる方向なのでしょうか。
関節リウマチ、ループス腎炎と続いたから臨床試験が行われているの?
538病弱名無しさん:2007/05/15(火) 07:59:40 ID:aW8ssY25
友達も関節痛で免疫抑制剤を出されたといってた
539SENA:2007/05/15(火) 08:20:52 ID:TxTWXsZL
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
540小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/15(火) 10:23:48 ID:cA5tvApg
ケロロが煮詰まってる。

元は子供の頃の予防接種の影響とかじゃないの。
541ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/15(火) 10:28:40 ID:e+ySkw+H
未成年なの?

成人したことにしとけ。

542小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/15(火) 10:34:26 ID:cA5tvApg
原因になっていそうなものを取り除くのが先だと思いますが。

水道水、家のカビ、害虫、花粉、排気ガス、紫外線、食習慣 
睡眠不足、テレビゲーム あたり。
543金星りんご:2007/05/15(火) 10:44:45 ID:oBcsYvlD
出先からで、自分で何も調べられていない状態での質問です。
流れぶたぎりで済みません。

複視のダンナ(>>424)なんですが、糖尿病の疑いもなく脳の方も何でもないそうです。
で、今日の診察で、
プレドニゾロンを1日30mg×4日分→20mg×4日分→15mg×4日分→10mg×4日分→5mg×4日分、
それからガスターD、アルサルミン90%を毎日処方されたんですけど、自己免疫疾患様ということですか?
プレドニゾロンの容量だとか減量の仕方はごく標準的なものなのでしょうか。
それから、アルサルミンってスクラルファートですよね確か?酸っぱいもん余り摂らない方がいいですか?
ビタC多めに摂る必要ってあります?あるとしたら、アルサルミンと時間大きくずらして?

済みません、勝手な先入観強すぎ+無知丸出しの質問と思うのですが。
544ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/15(火) 10:55:58 ID:e+ySkw+H
煮詰まってるのはお前だろうが、こばやしー。
未成年を誘導するな。

アルキル化剤、CPA(エンド)がホルモンバランス的には最悪なのは
ちょっと生化学、薬理学をかじった者なら常識じゃ。

細胞の正常な活動のないところに、アルキル化された蛋白やホルモン
が大量に発生するってのはホルモンバランス云々を語る以前の問題。
使い物にならん。

少量のFKに置換するのが現時点で最良の選択。
その前に腐ったステロイドやステロールを駆逐しないとな。

545ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/15(火) 11:08:08 ID:e+ySkw+H
>金星

よくなっていないわけ?

筋無力症の疑い。これは自己免疫病。
神経炎、これにもステロイドを使う。

有猿眠は無くてはならないものではない。胃薬。
546小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/15(火) 11:18:59 ID:cA5tvApg
製造社:Wellement(米国)

製品名:ディリーデトックスU(カプセルタイプ)

デトックスには、リポ酸やカルニチン等の代謝を上げるものではなく、なるべく毒素排泄に総合的・直接的に作用する、自然系の”植物の力”をお選び下さい。
◆◆他の国でデトックス系とよばれるものは、殆どがハーブで作られたサプリメントです。◆◆
製造 ●米国で4000年前から伝わる薬草治療に、現代の研究を加えて作られた貴重な製品です。
●米国ウエレメント社は、オーガニック・ハーブを使い、厳格な製造管理のもとに製品をつくっています。

原材料 (USDA認定の9種類の有機栽培ハーブ)
アカツメグサ、タンポポ、ゴボウ、ハイビスカス、アルファルファ、カモミール、リコリス、アカニレ、ローズヒップ
サイズ 1本 (60カプセル 1ヶ月〜2ヶ月分)
定価 定価は、1本 3,800円です。
オススメ ●最近話題の毒素である、体に不要な金属や、その他の不要な代謝副産物の排泄に、どうぞお使い下さい。
●体の非効率な体質を改善し、代謝改善するので、やせにくい体質にはとてもよいです。

●それ以外にも、
@吹き出物、肌荒れ、むくみがち、Aカゼ予防、アレルギー体質、B生活習慣病の方(老廃物の排出)悪性腫瘍予防等(免疫系の強化)にお勧めです。
※特に、病気がちで、お薬を常用している方などは、臓器に負担がかかっているので、体の浄化が必要になります。

商品説明 ●ディリーデトックスUは、有機栽培ハーブの相乗効果により、からだから老廃物を排出します。
毎日、ディリーデトックスUのハーブーを摂取することで、体内の解毒・排泄に重要な、腸管、肝臓、腎臓の臓器機能を向上し、臓器細胞や血液の浄化をもたらしてくれます。
※老廃物を出す作用から、尿にボリュームがでる場合もあります。
547小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/15(火) 11:20:52 ID:cA5tvApg
●アカツメグサ
夏に咲く紫色の花で、ミネラルが豊富、血液の浄化に役立ち、滋養強壮、鎮静等の効果があります。

●タンポポの根 
ビタミン類やミネラルが豊富で肝臓を強化し、胆汁合成促進することにより、血液中から毒素を分解排泄する作用があります。利尿作用が強く,むくみを取ります。

●ゴボウ
ゴボウの血液浄化作用は、肝臓、腎臓といった循環器系、肺などの呼吸器系、膀胱や前立腺の尿路系、そしてリンパ系のうっ血を取り、それぞれの器官の機能が正常に働くよう活力を与えます。
またゴボウは、毒素を排出させる働きにも優れています。発汗作用と利尿作用を促進させることで、体内に蓄積されている毒素を汗と尿で体外に排出させます。

●ハイビスカスの花
肝臓の機能亢進作用、健胃作用、利尿作用等により疲労回復、食欲不振二日酔い改善に役立ちます。

●アルファルファの葉
アルファルファは、ミネラル、カルシウム、マグネシウム、燐、鉄、カリウム微量ミネラル等の栄養素がふんだんに含まれています。血液浄化作用、利尿作用、解熱作用、抗貧血、滋養作用があります。

●カモミールの花
肝臓、腎臓、脾臓の機能改善に働きかけをします。主に血液循環の改善をし消化管の機能亢進をします。

●リコリスの根
抗菌作用、抗ウィルス作用、去痰作用、解熱作用があり、候の痛みも緩和させます。寒い季節に役立つハーブでもあります。

●アカニレの樹皮
アカニレの樹皮に含まれる粘液質は、臓器、リンパ腺、神経系などに蓄積された粘液を分解し、また潤滑作用によって、からだの細胞膜の炎症を保護する働きがあります。

●ローズヒップ
自然のビタミンCやミネラル源で、体の感染、特に風邪に対する抵抗力を高めます。腎臓や膀胱の機能補助をし、穏やかな緩下作用と利尿作用を持ちます。
548金星りんご:2007/05/15(火) 11:21:53 ID:oBcsYvlD
完全には戻ってないけど、よくなってきてるらしいです体感的に。
でも寝起きなんかはまだ像が二つに見えるそう。
お医者さんには、必ず元に戻るけど、2ケ月くらいかかるんじゃないかと言われたそうです。
必要なのかなあ、ステロイド?
軽く抵抗してみたダンナは、当然「ちゃんとのんで下さい」と医師にも薬剤師さんにも言われたようですが。
38歳で体重70kくらいなんですが、開始容量と減量の仕方はごく標準的ですか?

それから、のんだとして、胃に障らなければスクラルファートもガスターも不必要?
しつこく済みません…。
549小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/15(火) 11:28:14 ID:cA5tvApg
これヤフオクで1280円で出てる。お茶バージョンも買った。昨夜から飲んでる。
飲んだらすぐに背中の腎臓の反射点あたりが血流改善して痒かった。
足丸ごとはれぼったい感じが朝起きたら足の付け根から膝下10cmまでは元のラインに戻ってた。

アカツメグサ はレッドクローバーで更年期用のサプリに入ってるよね。
550小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/15(火) 11:40:51 ID:cA5tvApg
エドガーケイシー商品のところにもあった。
便秘の人は便秘解消用のバージョンを先に飲んだ方がいいみたい。
アカニレの樹皮の単独のお茶もあった。
http://www.totalharmony4jp.com/sc_groupdisp.cfm?GroupCode=H008,H007,Nutri&GroupSet=D
---------------------------------------------------------------------------------------------------
DET��デイリーデトックス&デイリーデトックスU各30パック
Daily Detox Teas
この二つの解毒のハーブティーを交互に飲用すると、体の持つ自然な浄化システムが働き、毒素排泄がスムーズになります。
ケイシーが毒素排泄に薦めた薬草が主に使われています。

Daily Detox 成分はサルサ根、オオアザミ種子、アカツメクサの先、たんぽぽの根、イエロードックの根、ゴボウの根、
ハイビスカスの花、エキナセア、コロハ種子、根生姜、およびカスカラサグラダ樹皮

Daily Detox 2 ゴボウの根、アカツメクサの先、アルファルファの花、カミツレの花、甘草、ニレ樹皮、ハイビスカスの花、
ドッグローズヒップ。自然のパッションフルーツのフレーバーです。


価格: 27.98 ドル/ 3,777 円 個

◆商品詳細
飲用方法:デイリーディトックスティTを全て飲み終えた後に続けてディトックスティUを飲んでください。
2箱で1セットになっています。
各30パック(一箱が約1か月分)

551小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/15(火) 11:48:54 ID:cA5tvApg
あれ?リコリスって甘草のことだったのか。
552QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/15(火) 12:44:59 ID:YhZDX6PZ
>タブタイプは吸収率60%、さらにそのうちの脳移行分はせいぜい20%。
全体の変換率は40−50%くらい。

なるほど。。お答え頂いてありがとうございます。4割から五割のプレグネをいろいろ変換して使ってるってことですね、体内で。
プレグネからDHEAとかプロゲとかに変換されるのは何気にそんなに多くないのかなぁ。


昨日から夕方から夜以降の鬱、不安症状はちょびっと収まってきたかなぁという感じです。
明け方はやっぱりすごい焦燥感とか残ってて、まだかなり辛いですが(涙)

ケロロさん、今のプレグネの処方にアーモア15mgの内服を追加ってしないほうがいいと思われますか?
何か15mg程度の量でも悪影響っぽいことって出たりするでしょうか?
こう、、仮に甲ホルも飲み始めても効果が二ヵ月後とかだと、僕残されてる時間があんまり無いので(汗)早めに開始してみたいなぁと。
何か最近焦ってるのかもしれませんが、よろしくお願い致します。
553病弱名無しさん:2007/05/15(火) 13:14:42 ID:1cJP+Zcv
不足しているところで満ち足りるまでは甲ホルいらないね。
今は脳に移行させることが先決なのでむしろ害になるかも。

飲んでTSHが下がるとどうなる?。
たぶんさらに上流からのドライブが低下して脳内のホルモン
転換率が低下する。
絶対に抑制しない量というなら10mg以下。
むしろ、併用するならSSRIのほうがまし。
554病弱名無しさん:2007/05/15(火) 13:20:33 ID:1cJP+Zcv
名無しになっちゃった。w

>金星
神経麻痺という判断なんでしょう。そのくらいのテーパーリングが普通。
動眼神経の抹消で下視に関係する2本の筋肉がちょっと麻痺してるわけ
だからかなり抹消の傷害なんだろうね。良くなると言われる理由はそこ
にある。

>こばやし

はいびすかす? 大丈夫かその生薬は?
なんたらサグラダってなんだ?
555真央:2007/05/15(火) 13:43:07 ID:EX/12+bj
19歳です。
規定の年齢に38日足りない。浅田真央なあたし。
間もなく成人ですので、仲間に入れてくださいね。

原因になっていそうなものを取り除くのが先だと思いますが。

水道水、家のカビ、害虫、花粉、排気ガス、紫外線、食習慣 
睡眠不足、テレビゲーム あたり。

私の中では原因はわかってます。
夏休みのとある暑い日、父の手伝いで庭に防虫剤とか除草剤を大量に撒きました。
あ〜いい仕事した〜と。マスクもせず。
その3ヵ月後に膠原病を発病しました。
でも先生達は、原因なんかには興味がないみたい。
何が原因だろうが治療法は一緒だからなんだとわかりました。
体内に入ってしまった化学薬品を取り除く方法なんてありませんでした。
あきらめて、薬物治療を始めました。
もう前を向いて、この治療に体がやられないよう頑張ろうと思ってます。

556ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/15(火) 14:21:25 ID:ajkP+zkJ
確かに、ある種の防虫剤は免疫異常を起こしかねないが、
それだけじゃないだろう。
確か、6年前ほどに家庭用防虫剤のデプなんとかを浴びて
薬剤ループスになった人がいたな。この人は完治した。

膠原病の家族暦
最高に悪かったときの炎症とCPK、アルドラーゼ
最近の尿酸値
発病は何歳

これを教えてくれ
557小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/15(火) 16:28:49 ID:cA5tvApg
ラシックスと同じ絞られ感。
それにヘルクスハイマーが合体!

膝下15cmまでは元の太さに戻った。
そこから先はまだ「サリーちゃん」してる。
558ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/15(火) 16:47:41 ID:AUYr/1Sc
報告していきます。
体温 8日目36.05 9日目36.37 10日目36.05
11日目36.29 12日目35.88

軍医、質問があります。
セファレキシンを使ってみたいと思っているのですが、
どう思われますか?

実は、オリーブ葉エキスを飲まなくなってから、治りかけの痒疹が悪化しています。
菌かウイルスかわかりませんが、
やはり、それらが体の中で悪さをしているのではないかと思います。
またオリーブ葉エキスを購入しようかと思いましたが、
アトピ板の貨幣スレで、セファレキシンで良くなったという書き込みがあり、
もしかしたら、私にも効くのではないかと思い、
それについて調べていましたが、
不安ですし、見当外れだと、とんでもないことになってしまったら困ります。
軍医のお言葉をいただけましたら嬉しく思います。
どうか、よろしくお願いいたします。

MSMはもうすぐ届くと思います。
来週から旅行です。
なんだか落ち着かないなー。
559腫瘍餅:2007/05/15(火) 16:54:33 ID:XfXihBqJ
こんにちは!
昨日久しぶりに真剣に走ったら・・
足の筋肉がほとんど仕事してくれなくて倒れてしまいました。
恥ずかしいやら悲しいやら

これではいかんとも思い今朝ちょっとだけウォーキングしました。
でもめまいがして駄目でした。
このままでは仕事も出来ない(〒_〒)
体力をつける良い方法無いでしょうか?
また、ウォーキングするときは朝、夜どっちがよいのかな?
560ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/15(火) 18:13:12 ID:VPD3NMm3
>餅
ウオーキングすら駄目だといわれるとなー、・・体力つくわけない。

例の電気刺激グッズでも使うか?BSでコマーシャルしてる電気でぴくぴくするやつ。
スイーブルスイーパーじゃないぞ。

>ろくべえ
抗生物質はあまりお勧めじゃない。
腸内細菌が死ぬから、ビオフェルミンとかいろんなものを
追加で飲まなくちゃいけくなるぞ。
外用なら問題ないけどさ。
561腫瘍餅:2007/05/15(火) 18:54:35 ID:XfXihBqJ
やっぱりダメですよね〜。体力無さ過ぎ!
今夜から歩きます(b^-゜)

今週から今してる性ホル補充療法のお薬の飲み方を変更しました。
今まで生理を起こしていたんですけど
もうずっとお薬を持続で飲んで出血させない事を望んで、そうしていただくことになりました。

あまりにも生理中に鬱が酷くなって辛いので。

出血させないとなんか大きなデメリットありますでしょうか?
562小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/15(火) 18:57:26 ID:4jWyqxlh
>ジョギングでは、筋肉を使う際に、コルチゾルを大量に使い込む割に、
>それによって筋肉が冷えるばかりであまり有酸素運動特有の脂肪燃焼がない
http://bbs.kodama.com/bbsbin/default.asp?tno=100
563QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/15(火) 19:01:03 ID:bs5dCHw6
なるほど。。。レスありがとうございます。
ホント早く満ち足りて欲しい・・・・。僕の脳内。。
甲ホルまでは二ヶ月程度の辛抱ってことですよね。。。長い(汗)
そうそう、なんで甲状腺早く投与したいかっていうと、こないだGTA投与時はアレルギーみたいなニキビがいっぱい
できちゃったり、不安感も出ちゃったんですが。一部調子よかったんですよね。ここ数年なぜか元気なかったのが、、ちょっとここでは女性陣が多くて書けないですけど(汗)
なんか体調不良と関係あるのかなと思いまして、もっかいアーモアで甲ホル試したいなあと思ったわけです。
ちなみにプレグネ服用中の今は不調です。DHEAに変換されてるはずなのに(死

今日も相変わらずって感じです。気分的には。
それと続ホルモンを読んでて、最後のプレグネに関する記述が目に入ったのですが、
プレグネは大量に投与しても他のホルモンに変換されて他のホルモンの濃度を濃くすることはない、みたいな記述があったんですがどうなんでしょうか?
564小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/15(火) 19:54:55 ID:4jWyqxlh
>>563
>ホント早く満ち足りて欲しい・・・・。僕の脳内。。

なんか息苦しそう。頭の問題じゃない。首から下。
この感じ、性に目覚めた中学生っぽい気が。

なんか別の精力剤使っている?
565ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/15(火) 20:42:52 ID:uFukWaiI
>QUATORO
まあ、飲んだから何かが増えるというのではなく
合成されたままのものを摂取することによる変化
だと考えた方がいい。

アーマーでもウェスロイドでもナチュラでも豚は豚だから
おなじ変化が出るかもしれないよ。
また、詰まっていた皮脂腺から分泌が刺激される現象は
普通に起こるから悪化と勘違いした可能性もあるな。

ニキビやオデキを観察しろと言ったのはそのこと。
甲ホルでもプレグネでも。
566SENA:2007/05/15(火) 20:53:02 ID:TxTWXsZL
        __......._
     , '´ .:☆::  `ヽ,
    /_.._... -―- ..___ ',
   /'´   ヽ,:::::: , '´ `' '、
  /i ⊂ニ⊃i::::::i⊂ニ⊃.i,
 ./ .i' 、   ノ:::::::'、    ,ハ
./  '、  ̄:::::::::::::: `ー ''/ ', あ−ぁ… SEX してぇーなぁ。 
!    `、-―<⌒>、..__/.   ',
` 、__..ノ´`>ー---r‐i´'、   i
     (_'二ニつ' _ノ! `ー- '
     ', '、 ☆ ̄ノ ,'
      ト、`ー- ' ノ!
        ! `/ ̄、 ',
      ノ i    '、 '、
     '-‐'    `ー'
567小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/15(火) 22:06:37 ID:cA5tvApg
 【審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'


   【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
568ドクター・コバ:2007/05/15(火) 22:09:23 ID:orQt3fZL
たまには夕食を作って欲しい
569ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/15(火) 22:13:11 ID:3UfxQVVx
お前らのIQは3歳児で止まってるだろ
570小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/15(火) 22:26:28 ID:cA5tvApg

       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
今日はこんな感じだね
571SENA:2007/05/15(火) 23:26:54 ID:TxTWXsZL
      _     _
     / ヽ  /  ヽ
     i    !.i     i
     !  ● i i●  i
   /ヽ _ ノ ヽ _ ノヽ、
  / 、        , ヽ
 {  {  ` ‐-‐ ´  ,i  .}
 ヽ .ヽ ,  -‐‐- 、 ノ 丿
   ヽ , ` .‐--‐ ´  /
   _ / ' ‐‐‐ 'ヽ _
 (´ `{ ヽ     / }´ `) みんな病んでるねっ!!ヶヶヶ…www
  ゝ  ヽ ゝ   ノ / /
   ` > !,!,!、_,!,!,! <´
    `ー´     `ー´
572JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/15(火) 23:50:21 ID:Ezjkm4aW
相談レスがままあるのに、
要らん巨大AA貼ったらログが流れるだろうが!

と、ずっと我慢してた。
573真央:2007/05/16(水) 00:16:30 ID:B7epRB9j
ケロロ様
ありがとうございます。

>膠原病の家族暦
 なし。全くなし。親戚一同なし。
>最高に悪かったときの
 炎症は血沈43 CPKは基準値内、アルドラーゼは14
>最近の尿酸値
 発病から現在まで基準値内。その他ほぼ全て基準値内
>発病は何歳
 14歳
14歳のときは、「JRAの疑い」という病名(RA陰性)
長年、痛み止めを服用。少しずつ悪くなっていき
18歳で皮膚筋炎と診断(ゴットロンとヘリオトロープと圧迫痛と関節障害)
全ての関節がほとんど曲がらなくなったけど、関節に異常はなし。
筋肉のせいらしい。生活は全て介助が必要になってました。
半年前にエンドキサンとステロイドを開始したときから
CRPはゼロをキープ。痛みゼロ。
筋肉も順調に回復中。関節も少しずつ曲がりだし歩けるようになり
自分で着替えもだいぶできるようになってきました。
プレドニンはすごいです。
引っかかるのはアルドラーゼ(9.4)のみ。あと顔赤い。
20〜7.5まで順調に減量。維持量とやらを今後一生飲んでいくのがいやなんです。
短期のうちに減量してゼロにしたほうがいいと思うのです。



574真央:2007/05/16(水) 00:35:27 ID:B7epRB9j
勝手に10ミリから7,5ミリに減量しましたが
気持ち悪いの2週間乗り越えたら、
7,5に体が慣れてくれたようで結果オーライ。
またやろうかと思ってたのですが
運任せの勝手な減量は危険だとプレドニンスレで言われ
そりゃそうだと反省。
医者に減量をうんと言わせるべく、検査結果でいいのを出したいんです。
Dなんとかのサプリ、お子ちゃまは×だと言われたので
昨日から、南米産ではありませんが山芋がんがん食べてます。
プレ減量に耐える立派で柔軟な副腎を作りたいのです。
方法を伝授してください。






575真央:2007/05/16(水) 00:55:43 ID:B7epRB9j
小林さんはコワい。
とてもコワーい。
でも↓に私はやられました。

>あなた方って後ろ向きだね。治らないと本気で思ってる。
ステロイドも一生モノだと決め付けてるし。
「何としても治る、治してみせる」って自分が思うのが先じゃないの。

いいっ!

576ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/16(水) 12:16:27 ID:oIOaZu7F
そのデータでは、ウイルス関連筋疾患と区別できないな。
ヘリオトロープでエンドキサンにゴーサインが出たのかな〜。
まあ、すでに出来た抗体を無力化するのに2−3回は使うだろうな。
いずれにしろ、筋肉が強直しているのに筋酵素が増加しないのは
神経‐筋接合部に起きている自己免疫疾患だろう。
この辺に明確な線引きはされてないけど、非IBMのIIMである
可能性も高い。
念のためにMi,ARS,SRP,なんかの抗体について主治医に聞いておくこと。

とりあえずDHEAは良いだろう。最終的には100mgくらい飲むことになる。
体毛が一時的に濃くなることを覚悟しておくこと。
そのために半分にしたりできる30mgくらいの錠剤がよい。
577QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/16(水) 12:36:29 ID:GbHxd0AL
プレグネ投与九日目。
今朝から急になんともいえない鬱鬱とした感じが、8割減くらいになりました。だんだん脳の充電終わってきたんだろうか。
その代わり、朝の眠気というか寝疲れ、みたいなのもちょっと復活(汗)教えていただいたとおり亜鉛飲でしばらくしたら収まりました。
そして、なぜか鼻炎が悪化してます。これは季節柄とかかな。ジルテック飲んだり、市販の鼻炎薬飲んだりして収まってるから大丈夫ですけど。
あと、基礎体温が早朝基礎体温36.1分平均になりました。普通に動いた後に測る体温は36.5分前後。ちなみにプレグネ前にあった微熱みたいなのはなぜか治まりました。ちょっと嬉しい。

アーモア投与して良いって段階まで来たら教えてくださいな。


578QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/16(水) 12:38:02 ID:GbHxd0AL
>小林さん
精力剤とかは特に使ってないですけど(汗)
というか、普通にこの年齢で減退してるのって普通じゃないですよね(汗)
これもなんか関係あるのかなぁとふと思ったんです。
579ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/16(水) 12:57:03 ID:oIOaZu7F
順調!!!

うんこの直径で自己記録更新を狙え!w
580QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/16(水) 12:58:25 ID:GbHxd0AL
う、うんこの直径っすか(汗)
581ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/16(水) 13:29:26 ID:oIOaZu7F
不思議に思うことこともない。
腸によく効くし、解毒、胆汁排泄も良くなるし、
自律神経の調子を見る良い指標だし。
運子さんが太くなったら運動だ。
汗で樹脂化したステロイドを出す。
血液に流れ込むやつは解毒サプリで処理。
このときに、筋肉が動かないと困る。
甲抹を使うタイミングがくるだろう。
運動が前提で少量使うぶんには問題なし。
582QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/16(水) 13:31:32 ID:GbHxd0AL
なんか怖いくらい納得です。
わかりやすい説明ありがとうございます。
583ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/16(水) 15:50:05 ID:Cbtt7iOe
体温 36.20

軍医、ありがとうございます。
セファレキシンはやめておきます。

オリーブ葉エキスは続けてみようと思います。
オリーブ葉エキスは、飲んでる時は効果がわからなかったのですが、
止めたら、地味に効いていたんだなーと思いました。
きのことりさんありがとうーっ!

以前、JKさんに教えてもらったメトロニダゾールクリームも試してみたいと
ずっと思っているんですよね…。まだ思ってるだけなんですけど。
まずはMSMを待っています。まちどおしいです。

QUATOROさん、プレグネで、うんこの状態は良くなります。
便秘でも下痢でもなく、ちょうど良いかたさのうんこですよー。
脳の充電は、私の場合、一ヶ月近くかかったような記憶が。
584真央:2007/05/16(水) 15:53:38 ID:/fTuY7M6
ケロロ様
考えていただき、ありがとうございました。

>筋肉が強直しているのに筋酵素が増加しないのは
神経‐筋接合部に起きている自己免疫疾患だろう。

その通りのこと半年前に言われました。
そこに辿り着くのに何人ものドクターと何年もかかったのですが
ケロロ様はただものじゃない。
非IBMのIIM なんのことだかさっぱりわかりません。
調べます。楽しみです。

>Mi,ARS,SRP,なんかの抗体について、主治医に聞きます。
私はもっと、把握しなくてはいけないことと
勉強しなくてはいけないことがたくさんありそうです。

>DHEA30mgくらいの錠剤。早速オーダーします。

ありがとうございました。
わくわくして、細胞が活性化しています。

ウィルスといえば
3歳で流行性耳下腺炎は、やっていたのですが
発病少し前からたびたび腫れ、そのたびにおたふく?って感じでしたが
1度やっているので、ただのウィルス性耳下腺炎って言われていました。
何か関係ありますか?
585SENA :2007/05/16(水) 16:27:26 ID:dHiS2s9b
Post-viral infection syndrome。
疑い農耕馬。

早い時期にドーパミンアゴニストを試すべきだった。


一句

また一人 藪の犠牲で 迷い人
586QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/16(水) 17:29:50 ID:dnaur1iM
>ろくべえさん
ありがとうございます!
脳の充電中の一ヶ月ってどんな感じでした?何か変化ってありましたか?
充電終わった瞬間にピキーン!!みたいなのは。。。ないですよね(汗)
587真央:2007/05/16(水) 17:51:29 ID:/fTuY7M6
SENA様は、私のことを言っているのでしょうか?
私の症状はウイルス感染によるものと?
ドーパミンって、パーキンソンの治療薬ですよね。
「レナードの朝」の薬ですよね。
私のような筋肉疾患にも使われる薬なんですね?

違う角度からも病気を見てもらえて、本当にわくわくします。
588病弱名無しさん:2007/05/16(水) 18:50:51 ID:uGei3Dhk
>>真央
ここの住民が言っていることを実行して、あなたの身に損害が起きることになっても、
それは、あなたの自己責任であって、彼らは責任をとらないよ。
そのことを、よく考えて。
慰謝料を期待しないこと。
589SENA :2007/05/16(水) 19:46:13 ID:h1Cd6QSm
おい、度素人
文句があるなら具体的に言え。
あれのどこが多発性筋炎だ?
診断した病理医は誰だ?

病理も読めない医者が終焉キサンを使う?
世も末
590真央:2007/05/16(水) 20:55:33 ID:/fTuY7M6
私、皮膚筋炎です。
知らない人に聞かれたとき、皮膚筋炎っていうと更に面倒なので
少しでも判りやすくと思い、多発性筋炎って言ってるため
そう言っちゃったかもしれません。すみません。
おんなじようなもんだと思って。
厳密には違うんですよね。
591Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/05/16(水) 21:29:16 ID:poghGcVu
セナ先生怖っす。

真央さん
今、膠原病の人を受け持っているのでよく分かります。
免疫抑制をかけた後に、免疫再構築をする方策のない既存の治療には
不満ですよね。

僕は助言出来ませんが、無理をしないで慎重にやってくださいね。
592ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/16(水) 21:40:47 ID:QuhyLoWw
>>586
脳の充電期間一ヶ月は、体調の波が激しく、不安定でした。
私はニキビはできないほうなのですが、ニキビっぽいものもできました。
それから、目の状態かなぁ。
暗視力、暗闇になかなか慣れない、
動体視力、目の焦点が定まらない気がして、
軽いめまいみたいみたいのがあったかな。
充電中は普段の不調とは違う不調を感じることがありました。
ピキーン!はありませんけど、充電が終わったらわかると思いますよ〜。
頑張れ!!
593JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/16(水) 22:20:55 ID:KMRZh2Kg
セナさん、カコイイ!(゚Д゚)

アトピーなんかは時間かかりますね。
今私はアトピー全快だけど、コートニ年目だもんな。
脳は案外早いんだね。
焦らずゆっくりとね。真央さんも。
期待しすぎて焦らずにね。
594真央:2007/05/16(水) 23:25:09 ID:/fTuY7M6
>>588
私は大丈夫です。
自分以外のどこにも責任はおきません。
病気になってすぐでもないので、何年も充分いろいろ考えてきました。
ステロイドを選択するまでにも、何年もかけました。
かけすぎちゃって、飲まなきゃいけないところまできてやっと飲みました。
ドーパミンは駅の薬局で買ってすぐに飲めませんし(笑)
今受けている治療による悪影響をサポートする知識が
今は欲しいのです。
主治医からも、どこからももらえません。
そして選択するのは私で、私の体です。大事にします。
心配してくださって本当にありがとうございました。


595真央:2007/05/16(水) 23:34:39 ID:/fTuY7M6
Y・T様
免疫抑制の治療に、私は本当に救われました。
有り難い治療ですが、YTさんのおっしゃる通り
のちのフォローのない治療のような気がして怖いのです。
救われたらさっさと縁を切りたいのです。
この治療をした人と同じ道をみんなと一緒に歩いていっては
同じ結果になるだけ。
私はこの治療の恩恵をしっかり受け、ここからは違う道を開拓していきます。

596真央:2007/05/16(水) 23:40:58 ID:/fTuY7M6
JK様
毎日毎日飲む薬の量をカウントしては焦りますが、
焦ってはいけない!と自分に言い聞かせながらいきます。
ただ14歳から引っ張ってきた病気なので
ここから数年はかかると思っていますが、一生つき合う気はありません。
アトピー全快したんですね。すごいですね。よかったですね。
脳がキーワードなんですね。
597真央:2007/05/16(水) 23:53:39 ID:/fTuY7M6
SENA様
皮膚筋炎でも多発性筋炎でも、私も納得はしていないのです。
JRA?って言われてたときも、SLE?って言われてたときも。
でも治療はみな同じだとわかったので、治療を受けました。
こうなったら、ちびちび受けずに一気に受けようと思いました。
病名はもう限界だと思っていました。
今、ひどい筋肉症状が緩和してめきめきよくなっていて
私は幸せでしょうがないということが、事実なのです。
プレドニンでもパルスでもエンドキサンでもその他の免疫抑制剤でも
、なんにでもありがとう!です。
でもぱっと使って、ぱっと終わりたいんです。
そのための本当の闘いはこれからだと思っています。
幸い、私の内臓はいまだに丈夫です。丈夫なうちに闘います。
よろしくお願いします。
SENA様は私の病気はなんだと思われますか?
598真央:2007/05/17(木) 00:03:29 ID:AF/t6iPq
ケロロ様
非IBMのIIMがわかりません。
日本語で教えてください。
599小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/17(木) 00:28:42 ID:z0kaN2YH
嘘っぽくて書く気にならない。
600小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/17(木) 00:31:47 ID:z0kaN2YH
何でこんな空想でお茶を濁すんだジジイ
601小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/17(木) 00:50:41 ID:z0kaN2YH
>プレドニンでもパルスでもエンドキサンでもその他の免疫抑制剤でも
>、なんにでもありがとう!です。

こんな風に言ってもらわないと精神が崩壊するのかあんた達は。
あんた達が苦しめた被害者にありがとうと言わせたいなんて
どこまで馬鹿なんだろう。一度くらい真剣に患者に詫びな。
602肝蔵:2007/05/17(木) 01:18:43 ID:DwnRdsEQ
何だか真央さんの気持ち分かるなぁ…。
楽になれるなら、毒をもって毒を制す。でも有難いんだよね。
でも、縁の切り時を見極めようとしてる真央さんはエライ。

正直、未成年とは思えません。

私も自分の身体について、もっと勉強しなくちゃ。

生理が始まったのに微熱が続いてます。朝6.7℃ 夕方7.0〜7.2℃。
かれこれ2週間。高温期長すぎ。
今は、
B6、B12、VC、葉酸、アミノ酸も入ったマルチミネラルに時々ノニ
を飲んでます。
今月末、検査の予約がとれました。
603真央:2007/05/17(木) 01:26:15 ID:AF/t6iPq
>>599>>600
え?私?
に言ってるんじゃないですよね?
ジジイ?え????

604真央:2007/05/17(木) 01:37:07 ID:AF/t6iPq
>>601
え?これ、私が書いたので、やっぱり私に言ってるんですね。
苦しめた被害者に詫びなって言ってもらって、ちょっと嬉しい感じですが
喜んでる場合じゃなくて・・・

医師の人が真央だと言って書いていると思っているんですね。
小林さんの今までの書き込みを読む限り
一度思ってしまったものは、絶対の人なので
もう私はすべてうそつき扱いされるんだと思います。
きっと、どう言っても無理ですよね。
小林さんには本当にありがとうでいっぱいです。
プレドニンスレでけんかしてても、
プレドニン飲んでそこでじっとしてるみんなに苛立つ気持ち、わかりました。
でももう何を言っても、小林さんの心に響かないんですよね。
私はあきらめます。
小林さんを説得するエネルギーを他のことに使います。
ごめんなさい。ありがとうございました。
残念です。


605肝蔵:2007/05/17(木) 01:44:08 ID:DwnRdsEQ
>>604
余計なお世話だったら申し訳ないんだけど。
逆じゃないかと。
今、情報の綱を断ち切るのはもったいないと思いますよ。

たぶん、真央さんの病気を悪化させた
医療関係者云々(ジジイwも含む?)…への怒りなのでは。

ですよね、小林さん。
606真央:2007/05/17(木) 02:17:47 ID:AF/t6iPq
肝臓様
毒に毒だけはいやだと思ってました。
だけど、「骨川筋エモン」By祖母、になっちゃったので。
やっぱり毒は毒じゃないとだめでした。
治療始めて太ったので、ちょうどよくなって嬉しくて
もとの美人?にもどるかな〜と思ったら、今度はムーンでした。

>縁の切り時を見極めようとしてる
治療の前から、縁を切ることを考えてました。

>未成年とは思えません。
ありがとうございます。病気になってたくさんのことを学びました。
苦しいことも悲しいこともいっぱいでしたが。
ただ病気の子ばかりと気が合うのはまずいかな・・・。




607真央:2007/05/17(木) 02:20:47 ID:AF/t6iPq
肝臓様
書き込んでから605読みました。
私のはやとちりでしょうか?
そうだったら、小林さんごめんなさい。
608病弱名無しさん:2007/05/17(木) 02:22:55 ID:Vpb7I9Z5
何かけっこう私は精神力が人より強い方なんですけど
マジで心配なんです。他の普通の方が
609.:2007/05/17(木) 07:50:50 ID:c9WPMIn7
    ,-======-、  
   |n_j_ij__j__ji_j| 
    (`・ω・´)      <小林さん!落ち着いて下さい!!
   /;;;;;;;;;ソ、;;;;) 
   レ'しー-J`
610SENA :2007/05/17(木) 07:56:17 ID:VC2SLSvu
プロですかー?

611病弱名無しさん:2007/05/17(木) 08:03:26 ID:/dKWojcW
耳下腺炎が脳下垂体のホルモン分泌に影響を与えた可能性は?
612真央:2007/05/17(木) 08:42:48 ID:AF/t6iPq
こちらのスレを1からをざっと読んだんですが
アルドラーゼを下げることと、副腎のサポートのことしか頭になく
ホルモンって言葉は自分に関係ないと思っていたのですが
もう一度、しっかり全部読み直してみます。
613病弱名無しさん:2007/05/17(木) 08:52:53 ID:81Nyj2DK
なんかヘンだ…
614真央:2007/05/17(木) 09:26:35 ID:AF/t6iPq
ホルモンバランスを視野に入れた避けるべきこと
第一にストレス回避と止む無き場合は発散をすること
第二に異常を感じた場合に放置しない
第三に身体を冷やさない
第四にいかなる場合も朝食は絶対に抜かないことと、この時に油は化学合成は避ける
第五は運動不足を避けること
第六はいかなる場合も脱水を避けるようにすること
第七は環境ホルモンの回避。とくにフェノール系
phthalates, alkylphenols, bisphenol A, dichlorodiphenyltrichloroethane
こんなやつは、とにかく避けること。
第八はホルモン阻害物質の回避。
内服のアセトアミノフェン、ローションやトニックとパラベン(最悪)、シャンプーのエタノールアミン等のアミン類(馬鹿企業め死ねー)、
それ自体がそれ目的で作られた内服薬(諸悪の根源)。

まずはこれから、やってみます。
普通のシャンプーを使うと指先がぼろぼろになります。
頭は平気なのが、?なのですが。
あと実は半年前、私のために引っ越しをしたのです。
病院に近いところという意味と、
この病気は庭や床下に撒いた薬品のせいだと父が責任を感じていて
引越しを決めてくれました。家も古かったし。
今は環境ホルモンなどを一切使わない家に住んでいます。
今、体がめきめきよくなってますが、
家をかえたことも関係してるのかもしれないと思いました。




615QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/17(木) 11:16:38 ID:WGv6Gr3M
ろくべえさん、早速のレスありがとうございます!
ニキビはまだ出てないんですけど、視力関係とかは少し実感するところもあるかなぁ。
ちょっと今後の動向をしっかり見ていかなきゃですね。
ろくべえさんみたいな先人の体験談があると「うわっ!」ってことがあったときにも動揺しないですみます(笑)
ありがとうございました。

10日目。今日もメンタル的には幾分調子のよさを維持してます。なんで先週あんなに自殺とか考えるまで凹んでたかが今振り返ると謎。。
あと、便はなぜか柔らかくなって太くはならないんですけど、長年黒っぽかったのが黄色になりました。あと匂わなくなってきたような。
これも腸の動きが良くなってきた証拠なのかな、、って汚い話ですみません。。
グリもアーモアも何気にゲット済みなので使いはじめるときが楽しみっす!
616小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/17(木) 11:44:30 ID:rNG1Dgv9
312 名前:病弱名無しさん :2007/05/17(木) 07:26:32 ID:/dKWojcW
あいかわらずのこばやし
いきなり土足で(スレに)上がりこんだら、いくら善意だろうと強盗と思われて当然だって
いつまでたってもわかんない奴

今回も静止を聞かなかったために問答無用で射殺されたなw
おまえは単細胞だから分裂wwするだけだろうがな


313 名前:病弱名無しさん :2007/05/17(木) 08:41:25 ID:Vim0Ssgm
小林は猿だって、どっかのスレに書いてあったよ。
救世主の真似っこする猿だとさ(笑笑)

長距離電話でも病気を治すんだってさ。(もち有料)
セミナーで健康にしてくれるんだってさ。(15万払うんだって)
結婚紹介なんかもやってるらしいよん。(もちもち有料)
あの小林がだよ。
電話なんかで声聴いただけで吐き気がしそうじゃん。
白ずくめ集団とか始めそうだね。猿智恵集団なんかいいんじゃない?
かみつくし引っ掻くし伝染病も持ってるけど良かったらどうぞって。
ただし金払わない人は入会できませんって。
よ〜やるよ。狂ってるな。確実に。
617小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/17(木) 11:45:51 ID:rNG1Dgv9
316 名前:病弱名無しさん :2007/05/17(木) 10:27:19 ID:Vim0Ssgm
そいじゃお前、病院なんか行かなきゃいいじゃん!藪医者に通ってんだろ?
自分で占って直せよ!それとも悪口いうために観察しに行ってんの?
まぎらわしいし、見苦しいぜ。目の敵にしてる女医さんだって家族が
あって重労働でがんばってんのかもしんないよ。みんながおまえみたい
2chに貼り付いてあっちこっちの板で嫌われても嫌がられてもかまわず
人助けとか勘違いして悪口雑言とおせっかいレスを書き続ける暇人じゃ
ねえよ。その大層な人類救済メッセージやめれ!

○ 病院に行くなら、謙虚に病を治してもらう。女医に嫉妬は厳禁!
○ 人生失敗した腹いせに2chで素人相手に知ったかぶらない!
○ 変なスカーフかぶって貧乏人・弱者を騙して金とることをやめる。

これを枕元に貼って毎日300回唱えろ。
わかったか?猿なら猿らしくノミとってろ。ん?
618小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/17(木) 11:47:08 ID:rNG1Dgv9
650 :病弱名無しさん :2007/05/16(水) 14:12:03 ID:jh1dpNvO
あんたの、さ・る・ま・ね・を云ってるのさ。
得意のすり替えはもうやめなさい。

もう一度云うね。
あんたの、さ・る・ま・ね・が、みっともないって云ってるのさ。
ここでは、だあれも猿まねしてないのさ。
あんたに救われたいとも、だあれも思ってないのさ。
わかったか?猿!
もう返事はいらんよ。あんたほど暇じゃないもんで。
619小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/17(木) 11:50:18 ID:rNG1Dgv9
自分のしていることを見ろ
620ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/17(木) 12:50:26 ID:ClKC3G7F
小林のマタニティーブルーが始まった。
みんな、退避だな。

時々こうなるのよね。

Non-divided immunity。
定規で測ったように粒のそろった免疫細胞を組織に送り込む機構の
乱れのことをいう。

さてどうするか・・・・


>魔王
IIMは特発性炎症性筋疾患のことで、この領域の総称。
それに明らかに免疫複合体や封入体を観察できるものを
Inclusion Body Myositis(IBM)と言って別格扱いに
している。それだけ重症。
621SENA :2007/05/17(木) 16:41:08 ID:4q34IHl2
おれじゃないよー
622真央:2007/05/17(木) 17:18:53 ID:AF/t6iPq
教えてくださってありがとうございました。
つまり皮膚筋炎より難しい病気ってことですね。

「クレアチンキナーゼ、GOT(AST)の上昇がみられる。
この所見がないならそれは皮膚筋炎ではないか、 またはAmyopathic Dermatomyositis
(日本語で言うならば筋症状なき皮膚筋炎)であり、 重篤な肺疾患を起こしやすい予後不良の疾患である。」

とありました。 これから考えると
私はCKとGOTの上昇がないので 皮膚筋炎じゃない。
でも筋症状だけは、先生達がびっくりくらいあるので
筋症状なき皮膚筋炎でもない。

血液検査値で発病当時から異常があるのはIGG(2462)だけです。
抗核抗体もいつも80倍だけ。
顔はとても赤いですが、赤くないときもあり
各指の関節の表の部分にぶつぶつが以前あったのですが いつのまにかなくなってます。
それがヘリオトロープやゴットロンとのことでしたが。
でも筋肉症状は皮膚筋炎のところに書いてある通りの進行状態できました。

今体に入れている薬に本当に救われましたが、これからこれにどうやられるか・・。
阻止したいです。


623ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/17(木) 17:28:42 ID:lZLYTihR
体温 14日目36.29

>>615
そうそう、便は私も柔らかめです。だけど、下痢じゃない。
(便についての報告はしています。時間があれば過去ログから探してみてね。)
視力については、気のせいかなって程度のものでしたけど、
このスレで、(SENAさんだったかな…?)
視力の状態が良くなったら充電完了と教えていただき、
やっぱり気のせいじゃなかったんだと思いました。
私の場合は充電完了後から皮膚再生が高まり、
体がキツくなりましたが、QUATOROさんとは症状も違うようですので、
またの報告を楽しみにしています。


金星りんごさん、やっとオーブリーのシャンプー慣れてきました。
というか、ちょっとコツがいるみたい。
シャンプーを数回に分けて使うといいみたいです。
すすぎが早くできるのがラクでいいですね〜。
旅行に持っていきまーす!
624JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/17(木) 17:41:10 ID:EgVQdRHR
そういや脳の下垂体機能低下放置状態の時は、
視力自体は元々バリバリ良いからわからなかったけど、
コート基礎量補充したその日から何じゃこりゃ煌めく世界だったです。
それまでは視界狭く低く、曇天をフラフラ低空飛行みたいな生活。色彩も豊かな世界に感激しましたわ。

625金星りんご:2007/05/17(木) 17:42:20 ID:Ciy8LEE+
視神経炎?なダンナ、短期で治そうと、今日からプレドニゾロンのもうかという今朝、軽く胃もたれ。
服用を1日延ばしたのですが、本日昼間、複視から回復したそうです。とりあえずヨカッタ。

さて、私ですが、朝メチ+カルニチン+ホモシステイン対策、
昼すぎメチ+ビタB群(フェニルアラニンは250mgでも日によってやはり電池切れが激しいので、最近は避けています)
で三週間。頭がクリアになった感は変わらず続いています。
それから、プロゲクリームを使い始めて半月ですが、
ここ一週間の朝一基礎体温(ただし舌下)が36.65〜36.75間と、
橋本病診断としては有り得ない値になっています(以前感じていた排卵痛はないですけど…)!
それと並行するように、所謂ものもらいが出来たり、少ーし皮脂が出たりと、
なんかプロゲ回ってきている?という感じを受けています。
今月末に採血ですが、次回出るTSHの数値が気になるところです。

私も運ちゃんの報告してしまおうw
軽く過敏性腸症候群の気ありですが、日によって、出そうなのに出ない、
緩めが数回、など、そちらの方は余り変わらないかな…。
中医学的に言うところの湿便状態、色は黒も変わりないです。
そちら方向も、健康なのに御目にかかれるといいなあ!

626金星りんご:2007/05/17(木) 18:02:41 ID:Ciy8LEE+
>>623 ろくべえさん
使い勝手の悪さに挫折する人もいるらしいオーブリー、慣れてこられたようでよかったです!
私も外シャンプーの時は、チビボトルに詰め替えて持っていってます。
旅行気をつけて楽しんできてください〜。

視力…、元々裸眼0.02の土金ですが、
整体行った後、視界がものすごくクリアになるんですけど、
そんな感じなのかな、脳が充電された状態って?

>>624 JKさん
先日血液検査の際に、タイミングよく(?)偏頭痛、吐き気などが出ておりまして、
ついでなんで副腎のホルモン値検査も依頼しておきました。

そういえば、視力、視界ですが、吐き下し頭痛を起こした時は目開けてられなくなるなあ。
ブラックアウトみたいになる。一気に冷や汗、お腹も下すし。非常事態宣言発令、みたいな。
627QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/17(木) 18:21:01 ID:1yFZX9h1
関係ないっぽいですが、僕もなぜか抗核抗体20倍出ます。
でもまあこの程度なら問題ないよとか言われて放置されてます。平気なのかな(汗)

>ろくべえさん
なるほど、、便についてもそういうものなんですね、プレグネって。
過去ログチェックしてみます。そんな有益な情報があったなんて!一応読んだつもりだったのですが見落としてました(死)
充電完了後から皮膚再生が高まるってことは、この皮膚の微妙な感じも良くなるのかなぁ、だといいなぁ。。
というか、充電を早めるワザとかって無いものでしょうかね(汗)良くなってきたらなってきたで欲張りになります(笑)あと20日待つの長いって思ってみたり。まあ8年も待ったんですけどね(死


628ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/17(木) 18:39:56 ID:lZLYTihR
金星りんごさん、ありがとうございます!
オーブリー慣れてきたので、リピート買いしてみるつもりでいます。

整体行った後の視界がクリアになる感じ、わかります。
整体の場合は、一気に脳が充電される感じがしますが、
放出も早い感じがします。
それにくらべると、プレグネはもっと穏やかかな。
整体とプレグネでは、強弱の差が激しいけれど、
両方とも脳が充電された状態に近い気がするなぁ。
なんだか説明が下手でごめんなさい〜。
629ダブ:2007/05/17(木) 21:05:45 ID:acJg3S8u
あの〜、マルチビタミンと前立腺がんの関係の研究結果が発表されたと
思うのですが(http://jnci.oxfordjournals.org/cgi/content/full/99/10/75)、
VB群とVCやFAを摂取するのにマルチビタミン系は便利と思っていたのですけど、
マズイですかね?
もちろん私は♀ですので、Prostate Cancerとは無縁ですが、がんリスクが
高まるのは・・・
いかがなものなのでしょうか?
630ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/17(木) 21:32:47 ID:jkxrJP4u
誰が誰だか分からなくなってきた。
ろくべえはアトピー
金星は甲状腺
肝臓はなんだっけ、旧アトピーの138?

皆それぞれ調子をあげてきてるようで何より。
ろくべえ、気をつけて行ってきな。w
金星、Jkにメールして甲状腺の情報を聞け

>真央
筋肉を刺激して硬直させる抗体が作られたのではないかな。
神経を麻痺させても起こるが5年も放置すると回復しないと
思う。良くなったということと、筋酵素が僅かに出るところが
筋近傍の病気であることを示唆している。
そう、筋炎のないDMが怖い。だがこいつは血管炎が強い。
だから、らしくない。
中毒や代謝異常、ミトコンドリア障害ではエンドキサンが効かない
ので免疫異常が関与していることは明らかだろう。
パーキンソン薬はポリオ等の神経炎後遺症の早期鑑別に使われる。
放置期間が長いと反応しなくなって診断の時期を逸する。

エンドキサンで不良警官は処分した。
今度は命令した警視総監の首をすげ替えるのだー。

免疫複合体の処分は、消化させることと、新しいものを
作らせないこと。悪化原因となりそうな疑わしきものは
徹底的に排除していく。
もう一声、細胞を健全にして不良警官につけ込まれないように
ビッシリ、カッチリさせること。
631ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/17(木) 21:43:57 ID:A3s0Z68+
おかしい、リンクへ飛べない。

>ダブ
ホルモン代謝は微妙でね。流れが変わる処方もあるんだよ。
たとえばリン酸サプリは代謝抑制的、ステ代謝のSULTは
フェノール系、発ガン系、エストロゲン系、ファルネソイド、
プレグネノロン、DHEA、レチノイド、ビタミンD、で主に
コントロールされている。
これにエステル化のミトコンドリア酵素の活性と周辺脂肪の成分と
量、その分解状態などと連動している。

このどれを刺激するかでホルモン代謝の方向性を操れる。
操る前にその人がどんな特性なのかを判断する方が遙かに
難しい。また機構が正常かどうかも大きな問題だ。

自分にあった栄養剤を使えるかどうか

自分を知ることからしか始まらない。
632ダブ:2007/05/17(木) 22:00:40 ID:acJg3S8u
>>631
ケロロさま
リンク飛べないですね。
開けているんですけど・・・
下記はアブストのリンクです。いかがでしょうか?(頭のhとって直リンを止めました)。
ttp://jnci.oxfordjournals.org/cgi/content/abstract/99/10/754
もしくはHPのリンク、ttp://jnci.oxfordjournals.org/
これのハイライトです。最初のリンクはFull Textでした。

>自分を知る・・・
うぇぇぇ〜〜ん!!そんなんわからん!でつ。
633小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/17(木) 22:30:38 ID:7Y8wfqeg
        しょーがない
        戻ってくるか・・
        ○     w
       。      でフ
      ∩        ミ ノ
    /⌒ヽ       〃
    |    |      ll´|
    / -  (ヽ/ ⌒ ヽ || .|
   (     |   ̄)└' |
    / ̄| | ̄ ̄ `´ ̄ ̄ ̄ヽ
   /__| |________ヽ ,-^ ' -,   _, -- 、,,
   /   ∪          ヽ    >`^ '    ';., ; '' '
  /___________ヽ
  /                 ヽ
 /____________ヽ
    |               |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
634小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/17(木) 23:06:34 ID:7Y8wfqeg
この前書いたデイリーデトックスUを飲みだして利尿作用があるから
超快便からぱっとしないウンコに成り下がって焦った。
ブラックカラント油でマッサージしたら翌日ちゃんと出たけど。

昨日と今日は微熱気味で、体も激痛。
昨日の生化学検査で異常なし。糖尿病検査と心臓エコーも異常なし。
最初のお告げではこの反応は明日までかかる予定だったけど峠は越した。

帯状疱疹の時、1週間超の激しい便秘だったのよ。
なぜかその感覚を思い出した。
ウィルスと闘うということは便秘になるんだ。なぜだろう。
死んだウィルスをオシッコから出したい理由があるのかしらん。
635小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/17(木) 23:33:55 ID:7Y8wfqeg
もう一つ思い出した。今週はダルダルで昨日まで一度も
星状神経節レーザーに行けなかったせいもあると思うんだけど
今日の激痛はコートリル切れのせいではなく、
左右の脳の連結部分の働きが悪くなっていたせいだと思う。
自分で瞑想してもなかなか痛みが取れない状況で
コクヨの会議用レーザーポインタを頭の深部に当てたら
瞑想が効くぐらいまで戻った。

あーそうか。ケロロがああなる理由はこれなんだ。
これ、脳梁(字これだっけ?)がスイッチング起こしてるんだよ。
私はこうなると体の痛みになるけどそっちは?

こうなるのは私の経験上では
埋め込まれたアンカーが何かの言葉をトリガーにして発動、だと思う。

上のコピペの文章の中に私に埋まっているアンカーとトリガーがある。
あなたはそこを時々わざと誇張する。見つけてと言わんばかりに。

あなたのスイッチもきっと私がどこかで踏んだのだろう。
それがどこか自分で見つけられる?
636真央:2007/05/17(木) 23:43:46 ID:AF/t6iPq
ケロロ様

わかりやすく教えていただき、ありがとうございました。
かっこよすぎます。

>エンドキサンで不良警官は処分した。
今度は命令した警視総監の首をすげ替えるのだー。
イエッサー!!

DHEA、「免疫疾患の人などは主治医に相談して」と書いてありますが
黙って飲んではいけませんか?

アルドラーゼの値を下げるために、酵素(万田酵素)だどは有効ですか?
何か他にすることはありませんか?


637病弱名無しさん:2007/05/18(金) 00:25:08 ID:F/5E0QBW
>DHEA、「免疫疾患の人などは主治医に相談して」と書いてありますが
>黙って飲んではいけませんか?

それは余りにケロロさんたちに責任かぶせ杉
638肝臓:2007/05/18(金) 01:23:26 ID:LHE2UCSD
この所の微熱続きで、すっかり昼夜逆転してます。

>>軍医
私は、>>243で、親込みで相談させて頂きました。
私自身、はっきりしてるのは慢性肝炎だけで、
甲状腺機能低下が今もあるかどうかは検査待ちです。


ただの自律神経失調症なのかも…と思ったり。
自分を知る…それが一番難しいですね。
小林さんのデイリーデトックスに、
とても惹かれるものを感じます。私も試してみようかな。
639真央:2007/05/18(金) 07:56:21 ID:UrMfMzFu
>>637
その通りでした。
640真央:2007/05/18(金) 08:14:00 ID:UrMfMzFu
ケロロ様

言い直します。
先生方との関係がとてもうまくいっているため
主治医にDHEAの話をしていくのは非常に気まずいですが
再来週の外来でお願いをするつもりです。
母からも言ってくれるそうです。
でも服用を許可してくださる可能性は、ほとんどないように思います。

先生との関係が険悪になるを少しでも避けるためには
「わかりました」と言って黙って摂るのと、
「それでも飲みます」と伝えるのと、どちらのほうが、いいでしょうか?

641小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/18(金) 08:21:51 ID:IZZo6BIc
あ゛ー今朝も微熱っぽい。ダルダル。
今朝からジュースにアロエを入れています。キダチアロエだけど。
昔住んでいた場所のスーパーにはでっかいアロエベラの葉が一枚ずつ売っていて
それを毎日少しずつ食べていた。きっかけは健康番組で肌にいいということを
聞いたせいだったと思う。ヒアルロン酸の代わりになるんだったっけな。
今思うとあれも感染症対策にもなっていたんだ。引越ししてから食べなくなったけど
毎年夏の虫刺されには鉢のアロエを湿布して、薬は一切塗ったことがない。
あれも小さなことのように見えて大事な対応だったと思う。
でもアロエの葉っぱをくっつけたまま外出するのは今年はやめよう。
植物性グリセリンを買ってきて化粧水にしよう。
642ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/18(金) 09:04:03 ID:lOXlwjap
アロエくらい育てろ。
北極じゃ無理か?
643ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/18(金) 10:30:19 ID:NKUJHa7f
>JK
鮫で手の振るえが出るのはぱー金あるって。
例のB6代謝経路と鮫の関係上。

フェニ補え。
644JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/18(金) 11:29:52 ID:bV4AEfAH
軍医サンクスです。
フェニルアラミンでしたかの?
ちとダルくて、多分もうすぐ生理(´ω`)
645小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/18(金) 11:34:35 ID:XtW8XY7C
アロエベラは宮古島とか沖縄の物だから北海道では無理。
646病弱名無しさん:2007/05/18(金) 12:45:37 ID:92+N/9gi
過食だとか、食べることへの執着って、サプリで直せますか?
ひまがあると食べることばっかり考えたり、試食コーナーがあると人目気にしてるのに
餓鬼みたいにとってしまう、、、みたいな、、、みにくいです
647病弱名無しさん:2007/05/18(金) 13:15:41 ID:92+N/9gi
すれ違いですよね、
スレ汚しすいませんでした
648QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/18(金) 14:06:54 ID:N9m0lPr1
今朝、頭皮と鼻の下にニキビっぽいものが現れてきました(汗)
なんか内側に篭ったような感じのやつ。さわるとちょっと重い痛みがある感じのです。
あとは鼻炎がやっぱり悪化。
排便は色も含めて好調だし、これも順調な経過なのかなぁ。
649病弱名無しさん:2007/05/18(金) 14:40:37 ID:qnLWfLNl
>>635
スイッチング取ってみれ、視線の向きで筋力が変化しないか?
やり方は旦那様が知っていると思う、多分。
650ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/18(金) 16:16:38 ID:8Azsipkt
体温 36.07

軍医、ありがとうございますーっ!
旅行、気をつけて行ってきます。来週の火曜日に出発します。
それから、MSMやっと届きましたーっ。ランランラン♪期待しちゃうな。
MSMも旅行に持って行こうっと。

JKさん、フェニルアラニンは栄養ドリンクなどに入っているものが多いですよね。
お手軽で一時的には良いかも、です。
自分に合った栄養ドリンクを探しておくといいかもしれないです。
かもかもですみません〜。

ややっ、QUATOROさん、ニキビっぽいの現れてきましたか!
私は鼻炎は出なくなりましたけど、軽度のウツはとれなかったなぁ…。
排便はバナナを食べるともっと良い感じになります。
なので、カリウム摂取も大切ですよ〜。ATPの関係だ。
私も焦っていた時期がありますので、気持ちはよくわかります。
だけど、体にはゆっくりがいいんですよ〜。

エラソーなこと書いちゃった…。
同じ立場なので、私も地道に頑張ります。
651QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/18(金) 16:48:03 ID:N9m0lPr1
ろくべえさん。ついに僕もニキビっぽいの突入です(死)これが結構辛いですが、一過性とのことなので耐えてみますね。
鼻炎は出なくなった、ってことはろくべえさんも充電中は鼻炎出たりしました?なんか僕も急に来たのでこれ花粉症なのかなぁとかいろいろ悩んだりしてるんですが。。
バナナがいいんですね。ありがとうございます。早速かってきて食べてみます、結構好きだし(笑)
652ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/18(金) 17:21:29 ID:8Azsipkt
>>651 QUATOROさん、
鼻炎はですね、私もともと軽いほうなんです。
充電中も全く出ず、今に至ります。
ニキビは今でも時々出ます。
バナナはカリウム摂取、排便にもいいし、手軽でいいと思いますよ。
大きな期待はできませんが、体のだるさをお持ちのようなので必要かと。
バナナに限らず、食事などで意識して摂るのも良いですよ〜。
653ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/18(金) 18:33:11 ID:5E9ZwWJa
ぼよよ〜ん
654ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/18(金) 19:05:22 ID:7jV7ZitO
そうかニキビが出てきたか。
そろそろ減量だ。
少しさ心もとないだろうが、半分くらいに1週間かけて減量すべき。
これで約2週間だろ。
生理周期によるプロゲステロン効果の期待できるろくの場合と
違ってなかなか効果を実感できないかもしれないけど
そろそろ活力の方に改善が出てくる頃だと思う。

>真央
ホルモン測定をすることになるので先生には正直に言うこと。
この言葉を加えて決意を示せ。
「筋炎のハッキリしない状態で、これからの一生、免疫抑制だけで
終わりたくない。駄目だったら一生薬を飲みますから、やらせて
ほしい」

このくらい言えば論文くらい読んでくれるだろう。

俺は免疫再構築に必須の要素だと思う。

>だぶ
読んだ。
やはり結論はボカシぎみ。
マルチビタミンは癌化は抑制的だが、既にトランスフォームしている場合
には発癌促進になりかねない。特にヘビーユーザー。
また、過去の論文と合わせてトランスフォームを予測するPSAの値を
摂取の判断材料にすればいいようだ。
とにかく、週に7回以上飲むようなヘビーユーザーはいけない。
ビタミンの内訳に書いてあるが、治療用の増量されたサプリを恒常的に
摂取している人が多く含まれている。
意味なく治療用や傾向維持など目的別に処方されているわけではない。

つーこった。
655病弱名無しさん:2007/05/18(金) 19:36:23 ID:kKZifQS5
ROMっていましたが、一言…。Dr.ケロロに教わりたい。受験したいです!どちらの大学なのですか?
ヒントだけでも知りたいです。というか、皆さん周知のことですか、もしや。


656真央:2007/05/18(金) 21:07:29 ID:UrMfMzFu
ケロロ様

決意を示してきます。
ほんとうにありがとうございます。

655さんの気持ちよ〜〜〜くわかります。
私は診てもらいたい立場ですが。

わたし、ケロロ様に恋しちゃいました。
白衣を着ている反町隆史ということで。

657小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/18(金) 21:16:36 ID:G++ZbxHH
>>649
>視線の向きで筋力が変化しないか?

はい。昨日のスイッチングはそれで取りました。
その後、魔界の存在に首根っこつかまれたある人に焼きを入れておきました。

「ゴルぁ、おまいはいつまでやつに憑依されてんじゃボケ」

が呪文です。
658小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/18(金) 21:45:54 ID:G++ZbxHH
白衣って黄色ベースの肌の多い日本人には大抵似合わないのよ。
青みがかったワイシャツみたいな白い白衣。
青い手術着も。あれは色白で青い目の白人には似合う。

今度白衣買う時は生成りにしておいたら。やさしく見えると思う。
659真央:2007/05/18(金) 21:51:42 ID:m1qt8Iw2
小林さんの乳首は茶色ですよね・・。w
660小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/18(金) 22:10:44 ID:G++ZbxHH
問題は色ではにゃい。重力との闘い。
                   __
     (∩´・ω・)       | i \ \
□……(つ 旦0        | i  l =l
     と_)_) (;;゚;;)     | |__ノ  ノ
                 | ̄ ̄| ̄ ̄|


    (*´・ω・)
      (0□0) ←ビリーズブートキャンプ
      v v


    (*´・ω・)=つ≡つ ))     __
    (っ   )    /  .     | i \ \  /
    /\  )  /           | i  l =l   ワンモアセッ!
    (_/⌒\_)/          | |__ノ  ノ  \
                    | ̄ ̄| ̄ ̄|

半年後・・・


        ( ´・ω・)
    _, ‐'´  \  / `ー、_
   / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
   { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
  /\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\
/◇◆\_________\
\\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
  \(ニニニニニニニニニニニニニ)
661ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/18(金) 22:12:15 ID:o/8W0gIa
ちょっと驚いたことがありますので書き込んでいきます。

MSMクリーム(ウルトラRX-ジョイントクリーム)を夕方に塗ってみました。
生理のたびに悪化してしまうオシリの痒疹にヌリヌリヌリ。
すごいですよ、これ。たった数時間で効くとは思わなかった。
まだしばらく使い続けてみないとわからないですけど、かなり使えそう。
小林さん、ありがとーーーっ!

ナウのMSMは開けてみたら、カプセルがデカイ!
1カプセル1グラムを一日2カプセル飲んで、様子を見ていきます。

おやすみなさい、ではでは。
662小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/18(金) 22:14:24 ID:G++ZbxHH
ろくべえ、そろそろ数字が3つそろうよ。
663病弱名無しさん:2007/05/18(金) 22:15:09 ID:lr+109Tz
オナ減してると周期的にヒゲが固くなって髪がばりばりになるけど
それすぎると髪が凄く綺麗になる。なんかそれの繰り返し。
664ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/18(金) 22:18:28 ID:LwXnVmRM
最近小林ファンが多いな。
ちょっと、その趣味はよくないぞ。
りかちゃんおたくのおばちゃまだぞ。

ろくまでMSMのクリームを使い始めたのか〜
どう効くんだ?

>真央
小林の反応が離脱時免疫再構築の典型だ。
お前の場合その反応が出ていない。
この辺が不安材料。

>655
残念、2年後に某病院へ完全移籍する。
そうだな関東の某大、研究所付属。
教科書的なことをしゃべるのは苦痛だったな。
早く開放されたい。

スーパー医学部ブログを計画中。
いつかそこで会おう。w


665肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/18(金) 22:23:47 ID:LHE2UCSD
魔王?wを目撃してしまったので、
鳥つけてみました…ちゃんとつくかな。

母用のメチオニンを探してみたのですが、
L-メチオニン。
でいいんでしょうか。粉とかカプセルがあって。
胃酸過多で年中胸やけ、なのに消化不良な母の場合、
粉の方がいいでしょうか?
でも、小腸から吸収されるんでしたっけ。分かりません…うぅ。
666ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/18(金) 22:26:33 ID:o/8W0gIa
あっ、もうすぐダミアンかな。

軍医、外用ステに近い効きかたです。
痒疹の山が低くなります。
痒みに関しては、ハッカ油のほうが爽快感がありますけど。
MSMって副作用についてはほぼ大丈夫なんですよね…?
ちと不安であります。
667ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/18(金) 22:28:23 ID:o/8W0gIa
ダミアンになっちゃった〜。テヘ。
668ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/18(金) 22:38:52 ID:LwXnVmRM
悪趣味だな、ろく〜。w
MSMまメチルとサルファのソースになると思われる。
良く分かっていないけど皮膚にはかないいい。
それから小林の書いたアカニレやアカシアガムも
これはポリサッカライドねめぬめ成分。
アカニレはアレルギーに注意。

>肝臓
メチオニンは多少きもち悪くなる人がいるので
資金に余裕があればカプセルがいい。
肝臓にウイークポイントのある人は、ホモシスレグ
の他にビタミンB6の活性体P5Pの併用が
お勧め。P5Pは肝臓を経由しないで作用できる
高級ビタミン。
669ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/18(金) 22:46:44 ID:o/8W0gIa
軍医、ほんとですか!やったーーーっ!
これは私の期待以上のものになるかもしれません。

しかし、私にはまだスレオニンとシスチンの課題が残されています。
コラーゲン合成だったかな。
670肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/18(金) 23:12:18 ID:LHE2UCSD
軍医。
カプセルですね。それに、P5P?……調べてきます。

ろくべえさんのハッカ油、私にも覚えがあります。
手の甲の湿疹が痒くてたまらない時、
メンソレータム薬用リップクリームを塗ったら
収まった事があるんです。
今、脇下が死ねる痒さで、
リップクリームにペパーミントオイルを足して、
塗りたくって様子見てます。
671ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/18(金) 23:25:51 ID:o/8W0gIa
肝臓さんもアトピ持ってるのかな……?
痒いの、つらいですよね。
ハッカ油の痛いくらいの爽快感は、強い痒みにもってこいです。
私もハッカ油で、ずいぶん助かりました。
みんないろんなことを試してるんだなあ。
お互い頑張っていきましょうね。


そろそろ寝ます〜、おやすみなさい。
672ふっつぁま:2007/05/18(金) 23:27:08 ID:qnLWfLNl
>>657
コテ付け忘れた、マインドランゲージも出来るの?
673655:2007/05/18(金) 23:41:35 ID:5Ozxt3Dn
レスありがとうございます!…今の自分じゃ、相当相当がんばんないとむりぽ大学かな、もしかして(苦笑)
二年でいなくなってしまうなら、どっちにしても教え子は無理ですね。

スーパー医学部ブログ、開設したらぜったいアドレス教えて下さい!
このスレ、気持ちをヒリヒリさせながらROMってます。
先生陣も先生陣なら、患者さんも、とても素人患者さんと思えない。双方スゲーでヒリヒリです。
674小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/18(金) 23:42:32 ID:G++ZbxHH
マインドランゲージって何ですか。
675真央:2007/05/18(金) 23:51:46 ID:UrMfMzFu
>>659
誰?
676ふっつぁま:2007/05/19(土) 00:02:49 ID:qnLWfLNl
>>674
AKの筋力テストの応用で、例えば相手に質問しながら筋力の変化を調べる。
スイッチング知ってるから分かっていると思ってた。
677真央:2007/05/19(土) 00:32:47 ID:d/fKn2pW
小林さんの様々な不調は離脱時免疫再構築の症状なんですね。

プレドニンスレで、ステロイド離脱症という言葉を知りました。
10ミリから7.5ミリに減量したとき
2週間ほど気持ちが悪い、食欲がないが続きました。
これぞステロイド離脱症!と思い
副腎が7.5に慣れるまで頑張るぞと、我慢していました。
2週間を過ぎた頃、すこ〜し楽になり
3週間を越した頃、それらの不調がなくなりました。
その3週間の最中も、筋肉の回復はありましたから
病気そのものの再燃はない、と思えたので怖くなかったです。

あの時の不調を、離脱時免疫再構築の症状というのでしょうか?

14年プレドニンを飲んだ体と
半年の体とでは、離脱時の様子も違うものですよね?


678138改めサイロ:2007/05/19(土) 01:22:01 ID:6mO6X/1i
しばらく来なかったら、また人が増えて活気づいてますね。
軍医も混乱気味なので私もコテつけさせてもらいました。
夕食後フェニルのんだせいか目ギンギンです。
明日は休みなのでゆっくり寝るとします。
最近仕事の段取りがスムーズできるようになってきました。
一度にいろいろなことを考えられるようになり、忙しさがとても心地よいです。
体温もまずまずで朝は36.5度、夜は36.9度あります。
ただ鼻炎がひどく今日も鼻水たらしまくりでした。
ろくべえさんのレスみてMSMクリーム気になって仕方ありません。
アトピーのひどい手と首まわりに使ってみようかな。
679ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/19(土) 08:49:35 ID:sAeSLt8t
>138

生きてたのか〜?
この間夜にフェニをセナコレクションから一個頂いて飲んだら

眠れなかった!!!!


もう少し早くのまんとだめだ〜

>真央
再構築の強さはやった治療の強さと免疫的な記憶によって支配されている
と思われる。
どの深さの記憶まで呼び覚まし、消去のテーブルにつかせるか・・・。

呼び覚ます以上は一回悪化する。その時にウイルス治療やガンマグロブリン、
血漿交換、的を絞った免疫抑制を短期間つかって消去させる。

理屈はそうだがまだだれもその手順を明確に示せない。

だから・・・。奈保は14年の恨みで暴れまわる。w
680金星りんご:2007/05/19(土) 09:43:49 ID:FrZK+Typ
どうして私はフェニルアラニンで電池切れるんだろう?
なんか、四肢も重だるーくなって、運動後みたいな感覚にもなります。

ハンドルの由来説明しておきます、ご記憶に留めていただくため。
甲状腺→ADAM'S apple→どうせなら汝の敵を…な気持ち→りんごの中で一番好きな品種→金星
こんなとこですw

>>ろくべえさん
もうご存知かな、アイハブでオーブリー安い!私、昨晩知ったので、過去数年を嘆きました。
681小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/19(土) 09:45:33 ID:0ZbwKdyE
>>676
>例えば相手に質問しながら筋力の変化を調べる。

それならできますよ。
私は霊媒体質なので、相手の潜在意識に質問すると
自分の筋力が変化するので目の前に人はいなくてもいいのですが。
682小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/19(土) 10:20:08 ID:0ZbwKdyE
>SLE初回治療の20代後半の子。病気の事がよく分からず、毎日不安な様子でした。
>プレドニンでは効果なくパルスも効かなかった様で、リンデロン内服10錠から始め、
>ネオーラルを足してようやく効き始めた頃には、すっかりムーンフェイスになり、
>脱毛とヘルペスに悩まされていました。今では病状も安定し、リンデロン6錠へ。
>退院も見えてきました。

これ例の女医のブログ。読んで頭にきた。藪医者め。
683小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/19(土) 10:38:30 ID:0ZbwKdyE
この女医は入院中だから、他の患者の詳しいデータまでは見ていないと思う。
状況を把握していながら事実を隠し通そうとする上の人間も上の人間だけど
見抜けない女医はアホ。きっとこの人自身のことでも隠されていることがあるんだろう。

でもプロなんだから自分で気付けって!
684真央:2007/05/19(土) 12:26:05 ID:d/fKn2pW
ケロロ様

ありがとうございました。
ケロロ様のお話を聞いていると
少しずつ心の中の数年間のもやもやが晴れていきます。

ケロロ様に診ていただいている患者さんがうらやましいです。



685ふっつぁま:2007/05/19(土) 12:42:22 ID:gC12GMi+
>>681
示指伸筋を中指で押さえて自分でやる方法あるよ。
但し、自分のスイッチングと先入観で答えが変わるので注意!

686QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/19(土) 15:09:11 ID:gH2P7Rjm
>ろくべえさん
なるほど。鼻炎は体質的なものっぽいですね・・。
我慢して耐えます(汗)なんかプレグネ時期と被ってたから一瞬そうかなと思ったんですけど違ってそうですね(笑)
お返事いつもありがとうございます。

>ケロロさん
では減量ちょっとがんばってみます。明日の朝から25でいってみることにしよう。
たしかにろくべえさんほど著効は出てないですけど、やる気って意味では従来より2割り増しくらいにはなってますよ!
肝心の髪とか肌は変化無しですけど。。。。これは男性は時間かかっちゃうのかな?のんびり行きます。

それとグリとか甲ホルとかは投与開始までどのくらいでしょうか?だいたいの目安みたいなのってわかると嬉しいなぁと。
687ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/19(土) 16:42:59 ID:x8yYo3FL
体温 16日目36.04

ナウのMSMカプセルは昨日の夜から飲み始めています。
まだ微妙なのですが、
炎症を抑える効果、傷ついた肌を修復させる効果があるような気がします。
肌にクリームを塗っていない部分でカプセルの効果をみていきたいと思います。

>>138さん、
MSMクリームは昨日から使い始めたばかりで、使い続けてみないとわかりませんが、
短時間で効果を発揮する即効性のあるクリームだと思いました。
少々の炎症なら短時間でラクになります。
が、持続性はありません。
このクリームは肌に沁みますので、試すなら無難な部分から塗って下さいね。
クリームですので、ワセリンとは違ってやはり保湿力には欠けます。

>>金星りんごさん、
うれしい情報をありがとうございます!
オーブリー、あの量で1500円は高いなーと思っていたので助かります!
フェニルアラニンって即効性があるのかな…?
私は栄養ドリンクしか飲んだことがないのですが、
即効性があるものは電池切れが早かったりしませんか?
688小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/19(土) 17:17:44 ID:q05jUzk5
>そう、私と主治医君・指導医君とのベッドサイドの攻防は、
>同室3人の方々は、いつも固唾を飲んで見守っていたようです…(笑)。
>いつも、私が説教モードだしパンパン言い返すし、心配だったようです。
>長い時は、一時間もベッドサイドで話し(喧嘩?)をしてましたから…。

まさか身内に、しかも「君」付けしている相手に隠し事をされているとは
この人少しも想像していないんだろう。
嘘をつかない医者がどれくらいいるのか、思い出せばわかるくせに。

>SLE初回治療の20代後半の子

この人、私のような道を自力で歩く力は無いと思う。
肝臓が既に弱ってると思う。茶髪にするのは今後やめた方がいいよ。
アルコールもだめ。
いやその前に病院を変わらないとダメ。この病院は医者が全部おかしいよ。

もし誰か近くの人が見ていたらそう伝えて。
689air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/05/19(土) 17:45:57 ID:QXQG+0mu
こんにちは

MSMのクリームは良いですよね。化粧品のように
使える。スーとして、すきっとして絞まる感じ。
私のは、コバさんちと同じものです。
足の指の間に毎日使うと翌日の調子が違う。Vブイ
パンプスの中で足の指がしっかり靴の内面をつかんで
今までのバタバタ歩きに変化あり。

昨日、ホルモンの検査を受けました。
ACTHが基準より高めで、コルチゾール正常の真ん中。
少し抑制されていたものが、解放されつつあるのだと説明
を受けました。・・少し心配。
690真央:2007/05/19(土) 18:22:23 ID:hCuFdaiz
ケロロ様


今迄の御礼にわたくしの体を献上させて頂きたいのです。
是非一度お逢い致したいと存じます。

お返事、期待してお待ち致しております。


                    真央
691小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/19(土) 18:25:57 ID:q05jUzk5
あらまぁ、そっちにはじけたの。エネマの効果だね…。        
692SENA :2007/05/19(土) 21:15:50 ID:Y7Mtxxj4
あまちゃずる、あまちゃづる
ちゃがらもちゃもみの
ちゃらにしてー

エイ! 今日も悪霊退散!

終了


693肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/19(土) 21:46:55 ID:/bhGn3Fx
寝起きの熱をはかりだして17日目。
やっと36.3℃に下がりました〜わーい!

楽に起きれたので、蜜蝋とホホバを確保してきて、
ペパーミント&ティーツリーのクリームを作りました。

>>671 ろくべえさん。
5年前にサプリ療法を始めてから、
額、両手の甲、脇下、が断続的に痒い鱗状になるんです。
掻くと、かさぶたになってジュクジュク…。
アトピに似てるな。て思うんですけど、
皮膚科では「湿疹ですね〜アンテベート♪」
みたいな扱いなので自家対策中です。
特に脇下は、第4の排泄器官?な状態で。
痒いと、つい掘ってしまうんですよ…orz
694JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/19(土) 21:57:15 ID:pKQt+bFg
コート60ミリ、45ミリとか追加でバンバン飲まないとキガイと虚脱がヒデェ。
695病弱名無しさん:2007/05/19(土) 22:30:30 ID:jbomzTQ8
JKさん、大丈夫ですか?
メール送りました。
確認をお願いします。
696真央:2007/05/19(土) 22:33:08 ID:d/fKn2pW
659 :真央 :2007/05/18(金) 21:51:42 ID:m1qt8Iw2
小林さんの乳首は茶色ですよね・・。w

690 :真央 :2007/05/19(土) 18:22:23 ID:hCuFdaiz
ケロロ様

今迄の御礼にわたくしの体を献上させて頂きたいのです。
是非一度お逢い致したいと存じます。
お返事、期待してお待ち致しております。

あれ↑と、これ↑は、ニセ真央さん
 

697真央:2007/05/19(土) 22:38:38 ID:d/fKn2pW
真央は真剣です。
これからも、変なこと言うのはニセ真央さんです。よろしく。

698小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/19(土) 22:52:01 ID:q05jUzk5
私もそろそろ次の蜜蝋クリームを作らなくちゃ。

あと、化粧水を作るのに植物性グリセリンの代わりに
ベタインを使うのが流行ってるらしい。
ベタインってここで何度か出てきたよね。

手作りコスメにはまっている女性達の
直観力がすごね。負ける。
699肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/19(土) 22:54:49 ID:/bhGn3Fx
>真央さん。
またまた、お節介?
トリップつけるといいかもです。
【例】肝臓#0123456(任意の半角英数文字列)

これで、つけられます。
700ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/19(土) 22:59:48 ID:l245oEtg
>かんぞう
サルファとグルタチオンを摂取すべき。


>じぇーけー
骨溶けるぞ。イカになるぞー。最後はナメクジだぞー。
コルチは他のステと異なり摂り貯め出来ない。
お前牛乳を避けてるだろ。
ぶー
リン酸で代謝を抑制しろ。

701真央 ◆PkfvPJ2BJc :2007/05/19(土) 23:18:44 ID:hCuFdaiz
肝臓さん

わーい!!出来ました!!
感謝感激でございまする!!

ケロロ様

お待ち致しておりました!!
セクロスしましょ!!
702小鉄:2007/05/19(土) 23:35:21 ID:/THY1/EN
ふにゃ ハミハミ
703サイロ:2007/05/20(日) 00:07:59 ID:5uV4Wjdi
>>687
ろくべえさん、ありがとうございました。
実は私の実家温泉街なのですが単純硫黄泉って乾燥するけど
湯上りはアトピーの炎症が一時的に落ち着くんですよね。
結婚してからはたまにしかいかないせいか、肌がびっくりして湯かぶれ
するようになってしまって。
とりあえず手の甲に少し塗ってためしてみます。
704肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/20(日) 02:29:12 ID:L906E5UA
>>700 軍医。
サルファとは硫黄の事ですか?
肝臓での代謝には問題ないでしょうか。
実は、声帯に出来た肉芽の治療にネブライザーを使って、
満身薬疹を起こした事もありまして。少し臆病になっています。
グルタチオンは、母用に注文した分を分けてもらいます。
私の場合、解毒がキーなのかな。




〉感激感激でございまする。
て。誘うのに色気が足りないと思うお!


あんま、相手したら…不味いすよね…
705真央:2007/05/20(日) 02:32:53 ID:KJvI9NiI
>>701
ニセ真央さんったら。
グッジョブ

肝臓様
2度目のご親切、ありがとうございます。
へ〜トリップそうやってつけるのか〜、よしやってみよう!これで解決だ!
と思ったとたん、ニセ真央さんに先を越されちゃってました。

本物真央は今、ここを読み返すのに必死です。
専門用語だらけで、皆さんのお話のほとんどがわかりません。
読むというより、翻訳です。
こんな難しい宿題はありませんが、とってもやりがいのある宿題です。











706浅田真央:2007/05/20(日) 06:18:46 ID:1seurdXF
ぽかーん。
707JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/20(日) 09:45:46 ID:rwGFum42
軍医、鳩飛ばしました。


りん酸ですか。
牛乳はスキンミルクを紅茶に入れて毎日飲んでます。

ストレスですかの。

何とかジョジョにコートは減らしてます。

708病弱名無しさん:2007/05/20(日) 10:04:30 ID:RstnpQW4
スルーできない人がちらほら入ってきたね ここも 
709病弱名無しさん:2007/05/20(日) 10:05:50 ID:RstnpQW4
そーだん持ちかけたいならさげにしたら? 
710ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/20(日) 15:04:51 ID:AzkNLQFG
体温 17日目36.25

軍医、ナウのMSMサプリ、良いと思います。
悪化気味の痒疹の傷のふさがりが早いです。

クリームのほうはなんだかわけのわからないことになってきました。
オシリに塗ると良いのですが、顔に塗るとなんかだめっぽいです。
なんでだろ…炎症の度合いが違うからだろうか…?わからんーっ!


さて、そろそろ旅行のための最終準備に入ります。
また一週間後あたりに報告に来ます。

このスレのみなさまも、お体大切にしてくださいね。
711ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/20(日) 19:10:39 ID:wxZDIe6C
>肝臓
硫黄を食べろ言ってるわけではなく、サルファーのソースを摂取するの。
メチオニンとかNACとか、MSMとか。
効率よく使いうにはP5Pで残基を誘導できる。
それが、解毒しにくいものを水溶性にして組織から洗いだし代謝を促す。


712肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/20(日) 23:47:22 ID:L906E5UA
>>711 軍医。
恐れ入ります(苦笑)
一瞬、湯の花とか…考えてしまいました。

とりあえず、メチオニンが先に手に入るので試してみます。
玉ねぎとか、ニンニクも摂るようにしてみます。

今日の体温は、36.1℃で更に下がりました。
713真央 ◆PkfvPJ2BJc :2007/05/20(日) 23:59:18 ID:WeJl8CLC
ケロケロ…。
お腹がゆるい。恋患いかも。誰に…?でも…認めるのがちょっぴり怖い…。
714病弱名無しさん:2007/05/21(月) 03:20:55 ID:gNVJfU71
小林さん何とかして下さい。うちのスレで大荒れしてるんですが…
良い方法無いですか?
ここでは上手くやってるみたいなのに…
715病弱名無しさん:2007/05/21(月) 07:06:58 ID:dA/s3MDP
うちのスレってどこのスレ?
716病弱名無しさん:2007/05/21(月) 09:17:44 ID:qh5Spqc4
ここじゃね?

[プレドニン]飲んでいる人集まれ!13[ステロイド]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176280116/
717病弱名無しさん:2007/05/21(月) 11:49:06 ID:pdXwWXbH
>>714
今はこのスレは落ち着いているように見えるかもしれないが、
時期によっては同じように激荒れしている。
718奈保@出先:2007/05/21(月) 14:02:37 ID:vu80uBtO
>>714
あんたたち馬鹿だね。
ケロロぐらい私の周辺の医療の事情がわかってる医者もいないんだよ。
わかりすぎるぐらいわかっているからこの人は苦しいの。

そうやって苦しんでいるところがこの人の誠実さ。
私の同級生だった女医もそう。

彼らの重荷を下ろしてあげるためにも私はここで世間に向かって発言している。

ま、子供には理解は無理だろうけど。
719ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/21(月) 14:48:28 ID:mkgXmCc8
こばやしー、2ちゃんでのことはまだしも、個人のブログ荒らしは止めろ!
相手の理解度も、精神状態もお構いなしの馬鹿め!

それから、人をだしに使って自分の行為を正当化するな!
720QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/21(月) 18:53:19 ID:hBDyPXIQ
プレグネ25mgに減らしてから二日目。
基本的には今まで通り。だけど、なんとなく朝の眠気が無くなって50飲んでたときより気分的には良い感じです。
肌、髪その他はまだ変化なしです。ちょうど今日で二週間くらいなので、あと半月はプレグネのみで耐えることになるのかな。
721SENA :2007/05/21(月) 19:12:49 ID:q03cKDTz
QUATOROは身長、体重はどのくらい?
722小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/21(月) 20:46:30 ID:j1C50jiq
>>719
>相手の理解度も、精神状態もお構いなしの馬鹿め!

「理解度」って相手は医者でしょ。
「精神状態」って、自分が怠慢だっただけでしょ。
それに気付いたから葛藤しているだけでしょ。

アンドルー・ワイルの本の出版は何年だと思うの。90年だよ。
それも日本語訳。何年アメリカに遅れてる。
その間に犠牲になった日本の患者はどれだけいるのよ。

大抵の膠原病医は生涯この十字架を背負って生きていくでしょう。
私が発言しようとしまいとね。

私に「馬鹿め」とか言ってるようじゃあなたもまだまだ。
723小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/21(月) 21:01:55 ID:j1C50jiq
ケロロは自分が治療家だというスタンスを捨てられない。

代替医療、統合医療が花開くのが目前でもそれに乗り切れないのは
今患者として徹底して生きていないから。

ただの臆病者。
724小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/21(月) 21:03:56 ID:j1C50jiq
脱皮して一流の先生になるか、
一生十字架に潰されて文句言ってるオヤジで終るか
どっちなんでしょうね。
725QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/21(月) 23:07:35 ID:9NwzL5jh
身長は174 体重は去年春まで60くらいだったのが、今68くらい。体調その他の症状の悪化に合わせて急に増えました(汗)
726病弱名無しさん:2007/05/22(火) 10:22:45 ID:FaxuVB8t
こんなスレあったんですね!

私の母親が更年期がきつくて、ネットで色々調べたら
「エストロゲンは脂肪からも作られるので閉経後も、それ以前の4割を維持できる」って書かれてるのを見て
(・・・じゃあ、もしかしてプロゲストロンの不足の方が問題なのでは?)
と思い、チェストツリー(ハーブ・黄体ホルモンの分泌向上効果あり)飲ませて2ヶ月。

頭痛が軽減し、飲んでた頭痛薬の量が半減したそうだ。ウツ気分も以前よりは良いらしく
笑ってる事も増えた。

私も高温期に温度が下がってしまう黄体機能不全のためチェストツリー飲んでるけど
飲み始めて生理痛も無くなり体調も良いように思う。高温期も以前よりは安定してきた。
ただアレルギー体質のため、被れた所が色素沈着し硬くなってた皮膚があったが
それがモロモロ剥けて来た。
新しい皮膚が出来てるので綺麗になって来てうれしいんだけど、
プロゲステロンがあがると、皮膚の再生も良くなるんだろうか???
727ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/22(火) 11:08:17 ID:okFOhRNX
>QUATORO
やっと弱アンドロゲン作用が出てきているのに焦るな。
補充の優先度は、中枢神経、内臓、筋肉、脂肪の順番。
飲む栄養剤の常で、実際の補充はこの逆になってしまう。
脳に行渡る前に下手な併用をすると別のところまわされる
量が増えるだけ。
次の手順だけ教える。脂肪と筋肉の部分に移行した過剰な
ホルモンおよびコレステロールを燃やす。
アミノ酸BCAA系朝一でプレグと併用。30分後にマルビタストレスタブ。
2日に一回運動。
728QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/22(火) 12:07:55 ID:aD2g/F9n
了解です。
アミノ酸注文しておきます(汗)
729JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/22(火) 12:41:59 ID:wFJbkTTI
727のメニュー貰うのに実際やったらいくらかかるか…
前やったら、アメリカ行きしかナカタですよね、軍医。
730ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/22(火) 13:16:25 ID:78pTKR7y
そうそう、USA行って来い。
その辺のドラストにあるものばかり。大丈夫かと思えるくらい安いし。
毎日運動しててもこっぱずかしくないほど運動オタクだらけだし。
運動する場所にも困らないし。ハーレーみたいなうるさいやつに
乗っても怒られないし。ボーリング感覚でマグナム撃てるし。
カリフォルニアのスイカうまいし。
近所のガキは九分九厘悪戯小僧だし。w


問題は日々の食材だよな。十分致死的だ。
プレジデントをIQを含めて。w


>くわとろ
アミノ酸はヴィダータブでも十分かも。あれピーナッツみたいな味だけど
アミノバイタルよりかなり安い。
アミノ酸を先に入れておくと、後のビタミンが使われないです通りが少ない。
731JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/22(火) 14:18:20 ID:wFJbkTTI
食材で思い出しましが、今は農薬とか問題ですけど、
インドはヒンズーのカーストや他派生宗教、イスラムがありますが、
ヒンズーのカーストが上の富裕層に肥満が多い。ベジタリアンなのに。牛乳と油脂は食べるけど。
肉食べるけど貧困層は悲惨です。何百年?下手すりゃ何千年ものカーストの中で、
皆小さい。頭蓋骨から小さい。
デリーの市場で見たボロボロの小さい人の集団は今まで見た最大の恐怖でした。
畳一畳位のスペースに有り得ない位の人達。
富裕層とは根本的に違う。
732小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/22(火) 14:41:03 ID:nGGyvTje
そういえば93年に発病した時、アメリカに行きたいとは思ったけど
アメリカの病院に入りたいわけじゃなくて
原住民のシャーマンを訪ね歩きたいつもりだったわ。
そっちのつてもあったしね。北大の言語学だったから。
だってまさか日本の医学とアメリカの医学に差があるなんて
思いもしなかったもの。
で、アメリカのシャーマンに会いに行く体力がないから
日本でオカルトを始めたんだった。

なんで日本の医学はアメリカと差が埋まらないの?
733QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/22(火) 17:13:06 ID:NuJaGZwC
456でなんかよくわかんないアミノタブレット注文しちゃいましたよ(汗
ヴィダータブ安いのかぁ。。掲示板見遅れました。。

なんか今日から我が家の飲み水、わけわかんないメーカーのボトル水からエビアンに変えてみました。
特に意味はないんですけど、なんか効果あればいいなぁと。
734病弱名無しさん:2007/05/22(火) 18:20:26 ID:aRn0UUDu


456の商品は一流どころがない、代行にしては安い

ケンコーコムの方は、自然食品がいい

麦飯石と活性炭で自作する水もいいよ

どちらも煮沸すると再生可能





735病弱名無しさん:2007/05/22(火) 18:27:46 ID:Vz3BnVOU
リーブの社長も和田アキコもシンスケもしっているよ
ホルモンと細胞分裂の仕組み! 医者以上です。流石朝鮮
736JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/22(火) 20:13:49 ID:wFJbkTTI
軍医、あれ酷すぎますよ。

病気の人のしかも半端ない疾患な人達のスレ滅茶苦茶じゃないすか。
専ブラあぼーんも効かなくしてる。

ハイヤーセルフが本物とか、役に立つとか一片でも軍医が声かけたらアレですよ。
737ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/22(火) 20:18:47 ID:RUzLbLz5
どこか配線が間違って繋がれたんだろうなー。
738小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/22(火) 20:38:02 ID:7yUL5Qx4
また嫉妬!いいかげんに重い腰をあげなさい。
739小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/22(火) 20:39:39 ID:7yUL5Qx4
---------------------------------------------------------------------
クリニックハイジーアでは、分子整合栄養医学にもとづいた栄養療法(サプリメント療法)と東洋医学(漢方・鍼灸など)を中心に、
副作用が少なく効果が高い“自然な医療”を行っています。必要に応じて現代西洋医学を組み合わせ、独自の統合医療を行います。

関節リウマチは本当に原因不明で、「治らない病気」なのでしょうか?実は、そんなことはありません。

「ものごとには必ず原因と結果がある」と言われているように、関節リウマチの症状にも必ず原因があります。
クリニックハイジーアでは、関節リウマチの根本的な原因、つまり患者様の体内環境を知るために、60項目以上に及ぶ詳細な血液検査や尿検査を行います。
そして、「分子整合栄養医学に基づく栄養療法」で関節リウマチを根本的に治療していきます。
関節リウマチは自己免疫疾患であり、遺伝素因とも密接に関係していると言われますが、
発症の直接の引き金は、生体恒常性(ホメオスターシス)の乱れからくる代謝異常であると考えられます。
人間の体内では、生体恒常性と言う生命を維持するための様々な機能が働き、体内の血中成分などの様々な条件が大変狭い範囲で常に一定になるように保たれています。
関節リウマチは、この生体恒常性が著しく乱れた結果、引き起こされる代謝異常と言えるでしょう。
例えば、60項目以上の詳細な検査を行うと、関節リウマチなどの自己免疫疾患をお持ちの患者さまに共通の体内環境が見つかることが良くあります。
このような病気の真の原因を知って初めて、関節リウマチに対する根本的なアプローチを行うことができると言えるでしょう。

クリニックハイジーア
http://www.clinic-hygeia.jp/
740小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/22(火) 20:40:47 ID:7yUL5Qx4
クリニックハイジーア 院長 矢崎智子
Tomoko YAZAKI M.D.

1994年杏林大学医学部卒。杏林大学医学部付属病院、栃木県足利赤十字病院等にて、主に周産期・不妊症・婦人科内分泌疾患治療に携わる。
幼少のころより、先祖代々漢方医である父の元で東洋医学を学び、漢方の道を究める。2003年代官山矢崎医院を開設。
2005年11月クリニックハイジーアを開設。 産婦人科医としてのキャリアを生かし、
漢方・鍼灸などの東洋医学と分子整合栄養医学に基づいた栄養療法を中心とした、独自の統合医療を行っている。

日本産科婦人科学会専門医。日本東洋医学会・日本内分泌学会・日本抗加齢医学会・日本臨床抗老化医学会会員。

741JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/22(火) 20:49:16 ID:wFJbkTTI
こう言う威を借るタイプには一片の言葉も駄目っすよ。

妄想拡大、自己顕示の材料にしかならない。
更なる自己肥大に荒しまくるは正義の名の元ですよ。

軍医、マジで見捨てた方がイイッスよ。
742病弱名無しさん:2007/05/22(火) 21:02:38 ID:X+wQ5wqo
軍医は八方美人なところが短所っちゃあ短所だな。

 ひどいよ、ケロロくん〜
743小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/22(火) 21:16:42 ID:7yUL5Qx4
よほどショックだったんだねぇ。。。


オヤジのプライドってはかないものね。
744ケロロとJK:2007/05/22(火) 21:34:40 ID:VKdDdjjA
            _,,.. ― ,,
         ,..-''″  ★   ゙ヘ、
       ,,-,゙ -;;;;;;¬''''''''''¬―-..,,,,\                 _,, -‐'''^゙゙゙゙'''''ー..,,
       //ン'シ'‐、.`'i:::::::::::::::./ 二ミ' l'Λ              /     |Υ|    .`'-
     /i./ /illllllllllll |::::::::::::/ .lllllllllll!゙l, l.l            ,i'゙_..iiv=='"^^゙゙゙゙゙゙゙^゙二=;;ii |i、
     / ! ! .llllllllllll/ / :::::::::.lヽ!llllll!!丿,!.| l           ,iZ'"゛ i‐!!!!!゙'、   i'“!!!!!`'、 `巛
     !│ ヽ,.゛_/::::::::::::::: .\_`゛._./ .| .|          i!il゙   |lllllllllllll广゙゙゙゙'l゙llllllllllll ゙l  |/、
    l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ! |         ./ |!,   ヽ;;;;;;,./    "i、;;;;;;;;./   !| ゙;
    .|  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /  .l         l l .゙l-,,,,,,,,,,, ‐゛     ゙'!ヽ,,_,,,..iヾ ! l
    .!   ヽ .__,,.../ ''''''‐、  :::::::::::/    ゙l       l  .l/ ,-.- .‐       -.、., l l  !
    .|.   `'-,,.  `ーー'''" `''ー-./    |       l゙  ..l.     .,          |′ .|
     ゙''ー- -ー'゙.゙>ッ、、、、、、 -イ″゙'ー---ー'"     .l    ヽ.    .\..,,,,,../    ./   │
  _、   .,/゙., / ,,,    ヽ...\            !、    \、             /    ./
  /   ´゙"''゛ .,/./ _ノヽ_.. ||\.\            \,,__.../ `''ッx......,,,,...... ィ'"`'-..,,,,,,..-'´
  . ̄"''''―‐"  / `、    ゝ.|.|...\ !                   /.,il    ._.ヽ.|js
          /  /__  .「  .|.|/ ノ                 /,iリll ..|\/| .!ll]、
         {  '´ `V   .|..|/                  /,iリll` .| .| .| `’.|js
745SENAと奈保:2007/05/22(火) 21:36:09 ID:VKdDdjjA
           _,, ー'''"゛ .`゙'''ー..、                      _,,.... -- ....、
       /          \                    _..-'"゛   .,,.   `''-、
       /     (.∞.) .     \                /___,_,@____'-
     /         .!-!        .l,           ,,.ilン/'!`-!ヽ ___ ゙̄フ'┴=ヽi..゙li,
    ノ!]゙'二,゙'''''''''''''''''''''¨''^^t,'''''',''/广l│        ,..i'|||.l./ /'"´`''i.ヽ ― ./ / `゛´゙'-ヽ|||';;、
   / .!.! .{. `''ーi,,,     .,,,ノ'"  / .|.!.l        / .,!|||.! .l゙ ,i'"´.ゝ| !―.l゙ ".r'"゙´.l .! .||||.! ヽ
   ! l .\゙'一''゛ 丿   .'冫゙''―''゙,/.l .l       l  .!|||||l  ヽ、゙´ / ./.―│ .l. .`゛ / .|||||  !
   l  !  .`'''''''゙″     .`''ーt″  ! .!       |  !||||| \_  ゙'",/ ― .\ .`''ー'''゙_./.||||! .|
  l   l                ..t. ./   .!      l  !||||     ̄  ..二ニニ  `'''''''"  |||! /
  l    ヽ     _......,,,      .t/   .|        ` '!.l||l           ‘         l||!./‐゛
  ミ.    ゙''y-‐''"`'―'''''~''―;;r"    /         `''ヽ.    ._,,..i-i- 、、     .,/''′
    `''¬ー'"  ゙フ'ッ----ッ―''!ヾ`ー..... /               \.iir'" .`'ー!-┴~''-、_,._/
         / /.. /\/ ヽ\゙                   /^``!-、,,,_  ____,,.. -'"゛
          / ./../.\/   ヽ\!                !  .i!'゛ !  ̄  ! \
       / ./゛  ゙/      ヽヾ              |  ./ '|/ 、''^゙`''i .l.ヽ\
746SENA :2007/05/22(火) 22:31:10 ID:NfxVo8fN
エピローグ

今一つの物語が終わりを告げた
一人の魔女によって破壊し尽くされた世界に
果たして再生のときは訪れるのか
医学界の風雲児が残した名言は人の心に深く刻み込まれ
天才の再来を懇願する声に変わる

深い溜息とともに荒涼とした世界に長い夜の帳が降りる



            完
747小林 一巳:2007/05/23(水) 02:43:45 ID:0mOUT7OF
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   このスレは無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)


----------------------------終了----------------------------
748小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 07:53:24 ID:BYEMq91H
ふーん、終らせてもいいけど、
ケロロがクリニックハイジーアの矢崎先生のところで
「60項目以上に及ぶ詳細な血液検査や尿検査」を受けて
通風が改善されていく報告をしてくれてもいいな。

感傷的なところに申し訳ないけど
検討よろしく。
749小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 07:55:09 ID:BYEMq91H
ま、あなたが腰が引けているなら
私が先にやるだけよ。
750病弱名無しさん:2007/05/23(水) 10:06:27 ID:/Ct9hYjk
プレドニンスレも、こちらのスレも
小林奈保さんのせいで、なくなってしまうんですね。
どちらも素晴らしいスレだったのに。
心から悔しいです。
それでもなお、小林奈保さんは
自分のやっていることは正しくて、素晴らしいということなんでしょう。
心の病気の方相手ではあきらめるしかないですね。
751JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/23(水) 13:40:43 ID:fnIfR30d
いや、ここは元々きのことりさんのスレで、ある意志(一般医療では対処しにくい疾患等)に沿って集まった人達のスレだから。

病状報告もあるし、維持継続でいいと思うよ。
プレスレは本当に気の毒でならない。
ストレスが大敵な疾患ばかりなのに。
私も何度ストレスから副腎不全になったか。
そういう時は離れるしか無いですわ。
752QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/23(水) 14:36:57 ID:rsIdImUZ
ミネラルウォーター変えたら今日早速鼻炎治まった模様。
なんか、先々週くらいから安売りの2リッター98円の水とか飲み始めた頃からおかしくなった気がしたんですよね、そういえば。
水合わなくてアレルギーとか出たりするのかってことに凹んでますけど(汗)何からなにまで疑うしかないのかよ、みたいな。
753JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/23(水) 18:06:15 ID:fnIfR30d
何だろ?煮沸殺菌の水でミネラル飛んでたからとかかなあ?
754小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 21:03:09 ID:RBVSCskp
いやー、きのことりの掲示板って笑える。
私の受け売りばっかで。
755小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 21:07:26 ID:RBVSCskp
パイナップルの「パ」の字も出さないあたりが
妙に意識してて面白い。
はっはっは。
756病弱名無しさん:2007/05/23(水) 21:18:57 ID:CtTTKYZf
きのことりの掲示板ってどこ?
757QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/23(水) 21:26:38 ID:+ojmblP1
国産の水って殺菌されてるのも多いみたいですよね。
前に活性水素のスティックみたいなの入れて水飲んでたときやっぱり肌荒れしまくったので(汗)そっちが敏感なのかなぁ。。
758小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 21:32:30 ID:RBVSCskp
759JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/23(水) 21:34:07 ID:fnIfR30d
水飲んで皮膚にそんな顕著に反応するのかなあ?
水を皮膚に直接なら解るけど。
水と言えばセナさんだね。
760小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 21:37:54 ID:RBVSCskp
405 :病弱名無しさん :2007/02/13(火) 11:33:05 ID:35BaOeF+
私は小林奈保に1票。とくに >>260-298のあたりの分析はするどいと思う。
相手によってコロコロ態度変わるし、名無し煽りもかなりやってる。

だいたい

> 200 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/11(日) 11:35:00 ID:+3ouH4Xi
> 辛いから一言だけ

と書いてる同じ日の夜にオールってどういうこと?信用できないよ。
761小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 21:39:07 ID:RBVSCskp
406 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/13(火) 12:19:16 ID:62RYaQU8
うわぁ…あなたはあそこ関係の人か…
でないと、リアルストーカーになるよね。

マジすか。

そのレス都合良くキリだしてるけど、
虚脱は金の朝、日曜の 辛いは精神的ストレスなんだけどなあ。
大事な日だから、もちろんコート増やしたし。
これだけは、答えてね↓
なんでオールって知ってるの?

407 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/13(火) 12:23:44 ID:62RYaQU8
上は405に対してね。
>名無しアオリもやってる

これだけで、あなたの判断は間違いと思い込みだと証明していますね。

あと答えてね↓
なんでオールって知ってるの?
762小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 21:50:17 ID:RBVSCskp
184 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/02(金) 13:54:23 ID:U8ylkrKV
私もまた期害収縮の嵐デスワ。マジで害悪。
コート増やさなヤバイ。
これをこう原病スレとかでヤッテ、患者が悲鳴上げてタンダロ。
ひでぇな。

:JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/02(金) 22:52:49 ID:U8ylkrKV
好きな男の気を惹くために、周りを滅茶苦茶に貶める汚い女っていますよね。
あれの電波版でしょうね。

314 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/02(金) 23:52:43 ID:U8ylkrKV
アハハ、生皮剥いで、漆垂らして共感してもらいましょうか!
流し目ねぇー、ハレアガって汁まみれで瞼は開けないわ!
ヒトカキヒトカキ?全身発火したようなカユミで、皮膚エグルゆうねん!アハハ

319 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/02(金) 23:54:54 ID:U8ylkrKV
ホンマ、知識もだけど馬鹿みたいに上っ面しか見えないんだね。
そんなヤツに無理無理〜。

272 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/12(月) 23:24:10 ID:N6KFgutC
257サン、何が混乱すか?

コピペ張り、意味ないな。
やはり単純に嫉妬ですね。ここのパチモン霊媒は。
キタナラシイ動機で神や愛を語るんじゃねぇよ。


321 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/02(金) 23:57:40 ID:U8ylkrKV
小林、あんたが毒ガスだよ。

763小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 21:57:08 ID:RBVSCskp
>私も何度ストレスから副腎不全になったか。

違うでしょ。

>第一にストレス回避と止む無き場合は発散をすること

あなたはいつも私をこき下ろす形で発散させてきた。

私はそれを見るたびにあなたの奥さんのことを考える。

ずいぶんずるい人だと思う。あなたの奥さんは。

自分達の生活を守るために外へぶつけさせているんだな、とね。
764小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 22:08:28 ID:RBVSCskp
そう思われてもいいならこれからもこの調子でどうぞ。

所詮あなた方の関係はその程度と思って見ていますから。
765SENA :2007/05/23(水) 22:22:43 ID:lfIINaUj
永久にアク禁の日も近い

オワタ
766小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 22:48:40 ID:RBVSCskp
「夫の愚行に耐えている献身的な妻」なんてぜーんぜん思っていませんよー。
意思の疎通の無い、仮面夫婦にしか見えていませんよー。
767小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 22:53:11 ID:RBVSCskp
外でこれだけ嘘ついて暮らしているんだから、
家庭の中も嘘だらけなんでしょうね。
768病弱名無しさん:2007/05/23(水) 23:18:18 ID:odS+DGTO
せっかくコートリルのことを教えてくれたJKさんを攻撃するな!
相手が病気で弱っているとわかっていて攻撃するその卑劣さ。
ケロロ軍医だって、弱みを握って脅迫してるんだろ。
自分への評価が醜く悪くなっていることに気がついていない
真性の基地外馬鹿、小林奈保。
769小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 23:28:03 ID:RBVSCskp
>弱みを握って

握るも何も、見たまんま。
770小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/23(水) 23:57:51 ID:RBVSCskp
日本の医者は馬鹿ばっかりだと嘆いていたくせに
実際にスペシャルな人が現れると傷つくのね。でも同情しない。
やっとそこまで来たか、としか思ってない。遅すぎるくらいだ。

自分の身の上に引き付けて患者を地獄に囲い込んでおくのはやめてね。
771病弱名無しさん:2007/05/24(木) 01:17:04 ID:l1HWhwUq
小林様、
きのこの掲示板の情報ありがとうございました。

皆様も色々とあるでしょうが、お互い仲良くしてください。
772小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/24(木) 09:22:33 ID:ii+YTOAh
>>771
あの掲示板、私から引っ張って喋ってる内容については「嘘はない」と
言ってあげてもいいけどね。私がやって見せたことだから。

でもあの人自身は

>最近は尿酸値が高くなり(また同じ話です)、それにもかかわらず、
>昨日は豚カツ屋に入ってしまい、美味しいヒレカツに舌鼓を打った。
>で、今、19日の午後6時40分、右膝が腫れ上がり、かなりの痛みがあり、
>さっきボルタレンを使った。
>医者の恥さらしというか、これでよくも厚顔にも患者に
>「生活指導」なんぞというものをしているものだと、自分自身に呆れてしまう。

これですからね。なんじゃこれ。
これで「消化力がなかったんです」って、よくもまぁ。
773小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/24(木) 09:41:28 ID:ii+YTOAh
昨日私は仕事が多くて、朝かなり体が辛かったので一日もつか心配だった。
夫が置き薬の「パブロンS」が効くかもと言うので飲んでみた。
感染症対策は山ほどしているので要らないんじゃないかと思ったけど
Oリングで強くなるし、飲んでみた。そしたらバッチリ。今日もまだ調子いいよ。

たぶんそのからくりは「ビタミンB1誘導体」だと思う。
そういうのが入ってた。

だから代謝異常に対応することは考えている以上に大きいことだと思う。

ヒレカツ→痛み→ボルタレン って!!!!

なーんも解決していないでしょうが。この薮医者。
774JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/24(木) 09:49:44 ID:0Cae5Fbs
既に古参の方は解っていると思いますが、
消化酵素等は随分以前から話しは既出であります故。
何年も前からのログにあります。

ちなみにここは私怨で悪口陰口を書き込むヲチスレではありません。
ヲチはヲチ板が相応です。
775小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/24(木) 10:38:33 ID:ii+YTOAh
184 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/02(金) 13:54:23 ID:U8ylkrKV
私もまた期害収縮の嵐デスワ。マジで害悪。
コート増やさなヤバイ。
これをこう原病スレとかでヤッテ、患者が悲鳴上げてタンダロ。
ひでぇな。

:JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/02(金) 22:52:49 ID:U8ylkrKV
好きな男の気を惹くために、周りを滅茶苦茶に貶める汚い女っていますよね。
あれの電波版でしょうね。

314 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/02(金) 23:52:43 ID:U8ylkrKV
アハハ、生皮剥いで、漆垂らして共感してもらいましょうか!
流し目ねぇー、ハレアガって汁まみれで瞼は開けないわ!
ヒトカキヒトカキ?全身発火したようなカユミで、皮膚エグルゆうねん!アハハ

319 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/02(金) 23:54:54 ID:U8ylkrKV
ホンマ、知識もだけど馬鹿みたいに上っ面しか見えないんだね。
そんなヤツに無理無理〜。

272 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/12(月) 23:24:10 ID:N6KFgutC
257サン、何が混乱すか?

コピペ張り、意味ないな。
やはり単純に嫉妬ですね。ここのパチモン霊媒は。
キタナラシイ動機で神や愛を語るんじゃねぇよ。


321 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/02(金) 23:57:40 ID:U8ylkrKV
小林、あんたが毒ガスだよ。
776小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/24(木) 10:39:55 ID:ii+YTOAh
>>774
自分の書いたものを見てから言えば?
見えていてもつらーっと書けるか。あなたなら。
どういう神経?
777小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/24(木) 10:46:28 ID:ii+YTOAh
>消化酵素等は随分以前から話しは既出であります故。

嘘ばっかり
778小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/24(木) 10:53:18 ID:ii+YTOAh
>最近は尿酸値が高くなり(また同じ話です)、それにもかかわらず、
>昨日は豚カツ屋に入ってしまい、美味しいヒレカツに舌鼓を打った。
>で、今、19日の午後6時40分、右膝が腫れ上がり、かなりの痛みがあり、
>さっきボルタレンを使った。
>医者の恥さらしというか、これでよくも厚顔にも患者に
>「生活指導」なんぞというものをしているものだと、自分自身に呆れてしまう。

大馬鹿
779QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/24(木) 11:31:57 ID:NCRnxdOw
ところで、SENAさんとかケロロさんはスレから居なくなっちゃったんですか?
780病弱名無しさん:2007/05/24(木) 11:45:27 ID:k/yJYRIa
過去ログ読めないみたいだから書いとくけど、
昔からこういうバカ荒れ→沈静を繰り返しているスレなんすよ、ここ。
最近平和そうに見えてたけど。
だから、そのうち来るのかも。そのあたりは御本人達しか分からないでしょう。
それに、仕事だって忙しいのかもしれんし。
781QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/24(木) 11:55:08 ID:NCRnxdOw
なるほど。了解です(汗)
過去ログの流れ把握してなくて申し訳ありません(汗)
ちょっと安心しました。ありがとうございました。
782JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/24(木) 13:45:27 ID:0Cae5Fbs
業務報告

軍医は、ちと多忙みたいす。

現行通り、病状報告はすべしとの事です。

783QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/24(木) 15:48:56 ID:J78AiXr0
JKさん、ありがとうございます!
では今までどおりってことで。
アミノ酸開始しました!ってそれだけで特に今日は変化ないんですけどね(汗)
784金星りんご:2007/05/24(木) 18:21:43 ID:vZRSxxoM
こ、腰を痛めますた…orz 軽微なギックリらしいです。動けるんですけど、心許ない…。

>>JKさん
>>626 及び>>630ご参照下さい 副腎関係という理解をいたしまして)
過去ログで、JKさんのアチチなアドレスを見かけたことがあります。
もし626様の症状が出た場合、そのアドレスの方にメールしてもよろしいでしょうか?
不躾な話で申し訳ありません。
プロゲクリームは、この手の激頭痛には流石に歯が立たない感じです。
この症状が出た時は、出るものは出して、あとはひたすら寝る!と回復します。

>>軍医
ダンナの視神経炎、ステ使う前に、すっかり元に戻ったようです。
ありがとうございました。
最初話を聞いた時は、脳の方かと思って私かなり慌てたのですが、
軍医の書き込みで、随分落ち着くことが出来たのです。重ねてありがとうございました。
785JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/24(木) 18:35:07 ID:0Cae5Fbs
クアトロさん、そのまま頑張れ〜


金星りんごさん、かまないっす。
いつでもドゾ。


786金星りんご:2007/05/24(木) 20:12:33 ID:vZRSxxoM
>>JKさん
ありがとうございます!
その時は、どうぞよろしくお願いいたします。
787air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/05/24(木) 20:27:28 ID:tk4ZciNT
JKさん、いつもアドバイスありがとう。
心強いです。

昔胃腸が弱くて四逆散のお世話になっていましたけど
今雑穀を食べていてもそれほど苦になりません。
雑穀ってアトピーには良くなさそうなのに、いい感じ
なのはなぜなんでしょうね。
皮膚と腓返りの状態が平行して完全するのも不思議。

良くなるってこんなものなのかも。
JKさんのレスを参考にて、今度は石鹸や歯磨き、シャンプー
をより天然のものにしていくつもりです。

QUATOROさん
水も違うような気がしますよねー。
私は浄水器と土鍋で竹炭濾過してます。
最近、冷やすと結構いけるのに気がつきました。
竹炭で思い出したんですけど、髪には竹炭の
石鹸を時々使うといいかもです。顔の皮脂が良く
とれます。銀の石鹸受けや金属石鹸もいいかもです。
金属なのに石鹸のように汚れが落ちる不思議な製品。
私は髪や顔にぬりぬりして大まかな汚れを落とします。
788JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/24(木) 21:25:03 ID:0Cae5Fbs
airさん、雑穀は血糖値上昇緩やか←低インスリン←コルチあんまり使わなくて済む&
B群←脂質ホル代謝、ミネラル等々、消化力があれば良い事づくめです。

何だっけ?B群欠乏メキシコとかトウモロコシ←B群破壊?する、主食の風土病。
あれ現代アトピーも多少被っとると思います。
789air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/05/24(木) 22:58:34 ID:EW9qJf26
ちょっと調べてきました。
少し納得
低インスリンって仕組が難しいですね。
私も少し下垂体機能に変化が出てきてて心配なんですが
今の状態にも悪くなさそうなので安心しました。

JKさんにも金属石鹸や洗濯リングをお薦めします。
洗剤のいらない洗浄グッズ大好き。最後は少量の石鹸
が必要ですが、少量なのですすぎが簡単。洗剤の残留
がないので肌に優しいんですよ。最後はハーブ系の
香りづけで仕上げです。
790肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/25(金) 00:58:21 ID:mYfSNx8L
>>782 JKさん。
ありがとうございます。

急に寒暖の差が激しくなって、風邪をひいてしまいました。
ルルを飲みましたが、市販薬は、まずかったですかね…むくみが出て筋肉が痛いです。
791JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/25(金) 16:12:50 ID:7PQKBVmL
ルルとか市販風邪薬の抗ヒス作用では無いすかね?
多分。抜ければ楽になるす。


業務報告


鉄くん、帰還
鉄くん、帰還

無事であるがワイルドに磨きがかかった模様
現在、大人しく収監されたし。
792金星りんご とりいそぎ:2007/05/25(金) 17:13:54 ID:baOvxyKA
よかった!
わがことのようにウレシイ。
793ダブ:2007/05/25(金) 18:57:35 ID:/cHrWCwX
鉄クン、無事ご帰還とのこと。おめでとうございます。
もう少ししたら、真っ黒い子ネコが近所で見かけるようになるのではないですかね?w

今夜は、ケロロさまは美味しいお酒を、鉄クンは尾頭付きのご馳走をお楽しみ
くださいまっせ。
794Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/05/25(金) 21:05:49 ID:yQZElsDo
ダブさんはお酒が好きなんですよね。
ワインと一緒に食べる花のつぼみみたいなハーブあるでしょ。
えっと、モザイク状になったタンポポを大きくしたような花です。
苦みあって美味しいですよね。
歓迎会のときに食べたんですけど、そのときセナ先生が最強の
解毒力を持つハーブの一つだって言ってました。

名前が思い出せないです。
795金星りんご:2007/05/25(金) 21:52:45 ID:wFYHNfSX
アーティチョークかな?
ttp://home.impress.co.jp/column/bestfood/webtv/arti2.htm

苦くてうまーい。のぼせ系によさそうな味ですよね。
でも、私の場合は量を過ぎると冷えてお腹痛くなる気がします。
完全下戸なんで知りませんでしたが、ワインに合うんですね。


796QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/26(土) 01:14:07 ID:85dkuUuv
>airさん
洗濯リングみたいなのは実はもう使ってますw効果があるかどうかはわからないですけど、安心感の為に、、かな。
竹炭石鹸、ちょっと今度見かけたら試して見ますね。炭系はホントいろんなところで良い話を聞きますよね。
今はNOVのニキビ用の石鹸なんですけど、僕結構いろいろすぐ反応出ちゃうほうなので、なかなか怖くて変えられなくて(汗)


今日も好調です。気分的にも割りと前向き、というか活力はわいてきたかなという感じ。排便も絶好調ですし。
そうそう、前回微熱が収まったって書いたんですけど、三日前から基礎体温計ってみたら、36.0、36.1、35.9って感じで前より平均的に低くなりました(汗)
神経が安定してきてるってことで、これが僕の普通の基礎体温なのかな。プロゲの甲状腺ホルモンを助ける効果みたいなので上昇すると思ってたので意外でした。
肌、髪などは変化無しです。肌荒れとか傷の治りの遅さは、うーん、ちょっと前より悪いかなぁって感じですけど、季節のせいもあるのかも。
鼻炎、にきびその他は水を変えてから、なぜか落ち着き継続中です。
797SENA :2007/05/26(土) 07:03:06 ID:rBemAw4v
キノコの森掲示板につぐ

甲状腺ホルモンの阻害因子を知ってるなら具体的に言え
言えないなら認められないのであるある

                           
798ダブ:2007/05/26(土) 08:59:44 ID:LX5M31+V
おはよ〜ございます。
このところ睡眠不足の日々が続いていて、昨日は早寝。
久々に爆睡しますた。外は快晴!気持ちが良いですね。

YTさま
はい!お酒、大好きでつ。
これがダブの原因か???w
アーティチョークは最強の解毒剤でつかっ!φ(・_・”)メモメモ
でも、日本ではあまり見かけませんね。ちょっとソラマメのような味・・・?
私も苦味のある野菜、好きだす。春野菜に多い気がしますです。

金星りんこさん
よく名前がでてきましたね〜〜。
正直、わたくし、YTさまのカキコを読んで、なんだろう???ですた(笑)
799ダブ:2007/05/26(土) 09:00:48 ID:LX5M31+V
金星りんごさま
ありゃ〜〜
お名前間違えてしまって、スミマセン。
800マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/05/26(土) 09:03:37 ID:Vq42HckS
>>797
>甲状腺ホルモンの阻害因子

知りたいので具体的に教えて。 私の場合は、膠原病だとか肝疾患、下垂体などの腫瘍
ヨードの摂取不足や過剰、医原性などを考えるけど、

貴方は何を考えているの?
801JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/26(土) 09:12:42 ID:eVj7ZCQt
甲阻害因子をきのこさんが今まで言ってたのは、
環ホル、ダイオキシン、キャベツ類の過剰摂取…
甲低スレで既出す。

つか、あそこも荒れ荒れじゃないすか。
そっとしておきませんか?
802JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/26(土) 09:13:44 ID:eVj7ZCQt
ス剤の過剰使用もだ。

803JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/26(土) 09:17:17 ID:eVj7ZCQt
イソジンウガイ薬もだ。
イソジン消毒も。
喉ヌールスプレーも。
つまり過剰ヨードすな。
804マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/05/26(土) 09:58:37 ID:Vq42HckS

JKさん、教えて下さってありがとう。今自分のプログで、コレステロール低下剤の
副作用について書き込んでいるから参考になります。獣医は幅広く知識はあるんだけど
浅いから詳しくはなかなか分かりません。SENAはお願いしても教えてくれそうにないなぁと
思っていたので助かります。

後、自分としては女性ホルモンの低下も、甲状腺ホルモンの阻害因子になりうるような
気がしています。
805金星りんご:2007/05/26(土) 10:29:10 ID:uLWIGJjn
おはようございます。
私が自分のことを考えた時に一番ピンときたのは、 テオフィリン  でした。<<甲ホル阻害因子
小学3年くらいから高校生あたりまでが喘息のピークで、
ほんと簡単ににっがいテオドール常用していた。あと静脈注射も。
発作は割と簡単におさまるし、手は震えるし、心臓バクバクするし、いいわけない!
とガキンチョながらも思いつつ、ラクさを求めて使ってしまっていたな…。
それ以外のサジェスチョンもなかった気がする。

>>798 ダブさま
ちょっとググったら、やっぱり中医学のいうところの肝とか心に薬効があるみたいですね。
…これだけ言っておいて、アーティチョークじゃなかったらド赤面でございます。
806金星りんご:2007/05/26(土) 10:48:39 ID:uLWIGJjn
>>804 マリリンさま
エストロゲン優勢によって、プロゲステロンや甲ホルなどが収まるべきところに収まれず…
という状況になるとLee博士の本にあります。
>>805の私の喘息ピーク時も、ちょうど月経開始時期を含みますし、
女性ホルモンは大いに関係あると実感もしています。
この時期、私の体型ってムチムチだったんですけど、今思うに、
健康的に伸び伸びとパーンとしているっているというよりは、浮腫みっぽく膨れていました
(喘息のあるいわゆる思春期の女性は、割とそういう感じの人が多い気がします)。

全然関係ないのですが、実家で一緒に暮らしていたネコ(♀)、今24歳ですごく元気なんです。
流石に走り回ったりはしないようですが、普通に食事も排泄も出来ているし。
もう、一生生きているような気がしますw
807SENA :2007/05/26(土) 12:10:23 ID:R/rrpNpA
ワインのつまみならアーティーチョークかな

細かく砕ける花ハーブでしょ?

摂取量を稼げる食べるハーブとして解毒肝機能に良さそう



内因性の阻害因子でもっも重要なのは遊離脂肪酸じゃね。過食、有酸素運動なきダイエット、高インスリンが原因

外因は低温、ヨード過剰、感染症、ナトリウム不足

808肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/26(土) 16:30:07 ID:981Pubj2
こんにちは。

>>807 SENAさんの
遊離脂肪酸、過食、有酸素運動無きダイエット。
それに肝炎。
心あたりがありまくりです。

検査結果が出まして、

FT3:3.1 FT4:1.0 TSH:4.70
TRAb:0.3以下 TPOAb:2.6以下

でした。
TSHがHだけれども、何の問題もないね。
と言われました。
ダルさ、むくみ、身体の痒みなどは、
肝臓からきてる症状なんでしょうか。
基礎体温は36.0℃位(以前は36.3℃)で、
風邪をひくと、すぐ微熱になります。
809肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/26(土) 16:46:21 ID:981Pubj2
肝臓関連は、

AST:56(10〜37)
ALT:116(3〜34)
GGT:185(10〜55)
ALP:365(104〜338)
LAP:104(33〜58)
TBil:0.3(0.1〜1.0)
Alb:3.6(4.0〜5.2)
TP:6.8(6.5〜8.1)
UN:8(7〜21)
UA:3.0(2.5〜5.8)

こんな感じでしょうか。
あとはHbが9で小球性の貧血?がありました。
810小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/27(日) 00:03:32 ID:TGXLPyEn
              ⌒
            (●) '' ・.)
           __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,
           | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″     ,,;;;;´."'''
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___    バゴーン
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
     ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵

点火してやっか。
811小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/27(日) 00:16:41 ID:oXlGgwV1
でもおしゃべりはまだ無用かな。
口下手のスレ主さん。

おやすみ。
812病弱名無しさん:2007/05/27(日) 09:10:24 ID:d2DHyN+0
軍医さんとこは麻疹はダイジョブですか?
813病弱名無しさん:2007/05/27(日) 15:29:25 ID:1k4C3gbN
プレドニンスレから、小林奈保嬢を探しにきました。
もうプレドニンスレには来ないの?
814小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/27(日) 19:04:20 ID:oXlGgwV1
行かないとは決めていないけど、行くとも決めていない。
その日のノリ。

来月半ばに代官山の矢崎先生のクリニックへ行くことにしたので
それに向けて毎日瞑想中。
自分の中に限界を作っていないか探して大掃除してるのよ。
815真央:2007/05/27(日) 22:04:37 ID:34/ki1iG

負け犬の遠吠え…
816QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/27(日) 22:54:32 ID:sMxc8vTG
パントテン酸ってどうなのでしょうか(汗)自然なホルモンの本にもホルモン治療と併用すると良いみたいに書いてあったのですが。
どなたか使われたかたいらっしゃいますか?
817ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/27(日) 23:07:29 ID:AeHQobWv
>812
今のところは。
俺麻疹になってないのよ。
あれね、ビタAが効くらしい。

>マリリン
一月ちょっとで鉄が帰ってきた。
現在野生を忘れさせるために撫で回してゴロゴロいわしてる最中。w

ホルモンが気になりだしたようだな。
そろそろ入信しろ。

興味深い高血圧だ。

>肝臓
典型的に見えるが本当に肝炎か?
TSHの解釈がその程度では専門医とは言えない主治医だな
818ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/27(日) 23:10:30 ID:AeHQobWv
>くあとろ
パントもいいよ、肝機能がらみで。
まあ基本。

BCAAで身体が温まらないか?
今はメチとBCAA以外は使うなよ。
819QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/27(日) 23:36:15 ID:sMxc8vTG
たしかにBCAAで体感の温度ってのは上がってるかもって感じなんですけど、
基礎体温自体は相変わらず低いですね、なぜか(汗)変に精神的に落ち着いちゃって微熱が引いたからかと勝手に思ってたけど(汗)

今はメチ、BCAA、マルチビタ、亜鉛、プレグネ25、あとチョコラとビタミンCって感じです。
820QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/05/27(日) 23:53:39 ID:sMxc8vTG
そうそう、それとふとさっき他のスレのログで見かけたんですけど、
普通は甲状腺機能低下っていうと代謝悪くなって体毛とか薄くなるってイメージじゃないですか?
ところが結構、機能低下症の人で「毛深くなった」って人がいるみたいなんですけど、
これってどんなメカニズムなんですか?なんか結構自分的に謎だったんですけども(汗)
821小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/28(月) 00:09:49 ID:P5Qm7tWj
>負け犬の遠吠え…

このドM人間がっ! うんこして寝ろ
822真央:2007/05/28(月) 01:04:40 ID:p5iYu44m
ニセ真央には困ったもんだ。
823小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/28(月) 16:19:57 ID:Z4atVlCj
「ビスベンチアミン」「ベンフォチアミン」
ビタミンB1の欠乏又は代謝障害が関与すると推定される場合で
神経痛、筋肉痛・関節痛、末梢神経炎・末梢神経麻痺、心筋代謝障害、便秘などの胃腸運動機能障害。
腸管吸収性および組織移行性のよいB1誘導体で、ビタミンB1作用のほかに
鎮痛作用、腸管運動亢進作用、副腎皮質刺激作用を示す。
-----------------------------------------------------------
ビスベンチアミンってただのビタミンB1誘導体だけど
「あんたもしかしてステロイドじゃないの?」って言いたくなる。
そのぐらい劇的だった。フルスルチアミンはいまいちだったけど。

DHCの「ビタチアン」はパントテン酸も入ってる。
店頭になかったのでエスファイトゴールド買って来た。
なんつーか、どこにでもある市販のビタミン補給剤。

ビタミンB1の代謝障害ってつまり脚気よね。
脚気にステロイドを飲まされてる患者がどれくらいいるんだろう。
824病弱名無しさん:2007/05/28(月) 18:03:19 ID:Gzrtk8b6
「医者も知らないホルモンバランス」のほかに
「医者も知らない自然なホルモン」という本を見つけたものです

女性について主に書かれている上著より男の私向きかな、と思って読みました
このスレを覗かれている方はみなさん大変詳しいようですので、この本を読まれたり
また詳しく知っておられる方がいらっしゃれば、何か書評をお聞きしたいです

私自身はDHEA不足がわかって、それについてどういう治療になるのかなどを調べているうちに
この本にたどり着いたのですが、いかんせん知識不足すぎて、客観的な判断ができません
いろいろアドバイスあればお願いします
825JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/28(月) 18:23:22 ID:oryIbe8b
医者も知らないシリーズとして、
けっこう過去ログに討論されてます。
ブラウンスタイン博士の甲ホルに関するのは、ここの先生方には不評ですが、他はまあまあ知識を入れる程度はOKだった様な。
DHEAの記述もまあまあだったかな。
まあ、効果あり体験談だらけなのは割り引いて下さい。
こういう本にはありがちですし。
826肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/28(月) 19:08:42 ID:X4qvsdMv
>>817 軍医。
レスを見て、改めて調べたら
甲状腺から肝機能低下も有りなんですね。勉強不足です。

主治医は消化器内科で、甲状腺の検査は内代でした。
(大学病院なのです)内代の医師は糖尿専門なのかも。

メチが来たので飲んでみます。

実は、以前にダイエットできる。という触れこみで、
安易に個人輸入したチロキシンがあるのですが、
飲んでも大丈夫でしょうか。
量が分からず、
100mcg1tを何回か飲んだらバクバクして怖くなって止めてました。
827ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/28(月) 19:08:53 ID:SegKJ2Qq
本を読むと容易に自分の状態を重ね見てしまうが、一般的にDHEAは重病がないと異常値
にはならない。
たとえば、膠原病、重傷感染症(救命センターに担ぎ込まれるような状態)、
ステロイドの連用、癌およびその治療時など。

DHEAは脂肪に親和性が高く、血液の何百倍も脂肪にプールされている。
血液中に少ない人は、この脂肪が少ない痩せか、さらに下流のホルモンへ
一気に代謝される異常でもある可能性の方が高い。
俺が過去ログで間違ってると言っているのは、エストロゲンやDHEAの
脂肪組織プールと血液中のホルモン量をごちゃ混ぜでの聞きかじり
から何々が過剰だとか不足だとか言ってるところだね。

海の蒼さを手にすくった水で判断するのかという話。
828金星りんご:2007/05/28(月) 19:35:43 ID:bVvKtY3J
>>819 QUATOROさん
その毛深くなってきている箇所というのは、背中とか脛じゃないですか?
機能低下症だと、やはり寒いですよね。私、自分の背中で実感しているんですけど、
寒さから身を守るために、体毛というか、産毛が多くなるってあるような。
ホルモンの作用をダイレクトに受けるのは頭髪や眉等のしっかりした毛で、
産毛はちょっと違うのかなと感じています。……わっかんないですけどね。
829小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/28(月) 19:58:00 ID:P5Qm7tWj
>海の蒼さを手にすくった水で判断するのかという話。

もったいぶらずに対応策を出してください


ところでパブロンS一包中のビスベンチアミンは8mg。
エスファイトゴールドのビスベンチアミンは3錠100r。
今日この陽気にもかかわらずトックリシャツにコート着て出かけて
帰って来たら足が冷えてる。で、さっき2錠飲んだ。で、寝てた。

2時間ぐらい寝て目が覚めてもまだ足が冷えていた。
上半身だけ暑いというか、汗はかいていないで熱が溜まってる。
イライラする。この感じ、、、まるで「パルス」みたいだった。
経験しないとわかんないようなことを
説明することに意味があるのかどうかもわからんけど
ステロイドが大量に入ってきて、それが不自然に自分を押し上げながら
本当はダウンしているという身の置き所の無い感じ。

何でだろう。ビタミンB1でなんでこれなんだろう。

そういいつつも、14年の引き出しを使って瞑想して偏差は治した。
神経から「バリっ」とお化けを放出すると筋肉が緩み足も暖まった。
イライラも治まった。
体からお化けを出すのもビタミン不足だと出来ないということがわかった。

そういえば、昔神経内科で手足に測定器を付けて検査をしたときに
「バリっ」をやったら測定値が変だったらしくて検査が出来ませんと言われた。
あの状態を医学的に言い表わして欲しかったのに。
830ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/28(月) 20:37:41 ID:3mpEucwn
ただいまー。旅行から帰ってきました。
鉄くんも無事おうちに帰ってきたんですね!
猫好きの私としては嬉しい限りですわ!

旅行で友達に会ってきたのですが、
「前会った時よりも肌良くなっとるやん!」
と、友はびっくりしとりましたよ。

体温 18日目36.57 19日目記録忘れ 20日目36.27 21日目36.55
22日目36.50 23日目36.46 24日目36.75 25日目36.48

さて、ナウのMSMカプセルサプリの効果ですが、
目立った効果は出て来ず、しかし、痒疹はゆるやかに引いてきています。
クリームは肌に沁みる部分に塗ると刺激で悪化します。
沁みなければ大丈夫、使えます。

それから、プレグネは今、低温期5ミリ、高温期10ミリ飲んでいますが、
プロゲ変換うまくいってる感じです。
生理前の胸の張りの痛みがほとんどありません。

まだまだ先は長いけれど、今のところ順調なのかな。
831小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/28(月) 21:00:16 ID:P5Qm7tWj
>>824
このスレで現実の話は私一人です。
他の人の成功話はフィクションだと思って適当に読み飛ばしてください。
それを書いている人は一人です。
832ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/28(月) 21:02:06 ID:3mpEucwn
もう少し書いていこっかな。

旅行先、友達と買い物中に試してみたかった亀ゼリーとマヌカハニーを発見!
即買いしました。
どこに売っているのかやっとわかったので、これからは地元でも買えるわ。
マヌカハニーは薬草っぽい味ですが、けっこうおいしい。
亀ゼリーはまだ食べてません。
やっぱり池臭いのかなー、ドキドキ。
833小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/28(月) 21:22:33 ID:P5Qm7tWj
マヌカハニー、丸正にあるよ。UMF15+の。
「な、なぜ丸正に」と見つけた時は目が点になった。しかも15+。
もっとでっかい東急でもUMF5+ぐらいしかなかったはずだ。
さすが丸正。毛蟹1ぱい半額シールで150円の丸正に3500円のマヌカハニー。
「だ、誰が買うんだ…」とびびりながら私が買ったよ。
輸入業者の女の人に会ったことあるよ。エスタの地下で売ってたよ。
あの人丸正に営業に来たのか、いや、根性あるわ。
ボーンと置いてみる丸正も太っ腹というか、
だって東急は5+だったよ。。。
834ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/28(月) 21:39:23 ID:3mpEucwn
小林さん、ありがとうー。
丸正って全国チェーンなのかしらね…?ごめん、地元にはないんだ。
私はイオンのカルディってお店でやっと発見したの。
ふむふむ、UMFっていう何かの度数みたいなものがあるのね。
パソコンで検索してみますねー。

今から風呂へ行っちきますわー。ではでは〜。
835小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/28(月) 22:03:08 ID:P5Qm7tWj
ハイジーアの先生のブログの「お気に入りのブログ」のとこ見た?
ふぉっふぉっふぉ。
836病弱名無しさん:2007/05/28(月) 22:32:32 ID:F6yaioQJ
すみません。生理不順で質問スレに相談したのですが、詳しいことが分からず
婦人科系のスレッドを紹介されましたが、DAT落ちしてしまい書き込めませんでした。
よければ少し見ていただきたいのですが・・

生理が2ヶ月近く遅れていて、大幅に遅れると腰痛(坐骨の上あたりが痛む)になったりします。
今回はまだ病院には行ってませんが、4〜5年前も数ヶ月遅れたことがあり、婦人科で診てもらいました。
古いですが、その時の血液検査の数値は以下でした。

LH 16.6   FSH 3.3   E2 239.5   プロラクチン 15.4

LHが高めとは言われたのですが、その時は薬などはもらわず、様子を見ていくだけでした。
ストレスかと思いますが、今回も症状が同じ感じなので、上のようなホルモンバランスだとしたら
何か気をつけることはあるでしょうか? 年齢は30です。
837小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/29(火) 00:38:00 ID:3zUxuBNE
>私はイオンのカルディってお店でやっと発見したの。

小樽方向に釣りに行った帰りに発寒のイオンで見つけたのね。

>今から風呂へ行っちきますわー。ではでは〜。

南郷湯ね。
838肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/29(火) 01:01:25 ID:PGydmRwx
軍医の所の鉄くん、
で黒猫なんですね。
実家にも黒猫♀がいて、
なかなか人間臭い奴なんで親近感が沸きます。
放浪?からの無事なご帰還、何よりです。

>>830 ろくべえさん。
お帰りなさい!
環境が変わっても肌調子が保てたのは、順調なのかも。良かった〜

話題の、マヌカハニーと亀ゼリーの効用、
良かったら私にも享受下さいませ。
839肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/29(火) 01:43:25 ID:PGydmRwx
明日は仕事なのに眠れないので、ロヒ服用で朦朧です。

思い立ったので既往も書いておきます。

斜頚の手術 リウマチ熱の疑いで乳歯8本抜歯(全身麻酔)

扁桃腺、アデノイド切除、小房の頃は月の2/3は微熱、股関節の激痛、
5年前、薬中、呼吸停止で一ヶ月入院(心因因反応?適応障害?)
そのまま消化器内科で受診。
840マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/05/29(火) 09:10:51 ID:nUXFRLN6
>>817 >ケロロ

鉄、帰ってきて良かったね。きっとこの間の放浪で、鉄Jrを作ってきたよ。
猫は受精から出産まで2ヶ月だから、今は鉄の彼女は、お腹が目立って大きくなった頃だよ。

去勢しておかないと、次のシーズンにも、放浪の旅に出かけるよ。

>ホルモンが気になりだしたようだな。そろそろ入信しろ。

これは、お断り。2chでは晒せないこともあるし、リアルじゃホルモン療法なんて
まっぴらごめん。ひたすら耐え抜くから良いよ。

これスレROMだけさせてもらうわね。この前の生理は出血死するかと思ったわ。
841ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/29(火) 10:13:50 ID:AyoXOAGe
そーらみろ、お前の高血圧はホルモン狂いのメタ掘りだ。
842ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/29(火) 10:34:46 ID:7j6MizWF
小林さーん、
ハイジーアってとこのお気に入りブログ…?なんかいっぱいあるよー。
はて、小林さんの意図するところは?
「チワワとトラ猫」のところなら、かなーーり癒されたんだけどな。
あ、旅行はね、東海地方だったんですよ〜。

肝臓さん、
ありがとうございます。
今回の旅行で少し自信を持つことができました。
私も小さい頃、アデノイドだったんですよー。だけど、手術はしませんでした。
脇のところの痒みの調子はどうですか?ジュクジュクは続いているのでしょうか?
私の場合、貨幣状湿疹のジュクはこのスレで改善されましたけど、
痒疹は時間がかかりそうです。
マヌカハニーと亀ゼリー、しっかり食べて報告しますね。


体温 26日目36.53
生理前の不快症状ありません。
肌の調子も変化なしです。
グリチロンを減らして、朝晩だけ飲んで様子をみています。
843ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/29(火) 12:09:57 ID:83H4CCfj
さてさて、うるさい白熊は放っといて

>ろく
順調で何より

>くあとろ
甲状腺機能低下症はいろいろなタイプがあるからな。
甲状腺スレでも大混乱。
セナが何度諭しても同じだと思ってる人が多い。
甲状腺機能亢進症の治療後低下症の人は、毛\深くなる人もいるだろう。

だいぶ効果が出てきてるようだからしばらくはその量でいい。
プレの合成量は50−60mg。その4割程度は
夏バテ度合いでこの治療が安いか高いか判断できるいい季節だ。
汗をかいて、良質の水を飲んで、水溶性代謝物を出すルートを築け。
肝臓からの代謝には、十分補充がなされる3ヶ月頃からグルタチオン250mgX2
隔日がお勧め。これでニキビや毛胞の問題はかなり改善すると思う。

>肝臓
うん、子供の頃のエピソードが甲状腺機能の問題の存在を説明してくれる。
脂肪肝はあるの?
あるなら短期間治療が必要かもしれない。
844肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/29(火) 19:00:11 ID:PGydmRwx
>>843 軍医。
脂肪肝、あります(エコー)
主治医は、薬剤性から肥満もあいまって(20k肥えました)
脂肪肝に移行した、とみているようです。
来月、肝硬変がないかどうかのエコーが入ってます。
投薬は一切なし、です。

昨日はロヒで落ちたものの、足の筋肉が痛くて3時間で覚醒。
線維筋痛症ですか、的な痛さでした。
まだ大腿筋と腓腹筋の辺りに鈍痛が続いてます。
気持悪くてサプリも飲めず、仕事もぐだぐだ。
帰ってきて運が出たら、やっと悪心が楽になりました。
メチは、夜飲まない方がいいですよね。サプリ休日でいいかな。
845肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/29(火) 20:06:25 ID:PGydmRwx
>>842 ろくべえさん。
ありがとうございます。脇下の痒みはだいぶ良い感じです。
時々、発作のように痒くなって、クリームを塗ったくっています(笑)
亀ゼリーはクセが強そうですが、どうなんでしょう。
買ってみたい気はあるのですが、味を想像すると…(苦笑)
846ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/29(火) 21:01:43 ID:QFRULe/O
ザードのボーカルが亡くなった。
今日は鬱だ・・
全員、黙祷!
847ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/29(火) 21:02:26 ID:QFRULe/O
>肝臓
それは何より低インスリン食療法だな。脂肪へ脂肪へとシフトした代謝
の方向を変えるのにまず消化の悪い雑穀と固茹での野菜、鶏肉をベースに
レモンと酢のサプリメント的、定時的摂取が必要かと思う。

脂肪が分解され始めたら甲機能をさらに抑制するので余ったチロキを使って
いいだろう。量はその半分でいい。そこから徐々に運動していったらどうかな。
現時点で甲機能優先の対策で望んでも多分副作用が出るくらい使わないと良くならない。
むしろ最初の食事療法で身体がだるくて動けなくなるようなら、プレグがいいな。
うちの肥満体質の人たちはプロゲで食欲が出てさらに太った人も多い。
一方、プレグなら低温期に使う程度で過剰な食欲を抑えてくれるはず。
むづかしい話だが、インスリン抵抗性を改善する因子をプレグは刺激する。
ビタミンAの摂取やグルタチオンの摂取、朝のメチオニンと亜鉛という組
合わせも、肝臓の場合にも有効だろうと思う。
予想外に効くと思われるのが酢とレモン。十分摂取したいところだが、胃に
さわるのでグル、メチ、亜鉛、プレグを検討していけ。
848肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/29(火) 23:52:55 ID:PGydmRwx
坂井さん、まだ若いのに残念でしたね…。

>>847 軍医。
ひゃー、ドンピシャです。一応、玄米主食なのに、
殆んど食べずに、デザートだけの事もしばしばの糖依存です。
頭では分かってる癖に、解脱できずに20年(苦笑)

レモン汁は、ヨーグルトでラッシーを作って、
小さじ2ずつ毎日飲んでますが、足らないかも。

先ずは、低GI食を頑張らねば!
849金星りんご:2007/05/30(水) 00:56:20 ID:NcbyXDMe
こんばんは。

一つ質問があります。
最近ネットで散見される、またLee博士も著書で書いている、
オーガニックのバージンココナッツオイルは甲状腺機能を正常にもっていくという話、
信じてもよいのでしょうか?
もし本当なら、今炒め物、浸し揚げ等にはオリーブオイルを使っているのですが、
ココナッツオイルに替える意味ありますか(劣化しにくそうで、その点でも魅かれています)?
油物料理は元々殆どしないので、過剰摂取ということにはならないです。
ココナッツオイルって、飽和脂肪酸の悪玉代表みたいに言われることありましたよね。
それが実はいいオイルでしたー!と言われても、ちょっと躊躇しますです。

>>ろくべえさん
楽しい旅行だったみたいで!
私、口角炎と胃の不調を治したくて、UMF20+のマヌカ使ってました。マヌカって、ティートリーなんすよね。
殆ど薬みたいでしたよ。口角炎、口内炎に付けると痛いのなんのって(涙)。
でも、たしかに治まった。ただ、私の場合は、治癒効果はあっても予防効果は感じられなかったから
今は使っていないですが。
ろくべえさんや肝臓さん、効くといいですね。
850真央:2007/05/30(水) 11:29:49 ID:n8ito07y

浅い銭湯で溺死の魔女
851小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/30(水) 11:51:54 ID:LopY9XSm
10代でエンドキサンを使うと情緒不安定になるのかい?
852病弱名無しさん:2007/05/30(水) 12:11:36 ID:ASf3PJpk
金星りんご、ダブ、真央

偽者防止のためにトリップをおすすめします
名前の後ろに「#好きな文字(#←半角)」を入れてください
853SENA :2007/05/30(水) 16:34:46 ID:R8A0a1/k
クン・・・クンクン・・・・クンクンクン


                            臭う
854小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/30(水) 21:57:31 ID:hvS3fG3b
昨日から微熱が。食欲はあり。昨日はアミノ酸で解熱。
今日はアミノ酸じゃダメ。
855金星りんご:2007/05/31(木) 09:56:54 ID:96GFvoCD
臭うのって私のことでしょうか。固有名詞?出したのがよくなかったのかな。
でも、ココナッツ等の業者でもなんでもないです、単純に喉や体調によければと思って尋ねたんですが。
スレストみたいになってしまって申し訳ありませんでした。
856ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/31(木) 10:53:08 ID:MUaDtAAZ
気にしなくていいよ。セナは健康管理のプロが紛れ込んでいないか
嗅ぎまわってる犬だから。

ココナッツは使ったほうがいい。ココナッツミルクも。
海外の製品で信頼できるのはココナッツだけ。農薬系の汚染も栽培環境的に
極めて少ないし、低圧で絞れ、恐竜時代から生物の貴重な栄養源になってきた
点でこれほど歴史のある、また有害とする情報のない油ソースも珍しい。
9−6−3バランスを疾患別、日々の調子で変えることのほうが大切であり、
惑わされない方がいいですよ。

詳しいことはJK復活まで待ってくらされ〜
857JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/31(木) 12:28:32 ID:IVLlsmaB
エスト期は欝っぽいです。
躯は元気だけど、どこにも行きたくないす。ああ、ソルコやプレ、コート増量後は何時もですわ。
プロゲ抑制ですよね。
ココナツ油は塗っても良しだったと。
冷やすんでつ。
ココナツジュースは胃腸の冷えがある人は注意す。

プーケットとインドで飲んだココナツジュースウマー

858ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/31(木) 13:17:26 ID:S6SQ8xuf
金星りんごさん、いつもありがとうございます。
大変参考になります。
マヌカって刺激が強いのかしらね…?
この間、ヨーグルトにたーーーっぷりマヌカハニーを入れて食べたら、
胃が痛くなっちゃったんですよ。
亀ゼリーは勢いよく買ったのですが、まだ缶のふたを開ける勇気が……。

ところで、
プロゲステロンクリームを使っているかたにおたずねします。
みなさんどこのメーカーのものを使っているのでしょうか?
実は、友達がプロゲクリームの購入を考えていまして、
品質や安全性、効果の程などをお聞かせ願えたらと思います。
どうかよろしくお願いいたします。


体温 27日目36.62 28日目寝坊…
まだ生理こない…。
だんだん低体温は少なくなってきたような感じではありますけど、
周期がずれてきてるなぁ…。どうなっちゃってるんだろ。
体調は良いです。
859ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/31(木) 13:30:50 ID:Z1F5OWPM
太るなよ、ろく。

この前、上野で○カンファーマシーでオロゴンがサプリ買ってた。
ブツブツとつぶやきながらハーブ系のやつを選んでいた。
ダグラスのラインナップが多くていいんだが・・・、売れていない。
だいぶ前に行ったときのロットがそのまま。

命の母を超えるものはそんなに無いな。チェストツリーくらいか。
860金星りんご:2007/05/31(木) 13:58:22 ID:96GFvoCD
軍医、JKさん、お忙しそうな中、ありがとうございました。
いただきもののオイルがあるので、心置きなく使用開始します。
ヘアケア、スキンケアには使っていたんですけどね!

>>ろくべえさん
私はserenity for women(これでググれば出てきます)というところのを使っています。
ベタつきが少なく、また香料なんかも入っていないから気に入っています。
肝心の効果等は、まだホルモン値は計っていないので分からないですが、
ただ基礎体温がすごく高くなった!前は、高くて36.2くらいだったのが、今平均36.6〜36.8くらいあるかも。
橋本病、甲低下症診断された身としてはありえないかもです。
ちなみに、本社?から個人輸入したんですが、到着まで三週間近く時間かかりましたよ〜。
861ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/31(木) 14:16:14 ID:S6SQ8xuf
軍医、やばいです。私、太ってきてますよ…。
グルタチオン飲んでるのに〜。
カロリーの問題かしらね…?運動不足もありますし…。
このままではどんどん雪ダルマ式に……。
ちょっと食べ物を控える努力をしてみます。

命の母ってドラッグストアに売ってますけど、
そんなに良いものだったのかー。
チェストツリーは友達に話してみたんですけど、
「飲めん!」と言われてしまいましたわ……。
862ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/31(木) 14:26:12 ID:S6SQ8xuf
>>860
金星りんごさん、早いレス、助かります!
ありがとうーーーっ!!
それそれ!そのメーカーのものを友達も買ってみようかと考えているようです。
貴重な情報をほんとにありがとーーーっ!!
863ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/31(木) 16:46:03 ID:HN0VX7G2
いまどのくらいの体型なんだ?トトロなみか?w
まあ適度な脂肪がないと生理に影響する。
864肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/31(木) 18:51:40 ID:8wS01mWl
こんにちは。
けさ、初めてメチ+亜鉛に、
B6、12、P5P、C、葉酸、エキナセアをレモン入りラッシーで飲んだら、
一時間半後に盛大にリバースしました。。。

レモン入りラッシーが悪かったのでしょうか。
メチ飲むのが、ちと怖いっす(苦笑)

おとといから低GIを心がけて食べてますが、
昨日は10時間くらい寝てもダルイです。
改造過程なのかな。
865JK ◆JHD/FnPLYo :2007/05/31(木) 18:56:49 ID:IVLlsmaB
亜鉛とCはたまにリバル。
わたしも良くなった。
空腹×だよ。
866ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/31(木) 20:46:34 ID:XTVxDhtQ
>>863
軍医、トトロは太っててもかわいいですけど…。

今、体重測ってきました。
自分が思っていたよりは大丈夫でしたが、
やっぱり大丈夫じゃないかも。以前よりも確実に増えてる。
身長156(あれ?157だったか?)
現在、体重50キロ(生理前は1キロくらい重たくなります。)
体脂肪が32パーセントにもなっちゃった…。
内臓脂肪レベルは低く、変わりありません。
上半身が太りやすいです。
グルタチオンでやせてきてるかたもいるのに、
なんで私は太ってきてるんだろう。
あ、肌は少し白くなったかも。
太ると、なんだか体が窮屈になるんですよ〜。
867小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/05/31(木) 21:06:17 ID:IzmnrRF8
>なんで私は太ってきてるんだろう。

ろくべえ、ちょっと計算してごらん。

>現在、体重50キロ
>体脂肪が32パーセント

つまり体脂肪は16s、残りは34sだよ。

基礎代謝1000kカロリー程度の私だって
体重47.7s、体脂肪率18%で体脂肪は9s弱、残り39kg強なわけよ。

ろくべえ、死ぬなっ!
868ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/05/31(木) 21:22:10 ID:XTVxDhtQ
えっっ?ええっ??
どうしよどうしよう〜〜!困った困った。。。
筋肉量が少ないから運動よね?
あと、油物を控えなきゃ。
はぅ〜〜、ちょっと今、冷静に考えられないわ。オロオロ
869SENA :2007/05/31(木) 21:40:29 ID:Jro/vter
痩せのガリ奈保と肥満児ろくべえ発見!


若いろくべえの勝ち!
870肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/05/31(木) 22:16:40 ID:Kqi2q06w
>>365 JKさん。
そっか、亜鉛とCが共犯かも。食後に飲んでみますね。


私、28才までは158cm48〜50kgで、ほぼ安定してました。
ストレスで一気に崩れたら、一度41kgまで痩せ、
2年後、一年で62kgまで太りました。現在は67kgだすorz
871ダブ:2007/05/31(木) 22:18:15 ID:pSw4HkWB
>ろくべいさん
スポーツジムに席を置くことだけはなが〜い私がきましたよん!
でも最初の手術をした頃から運動をしなくなり、体重はドンドンドンドン上昇。
(毎日通院+仕事&1ヵ月後にエアロをやったら痛かったので足が遠のいた)

個人的にはTAMのためもあると思うんですけど、ついに服が着れない状態
になってしまい、4月末に、ジムのパーソナルトレーナーのお兄さんに
体重を落としたいと申告してメニューを作ってもらいました。

彼曰く、筋肉をつけて基礎代謝量を上げましょう。と、筋トレメニューでつ。
食事も炭水化物を減らして・・・でも、私はお酒を減らせませんw
(お菓子は減らしてますが、果物は食べます)。好きなもの我慢するストレスはやじゃ!
いつもはエアロしかしない私が、ちょっとは筋トレを頑張った1ヶ月ですた。
数日前に測定してもらったら、筋肉量がちょっとだけですが増えていて、
体脂肪が14%減ってました(Kgでは言わないところがミソwww)。
トレーナーのお兄さんに、筋肉量が増えていたことをとても褒めてもらいますたw
また1ヶ月がんがろ〜!と思った瞬間でしたよ。

でも、運動をする習慣があまり無い人がジムに行っても、結構しんどいかもしれない。
そこで、スロートレーニングという運動のがあります。ネットで検索してみてください。
石井直方さんの「スロトレ」という本など図書館で借りて、出来る運動をやってみては
いかがでしょうか?必死にやる事はないです。ちょっとづつ、毎日10分でも
習慣にしてみてはどうですか?3ヶ月もすれば体型が変わるとおもいまつ。
本当はトレーナーに姿勢を見てもらいながらやるとより効果があると思いますでつ。。。
でも、肝心な事は、本人のやるきだ!
ふぁいと!!
肥満児ダブですた。
872病弱名無しさん:2007/05/31(木) 22:20:02 ID:P8KG2jcP
ハードなトレーニングしても継続できなかったら意味ないしね
ちょっとずつだろうが、続けてるほうが効果があるのは間違いないだろうね
873ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/05/31(木) 23:09:57 ID:HKJdXwLi
しょーがねーメタボリック姉妹だな

その体脂肪率を早く言え!w
874ダブ:2007/05/31(木) 23:33:35 ID:pSw4HkWB
ケロロさま

>その体脂肪率を早く言え!w
こりは、わてくし宛でございましょうか?

"o(>ω< )o"ヤダヤダ!!"o( >ω<)o"
体脂肪率25%以下になったら公表しますw
(はたしてその日がくるのかどうか・・・)

これから腹直筋上部・下部のトレーニングをするだす。
(`・ω・´) シャキーン
875肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/06/01(金) 00:59:03 ID:eT7tou6P
あちゃ〜、ダブさんまで巻き込んでしまってすみません…。
私の方が数段メタボなのに。

体脂肪は、普通だった頃しか測った事ないっすw
実家に体脂肪計があるので、測ってみます。
40パー越えとかだったりしたら…公表しなくてもいいですよね(苦笑)
876小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/01(金) 11:36:22 ID:J1I0udjj
何このメタボスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

877ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/01(金) 12:52:46 ID:wtR/ACJF
ダブは医学論文が読めるんだな。感心した。
だったら怪しげな翻訳本を読むこともないだろ。
プロゲがクリームで効くのはどうもエストロゲンの
生化学的特性によるものだと考えられるな。


>肝臓
いきなり運動だけで減らすのは無理そうだな。
甲状腺のことを考えると身体を冷やさない、日光浴をやって汗を出すようなことで
も必要だと思う。特に午前中にやるべきだな。
是非、レモンとマイルドなヴィネガーをうまく使ってくれ。
肥満があるとメチオニンとBCAA以外のアミノ酸は避けたほうが無難。
878病弱名無しさん:2007/06/01(金) 13:15:16 ID:NYTgbGFf
米国で開発されたファセオラミン, リポサンウルトラは,ダイエットにほんとに効果ありますか?
どっちも吸収カットをうたってます
879ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/01(金) 15:52:26 ID:j0Hd3PBV
ファセオラはテレビで事件化したように使用量を間違えたり、体質的な
問題で気分が悪くなる人が出るでしょう。
作用的には効果はあるに決まってる。アミラーゼ抑制作用なので
未消化のものが便に移行して問題を起こす。
基本的には、腸の調子が良い人用のサプリ。
それでもデコイシュガー系のキシリトールなどよりガスは少ない。
むしろ腐敗菌が問題で、これをプロバイオティクスでコントロールすれば
いまくいくかと思う。

一方リポ酸系は内部代謝に関係するサプリで同系統のものは歴史もそれなり
にはある。たぶん効果はグライシン(グリシン)以下。
880ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/01(金) 16:04:43 ID:indUjLKX
SENAさんに肥満児と言われてしまったわぉーーーん。
体脂肪率32パーセントだもんねぇ…。
ということで、昨日の夜から腹筋運動を始めました。

ダブさん、
体脂肪14パーセントも落としたなんて、すごいですね!
体脂肪を減らす近道って、やっぱり筋トレなのかしら?
筋トレってしんどいですけど、私も少しずつ続けてみます。

肝臓さん、
食事管理、お互いに頑張っていきましょうね。
私は油物が大好きなので、油物の料理とお菓子を減らしてみます。

>>872さん、
冷静なお言葉をありがとうございます。
毎日、体を動かすよう意識していきます。


絶対に体脂肪を減らしちゃる!

体温 29日目36.50
まだ生理がこない……。
でも今日の夜までにはきそうな感じがする。
軍医、必要以上にプレグネを使った場合、
生理が遅れるってことはあるのでしょうか?
今、高温期10ミリのプレグネを飲んでますけど、
私には多いのかしら?ん〜、やっぱり関係ないのかなぁ。
881小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/01(金) 18:50:40 ID:+xsaXfNy
皆さんがダイエットに励んでいる一方、
私はいまだ何を食べたら今日の穴が埋まるかの手探り。

今日も微熱。このところ続く。
今日はアスコルビン酸1.5gとビタミンP、VAAMで解熱。
汗が出てからグレープフルーツの生ジュースを飲んでスイカを食べたら
やたら美味しかった。ビタミンCと葉酸の不足?
一眠りしたらまた微熱。今度はジャガイモが食べたいので茹でているところ。
そんなにビタミンCが欲しいのか。
882小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/01(金) 18:59:10 ID:+xsaXfNy
熱が出ると必要な食べ物がくっきりはっきりわかるのだけど
自分で買いに行けない。作れないのが難点。

病院食、いっそビュッフェにしたらどうだろうね。
今日食べたいものを選ばせてくれたらいいのにと思う。
883ダブ:2007/06/01(金) 19:18:05 ID:tzTABija
>ケ、ケ、ケロロさま
なじぇそんなこと???メル???
文字を置き換えることと理解することは、当然、全然べつものです(大汗)。
病気になって右も左も分からず探した情報、日本語では少なかった・・・。
それがきっかけでした。ネットは本当に便利です。
私がやっているのは、フル論文はほとんどないだす。
先日、フル論文(メインは動物実験)を目にして頭真っ白になりますた。
思考回路停止。リブート不可状態ですた。でも面白いです。


>ろくべいさん
筋トレじゃあ体脂肪はなっかなっか減らないと思います。
体脂肪を減らすには、やっぱり、食事>有酸素運動>筋トレの順ではないでしょうか。
ただ、食事を減らしただけでは、食事をもとに戻すと体重も戻ってしまうのでは?
有酸素運動も筋肉量が減る事が多いので、運動量が減ると体重が戻る。
キープをするために、ずっと食事療法や有酸素運動なんてできましぇん、私は。
体も慣れてくると思うし。で、筋トレで基礎代謝量を上げましょうと言う事のようです。
ケロロさまも仰っているように、天気の良い日中にちょっと早歩きのお散歩など
よいのではないでしょうか?焦らず、まず、体に運動する喜びを教えましょう(笑)。
そのうち、運動しないではいられない体になりますよん。
私、これでも5月は最低でも週4回はジムへ行きました。1回につき3〜4時間程度です。
友達とのご飯を食べに行くのも、3度キャンセルをしました。
今日は遊びに行く予定でしたが、普段の不義理がたたってか、キャンセルされてしもたorz。
で家にいるのですが、体が多少疲れているのと、土〜火は是が非でもジム
に行きたいプログラムなので、今日はおとなしく家でワインを飲んでまつw

そうそう、体脂肪と体脂肪”率”は別物ですからねw。
14%の体脂肪率なら、素晴しいでしょうけど・・・残念ながら、ほんの数キロ減。
食事をつめるのが一番減りますけど、何度もリバウンドを経験しているのでこれで良し
と思ってます。ストレスが無いのが一番です。
一緒に頑張りましょうねっ!
884JK ◆JHD/FnPLYo :2007/06/01(金) 20:11:03 ID:Fe8bvBGS
論文検索云々は告ランさんに教えてもらたけど、
中身吟味ができん。英語わからんし。
アブストと最後だけ四苦八苦。
それもわからん時多し。

ダイエットは食事でかいすよね。
ろくべえさんと今の私同じくらい。
体脂肪はわからんがめちゃ筋肉ついた。
元々マッスル家系でしゃれにならん。
アトピ治ったのにキャミならノースリーブが着れない。
腕が明日のジョーみたい。

前にダブさんに会った時は親知らず抜いて8s痩せてたからなあ。
885ダブ:2007/06/01(金) 20:56:06 ID:tzTABija
>JKさん、こんばんは。
論文検索はPubMedなんかが便利でしょうけど、私は、だいたい、グーグル
でキーワードいれて、いろんなところを見に行ってます。
論文以外で、製薬会社とか、大学・研究所の分かりやすい文章なぞ出てきます。
後、出典が分かっているのは雑誌を先に探します。

JKさんは、あの時より8キロふとったのですか?
(私がTAMで肥えた(と思っている)のも8キロです。)
う〜〜ん・・・想像が付かない。
でも、筋肉質なのですね?裏山でつ。

私は、名前のとおり、「ダブダブ」w
2年間月1で二の腕に注射をされたのですが、2度目のとき、「タポタポしてるね」
といわれますた。orz。言うか、普通???
886ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/01(金) 21:18:37 ID:nNnW5f8/

www浣腸日記かー
浣腸も熱く語れる時代が来たんだな〜
まあ、すこしは科学的なことが内容に入るようになった
ようで大変な進歩だ

GSTが700倍って本当か、JK?
大丈夫かゲルソン本は?

>ダブ&JK
素人は図を見ろ
http://www.uchsc.edu/cbs/cbsdata/cbs_02.htm
ここの図を見て、ここだけは理解しておけ。

B6,葉酸、B12、P5P,メチオニン、SAMe,  最後にサルファーの関係。

ホモシステインでグルタチオン合成系が逝かれる。

その前段階にホルモンを水溶性にする系が逝かれる。

組織に過剰になったものは酸化されたりエステル化されたり
滞留して問題を起こす。

887病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:31:25 ID:WMRaFaC4
コレステロールから副腎皮質ホルモンとか男性ホルモンに変わる図はないかな
888病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:00:47 ID:hH8kyhhQ
889肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/06/02(土) 00:49:33 ID:HhRP+245
どうにも胃腸がパッとしない肝臓です。
強烈に腹がへるのに、食べると胃酸逆流。大根おろしが効かない!
ガスが停滞して気持悪く、腹に力が入りません。

>>877 軍医。
午前中の汗かき、頑張ります。
飲む酢?を早速買ってみました。頑張らねば。

>>880 ろくべえさん。
励まして下さって、ありがとうございます。
油と糖をどう控えるか…最大の課題です。

>>883 ダブさん。
ろくべえさんへのレスですが、私も凄く参考になりました。
何とか、ダルい∞ヒッキ〜のループから脱却せねば。


小さな事からコツコツですね。
890病弱名無しさん:2007/06/02(土) 08:17:32 ID:qLWGBqUJ
胃腸の弱い人は冷やし狸そばと鶏ささ身中華サラダがいいですよ。
ゆっくり噛む癖をつけて食事にスピードを落とすことも大切。
891病弱名無しさん:2007/06/02(土) 08:28:20 ID:dYXt7yY1
そーゆー釣りはここでは食いつかれない。
892小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/02(土) 11:13:58 ID:d5Kz2bxu
>>886
>その前段階にホルモンを水溶性にする系が逝かれる。

これの対応策は?
893病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:16:24 ID:dYXt7yY1
ホモシスレギュじゃ?
894小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/02(土) 11:25:27 ID:d5Kz2bxu
>その前段階にホルモンを水溶性にする系が逝かれる。

この次がグルタチオンがダメになるならここがかなり怖い。

というわけで今糖鎖を飲んだ。
895小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/02(土) 11:38:23 ID:d5Kz2bxu
昨夜のジャガイモ美味しかった。
新ジャガを皮付きでゆでてマヨネーズつけただけ。
その後、法事の仕出し弁当を食べたらまずくて夫と二人で閉口。

薬漬けの体が新鮮なものに飢えている。
896ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/02(土) 14:03:52 ID:wBkKxruV
たしか以前はJKさんと私、体重、体脂肪、一緒だったですよね。
身長も一緒だし。
でも、JKさんはしゃれにならんくらいの筋肉質で、
私はしゃれにならんくらいのブヨブヨ。困ったもんだ。はあぁぁぁ。。。

ダブさん、いろいろとありがとうございます。
ダブさんが教えてくださったことを参考にして、
なんとか頑張ってみます。
もう努力するしかないですね、これは。 はあぁぁぁー。

なんだか今日はゆううつで、ため息ばかりです。

体温 30日目36.13
まだ生理こない…。
まさか妊娠しちゃったんじゃないでしょうね。
いや、12日目の体温はかなり低いから考え難いわ。
でも、基礎体温バラバラだからなぁ…。
検査薬買おうかしら……。 妄想は広がるばかり。
897小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/02(土) 17:22:32 ID:d5Kz2bxu
ろくべえ、面白すぎる。。。
10sサバ読んでんでしょ。本当は60sなんでしょ。

その虚弱体質で妊娠って。
生理が来るかどうかもあやしいくらいじゃない。
898小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/02(土) 17:48:25 ID:d5Kz2bxu
今日は「カボチャ餅をたべさせて〜」と昼前に実家に電話。
「冷凍カボチャじゃやだ〜」とごねたら
母が本郷通り商店街の八百屋さんでカボチャとトマトとパイナップルを
買って来てカボチャ餅を作ってくれた。
カボチャ餅もうまかったけど、トマトとパイナップルがうまくて仰天。
あそこの八百屋さん、ちょっと値が張るけど味が他と違う。
野菜はあそこでしか買わない年寄りも多いとか。
ぜーんぜん知らんかった。
さすが「雅楽戦隊ホワイトストーンズ」のロケ地だけはある。

あ、日曜日は休みだからね。
899小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/02(土) 17:54:15 ID:d5Kz2bxu
書いてるだけでトマトの味を反芻してしまった。
パブロフの犬状態。

糖鎖2包と新鮮な野菜で今日は生き返れた。
残りの人生、美味しいものだけで暮らそうっと。
900病弱名無しさん:2007/06/02(土) 19:56:13 ID:QZwfAqas
>>88
どうもアリガトオオオ!!!!
901ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/02(土) 20:01:06 ID:wG81khPS
すみません、お騒がせしました。
生理きました。安心しました。
いやいや、サバ読んだ体重を言っても意味がありません。
私のベスト体重は47キロ。
まあ、どちらにしてもダイエットが必要です。

体温 1日目36.13 に訂正します。
902SENA :2007/06/02(土) 20:04:38 ID:3bwWoxOA
ビリー・ジョエルのレニングラッドがBGMに流れるような北の冬
小林奈保の前途に新たな暗雲が・・・

更年期騎士団を粉砕したダースベーダーエロロ皇帝を討つ戦士は現れるのか

シリーズ第二章

更年期の逆襲

903JK ◆JHD/FnPLYo :2007/06/02(土) 21:14:03 ID:mkOJ6C2i
ハローハロー、こちら更年期軍団、JK上等兵。

軍医、サンクスです。
ダブさん、8s痩せた時は元が…

ろくべえさん、マッスルでも役立たずす。

軍医、今日はデカイ本屋で興味深い本見つけました。
ジョンホプ大学澤明著
脳神経疾患分子生物学です。
うつ、ストレス、軍医の説明補足みたいで、改善方法が無いから買わなかったすが。
5400円は高い。
でも面白かった。
PTSDはコルチ↓でもDHEA↑と特殊部隊のデータ。
DHEAが神経守るとか。
904小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/02(土) 21:21:31 ID:DoMcaoBS
いや、すごいなこのトマト。
食べた後にずーーーーーーーーっと味がする。
これきっと脳下垂体を刺激してる。
トマトの後にパイナップルを食べてもトマトの記憶が勝つって何だ?
そんなに赤くないトマトなんだけどね。

八百屋さんは本郷通り8丁目ね。
905ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/03(日) 09:17:12 ID:HCOPknFm
いいところまで来てるんだから、こんなところで遊んでないで行け。
リアルの主治医がDHEA使いという僥倖にゆるり浸かっているんじゃない。
906小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/03(日) 10:10:34 ID:BfxK7iiU
それは早く東京へ行け、の意味? 
来週行くよ。もう予約してある。飛行機もとった。
あそこを見つけた時、すぐにすっ飛んで行くべきかなぁと思いながら
ハイアーセルフのお告げでは「6月中旬」になったのよ。
飛行機をとってからも1週早くしようか毎日考えていたんだけど
今朝も目が覚めたら微熱が出ているし、今週だと辛い。
と言って、来週良くなってる保証も無いけど。
まぁハイアーセルフが決めた日だから大丈夫なんじゃないの。
907小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/03(日) 10:23:07 ID:BfxK7iiU
ハイジーアって代官山なんだけど
昔、その隣のビルにダンスを習いに行ってた。
ニューヨーク帰りの先生で、そこからプロになる生徒が多い。
私は初級クラスだったけど、準備運動の段階から
体の芯を捕まえてエネルギーを通すような動きをさせてくれて
「一流を知るって何て素敵なんだろう」と思った。
札幌のダンス教室とは違うんだよね、一味。
908病弱名無しさん:2007/06/03(日) 10:58:48 ID:OMW6F8Ct
JKさんのことでしょ。。。
909ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/03(日) 11:18:19 ID:AuFhFDAR
DHEAの後に何をするか言えない医者だったら偽物だな。
910Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/06/03(日) 21:08:34 ID:trmMHor4
ちっとも連絡無いと思っていたら
S・Iは密かにお嫁に行ったらしいですよ


あ、なぜ肥満があるとアミノ酸の併用が制限されるのか皆目分かりません。オチエテクダー
911病弱名無しさん:2007/06/03(日) 22:36:43 ID:rxprBro9
えっ単純にBCAAあたり以外は血となり肉となりやすいからだと思ってたけど違うの??
プロテインと比べてカロリーは低いと言われるけど吸収がラクそうじゃない?シロート考えでした。
912SENA :2007/06/03(日) 23:00:45 ID:hmFbk6k9
脳関門の選択性が、時間つまりホルモン日内リズムとミネラルで異なるので
朝必要な薬やホルモンに適したミネラルとアミノ酸を使うことで本来の作用
を引き出せるの ダス

肥満は脂肪肝によってアミノ酸利用が低下して血中に何時までも循環して関門
機能を抑制する ダス

この慢性的異常が脳内環境とそれ以外の差となり、脳の欲望が収まらないの ダス

もっとも過敏な薬は甲状腺ホルモンとLドパ ダスダス

913ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/04(月) 12:18:32 ID:xf2F0sON
そうだな、頭に届けたいものがあるなら、首から下用の栄養と頭用の栄養は
分けて時間差を設けたほうがいいな。
以前、まとめて突っ込むなという話が出てきたのはそのことだ。

このスレでまとめて突っ込むやつは一人しかしないな。w
914病弱名無しさん:2007/06/04(月) 12:20:49 ID:dQyedEmK

興味深いことが書かれている気はするが、理解が出来ない。。

脂肪肝を治せば自然にダイエット出来るとゆーこと?

でも脂肪肝治療はダイエットみたいなことだよに?
915小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/04(月) 12:58:33 ID:HLTnL8g5
>>912-913
>脳の欲望が収まらないの ダス

それは君たち ダス

ケロロの中学生時代に遡ってがっつり遠隔しておいたからね。
916ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/04(月) 13:28:24 ID:xf2F0sON
ダイエットで慢性疾患になる人もいるので、ダイエットに必要な栄養学を
書いたつもりなんだけど、難しい?

脳にはBBBという能動輸送の関所があって、フリーの脂肪酸や炎症、ステロイドホルモン、
その他多くの薬物でおかしくなってしまうのだに。
また入るだけではなく老廃物を出すのにも関与してるから、病気といえない程度の
不快感から精神病、認知症ほか神経変性疾患などに至るまで配慮しないといけない
んだに。
BBBの存在しない下垂体と小脳橋角部を結ぶラインに変性疾患の多いのなんのと
ちょっと飛躍して想像してしまうだに。
最近の研究では、BBBの他にコロイドレイヤーというバリアーがその外側にあって
2重構造になってるそうだから、コロイド保護も重要なのかもしれない・・・だに。


というわけなの
917病弱名無しさん:2007/06/04(月) 14:26:55 ID:Ot098UVN
難しいですに。。
頭のとおりをよくして、肝臓をきれいにすればいいのは、なんとなくわかりました。

文系の人は、高校大学とも生物化学物理の初歩しか学んでないよー。
918JK ◆JHD/FnPLYo :2007/06/04(月) 14:56:47 ID:yPF0spG6
頭沸いてる私が来ましたよ

軍医、澤明医師は改善方法は書いてナカタ。
リン酸化とかBE?、HPA系とか遺伝子異常とか。

えと、
ダイエットは体は痩せさせ、だが脳は痩せさせるなですよね。

919小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/04(月) 15:34:37 ID:HLTnL8g5
今日もだるいが起き上がれる。後で出かけるし。

アスコルビン酸のせいかちょーなんべん。しかもエンドレス。
どっからこんなにでてくるのってかんじ。
920ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/04(月) 15:38:17 ID:xf2F0sON
>JK
書いてなかった?
ジョップ大も本山の一つなんだけどな。

フィブロミアルギアもDHEAの多い人と少ない人があるのと、軍人と一般人でのホルモンバランスが
逆転している現象があるらしい。ストレスの質の差なのか、そのそも別の病気なのか不明。

>くあとろ
生きてるのか〜 死んでるのか〜?




921JK ◆JHD/FnPLYo :2007/06/04(月) 16:31:41 ID:yPF0spG6
ジョンホプ大はケトンダイエットの本山ですもんね。

なんか最新智見&論文紹介の教科書みたいな感じす。
ばあーっと読んだので見逃しあるかもですが。 (・ω・)つ
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.nanzando.com%2Fcgi-bin%2Fmokuji.cgi%3F3837&_gwt_noimg=1&hl=ja&mrestrict=xhtml&lr=&inlang=ja&q=%E6%BE%A4%E6%98%8E+%E8%84%B3%E7%A5%9E%E7%B5%8C&source=m&site=search
922肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/06/04(月) 18:34:34 ID:+XbTkAxh
おぅっ!私の為のレスがー。
しかし、私も文系で、ちんぷんかんぷんだすorz

脳(脳関門内?)は、
「食えっ!もっと食えっ!
て、命令だしてる割にアミノ酸足りなくね?」
脂肪肝は、
「疲れてアミノ酸代謝できないっす。勘弁してくれっす。
出来る分だけ脂肪酸にして、残りは血液に放流っす。」

こんな感じなんでしょうか。

で、アセチルCo→TCA回路の為のクエン酸?う…ん。

ここ2日、夕方になると37.3℃位になり、明け方まで下がりません。
不眠と過眠を繰り返し、リズムもゴチャゴチャっす。
923肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/06/04(月) 18:48:37 ID:+XbTkAxh
忘れてました。

週に3回くらい、昼食にプロテインを摂ってるのですが、大丈夫でしょうか。
仕事の昼に固形物を食べると、午後がダルくて仕事になんないのす。

それから、軍医が教えて下さったホモシステインの図で
Tbymidylate Cycle
とは、どんな意味なのでしょうか。

質問ばかりで、すみません。
医学用語?て辞書にもなくて…。
924ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/04(月) 19:13:24 ID:vylykWAY
Thymidylateだね。

サイミジン(チミジン)。細胞分裂、DNA合成に必要な合成サイクルのこと。
この部分でホモシステインの系と葉酸で接してるの。

重要だろ。明日のためその一。

じょおぉぉぉぉぉぉーー!
925肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/06/04(月) 23:12:15 ID:+XbTkAxh
>>924 軍医。
ありがとうございます!
サイミジンですか…サイヤ人のようです……
サイクルの中身は、おぼろ気なんですが、
ホモシステインレグの重要性は分かった気がします。

腸が少し落ち着いてきたので、
明日から、またメチオニンに挑戦します。
926QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/06/04(月) 23:25:22 ID:35xO7vk2
アク禁で書き込めないんですが(汗
927QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/06/04(月) 23:26:49 ID:35xO7vk2
なんとか書き込めた(汗)

今のところ好調です。大きな変化はありませんけど。。
代謝は。。。水はエビアンバリバリ24本買い込んで飲んでますし、汗も何かにつけてかいてるからOKっぽいです。
体の疲れは無いんですけど、最近亜鉛のんでも眠気の方が勝ってるときがあるくらい眠いことがあるくらいかな。
湿疹その他は落ち着いてて、髪、肌は今までどおりって感じです。一番改善したのは精神状態でしょうか。おかげさまで、これは確実に投与前を上回ってます。
928ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/05(火) 12:00:46 ID:4XltE/6C
そうかー、好調なんだ。
水は土佐の海洋深層水もいいよ。ブランド名なんだったかなー?

プレグネもほぼ1ヶ月だからそのそろ併用解禁かな。
とにかく汗はフィジカルトレーニングの類で出し、分解される脂肪を肝臓
に返さないこと。これにグルタチオンやプレグネも効果を発揮するし、グリも
配合成分が効く。甘草の成分は副腎機能を刺激しその原料をプレグネが
補って負担無く改善してくれる。
BCAAやビタミンは筋肉でのホルモン利用を高めて皮膚に残留しやすいアンドロゲン
系を減らしてくれるだろうし、燃焼熱によって汗腺から出される余分な
ホルモンも代謝の大切な終着点。

929QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/06/05(火) 16:43:49 ID:KDJ40yKi
土佐の水って室戸ナントカってやつでしょうか。エビアンとどっちにするか悩む系ですね(汗)

いよいよ併用解禁!!!というのはグリと?甲ホルと?
文章から察するにグリでしょうか?
930小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/05(火) 17:37:21 ID:a52MLr/5
微熱が1週間を超えていた。今日も。
さっき苦しかったー。2時間ぐらい前。
お化けに押し付けてちと楽になったどー。
931Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/06/05(火) 21:27:01 ID:jsKwpIOV
なんだか今の日本政府にお金を委ねるのは税金にしろ保険料にしろ心配ですね。
農家の栽培植物、銀行の預金に相当する普通の業務が出来ないなんて悲しすぎる。

せめて自分の身体は細部まで把握できるように早くなりたい。
神経と液性の調節因子はどんな専門に進むにしても基本ですよね。がんばろ

QUATOROさんも頑張ってください。
932小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/05(火) 23:05:07 ID:ryTZFkxC
本郷通りの八百屋さんのおいしいトマトの謎は「無水栽培」でした。

千歳「田園倶楽部」
http://www.natural-wonder.jp/shokai/hokkaido.html#kikaku
933ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/06(水) 11:15:59 ID:8EAYRlG0
お前ら、なんちゅー夢のない話をしてんだ。
大望をいだけ。

何が自分の身体だけはだ、なにがトマトだ
ちーせぇー

うちの猫以下の人生目標
934小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/06(水) 12:29:03 ID:kxMchxj7
え、何言ってんの。体は自分が食べたものから出来ているんだよ。
無水トマトはわざと過酷な環境を作って
トマトが自分で頑張って肥料と水を集めてくるようにしているんだってさ。

というわけで今日もひたすらこれを食べる。
935QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/06/06(水) 12:42:24 ID:dVYSdesE
自分の体のことというか、普通に高校レベルの生物すら怪しいんですが(汗)
ホントがんばってはいるんですけども・・・(死

なんか、エビアン結構飲み続けて一週間くらいなんですけど、
先週安い水で出てきた鼻炎とか湿疹とかの症状が復活してきました。。アルカリイオンの水に戻すかな。
エビアンですら駄目なのかと、ちょっとショック。
日田なんとかとか、ケロロさんお勧めの室戸の海洋深層水とかも試してみます(汗)

なんか、最近食物アレルギーとかこういう水なんかに反応しちゃうの増えたんですけど、思えば
これ一昨年の春にデトックスの錠剤飲んで胃腸壊してからなんですよね(汗)それまでは食物系のアレルギーは無い方だったのに。。
なんか腸がスカスカとかなのかな。
ホント自分の体の弱さに辟易します(涙
936ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/06/06(水) 13:40:21 ID:yOmCZQRo
トリップ付けるのあんまり好きじゃ無いんだけど、ここだけ付けようと思いとりぷ〜作ってもろた(笑)。

ケロロさま
成長ホルモンというものは、夜の方が午前中よりでるものなのですか?
だから、トレーニングするときは夜で、その時にBCAAをとると良いのでしょうか?
日曜日のトレーニング、体が疲れて予定を全部終えることができませんでした。
栄養と休養が不足していたのかもしれませんが、それでBCAAをとる様にしたらおkでした!
気のせい?プラシボ効果??
最近、夜眠くならないのです。体内時計が狂っているのでしょうか。。。





937ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/06(水) 15:11:14 ID:djOFViXH
いいな〜、俺も語呂のいいトリップほしいな〜
どうやって文字を選ぶの?

成長ホルモンは夜ホルモンだよ。
BCAAは運動中・運動後に簡単に使われるので時間による影響は
少ないけど、強い運動すると体内時計は狂うな。当たり前。

>くあとろ
デドックスサプリって何を使った?アレルギー体質へ移行したのなら、きのこ
粉末がいいぞ。何でもいい、フリーズドライにして微粉末にしたやつ。
938ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/06/06(水) 15:28:30 ID:yOmCZQRo
ケロロさま

とりぷ〜は検索ツールもあるようですが、私は面倒なので、作ってもらいました。
初心者の質問板(http://www2.2ch.net/2ch.html)にトリップを作ってくれるスレがあります。
ご自分の希望されるトリップの文字数に合わせて、該当するスレでおながいすると親切な人が作ってくれます。
4文字、6文字、8文字、9文字、10文字のスレなんかがあるようですよ。

やっぱり運動すると体内時計は狂うのですか。当たり前でしたかorz
でも、そんなに強い運動では無いと思うのですけど・・・
ただ、結構運動すると食欲がわかなくなります。
(一度食べだすと今度は火がついた様に食べてしまいますけど。私だけ?笑)
これって、えんどるふぃんとか言うものの作用でつか?
939ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/06(水) 16:50:08 ID:djOFViXH
JKがまた幽体離脱してるらしい  そこいらでユラユラとやってるかもw


>だぶ
食欲増進までタイムラグがでるのは普通だよ。
脂肪が燃えるとそうなる。
940QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/06/06(水) 16:54:14 ID:y00wXi46
アルティメット クレンズってやつです。
飲んでるとき湿疹みたいなのできたり腹痛出たりしてたんですけど、我慢して使ってました。
で、終わったら食物に敏感に(死)
きのこ粉末ってどこのでもいいのかな?なんかいっぱい種類ありますよね(汗
941JK ◆JHD/FnPLYo :2007/06/06(水) 18:54:49 ID:cwN7Rco2
昨日ソルコ100点滴、今日はコートリル40です。

昨日、風邪引き子を病院に連れて行き立ってられない。
同病院にかかりつけだったから処置室行きで。
30に増やしてたけど、風邪引き始めのサイトカインやらどぶぁッて出る時は虚脱率高し。
今日はまあまあです。
942ダブ ◆eOvkJ6S5.I :2007/06/06(水) 19:02:02 ID:FAWlaWD1
パソが変わるけど、とりがちゃんとでるかにゃぁ〜。

ケロロさま
食欲増進までタイムラグがあるのは普通で、脂肪燃焼時にそうなるのですかっ!
そんじゃ、私の体内ではせっせせっせと過剰な脂肪が燃えてくれているのですね。
うれしいでつ!
でも、今日はジムお休みなんです。
帰ってきてすぐにワインを飲み始めました。お腹も空いてます。
こういう日こそ気をつけなければいけませんですね。

いつもいつも豊富な知識でアドバイスありがとうございます。
ヒトの体ってとってもおもしろいものですね。

ダブ拝
943ダブ:2007/06/06(水) 19:02:43 ID:FAWlaWD1
ありゃ〜〜
とりが違う。
944ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/06/06(水) 19:04:16 ID:FAWlaWD1
こんどは正しいとりぴ〜のはずでつ!
何度もスレ汚ししつれいしますた。
945air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/06/06(水) 22:00:11 ID:7k/lEr6m
私はダイエットして調子をメタにしてしまったのでもうしたくないな。
無謀にも、たいして太ってもいないのに着たい服のためやっちゃいました。

腓返りはだんだん無くなってきました。今は階段の下りで太股が笑うのが
筋肉の症状です。皮膚は、脇腹と下着のゴムの部分がぶつぶつの落屑で
しつこいのと、少し油っぽくなった首後ろが痒いのなんのとメンソールが
欠かせない。
3日前にソースナチュラルのグルタチオンが切れたら、今日から痒みと
便秘です。最初は効果を感じなかったけど効いてみたいです。
946小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/07(木) 08:05:14 ID:Mc/vzHwm
ケロロが泣いてるっぽい。。。
昨夜遠隔したの、意識化できてる?
8年前かな。フォーカスしたところ。
947ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/07(木) 16:34:04 ID:C8Dqv62y
うるさいぞ、こまねち

                  

                 ふん ( ̄へ ̄凸
948ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/07(木) 17:30:17 ID:iUja/mlb
こんにちは〜。

体温 2日目35.99 3日目36.26 4日目36.39 5日目36.35 6日目36.50

MSMクリームですが、風呂あがりに乾燥した部分と
皮膚萎縮した部分に塗っているのですが、調子良いです。
しかし、やっぱり炎症部分に塗ると肌に沁みて悪化しがちなので、
アトピすべての人に効果があるとは言い難い、
クセのあるクリームだと私は思います。
MSMカプセルのほうはゆるやかに順調です。

それから、オリーブ葉エキスはやっぱり続けたいと思い、
昨日、再度注文しました。

あ、それから水。
なんとなく飲んでたのですが、高知の室戸沖の水だった。
ミウピュアウォーターっていうの。まあ普通に飲みやすい水です。

そうそう、この間プロゲクリームを買おうとしてた友達ですが、
いろいろ迷って、命の母を買ったそうです。
とにかく体温が上がる、
そして、今のところ慢性の頭痛がおさまっているそうです。
まだ飲み始めて数日しかたってないので、
はっきりとした効果を得るために続けて飲んで、また報告するね、
とのことでした。
949ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/07(木) 18:16:06 ID:iUja/mlb
QUATOROさん、
軍医のおっしゃるきのこ成分のサプリについては、
かなーーーり難しいそうですよ。
私も試してみたいのですが、わからないので放ったらかし状態です…。
とりあえず、グリチロンとグルタチオンから始めてみては?
この組み合わせ、黄金コンビなんですって。

airさん、
使っている時はなかなか気づかなくても、
止めたら、やっぱり効いていたんだなって思うサプリってありますよね。
私の場合、オリーブ葉エキスがそうでした。
小さなことは気づかないまま見落としがちになってしまいますが、
こういったことって大切なんだなーって思いました。
950air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/06/07(木) 19:28:53 ID:O+s+Na0O
ろくべえさん

私もオリーブ葉エキス試そうかな
アトピーそのものは夏に良くなるんですけどこれから汗をかく
季節なので、ちょっと油断すると膿の出る湿疹になるから

実は良い情報があるんですよ。
普通ビタCって直ぐ尿意を感じて出ていってしまいますよね。
ゆっくり効くように改良された脂溶性のがあるんです。
パルミチルというビタミンCで、胃に優しくて一日一回で長時間
効きます。先週から無くなったビタCに代えて使い始めてて効果
のほどを確認中。

951ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/07(木) 20:42:31 ID:0uPAAOiK
airさん、
オリーブ葉エキス、飲みすぎると胃にさわるので、
試されるなら少量から試されるといいと思いますよ。
私が使っているのはここのです。
電話で問い合わせたところ、シーゲート社のものだといってました。
イーストパークからシーゲートのものになったらしいです。

http://www.rakuten.co.jp/olive-society/440922/


パルミチル、調べてみます。
どんな効果があるのかまた感想を聞かせてくださいね。
952SENA :2007/06/07(木) 23:16:33 ID:xO4HqGUB
亀ゼリー欲しい
953ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/08(金) 11:26:21 ID:m0LqY8Ed
お前が推奨するこんにゃく馬竹で死人が出てるじゃないか
賠償請求が来るぞ

脂溶性ビタミンC? パルミチン酸とかステアリン酸のアスコビルのこと?
ちと、お高いな。
954QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/06/08(金) 15:40:04 ID:Sz6buXKi
書いてたら消えた。。。
955QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/06/08(金) 15:44:35 ID:Sz6buXKi
ああ、かけた(汗)
基礎体温は相変わらず36.0前後って感じです。あがらないですね。。。
あんまりプロゲに変換とかされないのかな、やっぱ男性は。。。ろくべえさんが羨ましい。。。

水変えて三日目ですが、まだ湿疹続いてます(汗)
miuよさそう!!しかも安い。。100lみたいだし、海洋深層水。
キリン終わったらそれにしてみますね。合うといいなぁ。

グルタチオンはSnとかの50mgでいいんでしょうか。
なんか最近、肌とか髪とかの回復が全く見えないことに焦りを感じてきました。回復してる絵が頭に浮かばない、っていうか(汗)
早く甲ホルでもなんでも使ってみたい心境です。数ヶ月単位で見なきゃいけないのわかってるんですけど。。。
何か良くなる兆候が少しでも欲しいところです(汗)まだ辛抱の時期なのかなぁ。。
956ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/08(金) 17:29:57 ID:m0LqY8Ed
頭の充電が終われば、やってもいいのではと思ってる。
理由はテストステロンの代謝物であるDHTの存在だね。
今までの話を聞くと、鼻炎や気管支症状に発展する粘膜の脆弱性
があるらしいし、皮膚にもニキビというか成人の吹き出物、オデキ
の類がからり酷く出るということだよね。
DHTの抑制には3つ有効なものが身体にあって、一つはプロゲステロン、
もう一つが腸内細菌の作る強力な阻害物、最後は紫外線と運動で誘導される代謝系だね。
あーーー腸内細菌の物質名忘れた〜!
鼻炎や気管支炎が悪化して抗菌剤を使うと一発でその作用が消し飛ぶ。
消えるけど局所の治療には必要になるよね。

そこで一計を案じる。
風邪をひいて抗菌剤を使わなくていいように粘膜の強化ということになる。

それに甲状腺ホルモンが有効ですよということだ。
若年者の皮膚症状に普遍的な有効性があるわけじゃない。



さて、排便などの調子まで観察し、整えてきたことの意味が理解できた?w
957JK ◆JHD/FnPLYo :2007/06/08(金) 18:28:06 ID:dHK8nsYE
軍医、アトピーにおける眼症状←網膜剥離なども粘膜関係で考えていいすか?
958ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/08(金) 19:04:42 ID:4uQp84Zx0
体温 36.51

QUATOROさん、私はカークマンのグルタチオンを使っています〜。
んー、私もね、プレグネ使い始めても、
最初の二ヶ月くらいはしんどかったように思います。
今でも、プロゲ変換は、プレグネを減量するとなかなかうまくいかない。
早く高温期を5rにしたいなぁとか、まだ肌の調子がなぁとか。
といった具合に常に悩みが。
でもね、最初の頃の状態を思えば、
ちゃんと一歩一歩進んできてるんですよね。


亀ゼリー、昨日の夜食べました。
おいしかったです!また買いたいと思いました。
コーヒーの苦味が平気な人なら食べられると思います。
ちょっと強めの苦味とハチミツの甘さが良いですね〜。
亀臭さは全くありませんでした。
959里中:2007/06/08(金) 20:37:27 ID:WXKOtzCX0

亀ゼリーを香港で一気に三つ食ったらチンコがカチンコチンに勃起して椅子から立ち上がれなくなった思い出がある。
何とか治めていよいよその晩♀とガチンコしようと意気込んだらへなへなに萎えてしまい立ち上がれず。
960ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/08(金) 22:49:50 ID:j+vu/NT70
>JK
アトピーが網膜を障害するのか?
初耳だ。
痒くて顔をさすりすぎて物理的になるのかな???
網膜は粘膜ではなく神経系と血管系の分化組織だろ
961JK ◆JHD/FnPLYo :2007/06/08(金) 23:13:35 ID:dHK8nsYEO
網膜剥離だけなら物理的刺激かなと思うんですが、白内障も多くて網膜剥離との合併もありまし。(・ω・)つ
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.mediawars.ne.jp%2F%7Eiwamotoc%2Ffaq_html%2Fhaku.html&_gwt_noimg=1&hl=
ja&mrestrict=xhtml&lr=&inlang=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC+%E7%B6%B2%E8%86%9C%E5%89%A5%E9%9B%A2+%E7%99%BD%E5%86%85%E9%9A%9C&source=m&site=search
962SENA :2007/06/08(金) 23:14:55 ID:nryaLCEf0
暗号文

いまてろいましろ固める小泉いまてろさけろ
さくらのやちおてくとろさめろ
スミレ組様


浣腸おばさんが毒々しい性格剥き出し
近所で怪しい活動は止めて欲しい

警戒レベル5 メリット5 注意


                        SENA
963肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/06/09(土) 11:40:53 ID:a7+Qrw5UO
ご無沙汰です。
微熱続きで1週間。
起床時36.6℃ 夕方37.0〜37.3℃
これは、単なる高温期?

ただ、だんだんダルさの質が変わってきました。
ダルくても、とりあえず動ける感じです。
甘いものも、食べたい!と強烈に思わなくなってきました。
それから、とても汗をかきます。
前なら涼しい顔の動作でも汗が出るように。
嬉しい半面、化粧がはげるので困る時も(苦笑)

わりあい順調に進んでいる印象です。
引き続き頑張ります。
964ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/09(土) 12:24:31 ID:meHzuMlk0
>肝臓
グルタチオンの解毒で荷電粒子の配置が変わったみたいだな。
フェニが脳関門にうまく入って視床下部が動いてる印象。
まずまず、順調。

>セナ
ろてろ?
3−3−7拍子の母音子音変換か
半分も読めない
なんかの落差を埋めろ、白いものを混ぜる?

あーわからん。
確かにコーヒーに含まれる最低3つの発がん成分の中和は重要だな。
965QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/06/09(土) 12:31:19 ID:ING0nIP00
丁寧にお答えいただいてありがとうございます(汗)
おかげさまでちょっと自分が今何やっててどんな状態であるかは理解できてきました。

やっぱりDHTですか。これが原因だとするとなんで男性型みたいにオデコ上がってきたりしないで、襟足とかが抜けるのかが謎なんですよね、ずっと(汗)
僕自身、あんまオトコオトコしてる感じじゃないし(汗)
腸の改善はずっと前にラフィノースとミヤリサンとビオフェルミンを毎日飲みまくってやってみたのですが、あまり効果無かったんですよね。。。
ずっと割と長い間ミノマイシンつかってたから腸内細菌のバランスが崩れてるっていうのは関係あると確信はしてるんですけど。

ちなみに今も便通は絶好調です!ただ、どうもバナナまでもアレルギーになってしまったっぽくて食べると吹き出物ができます(死
その腸内の有用な細菌増加させるまでのつなぎで、少量のプロゲクリームとかダイレクトに使ってみるとかはまずいでしょうか?やっぱりプレグネの変換待ちでしょうか(汗)


>>ろくべえさん
カークマンですか。ちょっと探してみます(汗)僕も精神的にはかなり進展してるんですけど(実際ちょっと思考するのが疲れなくなったり)
肝心の髪と肌になんの改善もないから焦っちゃうんですよね、一番目に見えるところだし(汗)
僕的には10mgだとプロゲ変換できるってだけでホントうらやましいです。。。
プロゲ、、ホント「ホルモンバランス」本読むたびに、なんで自分は男性なのかと、あの本は男性対象のケア方法全く書いてないのかと思いますもん(汗)



それと全く関係なく、ちょっとキャッシュ探ってたのですが「漢方・ホルモン総合5」スレの質問クンって人が凄く僕と症状似てるんですよね。ほぼ全く一緒(汗)
彼はDHEAがめいいっぱい高くて、僕は最下限に近い、ってとこが違ってるくらいかな。結構いるんですね、こういう体質の人って。
彼は結局解決策は見出せないまま去ってしまわれたみたいですが(汗)まだケロロさんは居ない頃かな。
966JK ◆JHD/FnPLYo :2007/06/09(土) 12:48:56 ID:SWHr8X+oO
うわ、質問君懐かしい!彼はプロレスラーみたいな巨体だった筈。
性格もスレでは穏やかだったけど、男っぽいよ。
DHEAが異常に高いアトピーだったよね。
967ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/09(土) 14:07:31 ID:iLzamlmU0
体温 8日目36.49

ここ数日ほっぺたのアトピの調子が良くない。
カサカサしたり、ニキビっぽくなってみたり。
顔は隠せないから困ってしまう。外出したくない。
MSMクリーム塗ると沁みるから使えないや。放ったらかし。
今日からまたオリーブ葉エキス開始します〜。
968ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/09(土) 16:16:37 ID:crpY1dcP0
>くあとろ
ミノ? 聞いてないぞ!

くあとろのはアンドロゲン優勢による宿命的なものだとは思えない
でも、原因はやはりDHTが樹脂のようになって引き起こされる
自己免疫だと思う。広範囲に毛のう炎があってその免疫が頭部にも及ぶ
わけね。たしか最近の医学的解釈はそうだったと思うけどな。

吹き出物を体内から良くしないと治らないということになるだろう。
脱毛は減っただろ。

甲ホルを開始しても変化がない場合はスピロノラクトンかな。
それ以上強力なものを使うとせっかくよくなった精神活動が
一気に墜落するぞ。

一般的なもので併用するとなると、
亜鉛、マグネシウムアスパルテート、ビタミンB、C、E
日光浴でビタミンD

裏技にフェニトインとL-リジンというのも有るが・・
969肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/06/09(土) 16:50:38 ID:U1EZZ+pa0
あ。。。私も顔はボロボロです。。。にきびだらけ。。

>>軍医。
グルタチオンは、まだ飲んでないのですが飲んだ方がいいですか?
ここ一週間は、
メチオニン 500mg
亜鉛 30mg を朝。

葉酸 800mcg
B6 45mg
B12 1mg
P5P 50mg
C 500mg を午後。
に服用しています。
所要量とか、よく分からなくて取りあえず一錠ずつ飲んでいる状態です。
970病弱名無しさん:2007/06/09(土) 18:05:27 ID:KQAg/AqL0
◆医者も知らないホルモンバランス 8◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181379600/

新スレです。
皆様、乙です。
971JK ◆JHD/FnPLYo :2007/06/09(土) 20:11:14 ID:SWHr8X+oO
新スレありがとうです。

軍医、鳩飛ばしました。

972ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/09(土) 20:48:48 ID:gU7OH7bW0
>>970さん、
新スレ立てていただき、どうもありがとうございます。
973小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/09(土) 20:51:19 ID:LTarNOHV0
また変なテンプレ入れて!
もういい。ここには来ない。バイバイ。
974ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/09(土) 21:06:48 ID:FhaQ5g8s0
www、こばの撤退宣言受理。
痔見会の掲示板まで荒らすからだ。
と言いつつも、きのことりは居場所を明らかにして
直接対決すると言って出て行ったな。
約束破りはあいつの方だ。www

もう来なくて良し!

>JK
白内障になったら治らないぞ。
眼球にもアトピー自体による過敏・脆弱性が出るんだな〜
勉強になったわ。
まず抗酸化物を十分摂取することが必要だろう。
目ならQ10とメラトニンが移行性いい。
コンドロイチンも間接的にいいな。
SODがあればもっといい。
眼圧を下げるのに目のリラックス・・・・・忘れた
975JK ◆JHD/FnPLYo :2007/06/09(土) 21:43:58 ID:SWHr8X+oO
軍医、サンクスです。それプラスやはり脂質改善にEPAやココナツオイルですかね。

なんかアトピーの細胞の脂質バランスや代謝がやはり弱いと言うのが軍医のレス読んでの実感です。
976QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/06/09(土) 22:03:19 ID:K741qlPR0
ミノ言い忘れてました(汗)
なんか昔からニキビで皮膚科行けばミノとアクアチム、脱毛相談すればリンデロンとフロジンって感じでたらいまわしされて使ったりしてました。
飲んでるときだけビミョーに収まって、終われば復活な感じですね。あと子供時代から風邪引くとゼスランかな?そんなようなの良くもらってました。体弱い子だったので。
なので、腸内環境は結構ヤバいかもです(汗)
抜け毛は減ってないんですよ、それが・・、元々そんなに抜け毛が多い!ってわけじゃなかったので。抜けて減るっていうよりも、なんか頭皮全体的に細毛になって薄くなっていく感じなんですよね。
よく、中年のおばさんでチリチリっぽい茶色の細い髪の人いるじゃないですか?ああいう感じの細り方です。
スピロはずーっと昔に経皮で使用してました。育毛剤に溶けてるやつ。なんか抜け毛止まるよりはむしろ細くなっちゃった感じでしたけど(汗)
甲ホル使って変化出るまで待つ感じなんでしょうか?併用GOのとき教えてくださいな。今はプレグネ、グリ、グルでがんばってみます。

さっきもホルモンの本読んで思ってたんですが、ケロロさんのおっしゃるようにDHTが原因と考えると、ホントに微量のプロゲをダイレクトに補うことでDHT生成を緩和することってできないでしょうか?
僕の発想って短絡的でしょうか(汗)
危険もしくはあまり意味無い、というのであればアレなんですけど(汗)男性の使用例ってあんまり聞かないですし。


ううむ。。質問君ってゴッツイ方なんですね。。僕とは違うなぁ。参考になるかと期待したんですけど。。
僕最近太ってきましたけど、基本的に華奢な感じなので、骨格とかも(汗)
977肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/06/09(土) 23:56:54 ID:a7+Qrw5UO
>>970さん。
お疲れさまです。

>>軍医。
すみません。メチオニンから変換されたグルタチオンの解毒作用、
という事なんですね…多分orz
978ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/10(日) 18:21:07 ID:cwWafqb60
体温 9日目36.23

昨日からしばらくぶりにオリーブ葉エキスを始めたら、
また体がぶわーって熱くなった。
やっぱりこれってヘルクスハイマー現象じゃないだろうか…。
オリーブ葉エキスは痒疹が完全になくなるまで飲み続けようと思っています。

ゼスランって私も飲んでました。皮膚科で処方されてました。
ミノマイシンは風邪の時だったな。
しかし、脱毛相談でリンデロンは許せませんね。
皮膚科なんてもう絶対に行くもんか!

肝臓さん、顔のニキビや湿疹は見える場所なので、
気になるし、つらいですよね。
クリームはかぶれるものが多くて、どうしたらよいものか……。
私も悩んでいます。
979ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/10(日) 20:06:31 ID:sLqYRCmU0
何だったかなー、南米ハーブにもオリーブ葉エキスに負けないやつがあんだが・・?
アクネ菌がらみでそういったもんが効くかもしれない。
ココアなんかを飲んだらてきめん吹き出物という人はあまり関係ないだろう。
どちらかと言うと脂肪代謝の問題なので、オメガ3なんかの方がいい。
リノレン酸から適宜合成されるオメガ3,4系の脳脂肪酸を補充すること
で頭にもいい。欝や精神活動鈍麻の人にはオメガ3とオメガ9。つまり
オリーブと亜麻。

>くあとろ
まず、プロゲは発毛因子ではないよ。
DHTは強力すぎて抑えることは出来ない。前段階のテストステロンは抑制する。
吸収がすごくいい部分なので思ったほどの効果も期待しにくいな。
たぶん発汗が増えて毛穴はきれいになる程度の効果は期待できるだろうな。
休息と分裂のバランスだと思うので、一定期間の休息を与えた後
分裂にはむしろエストロン。注)エストラジオールは抑制因子。
それ以前にIGFがないと効かないきがするが・・・。
IGFも買えるよ。GHでもいいけど。
甲ホルほどではないが、自己責任度数が極めて高いサプリだわ。
シュシュと口の中にスプレーするやつね。
980ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/10(日) 20:07:23 ID:sLqYRCmU0
>肝臓
とにかく調子を上げないことには次にいけない。
フェニルアラニンはまだか?
これ単独でもかなり代謝が高まるのだが・・。
調子が出てきたらグルタチオンを250mg-500mg摂取してみ。
ある程度の期間お腹の調子をみて、問題ないようならググルステロンの併用へ
移行してみな。ググルステロン知ってっか? もともとインドハーブの成分
なんだが、コレステロールを分解、運搬する酵素や蛋白を刺激する
かなり優れたサプリだな。アメリカでも飛ぶように売れている。

JKのような低コレ、副腎虚弱には禁!
981QUATORO ◆utYVRqj7jk :2007/06/10(日) 22:00:57 ID:QkLrp2mE0
なんか本読んだところによると、男性も年齢でプロゲがどんどん減っていくらしいんですね。
で、プロゲ減る→DHTふえる、って書いてあるんですよ。
ってことは対偶をとると、DHT増えないようにするにはプロゲ減らないようにするってことにならないでしょうか(汗)
これDHT直接の話じゃなくて、ケロロさんのいうように前段階のテストステロンを抑えた結果、DHTも減るってことなのかな。
IGFっていうかHGHとかいう成長ホルモンは昔ちょびっと使ってみました(汗)が、これも変化無く(涙)まがいものだったのかもしれませんが(死

もう発汗と毛穴効果で十分なんです!少量のプロゲの併用って興味あるんですが、試してみてもよろしいでしょうか?
リバウンドとかどうなのかわからないので、怖いんですけども(汗)
982ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/10(日) 22:47:16 ID:HjqSZlfE0

甲ホルで行きたいんじゃなかった?
プレグネで保護し、ビタミンも十分、蛋白合成へのメチも十分。
GO
甲ホルはアーマー60なら1/4Tを日に2回。

発毛因子はGH、IGFとbFGF、それを忘れないように。
君の場合、JKが心配してるとおり視床下部性の下垂体疲弊が絶対にある。
だからプレグネ併用下でないと甲ホルは危険。IGFとプレグネは相性もいいし。


プロゲクリームはプレグネとの量を加減できるならOKだろうね。その後の代謝も
同じだ。局所効果を期待するということだな。
リバウンドというかプロゲで投与すると循環ホルモンとして血液中を回り
LHを抑制するから量の制限があるわけね。
これが減少すると男性では合成されにくいアロが低下すんだよ。
このアロを劇的にぶっ壊す薬がプロペシアとかプロスカールとかいう
男性ホルモン合成阻害剤だな。
気をつけてやってみれ。
983病弱名無しさん:2007/06/11(月) 01:21:14 ID:tMXOBHCf0
>>970
テンプレGJ!
乙!

>>974
寂しくなって戻ってくるに1000点

984ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/06/11(月) 14:18:30 ID:c64YUZ4V0
会社の人にお願いしていたTMG、結局手に入りませんでした。会社の人、再びドラッグストアーに行って
くれその場から電話をくれたのですけど。それで、やっとこ自分でLifeEのHPより注文しようと見たのですが。。
何だか沢山あってよく分かんないです・・・。質問させて下さい。

VB群はB6, B12 & FAが必要と教えて頂きました。それで、この3つが混じったのを探したのですが(横着なものでw)
FAにはB12が必要とかで、FA+B12はあるのですが、3種混合はなし。あるのは、B群全てが入っているComplete B
Complexというものです。そこで、FA+B12にB6単独を加えるのが良いのか、それとも、B Complexで良いのでしょうか?
あるいは全て単独の方が調整が出来てよいのでしょうか?

グルタチオンについて
過去ログを読みまして、L-Glutathioneが良いことは分かりました。それでHPをみたら・・・。><
1)カルシウムが含まれているもの、2)L-Cysteine HydrochlorideとVitamin C (as ascorbic acid)が含まれていて
Lグルタチオンが還元?(50mg)もの、3)N-Acetyl Cysteineのもの・・・その他high doseなもの等色々ありますが、
どれがいいのでしょうか?VCが必要だと記されているので、上記の2)でよいのでしょうか?(VC500mg)
また、お水を沢山とる必要があるのですか?
ろくべいさんへのレスには、用量が少ない方が調節がし易いとありましたが、私には多くても良いですか?

あとBCAAを摂取したいです。上記に加えておkでしょうか?(TMGとミネラルも摂ります)
横着者ですので、全てLifeのWebより購入しようと思っていますが、別なところが良いというのは
ありますか?

病歴はBreast & Rectal Caです。BreastはT2N0M0でlumpectomy+radiation 60Gy、
LHRHa(2年終了)+TAMのみ服用中。Rectalはsm1、ESDのみで経過観察中です。
お忙しいことと思いますが、ご教示頂きたくお願い致します。
985奈保@ネットカフェ:2007/06/11(月) 14:43:40 ID:eQBJHUhQ0
馬鹿みんなの馬鹿。
>>983も素直に淋しいって吐けばいいものを何をそんなに強がる?
986ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/11(月) 15:18:04 ID:FJs9ahUQ0
WWW やっぱり出てきたか、モグラめ。


>ダブ
Complete Bで全く問題ない。
グルは還元型で100−250程度のカプセルを選んで、ビタC配合はOK
RTしたということは肺にかかってるな。
ビタミンA誘導体は避けとけ。
もう一つはレクトなんだ? ファルネシルアクチベーターのググルがいいぞ。
ソスが出してるな。グルとの相性もいいし。少量のアスピリンを使った方が
いいのではないか?理由はプロスタグランジンの合成酵素はプロゲステロンや
DHEAを代謝する酵素と連動しているので代謝を遅くしてくれる。
よって穴ピリンとプロゲの併用はGOOD。大量のボルタ連なんかは駄目。
する
987ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/06/11(月) 15:31:55 ID:FJs9ahUQ0
あ、BCAAは一応併用禁忌はない。
ロイシンが過剰だとあまり良くないが、バリンなんかを多めに摂取
すると痩せることも知られてる。ロイシンが少なめでバリン多目がお酢!
988ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/06/11(月) 15:34:11 ID:c64YUZ4V0
ケロロさま
レスありがとうございます。
アスピリンだめなんです。薬疹がでるものがあって。。。
(厳密にはアスピリンじゃないと思うのですが、どこに行っても、ダメとなります。>。<)
ボルタレンは飲めるんですけど・・・
ググルは昨日書かれていたものですね。これからググってみますw
感謝です!
989ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/06/11(月) 15:47:04 ID:c64YUZ4V0
ケロロさま
BCAAの件もありがとうございました。
ロイシンは少ない方が良いのですか?三種混合は大体ロイシンが他の倍量がおおいです。
お酢ですかっ!それは安上がり!!
今、自宅で作ったフルーツを付けたビネガーの水割りを飲んでます。
筋肉疲労にクエン酸が良いと聞いたので、ビネガーの水割り毎晩のんでます。
990奈保@ネットカフェ:2007/06/11(月) 16:33:50 ID:eQBJHUhQ0
ケロロはねずみ男でしょ!!

みんなは・・・
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
991肝臓 ◆Lrn3IgjAtU :2007/06/11(月) 16:52:14 ID:z/U++XTW0
こんにちは。
土日に連ちゃんで、お呼ばれして食い過ぎた上に風邪ひきました。
顔から手足、むくんでパッツンパッツンっす。。。やっと今起きました。

>>978 ろくべえさん。
本当に、顔だけは〜お許しを〜!って思うのに顔ばかり狙われます(苦笑)
かぶれが主体のときは、顔でもティーツリー&ペパーミント入り蜜蝋を
塗ってしまうんですが、お勧めはできないですね。。。

>>980 軍医。
また、新しい成分ですね!今見てきたら、ググルという植物の樹脂なんですね。
まずは、ちゃんとメチオニン飲んで午前中にストレッチだけでもできるよう
頑張ろー。
992JK ◆JHD/FnPLYo :2007/06/11(月) 17:11:45 ID:aBAiuSMaO
くそう…


太った…
ソルコテフ100から40、40、35、30、25、20と来たが。
993病弱名無しさん:2007/06/11(月) 17:41:35 ID:BG9xkDOd0
だぶさん
お酢、って、お勧めっていうことじゃない?
994ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/11(月) 17:57:39 ID:d5TWHJqu0
ありゃ、JKさんも体重増加ですか…?
生理前の体重増加では?
なんだか加齢とともに、
ベスト体重キープするのが大変になってきてる感じがします、私。

軍医ー、ありがとうございますー!
南米ハーブってタヒボの紫イペとかいうやつですかね?
でもココアやチョコレートのような刺激物で吹き出物ができたりはしないので、
たぶんアクネ菌とかじゃないと思うんですよね…。
やはり、脂肪代謝が悪いのではないかと自分でも思います。
オメガ3,4,9ですか。
オメガ4がわからないです。食品だとどんなものかしら。
とにかく必須脂肪酸っていうものを摂ればいいのかな。
オリーブオイルを使った魚料理や野菜を中心に摂ってみます。
子供の頃、魚が嫌いで食べなかったのがいかんのかもしれんなぁ。


体温 10日目36.09
やはりオリーブ葉エキス良いです。
疲れた時に目にものもらいみたいなものがしょっちゅうできてたのが
いつのまにか出なくなりましたし、
目の白い部分が濁っていたのがだいぶなくなりました。
濁りがなくなったのはグリチロンの効果ではないかと思います。
顔の肌だけ安定してくれないのが困るわ〜。
995ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/06/11(月) 18:51:21 ID:OtrcNz/A0
>>993さん
えっと、私もお酢はお勧めと読みましたけど。。。
最初の頃にもケロロさまより、お酢、レモン等を勧められました。
私のレスが変だったかな???ゴメソ。

JKさん
太ったの?でも、体が元気ならよいのですけど。
生理前は浮腫むし、甘いものが普段にもまして食べたくなるし。
私はもう少し痩せましたw
でも、まずい事に、ちょっと疲れも感じてます。はふぅぅぅ〜〜。
今、バナナを食べてます。これからまたジムに行ってきまつ!

996ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/11(月) 18:55:21 ID:d5TWHJqu0
そだ!!いいこと考えちゃった〜〜♪
オリーブ葉エキスのカプセルをはずして、
中身をワセリンに入れて、マゼマゼ顔にヌリヌリしてみようかな。
顔が緑色になるかもしれんけど。
997小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/06/11(月) 19:10:20 ID:jBb8godE0
微熱でダルダル。ネットカフェなんて行ってないぞ。

>ろくべえ

DHCオリーブリーフ原液

成分:水、BG、ペンチレングリコール、オリーブ葉エキス、フェノキシエタノール
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=271


DHC Q10ローション

成分:水、BG、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、
ユビキノン、オリーブ葉エキス、ビオチン、シアノコバラミン
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=639
998ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/11(月) 19:26:11 ID:d5TWHJqu0
小林さん、ありがとう〜。
小林さんの情報収集能力はいつもすごいなぁって思っているし、
感謝しています。MSMクリーム、毎日使っているよ。
ぱっと見たところ、DHCオリーブリーフ原液のほうが強力そうだわ。
とりあえず、今日は顔を緑色に塗りたくって寝ることにします。
999ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/11(月) 19:36:44 ID:d5TWHJqu0
だれか、最後のシメをよろしくです。
ではでは。
1000ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/06/11(月) 19:43:28 ID:d5TWHJqu0
と思ったけど、ここは私が…。エヘ。

ホルモンバランス7 ばんざーい!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。