◆医者も知らないホルモンバランス 5◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
医療費削減の最終兵器 自然なホルモンについて語りましょう!

女性の更年期の症状は閉経前の35〜40歳からすでに始まっています。
女性のホルモンと関係する病気の治療に画期的な効果を上げる、
自然なプロゲステロン療法について語りあいましょう。

参考文献
ジョン・R・リー著「医者も知らないホルモンバランス」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886398073/sr=1-2/qid=1161605409/ref=sr_1_2/503-0697270-3866353?ie=UTF8&s=books
ジョン・R・リー著
「続・医者も知らないホルモン・バランス―自然なプロゲステロンが女性の健康を守る!」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886399592/sr=1-3/qid=1161605409/ref=sr_1_3/503-0697270-3866353?ie=UTF8&s=books

甲状腺の悩みに答える本
http://www.j-tajiri.or.jp/source/translation/d/menu.html
2病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:32:29 ID:bBM6D/Ty
前スレ
◆医者も知らないホルモンバランス◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161612869/
◆医者も知らないホルモンバランス 2◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165974523/
◆医者も知らないホルモンバランス 3◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168001470/
◆医者も知らないホルモンバランス 4◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169445043/


●〇● 2ch 膠原病 過去ログ集 ●〇●
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/

慢性病は西洋医学だけでは治せない 3
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc23.html
慢性病は西洋医学だけでは治せない。
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc24.html
慢性病は西洋医学だけでは治せない 5
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc21.html
◆医者も知らないホルモンバランス◆
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc22.html
3注意事項:2007/02/07(水) 21:33:54 ID:bBM6D/Ty
このスレで取り上げる方法はあくまで民間療法であり、
症状の改善を保証するものではありません。
お試しになる場合は、ご自身の管理・責任の元に行ってください。
また関連する書籍や商品等の宣伝を目的とするものではありません。
4NGワード指定推奨:2007/02/07(水) 21:35:09 ID:bBM6D/Ty
小林奈保 ◆LSlpUFZCk6

このスレに居座る暴力的な粘着荒らしです。
絶対にレスを返さないでください。
完全無視されることを推奨します。

彼女と話したい方は、
札幌南高校の医師の皆さんへ6
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1168332781/
病気は病魔ではなく魂を癒す薬なのです
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169775992/
でお願いします。

ただのレス乞食なで、頭の弱い、可哀相な人間です。
憐れみの目で見て、完全放置しましょう。
5小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/07(水) 22:15:14 ID:QON50y+u
950 名前:JK ◆JHD/FnPLYo 投稿日:2007/02/07(水) 21:57:03 ID:AmXUn+E2
単純豚末&抗酸化系とオモテタ。
BSEかあ。持ってるヤツ棄てるしかナイナア。
オカンにアゲタヤツも。
会は脱会したから、新たにメーカー探さんと。
それか中止カナア。オカンが心配。
6病弱名無しさん:2007/02/08(木) 11:00:19 ID:Wq16LTGk
甲状腺機能低下症と無月経です。
よくヨガや美顔マッサージなどで、首筋や喉の周辺などを指で強く
押して、甲状腺を刺激して、ホルモンの分泌を盛んにする。とかいう
のがありますが、効果は期待できますか?
7きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/08(木) 13:58:46 ID:bt8bcGIr
>>6
無月経になるほどの機能低下は・・・・マッサージ程度でなんとかなるものとは
思えないです。

リラックス効果にはいいでしょうけどね。
8小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 14:48:25 ID:b/Hk6WQn
いや、4ヶ月無生理の50歳近い女性の生理を
復活させた整体の先生が旭川にいるらしい。
9きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/08(木) 14:58:55 ID:bt8bcGIr
968 :ケロロ :2007/02/08(木) 09:25:48 ID:Xo+z4Jb/
>エストロゲン優勢の症状が甲状腺機能低下症に
>そっくりだといって甲状腺剤を投与されてた女性がたくさんいたらしいね。

いつになったら読み返してそこに気が付くのかと・・・
あー、長かった。


軍医はこのことがいいたかったのかな?↑
もちろんそこを考慮して私は最初プロゲステロンのみで一年体の変化を見て
それから甲状腺剤の服用に及びましたよ。理由は子供の頃から低下症状が
あったから。エストロゲン優勢が解消されても その症状は残りましたから。
10きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/08(木) 15:02:17 ID:bt8bcGIr
遅まきながら>1さん ありがとうございます。
11JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/08(木) 15:04:46 ID:IeYNbTep
うん、けっこう前から症状良くない甲低甲ホル投与に、
エスト優勢ではナイカ?と、きのこサンは言ってたネン。
私は副腎部門だったネン。
12小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 15:05:21 ID:ARWtSFiJ
決めた。私もあの先生の予約を取ろう。
プロゲ、プログネ無しで生理復活させようっと。
13小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 15:10:28 ID:ARWtSFiJ
そういえば、生理って一人がなると連鎖反応で来たりするよね。
修学旅行の時とか、って男に言ってもしょうがないか。
14ケロロ :2007/02/08(木) 15:12:34 ID:Mpp/B0sa
あー、きのこはJKがいないとドラ猫の知能ほどにしかならんな。

ドラ猫オスカルも大したことない。
15小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 15:14:20 ID:ARWtSFiJ
そういえば、幼馴染みの近所の子たちってみんな同級生だった。
誕生日が全く同じな男の子までいたっけ。
16きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/08(木) 15:15:50 ID:bt8bcGIr
>>14
異論はございませんわw
1766:2007/02/08(木) 15:16:54 ID:SMbv4vm4
あ…私からも…
1さん、スレ立てどうもありがとうございます。


軍医、ホモシステイン・レギュレイターは買います。
どうして必要なのか教えてくださったので理解できました。

JKさん、サルファ剤は病院行かなきゃもらえないみたいですね。
610ハップはイオウ成分が入っているみたいですね。
むかーしむかしにイオウの温泉行ったけど、肌が痒くなりました。
ドクダミは飲んでて悪くなかった気がします。確か抗菌作用があったような…
いつの時期に飲むのがいいんでしょうか?

きのことりさん、オリーブ葉エキスとオリーブ油は違いますよね。
果実と葉の違いが。調理に使う油をすべてオリーブ油にしたら、
少しは変化あるのかなぁ…
(まだうちに少々油が残っててオリーブ油買ってないんです…)
スーパーのものでも、濃い緑色のオリーブ油は高めですね。
だけど、これは買います。
抗菌作用や抗酸化作用のある食材を使えばいいかな。これはできます。

18JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/08(木) 15:17:44 ID:IeYNbTep
軍医、役割スよ。
各々の得意分野を各人別に与えられなくても、ワカルからヤルだけす。
私はきのこサン程の発言内容も含むアル種カリスマインパクトはナイス、
代わりに叩かれニクイ。
19きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/08(木) 15:18:34 ID:bt8bcGIr
しかし そんなもんでもね。

自 分 の 問 題 は 解 決 で き て ま す ん で。

旦那の問題も。そこんとこよろしく。
20JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/08(木) 15:21:08 ID:IeYNbTep
66サン、ドグダミは塗るんス。抗菌力は生葉が良いんスが。
サルファ剤、市販されてナカタっけ?ありゃあ。
610ハップの硫黄はダメかあ。真菌系に良いんだけどなあ。

21ケロロ:2007/02/08(木) 15:23:11 ID:Mpp/B0sa
ふん、YAZAWA OK!
22きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/08(木) 15:23:35 ID:bt8bcGIr
>きのことりさん、オリーブ葉エキスとオリーブ油は違いますよね。
>果実と葉の違いが。調理に使う油をすべてオリーブ油にしたら、
>少しは変化あるのかなぁ…

orz・・・・・・両者は全然別物です・・・・

オリーブエキスの詳細は「オーレユーロペンの奇跡」に詳しい。
66さんはまずホルモンバランスの方を優先させてください・・・

オリーブ油にはさしたる変化は期待できないけど、使ったほうがいいですよ・・
23JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/08(木) 15:23:40 ID:IeYNbTep
それこそ、メトロニダゾールかなあ。
イギリスからの輸入なんだよなあ。
24ケロロ:2007/02/08(木) 16:00:22 ID:Mpp/B0sa
硫黄は湿疹部分にはいいが、乾燥の強いアトピー部分には良くないと
言うことか?。

普通の人がアトピーの痒みを体験できるのとするならアカギレだと思う。
上皮がささくれ立って、軟膏を塗ると皮膚の文様がなくなりてかてか。
毛布の毛でも痒いという状態だ。
こういう状態には硫黄泉は一発で効くだろ。温浴効果でステロイドの
感受性が上がる実験もあるそうな。
保湿剤を併用して高温浴というのは悪化を招くとも思えないがな。
2566:2007/02/08(木) 16:17:24 ID:SMbv4vm4
う〜んと、今調べてました。
そうだ、私は今プレグネ使っているんだし、
ホルモンバランスを優先させなくちゃ。

オリーブ葉エキスってすべての細菌に対応してるみたいだし、
ホルモンにも関係してるみたい、免疫力とか…慢性のだるさとか
いろいろ書いてますけど…
でも、きのことりさんはプロゲステロンクリームも使ってますよね…。

JKさん、ありがとうございます。
メトロニダゾール、見つかりました。
買えるみたいですけど、これ、副作用の心配があるのでは…?


ちょっと頭を休ませてくらさい……


JKさん、ありがとうございます。

26JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/08(木) 16:23:54 ID:IeYNbTep
過度の硫黄浴は乾燥を助長し、湿疹を悪化させる と、老人性皮膚ソウヨウ症の項にはアリマツ。
66サンに、全体的な乾燥があれば辛いすね。
プログネで幾分か改善されるとは思いマツが。
27JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/08(木) 16:28:15 ID:IeYNbTep
メトロニダゾールはろくな副作用はナカタ気がする。
アトピ板にスレありますよ。
ニゾラールで効かない菌に効くんス。
2866:2007/02/08(木) 16:29:32 ID:SMbv4vm4
どうなんだろう…
昔、イオウの温泉行った時は(たぶん貨幣がでる前)
今ほど悪化してない状態だったけど、
ステロイドは使ってたかも…しれない。
痒くてイヤだったから、もう行かないと思ったなぁ。
29JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/08(木) 16:39:38 ID:IeYNbTep
合わないなら、仕方ナイスよ。後は食べる。ニンニクやが硫黄多いス。
コラーゲンにもお役立ち。
30ケロロ:2007/02/08(木) 16:48:08 ID:Mpp/B0sa
レチノイン酸、ビタミンAについて考えたことは?

一般、副腎抑制作用、リンパ球増加作用、免疫活性化作用、
骨髄球分化作用、催奇形作用など難しいものが含まれてるが。

ADには外用はいいようだが、その他の作用は混沌としてて理解
に苦しむ難しい栄養素だな。
31小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 16:58:30 ID:ARWtSFiJ
保水って言ったらトレハロースだっつーてるのに。チミらは頑固ちゃん。
最近の化粧品や入浴剤の保湿剤はトレハなのよ。
食用のトレハをお風呂にも入れても同じよ。
32ケロロ:2007/02/08(木) 17:16:39 ID:Mpp/B0sa
>保水って言ったらトレハロースだっつーてるのに。チミらは頑固ちゃん。

だから、そこまではいいのよ

お姫様の場合は、そっから先の展開が問題なのよ。


あー、デコイシュガーは沢山とると頭いかれるぞ。
頭がいかれたハントントンにも効くらしいが。
33小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 17:25:20 ID:b/Hk6WQn
林原がチベット仏教の経典の保護に一役買ってるって知ってる?
34小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 17:29:39 ID:b/Hk6WQn
ってゆか、チベット仏教の高僧が林原の研究に一役、なんだけど。
35JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/08(木) 17:31:48 ID:IeYNbTep

>>4

軍医、話すなら該当スレで願いマス。
これ以上、ストレスになるなら私はこのスレ離脱せねばナラナイす。
36小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 17:56:53 ID:b/Hk6WQn
お好きにドゾ
37JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/08(木) 18:09:54 ID:IeYNbTep
苦労して苦労して手に入れたマイホームを、ストーカーによって昼夜の限り無く荒らされ、精神まで侵されて、引っ越しせねばナラナイ人の気持ちがワカルわ。
38病弱名無しさん:2007/02/08(木) 18:37:19 ID:MfTCtqjM
そりゃー小林奈保の方が先住民族でつからー
39病弱名無しさん:2007/02/08(木) 18:41:13 ID:tmlSPctM

下痢のときに小突き回されると失神するよ

これもストレスとは何かを知る魔女の技
40小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 19:05:47 ID:b/Hk6WQn
>>37
>苦労して苦労して手に入れたマイホーム

あなたは「時代の変化」を意識していない。
あなたの頃にはそれで最善でも今同じことをさせるのは時代遅れで
いらない苦労なんだよ。

科学者の多くがその挫折を味わうものでしょ。
自分の人生を捧げてやっとたどり着いたところが
すでに他の人が到達していて、先まで行っていること。
そういうことは普通にある。

一番大事なことは今の患者さんの利益であって
あなたの通ってきた道を再評価してもらうことではない。

評価されるとすれば遠回りした苦労に対して
「自分の代わりにそこまでしてくれてありがとう」
と言われることだけ。それ以上のものではない。
41小林:2007/02/08(木) 19:10:06 ID:wsPRVxIr

               ,. -一……ー- 、
                /::::{:/::::‐-:、:::丶:\
                 /:::::/´ ̄ ̄__\、::::l,. -―、
              /::::// /:: ̄、:\::::ヽヽ≦、ス=、、
           /::::/::|,.イ:l::丶::::::::\:X:::',:::ヽ、 ヽハ ',ヽ
           f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | |
          ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ ただの人間には興味ありません。
         ,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心     `'" !::::::|::!',::|ハ::! ` この中に更年期障害、アトピー、アレルギー、ステロイド皮膚症がいたら
        // |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ  /::::/:::|_!:l リ   あたしのところに来なさい。以上
          //  !ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!ヽ_
       L!   /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L_
           〈_{  ヾ.,!/  , ´ \ ∨,.‐、|  l:| |ノ   !
                __!\ /   __ム  V⌒!   !:! !   ハ
             /__レ-〈  / f´ ヽ. '. __! //./-‐ '´ /
                 ヽ! |r'   \l__ V/ /-‐   /
                 「 ! {  `\_f_ノ∠ミヽ! /
               / ヽ`ヽ.二ニァ'V∠二ハ }},!-'
               /   ヽ---/´/レ!ト--'/‐'
             /      / ̄ヽ二ノ´l:ヽノ_
           r‐!       /     l:/   `ヾ==、ー-- 、
          / ̄|     ヽ./     〃  /人   `ト、::::\
          ', /     ,!\   |l       \ /  \:〈
           | ′   / |   `  |:!       /    `
           L.__   /  !    !:ヽ     / !
             ` iー---一'Tー-∨-r‐''´  |
42病弱名無しさん:2007/02/08(木) 19:16:05 ID:eNYHqMK0
てか2chはひろゆきのマイホームだから
一参加者が勝手にマイホーム建てていい場所じゃないし
43JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/08(木) 19:34:39 ID:IeYNbTep
いや、気持ちがワカルってだけダよ。
ここはマイホームじゃないしね。(´ェ`)
44ケロロ:2007/02/08(木) 20:57:04 ID:Y27Eg3dP
伝書鳩、伝書鳩 どうぞ
45JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/08(木) 21:13:27 ID:IeYNbTep
来ました!さっきこちらからも鳩飛ばしタよ(^O^)
46病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:24:08 ID:SWFCXzAx
>>44
あんたもいろんな人の機嫌とらなくちゃいけなくて
なかなかたいへんですな。
47ケロロ:2007/02/08(木) 21:55:54 ID:5+E8cSup
>46
いつも異相の人を演じる名無しさんだね。

また面白い話をしてくんろ。工学系の人かな?

>JK

お前がへそ曲げると、過去ログのようになるのかと思って、ガクブル。
48小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 22:22:24 ID:b/Hk6WQn
>工学系の人かな?

あ、、、、、、、、
49病弱名無しさん:2007/02/08(木) 22:40:36 ID:+RWWzCTJ
前スレに出てたことですがよろしいでしょうか?

>>775
> >これは何に出てるんですか?
> 一般向けの本には載ってない。
> 論文レベルの複雑な機構。
> そもそもステロイドホルモンの作用機序は
> 何が何ではなく、何と何の量的バランスに
> よって振り子が振られるように作用が決まる
> 仕組み。だからホルモンバランスとはこの点
> にのみ許される用語。

これは感覚的にはわかっているつもりです。
自然なものと言っても基本的には触れるものじゃないと思ってます。
ただ必要な人がいるというのは一致しているようにみえます。
(その前、その他にすることがあるというのはあっても)

その論文レベルのものを
きのことりさんに探してきて説明しろということですか?
その他に関係する因子というものについても。
それは難しいんじゃ…
医者板のスレは見ていなくて読めないんですが
もう指摘済みのことなんでしょうか。
50小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 23:27:52 ID:b/Hk6WQn
>>49
この人たち、論文よく持ってきます。
本当は読めるんですよ。
読めるけど、素人のフリするの。自分達の都合で。

誰が男か女かもわかんないし、
本当はどんな病気で、
どこまでが経験談か、どこまでが本で読んだことか
どこまでが頭の中の空想か、
さっぱりわかりません。

今の最新の研究に詳しいような口調でも
時代遅れのことを言ってる可能性大きいですよ。

「トレハロース」に対してこれだけごねる人がいて
それをフェロモンでなだめるやら何やら。

まぁ、フェロモンと言っても「男同士でやってろ」って思ってますけど。
51病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:33:35 ID:C8mmJ+6U
>>37
まだ脳内スルー機能は構築されないのかね

ここは2chのスレであって誰も彼もやってくる往来のみたいなものなんだから
改造車が走ることもあるだろう
軽くあしらってればいい
2ch的なのだと「答えてもいいがお前の態度が気に入らない」とでもレスしておけばおk

単純に余裕がどれだけあるかの問題かもしれんなぁ
俺の場合は、オカルト?この板で?へー。みたいで別に気にならない
逆にちょいちょいつついてみるのもイイ、まともにやり合うと果てしなく不毛だが
52小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 23:35:12 ID:b/Hk6WQn
このスレ、時々強烈な波動を感じる。
あれを感知するから心配になる。
変な薬は飲まないで。
53SENA:2007/02/08(木) 23:37:59 ID:d+GcooDK
一句

雛飾り 奈保も夢見る 初夜の月
54小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 23:39:13 ID:b/Hk6WQn
セナ、まだ波動出てる。
55小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/08(木) 23:42:03 ID:b/Hk6WQn
右の背中に一瞬痛みが来た。
セナ、腎臓検査して。


>ケロロ

いい加減目を覚ましてこのボケガエル!
56病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:43:05 ID:C8mmJ+6U
雛飾りが季語かな?

変な薬 飲んでなくとも 奈保は奈保

川柳なり
57JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/09(金) 00:37:23 ID:F8sCuo05
軍医、侍家系なんス(´ェ`)


51サン、貴方か…
ああ、そうだね。貴方の言う通りだね。
余裕は、ある意味ナカタかなあ。
叩かれまくった以前とは違って、楽しく勉強できるから。
悲しくて悔しくて勉強するんじゃないから。力入れて勉強してるのに、暴走族が毎夜がなり立てる感じカナア。
貴方見習ってイキタイなあ。
取り合えず、コルチ低時間帯はヤバイね。
ありがとうございます。 (´д`)
58きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/09(金) 08:16:10 ID:C/Ux+MEt
消化の話しの続きをしていいかしら?リー博士の本に

「膵臓は食物が通過する際に小腸に酵素を分泌する。こうした酵素は
生の食物に存在する自然の酵素と一緒に タンパク質 脂肪 炭水化物
を最も基本的な成分(アミノ酸 遊離脂肪酸 ブドウ糖)に分解する働きがある。
ビタミンとミネラルもこのプロセスの間に吸収されるよう遊離している。
膵臓が酵素を十分作っていないと食物が完全に分解されていない、或いは効果的に
吸収されていないという意味である。この場合未消化の食物がどっさりと出てくる
ことに気がつくだろう。」

「酵素が先天的に造られてない人は消化されないまま 消化管をとおりぬけ 大腸の
バクテリアによって発酵される。これがガス 膨満感 または下痢を引き起こす。
必要な酵素を作っていないと未消化の食物が大腸に到着した時にこういうことが起こる」
59きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/09(金) 08:22:30 ID:C/Ux+MEt
消化酵素を飲んでると 確かに消化が大仕事なんだということはわかる。
朝ご飯の消化がスムーズなので10時ごろにはすでにお腹が空いている。
そして夕飯の消化もスムーズだから朝に胃が重いこともない。

いつまでもご飯が胃の中に残ってる感覚はお馴染み過ぎてわからなかったけど
なるほど消化が出きると体が軽いもんです。

>膵臓が酵素を十分作っていないと食物が完全に分解されていない、或いは効果的に
>吸収されていないという意味である。この場合未消化の食物がどっさりと出てくる
>ことに気がつくだろう。」

つーわけで今消化酵素を飲んだ場合とそうでない場合の消化具合を確認してます。
玄米消化し切れてなかったかもしれない。


60小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 10:40:05 ID:NaBKFlk+
>玄米消化し切れてなかったかもしれない。

きのこが悟った。
61病弱名無しさん:2007/02/09(金) 10:50:15 ID:lefra3Tz
消化酵素を補ったら、結局ウエイトはつくのですかね?それとも減るのですかね?
ドクター新谷も鶴見医師もエンザイムの必要性はおっしゃっていますが。
東洋医学的には胃に痰飲ためない→胃腸負担が軽くなってウエイト減る
一方ゲンダイのわれわれの発想とてしは、
なんとなく胃腸の消化労力を減らす→すっきり吸収して太る、
みたいな気がするんだけども。
62小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 10:52:50 ID:NaBKFlk+
筋肉付けて脂肪を減らせばどうでしょ
63きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/09(金) 10:55:05 ID:C/Ux+MEt
>消化酵素を補ったら、結局ウエイトはつくのですかね?それとも減るのですかね?

どうでしょう?w 私は太る気がする。
でも もともと太れない性質だからちょうどいいのじゃないかな?

とにかく膵臓の負担になってるとわかったからにはやらなきゃね。
64ケロロ:2007/02/09(金) 10:57:24 ID:RFbBsucq
まだ出産していない人は、砂時計の揺れを止めるいかなる
魅力的な治療も拒否する強い意思が必要だな。
分かる?
性ホルモンの脈動を止めるような治療は、それが如何に
不調を緩和しようとも、若年女性の治療方針としては
邪道であると言うことだ。脳が司るこのリズムを一度止めたら
回復するかどうか全く予測がつかない。っていうこと。
本の心地よい内容に溺れてはいけない。
今は揺れを大きくすべきか、揺れを小さくして停止に向かわ
せるべきかの判断を促す記述が欠如しているのではないか。
HRT理論の根幹部分を知ってる医師はそんないい加減な
本は絶対に書かない。よく読むこと。
その理解の上にアトピーや膠原病治療への応用を検討
すべきものだな。
これしかなかった的な重症患者はこのスレに向かない。
論外!
各自、本の内容を再検討するように。以上。


セナと俺の総意はその一点に尽きる。
65きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/09(金) 10:59:57 ID:C/Ux+MEt
暴飲暴食をしないのも重要ポイントなんでしょうね>消化への負担
今 私の食べる量は腹7分といったところです。

とにかく次の食事までに消化できてない感じは嫌なものです。

職場でもらったお菓子でも うっかり食べると夕飯が全滅。
66小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 11:01:18 ID:NaBKFlk+
私は小さい頃白米を見るだけで嫌〜な気分だった。
野菜の好き嫌いはないけど、温かいご飯がくたびれた。
冷ご飯の方が好きだった。牛乳かけて食べるのが一番楽だった。

今でも米のご飯は一日1食だけ。
再燃の時は3食パンにしてもらって乗り切れた。
3食ご飯だと消化しないうちに次のお膳が来てしまう感じ。
67きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/09(金) 11:05:50 ID:C/Ux+MEt
>性ホルモンの脈動を止めるような治療は、それが如何に
>不調を緩和しようとも、若年女性の治療方針としては
>邪道であると言うことだ。脳が司るこのリズムを一度止めたら
>回復するかどうか全く予測がつかない。っていうこと。

同意ですわ。
じゃあ ピル反対 ということでピルスレいって一発ぶち上げてくださいw

人工ホルモンを使った治療はもっとめちゃくちゃでしょう?
そこをスルーして言っててもねえ・・・・説得力なし!
68ケロロ:2007/02/09(金) 11:09:39 ID:RFbBsucq
あー、お前はこれを読んどけ

本の中で最も参考になる部分は女性の生き方に触れた部分だろうか。
陰陽の話が出てくる部分、丁度一巻目の中間くらいか。
あの部分を見ただけで他の医師とは別格だとわかると思う。
序盤のホルモン協奏曲の話はアホ臭くて読むに耐えん内容だが、
この部分は実に示唆に富んだものだと思う。
だが、わずかな浮沈はあっても根本的な性格は変えようも無い。
きのことりにはぴーーーーーーーーーーーーーーーーーんと来た
部分だろうな。こいつには武道でもやって発散するほうがいいんだ。
卑弥呼が病弱に生まれたことを想像してみよう。
語るまでもないし、弁解を聞くまでもない。
っということでこのスレではホルモン以前の問題であった
と結論がでているのじゃーーーー。
69きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/09(金) 11:14:06 ID:C/Ux+MEt
>>68
あの本については 軍医に解説される必要はまったくございませんね。
武道ならやっておりますが、なにか?
70ケロロ:2007/02/09(金) 11:20:23 ID:RFbBsucq
人工ホルモンは効くぞーw
早く性転換しろ
71きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/09(金) 11:35:22 ID:C/Ux+MEt
軍医はいってることと 行っていることの統一を図ってくださいね?w

話を戻して・・・食生活の改善の話をしてると 度々玄米で挫折する人が
出たりするけど この消化の問題が解決されてない人なのかなあ。

結構多いよね。ガスが出て困ると言う人もそうなのか・・・
これじゃあいくら腸内細菌整えても無駄なのか。問題は消化にあるのだから。
72ケロロ:2007/02/09(金) 11:56:04 ID:RFbBsucq
>軍医はいってることと 行っていることの統一を図ってくださいね?w
最近は冗談が通じるんだな。w

>結構多いよね。ガスが出て困ると言う人もそうなのか・・・

そういうことはホルモン香具師より消化器科に聞いた方がいいな。
酵素が問題だとする根拠何よ? またりーか?
73小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 12:01:31 ID:NaBKFlk+
私が子供の頃食が細かったのは「赤ちゃん帰り」だと思う。
「たくさん食べて大きくなれ」と「もう重くて抱っこもおんぶできないよ」
との狭間で抱っこされる方が良かったんだと思う。
発熱していたのも知恵熱だと思う。保育園休みたかったから。
私は3月30日生まれなので保育園じゃ何しても全部ビリ。

小学校に入ると勉強はできたので食欲も出た。
給食もパンなので楽勝。習字とバレエは好きだったけど
エレクトーンの先生が怖いので時々休みたくて発熱。
それなのに不覚にも習字とバレエをやめてエレクトーンを残してしまった。
「バレエをする体力はないのだろう」と親が判断したから。

「体が弱かったのでバレエをさせられた」という
バレリーナを後で見たとき愕然とした。

エゴの念力で熱出して親と駆け引きしていたバチ…。




74きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/09(金) 12:03:07 ID:C/Ux+MEt
>そういうことはホルモン香具師より消化器科に聞いた方がいいな。
>酵素が問題だとする根拠何よ? またりーか?

消化が問題になってる人が多いからあの本に取りあげられてるんじゃないですか?
あの本は道路地図にすぎませんよ。リー博士の本でヒントを掴んだらさらに詳しい
研究を当たればいいんです。

>酵素が問題だとする根拠何よ?

根拠は私の消化の不具合ですね。自分の問題を解決するのに根拠が要りますか?w

そしてそれが正されて 膵臓の負担が取り除かれている。
膵臓はホルモンに無関係ですか?
75小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 12:16:14 ID:NaBKFlk+
うちの夫は本当は3月26日生まれなんだけど
親が学校の先生だったので年度末生まれの苦労を考えて
4月2日で戸籍を出したの。

そしたら、クラスの子よりいつも頭二つ大きい子供になって
小さい子に悪口言われた時にちょっと力いれただけで
相手を投げ飛ばしてしまった。それから悪口言う子からは逃げてるの。

でも「体が大きい」ことは本人はすごく気に入っているので
食欲は生まれてから一度も落ちていないみたい。
お腹いっぱいでも料理番組はしごして見てる。

私は夫につられてご飯食べてるようなものです。
うちの夫は結婚前はケーキなんて食べたことがなかったらしいですが
今は自分でよく買ってきます。それでも大丈夫です。
夫はすこやか検診で毎年全く問題なし。
76ケロロ:2007/02/09(金) 12:17:21 ID:RFbBsucq
>あの本は道路地図にすぎませんよ。
あー、そんなにマイバイブルになっちゃった?
消化の部分は記憶に残ってるけど、なんでそこに繋がるのか
意味不明だったな。

>自分の問題を解決するのに根拠が要りますか?
>膵臓はホルモンに無関係ですか?
無関係じゃないよ

摂取、消化、吸収、排泄

を考えた上での酵素

7766:2007/02/09(金) 13:14:30 ID:S9PZ5eE0
まず、経過報告からします。

体温36.55
もしかしたら、これが私の高温期なのかもしれません。
肌は変化ないようです。
痒みはやっぱりプレグネを飲むと落ち着きます。
しかし、若干毛深くなってきた気が。
テストステロンの影響でしょうか。
今日も今のところだるさはあまり感じません。
7866:2007/02/09(金) 13:39:57 ID:S9PZ5eE0
すみません、ビタミンAの話しをさせてください。

軍医、ビタミンAについては、まず頭に思い浮かぶのが人参です。
脂溶性ビタミンなので油と相性が良い、
そして、体内から排出され難いのではないでしょうか…。

ざっと調べてみました。
レチノイン酸…ビタミンAの誘導体、ビタミンA1のようですね。
早いサイクルで皮膚の細胞を活性化して、どんどん剥がすんですね。
ビタミンAの薬は副作用が大きいみたいですし、
これについては良い話しを聞いたことがないです…
主治医から同意書を求められ、プンプン怒ってた人がいました。
きっと同意書が必要なものもあるのでしょうね。
皮膚科でチガソン使ってたけれど、治らないから病院を変える子も。
あ、もしかして美白化粧品なんかにも使われているのかしら…?
現在私の理解できるところはこんなところです。
7966:2007/02/09(金) 13:57:52 ID:S9PZ5eE0
それから、
私が現在飲んでいるプレグネと、
これから摂取するホモシステイン・レギュレイターとの関係ですが、
体の代謝やホルモンに良い影響を与えるのでしょうか?
更に痒みがひき、だるさが抜けてくることを期待しているのですが…
80小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 14:10:00 ID:NaBKFlk+
>>79
>体の代謝やホルモンに良い影響を与えるのでしょうか?

本音が言えてよかったね。

でもその質問には誰も答えられないと思う。
そういう質問をされないことを無意識に期待しているよね、ここの人たち。

あなたが実験台になる覚悟があればやればいいと思う。

私はいつもそうですよ。自分の体は自分のものでもあり
後の時代の人たちへ捧げるものでもある。
81小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 14:14:53 ID:NaBKFlk+
後世にすっかり捧げて産卵前に既にホッチャレ〜
82ケロロ:2007/02/09(金) 14:31:49 ID:iGu98Qtz
ある程度効くとは思ってたけど、めちゃ効いてるね。
いや、他の分野ではそれなりにデータはあるんですよ。
アトピーにどうかと言うことではエビデンスは皆無。
レチノイン酸はビタミン中の代謝物として
非常に難しい存在です。局所にはいいのだが、内服
すると腸管リンパ節で免疫の活性化が起こる。
強い副作用は主に注射で生じる。(麻疹などに使われる)
この麻疹が間質性肺炎を起こすので、さらに
副作用なのかどうか分かりにくいのです。
副腎には抑制的に作用するし、この存在下では甲状腺
ホルモンは副腎に対して抑制的に働く可能性が言われてる。
一方で、免疫のバランスと言う観点では、アレルギー疾患に
インターフェロンが高まるレチノイン酸は良い可能性もある。
っとまあ、ほどほどの摂取がいいかと思う。
ホモシスレギュレーターは細胞再生のときに不健康な細胞
にならないようにする大切な成分を集めたものです。
中身は十分歴史のあるものですから安心していい。
ひょっとしてナウのやつ?
ベタインなんてにくい処方だ。感心した。
8366:2007/02/09(金) 15:15:51 ID:S9PZ5eE0
>>82
軍医、ありがとうございます。
うーーん……ビタミンAは食事でまかなえる……かな。
ビタミンAの薬にはどうしても抵抗感が。
でも肝油ドロップっておいしいなぁ。

そうです、ナウフーズっていうんですかね、それですそれです。
調べたらここのしか出てこなかったから、これかな、と。
もしかして、ここのしか出ないように配慮してくださったのかしら。
ベタインのことも調べずににこれを買おうと思ってましたよ。アホですね。
トリメチルグリシンは多くの生物の体内に存在、
ベタインは天然のアミノ酸、、、さとうきび。
知らないことが多すぎて、これは大変失礼しました。
今日、早速注文します。
8466:2007/02/09(金) 15:51:54 ID:S9PZ5eE0
何回もすみません、また質問ができてしまいました。

…わからないです。
なぜ、メチルコバラミンではなく、シアノコバラミンなんでしょう…?
シアノコバラミンでなくちゃならない理由があるのですか?

それともサプリにここまで求めることは不可能なのでしょうか?

私に必要なサプリだし、ちょっと気になったものですから…
使うならちゃんと納得して使うべきですよね。
85小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 16:04:10 ID:NaBKFlk+
なんだ。結局66も作り話か。
86小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 16:08:10 ID:NaBKFlk+
嘘つきばっかり
8766:2007/02/09(金) 16:21:42 ID:S9PZ5eE0
自己解決しました。

体内でシアノコバラミンからメチルコバラミンに変換されるのですね。


お騒がせしました。
88SENA:2007/02/09(金) 20:09:22 ID:2RwXgw3m
一句

ヨウソロウ 雪の女王は 去りにけり

8966:2007/02/09(金) 21:08:10 ID:haQlW3tU
ごめんなさい。

私、だいぶ間違ったことを書いていました。
しかもスレからはずれています。
雰囲気までこわしてしまいました。
ごめんなさい、来ないようにします。

本当に本当に申し訳ありませんでした。
90病弱名無しさん:2007/02/09(金) 21:48:54 ID:D59qmjrt
>>89
どうしてー間違いがあれば訂正すればいいし、問題ないよ!
91ケロロ:2007/02/09(金) 22:13:27 ID:AFzwvI04
ふんふん

66はアトピーにプレグネ内服を使ってる珍しいケースだから
これからも変化を報告してくれ。


>ALL
今年のサイダーヴィネガーが完成。うまい。

ワイン酵母300円とリンゴ10個でビール瓶一本分作れる。
ミネラル、TCAサイクルに必要なリンゴ酸、コハク酸、
、酢、クエン酸、酵母の酵素、リンゴの酵素、ビタミンが
有効成分。
買うより自分で作って安心・安全、簡単仕込みのサプリメント。
アメリカ伝統食文化のアップルサイダービネガーで行こうぜ!

Presented by ケロロ軍事ヴィネガー工廠TM
92小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 22:29:20 ID:NaBKFlk+
>>90-91
絶望的にアホ

66キャラは封印でいいじゃん。何言ってんの。
>>82のケロロが66本人なのバレバレなんだよ。

本人がせっかく反省したのに。
93小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 22:34:15 ID:NaBKFlk+
64 名前:ケロロ 投稿日:2007/02/09(金) 10:57:24 ID:RFbBsucq
68 名前:ケロロ 投稿日:2007/02/09(金) 11:09:39 ID:RFbBsucq
70 名前:ケロロ 投稿日:2007/02/09(金) 11:20:23 ID:RFbBsucq
72 名前:ケロロ 投稿日:2007/02/09(金) 11:56:04 ID:RFbBsucq
76 名前:ケロロ 投稿日:2007/02/09(金) 12:17:21 ID:RFbBsucq

82 名前:ケロロ 投稿日:2007/02/09(金) 14:31:49 ID:iGu98Qtz

91 名前:ケロロ 投稿日:2007/02/09(金) 22:13:27 ID:AFzwvI04


ケロロは今日だけで何でID3つもあるのよ!

82だけDQN、残りはセナでしょう。

94ケロロ:2007/02/09(金) 22:55:16 ID:rOd3F8B/
お前、馬鹿だろ。

IDの変え方知らないの?
再接続すればIDは変わるの。
エアコミュニケは毎回変わるの。
多重契約していれば次々に変えられるの。

馬鹿はそろばんで我慢しろ。w
95小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 23:16:00 ID:NaBKFlk+
言い訳ばっかりして。馬鹿医者馬鹿。
96小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 23:17:32 ID:NaBKFlk+
>>82のケロロなんてきのこの文体まんま
97小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 23:20:50 ID:NaBKFlk+
>でも肝油ドロップっておいしいなぁ。

歳がバレバレ
98病弱名無しさん:2007/02/09(金) 23:21:13 ID:FTD4xK3S
馬鹿なんじゃない、現実に対する認識が甘いだけだ
99小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 23:28:41 ID:NaBKFlk+
Dr.DQNがいつもきのことりなの?

それとも>>82だけきのこがケロロに成りすましたの?
100SENA:2007/02/09(金) 23:40:19 ID:/fMROcAS
あの二人はネット上で夫婦になっちゃってるから話し方まで似てきてるよな。

それはそうと、小林がヘルペスで肛門カタルになったときのDr.Kは良く知ってる。

あまり、恥をかかすな。
101小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 23:49:12 ID:NaBKFlk+
>肛門カタル

肛門じゃないよ。

>Dr.K 

って誰?腎臓科の女の先生?
102小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 23:50:48 ID:NaBKFlk+
それとも皮膚科の先生?膠原病科の研修医?

会わせて!!!!!!!!!!!!!!!!

103小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/09(金) 23:53:32 ID:NaBKFlk+
>Dr.Kは良く知ってる

どんな話したの。最近顔合わせているの?
104小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 00:02:45 ID:8RJ1UhWy
>あの二人はネット上で夫婦になっちゃってるから話し方まで似てきてるよな。

じゃあJKはセナがやってんのね。
105病弱名無しさん:2007/02/10(土) 00:25:48 ID:MDWfOFvZ
更年期障害ってホルモンバランスと関係がありますか?
106病弱名無しさん:2007/02/10(土) 01:37:22 ID:13a2+c7I
去年暮れから症状がひどくなってきて視点もあわなくなってきた
1月にもう無理かなと何度も思っていた時、1年ぶりに母親と姉と甥が遊びに来てくれて嬉しかった。母親が形見になる指輪を貰ったけど俺の方が先に逝くと思うので親の形見になる指輪だからと言い彼女に渡した
毎日の事だけど朝起きたら今日も生きてる頑張ろうと自分に励ましてる日々を送ってる
今までよくしてくれた人本当にありがとうございます。まだ死にたくないけど現実を受け入れなければならない。涙が涙が拭いても拭いても溢れ出てくる。今まで本当に楽しかったありがとう…
107小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 01:55:28 ID:8RJ1UhWy
さっきから頭の中に「エビータ」の「アルゼンチンよ泣かないで」が響き渡っていたの。

それで気になってここを開けてみた。106は誰。
108小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 02:05:37 ID:8RJ1UhWy
「Don't Cry For Me Argentina お別れの時が来たの 喜びも悲しみも 分け合った仲間たち」

って聞こえてきたの。106は誰。3回死神と戦った私がここにいる。誰なのか教えて。
109病弱名無しさん:2007/02/10(土) 02:08:56 ID:MDWfOFvZ
更年期障害ってホルモンバランスと関係がありますか?
110小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 02:16:21 ID:8RJ1UhWy
>>106
勝手に死んだらお化けのまま放置ケテーイ
ちゃんと誰なのか言いなさい。誰。
111病弱名無しさん:2007/02/10(土) 02:38:16 ID:MDWfOFvZ
更年期障害ってホルモンバランスと関係がありますか?
112小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 02:44:27 ID:WhN1peZ0
なぜそう来る?
113病弱名無しさん:2007/02/10(土) 02:59:46 ID:LMtoQhub
114病弱名無しさん:2007/02/10(土) 03:11:27 ID:MDWfOFvZ
更年期障害ってホルモンバランスと関係がありますか?
115きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/10(土) 08:04:53 ID:M07Lx139
↓蕁麻疹とか食物アレルギー・・・・膵臓の弱りはかなりありそうですね。

213 :病弱名無しさん :2007/02/03(土) 04:33:19 ID:AD5Y2M2z
皆さん最初は腹部の痛みからなんだね。
私は最初に全身に蕁麻疹が出て、皮膚科兼内科に行ったら慢性膵炎だって言われた。
消化器官が弱ってるから食べた物の消化吸収が上手く出来なくて、食べ物アレルギー
として蕁麻疹が出たらしい。
ここで皆さんが書いてるみたいな上腹部の痛みやら吐き気やらも結構酷くて辛いけど、
ちょっと食べ過ぎたりとかすると蕁麻疹が出るので私としてはそっちの方が辛かったりする。
今就活中だから顔まで蕁麻疹が出たりすると困るし。
9月に蕁麻疹出して病院行った時に超音波検査をして、結構悪い状態
って言われてから、それでもなんとなく禁酒も節制も出来ないまま過
ごしてたら、最近目に見えて体調が悪化してきた。
本当にちゃんとした食習慣に変えなきゃやばいな・・・と思いつつ、一人暮ら
し中で料理も全く出来ないから何から手を付けていいのか分からんかったりする。
このスレ見て皆さんを見習います。
116きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/10(土) 08:08:38 ID:M07Lx139
>本当にちゃんとした食習慣に変えなきゃやばいな・・・と思いつつ、一人暮ら
>し中で料理も全く出来ないから何から手を付けていいのか分からんかったりする。

も一つ学ぶべき点はこの点で 料理関係はいきなり上達はしない。
状態が悪化しても なすすべがなくなるってことです。

117きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/10(土) 08:19:26 ID:M07Lx139
消化も加齢と共に弱くなるものだから 視野に入れておかないといけませんね。

栄養は「いれればいい」ってもんじゃないみたいですね〜。
118きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/10(土) 08:58:03 ID:M07Lx139
ここんとこちょこちょこみてる 酵素関係本の
「現代人の膵臓は 他の動物に比べると肥大気味」というのが頭にこびりついてしまい。

本当か?とおもいつつ 加工食品に偏った食事で暴飲暴食傾向なら酵素は不足して 確かに
膵臓はフル稼働なのだろうな・・・と想像がつく。
119小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 09:19:13 ID:8RJ1UhWy
275 :SBX:2007/01/14(日) 01:37:41 ID:waC3B5PK
>>274
馬鹿なふりではない。俺は馬鹿なド三一療術師だ。
しかし馬鹿なりに生まれたからには
死に場所と死に方くらいはてめぇの趣味を通したい。
それだけだ。今晩は楽しめたか?

くっくっく。


106はこの人?
120病弱名無しさん:2007/02/10(土) 09:32:15 ID:4UUAZ05Y
>>119 消防士さんだろ
121小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 09:44:57 ID:8RJ1UhWy
私が去年の12月14日にゆかりに送ったメール
-----------------------------------------------------------------------
私のリーディングではきのことりさんが一番元気ですが口はあっても目が無く、
先生自体は両足が地面から消えていて、右手が手首から無くて、顔はのっぺらボウで
宇宙服を着ていて今にも宇宙に帰って行きそうな感じ…。
もう一人掲示板には出てこない女性が右足が膝から下がなくて顔がのっぺらボウ。
きのことりさん一人が地面に足が付いていますが胸に黒いシミがあります。
------------------------------------------------------------------------

口が無い=言いたいことが言えない 目が無い=現実から目をそらしている 
足が無い=立場が無い 右手が無い=腕に自信がない の意味です。

「もう一人の女性」はゆかりが「自分のことだと思う」と言っていました。そうかもしれない。

>>120はセナ? じゃあ106はDr.DQN…?
122小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 09:56:28 ID:8RJ1UhWy
>>106が冗談だと思い切れない。
最近ここの誰かのエネルギー体を触ったら肺がビリビリだった。
その人の感情を追いかけているのに石の城壁があって中へ入れないの。

それで一緒に石になったり、閻魔天に交渉したりしている。
でもこの人、心の奥から絶望している感じでもない。
死が近い人は他人の関心を引かないの。
猫がこっそり隠れて死ぬみたいに人目を嫌う。
この人、ここに来てこれを言えるくらいだから大丈夫。
でも手助けしたいから誰なのか教えて。
123病弱名無しさん:2007/02/10(土) 10:02:16 ID:LMtoQhub
124小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 10:13:08 ID:8RJ1UhWy
>>123
はい。113のリンクも見ました。

「30年後には糖尿病は治るのに」って言ってる人がちょうど慢性病スレにいるけど。あの人?
125小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 10:30:34 ID:8RJ1UhWy
31 名前: 黒マグロ 投稿日: 02/08/19 21:50 ID:SHWEFLDu
最近そうでもないが、くっだらねえ恋愛スレばっかりだったことがあったな。
そんなスレの常連は、ドキュソル、わらいねこ、dqn doc 。
取り巻きのP女が、おじょびー、銀ぎつね、はぁと、らりぱっぱ、小夜、桜、ラ・リューヌなどなど。
ミューマ、ムーラン、風鈴ってのもいたな。:_・)チラ |彡サッ も思い出した。

ところで銀むつメロって氏んだの?

45 名前: ドキュソルビシン 投稿日: 02/08/21 08:02 ID:Y6XIGgQ8
おはようございます

金魚かぁ。金魚もかわいいですよねー。水草まで入れてもらうとはなんて羨ましいんだあ。
えさ用って,なんか他にも飼っておられるんでしたっけ??

鴨川つばめですか。すごかったですもんね。今読み直すと,その展開・テンポなどは現在の
マンガに引き継がれているせいか,それほどのインパクトを与えません。
しかし当時の爆発力はすごかった。休み時間とか男の子皆,ちよーちょーいってたもんねぇ。

たしかちょっと前に新作を出したとか出さないとか行ってませんでしたっけ???

126小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 10:31:57 ID:8RJ1UhWy
ハイアーセルフに言われて拾ってきた。
127小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 10:33:40 ID:8RJ1UhWy
これではどっちが氏んでも不思議じゃない…。
128クルル:2007/02/10(土) 10:44:03 ID:QELXYuvy
小林は時々大崩するようにおかしくなるけど、これってホルモンのせい?
見てると、明らかに周期性があるよね。
129小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 10:48:24 ID:8RJ1UhWy
>>128
あんたが普通の感覚を失っているだけ。
130小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 10:51:03 ID:8RJ1UhWy
人生をなめてる。もっと自分を賭けて生きろ。
131小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 11:02:47 ID:8RJ1UhWy
ああ、クルルはきのこか。
132小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 11:17:34 ID:8RJ1UhWy
47 名前: はぁと 投稿日: 02/08/21 17:55 ID:EFBkKoo0

こんにちは。

鴨川つばめさんは、私の運命を変えた人物のひとりです。
マンガを描くのが好きで、一時期、真剣に「ギャグ漫画家になりたいっ!(^-^)」と思っていた
時期があったのですが、『マカロニほうれん荘』に接して「世間にはこんな天才がいる(@@;)
私は、もう先を越されている(; ;)」と驚愕と衝撃を受け、方向転換、お医者さんになりました(^-^)
でも『マカロニほうれん荘』に接していなければ、運命は変っていたかも(^_^;;

>小夜さん

金魚、涼やかで良いですよね(^-^) 私もペット?として、友人の北海道旅行のお土産のマリモを
大切に飼育していたのですが、今年の初夏、不注意から飼育容器の水を蒸発させてしまい、マリモは
天国に召されてしまいました(; ;)小夜さん、金魚大事に育ててあげて下さいね(^-^)

今日は、職場で、同僚やパラメディカルの人達と「見たくないもの・聞きたくないものは何か?」との
話題で盛り上がりました(^-^) 私は、ズバリ「見たくないもの:自分の頭部CTの写真・脳波の記録、
聞きたくないもの:幻聴」です(^_^;;;; これまで、幸いにも頭部CTや脳波を取るような機会はありません
でしたが、もし、CTにatrophyの所見が出ていたり、脳波にspikeでも出ていれば、鬱を通り越して、
死にそうになります(^_^;;;; 絶対に見たくありません(^_^;; 幻聴も、怖いです(^_^;;;;

皆さんの「見たくないもの・聞きたくないもの」は何ですか??(^-^)
133小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 11:19:23 ID:8RJ1UhWy
50 名前: 小夜 投稿日: 02/08/21 20:55 ID:yCqG94ks

黒マグロさんは、今頃どこの海を回遊しているのでしょうか…ふふ(w

>>はぁとさま
マリモ可愛い!
やなせたかしオリジナルの「アンパンマン」の絵本で、
バイキンマンに湖水を枯らされて、アンパンマンに助けを求める
マリモのお話がありまして、それを思い出してしまいました。

「見たくないもの・聞きたくないものは何か?」

>私は、ズバリ「見たくないもの:自分の頭部CTの写真・脳波の記録、
>聞きたくないもの:幻聴」です(^_^;;;;
禿同!!(w

私の見たくないものは、「愛する人の冷たい視線」、
聞きたくないのは、「別れの言葉」です、ということにしておこう。(w

実際に見たくないのに見てしまったものは、「インテリで美形の人と初デート
したときに見た、彼の鼻毛(それも数本)」、聞きたくないのに聞いてしまった
言葉は、「(お店のレジでの)領収書ください」だったかなー。

134小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 11:20:42 ID:8RJ1UhWy
52 名前: ドキュソルビシン 投稿日: 02/08/21 21:05 ID:Y6XIGgQ8

・・とゆうことは,見たくないのについついこのスレを読んでしまう人が多いってことだなっ
つ、つまりおいらの抗いがたい魅力ってことですねっ

ひばりくんもおされーな感じで人気でしたもんねー。
し か し,
おいらは水谷麻里のファンだったので江口寿史は不倶戴天の敵っ。むにむに。
白いワニに食われて死んでしまえ〜(嘘)

ちなみにおいらの好みはコンタロウととり・みきだったりします。

幻聴といえば、ムンクの叫びってゆう絵がありますよね。あの絵、叫んでるんじゃなくて
叫びが聞こえてる絵だと思ってるんですけど、どうでしょう??
昔、周りの奴らに言ったら猛反対を食らいました。アッチョンブリケをしながら大声出してる絵なんだってさ。
ほんとかなぁ・・・
135小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 11:21:40 ID:8RJ1UhWy
やれやれ。ドキュソルビシンも二人でやってるのか。
この二人大丈夫?
136小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/02/10(土) 11:24:10 ID:8RJ1UhWy
60 名前: はぁと 投稿日: 02/08/21 23:04 ID:05bPZhGh

>>52 ドキュソル様

>叫びが聞こえてる絵だと思ってるんですけど、どうでしょう??

その解釈で間違っていないと思いますよ(^-^)
病跡学的に言えば、ムンク自身が分裂病を患っていた訳で、その時の異常体験を描き表したものでしょう。
実際、あの絵は、分裂病発症直後の患者の姿と解釈されています。即ち、所謂ego-boundary(自我境界)
が曖昧になり、外から正体不明の声=幻聴が聴こえて来る。その恐怖の余り、叫んでいる姿を表したもの
でしょう。つまり、異常体験=自我境界の崩壊+幻聴の侵入と言う事になりますね。
因みにご存知でしょうが、ムンクの他、ニーチェ、ヘルダーリン、カフカ、それに日本では漱石(幻聴と
被害妄想があったとされている)など、天才肌の人には、分裂病への親和性は高いような気がします。
137病弱名無しさん:2007/02/10(土) 14:32:11 ID:MDWfOFvZ
更年期障害ってホルモンバランスと関係がありますか?
138病弱名無しさん
全スレにも書いた者ですが、30年来のアトピーと鼻炎持ちで
脱ステ時と脱ステ後に2回流産経験があります。
生薬に対してアレルギーがあり、漢方とオリーブエキスは体中に
腫れ物ができ、アトピーが悪化した為使用を中止しました。
体温は平均35.7度で高温期との差はほとんどなく生理周期も長いです。
2年前プロクリームを使っていたのですが、効果がよくわからないまま
使用を途中でやめてしまいました。
今月から再び試しているのですが、塗り始めはなんの変化も
感じなかったのですが、5日目ぐらいから体温が少しあがり夜よく
眠れるようになってきました。壮絶なリバウンドを境に性生活に
全く興味がなくなり夫婦間の溝を感じていたのですが、塗り始めてから
前向きに考えられるようになり、抵抗もなくなってきました。
ただ上に熱がたまったような感じで以前より顔の赤みが増し、乾燥してかさかさしています。
また治ったと思っていたのどの腫れが復活して息苦しさがあります。
今ステロイドはひどいかき壊し部分にたまに塗る程度ですが
ここでのアドバイスを元にオイラックスHに変えてもらうように頼んだところ
割と大きい病院にも関わらず、使用していない薬でした。
先生は女性ホルモンと人口ステロイドの関係はよく分からないから
勉強になったと言いながら、院外薬局で手に入るよう特別に処方箋を
書いてくださいました。
脱ステ時は生きているだけで精一杯でしたが、今は自分の体を観察する余裕があるので、
クリームを続けながら甲状腺の勉強をしています。