漢方薬総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
マターリ効くよ(・∀・)
2病弱名無しさん:03/04/25 08:52 ID:jUmEPcsp
前スレ
゚。゚。゚。 漢方薬総合スレッド ゚。゚。゚。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1020155801/l50
3 ◆qsx1yKO8p. :03/04/25 09:35 ID:/oGlZFYs
参 獲得させて戴きますた。
4病弱名無しさん:03/04/25 11:31 ID:aTC6GvMx
鼻炎で小青竜湯飲んでるんだけど、ずっと飲んでても大丈夫っすか?
エフェドリンが危ないとかなんとか聞くけど。
5病弱名無しさん:03/04/25 18:04 ID:fcR9gVvH
>>1
タイトル工夫してくれ(;´Д`)
せめて、Part2とか入れたらいいのに。

>>4
人によりだけど、一ヶ月ぐらいならなんとか。
ずっと飲んでると効かなくなるよ。
あと、ノボセとかが出るはず。連用は避けろYO!
6病弱名無しさん:03/04/25 19:32 ID:f2zF81HJ
>>4
具体的な症状をかけ。
あと、鼻炎が悪化する条件と好転する条件も。
そしたら答えてくれる先生がいるはず。
7病弱名無しさん:03/04/26 00:29 ID:9sQSDkaa
ツムラの漢方が売る程余ってるんですが、売ると法に触れますか?
84:03/04/26 09:37 ID:/IE25YsZ
>>6
水性の鼻水がたまにダラダラとでまつ。
主治医はずっと飲んでても問題ないと言います。因みにツムラ。でも不安でつ。
9病弱名無しさん:03/04/26 10:10 ID:tg9LFW15
>>7
薬事法違反
10病弱名無しさん:03/04/26 10:16 ID:H4S/FfCk
>>8
飲んで具合良ければ飲んでれば。
合成薬品飲むよりいいだろ。
11病弱名無しさん:03/04/26 11:05 ID:pIuJV+jx
>>7
タイーホ

>>8
小青竜湯は標治だから、本治をしなければならない。
12病弱名無しさん:03/04/26 11:14 ID:+8Kt+jwQ
>>8
主治医を変えた方が良い。
その治療は漢方療法にあらず。西洋薬の変わりに漢方出しているだけ。
基本的に小青龍湯は傷寒病(急性病)に使う薬。
悪寒発熱、無汗、浮腫、多痰、小便不利があるときに使う薬だ。
13病弱名無しさん:03/04/26 11:18 ID:PACUL3kk
小青竜湯は長く飲む薬ではありまへん。
つーか、長く飲んでも治らないのであれば、薬を変えるべし。
14病弱名無しさん:03/04/26 22:30 ID:pavkp6kS
腹証というのは絶対なんですか?
例えば、桂枝加竜骨牡蠣湯はおへその側に拍動を感じることが
目安みたいなんですが、これが無いと駄目なんでしょうか?
15病弱名無しさん:03/04/27 10:34 ID:xnRFhIqi
>>14
古方は腹診絶対視するけど中医はあくまで四診のひとつと考える。
桂枝加龍骨牡蠣湯は臍傍悸無くても使えるよ。

中国ではSARSは温病として捉えてるみたいで清熱剤使うみたいだけど
この板の専門家の皆さんはSARSをどの様に考える?
もし患者が来たらどうする?
16病弱名無しさん:03/04/27 14:35 ID:CL+oA+Wm
>>14
目安はあくまで目安

>>15
基本は清熱解毒だと認識していまつ
しかし、ひとまず保健所か病院に連絡しまつ

ここ専門家増えてきまつたね
そのうち症例検討会でもしまつか?
17病弱名無しさん:03/04/28 23:06 ID:4TGj8bXW
前スレでも相談したことがあるものです。
実は最近脳血管障害といわれました。
婦人科(子宮内膜症、PMS)、高脂血症、胆石、尿路結石もち。
漢方薬の本を読んでみたのですが、脳卒中の予後にチョウトウサンなど
が使われるようですが、予防には何がいいのでしょうか。
脳血管が狭窄していて一過性虚血発作がおきたり、頭痛がひどいです。
今はイチョウ葉茶を飲んでます。
あと症例にあわせて飲むと、漢方薬でもたくさんになりそうなのですが
なるべく少なく抑えることはできますか?
18病弱名無しさん:03/04/29 10:19 ID:0BdZ6my/
お血の薬は必要。健保の適用範囲で考えたら駄目。
強いストレスがあるのか?
19病弱名無しさん:03/04/30 12:25 ID:qScpWp4d
>>17
専門家にきちんと診てもらったほうがよいですよ。

> あと症例にあわせて飲むと、漢方薬でもたくさんになりそうなのですが…
病名ごとに薬がでるわけではなく、
あなたのからだの状態に対して薬がでるので、たくさんにはなりません。
20病弱名無しさん:03/04/30 21:12 ID:Vb7YIJDx
漢方薬って、即効性はなさそうなんですけど、
だいたいどれくらいで効果が見えてくるものなのでょうか?
2週間じゃまだ効きめはわかりませんか?
(個人差はあるとは思うのですが・・・)
21ころ輔:03/04/30 21:13 ID:olbfacm6
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。^逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメげちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃だ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。^逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダ^メだ。^逃げちゃダメ^。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ^。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダ^メだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃^^げちゃダメだ^逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ^。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメ^だ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ^。逃げちゃダメだ。
逃げちゃ^ダメだ。逃げ^ちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメ^だ。^逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げち^ゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
2214:03/04/30 21:14 ID:Mjgc/s4m
>>15 >>16
ありがとうございます。
先日、桂枝加竜骨牡蠣湯を出されたのですが、腹診してるときに先生が
拍動を探してる様子でしたが「ちょっと弱いかな?」みたいなことを言ってたので
気になったんです。

でも、飲み始めて効果がありまたしたね。
何に効果があったかは想像にお任せします。
23病弱名無しさん:03/04/30 23:14 ID:IasiWdce
>>20
>漢方薬って、即効性はなさそうなんですけど
すべての漢方薬を試されたのでしょうか。
胃薬の代表格、安中散は即効性がありますよ。
頓服的に使う場合、30分から1時間で効果が出ます。
それでないと使う意味がないです。
慢性病の場合は長く飲まないと行けないですけどね。
2417:03/04/30 23:21 ID:umlL7C81
お返事ありがとうございます。
>>18
私へのお返事ですよね。
やはり、お血対処ですか。
>>19
脳外科の主治医に相談したら笑われそうで聞いてません。
漢方薬の専門家にも相談してみたのですが、意見が違うので
正直わけがわかりません。
都内まで出て体全体を見てくれる漢方医がいるといいのですけど。
正直、薬を飲むなら2.3種類までですね。長く続けるとなると。

脳外科となると漢方薬に詳しい人って限られているような気が
しています。
25病弱名無しさん :03/05/01 04:17 ID:Aq7ALd+y
>>20
大体2週間をめどにしたらいいと思うよ。
まともな漢方医は2週間で改善が見られない場合
処方を変えるはず。
26優しい名無しさん:03/05/01 05:21 ID:xnhddZOT
過敏性腸炎で下痢がひどくて、げんのしょうこっていう茶を煎じて飲んでみたんですけど、こういうのって
どのぐらいで効果が出なければ効かないと言う事の判断するのが無難でしょうか?
27病弱名無しさん :03/05/01 11:51 ID:Aq7ALd+y
>>26
あなたに合ってる(効果がある)なら2〜3日で
なんらかの改善(変化)が見られるはずです。
2819:03/05/01 13:53 ID:3wSHUdqr
>>24
専門家というのは、もちろん漢方の専門家です。
脳外で漢方やってるDr.は皆無でしょう。
きちんとした漢方医か漢方薬局にかかってください。

意見が違うというのはどういう意味でしょう?
西洋医学と東洋医学では、背景にある文化がまるで違います。
そういう意味での意見の違いならば、あって当然、というか、
ない方がおかしいぐらいですが。

それとも漢方家どうしで意見が違うということでしょうか。
漢方にも流派があり、同じ症状でも見立てが違う場合もあります。
アプローチの仕方が違うだけなので問題ないと思います。

ただ、ほんとうにきちんと漢方を扱える人は少ないと思いますので、
いい先生を捜してみてください。がんばれ〜。
29病弱名無しさん:03/05/02 21:26 ID:5wYXtUeb
ここ1ヶ月近く、咳き込みのひどい風邪を引いて大変でした。流行ってるみたいですね。
あまりにもひどいので、医者に行って薬をもらいました。
レントゲンも取って肺はまだ大丈夫だったのですが、
薬を飲んでも一向に楽にもならず、睡眠不足にもなって困ってました。
そんなとき、ネットで、普通日本ではやせ薬として使われる防風通聖散が、
本来は風邪薬(証に無関係に使える)と見て、試しに使ってみました。
飲んで1日でほとんど治りました。。
今まで飲んでた薬が効いたのか、たまたま回復期が重なったのか、
単独の効果ではないかもしれないけど、防風通聖散が効いてビックリしました。
こんなこともありましたってことで。
30病弱名無しさん:03/05/03 01:11 ID:9Lt9cM++
防風通聖散
効能疏風解表、清熱瀉下。治外感風邪〜
だから、熱がうちにこもった場合のカゼ薬ですねー。
湯液のほうは専門ではないので詳しくはないですが。
31病弱名無しさん:03/05/04 01:31 ID:4HIRBvon
>>23 >>25

レス有り難うございます。飲み始めてもうすぐ2週間になります。
何と言うか・・・効果が全くないのです。(中医師に漢方処方してもらいました)
私の主な悩みは、顔の痒み、ニキビ、目の充血、痒み、クマ、花粉・・・etc
です。もう、目は痒みが酷く、眠っている間にもゴシゴシと掻いているみたいです。
身体のほうも乾燥+暖かくなると痒くてしょうがないです。
処方してもらった袋には『柴胡疏肝散 加減』と書いてありました。
効き目を感じられないのは、私の食生活にも問題があると思います。注意として、
肉・魚・卵はなるべく摂らない、揚げ物は× 野菜を沢山摂取すること。
毎日一万歩は歩くこと。等等・・・・。他にも沢山ありましたが、
今仕事が忙しくて正直無理なのです。毎晩遅く帰るのでお弁当なんか作る暇は
ありません。お昼は会社でお弁当を頼んでいます。
運動も正直言って無理です。毎晩クタクタになって帰宅するもので・・・。
こんな生活を続けている限り、漢方を飲んでもムダなのでしょうか?
メチャクチャ高いのに・・・。(T_T)
32病弱名無しさん :03/05/04 04:03 ID:zWSHVq4P
>>31
大変そうだね、俺もウイークデーは
平均睡眠4時間切るぐらいだけど
時間作って医者行ってるよ。

自分の場合は1週間で効き目が出た。
効果がないなら医者に言って処方変えてもらうべき。
というよりも医者から変えてくるはず(効果が現れないと報告すれば)。
それでも変えないなら医者変えた方がいいだろうね。
高いのならなおさらね。
柴胡系と言うことで虚証の方なのかな?
33病弱名無しさん:03/05/04 10:48 ID:vYpD5PF6
>>29
証は多いに関係有り。証に関係なく使えるというのは大嘘だよ。
30さんも言っているけど防風通聖散は清熱剤で、解表、清熱、攻下を兼ねる方剤。
表裏が共に実しているときに使う。
風邪=防風風通聖散とは考えないでね。
>>31
柴胡疎肝散は肝鬱気滞に用いられる方剤。実証の薬だ。あなたの症状は精神的ストレスがあり、イライラすると
悪化するのか?また、ニキビとその他の症状は関連しているのかな?
効かない時って、処方出す側の知識レベルの問題もあるけど、患者とのコミ二ケ−ションが不足している場合も多いよ。

3429:03/05/04 14:31 ID:FzPx4RKC
>>33
まちがった書き方してしみませんでした。
風邪薬として使う場合は、体力とあまり関係なく、と書くべきでした。

私の風邪は、熱が篭りやすく便秘にもなるので、防風通聖散が効いたのかもしれません。
一時的に使うにはいいのかもしれないです。
3531:03/05/04 16:04 ID:4HIRBvon
>>32 >>33
レス有り難うございます。漢方薬は電話で一週間前に予約してつくって
もらうという形です。ゴールデンウィーク中は混雑するらしく、最初に
薬を送ってもらって間もなく(効果のわからない内に)次の薬の
オーダーをしました。
前に書いたレスの他にも冷え性にも悩まされています。昨日は
かなり暑かったので、Tシャツでスーパーに買い物に行きましたが、
生鮮食品の所に行くと、もう、寒い寒い!でも周りの人たちは平気そう
なんですよね・・・。でも、あれが普通なんだろうなぁ。
確かにこの10年はストレスの連続でしたが、落ち着いていたときもありました。
ストレスはかなり感じやすいです。それで肝機能が過敏になっているそうです。
冷え性に関しては、昔からです。ですが症状はここ最近酷くなったと思います。
一番の心配は目の下の皺がどんどん広がってきていることです。異常なくらいに。
肌のキメも恐ろしく荒いです。鼻の毛穴は陥没しまくっています。
中医師が言うには、栄養分や水分が頭部まで巡っていないらしく、それで
そういう症状になってしまうということでした。(>>31の症状についても)
あと、気になることがひとつ出てきまして、腰痛になってしまい、
レントゲンを撮ったら、かなり背骨が曲がっていました。
よく、背骨が曲がっていると内臓を圧迫して内蔵機能に支障をきたして
肌が汚くなると聞くのですが、私の場合それもあって漢方の効き目が
悪いのでしょうか?病院のリハビリテーションで『牽引』をするように
言われたのですが、仕事で遅くなるのでなかなか行けません。
漢方の処方を変えてもらうと高くなるみたいです。今は一ヶ月3万円の
コースです。(これが一番安いコースです)一人暮らしなのでキツイです。
本当に辛い。



36病弱名無しさん:03/05/04 22:06 ID:9oaSciHf
>35
ん〜他の病院も行ってみたら?料金設定に疑問が残ります。
「3万コース」って、どうなんだ〜。
あと、食生活以外に水分の指導はなかったですか?

>漢方薬は電話で一週間前に予約してつくってもらうという形です。

中医なのに証みないって事?
連休があったとはいえ、最初のクスリの反応見ずに次の処方するのはマズイのでわ。

背骨の件だけど、牽引は効果ゆるやかだし通うのが大変だと思います。
毎日こつこつ背筋と腹筋を鍛えましょう。
動くのも面倒ならEMSのマッシーンをお勧め。高いけど。
3736:03/05/04 22:12 ID:9oaSciHf
あ、35さんは実証なのですね。
私は虚なので鍼灸や漢方の先生から異口同音に冷えと水分について注意されました。
食べ物や運動を実践するのは大変だけど、水分とかならとっかかりやすくて役立ちました。
3832:03/05/05 00:44 ID:DDtwy/Kp
>>35
そこヤバくない?
診察もしないのちょっと。。。
処方を変えて高くなるってもの納得いかないな。
値段の設定もたしかにおかしい気がする。
39病弱名無しさん:03/05/05 23:53 ID:I5i2EtyX
>>36 >>38 レス有り難うございます。
もちろん、初回はカウンセリングを受けました。ただ、今回はGWを挟んだ
ので、早めに次の(15日分)を予約しました。(つくるのに一週間かかる
そうです)私の症状は慢性的なものが多く、漢方も長く続けないと(途中で
切らすともったいないので)と思い、今回の予約の電話は仕様が無いと思い
ました。15日分が、一万五千円〜です。(一日千円が最低料金)
水分の指導はありませんでした。食生活についても、口頭で言われたのでは
なく、最初に送ってきてもらった漢方薬と一緒に指導書みたいなものが
同封されておりました。とにかくアルカリ性の食品を摂る事を心がける
ようにと。>>37 とにかく冷たい飲み物は避けるようにはしています。
冷え性を自覚してからそれは心がけています。
 
う〜ん。ここは値段設定はおかしいのでしょうか。他所は知らないもので・・。
町へ行けば沢山の漢方薬局があり、中には怪しい店もあったので、
ネットで調べて、ある程度知名度がある中医師がいるここにした
のですが・・。結構マスコミでも活躍されているセンセなので、お金は
かかるだろうなぁとは思っていたけど。ここも怪しいお店なのか・・?
ここはいつも予約でいっぱいです。私は有給を取ってカウンセリングに
行きました。私みたいな症状の人は大勢いるから、大丈夫良くなりますよ
と言われ、多少高くても頑張ろうと思っていたのですが、残念です。
う〜、とりあえず、次回のお薬近いうちに取りに行くので、効いていない
ことを伝えます。
私は都内(中央線沿い)に住んでいる者ですが、お勧めの漢方薬局などあれば
どなたか教えて頂けると助かります。 



40izuchang:03/05/06 01:45 ID:ESjoKWj1
私が知っているのは2軒の薬局です。
山手線五反田駅のホームから見えるおしゃれな店で月に15,000円くらいでした。
煎じの場合は少し高かったです。
東急池上線の荏原中延にあるところは月に12,000円くらいです。
煎じの値段はわかりません。
両方とも良く相談にのってくれるところですよ。
4136:03/05/06 03:20 ID:ttlRJOMN
>39
どの店かわかる・・・実は私も興味ありました。

調合に一週間はちょっとビックリ。お店の設備によるんでしょうけど。
私が行った事ある所は、立ち話で処方して奥で生薬調合して一個ずつパックに
してくれるんですが、トータルで1時間しないと思います。証は取らないです。
なので、他より良いかはわかりません。
場所は秋葉原です。(匂いが強烈なので場所はすぐわかる)
4236:03/05/06 03:27 ID:ttlRJOMN
今HP見直してみたんですけど、鍋ややかんで煮出すって書いてありますね。
鉄系はいけないんじゃなかったっけ?
土瓶かガラス鍋に限ると聞いた事があるんですが。
4319,28,30:03/05/06 20:45 ID:M7YUxxwC
>>39
そこ、ちょっとおかしい感じですね…。
まず、3万円コースとかいうのはおかしすぎ。
薬をつくるのに1週間というのも変。
1週間で証が変わることだってあるんだから。
マスコミは信用してはいけない。金で知名度を買っている場合も多い。

とりあえず、自分で、市販の千年灸でもいいから、
「太衝」(足の甲で、親指と人差し指の間を指で押し上げていくと、
骨の手前で止まるところ)にお灸してみるとよいかも。

中央線のどっちよりですか? 山手線より? 多摩方面?
44病弱名無しさん:03/05/06 22:42 ID:r60UQ5xq
>>43
>3万円コースとかいうのはおかしすぎ。

セット販売の店だろ。漢方薬の他に健食や煎じる器具セットになっている。
口先だけの無資格者が対応しているところだろ。
中医って言っても日本では無資格者だからな。
医師か薬剤師じゃぁなければ日本では認められない。

>薬をつくるのに1週間というのも変。

薬剤師がいないので、薬剤師がいるときにまとめて作ったり、
薬剤師のいる店で作ったりさせている。
いかにも予約がいっぱい入っているように見せかけているだけで
まともとは思えない。
行政には「ここでは相談だけうけてま〜す」
「薬も作っていません、治療行為もしてませ〜ん」っていう店だろう。

45病弱名無しさん:03/05/06 23:26 ID:r6k3sprF
>44
一応フォローしとくと(訴訟とか怖いし)、
連載文読む限りはそう匂わないです。
灯台の薬科出てるそうで。


4639:03/05/07 00:52 ID:9CBRKJe4
うわわ・・・、たくさんのレスが。みなさん、色々と有り難うございます。
さっき帰宅しました。
え〜と、『3万円コース』は私が勝手に書いたもので、私の場合はそこでは
一番安い一日1000円なので、×30日ということで『3万円コース』と
私が勝手に名づけたのです。すみません。なんか変な誤解を与えてしまった
ようで・・・。(3万円には変わりはありませんが)
>>36さん、やかんや鍋でもOKだそうです。ただし鉄製はNG。
>>40さん、教えて下さって有り難うございます。
>>43さん、多摩方面に住んでおります。
>>44さん、健康食や煎じる器具等は売りつけられたりはしませんでした。
あくまでも漢方薬のみです。(でも処方代として1000円取られますが)      
>>45さん、フォロー、サンクス!
えと、最初に送られてきた漢方薬と一緒に入っていたパンフに、
『慢性的な病気(生活習慣病 皮膚病 婦人病 アレルギーなど)の
場合(ちなみに私は全部当てはまります(>_<)数ヶ月以上かけて体質を
改善し病気を治療するのが一般的です』と書かれていたので
長くかかるだろうなと思っていのですが(10年くらい患っているから)
このスレで2週間がメドと(変化を感じるのが)聞いてチョットびっくり。
私みたいな長年患っている人間でもそうなんでしょうか?
あと、ここの漢方薬局を選んだのは、焦っていたのと(これはマズイですね)
先生の知名度がある程度あり、(マスコミを信用しきってるわけではない
のですがチョト惹かれた)中医師の資格を持っていて、HPの作りがしっかりと
していたから・・・。私の探し方がもっと上手だったら他にも良いお店を
探せていたかも。
皆さんアドバイスを色々と有り難うございます。本当に感謝です。
それでは、お休みなさい。また近いうちにカキコします。
47(´cД` ) ◆yjzQG2BfAQ :03/05/07 13:51 ID:w5Zh6VVv
昨日、不安神経症で漢方処方してもらったら、10日分で6000円!!!!
あほかと!
1ヵ月2万だよ!?
こりゃ、処方箋もって、漢方扱ってる医者探すしかないなぁ
48(´cД` ) ◆yjzQG2BfAQ :03/05/07 13:54 ID:w5Zh6VVv
漢方医なんて、資格ないもんなぁ
49病弱名無しさん:03/05/07 20:45 ID:oAZzoBtQ
この前まで行ってた漢方薬局は月1万2000〜3000円ぐらいだったな。
そこそこ親身で随分虚弱体質も治ってきたけど、
今一歩ってところで物理的な事情で行けなくなった。
さて、どうしようかな。
今のままでもなんとか…だけど、すっきりしないしな。
50病弱名無しさん:03/05/07 22:03 ID:B6g7/XX9
質問ですが、多尿に効く漢方薬ってありますか?
1日10回以上トイレに行きます。
尿の色は透明。下肢が冷えるとひどくなるようです。
舌質は紅。黄色い苔がべったりとついています。
のぼせる感じで頭がボーッとします。
脳下垂体の異常で多尿になるそうですが、漢方薬で治りませんか?

六味丸+知母、黄ばくってとこですかね?
51病弱名無しさん:03/05/07 22:06 ID:sVyqUfZb
↑下虚上熱で八味地黄丸の大量投与でいいんでないの?
やってみた?
52病弱名無しさん:03/05/07 22:24 ID:LAZ8VlM5
>>50
当帰芍薬散あたりが合いそうな気がします。
とりあえず漢方医の診断を仰ぎましょう。
53病弱名無しさん:03/05/07 23:10 ID:LAZ8VlM5
>>51
八味丸は地黄が多く入っていますので
大量投与は危険だと思います。
54病弱名無しさん:03/05/08 19:11 ID:DyB0bjlQ
八味丸にはブシが入っており熱性疾患には適さないのでは?
余計に熱を助長する。
>>53
地黄は上薬じゃなかったかな? 大量摂取は全然大丈夫と思うけど。
>>52
実際、漢方医が10人いたら10通りの処方を出すよ。

中国じゃ六味丸は単なる栄養剤の扱いだ。多分治せない。
苓桂味甘湯がベストだと思う。それか加味逍遥散。
55病弱名無しさん:03/05/08 19:23 ID:Hdmezht5
肝臓にいい、と友人からウコンをもらった時、
もひとつ別に、粉の「ご」のつくものをもらいました
すっごく効果なものらしい
その名前を忘れました
これは、何ですか?
色はココアみたいな色です

56病弱名無しさん:03/05/08 19:49 ID:URGd5FN7
>>55
牛黄では?
5755:03/05/08 20:05 ID:Hdmezht5
>>56
ありがとう
何て読むのれすか
5855:03/05/08 20:13 ID:Hdmezht5
ググってみると「ごおう」ですね
ざっと読んだ限り心臓にいいということですが、
肝臓にも効果絶大なんでしょうか?
慢性扁桃腺炎には効きますか?
59病弱名無しさん:03/05/08 20:41 ID:fLRjhzxw
>>47
私は生理不順で処方してもらってますが、7日分で6000円弱‥
すごい勢いでお金が消えていきます(ナキ

ところで、私の飲んでるのは煎じるタイプなんですけど、においが
部屋中に染み付いてしまいこまってます。煎じるたびにダンナに臭いと
文句言われるし。換気はしてるんですけど。
何か臭いをとる良い方法ってないでしょうか?
60病弱名無しさん:03/05/08 22:16 ID:3oFlyiez
>58
ごおうって読むんだ〜!ぎゅうおうって読んでた。
61病弱名無しさん:03/05/08 22:56 ID:cR+sx84F
私の行っている病院では必ず漢方2種類処方されるんだけど(ツムラ・保険適応)、
ひょっとしてオーダーメイドで生薬作ってもらう方が安かったのだろうか・・・。
62病弱名無しさん:03/05/08 23:42 ID:URGd5FN7
牛黄は強心作用があるのねん。
歳をとってくると栄養剤みたいに使うよ。しんどいときに使う。
スキーリします。あと運動する前に飲むと心肺機能が高まるので
息切れがしにくく、スタミナも切れにくくなります。
牛黄は高い薬です。なのでいくつかの漢方薬局を回りましょう。
私は5つぐらいまわりましたが、道修町のボンド屋の近くの薬局のが
ねだんの割りには効いていますので、愛用しています。
63病弱名無しさん:03/05/09 00:14 ID:Huy+qx8w
健康診断で、今年も最低血圧が少し高めでした。上135下95
(他の部分は特に異常なし)
元々なんとなく丈夫でなく、頭重なことが多く、これは早いうち治した方がいいかと
思いました。自分で調べてみて、最低血圧が高いということで
七物降下湯か釣藤散かのどちらかと思ったのですが、
この2つの処方の使い分けがいまいちわかりません。
どなたか詳しくご存知の方いらっしゃいませんか?
64病弱名無しさん:03/05/09 12:35 ID:fulX+nWZ
足の浮腫がひどいのです。
循環器科で相談しましたが、押して戻ってこないなら浮腫んでるけど
戻ってくるから浮腫んでいない、と言われてしまいました。
血液検査の結果も問題なし。実際午前中のうちからひどく浮腫んでいて
膝の裏あたりもぱんぱんになってしまってだるいし、痛いこともあるので困ってます。
足首もぱんぱんで見栄えも悪いですし。
産婦人科で婦人科系も調べてもらいましたが問題なかったです。
健康診断等も特に問題なし。食事はできるだけ塩分を控えるようにしていますし、
水分はたくさん飲めないので(胃ががぼがぼになってしまうので)取り過ぎということも
ないと思うのです。
数値に出ない症状なので、漢方に頼ってみようかと思ったのですが
ものすごくお金がかかるのですね。
お風呂は湯を張ってつかっていますし、温冷浴もマッサージも、簡単にですが
足の運動とストレッチもしています。自分一人の努力ではもうどうにもならないのかと、、、
休日は多少マシですが、平日ずっとデスクワークをしていたり、少し寝不足になったり
生理前になるとさらに浮腫んでしまいます。
漢方薬局と、漢方を処方してくれる病院と、どちらがよいのでしょうか?
どちらも料金のことを考えるとなかなか行こうという決心がつきません。
こんな症状は良くなるでしょうか?
65病弱名無しさん:03/05/10 00:43 ID:OCyXNEbK
>64
むくみには漢方良いと思いますよ。
でも高いし、いつまで続けるかわからないので予算立てづらいですね。
決めかねているなら、鍼に行くとか、薬膳の本読んでみるとか。
(すみません私は素人です)

漢方を処方してくれる病院ですが、薬は確かに保険適応ですが、
診察代が結構かかります。(多分割高)
それに漢方は守備範囲が広すぎて、細分化された西洋医にはカバーしきれてないみたいです。
割高っつうか正直「無駄なお金」と感じる時もあります。
66病弱名無しさん:03/05/10 02:18 ID:15WJNMfy
>>64
そういう症状は漢方は得意だと思いますよ。
ちゃんとした保険対応病院なら薬代はだいたい
¥2000〜10000/月ってとこでしょう。
私は2種類エキス剤を処方されてますが¥4000/月
くらいです。
>>65がどういう所に通ってるかわかりませんが
割高ってことはないと思うのですが。。。
私の場合は最初の検査等で¥2000、その後は
¥500ってとこです。
ちゃんと1回1回見てくれますよ。
腕のいい医者を探し当てる方が難しいと思います。
67病弱名無しさん:03/05/10 06:07 ID:IXsfwESJ
過敏性腸症候群の者です。この病気に効く漢方薬を紹介して下さい。
それからこの病気に効く漢方薬って、ずっと飲み続けても大丈夫なものなのでしょうか?鼻炎に効く小青竜湯などは、長期間のむものではないなどと聞いたことがあるもので。そこのところを詳しく教えてもらえれば幸いです。
68病弱名無しさん:03/05/10 11:02 ID:tlaJ4kxc
>67
何度もここで言われてる事なんですが、漢方は体質(証)によって必要な薬が違うので、
「コレ」とは言えないです。
6965:03/05/10 11:14 ID:E9AYfEK2
>66
良心的な所に通われているのですね。
私は今のところ二箇所行きましたが、高かったです。(検査なしで)
70病弱名無しさん:03/05/10 18:29 ID:BvBtCjOz
各症状はこのサイトを参考に。

http://www.sm-sun.com/kenkou/syoho.files/tyuiindex.htm

エキスよりも煎じの方が効果があると思います。
小生は生薬を自分で調合しています。
漢方の世界は奥が深いです。^^)
71病弱名無しさん:03/05/11 07:17 ID:LgxMm7qz
ギョウザ食べた後のニンニク臭さとか、胃から逆流してくるような口臭に
効く漢方薬はありますか?
逆流性食道炎らしいです。
大柴胡湯、半夏しゃ心湯、 三黄しゃ心湯、防風通聖散ってとこですかね。
72bloom:03/05/11 07:19 ID:yvDyZfY8
73病弱名無しさん:03/05/11 09:01 ID:q0BiJZRE
ある雑誌を読んだら、保険じゃない漢方は月1万〜1万2千円くらいの費用が妥当と書いてあった。
それより高いのはボラれてるってことなのかな。
74病弱名無しさん:03/05/11 11:08 ID:457CM4M9
神奈川の中医らしい漢方薬局に問い合わせたら、一ヶ月¥24,000。
しかも量は一ヶ月分からの処方だって。あやしい。
75病弱名無しさん:03/05/11 11:14 ID:Q8DCDYv9
医者の選び方(少しは参考になるかも)
ttp://www.nexsite.net/sub4/index8.html
76病弱名無しさん:03/05/11 13:25 ID:OByPGAS2
前スレで、中央線吉祥寺駅の東西薬局を薦めていた方が
いらっしゃいましたが、そこの漢方薬局に行ったことがある方いますか?
そこの薬局の猪越先生は中医師の資格を持っていらっしゃるのでしょうか?
それと、処方される漢方は煎じるものですか?それとも粒状エキスタイプの
ものでしょうか。今よその漢方薬局でお薬を処方されているのですが
高い高い・・・。上レスで、一万〜一万二千円が妥当とかかれていて
ショック! 東西薬局では月に二万も三万も取られたりしませんか?
ご存知の方、どうか情報をお願いします。
77病弱名無しさん:03/05/11 14:29 ID:G1sydA9F
>>73
>>74
それはなんとも言えないと思うよ。
エキス剤だって3〜4種類処方されれば
¥20000/月超えることもあるだろうし。
ましてや生薬なら高くなると思う。
診察代とか検査なしで¥2000以上取られる
ところは論外だろうけど。
78病弱名無しさん:03/05/11 16:34 ID:qLePy8VX
http://natto.2ch.net/diet/kako/991/991912917.html

美容板から着ました。
このスレッドは以前美容板で話題になった
ちょっと不思議なスレッドです。

どなたか、ここの4さんが仰ってる
「日本では健康食品で外国では薬として扱われている」ものについて
こころあたりがある方はいらっしゃらないでしょうか・・・

79病弱名無しさん:03/05/11 21:28 ID:3m6KFijj
>77
74の場合は高さより、いきなり一ヶ月処方しちゃう所が問題なのでわ?
80病弱名無しさん:03/05/12 15:15 ID:XXMiVO34
友達の親がウコン栽培してるっていうんで粉をもらいますた
一日に小さじ1/3くらいを飲めっていわれますたが
適量ってこれくらいでいいんですか?
オレ的にはもっと飲めます(ウマー)
81病弱名無しさん:03/05/12 20:34 ID:iVEOOuik
>>64
私の友人と症状がそっくりだ・・・
彼は夏、湿気と気温が高いと必ず足がむくみます。
たぶんリンパ浮腫だと思うんだけど
漢方では治っていません。
ありとあらゆる医者に通いましたが
聞いた事ないなどと言われました。
それで「体質だね」の一言で片づけれられました。
どうしようもありません。
リンパ浮腫でググると、それ用のストッキングがあるらしいから
試してみてはいかがでしょうか
82病弱名無しさん:03/05/13 11:47 ID:FdsExKG7
>>74
同じとこかどうか知らないけど、やはり神奈川の中医らしき漢方薬局で
半月2万近くってのがあった。
しかも、2回目からは電話連絡で事前に作りおき。
症状ってけっこうころころ変わるのに同じ薬を出すの…?
83病弱名無しさん:03/05/13 12:07 ID:4H81rVbo
ホチュウエッキトウ飲んでる人どう?
84病弱名無しさん:03/05/13 22:25 ID:UqHSVR2i
>83
ホーホケキョって読んでしまった
85病弱名無しさん:03/05/14 22:00 ID:WUaiq7bK
ツムラの方が生薬より即効性があるなんて事あると思いますか?
プラシーボかなー?
8685:03/05/14 22:18 ID:WUaiq7bK
ちなみに同じ内容の薬ではないです。
別々の所で同じ症状でみつくろって貰ったもので、日にち空けて飲み比べたら、
ツムラの方が効いてる気がしたんです。
87病弱名無しさん:03/05/15 20:55 ID:d43fHRGM
>>86
ただ単に効いた方の処方が証があってただけだと思うよ。
エキス剤より生薬の方が効くのが一般的とされてるけど
生薬の質や飲み方にも左右されると思われるのですが。
88病弱名無しさん:03/05/16 02:59 ID:bjoZsXYx
89病弱名無しさん:03/05/16 04:22 ID:YOZv3trQ
>>86
朮がちがうのでは
90病弱名無しさん:03/05/16 15:30 ID:ufmAiuAf
>>88
他にもう2種類くらい公表されてると思ったけどな。
温病の薬だね。効能は清熱解毒。
状態によって補気薬を加えるのかもね。
もし、俺の近親者が発症したら「千金葦茎湯」を加減して使うと思う。
予防は「板藍根」と「衛益顆粒」とパンダマ−ク研究会は申しておるが
どうかな?と思う部分があるね。
91病弱名無しさん:03/05/17 01:23 ID:xgvtw6j1
某市の某という地名がつく駅が八つあるそのひとつが最寄りのある整形外科。
当時気管支炎をこじらせて咳が止まらず、肋骨の肉離れを起こしかけてそこに飛び込んだ。
レントゲンなど一通り行った後に痛み止めの置き鍼をして、
「原因を止めないとね・・・」と言いつつ足に咳止めの鍼と灸をした後に
漢方薬を処方してくれた。
92病弱名無しさん:03/05/17 01:23 ID:xgvtw6j1
薬の選択の仕方が変わっていた。
私の右手にツムラの漢方エキス薬の袋を置いて、左手をのどに当てて
自分の脈を確かめながら、私に触れずに経絡を探り、薬の相性らしきものを
調べる。薬をとっかえひっかえしながら2種類の薬を選んだ。
ひとつは咳止め(119)、もう一つは胃腸系の薬(81)。
処方箋をもらい薬局で薬を購入。
薬剤師は、咳止めの処方に胃腸の薬が、それも整形外科から処方されているのを
いぶかしむ。
93病弱名無しさん:03/05/17 01:23 ID:xgvtw6j1
指導されたとおり、食間に湯飲み半分の沸かしたてのお湯で薬をよく溶かし、胃薬から先に
、ついで15分あけて咳止めをのんだら、見事に効いた。あまりの効きに感動した。
今まで内科で処方されていた薬は何だったのだろうか? 漢方薬で人を殺せるかもしれない
と思った。
また、飲む順序を変えると効き方が弱くなったりする。
2週間ほど間を開けて再診察。体調に応じて薬を変えたりする。
94病弱名無しさん:03/05/17 01:23 ID:xgvtw6j1
実は、今年の冬に同じように気管支炎をこじらせてしまい、
3年ぶりに同じ整形外科のお世話になった。
医師は気功術を身につけていた。
同じようにツムラの漢方エキス薬の袋を手のひらに置いて、
離れたところから気功の要領で身体や症状に合っているか
を確かめている。
もちろん、薬の効き方が変わらず強力だ。
おかげさまで、肉離れは直前で食い止められ、咳も出なくなった。

この整形外科には、風邪や腹痛でもお世話になりたいw
そういえば訊くのを忘れた。「鬱に効く漢方薬はないんですか?」

なお、整形外科の医師は、もちろん医師として開業している。
念のため。
95病弱名無しさん:03/05/17 01:56 ID:J7ewkYqL
>>91
119−苓甘姜味辛夏仁湯
81−二陳湯

どちらかというと中から虚に傾いた方に出すお薬のようです。
91さんと同じ症状になっても、
私は体力があり、実なのでちょっと処方が違うでしょうね。
実際には柴陥湯を使いました。
9686:03/05/17 17:50 ID:jn2QeCZt
>87
>89
レスありがとうございます。
なるほどー。ちなみにどちらからも証は聞いてません。
生薬飲んで、正直不調を感じました。多分「めいげん」ではないです。
高かったのでちょっとショック〜。
97すごい素人なんですが:03/05/18 01:34 ID:haRP37ny
私、顔や体のニキビが治らなくてツムラの芍薬甘草湯の
顆粒を買ってきて飲んだんだけどもの凄くマズくて
でも次の日はニキビが減ってたんです
漢方で味がマズいのって合わないみたいだけど
どうなんだろ…?
それとマズ過ぎて飲みづらいんだけど
どうしたらいいでしょうか?
オブラートに包むとかしたらいいのかな…
98病弱名無しさん:03/05/18 17:55 ID:caerKUjb
知人から「体に良い」と言って「メシマZ」なる薬を頂きました。
原料にメシマコブ培養菌糸体とあるのですが、かなり高価な薬だと聞きましたが
外箱に効能が書いてなかったり、一日に15〜30粒も飲まなければならなかったり
製造・販売が有限会社だったり、何となく胡散臭い気がするのですが、
誰か使用している方がいたら効果の程を教えて頂けないでしょうか?
99病弱名無しさん:03/05/18 18:05 ID:jTyK5JFI
その前に、メシマZって漢方なのかよ?
100病弱名無しさん:03/05/19 10:31 ID:k8Ie2CPj
薬局で肥満的むくみの薬としてカネボウの漢方製剤(防已黄耆湯)を
勧められて飲んでいるのですが、これって食前ですよね。
食前に薬飲むとちょっと気分が悪くなるのですが
(食後に飲むと大丈夫)、食前に飲んだほうが効くんですかね?

101病弱名無しさん:03/05/21 00:21 ID:ElcsBQxh
>>97
ホントはお湯に溶いて飲むのが一番なんだろうけど
私はオブラートで飲んでます。
ただ多めのお湯で飲むように気を付けてます。
でも漢方薬って量が多いから、オブラート1枚では無理ですね(^_^;)

>>100
「胃に何もない状態のほうが吸収しやすいから、という理由なので
食前に飲んで気分が悪くなるような人は無理しないで食後に飲んでも大丈夫」
と本で読んだことはありますが・・・
102山崎渉:03/05/22 01:57 ID:N/8j9IBb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
103病弱名無しさん:03/05/22 11:09 ID:avPXBsT1
使ってみたい漢方薬があるのですが、
周りに漢方薬局が見当たらない(タウンページでも)ほどの田舎在住の為、
ネットで買おうと思っております。
お勧めのネットショップがございましたらご紹介下さい。
104病弱名無しさん:03/05/22 16:00 ID:zf48BXIq
ネットで八味丸を安く買えるところ知りませんか?
105病弱名無しさん:03/05/22 16:33 ID:x36SWSiv
>103
ネットショップっていうか、大抵の老舗系漢方薬局は通販してますよ。
問診票FAXしたらみつくろってくれる所もあるし。
106病弱名無しさん:03/05/22 21:42 ID:gxCvnZog
あのう。
生理痛がひどくて
「とうきしゃくやくさん」を飲んでたらすごく効いたので
もうしばらく愛飲しているのですが、
じわじわと生理前のイライラや不安がひどくなってきました。
PMS(だと思う)に効く漢方ってありますか?
不眠もあるので不眠にも効く物があればうれしいです。
あと、そういうものを併用して飲んだりしても大丈夫なんでしょうか?
107560:03/05/22 22:00 ID:f/40uXnz
>>105
ありがとうございます。
ネットで相談してから購入できるサイトを見つけたので
そちらで購入する事にします。
はぁ・・・田舎は不便です。
108病弱名無しさん:03/05/23 12:09 ID:XEiytgtS
有名な中医師に通っていました。一回3万ぐらい 月に7万かかりました。
日本漢方よりお薬(せんじ薬)を大量につかうから高くなるといっていましたが
なんといっても銀座の1等地に診療所があるから高いのかな?
通いきれずにやめてしまいました。 通ってたら治ってたかなあ?
109病弱名無しさん:03/05/23 15:01 ID:N05vVQw6
>108
通ってた時の手応えはどうでした???
110病弱名無しさん:03/05/23 16:45 ID:J7I7LY7z
>>106
良くなった部分もあるけど不都合な部分が出てきたってことは、
完全には合ってないってことなのかな?
PMSに効くと言われている代表的なのは加味逍遥散だろうけど、
体質が合ってるかどうかわからないし。
私は加味逍遥散が合わなかったので、けっぷちくおがんというのにしたら
うまく合ったみたい。
111病弱名無しさん:03/05/23 20:04 ID:a/UlnBs7
ウコンのみ始めてから下痢に近いもんが・・・
飲むの辞めたほうがいいの?
γGPTの値下げようと飲み始めたのだが
112病弱名無しさん:03/05/24 02:05 ID:YrN2xRQW
>>111
γ-GTPね。
めぐすりの木と禁酒が効果てきめん。
俺はこれで正常値まで下がりました。
113病弱名無しさん:03/05/25 00:16 ID:CMC9IbGL
もの凄く疲れたので噂のゴオウを試してみました。
ゴオウと人参の入ったカプセル1800円を一錠飲みました。
効いたか効いてないかわかりません。
どうなんでしょ。
114病弱名無しさん:03/05/25 00:35 ID:hMRVoCjB
自分の感覚を信じたら?
他の人に効いても自分に効かなきゃ意味無いわけだし。
115病弱名無しさん:03/05/27 04:35 ID:xmGOAPRn
C型肝炎なのですが、親類が、小さなプラスチックの容器に入った錠剤を
くれました。
漢字が出ないのですが、検索をかけたところ、「れんほんそうしてきがん」
というもののようです。
医師から処方されている「ウルソサン」という薬と併用しても大丈夫なもの
なのでしょうか。
成分とされているビフェニルジエステルとは、どういうものか、出来れば、
アトピー性皮膚炎に悪影響が出ないか、ステロイドとの相性も含めて御
存知の方、教えて下さい。
116病弱名無しさん:03/05/27 10:30 ID:3/MqNPFF
「田七」の社長ってば、すごく変態。
117JK ◆2rZlhY3ykg :03/05/27 17:43 ID:mR1/uq9b
ここは凄い専門的でいいスレですね。
私も漢方勉強中なんで、参考にさせてもらいます。
あと、漢方でアトピー&喘息が軽快しました。
多少の症状はありますが、秋冬の悪化に向けてこちらも参考に
させて頂きますね。
118山崎渉:03/05/28 17:00 ID:DOIZSGdy
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
119病弱名無しさん:03/05/28 20:32 ID:enqgX+X+
120病弱名無しさん:03/05/28 20:32 ID:enqgX+X+
121病弱名無しさん:03/05/28 20:33 ID:vH6RinZK
122病弱名無しさん:03/05/28 20:34 ID:BJk98wdN
123病弱名無しさん:03/05/28 20:35 ID:ErHVKrQK
124病弱名無しさん:03/05/28 20:35 ID:qhsGSRfL
What are you doing?
125病弱名無しさん:03/05/28 20:35 ID:ErHVKrQK
126病弱名無しさん:03/05/28 20:36 ID:kqxQBbm2
127病弱名無しさん:03/05/28 20:36 ID:kqxQBbm2
128病弱名無しさん:03/05/28 22:16 ID:clUjXFYE
>124 潜行でつね
129病弱名無しさん:03/05/30 04:23 ID:6rW2XPLp
>>116
その社長のHP教えて

漢方薬が高いのは、人参が高いからだ。
人参が無ければそれほど高くない。

漢方生薬は、99%が中国産だろう。中国産は信用できないと言う人はいる。
日本産で漢方処方を作ろうとすれば1日分が1000円以上になるだろうな。

130_:03/05/30 04:28 ID:0jZx7PHZ
131病弱名無しさん:03/05/30 15:54 ID:dDn9AJrr
中国人、信用できないよー。
うそつくのなんとも思ってないよー。
132病弱名無しさん:03/05/30 22:58 ID:6rW2XPLp
>>131
その通り。
中国人は平気で嘘をつく

漢方薬は煎じの方が利くというのは全くの間違い。
絶対エキスにするべき
なぜなら、漢方生薬のほとんどは中国産で、農薬まみれの
生薬だから。人参、柴胡などは特に農薬がひどい。
エキスなら製造過程で農薬の成分が薄まる。

煎じを飲み続けたら早死にするよ
133病弱名無しさん:03/05/31 01:45 ID:tb9KIwNd
漢方初心者です。皆様お詳しくてとても勉強になります。
さんざんガイシュツかもしれませんが
↓エキス顆粒の方がヤバイ(肝毒性)と知って今とても不安です。

ttp://www2.incl.ne.jp/%7Ehorikosi/No145.htm

実は八味地黄剤(丸じゃなくエキス)を飲み始めたのですが
肝臓の数値が異常に上がっちゃったもので。。。
柴胡とか入ってないけど同じようにヤバイのでしょうか。
134病弱名無しさん:03/05/31 11:27 ID:iyfrdFcd
>>132
それじゃぁあんた中国人か?
日本人だって米国人だってイラク人だって平気で嘘つく奴はいるじゃん。
人參、安い物は中国吉林産、まともな店は普通、韓国産使うよ。
輸入する生薬問屋は残留農薬チェックしてると思うが?

>>133
何で八味丸服んでんの?併用薬は?
柴胡はヤバイと思ってるらしいけど肝臓疾患に柴胡含有の処方使う事あるよ。
証が問題なんだよなぁ。例えば肝臓疾患でいうと、肝の気滞、血お、陰虚、血虚、
なんかがあるけど虚実、寒熱の違いにより処方も異なる。誤治したら悪化する事
あるのは当然でしょうね。
ちなみに八味丸は補腎薬、補陽薬に分類されてる。
135病弱名無しさん:03/05/31 11:31 ID:Usn5UMpR
136病弱名無しさん:03/05/31 11:34 ID:o+teFXV9
残留農薬、がくがくぶるぶるです。
でも、漢方で長年の慢性病が良くなってきてるんで、
漢方に頼るしかない。
ホントの所はどうなんでしょう?
気になって仕方ありません。
せめて、人参、甘草は処方から外した方がいいのかな。
当方、脾虚が強いので、けっこう人参、甘草が入ってる処方
なんですが。(ちなみにツムラのエキス剤です)
137病弱名無しさん:03/06/01 00:30 ID:pgo2fHxQ
ケイシブクリョウガンとサイコカリュウコツボレイトウを一年近く飲んでいて
最近止めた者なんですが(前にも書いたんですが)、
止めて2ヶ月後にずっと不順だった生理が普通に来るようになりました。
そのかわり精神的には不安定な日々が続いています。困った。
なんか106さんの話が他人に思えない。処方は違うけど。
結局漢方どうしてますか?
138病弱名無しさん:03/06/01 01:06 ID:OBq3a7mZ
>>134
133です。八味「丸」じゃなくてエキス顆粒です。全般的な老化予防の意味で父が服用しています。
併用薬はありません。冷えが強いので六味でなく八味の適用になったようです。
私が不安なのは証が合う合わないではなく、リンク先に書かれているように
エキス顆粒という製品自体についての安全性についてです。
132さんがおっしゃるように煎じ薬が農薬でヤバイのは理解できますが
エキス顆粒がどう危険なのか、詳しく知りたいのです。。。よろしく
139病弱名無しさん:03/06/01 10:31 ID:u1P2No+T
>>136
ビビって飲むぐらいならやめれ

>>133
読んでみたけど肝毒性については西洋薬でも
あることでしょう。
俺もいくつか例に挙がってる漢方薬飲んでるけど
肝臓の検査結果飲む前より改善してるよ。
見たところ漢方薬を目の敵にしてるっぽいんで
鵜呑みにするのはどうかと。
それでも気になるならやめればいいだろう?
まず自分でいろいろ調べてからにしなよ。
140病弱名無しさん:03/06/01 18:14 ID:8XPn/0fJ
>>133
漢方薬に使用される生薬は残留農薬検査をしております。
したがって、検査を信じればヤバクありません。(日本の検査は結構厳しいようですよ)

八味地黄丸エキス顆粒と八味丸とは構成生薬が同じなのはご存じですね。
元来、漢方薬の剤型として湯液(煎じ薬)丸劑、散剤、膏剤などがあります。
それは病証によって使い分けがあったりと夫々に意味がございます。
例えば丸劑は緩やかに治療する必要がある場合に用いられたりします。
近代において登場したエキス顆粒は残念ながらこうした剤型の違いによる治療効果を考慮してはおりません。
お父上のように老化防止を目的に服用される場合は構成生薬は同じでも丸劑を用いる事が正しいといえます。
製品としてのエキス顆粒は輸入品も含め厚労省の認可のものであれば問題ないと思います。
危険がもっとも生じるのは漢方治療の原則(証の鑑別等々)を無視して使用される場合です。

「八味丸」についてですが、出典は漢の時代の「金匱要略」です。
出典から取って「金匱地黄丸」ともいわれます。もちろん、八味地黄丸も同じものです。
製法は生薬を末にして蜂蜜で練り込み丸薬にします。
「金匱要略」には服用方法として白酒(蒸留酒)で服めと記載されております。
酒が飲めない者はス或いは白湯で服むんだそうです。
エキス顆粒は「八味地黄湯」ですので上記の服用方法は適さないと思われます。
白湯で溶かして服用して下さい。
141病弱名無しさん:03/06/02 02:12 ID:VZ+atsmr
>140
丁寧に教えていただいてありがとうございました。
肝臓の数値が上がった原因が思い当たらなくて、何か服用している薬は?と
医者に聞かれ、服用しているのは八味地黄のみだったので疑ってしまいました。
ほかの原因を探ってみます。
同名の薬でも服用法も目的もそれぞれに異なるのですね。とても参考になりました。

>139
気になるならやめればいい事ですね、老化予防に補腎という漢方の考え方が
とても素晴らしく思えたので惜しい気がします。
とりあえず八味〜はお休みして検査結果を見てみます。
142病弱名無しさん:03/06/03 01:01 ID:bhEH1OeC
熟睡できて朝までめざめないような漢方で何かいいものはありますか?
143病弱名無しさん:03/06/03 18:58 ID:9O3xYcWG
ダイオウの説明誰か詳しくお願いします。
144病弱名無しさん:03/06/03 19:35 ID:nFTBmXaF
血液量増やしたり、血液循環を良くする漢方て無いかな?
あと血液を綺麗にしてくれる漢方や、目のクマがとれる漢方あったら
飲み続けたいな。
145病弱名無しさん:03/06/03 20:47 ID:6yolV7M8
>>144
牛黄はどうかな。いきなり大量に飲むと鼻血でたりするから(w
すこしづつ飲んでね。高い薬だよ。
146144:03/06/03 23:46 ID:Y2Fqt1on
>>145
返答どうもです。
牛黄って言う漢方薬ですか?鼻血出るなら効きそうですねw
少し無理して買ってみて大切に飲んでみようと思います。

どうもありがとうございました。
147病弱名無しさん:03/06/04 01:14 ID:/C8jzBVD
牛黄はいいものは1c1万円はするんだよ
148病弱名無しさん:03/06/04 01:42 ID:HIgwGuY7
へえそうなんだ
149病弱名無しさん:03/06/04 03:42 ID:VMysYzn/
ちなみに読み方は「ぎゅうおう」じゃないよw
150病弱名無しさん:03/06/04 11:12 ID:Epup13Yd
>>144
血液増やすのは補血剤。代表処方は四物湯。
血液綺麗にするのは活血化オ薬。血府逐オ湯、補陽還五湯、冠元顆粒、田七人參など。
目の下のクマはオ血とは限らない。血虚(血の不足)や冷えのこともあるよ。

パンダマ−ク的には婦宝当帰膠と冠元顆粒かな?

>>145
牛黄(ゴオウ)は144にはむかないと思うよ。それに牛黄のんで鼻血でることは通常ないよ。
牛黄は清熱解毒、開竅作用(閉塞した気血津液の通り道を開く)。
151病弱名無しさん:03/06/04 14:49 ID:aBg5eEG/
みなさんは漢方薬どう買われてるのですか?ネット販売してる金額も良心的なとこ教えてください!
152病弱名無しさん:03/06/04 14:57 ID:OIJY9Jxz
血液の話題になっているので…。
血栓が溶けるような漢方って何かありますか?
足の痺れ(血行の悪さからくる)に効くような漢方も教えて頂きたいです。
153病弱名無しさん:03/06/04 18:01 ID:gquZC+U7
日本堂はどうですか?
評判とか聞かせてください。
154病弱名無しさん:03/06/05 01:56 ID:vdg7LKBW
医者で処方されたツムラの飲んでも効果無かったが、
日本堂で同じものの煎じ薬飲んだら効果でてきた。気がする。
医者で処方されたものより、
漢方薬局で買った煎じっていうだけでプラシーボ抜群だけどw

んで、日本堂は実際どうなん?
155病弱名無しさん:03/06/05 22:54 ID:P/JJKFiU
本当だよ。
顆粒は効かないが、漢方の葉を煎じて飲むほうが断然効く。
イライラとか2日も飲めばすっきりするよ。
156 :03/06/05 23:01 ID:+8i+y5mQ
>>152
漢方じゃないけど、血栓には納豆が良いのでは?薬より強い作用があるとか言うけど?
157病弱名無しさん:03/06/06 17:00 ID:udj9JYPS
>>156
漢方じゃないけど
ファンケルの納豆
http://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5120a
158病弱名無しさん:03/06/08 17:06 ID:GsBNefYb
>>154
顆粒と煎じ薬じゃ効果は違うよ!
159病弱名無しさん:03/06/08 23:39 ID:fRoBeEJ0
煎じの方がエキスよりも効くというのは迷信だ。
煎じの方が残留農薬でエキスよりも100倍危険だ
農薬検査は厳しくしてしまうと、中国産の生薬がほとんど全部
輸入禁止になってしまうから、事実上フリーパスで日本に入っている
エキスの方が煎じよりも効くし安全だ
エキスは製造過程で農薬が薄まるからだ
はっきり言えば、煎じは農薬飲んでいるようなもんだ
中国には日本では禁止されている農薬が今でも使用されている
人参、柴胡などの高く売れる生薬は農薬漬けだ
農薬漬けの生薬を、中国人は「無農薬」と嘘をついて売っているのが実態だ。
煎じ飲むくらいなら、ツムラのエキスの方が100倍マシだ
漢方薬が体にいいなら、中国人は日本人よりも寿命が長いはずだ
しかし、現実は違う、中国人の平均寿命は60歳代なのだ
160病弱名無しさん:03/06/08 23:45 ID:fRoBeEJ0
エキスでも絶対に中国産のエキスを買ってはならない
添加物の塊だからだ
とにかく中国人の作った物は碌でもないシロモノが多すぎる
俺は中国人と仕事をした経験があるが、
こいつらの頭の中は「金」 「金」 「金」 だ。
品質とか、信頼関係とかは、こいつらは一切考えない
絶対、中国製漢方製品は買わないように

161病弱名無しさん:03/06/08 23:58 ID:5odyaXM4
>>160
デンパ消えろよ、そんなに言うならソースくらいだせや。
162病弱名無しさん:03/06/09 22:46 ID:weIESetP
>>160
ほんと事実だよな。
中国人は(特に南の方
シャンハイとか)金のことしか頭にない。どれだけ教養身に積んでも金儲けのことしか考えてない。やつらが日本に帰ってくるときは必ず漢方薬をしこたま買いこんで日本で売りさばいていた。10倍で売れるといっていたのを聞いた。
それに残留農薬があるのも本当。危ないので気をつけるべし。
163病弱名無しさん:03/06/10 00:25 ID:+n5rF+Y5
中国製漢方薬はいい加減のなのが多い。
日本では禁止されている有毒物質が含まれていたりする。
そういうものが公然と売られているところが、信用できないのです。
164病弱名無しさん:03/06/10 01:07 ID:HyoGrpke
子宮内膜症(極度の貧血・痛み)・冷え性・低血圧・下痢等
で悩んでいるのですが、
関西で漢方薬の「生薬」(煎じて飲む薬)を扱ってる婦人科(又は内科)で
お勧めのところをどなたか教えていただけませんでしょうか・・・?

過多月経で貧血の為、増血剤を毎日朝晩飲んでいるのですが、
副作用の胃もたれがかなりつらく
月の半分以上は寝たきりで、痛み止めの坐薬も手放せずの状態で・・・。、

あと無知でお恥ずかしいのですが、漢方薬とは漢方薬局で処方してもらうと、保険等はきくのでしょうか?

今現在痛みに耐えている状態なので、既出でしたら申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

165病弱名無しさん:03/06/10 11:08 ID:kCWo0MEX
地域くらい書いてくれないとどうしようもない。
そういや、ツムラのHPに全国の漢方医のリストがあった。
漢方薬局は保険効かない。
それとそんな状態ならずっと基礎体温を測って、
診てもらう時にそれを出したら非常に役に立つ。
166病弱名無しさん:03/06/10 11:17 ID:kCWo0MEX
165だが、関西と書いてあったな。すまん。
お詫びに
神戸なら「レディスクリニックハヤシ」
大阪中央区「かのクリニック」
大阪医科大産婦人科
堺市「かげやま医院」
ぐらいかな。週刊朝日の漢方特集で載ってた、
まあまあよさげな病院だ。
あとは104ででも聞いてくれ。
ちなみに「かのクリニック」の「かの」は
字が難しくて変換できん。
167病弱名無しさん:03/06/11 22:21 ID:ofWPgTR1
質問です。
私は30歳で男性です。
少し前から尿の出が悪いです。
痛みとかはないのですが、尿の勢いが無く、量も少なめです。
こういった症状を改善する漢方薬はあるのでしょうか?
あるのなら、漢方の病院に行ってみようと思うのですが。
お願いします。
168病弱名無しさん:03/06/11 22:28 ID:yz60iRZ+
>>167
ある。
169病弱名無しさん:03/06/11 23:22 ID:AQPV+fr1
>>167
尿の出が悪いのは腎臓とか膀胱でむくみもあるね。新薬でもひとつぶ飲むとよく出るようになるよ。
170164:03/06/12 01:43 ID:bdrqcIJq
>>165>>167
ありがとうございます。
大阪市内に住んでいますので、あと何日かして調子がよくなったら、
教えてくださった病院に行かせてもらいます。
基礎体温計、早速買ってきてもらいましたので明日から付けていきたいと思います。
ご親切本当にありがとうございました。

171病弱名無しさん:03/06/12 10:39 ID:1Gfd8sJU
>>168 >>169
ありがとう。
来週あたりに漢方外来に行ってみます。
172病弱名無しさん:03/06/12 12:43 ID:SZwZFRUh
漢方の塗り薬の話しもOK?
紫雲膏、ちょっと深い傷でもあっという間に肉が盛り上がって来るから重宝してます。
173病弱名無しさん:03/06/12 15:39 ID:eTtO3JFS
近場にきちんと診断して処方してくれるお店がないのですが、ネットで
検索してもよくわかりません。1スレも落ちてるので読めないのでどな
たかアドバイスいただけないでしょうか?25(♀)です。

・血圧正常(低すぎる時も)
・デブ
・水分過多気味かも
・だるい、無気力(とくに生理前)
・歯を磨いても磨いても空腹だとキツイ口臭あり
・若白髪がけっこうあり染めてる
・食欲あり
・ストレスはかなりあり
・便秘は一切なし
・冷え性でもなし、肩こりなし

食生活と運動をきちんと正すことから始めるとしても、細かった時もだるい
鬱っぽい症状は同じだったので、元気になる漢方何か無いでしょうか?
174病弱名無しさん:03/06/12 17:28 ID:vLp82meK
漢方でもどうにかなるけど、甲状腺機能低下っぽいですね。
生理、基礎体温を測って、高温期がきちんとあるか
調べて、女性にいい処方がいいかもしれません。
お若いですが、更年期っぽいので。
175173:03/06/12 17:56 ID:ekc3bmJv
>174
!!甲状腺機能低下これは母がそうなんです。私は異常なしと診断
されましたが、その気があるのかな。

そういえば前に住んでいた土地で購入した女性向けの甘いシロップの
漢方は合ってました。ただ何だったか憶えてないんです・・・・。金色の
箱に入っていて5000円くらいだったような。
176病弱名無しさん:03/06/12 22:21 ID:4o4/gRNn
174です。
遺伝ってありますからね。検査数値は正常でも症状が出たり。
甘いシロップで、女性向け、、
「婦宝当帰こう」(名前あってるかな?)じゃないかな。
当帰は女性にいいし、黄体ホルモンを上げるので。
失礼ですが、排卵されてます?
黄体ホルモンの高温期がちゃんと出来ていないんじゃないかな。
体温は低めとか・・
黄体ホルモンのレベルが低いと甲状腺も下がるっていうか、
そういうのあるんで・・
177病弱名無しさん:03/06/12 22:26 ID:/XFRnahG
>>172
ただし紫雲膏は服につくとなかなか取れない罠。
>>漢方の塗り薬の話しもOK?
もちろんOK。
178173:03/06/12 23:36 ID:PKMWFKoL
>176
そういえば当帰っていう文字があったようななかったような・・・。街に出向いた時に
大きい漢方のお店にいって話せばわかってくれますよね?口にも合ってたし、たぶん
相性がいいんだと思うんです。

排卵のほうは毎月排卵出血があるんです。(中学生くらいの時からずっと)
体温は低めですね。あぁ、甲状腺機能低下だけは嫌だなぁ。大々的に生活改善
するしかないですね。
179病弱名無しさん:03/06/12 23:43 ID:DTROgN5E
176です、
排卵出血ですか、、やはり黄体ホルモン系かな。
黄体ホルモンを整えるとけっこう甲状腺も持ち直したり
する事もあるので、頑張って見られては?
けっこう、あらゆる症状がじょじょに楽になると思います。
婦宝当帰こうは、どこでも置いてるのかな?
パンダマークの薬局で見ましたが、、
他には、漢方に詳しい婦人科に行くとか。
保険も効きますよ。
どちらにしろ、基礎体温は測っておいたほうがいいですよ。
黄体ホルモンは基礎体温が目安なんで。。
180病弱名無しさん:03/06/12 23:46 ID:DTROgN5E
>>174=176=179です。

実はアトピー板でコテハンやってます。
こちらのスレで同じ様な方の事がたくさんあります。
よかったらどうぞ、、

  ■■漢方・ホルモン総合■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1053156263/l50
181173:03/06/13 00:51 ID:X2YVQ8yI
>176
婦宝当帰膠検索したらみつかりました♪そうこれですこれです。ありがとうございます。
金の箱に茶色いビンです。でもパンダ印ってことはお店限られてるんでしょうね。
無ければネット通販かな。
182病弱名無しさん:03/06/13 13:05 ID:RfZvn8Ne
低体温を治したいのですが
イイお薬あったら教えてください
183病弱名無しさん:03/06/13 15:54 ID:jvo/x+RV
心臓の辺りが苦しくて胃の辺りがキンキンで呼吸が苦しいです。
食事する時に特に苦しくなります。
あと、寝る時に横になると心臓が苦しくて呼吸も辛いです。
しかし心電図では異常ありませんでした。
何かいい薬があれば教えて下さい。
あと原因とかわかる方教えて下さい。
お願いします。
184病弱名無しさん:03/06/13 17:55 ID:DuC5ESy3
低体温は一般に甲状腺機能低下で漢方的には
虚証で寒証だと。
他の証をみて、肺、脾胃、肝、腎のどこがどういう風になってるかで
処方が決まるけど、、
虚弱体質には補中益気湯ですけど、
女性で生理や婦人科系に問題があるなら、肝の処方や腎を
したほうがいい。
当帰芍薬散(痩せ型)とか。。

>>183
胸くう苦満かな、、
肝に異常っっぽい人の実証みたいですね。
いずれにせよ、漢方医にかかった方がいいですよ。>>182さんも。
185182:03/06/13 20:51 ID:RfZvn8Ne
近所の漢方薬局に行ってきました
症状を色々話してきました
風邪をひいた後の咳が1ヶ月ほど治らない
寝ていて温まっているときは咳がでないこと
冷え性で低体温であること
昔貧血と言われたことがあるなど・・・

血を造るのがうまくできてないようなことを言われました
小青竜湯とキヨ―レオピンを勧められました
さっそく飲んでいます
なんとなく身体が温かくなってきました

>>184さんありがとう
以前生理痛で悩んでいたとき漢方薬局で
当帰芍薬散を勧められしばらく飲んでいた事があります
その時も温まってよかったのですが
続けていると頭痛を感じたので中止したことがあります
今現在はそれほど生理痛には悩まされてないので
今日はその話しは出しませんでした

186病弱名無しさん:03/06/13 22:34 ID:WRznZBA1
なるほど。しかし本証の処方をしたほうがいいですね。
小青竜湯は長期には駄目ですので。
せきが治まれば中止でしょうか。
187病弱名無しさん:03/06/13 23:14 ID:bwFuZClE
上海市場ってネット通販会社は信用できますか?
188病弱名無しさん:03/06/13 23:40 ID:SypJ2mzF
>>187
やめといた方がいいじゃない?
中国本土のでしょ?
ネット通販で死んだ人いるじゃない
189182:03/06/13 23:46 ID:RfZvn8Ne
>>186
はい 小青竜湯は咳が止まれば中止するつもりです
本証の処方とはどういうことでしょうか?
当帰芍薬散をつづけたほうがいいということですか?
190病弱名無しさん:03/06/13 23:47 ID:1BvaUvIf
★おすすめ★オススメ★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
191病弱名無しさん:03/06/14 00:04 ID:tEQ0s7bZ
186です。
そうですね、当帰〜の証が現在もあるなら続けた方がいいと思います。
低体温の根本の原因に作用する処方をと言うことです。
その低体温が肝からか、脾胃からか、腎からなのか、、
本当の原因を探り、処方をするのが本証です。
小青竜湯は、標証(表面の症状)を取るだけですので、
根本的な改善は望めません。
192病弱名無しさん:03/06/14 00:23 ID:hoJ/LVO9
半夏厚朴湯(煎じ)を飲んでそろそろ1ヵ月。
何も変わらずw。1ヵ月じゃ効果出ないもん?
193病弱名無しさん:03/06/14 00:33 ID:OLoGEDSN
>>188日本人に死者が出たんでつか?何の薬ででつか?教えてください!
194病弱名無しさん:03/06/14 01:55 ID:GIQzZMw0
>>192
何も変化がないですか?
だったら証が違うのかも。
相談なさっては?
195病弱名無しさん:03/06/14 03:25 ID:hoJ/LVO9
>>194
相談しようと思ってますが、何せ病気が自律神経失調症的なもので
最近は不安感なども強いのです。体調に波があるし、とくに今のような梅雨時はきついです。
ですので、単純に効果が無いっていう訳ではないのですが、いまひとつ実感出来るに至ってません。
まだ1ヵ月なので、個人的にはもう少し半夏厚朴湯で行ってみようとは思ってますが。
このような症状でも、証が合えばピタっと良くなるのもなのでしょうか?
196病弱名無しさん:03/06/14 10:03 ID:lS8H7nqQ
半夏厚朴湯は神経症状にはいいと思いますが、
あなたの証に合っているか、それはやはり実際診た漢方医にしか
わかりません。
できれば一週間か2週間置きに体調の変化を報告していくのがいいと思います。
神経症状に対するアプローチは様々にありますから、
手探りで証を見ていくしかないのです。
ただ、経過観察において主たる神経症状以外に、
便通やむくみ、体温、尿量、冷え、火照り、等々
思いつく限りの状態の変化を記録して行くのが
非常に役に立ちます。
197183:03/06/14 10:08 ID:KOZOZJ35
>>184さん
レスありがとうです。
漢方医じゃなくって精神科医にかかっています。
そこで粉末のハンゲコウボクトウやケイシニンジントウを処方されているのですが、
これで合っていると思われますか?
以前に半年ぐらい飲んだ時は少し効果があったような気もしたのですが。。。
198189:03/06/14 13:55 ID:4dHXreNh
小青竜湯を飲みながら当帰芍薬散を飲む事はできますか?
199病弱名無しさん:03/06/14 14:00 ID:wv91EN8U
昔アトピーだった頃、月に1〜2万円ぐらい出して
クロレラも漢方薬もやった。全然効かなかった。

後日漢方でも保険の効く大病院の先生に聞いたが
「2週間やって効果がなければやめろ」といわれた(^^;)

結局入浴と腸内洗浄が一番効果あって治ったようだ。
200病弱名無しさん:03/06/14 14:10 ID:wv91EN8U
200
逝くとく? 
201病弱名無しさん:03/06/15 01:08 ID:3SJeEUfJ
183さん
精神科医ですか。ただ、あなたの証にその漢方が実際合っているかは
私にはわかりません。
ただ、肝の症状が強ければ「抑肝散」等の処方が多いですね。
漢方は飲んでいるうちに証が変わったりします。
熱を持つ人に冷やす処方をして、それが改善されれば
冷やす処方は外す(証が変わる)と言うことです。
その旨(今はあまり変化が無い)等を精神科医に相談されるのが
一番でしょう。

189さん
できますよ。ただ、当帰芍薬散が現在のあなたの証に合っているか
確かめられた方がいいですね。

199さん
たしかに2週間は在る程度の目安ですね。
202病弱名無しさん:03/06/15 10:40 ID:7pgW0n1C
SARSに甘草が効くそうな。
203病弱名無しさん:03/06/15 13:09 ID:5oIz1sX+
耳鳴りにいいっていうんで五車腎気丸飲んでます。5日目くらいです。
めまいがしてきました。昨晩は耳鳴りが少しよかったです。でも、今日は
ひどいです。でも、なんか、効いてるような感じ。これって、勘違いですか?
204198:03/06/16 05:28 ID:NCJ5oPPJ
>>201
ありがとうございます
調べてみます
205病弱名無しさん:03/06/20 02:52 ID:zhMb2Ktp
不安神経症、パニック症候群で困っています。漢方も良いなと思ってました。
やせ型です。吐き気、偏頭痛、めまい悩みやストレスからの不安感…。色々な症状で困ってます。漢方に詳しい方色々薬を教えて下さい
206 :03/06/20 04:16 ID:eombfYTT
病気の治療というわけではないんですが、体質を熱っぽいように変えること出来ますか?

自分は病気は無いんですが「やや色白で太り気味、水ぶくれっていうか軟らかい、おっとり」ですが、
逆の「日に焼けて、皮膚が引き締まっていて、きびきび動く」ように成りたいんです。
なんつーか、エネルギッシュっていうか。
本格的に医者について指導を仰ぐほどのことは無いと思うんですが、
ある程度、最大公約数的に効くものがあればお願いします。
207病弱名無しさん:03/06/20 06:25 ID:9YMCk7aC
カネボウ、大虎堂最高
三和、ツムラ、東洋最悪


>>206
病気を治すのはできるが、性格や遺伝子を変えるのは無理ぽ



しかーし、


色白でポッチャリタイプには、ボウイ・オウギ湯


もっと運動せいや  
208病弱名無しさん:03/06/20 19:34 ID:GIBuYkmY
>>205
ここは役に立たないか?
http://village.infoweb.ne.jp/~fwkv6920/sono30.htm
209病弱名無しさん:03/06/20 23:28 ID:YykEwJRe
>>208
そこは凄く勉強になったよ。
自分がどんな漢方薬を飲むといいのか解りやすく書いてあってとてもよかった。
ありがとうです。
210病弱名無しさん:03/06/21 06:19 ID:X+j+s1lM
カネボウの漢方薬(エキス)が安い通販サイトしりませんか?

211病弱名無しさん:03/06/21 11:26 ID:YHky7F6O
>>207カネボウ、大虎堂最高 三和、ツムラ、東洋最悪

そうか?俺の経験では違うな。処方によるけどね。
東洋薬行、小太郎、三和、松浦、ツムラ。附子剤だったら三和が一番。
カネボウ、大虎堂は問題外。
212病弱名無しさん:03/06/21 16:04 ID:iO/zGV7U
じゃあ俺はウチダを推奨するぜ
213病弱名無しさん:03/06/21 16:55 ID:Q6NibNL7
うちの近くのドラッグストアでは神農製薬って所の漢方が並んでるんですけど
そこのはどうですか?
同じ店でカネボウ漢方は40%OFFになってて、それの1.5-2倍くらいの値段です。
214病弱名無しさん:03/06/21 22:25 ID:X+j+s1lM
カネボウは成分が熱によって壊れないように減圧して
エキス製造している
その製法はカネボウだけ
大虎精堂も良い 
東洋は大虎よりも落ちる
一元、松浦、コタロー、三和は問題外 

カネボウ、大虎>ツムラ>東洋>その他 
215病弱名無しさん:03/06/22 12:13 ID:of1uZJhl
>>214
ソースが見たいな
216病弱名無しさん:03/06/22 20:35 ID:xwTfZIeO
前にもカキコした者なんだけど
市販の顆粒をまずいからオブラート包んで
飲んでるんだけど効果がいまいち…
初め普通に水で飲んだ時は抜群に効いたんだけどなぁ
オブラートに包むと吸収しづらくなるのかな?
ちなみにニキビ治す為芍薬甘草湯を飲んでいます
217病弱名無しさん:03/06/22 22:09 ID:AoH6YnFU
>>216
水で飲むな、ぬるま湯かお湯で飲め。
218病弱名無しさん:03/06/23 11:27 ID:xuuFTD21
>214
>カネボウは成分が熱によって壊れないように

もともと漢方薬は、煎じるのが基本、
沸騰により壊れるものは壊す、飛ばすものは飛ばす。

勝手な解釈により製法して、ツムラの二の舞するのですか<小柴胡湯
219病弱名無しさん:03/06/23 11:31 ID:CqPNmQQ+
柴胡剤はツムラがよいと思うよ。
メーカーにより生薬の質が違うし、一概にランク付けは無理だね。
ものによってはそのメーカーしか作っていない薬もあるしね。
220205:03/06/23 16:53 ID:Tbza/YLI
208様。情報役に立ちました。ありがとうございました。仕事のスケジュールでなかなかこのレス見れなかったので。今日読みました。助かりました
221病弱名無しさん:03/06/23 17:06 ID:ItFPdSuM
マイナ−だけど東洋薬行はかなり良い生薬使ってたよ。
陳皮は温州ミカンの皮じゃなく陳久橘皮、解表剤に使う桂枝は桂皮じゃなく
桂枝、甘草も炙甘草ちゃんと使ってる。半夏も生姜汁で炮製してあった。
当帰なんか国内の生薬問屋では見られないようなものだった。その他の生薬も良かったよ。
医療用より一般用の方が高かった気がしたが今もそうなのかな?
賦形剤は乳糖じゃなくトウモロコシデンプン。
製造元(勝昌)が台湾だから良い生薬使えるのかな?
222病弱名無しさん:03/06/23 19:28 ID:jW+Vn0ux
今日ドラックストアーで、不安神経症やパニック症候群の話を薬剤士さんにして、飲んでる薬の薬の話をしたら「奥田脳神経薬」とカネボウの女の人の絵の薬を薦められました。

結局両方ともイライラ、不安、不眠、めまいなどの薬でしたが、「奥田製薬」の方がが好評らしく薦められたので飲んでみます。この薬飲んだ事ある方、詳しい方いたら情報教えて下さい
223病弱名無しさん:03/06/23 21:06 ID:NoMR5fud
>>221
そんな専門的なことを何で知ってるのか?
東洋の社員か?
東洋エキスは保存に問題有りじゃないか
エキスをビンに入れて乾燥剤だけで保存している
それじゃエキスの劣化は免れないと思う
エキスの保存は真空パックが理想だ

ところで皆に質問だが、めいげん反応(めんけん反応)=病気が治る前、
一時的に症状が悪化する状態、
は正しいのだろうか?
ある医者はめいげん反応はあると言うし、
また違う医者は、そんなものは無いと言う
どっちだろう


224病弱名無しさん:03/06/23 21:59 ID:QfM7/mez
質問です。
腹証に腹部大動脈拍動がありますよね?
これは健康な人にはない症状なんでしょうか?
自分の腹を触ってみるとドキッ、ドキッ凄いんですが。
225病弱名無しさん:03/06/24 04:41 ID:Vs3+gbqx
>>224
腹のどのあたりかな?
俺は全然しないけど
226病弱名無しさん:03/06/24 06:43 ID:N7XdA5y6
>>224
それは相当ヤバいからすぐ病院行け命に関わる
って昼は○○おもいっきりテレビでやってたよ。数年前だけど
227病弱名無しさん:03/06/24 10:58 ID:IC85yqdY
>>223
社員じゃない。漢方薬局です。東洋薬行は数年前限定で生薬を売っていた。
会社の規模とか名前でじゃなく良いものを使いたい。メ−カ−から色々聞き出して情報収集するのは常識じゃないか?
他メ−カ−にもボトル品あるし、東洋薬行でも分包品あるよ。

めんけんってあるよ。但し、必ずあるものではない。
症状の悪化をめんけんだとごまかす奴もいるので注意。
めんけんなど無いと言い切る医者にも注意。

>>224
臍傍悸、臍下悸。多くは虚証。
228224:03/06/24 10:59 ID:hD3Sp8ZN
座った状態で触ったら感じませんが、
寝転んでおへその回りあたりを触るとドキッ、ドキッと
感じますね。特に、おへその真上あたりでしょうか?
229病弱名無しさん:03/06/24 14:18 ID:tPLzG5n3
>>222
奥田脳の薬飲んだことあります。
かなり前ですが・・・
不安解消なので飲んだと思うのですが、効き目は大してえられなかったと思います。
すぐ飲むのをやめてしまったので副作用などあったかわかりません。
なお、これは人により異なると思うのであくまでも参考になさって下さい。
230病弱名無しさん:03/06/24 14:51 ID:vDIs01c5
ガスがたまるんです けいしかしゃくやくとう飲んでるけどいまいちなんです 他に何かいいのありますか?教えて下さい
231病弱名無しさん:03/06/24 19:07 ID:7bXs/SZR
>230
ガスコンがよく効くよ
漢方じゃないけど副作用もないし、内科行けばくれるよ
232病弱名無しさん:03/06/24 19:54 ID:Dkq7qkso
ガスコンも飲んでるんだけどオナラ出るんです 緊張したりするとお腹張るしウンチばっかり行くし(>_<)
233病弱名無しさん:03/06/24 20:15 ID:IC85yqdY
>>緊張したりするとお腹張るしウンチばっかり行くし(>_<)
桂枝加芍藥湯は違うと思うな。
気滞の典型的症状です。疏肝薬、理気薬の服用が必要かと・・・
漢方薬局に行くべし。
234病弱名無しさん:03/06/24 20:50 ID:vgOH+Kco
>>210
三牧ファミリー薬局
http://www.e-tyozai.com/kanpo/kanebo.html
235病弱名無しさん:03/06/24 22:50 ID:CHsHbs7c
>>233レス有難うございます。すいませんなんと読むのですか?それはケイシカとどうちがうか教えて下さいm(_ _)m明日買いに行きます
236病弱名無しさん:03/06/24 22:55 ID:ZBzOI0DG
非淋菌性尿道炎には何が効きますか?
それと、どのくらいで効きますか?
237病弱名無しさん:03/06/25 04:20 ID:lKovvz7D
229様 222です
奥田製薬の薬の情報有難うございました。
私も、何だかあまり効果ない!?って感じでした。
明日病院へもう一度行ってから、漢方薬局にも行ってみようと思います。情報有難うございました
238病弱名無しさん:03/06/25 06:59 ID:vZtTmGY7

○○散という処方(安中散、五令散など)は本来、散剤で飲むものだから
原末とエキス剤じゃ原末の方が効き目があるという感じがするが
どうだろう

239病弱名無しさん:03/06/25 10:06 ID:0ZDOgevb
>>235
けいしかしゃくやくとう
>>238
基本的にはそうでしょう。病状によってはエキスで充分ということもあります。
散剤は湯液のように煎じなくても良いが一煮立ちさせて服用。
240病弱名無しさん:03/06/25 11:42 ID:qWb3//LZ
>>238
散剤となっているものは、精油成分や揮発性成分の効果を期待する。
従って散剤処方を湯液としたりエキス散とした場合の効果は散剤優位。
ただし、機械で散剤とすると熱が発生するのでヤゲンで散剤とすべし。
241病弱名無しさん:03/06/25 20:19 ID:vZtTmGY7
>>239
>>240
レスありがとう

239さん、散剤は原末をそのまま水で飲んじゃ効果でませんかね
やっぱり湯で一煮立ちしてから、熱いうちに飲むのですか
排膿散なんかは原典では卵黄を混ぜて湯を加え飲むらしいですね

240さん、出回っている散剤(原末)は機械(製粉機?)で粉にしていると思いますんで
熱が加えられ本来の効果が出ないということですね
石臼で挽いても高熱が発生するそうです。
ところで「ヤゲン」って何ですか?
242病弱名無しさん:03/06/25 22:16 ID:ACq5Nvrb
漢方は病気を時間かけて治します 薬は止めるだけです 頑張って最低三か月は飲まないとね 合ってないのは良くないから!時間かけて話し合いかようことにしました 有難うございます
243病弱名無しさん:03/06/25 23:11 ID:Hxw7z2cZ
>>233行ってきました 有難う御座います 頑張ります
244病弱名無しさん:03/06/26 23:44 ID:L9+KNtB/
初めて漢方煎じてのみました。
20分くらいしてから体が少し温かくなってきた。
効いてるのかな。
245病弱名無しさん:03/06/27 05:44 ID:+16cpFOv
胃腸に熱があって胸が重苦しいので
煎じで黄連解毒湯加桔梗を飲んだら
かえって胃が重苦しくなった
処方の間違いかな
舌が赤くて黄色のコケがあるから熱があるのは間違いないのだが
大柴胡湯か防風通聖散にでも変えてみるかな
246病弱名無しさん:03/06/27 08:56 ID:Jah8HpcF
何かたべると必ずオナラの連発 外で食べれないよ 引きこもりな私にいい漢方教えて ちなみに膵臓と胃腸が悪いんです
247病弱名無しさん:03/06/27 10:35 ID:amaFbLXC
248生薬飲んでる名無しさん:03/06/27 17:42 ID:kgzleptG
ざざーっとスレ見てたけど、漢方薬にもいろんなサイトあるんだね…
基本的なここのサイトは、既出ですか?(コピペでスマソ)
もっと良いサイトがあったら、教えて下さい。
――――――――――――――
●ご近所のお医者さん情報 http://www.gokinjo.co.jp/
   上記サイトで、漢方医の検索も可能です
      http://www.gokinjo.co.jp/kampo/index.html

●日本臨床漢方医会  http://www.mmjp.or.jp/kampo-ikai/
   全国の臨床漢方医の検索が可能

※(財)日本東洋医学会、というレッキとした学会があり、
 ここが専門医の認定を行っています。
 関心があるなら、ぐぐって下さい。
249病弱名無しさん:03/06/27 20:43 ID:+16cpFOv
>>248
情報サンクス。

東洋医学会認定は医者なら誰でも金出せば認定されるんじゃなかったかな
毎年、年会費払えば認定医になれるらしいが
本物の漢方専門医は中国の大学で認定を受けるそうだ

250生薬飲んでる名無しさん:03/06/27 21:41 ID:kgzleptG
>>249
ま、認定医制度なんて、東洋医学会のみならず、どこの学会でもそうらしいけどね
(悪く言えば、金づる)
251病弱名無しさん:03/06/28 01:12 ID:Y2HxNSVy
昨日、某病院に行って来ました。
お腹の調子がイマイチなので、そのことをメインに訴えました。
そうしたら、当帰建中湯という物を出されました。
でも、ネットでこの薬を調べたら、婦人系の病気とか痔の薬の
ようなんですが。。
自分の訴えた症状と見当違いの薬を出された気がします?
飲むのは止めた方が良いのでしょうか?
252病弱名無しさん:03/06/28 01:20 ID:DKzX+Cvr
当帰健中湯でも大丈夫と思いますが・・
私も実はそれを飲んでますが、
脾胃の虚(消化器の力不足)にいいし、冷えや生理不順にもいいですし。
しばらく飲まれて様子を視られては?>>251
253病弱名無しさん:03/06/28 09:45 ID:+RZTQ0pR
漢方は奥深いからあるとこにはこれにいいと、あるとこには別の事書いてあったりたよ 色々聞くと言ってました
254病弱名無しさん:03/06/28 11:17 ID:p+LFyuGx
>>252
先生が薬を選ぶ時、「冷え性だから温めてあげたいし、、」と言ってましたから、
お腹の調子を良くすると同時に、冷え性の事も考えてくれて処方してくれた
のかな?まぁ、言われたとおり飲んでみます。ちなみに、私は男性です。
255病弱名無しさん:03/06/28 11:32 ID:CeQi8Jwl
>>251
当帰建中湯は血虚、太陰病、虚証の漢方薬、
腹部(胃腸)の症状、婦人病の症状、痔、貧血など全身症状などに使うが、
病気の種類により使い分けているのではない、
陰陽虚実、気血水、寒熱などにより使い分けている、
従って病名は関係なし。
256病弱名無しさん:03/06/28 23:10 ID:OD4tVY7P
>>207
>>211
個人的感想
太虎堂は柴胡系・紫蘇系が良く効く気がする
芳香性の成分 捕まえるのが上手いのかと勝手に思てた
附子は三和かな
東洋は渋い方剤あるからすき
257病弱名無しさん:03/06/28 23:34 ID:TxHzDLiv
大虎精堂のエキスは、コクというか煎じに近い味 味が濃い
三和は香料入れてるんじゃないの?
医療用は知らんが、一般用には香料が入っていたと思う
東洋は大柴胡湯飲んだけど、効かなかったな
味が薄かった 2週間飲んで効かないと駄目だな
カネボウは量が少ない感じ ちょっと物足りない
2倍量飲んでちょうどいい
ツムラはそれなりに効いた
粒子が粗くてイガイガするのが不満だが
一元はダメだな 中国産エキスは問題外
コタローは好きじゃない


258病弱名無しさん:03/06/28 23:48 ID:zGLOP280
神経症で2年以上も安定剤を飲み続けてましたが、
ある病院で漢方勧められました。
2種類の薬です。
3ヶ月服用して、今は安定剤を止めれるまでになりました。
今飲んでる漢方は気管支炎とかにも効くようです。

もっと早くに漢方に気付いていればと・・・。
漢方様様です。
259優しい名無しさん:03/06/29 00:42 ID:buP4zUNK
>>258
もし良ければ、どんな症状でどんな漢方を飲んでいるのか具体的に教えてくれませんか?
260259:03/06/29 00:43 ID:buP4zUNK
名前からも分かるように、メンヘル板にいったりもしています。
主に不安障害で悩んでいます。どんな漢方が良いのでしょうか・・・
261病弱名無しさん:03/06/29 06:49 ID:R7HJR63o
>>258

漢方の精神安定剤。
半夏厚朴湯だろ?
柴胡加竜骨牡蠣湯かな
3ヶ月もよく飲んでるなぁ

温胆湯は度胸をつけるというが
本当だろうか?
二陳湯が基本なんだが


262病弱名無しさん:03/06/29 16:24 ID:vEa8tDrP
今飲んでる漢方、一社しか出してないから選択の余地がないや。
とりあえず効いてるみたいだからいいけど
263病弱名無しさん:03/06/29 16:40 ID:R7HJR63o
>>262
その処方は何?
成分が似ていたら他の処方も使えると思う
264病弱名無しさん:03/06/29 17:27 ID:wpYD+97n
カネボウからサイコケイシカンキョウトウでてないの?
265262:03/06/29 17:29 ID:Jq81vAji
>>263
今使ってるのは血府逐お丸。
普段から若干高血圧気味。(下のほう)。動悸・頻脈あり。肩こり。
生理前・中に症状悪化。鬱になったり逆にイライラしたりもあり。などなど。
多分貧血もある?
今まで加味逍遥散その他色々使ったけど、治る部分もあったが
治りきれない部分が必ず出て苦労しました。
今の薬は、とりあえず不都合はないし、症状も少しずつおさまっているような
気はします。
266病弱名無しさん:03/06/29 17:49 ID:R7HJR63o
>>264
出てるよ
http://village.infoweb.ne.jp/~fwbc0791/list1.htm
30日分で9500円 一日あたり、316円
カネボウは長江薬局が品揃え豊富のようだ
カネボウの医療用安売り店はネットでは探せなかった
一般用なら街の安売り薬局にあるかも


>>265
それは八ッ目の中国製だろ 
かなり複雑な成分だな・・・

通導散+加味逍遥散って感じかな
桂枝ブクリョウ丸もいいんじゃないかな


267病弱名無しさん:03/06/29 17:53 ID:R7HJR63o
過去レスにあったが
ツムラの医療用エキスが売るほどあるっていう人がいた
ケイガイ連翹湯が30日分以上あるなら安く売ってほしいな
大柴胡湯でもいい。
268病弱名無しさん:03/06/29 20:15 ID:AsVBfhen
>>267
三牧ファミリー薬局
http://www.e-tyozai.com/kanpo/kanebo.html
269病弱名無しさん:03/06/29 20:16 ID:AsVBfhen
>>268  ↑
『ツムラ』は売っていないようだが、知っている「漢方サイト」を紹介しますた。
270病弱名無しさん:03/06/29 21:21 ID:wpYD+97n
カネボウ高いなぁ。。
一●のは3割オフで買えるんだが、効果でいったらどっちが得なんだ?

あと漢方ってだいたい何日服用すれば効果でてくるの?
過去ログみてないんだが教えてください。
271258:03/06/29 21:36 ID:BDZkpTOj
私の漢方薬は、柴朴湯とブクリョウ飯合半夏厚朴湯です。
3ヶ月と言われますが、安定剤の2年に比べたら比ではないです。
副作用も新薬は酷かったし(幻聴、ボケ、無気力等)これがなくなるだけでも
嬉しいです。

症状は、過換気症候群、不安神経症、所謂、パニックなんですけど、広場恐怖症
とかとは違うんですね。酷い時は鬱病にもなりました。
不整脈もすごかったですね。

今は完治したわけではないですけど、楽にはなってます。
272 :03/06/29 21:37 ID:RopM5WAy
脂肪肝、中性脂肪が高めなので
カバのアナタケ(チャガ)というものを薦められて現在服用してます。
この薬を服用しているかたはおりますか?
効果いまいちまだ実感できていないので、情報があれば助かります。
273258:03/06/29 21:43 ID:BDZkpTOj
>>259
漢方に詳しい先生に自分に合う処方をしてもらうほうが
良いと思いますよ。

私の場合神経科の先生ではなく、麻酔科の先生です。
麻酔科でペインの治療で神経症を扱ってるのか聞いたところ、
漢方に詳しい先生がいるから、一度きてみたらと言うことで行きました。

今日は少し苦しい・・・でも、折角だから安定剤は飲まずに我慢しようかな・・・。
274病弱名無しさん:03/06/29 23:48 ID:U+BrWkOB
ここの皆さんにお伺いしたいのですが、とある漢方の診断サイトで

『元気が不足している』+『身体を温める力不足』+『元気が滞っている』+『血の巡りが悪い』+『痰のようなものがたまっている』+
『余分な湿気がたまっている』湿証体質だと考えられます。

という診断結果が出ました。現在、捕中益気湯を飲んでいますが、
まだときどき調子が悪くなります。何かが足りないのでしょうか?
275274:03/06/29 23:53 ID:U+BrWkOB
(つけたし)
お腹が張って、ガスが貯まって苦しい時があります。
胃腸が弱く、食欲不振で、たまに下痢します。精神的な不安もあります。
捕中益気湯、そんなに間違ってないと思ったのですが、やはり何か
足りないものがあるんでしょうか?
276病弱名無しさん:03/06/30 00:52 ID:DYxcxFob
>>275
漢方の他に薬とか、またはサプリ摂ってますか?
サプリで合わないと、お腹張ったりガスが溜まりますよ。
非常に辛いです。

もし、そうじゃないなら漢方の何かが合わないのかも。
277病弱名無しさん:03/06/30 01:19 ID:Hi/QgvoY
>>274
水をさばく生薬が足りない・・かな。
ごれいさんとかどうかな。
278病弱名無しさん:03/06/30 05:40 ID:7V6ntrfL
赤ちゃんの皮膚に湿疹がでているときに飲む「親のおっぱいから解毒をする」という漢方のお茶
があると聞いたのですが、どんなものなんでしょう?
279病弱名無しさん:03/06/30 06:28 ID:VH3EnKJO
>>270
カネボウのOTC漢方、価格が急上昇してるような気がするが、どうして?!
280病弱名無しさん:03/06/30 06:30 ID:dnTVlrCq
>>271
>柴朴湯とブクリョウ飲合半夏厚朴湯

高い薬使ってるな 保険がきいてもかなりの金額になるんじゃないの?
両処方とも半夏厚朴湯が入っている
処方がダブってる(柴朴湯は小柴胡湯と半夏厚朴湯の合方)
のによく薬を出してくれたもんだな
よほど症状が悪いのかな


>>274
捕中益気湯飲んでもたまに下痢するとは、かなりの虚証と見た
参苓白朮散(じんれいびゃくじゅつさん)が合うんじゃないかと言ってみる
茯苓飲合半夏厚朴湯もどうかな


281274:03/06/30 10:12 ID:8623UBXU
皆さん、レスどうもありがとうございます。
>>274
サプリは、それほど飲んでません。時々飲みますが、
お腹が張るのは、ストレスが貯まったときなので、おそらく
精神的なものなのだろうと思います。

>>277
水をさばく、というと、茯苓とか朮とかでしょうか。
素人知識なんで、


>>280
そんなにひどい虚証なんですね・・・・・
確かに、疲れやすくて、老人かというくらい体力ないんです。(二十代なのに)
昔、漢方を処方してもらった時に、一番最初に出されたのが半夏厚朴湯
だったのですが、茯苓飲合半夏厚朴湯というのは、それとはまた違うんですよね。
茯苓が入ってるほうがいいということなんでしょうか。
282274:03/06/30 10:14 ID:8623UBXU
↑途中で送信してしまいました。素人知識なんで、
間違ってるかも、と書こうとしたのです。すいません。
283病弱名無しさん:03/06/30 10:14 ID:rl3Vla4j
284病弱名無しさん:03/06/30 20:27 ID:ZkaXo3iJ
ケイシブクリョウガンカヨクイニンを飲まなくなって早5ヶ月です。
漢方を飲んで月経の日数が29日周期になったのが飲まなくなって
2回目の生理から38-40日周期になりました。
依然は31-33日周期でした。
やはり、漢方やめたからでしょうか?
他には思い当たる節がないです。
285病弱名無しさん:03/06/30 22:08 ID:dnTVlrCq
>>281
半夏厚朴湯にも茯苓は入っていますよ
ちなみに人参も入っています
茯苓飲は胃が水分でもたれるなどの症状に使います
茯苓は利尿薬で体にたまった余分な水分を排出します

体力が老人レベルとは・・
ちゃんと食事は摂ってますか
ジャンクフード、ファーストフードは×

補気健脾利水の四君子湯がいいかも
下痢が多いなら四君子湯をベースにした
参苓白朮散かな



286病弱名無しさん:03/07/01 10:47 ID:WHl0Aure
甲状腺亢進に効くのは何の漢方でしょうか。
287病弱名無しさん:03/07/02 14:04 ID:VMyGfY4f
もう1ヵ月以上飲んでますが、効果が現れません。
まだ飲み続けた方が良いのでしょうか?それとも止めるべきでしょうか?
288病弱名無しさん:03/07/02 20:02 ID:jx06HxkZ
漢方を、いつもより症状がひどいときに少し増量して飲んでみるのって
やっぱりまずいですか?
289病弱名無しさん:03/07/02 22:25 ID:birvIgT/
>>287
どんな処方ですか?
メーカーは?
今まで効かなかったのに、
1ヶ月過ぎてから、急激に効き出すことはあるそうです。
しかし、それは稀と思います。

>>288
倍量飲んでも平気でしょう
ある薬剤師に聞いた話では
確か、1日の分量は、体重35kgくらいの人を基準にしていると
聞いたことがありますので
体重70kgの人なら2倍量飲んでも全然平気でしょう
相撲取りなら5倍量くらい飲まないと効かないと思います
290288:03/07/02 22:49 ID:Zl+7Hp6u
>>289
レスありがとうございます。
35kgの人基準なら、多分自分は5割増しぐらいまでは大丈夫みたいです。
症状がひどくなったときには、量を調節してみます。
291病弱名無しさん:03/07/03 00:16 ID:wTSPpasn
皮膚疾患で桂枝茯苓丸が良いと医者に勧められ
杉原の桂枝茯苓丸オーダーして本日届きました。
色々と調べたらツムラの桂枝茯苓丸料の方が入っている成分が多いみたいなのですが、
効果が早いのはやはりツムラなのでしょうか?



292病弱名無しさん:03/07/03 01:24 ID:R/XfhPUg
>>291
生薬が良いんでないの?
293病弱名無しさん:03/07/03 22:42 ID:Fm/lQ+dZ
>>291
桂枝茯苓丸は肌熱を冷ます駆お血剤ですね
丸薬は賦形薬が多いので、エキスの方が成分量が多いでしょう
エキスは成分が濃縮されていますから
一見、丸薬や煎じの方が効果があると思われがちですが
そうでもなく、エキスの方が成分が濃く、安定しています
しかし、杉原商店の物はいいんじゃないですか
エキスは、東洋薬行がいいと言われてます
294病弱名無しさん:03/07/03 23:46 ID:knfOmcfm
むくみがずっと引かなくて,ツムラの20番を処方してもらいました。
2週間弱飲んでいますが,あいかわらずむくんでいます。
血液検査もしてもらって,特に以上はなかったです。
もう少し続けたほうがいいでしょうか??
ちなみに,利尿剤も一緒に処方されて飲んでいます。
295病弱名無しさん:03/07/04 05:17 ID:jEbO4spF
>>294
ツムラ20番は防己黄耆湯ですね
もう少し続けてみた方がいいと思います
296病弱名無しさん:03/07/04 13:08 ID:cXwOu5/b
神経症で精神科にかかっています。
そこで処方された半夏厚朴湯を飲んだら心臓がドキドキして息苦しくてたまりませんでした。
神経症にいいと教わり飲んだのですが、大変苦しかったです。
一体どういう事なのでしょうか?
教えて下さい。

297病弱名無しさん:03/07/04 17:17 ID:oN8BqaE6
>心臓がドキドキして息苦しくてたまりませんでした。

それが神経症なんでしょうね、
薬を飲むという行為、漢方薬だという意識がそうさせているのでは?
いかがでしょうか?
しかし1回そうなると半夏厚朴湯は使えません。
298病弱名無しさん:03/07/05 00:54 ID:0IHMF83J
>>296
精神科で処方されるものよりも、ちゃんとした漢方の専門医に診てもらったほうが
いいのではないでしょうか。
自分に合うものが見つかれば、メンヘルに漢方は強い味方だと思います。
299病弱名無しさん:03/07/05 09:07 ID:HttYyEx2
>>296
気分的なものじゃなくて、やっぱ合わないんだと思う。
体を温める系の薬なのかなー。
300病弱名無しさん:03/07/05 16:47 ID:LVsx52pC
慢性咽頭炎で苦しんでます。消炎剤や抗生剤が全然効きません。
よい漢方あったら教えて下さい。
301病弱名無しさん:03/07/06 09:34 ID:9md/uz8d
漢方薬品の店で買うと十日で4千円 漢方の病院だと八百円 やっぱり病院が安いね
302病弱名無しさん:03/07/06 09:59 ID:9ynoDRwG
今までずっと朝起きた時や午前中、
頭がボ〜ッとしてスッキリしてなかったんだけど
(高血圧気味でアミールとか飲んでた)
自分の症に合ってる桂枝茯苓丸を数年ぶりに飲み始めたら
その症状が消えた。
やっぱり漢方はいいなと改めて実感。
降圧剤を2週間だけ飲んだ時があったんだけど
その時よりも安心感がある。
303病弱名無しさん:03/07/06 12:46 ID:aLcYO7Me
そうだね、漢方は合うとほんと楽になる。
新薬にはない効き方がいい!
304病弱名無しさん:03/07/06 12:48 ID:07g6C+nr
足がずっと火照っていて
会社で足汗がすごいです(臭いもする)

いい漢方の薬があったら教えてください
305病弱名無しさん:03/07/06 15:16 ID:inZ8Js6C
充血にいい漢方ってありますか?
306病弱名無しさん:03/07/06 16:18 ID:Gj+4ZNUY
>>301
漢方薬店で
10日で4000円は安いよ
普通は10日で6000円〜10000円する
307病弱名無しさん:03/07/06 16:40 ID:O7Z9t2Hv
>306
随分高いね。老舗系の店でもひと月に一万ちょいだったよ。
308病弱名無しさん:03/07/06 19:52 ID:Gj+4ZNUY
>>307
高いとは思わないな
処方によって値段は変わるが
大体、1日分が600〜1000円ってとこだ
これで病気が治るなら安いもんだ
309病弱名無しさん:03/07/07 00:26 ID:CiW891xu
>>308
そうだと思います。
私も10年苦しんだ病気が漢方に切り替えて3ヶ月で
グングン良くなっています、現在続行中ですがあの苦しさは
お金には変えられません。
310病弱名無しさん:03/07/07 00:51 ID:azjlI1Sl
偏頭痛にはどの薬が良いですか?
311病弱名無しさん:03/07/07 18:57 ID:a3SwB0zF
伍洸は漢方ですか?
312病弱名無しさん:03/07/07 19:03 ID:G8DNHqHt
風邪こじらせてなかなか熱が下がりません。
以前、そういうとき漢方薬で芯熱がとれました。どのような漢方がよいでしょう?
313294:03/07/07 22:14 ID:EnupkrQY
>295
ありがとうございます。ずっと続けてはいるんですけど,どうも良くならないような…。
トイレが近くなったような気がしますが(利尿剤は飲んでない),
それは20番のせいですかね??
314病弱名無しさん:03/07/09 01:43 ID:3DHdPckj
>>306漢方薬局はやっぱり高いよ 漢方病院が安いらしいよ 桁が違うらしいよ
315病弱名無しさん:03/07/09 10:38 ID:sCgbRvFP
>>314
値段はほぼ同じなんだよ、ただ保険でやるか、自費でやるかの違い、
保険だと3割負担、老人は1割か2割。
保険だと保険適用の漢方薬のみ、自費だと保険の縛りないから
保険適用外の漢方薬もつかえるし、適応症も無視して出せる。
まあ、個人の選択だよ。
オーダーメイド選ぶか既製品選ぶかの違い。
316病弱名無しさん:03/07/09 20:33 ID:fFdOMod7
誰か聖光園行った人いる?
どうだった?
317病弱名無しさん:03/07/10 17:53 ID:oWdxXJHa
すいません、「補中益気湯」って何か特別な副作用ありますか?
服用後、頭がボーッとして集中力が低下することがあるもので…
これってしばらくしたら直りますよね?
恒久的な害ではありませんよね?

質問お願いします
318なまえをいれてください:03/07/10 21:43 ID:5WwuBxqa
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
319病弱名無しさん:03/07/11 20:39 ID:Y0W1gsFB
やっぱりエキスはツムラだな
特に柴胡剤はいい
ケイガイ連翹湯は大虎堂がいい

320病弱名無しさん:03/07/13 01:37 ID:u+0X5Y8c
数年前から下剤として大黄甘草湯を1日2包飲んでます(内科処方)。
かなり効くのですが、冷え性の人にはあまり良くないと聞きました。
なかなか冷え性が良くならないのは大黄のせいもあるのかと思い、
他に下剤として使えそうなものを色々調べてみました。
大黄が入っていなくて冷え性の人でも大丈夫なものとして、
小建中湯、桂枝加芍薬湯、当帰芍薬散、十全大補湯など、
大黄は入っているけれどあまり強くない(?)ものとして、
潤腸湯、麻子仁丸などがありました。
が、上記のものは虚弱体質の人用という書き方もしてありました。
私は特に虚弱という訳ではないのですが(むしろ健康すぎ)、
飲んでも大丈夫なものでしょうか?
また下剤としてお勧めのものも教えていただけると嬉しいです。
321病弱名無しさん:03/07/13 20:58 ID:3nAAMZRh
>>320
センナじゃだめなのかなぁ?
漢方にこだわらなければ、パン・カマでも。
便秘に効きそうなお茶とかはどうでつか?水分も取れてよいかも。
322病弱名無しさん:03/07/13 21:09 ID:Qrck7JqG
センナは危険だとどっかで読んだことあるなぁ
323321:03/07/13 21:46 ID:3nAAMZRh
危険なんだぁ。
クセになるからかなぁ?
324病弱名無しさん:03/07/13 22:14 ID:cwma2cRf
>>323
昔読んだ本で、うろ覚えなんだけど、センナは効き目が強烈で劇薬に近いから、
体の丈夫でない人は使っちゃいけない、常用してはいけない、
みたいなことが書いてあった。
325病弱名無しさん:03/07/13 23:42 ID:c959IsfH
>>320
ただ便秘に効く薬を飲むんだったら、それは漢方とは言わないような。
薬草飲んでるだけっすよ。
ちゃんと問診できる漢方の所に行って体質改善の薬みつくろってもらったら?
(ピンキリなのでいい医者を吟味して欲しいけど)
個人的には、センナとか飲む位なら内科でガスモチンとか貰った方が良いと思います。
326320:03/07/14 00:25 ID:JFNjNY7t
>325
病院で貰うと保険が利いて安くなるので
病院以外では貰えません・・・貧乏なので。
多分漢方のお店に行ったら1ヶ月1万とかですよね。
確かに漢方じゃなくてもいいんですが、
そうなると選ぶ余地があまりにも多すぎて訳分からなくなるので、
今も飲んでるし漢方の中で見てみようと思ったんですが。
327_:03/07/14 00:26 ID:FF6asNp5
328321:03/07/14 06:54 ID:HTQSuBvq
>>320
漢方医に行けばいいんじゃ?
県に一人ぐらい有名な人がいるんじゃないでしょうか?
でかい病院とかにも漢方の外来をもってるところあるだろうし。
329病弱名無しさん:03/07/14 17:20 ID:uiXOFxdB
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
330山崎 渉:03/07/15 11:27 ID:ZICbOtHh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
331病弱名無しさん:03/07/16 19:59 ID:zKH1umch
>317
ストレスによって気が鬱滞しているひとに補中益気湯のような補気剤を与えると
膨らんだ風船にさらに空気を入れるようなもので、ますます気が鬱滞し、腹が張ったり
胸苦しいなどの症状が出る。
このときは開気丸のような理気剤で気の流れをよくしてやると良い。
332病弱名無しさん:03/07/17 15:49 ID:kcG3UVDn
sasasa
333病弱名無しさん:03/07/18 00:34 ID:W/WW6q8J
>>221 桂枝は日局に収載されてないはずだから使えないのでは?
334病弱名無しさん:03/07/18 11:32 ID:VAaf8OmQ
>>333
日局じゃぁなくても個別に許可をとればOKだと思うが。
335病弱名無しさん:03/07/18 20:27 ID:W/WW6q8J
そうなんですか。日局、日局生規以外のもので局方規定外の生薬でも使えるのですか。
勉強になりました。最近の流れでは日局は1生薬1品種に規定していくみたいですので。。。
336病弱名無しさん:03/07/18 22:26 ID:5KjdzKSZ
漢方薬局に相談したら、そこで処方された高い漢方買うのが妥当なんですかね?
337病弱名無しさん:03/07/18 23:31 ID:6K8upraq
>>336
そんなことねーよ
服買いに行っても高かったら買わないだろ?
薬もいっしょだよ
「高くてムリっす」
って言えばいいよ
薬屋もビジネスでやってんだから
こっちもビジネスライクに行こうよ
つーか安く済ませたいなら漢方医にかかればいいよ
338病弱名無しさん:03/07/18 23:40 ID:KOXWgKe2
>>336
漢方薬局に行くよりも、漢方処方を出してくれる病院に
行った方がいい。
漢方薬は価格が高いので保険がきかないと長く飲み続けられない
339病弱名無しさん:03/07/19 00:15 ID:ikVISA77
>>336
最初に値段聞け。
340病弱名無しさん:03/07/19 09:50 ID:1isWMQ9+
>>336
相談してしてから買わないのはマナー違反。
341病弱名無しさん:03/07/19 10:19 ID:qYkQkiL8
業者の方っすか?
342病弱名無しさん:03/07/19 10:53 ID:M/x4IC6A
>>340
なんのマナーだよ?オマエのみだろ?
343病弱名無しさん:03/07/19 13:39 ID:FfNs7b7J
>336
最初に、最低限処方してくれる日数と値段を聞いてから相談すれば。
相談といっても漢方の場合時間かけて問診するだろうから、
最後にやっぱ買いませんってのは失礼。
話していて感じ悪ければ論外だけどねー。
344病弱名無しさん:03/07/19 17:26 ID:M/x4IC6A
>>343
値段聞いてやめるのがなんで失礼なんだ?
最初にきっちり説明しない方がダメだろ
例えばクルマなんていちいち説明して試乗して
値引き交渉して買わないなんてザラなんだからよ
考えかた間違ってるよ
345病弱名無しさん:03/07/19 18:06 ID:PDNweWAE
ある漢方専門医にかかりました。
その医者は日本臨床漢方医のリストに載ってます
その医者の話では、漢方薬(エキス)は2種類も飲むもんじゃない、と
言っていました。
それは真実だと思いますか?
普通は2処方出してくれるところが多いですが。
結構、横柄な態度の女医でタメ口利くし、
看護婦に暴言吐いたりしてました。

この医者にかかるの、やめた方がいいですかね?
346病弱名無しさん:03/07/19 18:46 ID://uvxR/6
>>344
だから、最初に値段聞けつーてんだろ、
払えない金額だったら最初からあきらめろ。
カネに対する価値観は人それぞれだからな。
車と病気いっしょにするな。
おまえは、病気を治すつーことがわかってない。
ものを買う感覚と同じに考えてる。

>>345
>2種類も飲むもんじゃない

正しい。
347病弱名無しさん:03/07/19 20:21 ID:UqUZf0uo
漢方薬と言えるか分からないのですが、7年前にシンガポールに行ったとき
バスの中で添乗員さんが腰痛、打ち身に効く薬を1本千円で売り込んできたんです
その薬というのが山奥のお寺でお坊さんが百種類以上の薬草を煎じて何時間もかけて
作った物だというので騙され半分、本気半分で買ったところ本当にぎっくり腰に効きました。
その薬は、液体で薄緑色でした。これは国内で手に入りますか?また、何という名前ですか?
知っている人が居ましたらお教えお願いします。


348病弱名無しさん:03/07/19 20:22 ID:abCmC0Dn
349病弱名無しさん:03/07/19 21:36 ID:c9N24TMs
>>347答えになるかどうかわかりませんが、

日本の製薬メーカー、輸入業者、商社は
効く薬、売れる薬をアンテナ張って探している。
しかしよく効く薬でも日本の薬事法に適合しなければ
輸入もできなければ、作ることもできない。

一昔前、タイガーバームを梶宦寰Uが香港から輸入して日本で
販売したが、香港で売っているものとは成分が異なり効き目も
違う。
香港、台湾、シンガポールなどで売っているものは、
日本では許可されてない成分が入っている。
350病弱名無しさん:03/07/19 21:48 ID:/zwZz00N
エキスで十分効果あったので、エキス飲んでる。
保険効くので安い。1ヶ月3000円もしないし。

漢方医に診察してもらって、診療所で処方してもらうのが一番だ。
漢方医も薬かって欲しいなら、もっと安くしないと…
貧乏なのに、マナーとか言ってられないよ。
351347:03/07/19 21:51 ID:UqUZf0uo
お返事有り難う御座います。国内で手に入れるのは無理みたいですね。
親父と弟が漁師なもんで腰痛が職業病なんです。少しでも親父たちの手助けになればとおもって。
352病弱名無しさん:03/07/19 22:18 ID:1Aa/mCUd
>345
本来生薬だったらいろいろ取り混ぜてその人だけの薬を作るのだから、
「2種類だからダメ。一種類なら良い」というのはあんまし根拠を感じません。
というか私は今2種類どころか4種類出されてます。
さすがにこれは多すぎると思います。

日本臨床漢方医でも中医でも、元があやふやな世界なので当てにしすぎない方が良いです。
自分の五感で選ぶしかないかもね。
クチが悪い人は、腕が良くても嫌ですね〜。気ぃ遣うし。
353病弱名無しさん:03/07/20 00:13 ID:8UW2cCid
>>346
まったくろくでもねーやつが多いな
最初に値段を聞いて相談するヤツいるかよ
それこそ失礼じゃないか?
そもそも薬局だって薬というモノ売りだろーが
クルマに例えたのはまずかったかもしれんが
だいたいエキス2種類も飲むもんじゃないなんて
漢方治療受けてる人間の言う事じゃねーぞ?
普通に2〜3種類は出すし漢方医も効果が重複したり
干渉を起こさないようにして処方するもんだ
もうちょっと勉強しろ
354病弱名無しさん:03/07/20 01:19 ID:6AdA/ma2
>353
フツウ聞くよ。>値段
様子を見ながら処方すべきものを「一ヶ月からしか出さない」って言う薬局があるんだから。
設け主義以外に何があるっちゅうの。
353は「漢方だから体に安心&お医者様だから安心(はぁと)」なんて思ってるんだろうが、
まがりなりにも薬なんだから、よい子の皆は気を付けるように。
355病弱名無しさん:03/07/20 02:34 ID:8UW2cCid
>>354
オマエバカ?
なんか相手する俺がバカみたいに思えてきた
俺が悪かった、勝手にやってくれ、もう来ない
356病弱名無しさん:03/07/20 11:15 ID:WvSGYix3
臨床漢方専門医だからって信用できないですよ。
その漢方専門医(女医)は漢方薬の他にガスター10、ガスチモンなどを処方しましたが、
全然、体に合わず、かえって症状を悪化させてしまいました!(怒!(`-´)
それで、薬を飲むのを止めて、
栄養ドリンク、タモリのユンケルとゼナF-Tを4日間飲んだら
グッと体が楽になりました。 (^∀^)V
皆さんも、漢方専門医だからって全面的に信用してはいけません!!
セカンド・オピニオン、サード・オピニオンは常識です。
診断、診察などがおかしいと感じたら、その医者に見切りをつけるべきですよ。
自分の場合、その女医の態度の悪さ、やる気のなさ、偉そうに言う割には
肝心なことをハッキリ言わない・・・などでも判断し、見切りをつけました。

この板で色んな人のレスを読むのはタメになります。
糞スレもありますが、専門家でも知らない貴重な情報がありますしね。
情報の捨取選択と同様、医者も選びましょう。                                                 
>>859
357病弱名無しさん:03/07/20 12:54 ID:Xyav/y3W
え〜?
その女医先生は「漢方薬二種類も飲むものじゃない」といいつつ
ガスターなどを使うのですか?
信じられない臨床漢方専門医ですね。
だいたい臨床漢方専門医ってどこが認定しているのでしょうかね。
その認定組織もおかしいです。
358病弱名無しさん:03/07/21 06:47 ID:LF3MMBO4
>356
そこってもしかして小さな個人院ですか?
漢方を選ぶ時問診はどんな事をしましたか?
359病弱名無しさん:03/07/21 12:49 ID:mB8d8YVZ
医者は何だかんだ理由つけて、新薬や関係ない薬も処方するものです。
MRから至れり尽せりの接待うけてりゃ仕方ないねぇ。薬で儲けてんだし仕方ないよねぇ。
360病弱名無しさん:03/07/21 15:22 ID:c6DFPugA
最近顔がかゆいんです。
かゆみはありますが赤み・発疹はありません。

約一年間のみ続けた漢方をやめてからですので
これが原因でしょうか?
361病弱名無しさん:03/07/21 17:19 ID:V2z8CnLf
362病弱名無しさん:03/07/21 18:35 ID:ezy/Rv45
>>358
個人病院です
問診は症状を簡単に聞かれただけです
レントゲン何枚もとりました。
漢方選びは自信が無いようでした
偉そうな口を効く割に、肝心な所で口を濁しました。
もう二度と行きません



363病弱名無しさん:03/07/21 20:16 ID:bQA4I3fr
本当によい医者や薬剤師を見つけるのって難しいのね。
364病弱名無しさん:03/07/21 23:57 ID:X0bk+zlN
なぜか最近舌垢が薄くなってきた。
別に胃の調子がいいわけじゃないんだけどな。
365358:03/07/22 09:37 ID:Fcn4Z+h1
>362
レスさんくすです。
ちょっと思い当たる節があったんですが、問診は半分くらいちゃんとやってました。
週刊朝日別冊の漢方の本に漢方医リストが載ってるけど、
ちゃんとしてる所からテキトーな所まで全部載ってるので判断に迷いますねー。
366362:03/07/22 20:35 ID:s58xypEy
>>365
その週刊朝日別冊の漢方の本読んだことあります。
載っているのは、ほとんど適当というか、ダメな医者ばっかりでした。
2件あたって2件ともダメ。
いい所は本に載っていないところですよ。

367362:03/07/22 20:39 ID:s58xypEy
言葉使いの汚い医者、態度のデカイ医者、態度の悪い医者、タメ口を利く医者

これらは問題外です。100%ダメです。経験からも言えます。
そういう医者は女医が多かったです。
女医だから良い・・・ということは迷信です。
ちなみに看護婦レベルも最悪でした。
368病弱名無しさん:03/07/22 21:19 ID:rPsOezHF
>>366
このスレにいる皆様、366の言っていることは現実です。
本格的に漢方やっている医院、漢方薬局はあまり宣伝したり
HP作って誘導しません。
自分のかかえている患者及びその紹介者で手一杯です。
369病弱名無しさん:03/07/22 23:51 ID:KsjGGyjq
2件とも行ってって、たかが2件であの本に乗ってるとこほとんど駄目って判断は?
370病弱名無しさん:03/07/23 05:08 ID:4KXOmgy+
>>368
確かにそれは言える。
それは漢方医に限ったことじゃない。
全国の優良医 何とかっていう本見て歯科医行ったこと
あるけど、汚くてゴミゴミしているし、態度悪いし、質も悪かった。
その手の本は全くアテにならないことが分かった。
おっしゃる通り、HPあるところも駄目だね。
口コミが一番だな。
371病弱名無しさん:03/07/23 23:55 ID:uvBUzmaW
冷え性に効く漢方ってありますか?
便秘症でもあるのでそっちにも効くとなお嬉しいです。
372病弱名無しさん:03/07/24 19:34 ID:Lcm2ITQL
腎臓系の病気を漢方で緩和する事はできますか?
373病弱名無しさん:03/07/24 21:10 ID:zZQ57M9r
>>371
桃核承気湯+四物湯
>>372
八味丸or六味丸+五苓散or柴苓湯
補中益気湯
など
374病弱名無しさん:03/07/24 22:15 ID:NBTaTmLi
今日、病院に行って来ました。
私は男性なんですが、目的な冷え性改善です。
出された薬は、真武湯と当帰芍薬散。
調べてみたら、男性に当帰芍薬散を出すケースは
あまり無いみたいなんですが、どうなんですか?
375病弱名無しさん:03/07/24 22:46 ID:09KTaoXl
>>374
女性に使う率が高いだけで男性でも問題ナシ。気にするな。
376病弱名無しさん:03/07/24 23:48 ID:NBTaTmLi
>>375
ありがとうございます。
377病弱名無しさん:03/07/25 00:10 ID:0okxrCNH
>>376
いい使いかただなぁ、当帰芍薬散加附子を意図して処方してます。
保険でエキス剤なので真武湯と当帰芍薬散を組んで出しています。
どちらかが効くだろう、または両方の証があるから、などという
いい加減な使い方ではなく、しっかり漢方を勉強したニオイを感じます。
378病弱名無しさん:03/07/25 01:32 ID:wUh3YePt
>>373
お返事ありがとうございます。けっこう種類が多いんですね。

あと病気がいくつもある人の場合って漢方の飲み合わせも限定される
んですか?
379メンヘル板相談スレ:03/07/25 11:52 ID:jEHpAwie
★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052025961/l50
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057095913/l50
□■メンヘルサロン板総合案内所・相談所■□1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054622028/l50
380病弱名無しさん:03/07/25 12:27 ID:gFHEIYOZ
>>377
374の具体的症状が記載されてないから374に合った処方かどうかはいえないが
処方から考えると寒湿血虚陽虚になるが、そこまで意識してるかなあ?
附子だって薬価とってるし。
偶然だと俺は思う。
381病弱名無しさん:03/07/25 12:48 ID:OLyyX6ue
>>380
まあ、そう言うなw
382374:03/07/25 13:42 ID:e11oT5zO
>>377 >>380
私が見てもらってる先生は、菊○豊○先生です。
ネットで調べてみたら、かなり有名な先生のようです。
年配の先生で、病院もかなり質素ですが、物腰が柔らかくて
良い先生でした。時間帯の関係でしょうが、老人が凄く多かったですね。
383病弱名無しさん:03/07/25 14:11 ID:OLyyX6ue
>>382
菊○豊○先生は現役バリバリから退いたがそれなりに高名な先生です。
ウデは間違いないと思います。
個人名が出ちゃったんで、この話はこれで終わりにして下さい。
384病弱名無しさん:03/07/27 08:32 ID:t2P6wSuU
腹部膨満感、便秘、胸が重苦しいので病院行ったら
ガスター10を処方された。
ところが・・・地獄だった
飲んだら胸が苦しくなり、吐き気がおさまらない。
のどが詰まりそうになった。
たった1粒飲んだだけなのに。
服用中止して自分で半夏しゃ心湯を買って飲んでみたら
吐き気がマシになった。
西洋薬は怖いよ。
385病弱名無しさん:03/07/28 00:37 ID:/6bnNIfc
アトピーで、病院行ってサイコケイシトウもらいました。

本当は鬱っぽいのでショウケンチュウトウももらいたいんですが
通信販売で買うことにしました。

病院で両方とも処方してもらえないかな?
保険の関係で二種類は無理なの?

アトピー板で、保険上二種類までオーケーか一種類までオーケーか
明確に答えもらえなかったので、ここでききます。
386病弱名無しさん:03/07/28 00:40 ID:/6bnNIfc
失礼、アトピー板で、数種類使っても保険が利くというレスありました。
387371:03/07/28 12:28 ID:gVANbETv
>373
レスありがとうです。
桃核承気湯+四物湯ですか。
やっぱり冷え性と便秘は別のものを飲んだほうがいいんでしょうか。
できれば1種類で効くものが希望です。面倒くさがりなので。
桃核承気湯は前にニキビで皮膚科に通ってたときに飲んでましたが、
特に便秘に効いたという記憶はないです・・・

自分で調べてみたところ、
小健中湯、桂枝加芍薬湯、当帰芍薬散、十全大補湯、桂枝伏苓丸などが
1種類で冷え性と便秘に効くようなのですが、
お勧めなのはありますか?
ちなみに今は大黄甘湯草を飲んでいます。
が、大黄は体を冷やすらしいし、しかも強いので変えたいんです。
388病弱名無しさん:03/07/28 15:16 ID:nb0XhWCr
神経科に色々な病状で通院してるけど、漢方薬に切り替わった。
抑肝散という薬。
全く効かないんだけど。
しかも、すごくマズイ。
389病弱名無しさん:03/07/28 19:35 ID:LZO29eWv
すみません、質問です。
便秘型の過敏性大腸症候群で、腹痛のあるときは桂枝加芍薬湯を、
胸苦しさと胃のむかつきがある時は半夏瀉心湯を飲んでます。
この併用は大丈夫でしょうか?
390病弱名無しさん:03/07/28 20:28 ID:mMzvmRcd
>>385
アトピーで柴胡桂枝湯とは・・不可解ではありますが。
漢方は奥が深い


>>387
桃核承気湯を飲んで便秘に効かないとは、かなりの便秘ですね。
補中益気湯はどうかな。

>>389
大丈夫でしょう
391病弱名無しさん:03/07/28 23:07 ID:CrGfTpj5
>>387
> やっぱり冷え性と便秘は別のものを飲んだほうがいいんでしょうか。
便秘にもいろいろ原因があって、冷えからくるものもあります。
で、その冷え症はなにからくるのか…、その辺まで掘り下げてみるとよいかも。
温める力がない、水分が停滞してエネルギー(気)が巡らない、
寒い環境にいた、エネルギーが滞っている、血の巡りが悪い…etc.
それぞれ、処方が異なります
(なんて言っても私は湯液家じゃないので詳しくはないんだけど)
392389:03/07/29 00:57 ID:/MzIdc2t
>>390
ありがとうございました
393病弱名無しさん:03/07/29 06:30 ID:rHsT5Q/0
>>387
便秘にはショウガ紅茶が効くよ。
体も暖まるよ
生のショウガをすりおろして、紅茶に入れて濾して飲む。
砂糖は入れない。
安くつくしいいよ。
それとビオフェルミンなんか飲んだらどう?
394病弱名無しさん:03/07/29 17:02 ID:MruVYQ1q
冷え性とお腹に水分がたまりやすいです。
暖かいお茶を飲んでいますが、ちょと
飲むとお腹が「ちゃぽちゃぽ」します。
汗は夏場はかきますが、お風呂上りなどは
欠きません。
何か 体質改善できるようなもの
ありますか?
395病弱名無しさん:03/07/29 20:22 ID:ZYmf73nz
海の磯場に繁殖している『カメノテ』は肝臓にいいと聞いた事があるけど、
その殻がまた粉にして漢方薬になると聞いたんですが、本当なんでしょうか?
396病弱名無しさん:03/07/30 05:18 ID:vzsEXFDk
病院で出してくれるエキスはツムラばっかりだ。
太虎堂か東洋薬行のエキスが欲しい。
ツムラ飲んでるけど効かないようだ。
ケイガイ連翹湯3週間飲んで効果ない場合、
もう止めた方がいいかな。
それとも体質改善のために長期服用した方がいいのかな。
一元のエキスって品質はいいのかな。?
397病弱名無しさん:03/07/30 11:48 ID:Qj2A4zCU
>>393
紅茶って便秘するよ
398病弱名無しさん:03/07/30 15:11 ID:wq4VimQ4
そりゃツムラの漢方は日本の漢方売上の75%程度を占めてるからね。
399病弱名無しさん:03/07/30 22:09 ID:vzsEXFDk
ツムラの安中散は効いたんだけどね。
ケイガイ連翹湯、大柴胡湯は効かない。
エキスの風味が弱いと効き目も薄いんだな。
400病弱名無しさん:03/07/30 22:14 ID:oCqFD5x7
島津製作所って電位治療器?なんてのも作ってるんだね。
なんでも血液さらさらにするので慢性症状にいいらしい。

http://www.actry.jp
401>394:03/07/30 22:18 ID:jbxpFSlI
お茶って体を冷やしますよ。どなたか書いておられるように
ショウガたっぷり紅茶がよいですよ。はちみつ入れてもいいです。
402病弱名無しさん:03/07/31 02:31 ID:35krj8lV
いやだから紅茶は緑茶並みにタンニン多いので・・・。

403病弱名無しさん:03/07/31 21:06 ID:q3hn2S6u
タンニンっていけないの?
って、漢方の話じゃないな(;´Д`)
404病弱名無しさん:03/07/31 21:17 ID:X1Z+z91i
蕁麻疹がひどいので(たぶんコリン性蕁麻疹)、一時的に痒みを抑えるのじゃ
ない、根本から解決するような物を!と思い漢方科で「十味敗毒湯」もらって
毎日服用してるんですが、顔に吹き出物(膿を含んだプツンとした小さい白ニキビ)
が大量にできるようになりました。
これは漢方の副作用なのでしょうか?
毒出しの効果だから最初はしょうがないのかなーと思っていたんですが、24歳女
なので顔に吹き出物があるのは鬱です・・・日を置いて服用した方がいいのかなー?
405病弱名無しさん:03/07/31 22:20 ID:gxYijMro
ほっといたら便秘気味の私は毎朝紅茶飲んでウン子出しますが。
406病弱名無しさん:03/07/31 23:04 ID:CfqaRYd4
便秘にはコーヒーもいいんだ。
体調によってはコーヒー飲んでも出ない時があるが、出る時はドッと出る。
ビール酵母飲んだら便が出ない。糞詰まりになっちゃった。
ビール酵母は便秘に悪いようだ。
生姜紅茶は便秘に効くよ。以前「壮快」にも書いてあった。
便秘は漢方では承気湯類。防風通聖散、麻子仁丸など。


ツムラの顆粒はイガイガして喉にひっかかるのが難点だな。
風味も薄い感じ。
カネボウエキスは風味はある方だが、分量が少ないと思う。
ツムラ2.5gのところ、カネボウ1.5gだったりする。
医療用の処方じゃカネボウ出してくれないんだよな。
ツムラばっかり。8割がツムラだろうな。残りはオースギ、三和などだ。
407病弱名無しさん:03/08/01 16:14 ID:GmMsWMD4
>>367
そこってさあ、神奈川?
408病弱名無しさん:03/08/01 22:32 ID:nubffY+A
便秘なので病院に薬を処方してもらいに行ったら、
冷え性ということもあり、当帰芍薬散が出されました。
朝1、夜2包飲むとのことですが、
これを飲んで便秘が解消されてる人いますか?
409ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:23 ID:bnSVE6r3
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
410病弱名無しさん:03/08/02 10:45 ID:yJBLgGJL
エキスはカネボウがいいそうだ
411病弱名無しさん:03/08/02 17:35 ID:yJBLgGJL
大柴胡湯飲んでる
足の筋肉がピクピク動くのは副作用のせいかな?
漢方の副作用を甘く見ないほうがいいな。
漢方オタクは漢方で死ぬって真実かも知れない。
412病弱名無しさん:03/08/04 06:55 ID:AtYXudGk
漢方薬ってのは(正体不明ながら)気のつよい草木のカクテル
だと思うのですが処方できる人は、やっぱ、気を診ながら
処方してくれるんすかね。
413病弱名無しさん:03/08/04 07:55 ID:HTIgEbmw
>>410
OTCでもそうなの?もっともOTCの漢方に劇的な切れを期待してはいけませんが。
医家向け漢方はたしかにツムラのぶっちぎりだが・・・。
414病弱名無しさん:03/08/04 10:26 ID:ii+cQ8ix
>>410 >>413
ツムラ、カネボウなんて言ってるようじゃなぁ〜。
「漢方を科学する」なんて言ってるようじゃなぁ〜。
宣伝、政治力はないが昔からコツコツと昔ながらの方法で
製剤化してる漢方メーカーたくさんあるのになぁ。
415病弱名無しさん:03/08/04 12:02 ID:NwTtYTmc
医療用じゃ、ツムラでしょ。。。
416病弱名無しさん:03/08/04 13:02 ID:+MYFXAkt
まあ、保険じゃぁ、しょうがねーな。
417病弱名無しさん:03/08/04 17:27 ID:SUqJWTrU
子宮内膜症で卵巣にチョコレート嚢腫が複数あり
自宅療養で養生していましたが痛くて我慢も限界で手術を考えはじめました
ですが血縁も母親もみんな術後弱りで亡くなっているので怖いです

札幌の漢方病院をご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい
昨日より(カネボウですが)加味ショウヨウサンを飲んでいます
418病弱名無しさん:03/08/04 19:31 ID:iNPCJ6Aj
>>417
http://www.gokinjo.co.jp/kampo/hokkaidou/map_ex.html

参苓白朮散か十全大補湯などの捕剤を併用した方がいいと思われる
それと竜胆しゃ肝湯かな。
419病弱名無しさん:03/08/04 19:33 ID:yBuZvjDW
私は片側の卵巣にのう腫があったのですが、
(捻転して激痛が起きて、摘出する時に初めてあることに気がついた)
術後に、漢方を飲みました。
私はリュウタンシャカン湯を使いました。
経血が塊で出てくるタイプでしたが、これを使って随分よくなりました。
体質によって使う薬は複数あるので、どれが合うかはわからないのですが、
参考までに。
いいお医者さんが見つかるといいですね。
420病弱名無しさん:03/08/05 06:38 ID:1DGexCjY
>>417
補剤の十全大補湯か参苓白朮散は煎じ薬がいい
エキス剤1種類+煎じ1種類がいいと思われ
煎じの安いところ検索で探したらあるよ
421病弱名無しさん:03/08/05 19:45 ID:P/nW+4Mp
レスを下さった方々ありがとうございます 
煎じ薬も探して自分でやってみます
病院に問い合わせしたところ症状からすでに緊急性もあるようで(破裂の可能性)
漢方は術後の処方という感じでしたが 先生とも相談してみようと思います

教えてくださった他に 自分で調べてみて血府逐お丸というのも試したいのですが
これは病院で処方をお願いして出してくれるものでしょうか?
422病弱名無しさん:03/08/05 20:41 ID:1DGexCjY
>>421
煎じ薬はオ○ム○薬局(埼玉)が一番安いとおもう。
血府逐お丸は保険適用外の処方
八ッ目製薬が出してるモノだな。
桂枝ブクリョウ丸も駆お血剤で似た内容。
これは保険が効く。


423病弱名無しさん:03/08/05 22:40 ID:P/nW+4Mp
ありがとうございます
420さんのレスから調べて○カ○ラ薬局に相談メールを出したところ
併用して桂枝茯苓丸加ヨクイニンをすすめられています。
血府逐お丸は別のHPで同じ症状の方が手術をせずに回復したとありました。
保険適用と適用外の漢方はやはり効能にも差があるのでしょうか?

近所の薬局では竜胆しゃ肝湯も他の煎じ薬も取り寄せとのことで
病院でツムラしか処方が無い場合はネット注文を考えています。
424病弱名無しさん:03/08/06 00:30 ID:QHmIiOYk
>>422
おい、おい、煎じ薬は生薬の質でいくらでも安くなる。
安いのは安いだけの価値しか・・・。

>>423
気が重い、ハァ
425病弱名無しさん:03/08/06 06:47 ID:HQnH9vd6
>>423
効能の差はつまり、一般用か医療用かの違いかな。
煎じは相談したオ○ム○薬局がいいと思う。
よく繁盛しているみたいだから生薬の回転が速く
古い生薬は少ないだろう。
手術せずに回復したのなら血府逐お丸を
真っ先に使ってみるのもいいかも。
竜胆しゃ肝湯などまず、ツムラエキスで試してみて
イマイチ効きが良くない場合、煎じに替えてみるのも
ひとつの手。初めから煎じでもいいし。

426病弱名無しさん:03/08/06 09:50 ID:hakln61j
ハァ、気が重い、業者の宣伝スレに・・・。
427病弱名無しさん:03/08/06 11:18 ID:RuFdhxbo
417さんの症状について複数書き込みがありますが、どこのメ−カ−がよいとか
煎じ薬がよいとかの以前に417さんの症状を漢方的にどのように解釈するかが最も重要です。
例えば龍胆シャ肝湯は清熱剤ですので、冷え(寒邪、陽虚)があれば悪化させてしまうこともあり得ます。
本スレッドでも心ある専門家がたまに述べられているように西洋医学の現代病名だけで漢方薬を使い分ける
間違いが起こることがありますので呉々もご注意ください。

当方は漢方薬局ですが子宮内膜症といわれて来店する方は圧倒的に冷えが原因の方が多いです。
血府逐オ丸がよいかもとおっしゃった方、血府逐オ丸は気滞血オという症状に使うのが基本だということを
ご存じですか?
428病弱名無しさん:03/08/06 11:39 ID:EL15zP/i
>>427
気が軽くなった、
いくら時代とはいえネット上で漢方薬やり取りとは・・・?、
漢方薬調合してもらったり、購入する場合は最低限本人が行って下さいです。
自分の病気ですから慎重にね。
429病弱名無しさん:03/08/06 12:43 ID:V8VKUIz/
そういう誤った古代の生理学は信じないほうが良いよ。
430417:03/08/07 01:04 ID:APCS9ceq
病院の手応えがイマイチでしたので漢方薬局に行きました。
このスレでご紹介いただいたものと自分で試したいものを見せながら
加味ショウヨウサンの効き目をめどに(苦しい寝汗が無くよく眠れるなど
症状と合点がいくものを相談して買いました。

この数ヶ月いろいろやってみて確信したのですが お血の原因が冷えでも
子宮内膜症のチョコレート嚢腫を発症悪化させる原因は熱だと思いました。
養生のつもりで内外からずっと温めて痛みが増していたんです
薬局の方ともその点で意見が一致し嬉しくて信頼できる気がしました。

427さん 血府逐オ丸の使用についてはこのページを参考にしました 
     チョコレート嚢腫と気滞血オの記述があります
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~fureai89/i/imainitilifefunin.htm
431病弱名無しさん:03/08/07 05:56 ID:Q3mWZkoG
>>430
納得して購入されて良かったと思います。
その薬が効くかどうかは体が教えてくれるでしょう。
血府逐オ丸にしろ竜胆しゃ肝湯にしろ
当たらずといえども遠からずってとこだと思います。
加味ショウヨウサンはいい線を突いていると思います。
上記の2処方と共通の生薬が4味くらいあります。
432病弱名無しさん:03/08/07 13:13 ID:VQocnB8h
>>417
私は子宮内膜症と卵巣チョコレート嚢腫で、腹腔鏡を手術をしました。
子宮に病変があり、卵巣と卵管と腸が癒着していたし、嚢腫だけを取ることが
できたので、手術に踏み切って良かったと思っています。

現在は、低用量ピル(オーソM21)と漢方薬(桂枝茯苓丸料加ヨク苡仁)で、
月経過多や排卵痛や冷え性の体質改善と、内膜症の再発防止の為に
服用しています。

ご存じかと思いますが、内膜症トピもありますので、少しでも不安を
解消していただけたらと思います。

「子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/-100

「子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/

参考の為にどうぞ。
「子宮内膜症ってどういう病気?」
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H0.html
433病弱名無しさん:03/08/07 21:58 ID:/63N/F/k
目的は違うけど、血府逐お丸飲んでます。
生理のほうも、軽くなったので、効果はあるのでしょう。
ただ、のう種を小さくする程の劇的な効果があるかどうかは
わかりませんが・・・
434病弱名無しさん:03/08/09 15:29 ID:FB7PtAe+
もう高い金払って漢方飲むのやーめた。
でも、漢方から貰った健康のための秘訣?みたいなものは
忘れないでしっかりと守っていきます。
435病弱名無しさん:03/08/09 18:04 ID:8C8YnZvE
薬なんて飲まないに越したこたぁない がんがれ
436病弱名無しさん:03/08/13 16:55 ID:WsywmrTu

カネボウの医療用エキス顆粒。1包わずか1.5gしかない。
量が少なすぎ。飲んでるが効果なし、風味もわずか。
金損したよ
もう買わない

437病弱名無しさん:03/08/13 17:22 ID:3l7c1/nC
カネボウはわたしもひどい目に会った。  葛根湯を飲んだ数時間後に口の中で苦味
が回ってきて味が変になった。  JPSの葛根湯はそういうことがないので安心。
438病弱名無しさん:03/08/15 00:28 ID:8dUr5syH
当帰芍薬散がイマイチなので桂枝加芍薬湯を下剤としてもらいました。
朝昼夕食後1包飲めと言われたんですが、
これってそういう飲み方しか出来ないんでしょうか?
朝昼夕だといつ便意が襲ってくるかわからなくならないのかな。
前に飲んでいた大黄甘草湯は夕食前(空腹時)に2包で結構すぐ効いたんですが、
飲んでせいぜい5時間くらいで効くっていう飲み方は出来ますか?
例えば朝1、夜2とか。夜3とか。今飲んでる当帰芍薬散は前者の飲み方です。
あと大黄甘草湯の時は空腹時じゃないと効かなかったんですが、
桂枝加芍薬湯は食後で大丈夫なんでしょうか。
439山崎 渉:03/08/15 23:34 ID:7a8hTaE8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
440病弱名無しさん:03/08/17 21:34 ID:NYkEQ2TL
ここ数か月ひどい生理不順、頭痛、食欲不振、倦怠感に悩まされ近くの漢方薬局に飛び込みました。
目立たない地味な薬局だけど、閉店間際に入ったのに1時間程話を聞いてくれ、丁寧に説明してくれました。
それで汚血をだして生理不順を改善する薬と、血行を促進する薬を処方してもらいました。
食事は甘い物辛い物は控えあとはとにかく何でもしっかり食べなさい、とのこと。
慢性的なものなので多少時間がかかるが気長に続けよう、とも言われました。
飲み始めて2週間ですがまだ効いているのかわかりません。
とりあえず1ヶ月分(1万円)処方されたのですが、次も処方してもらうべきか悩んでいます。
対応は親身で好感が持てましたが漢方は初めてなので、何となく不安で‥。
この薬局が信用できるものなのか、よかったら意見を聞かせて下さい。
441病弱名無しさん:03/08/18 00:51 ID:byYyVB82
ん〜いきなり一ヶ月分出す所は個人的には避けるけどね〜。
アドバイスは当たり障りないけど、悪い印象も受けない。
で、出されたのは煎じ薬ですか?
442病弱名無しさん:03/08/18 01:31 ID:7Nkl2yKa
>441
レスありがとうございます。
薬はカプセルです。毎食後30分以内に、できるだけ沢山の水で飲むよう言われました。
レシートによると四物血行と十全順血とあります(薬の名前ですよね?)
やはり1ヶ月分を一気に出す所は良くないんですかね‥。
事細かく色々聞いてはくれたのですが(体調、体質、生活習慣、食物の好みなど)
舌を見るとかはなかったし、一番気になるのが薬を処方し終えた後に脈と血圧を測った事です。
効き目が見えにくい症状ではあると思うので、もう少し様子を見るべきかとも思うのですが‥。
443病弱名無しさん:03/08/18 02:02 ID:Rtw8sCKr
漢方薬を飲み始めてから今日11日目です
ベーって出した状態で舌先半分までがキレイなタラコ色になりました。

奥はやっぱり白いけど毎日チェックしてたので変化に驚きです。
薬局のおばさんは水が上がってきてないね〜って言ってたので
奥のほうから瑞々しい感じになるのかと思ってましたが逆なんですね

442さんの舌がどんな感じか分かりませんが目安にはなりそうですよ
薬も効いてる感じがします
444病弱名無しさん:03/08/19 11:49 ID:jVJ6oT+e
>442
慢性病で1ヶ月分出すのは普通でしょう。生理不順などであればなおさらです。
1週間や半月では効果は分からないと思いますがね。
カプセル?調合だったら1ヶ月1万円は安いほうです。
水を沢山飲めというのが少々気になりますが受け身の気持ちだけじゃなく、
薬局の先生と協力して治していくつもりで頑張って下さい。
445病弱名無しさん:03/08/19 22:07 ID:EnrrRFSp
>>444
普通じゃないだろ
慢性病でもなんでも最初は2週間程度だよ
値段的には妥当だと思うけど
446病弱名無しさん:03/08/20 01:01 ID:Dc0dSlqW
一応クスリだから、飲んだ後体に合わない場合もあるのだから、
一ヶ月は多いと思う。
実際私も飲んですぐお腹壊した事あるし・・・。(煎じ薬)
カプセルなら瓶ごと売ってるだけなんだろうけど。


447442:03/08/20 02:13 ID:cCqvblfQ
調合、してくれたのかなぁ。
10分ほど奥に引っ込んでごとごと音がした後、1回分づつ包装された薬が出てきました。
薬を飲む際に水が沢山必要なのは、お腹の中でカプセルをしっかり溶かすためだそうです。

すぐに効き目がある物ではないと分かってはいますが、目に見える効果が無いとつい焦ってしまって。
でも総合すると悪い薬局ではなさそうだし、飲み初めて悪化した訳でもないので、
1か月分を終えたらもう一度、疑問な点について話てみようと思います。
不安に思いながら飲むより、納得して飲む方が効くような気がするし。

効くまでの時間も効き方も、千差万別なんでしょうが舌の色、参考になりました。
今のところ真っ白ですが‥。



色々な意見をくださってありがとうございました。
少し安心しました。
448病弱名無しさん:03/08/20 20:43 ID:yyxSYbVB
飲んでいるうちに具合が悪い部分が出てくるかもしれないけど、
そういう場合は、薬が切れるまで我慢することなく
相談に行ってもいいと思う。
449病弱名無しさん:03/08/20 23:57 ID:fTftzOtS
>>445
見立てに自信があれば一ヵ月分出す罠、
自信がなければ1〜2週間分だな。w
カプセル使うのは気に入らんがの。
なんじゃいカプセルとは?
煎じ薬も顆粒も飲めんお人かいな。
水で飲むつーのも・・・お湯で飲んで下さいね。
450病弱名無しさん:03/08/21 00:10 ID:B/b86KeE
肥満でむくみがちなので、防風通聖散の市販の錠剤を飲んでみたら、
おなかがゆるゆるになってしまいました。
普段は快便なので、やはり便秘に効く成分がきつすぎたのでしょうね。

それとも格安の錠剤だったのが良くないのでしょうか?
(ツムラのやつのほぼ半額でした。)
451442:03/08/21 02:31 ID:9EbHVZXY
>448、449
引き続きありがとうございます。
薬の形状は選択の余地がありませんでした。
何も聞かれずカプセルが出てきたので。普通だと思っていた‥。
やはりお湯の方がいいんですね。その点も疑問だったので。

はい、悪くなったらすぐに行こうと思います。
が、今日飲み始めて初の生理が来たのですが、いつもなら数日前から
腹痛と腹下しに苦しむのですがそれがありませんでした。
効き始めているのかも。
452病弱名無しさん:03/08/21 05:25 ID:gEIZVJPd
442さん 舌苔参考になってよかったです
ちなみに、ここが写真入りでいろいろ解説があります。
ttp://www.honda.or.jp/coushuu/tongue.2.htm

わたしは417です 結局、血府逐お丸をメインで3種類飲んでいます
他に漢方以外の薬を何種類か併用している相乗効果なのかもしれませんが
2週間たって効果が実感できるたので漢方を続けようと思いました。
調子に乗って働くことにもしましたので痛みが出ないことを祈るばかりです

本治はなかなか難しいと思いますがまた報告にきます
このスレでいろいろ教えてくださったみなさんありがとうございました。
453病弱名無しさん:03/08/21 11:23 ID:MjJ38SDE
漢方薬って飲んでる時だけ効果があるんですかね?今ニキビで悩んでて飲んでみたいのですが値段が高いみたいなので完治しても飲み続けないとダメなら経済的に辛いっす(^^;) 是非そこんとこ教えてくだいませm(__)m
454病弱名無しさん:03/08/21 15:31 ID:XSR/9Dxw
450さま
ボウフウツウショウサンは、効能に書いてあるとうり、便秘がちな人に処方
されております。すこしひやし、水(いらないもの)をとります。
あなたさまの体格等いろいろなことがわからないのですが、胃腸をまもり
水をとるボウイオウギトウの方がよさそうにおもいます。しかしこれは、
症に合わなかったための軽い副作用です。お近くの信頼できる漢方薬局
でご相談ください。ちなみにカネボウのココアッポは、今回ダイオウを
いいものに変え、便秘によく効くようにしているということです。また、
カネボウのエキスは、だいたい大峰堂で製造されているようです
漢方のエキス剤は、大きな釜で炊くこと、スプレードライで乾燥エキス
にすること スプレードライのまえにエキス濃縮すること、このため、
煎剤とくらべかなり何回もそうさされ 熱等がかなりかかります。
特に揮発性成分の含んだものは、成分がとんでいる可能性があります。
すいません国語できないためわかりにくい文章で
455450:03/08/21 23:00 ID:B/b86KeE
>454さま

 ボウイオウギトウ を見てきました。色白ぽちゃの自分には
こちらのほうがぴったりっぽいです。とりあえず、こちらを試して見ます。
ありがとうございました。

 防風通聖散は、いつも1日1回のお通じが、5回くらいになって、
これはこれで、ダイエットには効きそうな気もするのですが、
こんな不自然なことを続けていたら自力でお通じがこないように
なってしまいそうなので、お休みします。

 ちなみに服用したのは大峰堂製造、藤沢が発売元のエバユーススリムという
お薬でした。

 
456病弱名無しさん:03/08/27 19:50 ID:ukuL/SeO
血って何ヶ月ぐらいで入れ替わるんですかね?
457Miko:03/08/30 21:51 ID:s1yPlzhb
はじめまして。漢方初めて、3日目のほやほやです。
さて、煎じ薬を購入しましたが、これがなんとも飲みにくいものなんですが、
これなんかいい方法ないんでしょうか・・・・。くさいし、息とめてぐいって
やっております。みんなこんなに苦しむんでしょうか。

ちなみに、妊娠3ヶ月で流産しないようにするためにはじめました。
煎じ薬と、参茸補血丸という一丸400円程度のもの、そして病院からでている
錠剤を飲んでBabyの発育を願っておる次第です。

よろしくお願いします。
458病弱名無しさん:03/08/30 22:31 ID:AcLUxcpA
漢方薬っていうのはやはり、漢方薬局に行かないと
売っていないものですか?普通の薬局しか近所にないもので・・・。
459病弱名無しさん:03/08/31 01:14 ID:7Xe99ZBg
>>458
自分は近所のチェーン系ドラッグストアで買いました。
本当は専門の方に処方してもらわないといけないんだろうけど。
メーカーはカネボウだけでしたが、種類いろいろありましたよ。
460病弱名無しさん:03/08/31 13:44 ID:mAkROeR2
>>459
ありがとうございます。
一度、ドラッグストア行ってみます。
461病弱名無しさん:03/08/31 16:17 ID:PXOMZnUG
>>458
漢方の知識があり、漢方薬を使いこなせるんだったらどこで手に入れようがかまわないが、
そうでなければ漢方薬局へ行くことを薦める。
同じ処方名でも漢方薬のほうが高品質だし、当然種類も多い。
ドラックで漢方のこと聞いても漢方の知識がある店員などまずいない。
462病弱名無しさん:03/08/31 22:04 ID:KEbS6iTW
ずっとROMしてて時々「ん?」と思うんだが、
”葛根湯”とか名前が付けられて売られているものと、
漢方薬局の生薬を見立てによって調合するのはベツモノと考えた方が良いのでは?
「病名が○○なら薬は××」という表現は、漢方には何か合わない気がする。
日本漢方での使い方のような気がするのですが、どうでしょう。

今読んでる本に「植物は基本的に毒」という文章がありまして、
それ位慎重にならないといけないなと思った次第であります。
463病弱名無しさん:03/09/01 00:07 ID:yd5DgvLD
>漢方薬局の生薬を見立てによって調合するのはベツモノと考えた方が良いのでは?
結果的に葛根湯になる場合もある、ケースバイケース
決まってしまえば何てことないけど決まるまでが技術。
段階をおって処方をかえていくこともあるので、
薬が決まればそれでOKというわけではない。
最近非常識な椰子が電話でイロイロ聞いて来てドラックで買おうとする。
電話では結論を出さないようにしてる。

>「植物は基本的に毒」
これは常識、食べ物でも長い歴史の中で毒と食物を分けている。
薬用植物も長い歴史の中で組み合わせによる無毒化、修治法などで
培われている。人類の英知。
突き詰めれば酸素も毒、水も毒、塩も毒、しかし必要なものなので
いかに上手に使い、無毒化するか、研究者が研究してる。

464病弱名無しさん:03/09/01 01:58 ID:c985skhx
虚証タイプだと思うのですが、JPS葛根湯のドリンクを飲むと肩こりがよくなり頭
がスッキリします。 同じ葛根湯でもカネボウのやつは後味が悪く、数時間すると舌
に苦味が湧き出てしまいます。  効き目もJPSのほうが効きます。
虚証だから桂枝湯のほうがいいのでしょうか?  中性脂肪が300以上あり、酒も
たばこもやります。  赤血球数がいつも足りてないようです。
ハードな運動をした後は鼻から声を出すと頭中に低音が響きます。
465病弱名無しさん:03/09/01 10:48 ID:2hmv0arF
漢方高ぁー・・・肌荒れに効くヤツが1週間分、2000円って・・・
私が行ったところが高かっただけなのかな?
他のところ行こうかな
466病弱名無しさん:03/09/01 11:47 ID:hfWIo7BZ
>最近非常識な椰子が電話でイロイロ聞いて来てドラックで買おうとする。
ごもっともです。我々は技術を売っていることを御理解願いたい。

>464
病因が風寒の邪であれば実証=葛根湯、虚証=桂枝湯という論理も成り立つが、
肩こり、頭痛を引き起こす原因は他にも色々あるので一概にはいえないよ。
どうして虚証と思いました?
中性脂肪300だとお血は考えられるね。

メ−カ−による味の違いは製法の違いに因ることが多いと思われる。
例えば葛根湯だったら7つの生薬を別々に煎じてあとで合わせても、
最初から7つまとめて煎じても規定の成分が含有されていればホ−リツでは
葛根湯として市場に出してOK.
コストが安くすむのは前者、正式なのは後者。
467病弱名無しさん:03/09/01 12:48 ID:7pI11KNC
>>465
そのくらいなら普通…というかむしろ安いような気が。
どんな形状の薬がわからりませんが。
468病弱名無しさん:03/09/01 14:28 ID:2hmv0arF
>>467
普通なんですか・・・ありがとうございます

どこかのサイトに漢方でも医者に処方してもらえればだいぶ安くなる、と
書いてあったような気がしたもので
十味敗毒湯(ツムラ6番)
ヨクイニン(粒)
の2種類で1週間、2000円と聞いたときは心臓バクバクものでした。




469病弱名無しさん:03/09/01 14:33 ID:VMlB/TaY
>>468
>医者に処方してもらえればだいぶ安くなる

医者で処方箋出してもらったりすれば
健康保険でやるから安くなるわけじゃぁなくて自己負担金が3割なだけだよ。
470病弱名無しさん:03/09/01 20:54 ID:e7JvhSyd
甲状腺ホルモン低下症や甲状腺ホルモン異常の人にお勧めな漢方を教えてください。
471病弱名無しさん:03/09/01 21:10 ID:yrFpnxIM
あげ
472病弱名無しさん:03/09/01 22:03 ID:k/zC+Co3
はげ
473病弱名無しさん:03/09/01 22:34 ID:A77zBmHC
漢方薬を飲んで発疹が出た場合、
しばらく飲み続けて慣れたら発疹が出なくなる
ようなことはありますか?
それとも、体質的に合わないということで、
すぐにやめた方が良いですか?
474病弱名無しさん:03/09/02 20:39 ID:D4N4hYcS
私も漢方飲んでひどい発疹、水ぶくれができたときがある。
びっくりしてすぐにやめたなー。
475病弱名無しさん:03/09/02 20:40 ID:33YG9if8
かなりの美少女が登場します。制服を見れば一目瞭然!
現役女子高生が淫乱女へと変貌する様をとくとご堪能下さい。

http://members.j-girlmovie.com/main.html
476病弱名無しさん:03/09/02 22:49 ID:6C4I8hMD
>>473
すぐ処方してくれた医師or薬剤師に相談すべき!
合わない場合がほとんどだけど、
治っていく過程でやむを得ず出てしまうことも、場合によってはあり。
477病弱名無しさん:03/09/03 00:52 ID:GVJz33iP
今年、子宮筋腫の手術をしたんですが、
かなりの確率で再発すると言われて鬱・・・
漢方薬で筋腫にならないように改善するのってありますか?
体質としては冷え、むくみ(水太り?)がひどいかな
478病弱名無しさん:03/09/03 13:03 ID:GeD3QL9D
>>477
体質によるからなんともいえない

ここのところ喘息の調子がいい。
漢方薬も胃薬系で様子見れるようになったし、
ここ3年間漢方薬治療長い道のりだった〜
479病弱名無しさん:03/09/03 16:10 ID:0TGvMK6y
480病弱名無しさん:03/09/03 17:54 ID:6NfJUw6d
>>477さん
この場合、西洋医学より、漢方のほうが得意分野と思われる。
薬は人によって違うので、きちんと見立ててもらってね。
鍼灸もいいよ。…という私は鍼灸師(^^;)
481病弱名無しさん:03/09/03 20:10 ID:vqKj8864
>>477
このスレの過去レスの中にも、いくつか子宮筋腫や卵巣のう腫の話があったので
参考にされたらどうでしょうか?
482病弱名無しさん:03/09/03 22:13 ID:Y5m6V3i2
十味敗毒湯をどくだみ茶で飲んでも平気でしょうか?
483病弱名無しさん:03/09/03 22:46 ID:5sIEv6kW
>>482

やめた方がいいと思う。
484477:03/09/03 23:06 ID:GVJz33iP
>478
>480
>481
レスありがとうございます。
過去スレはざっと見たんですが、もう一度見てみます。
もう子宮筋腫が再発してほしくないので
体質を改善したいんですよねー。
485病弱名無しさん:03/09/04 11:49 ID:wGoHnL/D
マジすか!?
じゃあ普通の水で飲みますm(__)m
486病弱名無しさん:03/09/05 16:20 ID:/u187zY6
前レスであると思うけれども、
漢方薬は原則白湯で飲むのが普通。
たまに冷水で飲むのがよいというのもあるけど。

珈琲・お茶で飲むのは絶対やめてくださいね。
487病弱名無しさん:03/09/05 22:38 ID:iLlzA10c
お茶で飲んだ場合、どの程度効果が下がるもんなんでしょう?
488病弱名無しさん:03/09/05 23:05 ID:HRE+a4Bp
カフェインやタンニンとの兼ね合いですな。
まったく無関係のもいっぱいあるし、一概に言えませんね。
ちなみに日本酒で飲む漢方薬というのもある。
489病弱名無しさん:03/09/05 23:20 ID:YDs0vjrj
便秘ということで今,ツムラの62番を飲んでいてお通じがすごく良くなったんですけど,
こういうものはやっぱりずっと飲み続けないほうが良いんでしょうか??
490病弱名無しさん:03/09/06 05:32 ID:TdErgWs+
札幌市内で目に効く漢方売ってる店ないですか?
491病弱名無しさん:03/09/06 17:54 ID:6jk2e9sZ
食欲不振、冷え、疲労などを改善したくて
人参養栄湯を飲みはじめて10日ほどになります。
上記症状はかなり改善されました。
ところが副作用として記載されている症状である
ムクミなどがでるようになりました。
悪いところには効いているようなのに副作用も出てる、
これは体質に合うのか合わないのか、また続けるべきか
やめるべきかどちらでしょうか。
492病弱名無しさん:03/09/06 18:24 ID:DU1ji8PR
1回の服用量を1/3程度に減らしてみれ。
減らしてもムクミ改善されなければ処方を変える。
匙加減は重要な技術。治療は焦らずに。
493491:03/09/06 18:37 ID:6jk2e9sZ
>>492
レスありがとうございます。
早速今夜から三分の一に減らしてみます。
494病弱名無しさん:03/09/07 19:57 ID:Y0mDHl4v
質問させてください。
漢方を飲んで良く効いたのですが、発疹がでてきました。
めいげんなのかアレルギーなのかは専門家でも難しいといわれたのですが、
量を半分にしたら一応治まりました。
でもアレルギーって何度も繰り返してたらなる
アナフィラキシーショックとか良く聞くので、
量を減らしたから症状がでないぐらいになったからといって、
飲み続けて大丈夫なのでしょうか?
皆さんの意見も聞かせてください。
お願いします。
495病弱名無しさん:03/09/08 11:06 ID:d3ZvSMHz
>494
すいません素人です。
その処方はやめておいた方がいいのでは?
何かに反応してる訳だから、飲んでる内に慣れるという類のものではないと思うし。
しかも判断に難しいと言ってしまう専門家もちょっとなー。
496病弱名無しさん:03/09/08 12:25 ID:ZEuBBcCB
漢方初心者です。
一年中麦茶(冷)を飲んでいます。漢方薬は白湯で飲んでいますが
麦茶を漢方薬を飲む前後どのくらい時間控えると効果的なのでしょうか?
苦いのを頑張って飲んでるので、無駄にならないようにしたいと思っています。
どなかたアドバイスお願いします。
497病弱名無しさん:03/09/09 23:01 ID:qsXD5AMI
> しかも判断に難しいと言ってしまう専門家もちょっとなー。
私も同意。
いわゆる瞑眩(めんげん)というものは予測可能である。(と私は思う)
例えば、体に余分な水分がある場合はそれを排出する過程で、
嘔吐したり、下痢したり…と。
予期しない症状が出た場合は、誤治の可能性が高いのでは?
498便毒強化米:03/09/10 14:13 ID:wiKIImzo
>>496
要は混ざらなきゃいいってことだよね
消化力にもよるけど1時間もあればいいんじゃない
北里研究所東洋医学総合研究所 薬剤部はそう指導してたな
なぜ体を冷やしまくっているのかが疑問
漢方やってる人は冷たいもの飲まんよ
499病弱名無しさん:03/09/10 16:44 ID:741kPwGr
すいません。半端ないフケ症で悩んでおり、漢方を試してみたいのですが
皆さんお勧めの薬局をお教えいただけないでしょうか?
関東付近だと助かります。インターネット、電話等でいろいろ相談に乗って
くれるともっと助かります。
お願いします。
500病弱名無しさん:03/09/10 16:49 ID:RMYQY4XV
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
501病弱名無しさん:03/09/10 17:48 ID:/CLyX6Ca
>>498
496です、レスありがとうございます。
1時間ですか、結構長くあけるんですね。知りませんでした。
麦茶はこれまで水代わりに飲んでたんです、子供の時から暑がりで
冬でも靴下を履きたくないって思うほどだったので。これからは控えます。
502病弱名無しさん:03/09/10 23:49 ID:zz0FEAHF
>>499
関東付近といっても広いわなー。
もうちょっと地域限定したほうがレスつきやすいかも。

あと漢方じゃないけど、せっけんシャンプーとか試してみましたか?
503病弱名無しさん:03/09/11 00:27 ID:QTA8Taur
毎度お世話になります。
婦人科や皮膚科で必ずといっていいほどケイシブクリョウガンを
薦められます。皮膚科はにきび、しみ、婦人科は子宮内膜症。
ところで、ラジオたんぱのツムラ番組で脳血管障害に神経内科医が
チョウトウサン、ケイシブクリョウガン、オウレンゲドクトウについて
話していました。
専門家の方々はどう思われますでしょうか。
効くならそのまま飲んでいようかという気がしますが。
脳外科の主治医は漢方薬には詳しくなく漢方医に紹介したくとも
できないとのことです。(飲んでいる漢方薬について話したら
ツムラ19番?と聞かれました。効くんですか?)
504病弱名無しさん:03/09/11 00:48 ID:42G1hmW7
長期服用により、これらの副作用がでる場合があります。と
書いてある場合の「長期」とはどれぐらいの期間を言うので
すか?一週間やそこらではまだ出ないですか?
505499:03/09/12 04:42 ID:EvFT/Hee
>>502 せっけんシャンプーは試してみましたが、自分にはどうにも合わなかった
みたいで・・・

みなさんでしたらフケ症の人にはどんな漢方薬をお勧めしますか?
参考にしたいのでご指南していただけないでしょうか??
お願いいたします。
506病弱名無しさん:03/09/12 18:19 ID:nmqUiP/O
>>499
いいかぁ。漢方は四診なくして処方なしって言われてるんだよ
そんな、人のお薦めだったら民間療法と変わらないだろう。
医者、行け。名医にかかれ一発だぞ。
507病弱名無しさん:03/09/13 02:03 ID:586uchw5
ふけ症はあえて2週間くらい洗わないのも手。
洗いすぎによる乾燥肌(地肌)も大きい。
あと、髪は肝と腎だがね。
508499:03/09/13 10:15 ID:EDPOdX0z
>>506
名医がわからないから聞いているのです。
509病弱名無しさん:03/09/13 11:41 ID:zzrms7Rb
>>508
506だ。
自分で、調べてほしいが
一人、教えましょう。
北里研究所東洋医学総合研究所
花輪壽彦 博士だ。東京なら彼だ。
510病弱名無しさん:03/09/13 13:23 ID:UalCEJeJ
慢性病(ニキビ)を治すため飲み始めたんすが一月ぐらい様子見ないとダメすかね?
511病弱名無しさん:03/09/13 14:03 ID:0T2dahIH
高麗人参茶はどんな症状にいいのでしょうか?
512病弱名無しさん:03/09/15 21:51 ID:ZMePG/z7
>>510
どこで、なにをもらったのか?
四診なくして処方なしだよ。
月日の問題じゃない!
勉強してくれ。きみの体と人生にかかわることだよ。
医者は、教えた。他の地域がよければまた、きいてくれ。
513病弱名無しさん:03/09/15 23:27 ID:DIDYPBs+
子宮筋腫があるので桂枝茯苓丸+ヨクイニン処方して頂いています。
気のせいか疲れやすくなったような。
どなたか事情に詳しい方はおりませんでしょうか?
514病弱名無しさん:03/09/16 12:29 ID:DxRdmYa4
食前に飲む場合は食べる直前に飲んでも平気でしょうか?
515病弱名無しさん:03/09/16 13:13 ID:eeHAexl3
>>513
あなたの医師は四診をしているか。四診なくして処方なし!
子宮筋腫=ケイブクガンカヨクイニンなんて単純な発想は
製薬会社のマニュアル通りじゃないか。ケイブクは補益性が
ないんだよ。お血があるからといって、活血薬だけというのは
疲れて当然。気が巡らなければ血も巡らん。あなたのの病態によるが
補気薬や行気薬の配合も考慮すべき。病名と薬方は結びつかんのだ。
とにかく四診をきちんとやり、あなたの体全体を診てくれる
本物のプロに変わるべきだ。そうしないと、どんどんこじれて
薬が効かなくなるぞ。いやがる子供の尻を叩いたって子供が疲れて
ヘトヘトになるだけ。それがあなたの今の状態。子供が何を考え何を
望んでいるのか、よく考えてくれる親。そういう漢方医に出会うべきだ。
ちなみに、ケイブクガンは妊婦には禁忌だ。
>>514
食べる30分前に服用してほしい。

516病弱名無しさん:03/09/16 14:25 ID:grwQYSoT
数か月間漢方薬局で処方してもらいましたが効果を感じられず、
漢方と針治療をしてくれる内科をみつけたのですが問診で不安になりました。
脈と舌とおそらく気をみてくれたようですが、話はほとんど聞いてくれませんでした。
頭痛と肩凝りが‥と言った時点で言葉を遮られすぐに後ろを向かされ針を打ち、
週に2回来るように言われただけで終わりました。
その間7〜8分です。
他にも不眠、生理不順、落ち込みなど訴えたい事や質問があったのですが
その対応に萎縮してしまい何も言えませんでした。
先生にとっては大した事の無い症状でしょうが、私はすがる思いだったので虚しい気持になりました。
ちなみに薬はツムラの78番を一週間分でした。

他に開拓する余裕がないのでしばらくは通ってみるつもりですが不安です。
問診が簡単なのも説明がないのも何か考えがあっての事なのかなぁ‥。
517病弱名無しさん:03/09/16 16:12 ID:clRSl3HC
>>515
そんな口調で書かなくても。
513さんではないけど、読んだだけで説教された気分だ。
518病弱名無しさん:03/09/16 17:07 ID:56dWC8wR
>517 すまん>>515だ。こういう文体で長いことやっているので、ですます調
などは気持ち悪くて無理だ。勘弁してくれ。説教しているつもりはない。
ところで、513氏は516氏なのか?
とにかく医者選びは大切だ。”四診”をしなければ漢方薬は処方できない。という大原則
を忘れてほしくないのだ。それを実行していない医者が多すぎる。
以下、他スレからコピーさせてもらったので参考にしてくれ。

:hoppy :03/08/27 11:44 ID:nhKot3z4

 ところで皆さんのお医者様は「四診」を
ちゃんと行っているでしょうか
望診〜舌などをみて視覚で判断する
聞診〜患者の声や臭いで判断する
問診〜患者の訴えを聞き質問し判断する
切診〜患者の体に触り判断する 脈診 腹診など
 この4つの診断を合算し 生薬構成や薬方が決まる
わけです ところが何かが欠落していることが多々あります
聞診は医師に尋ねなければわかりませんが舌を診なかったり
脈を診ない(診ても片腕だけだったり 左右で脈証が違うことはあります)
問診にしても医師が聞き取るのが本当なのに問診票を
書かされることが多いです(一生懸命書いてもよく見てくれないもので)
当たり前のことをきちんとやる 名医の判断材料の一つだと思います
※中医学では腹診はないです 近年 中国から腹診を学びに来る中医師
 さんもいるそうです
薬剤師さんは切診ができません 患者に触れることは許されていないので
推理要素の一つがないわけです 漢方薬局の方は医師よりもある意味とても
力量が問われるのではないでしょうか
-------------------------------------------------------------------
どうか、時間とお金と、なにより飲まなくていい薬を飲まされ、すべてを
無駄にしないよう気をつけてほしい。お願いだ。
519病弱名無しさん:03/09/16 17:59 ID:5+b9IUx1
誤治のダメージから回復するのって、どのくらい時間かかるのかなぁ…。
ため息が…
520513:03/09/16 18:08 ID:C9RB8vCa
>>515さん、>517さんありがとうございました。
薬を変えたことによる疲れが気のせいじゃないと知って
少しほっとしました(早めに先生に伝えなくちゃ)
521病弱名無しさん:03/09/16 19:20 ID:Dgeo4Gjg
>>519
>>518だ。他スレの同じ人からのコピーだ。読んでみてくれないか。

hoppy :03/08/25 10:28 ID:YlhZrxqf
みなさんは漢方用語で壊病(えびょう)という
言葉をご存じでしょうか
適切な漢薬が処方されていなかったり
西洋薬 ステロイドなどの長期使用によって
体が荒らされてこじれてしまい
本来の病態(証)が隠れてしまうことをいいます
壊病を知らないか 「そんなものはない」という
医師 薬剤師が けっこういらっしゃいます
壊病になってしまったら それを除き
正面の病態(証)に現れてもらわないと
薬を変えていっても いっこうに治らないことに
なります
アトピーの方は壊病が多く また困ったことに知識のない
漢方医によってよけいに悪化しているケースは多いです
壊れた病というより壊されていく(医療によって)病と言ったほうが
適切かもしれません 悲しいですが
---------------------------------------------------------------
つまり、誤治のダメージというのが壊病であれば、本当の証を表に
出す治療を受ければよいのだ。ため息などつく必要はない。
早めに壊病に理解のある医師のもとを訪れることだ。お願いする。
522516:03/09/16 19:49 ID:rk7dHE+l
>>518
そうですか、やっぱり問診が簡潔すぎるのは良くないのですね。
キャリアがありそうな先生だったので、そういう方法もあるのかと思いましたが
通うのは止めようと思います。
精神的にも不安定なので、ああいう無機質な対応をされると落ち込んでしまうし。
あの、518さんの口調私は気になりません。レスありがとうございました。

福岡在住なのですが、不都合がなければ周辺で信頼できる漢方の先生を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
523病弱名無しさん:03/09/16 20:39 ID:UxoRszW7
今週のNHK「きょうの健康」のテーマは
女性にやさしい漢方治療ですよ。
524病弱名無しさん:03/09/16 21:38 ID:LD2LYbuX
>>515
桂枝茯苓丸について少々誤解があるようなので指摘させて頂きます。
【出典】金匱要略
【組成】桂枝(桂皮)、茯苓、丹皮、桃仁、芍薬 
【効能】活血し、オ血を化し、チョウ塊を緩消する作用がある。
【主治】1.婦人の小腹にもとよりチョウ塊有り、これを按圧すれば痛み、
      腹は攣急し、脈は渋である者を治す。
    2.婦女の月経困難、或いは経停して腹脹痛し、或いは難産、或い
      は胎衣下らず、或いは死胎下らず、或いは産後の悪露出きらず、
      腹痛して按圧を拒む者を治す。
【処方解説】方中の桂枝は血脈を温通し、芍薬は血中の滞りを行らし、丹皮は
      オ血消除し、桃仁は血結を破遂し、茯苓は滲泄下行の作用があり、
      桂枝と同時に用いればよく陰分に入り、陽気を通じさせる。白蜜で
      丸剤とするのは、薬力を緩和にする為である。以上を合用して、
      活血化オ、チョウ塊を緩消する効を奏する。
                 中略

525病弱名無しさん:03/09/16 21:39 ID:LD2LYbuX
《金匱要略》ではこの方は婦人が懐妊し、もとよりチョウ塊がありて、漏下が止
まない証に用いている。漏下の原因はチョウ塊により、チョウ塊が消えなければ
漏下は止まず、その勢いは必ず胎児に影響を及ぼす。故に本方を用いてチョウ塊
を緩消するのは又、治病求因の意がある。原書では服法に対して毎日一丸を服し、
効が出なければ三丸迄増量している。しかし丸はわずかに兎フン大と規定しており、
この如く婦人の妊婦にチョウのある証を処理するにあたって大胆にして細心の注意が
込められている。

新訂方剤學(原著・南京中医学院編)監修:宮脇浩志 
訳:創医会学術部 発行燎原書店 より抜粋。

とあります。桂枝茯苓丸は活血薬だけではありません。むしろ活血化オ作用は強くなく、
私は痰濁血オ薬だと解釈しております。

>ちなみに、ケイブクガンは妊婦には禁忌だ。
注意は要しますが禁忌ではありません。
長文、大変申し訳ありません。漢方を真剣にやっておる故、見逃せない点がございましたので
敢えて書き込ませて頂きました。
漢方医学への正しいご理解を賜り、適切な活用を切に願っております。

>>514
食前とは食す直前までをいいます。則ち、服用してすぐ食べて結構です。
526病弱名無しさん:03/09/16 21:45 ID:SKN7hL69
自律神経失調症、虚弱体質に効く漢方お薦め教えて下さい。
本気です。。。
527病弱名無しさん:03/09/16 23:47 ID:uGewCMmB
>526
すぐ上で漢方は四診で見立てるという話が出ている所だし、
ちゃんと問診してもらって薬作ってもらった方が良いと思いますよ。
528病弱名無しさん:03/09/17 02:43 ID:bcyD4aZA
>>345
日本臨床漢方医のリストって患者さんから
苦情でてHPの内容変更したとか今いってる
病院の先生いってたな。
あのリストに載ってる病院に電話して
「そちらは漢方の先生なんですよね?」
ってきくときまって
「ええ、漢方薬の処方もしてますが」
とかなーんかあいまいな答えかえってくること
おおかったもんなぁ。

ところでここのスレは漢方薬に詳しい方がいそうなので質問ですが
自分、過敏性腸炎を10年以上わずらってまして
腹部膨満感、下痢症状がひどいのですけど
なにかいい薬ないですかね。
真武湯を今もらってますが効いてるような
効いてないような。ちなみにツムラのエキスです。
今みてもらってる先生は舌診とおなか触診、左手の脈と問診
から判断してその薬になったのですが。
腹部にやや冷えがあるようですが、
体力も食欲もあります。痩せてもいませんし。
今とは別の病院で診て貰いハンゲシャシントウ、ケイシカシャクヤクトウ
などはけっこう長い期間飲んでいましたが効きませんでした。
529病弱名無しさん:03/09/17 02:53 ID:n5E4k7dD
ツムラのケイガイレンギョウトウっていうの飲んでるんだけど
苦くて耐えられなくなってきた
これって効能なんなんだろう・・・。
530病弱名無しさん:03/09/17 10:31 ID:whZZjS8X
>>522 >>516
ですます調で書いてみます。518です。何より精神的な不安というのは
治療の妨げになりますから、医師を変えるのもよろしいかと思います。
患者の些細な一言がヒントになり処方に結びつく事もあるので
話に耳を傾けない医師は失格です。福岡ということであれば、早良の
牧角和宏 先生が良いと思います。私の師匠にあたる人とも学会で随分
活躍されましたし、ベテランで安心できると思います。他の医師がよければ
またお尋ねください。
>>524氏 >>525
私は誤解などはしていません。昔の出典を持ち出して難しい説明をしても
しょうがないと思いまして、ああいう説明になりました。漢方医学とはいえ
日々、進化しています。いつまでも古典にしがみついていると現代人の生活に対応した
治療なんてできません。では、分娩を促進するケイブク丸を、妊婦の方たちに
処方すればいいではありませんか。あなたの考えだけが漢方医学ではありません。
きっと、あなたはコウソ散で不妊が治ったなんてことは理解できないでしょう。
それから漢薬は空腹時に服用するのが原則です。服用してすぐに食べたら混ざり合う
ことぐらい誰でもわかることでしょう。見識を疑います。
まあ、私の文体に頭にきて古典を持ち出し、権威付けをして恥をかかせようということだとは
思いますが。教科書は常に目の前の人々です。お忘れなく。
531病弱名無しさん:03/09/17 11:11 ID:7nlXGmoA
>>526氏 >>528
今一度、>>518>>521を読んでいただき、本物のプロに診てもらう
事をおすすめします。四診をしなければ漢方薬は処方できない。という
永遠の大原則を忘れないで下さい。地域を教えて下されば(地域にもよるが)
医師をお教えします。どうか飲まなくてもよい薬を飲んでこじらせないで
ください。お願いします。
532525:03/09/17 14:32 ID:LYf//mYu
>>530
>私は誤解などはしていません。昔の出典を持ち出して難しい説明をしても
 失礼いたしました。ただ貴兄がどの様なお立場の方なのか分からなかったも ので敢えて「処方解説」を書き込ませて頂きました。
>漢方医学とはいえ日々、進化しています。
 よく存じております。
>いつまでも古典にしがみついていると現代人の生活に対応した治療なんて
 しがみついているつもりはございません。しかし、出典の意図することを理 解しなければ応用も利かないとは思っております。
>分娩を促進するケイブク丸を、妊婦の方たちに処方すればいい
 申し訳ありませんが、どこでそのように感じられたか理解できかねます。
>あなたの考えだけが漢方医学ではありません。
 そう思います。学派によって基礎理論が微妙に異なる場合もございますが、 基礎理論は中医学が論理的で理解しやすいと思っております。
>コウソ散で不妊が治ったなんてことは理解できないでしょう。
 そのように思われるのは遺憾でございます。不孕に香蘇散の使用経験はあり ませんが、そのようなこともあるとは思います。かなり気滞の強い患者さん だったんですね。
>それから漢薬は空腹時に服用するのが原則です。服用してすぐに食べたら混ざり合うことぐらい誰でもわかることでしょう。見識を疑います。
 病が上焦にあり、薬力が長く留まってほしい場合は食後、病が下消にあり、 速やかにかしたい場合は食前、滋粘補の薬は空腹時服用。とする考えも あることをお留め置き下さい。
>まあ、私の文体に頭にきて古典を持ち出し、権威付けをして恥をかかせよう そのような狭い見識ではないことをご理解下さい。漢方を適切に使うことで 多くの人を救うことができると思っています。その思いにより書き込みさせ て頂きました。
>教科書は常に目の前の人々です。お忘れなく。
 勿論大事なことです。同時に過去の医案、先人たちの知恵も重要です。

530氏のさらなる漢方治療技術の向上により多くの方が救われますよう衷心よりお祈りいたします。
533病弱名無しさん:03/09/17 17:27 ID:NeuV4qoy
>>525
そんなさあ、こむずかしい処方解説なんかだされてもさー
分かんねーよ。分かりやすくカキコしてよ。
なん〜か粘着でやな感じ。
それより、腕のいい医者紹介してよ。結局、そういうことなんだから。
あと下げろよ ウザイのふえるからサ
534病弱名無しさん:03/09/17 17:29 ID:NeuV4qoy
あっ、さげ。わりい
535病弱名無しさん:03/09/17 17:55 ID:QLuTyGB7
>>529
ツムラかどうかは不明だが、ツムラの医療用漢方の添付ファイルを見るのがよろしいかと。
おもに体質改善の処方のようですよ。鼻やにきびによく使われます。

536525:03/09/17 19:02 ID:LYf//mYu
>>533
そうかな?専門家としては普通の態度だと思うよ。
530のほうが傲慢で嫌な感じ。
それからこの板、医者紹介の板じゃないよ。
ウザイのあんただよ
537病弱名無しさん:03/09/17 20:04 ID:qBFFGl11
>>528です

>>531さんレスありがとうございます。
自分は埼玉に住んでいます。
どこかいい病院ありますでしょうか
538病弱名無しさん:03/09/17 20:31 ID:Ry0pvmhr
今教育テレビで女性の漢方
539sage:03/09/17 22:19 ID:v9SR20cd
>>530
紹介してくださってありがとうございます。
さっそく調べてみましたが、どうにか通えそうな距離ですし
熱心な先生のようなので早速次の休みに行こうと思います。
薬局も医院も沢山ありますが、どこに行けばいいのか選べずにいたので助かりました。


ここは紹介スレでないし、本来なら自分の力で探すべきなのでしょうが
切羽つまっていたのでたまらず尋ねてしまいました。
不快に思われた方申し訳ありません。
540522:03/09/17 22:23 ID:ketpCCiP
↑ 間違えました‥。522です。
541病弱名無しさん:03/09/18 14:23 ID:Tgq+l7hk
>>537さん
医師を教えたり教えられたりするのは、このスレではルール違反のようなので。
残念ですが・・・
542病弱名無しさん:03/09/18 22:43 ID:6WVhmuBw
口臭に効く漢方があれば教えてください。
543病弱名無しさん:03/09/19 19:52 ID:l678F7wi
>>541
そんなことないんじゃないの?
ただ、斡旋専用スレじゃないということだと思う。
544病弱名無しさん:03/09/19 22:24 ID:ru28FuxW
>>543
特定名、特定医院・病院・薬局名あげると、賛否両論でて
荒れる。
否定意見かかれた個人・病院・医院・薬局は名誉毀損で
訴えることもある。このスレの望むものではない。
545病弱名無しさん:03/09/21 09:00 ID:oZxlUqik
>>530
>それから漢薬は空腹時に服用するのが原則です。服用してすぐに食べたら混ざり合う
>ことぐらい誰でもわかることでしょう。見識を疑います。

それは間違いだ。
食前に飲もうが、食後に飲もうが、力価は全く同じ。
科学の初歩の初歩。
薬はいつ飲んでも構わない。
但し、強酸性とか胃に負担の大きい薬は食中、食後飲むべき。
大事なことは、1日分の量をちゃんとその日のうちに飲み切ることだ。

それからあんたに言いたいが、
四診ってのはアテにはできない。人間の体は日々変化しているからだ。
昨日、舌質が紅でも今日は白になるってことはザラにある。
脈もそう。

一発で処方を決められる医者などどこにもいないよ。
試行錯誤は当たり前。漢方薬に時間と金のロスはつきものだ。
試行錯誤しながら処方を修正していくのだ。

>>542
黄連解毒湯+五令散
三黄しゃ心湯
防風通聖散+五令散
ってとこだ。



546病弱名無しさん:03/09/21 09:31 ID:oZxlUqik
お勧めの漢方専門診療所

聖光園は試してみる価値があると思う
東京の他、京都、大阪、名古屋、広島に診療所がある。
http://www.hosonokanpo.com/

但し、保険が利かない。1日分800円〜1500円くらいするようだ・・・
エキスの品質はいいと思う。

547病弱名無しさん:03/09/21 11:51 ID:qXGZaovG
漢方飲み初めて二ヶ月ぐらいです。
胃弱、倦怠感、肌荒れ等々、虚弱体質を改善したくて
漢方薬局に相談して処方してもらいました。
最初の三週間は好転反応って言うんですかね?
ものすごく疲れて、トイレは近くなるし、眠りは浅いしで
大丈夫かなと思ったのですが、最近は絶好調になってきました。
ーで、薬を購入した際、π(パイ)ウォーターという水で煎じて飲むと
普通の水より2〜3割りぐらい効果がアップするって言われて、その水で
飲んでるんですが、水ってそんなに重要なんでしょうか?
水道水とまではいかなくても普通のミネラルウォーターではだめなんですかね。
なんせその水はやはりちょっとお高いので・・・。
しかも、かなり体調がよくなってきてることもあって、普通のミネラルウォーターに
切り替えるべきかどうか迷ってるのですが。
548病弱名無しさん:03/09/22 09:59 ID:9e2tUv8T
>547
その店はおかしい。
長年飲み続けてきた中国人の中にパイウォーターを使ってるとは到底思えんが。
549病弱名無しさん:03/09/22 10:37 ID:HYGm0SiR
水道水の歴史も浅い・・・
550病弱名無しさん:03/09/22 13:19 ID:bkRr9Bin
急に冷え込んだため、風邪引き始めっぽいです。
悪寒と熱っぽさが両方あるんですが、
こういう場合何を飲めばいいでしょうか??
ちなみに、自分にはあまり葛根湯は合わないみたい…です。
1・2回飲む程度ならまだいいのですが。
551病弱名無しさん:03/09/22 15:36 ID:rznLJxmO
547です。
皆さんは煎じて飲むときはどういうお水を使ってるんでしょうか?
552水毒ん:03/09/22 16:41 ID:8GTP2cJu
海洋深層水にペリエを混ぜてまつ
553病弱名無しさん:03/09/23 15:48 ID:BeMbKs67
硬水は駄目。
2〜3割パワ−アップするかどうかは分からんが
良い水使えればその方が良いだろうと思うよ。
554病弱名無しさん:03/09/23 20:55 ID:coHontCB
男性 中年です。やせ型。
長い間、目の涙がでない病気が続いていました。それは重要では
ないのですが、最近一年間、頭がふらふらしています。
医師からはシェーグレン症候群の疑いありといわれていますが、
血液検査の結果はそうなっていません。
病院は、脳外科、神経内科、耳鼻科などにいって、いろいろ検査
していますが、異常はみつかりません。
漢方でやってみようと思います。愛知県か静岡県で、いい漢方医に
巡り会うにはどうすればいいのでしょうか。
555病弱名無しさん:03/09/23 21:11 ID:nYJXATab
ペリエって発泡水じゃないの?
556病弱名無しさん:03/09/23 23:17 ID:JGzAheg6
πウォーターの生みの親のお言葉。
http://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/y036.html
557病弱名無しさん:03/09/24 09:28 ID:mVK0RMl8
>>554
本屋で漢方関係の本を探す。巻末に漢方医を紹介している本あり。
あとは、電話っすね。煎じ薬を処方してるとこのほうが良いと思うよ。
いろいろな病気に対応できるし。あと、保険が効くか
自由診療かで、大体しぼれるね。行ってみて相性わるけりゃ
変えりゃいいんだし。名古屋はいい人いるよ。
558あと:03/09/24 09:33 ID:mVK0RMl8
>>546で一件教えてるじゃんか。そこは名門だよ。
559554:03/09/24 11:20 ID:f3t5qNRz
コメント、ありがとうございます。
546は拝見しています。しかし、どこかで、本当の名人は手持ちの患者で
忙しいから、本に名前を出したりホームページを持ったりしないと書いてあったのが
気になりました。
愛知県で546がベストならそこに参ります。
できれば、愛知県の東部がいいのですが。
560病弱名無しさん:03/09/24 11:28 ID:z8Zuy+Qu
ざっと読んだんですが。
「防風通聖散」使ってる方は今もココいらっしゃいますか?
使い始めたところです。同士がいるかなー
561それから:03/09/24 13:39 ID:tCuRswBn
漢方薬作ってる会社に尋ねるのもありだね。
近所の医者、教えてくれる。ベストなんて人によって違うんだから
分からない。ここのスレ、医者紹介しちゃいけないって書いてあったから
後は、自分で探しませう。本のリストも医者自身掲載されてるのを、
知らないこと多いらしいよ。出版社が製薬会社のリスト勝手に
載せたりしてるらしいから。あんまり気にしない方がいいんじゃない。>>559
562だいたい:03/09/24 17:00 ID:EelZD9ec
みんな駆けずり回って医者さがしてんのにさ。
誰がいいんですか。なんて甘いって。俺なんか十年はかっかてるぞ。
電話して話聞いたり、通いまくって現場で覚えてきたぞ。
こういうときは、スレにでてくる専門家ってのがちゃんと答えて
あげるべき何じゃないの。そういうときには出てこなくて
俺たちに全然メリットのない専門家同士の論争ばっかだもんなあ。
お願いしますよって感じ。やっぱ自分で探しましょう。それが1番。
563病弱名無しさん:03/09/25 20:54 ID:rMVJDuY1
あはは、数年かかって見つからないよ。
私の運命のお医者さん♪
頑張ってまだまだ捜すね。
564病弱名無しさん:03/09/26 18:58 ID:Jrzw0xmD
>>562
>
そうだ。そうだ。
562さんが長い間、現場で身銭を切って、獲得された経験を
ここで、公開していただきたいと思います。
助かる人は多いと思います。
病気の苦労は長いけれど、漢方医探しはまだ経験が浅い私が
お願いするのは甘いですか。
565病弱名無しさん:03/09/26 20:35 ID:NwhmIxf0
精神科の先生に交泰丸tという丸薬をもらいました。
不眠に効くそうです。
ぐっすり眠れるようになればいいな。
566病弱名無しさん:03/09/26 23:23 ID:eIlAwe2N
以前にここで書き込みしたものですが、パニック系の発作で
特に、過喚起症候群が酷く、欝、不安症と酷かったのですが、漢方の
処方で半年服用(新薬デパス0.51日2回を今1回)してかなりの改善が見られました。
気持ちも前向きになり、電車に乗っても平気になりました。

今思うと、もっと早くに服用してればと・・・自分自身で新薬処方されても
あまり飲まずに自制して良かったです。
今の先生に出会えて良かったです。
567病弱名無しさん:03/09/27 12:13 ID:ZR4hnkTk
>566
新薬って何?パキシルとか?
漢方は何飲んでました?
ともかく、効いて良かったですね。

私はツムラ出してる病院あちこち行ったけど、同じ処方で全然効かないので、
日本漢方の見立ては自分の症状には合わないのかな〜と思うこの頃です。
四診はちゃんとしてもらえました。
568病弱名無しさん:03/09/28 01:50 ID:tJ6xXaUN
>>567
パキシルは処方してもらいましたが、服用しませんでした。
薬漬けだけにはなりたくなかったのです。我慢も大変でした。
四診はしてもらいました。
ツムラの96と116の二つです。

自分がどう言う時に調子崩すのか分かりましたので、その時の状態で
筋弛緩剤ミオナール(緊張ほほぐす薬副作用はほとんどない)それと、デパスです。
セントジョーンズワートなど・・・
自分の状態も知るのが良いですね。
現在は漢方にデパス1錠・・・たまにミオナールですね。

漢方は長く飲んで体質改善にもなるのかもしれません。
とにかく、回復に向かうようお祈りしてます。

時折、軽い発作出ますが、大事にいたりません。
569病弱名無しさん:03/09/29 17:29 ID:KI3vDvCW
痒みを伴う乾燥肌と顔の赤みには何が効くでしょう?
顔がマスクかぶってるみたいでみっともない・・・
570病弱名無しさん:03/09/29 17:36 ID:GCB7NA8W
>>569
漢方薬を聞くより、その前に、皮膚科に行った方がいいのではないでしょうか?
571病弱名無しさん:03/09/29 18:36 ID:KI3vDvCW
漢方がいいのです>570
572病弱名無しさん:03/09/29 18:38 ID:AtXTqhY9
>>571
漢方扱ってる皮膚科がありますが。
573病弱名無しさん:03/09/29 19:45 ID:wNX3RAk4
まあまあ。。。マタリと行きましょう
>569
漢方で治したいと思うなら漢方薬局か漢方医にかかるしかないでしょう
ここで言い尽くされているとおり、漢方は個人処方だから
この症状にコレ!みたいなのはないんですよ
自分で試してみたいのなら漢方系のHP巡って自分で自分の体質を
判断して決めるしかないですね
みなさん結局この程度のアドバイスしかできないと思います
もし漢方薬局や漢方医にかかるなら腕の立つ方に巡り会えるように
祈ってますよ
これが一番難しいんで。。。
574:03/10/01 11:30 ID:VYD9pB7i
同意。このスレの行き着くところは、そういうことですよねェ。ループばかり
繰り返して優しい言葉で結論が出た模様。で、医者教えろ、薬局教えろ、
教えちゃいかん、って話になって・・・・
そろそろ終了でつか?賞味切れた感じがしまつ。
575妊婦:03/10/02 01:58 ID:+fkrTkzU
現在妊娠6週目の妊婦です。
本日、診察に行ったところ、ピミョーに出血があるらしく、
「流産を予防するために」ということで、キュウ帰膠艾湯を処方されました。
が、効能書きを読んでみると「ぢの出血の改善等々・・・」とあります。
ほんとに流産の予防に効果があるのでしょうか?
また、今の時期は胎児が催奇形物質の影響を最も受けやすい、ということもあって、
副作用等についても心配です。
産婦人科の医師の処方なので、百も承知の処方かとは思いますが、
やっぱり不安です。
どなたか詳しく教えていただけませんか?よろしくお願いします。

576健児:03/10/02 09:04 ID:vI3HEI1q
>575さん
まず、何も心配することないですよ。むしろ夜遅くまでカキコしてる方が心配(w
その薬の効能は《補血止血・調経安胎》といって、妊娠中の出血や腹痛、胎動不安
などに使われるんです。下半身の止血が目的なんですね。だから、痔にも応用
できるわけです。まぁ、そういった下血は流産の前兆ってこともあるので、予防に
服用したりするわけなんですよ。
漢方薬の副作用というのは、むしろ体に合ってないもの、その人の病態に合ってないもの
を飲んだ時におこるので、つまり副作用というより誤診ですね。だから、考えなくても
よいと思います。薬局などでもらう薬の説明は、保険請求の際の病名ぐらいしか
書かれていないし、漢方薬はいろいろな使われ方をしますから。ご安心を。
以上、簡単ですが安産でありますように。
577病弱名無しさん:03/10/02 16:04 ID:tOfKKoWh
イイヒトだ
578痔主の私:03/10/02 20:07 ID:CrLZHwYK
漢方薬に詳しい方、お教え下さいませ。

内痔核の症状があります。
時々、外用薬(座剤、軟膏等)は使用していますが、内服薬は服用
した経験はありません。
「乙字湯」が痔には良く効くと耳にしますが、実際の効果は?

どの程度続けて服用すれば、効果があらわれて来るのでしょうか?
どのような改善が、期待出来るのでしょうか?
どの製薬会社のものが、コストパフォーマンスが良いのでしょうか?

実際に服用された方もいれば、是非アドバイスを・・・・・・。

579病弱名無しさん:03/10/02 22:02 ID:VwBDUqqM
>>575
漢方薬を飲んでいるただの一般人ですが…
私がお世話になっている漢方のお医者さんの所でも、
キュウ帰膠艾湯は安胎に効果があるといって
妊娠中出血がある方によくお薬を出しているようです。
朝夕冷える季節になってきたので、夜も早めに休んで
おなかの赤ちゃん含め体を大事にしてくださいね
580病弱名無しさん:03/10/03 00:39 ID:AjA5tiDm
>>578
えーっとそこらへんは医者にかかるか薬局でアドバイスもらった方が
確実ですよ
あなたの体質等わからないわけですからなにも言えないです
たとえ詳しく説明されたとしても実際に見る事にはかないませんから
一回薬局、医者なりに相談されてはいかがでしょうか?
大概のことはこのスレを最初から読んで漢方系のHP回ればわかりますし
それから先は自己責任か専門家に任せてはいかがでしょうか?

効果の現れる目安として約2週間ほど見ると言う意見が多いです
あとの質問は人にもよりますし、実際にやってみないとわからないのでは
ないのでしょうか?
581妊婦:03/10/03 18:23 ID:maKv0Q6K
>576さん
>579さん
575の妊婦です。
詳しいご説明ありがとうございました。
安心しました。
それから温かいお言葉も、うれしかったです。
あと34週、しっかり守り育ててゆこうと思います。
今夜は早く寝ますm(__)m
582病弱名無しさん:03/10/04 17:55 ID:WBFd9czC
>>578
痔疾を治したいという事であれば「乙字湯」に固執しないほうが
よろしいかと思いますよ。風邪=葛根湯ではないように、痔疾=乙字湯では
ありませんので。専門家であれば病状(証)に応じて沢山ある処方の中から貴方に
あったものを選択します。
578さんがおっしゃるように漢方薬局か漢方専門医に相談した方が早いと思いますよ。
どうしてもご自分で治したいのであれば、処方から調べるのではなく、専門書で疾患別に数冊読んで
調べるのが正しい方法ですけど現実的ではないですね。

>どの程度続けて服用すれば、効果があらわれて来るのでしょうか?
一服で分かる時もあるし、1月の時もあります。病状によって違います。
それから重要なことですが効くと治るは違うという事をよ〜くご承知おき下さい。

>どのようなのような改善が、期待出来るのでしょうか?
貴方はどの様な事を期待してますか?治療する側は貴方の期待に応えるために
努力します。

>どの製薬会社のものが、コストパフォーマンスが良いのでしょうか?
論理の飛躍です。そのようにお考えになる前にどの様な治療方法を選択するか
ご自分は改善の為に養生法等、どの程度努力できるかがもっとも大事だと思いますが如何でしょうか。
愚痴になりますが、578さんに悪気はないのでしょうけど専門家としてはいきなり
このように言われちゃいますとなんだかやるせな〜い気分になっちゃいます(+_+)
583病弱名無しさん:03/10/05 00:38 ID:K9NnJruN
>>578
あいたた・・・・・・た
ネットの副作用が・・・_| ̄|○
584病弱名無しさん:03/10/06 03:18 ID:0q4Bn7SI
どなたか教えて下さい。
初期の風邪に効くんで有名な葛根湯、これ飲むと
とてもぐっすり眠れるんで風邪でもないのに毎晩飲んでます。
これってなにか支障あるでしょうか?

最初の頃は1錠でも効いてたんですが、
だんだん慣れて来たようで、最近は3錠飲んで寝ています。
(ちなみに説明書は捨ててしまったですが風邪の時は一回4錠飲むように書いてあったと思います)

葛根湯、常用、危険 でググってみたんですが
よく分かりませんでした。。
585病弱名無しさん:03/10/06 10:43 ID:KGyW1wz7
エキス分薄い錠剤でですか?
他に化学成分は入って無いという前提で考えましても、
正しい使い方ではありませんのでおやめ下さい。
胃腸系が元々弱い或いは過食傾向とかがありませんか?
続けると脾胃(消化器系)の気を傷つける可能性があります。
584さんとは反対ですが漢方界での超有名人O先生は眠気覚ましに
葛根湯のみ続けて寿命縮めたという噂を聞いたことあります。
586病弱名無しさん:03/10/06 18:25 ID:f6h5QC30
生理不順で市販の漢方薬のんでいるのですが
あまり効かないので漢方薬局か婦人科でない漢方医に
みてもらいたいのですが、大学病院などの婦人科でない
漢方専門外来でも内診されるんでしょうか?
婦人科で内診の経験はあるのですができればしたくないのですが
あと漢方薬局ってうさんくさいところはないんでしょうか?
地方なのであんまり情報なくでいきにくいです
587病弱名無しさん:03/10/06 19:44 ID:F9kt2+4R
ニキビで皮膚科にかかったら、塗り薬と漢方を出されました。
真武湯と当帰芍薬散です。
すごい味がするし、「効くのかよ…」と嫌々飲み始めたのですが、
2日めぐらいから、思ってもみなかっただるさと眠気と冷えが速効で改善し、あまりの効きに驚いています。
(まだ皮膚のほうはちょっと調子がいいかな?ぐらいですが。)
現在1週間ですが、頭がスッキリするのが嬉しくて、激マズですが何とかがんばれています。

ただひとつ気がかりなのが、今後(まだ先でしょうが)ニキビ完治後に薬をやめたらどうなるのかということ。
昨日1回飲み忘れたらやっぱり眠くて眠くて仕方なかったのでちょっと心配です。
だんだん飲まなくても大丈夫になってくるんでしょうか?
それともずっと飲み続けることに?
588病弱名無しさん:03/10/06 21:46 ID:rKo7K9vM
>560
「使ってる」って「飲んでる」って意味ならば,私飲んでます。
4ヶ月になるかな??なにかありましたか??
と言っても,私は「飲んでる」ってだけで何か質問されてもお役に立てないと思いますが…。
589病弱名無しさん:03/10/06 23:57 ID:h7L0hqnX
>>587san
同じような質問を主治医にしたことがあります。で、こう言われました。

「人間は悪い状態でもなんとなくやっていけるもので、そういう状態はとても頑固。
その頑固と、薬に助けられながら頑張っている、あなたの自然治癒力との
せめぎ合いで、自然治癒力が頑固を押しのければ、廃薬ということになります」と。

その判断、行司役が、お医者様ですね。
590病弱名無しさん:03/10/07 00:18 ID:Lr6rCnCc
>586さん

どっぷりと漢方につかっている専門医なら、血圧を測るぐらいで普通、
西洋医学的な検査はしませんよ。漢方は漢方の診断方法がありますから。
(詳しくはこのスレを読み返しましょう)
うさんくさいというのは、薬局に限らずいろいろなお店でもあると
思います。586さんの判断ではないでしょうか。
薬局に関しても、このスレにいろいろ話題がありますから、参照されては
いかがでしょう。
591560:03/10/07 11:32 ID:vNQqeAGu
は!のぞいててよかった
>>588さん経過はどうですか?
私はむくみ対策でのんでいますが、
まだ一ヶ月弱ですので特に・・・
これからかな、と期待しています・・・
592病弱名無しさん:03/10/07 13:28 ID:xhhpVRdM
もし、薬剤師さんや専門家の方がいらっしゃったら質問があるのですが。
たとえば、煎じ薬で1日分 ニンジン5g ジュツ5g ブクリョウ5 カンゾウ5g 
これを1週間分処方されたとします。
これを匙などを使って1包ずつ作っていけば正確でしょうが、多くの調剤薬局では
ボールや箱などに全部入れて、混ぜてから7等分するというやりかたです。
そうすると、かなりのばらつきが出て均等に生薬が袋に入らないわけです。
医師の処方どうりではなくなるし、薬効にも影響が出てくると思います。
患者さんを待たせないということもあるかも知れませんが、治らなければ話になりません。
患者さんの多くは、中身を見たりしないわけで、それを知っていて言葉わるくいえば
適当にやっているのでは?と勘ぐったりもします。ほとんどの調剤がそういうやり方なので
面倒くさいのか、当たり前なのか、そのへんのところを教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
593病弱名無しさん:03/10/07 14:01 ID:s6QkLmcg
>592
不安だったら自分で混ぜ直せばいいんでないの?
おばかちんなレスでごめん。
594病弱名無しさん:03/10/08 00:30 ID:DnNRGeKm
混ぜなおしても均一にはならないでしょ
ちゃんと1日分量って処方しないと
生薬も1〜2種類じゃ無いわけだし

あと>592
お前マルチでしょ、@板でも同じような事書いてなかった?
気をつけた方がいいよ
595病弱名無しさん:03/10/08 10:00 ID:FEqJ+kjd
>>592
経験上ほぼ均一になる、ただ石膏や滑石、芒消などの重質なものや
蘇葉、薄荷葉、辛夷など軽質なものはあとから計量して等分する。
漢方処方は5%までの偏差は問題にならない。
596病弱名無しさん:03/10/08 10:03 ID:FEqJ+kjd
言い忘れたが、附子や大黄などの作用の俊敏なものも
後から計量して等分する。
597病弱名無しさん:03/10/08 10:54 ID:u02t0PaA
>>592
ふ〜ん そういうやり方してるとこ知ってるし、見たことあるけど自動分包機使ってるのかな。
ウチでは一つ一つ入れてくよ。但し1回1回は量らない。総量量って等分か藥匙で最初の1回量って
同量を配る。紫蘇葉、薄荷、大黄などは別包で別煎すること多し。
598病弱名無しさん:03/10/08 13:43 ID:tiIUWrlC
いずれの方法でもほぼ均一になる、気にするな。
最近の刻み生薬は品質を落さず細かくしてある。

新薬の粉末医薬品の混合だって、手作業混合、
手作業攪拌(人により差がでる)→分包器(均等にならす、これも差がでる)
どこまで精度高くできるか。普通はOK。
599588:03/10/08 14:16 ID:oulkTXWQ
>560さん
 むくみで飲んでいらっしゃるんですね。私は便秘だからなぁ。
「便秘」っていう面で見れば,調子良いのは良いです。
ただ,毎日分3で真面目に飲むとお腹が痛くなっちゃうので
その辺は自分で調整してます。
 むくみは「ボウイオウギトウ」を飲んでましたけど,
あーんまり効果なかったなぁ。3ヶ月は飲んだんですけど。
トイレは近くなったんですけどね。やっぱり汗かいたほうが効果は良かったです。

お役に立てなくてごめんなさいね…。
600560:03/10/08 15:48 ID:OXVQ6LvJ
>>588さん、私も便秘です・・・
これまではマグネシウムのんでました。
むくみと便秘と一緒に解消されるといいなぁ、と。。。
601588:03/10/09 22:05 ID:r/FyZhCQ
>560さん
便秘にはかなり効いてますよー。
私はマグネシウムよりはかなりよく効いたかな。
ついでに体脂肪も減るらしいので,気長に続けて見てください。
602病弱名無しさん:03/10/10 18:07 ID:V2zgfbIE
子宮筋腫持ちです。今月からホルモン注射を半年やって核出手術する予定です。
ホルモンを打つと更年期障害や骨粗しょう症などの副作用があると聞いたのですが、
漢方を併用しながらの症状緩和または筋腫を小さくする漢方を同時に行なっても
大丈夫でしょうか?(ちなみに腺筋症も合併しています)
アドバイスよろしくお願いします。
603病弱名無しさん:03/10/12 11:24 ID:d+q3R8nf
桂枝茯苓丸料を飲み始めたら
生理の血にレバー状の塊がたくさん出てきました・・・
私の体は大丈夫なのでしょうか!?
604病弱名無しさん:03/10/12 11:39 ID:5QCd3JZ0
>>602
いいと思いますよ。婦人病に漢方は強いですし。
主治医と相談なさってくださいね。

>>603
お血が排出されている・・と思います。
じょじょに生理血が薄くきれいになってきたら
改善されたと思います。
特に不都合がなければその処方が合っているのではないでしょうか・
605病弱名無しさん:03/10/12 11:46 ID:d+q3R8nf
>603さんありがとうございます。なんだかほっとしました。
赤黒い塊がいっぱい出てきたのには驚きましたが、
飲みやすいので、きっと体には合っていると思います。
このまましばらく飲み続けようと思います^^
606病弱名無しさん:03/10/12 13:22 ID:Xrm46Cw2
高脂血症に対して(補助的に)効果を示すような
漢方薬があれば薬名を教えていただけますでしょうか? 
少々疲れ易いですが、内臓などの不全は特にありません。
ただ最近、目の下にクマができるようになりました
607病弱名無しさん:03/10/12 17:51 ID:swyu/XwR
>>606
とりあえず漢方医にみてもらうのが吉。
あえていえば桂枝茯苓丸だろうな。
608病弱名無しさん:03/10/14 20:20 ID:u8NTAYTT
このスレでいろいろ教わって、結局、思い切って、北里研究所の東洋医学総合研究所に
行ってきました。愛知県に住んでいますが、やはり、日本一に診てもらいたかったので。
北里は、こじんまりしていますが、外観は普通の病院です。
せんじ薬を毎日せんじることになります。においがありますが、がまんできる範囲です。
アドバイスしてくれた人に感謝します。まだよくなるかどうか、わかりませんが。
609病弱名無しさん:03/10/14 21:25 ID:609wTLN7
よく漢方では舌の色を診ますが、唇の色は参考になりますか?
お血対策で漢方を試している所なのですが、
漢方薬局で煎じ薬を見立てて貰ったら、お腹を壊したり精神的にも絶不調子になったので
3日で止めてしまったのですが、唇の色がかなり血色が良くなった気がしました。
随分経ってから漢方の病院で四診を用いてツムラの漢方を出してもらったのですが、
どうにも唇の血色の悪さが気になります。(白っぽい)
一ヶ月位は試してみようと思うのですが、合っているか自分で見極める方法ってないでしょうか??
610病弱名無しさん:03/10/15 14:38 ID:JA/rSJri
>>608
日本一、有名なのかも知れませんが、日本一、腕がいいということではないんですね。
愛知にも保険診療で診てくれる、よく勉強しているお医者様がいるのに、わざわざ東京までご苦労様です。
南里は、予約制ですね。元所長だった凹柄先生が新宿のご自宅で診療にあたっているので、
そちらのほうが空いていていいですよ。結局、皆、凹柄先生の弟子ですから、師匠に診てもらって
師匠が駄目なら、弟子は全滅。そのほうが手間がはぶけるというもの。

どちらも、生薬の質は最高なので運がよければ治るかも知れませんね。
それまで、どのくらいのお金を使わされるか、覚悟はできていますか?
あと、よくならないからといって質問したりは厳禁です。ひどく怒られますから。
江戸の御殿医に診てもらっているつもりでいたほうが気分はいいです。なにせ、自費ですからね。
ご自分の住んでいる街を見直す良い機会に、きっとなります。良医は身近にいますよ。
611病弱名無しさん:03/10/15 20:26 ID:Gzd0d+MQ
半分真実半分間違いって感じだな
612病弱名無しさん:03/10/15 20:40 ID:EQ1+pkx2
そりゃ、そうさ。
613病弱名無しさん:03/10/17 15:56 ID:kWZmRHXX
>>609さん
漢方薬を飲んでいる病人です。
ちゃんとした治療家の方なら、病人のすべてから情報を収集するはずですから
もちろん血色も見ていると思います。(四診の中の望診ですね)
自分で、治したいことが快方にむかっていれば合っているということなのでは
ないですか。こっちは良くなったけど、こっちは悪くなった、ということも
ありますけど、その時はやはり医師に症状を話して、薬を調整してもらうことに
なるのでは。。。素人判断をしないで医師とよく相談をしたほうがよいと
思います。
614病弱名無しさん:03/10/19 00:16 ID:84WXm3C9
女の体って面倒くさい…
生理周期に合わせて、体調コロコロ変わるし。
ある時には効いていた薬が、ある時にはあまり効果がないとかよくあるし。
どーしたもんですかねぇ。
615病弱名無しさん:03/10/19 11:48 ID:MljoNrCr
生理不順で漢方医に相談したいのですが一日がかりで行けそうな
範囲の場所には漢方医でも内科としか書いてありません
生理不順の相談はやっぱり無理ですか?
普通の婦人科で漢方勉強している人探したほうがいいのかな
616病弱名無しさん:03/10/19 12:50 ID:pV5rvQiL
>615
その内科がどれ位漢方の知識あるかはわからないけど、
「漢方試したいので」といえば生理不順でも全然大丈夫だよ。
まずは冷え症を治す・・・とかのアプローチなんで。
私も内科で処方してもらってます。
617609:03/10/20 01:07 ID:7PCmdbyW
>613
レスありがとうございます。
次病院に行くのは少し先なのですが、きちんと聞いてみようと思います。
何となく今回の処方は効いているようで嬉しいです。
618病弱名無しさん:03/10/25 20:32 ID:G2CH1tBi
スレ伸びないねぇ
619病弱名無しさん:03/10/25 22:14 ID:n+Vy992O
今度漢方つかう皮膚科行ってきます。
お値段が心配です。
620病弱名無しさん:03/10/26 00:36 ID:NxAu2FU/
保険効くならそんなにかからないんじゃぁ?
621病弱名無しさん:03/10/28 14:14 ID:440kD0Ct
スレ伸びないねぇ
622病弱名無しさん:03/10/30 11:49 ID:pYg72MUH
伸びなくても中身が濃いからイイのでは?

ええと、質問させてください。
喘息と甲状腺関連とを持っていた場合、両方に効く漢方薬というのはあるものでしょうか。
漢方医が近くに見つからず漢方薬局にて処方していただくつもりなのですが
薬局では四診が出来無いと聞いていますので、確かな証を得られるのかどうか
少々不安です、
宜しければご意見伺わせて下さい。
623病弱名無しさん:03/10/30 11:52 ID:WGF2W+X/
こんにちは、ツムラの神秘湯を処方されたのですが、マオウが入っていると聞いて少し躊躇しています。
このお薬飲んでいる方居られませんか。
624病弱名無しさん:03/10/30 13:03 ID:bfr5UoxB
>622
もし自分の証をちゃんと知りたいなら、鍼に何軒か行ってみると良いですよ。
合ってるか合ってないか、すぐわかるし。
私はあちこちさまよったけど、見立ては四診できる漢方医でも鍼灸師でもイロイロだった。
多数決wでは私は「実」なんだけど、「虚」だと言った鍼が一番効果あった。


625病弱名無しさん:03/10/30 15:58 ID:Oi/VuPAg
マオウって危ないのですか・・?
626病弱名無しさん:03/10/30 17:19 ID:H3SAwhud
喘息です。

麻黄の神秘湯、飲んでます。(発作時だけ)
麻黄の副作用が出やすい性質ですが、
神秘湯は厚朴とかのせいか、ましです。
それでも、心悸亢進などがあれば柴朴湯を併用します。
誤治で麻黄の副作用で倒れた時に、柴朴湯で治りました。
ただ、柴朴湯は渇かす処方です。
空咳などには柴朴湯と麦門湯併用がいいかと。

桂皮加杏仁厚朴湯もよかったです。
普段は腎陽の真武湯(時々)、腎陰の六味丸、
当帰芍薬散です。
627病弱名無しさん:03/10/30 17:21 ID:H3SAwhud
>>622
一応知ってる限りでは腎陽の真武湯、八味丸、
六味丸でしょうか。(甲状腺は機能低下の場合)
甲状腺の亢進と機能低下によって処方がかわります。
628622:03/10/30 18:35 ID:iAvQATmT
624,627さん、お返事ありがとうございます。
鍼ですか・・一度行って見ようと思います。
よく西洋薬では、喘息の薬や甲状腺関連の薬は、互いに併用禁止となっていたりするものですから
一寸不安になっておりました。
ありがとうございます。
お二人のアドヴァイスを拝見した上で、漢方薬局方に行って見ようと思います。
多謝。
629病弱名無しさん:03/10/30 22:50 ID:PWUCMmeK
>>626
レス、サンクスです。
ちょっと飲むの怖かったんですけど、勇気が出ました。
でもマオウの副作用で倒れられたんですか?
どのような形で副作用が出たのでしょうか。
もし宜しければお教え下さい。
急激な変化なのでしょうか?私はひとり暮らしなのですが、救急車を呼ぶなど、対処する時間はありましたか?
いろいろうかがってごめんなさい。
630病弱名無しさん:03/10/30 23:07 ID:9/3ztF1u
とりあえず麻黄、副作用でググれ

西洋薬のエフェドラと麻黄の入った漢方薬では
効き方が違うぞ
そこらへんが漢方薬の妙だと思うんだが
631病弱名無しさん:03/10/30 23:47 ID:76B3R2Wr
>>630
ありがとうございます。
こちらへ書き込む前に、マオウ、漢方、副作用などでググって見ています。
でも、過敏症あり、あるいは動機など書いてある程度で、倒れるほどとは思わなかったものですから・・。
一人のときに副作用で意識をなくしたらと思うと、かなり((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル・・
632病弱名無しさん:03/10/31 00:00 ID:9VSx+baO
漢方薬の副作用はそんなもんかもな
エフェドラでは死者が出てるから、過敏な人は漢方薬でも
倒れることもあるだろう。。。
つーか実際いたわけだしね
心配なら摂らないほうが精神安定上もいいかもしれん
これもまたひとつの選択肢だと思うぞ
633病弱名無しさん:03/10/31 11:10 ID:CPCkG4qv
お返事ありがとうございました。
処方してくれた方に聞いたのですが
私の証の処方で今の症状だと、どうしてもマオウが入るそうです。
ただ、ネットで調べると、マオウは不安神経症の場合や、カフェインに弱い人は駄目とあるのですが
私は少し神経症の気があり、また、カフェイン(コーヒーに限る)を取ると
症状が少し悪化します。
なのにマオウを飲んでもいいのかなと、少し不安なのですが、証で見て必要と判断されても
身体には合わないという事は、やはりあるわけですか・・?

634病弱名無しさん:03/10/31 11:21 ID:n7JNbcJz
626です。
麻黄の副作用で倒れたというのは、風邪をこじらせて
連日の気管支拡張剤や、吸入、点滴などで、
テォフィリン濃度が上がっていて、
その上に体力消耗して、麻黄入りのエキス剤を
頻用してしまいまして。
あの頃は漢方がなんたるか(特に喘息などに
考えなければならない、太陽病とか、、)を
知らずに、前に効いたから今回は何故効かないんだ?
服用量が足りないのか?などと、バカな事をやってしまいました。その上に証があってなかったもので、己の悪さです。
風邪では特に証が変わります。
症状は、心拍134,手足が重く痺れてきて、汗が凄く出て、
全身動かなくなって、視界がどんどん狭くなりました。
そのピーク前に柴朴湯を服用して意識までは大丈夫でしたが、
救急搬送後、一晩からだは動かなかったですね。
時間が経つと体幹部はじょじょに動かせましたが、
手足は鉛のようでした。
大体こんな感じですが、要するに喘息はその都度対処できる、
知識と漢方医の腕が重要だと思います。
漫然と標証を治すだけのものを飲んでいたのでは
良いと思えません。
喘息が、肺が、脾胃か、肝か、腎からきてるかなどが重要
だとおもいます。
635病弱名無しさん:03/10/31 11:40 ID:IxlQEnwu
>>622
貴方が発症している喘息と甲状腺疾患の症状が関連している場合は
一つの治療ですが、そうではない場合は別々に考えます。
漢方薬局に行かれるのでしたらじっくり問診をするところにいって下さい。

虚、実は一般(通常の)体質で使う場合と病理でいう場合とがあります。
普段元気な人でも虚証になることもあるしその逆もありえます。
また、虚実が入り交じった挾雜証などもありますので、単純には述べられない
場合も多々あります事をご承知おき下さい。
病院であろうが薬局であろうが貴方の「体質」は虚証です或いは実証ですという
ところは注意しましょう。
問題は今、患っているのがなんなのか(病因)ですから、原因によって肺陰虚とかお血(実証)
とかいうのが普通です。
636病弱名無しさん:03/10/31 15:55 ID:dqxk1nBp
駄目な漢方医、理由をつけて
公表していいですか。
人格も腕も駄目なばか
637病弱名無しさん:03/10/31 16:03 ID:dqxk1nBp
急にのびたねー
638もんが:03/10/31 16:03 ID:0gnnAiZ5
はじめまして。
ここ五年ほど体がだるくて仕方ありません。
だるすぎて仕事に行くのも億劫で、仕事を何度辞めたことか。
今ではほとんどヒッキーです。
私はもともと「なまけもの」で、こういう性分なんだと思っていました。
これではいけないと自立を考えて、一人暮らしをしようと思い、
来月からはじめます。
生活もかかってるし、嫌がおうでも働くだろうと思って。
それでも、今はまだ仕事し始めたばかりなので大丈夫なのですが、
そのうちこの気力もだるさに負けてしまいそうです。
働かなきゃって危機感はあるのですが、どうも体が
云うことを聞いてくれません。
だるくて気力が無いのか、だるすぎて気力が失せてしまうのか。。。
自分のことなのによく分かりません。
喘息持ちですが、こんな症状聞いたことないし、病院に行くにしても
こういうので行くのもどうかと思って。。。
自分で調べてみたり、スポーツするとか、何かしらの栄養を取って
補うにしても、何がなんだか。
そこで、漢方の専門の方に相談しようと思ったのですが、
こんなあやふやな説明で処方してくれるものなんでしょうか?
そもそも、こんな症状に対応した漢方ってあるのでしょうか?
それに漢方は高いと聞きます。
予算は月1万円くらいでっていうのも無理な話なんでしょうか?
(安ければ安いほど助かるのですが・・・)
質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。
639病弱名無しさん:03/10/31 16:44 ID:IxlQEnwu
>>638
大雑把ですが、気虚、気血両虚、湿痰などの可能性が考えられます。
専門家の所に行けば色々聞き出してくれてもっと原因がハッキリしてくると思いますよ。
予算はハッキリ伝えれば大概の所は対処してくれると思います。
640病弱名無しさん:03/10/31 22:09 ID:9VSx+baO
>>633
それは処方した人間に聞くこったな
ここで聞いて安心するのか?
俺だったら専門家の方を信用するよ
必要なら麻黄の効果を減らす処方をしてくれるだろうし
結局身体に聞きながら治療していくしかないんだ
一回二回でズバっとキマった処方してくれる医者なんて
そうそういない
それが出来るのが俗に言う名医ってこった
まあ634がすべてを語ってるんだが
641病弱名無しさん:03/10/31 23:06 ID:RoukSwvu
>>638
中医症状鑑別診断学(専門家向けの本デス)にもちゃんと
「疲乏」という項があるよ。体、手足がだるい、重い、
しゃべるのがおっくう、なんかでもれっきとした症状なので、
一度みてもらうとよいですよ。
642もんが:03/11/01 01:12 ID:ojv+NLZV
>>639,641
早速のお返事ありがとうございます。
いろいろと相談に乗ってくれて、処方もしてくれそうですね。
一度専門家の方の所へ伺ってみようかと思います。
でも、こんなわかんない症状でもお薬があるんですね。。。
漢方ってすごいです。
643病弱名無しさん:03/11/01 01:22 ID:QYocC3AT
>636
いい医者の方が少ないんだから、別に晒さなくて良いよ。
644病弱名無しさん:03/11/01 16:00 ID:1/NUb9cE
一般の方には関係なく申し訳ありませんが一寸失礼します。
641さん「中医症状鑑別診断学」ってちょっと特殊な処方多くないですか?
神田以外で中医書や専門書が沢山ある所は何処でしょうか?
645病弱名無しさん:03/11/01 23:22 ID:MQ8PnwYL
代々木、東豊書店
646病弱名無しさん:03/11/02 13:18 ID:AnbbhUOx
カネボウのEK-23当帰芍薬散料というのを皮膚科で出されたのですが
もともとはどのような効用がある薬でつか?
ニキビでかかってるんでつが
「ニキビにも効いてくると思う」と言われたので。
一日三回食前はきついでつ。
647病弱名無しさん:03/11/02 13:33 ID:MfnM9peL
いや飲むのがきついならやめて良いと思うが。
648病弱名無しさん:03/11/02 14:12 ID:bgWs1xMy
645さん、ありがとうございました。
649病弱名無しさん:03/11/02 15:46 ID:TfCOiAPI
横からカキコ。
安い通販には気をつけたほうがいい。
半夏厚朴湯の割安なのを通販で買って封を開けたら、明らかに一包の大きさが小さい。
また、効き目も良くなかった。

違う漢方の店に行ってその話をしたら
「通販だと、高い薬草を少なめにしていたりということがあるから」
と言われたよ。
650病弱名無しさん:03/11/02 16:41 ID:znQQweqt
一元の錠剤、安いから2000錠のやつ買ったんだけど
このスレ見てると評判悪いんですね。ショック・・・。
私には目に見えて聞いてるんですが、そんなに良くないんでしょうか?
他のメーカーにするともっと効くとか?
651病弱名無しさん:03/11/02 17:02 ID:JmlgMJV5
今、清上防風湯という漢方をニキビを治すために飲んでいるんですが、聞きますか?
当方17歳です。
652病弱名無しさん:03/11/03 01:28 ID:HDWA4AKD
>649
まあそりゃ他店を誉める店もないだろと。
653病弱名無しさん:03/11/03 10:34 ID:3fpvyVCy
>>650
効いてれば気にすること無い。
だいたい一つのメ−カ−の出してる処方が全て良いということはない。
例えば半夏厚朴湯はA社、清上防風湯はB社とか、もっと細かくいえば
この症状にはA社の半夏厚朴湯よりB社の半夏厚朴湯の方が良いということもある。
また、医療用が優れているとは必ずしもいえない。
通常は証が合っていればどこのものだってそこそこは効くはず。(急性症は別)
それ以上を望むのなら素人さんには無理。プロに相談しよう。

654病弱名無しさん:03/11/03 11:14 ID:a03iNn/p
別冊 NHK きょうの健康
 最新情報『漢方』
 あなたに合ったやさしい処方

↑こんなの売ってました。なかなか解りやすい内容でしたよ。
655病弱名無しさん:03/11/03 18:55 ID:xknWE4s2
オレっちも買いました>654
656病弱名無しさん:03/11/04 17:25 ID:NK25kx6P
体質について「実証」「虚証」「中間証」と分けるのは日本漢方。
これに対し 気が足りない/気虚 腎の陰が足りない/腎陰虚 または、
発熱も 発熱物質があって熱が出る 何かがあまって熱が出る/実熱 陰が足りないので相対的に熱が出る/虚熱
などと考え表現するのが中医学です 最近関西方面では中医学が流行っているらしいですがいかがですか?
657病弱名無しさん:03/11/04 17:52 ID:d/sPNeBl
>>656
中医と日本漢方じゃ、陰の概念が違うそうですね。
この辺ややこしいですよね。
658656:03/11/04 18:24 ID:/n0oL2Sx
>657
ややこしいです。慣れなんでしょうけどね。自分は師匠が中医師だったので中医を勉強してますが
どちらでもいいと思います。面白い事に最終的に選ぶ方剤が似てきます。
「陰」なども「何となく暗いイメージ」がしますが、中医だと細胞外液、内液
リンパ液などを意味する場合があり、その場合に応じ「陰」の意味が変わって来る様です。
また五行もよく出てきます。これは木(肝)は土(脾)の母であり、脾を目標に治療し効果が
無ければ肝を治す、という風に考えていきます。哲学的であり普通の臨床と切り離して考えていく部分がかなりあるようです。

659病弱名無しさん:03/11/04 18:36 ID:d/sPNeBl
657です。
なるほどです。最終的に選ぶものが似てくるのはおもしろい
ところですね。
日本漢方では陰は虚とされるようで、熱は陽と
中医の虚熱のと少々違うのは素人で勉強している
私などは???だったです。
中医でも解釈は陰は陽を動かす材料でよろしいでしょうか。
自分の症状で顕著だったのは、それまで陽虚で寒証の喘息
だったのですが、風邪と夏場で消耗、
麦門湯や慈陰降火湯などの適応になりました。
熱で陰が滅した・・と考えてよろしいでしょうかね。

あと、五行も難しい・・
660病弱名無しさん:03/11/04 18:39 ID:d/sPNeBl
続きですが、喘息で虚証と精神症状、寒証があり、
風邪で若干の喉の痛みにはどうしたらいいんでしょうか?
やたらと冷やす処方は喘息悪化を招きます。
しかし、のど痛には冷やすものが多いし・・
甘草だけの湯液でうがい、しばらく喉に留めと
聞きましたが、他に有効なものはありますでしょうか?
661名無しさん:03/11/04 20:54 ID:x9K32HG7
薬一般に関するスレってありますか?
662病弱名無しさん:03/11/04 22:46 ID:E7VMuuF5
>>656
私も中医学なんですが以前は古方も勉強しました。
所謂る大家とされる国立大学教授の講義も受けましたが
基礎理論で今一納得できない部分があった。
中医学を学ぶようになってそれがだいぶ解消されました。
中医学の方が論理的には優れていると思っております。
それから「中間証」なることをたまに耳にしますがあり得ないこと、
間違った概念だと思いますが如何でしょうか?
古方でも聞いたことない気がします。
日本漢方のどなたか説明して頂けたらうれしいです。
出典があったら是非教えて下さい。
663641:03/11/05 00:11 ID:muQ2yKd+
>>644
ごめんなさい。鍼灸師なもんで処方までは不勉強で。

ここの中国書籍販売店データベース、見やすいですよ。
ttp://www.ritsumei.ac.jp/kic/~tyv07679/books/index-j.html

>>645
地震がおきたら死ぬよね…。
664650:03/11/05 09:02 ID:QwBTApxm
>>653
そうなんだ。
漢方の種類は症状を相談して薬局の人に選んでもらったんだけど
メーカーは自分で選びました。
まあいいかと気が楽になりました。ありがとう。
665吉報:03/11/05 09:38 ID:pBiw2N64
キトサンこそ最強!


キトサンは体内の老廃物、毒素、脂肪、塩分、添加物、環境汚染物質を吸着し排泄します。
つまり癌、動脈硬化、脳卒中などの成人病の治療やその他の慢性疾患、急性疾患も改善されダイエットにも効果があります。
そして環境汚染に耐えられる体をつくる事ができるのです。
キトサンは漢方薬でも使用されており二十世紀最後の奇跡とまで言われています。


キトサンを服用すると瞑眩反応(メンケン反応)が起こる事があります。
メンケン反応とは好転反応の事です。まあ説明すると長くなりますので


google(検索ツール)でキトサン、瞑眩反応(メンケン反応)について調べてみてください。
666644:03/11/05 11:37 ID:vEe62J4z
641さんありがとうございました。
参考になります。
鍼灸関係の中医書って少なくありませんか?頑張って下さいね。
ところで一つ質問があるんですが、経穴の深さってどう考えればよいのでしょうか?
病態によって変化したりするものなんですか?
私自身は鍼刺した時の「ヒビキ」があまり好きではありません。
腰などに長鍼打たれてグリグリされると泣きたくなります。接皮だけで効果あれば嬉しいんですが・・・
667病弱名無しさん:03/11/05 14:33 ID:DvRxekNz
ネットにHPがある漢方薬局は信用できないという書き込みがありましたけど、
ほんとですか?ネットで漢方薬買いましたけど、よくききました。そこの
薬局の薬で「すごくきいた」という話をたよりに買ったんですけど。

最近は医者でも薬局でもHPのないところのほうが少ない気がします。
私の母親のかかっている目医者もものすごく評判のいいところですけど
HPありますし‥‥

668656:03/11/05 18:21 ID:EgNvD/Q0
>657 662
まず訂正いたします。土の母は火(心)でした。木(肝)は相克であり肝の火が強すぎると
脾の失調を起こします。初歩的なミス大変申し訳ありませんでした。
わたしもかけ出しなのであまり詳しくありませんが、陰と陽は対等の物で、
治療の原則は「陰陽調節」「扶正去邪」が治療の大原則と教わりました。
669656:03/11/05 18:35 ID:EgNvD/Q0
>657
掲示板上なので不確実ですが、「桔梗湯」「真武等」「麻黄ブシ細辛湯」あたりが
陽虚に対し使用できる方剤だと思います。ここで言う陽虚は「気虚で寒がり」という意味です。
気 血 陰 陽と分けるらしいのですが、気虚〜陰虚になるほど難治性なんですが
陽虚は簡単らしいです。教科書的には気 血 水(または津)と書いてあるものが多く
混乱するところです。先ほどの方剤はあくまでも参考程度です。すみません
670657:03/11/05 19:30 ID:uLBAUENW
>>656=669さん
ありがとうございます。「真武湯」(脾虚寒証に)と
「麻黄附子細辛湯」(鼻風邪が酷い時)は
常備しております。
「桔梗湯」は今日注文したばかりでよかったです。
陽虚ですが、陽の気を回しすぎて(例えば夏に真武湯などを
頻用したりとか)で、陰が虚して行くことありますか?
どうも夏場は元気なのですが、秋になると乾燥からか
喘息が酷くなります。
風邪をひいたりと相まって、空咳で過敏な気管支になり、
風邪も首の裏が凝る、張る、となります。
風邪はじめには喘息と共に麻黄湯を飲むと調子が戻ります。
が、麻黄の副作用が出やすい為に柴朴湯を併用すると
頻脈もなく、調子がいいです。
同時に六味丸など陰を潤す処方をしています。
腎陽の処方がいいのか、、腎陰の処方がいいのかと
悩んでいますが、肺陰虚などの乾燥したような状態が
あれば腎陰ですかね。。
鼻の奥なども乾燥して痛いです。
671641:03/11/05 21:32 ID:muQ2yKd+
>>644さん
経穴の深さは、病態…というか、その人それぞれです。
同じ人でもそのときによって違ったり…。
浅くてひびく人もいれば、深く刺さないとひびきがでない人もいます。
電撃様や痛みのあるひびきは私も嫌いです。(-_-;)
うちでは、ぼわーんと温かく気持ちよいひびきをだすようにしてます。
(熱証の場合はぼわーんと涼しく感じるらしい…オモシロイ)

湯液の話でなくてゴメンちょ。
672病弱名無しさん:03/11/05 23:20 ID:vEe62J4z
>>656,657
>陽の気を回しすぎて(例えば夏に真武湯などを頻用したり
とか)で、陰が虚して行くことありますか?
夏は陽気の極です。補陽剤は通常より薬量を少なくするなど
考慮する必要有り。また、辛辣、大熱な食べ物の過食、発汗
過多、睡眠不足、房事過多などでも陰虚になります。
>どうも夏場は元気なのですが、秋になると乾燥からか喘息
が酷くなります。
肺陰虚、肺気虚、肺腎陰虚、食少あれば脾肺気虚が考えられ
ます。方剤をあげると麦門冬湯、滋陰降火湯、味麦地黄丸
(八仙丸)補中益気湯等でしょうか。
参考までに 「喘家作すれば、桂枝湯に厚朴、杏仁を加えて
佳なり(桂枝加厚朴杏子湯)」太陽の中風が宿病の喘息を誘
発した時の治法です。
>「真武湯」(脾虚寒証に)
脾虚寒証とは脾陽虚のことでしょうか?そうだと仮定します
と、う〜ん私は温陽利水或いは温腎利水薬と捉えております。
臟腑をくっつけると腎陽虚水泛じゃないかと思っておりますが
如何でしょうか?
「桔梗湯」「真武湯」「麻附細辛湯」は傷寒論の六経辨証だ
と少陰病の方剤ですね。「桔梗湯」は確かに陽虚とはいえま
せんが「真武湯」「麻附細辛湯」は立派な陽虚の方剤だと私
は認識しております。
673病弱名無しさん:03/11/05 23:38 ID:OAnfqF3g
防風通聖散をのんでいます。
「漢方は食間にのむもの」と昔聞いたことがあり、そういうものかと思っていました。
が、種類によっては、「食前」あるいは「食後」が適しているものもあるんですか?
医師に「食後」といわれたんだけれど、薬局からもらったときには「食間」と書いてあり、どっちなんだろうと。

「吸収しやすいから食前(空腹)のほうが」と
「吸収しやすいから食後(満腹)のほうが」って、
どちらが正?
674長文失礼:03/11/06 00:09 ID:Nf81wBYA
漢方の場合、一般に食前・食間の方が吸収が良いと言われています。
ただし個々の生薬については食後の方が良いものもあります。
甘草に含まれる、グリチルリチン酸とか。
ただし合剤としての漢方方剤ではどうなのか(薬物同士で影響など)についての
科学的な薬物動態は分かっていないというのが現状です。

また栄養価が高い補気剤の類は、食前に服用すると、
胃腸を荒らしちゃう場合があるので、食後の方が良いこともあります。
また人によって、例えば胃腸虚弱気味の方や、初めて漢方を服用する方などは、
上記と同じ理由で食後の方が良い場合もあります。
また食前だと一般胃吸収もはやいので、モノによっては穏やかにじっくり効果を出すことを狙って、
食後服用にすることもあります。

要は食前・食間が基本だけど、細かくはケースバイケース、ということです。
あなたのケースで担当の医師がどういう意図で食後とおっしゃったのかはご本人に
聞いてみないと分かりません。。
なにかあなたの状態を診ての、特別な理由があるのかもしれませんし、
単に、食後にすれば忘れにくいから、というだけのこともありますからね・・。
675656:03/11/06 09:08 ID:xNgfxJY3
>672
どうもありがとうございます。相当研鑽を積んでらっしゃいますね。
お聞きしたいのですが、一般的には秋になると陰虚になりがちなのでしょうか?
中国ほどではないにせよ、地域で変わってくるものなんでしょうか?また一般的に
喘息発作は夜中〜明け方に起こる事が多いのですが、中医学的にはどのように考えが一般的なんでしょうか?
あと長引いた風邪のときは夜布団に入ると咳が出るケースが多い様ですが、これも合わせて教えていただけますか?
>657 喘息歴は長いですか ステロイドは使ったことがありますか(セレスタミンも含む)
舌はどんな感じですか 気管支拡張剤 (テオフィリン β刺激剤)は使っていますか

676657:03/11/06 09:32 ID:qHqScOY9
>>672さん
大変参考になります。挙げられた処方は全て試したものです。
特に、喘息には「麻黄」となってお腹を下したりしてたのが、
「桂皮加厚朴杏仁湯」になってから楽になりました。
ただ、効かなくなる時は麻黄湯、柴朴湯(渇かすから時々
麦門湯併用)、神秘湯と苓甘姜味辛夏仁湯のコンビを
その時の状態を見て対応しております。
>真武湯
は、確かに温陽利水ですが、お腹が冷えると痛む、
朝の低血圧、低体温、むくみ、おなかの水音(ぽちゃぽちゃ)
に対処と思っております。
私はやはり腎陰陽虚、肝血虚(黄体ホルモンがあまり無い)、
脾胃気虚、肺腎陰虚(陽虚も?)というのでしょうね。。

677657:03/11/06 09:36 ID:qHqScOY9
>>656=674さん
喘息は小さい頃からです。ステロイドは外用は使ってました。
(アトピーもある、現在は使わない)
喘息には吸入ステロイドを2週間すると、アトピーが
悪化しましたので、使っておりません。
一度点滴をしましたが、3日後にアトピーが悪化しました。
ステは私は生理が狂ったり、黄体ホルモンが抑制されるようで
アトピーが悪化します。
気管支拡張剤は飲みます、吸入器も。
しかし漢方をし始めてから減っております。
気管支拡張剤も甲状腺機能に影響するのであまり使用したく
ありません。。。辛い時は仕方ないですが。。
678656:03/11/06 19:31 ID:/hKhsJXs
>677
そうですか 難しいですね もし「気虚」「陰虚」があると御考えであれば
「本治」をしないと難しいですね。何を選ぶかは本当に診察させてもらわないと
わかりません。聞いておいて失礼ですが、それだけのエピソードがあると
安易な答えはできないです。申し訳ありません
679病弱名無しさん:03/11/07 00:01 ID:FFG4/s0U
糖尿病で、よく膀胱炎、腎ウ炎になります。
頭痛が酷いので、薬局に行ったら、牛黄の丸玉を薦められました。
一粒3000円で、蝋で丸玉に固めてあります。
その中に金色の包みでくるまれているのですが、
これは飲み続けても平気なのでしょうか?
でも、あまりにも高価なので、
一粒を半分にして三日おきぐらいに飲んでいるのですが・・・
680657:03/11/07 12:04 ID:nDEKffSH
>>678=656さん
そうですね。本治も頑張ってしたいところです。
年はどんどん取りますし、体調に合わせて白髪は急に増えたし
腎が弱ってるなら尚更・・
(一応煎じ薬で六味丸加おうぎ当帰芍薬散を本治にしております)
私の証は私がかかってる中医の先生も悩んでおられました。
密接に話しあってようやく・・・と言う感じでしょうか。
喘息は合う薬、合わない薬がすぐわかりますので
反面、処方選びには大変です。。

アドバイス、ありがとうございました。参考になりました。
681672:03/11/07 15:17 ID:zvRpTuk2
>一般的には秋になると陰虚になりがちなのでしょうか?

元々陰虚の者が症状の悪化をきたしやすい季節です。夏季に発汗などで
陰分を消耗していることとも関係します。

>一般的に喘息発作は夜中〜明け方に起こる事が多いのですが、
中医学的にはどのように考えが一般的なんでしょうか?
夜布団に入ると咳が出るケースが多い様ですが、これも合わせて
教えていただけますか?

布団に入ってまもなく出る咳は寝具が冷えている場合があるので陽気の
不足か寒邪、体が温まってからでは陰虚、鷄鳴時(明け方)は寒邪或い
は陽虚が多いようです。真夜中はお血も考えられます。

>>679
牛黄清心丸だと思いますが良い薬をおのみですね。
メ−カ−によって処方が少しずつ違いますが金箔で包まれているのは共通です。
金箔を剥がさずそのまま服用して下さい。
量は病状によりますが1/8〜1/4丸ぐらいで効く人もいますよ。その辺のことは
販売している薬局がメ−カ−より詳しいはずですからよくお聞きになると宜し
いかと思います。
682657:03/11/07 20:01 ID:cwA9fqu0
後、詳しい方にお聞きしたいのですが、
虚証では汗が出やすいとありますよね。
実証が汗が出にくいと。
感冒には特に麻黄湯や、桂皮湯、葛根湯など
自汗してるかが重要だと思いますが、
虚証の私などは汗が出にくい体質で
小さい頃から虚弱ですが、熱中症などにかかりやすい
タイプでした。
熱がこもってしまうというか。
しかし、喘息もあるので感冒などでは麻黄湯を使用して
よく効いたりします。
どうも、実感では体力があってがっちりしたり小太りタイプ
の方が汗をよくかいて、
痩せて色の白い脾胃虚弱で冷えのようなタイプの方が、
汗をかきにくいと思うのですが、どうでしょうか。。
「自汗」の解釈に悩んでおります。。
683656:03/11/08 00:54 ID:X8j274E6
>681
どうもありがとうございました
すみませんが 今一つ納得できません。」 否定しているわけではありません。
他の方の御意見もお聞きしたい所です。
684656:03/11/08 01:26 ID:X8j274E6
>682
そうですね。おっしゃるとおりだと思います。誤解を覚悟して言えば「でぶ」が汗をかいているイメージがあります。
あまり気に止めることはありません。しかし痩せている人が汗をかいているとすごく心配しますね。
「陰」が減ると痩せてる人は影響が出やすいのは納得できます。
しかし「証」のタイプ分けは理解しがたいですね。
685病弱名無しさん:03/11/08 12:04 ID:fn++cd0l
>682
体質で考えるから解らなくなるんじゃないかな。
仰っている例は傷寒の時の表虚、表実証のことだと思いますが
羅患した時点のことで考えて弁証してけば良いのではないでしょうか。
平素、壮健な者でも疲労してたりして体力低下していれば表虚証になるし、
最初から少陰病の症状が出ることもあります。
それから無汗とは「自然発汗も止まる」ことで、体のどこかに僅かでも
発汗していれば自汗と捉えています。
傷寒の病は症状の変化が大きいので難しいですね。
それと最近感じるのですが傷寒ではない感冒多いです。例えば気虚感冒とかね。
686病弱名無しさん:03/11/08 12:21 ID:6US68FAB
心に効く漢方 新谷卓広 PHPエル新書

上記の本を呼んで、補中益気湯を飲み始めました。
無気力感の改善、眠気の減少などの効果はあったのですが、
一方でのぼせがあったり、こめかみの血管が自然と浮き上がったりします。
このまま飲みつづけても大丈夫でしょうか。
687657:03/11/08 13:08 ID:tZTbHc1Y
>>684=656さん
そうですよね・・太った方の汗かきというイメージが
あります。
陰が減ると痩せている人は影響が出やすい・・
いわゆる消耗しすぎている・・という感じでしょうか・・
「証」は難しいです。。

>>685さん
なるほど。太陽病でも、「傷寒」「中風」「温病」と
ありますね。そして「表虚」「表実」と別れているんでしたっけ・・
自然発汗ということで脇の下などが少ししめっぽいとかでも
当てはまる・・ということでしょうか。
この場合、夏場の感冒と冬の感冒の気温差など、どう考えたら
いいのでしょうか・・
あと、気虚感冒とはどういった感じでどういう処方が
ありますか?よかったら教えてください。
神秘湯、人参養栄湯とか、補中益気湯、、でしょうか?
688641:03/11/08 14:24 ID:6H5RnF6e
>>682さん
685さんもおっしゃってますが、
外感表虚証・表実証と、素体の虚証(気虚、陽虚、陰虚など)が
ごっちゃになっているようですね。

虚実の概念は、正気の不足が虚、邪気の有余が実。

一般の方のようですので、簡単に説明すると…。
外感表虚証は体のバリヤーの役目もする衛気がたりなくなっちゃった状態。
(外からきた病邪と闘って衛気が不足してしまった。
汗の穴を締める気が足りないので、汗が出ちゃう…自汗
表実証は寒邪が体の表面を侵している状態。
寒邪はちぢこまるという特性もあるので、汗の穴もちぢこまっちゃって、
汗が出ない…無汗

外感病に限らず、気虚や陽虚によって、衛気が不足し、
汗の穴を締められないことによっても自汗します。

虚証=自汗ではなく、なぜ汗がでちゃうのか、
仕組みで理解した方が、わかりやすいし、応用もききますデスよ。(^_^)/
689病弱名無しさん:03/11/08 18:55 ID:Wj0a/E2M
今、本屋に行って「週刊 漢方LIFE」を買ってきました。
創刊号は290円です。まだ、パラパラッとしかみてないけど、
漢方フリークはGetすべし!?
690685:03/11/08 20:32 ID:fn++cd0l
>657
>自然発汗ということで脇の下などが少ししめっぽいとかでも
当てはまる・
そ〜です。これ重要ポイント。
>夏場の感冒と冬の感冒の気温差など
夏でも表実証なら無汗、冬でも自汗なら表虚証。夏でも風寒証、冬でも風熱証ある。
>気虚感冒とはどういった感じでどういう処方がありますか?
傷寒病(=急性熱性伝染病)ではないという意味です。
補中益気湯は汎用処方ですね。参蘇飲(気虚化痰)とかね。
人參養榮湯は気血両虚、神秘湯は使ったことないんですが気滞ですね。
麻杏甘石から石膏を抜いて理気剤加えたような処方。外台秘要方出典で
浅田宗伯も勿誤藥室方函に記してました。勉強させて頂きましたありが
とうございます。
傷寒論はとっても大事なんですが傷寒論だけにこだわりすぎると
治んないことあります。時には六経弁証、時には気血弁証或いは病邪、
臟腑弁証で考えることも必要かと・・・
656さん 桔梗湯は汎用処方ですが改めて調べたら陽虚の薬方じゃないですね。
かといって陰虚でもない。少陰病で邪熱を去る薬です。金匱要略では肺癰(肺炎)
の薬として記載あり。
691689:03/11/08 20:51 ID:4endzmM+
『週刊漢方LIFE』
「体力が十分にあり、病気と積極的に闘っているときが陽証、
体力が弱って病毒に負けているときが陰証。」
とか、
体力によって実証、中間証、虚証だとか、
中医派の私にはワッケワッカラン(^^;)
翻訳しながら読むのは面倒なので、次号からはもう買わないと思う。
692656:03/11/08 21:49 ID:46dv2wVr
>690
誤解があったと思います。すみません。657の問いかけに対し陽虚でも使えるのでは、と言いたかったのです。
昨日あった出来事ですが、34歳女性 二日前から寒気がして熱が出るとの事で受診
上気道症状はわずかで頭痛あり、まだ間に合うかもと思い、葛根湯とクラリスを処方。
夕方電話があり熱が下がらないとの訴えあり。一晩様子を見る様指示しましたが、
腎盂腎炎なども考えられる為今日再受診するようにお願いしました。
昨晩は葛根湯を服用し、発汗著しく下着を3回交換し、朝には解熱し少し楽になったがまた発熱したとのことでした。
頭痛は続いているが項部硬直無し 腰部にも叩打痛なし しかし背部にわずかに
捻髪音が聞こえた為レントゲンを撮った所、肺炎を起こしていました。
みのがさなくてよかったー 葛根湯効かないわけです。
693病弱名無しさん:03/11/09 02:39 ID:Ns0T/lP3
睡眠サイクルが乱れがちで欝気味なので、二日前から桂枝加竜骨ボレイ湯を服用中です。
今のところ、安定剤がキマったとき以上に気分が落ち着いていますが、眠気は訪れる様子がないです。
このまま続けていいですか?
694693:03/11/09 02:43 ID:Ns0T/lP3
続き↓
他の自覚症状と体格
肩凝り・吹き出ものが出やすい・みぞおちがつかえたような感じ・手に汗・たちくらみ・生理痛・便秘⇔軟便・脚少しむくみ
158センチ55キロ(半年前7キロ痩せた)・肩幅広め・大根脚(ToT)
長くなりましたが、おねがいします。
695病弱名無しさん:03/11/09 03:24 ID:t+fpjZC3
>>681さん
その牛黄清心丸なんです。
薬局に聞いても万能薬だから何でも聞くよと一点張り。
動悸や頭痛が楽になるから、飲んでますが・・・
あと、ネットで見つけたのですが、日本円の10分の1ぐらいの値段なんですが、
ここでお買い物をした方はいらっしゃいますでしょうか?
http://www.chinasyuuhin.com/
696病弱名無しさん:03/11/09 10:47 ID:g2YPCoYc
日本国内では清熱効果が高いものと清熱はそれほど高くないが
前者に比べて滋養効果があるものとが販売されています。
万能薬ではありませんが服用量や服用時間などを調整することによって
かなり広い適用範囲があるお薬ではあります。ただ「万能薬」などという
説明を薬局がするのは感心できませんね。陽虚はなはなだしき者以外は
継続服用問題ないです。

ネット販売、通販で中国製のものが安く売られておりますが厚労省の検査を
受けてなく、値段は1/10同時に安全性においても1/10〜1/100になることを
ご承知おき下さい。例えば牛黄清心丸だと鉛丹が含まれているものがあります。

※清熱=異常な熱をさます。
※陽虚=体を温める力が不足している状態。
寒がり、暖かい飲食物を好むなどが特徴。
手足末端だけが冷えるのは陽虚ではない。
697657:03/11/09 11:18 ID:8MQg4RhA
>>641=688
ありがとうございます。そうですね、ごっちゃになって
しまってます。(汗
中医学は今年2月くらいから勉強始めたばかりで、
ネットでも勉強ばかりでまともな本も持って(高い!)無い
状態です。

>外感病に限らず、気虚や陽虚によって、衛気が不足し、
汗の穴を締められないことによっても自汗します。

私、これを誤解してました。気虚や陽虚或いは血虚で
血や水(津)が、皮膚に行かずに「汗が出ない」と
思ってました。
この場合、衛気をつけるために補気薬(玉へい風散など)を
使用していくのかと。これは素体の虚、実で、外感表虚証・
表実証(病態)とごっちゃになってたんですね。
わかりやすくありがとうございます。


698657:03/11/09 11:38 ID:gyl+QqJo
>>685=690さん
丁寧にありがとうございます。
季節に関係なく、実際の病態によると言うことですね。
気虚感冒の説明もありがとうございます。
麻杏甘石湯を石膏抜いていうことで、ケイガイ、防風、人参
百じゅつ、おうぎ、甘草、、でしょうか。
補中益気湯や人参湯、小建中湯、四君子湯、、とか。。
私の証にも合いそうです。気虚感冒は喘息でもよくありそう
な感じですね。脾気虚から来るような・・違うかな??

>傷寒論だけに〜
いやあ、、傷寒論も読んでいないのですが、なんにせよ
難しいです。臓腑弁証、、六経も慣れるまで大変です。。
桔梗湯の事ありがとうございます。
少陰病のものが多いですね。やはり私は。

>勉強させて頂きました。ありがとうございます。
いえいえ、こちらの方こそしつこく何度も質問して答えて
頂いてありがとうございます。
699657:03/11/09 11:49 ID:gyl+QqJo
>>656=692さん
すいません、ありがとうございます。桔梗湯。

>肺炎
怖いですね・・葛根湯は効かないのですか・・。
その場合、抗生剤は勿論ですが、処方は小柴胡湯や
柴胡桂枝湯、竹じょ温胆湯、、などでしょうか?
700病弱名無しさん:03/11/09 14:07 ID:pc93MmaU
女性化乳房で悩んでます。
まあ思春期形と思われる乳首にしこりができる程度で、胸じたいは大きくなってません。
思春期のホルモンバランスが悪い時に起こるそうですが、かれこれ2年半続いてます。(現高一
漢方でホルモンバランスを整えるようなものはありませんか?
701病弱名無しさん:03/11/10 09:54 ID:3uKGPP0j
ほっといても大丈夫!
漢方といえども薬は薬!(毒)
飲まないにこしたことはない!
702病弱名無しさん:03/11/10 10:56 ID:AOMQ/bc3
700は痰核の可能性有り。気鬱とかないか?
ほっといても命に別状はないだろうが701は結論早杉!

703病弱名無しさん:03/11/10 23:00 ID:oF5IqSdJ
>>700
特に問題はないと思われ
若いうちにホルモン系いじるとほんとに後悔するよ
704病弱名無しさん:03/11/11 04:34 ID:Lhg8p9wz
ホルモンといえば。
生理不順に関するものを調べていると、
アロマやハーブだと、ホルモンに直接作用するものが多い。
これって素人が使ってもいいもんだろうか?
ものによっては「乳癌治療中の方は注意」とか書かれてるし。

怖いので漢方にしてみる事にして、医者に相談したら、
そういった種類のものは入って無いから大丈夫と言われた。
(実際、成分も生姜とか身体を温める物がメインだった)
女性化乳房については、処方わからないけど、
やっぱりホルモンはいじらない方が良いんじゃないかな。
705病弱名無しさん:03/11/11 10:30 ID:rXG8WJuP
ここは漢方板。漢方の理屈で考えるのが筋じゃないかな。
ホルモンを直接いじるという発想は西洋医学。
何らかの原因で気血津液のめぐりが悪くなれば700の症状が
出ることも考えられるよ。
706病弱名無しさん:03/11/11 14:10 ID:AH8B1NMl
わかりました。アドバイスありがとうございます。
707病弱名無しさん:03/11/11 14:43 ID:p6vqZKCg
胃腸の調子が悪く苦しんでいます。
市販の半夏瀉心湯を買って試しているのですが、
これとセンブリを両方飲んだら何か悪影響がありますでしょうか。
708病弱名無しさん:03/11/13 13:25 ID:W8rbPJnc
湿熱のケのある脂性の25歳♂です。以前胃強脾弱と診断され、
その後何箇所かの漢方薬局の方に相談して、
十味敗毒湯、猪令湯、半夏瀉心湯、茵陳蒿湯の規定量の半分
を服用しています。(これで脂性のほうはかなり改善されました。)
まだよく下痢はするのですが・・・今一番悩んでいるのは脱毛です。
そこで、髪に効く漢方薬って何かないでしょうか?
今の処方で脾が強くなるのを待つべきなのかもとも思うのですが、
どうも何か欠けてるような気がするんです。
どなたか詳しい方いましたらご教授お願いします。
709病弱名無しさん:03/11/14 16:40 ID:RuLh43nl
>708
>十味敗毒湯、猪令湯、半夏瀉心湯、茵陳蒿湯の規定量の半分

それって各店で言われたのを全部服用してるって事?
710病弱名無しさん:03/11/14 19:54 ID:z45+1h2s
2種類ならともかく、それだけの数の薬を重複するのって…
711病弱名無しさん:03/11/14 20:57 ID:ceBnbowE
冷え性、肩凝り、生理不順(無排卵フカーツかも…)、顔色が常に悪い、頭痛持ちのやせ型女です。

冬は特に冷えがきつく、とにかく辛いので、たまたま行った病院でついでに
以前に使っていた漢方も出していただきました。
婦人科に無排卵と月経不順で定期的に行っていた頃に
長く使っていた当帰芍薬散です。
使用経験があるほうがとりあえずは安心できるので、指名して処方してもらいました。
でも自分なりに調べてみていると、だんだんどれを服用すればいいのやら
分からなくなってきます…
処方してくださった先生に質問すればいいんですが
こちらの皆さんのご意見も伺いたいです。
ちなみに便秘、貧血などはありません。
712708:03/11/15 09:02 ID:zf1hhdN9
>>709-710
始めは十味敗毒湯だけだったんですがこれもあったほうが
より相乗効果がみたいなかんじだったので。飲み合わせ悪いんでしょうか?
713病弱名無しさん:03/11/15 22:39 ID:Tmbh4aRx
飲み合わせ以前の問題な気が…。
わかりやすく西洋薬でたとえると、
風邪引いたので、ベンザブロックとパブロンとジキニンとルル飲んでます
って感じ?
(漢方の場合は、それぞれの薬で目的は異なるし、
2種類程度、併せることはあるけど)
714713:03/11/15 23:24 ID:Tmbh4aRx
たとえが変だったなー。(^^;)
とりあえず、もうすこし的を絞って
お薬飲んだ方がいいんじゃないでしょうか。
ひとつの漢方薬局で、それ全部飲みなさいと
いわれたわけじゃないでしょ。
715病弱名無しさん:03/11/16 02:00 ID:8gZSNEyF
鼻づまり気味なので
葛根湯加川きゅう辛夷
を処方してもらいました。なかなかよいです。
鼻がとおって息も楽です。
716708:03/11/16 08:47 ID:b9SYXsKH
>>714
ひとつのところではなく3箇所に相談しました。
でも2種類飲んでるって伝えてあと2種類追加したほうがいいと
勧められたりもしたんだけど・・・やっぱり商売だからかな?

で、結局髪に効くものを増やすよりまず飲む種類を減らしたほうが
いいんですかね?
717病弱名無しさん:03/11/16 14:28 ID:TOfhc3Kj
>716
明らかにそこはおかしい。
そこまで種類飲んだら、成分重複したりもするだろうし。
それなら生薬調合してもらった方が安いんじゃないの?
もちろん、その薬局はやめた方がいいけど。
718708:03/11/17 09:35 ID:WU2rPsXV
>>717
そうですか・・・シュン
でもレスありがと参考になりました。
719病弱名無しさん:03/11/18 12:08 ID:D7aZWsoE
珍珠母ってどういう薬でしょうか?
ぐぐっても見つからなかったんですが・・
ご存知の方おられますか。
720病弱名無しさん:03/11/18 15:29 ID:3oi05rSV
「珍珠母」
重鎮安神薬。重鎮とは鉱物や貝類等の質の重いもので鎮静作用、
怯を去る作用がある。安神は心神不安、動悸して胸が痛む、不眠、
多夢、健忘、頭痛、眩暈、癲癇、驚風を鎮める作用をいう。
珍珠母(チンジュボ)ハマグリ科の動物、珍珠を産む淡水ハマグリ類の貝殻。
気はなく、味は淡い。
【性味帰経】鹹寒、肝経。
【効能】  鎮驚潜陽、清肝明目。
【配合応用】@肝陽上亢による煩躁、不眠、頭痛、眩暈等の証に用いられる。
       龍骨、白芍薬、生地黄等と配合して用いる。
      A肝虚眩暈、肝熱目赤、羞明に蒼朮、豚肝或いは羊肝、木賊、
       菊花、青そう子、夏枯草等と用いる。
      B外用では湿を乾かし、收斂する作用湿疹掻痒には青黛、龍脳等
       を配合する。
【用量】  15〜30g(中国量、日本人量は1/3)外用は適量。


721病弱名無しさん:03/11/18 17:29 ID:3xrDJGuA
>720
丁寧な解説、本当にありがとうございます。
722病弱名無しさん:03/11/19 02:21 ID:h9pVpRgq
癌は漢方薬で治せるんでしょうか・・どなたかお詳しい方教えてください。
723病弱名無しさん:03/11/19 09:20 ID:V4Au2XQW
>>722さん
漢方薬で治ったという発言をされてる方もいらっしゃいますし、
漢方医の治験例にもありますけど、現状ではあくまで補助療法として
使われているようです。術後の体力低下を助けたり、放射線や抗ガン剤の
副作用の緩和などです。
経験上申し上げますと、まず西洋医学的な検査と治療を勧められました。
高名な漢方医、3人に相談しましたが「漢方薬で治ります」とおっしゃられた
先生はおりません。
724病弱名無しさん:03/11/19 10:26 ID:Okt2Q1sh
>>715
結構効くのね。病院の処方?漢方薬局?それともOTC?
725715:03/11/19 10:40 ID:k1epINQY
>>724
漢方薬局で相談して、
生薬を処方してもらいました。
726病弱名無しさん:03/11/19 16:26 ID:Okt2Q1sh
せんじ薬もらったのね。
どのくらいで効くものなんでしょうか?
727病弱名無しさん:03/11/25 22:32 ID:iCjl6vZ4
漢方薬って、胃が空っぽの時に飲んだ方がいいとか
この時間に飲んだ方がいいっていうのありますか?
漢方薬飲んでるわけじゃないんだけど、薬用酒飲んでて
食前または就寝前にって書いてあるんだけど、
食後とかに飲んじゃよくないんですかね?
728病弱名無しさん:03/11/26 00:05 ID:1haSnEJj
>>727
過去ログ読めって言いたいが。。。
基本的に漢方薬は食前、食間が基本
胃にクる生薬が配合されてる薬は食後
729病弱名無しさん:03/11/26 01:05 ID:9qidDNqB
>>728
過去ログにあったんですね
すみません。。
すきっ腹に飲んでいいのかなぁと思ってたんだけど
ちゃんと説明どおり食前に飲むことにします
730病弱名無しさん:03/11/26 01:40 ID:1haSnEJj
素直だな
クソみたいな話も多いが読んでみて損はないと思うよ<過去ログ
西洋薬と違い、効き目が緩やかな漢方薬は効かせる為に
空腹時に飲む
逆を言えば緩やかに聞かせたい場合、食後に飲むのもありって事も言える
731病弱名無しさん:03/11/26 10:40 ID:14NoD2A2
男なんですが、なぜか冷え性です。
特に、手足が冷えて、しかも低血圧気味です。
こういう症状は漢方で治りますか?
アドバイスお願いします。
732病弱名無しさん :03/11/26 13:52 ID:9qDSAPC3
不眠と自律神経失調で酸棗仁湯飲んでます。飲みだして2週目で良い感じになって、3週目でまたダメっぽくなった。

これって効いてるの?効いてないの?
733病弱名無しさん:03/11/27 00:07 ID:Nf+wz/LE
>>731
漢方がかなり得意にしてる分野だよ
専門家に相談することをオススメするよ
734病弱名無しさん:03/11/27 10:38 ID:9aOPq3BH
漢方ってやっぱり専門家に聞いたほうがいいの?
その人その人の体質に合わせて処方するとかいうけど、
冷え性→とうきしゃくやくさん
って感じのドラッグストアの対応表みて勝手に選んじゃ効果薄いのかな。
735病弱名無しさん:03/11/27 13:43 ID:r6jXFics
>>734
腹さわったり舌見たりして「証」というのをみてもらうから、
やっぱ専門の人に見てもらったほうが確実だと思う。

ちなみに私は保険対応で総合病院内にある漢方科でみてもらった。
736病弱名無しさん:03/11/27 13:56 ID:jlMwCRSV
漢方薬局で見立ててもらって、煎じ薬の柴胡桂枝乾姜湯を飲み始めて3日目。
鼻風邪でセキが止まらないので、これはちょっとお休みして、
手持ちの漢方のサイボクトウを飲もうと思うんですが、
柴胡桂枝乾姜湯もカゼに効くみたい・・・。
どっちが良いんだろう???

っていうか、生薬効いてないのかな〜。

737715:03/11/27 21:27 ID:CgKXB8VR
順調です。耳鼻科では手術したほうが良いですと言われました。
しかし、術後に風邪を引きやすくなったなどと聞きましたので、
躊躇しました。それで漢方のお世話になりました。

そろそろ薬が無くなって来たのですが、効いたので
もう飲まなくてよいのでしょうか?麻黄が入っているので
あまり連用しないほうが良いような気もします?
738病弱名無しさん:03/11/28 10:56 ID:gj/Jr3bR
>>737
ということは蓄膿だったのですね。
葛根湯加川きゅう辛夷は確かにマオウが入っていますが、連用でも大丈夫だと思います。
確かにマオウはきつい作用がありますが・・・。
おだいじに。
739病弱名無しさん:03/11/29 06:10 ID:tXmQKoK2
いったんage
740病弱名無しさん:03/11/29 14:26 ID:t1D1Etp1
age
741病弱名無しさん:03/11/30 22:05 ID:o5RAb8cT
空腹時に腹痛とゲップ。
失業中なので病院に行く金がない。
ネットで調べて胃炎か胃潰瘍と判断。
ガスター10を1週間ほど飲むが、症状は改善せず。
安中散を飲むと、2週間ほどで症状おさまる。
以後1か月、再発せず。

さて、残った安中散はどうすればいいでしょうか?
(1)次の機会まで残しておく。
(2)予防として規定量を飲む。
(3)予防としてちょっとずつ飲む。
(4)そもそも安中散が正しかったのか不明。
子供の頃から下痢はよくしたので、胃腸は弱いと思います。
742病弱名無しさん:03/11/30 22:47 ID:VvsEpIPm
現在調子がいいのなら漢方薬は予防にならないと思います。
かえって別の病気の原因になります。
743病弱名無しさん:03/11/30 23:15 ID:nWdjjV5f
口臭に効くのある?
744病弱名無しさん:03/12/01 08:47 ID:PdTLXIip
爪の栄養補給でカシュウ以外に良いものありますか?
745病弱名無しさん:03/12/01 17:52 ID:r4sejbNT
>>744
『肝の華は爪にある』といいます。爪にひびが入る、もろい、色が悪いというのは
肝の状態を反映しています。
『肝は筋をつかさどる』。爪は筋(筋膜、靱帯)の余ったもので「筋余」といいます。
血が不足して肝の機能が低下すると、筋を養うことがでできないので、爪の状態が
悪くなります。ですから、肝血を補う作用のある食品、生薬がよいでしょう。
クコ、黒豆、ほうれんそう、レバーなどがおすすめです。
746病弱名無しさん:03/12/01 19:44 ID:hixgGbeK
トイレが近くてこまっています。
薬局でうってる地黄丸という漢方どうでしょうか?

747病弱名無しさん:03/12/01 22:27 ID:s21Z3KPq
>>746さんが、〈腎陽虚〉という証ならば
合うかもしれません。
748741:03/12/01 23:08 ID:FfCYJHig
>>742
ありがとうございます。
漢方というと体質改善というイメージがあるので、
予防にも効果的かと思っていました。
やはり素人考えは危険ですね。
749744:03/12/02 09:17 ID:QClosz8m
>>745
なるほど。昔は親指に縦線だけだったのが気付いたら全部の爪に
縦線が入ってまして、爪のはじっこがよく割れるんですよね。
肝血ですね。いろいろ探して見ます。ありがとうございました。
750病弱名無しさん:03/12/02 14:31 ID:GUwTb2Kv
胸の傷口を早く治す様にできる漢方はありますか?

血流の悪い胸の乳輪の横に、注射をされたら失敗されて
内出血ではなくかさぶたになりました。ほっといたらまずい
という事でかさぶた剥がして処置してもらったのですが
なんだか、穴が白く2か所できてしまって悲惨です。
751病弱名無しさん:03/12/02 15:46 ID:pslYWUSg
>>750
傷口の肉芽形成によい軟膏があります。〈神仙太乙膏〉といいます。
タイツコウは漢方薬局などで売っています。
752750:03/12/02 15:53 ID:GUwTb2Kv
>>751
ありがとうございます。
軟膏ぬってるんですが、かなり治るのに時間がかかるらしくて。
いい飲み薬とかもありますか?
753病弱名無しさん:03/12/02 16:07 ID:txmEPDfa
>>751
紫雲膏はどうでしょうか?
私はこちらがよく効きます。
754病弱名無しさん:03/12/02 19:59 ID:DLbhNPAH
舌がしびれて困っています。
口内の上側もしびれています。
何か良く効く漢方薬、生薬はありますか?
舌の色は赤。白〜厚い黄色の苔が中央部から奥にかけて
広がっています。

755病弱名無しさん:03/12/03 20:06 ID:MJmcB0vw
>>746
私もトイレが近く、漢方の薬局に診てもらい、「至宝三鞭丸」というお薬を処方してもらいました。
飲んで二日後くらいに身体が元気になったような気がしましたが、2週間ほどたった今、あまり以前と変わらなくなってしまったような気が。
内臓の機能がしっかりしたら、次に気の流れをよくする薬にすると言われていますが、いつになるやら・・
756病弱名無しさん:03/12/03 21:36 ID:J2yaP+C3
とりあえず、病院でMRIとかCTとかやりました?
それでも異常なしだったら、漢方もいいけど。
757756:03/12/04 07:40 ID:jxB5CHbT
↑ごめん。
>>754さんへ、でした。
758病弱名無しさん:03/12/05 14:18 ID:M69xvW7E
age
759 :03/12/06 11:02 ID:eHpN7Gf2
冷え性で病院に行ったら、帰脾湯と当帰四逆加呉茱萸生姜湯と附子を
出されました。でも、帰脾湯をネットで検索したら「清熱解鬱」と書いてあります。
確かに、自分は鬱ぽいんですが、冷え性なのに清熱って変ではないですか?
処方した医者は「帰脾湯で気の流れを良くして、当帰〜で体を温める」みたいな
ことを言ってましたが。
760病弱名無しさん:03/12/06 17:13 ID:NVyYk/Te
帰脾湯は補気、補血、補脾。気血両虚、心脾両虚に用いる。
加味帰脾湯だったら清熱疏肝薬が入ってる。帰脾湯の症状で虚熱(陰虚による)がある時に使う。
「帰脾湯で気の流れを良くして」というのもおかしい。不足している気を補う処方。
761病弱名無しさん:03/12/06 21:16 ID:eHpN7Gf2
>>760
そうなんですか?
よく分からないんですけど、しばらく飲んでみます。
762病弱名無しさん:03/12/10 10:39 ID:sxuwDCop
age
763病弱名無しさん:03/12/12 18:05 ID:QPKFjprx
二種類処方されて飲んでるけど、いっぺんに飲んで良いものなのかしら?

ちなみに酸棗仁湯と加味逍遥散。不眠症で。
764病弱名無しさん:03/12/12 19:32 ID:D5E0Z/cZ
一部生薬が被るけど、OKな組合わせだと思う。
酸棗仁湯は心を養って気持ちを落ち着かせ、
眠りにつきやすくするための薬。(心が弱いと不安感が出たり不眠になる)

加味逍遥散は気を巡らせてストレスやイライラを緩和する薬。
肝の働きを助ける薬ですね。
765病弱名無しさん:03/12/13 01:15 ID:piFEvyaO
頻尿(一日10回くらい)、下半身の脱力感、常にだるく気が重い感じです。
前は医者に通っていて、デパスなどの薬を服用していましたが、改善しなかったので
今はやめています。
(医者には緊張が強く、鬱症状もあるようですと言わわれてました)

ふと漢方をネット等で知り、症状的に六味丸というものの効能が上記症状に合致しているように
感じるのですが、この薬で良いのでしょうか?(手足の冷えはなく、のぼせ気味なので)
スレをひととおり読んでみましたが、「栄養剤程度」という意見があったので、あまり期待できないのでしょうか?

よろしければ御教え願いたいと思います。
766病弱名無しさん:03/12/14 13:49 ID:tuO+Bkds
>>765
それは見立ててもらった方がいいんじゃない?証がわからないし。
767病弱名無しさん:03/12/16 18:00 ID:+j232Wcm
病院でツムラの104と109処方されましたけど組合せはどうなの?一ヶ月飲んでますがまったく変化ないです。
768病弱名無しさん:03/12/16 19:28 ID:MSd7ww83
何で飲んでるの? 鼻?
ずいぶん冷えそうな組み合わせだこと。
769病弱名無しさん:03/12/18 00:05 ID:A9o7zcvS
はじめまして。
3日位前から毎晩、義父からもらった高麗人参を飲んでいます。
漢方薬なので副作用はないと思っていたのですが、
今、ネットで高麗人参を検索したら、
授乳中の方は医師に相談してから・・・と載っていました。
現在、7ヶ月の赤ちゃんのママで授乳しているのですが、
赤ちゃんにはどんな影響が出るのでしょうか・・・
知らないで、先ほども飲んでしまいました。。。
赤ちゃんは昨日、39.6度の熱を出し、今も少し熱があるので
高麗人参の影響ではないかととても心配でたまりません。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
770病弱名無しさん:03/12/18 11:11 ID:4vWSazVc
授乳できるくらい元気なら飲む必要はないよ。
人参はすごく大きな元気を与えてくれるので
元気な人が飲むとかえって疲れる。
漢方薬は適応が厳しく定められていて皆に合うものは
ない。だから人からもらうのは絶対よくない。
誤って飲んだために起こる悪い作用はすぐにやめれば持続する
わけではないから心配はいらないけど。
その高麗人参がドリンク剤だったりするとカフェインや、アルコール等が
入っていたりするので、覚醒作用もあって危険。
赤ちゃんには、パワーが強すぎる。
ほっておいても大丈夫だとは思うけど、人参の影響ではなく他の
原因もあるかも知れない。小児科を受診したほうがよいのでは。
771病弱名無しさん:03/12/18 14:14 ID:hb/roRG/
>>770
ありがとうございました。
熱が39度出た時点で小児科に行き、風邪と言われていました。
今日は熱もさがり、元気も戻ってきました。
今後、安易に漢方薬や健康食品などを飲まないようにします。
772病弱名無しさん:03/12/18 17:32 ID:/sFoZPaH
>>768
鼻です。蓄膿で後鼻漏です。
773病弱名無しさん:03/12/18 19:08 ID:pvjAr7d4
1ヶ月も服用して変化が現れないものは、もう効果がないといっていい時期です。
>>772さんが処方されてる内容というのも病名治療であり、本来の漢方薬の使われ方では
ありません。処方を見ると漢方専門医のものとは思えません。耳鼻科の医師がマニュアルに沿い、
専門的な診断なしに出したものに思えます。
後鼻漏ならば、それに詳しい耳鼻科専門医を探され、受診したほうが結果は早いと思います。
手術も簡単になってきてますし、さほど入院もしないですみます。
慢性化した蓄膿では、特にエキス剤ではたちうちできない可能性大です。
この場合はまず、西洋医学でしょう。
774病弱名無しさん :03/12/18 22:03 ID:54udj7wJ
25年間アトピーで悩んでおります。 ステロイドもあんまり効かなくなったし、
使いたくないです、漢方でなんとかならないかと思ってますが、どなたかアドバイスを。
775病弱名無しさん:03/12/18 22:11 ID:Tmqlzuif
>>774
アトピーと漢方ならアトピー板のほうがレスが早いと思うよ。

>>773
辛夷清肺湯なら鼻の病気であてずっぽうで出すのはわかるが、小柴胡湯加桔梗石膏を
出すのはどうしてなんだろう・・・。石膏がダブるような気がするが。
776病弱名無しさん:03/12/19 00:28 ID:vz/BhZ2N
773さん775さんありがとうございます。
自分もこの併用はおかしいと思いました。
普通のムコダイン、エバステルなども飲んでます。
漢方薬の先生は本にも出てる有名な内科医です。
耳鼻科にも通院していてレントゲンでは影ありました。
777病弱名無しさん:03/12/19 02:14 ID:0FQ5U1ug
>>774
アトピー板の漢方スレです。
「お前ら、漢方で治りますが何か?その4」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1069762680/l50

自分もアトピーです。
煎じ薬飲み始めてまだ1ヶ月経っていませんが、調子よいですよ。
778病弱名無しさん:03/12/23 10:04 ID:oQhLPRNs
    
779病弱名無しさん:03/12/25 22:29 ID:BKwUu52x
age
78040代女:03/12/26 17:49 ID:D8Z2298c
冷えがひどくトイレが近いので
八味丸を飲んでいますが自分にはあっているようです
下半身が温まりトイレの回数も減ったようです

でもストレスからくるイライラが消えず
困っています
イライラし色々と考えはじめると頭に血が上ったようになり
気分が悪くなります
その後ふらふらになったりします
何か他にも飲んだほうがいいのでしょうか?
いい漢方があったら教えてくださいm(__)m

781病弱名無しさん:03/12/27 00:05 ID:4D2F3D9d
冷え性と便秘対策に当帰芍薬散を飲んでるんですが、
これって虚弱な人用のものなんですよね。
私は体力もある方だし虚弱とは言えないので、
本当なら同じ効果の桂枝茯苓丸の方がいいんでしょうか?
なぜ当帰芍薬散を処方してもらったかというと、
ネットで便秘と冷え性に効く漢方で探したら該当したからです。
3ヶ月ほど飲んでますが、
酸化マグネシウムとの併用で便秘には効いてますが、
冷え性にはまだ効果がありません。
782病弱名無しさん:03/12/27 11:05 ID:b483s3f0
>781
私も冷え症と便秘対策で当帰芍薬散、処方して貰ったよ。
加味法(?)で色々入ってるみたいだけど。でも大黄は入ってない。
それでも、便秘に効いたよ。3〜4日に1回だったのが
1〜2日に1回になった。
飲んですぐ効き始めたから、よほど内部が冷えていたようです。
手足の冷えまではまだとれてません。(飲み始めて10日くらいなので・・・)
3ヶ月飲んでダメなら、ちょっと処方をかえてもらっては?
783病弱名無しさん:03/12/27 12:09 ID:9PmephMN
鬱ぎみで冷え性なんですが
いい漢方ありませんか?
784病弱名無しさん:03/12/27 14:18 ID:CWNGBUj1
>>783
加味逍遥散でも飲んでみましょうか。
785病弱名無しさん:03/12/27 18:33 ID:o339AzRr
加味逍遥散は基本的に虚熱証の薬では?
下手に飲むと冷えは悪化すると思います。
786病弱名無しさん:03/12/27 21:20 ID:DTN5F3Tn
「加味逍遙散」
虚熱の部分があるということで本体の「逍遙散」は肝鬱氣滯の薬。
上熱下冷などの時には使える。
冷え性といってもいくつか分類がある。手足末端の冷え、腰下部の冷え、
全体の冷え、背部の一部などの冷え等々。
冷え性だからといって虚証とは限らないよ。
桂枝茯苓丸と当帰芍藥散は同じ効果ではありませんよ。
逍遙散、四逆散、四物湯、小建中湯だって便秘に使うことがある。
つまり、漢方的に便秘の原因が何かを見定めないとだめだよ。



787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788病弱名無しさん:03/12/29 22:29 ID:7ED3qrUO
先日、足裏のマッサージにいきました。
担当してくれたマッサージ師の方に「胃腸が悪くないですか?」と
言われました。そういえば、自分は食欲はあるのですが、少し
食べ過ぎるとお腹が妊婦さんのように膨れて、食後2〜3時間は
体が少し重くなります。こういうのに効く漢方薬はありますか?
789病弱名無しさん:03/12/30 10:31 ID:h/jkBFhX
788>
脾虚ですな
木香、縮砂、人參(党参)、白朮、茯苓、炙甘草、半夏、陳皮、
大棗、生姜で構成された方剤が宜しいかと
790病弱名無しさん:03/12/30 11:27 ID:EgPIvYpM
抗がん剤を飲むよう言われてるのですが、副作用のキツさに逃げ腰になってます。
漢方で抗がん剤にとって代わるような薬あるいは、抗がん剤の副作用をやわらげる
効果のモノってありますか?ご存知のかた教えてください。
791病弱名無しさん:03/12/30 20:16 ID:kM8/RTyb
>>789
ありがとう。
でも、ご飯をちょっと食べ過ぎると腹が膨れるという症状は
異常なんですかね?とりたてて体に異常があるわけではないですし。
それと、うちのお袋が胃下垂気味で、自分と同じような症状を
持ってるんですよ。で、自分も胃下垂気味だからおへその
あたりが膨れてしまう。いわゆる下っ腹が出てしまう。
空腹時は普通なんですがね。
792病弱名無しさん:03/12/30 20:37 ID:h/jkBFhX
>791
脾(消化器系)は肌肉を司っている。よって脾の力が不足すると下垂傾向になる。
上記の処方は脾気虚に使う処方の一例だが、下がる症状が甚だしければもっと升提
(持ち上げる)作用のある例えば補中益気湯などの方剤を使う。
793病弱名無しさん:03/12/30 23:03 ID:Ap3EYAny
はじめまして。
喘息に加えて、急にアトピー性皮膚炎の症状が出たので、漢方薬局に
行ったら桂枝加黄耆湯を処方されました。
煎じて飲んでますが、3週間くらい飲んでみたら、汗が出ににくなりました。
今までは、冬でも暖房が効きすぎてたりすると、汗がダラダラだったんですが。
汗が出なくなったのは本当に嬉しい〜。

で、飲み始めて初めての生理が来たんですが、
いつになく量が多くて、レバー状の血の塊がドドッと…。
前にも同じようなことを書いてらっしゃる人がいましたけど
これは何かが快方に向かってるんでしょうか?
「オ血」が改善されていってると考えていいのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。よろしくお願いします。
794病弱名無しさん:03/12/31 18:33 ID:xQCJXbzl
鹿茸って、どうやって飲むんでしょうか?
やはり初心者はカプセル錠剤で買うべきですか?
795病弱名無しさん:04/01/02 16:13 ID:DmsPerqp
>>793
普通はオ血の人がレバーの塊を出すんですよね・・・・
今後も出るようだったら・・・
796病弱名無しさん:04/01/03 11:58 ID:+N+iKk3n
>>772
エキス剤では効かんだろうなぁ。煎じで辛夷清肺湯を10日間くらい飲んでみれば?
それで変わり無しなら、蒼茸子散に金銀花、菊花を加えたものをお勧めする。

>>773
俺なら耳鼻科ではなく、整形外科で首(頚椎)のMRIを撮ってもらうことをお勧めする。

797病弱名無しさん:04/01/03 13:38 ID:ojphyuAr
便秘、むくみ、肥満・・・などの症状で、
防風通聖散をはじめました。
4ヶ月ほど経ちますが、
むくみは解消されてるようなのですが、
痩せることは全くありません。
急に太ったせいで、体調がすぐれないのだと思ったので、
まずは脂肪をとりたかったのですが・・・・
合わない(吐き気とか?)などはないので、
まだしばらく続けてみるべきでしょうか。
798病弱名無しさん:04/01/04 00:16 ID:i0eR7agw
>>796さんありがとうございます。
772です。なぜ整形外科で首お診てもらうのですか?
たしかに猫背で首も前屈みですがこれも蓄膿や後鼻漏に関係ある?
799病弱名無しさん:04/01/05 04:59 ID:HhBBGoa4
ちょっとお尋ねします。

今、石鹸シャンプーを使おうと思っています。
石鹸を使うとアルカリ性になり、髪がきしみます。
そこで、リンスとして中和するために酸を使うのですが、
化粧板の石鹸シャンプースレで知ったレモンを使おうかと思っています。

しかし、とある理髪店のサイトをみていると、漢方の世界では
レモンはうぶ毛が抜けるので、リンス用の酸としては使用しない、と出ていました。
そこで、レモンはうぶ毛が抜けるのか、やはり髪の量とか減ってくるものなのか、
という点をご教授願えたらと思います。

飲む漢方ではないので、ここでいいのかわからないのですが、
ここしか漢方のスレを探しだせなかったので、もし他にふさわしいスレがありましたら、
誘導いただけましたら有り難いです。よろしくお願いします。
800病弱名無しさん:04/01/05 18:52 ID:MtnAM3Bv
今日漢方薬局で冷え性に効く生薬を探したところ
タンジンと紅花とよもぎがあり、迷ったのですが
とりあえずタンジンと煎じる為の土瓶を購入してみました。
一応お店の人に聞いたところ、肝臓にも良いとの事。
紅花も気になったので飲まれた方いましたら感想をお聞きしたいです。
高麗人参はどうなんでしょう?
スレ違いでしたらごめんなさい・・。
801病弱名無しさん:04/01/06 00:16 ID:kZs5cFRQ
煎じたあとのヨクイニンって何かに利用できないですかね。
すりつぶして軟膏に混ぜて患部に塗るとか・・・ダメ?
802病弱名無しさん:04/01/07 19:44 ID:UTUzkQC7
ヨクイニンってはと麦だよね?
すぐ腐って臭いそうだけど…
803788:04/01/08 00:48 ID:aEuuHj3Q
胃腸の調子が悪くて病院に行ったのに、人参湯と真武湯、
それと附子を出されたよ。「罹患があるからまずそれを治してから」とか。
訳分からん。
804病弱名無しさん:04/01/08 09:05 ID:9cckjIyu
>788
「裏寒」では?
特におかしいとは思えないけど。どっちも胃腸症状に使うし。
805病弱名無しさん:04/01/08 20:06 ID:fRbTHXP/
煎じた後のヨクイニン、ちょっと食べてみたことあるw
ご飯にまぜちゃ…だめかな?
806病弱名無しさん:04/01/08 23:12 ID:lsTTKl1W
>>801
鳩やすずめにでもあげたら。
807病弱名無しさん:04/01/08 23:17 ID:8pbAzv9y
漢方薬は、調子の良い悪いにかかわらず
飲み続けるほうがいいんでしょうか?
808病弱名無しさん:04/01/09 23:27 ID:2MSdr5NW
体調悪くなるならやめた方がいい。
809病弱名無しさん:04/01/12 13:11 ID:/6uJov+Z
>788
789に補足ですが裏寒(りかん)とは臓器をきちんと
働かせるだけの熱が体にない状態を指します。
(裏=からだの内側、寒=冷え)

冷えを改善して胃腸の状態を治す薬です。
ちゃんと診てくれる先生なんですね。
810病弱名無しさん:04/01/15 16:51 ID:HR4L01kF
センブリ茶って、一度にたくさん飲んでも平気なんですか?
知人が罰ゲームで使うらしいので、ちょっと心配で。
たくさんといっても、小さめのグラスに4・5杯ほどだと思うんですが。
811病弱名無しさん:04/01/15 22:57 ID:Co9W0ydw
age
812病弱名無しさん:04/01/16 22:12 ID:+8b0KbLf
早漏治る漢方とかないの?
813病弱名無しさん:04/01/16 22:28 ID:UBML0f3U
胃酸を押さえる漢方はありますか?
げっぷやガスを押さえたいのですが・・・
814病弱名無しさん:04/01/17 20:19 ID:RhXA7NXN
>812,813
どちらも(多分)ありますが、漢方は症状で薬出すわけではないので
情報が少なすぎます。
815813:04/01/18 16:25 ID:AhKWs7eu
>>814

そうですよね
明日、通院なので医師に相談してみます。
でもすでに一種類(抑肝散加陳皮半夏)処方して
もらっているので、同時服用の可・不可も
ありますよね・・・
816病弱名無しさん:04/01/19 14:13 ID:2b1VMWOs
脈が速く(ふつうの状態でも90〜100ぐらいはあります)
たまに脈が飛びます(期外収縮と言われた)
でも器質的な異常は見られません。
胸が締め付けられるように苦しく感じることがあります。
漢方でよいのがあったらと思うのですが…。
817816:04/01/19 14:16 ID:2b1VMWOs
体質?としては、体温高いです。36度台後半〜37度台前半が平熱です。
(これも異常ですよね…)
818病弱名無しさん :04/01/19 15:17 ID:9zwlRXGR
にきびには清上防風湯!!
819病弱名無しさん:04/01/19 17:24 ID:MqQ8nVlf
すいません。
ニキビで清上防風湯を飲んでるんでます。コレを飲んでて月面の様な顔が
良くなった人がいると皮膚科の医者が言ってたんですが、ニキビ後の赤みにも
効果はあるのでしょうか?長期飲みつづけても大丈夫でしょうか?
あと、ドクダミ・ハトムギ・柿の葉・枇杷の葉を混ぜてお茶を作ってるんですが、
お茶と言えども勝手に色々混ぜて作らないほうが良いのでしょうか?
よろしくおねがいします。
820エース:04/01/19 18:40 ID:RhlSLWyO
いなくなってほしい人間がいるのですが、薬局などで簡単に手に入り飲み続けると徐々に体や心が悪くなるような薬教えて下さい。できたら無味無臭が良いです。お願いします
821病弱名無しさん:04/01/19 21:30 ID:LMVnEq3r
>>820
通報しました
822病弱名無しさん:04/01/20 05:59 ID:o6gmdSso
生理不順で漢方飲んでます 一月目はちゃんと排卵もありきてくれたのですが
今月は排卵もなく生理も来る様子がありません。この場合処方しなおして
もらわなくてはいけませんか?
823病弱名無しさん:04/01/20 21:12 ID:5ZF6P/di
>822
そのほかの体の調子の状況にもよる。
全般的に上向いてるなら様子を見てもいいだろうし、
そうでなければ相談だけでもしてみたら?
824病弱名無しさん:04/01/21 01:38 ID:dWFoGAzF
>822
体の冷え具合はどうですか?
私はここかどこかのスレに書いた事があるんですが、
飲んでいる内に唇の色が薄くなった(白っぽくなった)時は、生理もきませんでした。
処方を替えてもらってからは唇の色はフツウになりました。
多分体が冷えていたんだと思います。
825822:04/01/22 16:44 ID:85aMU7Kp
初めてその薬(当帰四逆加呉なんとか生姜湯)を飲んだときは足元が
ぽかぽかしたような気がしたんですが、その後慣れたのかそんな感じは
しなくなりました でも冷えは良くなってるとは思います 仕事中は
よくなったといえども手足ばりばり冷えますね 
ここ一年ほどほとんど運動してないのも関係しているのかもしれません
826病弱名無しさん:04/01/22 23:33 ID:VOqTpHY9
質問です。
漢方薬にもうがい薬ってあったりしますか?
イソジンだとやりすぎると歯と喉の境目あたりが
おかしくなってくることがあるので。
もし漢方ですっきりするようなものがあればと
単純に思ったのですが・・・。
827病弱名無しさん:04/01/23 11:50 ID:msLaps4W
>>826
緑茶がいいと思います。
828病弱名無しさん:04/01/23 16:02 ID:xrRyLFQU
>826
板藍根
方剤では駆風解毒湯など咽痛の時に使うよ。
829病弱名無しさん:04/01/23 17:06 ID:cFvS0qHA
誰か勝湿顆粒(漢方名:かっ香正気散)について知ってる人います?
体の中の湿邪を追い払ってくれて、夏の全身倦怠感や胃腸疾患にいい
らしいんです。
中国では夏風邪の常備薬として用いられるらしい。

これは対処的に飲むものなのか体質改善のために飲むものなのか知りたいです。
詳しい方教えて下さい。
830病弱名無しさん:04/01/23 17:49 ID:YtEJVmPL
>>829
飲む人の状態によるよ、
一時的な夏風邪症状なら対症療法的に使えばいいし、
慢性的に湿、気滞、脾虚があれば長期服用になる。
831829:04/01/23 18:16 ID:cFvS0qHA
>>830
レスどうもです。

私の症状は・・・
痩せの大食いで食べても×2太らない、胃腸虚弱、過敏性腸症候群、自律神経失調症、
貧血、多汗、白い舌苔がある(口臭も気になる)、常にだるい、不安神経症etc.

などと、気になる症状がいっぱいあります。
その中でも特に気になる(というか治したい)のが、
太れない、胃腸虚弱、口臭、です。
こんな症状に最適な漢方はありますか?
832病弱名無しさん:04/01/23 18:43 ID:xrRyLFQU
>>829
カッ香正気散、山野沼沢の気に中てられた者の処方だね。夏風邪ばかりじゃなく
お腹にきたカゼの繁用処方だよ。
山野沼沢の気っていうのは寒湿の邪なんだけどカッ香正気散は悪寒発熱など表証を
兼ねる時に使うのが正しい使い方。パンダマ−クの店では平胃散の代用としても
使ってるみたいだね。特殊な場合は別として、表証がなければ平胃散を使うのが正解だよ。
833829:04/01/23 19:15 ID:cFvS0qHA
>>832
「悪寒発熱など表証を兼ねる時」というのは、熱が出たり悪寒がある時(そのまんまかw)
にのみ、所謂対処療法的に使用した方がいいという事ですよね?
私は舌苔が酷かったり、胃がポチャポチャしたり、痰が出たりと、「湿」による
症状が多い気がしたのでかっ香を服用しています。

やはり常飲するものではないのでしょうか?
私のような症状(胃腸虚弱、太れない、口臭)には「平胃散」の方が
いいですか?

教えてチャソですいませんが、時間あったらレス下さい。
834病弱名無しさん:04/01/23 19:29 ID:YtEJVmPL
>>831
これだけで正確なことが言えるかわからないが・・・
偏在的な内熱があるような(白苔、口臭)、全体的にはやや虚寒証。
胃腸弱、神経症状から甘草瀉心湯を使い、内熱がとれたら桂枝加芍薬生姜人参湯、
そして時期をみて、加味帰脾湯。
一発で、すっきり治せないよ、
ベテランの漢方の先生にみてもらうといいよ。
835病弱名無しさん:04/01/23 19:39 ID:dUuJdxUu
>>828
駆風解毒湯ってちょっと変わった服用をする漢方薬なんですね。
エキス剤でも「お湯に溶かしてうがいをしながらのみ、最後の一服をのどに当てるようにして飲み込む」
ように指導されていました。
ちょっとにおいも味もアレですが、エキス剤でも一発で効いたものです。
836831:04/01/23 19:47 ID:cFvS0qHA
>>834
すごく詳しいですね。
私も漢方についてちょっと勉強したつもりでしたが、やっぱり素人。
知らない漢方名がイパーイ。
でも一つの漢方で治らないってのが残念です・・・。

いろいろ探して腕のいい漢方医を見つけます。
ありがとう。
837832:04/01/23 20:23 ID:xrRyLFQU
>>829
お困りのようですな。平胃散じゃないですね。
平胃散は実証の薬なんだよね。あなたの場合虚証です。
色々問題があって、私だったらこれを使うなという処方は申し訳ないけど
此処に書けない。でもヒントあげる。それは脾虚湿痰を治す処方。
例えば四君子湯加減等々。パンダ印的には星火健胃錠(香砂六君子湯)かな?
838病弱名無しさん:04/01/23 23:08 ID:IlhC3JR3
826です
>>827さん828さん
ご教授ありがとうございます。
知り合いに黄連解毒湯を処方されたという方を
偶然みつけました。
おくすり110番では飲用の説明しかなかったのですが
うがいにも適するのでしょうか・・・。
(質問ばかりですみません。)
839829:04/01/24 03:06 ID:o9bhpcFH
>>837
アドバイスどうも。
平胃散って虚症の漢方じゃないんですね。
胃腸症状に効くものは全て「虚」向けだと思ってました。
私がかっ香買った薬局に「星火健胃錠」ありました。
今度購入します。
しかし、かっ香がまだイパーイ余ってるんですが、やはり私の症状は
かっ香ではダメなんですかねぇ?
840病弱名無しさん:04/01/24 04:00 ID:D342EhKh
>838
黄連解毒湯はどうかなぁ。桔梗湯や甘草湯のほうが良いと思う。
黄連〜は胃脹が弱いと冷えて下すので注意。

>839
私は白苔だし内熱と言うほどではないと思うよ。
脾気虚で湿がたまっててついでにそのせいで血虚
(不安神経症、貧血など)かなぁと思た。
弱いとはいえ解表剤(カッ香〜)は虚証の人はあまり長く
服用しないほうがいいと思う。
しかもあなた多汗でしょ? 増長させないかチョト気になる。
841病弱名無しさん:04/01/24 10:31 ID:unFYj91F
>838、>839
私も840さんと同意見。
カッ香正気散、手元に置いとけば使う機会もあるよ。
星火健胃錠買ったら教えてね。上手な服み方教えてあげる。
842829:04/01/24 13:55 ID:rn8Xzb6m
>>840
かっ香、だめなんだぁ。
確かに多汗です。
840さん的には何が合ってると思われますか?

>>841
かっ香は風邪の時などの対処療法的に保存しときます。
星火健胃錠、今度知り合いが中国に行くので買ってきてもらおうかな。


ところで星火健胃錠って六君子湯のことなんですか?
もしそうなら保険適用の漢方医に処方してもらおうかな。

ホント、何を使えばいいのか分からなくて困ってます。
私の症状は・・・
すごく痩せてて太れない、胃腸虚弱、胃下垂、舌が白くて口臭がある、多汗、
精神不安、疲れ易い、体力がない、自律神経失調症、過敏性腸症候群etc

何回もしつこくてすいませんが、本当に自分に合ったものを見つけたいので
再度判断して頂けませんか?
特に治したいのは「太れない」「口臭」「胃腸虚弱」です。

みなさんにアドバイス頂いた漢方&自分的にどうなのかなぁと思う漢方を
下記にまとめます。この中で合っていると思うものorそれ以外の漢方を教えて下さい。

四君子湯・六君子湯(星火健胃錠?)・加味帰脾湯・桂枝加芍薬生姜人参湯
半夏瀉心湯・半夏厚朴湯

長く使えてじっくり治したいです。アドバイスお願いします。
843病弱名無しさん:04/01/24 16:11 ID:unFYj91F
星火健胃錠は六君子湯じゃなくて木香、縮砂を加えた香砂六君子湯だよ。
健保薬には無い処方。それから、無用なトラブル防止のために正規輸入のものを国内で買ってね。
脾気虚湿痰を治すことに集中しれ。脾に力がつけば性格も変わり、迷いが少なくなるよ。
プロだったら、この場で自分が出す処方は教えないよ普通はね。情報不足もあるし。
上記処方からだったら星火健胃錠(香砂六君子湯)しかないよ。他にはあえて挙げるなら補中益気加減
。加減だよ加減。
844829:04/01/24 16:11 ID:FJg3ajsX
連続カキコスマソ・・・

上記の中に
参苓白朮散・茯苓飲合半夏厚朴湯・五令散(?)も付け加えます。

あと腹壁は柔らかく弱く、色白です。
845840:04/01/25 02:33 ID:9yaDhaPu
>843さんも書いてるけど、文字の情報だけだと限界があるので
「これ!」は勘弁してね。

脾気虚が治ると苔も薄くなるし、肉もついてくるよ。
疲れやすい原因もそこだろうし、まずは枝葉は気にせず
脾を立て直すべし。半夏瀉心湯は飲まないように。
846病弱名無しさん:04/01/25 17:57 ID:x0F5uBXe
慢性の蕁麻疹、鼻炎で悩んでいるのですが、西洋医学じゃ直る気配も無いので、
漢方にすがってみようかと思ったんですけれども、値段を聞いてビックリしました。
ぶっちゃけた話月一万円以上だす余裕が無いのですが、諦めるしか無いですか…?
847病弱名無しさん:04/01/25 18:08 ID:1KoVOAKi
>>846
本当に直したいならそれぐらい安くないかい。
余裕がないなどといって、趣味や携帯に使っている人が多いな。
中にはタバコ吸っている馬鹿もいるからね。
848病弱名無しさん:04/01/26 01:52 ID:E0RWgUJ5
>846
探す手間、通う手間が惜しくないなら
保険でやってる医者探せ。
849病弱名無しさん:04/01/26 04:57 ID:HMLVn1PJ
私は多汗、わきがで悩んでます。ネットで漢方でよくなるというようなのをチラホラ目にします。試した人がいましたらお話伺いたいなと思ってお邪魔しました。
850病弱名無しさん:04/01/30 01:20 ID:LpGqBjq7
地元付近に二件煎じ薬を出す漢方薬局があって、どっちに行くべきか判断しかねています。
一応どっちの薬局もHPがあるのですが、HPの記述から薬局の善し悪しを判断出来ないものでしょうか?
851病弱名無しさん:04/01/30 03:45 ID:7dEJp+pr
>>845
それより何日分処方してくれるかの方が大事。
一ヶ月分からしかダメっていう所は良くない。
852病弱名無しさん:04/01/31 18:19 ID:XtbOSkdR
食後のゲップ、腹の膨満感に効く漢方薬はありませんか?
それと便が硬く兎糞状です。もっと柔らかくしたいのですが。
腹満を治す厚朴、キジツを含んだ処方がいいですかね。
症状的には胃気上逆、心下否硬、湿熱祖帯ってとこです。
853病弱名無しさん:04/01/31 22:12 ID:r6FEQYgo
当帰芍薬散を飲み始めて半月、下腹部痛があります。
あまりに痛いので昨日から飲むのをやめたんですが、まだ痛い・・・。
これだけ副作用があっても薬の効果はあるんでしょうか?
副作用があるってことは合わないからやめろってこと?
もし効果が期待できるんだったら、我慢して飲み続けようかと思ったのですが。
でも半月飲んで、これといって改善された症状はありません。
(冷え性を治すために飲んでます)
効いてくると飲みやすくなってくるとのことですが、相変わらずマズいしなぁ・・・。
854病弱名無しさん:04/02/01 10:48 ID:hjZyFwww
>852
fishingですね。そこまで分かっているんなら処方は自分で選択できるでしょう。
>853
当帰芍薬散服んでから下腹部痛がでたのですか?それとも服用以前からの下腹部痛ですか?
いずれにせよ服用を中断して以下の方法をお奨めします。
@相談の上、専門家に処方されたものなら出してくれたところに相談に行く。
A自分の判断のみで服用したものなら信頼できる専門家に相談に行く。
855病弱名無しさん:04/02/03 10:02 ID:EMf3zuDe
おばかな質問かもしれないんですけど
やっぱり漢方を処方する人にも
ヤブとか名医とかあるんですか?
856病弱名無しさん:04/02/03 10:25 ID:Ut2wsBMz
>>855
当然!大有り!!
その差は西医のそれよりも大きい。
857病弱名無しさん:04/02/03 19:07 ID:ERWOxo8S
十全大補湯と六味丸って併用しても大丈夫ですか?
私の体質は水分過多で脾が弱く、湿熱です。
体は筋トレして運動もしてるので虚弱ではないと思います。
858病弱名無しさん:04/02/03 23:12 ID:dNlVgpiE
>857
十全と六味自体が「水分過多で脾が弱く湿熱」と証があってない
気がしますがその辺についてはどうお考えですか?
859病弱名無しさん:04/02/04 02:11 ID:ZYeBfVUz
飲むとすぐに、おならが溜まってきて
苦しいというか、気持ち悪いのですが
これは合ってないって事ですかね?
860857:04/02/04 07:05 ID:AcSisSh+
>>858
十全大補湯は家にあったので最近飲み始めました。特に何も考えずですが・・・。

六味丸は湿熱には不向きなんですか?
清虚熱と利湿作用があるようなので、もう買ってしまいました。
夜中の口内の乾きや皮膚のかさつきかゆみ、爪などの栄養不足の面がぴったりだと思ったので。
飲まないほうが良いんでしょうか?
以前からいちおう熱対策として清上防風湯も飲んでいます。
861病弱名無しさん:04/02/04 07:42 ID:VWU9Yr4Y
↑むちゃくちゃやな…(-_-;)
862病弱名無しさん:04/02/04 07:46 ID:VWU9Yr4Y
いったん、自分で選んだ薬は全部やめて、
しばらーくして前の状態にもどってから、
専門家のところに行った方がよいと思う。
863857:04/02/04 09:41 ID:AcSisSh+
>>862
専門家でも話を聞くとそれぞれ意見が違うんですよね・・・。
湿熱について同じような説明で良い漢方薬はないかと聞いたら
清上防風湯が良いという人もいれば茵陳蒿湯がいいという人がいたり。
でもそれぞれの薬を自分で調べると効能が同じようには
見えないし、結局自分で症状に合ったものを選んでみたんです。
誰を信じればよいのやら。

とりあえず十全大補湯はやめようかなと思ってますが、
全部やめたほうがいい?
864病弱名無しさん:04/02/04 10:30 ID:D8+mZqRt
あなたが意見を聞いた専門家にはどんな風に話を聞いたの?
彼らはあなたの体質の細かいことまで聞いてくれた?
脈診舌診はしてくれた? 腹診でもいいけど。
話ちょっとしか聞かない程度だと証を見誤るよ。

一応薬については専門の本(医療用の効能ではないの意味)で
見てるみたいだけど、基本がわかってない気がする。
退虚熱は陰を増やして相対的に目立っている陽を抑えるものだから
湿熱には合わないよ。湿熱ってのは誰の判断なのかも気になる。
865857:04/02/04 14:31 ID:AcSisSh+
>>864
体の状態を口頭で伝えただけです。と言ってもかなり長く詳しく
話しましたが。知識についてはネットで効能についての文字を見て覚えただけなので、
基本は全く分かってないと思います。というか六味丸などは
私には合わないんですよね?湿熱というのはそれらの診察で
ほぼ全員による結果ですので、それは間違いないと思います。
もうちょっと自分でもちゃんと学んでみようかと思います。
ありがとうございました。
866病弱名無しさん:04/02/04 21:28 ID:VWU9Yr4Y
どういう症状にはこういう薬という判断の仕方はうまくない。
虚熱と実熱はまるっきり違う。
ホントに勉強するなら、陰陽論やら、気血津液の生理・病理やら、
臓腑の生理・病理まで学ばないといかんので、ちと難しいと思うよ。
問診だけでなく、舌脈やらもちゃんと見てくれる、
信頼できる漢方薬局を探してください(これが大変だけどね)
処方や見立てが違うのは、流派によって治療目的が違ったりするので、
あっちがこうだった、こっちはこうだったとあまり考えすぎないようにね。
ま、確かにいいかげんな所もあるけどさ。
867病弱名無しさん:04/02/05 01:53 ID:3HzYIGk3
>>860
相手もプロだから、口頭でもそれなりの事言うだろうけど、
脈とかみないとわからないんじゃないかなぁ。
(脈みるのは鍼灸師がベストだけど)
868病弱名無しさん:04/02/06 19:25 ID:SFC6jd9p
ぶっちゃけみんなトリップつけないか?
869病弱名無しさん:04/02/12 12:54 ID:A/tGXxCc
どなたか、横浜周辺の薬局で市販のツムラ半夏厚朴湯を
売っているお店知りませんか?
870病弱名無しさん:04/02/12 16:26 ID:izUgmxU0
来週から治療に漢方薬を用いる事になりました。
土瓶で煎じて飲むとの事ですが、どの様な土瓶がお勧めでしょうか?
「今こういう土瓶を使ってるけど、こういうのが良いと思う」等の意見を聞かせて頂けると助かります。

871病弱名無しさん:04/02/12 23:32 ID:ew8qu9Ib
>870
ステンレスの鍋でも無問題だよ。

>869
大手DSで客注してもらう訳にはいかんのか?
872病弱名無しさん:04/02/13 01:48 ID:B5aArgmX
>>864
売ってるかわからないけど、シャルの2〜3階に漢方扱ってる薬局があるよ。
873870:04/02/13 10:13 ID:/Erc9ngN
>>871
おお、ステンレスで良ければ買わなくて済みます。
良いアドバイスをありがとうございました!
874病弱名無しさん:04/02/15 17:56 ID:Qic8Q1bb
私は冷え性と胃腸虚弱(下痢しやすくてやせ型体系)なので、
ネット等でいろいろ調べた結果、ツムラの人参湯を買ってみました。

お湯で飲んだほうがいいとは聞いていたのですが、あまりに
まずいので粉を水で流し込んでます。
まだ2日目ですが、まだ効いてる実感はありません。

人参湯のお話が全然出てこないんですけど、この漢方は
マイナーなものなのでしょうか??
875病弱名無しさん:04/02/15 18:24 ID:79Bf6Q6K
蟻について教えて下さい。 飲んでる方いらっしゃいますか?
876病弱名無しさん:04/02/16 12:14 ID:F8VqRqGn
市販のエキス剤で、メーカーによって1日の薬の抽出量が違っていることがありますが,
(薬の配分は同じようですが)どうしてですか。
どれを使えばいいのでしょうか。
877病弱名無しさん:04/02/16 21:21 ID:uB+4Xmdq
風邪や過労で体調不良になると喘鳴が出る。花粉の時期になると、いつもの慢性鼻炎よりも
さらに水っぽい鼻汁と涙がでる。体格は筋肉質、疲れやすく、暑がり。汗かき。

という私が漢方医院に行ったところ、小青竜湯を出されました。
このスレで小青竜湯は本治にはならないと知っていたので、「本治のほうもなにかないですか」
と聞いたら素人が口出しするなと怒られました。

上のような症状の私が喘息と慢性鼻炎(みずっぽい)を本治させるにはどのような漢方を
飲めばよろしいのでしょうか。
878病弱名無しさん:04/02/17 00:35 ID:GDF8X39X
イスクラ薬局というところで薬買っているんですが、
他にもここ使っている人いますか?
漢方薬使い始めたばかりなので、
普通の薬屋との雰囲気の違いばかり気になってしまって。
879病弱名無しさん:04/02/17 01:31 ID:j/Mmk4sS
>877
今、本治をしても症状治まらないんじゃない?
まず急場を標治で抑えて花粉の時期が過ぎてから本治が
王道かとオモ。

ただ汗かき暑がりに小青竜というのはどんなものか。
実際診た訳じゃないからアレだけども。
880病弱名無しさん:04/02/17 01:35 ID:j/Mmk4sS
>876
メーカーによって考え方が違うというだけだと思われ。(成分量の違い)
値段とか、推奨している販売方法がセルフか相談かとか。

あと、メーカーごとに得意な生薬というのもあるみたいだけど、詳しくは知らない。
自分の処方のチョイスに自信がないなら安価でエキス量の少ないもので
様子を見るのも手だし、多いのが効きそうと思えばそれもよし。
881病弱名無しさん:04/02/17 06:37 ID:SzZNHf1w
>>879
なんかね、小青竜で体質が治ると言われたんですよ。
882病弱名無しさん:04/02/17 09:57 ID:b/X+iQah
>>880
レスありがとう。
とりあえず、薄くて安いほうから試してみます。
それで効けばそれに越したことはないし。
効きが弱いようなら、濃いのを使ってみます。
883病弱名無しさん:04/02/17 10:35 ID:WbRt120E
>>877
その医院、漢方分かってないね。変えた方が良いよ。
小青龍湯は悪寒発熱、無汗、浮腫、小便不利がある時に使うもの。
>風邪や過労で体調不良になると喘鳴が出る。疲れやすく、暑がり。汗かき。
虚証だと思われる。気虚、気陰両虚の可能性。
花粉症は標本同時にやんなきゃよくならない場合もあるよ。
884病弱名無しさん:04/02/17 19:11 ID:bsWIjDQZ
>>883
ありがとうございます。
ですが、うちはどいなかなので他に漢方を出す医者が見あたりません。
ネットで何かよりよいを取り寄せようと思い、質問させて頂きました。
885病弱名無しさん:04/02/17 19:24 ID:mDEvth0M
>>873
家にあるやかん使うと焦げ付いた時悲惨だから新しいの買うといいよ・・・
って、遅いか。

>>881,883
朝だけ小青竜湯はアリだと思われ。
虚証といえども案外使えるYO!ただ体質は治らん。
補気補陰したいけど花粉症のヤシは鼻水止まればなんでもアリだしなぁ。
886病弱名無しさん:04/02/17 21:01 ID:662oVOhK
私の花粉症時の薬は、小青龍湯合六君子でげす。脾虚湿盛でげす。
あとは生姜紅茶とシナモン(たっぷり)トーストで解表を助けます。
グアバ茶もいい感じです…って漢方スレの趣旨からハズレますた。<(_ _)>
887病弱名無しさん:04/02/18 01:15 ID:Uvf3dQiT
>885
ステンレスの鍋だと焦がしても水張ってお酢入れて煮ると
大抵の焦げ付きは落ちるよ。
やかんだと手が入れずらいから辛いかもね。
888病弱名無しさん:04/02/18 10:01 ID:pXuPFxQp
お薬だけで体質改善しようなどとは本末転倒ですよ
まず、自律を調整し、生活態度を見直す
勿論、食生活も見直すように
動物性タンパク質・・・特に乳製品などは取らないように
油も古来から使われている菜種油などにし、出来ればエゴマにするのが
宜しいと思われ。
発酵食品も毎日摂ること。
それと同時に漢方の力を借りるのが宜しかろうて
889病弱名無しさん:04/02/18 10:45 ID:+nNDfkfz
皆さん小青龍湯好きですね。自汗あれば桂枝湯類なのにね。
悪寒発熱悪風がある外感病とそれらが無い内傷の区別してる?
890病弱名無しさん:04/02/18 10:51 ID:hPBwZIYJ
筋肉のピクピク動くのに効くような漢方はありますか?
891病弱名無しさん:04/02/18 11:27 ID:pXuPFxQp
上で小青龍湯に付いて述べられているが・・・
最大の目標は胃内停水や唾液分泌過多などを目安とする。
それに表証である発汗や背中の緊張、脈の浮があり、上逆するので
あるから、胃内停水があれば用いても良い。間違いではなかろう。
外感により表証と水が相互関連するものに用いる。
細かい条件に合致しないからと言って逆引きし、適応するのは間違う元です。
上の情報だけで、まるっきりに虚であるとは断言できない。
朝だけ用いるのには賛成。
鼻水が粘ってきたり、鼻後漏を呈してくると中止。

素人がこんな所で素人に効き、疑心暗鬼になるのはイカンね〜

892病弱名無しさん:04/02/18 12:15 ID:lGN21+En
>>891
古方をしっかり勉強した人と見受けました。
中医学を中途半端に勉強したり、目新しいものに飛びつくのは危険ですね。
古方をキチンと勉強して、オーソドックスな薬方でも、証の変化を見極めながら
治すことができます。
893病弱名無しさん:04/02/18 12:25 ID:8oNtDecR
(いわゆるの)古方を中途半端にやるのが一番危ないと思うのだが。
中医学が中途半端では何もできんでしょ。
894891:04/02/18 12:43 ID:pXuPFxQp
>(いわゆるの)古方を中途半端にやるのが一番危ないと思うのだが。
同意する。
所謂、机上の論はイカン。
本にこう書いてある・・・と言うのが中級者がよくやる間違い
なのだろう。
実際の症例・経験なくして、漢方は用いる事は出来ない。
自分の身体で実験する。薬草などの単味を吟味するなども重要。
漢方は経験的医学であるが、時代に応じた変化も見逃せないね
895891:04/02/18 12:54 ID:pXuPFxQp
>>892
上の喘息の人ではないけれど、実であっても、瞬間的に
虚になる時期もあったり、証は易と同様に変化して止まず
難しいものです。
896病弱名無しさん:04/02/18 12:57 ID:fJmUoisE
牛車腎気丸を飲み続けたましたが、最近疲れてしょうがありません。
証があわなかったのでしょうか?
897病弱名無しさん:04/02/18 18:49 ID:+nNDfkfz
>>891
何となく、あくまで何となくですから怒らないでね。
あなたの「小青龍湯」に対する解釈、現政権の憲法解釈とダブルのは私だけでしょうか?
無汗、自汗は細かい条件じゃないと思いますが…。
太陽中風証に葛根湯使うのも間違いじゃないと聞こえるんですが如何でしょうか?
>実際の症例・経験なくして、漢方は用いる事は出来ない。
あなたの治験例及び経験は尊重します。しかしながら出典の理解なしにも方剤は使い
こなせない。先人達の経験が記されている出典は基本だと思っています。
はばかりながら、私もそれなりの治験を踏まえて「小青龍湯」使うことは少ないと申し上げて
いるわけで机上の論で言ってる訳じゃないし、誰でも手に入る普通の方剤使ってます。
898病弱名無しさん:04/02/18 23:28 ID:MAHGDLsC
汗かき≠自汗
一般人が汗かきと表現する場合、他人よりも汗をかき易い、
ちょっと運動したり、気温・室温が高いと汗をかく、ということが多く、
実熱が主。(麻黄と石膏の組み合わせ=越婢湯など)
自汗=虚熱の汗は、一般人が表現する場合、汗をかいてスグ体が冷えてしまう、
汗をかいたアト、気分が悪い・疲れる、と言うような訴えが多い。
(桂枝や黄耆剤)
ちょっと気になったので、汗かき≠自汗についてのみ述べる。
899病弱名無しさん:04/02/19 00:28 ID:Zoozoj3Z
>>831
漢方もいいけど、甲状腺を調べた?
甲状腺機能亢進症の症状に似ているよ。
900885:04/02/19 23:01 ID:3eQ/1JxU
>>887
なるほど。参考になった。

>>898
同意。

コテハンキボンヌ
901病弱名無しさん:04/02/20 10:20 ID:FMhXqnGp
>>896
どういう経緯で牛車腎気丸飲んでるの?
漢方知識はありますか?
あれば詳しく証を示してください。
でないと、合う合わないの考察は全く出来ません。
胃腸に副作用が出ていないのに、疲れるんだったら、別の病気とか
あるかも知れませんね〜
902病弱名無しさん:04/02/21 01:40 ID:7uNKs150
>>901
もう少しマターリいけや。初心者が怖がるでヽ(´▽`)ノ
903病弱名無しさん:04/02/21 10:49 ID:5yec7PJE
>>888
ヨーグルトも止めた方が良いのですか?
904小岩:04/02/21 23:24 ID:f86VsNTa
足の甲の部分がときどき火照ります。なにかの病気でしょうか。
よろしくお願いします。
905病弱名無しさん:04/02/22 18:09 ID:3dAWj4yR
>>903
ヨーグルトを飲む理由は腸の健康の為だと思うのです。
仮説ですが、腸内細菌の環境は進化の過程と関係していて
発酵乳を利用して長寿を得ている人種には独特の環境での永年の
淘汰があり、今日に至っていると考えられます。
ポリネシア?のある原住民はデンプン質しか摂らないのに、筋骨隆々
なのだそうですが、これは腸内にデンプン質をタンパク質に変換する
腸内細菌が棲み付いているからだそうです。
高温多湿の環境に適した発酵食品を利用し、淘汰されてきた
日本人なのですから、おつけもの・納豆・味噌・本物の醤油・なれずし等
或いはキムチなどは食べる時洗わないし、加熱もしないので優れていると思います。
以上のような発酵食品で事足りるのではないでしょうか?
手軽なヨーグルトがどうしても利用したいのなら、過剰にならない程度
が宜しいのでは無いかと思います。
白内障(若年性)の遠因とも言われていますので・・・・
色々な情報が錯綜して居りますが、手取選択は自己責任でどうぞ。
906病弱名無しさん:04/02/23 18:21 ID:umqswOe3
川弓茶調散の丸剤を
都内(新宿・渋谷・銀座あたり)で
購入できるお店をご存じないでしょうか?
907病弱名無しさん:04/02/23 21:27 ID:Tmuiz96H
以前から風邪→喘息と変化する体質を持っていて
困っていたのですが、目黒にあるクリニックで
麻杏甘石湯と小柴胡湯加桔梗石膏を処方してもらってから、
喘息にはならなくなり、助かっているのですが、
それを飲みだすと毎回必ず食欲がなくなり、体重が月に2〜3`
減ります。先生に尋ねても食欲を抑えるような効果はないとのこと。
体重が減るのは嬉しいけど、少し不安なのですが・・・
908病弱名無しさん:04/02/23 23:25 ID:VWbn+yVI
石膏が多すぎて脾が弱ってるとか?
マオウも胃に来る人いるよ。下痢はない?
909病弱名無しさん:04/02/24 10:27 ID:LX5F+IuM
>>907
いかにもの処方と言い訳だなぁ。体重が月に2〜3`減。太めなんですか?
908が仰っている通りだと思います。
標治方法としてはともかく、体質治すには根本的に処方が違うと思います。
910病弱名無しさん:04/02/24 12:07 ID:syDXafBx
>>908さん,909さん
お返事ありがとう。
下痢はないです。便秘気味なので。でも、薬飲んでいる時期
は確かに胃がおかしいかも・・・
身長157cmで50キロくらいでしたが、季節ごとにこの処方を続けている
うちに今は44キロくらいに定着しました。
症状が落ち着いてきたので、今度は根本解決できるような
処方をしてもらえるようなところ、探してみます。
911病弱名無しさん:04/02/24 17:38 ID:1CgZry4C
>>908-909
キミなら何出す?後学のために聞かせてよ。
経験上一番多いパターンヨロスコ。

>>907
麻杏甘石湯だけなら効果無い?量はどれぐらい飲んでるの?
912909:04/02/24 18:57 ID:LX5F+IuM
>>911
あれだけの情報で薬を決めちゃう奴って漢方家として偽物だよ。
絶対神じゃない。
喘息で多いパタ−ンってユウことなら本治では脾虚痰飲、陰虚、陽虚を治す薬が多いよ。
具体的処方については自分で勉強してね。
913907:04/02/24 19:17 ID:syDXafBx
>>911
麻杏甘石湯だけ、という飲み方したことないので、
よくわかりません。飲んでいる量は共に
毎食前に一包ずつです(ツムラのやつです)
調子によってこれより少なくするのはかまわない、
また、漢方の薬効は専門家でも正直、正確にはわかっていない
ところが大きいので、合わなければ変えてみるしかないとのこと。
わたしの場合、食欲が少なくなる以外は体調よかったので
続けてしまったんですが。
914病弱名無しさん:04/02/24 22:46 ID:vRcRIGFt
発作時に頭から汗が滲んだり、口渇、胸部熱感があったりするから麻杏甘石湯
なんだよね?
桔梗・石膏は鎮咳・去痰・排膿を目的に使うけど、目標が無くなれば
速やかに去って用いる方が良いのでは?
何れの方剤もあまり体力の無い人には使いにくいモノではあります。
代わりのものは他にもありますし・・・
915病弱名無しさん:04/02/25 13:16 ID:vay/byNd
舌苔が厚くものすごい口臭がします。げっぷ、吐き気、唾液があわっぽいし少ないです。胃下垂ぎみで少々食べただけでお腹が膨れます。喉、食道にも違和感あり食事をしたら食べ物の臭いが残りますます。
916907:04/02/25 20:06 ID:Metcq7Wt
すみません、また質問させてください。
便秘が最近本当にひどくなってきたので
防風通聖散、大柴胡湯、麻子仁丸などどれがいいかと思いながら
直接漢方薬局へ行きました。自分の感じでは体力が弱く、
兎糞状なので麻子仁丸と思っていましたが、薬剤師によると、
血行が悪く漢方でいう貧血の顔をしているので、
まずは血を増やして代謝をよくするため婦宝当帰膠のエキスを勧められ、
それから毒素を出すために防風通聖散を飲むように言われました。
かなり欲しかったのですが、自分は生理痛もないし、特別冷え性という
わけでもないので買いませんでした。それに中連製薬廠という
自分のよく知らないメーカーだったため。
でも婦宝当帰膠、気になります〜。
防風通聖散、お勧めのメーカーなどあれば教えていただきたいのですが。
917病弱名無しさん:04/02/25 23:30 ID:Y0nNtoBL
>>915
食積停滞
918病弱名無しさん:04/02/26 00:50 ID:s0mEmviC
十全大補湯を基本とする婦宝当帰膠と、防風通聖散を飲んで良い体格の充実した
体力のある人では基本的な違いがあると思うのです。
大黄剤を飲んでも平気なのであれば良いのですが、あなたの顔色等を見て
婦宝当帰膠を勧めたのであれば、虚に寄った人と見立てたのかも知れません。
あなたの漢方を求める時の姿勢にもよりますが、浅はかな知識で薬を指定し
薬局(医者)がそれにおもねて、薬を勧めている可能性もあります。
小柄なあなたを見て何故に防風通聖散、大柴胡湯なのでしょう?
漢方は病名で飲んではいけませんよ。
例えば、身体に冷えが有り、虚に寄った体質なのであれば、温補剤を用いて
体力を付けるのが基本です。腹壁に力が備わると虚の便秘は解消します。
そのような人が攻撃的な薬剤を用いるのであれば、西洋医学的な対処療法と
何ら変わりはありません。
証を検討した後、基本的な配合を加減して用いるのです。
(また、そのような本格的な漢方医に付くのです)
基本から再検討される事をお勧めします。病名から引く漢方は間違いの元です。
919病弱名無しさん:04/02/26 01:08 ID:s0mEmviC
>>915
ここは診療所ではないんだから・・・
食道に違和感があれば食道癌を心配しなきゃ。
まず医者にいくべきでしょう。
今飲んでいる漢方が良いのかどうか解らない・・・こんな時に
有る程度の知識を与えてくれるのがココの役目では無いでしょうか?
薬事法もありますし・・・
920( ・ω・):04/02/26 02:15 ID:NUzRHOrY

使ってやってください

+―――+――+――+――+――+――+
| 五行 | 木 | 火 | 土 | 金 | 水 |
+―――+――+――+――+――+――+
|  臓  | 肝 | 心 | 脾 | 肺 | 腎 |
+―――+――+――+――+――+――+
|  色  | 青 | 赤 | 黄 | 白 | 黒 |
+―――+――+――+――+――+――+
|  味  | 酸 | 苦 | 甘 | 辛 |塩辛|
+―――+――+――+――+――+――+
|  香  | 脂 | 焦 | 香 | 腥 | 腐 |
+―――+――+――+――+――+――+
|  腑  | 胆 |小腸| 胃 |大腸|膀胱|
+―――+――+――+――+――+――+
|  官  | 目 | 舌 | 口 | 鼻 | 耳 |
+―――+――+――+――+――+――+
|  情  | 怒 | 喜 | 思 | 悲 | 驚 |
+―――+――+――+――+――+――+
| 方位 | 東 | 南 | 中 | 西 | 北 |
+―――+――+――+――+――+――+
| 気象 | 風 | 暑 | 湿 | 燥 | 寒 |
+―――+――+――+――+――+――+
| 季節 | 春 | 夏 |土用| 秋 | 冬 |
+―――+――+――+――+――+――+
921病弱名無しさん:04/02/27 02:26 ID:426L0hJk
>>909
肺、腎の虚実の喘息はわかるのでつが、脾虚痰飲とは?
痰濁阻肺の痰濁の原因が脾虚にあるという理解でよろしいでつか?

>>907
虚証の便秘は良く見るし、試してみる価値はあると思うよ。
防風通聖散は>>907が欲しそうにしてたから、気を使って言ったんじゃないかな?

>>917
もうちょっと具体的に答えてればいいのに・・・
食積停滞だけだと一般の人には厳しいかも。
手に入りやすいものとすれば、保和丸あたりかな。
僕なら別のものを加えたいですね。

>>920
よくがんがった
922病弱名無しさん:04/02/27 12:51 ID:ZdZXemLb
>>921
>痰濁阻肺の痰濁の原因が脾虚にあるという理解でよろしいでつか?

良いんでないかい。

>手に入りやすいものとすれば、保和丸あたりかな。

「保和丸」が手に入りやすい?中国の方ですか?
日本じゃ販売できない処方では?
923病弱名無しさん:04/02/27 17:36 ID:BfCGSiX3
915です。食積停滞ってなに?
半夏厚朴湯3日飲んだら少し良くなった気がします。
おなかにガスたまって過敏性腸気味です。
自律神経弱くて免疫高めるには半夏厚朴湯でしょうか?
924907:04/02/27 19:35 ID:S/ZBu36z
>>918,921
詳しくありがとうございます。
そうですね、やはりきちんと診てもらってから
購入しようかと思います。
漢方の考え方に慣れていないもので、便秘を
治すことばかり考えていました。
実は、歩いて一分ほどの所に
漢方・刺絡専門のクリニックがあることが判りました。
HPではかなり混んでいる様子でしたが自分の体のこと、
めんどうくさがらず待とうと思います。
925病弱名無しさん:04/02/27 20:25 ID:SBB8Mfw8
じりつしんけい とか めんえき などは西洋医的な発想になります。
(漢方用語に翻訳は出来るけど)
漢方の概念をもう少し勉強してほしい。

それを伝えるのがこのスレの使命なのか、そうなのか…?
926917:04/02/27 22:03 ID:WOYzL6W5
胃の中に入った物が、そこに留まって、胃の機能を傷害するという漢方独特の概念。
普通に考えれば、いつまでも留まるなんてあり得ない話なんですが、漢方ではこうなってしまいます。
そして、留まることで、胃に熱を持ち、胃気が上の方に流れ、臭いげっぷ、舌苔が厚くなる、胃の持たれ
下痢を起こして来るというものです。
食養生としては、脂っこいものを避けるなんて事が必要になるものです。
この症状の薬としては、平胃散がある程度使えますが、本来の食積停滞の病気には脾虚の強弱で薬剤を変える必要があります。
927病弱名無しさん:04/02/29 09:00 ID:/UsQMLkH
11月くらいから補中益気湯飲んでたら、今年まだ花粉症が出ない。
以前は冬場は月に一回は鼻かぜ引いてたのに、それも無くなったよ。
ただ、このまえ一回だけ風邪引いた時、以前は効いてた小青竜湯が全く効かなかった。
928病弱名無しさん:04/02/29 09:10 ID:lFLUFMNf
>>927
漢方が効いているのかもしれないけど
飛んでいる花粉の数が平年に比べ
圧倒的に少ないというのもあるよ
929病弱名無しさん:04/02/29 13:30 ID:MuC0QK2A
>>925
伝えきれないと思われ

>>927
信じるものは救われる
930927:04/02/29 17:46 ID:IUntxqkL
>>928
そ、そっか、花粉少ないせい、確かにそうかも・・・ショボーン・・・
体質変わったのかと思って喜んでたんだけどなぁ・・・。
>>929
小青竜湯、信じて使ったけど(それまでは効いたから)、効かなかったよ?
931いるか:04/02/29 18:19 ID:JtwiBsjI
907さん こんにちは、便秘に困っているなら、お米を7分づきのにして
毎日生活すれば、2日目から、便が出るはわでるわで、すっきりするよ。
932病弱名無しさん:04/02/29 20:11 ID:FVOgKtHE
>>930
そりゃぁあなた、毎回同じ薬で治ればわしらも苦労せんわ。
そして漢方の勉強もずいぶん楽になるわなぁ。
933病弱名無しさん:04/02/29 21:56 ID:42/S/h1U
毎回違う薬でなきゃ治らないの?
風邪みたいなときは、イッパツでその時の自分に合う薬当てなきゃ間に合わないね。
934病弱名無しさん:04/03/01 08:17 ID:cZStxW/3
漢方は難しいな。。。やっぱ、西洋薬のほうが、簡単で(・∀・)イイネ!!
935病弱名無しさん:04/03/01 16:47 ID:lPdG5kNU
>>933 >>934
漢方は西洋医がサジを投げたものや、自律神経などの変調で原因が特定できない
所謂、不定愁訴や、水毒に関するものなどに時折著効を見せたりしますね。
風邪などは漢方医学の基礎を試す上では面白い(と言えば語弊がありますが)
対象となり得ます。
ピタリと合えば30分ほどで症状が消え去る事もあります。

元々健康に恵まれた人で「ちょっと興味ある」程度の人は、漢方の
有り難みは実感しにくいと思います。
元来健康に不安がある人や、特定疾患で難病に指定されている様な病態で
漢方に救われている人は多いですし、まさにそのような人に必要なものでしょう。
皮肉でもなんでもナシに「西洋薬のほうが、簡単で(・∀・)イイネ!!」などと
笑って言える健康な人は恵まれていますし、一生漢方のお世話にはならない
事を祈ります。
936病弱名無しさん:04/03/01 18:04 ID:pkOPOxCc
すいません、大阪の人教えて下さい。前にテレビで見たのですが、
個々に調合してくれる病院が紹介されていたのですが、
確か堺の方だったと思うんです。かげやま医院って調合してくれますか?
ご存じの方がいたら教えて下さい。

姉が原因不明の腹痛で困っています。内科婦人科あらゆる検査を受けるも
異常が見つからず、漢方に精通した先生を捜しています。
私は近所で当帰芍薬散を処方して貰っていますが、そこの先生は
いつもツムラの手引きみたいな本で調べて出してくれるもんで、
何となく頼りなくて‥
937病弱名無しさん:04/03/01 19:27 ID:cna5XD2g
>>936
大阪・京都・兵庫は漢方医はいっぱいですよ。
製薬メーカーに効くのも一方。ツムラとか、煎じ漢方が良ければ栃本とか。
大抵教えてくれるよ。
938病弱名無しさん:04/03/01 19:48 ID:iR8wHI96
>>935
風邪なんかは合えば30分で治るっていうのはスゴイと思うけれど
それってある意味ギャンブルじゃない?
合わなければ逆に何もできないまま時間がたってこじれる・・・だし。
西洋薬は急性、漢方は慢性病にってことかな。
自分の状態を見て選べってことですね。
939病弱名無しさん:04/03/01 22:36 ID:sYqu0EM0
>>938
ギャンブルの確率を上げるために我々がいるのです。
怪しい系の健康食品に比べたら、漢方薬なんてローリスクハイリターンですよ。
940病弱名無しさん:04/03/01 23:29 ID:euB4rjuM
>>938
俺も30分で治るというのは言い過ぎだと思うよ。
30分でいやな症状が取れると言うのが正解だと思う。
彼のいわんとしていることは、咳に対して麻杏甘石湯を使うと30分ぐらいで効いてくる。
寒気・頭痛に対して桂枝湯を使うとそれが取れてくると言うことであって治ると言うことではない。
また薬が切れてくると、同じ症状が現れるわけであって、治ったとは言えない。
確かに、ごく希に一回で良くなることもあるが、レアケース。
941病弱名無しさん:04/03/01 23:30 ID:BmUsGR3p
>938
西洋薬は症状隠して長引かせるだけのこともあるしなー。
風邪には漢方のほうが好きだ。

軽度の頭痛だとロキソニンの方が手軽だけど。
942病弱名無しさん:04/03/01 23:49 ID:euB4rjuM
ここに来ている人は知っていると思うけど、
医者のランクは、明医・藪医者は良く知られているが、
その下は筍医者ではなく土手医者なんだ。
なぜそう言うかというと、漢方ではこの薬を使うとどのように変わるかを見通して薬を使うことが重要なんだ。
その人にその薬を使うことによって、証が変わる。その証は良い方に変えていく必要があるし、その証が変われば薬も変えていかなければならない。
その見通しが利く医者を明医、藪は竹がたくさん生えているから見通しが利きにくいと言うことで、あまり見通せない医者を藪医者、
土手は全く無効が見えない、見通すことの出来ない医者を土手医者という。
風邪と一口で言っているが、風邪の漢方一つとってもその証の変化をたどり、一歩先の漢方処方をすることは大変難しい。
漢方の医師・薬剤師の力量を見るとき、その証の変化に合わせて、薬剤を出せるかどうかを見ることも大事でしょう。
938の人に言いますが、気管支炎・扁桃腺炎・肺炎となったときは抗生剤を持つ西洋医学が圧倒します。
しかし、抗生剤を使用しない段階であれば、漢方が優れます。
943病弱名無しさん:04/03/02 01:39 ID:CZp5PdMg
>>937
煎じ薬を保険適応で飲ませてくれる医者がありますよ。
もちろんカネボウ・コタロウなどの既製漢方も処方してくれます。
天王寺区の勝山交差点の漢方薬局がありますが、そこで2件の医院が
テナントで入ってます。
確か2階が中医の医者だったと思います。
944病弱名無しさん:04/03/02 06:05 ID:2fTDkzYo
土手医者ってパタリロで知った。
薮にもなれない。
945病弱名無しさん:04/03/02 19:50 ID:GuZUc1mt
ひも医者ってのもあった
これに引っかかると死ぬしかないとか
946病弱名無しさん:04/03/02 21:07 ID:tXO0Us5Y
耳鳴りがひどかったので、牛車腎気丸がいいという情報を仕入れて、自分の証も
判らないまま、飲んでいました。漢方薬局の方は、「証が違えば、すぐに嫌な症状
が出るので判る。あなたは、いい症状が出てるので、証が合っているでしょう」と
いう言葉を信じて、飲み続けていました。確かに、飲み始めた頃は、目眩のような
症状と、体から力が沸いてくるような症状があって、自分にあっていたのかもしれない
と思ったのです。それから、6ヶ月くらい飲み続けましたが、いくらか、耳鳴りは良く
なったものの、体が疲れてしょうがなくなりました。薬局の言うことも信じられなくなり
自分から、牛車腎気丸を飲むのを止めましたが、かえって、耳鳴りも悪くならず、
疲れも、感じなくなりました。やはり、証に合ってなかったのでしょうか?
長々とすみません。
947病弱名無しさん:04/03/02 21:13 ID:bUwAlaJC
結果的には、合っていなかったんでしょうね。
948946:04/03/02 21:57 ID:tXO0Us5Y
>>947
お答えありがとうございます。何となく、納得しました。
949病弱名無しさん:04/03/02 22:36 ID:jhr8pVp8
>946
体の疲れが出た時点で処方変更できない薬局が
駄目駄目な気がする。
950病弱名無しさん:04/03/02 23:20 ID:h/4tbZ4S
子宮筋腫があり、オースギの当帰芍薬散料を飲み始めたのですが、
初日は吐き気で苦しみ、次の日は金槌で叩かれているような頭痛で、
大変でした(>_<)
ただの体調不良なのか、副それとも作用でしょうか?また飲み始め
るのが怖いような。
北里研究所出身の先生に診てもらっているのですが、エキス剤が処方
されます。生薬を取り扱う漢方薬局に興味がありますが、福岡で良い
ところはありますか?漢方初心者ですみません。。。
951病弱名無しさん:04/03/03 04:57 ID:IfnUz2J1
ここ2週間くらい、風邪が抜けません。市販のパブロンを1日1袋くらい飲み続けてましたが、葛根湯なんかの方がいいでしょうか?

症状は悪寒、喉の痛み、頭痛です。
952病弱名無しさん:04/03/03 07:07 ID:kN2hdvFu
>>951
葛根湯は風邪の引き始めの、本当に早い時期に飲むものなので、2週間もたっていたら
手遅れ。

普段のあなたの体の状況も書いてね。体はがっちりとか疲れ易い体質とか胃腸は丈夫かとか。

953 ◆qAHWysU.52 :04/03/03 07:45 ID:0nLbPN0A
>>946
ずっと上の喘息の方もそうですが、証に合ってなくとも生薬の一部が
対処療法的に効く場合もあります。
例えば麻黄の抽出成分であるエフェドリンは普通に西洋薬でも使う
気管支拡張をさせる成分ですが、同時に交感神経を興奮させる効果も
ありますので、眠くならず(心臓にも影響するが)、一時的な効果が
あります。証に合って無くとも、そのような場合もあると言う事です。
素人(医者も含めて)漢方を知らない人が、証に依らず、病名から逆引きして
漢方を求める間違いや弊害が後を絶たないのは残念でなりません。

>>950
子宮筋腫の方もそうですが、病名から即・当帰芍薬散となる事はありません。
当帰芍薬散は古来、婦人病の代表薬ですが、色白・ややぽちゃりとして
冷え・水毒・オ血などを認める証の方の温補・オ血剤です(あくまで
代表的な見立てです)が、この中の当帰は胃もたれしやすいので煎じ薬では
加減されたり、胃薬と一緒に出します。
当帰はオケラとも言い、京都祇園の八坂神社の初詣のオケラ参りはこの当帰
から来ています。
素人でも漢方的「証」を表現するのはちょっと勉強すれば出来ますので
本を読んで見てはどうでしょう?脈は難しいですが、舌・腹・胃がどうか
などはすぐ会得できるのでは?と思います。
また、桂枝ブクリョウ丸なども婦人科系の病態に応用される時もありますので
申し添えておきます。
954病弱名無しさん:04/03/03 17:05 ID:IfnUz2J1
>>952さん、ありがとうございます

私は痩せてまして低血圧、胃弱、冷え性です。アドバイスお願いします!
955病弱名無しさん:04/03/03 18:07 ID:WjH2LFof
954は少陰病かも。或いは壞病か?
いずれにせよ専門家へGoだ。
956936:04/03/03 19:44 ID:jlzkVWzM
>>936です。>>937>>943ありがとうございます。

漢方を希望している患者獲得の為だけに扱う町医者もいるので、
漢方医と言っても精通している人ばかりでないような気がします。
私がテレビで見たのは、個々に調合・袋詰めしている先生の病院で、
とても的確な診断のできる先生だ、という紹介のされ方だったので、
できれば知りたかったのですが、やはり特定はムリですね
957病弱名無しさん:04/03/03 21:12 ID:sAyPRkwl
>>954
月並みだけどこじれた風邪ということで小柴胡湯、
胃腸も悪くなっている場合は柴胡桂枝湯はどうでしょう。
958病弱名無しさん:04/03/03 23:46 ID:ybEbGRwq
>>957
何で小柴胡湯?
悪寒、頭痛があるから違うんじゃない?
柴胡桂枝湯なら寒証であれば合っているかもしれないけど、石膏または桔梗石膏が加わっていればなおいい。
熱証なら全然だめ
959病弱名無しさん:04/03/04 00:27 ID:rJF75K0o
>>958
小陽証と考えて小柴胡湯としたのかなぁ・・・
小柴胡湯加桔梗石膏+銀翹散加減でいいんでない?
薬味多すぎか。
960病弱名無しさん:04/03/04 00:55 ID:llU5uiTC
>>959
悪寒・頭痛があるから寒証であれば、表証が残っていると考えただけです。
熱なら銀翹散加減でいいのでは?
961病弱名無しさん:04/03/04 07:15 ID:1MmkuWqj
よっぽど普段から虚弱体質でなければ、悪寒・頭痛に小柴胡湯は使えると思います。
あとはやや微熱があるとか。熱やのどの症状が強ければ銀翹散が良いかと思います。
962病弱名無しさん:04/03/04 15:14 ID:Th+QQI90
病院でもらっている膀胱炎の薬があまり効いていません。
頻尿で、痛みはなく血尿でもないのですが炎症が出ていると言われました。

体質は貧血、低血圧、冷え性。
35歳の女ですが、なにかおすすめの漢方薬ありますか?

お願いします <(_ _)>
963 ◆qAHWysU.52 :04/03/04 16:22 ID:Sxs1ADrX
膀胱炎とくれば猪苓湯(合四物湯)が代表的です。
尿のでが少ない、喉が乾く、時にイライラなどで比較的急性期に応用します。
皮膚がカサカサする・出血・貧血などに四物湯を合方します。他にもあります

慢性や虚弱・老化からくるものには
腎虚や産後、老化からくる頻尿なら八味丸などが代表的です。
(地黄が合わない人・脾胃虚弱はダメ)
神経・精神症状・冷え虚弱・八味で胃がもたれる人なら清心連子飲
多愁訴・更年期からなら加味逍遙散・冷えや水毒から来るのなら当帰芍薬散
膀胱の症状に限定されるなら五淋散ですが
時に上の薬剤と併用されます。

いずれにしても専門家の精査が必要でしょう。
964病弱名無しさん:04/03/04 16:30 ID:Th+QQI90
>963
どうもありがとうございました!
大変参考になりました。
965病弱名無しさん:04/03/04 18:23 ID:ZFlzmIZo
>963
メ−カ−のマニアルからですか。病名漢方だねこれは。
まず寒熱をに分けないとだめなんじゃないですか。
寒:八味丸、当帰芍藥散、苓姜朮甘湯など
熱:猪苓湯、五淋散、清心蓮子飲、加味逍遙散(加味の部分が清熱)六味丸など
もちろん、虚実も考慮する。
八味丸不可がどうして清心蓮子飲になるか理解不能。説明求む。
それから「水毒」という用語、日本漢方やっている人の間でよく使われているけど
少なくとも中国の専門書には出てこない。間違った表現だと思いますが意味と出典
知っている方教えて下さい。
962は腎虚、脾虚、気滞の症状強くなければ、当帰芍藥散あたりの可能性。
メ−カ−のマニアルだのみの奴じゃなく、本物の漢方専門家に行って下さいね。
966病弱名無しさん:04/03/04 19:33 ID:Th+QQI90
>965
どうもありがとうございます。
専門の方にメール相談したところ、当帰芍藥散と猪苓湯をすすめられました。
とにかく長年冷え性に悩んでいて、ここ最近は脚が冷たくて眠れないくらいでした。
なので当帰芍藥散にはとても期待しています。
近所の漢方薬屋さんは無料で相談はしてくれないので、
ほんとにインターネットで助けられています。965さんどうもありがとう!
967病弱名無しさん:04/03/05 11:34 ID:e0wlJXI/
風邪のひき始めに葛根湯を飲むと一発で効くよ。漏れは。
968病弱名無しさん:04/03/06 09:26 ID:F+1U1POE
最近、じわじわと太り始めて困ってます。生活は以前と変わってないんですけど。
ダイエットの漢方として有名な防風通聖散を飲んだのですが、下痢をしてしまいました。
防巳黄奢湯は体型的には自分に合うのですが他はあてはまらない気がします。

今の自分・・・女性、上半身細め、下半身デブ、でもお腹は太鼓腹っぽい。
       食欲はある(ありすぎかも・・・)、胃腸丈夫。
       便は通常ゆるめかも。甘いもの、肉、油物も好き。
       (節制はしてますけど・・・)
       全体的には元気・活動的、日々運動も少々ですがしてます。

できれば市販の漢方でなんとかしたいんですが、上記の2種類以外でダイエット向きの漢方は
ないでしょうか?
969病弱名無しさん:04/03/06 17:08 ID:mkquAFdt
>>960
そうでつね。

>>968
節制もしくは精神修行です。

薬や健康食品に頼りがちな性格と見ました。

基礎代謝は年々低下します。
そのままの食生活、運動強度でいると太るのは当たり前です。

漢方薬よりもギムネマ系の健康食品のほうが良いかと。
970968:04/03/06 21:33 ID:DiHx9g+9
>>969
そうですか、ありがとうございます。
基礎代謝が年々落ちるのは承知してますが、太り始めたのが最近の2〜3ヶ月でしたし
運動量を増やしてもダメだったので代謝とは違うのかなと思っていました。
ダイエット系の健康食品などは効くかどうか疑問ですし、体によくないのではと思っているので
使いたくなかったのです。(今も使ってはいません・・・)
漢方なら良いのではないかと思っていたのですが、何か違うようですね。
スレ汚し失礼しました。
971病弱名無しさん:04/03/07 01:14 ID:tFKHioZY
>>970
体質改善なら、市販じゃなくてちゃんとした漢方薬局/東洋系の鍼灸で
診てもらった方が良いです。
体質がわかれば、食餌療法というか体に合った食べ物とかわかるので、
そういうのを日常生活に取り込めば良いのでは?
例えばダイエットだからと水を沢山飲む人がいるけど、飲まない方が良い人もいるし。
むやみに流行の健康食品に飛びつくより安全だと思いますよ。

あと、基本は食生活と運動かと。
972病弱名無しさん:04/03/07 06:39 ID:M9trPcmi
行くなら東洋系の鍼灸のほうがいいよ。
下手な漢方薬局行くとマニュアル通りの漢方だったり
怪しい健康食品や薬を売りつけようとされる。
自分がそうだったから。
973病弱名無しさん:04/03/07 07:43 ID:q27TOOcB
>>970はまだこのスレ見てますかね?
あなたがカキコした状況から、あくまで推測で書かせてもらうけれど、一見元気で食欲もあり胃腸も丈夫そうですが、
体型やゆるめの便など、実は胃腸が弱いタイプではないでしょうかね?
普通も胃腸を壊して治りかけの時などは逆に食欲が出てしまい食べ過ぎまた胃腸を悪くする、というのは
よくある話ですが、あなたの場合胃腸が弱いために適度な食の量というのを逆に身体が認識しづらく食べたがるのでは
ないかと推測します。この3ヶ月で太り始めたといいますが、そうすると正月以降ですよね。
年末年始はどうしても普段より食べ過ぎ飲みすぎ身体動かさずなので、それで今までのルーチンが壊れて
太り始めたのではないでしょうかね?
そうであれば直接痩せるより、まず胃腸を真に丈夫にする漢方からスタートしたほうが良いです。
何を飲むかは、顔色や舌なども見てより詳しく見なくてはいけないので、やはり漢方薬局か鍼灸に一度は
行ったほうが良いです。
974病弱名無しさん:04/03/09 13:35 ID:knR8WT2r
市販の漢方薬と漢方薬局で売られている漢方薬は違うんですね?
同じだと思ってた・・・。
漢方薬初心者なので、知らないことがまだまだありそう。
今はインターネットで見つけた漢方薬局で買っていますが
近所の薬局に漢方薬が置いてあるので(カネ○ウの製品)
それに変えようかなと思っていたんですが・・・。
975病弱名無しさん:04/03/09 13:50 ID:knR8WT2r
教えて欲しいのですが、
病院などで漢方薬をあつかってるところがありますが、
それって保険がきくんでしょうか?
976病弱名無しさん:04/03/09 14:48 ID:sW4kS81G
私は医院に行ってるけど、漢方薬は保険でだしてくれますよ。
薬局で買うとびっくりするほど高いけど、
処方箋だしてくれるので、2週間分で1000円未満です。
でも処方箋かいてもらうのに1000いくらかかかるけど・・・
977病弱名無しさん:04/03/09 15:49 ID:knR8WT2r
えー、そうなんですか!
良いこと聞けました〜。どうもありがとう<(_ _)>。
そのくらいの金額なら、漢方薬でも続けられそうです。
978病弱名無しさん:04/03/11 14:10 ID:BNXdU8eJ
漢方薬って効き目が穏やからしいですが、
飲み始めてどのくらいで効いてくるのでしょうか?
979病弱名無しさん:04/03/12 15:28 ID:ySWPW0EG
age
980病弱名無しさん:04/03/15 00:22 ID:+RJnhcqM
人尿 人溺  
真寒仮熱の厥陰の危症に於いて、外越した虚陽を引き込み(引火帰原)、
上下を交通させるのに人尿・猪胆汁を用いていることから、人尿は猪胆汁と同列のものと考えられる。
降火甚だ速し、溲溺を飲む、百に一死無し、寒凉薬を服す、百に一生無しとはその功力の優を言うなり。
其れ肺腎に有火の者は必須の物也。 其の鹹寒は降泄なり、しかも童子の小便は性純で、一切の熱労吐血の陰虚火動、
骨蒸労 *祭に用いて降火最も速し。 産後の血暈に一杯を温飲すれば敗血悪血を下して即ち蘇る。
けだし溲溺は滋陰降火、*於血を消し、諸血の吐衂を止める。 用時は姜汁を入れ、温めて飲み、以て生陽の気を接ぐ。
冷えれば即ち生気散ず。若し多服久服せば、亦能く胃を損じ滑腸する故に、食少なく便溏の者は禁用す。

ttp://homepage3.nifty.com/youjyodo/4yakuso.htm#人尿
漢方な人、だれか訳してください。
981病弱名無しさん:04/03/16 19:40 ID:vtd8H+hO
980超えましたが、次スレは?
982病弱名無しさん:04/03/17 17:57 ID:HE0CcX8P
薬草について質問をしたいのですが、ここではスレ違いですよね?
もし良いスレが有ったら誘導をお願いしたいのですが・・・。
983病弱名無しさん:04/03/18 01:55 ID:Zyc6T+Wl
>>982
これかなぁ?

セント・ジョーンズ・ワート、サプリ&ハーブ8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1074435474/
984病弱名無しさん:04/03/18 19:48 ID:O6pLMZt4
サプリ系のハーブの使い方って危ないと思う。
985病弱名無しさん:04/03/18 23:58 ID:a2Z2AYZg
>>970
私は160cm70kgまで太り、現在64kgぐらいです。33歳女性です。
いわゆる標準体型の人には、参考にはなりませんが‥

私は別件で通院していたんだけど、先生に痩せろと言われて、
今は防風通聖散が処方され、月に1-2kgペースで痩せています。
が、これは主に食事に注意する事で効果が上がっていると思われ、
漢方はサポートでしかないように思います。
現に、好き勝手に飲み食いしつつ、漢方を服用した3ヶ月は、
全く体重に変化がありませんでした。

食事ですが、朝昼はキッチリ、夕飯はほとんどとりません。
体調も悪くならないし、お通じも普通にあるので、
私の場合、この程度の食事で充分という事なんだと思います。
生理はもともと不順だったので変化が分かりません。

私はデスクワークだし、代謝が悪いという自覚もあります。
そんなに大食いでもないけれど、年々太っていました。
要は、一般論より自分の体に聞くのが近道という事です。
一度、自分で食生活をいろいろコントロールしてみるといいですよ。
でもストレスを溜めたり、ムリはしないように‥
986病弱名無しさん:04/03/19 00:16 ID:udBKBlF+
防風通聖散=肥満治療薬じゃあないっすぅ。
987病弱名無しさん:04/03/19 12:22 ID:d1CCm60x
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★★29 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1076803796/l50
(___).|    o
| 引越. |    ゚     
| 専門::∧◎∧     モ ナ ー 相 談 室 へ よ う こ そ
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    モナー相談室はみんなの助け合いの場所だモナー。
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   質問を書き捨てにしないで、一言をもらえると
─|| ┸.。__]|__)_)   うれしいモナー。
  ___∧__________
/こちらもどうぞ
988病弱名無しさん:04/03/19 17:22 ID:+2hMyZNH
>>984
漢方で植物の効能知ると、「ハーブなら安心」って変な言葉だと思うようになるね。
989病弱名無しさん
>>986
防風通聖散≠肥満治療薬は、分かっているけど‥
実際に「体脂肪を落とす」ことを促す作用あり、
と認められているので、処方する医者もいるのでは?
検索しても沢山出てくるよ。