■■漢方・ホルモン総合■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無しさん@まいぺ〜す:03/07/09 08:32 ID:wgQFzDJC
>912

はげどう
荒らそうって気がおこらないでしょ?>911
914きのことり ◆x82kzCWI7M :03/07/09 09:50 ID:BINwnVbq
イースト菌症候群の研究の中で気になるのは この診断を受けた患者の30%が
正常な体温の維持に困難をきたしている・・・という記述があることだ。

これは低体温になるのではなく 微熱がでるということらしい。
脱ステしても微熱が続いてる人いたよね?ネオタンとか。
915JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/09 10:09 ID:sqC3oENZ
余談だけど、マザータッチっていう飲める洗剤にEMが。。
916530:03/07/09 20:06 ID:sl1CM6qi
イソジン消毒ほどほどにしときます。
ありがとうございました。

なんだかここに三日ぼーっとしてしまってて
考えがまとまりません。
聞きたいことあるのに。
またよろしくおねがいします。
917みみう:03/07/09 20:18 ID:46aUeoGU
尿素のこと尿酸って書いちゃった…。
918JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/09 22:46 ID:GNBwdQGu
530さん
イソジン外用はヨードだけど、甲状腺に作用するのは微量で
大丈夫と思うけど、常在菌の(良い菌)事も殺菌しちゃうから、
じゅくでどうしようも無いところだけにするとか、、

みみうさん
うん。(笑
でも意味はわかったよ。尿素は角質を溶かすから連用すると、
皮膚が薄いところには刺激になったりね。
私も昔使ってた。

エレノール酸の影響か、、おできが顔に、、イタくて膿みが中に
在る奴。2つも同時期、あごに。。何だっけ、、なんとか現象かな。
919ネオタソ:03/07/09 22:53 ID:eXub7fGH
イソジンはかぶれちゃうしな。
石鹸で適当に洗ってたらいいんじゃネーノ。
僕もMRSAとか付いた事あったけど、
石鹸で適当にあらってたら、すぐとれたな。
そういえば脱保も雑菌対策には有効だな。
当然菌は湿ったところを好むんだから。
920必ず出会えるカリスマサイト!:03/07/09 22:54 ID:1YfxprQz
恋愛フレンズ
http://go.fc2.com/cococom/
 夏だねキャンペ−ン実施中です
写メ対応版 i/j/ez/
ご近所さんを探せ!
    抜きぬき部屋へ
   web加盟代理店募集
  http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
  男女共加盟可能です不明点は
  納得するまでアドバイス致します。 
921JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/09 22:58 ID:GNBwdQGu
ネオさん、12日行きたいけど、遠いなあー。。無理だなあ。。
残念。。
ちなみに広島のドーム前で怖いことあったよ。。
922きのことり ◆x82kzCWI7M :03/07/10 09:11 ID:BE+zJLWp
>エレノール酸の影響か、、おできが顔に、、イタくて膿みが中に
>在る奴。2つも同時期、あごに。。何だっけ、、なんとか現象かな。

約10日めだね?JKさん。エレノール酸のヘルクスハイマー現象って摂取して
一週間ぐらいで出てくるみたいだね。530さんもウチの旦那も。

ウチの旦那は摂取して 丸一ヶ月たった。ぐずついた天気にも関わらず寝込むコトは
ない。後は遊びに出た休日のあと 寝込んでしまわないかどうかだな。
この時期 月曜か火曜に休む確率がすごく高いんで。
それから昨日旦那本人が気がついたんだが 爪の生え方が凸凹しなくなったそうだ。
本にも爪の生え方が変わった例があった。やっぱり有害細菌の影響があったんだな。


923_:03/07/10 09:29 ID:iBUWbuRI
924JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/10 11:23 ID:iJl84UD1
はい、きのことりさん。
ちょうどエレノール酸10日目ですわ。
顕著にアトピーが、、というのは無いみたいで
それはよかったと安心。
でも、昨夜珍しくお尻に蕁麻疹が出て痒かったけど、すぐ引きました。
925名無しさん@まいぺ〜す:03/07/10 15:26 ID:XjdM0iAG
>>914

私も微熱もちです。ただいま37.5分。もはや微熱とはいえないのかな。
ずーっとこんな調子。 首のリンパもはれてる。 皮膚科の先生に訊ねたら 
「湿疹の炎症のせいだよ。多分」だそうで。
イーストコネクション 皮膚科の先生知っているかしら? 
926村澤逸郎:03/07/10 16:05 ID:CdaDfkQE
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://www.dvd01.hamstar.jp/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@          
927名無しさん@まいぺ〜す:03/07/11 03:20 ID:asCwD9g4
IgE検査でカンジダの数値が高かったのですが
局部のかゆみとなんか匂う…はあの有名なカンジダなのでしょうか?
どうしよう…
928きのことり ◆x82kzCWI7M :03/07/11 08:56 ID:XgVzMSC5
アトピー論文にあった 抗真菌剤療法(イーストコネクションの治療)の概略には
顔面の紅潮がある患者は奏功しやすいとあったな・・・カンジトキシンの害は
顔面の紅潮に関係してる?

>イーストコネクション 皮膚科の先生知っているかしら?
比較的新しい概念だから知らないでしょう。上意下達の世界で医学常識となるまでは
悠久の時間が必要だと思うよ。ホルモン研究もそうだが。それまでは「トンデモ」扱いが関の山。
患者のほうが こうした新しい研究の恩恵を吸収しやすい。偏見も義理もないから。 
929JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/11 15:43 ID:oPuMpksn
今日、かかりつけの漢方医に行ったんだけど、
ついでに橋本病やプロラクチンの検査も受けた。
おっぱいが、断乳4ヶ月でも絞ったら「ぴゅー」って。。
その先生は産婦人科、内科ともに標榜してる。

んで、漢方処方が変わりました。
喘息がちょっと出てるので、喘息用に(脾虚含む)
五虎湯、二陳湯、半夏白じゅつ天麻湯で、
発作時には、麻杏甘石湯です。
当帰建中湯もです。(脾虚と肝補血)
なかなかこの医者のところに行けなくて、
当帰建中湯をしばらく切らしてたら、白髪がた〜くさん。。
変わりに牛車腎気丸を飲んでたけど、白髪には効果無し。
当帰芍薬散で、白髪がましになってたんだけど。。
ちなみに、牛車腎気丸は今のところはまだおいておこうとなりました。
本証治療に重要な処方ですが、喘息が先なんで。。
930JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/11 23:26 ID:yVDnPRbg
余談ですが、ゲットウェル、安いよね。
エレノール酸もだけど、亜麻に油が安い。
あのフローラ社の亜麻に油は私も宅配の安全食品のとこから
買ってたけど、500円高かった。
送料入れても200円やすい、ゲットウェルなら。
エレノール酸も他の代行にDHEA頼んだら5か6$程度のDHEAが、
3500円くらいしよる。
エレノール酸はそんない上乗せしてないし。
931名無しさん@まいぺ〜す:03/07/12 09:12 ID:WjbfIlVT
>929 JKさん
ダソナが白髪おおいので当帰芍薬散をすすめようかなと
聞いたら、それよりハゲを治したいだって。
932JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/12 09:44 ID:wvHko0bB
禿げかあ・・・はげづら板のチラージンさん含め、
甲状腺機能低下や、亢進で禿げちゃう人もいますよ。
白髪に出たりねも。
とりあえず、髪は腎と肝だっけ・・
証が合えば当帰芍薬散もいいと思うよ。
ただ、髪も治る(特に禿げは)までは、時間がかかるよね。

933_:03/07/12 09:45 ID:IJ7Z6ZDb
934899:03/07/12 14:42 ID:EsIZZ5Bu
返信ありがとうございます。
レスが遅くなりすみません。

どくだみ化粧水には、オプションは何も入れていません。
どくだみとお酒だけです。
乾燥したら無添加のクリーム〔アメリカ製〕を塗っています。
それから、使い方としては、最近コットンやティッシュを湿らせ
しばらく患部にのせてパックするようにしています。
あせもの部分がだいぶ良くなってきた感じです。
夫はいい、いい効くみたいといって気に入っています。
お風呂場でかゆくなることが多いのですが、
かゆみも減ったといっていました。

ローズヒップは心配なさそうですね。
なぜかローズヒップを飲み始めたら半年こなかった
生理がふつうにきてびっくりしています。
ローズヒップのせいか、たまたまかは定かではありませんが。
935名無しさん@まいぺ〜す:03/07/13 13:54 ID:0bHeEGyT
>932 JKさん

やっぱハゲは難しいですね。
甲状腺の心配は無さそうでただのカッパ禿げみたいなんですが
一応チェックしてみます。
936名無しさん@まいぺ〜す:03/07/13 16:16 ID:XszOHr8n
ロースヒップオイルはやけどの時にも使用されていたくらい皮膚再生力があるので
塗布するといいですよ。
今まであれこれとアトピーに良いと言われるものを試してきて思ったのは
やっぱり即効性があるのは、口から食べるものよりも、皮膚に直接塗るもの。
便秘のとき馬油でマッサージすると即効で快便ぶりぶりマンなのだが、
あれは腸の動きを活性化させるからだろう。けっこう油は皮膚に染み込んでくれる。
ローズヒップオイルやアトピに良いとされる精油をブレンドして
お肌をマッサージすると、素早く血管に染み込んで老廃物を除去してくれたり、
へモグロビンをやわらかくして傷の修復や保湿能力を高めてくれるよ。
一箇所20回から50回ぐらい優しくマッサージしてあげましょう。
ただし寝る直前は避けてね。活性化しすぎてお肌が休めなくなるから。
寝る前はオイルや保湿液をたっぷり塗ったガーゼをあてて、
その上から乾燥しないようにラップをまいて寝ると、かなりいいよ。
湿気で痒くなると言う人は、マキロンなどで消毒して、皮膚表面を冷やしてからするといい。
937901:03/07/14 15:15 ID:sJV1qNAe
901です。
きのことりさん、御返事ありがとうございます。
レスが遅くなり、ごめんなさい。
私はほんとちょくちょく抗生剤飲んでるんですよね。
漢方と併用しても問題はないみたいですね。
JKさんも併用して飲んではるし。

あと、私、イソジンもよく外用してます。
乾燥タイプなので、傷はところどころありますけど、
塗らなくてよいのかな。。。
938宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/07/14 23:01 ID:g4lV/vPH
JKさん、オカ板行けますか?
俺のだとなんか真っ白になるんだけど、何でかな?
939JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/14 23:02 ID:XVAOWz3R
>>935さん
ハゲはあんまり詳しく無いんですよ。
でも、漢方で処方が合えば、いい結果出そうだけどどうだろ。
シャンプーを石鹸系にするとかかな・・

>>936さん
ローズヒップオイルもよさげですね。
私もアロマは好きです。精油の勉強も楽しいですよね。

>>937=901さん
イソジンは傷がじゅくじゅく、感染がやばめな時は必要かも。




940JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/14 23:04 ID:XVAOWz3R
ん?ハヤムいけたよ。今。
なんか板変わったんじゃないの?
941JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/14 23:19 ID:XVAOWz3R
漢方スレには行けないからここで、言っておこう。

中医師さーーん!!ありがとうございまーーすう!!m(__)m
942宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/07/14 23:20 ID:stDKAZyK
あ、本当だ、俺も行けました。
すいませんでした。
943名無しさん@まいぺ〜す:03/07/14 23:21 ID:KcQm07fx
最高画質&無修正画像満載!!今すぐクリック!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html
944山崎 渉:03/07/15 11:17 ID:d1h+s9i1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
945みみう:03/07/15 12:15 ID:n9B042pY
>>936
若干スレ違いかもしれませんですが・・・。
ローズヒップオイルの塗布は私も効くような気がします。
ガンマリノレン酸から消炎系プロスタグランディンが一過程で生成されるからなのでしょうが
両刃の剣で逆に悪化することもあるとかいいますよね。
(もし読んでらっしゃらないようでしたら、
このあたりは リノレン酸・DHA・EPA・シソ スレに詳しく載ってます)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1010986386/

月見草オイルはガンマリノレン酸9%含有ですが、
アロマテラピーでは他のマッサージオイル基剤に
10%ほど混ぜて使用するのが一般的とされています。
高価だからというのもありますが、
やっぱりダイレクトに使うのは荒技なのかもしれません。

一方のローズヒップオイルは最近になって
ガンマリノレン酸含有(30%)が知られるようになったばかりで
いわゆる教本には登場しません。
月見草オイルより更に高価からかもしれませんが、
マッサージオイルとして使用することはほとんど無いようです。

消炎系プロスタグランディンと炎症系プロスタグランディンのバランスも
けっこう見極めが難しく、人によっては
ダイレクトな方法はやはり荒技になるかもしれないですね。

最近、植物の効用が気になっています。
皮膚からの直接吸収と消化器からの吸収が道筋の違いなのは分かりますが、
鼻から芳香成分を吸引してダイレクトに脳に届かせる
(そしてホルモン的な脳内神経伝達物質を出す)という方法は
なんだか他とは効果自体も大きく変わるように思えるのですが、どうでしょうね。
946名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 12:55 ID:7dVCj3lc
気持ちの問題で、あまり根拠は無いような...<鼻から

でも麻薬にも鼻から吸う奴あるからなぁ
947JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/15 13:10 ID:l5iEGDpi
むっかし、テレビでアロマの事やってたけど、
被験者がここちいいと感じないアロマでも、
それなりに脳に変化が起きるって実験やってたよ。
内容は、ラベンダーの香りが好きでない被験者に、
ラベンダーの香りをかがせたら脳波のアルファー波が増えていたって。
香りが脳に影響を及ぼすのはあると思うよ。
EBMまで行かないけど、リモネンとかいろいろ効能を言われてるし。
948名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 20:38 ID:HpYgVcqb
へーあげ
949名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 20:39 ID:PPbXBmyB
コギャル・OL・人妻たちのもろ画像がたくさん見れる!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
950みみう:03/07/15 21:16 ID:n9B042pY
鼻からの芳香成分吸引がダイレクトに脳に効くというのは
一般的に認知済みのことと思ってたけど、そうでもないのかな?
とりあえずアロマテラピーではそう説明されていますが、どうでしょね。

嗅覚は単純な化学反応で、生物学的に最も原始的なものだからという説明。

ただ、化学反応的な匂いに対する反応以外に
経験値や好みで変わる反応もあって、
本人の嫌な記憶と結びついている匂いだったりすると
例えばラベンダーでも逆にストレスになったりするのだそうです。

あと、嗅覚は簡単に慣れてしまうものなので
常に使っていると反応しなくなるといいます。
それだけ生物の生存に直結した機能なのでしょうね。
951みみう:03/07/15 22:09 ID:n9B042pY
嗅覚のメカニズムね
http://www.honeybath.com/kyuukaku.htm
952_:03/07/15 22:11 ID:5oHw/geU
953JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/15 22:14 ID:gFeQ+n37
>>)51
サンクス、みみうさん。
嗅覚は大事だと思う。化学物質過敏症の人はとんでもない
嗅覚持ってるし。
あ、あれは匂いで脳に影響(視床下部やら)に出て、
免疫がおかしくなったりしてるんじゃなかったっけ?
954_:03/07/15 22:14 ID:5oHw/geU
955みみう:03/07/16 09:27 ID:Mcp44D51
おはようございます。
匂いで反応する化学物質過敏症の人がいると初めて知りました。

血管に成分が入る場合も、脳に直接情報が届く場合も、
同じ植物なら同じ反応なのだろうか? それが疑問です・・・。

「医者も知らない〜」の甲状腺の巻、読みました。
甲状腺と情緒&行動の関係についての項は
まるで喉のチャクラの説明を読んでいるかのような錯覚を覚えました〜。

今は例のオリーブ葉エキスの本を読んでます。
この本、実は妙に難しいような気がするのは気のせいでしょうか。
956JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/16 11:20 ID:pBhXRmor
化学物質過敏症の人は大抵嗅覚から頭が痛い、めまいなどの
反応があるみたい。
この板にもスレがあるけど、突き詰めたらコワイ。

皮膚吸収と嗅覚からの効果の違いか・・どうなんだろ。
957JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/16 14:46 ID:gVcDH5FR
なぜ日本にアトピーが蔓延しているのか
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027771500/l50

きのことりさん、3月さん紹介のイアニス療法、面白いよ。
958:03/07/16 15:29 ID:ouMVBhU3
こんにちは。

横レスすみません;
JKさん、私もイアニス療法、たった今読みました。
なんか、妙に納得してしまった。て、いうかやめようと思ってた
整体、続ける気になった(笑)背骨の矯正も馬鹿にできないですね。
後は運動ですね、やっぱり。

あと、アロマのレスも楽しみにROMしてますーー。
959名無しさん@まいぺ〜す:03/07/16 15:34 ID:J8WZTbzd
960JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/16 16:45 ID:XPAOIvEG
http://216.218.192.139/atopi/kako/967/967312490.html

イアニスの過去ログ、全然役立たず。
2レスしかない。
9613月:03/07/16 16:57 ID:rtdGbmlS
こんにちはー私、化学物質も反応すぐ出ます。
一昨年家を買うために、あちこちの住宅展示場や
マンションのモデルルーム行ったけれど
シックハウス対策していない業者さんとこはとにかく臭い。
鼻の下にセメダイン塗られた様な感じ。
吐き気、目眩、喉と目が痛くて涙々・・・顔も覿面痒くなりました。
古い建物の取り壊し作業している近所を通っても吐き気するし
(アスベクトの害?)
匂いに過敏て苦痛だけれど、早く察知できるので早く回避もできます。
9623月
>イアニス療法
講習費高いんですよ・・10万取られた方もおられるようです。
それで先に「身体均整法」やっちゃおうかと。
効果あったら報告に来ますね。