お前ら、漢方で治りますが何か?その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 13:21 ID:z8U8+AgI
これから漢方ミュージアムいってくるぞい
953名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 16:38 ID:vPiWM7Wn
一瞬で治るってすごいなw
ステみたいだ。 
954名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 18:40 ID:y8+8Zmbn
いってらっしゃいませ!!!
955名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 06:32 ID:9jahVJir
あげ
956名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 14:47 ID:D9RVGN/+
みんな春になって処方変わった?
957名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 20:20 ID:MyfM3YE1
私は変わってない〜。
飲み始めて8ヶ月、ここ4ヶ月くらいはずっと同じ。
小康状態だったのが、季節の変わり目のせいなのか、
すんごく痒くなってきました。
症状も、飲み始めたときからずっと悪くなっているし
なんだかどうしていいやらわからない。
先生には、時間がかかるよって言われてるけど
不安がいっぱいです。
958名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 21:15 ID:3vzGJcyH
>>956
かわった。
冬の間小康状態だったのが、暑さと汗で完全復活。
熱をとる処方になった。
959名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 21:31 ID:hiO3+jOh
>957
そりゃ不安だね・・
960名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 23:23 ID:1Xru8VIR
ここにはじめて来ましたが漢方関係のことが大半みたいですね
ところでこんなの知っている人は多いと思うんですけど
http://www.universal-music.co.jp/classics/refresh/mozart_music_therapy/uccg3615_7.html
効果はあるものなんですかね?
試してはいないんですが、何か話を聞いたことあります?
961名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 19:53 ID:i5h0tAQ4
いわゆる「証」が合わないとなにか体に反応があるものなんでしょうか?     えらくにきびができるんですが…
962名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 20:13 ID:ZebWY/FG
そのにきびが関係あるかはわからないけど、
証に合わないとかえって悪化するとか聞いたような・・
963名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 21:26 ID:15hzkj0D
証が合わないと、私の場合腕に大量のブツブツが出て非常に痒かった。
桂枝が合わないみたい。やめると数日で元に戻りました。
964961:04/04/24 22:36 ID:i5h0tAQ4
かさかさは減って目の周りの赤みもとれて万歳!だったのに…ですが逆に脂が出すぎでにきびになってるのかと思ってた。やっぱ悪化かなぁ
965名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 22:57 ID:EEaSKE9j
>>964
医者に相談はしたの?
966964:04/04/24 23:12 ID:i5h0tAQ4
逝ってきます
967名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 16:10 ID:sBETlwIM
ジュウゼンタイホトウ
968名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 17:09 ID:IxamuB5e
漢方って飲まなくなったら元通りになっちゃうの?
969名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 17:58 ID:2ZN9k+Ul
ちとあまり時間がないので過去ログ見ないで書かせてもらう。
東京、神奈川東部でアトピ−に効くいい漢方を教えてくれ・・・。

俺の経歴
高二夏・・・海の日差しにやられて発症。ただしほとんど軽症
高三夏・・・ちとやばくなった。皮膚科行ったらステロイド使った。ただしすぐやめた(自分の判断で)
受験失敗・・・浪人する。
浪夏・・・やや悪化。びわの葉っぱを焼酎につけたやつがいいと聞いてやってみる。
浪秋・・・かなり好くなった。直るのも時間の問題化と思った。
浪冬・・・空気が乾燥したせいかかゆくなる。ついかいてしまう。
浪・正月ごろ・・・受験がいよいよ大詰め。とりあえずの一次しのぎにステロイドを使ってしまう決意。おそらく強めが出された。
浪人・三月・・・ステロイドをやめる。リバウンド(?)かわからんが、一気に悪化
大学に合格、入学
大一(現在)・・・悪化とまらず。皮膚科に行った。反ステ派の人を紹介してもらったはずがなぜかネリゾナを出され、数日後にはプトロピクスを出された。
プロトピクス、ステロイドのことをじっくり調べて脱ステを決意。

てなわけで、漢方に頼ることにした。いままでは「温知堂・矢数医院」ってとこに行ってたが、通うのが遠い。
てなわけで誰か頼む・・・このさい保険はあきらめる。金はこういうときにこそ使うよ・・・。
970名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 17:59 ID:2ZN9k+Ul
↑を訂正
「漢方を教えてくれ」「漢方で治す医者を教えてくれ」
971銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/25 18:55 ID:ifCMvlmW
>>969さん
せっかく入学したのに、今脱ステして学校行ける?
今の段階から徐々にステの使用頻度を落としていって、
夏に脱ステ、秋から漢方始めるで良いんじゃないか?

脱ステして漢方飲んだからって、汁が一気に止まったりは
しないと思うぞ?

詳しくは過去スレ嫁(=゚ω゚)ノ
972名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 20:25 ID:JgVcNEGe
それぐらいの期間しかステを使っていないなら大丈夫ちゃうの?
973969:04/04/25 20:58 ID:/ZxqdBJb
>>971さん
実は、俺はこのスレの人たちほどひどくなんかない。
ジュクジュクした汁とか出ない。あくまで痒いだけ、もしくは掻きまくって痛いだけ。
それだけに、なんとしても悪化させたくない。

逆に言えば、その程度なのにネリゾナ(上から二番目のランクの強さ)を出され、プロを出す医師に激しい不信感。

>>972さん
それがね・・・よく覚えてないが高二のころから変な使い方してたのよ・・・。しかも強かったっぽ。
当時行ってた所が皮膚専門じゃない(泌尿器が専門だった。皮膚科もやってた)からそんなツヨイの渡したのかな・・・。
とりあえず、強いのを変な使い方してるってのが我ながらネック。

というわけで、ステロイドで悲劇にならないうちにどうにしかしたいわけよ・・・。

さて、過去ログ読むか・・・。
974名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 20:20 ID:48DzCmA5
その程度だとしてもネリゾナ等の強いの使ってると
きついリバウンド来るから気をつけれ。
案外自分で考えているより酷いリバが来たりするぞ。
漏れはそうだった。
そうでない事を祈る・・
つーか漢方に自然に移行出来るといいな。
975名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 23:47 ID:5l4iXYLR
濡れも大学に入ってから激悪化したなぁ
漢方やってる香具師がみんなひどい症状とは限らないしなんでも試してみ
976名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 23:54 ID:zc8kC9L7
>>972
どこまで信用していいのかわからんけど、俺はステをほんの少し使ってた
時期があるが、それももう5年以上前なのに
いまだにステの影響が抜けてないといわれる
他にも甘いものを控えろとか、日差しに気をつけろとか言われ続け
かなり意識はしてるが、なかなか治るスピードが上がらない
断食やら、なんやらで本当に悪い部分を出した後に、体内が正常に戻らないと
完治に向かわないのかとも思う
977名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 01:34 ID:0KlTJGH1
ステを1年使ったら元の状態に戻るのに10年かかるって聞いたとこある。
真偽は定かではないが‥。

ちなみに俺の場合、幼稚園のころからステ使いはじめてだいたい20年ずっと塗ってて
脱ステしたら身の毛もよだつ状態になって、一気に白内障にもなっちまった。

あのころ漢方知ってりゃなあ‥と思って止まない。
978名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 09:40 ID:C31Z+9ZH
>977さん
今は漢方使って、回復したということでしょうか?
白内障にまでなって、大変でしたね・・・。
漢方は「効き目が遅い」「値段が高い」「証があわなければ悪化する」
「面倒くさい」「まずい」というデメリットが目につきます。
最後の2点は我慢できるんですが。
でも、脱ステ中でわらにもすがりたいような気分なので試してみようかな。
979名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 10:26 ID:r23r8Rl5
>>978
エキス剤なら面倒くさくないよ。
(まあ効き目もそれなりという意見もあるんだろうけど・・・)
値段も、保険適用のとこなら高くない。
とりあえず試してみようって感じで気楽に試してみるべし。
980名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 11:03 ID:o2rx39pg
京都の六合行きましたか?
もう遅くなったからみてないかもだけど、友達が行ってたけど、やめた。
がんばったんだけどねー。
981名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 16:18 ID:vcC+4iMD
証が合わないと悪化するってマジ?
982困っています:04/04/27 19:10 ID:mNzX4crw
報告遅れてすいません。この前六合会行ってきました。上野先生に診てもらいました。当分頑張って通うつもりです。
983978:04/04/27 19:31 ID:C31Z+9ZH
>979
ありがとうございます。
実はエキス剤は飲んだことあるんですが、効果がよくわかりませんでした。
やっぱり漢方は見立てのしっかりした漢方医にみてもらわないとだめなの
かなと思っています。
改めて読むと、私の書き込みって「治したいなら漢方でもなんでも飲んで
努力しろや」って言いたくなりますね。すみません。
ちなみにエキス剤で悪化したことがあります。
証があっていても、毒を出すために一時悪化することもあるそうですね。

984977:04/04/27 20:40 ID:5Xxb5hiq
>>978
現在は漢方で快方に向かってます。

書き忘れたけど、漢方に移行してだいたい2年半くらい。
ステ止めて1週間程で目の前真っ白になったんで、凄くびびった。
そのあと数年はベビーオイルやワセリンでしのいでた。
985名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 21:01 ID:c0qzxLIx
>>983       一時悪化を体毒がでてると医師にも言われました。悪化じゃなければいいが…これがメイゲンか?誰か教えてくれー!不安だー!
986名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 21:04 ID:r23r8Rl5
>>983
そのエキス剤って、自分で薬局かなんかで買って飲んだってこと?
見立てのしっかりした漢方医だって、エキス希望したら
エキスで出してくれると思うよ。
(煎じオンリーの先生もいるけどさ)
987名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 02:15 ID:LR1rq1A9
メイゲン…
過去スレ読んだ?
本当のメイゲンは起こることは極まれで、短期間で終わったあと
比較的早く快方に向かうよ。
988678:04/04/28 14:26 ID:7stEhYIB
テンプレ1と2だけ修正したけど
最後の方の11と12辺りは直してる暇がない…スマソ
989名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 11:32 ID:cA+BOvhb
漢方で入浴剤なんてあるんだね〜。
煎じてお風呂に入れろって言われた。
なんかいい感じだ。
他にも使ってる人いる?
990名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 12:38 ID:b837qJbu
今通ってる医者を変えようか迷っています。
脱ステ14ヶ月、漢方薬はもう8ヶ月になるんだけど、
先生は何でも相談できて信頼できる人ではあるが、
肝心のアトピーの方は悪化傾向。
飲み始める前より、症状が全身に広がって夜も眠れず。

ステを1年内服してたし、他の人よりも回復が遅いのかもしれないと
思って、同じ病院でずっと治療を続けようかとも考えるし、
思い切って別の医者にかかろうかとも思うし。
悩みます。


991983:04/04/29 13:20 ID:usJ45fNo
>984
回復しているんですね、おめでとうございます。
かなり日数がかかったようですが、改善と悪化を繰り返して、今に至る
という感じでしょうか。
私は脱ステ4ヶ月なので、まだまだつらい日々が続きそうです。

>985
ごめんなさい。くわしく知らないんです。
987の言っているとおり、快方にむかうといいですね。

>986
そうなんですか、ありがとうございます。
私は皮膚科でエキス剤を出してもらっているのですが、漢方の専門では
ないのであまりあてにならない気がするのです。
992名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 13:34 ID:vwTa6e5Y
>990
オイラもステ内服ほぼ1年で、脱ステと漢方がほぼまるっと3年ぐらいです。
漢方を飲みはじめて一旦は悪化はおさまったものの、
脱ステして1年目ぐらいとつい2ヶ月程前に悪化しました。
でも、漢方はずっと同じ医者に通ってます。
(他の医者を探すのが面倒という理由もあるわけで)

先日悪化した時には温泉にいって症状を少し落ち着かせる事ができて以来
温泉も併用するといいかも、と思いはじめてる次第です。
(医者も温泉でリラックスできれば、アトピーにいいといってるし)
先日も数日温泉巡りをしてきたら、今はお肌が(・∀・)イイ感触だし。

なんのお役にもたたない話だと思いますが、同じような境遇の人間として一言。
993名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 13:57 ID:OQCFUZSm
>>989
入浴用ではないが、現在処方されているものの2番煎じを使ってるよ
次の日の朝入ると、ややぬめりがあるのだがこれは悪くなってるのか
わからん
でも、徐々に良くなってるし、入れないと塩素の影響をモロに食らうから
続けてるよ
994990:04/04/29 22:39 ID:b837qJbu
>992
レスありがとうございます。
内服してた方の話はあまり聞けないのでとっても励みになります。
もう3年になるんですか・・
やはり内服していると、長期戦になるのでしょうか。
時間がかかることは覚悟していたものの、痒みがずっと強いので
落ち込むことが多くて、環境を変えたくなってきたんですよね。

温泉いいですね。お風呂に入ると掻き毟っちゃうので
温泉にはいるのはまだ躊躇してしまうけれど、
リラックスすることも大切ですね。

もっと気持ちに余裕が欲しい・・。
995tohoho:04/04/30 00:31 ID:MygIg/Xp
もう一度、普段使っている界面活性剤を徹底的に調べてみましょう。
症状緩和の重要なヒントですよん。
996名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 00:41 ID:Od8TwJ+q
1000取り合戦いくぞー
997名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 00:48 ID:Od8TwJ+q
997
998名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 00:51 ID:Od8TwJ+q
998
999名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 00:53 ID:Od8TwJ+q
999
1000名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 00:53 ID:Od8TwJ+q
1000げっつ!⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。