【鉄道】JR北海道、レールの異常放置は4部署に集中 全体の7割[13/09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
JR北海道が線路の異常97カ所を補修せず放置していた問題で、レールの点検や補修を担当する
部署によって異常を放置した数に大きな偏りがあることが同社への取材でわかった。
保線を担当する44部署のうち4部署による放置が65カ所と全体の7割を占める一方、
29部署では放置がゼロだった。
特別保安監査を実施中の国土交通省もこの事実を把握。保線作業が現場任せとなり全社的な
統一基準で管理されていなかった可能性があるとして、事業改善命令などの行政処分を検討する。

JR北海道によると、保線作業を担当するのは保線所(工務所)の出先機関である「保線管理室」や、
各駅の工務部門など44部署。785人の社員が作業に当たっている。
異常放置の社内規定違反があった97カ所(本線49、副本線48)のうち、違反が
最も多かったのは函館保線所・大沼保線管理室(七飯(ななえ)町)の23カ所(本線4、
副本線19)。同管理室は19日に貨物列車の脱線事故が起きた函館線大沼駅を担当しており、
国交省が既に立ち入り検査している。

他に違反件数が多かったのは▽室蘭保線所・苫小牧保線管理室16カ所(全て副本線)
▽石狩当別駅14カ所(全て本線)▽北見工務所・遠軽管理室12カ所(本線10、副本線2)。
この4部署で全体の7割を占めた。

一方、札幌保線所管内は、札幌、小樽、江別など五つの保線管理室があるが本線、副本線ともに
放置はゼロだった。国交省は放置件数のばらつきの原因を解明するため23日、札幌市中央区の
本社と札幌保線管理室にも立ち入り検査に入った。部署ごとの業務内容を詳しく調べ、比較する。

JR北海道は違反件数のばらつきの理由について「現場社員への聞き取りを進めており、
まだ何とも言えない」としている。

各鉄道事業者は整備基準値を定めており、レール幅(規格1067ミリ)の場合、JR北海道は
直線で14ミリ、曲線で19ミリを超えると、15日以内にレールを枕木に固定するくぎを
打ち直すなどして補修しなければならないと定めている。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130924k0000m040090000c.html
■JR北海道 http://www.jrhokkaido.co.jp/
 適切な線路管理を行っていなかったことについてのお詫び(PDFファイル)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/130923.pdf
関連スレは
【鉄道】JR北海道が11月にダイヤ改正へ トラブル多発で減速減便[13/09/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378203313/l50
【鉄道】JR函館線の脱線事故は現場の怠慢か、予算不足か?→JR北海道社長「まさしくその辺を私が知りたい」 [09/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379768885/l50
【鉄道】JR北海道、レール未補修放置97カ所--社長「先延ばししているうちに失念していた」 [09/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379850652/l50
【鉄道/行政】「忘れてたで済まされる問題ではない」--太田国交相、JR北海道に遺憾表明 [09/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379911763/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:23:08.21 ID:ntww0ZpR
責任者は並べて断首だな。
3名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:23:25.76 ID:eIAO4HZI
旧国鉄時代からの国労っていう負の遺産の結果か!
4名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:24:54.93 ID:DmJG25us
あれだけ赤字路線抱えさせられたら、
そりぁ、維持管理は土台無理よ。
5名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:31:02.71 ID:ffWcmkbt
赤字以前にマネジメントが全然だめで、
マネジメント以前にやる気が全然ない。

JR北海道はオタだけで運用されてる不思議な鉄道。
6名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:32:52.33 ID:U/INAsk+
一部の人間の仕業ってことか
7名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:35:26.18 ID:ocvzm3D2
お詫びの内容が、まるで他人事でワラタ
8名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:39:47.02 ID:UqRb4WE9
担当する路線の長さと人員、予算の配置が適切だったかどうかまで踏み込まないと
あまり意味の無い記事だと思うがなぁ。
札幌周辺だけ人員と予算が手厚いとかいうオチだったら笑えないぞ。
9名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:40:36.13 ID:y+7egKJZ
ミンス政権で

国労の亡霊が現れたんだよな

 除霊だ!! 道新も潰せ!!
10!ninja:2013/09/24(火) 07:41:04.53 ID:dE5fgfaj
.
 逆に、いくつかの地区にわたって対処されていないのが異常。
 本社の管理がずさんで、現場が独自の判断で頑張っているが破綻しているから
 複数の地区で破綻しているんだろ。

 本社が知らないはずがない。トカゲの尻尾きりはダメだよ。
 だいたい役員クラスが現場を知らない官僚さんか、MBAタイプなんだろ。

 分からないから現場任せ、その上必要な金は経営上出さない、
 こんな病院も全国に複数あるんだから。
11名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:41:08.85 ID:/Ni1gIyB
たもガミ「誰も死んでいません。きれいなサボタージュです」
12名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:46:23.31 ID:qjlvhB+s
>>2
斬首してもまた同じこと繰り返すよ。ゾンビだから
13名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:47:08.73 ID:KSFynfHd
>>8
函館本線は動脈だからそれはない
14名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:47:26.51 ID:XofwKyUI
脱線したらちゃんと直したんだろ?
だったらいいんじゃないの?
15名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:47:45.10 ID:Hw93URJo
ミンス政権の時、労組関係で和解みたいなニュースがあった気がしたが
その後どうなった?
16名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:50:22.12 ID:c04Y/Z3w
>>14
脱線してからでは遅いよ。
国鉄でもここまで腐った組織ではなかったと思う。
17名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:55:03.81 ID:70m9eW9I
問題を起こしてるのは流刑地のような部署なのかもな。
そして責任も押し付けると。
18名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:55:09.46 ID:SQI+xtxj
社員のモラル低下がすげーな。
こんな仕事ぶりで給料もらって家族に飯を食わせてるのか。
よく家族・子供に向かって父親ヅラできるもんだな。信じられんわ。
19名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:58:24.40 ID:ZiCuFaqM
脱線事故で人死んだらどうする
20名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:58:42.35 ID:DmJG25us
>>5
普通の民間企業なら切り捨てるべき路線が
切れないんだから、そもそも経営は成り立たない。
人材も資金もなけりゃこうなるわな。
北の大地を人間の住める土地として維持するなら、路線の維持に税金を投入すべき。
21名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:01:08.19 ID:G+mzJbOj
2年前に、JR北海道の社長は自殺しているけどね。
事故後の整備などの改善策の最中だったんだけど、
労働組合が、改善策に応じなかったんじゃないかな?
 
問題の4部署に、問題ある社員がいて、部署を牛耳っている。
2年前の自殺の一件を考えれば、
おそらく社長も手を出せない状況なんだろうね。
22名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:02:57.03 ID:UqRb4WE9
>>21
その社長、人を減らして外注化を進めた張本人らしいじゃん。
23名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:11:18.40 ID:R1Op3hOH
これじゃあ新幹線通せないな。
24名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:13:29.50 ID:AmVA05uc
数日で改善できたと言っていたが
それなら定期的に行える能力があるはずであり、やる気のなさを感じる
はびこってるのは圧倒的なやる気の無さである
25名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:14:24.59 ID:BouFaLu2
やっぱり下請けをゴリゴリに値切ったからなの?
26名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:17:43.00 ID:NNgWNqzt
これがマスコミが諸手を挙げて推進した分割民営化の末路

経営体力のない民間企業に安全性は確保できない
27名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:21:19.11 ID:UqRb4WE9
>>24
順番待ちの仕事を入れ替えただけだったりしてな。
この問題は解決したかわりに別の問題が先送りにw
28名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:22:21.63 ID:20A/kufA
JR東海が面倒見るようにすれば
29名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:23:00.63 ID:D0ATl9zC
値切りすぎて下請けする会社がなかったんだろうな
30名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:24:31.65 ID:qel/vzel
>>23
原発みたいに新幹線が宙を舞うんじゃねえのかw
31名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:25:22.49 ID:1rrfigQM
「JR北海道と九州、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い」
32名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:26:06.10 ID:kOi0SN1A
E電に名前変えろ!
33名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:26:30.30 ID:4nq4ZLPe
無茶な低予算で手を抜かざるを得なかったのか
国鉄労組の伝統で悪意を持って手を抜いたのか分からんなあ

部署によるばらつきが大きいって言っても、
予算で冷遇されていたのか本社をないがしろにする老害が居座ってたのか
34名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:26:48.96 ID:+eklqcqO
ミンス政権の時、労組関係で和解みたいなニュースがあった気がしたが
その後どうなった?

解雇になった輩が一人2200万円頂きその上再雇用、上機嫌で生きています彼らは。
35名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:28:04.79 ID:5KbVgiMr
>>31

株主が違うからでしょう!
36名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:28:26.83 ID:PRjMTcuK
次に起きるのは福知山線のような大事故なのかどうか安全面が気になるな
37名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:30:01.51 ID:qel/vzel
つまり、国労ってチョンの集まりだったんじゃねえのか?
38名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:31:26.60 ID:aPsPkhqT
>>26
会社を清算し、全ての業務を停止すればよいだけ
後はバスでも走らせとけ

停留所は安い木製の奴を置いとけばいいと思う。。
誰も道民に北海道に住み続けてください。と頼んだわけでも有るまいし
不便なら、内地の都市部へ移り住めば良い
39名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:31:59.66 ID:ocKRCZAV
他はともかく、函館の保線区の連中は全員枕木の刑確定。
函館〜大沼間で何回脱線転覆ゲームやらかしたと思ってるんだ?
40名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:35:53.63 ID:2DGbie3I
>>28
リニアで忙しいから無理
41名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:35:54.38 ID:OhYdf3Bp
北海道の学力が最下位争いするまで低下したのは社会党の知事(横路)になってから
(それまでは中位を維持)
JR北海道の不祥事が多発し始めたのはミンス政権から
北教組・労組が力を持つと碌な事ない
42名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:38:50.08 ID:MoiKjHGz
>>35
株主は一緒
どっちも鉄道建設・運輸施設整備支援機構100%
43名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:40:37.31 ID:3StQipeb
こんな状態で経営者が責任取らないってどう云う会社なんだ
そこに座って居て何できるんだろう、組織が動いてないと自ら認めているん
だからこのままにしている事は社会悪。
44名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:42:04.47 ID:fui6zJQj
>>43
ここは死んで責任取ったりしとるが変わってないな
要するに末端が問題だな
45名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:42:14.91 ID:JWkr17Tv
もう、ホントに大昔 当時でも老人だった人の懐古談
当時日本国有鉄道の保線技師だったらしいが、ある時地方保線区の視察に

技師が乗った電車がゆっくり走行 前方の土手に数十人の保線工が寝そべっていた
思わず「お前ら、仕事せんか!」と怒鳴り付けた
数人の保線工が、両腕を頭の上で大きな輪を作りにやにや

その心は「親方日の丸」働かなくても給料貰えるもんね だった
46名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:42:15.65 ID:3auJJkiJ
日本の恥さらしだな
日本人はどんなに窮しても仕事への誠意と誇りは死守するものだったのに
47名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:46:40.83 ID:KylzGS7H
単に仕事をサボってる区があるって話だな。クビでいいよ、サボったんだから。
48名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:47:27.00 ID:AByzBuAZ
北海道新幹線の保守管理もやばそうだな。
JR東に委託してやってもらわないとダメかもな。
49名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:48:41.99 ID:1rrfigQM
一方JR九州は趣味に走っていた。

http://www.cruisetrain-sevenstars.jp/

http://www.cruisetrain-sevenstars.jp/train_info.html

こういう会社なら中のヒトも愛着心がわくだろうな。
50名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:48:52.48 ID:DJaiig4l
北海道民は土人だからしょうがない。
51名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:52:35.28 ID:E9ODygKe
民営化で丸投げも怖いもんだぜ。下請け会社の方が専門知識に長けて
本社の直営社員の専門知識が劣化し、何も有効な指導が下請け会社に
出来なくなってしまう恐れがある。過去にそんな重大事故があったな。
52名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:57:37.16 ID:PVn/42vF
東電と同じか
53名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:59:03.49 ID:3LkTwjpZ
寒いから休む

これが通るんだろうな
54名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:59:48.70 ID:2S4Z740N
そこに工作員がいると。大事故になる前に早く特定しろ。
55名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:00:28.90 ID:AZpqRYWY
>>37
馬鹿でもチョンでも、の馬鹿の方だと思う
56名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:00:32.48 ID:BouFaLu2
本体は単なる発注屋さんなんだろうな
57名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:17:25.71 ID:+eklqcqO
労働組合の強い会社、社員の自宅の前に民主党のポスターが立ててあった。
まともに仕事するより組合活動で楽して賃上げ、そんな集団です。
58名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:19:21.01 ID:4KOVueAu
1>>
>保線を担当する44部署のうち4部署による放置が65カ所と全体の7割を占める一方、
29部署では放置がゼロだった。


場所によって、手抜き率が違うということは労組によって対応が違うと考えた
方がいいな。つまり、最後のあがきを旧動労、国労の残党が多い線区で
列車転覆でも狙っているのではないか、積極的サボタージュということか。
革命的でもなんでもないがな・・・発想が古いんだよマーケティングが出来ない
組織は滅亡していくしかないのだ。

JRの記者会見で、発言がコロコロ変わるということは労組の介入が酷いと
いうことだろう。しかし、3年前の数字でこんな事、書いた奴がいるから

226 :革命的名無しさん:2010/04/07(水) 19:18:57
北海道で革マルが本気で
動員かけたら

JR300、自治労200教組150、郵政50
その他労組100に全学連150+α
の計約1000人は堅いだろう
しかしそのうち純マルは1割にも満たないだろう

JRに300いたら、積極的サボタージュはやりかねない。記者会見の中身がが変わると
いうことはかなり苦しくて、弁明が出来ないという状況に追い込まれている
ということだろう。こんなことを続けていたら職場がなくなるよ。
時代が違う、鉄道がなくても車で北海道は回れるからね。一時期、レールバス
とかJR北海道は頑張っていたのに・・・・
59名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:25:34.62 ID:2/uLzsat
>>22
内部がどうしようもない腐った労組だから外注せざるをえなかったんだろ.
60名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:36:19.71 ID:Fd2pUNqd
>>58

そういうことだね
保線に係わる組織長と主担当を処分し
労組を解体、再編成しなければ先がない
他のJRの対応を参考にすべきだな
61名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:44:19.30 ID:3Wwv/tto
末端まで腐ってるんだろう
頭だけすげ替えてもそうそう改善しない気がする
62名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:03:20.48 ID:/jksqy9t
過失往来危険罪で送検するのが妥当。
63名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:12:38.77 ID:3PTjfe+b
「言われたことしかやらない」どころか「言われたことも出来ない」のが道民が作る労組なのか

労組栄えて国滅ぶだわ
64名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:16:11.91 ID:+eklqcqO
道内の市や村の役場もこれ以上に酷い状態。組合最強である。
地方公務員の組合が日本国を崩壊させる日が近い。
65名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:17:10.28 ID:RSOoocyo
そもそも過疎地北海道に鉄道自体いらない
JR北海道解体で万事解決!!!
代わりに自家用機の飛行場特区をつくりなさい
66名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:17:34.84 ID:gQEoas9a
>>5
ヲタなら、列車を脱線させるようなことは決して許さない。
67名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:18:22.61 ID:a5XCjY7G
北海道新幹線の開業とともに廃止になる函館本線なんぞに保線費用はかけられない(キリッ
68名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:21:03.09 ID:mWNPNKA8
>>38
そうそう
北海道なんて不要なんだからロシアに譲渡すればいんだよ
69名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:29:38.30 ID:E3cbgMxz
こりゃ逮捕者の一人も出ないと改善されんだろ
70名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:32:01.64 ID:BL2KEGR4
動労千葉みたいなキチガイ労組に支配された部署があるんだろうな
71名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:34:15.33 ID:7z39DpGZ
国鉄労組の仕業か?
72名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:40:06.44 ID:BjbUzlAl
函館ー札幌間なんて本州からの列車もたくさん通るJR北海道のドル箱ちゃうんか?
そこでこんな杜撰なことしたらあかんやろ
73名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 11:03:10.23 ID:Sun1gp3O
コネ入社組が幅をきかせてるんだろ?どうせ。
74名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 12:01:55.32 ID:2RDUQ5HQ
外注を叩く傾向があるけど、外注は典型的な労組潰しだよ
別の組織の人間に現場を動かしてもらう事で労組の思惑通りにはさせない

労働の質の低下やセクショニズムに走る虞もある諸刃の刃だけど、この手段に出なきゃいけないほど国鉄の亡霊が居残ってるのかね
75名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 12:22:44.28 ID:sJPE6CBA
北海道に渡った移住者が罪人や貧民だったのってやっぱり本当なんだな。特殊な地域だわ。
76名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 12:36:11.45 ID:hlcPAqJJ
現場の怠慢も有るだろうけど、本社がちゃんと管理出来ていなかったって事でも有るからなぁ。
点検データはちゃんと記録されていた訳だし。
77名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 12:55:57.49 ID:q1Q1JnKE
やっぱり労組が強い部署が問題を起こしてるの?
78名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 12:57:49.08 ID:ISmUamW+
地域の保線管轄の広さの問題はあるが、似たり寄ったりでも病巣は在りそうだね。
79名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 13:11:48.48 ID:i5zlzc4E
言い訳が、かつて不祥事を起こした
当時の雪印やミートホープ社長に似ているんだよな


地域性というのも否定はできない
80名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 14:18:51.57 ID:uAnXszUm
複数部署だから人の問題よりは組織としての管理手法の問題
81名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 14:40:11.14 ID:zgg9QqiJ
東電と同じでしょ
コストカッターが出世する

保守先延ばしで採算維持
82名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 14:40:29.43 ID:H9qhUXqU
北海道は九州や四国と比べて除雪費用が余分に掛かるから苦しいな
83名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 14:48:50.23 ID:2RDUQ5HQ
やればさっさと改善できるようだから積極的にサボタージュキャンペーン張ってたみたいだな
大昔の国鉄闘争を想起させるよ

日常的に労働懈怠が横行してたんかね
中央に近い札幌近辺だとほぼ問題ないから労組の力が強い隔離部署が今回問題起こしたんだろうか
前社長も労組に手を焼いて収拾がつかなくなったから死んでしまったのか
84名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 14:50:28.51 ID:H/up7USx
こういうのはどうか?

1 フランジを30cmぐらいにすれば、60cm広がっても大丈夫だ!!
2 左右の車輪を1本の軸で固定しているが…
  これをクルマのようにダブルウィッシュボーンにすればどうだろうか?
  4輪独立懸架台車!

3 JR北海道の線路を全てはぎ取ってアスファルト道路にする!
  その上を、タイヤ付のトレイン列車にする!
  維持コスト大幅低下! 路線変更容易!廃止撤去コストゼロ=そのまま道路! 駅不要!

 そうか? バストレイン!
85名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:02:43.81 ID:0ComGnWS
サボタージュだろうなあ
86名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:10:28.61 ID:5hzNogt6
ヒグマが出るから怖いと言う理由で、保線怠ったとか?
87名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:17:01.33 ID:NVz7P1yp
>>85
いやいや、4部署の管理職は出世コースだったハズだ、優秀なコストカッターとしてw
88名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:25:41.90 ID:H/up7USx
株価と配当利回りこそ正義!

これがアメリカの下請たる日本の正義!

戦争も配当利回り増加の為〜 いや正義のためだ!

日本も共謀罪と秘密保全法と憲法改正して、配当利回り〜いや、正義の戦争をやるんだ!
89名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:34:47.27 ID:xWZk9i9+
>>4
典型的なサボタージュ組合員の考え方だな
90名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:36:53.04 ID:NVz7P1yp
>>89
会社の利益圧迫が、基本的な組合員の考え方だよ、逆じゃね〜か?w
あんた、会社の中のエラいヒト?
91名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:37:03.91 ID:xWZk9i9+
>>22
それに抵抗して嫌がらせをしたのが今回サボタージュをした4部署の不良社員ということでつじつまが合うな
92名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:38:43.55 ID:xWZk9i9+
>>25
アホかよ
下請けがいくら値切られたからと言ってサボタージュをするかよ
そんなことしたら一発で下請け契約解除だ
サボタージュが出来る、するのはJR社員
93名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:39:26.92 ID:xWZk9i9+
>>26
そう言って不良社員がサボタージュをした結果が今回の事故
94名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:40:13.15 ID:xWZk9i9+
>>27
そう言ってサボタージュを正当化しようとするのがJR北海道の不良社員
95名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:41:26.08 ID:xWZk9i9+
>>29
値切っても下請けはするものだ
自分たちの仕事がなくなるからJR北海道の不良組合社員が下請け発注の邪魔をしたんだろうな
96名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:42:16.28 ID:xWZk9i9+
>>33
いくら低予算でもこういう形で手を抜くことは下請けには不可能
97名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:45:36.29 ID:NVz7P1yp
>>96
本社の管理部門が安全管理を掌握できてないだけだな
掌握できてるのは、コストカットだけ、しかもそれは、何もしないだけ
98名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:45:42.46 ID:xWZk9i9+
>>49
似たようなものだな
そんな魅力の無い(わずかな魅力の割には馬鹿高い)
利権思考の塊のようなプロジェクトは
絶対に成功しない
赤字を出して経営の足を引っ張るだけ
99名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:46:38.33 ID:a1xtFdRL
元は同じなのに、
方や大赤字で補修もままならない
方や超黒字で道楽リニアを勝手に開通予定大暴走
100名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:46:44.55 ID:xWZk9i9+
>>51
本社の権利意識に頭まで浸かった不良組合社員がするよりははるかにまとも
101名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:49:30.15 ID:xWZk9i9+
>>80
その管理にサボタージュで対抗するのが組合員
102名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:54:02.11 ID:xWZk9i9+
>>90
そうか
赤字のはずが無いからもっと給料を出せと言うのが組合員の考え方か
確かにそうだな
103名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:55:50.27 ID:xWZk9i9+
>>97
しかし今回の問題はコストカットをしたという下請け部分での問題じゃないだろ
あくまで正社員の起こした問題だ
ゆえにコストカットには問題は無い
104名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 15:58:45.28 ID:i0CnkxXl
>>103
保線費用の予算が圧倒的に足りてないのと、人出が足りないのが原因みたいだが?
コストカット以外のなにものでないだろ
105名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:00:09.88 ID:xWZk9i9+
>>104
それなら問題発覚後わずか1日で直したという部分の説明にならないな
出来ることをしなかったのがサボタージュでなくて何なんだ?
106名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:03:15.42 ID:IB3hYz08
>直線で14ミリ、曲線で19ミリを超えると、15日以内にレールを枕木に固定するくぎを
打ち直す

2cm近くも基準より広がっても大丈夫な物なの?
107名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:05:08.16 ID:IB3hYz08
>>105
たぶん、1日でも費用の発生を遅らせれば利子分もうかるから
成績が上がるんじゃないか?でもお役所から目を付けられて
マスコミにもばれたから金には糸目を付けずに突貫工事で直した
んだろう。
108名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:07:06.73 ID:5EVtGPSZ
北海道って所謂、経営の根幹ドル箱路線ってあるのか???

他のJRグループと違って、ローカル路線しかないイメージがあるが!?

民営化で一番割喰ったのが北海道と九州。
109名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:08:26.93 ID:IB3hYz08
これは想像でしかないが、その4部署にモンスター組合社員が居て
社内の改善をしたくても反対にあって出来なかったんじゃないのか?
もしそうなら、これをきっかけに監査に入った役所の権限の後押しで
そいつらを別の所に飛ばせば解決するよ。
110名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:10:34.03 ID:IB3hYz08
>>108
有るとすれば千歳空港から札幌、さらに旭川を結ぶ路線だろうけど
他の会社の幹線に比べたら収益源としての力は小さいだろうな。
111名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:13:52.61 ID:i0CnkxXl
>>108
石勝線の特急おおぞらと、函館までの北斗が稼ぎ頭だけど
この線区は特急しか需要がなく、ローカルはほとんど空気輸送
しかも距離が長いから保守費用はかさむし、稼ぐけど、費用もかかるっていうね
112名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:16:47.79 ID:mE66VzKO
客から指摘のメールうけても放置プレイでこの有様。こんな会社か。。
113名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:19:08.06 ID:IB3hYz08
>>112
鉄ちゃんの客から、おたくのここの線路、ちょっと広がってませんか?
乗り心地がおかしいよ、と指摘を受けたとか?マニアだなw
114名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:24:33.64 ID:xWZk9i9+
>>106
大丈夫だな
そのくらいだと車輪はまだレールにひっかっかる
ただしレールの上面が古くて丸まっていたり
車輪面の平面出しを長らくせずに斜めになっていたり
枕木や釘の取り付け部分がヘタレていてレールが傾きやすくなっていたりしたら
19mmとかでも十分脱線の原因にはなる
おそらく幅以外の問題も有ったはず
115名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:25:18.62 ID:xWZk9i9+
>>107
そんな利子の分なんて知れてるだろ
116名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:27:12.66 ID:xWZk9i9+
>>109
そうだな
社長が自殺するくらいだから
JR北海道にはとんでもない不良社員(集団)がいるんだろう
117名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:32:41.32 ID:lpqNlWzW
これ氷山の一角でしょ
他の地方線は今頃ガクブルしてるでしょ
118名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:33:26.79 ID:FMiGtlbN
これが北斗星が脱線とかだったらマジでワラエナイ


第二の三鷹事件だ
119名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:42:59.18 ID:g4kLQo4Q
労組が絡んでんのが明白になりつつあるので、
このネタももうマスコミは追いかけないだろう。
産経以外は。
120名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:45:36.56 ID:DlccWLRI
>>113
乗客に他社鉄道員がいたとかじゃないの
121名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 17:13:29.38 ID:6S1Xc0hu
>>108
一応札幌近郊区間、特に小樽-新千歳間の快速エアポートが稼ぎ頭。
あと学園都市線もつい最近電化した。

今回手抜き点検のあった路線は将来北海道新幹線開通とともに
経営分離される予定だから、まぁそういうことだw
122名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 17:35:12.08 ID:xWZk9i9+
新聞の劣化が酷いからなあ
内容云々以前のどの新聞も似たような記事ばかり書いている
取材放棄に近いな
発表記事に頼るからおれの所の地方紙なんか
政府機関や県庁の広報誌のようになってる
123名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 17:39:22.40 ID:xWZk9i9+
>>122
誤爆
124名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 17:41:47.37 ID:Nj/I/mi0
>>108
ない
千歳線ですら赤字だから

この千歳線は新札幌駅や新千歳空港駅といった利用者数上位の駅を多数抱えてる
それで赤字なんだから他の路線が儲かってるわけがない
125名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 17:45:13.91 ID:XofwKyUI
過激派のスクツなのに3割もちゃんとしてるってすごいよ
126名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 18:13:23.05 ID:wa+Mvrms
ジェイアールの隠蔽体質はAクラス!
127名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 18:19:24.07 ID:DJcyTfn5
さぼりとかいろいろあるんだろうけど、やっぱり金が無いっていうのが根底だよね。
東海道新幹線値下げしろとか、北総つくば東葉地下鉄高すぎるとかいつもいってたけど
脱線しないで死なないで乗せてくれるならそれでいいや。
今の値段でいいし、消費税上がったらその分だけ上げていいから、安全で頼みたい
128名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 18:26:24.78 ID:haiBdutM
>>68
北海道はともかくとして、北方四島返せ! って声高に
主張する必要性はないかも知れないな。
129128:2013/09/24(火) 18:27:27.67 ID:haiBdutM
ああ、でも漁業水域とか海洋資源・レアメタルなんかの関係があるか。
130名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 18:50:46.74 ID:CvpZigV1
いまだに社長が引責辞任してないのが凄い
131名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 18:59:03.44 ID:IXfLk+Vn
こういうのは北海道の特殊事情を汲んでやらないといけないんじゃないか。
たまにレンタカーで北海道旅行をするけど、本州の感覚とは何もかも違う。
ただ現地の人に幸あれと思うだけだ。
132名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 19:14:20.21 ID:6S1Xc0hu
>>68
その理屈だと東京をアメリカに売り渡せとなるが
133名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 19:36:42.94 ID:1MR01mz6
>>124
千歳線の場合、改札収入はあっても出札収入が振るわないのが痛いねえ
134名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:11:54.01 ID:6II6V1LN
札幌人は札幌さえ良ければいいと思ってる
135名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:20:25.65 ID:JNskO776
もう諦めて、要らん線路は廃止
同じ赤なら道路と高速路線バスに全力注いでもいいんじゃね
136名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:26:00.20 ID:PaViLdaT
道内の鉄道は赤字だからってだけで廃止してバスにしろってなら、
それより遥かにでかい赤字の東京の電気は廃止して、今後は練炭にするんだの。

あの福島の廃墟どうすんだ。
国有にせな始末付かんのならJR北海道と同じや。
それとも三セクで発電するかね。
137名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:27:51.38 ID:SyjWu2dK
まあ、北海道は広さの割に人口少ないからなあ。
それの大半が車で動いてて鉄道使わないんだろうし。
北海道が東京の位置にあれば、そりゃすげー儲かってただろうに。

あ、でも、最近は温暖化してて昔よりは住みやすくなったとか無いのかね?
138名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:32:24.12 ID:JNskO776
いや、あの真っ赤っ赤の鉄道が、これから新車両とか入れたり
新設備取り入れて、高速化するとかまず無いだろ
現状維持がいつまで続くかのレースなだけだろ
未来は主要線数本以外は車と道路に一本化の方向を出しておけばいいじゃん
将来的に現状の鉄道くらいの速度が出せるような道路システムを
考案中だったりもするし
139名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:56:59.28 ID:dKPJAMBI
北海道は左翼が強いんじゃね日教組とか強いんじゃね
国鉄労組も
140名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:06:50.91 ID:PaViLdaT
とっくに主要幹線しか残ってないよ。
僅かに江差などが残るぐらいだ。
札沼は今後、住宅開発が進むにつれ電化を延ばすんだろうし。
141名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:20:09.10 ID:ef1JCAbt
もろ主要幹線そのものだろ、江差線って
142名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:23:28.68 ID:PVn/42vF
今NHKでやってたの見たけどここまで短期間で連続するのはおかしすぎるな
「体質だ組合のせいだ」と言ってももっと酷かったはずの国鉄時代でもそうそう事故などおきなかったし
2ch脳的に「今まで隠していたんだ」と妄想しても脱線事故や炎上事故を隠せるわけがない

なんかまだ事件の「核」の部分が出てないんじゃないかと
143名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:26:01.71 ID:IzRlPDtc
北海道旅客鉄道は殺人電車や!!西日本旅客鉄道もやけど!!社名を変えろ!!殺人旅客鉄道株式会社てな
144名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:32:04.90 ID:PaViLdaT
少なくとも都民は、僅かばかり赤字の田舎の鉄道に一々意見持たないで良いから、自分とこの莫大な赤字の電力の心配しなさいな。

都民が電気代を十分に払わんから安全対策費を賄えずに爆発したって理屈になろうに。
天に唾するが如く跳ね返って。
145名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:44:37.22 ID:bejdlRDt
今に始まった問題じゃない。分割・民営化という時限爆弾が爆発した。
いつかこうなることは予測できたはず。
分割・民営化を決めた人間は退職金を受け取って隠居して、責任を問われることはない。

決定から結果が出るまでに長いタイムラグがあることでも、最終的な結果まで
責任を負わせる仕組みを作らないと、こういうモラルハザードが起こる。
原発も同じこと。
146名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:08:17.14 ID:1rrfigQM
「JR北海道と九州、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い」
147名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:22:25.03 ID:V1fttpri
親父がJRが民営化になった時に厄介者の労組連中が
みんな北海道に飛ばされたって言ってた

こういう事故を起こしまくって影で喜んでる連中がいる
事故起こそうが「経営者連中が謝ればいい俺達がJR仕切ってんだぞ」
と思っているクズが内部にいるだろうな、保線部とか客と応対しない現場辺りに
148名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:25:39.36 ID:A+oc3K2v
業務上過失傷害罪で逮捕だろ
149名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:26:15.17 ID:PVn/42vF
>>144
お前さんが道民かどうか知らんがもし道民だとしたら救いようの無いバカだぞ?
この一連のJRの不祥事で「夏休みに北海道旅行するつもりだったけど、危なそうだし、つーか動いてないしやめた」
と考えた都民がどんだけいたと思うんだ?それでどんだけ北海道経済に悪影響を与えたと思うんだ?
考え方が矮小すぎ・近視眼すぎる
150名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:40:45.84 ID:Nj/I/mi0
>>146
環境の違い以外に何があるんだよwwwww

人口1300万人の九州7県
の約2倍の面積に
たった540万人しか住んでない国内屈指の超絶過疎地だぞ北海道は
151名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:40:58.64 ID:B2uu3R+r
海外と競争のある企業なんか必死こいて働いてるのに
何なんだコイツら、テロリストは家族ごとミンチにしてやりたい
152名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:42:57.15 ID:AnfRv5kQ
>>150
おまけに冬場は気候も過酷だしな。
凍上現象で線路が歪むし寒さでレールが破断する。
153名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:48:27.58 ID:enAujAFJ
>>142
短期間に事件・事故が集中=作為的に何かが行われている
ということだよ。
国電同時多発ゲリラ事件とか知らんの?

労組絡みで何度も週刊誌の紙面を賑した某東日本と同じく、日勤教育はないと
大本営公表されたことのあるJR北海道、どういうことかなあ?
154名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:51:06.35 ID:Q100ig9a
>>147

とっくに定年だよ。

「労組が〜」とか産経新聞社の社員が発想しそうなことだが・・・・。
155名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:51:07.63 ID:l8JDvWfv
JR北海道に、原子力発電事業への参入を許可するというのはどうだろう。
あまった電気を、よそに売れば、売電収益で経営も安定化するだろう。
うまくいけばロシアが北海道や北方四島を永久にあきらめてくれるかもしれん。
156名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:53:50.35 ID:l8JDvWfv
九州は、それなりの大きさの都市が九州島内の各地にあって、
都市間の距離の短さもあるから、高速バスとの競合はあるだろうけれど、
JR北海道と、JR四国は大変そうだなと思う。
157名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:56:50.07 ID:l8JDvWfv
>>142
一応、この夏以外にも、
トンネル内特急電車丸焼け事件とか起きてはいたし、

車両からの異常な出煙によるダイヤの乱れくらいなら、
報道されなかったか、報道されても小さくしか扱われなかったものもあるのかも
158名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:58:22.06 ID:AnfRv5kQ
>>153
人為的なものが何件も起きてるんならそろそろ証拠の1つくらいつかめるだろ?
159名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:00:47.83 ID:o9NVqaAH
>>149
そいつが道民かどうかはともかく、道外と道内でJRに対する認識って言うか、信頼性や利便性?かなり温度差があると思うんだよなあ。
その鉄道に対する絶対的な信頼感とか、道内にいると信じられない。
札幌に住んでいれば基本JRは大なり小なり飛行機並みに毎日のように遅れるし止まるし。
冬は運休遅延が激しくて飛行機より使い物にならないし。
特に定時に動かなくてもいい、行きたいところにたまたま駅のある暇な貧乏人が乗るものって感じなんだよね。
小樽〜手稲区に用事か家や職場のある田舎者か西区民、あえて千歳に鉄道を使う奇特な人などごく一部の人の乗り物。
実際、札幌駅の乗降客数は多分200万都市の中心駅とは思えない数な筈、目黒とかくらいのレベルだっけか。
千歳空港だって普通は自分の車かタクシー、もしくは地下鉄で大谷地に行って高速バスが普通。
他の路線はほぼ壊滅状態で札幌市内ですら公共交通機関の役目ははたしてないしね。
160名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:04:36.88 ID:XofwKyUI
あんまりJR叩いてると鉄パイプで襲撃されるよ
161名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:06:05.65 ID:l8JDvWfv
レールの異常放置がいくつかの部署に集中しているというのは、その証拠っぽいような気もする。
162名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:11:33.59 ID:FsicSiZH
JR東日本もしょっちゅう事故起こしてるよ?
脱線も頻繁。
でもマスコミはだんまりうやむや
撮り鉄に冤罪しまくりで腐りきったモラル。
163名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:17:52.92 ID:LvdwF1Qz
>>161
保線の問題だけ見ても「いくつもの部署で起きている」とも言える。
そして問題は保線だけじゃなく車両の方にも発生してる。
164名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:20:40.39 ID:l8JDvWfv
札幌あたりの都人士のことはよくわからないが、
稚内近郊の田舎町に住む田舎人にとっては、
鉄道とは、大雪の時でも、バスや自動車道や飛行機よりも止まりにくい、
止まる場合は、最後に止まる交通機関というイメージ。

ただし昨冬の大雪で、宗谷本線の途中で列車が十数時間立ち往生した件で、
そこまで信頼することはできないようだというイメージ。

冬以外は、鹿との衝突によって頻繁にダイヤが乱れる。
165名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:23:47.72 ID:l8JDvWfv
>>157
あれは電車じゃなくて汽車だったかもしれんね。
北海道の人間でも、自分の住んでいない土地のことはよくわからないアルよ。
ただ転勤族となると、また別だが。
166名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:34:31.56 ID:tvswYNWb
167名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:38:38.48 ID:bqDwcxR1
カクマル大勝利
168名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:42:15.10 ID:zsiK8VyS
日本なの??
169名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 02:37:35.55 ID:uqPql3JZ
どこの会社でも問題部署って有るよ。お局様が居て異様に人がすぐ辞めて
人がどんどん入れ替わるような部署とか、ナンバー2がトップの威光を
背にすごい圧政を敷いていたりとか。人がどんどんイヤになって辞めていく、
入れ替わる回転率が高い部署はだいたい問題が有る。
170名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 04:28:57.09 ID:XB8xPMXY
>>159
>>164
ああそうかあ。
そういう問題があるのか。
となると、ID:l8JDvWfvがいうように、発電事業でもやって電化すればある程度の事故は減るかもだね。
原発は物騒だから、通常燃料か、この際だから思いきって泥炭でも石炭でも燃やして発電するとか。
ただ電線がきれるとヤバいから、線路に電線を敷設するかかな(銀座線とか丸ノ内線みたく?)。


そういえば、リニアって電気どうやってんだっけ。架線?
171名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:17:49.89 ID:LvQZcRRn
今頃現場では責任逃れの口裏合わせに躍起なんだろうな。

現場の誰かが責任を取らなきゃならん訳だし。
いまだにどうしてこうなったか明確にならないのは、現場に問題があったって事だし。

個人的には、どうせ口だけ野郎の暴力団みたいな奴らが現場を仕切っていたんだろうと思ってる。
そいつらをクビに追いやれるかどうかが一番の問題だな。
172名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:00:16.29 ID:zQ2qXkkc
労組に「現場を信頼しろ」って言われた結果だろうか
173名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 17:49:16.96 ID:NMmGGCXe
大沼は観光地だしそれなりに潤ってそうだがな
174名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 10:29:16.71 ID:+0dQgCeY
今回の話を聞いて、北海道と同じように厳しい条件でスタートした四国と九州のうち、民営化後に次々に
新しい取り組みに挑戦してついに上場が視野に入ってきたJR九州の経営理念を思い出した。

こんな話がある。

JR九州の初代社長が就任して最初にやった仕事は、敵対する労組の結成大会に護衛も付けずに単身で乗り込み、
飛び入りで挨拶をさせろとニコニコ言い張ることだった。そして、今も伝説として語り継がれるこの祝辞を残した。

「労働組合結成にお祝い申し上げる。労働組合の大会に厚かましくも社長が押し掛けるのは国鉄開闢以来
前例のないことではあるが、社長としてどうしてもこの日にお話ししたい二つの話があった。それが私がこうしていまここに立っている理由である。

一つ目の話は【会社と労働組合】という話である。

JR九州では、我々経営者が信じる正しい経営と、皆さん労働者が考える正しい組合は、必ずや同じ方向に向く。

なぜなら、そのふたつは本来、正しく整備された二本一組のレールのようなものだからだ。

そして、二つ目の話は【目標と現実】という話である。

JR九州では、いったん「本来あるべき正しい姿」に皆が気付いたならば、それは将来の【目標】ではなく、ただちに
新たな【現実】になる。それをすべてに優先して、皆で変える。あらゆるしがらみに対して、これを優先する。

一つ目に申し上げた【会社と組合】の話もこれに含まれる。皆さんがもし、私の話を聴かれて
「勝手に押し掛けて演説とはなんとも厚かましい男だが、これについては確かに本来あるべき正しい姿だ」と、
もしもそう思って下さったならば、JR九州にとって、それはもはや未来の目標ではなく、いまここにある現実、
この会場から私や皆さんが出たときの、JR九州の当たり前の前提になっているのだ。」

満場の拍手が鳴り止まなかったという逸話が残ってる。以上の話はすべて俺がいま適当に思いついて書いた創作なので
実際にそんな出来事があったわけではないけど、いずれにしても、JR九州という会社にはそんな雰囲気を感じる。
175名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 12:08:23.81 ID:mi2m24bd
>>171
やっぱり民営化は間違いだった国有にして税金ジャバジャバ突っ込もうでも
JR東日本に吸収させようでもどっちの転んでも組合側の勝ち
最初の事故はたまたまなんだろうが気を引き締めるべき時に事故連発っておかしくないか
普通なら一時的でも世間の注意がそれるまでは普段より丁寧な仕事するだろう
組合がもっともっと事故を起こして経営者を追いこめと言ってるんじゃないかな
176名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 14:08:37.58 ID:g5WxbDWq
>>147
組合活動を活発にやっていた世代は既にほとんど残っていないぞ。
しかもそういう連中は民営化の際に多くが切られたし、合理化で人が余りまくる
北海道や九州からは他所にかなりの人員が移動させられていた(現地に残りたい連中は多くが御用組合に転じた)。
北海道にわざわざ送り込むなんてガセネタ信じるなよ。

アレな組合が未だに活発に活動しているのは人減らしも人員移動も少なかったJR東日本の方。
特に首都圏に多い。
177名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 17:05:32.01 ID:fepBhEUM
今の労組はこれか
http://www2.odn.ne.jp/~ham76530/
178名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 18:29:11.43 ID:Zkss+c6G
>>176
国労はばっさり切られたが、動労は民営化に協力したので残ってるよ。
東日本なんか御用組合自体がかなりアレという・・・w
(北海道はよく分からんが、たしか東日本同様に御用組合がJR総連系だよな)

まあ、厄介者が北海道に飛ばされたってのは俺もガゼだと思う。
厄介者がいるとしたら、元々北海道にいた人たちだろうな。
179名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 17:00:56.74 ID:5vMgCDjo
北海道新幹線の敷設もJR北の体力消耗・気力散漫の
一因だったりする?
180名刺は切らしておりまして
>>179
新幹線の建設費は国が全額持ちだからむしろ美味しいはず