【自動車/企業倫理】トヨタ系列の自動車マフラー最大手のフタバ産業元専務寺田武久を逮捕 中国の公務員へ贈賄容疑[13/09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 中国での事業展開にあたり、地方政府幹部に賄賂を渡していたとして、
愛知県警捜査2課は11日、トヨタ系列の自動車マフラー最大手「フタバ産業」(愛知県、東証1部)の元専務(68)を
不正競争防止法違反(外国公務員への贈賄)の容疑で逮捕した。
県警は会社の関与を調べるとともに、元専務が多額の現金を使い、
ほかの公務員に対しても賄賂工作をしていた可能性があるとみて捜査を進める。

 外国公務員への贈賄罪が同法改正(1998年)で設けられて以降、贈賄罪の適用は4件目。
中国が舞台となった事件は初めて。

 捜査関係者によると、逮捕容疑は、中国事業担当の取締役として現地法人(香港)の代表を務めた元専務。
中国広東省の同社工場が税関当局から違反行為を指摘された2007年ごろ、
税関の処分が軽くなるよう地元の政府幹部に働きかけを依頼し、日本円で数十万円分の現金を渡したというもの。

http://www.asahi.com/national/update/0911/NGY201309110007.html?ref=com_top6_2nd
フタバ産業をめぐる贈収賄容疑事件の構図
http://www.asahi.com/national/update/0911/images/NGY201309110008.jpg

NHKNews WEBより

中国政府幹部へ贈賄容疑 会社役員逮捕

愛知県岡崎市の大手自動車部品メーカーの元役員が、中国にある子会社で法律違反が発覚した際に、
処分を軽くしてもらおうと、現地の政府幹部に現金などを賄賂として渡したとして、愛知県警察本部に逮捕されました。

逮捕されたのは、岡崎市に本社のある大手自動車部品メーカー「フタバ産業」の元役員、寺田武久容疑者(68)です。
警察の調べによりますと、寺田元役員は6年前、中国の事業を担当していた広東省にある子会社が、
現地の税制上の法律に違反したことが発覚した際、処分を軽くしてもらおうと、
現地の政府幹部に日本円にして数十万円相当の現金などを賄賂として渡したとして、
外国の公務員への賄賂を禁じた不正競争防止法違反の疑いが持たれています。
寺田元役員はこれまでの警察の調べに対し、容疑を大筋で認めているということです。
外国の公務員への賄賂は、企業の公正な競争を妨げるとして、
OECD=経済協力開発機構の加盟国の間で禁止され、それぞれの国で取締りが行われています。
警察は、寺田元役員が現地の政府幹部に働きかけをしたいきさつや、
賄賂として渡した資金の捻出方法などについて調べることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130911/k10014458331000.html
2名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:09:28.33 ID:CzlFPak5
べつにみんなやっているだろ。
3名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:12:19.51 ID:lwXP6uYN
これを取り締まると中国へ進出してる企業は大半が捕まるのでは?(笑)
4名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:16:24.16 ID:i16aA+l6
かつあげされてタイホwwwwwwwwww

もうシナと関わるなと何度いったら
5名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:18:08.71 ID:91oLkR6s
>>1
トヨタ系ってこんなんばっかだな。アメリカでも犯罪してただろ。
6名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:19:45.80 ID:QGA9y6Qq
中国の役人には多額の現金をもっていき
我が国の役人には挨拶なしとは何事だ
7名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:20:40.73 ID:f/wCyo0A
え?商社とかってこんなの普通にやってないの?
8名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:21:01.81 ID:wRBAaijU
で、賄賂出さないと官製の反日暴動起こされて、
工場燃やされるんだろ?w
9名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:23:49.66 ID:IxcVyPx2
チャイナリスクは、中国だけで起こっているんじゃないんだ!
10名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:32:34.07 ID:3zTWsGaP
むちゃだ 五万人ぐらいつかまるよね
11名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:32:38.16 ID:+cdD/Se+
寺田武久は書類送検されるだけだけど、
相手の公務員は死刑だろうね。
12名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:36:24.51 ID:ivD5lcWf
賄賂出さないと向こうじゃビジネスできないんじゃなかったの?
13名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:42:48.77 ID:6T3Oatph
日本政府は、中国に進出している日本企業に 
中国のどの役人に幾らの賄賂をわたしたか、
聞き取りするべき。

それを公表すると 脅すことで、中国の役人を
震撼させることができる。
14名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:45:07.29 ID:+cdD/Se+
>>13  ←こんなところに天才がいた。
15名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:49:31.21 ID:04T9/6OG
>13
震撼なんでするわけねーじゃんw
16名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:49:35.34 ID:Yb1/sKq/
中国でビジネスするには、役人へのワイロが不可欠とよく聞くが。
それが中国企業だろうが欧米企業だろうが日本企業だろうが。

選択的に日本企業を摘発してる可能性はないのか?
ある種の圧力をかけるため、もしくは非関税障壁の一種として。
17名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:50:33.16 ID:EJHE1vZk
これ、厳格に適用していったら誰も中国で仕事できなくなるな。
18名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:54:33.41 ID:SD3iI/hZ
賄賂そのものは、誰でもやっていること。
中国側からの協力要請があったか、何か意図があるのだろう。
脱税とセットになっているとか。

それを公表すると 脅すことで、中国の役人を
震撼させることができる。
→こんなことをしようとすると、すぐ日本政府がとめるので、
 まず起こりえない。

まあ、退職を控えて別に金をもらって、ひとみごくうになったか、
騙されてトカゲのしっぽかのどちらかだ。
逮捕の裏の動きをよく見る必要がある。
数十万なんて、ポケットマニーだろ。JK
19名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 16:59:47.06 ID:+PrhEavi
賄賂無しでは商売できない国ですが政府、地方自治体、警察には必須
やらないと立ち入り検査がしょっちゅう入り何も出来ない
すべての取引会社は有罪なのですが・・・
20名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:03:51.75 ID:OpnyKF0D
藤壺か吉村に替えればいいだけ
21名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:06:03.40 ID:22tFjfVM
中国人学者の朱建栄逮捕の意趣返しだろ
22名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:06:04.72 ID:SD3iI/hZ
おそらく、これに類する事件が別にあるのでは?
フタバ産業 逮捕と不正融資のお金
http://funshoku.blogspot.jp/2013/01/futaba-sangyou-taiho-fusei-okane.html
それを狙って、こういうよく分からない罪状でとりあえず身柄を拘束して、
落とそうという腹のようにも思える。
23名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:06:45.98 ID:ZJSli9fL
これは相手に痛い。
24名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:09:29.93 ID:+cvBxMr2
何だ、この詰みビジネスは
25名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:13:20.01 ID:9kU0dVaP
米国の諜報活動では、日本は最大敵国の1つスノーデン事件から日本が学び、すべきこと
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38177
 1995年、ジュネーブで行われた日米自動車交渉で、CIAが日本担当官の国際電話を盗聴したことが表面化したこと
がある。日本の外交関係筋は「盗聴を前提に在外公館では日常業務を行っている」と述べているが、国際社会では
盗聴やハッキングは日常行われている行為だと思わなければならない。

 筆者が1992年から93年にかけて、米国の大学に留学していた頃のことである。学内の関心はもっぱら冷戦の総括
と冷戦後の米国戦略についてであり、連日活発な議論がなされていた。
 当時の議論には大きく3つのポイントがあった。1つは冷戦で巨大化した軍隊をどのようにダウンサイズするか。
2つ目は3万人にも膨れ上がった核兵器の技術者を今後どう処遇していけばいいのか。3つ目は冷戦時に対ソ監視
に重点を置いてきた情報機関、諜報網をどうするのかの3点である。

 ただ、この時、学内での大勢の意見が、「冷戦が終わった現在、今後は情報機関や諜報網を経済戦争に使うべき
である」といった驚くべき方向性であったことが印象的だった。
 当時、米国の経済戦争の対象は、日本とドイツであることは明らかであった。セミナーには日本人、ドイツ人留学生
が参加していることは、十分承知のうえで、遠慮なく堂々と、このような議論がなされることに対し、ある意味、米国の
恐ろしさを感じたものである。
 1993年のビル・クリントン政権発足に当たっては、この議論に参加した多くの研究者がワシントンにノミネートされ、
政権の枢要なポストに就いた。その影響もあるのだろう、当時の議論の方向性は、その後の米国政策の方向性と
概ね一致している。
 1992年1月、当時のCIA長官ロバート・ゲイツ氏(のちの国防長官)は既に次のように語っていた。
 「これまでCIAの活動は対ソ監視に重点を置いてきたが、今後は全力を挙げてその情報収集と諜報活動の狙いを
米国と経済および技術競争の国に向ける」
 クリントン氏は大統領選挙期間中「冷戦が終わった。そして日本とドイツが勝利した」と露骨に日本とドイツに対する
非難キャンペーンを実施して勝利した。クリントン大統領は就任後、大胆な経済戦争に打って出る。その際、米国の
情報機関による諜報活動を「経済および技術競争の国に向ける」という冷戦後の方向性が決定づけられた。
2625:2013/09/11(水) 17:14:44.48 ID:9kU0dVaP
日本とドイツから平和の配当を回収せよ

 政権発足後、クリントン大統領がまず手がけたのは「国家経済会議(NEC)」を設置したことである。
 目的は冷戦最大の受益者、日本とドイツから「平和の配当」を回収することであり、これを政権最大の経済戦略とした。
CIA本部内には「貿易戦争担当室」まで設置し、手段を選ばず経済戦争に打って出た。このときのCIA長官はロバート
・ゲーツ氏が留任していたのである。
 こういった米国の動きは、日本ではなぜかほとんど報道されなかった。冷戦時、漁夫の利を享受しつつ、ぬるま湯に
どっぷりと浸かり、惰眠から覚めやらぬ日本は、国益を巡りアンダーテーブルで熾烈な諜報活動が行われる厳しい
国際社会の実態が理解できなかった。
 そればかりか、同盟国である米国が日独にかざす刃にも気づかなかった。結局、これが同盟漂流、そして失われた
20年の始まりだったわけである。
 1993年だけでもCIAによって発覚させられた贈収賄事件は51件あり、これによって米企業にもたらされた契約金は
約65億ドルと公表されている。公表されるのはもちろん、合法で差し支えないものだけである。
 日本企業が外国との商談を直前になって米企業に取られたり、取引を突然、米企業に奪われた事例も数多くあった。
これらは既にゲーツ長官が暗示していたことだ。もちろん、非公然活動ゆえ、真相はすべて闇に葬られ、表に出ること
はなかった。
 また、法と秩序を口実とした恐喝まがいの巨額訴訟で大損害を被った日本企業も多かった。
 3400万ドルを支払った三菱セクハラ訴訟、燃料パイプ検知器欠陥訴訟で巨額の民事制裁金を要求されたホンダと
トヨタ自動車。パソコンのキーを22万回叩けば1回出るか出ないかのバグにより東芝は1000億円支払わされている。
これらも諜報組織が絡んでいたと言われている。
 2000年2月には、電子盗聴網システム「ECHLON」の存在が暴露された。これはNSAが運営する暗号解読部隊を
発展させた高度な技術を有する全世界通信傍受システムである。このときも欧州議会は産業スパイ疑惑解明のため
の暫定委員会を設置している。
27名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:15:40.91 ID:wVLRYLNN
やっぱりトヨタww
28名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:15:41.19 ID:9kU0dVaP
【TPP】業を煮やした米国は自民党有力者へのロビー活動に力を入れ始めたと産経新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359559228/158,160-162,164,165-166
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1359559228/ID:w4W/GCrs0

【経済連携】カナダとメキシコが極めて不利な追加条件を受諾してまでTPPに喜んで参加する本当の理由[13/03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363158753/571,584,585,589
http://unkar.org/r/bizplus/1363158753/571,584,585,589

【中国】外交文書に「尖閣諸島」と日本名明記 「琉球(沖縄)の一部」と認識 初めて発見と時事通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356590365/146,171,188,333,337
http://unkar.org/r/newsplus/1356590365/146,171,188,333,337
146 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 16:32:53.89 ID:W5iEGSj30
この文書は間違いなく米国諜報機関も入手していたはず。
キッシンジャーとニクソンがしらじらしく、「その島の名を初めて聞いた」などという会話記録を
文書に残しているが、まるではったり。
中国が検討しているという情報を活用するために、
施政権返還前に石油埋蔵情報を出させて、領土問題化させることにつなげた。北方領土問題と同じだ。
目的は日中接近の阻止にあった。米国は中国と接近するが、日本との接近は許さない。
なぜなら米中接近の目的はソ連への牽制であって、中国を台頭させることではないからだ。
ところが日本は愚かにも尖閣を「棚上げ」することで、中国の深みにはまり込んでいってしまった。
そしてそれは議会や国民を欺き愚弄する形での、田中角栄と周恩来・ケ小平との「密約」によるものだった。
周との会談の中で田中が不用意に尖閣について言及して問題になったが、あれは確信犯だ。
国内からのつきあげがある中、何も議題にならなければ逆に不自然で、裏取引を疑われるから、
あえて少し言及することで、それだけで済んだと思わせたわけである。
政府とは別の政治家同士の私的契約にすぎないから、その有効性は当該政治家の影響力下に限定される。
そのために起きたのがロッキード事件である。
一般にはロッキード事件は、資源自立外交を図る田中角栄を危険視した米国の陰謀だとの
馬鹿げた主張が存在してるが、まるで見当はずれだ。
資源外交は軍事力を背景にして初めて成り立つものであってシーレーンを米国に依存する日本にははなから無理で、
そもそも田中は金脈問題で既に退陣していた。ところが退陣後もなお、政界に影響力を誇示していた田中は、
棚上げ契約の有効性については担保できる立場にあったためだ。
29名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:15:55.52 ID:nCDySoK8
中国では日常茶飯事
3028:2013/09/11(水) 17:16:38.22 ID:9kU0dVaP
171 名前:146[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 16:43:34.88 ID:W5iEGSj30
かくして田中は失脚したが、なおも日中の経済関係拡大は加速していった。
結果としては米国の狙いが失敗したわけだが、今日に至ってそれは日本の不幸だったということを実感させられる。
ロッキード事件は「正しい謀略」だったのである。
それが成功していたなら、日中関係は日ソ関係のように疎遠なままだった。
日本企業の投資は日本国内地方(列島改造論による地方開発により)と、東南アジアに限定され、
日本の経済力は今もなお力強く、日中逆転はなかったはずだ。
小沢一郎が摘発され政治力をもがれたのも同じ理由だ。
習近平との会談に大朝貢団を派遣したり、天皇との会談を強引にセッティングしようとしたことからも明白だろう。
同じようにして潰されたのが中国一等書記官による農水省機密漏洩事件だ。
これは日本の対中農産物輸出業務を破壊することが目的だった。
これは反中経済同盟・TPP構想の推進と表裏一体の関係にある。
決して日本の検察が米国の指示を受けて摘発してるわけではない。
検察への情報リークが巧妙になされることで、自然と摘発されるように誘導されているのだろう。
その一端は、最近の川崎重工のヘリ談合事件の捜査から伺える。純国産の川重を採用するために
陸自側が官製談合を図ったが、陸自大佐がメールで川重担当者とやりとりするという初歩的な間違いを犯したのが
命取りだった。メールなどは普段から傍受解読されて当然だろう。
田中角栄や小沢一郎が狙われたのは、彼らが自主独立だったからでも反米だったからでもない。
中国との間に強固な結びつきを持っているために、中国に利用されてしまうからだ。
彼らが戦略的だからではなく、無邪気・無警戒がそれ自体、危険だったからである。


【企業買収】「中国製品監視なら承認」米政府、ソフトバンクの買収で要求 米紙報道[13/03/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364524756/69,70,92,103
http://unkar.org/r/bizplus/1364524756/69,70,92,103
【通信/企業買収】米FCC、ソフトバンクと米スプリントの合併承認[13/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372894255/134-155,158-159
http://unkar.org/r/bizplus/1372894255/134-155,158-159



【英国】G20で通信傍受 元CIA職員から入手[06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1371629871/48-78,82-88,90
http://unkar.org/r/news5plus/1371629871/48-78,82-88,90

【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1375406328/53-59,64-73,93-102,105-118,120-121,123-128,132-133
http://unkar.org/r/news5plus/1375406328/53-59,64-73,93-102,105-118,120-121,123-128,132-133
31名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:25:06.28 ID:eKBGJB2Y
別件というか金の流れそのものが狙いなんだろうけど
何が目的なんだろう
32名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:26:27.12 ID:6TOBiRSC
押しても引いてもリスクばかりの中国は最初から進出しないのが最善策。
こんなことはみんなわかりきってるわけで。
33名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:27:31.23 ID:bqEPvTlG
支那から撤退しろ。
何もメリットはないだろ。
34名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:35:02.56 ID:wREI3N5/
どこも中国で商売できねーじゃん!www
35名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:44:55.61 ID:lMmIuTpP
こんなんいちいち逮捕してたら
全員逮捕だろw

この専務よっぽとへまやったんだろうなぁ
36名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:51:27.28 ID:3z3rIXle
>>31
支那やばいからとっとと引き揚げろ&新規進出辞めろって事じゃない?
37名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:54:40.48 ID:JWopATs/
プロポのフタバは双葉電子工業だった
38名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:55:32.06 ID:c0EVeqjl
>>36
うむ、間違いなくそれだ
政府が公式に号令発する訳にいかんからな
「中国の事案では初」って、その意味以外では考えられんわ
39名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:04:38.97 ID:S91ThLjb
お気の毒だなあ
中国じゃ軍と共産党の幹部に賄賂送らなきゃ仕事にならんのだが
40名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:05:22.14 ID:wU/yDM54
こんなことしたら日系企業は中国で他の外資系企業におくれをとってまともに商売できなくなるだろ
41名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:06:19.67 ID:eQrYqbeg
中国に進出する前に言っておくッ!

おれは中国のビジネスをほんのちょっぴりだが体験した

い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……

あ…ありのまま 今、起こった事を話すぜ!

「おれは 役人に脅されて金を渡したと思ったら
いつのまにか おれが逮捕されていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…

賄賂だとか天下りだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…(AA略
42名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:08:36.90 ID:sQUTh41I
これ中国に進出してる企業全部やってるだろ。
43名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:11:12.09 ID:3jvSr8ew
これで実質中国ビジネスはアウト、ゲームセット
中国に投資するなという、産業界への国からの御達しでもあるな
44名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:12:12.51 ID:4gmANqNn
これ、他にもびくついてる人多いだろうなぁ
45名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:14:43.27 ID:0c4NoeAv
これはかわいそうだな。
恐らく個人的な恨みを持った社員による告発だな。
告発されたら警察も動かざるを得ないということじゃないかな。
税関(海関)へのこの程度の賄賂はどうしたって必要、でなきゃ
工場止まっちゃうよ。広東省の税関のいい加減な運用は半端ねえもん。
46名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:17:06.22 ID:nHObjsHP BE:3483583496-PLT(12000)
対支投資は完全自己責任で行われているものなので、批評はしませんし、これで死刑になったとしても一切手助け
はいたしません。穢土の土になってください、ご愁傷さまでした。
47名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:17:50.21 ID:rg8w6oKJ
>>13-15
問題は、どうやって中国国民にそれを知らせるかだな。
48名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:20:57.61 ID:YZejeeZM
これは事実関係の調査が済んだら
犯人の身柄は中国当局に引き渡すべきだな
49名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:32:25.81 ID:u59fWXxj
トヨタも中国様に賄賂贈ってるんだろうな
50名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:34:02.83 ID:fgIDBk46
中国なんて賄賂含めてビジネスだろ
まぁうちは代理店にやらせてるけどwww
51名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:35:35.55 ID:B8yY4a9g
見せしめリストの奴に金を渡したんだろうな。運が悪い。
52名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:36:58.63 ID:2SNWFxN3
これは不憫すぎるだろw

新聞も名前くらい控えてやれよ糞共が!!!!!!!!!
53名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:49:09.19 ID:ihz+XvEq
中国の公務員への贈収賄がダメなら
日本の公務員への贈収賄もダメだよね
その辺りはどうですか?外務省さん
54名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 19:14:45.72 ID:ocbi8o2E
中国の公務員も摘発しろよw
55名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 19:30:34.05 ID:3gEI3X/y
何年かに一度の割合でエロ漫画家を猥褻罪で逮捕するのと同じさ

誰でもやってるとしても、何年かにいっぺんくらいは見せしめ逮捕して
業界を指導しねえとな
お上のお躾けさ
56名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:01:33.88 ID:0c4NoeAv
>>51
んなわきゃねえだろ馬鹿w
57名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:09:22.36 ID:COEQN/fa
ここ前も粉飾とかで捕まってなかった?
58名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:18:06.64 ID:xFdnEKvb
チャイナリスクに嵌まる馬鹿企業
59霊の愛:2013/09/11(水) 21:01:54.94 ID:bF8hWdBO
霊的詰め合わせ

『YouTube』で
下記〇の検索キーワードをコピーして貼って検索してください。

(検索キーワード)
○Macross II Ending 02: Yakusoku

〇Macross II - Mou Ichido Love You - Music Video

〇Cyber Fomula SIN ending 'Power of Love'

○僕達は天使だった

○聖闘士星矢OP1

○Future GPX Cyber Formula Saga OST Vol.4-7.BELIEVE(CaYOCO)

○オウガバトル64 エンディング(カオスフレーム0)

○Z Gundam OP2 full 水の星へ愛をこめて

○リン・ミンメイ/飯島真理 マクロス劇場版 愛・おぼえていますか 〜

〇Gundam ZZ ED2 full 一千万年銀河

〇重戰機 エルガイム OP

〇ポケモンED ひゃくごじゅういち

〇いくつもの愛をかさねて

〇Dragon Quest - Opening

〇ダイの大冒険 名場面集1
〇ダイの大冒険 名場面集2
〇ダイの大冒険 名場面集3
〇ダイの大冒険 名場面集4
〇ダイの大冒険 名場面集5
〇ダイの大冒険 名場面集6

〇Cyber Formula Saga Final Ending -- Adagio

(関連キーワード)
シルバーバーチ、ハリーエドワーズ、スピリチュアリズム、スピリチュアルヒーリング、霊的真理、死後、霊、あの世、死、癒し、知識、幸福、病気

シルバー・バーチの霊訓をお願いしますm(__)m
60名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:05:29.64 ID:a0f857jY
どうして発覚した?
こんなケースは、普通に考えて日本サイドだけで逮捕要件に必要な証拠を集められん。
別件で狙っているとしか思えん。
61名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:06:04.07 ID:7ZwZJs6W
あー、やっぱやってんだなーこういうの
62名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:16:39.04 ID:XpNLoD0s
日本はIOCにどれぐらいのおもてなし(賄賂)をしたんだろね
63名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:00:19.40 ID:TiWF1Sin
日本でよかったんじゃないか。向こうで逮捕されていたら・・・・
64名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:08:21.84 ID:IjMl7lz6
処刑するべきだろ。他の日本企業はびびって中国から撤退するな
65名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:24:19.09 ID:hlOQUpr6
来たな。ようやく中国離れに本腰か。
66名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 08:15:45.35 ID:Zo2KVkL8
みんなやってるぞ。
それもこんな金額じゃない。
67名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 10:23:58.77 ID:jtt/mlFy
チャイナリスクだよねぇ

しかも賄賂がばれたら中国当局とかからも罰だろうし
チャイナリスクは一度嵌まるとどこまでも祟るわ
68名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 10:45:48.92 ID:KFQGtBU7
どうせ賄賂を受け取ったほうはお咎めなしなんだろ
69名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 14:07:29.75 ID:ntoEqvaJ
技術流出的な事件???
単なる贈収賄じゃないよな???
70名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 14:35:35.20 ID:a7uIxW4v
>>69
単なる贈収賄っしょ。
中国以外でも東南アジアでビジネスしようと思ったら賄賂なしじゃ
話進まない国多いし。
71名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 14:43:41.98 ID:X4Bl/iZF
ここは本当にダメだな
一度つぶしてしまったほうがいいような気がする
72名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 19:52:33.58 ID:u7CTpkYA
流れが変わった、と言うより流れを変えにきたのかな?
73名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 19:56:24.23 ID:RuTgD8AX
賄賂を払わないとまともに商売出来ない上に
賄賂がばれたら中国からも罰せられるとかだと
はっきり言ってどうしようもないよね
74名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 21:05:03.48 ID:UMOU0560
>>26
>3400万ドルを支払った三菱セクハラ訴訟・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三菱自動車の在米工場女子工員が、集団でセクハラで訴えた事件ですね。
CIAの策謀だったのですか?
75名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 21:24:12.79 ID:/minh592
中国では賄賂を出さないと事業はできない。
共産党政府を始め公務員全部が腐っている。
これが現実なのだ。
例えば工事で役人に賄賂を持ちかけられて断ると逮捕される。
正義感のある奴は生きていけない。
中国のビルや橋がなぜよく壊れるか。
それは予算の何割かを政治家や役人に渡さないといけないから。
で、莫大な私腹を肥やす。
だから工事費が削られ工事が手抜きになる。
これが共産主義の成れの果て。
と言うのは中国は一党独裁で選挙がなく政権交代がないので政治家はしたい放題。
それで正当な競争原理が働かず、出世はコネか賄賂で決まる。
こんな国に未来はない。
76名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 21:27:06.66 ID:alTS6As+
中国ってそういう国だけど、だからと言ってこいつを正当化はできん。
捕まったからには刑を受けろ。
77名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 21:54:01.13 ID:qN+VmAK4
>>75
選挙はあるんだよ 選挙はね。
共産党以外で立候補できたとしても. 当選できないし、当局からにらまれてそのまま行方不明にされるけどw
78名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 13:52:30.89 ID:/2HBh4zn
ま、日本政府からの経済界に対する警告やろな。
こんな全容が掴めない事案で公判がマトモに維持出来るなんて誰も思ってないし(笑)
人柱に選ばれた理由はおそらく、中国諜報機関とズブズブやったからでは?
79名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 00:12:09.30 ID:dbmcXx52
>>60
この会社は不正経理やなんやで会社の経理データの精査が行われている、
今回の発覚も子会社の経理データの使途不明金を洗って居た中で発覚したかと。

この会社はトヨタからのテコ入れが入る2009年以前は法令違反のオンパレードで
テコ入れ後もトヨタからの監視が緩いところで色々やらかして呆れられてる。

トヨタ社員からは出向したくない国内子会社のトップに挙げられるほど。
80名刺は切らしておりまして
中国諜報機関とズブズブとか
中国進出企業への見せしめだとか

そんな高尚な理由では無く不正経理発覚で国から「こいつは叩けば色々出る」とターゲットにされてるから。
前社長時代は「経理や人事なんて金のムダ!!工場も採用増やすよか残業させろ!!」な風潮で
棚卸し資産の勘定や労務管理もろくに出来ない状態。
(※1不正経理では1000億近く黒字を粉飾)
(※2平均年収が激減したのは残業が36協定を厳守するようになったから)

こんなんでも東証一部上場で居られるんだから凄いもんだよ。