【自動車】軽自動車好調、実用重んじ…販売台数、国内市場の4割に[13/01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
軽自動車の売れ行きが好調で、新車販売台数が国内市場の4割に届く勢いで伸びている。
一昨年末に新型車を投入したホンダが軽の車種別で5カ月連続で1位となるなど、
スズキやダイハツ工業といった「軽の2強」を脅かしていることも要因で、
ライバルの両社は最新技術を駆使した主力車を投入してホンダに対抗。
今年夏には日産自動車と三菱自動車の軽の合弁会社も参入予定で、軽の新車開発競争は
さらに激化しそうだ。

◇2強脅かすホンダ…新車開発激化
「低燃費と低価格で『さすがダイハツ』と言われる車を出していきたい」
昨年12月、主力車種「ムーヴ」の新車発表会見で、ダイハツの伊奈功一社長は、
ライバルへの闘志をむき出しにした。
07年から12年まで6年連続で、年間の軽市場シェアトップを維持するダイハツ。
11年9月に発売した「ミライース」はガソリン1リットル当たり30キロと、
ハイブリッド車並みの低燃費を達成。イースを含む「ミラ」シリーズは11年10月から
軽の車種別販売でトップを走り続けた。

ところが昨年4月、車種別首位をホンダの軽ワゴン「N BOX」に奪われた。
車内空間が広く、多目的に使える機能性が人気を呼んだ。
ホンダの伊東孝紳社長は「軽の商品群が定番化する中、ちょっとひねった提案性の強い
車を出したかった」と狙いを語る。

さらに同9月、スズキが減速時のエネルギーの回収などで燃費性能を向上させた
新型「ワゴンR」を発売して1年ぶりに車種別首位を奪い返し、競争が激化。
ダイハツは昨年末、発売からわずか2年で「ムーヴ」を一部改良し、軽で初となる
衝突回避支援システムを5万〜6万円で搭載できるようにした。
伊奈社長は「低価格を維持したうえでインパクトを出したかった」と明かす。

競争激化の背景には、維持費の安さや実用性などから、ユーザーが積極的に軽を
選んでいることが挙げられる。
過去10年、「登録車」と呼ばれる小型乗用車や普通乗用車などの新車販売が
03年の402万台から339万台(12年)に落ち込む一方、軽は03年の
180万台から197万台(同)に伸びた。
軽人気の理由について「見えで乗る時代から実用性で選ぶ時代に変わった」(ホンダの
伊東社長)と、ユーザーの意識の変化をメーカーは指摘している。

◇軽自動車◇
日本独自の車両規格で、「国民車」として1949年にスタートした。
当時の規定(最大値)は全長2.8メートル、幅1メートル、高さ2メートルで、
排気量は100CCと150CCの2種類があった。
その後、排気量は360CC、550CCを経て、車体も大型化が進み、現行規定は
98年改定の全長3.4メートル、幅1.48メートル、高さ2メートルで排気量は
660CC。登録車と呼ばれる660CC超の乗用車に比べてコンパクトなため、
スペースを取らず小回りが利く長所がある。維持費も安く、年間の保有にかかる税金は
軽乗用車が7200円なのに対し、登録車は最も小型の乗用車でも2万9500円
かかる。重量税も軽は優遇されている。
近年はスズキとダイハツ工業が軽のシェアで2強とされてきた。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130131k0000m020052000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20130131k0000m020052000c2.html
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/01/31(木) 09:43:14.98 ID:???
“軽の販売打数と新車に占める割合”というグラフは
http://mainichi.jp/graph/2013/01/31/20130131k0000m020052000c/image/001.jpg
関連スレは
【自動車】ホンダ16.2%、3位に浮上 スズキ30%割れ 2012年の国内軽自動車[13/01/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357600909/l50
【自動車】軽の絶好調を喜べない、ホンダのアキレス腱 ドル箱「フィット」が補助金切れで一気に失速[13/01/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357699642/l50
【自動車】国民車メーカーとして責任がある、ニッポンの雇用を守りたい--ホンダの新型軽『N-ONE』開発者 [01/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358564261/l50
【自動車】日産5位転落…復活の鍵はHV 軽で出遅れ、稼ぎ頭のマーチ失速[13/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359590665/l50
3名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:49:31.64 ID:U0x08F94
>>1
実用重んじじゃねぇよ。金がないんだよカスゴミ。
4名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:53:41.55 ID:fpzgMArh
ついこの間3割越えたなんて記事見かけたばっかりなのに
5名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:55:31.64 ID:sQ4dZC9q
最近の軽自動車よくできてるよねー
6名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:04:09.13 ID:K9RFjAVe
> 軽乗用車が7200円なのに対し、登録車は最も小型の乗用車でも2万9500円

年間だろ?
大した額じゃないと思うんだが、ほんとにそこまで金が無いのか?
7名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:12:19.85 ID:Il99eelN
>>6
その差ならNBOXよりフィットのがいいと思うんだけどな
8名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:22:17.27 ID:WsRv6uK/
>>1
軽なんて買うと絶対後悔する。軽は走る棺桶だからな。
交通事故死亡者の99%が、軽で死んでるのは事実だ。

死にたくなければ、大馬力のスポーツカーに乗れ。
スポーツカーは走る・曲がる・止まるの車としての基本性能が優れているから安全だし
事故になったとしても、高い剛性が乗員を守る。
9名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:23:53.11 ID:GxeOmlup
ホンダはタイミングバッチリだったな
スバル(笑)
10名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:07:13.96 ID:FcHW845m
スバルは何で軽やめちゃったんだよ
R1とかデザイン好きだったのに
ビビオのオープンなんかも良かった
11名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:48:01.24 ID:8DZHJJQB
税金車検保険タイヤ交換などで年あたりかなり違ってくるだろ
12名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:51:40.40 ID:IIuVlAnz
車庫証明書が、無くても買えて手頃なんだけど
逆に言えば、車庫が無くても買えるっう事か
13名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:26:17.95 ID:TspfCTe0
>>8
>交通事故死亡者の99%が、軽で死んでるのは事実だ。

何を根拠に書き込んでいるんだ?ソースは何だ?お前の脳内ソースか?
14名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:34:44.50 ID:w7D7N7oG
>>12
車庫証明いらないって、どこのクソ田舎の話?
15名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:37:22.09 ID:2Zir8Wcl
普通車で高速を180キロで走るのと
軽自動車で振動が怖くて高速を120キロで走るのと

どちらが安全なんだろうねえ
16名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:05:08.83 ID:Rphczz3p
>>8
LFAに乗ってても死んだし、英国の元皇太子妃はメルセデスで死んだっけな
17名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:03:52.79 ID:XDfj8OEl
>>15
どっちも死ぬわw
18名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 07:32:49.71 ID:jRrRWzoz
価格帯別のオススメ教えれ
19名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:19:44.52 ID:9P1jTXvH
軽自動車税増税が刻一刻と迫っておる…
20名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:34:43.86 ID:zts3ojGd
増税したら日本の自動車産業潰れる程のダメージ受けるぞ
21名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:21:13.01 ID:kjXAhy0p
>>19
トヨタ スバル

ニヤニヤ
22名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:28:57.36 ID:+SmWlHN3
>>8
車重に比すれば大馬力のこれで
ttp://www.caterham-cars.jp/lineup/superlight/spec.html
23名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 19:00:38.54 ID:x9PRiba2
>>20
超小型車の登場、TPP…現行軽自動車の未来は決して明るくないと思うけど。
今後円安傾向が続いたらそのままでは輸出できない軽がメーカーにとって足かせになるだろうし。
24名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 19:14:55.61 ID:JXJxscYx
軽自動車は商用だけで売れ。
HONDAがN BOX売ってる最中、TOYOTAは我に帰ってポルテ・スペイドで勝負している。
TOYOTAにとってDAIHATSUはパイプでしかないからね。
25名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 19:21:33.23 ID:JXJxscYx
>>23
2008年、円安だった時は景気は上向いてたが消費者に利益が回らなくて自動車業界は国内市場全滅とお聞きしました。

ただ、日本は軽自動車という枠組みを考え直さなきゃならないと思う。
排気量からして23年、骨格は15年目に入る。N BOXのような車ってすごく死角が多いから、室内快適でも運転しにくい
26名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 19:21:40.36 ID:878tefYC
軽も普通車と死亡率変わらないよ。要するに死ぬような事故はどんな車乗ってても死ぬ。シートベルトははっきり効果があるからちゃんとしようね。
27名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 19:26:08.24 ID:ZAQ1U8GG
軽乗りは明らかに頭の悪い人間の率が多い
それが死亡率の高さに繋がる
28名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 19:53:21.94 ID:wcebWKld
200ナンバーなら死なないよ
って書こうとしたら、昨年まっぷたつがありやんした
まあ、乗用車、軽よりかは、バスの方が強い
29名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 11:02:26.76 ID:h6K1y9sB
カーグラで田辺と松任谷にやらすと、今の軽自動車は批判だらけだ。

アルトエコ、N BOX、ジムニー、コペンで特集組んだ時かな?
30名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 12:20:12.82 ID:rv3kEzsE
軽に実用性なんか無いだろ。単に税金が安いから。
31名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 16:27:35.02 ID:VPP/Ro/a
>>30
つまり金銭的な実用性が?
それすら大した差じゃないだろ
32名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 16:52:10.76 ID:RPdoGKF+
>>31
それは経済性。リッターカーと比べても税金と車検だけで二年ごとに14万円以上違う。
修理にかかる部品代やタイヤ代も安い。
33名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 17:23:17.73 ID:VPP/Ro/a
>>32
コンパクトのほうが機械的に余裕有るのか
そもそも修理の必要ない感じだけどなぁ

ちなみにうちの場合は実用性無視の軽なのでタイヤ代もコンパクトのほうが安い
34名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 17:31:52.44 ID:ihzW9P+f
90年代に軽と1000CCクラス小型車の安全性は同一基準に
なった。軽は税金・燃費高速道料金で優位。
トヨタ・日産・米車は軽の優遇措置をなくすTPPに賛成している。
35名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 18:33:36.98 ID:RPdoGKF+
そりゃ軽自動車を優遇する根拠が無くなったからな、とうの昔に。
今も続いてるのは軽自動車の関わる利権が大きくなったから。

官僚の天下りは特権利権だって叩くのに、根拠を失った軽自動車の優遇は叩かない。
それは自分に利益があるから。官僚が天下りを止めないのと同じ。
36名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 19:42:44.34 ID:fA79uqN/
動力性能が普通車より低い
安全性が普通車より低い
相対的に軽いから舗装を痛めない
本体組み立ては100%内製なので普及すればするほど日本人の雇用確保に繋がる
性能が低い我慢車で不便の見返りに貧乏人に安く乗れるよう保護しようというのが軽規格の本分
不況の今だからこそ再評価されている
軽自動車税が自動車税に一元化されても市町村税の税収が都道府県に流れるだけ
そこからの分配が公平に行き渡るかどうかなんて全く不透明
37名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 19:44:25.74 ID:fA79uqN/
軽ぶっつぶせと声高に叫ぶゴキブリウンコ野郎の方こそ、自動車税の利権にしがみつく勢力を疑われて当然というべきだろうな
38名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 22:09:35.92 ID:+R2HBzfO
>>36
軽くも無ければ安くも無い。おまけに燃費も悪い。


           車両重量     実燃費     車両価格

アトレーワゴン 970〜1080kg  10.7  1.365〜1.716千円
バモス      990〜1080kg  11.4  1.226〜1.433千円
N-BOX+    980〜1060kg  16.3  1.360〜1.870千円

FIT     990〜1170kg(1300〜1500cc)  16.2  1.230〜1.740千円
ヴィッツ  970〜1040kg(1000〜1500cc)   15.4  1.070〜1.800千円
スイフト  970〜1080kg(1300cc)        15.4  1.244〜1.653千円
39名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 22:29:40.31 ID:h6K1y9sB
>>38
アトレーやバモスは例外過ぎる
それに、新規格の軽自動車は総じていい燃費ではないし、NAではもたつくからターボ必須と聞いたよ
40名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 22:33:18.70 ID:9kgTSnuZ
>>38
そんな極端な比較して意味あんの?
41名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 22:35:29.79 ID:fA79uqN/
持論に都合のいい、一番重い部類の車種をわざわざ列挙して小学生みたいな印象操作w
みなさん、これが軽アンチの恥ずかしい確証バイアスですw
42名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 22:37:58.90 ID:nWNem+13
砂利積んだダンプに突っ込まれたら、軽自動車だったらケガ人出るくらいボディが弱いからなぁ。
43名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 22:43:35.17 ID:+R2HBzfO
>>39
例外じゃありません。立派な軽自動車です。だから例外なく優遇されています。
高速料金も安いですよ。重いのに。それにN-BOXは今一番売れている軽自動車です。
これまでに最も売れたワゴンRの場合、

ワゴンR 740〜840kg  15.8  1.099〜1.367千円

多少ましですが、リッターカーと同レベルの数字です。
44名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 23:05:49.35 ID:6tkCTc3I
軽乗用乗りの自分が言うのもなんだけど、軽規格の見直しは必要だと思うわ。
排気量は800に増やす代わりに、定員は2名+4ナンバー以外認めなくていいと思う。
これなら仕事で使ってる人はまずこれまで通り使えるし、
セカンドカーとしてゲタ代わりに使ってる人も問題ない。

要は、子どもを乗せるなってことよ。危険すぎる
45名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 08:11:25.28 ID:LePQrqoU
軽自動車の重量を700kg以下に制限すりゃ良い
46名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:26:18.01 ID:1RS8YAR8
トヨタ自動車の小型車よりも現在の軽自動車は衝突安全性能が上だからな。
47名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:29:44.37 ID:1RS8YAR8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359532890/90-103

トヨタ(笑)車のシェアが高い愛知県が、毎年交通事故死者ナンバーワンを競っている件についてw

やっぱり、脆弱なプアボディと欠陥車のリスクがそうさせているのでしょうかw
48名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:32:39.42 ID:1RS8YAR8
じつは、軽自動車の普及率が高い地域が、交通死亡事故者が
多い訳じゃないんです。
むしろ、トヨタ車のシェアの高い愛知県が圧倒的に多くの人間が死んでいるんです。

しかも、軽自動車のの普及は、地方税や雇用の関係からも
日本の地域振興の為になるんです。
49名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 12:32:38.93 ID:QhU1BMbJ
というかリッターカーで3列シート出せばいいんじゃね?
軽では4人乗りという制限がある
現状の小型車は普通車ならではの特徴を出してるとは言い難い
フリード欲しいけど今のままじゃ手を出しにくい
50名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:02:55.39 ID:U9LQBrR+
アメリカを除く世界市場は
軽規格が標準になるんじゃないかな
51名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:29:10.95 ID:U9LQBrR+
軽トラは日本の商用車では最大のヒットだろ
街中で軽トラの無い風景は考えられない
52名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:29:45.32 ID:mvb02Qt2
税金優遇なくしたらどうなるか見てみたいわ
53名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:33:25.94 ID:i27VaAcM
実用的で無骨なクルマは好きだどんどん増えてほしい
54名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:33:47.03 ID:RwxnbQJ4
高速で軽ってどうなんですか?
55名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:11:05.11 ID:XNX/30Id
少なくとも、脆弱で死に易いトヨタ車よりも安全でしょうね。
56名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:36:21.11 ID:palOYFFE
>>52
オバハンやワープワDQNが暴れ回りそうだなw
57名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:53:56.84 ID:S9SfobFo
どうしよう…こんなご時世なのにアテンザ買っちゃったよ…
58名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:01:22.34 ID:MeidMsRc
悲しいとき〜
ものすごい勢いで走っている軽自動車をみたとき〜
59名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:27:56.66 ID:Hm+27QIf
悲しいとき〜
軽自動車と衝突したトヨタ(笑)の小型車側が死亡したのをみたとき〜
60名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:29:09.53 ID:v443ER96
>>58
でも、軽がチンタラ走ってたら煽るんだろ?w
61名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:29:23.58 ID:Hm+27QIf
悲しいとき〜
12年落ちのスバルの軽自動車プレオとトヨタ(笑)の小型車ヴィッツが衝突して
トヨタ車側のみが死亡したのをニュースでみたとき〜
62名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:35:01.07 ID:Hm+27QIf
悲しいとき〜
ニュル近郊でトヨタ(笑)のLFAニュルバージョンとBMW3シリーズが正面衝突して
トヨタ(笑)のLFAに乗っていた開発ドライバーの責任者成瀬氏だけが即死したとき。
63名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:38:18.38 ID:Hm+27QIf
悲しいとき〜
スズキの軽自動車初代ワゴンRとトヨタ(笑)の小型車ヴィッツが衝突して
トヨタ車ヴィッツ側のみが死亡したのをニュースで見たとき〜
64名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:40:06.01 ID:jPZKoW9W
>>57
オレの実家は世田谷だがアテンザの車幅ではうちまでたどり着かない。
車降りてか200mは歩くことになるしその間に警察に通報されて駐禁切られることになる。
65名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:41:13.25 ID:Hm+27QIf
悲しいとき〜
ホンダの小型車型落ちのロゴとトヨタ(笑)の小型車初代ヴィッツが衝突して
トヨタの新型車初代ヴィッツ側のみが激しく大破してしまった公開テストを記者達と見たとき〜
66名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:12:28.90 ID:oA5KaquM
悲しいとき〜
トヨタ(笑)車が衝突して
激しく大破してしまったのにもかかわらずまともに開かない欠陥エアバッグと
プアボディなで足元も潰されて血まみれになっている奴らをと見たとき〜
67名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:26:00.95 ID:tvYhesCT
>>39,40,41
実際に売れてる、人気の軽自動車って結構お高い奴だよ。
アンチだかなんだか知らんけど乗った事ないのかもね
実際乗ると、軽選ぶんだよ。それも高い奴。
結局使いやすいから選ばれてるんだと思う
68名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:30:19.75 ID:bxjoojid
>>43
リッターカーと同程度の燃費で、リッターカーよりも維持費(税金)が安いのなら、尚更軽のほうがいいのでは?
とりあえず今月に新型ワゴンRを買いますので宜しく。
69名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:31:00.65 ID:oA5KaquM
トヨタ自動車(笑)の車は脆弱なプアボディで世界一。

2012 Toyota Prius v small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=qj-oPkXpAnA
2012 Lexus ES 350 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=ShU3soBqlUY
2012 Toyota Camry small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=LNG7Nm9XDko
2012 Lexus IS 250/350 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=wnK-TovPgrc

衝突してもエアバッグがまともに機能しないし
足元もタイヤに押し潰される欠陥車w
70名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:42:34.09 ID:palOYFFE
>>68
結局なんのかんの言っても軽を選ぶ最大最重要な理由は税金各種が安いからに尽きるよ。
どうせ近所のスーパーに行くだけならパワーも快適性もいらないしな。
71名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 09:48:27.79 ID:F84ox3k2
>>67
去年一番売れたのはやっすいミライースですがw
知ったかこいてんじゃねーよマヌケゴキブリw
72名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:24:59.61 ID:OdZm8pu4
「去年」と言うならN-BOXが出たばかりで去年度第四四半期が少ない分、
ミラシリーズが多少先行する。今年度の販売で見るなら12月時点でN-BOXが一番売れてる。
おそらくこのまま引き離してN-BOXの勝利。
73名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:10:45.91 ID:ni6OCTRw
いっそ800ccまで上げたらみんな喜びそうだけど。
74名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:31:07.23 ID:hBKL3tIA
>>73
登録車メーカーが喜ばない
75名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 13:08:49.02 ID:FJHvoxGB
まさかこれだけ死に易い証拠が揃うとは凄いなw

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハ!!

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359532890/90-112

トヨタ(笑)車のシェアが高い愛知県が、毎年交通事故死者ナンバーワンを競っている件についてw

やっぱり、脆弱なプアボディと欠陥車のリスクがそうさせているのでしょうかw

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
76名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 13:16:11.73 ID:w8a4x5Wg
>>73-74
100歩譲ってナナハン
77名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 13:41:21.23 ID:OdZm8pu4
>>73
800ccになる時は軽規格が廃止された時だよ
78名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:08:15.21 ID:FJHvoxGB
トヨタ自動車では組立をプロがやっているわけではないんです。

ネジの締め付け精度不良をチェックする
デジタルトルクレンチが精度不良のトヨタ(笑)

誇大広告で低品質な手抜き欠陥車の組立商社トヨタ(笑)
 
http://toyota.jp/recall/2007/1017_1.html

不安な車であることは昔からずっと変わらない。

これがトヨタ(笑)の偽術の現実です。
79名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:39:26.68 ID:pssiMKuE
不当とも言える税金の高さを考慮して軽にした。
80名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 20:56:46.82 ID:1+2WW47O
やはり
トヨタ車のシェアの高い愛知県や香川県の死亡事故事例をみても
トヨタ(笑)車に乗る奴等は、マナーが悪いろくでもない奴で事故起こし易く、
そのトヨタ車そのものも脆弱で死に易いって事ですね。
81名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:03:33.30 ID:W1JpQjG2
>>77
それなら800ccにするわけないじゃん。
大体、登録車の税制をそのままに軽枠を廃止したら田舎の票田を失うの必須だし地方行政からも非難轟々。
82名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:22:54.96 ID:y0rwgKRu
今後しばらくの間、
トヨタ(笑)車は韓国車と25%スモールオフセット衝突安全性能を
低次元なレベルで競い合う事だろう。

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
83名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:25:30.08 ID:2SGbbg05
事故件数と死亡者数を誤魔化す嘘・詭弁も馬鹿なヨタ糞の特長です。

事故件数が多い≠死亡者数が多い

トヨタ車が危険なのですから。
シェアの高い愛知県や香川県が、延べ死亡者数や人口当たりの死亡者数が多い
という悲惨な結果なのは、明白なんですよ。

マナーの悪い馬鹿が乗る脆弱な欠陥車というのが、真のトヨタ車の姿です

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
84名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:34:50.77 ID:QBzniOpY
最近重くて走らない軽が増えて車の流れが悪くなったわ。
みんな車重が1tぐらいある背が高いの買いたがるからな。
85名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:43:43.11 ID:N8QdaPmQ
軽なのにやたら広いからな
86名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:38:13.23 ID:nJxJWTnO
普通自動車は速く走ってもいいようにするべきだよな。
軽自動車は現状のままでさ。
じゃないと軽自動車だらけになって、税収が落ち込むぜ。
87名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:44:37.73 ID:gSFk3C47
>>84
いつも街中を100km/h超で走ってるの?

>>86
発想が幼稚すぎ
88名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:51:32.58 ID:GqDniasF
>>29
そう?
普段ポルシェやベンツばっかり乗ってるような自動車評論家が、たまに軽に乗ると
「これで十分じゃないか」てな感じで褒めるパターンが多くない?
そのときは褒めるけど、自分では絶対乗らないというw
89名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:53:02.07 ID:GqDniasF
>>86
高速で、軽の最高速度は80キロ、普通車は100キロという時代があった
90名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:53:07.40 ID:IKcmwi8u
消費税UPと同時に軽自動車規格も撤廃して1000cc以下のカテゴリにすればOK
91名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:56:58.44 ID:UzA7Btui
>>88
職業上自分では乗ってないことになってるだけで、家族用のセカンドカー
とかは結構軽が多かったりする。
92名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 19:13:09.06 ID:2cKvC+u8
>>88
フェラーリの最高デザイナーとアウディの最高技術責任者も
自家用車はワゴンRのカスタムらしいぞ。
改造版らしいけど。
93名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 19:16:50.36 ID:5lpfqihh
軽自動車は意外と高い。しかし税金などの維持費が安いので人気がある。
安全性は走る棺おけだけど。
1000cc以下のクラスの税金を軽自動車と同等にすれば
1000ccクラスが馬鹿売れするってことだな。
94名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 19:23:18.15 ID:LYiNm9ZO
イオンの駐車枠が狭いのが原因だろ
95名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 19:36:43.90 ID:vs7WDhx5
>>8
交通事故死亡者 割合 軽自動車でググったら
死亡者の割合は軽も普通も死亡者の割合ほとんど変わらないじゃないか
うそつき!
96名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 19:43:05.20 ID:ajbsdp2q
軽自動車よりもトヨタの小型車の方が危険!
97名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:05:17.49 ID:4RWOPOi2
どんなに安全装備を積み込んだって、運転する奴が馬鹿なら深刻な事故は発生する。
そういう意味では軽自動車でも高級車でも所有者の目的に即していればそれでいいのでは?
N-ONEなんかMT設定が有るなら欲しいもんなあ...対抗馬は鈴菌Swiftなんだが...

まあ、自動二輪と軽自動車の税額&高速料金が同じと言うのは納得いかんがな...
98名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:11:01.06 ID:qIFUWBg6
>>97
路上でN-ONE見たけど格好悪いぞあれ。
遊園地にある、100円入れたら走る車あるだろ。パンダとかライオンの形した奴。
あれのカバ。走るカバにしか見えない。
99名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:20:06.62 ID:QBzniOpY
>>87
速度の問題じゃなくて、加速があり得ないぐらい悪いんだよ。
維持費を抑えたければイースでも買えばいいのにタントパレットNBOX
みたいなのばかり買いやがって。
100名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:36:51.77 ID:lw11kSIA
>>99
アクセルの踏み方考え直したほうがいいよ。
101名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 00:39:37.31 ID:hW9FEag9
>>99
おばちゃんにとっては軽の加速でも恐ろしいんだよ
102名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 01:54:04.63 ID:nSDzfTjA
>>100
アクセルを軽く踏んでも楽々走る車を買えばいいだけだろ。
軽自動車に限定してもいろんな車があるのに。
やっぱり軽は小型軽量なのがいいな。

>>101
でもイースやアルトに乗ってるおばちゃんでそこまで極端にのろい
のはあまり見ない。
不思議だ。
103名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 11:41:15.17 ID:EkJV/1vc
>>72
負けは負け。初めからラインはフル稼動で生産に支障はなかったから
単にその時期需要が低かっただけだよ。よってそれはただの言い訳
104名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 22:17:26.08 ID:Qa8Hfugy
最近はガソリンでも走れるらしい
105名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 22:41:26.70 ID:be0GvOAc
>>95
普通車の方が死亡率は高いんだけど、
軽が棺桶だと連呼するのに必死な子が居るのよ

自動車最大手の棺桶売りなんだけどね
106名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:13:00.03 ID:PnxUlz2X
過去の事故実績でも、軽自動車よりもトヨタの小型車の方が危険
107名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:17:37.91 ID:PnxUlz2X
国内向けカローラのプラットフォームが格下げされて
ヴィッツやベルタと共通になってしまった現在では、
ダイハツの軽自動車を間延びさせたトヨタの小型車を
買うメリットは何もなくなってしまった。

初代から、ヴィッツやファンカーゴの衝突安全性は最悪だったし、
それらよりも格下の、間延びさせた商品は更に悲惨なものだ。
ホイールサイズが軽自動車と一緒だから直ぐに分かる。
馬鹿しか買わないクルマですね。
108名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:21:14.01 ID:PnxUlz2X
手を抜く
ハリボテにする
羊頭狗肉する
顧客を欺く
これがトヨタ自動車
109名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:25:27.62 ID:MTQ7rlGZ
トヨタの連結子会社がダイハツだこ言うとをお忘れなくw
(トヨタがダイハツの株式の過半数を取得済み)
110名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 06:10:03.18 ID:JW+mw43p
>>107
ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/boon/index.htm
これ買っちゃダメなの?
111名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:59:38.79 ID:/iZEW+Ym
だからあれほどトヨタの小型車は糞だと・・・・
潰されて死に易いプアボディなんだからなw
112名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:21:09.62 ID:HVr/g9li
ガラパゴス規格を利用して節税するために
本来ならコンパクトカーが良いのに、高価で重いターボ軽を買う日本人

アホな日本の制度がまねく愚かな話
113名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:30:45.99 ID:9KWsHMJb
>>112
普通車売りたいとこの屑丸出し
糞下らない需要の先食い辞めて普通車の自動車税下げるとかしたらいいんじゃねw

テメーのとこさえよけりゃそれで良いって乞食風情が制度とか何抜かす
114名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:43:20.53 ID:HzOjSw2t
新型バモス至急頼ム
115名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:12:58.05 ID:EQudG+F0
新型バモスはFWDにしろ
116名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:27:47.05 ID:em/5tZO2
燃料費や税金が高くても、10年落ちの中古の普通車(高排気量の不人気車など)を数年ごとに買い換える方が絶対お得だよね。
だけどみんな毎年かかる維持費の方を異常に嫌がる。
気持ちは分かるけど、実は合理的じゃないんだよね。
117名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:28:44.31 ID:KraVEvRu
トヨタの車。
ドアを閉めたときのあの、軽くて安っぽい音。

あれが、全てを物語っている。
118名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:37:48.87 ID:XzZaIJUw
昔税務調査でいやな思いしたから3000ccから軽に買い換えた。
理由は税金を一円でも払いたくないからだ。
民間が頑張って稼いで税金納めても、寄生虫石潰し公務員の餌になるよ思うとバカバカしいよ。
119名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:22:13.71 ID:cmiqsfO9
黄色いナンバーが恥ずかしい
貧乏丸出しじゃん
120名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:37:44.43 ID:6fcL4OEF
団塊思考だな
121名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:46:45.47 ID:6WAteh1m
まわりが軽になってくれれば、相対的に普通乗用車乗りの安全性は上がるんだからいい事。
軽に乗ってるやつって無保険や良くて通販型保険の命知らずだから危ないぞ。
122名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:54:51.79 ID:JpDEX/X+
>>121
通販型って良くないの?
123名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 17:45:06.59 ID:3bjx/cIR
>>119
どったかと言うとクラウンマークとかの方が恥ずかしい。
124名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 18:00:11.87 ID:RMOdQnsO
>>119
見栄だけで生きてると疲れるぞ。
墓が小さいとか悩んでる奴見ると同情する。
125名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 18:04:07.69 ID:C9m+QjPU
>>1
実用重んじ?国民に金が無いわけ。ほんっとマスゴミは頭悪いのか!
あとな、一家で軽自動車3台、乗用車2台っていうような状態になってきただけ。
うちですら嫁軽、俺軽+ミニバン、親父軽、おふくろ軽。
一家に軽が4台、ミニバンが1台で合計5台。

軽だけが人気とかそういう簡単な事じゃねえから
ハ゛カマスゴミ
126名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 18:24:57.35 ID:6WAteh1m
>>122
良くないね。事故になった時の為に入るのに電話の前でウダウダ嘘つくだけだから。
特にアクサとかの外資系は酷いよ。
127名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 18:27:51.19 ID:sL2xVjl7
>>116
同じ事を経でやったらもっとお得じゃね?
128名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 18:39:02.51 ID:AqYOi1Zn
軽とは関係ないが
普通車を2〜3年で買え換える奴はさすがに
少なくなったなw
129名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 19:25:08.42 ID:UiJMcvUk
>>126
自損で車両使う場合は違いが出るだろうけど
被害者側への保障は渋るような真似は通販型でも同じ
130名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 19:25:42.59 ID:2MEYFVNm
>>119
頑張って散財し国産車を購入して、日本経済に貢献しておくれ。
131名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 19:25:48.53 ID:UiJMcvUk
訂正
被害者側への保障は渋るような真似しないのは、通販型でも同じ
132名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 19:57:39.97 ID:C9m+QjPU
軽自動車1台しか持ってない奴の言い訳

1)車は移動できればいい
2)時代は軽、でかい車なんか乗ってる奴はアホ

現実

1)金が無い
2)維持費が無い
3)事故で即死
133名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:17:05.81 ID:JW+mw43p
>>127
軽の中古は年式、程度の割に不当に相場が高い。
コンパクトの中古で50万出せばかなりの上物が買えるが、軽じゃ
ポンコツしか買えないもんなぁ。

需要があるからそうなるんだろうけど。
134名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:50:17.63 ID:O2l236XD
>>112
そんなガラパゴスターボも外人から見ると“チョー楽しい車!”なんだそうだ。
ただ新車価格を聞くとドン引きするらしい。
135名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:53:27.14 ID:IAEpKciY
野鳥の撮影でよく道東に行くんだけど
観光客らしい外人のおじさんが
食い入るようにジムニー見てた。
136名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:54:35.26 ID:HocFF+f8
>>95
ちょいノリでは事故っても死ぬようなスピード出さないからだろ

普通に遠出の時に、流れの速い国道、バイパス、高速を多用したときの、
事故率に対する死亡率を考えればいい

俺は怖いからランクルにしてる
137名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:03:37.47 ID:5n6UQC9V
軽は、運転の時眩しいんだよな
眩しがりだから無理
138名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:11:36.41 ID:NB2sRZys
>>132

維持費は確かにそうだが、
価格は最近だと軽の方が高かったりするぞ。
139名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:18:17.38 ID:/iZEW+Ym
軽四よりも潰れて死に易いトヨタ車の脆弱さを考えると恐ろしい。
140名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:23:00.76 ID:C9m+QjPU
>>138

なこたーない
150万程度の車は  安い  と言います
141名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:23:51.29 ID:C9m+QjPU
>>139

残念ながらトヨタの中型〜レクサスは軽自動車の死亡率に負けないです
あと、トヨタの小型車や軽はダイハツ製ですんで。
142名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:30:46.75 ID:/iZEW+Ym
30プリウスも12年落ちのスバルのプレオに潰れ負けて老人が死亡する事件があった。
それをみても、あまりに悲惨すぎて全く乗る気がしないトヨタ車。
143名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:32:51.41 ID:/iZEW+Ym
悲しいとき〜
25%スモールオフセット衝突テストで、
トヨタ(笑)車4車種全てが衝突後に激しく大破してしまい、
まともに開かない欠陥エアバッグと脆弱なプアボディで
Aピラーが折れ曲がってしまい、足元も潰されてキャビンも大破して
最低格付けとして酷評されている動画を見たとき〜
144名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:37:10.83 ID:NB2sRZys
>>140
それはさすがに庶民感覚からズレてないか?
車オタや金持ちだけが車を買うわけじゃないんだぞ。
実際、安価のコンパクトカーの需要も増えてる。
145名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:03:13.87 ID:9KWsHMJb
>>136
トヨタの四駆みたいなそこらじゅうボキボキ折れるガラクタが何だって?w
146名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:49:54.68 ID:/iZEW+Ym
足回りや操舵系統が強度不足で折れ折れ詐欺四駆といえば、
トヨタ(笑)のラン苦ルとハイラッ糞です。
147名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:03:09.63 ID:C9m+QjPU
ハイラックスサーフは、段差を超えようとするとグニャっと車体が物凄く歪むからなwww
148名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:38:35.52 ID:SWZXVGc9
>>136
ランクルは盗まれるw
149名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:41:34.31 ID:UKT9RxHA
× 実用性重視
○ 税金節約重視
150名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 01:55:09.18 ID:qXkvNFnm
>>14
東京都だけど、軽に車庫証明は必要無いよ
つーか、日本全国軽には車庫証明なんて無い
151名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 07:14:30.58 ID:nFYgnxqs
車庫証明はないけど、代わりに警察署に保管場所届出が必要な市町村は存在する
とまで書かないとわかんねーだろ

>>12
買う前に車庫が確保してなくても買える。車庫の届出は買った後にすればいい
152名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 09:51:56.73 ID:17UwE7+1
>>119
>黄色いナンバーが恥ずかしい
うちの軽は黒ナンバーだよ、字が黄色だ。
153名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 10:32:25.98 ID:uTsFBtPM
道路が未整備で、税金安いからなんでしょ?>軽自動車
154名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 14:11:16.61 ID:gpOkFazR
>>153
そういうところにはジムニーがぴったりだな。
下手な登録車より燃費が悪いのが難点だが。
155名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 14:15:36.63 ID:3QjDNdp3
2気筒クリーンディーゼルターボ

があれば、そういう用途に最適なのだが
156名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 00:15:58.77 ID:vU0AjS+u
トヨタ(笑)車が恥ずかしい
157名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 07:27:52.09 ID:Zf5WQ7C6
車庫証明と保管場所届出は、天と地ほども違う

証明と届出という違いも大きいが、何より車両登録の前と後という差が大きい
車庫が無くても、軽自動車なら車両登録出来て、使用にも保険加入にも何の影響も無い

保管場所届出が義務であり罰則も有るが、車庫が無いと登録すら出来ない登録車とは全然違う
158名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 00:42:47.80 ID:Kj91wNgp
プリウス 針金とドライバーで30秒で開錠
kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/01/post-d8e9.html

魚拓
megalodon.jp/?url=http%3A//kunisawa.asia/article/61530832.html

数が沢山売れていたとしても、トヨタ(笑)車の中身は粗悪品である事は明白。
159名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 01:40:54.24 ID:gngJpF51
最近の普通車は大きすぎる
うちの近所は4m道路ばっかりなのに
というか6m道路ばかりの住宅地なんて日本の下町ならそんなにないだろ
新型の軽でちょうどいいくらい
160名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 01:49:00.06 ID:3r6s9HPV
デートするなら最低でベルファイヤじゃないと
161名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 02:39:37.32 ID:9Lc1qinG
いつからヴェルファイアみたいなのが女の子に人気になってしまったんだろうな。
キャバクラで話してもこの手の車を好む子は非常に多いが・・。
162名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 03:15:58.75 ID:cFFtqXi0
>>160
トヨタに乗ってる超絶情弱は論外
163名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 09:15:23.49 ID:0Iy/CdZh
まだ、情弱とか使ってるヤツいんだなw
164名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 09:47:27.44 ID:iTRoeH9H
>>160
あの手のクルマで横転してるの見たことあるよ
いくら後輪駆動だからと言って、自意識過剰な運転をしたら迷惑だ。
>>161
バブルが崩壊して以降、ホンダがS-MXを、スズキがワゴンRをだしたあたりでこうなった。
ホンダの場合は珍現象があって、年々減っていくワゴンタイプのミニバンがあるなか、ホンダはオデッセイより背の高いエリシオンを絶版にする方針を固めていたりする。
165名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:49:55.31 ID:XBAosXYK
>>6
その差は大きい
価格を丸めて 軽8000円 小型車30000円 として話をするが

16000円 軽自動車2台
38000円 小型車1台 + 軽自動車1台 
60000円 小型車2台

複数台所有だと軽自動車は必須
166名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:04:01.19 ID:tSxeQN9y
>>158
それは粗悪なんではなくコウトダウンという。
イモビライザーやカーセキュリティーが搭載された最近の車はメカキーをショボくすることでコストダウンしている。
90年代から00年くらいまでの中型以上の車のメカキーが比較的複雑だった。
まあ専門家がやればどれも秒殺だけどな。
167名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:29:27.21 ID:0B7Yycck
年間10万円くらい違うからね
車なんかに金かけるより
スマホ一台追加した方が有意義
168名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:23:50.83 ID:5UPFiAhE
いいかげんリッタカー程度に緩和してもいいんじゃない?
メーカーもいつまでガラパゴス規格作ってられるかわかったもんじゃないよ
169名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:02:28.80 ID:CRQjGltg
>>161
池沼♀が世間のどれ程の割合占めてると思う?w
170名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:16:00.99 ID:up10p+B/
TPP参加で軽自動車の廃止を迫られそうだしなw
171名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:31:02.96 ID:Nk9j6i8u
軽規格が存続すること、日本メーカーがリッターカーを生産すること、おたがい何の干渉もしない
リッターカーなんて設計だけ日本でやって海外生産し
需要あれば日本に輸入すりゃすむ話
実際今も一部メーカーはそうしている
172名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:33:29.26 ID:Nk9j6i8u
仮に軽ユーザーの購買層がリッターカーに移行しても、結局内需は一定だからパイは増えない。
シェアの食い合いするだけ。
製造に携わる国内の雇用も増えない。
軽ぶっこわせ派は、そこの理屈をすっとばしてペテンを垂れ流す
173名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:54:51.18 ID:CRQjGltg
軽廃止とか言ってんのはトヨタのド屑だけだし
174名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:35:09.20 ID:JTOr1H8q
デートするなら最低でもベルファイヤやエルグランドのクラスじゃないと恥ずかしくて
乗せてもらう気になれないです
175名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:36:51.14 ID:mIuLK/BF
カーセックスでもするんか?
176名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 06:26:55.71 ID:AxF1yxDA
ホテルに逝く金もない貧乏カップルのためのタントカスタムでつ
177名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 23:06:05.61 ID:SQog2lKK
>>174貨物車も恥ずかしいぞw
178名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 01:56:18.86 ID:dv5im19y
原付感覚で高速道路を走ってるのが軽自動車
179名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 03:39:08.97 ID:hAfvpAer
維持費チートで売れてるだけなんだよ
あんな狭苦しいクルマ、乗りたくねえわ
180名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 13:21:21.39 ID:gG1Hl/D1
>>179
法で定められてる要件をチート扱いする方が狂ってる
181名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 03:08:44.40 ID:nCKwfcP2
>>180
事実に対して感想を述べられましても
182名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 06:01:16.85 ID:1pY0h0yc
>>171
見事に売れてないよな
ミラージュとかマーチとか質感軽以下だし
183名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 09:37:35.23 ID:5JvjlqZO
普通に国産あるのに
タイ製とか絶対嫌だな
184名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 13:22:43.71 ID:qc1SWIVD
>>181
狭いっていうのは事実じゃなくて感想・主観だぜ、クソデブw
185名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 21:10:32.93 ID:BKO0nlOt
>>182
内装の質感やデザインとか、日本人が気にするようなところは
作り込まないとダメだな。
ヴィッツやフィットより下のこのクラスはパッソが一人勝ちだな。
186名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 03:15:41.47 ID:5U4G8njE
>>184
チビが羨ましいよ
187名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 04:16:55.58 ID:jEIgLMiv
ふた昔前の軽乗用車(550cc)とは雲泥の差
今の軽はふた昔前の1300ccクラスの実力を持っていると思う(最高速度は除く)
ブレーキにディスクブレーキが使われている所や
バッテリ容量が増えたのか知らないが
エアコンが標準装備だしナビまで使える
188名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 06:34:10.95 ID:SQQMVN13
でもエアコンをつけたときパワーダウンするのが泣き所だな。
オートエアコン装着車ならまだいいが。
189名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:11:16.06 ID:10UdWLM/
>>186
身長180でも頭上空間は全然余裕なのがイマドキの軽なのだよ
チビデブがモデル体型の俺に嫉妬するなよw
190名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:34:35.90 ID:5U4G8njE
>>189
身長185だけど軽自動車とかマジで狭苦しすぎで無理なんだけど
頭上はともかく、ハンドル周りが絶望的
180でもよほど短足じゃなけりゃ、かなり狭いはずだぞ
チビには想像つかんかったか?
なんか哀れすぎるぞ
脳内モデル体系とか
191名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:36:45.68 ID:10UdWLM/
>>190
文体からして虚言だと誰でも判るキョドりっぷりワロタw
涙拭けよチビデブ
192名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:47:15.74 ID:Tg7Z8iKJ
チビにチビって言うと発狂するからやめとけ
193名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:51:58.38 ID:5U4G8njE
>>191
いや、あのな
お前のようなチビには想像もつかなかったみたいだから教えてやるけど、マジでヒザ周りがクソ狭いんだよ
185cm 74kgと、まあ取り立てて変わった体系じゃないが、それでもクソ狭い
常に足開いて座ってないと運転できねえ状態になる

軽自動車の運転環境に満足できるお前のようなチビがほんと羨ましい
チビは長所だよ
胸を張れよ
194名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:56:34.18 ID:Tg7Z8iKJ
チビは長所www
195名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 10:03:35.21 ID:10UdWLM/
>>193
図星だったんだねごめん。発狂させるつもりはなかったんだけどなチビデブ君

>チビは長所だよ
>胸を張れよ

涙目になりつつ、自分で自分を励ましてるの?
196名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 10:05:25.57 ID:UOo0+5Tl
まあ、そのあたりで顔を真っ赤にしてるバカはともかく、合わないヤツはいると思う。だけど、完全に少数だ。
このスレみたいな統計の話では、無視。
いなかった事にしてかまわない。
197名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 10:22:21.11 ID:OY9hXIoS
212cm123kgの俺からしたらお前らみんなチビ
198名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:05:32.70 ID:POZit9n+
>>195
発狂すんなよ
199名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:16:12.64 ID:CjBg4/ly
追い詰められてから発狂して「俺は身長○×センチ」とか
カミングアウトする奴の大半は虚言ww
200名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:03:37.33 ID:10UdWLM/
>>198-199
なんで嫉妬してるの?


あ、傷ついたんだ。ごめんね奇形を煽っちゃって
201名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:24:59.56 ID:afDf/FTO
ほんとにチビにチビって言うと発狂すんのな。
202名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:35:31.55 ID:10UdWLM/
発狂した挙句遁走したID:5U4G8njEみたいなのが、その典型だなw

軽は頭上空間方向にはスペース確保しているので長身でも苦にならない
苦になるとすれば横のスペース。つまり狭いといってる奴はデブという事実。それを看破されて発狂。バカすぎワロタ
203名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:39:27.24 ID:10UdWLM/
>>190
>頭上はともかく、ハンドル周りが絶望的
>180でもよほど短足じゃなけりゃ、かなり狭いはずだぞ
最近の軽はセダンタイプですら、アイポイント高めにするため座面高いから
ペダルまでの位置は余裕たっぷりなんですけどねw

敗走したチビデブの知ったかに追い討ちかけちゃうようで忍びないけど、一応なw
204名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:46:03.28 ID:afDf/FTO
>>202-203
発狂すんなよ
205名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:51:28.89 ID:9Vw9QJaG
近所を乗り回すなら、軽は小回り利くし、雨にも濡れないし
高速や長距離使用が多いと、エンジン積んでくれば良かったと後悔(違
206名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:53:47.98 ID:10UdWLM/
>>203補足
シートポジションあがるわけだから、ハンドルの仰角も上向きになる=シートのスライド量が同じなら、よりハンドルから距離がとれる計算になる。
長身痩躯ならなんの弊害もないと証明されたね。ID:5U4G8njEのチビデブは恥の上塗りしたというわけだw

>>204
反論できないのは判ったから落ち着けよ
207名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:58:11.04 ID:5U4G8njE
>>202
たとえ身長180でも軽自動車の運転席の足回りの狭さは嫌という程味わってる筈だぞ

前にも書いた通り、チビのお前には想像がつかなかったようだが、長身で困るのはヘッドクリアランスなんかよりも、フットスペースの方だからな
ハンドルと太腿が干渉するんで、ガニ股ポジションで運転しなきゃならない
普通の国産セダンでシート一番後ろまで下げても足が余るからなベンツEクラスなら足が伸ばせるほど下げられるけどな

サバ読んでも身長180cmとか、お前哀れすぎるぞw
208名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:02:43.36 ID:5U4G8njE
>>206
185cmでも広々と乗れる軽自動車とやらの車種を具体的に言ってみ?
昨今の1トントラック(トヨエース)がクソ狭くて長時間乗れないレベルだったけど

つーか、俺には想像がつかんぐらいチビはチビであることにコンプレックス持ってんだなあ・・・
知らんうちにお前を相当傷付けてしまったことだけは謝ろうと思う
ごめんなチビ
209名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:03:48.13 ID:afDf/FTO
もうやめて!チビの身長はゼロよ!
210名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:17:51.01 ID:10UdWLM/
>>207
>たとえ身長180でも軽自動車の運転席の足回りの狭さは嫌という程味わってる筈だぞ
筈なら自動車評論家などが指摘しているはず。国沢とか183あるしね。でもそんな苦情はついぞ聞かない。
筈とか吹聴しているのは、お前みたいなチビデブの虚言と証明されたなw

>前にも書いた通り、チビのお前には想像がつかなかったようだが、
>長身で困るのはヘッドクリアランスなんかよりも、フットスペースの方だからな
>ハンドルと太腿が干渉するんで、ガニ股ポジションで運転しなきゃならない
最近の軽は元々デフォでも元々付かないような仰角だし、いまどきの軽はチルトステアリングくらい付いてますが、何か?w
またまた実情を知りもしない、チビデブの知ったか炸裂だなw
>普通の国産セダンでシート一番後ろまで下げても足が余るからなベンツEクラスなら足が伸ばせるほど下げられるけどな
乗ったこともないくせに背伸びすんなよ、チビデブw
>サバ読んでも身長180cmとか、お前哀れすぎるぞw
180という数字がそんなに嫉妬の対象なのか、お前にとってw
イマドキ普通の身長だよ。それは俺も含めて一般的な概念。でもそれに満たないから、お前は嫉妬してるんだろwww

チ ビ デ ブ (笑)
211名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:23:01.99 ID:10UdWLM/
>>208
>185cmでも広々と乗れる軽自動車とやらの車種を具体的に言ってみ?
>昨今の1トントラック(トヨエース)がクソ狭くて長時間乗れないレベルだったけど
キャブオーバーのトラックなんて知るか。昨今のFFでホイールベース長いFF軽なら、ダイハツでもホンダでも余裕だよ。
ま、どのみちお前みたいなチビデブは横幅がきつくて不平を垂れるだろうけどなw標準体型ならなんの問題もないw

>つーか、俺には想像がつかんぐらいチビはチビであることにコンプレックス持ってんだなあ・・・
>知らんうちにお前を相当傷付けてしまったことだけは謝ろうと思う
>ごめんなチビ
先に俺が謝ったのをサルマネしてどうしたの?悔しかったからオウム返ししてみましたってか?w
そういうところが知恵遅れで機転がきかないから、バカにされてるんだよお前w自覚持てよマヌケw
お前はリアルチビだから謝る必要はないよww
212名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:28:40.16 ID:10UdWLM/
6時間音沙汰なかったID:5U4G8njEが突然現れててワロタ

どんだけ悔しかったんだよw
213名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:43:32.38 ID:5U4G8njE
>>210-211
自動車評論家が自動車を評論するのに狭い狭いって言えるわけねーだろw
で、具体的な車種名はどうなったんだ?


>>普通の国産セダンでシート一番後ろまで下げても足が余るからな
>>ベンツEクラスなら足が伸ばせるほど下げられるけどな

>乗ったこともないくせに背伸びすんなよ、チビデブw

この返事でお前がウソしか言ってないことがよくわかった
俺が乗ったのはW211だけど、笑える程シートポジションの調整幅が広い
たぶんお前みたいなちびっ子でもちゃんとしたシートポジションが作れるんじゃねえかな

いや、なんかほんとごめんなチビ
お前がそんなにチビであることにコンプレックス抱いてるとは知らんかったんだよ
悪気はなかった
許せ
214名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:50:43.66 ID:10UdWLM/
>>213
>自動車評論家が自動車を評論するのに狭い狭いって言えるわけねーだろw
言わなきゃネットで叩かれる時代だから言うだろ。CR-Zの後席なんて口揃えて狭いって言ってるぜバーカw
>で、具体的な車種名はどうなったんだ?
NBOX、NONE、ムーヴ、タント、ミラココア、etc・・・
てか、軽はプラットフォームほぼ共通なんだから広さも違いはそう出ないんだけどね。
そんなことも知らずに語るから、お前はシッタカの間抜けとバレるんだよなw
>この返事でお前がウソしか言ってないことがよくわかった
>俺が乗ったのはW211だけど、笑える程シートポジションの調整幅が広い
>たぶんお前みたいなちびっ子でもちゃんとしたシートポジションが作れるんじゃねえかな
俺がウソという証拠ってなにが?
「調整幅がチビデブでも取れますが軽はデブに厳しくて乗れません」
お前の主観に過ぎないじゃんそれw
>いや、なんかほんとごめんなチビ
>お前がそんなにチビであることにコンプレックス抱いてるとは知らんかったんだよ
>悪気はなかった
>許せ
何回も自虐しなくていいよ、チビデブ(笑)
自分で繰言いってるうちに、鬱になって自殺したくなるから止めとけよマヌケw
215名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:52:53.56 ID:5U4G8njE
身長185cmあったっていいことなんてなーんもない
選べる服や靴が極端に少ないとか、朝起きてまっさきに鴨居に頭ぶつけるとか

コペンぐらいなら買ってもいいかなと思ったけどやっぱりシートが絶望的だったしな
どんな軽自動車でも選べる ID:10UdWLM/ みたいなチビが羨ましいわ
生きるためのエネルギーも少なくていいし
省エネライフっつーのかな

ただ、2ちゃんだからバレないだろうと思って身長サバ読んで、サバ読んでんのに身長180cmとか言っちゃう
感じに精神病んじゃうとかはかわいそうだなと思う
216名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:55:29.37 ID:10UdWLM/
・自称185cmだけど軽のシート幅も苦痛なチビデブ
・脳内ベンツ糊

臭すぎワロタ
217名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:02:42.78 ID:10UdWLM/
>>215
>身長185cmあったっていいことなんてなーんもない
>選べる服や靴が極端に少ないとか、朝起きてまっさきに鴨居に頭ぶつけるとか
ベンツ乗れる格あるなら服くらい仕立てだろフツーw
既製品のサイズで文句言う貧乏臭い発想が、オマエの虚言をまた一つ裏付けているなw
シマムラーのチビデブ乙w鴨居なんてジャンプしても届かない癖にw

>コペンぐらいなら買ってもいいかなと思ったけどやっぱりシートが絶望的だったしな
コペンはチビに優しいけどデブには厳しいから、チビデブのお前には苦痛だろうなwww
>どんな軽自動車でも選べる ID:10UdWLM/ みたいなチビが羨ましいわ
180cmの俺は人並みよりちょっと上くらいだが、チビデブのお前よりは相対的に上だろーなw
>生きるためのエネルギーも少なくていいし省エネライフっつーのかな
俺は普通だよ。お前は食いすぎでエネルギー過多なだけだろ、デブw

>ただ、2ちゃんだからバレないだろうと思って身長サバ読んで、サバ読んでんのに身長180cmとか言っちゃう
>感じに精神病んじゃうとかはかわいそうだなと思う
自称185cmというお前の見栄は、俺の180cmという身長に嫉妬した末の醜態だろ?w
客観的に可哀想でマヌケなのはお前だけだよw
218名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:04:01.40 ID:YUngsYN7
アメリカは軽自動車だけを優遇する税制に批判的だ。
自動車税も年間8000円と軽自動車と同じする必要があるのかもしれないね。
219名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:05:47.11 ID:5U4G8njE
>>214
その全車種、185cmでは間違いなく絶望的なんだけど
知らんようだから教えてやるけどそもそも軽自動車なら設計段階で身長178-180cmぐらいまでが限界設定だぞ

いや、ベンツEクラスのポジション調整幅がメチャクチャ広くて、185cmの俺でも足が届かないぐらいまで
シートが下げられるって話、これ純然たるただの事実なんだけど、それに対して

「乗ったこともないくせに背伸びすんな」

とか言ってる時点で、お前こそがベンツに触ったことすらねえんじゃんってことがハッキリわかっちゃったわけで
いろいろハッタリかまし続ける人生になってんだなお前
チビだからってそんな卑屈になるなよ
前にも言ったとおり、チビは長所だぜ?
胸張れよただでさえ小さいんだから
220名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:07:11.82 ID:v4VO74cV
>>216
チビ。まず落ち着け。
221名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:07:52.37 ID:5sd8K3qh
>>215
>朝起きてまっさきに鴨居に頭ぶつけるとか

賃貸なら新しい部屋に引っ越す
自宅なら建て直す

オレは家を新しくして、そういう心配は一切なくなったな
まあ、貧乏なんだろうから我慢するしか無いだろうが
222名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:11:10.13 ID:5U4G8njE
正直、チビって言っただけでここまで発狂するとは思わなかったわw
俺の身の回りも意外とチビが少ないから、チビがここまで身長に対して真っ黒なコンプレックスを抱えてるとは
思ってもいなかった

>>192が真理を突いてた

もうからかうのやめておこうと思う
気の毒になってきた
223名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:13:55.40 ID:10UdWLM/
>>219
>その全車種、185cmでは間違いなく絶望的なんだけど
>知らんようだから教えてやるけどそもそも軽自動車なら設計段階で身長178-180cmぐらいまでが限界設定だぞ
車種名を自分であげられず、聞いてからその場しのぎで取ってつけたようにウソついてるのがバレバレなんだよバーカw
お前の脳内で捏造した設計秘話なんて、俺だけじゃなくて誰もしらないよw
そんなレビューは雑誌でもウェブのインプレッションでも、ついぞ見たことがない。
>いや、ベンツEクラスのポジション調整幅がメチャクチャ広くて、185cmの俺でも足が届かないぐらいまで
>シートが下げられるって話、これ純然たるただの事実なんだけど、それに対して
>「乗ったこともないくせに背伸びすんな」
>とか言ってる時点で、お前こそがベンツに触ったことすらねえんじゃんってことがハッキリわかっちゃったわけで
ん?俺も乗ったことはないよ。だがお前が乗ったこともないことは一目瞭然だということを言っているんだがw
文盲の知恵遅れっぷり全開だね。お前はガイシャに憧れるだけの知ったかゴキブリなんだよね、チビデブくん♪
>いろいろハッタリかまし続ける人生になってんだなお前
ハッタリって、185cmと見栄を吐き、脳内ベンツインプレッションを語るお前の自己紹介?w
>チビだからってそんな卑屈になるなよ
>前にも言ったとおり、チビは長所だぜ?
>胸張れよただでさえ小さいんだから
自分で自分を慰めてるのか?たかだか180cm程度の身長もないからってコンプ全開だな、チビデブw
224名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:14:48.00 ID:5U4G8njE
>>221
たまーに泊まる親戚の家とか行った時に発生するんだよ
自宅には和室すらないからな
だからこそ逆に、起床したての時に不意打ちを食らうってわけ

ま、他人に「金持ちだ」といえるほどの金持ちじゃないのは確かなので、そう簡単に建て替えなんてできないけどな
天井高2.4mヘーベルハウスだけどだけどダウンライトのミニクリプトン球の取替えぐらいなら台なんか使わなくても出来るのは
身長が高くてよかったと思えるぐらいかな
225名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:15:04.29 ID:10UdWLM/
>>220
よう単発チビ。お前も俺とチビデブとの対話を見ているだけでムカついちゃったの?
226名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:16:25.62 ID:10UdWLM/
>>222
ああチビデブと看破されて、もう反論や誤魔化しに疲れて逃げるんだ。
降伏宣言は受理したから安心しろよ、虚言チビデブw
227名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:18:55.32 ID:v4VO74cV
>>223
見苦しい煽り文句がチビらしくてワロタw
228名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:19:08.38 ID:5U4G8njE
ベンツW211以外には乗ったことがないから知らないけど、あのシートポジションの幅広さは本当にすごい
あれに慣れると確かに国産車は窮屈で乗りたくないってのはまんざらウソでもないなと思った
229名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:19:27.30 ID:QYacHgJN
欧州は琴欧洲みたいな身長ざらだから。まあ185で軽とかセコいこと言うなよ。
163しかないけどうちに軽は一台もないよ。まあ僕が運転すればうちの車はどれも後部座席が広々してますよ(´・ω・`)人乗せないけど
230名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:20:17.94 ID:10UdWLM/
>>227
煽りっていうほどの煽りなんてあるかね?
ああ、チビデブ連呼がわが身を嘲笑されてるようで、身を切られるような気分なんだねお前がw
231名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:21:44.19 ID:10UdWLM/
チビデブは車を選ぶ選択肢が少なくて可哀想だね(笑)

奇形だから人生でいろいろ制約が生じるんだよね
232名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:26:23.64 ID:5U4G8njE
>>223
軽自動車の場合は限界設定身長は178cm程度な
身長180cmですら、設計スペック以上なんだわ
さて、お前は自称身長180cmと言ってたのになぜ軽自動車で余裕なんだろうかね・・・
ごめんな
完全に追い込んでごめんな

その歪んだ精神と背骨を治さないとチビが余計チビに見えるぞ
233名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:29:03.67 ID:9QnjGSe0
狭い日本の道路に適してる。
40歳過ぎたら全員軽自動車にしてほしい。
運転下手で邪魔なのばかりいる。

大きい車乗るなら運転手付けてね。
234名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:30:06.99 ID:5U4G8njE
>>229
まあ軽自動車は買ったことないんだけど
ほんと、冗談抜きに背が小さいといいこと多いなと思うよ
後部座席広々とかもほんとそうだろうね

運転席後部に人乗せるとシートを前にせざるを得ないけど、ほんと覿面に運転しにくくなるからね
短時間しか運転したくなくなる
とにかく足の持っていく場所がない
235名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:37:05.35 ID:bT0t0wTw
>>234
足元の狭さはどうにもならんからなあ。
俺も足がでかいから軽だとペダル踏み間違いそうで怖い。
正面で踏んでもヒールアンドトゥができちゃう。
236名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:40:21.69 ID:5U4G8njE
>>235
あるあるww

最近のは知らんけど軽自動車のペダルってかんっがえられない程ちっちゃいよな
幼児向けの電動カーのペダルかってぐらいちっちゃい
しかもブレーキとアクセルの幅が狭いんで、言ってる通り正面から踏んでもアクセルとブレーキの両方を
踏みかねない
237名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:43:19.50 ID:10UdWLM/
>>232
あれ?>>222で止めるんじゃなかったの?まあいいけどね
煽られて俺に一生踊らされる運命なんだろうね、お前は負け犬チビデブだからなww

>軽自動車の場合は限界設定身長は178cm程度な
>身長180cmですら、設計スペック以上なんだわ
ソースは?なければ脳内確定ね。はい論破。ウソの上塗りでブザマだねw
>さて、お前は自称身長180cmと言ってたのになぜ軽自動車で余裕なんだろうかね・・・
余裕だよ。国沢なんて俺より大きいのに余裕だからね。
まあシート横幅的にお前みたいなチビデブは、乗ってて苦痛だろうがなw
>ごめんな
>完全に追い込んでごめんな
折角戻ってきても何度も俺に完全論破されて申し訳ないね。同情を禁じえないよw
>その歪んだ精神と背骨を治さないとチビが余計チビに見えるぞ
チビデブという事実を指摘されて歪んだ精神だのなんだのと逆ギレされるのは心外だなw
180の俺に追いつきたければ背骨つぎ足して頭にシリコン埋めるとかすればいいよ、チビデブw
238名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:46:49.72 ID:KR8T6qyf
軽じゃない小型自動車が欲しい
FIAT500とか昔のミニとかぐらいの国産車欲しい
スバル360あのままのデザインで作ってくれたら買うのに
239名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:49:26.21 ID:xvkvfwAf
>>1
百貨店の高級品が活況だそうだ  株で大儲けしたおっさんらが高級時計などを買いあさってる

しかし 庶民のスーパーは更なる値下げ競争に追い込まれている

つまり貧富の格差が拡がっているんだよ

規制改革とか 構造改革・・はそれ自体は正しい  落とし穴は合成の誤謬

正しいことを足し算すると マイナスになる  やはり勤労者の所得を増やすことだ 一生懸命

働く人の給料を上げるのが アベノミクスだと思う   安倍さん 頑張って欲しい
240名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:54:32.14 ID:TFaaK+L5
増税してもいいだろう軽?
だって最近の軽はバンばかりでデカくて軽と言えないじゃん
241名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:55:59.93 ID:5U4G8njE
>>237
JM50とかAM90とかで調べてみな

軽自動車の場合は身長180cm超は対象外なんだよ
それなのになぜ身長180cmであるはずのお前が「すべての軽自動車がラクラク」だと思えたのか
そう、それはお前の言ってる身長が脳内だから

ごめんなチビ
ほんと追い詰めちゃってごめんな

ほんとかわいそうな奴だなお前
理屈で追い詰められたら小学生なのかと思っちゃうような痛々しく見苦しい煽りレスの数々

正直言って、身長でかいと、身長をサバ読む気持ちとかぜんぜん理解できんのよ
体重もフツーなので「チビデブ!」と言われても「?」という気持ちしか湧いてこない

「チビデブ」という単語がお前にとっては「相手にダメージを与える言葉」だったんだな
ということだけは理解できた

本当にかわいそうでならない
たかが背丈ぐらいのことでコンプレックス持つのやめなよ
ってことぐらいしかお前にかけてあげられる言葉が見つからないよ

ほんとごめんな、チビデブ
242名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:00:19.34 ID:p9IsB+Is
2月国内新車販売は前年比‐8.1%、6カ月連続減
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTYE92002X20130301

こりゃ、トヨタあたりがアメリカと一緒になって軽を叩きにくるかな
243名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:07:56.21 ID:10UdWLM/
>>241
>JM50とかAM90とかで調べてみな
アメリカンピザでも乗れるAM90でないと乗れません、っていうチビデブの泣き言なんて聞きたくないね。
180でスレンダー体型の俺は問題なく日本の軽に乗れて、お前は奇形チビデブだから乗れない。それだけの違いw
>軽自動車の場合は身長180cm超は対象外なんだよ
>それなのになぜ身長180cmであるはずのお前が「すべての軽自動車がラクラク」だと思えたのか
>そう、それはお前の言ってる身長が脳内だから
お前の「180超は対象外」という前提が脳内。脳内前提を根拠に俺の身長なら乗れるという事実を覆すことはできないよw
電波飛ばしすぎだろチビデブw
>ごめんなチビ
>ほんと追い詰めちゃってごめんな
>ほんとかわいそうな奴だなお前
>理屈で追い詰められたら小学生なのかと思っちゃうような痛々しく見苦しい煽りレスの数々
お前の感情的で電波な主張を、理屈でやりこめてるのは俺の方だよ、負け犬クソチビデブw
>正直言って、身長でかいと、身長をサバ読む気持ちとかぜんぜん理解できんのよ
>体重もフツーなので「チビデブ!」と言われても「?」という気持ちしか湧いてこない
俺は180でもデカイなんて自覚は特にないけど、お前の185cm脳内設定はデカイと思わせる設定値なんだなw
語るに落ちたな、コンプ全開のチビデブw
>「チビデブ」という単語がお前にとっては「相手にダメージを与える言葉」だったんだな
>ということだけは理解できた
>本当にかわいそうでならない
お前がダメージを与えられて、可哀想だからやめてくれっていう懇願?でもウソツキだし手加減するの止めようかなと思ってるw
>たかが背丈ぐらいのことでコンプレックス持つのやめなよ
>ってことぐらいしかお前にかけてあげられる言葉が見つからないよ
>ほんとごめんな、チビデブ
自分に自分で謝罪してどうすんの?精神錯乱したか?チビデブw
244名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:09:25.60 ID:5U4G8njE
軽自動車だけ不当に維持費が安すぎるからそりゃ売れるわな
世界を狙えるリッターカーを活性化させた方が長い目で見りゃいいだろうに
245名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:12:02.37 ID:10UdWLM/
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____    _| 
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―◎-◎-) もうからかうのやめておこうと思う
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) ) 気の毒になってきた
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  デ ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  ブ ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ (  .オ ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          (     チビ  (t  )
 …といいながら悔しくて永遠に粘着するID:5U4G8njEであった
246名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:13:35.82 ID:XaGt8pn6
>>240
デカいのが全体のどれぐらい占めてるんだ?
247名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:14:58.29 ID:v4VO74cV
チビってここまで人格歪むもんなのか。
248名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:15:00.94 ID:tN0o06X1
>>242
トヨタの子会社にはダイハツがあるのだけど?
249名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:16:41.73 ID:10UdWLM/
>>247
やめると自分で決めたことすら守らない意志薄弱さだからなw
チビがそんな自堕落な人間だからチビデブになるというわけ
250名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:18:51.63 ID:p9IsB+Is
>>248
それは知っているが背に腹は代えられないからね。
これじゃ輸出の伸びを国内が相殺してしまって増産分を
売切れなくなる。
251名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:22:40.04 ID:v4VO74cV
>>249
いや、お前のことやで?
252名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:23:34.53 ID:XaGt8pn6
>>248
そんなもん屁とも思ってない
それよりもスズキホンダにダメージ与える方が大きいと昔から踏んでる
軽を800にしようってのもリッターカーが売れなくなるってので拒んだの知らんのか
253名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:23:52.51 ID:10UdWLM/
>>251
俺は180cmあるからチビには該当しないなあ
あ、お前にとっては巨人か。ごめんな関西チビw
254名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:25:05.97 ID:aB7l8Ejh
1990年中盤の軽自動車はバランスが良かった。現行規格は重すぎる。
255名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:31:28.17 ID:WxS10Ful
これで一気に税率上げたら税収アップだなw
256名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:36:39.54 ID:OzLUMIce
軽自動車の税金は上げなくてもいいから、普通自動車の邪魔だけはしないようにするべきだ。
わずかしか税金を払っていない軽自動車がでかいツラして道を走るなよ、と言いたいぜ。
257名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:36:41.87 ID:5pwDC/7o
>>246
大人の男が楽々乗り降りできて人も荷物も積めるようなの多くなったな
258名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:38:26.05 ID:GzC1AFBQ
259名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:52:42.12 ID:k1VHp9RI
>排気量は100CCと150CCの2種類

そんな小排気量やったんか
100cc、150ccの車って復活させようぜ
出たら俺買うわ
260名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:56:49.07 ID:co7FWjqw
まだ旧規格のとき いろいろ試乗したけど
ちょっときつかったな
でも現行のハイトワゴンなら広いとおもう
意外にハイエースが狭くしかったりする
窓ちっさいよ
261名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:00:34.41 ID:LrpB0PJ5
>>148
盗まれたことないよ、
もう何年ものってるけど
262名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:04:21.89 ID:7uZXBOh5
自動車税を
軽を1万up
普通車を5000円down
にしてくれねーかな。
263名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:40:46.06 ID:uvBniYXL
軽なんか乗ってたら女にモテないだろ
264名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:46:03.71 ID:OAGHRZWr
自動車事故だと、
軽自動車だと、かなりなくなる確率が高いよね。
265名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:28:58.08 ID:w69Jmwz4
超スペースの背高軽自動車は日本が世界に誇るコンパクトカーだと思う。
これにディーゼル二気筒積んでハイブリッド化できれば世界市場を席捲できる。
欲を言えば側面衝突のためあと少しだけ幅が欲しいところ。
266名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:58:43.33 ID:XaGt8pn6
>>263-264
お前が薄っぺらいだけ
267名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 21:25:24.44 ID:2gwGQYYs
今や車必須の地方に於いて、ワープアが普通車なんかに乗ってたら生活の為どころか車に乗る為に働く、
なんて云う本末転倒な事になってしまうからな。地方のそんなレベルでない若い奴にしたって、最早車なんて
唯の移動手段であって車なんかの為にスマホへ注ぎ込む金すら圧迫されるのなんて真っ平御免てとこだろうな。
268名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 21:26:20.79 ID:MDJuj6ip
■車のある生活のイメージ
地方、田舎、バス停まで徒歩10分、上モノ1000万の安物建売、車ニ台にふさがれた玄関
作業着、ジャンパー、運動靴、よれよれズボン、ぼさぼさ頭に不精ヒゲ
工場労働者、建設現場作業員、地方公務員、田舎商店のルート営業&どぶ板営業
週末はジャスコ、安売り酒屋、ファミレス、駐車場付き居酒屋、人目を気にしてこそっとビール
一家総出のミニバンで毎年お盆は帰省で渋滞にはまってますという汗臭い家族
旧世代生活、環境負荷、メタボリック


■車を持たない生活のイメージ
都会、都心、駅まで5分、都心まで20分、都市型タワーマンション
スーツ、コート、革靴、腕時計、モバイル機器
ホワイトカラー、金融機関、官僚、本社勤務、ホールセール
デパチカ、成城石井、会社帰りの商店街、住宅街の中にある高級レストランとワイン
成田から夏休みには毎年ハワイなの〜♪という生意気な子供連れ
先進的生活、環境にやさしい、知的、スマート


車の必要なのは貧乏人の田舎ものというのは
すでに日本のコンセンサスとなってます。


つまり
軽自動車が似つかわしい
269名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 21:28:54.37 ID:mDTNTLIA
腰から下を軽にしてしまえ 痴呆わ
270名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 21:30:49.11 ID:5KcxbZbE
むしろ中古だと軽って高いイメージあるんだけどな。最近は新車も高いけど。
トヨタの高級セダンでも古い年式だとゴミ同然だけど軽だとコンディション良ければちゃんと値段つくしな。
271名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:04:47.62 ID:AyqfplQf
燃費が悪い大型車やSUVでも駐車場に飾っとくだけなら排ガスはゼロだし
軽だろーとエコカーだろーと毎日乗り回してれば大量の排ガスをだす
自動車税重量税等は廃止してガソリン税を三倍にすればいい
272名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:11:11.48 ID:mFP+eSCp
これこそ、TPPと関係なく見直すべき話だろう。
自動車税は、一律、排気量1ccあたり10円とかでいいよ。
スズキとダイハツも、軽自動車優遇なくしたって、小型車で食って行けるだろ。
273名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:15:59.34 ID:XaGt8pn6
>>272
実際に使ってる側の視点が全く無いしお前ら笑われてるんだよ
274名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:29:34.58 ID:dBphUf7f
ぶっちゃけ軽よりタクシーの方が柔。
軽に追突されたのに軽は何ともなくて
タクシーのトランクは見事に潰れてた。
法人タクシーのなんちゃってクラウンや
なんちゃってセドリックはまさに走る棺桶。
乗るなら個タクにしておけ。
275名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:32:52.82 ID:5KcxbZbE
>>271
たくさん走るのは北海道みたいな地方除けば仕事がほとんど。
ゆえに燃料税があがれば送料や物品の値段が上昇するだろうね。

>>274
大昔の設計のままだからね。
なんで、改良しないのか。
買うほうもなぜ買うのかわからない。

壊れないのかね?
276名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:35:57.75 ID:XaGt8pn6
>>275
大昔の設計なままなのは最大手じゃ極当たり前
保安基準なんて無いに等しい程天下り囲ってる
277名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:41:54.90 ID:MDJuj6ip
つぶれた方が衝撃は吸収される
つぶれシロのない車が問題
278名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:34:07.04 ID:6KzRAQQ5
>>265
あれこそ一番ダメだろ。
だいたい、まともに走らないし燃費も良くないし。

JC08モードなんてインチキ表記は日本以外じゃ通用しないからな。
279名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:22:55.28 ID:pXy7n843
>>278
自動車最大手がJC08の詐欺みたいな売り方を良しとしてる企業だから
280名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:39:50.37 ID:rbUKp4Jj
281名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:17:25.59 ID:MpTkPRTa
>>268
都心まで20分ということは、
東京でいえば港区とか目黒区とか渋谷区あたりになるわけだな。
282名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:23:25.82 ID:tKHk/b/0
世界的に考えれば
日本国における普通車がボッタクリなだけで

頭の弱い子に限って
増税マンセー!!に自爆したがるという不思議
 
283名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:52:30.85 ID:rbwQjufC
カタログの数値で車が売れる馬鹿の国だから仕方無い
俺のまわりは、一流大卒はみんな実用燃費で車を選んでるわ
284名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 18:16:03.67 ID:p/2E0Dpv
>>6
別に車がほしい訳じゃねえんだ。 どこ行くにも車がないと無理なだけで。
285名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 19:55:54.00 ID:BKkjciTt
>>284
いや地方で生活してても、車でなくとも原付さえあれば最低限は何とかなる。
現に俺は田舎生活でも原付だけで事足りてる。
286名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:01:28.84 ID:ecmA4AV2
>>285
雪の多いところだと無理だな
287名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:34:10.24 ID:ZOSSlZvh
>>91
むかし、得大事の奥さんはワゴンRのってたよな
288名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:36:15.57 ID:RZPKkucu
>>285
2輪はなぁ
夏は暑いし冬は寒い、雨には濡れるし、荷物積めない
メット、グローブは臭くなる
虫が当たって服は汚れるし、路面が濡れてればハネ飛んで汚れる
冬は滑るし、砂でも滑る。雨のペイントで滑った時には...
とにかく事故った時のダメージが恐ろしい
春と秋の晴れた日なら、いいんだが
289名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 22:24:00.38 ID:BKkjciTt
>>286
雪国なんて、そもそもあんな不便な土地に住むこと自体何の罰ゲームだよ。
柵も無いのに好きで住み続けてる奴なんてどんだけ居るんだろうかね?
雪の苦労に耐えられなかった奴は高度成長期以降皆首都圏始め3大都市圏へ
逃げたからな。
290名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 23:03:45.39 ID:BKkjciTt
>>288
勿論そう云った苦労やリスクは最初っから覚悟の上だか、それでも車に乗り換えたい、なんて思った事すら
大学時代の一時期を除けば全く無いな。
291名刺は切らしておりまして
>>274
潰れシロが無いから、軽は固く作ってあるのさ。
潰れやすいのは、衝撃を吸収するためで
キャビンは強く作ってある。