【モバイル】世界のスマホ出荷台数 : 1位サムスン(韓)、2位Apple(米)、3位ファーウェイ(中)、4位ソニー(日)--12年10〜12月期 [01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米調査会社IDCが25日までに発表した2012年10〜12月期の世界のスマートフォン
(多機能携帯電話)の出荷台数調査で、中国の華為技術(ファーウェイ)が初の3位になった。
5位には中興通訊(ZTE)も入り、市場が順調に伸びる中、新興国を中心に低価格モデルが
好調な中国メーカーが勢いを示した。

日本勢ではソニーが4位に浮上した。

首位は、四半期として過去最多の6370万台を出荷した韓国のサムスン電子で変わらず。
2位の米アップルとの2強が世界市場の約半分を占める構図が続いた。

http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-01-26_44465
2名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 10:58:08.80 ID:ktPhGTxD
↓以下ネトウヨの発狂
3名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 10:59:49.49 ID:6UX+AeqW
出荷台数?
販売台数は?
4名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 10:59:54.57 ID:100TKhCm
差は広がってるのか?
ソニー、シャープは頑張って欲しいわ
5名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:00:09.64 ID:OIdXrlIA
ソニー頑張れ!
6名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:03:12.45 ID:OIdXrlIA
ただソニーは種類多過ぎで新機種をすぐに出し過ぎ
新機種を買ったばっかりのお客の自己満足感が薄れるよね
7名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:03:40.24 ID:0HlWWM+k
ファーウェイ3位って・・・w
8名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:04:01.98 ID:u8ZkTSXY
世界一の家電立国、韓国
9名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:07:13.76 ID:4K9uKA7o
>世界一の家電立国、韓国


プッw
10名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:08:29.78 ID:+hXaY7Ls
>>2
3が本当に発狂していて笑った
11名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:10:24.38 ID:1x+BPwiA
サムスンなんてタダでばら撒いてたりするからな
出荷すりゃいいってもんじゃない
12名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:11:37.40 ID:A1DVGKQ0
SONYは日本勢で唯一グロスマとして戦えるデザインがあるからな。
常にハイスペックで液晶技術の高いサムスンに追い付けない限り勝ち目はない。SONYのスペックはいつも一回り遅い。

SHARPのあの糞デザインで売れるやけねーだろw買うのは日本人だけだよ
13名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:11:45.86 ID:uZnqJ+Lt
もう韓国の方が技術は上だよ
いいかげん認めろ
14名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:12:55.79 ID:9epXXmT7
>>8 模倣安売り王、韓国。ライバルは中国だろう。

解像度や新技術、イノベーションで先頭に立ってから言ったほうがいいよ。
15名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:12:57.44 ID:1Oj4gVwf
ネトウヨはどう言い訳するのかな?
この前なんて国内はーとか
出荷台数のインチキとか
言ってたな
俺がこういうデータがあると言ったら
ネトウヨはデータだせ!、そんなデータ見つからねえよ(笑)とか言って見もしない
URL貼り付けたら散々噛みついてきたネトウヨはだんまり

ネトウヨ死なねえかな
16名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:13:28.50 ID:0HlWWM+k
>>11
それはその通り。ギャラクシーネクサスなんてあっという間に1円機種変になってたわ
まぁSONYはXperia Zがかなり売れるだろうし、Zの小型版も出すかもしれないから今年かなり伸びると見てる
17名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:13:36.11 ID:XTl/p3De
>>1

さて、今年もこれを維持できるかな?

去年までは確かに性能が他社よりも上を言っていた。
他社が使いやすい大きさがどうたら言って4.3インチ程度
の小さいスマホばかり作っている間に4.7インチや5.5インチ(ギャラクシーノートね)
など大型液晶載せて一人勝ち。結局、ネット見るならなるべく
大きな液晶の方が見やすいってことですね。

要は他社よりも大型の液晶を持ち、速いCPUと潤沢なメモリを自分で作れるので
6000万台を出荷するほど売れたことも重要だが6000万台を部品を調達し生産できた
ということも重要だ。売れるにも関わらず世界的部品不足でシャープなど生産を
絞っていたからね。

だが今年は他社が春モデルから5インチHD液晶モデルを多くのメーカーから
出すにも関わらずサムスンは5インチHD有機ELに失敗してしまった。
今までのギャラクシーS3の4.8インチ1,280×720のままで出しても他社に見劣りする。
液晶メーカーから5インチ液晶を外販で買うなら6000万台も調達できません。

実際、ドコモの春モデルの発表があったがギャラクシーS4はその中に無かった。
当初の予定では今年の1月のCESで発表して春モデルで投入するはずだったのに。
18名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:13:39.07 ID:VM2g+lmp
日本の電気業界は不景気で社員の給与下げるるから

日本人技術者が、韓国 台湾 中国に高額でスカウトされるから
東亜国は急に技術先進国になったわ
19名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:13:40.91 ID:69/D4GJ+
なぜに沖縄タイムス
20名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:14:45.58 ID:Ue+v4wpc
出荷台数と購入台数とは違うよね
21名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:15:29.50 ID:tt6bUAZv
日本は世界標準的な方向に進まないというか
日本人のユーザーが世界基準ではかなりニッチだからそれをゆるさないというか
世界各国でウケるのはなかなか難しいんじゃないですかね。

別に完成品じゃなくても部品で儲けてりゃいいと思うけど。
22名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:15:30.62 ID:6zaSJxvI
>>16
そら高い通話料金はサムスンへの御布施になるわな
23名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:15:49.51 ID:9epXXmT7
韓国のトップシェアは減ってるだろ。
それも、首位を奪っているのは中国がほとんど・・・   なら、中国の技術が上回ったのか?
24名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:18:12.33 ID:QOBO83s7
俺の使ってる神機
富士通アローズISW11F の神機富士通は何位なんだよ。
世界で一位でもおかしくない実力なのに、どうしてしまったんだ?
25名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:18:17.94 ID:DnlZPEgY
日本猿の嫉妬がウザイね


日本猿では未来永劫韓国には勝てない
26名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:19:13.61 ID:0HlWWM+k
>>25
ウォン高がんばってね♪
27名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:20:35.81 ID:voxImEiC
>>23
単に性能の頭打ちだろ。
ここから先はガジェットマニアを除けばスマホの機種とか割とどうでもよくなる。
28名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:21:41.85 ID:QOBO83s7
神機富士通アローズISW11F の
神機富士通は何位なんだよ。
29名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:22:11.74 ID:1Oj4gVwf
>>11
ネトウヨは現実、世界をみろて
サムスンの半額くらいでソニー端末売られてるよ
30名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:23:05.31 ID:QOBO83s7
神機ISW11F の
神機富士通は何位なんだよ。
31名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:24:42.46 ID:0HlWWM+k
>>29
韓国じゃ欧米の倍ぐらいでサムスン売られてるんだろ?うらやましいわ・・・
32名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:25:13.55 ID:JLay/oAQ
中国メーカーにも劣り出したwwwwww
33名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:25:22.88 ID:SGuckPGq
ところで販売台数は?
34名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:26:28.65 ID:6jjkS0O9
ヒュンダイ重工業 鄭周永会長の“技術盗み”
現代造船に必要な技術力を取り揃えてくれたのは、当時世界造船業界をまさに席巻していた、日本の造船業界だった。
しかし当然、日本の造船業界は韓国を極度に警戒した。韓国の手助けをすれば、虎の子を飼う愚を犯す事が明白だったからだ。
鄭周永会長の“技術盗み”奮戦記。“芸者”とまで呼ばれた接待の達人の鄭会長。
親しかった日本のK造船会長に真心をつくし、遂にその接待術にK造船会長に「何か手伝えることはないか」
と申し出させたのである。
この時、鄭会長のした頼みは「2人だけ研修生をK造船で1年間だけ引き受けてくれないか」というものだった。
K造船会長は、気経にこの頼みを聞き入れた。鄭会長の下心は確かに見え透いていたが、巨大な造船業の実体を、
ただ2人の研修生だけで1年以内に把握するということは不可能だという判断であった。
このようにして現代造船の若い二人の職員が、日本のK造船で研修を行ったのである。
彼らに下された“特命”は簡単だった。
「なんでも役立つに値するものはすべて持って来い」だった。
この時から、二人の職員は綿が水を吸いこむように、次から次に記録を集めた。
不法も厭わなかった。
当時の日本は、一月に一度わが国が行っている民防訓練のように、地震の避難訓練を行っており、
サイレンが鳴れば全ての職員は待避所に避難しなければならなかった。
このとき現代造船の若き研修生2人は、トイレに隠れて誰もいなくなると、
K造船が見せてくれなかった設計図を密かに取り出してコピーした。
退勤時には、モンキスパナも一本こっそりと懐に入れて持って帰った。
なぜなら、造船所で使うボルトを締めるモンキスパナは、
一般のものとは違うからだ。こうして集めた資料を、ひっきりなしに国内に送った。
「このとき持っていったものは、コンテナ2台一杯になった」
と創業の功臣は伝える。こんな過程を経て今日、現代重工業は、日本の有名な造船所を追い抜き、
世界一の座に上ることが出来たのだ。
35名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:28:03.08 ID:pHMxs8Qe
いつか日本も韓国や中国に
追いつけるよ


諦めたら何もできん
36名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:28:22.04 ID:ghasQFDS
日本の巻き返しが始まる
37名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:29:40.38 ID:LBiFh4+S
皆サムスンが好きなんだね
38名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:30:06.91 ID:pHMxs8Qe
まず品質を韓国レベルまで上げないと
話にならん


値段は数倍なんだし
39名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:30:55.77 ID:1Oj4gVwf
ソニーは値下げで販売台数ではいい影響でてきた
そもそもソニーなんてコンテンツ山のように持ってるんだからかなり有利なポジションにあるはずなのに
40名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:32:37.90 ID:eSKCnBD9
.
 本来は、中国本土企業がソニーに勝っているということニュースだろ。
41名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:37:12.18 ID:qa6uXQ3N
ソニーのシェアって前の感じだと5%くらいだっけ?せめてシェア10%は欲しいな〜
42名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:37:23.82 ID:aQIiOdjQ
利用者数も出せるんじゃないの?
ネット接続だけじゃなく通話するも機種特有の信号送ってるんでしょ?
43名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:40:00.84 ID:XTl/p3De
>>38

AUのギャラクシーS2を使っておりましたが品質が高いとは申せませんでした。
●フリーズや再起動がよく発生する。アンドロイド4.0にバージョンアップしたら非道くなった。
●燃費が悪すぎる。会社に着いたら充電、家に帰ったら充電。
 サムスンは他社よりも大型バッテリーに拘る理由がわかった気がする。

同時期の富士通アローズなど国産も悪評プンプンだったので、スマホとはそういうものなんだ
と達観していたので別に何とも思わなかったわけですが、HTCバタフライに換えたら
本物のスマホはフリーズもしないし再起動もしないし、充電も毎日しなくても
いいんだと始めて知った。
44名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:48:29.83 ID:SFB6Yu5L
サムスンの主力は、発展途上国にばらまいている廉価機種。
45名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:50:03.19 ID:Cr+2nBpl
倭猿の嫉妬が心地良い
46名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:51:28.42 ID:Px3gN9Bi
                  /\___/\
  ┏┓┏┓            / ⌒   ⌒  ::\
┏┛┃┃┗┓        /  \,  、/、   :\
┗┓┃┃┏┛┏━━/// ヽ,ノ(、_, )ヽ、, / //.:::\━━┓ ┏┳┳┓
┏┛┃┃┃  ┗━━\   | ト‐=‐ァ'  |   :/━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┃┃┗┓        \   |,r- r- |   .::::/        ┏━┛┃
  ┗┛┗━┛        \ `ニニ´  .:/           ┗━━┛
                /`ー‐--‐‐一'´\
47名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:52:29.04 ID:71lVd8n1
>中国の華為技術(ファーウェイ)
何その会社?
中国と競争するようでは
液晶テレビみたいに儲からなくなるな
48名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:52:30.93 ID:tt6bUAZv
>>44
中国も自国とかアフリカとかで廉価版でシェア伸ばしてるよね
49名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:56:23.52 ID:MzWP9iqw
日本のエレキの馬鹿っぷりは異常。
50名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:58:05.32 ID:V8/QcenG
ソニー頑張ってるねw
51名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:58:58.60 ID:1Oj4gVwf
>>47
いまや世界最大の通信機器企業
品質もよく、安い価格で世界シェアをどんどんのばしている

がアメリカにスパイ認定されて今後はどうなるかは不明
52名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:06:14.01 ID:8pjzpRXt
とりあえずdocomoはサムソン扱うな
国産にしろ
53名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:09:34.63 ID:5ta3pGb7
>>44
先進国はスマホの販売割合が高いので今後は発展途上国向けが伸びるだろう。
パソコンと同じ構図になってきた。
54名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:10:21.09 ID:tIvOI4c5
今年が日本の反撃元年だから、来年にどうなっているかだな。
55名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:14:23.46 ID:fuv0X4US
「Androidが売れるのは「良いから」じゃなくて「安いから」」

http://www.gizmodo.jp/sp/2013/01/android_46.html
56名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:15:14.38 ID:ZPTbNHO2
ファーウェイのスマホは最高に使いやすいぞ
2chMate 0.8.4/HUAWEI/U8800/2.3.5
57名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:16:25.93 ID:fuv0X4US
>>44
そう、安いサムスン製のスマートフォンが一番売れてるんだと
GalaxyS3じゃなくて、ローエンドのAndroid端末だってね
58名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:16:57.36 ID:fuv0X4US
三位に安物の中華スマホかw
59名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:18:04.86 ID:tQiz+cAX
韓国は、日本の敵国。

領土は、国家の基本。
(国家は、国境線で区切られた領土に成立する政治組織)

日本領土を不法占拠している、韓国は敵国。
(入国、移住させないのは当たり前)
(強制送還するのが当たり前)

「未来指向で付き合う」と言っている人物は、キチガイ。
スパイ、国賊である。
(刑法の外患援助で、死刑にすべき人物)
60名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:24:15.92 ID:eqB7fwCp
出荷しても売れなきゃ不良在庫になるだけ。
61名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:28:33.50 ID:Il6XZZn0
サムチョンは特許侵害でそのうち自滅するよ
62名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:29:26.44 ID:/tVPpNHC
エリクソン、頑張ってるんだなぁ
 
63名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:29:54.13 ID:1Oj4gVwf
>>57
S3
2000万台販売したけどな
note1、2で1000万台

ローエンドからハイエンドまで
きっちり売れてるのがサムスン
64名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:31:07.32 ID:UjWdNo1f
【サムスン、トヨタ自動車の過去最高益(営業利益2兆2703億円)を上回る】

サムスン電子、全部門が増益に 10〜12月
2013/1/25 11:09 日本経済新聞

 【ソウル=尾島島雄】韓国のサムスン電子が25日発表した2012年10〜12月期連結決算は営業利益が
8兆8400億ウォン(約7500億円)となり、前年同期比89%増えた。スマートフォン(スマホ)が収益源
となったほか、半導体、ディスプレー、家電の全部門が前年同期比で増益。ウォン安の修正による業績への悪影響を販売拡大とコスト削減で吸収した。

 売上高は同19%増の56兆600億ウォン。売上高、営業利益ともに四半期ベースの過去最高を更新した。

 携帯電話やパソコンを扱うIT機器部門は営業利益が同2.1倍の5兆4400億ウォン。スマホは旗艦モデルの
「ギャラクシーS3」から低価格機まで幅広く販売し、業績をけん引した。

 半導体部門の営業利益は8%増の1兆4200億ウォン。DRAMやNAND型フラッシュメモリーで高付加
価値品の販売を伸ばした。ディスプレー部門は7.9倍の1兆1100億ウォン。薄型テレビや白物家電の部門営業利益は7400億ウォンで37%増えた。

 12年12月期通期の連結決算は営業利益が前の期比86%増の29兆500億ウォン。日本円換算では約2兆4500億円と
トヨタ自動車の過去最高益(08年3月期の連結営業利益が2兆2703億円)と肩を並べる水準。売上高は201兆1000億ウォンで同22%増えた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2503D_V20C13A1EB2000/
65名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:31:39.98 ID:GaGTfRkx
>>1
一次ソースぐらい貼りなさい

Strong Demand for Smartphones and Heated Vendor Competition Characterize the Worldwide Mobile Phone Market at the End of 2012, IDC Says
24 Jan 2013
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23916413

Top Five Smartphone Vendors, Shipments, and Market Share, Q4 2012 (Units in Millions)

Vendor4Q12 Unit Shipments4Q12 Market Share4Q11 Unit Shipments4Q11 Market ShareYear-over-Year Change
1. Samsung63.729.0%36.222.5%76.0%
2. Apple47.821.8%37.023.0%29.2%
3. Huawei10.84.9%5.73.5%89.5%
4. Sony9.84.5%6.33.9%55.6%
5. ZTE9.54.3%6.44.0%48.4%
Others77.835.5%69.243.1%12.4%
Total219.4100.0%160.8100.0%36.4%
66名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:32:33.73 ID:fuv0X4US
>>63
2000万台じゃ、2013Q1のiPhoneの半分以下じゃん
圧倒的に安いローエンドが売れてると記事で読んだけど
67名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:36:23.18 ID:1Oj4gVwf
>>66
GALAXYはようわからんくらいマイナーチェンジもでてるからそんなもんだろ
iPhoneが化け物すぎるんだよ
ハイエンドでサムスンより売上だしてるのはアップルだけ
んであとは途上国むけにGALAXYS2廉価版だしてみたりしてローエンドで出荷台数のばしてる

そのあたりは中国もでてきて混戦状態
68名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:41:17.81 ID:ukxW5INo
>>1
表にすれば駄文を重ねるよりもより詳細に簡潔にわかるんだがな。
69名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:42:35.58 ID:UkqHmL+S
日本の地位が地に落ちたニダ!
70名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:44:18.74 ID:f0rRM3fM
サムスン、ファーウェイ、ZTEだしてるソフトバンクはどう言い訳するかな。
71名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:45:17.22 ID:LsWpJuEb
マジでソニー頑張れ
72名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:46:57.87 ID:DftZrd8V
>>17
Galaxyと言えど、日本向けにカスタマイズしないと売れないので、春モデルには間に合わなかったんだろ。
春モデルは4月いっぱいで全部発売されるみたいなので、5〜6月以降の夏モデルにくるだろうよ。
73名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:48:39.89 ID:9GB0j4Uj
ソニーは生産台数がまず少ない気がするんだが
そこを増やせばいいってモノじゃないの?
74名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:49:14.75 ID:ukxW5INo
>>1の記事では、ソニーのシェアーが1%かもしれないし20%かもしれない。
1%と20%じゃ雲泥の差。これさえもわからない。
要するにさっぱりわからない。
75名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:51:47.55 ID:wOeE0hVN
パクッタ方が売れるのも笑える。
中身の一番重要な部分は日本製なんだけどwww
この円安で、寒損だなwww
76名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:52:54.73 ID:F4Xta5y1
まさかのランクインか
完全に蚊帳の外だったのに
77名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:00:43.27 ID:pJpmTAjQ
ソニーってLGに勝ってるのか?
結構やるじゃないか
78名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:01:05.70 ID:HIjoIUTh
正直ファーウェイのスマホ欲しい、情報抜かれてそうで怖いけど
79名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:01:46.36 ID:VDdhMrj+
日本に住んでると、半島三社の中ではサムチョンが一番やる気無さそうに見えるんだけどな。
マーケットの事情が違うんだろうな。
80名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:01:47.79 ID:V8obICCb
>>75
そうやって見下してあぐらをかいているうちにDRAMや液晶TVは負けてしまったわけですが。
81名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:01:55.74 ID:wOeE0hVN
ほれwww

121 :マンセー名無しさん:2011/09/04(日) 13:00:31.28 ID:zTgPN7J6
結局表に出ている、つまり、製造会社のシェアが日本を越せばそれでトップになったと錯覚する人間が多い。実は、サムスンの製品
に組み込まれている重要な部分は日本製であることをほとんどが知らない。しかもその部品は日本でしか出来ない。世界的に見ても
素材シェアは日本が70%から80%を占めている。東北震災の時もルネサスが出荷できなくて世界は困っていた。サムスンは内容も技術も日本次第だと云うことを
知らなければならない。サムスン仕事はより多く売りまくることだ。日本のために。或る意味、現実にサムスンは日本の併合対象である。
82名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:02:14.58 ID:F4Xta5y1
エクスペリアは使ったことないからわからんけど、シャープのZETAはかなりいいぞ
83名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:02:42.11 ID:1Oj4gVwf
>>78
安心しろ
どの道バックボーンはファーウェイだ
抜かれるときはiPhoneでも抜かれる
84名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:03:41.44 ID:pJpmTAjQ
>>78
GS03 買えば良いじゃないか
85名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:04:00.72 ID:GaGTfRkx
>>65
一次ソースを見易く修正。表は前から、
順位、ブランド、4Q12出荷台数、4Q12市場占有率、4Q11出荷台数、4Q11市場占有率、前年比

Strong Demand for Smartphones and Heated Vendor Competition Characterize the Worldwide Mobile Phone Market at the End of 2012, IDC Says
24 Jan 2013
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23916413

Top Five Smartphone Vendors, Shipments, and Market Share, Q4 2012 (Units in Millions)

Vendor__4Q12 Unit Shipments__4Q12 Market Share__4Q11 Unit Shipments__4Q11 Market Share__Year-over-Year Change
1. Samsung_63.7__29.0%__36.2__22.5%__76.0%
2. Apple___47.8__21.8%__37.0__23.0%__29.2%
3. Huawei__10.8___4.9%___5.7___3.5%__89.5%
4. Sony_____9.8___4.5%___6.3___3.9%__55.6%
5. ZTE______9.5___4.3%___6.4___4.0%__48.4%
Others_____77.8__35.5%__69.2__43.1%__12.4%
Total_____219.4_100.0%_160.8_100.0%__36.4%

出荷台数の単位は100万
86名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:04:11.89 ID:H1l2FMpE
この巨大市場をIGZO液晶のシャープが総取りするのかと思うと。
87名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:06:59.90 ID:wOeE0hVN
>>80

民主党のおかげの円高で大変でしたよ。
技術的に屑なパクリ会社の協力をしてる
売国会社のNTTドコモがアップル製品を
仕入れるようになったら、韓国は
パクリで潰れた歴史上初めての国家になるよwww
88名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:09:29.07 ID:PNqRHtU0
>>85

富士通入ってないんだね。
神機なのになぜなんだろう。
発売すると、必ずと言っていいほど全部いり。
世界では、全部入りが受け入れられないのか?
89名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:09:54.92 ID:2ehqsdRn
それでもサムスン・LGは、まだいい
ファーウェイはリアルに怖くて使えない
90名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:10:01.78 ID:qkVR04vY
>>1Oj4gVwf
お前なんでそんなに必死なのw
在日だの チョンはこれだから嫌われてるんだよ

逆効果ってわからないのかね
91名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:11:39.11 ID:ZPTbNHO2
>>89
大丈夫
お前から抜き出す情報なんてほとんどないから
92名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:11:59.42 ID:OXJ1rkAu
サムスンも売れ筋の1万円以下の格安スマホを日本で出せよ
93名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:13:41.95 ID:1Oj4gVwf
>>90
だからネトウヨはバカにされんだよ
現実をみないのは特亜のバカと同じ事だろ?

それに間違ったこと言ってたら訂正してくれても構わんよ、俺にとってはプラスだからな
94名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:14:09.91 ID:PNqRHtU0
神機富士通アローズ。
アローズといえば神機。
ISW11F の神機富士通が、
次は世界逆転のスマホを発売してくれる日がいつか来るさ。

富士通が日本人を育ててるようなもんなんだから、
富士通が天下を取らずして、日本の天下取りはありえない。
95名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:14:31.81 ID:5fDdMj7i
>>7
中国人たくさんいるから
96名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:15:00.91 ID:Iw5p8/1N
ttp://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4344649.html
>サムスン電子、5インチフルHDの有機ELディスプレイ製造ができずに次期ギャラクシーSが遅延?(DIGITIMES/英語)

>台湾の電子時報(DIGITIMES)によると、サムスン電子の次期ギャラクシーSに搭載が予定されている
>4.99インチのフルHD有機ELディスプレイ製造が量産できずにいるとのことです。

>この有機ELディスプレイの量産遅延のために次期Sシリーズ(ギャラクシーSの次世代機でしょう)が
>いつになるのか分からない状況となっている、とのことだそうです。


去年の記事だけど、まだ駄目なのか?
やっぱパクれないと大変なんだな。
97名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:15:32.52 ID:F4Xta5y1
ARROWSは放熱と電池持ちをなんとかしたら売れるんじゃないかね
あの電池消費の速さは異常
98名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:16:10.86 ID:v7irTkhl
サムスン・アップルがなぜ暴落しはじめたのか。
円安だよな。タッチパネルも三菱の模倣だしな。
99名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:17:21.80 ID:qa6uXQ3N
シェア4.5%程度のソニーでさえ年間出荷台数にすると約4千万台とかスゴイ世界だね
100名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:18:43.88 ID:PNqRHtU0
かつての日本は、こういう分野はNECと富士通が支えていた。
しかし、NECが倒産してしまった今、
残るいっかくの富士通に頑張ってもらうしかない。
101名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:21:16.05 ID:zueHKzmc
XPERIA Zはくるぜ。
国内だけじゃない、海外でも売れる。
102名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:21:26.11 ID:DftZrd8V
倒産してねぇだろwww
103名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:22:45.78 ID:zueHKzmc
>>97
Tegra 3じゃ駄目だな。Tegra 4を搭載できればな。
104名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:24:16.24 ID:v7irTkhl
Xp Z はすごいと思うな
日本でも1000万台以上 いくんじゃないか
105名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:25:40.84 ID:V8obICCb
中身の一番重要な部分は日本製というけれど、日本のメーカーだって重要な部分はARMとクアルコムに握られてるじゃん。

なんでそんなに楽観的なのかわからん。
106名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:25:51.20 ID:A+pJm2Sz
意外とソニー頑張ってるのね
107名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:26:12.36 ID:WILOL+0B
コモディティ化した製品は新興国がつくるもの。
108名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:27:33.95 ID:9QSgxeln
いまacro使ってる。シャープのイグゾーも良さげだから次はこっち買うかも。
109名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:28:29.63 ID:nNHIriXq
>>105
核心部分はOSもCPUも全部米帝製
日本がやってることといえば周辺部品の作成と最終組立と微調整のみ
110名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:31:31.67 ID:fuv0X4US
>>104
それは無いわw
無知も大概にしろよ
111名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:35:29.70 ID:kMQ8nJg1
地デジみたいにみんなに行き渡ったらいきなり失速したりしない?
112名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:35:49.12 ID:WgsrPIdl
>>106
ソニー(昔はソニエリ)は元々携帯市場で世界シェア5位ぐらいは持ってたから驚くほどのシェアではない
今後はサムスンにどれだけ食い込めるかだろうね
113名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:36:02.05 ID:kQDIPsPD
>>14サムスンの携帯が安売りって・・・
現実見たほうがいいよ
日本での割引販売は確かに安いのかもしれんが
世界ではサムスンの携帯の方がソニーより高い
性能も世界トップクラスじゃん
ちなみにサムスンの営業利益の7割は携帯電話
携帯事業が傾くとサムスンはこける
114名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:38:10.52 ID:v7irTkhl
ドコモ年間2500万台やで
1000万台 ソニー Z でもええやねん
115名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:41:20.60 ID:WgsrPIdl
>>114
そもそも国内じゃソニーよりNECや富士通の方がシェア高かったはずだがな
まぁこの2社は世界全体だと姿を消すけど
116名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:41:59.12 ID:7HFQ51c/
世界なんかどうでもええ。
神州日本だけが問題なのだ。
なるほど原料や燃料の輸入元としては海外も大切かも知らんが。
これはそんなんとは違うし。
117名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:42:29.33 ID:d0rsEzBS
春モデルは、何げにパナのエルーガが気になる。
118名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:44:44.42 ID:53Ta8d3X
台湾どしたん
119名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:52:05.84 ID:OXJ1rkAu
>>113

差む寸も安売りのプリペイドしか売れていない
中国や東南アジアやアフリカではアップルみたいな高級機は売れない

http://www.gizmodo.jp/2012/08/1_103.html
120名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:53:13.31 ID:5ta3pGb7
>>114
日本国内で4000万台なのにドコモだけで2500万台もないよ
せいぜい2000万台行けばいいほう
121名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:53:35.77 ID:pHMxs8Qe
シャープとか安いの作って攻めればいいのに
122名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:55:35.46 ID:v7irTkhl
中期 1150
通期 2400 計画な
123名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:59:52.05 ID:r1709E++
ファーウェイは中国内だけじゃなくて新興国向けか
なるほどねw台数が上がるわけだww
日本国内メーカーも躍進で、サムスンとアップルの下火が見えてきたな
124名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:00:09.48 ID:nh7Xg10f
未だにバカウヨは日本の優位性を信じて疑わないんだな。核心部分もアメリカに握られているのに。
こいつらみたいに根拠無く自信がある奴らが開発側にもたくさんいるからこのざまなんだろう。
125名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:02:22.74 ID:5ta3pGb7
>>122
2011年度通期国内携帯電話端末出荷概況
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120120509500

■ 2011年度通期出荷台数は前年比13.5%増4,274万台
■ 富士通が東芝との統合効果により初の首位獲得
■ スマートフォン出荷台数は前年比2.8倍の2,417万台、総出荷台数の56.6%を占める
■ 2012年度は総出荷台数4,060万台(前年比5.0%減)と予測

■ 2012年3月移動電話国内出荷実績(JEITA/CIAJ)
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/cellular/2012/03.html
ここに携帯電話の定義も書いてあって、一般的な携帯電話のほか無線カード、モジュール、
PHSとの複合機、携帯情報端末を含むと書いてある。
126名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:02:44.92 ID:hqxRV2Zv
Amazonも夏に携帯に参入するらしいね
縛りなしで
127名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:03:05.63 ID:/rgAsGbU
ファーウェイってアメリカではスパイ端末だってんで
販売禁止されたんじゃなかったっけ?
日本ではドコモが扱うとか言ってたな、ここのスパイ端末w
128名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:05:44.58 ID:BAyFcyxw
>>113
今は技術力というよりもいかに部品を組み合わせて付加価値のある商品を組み上げるかだからな
デザインもしかし、コンテンツもしかり、新たな使途を創造するかもしかり
そういう部分で日本勢はサムスンやアップルに遅れてしまっただけの話
そういったものを総合してブランドイメージになるのだが、そのブランドイメージを作り出すのは
世界のリードするカンパニーである事となる
かつてのソニーがそんな存在だった

ソニーも人件費を少数精鋭の正社員とその他非正規の構成にして極限まで削減し、浮いた人件費を
世界中から技術者をスカウトし技術開発費に回せば十分挽回は可能だが
問題は日本人にドラスティックに徹しきれるか?
・新卒雇用枠にアジアを中心とした外国人を多数入れて中途半端なスキルの日本人は採用しない
・正社員は40歳定年とする
・解雇要件を緩和する

少なくとも上記の改革が日本人の感情として許容できるか?
俺は無理だと思う。日本人のDNAには未だに農耕民族として村社会のDNAが色濃く残っており
基本的には社会主義大好きな土壌があるから
129名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:11:03.10 ID:PNqRHtU0
>>127
スパイされても、というかスパイなどする必要もない、最先端技術の低い国が一番使っているんだろうな。
130名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:12:31.43 ID:r1709E++
台湾が人気なのはインドと、
そのインド人が多く蔓延ってるイギリスあたりかな
HTCも伸びがいいよね
131名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:12:39.20 ID:kIW7eWK2
出すだけだして売れてないサムチョンがなんだって?
132名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:14:51.06 ID:Dqy7jxag
少し円安になるだけで、日本企業ってあっというまに
復活するのな。
133名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:17:09.44 ID:/zzbymML
ソニーは差しやすい絶好の位置じゃん。
134名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:19:34.16 ID:UE+ANORB
>>2

相手にされない祖国がデフォルト間近の在チョンのお前が発狂しなきゃだろw


韓国の製品なんぞ技術やデザインなど泥棒して訴訟敗訴の山が積み上がっている
中枢部品その他日本頼みじゃないかww 数少ない業績企業も株など海外国
に握られカンコク民は利益を享受出来ずにお布施ばっかw
135名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:23:15.31 ID:YNyVCZV3
ファーウェイ?
中国だけで流行っているのか?
136名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:24:26.48 ID:LmxMBQ56
サムソンが強いのは、いち早くNOKIAとともに
途上国に攻勢をかけてたからだね

NOKIAは通話機能メインを重視し過ぎて
データ通信機能を先に充実させたサムソンに後れを取った

5000円台でFacebook出来るサムソン携帯に途上国の人が飛びついたんだよ
137名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:27:38.16 ID:Y9Wn6eEh
それでもソニーは4位なんだなw
ソニー選ぶ理由あるの?
138名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:29:43.05 ID:DftZrd8V
ヨーロッパで値下げしてみたら、バカ売れしたらしい。
これから、円安で自動的に値下げしてるような状態になるからな。
139名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:30:33.22 ID:5ta3pGb7
>>130
HTCはほとんど終わっている
かつてはスマホの販売上位に入るどころかフィーチャーフォン含めても
上位にいたんだよ。
正に君の言う下火のサムスンとアップルにシェアを奪われた。
140名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:32:06.01 ID:DIoNWqxh
>>111
それはそうだよ
もう飽和状態だと言われ始めてるからね
もう数年でテレビと同じになる
141名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:32:49.74 ID:DIoNWqxh
>>130
HTCが伸びがいいw
なんの冗談だw
142名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:33:31.39 ID:hqxRV2Zv
結局値段でしょ
同じ値段ならネームバリューのあるソニーとかモトローラになるんじゃないの
サムソンにどこまでネームバリューがあるのか知らんが
143名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:34:24.71 ID:DftZrd8V
>>142
ヨーロッパでソニーが値下げしただけで売れたって話を聞くと、そういう結論になるよね....
144名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:34:27.88 ID:YNyVCZV3
>>139
HTCは技術はいいのだけど、営業やらサービスが最悪だとか
二度とHTCにはしないという声をよく聞く
145名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:35:42.24 ID:X9OF1TQ9
>>140
とはいっても、もっと早く便利にとか、、
まだまだ、消費者の仕様要求はそれなりにある。
146名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:36:09.20 ID:hqxRV2Zv
>>143
そら、ファーエイなんてのが三位に入ってたら誰しも思うわな
147名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:37:11.93 ID:ZPTbNHO2
>>144
わいもや
個人的にはHuawei>>>>HTCやな
148名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:38:26.27 ID:r84loapL
【モバイル】ソニー、スマホ出荷台数で世界3位は復活の兆しか?[12/11/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1354202904/
【電気機器】シャープのIGZO搭載スマートフォン(スマホ) ドコモで販売シェア首位に[12/12/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355271006/
【モバイル】トップ走り続ける「iPhone」、富士通が肉薄 サムスンは国内勢の後塵を拝する状況--国内スマホ出荷シェア[12/12/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356484491/l50


【モバイル】海外からも熱い視線 シャープが「IGZO」搭載スマートフォン(スマホ)とタブレットを紹介[13/01/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358221467/
【モバイル】富士通「新型スマホ『ARROWS X』は、ソニー『PlayStation Vita』に匹敵するスペック」 [01/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359118715/
【モバイル】パナソニック 4K対応の次世代タブレットを開発 [13/01/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359158237/


【半導体】富士通・ドコモ・NEC、スマートフォン(スマホ)向け半導体を共同開発へ=関係筋[12/08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343791913/
スマホ新型半導体で世界攻略を 富士通、NEC、ドコモが来年6月に市場投入
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121220/bsj1212200753001-n1.htm

【半導体】東芝が次世代メモリー、スマホ向けプロセッサ消費電力3分の1に[12/12/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355381666/
149名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:38:33.92 ID:B7oF5FC3
スマホやタブレットでシェアを気にするのはOSやCPUの会社だろ?
本体を売るだけなら、シェアや台数よりも利益重視で良いと思うが。
ノキアみたいに携帯を山ほど売っても瀕死のところもあるわけで。
150名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:40:42.84 ID:r84loapL
【電気機器】シャープ、新型液晶(IGZO)を富士通、ソニーに供給 [12/12/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356175606/


【モバイル】サムスンなどと共同開発している新OSのスマートフォン(スマホ)、ドコモが来年にも発売へ[12/12/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356911113/
【OS】スマートフォン向けLinux「Ubuntu」が発表:2013年末に搭載端末リリースへ [13/01/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357215843/
【モバイル】auから"Firefox OS"搭載スマホ?--KDDI社長、販売検討中であることを明らかに [01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358816095/


【韓国経済】サムスン電子、13年中に「Tizen」搭載スマートフォンを複数リリースへ[01/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357563636/
【韓国経済】米フォーチュン誌「サムスン電子が成功の秘訣は独自の部品調達能力と様々なOSを活用する柔軟さ。だが独自OSはない」[01/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358933772/
【企業】サムスンベトナムの輸出額、12年は127億米ドル[01/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359091254/
韓国サムスン電子の子会社サムスン電子ベトナム(SEV)の発表によれば、
SEVの2012年の輸出額は127億2,000万米ドル(約1兆1,360億円)に達した。
24日付ベトナム・ニュース(VNS)が報じた。

SEVの輸出額127億米ドル余りのうち、126億米ドルが携帯電話と圧倒的大部分を占め、
残りは掃除機だった。

サムスン電子は今年、全世界で製造する同社の携帯電話のほぼ半数をベトナムで
製造する方針。同国を重要拠点と位置付けており、20年までに約22億米ドルを投じる計画だ。


【電機/戦略】プレイステーションOSがソニー製スマホに搭載される?--東洋経済のソニー・平井社長インタビュー [01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358483482/

【PC関連】Lenovo(レノボ)、BlackBerryで知られるRIM(カナダ)の買収を検討か? [01/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359118010/
151名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:40:47.22 ID:OXJ1rkAu
出張でマニラに行ったけど、皆スマホを使ってたな
海外に出稼ぎに行ってる家族とかと通話するのにスカイプやバイパーを
使うので格安スマホが必要みたい
フューチャーフォンをまだ買ってるのは日本人ぐらいだろ
152名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:43:40.01 ID:PWju4cWp
Appleが1位じゃなくなったとは言っても、
現行1機種のみ、一世代前も1機種のみで2位ってやっぱり凄いな。
153名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:47:55.47 ID:+8OMf72I
>>151
だって金あるから、家にパソコン買って光回線引けるもの。
154名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:50:46.46 ID:pnT5Cgbz
具体的なシェアが出てないのか
155名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:54:13.64 ID:7HFQ51c/
まだと言うか、それであれば海外では格安スマホ、日本では高級スマホと楽々ホンに分化して、別々の未来へ進むだけであろう。
かつてブラックベリーが日本に普及しなかったように。

それに海外ったって、アフリカ奥地じゃ、電力が村に来てないからソーラー充電式しか使えないとか、スラーヤしか使いようがないとか、色々な海外と色々な条件がある。
156名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:55:32.39 ID:DftZrd8V
>>39
そうなんだよね。
歯車がかみ合えば、もっとうまくやれてるはずなんだよね。
157名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:01:07.44 ID:gBxo7bFk
中国勢いきなりシェアのばしてるな でもソニーまだ一応4位なのか、粘ってるけどすぐにランク外に落ちるだろうな…あのhtcも抜けてるし
158名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:09:55.56 ID:1MhtdN0n
ファーウェイって急に出てきた印象なんだが、今まで何してたの?
159名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:10:40.38 ID:pnT5Cgbz
新興国の低価格帯モデルが強くないと厳しいんだろ
サムスンとアップルの差はそこなんだろうな
160名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:16:19.69 ID:BulcLecw
アップルはジョブスが亡くなったので、これからは凋落の一途を辿る。
天才的なアイディアは真似できる物ではない。最初にジョブズがいなくなった
頃のアップルを見ろ。
ジョブズのアイディアに右に倣えしたメーカーも、価格競争で今まで程
うまい汁は吸えないだろう。
ジョブズの死去により、スマホ、タッチパネルパソコンは過去の遺物と
なった、利益は出ない、もっと別のことを考えるべき。
161名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:16:32.35 ID:hbvdFNWz
>>1
4位って、ほんとに4番目なだけでシェアからすると1〜2位と比べ物にならないじゃん

         2012-4Q
         Market Share

1. Samsung  29.0%

2. Apple    21.8%

  〜〜〜〜〜〜超えられない壁〜〜〜〜〜〜〜

3. Huawei    4.9%  

4. Sony     4.3%

5. ZTE      4.3%

Others     35.5%
162名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:24:28.60 ID:pnT5Cgbz
>>160
そろそろサムスンが次世代のトレンドを作ればいいのに
あれだけ儲けてるんだから
163名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:25:48.43 ID:gtx+QZpn
さっき家電屋のタブレット売り場で暇潰してたんだけどよ
タブレット売り場じゃ店員もスマホのことボロカス言い始めてるのなw
売り場の事情があるとしても、ゲンキンな連中だぜ。
>>153の言ってることも、その通りなんだよね。
164名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:27:02.12 ID:DftZrd8V
>>162
冷蔵庫にネット付けたり、やってることはシャープと変わらないというか後追い。
165名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:27:04.34 ID:oWZb1b1o
iPhoneもそろそろ
ネタ切れって感じだな。

5以降どんなのが出る?と聞かれると
イノベーションを感じるようなものはでないと思う。
166名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:30:16.10 ID:DftZrd8V
カラー展開だろ。
iPod touchを見る限り。
167名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:37:27.57 ID:aVW3Uf5L
>>96
ここ最近リークされた写真から4月後半に販売されるのはほぼ確定
あとギャラ4の為の発表会が3月に予定されてる
168名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:37:43.59 ID:Iw5p8/1N
>>162
サムスンは後追いでなきゃ力が出ないんだろw
169名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:44:28.74 ID:g2EzXNrL
ソニー株32年ぶり安値、一時1000円割れ 時価総額1兆円割れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL040AG_U2A600C1000000/

2011年度ゲーム関連上場企業30社の決算状況を見る
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120524052/

株価が32年ぶりの安値 全盛期の3分の1に……
やっぱりだだ下がり! ソニー株価の変遷
http://biz-journal.jp/2012/05/post_134.html

ソニーとサムスン、米小売業者にテレビの値引き抑制を要求
http://jp.wsj.com/IT/node_447231

「ソニーらしさ」の勘違い
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2012/05/post-251.php

【コラム】ソニー好きとアップル好きはどう違う?--データから見るペルソナ図鑑[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337324809/
170名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:45:08.15 ID:aVW3Uf5L
>>119
そのサイトアップルマンセーで有名なサイトだけどさ
なんでgalaxySUキャリア別に分けてんの?
そんでなんでお前はそんな印象操作に引っかかってんの?
日本語も読めないの?
171名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:49:15.69 ID:zOKngt4k
何で日本ではSIMフリー機出さないのかね
メーカーが携帯3社と取り決めでもしてんの?
密約でもあんの?
ワンセグ、赤外線、オサイフ なんて無くてもいいよ
付けようと思えば、ワンセグ、オサイフ(Edyだけとかの一部限定?)
とか付けることも出来るでしょ
2〜3万円くらいで、そこそこのスペック搭載した機種出せば
売れると思うんだけど 無理かね
172名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:49:21.68 ID:eiTVJZUv
韓国サムスン、中国勢が強いのは、ウォン安、中国通貨安で
輸出が有利、利益増大。
海外でサムスン、中国製は日本製に比べ半額〜40%安い。



異常な日本円高で輸出が不利。
173名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:56:45.71 ID:OIf/I7ui
沖縄タイムス大歓喜だなw
174名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 16:02:11.51 ID:6RmpLzSc
ソニー頑張ってるな
175名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 16:03:00.14 ID:iMtbbPHq
ノキア死んだのか
176名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 16:42:03.66 ID:t8EtELPd
日本だけ、iPhoneが絶頂へ突き進んでる
逆にGalaxyは最新機種が他の日本メーカーより2万円も安く値下げされるようになったので
かなり落ち目になってしまった
177名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 16:49:20.60 ID:XTl/p3De
>>72
>>Galaxyと言えど、日本向けにカスタマイズしないと売れないので、春モデルには間に合わなかったんだろ。
春モデルは4月いっぱいで全部発売されるみたいなので、5〜6月以降の夏モデルにくるだろうよ。


ドコモの春モデルに載っていないとかそんなレベルじゃなくて、
世界向けにギャラクシーS4が未だ発表されていない。

当初は1月発表、4月発売だったらしい。
なんかサムスンが火消しに躍起になってたけど。

なんかついに有機EL5インチHDは諦めてシャープの
5インチHD外販してもらう話になってるらしい。

でもそれだと供給量が足りずギャラクシーS3の世界6000万台は達成出来ない。
そもそも他社と性能が横並びなのでギャラクシーだけが売れるという状況にならない。

CPUもメモリーも液晶も各社一緒になるとサムスンはタッチペンとか
付加価値つけようとするが、はっきりいって余計な独自機能はガラパゴス化
するだけですね。フラグシップ級を低価格で売ろうと思ってもウォン高で
それも無理って話になる。
178名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 16:50:57.22 ID:HI4GDkJJ
ソニーのスマホとタブレットのZは売れそうだな。
今頃になってあんなもん作るとか、今までは作る技術がなかったんだろうな。
タブレットは裏面に余計な出っ張りがあってださかったけど、Zはそういうのもなくてよさそうだわ。
179名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 16:51:20.99 ID:DftZrd8V
>>171
じゃあ、なんで海外メーカーは出さないの?
つまり、キャリア通して売ったほうが売れるから。
おしまい。
180名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 16:52:50.10 ID:DftZrd8V
>>178
ソニー”エリクソン”で、100%子会社じゃなかったから。
ようやく、ソニーと一体になって拠点も日本に移ったので、他の部門との連携も取りやすくなってる。
181名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:01:39.37 ID:XTl/p3De
>>161

問題は今年はこれを維持できるの?って話ですね。

はっきり言って私も去年スマホ購入で各社調べてましたから実感あるんですが
サムスンは上手いと思いましたし、実際にS2買いました。

他社が4.6インチ液晶作ってる時には4.7インチ(galaxy S2)、4.7インチ作り始めたら
4.8インチ(GALAXY S3)作ってた。常に液晶が世界のトレンド+0.1インチなんですね。
画面が大きい分を薄くしたり軽くしたりを努力して画面が大きいのに使い勝手は
変わらんという夢のスマホを作っていたわけ。でネットやるなら間違い無く大きい画面
の方が使いやすい。

でも他社より液晶が0.1インチプラスという客引きの方法は今年は使えない。
他社が一斉に5インチHDになるから。
いつもなら5.1インチ有機ELのHDを用意したいところですが、5インチ以上は
GALAXY Noteと被るし、そもそも5インチ級HD液晶をサムスンは開発できていない。
外販で5.1インチ液晶なんて手に入らないから他社と横並びの5インチHDのスマホ
を造るしか無い。ウォン高で値段も差別化出来ない。

で、今年も同じように売れるのか?って話になる。
182名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:04:52.18 ID:DftZrd8V
8インチを出すみたいだけど。
183名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:13:27.05 ID:DFqMO2sn
この業界は時代の流れが変わると、
あっという間にダメになるからな。
184名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:14:11.45 ID:zSiGr6BF
>>181
日本のポンコツスマホよりは売れるんじゃね
185名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:15:38.58 ID:XTl/p3De
>>182

6インチ出して欲しい。
今はAUのHTCバタフライ5インチを使ってますがスーツの後ろポケット
入れても結構余裕があるんです。で、7インチだと確実にスーツに入りません。
スーツに入るギリギリは6インチだと思いますな。

電話器なわけですが、スーツに入らずカバンで携行が前提だと会社で屋内
にいるならカバンも机に置きっぱなしで持ち歩きませんし、結果、着信が取れません。
タブレットと電話を分ければいいんですが基本料二つ分は嫌ですね。
AUも当初ガラパゴスとスマホの二台持ちを推奨して他社に遅れをとりました。
最初のAUのスマホのIS01は電話機能は基本無かったのです。

タブレットではなくスマートフォン(電話)でスーツに入る大きさで
最大サイズの観点から6インチが最高なんですよね。
186名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:15:55.47 ID:5ta3pGb7
>>176
日本だけでなく世界的にiPhoneの販売台数は世代を重ねるごとに増えている。
ちなみに日本でのiPhoneのシェアが高いのは、単に高額機種が日本では売れる傾向にあるためで
海外でもiPhoneと同価格帯のスマホではiPhoneが圧倒的に売れている。

ガラケーによる高価格化の恩恵を一番に受けているのがiPhoneということ。
187名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:19:10.52 ID:F1hHH8j7
ジャップざまあwwwwwwwwwwwwwオワコンジャップ国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:21:08.83 ID:HI4GDkJJ
ID:5ta3pGb7

こいつあまり知的じゃないな。はっきりいうと、バカだわ。
189名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:21:59.98 ID:F1hHH8j7
ネトウヨ怒りの現実逃避wwwwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwリストラ日本に望みなしwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:22:52.29 ID:GwyLWLXH
今、is01から書いてるけど
相変わらずこいつが一番使いやすい
フラットパネルは俺には無理だ
191名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:26:12.45 ID:XTl/p3De
>>184
>>日本のポンコツスマホよりは売れるんじゃね

部品供給から各社横並びになり性能も同じなので
日本企業からHTCからHuawei、サムスンも含めて

サムスンの6000万のパイを仮に単純に6社で分けるとしたら
それぞれ1000万台ずつになるだけだと思う。

サムスンの優れている部分は性能が良く6000万台売れたことだけではありません。
6000万台の部品を集めてラインをフル稼働させて恙なくその量を生産してみせたことです。
例え供給より需要が勝っても(売れるとわかってても)他社はそんなまねは出来ません。

でも今年のサムスンは外販液晶を使うなら同じマネは無理。供給能力は
他社と横並びになる。
どこか一社が特別売れるというよりも供給能力が変わらないメーカー全社が
フル生産する結果、サムスンを含めた各社が6000万台のパイを各社が
平等に分け合うだけ。
192名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:32:27.60 ID:1vIGX8nz
>>191
去年のスナップドラゴンはサムスンに優先的に供給されたぞ
193名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:34:13.25 ID:6syt+D1G
ソニーは変なバグを出さなければ
国内でもっとシェア取れるのにもったいない
194名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:36:16.92 ID:XTl/p3De
>>192

日本企業が優先的にサムスンへ供給しますかね?
それこそシャープがシャープ向け以上に優先するか?ってこと。

まあ優先しても6000万台分の途方も無い供給は無理なわけで。
195名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:38:59.52 ID:1vIGX8nz
>>194
LGから供給して貰えばいいじゃん。
196名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:42:11.18 ID:15umWDhB
出荷台数か
購入台数じゃないのね
197名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:42:59.55 ID:1EUM2Mqb
HTCが最強・再安定スマホ
198名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:47:16.06 ID:livwowy0
サムチョンってEUの1兆5千億や雨の6千億ってこれから払うのか?
それ払ったら潰れちゃうよね
199名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:48:26.02 ID:XTl/p3De
>>195

当然、足りなきゃ供給を受けるでしょう。
問題は5インチHD液晶はLGかジャパンディスプレイかシャープ
ぐらいなので全メーカーの供給要望が3社に殺到するだけです。
一社だけ6000万台分融通して下さしじゃ通りませんしそもそも無理です。

LGだって去年の供給量プラス6000万台分を
今年生産しろと言われても無理でしょう。来年どうなるかも
わかりませんから工場やラインも増設できません。
200名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:52:35.70 ID:f3wrasTu
>>198
ネトウヨの妄想はいらないぞ
201名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:53:18.67 ID:r2+7T/UI
FとSHは日本だけなのか?
202名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:57:56.96 ID:gBxo7bFk
円安になりつつあるし、ソニーはさらに頑張って欲しいな 他の日本企業はもうまとめるべき
203名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:00:56.70 ID:hmLE3Vbl
出wwww荷wwww台wwwww数wwwwww
204名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:02:30.71 ID:DftZrd8V
>>190
各キャリア年1機種ぐらい物理キーボードタイプが欲しいよなぁ。
205名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:14:02.00 ID:aVW3Uf5L
>>198
euのはこれから裁判の為に準備するよって段階で判決→賠償金は何年も後だよ
下手すりゃ5年くらい先
アメリカもアップルの特許が無効になったり裁判員に問題あったりで多分減額&判決はまだ先
206名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:18:08.25 ID:hm0YMKg8
韓国のGDPの20%がサムスングループ
サムスングループの半分はサムスン電子
サムスン電子の7割ぐらいが携帯の売り上げ


モノカルチャーw
207名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:22:56.43 ID:Aq0PthsW
ソニーはZよりもNX風の後継機だせや
208名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:24:53.65 ID:1vIGX8nz
>>206
と、携帯電話事業で負け犬のジャップが泣いております
209名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:25:17.80 ID:YzCgEaWP
スマホの部品部門ではどんな感じになうんだろ、台湾がトップかな
210名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:33:11.06 ID:5ta3pGb7
>>209
機種によるとしか言いようがない
100ドルのスマホを作るには日本製の部品はほとんど使えない。
高価格帯は、世界的に見てApple、SAMSUNG、HTCあたりだけど、HTCは業績が急降下したので
今はHTCの後を継ぐメーカーが出てくるかといったところ。
211名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:36:25.44 ID:XTl/p3De
>>206

サムスン商法はCPU、メモリー、液晶と内製で固めて
大量生産して部品から製品まで全てのコストを下げる
垂直統合経営に徹したものです。
部品から製品まで一巻して生産するので大量投資が必要で
大量生産をしなければ採算が取れません。

なので限界があります。
最近、サムスンが市場参入した分野が多々あります。
しかしコピー機、カメラ、逆浸透膜のような工業用品の分野まで
手を出してものになったものがありません。コピー機やカメラなど
内製チップを多用しコストを下げるいつものやり方は取っておりますし
実際そうしているとニュースで言っておりました。でも成功しない。

部品から製品までの一巻した大量生産、それを受けきれる需要がある分野
しか成功しないんですね。コピー機など高性能低価格な製品を大量生産
して市場に流してもそんなに売れません。そもそも大量生産に見合う
量の需要が無いんです。安くしても高性能でも需要が無ければ売れません。

カメラだって需要はそこまで無い。スマホで充分だからです。カメラを持ちたい人は
スマホ以上の性能を求めている層であって、そしたらカメラ専業のニコンやキャノンを
買います。

サムスン商法の通用する分野は限られている。それがスマホしか売りが無い
モノカルチャーの原因でありサムスン商法の限界でしょう。
212名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:40:13.18 ID:YlzZJoZX
Sonyはオワコンだな
213名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:43:04.94 ID:SuPosdje
出荷台数()()()()()()()()
214名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:48:06.00 ID:t8EtELPd
サムスン

CPU、DRAM、フラッシュ、CMOS、液晶モバイルルータ、通信設備・・・

他に最終製品でもありとあらゆる黒物・白物分野に進出
 日本に多くメーカーが存在する、デジカメ、オーディオ

少なくとも日本じゃサムスン外しが始まってる気がする
215名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:51:38.65 ID:t8EtELPd
>>199
サムスンはLGから仕入れることは100%ないよ
5インチFHDは有機ELDになりそう
質が落ちるけどペンタイルのような疑似で済ませる模様だよ
216名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:52:22.37 ID:t8EtELPd
あと、LGは5インチFHDをまだ他社に供給できてない
量産で遅れてる
217名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 19:02:44.12 ID:/23ad6Ci
アップル以外はアンドロイドOSだから価格競争力しか問題にならない。
つまり為替相場などの外部環境だけで勝負が決まる。

円安傾向が進めばこれからはソニーもシェアを伸ばしてくるだろうね。
218名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 19:10:08.98 ID:qa6uXQ3N
サムスンがギャラクシーにシャープのパネル使うって話なかったっけ?つなぎにすぎないらしいけど
219名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 19:36:24.18 ID:RrCSW0pW
今スマホの台数が伸びてる中心は新興国。日本や欧米はそろそろ頭打ち。
つまり競争は性能じゃなくてコスト。もう台数シェアでソニーやアップルが伸びることは無い。
既に日本とUSはアップルがおさえちゃったんで、後は低所得者向けの機種をいかに安く作るかの競争。
220名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 19:38:29.64 ID:RrCSW0pW
今年はサムソンもコスト競争について行けず、中国メーカーが台数シェアトップになるんだろうね。
221名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 19:42:24.17 ID:5ta3pGb7
>>220
それはない
日本を除いたアジアとアフリカ限定なら可能性がないとは言えないけど。
222名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 19:44:28.40 ID:F1hHH8j7
サムスン倒産を唱え続けて何年目だよアホウヨどもwwwwwwwwwwww倒れてるのはお前らの人生だろバーカwwwwwwwwwww
223名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 19:50:54.70 ID:eTE5wSj6
サムスンは去年が頂点だろうな。
サムスンがくしゃみするとチョンは凍死する。

中国やその他の新興国に取って変わるのは時間の問題
日本も新興国と同じことやってたら勝てない
224名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 19:58:29.04 ID:qa6uXQ3N
>>219
日本人を含め先進国の人々は「我々より貧しいのだからCeleronやAtomは歓迎されよう」と想像しがちだ。だがそれは思い込みだ。新興国の消費者は「高い買い物をするからこそ、末永く使い倒したい」という気持ちを持っている。「低スペックでも問題ない」とは誰も思っていない
225名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 20:01:41.72 ID:aVWyfmMu
ファーウェイってコソっとお子様携帯やWi-Fiルーターで日本に入り込んでいるのな
226名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 20:05:09.76 ID:5ta3pGb7
>>224
実際に日本のように高い携帯が売れる国は一握りしかない。
発展途上国向けには100ドル端末がないとシェアにつながらない。
まあ、そんな安いもの売ってシェアを獲得したところで、メーカーが儲かるかと言えば疑問だけど。
227名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 20:10:35.45 ID:hO5N2vDq
>>211

売りが何もないシャープやソニー、パナソニックはどうすれば・・・。
228名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 20:15:22.56 ID:6FhAdv/2
我らがシャープは何位?
229名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 20:17:42.02 ID:RrCSW0pW
>>224
この先お金がかかるのはデザインだからな。解像度もどんずまり、CPUもバッテリー縛り。
230名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 20:48:25.39 ID:fuv0X4US
三位の中華が伸びてるな
やはり下の理由かな?

http://www.gizmodo.jp/sp/2013/01/android_46.html
Androidが売れるのは「良いから」じゃなくて「安いから」 : ギズモード・ジャパン
231名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 21:04:58.32 ID:zSiGr6BF
ジャップは下請けに徹したほうがいいんじゃないか。
232名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 21:12:53.77 ID:ZT+DDxiJ
>>223
ジャップはすでに凍死してるな
233名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 21:49:04.24 ID:aNLhcNov
今まで韓国通貨ウオン安で輸出産業が恩恵、しかし円が急激に下がり
これから日本企業が活躍、韓国企業ウオン高で倒産。
234名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 21:54:16.93 ID:aNLhcNov
サムスン+LGの総売上げ高は日本の産業のGDPを合わせると
凄く微々たる額。
韓国経済 V 日本経済の規模は韓国は赤ちゃん程度の規模で小さい。
これからウオン高で輸出がストップして韓国企業の倒産が激増する。
235名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 21:56:51.25 ID:vQU64FLH
iPhoneは去年がピークだろうねえ
サムスンはアップルと比べれば手段は多い
Androidはスマホ、タブレットはもちろん
カーナビにもカメラにもなる
全部サムスンの手の中にある技術でその自由度は生かされる
236名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 21:58:08.90 ID:A5f/bq+j
ファーウェイは価格の割にスペック高くて使いやすいわな
237名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 22:05:35.25 ID:WaztVZx6
アメリカにとってはスパイ活動もそうだけど、通信機器は自国の基幹産業だからな。
途上国や先進国では中国勢の勢いは止まらんだろ。
238名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 22:06:26.94 ID:m+f8342u
ネトウヨ沈黙wwwwwwwwwwwwwwww
239名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 22:18:22.06 ID:oUXq+4S6
ドコモはスマホの事なにも解らない素人にギャラクシーを売りつけるな。
嫁のスマホ返品して他のに変えさせたわ。
げす企業に成り果てた。
240 :2013/01/26(土) 22:27:21.18 ID:j6AfFpIY
日本のメーカーは、1位にならないんですか?
241名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 22:28:07.28 ID:zSiGr6BF
>>239
キチガイクレーマー
242名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 22:38:08.15 ID:3bM6P7Jp
android同士は移りやすいから、とりあえずサムソンでもいいから、
シェアを確保してもらったほうが、後々良いかも。
243名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 22:40:08.89 ID:zueHKzmc
おまいら一押しのHTCが完全に衰退だな。
このままだとAppleももうすぐか。
244名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 22:44:48.34 ID:soO4cPYh
>>234
もうネトウヨはそっ閉じした方がいいよw
245名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 22:56:29.56 ID:KSFg92w3
今のとこはiPhone以外いらねーわ
246名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 23:02:37.14 ID:tubi1Qx9
>>230
iPhoneなんか安いどころかタダ・・・いや、キャッシュバックとかいってお金くれるぞw
247名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 23:11:08.95 ID:5ta3pGb7
>>246
iPhoneの場合は2年間の継続利用が条件となる。
その間の基本料金で約14万円になる。
Androidの場合は2年間の継続利用無しで100ドルで買える。
(プリペイドも可)
日本にいるとわからないが、世界的にはAndroidの方が断然安い。
そしてこの安い端末が主流だからメーカーの売上は驚くほど少ない。
248名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 23:16:03.73 ID:3ZYaqbid
>>242
おっとそうはいかないぞ、怪人コリアン男、貴様の悪巧みはお見通しだ!

>とりあえずサムソンでもいいから
>とりあえずサムソンでもいいから
249名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 23:22:42.40 ID:+8OMf72I
サムスンは本当に上がってきている
日本人の最高顧問のもとで改革に成功したから

韓国がどうとかいう前に、日本の会社の体制に終止符を打たないとどうにもならん
生産ラインのようにソフトウェアを生産するのでなく、小規模なプロジェクトでもっといい製品を売り出さないとならん
250名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 23:52:48.50 ID:KSFg92w3
>>249

でも、サムスンにはアップルとは別な意味の逆風というか因果応報が起きかけてるから、
今年からはかなり厳しい戦いになるだろうな。

今年躍進するのは、台湾、中国メーカーになるだろう。
251名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 00:41:05.52 ID:6qeCKpp3
>今年躍進するのは、台湾、中国メーカーになるだろう。

うん、昨年まではそう思っていた。
でも、政権交代して円安が進んでどうなるか分からなくなってきた。

台湾、中国メーカーのデザインが躍進するかというと何とも言えない。
むしろ価格で勝ってきた感じがするのでな。
252名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:47:30.65 ID:3mAVRwVM
ネトウヨ息してないなwwwwwざまあwwwwwwwwwww
253名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:56:32.01 ID:sF6RX2s1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
254名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:58:01.41 ID:99CdoxCU
ファーウェイが伸びてきてるからサムスンも余命2年くらいしかない
255名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:58:17.26 ID:3mAVRwVM
ネトウヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 02:26:43.67 ID:6/jAb5xF
世界のスマホ出荷台数なのに、身の回りの事だけでレスしてる人って・・・
257名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 02:35:49.71 ID:rxB2FApo
サムスンのって一番デザインださいよな
あんなの使ってたら周りから笑われる
258名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 02:36:32.16 ID:4zY+EyfI
世界から日本人が笑われているように、ってこと?
259名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 02:49:25.38 ID:YrL0sGy2
将来的にはファーウェイとZTEが1位、2位になるだろう。
HTCはどちらかに買収されるだろうと思う。
サムスン、ソニーその他は3位グループで頑張るんじゃ無いの?
AppleはMacの道を歩んで5%くらいの信者相手の商売をする。
こんな結末になりそうだね。
白物のハイアール、PCのレノボのようにコモディティ化したら、
中国企業が勝つんだろうな。
260名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 03:13:01.24 ID:hmqNayZg
パクリで3000件も訴えられてるのに凄いねサムスンwww
261名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 03:19:10.43 ID:99CdoxCU
イー・モバイルのスマホなんてほぼファーウェイしかないw
かつてソフトバンクがシャープだらけだったけどあんな感じになってる
262名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 04:20:39.42 ID:XwBaEa32
>>259
china製品はセキュリティーで不安があるとか言われてたね
ハードレベルでウイルス動いたらたまらん
263名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 04:27:17.25 ID:dery6Y1h
産経新聞に、サムスンの会長が日本企業にの方に足を向けて寝るわけにはいかない、といったとか書いてあったが
真偽はともかく、技術の蓄積という点ではは圧倒的に日本が勝っているのは間違いない
なのに勝てないのは、商品に魅力がないからだろう
もっと素直な気持ちで商品を作って欲しいよ
今は日本人自体がガラパゴス化してないか

今回のアルジェリアの事件にしても、最初、名前すら発表せず
帰国者をやたら保護の名目で隠そうとする
いろいろインタビューに応じている外国人の方が普通に感じるけど
もろもろの面で先進国ボケに陥っているんじゃないか

韓国、中国の商品の方が普通に使いやすいよ
264名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 05:42:58.48 ID:pxgK0BM+
海外行けそうなのはSONY(元ソニエリ)くらいやからな
頑張って欲しいね
265名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 08:35:02.01 ID:WvUP4kDH
ケータイ
日本「カメラつけたよネットもできるようにしたよ」
海外「日本すげー」
スマホ
日本「電池二日持つよ2画面で見れるよ」
海外「日本すげー」
266名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:39:03.41 ID:6dM2RAlB
>>96
2013年4月15日に発売らしいよ
267名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:05:11.66 ID:w/cvNrjm
これからは貧乏な国、貧乏な人がターゲット

三位の中華メーカーが伸びるだろ
268名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:06:39.08 ID:w/cvNrjm
>>251
もう価格が安くないと売れないよ
269名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:18:49.86 ID:ncFboYfx
一般人は何を一番の基準に選んでいるんだ??
270名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:20:43.09 ID:ncFboYfx
サムスンはB層向け臭が強いよな。
271名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:21:44.89 ID:na5xA+X9
>>269
一般的には同じキャリアの同じメーカーを選ぶ傾向があるなあ。
あまり変わったことしたくないだろう。
272名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:23:57.45 ID:dueRowwY
>>269

デザイン、ブランド、性能、安定性、価格。
人によって重視する基準は違うでしょ。
273名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:27:18.81 ID:w/cvNrjm
サムスンの中国でのシェアはファーウェイに食われるな
274名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:28:41.45 ID:w/cvNrjm
>>272
これからは貧乏な層がターゲット
価格が一番強い
275名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:50:49.66 ID:47Pm419g
>>274
うん、一般層は価格だね。だから台数シェアは中国メーカーが持っていく。
サムソンやソニーが、中国の裕福層向け狙ってるけど、アップルの様に行くのかな?
中国のお金持ちはあくまで本物じゃなきゃ持つ意味ないから。
276名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 13:05:22.65 ID:w/cvNrjm
>>275
サムスンはダメじゃないかな
中国の貧乏人向けのがたくさん出てるから、イメージ的にもダメかも
277名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 13:10:27.61 ID:eLcEIBiH
サムスン、アップルの製品と日本メーカーの製品では
残念ながら品質・性能に差がありすぎる
使ってみれば分かるから
278名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 13:14:37.04 ID:47Pm419g
>>276
そういう意味でサムソンは日本ではフラッグシップしか売らず、
ブランド力を誇示したいんだろうね。日本でしか通用しないブランドだけど。
279名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 13:27:18.47 ID:OKqfBWmJ
何でファーウェイって中国企業であることをひた隠すの?
280名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 13:58:47.21 ID:frtvSfWB
ソニーって日本だと携帯電話分野では後発のメーカーだったけど
結果的にこの位置にいるのだから凄いな
281名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 14:00:52.40 ID:fO/STuPl
サムスンはスマホをベトナムで生産している。>>150
日本企業は、ベトナムより通貨が安くて、かつ、人件費がすぐには上がらない人余りの国に
メイン工場を設置してゆくべきだ。ミャンマーあたりがよい。そしたら勝てる。
アップルは鴻海に委託して、中国生産だ。鴻海はインドネシアにも工場建設し始めてる。
282名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 14:14:10.22 ID:9l7V/+zN
>>148 >>150
【モバイル】ソニー、欧州のスマホ市場で4位に浮上--サムスン端末の半値以下という大幅な価格引き下げが追い風に [10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349144981/

【電機】パナソニック、携帯事業を"大幅縮小"へ--欧州販売打ち切り、国内も売却・提携など検討 [10/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351223799/

【モバイル】NEC・カシオ・日立、携帯事業統合会社「NECカシオモバイルコミュニケーションズ」は5月1日に発足[10/03/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269481222/
【経営】シャープ、富士通と統合を検討:携帯電話事業で [12/09/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348593036/


【スマホ】サムスンのスマホ出荷台数が驚異的な伸び ノキアがついにトップ5から後退 [10/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351549827/


【モバイル】高性能&低価格な"中国製スマホ"、日本襲来間近か [08/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345992815/
【モバイル】ドコモ、中国製スマートフォン(スマホ)を日本投入 世界最速 5秒で起動[12/08/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346106042/

【モバイル】アップルの独占状態に対抗できるのは、アップルとサムスンのいいとこ取りした中国製"海賊版スマホ"だけ? [09/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348717801/
283名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 14:36:56.16 ID:8SJfUrfl
>>280
凄いってw w
2位から3位の開きが酷いけどな
284名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 14:39:29.11 ID:k8glQNEb
サムスンは日本で全く売れてないらしいねw
ぷぷぷ
285名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 14:44:10.32 ID:dueRowwY
>>280

ソニーは後発といっても、もう17〜18年前から端末を発売してるぞ。
エリクソンも20年以上前から端末販売してる。
286名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 14:54:34.33 ID:l7LF1sT1
http://www.sharp.co.jp/products/sh02e/index.html
スマホでも先端技術の頂点にたった日本製
朝鮮のゾウリムシスマホじゃ太刀打ちできないレベル
287名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 14:54:56.33 ID:PdysWaOt
BBC見てても、携帯のニュースで取り上げられてるのはアップルにサムスンにファーウェイに少々ソニーって感じだから、順位もこんなもんだろう。
288名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 15:13:28.15 ID:CwKv4/gI
2013年は6インチ前後の通称「ファブレット」が
主流となる時代、さてどこが天下を取るかな
289名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 16:29:47.57 ID:OUC2IO+F
シャープが経営厳しくなってた時に、
ソニーはシャープに出資するべきだった。オリンパスじゃなくて。
そしてスマホ向けigzoの一定期間独占供給契約結んでれば、
スマホ市場に一挙に形勢逆転できてたはずだ。
そしてシャープの経営建て直った時点で出資を引き上げシャープは契約解消する。
なぜそういう判断できなかったのか。
290名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:13:29.58 ID:c1WsYDaA
シャープが自業自得で恨みかっちゃったからだろ。
291名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:23:44.66 ID:ZDNc4Ryr
>>289
国内メーカーはシャープに何度も痛い目に合わされてるだろ
貴重な技術保有してるのに孤立するくらいクズだったんだよ
瀕死になってからちょっと腰が低くなっただけだろw
292名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:34:32.25 ID:dueRowwY
シャープがクズってのは同意。

明らかに経営戦略の大失敗だったのに、それを従業員に責任があるかのような物言いをしてるのを見て笑ったわw
293名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:03:16.17 ID:PHbLVICm
>>289
それ俺も思った。
どうせシャープは海外ではブランド力無くて売れないんだから
ブランド力あるソニー独占供給とかすれば相当売れたと思うんだがな。
その分ソニーはアップルみたいに買い叩かないで
なるべく高く買ってやれば2社両得になる。
294名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:28:00.79 ID:7LfDxLYa
>>227

6000万台生産して大儲けしようとするから話が難しくなるのであって、
数百万台程度で適正利益で満足するなら巨大な投資や無茶な部品確保
は無縁でいられます。

外販のCPUとメモリと液晶とリチウムバッテリを組み立てて終了です。
なので日本企業はそこまで問題にはならない。

ご承知とは思いますが日本製スマホは海外では売れてません。と言うか
売る気すらありません。日本国内という温室で捌ける程度しか生産しないから
世界相手のサムスンに勝てないのと同時に、サムスンの持つ弱点からも無縁
でいられるのですね。
295名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 23:10:10.36 ID:c1WsYDaA
その温室で売れなかったLG/HTC/NOKIAとは何だったのか。
温室ではなく、オーブンなのではないか。
296名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 00:08:38.08 ID:PYV7GDkD
(・∀・;)価格が違いすぎて勝負にならない
297名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 01:04:51.05 ID:/ZRaZCp3
同一メーカーで一年に何度も新商品出すのやめろ
作り込みしょぼいぞ
あんなのに6万円払うなんてありえない
298名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 01:15:35.29 ID:YriMFQ5L
299名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 01:45:25.14 ID:bMiqBgtj
>>27
性能の頭打ち、そもそもスマフォ自体はハードウェア的にはiPhoneの登場以来
基本のコンセプトはそれ程変わってない

結局、ソフトウェアとクラウドサービスで何を提供して課金モデルをつくり上げるかが重要であって
出荷台数はどうでも良いと言っても過言じゃない
300名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 01:59:30.17 ID:bMiqBgtj
>>185
製品の質が変わったというか、スマートフォンになってネットとの親和性が格段に上がった
となると、通話やメールよりもネットを使う事が多くなり、そうなると当然、
画面が大きいほうが良いって事ですな

個人的にはスマートフォンの画面は今のGalaxyノートの5.5インチぐらいまでは
突き進むんじゃないかと思います
301名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 02:54:57.15 ID:85I0EIEz
>>298


この写真はわかりやすいと思います。
サムスンやAPPLEとの違いが鮮明だと言えるでしょう。

日本国内という温室で適当に捌ける量を少量生産して終了。
なので飽きやすい日本人向けに手を変え品を変え新製品を
少量ずつ造っては売り捌いて終わりなので機種ばっかり増える。

ささやかな製造ラインで済みますから莫大な投資も要りませんし
外販部品の調達に困ることも無い。逆に人気機種が出来てしまうと
部品が足りずに製品供給に破綻を来す。

シャープは意に反して人気機種造ったりしてしまうので
CPUの調達が出来ずに生産が止まった時期がありましたな。

まあgalaxyS4の液晶を外販に頼るならサムスンも人ごとじゃないんですけどね。
302名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 03:18:25.23 ID:qETbkuXO
どう頑張ってもサムスンに勝てないゴミクズジャップが必死に弁明wwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 05:37:27.48 ID:htnZJbCE
単一機種で1000万台以上売る体制だと利益は出しやすいだろう。
304名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 06:56:16.23 ID:fXrof47V
てーか、高齢化社会だから、スマホなんていらないんだよ。日本。
ちっこい字はよめないし、電話かけりゃ、用事はすむのだから。
パソコン使えれば、スマホもいらないし、たいていの人は車を持っているし、車にのればパソコンつかえる。
年寄りにわざわざスマホ買う理由はない。
おまけに韓国製スマホなんて買いたくもない。
305名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 08:02:33.04 ID:TSFq/8EI
ソニーも実質は中国共産党御製、日本の携帯は何処にも存在しない。

画面が大きい電池が持つELとか、特色のあるのは寒損になる、
林檎は機能が追いつかれ機種が少なく市場を埋めきれない。
306名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 08:10:59.52 ID:DiTaiObH
あれよあれよという間に91円だしな


Bye Korea
307名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 08:36:21.61 ID:3rBTj6Xw
経営学の景気動向を表す在庫投資の波(キチンの波)は概ね3年から4年と
いわれてる。つまり製品導入から利益が出なくなる期間まで4年のサイクル
ってこと。
スマホは発表されて5年間でようやく成長期後半から成熟期前半だから割と長い方だけど、
競争が激化してるし、より低価格品が生まれてきてるから製品の寿命が
尽きる(=利益が出なくなる)期間も決して長くはないかと。

だから日本のメーカーは新しくスマホを製造する為の投資をして減損の
リスクを抱えるよりはその技術を使って代替品を開発した方向に行った方が
良さげ。
308名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 09:04:28.13 ID:s+9O/TRb
米国在住だけど、こっちじゃシャープなんて知名度ないよ。
一方でソニーの知名度は日本以上にあるかも。

日本のメーカーは世界中で通用するスマホを作る必要がある。
日本でしか売れないシャープなんて駄目だろう。
309名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 09:26:51.84 ID:3rBTj6Xw
>日本のメーカーは世界中で通用するスマホを作る必要がある。

でたグローバカ(笑)。

世界と一口に言っても各国によって所得水準もライフスタイルも違うし、
同じ国ですら人によって価値観やベネフィットが異なる。
世界標準のモノを作るとなると今の商品と変わらない。結局価格競争に
なって中華圏に勝てない。

ある程度マーケットを絞ることも必要(※マーケット≠人口)。
310名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 09:42:58.06 ID:Y2+lzKZb
ソニーのXperiaはハイエンドだけだった気がするから
結構好調みたいだな
311名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 09:46:48.91 ID:Y2+lzKZb
勘違いしてる人がいるけど
ソニーは順位落としての4位じゃなくて順位上げての4位だからな

中国の2社とソニーが辛うじてスマホの勝ち組に入った感じ

HTC、Nokia、LGあたりはスマホ時代になって没落中
312名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 10:52:41.39 ID:TpNPtauY
シャープはイグゾスマホで来年度に期待だな
外人は商品名で購入したりするから、ギャラクシーという中二病全開の名前がお気に入りらしい
313名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 12:25:59.86 ID:0cemcotU
>>311
先生
3位になったときはシェア増やしたけど4位なったときはシェア落としとりますがな
314名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 12:41:36.48 ID:MKwThAGL
>>282
始まった日本メーカー外し 日の丸スマホ試練 iPhone対抗は遠く
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO46379870R20C12A9TY7000/
【携帯】某家電メーカー「自社端末開発はストップしています。アップルが主要技術の特許を持ってるので、革新的な機種を作れない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348654125/
【モバイル】エイサーが中国製OS搭載スマホの発表を中止、米グーグルの圧力か [12/09/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348163745/


モバイル革命 IT盟主争い、主役は新ビッグ4へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO49690080Y2A211C1SHA000/
日経記事;『モバイル革命 IT盟主争い、主役は新ビッグ4へ』に関する考察
http://profile.allabout.co.jp/w/c-96063/

モバイル革命 (中)安い「100ドルスマホ」続々 アップル信仰揺らぐ
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD1502D_X11C12A2TJ1000/
 仕掛け役は韓国サムスン電子とインテル。NTTドコモや英ボーダフォンなど世界の通信会社やメーカーと
無償OS「Tizen(タイゼン)」の開発プロジェクトを立ち上げた。11月には富士通も参加を表明。
「通信サービスの開発が自由になる」。ドコモの武岡雅則プロダクト戦略担当課長は期待を込める。
 Tizenは通信会社やメーカーが自由に改造できる。アンドロイド利用は無料だが勝手に改造できない。
例えば「おサイフケータイ」機能をスマホに載せるにもグーグルの許可がいる。アップルはiOSを自社製端末
のみに囲い込む。
 iPhoneに押され顧客流出が続くドコモ、来年以降のiPhone採用を検討しつつも、ポスト・アップル時代を見据える。
315名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 12:47:24.64 ID:MKwThAGL
日本の電機 復活できる? 神戸大教授と投資会社社長に聞く
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD030E6_T00C12A7TY6000/
長サイクルの事業強み フィノウェイブインベストメンツ社長 若林秀樹氏
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1346812811/123
 ――あれほど強かった日本のテレビがなぜ競争力を失ったのでしょう。
 「『円高が悪い』という議論が盛んだが、円高以前から弱体化が進み、円高はとどめを刺したにすぎない」
 「テレビに限らず、各種の家電やIT(情報技術)端末市場を観察していると、世界市場が数千万台規模の間は
日本勢が健闘するが、一億台を突破(ほぼ同時に価格が500jを切る)すると、とたんに競争力が低下する
法則のようなものがある」
 「携帯電話やパソコンでも市場規模が小さかった1980年代、90年代は・・・」

 ――理由は何でしょう。
 「市場が拡大すると、自社生産だけでは間に合わない。外部の生産受託会社をうまく使って成長したのが、
かつての米デルであり、今の米アップルだ。・・・」
 「もう一つ、テレビ市場での最大の強敵である韓国サムスン電子との大きな違いはスピード感だ。・・・あるいは
開発面でも効率化を進め、工場の交代勤務のように、開発陣も交代制で24時間体制で新製品を開発しているという。
パソコンでもテレビでも機器の台数拡大は製品サイクルの短期化と連動して起きる。組織にスピード感がないと・・・」

 ――再生への道筋は厳しい、と。
 「企業にはそれぞれ固有の時間軸や規模感があり、それから大きく外れた事業に手を出しても無残に
失敗するだけだ。その意味でソニーなどがスマホに力を入れるというが、私にとっては耳を疑う方針だ。・・・」

 「一方で日本企業の体質にピタリと合致する分野もある。例えばエアコンなどの白物家電はそれほど市場規模が
大きくなく、製品サイクルも長い。日立製作所や三菱電機が復活したのも、鉄道や重電、産業機械といったゆったりした
リズムの事業に回帰したからだ。面白いことに、テレビなどではあれほど強いサムスンも、複写機や携帯電話の
基地局といった台数規模がそれほど大きくなく、5年以上のサイクルの業務用機器の市場ではパッとしない。
彼等が苦手な分野に日本企業の活路がある」

 ・・・

【電機/経営】韓国サムスン電子、第4四半期は営業利益が過去最高となる見通し--ロイター [01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357568221/
アップルが昨年に世界全体で発売したスマホが「iPhone5」だけだったのに対し、
サムスンはあらゆる価格帯を揃え、市場や消費者の趣向に合わせた37モデルで市場を
圧巻。宏達国際電子(HTC)は18モデル、ノキアは9モデル、LG電子が
24モデルとなっている。


【サムスン】インド富裕層の冷蔵庫に鍵、中東の携帯にコンパス…1年間、会社の仕事せず、ひたすら現地に溶け込みニーズを探る[11/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352117124/
http://www.logsoku.com/r/news4plus/1352117124/

日経「日本は洗濯機もガラパゴス。これは『桃太郎』を読めばわかる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339712824/
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42548750T10C12A6000000/
316名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 12:48:03.13 ID:MKwThAGL
サムスン「正直シャープには負けるかと思ったが『物作りナショナリズム』に固執し勝手に自滅してくれた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339700257/
http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20120615&ng=DGKDZO42619770V10C12A6EA1000
 だがその頃、韓国サムスン電子は全く違うことを考えていた。「これでシャープに勝てるかもしれない」。横浜国立大学教授の●(恵の心が日)斗燮(55)は一緒にゴルフを
していたサムスンの幹部がそう言ったのを覚えている。
 この時サムスンが恐れたのは、シャープが液晶テレビの海外生産に乗り出すことだった。当時シャープの液晶パネルの画質の良さは一目で分かった。それを中国で
安く作って新興国の店頭に並べられたら、サムスンは勝てない。だがシャープが亀山に引きこもるのなら。

シャープだけではなかった。パナソニック、キヤノン、ホンダ。為替が1ドル=100〜135円の円安に振れていたこの時期、日本を代表する製造業が争うように国内で
大型投資に踏み切った。



巨大EMSになり損ねたソニー、強すぎたブランドが足かせ
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42548960T10C12A6000000/

下請けなのになぜ台湾企業は強いのか
http://president.jp/articles/-/7436

【ものづくり】EMSとの賢い付き合い方 真のパートナーに [12/11/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352991487/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1204A_S2A111C1000000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20121113/96958A9C93819696E3E0E2E6938DE3E0E3E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO4832096012112012000001-PB1-23.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20121113/96958A9C93819696E3E0E2E6938DE3E0E3E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO4832098012112012000001-PB1-23.jpg

家電不況の教訓 (下)産業の発展過程、重視を 柴田友厚 東北大学教授
成熟度で組織見直し 戦略転換遅れ、収益に直結
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO48956170Z21C12A1KE8000/
http://turezure-shin.blogspot.jp/2012/11/1130.html
http://2.bp.blogspot.com/-Gze7NquWFmw/ULf3TPS0brI/AAAAAAAADuc/v9txvaekP1U/s1600/2012-11-30%2B08.35.13-776069.jpg



米・台・韓の「密約」に負けた日本のテレビメーカー
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO47525010S2A021C1000000/



なぜコマツ堅調、シャープ苦境 盟主の存在、過当競争を抑止
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO48008480S2A101C1TY7000/
http://blogs.yahoo.co.jp/beautiful_noise2006/31577430.html

【電機】パナソニック、シャープ、ソニー“赤字地獄”:売り切り型ビジネスの限界 [12/03/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332216811/

技術で勝って事業で負けることは日本のものづくりの必然か
―大量普及と高収益のビジネスモデルで注目される三菱化学メディアの戦略とは―
http://www.tbr.co.jp/pdf/sensor/sen_a135.pdf
317名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 12:48:11.42 ID:BcX8JPn2
ジャップ哀れよのうww
318名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 12:57:41.68 ID:MKwThAGL
経営能力の差で負けてるんだよ。技術じゃなくて。
為替の見極め、投資先の選定、マーケティング、スピーディーな決断力と実行力。
重層的・網羅的な開発体制。
会社の意志決定システムと開発体制を根本的に変えない限り、
今のままいくらやってもエレクトロニクス産業では勝機がない。
円安になったから持ち直せると思ってるようじゃ00年代の繰り返しになるだけ。
この時の経営判断がシャープやエルピーダの経営破綻につながってる。
電機は国内には一切工場は作らない、EMS活用や後進国生産に徹し、
サムスンをベンチマークしながら、交代制24時間体制の開発生産で追撃だ。
319名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 13:16:29.17 ID:Y2+lzKZb
>>313
前期比ではね

でもソニーはサムスン、Apple以外のスマホメーカーの中では
かなり堅調な方だよ
320名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 13:21:32.90 ID:AFQrLtoY
>>318
おっしゃるとおり。リーマンショック前の1ドル700に戻ってもサムスンは最強のはず。心置きなくウォン高を目指してください
321名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 13:44:47.66 ID:YXVeBVF7
【米韓経済】アップル、IT部品市場でサムスンけん制[07/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342100648
 サムスンはさまざまな戦略を駆使し、市場を支配してきた。例えば、生産過剰局面では、生産量を急に増やし、市場
価格を下落させて、コスト競争力に劣るメーカーを淘汰(とうた)させた。技術力があってこそ可能な戦略だった。一方、
アップルは部品市場では購入者の立場で満足していた。

【聯合】米政府 韓国メーカーのサムスンとLG製冷蔵庫に廉売関税適用へ、サムスンは不当と反発[03/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332217627/
【米韓/家電】「韓国政府から不当補助」米ITC、サムスン・LG・大宇の洗濯機に反ダンピング関税決定-メーカー側は提訴か[01/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359021810/

【家電】韓国サムスン、米小売り大手との提携で生活(白物)家電の売上急増 [01/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357738902/

【家電】2030年、家電量販店の売り場は韓国製品で埋め尽くされている?[11/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353407285/



【韓国】不況知らずのサムスン電子、過去最高の業績で“一人勝ち”…アップルとの競争で鍛えた力、半導体業界でも唯一黒字[1/8]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325992416/
【企業】韓国サムスン電子、モバイル部門の好調で過去最高益更新 今年がピークとの見方も[10/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351250949/
【韓国経済】サムスン電子、第4四半期営業利益は前年比89%増で過去最高の83億ドルに-設備投資は慎重[01/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359079448/
【韓国経済】サムスン電子「2015年までに世界最大の家電メーカーになる、売上も1.5倍に」[01/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357656912/
322名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 14:13:01.90 ID:KnyEU9P4
中国やべーな
323名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 15:09:33.58 ID:85I0EIEz
>>308

基本は無理だろう。
世界相手に商売するほどCPUを調達出来ない。
人気商品を出してしまったときにはいくら売れたとはいえ
日本国内分にすぎないのに調達出来なかった時期がある。

サムスンなどCPUを自分で造っているが更に外販で他社から
優遇して更にCPUを卸してもらっていた。産油国が最大の
原油輸入国だったようなものですね。

今回のサムスンの拙さは下手すれば液晶を全量外販に
頼らなければならないってことでしょう。galaxyS3なみに
6000万台を製造出来るか?と問うならそりゃ無理なわけですから。

自社で5インチHDの有機EL生産できればいいんですが、海外記事
読むとサムスンの開発力って人任せというか3M(住友化学)任せ
らしくてどうも当てになりません。研究開発という語彙の意味が日本と
違うらしいのですね。
324名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 18:33:55.16 ID:StBH7VFU
Sony Mobileは、英国じゃないの?
325名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 18:35:51.71 ID:ascLYhTP
ソニーよく頑張った!
326名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 18:51:19.66 ID:zVSGzqLa
>>324

秋頃に日本に本社を移してる。
エリクソンも今は外れてる。
327名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 20:54:55.90 ID:rzEVRgw/
>>13
ウソだから認めるのムリw
328名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 10:30:56.04 ID:NlLgT7SX
<ヽ`∀´>「在庫?何それおいしいニカ?」
329名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 10:33:25.94 ID:wgIswGRB
日本はメーカーが多すぎだわ
しかもデザインが似たり寄ったりでショボい

ドコモは不人気メーカーも同列で扱うから
結果的に魅力が薄れてアップルに流れる
330名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 11:27:27.95 ID:Tjw3JWkZ
>>318
それが一番の敗因だろうな
追加でいうならば企画設計の順序だな。デザインを決めてそこにあわせるのでなく核となるエンジンの形からデザインを工夫して納める形とった方がいい感じになると思うんだがな
331名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 12:07:58.91 ID:N/nOHLrj
世界のスマホ出荷、Androidのシェアが70%に拡大、iOSは22%に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130129/452482/?ST=lite

米Strategy Analyticsが現地時間2013年1月28日に公表した調査によると、2012年第4四半期(10〜12月)に
世界で出荷されたスマートフォンの台数は2億1700万台で、前年同期の1億5700万台から38%増加した。
2012年の年間出荷台数は7億10万台となり、2011年の年間出荷台数、4億9050万台から43%増加した。
出荷台数の伸び率は2011年の64%から鈍化しているが、北米や西欧などの先進国地域でスマートフォンの普及が進んでおり、
市場が成熟してきたためと同社は分析している。

OS別で見ると、米Googleの「Android」搭載端末の2012年第4四半期における出荷台数は1億5210万台で、

前年同期の8060万台から89%増加。

出荷台数シェアは70.1%に達し、
前年同期の51.3%から大きく伸びている。
同端末の2012年における年間出荷台数は、4億7900万台となった。

《中略》

今や、AndroidとiOSを合わせた市場シェアは92%。
大衆市場の向けのAndroid端末を好む消費者と、Appleの高級デザインを好む消費者に二分化され、
世界のスマートフォン市場は寡占状態になっている、と同社は結論付けている。
332名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 12:27:19.96 ID:LcdbePNb
スマホもPCと同じでOSはAndroidでサービスはGoogleに依存、
メーカーの差別化も行き詰まり価格勝負だけになって衰退の
パターンを歩みそうだ。
333名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 12:45:06.32 ID:1Sl2g0sm
>>331
2011年の同期に売れたスマホの総数と、去年の10〜12月に売れたAndroidスマホの総数がほぼ同じなんだな。
年間伸び率は一時期の年率2倍強には及ばなくなったが、スマホ市場の成長が鈍化した度合いを加味すると人気は加速したといって良い。
334名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 13:48:31.05 ID:d0fMUeDb
【中韓】韓国大企業、中国新指導部と親密…対中事業に弾み?[11/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352473540/
韓国のグローバル企業は、人脈や閥を重要視する中国での新指導部誕生が
同国での事業展開や協力に大きな与えるとの認識の下、関係づくりに心を砕いてきた。

サムスングループは習氏をはじめとする要人と親しい関係を築いている。
習氏は浙江省党書記(省トップ)だった2005年にサムスン電子の水原事業所(京畿道)を視察。
07年には中国・蘇州にある同社の半導体工場を訪問している。

2010年には訪中したサムスン電子の尹鍾竜(ユン・ジョンヨン)常任顧問(当時)や
崔志成(チェ・ジソン)代表取締役(同)、李在鎔(イ・ジェヨン)副社長(同)らと
北京の人民大会堂で面会し、サムスングループの中国事業と長期協力策について深く協議した。

サムスンの経営陣は次期首相就任が確実視されている李克強副首相とも親密な関係を持っている。今年6月にサムスン電子の李在鎔社長ら経営陣が訪中した際に李氏と面会している。李氏は習氏の2カ月後に水原事業所を視察している。
335名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 13:49:08.91 ID:d0fMUeDb
「もう抜かれとるやないか」 シャープの決断(迫真)
2012/5/25付け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170S9_X10C12A5SHA000/
http://www.facebook.com/permalink.php?id=120449471358848&story_fbid=338222779581515
2011年8月、シャープ会長(当時)の町田勝彦(68)は台湾の台北にある鴻海(ホンハイ)精密工業の
技術開発拠点を訪れた。世界で年間1億数千万台売れる米アップルのスマートフォン「iPh one(アイフォーン)」
の生産技術はここで生まれる。
(どうやったら、あの数を作って、この品質が保てるんや)。
iPhoneの新製品が出るたびに、町田はそれを手にとってしげしげと眺めた。シャープもアップルに液晶パネル
を納めているから、アップルの品質基準の厳しさは知っている。それをやすやすと満たす鴻海の「ものづくりの力」が、
町田はずっと気になっていた。まだ身内と決まっていない町田に、このとき鴻海が見せたのは、
実力のほんの一端。だが効果は十分だった。
(もう抜かれとるやないか)
生産装置は町田にもなじみのある日本製だったが、鴻海はそこに様々な改良を施していた。
(人件費が安いとか、そういう次元の話やない)。
アップル、ソニー、ノキア。世界のハイテク企業からノウハウを吸い上げた鴻海の工場は、
生産技術で最先端を走っていた。

交渉の途中で話が中国の政策に及ぶと郭は「ちょっと待ってくれ」と町田を制し、その場で受話器を取って
中国政府の高官と話し始めた。世界中に生産拠点を持つ郭は、桁外れの情報収集力で投資の精度を上げていた。
(同じことが、わしにできるか)。
町田は自問した。
336名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 13:49:57.47 ID:d0fMUeDb
アジア企業 戦略解剖
鴻海精密工業 (台湾) 家電の巨人 支える金型 技能伝承に危機感
2012/12/31付
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO50193730Q2A231C1FF1000/
http://blog.goo.ne.jp/pineapplehank/e/fc67290845bcadf5e4e1958913581ffa
 台湾のEMS(電子機器の受託製造サービス)の鴻海精密工業は、生産規模ではサムスン電子と並ぶ
世界二大家電企業に成長した。100万人を超える中国人労働者の雇用で膨張した印象が強いが、
精巧な金型技術が強さの源泉だ。最強の物づくり企業を目指してきたが、労働力不足から技能伝承に
不安が忍び寄る。

年間6000人が卒業

 中国江蘇省南通市にある鴻海の全寮制金型学校。「ミクロン単位の精度が鴻海の命だ」。中国各地から
選抜された若者が半年間にわたって専門家から指導をみっちり受ける。山西省にも金型学校を運営しており、
両校で毎年6000人が卒業し、各工場に派遣される。
 約30ヵ所の工場の大半に金型工場を併設。金型部門だけでトヨタ自動車の10倍以上の3万人の従業員を
抱えるという。1万台の耕作機械で金型を製造し、「スマートフォンならば設計図を受け取ってから10日で
大量生産できる」(幹部)。
 「金型が物づくりの基本」。鴻海創業者の郭台銘董事長の持論だ。金型が日本企業の競争力の源泉
とみた郭氏は日本から金型技術の専門家を招き、日本で学んだ中国人技術者を採用。職人芸を吸収し、
台湾から中国へと技能を伝えていった。
 郭氏に共鳴したのが米アップル創業者の故スティーブ・ジョブズ氏だった。
アップル再生の切り札として1998年に発売したパソコン「iMac」は中身が透ける斬新な筐体(きょうたい)で
人気を集めたが、その製造を鴻海にまかせた。

『工具を自社生産』

 両社は携帯音楽プレーヤー「iPod」スマホ「iPhone」でも手を組み、飛躍する。外観の美しさを出すために
筐体にステンレスやアルミなどの金属材料を採用。金属の筐体を製造するには素材を工作機械と超硬工具
を使って削り出すしかないが、その削り出しの技術も実は金型の製造技術の応用だ。
 鴻海は工具も自社製にこだわる。「iPhone5」では筐体のエッジ部に独特の光沢を出すためにダイヤモンド工具
による鏡面切削を採用。工具に使う人造ダイヤモンドを世界中から買い占めた。製造技術にこだわり続けた鴻海と
デザインに執心するアップルの前に、「金型王国日本」の家電企業は守勢に追い込まれた。…
337名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 14:00:42.80 ID:d0fMUeDb
巨大EMSになり損ねたソニー、強すぎたブランドが足かせ ニッポン電機再生
http://blogs.yahoo.co.jp/j_fumyk/5811070.html
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42548960T10C12A6000000/
(日経 6月19日)

4月、中国に出張し、現地EMSと日本メーカーの工場を見てきた。
日本勢の地盤沈下が、急ピッチで進んでいることを実感。
ある大手EMSを訪れたら、日本メーカーの製品を製造している幹部から、
「日本勢のパソコンやテレビ製造を担っていた作業員4000人を、
3日間かけて米国メーカー向け製品を担当する工場に異動させた」

米国メーカーとは、iPadやiPhoneの生産が追いつかない状態のアップルのこと。
大量の作業員と巨大な工場を持つEMSは、受注を最大化するため、
日本勢にまねのできない規模で、ダイナミックに人材や資本のシフトを進めている。
シフト先は、大きな発注力を持つ顧客であり、
日本メーカーはその対象から外れつつある。

EMSの製造ラインを一目みただけで、日本の家電メーカーが
大量生産と、急激な価格低下という大きな潮流から完全に取り残されている。

大手EMSの工場の共通の特徴として気づくのは、
いずれも大量生産に向いているライン生産方式をとっていること。

日系の家電メーカーは、少量多品種に向いているベルトコンベヤーを使わない
セル生産方式。
その協力工場なども、右へ習えでセル生産方式。

セル生産方式は優れた方式だが、「少量多品種」生産に向いている方式。
日本勢は、ライン方式で大量生産を進める大手EMSにのみ込まれ、
勝敗が明らかになった現在も、修正できていない。

セル生産方式は、少量多品種に向く方式で、トヨタ自動車がいち早く導入。
これを、国内空洞化などが騒がれた1990年代初め、
ソニーが取り入れたのが日本の電機業界に普及した発端。
1台数百万円する乗用車などの生産には効率が良いものの、
1台数万円にすぎない家電で、少量多品種を「是」としてそれに向いている
生産方式を受け入れることに、問題があった。

日本メーカーは、何とかしてそれぞれの製品あたりの生産量を維持、
拡大することを考えるべきで、他社製品の製造も引き受けることが必然。
それを徹底していれば、もともと高い製造技術を有している日本勢も
EMSになっていた。
巨大EMSになることができていれば、共通部品の大量購入による
バーゲニングパワーを発揮し、価格競争力も高められた。
338337:2013/01/29(火) 14:01:19.64 ID:d0fMUeDb
ソニーは、事業部の配下であった各工場をいち早く独立させ、
設計まで行える力を付けることを目指し、
ソニーEMCSという設計製造サービスカンパニーを立ち上げた。

工場の改革で先行した分、EMSになる資格は十分にあった。
日本勢は、基本的に自社製品の製造にこだわりつづけ、
今となっては巨大EMSに生産を移し、自社工場の縮小を図っている。


強いブランド力を維持することに成功しているメーカーは、
EMSとの主客逆転を簡単に許さない手立てを打っている。
「アップルや、中国のレノボ・グループは、半導体や電池・液晶といった中核部品を
あらかじめ指定し、製品の生産を任せるEMSに供給している」

日本メーカーと対照的。
日本勢は、EMSを使う際、一部には指定するものはあるものの、
基本的にはEMS側が大量調達している部品を使う。
この結果、特徴のない商品は、他社製品との差別化が難しく、
発売直後から値下がりに直面する。
アップルと日本勢では、EMSとの力関係があまりにも違う。

日本メーカーの課題は、「水平統合か垂直統合か」とか、
事業部制の是非といった組織論などとは別の次元に本質がある。
各社は、将来のあるべき姿を示し、成長に向け進むべき大方針を
早急に定義し直し、全部門が共有する必要がある。

(抜粋)
339名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:22:38.56 ID:kxS4X1bl
【電気機器】ソニーはなぜアップルに負けたのか 戦略の階層 ZAKZAK[12/12/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1354807544/


【電機/戦略】韓国サムスン、米国でのロビー活動を大幅強化--昨年は過去最高の48万ドルを投入 [01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359438170/
昨年、IT(情報技術)業界で米政界などに対するロビー活動に最も投資した企業は
グーグルで、前年(960万ドル)の約2倍となる1820万ドルを支出した。

次いでマイクロソフトとフェイスブックがそれぞれ800万ドル、400万ドルで2位と
3位を占めた。アップルとサムスンが4、5位となった。
340名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 01:56:44.11 ID:T4Hn5hob
Windowsはオワコンだな
341名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 02:20:12.43 ID:A1lQhCA3
シャープなんかセル生産の強みを生かしてスマホを色違いも入れて
年に何十機種も乱発するけど、たまにヒットが出ると大量生産できないから
長期欠品を起こす、売れ残るくらいなら品切れになったほうがいいって
逃げ腰じゃアップルとは戦えませんよ
342名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:25:17.54 ID:6Sz3G6IX
【中央日報】「株価急落でふらつくアップル。専門家はサムスンの勝利と考えず先進国スマートフォンの飽和と見る」[01/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359293907/
【スマホ】中国網「先進国スマートフォンの飽和でアップルとサムスンが苦戦、ファーウェイ・ZTEら躍進し中国が世界をリード」[01/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359450205/
343名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:06:53.96 ID:5zR53qAI
【IT】米Apple(アップル)の威光に"陰り"、通信キャリアへの影響力低下も--ロイター [01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359467986/
【半導体】昨年のメーカー別半導体需要、1位は韓国サムスン電子 2位はアップル、日本は5位ソニーが最高[13/01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359011937/
344名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:23:52.54 ID:mANbZkHg
【コラム】「躍進する韓国の影に、日沈む国あり」(英国版『GQ』より)--若林 恵(『WIRED』日本版編集長) [01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359594625/
いたたたた。それとこれを比べるか。しかも名門『ニューヨーカー』の誌面で。とはいえ、
ここではこの比較の正否は問わないでおくとしよう。大事なのは、ぼくらはこうした事態に
慣れる必要があるということだ。韓国勢の飛躍が語られるたび、比較対象として引き合いに
出されるのはどうしたって日本なのだ。望もうが望むまいが。ことは音楽産業に限らない。
いや、音楽ならまだいい。サムスンの成長が報じられるたびに、ソニーの凋落が語られる。
ヒュンダイやKIAの堅調の傍らで、ホンダや日産の苦闘が語られる。韓国に日が当たるたびに、
恨めしげな影として日本が描かれる。「ライジング・サン」は今何処。欧米メディアはいぶか
しむ。

UK版『GQ』に掲載された本記事は、まさにこうした(うれしくない)比較のオンパレードだ。
昨年のヒュンダイの収益はトヨタや日産のそれを超えそうだ。iPadの部品を供給する企業は
いまや多くが日本ではなく韓国だ。サムスンが米国内で取得したパテント数を超える企業は
IBMのみだが、それにひきかえソニーときたら、ウォークマン以来驚くようなアイデアは
生み出せず、いまやクールなガジェットよりも保険で稼いでいる……といった案配。

日本はどうしちゃったのか。どこに問題があるのか。記事は続く。元トヨタ・現ヒュンダイの
エグゼクティブの言葉。

「日本の会社はある製品を作るのに95%をプランニングに費やし、5%しか実製作にあてない。
一方韓国企業ではその比率は50:50だ」。あるいは、2000年に『日本の競争戦略』という本を
著したハーバードビジネススクールのマイケル・E・ポーター教授の指摘。「コンセンサスに
よる経営がイノベーションを阻害している」「日本企業はどんな大企業であれ基本的にROIが
低く、シェアホルダーからの圧力も弱いため、生産性の高い部門に必要な資本がきちんと投下
されていない」。
345名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:31:38.71 ID:U84DdPdo
というか、日本はライバルも居なかったし、もう十分儲けてきたでしょう
一々怒るんじゃなく、もう譲って良いでしょうよ
日本は違う産業構造にして新たな展開しないと逝けない時代に入ったわけだろ
それを努力しないで過去の栄光にしがみついても無理なんだよ
346名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:33:11.85 ID:Co2iDp7J
>>150
【モバイル】『ブラックベリー』新OS投入--RIM(カナダ)、社名も『ブラックベリー』に変更し新機種で巻き返しへ [01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359592984/
スマートフォン(多機能携帯電話)の先駆け「ブラックベリー」で知られるカナダの携帯電話機
大手リサーチ・イン・モーション(RIM)は30日、ニューヨークでイベントを開き、全面
改良した基本ソフト(OS)「ブラックベリー10(BB10)」を投入すると発表した。
新OSを搭載した2機種が31日から世界で順次発売される。

>>314
【モバイル】エイサーが中国製OS搭載スマホの発表を中止、米グーグルの圧力か [12/09/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348163745/
 台湾Acer(エイサー)は中国の上海で現地時間2012年9月13日に新たなスマートフォンの記者発表会を行う予定だったが、
米Googleが新製品に懸念を示したため、イベントを中止したと、Wall Street Journal、CNET、Computerworldなど、複数の米メディアが報じた。

 AcerはGoogle(グーグル)のモバイルOS「Android」を搭載したスマートフォンを手がけているが、
この日予定していたのは、
中国Alibaba Group(阿里巴巴)の子会社が独自開発したモバイルOS「Aliyun OS」(写真)を採用したスマートフォン「CloudMobile A800」の発表だった。

 Acer自身はイベント中止の理由について明らかにしていないが、Alibabaによれば、AcerはGoogleから、
「Aliyun OSを搭載するのならAndroidに関する協力関係と他の技術ライセンス契約を打ち切る」との通告を受けたという。
Alibabaは「Googleの行為をたいへん残念に思う」と述べた。

 Acerの関係者によると、Acerは引き続きGoogleと連絡を取り、
今なおAliyun OSベースのスマートフォンのリリースを望んでいるという。
Acerの世界スマートフォン事業担当ジェネラルマネージャーのDave Chan氏は今週初め、
CloudMobile A800のリリースに続き、年内および来年にかけてさらにAliyun OSベースのスマートフォンを増やす計画を明らかにしていた。
CloudMobile A800は9月14日に販売を開始する予定だった。

AcerのAliyun端末発表延期についてGoogleがコメント
Googleが、OHAのメンバーであるAcerが“Androidの非互換バージョンであるAlibabaのAliyun OS”搭載端末を販売するのは
Androidエコシステムの不利益になるとして、新端末の発表に反対したことを認めた。


【知的財産】ソニー、「Music Unlimited」を日本で開始 −月1,480円のクラウド音楽配信。PC/スマホ/PS3/Vita [12/07/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341299429/
【音楽】ソニー、クラウド型音楽配信サービス「Music Unlimited」のiOSアプリを提供開始 [12/07/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342827146

【知的財産】ソニー、AKB48など「Music Unlimited」の邦楽を強化 −CHEMISTRYほか。SME、EMI、ユニバーサル参入 [12/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347026441/

【ネットサービス】サムスン、クラウド音楽サービス『Music Hub』開始--他社デバイスやMac/Winにも対応 [01/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359333706/
347名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:58:40.83 ID:U84DdPdo
今よなっては日本のモバイル通信環境は悪くないと思うけど、規制や閉鎖的の範囲のなでの話でしかない
じゃあハードは素晴らしいのか、コンテンツはどうなんだと考えると、結局日本医あるのは
使えない立派なインフラだけで、他は全部海外の物¥
日本の技術?何それ?70年代の話?
348名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:32:16.32 ID:7FUoFqfP
>>345
日本企業が譲ったらどこからパクればいいんでしょうね
349名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 02:08:43.52 ID:LMSsPf9L
Windowsはオワコンだな
350名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 02:18:39.85 ID:JId7lsgy
シャープパナソニックNECの携帯撤退させた方がいいんじゃないの
351名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 02:52:46.02 ID:VfZXMmIH
シャープは、今ほかに金を回収できるものがないだろ。
ZETAが当たったんだから、そのまま続けるべき。
パナソニックはNECカシオに合流すべき。
352名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 07:17:17.61 ID:geZfKmR7
パナソニックとNECカシオが合流するメリットはあるのか?
353名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:17:10.17 ID:SYENllvC
>>345
他の領域は既に別の国内メーカーがいる
354名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:20:28.57 ID:+MX1Mj1B
勝ち組はアポーだけだろ。あとgoogle
自社OSなしで安売り合戦とかやってても先細りするだけ
355名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:44:20.79 ID:R9qgyIt2
PC自作できるんだからスマホも自作できるようにしろよ
356名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 16:40:51.78 ID:cpCHoSsi
>>355
スマホの前にノートPCを自作できるようにしなきゃいけないね。
357名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 20:21:03.21 ID:+yO5wtjR
【モバイル】iPhone廉価版、年内発売か 素材変更でコスト削減[13/01/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357695957/

【コラム】スマートフォン(スマホ)黄金時代の「終わりの始まり」[13/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359616716/
[ニューヨーク 28日 ロイター] 米アップルも韓国サムスン電子も、いつまでも
スマートフォンから巨額の利益を計上できると期待しない方がいい。

昨年のスマホ販売台数は7億台に達し、前年比43%増と信じがたいほどの伸びを示した。
調査会社ストラテジー・アナリティクスによると、今では携帯電話の5台に2台以上が
スマホとなっている。
このペースでいけば、いずれ成長が鈍化するのは自明だ。
単純な計算でも、スマホの台数は2年以内に携帯電話全体より多くなってしまう。
そしてITの歴史は、端末の価格が下がり続けていくであろうことを教えてくれる。メーカーの
利益率にとっては「有毒な組み合わせ」だ。

パソコン(PC)市場がどういった歴史をたどってきたか振り返ってみよう。
1990年代半ばから米国の家庭に急速に普及したPCは、1998年末までには全世帯の
半数が所有するようになった。そこから普及のペースは鈍り、やがて「徐行スピード」にまで
減速した。
不幸なことに、PCの価格は下降線を描きを続け、政府統計によると、1998年以降で
90%以上も下がった。半導体などの部品がコモディティー化したことが背景にある。
PCメーカーは新たな客層を開拓するのではなく、値下げ競争でライバルメーカーから顧客を
奪う道を選んだが、それが自らを傷つける結果となった。
米デルの利益率は1998年と1999年には8%に達していたが、その後は右肩下がりとなり、
過去5年は平均4%前後となっている。
1998年以降、同社の株式時価総額は4分の3ほど減少した。

スマホメーカーにも、こうした兆候は出始めている。
アップルが先に発表した第1・四半期(2012年10─12月)決算では、純利益は
ほぼ横ばいとなった。粗利益率は前年同期の44.7%から38.6%に低下し、
その原因の一端は最新のiPhone5が背負わされている。
サムスン電子は先週、2013年の世界の携帯端末市場の成長率が1桁台半ばになるとし、
その中でもスマートフォン市場の成長率が鈍化するとの見通しを示した。
358名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:23:31.47 ID:CSvN3eM9
【モバイル】10-12月のタブレット出荷、過去最高の5千万台超 首位アップルはシェア43%に後退[13/02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359684573/
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130201/bsj1302010846001-n1.htm
■IDC http://www.idc.com/
 31 Jan 2013 Tablet Shipments Soar to Record Levels During Strong Holiday Quarter, According to IDC
 http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23926713

首位は米アップルで、前年同期比50%増の2290万台。
昨年発売した小型タブレットの「iPad(アイパッド)ミニ」が寄与し、
市場シェアは43・6%で、いぜん他社と大きく差をつけている。

2位は韓国サムスン電子が3・6倍の790万台で続き、シェアは15・1%だった。
3位は米アマゾン・コムで600万台。
4位の台湾エイスースはグーグルと共同開発の「ネクサス7」が好調で5倍の310万台。
359名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 01:21:56.58 ID:I8IWrckS
サムスンってauだとHTCとかLGより売れてないと思う
360名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 02:05:35.22 ID:aftzGnmf
Appleはシェア1%が目標だったんだよね
あのころが一番楽しかった
ジョブズが居ない今は寂しいよ
361名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:33:34.31 ID:ILVQh302
ソニーやってんじゃん!
362名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 14:01:46.67 ID:4pKkV+Y6
【モバイル】Apple(アップル)、米国で初めて携帯電話メーカー首位に--第4四半期調査 [02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359766865/
Appleは、2012年9月の「iPhone 5」の発売に続き、同四半期に米国内で推計1770万台の
スマートフォンを出荷し、34%の市場シェアを獲得した。これらの数字は、同社が
出荷台数1280万台、25%の市場シェアを獲得した2011年同四半期と比べて健全な伸びを
示している。

今回の統計は、あらゆる携帯電話を対象としたもので、スマートフォンに限定したもの
ではない。Strategy Analyticsでエグゼクティブディレクターを務めるNeil Mawston氏は、
Appleの上昇が「『iPhone』と『App Store』による人気の高いエコシステム、通信事業者
による寛大な販売奨励金、新モデルのiPhone 5をめぐる大規模なマーケティング」による
ものとしている。

一方、第2位のサムスンは、米国における携帯電話出荷台数は1680万台で、32%の市場
シェアを獲得している。これらの数字も、2011年の同四半期と比べて堅調な伸びを示して
いるものの、iPhoneの記録にはあと少し及ばなかった。
363名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 14:43:19.05 ID:CGGmbq7V
>>352
もともと、パナソニックはFOMA時代についていけなくなって、NECからOSとか提供してもらってたんだよ。
Android機もSHより遅かったNよりさらに1テンポ遅かっただろ。
364名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:06:32.48 ID:qqexyxM/
>>357
【PC】米デル(DELL)が近く身売りで合意★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359796196/
365名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 02:25:57.77 ID:LLb/1jaU
>>363
いや、そうじゃなくてNECも携帯事業は苦しいのにパナソニックを引き取るメリットはないしょ
366名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 23:15:51.58 ID:IdNh+Oxc
ライバルが一つ減る。
NECは会社的にやめられない。
docomoが一番言うこと聞かせやすい会社だから。
367名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 12:55:40.02 ID:QJ2WKlcI
【韓国経済】朴政権でサムスン電子への優遇法人税制はどうなる?-李政権の大企業偏重に国内からも批判[02/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359991411/
「サムスン電子はどうして2兆ウォン(1円=12ウォン)を返してもらうのか」――。最近、大手総合週刊誌「週刊朝鮮」(2013年1月21-27日号)にこんなカバーストーリーが掲載された。
韓国の最大最強企業であるサムスン電子の法人税に関する記事だ。同社は2012年12月決算で売上高201兆ウォン、営業利益29兆ウォンという過去最高の決算を記録した。
韓国の法人税率は22%(地方税を合わせると24.2%)で、本来なら6兆3000億ウォン程度の税金を払う必要があるが、同誌によると「これよりずっと少ない税金だけを払う公算が大きい」という。

同社は2011年12月決算でも16兆2400億ウォンもの営業利益を上げた。法人税は3兆5000億ウォンのはずだが、実際にはいくらの法人税を支払ったのか。
同誌は「独自取材」の結果として「2兆ウォン程度だった」と見ている。この数字が正しいとするならば、法人税率は12%弱になる。
同誌は「3年ほど前に調査した際にはサムスン電子に対する法人税実効税率は11%程度だった」との野党国会議員のコメントも掲載している。

2010年2月に日本の経済産業省が産業構造審議会に提出した「情報経済分科会の論点(案)」という資料が日本の電機業界などで話題になった。
2008年12月決算を基準としたサムスン電子の実質税負担率が10.5%、シャープ(2008年3月期)のそれが36.4%であると指摘し、
「実質税負担率の差から生じるサムスンの余裕資金は1600億円」と算出した。「シャープの亀山第2工場の投資額約1500億円をも超える」と説明し、
世界最高水準の日本の法人税負担が日本企業の競争力に大きな影響を与えていると指摘した。

日本でも法人税率は引き下げになったが、それでも韓国と比べて断然高水準であることは明らかだ。さらに優遇税制まであるとすれば、その差はさらに大きくなる。
「週刊朝鮮」の報道の通り、ただでさえ低い法人税率なのに、さらに2兆ウォンもの「恩恵」を受けるということは、
国から、半導体や液晶の工場を毎年提供してもらうようなことと言えなくはない。


2008年2月に就任した李明博(イ・ミョンバク)大統領は、「ビジネスフレンドリー」を前面に押し立てて経済再生を図った。
大企業をより強くすることで経済全体のパイを大きくし、国民全体の雇用や所得を増やそうという狙いだった。

法人税はその1つの武器でもあった。ところが、サムスン電子や現代自動車など一握りの大企業だけがさらに巨大になっただけで、
雇用も期待ほどには増えず「経済両極化」だけが進んだとの批判を浴びた。

より現実的な視点から大企業に対する優遇税を再考すべきだとの声も出ている。
韓国を代表する経済ジャーナリストである宋煕永(ソン・ヒヨン)朝鮮日報論説主幹は最新著『絶壁に立つ韓国経済』で、サムスン電子などへの優遇税制の効果について疑問を投げかけている。

10億ウォンを投資した場合に何人分の雇用が増えるかについての統計を引用し、電機・電子5.2人、自動車8.6人、精油1人に対して教育・保険18.5人、ホテル16.5人、流通16.1人だとして
「電子企業に与えている税制優遇10億ウォンを回収して病院に回せば3倍以上も雇用が増えるという計算だ」と指摘している。
368名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:07:48.94 ID:wv6dLwpv
【電機】サムスン電子、1億ドル規模の新ベンチャーファンドを設立[13/02/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360062257/
特にリモートコンピューティングやサイバーセキュリティー、モビリティー、モバイルプライバシーといった分野の企業に投資。
自社のビジネスの拡大につながる企業とパートナーシップを結ぶチャンスになるとみている。

ファンド名は「サムスン・カタリスト・ファンド」。既存の10億ドル規模の「サムスン・ベンチャーファンド」と協力し、
起業家には研究・開発センターといったサムスンの各部門にアクセスする機会も提供する。
369名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 01:28:19.66 ID:O3eOv3cH
韓国はパクリ
370名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 09:00:03.97 ID:ybnv1TVq
パクリは犯罪
パクリは恥
パクリは文明人がする事じゃない
371名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 11:57:25.59 ID:vBCVu15j
世の中パクリで成り立ってるんだが・・・?
スマートフォンが皆iPhoneのぱくりというなら、
車も飛行機も世界で1社しか作れないんだが?
372名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 14:08:47.92 ID:CtktYnZq
【電機/経営】ソニー、突如DeNAの大株主(第2位)に浮上--"脱エレキ"に邁進! 多角化ビジネスの甘く危険な香り [02/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360030323/
373名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 14:26:47.84 ID:8Mmd0Rhz
テレビ市場に異変! 王者ソニーの強敵として東芝が急浮上?
http://biz-journal.jp/2012/09/post_636.html

企業戦略突破口探る(3)東芝、テレビ、新興国に活路―黒字化へ拡大路線堅持
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO45029560W2A810C1TJ2000/
http://blogs.yahoo.co.jp/beautiful_noise2006/30957779.html

【電気機器】日系家電、インドでは韓国勢と互角 厚い信頼、ブランドの底力発揮[13/01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357516388/
374名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 20:24:51.00 ID:vk59XtMj
日本はもっと合併して強いスマホ専用企業作るべき
ソニーはどうも安心できない
375名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 20:29:46.14 ID:7JFsATy6
えくすぺりあって日本で作ってるの?
っていうかソニーが作ってるの?
それともあのあいふぉんつくってる会社が作ってるんかな
どうなん?
376名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 20:33:18.94 ID:lQu6ZHby
すでにスマホは利益が出せない製品になりつつあるからな
日本勢が追いつく頃にはコモディ化しきっていて売れば売るほど赤字の製品に
成り下がっている可能性が高い。
377名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 02:54:21.75 ID:9Rb8cJJu
>>371
特許制度の根幹を無視するのは愚かだ
378名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 16:07:35.16 ID:P/b13Pa/
【モバイル】『ブラックベリー』(旧RIM)、"日本撤退"--アップルに対抗できず [02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360281572/
379名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:51:04.13 ID:EjFxmIDc
>>371
イノベーションあっての競争だろうが
パクリが横行すると誰もイノベーションを起こしたがらなくなり、消費者が不利益を被る
380名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:37:53.01 ID:VJ/3xeaA
>>371
Windows8はiPadのパクリだよね
381名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:52:05.77 ID:BqZ9Pxuc
1位と3位が全く理解できない…
382名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:00:47.56 ID:PFYJROm7
日本スマホ
「フルHD」
「2画面」
「IGZO」
朝鮮スマホ
なにもねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
383名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:05:40.70 ID:BqZ9Pxuc
これがキムヨナ戦法か
384名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:06:21.97 ID:SFpx3ZGE
でも、あと2〜3年でスマホはデスクトップPC市場みたく
アップル以外は利益を殆ど得られない市場になっちゃうんだろ
385名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 14:57:26.63 ID:tjxkiUcd
>>150
【モバイル】Ubuntu OS搭載スマートフォン、10月に登場か--WSJ報道 [02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360319008/
Ubuntu for Phonesは、Linuxディストリビューションの1つとして知られる「Ubuntu」に
スマートフォン向けのユーザーインターフェイスを搭載したモバイルOS。基本的には
Ubuntuそのものであり、Ubuntu向けのネイティブアプリや日本語を含む多言語環境を
スマートフォン上でもそのままサポート可能な点に特徴がある。ハイエンドと低価格端末
の2種類のセグメントをターゲットとしており、特に低価格端末についてはライバル製品と
比べてパフォーマンス面で有利だとCanonicalでは説明している。

スマートフォン向けの製品バリエーションとしては2種類で、ユーザーインターフェイスを
スキン的に利用できるものと、Ubuntuをベースにスマートフォン上でOSとして動作する
ものがあり、CES 2013では後者をSamsungのGalaxy Nexusにインストールした状態で
デモストレーションが行われていた。WSJによれば、来月3月にもUbuntu for Phonesの
開発者向け提供が行われるが、Galaxy Nexus用のROMが用意されており、これにインス
トールする形で開発を行う形になるようだ。
386名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 19:16:12.23 ID:WcEqQ96f
>>380
何処がパクリなんだか・・・ メトロUI?NTカーネル?Hyper-V?.NET ?
BTのマウスとキーボードがあるとPCと同じだが、タッチだけだと
iOSとかAndroid端末と非常にかけ離れ、オリジナルすぎて、
以前のものに慣れていると使いづらいんだが・・・
まあWindows8はタブレットでも今までのデスクトップが使えるが、
iPadでMacOSが動かせないだろ。
Macが売れていないから、後でWindows8タブのパクリで
MacOS乗せて電磁誘導ペンやSDカードスロット、USBフルサイズその他に
対応しそうな気がする。
387名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:30:53.23 ID:iK5rwyNy
>>386
自分で書いてて矛盾していることに気がつかないのか?
マイクロソフトの社員か?
388名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:03:19.92 ID:WcEqQ96f
スマホではGalaxy note、タブレットではLatitude10を使っているが、
スマホ、タブレットは電磁誘導ペンと組み合わせることで、
タッチだけでは実現できない真の実力が発揮できるな。
電磁誘導ペン+Onenote+Skydriveの組み合わせは本当に快適。
389名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 07:04:15.47 ID:UsFvGqn3
でも俺、今まで韓国スマホの新機種が発売される前日とかに「サムスンの新機種楽しみです!」とか言ってショップ前で徹夜する連中見た事ない。
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/10(日) 07:49:00.70 ID:UfLzYFjy
>>19
あっちの資本がはいってるから
391名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:22:57.28 ID:KbbG5bD8
アジアで2013年1月の携帯電話販売ランキングが判明、トップはSony Xperia Vに
http://ameblo.jp/povtc/entry-11466772782.html

1位はSony Xperia V (LT25i)
2位はSamsung GALAXY Note II LTE (GT-N7105)
3位はSamsung GALAXY Ace 2 (GT-I8160)
4位はApple iPhone 5 (A1429)
5位はHTC Desire X (T328e)
6位はLG Optimus 4X HD (LG-P880)
7位はSamsung GALAXY S III (GT-I9300)
8位はSony Xperia go (ST27i)
9位はNokia Lumia 920 (RM-821)
10位はSony Xperia J (ST26i)      となった。
392名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 12:24:44.56 ID:f2ieMtvr
ソニー信者がキモイ
393名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:04:12.98 ID:uFL9yNsW
>>15
オマエが死ねゴミw
394名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:41:58.20 ID:W7w1Fj6t
SONYは韓国企業だよ。ネトウヨが言ってた(´・ω・`)
395名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:44:48.32 ID:saBkmG6j
一昔前はブランドのソニー、粗悪品のサムソンって感じだったけど
逆になるとはな
396名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:46:26.96 ID:Zck1mB+/
>>394
あんれ、日本の企業だって言ってるネトウヨもいたぞ。
397名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:48:20.57 ID:Zck1mB+/
だいたいサムスンがネトウヨだしな。
398名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:17:47.07 ID:zNswjuqB
ネトウヨが涙を流しながら書き込んでると思うと笑えるwww
399名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:29:13.45 ID:Zck1mB+/
サムスンって涙目なのかw
400名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:38:57.53 ID:Zck1mB+/
ただでばら撒いたって出荷は出荷だしな。
だからサムスンは涙目なのか。
401名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:55:33.67 ID:oj93o6g/
もう日本企業が入り込める隙間などどこにもない。
402名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:16:57.95 ID:PS3sDlwE
>>396
良い時はSONY
悪い時はチョニー
403名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 14:22:52.20 ID:Zck1mB+/
隙間がないので1位になりました。
404名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 16:50:44.95 ID:MyPt07RD
>>402
確かにそうだなw

Zが出た途端に国産スマホ最高!とか手のひら返ししてワロタwww
405名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:16:57.56 ID:Zck1mB+/
それが同一人物である保証がどこにも無いのに、頭飛んでんのか??wwww
406名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:19:29.39 ID:Zck1mB+/
なにせサムスンすらネトウヨなんだから、そりゃネトウヨ同士で矛盾するわなwww
何の疑問があるんだかwwww
ばか?
407名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:26:22.84 ID:10eWVP3R
サムスンにとって一番怖い存在があがってきたね
408名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:27:57.13 ID:osjeJS3u
チョソやシナチクに抜かれてどうするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
409名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:32:53.36 ID:10eWVP3R
>>408
だってアホみたいにコストが安いんだよ
ソニーは良くやってるんじゃない?

でもサムスンみたいにこけられないとこが、
宗主国にやり方をマネされてこれからどうなるんだろうね?
410名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 19:38:25.82 ID:sbLlLjqb
アップルは抜けてるけど、スマホで二番手以降はどこも変わらんな。

早くもコモディティー商品化してる
411名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:43:07.59 ID:om53nR6C
Zってそんなにいいか?
黒指紋ベタベタだし。
コレって魅力感じないし、SONYらしさっていうのが無いし。
412名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:44:27.84 ID:1IBbRQpa
Zは信者がいるから売れる
チャートにも影響あるだろう
でも信者が買うだけなので、すぐにiPhoneに抜かれるだろう
413名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:05:05.83 ID:10eWVP3R
>>412
アップルも同じだけど、布教が進んだよね
414名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:27:52.60 ID:lfJlYkA3
>>394
ネトウヨでなくゲハ基地外だろ
415名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:06:09.20 ID:ZDkPPIk0
あのアップルに勝てるサムスンって正直すごいと思う。
416名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 04:24:52.31 ID:XudpbheN
韓国人総精神病

韓国人が経済的に発展しても依然として総精神病の理由はその歴史教育にあると思う。
日本が統治中に残したインフラや教育を利用し
製造業が発展したのをひた隠しにし真実を教育で教えず、

反日教育しておきながら、大人になったら実は日本は韓国に多大な貢献をしてたのではないか?
と疑問に思いつつ、そう言ってしまうと、犯罪者になってしまい言えない、

人間嘘を真実と教育されるほどつらいものはないから、精神病になってしまうのではないか?
韓国人が精神病になる原因は反日教育にあると思うのですがどうでしょうか?

実際韓国は日本の技術をコピーして発展した国であることは事実ですから・・・。
そして最先端の基礎研究は劣っているのも事実で今後伸びる要素もありませんし・・・。

ただ、製品が日本製品よりも2割安いというだけで売れているだけですし・・・。
ハリボテ国家でまともに歴史教育もされていなければ・・・精神病になるでしょ。
417名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 11:54:59.54 ID:QwXXiLq7
Android機はドングリの背比べ状態になってきてるからな

htcでもサムスンでもSONYでも大差ないしね。
価格勝負の消耗戦になるだろうね

林檎→Android 使ってるけど、アプリやosの質やセキュリティは林檎が上だわ。Androidは安い廉価機同士の闘いになってサムスンもSONYも大して利益でんだろうね
418名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 14:46:46.75 ID:bdZfAdpV
【モバイル】米国のスマホ満足度調査でiPhone 5が5位に、上位4機種はAndroid [02/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360636365/
英OnDevice Researchが現地時間2013年2月11日公表したスマートフォンの顧客満足度調査に
よると、米国におけるiPhone 5の満足度は8.23点で、上位5機種の中最下位だった。Appleは
これまで革新的な端末を市場に送り出し、iPhone 5も高順位が予想されていたが驚きの結果と
なった。

調査は、米国の9万3825人の携帯電話利用者に質問し、利用している端末の満足度を1点から
10点までの10段階で評価してもらった。それによると、最も満足度が高かったのは米Motorola
MobilityのATRIX HDで平均得点は8.57点。この後、同社のDROID RAZR M(同8.5点)、
台湾HTCのRezound 4G(同8.32点)、韓国Samsung ElectronicsのGALAXY Note II
(同8.26点)が入り、iPhone 5の得点はこれらいずれのAndroid端末よりも低かった。

またOnDevice Researchが同様の質問を英国の携帯電話利用者5万2140人に行った調査によると、
最も満足度が高かったのは、HTC One X(8.47点)。iPhone 5が8.21点で2位となり、3位は
同率でGALAXY Note II(8.18点)とGALAXY S III mini(8.18点)。5位はGALAXY S III
(8.09点)だった。

こうした米国と英国の違いについてOnDevice Researchは、各端末メーカーがAppleに追いついて
きたことに加え、第4世代(4G)とされる高速通信サービスの影響があると分析している。同社に
よると、米国の上位5機種はすべて4G対応で、4Gサービスは端末と通信サービスの顧客満足度を
上昇させる要因になっている。一方英国で4Gサービスを提供している通信事業者はまだ1社のみ
のため、iPhone 5は競合端末の影響を比較的受けにくい状況にあるという。今後4Gが普及すれば
英国でも端末と通信サービスの満足度が上昇していく、とOnDevice Researchは予測している。

なお米国におけるスマートフォンメーカー別の顧客満足度調査では、Appleがトップとなった。
2位はGoogleで、この後Motorola Mobility、HTC、フィンランドNokiaが続いた。
419名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 01:29:05.90 ID:AgORdniO
Appleつえーな
420名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 01:48:52.53 ID:o4k+83Jd
>>419

Appleはスマホの基準だからね
421名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 02:14:04.43 ID:h4FVuN4Z
【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/
422名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 15:07:32.60 ID:rW/++hlK
【携帯】 ドコモ 「困った…『Androidは品質悪い』との理由でiPhone買う人増加中」「でも、うちがiPhone出すと日本メーカー倒れる」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360808186/
423名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 16:11:57.39 ID:iuIT1z9n
【家電】韓国LG電子・クォン社長、「中国のテレビメーカーは日本より恐ろしい」 [02/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360906086/
424名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 12:07:45.16 ID:CHjgEvYX
■RED、ソニーを特許侵害で提訴
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1360946873/
425名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 16:12:28.44 ID:eHGsRf+j
【中央日報】「1位サムスン26%、2位LG15%で世界のテレビ4割が韓国製…日本勢らライバル企業と差を広げている」[02/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360927763/
426名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 00:31:20.33 ID:8r+lVHD+
>>421
【糞】 iPhone 5のスクリーンにノイズが入る不具合 交換しても治らず 【信仰心崩壊】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353127948/
427名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 00:36:57.47 ID:XXFFrtiv
ソニーがんばってるな。偉いな。
428名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:58:23.90 ID:+GOF4eHy
>>427
Appleに負けているようだが
どこが頑張っているんだ
429名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:58:58.36 ID:uBDyd9eR
SONYがんばれ
430名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:59:26.25 ID:+GOF4eHy
頑張った結果がこれか

【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/
431名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:33:02.64 ID:8r+lVHD+
>>430
【パクリ】 iPhone5Sには富士通のArrowsのような指紋センサーが付くらしい 【恥】

今年の春に発売されるとされている、アップルの新スマートフォン『iPhone5S』だが、
リリース時期やスペックなどのリークが 相次いでいる。
そんな中、最新の『iPhone』サンプルだとみられる写真がリークされた。
その『iPhone』は外観は『iPhone5』に 似ており、おそらく今春に
発売される『iPhone5S』だと予想される。

画像は「Zol.com.cn」に掲載されていたもの。特徴としては次の物が挙げられる。
・指紋センサー
・より強力になった2つのLEDフラッシュ
・6色

などの変更点が書かれている。これが『iPhone5S』となるのか、
『iPhone6』となるのかまたは噂されている廉価版『iPhone』と なるのかは不明である。
アップルは過去にAuthenTec社を買収し指紋認証技術を
何かしらの技術として活用しようとしている。

今回の写真の流出元はiPhoneの工場でもあるFoxconnである。
Foxconnは台湾に本社を構える企業で、生産地は中国となる
生産を請け負いメーカー。iPhone、iPadといった製品を設計図の通りに
数日で組み立てるという企業である。

http://getnews.jp/archives/289843
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_289843.jpg
432名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:16:06.69 ID:l7xu11WZ
精神病

韓国が経済的に発展しても依然として精神未開の理由は遺伝と歴史教育にあると思う
日本が統治中に与えた文明、技術インフラや教育のお陰で
発展したのをひた隠しにし真実を教育で教えず

反日教育しておきながら、大人になったら実は日本のお陰で韓国は発展したのではないか?
と疑問に思いつつ、そう言ってしまうと、犯罪者になってしまい言えない、

人間嘘を真実と教育されるほどつらいものはないから、精神病になってしまうのではないか
韓国人が精神病になる原因は遺伝と反日教育にあると思うのですがどうでしょうか?

実際韓国は日本の技術を劣化コピーした国であることは事実ですから

そして最先端の基礎研究は皆無で今後伸びる要素もありません

韓国の経済力は日本の七分の一の弱小国 ただ韓国人労働者を低賃金でこき使い
粗悪でも、日本製品より4割安いというだけで売れてきただけです
それも中国インドに取って代わられるのは時間の問題です

ハリボテ国家でまともに歴史教育もされていなければ・・・精神病にもなるでしょ
433名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:24:58.40 ID:oYU75UBa
これはひどい・・・・

吐き気がするひどさ
http://www.youtube.com/watch?v=LSVTuVyLyBI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16475662

マスゴミが日本の元凶
絶対に許せない・・・・・
434名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:30:12.82 ID:uPjdv/Hs
日本在住の外国人が集まってお国自慢や日本について意見を言い合うテレビ番組。
皆さんのお国自慢を教えて下さい。南チョン人 → LEDテレビ。
司会者も他の外国人もシーン、静寂。これには笑ったわ。
LEDって朝鮮人がハチュメイしたんだw 組み立てただけでないんだなw
435名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:39:49.56 ID:FFRfu8HP
実際サムスンのスマホって良いのかな。
売れてるから宣伝は派手にやってるんだろうけど、
性能も良いなら買おうかな
436名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:55:43.25 ID:nn7utrm0
>>435
Androidならサムスン製買っとけば間違いない。
そのくらいシェアが高く、標準。そして性能も高い。
iPhoneに比べデザインが悪いのだけが欠点。
ネトウヨでないなら、サムスンお勧め。
ネトウヨなら、Xperia一択。
437名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:10:59.60 ID:WZIlxbe6
>>435
無骨で余計な機能がなくスペック重視だから俺は好きだけどな。
まあ Android ならスタンダード的な機種だから情報多いってのもある。
root 取るにも海外・国内含めて情報多いし。

S2 → S3 と使ってきてるけど、機種自体には不満は特にないよ。
特に今だったら機種なんてどれでも大差ないと思う。
ドコモには不満はいくらでもあるけど。
438名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:17:17.50 ID:8+MJTGBj
華為が3位って色々な意味ですげえしやべえ…
439名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:50:14.96 ID:1t2+Y2Lq
ソニーもっとガンバレや
440名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:38:43.89 ID:qAAzBIwW
【ゲーム】ソニーがPS(プレステ)事業から撤退できない理由 [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361088019/
しかもPSという世界的ブランドは、ソニーグループ全体にとって、単純にゲーム機と
いう以上の意味もあるのだと野安氏は続ける。

「ソニーグループが配信する映画や音楽をダウンロードするツールとしても活躍しており、
すなわちゲーム以外の分野の新作告知やマーケティングもできる、プラットフォームという
位置づけでもある。ですから、仮にPS4を核としたゲーム事業に赤字の可能性があった
としても、PS4を発売する意義があるし、勝負をかけざるを得ないんですよ」(野安氏)

【モバイル】富士通、スマホで欧州市場参入へ--仏大手通信会社と提携 [02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361150685/
大手電機メーカーの「富士通」は、フランスの大手通信会社と提携して、ヨーロッパで
高齢者向けのスマートフォンを販売する方針を固め、日本メーカーが出遅れている
海外のスマートフォン市場に本格的に参入することになりました。

富士通は、日本の携帯電話市場ではアメリカのアップルに次ぐ2位のシェアを持って
いますが、海外では中国など一部の地域で期間を限定して販売するだけにとどまって
います。

こうしたなか、富士通は、「オレンジ」のブランドで携帯電話事業を手がける
フランスの大手通信会社「フランステレコム」と提携してスマートフォンの
販売を始める方針を固めました。

今回発売するのは、日本で販売が好調な高齢者向けのスマートフォンで、ことし中に
フランス国内で販売を始め、その後、イギリスやスペインなどでも販売を目指す方針です。
441名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:39:15.48 ID:qAAzBIwW
【モバイル】サムスンも「スマート腕時計」発表か[13/02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361162503/
アップルが、カーヴしたガラスを使った「iWatch」を出すらしいという噂が
最近流れたばかりだが、サムスンも同様のスマートウォッチを出す可能性が
あるようだ。
「Slashgear」が2月14日(米国時間)に掲載したスクリーンショットによると、
サムスンはスマートフォン「Galaxy」シリーズを補完するスマートウォッチに
取り組んでいる模様だ。
「Galaxy Altius」と名付けられているらしいこのウォッチ、稼働しているOSが
「AltiusOS beta2」であることから、Galaxyシリーズだとしても、
Androidデバイスになるのかははっきりしない。


【IT/小売】米Google、"直営店"をオープンか?--海外メディア報道 [02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361153518/
米Googleが直営店の開設を計画していると複数の海外メディア(9to5Google、TechCrunch、
CNETなど)が現地時間2013年2月15日に伝えた。「Nexus」ブランドのスマートフォンや
タブレット端末、ノートパソコンの「Chromebook」を販売するほか、拡張現実(AR)機能を
組み込んだめがね型端末「Google Glass」などを披露する店舗になるという。

Google Glassのような先進的で高価な商品は顧客に実機を見てもらう必要があり、直営店は
その役割を担う。このほか、自動運転カーなど、同社の次世代製品研究部門「Google X」が
開発したプロジェクトの成果を披露する場としても利用されるのではないかと9to5Googleは
伝えている。


【PC関連】Microsoft、次期OS『Windows Blue』を開発中--Windows Phoneも含めた大規模なプラットフォームアップデートに [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361100366/


【コラム】PCでも危惧されるガラパゴス化--ITpro(日経BP) [02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361152810/
米Microsoftは、2月9日にWindows 8 Proを搭載した独自ブランドのPC「Surface Pro」を
発売した。米国では上位モデルが即日完売するほどの人気だが、残念ながら日本国内での
販売は現在のところ予定されていない。同様に、Windows RT搭載の「Surface RT」も、
2012年10月のWindows 8発売と同時に米国で登場してから約4カ月が経過したが、日本で
発売する予定はない。
442名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:22:27.82 ID:J2C6+wZh
>>926
改めてアップルが世界中に張り巡らしたサプライチェーンの巨大さに目を見張らされる思いがする。
長い間ナゾに包まれていたサプライヤーの名称や所在地をアップル自身が明らかにしたワケだ。
日本のどの企業がアップルのサプライヤーになっているかも一目瞭然だ。

このうちどれかひとつのサプライヤーへの部品発注が半減ないしはストップしたことをもって
当該アップル製品の需要が減ったと言うのはなかなか勇気のいることだろう。
(世界でいえば 1/748、日本だけでも 1/148 の話なのだ。)

改めて Horace Dediu のことばが思い出される。「極端な主張には特別な証拠が必要だということだ。
バリューチェーンの遥か下流の日本の匿名のソースが、世界市場の消費動向について知っているという
主張をサポートするものは何もない」と・・・

http://maclalala2.wordpress.com/2013/02/18/アップルのサプライヤーは中国だけではない
443名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:28:32.10 ID:cbhAZbf4
Xperia Zだっけ軽くですごいの。

しかし、携帯会社のプラン強制、パケ定額の契約が嫌なんだが。
消費者庁動けよ各社に。
444名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:29:05.90 ID:G/kdnFzR
Zはリコールなんだろ?
445名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:56:48.44 ID:jYB7Hb1o
出荷台数
出荷台数
出荷台数
出荷台数
出荷台数
446名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 19:20:19.76 ID:a/T7ebQo
ソニーの“本気”端末「エクスペリアZ」好調なスタート
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130219/its13021911520000-n1.htm
447名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:45:00.47 ID:6rernk7+
【企業】 ソニー、「アイパッド」を特許出願
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360914640/
448名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:46:10.48 ID:6rernk7+
 SCEE (ソニー・コンピュータエンタテインメント ヨーロッパ)が2012年7月に出願したのは、タブレット型でタッチパッドや
 ステレオカメラ、さらにボタンやスティック、マイクにスピーカー、モーションセンサ、帯状の発光部などを内蔵した
 入力デバイス「EyePad」。

※画像:http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2013/02/sonyeyepadpatentjt.jpg
449名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 16:40:46.39 ID:KVWjNIV+
>>343 >>418 >>362>>358 >>342>>357
【ソフト】アップル、アプリに陰り アンドロイド、購入法円滑化で大躍進[13/02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361317903/

>>385
【モバイル】Ubuntu OS搭載タブレット、20日早朝にも発表か? [02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361263271/
【モバイル】タブレット用Ubuntu発表、21日に開発者向けプレビュー版公開 [02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361331933/
450名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 13:59:03.42 ID:+mkSa4Aq
>>441
【モバイル】アップルが「スマート腕時計」開発か [13/02/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360564319/

【新製品/米国】グーグルグラス注文受付開始[13/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361412778/
http://media.yucasee.jp/uploads/20130221/13614104983f21f8ab26b1193d2fc1e71cf5416213.jpg
451名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:51:56.06 ID:DbQgH7T9
>>450
【知的財産】アップルの特許出願、「iWatch」を示唆か[13/02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361496513/
http://japan.cnet.com/storage/2013/02/22/ce7edb74cf6b6c489d883e3ac257a424/iwatch_400x384.jpg


【PC/米国】グーグル(Google)、オリジナルChromebook「Pixel」発売 タッチ対応のハイエンドPC[13/02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361496935/
米Googleは2月21日(現地時間)、オリジナルブランドの「Chrome OS」搭載
ハイエンドノートPC「Chrome Pixel」を発表した。

現在、韓国Samsung Electronics、台湾Acer、中国Lenovo、
米Hewlett-Packard(HP)がChromebookを販売しているが、いずれも
500ドル以下だ。オリジナルAndroid端末と同様に、プラットフォームの可能性を
示すために高性能な端末を提供するようだ。

製造メーカーは明らかにされていない。

Googleは、Pixelはクラウドを使いこなすパワーユーザーのための最高のノートPCを
目指しており、「ピクセルを意識させない最上のWeb体験を提供することがゴール」
としている。

Chromebook Pixel: For What's Next
http://www.youtube.com/watch?&v=j-XTpdDDXiU
452名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 23:54:51.78 ID:NRaoZ/2I
>>150 >>314
【IT】Intelコリア社長「Tizenの成功はサムスン電子の哲学にかかる。Google・Appleを越えるOSになるには他社からの信頼が必要」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361525286/
453名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 08:24:26.49 ID:lHoWUIJD
Apple と Samsung しか儲からないスマホ市場 : それを示す 1枚のチャート
http://agilecatcloud.com/2013/02/23/apple-%E3%81%A8-samsung-%E3%81%97%E3%81%8B%E5%84%B2%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E5%B8%82%E5%A0%B4-%EF%BC%9A-%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%99-%EF%BC%91/

This isn’t exactly new news, but it’s still astounding. According to Canaccord Genuity,
Samsung and Apple have 103% of the smartphone market’s profits.
They are basically the only two companies making money manufacturing phones.
たしかに、新しいニュースではないが、見るたびに驚かされる話しである。
Canaccord Genuity によると、Samsung と Apple の二社により、スマートフォン市場における利益の、
なんと 103% が占有されているのだ。 つまり、スマホを製造する企業として、儲けを出しているのは、
この二社だけということになる。
http://agilecat.files.wordpress.com/2013/02/apple-samsung.jpg
454名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 08:57:20.82 ID:fQsFcNU3
お前ら妄想ばっかで現実は韓国が一位じゃねえかよ
455名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:43:49.48 ID:P6TzdwO7
ファーウェイが3位というのは結構大変な状況だぞ。
456名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:45:10.42 ID:uvyNVEcr
>>454

で、今年は?
なんかgalaxyS4がヤバそうだけど?
457名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:28:17.62 ID:ezNmeZH0
軽自動車が数売れても関係ないからなぁ。
458名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 15:56:24.83 ID:P3PqxBK/
やっと背中が見えてきたな
459名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 15:59:52.25 ID:Qeh5hiTm
ソニーは前期も今期もスマホは大赤字だけどね。
460名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:15:06.66 ID:swANosDD
高値安定で先進国向けのiPhoneと
激安0円投売りバラ撒きで途上国、貧乏人専用のチョン端末を比べても意味がない。
461名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:11:53.44 ID:YZM8IPY3
>>458

韓国が勝手にコケた気がする。
韓国企業の技術に対する考え方が歪だからだな。
462名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 15:22:05.14 ID:Ii1CEo8G
>>150
【モバイル】KDDI (au)が新OSスマートフォン(スマホ)を商品化 来年中を予定、「ファイアーフォックス」基本に[13/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361768387/
モジラ社によると、新OSはKDDIを含む世界の17事業者が導入を検討している。
端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。
463名刺は切らしておりまして
>激安0円投売りバラ撒き
なんだiPhoneのことか