【電機】パナソニック、シャープ、ソニー“赤字地獄”:売り切り型ビジネスの限界 [12/03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
パナソニック7800億円、シャープ2900億円、ソニー2200億円−。
大手電機3社が平成24年3月期に巨額の最終赤字に転落する。
惨憺(さんたん)たるありさまである。
そして3社ともそろってトップが交代し、新体制での再起を図る。
理由はどうあれ、現社長の“引責辞任”の色は消せない。

これに対し、日立製作所2800億円、三菱電機1千億円、東芝650億円−。
こちらの大手3社は黒字の見込みで、堅調さが目立つ。
赤字3社とは対照的だ。日立にいたっては過去最高利益である。

この違いは何なのか。
赤字3社がいわゆる弱電系であるのに対し、黒字3社は重電系で、社会インフラを事業として有している。
明暗が分かれた理由の1つはここにありそうである。

平たく言えば、弱電系の製品は“売り切り型”である。
売ってしまえば、それで終わりだ。
一方、インフラ系の製品は販売後、「メンテナンス」というビジネスがくっついてくる。
つまり、売った後も稼げるのだ。

パナソニック、シャープなど3社の赤字地獄の元凶は「テレビ」である。
“家電の王様”としてメーカーの顔であり、手放すことができない製品だが、それが足を引っ張った。
言うまでもなく、テレビは“売り切り型”である。

どこのオフィスにもあるコピーやファクシミリなどの機能を備えたデジタル複合機。
これには売った後にトナーというビジネスがくっついてくる。
だから機械はリースでもいい。トナーでもうかるのだ。

こういうものがテレビにはない。
新製品を開発し、莫大(ばくだい)な投資をして生産体制を構築し、さてこれからとなったときに待っているのは、それ以上のスピードで変わってしまった環境だ。

韓国や台湾メーカーがすさまじい勢いで追い上げ、手に追えない速さで販売価格が低下。
その結果が売るほどに赤字が増えるという地獄である。
そして残ったのは不要になった工場と巨額の投資負担…。

人件費や円高など、トータルな生産コストを考えると、もはや日本ではこの“売り切り型”のビジネスは終焉(しゅうえん)にさしかかっているのかもしれない。
赤字3社は新たな事業を育成するのが急務だが、いかに「メンテナンス」を取り込めるビジネスを開拓するのか。そこに注目したい。

ソース:sankeibiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120320/bsb1203200031000-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:15:52.56 ID:tiN0PbP5
テレビの番組くだらねえw

以上
3名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:15:58.29 ID:eMOS3mda
原発利権のステマ
4名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:17:00.65 ID:OSUrg8LU
売りっ放しのパナ
営業自身が公言してたからな
5名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:18:33.51 ID:r0gKmoKu
売り切り型の限界って、町の電気屋さん路線に回帰すんの?
車のディーラーみたいなもん?
6名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:18:46.25 ID:zQ8T09Te
プリンター商法もいいかげんにしてほしい

7名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:18:46.54 ID:YchGuszR
そもそも量販店に強きな態度が取れなくなった時点で負け組なんだよ
量販店と縁を切ると言うのが大事なスタンス

困るのは量販店なんだからね
8名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:19:26.14 ID:S9vqKj+7
売り切り以前に、売れてないんですけど
アップルはあんなに売れてるのに
9名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:20:04.44 ID:36ic6kRU
言ってる事はもっともに聞こえるけど、赤字のパナにもコピー/FAX部門はあるし、公共インフラ部門があるNECも赤字だ。
単に駄目な所が駄目ってだけじゃん。
10名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:20:11.17 ID:nBl0Ci1+
軽電屋がつくるものを労働力がやすい他国が作れるようになったのが原因だろ。
部品買ってきて組立ててるだけだし。
今は塩送ってきてきた韓国企業にやられてるが、10年もすれば中国企業が勝手においついてくる。
11名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:20:25.94 ID:zs+seV4O
ラビ・バトラ
日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。
50年代から60年代にはその必要はなかった。なぜなら、その当時の
人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。 人々が
まだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。
しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。
日本が国内需要を生み出し、以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済は
かつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
12名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:20:30.06 ID:EBk48/Ob
ソニーのトランジスタ1個の交換の技術料が
5000円でトランジスタ1個の値段が15円だった。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:20:46.63 ID:Aa0ORigO
プリンター商法最強
ずっと搾取
14名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:21:33.98 ID:7rCdqYbi
>>13
利権を守ってくれる法律事務所のお陰だな
15名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:22:37.60 ID:OVnLOi7Y
他2社と比べてソニーの赤字額が少ないことは、ソニー製品がタイマー式のメンテナンス型の商品であることの証である。
16名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:24:45.53 ID:eTsfAxfW
ソニーにはタイマー商法があるだろ
顧客は他社に流れるけど
17名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:25:06.41 ID:ySCrvbn8
>日立にいたっては過去最高利益である。

これってHDD事業の売却益があるだけじゃん。
それ除けば赤字。
18名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:25:06.96 ID:t7Z5AshZ
韓国経済】LGディスプレー、5四半期連続の営業赤字! [1/27]
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1327632628/
19名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:25:16.67 ID:Cd/mh8YF
ケーブルテレビに顧客だけが観られるチャンネル作ればよい
BGM代わりに流せるチャンネル
韓流シャットアウトできるなら大ヒットじゃないか
重電は原発のメンテ荒稼ぎだけで実体は運が良かっただけ
20名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:26:13.65 ID:AyNjtKMv
売り切りとか関係ないだろ。テレビの需要が一段落したってだけで。
コンテンツに出さえ金出し渋ってるってのにメンテに金がかかる
テレビなんて売れるわけない。せいぜい録画用HDDだけだ。
21名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:26:53.42 ID:nqXejD0x
なんか無理やり理由をくっつけた感じの論評だな
今年明暗が分かれたのは別にビジネスモデルの違いによる物じゃないんだが
22名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:28:30.75 ID:4yHnCrnN
シャープもコピーき、あったよな。
23名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:28:53.77 ID:mQ36m7dd
>>7
それは言えるわな。
自動車にしてもディーラーはあくまでもメーカーの下についてるし
テレビにしても販売台数から言えば昨年あたりに空前絶後の利益出していないと
本来はおかしいくらいだからね。
24名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:29:06.45 ID:WxCVJJKL
70円代なんて馬鹿みたいな円高で売れるわけないだろ。

消費者が技術面のアドバンテージに対して出せる価格を、この円高が上回っただけ
売り切り商法なんて関係ない。
25名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:29:39.67 ID:d3JiY0aM
パナソニック、シャープ、ソニーの3社が合併して

10年後には、パシャーニーの社名になってるよ
26名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:30:08.28 ID:x6kCEDcA
通貨高で稼げなくなるという事は、その企業が国力レベル以下の存在価値という事。
27名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:31:22.43 ID:1/xfnGms
アフターサービスをしないなら、安い外国製のほうがマシ
28名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:32:48.34 ID:teTM3W2W
定期的に出費が必要な要素くっつけたら面倒臭くて余計買わなくなるだろ
29名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:34:00.01 ID:7/JPGiCl
日立は上手い具合にテレビをパナに押しつけたのか
30名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:34:31.39 ID:cxlJlk1n
売り切り型の限界ってか、そもそも売れてなくね?
31名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:35:04.29 ID:o81AzNc5
>>25
吹いた
32名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:35:17.19 ID:dofXn4yk
売り切り型のアップルが利益を出している時点で説明になっていないなw
33名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:35:19.21 ID:aUqdSHdA
下っ端でもボーナスが1000万円出たと噂の
エコポイントで空前の利益を上げたじゃん(´・ω・`)

需要の先食いの結果(´・ω・`)
34名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:35:52.29 ID:dQVGZM6o
パソコンとネットがこれだけ普及してるのに
自社内製品意外とまったく連携させる気がないからな

そんな製品相撲見てるうちのばーさんしか買わない
35名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:36:05.71 ID:4kMvVKS5
>>25
大株主はインド資本だろうな、
36名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:36:27.25 ID:jSTuL0RE
37名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:37:53.35 ID:4kMvVKS5
>>32
Appleはハードを売り切った後にソフトで儲けてんがな、、、、

まあ、それ以前にジョブズ復帰後は徹底的な在庫管理、値引きばかりで動きが読みにくい量販店ルートの遮断と共に
直販、AppleSHOPの開設、モデルのシンプル化などを行ってる
38名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:38:03.23 ID:jnacINd/
船井電機はどうなんだ
39名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:38:48.29 ID:dofXn4yk
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン  そうだ
      |ミ|
    /  `´  \      家電が保証が切れる1年ちょっとで壊れるようにすればいいんじゃあねえ
     ('A`)         さらに、修理代を製品の価格と同等にすれば、誰も修理に出してまで使い続けることもない。
     ノヽノヽ
       くく       俺って天才じゃあねえ ?   by ソニーの社長
40名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:39:00.83 ID:iPMF/auq
俺はパナソニックばっか買ってるのにな
41名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:39:54.29 ID:fGheDMrA
プリンター商法にひっかかるなよ。

数マン円の機器、買い切れ。
42名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:40:13.96 ID:gwDhl3xf
テレビがここまで落ち込んだのは
地上波のテレビ局(特に在京キー局)の
劣化・偏向・報じない自由が激しすぎるからだと思う

携帯にしてもワンセグなんてのつけるより
その分のリソースをもっと重要なところに回して欲しいし
そうしてきたのが海外製のスマートフォンだった
43名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:40:13.93 ID:N+jo4+Ix
グリーとかはデジタルコンテンツなんで在庫はゼロです
44名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:41:21.06 ID:bINytLmA
インフラ系じゃないところは
コンテンツビジネスを成功させないとダメなんだろうな

でも、アップルの二番煎じをやっても無意味だし
まったく別の収益モデルを考えないといけないのかも
45名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:41:24.90 ID:jQ36xUsA
サムスンの利益は一兆円を超えているというのに
ほんとジャップ企業はゴミクズだな
46名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:42:52.53 ID:KIo4xYSm
>>27
おいおい韓国なんて、サムソンどころか韓国という国家自体が、今月中には破綻確定なんだがw
すでにウォンは危機的水準を超えた。
来年には、韓国という国家は地球上から確実に消えてるよ。

ちょっとは東亜+や極東板で、経済の真実を学んでみろ。
47名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:42:54.09 ID:zf72T54F
自社製TV専用の有料ネット放送みたいなのやればいいのに
え?いやアクトビラはもう良いから・・・
48名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:43:12.00 ID:mXeqKbQd
リンゴを喰っていればなぁ・・・・
後リンゴ端末テレビを受注出来るかが存亡のカギやん。
チョンに美味しいとこだけ持って行かれ・・・・
この国の売国奴や経営者に家訓はないのかね?
49名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:43:55.82 ID:4kMvVKS5
>>34
もうとっくにPS3で買った映画がブラビアやエクスペリアで見られて、リーダーで買った
書籍が暇な時にPSPで見られ、外出中に気になった音楽をウォークマンに聞かせたら曲名が解って
その場で買って、家に帰ってからワイヤレスでソニーのスピーカーで流せる世の中になってたかと思ったよ

もうとっくに外出中に家でパナソニックのドアホンを誰かが押したのがパナのスマートフォンで見れて
帰宅予定時間を伝えて、今日は寒いから帰る1時間前にエアコン入れておくかと入力、玄関でスマフォを
当てると鍵が開いて自動的に廊下の電気が付くような世の中になってると思ってたよ

両社とも何やってたんだろ?
50名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:43:57.51 ID:jQ36xUsA
アップルやサムスンから下請け仕事を貰えなくなったときが
日本企業の終わり
そしてそれは今年
51名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:44:49.17 ID:4kMvVKS5
>>46
あそこの板は韓国を色眼鏡で見すぎて逆に正しい判断は下せなく成るよ
52名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:46:09.96 ID:jQ36xUsA
日本は国民が無能だから仕方ない
もの作り以外は虚業だと本気で思ってるらしい
こんな土人国家には破滅がお似合い
53名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:46:21.73 ID:jUy2c8KC
>>42
テレビに限って言えば、地デジ化による単なる需要の先食いだ馬鹿
54名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:46:29.48 ID:rStFSNn7
全部 米国の 仕掛けだろ ようわねw
55名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:46:33.85 ID:50HiRbg6
>>38
フナイこそトナービジネスだな。
法人のフナイの印刷機使用率はそこそこ高いよ。
56名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:46:42.26 ID:7rCdqYbi
>>46
原発事故を起こしたジャップが言っても無意味
57名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:47:49.27 ID:jUy2c8KC
Appleはジョブスが死んで良くも悪くも普通の会社になるだろうから
あまり脅威に感じる必要は無いと思うけどなあ
58名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:48:29.84 ID:dofXn4yk
家電メーカーは国民が欲しくなるような家電を作らない限り、だれも買わないぞw
59名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:48:53.20 ID:wXOqZ4lS
>>1
ソースの産経は、親韓サイドからの論理だから、マに受けない方がいいだろう。

日本の家電の凋落は、ひと言で言えば、韓国サムスンの「安売り攻勢」に敗北したとしか言えないだろう。
そもそも、日本の家電業界は、その製造家電を安売りしていくという発想がハナから無かった。

以前、この2chでも述べられたが、
そもそも家電というものは、たとえ開発販売当初は高価な贅沢品であっても、
しょせん、値が下がって行き最後は低価格の「日用品」へと落ち着くものなのである。

それを、日本の家電業界は何を勘違いしたか、
開発販売後に年月がいくら経過しても、相変わらず付加価値を付けながら「高価格商品」としての“プライド”を維持しようとした。

消費者は、家電に高級家具を求めているのではない。生活に便利で役立つ日用品としての使い良さを求めているに過ぎない。

「安い日用品としての家電を消費者に湯水のように供給する」という、有名な松下幸之助の『水道哲学』は、
かつて、日本の家電業界を旭日の勢いで世界の覇者とした。

そして幸之助の亡きアト、パナソニックはもちろん日本の家電業界は、この根本哲学を忘れて、
その哲学を実行した韓国とそして中国の家電企業に一敗地を帰したワケである。




60名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:50:08.48 ID:jUy2c8KC
>>46
韓国という国家が無くなるということはない
国民生活を犠牲にして、一定の企業に集中投資しコストパフォーマンスを生かして
稼いで食っているって話
61名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:51:28.48 ID:dofXn4yk
>>57
ジョブスがいない日本のメーカーが、ジョブスが死んだ後のアップルに対して、脅威も何も無いだろw

お前の言い方だと、一般人が、相撲を現役から退いた朝青龍と喧嘩して勝てるみたいな言い方だなw
62名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:51:43.31 ID:4kMvVKS5
>>57
ジョブズの置土産が大きすぎてね、最後にサーバーセンターを残してiCloud残していった
これに追いつくのって3年ぐらいはかかりそう

ITで3年の差は大きい
63名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:52:04.56 ID:gM5uQl0v
シャープとソニーが合併する可能性はあるかもね。
64名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:53:09.85 ID:9MqMd7oR
富士通やNECもインフラ系だが大赤字じゃん
65名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:54:06.70 ID:bINytLmA
>>59
処理性能なり省エネなり、いろんな点で
技術革新のスピードが速い時代には
長く使える高級家電ってのは必要ないんだろうな

安くて機能がそこそこあり、
数年使える程度で十分なのかもしれない
66名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:54:59.35 ID:O0eum7oi
いっそこの3社が合併して
シャナソニーになったらどうか
67名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:56:38.43 ID:i2HxC5Nh
今は黒字の所も、
じきインフラも海外企業にアウトソーシングされて赤字になるさ。
インフラだけが国内企業の聖域という時代ももうすぐ終わり。
68名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:57:20.08 ID:jUy2c8KC
>>61-62
今の段階でハンデ差が、かなりついてるってのは同意
69名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:58:03.24 ID:uzy0jnNq
インフラ系ばかりでみんなが食えるわけじゃないだろう。
70名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:58:06.02 ID:w7mX/jaz
この記者はメンテナンスが突破口だと思っているのか
どうしようもないな
71名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:02:38.05 ID:cxlJlk1n
>>65
長く使える家電ってのが少なくなってないか?
機能が増えたせいか壊れるペースが早くなりすぎだ
72名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:03:02.53 ID:97DyIE39
>>59
>>65
数年前に冷蔵庫を買おうと思って家電量販店に行ったら、一人暮しだから
小さい冷蔵庫をと思って、そういう冷蔵庫を探したら、LGやハイアールしか
なかったんだよね。
日本メーカーの冷蔵庫は4人用とか業務用冷蔵庫かと思うようなでかくて
10万以上する高級冷蔵庫ばかり。
一人暮しだから3万程度で小さな冷蔵庫が欲しかったのにそのクラスだと
ほとんどが中国・韓国製が幅を利かせていたんだよね。
日本では単身世帯が増えているのに日本メーカーは高級大型路線を突き進む。
あの光景見た瞬間に、日本メーカーの白物家電は敗退すると思った。

>>67
インフラ系企業は割と海外に打って出ているけど。
73名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:03:28.36 ID:aLqL8JVb
メンテナンスだけで儲かるんなら、サムスンのテレビを仕入れて売りまくって
修理で儲ける会社作ったらすげえ儲かるだろうなw
74名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:03:46.04 ID:4CppNnnt
>>49
読んでるだけでめんどくさい生活に見える
75名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:04:52.23 ID:jUy2c8KC
>>70
canonがプリンタインクで儲けてるって話とナンボも変わらないな
76名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:06:49.69 ID:I/yAEHkj
パナソニックがせっかくサンヨーから買ったエネループや炊飯器を手放してしまうんじゃないかと心配
77名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:06:54.91 ID:Gt19iVYV
ソープ
この二社だけの合併は避けた方がいいな
78名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:07:03.19 ID:ki491MrW
この業界は自分で蛸足食った結果苦境に陥ってるだけだから正直冷淡な目でしか見れんが・・・
何するにしてもリストラするなり
表向きリストラしないと宣言してる会社は依願退職って形で追い込むなりするのが先なんじゃないの
ビジネスモデルどうこうも大切だけど先にやることやらないと総会乗り切れないぞ
79名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:08:44.82 ID:gEiQxVkT
ソニーが映像関係のBtoBシェア1位だって知ってて書いてんのかなこいつら
80名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:09:48.07 ID:alfte8TE
そもそも家電なんて差が付くようなものじゃないだろ
そこそこ使いやすけりゃ後は安さ
中韓がまともな製品作り出した時点で勝負にならない
81名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:09:58.23 ID:bINytLmA
>>70
まあ、昔ながらのそういう発想もあるが
いまでいえばメンテナンスよりはコンテンツだろうな


ついでにいえば、電機メーカー自身でどうにもならない面もあるな
昔ほど人々の可処分所得がないので
家電製品を使う場である、広い家や自動車が所有されなくなっているし

内需拡大が叫ばれるわりに具体策が見えず、
ニワトリとタマゴの話に終始してしまうのが現状
政府はヘンな補助金配る前に、
いろんな業界を巻き込んでいいから、もっと知恵を出すべし
82名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:14:04.56 ID:4kMvVKS5
>>79
まあ、ソニーはそこの真ソニーって部門があるしな
とは言え仮のソニーが赤字だったらそれはそれで困るだろ

83名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:16:25.64 ID:qgOpreUB
>>1 ・・・また頭悪い記事だな

84名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:17:37.13 ID:tsUusJye
そうか、トナー交換で5万近くするのはそれでか。くっそー。
テレビにも消耗品付ければ良いのにね。
見てるうちに液晶の液が減って補充する必要性がある物にするとかさあwww
85名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:18:54.87 ID:J2HM8FUv
HDD内蔵テレビとかそういうことしたかったんだろうな
国産基本ソフトを家電メーカー数社で金だしてつくって
ネットTVからソフト制作までやらんとダメだわな

つまりテレビが面白くねえからテレビが売れねえって気づけ。
86名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:21:28.01 ID:w5IxrLd7
googleテレビはどうなったんだ。
87名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:22:28.08 ID:uzy0jnNq
巨大な資本にモノを言わせてものづくりをすれば良い時代は確かに終わった。
デジタル製品は湯水の如く溢れている。
特にスマホやタブレットPCは、デジタルデバイスのビジネス分野に終焉をもたらした。
これらはデジタル製品の世界に、普遍性と遍在性をもたらした。
それこそが社会的な共通インフラだ。
その後の世界観は誰にも解らないが、そのインフラでサービスを提供したり
メンテナンスする人材は必要だが、クラウドコンピューティングによって
多くの巨大資本による巨大企業は不用になる可能性が高い。
サービスを求める者や提供する者同士が、ネットワークで有機的に結ばれていく時代が来る。
巨大企業を介さずに、クリエイターやプログラマー個人が時間と場所を問わずに仕事をして、
サイバーノマドとして働く時代が幕を開け、大企業はただの箱になる。
日本の大手企業は、クラウドの社会的インパクトを甘く見積もっている。
というか何が何だからよく解っていない問題の根深さがある。
88名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:24:23.46 ID:O0eum7oi
>>84
毎日ドットがちょっとずつ欠けていく、逆パネルクイズアタック25TVかwwww
89名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:24:42.22 ID:0eUPkBDf
>>78
リストラはやってる。
五十代の従業員はかなり追い込まれてるよ。
六十代の再雇用なんて夢。
90名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:26:10.80 ID:+YIWrJX4
>>1
その程度なら俺でも思いつく。
それを3年前に書けよ。
91名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:26:18.65 ID:5xHrYROt
>>34
国内大手家電メーカーの、
自社規格囲い込みは病的だと思うわ。
MP3の使えない携帯型デジタルプレイヤーとか、
MPEG4の使えないデジタル録画機器とか。
92名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:27:07.45 ID:7rCdqYbi
旧宮家復帰を支える右翼団体『日本青年社』が暴力団『住吉会』系であることは国会でも証明されている。

136-参-地方行政委員会暴力団員…-2号 平成08年06月06日 http://kokkai.ndl.go.jp/ 
○有働正治君 
【質問】警察の方にお尋ねします。日本青年社の最高顧問・西口茂男なる人物は、住吉会とはどういうかかわりがありますか。
○説明員(植松信一君)
【回答】日本青年社最高顧問・西口茂男と、住吉会会長の西口茂男については同一人物と見ております。

水野孝吉・救う会新潟=『日本青年社』総本部・時局対策局長=「NPO新潟海難救助隊・隊長」
小林楠男・小林会(『住吉会』系)会長=『日本青年社』会長
西口茂男・『住吉会』会長=『日本青年社』最高顧問

結論。巨大暴力団に食い込み、金を搾り上げて権威を与える「旧宮家」連中など日本の、いや人類の
恥であり、日本人の名に値しない。暴力団排除法にもとづいて社会から追放するべき。
93名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:27:10.18 ID:+JiWckMz
弱電系てそのうち東南アジアの企業が出てきて最後にはアフリカにでも行くんじゃね
94名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:29:23.53 ID:bINytLmA
>>93
アフリカにすら行けないと思う
もう中国がかなり押さえてるし
95名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:30:30.42 ID:Y10b/4Td
>>7
日本メーカーと縁を切ったところで量販店は何も困らん
アップルや中韓メーカーの商品を並べるだけ
96名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:30:57.51 ID:if8fv+il
>日立製作所2800億円

日立は事業売却したからな
97名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:31:16.87 ID:GJdaNsfD
鉄道(車両、システム)、発電(原子力、火力、水力、石炭、地熱、送電、変電施設)、水道(プラント)、

インフラ系は、国家間の大型案件のビジネスが中心。
だから参入障壁が大きい。

新興国需要 = 商社、日立、東芝
98名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:31:23.48 ID:Ry3VqPYb
WDに売却したHDD事業は足元の業績が好調なため、売却額が昨年3月の合意時に比べて円換算で400億円上乗せされ、3900億円となった。
99名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:34:35.75 ID:SvcQY/m/
両社とも老害のせい。 以上。
若者巻き込んで、全員仲良く阿鼻叫喚!
100名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:34:58.90 ID:7rCdqYbi
自分が欲しいものを作れよ
バッテリー切れしないワイヤレスヘッドホンとか
101名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:38:11.79 ID:1eBhnwTW
ソニーでは出井時代からハードを売った後のビジネスに取り組んでいたけどな
今もネットワーク構築に必死だけどいまいち収益をあげられてないんだよな
102名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:38:30.66 ID:/udZdg2r
日本もかつて安い労働力で海外の老舗の家電、カメラ、車メーカーを価格勝負
に持ち込んで駆逐しまくった
まあしょうがない
103名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:40:04.99 ID:K78UPhYh
正直言って、パナやシャープのパネル戦略がなぜ失敗したのか、俺自身整理できていない。
技術はあったし、資本も集中的に投下した。
果たして、あの時日本国内に投手せずに、中国にパネル工場作ってたら成功してたのか。
そもそもTVパネルを洗濯してた時点で失敗だったのか。

この失敗の本質をきっちり研究して欲しいな。
104名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:40:30.90 ID:0WN17cZu
こういう場面では残存者利益って書き込む馬鹿が出てきたものだが、

自分の馬鹿さ加減を自覚したのか全くみなくなったな。
105名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:42:07.72 ID:GJMtWu+X
ソニーとかシャープとかはもともと 開発型の会社だろ
開発できなくなったから 業績が落ちたとは考えんのか?



106名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:42:10.09 ID:7rCdqYbi
>>103
クアロロンのようなバカ製品にリソースを投下したからだろ
107名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:43:01.42 ID:XWWneMz/
>>103
技術を盗まれた時点でアウト
技術屋を冷遇したつけ
108名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:43:15.41 ID:p9lQyo7r
>>17
日立、今期最終益最高の2800億円予想 HDD事業売却額上積み 2012.3.16 05:00
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120316/bsc1203160500005-n1.htm
>今月9日にWDに売却したHDD事業は足元の業績が好調なため、売却額が昨年3月の
>合意時に比べて円換算で400億円上乗せされ、48億ドル(約3900億円)となった。
>これに伴い12年3月期に売却益1910億円を計上し、最終利益が膨らむ。

売却益除くとわずかな黒字?
109名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:44:14.91 ID:Om9xplzt
円高・デフレだからに決まってるだろ。
アホすぎる
110名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:44:43.88 ID:h9F1fIfb
>>7
(キリッ
を忘れてるぞw
切れるモンならとっとと切れよw
111名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:45:05.51 ID:ZAEiuIlo
最近やってることは商社と同じだよな
鉱山の権益を買収したり、新興国の鉄道や水道事業、発電事業に参入したり。
東南アジアや南米、アフリカの新興国も、いずれ日本の生活水準までインフラは整備される。
インフラ系の三社は近いうちに必ず大化けする。
112名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:47:37.53 ID:GJMtWu+X
国の政策も悪いんだな 東京一極集中で金だけがすべてみたいな
風潮の中で 新商品を開発してもろくなものが出来ないだろうな
流行に躍らされるだけだろうな
113名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:48:27.49 ID:9rXAHCle
パナは電池で食い繋ぐかもしれんけど、
シャープは死ぬだろうな。
114名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:48:47.06 ID:htavpjls
【経済】 アップル株、時価総額47兆円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332218414/
115名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:49:46.65 ID:7T06Lonz
>>いかに「メンテナンス」を取り込めるビジネスを開拓するのか

この時点で、この記事書いた奴は能なし
116名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:50:16.13 ID:uyUa92/O
>>25
パニッシャーじゃ駄目かな?
B級映画でコマンドーやグリードの次ぐらいに好きなんだけど。
117名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:50:24.30 ID:Qjw8OjK0
>>115
わかってたら、記者なんかやってるかよw
118名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:50:42.14 ID:0WN17cZu
日立や東芝が浮き上がったのは、民主党による政商救済したからだろ
119名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:50:58.87 ID:9otvrX28
亀山モデルのブランドは結局築けなかったのかw
120名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:52:08.32 ID:5cMFA6xK
>>65
長く使える???
そもそもの敗北の原因が
多機能=高級
と勘違いしている馬鹿メーカーにあるわけじゃん

「スマホ対応炊飯器」とかアホの極み
高温・高湿・高圧になる炊飯器の蓋に
そのどれもが弱点の通信機器や電子部品を多用してんだぜ
防水が切れて、壊れるのなんて時間の問題なのに
販売価格10万円とかもうアホとしか言いようが無い
121名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:52:20.99 ID:GLHZOZym
>>103
まさに、その2行目が失敗の本質。
「良いものを沢山作れば、必ずみんな買ってくれる」と思い込んでいた。
つまり、技術屋の慢心。
でも、日本人の理系特に工学屋には、永遠に分からないんだろうな。
この期に及んで、>>107みたいなのが、必ず沸いてくる。
時間の前後が可笑しい(#としてできる限り技術を囲い込んだ後の話だ)っつうの。

b2cは当然、b2bにしても、サムソンは、あの手この手で、
自社製品を一生懸命売ろうとしている。パナもシャープも、世界的感覚では「売る気が無い」
なんてったって、我が社の技術陣は世界一なんだからwww
122名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:53:13.44 ID:X82EofsS
>>109
それは結果。
日本企業に売れる物が作れないから、円高・デフレになってる。
円高・デフレだから、物が売れないのではない。
123名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:54:01.99 ID:XHK/tpz9
記者って何にもわかってないよね。
124名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:54:37.48 ID:Qjw8OjK0
>>84
購入側の企業が馬鹿なだけでしょ
125名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:59:33.14 ID:DdbswdMX
>>121
おまえは安物だけ買ってなさい。
高品質の物が欲しい人も世の中には沢山いるんだよ。

おまえの周りには居ないだろうがなw
126名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:01:14.96 ID:cxlJlk1n
>>125
高品質をちゃんと定義して語れ
多分そこで現実とのギャップに気付く
127名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:03:57.45 ID:h9F1fIfb
沢山居るはずなのにこの有様w
128名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:06:48.61 ID:LB8Hq4F2
売り切り型は症状が先に出るだけだ
重電だから大丈夫だという安易な考えは捨てなはれ
129名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:08:05.45 ID:O0eum7oi
シャープはもっと馬鹿な製品をつくれよ!
昔から合成合体させるのが好きなんだから
電子レンジ一体型冷蔵庫とかトイレ一体型PCとか作って欲しい
130名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:09:33.48 ID:dofXn4yk
>>129
つ 桜色の照明
131名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:11:12.20 ID:CWz4c2lS
国内に限れば家電量販店がガン。
というか日本の流通業界自体ガンそのもの。
下請法にこれだけ引っかかる業界ってここぐらいじゃないか。
132名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:11:31.89 ID:uUPUsm04
>>49
日本人はそういう発想するからダメなんだよ。

あらゆるメーカーのドアホンが押されたら、あらゆるメーカーのスマホで見れて
あらゆるメーカーのエアコンや電灯をコントロールできないと。
133名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:11:33.83 ID:O0eum7oi
>>130
これだ! この馬鹿さがシャープだな。
さすがだな。どこのラブホだよwww
134名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:11:53.24 ID:Qjw8OjK0
インフラ系も コピー機やプリンターと同じ構造なのが多いよ

だから 製品はどんどん劣化しているのが多い
おかげでサポの需要が増えて万々歳w
135名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:12:46.21 ID:RTPdG7/w
致命的なのには誰も英語が話できない。中国人のメーカーとか話してみろよ、
みんな英語を話せるぞ。日本人のたどたどして英語はひどい。
136名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:14:20.31 ID:IXOV6CFX
1ドル100円ぐらいのときからアメリカFRBは量的緩和策で220兆円〜230兆円
近くのドルを刷って市場に流した。日銀白川いつも国会で円は潤沢にながれていますと
貧乏そうな顔で誤魔化すばかり、1ドル一時75円財務省為替介入するがさほど効果なし
日銀相変わらず潤沢にを言い通す。企業決算赤字続出たまらず政府が日銀突っつく
白川仕方なく緩和枠10兆円追加でようやく83円まで円安せめて後50兆から60兆円は刷らないといかんだる
白川の愚策が日本をつぶす。全ての原因が日銀にあり!
いくら良い製品作れてもこれだけ円とウォンの差が有ればサッカーで言えば
はじめから韓国に3点のビハインド与えて試合しているのと同じじゃないか
日銀は狂ってる!思えらは銀行だけ助ければ良いと思ってるのか!
137名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:14:49.98 ID:fPtBroBY
電力、お役所との取引きがおいしいってことだろう。
能無しsankeibiz
138名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:15:49.42 ID:ZAEiuIlo
英高速鉄道の車両更新、日立連合の提案で計画推進へ 45億ポンド(73億ドル)2011年3月2日12時55分
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201103020050.html
日立、リトアニアと原発建設の仮契約締結 2011年12月23日23時49分
http://www.asahi.com/business/update/1223/TKY201112230586.html
新興国の水ビジネス支援積極化 NEDO、産業排水再利用システム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120318-00000001-fsi-bus_all
東芝、受注額1000億円に インドの火力タービン新たに6基 2月25日(土)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000001-fsi-bus_all
東芝「原発は今後も不可欠」 新設認可の米で次々受注 2基総額140億ドル(約1兆0900億円)/ 2012年2月10日19時0分
http://www.asahi.com/eco/news/TKY201202100401.html
東芝、スマートメーター大手を買収へ 買収額2千億円 2011年5月17日5時1分
http://www.asahi.com/business/update/0517/TKY201105160691_01.html
139名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:17:18.55 ID:ps4zbvOo
グローバルな世界になっても国内で競走しているような考えじゃ体は大人でも考えは子供ではありませんか。
競争相手は、国内ではなく海外である事を本当に判っているのでしょうか。いつまでも甘えていては勝てません!
会社の名前は横文字でも会社の仕組みが縦型になっていてはいつまでたっても中小企業の親方で終わってしまいます。
140名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:17:59.19 ID:FtkZbZm/
でもグリーとかモバゲーのほうが簡単にもうかる社会のほうがおかしいとおもうけどな。

141名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:18:08.52 ID:7rCdqYbi
英語より難しいサラリーマン語
142名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:20:15.93 ID:fPtBroBY
>>138
これらのプロジェクトの収支が楽しみ。
補助金という税金が使われている。
143名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:21:12.18 ID:JxTIo15f
まだ余力のある内に、会社清算でいいと思う
幾許かは株主の手元に残る内に・・
144名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:21:31.76 ID:dBqqTTQ/
企業としてはとっくに経営破綻してんのに莫大な税金投入して
焦土作戦のダンピング続けてる国が隣にあるからじゃないの
145名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:23:00.37 ID:V2Q9qS49
NECは? 富士通も登場しないな。
146名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:23:13.95 ID:lMv3QL7e
>>139
争えば負け
日本が韓国やらと争ってる間に米が漁夫の利
そんな構造なのにまだ競争、国際競争言ってる馬鹿が居たか
147名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:23:19.46 ID:CWz4c2lS
>>140
お金を出す人の価値観だからねえ。
148名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:24:06.96 ID:Kx6TPSrB
家電の調子が悪くなるよね
そんで修理しようとしたら、
「パーツ取り寄せて修理するとお金も時間もかかります。だったら買い替えた方がいいですよ」
ってのが今まで
メンテナンスなんて考えてないよね

やっぱり買い換えるキッカケがないのと、処分が面倒ってのがあるからギリギリまで使うよね
粗大ゴミの業者に予約して、数日待って処分費用払うって手間かかりすぎる
149名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:24:15.65 ID:wx8Kl+CI
新しいビジネスモデルつくればいいじゃないの?
売りきりが駄目なら国内はリースだけすれば、いいかと短絡的に思ったが。
本当にほしい人には安く買い取りオプション活用など。
若い人にとっては大枚を叩くのに躊躇している状況が多いところサービスですな。

(1)国内では各総合電気メーカで囲い込みをリース販売(月額だけでリース料をとる)。
半年一度申請があれば、最新機種をお届け。

(2)国内で使い古され回収されたものは、外装交換などリフレッシュして海外へ安く販売。
150名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:25:39.74 ID:ieEFmQR5
安ければドンドン買い替えてくれます。
高いから修理してくれと言うのです。
151名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:28:18.87 ID:CWz4c2lS
アナログ放送が終わったときに買い替えたけど、普段は壊れないと
買い替えしないよね。
皆一斉に買い替えたし、しばらくは売れない時期が続きそう。
152名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:30:30.99 ID:FtkZbZm/
テレビにしてもパソコンにしても、必要性が異様に高いものって、
ハードが陳腐化するのが速い。
社会に対する貢献性が高いハードほど、儲けがすくない。
つまり電球つくりしてた古き良き優良企業じゃ生き残れないってことだ。
金をバカからだまし取るというのが、最新のビジネスモデル。


153名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:32:03.54 ID:9JW8kfSf
PCもテレビも捨てるのにリサイクル法で3000〜4000円の金がかかるからなー。
無駄な買い替えはしない。
→台湾製や中国製や韓国製パネルを調達したところから低価格競争が激化する。
154名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:32:45.17 ID:7rCdqYbi
数日で300万台も売れたiPadは新しい生活必需品だろ
155名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:33:43.90 ID:JxTIo15f
メガバンの要管理先とならぬ内、会社清算も一つの選択肢
156名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:34:12.59 ID:9JW8kfSf
スマートフォンが生活必需品だという人は多いかもな。
157名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:35:17.20 ID:lMv3QL7e
ハイビジョン、3D、付加価値的なもんはマニア以外には訴求効果が薄いしな
その割につまらんもんやら流行りもんにだだくさ金を使うのが大衆なんだが
大衆をひきつけるには宗教と一緒、ステマとかで洗脳するしかないのかね
嫌な時代だな
158名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:35:27.04 ID:ieEFmQR5
iPadは修理なんて考えてないだろ。
ユーザーも、壊れたら修理より新しいのを買うだろ。
159名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:37:08.53 ID:VmyBRrgz
日本が自ら中韓に、技術を教えて育てた時点で
この国は、ほぼ詰んでしまってるんだよ。

誰があんな馬鹿な旗振りをしたのかね。
ひどい話だと思う。

160名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:37:28.81 ID:JxTIo15f
アクオス32インチ、19800で買った俺に礼状が来ないのはおかしいと思うぞw
161名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:37:49.76 ID:O0eum7oi
うちのオカン(68)をみているかぎり、今必要なのは
らくらくテレビじゃないだろうか。

・年寄りに音が聞き取りやすい
・多チャンネル時代にも直観的な操作のしやすい、UHF方式チャンネル。
・呼ぶと答えてくれる行方不明にならないリモコン
162名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:38:03.11 ID:tDZoo1hS
赤字地獄ってw   アメリカや朝鮮の企業の方が 赤字地獄は10倍以上あるだろw

さすが  チョンのサンケイ
163名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:38:50.04 ID:FtkZbZm/
デジタルでモジュール化がすすんで、もはや良い商品という概念がないんだろ。
使えて安ければいい。
金はもっぱらバカコンテンツにつかう。
164名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:39:20.81 ID:NX2Lc5pb
>>159

教えるのもそうだが
新しいものが出なかったのは痛いな

アップル グーグル インテル マイクロソフトのような企業はでてこず

いまだに三菱商事とかだもんな 人気企業が
165名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:39:55.68 ID:ieEFmQR5
あんまりヒドいと、使えないんだよ。
166名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:40:35.10 ID:92BTpszu
最近のプリンターのインクコストには反吐がでる
このビジネスモデルはやめて欲しい
プリンター壊れたけど、買う気がしない
写真屋のほうが、安くすむ
こういうビジネスモデルは、コーヒーメーカーだけでいいわ

167名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:41:59.15 ID:VmyBRrgz
>>164
日本は、IT企業バッシングばかりだからなあ。

アップルやグーグルなんかと違って、
なぜか怪しげな企業しか出てこないしね。

これが日本の限界なのか、まだ未来は開けるのか。
168名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:43:08.96 ID:O0eum7oi
>>167
理系軽視で技術力が伴ってないのがダメなのかね。
あと、研究室がベンチャーを生み出す場所じゃなくて企業戦士の育成所になってるとこも?
169名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:43:16.44 ID:d0JEkbBt
ソニーが壊してシャープがとどめを刺した
そういうイメージだが
170名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:44:19.79 ID:1MXGr8sv
大津波を想定しないような国にITは無理な気がする。
171名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:44:37.17 ID:9wGX7n7f
80年代、90年代に技術流出させたツケが今まわってきてるんだろ?
自業自得じゃんw
172名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:46:03.49 ID:MkgOt85A
>>32

アップルは通話料レベニューをこっそりいただいてます。
その定期収入があるから日本の高性能部品を仕入れられます。

NTTででないのはそこでもめてるからです。
アップルだけに認めちゃうと他社が怒りますので。

パナやソニー、NECもそれは嗅ぎつけてますので同じビジネスモデルを通信会社に要求します。
173名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:46:46.80 ID:JxTIo15f
>>166
プリンターは敢えて旧式の物をかうといいよ
ヨドバシや山田の店頭で投売りされてる奴

そして、カートりッジは再生用品を安く買う
画像にこだわらないのなら純正品でなくてもいいと思う
174名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:49:21.36 ID:qcwEpuk1
>>172
アップルの完全勝利だな
175名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:50:47.15 ID:FtkZbZm/
日本企業はデパート食堂みたいなもんだな。
あれもむかしは憧れの場所だったが、
内容的にはいまの吉牛クラスが追いついてしまった。
176名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:51:11.23 ID:9JW8kfSf
プリンタ買うなら、価格.comでみて安いのを選ぶけど
エプソンとキャノンのインクの値段のボッタクリさにはウンザリしている利用者が多いみたいだな

顧客視点が欠けているようだ。メディアには多額の宣伝広告費で洗脳させてるけど。
177名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:51:21.07 ID:O0eum7oi
>>174
お金を取れるのは貧民な顧客よりも金持ちの企業。
アップルさんは良くわかってらっしゃるわ
178名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:51:48.24 ID:Zm1VnbBp
ソニーはテレビさえ捨てれば、デバイス、コンテンツ、金融の超優良企業、
パナはテレビ捨てて、電工の飯の種をどれだけ育てられるか、
シャープは多分10年後にはなくなっている。
179名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:52:32.57 ID:O0eum7oi
>>178
業態を変えて生き残ってるかも。林業とかに。
180名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:52:45.56 ID:1MXGr8sv
シャープ今からどうやって10年もたすんだよw
181名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:52:49.88 ID:gWFrDm03
アップルはOS、ハード、コンテンツ販売サイトの三位一体の囲いこみがあるしなあ
182名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:53:06.48 ID:p3fw7pu1
パナソニックはプラズマ投資で失敗
経営者の責任
183名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:54:10.15 ID:JxTIo15f
>>176
プリンター寄りインクカートリッジの方が高かったりするw
184名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:54:15.08 ID:FtkZbZm/
いいアイデア思いついた。
日本得意のデジカメに通信機能つければいいんじゃね。
185名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:55:14.12 ID:gWFrDm03
>>178
テレビ以外の個人向け最終完成品も軒並み赤でつ

そこ切りゃ確かに優良だけど、会社の規模が6割りオフになっちゃうよw
186名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:55:25.62 ID:nOuNJLB9
>>179
国内では林業は無理だな。高級木材というわけにいかないし。
187名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:56:42.02 ID:dofXn4yk
>>186
じゃあ漁業だ
空いている工場で、トラフグを養殖しろ
188名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:56:42.60 ID:gWFrDm03
シャープがなぜかいまだに続けてる白物家電はどうなの
189名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:57:06.02 ID:JxTIo15f
余力のあるうちに会社清算に一票
190名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:57:40.09 ID:rk17xQse
日立もついこの間、大赤字だしてるよ。
景気には波があるんだよ。
一喜一憂してても意味なし。
馬鹿なマスコミは煽るだけだから、
無視しておけばいい。
191名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:58:29.11 ID:VxalEE+V
シャープは発電ビジネス?
どうもダメッぽいけど
192名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:58:36.83 ID:O0eum7oi
>>187
LED技術を使った野菜工場や養殖場とかは、割と本気であり得るかもしれないなww
193名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:00:43.60 ID:wAwdtCbQ
やっぱ重電は強いな
194名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:00:47.47 ID:NX2Lc5pb

白物つくらず 白菜でも作っていたほうがましかもしれん 今の状態だと
195名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:00:53.59 ID:7rCdqYbi
2次元のアニメキャラクターとキャッキャウフフ出来るテレビなんてどうだろう
196名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:03:42.42 ID:wAwdtCbQ
いや白くまくん作れよ
197名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:04:41.30 ID:Q4Ytz2xw
韓国経済】LGディスプレー、5四半期連続の営業赤字! [1/27]
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1327632628/
198名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:05:12.06 ID:O0eum7oi
>>196
白くまくんつくると日立が起こるから赤くまくんか黒くまくんにしとけ
199名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:05:23.49 ID:gWFrDm03
大型パネルは国外で結構売れてるんでしょ?
200名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:06:13.17 ID:uCCuyl6+
テレビの生産調整して他の分野頑張ればいいだけじゃない
201名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:06:32.36 ID:rpdAWbb6
>>181
囲い込めるのもじっせ
202名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:07:02.06 ID:gWFrDm03
>>197
サムスンも液晶は手放す
前々から言われれるけど、儲かってる企業は一社もない
最後まで生き残ったとこが細々と製産する形になるだろ
たぶん中国だけどね
203名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:07:31.69 ID:oceYlNm7
>1
メンテナンスを取り込むってせこいなあ。
でもアメリカも弱電を切り捨ててデカイものだけの商売してるな。
アップルは例外で、台湾などの弱電を吸収する商売。
204名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:08:08.91 ID:O0eum7oi
液晶があまってるなら、とりあえずなんにでも液晶つけて見たらどうだろう。
トイレのドアに液晶つけて、ドアテレビ
風呂の壁に液晶つけて、風呂テレビ
炊飯器テレビ、電子レンジテレビ、掃除機テレビ、車の窓ガラスも全部液晶+外部カメラにすれば
ロボットアニメのコクピットみたいでカッコいい。
205名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:08:43.73 ID:Gv19mnfd
ソニーはPS事業まるごと韓国に売る噂耐えないけど
いよいよ危うくなったら売るんだろうな〜
206名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:09:15.90 ID:MkgOt85A
>>172

アップルのMACは他社のPCに比べて、
使用者が愛着もってなかなか買い換えなくて回転が悪いというジレンマがあったんだな。

それで、iMacとかでは、CPUの互換性を無理に保たなくしたりして買い換えを促してた。
しかしそのCPUもインテル固定になったからこのやり方だけではいつまでももたないし。

だから、iPhoneでは定期収入が入る通話料レベニューに執着してた。
このモデルが優れているのは、製品の買い換えしなくても収入があり。
長持ちする製品を作るほど儲かり、開発費も無駄にかけずに必要なこににだけに多くかけられ。
開発スパンも収益的な制約を受けない。なので、高くても日本の部品を使う。
サムスンと手を切ってもそのモデルが確立したいまとなっては大丈夫なわけ。

逆にサムスンは徹底した売り切りモデルでパクリ主体。ドコモやらの通信会社にとっては
今までのビジネスモデルを安価で堅持できる有り難い存在。よって日本のメーカーは手を出さない。

トヨタやらの日本の自動車会社が強くなったのは、車検モデルのおかげだと言われている。
なので、アップル方式を総務省なんかが主体となって推進すべきだと思うんですけどね。

売りきりの場合はタイマーが働いた方が儲かるということがあって、メンテなんかに金かけてられない。
メンテをしないから、製品の質が向上しないという悪循環に陥ります。
207名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:10:03.06 ID:92BTpszu
>>204
車の窓ガラス
フロントガラスを液晶にしたネタをこち亀でやってたの思い出した
液晶壊れて真っ暗になって事故るというオチだったかな

208名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:11:32.36 ID:uCCuyl6+
>>206
日本はケータイなんて機種売るためにメーカーが金出してるくらいだからな
キャリアが強すぎるんだよ
209名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:12:35.04 ID:dofXn4yk
>>204
窓に液晶を貼り付けて、常に自然の映像を流せよ。
窓の枚数だけ液晶パネルが売れるぞ。
210名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:14:44.08 ID:6zBC8Sjg
原因は円高
こういう記事に惑わされると、サムスンがどんどん有利になる
211名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:14:48.97 ID:gWFrDm03
>>208
SIMロックとキャリア独自のネットサービスがあったからだろうな
スマホだとキャリアは土管屋に過ぎないから状況は変わってくだろう
212名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:15:52.27 ID:7rCdqYbi
docomoとか政治家のバカ息子のコネ就職先だろ
213名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:20:33.07 ID:yanAWNWu
コピー代は9割がトナー代だからな‥‥
214名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:20:48.61 ID:uCCuyl6+
テレビで言えば放送局は地デジ移行時だけ買ってくださいと煽って普及したらメーカーなんて知らねどころか市ねよって感じでバカにした報道するからな
たまらんだろw
215名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:21:08.60 ID:k7CIfs6+
合併しろ
2年内に決めろ
216名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:21:23.81 ID:WEKiMiZI
重電は原発特需の焼け太りが貢献してるだろ
217名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:21:30.11 ID:gWFrDm03
>>212
NTTから出世レースに乗れない屑を封じとく会社だったのが逆転してるわけで
若いのは厳選採用になったけど、上はひどいらしいw
218名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:22:07.63 ID:grv1zzae
日立、三菱、東芝

電車のモーター
219名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:22:35.88 ID:+plyu1MR

日本ビジネスをダメにするマスメディア!
日本ビジネスをダメにする経済学者と経済評論家!
220名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:22:46.40 ID:HI+mIdlg
そりゃそうだ。
パナソニックは少数で売れないからって、スグに他に売りに出すからな。
目先の利益の商品にばかり走って、売った後のビジネス展開を軽視してた風潮がある。
221名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:23:58.05 ID:gWFrDm03
>>216
道路一本引くのにもめる民主党の復興に絡んでるわけないだろ
輸出だよ、まだ重電は特亜が弱いし
222名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:24:07.55 ID:MkgOt85A
>>208
アップルの参入で今はキャリアとメーカーの関係はかなり微妙になってる感じ。

アップルとの契約も、ソフトバンクとKDDIではかなりの違いがあるはず。
たぶん、ソフトバンクは買いきりでそれも大量に買うことで契約している。
逆にKDDIは通話料をレベニューを受け入れたような感じがするんだな。

ソフトバンクの高収益は為替によるところもかなりあったんじゃないだろうか。
それで、利益のあるうちに800MHzの投資をして他社に設備の面でも追いつきたいと。

ここあらあたりのキャリアの事情も不明な部分が多いので、メーカーとキャリアの間には
かなりの疑心暗鬼が存在する状態だと思う。

ただ、キャリア的にもいずれ携帯電話もIP化されるという問題があるので、
その回線の振り分けをする端末のメーカーを邪険にはできない状況。

アップルはそういう技術を前面に押し出して有利な契約を取ってたと思われる。
223名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:24:22.07 ID:wkklzaXr
国内では潰しあい、世界市場では全部ボロ負け
国内で散々いがみ合って来たから、合併も難しいという…

サラリーマン社長ばっかりになって、しがらみを乗り越えられる
豪腕さなんか持ち合わせてないんだろーな
224名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:26:50.27 ID:uCCuyl6+
>>223
でマスコミはチョンメーカー押しと
225名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:32:21.50 ID:A+Ph6a0U
インクとか高すぎ
吸血商法を真似しないで
226名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:33:13.58 ID:RvNDbBip
パナ+ソニー+シャープ→パナソープ
227名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:33:55.57 ID:uCCuyl6+
>>225
でも、それが一番儲かる
228名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:34:10.04 ID:FSnobRKn
>>25
いや、「ソニー」だろ。
229名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:35:08.96 ID:uhyiFZk+
○リンパス不良債権処理で・・・

大手企業経営陣は

ビビる・・・・

震災と水害が発生・・・・・

今なら・・・・・
230名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:35:28.89 ID:p3fw7pu1
国内市場にこだわって高機能で付加価値つけて高く売る
なんていうのじゃなくて、新興市場で求められてる物を
リサーチして適正な価格設定と、デザイン性で売れば
いいんだよ
231名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:36:26.04 ID:+plyu1MR

メディアが潰れそう!!!産経が危ない!
232名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:37:09.17 ID:grv1zzae
日立、三菱、東芝

エレベーター
233名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:37:32.18 ID:uFxKi6Ja
>>1

現状をベースに頭の中で物語を考えました感がプンプン臭うテキストだな。
ビジネスアイの記者って何でこんなに低脳揃いなんだろうか。産経本紙の
ほうがまだ全然マシだろ。
234名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:38:50.73 ID:+plyu1MR

愚者を相手に安物番組づくり・・・安物販売の先のマーケットは不毛1
235名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:42:51.24 ID:VtFvHqlc
>>232
エレベーターは儲かってるだろうな。
236名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:43:28.18 ID:uCCuyl6+
テレビショッピングさえテレビってあんま扱わなくなったよな
下落しすぎてホント利益にならないんだろうな
237名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:46:19.41 ID:lMv3QL7e
>>227
エプソンとか話題にもならんほど死に体だろ
純正品じゃないの買われたら終わりだし
238名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:48:27.55 ID:NX2Lc5pb
エレベーター何ぞ儲かるわけがない
239名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:48:32.11 ID:uCCuyl6+
今は需要食い尽くすのが早すぎるんだろうな
更なる需要見込んで大金かけて工場作ったのはいいが稼働したらすでに需要食い尽くしてたとか笑い話にもならない
240名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:56:12.60 ID:grv1zzae
241名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:57:04.97 ID:lMv3QL7e
>>239
需要を食い尽くすのが早いわけでなく
コスト重視で需要をあまり考えずに作ってるからだろ
作りたいだけ作ってりゃあっという間に供給過剰になるのは随分昔からだし
商売ではコストよりも需要の方がよほど重要なのにな
242名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:57:46.14 ID:JCiPAHoe
高額モデルも負けてる
ただの時間の問題
ただの逃げ
243名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:58:11.65 ID:fPtBroBY
日立、三菱、東芝

談合で基礎体力を維持
244名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:58:31.24 ID:r6t7XSZA
メンテナンスだって安い雇用でやってることは部品の交換だけ
独占して相手が見限れない、無知をいいことに利益をとって
上がそれを吸い上げてるだけだけどな
245名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:02:22.53 ID:lMv3QL7e
>>243
談合をある程度しなきゃ商売が成り立たないがな
246名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:05:37.02 ID:VaeLO5q1
>>129
ツインファミコンですね。
247名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:06:11.37 ID:HZB1L4dZ
メーカーも量販店開業はできないのか
派遣使えば他の量販店並みの価格で勝負できるだろ
248名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:07:52.48 ID:77LhPtDK
テレビなんて一度買ったらそう簡単に買い替えるものじゃないし
簡単に壊れるものじゃない。地デジフィーバーが終わったらこうなるわな
249名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:09:31.57 ID:zC5E0AHm
海外に技術流出させたソニーと
人材流出させたパナソニック
どっちも相当なアホだから赤字になったんだろう
昔はソニーとパナソニックの社員と聞くと
凄いと思ったもんだが
今では売国企業の手先にしか思えない
250名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:10:30.38 ID:VaeLO5q1
弱電・強電と言うより、垂直統合か水平分業の違いかと思う。

垂直統合でやるなら、研究開発完了後、付加価値が高いうちに売って開発費を回収する。これなら国内でもやっていける。
水平分業なら、付加価値の低さを規模で補う。とにかく安く、大量に売りさばく。賃金の安い、新興国で作らないとダメ。
251名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:14:54.83 ID:1qyxmY/i
はあ? 馬鹿かお前ら

特にソニーは売り切りのビジネスじゃない
修理で二度 美味しいだろ

他社も見習って品質はチャイナクオリティ
名前が日本メーカーなだけ
252名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:16:12.70 ID:Pv6ZjW5p
電機メーカーがテレビ局買収すればいいんじゃないの?
253名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:23:50.29 ID:Ac7L7KAW
>>247
はぁ?
やれば?
254名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:33:27.95 ID:r0gKmoKu
アップルケアの亜流が登場の悪寒…
255名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:35:02.74 ID:ihiJJMbz
弱電と重電の違いはインフラかどうかでもないし、インフラ系なら儲かるわけでもない。大手3社というが規模や重点分野が違うし、複合機やってるシャープは赤字。リースにするのは売り手の都合でもない。自分の言いたいことを書くために色んなところから持ってきただけ。
256名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:37:44.97 ID:4kMvVKS5
>>217
ドコモだと夏野さんなんか頭良さそうだったけど、結局、ドコモ辞めてドワンゴに
行ったのってつまんなかったからからかな?
257名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:39:39.05 ID:AxdLAPou
経済評論家が啓蒙していた「選択と集中」
結局、流行だったんだね
258名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:03:05.74 ID:KV8o8LPo
とりあえず合併とか言っているのはネタだよな
どの企業も図体でかいから合併したら余計に危なくなるぞ
259名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:11:56.30 ID:nH7Uipkr
売り切り型の限界?

サムスンは売り切りじゃん
260名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:14:28.62 ID:uUPUsm04
パナソニックなんかせっかく三洋を買収したんだから、
Gopanを工場に大量設置してパンメーカーに転換すれば良かったのに。
261名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:16:59.31 ID:dtbKWkIY
統合整備計画をはよ
262名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:19:54.39 ID:4kMvVKS5
>>131
家電系の電機会社、シャープなんかはジャパネットタカタ買収傘下に治めるべきではと
考えたけど、割とこのラインは重要だと思う

もちろん、他社の製品も売るのも重要だけど、どの商品が顧客にダイレクトで人気があるか、
生産量をどのくらいにすべきかって解るし、

考えてみりゃ、自動車メーカーなんかディーラーと工場直結させて生産調整してるのにな、、
Appleもそれに近いことやって在庫減らしてるのに
263名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:27:24.61 ID:8u8n00sx
>>245
重電設備は家電なんかと違ってコストダウンの努力なんてぜんぜんしてないだろうに。

なんだかんだいって、買い手が昔から限られてる重電は閉鎖的な市場だし。
264名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:30:14.66 ID:QSvw6fNf
視聴料って本来テレビというインフラに支払われるべきだよな
265名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:41:09.55 ID:Xxs0Va6d
>>1
>これには売った後にトナーというビジネスがくっついてくる。
インク屋キヤノン最強やな
266名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:56:30.55 ID:8QLnBCQJ
売り切りとかどうとかより
大衆市場を相手にした商売だと
もっと消費者をワクワクさせるプロダクトを創造できなければ
儲からない
その点、日本の家電企業は停滞と保守主義が跋扈する年寄り企業になっちゃったから
消費者から見捨てられて落ちていってるだけ。
267名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:11:27.40 ID:NWFPyK4y
間違ってないな。
はやくTVなんか切っちゃえよな。もう少し前なら高く売れただろうに。
いまだともう厳しそうか。
いや、中国にならまだ高値で売れるかも知れん。
もはやプライドだけで維持しているお荷物だろ。
268名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:19:37.74 ID:3NZJG6nU
>>266
かといってサムスンやエレクトラックスの家電でワクワクするか?
ダイソンですら終わった感があるのに。
269名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:28:13.38 ID:r/inc5E+
ネトゲの収益とパッケージゲームの収益のどちらが多いのか?って話と似てるな。
定額月額課金ないしはアイテム課金のネトゲの方が売り切り型のパッケージゲームより利益率は圧倒的に高いからな。
一時期のスクエニなんて月額課金制のネトゲであるFF11が会社の屋台骨を支えてたって言うし、
モバゲーやグリーなんて飛ぶ鳥を落とす勢いだし。
ただ、失敗したらサーバー維持費なんかが毎月掛かるから、
損失を延々垂れ流す事態になりかねないけど。
270名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:32:12.57 ID:JxTIo15f
家電ごとき
そもそもワクワクする必要など有るのかと・・
道具として機能してればそれでよし

271名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:32:15.70 ID:75tHXT6i
テレビを中心にしてBDプレイヤーやホームシアターを売る予定だったのに
売れなかったのか
272名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:33:40.37 ID:r/inc5E+
言ってみれば、今日本の家電業界がテレビ事業でやってることをゲーム業界で例えると、
「ハードは普及させるために赤字で売るけれども、
 ソフトは自社ではノータッチ=ソフトの儲けは入ってこない」だからな。
こんなやり方で儲けが出るわけが無い。
273名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:34:34.67 ID:GCjWhoSD
>>263
コストダウンの努力をしてないわけがない。
テキトーなこと言うなって。
274名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:36:27.86 ID:8QLnBCQJ
>>268個人のワクワク感はどうでもいいがなw
大衆にあそこは違うと認識されなければ、ただでも
競争相手が多い時代にどんどん見向きもされなくなるだけ。
275名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:40:55.00 ID:3POBaWoM
給料が高いだけのホワイトカラーが癌だろ。
ハイアールの元で徹底したリストラが行われるであろう旧三洋の今後に注目だな。
276名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:46:45.37 ID:Hw9JSnTt
タイムシフト機能が普及すれば、メディアもアップアップだろうな

いずれコンテンツは有料化かな
277名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:57:04.49 ID:Ptd1LopT
>>116
パシャソニーク
278名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:07:01.17 ID:Ptd1LopT
三菱電機で一番の事業は、エレベーターなり。
儲かりまっせ?
279名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:27:28.35 ID:HBJgOsCZ
じゃあ、キヤノンの現状はどう説明するの?
280名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:28:38.73 ID:KXvPU080
国内は地デジ切り替え特需以降を見据えての動くべきだったのに
それに対しての業界団体並びに政府のクズっぷりが目立った

海外市場は円高に対してコストカットと高付加価値(笑)ってどこか意味不明な戦略を当たり前のように失敗した企業や
円高にまともな手を打たずに国内空洞化を煽った政府と
これまたアホみたいだった

産官が揃いも揃ってやらかしてるから
駄目になるのも至極当然だわな
281名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:36:45.27 ID:wXOqZ4lS
>>210
ま、円高も多少影響はあるが、大きな理由じゃないな。

為替の変動の、商品価格に対する影響割合は数パーセント程度のもの。
しかし、日本製家電とサムスン製品が海外で価格競争する場合は、日本側が30万円で売るものを、同水準の製品を韓国は15万円で売ってしまう。

これは、根本的に日本側が製品の価格戦略を見直すことでしか対応できないだろう。

282名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:38:03.74 ID:T6K9wM1q
4倍速のソニー赤字なのけ?
おれ、アレ買わないで失敗したと思ってるのに
283名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:41:08.63 ID:wDEgKpMg
>>64
富士通は黒字だ、馬鹿。
284名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:47:40.76 ID:aSW1B6RZ
>>280
家電各社省庁も予測はしてたよ。ただ特需は予想より少しだけ長く続いた。
具体的な対策までは考えてなかったんじゃないかな
285名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:47:51.32 ID:iwKiQozF
エルピやルネサスみたいなテレビ専門合併会社ができるんかな
286名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:51:48.05 ID:wDEgKpMg
>>285
パネルレベルではもうすでに合弁会社になっているだろ。
287名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:02:54.74 ID:rkjc/XFd
この記事は真実を述べていない。

国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機来でほとんど破綻した韓国の金融機関を買収した。

その後、韓国サムスン・LGは米系国際金融資本の誘導で果敢な設備投資を行い、過当競争で日系エレクトロニクス産業を潰した。
韓国が金融危機になる度にサムスンの外資の比率は増しゾンビ企業となる。
韓国は灰色にパクれる独自の特許法を持ち、国内市場は独自の非関税障壁がある。
通貨ウォンの相場は、国際金融資本の誘導で常時ウォン安を保ち、リーマンショック以降円に比べ通貨が2分の1以下に下落、圧倒的競争力を持つに至る。

日立の純利益、過去最高の主因は韓国を競合する部門を切り離した事にあると思う。
エルピーダが破綻したがアメリカによる半導体産業への焦土作戦には抗しがたい物があったと思う。
アメリカはウインテル連合で自国の半導体産業を独占状態で競争力を保ち、それ以外の半導体、液晶などのエレクトロニクス産業は徹底的に焦土作戦を行った。
究極は日本の技術開発力を殺ぐことだった。資金力をそぎ設備投資をさせない事だった。もしくは買収してサムソンのように傘下に置くこと。

日本の自動車産業が今でも世界最強の競争力を保っているのは、日本の自動車産業が無理矢理、部品産業ごと北米に移転させられている事が大きい。
日本の自動車産業は米国の自動車産業として生き残っている。
雇用の裾野が大きい自動車産業をアメリカは焦土作戦に出来なかった。
日系メーカーの北米進出第一を決めたホンダの創業者本田宗一郎は、ここまで先を読んで北米進出を決めた訳でないと思うが。
単なるアニマルスピリットだと思う。

現在の経営者は今の国際政治を見極める必要があると思う。

最近は記事の質が落ちた。
288名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:04:20.93 ID:Y/n843KB
日本企業ってサポートやサービスがクソだよな。
アメリカでは、30日間の無料返品や故障時の無料交換、
24/7 a weekのプレミアムサポートは当たり前に存在する。
日本企業は、売ったら知らぬ存ぜぬ。
289名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:05:46.89 ID:0WN17cZu
>>287
> 日立の純利益、過去最高の主因は韓国を競合する部門を切り離した事にあると思う。

HDD事業売却益だって報道されているが?
290名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:07:13.00 ID:+plyu1MR

生き残りで・・・バラ色未来はPANAだけだろうね
291名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:10:30.35 ID:Y/n843KB
技術がなかったんだろ。
・安く大量に作る技術
・マーケティング技術
・コンセプト構築技術
・トータルシステム提案技術
etcetc
とにかく日本企業は技術が足りなかった。
292名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:15:26.00 ID:b/lKAPwd
売り切り型のユニクロはいけてますやんw
293名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:15:48.70 ID:KXvPU080
>>291
円高の前に一番上はどうしようもなくなった
294名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:16:54.82 ID:+plyu1MR

技術力と技術量の錯覚!

安易マーケットに騙された日本企業!
295名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:18:15.84 ID:+plyu1MR

安易なスケールメリットを選んで自滅した日本企業!
296名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:19:26.59 ID:+plyu1MR

安酒マーケッティングで悪酔いした日本企業!
297名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:28:19.51 ID:c9SP0Qe9
売り切りがなければ誰が外貨かせいでくるんだよ。
メンテだけでも日本はジリ貧
298名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:58:13.15 ID:ZEj5meIf
テレビの値段で日本製のパソコンが買えればみんな古いパソコン買い替える
んだろうけどね
ハイスペックなPCとかいらないからネットと動画処理がちゃんとできればいい
299名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:28:08.94 ID:+Gsjn9/9
今時日本製のパソコンにこだわってるのは爺爺婆婆くらいだろ
実際にはチャイナ製にシール貼っただけだしな
300名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:31:09.62 ID:VmyBRrgz
>>299
3年ぐらい前の東亜+では、日本製パソコンでなければ
すぐ壊れるから絶対に駄目だというレスで、埋め尽くされて
日本は大丈夫だと言っていたのになあ。
301名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:34:08.27 ID:GtlPejPB
消えてなくなりゃいい
302名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:37:44.68 ID:O0eum7oi
「パナソニック・レッド!」、「シャープ・レッド!」、「ソニー・レッド」
『我ら赤字戦隊、トリプル・レッド!』
赤字戦隊「トリプル・レッド」は悪の怪人「ヘル・ロス」と戦う正義の戦隊だ。
おうえんしてね!
303名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:39:37.19 ID:MtYbmoyF
しょせん、パクリの安物を売る事しか日本人にはできない
同じ事を韓国に取られただけの話
304名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:43:34.37 ID:CLr9SXXh
高画質でカスタレントなんぞ見たくもないんだよ
なんの冗談だよ
あいつらはモノクロ映像がふさわしいわ
不快すぎる
ましてやこのご時世、いくら安くなったとは言えそんなもんに万札払えるか
3000円ぐらいが妥当だろう
305名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:50:24.60 ID:n30cRHxT
【電機業界バージョン】1994年3月期〜2009年3月期までのトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
ソース http://childreso.web.fc2.com/gyouseki/mokuji.html

キヤノン 3,248,316
ソニー 1,358,934
富士フィルム 1,095,571
京セラ 1,053,477
======↑夢の累計利益1兆円企業=========
ファナック 877,057
リコー 865,656
村田製作所 747,613
ローム 723,694
=========↑意外に儲かる電子部品業界=========
三菱電機 544,807
パナソニック 369,000
日本電産 242,319
東芝 114,728
=========↓売却する資産もなくなってきた企業======
富士通 -156,506
パイオニア -163,505
=========↓毎年が赤字。エブリイヤー赤字の企業=====
エルピーダ -224,265
NEC -340,996
三洋電機 -453,647
=========↓夢の累計損失1兆円企業===========
日立製作所 -1,034,262

わずか2年前はこうだったのにな...
306名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:02:00.31 ID:TsFZ+ph7
なんだその「トータル当期利益(最終的に会社に残る利益)」って
お前らホント簿記4級レベルの知識すら無いんだな
カスのクセに偉そうにまあ
307名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:09:51.39 ID:RCUNbs7C
くだらねー亀山製等どうでも良かったのだ。
世界中のお客様の事を考えれば、1円でも安い
TVを作る事に専念すべきだった。もう手遅れだ。
308名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:14:23.94 ID:8EbLIxu8
皆さんは、日本企業の利益率が上がった方がいいの?
それはすなわち、消費者がぼったくられることじゃないの?
過当競争で安く手に入った方が良いじゃん。

企業の利益率を上げたきゃ、談合か専売制にすれば済むけど、
それがヤダから競争させてるんじゃないの?
309名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:24:12.13 ID:XRGDsvav
単純に、誰も勝者のいない赤字ビジネスに巨額投資しちゃったからだろ。

日立も東芝も三菱も自分でパネル作ってないところじゃん。
逆にシャープ、パナソニック、ソニーは自社単体、もしくは持分持ってる。
韓国勢も決算を粉飾してるだけで、じつは赤字じゃなくて大赤字だろう。
310名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:21:58.16 ID:Ia1EykPM
>>309
韓国の会計方式は謎めいていて、減価償却とかそういうのがなくて単式簿記に近いみたいよ?
で、金が足りないと韓国政府が金を補助金として出す、みたいな。
台湾はMBA?とかいう米国公認会計士の資格を取得する若者が多いらしい。台湾メーカーも政府から補助金貰ってるみたいだけどね。
日本だけ補助金はないが、一応国内には補助金付テレビが販売されたっけ?補助金付テレビ?おかしなことをする・・・と思っていた。
311名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:55:25.62 ID:vUfeiTjb
>>131
北米にだってベストバイ、欧州にはメディアマルクト、
中国には蘇寧と家電量販店は世界中にあるってのに
そんなこと言ったって。
312名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:03:56.89 ID:qpw2NKxo
>>52
その通り、虚業が多いからな
赤字企業は虚業だからだよ。
本物のモノ作りは赤字にはならない、絶対にな
313名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:08:50.78 ID:/7kisvi5
>>311
ところが、韓国にだけは無い。

韓国というのは、未だに、ロッテデパートの最上階に家電売り場があって、
キムチ冷蔵庫を、超ボッタクリ価格で売っている、
そして、それを、韓国人がありがたがって買っている、そんな国。
日本では昭和50年代に消えた光景。

実は、韓国大手電機企業の「強さ」の秘密はここにある。
国内のカルテル的なボッタクリ市場が、鉄板の「無限金庫」になっているんだよ。
314名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:23:47.22 ID:WklfwBb7
>>310
 いつの事言ってるがしらんが韓国の会計は日本より
国際基準に則るがはやかった。もちろんサムスンも数
千億円の減価償却をやってる。連結決算の会計基準の
導入も日本よりはやかったし制度面に関しては日本よ
り上。
315名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:38:43.20 ID:a3C2CMU6
経営層は多機能が好きなんだよなあ。
「ご年配の方は、いろいろな機能がついている方が好まれます。」
って家電量販店で言われた時には、なんか納得したな。
316名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:44:18.74 ID:G1vFc6Cr
>>312
元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/

【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/

忘れ去られていく作業員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317126467/

【労働環境】東電、福島第1原発での女性作業員の勤務再開を発表 [03/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331352299/
317名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 02:04:35.41 ID:9/Ru2aGq
売切り型だからダメとか短絡過ぎやろ。
独自の理論の為に円高を放置した日銀がまず問題の元凶で
厳しい環境で事業の粗を最初に直撃されたのが売切り型の弱電
で、売切り型が悪いとかビジネスモデルのカテゴリそのものを否定とか笑うわ。
飲食は食中毒があるので悪い業態と言ってるに等しい。
円高でチョンコより割高でも消費者が買いたくなる商品作りをしてこなかった
又は性能品質さへ高ければ消費者はこっちを選ぶと判断した
粗が出たねという話。
売切り型の場合、円高になった際には、何をしなければならなかったのかがポイントであって
売切り型を辞めましょうとかアホか。
ドル高になったらアップルにそれゆってみろよ。

318名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 02:30:01.88 ID:Kr+v9Zo7
>>313
今度のFTAでウォルグリーンとかホームデポとかの
カテゴリーキラーが上陸するんだよな
319名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 03:53:48.69 ID:Tt8So9DH
部品メーカーの特化しろ

高いゴミ製品はもうつくらなくてOK
320【3月25日 (日)】 浅草 第五回フジデモ:2012/03/21(水) 06:54:08.73 ID:Ac95/lrl
>>11
> もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
> 需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。

でも、海外でも物作れるからなあ
で、その物は簡単に輸入できるからなあ

カスタマイズできるPCとかは国内生産も増えてきつつあるようやけど

そこんとこが今のままやと、言うだけ番長みたいになってまうような気がせんでもない
321名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 07:43:34.06 ID:phkvuSKH
馬鹿が多いから、後腐れ商法には未来があるのか
322名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 18:59:25.01 ID:LIh0ziAx
>>135
あんたは日本語がたどたどしいな
323名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 04:41:30.02 ID:F3mOpWd+
>>1
> どこのオフィスにもあるコピーやファクシミリなどの機能を備えたデジタル複合機。
> これには売った後にトナーというビジネスがくっついてくる。
> だから機械はリースでもいい。トナーでもうかるのだ。
> こういうものがテレビにはない。

ソニーはテレビ番組製作のプロ用機器システムというプロダクション側、
ゲーム、映画(BD)というコンテンツ側の両面でビジネスを展開しているよね。
昔はいざしらず、今はこれらがメインなんじゃないかな。

ソニーのテレビの付加価値を高めようとして、トナービジネスを真似て
ソニーのテレビでしか見られない番組、映画(BD)
ソニーのテレビでしか出来ないゲーム、
なんていうものをつくるのは技術的には簡単なのだろうけど、
それをやると却ってプロダクション側、コンテンツ側のビジネスがダメになる。

かといってテレビを全面撤退すると、プロダクション側、コンテンツ側において
次世代規格の主導権を取れなくなってしまって、結果として
これでもプロダクション側、コンテンツ側のビジネスがダメになる。

生かさず殺さず、つかず離れず、厳しい時期を耐え忍ぶっていう感じなんだろうね。

こういうのが無い、パネルもテレビも買い叩かれて終わりのシャープは
本当に厳しいだろうけど。
324名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 04:50:06.09 ID:5pTGnlrB
切り売り系じゃね
325名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 05:09:54.96 ID:i/JXPIx7
テレビ局に韓国洗脳放送をやめさせないと
韓国文化が日本に浸透して
サムスンやLG電子に対して日本人の抵抗意識がなくなって
日本の家電メーカーの製品が売れなくなるぞ
自動車だって韓国メーカーの製品が売れるようになってしまうかもしれない
韓国洗脳放送をやめさせろ
今ならまだ間に合う
326名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 05:28:50.53 ID:U680kOF5
日立が黒字ってすごいな。

あそこここ10年?20年?
何のために仕事してるかわからんぐらい超大赤字連発してただろ。

まあ重電(総合家電)3社は国が潰れん限り潰れはせんだろうが…
社員テラ多くて…日立はぺタぐらいか?
327名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 05:44:21.09 ID:H4c3CgMQ
聖心学園(奈良)、狂人保護者が毎日毎日暴れ廻るも、進学実績ガタガタ、中退率↑疑惑、その他進学実績水増し疑惑など
http://www.seishingakuenchuto.ed.jp/

>190 :実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 09:59:38.11 ID:
> >>188
> 京大はおろか阪大にも合格者がいなかったようです。
> 中高一貫校としては全国でも珍しい凋落校です。
> 志願者も減っているようですし危ないですね。
328名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 05:45:12.22 ID:H4c3CgMQ
掲示板
特待生保護者、低レベルな実績を天理、帝塚山、奈良学園、奈良公立等あちこちのスレを荒らしまくり他校を貶めまくるも失笑を買うだけに終わる。
おかげで、底辺校として広く知られる事に。
> http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1328615098/l50
> http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1331706632/l50

特待生保護者で狂人。ハンドルネームsakaideにて Wiki改竄するも、多重ハンドルがばれて出入り禁止に。(他にも他校のWiki改竄疑惑も...)
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%3A%E8%81%96%E5%BF%83%E5%AD%A6%E5%9C%92%E4%B8%AD%E7%AD%89%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E6%A0%A1

自分の利益のためなら他校のwiki改竄など朝飯前。奈良学園・帝塚山のWiki改竄疑惑。他校の貶め方がエゲツナイ。その後も謝罪等一切無し
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?104,1776839,page=10
329名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 05:46:18.05 ID:H4c3CgMQ
330名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 06:02:29.11 ID:bY/aFCBJ
韓国は敵国でライバルだ!
早く断交しないとやられるぞ!
331名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:19:06.03 ID:m+sjGZYQ
技術はあるが中韓に人件費で負けるため撤退。
国としては技術だけ残して機を見るしかない。
332名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:39:38.47 ID:CztGebVQ
3月15日(ブルームバーグ):
シャープと韓国のLGディスプレーは
米アップルのタブレット型コンピューター
「iPad(アイパッド)」最新モデル向けディスプレーの生産を
4月に増やすとの見通しを米調査会社IHSがリポートで示した


333名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:52:03.52 ID:fmxOGR65
円高に震災に洪水を無視して経営批判とか
334名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 10:04:36.63 ID:AmntxjKn
>>333
経営者の評価は結果が全てだ。
335名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 10:45:21.79 ID:g4AEzraS
テレビは2011ねん7月をピークにガクッと縮小するべきだったんじゃないの?
336名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 10:52:56.73 ID:g4AEzraS
前から思ってたんだけど、テレビメーカー主導で面白い番組面白いチャンネル作ればいいんじゃねえの?
例えばさ?
いくらソニーが高性能なゲーム機を出したとしても、面白いソフトが軒並み任天堂へ行ってしまったら、たとえソニーのほうが性能が良くても熟れない

これと同じ
337名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:05:02.93 ID:o+kGmTuh
>言うまでもなく、テレビは“売り切り型”である。

じゃあ売り切り型じゃないテレビを作れよw
ネットに繋がるたって中途半端だし、LANを構築して他部屋のビデオ等とも連携できるたって複雑だし…
やってること半端すぎ!
338名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:08:27.88 ID:bOhqKh/v
韓国貿易赤字
http://www.youtube.com/watch?v=UZ8GAbmJxAU

サムチョンエロジーがブイブイ言っても国家利益なしwww
339名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:15:15.04 ID:2MnLogOn
そもそも、会社の経営に国益なんか入り込む余地なしw
企業自身の利益が遥かに優先する事だけは間違いない
340名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:18:49.35 ID:ehPIxpcq
ソニーはアメ会計採用だから、リストラ費用は特損扱いじゃない。
341名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:30:48.88 ID:/OKirMfL
>赤字地獄の元凶は「テレビ」である
>赤字地獄の元凶は「テレビ」である
>赤字地獄の元凶は「テレビ」である

あんま世の中に迷惑かけるなよテレビwww
342名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:30:33.93 ID:xkBkOZH7
>>333
それらの営業を差し引いても赤字だからな
343名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:39:18.73 ID:wMGIGoNu
一流 ソニー
二流 パナ
三流 シャープ
344名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:49:14.11 ID:rabJH24Q
一流 ソニー  8年で消滅
二流 パナ   5年で消滅
三流 シャープ 3年で消滅

こうか
345名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:51:13.03 ID:Z1QwSyLj
テレビは揃って赤字だから過当競争杉
346名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:51:59.31 ID:AtKCE/i6
>>339
儲かれば国庫に法人税が入るだろ
大体サラリーマン経営者は売り上げ、売り上げばかりで利益という観念がない
ストリンガーみたいに禄に結果を出してないのに高給を食んでるやつもいるし
これがこの国の停滞の主因だろ
347名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:59:20.12 ID:g4l751Rs
ネットビジネスでもすればいいんじゃない?
ソニー動画とかパナソニック動画とかシャープ動画とか。
エロとアニメと映画と音楽とゲームなど満載で!ハードなんて海外生産でいいんでしょ?
そうやってモノは売るんじゃないの?
348名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:09:59.80 ID:saVWNOr1
そのテレビも、レグザが意外と健闘してるんだろ?
349名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 16:54:12.37 ID:Hqxl8L5m
東芝もTVは赤字です
350名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:31:43.43 ID:56OYq6O1
>>25
オウムの関連企業みたいな怪しい名前だなw
351名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:47:12.86 ID:lh/em3ax
>>344
ないわw
そこらへんの大企業は数十万人が働いてるからな
給料-100万しただけで数千億浮くんだぞ。最後は国が助けてくれるしな
352名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 08:09:46.21 ID:7AKAVLoc
高い商品なんて誰も買わないだろ
赤字でもいい。内部保留を大きく切り崩してもいい
激安なら激安で対抗して何処までも激安に出来るって維持を見せてやれ
プライドは要らない。プライドを捨てたシンプルな激安がないと
消費者はそっぽをむくだけだろ。激安なら赤字だろうがなんだろうが
問題無いんだよ。激安があるのが正常な姿だよ。どんな形でもいい。倒産してもいい。
世界一の激安が消費者の前にあればそれが評価されるんだよ。
353名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 08:11:47.50 ID:7AKAVLoc
今時大企業を助けるって発想無いだろ
所詮海外のメーカーになってるし
単純に激安でないなら勝手に倒産してろって世間は思ってるよ
無駄に高いもんはどんどん倒産してもらって結構ってのが世間だよ
世間は安いものにはやさしいが高いだけのもんには無茶苦茶冷たいよ
354名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 08:20:59.37 ID:8JLC6Omq
ソニータイマー付きの製品なら修理代を稼げるんじゃないの
355名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 08:29:06.70 ID:6OB2OcNr
井出がサムソンに技術供与して
バカな経営で技術者を流出させたのがすべて。

しかも、そのあとに能力のない外国人をトップにする。
356名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 08:45:47.79 ID:40r80C17
白物で逆転出来る余地はあるんだけどな。
省エネで勝負だ。アジアはどこも電気代高いから省エネはビジネスになるよ。
357名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 14:49:54.84 ID:QGkhwHBf
いまさら白物をうってももうからん
358名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 10:51:05.77 ID:nNWD+E9J
この3社が20年後に存在しているだろうか。
そのビジョンがまったく見えない。
359名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 10:58:39.30 ID:3FBXKm3+
ソニーこけたらみなこけた状態か
ソニーの復活を望む
360名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 11:33:36.74 ID:PCWz1CRG
ブロードテックの血出痔チューナーが熱で壊れそう。次は国内メーカーの液晶を買いたい!
361名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 11:34:25.16 ID:o6iA4hPr
すっかり貧乏になってしまった個人にちまちました商品を売るビジネスから、三菱電機のエレベーターのように、企業相手に商売するビジネスに特化したら、いいんじゃないか?
生産性を向上させる生産システムの開発
弾道ミサイルや核兵器を一蹴する人知を超えた兵器の開発とか。
一つしかないケーキをみんなで食い潰しているようじゃダメだ。
362名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 11:51:38.15 ID:rYxedRvr
タイムマシン作れ あと人工マンコの開発
363名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:15:56.90 ID:6j8Yprll
俺も人工の欲しいよハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ(´ヘ`;)
364名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:22:01.02 ID:k4GMLD9d
シャープ 「白物家電で1からやりなおしまっさ〜〜へへっw
      
       まずは初心に帰って下請けからや〜〜〜〜っwwww」  

サムスン 「、、、まぁがんばれやw」
365名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:22:53.68 ID:0kDYr6Ud
サラリーマン社長は自分の任期の実績しか考えないからこうなる。
366名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:30:51.13 ID:M3v2pqg2
>>1
テレビの電波利権がマスコミに独占されていることが諸悪の根源!

視聴者がテレビを見たくなるような番組を供給するためにも、電波の利用権のオークション制度を確立させよう!

電波を独占するマスコミはテレビが売れなくても困らないから、いつまでもテレビが売れない。
367名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:31:50.40 ID:URkXP0SW
貧乏人3社が合併したりして・・・。
エルピーダとかあったな。そのむかし。
368名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:41:18.97 ID:QXToIKVE
>>95
まぁ実際そうなったら量販店はモノが売れないだろう
品揃えがホームセンターになってまうやん
369名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:41:47.15 ID:7EHPrhjS
>>365
ちげーよ。
日本人の雇用を守ろうとするから利益が出てない。
海外で作って海外に売れば、利益は出る。
370名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:46:54.21 ID:bJPsoimA
政府が日本企業を潰そうとしてるからしょうがない・・・
371名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 12:58:11.19 ID:wwHg4Epo
アジア新興国の通貨安誘導政策はすさまじい。

2010年IMFの統計から、日本円のアジア諸国の通貨に対する購買力平価
を計算すると
台湾ドル       142%高
香港ドル        89%高
シンガポールドル   66%高
韓国ウォン       82%高
中国元         117%高

さらにこうした極端な円高アジア通貨安は市場原理で決まったものではない。
政府、中央銀行の大量の自国通貨売り外貨買い政策によるものである。
外貨準備の対GDP比率を見ると、
台湾           91.8%
香港         134.9% 
シンガポール    109.6%
韓国          31.1%
中国          54.1%
日本          23.9%

アジア諸国は、このような極端な自国通貨安誘導政策を実施し、日本企業を叩き潰し
にきている。シャープ、パナソニックのテレビ敗戦のな現象は、今後も加速化するに
違いない。このままでは、日本の製造業の壊滅速度は加速化するばかりである。

日本も、こうしたアジア諸国の自国通貨安誘導政策に対抗することが必要。

財務省は、昨年1年間で14.3兆円のドル買い円売りを実行した。しかし、外国の
政府・中央銀行は昨年1年間に日本の国債を20.6兆円買い越している。諸外国
に比べて、日本の財務省の介入金額が少なすぎるため、依然として円高状態
である。

現在の日本に最も必要な政策は、より大規模な円売り外貨買いの継続による
円安誘導政策なのである。日銀による量的緩和の強化も、同時に必要である。
372名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:00:37.20 ID:wYEH2iEQ
ソニー「えんがちょ」

ソニー、シャープ堺工場への追加出資せず
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82R01J20120328
373名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 13:37:45.73 ID:n0dHXy5a
通貨安にして、資源価格暴騰になったら大変だぞ
またまた通貨危機にでもなりそう
374名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 14:33:44.07 ID:unt/Ugcx
今時、家電などが経済を引っ張るなんてのがおかしい。
20年前に終わったビジネスだろう。生活水準が低い途上国の為の産業だよ。
弱い自動車メーカーを買収して電気自動車でも開発すればよかったんだよ。
白物をデジタル家電とかして電気と電気で融合するより他の分野と融合するほうが創造性は高いんだよ。
375名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 15:15:32.87 ID:DCzOV0A5
だってもう「物」なんて欲しくないんだもんよ
自分の所持品なんて最低限度な物だけで十分なんだよ今の日本
狭い部屋にベッド(布団)と小さいテーブルにノーパソ(スマホがあればいらんかも)
後は最低限度の生活用具だけあれば他何もいりませんやん
デジタル化可能な娯楽は全部PCやスマホに取り込めるでな
376名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 15:24:43.04 ID:4t3tqz+S
>>売り切り型ビジネスの限界

そうだね。
売り切り形じゃなくて新聞社みたいに
押し売り型?押し紙型?
のビジネスのほうがいいよね?
377名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 15:54:45.91 ID:wwHg4Epo
>>373

今、円安に向かえば、日本の製造業は復活し、エネルギー、原料、食料の価格だけが上昇する。

しかし、現在の円高が継続すれば、遠からず日本の製造業は壊滅する。
その後に円安に襲われると、エネルギー、原料、食料に加え、工業製品の価格も上昇する。

従って、一刻も早く円安誘導を実行することが絶対に必要である。
378名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 16:00:27.55 ID:Pm0Ia4Uh
>>377
その内容をよく言う人がいるけど、本当に海外から生産拠点が帰ってくるんだろうな?
ドル円120円くらいになれば帰ってくるとは思うが、100円程度で戻ってくるとは思えんよ。
379名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 16:01:51.37 ID:frgruX7u
>>378
これ以上出て行くのを回避する効果だろうね。
戻ってくるには120円が5年は続かないと無理。
380名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 16:19:15.53 ID:EJNBT14d
>>378
工場の固定資産税を免除、新規設備を即経費にでき、社会保険料の企業負担ゼロにしたら
戻ってくるよ
381名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 16:28:12.84 ID:7EHPrhjS
もう市場としての中国は十分成長してるからね。
10年前の中国市場と日本の市場を考えれば、
日本を重視しようって企業も多かっただろうが、
現在の中国市場は日本と比べても遜色ない。

中国をベースに、中国以外に輸出していく形態が効果的だからさ。
当然日本もその中国からの輸出先に含まれるって事で問題ないだろう。
382名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 16:29:32.54 ID:7EHPrhjS
>>380
日本市場限定の工場なら戻ってくると思うよ。
383名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 16:33:10.90 ID:7EHPrhjS
正直、麻生を早々に退陣させた日本の愚民どもに反省を促したいわ。
「自由と繁栄の孤」を促進させ、沖縄をアジアの中心としたインフラの再構築とか…。
そういった事してれば、まだ目はあったが、もう完全に中国中心だろこれ。
384名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 16:56:55.45 ID:+xaj3fny
>>378
円高が進むとマジで潰れるよ
385名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 16:59:42.08 ID:Wzi66P47

大手工作機械メーカー「ヤマザキマザック」(愛知県大口町)の企業秘密である設計図を
不正に取得したとして、愛知県警は 27日、同社社員で中国籍の同町下小口
、唐博容疑者(31)を不正競争防止法違反の疑いで逮捕したと発表した。
386オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 17:38:57.48 ID:Ik11+JPh
いつまでもテレビなどの「もうすでにあるコンテンツ」に拘泥する必要はないと思う。
昔のソニーはそれまで世界になかったもの、世界初のモノを作っている印象があったのに、
いつの間にかソニー製品にわくわくしなくなった。
世界の企業と比べ特許出願数も少ないし、このままだと本当に危ないと思う。
387名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 19:41:04.69 ID:rjR6Hwd8
テレビに後からメンテナンスが定期的に 必要だなんて誰も買わなくなるんじゃね
388名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 20:25:07.04 ID:FKtlCUAH

結構日本企業ってやばくね 
389名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 20:25:57.48 ID:n0dHXy5a
へたな釣り
390名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 20:31:55.24 ID:FTKQLstj
TVも見なくなったし、音楽も持ち歩いて聞くこともないし、
電気製品はアスースのPC1台あれば何もいらない状態。
391名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 21:03:28.20 ID:upsCLTjD
アホな2ちゃんねらー並みの浅い素人分析だな。
ネット検索すれば分かることだが、
販売先の需要が堅調だっただけで、
別にメンテナンスで儲けてるわけでもないわな。
392名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 23:01:09.35 ID:WS2mymeV
シャープの筆頭株主が、Foxconnになった。
工場を、Foxconnに売って、研究開発、販売、サポートに特化できれば復活できるかもしれない
393名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 23:05:14.07 ID:ygjIZz0L
日本の家電メーカーが赤字を垂れ流してるのに、テレビ局は韓国押ししたりdocomoは
サムスン製のギャラクシー押したり、やってることが何かおかしい
394名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 23:12:00.81 ID:f7DpGmBY
なぜサムスンは強いのか?
395名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 23:16:15.64 ID:WS2mymeV
>>394
国家ぐるみで粉飾できるから
396名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 23:18:38.33 ID:dHsOs7Ww
>>7
一緒だよ、今はネットというライバルもいるんだから
ムリムリ
397名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 23:40:02.78 ID:wqB5y9YG
>>63
シャープとソニー合併も可能性か。
う〜ん悩ましい。 ソープ?
398名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 23:50:48.02 ID:jiwgR8Av
>>397
それは無いぞ
399名前をあたえないでください::2012/03/29(木) 00:42:53.76 ID:hGYAewMP
高精細な画像の開発はすでに済んだ
これ以上は医療や軍事面でしか高精細の発展は不要
これからの家庭テレビは使い勝手の良さが肝心
ワイヤレスにして軽量化させる、壁かけにしてインテリアとして飾る
これからの家電はスマート化された生活感のないオブジェにならないといけない
400名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 00:53:01.91 ID:WuZg7t55

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17105536

謎の人物「じゃあのwww」さんからの2chへのヤバいタレコミ
401名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 00:54:45.80 ID:bTn2y3BW
こんなの当たり前じゃん。日本は人件費が高くても、それなりの値段で買ってくれる連中が居たのに勝手に海外移管して雇用を奪っただぜ。

で、車みたいに絶対的な優位性が有る業界じゃなきゃ、誰だって安い方に流れるよ。

家電メーカーは完全に自業自得だろ。
402名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 01:25:20.51 ID:W0SUo5Lb
>>401
それでも三星の10倍以上の人員居るんだよ
日本の主要メーカ全部でね
売上高は1/10以下なのに・・・
403名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:24:01.10 ID:6+VQ9O38
液晶、DRAMは発展途上国が作る物

サムスンも3年後に破綻
次はインドネシア、マレーシアが作っている

404名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:27:48.54 ID:aq7ejbgp
パネルは半導体と同じだから国バックの韓国が強いだろう。
405名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 03:38:35.51 ID:6+VQ9O38
もっと安い国に移るよ
406名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 06:02:26.68 ID:kFr+ulBW
>>399
>ワイヤレスにして軽量化させる、壁かけにしてインテリアとして飾る
これはもう日立が何年か前にやったけど、流れを変えるには至りませんでしたなあ
407名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 11:53:46.03 ID:SlxPX18a
>>313
>韓国というのは、未だに、ロッテデパートの最上階に家電売り場があって、
>キムチ冷蔵庫を、超ボッタクリ価格で売っている、
>そして、それを、韓国人がありがたがって買っている、そんな国。
>日本では昭和50年代に消えた光景。

韓国には価格.comみたいなネット通販は無いの?
408名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:59:54.62 ID:otcB3QjN
壁かけタイプっさ怖いんだよね日本地震多いし
409名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 14:04:54.54 ID:McmRknvv
これからは壁に貼れちゃうシール型テレビ( ー`дー´)キリッ
410名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:08:35.19 ID:/QkG/fUs
家電みたいなモノに付加価値とかいってるのが間違いなんだよ。自動車も怪しい。
日本じゃ住宅でさえも気候的文化的に新しいほうが良いとされる社会。良くも悪くも。
技術革新が目まぐるしい電気機器でブランド品など無理がある。衣類や家具とは違うよ。
411名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 16:10:03.14 ID:blwmyZAM
日本の電機業界は、何年も前から売れるものが無くなっていた。
そこに、薄型TVと携帯電話が爆発的に売れたため、みんなそれに飛びついたが、それも終焉した。
よほど貧しくなければ必要な家電はほぼ揃っており、買いたいと思うものがある?
412名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 17:46:02.76 ID:K7/o6RzW
新型iPadほすい
マックが古くなってきたから山獅子走るのがほすい
鰤得るあたりのエスプレッソメーカもいいな
単車はそろそろ晴れに乗ってみたいなあ
413名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 17:56:15.30 ID:jqCF/Ej3
iTunesを使ったデジタルライフ革命は、家電業界の黒船だったね。
今更気がついても手遅れのような気がするけれど。
414名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 19:27:26.48 ID:Ey4iv5m3
単身世帯が増えてるし高齢化も進んでる。答えはアジア諸国で作られた安くてシンプルな製品。
独身男女は貧しいから独身。高齢者はカネがあっても小難しいのは今更使いこなせない。
マーケティングもへったくれも無い。低収入は長時間労働も多いからなおさら。
高齢者だって皆がリッチでは無い。カネ無し、ヒマ無し、家族無し、置き場所無しだ。
中国製で充分なんだよ・・・
415名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 20:15:28.39 ID:EN4umUq/
利益の源泉は販売にあるのにその販売を大手量販店に任せてるからアホなんだろ。
416名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 20:24:28.33 ID:RyGGWr4G
携帯電話はキャリアのいいなりになりすぎてる
もっと独自でやれよ
417名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 20:43:15.83 ID:ED8OXzAR
垂直統合モデルの限界と円高
418名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 21:11:39.48 ID:jCAsBOb8
>>25
それなら社名はソシャークがいいな
419名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 09:39:43.59 ID:BW4s69I/
>7
現金決済ならな。
某量販店一社が不渡り出したら、メーカー何社が潰れるだろう。
420名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 01:00:10.70 ID:w/jGlSzv
終わってるね
421名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 01:16:25.66 ID:9QxLRz+M
ものづくり(失笑)日本wwww
422名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 01:20:33.78 ID:wDH9FRYY
>>394
サムソンは携帯で稼いでる、それでメモリも黒字、TVはさすがに赤字
つーか、アイフォンが世に出てから1年でギャラクシー出してる
ぱくりだのなんだの言われても、このスピードはやっぱすごい
あと、アイフォンは買えないけどスマホは欲しい層をがっちりつかんだ営業力
日本企業も参考にして欲しいよ
423名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 01:25:44.83 ID:q9V+hPbf
>>422
お前 あほだなあ
424名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 01:38:10.58 ID:V3nvm0H2
テレビにももれなく受信料が付いてきます
425名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 01:53:38.27 ID:LrQLsy2C

内需市場開拓は
じゃぱネットにおんぶにだっこ
426名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 02:34:04.51 ID:42Canhn1
>>402
ヒント:
南朝鮮は3分の2が非正規雇用。
427名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 02:45:42.47 ID:fDaFOtdG
ソニーさんは先見の明がありますよね(´・ω・`)
428名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 02:47:25.92 ID:wrTLGNfF
>>1

重電か弱電の違いではなく、公共工事的な仕事にありついているかどうかじゃないの?
429 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/08(日) 03:05:02.68 ID:kzfuuhO8
>>46
四月になっちゃったぞおい
430名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 04:10:57.40 ID:J+tm9dUW
>>426

現代版の奴隷国家?
431名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 04:34:14.56 ID:PN2Yui/A
・押し付け地デジ
・朝鮮ゴリ押し番組
・犬HK売国放送

これでテレビが終わったろ
432名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 05:04:37.83 ID:wwEep1lW
日立はHDD売却で2000億弱稼いだけど去年度はHDD事業自体でも300億円位儲けてるんだよな
433名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 00:00:36.01 ID:kG4m0FAx
パナソニック初のスマホ「ワンハンドスイスイ」を見た時に、もう日本の物作りは終わったということを実感した。

それでもってドコモ社長自らサムスンのスマホを一押しだし、
なんか日本て何かに乗っ取られてない?
434名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 08:31:06.03 ID:CZYU8/cL
HDDなんか作ってももうからない
435名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 08:45:43.11 ID:5nwlC8Eh
日立はIBMから赤字のHDD事業引き継いで黒字転換してからWDに高値で売却、
これって事業戦略があってのこと?それとも偶然?
436名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 14:17:51.58 ID:kd8hqAJU
エコポイントの反動だな。
今なら液晶テレビ三万だぜ、馬鹿らしい。
437名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 14:53:30.39 ID:Ojso0wOK
日本の家電メーカーがビエラリンクとかブラビアリンクとか
自社のみの囲い込みをしようとしている時点でダメなんだよ。

VHS連合が世界規格になったように、家電ースマホースマートメーター
の通信インタフェースはエコーネット規格で統一し、共同でアプリも
作成すれば良い。

そうすれば省エネプランに乗った家庭は電力料金を下げるとか
電力会社に交渉可能になり、スマホ連携の機能で差別化もでき、
対応エアコンやテレビ、白物家電の買い替え需要も掘り起こせる。
438名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 14:58:58.59 ID:9sMINEaM
ソニーが10000人リストラ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333948763/

【家電】ソニーのブラビア「ネット機能強化」にファンが落胆「ソニーは画質を追求すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333944742/
【企業】ソニー、超高画質テレビ発売へ・・・フルハイビジョンの4倍を超える画像解像度★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333892327/
【電機/経営】「環境を変えるのが一番ですよ」--ソニーを蝕む"陰湿リストラ"、禁じ手の『産業医』まで動員 [04/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333268846/
女子学生が彼氏に勤務してほしい企業 1位三菱商事2位ソニー3位トヨタ4位パナソニック
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333894358/
439名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 16:25:28.42 ID:CZYU8/cL
商社なんか忙しくて、デートできないぜ
440名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 20:40:54.44 ID:cOSf4F2s
この際、放射能対策ビジネスなんてダメかな。
放射能対策服、下着、化粧品。
更には、パーソナル除染スーツ!
441名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 21:08:01.21 ID:Abd576Td
ハード売ってそこから繋がったサービスとかがあればって感じだけど、
サービスには日本企業が大して強みが無いからねえ。
442名刺は切らしておりまして:2012/04/09(月) 21:36:00.64 ID:+E7LBVYB
インフラ、プラントだって建てて終わりじゃなくて保守運用するサービスだし、
富士通だって世界三位のSIerだし、日本企業がサービスに強みがないってのは
それほど正しくない。
443名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 00:45:54.47 ID:KmHGohFA
>>427←←←←←先見の明だと、相当な馬鹿だな。

■■■■■■■■■俺の言った通りだ。ソニーは馬鹿だ。ここまでアホとは……………(笑)未曾有の倒産の危機というのに!!!
その点、シャープは立派だ。

ソニー、年内に数千人規模を削減へ

配信元:産経

2012/04/09 16:23更新

この記事に関連するフォト・情報記事本文 ソニーは9日、経営再建策の一環として、年内にも数千人の従業員を削減する方針を固めた。
これまでに化学事業の売却や中小型液晶事業の分離などで5000人の人員減が決まっていたが、新たに国内外で人員削減を行う結果、
削減総数は計1万人規模となる見通しだ。

 ソニーはテレビ事業などの不振で2012年3月期の最終損益が2200億円の赤字となる見通しで、4期連続の最終赤字となることが確実となっており、
大幅なコスト削減が急務となっていた。

 12日に開く経営方針説明会で平井一夫社長が、テレビ事業の収益改善策などとともに発表する見通し。
444名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 05:53:25.04 ID:FQ0IIpNg
メーカーはモノを作ってナンボの世界なのに
選択と集中とか言う経営手法でたまたま益になったからと
礼賛してたら作るモノがなくなってしまって消滅するぞ…
445名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 16:29:21.15 ID:qiJpKZUU
ソニーはもうメーカーではありません
446名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 16:54:33.22 ID:153G07dV
パナの派遣してた時に、医療機器と美容エチケット関係機器の開発をするべきだと再三に要望書を出した事があった。

口臭測定器とか足臭測定器とかさ。
皮膚と唾液から、不足している栄養素測定器とか・・・・

質実剛健なナショナルが好きだったからさ。
相手にもされなかったなw
447名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 16:56:09.81 ID:xL2MFXDr
これで切って切って切りまくって帳尻を合わせて
「平均」を出して平均所得を公表してしまうんだからな、怖いわ。
さらにそれを参考にして公務員の所得を決めるんだから、なお怖い。
一向に平均は下がらないし永久不滅の算出方法だな。
448名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 16:56:15.94 ID:7isRg9ms
ソニーは保険だけやれば
449名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:58:28.93 ID:hBqYgwsh
>平井一夫社長が、テレビ事業の収益改善策などとともに発表する
まだテレビ作り続けるってキチガイ経営ここに極まりって感じだな。
450名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:00:41.54 ID:JRjbviux
今、びっくりするほど安いもんね、テレビ。
451名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:04:02.87 ID:Sw0ua1hZ

【企業】 ソニー、年内に1万人リストラ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334003227/

【企業】 "ソニー、大ピンチ" 「赤字2200億」から更に悪化、「5200億円の赤字」に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334042189/

ソニー下方修正 損失 5200億 【リストラ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1334040510/
452名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:05:04.00 ID:F4kI+y0R
どこに身売りするんだろ。
453名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:25:02.91 ID:NRJl0KiX
一方

年商10兆円の台湾Hon Hai(鴻海)は
2012年1〜2月の売上高は去年同期に比べ50%増。
454名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:28:22.92 ID:NRJl0KiX

製造とコスト管理に強く、しかもブランドをやらない台湾企業と組むことは、
韓国企業にに対抗する最善の方法かもしれないな。
455名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:30:37.02 ID:9MBZhyQg
2. 欠損金の繰越控除の見直し
【1】控除限度額の制限
http://www.bk-web.jp/2012/0102/teach.php
青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越控除制度については、繰越控除をする事業年度の
繰越控除前の所得金額の8割とする制限が付きます。

例えば、青色繰越欠損金が1億円あり、欠損金控除前の所得が同じ1億円である場合に、従来は課税
所得がゼロとなりましたが、今後は8割の8千万円が損金算入され、2千万円は課税所得となります。

損金算入されなかった2千万円については翌年度以降に繰り越されます。12年4月1日以降開始する
事業年度から適用されます。

なお、資本金の額等が1億円以下の中小法人や公益法人等は対象外ですので従来どおり全額控除できます。
456名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:31:01.23 ID:i2JcmYb8
テレビで儲けようとしすぎテレビ自体厳しいんだから
457名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:32:15.26 ID:F4kI+y0R
>>455
なるほど。
458名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:33:16.65 ID:0OcPiizd
パナのハンディ掃除機重すぎんぞ
肩痛てー
459名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:33:18.94 ID:Gloa70iS
そもそも人件費がアジアで日本が突出だろ?
違ってたらごめん。
460名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:55:46.70 ID:N0tUVfyT
赤字御三家

赤字発表も申し合わせたように同時期

どうせまた税金で補てんすんじゃないの
461名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:59:24.93 ID:OojBXpvn
もう、従業員に給与を支払わなくてもいい特区を作って、
製造業者に奴隷狩りを許可するようにするしかないだろ。
462名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 19:09:31.48 ID:SyIa6jFG
あのすみませんが質問させてください。

仮にこの三社のどれかがなくなったとします。

リタイア組の年金てどのようになるのですか?

サンヨウなどはどんな状態なんでしょうか?
463名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:58:17.28 ID:wU+LEM98
ソニー株PTS(時間外取引)売買停止の模様
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1334066198/
464名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 03:32:43.95 ID:8Nq7/7BN
■■■■■■■■シャープは圧倒的な高学歴新人が復活させるぜ。圧倒的な内部留保で3000億ぐらいどうってこたないぜよ。

蚊に刺されたようなもんだ。「ことしは非常に優秀な新人がそろった。大いに期待している。キミらの中からノーベル賞を取る者が出てくるだろう。日本のものづくりを背負って頑張ってほしい」(入社式での奥田社長の挨拶)

1年で復活させるよ。さて、今春の各企業の新人の平均学歴レベルを見てみよう。

@トップ=シャープ=東大・東工大・京大・一橋レベル
Aソニー=慶應〜東大
Bパナソニック=神戸・早稲田〜名古屋・阪大

以下クソ企業群――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
C日立=千葉・農工大などの駅弁〜筑波
D東芝=マーチ・関関同立〜駅弁
E富士痛(笑)・NEC=マーチ〜広島・電通・金沢・静岡
F三菱電機=日東駒専・東海・4工大〜マーチ・駅弁・新潟・信州・宇都宮・

富士フィルム・安川電機・京セラ・村田製作所・オムロン・日東電工・旭硝子・昭和電工・沖電気・デンソーなど論外
465名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 03:36:42.47 ID:AnaLOW6N
静かなハンディ掃除機無いの?
466名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 03:41:18.61 ID:pismng8P
すべては野田が勝手に韓国にくれてやった5兆円のせい
貸した形ではあるが返す気なんて元からない
半国営企業サムチョンのダンピング商法で完全にやられた
民主党政権は芯から腐った売国政党
467名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 03:51:07.25 ID:sV+AAc4f
>>466
韓国はまだ金融危機になってないので
貸してすらいないわけだが
468名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 06:44:40.71 ID:NCJcSwbU
寒流だらけでみんなテレビ見にくくなったからなあ
469名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 07:12:21.04 ID:7YmLIV4h
>>468
おれもテレビは全然見なくなったね
韓流なんて所詮全チャンネル24時間体制でやってるわけでもないわけだが、韓流と全く関係ない番組までところどころに
韓国を思わせるような発言が多くて生理的に受け付けなくなった
470名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 13:13:11.36 ID:VfTajOBe
テレビ局には在日社員が多いからね
番組がどんどんつまらなくなる
471名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 13:47:45.14 ID:CH0e0WbJ
X ERO X
472名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 14:08:40.93 ID:LjUPBfEI
>>464
>今春の各企業の新人の平均学歴レベルを見てみよう。

そのランク表、みごとに企業収支と逆比例しているんだけど。。。

そもそも一般にエリート校と呼ばれている大学の目的は高級官僚を作ることであって、
起業したり、商売のうまい人材を育てるためのものじゃないからなぁ。

高学歴の人は頭良すぎて、自分の割に合わない仕事はしない傾向が強いのが一番の問題。
473名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 14:35:47.25 ID:VfTajOBe
高級官僚の質が低くて困ってます
474名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 15:00:41.47 ID:nlVYqLfg
パナソニックも税効果数千億円未処理だから
1兆円越えの修正が来るかな?
しなくても来年赤字だから同じだけど
475名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 15:16:54.14 ID:3hG7zGZy
ガラパゴスは売り切り端末で終わったなあ
胡散臭く見てた奴でさえ1年もたずに撤退は予想して無かっただろう
476名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 16:56:00.81 ID:vUSKmwfs
パナソニック
シャープ
サンヨー

ぜんぶ 大阪が本社...
477名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 16:59:46.69 ID:hTfwrSSW
>>476
ソニーっていつから大阪本社になったん
478名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 17:00:09.06 ID:67MKd3Az
だからなに、
ソニー
エルピーダ
は違うよ
479東大理T⇒院:2012/04/13(金) 04:02:41.88 ID:GW3hx+qy
■シャープにソニーを上回る高学歴で、精鋭の新人が入社し怒涛の進撃を開始した。

東大・27人、東工大・16人、一橋・6人、京大・28人、大阪大・38人、慶應・22人、早稲田・17人……、ソニーを上回る精鋭たち。

■「わが社の亀山モデルTV・アクオスは世界を席巻したが、当時の莫大な利益は内部留保している。3000億ぐらい蚊に刺されたようなもの。どうってことはない。
心配なし。韓国・中国製は日本の技術者が引き抜かれたりして流出し、彼らがつくったものだが、物真似の域は出ない。
そのうち落ちるだろう。東日本大震災は想定外だった。こんな災害はもうないだろうから、来季は黒字にできる。
今回はまあ蚊に刺されたようなものだと思ってくれていい。第一、企業の将来を決めるのは新人の優秀さである。
ことしは優秀な新人が入った。頼もしいし、期待は大きい。日本の復活に貢献してもらいたい」(某常務)

■「ことしは非常に優秀な新人がそろった。大いに期待している。キミらの中からノーベル賞を取る者が出るだろう。
ご承知の通りソニーも苦境にある。ソニーもそうだが、ものづくりで人がうらやむ企業ほどニュースは大きくなり、
赤字が避けられない。いま日本のものづくりを背負う気概を持ち頑張ってほしい。きょうはほんとにおめでとう」(奥田社長の挨拶)
480名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 12:06:43.04 ID:6KfPUfia
学歴はよいのに先を見る目がない若者達だな
481名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 12:26:35.25 ID:eMR+cYel
NECは思いっきりインフラ系なのに大赤字だなw
NTT,NTTドコモ向け交換機と基地局で売上の1割を占めているのに
国土交通省の航空運行システムも衛星絡みもNECだろ

結局、独占の発電と電車のハードと運営サポートだな
これにつきる
三菱はエレベータのシェア高いだろ
482名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 12:31:44.00 ID:UL6u7hdV
メンテナンスって言うけど
日立・三菱電・東芝ともまだメンテナンスで稼げてるってまでは行ってないぞ
これから強化しようとはしてるけど
メンテナンスの差より非デジタルってことの方がデカイと思う
483名刺は切らしておりまして:2012/04/13(金) 12:35:32.18 ID:N3+gJI+D
>>480
じゃあ先を見る目があったらどこに行くんだ?もう日本内はどこも似たようなもんじゃん
484名刺は切らしておりまして
>>482
> メンテナンスの差より非デジタルってことの方がデカイと思う

結局、チョンやチュンがパクリにくい非デジタルのところが
まだましだったってオチか

チュンは基本すぐわかるから、成りすましチョン対策を完璧に
やったところが 、最終的に生き残るってことだろ