【小売】H2O、「神戸阪急」撤退を決定 後継にイオンなど候補[11/05/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは11日、
来年9月に期限を迎える神戸阪急(神戸市中央区)の入居施設の賃貸借契約を
更新せず、撤退することを決めた。
不振が続く同店を閉鎖し、百貨店競争が激化する大阪・梅田地区などへ経営資源を
集中する狙い。後継のテナントとして、イオンなどが候補に挙がっているもよう。

神戸阪急は平成4年、ハーバーランドの中核施設として売り場面積
約3万3千平方メートルで開業した。
しかし、JR神戸駅からのアクセスの不便さから集客力が低下。
7年の阪神大震災で被災し、21年末に地区内のホテルが営業を終えるなど
厳しい経営環境が続き、売り上げが低迷していた。

閉鎖時期については、施設の原状回復や商品の入れ替え時期などを考慮した上で
判断する。
H2O首脳は「神戸に阪急を残そうと模索したが、収益回復の難しさや、
契約の更新時期と店舗展開のバランスから閉鎖を決めた」と語った。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110512/bsd1105121043006-n1.htm
■エイチ・ツー・オー リテイリング http://www.h2o-retailing.co.jp/
 株式会社阪急阪神百貨店「神戸阪急」の営業終了について(PDFファイル)
 http://www.h2o-retailing.co.jp/news/pdf/2011/110512kobe.pdf
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=8242
関連スレは
【百貨店】阪急梅田本店、全面開業"3度目の延期"へ--H2O側は否定 [04/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303481198/l50
【百貨店】守りの神戸、攻めの大阪--顧客争奪、デパート戦争 [05/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304582564/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 15:53:01.29 ID:+Opf4eja
古いアルバムの中〜に〜
3名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 15:54:01.68 ID:p3J86+ZW
おっさん
4名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 15:56:08.36 ID:+U5CD5nM
神戸は終わってるからなぁ
特に三宮なんか死んでる
5名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 15:58:11.66 ID:Vnkv/FOa
神戸人口は維持してる。
6名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:00:04.87 ID:TtIfcWeO
おぬしも悪よのぉ〜
7名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:02:32.44 ID:Ul5J+YwL
>>4
三宮とハーバーランドの位置関係もわからん池沼乙w

三宮来た事ないだろ
8名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:06:00.65 ID:x9amxFAK
おとなのかいだん のーぼるー
9名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:09:40.46 ID:xIQKsQuO
いつかは閉店すると思ってたが
やっぱりだめだったか
イオンに変更しても駐車場が少なすぎるから微妙だな
10名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:12:40.15 ID:Gy/a155c
駐車場多いだろ
11名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:12:48.24 ID:xaC+QOnL
>>7
西宮ガーデンズができて三宮はかなり衰退した。
12名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:15:28.51 ID:Gy/a155c
はいはい
どこかで聞いた受け売り乙
13名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:16:50.18 ID:c5Ta7vns
山陽百貨店は神戸進出しろよ。
一応沿線だろ。
14名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:21:43.51 ID:T5DuQrIY
車でないと行きにくい
駐車場の出し入れに時間がかかる
ハーバーランド唯一の出入り口の道で飲酒検問

だれがいくねんこんなとこ
15名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:22:19.93 ID:RV2SmtPO
まあ、今の神戸は、大阪のベッドタウン
16名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:22:27.59 ID:9ADTT1Oo
ハーバーランドにわざわざ買い物しに行かんなあ。
行ってもIKEAぐらいだな。
17名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:22:50.24 ID:CerA3Toe
>>13
そうだな。
おちおちしていると平和堂がやってきそうだw
18名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:23:25.75 ID:Ul5J+YwL
19名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:24:21.05 ID:9ADTT1Oo
って間違えた。
20名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:24:23.36 ID:ySTEK6H7
まあ関西みたいに市場が小さいところでは梅田に力を入れれば神戸の撤退は当然
21名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:25:18.89 ID:Ul5J+YwL
>>16
ハーバーランドにIKEAに買い物しに来るとは。
そんな船出てたっけか
22名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:28:06.46 ID:xTcjHHZj
ヽ(´ー`)ノハーバランドて観光してご飯食べたり観覧車とか船のったりやんあんまり買い物して帰るするて感じやないのかな
カフェとかは結構ひといたりだけど
土産物とか置いたりかな
23名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:29:16.29 ID:xTcjHHZj
ヽ(´ー`)ノ元町の
靴やとか服やとかあつめて神戸ガールズショップみたいなんとか
観光のひとおいからね
24名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:29:19.93 ID:quhJ01Wg
前々から出てた話でしたけ

といざらすもダイソーもマクドナルドも消え、
familioすっからかんとかここ数年で涙が出るくらい酷い状況

あの辺りはまるごとどこか大きな所が引き取って使って上げた方がいいんじゃないかなぁ
25名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:31:06.21 ID:gPN/+Qg8
>>18
涙抜けよw ちんかす負け犬くんw
26名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:31:09.83 ID:quhJ01Wg
>>23
買い物するには駅から結構歩いて行くところなので行きづらいのもある気がします
観光客向けにまるまるお店変えた方がいい気もしますねー
27名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:32:34.67 ID:4bsfckHo
ハーバーランドにわざわざ温泉入りに行かんなあ。
行ってもIKEAぐらいだな。
28名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:33:33.45 ID:PFeraQdi
ま、神戸自体が既に終わってるし。
三宮や元町ですら、あの有り様だしな。

今さら、ハーバーランドがどうのなんて…
29名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:35:26.88 ID:AMDjj1EQ
神戸の町は高速の高架がえらく効果的に日照を遮って重要地域の雰囲気悪くしてる。
30名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:36:33.62 ID:Gy/a155c
>>27
釣り針が見えすぎですw
31名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:38:18.65 ID:Mo+M735X
ハーバーランドってどこにあったっけ?
播磨灘あたりだっけ?
32名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:38:28.84 ID:B7+d6+Fb
西宮ガーデンズも終わってると思うが
33名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:39:54.46 ID:Ul5J+YwL
34京阪神成功:2011/05/12(木) 16:40:53.42 ID:ysCdEkZg




神戸経済大成長


35名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:45:33.34 ID:Ul5J+YwL
>>29

高速の高架が雰囲気壊してるんじゃなくて、
そーゆー場所に重要施設を造ったのが間違いのもとなんだが…

どっちにしろ阪急百貨店は地下鉄をモザイク側に造らなかった時点で詰んだ。
あとは神戸阪急にいくら投資してもJRが肥え太るだけと気付いたから
西宮の方が電鉄系らしい商売が出来る。
36名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 16:58:19.07 ID:QA9BrxeC
先日大阪ステーションシティがグランドオープンし
大盛況だったが
神戸ハーバーランドのオープンした時も同じように賑わっていた。

大阪ステーションシティがハーバーランドの二の舞にならないかが心配
37名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:01:26.46 ID:CerA3Toe
高層住宅街で良いんじゃないかね。
イオンが来ればその流れが加速されるだろう。
38名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:03:11.28 ID:2MeheCCk
阪急梅田の売り上げを上げるためにわざと撤退したんだろうな。河原町も含めて。
39名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:04:52.60 ID:RO1vHnw4


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市 ← 1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
40名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:07:29.13 ID:AMDjj1EQ
生田川インター周辺、元町⇒メリケン、ハーバーランド
ポイントポイントで高架の影が港神戸の散策観光の価値下げまくってるじゃんw

横長な狭量地だからよっぽど計画的に都市整備しなけりゃ誰がやっても神戸パターンになるだろうけど
41名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:12:30.98 ID:1itxkQkj
ハーバーランドにわざわざビーフシチューを食べに行かんなあ。
行ってもIKEAぐらいだな。
42名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:15:09.78 ID:1cCT9Nvv

阪急百貨店が落ち目ということやな
43名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:15:54.39 ID:1cCT9Nvv

阪急百貨店は もう求心力がないんやね
44名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:16:03.29 ID:u6vHAAKB
>>24
>あの辺りはまるごとどこか大きな所が引き取って使って上げた方がいいんじゃないかなぁ

そうだね
イオンが来ても同じようなテナントが入るだけ
それなら三宮で間に合うんだよね
1つのビルだけを少々いじくってもどうにもならない
45名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:17:11.21 ID:capVEedm
バーバーランドなら殿方に大人気だったろうにな。
46名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:17:19.73 ID:QA9BrxeC
ヨドバシカメラが進出したら
京阪神全てを網羅するのに
47名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:17:22.51 ID:1cCT9Nvv

路線客とターミナルの通行人相手でしか 阪急も商売できへんのやn
48名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:17:29.48 ID:Ul5J+YwL
>>40
本当は全ての高速道路を地下施設にして、
港側との導線を確保すべきなんだがな。

んな事は不可能だから、海岸線で高架越えすることが
神戸にとってはなんとしても必要だったんだよ。

ハーバーランド駅をモザイク―メリケンオークラ経由にしなかった神戸行政はクソ。
今更工事して経由変更する度胸もないだろう。
49名無しさん:2011/05/12(木) 17:18:42.56 ID:iq7OBFGM
で、阪急って結局幾つ残るの? 関東者だが百貨店で好きなのは阪急と三越。
どちらも減る一方なのが残念。
50名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:19:04.59 ID:1cCT9Nvv

要するに 阪急も どこにもある百貨店並みということか
51名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:32:10.55 ID:t48Z99Zx
ハーバーランドにわざわざ行かんなあ。
行ってもIKEAぐらいだな。
52名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:39:19.87 ID:ocmmpHOo
グッバイ・シ〜ズン♪
53名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:42:10.93 ID:5NSmYBPo
阪国人は神戸が気になってしょうがないみたいだな。
54名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:45:44.45 ID:mu302AUQ
イオンは車で乗り付けて買い物する店だと思っていたが
55名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:49:54.69 ID:RHKjqV/C
ヨドバシかなぁ、イオンじゃわざわざ行く気にもならんし
56名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 18:00:14.98 ID:xPHE/lFi
梅田のような大商業地域の近くにあるから大丈夫
だと思ってきたけど、逆にそういうところに近いから廃れるってこともあるんだよな
四国や姫路とかから引っ張ってくるしかないのでは。そっちが廃れるかもしれないけど関係ない。
57名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 18:03:54.67 ID:UfCKc4e/
ハーバーランドにわざわざ観覧車乗りに行かんなあ。
行ってもIKEAぐらいだな。
58名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 18:07:33.65 ID:Gy/a155c
>>57
そろそろ突っ込んだ方がいいのか?
59名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 18:22:22.80 ID:5NSmYBPo
>>57
そろそろ突っ込んだ方がいい。

http://www.killerjo.net/

60名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 18:26:29.55 ID:RV2SmtPO
>>36
大阪は大丈夫だよ。
立地が違いすぎる。

ハーバーは、最初から交通の便が悪すぎるといわれていた。
(開業当時から、ダメだと言われていた)
鉄道からのアクセスが悪い上、駐車場も少ない。
さらに、駐車代が、バカ高。
(タダにしろとは言わんが、千円買い物したら1日置けるようにしないと)
61名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 18:29:22.27 ID:dWikp1Vw
>3大都市圏に属する各県庁所在地の昼夜間人口比率
>京都市108.37 岐阜市104.79 和歌山市104.22 津市102.53 神戸市101.80

>↑昼間人口過多、拠点性高
>=======拠点都市とベッドタウンの壁=======
>↓昼間人口過少、ベッドタウン

>千葉市97.22 奈良市 92.67 大津市92.28 さいたま市91.89 横浜市90.40
62名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 19:20:46.49 ID:4vZuf/yh
>>28
どのありさま?ww  またカッペが必死w

朝から神戸人より早くチェックしてたしw どこまで頭の中神戸でいっぱいなんだよw
63名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 19:45:25.60 ID:3eCL0+5q
ダイエー(メガバンドールだっけ?)が撤退して阪急もすぐに出て行くと思ったが。
ずいぶん粘った方だと思う
ただ、もともとハーバーランドはモザイクまでの通路という認識だった。

ソフマップの撤退も近いかな
64名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 19:49:23.00 ID:DLLBPkyF
道のつながり方が悪いというか、エスカレーターもエレベーターも
何であんなところにとか、なぜこの階に止まらないのかとか、
設計が悪いとしか思えない、ハーバーランド。
65名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 19:50:15.64 ID:RE7Cmg1D
ハーバーランドは今、街の作り替えの真っ最中やと思う。
今までの百貨店という形態やったら、便利かつ神戸で
圧倒的な支持を受けている元町大丸には勝たれへん。

あそこはそもそもデートスポットとして大変魅力の
あるところやし、阪急みたいな店より若者向けの
施設がええとおもう。
あわせてプロメナには万葉倶楽部も出来たし、今まさ
に変革の時期や。
66名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 19:50:58.22 ID:pSToKDxA
立地以上に動線の設計ミスだろ。地下も歩道橋も使いにくいったらありゃしない。
67名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:03:20.76 ID:YBcN5kZg
ハーバーランドで賢かったのは西武百貨店だけ。
94年末で撤退。
その半月後に、あの大震祭。www
68名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:06:47.77 ID:IwGgFLeX
どうでもいいニュース、今日一。
69名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:14:57.86 ID:bah46L8k
結局、神戸はそごう(三宮・西神)と大丸(元町・新長田・須磨)だけになったか。
70名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:21:39.55 ID:4vZuf/yh
>>69
デパートなんて業態は三宮そごうと、元町大丸で十分だけどな。須磨と新長田大丸は頑張ってるけど。

西神そごうは心斎橋やら売却してリストラしたときに閉店リストに入っていたような気がするが。
71名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:23:51.81 ID:RE7Cmg1D
高速神戸―デュオKOBE―ハーバーランドーモザイクーメリケンパーク
72名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:24:57.06 ID:KMQAlme6
京都は大丸高島屋伊勢丹近鉄
73名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:26:34.41 ID:RE7Cmg1D
高速神戸―デュオKOBE―ハーバーランドーモザイクーメリケンパーク
http://www.youtube.com/watch?v=JOFKIvk3AAA
万葉倶楽部
http://www.youtube.com/watch?v=AZN0LmeLQrY
神戸全景
http://www.youtube.com/watch?v=fhc7WsMXVn4
74名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:26:51.31 ID:VZxmlk8l
阪急は数年前から撤退したがっていたが
違約金を支払うのがイヤだったから粘った
あと神戸市からの要請もあったといわれてる
75名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:26:56.64 ID:3XnIGlbn
中途半端に駅(JR神戸駅)から遠いんだよね。駐車場もあるのだ
けれど、わざわざ車で行くほどの所ではないのかな。
東のはずれにあるホームセンターのコーナンには、たまに買い物に
行くけれど、あそこは、そこそこ客は入っていると思うが・・・・・
76名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:30:40.00 ID:L4M9FysA
H2Oってか?
印象悪すぎ。

日教組が強いの自治体=北海道・広島・大分でH2Oなんだぞ。
77名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:32:10.36 ID:bah46L8k
そのかわり阪急は博多駅ビルに出店。
78名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:34:18.83 ID:bah46L8k
>>72

藤井大丸がないぞ。
79名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:34:30.91 ID:CnJX56WK
あの辺は一旦更地にしてお祓いしたほうがいい。
80名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:34:39.84 ID:4vZuf/yh
田舎の人間は数年は騙せるらしいからな。
81名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:38:38.09 ID:xIQKsQuO
俺はいつも百貨店で商品見て
同じ商品を通販で購入してる
だって通販のほうが安いんだもん
82名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:39:30.57 ID:wkiZK+w7
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004057704.shtml
三菱倉庫が持ってたのか。
てかイオンはイオンでもイオンモールのほうか。
京都駅裏はまあまあみたいだけど、あんな感じになるのか。
83名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:40:12.70 ID:Vgxue7eJ
もはやハーバーランドで何をやれば成功するのか想像できない
アウトレットには狭すぎるし…巨大ヨドバシ?
しかしイオン帝国恐るべしだな。 あそこに力持ち過ぎじゃないの?
84名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:45:00.67 ID:4vZuf/yh
神戸にはアウトレットが三井、三菱のデカイのがすでに二つあるしな。
ヨドバシは三ノ宮開発待ちか?
85名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:45:18.72 ID:JViBLmc7
ハーバーランドは観光地
あんなとこにデパート作って売れると思う方がおかしい
阪急がナメてただけ、神戸の景気とは関係ない
三宮駅前にどうにかして建てる以外ない
でももうデパートも要るか?
神戸は路面型セレクトショップの似合う街だから
86名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:48:50.67 ID:1cCT9Nvv

電車がないと集客できんか 自立でんのやな阪急百貨店
87名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:53:27.65 ID:4vZuf/yh
>>85
同感。
ある意味、あのモザイクやメリケンの景色の中と同じエリアで昔ながらのデパートだもんな。
そこら中でカメラ持ってパシャパシャ景色だの、記念撮影する人やら家族連れで賑わうような
エリアにはデパートよりもっと違う形態があるはず。

88名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:53:36.54 ID:irRr3uDH
スレタイ見て、一瞬「平成20年?何で今頃?」とオモタ。
89名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:57:01.26 ID:1cCT9Nvv

駅にぶら下がるしか能のないナマケモノ百貨店
・・・百貨店業界がジリ貧なのもうなづける

その点では イオンの集客力はすごな
90名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 20:58:01.56 ID:RE7Cmg1D
>>85
元町から旧居留地にかけてはいかにも神戸な
おしゃれ路面店の街
モトコーはこれまた神戸っぽい
個性派ファッションの街
三宮、センター街は誰でもウェルカムな便利な街。

これに対してハーバーランドは差別化せなあかん。
モザイク、メリケンパークそして万葉倶楽部が
何だかハーバーにしかない独特の存在。
阪急跡ファミリオにも、他には真似できないテナント誘致が
求められる。
91名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:01:26.93 ID:nDCw5JRi
イオンって神戸の外れに行かないとないな
あとは尼、伊丹周辺
92名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:04:04.64 ID:0bZ16aKY
三ノ宮駅から遠い「花時計前」が起点の地下鉄海岸線自体が阪神間から行くのには
使いにくいのに、ハーバーランドはJR神戸駅からも遠いし、高速からはもっと
離れている。神戸市は海岸線でハーバーランド行の客を運ぶ計画だったみたいだが、
それが三ノ宮駅からの接続失敗で不採算路線化。

そごうは三ノ宮駅の目の前、阪急、阪神の三宮駅からも近いし、大丸は元町駅から
すぐで立地条件も交通アクセスも段違いに良い。元町通や中華街などの集客場所も
近いし------。
せめてクリスタルタワーの辺りならば何とかやって行けたのだろうけれど。

昔の神戸駅周辺は楠公さん、神戸新聞社、大阪ガス支店ぐらいで割と静かな
場所だったから、ごり押しで繁華街を企んだ神戸市破産株式会社役人達の先見の明
の無さ丸出しに呆れ果てる。
神戸出身者の立場から郷里が賑わって欲しいけれど本当に歯痒い。
93名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:12:19.87 ID:ZyiN8L8x
わざわざ休日、梅田に出かけて買い物してきて
   神戸阪急のフロアガイドを見た
同じショップがはいってた。
94名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:20:45.81 ID:LNV6kMxb
去年行ったけど過疎ってた。完全に地方のしなびた百貨店。
95名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:22:30.19 ID:b2jbA55s
おもいでーがーいーぱぁーい♪
96名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:23:17.42 ID:4vZuf/yh
>>90
北野地区もあるよね。そして三宮を貫通して北野と居留地をむすぶトアロードとトアウエスト地区。
最近では栄町通の南側の乙仲通なんていろんな店ができて元気だし。
北野〜三宮〜ハーバーという動線のためにもイオンにはリキいれてもらわんとな。
97名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:23:36.00 ID:RE7Cmg1D
しかし阪急ブランドって神戸では全く通じひんよな。
あらためて神戸は大丸の町やと思うわ。
98 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/12(木) 21:37:25.01 ID:P81Jca2d
イオンは(゚听)イラネ
しかし、ヨドバシ来るのかなあ
京都がコケてるし、この場所も立地的に微妙だしなあ
99名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:37:43.95 ID:Qvxgwxwv
>>97
神戸では阪急は出遅れたからな。三宮に駅が出来るのが比較的遅かった。
当時は新開地が中心で三宮なんてまだ片田舎だったから出店のタイミングを逃したんだろう。
100名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:44:54.58 ID:H2jNC6Ij
あの立地でよく持ったほうだと思う。

ダイエー(メガバンドール、コウズ)、せいでん、西武、
オーガスタプラザ、ハーバーサーカス、ニューオータニ・・・
どんだけ潰れてるんだ。
101名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:53:22.84 ID:bc09odsY
何が来てもコケる。
102名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:55:26.05 ID:xjxaVXX+
銀河鉄道999にお乗りいたただきありがとうございます。次は終点、テラ(地球)
メトロポリスUMEDA☆オオサカステーションCITY

月人「いよいよ地球首都オオサカに着いたっぺや」

オオサカステーションシティ
http://www.flickr.com/photos/gorimon/5700890385/in/photostream
http://www.flickr.com/photos/gorimon/5700893135/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/5700903759/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/5700906861/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/5700904895/in/photostream/

月人「地球首都オオサカ。まじパねぇです〜」
103名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:55:40.26 ID:ykhTlV1h
君はまだ〜シンデレラ、さあ〜♪
104名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:58:04.53 ID:TKJlbuKb
地下で接続してない意味がわらない
105名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:00:44.38 ID:S1QE3QhG
こないだライトオンとかABCマートがあったビルも閉まったし旧ダイエーの中もユニクロはめっちゃ広いがガラガラ
ソフマップも500万位のテレビ展示してるけど誰が買うねんてかんじ
一番上のゲーセンも閑古鳥が鳴いてぜ
俺はあの辺うろうろしてるけど駅から地下街通ると5分位で阪急着くのにみなさん面倒なんかな??
106名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:05:34.75 ID:zuqluV0B
阪神間の人間だが、神戸には最近まったく行ってないわ。
ハーバーは中学以来だし、三宮も高校卒業してから行かなくなった。

もともと梅田指向だったが、地元近くに大型モールが何個も出来れば神戸に行く用事があまりないんだよな。
107名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:05:50.00 ID:yhXc4dtc
イオンか。伊丹に2つ、明石の大久保にもでっかいのがあるんだけど
ちょうどこのあたりは空白地帯だから想像もしてなかった。
108名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:07:26.69 ID:281TG0p6
神戸駅から地下街通ってハーバー方面に向かうと分かるけど、ファミリオで行き止まりになってる。
阪急やイズミヤ・モザイク方面に行くには地上に上がらなければいけない。
せめて阪急・イズミヤ方面まで地下街が伸びていればいいのにね。
109名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:08:34.60 ID:sa8OAl16
みんな神戸を買い被り過ぎ、しょせん大阪の衛星都市に過ぎない。
110名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:08:40.21 ID:F054e12+
面倒だからか、どうかわかんないよ。
行く気があれば十分近いよ。
はやくいえば行く気がないような。
人間、人混みに引かれるような気がする。
閑古鳥ないてたら、だれも行かないのかも。
梅田のヨドバシ見ろよ激混みだぞ。京都は閑古鳥らしい。
111名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:09:37.69 ID:idLYnuKc
>106
阪神間の人間は、「阪神間の人間だけど」とか絶対に言わないんだよ
112名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:13:27.24 ID:zuqluV0B
>>111
そりゃ、口語では使わないけどな。
113名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:13:30.66 ID:4vZuf/yh
>>106
どうせかっぺの成りすましだろw
>>110
このハエもw
114名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:15:17.40 ID:4vZuf/yh
113

× >>110

○ >>109
115名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:15:37.78 ID:idLYnuKc
>112
ふーん
で、どこ?
116名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:17:10.09 ID:w/NxpzCu
ソフマップは、ヨドバシカメラがどこで店を構えるか決めるまで動かんやろなあ。
117名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:17:45.16 ID:zuqluV0B
>>115
西宮だよ。
118名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:19:45.26 ID:zuqluV0B
京都もあんまり良くないね。
ヨドバシとかマルイも微妙らしいし。
119名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:21:16.02 ID:4vZuf/yh
>>118
へぇ京都のヨドバシもうひとつなの? 建物は元町大丸みたいなコリドールで立派だよな。
120名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:21:34.55 ID:QZXo+y6B
イオンのほうがいいだろうな。
高級品より生活用品を売った方が客が集まるだろう。
121名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:22:34.74 ID:aAe8T1vj
>>85
現経営陣も何でこんなとこに店出したんだか?
って思ってんじゃないの?
122名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:23:09.78 ID:Ul5J+YwL
ハーバーは行くと戻るしかないからな。
三ノ宮からセンター街へ抜けても元町駅から乗れるから。

ハーバーもモザイクか、かもめりあ辺りに阪神海岸線ハーバーランド駅
でもあれば人の行き来も活発なんだろうけどな
123名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:26:13.00 ID:F054e12+
>>113
おまえがゴキブリw
おれ東灘だけど、神戸の人間からさんざん聞かされたよ。
「神戸は田舎ですよ」「神戸は田舎ですよ」・・・とな。
「そんなことない。おしゃれな町だよ」と持ち上げておいたけどw
124名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:27:58.26 ID:zuqluV0B
都市の近郊とかならまだしも、中心部あたりにイオンが来るって微妙。
さすがに三宮とかど真ん中じゃないからいいけど
125名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:28:44.61 ID:xjxaVXX+
千葉人の見た神戸

http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/804744b2e64583e0be36adcec182a1fa
歴史的な発展方式、港町といった属性からして「横浜」に近いものを感じます。とは言っても
それは横浜駅周辺を指してるわけではありません。横浜都心「関内」辺りを想像して下さい。
ただ「三宮」の場合、その横浜駅周辺機能・関内周辺機能を併せもっているので、賑わい、
密度、華やかさでは関内を一枚も二枚も上回ると思います。これにはホント驚きました。

もちろん一概には言えませんが、この駅北口周辺が横浜で言うところの横浜駅周辺の役割
を請け負ってるように感じます。写真だとちょっと暗く見づらいですが、この北口だけでも恐い
くらいの規模を感じます。最初にこの北口に出たんですが、「やっぱり神戸は凄いなぁ!」と
思った矢先、メインは北口じゃないことを知り“唖然”としました。

おいおい、ウソだろ……(;゚д゚)
一通り北口側を歩いた後、メインとなる南口へ向かいました。さてどんなものか。。

工…、工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ!!!!Σ(゜Д゜ノ)ノ

ここ!ここで度肝を抜かれました!恐らく三宮の中でも商業中核を担ってるものと考えられま
す。アーケードでか過ぎ!しかもそのアーケード内にデッキ付いてるよ!人ゴミすごい!って
言うか長っ〜!マジで長いです。並の政令指定都市ならここで瞬殺される危険性さえありま
す。これは、反則です…。

それ以降も「マジかよ・・・」「ウソだろ・・・」「これはない・・・」「いや、反則だ・・・」などと一人
でぶつぶつ呟きながら街を散策しました。いや、正味に衝撃でした。


126名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:30:30.96 ID:idLYnuKc
>123
東灘の人間なのに、神戸の人間に言われたって何?
127名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:31:20.41 ID:idLYnuKc
>124
あれ?西宮って街の真ん中にイズミヤ有るよね?
128名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:31:31.22 ID:Ul5J+YwL
>>123
そんな奴がなんで東灘に住んでるんだw
そんなに大阪が好きなら新世界に住めばいいのに

まじで
129名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:34:22.10 ID:4vZuf/yh
>>124
神戸新聞によると
>これまで、郊外を中心にショッピングモールを展開してきたが、アウトレットなど他業態との出店競争などで
>進出余地がなくなったことから、都市部での出店を模索している。

とある。例えば、ヤマダ電機にしても郊外型ばかりだったが、難波や三宮星電跡に都心型のLAVIとか
だしてるし、イオンも京都やこのハーバーを機に都心型が増えるのではないだろうか。
もちろん、各都市一番の都心ではさすがに場所はないと思うが。
130名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:34:48.59 ID:o5L0kEsK
イオンで決まりかな。
イトーヨーカドーかもしれんが
西武グループは一度撤退してるしな。
だがいずれにしろイズミヤの立場がなくなる。
131名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:36:12.55 ID:QZXo+y6B
>>129
星電社はヤマダなんかになってしまったんだよな。
残念だ。
いい店だったのに。
132名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:36:13.95 ID:zuqluV0B
>>127
西宮は思ってる以上にベッドタウン純度が高いからな。
教育機関は多いが住宅都市だし、そもそも市内に突出した中心部・街がない。
133名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:36:43.76 ID:F054e12+
イオンがきたら、それだけ町が・・落ちぶれたということだろう。
大阪にイオンたくさんあるけど、少なくとも10kmくらい郊外にしかない。
134名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:37:28.04 ID:QZXo+y6B
>>133
梅田あたりに住んでたけど、マジでイオンが欲しかったわw
135名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:37:58.57 ID:idLYnuKc
>132
まあ、イオンじゃなくてイオンモールなんだけどな
京都駅前にも有るぞ
で、お前は中学の時にハーバーに行った時にダイエーが中核店舗だった事に気が付かなかったのか?
つうか、三宮駅前にダイエー本店が有るって知ってるのか?
136名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:38:37.66 ID:4vZuf/yh
>>123
東灘っすかw なんか質問していいw

灘高のグランドの西側の道路から2号線に出て右折できたっけ?
137名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:39:01.64 ID:idLYnuKc
>133
あれ?東灘区民さんじゃなかたんですか?ww
138名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:39:16.12 ID:F++n8Bvp
イオンいいね。この辺なかったから。
139名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:41:18.01 ID:TY8Kq3+i
尼崎のさんさんタウン最強説
140名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:41:35.28 ID:idLYnuKc
なんで阪国人って、バレバレの嘘を付いて
わざわざ成りすますのかね
141名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:41:38.56 ID:zuqluV0B
イオンみたいなSCが都心部戦略をして成功するのか?
こーいう形態は駐車場は広大かつ何時間か無料ぐらいにしないと入らないよ。

家電量販店はサラリーマンとかが来るから都心部でも成功するのは分かるが。
142名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:44:50.56 ID:QZXo+y6B
>>141
タワマンブームで都心の居住人口増えてるから
昔とはだいぶ変わってきてる。
京都でも駅の南にイオンができたし、大阪市内でもライフとか増えてる。
143名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:45:17.95 ID:4vZuf/yh
>>141
ハーバーの駐車場はたくさんあってメチャデカイからその辺は大丈夫のような気がする。
イオンが提携してやる気出せばだけど。

http://www.harborland.co.jp/map.html
これだけで4652台分の駐車台数。
144名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:45:20.14 ID:6z0VaP5l
イオンがきたらイズミヤが厳しくなるな。
145名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:45:53.36 ID:yhXc4dtc
>>127
ガーデンズのことか。
確かにガーデンズが出来てから梅田にすら買い物にあまり出なくなった。
まったりと生きるには十分すぎるからな。
146名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:48:00.50 ID:FGuWhGky
西宮ガーデンズのイズミヤ
意外とあーいうのが売れてると思う
日常生活のものを毎日阪急で買うわけやないんやから
ガーデンズのイズミヤ
最初はなんかちょっと違うやろ、とは思ったが^^
焦ってるのはコープ神戸?
147名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:49:54.66 ID:w/NxpzCu
イオン出来てもイズミヤ負けたら、ソフマップもいなくなりそうだし相乗効果がないよなあ。最低でもシネコンは必須だな。
148名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:49:59.78 ID:u6vHAAKB
>>144
今でも撤退しそうな過疎っぷりだもんね
ポーアイも閉めたし経営が上手くないんだろうとは思う
149名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:52:03.00 ID:zuqluV0B
そういや横浜のみなとみらいも、
タワマンがたくさん出来てその周りに大型チェーンが立地してきてるな。
150名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:52:11.00 ID:BXwwkD4D
>123
こいつ、ギャグでやってるのか?
151名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:53:19.12 ID:Vgxue7eJ
京都のイオンモールも、当初は別のショッピイングモール計画だったよね
結果的には駅近大型スーパー兼用モールになったけど、あんな感じのがこれからウケるのかな
152名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:54:03.84 ID:YBcN5kZg
イオンはすごく慎重に判断するよ。
西宮の今津(現在のコーナンの場所)や
ポートアイランドにも大型商業施設の出店を模索していたが、
いずれも実現に至らなかった。
そのイオンが、あの場所に出店するとは思えない。
153名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:56:29.99 ID:TVbE4r7E
駅前にイオンって、どんな田舎だよ
神戸にとってキツイ話だな
(京都の駅裏イオンはまだいい。京都なんて、都市としては岡山程度だし)
154名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:57:03.62 ID:6z0VaP5l
ソフマップはもうかってんのかねえ。モザイク、人はいってるの?
155名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:57:32.88 ID:QZXo+y6B
>>153
駅前??
156名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:57:41.67 ID:zuqluV0B
>>151
それでも東京や大阪あたりの中心駅ではあり得ないんじゃない?
新宿とか梅田にイオンのショッピングモールとか想像できんww

そういう意味じゃ三大都市を除けば、今後は中心駅あたりにもSCが出来るケースが増えそう。
157名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:57:56.17 ID:BXwwkD4D
駅前では無いな
158名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:58:20.75 ID:xIQKsQuO
福岡市と神戸市の人口推移、
福岡市
1970年(昭和45年) 871,717人
1975年(昭和50年) 1,002,201人
1980年(昭和55年) 1,088,588人
1985年(昭和60年) 1,160,440人
1990年(平成2年) 1,237,062人
1995年(平成7年) 1,284,795人
2000年(平成12年) 1,341,470人
2005年(平成17年) 1,401,279人
2010年(平成22年) 1,463,826人
神戸市
1970年(昭和45年) 1,288,930人
1975年(昭和50年) 1,360,605人
1980年(昭和55年) 1,367,390人
1985年(昭和60年) 1,410,834人
1990年(平成2年) 1,477,410人
1995年(平成7年) 1,423,792人
2000年(平成12年) 1,493,398人
2005年(平成17年) 1,525,393人
2010年(平成22年) 1,544,873人
159名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:58:46.18 ID:LMRfuPhK
震災直後は神戸復興のために必ず再建するとか言ってた三宮阪急の駅ビルも
最近じゃ、市営地下鉄の阪急に乗り入れを交換条件にして放置るぐらいだし
阪急なんて所詮そんな会社
160名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:00:20.56 ID:38/QpUu4
>>151
イオンモールKYOTOは大コケだよ
間違いなく赤字
イオンはおとなしく田舎のロードサイドで商売しとけばいいんだよ
都市部で成功させるセンスが無い
阪急西宮ガーデンズを大成功させた阪急はさすが
ハーバーはアクセスが最悪だから、どこがやっても無理
161名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:01:42.51 ID:rGV96IMT
関空を誘致できなかった時点で神戸はおわっとる
162名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:01:44.09 ID:x3RV9kw3
平日昼間、ガラッガラだもんな
仕方ないよ
今まで頑張れたのが不思議なくらい。。
オープン当時はLOFTや家電の今は無きセイデン社、
KissFMのサテライトスタジオ等等色々あった。。
たしか昔あったHardRockCafeKobeにはベッカム様も立ち寄ったはず
最近は平日昼間、台湾人観光客の立ち寄り場と化していたけど
震災の影響でそれも激減してるんだろうな きっと
あれだけの建築なのだから知恵をしぼって今後もなんとか活用して欲しい
163名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:02:39.13 ID:Q+AjzAyS
ハーバーランドの再生はスーパーマルハチにがんばってもらうしかないな。
164名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:03:08.42 ID:BXwwkD4D
>156
微妙に勘違いしてるな
京都駅と神戸駅は街の中心では無い
梅田や新宿と比べるなら、河原町や三宮
165名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:05:21.86 ID:38/QpUu4
>>164
いやいや京都駅は旧市街地ではないけど、京都の中心的機能を担ってるよ
神戸の中心は完全に三宮一本だけど
166名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:05:29.95 ID:4vZuf/yh
>>163
マルハチ、芦屋の湾岸線付近の陽光町とかにあってビビったw
周囲の雰囲気とちょっとミスマッチだけど頑張ってるマルハチ好き!
167名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:06:13.05 ID:1vslgRoM
>>160
京都のイオンは京都駅からの行き方を京都駅側に広告として出さないとダメだな。どこにあるか知らない人がいっぱいいるぞ。
168名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:07:56.05 ID:FGuWhGky
>>161
それはまだどうなるかは分からんと思うぞ
神戸空港もあんな都心近くにあるんだから
いろんな規制がなくなればかなり化ける可能性大だろ
面白いインフラと思うけど
169名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:08:09.46 ID:JEspW+JB
>>164
京都はJRターミナルへシフトが進んでるでしょ。20年後にはあそこが完全に中心地だろうな。
そういう意味では梅田や新宿と本質的なキャラクターは似てる。

神戸は単に名前が市の名前と同じで中心地だろうっていう勘違いだから、別問題だと思うけど。
170名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:09:06.99 ID:zuqluV0B
>>164
確かに商業の中心地ではないけど、京都駅も神戸駅も十分都市における中心地区だよ。
171名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:09:07.22 ID:YBcN5kZg
>>163
そうだなwww
神戸を本拠とする小売業で元気なのはマルハチだけだよな。
コープこうべなんか、いずれ破綻確実だし。
加古川のマルアイや稲美の神戸物産と共にがんばって欲しいもんだなwww
172名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:12:47.54 ID:u6vHAAKB
神戸物産は勘弁して欲しいよw
あそこは客層が…
173名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:13:39.45 ID:F054e12+
>微妙に勘違いしてるな
JRで町の中心部通ってるのは神戸だよ。
三宮・元町・神戸な。兵庫もあるし。
梅田も京都も外れてる。神戸駅はまあ中心だろ。
戦後、三宮に移動してるが。
174名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:14:20.55 ID:zuqluV0B
むしろ神戸クラスの都市圏(200万人ぐらい?)ですらこんな厳しいんだから、
全国的に見てどこもキツいだろ。

そういや阪急が入った博多の駅ビルは好調なのか?
175名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:15:55.07 ID:3I1LSWV/
そもそも国会議員に愛国保守政治家って人いるの?
パチ問題タブーにして口裏合わせて何も騒がない。ビデオ隠し船長釈放と同じじゃねーかよw
アドバイザーという名のパチンコ議員とかそもそも関係ないから。
パチと同じやり方で営業したバカラは逮捕されているので警察ちゃんと仕事しろ〜
法治国家の日本ですよ〜って、国会の答弁でなぜ誰も言わない?さらに
年間20兆円の経済対策、赤ん坊、自殺、破産、核、脱税、殺人、強盗
あらゆる問題もあるのに、稲田朋美は節電のみしかパチに触れない。

民主党倒してもけっきょく同じなんだよ。今いる国会議員は話にならない。
口裏をみんなで合わせて放置とか国家反逆罪に匹敵するから。
http://www.youtube.com/watch?v=Bwe8TpVyH44
なーんちゃって愛国保守政治家は↑この答弁真似して国会で誰か早く言えよ。

国会議員は自民だろうが全員似非愛国保守だからお前ら騙されるなよ!
その証拠は↓これ
http://ameblo.jp/gnkx29/entry-10075015524.html
↑この極秘情報見てみろよwこの内容議員にメールいれて教えてやってるのに、シカトだぞ!
石原都知事のパチ批判の流れを絶対に無駄にしてはいけません。

http://ameblo.jp/gnkx29/
★おいらのブログ★
176名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:16:25.21 ID:rgvGBECu
五年前にはだいぶ活気があったのに、ここ一、二年は客がほとんどいなくて心配だったが、やはりか。
色々残念だ。
177名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:17:27.05 ID:0/2JSmos
ファッション関連ならH&MかTOPSHOP作ると考え得る中で一番盛り上がりそう
まあわざわざ不毛の地にバクチで来てくれないだろうけど。
ナノユニも神戸にはないけどそれこそ有り得ないし。
アホみたいに金かけて再開発するかジワジワ死を待つかしかないと思う。てかもう死んでるか
178名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:18:31.98 ID:BXwwkD4D
>173
梅田がJRの中心から外れてる?
お前は、神戸人はおろか、関西人ですら無いのではないか?
179名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:18:54.00 ID:YBcN5kZg
>>172
うどんが1玉14円なんだから、客層くらい我慢汁。www
180名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:29:16.76 ID:Oip3L+Gu
神戸の求心力
15歳以上男子就業者(世帯主が多い)通勤先より
(1)阪神地区西部
宝塚市 → 神戸市 3,707人
宝塚市 → 大阪府 23,702人

西宮市 → 神戸市 14,026人
西宮市 → 大阪府 47,457人

芦屋市 → 神戸市 4,953人(内 東灘区 1,534人)
芦屋市 → 大阪府 9,935人

多少なりとも影響があるのは西宮まで
もっとも大阪の求心力の方が圧倒的に強いが
181名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:30:12.92 ID:4vZuf/yh
>>178
自称、東灘区民のカッペだよ。毎度毎度ご苦労なことだよw

ID:F054e12+
ID:zuqluV0B
ID:0/2JSmos

いつもたかってくるハエ〜 プ〜ン♪  バシッ! ポテ・・・・
182名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:31:20.47 ID:Oip3L+Gu
神戸の求心力
15歳以上男子就業者(世帯主が多い)通勤先より
(2)阪神地区東部
川西市 → 神戸市 1,160人
川西市 → 大阪府 20,803人

伊丹市 → 神戸市 2,219人
伊丹市 → 大阪府 14,987人

尼崎市 → 神戸市 5,929人
尼崎市 → 大阪府 39,017人

猪名川町 → 神戸市 179人
猪名川町 → 大阪府 3,879人

とても兵庫県内とは思えない状況です

183名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:37:40.03 ID:l7JmMcWN
「神戸阪急」跡にイオンショッピングモールを検討

三菱倉庫(東京)は12日、建物の賃貸契約が切れる2012年9月末までに撤退が決まった
神戸ハーバーランドの百貨店「神戸阪急」跡について、イオンモール(千葉市)と
共同で改装計画を進める、と発表した。
週末に家族連れの利用が目立つことから、その層を対象とした衣料品や雑貨などの
専門店を集めたショッピングモールを検討する。

改装にあたって三菱倉庫は、周辺に総合スーパー「イズミヤ」や衣料品店「ユニクロ」など
小売店が多くあるため、「競合しないような店を選びたい」としている。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004058774.shtml
184名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:39:07.78 ID:NaDXPTOS
>>161
関空ー神戸空港トンネル掘れば面白いと思うけどな。
20kmぐらいだから経費もそんなにかからない。
JRで繋げばノンストップだし10分(平均時速120km)で結べる。
関空神戸滑走路の一体運用だって可能。
185名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:39:55.05 ID:Oip3L+Gu
>173
正解ではないか
日本の大都市でJRが市街地の中心部(都心部)を縦貫しているのは
東京(品川〜新橋〜東京〜秋葉原〜上野) と
神戸(三宮〜元町〜神戸〜兵庫) だけ
本線でなければ、横浜のJR根岸線の横浜〜関内〜石川町も都心縦貫だが

大阪駅(梅田)は都心部の北端にすぎない
大阪の真の都心部は淀屋橋、本町周辺であり
新大阪〜梅田〜淀屋橋〜本町〜心斎橋〜難波〜天王寺の御堂筋線ルートが大阪の都心縦貫ルートになる
(残念ながら地下鉄なので、大都会の景色は眺められないが)
186名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:40:01.74 ID:KBtqf8Cg
>>182
そりゃ川西やら尼崎なんか大阪みたいなもんだから当然だろ
187名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:41:57.88 ID:HM8/s+xL
イオンってずいぶん増えてるけどそんなに貧困層多いのかな
いくらなんでも増えすぎのような・・・
188名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:42:50.53 ID:OmWYnRnS
高校が神戸で近所だったから帰りによくセイデンやメガバンに
立ち寄ったね。特に95年のオリックス優勝時は死ね!モザイク
周辺でメガホン持って大勢で応援して優勝が決まった瞬間、皆で
号泣して抱き合った。あの頃が一番盛り上がっていた時期だったと
思う。まだオーガスタプラザもあったし、フードコートでよくダラダラ
だべっていたのも良い想い出です。
189名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:43:00.54 ID:l7JmMcWN
例によって、このスレは阪国人によって監視されています
190名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:45:51.03 ID:NaDXPTOS
大阪湾空港環状線(なにわ筋線&関空神空トンネルで可能)

神空ー25mー梅田
 l      l
10m     5m
 l       l
関空ー30mーなんば
191名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:46:38.62 ID:l7JmMcWN
メートルw
192名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:52:31.31 ID:38/QpUu4
>>185
いやいや
梅田ってのは神戸〜大阪〜京都を連結する関西の心臓なんだよ
本町、淀屋橋は、大阪ローカルの都心に過ぎない
大阪が東京に並ぶ経済力を持ってた頃は、
本町、淀屋橋は関西の中心だったかもしれないが、
東京一極集中と同時に梅田一極集中が進んでいった
本町の象徴である伊藤忠商事も大阪本社を梅田に移転だよ
193名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:54:37.73 ID:xIQKsQuO
神戸阪急売上高 91億円 ←1年間
博多阪急売上高 42億円 ←1カ月

194名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:56:24.13 ID:5hzPvxaX
ハーバーは最寄り駅からの動線が悪すぎる
ハーバー内の道路はイラネー

神戸駅は昼特キップの区間外w
神戸高速鉄道の割高感が半端ない&近鉄は三宮止まり
地下鉄からは離れすぎ
地下鉄湾岸線って何?

>>193
ローカルショッピングセンター 西宮阪急は600億円/年
195名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:58:49.44 ID:aWKh+URQ
三宮でもミント神戸B1が閉鎖されたままだけど、店舗が来るのは阪神駅の改装が終わってからだろうな。
196名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:00:26.19 ID:38/QpUu4
>>194
650億円ってのは、阪急西宮ガーデンズ全体の売上な
西宮阪急単独では200億円
まぁ郊外型百貨店で200億円って凄い数字ではあるけど
197名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:00:34.81 ID:mvMWdmSi
今年はあのあたり修学旅行生がすごく多い。
福島近辺どころか東京への修学旅行を取りやめるところも続出だからね。
例年にない賑やかさだけど中高生じゃ神戸阪急で土産も買わないしな。
198名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:01:14.44 ID:Oip3L+Gu
神戸の求心力
15歳以上男子就業者(世帯主が多い)通勤先より
(3)三田、篠山、東灘

三田市 → 神戸市 3,136人(内北区1,494人)
三田市 → 大阪府 8,555人

篠山市 → 神戸市 370人(内北区153人)
篠山市 → 大阪府 1,579人

神戸の北でも神戸の求心力はよわ〜いです。
三田駅から2kmも行けば神戸市内なのに・・・

東灘区 → 大阪府 15,433人
東灘区 → 神戸市他区 14,307人

神戸の求心力・・・弱すぎます
三宮のさらに西のハーバーランドが衰退するのも当然です。
199名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:02:48.68 ID:mvMWdmSi
>>198
お前何か心がねじ曲がってるだろ。
200名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:02:56.16 ID:u6vHAAKB
結局大きい箱を作るとどこかが撤退したら
そこを受ける企業は限られた大資本になってしまう
そしてどこも似たような店ばかりの金太郎飴状態にしかならない

神戸大丸の斜め向かいのビル(元町商店街の玄関)も
あの立地であの大きさならユニクロぐらいしか入れないとか言われてて
やっぱりユニクロになった
どこの地方都市も同じ構図だと思うよ
201名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:03:02.89 ID:xIQKsQuO
>>194
西宮の売上げ凄いな
それにしても阪急神戸の売上げは酷すぎる
202名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:04:05.76 ID:JzIf2dJb
岡田克也の兄だっけ?イオン経営してるのは?
203名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:05:00.96 ID:4vZuf/yh
>>177
>>193

カッペ福岡が出てこなくていいから?  なんでいつも出てくるの? 
こりない奴だ。
204名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:06:51.21 ID:E7K6slHO
>>201
田舎もんがまったくモノを知らないのに能書きを言うの図w


9 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2011/05/12(木) 16:09:40.46 ID:xIQKsQuO
いつかは閉店すると思ってたが
やっぱりだめだったか
イオンに変更しても駐車場が少なすぎるから微妙だな


http://www.harborland.co.jp/map.html
これだけで4652台分の駐車台数。
205名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:08:02.30 ID:p3lAXHdp
5年後のH2Oの売上は、
阪急梅田本店1500億円、阪神梅田本店800億円、博多阪急450億円、西宮阪急200億円
くらいだな
西宮は絶好調だし、博多も好調な滑り出し
阪急梅田の改築が大幅に遅れてるのが痛いけど
206名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:08:50.50 ID:WL1lLHzI
都心部にイオンは無理
駐車場も有料化して発券機付けないと違法駐車だらけになるし
食料品買いに行くのに駐車券とかめんどくさすぎる
207名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:09:31.00 ID:xhRntgN8
>>185
173だよ。正解ではないか。
2ちゃんねるでも、たまに真実が通るのな。
あなたのいう通り、東京と神戸だけが中心を貫通してるのですよ。
基本的に地上の鉄道は既成市街地に入れなかったからね。
だから東京も、東海道は新橋始発、東北は上野始発、総武は両国と、
ターミナルは全部バラバラにあったのですよ。中心部に鉄道はなかった。だから東京駅はなかった。
関東大震災がなかったら、上野・新橋(汐留)の間はつながらなかった。
208名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:11:15.09 ID:p3lAXHdp
>>206
そもそもイオンモールって食品が主力じゃないでしょ
デイリーユースで馬鹿でかいイオンとか不便でしかない
置いてるのはしょうもないトップバリュばっかだし
209名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:13:20.14 ID:YahgbrCR
イオンとイオンモールの違いが分かって無い奴っていったい・・
210名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:14:04.67 ID:E7K6slHO
やっぱり必死になって毎晩、煽ってくるのは福岡の田舎もんだときっちり判明しました。



■札幌、仙台、広島、福岡■VOL341〜ホモケーン〜
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1304952893/l50
397 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/05/12(木) 23:46:03.30 ID:7j75szEr0
神戸阪急売上高 91億円 ←1年間
博多阪急売上高 42億円 ←1カ月


211名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:14:48.63 ID:I3oeoFTy
大阪近辺のイオンは駐車券必要なところがほとんどだが。
212名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:15:30.05 ID:YahgbrCR
>210
お前が指摘せんでもみんな分かってるわ
213名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:18:35.02 ID:p3lAXHdp
大阪郊外でも茨木は駅前だから有料だな
行った事無いけど、大日もおそらく有料だろう
都心か郊外ってより、駅前かロードサイドかの違いかな
214名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:20:27.01 ID:KuyqBOJg
まあ現時点で存在意義のよくわからん
神戸阪急が新陳代謝されるのは良いことでは?
後はファミリオやな。あそこはビルに丸ごと入るような
ビッグなテナントが望ましいと思うが・・・。
215名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:22:35.02 ID:E7K6slHO
>>214
ファミリオは一棟貸しが望ましいよね。
あと、ファミリオの一階のスペースシアターかなんかいうイベントスペースも
もっと有効に活用できないのかな?
216名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:25:06.15 ID:I3oeoFTy
>>213
大阪近辺で言えば大日、鶴見、北花田、伊丹は有料。
全部駅前か駅周辺だけど。
217名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:26:31.68 ID:YahgbrCR
>216
イオンマニア?
218名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:28:42.28 ID:VukE5pX7
イオンリテールがGMS運営を行うのか、イオンモールがSCを運営するのかでだいぶ違うよな。
イオンモールなら、京都駅前くらいのものは作れるかもしれん。
もっとも、京都も成功してるとは思えないから、この立地で成功するとも思えないんだけど・・・
219名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:29:00.33 ID:I3oeoFTy
>>217
どれもたまたま寄ったことがあるから知ってるだけw
220名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:29:38.92 ID:brMP8HlH
KOB48とか作って劇場にすればいいよ
221名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:32:04.15 ID:VukE5pX7
神戸阪急の年間売上って100億切ってたんだな・・・。
GMSでも大型店(直営1万u程度)なら100億は稼いでると思うんだが。
3万u強で90億強ってのはちょっときついよな。
222名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:32:58.67 ID:nLbKxo+I
美少女ウォッチャーからしたら神戸は特別な地らしいぞ
関西で探すべきエリアは神戸だけだって
223名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:34:11.56 ID:E7K6slHO
>>221
2駅西の新長田大丸の方が神戸阪急より売上は上だったらしいw
224名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:34:15.17 ID:YahgbrCR
>218
>183
225名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:38:57.91 ID:VukE5pX7
>>183,>>224
三菱倉庫がオーナーならイオンがパートナーだろうな。納得。

>>130
イトーヨーカドーも西武も同じグループ。
そごうがあるから、西武の出店はまずないと思う。
226名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:40:29.49 ID:FcKjqv8M
あーやっぱり。
むしろ今まであんなゴーストタウンでよくもったと感心するわ。
227名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:42:18.78 ID:p3lAXHdp
>>218
イオングループは食品スーパー(マックスバリュ)と
、イオンモールを積極展開する計画だよ
イオンに限らず中途半端なGMSに未来は無い
228名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:46:43.29 ID:/1il4eB4
個人的には、百貨店よりかはイオンモールのような専門店形式が良いのだが
ハーバーとなるとどうなんだろう。
あそこは、商業地と言うより観光地だと思ってるからなぁ〜
長続き出来るだろうか(悩)
229名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:46:47.62 ID:VukE5pX7
H2Oのサイトの方に梅田本店のU期工事完成予想図が出てる。
230名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:47:52.71 ID:p3lAXHdp
昔はGMSで服を買い家電買い家具を買った
しかし今は専門の量販店が圧倒的に強くなった
ユニクロ、ヤマダ、ニトリなど
これから生き残るのは、地域密着の食品スーパーと巨大モールだけ
GMSは20年以内に絶滅するだろう
231名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:49:28.76 ID:6eny1PfX
ハーバーはソフマップしか行くとこあらへんからなー
232名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:50:00.40 ID:VukE5pX7
>>230
それでもイオンは郊外型巨大モールの核テナントにはGMSってパターンは堅持してる。
ヨーカドーなんかの方が案外GMSの衣料をばっさり切り捨てたりするからな。
新しいあべの店なんて紳士服は下着しか扱ってなかった。
233名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:50:14.70 ID:KYpuasOp
神戸は斜陽化の一途だね・・・
234名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:51:03.45 ID:YahgbrCR
>233
なんで?いろいろ出来てるよ
235名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:51:34.59 ID:6G5rjtJ+
神戸阪急も最盛期は年間290億だったか売上あったと新聞に載ってましたよ。
236名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:53:20.09 ID:E7K6slHO
>>235
地震で三宮元町が壊滅状態だった時じゃないかな?
237名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:54:01.90 ID:LkQDNu2X

神戸といえば、やっぱり「新開地」

昼間から酔っ払ってケンカしているオッサンや道の真ん中で寝てるオッサンがいっぱいの
実に楽しい街です 

地上には、パチンコ屋や激安立ち飲み屋、隣接して関西最大のソープ街
いつも閑散とした地下街には、立ち飲み屋や卓球場までありまっせ
有名な高速そばもココ

特に湊川公園地下にある、日本一怪しい地下街「ミナエンタウン」は一見の価値あり

ハーバーランドから雨の日でも地下街やアーケードで傘なしで行けまっせ〜
238名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:02:19.48 ID:V9T3WUkX
マルハチ
なんて全然知らんわ
業務スーパーみたいなところならいらん。
239名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:07:27.26 ID:c662RLDU
デパート自体 物の値段が高過ぎやから賢い人間は敬遠するわな。

よう品物がええから言うやつがおるけど、同じ物で見たら、
ほとんど定価で買う気失せるの当たり前。

あの大阪駅でもほとんど見物人で混雑しとるだけやし・・・



240名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:08:19.14 ID:VukE5pX7
三菱倉庫のリリースを見る限り、イオンモールはファミリー向けの店舗にしたいみたいだな。
子供やインテリア偏重だった阪急の路線を事実上継承するってことか。

アカチャンホンポなんかは残ってほしいテナントなんだろうけど、アカホンはセブン系というかイトーヨーカ堂の子会社だからどうなんだろ。
241名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:08:46.36 ID:xhRntgN8
新開地に湊川な〜。パークタウンもあるし、
福原いうことか、いいとこだよね。
愛ちゃんもおってでっか。
242名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:09:40.32 ID:/1il4eB4
ここで書くことではないのだが
ホテルオータニと隣接の商業施設はどうなるんだろう
なんかゴーストタウンみたいに印象悪くて
周辺にも影響してそうだと思うけど
売りに出してるとかなんか動きあるのだろうか・・・悩
243名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:11:20.25 ID:siF5Gse+
京都はどうしてイオンモール京都って名前にしちゃったのか
あれに別のそれらしい名前を付けておけばもう少し集客出来たろうに
244名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:12:17.19 ID:siF5Gse+
>242
ホテルはとっくに後継が決まったやん
245名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:15:54.31 ID:/1il4eB4
>>244
決まったん!?
どこどこ?
246名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:22:54.08 ID:d8Gk1qb/
阪急電車で梅田へGOってか
梅田から神戸京都のお客をストローで吸います
247名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:23:48.30 ID:siF5Gse+
ググれカスと言いたいところだが、親切だから教えてやろう

ランドーナージャパン、ニューオータニ神戸跡に進出

2011/2/25 2:22 日経

長崎など3都市でホテルを運営するランドーナージャパン(名古屋市)は、
2009年12月に営業を終了した「ニューオータニ神戸ハーバーランド」(神戸市)の
運営権を取得し、ホテル事業を展開する方針を固めた。
改装した上で年内にも「ベストウェスタンホテル」の名称で営業を始める予定だ。
248名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:31:59.07 ID:pbe7kpoj
H2O→H++OH-ってこと?
249名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:34:49.83 ID:PdrhGC1A
>>247
>「ベストウェスタンホテル」の名称で営業を始める予定だ

ロサンジェルスにたくさん同名のモーテルチェーンあるけど
系列かな?
250名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:34:51.21 ID:/1il4eB4
>>247
レス感謝
初めて聞く名前だけど、それでも後継が決まってメデタシメデタシ
でも、なんやかんや言って決まるもんなんやな シミジミ
251名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 01:52:04.80 ID:83NGiO4R
イオンになると、神戸駅前の系列であるスーパートーホーはどうするんだろな。
252名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 02:10:53.86 ID:EOiTG0OT
コーナンも長いこと頑張ってるよな
253名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 02:35:51.38 ID:bBt87A3I
>>238
マルハチはふつうのスーパー。舞子駅にもあったような。
254名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 04:35:56.01 ID:6VJzJSXn
ダイエーが撤退したHaReの向かいのエリアにイオン入って何とかなるのか?
255名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 06:35:03.47 ID:vf/uUMNk
>>156
少なくとも東阪2大都市に限ってだな

名古屋駅近くにはイオン普通にあるし
マックスバリュもある。24時間営業のイオンだよ

どんだけ田舎なんだろw
256名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 06:51:56.88 ID:vf/uUMNk
>>239
あんたみたいな貧乏人の負け惜しみじみた言い訳は
聞いてるとマイナスエネルギー受けすぎて不運な人間になりそうな気がするw

梅田はいるだけでも十分楽しい。
入場料取らないだけでも得した気分になれる。それが今の梅田
素直に生きようよw
257名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 07:22:34.12 ID:vGTFpMHL
>>256
そんなんで満足できるなんて
貧しくてもしあわせそうで結構なこったw
258名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 07:56:41.69 ID:zcxBkv2Z
少なくとも、来年中は梅田阪急2期は開業しないということか。
関西地区で新店計画がない以上、店舗閉鎖で余剰となった人員を吸収できるのは
梅田2期しかないから。
259名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 08:34:30.37 ID:fkqXhnY0
ハーバーランドと三宮を直結する交通網が、「シティーループバス」しかない。
ところが、これは市交の一日乗車券適用外だし、他の企画券も割引券が付い
てくるくらい。おまけに、中突堤発最終が17時58分というお役所ダイヤ。
近くまで来る地下鉄の駅は、ハーバーランドからも遠いし、三宮からも遠い。
使えんよ。
260名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 08:50:36.32 ID:GyCmsxqm
>>253
わかりました。
高見山が宣伝しているところですね。
261名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:19:19.08 ID:fLGvLlDL
イオンが来たらもうペンペン草も生えないな。
262名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:24:02.39 ID:fkqXhnY0
ニトリを入れればいいんじゃないか。近くにコーナンもあるし、
そういう客層を集めればいいじゃない。
263名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:46:13.95 ID:E7K6slHO
モザイクと一体運営するみたいだな。
イオンにとって、モザイクはおいしいだろ。あの景色、夜景は日本屈指だし。
264名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:57:40.66 ID:jznFSff4
阪急も沿線の神戸よりも福岡の魅力ある巨大商圏に気付いてたのであろう。
博多〜キャナルシティー〜中州〜天神〜大名と広大な繁華街を抱える福岡と比較すると、
神戸なんてショボい街なんだってw
265名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:58:02.29 ID:1mbRbDEs
神戸=スネ夫
大阪=ジャイアン
266名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:14:12.88 ID:3GgXReop
>>188
>特に95年のオリックス優勝時は死ね!

よくわかんない
267名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:24:28.69 ID:A4C8ki42
>>264
君は反ベだろ。反ベが関わるとろくなことはない。博多駅とキャナルなんて繋がってないし
大名は廃墟だし、何を言ってるのかね?何回も恥かかされてまだやるの?
せめてお国で頑張れ。ここはビジ板だよ。
268名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:34:39.07 ID:Zy1m2UOG
トライアルで万事OK
269名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:36:43.59 ID:yVL5v+OB
あそこらへんに海を見ながらソファーでゆったりのんびりできる喫茶店ないのかなあ?
モザイクにあるの?
270名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:54:03.00 ID:Afel9mnt
連休中に九州旅行して福岡にも一泊したけど、
通りに面した1階でも空き店舗が多数有って驚いたな
あんなので経営成り立ってるの?
地下街はお洒落で立派だったけど
271名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:58:14.96 ID:yVL5v+OB
福岡はなんか思ってたより綺麗だったなあ
あと「はやかけん」のネーミングセンスに脱帽した
272名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 11:01:19.24 ID:g3vhc4UH
>>259
ハーバーランド側が自主運行している無料バスが三宮間で出てるよ。帰りはレシート見せないといけないらしいけど。
273名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 11:01:40.32 ID:VukE5pX7
>>258
四条河原町の時もそうだったけど、家主や後継テナントが改装を早くしたい思惑があるし、
阪急も赤字店舗を早めに閉めたいだろうから、契約期限より早く締める可能性大。
梅田のオープンも来年秋ごろにはオープンできると思うよ。
274名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 11:39:25.77 ID:4MoD/W4G
>>263
ソースくれ!
モザイクが阪急の楔から解き放たれるとすると
またビッグニュースだな

イオンの気合いの入り方も変わるだろ!
275名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 11:59:35.89 ID:S4kpg3Hz
ハーバーランドにマンションが建った時点で終わったと思った。
276名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 12:15:07.91 ID:Afel9mnt
元々、西半分は住宅地ですが?
277名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 12:15:09.49 ID:vyWqPZbA
あの場所は誰が来てもうまくいかん。
陸の孤島じゃわ。
278名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 12:37:20.56 ID:d70q62Fn
コストコどうかな?駐車場ちゃんとしたら尼まで来てる外人や姫路ナンバー引っ張れる
279名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 12:39:03.84 ID:3QolEfdA
はーバーランドっていつ行ってもガラガラだったしな
280名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 12:39:45.57 ID:BRjl4x44
あの周辺で何度も駐車禁止で切符切られているから2度と行かない
281名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 12:44:00.51 ID:KMgVnqA2
大規模アウトレットが良いんじゃないかな。
282名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 12:49:59.14 ID:qz018Oas
センタービルにあるオタクショップとか移動させてサブカル系の聖地にしてみたら?
何にしろあんなところ人があんまりこないわけだし。
モトコー渡って行くにも最近のモトコーが閉店ばっかでオワコンだしなぁ('A`)
283名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 12:55:13.34 ID:Pjp0XAXD
>>282
あそこは、ちょっと寂れた感じがあってるんじゃない?
中野ブロードウェイもそんな感じでしょ。
284名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 12:59:53.73 ID:Afel9mnt
>>278
コストコは垂水に出来る
もうちょっと、早くアホの阪急が撤退を決めていれば
ここに来れたかもしれない
285名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 13:05:50.78 ID:jULhOMMB
い〜つのひ〜か

286名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 13:13:59.35 ID:QmluFCK+
芝生の公園と日向ぼっこして海が見れるベンチを作りフェニックスの木や
オリーブの木を植え南国ムード漂わせる雰囲気出せば人来るのにね。
今のモザイクは殺風景だから。
287名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 13:21:02.15 ID:lv8dz9bU
コストコって年会費四千も取るんだな
日本には競合店が無いからって調子こきすぎだろ
288名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 13:21:50.10 ID:1/ttREpa
ハーバーは観光地なんだよ
普段はガラガラだけど
1月中旬から3月中旬以外の連休はものすごい混むぞ
モザイクの駐車場は並んでるしな
だが、最盛期よりは空いてるなぁ・・・
289名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 13:28:32.71 ID:fkqXhnY0
ハーバーランドからは、整備中の軍艦が見えたりする。
あの観光船の客引きさえなければなぁ。もう、鬱陶しいレベル。
(あの観光船、中古船なので船内とかに前就職先の名残がたくさんある)
290名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 13:30:50.72 ID:pEQFBFRc
買い回り品の需要が縮小して十分な品揃えができる
ための商圏が広くなったからなのかな?神戸が他からの需要を
吸収出来ず梅田に流出させている。ただ、神戸ブランドってのは
早々死なないから高級品と日用品に二極化するんじゃね?
その中で神戸阪急はたち位置失ったと。
291名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 13:33:37.63 ID:d70q62Fn
そうだったんだ…垂水よりここにきたほうが集客できた気がする。
292名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 14:30:12.19 ID:j17r+Kll
早く地震が起こってもう一回神戸市全体が更地になればいいんだよ
293名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 16:25:14.70 ID:E7K6slHO
>>274
2011/5/13 2:00日本経済新聞

 イオンが「神戸阪急」(神戸市)に隣接する商業施設「モザイク」にも出店を検討していることが12日分かった。
来年9月までに閉店する神戸阪急の建物と一体で営業する方針。運営するエイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)が
神戸阪急の閉店を決めたため、続ける意義は薄れたと判断した。
294名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 16:28:49.94 ID:KMgVnqA2
元町からモザイクまで誘導するような街作りもついでに
やった方がいいな。
295名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 16:33:03.51 ID:38Ijxxir
え、モザイクって阪急がやってたん?
296名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:00:43.31 ID:U7/zUQqF

百貨屋さんも 大変なんやな
297名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:17:52.28 ID:U7/zUQqF

阪神阪急さんも 大変なんやな
298名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:20:14.70 ID:U7/zUQqF

ターミナル駅に寄生虫化する百貨屋さんも 大変なんやな
299名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:22:24.50 ID:U7/zUQqF

独自で立てない歩けない走れない 乞食百貨屋も 大変なんやな
300神戸タワー:2011/05/13(金) 17:29:52.60 ID:vTMqqH6F
神戸阪急は、あの吹きぬけをなんとかせんとなぁ〜
せっかくのロケーションを生かしてないよね。
側面に吹きぬけだったね。冬なんて寒々して
まぁ神戸の人でモザイクで食事して、買い物して、映画見るなんて
まず有り得ない。観光客を集客して土、日だけでも商売になるようにしないと、
ライフで買い物してるのも、近所の人だけ
来年は、平清盛  兵庫(大仏)からハーバーラント、元町、中華街、三宮、異人館
と、つなげたいところだね。
それから、阪急は三宮駅をなんとかしろ、地震のままいつまで、ほっとくねん
301名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:36:33.29 ID:G6xVN9Wy
最近の日本大阪一人勝ち過ぎる
302名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:38:25.42 ID:vf/uUMNk
すいたい〜こうべ〜
つか〜街作りそもそもが失敗してるもんね〜
303名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:40:18.21 ID:U7/zUQqF

小東京梅田に 異常に寄生虫が増えると ハエが大発生・・・大阪本体まで腐る・・・情けないね
304名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:47:58.01 ID:9mKFAIKm
まあ、梅田の5年後はハーバーどころの騒ぎじゃ無いくらいの
死屍累々の山だな
ハービス近辺とか、すでにその調合が出てるし
305名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:48:14.10 ID:sZMSQ9nZ
>>2
が放置されてる件
306名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:50:51.98 ID:mAeMMzY7
こべっこランドって近くになかったですかね。
結構以前は子供遊ばせて、親は買い物して、家族で映画食事という
感じで市内からも家族で来てたと思うんだけど。
食事は以前は色々あったけどモザイクは大分変わったんで、阪急の上の食堂は景色良かったような・・
阪急のなかのお店がコロコロ変わったりモザイク行く途中にあった
ハロッズやらなくなったんで足が遠のいちゃったけど。

307名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 18:05:28.41 ID:aR/GEpwf
ヤクザの街からまた百貨店が逃げ出した(笑)

スーパーがお似合いだよ神戸は(笑)
308名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 18:09:27.89 ID:A4C8ki42
またダニが湧いてる
309名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 20:00:33.47 ID:EYWxVLC2
周辺駐車場の会社がばらばらで
店の割引サービスを受けるのに決まった駐車場しか利用できない

ほとんどの駐車場から店まですげー歩く

端から端まで広すぎる

駐車券処理が面倒

周りの道が混む 行き帰りに時間がかかる

売ってるものの値段が高い

人多すぎ

ハーバーでなくても事足りることが多い








海を見ながらする食事は最高
310名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 20:15:49.86 ID:mhk8JuMM
跡にイオンが入るくらいなら丸井が入った京都は勝ち組
311名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 20:51:35.26 ID:l0rEqbgn
京都のヨド、ビック、イオンモール、丸井
売れてないらしいね
312名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 20:56:15.26 ID:jznFSff4
阪急からすれば、大阪の横が兵庫じゃなくて福岡だったら良かったのに〜って感じだろうなw
313名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 21:01:36.38 ID:l0rEqbgn
福岡って空きテナントの聖地でしょ?
314名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 21:18:40.24 ID:5hY5j0IK
昔阪急に入っていた絵本コーナー、すごい充実して良かったのに
315名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 21:18:59.33 ID:pEQFBFRc
>313
自分の目で確認するといいよ。

316名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 21:56:02.70 ID:5WJBd4pE
ハーバーが廃墟になってしまう

海運で直接乗り付けられておいしい業種が乗っ取ればいいのに
車とか?
317名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 22:00:41.27 ID:5WJBd4pE
あー世界一周クルーズの中継地いいかも
神戸牛が食べれる専門店やホテルを乱立せい
国際市場もいいなぁ、下手すりゃパンデミックの発生地になるけど
318名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 22:31:23.79 ID:nKE4ToLN
西武撤退→阪神大震災
319名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 22:46:16.86 ID:mCnaxjOu
立地と動線が悪い それだけのことだ 
大阪駅はこの2つが抜けて良いからハーバーの二の舞とかにはならんよ
320名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 22:58:15.70 ID:Sykc2KVx
と言うか
ハーバーと大阪駅を比較するのもどうかと思うが。
まだ、横浜と比較した方が良いかもね
そうなると、ハーバーだけでなくて中突堤・メリケン・元町(中華街)・三宮
全部入れる事にはなるがね
321名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 22:59:49.71 ID:LkQDNu2X

関西は、梅田に徹底的に投資して、梅田を世界から人が集まる街にした方がよい

 結果的に神戸もその方が、栄えるはず

322名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:00:28.66 ID:Sykc2KVx
>>320の続き
入れなくてもいいか!?
「みなとみらい」と「ハーバー」を比較したらちょうどいいのか・・
323名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:01:43.18 ID:46kwwoLw
すいたい〜こうべ〜
つか〜街作りそもそもが失敗してるもんね〜
つか〜俺も神戸で大学生やったけど〜
その時からバイト先も生活もオオサカシフトしてる〜w
こうべヤバイ
324名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:04:12.13 ID:Qc+UwnRU
と、神戸に来たことのないかっぺがおっしゃってます
325名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:05:31.72 ID:Qc+UwnRU
あ、ごめん
阪国人でした?
326名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:17:54.87 ID:g6/h9Wq2
このスレをみてもわかるように、大阪は頑張って周辺を引っ張っていこうという気などさらさらありません。

「梅田がますます発展して神戸が衰退するのを歓迎している」それが真実の姿です。

「関西の発展のために、大阪を元気にしよう」見え透いた嘘を神戸の人が嫌うのももっともです。

大阪人は「神戸は大阪の近くにあるから発展したんや」と言っていますが、大阪が神戸に与えたものなどありません。
327名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:21:22.82 ID:ANvIqdE6
つうか、なんでたかだか年商100億円規模のショボイ百貨店が撤退したからって
ここまで叩かれなきゃいかんのだ?
主な都市で、神戸だけが百貨店の撤退が無かったから?
328名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:32:05.40 ID:ERKyWTSt
ま、梅田近辺で例えれば淀屋橋から百貨店が撤退した時と雰囲気が似てる。
しゃーないわ。というか
329名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:32:31.82 ID:4MoD/W4G
中国人の日本たたき

と同じ
330名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:35:15.77 ID:4MoD/W4G
ハーバーランドの運営担当は
>>309を良く読んで寝るまえ起きた後に南を向いて3回復唱しろ。
331名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:40:16.98 ID:ANvIqdE6
>328
京都近鉄や河原町阪急が撤退しても、スレが荒れる事はない
天満松坂屋や心斎橋そごうが撤退しても、スレが荒れることはない

でも、神戸の場合だけ荒れる
良いニュースの時でも絶対に荒らす奴が出てくる
で、だれが荒らしているかと調べてみると、ほぼ例外なくあそこの連中


332名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:42:29.14 ID:LkQDNu2X
>326
それは間違い
戦前、大阪が日本経済の中心地だった時は、大阪の外港であった神戸は日本一の港町として繁栄を謳歌していた。

戦後は、狂気なまでの東京一極集中が進み、そのおかげで横浜やサイタマや千葉があれだけ大発展できた。
大阪が(東京と比較して)衰退するにつれ、神戸はさらに衰退することになってしまった。
兵庫県の人口が神奈川に抜かれ、サイタマに抜かれ、千葉にまで抜かれたのはその象徴。

大阪の発展あって、神戸の発展はあったのであり
東京の発展あって、横浜やサイタマの発展はあったのです。



333名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:43:54.85 ID:ANvIqdE6
ほら、さっそく来たよ
334名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:47:21.59 ID:LkQDNu2X
>328

毎度毎度の荒らしは、昔、関西出身者にイジメられた、
   実はカッペの自称トンチン(豚珍)人か
335名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:47:26.61 ID:eAcEDfhH
ID : LkQDNu2X
は神戸のスレで有名なハエだから、相手にしては駄目
梅田がこけると関西が全滅するんやでえと、
だから神戸と京都は協力するべきやあと、泣き言を言い始める
336名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:48:04.17 ID:29q9O7eU
で、新宿三越は?
337名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:48:18.01 ID:QQRG8nIE
>>332の意見にも一利あると思うよ

どこかを核にして周辺に拡げるという考え方はあってると思う。
関西、京都・大阪・神戸は独自路線のところ多いからまとまらんのかなぁ
338名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:48:31.36 ID:RD2YJenF
神戸は三宮そごうと元町大丸で十分。
それ以上のパイはない。
ハーバーランドなんか寒いわ。
川崎造船が昭和30年代の輝きを取り戻さねば無理。
新長田大丸のほうが定着。
大阪とはそんなに関係がないと思う。
339名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:49:20.34 ID:eAcEDfhH
どこかを核に周辺に広げるw
じゃあ、東京を核に日本中に広げるべきやな
340名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:49:41.05 ID:qP/R0PZp
>>336
百貨店じゃないしー。
341名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:49:51.44 ID:d3KxF8xk
>>332
大阪の外港であった神戸が
戦後の大阪衰退後でも、世界有数の港湾だったのは何故ですか?
342名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:50:44.43 ID:Q3INXTlx
>>337の続き
奈良なんて関西広域連合にも不参加するぐらいだからなぁ
ますます、まとまらん
343名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:53:30.74 ID:+dNgEnPy
一度大改修した方がいいね。
344名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:01:40.54 ID:u3/v1q/X
神戸と横浜は国策の港だったが、大阪は大阪市の港湾。
大阪港は淀川下流の安治川の土砂の堆積で、
富島・天保山・弁天埠頭と拠点を変え、今は南港メイン。
神戸は六甲山が近く、急流の川が多く、土砂被害はあまりなし。
もともと、兵庫港という歴史もあった。
大阪はどちらかというと、川の水運のほうが盛んだった。
345名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:06:12.35 ID:DzWem/hR
>341
神戸港は、戦前は横浜をはるかに凌ぐ規模でした。

戦後は、大阪の衰退を歩調を併せて神戸港の地位(シェア)はどんどん低下しています。
http://www.customs.go.jp/kobe/boueki/topix/h19/kobe_port_140.pdf
346名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:10:43.50 ID:cMbSqU5e
何年後の東日本?
347名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:14:19.41 ID:RyhrI3xj
>>345
神戸港の最盛期だった70年代後半〜80年代初頭と
大阪の経済の衰退とは時期が一致していませんが
348名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:16:55.62 ID:Zulrdbm+
けどハーバーランドの雑貨屋は女の子に受けがいいぞ
349名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:17:17.24 ID:JdMwIMJI
>>342

なぜ大阪は奈良に関西広域連合参加にこだわるのでしょう?
それは奈良が加わらないと兵庫が関西の真ん中になるかもしれないからあせっているのです。

徳島県、鳥取県の次に岡山が加われば兵庫が中央になり、大阪の地位が危うくなるからです。

大阪880万人ですが、兵庫も560万人います。そのあとは京都府250万、あとは100万人代です。
NO2の兵庫の発展を抑えるため、大阪は兵庫とは共同プロジェクトは仕掛けず、
京都、奈良、和歌山と組んで、兵庫は関西の端っこだからしかたないといってきたわけです。
兵庫県にとって、他府県と交流しようとしても大阪がブロックして邪魔する今の「関西」というくくりは邪魔なだけです。


>>344
>神戸と横浜は国策の港だったが、大阪は大阪市の港湾。
神戸の港湾整備に国の金が入ったのは大阪と同じ明治30年代からですが?
日本第2の国策都市だという意識を大阪人は持つべき。

http://www.heri.or.jp/hyokei/hyokei69/69tokusyu1.htm
>明治初期には、政府も財政難のために港湾建設を進める余力がなかった。そこで神戸港の将来の発展を予兆させる
>外国船来航の増加を受けて、民間による神戸桟橋と兵庫桟橋の建設に向かうのである。日清戦争の頃までは、
>神戸港の主要な港湾設備の建設は、専ら民間人の手によって進められたといってよい。神戸港ではようやく明治39年になって、
>大蔵省のもとで第1期築港工事が着工されることになったけれども、それでも総工事費予算のうちの約4分の1を神戸市が負担したのである。
350名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:27:33.49 ID:STYKRUaD
大阪はエキスポ跡地にパラマウントリゾート誘致案があるんやったっけ?
神戸はもうディズニーランド作るしかないかも。
351名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:37:04.25 ID:L+xhYs+N
>>350
ディズニー!?
やめとき! 日本にディズニー二つはいらん
中心は大阪にして、おこぼれ頂戴作戦が一番賢い方法だと思うぞ
352名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:38:47.43 ID:DzWem/hR
>347
大阪の全盛期と神戸港の全盛期はほぼ一致します

※貿易額ではなく、全国に占めるシェアで比較しましょう
輸入でみると大阪が日本一の都市だった昭和初期、神戸港のシェアは何と35〜50%超
もありました。

それが、戦後は一貫して低下、今ではわずか3%のどこにもある港になってしまいました。



戦後、万博(昭和45)には
353名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:39:19.72 ID:L+xhYs+N
>>351の続き
空港も伊丹廃止して関空中心にしたるから、神戸空港におこぼれ便
回してくれの方が賢いと思うけどな
354名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:41:26.22 ID:3o/6warY
神戸のメリケンパーク一帯の景観はディズニーシーに似ている。
355名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:43:49.62 ID:wacmGS+L
>352
全国に港湾が次々に整備されたのに
なんでシェアやねん
シェアで言ったら、横浜ですら7%くらいになる
356名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:53:38.61 ID:JdMwIMJI
>>352

あほ。神戸が大阪の外港だというのは、大阪築港前の話。
大阪の港が使えなかったから、大阪商人が神戸港を使った。
しかし元港街のプライドが許さなかったのか、大阪は当時の市の予算の20倍という巨費を投じて築港を開始、
それ以外神戸港にまとわりつく足を引っ張る存在。
空港は神戸は関空の足を引っ張るな、規制されて当然だ、
港湾は神戸・大阪と一体となってうまくやっている、
格下の大阪港がスーパー中枢港湾の選定から漏れると無理矢理一体化してきた。まったく迷惑千万。


エゴ大阪人の意見
http://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Iken_Youbou/k1410.pdf
港はバースを集中して効率化しなければいけないといいながら、
神戸と大阪の両方のスーパー中枢港湾の選定を狙っているのがありあり。
空港では関空に集約してハブをと言っているくせに。

これみてみ。
http://www.customs.go.jp/kobe/buturyu/20.9buturyu.pdf
この状態で神戸港は大阪の外港とはいえないはずだが?
357名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:56:01.40 ID:RyhrI3xj
そもそも神戸と関東の衛星都市との比較自体がおかしい
関東は遠方の都市以外の昼夜人口比率は100を切ってる
神戸の港湾の発展はコンテナ埠頭の整備などに依るところが大きい
358名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:57:19.79 ID:wacmGS+L
震災で神戸港の貨物が釜山に逃げたとかいうけど、あれ大嘘だからね
一番特をしたのは、隣の大阪港
359名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 00:58:37.99 ID:U5wq7JSJ
>>353
関空は中心にはならんよ
いつまでも田舎の迷惑施設
伊丹はなくならんから
360名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:03:17.71 ID:wacmGS+L
開港して20年経て、いまだ中心になれない関空なのに、
まだ中心になるはずという幻想
361名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:06:20.72 ID:DzWem/hR
>355
神戸港は横浜港に比べれば、落ち込みがひどい

http://www.customs.go.jp/yokohama/history/history150_ref5.pdf

特に輸出の落ち込みが酷いが、これは何より大阪経済の衰退に伴う(輸出の減少)が大きいだろう
他には、大阪港等の他の港も発展もあるだろうが

まあ、狭い狭い大阪湾で神戸港だ大阪港だと分ける必要もないと思うが・・
362名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:17:49.11 ID:Gg8Gylhw
昔はハーバーランドに阪急があったんやで・・・

♪古い〜アルバムの中に〜隠れて〜想いで〜がいっぱい
363名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:20:52.19 ID:JdMwIMJI
>>361
>狭い狭い大阪湾で神戸港だ大阪港だと分ける必要もないと思うが・

というなら神戸+関空+伊丹で空港も一体運営したら?
格下港湾が偉そうにいうな。

http://www.customs.go.jp/kobe/buturyu/20.9buturyu.pdf
これを見てもまだ神戸港は大阪の外港と言い張るのか?
364名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:26:53.24 ID:DzWem/hR
>357
衛星都市に関東も関西もない
神戸が大阪の衛星都市か否かは、いつも意見が分かれるが
県庁所在地の衛星都市度でみれば
A級 さいたま、横浜(東京) 奈良(大阪)
B級 神戸(大阪)、千葉(東京)、大津(京都)
C級 岐阜(名古屋)
D級 京都(大阪) といったところか

京都は大阪とは距離もあり、街の構造からもベッドタウンにはなりにくい。
奈良は、完全に大阪のベッドタウンであり、近鉄奈良線は10連でも満員です。
大津は、京都市大津区のような存在です。


365名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:31:30.81 ID:RyhrI3xj
>>361
もう大阪が一番でいいよ
アパレル、靴、真珠、パン、ケーキ、清酒、有馬温泉、
異人館、旧居留地、ポーアイ、六アイ、須磨、新開地、福原・・・
全て大阪所以でいいよ
366名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:32:16.80 ID:DzWem/hR
>363
東京湾での東京港が発展したのと同じで
大阪湾での大阪港が発展して、大阪の神戸港に占めるシェアが低下しただけ

>神戸+関空+伊丹で空港も一体運営したら
 賛成、馬鹿げた市営空港など潰して、3空港の運営を一元化した方が、足の引っ張り合いがなくなり、関西全体の為になる
367名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:34:33.87 ID:wacmGS+L
関空は要らんやろ
368名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:35:23.51 ID:JdMwIMJI
>>364

正確にいえば神戸は大阪の衛星都市や外港都市として発展したわけではない。
ただ、衰退しきった大阪が衰退した分を神戸の都市機能を奪うことにより、現状維持を図ろうとしている。
そういうこと。
つまり、神戸は大阪から何一つ与えてもらったものはない。
369名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:41:19.84 ID:JdMwIMJI
ほとんどの大阪偏愛者は頭が虚弱
370名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:43:00.53 ID:RyhrI3xj
>>364
神戸の衛星都市度合いが千葉、大津より上って基地外やね、凄いや
371名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:43:44.69 ID:DzWem/hR
>368
正確にいえば大阪がなければ神戸は存在しなかった
存在したとしても、せいぜい尾道程度の存在であっただろう

どうにかこうにか神戸がもっているのは、大都市大阪のおかげ
特に近年は、大阪に近い東部3区の人口増が著しく、大阪から遠い西部は軒並み、人口が減少している。

しかし、相変わらず大阪を批判する神戸市民がいるが
どうせ、大阪をよく知らない、兵庫区以西の連中だろうな

372名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:45:20.76 ID:gt4KuGso
所要でポーアイに行った帰り
時間もあるので高い電車代節約にと中公園まで少し歩いてみた
(中公園から海を渡る神戸大橋に並行する1駅だけ乗るつもりだった
これでも40円くらいしか浮かないのだがw)
そしたら歩道橋からチャリがやたら下りてくるので上り口までいくと
「三宮方面」とあるのでそこをあがると...
歩道橋が海を越えて神戸大橋沿いに対岸に繋がってるのでビックリした
そのまま歩くと市民病院前から三宮までちょうど1時間で行けた
神戸大橋の両側に歩道があったのもまたビックリ
遥か上にはポートライナーが走っていたが意識して上を向かないとわからない高さ
逆にポートライナーに乗ってる分には下に歩道があることもわからなかったのも当然か
客の視線はほとんど上か海側だから...

本土とポーアイを行き交うチャリはMTBから買い物のママチャリからビジネスマンのミニチャリまで多種多様
渡るには車かポートライナーしか選択肢がないと思い込んでいた前提が音を立てて崩れた

道理であんな大きな橋しかない小さな人工島にあれだけ自転車がたくさんあるわけだ
373名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:45:54.06 ID:wacmGS+L
どうにかこうにか持っているのは、大阪から距離を置いてきたから
374名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:51:03.52 ID:22qlTfM9
ポーアイにお洒落なカフェがあったな〜ワールドの近くだっけ…今度ハーバーハイウェイ使って行こ
375名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:51:57.89 ID:XFGrQvDK
神戸は衛生都市だよ。
国防的に大阪に大型外国船を入れると不味いじゃん。
軍事的にも疫病予防的にも。
政治や技術の変化で神戸も横浜も用済み。
376名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:52:31.17 ID:7laCEMeU
>372
知らんかったんかい
普通にみんな歩いて渡ってるがな
377名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 01:54:53.23 ID:7laCEMeU
しかし、次から次へと湧いてくる大阪人の必死さはなんなんだろう
向こうのスレでいじめられてるからって、八つ当たりすんなよ
気持ち悪い
378名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:00:00.71 ID:DzWem/hR
>370
京都市
(15歳以上男子就業者(世帯主が多い)
当地に常住する就業者 387,064
他市区町村で従業 72,197
内、大阪府に従業 28,477(大阪依存度 7.4%)

神戸市
(15歳以上男子就業者(世帯主が多い)
当地に常住する就業者・通学者 384,412
自 市 で 従 業・通 学 272,293
他市区町村で従業・通学 112,119(県内は主に阪神間)
内、大阪府に従業・通学 50,630(大阪依存度 13.2%)

奈良市
大阪府に従業・通学 52,625(大阪依存度 27.7%)

衛星都市度  奈良>神戸>京都
379名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:00:48.18 ID:U5wq7JSJ
>>378
言わせとたれ
あれで何とか精神のバランスとってるんだろう
ドブネズミ色の街に住んでたら誰でもあーなる
神戸から西宮の間に住んでるヤツには分からんのだろう
380名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:02:17.81 ID:7laCEMeU
また来たよ、このアホ
381名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:02:51.49 ID:U5wq7JSJ
>>378  ×
>>377  ○
382名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:05:38.51 ID:7laCEMeU
>381
俺もアホというのは>378宛です
383栄城ohshima 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/14(土) 02:05:40.18 ID:hZIax5+e
そうかあ、スーツでも買いにいくかな
また松岡の馬鹿が出てくるのかな
384名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:10:14.90 ID:DzWem/hR

しかし、今思えば、90年代前半のハーバーランドのあの活気は、夢か幻か?

六アイまでシーバスがあり、六アイで降りると、AOIAがあって、そこもすごい賑わいで
しかし、今では、垂水の山奥にあった八代学院大のキャンパスになる始末・・・
385栄城ohshima 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/14(土) 02:11:20.24 ID:hZIax5+e
俺は、そのAOIAのプールの端で突っ立ってた監視のあんちゃんだよお
386名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:11:34.37 ID:7laCEMeU
2年前から粘着している真性キチガイ
ID : DzWem/hR

108 :名無し不動さん:2009/07/15(水) 00:39:36 ID:eFyJhMy9  ←
神戸市 区別 大阪依存度 ランキング

15歳以上男子就業者(世帯主が多い)の大阪への通勤率

1.東灘区 ← 阪神間の高級住宅地
当地に常住する就業者・通学者  55,020 
内、大阪府に従業・通学     15,433(大阪依存度 28.0%)

2.灘区  ← 阪急以北は、結構、高級住宅地
当地に常住する就業者・通学者  32,179 
内、大阪府に従業・通学     5,437(大阪依存度 16.9%)

3.北区  ← 新興住宅地が多い
当地に常住する就業者・通学者  58,036 
内、大阪府に従業・通学     9,553(大阪依存度 13.1%)

4.中央区  ← 最近、マンションが増えた
当地に常住する就業者・通学者  27,768 
内、大阪府に従業・通学     3,411(大阪依存度 12.3%)

5.須磨区  ← 海沿いは下町だが、月見山の北は高級住宅地、北部はニュータウン
当地に常住する就業者・通学者  42,006 
内、大阪府に従業・通学     4,648(大阪依存度 11.1%)

387名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:13:10.27 ID:DzWem/hR
>379
ドブネズミ色の街→長田や兵庫のことですか?
388名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:13:37.11 ID:JdMwIMJI
>>371
>正確にいえば大阪がなければ神戸は存在しなかった
>存在したとしても、せいぜい尾道程度の存在であっただろう

逆ですね。何を捏造しているのやら。

大 阪 が 邪 魔 し な け れ ば 兵 庫 、 神 戸 は 江 戸 時 代 か ら 発 展 し て い た 。

大阪を代表する司馬先生がこういう文章を残しています。

朝日文芸文庫 神戸・横浜散歩、芸備の道
街道をゆく 21  司馬遼太郎  P159〜

 神戸にとって、大阪は忌むべき旧時代の象徴であった。江戸期、兵庫と兵庫港は大坂の奉行所の支配下にあり、
大坂から与力一騎がやってきて兵庫における行政事務を担当していた。
江戸期の商業の一特徴は、「株仲間(かぶなかま)」というものだった。同業仲間としてはたがいに過当競争をし
がちだし、政府(幕府)の保護が必要な 場合もある。政府としては商業というえたいの知れぬ膨張や動きを
する────ともすれば封建制のわくからはみ出がちな───ものを掌握しておくのに、同業ごとに「株仲間」
をつくらせておくほうがいい、というのが幕府の思想にあったのだろう。たとえば大坂における煮売屋(にうりや)
の株は744株、湯屋(ゆや)の株は140株、髪結床(かみゆいどこ)の株は278株、旅籠(はたご)株は976株
というもので、新規に商いをする場合、株仲間のうち廃業したりして空株(からかぶ)になっている株を買うことから
はじめなければならなかった。

───お株をとられる。 という慣用句が、いまなお使われている。その人のお得意の芸や癖を、一座の誰かに取ら
れるといった他愛もない場合につかわれるのだが、言葉のおこりは江戸期の株にあり、深刻な例でいえば、当主が
急死して息子がまだ幼い場合など、叔父などが番頭をまるめこんで株を自分のものにしてしまうことで、たとえ
先代以来の家屋が店舗であり、息子がりっぱに成人しても、とられた株がもどってこなければ営業はできないのである。
江戸中期以後、兵庫は北前船の出発港の一つとして栄えたが、廻船問屋の株はすくなく、十数軒しか許可されなかった。
このことは、大坂の同業者が、大坂奉行に働きかけて兵庫港の成長をおさえこみつづけたということがあるらしい。

 江戸期、開港場である横浜も江戸に支配されていたが、そのくせ横浜には江戸を憎む感情がないにひとしいのは、
江戸が日本国の首都であり、政治・文化の権威の中心であるということがあって、江戸への尊敬心がつよすぎたこ
とによるのだろう。
 この点、大坂には、都市を装飾するところの政治や文化の権威をいうものがなく、兵庫港からみれば、そういう
大坂に、大坂奉行所を通じて支配されていることが笑止千万だったにちがいない。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大 坂 の 同 業 者 が 、 大 坂 奉 行 に 働 き か け て
兵 庫 港 の 成 長 を お さ え こ み つ づ け た と い うこ と が あ るら し い 。

中 央( 幕 府 、政 府 )の 力 を 借 り て 神 戸 の 成 長 を 抑 え 込 む の は 卑 怯 者 大 阪 商 人 の 伝 統
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
389栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 02:14:35.95 ID:hZIax5+e
大阪船場でも一時期働いていたけど、船場って神戸の船荷を横取りして発展したんだよね
390名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:16:54.13 ID:7laCEMeU
まあ、長田や兵庫でも、ドブネズミ大阪からしたら充分高級住宅街ですね
大正区や西淀川区や浪速区とか?
あれ、日本なの?
391名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:18:09.21 ID:yF6WXQQs
そういえば、ポーアイって銀行の有人店舗もマックも無いんだよね。
イズミヤは逃げ出したし、IKEAは大丈夫なのかな。
392栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 02:18:57.00 ID:hZIax5+e
IKEAってなんどすか、教えてクリ
393名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:22:24.79 ID:DzWem/hR
>385
AOIA、良かったですね、マリンパークも良かった
今の六アイは、本当に殺風景になってしまって残念です・・

あの頃の神戸は、経済的には落ち目でも観光的には凄かった
日曜の夜など大阪方面に帰るクルマで阪神間の道路は、高速や国道はもちろん
鳴尾御影線等のマイナーな道路まで渋滞していましたね
394名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:23:44.25 ID:ON9juL2d
395名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:23:45.13 ID:JdMwIMJI
結論:大阪はエゴの巣窟
396名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:25:06.68 ID:XFGrQvDK
>ポーアイって銀行の有人店舗無いんだよね
マジ?
ポーアイって文字通りポートピア81(年)発足の街で
当時に移り住んだ人は高齢化してるのに。
若人にはネットとか無人でもアタリマエに出来る手続きでも
老人には手に負えない事も有るだろに。
397栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 02:25:35.12 ID:hZIax5+e
>>393
ちょっと前ですけど、6アイ行きましたよお、まあP&Gとシャラトンが逃げないだけいいじゃないですか
暇があったらプールの跡地見に行きますわ
398名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:27:03.49 ID:DzWem/hR
>392
イケアはスウェーデンの大型家具屋です
関西では、ポーアイと大阪大正区にあります。
399名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:27:59.57 ID:k7Ita1sT
プールは新しいのが出来てるぞ
400名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:29:01.29 ID:nMC1lL/V
近隣にタワーマンションがポコポコ建ち始めてるから
あの立地で観光客向けの百貨店をするよりかはイオンの方が成功しやすそう
なにせ住民向けの店舗があの辺まだあまりないから
401栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 02:29:15.50 ID:hZIax5+e
>>398
こないだ6アイに行ったときに、家具屋がビルに入ってましたけど別なんですね
あのウォルト・デズニーが使ってたのと同じ形の机が置いてあって暫く眺めてましたよ
402名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:30:25.17 ID:k7Ita1sT
>401
ええええ?
本当にIKEA知らんの?
403名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:31:03.69 ID:DzWem/hR
>390

アンタ、今時、そんな事を言うのは
 神戸人のフリをする、隠れ豚珍(トンチン)人だろ

404栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 02:32:19.01 ID:hZIax5+e
>>402
かなりの間、地獄(四国)で居るさかいに、勘弁してクリ
それに昔もポーアイより、6アイで居るほうが長かったのさ
405名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:38:57.11 ID:k7Ita1sT
>404
神戸に有る無しというより、IKEAの存在を知らないという事に驚いている
406栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 02:41:23.60 ID:hZIax5+e
>>405
それは、おいらを家具屋のあんちゃんにでも死体のかい
407名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:50:23.49 ID:DzWem/hR
>406
因みにポーアイのイケアは、
あの「ポートピアランド」の跡地にあります。

そう考えるとポーアイの全盛期は1981〜1990年位
六アイが1994〜1995年(湾岸線開通から震災までの短い間)
ハーバーランドがオープンから1997年位までか?
408名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:53:02.52 ID:3XZC/otH
409名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:53:52.54 ID:k7Ita1sT
なんでそこまで神戸が嫌いなんだろう、このおっさん
恐らく50代だろ?
仕事有るの?
410名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 02:58:26.11 ID:Ir9hjJmA
ハーバーランド周辺がまた寂れるな…
まぁ割と若い子向けの場所なのに百貨店って微妙だなとは思ってたけど
411名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 03:00:20.45 ID:XFGrQvDK
バブル直後ののフジのドラマ
「過ぎし日のセレナーデ」今でも覚えてる
412栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 03:06:42.48 ID:hZIax5+e
>>409
自己紹介か、へえ、あんた50代なんだね
413名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 03:13:36.86 ID:DzWem/hR
>409
もう少し若いで〜
仕事?心配せんでええで〜
神戸が嫌いとちゃうで〜
俺は、大阪やトンチン勤務が長いからな、井の中の蛙的発想では、神戸は絶対に良くならん

まずは、神戸の現実を数字で直視してよ〜く考えることや
例えば、田舎のロードサイド専門のイオンがハーバーに来ても、あの程度の広さでは何にもできん
越谷レイクタウンのイオンくらいあれば別だが・・・

イオンは、北神戸やりんくう、せいぜい伊丹駅前が限界やろ
ハーバーのイオンなどかっての番町のフタギに毛の生えたようなもんやろ


414名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 06:01:25.20 ID:KVJkFOuV
>>388
ねえ、わざわざ貼り付けるためにPCに保存してるの?
415名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 06:56:00.51 ID:3o/6warY
>>413

はぁ…。りんくうにイオン来てほしかった賤民が粘着かよ。

ザンネンながらイオン様はこれから都市部に展開するらしいから
貧民窟しーくるを掘り起こすことはないそうだ。

もう出てくんなよ。
416名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 07:03:19.74 ID:d9Gfsez0
>>415
イオンってブランド価値あんのか?w
東京でイオン欲しがってる人間などいない
417栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 07:04:56.22 ID:hZIax5+e
カフカのムシ、って話だよ
418名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 07:06:55.01 ID:jHrPl7CP
大人の階段のぼる 君はまだシンデレラさ♪
419名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 07:10:11.66 ID:jHrPl7CP
関西弁で書き込みしてる馬鹿がいる
アホみたいな内容ばかりだな
420名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 07:16:13.23 ID:re04sb+u
神戸って衰退してるよな。
震災で貨物取扱高を釜山に取られたのが大きい。
世界に誇る港町でなくなってしまった。
播州の方が農業的には豊かだし、大阪の付録化が
進んだ神戸の魅力ってあんまりないよね。
421名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 07:17:58.63 ID:3o/6warY
>>420
まーたオマエか

氏ねよ
422名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 07:24:07.18 ID:Kk8dhQ0+
おしゃれな神戸っ子は
メトロ神戸から新開地をそぞろ歩きして
柳筋あたりでスカウトに声をかけられるのが
いけてるんだろ?
423名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 07:24:25.50 ID:ihDFZ1y6
また摂津分断工作か
424名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 07:41:06.23 ID:BJt0t0Kw

神戸も京都も良い町だけどね。商業地としての魅力は大阪がダントツだよ。

結局、人は華やかな街に集まってしまうし、小売業の投資対効果は大阪がダントツ。

神戸は住宅地としての魅力を磨けばいいし、京都は観光地としての魅力を更にみがけばいい。

関西はそれぞれの個性を出して、関西州になればいい。
425栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:03:47.62 ID:hZIax5+e
いや、大阪のぬるさは、東京に首をかっきられる
これはどうやっても勝てないと思う
426名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 08:27:59.47 ID:22qlTfM9
勝ち負けって何ですか…郷土愛なのか、一生転居や移動しないのか、感覚がわからない。
427栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:37:22.30 ID:hZIax5+e
秀吉の息子の秀頼が、風来坊で外で大暴れするような子供だったら大阪が首都だっただろう
428名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 08:42:16.93 ID:KK/1fMIY
>>427
秀頼は大野治長の息子と言われている。
秀頼の巨躯肥満体は淀君の父親の浅井長政似ともいえるが、あまりにも
体型が秀吉とかけ離れている。
429栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:45:38.07 ID:hZIax5+e
じゃあ、大阪で警察とプロレスでもするか
430名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:01:05.98 ID:3RooDlXo

博多も3年後に撤退だと思いますが

ロールケーキだけは残してください
431名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:03:01.33 ID:rabwxX/I
>>136
あそこって一方通行だろ?
高速3号で大坂行く時はあの道使わないとな

432名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:28:20.41 ID:S3DGyLhY
>>327
そうだよな。全国で腐るほど百貨店が撤退してる中、まったく地域に合ってない
神戸阪急なんて早く撤退してくれたほうが、神戸にとってはいいこと。

イオンもモザイクと一体運営なので俄然、気合が入るだろう。
100万都市最高の繁華街をもつ神戸に嫉妬の荒らしで叩いてくるんだろうなww
433名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:53:00.00 ID:Poqgn6hL
>>432
気合が入っても、所詮イオンって感は拭えないな。
京都のあの失敗ぶりを見ても、都市部のイオンにはあまり期待できない。
434名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:55:05.19 ID:k7Ita1sT
>433
それにしたって、あの糞ショボイ阪急にいつまでも居座られるのもどうかと思うけど
可能性にかける方が面白い
435名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:03:32.12 ID:doLRYTzC
>433
逆に京都がコケてくれたので、あんなモールでは駄目な事に気が付いたんじゃね?
436名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:51:01.03 ID:3o/6warY
>>434
>>435
激しく同意
イオンがどういうスタンスで神戸に進出してくるかわからんけど、
開店前に破綻したモールを捨て値で引き取って改装した京都と違って

超優良物件であるモザイクと一体になったハーバーランドは戦略型店舗として
きっちり仕上げてくるのとちゃうか。

いずれにしても今のままは有り得んし、中途半端なことやると、あのあたりはもっぺん
更地になるやろなぁ
437名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:03:25.54 ID:KnE0JlyP
http://halcyan.30.kg/myscan.php?kwd=%8EO%95H%91q%8C%C9&url=http%3A%2F%2Ftoki.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fbizplus%2F1305182920%2F

237 :名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:33:18.80 ID:7Pcmnp/T
デパート買い物ネタはもういらないから。仮にもここがビズ板なら、神戸在住民の
(買い物原資にもなる)給与所得のパープロ、グロスを増やす
本社機能移転集積こそ考えろよ。
本来なら、JR各駅ごとの駅前に三菱系主要企業の本社が連なり
灘:マテリアル
三ノ宮:電機
元町:地所
神戸:倉庫
兵庫:重工業
新長田: 化学
神阪両都、京都なぞ足元にも及ばないと云われる位にならな。
438名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:06:59.88 ID:ROpSN41e
そうろう?
439名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:38:11.49 ID:t8jTXEze
焦ってるな神戸土人はw

イオン?大歓迎じゃんw

この時期に進出を考えてくれるなんて、神戸は大丸と同様に
イオンを支援して暖かく迎え入れなきゃアカン
440名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:55:56.26 ID:Sa1ott0L
ハーバーランドのダメなところは
どこから行っても三宮よりも遠いこと
441名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:41:53.83 ID:3o/6warY
どちらにしてもハーバーランドは鬼門よ。

本当に気合いを入れないと手酷くやられるぞ。
本当は全部更地にしてもっぺんゼロからやるべきなんだけど

今のペースなら20年後だろうな。
442名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 15:38:08.61 ID:9AVIXZ/o
>>441
イオンでだめならいよいよ貴殿の意見に一票ってところかな
443名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 15:47:24.18 ID:8AxBQvTC
大阪と神戸の関係は東京と横浜の関係に似てるよね。
俺は東京に住んでるけど、横浜はなんとなくお洒落なイメージがあって良さそうな街と思う。
遠くて滅多に行かないから全然詳しくないけどね。
横浜に住んでる奴も、普通に東京を繁華街として認識して買い物に来たりしてる。
でも関西と大きく違うのは、大阪は神戸に嫉妬してるとこだね。
神戸人が大阪人を嫌うのは、大阪人が嫉妬してくるからだと思う。
例えば、横浜が東京に嫉妬してきてたら東京人は横浜人が嫌いだったろうし、逆も同じはず。
これは関東人に嫉妬する関西人という構図でも同じだね。
妬んでくる人間は好かれるわけがないよ。
444名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 15:59:52.80 ID:9AVIXZ/o
>>443
同意
地域に関係なく妬んでくる人間との関係は元には戻らんわ
445名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:45:48.46 ID:Qx9eD7zX
>>443
俺、大阪人だけど素直に言うと東京と横浜の関係は似ているとは思うけど
「東京人は横浜はなんとなくオシャレなイメージを持ってる。関東ではお洒落なイメージ」
は関西における神戸と同じかな。でも大阪人は横浜に対してお洒落なイメージは無いんだよ。
東京人も神戸がお洒落なイメージって全く無いと思う。まぁ少しはあるかも知れんけど
殆ど意識しないでしょ?(まぁ最近の大阪でもそうかもしれんけど)

お洒落だの港町だの所詮それは一地方内でのローカルなイメージだけであって
外へ出るとそんなものは通用しない。
九州人が「福岡は都会でオシャレなイメージ」とか言われても
他では通用しないし福岡なんて存在感ないでしょ?
それと一緒だと思う。
446名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:26:39.17 ID:KyKNvLlu
大阪駅の完成で神戸の三宮、元町、ハーバランドはどのくらい影響があるのだ
ろう?そごうも小倉伊勢丹のように、大丸に売却されて若者向けの専門店街に
なるのだろうか?
ハーバランドは大丈夫。どんどん大阪に流出してるの?

447名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:27:16.19 ID:1wrFu3MS
>>443
逆だと思う
神戸の人間は大阪の人間に見下されてると思っててそれで大阪に対して警戒的になる。
大阪は基本的に周辺地域に関心もってないようなんだけど、逆にそれらの府県は
大阪を意識せざるを得ないから。

448名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:28:44.49 ID:iZPpBZBI
>神戸の人間は大阪の人間に見下されてると思ってて
無い無いw
絶対に無いw
449名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:32:35.00 ID:kCCr/v/x
>447
そういう自意識過剰な所が関西からも嫌われている原因なんだけど
まあ、阪国人がそれに気が付くことは一生無いんだろう
450名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:52:54.88 ID:1wrFu3MS
>>449
おれは千葉出身で今は大阪に住んでる
大阪のテレビをみてるとニュースにしろバラエティにしろ大阪の話題ばっかりなんだよね
京都は少し取り上げるけど、神戸の話は殆どない。

一方的に大阪のことばかりみせられたら周辺地域は大阪を意識せざるを得ないんじゃないの?
大阪を東京に置きかえたら同じことが関東にも当てはまるからなんとなく神戸の人間の気持ちがわかる
451名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:05:02.48 ID:8VFwvz08
関東人に理解するのは無理だから、説明する気も無い
452名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:08:34.80 ID:Za9JZEOa
大阪の話題ばっかり?んなことないだろ。
だいたい阪神タイガースからして大阪じゃなくて兵庫の話題だからな。
453名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:09:24.98 ID:8VFwvz08
というか、関東人のヒエラルキー意識が垣間見られて、興味深い
京阪神の喧嘩は、長年連れ添った夫婦の痴話喧嘩なんだよ
関東のように、本気で順列付けしているわけじゃない
454名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:15:27.69 ID:Qx9eD7zX
>>447
それは薄々ながらそうじゃないかなぁ・・・と思ってた。。
大阪人が「神戸がオシャレな街やねぇ。キレイな街やねぇ」と持ち上げるてるのは
たんに新潟とか島根に対して「空気がきれいで食べ物が新鮮でおいしそうなところやねぇ。
とか「自然が豊かで住みやすそうやねぇ」と持ち上げるのと本質的にはそれと変わらないよ。

それを・・・嫉妬とか妬みを持ってるってwちょちょーーっとニュアンスが違うわなw
まぁ田舎にむかっていきなり悪いことなんていわないでしょ?
お前のとこクソイナカやなとかさ・・・なんか排外的やなお前のとこ。とかさ分かるかな?この気持ち・・・
大阪人ならうっすーら言わなくても分かる。それは基本的に。
本音言うと神戸なんておそろしいくらい保守的で排外的な所だと思うよ。真実は
だって未だに川崎重工とかその辺のグループと行政神戸市と一帯になって何かやってる昭和チックな所じゃないの?
それ以外の企業は寄せ付けないよ。みたいな村意識があるんじゃないかな・・・なんか一つ決まったらもうダメみたいな。
他の意見は受け入れないみたいな。まぁ勘違いであってほしいけど
455名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:21:33.93 ID:d6i1bscl
>>437
三菱の予備本社なら和田岬だろ。重工も電機も土地はある。
456名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:21:42.79 ID:Qx9eD7zX
>>450
いやそんなことないよw
単に大阪以外の話題が少ないだけ。もっと言うたら
今、大阪がかなり熱いから話題一色みたいに思うんじゃない?
80年代90年代なんて神戸で色々盛り上がってたときは、それ一色だったよ。

いつもフェアにやってるとは思うけどなぁ・・・
だって兵庫県においては西宮とか尼崎の方が熱いし、色々できてるからな。
朝はいつもしょーもない尼崎や西宮の商店街のオバハンらとか下町。ちょっと前はガーデンズやココエとか
伊丹のモールの話題とか嫌と言うほどでてきてるやんけ
457西日本旅巡り:2011/05/14(土) 19:34:25.72 ID:KyKNvLlu
もういっそうの事更地にして、こういった施設を創った方が良いと思います。
http://www.canalcity.co.jp/
http://www.riverwalk.co.jp/index.php
運営は同じ会社で福岡地所。
http://www.fukuokajisho.com/
こういったデペロッパーは神戸には無いのだろうか?

ハーバランドと大阪駅ビル、京都駅ビル、なんばパークスと複合商業施設があり
ますが、どれが一番人気なんだろう。九州(私は福岡在住)と違い、JRや私鉄の
運賃が安いので、神戸の人が大阪駅やなんばパークスに流出してるのか?

又、神戸周辺でもイオンのショピングセンターが進出してる。西宮のイオンは
総本山のような気がします。20年前はそういったショピングセンターは
無かったと思うので、ハーバランドに行かず、郊外のイオンに行くように成った
のが原因?
458名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:37:51.29 ID:3o/6warY
ここ覗いてる時点で詰んでるわw>阪国人ども

神戸スレに押しかけて「大阪が気になって仕方ないだろ」って
小学生でもイマドキ言わん
459名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:42:24.98 ID:rzc5H2Ea
知り合いの神戸人と京都人はガチで大阪人を嫌がってるね。
それぞれの言い分によると、神戸と京都にはセンスの良い文化があるけど
大阪はただ下品な町って感じ。でも大阪人は関西というくくりで
神戸も京都も自分たちの仲間のような顔をするのが許せないし、世間に
関西人というくくりで下品な大阪人と一緒に扱われたくもないと言ってる。
大阪人の妬みは文化レベルのコンプレックスが原因と思う。
460名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:43:31.82 ID:Qx9eD7zX
>>443
嫉妬ちゃうわw嫉妬じゃねーよw

田舎のくせに大阪が下品だとかどうのこうのって言うなよむかっ腹立つ
廃れてるくせに何が大阪と一緒にせんといてじゃwアホガ
こっちから願い下げじゃボケ
大阪人は口には出さないけどそう思ってる。その感覚w
461名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:49:01.53 ID:cd+P9E+S
しかし神戸スレッドにまとわりつく奴はいつも必死(笑)
462名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:50:50.77 ID:3o/6warY
>>460
ハイハイw
463名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:54:17.36 ID:CUzmPBHd
男子中学生の坊主刈り強制は大都市では神戸が一番最後まで続いてたのじゃないかな。
保守そのもの。
何が、異国情緒よ、姫路あたりではいまでも続いてるのじゃないか?
464名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:54:38.78 ID:Qx9eD7zX
>>459
いややw別に嫌っててもいいけど、うちの周りの大阪人達は
正直、ウザイと思ってるのよ。京都の街並みみて「あいつらはほんとに文化財守ろうとしてんのか?」って思ってるよ。
ダッサイ駅前に変な塔が立ってたりチュートハンパな駅ビルがあったり
ぼろい家ばっかりでさ
まぁ京都や神戸の話題なんか一片たりとも出てこないけど
前に「京都や神戸って大阪都一緒にされるの嫌がるよね」って話したら
返ってきたのが「いや、だれも一緒にしろなんて言ってへんし」って答えよ。
なんかヤッカイなモノがいるみたいな感じでホントうっとうしいのよ。

「私はオシャレ。神戸のお上品な女の子」って田んぼの真ん中とか廃業したデパートの前で
お高くとまってハイハイお上品の上品パチパチってな感じよね。
関西人でも大阪人は別よね。大阪人同士でしか言えない事もあるんだよな・・・
465名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:59:19.29 ID:S3DGyLhY
ID:Qx9eD7zX

この馬鹿、大阪人じゃねーなw いつもの田吾作福岡の田舎もんだろ。

当たり障りないステレオタイプな言い分ばかりw 
466名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:06:30.88 ID:CUzmPBHd
>>465
早々にNG勧奨ですね。
今晩も一晩やるつもりだろ。
467名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:06:53.20 ID:VVtsCtyy
>>454
>本音言うと神戸なんておそろしいくらい保守的で排外的な所だと思うよ。真実は

実はそう思っている人は結構多い
リアルでも神戸の人が居ない場合に限りよく言われる
ちょいと前に別板の神戸関係のスレでもその話題で荒れた

選別意識が高くて神戸以外のものを認めない
少しでも神戸に不利というか批判めいたことを言うとと恐ろしく不機嫌になる
単なる事実であり普通の雑談でしかないのに異常(過剰)な反応を示す
面倒だから言わないようにしてるよ
468名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:08:57.63 ID:o0fI2P+O
>>459

本当に知り合いがいるのwww
本当に地元なら、京都や神戸から普通に
梅田や心斎橋、難波あたりに遊びに行ってるし
所謂、東京マスコミが作り上げたステレオタイプな
コテコテの大阪像のイメージを持つ人間はいないので、

>大阪はただ下品な町って感じ

という理由はちょっと違うかなと思う。

※一応神戸出身で大阪在住。大学は京都で下宿してました。

469名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:11:23.81 ID:I0G14CGP
ハーバーのポジションはイオンが一番いい。良かった。都市型の三ノ宮、アーバンな旧居留地、ファミリーのハーバー。下町の長田新開地。ハーバーは神戸駅アクセスええやん。万葉倶楽部とこべっこランドいいし。イオンがいいアクセントになる。あとは三ノ宮の北側やな。
470名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:11:30.36 ID:S3DGyLhY
>>445 ← これからして論点がおかしいだろ。

横浜、神戸といえば、文明開化から港を通していろんなモノ、文化が日本初で入ってきた土地。
そういったものを人はハイカラとよび、全国に浸透した。福岡が九州内でどうのなんて言って
横浜、神戸を関東、関西というローカルに押しこんで、=福岡も同じ。 とした趣旨が見え見えw

場違いも甚だしいよ。去れよダニが
471名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:12:56.14 ID:S3DGyLhY
>>467
別PC? IDチェンジ? 忙しいなww
472名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:16:42.32 ID:zbrLQBnp
>>459
>知り合いの神戸人と京都人はガチで大阪人を嫌がってるね。
大阪は神戸と京都と違い四国や中国地方と言ったの田舎からの流入者が
凄く多い田舎者街だからね。
今ケンミンショーに大阪人の代表の様な面を下げて出ている西川きよしも
横山やすしとコンビ組んでた頃は「俺は堺」と言うやすしに対し「僕は高知」
と非大阪キャラをアピ−ルしてたんだから。

>>463
>男子中学生の坊主刈り強制は大都市では神戸が一番最後まで続いてたのじゃないかな。
関学から底辺校まで私学が幅広くあるので嫌な子は公立に行かなかったから。


>>464
>京都の街並みみて「あいつらはほんとに文化財守ろうとしてんのか?」って思ってるよ。
>ダッサイ駅前に変な塔が立ってたりチュートハンパな駅ビルがあったり

京都駅が出来るまでに京都の町は出来上がっていたから町の端っこに京都駅を作ったので
京都の人にすればあの辺りはどうでも良い場所。
473名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:17:26.37 ID:73rAaOnT
おれ実家が神戸で高校は大阪、大学は京都だけど
ホントどこもいい所だよ
3つとも全部好き
それぞれ雰囲気が違っていいじゃん
まぁただ神戸阪急が撤退するのはしょうがないよwww
474名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:18:31.98 ID:VVtsCtyy
>>471
ほら、そうして必死に反応するだろ
これも単なる事実でそう思っている人が多いと言うだけ
外から来るとそういう部分がすごく目立つ

別に認めなくても良いけれど
そこまで自分達を高く見なくても肩の力を抜けば?と思うけどね
475名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:19:33.03 ID:Qx9eD7zX
だいたい神戸は店閉まるのが早いんじゃ。
名古屋と神戸は本質的には良く似た町って事を思っておいたほうがよいな。
そのままオシャレイメージが成功したのが神戸。失敗したのが名古屋。
でも底流は大いなる田舎。排外主義、地下鉄鉄道ひとつ見ても良く分かる。
神戸は中国四国の中心と思ってるし、名古屋は新潟まで含めた中部地方の中心と思ってる。
どっちも壮大な勘違いしてる。神戸の影響力が及ぶのなんてせいぜい明石からよく言って岡山徳島香川まで
名古屋も岐阜ぐらいまでのとよく似とる。しかも愛知県って言っても限りなく大阪寄りだし
兵庫県の限りなく大阪寄りに位置してる神戸。どうみても自主的な影響力なんてありませんからw
476名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:21:13.58 ID:o0fI2P+O
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込みパターン

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると社員が嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「(大阪・関西は)思い上がるなっ!」
「(大阪・関西は)付け上がるなっ!」
「(大阪・関西ごときが)生意気言うなっ!」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」【←NEW!!】
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「うん九州人だ。それが何か?」

※その他、「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。

477名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:21:42.97 ID:o0fI2P+O
横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の思想

・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。
・東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
・関西5大私鉄(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)が束になって掛かってきても、
 相模鉄道にはかなわないと思っている。
・他人からの突っ込みに反論できないと、、、
 a)その相手を朝鮮人だと決め付ける。
 b)説得力・理論性に欠けた頻出フレーズを書き込んで、
  不利な状況から逸らそうとする。
・九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶す。
 そして東京・横浜をどこまでも崇める。

・ヤクザガー!ドウワガー!
・スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー!

478名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:22:45.74 ID:Qx9eD7zX
>>472
だったら河原町にパチンコ屋やボロビルばっかりあるのはどうお考え?
京都がきれいのは神社仏閣の中と嵐山と烏丸らへんだけ。京都北側だけ
南下するにつれて汚くなっていき十条まで来ると死ぬw
479名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:24:40.88 ID:Qx9eD7zX
しかも京都駅がどうでもいい地域なんじゃなくて
今も京都は京都駅が中核になってるし。商業の中心地。
今後どんどんそうなっていく
480名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:24:45.41 ID:S3DGyLhY
>>474
ごめん、図星だったね。
これからはオブラートに包むよw
481名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:28:02.12 ID:lNCIMcij
最近の神戸の負のオーラは凄いな
凶悪事件多いし
482名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:30:19.53 ID:Qx9eD7zX
神戸は阪急を市営地下鉄乗り入れ認めてないってこの前知ったw
名古屋が近鉄を市営地下鉄に乗り入れ認めないと同じだろ。

理由は乗り入れすると梅田に人が流れるから〜名古屋は難波に人が流れるから〜
そんなわけないのにwそれでどんどん墓穴掘っていく両アホ都市。
再開発が進まないイナカだろwしかもお高くとまってる女が多いこと多いことw
483名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:33:19.23 ID:N19qN1He
GW中の土曜日に出かけたが阪急ガラガラだったもんな
ただイオンはいらね
484名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:36:39.71 ID:zbrLQBnp
>>478
>だったら河原町にパチンコ屋やボロビルばっかりあるのはどうお考え?

河原町なんてその名の通り元は河原。
古くはその横の鴨川に親鸞は自分の遺体を流してくれと言ったたり、
当時の風俗嬢の出雲阿国がその河原で歌舞伎踊をしたり、
五条楽園とか赤線が有った地区だから歓楽街で有って住む場所じゃないよ。
485名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:41:00.68 ID:zbrLQBnp
>>479
>しかも京都駅がどうでもいい地域なんじゃなくて
>今も京都は京都駅が中核になってるし。商業の中心地

京都駅周辺は同和行政の中核だよね。
486栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 20:56:11.30 ID:S3XRpZO9
>>481は、昔の神戸を知らないのですが、映画吸血男とか
487名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:57:46.05 ID:DzWem/hR
>482
朝のJR三ノ宮駅の上りホームをみればわかるが、大阪方面への通勤客で長蛇の列
その多くが、市営地下鉄からの乗り換え客と見られるので阪急としては、何とか
市営地下鉄と直通してJRの利用者をごっそり奪いたいのが本音。

神戸市としては、地下鉄利用者が直通で三宮をスルーされると、ますます三宮が衰退するのを避けたいのが本音。

阪急三宮駅も震災で倒壊し、16年たった今も仮設のままだが、神戸市が地下鉄と阪急の相互乗り入れ
を認めない限り、いつまでも仮設のままの状態が続くだろう。
阪急三宮駅の再開発による活性化?と地下鉄〜阪急直通による三宮の衰退?、どちらを選ぶのか?
488栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 20:59:11.74 ID:S3XRpZO9
阪急神戸で釣っておいて、マンション販売
釣りが終わったらイオンでぼったクリ
みごとなカフカの虫ごっこですね
ありがとうございました
489名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:59:33.94 ID:Qx9eD7zX
>>487
壮大な勘違いしてるよな神戸市。地下鉄直通して三宮なんか衰退しないよ。
つか今のままだと間違いなく衰退はするなw
490名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:01:22.90 ID:8Ta7i2+y
491名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:01:36.03 ID:JlV0st+3
>>486
戦後まもなく撮られた「透明人間現る」も神戸が舞台だよね。
492名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:06:53.79 ID:3o/6warY
>>475
>神戸は中国四国の中心だと思ってるし

なんじゃそらw
んな事思ってる奴おらんだろう

中国四国は中国四国で、一目以上おいて敬意を払ってる。当たり前だけど
九州もしかりだよね。ハンズマン行ってみたいし

神戸人が嫌がるのは、勝手に嫉妬して絡んでくる輩。
例えばここでアンチを書き込んでるようなな。

自分のところ何とかしろよって思う。
493名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:18:47.73 ID:82kCFDLD
またイオンかよw
日本は、どんどんつまらん国になっていくなあ・・・
494名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:20:20.39 ID:JdMwIMJI
>>487

またおまえか。

>神戸市としては、地下鉄利用者が直通で三宮をスルーされると、ますます三宮が衰退するのを避けたいのが本音。

こんなことしか考えられないのか?
そもそも阪急は工事費のかなりの負担を神戸市に求めている。
西神山手線も阪急が割り込む余地がないくらい満杯。
三宮から高速神戸までの区間もむだになるし。

神戸側には何のメリットもないんだが?
せめて、王子公園から地下に入り、新神戸で合流というなら新神戸が便利になり、メリットはあるがな。

>阪急三宮駅の再開発による活性化?
梅田集中を狙う阪急も大阪商人だということがよくわかった。
具体的な計画も確かめず、ほいほい乗ると狸にだまされる。

それよりも梅田のオーバーストアを心配しろ。
休日にわざわざ梅田に行くものなど少ない。平日がメイン。
労働人口が今後ますます減って、通勤客が減れば梅田の勢いはやばくなる。
通勤者じゃないと定期がないから、わざわざ休日に大阪に出かけるものも少なくなる
郊外地の商業施設はますます充実してくるしな。
大阪は今でも郊外店舗との差別化のため、無理してマニアックな商品や特徴ある店舗を揃えているが
実際の利益はそれほど上がっていないだろう。
495名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:33:06.12 ID:+u2KaMq/
ID : Qx9eD7zX
最初は一生懸命キャラ作っていたのに、結局本性を表す
いつもの阪国人
496栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 21:45:51.24 ID:S3XRpZO9
>>491
それは知らなかったです、やはり昔の神戸がホラー映画の本場なんですかね

うきゃーーーお猿さん、みたいな
497名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:48:22.16 ID:uHY6GKcQ
大阪にしても神戸にしても集客が大事なのは解るけど、
災害時の避難所として更地を有る程度は確保しとくべきだと思ったり。
498名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:56:41.59 ID:3o/6warY
イオンでいえば伊丹イオン行ったことある奴いる?

あれも京都みたく破綻モールがイオン化したものみたいだが、ちょうど西宮ガーデンズの半分って感じの店舗だよ。
規模も雰囲気もよく似てる。

神戸人は快適さを求めてガーデンズにも行ってるのであって、同じものがハーバーにあれば
三ノ宮も近いハーバーに行く。モザイクもあるし。

あの神戸阪急の時代遅れの内装をどれだけリファイン出来るかという知識はないが、
やり方によれば西宮阪急並の年商200億は十二分に狙える。だってこっちの方が
単純に市場が大きいから。

あと、ハーバーのポテンシャルは近畿一円から観光客をもってこれる観光地というところに
その本質があるから、イオンがその強みをいかに引き出せるかに掛かってると思う。

その意味では、全国展開しているイオンモールという名前は使わず独自ブランドを立ち上げた
方がいいが(まさにモザイクのように)、あの京都の店舗もイオンモール京都という捻りゼロの
名前をつけたイオンのセンスからして、あまり期待できないかもしれないな。

せいぜい「イオンモール神戸ハーバーランド」ってくらいだろう
499名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:58:57.25 ID:R/hnirSA
地下通路をミント神戸みたいにデザイナー風に洗練された感じに改修して欲しい。
500栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 22:00:28.35 ID:S3XRpZO9
ハーバーランドは、大阪みたいに人間でごったがえすと言うより
適当に人間が来て、適当に買っていって、適当に儲かる、をやってるな
と勝手に思ってますが、しかしだな


中国人


おまえらほんとアテにならないな、以前ハーバーランドいったとき
おまえら沢山居たけど、全然「カネおとさない」「つかえない」
「けち」なんだとよくわかりました

もっとも
阪急なんて、所詮オリックスに買収されたり、阪神と合併したり
初代以外は手腕がない経営者なので、どうしようもな、とも思うけど


ご静聴ありがとうございました

501名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 22:07:35.18 ID:yF6WXQQs
三都物語

大阪・・・・・在日の都
京都・・・・・Bの都
神戸・・・・・893の都

三つの街が個性を発揮し合って大きな痰壺をつくり上げている
それが、関西。
502名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 22:13:39.06 ID:DzWem/hR
イオン(ジャスコ)は、元々は大阪野田に本社があった関西企業

もっと遡れば、シロ(本社、大阪市)、フタギ(本社、姫路市)、岡田屋(本社、四日市市)が合併したもの

もう、ぼちぼち、納豆臭い千葉幕張から本社を関西に戻せば

六アイか南港あたりの広大な空地に巨大SC併設の本社はどうだ?
503名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 22:14:33.30 ID:uHY6GKcQ
ウルトラセブンもメビウス映画も神戸が舞台だったね。

集客は大事だけど災害時の避難先をして
ある程度の土地を確保するのも忘れないで欲しい
504栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 22:16:23.70 ID:S3XRpZO9
>>502
消息筋の話では、WALL MARTが大阪買収を狙っている
505名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 22:18:31.50 ID:3o/6warY
>>504

kwsk
それじゃ自治体買収にしかよめんが
506栄城ohshima 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 22:19:45.76 ID:S3XRpZO9
>>505
WALL MARTのCEOが、放射能の東京横浜では駄目だ、大阪か四国に倉庫を持ちたい、と英語でいっていた
まだ構想
507名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 23:21:41.95 ID:DzWem/hR
>494 。
>西神山手線も阪急が割り込む余地がないくらい満杯。

相互直通するのだから、何ら問題ないし、地下鉄より阪急神戸線の方が輸送量は多い。
確かに神戸高速の阪急三宮〜高速神戸間はムダになるが、この区間は廃止して、神戸
高速は阪神に任せた方が良い。(既に神戸高速各駅の駅名票も阪神の駅と同じものに
なっているが)
または、北神急行を狭軌化して神鉄直通で谷上→三宮→花隈→高速神戸と付替えるの
も一案そうすると、地下鉄の阪急直通で梅田方面に流れる客が減る分、三田方面の
現状は梅田等に流れている客を神戸方面に来やすくさせることができる。
まあ、カネのかかる話だが
508名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:12:07.78 ID:XgA3KnUc
>>475
ちなみにNHKの全国調査 「一番親しみを感じる都道府県は?」
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
1位 東京都 11道県
2位 大阪府 9府県
3位 福岡県 4県
4位 京都府 3県
4位 愛知県 3県

兵庫って隣接してる京都、鳥取、岡山からもシカトされ全く持って不人気なんだけどな。
岡山に至っては、兵庫を通り越して大阪に親しみを感じるだって。
橋で繋がっているはずの四国4県も兵庫なんて興味なくて大阪だってよ。
兵庫の名前が出てくるのは大阪だけな。
理由は簡単で、大阪への出稼ぎ労働者が一番多いのが兵庫だからw
509名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:27:48.10 ID:CLotMdh/
16年前の調査ってw
510名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 03:00:57.37 ID:XgA3KnUc
山口組が県内最大企業っていうだから兵庫県自体が腐敗してるからな。
公安調査庁の菅沼元部長がヤクザがいなくなれば神戸は死亡だって外国特派員協会での講演でこぼしちゃったしねw
511名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 03:03:52.07 ID:y9+RbYld
精霊会議で復活だ
512名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:56:39.96 ID:udFZf3E2
>>507
乗り換えの不便さ解消なら新長田から西神山手線に乗り入れるという方法もあるんだよ。
これだと阪急沿線から明石方面への手段も確保できるし、さらに安く済む。

これは阪急の単独事業計画ではなく国税の投入される公共事業の一環。

だから乗り換え利便性の向上が公金投入の理由として必要な以上、
阪急沿線から明石方面へ向かう際に、新たに三宮から、阪神やJRへの
乗り換えを強いられる三宮からの地下鉄乗り入れに阪急の経営改善以外の
合理性はないわな。
513名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 08:06:48.94 ID:scfaMMd+
>>501

世間知らずのヒッキーよ。

在日、B、893も政府のい一極集中策で利権が集まる
東京に移動した(これ、本当)。

いまや東京が超大痰壺。

近畿は平和です。

514名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 08:21:06.65 ID:CLotMdh/
>513
それに、一昔前のチーマーやカラーギャングみたいな半端物やまで加わるからね
実際、大阪や神戸の夜の街で身の危険を感じることはまず無い
515名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 11:41:11.38 ID:AY2W/Dbn
イオン系だろうね。時々上がるヨドバシはここは眼中にない。大体駅の前じゃないし。
516名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 13:45:49.15 ID:udFZf3E2
そいやイオンがモザイクもやるってことは、映画館はワーナーブラザースということで
いいのかな?
517名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 13:48:33.87 ID:Wi7NmXSv
×東京一極集中
◎大阪一極減少

過去10年間の上場企業売上高
 中部圏37.9%増
 京都府29.7%増←お隣は絶好調
 首都圏20.5%増
 滋賀県09.9%増
 和歌山09.7%増
 他地域01.0%増
- - - - - - - - - -
 兵庫県13.1%減←あちゃー
 奈良県18.3%減
 大阪府34.8%減←おいおいwww

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004038536.shtml
518名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:23:45.03 ID:fpXjIzn6
大阪に集中させると大阪と一緒に周りも衰退していくという
519名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:55:39.41 ID:ihwXVX9D
地震後の最新人口移動統計
平成23年3月中の20大都市人口移動統計
地震後人々はどの都市集中し、どの都市を離れていくのかがよくわかる。
仙台市なんて影響がもろに出ている。

http://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/zuhyou/hyo04.xls
520名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 16:24:41.95 ID:ihwXVX9D
521名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 16:37:13.39 ID:udFZf3E2
>>520
画像が荒らすぎて解りづらい。
俺だけ?
522名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 16:52:17.97 ID:ihwXVX9D
>>521
拡大できるはずだよ
523名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 17:14:56.23 ID:fpXjIzn6
>>520
奈良県は東京に出て行く奴が多いからな官僚排出県だから
524名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 18:17:13.34 ID:scfaMMd+
東日本大震災:生産体制、西にシフト 夏の電力不足対策
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110515k0000e020040000c.html

525名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 18:43:55.91 ID:w7i5zCkD
摂津分断工作
たしかに、住宅地の地価は大阪では北・西に高い。
で、東京は南・西に高い。そのことがこの「西を上にして描くこと」
で見事に重ね合わせて見ることが出来るので興味深い訳です。
摂津の国は東京で言えば、もう港区あたりから分断されて兵庫県になり
、中心は、和泉(千葉)や河内(埼玉に近い千葉)とくっつけられて
大阪府という人口的な置県が成された、と見ることも出来る。摂津分断工作
たしかに、住宅地の地価は大阪では北・西に高い。
で、東京は南・西に高い。そのことがこの「西を上にして描くこと」で見事
に重ね合わせて見ることが出来るので興味深い訳です。
526名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 18:53:54.30 ID:w7i5zCkD
仮に、兵庫県と大阪府の旧摂津国だけを和泉や河内から切り離せば、
東京的に言えば「城南・城西」が墨東から切り離されたことになる。
誰かが大坂を地盤沈下させようと企んで、摂津分断工作を行おうと
した、という説を聞いたことがありましたが、何だかとても納得が
行くのです。大阪が大久保利通の考えたとおり首都になっていれば、
東京の千葉・埼玉一体化と城南・城西の神奈川県化で東京の力を削ぐ
ことになったのかもしれません

日本で一番不自然な兵庫県と大阪府誕生の裏話です。
摂津国は、当時、日本で一番豊かな摂津国だったんですね。
現在の大阪市全域と神戸市の大半は旧攝津国です。
527名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 19:01:30.37 ID:w7i5zCkD
(おまけ)
大阪府や兵庫県は
関東で言えば現都内の港区、世田谷区等の城南地区や多摩地区
、さらに山梨県や静岡東部も含んだ広大な神奈川県(=兵庫)
が作られ、東京(江戸)府は現23区東部とサイタマや千葉を無理やり
くっつけられ江戸府(=大阪)が作られるようなものです。
528名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 20:40:59.05 ID:BteX9Um9
まあいいんじゃないの?
年商90億って幾らなんでもお粗末すぎる
このままだと、ドンドンおちぶれてく一方なのは間違いないだろうし、
ハーバーランド界隈に投資するにしてもやる気の見られない?神戸阪急が
邪魔ということになる。そんな位ならボロクソいわれてるイオンが後釜に入った
方がまだマシ。
ハーバーランドは準商業地路線で今後は三宮元町に投資を専念するべき

529名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 21:00:05.02 ID:DzXqLVMe
区でもないようなとこが城南城西と同じなわけない
せいぜい多摩地区
530名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 21:54:29.64 ID:sM11N46E
神戸市に頼まれて無理に入居してた感じなんかね
さすがに何度か入ったけど見てて可哀相だったわ
531名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 22:03:27.05 ID:63E8ji3x
モザイクにあれだけ人が集まるんだから、
高級志向の百貨店より、若者やファミリーを対象にした施設の方がいいだろうな。
532名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 22:37:19.32 ID:J06wuRjE
ポケモンセンター神戸作るべきだな
533名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 22:47:07.19 ID:w7i5zCkD

震災前にハーバーから即行で逃げ出した西武(元は関西の近江商人だが)に比べれば
阪急は地元関西の企業だけあって、よく、ここまで頑張ってくれました
阪急は、何と言っても関西で一番ブランド力にある百貨店なので
小さくてもいいので、阪急三宮と京都(河原町は撤退したので
四条烏丸あたりがベスト)には、出店願いたいものやね
534栄城ohshima 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/15(日) 22:50:46.81 ID:EjvuoyZ7
一番情けないのは、サーカスという屋台小屋つくって
早々に居なくなった吉本興業CIAじゃないかな
535名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 22:50:48.61 ID:udFZf3E2
あー
ららぽーと神戸みたいなのが欲しいな。
キッザニア神戸とか。

キッザニアできたらアンパンマンランドを併設して
キッズワンダーランド神戸ハーバーランドみたいな
一大子供テーマパークを神戸新聞ビルの辺りに作りませんか?
536名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:05:32.21 ID:I1Au3xgW
ハーバーだけでなく高速神戸まで一体化した再開発をしてほしいね。
537名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:29:17.30 ID:L2GMM8Bp
なぜ、ドンキが来ないんだ。
ドンキを核店舗に、あとは・・・

トライアルカンパニー
大黒天物産
神戸物産直営大型店

これで、ハーバーランドは素晴らしい街に生まれ変わるぞ。
538栄城ohshima 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/15(日) 23:30:09.02 ID:EjvuoyZ7
神戸もつまんねのが増えたね
539名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:38:42.87 ID:I1Au3xgW
須磨と明石の2国も拡張してほしい。
540名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 02:31:08.37 ID:vkAfMDRW
んなもんハナから商業・観光なんか栄えても寂れても所詮添えもんだしなぁ。
ハーバーランドの主峰は川重本社クリスタルタワー、
副峰は神戸新聞エコール・マリンその他その他オフィス。

“首都圏”の看板に過剰期待寄せて副都心!分散!とか夢見てたら
現実しぶちん安近短観光地かアウトレット街が精々でござるの町もあったが。
ヨコハマ・みなとみ(w
541栄城ohshima 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/16(月) 03:12:06.74 ID:sz/GrBYH
>>540
横浜のミニチュア版だとよく言われますが、あっちみたいに米軍がいて
大統領死ね!とかいうと戦闘機が落ちてくるわけじゃないですよ
542名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 05:07:39.98 ID:sLDobEuM
みなと元町とハーバーランド駅の位置がマジキチだし
もう無理だろ
543名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 05:26:16.44 ID:sLDobEuM
あのファミリオ、HaRe、神戸阪急の何がまずいかって、海に近い立地なのに
海のかけらも見えない閉塞的な建物で来る人の需要を全く満たしてない。

一度全部ぶっつぶして、川崎ラゾーナのようにイベント広場を持ってくるか、
ららぽーと豊洲のような海上公園風の建物にするしかないだろ。

それを満たしたモザイクだけが残ってる状況だし。
544名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 05:37:16.24 ID:0IKJbvja
>>543
がいい事言った
545名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 08:35:07.81 ID:wwBoVPkw
ミント神戸も失敗っぽいし、最近の神戸で成功した商業施設ってあるの?
546名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 08:43:05.86 ID:AHuCy4yl
>>543
プチリゾートの雰囲気が味わえるのがモザイク、そして対岸の中突堤、メリケンパークまでの周回散歩コース。
イオンも改装にあたっては中途半端なものでなく、リゾート色を出したものにしてほしいな。
547栄城ohshima 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/16(月) 08:47:21.05 ID:sz/GrBYH
>>543
>>544
海外に行ったことが無いカタですか?
シンガポールなどのリゾートは似た設計に成ってますよ、横浜とは違う所です
548名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 08:54:03.26 ID:bNLvVsuf
だから買い物ネタで終始するだけなら
ビズ板にスレ立てる意味無しと何度言えば

>>540
ハーバーの業務機能自体、神戸の一張羅というわけでもないし。
ヨコハメがみな(wとかに期待する機能のメインは
そもそもこっちでは人工島2期に造ってるしね
549名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 11:40:02.62 ID:SHlnx+VC
神戸市の人口減少が秒読み段階になった
震災後転入者が増えるどころか減少している。
神戸市5月1日現在
人口1,544,774人
前月比+2,316人←4月中は移動月、増えて当たり前、前年同月中は2500増えている
前年同月比+197人←ここが重要 
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html
550名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 11:58:34.83 ID:0IKJbvja
そんなもん他の政令市も軒並み減少中だろ

まだ神戸は震災があってももってる方
551名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 12:12:33.88 ID:0IKJbvja
>>547

具体的にシンガポールのどこよ?w

シンガポールは繁華街がそこに限定されていてかつ、常夏だから屋内でも
リゾート気分になるんだろ?

ハーバーランドは一駅隣に三宮・元町の大中心繁華街を抱えていて、しかも
その繁華街は駅からも近い。
駅遠で利便も劣るハーバーランドが人を呼ぶには、そこと差別化してかつ
地元以外の近隣観光客も引き込まなきゃならない。

ぼんやりと改装するでなくテコ入れするでなく旧来通りの百貨店では
どないやって人を呼び寄せるのか。

思い切った戦略で三宮元町ときっちり住み分けることと、車客相手だと
ガチンコ競合は西宮ガーデンズになるから、そこに打ち勝つだけの魅力が
ハーバーランドのイオンモールには求められる。
552名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 12:22:54.02 ID:OsxWEpgQ
コストコにこっちに来てもらうとか?
まだ垂水店は工場始まってないんじゃないの?
553名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 12:39:37.53 ID:3pX6oKH9
イオンなんか入ってもダイエーの二の舞に決まってんじゃん
イオン行くなら郊外にあるイオンモールに行くし

広い敷地を利用してデズニーらんどでも作れよ
幸い船と観覧車もあるし
複数のネズミ野郎を敷地内で適当に徘徊させておけばいいじゃん
554名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 12:41:19.93 ID:aR7F3LFJ
コストコなんか土地の安い郊外じゃないと出店しなさそう。
あと、あの店は広い平屋建てが基本だし。

ていうか神戸はね、大都市としても特殊な立ち位置なんだよ。
福岡や札幌のように地方最大の商業地でそこの独占でやれるような
立地でもなければ、
近くに巨大都市があっても横浜なんかは単独の人口規模でも300万
以上もあるから市場規模は十分だし。
555名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 12:43:53.29 ID:lP/O2AO/
せっかく海の近くなんだから
溺れそうになりながら買い物できるとか
そういうアトラクション的な何かがないと駄目
556名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 13:16:43.33 ID:0IKJbvja
>>553-555
いや、俺も実はリゾートランド化に賛成だ。

海に面したリゾート風ホテルが3棟もあるし、ハーバーランドの強みというか
特色、特に大阪方面から人を呼んでくるには、他の場所にない際だった強みを
強く発信する事が必要だ。

船と観覧車というカキコミを見たが、桟橋からでてる船からみるハーバーランド、ポートアイランド西側一帯の景観は
これは大袈裟でなく、ディズニーシーのそれに良く似ている。

神戸学院大の辺りは南国リゾート、アメリカンウォーターフロントとメディテレーニアンハーバーを足したような、
川崎重工のあたりはポートディスカバリーとミステリアスアイランドを足したような
まさにシーにいるかのような景観がそこにある。

これがただで広がってるんだからね。ディズニーがそのあたりのポテンシャルに気づいて乗っかってくれれば、非常に面白い展開になる。
557名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 13:22:58.15 ID:aR7F3LFJ
ここではバカにされてる横浜の「みなとみらい」だけど、
あそこは休日になると東京方面からの客がワンサカ来て、
地方からの観光客のメッカとなってる。

単なる神戸の地元民のための商業施設ではなく、
関西いや全国から人が呼べるような一大リゾートランドなら間違いなく流行る。
558名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 13:28:31.59 ID:SyrsmEBj
USJを神戸に誘致できれば良かったんだけどな
あと今さらながら関空も神戸沖に出来てれば
どんだけの経済効果と、関西における神戸の高い存在感を維持できたことか

あ〜つくづく損してる
559栄城ohshima 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/16(月) 13:46:21.49 ID:2/r4AcZJ
>>551
そこって、モールから裏通りから歩いてきましたけど?

ながながといいわけしてますが、あなたの方こそ冗長な設計を口にしていませんか
560名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 13:50:23.63 ID:U+6rOpE4
山○組ランド造ろう

キッザニアみたいな体験型娯楽私設
561栄城ohshima 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/16(月) 14:04:37.34 ID:2/r4AcZJ
>>560
それは、神戸駅の北側にラブホテル街と多聞通り(ソープ)があるだろ
海沿いまでカタギのシャバ荒らすなよ


562名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 14:04:50.07 ID:51GZa4+L
神戸みたいな町の事を"オワコン"って言うの?

>>560
しのぎ体験コーナー

563名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 14:05:16.28 ID:0IKJbvja
関空とUSJはどうしようもないなw

ただ伊勢志摩みたいなところでもパルケエスパーニャで成功してる。
USJに対抗しようとすると資本がいるから、ほんとにディズニーでも来てくれるならともかく、あのあたりを
ウォーターフロント観光地としてなんらかのテーマパーク化するのはすごい面白い展開だと思うんだけどね。
564栄城ohshima 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/16(月) 14:06:12.83 ID:2/r4AcZJ
>>563
恋人岬っていう、なぜかエルビスの銅像とか建てて
おまんこに訴える展開はしてますよね
565名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 14:15:29.85 ID:0IKJbvja
例えば飛行船w

ハーバーランド、ポートタワーにメリケンパークの景観に飛行船はめちゃめちゃ合う。
あそこは今たまにアリコの奴が飛ぶが、神戸上空を飛ぶ奴はなんらかの補助をするとかね。

メリケンパークは今も土日はヘリコプター周遊サービスやってるな。

あとは帆船の誘致、神戸空港の離発着機も十二分に観光資源になりうるほど絵になる景観なんだよなぁ。
566名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 14:31:43.76 ID:ty5qBKTL
>563
スペイン村のどこが成功?
関空 USJは成功だろうが
アホ
567名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 14:42:27.54 ID:3pX6oKH9
手塚治虫ランドでも作ろうよ
外国資本のテーマパークに頼るよりより、兵庫県出身の世界に誇れる漫画家・手塚治虫の
作り出したキャラクターを世界に発信できるテーマパークで集客しようよ
世界の日本アニメオタを集客するのも神戸と言う異国情緒がある街なら好都合だし
宝塚の片隅でひっそりと手塚治虫記念館なんてやってる場合じゃないって
そういう遊び心でもないと、ハーバーランドの活性化なんて無理無理!
568栄城ohshima 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/16(月) 14:44:56.79 ID:2/r4AcZJ
かなり昔ですけど、猫大好き!とか、犬大好き!とか
動物たくさん連れてきて販売もして、ってイベントよくやってたけどなあ
569名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 14:46:46.21 ID:mJb3mkpL
山口組総本部に挨拶は行ったんだろうな
570名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 14:47:00.04 ID:ZAQ14z1v
川重三菱つぶしてあの辺りを一代レジャーランドに再開発したらとんでもなく神戸は発展する
ハーバーランドが神戸を救うのだ
川重三菱その他兵庫区の中小企業はすべてつぶして
海沿いを再開発すべし
瀕死の地下鉄海岸線を救うのは再開発しかない
重工業などはすべて撤退せよ
571栄城ohshima 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/16(月) 14:48:25.92 ID:2/r4AcZJ
>>569
だれが7代目かによる

>>570
三菱ドックは、海上自衛隊の潜水艦専用です
ほかに最新型のドックができないと移動できないと思います
572名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 14:48:48.31 ID:RQjkxU95
>>570
そんな事したら神戸経済が死ぬ、川重は新幹線からNYの地下鉄に海自の最新鋭潜水艦まで作ってるから
573名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 14:59:02.88 ID:xNH/fAM0
>>545
三宮周辺は広い土地が確保出来ないからな。
出店したくてもなかなかいい物件が出ない。
574名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:06:53.38 ID:izkryNcY
>>570
レジャーランドが重工業を凌ぐ収益になるとは到底考えられない。
575栄城ohshima 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/16(月) 15:08:54.26 ID:2/r4AcZJ

>あとは帆船の誘致

うちの大学(正確には東京海洋所管ですが)の練習生が乗ってる ポン丸 カイオウ に激励をしてやってください、よろしくお願いします


576名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:12:43.12 ID:aR7F3LFJ
神戸に限らず、京都もダメだな。
あそこも神戸と同じでまとまった土地とか確保しにくそうだし、
河原町はますます衰退中。
577名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:19:20.29 ID:RQjkxU95
>>576
京都は景観条例が出来たのと、何するにしても掘ったら何かしらがほぼ出てしまうからな
578名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:21:35.20 ID:/8OjujZ4
阪急は梅田、西宮、博多、有楽町メンズ館が四本柱になるわけだ

名古屋(笑)
579名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:21:50.17 ID:0IKJbvja
>>566

ああ、どうしようもないっていうのは、今更神戸に持ってくるのはどうしようもないって意味ね

>>570
釣りだろうけど、今や川崎のあの工場群が神戸の屋台骨だからね。
で、観光にマイナスかと思いきやむしろ逆w、関西広しといえど、潜水艦が
複数見れて、尚且つ一隻はドックの水を抜いてペンキ塗り替えてたよwこんな
景観見れるのは神戸港だけだ

日本一の造船ドックも大迫力だよ。

ディズニーシーなんかはもちろん全部仕込んであるものだが、神戸港のそれは
全部本物だからめちゃめちゃ迫力がある。
これを借景として、小規模でもテーマパークなんかを開く事が出来れば
楽しめると思うけどね。

まぁほんとにディズニーが来てくれたら最高だけど…w
580名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:23:39.83 ID:aR7F3LFJ
それでも京都では好調と言われる京都駅も、あんまりパッとしない
イメージだなぁ。前に駅のコンコースに新しく店舗街が出来て、
それなりに頑張ってるけど。

581名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:27:23.84 ID:2AHFKtVs
>>567

手塚治虫は、
豊中市生まれ
宝塚市育ち
大阪教育大付属池田小中学校卒
大阪府立北野高校卒
阪大医学部卒
だよ。
神戸とはなんの縁もない。
582名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:30:58.24 ID:SyrsmEBj
宝塚は宝塚でアイデンティティーがあるからな。
あの辺(芦屋や西宮)は神戸とも大阪とも違う文化圏だから、間違っても神戸の一部ではないな。
むしろあの辺は通勤や買い物など生活圏としては大阪指向だしな。
583名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:32:42.46 ID:0IKJbvja
ていうか
手塚治虫は海やリゾートのイメージないし
ハーバーランドにはあわんだろ
584名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:32:44.52 ID:2AHFKtVs
宝塚、川西、伊丹は、完全に北摂だね。
神戸よりも、豊中、池田、箕面あたりのほうが親近感あると思うよ。
585名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:34:18.46 ID:2AHFKtVs
兵庫県の旧摂津領は、大阪都に編入すべきだね。
586名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:36:14.55 ID:aR7F3LFJ
>>584
尼崎、伊丹、川西はほぼ大阪府といって差し支えない。
宝塚は神戸とも大阪とも違う独特感。
西宮、芦屋は神戸文化の影響がありつつも、経済面では大阪依存。
587名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:38:28.92 ID:2AHFKtVs
宝塚、西宮、芦屋、東灘は、阪急の影響だろ。
完全な梅田圏の文化で、独自性なんてないわw
588名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:38:35.16 ID:SyrsmEBj
>>585
んなことになったら岡山以下になるな
阪神はともかく、神戸は兵庫に残してくれやw
589名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:40:28.31 ID:2AHFKtVs
姫路の立派な天守閣こそが、兵庫県の県庁所在地にふさわしい。
590名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:40:30.58 ID:0IKJbvja
ちなみに芦屋や西宮は阪神間で括れる文化圏だがな。
宝塚は別もんだが同じ兵庫県で阪急沿線、ちょっと行けば有馬温泉で神戸市。

大阪市と豊中市くらいの間柄なんだよ。

てか宝塚まで大阪府扱いするとは、ほんま尖閣諸島狙う中国人と
全く一緒やな爆

こんなんだから阪国人って言われるんだよw
仕方ないなw
591名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:41:34.25 ID:aR7F3LFJ
>>587
確かにね。
あの辺のセレブ文化は本来の神戸文化というより、
大阪の金持ち層と阪急Gによる開発によるものだな。

それでも芦屋や西宮はどっぷり大阪というわけではない。
勢力圏として神戸に向く力も結構あるんだよ。
592名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:42:12.79 ID:UJrydtc3

とにかく百貨店スーパーは何年連続売上高減少なんだよと。
国民が総じて消費できないこんな経済社会状態は明らかにおかしいだろうということ。
それを言っておきたい。
593名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:42:18.38 ID:0IKJbvja
それと摂津でくくるなら、大和川以南は分離して欲しいだろ
594名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:42:23.47 ID:2AHFKtVs
摂津国は、畿内の一国で、分割なんかが許される土地柄ではないんだよ。
摂津、河内、和泉の畿内3カ国すべてが、大阪都の範囲にならないといけない。
595名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:47:05.98 ID:2AHFKtVs
摂津国っていうのは、もともと津の国と呼ばれてたんだよ。
港の国っていう意味ね。
古代の日本でも、大阪湾の湾口行政は一体化されて行われていたんだよね。
今だと、大阪府、大阪市、堺市、兵庫県、神戸市の5つの自治体で勝手に湾口整備なんかを行っていて、非常に効率が悪い。
だから、兵庫県の旧摂津国は、大阪都に編入しないといけない。
596名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:49:05.84 ID:0IKJbvja
>>594

また南部民かw

摂津国なら泉州や河内はいらんだろ

そもそもの文化圏でいえば大阪市と神戸市は摂津文化圏、泉州は和歌山と同じ文化圏だからな。

大阪都なんてまやかし。
本来の大阪市民は神戸京都文化圏と結び付きを強く持っている
八尾や河内和泉なんて知らんだろ
597名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:51:15.11 ID:aR7F3LFJ
大阪都なんて兵庫県民にとってはメリット皆無だからなぁ。
むしろ吸われそう。
598名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:51:16.97 ID:BJuKAoSO
>>585
大阪府にある旧摂津国こそ兵庫県に編入すべきだろ。
大阪府は河内と泉州でやっていけばよい。
599名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:53:58.96 ID:2AHFKtVs
畿内って言うのは、首都圏って言う意味ね。
泉州は畿内だから、南海道に属していた和歌山とはまったく扱いがことなる。
600名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:55:13.22 ID:2AHFKtVs
>>598

摂津、河内、泉州は、畿内なんだよ。
山陽道に属していた播州なんかと、摂津を統合する訳にはいかないんだよ。
601名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:55:32.94 ID:SyrsmEBj
関西内における大阪集中には危惧があるな。
阪急が神戸京都を捨てて梅田に集約したように、
ただでさえ地勢で中心にあるのに、これ以上大阪に人モノが集まれば
それこそ東京一極集中と同じことだ
602名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:55:58.17 ID:2AHFKtVs
>>597

兵庫県民は、完全に大阪に依存して生きていることを自覚するべき。
603名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:58:40.65 ID:0IKJbvja
>>599
お、和歌山を裏切ったなw

それはともかく、手塚治虫ワールドはハーバーランドには合わんよ。
もともと神戸阪急の床面積を埋めるほどの需要がなければ、オリエンタルホテルみたいに
上品に吹き抜け処理してもいいじゃない。
604名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:59:22.31 ID:2AHFKtVs
>>601

大阪集中なんて起こっていない。
大阪から東京への本社機能の移転はあっても、関西内から大阪への本社移転など皆無だろ。
梅田の商業施設がこの10年で2.5倍になったのは、容積率緩和の影響だね。
まあ、東京都心部の容積率緩和のせいで、大阪の企業移転が進んだとも言えるが。
605名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:03:51.29 ID:0IKJbvja
マスコミも官庁も、政治的に大阪に集約されることになってるよ。
その意味では東京と一緒なんだよ。

在阪局が神戸にあるか?

平等にやるなら、一局くらい神戸に寄越せばいいんでない?
阪急資本の関西テレビくらいは、神戸にあっても違和感ないなw
606名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:05:59.31 ID:iNnq2MSb
おっさんテーレビ♪
ふつに関西ではみられるやん
関東の感覚で
よく知りもしないのに
関西を語らない方がいいよね
607名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:06:04.66 ID:Ro/2VQW7
阪急なら西宮だろう。
608名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:06:07.37 ID:2AHFKtVs
キー局、準キー局、地方局という体制を、大阪府民が望んだ訳ではない。
でも、関西ローカルの番組が、かなり大阪に偏ってるのは、問題だな。
609名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:07:23.04 ID:Px/ICGtC
ミント神戸って失敗なのか?
地下以外は結構成功しているように思うけど。

地下は乗り換えの導線から外れているのと、1階がバス乗り場になってて2階以上と分断されてたのが痛かったように思う。
売り場が中途半端だったのも当然いちばんの原因だけど。
610名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:08:14.71 ID:0IKJbvja
>>606
それは独立U局
ネット局とU局の区別すら出来んか。

サンテレビでSMAP×SMAPやってるか?
サンテレビはU局では奇跡的に頑張っている方。
611名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:09:21.60 ID:2AHFKtVs
神戸市は、海が自慢のはずなのに、湾岸線が三宮、旧居留地とベイエリアを分断してるもんなw
あれは、どうにかできなったのか?
612名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:10:24.78 ID:aR7F3LFJ
>>604
移転というか、第3次産業はもともと関西では大阪の独壇場って
ことを言いたいんでしょ?
実際、サービス業やらオフィス規模じゃ圧倒的だし。

あと、関西内から大阪への企業移転がないのは、
もともと大阪にそれらが大半が集約されてるから移転など
起きることもない。
613名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:12:31.85 ID:ghhIZU7d
三宮・元町・北野界隈は元気があるのだからさ
さんちかの海への延伸とセットで神戸税関の南側へ移転しようぜ

三宮・元町なら神戸と違って
阪高の京橋ICからすぐ
JRは昼特キップOK
阪急・阪神沿線から心理的ハードルの高い神戸高速鉄道を使わなくてもすむ
近鉄線直通もある
新幹線・空港からは距離的にも心理的にもぐっと近くなる
旧居留地の回遊客やルミナリエ開催時のおこぼれもゲット
位置的にポートターミナル付近の活性化にも繋がるかも?

今の神戸駅の導線が悪すぎて冴えない立地と違って良いこと尽くめじゃんwww
614名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:12:50.85 ID:BJuKAoSO
>>600
播州と攝津で新畿内。
文句あるか?
615名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:15:25.29 ID:LnMUD/M/
>>586
芦屋と西宮の住民意識はかなり違う
西宮は神戸文化の影響が薄くほぼ大阪
芦屋はむしろ東灘区に近い
616名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:19:16.70 ID:kf6pXs8W
しつこい事は解っている。
でもね、

ハーバーランドにわざわざコインゲームしに行かんなあ。
行ってもIKEAぐらいだな。
617名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:21:24.11 ID:SyrsmEBj
日本全体における東京都のGDP割合
→20%弱

関西2府4県全体における大阪府のGDP→50%弱

これで一極集中とは言わないとかないだろ
618名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:22:15.98 ID:aR7F3LFJ
>>615
文化は神戸、通勤は大阪という感じだな。
619名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:22:27.10 ID:2AHFKtVs
阪神大震災を機に、神戸は変わってしまったことを自覚した方がいい。
今は、港町じゃなくて、医療の街なんだよ。
だから、ベイエリアをプッシュするのは、難しいだろう。
普通に病院とかを作ればいいんじゃない?
620名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:23:18.90 ID:2AHFKtVs
芦屋は、阪急の文化であって、神戸の文化じゃないよ。
621名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:26:41.75 ID:0IKJbvja
>>619

と、南大阪の奴に言われてもな。
622名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:27:37.31 ID:0IKJbvja
>>620
と、南大阪の奴に言われてもな
623名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:29:17.69 ID:0IKJbvja
>>616
誰もコインゲームの話なんかしてねーし、後は突っ込んでやらねー
624名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:29:27.33 ID:AHuCy4yl
>>57
おまえ、ハーバーに休日来たことあるのか?  
それこそ、他府県ナンバーのオンパレードでとても地元住民のための施設じゃないんだが?
おまえ何を分かって言ってるの?

625名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:32:53.51 ID:g/kAQc0U
ハーバーランド出来た頃からあるので残ってるのは映画館くらいか。
時代遅れの映画館
626名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:33:07.21 ID:AHuCy4yl
まちがえた。

>>557
おまえ、ハーバーに休日来たことあるのか?  
それこそ、他府県ナンバーのオンパレードでとても地元住民のための施設じゃないんだが?
おまえ何を分かって言ってるの?

一度も来たことないカスがまた知ったかぶって必死に粘着してるのね。
毎度毎度ご苦労なことだよキチガイw
627名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:45:45.05 ID:E4sQnTjg

だれが部落民と在日のまちでまともな日本人など一人もいない神戸なんかで買い物するかアホ

神戸に行くやつは部落民と在日だけ
628国民は怒っています:2011/05/16(月) 16:47:13.30 ID:irDy0kiw

世界各国の左翼主義者には、祖国をまるごと憎み、祖国の歴史をまるごと罵
るようなそんな愚かな左翼主義者はいるのでしょうか。日本の左翼だけが、
祖国を憎み、祖国の歩みを悪しざまに罵り、国民を軽蔑し、祖国を平気で外
国に売ってきたのです。世界の左翼主義は階級闘争の敵である資本家を憎み
ますが、祖国に対しては熱烈な愛国者です。祖国への愛が強いからこそ左翼
主義者になったのです。なぜ純粋の日本人が他国の利益を重んじて他国の代
弁者となり、自分の国の大切な国益を損ない、国を売ることが出来るのか、
凡庸な私には長く分かりませんでした。
 
最近やっと民主党や社民党、共産党、公明党などの政治家の多くが「なりす
まし日本人」であることが分かり謎の一部が氷解しました。いままで日本国
民の多くは左翼に対する警戒心が強く、左翼的な価値観が日本社会の根幹を
動かすような力を持つことはありませんでした。ところが左翼の仮面をかぶ
った「なりすまし日本人」が日本国を弱体させる目的で、社会主義的な価値
観を後生大事にもっている日本人を「反戦」「平和」「人権」「環境」「民
主主義」といった、一見誰も反対できないような理念的な言葉で仲間に引き
入れ、権力を掌握してしまったのです。
 
資金は人格なき社団である民団や総連といった在日朝鮮人の利益のために動
いている団体や在日朝鮮人企業からから援助を受け、さらに中国から援助・
指導を受け、そしてあからさまに外国のための政治を始めだしたのです。日
本国の首相でありながら我が国の国旗と国歌に反し、北朝鮮の工作員を救う
ために嘆願署名し、日韓併合に謝罪するような男が日本人であるはずがない。
その上、誰が考えても日本国民が不利になると分かっている「外国人参政権」
「人権救済機関」をオールマイティに実現できる危険な「外国人住民基本法」
や外国人に日本人と同じ権利を与える「複国籍(重国籍)」などの法案を推
し進める政党が純粋の日本人でしょうか?
629名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:47:59.90 ID:a+a1Mmvs
酷い言い方をして申し訳ないが、震災のせいで
建物も新しい建物ばかりになって
神戸って日本一きれいな街というイメージがある、ハーバーあたりを中心として

5,6年にいっぺん名古屋方面からふらっといくぶんには神戸が一番雰囲気があっていい
横浜や東京よりも本当にきれいな街という印象
>>626がいうとおり、外部の人間にとってはハーバーは思い出が本当に多いから

大阪の商圏はすごいから、神戸は住宅街としてはもうしぶんないんだろけど
海外からの観光でも人気あるよね?神戸って
中心街、何とかならんもんかね。大阪や東京はまだまだ大丈夫だけど

神戸、名古屋、横浜
神戸は阪急西宮ガーデンズやイオンに食われ始め
横浜もラゾーナ川崎やイオンに食われ始め
名古屋もイオンモゾを初めとした超大型イオンを市内に数個つくられ

中心街が激しくやられはじめた。イオンが悪いわけじゃないけど
古い街中商圏をどう立て直せるか、、案が思い浮かばない。なんともならんよねぇ
630名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:49:55.70 ID:AHuCy4yl
回線切断、接続ばかりしながら必死に神戸煽りかw

ちょっとは勉強して書けよw  カスがw
631名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 17:02:44.32 ID:Px/ICGtC
ハーバーランドの観光ってモザイクと観覧車と遊覧船くらいかな?
もう少し何か欲しいところだな。
632名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 17:58:19.57 ID:AHuCy4yl
>>629
まったくトンチンカンすぎてワロタw
633名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 18:13:03.91 ID:dCWPOUs5
関西では誰も大阪一極集中なんて思ってないよ。
大阪は経済・神戸は文化・京都は歴史って感じで
結構役割分担が進んでる。
東京は全部持っていくから他から一極集中だと言われるんだよ。

それにしてもここにきて相次いで百貨店の撤退が表明されたね。
神戸阪急・新宿三越(専門店化してたが)・名古屋の丸栄。
634名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 18:19:47.31 ID:jIHbpPPB
去年の国勢調査の詳細結果はもう出たのかな?
2005年の時点では神戸の昼夜人口比率が下がってて
2010年には100%切りそうな勢いだった
一方で夜間人口は増えてたからやっぱりベッド化が進んでるんだろうね
635名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 18:24:47.81 ID:jIHbpPPB
ちなみに神戸の昼夜比率は
2000年103.0%
2005年101.8%
まだ大丈夫かな?
ちなみに京都は2005年108.4%
大阪は138.0%
636名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 18:30:23.95 ID:L425hbNd
>>593
大和川ではなく淀川では?
淀川以南は河内の国だよ
637名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 18:49:35.76 ID:2AHFKtVs
>>636

違うわw
堺市が、摂津、河内、泉州の境になるんだよ。
638名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 18:50:39.15 ID:2AHFKtVs
昔大和川は、北上して淀川に合流してたんだよね。
淀川、大和川、生駒山脈に囲まれた地域が、河内なんだよ。
639名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 18:53:59.60 ID:GqiJ+M1A
神戸って関西の異端児っていうか、何か足りないんだよ。今気づいたわ
尼あたりで止まってるスーパー玉出を出展させねば。
640名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 19:04:34.97 ID:L425hbNd
423 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/07/20(火) 23:40:15 ID:x29XRfSO [6/7]
>>1
こういう調査でいつも東大阪は無視されてるよな
北大阪人やインチキ政令市の連中は南大阪の東大阪のことなんて全く考えないから知らないんだろうが
東大阪のことを知ったら誰も東大阪以外の都市に住もうなんて思わなくなるだろ
西宮は人口急増してるそうだけど東大阪や八尾の良さを知らないスイーツ(笑)のアホが増えてるだけだな
アホが増えて勘違いして政令市になってしまったのがインチキ政令市の
さいたま(笑) 千葉(笑) 堺(笑) 相模原(笑)
西宮もセレブ(笑)とか阪急沿線(笑)とかファミリーに人気(笑)とか勘違いして
実力も伴わないのに政令市になってさいたま(笑) 千葉(笑) 堺(笑) 相模原(笑)みたいに恥かく前に
東大阪をバカにする考えを改めたほうがよい

449 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/09(月) 16:07:06 ID:GXcTfYVj
東京川崎京都神戸埼玉千葉堺相模原と東大阪八尾大東周辺
どっちを捨てるかと聞かれれば後者だな。後者はキチガイしか住んでない。治安も悪い。人間の質も悪い。
470 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/08/25(水) 06:42:18 ID:mGmaVoYv
貧乏人の多い東大阪近辺に住む下流階級の人生の負け組と東京や政令指定都市の住民じゃ
南イタリアと北イタリア、いやアフリカとヨーロッパなみの格差がある。
いくら東京モンが〜生駒山以東が〜大和川以南が〜武庫川以西が〜と喚いてもニヤニヤしながら( ´_ゝ`)フーンって返されるだけw
なんで必死なんですか関東コンプの東大阪人w

226 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 15:32:13
北摂住みだけど確かに政令市と東大阪じゃ民度違い過ぎるw
政令市でも大阪市は民度低いが
まあ非政令市の河内泉州はポイだな、文化程度、知的水準の面で
あの東大阪人は京都神戸堺川崎千葉埼玉相模原をバカにししてるけど
東大阪八尾大東門真守口松原和泉岸和田泉南枚方寝屋川奈良和歌山と政令市
消すなら前者のほうに決まってんだろ

ID:0IKJbvjaなにこのキチガイ…ID:x29XRfSOと同じ人?
641名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 19:10:00.53 ID:L425hbNd
>>637 >>638
いやそれはわかるが
淀川以南の大阪市区域を除いた地域が河内というのは間違ってないだろw
ちなみに堺市の東部も旧河内国ね
普通政令指定都市を旧国名で言ったりしないけど
川崎さいたまを武州、千葉を総州とは言わないように
642名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 19:47:25.46 ID:p6QVKqVo
>>609
ミント神戸は、将来的に新神戸までポートライナーが延伸した時、三宮駅に改造出来るって知ってた?

多分同じタイミングでJR三ノ宮駅も建て替えられるでしょう

たしかに夜間人口の割合が増え、神戸は住宅化が進んでいるが、この都市には、イケアやアウトレットなどの商業施設の他、医療産業の集積、さらには有望な空港があることを忘れてはならない
643名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 20:43:48.20 ID:hLdL/5bE
大阪が妨害するから無理
644名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 20:48:43.13 ID:L425hbNd
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/06(水) 11:28:09 ID:RtdQ9e+o
ベッドタウン政令市(横浜、川崎、千葉、相模原、さいたま、京都、堺、神戸、北九州)の連中
特に東京の金魚の糞の千葉人と埼玉人と、関東に媚びる関西の裏切り者の京都人と堺人が
東京に媚びて寝屋川等の北河内や大阪市内は民度低い、治安が悪いと言ってるが
糞政令市より泉州東大阪などの大阪の南や和歌山や北摂のほうがええわ。
東京人やバカの関東人、政令市の連中は郊外を見下してるかもしれんがな
あんな連中市名で読んでやることあらへん
神奈川北部(北神奈川)、兵庫東部(東兵庫)、大阪南部(南大阪)、静岡西部(西静岡)、埼玉東部もしくは旧国名(例:武州)表記で充分やw

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/06(水) 12:08:13 ID:tilV8qmN
>>492
朝鮮では政令市を都道府県+(方角)や旧国名で表す風習があったのかw 
つーか川崎を神奈川北部とか武州とか言ってる奴見たことねぇw 埼玉県民だが京都や神戸や堺の人はなぜか関東コンプレックスのキチガイに粘着されて気の毒だな
政令指定都市とそれらの郊外では欧州とアフリカなみの民度、知的、教養、収入、カーストの格差があるぞ
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/06(水) 11:49:40 ID:paNWZKxm
大阪の近鉄沿線の東大阪市民だがシャープ工場は堺なんかよりうちに作るべきだったな
2chやニコニコ動画では東大阪や八尾はガラが悪いと思われてるのか人気がないが
仙台、横浜、川崎、千葉、さいたま、京都、堺、神戸、北九州
のような都会気取りの糞政令市よりいい街だけどな、おらあかかってこいや関東人ども!滅びろ!

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/06(水) 12:23:16 ID:MNVEeMmC
>>91
東京都民だが東大阪なんてヤバイ人外魔境に誰が行くんだw 電車の客層が悪い、頭が悪い、おまけに顔も悪いから誰にも相手にされない
東大阪なんか住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響がない人間がほとんどだからまともな人間は誰も住みたがらない感想。
お前アニオタだそうだがお前の好きそうなアニメキャラとは絶対縁のない街だよな東大阪近辺はw
よく他の街を叩けるもんだ、東京や政令市に来るなよ貧乏人

彼はID:RtdQ9e+o ID:paNWZKxmと同じ臭いがするんだよなぁ…強い東京コンプレックスと千葉さいたま堺相模原など衛星型政令市への憎しみ
大阪も神戸も東京の前では等しくカスなのに
>>593 >>598みたいなバカなこと言ってる奴いるけど
東京コンプレックスが強いのは大阪神戸だけで
京都堺名古屋福岡千葉さいたま相模原横浜川崎の住民は政令指定都市として独立しているし
むしろ大阪と一緒にされたくないだろう
大阪市内より東京のほうが好きな住民が多い
645名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:44:23.65 ID:0IKJbvja
>>642

それ、至るところで目にするけど、実際の建物を見てもそれっぽい構造に
なってるように思えないんだよなぁ>ミント神戸の三宮駅改造

完成イラストみたいなのがあればわかりやすいんだけどな
646名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 21:55:17.11 ID:Zz9TrI58
冷静に賢い選択だと思う。
社員もちょうどうめだ本店に移せるしね。
神戸でがんばるより、うめだ本店をさらに伸ばす方がどう考えても得策。
647名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:13:54.36 ID:E4sQnTjg
>>639
しかしこの先節電時代にはいるとスーパー玉出にとってはつらい時代になるだろう
648名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 22:42:54.28 ID:0IKJbvja
>>647
知らんがな
649名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:02:22.76 ID:itcqcw/h
大手私鉄(阪急、近鉄、南海、京阪、阪神)もJR西日本も、本社がある
大阪市内に優先的に投資するのは当然だろう
東のトンチンの大手私鉄も東京に集中的に投資している(京急は神奈川にも
結構投資しているが)

JR東海が、新大阪駅に対してホーム増設はしても、駅ビル等の投資を
行いのも同じ理由
京都は、大阪とも距離があり、世界遺産が集中する国際観光都市だから
まだ見込みはあるが、大阪に近い、神戸は正直厳しいだろう

JRも阪急も阪神も梅田にある自社関連の商業施設に神戸方面から客を
呼ぶのに熱心で、とても神戸に投資などしないだろう。
650名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:08:25.92 ID:critnetT
>645
そうか?
ミント前のデッキ自体が、ポートライナーの駅前広場みたいになってると思うけど?
651名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:56:52.96 ID:itcqcw/h
姫路駅が高架になって、駅前に広大な空地があるが、
そこにJRが巨大な駅ビルを建てて「JR三越伊勢丹ひめじ」
さらに「ヨドバシカメラマルチメディアひめじ」など出来れば
正に神戸にとって脅威である。
オマケに山陽百貨店も阪神に買収され、大幅増築の上、
阪神百貨店姫路店としてリニューアルオープンとか
652名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:59:04.45 ID:B5dIMOnw
姫路は柄悪いし少し離れたら田舎の風景。
そう言えば東側に新駅の話があったな。
653名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:06:04.23 ID:iX6eyQKb
15年前に静岡から関西来て、都度快適なところに引っ越してたら
尼崎→西宮→本山→御影→六甲道の順になってた。
意識してなかったんだけど神戸に近づいてる・・・

654名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:12:13.61 ID:DaTwW46n
15年で5回って多いな
655名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 00:26:55.65 ID:qXLlN837
>653
尼崎や西宮だけでは範囲が広すぎるので一概に言えないが
本山、御影、六甲道では
人気度の高さでは普通は
本山>御影>六甲道 の順

656名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 01:47:46.67 ID:47WSwkCT
神戸もどんどん車社会になってきたから
大阪と違った広げ方が、できそうだけどな。
ファミリー層にもっと特化してもいいと思う。梅田は、独身貴族向けだしね。
657名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 05:03:52.11 ID:dmSSGqHo
>>656
それが梅田は今回の大阪駅のやつでファミリーも取り入れ始めたからなお厄介。
ポケモンセンターやら鉄道ジオラマや保育所までついてる。
梅田阪急も西宮阪急は実験店舗と位置づけ出店したからグランドオープンでは
おそらくファミリー層も取り入れてくる。
658名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 06:32:20.79 ID:j32eNzDe
>>657
梅田は全くファミリー向けじゃないよw
ただポケモンセンターがあるというだけで、
独身者が考える脳内ファミリー向けだな

ほんとに家族がいればあんなとことても家族をつれてけない

それでも梅田の市場規模からお上りさん家族を相手するだけで
ポケモンセンターを埋めるには十分な人が来るんだろうが
659名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 06:44:13.12 ID:j32eNzDe
本山も御影も六甲道もれっきとした神戸だけどなw

本山や御影が人気あるのは住環境もあるが学校区によるファミリー人気も
大きい。家賃も含めたトータルで考えれば三宮まで2駅の六甲道は
バランス的に見て悪くない選択肢。

神戸でハイソなDINKSはむしろ北野に住んでるけどな。
あのあたりなら2LDKで家賃も月30〜40万であって医者や弁護士の別宅とかも多い。
660名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 06:52:33.98 ID:j32eNzDe
>>650

確かに駅前広場としては十分な設備だが…、

ポートライナー三宮駅をまじで造ろうとしたら、ポートライナー側の
テナントを2階分くらい立ち退かせて、さらに壁をぶち抜いて
駅側へ通路を作り、改札やエスカレーターなども新設しなきゃ…

ってなると、とてもんな事ができそうな構造になってるように見えないんだけどw
661名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 07:24:18.94 ID:YmSnxo7H
神戸以西は田舎だから、デパート需要なんてない。
マンション+郊外SCしか成立しない。

六甲アイランドも寂れたしなあ。
662名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:32:49.67 ID:8GlMfVxG
神戸好きだけど三宮駅前ってごちゃごちゃして嫌いだ
駅前都市計画なんてはなから捨ててるよね
パチ屋や居酒屋、ゲーセンとかのイメージしかないわ
663名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:53:01.29 ID:j32eNzDe
>>651

関空が神戸沖にあればそんな芽もあったんだろうけど
664名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 10:53:07.11 ID:j32eNzDe
>>662

あの神戸マルイ前のパチ屋とサラ金ビルは何なんだろうな
そごう側に勝るほどの神戸の一等地だぞ

梅田の新阪急ホテルにもパチ屋があるが、あそこはまだ裏側的な場所だが
神戸のあそこは北ヤードの真ん中にパチ屋があるようなもんだろ。

明らかに地域経済に貢献する気ゼロで好きなだけ営業して神戸の街が寂れれば
とっとと出ていくような連中だろ

こんな事してるから計画停電でも真っ先にパチ屋が槍玉に上がるんだよ。
マジ潰れて欲しい
665名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:23:39.10 ID:fH9DK2/y
>>651

ヤマトヤシキはー?
666名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:10:51.61 ID:8GlMfVxG
三宮のセンター街とセンタープラザもどうにかなんないのかね
居留地側に少し行けば一気にいい雰囲気なのに
センター街周辺だけなんか空気がどんよりしてんだよな
667名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 16:23:32.04 ID:F7PukI2a
>>666
センター街や三宮駅周辺でその他普通の都市と同レベルかまだ人が多い街。
何をどうしろというの?ww

668名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 16:25:12.62 ID:F7PukI2a
>>659
本山、御影、住吉、六甲道はいいよな。
669名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 17:05:38.40 ID:c1/yz9qW
>>645
ただの都市伝説だから。
670名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 17:36:33.71 ID:F7PukI2a
>>669
おまえどこのカッペ? ミントがポートライナー三宮駅を想定してるのは常識なんだが?
671名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 17:50:22.32 ID:0Q5lrIIK
>666

Bだから仕方ないだろ
672名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 17:55:02.82 ID:F7PukI2a
さぁダニがうじゃうじゃ湧いてきたぞ〜w    回線切断・接続ご苦労様w
673名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 17:57:56.96 ID:4ym8/s56
三宮にドスパラができたから
ソフマップも客が減るね
674名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 18:11:13.77 ID:WawB4Duc
三宮の山側も年々酷くなっていくよね
さくらのビルがあった頃はその前の花壇もきれいだったけど
北野坂に下品な看板やカラオケ屋が増えて汚くなった
北野の上の方も空き店舗が増えてどうしようもないという感じ
675名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 18:29:08.89 ID:DaTwW46n
>>673
祖父の売上ってソフトの方が多いんじゃないの?
676名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 18:54:30.05 ID:4ym8/s56
>>675
そうだなあ
パーツ買いに行くところじゃなくなってるな
677名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 19:58:23.67 ID:47qcM7Y0
>>673
逝こ
678名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 19:59:55.72 ID:8GlMfVxG
久しぶりの新井のお笑い暴走が出た!
679名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:17:26.73 ID:1vnoNEsJ
>>666
センタープラザもテナントかなり抜けてるからな
とはいえ、オフィスに空きがない以上はそうそう建て替えられないか

三宮市街に一つビルができたら、連鎖的に再開発されそうなのにね
680名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:18:56.75 ID:1vnoNEsJ
>>673
かなり昔からあるぞ
オタフロアの近くに移転したから知名度上がるのかな
681名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:42:05.24 ID:qXLlN837
>>659
本山、御影、住吉、六甲道が人気があるのは、住環境の良さに加えて
大阪へのアクセスの良さ。
阪神間西部は、阪急、JR、阪神と3つの鉄道がわずかな距離で併走
している日本屈指のアクセスの良い場所。
同じ阪神間でも東部では3路線が大きく離れているので、意外と不便
である。


682名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:46:55.59 ID:dZMtcj8X
>>644
政令市は北関東奈良和歌山八尾東大阪和泉寝屋川姫路尼崎とは明らかに違う文化圏だからあいつの言ってることは的外れだなw
大阪市以外の政令指定都市
(札幌仙台新潟横浜川崎相模原さいたま千葉京都堺広島福岡)
は大阪志向は薄く東京志向が強く関東的
例外的に岡山は大阪大好きww
683名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:54:40.88 ID:qXLlN837
>682
トンチン指向なのは、横浜川崎さいたま千葉の坂東各都市だけ
堺がトンチン指向とは、ギャグにもならんわ
灘高が東大合格率1位でトンチン指向というならわかるが
684名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:02:32.72 ID:yexN3RTL
今、大阪駅が新しく成ったけど神戸の街は大丈夫か?
ハーバランドからは阪急が撤退するし、モザイクからも撤退。後にはイオンが
入るみたいだが、すでに西宮や神戸北にはイオンモールがあるし?

三宮〜大阪では新快速で20分ほど。梅田に行けば、非日常的な空間の駅が
出来てます。三宮は普通のアーケード街。果たして神戸を通り越して大阪
まで、行ってしまうのか?ハーバの状況は?誰か地元民の方。教えてくれません?
685名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:09:09.30 ID:aaF6/OP/
>>684
先々週土曜のハーバーランドは激混みでした。
非日常と言えば、神戸はモザイクや旧居留地など
街自体が非日常空間やし、
梅田のような混雑が激しく人工的な街は好きなひとはすきやろうけど、ダメな人も少なくないと思いますね。
686名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:16:37.13 ID:dZMtcj8X
>>683
大阪市以外の政令指定都市
(札幌仙台新潟横浜川崎相模原さいたま千葉京都堺広島福岡など)
は基本的に東京志向だよ
関東以外でも京都や堺や名古屋や仙台の人はやたら見下してくる大阪市内の人間に敵対心を持ってるし
千葉やさいたまは言うまでもない
687名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:18:29.25 ID:j32eNzDe
>>681
当然三ノ宮へのアクセスも良い訳だが…。

両者にアクセスの良い場所が人気が高くなるのは当然。

まぁあえて釣られると、大阪駅へのアクセスでいえば環状線沿線の方が
遥かにアクセスは良い。
688名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:30:39.21 ID:j32eNzDe
>>684

あなたの地元は?
神戸の街は間違いなく大丈夫ですよ。

それと西宮にイオンモールはないよ。あるのは阪急西宮ガーデンズ。
ハーバーランド神戸阪急と同じ阪急百貨店が入ってて、阪急は同じグループの
ハーバーランドを放置して西宮ガーデンズの売上を上げていた。

これがイオンが入ってどう動くか?
イオンの本気度というか実力が試されると思うよ。
689名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:33:41.79 ID:6Z90ls1P
アサヒがスポーツドリンク出してたよね
690名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:34:21.90 ID:dZMtcj8X
>>644
このコピペを見るに
大阪市民は仙台横浜川崎千葉相模原さいたま京都神戸北九州を
東京に媚びる大阪の敵の関東側の都市だと思ってるようだ(実際政令市は関東的)
大阪市民や92の東大阪市民に裏切り者だの金魚の糞だの都会気取りの糞政令市だのバカにされたら
一方的に叩かれてる仙台横浜川崎千葉相模原さいたま京都堺北九州
の人も東京志向になるだろそりゃ
近いからって仲がいいとは限らない
691名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:45:30.71 ID:lYRLL03p
神戸でも明石寄りのニュータウン以外の西区の治安は酷いな。
神戸と言っても地方都市みたいな雰囲気。
692名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:46:49.02 ID:qXLlN837
>688
イオン商法では、ハーバーのあの程度の面積では厳しい
神戸北SCを拡大するほうが、イオンにはお似合いか
>687
神戸の弱点は拠点性が弱いところ
JRはもちろん、阪神も阪急も三宮は途中駅のひとつにしか過ぎない。
姫路方面から新快速で来ると、後方車両では結構、三宮で降りるが
前方車両では、ほとんど三宮で降りる客がいない。
大阪駅では大半の客が、京都でもかなりの客が入れ替わるが・・
693名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:06:34.05 ID:rVCwHyj9
>>687
>大阪駅へのアクセスでいえば環状線沿線の方が 遥かにアクセスは良い。

環状線沿線は住環境は???
大阪の都市構造上(都心の外側は下町的な住工混在地区、その
外側が住宅地)上町台地や帝塚山付近を除けば、住環境の良い場所
は都心から少し離れたところになる。
阪急神戸線なら武庫の荘〜六甲
近鉄奈良線なら生駒〜西大寺
南海高野線なら堺東以遠
阪急宝塚線なら曽根以遠 等
694名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:22:35.03 ID:DevThYFH
なかでも阪神間が人気なのは特段の住環境の良さ、
そして三ノ宮へのアクセスの良さという事がある。

都心三ノ宮にも超高級マンションがあるし、成立してる。
695名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:24:41.67 ID:VjX64Or3
>>694
東遊園地のあそこって売れてるのか?生活感あんまりしないけど
696名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:26:30.40 ID:72fUP21t
生活感のしない所に住みたい人がタワマンに住むんじゃないの?
697名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:49:07.40 ID:rVCwHyj9
>694
阪神間が人気なのは
1住環境の良さ 2大阪都心へのアクセス 3が昔からのブランド
4か5が神戸へのアクセスでしょう

神戸も三宮を境に東西では、別の街のような雰囲気になっている
マンションも三宮以東は阪神間というイメージなので人気があるが
三宮以西になると、途端に人気が下がるのもそのせいか
近年、神戸の人口は東部は増加、西部は減少という傾向が顕著になっている
(西区だけは、未だに増加傾向だが)
698名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:49:49.58 ID:Hl9M9Bh9
神戸の衰退ぶりに危機感を感じてるのが伺えるスレだなw
ボロボロになってきたから人や企業に、「神戸に来てくれ神戸に来てくれ」と言ってるが
もし神戸が発展してたら逆に「田舎モンは神戸にくんな!」「最近田舎者が増えてきたからゴミゴミしてきた」
とか偉そうな顔して言ってるよw 神戸は都会でおしゃれなんだと勘違いしてる変なのが多いし。
イオンが出来たところでどうせまたすぐ撤退するって。
そんでイオンが撤退したらまた同じこと言うんだろw
「イオンなんぞいらね。あんな安物の店、撤退してくれた方がいい」とかw

来年にはJR岡山駅に14階建ての複合ビルが出来るから完成したら買い物に行けよw
撤退撤退の衰退神戸にはうらやましい限りだろw
699名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:51:43.04 ID:72fUP21t
>697
マンションに関しては単純に供給量の差だよ
700名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:51:47.56 ID:EuCSLahA
>>686
息する様に嘘つくな。バカじゃねえの。
701名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:55:04.92 ID:72fUP21t
京都堺が東京志向には心から笑わせてもらった
702名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:00:19.13 ID:rVCwHyj9
>698
そのうち、姫路駅に巨大駅ビルを建てて
JR三越伊勢丹ひめじを核テナントに専門店街ルクアも併設して
岡山県民にどっと、買い物に来てもらいまっせ〜

703名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:00:55.32 ID:LZLGvLsV
京都はともかく、堺が東京志向ってw
もう、腹痛いww
704名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:53:47.89 ID:chn/9YYA
>>678
おいこら、著作料はらえよ、えった
705名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:58:48.05 ID:3JgFloQM
>>701 >>703
関東の人間だが京都堺が東京志向なのは事実だろ
逆に何がおかしいw
大阪が勝手に近隣の街を仲間だと思ってるとは
もう、腹痛いww
政令横浜川崎さいたま相模原京都堺北九州、そして俺の住む千葉も当然東京志向だよ

一地方都市と東京では東京志向のほうが多いに決まってるだろ
いくら大阪に近くてもな
川崎の人間は同じ神奈川県だから横浜志向か?いやいや東京志向でしょw
仙台さいたま静岡浜松京都堺広島福岡北九州の人も同様だ、当然東京志向だよ
なんか認めたくない人がいるみたいだが
政令指定都市で大阪市の仲間は岡山とせいぜい神戸だけでしょ
何を笑ってるのか知らんが心から腹かかえて笑せてもらったのはこっちだよw
706名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:32:49.24 ID:3JgFloQM
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/06(水) 11:28:09 ID:RtdQ9e+o
ベッドタウン政令市(横浜、川崎、千葉、相模原、さいたま、京都、堺、神戸、北九州)の連中
特に東京の金魚の糞の千葉人と埼玉人と、関東に媚びる関西の裏切り者の京都人と堺人が
東京に媚びて寝屋川等の北河内や大阪市内は民度低い、治安が悪いと言ってるが
糞政令市より泉州東大阪などの大阪の南や和歌山や北摂のほうがええわ。
東京人やバカの関東人、政令市の連中は郊外を見下してるかもしれんがな
あんな連中市名で読んでやることあらへん
神奈川北部(北神奈川)、兵庫東部(東兵庫)、大阪南部(南大阪)、静岡西部(西静岡)、埼玉東部もしくは旧国名(例:武州)表記で充分やw

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/06(水) 12:08:13 ID:tilV8qmN
>>492
朝鮮では政令市を都道府県+(方角)や旧国名で表す風習があったのかw 
つーか川崎を神奈川北部とか武州とか言ってる奴見たことねぇw 埼玉県民だが京都や神戸や堺の人はなぜか関東コンプレックスのキチガイに粘着されて気の毒だな
政令指定都市とそれらの郊外では欧州とアフリカなみの民度、知的、教養、収入、カーストの格差があるぞ
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/06(水) 11:49:40 ID:paNWZKxm
大阪の近鉄沿線の東大阪市民だがシャープ工場は堺なんかよりうちに作るべきだったな
2chやニコニコ動画では東大阪や八尾はガラが悪いと思われてるのか人気がないが
仙台、横浜、川崎、千葉、さいたま、京都、堺、神戸、北九州
のような都会気取りの糞政令市よりいい街だけどな、おらあかかってこいや関東人ども!滅びろ!
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/06(水) 12:23:16 ID:MNVEeMmC
>>91
東京都民だが東大阪なんてヤバイ人外魔境に誰が行くんだw 電車の客層が悪い、頭が悪い、おまけに顔も悪いから誰にも相手にされない
東大阪なんか住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響がない人間がほとんどだからまともな人間は誰も住みたがらない感想。
お前アニオタだそうだがお前の好きそうなアニメキャラとは絶対縁のない街だよな東大阪近辺はw
よく他の街を叩けるもんだ、東京や政令市に来るなよ貧乏人

↑ID:tilV8qmNさんや東市民さんに
ベッドタウン政令市だの金魚のフンだの関西の裏切り者だの関東臭いだの(実際関東的だが)糞政令市だのさんざんバカにされたら
仙台、新潟、横浜、川崎、相模原、さいたま、京都、堺、北九州の人もそりゃ東京志向になるよ。俺も千葉市民だけど大阪市民に金魚のフンなんて言われたくないよ。
それを笑うってねぇ…同じ都道府県なら○庁所在地(横浜名古屋大阪)志向が当たり前!東京志向など片腹痛いわ!wwって暴論を通り越してキチガイの妄言
関東の人間からすれば理解に苦しむよ
具合悪いなら病院行ったら?
千葉だから関西の精神病院のことはよくわからないけど
707名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 02:50:05.46 ID:3JgFloQM
千葉には阪急百貨店ないけど地方ではそこそこのブランドなの?
まあ遊びに行く時は新宿行くから千葉で買い物ってあまりしないけど
高島屋は全国的に有名でお金持ちに人気があるから高級百貨店って感じでブランド力あるよね
関西の百貨店事情は知らないけどどんな感じ?
神戸阪急っていかにも人気っぽい名前なのに潰れちゃうんだね
神戸もだんだん衰退してきてるなー
ちょっと前まではオシャレな街のイメージだったのに
708名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 09:11:01.40 ID:I3KpSHch
>>670
なんかソースあんのか?
709名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 09:17:44.87 ID:DevThYFH
>>707
神戸阪急というのは名前だけで、実際は繁華街の三宮から遠く離れてる。

よくわからんが銀座三越という名前で実際は月島にある店舗、といったような感じ。

前から人も少なくいずれ撤退と言われていたから、何の驚きもない。
710名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:03:11.31 ID:+OU69NNp
三宮は仙台駅前よりショボかった。
センター街の人通りも一番町より少なく感じたし、狭いし。
欧風な建物やブランド店の地区はイメージ通り綺麗だったけど、
WFは意外に人が疎らだった。

ダイエットした横浜だね。
711名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:08:55.53 ID:DevThYFH
一番町とか知らんし
712名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:14:31.27 ID:8m/Huz5o
>>710
このカスはIDを変えてはあらゆる都市住人に成りすまして神戸煽りに全精力を費やす人生w
おまえの頭は寝ても覚めても神戸神戸神戸かwww

一度も神戸に来たこと無いのはよ〜くわかるよw
三宮駅から半径50mしか人はいないとかw  センター街のジョーシンは人が寂れてるw とか
トンチンカンなこと書いていたなw
713名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:32:31.81 ID:0MglS14M
神戸阪急はあの場所が問題だったんであって、
神戸がどうのこうの…って話とはやや異なるように
思うな。
714名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:40:43.24 ID:hZbFwH5q
神戸電鉄のターミナルになるくらいの位置関係なら
もうちょっとマシだったはずだがなー。
715名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:41:42.88 ID:8m/Huz5o
>>713
同感。
それを神戸どうのこうのと持って行きたいのがいるんだよな。
あそこは過去に書かれているように都市型アウトレットとかがいいんだろうけど、
垂水アウトレット、北区のチェルシーも好調のようだしね。
どっちにしろあの場所でデパートなんてハナから無理だったという話。
716名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 12:22:20.67 ID:YjaSlgV3
全くなあ
百貨店なんて、主要都市はどこも2〜3ヶ所は閉店している
大阪でも、三越、松坂屋、そごう
京都は近鉄、阪急
神戸なんて、震災以降に初めての閉店なのに、
どうしても神戸全体の話しにしたいアホがうざいわ
717名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 13:06:26.06 ID:DevThYFH
それにしてもイオンはやっぱりイオンモールの名前で押してくるんかね。
都心型戦略店舗の試金石なんだから、都心展開型の独自ブランドを
立ち上げた方が絶対いいと思うんだけど。

特にハーバーランドは観光地として機能している部分が賑わってる訳だから、
地方から来た人がわざわざイオンモールに寄るもんかね?

まぁお手並み拝見といったところか。
718名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 13:14:16.40 ID:C7/nWFKm
神戸に出店するならフォーラスじゃないの?まさかイオンの名前では出さないでしょw
719名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 13:23:40.13 ID:8ECYphvs
伊丹のイオンは駐車料金取るから
3〜4年行ってない
買い物で利用した駐車場で料金取る店は行く気にならないわ
720名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 17:21:09.67 ID:5SCqBDqB
>>717
そこでパルコの登場w
721名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 17:36:30.83 ID:8m/Huz5o
>>717
是非とも新規のブランド名で進めて欲しいところだな。
まぁ景観、雰囲気、超優良のモザイクとの一体運営となるとイオンも気合は入るだろう。

あ、パルコなんて神戸市民総出で拒否するよ。
722名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 17:52:33.01 ID:I3KpSHch
神戸阪急とHaReはキャナルガーデン側の壁を全部取っ払ってしまって
吹き抜けっぽくなるような改造しないとちょっと厳しいんじゃないかな?
723名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 19:44:06.34 ID:+OU69NNp
>>712
素で精神科に行った方が良いよ
724名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 19:46:45.97 ID:tsMO8GE2
>>723
そのようなケンカ腰のレスしか出来んのか。
やはり悪意のこもった人間だお前は。
725名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 20:01:14.17 ID:MAbz/ape
北九州がベッドタウン政令市なんて言ってる認識不足は書き込みしないで
政令市になった歴史みてから発言してね 堺はベッドタウン政令市だけどね
726名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 20:58:20.70 ID:rVCwHyj9
>>707
>千葉には阪急百貨店ないけど〜
高島屋は全国的に有名でお金持ちに人気があるから高級百貨店って感じでブランド力あるよね

落花生千葉のイナカ者でも、大阪の百貨店「高島屋」が高級なのは、
知っているのですね。
でも、大阪では高島屋より阪急の方が高級なイメージです。

でも、鉄道では阪急と同じく、高級イメージの東急だが
百貨店の東急に高級イメージがないのはなぜ?
727名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 21:11:23.61 ID:DevThYFH
>>722

あーそれは思うw無理だろうけど。
そもそも「イオンモールは核テナントが総合スーパーのイオンだ」と
Wikiに書いてあるが、ハーバーのイオンポジションがもろイズミヤだから
イズミヤを何とか押しのけて一体でやるのがいいんじゃないか?

それともイオンモール&イズミヤの組み合わせで、相互補完型の一体運営している
商業モールってあるの?


あとフォーラスって調べてみたが、下手するとイオンモールよりザ・田舎って感じの印象なんだが…
728名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 21:20:22.91 ID:0MglS14M
>>726
高級かそうでないかより、出自の問題かと。
高島屋や大丸、三越は呉服店由来だから、その高級感は
生まれつき。
一方阪急の高級感は沿線のイメージが影響してるのだろうが、
元々は庶民的な電鉄系ターミナル・デパートで、そのあたりは
東急百とそれほど異なってはいない。
729名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 21:24:41.79 ID:8m/Huz5o
>>727
改装にあたって三菱倉庫は、周辺に総合スーパー「イズミヤ」や衣料品店「ユニクロ」など
小売店が多くあるため、「競合しないような店を選びたい」としている。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004058774.shtml

一応、被らないように共存する姿勢みたいだな。それはいいと思う。
素人考えだが、やはり場所柄、リゾート色を出すべきだな。それに伴う建物の
改築までやってもらいたいもんだ。
730名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 21:28:22.68 ID:C7/nWFKm
>>727
さすがにイオンモールよりはいいテナント入ってるぞ>フォーラス
仙台秋田金沢姫路大分と地味な都市にばかりあるせいでイメージは良くないかもしれないが
731名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 21:34:01.69 ID:fOdczuR3
阪急はきれい系やんな
京阪神の山の手のいいとこのひと御用達みたいな
高島屋は老舗系なんかな大阪は難波やから
わりとみんな薔薇袋もって歩いてたりやけど

大丸は若者系みたいな感じかな

阪神は庶民的いわれるけどフードコートと上のトラッキー売り場w除いたらふつにデパートやんなafternoonteaとかにようひと入ってたりな
732名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 21:34:57.23 ID:OBBYYg5W
>>726
高島屋は日本橋、阪急は有楽町(銀座のはずれ)。
横浜高島屋開業時のTVCM攻勢で関東中に名が知れ渡った。
今は亡き東急日本橋は、白木屋を買収し改名したのでマイナスイメージが強かったそうだ。
伝聞ですまんが、そんなとこらしい。
733名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 21:36:54.15 ID:fOdczuR3
ヽ(´ー`)ノマルイの裏にあるやんな
確かに西武で買い物するよりは阪急でこたほがきれいやのに
なぜか関東のひとて横の西部にはいってたり
閉めはったみたいやけど
ヽ(´ー`)ノあほやなおもて知らんから
734名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 22:40:56.13 ID:rVCwHyj9
>>732
大阪系百貨店の東京初進出は、高島屋が日本橋
大丸が東京駅、そごうが有楽町(読売会館)でしたね
電鉄系では近鉄が吉祥寺、阪急は当初は銀座数寄屋橋と大井町
だったような
もっとも、阪急グループの東宝の本拠地が日比谷(有楽町)だから
銀座周辺は阪急にとって地盤とも言えなくはないが
(帝劇、日比谷シャンテ、東京宝塚劇場、第一ホテル等、阪急系の施設が多い)
735名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 23:49:00.81 ID:pKRX3TPm
南海って何でデパート作らなかったんですかね?
736名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 23:49:20.26 ID:DXLyL3X4
>>730
大分のフォーラスの場合、もともと大分の都心のど真ん中のジャスコを
無理やりファッションビルにしてしまったものだけど、ほかのフォーラスはどうなんだろう?
737名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 23:55:35.42 ID:rVCwHyj9
>>735
難波の南海ビルを高島屋に賃貸していたからでしょう
南海沿線には、他にも堺店(堺東駅ビル)、和歌山店(和歌山市駅ビル)
泉北店(泉ヶ丘駅)と、南海の駅ビルに出店しています。
(泉北は泉北高速線ですが)
つまり、高島屋が南海百貨店のようなものです


738名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 00:38:43.93 ID:wWt0865J
>>736
他もそんな感じだけど金沢は駅前に新しいビル建てて出店した
シネコンも入ってて凄い賑わいだよ
739名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 23:16:47.62 ID:dhpCxa+B
ミント神戸のB1が来月から改装工事するらしい。
やっとテナント決まったか。
740名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 23:21:22.55 ID:wWt0865J
ミント神戸の地下は阪神の駅と繋がったらまた変わるだろうね
741名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 23:22:23.94 ID:/SIrWwLH
>>53
マジな話、大阪人が神戸に移り住むようになったのか知らんが
路駐が目立つようになってからどんどん衰退しだした。
742名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 23:48:15.93 ID:oiuCNrL8
>>726
阪急は梅田で(売上)1番かつ大阪市内でも1番。
東京でいえば新宿駅東口前に店があるようなもの。
立地ではかなり得をした。東急は渋谷だったからね…
しかし、十数年前までは東急百貨店の方が売上が多かったんだよ。
その後日本橋店閉めたりしたからね。(阪急は小さい店しか閉めていない)
743名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 23:52:57.57 ID:dhpCxa+B
吉田カバンを買う時はミント神戸でお世話になってます。
744名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 00:39:04.47 ID:7IWxdHoi
吉田カバンはヘップファイブのカバン屋の方が品数多いが
745名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 02:27:22.09 ID:AKtVSOaL
観覧車は大規模リニューアルだって! 100m規模?
746名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 02:32:36.43 ID:r75IzlCh
伊勢丹の紳士物バーゲン
ちょっと、残念だったお
747名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 05:31:32.01 ID:MUYog4+c
>>719
駐車料金取っても盛況なSCに文句言うとかみっともない。
そもそもあの場所で無料にしたらパークランドライドされたい放題。
748名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 06:05:35.38 ID:bpb0cImk
>>745

ハーバーランドやろ?

組み直すの?
749名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 08:46:43.91 ID:NOldLXY0
>>745
マジっすか?  観覧車をいじるのは想定外やなw イオンはやる気十分だね。
神戸は元々、ポートピアランドの観覧車が世界一で、ハーバーのが世界初のイルミネーション観覧車と
いう歴史がある。世界一はその後、神戸 → つくば → 琵琶湖・・・


ところで居留地のプラダの現状。設計がイタリアで行われている模様。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305847600206.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305629996358.jpg
プラダから西方面
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305847624761.jpg


750名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 12:03:01.23 ID:cMJDZJgf
>>749
このプラダは大きな店となるぞ。
華やかになるのはいいことだ。
751名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 12:38:12.48 ID:Tdgd3TT4
ブランド路面店は華やかでいいね〜ただ自分にはPRADAの良さがいまだにわからん
752名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 12:51:37.28 ID:/U7A0sTC
大阪神戸関係のスレは、何でいつもこういう流れになるんだ。
最近、盛り上がってる福岡や他の都市だと、こうはならないんだがなあ。
不思議だw
753名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 13:52:31.28 ID:AyDXwngk
梅田阪急周りは天井が低いから通る気がしない
754名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 15:43:34.50 ID:Tdgd3TT4
梅田も阪急周辺になると一気に負のオーラ出るね。あんな通路いつまでも使わせないで欲しい
755名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 16:03:56.46 ID:FrHqw/4n
>>738

姫路も元々はジャスコ姫路店。シネコンもあるけど、建物の古さ故なんか垢抜けない。
756名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 20:31:53.05 ID:2S797qsZ
大阪・神戸の4月百貨店売上高、9ヶ月ぶりプラス

日本百貨店協会が19日発表した4月の売上高(既存店の速報)は、
大阪地区が前年同月比4.7%増、神戸地区が1.2%増となり、共に9カ月ぶりに前年を上回った。

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E3EBE2E3838DE3EBE2E7E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
757名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:08:49.38 ID:KYGBQCaj
,,,、-
三ミミミミミミヽヽ、、、,,,
―''''''''゙゙'''ー- 、ヽ从从ノ`~ ''' ー - 、、,,
:j:|  `ヽ(ヽJヽミ'''从{         |
j }:: u  l_j ヽー、从ツ  な  明 く |
''"}::=''ー、,,,,,,_,,,、ィ'}(.  い る : |
:: ::i,,,,,,,;;、;;;;;;;;-、'''"..,,,,). 神  い : |
::`'、::;;ァ'" @-~ミイ彡/  戸  話 く |
:::::'''ー''""" ̄~''//'''"'ー、, :  題 ら |
""""´´´::,、-,r'イ;;  ,r(   が い |
:j |  //"  ::ツr''" ,,,_/_,       |
::~  U  :::/ 'ーr''";;;;iii'' 、,     |
、:: ::::::  '"   ,,;;;;;___jjii、;;;ヽ  ,、-'
 |j::::::  u :::,、'",__,、、,,,´|;}:ツリ-'"
 {j';:::    /;{"~::::::::::,,,:::::::}//
  {:: i,j  {;;{´ ::::~'<´: ヽ;;リ i
  l:: |} |ll ';{ー、   :l||:::: ';i l|
  ';; || |:::t t、iii、      ;;| |
ヽ  "|j |:::::ヽ::ヾ';;;',:    ;;l l

758名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:33:28.41 ID:bpb0cImk
>>757

>>756
明るいやんけw
759名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 23:10:01.18 ID:Cm6BmpgZ
DUO神戸だったか地下通路を階層して欲しい。
なんか暗いんだよね。
760名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 11:32:14.15 ID:t349X6+A
今の神戸駅が高速の西元町付近かハロワ付近だったら元町からの徒歩の移動はあったかも。
761名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 16:12:57.13 ID:Q4u69wQc
せめて神戸電鉄のターミナルとかなら良かったんだろうけど。
762名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 17:35:22.16 ID:LXa0Qsi3
>>761
神戸高速鉄道の当初計画では、神鉄は国鉄神戸駅に乗り入れる
予定でした。
そのとおり実現できれば、神鉄沿線から大阪へのアクセスも向上し
大阪への通勤圏内として利用者も増えて、今のような大都市近郊
では前代未聞の粟生線廃止騒動のようなこともなかったでしょう。
もちろん神戸駅も今より活況を呈したことは間違いないでしょうね
763名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 18:19:36.05 ID:TYWMHSH3
前代未聞ってw
お前が知らないだけだよ、アホ
764名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 20:14:22.42 ID:UEb5BFNn
ハーバーランドの導線の悪さは市長も認めるところ

http://www.city.kobe.lg.jp/information/mayor/teireikaiken/h23/230512.html
765名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 20:34:34.81 ID:lQb3byJ3
>>764
さすが矢田市長。ようわかっとってやね。
市長に問題意識があるなら市役所内部でも
問題意識は共有してるやろし、デュオこうべ南詰あたりを
何かしら変えてくるかもしれん。
766名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 21:34:35.56 ID:Dj6LH22l
取り敢えずモザイクは改築した方が良いね。
阪急百貨店まで地下通路で行けるようにしないと。
767名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 21:55:04.57 ID:LXa0Qsi3
>>763
偉そうに言うなら、他の例を教えんかい、オッサン
能勢電の能勢口〜国鉄前とか片町線の片町〜京橋とか
間違っても言わないようにね
768名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 21:59:29.34 ID:ZQUzAMUx
>767

小田急向ヶ丘遊園モノレール線
ドリーム開発ドリームランド線
東山公園モノレール
京阪京津線の廃止区間
阪神国道線
阪神北大阪線
南海天王寺線
南海平野線
JR片町線の廃止区間
国鉄香月線
西鉄北九州線
国鉄筑紫線の廃止区間
西鉄福岡市内線
国鉄勝田線
西鉄貝塚線の廃止区間
769名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:01:02.79 ID:LXa0Qsi3
>>764
ハーバーも観光需要だけで生き残るつもりなら
正直、モザイクだけで十分。平日など神戸駅周辺に集客力などない。
せいぜい元町周辺まで、神戸以西が寂れゆく現状では、ハーバーに
平日の集客は望めない。
770名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:08:05.66 ID:ZQUzAMUx
>768
あと、名鉄は多数あるので割愛しました
771名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:08:22.32 ID:LXa0Qsi3
>>768
口が悪いが、アホとしか言いようがない
福岡県内の炭鉱路線などを出すこと自体、話にならない
他も路面電車とか、遊園地のモノレール
あとは、片町駅→東西線とか、新線代替区間ばかり、もっと勉強してからレスせんかい
全く、話にならんわ

神鉄粟生線が廃止になるのとは、全く次元がちがいう。
772名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:13:50.94 ID:ZQUzAMUx
と、アホが必死です
773名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:14:12.78 ID:LXa0Qsi3
>>770
名鉄など八百津や豊田の山奥の猿投支線とか、近鉄で言えば
三重県内のローカル支線、東武で言えば群馬や栃木県内の
ローカル支線かそれ以下のレベルの枝線ばかり
(近鉄は一部路線を3セク化等、東武は全く廃線なし)
神戸のターミナルから10km未満の鈴蘭台から分岐する粟生線
とは全く次元が違う
774名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:15:19.33 ID:ZQUzAMUx
いつ粟生線が廃止になったの?アホ
廃止の恐れを含めるなら、日本各地に存在してますよ
キチガイさん
775名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:17:28.12 ID:fJdDjtBc
粟生線は廃止になってないだろう。
押部谷や緑が丘あたりまでは人もそれなりだけど、小野から先が醜いだけだろ。
776名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:19:14.04 ID:ZQUzAMUx
>773
粟生線だって、赤字の原因は三木以降の山奥だろ?
何が違うのさ?
キチガイは黙ってろよ
777名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:19:16.57 ID:LXa0Qsi3
>>772
アホは取り消してあげるから自分の非を認めんかい
神鉄粟生線の廃線問題は、どれだけ大きい問題なのか
オッサンにはわからんのかな?
オッサンは、部外者か?(関東人とか?)
778名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:20:56.90 ID:fJdDjtBc
>>777
粟生線と言っても鈴蘭台〜三木〜小野とあって後者が問題なだけですが?ww
訳のわからず書き込むなよww
779名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:22:01.28 ID:ZQUzAMUx
粟生線の廃止が大きい問題と感じているのは、お前が小野の山奥に住んでるからじゃないの?
神戸市民の大半は、そんな路線に乗ることは一生のうち一度あるか無いか
存在すらほとんど知らんわ
780名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:23:50.43 ID:LXa0Qsi3
>>778
キチガイ→オッサン、言葉に気をつけろや

粟生線の赤字の原因は三木以西だけではない。
並行バス路線や神鉄→阪神・阪急のアクセスの問題
神戸市自体の衰退等、いろんな問題が絡みあってるんや
781名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:24:43.77 ID:fJdDjtBc
前の粟生線のスレがあったけど、その時も三木以北はバス、もしくは小野市が金出せ! という意見が多かったな。
どう考えても緑が丘、志染あたりまでは人も多いし、問題ないだろう。
782名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:26:43.59 ID:fJdDjtBc
>>780
おまえ、基地外だろw 俺がいつキチガイなんて言葉使った?w

783名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:27:50.91 ID:ZQUzAMUx
>780
聞きかじった知識で知ったかぶりするキチガイの典型
おっさん、50代の窓際族だろ?
784名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:33:41.88 ID:LXa0Qsi3
>>779
神戸に元気があれば、粟生線廃止騒動のようなことは絶対におきない
粟生線沿線にもっと宅地開発が進んでいるはず
神戸のみならず、市営地下鉄のように大阪にアクセスがよい地域でないと
発展できない。
(因みに神鉄で一番、遅くまで電車が走っているのは、大阪からの
福知山線接続の三田→ウッデイタウン中央である。三田線は岡場駅を
境に以北は、三田経由→大阪への流れが強くなる。)

他の大都市、トンチンや横浜にそんな路線あるか?
大阪も京都も名古屋・・全くない
785名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:36:18.21 ID:fJdDjtBc
>>784
おい基地外w おまえ780のことは謝らないの? 馬鹿馬鹿しい持論はいいけどさw
謝れよw

786名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:37:45.19 ID:ZQUzAMUx
アホもここまで来ると恐いな
787名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:38:10.29 ID:/9lCMbUB
>ID:LXa0Qsi3

横槍申し訳ないけど、あんたもオッサンだろwwwwwwwwwww
788名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:39:21.83 ID:LXa0Qsi3
粟生線廃止問題と北神急行の大赤字問題は、神戸衰退の象徴と
思うのだが。
北神急行は、三田や北神(三田線沿線)の大ニュータウンからの
利用客を見込んで建設されたのだが、ニュータウンからは
大阪都心部に通勤する人が大半で神戸方面に通勤する住民はごく
少数だった。それが北神急行の大赤字の原因。
789名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:40:05.41 ID:nxdvaCfI
DUO神戸はあの広いスペースで市民バザー的な店を開かせないほうがいい。
スペースを有効活用してでも、わずかな店賃を稼ぎたいんだろうが、苦しくなるとすぐにSaleする
アパレル系メーカーと一緒で、観光地としての価値を自ら無限大に下げている。

あと、市長の言う「連結性を高めるための大型のエスカレーター」が、ファミリオ手前に最近出来た
地上にあがる為のエスカレータだとすれば、あれのどこが連結性を高めているのか全くわからん。
あのエスカレータで客の導線が分散され、かといって利便性が上がる訳でもない。
あれができて潤うテナントは一体どれだ?
あと、使われているタイルがまるで便所のタイルで、とても現代建築とは思えない、ありえないセンス。
たとえば阪急が地上への導線を造る時にあのタイルをチョイスするか?

どちらにしてもイベント「神戸プラージュ」や再開発プロジェクト「アスタ新長田」を見る限り、今の
神戸市のセンスと実力では下手に中途半端な手を入れれば入れるほど借金が増えて事態が悪化しそうだから、
後継テナントのイオンの邪魔をせいぜいしないような、民活制度を最大限活用出来る下地作り、大きな指針を
策定する程度の方向で努力する方がいい、というか行政は指針作りが本業だから、是非その方向で努力してくれ。

とにかくハーバーは今のままでは多少の小手先でどうかなるようなモンではないから、イオンで失敗したら
更地にするくらいの覚悟で見守っていく心つもりが必要だ。
790名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:41:28.68 ID:fJdDjtBc
>>788
おまえの都合のいい脳内妄想はいいからさw  謝れよ? ダニがw
791名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:41:36.96 ID:ZQUzAMUx
>768
お前に地理的な知識が全くない事は分かったから、黙っとけよ、キチガイ
よりにもよって北神急行ってw
792名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:42:16.25 ID:LXa0Qsi3
>>787
40代前半やから、まあオッサンやな
最近になって、オッサンのパラダイス?新開地が妙に好きになったで
あかひげや地下のおおえす、妙に居心地ええわ〜
793名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:43:09.84 ID:UEb5BFNn
やはり国道2号と浜手バイパスを撤去するしかない
幹線道路を地下に埋めて、平面での一体性を確保する必要がある
794名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:43:40.75 ID:ZQUzAMUx
こんな40代にはなりたくないもんだ
無職なの?自称自営業?
795名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:45:27.40 ID:LXa0Qsi3
>>791
悪態三昧、お疲れやの〜?
まあ、今度、新開地に来いや
一緒に、あかひげ行こか〜
796名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:45:48.20 ID:QZ6eF/0g
国勢調査補正の影響を受けない10月以降7ヶ月間の人口推移
2010年10月  2011年5月
川崎市
1,425,678人  1,429,173人 +3,495人
横浜市
3,689,603人  3,692,342人 +2,739人
千葉市
962,130人   963,744人  +1,614人
福岡市
1,463,826人  1,473,192人 +9,366人
神戸市
1,544,873人  1,544,774人  −99人
広島市
1,174,209人  1,176,315人 +2,106人
札幌市
1,914,434人  1,918,868人 +4,434人
さいたま市
1,230,928人  1,235,207人 +4,279人
仙台市、大阪市、京都市、名古屋市、東京23区はまだ最新統計が更新されていない


797名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:46:30.86 ID:LCJHW5KY
>>789
ハーバーの商業施設関係ビルはほとんど東京、大阪の資本によるもの
だから、神戸市自体は痛くもかゆくもないわけだが?
それらを神戸市が計画したわけでもないし。
798名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:46:35.18 ID:ZQUzAMUx
>795
お前みたいな、中途半端な知識で偉そうに語るキチガイが嫌いなだけだよ
799名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:50:09.91 ID:LXa0Qsi3
>>794
>無職なの?自称自営業?

一応、2Chの就職偏差値、兵庫県の60以上のところに勤めてるで
完全週休2日制やから、金土はヒマつぶしに2Chを覗いているんや


800名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:51:03.62 ID:aiQkGyew
>789
言わんとしている事はなんとなく分かるが、あんたは根本的な勘違いをしていると思うよ
ハーバーは神戸市が開発したわけでも、市有地でも無い
801名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:51:24.49 ID:fJdDjtBc
>>795
おまえ、考え方が短絡的すぎるとうか、センスなさ過ぎ。 
802名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:53:57.22 ID:LXa0Qsi3
>>796

神戸だけ減少?ホンマかいな
福岡が京都を抜くのも時間の問題やな
関西だけが減少?やっぱり、トンチンの策略か(笑)

803名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:58:05.93 ID:aiQkGyew
>789
あのエスカレーターは、見るに見かねて神戸市が渋々建設したんだよ
なぜあの場所かというと、あそこしか空間が無かったから
804名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:02:13.26 ID:QZ6eF/0g
>>803
ソースです
こちらは対前年比なので辛うじてプラスを維持しているけど
人口減少に転じるのは時間の問題のようです。

神戸市5月1日現在
人口1,544,774人
前月比+2,316人
前年同月比+197人 
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html

一方福岡市は東京23区の3倍のペースで人口が急増中
福岡市
5月1日現在
人口1,473,192人
前月比+4,123人
前年同月比+15,129人
http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/tokeichosa/shisei/toukei/jinkou/jinnkousokuhou.html
805名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:04:07.62 ID:aiQkGyew
福岡とか、国外の話しはどうでもいいよ
806名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:07:16.62 ID:QZ6eF/0g
>>805
じゃ関西の話を
意外にも兵庫、神戸は大阪から人口吸い上げる立場で
関西すべての地域から人口をかき集めてる

ただそれを全部、東京が巻き上げとる。

関西の人口移動図

http://www.stat.go.jp/data/idou/2010np/shousai/youyaku/img/10shou6.gif
807名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:07:46.94 ID:fJdDjtBc
>>804
福岡wwwwの人口とか本当に・・・どうでもいいし、まったく興味ないから。
808名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:09:33.88 ID:e5sJMz9Q
電車だと行きづらい癖に駐車場代が高い。
一日1500円の駐車場はあの位置にしたらないわ。
800円がベストでね?
(平日は500円らしいけど、平日に行く店はない。)
809名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:10:26.55 ID:vaiDIDQX
人口なんてあと10年もすれば日本中で減少するわけで
九州も福岡に集まってるだけで、周辺は軒並み減少してるだろ
810名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:12:42.45 ID:fJdDjtBc
板を問わず、あらゆるスレッドに必死に人口の推移を貼ってもんな。本当にウザイ。
今時、高度経済成長期じゃあるまいし、首都圏なら日本中から人が集まるから
わかるが、九州てw
811名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:17:53.29 ID:fJdDjtBc
>>803
あのエスカレーターは正直、あまり意味ないね。
導線をいじるなら、イオン入居の今回に思い切ったハード面の改修を考えもらいたいね。
812名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:19:35.72 ID:QZ6eF/0g
>>809
俺転載しただけなんだけど?
813名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:23:17.31 ID:vaiDIDQX
市長は客観的に良い事を言ってる
DUOも阪神高速の歩道橋も、とにかく暗くて陰気くさい
ただ、今さら構造的な欠陥を指摘してもなんの意味も無いけどな
814名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:24:19.29 ID:LCJHW5KY
しかし神戸の衰退を匂わすスレには
いつも大阪人がうれしがって群がってるな。
815名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:24:59.66 ID:INS8/AoV
神戸電鉄を新開地から南に延ばして七宮町駅そしてハーバーランド駅まで
のばしてみる
816名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:30:10.91 ID:vaiDIDQX
>814
衰退を匂わすニュースどころか、三宮駅改装のニュースでも、
神戸に何かがオープンしたりする様なニュースでも、
大挙して押し寄せてくるよ
817名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:31:03.27 ID:lwFxjT+3
イズミヤあるのに、イオンはタブーでしょwww
818名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:31:52.37 ID:fJdDjtBc
>>813
たしかにあの阪神高速をくぐる歩道橋は陰気な感じ。
むしろ、駅前から阪神高速を跨ぐでっかいエスカレーター付きの豪華な
歩道橋でも作って、プロメナ、キャナルガーデン2階に直結してしまうか!
819名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:43:09.14 ID:LXa0Qsi3
>>785

すまんの〜、高校時のつれと今晩はミナエンタウン前の「ニパチ?」いって
その後、神戸駅前のジャンから行って、ご機嫌さんで帰ってきてるからな
>>815
技術的に難しいやろ、やるなら湊川駅か、それ以北から付け替えが必要になると
思うで
820名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:46:32.74 ID:TGuob/Zz
神戸に6つ有る百貨店の、下から2番目の阪急が予想通り撤退しましたというだけなのに、
神鉄やら、人口やら、関係ない話題ばかり
821名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:49:07.70 ID:LXa0Qsi3
>>804
神戸や京都が福岡ごとき?に人口を抜かれる
すべて、狂気のトンチン一極集中とトンチンメディアの大阪蔑視報道
の成果やね
兵庫県知事の言うようにトンチン壊滅しか京阪神浮揚の途はないのかもな?




822名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:50:05.52 ID:nxdvaCfI

実際、神戸駅とハーバーランドとを分断する阪神高速や国道2号線を地下に埋設できればいいん
だろうが、それこそ不可能だからウォーターフロントと神戸の内陸を分断する導線を跨がせる為の
大きな動脈としての海岸線のハーバーランド駅を、ほんとはキャナルガーデン直下かモザイク前に
造っておくべきだったね。

本当は今からでも遅くないからハーバーランドーモザイクーみなと元町で海岸線の路線を引き直す
べきだが、そこまでしないでしょ。

工費的に足りなかったのか、言われているように神戸市のプロジェクトじゃないし、東京・大阪資本が
どうなろうと痛くも痒くもないからモザイク側に駅なんか造るつもりは毛頭ないと思ったのかは定かでは
ないが、どちらにしても海岸線が引けないのであれば、キャナルガーデン全体を大々的なスクラップ&
ビルドするくらいの大手術がいるだろうね。

イオンがどれだけの実力なのかは分からないが、相当の覚悟がいるように思う。
823名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:51:05.25 ID:fJdDjtBc
>>820
そういう意味では、旧態依然としたお荷物阪急が退場、新規にイオンが乗り込む。
実にハッピーな話題なんだよなw
824名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:57:22.67 ID:LXa0Qsi3
>>822
地下鉄海岸線などほとんど意味がない。
超閑散、大赤字の海岸線なんか市バス路線と大差ない。
神戸高速の高速神戸駅クラスの駅ならば、話はわかるが
825名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:57:40.32 ID:TGuob/Zz
>822
神戸市が大事なのは、メリケンやオークラ周辺や第一突堤
ハーバーなんて死なない程度に、適当にやってくれって感じでしょ
826名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:01:21.38 ID:TAISEPUn
神戸活性化のためには、ハーバーランドなど放置して
三宮元町の活性化に全力を注ぐべき。
まずは、新快速の神戸通過復活と元町停車か?

827名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:04:42.45 ID:OXcddYoF
HATの方が楽しいし、
コストコの方が楽しみだし、
湊川商店街や水道筋の方が良い物売ってるし
828名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:08:02.21 ID:TAISEPUn
では、ハーバーランドは
全部、ホームセンターコーナンで決まり!!


829名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:12:13.06 ID:OXcddYoF
市長のインタビューも客観的に分析はしてるけど、
特に気に留めていないというか、ハーバー?知らんがなって感じだね
830名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:18:42.97 ID:vVqNOrMN
あとはハーバーランドがある意味騒がれるのは、メリケンパークのポートタワーとホテルオークラ
の景観が、神戸の象徴のように思われているところも大きい。

あの景観は神戸に訪れる予定のある人間ならば一度は見てみたいと思う景観だろう。
そういう意味では、ある意味三宮元町よりも、初めての観光客にとってハーバーの引きつけるものは
大きいと思うし、モザイクなんかは実際行って神戸らしさを存分に堪能出来る場所である事も確かだ。

だからこそDUO神戸のメイン広場で古着や古本を青空市場よろしく売るべきではないと思うし、
モザイクのミュンヘンで、テラス席に座って思い切りドイツビールを堪能する観光客の為にも、
日常の買い物を神戸駅→モザイク方向へ行う地元主婦の為にも、モザイク側に電車のターミナルは
必要だろうと思うし、
ハーバーの振興の為にわざわざ大金を叩いて造ったエスカレーター付き出口階段にあのタイルを貼付ける
センスは如何ともしがたいとも思う訳で。

しかしあのタイルはほんとに無いぞ。担当者は自分の仕事の出来なさぶりを存分に自覚すべきかと。
831名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:20:27.61 ID:bqw3gkwJ
モザイクガーデンの観覧車の電飾も、最近ついてないね。
5月9日から8月上旬まで、改装とかで営業休止中みたい。
改装はいいけど、観光客の増える夏休みまで休業するなよな。。。
神戸は、観光地としての自覚もなくなってきたな。
832名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:27:33.59 ID:CsqSM57q
仙台は地震の影響で売上が減ってるのかもしれないが、
京都は都市規模に比べて百貨店の売上多くない?何で?
4月百貨店売上速報(単位:千円)
主要都市        
札幌市:11,992,370 
仙台市: 4,579,950  
京都市:19,103,650
神戸市:13,905,080
広島市:11,183,923  
福岡市:15,088,729  


833名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:29:08.73 ID:OXcddYoF
夏休みに観光客が増えるわけ無いだろ
観光客が多いのは春と秋だよ
だから、その間に工事をする
834名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:30:10.72 ID:OXcddYoF
>832
百貨店以外、買う場所が無いから
835名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:45:28.59 ID:+9xsxL0V
>831
観覧車の利用客が一年で一番少ないのは夏なんだけど?
夏に観覧車乗った事有る?死ぬで
836名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:47:09.83 ID:bqw3gkwJ
>>833
その間に工事って、5月15日は神戸まつりじゃなかったのかよww
その1週間前に休業って、何も考えてないとしか思えない。
7月も「みなとまつり」があるんじゃないの。
ポートタワー改修工事は1月から3月だったと思ったがな。
837名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:52:13.40 ID:+9xsxL0V
何を言っても無駄なようだ
838名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:57:04.84 ID:jwraSZ2f
ニューオータニがいまだに空き家になってるってマジ?
839名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:03:21.39 ID:jDFmbudc
平和堂が来る前にさっさとイオンにしてくれ
840名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:13:02.36 ID:bqw3gkwJ
>>835
モザイクガーデンの観覧車もクーラー付で快適になるといいな。
改修して綺麗な夜景が戻ってくれたら、歓迎だか。
ハーバーは、夏も街路樹のイルミを付けたりしてたと思うが、
集客に、あまり効果はなかったのかな。
ハーバーランド自体の魅力を、なんとか高めないと、
テナント任せの人気だけでは、結局苦しいと思うが。
841名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:22:39.47 ID:vVqNOrMN
>ハーバーは、夏も街路樹のイルミを付けたりしてたと思うが、

あそこは人の導線からは外れてるからね。
車はモザイク向けだし、モザイクに向かった車の中の人が神戸駅へ移動する事はない。
あくまで閑古鳥なのは神戸阪急とHaReの一部テナントであってユニクロとソフマップは
ソコソコいるでしょう。
プロメナとファミリオ、神戸新聞ビルはご存知の通り。

>改修して綺麗な夜景が戻ってくれたら、歓迎だか。

どこのスレでも散々観覧車の蛍光灯を直せと書き込んできたがやっと直すみたいだね。
数々のHPやテレビで神戸の夜景が写るのを見ても、観覧車の廃れっぷりは目立ってたから。

ついでにいえばモザイクガーデンもがっつり手を入れた方がいいと思う。
842名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:23:18.55 ID:ExpnayUv
>>832
京都市以外に百貨店がないから
早いうちから郊外だと出店規制条例があるから
隣の滋賀県がスーパー見たいな百貨店しかないから
自動車という金の掛る代物に依存しなくて済むから
電車移動が一般的だからズボラーになりにくいから

843名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:45:48.63 ID:bqw3gkwJ
>散々観覧車の蛍光灯を直せと書き込んできたがやっと

確かに一部の電気が切れて、
ずいぶん長い間、情けない夜景になっていたなw
いつ直すのかと気になっていたから、良かったと思う。
スケルトン仕様のスカイハーバーは残って欲しいが。

>あくまで閑古鳥なのは

ファミリオは、3階から上が閉鎖されていて驚いた。
夜は、ニューオータニの空きビルと合わせて本当に不気味。
先日ニューオータニを見てたら、
1ヶ所だけ急に電気が付いてヒビッたし。
西武が引いてから、本当にあの辺は良くないね。。。
神戸阪急の撤退後、イオンはすんなりいくといいけどな。
844名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 09:24:05.62 ID:A/h8sD3n
>>832
京都は繁華街の売上のうちデパート比率が高いのは昔から。
845名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:11:24.98 ID:mFrjbCRO
>>827
王子公園あたりがこれからは盛り上がるかもな。
846名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:13:22.57 ID:2+BKphNq
>>845
ないないw
847名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:15:36.19 ID:rhEmpvju
王子公園って
848名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:22:24.67 ID:q0tCCLr4
水道筋はただの地元商店街やろ
849名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:32:07.76 ID:TbsIbOji
ハーバーランドは万葉の湯もガラガラらしいし
そのうちJRの駅だけになるわ
850名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:32:45.34 ID:lVDikhxb
神戸阪急って、駅から歩かないかんとこだっけ?
851名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:46:26.76 ID:zLIb+KXW
>>949
ソースは?
852名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:08:18.94 ID:q0tCCLr4
万葉倶楽部は新しいホテルが出来た思たらええ。
853名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:22:07.61 ID:nQ+irAVi
>>838
ベストウェスタンになる予定。
854名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:36:07.89 ID:HZn3A+zW
とにかくDUO神戸だけでも綺麗にして欲しい。
ただでさえ遠いし歩いてても暗い。
855名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 12:00:39.20 ID:OPvcioiR
ハーバーランドに商業施設はなりたたないと思う
ハーバーランドと言う土地に魅力がない
856名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:30:41.58 ID:mSyzigq+
貨物施設残したままテツオタホイホイにしたらいいのに
857名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:49:06.44 ID:TauCWcbE
あのあたりはもういいから、新長田あたりを盛り立てろ
858名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:08:01.59 ID:vVqNOrMN
ハーバーが盛り上がらないと新長田も盛り上がらんよ。
とりあえず和田岬線の廃止の効果を見るしかないな。
859名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:11:15.63 ID:pdRrRa92
神戸って名前久しぶりに聞いた
街は地元の人ばかりで観光客とか少なそう
860名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:25:08.80 ID:vVqNOrMN
>>859
韓国の人かな?
861名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:42:13.18 ID:Ei09cgcX
>>859
同意。
862名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:43:50.80 ID:gpTBeYZs
また単発IDですね
不思議だ
863名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:47:45.95 ID:vVqNOrMN
ID:pdRrRa92
はもう2度と書き込む事はなかった、というやつやね。
864名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 23:19:18.49 ID:pdRrRa92
自演と言いたいの?被害妄想とは情けないね
神戸の人って変なの
疑心暗鬼に凝り固まってしまい精神が病んでるね
865名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 23:27:49.76 ID:vVqNOrMN
ではID:pdRrRa92がどこの人か聞いても、きっと答えてくれるだろう。
間違いないよ。
866名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 23:43:57.18 ID:n8tFKrxQ
新長田駅前は在日が裏でごねたから色々大変だったらしい。
在日のみならず区民の一部は伊川谷の方へ転居し、現地の治安が悪化しているそうだ。
867栄城ohshima 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/23(月) 00:17:11.36 ID:HhqWSjQ7
神戸に、ややこしいのが相当増えてるみたいだね
868名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 00:36:37.48 ID:tzGQXpbY
>>867

お前が神戸に来なければそうでもない
869栄城ohshima 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/23(月) 00:42:01.33 ID:HhqWSjQ7
>>868
やはり、創価

なんでも人のせいにするんだ
870名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:24:55.85 ID:m9R3Ypi3
神戸の開発ってタワーマンションしか聞かないね?
商業開発しても買う人がいないんだろうね?

日本百貨店協会が定めるデパートの定義は、売り場面積1万5千平米以上なので、神戸にはデパートがたったの2店舗しか存在しない。
他の100万都市と比較してみよう!
札幌・・・丸井今井、東急、三越、大丸
京都・・・藤井大丸、大丸、高島屋、JR西日本伊勢丹
福岡・・・岩田屋、大丸、三越、阪急
神戸・・・大丸、そごう
札幌、京都、福岡には地元創業の老舗デパートも存在して4店舗もあるのに、神戸は外様デパートオンリーでたったの2店舗www

札幌=京都=福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>神戸www

神戸ショボ〜〜〜〜wwwwwwwww
神戸にはデパートよりもスーパーの方がお似合いだと思います。
そごう神戸店の後釜もイトーヨーカドあたりかもねwwwwwww
871名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 08:23:04.08 ID:wCVI0PFO
>>570
夜中に神戸嫉妬が募って頭に虫が湧いてるようだな。
丸井今井、岩田屋って事実上アウトで三越伊勢丹グループに丸呑みされたのでは?w
多分、また田舎もん福岡だろうが、神戸スレに近づくな田舎もんw
872名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 17:42:03.55 ID:wAP0UDli
【神戸】パチンコ禁止デモ

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前
873名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 17:42:21.06 ID:m9R3Ypi3
>>871
そもそも伊勢丹の欲望を満たせるようなデパートが無いのがド田舎神戸なんだけどなw
そもそも神戸に地元老舗デパートが無いって事は、歴史的に神戸には高級品を買う文化が無かったって言う事を証明したよなw
外様デパートしかないド田舎土人が何を言っても負け犬の遠吠えですよw
874名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 17:44:48.61 ID:utCmSOgq
百貨店文化じゃないだけ。
神戸では路面店じゃないとダメ。
875名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 17:46:01.05 ID:oR4SYhkS
>>873
山の手の金持ちはデパートなんて行かないだろww
アレは庶民が行くところ
876名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 18:13:17.57 ID:wCVI0PFO
>>873
伊勢丹にガブ呑みされて何をほざいてるのw 田舎もんw
デパート一つとっても、大丸神戸店に格、売上で匹敵するデパートなんて
三大都市圏以外に皆無だろ?皆無。

地元発のアパレルメーカーや、ショップも全く無い無能都市がトチ狂ってどうするw
おまえが来るスレではない。 植民地の能無し奴隷都市は去れ。
877名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 18:32:25.27 ID:ZJy/el2w
伊勢丹の欲望w
アホだ、こいつw
878名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 18:37:39.62 ID:BMsc5eq5
福岡は三越撤退が社内的に決まったようなもんなのに、呑気だな
879名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 19:00:36.32 ID:akmm/BNI
>>878
お前訴えられたらどうすんの?
ガセはよくない
880名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 19:06:15.87 ID:utCmSOgq
訴えられたらどうするのかは訴えられてから考えれば良いかと。
そんなので訴えたら撤退のオプションを無くして自分の首を〆ると思うがw
881名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 19:09:24.14 ID:NRn6flbK
多い割には売上がショボイんだよね、札幌と福岡
882名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 19:27:17.25 ID:nRTmwlV0
まぁまぁ。

ハーバーランドはイオンが来る事で、間違いなく盛り返すよ。
あそこは百貨店の立地じゃないというだけの事。

観光客相手の場所に百貨店置いても仕方ない。
もっと人を呼ぶ店を置く事で、ハーバーランド全体の底上げと
三宮元町との住み分けが進んで、意外とお互いWINWINになれるかもね。
883名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 19:40:15.41 ID:wCVI0PFO
>>882
俺もそう思うな。
リゾート気分がメインの街に既存の古いデパートなんて業務形態がハナから無理。
イオンに頑張ってもらって、ハーバー〜三宮〜北野の導線が確立したらこれはちょっと
スゴイと思う。臨海港ルートと元町商店街・モトコールート。

884名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 21:00:32.06 ID:kK8InWFv
>>870

福岡や札幌など、周りに大きな町がないイナカの大将にすぎない

神戸は、世界有数の大都市圏である京阪神(大阪)大都市圏の一角
神戸市単独だけで比較することは、余り意味がないこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E9%A0%86%E4%BD%8D
885名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 21:26:44.56 ID:kK8InWFv

 周りに全く大きな町がない札幌や仙台はもちろん
 福岡も一番近い、98万都市の北九州市の中心、小倉まで
 は70km近くも離れている
 イナカの福岡は買い物といえば、天神しかないが(最近、
 博多駅に阪急が出来たようだが)、神戸のような大都会は
 三宮→19分→梅田→8分→心斎橋→徒歩→難波→35分→三宮とお気楽に
 回遊できるのが、イナカ町とは、大違い
 京都まで行っても、新快速でたった49分、500円強(金券S価格)
  
886名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 21:55:06.43 ID:LTsH1hMi
だから神戸は大阪の衛星都市ってことだろ
887名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 21:56:06.62 ID:ohuG+tNK
>>885
三ノ宮〜大阪で19分の新快速はもうない
888名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:11:51.11 ID:tzGQXpbY
今は21分だね。
889名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:51:01.25 ID:UMDJRSD6
梅田に天下の阪急百貨店本店があるんだから
神戸に百貨店なんて全く必要ないんだよ
梅田までの路線が三つもあるんだから神戸は便利だな
わかったかカス
890名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:55:50.97 ID:D49Uc8TD
コスプレ:神戸港に集合 イベントに全国から240人
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110523ddlk28040206000c.html
遊覧船に“海賊”集結 神戸港で「コスプレ」イベント
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110523/hyg11052304270003-n1.htm
891名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:57:40.46 ID:/8IYFKZf
神戸と名のつくスレッドにはダニとハエとゴキブリが必ず湧くな。
892名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:59:54.76 ID:ajxybIA9
札幌、仙台、広島、福岡
国土の均衡ある発展の国策のもと、各ブロックの筆頭都市として、昭和40年代以降
国が描いた予定プログラムに従って何の苦労もなく、都市間競争の経験すらなく
大都市へと育てられた都市と

隣の大阪と明治から、いや江戸時代から熾烈な競争をして今も戦っている神戸とは
同じ土俵で比較しちゃいかんだろ。
ましてや大阪の衛星都市とは何もわかってない。
893名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:02:43.01 ID:tzGQXpbY
>>890

ああこれ、何をやってるかと思ってたらこういうことか。
神戸港のあの港の雰囲気は、パイレーツオブカリビアンとか見た後だと確かに最高に燃えるだろうな笑
ハーバーでもいろいろとイベントをやってたみたいだが、なかなか好評でよかったよ

海賊映画と神戸港とのタイアップはなかなかタイムリーでいいね。
894名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:08:56.62 ID:wCVI0PFO
>>890
なるほど。遊覧船もそれらしいのあるし、神戸港とよくマッチすると思う。
そういえば、居留地のビルを原色を中心に色鮮やかに照らすイベント・・クロモリット神戸。
今度あれば写真を撮りに行きたいな。
http://www.pretty.ne.jp/~kiriko/earth/kobe/01kobe/011.htm
895名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:34:20.32 ID:mTFzPbgO
>>832
阪急撤退で福岡との差はさらに広がる
後ろに札幌と広島が迫ってきたね
896名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:36:51.00 ID:4HdrEjPO
イオンとかもう少し一つ一つの建築に個性と特色だせよ

897名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:40:24.17 ID:F0GxfCoo
>895
1年もすると、また福岡が下になるよ
898名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:45:08.43 ID:fR646zcx
神戸阪急は売上90億円だから影響少ないけど、福岡三越は300億円程度?
福岡三越が撤退するのって2年後くらい?
899名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:45:31.10 ID:dNf/JXF3
>>895
昭和の時代、集団就職で神戸に出稼ぎに来ていた福岡ッペが笑えるね。
左遷区僻地の情弱者が全国海運関係の通関業の大元は神戸の業者が
牛耳っているのも知らん田舎者www

福岡のようななんでもお上がお膳立てしてくれると思ってるアホな地域とは行動力、企業力が違い杉。
まったく格が違うとはこのこと。
900名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:46:34.95 ID:wCVI0PFO
>>895
おまえ、本当にゴキブリだな。

2010年11月 神戸 15,171,902   福岡 14,145,830
2010年12月 神戸 21,396,499   福岡 20,467,025
2011年 1月 神戸 15,681,968   福岡 14,873,071
2011年3月  神戸 13,840,141   福岡 16,608,119  ← 博多阪急開業w これをうれしそうに貼りまくるw
2011年4月  神戸 13,905,080   福岡 15,088,729 ← 同じく。しかし、もうダウン気味www 

所詮福岡w  本当に一年もしたらもとのもくあみw パイは同じ。



901名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:55:24.76 ID:fR646zcx
博多シティーって、平日はすでにガラガラだよ
902名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:56:32.41 ID:wCVI0PFO
どっかで目にしたけど、ルイヴィトンもスーパーなんちゃらシチーから撤退だろw
パルコの売上も3割減とか見たぞ?  
903名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:00:10.44 ID:rrrJDBK1
発狂して福岡コンプをわめき散らしてるのがいるけど、
まさか神戸人じゃないよな
多分大阪関連スレにいる痛いのと同一なんだろうが
904名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:05:54.34 ID:tzGQXpbY
「興和仲町通ビルの後継テナントにはPRADA」
http://blog.livedoor.jp/jzs160_vertex/archives/65568256.html

まぁこのビルの真ん前にどでかいLVがある訳だが
905名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:13:37.55 ID:OUJJX8gg
>>904
このPRADAは売場面積も日本では相当な大きさになるな。
隣は日本唯一のルイヴィトンメゾンだし、豪華な顔ぶれ。
906名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:33:01.16 ID:0QngxNnq
神戸は大規模なファッションビルなんてろくにないしな
907名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:34:43.90 ID:SfcYCrBH
神戸にファッションビルなんてもんいらんだろ
センター街から居留地にかけてほとんどファッションの店だし
908名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:37:12.40 ID:OUJJX8gg
北野から三宮から元町から居留地とこれだけ路面店やらハコやら続いてる街そうはないな。
面的な広がり、多様な街並み。
909名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:37:20.96 ID:UkFlyaVL
神戸はお洒落なストリートから高架下までちっちゃな路面店がアホほど並んでる面白さがあるからね
910名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:39:55.42 ID:s6w0Od5x
>900
福岡って、こんな少ないパイを取り合いして、既存の百貨店も苦境に陥るんじゃないの?
911名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:42:56.90 ID:OUJJX8gg
>>909
高架下のごちゃごちゃしたアジアンチックな所から、トアウエストや乙仲通の個人商店の集積。
トアロード、センター街、居留地、南京町、北野、元町商店街・・・大丸にそごう、ミント・・
センター街サウス地区のフレッシュネスバーガー辺りも好きだな。
912栄城ohshima 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 00:49:05.88 ID:sRuAqndz
よくみたら、オーガスタプラザ無くなったんだね、妻権放棄してくれないと
913名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:50:23.27 ID:rrrJDBK1
>>910
先ず阪急が撤退したばかりの我が身、
次にお隣りさんを心配した方が良い。
客観的に見て。
914名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:54:52.41 ID:s6w0Od5x
確かに、福岡のような外国から見れば、神戸の事情は分からないよね
915名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:57:16.62 ID:OUJJX8gg
>>913
阪急の撤退は神戸にとってニュースにはなっても実施的に市民にとって
痛くもなんともないんだがw 市内でも下から二番目の売上のデパートが撤退しただけのはなし。

>発狂して福岡コンプをわめき散らしてるのがいるけど

この発言は痛いなw 
毎日のように神戸コンプ炸裂させて煽りに必死になのはどっちなのかなww
スレを読めばアホでもわかる。 福岡コンプてw 勘弁してよw
916名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:58:10.73 ID:s6w0Od5x
>913
痛いところを突いちゃってごめんね
最初に三越って事は無いよね
パルコが先に撤退、その次あたり?
917栄城ohshima 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 00:58:33.06 ID:sRuAqndz
愚象の偽造写真の話ですか?>福岡
918名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:59:48.20 ID:y0lujKr/
マジ福岡はウザイな。
いちいち絡んでくるな。
919名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:01:43.80 ID:ftOi6Dqd
僻地福岡の空きテナントだらけの実態は、本州に知られないで済んでいるから良いよね
実態は笑えるくらい悲惨なのに
920栄城ohshima 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 01:03:39.77 ID:sRuAqndz
福岡は、くだんの狂った映画の部隊です
歴史は参考にしてはいけません
921名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:06:54.44 ID:2Cs82h/h
>>919
東京からみれば五十歩百歩だがな
地方都市はむやみに開発しすぎなんだよ
922名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:08:52.72 ID:ftOi6Dqd
東京から見ればw
923名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:13:12.53 ID:OUJJX8gg
東京から見れば・・・ 世界から見れば・・・
某板では福岡の定番レスキューフレーズだったようなw 
924名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:16:09.37 ID:ftOi6Dqd
どうなる博多リバレイン ルイ・ヴィトン撤退へ
http://www.data-max.co.jp/2011/05/18-095047.html
925名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:18:34.57 ID:UkFlyaVL
リバレインは大失敗だよなー。中州で買い物なんかしないよ。
926名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:41:18.99 ID:tfBC5WCV
一方、京都には丸井はんが来た

東急ハンズはんも来ないやろか?
927名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 02:32:46.07 ID:rR29+rKp
>>832
京都は坊主や茶・華道等で百貨店の上得意が多いこと
あと伝統産業系の自営とか同族中小企業が多くて経費でバンバン使うってのもある
大阪とは微妙に経済圏が違うけど支店は大阪に集中してるから、本店経済都市と言える
支店経済都市の札仙広福とは同規模の人口であっても性質の違う町ってこと
あと神戸は基本的に百貨店が少ない
928名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 06:52:36.31 ID:4zdoG1p/
確かに居留地のLVMH&PRADAの両大型店の双璧は圧巻

あそこが空き店舗だった時にこの大きさの店舗に入れるブランドって、向かいの
LV以外にはPRADAくらいしかないやんって思ってたんだけど、近所に既に立派な
PRADA店舗あるしなぁ・・・って思ってたんだけど、見事にPRADAに決まったね。

となると書かれてるように三井住友神戸本部ビルの前の空間がもったいないなぁ・・・?
あそこにせめて土日にオープンカフェ開かせてあげたり出来ないもんかな?
旧居留地のブランド価値や賑わいに大いに貢献しそうなんだけどなぁ
929名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 08:15:39.20 ID:OUJJX8gg
>>928
あそこPRADAで良かったよな。
もし海外のファストファッション系だったら街としては微妙だったと思うよ。
三井住友の前はネスレ本社の横にあるカフェネスカフェなんか出来たらいいだろうな。
930名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 08:52:23.19 ID:uvaqmzWW
>>927
京都の富裕層は基本的に地元離れないからね
たとえ行き先が東京でも京都から離れれば「都落ち」だから
931名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:22:07.10 ID:RcYCrLaP
>>924-925
とっくの昔に閉鎖してたと思ってたよw
上川端のアーケードは、どうなってんのかなぁ?
932名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:07:39.99 ID:lbHIdGj5
シティループ乗ってたら、居留地の建設中プラダ&ヴィトン
の前で、乗客から軽く歓声が上がってたw
933名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:08:57.06 ID:8DY42iPl
>>448
奈良の地元の人の嫉妬は凄い
934名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:13:32.69 ID:q7y/2tzt
>928
空間が有っても、何かが建てられるってもんでも無い
建築許可とるのは色々と面倒なんよ
935名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:14:01.54 ID:wlbUrOGR
旧居留地は東京・丸の内の再開発の手本になったぐらいだからな
都心再開発の成功モデルだよ

ハーバーは・・・さてどうするかねぇ
936名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:25:12.96 ID:OUJJX8gg
ポートピア81も各地に地方博覧会のブームを作ったし、居留地の街づくりも同様。
有名企業も多いし、やっぱり神戸は発信する都市だな。
ハーバーも都心型の戦略店としてイオンの象徴となるようなものを期待してまっせ。
937名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:26:35.16 ID:Rvx+fYQF
福岡フルボッコワロタw
のこのこ乗り込んでくるから、返り討ちに合うんだよ
福岡は何が出来ても数年後には閑古鳥が鳴いて、
空き店舗とシャッター通りになってる
938名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:28:26.32 ID:mT5PMpl7
福岡のイナカ者が吠えているが、福岡一の繁華街など
所詮、高槻クラスではないか。

JR高槻駅と西鉄福岡天神駅の利用者も同じくらいだし
駅周辺の商業施設も同じようなものだろう
(高槻駅周辺には、松坂屋に西武の2大百貨店に大型SCのALPLAZA
さらに建設中の建物も多い)
939名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:34:17.22 ID:9UeK76Pc
須磨・垂水両南部の活性化してくれたらな。
940名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:43:40.44 ID:mT5PMpl7
>>939
垂水、須磨が活性化しない一因に、両駅に朝ラッシュ時に普通しか止まらない
ことがあげられる。
これは、JRの新長田以西が線路別複々線で須磨駅にも垂水駅にもホーム
がないためだが、それが住宅地としての人気薄→人口減に繋がっている。

朝ラッシュ時に快速が止まれば、大阪方面へのアクセスも向上し、活性化
もあるかもしれない。
現在、神戸市内で人口が増えているのは中央区以東や北区北部等の大阪方面への
アクセスが良好な地域に限られているからね。

941名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:49:03.69 ID:EHixJVxP
山陽が垂水ー板宿ノンストップになれば垂水は栄える。
942名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:53:21.70 ID:OUJJX8gg
>>941
山陽は運賃がな・・・
神戸高速が阪急阪神グループになったけど改善はまだかな?
943名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:17:45.89 ID:mT5PMpl7
>>941

垂水は今でも、そこそこは栄えていると思うが
須磨は論外だが、利用者数だけなら快速通過でよいが

>>942
山陽、神鉄のバカ高い運賃はどうしょうもない
これも神戸の東西格差の一因
阪急三宮から神鉄長田や山陽板宿への通学定期代より
阪急三宮から河原町までの通学定期代の方が安い現状では救いようがない

三宮(阪急) - 河原町(京都) 間

通学定期(大学) 1ヶ月 5,750 円 3ヶ月 16,390 円 6ヶ月 31,050 円
通学定期(高校) 1ヶ月 5,750 円 3ヶ月 16,390 円 6ヶ月 31,050 円

定期券(経路1) 三宮(阪急) - 長田(神戸電鉄) 間

通学定期(大学) 1ヶ月 6,540 円 3ヶ月 18,640 円 6ヶ月 35,320 円
通学定期(高校) 1ヶ月 6,540 円 3ヶ月 18,640 円 6ヶ月 35,320 円
944名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:25:35.02 ID:knLol5vf
また しゃれこうべ か
945名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:35:43.17 ID:mT5PMpl7

 私鉄運賃は、都会ばかり走っている鉄道は安く、沿線にイナカが多い鉄道
 は高くなっている。

 大阪、名古屋の大手私鉄では、運賃水準が安い方から
 阪神=阪急>京阪>>近鉄>南海>名鉄 の順になる
 京阪まではほぼ都市部のみを走っており、近鉄や南海は山間部や農村部
 がかなりある。

 中小私鉄の山電や神鉄の運賃水準は、さらに高くなるので、大手で最も安い阪神や阪急との
 格差がより一層目立つのです。

946名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:43:55.40 ID:0QngxNnq
>>938
天神が高槻クラスなんてバカすぎ
もっと外に出ろよ
947名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:51:29.55 ID:mT5PMpl7
>>946
周辺商店街の広がりや、駅の乗降客数を比較すれば大差ないということ
天神など駅周辺から少し離れれば、何もない。

所詮、イナカ町の繁華街。
大都市圏の繁華街とは格が違う。
まだ、札幌の大通の方が広がりはあるな。
948名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:55:08.68 ID:KHREhPhP
>>945
阪急と阪神が儲かるわけだよね。お客は東京並みにいるのに、
運賃は少し高めの大阪料金だものね。
949名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:58:28.43 ID:0QngxNnq
>>947
何もないって、googlemapでもストリートビューでも見ればすぐわかるような
嘘ついてどうすんの
950名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:59:29.32 ID:mT5PMpl7
>>948
距離によっては、阪急や阪神の方が関東で最も安い東急より
安くなる
951名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:01:32.26 ID:bsmaOaTP
♪どんまいどんまい 今に見てろよ〜
952名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:17:17.96 ID:qvnnKvDC
このスレも終わりか。
三ノ宮駅改築や、イオンの具体的な計画のスレでは
荒らし、煽り連中で混雑するだろうなw
953名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:57:03.54 ID:gfJb3jKg
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ないwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/24(1)

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない】
●【大阪はポテンシャルの低い都市】
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
807 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:40:23.20 2Cs82h/h
>>791
東京は一応評価対象になってるだろ?
大阪は評価対象ですらない
大阪は世界的にはマイナーな都市
東京に依存しきった支店経済都市は、世界都市にはふさわしくないな

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている。 】
●【大阪は日本を代表する衰退都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
15 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:19:51.52 2Cs82h/h
>>6
大阪に日本を救うだけの力があるのか?
ただでさえ大阪は地盤沈下してるのに…
東京に吸われて絞りカスしか残ってないだろ

●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:57:07.97 2Cs82h/h
>>16
経済のバックアップが大阪?ハア?
ハコモノだけあっても人材がいないよ
経済バックアップはせめて首都圏でやるべき
千葉や横浜で十分
東京が駄目になっても近郊都市は無事だろう

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
99 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 21:52:54.84 2Cs82h/h
>>97
横浜かさいたまか千葉に置くべき
大阪などそれ以外の僻地は論外

●【ヤクザガー!ドウワガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
733 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 09:40:22.38 2Cs82h/h
>>732
大阪民国に本社移転するとヤクザにたかられる

954名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:57:48.16 ID:gfJb3jKg
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ないwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/24(2)

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 19:35:00.03 2Cs82h/h
>>25
だからと言って今から大阪に移すなんて不可能だろ?
日本復活には東京復活しかない
大阪では無理

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306114517/l50
126 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 09:38:37.89 2Cs82h/h
>>124
関東以外の日本は終わってないとでも?
日本復活は関東が復活しない限りあり得ない
関西では復活できない


●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
23 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 18:28:26.68 2Cs82h/h
>>19
大阪みたいな僻地のほうが意味ないだろ
田舎の土建屋と変わらないな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
94 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:41:29.33 2Cs82h/h
>>93
東京よりマシな場所は日本にはないだろ?

●【大阪に移転すると株主も社員も嫌がる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
103 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 23:46:24.18 2Cs82h/h
>>102
関西以外で大阪マンセーな人間はいないよ、井の中の蛙君

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304574996/l50
717 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 09:33:46.70 2Cs82h/h
>>716
大阪勤務は左遷先ですらない
単なる島流し
955名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:59:17.43 ID:gfJb3jKg
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ないwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/24(3)

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
38 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 21:13:29.36 2Cs82h/h
>>29
地方分権進めたら東京の影響力が下がってますます世界から取り残されるぞ
頭おかしいんじゃ?

48 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 22:35:09.41 2Cs82h/h
>>43
日本人を甘く見てるな
今の未熟な日本人が各地方のやりたいようにやったら収拾がつかなくなるのは明らか

49 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 22:43:41.80 2Cs82h/h
>>44
よそから吸収した?
東京の方がコストが安いからだろ
企業が自発的に東京を選んだだけだ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
91 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:22:11.33 2Cs82h/h
>>90
だよな
特に金融は東京でしかできない
僻地に置くと国際競争力が下がる

-*-*-*-*-

横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ
「日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない」【←5/25 NEW!!】
956名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 02:50:10.84 ID:Ekp+I+jb
おい!次スレはモチロン建てるんだろうな。
完全に自然DAT落ちするまで続けるぞ。
957名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:39:17.98 ID:f2owRorx
てす
958名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 18:36:47.98 ID:gyWARYnL
エロゲの小売か
959名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 20:32:31.71 ID:nkfHb8oU
>>943
垂水でも最近は舞多聞中心とか北部ばかりだね。
その舞多聞ですら周辺の学校の生徒数が減って新設の学校へ統廃合するか協議しているらしい。
960名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:16:53.00 ID:E8HAEsLc
>>959
もしも?だったら?の夢物語だが
明石大橋が当初計画どおり、鉄道併用橋でJR新線が
新長田付近で分岐市し、須磨区や垂水区の北部を通り、同区内に
何駅か設置すれば、随分変わっていたと思う。

新大阪か京都発で徳島まで行く特急が毎時1〜2本。
大阪発で洲本まで行く快速「かけはし」が毎時2本。
舞子までの普通が毎時4本。

青森や函館への新幹線より、こっちの方がはるかに投資効果は
あったと思うが、政治力の差だったのか?
961名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:37:45.00 ID:E8HAEsLc
とにかく、東西に細長い神戸は導線が弱い。

四方八方から人が集まるようになっている大阪に比べると
一目瞭然(大阪市内に入ってくる鉄道路線は約20路線)

そう考えると、三宮・元町など現状でも大健闘しているのだろう

962名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:47:12.92 ID:HCxfbRtA
神戸は岡山香川徳島からの集客で成り立ってる
遠方の客ほど大金落とすからな
963名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:54:52.27 ID:gvYpC1iz
東海道山陽快速線に新たに路線を埋め込むスジがあるとは思えん
JR四国に電化する金があるとは思えん
だいたい淡路島や徳島に鉄道経営ペイするほどの乗降客数がいるのか?

そもそも北海道や東北を舐めてるだろ
東京直結で徳島以上の人口規模の都市が目白押しな路線の時点で間違いなく利益は出る
964名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 23:18:53.87 ID:E8HAEsLc
>>963
函館や青森など、徳島といい勝負
周辺の人口密度で比べたら、比較にならないくらい、こっちの方が多い
だいたい徳島まで新線を作っても100kmに満たない
無人の荒野をいく、ヒグマ新幹線とは比較にならない

しかも鉄道が通ることで、淡路島が阪神のベッドタウンとなり、人口が
急増した可能性もある。
965 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/25(水) 23:25:40.42 ID:JJ5EP1e3
ストロー効果で減る可能性もあるがな
966名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 23:27:35.84 ID:E8HAEsLc
>>963
北海道、特に札幌までのヒグマ新幹線より
東海道新幹線の代替になる北陸新幹線の大阪までの全線開通が
はるかに優先のはずだが、ここでも政治力で利用者の多い、大阪側より
利用者の少ないトンチン側から先に作られている
(2014年、金沢まで開通予定、これで金沢が関西の勢力圏からトンチンの
勢力圏になる恐れがある)

北陸新幹線が、利用者が多い大阪側から開通していれば、神戸にとっても好影響だったのは
間違いなかったのに
967名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 23:29:40.59 ID:+7uBD98H
>>966
さすがに金沢から東京へ買い物には行かんわ。
968名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 23:36:51.24 ID:E8HAEsLc
>>967
救いは、金沢は大阪のJR西日本管内ということ
新幹線は新潟県の上越を境に西日本と東日本に分かれる

JR西日本は、他社管内のトンチンやナゴヤへ人が流れるのを好しとしないだろうから
大阪・京都へのアクセスを最重要視するでしょう。
(お得なきっぷを売り出すとか)
969名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 23:50:17.26 ID:nkfHb8oU
>>960
鉄道を通すにもJRと橋の距離が近過ぎて無理。
それより2国を4車線にしてくれた方が良い。
970名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 23:51:28.67 ID:Kq1tL5qw
971名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 23:56:18.18 ID:E8HAEsLc
>>960
全然、関係ないが
阪神間では
2国=第2阪神国道(43号線)
1国=阪神国道(2号線) と昔は言ってたはずだが
阪急の2号線(阪神国道)の上に、阪急「阪神国道」駅がある
のもその名残
2国も開通当初の片側5車線から4車線→3車線となり、随分
ショボイ国道に成り下がってしまったが

972名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:01:38.86 ID:zC/mh4Er
>>971
43号は騒音云々あったもんな。それより湾岸線を早期に着工してほしい。
973名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:03:35.11 ID:lqCGrGWm
>>970

小倉、最高やね
神戸駅・新開地界隈もこの路線を目指すべき!
さっそく、小倉に視察に行かせます


974名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:40:05.97 ID:nfI13qap
九州は福岡(博多)一極集中。
北海道は札幌一極集中。
東日本は東京一極集中。
それに比べりゃ健全じゃね?>関西圏。
975名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:40:44.38 ID:NqqcD0MS
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると株主も社員も嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」
「思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!」
「現実を見ろよ 事実を言っただけだろ」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない」
「うん九州人だ。それが何か?」

※「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
※レスは多くても5行以上まで。バカだから長文が書けない。
976名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 01:52:36.76 ID:nfI13qap
まぁ、横浜なんて東京の“金魚の糞”だからな。
977名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 02:06:07.34 ID:n/QWlg/R
>>976
神戸だって大阪の金魚のふんだろ
978名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 02:17:42.77 ID:Q7Nxbdql
>>964
淡路島がベッドタウンになるにはいささか時間がかかりすぎるかな。
新快速なら確かに60分ぐらいで大阪と結べたかも知れないが、同じく大阪に
60分の福知山線篠山口はベッドタウンとしては小規模。
40分の三田は人口急増したけどな。
ま、滋賀草津なんかは人口急増したけどあの辺りは地元に雇用が結構有るからな。
工業関係の。
979名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 04:19:32.76 ID:nfI13qap
>>977
大阪民だが、それは違うと思う。
980名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:08:10.93 ID:lqCGrGWm
>>979
昼夜間人口比が90台前半の横浜やそれ以下の奈良市など
は完全な衛星都市といえるが、
昼夜間人口比が、100スレスレの神戸市は微妙である。
大阪の衛星都市的一面もあるが、横浜に比べれば度合は低い
神戸は東西に長く梅田から30km未満の東灘や灘区
三田に近く、神戸より大阪へのアクセスが良好な北区北部
などは大阪のベッドタウンといえるが、
ディープ神戸の兵庫や長田以西は、大阪勤務者より神戸市内
勤務者の方がずっと多いので、東部とはかなり異なる
981名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:14:10.13 ID:lqCGrGWm
関西では、経済面では関東での東京同様に圧倒的
に大阪市内に機能が集中しているが、それ以外の
機能もすべて東京(特に23区内)に集中している
のに対して、関西は分散しているのが大きな違い。
代表的なものが、大学。
関西の著名な大学は、圧倒的に京都に立地しており
他も阪神間や大阪府下で大阪市内への立地は皆無に
近い。
982名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:25:50.40 ID:9y7J1iaM
>>977
神戸は震災で壊滅したから何も残ってないガーガー!
983名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 09:13:41.94 ID:9xJabmwy
>>981
大学がないのは本当につまらないよな
学生が生み出すエネルギーってやっぱ街に必要だよ
984名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:03:12.54 ID:5CLoGyA+
>>976
金魚の糞
左右対称
985名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:27:28.60 ID:ICBdXf21
通勤ラッシュがそれなりなのは都心にオフィスを
郊外にキャンパスをっていう都市計画の恩恵なんだぜ。
関西の大学の多くが大阪市内にあったらラッシュが1.5倍くらいになりそう。
986名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:30:56.99 ID:qM7PXIdS
>>971
43号線を2国とは言わん。
2号線=2国
43号線=よんさん
987名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:40:31.59 ID:bEbqdHij
博多阪急1000万人突破、予想より2か月早く
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110526-OYS1T00191.htm
988名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:35:16.33 ID:S6NL1vPP
大阪―上野
神戸―大宮
洲本―宇都宮郡山福島仙台盛岡八戸青森函館
徳島―札幌

沿線人口が段違いだな
洲本なんて小山や白河や白石や一関よりも人口が少ないんだろ?
駅作っても赤字になるだけだよ
989名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 14:36:30.43 ID:vDo0CqRo
イオンも店出すの中止になったりしてなw

ハーバーランドはもうこの際年寄りの憩いの場、
すなわち老人が茶飲み友達を求め老婆をナンパするスポットとして
新たに「ババアランド」としてリニューアルしろよw
990名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 14:52:41.26 ID:qM7PXIdS
自分が思っているほど面白くないよそれ
991名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 19:50:08.50 ID:lqCGrGWm
>>988
100kmにも満たない神戸〜徳島間と千数百kmもある東京〜札幌を
比べてもね
だいたい、大宮以北で徳島を確実に超える都市は、宇都宮と仙台
と札幌だけ、大半は淡路島よりイナカの超閑散地帯

992名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 20:07:12.51 ID:lqCGrGWm
>>986
呼び方は世代間や、新旧住民で異なるようです。

第2阪神国道(通称2国)=43号線
第一阪神国道(通称1国)=2号線

こちらの呼び方の方が、都会的でイイと思いますが

2号線=2国なら、岡山や山口あたりのイナカの2号線
と変わりません
http://www.trans-usa.com/ashiya/43gousen.html

京浜間では、今でも
第一京浜(一国)=15号線
第二京浜(二国)=1号線 と呼ばれています
993名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 20:57:37.94 ID:Mu+6SJnF
>>971
2国でも須磨一ノ谷から明石駅前と175号合流交差点から西明石駅前までを早く4車線化して欲しい。
同じ2国でも塩屋と須磨海浜公園でのあまりの道幅の違いに泣けてくる。
994名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 21:06:05.59 ID:Si9Lxg5y
>>993
山陽の同区間のスピードアップ工事とセットでやってほしいもんだ。
995名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:54:46.67 ID:lqCGrGWm
>>987

九州で稼いだ金で、関西に投資する

やはり、京都や神戸に阪急百貨店がないのは、寂しい

996名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:59:39.67 ID:zC/mh4Er
>>987
>>995
なんで九州のイナカモンがこのスレに来るかな?

京都と神戸の人間に見捨てられたデパートだろwww

997名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:03:13.55 ID:PLXTQM96
998名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:06:04.82 ID:mfW1RExX
>>996
そこ突っ込むところですかw
神戸に見捨てられたのではなく、神戸が見捨てられたの間違いですよネェw?
999名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:07:34.10 ID:lqCGrGWm

阪急百貨店店舗一覧(神戸店撤退後)

梅田本店
西宮店
川西店
宝塚店
千里店
三田店
堺北花田店

東京大井店
有楽町店
横浜都築店

博多店

台湾高雄店
台湾台北店



1000名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:08:55.32 ID:mfW1RExX
>>997
プギャ〜w
結局マンションかよw
田舎なのに副都心なんて見栄はった挙句には住宅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。