【百貨店】阪急梅田本店、全面開業"3度目の延期"へ--H2O側は否定 [04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
88名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:21:41.47 ID:X7DZV8gT
江戸前なんて放射能だらけ
89名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:22:01.19 ID:QPc0umjE
これまでは、圧倒的に阪急&阪神が強かった梅田だが、
JR西や伊勢丹と組んだ三越が来襲し、大丸も増床してきた
中での改装の遅れは痛そう。
果たして、梅田百貨店戦争の勝者はどこになるのか?
無責任な外野は興味しんしん。
90名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:24:50.24 ID:IjW3mi1K
遺跡や土器を埋める作業が待っています
91名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 20:58:32.83 ID:OwosiZWl
一括して建て直さなかった経営の大失敗
92名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 08:36:12.78 ID:ErgtQn3l
阪急ヤバイぞ。大阪ステーションシティに人の流れができてる
93名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 09:55:00.48 ID:R5t+qn+/
なんかすごい人出みたいだね、大阪ステーションシティ
94名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:48:59.61 ID:QvI9q3/1
12年春開業なら、そろそろ建築にかかっていてもおかしくないはずだが。
H2Oが認めないのは、テナント対策なのではない?
95名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:57:44.23 ID:d2Z1Fd3e
普通ナビオで仮営業しながら一括建て替え→完了後にナビオをメンズ館化だよな
明らかに手順をミスってるw
96名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:09:11.95 ID:rIlGfyli
阪神大震災後の鉄道と同じ轍を踏みそうだな。
早く復旧して一気にJR側に客が流れたのと同じ状況だな
97名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:09:56.75 ID:C9YsWsvh
>>42
ご存知でしょうけど
大成のせいですね
98名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:18:37.36 ID:J3e38XcP
オープンなんかいつでもいいから
JR東側横断歩道につながる通路を早く開けろ
99名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 12:51:17.56 ID:cRY1JsAh
>>97
安物買いの銭失い>H2O
100名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 12:58:09.15 ID:pRZPMyS2
今年だったら全く問題なかったけど、下手したら売上で
高島屋大阪店に抜かれ2位に転落する可能性が出てきたね。
101名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:57:08.60 ID:Qu+FBqrA
阪急は東京大井町が開店したから梅田無くても大丈夫!

関係無いですがGWにJ大阪ヒルトンに泊まる為に
JR大阪駅で梅田ってどうやって行けばいいんですかと
近くのおじさんに行き方尋ねたら、
環状線で鶴橋という駅に行って近鉄に乗り換え難波で
地下鉄四ツ橋線に乗り換えれば行けるよと教えてもらいました。
その通りに乗り継いで1時間程かけてホテルに着き部屋に入り
窓から外を眺めたら大阪駅が見えてびっくりでした。
一体なんだったんだ??
102名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 16:55:55.53 ID:55Q1C15A
工期、工費最優先で、遠くに迂回、狭い通路という利用者に不便を強いた計画を立てたことが、
今になって激しく裏目に出てるな。当初はこんな長期になると思っていなかったから、
不便でもいいだろと思ったのだろうけど、大阪駅付近の開業で、わざわざ不便で不快な
思いして阪急百貨店にまわらずとも、LUCUAやJR大阪三越伊勢丹から大丸、阪神とまわれば
用が足りるようになった。阪急百貨店は、孤立したな。
103名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 16:58:36.53 ID:55Q1C15A
>>101
大井町を持ち出したって事は、首都圏人じゃないな。
ググれよ、あれが百貨店か?
だいたい、「JR大阪で梅田はどういく」なんて言い出すやつが、
鶴橋経由の詳細ルートを覚えているのが不自然。
104名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 17:33:16.32 ID:wtswNedY
大井町に阪急の商業施設があるのは、
東京民よりも、東京に観光・出張で来た地方民によく知られてる。

アワーズイン阪急最強伝説。
105名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 17:49:26.70 ID:JDp/UN+g
何回延期しとんねん?ゲームソフトの発売日でもこんなに何回も延期せんぞ。
延期するからにはええもん造ってくれんとな。最近阪急系が古臭くなってきと
るぞ。あの天下の阪急が。
コンコースの天井のは復活すんのか?
106名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 19:05:27.98 ID:YY//8zN2
毎朝、JRに乗りながら工事現場を通り過ぎるけど
全く工事が進んでない
2012年どころか2013年中も無理なんじゃないか?
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!:2011/05/08(日) 19:09:59.93 ID:UhvFJRsq
博多阪急は大当たりだね。
108名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 20:34:00.43 ID:55Q1C15A
>>104
1980年からアワーズイン使ってたけど、晩年はかなり改善されたけど、
使い始めた頃は凄かった。もう酷かったと言っても過言ではない。
社内では、「大井町収容所」と言われる始末。床はリノリウム貼りで、
電気は机の動かせない暗いランプだけ。ハンガーも、晩年はビニール
チューブ通してあったけど、その頃は何もなかったのでガタガタうるさい。
リノリウムの床で椅子を引くと大きな音がするなど…。
建て替えられたら、シャワーも付いたし快適だけど、何だか一抹の寂しさも。
風呂は有料になっちゃったし。
109101:2011/05/08(日) 22:14:23.74 ID:Qu+FBqrA
>>103
有難う。
今日も馬鹿が一匹釣れました!!

さて、大井の阪急といえば品川区では一番の百貨店でしたよね。
食堂は風車。
武蔵小山には阪急共栄ストアーがありました。
(今のPalmアーケード内東急ストアのところ)
110名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 22:45:18.83 ID:05mCw0PL
大阪には、バリアフリーって言葉はないらしい。
コロコロスーツケースをもっていったら軽く死ねる。
111名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:38:49.77 ID:/EPaU/dn
コロコロスーツケースって迷惑だから
持ってこなくていいですよ
112名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:59:40.67 ID:kC/Jixst
阪急阪神も近鉄みたいに百貨店のPersonaと電鉄のSTACIAを統合させて、阪急阪神東宝グループとして一枚のカードに集約したら?
113名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:05:51.48 ID:zDO0omgK
>>109
阪急百貨店は食品館に縮小しちゃったけど
大井町ガーデンに何ができるの?
114名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:32:49.72 ID:eAAtTn22
>>93
動線が良すぎ めっさ動きやすい
115名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:11:36.24 ID:LdgDhwRy
数少ない特別に優良な店舗を除いて、百貨店は食品と催事、その他はほんの少しに絞るしか生き残る道は無いんじゃないか。
若い世代は百貨店で服を買わないし、お中元やお歳暮なんてじり貧。
3フロアもあれば十分。10フロアもあってもほとんどの階がガラガラなんだから誰でもわかりそうなもんなのにね。
116名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:12:32.74 ID:je87qlVJ
トンキンの百貨店はそんな感じだな
117名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:47:59.99 ID:+FCh2jlv
>>106
あの大きな黄色の杭打ちは進んでいますか?

阪急百貨店の建て替え遅延は、今年の株主総会の格好の議題でしょう。
118名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:56:58.60 ID:C4k5Eto9
>>115
売り場面積は広くなくても構わないが、
いつまでたっても工事中ってのはダメじゃね?
119名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:16:47.87 ID:1ZPuNwup
>>109
うろたえるな。そういうときこそ、「あれーそうだっけ」と堂々としろ。
食品館が百貨店に見えるなら、バカが釣れたと喜んでもいいが。
120名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:35:30.26 ID:VYsm9DhM
工事価格を叩きすぎて御用ゼネコンである竹中組に逃げられた
引き継いだ大成建設にも逃げられて今は大林か

度重なる無理な仕様変更と工事代金のたたきすぎで
遅れてるんじゃねえのw
121名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:45:05.41 ID:VYsm9DhM
阪急と阪神両方あるんだから
阪神のほうへ一時的に移して
阪急は休業にして全面建て替えしたほうが
工期も短く安上がりだったんじゃねえの

デパ地下はすでにリニューアル済みだけれど
買いにくいしね 全面開業してもおそらく…
122名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 06:37:08.03 ID:ztFn5Kbk
なにわのサクラダファミリア>阪急百・梅田店。
123名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 11:09:16.65 ID:pb83EdNI
旧コンコースの空間無くした時点でもうどうでもいいよ。
案外JR駅(三越伊勢丹&大丸)の出来がよいし。
124名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 08:29:07.68 ID:MCDBTtOV
次は阪急梅田駅を、大阪駅へ向かう連絡歩道橋へ行きにくくすることで、
三越伊勢丹へ向かう人の流れを食い止めようとするのではないか?
125名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:07:20.72 ID:9HyBgLs3
>>123
旧コンコース、装飾とかは保存したみたいなんだけど、どこに再現するんだろ?
今の阪急はレストラン街すらないから、使いにくいことこの上ない。
126名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:54:39.26 ID:rYbyxkfq
>>125 旧コンコースの装飾を残したと言ってるが、通路のかべぎわに数点
並べてハイ終わりになりそう ドーム状の大空間がチャペルみたいで良かったのだが
127名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 15:21:04.21 ID:9HyBgLs3
>>126
ダイビルみたいに空間そのものを保存ってわけにはいかないだろうね。
128名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 15:33:16.38 ID:rEKAYKpR
>>115
君の言う数少ない優良店だったんだよ、梅田阪急は。
今後は知らんけど。
129名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 00:39:02.75 ID:qsJyBT4c
建て替え前にある子会社を分社して、現金30数億円を株主という立場で取り上げ、土地・建物は関連会社で回し取り。
子会社、孫会社は「アホ扱い」し、借金地獄にはまり込み。
分社した2社は計20億円の現金を保有しており、今はその現金を狙っている。
その2社の社長はアホで、親会社の言う事ばかり聞いて、毎年利益を上げるが社員のボーナスは予算未達成という名目で減額し、昇給も5年間無し。
ビジョンも無く、責任転嫁の常習者で、仕事の仕方も分からずに社長づらしているが、米つきバッタなので外面は最高!!!
早くつぶれてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜
130名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 00:43:00.31 ID:emZMTLu+
131名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 02:15:56.75 ID:LDTGzgo6
>>130
それ間違いだから気をつけてね。
ちゃんと保存してあって新しいコンコースに使うんだってさ
132名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:37:19.19 ID:LHUQiFOu
130のは、大食堂にあったステンドグラス。
旧コンコースのガラスタイルのモザイク画は、最初は取り壊すつもりが
批判が多く、工事中に急遽保存したけど、再現のための測量や調査を
しっかりしていない場当たり的処置だったので、組み直せるか不明という
噂話を聞いた。
133名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 22:48:37.49 ID:JZmoX4aI
南半分が開店した時に旧コンコースのが再現されるかと期待してたけど、南側の出口は塞がれたんでガッカリしたんだわ。
実際、大食堂のや旧コンコースのは保存してあっても、どこに再現するつもりなんやろか。
134名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:06:41.99 ID:7NPp6Xlp
もう、旧コンコースのことなんて忘れたなぁ。
135名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 06:25:50.00 ID:cfVFS6Co
こういう店をいくら作っても

ヨドバシに勝てないだろうよ。
136名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 01:13:11.44 ID:SyLJLj3Q
>>133
同じ場所でしょたぶん
あそこは最後にもう一回工事するんだろ確か?

あんなチープな階段のままなわけがない
エスカレーターができるという噂だけどね
137名刺は切らしておりまして
大幅に遅れると言う事は大林が違約金を払うのかな?