【都市開発】有事備え「副首都」機運 年内にも建設着手、超党派議連が検討[11/04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110414/mca1104140816007-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110414/mca1104140816007-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110414/mca1104140816007-n3.htm

[1/2]
東日本大震災を受けて、首都・東京が大災害やテロで危機に陥った場合に、代替機能を果たす
「副首都」の建設を図ろうとする機運が、与野党間で高まってきた。
超党派の「危機管理都市(NEMIC)推進議員連盟」(会長・石井一民主党副代表)は13日、
国会内で会合を開催。
政治・経済の中枢機関が集中する東京の機能がまひすれば、日本全体が大混乱に陥るのは必至で、
議連は「東京直下型大地震もいつ起きるか分からない」などとして、年内にも副首都建設に
着手すべく検討を急ぐ。

■直下型の危険性
「3月11日の後、首都圏直下型地震の危険性はかなり高まり、大地震が日本全域で起こりやすく
なっている。東海地震が起きて、浜岡原発(静岡県御前崎市)で事故が起きれば東京も多大な被害を
受ける」
13日の会合で、講師の石橋克彦神戸大名誉教授(地震学)はこう警鐘を鳴らした。
議連は東日本大震災発生後も週1回のペースで会合を開催してきた。国家的危機管理の観点から、
東京直下型地震なども想定して首都機能をバックアップする「副首都」建設を急ぐ必要がある
との危機感が高まったためだ。

内閣府の中央防災会議のシミュレーションによると、
東京湾北部を震源とするマグニチュード7・3の地震が発生した場合、死者は約1万1000人、
負傷者(重傷者を含む)は約21万人、全壊・火災焼失する建物は約85万棟。
建物・インフラ被害などの直接被害に生産額の低下といった間接被害を加味した経済被害は
約112兆円に上る。

3月11日の東日本大震災で震度5強を記録した都内では、交通網がストップ、計画停電による混乱や
日用品の買い占め騒動も起きた。それを上回る地震が起きれば、大パニックになるのは想像に難くない。

東京だけの被害ではすまない。政治・経済の中枢機関が集中しているため、これらの機能がまひすれば、
国内が大混乱に陥る可能性がある。その場合に代替できる副首都があれば、そこに中枢機能を移して
対応することが可能になるわけだ。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/04/14(木) 12:37:03.89 ID:???
-続きです-
[2/2]
■伊丹空港が有力
危機管理に詳しい拓殖大大学院の森本敏教授は「大地震だけでなく、起こり得る重大事態を想定し、
法整備などを急ぐとともに、首都の代替機能を完備した都市も2つ以上考えておく必要がある」と
指摘する。

議連はすでにNEMICの概要を固め、候補地として大阪国際空港(伊丹空港)跡地(大阪府、兵庫県)、
関西文化学術研究都市(大阪府、京都府、奈良県)、万博公園(大阪府)、愛・地球博記念公園(愛知県)、
名古屋空港跡地(同)を検討。敷地の広さや交通アクセス、東京からの距離など
7基準から総合評価した結果、伊丹空港跡地が最有力となった。

建設は今国会に政府が提出した総合特区制度法案の成立を受けて、同制度に基づき進める方針だったが、
ここにきて建設を確実に早期に行うため、NEMIC建設のための法案を新規立法すべきだとの意見が
強まっている。

会長の石井氏は「危機管理としての副首都建設は政治の責任だ。想定外は許されない」、
会長代行の自民党の逢沢一郎国対委員長も「災害などで東京が大打撃を受ければ日本の国家機能が
停止しかねない。バックアップ都市建設を急ぐべきだ」と強調。議連参加者も約200人に上り、
各党の足並みはそろいつつある。

今後は建設地などを決定して具体的に計画を進められるかどうかが注目される。
ただ、建設地として想定する伊丹空港跡地については、大阪府の橋下徹知事が同空港廃止を
主張しているものの、兵庫県や伊丹市は反対の立場だ。こうした地方自治体との意見調整も課題となる。

-以上です-
伊丹空港跡地が有力視
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110414/mca1104140816007-p1.jpg
“危機管理都市の構成”という表は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110414/mca1104140816007-p2.jpg
関連スレは
【政策】超党派で復興ビジョン、中小工場の大阪移転案も [11/04/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302223505/l50
【震災】大阪のレンタルオフィス「満室」 首都圏から移転需要[04/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302699483/l50
等々。
3名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:37:55.73 ID:q4uv7Q1v

   | ∧  
   |∀゚) イマダ
   |⊂ 
   |

     ハ〜チンコ、チンコ♪
    ♪  ∧∧
      ヽ(゚∀゚ )ノ
         ( ωへ)
          く

  
♪  
     ♪  ∧∧  チンコチンコチンコ、チンコ!
       ヽ( ゚∀゚)ノ
          (へω )
             >

4名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:38:19.43 ID:Nq44R2Su
そうだ、GWは京都へ行こう。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302571774/l50
5名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:40:03.14 ID:wx/f4UJ2
真っ先に着手する復興事業が伊丹のB利権永続化とは
さすがミンス
6名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:41:35.55 ID:U3MYatu/
平時にやっておくことを、有事に行う税金の無駄遣い無能議員w
7名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:41:44.86 ID:yrY7L8qs
第二新東京都市
(迎撃専門都市)
8名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:42:26.84 ID:CdQosLKO
デュプレックスシステム
9名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:43:09.94 ID:fxu3+FIb
すぐ近くのダイハツや日清食品が大喜びだな
10名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:44:01.67 ID:T5kS3TkH
関西はもんじゅでダメだろ。
九州は噴火でダメだ。

残るは四国と新潟と北海道北部だな。
11名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:44:04.96 ID:6cHIkvTI
>石井一

(゚Д゚)y━・兵庫県にもって来るところが流石だな
12名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:44:41.73 ID:BAGMZ/hs
今が有事だろ

さっさと癌を無効化しろ
13名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:45:01.91 ID:zek5zDm+
鉄道がとまったとこまでは、問題なかった。
企業対応が糞すぎた。

ただ、東京直下の地震がきたら
電気なんて一瞬でとまるから電気での混乱なんてない
14名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:45:12.83 ID:q4uv7Q1v
うどん県でいいよ
15名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:45:35.77 ID:0GfguttD
>>10
山陽&山陰「………」
16名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:45:36.34 ID:uVXAHCyZ
ポテンシャルの低い関西に首都機能を移すなんてありえない
日本に対する世界からのイメージが悪くなる
首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市・横浜に移すべき




って、どっかの九州在住嫌阪バカがカキコしてそうw
17名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:47:48.01 ID:T+4fNonu
我田引水で副首都を決めても意味がないなw
岡山か広島あたりが瀬戸内海でも津波が最も来づらい
急ピッチで作るなら伊丹潰して梅田北ヤードを合わせればそれなりの用地を確保できそう
18名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:48:49.77 ID:OQ9sAO0b
むしろようやくといった感じか
副首都は一つに限る必要はないと思うぜ
いきなり大阪に飛ばずとも関東でも罹災の可能性の低い群馬
だっていいし
本州壊滅の可能性も想定して福岡に置いたっていい
複数の副首都の中から優先順位をつければいい
19名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:50:50.57 ID:pXgtUdcE
>>5
自民も同調してるぜw
20名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:50:59.88 ID:isfJ4nRv
副委員長って楽だよな
21 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/14(木) 12:51:04.40 ID:qy4zaePh
うはぁwww東京見捨てられたwww
皇居どうすんの?
22名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:51:55.54 ID:B8QZze1p
大阪も東京も東海地震で危険だから札幌につくれ。
23名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:52:23.81 ID:3h1pxx+g

 昔、石原慎太郎は、ものすごく反対したな。
24名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:52:44.17 ID:8wOUc8j+
今まで何もしてこなかったことの方が信じられんよねw
まったく何も考えずに何もかも東京に集めてきたってかw
25名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:54:23.53 ID:nxWWC7CE
まあ伊丹はいい選択でしょ。
神戸大阪を控えて新規のインフラをつくらなくていいし陸自駐屯地も近い。
土地も空きつつあるので、てっとり早く安く有事に備えるなら打ってつけの立地だよ
26名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:54:30.77 ID:DKypxt4K
最低限、信号程度は守れる住民がいる都市にしようよ。
27名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:54:50.47 ID:JA3Krw3j
は?
首都は北京、副首都は東京だろ
28名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:57:42.09 ID:ZZuACKlO

四国で決定
29名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:57:48.86 ID:kQvlcZJQ
お前らが逃げたいだけだろってw
30名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:59:17.03 ID:zrPaImvF
近いので国内に飛行機で移動する時に良く使う伊丹空港に副首都か
この家がある兵庫と大阪の県境の、のどかなベッドタウンも賑やかになってしまいそうだな
期待半分、不安半分だが、あの埃っぽい不毛の地が副首都に変身するさまも見てみたい
自分が生きている間にこんな時代が来るとは
歴史が動く時は急激だな
31名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:00:19.65 ID:y4TzUi6F
竹島でいいだろ
32名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:00:58.98 ID:4yYBIRRw
松代大本営の跡地でいいんじゃねえの。
33名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:01:00.67 ID:BBD00BS2
これは表向き「副首都の検討」とか言ってるけどほとんど「半永久的な遷都」
が視野に入ってるんだろうな
これストレートに言うと石原みたいなのが真っ向から猛反対するから言わないだけで
34 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/14(木) 13:02:01.45 ID:qy4zaePh
東京以外の首都か・・
イメージ的には奈良か京都だな
また東京の田舎物と罵られる日々がはじまるおw
35名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:02:57.77 ID:hNQcp3dt
ここは福島一択だろ
他の選択はありえん。

これで福島と東北の復興のシンボルが出来る。
行政では経産省は福島行き決定済み

36名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:04:41.49 ID:ISLxhiDU
大岡山の時代到来か!!!
37名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:04:56.31 ID:FxYvq/u9
   オレラニハ、カンケ-ネ-!イエ〜イ
 ゥh     
パッカパッカ~~~~~~~~
38名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:05:06.35 ID:xLiIfxKS
>>25
空港機能を存続させたままでもターミナルビルへの
同居も可能だろうな。
とりあえずは。
39名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:05:11.76 ID:cGn7yhfP
道州制を見据えて
複数の副首都の候補地を決めて
互いに競わせろ
40名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:05:33.07 ID:FxYvq/u9

 マテ-!オイテクナー!m〜〜~~~
=ゥ =~~~~~~~~
 =ヒィ〜ン!~~~~~~~~
41名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:07:16.47 ID:0LTkAHJS
★都道府県別外国人数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加、暗数も含めると100万人を超えるという指摘も)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1297775778/12
42名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:07:23.92 ID:Hw5WlfaL
 30 名塩あたりの古い団地一戸立てが800万くらいから沢山空いてるから 総購入可だしな
43名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:07:44.70 ID:TWr9k1XS
普天間で良いだろう
44名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:08:21.21 ID:9rX+ghLn
伊丹空港跡地は最高の立地条件

なぜなら
・他の地域では用地買収の手間がかかって時間がかかりすぎる
・東京が放射能汚染地域になってしまった今、悠長に時間をかけられない
・世界最悪の被災地である福島から十分距離が離れている
・元空港なので交通インフラがかなり揃っている
・大都市の中心部に近い一等地でかつ広大な面積がある
・電力供給も50Hzエリアと違い、リスクが小さい
このような場所は他ではありえない

伊丹廃港は大阪兵庫の地元民でも元から賛成のが多いし、大阪府自身も賛成派
副首都になるのなら、仕事がなくなることを理由に反対してた乞食も不満はなくなり
反対するのは騒音利権で食ってるプロ市民だけになる

・伊丹廃港にしても、関空・神戸・八尾と空港が3つあるから航空需要の問題はない

伊丹空港地は、津波も絶対来ないし、直下地震の可能性も非常に低い
数千年周期の断層なのに、400年ほど前に動いたところ
・自然災害の心配もしなくていい

副首都というのは名目で、実質は金融行政関係などの首都機能の一部移転が本命だろう
45名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:09:10.48 ID:fSoCTCnM
空港、港がすぐ側にあって
平野で地震や台風が来にくく
他国から攻められにくい場所?

どこにあんのよw
46名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:10:11.76 ID:NR58tLux
>>45 やっぱり岡山だな
47名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:10:17.13 ID:IiEx3yNR
エヴァのマギシステムみたいに3つの首都で平行して業務させようぜ
48名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:10:33.81 ID:zrPaImvF
>>39
日本周辺の地殻変動が大規模な活動期に入って、続関東大震災も今日、明日に起きても不思議ではない状況で
もうそんな時間的余裕がないと、日本の政治屋すら焦る程切羽詰った状況じゃないかな、日本は
49名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:13:32.55 ID:tHK6K4EN

伊丹廃止には時間がかかりすぎる。

万博公園以外にないのが現実。

地図を見ろ。伊丹よりはるかに広大な土地が更地で残っている。
50名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:13:34.22 ID:FLnWVPRj
さいたま新都心 って、いったい何だったの?
51名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:15:21.76 ID:rTxosIND
東京の機能を強化した方が効率的
日本列島はこの種の災害から逃げられない
52名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:15:26.56 ID:isabxwt1
太陽の塔がシンボルタワーの副都か。
胸が熱くなる。
53名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:15:33.28 ID:ynfTY96f
>>45
>台風が来にくく
この時点で北海道しかない気がする
54名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:15:39.38 ID:Inb9Ht8z
>>50
デベロッパーのセールスコピーですが、なにか?
55名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:16:08.44 ID:BHsgy1CH


自分たちがこれ以上 被曝しないため いい口実を作ってるな

   移動し始めたら 東京から離れたほうがいい
56名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:16:22.06 ID:isabxwt1
>>53
関西か中部以外は論外
57名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:16:23.46 ID:rZqV63vQ
>>51
まだこんな馬鹿がいたとは。
東京が壊滅したら、どこがバックアップするんだ?
58名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:16:27.97 ID:Inb9Ht8z
>>53
北海道はロシアが近いぞ
やはり岡山だろ
59名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:17:15.49 ID:tPGSqeQf
東京の地価、どうなりますかね。
60名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:17:31.38 ID:isabxwt1
>>51
強化って何だよw
街ごと免震入れんかよw
61名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:17:37.03 ID:JKHoCAAz
伊丹空港が廃港になっても神戸空港がある。
副首都建設で雇用が創出され、地元自治体が反対する理由はない。
62名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:17:41.76 ID:KjYL9L4k
建築利権か?
副首都なんて大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台、新潟でいいだろ
63名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:17:51.44 ID:jWm64KFe
富山県で
64名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:17:55.32 ID:NR58tLux
>>58 そうだね、やっぱり岡山だ
岡山空港って国際便もあるんですねー
原発なし、台風はめったに直撃しないし
心配なのは水くらいですか?
65名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:18:21.59 ID:isabxwt1
岡山だったら関西も文句言わないと思う
66名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:18:48.45 ID:rTxosIND
バックアップなんて役に立つのかよ
何かあったら無い中で色々やるんだよ
67名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:19:17.10 ID:zrPaImvF
>>45
まさに伊丹空港跡だな。
大阪港、神戸港、関西空港、神戸空港。
高速道路もあるし、JRと阪急電車の駅も近い。新幹線の新大阪駅まで15分もあれば行ける。
自衛隊の駐屯地も近くにある。台風の被害もない、温暖で雪はほとんど降らない。
68名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:19:34.37 ID:eueO40Ld
伊丹空港廃止派に追い風きたな。
とっとと廃港にして副首都作っちゃえよ。
神戸空港派もこれなら満足だろ。
69名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:19:57.52 ID:ezw+MwZQ
北海道にしとけ
関西は中国に近い
地震よりもリスクが高い
70名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:20:44.11 ID:IiZbf53o


大阪民国人は、今回の大震災を喜ぶような連中なんだね


大阪百科ニュース掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6501/
71名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:21:06.43 ID:isabxwt1
>>67
伊丹残して万博跡地の方が得策だろ

伊丹と関空神戸空離れ過ぎじゃね。
72名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:22:29.19 ID:isabxwt1
伊丹が万博に優ってる点てどこ?
73名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:23:48.77 ID:JKHoCAAz
万博跡地はパラマウントピクチャーズのテーマパークの建設構想があり、除外。
74名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:25:02.53 ID:AGRKOuMX
やっぱり大阪になるんだろうけど伊丹より北ヤード辺りに高層ビル作ってそこに押し込めばいいんじゃね
緑地化のところも全部高層ビルにしたら
75名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:25:07.45 ID:zrPaImvF
>>71
万博跡地もいいと思う。港が遠い以外は伊丹に条件は似てる、モノレールもできたし。
個人的には子供の頃、胸ときめかせて通った万博の跡地に副首都ってのは感慨深いものがあるな。
近くの大学に通ってたしな。
76名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:25:31.64 ID:isabxwt1
>>73
あれはエキスポランド跡がメイン。
それを差し引いても万博記念公園の土地は広大。
77名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:27:12.71 ID:isabxwt1
民博もあるしな!
78名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:27:25.35 ID:xNV/qPL6
伊丹案は橋下を意識してのことか?
ここで揚げられているが
万博公園も良いと思うぜ。
79名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:27:55.03 ID:eueO40Ld
>>71
副首都を作るなら関空ー梅田間のリニア計画が伊丹まで伸長されるのは確実。
80名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:28:25.91 ID:MNdCHY6N
正直大阪に来て欲しくないんだけど
結構ビルの立替時期が迫ってたりインフラもぼろいところが結構ある状態で
関東から難民大量に押し寄せたらそれこそ死ぬわ
どうしても関西がいいなら淡路島でもどうぞ
81名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:28:48.46 ID:eueO40Ld
>>74
伊丹空港のせいで大阪駅周辺は高さ制限があるので高層ビルは建てられません。
82名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:28:55.73 ID:isabxwt1
太陽の塔が玄関にそびえる副首都か。

胸が熱くなる。

歴史的にも地理的にも最強だろ。
83名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:30:38.98 ID:tHK6K4EN

あのな、伊丹閉鎖なんか何年かかると思ってるんだよw

警備上の問題もあるから、土地は広大な場所がいい。

候補地が何ヶ所か挙がってるが、事実上万博跡地に決定だろ。
84名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:31:08.48 ID:epvdMKPt
>>32
松代には結局移らなかった幻だよ。
東京以外で実際に置かれたのは日清の時の広島大本営
85名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:31:19.49 ID:ynfTY96f
ヘンなスレになってきたな
86名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:31:23.67 ID:M0IOdY2R
つか道州制を採用して、
各地の州都に東京の代替機能を分散配置すりゃいいよ。

札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、博多、那覇で。
87名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:32:45.10 ID:isabxwt1
万博跡地は太陽の塔より高いビルは禁止にしよーぜ
88名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:33:10.44 ID:OQ9sAO0b
というか盛り上がってるところ悪いんだがあくまで東京の
都市機能が復旧するまでの一時的な首都機能代替が
副首都だぞ
89名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:34:13.61 ID:YBygegTQ
副首都ではなくて
全国に首都代行都市を指定したらどうだ?

非常時に何処かの安全に都市に首都代行をさせるというもの。
90名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:34:16.70 ID:zrPaImvF
まあ、確かに万博跡地の広大な更地と、万博のために整備された交通網はうってつけかもな。
大阪大学が脚光を浴びそうだな。
91名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:34:37.65 ID:isabxwt1
>>79
リニアの時代が前倒しか。

でも伊丹廃港とリニア建設中は時間すげーかかりそうだな。

その点万博記念公園は更地に近いぜ。
92名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:35:14.60 ID:MSwrZGvk
>>88
こんな所に書き込む前に水道水の心配をしろよ

東京の水道水終了のお知らせ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302752906/
93名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:35:17.59 ID:isabxwt1
>>88
盛り上がらせてや
94名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:35:57.35 ID:1FBMCcCL
東京の首都機能をある程度分散したら東アジアの最大の拠点都市はソウルになると思う。
95名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:36:29.27 ID:epvdMKPt
広島大本営は広島城内におかれた。元々は第五師団司令部の建物の一つで、
木造2階建ての西洋風の洋館であった。1894年9月13日に大本営が宮中からこの地に移転し、
2日後の9月15日には戦争指揮のために明治天皇が移った。このため、行宮(臨時の皇居)の役割も果たした。
明治天皇は日清講和条約調印後の1895年5月30日までの227日間この地で指揮を執った後、東京に還幸した。
大本営はその後も台湾の統治機構整備など戦後処理のために広島に留まり、1896年4月1日に大本営解散の
詔勅によって解散した。
この時期、1894年10月に招集された第7回帝国議会は広島の広島臨時仮議事堂で開会された。
国の立法・行政・軍事の最高機関が一時的とはいえ広島市に集積したことで、広島市は臨時の首都の機能を担った。
これは明治維新以降、首都機能が東京から離れた唯一の事例である
96名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:36:54.33 ID:OQ9sAO0b
どうも遷都と(意図的に?)混同してるヤツが居るよなあ
97名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:37:03.23 ID:Pn2nNBu5
結局、何をどれだけ移すのかによるよね
まさか霞が関の丸ごとバックアップを作るつもりなのか
98名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:37:31.03 ID:XEG+0+zg
お前ら落ち着け、緊急時に新幹線やリニアが動くと思うか?
ヘリで2〜3時間位の距離位に創らないとまずいだろ。
99名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:37:32.82 ID:9rX+ghLn
関東・東北が放射能汚染地域になったから
外国人が関わる業務はそれ以外の地域から探さないといけなくなった
それに政治家官僚だって家族を東日本から逃がせるようにしたい
だからこういう話が出てきたんだよ

ただのバックアップ機能なんて無駄なことをするわけないだろう
首都機能の一部移転・分散を角が立たないように言ってるだけだ
100名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:37:33.51 ID:zWGElH8P
ワシントンやキャンベラを見習わない日本は、やはり東洋の一員。

北京に対する東京は変えられないだろうね…

あるとすれば内陸で平地が余ってる群馬じゃね?
101名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:38:18.61 ID:tHK6K4EN

>年内にも建設着手、

年内に伊丹は無理だろ。
太陽の塔をバックに副首都ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwなんか笑えるけど、
大阪らしくて良いwww
芸術はバクハツだーって言ってたころの日本は元気だった。
102名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:38:23.94 ID:zrPaImvF
副首都と言うだけで充分すごいことだよ。
それに、もうすぐ起こる続・関東大震災で東京が壊滅的な被害を受けた後に
副首都の位置付けは、必然的に、数段格上げされるだろ
103名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:39:55.30 ID:9rX+ghLn
伊丹閉鎖のがはるかに簡単じゃないか
航空便を関空と神戸に割り振れば終わり
その気になれば半年でできる

複数組織の立ち退きや用地買収が必要な方が時間かかる
104名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:40:30.62 ID:isabxwt1
東京は数年は不安定らしいから、副都というなの臨時政府を大阪に作るってことなんだな。やっとわかった。
105名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:40:35.65 ID:isfJ4nRv
中国でも経済の中心は上海だしな
一極集中でいえば韓国はソウル集中・日本も東京集中で同じだ。
まあ国の広さも多少は関係してるのかもしれんけど。
106名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:41:07.85 ID:1FBMCcCL
>>100
(笑)
アメリカの場合はニューヨーク一極集中にしたかったけど、南部の大批判と脅迫に屈して、妥協してDCに首都を造っただけ。
オーストラリアの場合はシドニーとメルボルンの争いの妥協案。
どっちも一極集中したかったけど、力が足りなくて出来なかったんだよ。
107名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:41:29.98 ID:Qpr1iuQd
大前提で60ヘルツ
北海道、沖縄や日本海側は有事を考えると論外
太平洋側は地震と津波が心配
大阪以西は東京から遠すぎる
残るのは岐阜、滋賀、京都、大阪、奈良
個人的には京都南部か湖東

108名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:41:44.89 ID:4Q8EqJvb
福島でもいいと思う
超厚遇してあげなきゃ浮かばれない
109名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:42:16.73 ID:eueO40Ld
万博跡地ってのも歴史的背景から魅力的なんだけど、伊丹空港から10kmしか離れてないんだよな。
副首都は国家的な防災拠点の役割も担うことになるだろうから、航路の修正とか迫られそうだな。
110名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:42:23.87 ID:isabxwt1
>>108
国会を福島でひらくべき
111名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:42:33.72 ID:Pn2nNBu5
そもそも年内に伊丹空港をどうしようってんだよw
無理だろ
112名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:43:07.23 ID:MNdCHY6N
>>104
数年どころじゃないよ数十年
まず福島が冷温停止状態まで持っていくのに10年は掛かる
で、廃炉も考えると100年単位
しかもその間に当然M8クラスの余震が必ず来るから
放射能漏れの心配は常に付きまとう
113名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:43:10.71 ID:QdcR/csq
ただのバックアップだろ
伊丹は国営だし土地も国有地だから直ぐに動いて欲しい。

今までは伊丹廃港の「大義名分」としてバックアップ機能だった。
一部の議員が騒いでるだけだし実現化のせいも高くないから当事者の伊丹周辺や兵庫県は
空港廃止に反対していた。
今回は流石に伊丹市や兵庫県も納得出来るくらいの現実性もあるし、国の主導で直ぐに進められる条件は揃ってる。

どうせ関東大震災でこういう流れに鳴るのは眼に見えていたけど期せずして実現が早まった感じだねー
114名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:43:15.72 ID:mrXjPtPC
東南海で共倒れになるとこはやめとけ
115名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:43:21.51 ID:1FBMCcCL
>>105
中国も大企業の本社はほぼ全部北京にあるよ。
北京、パリ、モスクワ、ロンドンは東京並みに大企業が首都一極集中している。

116名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:43:29.63 ID:0L0sbtnB
>>53
北海道は意外と地震地帯が多いよ。
工業用に湿地を潰して作った広大な更地と大型空港、港、高速、整備された鉄道が有る
苫小牧なんかは良さげなんだけど、半島やロシアに近いのと地震、雪の問題が有る。

>>83
伊丹廃止は騒音対策費乞食の問題くらいじゃね?
関空と神戸で便は吸収出来るだろ。客も減るだろうしターミナル増設すら不要で済みそう。
117名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:43:38.30 ID:zrPaImvF
二階堂コムに今日こんな記事が出てたな

■ 民主党松野頼久の女房、「東京は危なすぎ」といって熊本に行く
 表題、熊本の地元関係者より。

「松野の嫁が、いつもは熊本なんて来ないのにこっちきて、『東京は危ないわよ。政府は嘘ついてるし!』って言ってるんですよ。
こりゃシャレにならないということで、関東にいた娘を避難させました。大学に行っていたのですが、そんなもの留年でも何でもしていいから帰れと。政府関係者が『政府が隠ぺいしている』っていっているわけですからね(熊本県地元実力者)」

 ・・・松野よ、おまえ、政府1ミリも信用してないんだな 笑

まぁ、確かに原子力関係者に言わせれば東京は「第3避難グループ」だからね。第一避難地域は福島県・・・もう福島県はおしまいだ。
というより、これを機に、くだらない都道府県なんてなくしてはいかがか。金が年間5兆円も浮くんだが。
118名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:44:13.01 ID:xLiIfxKS
>>74
>>81
良いアイデアを披露しましょう。
伊丹空港を廃止すれば梅田北ヤードの高さ制限が廃止されます。
両方すれば良いのでは?
伊丹は行政集約、梅田北ヤードは超高層で民間集約。
119名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:44:37.52 ID:epvdMKPt
京阪奈学研都市には筑波バックアップとして企業系研究機関を
もう少し集めておくべきだ。
あとデータセンターも。
120名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:44:41.81 ID:isabxwt1
>>103
リニアは時間かかるだろ?
121名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:44:43.48 ID:Pn2nNBu5
>>116
騒音乞食が日照権乞食とかになりそうだけど
ってか絶対なる
122名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:45:09.42 ID:pMRrQ5RJ
どっか地方の空きビル借りてやれないの?
わざわざビルたてるの?
123名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:46:03.76 ID:4QyVF7ig
年内にも着工ってのなら、伊丹は無理だろ。
空き地たっぷりの学研都市が一番だな。
124名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:47:05.67 ID:zrPaImvF
>>121
中央の人間に、Bの実態を目の当たりにしてもらう良い機会じゃないか。
125名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:47:24.83 ID:isabxwt1
>>122
大阪駅前の第1-4ビルとか使うか?
126名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:47:48.50 ID:MNdCHY6N
>>125
耐久年度がヤバそうなのにw
127名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:48:02.81 ID:ipMyH5MH
そもそも日本みたいな災害多発国で東京一極集中政策を採ってきたことが異常なわけで

一つの都市圏の規模は2000万人ぐらいを上限にした方がいい
東京は世界的に見ても異常に巨大だし

京阪神は上限に近いから現状維持として、東京を3分の2から半分にまで縮小、
地理的に離れた北海道や九州にその縮小分を移して、
1000万人規模の都市圏を整備していくというようなことを、
段階的に進めた方がいい
128名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:48:30.51 ID:isfJ4nRv
南港のWTC、あれテナントいっぱい空いてたよな
129名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:48:31.29 ID:isabxwt1
学研都市ってあんまり知らないわ。更地広いの?京橋がバブルになるの?
130名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:48:35.45 ID:1FBMCcCL
2015年には東アジアの総合都市ランクは

上海>北京>香港>ソウル>東京>台北>広州>深セン>大阪 くらいだな。
131名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:49:03.46 ID:Pn2nNBu5
伊丹空港の横、朝鮮部落だろ
民主党だけに一枚噛んでんじゃないのか
132名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:49:20.85 ID:p1qzFbBP
天満の合同庁舎の拡大移転だね。深く考える必要はない。
133名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:49:35.91 ID:isabxwt1
>>128
海側は不謹慎(キリ
134名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:49:49.29 ID:MNdCHY6N
>>128
ATCもあるでよ
135名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:50:13.59 ID:isabxwt1
臨時皇居は?
136名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:50:19.37 ID:eueO40Ld
>>98
ヘリで2〜3時間って東京から?
自衛隊の輸送ヘリCH-47は巡航速度が260〜270km/h、航続距離が2,060km。
東京大阪間は直線距離で400kmぐらいなので、無給油で2時間もかからずに大阪まで飛べる。
137名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:50:22.67 ID:ZzgjcE0i
リスク分散・バックアップなら沖縄本島の内陸台地と北海道西部の二地域が最適じゃないの。
両地区がほぼ同時期に被災するようなことがあれば、どう頑張ったとこで日本修了なことだし。
恒久的・本格的な首都機能移転ということなら話は別だけど。
138名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:50:26.02 ID:4QyVF7ig
埋立中の人工島もあるしな。
139名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:50:57.63 ID:isfJ4nRv
>>135
天保山
140名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:50:59.78 ID:XEG+0+zg
復興最前線は群馬あたりか。
後方支援の役所や政府機能は岐阜くらいだな。

どちらにしろ、今のうちに大型ヘリを大量に買って、パイロット養成しとかないとな。
141名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:51:13.02 ID:tHK6K4EN
候補地 ↓

伊丹(年内着工は無理)
学研都市(土地はあるが、交通の便が悪すぎ)
万博(広大な土地が更地で、自由設計可能。交通の便まずまず良し)
142名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:51:19.02 ID:isabxwt1
>>137
日本の真ん中あたりがやっぱいいんじゃないか
143名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:51:32.33 ID:MNdCHY6N
>>98
もちろん東電エリア外でね!
144名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:51:49.26 ID:EXEucxp4
第一副首都は大阪か奈良にしておいて、
第二副首都(第一がもんじゅで潰れたときのため)を鹿児島と札幌にしとけばいいんじゃないかな?

はっきり言って大阪周辺も危険なのは以前からかわってねえ
145名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:51:51.19 ID:isabxwt1
>>139
不敬ですッ(キリッ
146名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:51:55.27 ID:zZQ73BxW
万博公園どうこう言ってる奴がいるけどさ。
モノレールが何であんなにグネグネ曲がってるのか知らんのか?

騒音対策費目当てに余所から引っ越してきた空港部落が暴れたからだよ。
本来はもっとまっすぐに引いてモノレールも阪急伊丹まで伸ばす予定だった。

おかげで電車と徒歩で伊丹空港に行くには伊丹市内から行くには
わざわざ大阪まで行ってモノレールに乗って大回りしていくとかだしな。
これを機に空港を廃止してきれいさっぱり旧来の汚物を撤去して貰いたいものだ。
147名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:52:31.36 ID:ipMyH5MH
>>18
群馬はたしかに地震リスクが意外と少なくて、その意味ではいい場所なんだけど、
火山リスクが高い

前橋や高崎の主要地区は、浅間山の山体崩壊や榛名山のカルデラ噴火で過去に被災してきた位置にある

地震の揺れによる全滅の可能性はほとんどないが、
岩屑なだれや火砕流に都市全体が飲み込まれてしまった場合は全滅してしまう
148名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:52:41.46 ID:isabxwt1
でも原発から一番遠い大都市は大阪らしいね。
149名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:53:15.89 ID:4QyVF7ig
>>129
"私のしごと館"でググって航空写真見れ。
150名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:53:29.22 ID:8wOUc8j+
福首都っなんなの?
151名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:53:45.66 ID:isabxwt1
>>146
そんな奴らを排除するチャンスでもある訳か。
152名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:53:51.18 ID:MNdCHY6N
>>144
まぁそもそも大阪より東京の方が
地理学上のリスク高いんだよね

>>147
そもそも放射能が迫ってるし
東電エリア内にバックアップとかありえないんですけど
153名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:53:53.91 ID:4QyVF7ig
>>139
京都御所でいいだろw
154名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:53:55.54 ID:JKHoCAAz
学研都市は止めてほしいな。
片町線が悲惨なことになる。痛勤は嫌だ。
155名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:54:16.63 ID:y4QCKURJ
これはつまり直下型が起きるんじゃなくて、人為的に起こすってことだ。
156名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:54:22.39 ID:M0IOdY2R
>>148
もんじゅが逝ったら問答無用で終わるけどな

>>142
日本の真ん中は岐阜な。
157名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:54:27.30 ID:1FBMCcCL

やっぱり韓国と台湾と合併して、連邦制の東アジア国にして首都をソウルというのはどうだろう?

日本州の州都は大阪で。
158名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:55:14.83 ID:M0IOdY2R
>>157
開戦したら砲撃されまくるような場所が首都とか、狂ってる
159名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:55:24.40 ID:9rX+ghLn
>>146
万博公園どうこう言ってる奴は騒音乞食のプロ市民だと思うw
160名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:55:38.53 ID:xLiIfxKS
>>141
伊丹はターミナルビルを居抜きで使えば良い。
161名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:55:41.02 ID:MNdCHY6N
>>156
だからその場合中部関東もかぜに乗ってゆーらゆらで共倒れ
もんじゅが終わるような事態になったら
どこに首都機能置いてても日本自体が終了する
162名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:55:44.16 ID:2n3Sx6dg
韓国と台湾と合併wwww
163名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:55:54.38 ID:isabxwt1
>>156
岐阜もいいんじゃね?でもやはり大都市がいいんじゃね?
164名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:57:09.94 ID:p1qzFbBP
>>156
もんじゅ云々より、福島が余震で崩壊する可能性のほうがはるかに高いだろう。。
165名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:57:10.86 ID:4QyVF7ig
>>154
あの辺なら普通近鉄使うだろ。
つか、副首都にするんなら、けいはんな線延伸するだろうしな。
166名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:57:32.74 ID:M0IOdY2R
>>163
うん、だから名古屋だろ。

まあさっきも言ったけれど、一箇所に拘る必要はないよ。
大阪名古屋はもちろん、各地の大都市に代替機能を付与すればいい。
167名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:58:15.45 ID:4Q8EqJvb
福島会津
長野
岐阜
京都南部

かな
168名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:58:58.09 ID:isabxwt1
ぶっちゃけ大阪、京都、神戸の真ん中の、
伊丹、万博しかないだろ。
大阪京都神戸のタッグとか強すぎんだww
169名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:59:29.05 ID:fIagwH3a
>>129
他はしらないけど、つくば学園都市は、
やたらと道路が広い。
土地はだだっ広い雑木林が広がっている。
いまだに開発がすすんでいるけど、もうこれ以上
切り開いてどうする気なのかと思う。
日本は人口減少するし二酸化炭素削減をかんがえるなら、
自然のままにしておけといいたい。
170名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:59:53.99 ID:eueO40Ld
>>135
天皇陛下は京都御所にお移りいただいて国賓への対応や古来より続いてきた祭事をしていただき、皇太子が東京に残って政に関する行事を行うのが望ましい、と皇室研究家の所功が言ってた。
全く同感。
171名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:00:05.88 ID:isabxwt1
>>166
名古屋かー。あまり胸が熱くならない。
太陽の塔が見たい。
172名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:00:24.32 ID:zZQ73BxW
>>128
ゴミを埋め立てて造った島に首都移転とかお断りだ。
夢洲や舞洲とかもっとお断りだ。

人工島を作るのなら関空を本来作る予定だった
夢洲沖合に作るだろ。

大体、伊丹空港も本来はJR大阪の北の北の辺りに本来は
作るべきものだったはずだし、新幹線の駅だってさ。

なにわ筋線がいつまでたっても作られないのも空港と新幹線の集約を
失敗した為に北から南に人を流すという大阪の計画自体が崩れて
経済を牽引するどころか足枷になったわけだしさ。

結局、JRの東西線と阪神の難波線で無理して交通の要所の
北から南に流すよりに東西に?いだ方が経済的には+になると
証明されてしまったわけだしさ。
173名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:00:32.58 ID:J8MgNtZ4
「かもめの玉子」さいとう製菓
地震→避難→津波→津波一ヶ月後の一部始終

地震中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14055444

津波中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14153240

津波後(10分40秒頃に「かもめの玉子」の前)
http://www.youtube.com/watch?v=pCVyRfLJHE4
174名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:00:35.07 ID:6YTrXxNI
http://i.imgur.com/MhjDv.jpg
このハザードマップを見れば関東の脆弱さは一目瞭然。
副首都話の本音はどうであれ今まで着手してこなかった方がおかしい。
175名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:01:26.11 ID:vXBDXrpH
真夏がクソ暑い岐阜にしろ
176名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:01:55.36 ID:y4QCKURJ
トンキン死亡確定wwwwwwwww
177名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:02:21.05 ID:MiH/1Gel
次期東京大震災のバックアップ機能都市だから何も無いサロベツ原野でいいんじゃね
178名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:02:24.83 ID:isabxwt1
岐阜府とか語呂悪いし、こわいな。
ぎふふ
179名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:02:33.44 ID:MNdCHY6N
>>174
なのにやたらと地震が地震がといい続けてた場所は
東南海で関東東北は東南海ほど備えてなかったんだよな
で、このザマだったと
180名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:03:02.66 ID:llsHUfng
新首都は北海道千歳近郊にしろ。

理由

1土地が坪5円と言われている。

2汚染地域から遠い。

3自衛隊が沢山居る
 アルカニダに領土を蝕まれても北海道で独立出来るし
 領土拡張したければ北に攻め上がれる。

4ソープ激安、ドーマンビッチは超尻軽、
 キモオタニートでもモテモテ。

  
181名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:03:35.43 ID:w858//10
>>156
それ人口重心だろ?
182名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:03:37.44 ID:ZzgjcE0i
>>142
それだとリスク分散が不十分では?
北海道には大規模火山のリスクがあるが、中央構造線などとは繋がってない。
西部なら尚更。本州で原発事故があっても、風向き的には基本的に安心。
沖縄にもスーパー東海地震等のリスクはあるけれど、火山の破局噴火の影響を
受ける可能性は日本国内で最も低い。
そして両地域の激甚災害が連鎖することは基本的に考え難い。
183名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:03:43.77 ID:zVF1yCTO
群馬南東部しかないな。

どの原発からもおよそ200km
津波はもちろんない。
過去に大地震もない。
浅間があるけど、過去の大噴火でも火山灰が降ったくらい。
利根川に面しており、土地には困らない。
水源は渡良瀬水系と利根川水系がある。
東側には東北自動車道、東北新幹線、南側には関越自動車道、上越新幹線
その上、上記二つの高速道路は北関東自動車道で接続。
日本海側からアクセスも容易。
184名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:04:11.05 ID:1FBMCcCL
東京一極集中が崩さないでほしい。
さもないと世界三大都市東京の座からすべりおちるし、東京の代わりにソウルが世界三大都市になると思うし。
185名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:04:41.47 ID:AVR2yFh8
副首都は、津波と原発事故の影響の無い札幌で決まり。
186名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:05:06.16 ID:oGEhlC84
まら利権の臭いか?
すでに大阪が東京に何かあったときの首都機能の代理をするシステムができていたはず。
187名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:05:12.95 ID:gSL09OL1
一方新都心の幕張新都心は液状化した
188名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:05:16.73 ID:gbLdrzJH
奈良、京都も内陸で土地が余ってるな。元々都があった所だし。
189名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:05:49.33 ID:p1qzFbBP
>>179

東京首都利権のために
国の公式見解の上で東北の大震災はないと決まっているので、
福島原発は震度5でチリ地震の津波が最大というのに対して、ダメ出しできなくなった。

つまり、戦後最大の馬鹿査定。
190名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:06:00.85 ID:MNdCHY6N
>>183
隣の茨城に常陽と東海村がありますがな
191名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:06:12.18 ID:ipMyH5MH
地震に関して言えば、
今回の東北太平洋沖地震のようなプレート境界の巨大地震が発生した前後は、
周辺地域で内陸の直下型地震の多発や火山活動の活発化が起こることが多い

2004年のスマトラ島沖地震の後、スマトラ島周辺で地震活動が激化していることや、
昭和の東南海地震・南海地震の前後にも鳥取地震、三河地震、福井地震など、
内陸の直下型地震が多発していることを見れば、
この傾向は明らか
東北でも2000年代以降に、内陸の地震がかなり増えていたし

つまり、これから十数年ぐらいの間、東日本一帯では地震と火山のリスクがかなり高まると考えられる

一方、南海トラフの東海地震&南海地震は、
周期から考えると、早ければ2030年代にも発生すると考えられる
つまり、2030年代以降は西日本で地震と火山のリスクが高まると考えられる

だから、
2010〜2020年代 東日本のリスクが高い
2030年代以降  西日本のリスクが高い

と予想される
192名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:06:34.07 ID:isabxwt1
首都ー東京
副都ー京阪神
皇居(天皇)ー京都
副皇居(東宮)ー東京

これ↑日本くっそ安定すんだろwwww


193名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:06:55.88 ID:J4jNU6nU
>>153 京都御所
なお、日本古来の伝統的な考え方によると高御座のあるところが天皇の正式な在所で
あり、そこが本来の皇居だとする見方が存在する
(この考え方によると皇居の吹上御所(現・千代田城にある御所)は
行宮となる)。現在も高御座は、京都御所内の紫宸殿に安置されている。
近代に入ってからも、明治天皇・大正天皇・昭和天皇の即位の大礼は、
高御座のある京都御所で行われた。
今上天皇の際は、警備上の問題から、高御座と御帳台を東京の皇居まで運び
大礼が行われたが、終了後に再度京都御所の紫宸殿に戻された。

194名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:07:01.20 ID:T5kS3TkH
>>161

もんじゅ逝っても北海道なら大丈夫。
用地買収など必要ない苫小牧東が勇払ガス直結でいい。
195名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:07:24.48 ID:IBpY7n9W
東京と同じく地震と津波が危険な地域じゃん
北海道か九州に移さないと全く意味がないぞ
政治家は寝ぼけてんのかよ
196名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:07:25.76 ID:AVR2yFh8
>>184
そんなことはどうでもよい。
そんなに世界三大都市にこだわるのなら、君は東京の代わりにソウルが世界三大都市になったらソウルに移住したらいい。
197名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:08:24.61 ID:rZqV63vQ
>>184

まだこんな馬鹿なことを言う奴がいるとは。

震災前の日本と震災後の日本を一緒にするな。もう全く別の国と思え。
先進国日本、経済大国日本、世界的大都市の東京。すべて過去のものだ。

現実を受け入れないと、新しい国作りはできませんよ。
198名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:08:26.61 ID:MNdCHY6N
>>191
因みに関東大震災のターンも待ってるよ
199名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:08:32.48 ID:isabxwt1
>>195
万博の地震リスクはかなり低い。また内陸。
200名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:08:54.97 ID:zZQ73BxW
>>180
北海道は無理だろ。ロシアに近過ぎる。

日本固有の領土である樺太と千島全島とカムチャッカ半島を
ロシアが占領している以上、ロシア的には常に現在の中途半端な国境線より
北海道を武力占領して併合したいという思惑が働く。

ロシアにとっての理想の国境線は対馬海峡、日本にとっての理想の国境線は
樺太全島と千島全島を領有。

特に道北とか樺太を支配してないと国が定期的にバックアップしないと
勝手に廃れていくのは避けられない。

釧路とか道東もそうなんだけどね。政治的に必要な都市だが
経済的には放っておいたら入植不可地に戻ってしまうという・・・
201名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:09:07.18 ID:eueO40Ld
なんか大阪都計画が現実味を帯びそうだな。
「都」は国に一つだけだ!とか石原親子が騒いでたけど、副首都となるなら「都」を名乗ることもできそう。
橋下は「都という呼称には別にこだわってない」って言ってたけど。

あと伊丹なら大阪府の管轄なので、平松がちょっかい出せないのがメシウマw
202名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:10:02.03 ID:XEG+0+zg
時間的距離で、大阪京都も有りならそれも有りか。なるほどな。
ただ、現在都市圏になってる場所は、人口的に飽和する可能性も有るから控えるべきかも。
福島の時もそうだが、避難民を近場で分散疎開させるか。
救援物資のルートや医療設備も確保しとかないとな。
203名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:10:16.06 ID:QdcR/csq
>>194
お前は行政機能だけ北海道に残って日本が大丈夫なんて思ってるのか?
204名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:10:22.24 ID:p1qzFbBP
>>193
最悪東京が壊滅して天皇家が被災されても高御座があれば、
血筋を引く誰かが皇室を継げることを意味する。
205名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:10:25.16 ID:pxFRmKaQ
そんな事より原発やインフラの防災体制を見直せよww

206名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:10:49.63 ID:T5kS3TkH
>>180
そうだね。千歳 栗山 苫小牧東。
ここに巨大軍事要塞都市ができると胸熱。
207名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:11:00.81 ID:zZQ73BxW
>>200
対馬海峡じゃなくて津軽海峡だ。
訂正する。
208名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:11:18.38 ID:AVR2yFh8
大阪都は言いにくいし、おかしい。
東京都(東の京都)なら、西京都(西の京都)でいいだろ。
209名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:11:23.47 ID:wVah/uDG

なにはしゃいでるんだ。いまやることはそんなことじゃないだろ。
210名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:11:30.09 ID:gFB+cV0s
さいたま新都心ってドウナッテルノ?
211名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:12:26.68 ID:MNdCHY6N
>>205
安心してください地震で外部電源喪失したら
手動でディーゼルに切り替わるようになってますので
津波注意報でたら作業員が退避して
冷水注入作業が完全ストップする仕様になっております
212名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:12:31.87 ID:isabxwt1
>>201
そもそも【府】の時点で別格

明治政府が東京大阪京都の3府を置いたのは東京のバックアップを京阪府にさせるため。
213名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:13:21.50 ID:T5kS3TkH
>>200
君が思ってるより北海道は広いんだ。
>>203
人間食い物だけあればなんとかなるものだよ。
214名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:14:03.11 ID:fIagwH3a
>>197
人口だけで見れば、
首都圏とよばれる通勤圏を含め、
世界最大の人口と規模をほこりますが。

世界の中で重要度は落ちてるようだが…
215名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:14:09.72 ID:ipMyH5MH
>>180
千歳の最大の問題点は、樽前山=支笏カルデラがすぐ近くにあること

カルデラ噴火はおろか、噴出量数立方キロクラスのプリニー式噴火でも、
厚さ1メートル以上の軽石が降り積って人が住めなくなる

だいたい小さい噴火で5センチの火山灰が降っただけでも、
今年1月末の都城市みたいな状況になっちゃうし

>>183
群馬県の南東部なら浅間山の脅威は遠ざかるけど、
赤城山があるよ

鹿沼土って知ってる?
あれは赤城山が1991年フィリピン・ピナツボと同じクラスの噴火で放出した軽石だよ
ピナツボでは半径40キロ圏内が壊滅している
216名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:14:20.67 ID:zZQ73BxW
どっちにしろ、兵庫県と大阪府から北摂を分離する必要があるだろう。

伊藤博文が作った人工自治体である兵庫県がこういう形で
再分割されることになるとは実に意外。

人口的にも県としてやっていくには問題ないしな。
217名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:14:26.87 ID:zUMtoseK
副首都の地盤にも注意してね
東海エリアなんてもってのほか

今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率の分布図(平均ケース)
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/07_yosokuchizu/img/f1-1-1.jpg


218名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:14:52.16 ID:isabxwt1
>>208
府の方がかっこいいよな
219名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:15:57.96 ID:7z6Qw+ha
>>204
帰国子女アナは高御座を読めないと思う。
220名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:16:15.65 ID:QGuzbdsS
ヤマトの代三艦橋みたいなもの
221名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:17:06.63 ID:isabxwt1
万博記念公園に弱点なし!!決まり!
222名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:17:27.43 ID:llsHUfng
>>200

チャンコロ
チョン
ロスケ

外圧くらって戦争、紛争になったら人口の少ないロスケが
一番弱い、チョンと事を構えればシナとロスケが横槍
拡張や防衛前提なら、北海道しか考えられない。

核なんか日本が持てば相手は使えんよ。
223名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:17:46.94 ID:zZQ73BxW
>>213
何言ってんだ?余裕で狭いぞ。
日本国内基準ならだろ。シベリアやアラスカに比べれば
狭いことこの上ない。

大体、北海道侵攻時の防衛は北海道中部で行うわけで
そこまでは遅延戦術で避難民を避難させる為の時間稼ぎであって
本格侵攻を受けたらそこまでは確実に落とされるわけだがな。

ロシアの樺太へのSA-400配備とか千歳基地の無力化を狙ってる行為そのものだぞ。
224名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:17:47.77 ID:QGuzbdsS
>>217
福島がいいみたいですね
225名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:17:55.05 ID:p1qzFbBP
>>192

国会を琵琶湖の西側の近江宮に、官邸を東側の安土にもっていく。

東京都と大阪都に官庁の実務機能を配置。
御所は京都、東宮御所は東京。

最高裁判所は鎌倉。
226名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:18:07.91 ID:MNdCHY6N
>>217
そんなデータより1年以内に関東東北に
震度6以上M8クラスの余震が来る確率の方が
遥かに高いわけだが・・・
227名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:18:09.73 ID:NPFU5Smq
もともと東京遷都宣言してなかったんだから
天皇陛下には京都に戻ってもらって、
京都が首都でいいじゃん。
東京に行ってからいろんなことに巻き込まれた。
228名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:18:47.47 ID:isabxwt1
>>204
高御座って昔燃えてるよな
229名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:18:51.82 ID:NC8WgE7e
ネット時代なんだから機能分散なんて省庁が全国の空き部屋確保すればいいだけじゃないの。
空室率も低下していいだろ。
どうしても箱物作りたいのなら、限界集落等に分散して作ればバランスある国土の発展が見込めるんじゃないかな。
230名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:19:49.61 ID:3vb5hYmo
伊丹で大丈夫なんか? 関電は原発の塊
231名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:20:50.42 ID:zrPaImvF
北海道と言っている人は、寒さと雪をどう考えているんだろう。
温暖で雪の降らない所に住んでいる人間からすると、
あの寒さは人が暮らせる環境とは思えないのだが
232名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:21:00.04 ID:zZQ73BxW
九州地区で新幹線など各種交通インフラが集まる福岡ですが、以前から
市街地でハイコスト過密問題非24時間空港が福岡都心部の都市開発条件や
発展を阻害しています。
空港は米軍自衛隊も使うのに、都心市街地真中で博多阪急からわずか3k弱の
異常な位置。ただ、新しく造成中の人工島などは150〜175m程度は
建ちます。しかし都市開発で土地の高度利用や移転用地等に関しては
それでもかったるい。

だから現在効果も少なく、専門家から疑問や問題点も指摘で上手く言って
無い現空港拡張案検討を辞め、市街地で維持費などハイコストで問題山積
の現空港を廃止移転新設ずりゃいいんだよ。こう言う手法で。空港跡地は
都心部でアクセス付きで極めて有望に高度利用出きるし、空港内国有地
など2500億程の売却益が出る。
http://nfapc.com/
http://unkar.org/r/bizplus/1275910691/1-100

まあ空港建設には数年かかるから、中長期的な避難移動や地域開発向けだ。
人工島など急ぐ分は、先行して出来て古い航空法高度制限を円錐表面
や延長進入表面、水平表面の基準緩和措置を、最新の航空管制誘導システム
の現状に合わせ緩和してやれば具合良いんです。まあ人工島で+70m程度の
緩和かな? (米軍基地向けには高度制限が適応されてない?

※これは伊丹空港で問題となってる制限にも同様の効果があります。
便利な伊丹空港を廃止せずに、都心で梅田付近の開発条件を上げられます。
規制緩和は専門家で検討後閣議決定すれば短期間で実現可能。
あと福岡は人工島空き区画以外に、市西部など高度制限が関係しない
九州大学研都市エリアなどもあります。空地が沢山。
http://www.opack.jp/
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/enterprise/enterprise_index.html


233名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:21:07.56 ID:isabxwt1
>>230
今回の地震を参考に津波防ぐから大丈夫。

日本の原発はもう大丈夫。
234名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:21:30.58 ID:ACQhOAUb
はやく京都に今上をお移しして大嘗祭やって戴かないとヤバい
235名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:21:55.43 ID:gbLdrzJH
京都は平安京の一歩外に出れば空き地がたくさんあるから、造営もできるな。
236名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:21:58.29 ID:zZQ73BxW
皇室の維持を考えるのなら宮家を作ることが必要だろう。
ビッチ姫の御乱行は凄まじかったが・・・
237名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:22:44.44 ID:isabxwt1
>>217
名古屋論外だったわ。
238名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:23:05.07 ID:T5kS3TkH
>>231
苫小牧・千歳は全然雪がない。

239名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:23:27.36 ID:LfQ5174U
栃木も悪くはないと思うんだけど
240名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:23:31.34 ID:zVF1yCTO
>>215
Wikiによれば、赤城山は
「概ね過去1万年以内に噴火した火山」と定義されている活火山には該当しないとする考え方が、専門家の中で有力視されてきている。」
だそうです。
241名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:23:39.18 ID:MNdCHY6N
>>230
東京においておく方が遥かにリスクが高い状態なので
〜で大丈夫か?なんていってる場合ではないのが現状だな
242名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:23:40.98 ID:zZQ73BxW
今年夏までの緊急電力需要考慮の移動分は、福岡の場合都心部に既存オフィス
の空きもあるので取り敢えずそれが利用可能です。今夏以降の中長期的な
移動計画(引き続き電力及び放○能影響か )に関しては上記のような方策
であたれば、各種バックアップに関しても福岡地域は十分対応可能です。

沖縄や日本近海の米軍、自衛隊戦力で海を隔てた防衛は万全。全国に脅威
のあるテポドン核はイージスやPAC3で対応。福岡の水不足や大雨災害
対策も完了でそれぞれ解消した。アジア経済との位置で需要増大し続ける
港湾は、地形の影響で冬季降雪積雪も日本海側なのに僅少。東南海プレート
巨大地震の揺れや大津波も九州北部は及びません。地域活断層のスケールも小。
福岡西方沖では小津波すら起きなかった。よって玄海原発も安全です。
九州南部の火山活動も降灰など北部九州には全く影響ありません(距離や
山地地形)

福岡は福島原発からは1300k離れ放射能の影響は日本本土で一番低い。偏西風が
影響しています。福岡は副首都やバックアップ用以外でも拡大する
広域アジア経済や今後始まるロシア極東開発の貿易拠点港湾向けにも
その立地条件から整備が有望です。地域は都市機能;商業サービスや産業も集積。
自動車工場など拠点集積もかなりあります。
http://www.forum-fukuoka.com/harbor/22_0813/opv.gif 
http://www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/appeals


243名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:23:41.79 ID:Lc3KDsfs
立川に作ろうとしてたが、近すぎて全然バックアップになってないという。
まあ北海道でいいんじゃないの。寒くて田舎だから嫌がってるが。
244名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:23:49.56 ID:aryc8Nvz
はっきり言ってどこでもいいから、
東京一極集中だけはやめろ

一つのカゴに卵を盛るな
245名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:23:53.05 ID:isabxwt1
首都ー東京
副都ー京阪神
皇居(天皇)ー京都
副皇居(東宮)ー東京

で決まりだね。
246名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:24:04.41 ID:zZQ73BxW
>>231
あのクソ寒いロシアやモンゴルですら浮浪者がいるわけだから問題ないだろ。
ロシアは知らんがモンゴルはマンホールの中で暮らしてるそうな。

それを言い出したらロシアみたいなクソ寒い土地に動物の毛皮だけを
まいて洞窟住まいを始めたロシア人の先祖はガチでお笑い民族なわけでな。
247名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:24:23.05 ID:4QyVF7ig
学研都市は森ノ宮の官庁街から近いんで有利だな。
248名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:25:07.52 ID:QdcR/csq
いいかげんバックアップだと理解しろよ。なんで機能移転みたいな話をしてる連中がいるんだ?

利便性を考えると大阪以外は検討不要。
そもそも大阪と東京、両方ダメになると日本終了なので大阪以外にバックアップを置く意味が無い。
249名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:25:27.80 ID:MNdCHY6N
>>239
何故わざわざ今問題になってる北関東に移す必要が
250名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:25:44.69 ID:zUMtoseK
>>224
福島の内陸部はいいよ、地盤が固いから
復興支援を兼ねて首都機能移転するのもあり
251名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:26:12.11 ID:isabxwt1
>>247
谷四、京橋の時代来るで!
252名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:26:44.09 ID:eueO40Ld
>>195
伊丹や万博まで来るような津波なら日本中どこでもアウトだろ。
地図みて言ってんのか?
253名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:27:11.23 ID:NC8WgE7e
>>227
明治維新の大政奉還で東京に来てから日露戦争や日清戦争や太平洋戦争とごたごたが続いて
復興の意味からも東京から離れるわけにもいかなかったらしいね。
なんとなくズルスルと東京に足止めされた側面もあるのは事実らしい。
それでも2700年の中のわずか200年足らずの時間でしかないだろ。
254名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:27:13.08 ID:Lbo5hPQi
副都っていっても経済や行政の中央利権は東京から動かさないんでしょ
キー局もそのまま残すだろうし
255名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:27:35.54 ID:gbLdrzJH
福岡は大陸や半島の貿易港止まりだな。だから内陸に太宰府を作った。蒙古襲来とかあったし。
256名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:27:38.40 ID:44mLD+ms
>>245
一番現実に近い。
257名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:28:01.73 ID:4QyVF7ig
>>251
下世話(尊称)な京橋なんかに来たら、お上品な本省の役人なんかショック死するんじゃねぇの?
258名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:29:11.36 ID:fIagwH3a
首都のバックアップ程度なら、
それほどさわぐことではない。
遷都や機能移転とは違うわけで。

大阪や京都、北海道、九州など色々意見がでましたが、
中をとって、沖縄としましょう。
首都が壊滅したら、沖縄で国会をひらくということで、
まとまりました(笑)
259名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:29:13.94 ID:9rX+ghLn
>>191
四国近畿にはそもそも火山ない
http://www.nurs.or.jp/~nodaatsu/volcano_number.gif

北海道九州関東東北は火山リスクも半端ないんだよな
260名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:30:15.15 ID:gbLdrzJH
ネット上にバーチャル首都を作ればいいんじゃね?
261名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:30:26.31 ID:T5kS3TkH
>>252
問題はもんじゅ。
262名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:30:32.92 ID:isabxwt1
>>257
京橋見てショック死w

想像して吹いた
263名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:31:40.91 ID:isabxwt1
>>261
もんじゅのことは忘れろ
264名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:32:19.81 ID:eueO40Ld
>>202
関西の場合は大阪、神戸、京都、奈良とそこそこの規模の町があるから、どれか一つが麻痺しても補完しあえそう。
阪神淡路大震災の時に大阪から日帰りボランティアが入ったみたいに。
265名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:32:26.57 ID:PFAe1Dd9
副首都か。ますます伊丹廃止なんてキチガイな事が言えなくなるねw
266名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:32:32.57 ID:AGRKOuMX
大阪駅もちょうど新しくなったし、長期的な視野でみれば梅田周辺のポテンシャルはますます高まるだろうね
267名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:33:27.22 ID:RPwpPhiu
空港1つ分の土地でおさまる首都機能って・・・(笑)
268名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:33:37.50 ID:zUMtoseK
群馬、栃木、福島内陸がベストだと思う
269名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:33:46.16 ID:isabxwt1
石原が絶対反対するわ
270名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:33:50.56 ID:llsHUfng
>>231

巨大ユンボで地下都市か半地下にすればいい
要塞都市化すれば火山なんか関係ないし
積雪は溜め込んで夏の冷房

とにかく異論は認めん、めんこい尻軽多数で
ソープが激安!まさに奇跡の大地なのだよ。
271名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:34:15.84 ID:MNdCHY6N
>>263
どうやらそいつは
もんじゅと言いたいだけみたいだから放置で
272名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:34:55.22 ID:T5kS3TkH
>>263
今回プレートがずれたんだから。
あらゆる活断層と火山に刺激が入ったとみるべき。

なので一回日本は廃墟になるが、そこから復活させる事を考えようぜ。
273名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:35:14.72 ID:isabxwt1
>>267
余裕で入るよ
274名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:36:00.68 ID:p1qzFbBP
>>225

信長が生きてたら、平安京を楽土にする土地つまり安土に自分が居て、
秀吉を大阪に、家康を江戸にやっぱり配置したと思うんだよね。

北陸方面は柴田勝家で、銀山のある石見を明智にという感じだったろうから。
明智はやっぱ微妙だったかも。
275名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:36:19.99 ID:4QyVF7ig
>>267
行政機能だけなら移せるだろ。

>>269
今回の東京の体たらくを受けての事だから、今回ばかりはジジイが何言っても無駄だろうな。
276名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:36:47.95 ID:T5kS3TkH
>>271
俺は富士山爆発の可能性も霧島連山の大噴火もあるって思ってる。
277名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:38:37.10 ID:44mLD+ms
超党派の「危機管理都市(NEMIC)推進議員連盟」(会長・石井一民主党副代表)

>を見れば何所に成るか、だいたい判るだろ頭の鈍い奴等だ。
278名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:39:05.12 ID:eueO40Ld
あくまでバックアップで首都機能を移転するんじゃない。
というのはわかるんだけど、文化庁とか金融庁とかを関西にもってくるのはアリかもね。
大阪は商人の町だし、京都奈良には文化がある。
関西はビジネスと文化、東京は行政に再編したらいい。
279名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:39:55.68 ID:A+B/VJwa
利権の生まれそうなことには、

行動が早い早いwwwww

日本政府オワッテルwwww
280名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:40:02.74 ID:76qblOqo
現場にいたほうが指揮しやすいだろw
281名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:40:11.69 ID:zZQ73BxW
>>255
時代認識が古過ぎて現状にあってない

282名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:40:13.45 ID:XNJg6b/X
京都や神戸などならともかく、大阪が首都なんて、
日本を後進国にさせるつもりですか?

特に観光面・経済面・文化面。
283名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:41:55.65 ID:Y3JnF7sR
大阪民国人「東日本大震災はチャンス」
284名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:42:33.40 ID:isabxwt1
首都ー東京
副都ー京阪神
皇居(天皇)ー京都
副皇居(東宮)ー東京

で決まりました。
285名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:43:18.29 ID:4QyVF7ig
まあ、りんくうタウンってのもいいかもな。
286名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:43:51.55 ID:f3ZcUaxW
メガフロート海上都市
宇宙コロニー衛星都市
287名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:45:11.21 ID:isabxwt1
年内て展開早いなw
288名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:46:16.55 ID:isabxwt1
展開が早い=東京実はやばいってこと?
289名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:47:05.63 ID:7flq3o+m
日本が曲がってる理由が地殻変動のせいじゃないかと言ってる人がいて納得した
今回の地震も綺麗に東側の曲線側
あっちからの圧迫が如何にすごいかだな
東京は最前線のちょっと奥くらいで、よくあんなとこ首都にしてるなと思った次第
290名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:47:10.77 ID:Vp73thRm
分散ならまだしも、別のところに集中させるとか意味なし。
291名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:47:31.51 ID:JnshlHsc


性懲りずまたハコモノかよ(笑)
有事や災害を理由に金使いたい放題だなコイツら

政治家死ねや!マジで
292名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:48:17.70 ID:zrPaImvF
>>282
どうやら、大阪「府」をご存じないようですね。
赤羽や上野だけが東京ではないように、大阪府にも色々な地域があるのですよ。
テレビを通してしか、世界を見ていないのではありませんか?
293名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:48:23.75 ID:eueO40Ld
>>282
だから遷都じゃないっていってんじゃん。
それに東京だってほとんどが地方出身者だろ。
そういう俺も地方出身の東京住まいだが。

そもそも東京に文化って、せいぜい江戸時代以降のものじゃん。
古都である京都、奈良、大阪と比べんなよ。

観光面だって今じゃ外国人は東京を避けるし。
銀座に日本人しかいなくてびっくりしたわ。
294名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:48:24.89 ID:Lbo5hPQi
>>288
利権がたくさんってこと
295名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:49:40.84 ID:NC8WgE7e
>>290
これを口実に箱物作りたいだけだから。
296名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:50:11.31 ID:4QyVF7ig
>>295
私のしごと館使えばオケ
297名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:50:34.59 ID:f+MSTBSd
関空や神戸空港を第2首都にして伊丹を残してくれた方が地元にはいいけど、
総合的に判断して、関西なら伊丹市かないだろうな。
井戸と橋下の舌(禍)戦が見られなくなるのは寂しいが、両方メンツたつし、
空港存続派も首都が(ひょっとしたら永遠に)来るなら廃港も納得だろう。
さらに陛下は京都となったら、関西3都市同盟ができそうだ。
298名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:50:56.53 ID:eQXXZp/B
利権でも箱物でもいいから早く作れ
時間がない
299名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:52:08.38 ID:isabxwt1
そりゃ、ある程度は建築もいるだろ。
今回の副首都のように必要不可欠なものなら問題ないだろ。
300名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:52:21.12 ID:AaqgXdhH
大阪万博跡地の北東にある「彩都」が良いよ。
まだ、土地空いてるよ。
http://www.saito.tv/what/what_access.html
301名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:52:48.14 ID:LADJ+6By
大阪府・兵庫県・京都府を統合して
★新東京都★という名前にしたらどうだろう!!!!
302名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:53:57.15 ID:isabxwt1
平成京か。胸が熱くなる。
303名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:53:57.97 ID:L2Nmb3+O
首都移転と勘違いしている低学力がいっぱいかかってるな。
なんて壮大な釣り餌なんだろう。
304名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:55:10.24 ID:4QyVF7ig
>>302
キレイな首都で穴を掘ったり埋めたりする簡単なお仕事です。
305名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:55:18.97 ID:jMaY/H05
事実上、東京には外国人が来なくなってるんじゃ無いの?

これ、事実上、行政経済両とも東京から離さ無いといけないとやっていけないのが現実問題なんだろうね。
306名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:55:27.84 ID:mAyo2CPB
伊丹は空港として残すべき。
内陸に空港がないと今回の震災のように物資の輸送に支障を来す。
307名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:55:57.88 ID:isabxwt1
因みに大阪は昔、平城京の副都だったんだぜ。

308名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:57:58.49 ID:Lbo5hPQi
バックアップ
「有事の時は使うかもしれないけど普段は使わないから
でも整備はきちんとしとけ、整備はこっちの派遣会社が
やるから
金は税金でいいだろ」
ってこと
首都機能の一部移転の方がいいと思う
309名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:58:53.34 ID:y4QCKURJ
外国人がトンキンと取引を避けそうだしな
310名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:01:28.13 ID:isabxwt1
>>308
これから10年程は有事に当たる。
不安定な電力供給。放射性物質の飛来。水道水も危険ときたら首都は務まりません。
311名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:06:00.28 ID:lFnSUVpK
伊丹を潰せば梅田のビルの高さ制限がなくなり
さらに高い超高層ビルを建てられるし良いこと尽くめだな。

これで梅田に500m〜800m級のビルがくるぞ。
312名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:06:05.23 ID:M0IOdY2R
>>210
過疎ってるよ、ていうのは言い過ぎだとしても、
地方都市のトップクラスっていうのが最大限好意的な評価。
都内や横浜・名古屋・大阪とは比べ物にならん。
313名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:08:14.68 ID:1FBMCcCL

東京一極集中をより進めてほしい。強い東京を作って日本日本を誘導すればいい。
首都機能を分散しても効率が落ちてより悪化するだけだし、分散した都市も地震リスクは変わらないし。
314名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:09:12.60 ID:isabxwt1
>>313
東京は放射性物質飛んでくるから無理なんだよ。終わりなんだよ。
315名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:10:47.40 ID:2OTqv1CP
>>5
+脳気持ち悪いな
316名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:12:01.72 ID:VwnFFqbS
やはり、候補地は浜岡が良いと思うよ。
317名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:12:24.36 ID:SqzR025M
東京の糞は膿みえ
318名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:12:47.41 ID:eueO40Ld
>>313
>分散した都市も地震リスクは変わらないし。

だからこそバックアップとしての副首都が必要なんだろ。
分母が増えればそれだけリスクは減らせる。
闇雲に増やしても効率は落ちるけど、一つもバックアップを作らないなんて危機管理が乏しすぎる。
319名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:14:20.11 ID:isabxwt1
>>313
こいつはHDもバックアップ取らない派
320名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:14:39.97 ID:6YTrXxNI
>>310
不安定な電力供給……変換器による中部等からの送電、企業からの買電、各種節電でしのぐ。
放射性物質の飛来……水素爆発はもう起きていない。今は上空500m以上には飛散しない。
水道水……同上。水素爆発が起きない限りは減少していく。
――といった見通しも十分成り立つ。しかしLv.7の政府発表で外国人離れが決定的になったこと、
阪神淡路や中越よりも大きな揺れが余震という形でこれからも続くこと、東京という単語自体に
致命的なケチが付いたことを考えると、首都機能の一部移転という考え方は俺も甘いと思う。
321名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:15:31.36 ID:4QyVF7ig
>>313
珍太郎乙
322名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:15:43.74 ID:G7xqo5eT
そもそも東京自体が本来京都にある首都を、首都機能を分担している副首都だからな
首都機能代行が常態化したら遷都と見なされる実例が東京
と言うことは首都機能を奪われたら、名目首都は変わらず京都で、実質首都は大阪と言うことになり、東京は……リアル北斗パークかな?
323名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:16:02.12 ID:4QyVF7ig
東京から動かしたくないってのなら、いっそ小笠原にでも作るか?
324名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:16:05.57 ID:NdNgJcfN
名古屋は住民の質が最悪だから副首都なんてやめたほうがいいよ
325名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:19:19.94 ID:0kaHh9sw
>>2

完全な地域への利益誘導じゃん
石井一の地元がほとんどな時点でダメだこりゃw
326名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:19:39.56 ID:PpWhGV5k
大都会岡山は秘密兵器
327名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:21:06.07 ID:4QyVF7ig
まあ、日本海側に作るのもいいかもな。
328名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:22:40.24 ID:0/kt2xUr
どうせなら東京とともに滅びようじゃないか
329名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:23:41.54 ID:YGzMckHh
>>311
そんなん建てたら法則発動するだろ
馬鹿か!
330名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:26:29.41 ID:2n3Sx6dg
京阪神はまとめてそれなりの規模あるから
東京のバックアップも可能だろうね

伊丹:行政・司法・政治
京都:天皇(祭祀)
大阪:経済・金融
神戸:港湾・流通

おまけ:瀬戸内(岡山広島山口)は軍都化。津波も来ないし。
331名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:26:51.99 ID:IcA8gbn/
かつて鎮守府があった都市を中心に考えたら?
交通の要所という意味では、十分に条件を満たしていると思われるし
332名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:26:54.74 ID:CaY3Fhzh
東京の人口を減らさない限り被害も減らない。

だからバックアップとともに人口の移動も必要。企業がどれほど自主的に西に移転するかどうかは
興味深い。企業が動けば人口は自然と減るからね。
333名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:28:26.75 ID:kVxG7o9S
復興を兼ねて東北に防災都市を建設すればいいのに
なんでいまさら飽和状態の大阪とか名古屋に行くんだよ
334名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:28:34.85 ID:grMD/uBI
>>1
さっさと朝鮮人韓国人への危機管理をしろよ
335名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:28:51.04 ID:Lbo5hPQi
ついでに関空を北側に作り直して欲しい
336名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:29:17.65 ID:isabxwt1
>>333
ヒント 放射性物質
337名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:31:19.06 ID:4+iKmsCA
>>174, >>259
こういうの見てると、畿内に都を置くってのは、いにしえの日本人の偉大なる知恵だったんだろうね。
そう考えると近代、現代の日本人は浅はかだな。
338名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:32:27.80 ID:kVxG7o9S
>>336
XXKm離れれば安全って国が言ってるわけだから
むしろ安全圏ギリギリに作るべきだと思うけどな
で、そこに政治家をすまわせれば説得力あるだろ
339名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:32:45.66 ID:YGzMckHh
>>335
関空はメガフロートの予定が、東京政府が「前例が無い」と阿保なこといって埋め立てにした
前例が無いから造るのにな
340名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:33:10.92 ID:bDUMv4/8
年内って
民主にしては早いな
341名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:34:46.27 ID:isabxwt1
>>338
ぶっちゃけ何キロが安全とか言い切れる状態に無い。爆発する可能性もある。遠ければ遠いほど良い。
342名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:35:14.11 ID:6QTe6bUH
伊丹空港跡地は昔の飛行機は錘にウラン使ってたり
ケロシンの不純物が怪しかったりと派手に土壌汚染されてる可能性あるんだけどなw
…まさかその利権狙ってんじゃないか?

>>330
京都は宮内庁と文部科学省
大阪は財務省と金融庁
神戸は外務省と法務省

あとは岡山と広島で分け合ってくれw
343名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:36:02.93 ID:YGzMckHh
兎に角 東京政府は阿保の集団
あいつらの言う事聞いてたら日本が滅亡する
344名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:36:29.04 ID:CaY3Fhzh
そもそも遷都ではないからね。
345名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:38:49.32 ID:nd5zVvYf
仮に、伊丹に副首都機能が来るなら、地下鉄延伸か府内リニア構想も必要になるから、橋元の大阪都構想ドンピシャやな。
こうなると、橋元が秋の大阪市長選獲ったら、法改正も含めて全面的に、超党派で後押しされる事に成る。橋元の強運、オソロシス。
346名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:40:20.41 ID:isabxwt1
>>344
そう言いながら、明治天皇は京都を出て行きました。
347名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:40:56.52 ID:4ZD6sx+z
京都に平成幕府創ろうぜー
観光地にもなって丁度いいだろ
神戸には出島作ってくれよな
348名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:41:53.98 ID:eueO40Ld
>>335
本当はもっと北に作る予定だったんだけど反対されたんだよね。
で、できたら「なんでそんな遠くて不便なとこに作るんだ」とか文句言われちゃうしまつ。
しかも関空ができたら伊丹は廃港するはずだったのに、近隣住民から「なんで便利な空港を廃止するんだ」とか。
お前らが騒音に文句言うから海上空港を作ったのに(´・ω・`)
349名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:42:31.53 ID:wfh6WfFI
帯広が良いよ
350名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:44:00.98 ID:4QyVF7ig
>>348
さらに言えば、神戸もオファーを蹴ったんだよな。
で、後になってから自分らで作ってるわけだがw
351名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:44:04.67 ID:Lbo5hPQi
>>339
首都圏の金があれば関空の一個や二個余裕で作れそう
現関空の跡地は米軍に売るなりなんなり
個人的にはJAXAとロケット発射場を持ってきて欲しいが
352名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:46:02.57 ID:AGRKOuMX
>>345
橋下って色々な意味でツイてるよな
口には出せないけど実際チャンスだしな
353名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:47:33.39 ID:eueO40Ld
>>350
そして「関空なんて廃止して、伊丹と神戸に再編しろ」とかいう第3種空港。
354名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:47:50.84 ID:pxTa77ji
数年の間に東京大地震来るって事か?
355名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:47:56.22 ID:YGzMckHh
>>345
橋下知事に堺屋太一、竹中平蔵が憑いてるらしいね
弁舌のプロ、企画のプロ、財政のプロが揃ってるんだから日本最強だよ
356名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:48:23.65 ID:CaY3Fhzh
>>352
そうか?金もないのに利害関係者が望むような大規模開発なんてないと思うよ。
あくまでもバックアップ機能
357名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:50:03.09 ID:isabxwt1
WTC買ったのは失敗だったな
358名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:52:20.02 ID:4QyVF7ig
まあ、学研都市に遷都して、これからはR24沿いの時代ですよ。
359名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:54:51.27 ID:eueO40Ld
>>352
しかも国家プロジェクトとなると関空リニアへの補助金が出るのは確実だし、相当な人的リソースが投入されて建造期間も短縮されるはず。
360名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:56:10.88 ID:0h7pp43Q
もう各省庁分の原子力空母や潜水艦を建造して太平洋で泳がせておけよ
天災だけじゃなくて国際情勢の悪化による人災だって十二分にあり得るんだからさ
で、地震が来て停電が酷くなったら空母や潜水艦の発電機能を使うとか
361名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:56:35.43 ID:nd5zVvYf
この流れは、橋下さん自信も恐ろしい位に感じてると思うわ。
362名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:57:47.53 ID:wRt12M1G
そうでなくても金がないときに何言ってんだと思ったら
ソースが大阪ローカル紙の産経か
363名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:58:32.60 ID:isabxwt1
ソース産経は頼りないな。
364名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:01:01.94 ID:m9xrU+7a
大都市岡山は今までネタだったが
危機管理体制がここまで問題になると現実味が出てきたなw

よく大阪といわれるが、副都市作るには再開発が出来る事が前提
既に開発の余地が無く、居住権でうるさい都市部は逆に対象になりにくい
365名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:03:44.20 ID:isabxwt1
>>364
万博記念公園
366名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:05:01.96 ID:rmOmPmPk
岡山はまったく現実味出てきてないと思うんだが
367名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:05:02.16 ID:Pn2nNBu5
関空があそこに決まった当初は飛行機の騒音がうるさかったんだよ
だから飛行経路も考えてあそこしかなかった
あそこより北だと大阪市や堺、尼崎あたりに騒音問題が生じたであろうから

ところが本格的に着工する時代には飛行機は騒音対策を施され
もっと北でも良かったということになった


利権が絡んでいたのも事実だけど、やむを得ない事情であそこになったことも事実
368名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:10:26.44 ID:m9xrU+7a
>>366
完全な機能移転はともかく
いくつかの都道府県に機能を分散するとなれば、岡山は有力候補に入る。
平地、内海、強固な地盤、再開発用地、空港 と一通り揃っている
369名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:11:17.53 ID:0OJ82XwX
今でも東京都を、東 京都と言う京都の人は多いね。
370名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:18:57.66 ID:Wwu7z02T
何言ってんだコイツら
90年の時に首都移転分散構想潰したの社会党じゃねーか
今の民主に沢山蠢いてるじゃねーか潰した連中が
371名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:21:22.80 ID:roTl3gHS
>>368
しかも四国四県や山陰方面のアクセスもいいしな。
372名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:23:15.91 ID:pMRrQ5RJ
空きオフィスかなんか借りてやればいいんじゃないの?
373名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:24:49.23 ID:1kDYIPVt
羽田ハブをさらに進めるために関西の航空需要を弱らせる必要があるからな。
伊丹は東京首都圏にとっても邪魔者。
374名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:27:24.88 ID:CaY3Fhzh
岡山は首都機能の移転候補地というより企業が地震リスクを考えて本社の移転、バックアップ機能の充実、
工場の移転を考えた場合、有力候補地になるのではないかな?
375名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:28:35.62 ID:bDUMv4/8
副首都は奈良にすべき
リニアの建設も早まる
376名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:30:24.99 ID:lFnSUVpK
このナニワ筋線で新大阪から大阪都心部まで結ぶから完璧


南海難波駅との接続が有力 なにわ筋線
http://www.sankei-kansai.com/2011/03/25/20110325-051124.php
近畿運輸局は24日、大阪市中心部を南北に結ぶ構想中の鉄道新線「なにわ筋線」の検討会を開き、
南海電気鉄道の南海難波駅と、地下で接続することが採算面で有効との調査結果を公表した。
最短で開業後24年での黒字化が可能となり、事実上、難波接続が有力となった。

 なにわ筋線は新大阪駅から梅田北ヤード(うめきた)を経て、なにわ筋の地下を南下する鉄道の新線。
JR西日本のJR難波駅に接続するほか、南海の難波駅か汐見橋駅のいずれかに乗り入れることが検討されている。

 同局では、平成32年度開通による需要予測と採算性を試算。その結果、南海難波駅接続の場合、
1日の乗降客数は平均15万〜21万人なのに対し、汐見橋駅接続の14万〜18万人にとどまった。
また、建設費は南海難波駅接続で1900億〜3200億円だが、汐見橋駅接続は南海難波駅接続よりも
路線が長いため、建設費が700億円増えるとした。

 その結果、採算面では南海難波駅接続の場合、最短で開業から24年目に黒字化が見込める一方、
汐見橋駅接続は黒字転換が不可能と結論づけた。同検討会では来年度も詳細な検討を重ねる方針だ。
377名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:33:37.49 ID:LC7CCGkw
なんていうか
金を使いたいんだろうね

金がないといいながら
使い道を考えることは大好きなんだね
378名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:33:39.10 ID:m9xrU+7a
>>374
合理性を考えるなら、いくつかの都道府県に対して
省庁とそれに付随する産業をセットで動かす。

地理的な面を考えれば
岡山に軍需産業 と 防衛省 だな。
379名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:35:20.18 ID:m9xrU+7a
>>376
残念だが、大阪に副都市をやる事こそ妄想
土地購入費用が高すぎる。
ナニワのヤクザ気質な連中相手に地上げ出来る公務員が何処にいる?
380名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:35:22.94 ID:sGarII//
人の不幸につけ込みやがってニダ野郎たち
火事場どろぼーってのはこういうのを云うんだろう

381名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:37:19.30 ID:4EdlQbxM
>>379
万博公園は金かからんよ。
382名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:41:01.27 ID:m9xrU+7a
>>381
一部の省庁を動かすだけならそれでもいいけど
付随する産業もセットで来るから、工場用地が取得出来ない。
自衛隊の駐屯地もいくつか必要になるし。

総務省等、事務を司る省庁の一部を大阪に分散するというのは問題ないと思う
383名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:42:00.70 ID:eueO40Ld
>>379
ヒント:大阪空港と万博公園は国有地
384名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:43:30.04 ID:4oJTGZRa
伊丹より万博公園のほうが良さそうなんだが
どの点で伊丹が勝っているんだろうか?
385名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:45:14.54 ID:bleX85W9
ワタシはホントは東北のことなんか考えてませんっ!キリッ
しめたって思ってます、ハイ
386名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:45:18.34 ID:Sw9mzm8F
韓ちゃん 「国内である必要はない。経済成長率の
       高い国がいいのではないか。」
387名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:47:16.76 ID:bDPRRTCb
いよいよ再臨界水蒸気爆発が現実のものになったわけか
388名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:47:25.01 ID:m9xrU+7a
>>383
恒久的な移転まで視野に入れた場合、
 ・省庁の全て
 ・公務員宿舎
 ・大企業の本社
 ・周辺に大企業の分社
 ・自衛隊駐屯地複数(都市防衛は必須)

最低これだけは必要になる。万博公園じゃあ霞ヶ関作って終わり。
都市の周辺機能が全く移転できない。

現実問題、首都機能を一箇所にまとめる事が出来る地域は日本じゃ関東地方以外に存在しない。
だから、副都市や移転を考える場合は、複数の地域に分散するしかない。
389名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:47:32.46 ID:eQXXZp/B
新しい開発や自然破壊を必要としないこと

よって万博跡地より伊丹が○
390名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:49:07.28 ID:CaY3Fhzh
首都機能の移転と書いたが、バックアップ機能を他に用意するということだ。
そもそも金がないからビルを建てるようなことはやれない、まして新たなインフラ整備なんて
絶対無理。
391名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:49:51.48 ID:K4w1EoW0
自分らの事になると行動が早いのな。クソどもが。
392名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:50:14.76 ID:memLHyAV
松代大本営か・・・・
本土決戦じゃのぅ、建設費はアメリカの国債を売り払うしかないじゃろ。
ピムコは売りに転じてるそうじゃ、アメリカももうそろそろかのぅ。
393名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:50:56.95 ID:eueO40Ld
>>382
ヒント:陸上自衛隊中部方面隊
大阪 八尾駐屯地、信太山駐屯地、
兵庫 伊丹駐屯地、川西駐屯地、千僧駐屯地、青野原駐屯地、姫路駐屯地
京都 宇治駐屯地、祝園駐屯地、福知山駐屯地、桂駐屯地、大久保駐屯地
394名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:51:08.17 ID:bDUMv4/8
>>388
宿舎や大企業の本社・分社はいらない
周りに住居なんて腐るほどあるし
首都移転するんじゃないんだから本社を持ってくる意味がない
分社は大阪支社がすでにある
省庁を全て持ってくる必要はない
首都機能回復までの一時的な作業スペースがあればいいだけなんだから
395名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:52:54.14 ID:m9xrU+7a
首都移転というのは、首都に対する周辺機能も同時に移転させるという事。

直感的に考えてみて欲しい。
関東平野 東京神奈川茨城埼玉千葉 の家屋や施設をそのまま移動出来る場所が日本にあるか?
まず存在しない。移転するなら各地域に分散させる以外の選択肢が無い。

>>394
一時ならそれでいいけどね。
今回は関東が使い物にならなくなるケースを想定した方がいいと思う。
特に外国人が招けない
396名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:53:47.19 ID:4oJTGZRa
>>388
自衛隊の駐屯地は伊丹にもあるし
その他西日本にもいっぱいあるわな

大企業の本社って別に霞ヶ関に大企業の本社がある
わけじゃないわな
近年多くの企業が大阪から東京に本社を移したが
今でも松下など多くの企業の本社が関西にもある
そもそも首都に大企業は本社を置く必要はないよ
397名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:54:42.40 ID:djavhd8o
首都機能移転とか遷都ならいざ知らず・・・。
中曽根時代にバックアップ機能任されてる都市ってのはきまってるよ?
少なくともJRとNTTの代替機能は群馬県支社が請け負うことになってる。
中曽根がそういう風に設計した。

中曽根と石原の対談にもこの話は出てくる。
また、この対談後に石原は首都機能移転・分散案に強行に反対するようになる。

全ては繋がってるんだけどな。
398名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:57:09.29 ID:jCuMqRH9
578 名前:名刺は切らしておりまして [sage]: 2011/04/08(金) 20:05:57.66
>>569
> どうやったら波の勢いを消せるか
> そういった研究をつめていけば、大橋の価値は格段と上がるだろうにね。
> 鳴門大橋クラスなら60m級の大津波が来ても
> 何とか対応次第で波の勢いを殺せると思うけどなあ

東北復興で今後どういう解決策があるのか、つらつら考えてみたんだけれど

今回、三陸の鉄道は決定的な壊滅を受けたわけで、
ただでさえ赤字路線の復旧を三セクやJR東日本だけで担うのは不可能
かといって、阪神大震災と違って被災自治体の基礎力が違うし、
壊滅的な自治体もあるので鉄道の復旧財源を自治体が持つのも無理

そこで考えたんだが、放射能汚染水を浄化するゼオライトを基礎の表面につかって
波高30メートルに耐えうる東北海岸線縦断海上リニアモノレールを作ったらどうだろう

狙いは7つで

一つ目は、津波の減衰 津波の減衰とともに波力・潮汐発電も行う
二つ目は、放射能除去 柱の海中部分にオゾン発生装置を埋め込み放射線を吸収する
       リニアモノレールが通るときの帯磁効果を利用してレール周辺もオゾンを発生させ
       放射能除去を行う
三つ目は、崩壊した現地の鉄道の足の復旧と被災地の復興
四つ目は、船の沖合避難先としてのインフラ投資
五つ目は、東北復興のシンボルとしての観光客の誘致
六つ目は、モノレールの線路の上に太陽光発電を敷き詰め
       柱の上には大型風力発電をならべ、海上風力発電所にする
七つ目は、放射能除去効果を見るためにモニタリングポストを空中と海中に設置して
       データはすべてネット上に公開

おまけとして、漁礁にもなるし、釣り客も呼べる

【エネルギー】宮崎に大規模太陽光発電所が完成 長さ世界一 リニアモーターカー実験線の高架上に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301035722/

【技術/資源】汚染水浄化、仙台産ゼオライトが有望…学会有志
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302244671/

このリニアモノレールの柱の間隔と形状で津波がきたら
しぜんに柱の間に渦が発生するようにして、渦と渦の減衰効果で津波の規模を半分以下にするというもの
淡路島が鳴門海峡と明石海峡で大渦を発生させ、瀬戸内を大津波から防ぐ原理と同じ

これができれば、福島原発の問題がストップしたとして
今の東北の抱える大きな問題の6割ぐらいは解決できるんじゃないかと思うんだけど

イメージ的には、日本が誇る最先端科学をすでて集約した海上リニアモーターカー
ふだんの足であり、観光客の景観をみたすために窓が開閉でき速度はいくぶんゆっくりだけどね

すべてをひとつにまとめることで、海岸線全部に高さ20メートルの防潮堤を築くより
安く上がるだろうし、地元の土建業者には駅の建設と駅前インフラ需要が発生する

東北沿岸の漁業者に放射能汚染の漁業補償をこのままずっとし続けたり
新たな津波が怖くて東北沿岸の漁師町が全廃して発生する生活保護や福祉、医療費考えたら

10兆投資したとしても、トータルでみれば10年で十分元が取れる事業になると思うんだけどな
東北大や、京大、阪大、九大などの積み重ねてきた研究を実用化すれば決して不可能じゃないはず。
399名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:59:52.29 ID:1kDYIPVt
>>379
伊丹空港の土地は国が所有してるからタダ。
400名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:00:14.47 ID:Lbo5hPQi
>>395
移転したからって関東が更地になるわけじゃないだろ
401名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:00:57.79 ID:xBVWZOla
直下型の避難先は立川で決定しとるだろ。
402名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:01:04.02 ID:eueO40Ld
>>388

 ・省庁の全て
 ・公務員宿舎
だから、伊丹、万博記念公園は省庁とか行政のバックアップ機能なんだって。
職員の住居は周辺地域にしたらいいじゃん。
なにも霞ヶ関で働いてる人間がみんな千代田区に住んでるワケじゃないでしょ。
千里ニュータウンが住民の高齢化&人口減少が続いてるんだから再整備したらいい。
吹田、摂津、箕面とベッドタウンはたくさんある。

 ・大企業の本社
 ・周辺に大企業の分社
企業の本社はテナントビルがあまりまくってる大阪市内に置けばいい。
4つある大阪駅前ビルも立て替え計画があるし。
中小企業の街の東大阪だってスカスカに空いてる。

 ・自衛隊駐屯地複数(都市防衛は必須)
>>393
403名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:02:06.80 ID:mH1+jymi
最悪。利権政治家が群がってる。
けど、こんな金今の日本にないから絶対実現はしないけどな。
404名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:03:16.95 ID:eueO40Ld
>>395
だから「首都移転」じゃないんだって。
「バックアップ」ってさんざん言われてるじゃん。
ちゃんと読んでる?
405名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:03:28.67 ID:y1m8b0Bm
>>398
二つ目で破綻してるよ
放射能は除去じゃなくて集約化させてるだけだから漁礁にも交通インフラにも使えない。
どれほどの濃度のどのような物質が集まるか分からないものなど誰も設置させてくれない。
406名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:06:01.16 ID:AaqgXdhH
岡山あたりなんて、どうかね。ちょい田舎だが、山を切り開けばいくらでも土地がある
407名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:06:08.22 ID:zQ6MKjbp
>>388
ていうか、一箇所にまとめる必要ないだろ。
それをして失敗したのが東京なんだから。

複数地域に分散は賛成。
408名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:07:17.93 ID:F5XsiSYa
>>398
真下に震源地が来ても大丈夫?
柱一つやられたらおわりじゃね?
409名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:09:22.06 ID:9Q2J2EER
関東大震災待ったなし
http://i.imgur.com/MhjDv.jpg
410名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:09:39.14 ID:m0sDhxdK
なんかさあ、民主党の戦略が見えてきちゃった。
これ、河村市長の減税党と大阪維新の会と連立組んで、橋下府知事をポスト菅の後釜として総理大臣に据えようとしてるんじゃない?
最近の橋下知事の政策って基本的に民主党と大して変わらない(むしろ庁舎移転や大阪都構想で自民公明と対立深めてる)から、現状の不支持状態の民主だったら別に橋下トップに据えても不都合無いしさ。
大阪都構想の幕引き転回にとって、これほど橋下に好都合な構想って無いじゃん。

橋下の人気に対してイシハラのお爺ちゃんでは正直歯が立たないと思う。

>>397
ヒント:東電管内

411名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:12:24.98 ID:WGVOtrqr

日本人はこれを機会に「リスクマネージメント」ってことを知った方がいい
412名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:12:28.27 ID:bleX85W9
もっともらしく一応名古屋も候補に挙げたりして下手な迷彩が泣かせる
413名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:13:11.45 ID:Pn2nNBu5
新都心作るんじゃなくて副都心作るって話でしょ
何か話が遷都になってないか
414名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:14:37.64 ID:zQ6MKjbp
>>410
総理大臣は、国会議員じゃないとなれないと、憲法で決まってるんだな。

415名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:14:57.88 ID:NR58tLux
東京消滅は、ニューヨーク消滅に匹敵するかも知れないです。
416名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:15:20.08 ID:Q7CQ67s4
名古屋空港跡地って今も三菱重工や小牧基地が利用してんだけど…
ターミナルビルと駐車場のスペースだけだったら狭すぎて無理だし
417名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:15:44.94 ID:9Q2J2EER
首都機能移転じゃなくて、首都機能のバックアップの話だからな。
そこを混同するなよ。

418名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:15:51.34 ID:l2/FIjex
>>407
でも大阪はないわ
治安悪いし
419名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:16:04.49 ID:djavhd8o
>>410
 >ヒント:東電管内
…。
関係ないだろ?
バックアップ機能果たす副首都の話なんだから、
首都復興機能と一時的な代替機能を果たさなければならない。
必然的に首都からある程度近くて、同じ災害に遭わない特性を兼ね備えた場所が選ばれるんだよ。


ただし、首都機能分散化とか遷都だったら話は別だけどな。
ついでに、現状の大阪ではどう考えても首都機能は受け入れられない。
なまじ開発され尽くしてるのがアダになってる。

個人的には、こんな事よりも日本の主要道路を複数化する必要があると思うけど。
420名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:17:38.49 ID:CaY3Fhzh
>>404
そうなんだよ、あくまでもバックアップ、バックアップならあまり費用を掛けないで
やることが可能だと思う。それだと関西などの地元が期待する経済効果はないけどね。

金がないのだから、できるだけコストを抑えてバックアップ機能を作ることが望まれる。
多くの地方自治体にバックアップ機能を分担して貰えば良い。そうすれば1本のビルも
建てないでバックアップすることもできるかもしれない。
421名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:17:49.43 ID:m0sDhxdK
>>414
そうか、失礼しました。
でも何かポスト与えて入閣ってのはあると思う。
422名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:18:05.57 ID:zQ6MKjbp
>>418
治安が悪いというのは、イメージにすぎないよ。

423名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:19:51.34 ID:zQ6MKjbp
>>420
その考えなら、京阪奈がいい。
国会図書館関西館があるし、
「わたしのしごと館」が丸ごと空いています。
あれはでかいよw
424名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:20:29.09 ID:m9xrU+7a
名目はバックアップだけど、本当に東日本が死ぬかもしれないから
長期視点は必要になると思う。福島は冷却だけで10年掛かる。

ただ西日本に機能分散してもいいが絶対条件が一つ

       も ん じ ゅ なんとかしろ

あれがある限り、バックアップ先に福岡以上の爆弾抱えた状態
425名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:20:55.01 ID:9Q2J2EER
大阪北部、兵庫東部は治安いいし、
所得平均の高い市が多い。

大阪がダメなのは西成から岸和田など中南部
426名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:21:38.91 ID:l2/FIjex
>>419
相模原はどうだ?
427名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:23:15.53 ID:zQ6MKjbp
>>425
その西成にしても、駄目なのは三分の一くらいです。

岸和田あたりは、気が荒い奴が多いだけで、治安が悪いとはいえない気がするなあ。
428名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:25:12.02 ID:nd5zVvYf
どうも、この話と良い、「大阪都構想」の話と良い、すぐさま首都移転と勝手に思い込んでムキになる人が多いね。
バックアップ機能作ると言うだけの話なのに。
429名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:25:12.39 ID:m9xrU+7a
>>427
「駄目なのは1/3」
「気が荒い奴が多い」

駄目じゃんw 感覚麻痺しすぎw
430名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:25:42.89 ID:vZvs47Tc
大阪なんて新しくなにか作らなくても機能移転できるだろ

それに東海地震が起きたら大阪も被害をうけるんだし
北海道にしろ

>>中央防災会議のシミュレーションによると
>>東京湾北部を震源とするマグニチュード7・3の〜
この前提が低すぎる311の宮城沖地震の予測は
7.5の予想だったんだぞ、それが9.0
最低でも8.3でシミュレーションしとけ
431名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:27:20.18 ID:QdcR/csq
結局、所詮バックアップ程度の規模なわけだ。
でもまぁ関西にとってこのイベントは出来る限り有効に利用したい。

とすれば厄介な伊丹空港を潰す選択が良いだろう。
国営なので結局は国が潰す気に並んと潰せないのに、今まで消極的であった。
また地元も空港利権、経済効果(所詮国内線用空港だけど)から昔の「大阪国際空港撤去都市宣言」を
すっかり忘れ、恥も外聞もなく廃港に反対しておりまする。まるでガソリン値下げ隊ばりですわ。

もっとこのチャンスを有効に活用できるように考えていきたいですね
432名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:27:28.71 ID:OMZ/iBus
>>11
新浜市だな
433名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:28:41.85 ID:YGzMckHh
「わたしのしごと館」

実態は近畿州庁舎として造られた
おまえらまんまと騙されたな
434名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:28:45.82 ID:eueO40Ld
>>429
「西成」というごくごく限られたエリアの1/3な。
ちなみに西成には大阪の外から流れ込んできた人間が多い。
関東からも生活保護目的で人が流れ込んできてる。
435名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:30:28.98 ID:ACQhOAUb
結局最終的には遷都だろ表向きハッキリ言わないだけ
436名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:30:33.15 ID:jkq1NtF0
政治家が汚染された東京から逃げ出すためにやっていることにお前ら気づけ
首都機能移転なんてカッコイイ言葉に惑わされるな
政治家の身を守るのが目的
437名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:31:16.86 ID:3X6gMw9u
自衛隊が近いのがいいな、これ
438名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:31:19.86 ID:9Q2J2EER
橋下さんの関空のハブ化、伊丹空港の首都機能バックアップ都市構想が
現実味を帯びてきた。
439名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:31:36.19 ID:zQ6MKjbp
西成も3分の2は普通に下町な住宅街。
440名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:31:44.65 ID:fjoco5U+
どうせおらが町を優先させろ!の綱引きで立ち消えになるよ。
441名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:32:34.24 ID:bDUMv4/8
>>431
せっかく伊丹潰してもバックアップ用のガラガラのビル建ててどうするの
442名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:33:58.24 ID:llHWzvgb
やっぱリニアの中心になる愛知が首都でいいと思う
経済都市の東京、大阪の真ん中に位置してるし
関西は朝鮮が近すぎる
443名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:34:33.18 ID:3X6gMw9u
伊丹近辺は大阪の人間と兵庫の人間がごっちゃになってる地域だから
オラが街どうたらなんて言う関東みたいな馬鹿なことにはならない
444名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:34:53.99 ID:l2/FIjex
>>431
火事場泥棒でつね
445名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:35:27.87 ID:eueO40Ld
>>436
副首都ができるまで、どんだけ時間がかかると思ってんだよ。
わざわざ逃げ出す口実のために副首都を作るぐらいなら、何かしら理由つけて外遊にでも行ってるだろ。
あと、副首都はあくまでバックアップ機能で、メインは東京。
東京から離れたいなら地方議員でもやるしかない。
446名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:35:44.07 ID:3X6gMw9u
>>442
東海大地震で確実に潰れるのにありえんな
447名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:35:50.62 ID:nd5zVvYf
>>425
その分け方大ざっぱすぎ。
西成は特殊かもしれんが、南部の市でも北部の市でも、柄悪いところもあれば良いところもある。
448名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:36:24.41 ID:jkq1NtF0
いよいよ政治家が東京を逃げ出す準備を始めたってこと。
それだけ東京の汚染が酷い状況であるということだ。
449名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:36:33.33 ID:zQ6MKjbp
兵庫都伊丹市になるのか。
450名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:38:45.20 ID:AaqgXdhH
■■■■■■■■
お願いがあります
■■■■■■■■

子供たちの未来のために、食品安全委員会にどうか電話やメールで訴えてください。
今の基準は子供達には高すぎる値です。
もっと低くすべきだと、乳幼児と小中学生の基準をもっと下げるべきだと
数年後、異常をきたすこどもたちをつくらないためにも
今下げないと、あとでとんでもないことになります。

どうか、未来の子供たちのために、メールや電話での意見をしてください。

http://www.fsc.go.jp/dial/index.html

--------------------------------------------------
451名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:38:52.40 ID:QdcR/csq
>>441
ターミナルビルでも使えば?
つかどうするのって聞かれても作りたがってるの国でしょ?
ガラガラかどうかなんてどう運用するのか分からんのだから何とも・・・
452名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:44:12.76 ID:xkPymcff
・原発、津波、地震が近くにないこと。
・土地、交通の便、開発の余地がある事


広島(岡山)か福岡(北九州)か四国だろ。


個人的に、福岡は何かに攻め込まれそうだから、広島か四国がいい。
海上輸送の効率考えると、四国で。
鉄道網を考えれば広島で。

てかさ、広島空港不便だよ。
そこをまず何とかしろ。
空港、鉄道、海上航路をうまくリンクさせとけよ。
JRは意地張るなよ。
453名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:45:21.15 ID:TWr9k1XS
ここはひとつ、リニアも通る予定の東濃で。
核融合の研究所があるけどキニスンナ
454名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:45:49.39 ID:3X6gMw9u
>>452
おまえ、四国の交通の便の悪さわかって物いってんのか
しかも東南海で真っ先にやられる津波被害におびえてるのが四国なのに
455名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:45:52.28 ID:0qxChHM2
広島と岡山の間はどうだ
456名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:48:04.80 ID:Er15zNWz
四国の港の深さと津波の可能性も知らないで、馬鹿がなんかほざいてる
無知って幸せ
457名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:50:47.53 ID:eueO40Ld
岡山人気だなw

四国は難しいんじゃない?
橋が落ちたらまさしく孤立化してしまう。
そう簡単に落ちるとは思えないけど、万が一破壊されたら陸路で入る手段がなくなってしまう。

津波が来たら港湾施設も使えなくなる。
瀬戸内側は心配ないかもしれないけど、地震で港湾施設が使えなくなる可能性は十分ある。
458名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:52:08.78 ID:Egi+bvJs
国家の存亡が掛かってる危機管理処置なのに、県や市が反対ってw

やっぱり関西は足を引っ張るw

459名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:53:31.61 ID:Er15zNWz
>>458
現在形で日本の足引っ張りまくりの東京には恐れ入るけどな
460名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:53:56.12 ID:OJ+nznPM
福井の原発街道がまさに目の上のたんこぶ
あれがあぼんしたら琵琶湖が死ぬ 取り返しがつかなくなる
461名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:55:04.21 ID:QdcR/csq
>>458
日本の足を引っ張ってきた関東に言われたくはない・・・
462名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:57:42.98 ID:YGzMckHh
地図を見て名古屋駅と大阪駅に直線を引け
これが中央リニア線だ

中央リニア線の途上に「私のしごと館」が存在する
なんでこんな辺鄙な場所に建てたと思うだろ

有事のバックアップの場所は既に在る
そういうことだ
463名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:59:17.15 ID:0zErah+b
>>462
東海地震で壊滅する地域にひいても無駄だな
日本海側のどっかに引くならともかく
464名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:59:57.59 ID:V3vRfYZi










副首都は東京の高級住宅街である山谷がベストだと思います。
台東区と荒川区を中心にした副首都を!
























465名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:00:23.81 ID:rz7cOAv2
政治家が言ってるだけのことか
だったら官僚に邪魔されてポシャるのが落ちだな
官僚はなぜだか大阪が大嫌い
466名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:01:13.13 ID:0L0sbtnB
>>397
原発利権の中枢にいた中曽根が謝罪も無しに未だに院政を続けてるんだよな >自民

>>452
福岡は原発が結構近い
467名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:01:23.34 ID:XRcPW5Oh
でも近畿還都に裏で強硬に反対してるのはアメリカだろw
東京にあって近畿にない最大のものは米軍基地じゃん
近畿への還都は事実上の独立宣言
無理じゃねw
468名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:01:36.50 ID:MMnuLz7K
副首都とか日本じゃありえねーよ
全国の政令指定都市に各省庁を1コずつバラして配置とかがいいな
民主もどうせ終わりなんだから自爆覚悟で頑張れ
一度民主に任せてみよう理論が、ただの詐欺師の口上という訳ではないと証明する
最後のチャンスかもしれないぞw
469名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:01:59.92 ID:dNxbfb3D
>>455それなら姫路がいい。
交通、防災、経済、文化の観点で全て上。
470名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:02:38.66 ID:TWr9k1XS
>>467
む、普天間を関空に持ってくるんじゃなかったのか?
471名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:03:14.75 ID:eueO40Ld
>>467
だから遷都じゃないと何度いえば…
472名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:03:16.83 ID:OJ+nznPM
>>259
火山リスクってバカにならないからな
やはり昔の人のほうがかしこかったか
473名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:03:58.64 ID:isabxwt1
いやー万博跡地残しておいてほんとによかったね。
474名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:04:25.91 ID:0zErah+b
>>472
京都というところは、地理的にもよく考えられた都市だったと思う
平安時代の連中
475名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:04:39.34 ID:0Shd6wgl
空っぽの箱物をたーくさん造ろう、という意味ですか?
476名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:06:36.04 ID:XRcPW5Oh
>>471
いや、それいうなら東京にだってまだ遷都してないよな?w
もともと遷都してないんだから、京都に還都するのなら手続きはいらない
477名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:07:29.04 ID:0zErah+b
利便性を度外視して災害の少なさを言うなら、山陽・山陰だけどな
いかんせん交通の便が悪すぎる
478名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:09:01.62 ID:CD1lqLIV
>>475
 ある程度職員は常駐させるんじゃないの。
 首都との連絡網を密にして。
479名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:09:36.56 ID:YGzMckHh
>>463
リニアは地下鉄だから地震による被害は殆ど無いぞ
阪神大震災の直下型地震でも地下鉄路線は被害が無かった
480名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:10:26.21 ID:uXZHue9A
また一箇所のなったら結局同じ
名古屋圏と完済で分散させろ
481名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:10:30.15 ID:+Ja+broO
みんながそんなに言うのなら岡山がやってあげるよ
まったくしょうがないなあ
482名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:11:01.99 ID:0zErah+b
>>479
東南海では、大阪の地下は最悪の場合、まるまる浸水すると言われている
483名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:12:58.41 ID:isabxwt1
>>482
地下だから沈んでも影響ないだろ。途中に駅作るのか?なんとでもなる
484名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:14:48.21 ID:XnvIOMKz
>>1
副首都って土地を確保すれば、なにかそれでいいって感じだなww
具体的には、省庁の人材の地方への分散化と情報の共有ができればいいだけで、、、

中枢となる余裕あるビル1棟ぐらい建てて共有サーバー置いて、
そこにある程度の人材を常駐させておいて、
いざという時に中枢となる人が移動すればばいいだけだろうに。
なんか、金使う事ばかり考えてるな。
485名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:17:22.77 ID:VC2AFNnR
>>484
つうか関西には立派な空きビルが既にあるので、ビルを建てる必要すらない
486名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:18:02.77 ID:OJ+nznPM
>>366
岡山はよいと思う
神戸から新幹線であっという間だしね〜


ところで、”副首都は東京一極集中の二の轍を踏むべきでない”

東京の一極集中ってのは、まさに「東京一極集中」だ
千葉、横浜、さいたまですら「支店経済」

25年前のデータだが、東証1部上場企業の6割近くが本社東京
その83%が都心5区に本社設置

結果的に東京を中心に地価は高く、通勤時間は長く、電車は混雑し
プライベートの時間がなくなり、子供の成長に影響し、住宅が高く
個人や家族にとってのメリットはまるでない都市になってしまった
487名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:18:26.45 ID:eueO40Ld
>>482
そりゃ東京も同じでしょうよ。
大阪の地下街の問題は、洪水が来たときに地下道を封鎖するのに時間がかかるってこと。
いちおう地下鉄の線路内にも防水扉はあるんだよ。
もっとも淀川が反乱した場合を想定して作ったものだから、大地震発生から津波の到達までに閉められるかはわかんないけど。
488名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:20:18.30 ID:ZjfsotAR
浅間山さえなければ軽井沢は高地にあるからいいと思うんだがなあ
489名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:20:37.75 ID:m9xrU+7a
>>452
四国は天候の乱れがワンピース並みにすごいぞw
夏とか、雨と晴れの境界線がどんどん迫ってくるw

>>457
岡山はなんで今まで大都市化してないのかってぐらい条件はいいからな。
自衛隊基地も岡山市内にある。
また、日本一雨の日が少ないのに、水不足にならない。
490名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:22:27.44 ID:JLomvZb2
>>397
それは山脈に阻まれた秋田県を除く東北全域と関東全土が
汚染されてない前提の話だろ。

中曽根みたいな奴でもこんな馬鹿をしでかす奴らが政権を取るとは
想像すらしてなかったんだろうよ。

なんなら保険屋みたいに1100km離れた長崎にでも逃げますか?
491名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:27:16.64 ID:CD1lqLIV
>>486
 副首都なのにどうやって首都東京と同じ轍を踏めるんだ。
 副首都ってだけで首都との分散案なのに。
492名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:28:39.05 ID:m9xrU+7a
>>490
中曽根自身、原発への理解が足りない
日本の政治家の認識は、格納容器が無事で運転停止すれば、事故は起きない程度だったんだろう
現実には、電気系統がやられたら一度停止しても再臨界爆発するやばい代物だった訳だ

>>491
どの程度分散するか次第だな。
493名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:34:27.53 ID:egmtHGVm
これから誰も住めなくなりそう&地価下がりまくりそうな福島浜通りにしろ。
政治家と官僚は浜通りに行くたびに今回の悪夢を思い出せ。
494名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:39:29.74 ID:0W1L45q4
バックアップというが本当にバックアップだと思うか
伊丹に副首都を作ったらそのままなし崩し的に実質首都になるよ
東京はもう首都としてふさわしくないのだから
495名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:40:09.92 ID:f1TjPfgV
>政治・経済の中枢機関が集中する東京の機能がまひすれば

ええっと・・・今の政治中枢は体よく機能してるんでしたっけ?
機能しないものを分散したところで、意味無かろうて。税金の無駄。

強い現場に駄目な中枢の日本、ムダ金を使うくらいなら現場の復興・成長に回そう
496名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:42:55.28 ID:0qxChHM2
>>493
もうあの辺、駄目でしょ 
497名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:44:23.83 ID:m9xrU+7a
>>493 >>496
分散移転にして、
電力会社と国会と経済産業省を福島浜通りにすればいい
498名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:44:38.01 ID:isabxwt1
副首都といいつつ首都になるだろうな
東京は地震と原発問題でもうかつてのようには機能しないよ
499名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:47:17.09 ID:R+qeAB1k
東京は南北朝でいえば南朝みたくなるのよ
500名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:47:50.82 ID:/BiCGogR
さっさと伊丹に決定してくれ。
愛知なんかに決まったら、ただでさえ民度の低い名古屋人が
さらに調子に乗りそうで腹が立つから。
501名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:47:54.37 ID:eueO40Ld
>>495
「政治の機能」と「政治家の能力」を一緒にしちゃいかん。
どんなにしっかり整備した車でも、仮免のドライバーが運転したら事故を起こす。
だからといってはじめから車なんていらない、ってわけじゃない。
副首都はいわば「事故ったときのために代車を用意しておきましょう」って話。
でも代車に乗るのも仮免ドライバーだったら…(´・ω・`)早く運転手変わってくれ
502名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:51:08.71 ID:PrEV3GZu
福島がどうにもならない状況になってるんじゃないかなあ。
いくらなんでも東北復興をほっといて大阪なんてあまりに早すぎる。
水蒸気爆発が起これば200キロ圏の放射能汚染が現実のものとなる。
もう切羽詰ったところまで来ているのではないか。
503名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:53:14.11 ID:NhxQHyzv
東京はもう外人は来にくそうだし、お偉いさんは脱出したいって感じなのかねえ?
長びけば長引くほどリスクが増えていく
504名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:55:11.17 ID:ayk0f0f1
伊丹空港はまだ廃港になってないからすぐに着手するのは無理でしょ。使ってない所から始めるってできるのかな?
505名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:55:20.02 ID:0L0sbtnB
>>490
日本に原発持ち込む馬鹿をやらかしたのが中曽根だ
506名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:55:41.59 ID:isabxwt1
万博がええと思うぞ〜
507名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:58:55.17 ID:1kDYIPVt
すぐにでも関空と神戸に便を移せるからね。どちらも余裕あるし。
さっさと進めないとまたデカイのが来たら東京ヤバイ。
508名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:02:37.75 ID:0W1L45q4
伊丹の場合だったら年内に建設着手は出来ないけど
年内に伊丹の廃港を決めるぐらいしかないな
法律が必要だと思うけど、それでも何年後に廃港とかのレベルだろ

509名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:08:33.24 ID:iWPszbbA
東京大阪同時大震災の可能性はほぼ0パーセント。
故東京大阪2眼レフが格安で現実的。
510名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:09:07.60 ID:eueO40Ld
基本的には伊丹を廃港にしてそこに持ってくるのがいいと思うんだけど、大阪と兵庫にまたがってるだけに、また橋下と井戸がやり合いそうだから、万博公園跡地のほうがいいかもね。
2つの自治体が絡むと決まるものも決まらない。
高度経済成長時の象徴だった大阪万博の跡地というのも、これから復興していく日本のいいシンボルになると思う。
伊丹は廃港にして外資系企業や研究機関を誘致したらいい。
511名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:10:33.62 ID:wiZiTxKE
なんなのもう決まったのか
512名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:11:08.34 ID:T8S8O8Ir
>>500
愛知はそんなに民度低くないだろ
大阪の方がよっぽど民度低いよ
513名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:13:32.14 ID:QdcR/csq
>>510
だから伊丹は廃港が難しいのです。
それも今までの関空救済と跡地開発の大義名分ではね。

こういう国主導で反対のしにくい大義名分を掲げれば廃港に持っていけるから伊丹跡地を使いたいところ・・・
514名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:14:50.06 ID:/z1FUxqR
東京は風水的に最強の土地でここに日本の首都がある限り日本は安泰と言われている。
これは日本沈没フラグ?
515名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:15:31.10 ID:YGzMckHh
愛知というか名古屋は民度は低くない
しかし日本を引っ張っていく気概も無い

信長、秀吉、家康
愛知出身なのに誰も本拠地を置かなかった
516名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:16:13.94 ID:m9xrU+7a
合理性の上でも利権問題の上でも、分散移転以外は無理だよ
どこか一箇所に全て移転したら、残りの都道府県が猛烈に足引っ張って企画じたいがおじゃんになる
利権を分配する形じゃなきゃ無理
517名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:18:21.02 ID:ka/0Rpu0
伊丹空港=兵庫県
池田空港= 大阪府
518名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:18:31.79 ID:5SGvnOxA
何年か前、自民党が首都は福島県が良いって言ってたからそれで良いジャンw
519名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:24:54.29 ID:Oo7MWH0O
>【都市開発】有事備え「副首都」機運 年内にも建設着手、超党派議連が検討
>7基準から総合評価した結果、伊丹空港跡地が最有力となった。

跡地どころか、まだ飛行機飛んでいるんだが伊丹は年内着手は無理だろう。
520名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:26:42.49 ID:wD07PJVV
伊丹廃止に反対してる人ももっと良いものが来るなら賛成するんじゃね
521名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:29:17.16 ID:WHuOWPUF
関西 大阪も危険なんだな、大地震に関しても  
   
  活動期の迫る 大阪都市直下大活断層  
  http://blog.zaq.ne.jp/19mokuhokai/img/img_box/img20071103082350469.jpg
 
  http://sinsai-1.up.seesaa.net/image/ousaka.jpg
 
   
  大阪直下、死者1万3千人 府が被害想定(共同通信) - goo ニュース  
  首都直下地震に続き大阪で直下地震が起こったら経済被害は19.6兆円の規模。  
   
  大阪府のホームページに報告書が掲載されている。  
  http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/11170.html  
  (画像は大阪府地震被害想定調査より)  
   
  これも迫る、東南海プレート巨大地震  
  http://www.city.saiki.oita.jp/bousai/img/map.jpg
 
  http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/24/14/f0155614_1311972.jpg
522名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:29:38.53 ID:hbafjo3m
>>512
ま、どちらも東京よりはマシだからなw

史上最低民度の東京に首都が置かれてるってだけで日本は不幸
523名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:30:56.83 ID:wiZiTxKE
地震は別に関係ないんでしょ
ただ毎回放射能浴びに東京まで参勤交代しないといけない西の国会議員がいいだしたんじゃない
524名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:31:10.31 ID:6QTe6bUH
>>465
でも金融庁と経済産業省は大阪行きたい病が出てきたw
企業の移転促進して「仕方ないなぁ…」と行って逃げる下地を準備中
525名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:31:43.20 ID:mYh05chI
副首都じゃなくて、数多く分散させろよ……
526名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:32:12.62 ID:WHuOWPUF
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=9411
■福島原発だけではない! 高速増殖炉●「もんじゅ」で重大事故! 終われない原子力
の悪夢 現在修理不能 地震等で最悪の水蒸気爆発の可能性が ★施設は関西の水源;
琵琶湖のすぐ側!!

・原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
・燃料棒の交換方法断たれる
・休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
・燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
・プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
・プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
・本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
・高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
・耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
・ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
・中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
・冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
・福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
*担当者自殺 山中で遺体が発見された。遺書なども見つかったことから自殺扱いだが不自然点多数
・今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
・燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
・半径300kmは…   終る
527名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:32:54.33 ID:WHuOWPUF
32 :名前をあたえないでください :2011/04/02(土) 12:51:42.70 ID:t3NhRnOr (4 回発言)

高速増殖炉「もんじゅ」事故直後の衝撃的な映像
http://ccplus.exblog.jp/12604103/
もんじゅの落下物つり上げ不能事故が大きく報道されないのはなぜ?〜
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/152.html
高速増殖炉もんじゅ課長が自殺 福井、事故の復旧を担当
http://news.2chblog.jp/archives/51565680.html
もんじゅ事故後自殺記者会見は偽装工作
http://homepage2.nifty.com/291/index.html

大地震と共に関西大阪を終了に導く危険性! 高速増殖炉もんじゅ事故
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%A2%97%E6%AE%96%E7%82%89%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E4%BA%8B%E6%95%85&rs=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
528名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:33:48.93 ID:5SGvnOxA
経済産業省は福島県に置くべきだろ。あと東京電力本社。
529名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:34:15.47 ID:eueO40Ld
>>519
年内着手は無理かもしれないけど、関空は枠に余裕があるし、神戸ももっと枠をよこせって言ってるので、伊丹の分を振り分けることは可能じゃないかな。
今年中に計画を立てて、来年に廃港。
どのみち拡張性のない空港なんで、とっとと廃港にして関空と神戸を活用したらいい。
530名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:35:44.63 ID:UuwKYqzi
>>16
どきっとしたじゃないかw
再現率高すぎるw
531名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:36:28.50 ID:1kDYIPVt
>>510
大阪兵庫にまたがっていようと国有地だから関係無いよ。
府や県に口を出す権利は無い。
532名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:37:06.58 ID:zgwJlBlo
東京は風水的に首都にしておくと永遠に繁栄しちゃうから、
外国人の手下の売国議員が東京から首都機能を移そうってしているって、どっかで見た
この場合誰かな?
533名刺は切らしておりまして :2011/04/14(木) 19:37:38.40 ID:iYd5tc5n
伊丹空港跡地に造るとしても府・県境がややこしいよね。きっちり分けるとビルの中に県境ができるとか。たぶん全区域大阪府に編入されるんだろうけど。
534名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:38:12.54 ID:p1qzFbBP
>>467

アメリカ?もうとっくに方向転換してます。
神戸、広島の米軍機能を拡大します。
レベル7容認はアメリカの意思表示の一つ。

ちなみに中国も東京から首都機能が移転することで
戦前の日本の体制が終わったと国内にプロパガンダできるので、
対日政策変更の大義名分がたつと後押ししてます。
535名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:41:55.23 ID:sPLW4okV
風水的に見れば東京スカイツリーが
最悪の場所に立ったって聞いたが、
あれのおかげで衰退していくと聞いた
536名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:43:24.49 ID:5SGvnOxA
菅と与謝野とスカイツリーの負のトライアングルかよw
537名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:43:57.65 ID:ETHVQyAX
>>515
名古屋人は低いだろw馬鹿だしなw
現代の室町幕府たるトヨタグループがあるだろ
バカの一つ覚えで信長秀吉家康とか、歴史を知らない猿だなw

室町幕府の支配層

将軍御一家←将軍になれる家柄
・吉良氏(三河国幡豆郡吉良)
・今川氏(三河国幡豆郡今川)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋)
・渋川氏←名前は上野国に由来するが、三河国額田郡を本拠地にしていた

幕府執事
・高氏←三河国額田郡を本拠地にしていた
・仁木氏(三河国額田郡仁木)

管領
・細川氏(三河国額田郡細川)
・斯波氏←名前は奥州に由来するが、三河国額田郡を本拠地にしていた

四職
・一色氏(三河国幡豆郡一色)
538名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:45:22.93 ID:0qxChHM2
>>532
盛者必衰だよ 永遠なんてないんだよ
539名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:45:52.20 ID:6YTrXxNI
>>533
兵庫県の成り立ち自体が歪だから、伊丹市は摂津の国に戻ると考えれば問題ないのかも。
大阪府=摂津、堺県=和泉+河内+奈良県、という時代があった。
540名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:45:55.70 ID:8zhUDZpC
もんじゅが逝った風に乗って放射能が直撃するのは名古屋、トンキンなw
541名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:45:55.77 ID:17itm+CV
少なくとも新幹線駅と空港が要る。議員はすぐ地元に行けないとまずい。
542名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:46:30.40 ID:Bf+liG8r
そもそも東京に首都があると外国人が怖がって来たがらない
外交上も問題あるだろ
543名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:46:35.06 ID:+UbBr12y
>>512
愛知人が民度が低くないって本気で言ってるの?
長年の管理教育が生んだ歪な人格。
学校でのいじめ認知数全国ワースト1が示すように陰湿で粘着気質。
自動車盗難も全国ワースト1。
「名古屋走り」と呼ばれる常軌を逸した自動車運転で
交通事故死者数も全国ワースト1。
転勤したリーマンにすこぶる評判が悪く精神を病む人多数。
いまだ閉鎖的・排他的な村社会。

大阪とは違う意味で民度が低い。
こんなとこが副首都なんてぞっとするわ。
544名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:46:46.35 ID:JWhgviJm
岐阜 東濃 が引っ張りたいとのたまってましたぜ
545名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:47:03.63 ID:mYFlqHaz
天下りがしにくくなるから
官僚ポスト倍増化計画ですか?
546名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:47:07.18 ID:WHuOWPUF
関西 危険  災害




547名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:49:30.72 ID:DoekwH4A
>>465
なんで中央の官僚が大阪を憎むか教えてやるよ。
開国前から民主主義と資本主義が存在して、高度な民衆による統治と発展を持ってた都市だからだよ。
小さい政府を簡単に実現する力と知性があった。
こんなのに日本の中心になられたら官僚なんかいらんからだよ。
548名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:50:00.50 ID:ub/p0C0z
ただのバックアップを遷都の話にするな
549名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:50:04.19 ID:eueO40Ld
>>531
土地は国のものだとしても地元自治体の合意がなければ無理。
それに交通などのインフラ整備は地元がやるんだよ。
550名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:50:22.54 ID:alZF5t9P
完全に地方分権をすりゃあいいだけだろw

中央は各地方の調停役みたいな機能、外交、防衛機能だけ残して
中央省庁の予算を削りまくれや

危機にあったときに、内閣だとか経済産業省だとか、厚生労働省だとか文部科学省なんか
クソ役にも立たねえことがハッキリしただろ

嘘情報ばっかり流しやあがって、全部後手後手じゃねえかよ
地方に予算渡して、好きにさせろや
551名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:53:38.04 ID:M4cGuqqa
すでに埼玉県に副都心があるじゃん
552名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:53:51.10 ID:Bf+liG8r
福島近辺でもう1回でかいのが来たら原発がもっとやばい事態になるよね
絶対想定しないとダメ 安全厨が国を滅ぼす。
553名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:54:06.17 ID:oVKhD6sP
兵庫の井戸知事なんて官僚上がりだから、
橋下には牙むいても国に言われたらすぐに従うよ。
554名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:54:35.77 ID:sPLW4okV
だな堺なんか住民自治で出来てた街だしな、
日本全国を一律支配したいと思うなら
大阪は煙たい存在以外のなにものでもない、
でも上からの統治では新しい創造は産まれないんだよね、
町人や企業が自由に自治してたから大阪から多くの大企業やモノが産まれた
官ができるのは管理と統制のみ、だから東京から日本を引っ張る創造性は産まれない
555名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:55:52.37 ID:eQXXZp/B
橋下は空港廃止派だから問題なし
おまけに議会の過半数握ってるから無敵状態
556名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:56:32.34 ID:DXKfdWoX
>>532
東京(江戸)というのは、豊臣秀吉が、警戒する徳川家康の左遷先として
「タヌキ殿はここがええぎゃーw」と、わざわざ指定したところなんだぞ?
そんなところが、デフォで風水最強なわけないだろう。
オカルトが信じられていた昔のことに、
オカルトパワーがもらえるような土地を、ライバルの左遷先に指定する馬鹿がどこにいる?

さらにさかのぼれば、太田道灌が、田舎の砦として作ったのが始まりだが、
まさか全国規模の首都になるとは微塵も考えていない。

京都の風水ならともかく、東京の風水なんてみんな後付けだよ。
557名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:56:57.44 ID:yA3kYO5w
政治家と官僚と東電は責任とって、福島第一原発20`圏で仕事しろよ
558名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:58:10.85 ID:2ZxNqEfZ
>>548
声に出して言わないけど政府の中の奴らは
もう東京はダメだと思っているんだろ。
とりあえずバックアップ、副首都は必要ですね。としているが本当の目的は遷都だろう。
559名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:58:29.18 ID:1kDYIPVt
建て替えたりしなくても、空港ターミナルビルをそのまま使えばいいし
滑走路もそのまま駐車場に使えるし、あとは足りない分を建てればいいだけ。

まあ理想はこれ↓だけどね。
http://earthjp.net/dt/img/m_0609110003.jpg
560名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:59:00.18 ID:WHuOWPUF
関西  危険    災害







561名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:59:02.26 ID:Bf+liG8r
それは問題 推進派だけ福島原発近くだろ 反対派議員まで行かせるのは民主的ではない。
562名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:59:28.40 ID:oEOAdNcn
当然だと思うが、なぜ箱物ありきなんだよ?
563名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:59:47.54 ID:Bf+liG8r
バックアップねえ いつでも逃げる準備しないと大変だってのが本音か
564名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:59:50.86 ID:0/1LUfXt
在日米海軍司令部が佐世保に移転? 相次ぐ横須賀配備艦寄港
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110414/04.shtml
565名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:00:06.08 ID:54FC0Qhx
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】268
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302565121/
566名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:00:11.78 ID:6/ITxClQ
島根に作るべきだな
親が塗装工だ
567名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:00:54.69 ID:Bf+liG8r
島根は原発あっただろ 無理だ。
568名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:05:11.01 ID:M4cGuqqa
竹島につくればいい
569名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:05:29.78 ID:tj3A81qa
最初から兵庫ありき(石井が兵庫選出)。阪神大震災忘れたのか?
570名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:08:43.87 ID:eQXXZp/B
空港は無傷だったよ
普通に飛行機飛んでたし
571名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:09:43.57 ID:W6yWagXh
>>452
新広島空港作っていいよ
572名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:09:59.60 ID:e3FKUWTG
どこがよいかな。
地震にもっとも強い地域になれば、中部地方になるが
私は日本海側を勧めたいな
中国やロシアとの貿易が促進できる
573名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:11:00.84 ID:eueO40Ld
>>562
公共事業とするならアリかもね。
批判するべきは無駄なハコモノであって、必要なハコモノは作るべし。
とにかく今はカネを回して経済を動かさないと。

副首都を作るとなると人もかなり動くから、ハコモノなしでもある程度はカネも動くだろうけど。
574名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:12:04.23 ID:oVKhD6sP
>>572
貿易と副首都は関係あれへんがな。
575名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:12:47.41 ID:eueO40Ld
>>572
それは本気で言ってるのか?

つーか貿易拠点を作るんじゃないから。
あくまで行政の中心は東京。
576名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:15:31.25 ID:Pn2nNBu5
岡山って本当に災害ないのか?
南海地震で津波が瀬戸内海まで入ってきたりしないの?
577名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:16:40.45 ID:00gdPYjJ
>>556
家康も江戸は朝鮮人並みの整形が必要な脆弱都市だってのはわかってたからな。
整形せずとも天下統一の拠点にできた大坂とはここが大きく違う。

家康は才覚があったし、最後は駿府に逃げたけど
江戸育ちだった家光ぐらいから参勤交代とか鎖国とか基地外内弁慶な姿勢が目立ち始めた。
578名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:17:14.81 ID:l2/FIjex
>>558
官僚はあくまで東京にこだわるだろ
大阪はサブにしかなれない
日本一の支店経済都市
579名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:17:21.71 ID:Pn2nNBu5
大阪も整形してるよ
ただ歴史が江戸よりは古いだけ
580名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:19:49.81 ID:E7cnSf2J
とりあえず60Hz圏に行ったほうがいい。
581名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:19:52.18 ID:E7NQo3Bp
>>578
大阪が支店経済都市なら、横浜や福岡はしょぼい田舎っぺの集まりということか。
582名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:22:29.69 ID:oVKhD6sP
>>578
外資はもう東京にはオフィスおかねーよ
583名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:23:17.96 ID:2gmWzuJG
584名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:25:56.75 ID:6QTe6bUH
>>533
伊丹空港の6割は兵庫県伊丹市。
585名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:26:17.29 ID:6TMjN1+v
586名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:26:54.04 ID:l2/FIjex
>>581
正解
587名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:28:01.97 ID:RrVPfwlE
まあ結局
大阪になるんだろうな
588名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:28:53.84 ID:6TMjN1+v
>>586
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302779768/l50
【催事】『パシフィコ横浜』の3月分催し"8割キャンセル"、震災で自粛ムード [04/14]
589名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:31:12.05 ID:l2/FIjex
>>582
大阪や神戸にはもっと置かないよ
関西弁は汚い
ビジネスに向かない言語
590名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:32:26.22 ID:F5XsiSYa
もういいや
岡山で決定。
岡山でオリンピック開こうぜ 広島と長崎の中間ってことで 東京はもう邪魔するな

土地全部収用ね
591名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:33:24.68 ID:6mnFwLCP
福島が首都機能移転の一番の候補だったんだが。
592名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:35:25.83 ID:ACQhOAUb
また選挙後に発表かな
593名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:35:51.83 ID:eQXXZp/B
>>589
ビジネスは英語でするんじゃねぇの?www
フツー
594名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:35:52.91 ID:hMPEugfY
本命 大阪
対抗 札幌 福岡
大穴 岡山
595名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:36:14.10 ID:bxRdXdLX
このスレはお前らの住所を書く場所じゃない!
596名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:36:22.58 ID:6TMjN1+v
>>589
やっぱり、副首都は都市としてのポテンシャルが高い横浜に置くべきですか?
597!ninja:2011/04/14(木) 20:38:04.20 ID:sEW9WJuW

福岡いいじゃん, 条件いいな。


>>232


>>242

598名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:38:49.40 ID:Lu0duMfI
>>596
震災来たら東京と共倒れ
599名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:41:58.81 ID:T8S8O8Ir
>>543
あなたは頭の悪い子なんですね。とても残念です。
600名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:42:12.56 ID:zgwJlBlo
スカイツリーの件は知らなかったけど、
江戸は家康が風水を利用して街を作ったみたいよ
オカルトで片付けるのは簡単だけど、都市計画でみると面白いよ
601名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:42:26.27 ID:Lu0duMfI
>>525
最低4つくらいに分散化しないと意味ないな。

札幌東京大阪博多でいいだろ
602名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:43:48.50 ID:oVKhD6sP
>>589
フランスの会社がさっそく神戸に置いてるぞwww

仏の原発検査会社『APAVE』、神戸に日本法人を設立
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301796935/
603名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:43:56.38 ID:F5XsiSYa

北海道の北広島市 千歳と札幌の中間で微妙に火山を避けれる
積雪は比較的少ない。

札幌土地ない
大阪 福岡 嫌い 岡山か広島か北広島
604名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:46:24.87 ID:hMPEugfY
いっその事沖縄とかどうよ
605名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:46:49.98 ID:SqbKss97
>>597

他都市の書きスレしている場合かド田舎福岡

【畜産】福岡県の羊1頭、脳がスポンジ状になる『スクレイピー』に感染か [04/14]

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302763387/l50

放射性物質は希釈によって無害化できるが
プリオンは増殖して、性質には不明な部分が多い
放射能よりプリオンのほうが怖い 。






606名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:47:04.81 ID:00gdPYjJ
愛知三英傑が来る前の大坂は上町の武装坊主、江戸は浅草の船頭が富裕層だよ。
大坂は軍事・海運ともに強く、江戸は軍事はダメダメだが海運が強かった。
607名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:49:22.14 ID:NHXcGgd9
>>604
土地がない。水源が足らない。台風が多すぎる。
608名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:49:54.08 ID:bHsWCu6b
>>589
ビジネスは英語でしょ。常識
609名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:53:18.25 ID:SyI2yov5
現実には、伊丹しかないでしょうね。伊丹副首都は随分昔からある話だが、難しいのでは?副首都ですら東京の利権屋さん達が許さんだろね。
610名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:55:14.50 ID:7mdOB+za
関西は首都機能とか狙うなら原発減らそーぜ
611名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:55:56.47 ID:mdEp4t8P
東海南海東南海で共倒れしかねない名古屋大阪は有事が理由なら
論外なんだが、実際には北東北に今後10年近く公共事業が独占されるのを
嫌がる中部・関西のアドバルーンだろうからなぁ。
有事だけを考えるなら、北海道九州日本海側のどこかでしょ。
612名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:57:16.08 ID:n6S1hsWf
埼玉副都心はどうなるw
613名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:00:37.20 ID:SyI2yov5
東京のキー局ではこんな話題一切報道できんよなw
614名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:01:56.58 ID:iWPszbbA
九州、北海道、日本海側は最低日本が核武装しないと無理。
615名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:03:07.79 ID:68MS2AB3
>>589
アクセントが平坦でのんべんだらりとしゃべってる東京弁wのが気持ちわるいわ
アクセントが平坦な言語は海外の人間からすれば聞き取りにくい
616名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:07:25.19 ID:eueO40Ld
>>589
テレビや映画の大阪弁がすべてだと思ってる情弱さんですか?
大阪には船場言葉とかきれいな言葉がたくさんあるよ。

まあ海外とのビジネスなら>>589の言う通り英語だわなw
617名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:08:25.07 ID:e+6WzVyH
神戸電鉄の復活フラグが発生しました。
618名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:09:23.73 ID:eueO40Ld
>>601
そんなに分けてどーする。
東京と大阪が同時に壊滅する確率がどれだけあるっての。
つーか、東京と大阪が逝ったらそれこそ日本オワタ。
619名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:09:26.18 ID:NHXcGgd9
とりあえず、東北が落ち着くまではやめてほしいな。
空きビルを利用するとかじゃないのなら。
620名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:09:29.52 ID:ViFt5yro
何事も危機管理って大事だよね

【韓国】韓国ベンチャー、日本政府機関のプロジェクト受注
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302765118/

韓国ベンチャー企業のウィズドメインが、日本の新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)
の特許情報収集サービス事業を受注
621名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:10:08.43 ID:aIZHmHGK
junsaito0529 斉藤 淳
bilderberg54がリツイート
御用学者と御用市民は明確に異なる。御用学者は、政府や業界の見解を支持することを前提に研究予算やお小遣いを得ている。
御用市民は、経済的には損を被るのに、体制の一部である一体感を消費して満足している。本当の問題は市民を装った
偽装御用市民もそれなりにいるのではないかと思われるところだ。
622名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:11:59.25 ID:MbIov61H
第一候補・・・新潟
第二候補・・・エキスポランド
第三候補・・・広島
623名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:15:58.96 ID:WIa7oAPQ
関西で確定だよ。他は考えられない
624名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:20:15.14 ID:ETHVQyAX
>>606
室町幕府の細川一族は?
守護職で君臨しただろ

現実は支配されてばかりの万年パシリだろうがw
実績のない万年パシリに、国民1億2000万人(大阪は除いてある)がついていくワケないだろw


625名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:20:52.03 ID:NHXcGgd9
>>623
副首都建設の目的は放射能汚染された東京から要人を逃がすためなんだから
大阪でもまだ足りないよ。九州ってのが現実的。
626名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:24:03.81 ID:0W1L45q4
>>625
現実的も何も
もうこの議連は伊丹を廃港にしてそこに置くと動き出したているんだろ
それこそ現実だぞw
627名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:24:34.05 ID:nDzl+BxK
伊丹より八尾空港のほうが。自衛隊駐屯地でもあるし
628名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:26:43.45 ID:DYzNuGKq
>>626
このスレにもたくさんたくさんいるが、わけもわからず、シナチョンと同じメンタリティで
関西貶めたくて仕方ないやつの戯言なんざまともに相手するだけ馬鹿を見る
現実逃避させといたれw
629名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:29:05.10 ID:dkimE1o2
伊丹を廃港に出来る分けねーだろ。
630名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:30:58.43 ID:WIa7oAPQ
九州はないわ(笑)関西で決定なんだよ。大阪〜神戸は魅力的な地域だからね。九州や北海道みたいに遠い地域は有り得ない。
631名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:32:14.10 ID:0W1L45q4
>>629
国が持っている土地なんだから
やろうと思えば明日にでも廃港です
632名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:35:55.83 ID:WIa7oAPQ
>629
俺は伊丹市民だが、もう市民も納得してるよ。
633にょろ〜ん♂:2011/04/14(木) 21:37:49.25 ID:3r2AN5Gg
>>589
大阪で某外資系金融へ出向いたら・・・
英語が大阪弁で訛ってなくて・・・びっくりw
634名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:39:06.32 ID:oVKhD6sP
伊丹の人間も土地の価値も上がるし、
逆に喜ぶだろ。飛行機の音も聞こえないし。
635名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:40:02.82 ID:V/KX+s3T
大分は地震も台風も少ないからおすすめ
 
636名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:40:18.09 ID:qJcNHPOF
利権ばかりのやつらに何が出来る。
政治家や公務員は東京で自滅しろ。
移動できるものは勝手に離れる。
エリート、金持ちが東京に残るわけが無い。
名前だけの首都の出来上がりw
637名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:40:33.25 ID:DXKfdWoX
>>619
もともとそのつもりだったんだよ。
東北を復興させなければならないのに、首都圏が電力不足と放射能で機能不全になると、
東北が、艱難辛苦を舐めることになる。
そこで、西日本の空きビルに首都&中枢都市機能を移転させ、司令塔をここにたてて、
西日本から、東北復興を全力支援するという考え方だった。
この考えからは、「既存のインフラが十分あること」「衰退中で空きビルが沢山あること」
この2点から、大阪一択にならざるを得ない。
だが、この発想は従来の「首都移転構想」とは正反対なんだよ。
既存のインフラはあればあるほどよいので、首都移転の「新規建設・機能分散」という発想の反対。

石井ピンは、この古いタイプの首都移転構想を持論とする人なので、
彼がからむと、話が正反対に迷走してしまう。本当は良くないと思う。
638名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:41:46.71 ID:ZmmTSia0
>>1
つまり自分達だけは放射能から逃げたい、ということだな。沖縄にでも作れよw
639名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:42:46.38 ID:eH+YAsMD
副手とを建設すると金がかかるから
首都代行都市を指定した方が良いんじゃないのか?
640名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:43:09.36 ID:eH+YAsMD
副首都を建設すると金がかかるから
首都代行都市を指定した方が良いんじゃないのか?
641名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:43:29.16 ID:J+htozsi
トンキン周辺の我欲に終焉の時が
642名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:44:35.65 ID:EZNcvBgs
バカか日本語読めない奴、多いね。

首都移転ではなくバックアップ都市だよ。
一から首都をつくるのではないのでインフラ整備など
コストもかけれない。

インフラが首都圏並に整備されていて、
大企業本社、支店が集積されており東京との適度な距離感
(同時に地震が起こる確率が極めて低い)を考えると
大阪しか選択肢がないだろう。
643名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:49:45.75 ID:ACg9Af0U
なぜ刈羽を抱えた新潟の名前が挙がるのかさっぱりわからん。
644名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:52:27.25 ID:QGm5R9Vn
バックアップより本格的な
移転した方がいいと思うけどな

日本中が沈没で苦しんでるのに
東京だけが我が世の春を貪ってるなんて
おかしいだろ。
そりゃ改革なんて進まないよね。

東京にいると危機感がないんだよ。
そんな首都いらねっつーの
645名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:55:02.28 ID:WIa7oAPQ
東北の復興は農村漁村だから、期待はないんじゃないか。全ては原発なんだよ。東北の復興が遅くなっても早くなっても、副首都は早急に必要
646名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:56:22.43 ID:0W1L45q4
>>644
いや、もう東京だけがわが世の春を貪ることができなくなったので
こんな動きが出てきたんだろう
実際、外国人が寄り付かない都市で外交・経済は動かないだろう
647名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:56:39.92 ID:lKB1LS3G
> 代替機能を果たす「副首都」の建設を

発電所のフォールトトレランスもできねーで、何こいてんだバーカ
648名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:59:00.11 ID:zZQ73BxW
>>605
今時都市圏人口250マソ超えの福岡がド田舎とかどこの中卒かw
皇帝益と一緒で飼料テロだろうよ。一頭だけなら誤写
しかもマイナーな羊だからな。感染力も皇帝より弱い
649名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:59:23.48 ID:5fTfdg+A
>>521
ヒント 伊丹は兵庫
650名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:00:45.19 ID:00gdPYjJ
関東と東北太平洋岸は地震と大津波で共倒れの危険性が多いにありうるから
(実際にそうなろうとしている)
西日本と東北地方を結ぶ日本海ルートは本来、整備しなければいけなかった。
副首都もいいが、有事に備えるのは点だけでなく線が必要。
東京との連結ありきで、コスト優先して作った山形新幹線と秋田新幹線は失敗だろ
上越の延長で羽越新幹線作ったほうがよほど良かった。
北陸新幹線も長野で無く長岡へつなげたほうがいい。
651名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:01:45.38 ID:EZNcvBgs
実はこっちも復興事業なんですよ。
652名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:05:22.41 ID:5fTfdg+A
>>559
そういう事だな。
インフラ整備として必須なのは看板つけ変えるぐらいだろう。
653名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:05:53.43 ID:ll5NuraX
大阪の万博公園でいいじゃん
静かな森林と大きな循環道路に囲まれていて、いかにも首都らしい立地だ

隣接する大阪大学は工学系の頭脳が揃ってるから
いろんな災害問題にも迅速にアドバイスできるだろうし
654名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:09:44.05 ID:5fTfdg+A
>>590
そういう困難が必要ないのは伊丹の魅力だな。
655名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:09:53.18 ID:WIa7oAPQ
>648
都市圏人口250万(笑)大阪市の人口より少ないやんか
656名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:12:00.52 ID:5fTfdg+A
>>612
残念。50Hzの仲間だね。
657名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:12:13.28 ID:dpDCUVQe
>637
確かにピンからむと胡散臭くなるな。
地元で誰も支持しない。
小選挙区だと絶対当選しない。

658名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:12:31.42 ID:ipMyH5MH
>>240
噴気活動がなく、かつ1万年以内に噴火していなければ、
気象庁が決めた定義上の活火山には当てはまらない

じゃあ、その活火山の条件からはずれれば、もう噴火しないのか?

この問題は、赤城山や大山なんかが該当するんだけど、
数万年程度の休止で、その火山が完全に死んでいると断言できる火山学者は、
現状ではほとんどいない

火山にとって数万年なんて、ちょっと一休みという場合もありえるから
659名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:15:10.88 ID:pajZTL/A
エキスポランド跡がいちばんいいと思うがどうだろう。
伊丹空港、名神高速、近畿道、新幹線いずれにもアクセスが良い。
伊丹空港は関空との経営統合が閣議決定されてるから廃港しなくてよい。
そもそも有事に備えるなら伊丹空港は残しておいた方が良い。
石井一が伊丹跡地を推すのは彼が兵庫出身だからでしょう。
660名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:20:32.97 ID:ayk0f0f1
>>659
伊丹が近いけど、高層ビル建てられるの?空路から外れてれば大丈夫かもしれないが。
661名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:23:32.72 ID:UhUcwgTf
エキスポランド跡地もなかなか良いけどな
しかし年内に着工とか焦ってるな
662名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:27:16.32 ID:EZNcvBgs
大規模な大都市に近い平地の国有地で
すぐにつぶせるところって伊丹空港しかない。
663名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:29:01.04 ID:oVKhD6sP
マジで年内着工??
ちょっと急ぎすぎだろ。
664名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:29:21.09 ID:/ZLEUAX7
>>660
別に高層ビルは要らないんじゃね?
665名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:31:17.05 ID:EZNcvBgs
>兵庫県や伊丹市は反対の立場だ。

国有地だ。騒音対策費はなくなるが
元々年々削減されてきていたし、
逆に政府地になれば多分何らか補助金入るし
周辺の土地の値段は上がるので文句言うわけないよ。
666名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:33:20.13 ID:5fTfdg+A
ま、総理が関西選出議員にならないと進まないかもな。考えれば今の総理って東京だし。
667名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:34:38.02 ID:t3XMFvQ4
>>660
何で高層ビルが必要なの?霞ヶ関の官庁なんてみんな古くて背の低いビルだよ。
しかもそれのバックアップなんだから高層ビルである必要はないよ。
それともあれ?高層ビルがいっぱいあったほうが都会っぽくてカッコイイ!
みたいな?
668名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:36:12.89 ID:EZNcvBgs
>>666

バックアップ都市と総理大臣の出身地と何が関係するんだ。
669名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:37:39.16 ID:SmgNkEKV

神戸〜大阪、大阪〜京都 いずれも電車で30分の距離だ

適当に分散させれば、高層ビルなんぞ建てる必要ない
670名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:38:41.11 ID:/ZLEUAX7
>>594
実際のところ岡山はいい

地震がない・渇水が無い・台風が来ない・海に面している
671名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:38:53.63 ID:F8RM4JMr
京都が首都で
東京が経済首都じゃなかったの?
672名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:39:23.91 ID:Bfw5MPBl
>>666
谷垣。前原。あたりに期待するか。
673名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:39:53.26 ID:4OwO/lcj
旧帝国大学があるところすべてとか
674名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:40:47.30 ID:4OwO/lcj
以前から岡山は有力視されてたような気がする
675名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:40:52.96 ID:5fTfdg+A
>>672
しかし、そうなると京都が黙ってなさそうだなw
676名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:42:13.00 ID:/ZLEUAX7
むしろ首都移転して
東京をバックアップとして残すのが妥当だと思うんだが?


東京で仕事しながらバックアップを作るってあんまり意味なくね?
677名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:42:16.95 ID:xJIVGx3i
さいたま副都心構想涙目
678名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:42:56.73 ID:JLAyVRAf
万博上げてるやつがいるがそれはない
あそこはもう自然が根付いてるんだよ
渡り鳥の休憩地や越冬地になってる
そうなると手早く関空に便を振り分けて更地にできる伊丹が最適というわけだ
679名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:43:33.35 ID:++qMKjNx
実際には、日本海側に建設って形になるのかな?
今更、太平洋側に集中させてもしょうがないし、どうなるんだろ?
680名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:43:37.19 ID:KnlzRMPk
>>667
高層ビルは緊急時マズいよね。
エレベーター使えないもの。
681名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:43:38.06 ID:QohNU0Uh
千年に一度の地震なら、あと千年は来ないんだから、
復興もかねて、むしろ仙台に副首都をもっていけ。
682名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:44:50.14 ID:aD/mLqYK
副首都って江戸時代の江戸のようなもんか?
江戸時代は天皇が京都にいて表向きは京都が都で江戸が実質的な首都。
今なら東京に天皇に居てもらって、よその地方に江戸のような実質首都造るってことか。
もう実質的遷都だなw
683名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:44:57.68 ID:/GSb4k7V
有事?テロ?それ何?今の政府が辻元清美と言うテロリストを飼ってるじゃん
684名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:45:26.77 ID:KnlzRMPk
>>681
内政担当の副首都なら賛成。
外交担当は西であれば西であるほど良いと思うが。
685名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:45:40.09 ID:Bfw5MPBl
>>676
そこまでの金ないよ。

東北復興のため、東北へ首都移転する?
それならありかもだけど、地震の巣に首都移転するようなものだぜ
686名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:45:41.14 ID:oVKhD6sP
万博のあの自然を壊すのは反対だ。
伊丹でいい。
687名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:46:02.63 ID:0qxChHM2
関東圏は自動的に却下になるな 
688名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:46:32.03 ID:/ZLEUAX7
>>681
いや、だから福島第一の放射能が漏れまくりだから
首都を西に移したいんであってね
689名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:47:03.77 ID:isabxwt1
伊丹潰して副首都?

空港無くなるわ、関空?伊丹リニアは何年もかかるわ、駄目に決まってるんじゃん。

万博だと。伊丹残して副首都建設。アクセスも伊丹ならすぐ。いいことずくめ。
690名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:47:06.48 ID:EZNcvBgs
>>675

そんな小物が務まらないよ。
両者とも政治家の親玉としての器量は明らかに欠落してる。
691名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:47:26.04 ID:t3XMFvQ4
>>678
交通アクセスも重視項目なんだから、
伊丹空港を廃止したら北摂立地の価値半減だよ。
692名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:47:31.64 ID:/ZLEUAX7
>>685
金なら国債でいくらでも作れるから問題ない
693名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:49:01.59 ID:v2PMwGQC
副首都なんかいらないよ。
いざとなれば、大阪・名古屋は今でも首都になれるし
東京・大阪・名古屋が壊滅するような事態なら
日本自体がアウトだから首都もくそもない。
694名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:49:43.46 ID:isabxwt1
伊丹空港の無い伊丹跡地になんの魅力があんだよww関空からのリニアはまだまだまーだ無理だぞwwそれまでどうすんだよww
695名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:49:44.23 ID:Bfw5MPBl
>>692
それは、金とはいわない。紙くずという。
696名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:49:46.23 ID:SmgNkEKV
>>681
>>688

民主党本部を東北に移転したら?

国民の生活が第一らしいから、復興支援に最前線へ
行ってもらいましょう
697名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:49:59.46 ID:gYDPCI3p
今その「いざ」となったから、関西を首都にしようという話なんだが
698名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:53:19.47 ID:DXKfdWoX
>>681>>685>>688
しばらくして地震が落ち着いたら、いっそのこと東北に遷都もありなんじゃないの?
復興後の仙台などは、確実に「世界最強の免震都市」になっているだろう。
日本はどこでも地震は来るので、経験済みのほうが、ある意味安全という面がある。
そして東北に一極集中することはあり得ないので、政経分離は絶対に達成される。
ただ>1とは関係がない。

だが、福島原発の位置からして、仮に東北に遷都としても
今の仙台市の位置では南過ぎるかもしれないな。
699名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:53:48.31 ID:EZNcvBgs
>>691

大阪・神戸港、神戸空港、関空、名神、中国道、阪神高速
阪急、モノレール、JR、新幹線

インフラは伊丹なくても何も問題ない。
万博公園は実は伊丹と比べるとちょっと狭い。
700名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:54:15.72 ID:nd5zVvYf
まあ、仮に首都機能移転したくとも、行く場所がないと移動すら出来ないわけで、波風立てずに準備すると言う意味では、こういう手法で良いんじゃないの。
実際、バックアップ機能にもなるし、今後、どう情勢が動いてくか分からないから、その為にも用意しとけばいい。
701名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:55:12.16 ID:7mdOB+za
>>696
住めないと言ったら叩いた自民が行くべきだろw
702名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:55:24.15 ID:JLAyVRAf
>>691
鉄道つなげたらいい
難しいことではない
703名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:56:04.74 ID:WIa7oAPQ
仙台はまず有り得ないだろ(爆)東北はまずないよ
704名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:56:10.69 ID:isabxwt1
伊丹廃港とかいいだすと話がややこしくなって頓挫確実だから万博にさっさと作っちまえよ
705名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:56:10.50 ID:ww/cdIv+
橋下は嬉しいだろうな、伊丹を売却した費用で関空リニアを作りたいとか言ってるし、伊丹廃止論へ一気に追い風
そして兵庫がギャアギャア騒ぎ立ててお流れになるオチが見えそう
706名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:56:42.48 ID:EkFZ+rub
ついでに在宅勤務をミックスして考えて欲しいわ
満員電車1時間かけて会社のLANを見に行くほど馬鹿げたことはない
707名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:57:03.31 ID:Bfw5MPBl
>>698
そうなると岩手だと思うんだけど、
かといって、東北北部は六ヶ所村が壊れたら即死レベルというしなあ。

日本海側かなあ。

708名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:57:12.84 ID:5fTfdg+A
>>702
なにわ筋線を新大阪から伊丹に延伸すればいいな。
宝塚線伊丹から分岐して乗り入れでも良いし。
709名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:58:12.95 ID:iq4dXvnV

■厚生労働省の見解

「『直ちに健康に影響が出るレベル』がどういうレベルかは、厚労省としてははっきりしていない」
食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」
外部被ばくと内部被ばく全体についての被ばく管理は、どこが管轄しているか「知らない」
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm


これ、何気にすごいよね。

チェルノブイリでは、10 mSv/year から、健康被害が顕著に出ているわけだけど、
暫定基準値の食品を食べていたら、17 mSv/year の内部被曝に達すると。
で、健康に影響が出るかもしれないと、厚生労働省も認めている。

首都圏3000万人が、チェルノブイリ以上の被曝をするわけだ。
チェルノブイリでは、700万人が被曝して、100万人が死んでいる。
同じ割合だと、首都圏で430万人が被曝の影響で死ぬことになる。
710名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:58:35.17 ID:oVKhD6sP
兵庫県知事は役人上がりだから、国から頼まれれば簡単にのむよ
711名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:58:52.00 ID:71PhOV+8
>>682
御三家的な感じかも。
考えれば徳川幕府が行っていたバックアップの知恵も忘れられていたんだな・・
712名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:59:21.40 ID:ww/cdIv+
>>708
おおさか東線北区間を北梅田から北方貨物線旅客線化で伊丹へ乗入する案なら出てる
713名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:59:58.18 ID:Bfw5MPBl
伊丹の副首都構想って、兵庫県知事も賛成していたはず。

井戸さんは、橋下知事のような若造にかき回されるのが嫌なだけw
714名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:00:23.03 ID:isabxwt1
伊丹空港の無い伊丹跡地になんの魅力があんだよww関空からのリニアはまだまだまーだ無理だぞwwそれまでどうすんだよww
715名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:00:35.25 ID:S23JcrJd
名前だけの都なら何処でも良いけど、代替機能を持たせようと思ったら大阪一拓だろ
選択肢にもなってないド田舎あげてる奴は何がしたいんだ?
716名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:00:55.86 ID:WIa7oAPQ
だから伊丹確定だって!東北の岩手県や仙台なんかじゃ役不足だし、妄想も甚だしいぞ(笑)
717名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:01:20.97 ID:eNwWriaR
しかし伊丹空港周辺は柄悪いんだよな〜・・・汗
718名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:01:38.02 ID:OmAkuOny
スレタイが、有事萌え、に見えた。  orz
719名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:02:02.78 ID:BBD00BS2
超高層ビルより低層で横長の学校型建物の方がいろんな面で良いと思う
そういうのが建てられる田舎に副首都(つか新都)を
日本狭しと言えど、首都くらいは広々とした空間に計画的な街づくりをしてくれ
720名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:02:04.29 ID:oVKhD6sP
>>714
神戸つかったらええがな。
721名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:02:59.29 ID:Bfw5MPBl
>>719
それって、「わたしのしごと館」のことですよね!
722名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:03:04.19 ID:isabxwt1
>>715
復興事業と首都機能の保持をごっちゃにしちゃってる人達が多いんだよ
723名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:03:21.29 ID:W3FOP0C3
伊丹より梅田の方がいいんじゃないの
それか万博公園か
京阪奈学術研究所も良いね
まあ何にせよ大阪だろ
724名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:03:22.62 ID:EZNcvBgs
正直、大阪には厚労省+製薬会社と金融庁&日銀+金融関係企業が集約できれば
とりあえずはそれだけでいいんだけどね。
政治家は東京にいたままでいいよ。
725名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:03:37.54 ID:ww/cdIv+
まあ、大阪府内完結で良かったと思うよ。
京阪奈学研都市みたいに三府県共同で開拓された境土地に副首都機能なんて作ったら、大阪京都奈良で利権の取り合いになって3重行政とか誕生するわ。
726名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:03:55.92 ID:2gmWzuJG
727名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:04:07.24 ID:Bfw5MPBl
>>723
伊丹は兵庫県だし、京阪奈は京都府ですぞ
728名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:05:09.01 ID:W3FOP0C3
>>727
細かいなあw
要するに大阪圏ですw
729名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:05:30.37 ID:Bfw5MPBl
>>724
国土交通省と経済産業省を拉致したいな。
こいつらが、一極集中の原因だからな。
730名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:05:35.95 ID:00gdPYjJ
>>707
東北の中心都市は仙台から秋田に移るんじゃないか。
日本海ルートさえ重点整備すれば有望な都市。
東日本なので秋田も災害リスクは高いが、
宮城ほどではない。
731名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:06:07.13 ID:ONVtZAmh
京都がいい!
ダントツ外国人に受けがいいし
イメージ奪回するなら京都!
で、大阪、神戸がフォローする

732名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:07:02.60 ID:oVKhD6sP
大阪には経済関係の省庁と企業だけくれればいいよ。
皇室関係は東京と京都でやりあってろ。
政治家と国会は東京に残れ。
733名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:07:45.61 ID:ww/cdIv+
>>727
伊丹空港=大阪府・兵庫県
京阪奈学研都市=大阪府・京都府・奈良県
734名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:08:03.72 ID:weDcYBMZ
広島か、岡山辺りで選んでくれ。

以下は消去の過程。
名古屋は外国人の感覚だと汚染地域扱いだろうから、外国人が来ない首都なんて論外だ。
それより東側は言うに及ばず。
九州は大陸に近いから防衛の観点から外れる。
四国は毎年水不足になっているから、これも外れる。
大阪はどうも首都にするには縁起が悪い気がする。
秀吉はずっと京都にいたわけだし、秀頼が大阪に移ってから豊臣家はほろんだイメージだ。
735名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:08:06.86 ID:JLAyVRAf
>>723
梅田は商業地
足引っ張る官公庁はご遠慮を
万博は自然公園 触るな
学研都市は港湾から遠いのでダメ

>>724
元々大阪は製薬と金融の本場
北浜の金融街、道修町の製薬街
日銀も造幣局があるので問題は少ない
736名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:09:35.51 ID:m0sDhxdK
>>705
仮に大阪周辺に副首都持ってくると、伊丹空港は物凄い高い確率で在日米軍空軍海軍海兵隊か航空自衛隊が置かれると思う。官民共同運営で。
運用方法としては・・
伊丹ー関空:艦載機のタッチアンドゴー訓練コース
神戸ー臨港埋立地:ヘリコプター飛行訓練コース

騒音は問題だけど、非常時考えれば、安心でしょ?いずれにしても伊丹廃港は有り得ない!
つうか、厚木や横田、普天間の苦労を少しは関西人も理解してよ・・
737名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:09:40.73 ID:W3FOP0C3
繊維業界も谷町に呼び戻せ
738名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:09:58.90 ID:WIa7oAPQ
副首都に相応しいのは大阪神戸京都の魅力的トライアングルしかない。
739名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:10:38.13 ID:rZ9K50zM
竹島、尖閣、北方。
740名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:11:04.59 ID:t3XMFvQ4
>>699
そもそも有事のバックアップを期待されているんだから
伊丹空港があったほうがいい。
741名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:11:09.45 ID:2/iYJHRi
伊丹空港跡地か万博公園が副首都になったら
腐りかけの彩都が息を吹き返すな
742名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:11:13.50 ID:eQXXZp/B
まぁ伊丹で決定なんだが現実に着手できるかどうか
今,この時にできないならもう無理だろう
743名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:11:40.59 ID:upQVQO3Z
地震、台風、津波、特アの攻撃が最も可能性の低いアメリカの砂漠の真ん中に作れや。
バックアップとしては完璧だろ。

日本国内なら、どこに作っても、北チョンのミサイルの射程範囲内で恫喝されるし、
東南海地震で関東も関西も消滅するし。
744名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:11:41.74 ID:uNI1emxi
>>735
だけどその官公庁に
奪われて行ったんだぜw

シティみたいに行政と分離してればいいんだけど
745名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:12:06.12 ID:Bfw5MPBl
>>741
箕面森町も忘れないでね。
746名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:12:34.31 ID:nd5zVvYf
>>714
おれも、それは思うんだよな。正直、万博公園は潰したくはないが、リニアの目処が立って完成見えるまでは、伊丹は要ると思うんだな。
リニアすぐに着工できるんなら、数年間伊丹無しで我慢って手もあるけど、そんな上手いこと話が進むわけはないと思うしね。
747名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:12:55.39 ID:hcHh08LG
新幹線駅と国際空港がなければ首都機能の実現は無理。
748名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:13:38.90 ID:ww/cdIv+
京阪奈学研は京都府がやる気ないからね
近鉄がけいはんな線を建設、京都府は補助はしないということで大阪奈良で終点、先の京都府に入れず。
リニア駅を京阪奈学研都市に作って奈良京都共同の駅にしようと模索する、京都府は京都市以外に駅はイラネ。
何かと京都は問題児。
たぶん伊丹への副首都機能構想に京都がチャチャ入れてくるのが見えそう。
749名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:14:23.42 ID:nd5zVvYf
>>725
奈良が、関西広域連合入ってないのもややこしいしね。
750名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:15:10.03 ID:nd5zVvYf
>>727
伊丹空港の敷地は、対角線引いて半分は豊中だったよね?
751名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:15:24.14 ID:Bfw5MPBl
>>748
伊丹からは名神にのれば近いから反対ではないんじゃないかな。

名神拡充しないと、渋滞だらけの天王山トンネル復活しそうだね。
752名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:15:34.02 ID:oVKhD6sP
>>736
今の伊丹でも十分うるさいよ。
753名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:16:05.00 ID:Bfw5MPBl
>>750
まあ、そうなんだけどwでも、豊中空港って言わないのはなぜ?
754名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:16:27.78 ID:nd5zVvYf
>>753
しらんw
755名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:16:27.59 ID:JLAyVRAf
>>744
もうそんな流れには戻らんよw
地震と放射能汚染で危機的状況に陥ってるしw
756名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:18:34.11 ID:UhUcwgTf
もうこんな話が出てるぐらいだから
関空リニアも構想から一歩進んだ感じなんだろう
そのまま大阪-名古屋のリニアを先に着工までなるかもな
757名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:18:54.79 ID:oVKhD6sP
>>753
正式名称は大阪国際空港やぞ
758名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:19:10.34 ID:W3FOP0C3
まあしかし井戸知事の発言が現実化しつつあるなw
759名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:19:43.41 ID:isabxwt1
>>753
大阪空港
伊丹空港
でバランスとってる
760名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:20:02.45 ID:DXKfdWoX
>>734
縁起というオカルトに絞って、レスをしてみる。
広島は縁起が悪いよ。毛利氏が渇望していた、「本来なら帰れるはずの毛利の都」にして
事実上の長州政権だった明治政府の「本当の首都の大本命」だったりする。
帝国滅亡の最後の最後で副首都に任命され、直後に原爆投下。
岡山(吉備平野)は別の意味で変なところで、
弥生時代以来、中央で大活躍する有力な氏族や部族が次々と勃興するのに、
なぜか誰一人権力中枢を置こうとしない。何か良くないことがあるに違いない。

大阪で縁起が悪いのは、
×大阪
○大阪城
なんだ。大阪城に本拠地を設けた勢力は、孝徳天皇以来、みんな悲劇を迎えている。
あそこは本来生国魂神社の神域なので、世俗の人間が宮殿や城を建ててはいけないんだろう。
761名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:21:23.19 ID:t3XMFvQ4
>>748
学研の中心は京都府の精華町だったような。そもそも近鉄けいはんな線は
大阪方面に出る路線なので京都にメリットほとんどないのではないかと。
学研都市線や奈良線の完全複線電化には前向きだったと思う。
まあどっちにしろ学研に首都機能ってのはナシっておもう。
762名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:21:31.64 ID:Bfw5MPBl
>>757
名称に偽りありw

>>759
なるほど!!

けど、それなら

大阪空港
兵庫空港

やん。釣り合ってない。
763さざなみ:2011/04/14(木) 23:22:55.93 ID:CwFS/iHm
神戸空港を廃止して、新浜県新浜市を造っちゃえ。
764名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:24:29.30 ID:W3FOP0C3
〜東京がでっち上げる偽りの大阪像〜 (産経新聞8/19夕刊コラム)

 「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」
 上司であるプロデューサーのI さんが、眼鏡の奥の鋭い目を光らせて言いました。
私は、開いた口がふさがりませんでした。平成元年の出来事です。

 その当時、私は東京の報道局で、ディレクターとして、短いドキュメンタリー番組の制作
をまかされていました。大阪で「花の万博」が開かれるということを紹介する企画で、総合
テレビの全国ネットの番組です。私は、大阪の良さを全国にアピールする良い機会だと
思い、大阪の美しい映像をふんだんに使いました。中ノ島から大阪ビジネスパーク、ベイ
エリアまで、それはまさに「水の都大阪」をイメージした、渾身の力作でした。

 その映像に、NHKの中枢たる東京報道局の上司が、いきなりクレームをつけたのです。
大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、もっとわかりやすい映像にし
ろという、まるで情報操作まがいの命令です。私はこの瞬間、東京のマスコミの、大阪に
対する偏見と、ある種のコンプレックスを感じずにはいられませんでした。

 そうです。東京は大阪が嫌いなのです。逆もまた真ですが、前者の方がタチが悪い。情
報のほとんどが、東京から発信されているからです。大阪といえば通天閣とタコ焼き、いつ
からそんな偏った大阪像が定着したのでしょうか。もちろん、通天閣もタコ焼きも大阪の大
切な文化ですが、ごく一部に過ぎません。そればかりを強調して伝えるのは誤りです。
 とりわけテレビの影響力は絶大です。関西以外の人が大阪に抱くイメージは、一昔前の
外国人が、日本をフジヤマ、ゲイシャの国だと勘違いしていた状況に似ています。あえて
そういう「幻想」を作り上げているのです。
 歴史的にも、文化的にも、都市機能という点でも、大阪や関西の実力は相当のものです。
その全体像を伝えず、ただ闇雲に東京を賛美する。そんな一部のテレビメディアこそが、
日本の一極集中の元凶ではないでしょうか。

ttp://coxcafe.net/wp-content/uploads/2009/02/lib106211.jpg
765名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:24:52.46 ID:ww/cdIv+
>>756
東海道新幹線の利益が29%落ち込んだからリニア自体がヤバイ気がする、震災で東日本の企業の業務が止まっている状態だから出張取り消しになった企業は多い思う。
大阪〜名古屋の需要が増えれば大阪〜名古屋を先に作るという手も考えられるけど、果たして国が許可するのかどうか、お膝元の東京から作れと言う議員も少なからず居るはず、そして名古屋〜大阪間のルート争いは未解決。
問題山積み。
766名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:24:52.55 ID:oVKhD6sP
>>762
「国際」って部分か?君、だいぶ若い?
767名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:25:42.24 ID:Bfw5MPBl
>>766
あらふぉ
768名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:26:23.63 ID:2yOL6qhd
ひととおりレスみると、なんか首都機能移転みたいな勢いだな
首都機能移転とサマータイムは事あるごとに議論されるけど実行される験しがない
今回もどうせ1年もしないうちに沙汰やみになるよw
769名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:26:35.86 ID:p4AOr0UC
>>663
こういうのは入念に検討を重ねて計画立案するのが普通だろうにね。
南関東の震災が間近に迫ってるという新情報でも入ったんだろうか?
770名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:27:12.91 ID:W3FOP0C3
地震後の東京
http://www.fashionsnap.com/inside/tokyo-street-after-earthquake/

人が溢れてたから凄そうに見えてたモノも
人が居ないとたんなる地方都市、地方商店街にしか見えんな。これが現実か。
電柱も汚いw

771名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:27:16.64 ID:bm//2GRi
>>231
まったく問題ないだろ
現に180万人が生活して政治も経済活動も行われてるんだから
772名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:28:59.14 ID:Bfw5MPBl
>>768
3:11のあと、全ては変わったのです。
773名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:29:22.58 ID:71PhOV+8
>>742
兵庫県知事と伊丹市長さえ納得すればな。
最初は空港と同居したりする形になるかも。
774名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:29:52.57 ID:7n2z5tZn
関東では水の都って言ったら大阪ではなく水戸だっぺよ
775名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:30:30.05 ID:JLAyVRAf
>>774
今じゃ放射能水の都だけどな
776名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:31:20.45 ID:hwy4e4Ep
777名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:32:00.77 ID:ww/cdIv+
阪急宝塚線伊丹線とJR宝塚線の競合がまた激化しそうだね、伊丹に副首都機能の都市開発となればそれなりの企業や人口は増える、交通需要は高まる。
778名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:32:28.83 ID:oVKhD6sP
普通に考えてオワコンの伊丹空港より、
副首都を選ぶだろ。
これで空港存続にこだわる首長がいたら、もうバカとしか言いようがない。
779名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:32:47.90 ID:GgTtxfe/
まあこんな調子じゃ
まだまだ精々ネタの世界だね。

http://halcyan.30.kg/myscan.php?match_orlist=%90%D5%92n%7C%8A%D6%8B%F3&url=http%3A%2F%2Ftoki.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fbizplus%2F1302752217%2F
2, 32, 44, 71, 73, 75, 79, 83, 87, 90, 103, 109, 116, 172, 232, 297, 300, 335, 339, 342, 348, 351, 353, 359, 367, 389, 416, 438, 470, 473, 507,
510, 513, 519, 529, 533, 659, 661, 678, 689, 694, 699, 705, 714, 736, 741, 756

「正首都」を「伊丹空港から阪神高速直結圏内」に
とでもならん限り意味無し夫。
780名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:32:54.68 ID:/ZLEUAX7
>>768
東京はもう無理

まず外人が寄りつかない
781名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:34:03.98 ID:UhUcwgTf
>>770
地方都市の繁華街レベルになってるな
782名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:34:57.12 ID:71PhOV+8
副首都は2つあっても良い。
関西(外交担当)東北(内政担当)
これでバランスが取れる。
783名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:37:19.35 ID:LGKHNTZ2
東京都は汚染されま
784名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:38:05.01 ID:dylUML0X


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
785名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:38:36.37 ID:WIa7oAPQ
副首都が2つなら関西ともう一つは日本海側やな。金沢なんかもいいな。
786名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:38:43.64 ID:dylUML0X
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
787名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:39:57.42 ID:GzOutOCG
>>768
お前、原発舐めてるだろ 何年も収拾はしないのを覚悟しとけ
788名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:41:52.92 ID:6S2b3aQp
副首都は良いけど普段何やるんだよ
参議院ぐらい動かせよ
789名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:43:19.05 ID:VZEiOj/0
副首都っていうより、カスミガセキ・サテライト・オフィスとか、ナガタチョウ・バックアップ・パーラメントって印象やねえ(空の翼)
790名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:43:31.46 ID:78LfUWqO
                      <二二二二>、
                      /二二二二二二二ム
                   ,'二二二二二二二二二ニ,
                     ト、>\>、VVしれ,_二ニニ}
                   」 >j          `}ニニ}
                  ヘY / __ =ニニニニ= }ニ/
                 { { |_/  ゝ ≧-    ニ {r'  おいおい
                 ゝ イ   Yfテュ__f近ュ┐jj   徳島県に決まってるだろ?
       >―く   __ >-j    ーク ̄下---タ
      ,'.:.:.:.:.:.:.:.:Y´.:.:.:.:.:.:x―くi    /(   j   ,イ
      ,′.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:>'´人_八_{_∠、 _`ー'_j  jく
     ,'.:.:.:.:.:.:.:>' ´ ハ \ \こ〉、 ゝ`ー'´ <ニk,`ー-、_
    ,'.:.:.>':/    人 丶  \_)'  \二二__ ノ `マニk,  `ー-、
    //.:.: /  ∠   >-へ__)ヘ  /ー< /.:.:.:.:.:. `マニk,   ハ
    ,':.:.:.:.:.:く-ー'^ー'´ ̄〉 .:.:.:.:.:.:.:.:∧ /  j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `マニk,//
    |.:.:.:.:.:.:.:.` < __/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 〈y^ii^l/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ヘ
   ';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. YW.:.:.:.o.:.:.:.:.:.:.:.: /∠二「\
    ゝ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. W.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /二二}   ヽ,
791名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:45:53.61 ID:GAJLuVeH
>>790
帰れ
792名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:46:46.26 ID:6S2b3aQp
徳島は良いね
眉山に国会議事堂を作れば万全
793名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:47:29.48 ID:p4AOr0UC
>>770
東京が汚いことなんて衛星写真見ればわかるだろう。
あれじゃ地球の腫瘍みたいなもんだ。近づいて見ても
欧米の都市と比べてなんとゴミゴミして醜いことか。
それを言ったら日本の都市は札幌等が少しマシな程度で
みんな同じなんだけど、東京はなまじ大きいだけに醜さも
ひとしおで、地球の腫瘍にしか見えない。
恒久的な相当部分の首都機能移転ではなく、
同時被災の回避・バックアップ・災害リスクという観点で
二ヶ所以上を考えるなら、沖縄の現普天間基地一帯と、
北海道・名寄市辺りの二ヶ所が最適だと思う。
794( `ハ´):2011/04/14(木) 23:48:06.16 ID:6Po9aQ3c
神戸に新浜市を新設すべき。
795名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:50:36.46 ID:BBD00BS2
>>788
皇族と総理大臣を東京に置いといて他の国家機能の中枢は全て副首都に移転
政治の実権は総理大臣から全て剥奪、新たに征夷大将軍職を置く
国民投票で選び内閣を組閣して副首都で政務を執り行う
立法も司法も官庁も全て副首都に置く
それが未来の日本の副首都の役割
でもあくまでも首都は東京
796名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:50:59.33 ID:AsbnYLQG
>>788
西日本広域連合の庁舎として使用。
797名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:51:27.52 ID:DyMyF2M4
副首都の用意なんて簡単だ

東京をそれにすればよい
798名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:51:51.71 ID:T+4t7HRM
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
ttp://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載



政権交代・民主党政権へ



枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
ttp://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認

【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679



福島原発事故
799名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:52:25.87 ID:71PhOV+8
伊丹空港跡地は既存の県から分離させて直轄地的な扱いになるんじゃないかな。
そもそも首都的な存在が住民の自治によって運営が左右される状態が変。
800名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:54:54.40 ID:JWKoaYua
有事が何を指すか知らんが副首都が活断層の上じゃ意味ないだろう
801名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:55:22.59 ID:W3FOP0C3
そうすると陛下と皇太子殿下は御所にお戻りになられるのかな
802名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:59:07.42 ID:ZJj/Omon
伊丹だろうがどこだろうがかまわんが、年内着工目処ってのが一番驚いたわ。
政治家もそうだろうけど霞が関の皆様がかなり焦っている証左だろうなあ。

しかし今まで何度も首都機能移転とか言ってて何度も反故にして、
本当にまずい状態になってから慌ててってのが情けないね。
危機管理って概念がこの国になかったことがよくわかるわ。

ま、M8クラスの余震が近々発生するって予測されているこの状況じゃあ、
もう間に合わんだろな。
803名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:00:20.09 ID:oVKhD6sP
某知事「関東に地震が起きればチャンス」
804名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:01:32.67 ID:W3FOP0C3
>しかし今まで何度も首都機能移転とか言ってて何度も反故にして、
>本当にまずい状態になってから慌ててってのが情けないね

なんかいかにも日本人らしいw
ミッドウェイでも日本人らしいこんな感じのドタバタで大惨敗をきっしたんだろうなあ…って想像つくw
805名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:01:43.70 ID:GGTumCj3
石井一って、リーマンショックで100年に一度の経済危機の時の予算委員会で漢字クイズ始めた奴だろ?
806名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:09:06.90 ID:qS1i3vIN

 これは既知かな。

 http://hisaoki-kamei.home-p.info/?p=304

>今から14年前の1997年から1998年にかけて防災担当大臣を務めていたが、
>その頃から一貫して首都機能を東京から他の安全性の高い地域に移転させる
>べきだと主張してきた。
>もともと首都機能移転の動きは国会主導で始まったものであり、一時は国会に
>設置された特別委員会において活発な議論が行われ、有識者による審議会に
>おいて有力な候補地が数ヶ所に絞り込まれ、その最終選択が国会に委ねられ
>ていたのである。
>ところが石原慎太郎東京都知事が反対の意思を明らかにされ、東京都選出の
>国会議員がそれに同調して猛反対したことにより、急速にその気運が失われて
>しまった。
>国会が発案し、候補地に大きな期待と負担を与えながら動きを止めてしまった
>ことは、まさに無責任極まりないことであった。
807名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:14:48.42 ID:hsqounjh
>>806
そんな旧時代の話もう無いから
808名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:15:46.25 ID:a6K7cJR7
都合の悪いことは、どうでもいんだw
809名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:17:14.50 ID:w1qWo+OP
ツンタローてめえ
810名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:18:30.61 ID:347FFzgv
むしろ実は西宮出身なんでと言って
兵庫都知事選挙に立候補をする心配をした方がいいw
811名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:20:16.57 ID:347FFzgv
あ、勘違いだ。神戸市須磨区出身だったスマンスマン
812名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:20:32.10 ID:AO+I+xHv
ID:l2/FIjex
こいつは他のスレでも同じようなこと言ってるな。
大阪本社の大企業は今までだってたくさんあったわけだし
銀行も大阪発祥が多いだろ
813名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:20:34.01 ID:CX4IJARG
東京はニューヨークになればいい。
首都機能なんて田舎でいいんんだよ。
長野にしとけ。
814名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:21:40.86 ID:OoTtXjdj
>>802
年内着工目標ってところで伊丹が選択肢から消えるんだが…
815名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:24:08.20 ID:hsqounjh
>>814
便は関空に移せばいいからすぐ可能だけど?
国有地だから即更地にできるし
816名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:26:09.41 ID:Mw6uYPUn
>年内にも副首都建設に着手すべく

こういう言い回しは「着工」を意味しない場合が多いじゃん
ヘタしたら、法案の審議入りとか、計画の取りまとめに予算がつくとかのレベルも含めて
こういうあいまいな言い方をする
817名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:27:16.78 ID:ELV47HzA
また石原のじじいが反対するのが関の山
818名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:29:11.79 ID:Mw6uYPUn
石原は次はないし影響力は非常に小さいだろう
819名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:29:21.05 ID:OoTtXjdj
>>815
離着陸の際に重金属バラまいてるようなところだぜ?
土壌改良に数年かかるんだが。

近隣で直近の例だとキリン尼崎工場跡地で土壌汚染が発覚して
土壌改良で2年以上かかってる。

その間に欲出して再開発計画の増量変更したらリーマンショックw
820名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:30:07.01 ID:zc3j0KRs
東京都と副首都を政府直轄にして、

東京都知事と副首都庁長官(大阪城代?)
は、閣僚にしたほうがいいだろもう。
821名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:31:10.94 ID:swdfXAof
>>812
どんどん大阪では商売が成り立たなくなってる証拠だろ
昔は江戸をしのいでいたのは認めるが今は単なる支店経済都市
福岡と同格なのが実態
大阪を特別視するなよ
822名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:33:13.24 ID:hsqounjh
>>819
時間をかけなければいい
国有地の強みだ
823名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:36:58.68 ID:Lc4EOJw6
普通に京都が一番しっくりする
824名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:37:06.26 ID:gufZ3eXf
>>10 九州北部は火山ないよ! 阿蘇大噴火は外輪山が、まだ山の一部だったころの大昔の話な
いま火口すんごく小さいからW
825名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:37:17.22 ID:Gk0SO7O2
108 :名前をあたえないでください:2011/04/14(木) 21:49:36.96 ID:nKRwgR3L
>>1

毎度アホの石井ピンや一部の大阪派のオナニーと,厨房の飛ばし記事だなw
掛け声だけで終る 

伊丹空港など利便性最高なので関空と共に経営など一体化し
存続強化と決まっている。廃港など無理。大阪も含む周辺11市町村も一致で
伊丹存続としてるから。それが関西地元の民意、総意です。国土交通省も
同意。おおさかは電力問題がある東京のおこぼれでレンタルオフィス需要が
1.2年多くなるだけだな。

直下大活断層や東南海プレート大地震&大津波、もんじゅ爆発水源琵琶湖あぼーん
の地域にまともなバックアップなど意味が無いからやらない。


826名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:39:07.35 ID:4aTw6F4B
副首都は東京で
首都は京都に戻したい。
827名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:39:42.44 ID:3R/LVRMd

■厚生労働省の見解

「『直ちに健康に影響が出るレベル』がどういうレベルかは、厚労省としてははっきりしていない」
食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」
外部被ばくと内部被ばく全体についての被ばく管理は、どこが管轄しているか「知らない」
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm


これ、何気にすごいよね。

チェルノブイリでは、10 mSv/year から、健康被害が顕著に出ているわけだけど、
暫定基準値の食品を食べていたら、17 mSv/year の内部被曝に達すると。
で、健康に影響が出るかもしれないと、厚生労働省も認めている。

首都圏3000万人が、チェルノブイリ以上の被曝をするわけだ。
チェルノブイリでは、700万人が被曝して、100万人が死んでいる。
同じ割合だと、首都圏で430万人が被曝の影響で死ぬことになる。
子供から順番に。。。
828名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:41:34.95 ID:gufZ3eXf
>>96 実際遷都だろ
829名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:42:57.18 ID:LAWyvdpy
神戸在住の親が土地持ちの俺は勝ち組ですね。兵庫県に生まれた時点で勝ち組ですね
830名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:45:39.57 ID:t2jyjFa+
都心は京都で副都心は東京で
831名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:48:06.53 ID:3R/LVRMd

食べ物に関しては、厚生労働省が現在の「暫定規制値では後になって健康影響がでるかも知れない」と認めています。

http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm
◆食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
◆食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」


空間線量に関しては、有志が計測・公開してくれています。
葛飾区、柏、流山あたりに、高濃度の汚染地域ができています。

放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm
832名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:48:19.87 ID:P9+zk8VO
もう怖さが電力不足より放射能に移って来てるもんな
両方ヤバいと思うけど
833名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:48:44.20 ID:G8++zU2q
普段東京にとって不利になる事は全くしない政府が
年内に副首都なんて作るとか言い出してるのだから
それくらい東京はもうダメだってことだ
遷都を視野に入れた行動であるのは明白
834名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:50:59.31 ID:KoGMAbSm
>>831
内部被爆で17ミリシーベルトならほぼ死亡確定
835名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:51:51.63 ID:ZCwDvmvh
米軍の動きみても解る通り、長崎県佐世保市が立地条件が良く
天災が少ないので安全って事なんだよな
米軍が沖縄・横須賀に並んで固執してる理由がソレだよ
九州北部から長崎北部にかけて、サブ都市開発をやれよ
アジアへの航路・海路ともに揃ってるぞ
836名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:53:01.74 ID:3R/LVRMd

>>833
官僚さんたちが、被曝したくないからでしょうね。w

【震災/企業】金融庁が銀行・証券・生保・損保会社に「本社機能移転」などを要請★3 [11/04/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302617790/l50
837名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:53:54.30 ID:5tQKVRwd
チェルノブイリと並ぶレベル7に引き上げだっていうのに200km圏内で普通に仕事してる東京の人はすごいと思う。
838名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:54:20.11 ID:5/XUIQEg
伊丹空港廃止とかできるんかね?
839名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:55:12.33 ID:CX4IJARG
>>835
wwwwwwww
首都機能ってのは難しいかもわからんが(西の果て)
スーパー軍事拠点にってのはいいかもな。

まずハウステンボス全接収だな。
武器商人に「ジャパネットタカタ」wwwwwww
840名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:55:54.10 ID:gufZ3eXf
ホントにバックアップと思ってる奴は.福島原発20kから30kにいまだ住んでる奴と同じ
841名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:55:58.28 ID:3R/LVRMd

>>834
チェルノブイリだと、7人に1人が死んでいます。
日本だと、栄養や医療の状態が良いので、もう少し減るかもしれませんが、確実にある割合で死にます。
子供とか、若くて弱い人から順番に。
842名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:56:31.98 ID:jNQ601F5
スペアなら札幌で良いだろ
843名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:56:45.42 ID:ELV47HzA
>>830
今、京都に関東の人間がきたら確実に跡形もなく荒らされる気がする
844名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:57:02.95 ID:5HjtiHlH
>>825
利便性最強という割に客の減り方が半端無いんだよな >伊丹
関空と激しく競りながら互いに客を激減させている惨状
845名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:58:22.33 ID:KHhoI1/O
418 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/14(木) 17:15:51.34 l2/FIjex
>>407
でも大阪はないわ
治安悪いし

578 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/14(木) 20:17:14.81 l2/FIjex
>>558
官僚はあくまで東京にこだわるだろ
大阪はサブにしかなれない
日本一の支店経済都市

589 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/14(木) 20:31:12.05 l2/FIjex
>>582
大阪や神戸にはもっと置かないよ
関西弁は汚い
ビジネスに向かない言語

95 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/14(木) 00:46:04.81 l2/FIjex
>>94
本質だろうが
期待しすぎの関西人が大杉
不相応なんだよ

352 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/14(木) 10:29:27.34 l2/FIjex
>>351
やはりビジネスなら東京だよな
今更衰退してる大阪とか名古屋には行けないよな
むしろまた東京への集中が進むよ


355 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/14(木) 10:55:52.21 l2/FIjex
>>346
官僚が西に行く位では企業は動かないよ
今の大阪ではビジネス出来ないからね

372 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/14(木) 13:44:32.73 l2/FIjex
>>369
だから西日本じゃ無理なんだよ
東京が復活しないと外資流出を食い止められない

391 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/14(木) 20:25:51.03 l2/FIjex
>>387
東京以外はビジネスができないんだよ
震災以降東京から本社機能移転を強行した奇特な企業があるなら教えてくれよ

846名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:58:29.22 ID:ELV47HzA
>>833
あれだけ東京に固執してた連中が焦ってるってことは、汚染度が公表されてる数値以上なのかね
847名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:59:17.89 ID:8Xh7xO/d
浜岡の防御もセットで
848名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:00:22.12 ID:lal76DR7
うどんのおいしい香川がいいんじゃないかな?
849名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:01:10.97 ID:KHhoI1/O
92 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/13(水) 00:46:24.71 Z56eEJph
>>84
大阪に移転なんてネームバリューを捨てるようなもんだろ
経営悪化確実

141 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/13(水) 01:51:35.33 Z56eEJph
>>138
妄想たくましいですな
そんなんじゃ本社は移転しないよ
社員の反発を押しきってまで、イメージ低下覚悟でやる価値はない

213 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/13(水) 13:03:19.81 Z56eEJph
>>210
地方のイメージはチェルノブイリ未満

227 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/13(水) 15:44:25.38 Z56eEJph
>>223
大阪みたいなイメージ最悪の都市に移転したくてもできないだろう
金融は東京でしか成り立たない業種
関西人必死杉


257 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/13(水) 18:27:06.97 Z56eEJph
>>255
すぐ戻るよ
大阪なんかでビジネス出来ないだろ
単なる支店経済都市
福岡並

261 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/13(水) 18:43:29.45 Z56eEJph
>>248
大阪にこだわってるのは初代だけ
あとはみんな東京に行きたがってたんだろうな
サントリーもそうだが大阪を捨てる企業の多いこと

302 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/13(水) 16:51:38.54 Z56eEJph
>>301
大阪なんかが国際都市なんて笑える
神戸は震災で没落したし論外

265 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/13(水) 15:46:57.02 Z56eEJph
>>263
大阪や神戸はそれ以上に終わってるだろjk
東京を捨てることは日本を捨てることだ

271 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/13(水) 18:23:08.66 Z56eEJph
>>269
日本で東京以外に外国人がビジネスをするのに向いてる都市があるか?
現実見ろよ
大阪とか神戸なんて外国人の頭の中にはない
神戸は震災で外国人が脱出して単なる地方都市になった

292 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/13(水) 21:12:14.77 Z56eEJph
>>291
大阪には外国人が寄り付かない
寄り付いても定着しない
850名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:01:22.46 ID:K4zeheGU
復興資金が無いと言ってる状況で副首都なんてねえよ
まず復興を優先させろよ
851名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:02:25.67 ID:3R/LVRMd

>>846
放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm

東京都葛飾区金町2マンション周辺 1 m / アスファルト 2011/3/30 18:10
 0.759μSv/hour ≒ 6.65mSv/year

この調子で行けば、元々の基準(1mSv/year)の6倍になりそうです。
暫定基準(20mSv/year)は超えていませんので、強制避難させられることはありません。w
ですが、内部被曝と合わせると、20mSv/year を超えます。
852名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:04:15.81 ID:G8++zU2q
>>846
ただちに影響は出ないけれども
長く生活すると確実に影響が出るレベルにまでなってるんだろうな
853名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:05:42.30 ID:HUSL9C9e
854名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:06:11.10 ID:ELV47HzA
>>851
30日時点でそれということは蓄積でもっといってんな
しかもアスファルトは植物による浄化もない
くわばらくわばら
855名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:06:40.68 ID:P9+zk8VO
あと余震か
あれだけ余震来たら仕事にならんわ
856名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:07:08.85 ID:k4ON1yV/
>>850
本気で東北の復興なんてやらんぞ
1年過ぎれば、国の手を離れて自助努力でがんばってってのがオチ
まぁそれが自治ってもんだしな
今はそれ以上に地震が活発になってしまった東日本東海東南海から政府と企業が離れるのが先決さ
857名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:07:53.81 ID:NFRojA/A

これって・・・すでに現在進行中の 沖縄機能首都にたいする備えなの?
858名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:08:22.34 ID:3R/LVRMd

>>852
チェルノブイリの例を見ると、4年後に子供が甲状腺ガンで死に始めるレベルです。

■チェルノブイリ原発事故 10年後
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-4
http://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2-4
http://www.veoh.com/watch/v20916282PsShZj7R
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3-4
http://www.veoh.com/watch/v20916285FP2rEwSk
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4
http://www.veoh.com/watch/v20916290fz7rN2An

■チェルノブイリ原発事故 20年後
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜1_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=PHeq8TfSRBM
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜2_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=8hXmoNuJHKs
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜3_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=Fgx1mcUgHnA
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜4_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=BiFTMaApEpw
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜5_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=ZK7T6BDiB1c

■チェルノブイリ原発事故 25年後
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
859名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:08:41.45 ID:JXpqjL3m
>>828
遷都じゃないだろ
単なるバックアップなんだし
860名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:09:56.09 ID:TKY7dqao
大阪万博跡地がいいなぁ。

太陽の塔の下に地下都市作って欲しい。
できれば顔からビームとかも。
861名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:10:00.26 ID:gufZ3eXf
福岡一択
862名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:10:47.38 ID:ZCwDvmvh
>>839
米軍の原子力空母がワザワザ佐世保みたいな田舎に行った事が不思議だったんで
少し調べてみたんだが、面白い様に立地が整ってるんだよ。
国内じゃ考えきれないように地震が少なく、周囲に活火山も無い。
台風も直撃しずらく、エネルギー・食料も近場で調達が出来る。鉄道・高速道路も有り、何かすれば洋上空港も有る。
造船を昔からやってたので重工業の下地も有れば、ソニー・東芝・キヤノンの半導体工場もある。
今回の原発騒ぎで、アリコジャパンが長崎に本社機能の一部を移譲してるのを見ても
なかなか九州の西の端は面白い立地だと思うぜ?
単純に大阪にサブバックアップを作るのが一番楽だろう、しかしながら都市部再集中やら
大阪アレルギーやら Etcで面倒がある。 それなら、上海に海路結べる九州を再開発した方が
丸く納まると思う。
863名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:10:49.87 ID:OoTtXjdj
>>836
建前「電力不足で停電が頻発すると仕事にならないだろうから本社機能移転してくれないか?」(キリッ
本音「俺たちが移動できる口実サッサと作ってくれよ〜」(オロオロ

機能移転が一段落したら、「しょうがないな〜」と言いながら笑顔で金融庁が移転

ということだろうね
864名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:11:18.07 ID:CRTa1aWV
一極集中を二極化にするんだよ。
それでリスクが半分になる。
865名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:11:49.02 ID:ELV47HzA
>>859
今このタイミングで遷都なんて言えると思うか
1200万のアホどもがパニック起こす
しかも彼らを収容できる場所などない
官僚連中は口が裂けても遷都なんて言えない
866名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:13:20.72 ID:NFRojA/A

沖縄へ首都機能進行中・・・具体的にハード建設も進むんやね

まあ 原発銀座 地震銀座では アカンわな
867名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:13:37.35 ID:gufZ3eXf
>>859 ゆとりだな
868名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:14:08.27 ID:k4ON1yV/
>>859
だよな
バックアップの副首都は大阪
首都移転先はたぶん九州だよ
奴らも慈善事業で政治家やってるわけじゃないだろうからな、安く買って高く売るよ
いくらかリスクを抱えてもアジアへの距離を選ぶのは正解だしね
869名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:14:14.87 ID:EFFn3vEo
副首都ということは
あくまでも東京の補完物に過ぎないということですよ
870名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:14:41.76 ID:3R/LVRMd

>>864
たぶん、東京は30年くらい、捨てられます。w
871名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:16:06.79 ID:NFRojA/A

企業や人が非難するのは どこでも好き勝手やろけど

原発列島日本の 首都機能は 沖縄ぐらいしかないもんなあ
872名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:16:42.03 ID:yadjTemm
なんつーかね
大阪人としては復活は嬉しいんだけど
それ以上に
福島の人とかかわいそうなんだよな

なぜもっと前から分散化して
東北にも自治権与えて自活出来る体制に
しなかったのかと…
東京人の国家運営は上からだから
東北は永遠に植民地にどもする気なのかと
873名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:16:49.55 ID:CX4IJARG
どっちかーてと
都民は首都機能の半分くらいは
よそに分担してもらいたいって思ってるんだろ。
混雑減るし。

商業的中心地でありさえすれば丸く収まると思うが。
874名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:17:10.93 ID:z7yBGvbJ
名目上は東京が副首都でも、そのうち九州か関西に機能の実質はうつるだろうな
都民をあのまま放置プレーにするにはそれしかない
なにより外国人が東京に近寄らなくなるんだから
875874:2011/04/15(金) 01:17:57.37 ID:FZdbH4Rg
訂正
東京が首都
876名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:18:10.02 ID:LkpZxULo
沖縄と大阪だけはやめとけ
877名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:19:39.71 ID:FZdbH4Rg
>>873
このまま汚染がすすんだら、外資は日本通り越してシンガポール、香港にごっそり移動
そうなったときに、東京はもはや商業都市であることすら無理
878名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:22:24.40 ID:jNQ601F5
首都圏の水源と土壌が汚染されるということなのか?
879名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:22:27.96 ID:gufZ3eXf
大阪はあくまでも仮設首都

本命は福岡
880名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:22:29.51 ID:JXpqjL3m
>>865
口が裂けても言えないというよりか最初からするつもりないだろ
今までの国土の活性化の政策を見ても有耶無耶だったし
どちらにせよ今から構想を練りますとかだったら移転先も迷惑千万なんだけどさ
881名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:23:21.56 ID:6K1DN4db
されてる、そして今後も見通しが立たない、
の間違いじゃないか
882名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:24:45.16 ID:0ZEzZ4Kv
>>878
水道の数値、すでに異常だろ
ほっといてもこれからもっと悪化する
フランスが首都圏、既にがんがん被曝ってなレポート出してたが
あれほんとだろ
883名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:25:18.05 ID:6qQMkqd9
何がどうなってもそれなりだろうとは思うが、
「福岡に首都機能移転」だけは、絶対にやってはいけないんだがなあ。
国防上の脆弱度が桁違い。
百道浜に、韓国工作員が上陸して周辺を威嚇し、近くのビルに偽ペプシの旗を掲げただけで、

「日本の首都は韓国軍により陥落した=日本国は滅亡」

だからな。
3月11日以降の、韓国の不穏すぎる動きは誰にも否定できまい。
本当は中国、北朝鮮、ロシアよりよほど危険な完全なる敵国だぞ。
他の国は、行動後の周辺国の反応まで考えて、国益を考えて行動するが、
韓国だけは、「博多はウリの領土ニダ」という妄想だけで、
福岡占領くらいのことは国民全員が賛成するw
884名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:25:45.44 ID:VZfi4Zw4
福島県の内陸部にNEMICと国会を作ったらいい。
遠隔会議でじゃんじゃん仕事すればいい。
国会を持ってくるくらいだから安全なんだろうと海外へのアピールにもなる。
大都市以外に作ったなら、やる気のある議員だけが残るだろう。
ワシントンDCだって別に都会じゃねえし。
885名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:26:28.77 ID:CX4IJARG
>>877
そんなセンセーショナルなこと言ったって
現在の関東一円の商業圏は
もうどうもこうも動かせないだろ。
東京だけじゃなくてその周辺。

>>879
福岡そんないろいろいじくる土地あったっけ?ww
佐賀にしとけww干潟、佐賀平野好きなように使えww。
886名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:27:16.98 ID:LAWyvdpy
伊丹で決定なのにクドイねw
887名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:27:58.43 ID:k4ON1yV/
>>862
北部九州からだと上海まで飛行機で90分以内だったよな確か
北京よりも1時間も近い所にある、言わずもがな香港よりも近い
アジアで日本の立ち位置を維持しようと思ったら九州しかないわやっぱ
外資にとっても十分選択価値はあるだろうな、米軍が固めてるんだから安全保障は約束されている
888名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:28:13.87 ID:EFFn3vEo
>>883
元寇のとき都が博多付近にあったら
日本は歴史から消えていたかもな
889名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:30:02.55 ID:gufZ3eXf
>>883 今の時代、何処も距離的には変わらないよ
890名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:30:11.70 ID:KoGMAbSm
というか

新首都を伊丹に作ると空港が足りないじゃん
891名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:30:58.17 ID:6K1DN4db
九州厨には悪いが水源がまず無い
インフラも終わってる
大体飛ばされ決定名古屋がネタで入れられてるがそれすらネタ
ゆっくり作って開発する話じゃない
相当数の議員が賛同していて
霞ヶ関も以前から停電回避の本社機能移転を夏までに求めたりしてる、
そんなところ京阪神以外無理な訳
つまり早く西に行きたいんだよ支配層が
892名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:31:11.55 ID:NFRojA/A

国会議員が あんぼアホ集団でも 原発銀座や原発接近地 なんて指定せんやろ

そりゃあ 沖縄機能首都で 決まりやろ 国家機能シフトオンリーでエエやんか

東京にへばりつきたい 死にたい企業や住民を 無理に移住させる権利もないし・・・
893名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:31:44.26 ID:4KSPK08B
NEMIC 案だと、国会議事堂、中央官庁、司法施設、皇室分室、各国領事館
を備えて、居住人口5万人。

単なるバックアップにしては壮大だなw
894名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:33:06.71 ID:3R/LVRMd

官僚様が、ウォシュレットで肛門を被曝するのが嫌なんだと思います。w

東京都(新宿区) / 全国の水道の放射能濃度
http://atmc.jp/water/?n=13
895名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:33:56.96 ID:6qQMkqd9
>>887
博多だけは、残念ながら間に合わない。
不審船が博多湾に入ったことが確認され、それに気づいた佐世保の米軍が福岡に達するまでに、
韓国工作員は、百道浜にペプシの旗を立ててしまう。
福岡が首都だとすると、その瞬間、日本は滅亡する。
韓国に土手っ腹を出しているということは、それだけ脆弱だということ。
福岡に遷都するくらいなら、石垣島のほうがよほどマシ。
中華の工作船は、尖閣の手前で必ず捕まる。
896名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:34:01.69 ID:NFRojA/A

原発のないところが 最優先資格やろな

地震と原発事故のダブル地獄を体験してんのやから・・・沖縄しかないやん
897名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:34:21.98 ID:EFFn3vEo
>>889
福岡と東京じゃ、制空権の確保や兵力の展開に大きな差があるでしょw
898名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:34:40.72 ID:k4ON1yV/
>>891
そのインフラ開発も含めて奴らの利権ってことがわからんのかねぇ
もはや京阪神は完成してるから、政治家や官僚の利権とナワバリを減らすだけ
カッペを占領して第二東京を作ることを奴らは確実に選択するよ
899名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:35:11.70 ID:NFRojA/A

エメラルド首都! エエ感じやんけ 新生日本にもっともふさわしい・・・やろ?
900名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:36:10.41 ID:5UpPXR68
>>883
韓国なんて建前上戦争継続中である北朝鮮の砲撃が届く場所に首都構えてるわけだが
それでどうこうなったわけでもなし
まあ福岡はねーけどな
普通に大阪か札幌だろ
901名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:36:39.92 ID:+GUkqC0L
やっぱ橋下知事に風吹いてると思うんだけどな。
本人は微妙にやる気無くしてるみたいにみえるけど。
902名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:37:11.74 ID:6K1DN4db
格好のお題目リスク分散、電力不足があるからな
名目だけで出来るだけ早く作れる所で作り
そっからなし崩し的に西に移してしまう
遷都は一切言わないんじゃないかな
なんせ京都から東京にすら正式に遷都されてないんだから
むしろ何も言わなければ無知な東京民は首都だと思い続けるだろうから
903名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:38:34.13 ID:BMiUvLCr
今なら大阪(近畿)か岡山だな
904名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:38:54.24 ID:Mw6uYPUn
福岡のフの字も出ない話なのに何暴れてるんだ
905名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:39:01.27 ID:P9+zk8VO
首都圏は梅雨に入るとどうなるかだな
水飲めるだろうか

いい加減俺の所が一番良いはウザい
906名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:39:02.52 ID:347FFzgv
>>850
だから資金がかからない伊丹空港跡地が有力。
インフラあるし建物すら空港ターミナルに机とイス持ち込めば完了。
907名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:39:42.15 ID:k4ON1yV/
>>895
博多に移転はしないだろ
山の裏側になんもない佐賀筑紫平野を潰すよ
俺だったらね、坪単価2万くらいで買えそうだしな
908名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:40:05.26 ID:NFRojA/A

既存の受け入れ適合ハードは 問題外やろね むしろ白紙に絵がかける場がよろしい

先ずは 原発のない所!国民感情的にも・・・となれば沖縄が妥当地やろね
909名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:40:14.91 ID:347FFzgv
>>860
ビーム機能は万博当時からあるぞw
910名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:40:43.04 ID:Gk0SO7O2
>>862
それはまんま福岡の条件のパクリだな *>>232 >>242  補足して言えば
長崎は海岸沿いまで急な山地がが迫ったり小島だらけで、用地に使える
平野や後背地産業地域が全くと言って良い程無い。海辺のドックや港湾基地
はあるが。

ジャパネット高田も本社移転したくらいだろ。


>>883 リンク先嫁。今をいつの時代だと思ってんの

>>891 お前も。確信犯で嘘を書いても水源とかとっくの昔に
   治水や洪水対策解決済みなのは衆知の事実だよ。県庁HPでも
   見て見るといい。
911名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:40:58.55 ID:0ZEzZ4Kv
>>898
おまえ、何年かけてちんたら副首都つくるつもりだよ
912名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:40:59.76 ID:6K1DN4db
候補地見てたらわかるだろ
これは今まで出ては消えてきた首都移転とか分散と違う
できあがってる所に逃げたい口実
913名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:43:12.43 ID:EdXgHvt+
伊丹で決まったのになんでお国自慢やってるんだ?

年内と言ってるが、夏ころには着工だろう。
914名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:43:31.27 ID:3R/LVRMd

>>911
そうなんだよな。
明日にも、新首都が必要。w
915名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:43:48.72 ID:iIb2+5kk
首都圏直下や房総沖や東海・当南海・南海連動が今すぐ起きてもおかしくない状況下
インフラが完備され滑走路が緊急時に使える伊丹は最善とはいえなくとも最も現実的だ
自衛隊駐屯地のすぐそばというのも都合がいい
916名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:44:16.50 ID:ClZ+pURa
伊丹である必要はないが普通に京阪神、中京が候補になるのは当然だろ。
そんなに簡単に首都インフラを作れるなら震災復興なんてとっくに終わってる。
917名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:44:20.00 ID:6K1DN4db
福岡及び九州は候補に一切入っていない
京阪神と名古屋の二択、
名古屋は飛ばされる、以上だ

918名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:45:05.81 ID:EdXgHvt+
名古屋は台風シーズンに福島の放射性物質が飛来するから却下
919名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:45:21.73 ID:0ZEzZ4Kv
伊丹に移動して、不都合が生じればまた移動するだろ
急を要するんだよ
920名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:46:01.30 ID:Et/FPxGK
>>901
橋下は切り替えただけじゃね?
副首都のこと知ってただろうし
921名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:46:05.79 ID:e/xuzAcg
大阪人ですけど、官僚が来ると何故か悪い事が起こりそうであまりこの方たちには
来ないで頂きたいんですけど。
菅とか岡田とかマジありえないんですけどー!
誰か飛行機乗って来たら打ち落として!!
922名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:46:22.08 ID:4ouBvuVJ
福島はもうダメだろって思ってる奴
甘いよ

国際基準なら
南東北・関東一円は農地と水が放射能汚染済
宮城〜神奈川の海は放射能汚染海域

世界には関東東北は危険判定されて農水産物は輸入禁止
湘南の海で泳ぐのも危険と言われてる

もう少し現実見た方がよい
マジで国家存亡の危機
923名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:46:25.96 ID:347FFzgv
>>915
将来的にも空港機能は残すってのは良いかもね。
管制塔と滑走路1本は保持してても損は無い。
924名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:46:58.47 ID:EdXgHvt+
4、5年たつと、「ただちに」じゃない影響が出始めて、

ようやくどん臭い連中が騒ぎだすわけ。

そのとき東京の移転先の箱モノが決まってないとパニックだわ。
925名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:47:17.39 ID:Et/FPxGK
伊丹より万博だろ

しばらく空港ほしいだろ

リニア何年先だよ
926名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:47:37.50 ID:LAWyvdpy
ニチャンネラーは本当にクドイね。伊丹決定なんですよ。関西圏しかないんです。
927名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:47:44.29 ID:k4ON1yV/
>>911
だから大阪が副首都なんだよ
九州にすぐに必要なのは金融庁の入る建物だけ
関東の職にあぶれた建築屋が一手に仕事をとれば官庁街なんて2年もいらんよ
あとは勝手に取り巻きの企業が来て首都一丁上がり
928名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:48:10.00 ID:0ZEzZ4Kv
>>921
ですよねえ
自分も北摂にいますけど、霞ヶ関の連中がきてもろくなことにならない
できれば、名古屋、九州にでも行っていただきたいですけど、即席移転なら京阪神なんでしょう
929名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:49:25.24 ID:Mw6uYPUn
九州に金融庁なんて行かねーから
930名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:50:16.34 ID:NFRojA/A

普通に考えて 原発のない処が最優先!絶対条件!

なら 沖縄シカナイやろ・・・他の地域はムダな思惑は捨てた方がエエんとちゃうか
931名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:50:36.61 ID:347FFzgv
しかし候補に名古屋以東が全く挙がらないというのは
何と言うか哀しい現実だな。
932名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:50:43.34 ID:jNQ601F5
首都圏は飲み水だけ注意してれば大丈夫だって
そもそも外国では飲み水はミネラルウォーターだから
東京も外国並みになるだけ
933名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:51:12.54 ID:k4ON1yV/
>>929
金融庁の危機感は半端ないと思うぞ
なんせ世界のメインストリームから弾かれて、食いぶちを奪われそうなんだからな
こいつらは今はなんでもやるよ
934名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:51:19.16 ID:R+LPDaTD
>>925
幹線道路や新幹線があの付近で交差してるから
他の地方からも使い易いということなんだろうね
935名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:51:23.18 ID:5LqIYXun
しかし議員が急いでいると不安で仕方ないな・・・
いつも仕事しないから余計にさ
936名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:51:30.55 ID:0ZEzZ4Kv
このスレ九州、えらいがんばるなw
けなげだこと
937名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:51:33.55 ID:6K1DN4db
>>927
おまえ九州から出たことあるか?
250万都市圏とか自慢してるしだいじょうぶか?
938名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:52:02.51 ID:P9+zk8VO
しかし放射能でやられてしまうとはな
映画やアニメみたいな事起こるんだな
939名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:52:22.74 ID:3R/LVRMd

>>931
福島に近いからな。orz
940名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:52:39.05 ID:jNQ601F5
>>933
日本の金融センターは沖縄で良いじゃないか
他の産業は外人いなくても良いから首都圏で良いよ
941名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:52:53.75 ID:EdXgHvt+
>>932
ミネラルウォーターで料理してる店なんて
鳩山が言ってるクラブや、菅が食べてる料亭くらいのもんだろう。
普通の店は皆水道水で調理してる。
942名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:53:32.02 ID:Mw6uYPUn
>>933
何でもやるにしても九州に行ったりはしねーよw
943名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:53:39.09 ID:6K1DN4db
もう金融、保険こそ一番大阪シフトが決定してる件
944名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:53:43.22 ID:EdXgHvt+
>>931
もともとは立川が副首都の予定だったのに笑えるよな
945名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:53:52.50 ID:Gk0SO7O2
>>912
逃げると言っても東京も放射能なら即死するよなレベルでもないしな。東北
福島近辺では無い。
まあ希望する者や企業のゆるやかな移転の理由にはなるのでは。

電力は取り敢えず今夏のピークと、それ以降も続くようなら分散移転
なのでは。前者の場合は空きオフィスなど安全地域の大都市などこもあるから
移転は可能だろうな。ただ米国がカスタービン炉を搬送したり、休止
火力発電所の急速な復活や電力融通、様々な節電手法を東京圏でする模様。
事実証券などへの依頼では政府がそれも依頼してる。
都知事も石原さんが再選なので、電力を多く食うパチンコ屋ネオンの自粛や
自動販売機の削減、消費電力が白熱電灯の1/10のLED電球など補助金つけて
急速普及させるかもな。


946名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:54:15.69 ID:k4ON1yV/
>>937
俺は九州どころか日本に住んでねーから
250万都市圏とかわけわかんないことは言ってないぞ
俺は九州の魅力は更地だらで固有の文化がない所だと思ってるからな
947名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:54:50.02 ID:3R/LVRMd

>>932
ミネラルウォーターで、風呂は入らんだろ。
ましてや、ミネラルウォーターでウォシュレットとか。w
948名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:55:01.52 ID:EdXgHvt+
電力は夏までには完全回復するけどね。

足りないってのは東電が原発を維持するために吐いた大ウソ。
949名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:55:56.47 ID:jNQ601F5
>>947
風呂や歯磨きは水道水で良いよ
飲み水だけミネラルウォーター使えば良い
950名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:57:52.88 ID:3R/LVRMd

>>949
粘膜から被曝するだろ。
内部被曝が一番やばいんだぜ?
分かってないな。
951名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:58:03.47 ID:EdXgHvt+
だから、関東で売ってるコーラも、醤油もセシウム水使ってるんだって。

関東は撤収するしかない。
952名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:58:48.12 ID:EdXgHvt+
歯磨きは水を使わず、磨き終わったら10回唾吐けばいいんだけどね。
953名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:00:18.72 ID:4UYwAIrr
これまで東京脱出を果たした大使館、企業等

アメリカ、ドイツ、オーストリア、スイス、クロアチア、エクアドル、ネパール、ベネズエラ大使館 東京→大阪
パナマ大使館 東京→神戸
グアテマラ大使館 東京→京都
フィンランド大使館 東京→広島
ルフトハンザ航空(独)、アリタリア航空(伊) 成田→関空
AIG、AXA、SAP、H&M、グーグル、チューリッヒ、フィリップモリス、カルティエ、楽天、Yahoo!、伊藤忠、日生 東京→大阪
IKEA 東京→神戸
アウディ、フィアット 東京→愛知
アリコ 東京→長崎
帝人、伊藤ハム、りそな、日生入社式 東京→大阪
三菱電機入社式 東京→兵庫
954名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:00:33.37 ID:6K1DN4db
まひしてるんだろうけど
例えば雨濡れたらとかそういう事にちまちま気にして生活しなきゃいけない時点で
もうまともじゃないんだよ
955名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:00:49.87 ID:0ZEzZ4Kv
>>952
素直に引っ越したほうがよくね
956名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:01:26.72 ID:6K1DN4db
そう思う
957名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:03:24.51 ID:3R/LVRMd

>>953
数年前に、「日本のカントリーリスクを避けるために」スイスに移転した、サンスターを忘れないであげてくれ。
わざわざ上場株を、経営者と従業員とで買い取って(MEBO)までして、日本から脱出した。
この経営判断は、神。www
958名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:05:43.73 ID:M2EVHy3p
北摂の東の方に住んでるけど、伊丹さっさと潰してほしい。
梅田の開発が進むのと、関空か神戸空港へのアクセス整備してくれた方が有益。
近現代は新幹線・鉄道が大阪側に無理に曲げれられて大阪経由が原則だけど、
元々大坂が生まれる以前から伊丹は西と京都を結ぶ経路上にあった。
将来的には名古屋〜大阪の東海道リニアと、
神戸〜京都を伊丹経由で短絡する路線、伊丹〜大阪市〜関空を整備できれば最強。
959名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:07:15.39 ID:NFRojA/A

今度も期待が上空を通過しまう大阪!上を向いて泣こう!

まあ 原発銀座に出店の可能性ゼロやわな・・・感電に文句言え!
960名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:10:40.51 ID:v4wm6PPv
神戸に副都心はやめてくれ。普通に拒否。
街並みをあまり他県民に荒らされたくない。でも観光には来てね。
京都も京都で景観保護の観点で融通きかないだろうし、
関西での話なら大阪にして欲しい。
どちみち大阪の方が副都心としての役割は向いてると思う。
961名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:13:29.85 ID:347FFzgv
>>958
空港廃止すれば梅田の高層制限が撤廃されるのは大きな副産物。
北ヤードの2期計画確定前で良かった。
962名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:14:39.95 ID:CX4IJARG
なんだ伊丹に決定したのか。
じゃあ早くやれww

副首都ってことにしといて
うまいことまわりだしたら
伊丹が首都でいいだろ。
963名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:15:40.35 ID:4KSPK08B
副都心と勘違いしている人が多いけど、副首都だよ。
政治家・官僚は逃げる気マンマンっぽいよ。
964名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:16:51.06 ID:jNQ601F5
東京が住めないとかいうレベルなら
いわき市なんて未来永劫立ち入り禁止だなw
965名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:17:19.10 ID:Gk0SO7O2
>>926
超党派の「危機管理都市(NEMIC)推進議員連盟」(会長・石井一
民主党副代表)の中では、だろ。

地元関西自治体などの総意でもないし。政府与党内閣や野党の主流
で決定事項とも聞かない。国土交通省も何も言って無い。
むしろ地元や国が3月に決めた事は全く逆の内容だよ。
(伊丹・関空経営統合、利便性が優れた伊丹空港存続と整備強化)

今度の事も産経だけしか記事にしねえじゃん。

966名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:17:41.51 ID:v4wm6PPv
普通に変換ミスってたぜ
967名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:18:49.72 ID:2WhGvDz1
>>960
住みよい大阪を破壊しないでくれ
首都なんていらんわ
このスレで喜んでる奴らの気がしれん、絶対大阪市民じゃないだろ
お奈良と滋賀っぺはおこぼれに期待すんじゃねーよ
968名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:19:51.63 ID:NFRojA/A

悪魔原発の感電がアル限り・・・関西株は 転落の一途やろね

福島原発事故の想定外被害は 関西の価値を激減させたなあ トホホ・・・
969名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:19:52.42 ID:3R/LVRMd

>>965
地元の神戸新聞が書いています。

ま、財務省が推進しているんでしょうね。
「円」が終わるかもしれませんからね。w
970名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:22:03.14 ID:NFRojA/A

金融庁は 原発のない沖縄へ・・・もうこれの後追いしかないやろ
971名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:27:19.40 ID:v4wm6PPv
>>967
やっぱ大阪の人も嫌か。わざわざ関西である必要もないし、
もう名古屋でいいんじゃね。
972名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:27:30.86 ID:pYs84ax7
>>967
首都移転じゃなくて首都機能分散だと何度言えば・・・
973名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:27:44.42 ID:3R/LVRMd

余震が来ましたー。
冷却機能が再び失われましたー。
爆発しましたー。
首都圏に放射能雲が来ましたー。

ってなったら、もちろん全員避難になる。
金融機関のサーバ・メンテナンスのために、防護服を着た決死隊が向かうことになる。
その時点で、円の信認は無いだろ。w
974名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:30:22.02 ID:Mw6uYPUn
>>971
いや京阪神が適当だと思います
名古屋は良くない
975名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:33:10.71 ID:pYs84ax7
>>971
大阪人だが大歓迎だよ。
利権誘導的な意味でなく、これで大阪の諸問題が一気に解決に向かう。

>>974
名古屋は東京からの距離が中途半端でバックアップに適してないんだろな。
976名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:34:45.72 ID:6K1DN4db
けどこれから日本どうなんのよ
何か理由がわからないけど怖い
誰か詳しい人教えろよ
977名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:38:31.01 ID:wdLixwuM
神戸出身・名古屋在住民だけど、大阪でも名古屋でも官僚が大挙として押し寄せてくるとか絶対に嫌だよ〜
コイツらある意味、日本の癌じゃん
本当に「あくまで首都は東京です」とかうわべだけ取り繕って、実質遷都とかなの?
コイツらこそ、石棺で永遠に封印したい感じ
978名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:38:48.75 ID:3R/LVRMd

>>976
原発様に聞いてくれ。
979名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:40:33.92 ID:Mw6uYPUn
>>975
関西には、ほしいものだけよこせという我欲だけでなく、
「大阪の問題」ではなく「日本の問題」を考え重責を担う姿勢を持っていただきたい
980名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:42:29.22 ID:3R/LVRMd

>>977
その通り。
そもそも、原発も、もんじゅも、官僚様の原寸大の「おもちゃ」ですから。

空母と戦闘機が必要だった戦争末期に、戦艦大和と武蔵を作ってしまうのと、似ています。
業者に思いっきり偉そうにしながら、とにかくでかいのを、作ってみたかったんでしょうね。w
981名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:44:14.76 ID:f6Sl4G89
菅「副首都はソウルにしました」
982名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:45:32.82 ID:Wyx3UnFs
東京・大阪の経済二極で福岡か新潟に副首都だな
もしくは福岡・新潟に副首都も分散
983名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:47:53.86 ID:Et/FPxGK
大阪は原発から一番遠い大都市だよね。
984名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:48:39.94 ID:0ZEzZ4Kv
>>979
我欲で地方を振り回した東京がよく言うわ
しかも大阪はその尻拭い
虫唾が走る
よくそんな大口が叩けたな
985名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:51:52.45 ID:2fRdF1En
岡山は、、東名阪までの距離を考えなければ好立地

企業は見る目ないね
986名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:52:04.26 ID:Mw6uYPUn
>>984
私は愛知県民ですが
987名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:54:14.65 ID:4UYwAIrr
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  オレ トンキン wwww
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ   オレも トンキン www すでに被曝 www
 |       /       、 (_/    ノ            ギャハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwww
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O   
988名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:56:57.17 ID:3R/LVRMd

地震は復興できるけど、原発事故は復興できない。
なので、復興需要が発生しない。

今すぐ日本中の原発を止めて、ぶら下がっている独法・公益法人を廃止してください。
989名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:57:34.19 ID:pYs84ax7
>>979
我欲なんてのは、閣下が言うように東京・大阪だけじゃなく、日本人全体の問題だよ。

ところが、この副首都構想は以前から必要性が唱えられ、震災で機運が盛り上がった
国家プロジェクト。我欲などという矮小化された話ではない。
その検討をしている議員団が複数候補を検討し、たまたま伊丹が最適となっただけ。

ただ結果的に大阪にも利益があるというのは、他の候補地のような利益誘導型の我欲だけでなく、
関西3空港問題が解決する、東京都合わせてデュアルエンジンとして日本を引っ張るという
国策にも資する副産物があるからだよ。

その辺りの理解が浅ければ、なぜ伊丹なのか?は理解できないだろうな。
990名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:59:46.45 ID:Mw6uYPUn
>>989
伊丹いいじゃないですか。問題ないと思いますよ。
空港を潰すのは惜しい気がしますけどね。
991名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:01:47.04 ID:Z/MGYTwS
最近何かと西日本に追い風が吹き始めているとは思う
992名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:02:13.31 ID:ZgOVrY+T
年内って早すぎだろw
8クラスの予震が福島原発付近でおこったら、都内ヤバくなる?
993名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:03:47.07 ID:3R/LVRMd

>>992
都内どころか、大阪から札幌までヤバイ。
そうなったら、福岡に日が当たる。w
994名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:22:32.36 ID:fsrGWigm
確かに、副首都機能ができれば
福岡の薄汚い住民どもを排除してクリーンな町になるかもな
995名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:23:56.57 ID:Gk0SO7O2
>>994
また小倉・大牟田からかい

996名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:27:54.44 ID:Gk0SO7O2
東京では既に落ち付いている放射能値と、電力需給条件の
急速回復で計画必要性自体あぼーん? 既に大使館など東京に戻ったところ
もある。

まあ原発や電力需給問題以外でも自然災害;東南海や都市直下、テロなどの
リスク分散や一極集中の緩和はある程度日本で必要かもしれないが、
第二の東京を造るようでは意味もありません。災害やテロに強く
経済や文化など自主多様性を持った国土多極軸の構築検討を。

それにしてもプレートの端っこや繋ぎ目が不気味だ。今関東近海や
直下、関西直下や東南海まで建て続けに巨大地震が起きたら流石に対応不能ですね。
日本は国家破綻出直しか。そう成らない事を祈ります。

997名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:27:56.62 ID:Gj1+ngEL
全部行ったことあるけど,吹田の万博公演が一番かな.
地盤は固そうだし,標高もそれなり,まわりは大学と
高級住宅地だし,なにより交通の便がよくてあれだけの
土地はそうないだろう.

そういえば千里中央にバックアップ用のデータセンターが
多いのは東名・名神に沿って光ファイバーが走っているからと
聞いたことがある.そうなると回線上も万博公演が有利だね.

いずれにしてもそれほど大規模なものは要らない.
998名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:30:28.24 ID:pYs84ax7
>>996
> 第二の東京を造るようでは意味もありません。

だから「副首都」なんだから、分散とバックアップの意味しかないと何度言えば・・・
999名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:32:27.92 ID:Mw6uYPUn
万博公園も良いですね
1000名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:32:37.88 ID:Gk0SO7O2
災害復興 日本国再生祈願
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。