【労働環境】半年以上の海外勤務を義務づけた三菱商事…「仕事だけでなく、人生経験積ませるため」 [11/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
海外転勤に抵抗感を持つ若手社員の増加という現実を浮き彫りにした9月の調査の対象に、
三菱商事の社員が含まれていないことを祈りたい。
この調査では、管理職ではない一般社員のうちの70.7%が、海外に赴任したくないと回答した。
三菱商事は若手社員に対し、入社後8年以内に半年以上の海外経験を義務づけることを
決定したからだ。

同社は、2008年に導入した海外研修制度を拡充し、2011年以降、海外に派遣する若手人員
(入社5年以内の社員)の数を増やす計画だという。
東京本社からは来年度から、2008年の4倍に相当する約70人の社員が異国の地に赴き、働くことになる。
東京本社の全社員6000人のうち、現在、海外勤務に就いているのは約10%。
3月末時点で、同社の従業員数は関連会社も含めて約6万人だ。

三菱商事によると、赴任先はニューヨークやロンドンのような快適な場所ではなく、
南米の新興国やインド、中国、ベトナム、インドネシアといった近隣諸国だという。
社員に赴任先を決める権利はない。

同社の広報担当者によると、そういった国々に若手を派遣するのは、仕事だけでなく、
人生経験を積ませるためだという。そして、そういった経験は社員の成長に役立つ。それが重要だとつけ加えた。

同社は海外赴任期間の延長にも踏み切る。同社の社員は、新たな赴任先に半年から1年滞在することになる。
これまでは3〜6カ月程度だった。

http://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/11/23/%e6%b5%b7%e3%82%92%e6%b8%a1%e3%82%8c%e3%80%81%e4%b8%89%e8%8f%b1%e5%95%86%e4%ba%8b%e3%81%ae%e8%8b%a5%e6%89%8b%e7%a4%be%e5%93%a1/
原文記事
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2010/11/22/go-overseas-young-mitsubishi-workers/
2名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:55:08 ID:yMTm3YdJ
2なら中国赴任
3名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:56:07 ID:YzL2Atqo
3なら南アフリカ赴任
4名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:58:35 ID:VVXA6Yjb
.          ,′  ¨´ ̄  _   ̄`¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ ̄  _   -‐ ji  '.
         i  ji  ´ ̄     ̄`¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ ̄        /ハ  !
          |  /ハ  ¨¨´ ̄ ̄ ̄ ̄`¨¨¨¨¨¨¨¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`  {//}  |
          l  }/ハ.x==冖冖ニ二≧x       x≦二ニ冖冖==x {//}  |
          | }//〃´      .`ヾ\ヾ}k,   〃//´      `ヾV/}  |
       xヘ!. }//  /´ ̄ ̄`ヾ ヾ_}}i  i{{/// /´ ̄ ̄`ヾ   Y  レヘ
      〃^ヾV ≫_ /::   x=ッ,  :::V∧lリ|  |リl/∨::   x=ッ,   :V _ ≪ / /^',',
      |i /∧}.三 {::   ゞ゚シ   :::} |jl}|  |{l{! {::   ゞ゚シ  :::}二三 { /\.l|
      |l |{ | ≫≠\:.    .::/ ノjリ|  |{リ\\::.    .:/ ≠≪ ハ }|  中国と朝鮮半島だけはやめてね
      |l ! ヽj 〃≧x, ゙''冖冖''゙ //r|  |z\ \.゙''冖冖''゙ x≦ヾ  j ノノ |
      |  \_| ゙´    `'ー   -=彡 '゙///|  |//バ' ミ=- 一''゙     |´   |
     | {:: 爿                《///  ∨//》                |   :::}|
.       | Y{_ |           〃/´7     V゙ヽヽ           ldlW|
.      | Y}|            //{_,,{    },,_}ハ               | {W |
5名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:59:25 ID:esgSAnxO
>>4
気持ちが悪い
6名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:01:50 ID:vwcYIdkU
海外赴任がいやなのに大手商事会社に入社するってのはありえないわな。
7名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:02:56 ID:J0ZxMlMn
上司「おい新人、中国行って人生経験積んでこい」

ハニトラに引っかかる

売国工作員ができました
8名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:07:47 ID:g8Hv9Cjb
人生まで会社に管理される時代なのか。最早奴隷ですらないな
9名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:08:01 ID:wxvjvY84
うちの会社はベトナムだと単身赴任になる。
危険地手当てが出るので若手は行きたがるよ。
10名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:08:24 ID:rAs7/+vY
海外勤務自体はともかく
家族に何かあった時に駆けつけることが出来ないのが
かなしいだろうな
11名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:12:07 ID:IKZn+bUa
大学の先輩は入社早々、中近東にコーラ売りに行かされてた。なんというか、ワールドワイド。
12名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:12:20 ID:cL0PvMux
>>6
入社してから海外赴任経験者の姿を見て嫌になるんだよ。
厳密には行くのが嫌なんじゃなくて、
日本に戻って来た時に席が無くなってるのが嫌なんだよ。
13名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:15:06 ID:pygcOW93
>>12
へー、商社なのに、海外行ったら席なくなってんのか
すごい会社だなw
14名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:15:40 ID:g89bZ6HD
>人生経験を積ませるため

こういう抽象的なことを主張する会社にろくな会社はない。
しかも今さら終身雇用制を前提とした教育かよ。
15名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:16:51 ID:4O2FepFL
コネではいるような人たち
(例:ゆーはいむのおぼっちゃま)とかは
当然免除なんだよね・・・
16名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:18:41 ID:O0gRT4BH
「君、来月から北京支店に行ってくれ」
「お世話になりました」
「・・・・」

オレの叔父さんこれで会社辞めました
17名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:18:47 ID:ZCxrPUiD
商社ですらこんなことやってなかったのか、半年って短いだろ
18名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:19:57 ID:YzL2Atqo
岩崎弥太郎の頃から後継者や幹部を海外に留学なり赴任なりさせてるんだろ。
当然この歴史を知ってて入社したんだから、海外赴任くらい当たり前なのに、何を今さらだよな。
19名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:20:47 ID:dju1zGa1
商社なんだから仕方ないな。
20名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:21:31 ID:gjNWeHZv
若手より上の方に経験積ませろよ
21名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:21:57 ID:Iaj5l0uG
>>7
それも人生の経験
そこでハニトラにひっかかるようなカスはどこへ行ってもカスのまま

というか、大手商社に志望しといて海外勤務は嫌だって矛盾してねえか?
22名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:22:15 ID:yKjFtxU+
竹島勤務
23名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:22:54 ID:cL0PvMux
>>17
>1には書いてないけど今までは3ヶ月ぐらいだったんだよ。
24名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:23:03 ID:pygcOW93

商社のことはよくわからんけど、
アメリカ、ヨーロッパに行きたい人が多そうだけど、
今後の需要を考えれば東南アジアはアタリかもなw
25名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:23:19 ID:zgRqPub/
まあ、海外旅行でさえ興味がない、行きたくないという
学生だらけで、湯治場温泉が卒業旅行シーズンには男子学生も
大勢やって来て宿が埋まるという時代だからねえ。

タフネゴシエーターを要請しなくちゃ、商社は滅びるだけだから
しょうがないだろ。

これで社員が相変わらず軟弱なままだったら、パナソニック、ソニーや楽天と
同じように、5大商社は外人採用に切り替えるだけでしょ。
26名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:26:21 ID:36UUURk0
商社なら仕方ないな
まぁ、人生経験って何ですか?って感じだけどwww
27名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:27:54 ID:sKEsIoAI
中国        当たり。毎日、日本料理屋でメシ食ってカラオケ三昧。
インドネシア   ハズレ。遊べない。
ベトナム     ハズレ。これだけボッたくられる国も珍しい。ネエちゃんはそこそこ。
インド       ハズレ。アジア圏に送られる駐在員が泣いて嫌がる国。

南米の新興国 地獄。場所によってはサブマシンガン携帯のボディーガードが付く。


28名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:28:40 ID:7Lo97ibe
三菱の待遇で海外赴任なら
喜んで行くわ・・・

中小同族ワンマン企業での
海外赴任がどれほど悲惨か・・・
29名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:29:58 ID:Iaj5l0uG
>>26
>まぁ、人生経験って何ですか?って感じだけどwww
商社は海外との取引がメインだから、海外に住んで異文化を直に触れないと
外人との取引が上手く行かないよ
日本での商取引の経験が外人相手に通用しないから
30名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:30:01 ID:6H7DCj5M

ここのエライサンと知り合いなんだけど、ホントに嘆いてたよ。

頭だけが優秀で、覇気も気力もないって。
それは商社マンにとっては、何の才能もないことだって。
31名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:30:30 ID:iX7ya9k4
6で答え出たな。

町工場じゃあるまいし、就活ちゃんとやってんのかよw
面接で海外赴任について聞かれて、
「まったく問題ありません」とか「積極的に行きたいです」
ような返答してるだろ。入社のための嘘だとしても自己責任だよな。

ましてや大手商社には入れるぐらいだからいくらでも選択肢はありそうだし。
32名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:32:07 ID:6593rrCo
重役は東京というシステムがある以上
海外勤務は左遷にすぎない
33名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:32:46 ID:hHkPL7vL

俺、帰国子女の始まりだけど、

海外生活は経験すべきだと思う。

行くべきだよ
34名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:34:03 ID:E5qEE7Vi
行く先別の離職率見てみたい
35名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:34:04 ID:wxvjvY84
>>33
>俺、帰国子女の始まりだけど、

海外経験は怖いということがよくわかりました。

36名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:35:00 ID:FhfyOYND
半年以上って短いな
メーカーでも5年くらい行かせるところがザラだぞ
37名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:37:51 ID:sKEsIoAI
一流商社の海外赴任

日本人村、もしくは外人村になっている一般人が入れないエリアに住む。一ヶ月20万円〜30万円はザラ。もちろん会社持ち。
駐在手当てが付くので年収は軽く一千万円を越える。


3流メーカーの海外赴任

会社の敷地内の寮。もしくは会社の近くのマンション暮らし。
海外支社に出向扱いにされて給料が下がる。発展途上国で物価が安いんだから当たり前と基地外のような事を言われる。
38名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:38:32 ID:Nx1odWkP
三菱商事は女子社員に良家の子女
が多いから遊びで食い散らかした
社員はカザフスタン勤務とかに転勤で
飛ばされるらしいね
39名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:45:00 ID:bu+QPrIH
>>30
じゃあ頭は足りないけど覇気も気力もあるFラン大学の学生を採用すればいいのにね。
40名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:46:27 ID:4Pw2dTUg
売春旅行か
41名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:47:21 ID:WpoFecPW
2ちゃんねるの書き込みの「俺は○○だけど〜」という類のレスは半分は嘘
42名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:49:04 ID:FYaAdkwF
社員を育てる気がある会社はいい会社だと思うよ
43名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:50:36 ID:CKQpuuFJ
>>33
でもその重役連中は海外でお手柄立てた(orそつなくこなした)から上に来たわけだろ
商社の中では海外赴任はエリートコースへの第一歩だ
44名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:52:40 ID:H3m0XWkf
採用時にヒキコモリ予備軍をふるい落とすのにはもってこいだなw
45名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:52:58 ID:GGgvgOBX
チャンスがあれば行きたいんだが、親を残していけない

こういう奴は結構いると思うよ。なんもなきゃオレは行きたいんだが
46名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:56:47 ID:hQhVoqOv
リスクの高い地域に従順な若手送り込んでコネクション作りたいだけでしょ
人生経験とかアホかと
47名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:57:23 ID:HeeKPMhU
簡単に言うと席替えでしょ

図体が大きくて動きの遅い企業では
俺の机とか空間とか出来ちゃってるんじゃないの
みんな他人を理由にして変化を恐れてるんだね
48名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:59:13 ID:6593rrCo
>>43
関係無い。
40代で本社の総務だったり、人事だったり間接部門長を経験して
重役になるのが普通。
40代で海外支店長なんて左遷と同じ。

アメリカ支店長は何年かのローテンションで出世コースだが
長期間滞在者は出世できないのが商社のシステム
49名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:59:52 ID:ASitgOKu
大手総合商社に入って海外赴任嫌だなんてありえんわな。
ところで、半年じゃ何もわからんよ。最低3年いないと。
50名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:00:13 ID:1Qhn8olh
>>45
海外勤務有りの商社を志望するような奴はそんなことは考えないよ。
まして、三菱なんて一流商社を目指すような人物なら、親も自分たちで
何とかするだろうし、親戚のバックアップもあるだろう。
51名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:06:41 ID:zgRqPub/
>>50
三菱商事や住商、三井物産で海外赴任中なら入院や介護に
よい施設を用意できるよなあ。

それにキャリアを棒に振ったら、親が悲しむだろ。
せっかく息子が大手商社に入れるまで育て上げたのに、自分のせいで
出世もできない人間に落ちるんじゃ。

金銭的にどうしようもないなら、まだ「親孝行」の理屈はわかるが
三菱グループの中でも高給取りの商事の社員なんだからなあw

商社マンじゃ国内にいたって超激務で、どうせ親孝行なんて
仕送りするくらいしかできないし。
52名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:08:39 ID:iX7ya9k4
大学入学したのに、勉強したくないってのと似てるのかな。

入社が目標になってしまったか。
53名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:09:20 ID:VywD2njp
確実に死者が出て裁判になるフラグ
54名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:10:42 ID:kpOSc1az
>三菱商事によると、赴任先はニューヨークやロンドンのような快適な場所ではなく、
>南米の新興国やインド、中国、ベトナム、インドネシアといった近隣諸国だという。
ひょっとして海外転勤を嫌がるのは
新興国送りが増えているからなのか
55名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:11:30 ID:1Qhn8olh
>>51
つうかよくよく考えてみれば、商社マンの気質なんて体育会系そのもの
なんだから親孝行なんて仕送りぐらいしか考えないだろうな。
56名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:12:20 ID:4YeTYLeK
深刻な汚染の中国で、私はどう生き残ったか=米記者 
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/02/html/d92921.html
【大紀元日本2月13日】北京や上海など中国の大都市で多くの外国人が生活している。北京の空気の質は「健康に危険」と分類されている。
環境汚染が日々深刻化する中国で、彼らがどのように健康な生活を送ろうとしているのか。「アトランタ月刊」中国特派員James Fallows氏は、
中国での3年間の駐在生活を終えて帰国した後、自分の肺機能が衰弱しているのに気が付いた。昨年11月、自社誌で「私はどう中国で生き残ったか」
と題した文を掲載、北京および上海で経験したことを記した。子持ちの家庭は北京での長期滞在を控えるべき、また、北京の混乱した交通は外国領事館
スタッフの最大の死亡原因であると記事で書かされた。

 下記はその文章からの一部内容の翻訳。

 「エビアン」の瓶に水道水


 北京の空気の質は「危険」


 最も危険な場所:空より街だ
57名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:13:03 ID:Dy98fBQx
南米と中国は勘弁して頂きたい
58名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:14:41 ID:H3m0XWkf
>>54
たぶんそう

どっかのスレにあった就職偏差値では
先進国勤務はゼロ評価、途上国勤務はマイナス評価だった
59名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:19:41 ID:zgRqPub/
>>58
>先進国勤務はゼロ評価、途上国勤務はマイナス評価だった

学生はアホだなあ。

経済成長エンジンやビジネスの伸びしろは新興国にあるんだから
そっちに駐在員を振り分けるに決まってるじゃん。

先進国がドル箱だった時代は過ぎたんだし、なにより日本国内は
投資しても低収益なんだから、企業はより高い利潤を目指す義務が
株主に対してある以上、途上国に行くだろ。

アメリカでテレビを売るより、アジアで農地や水の利権を商う方が
ずっと儲かるんだから。
60名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:22:17 ID:RxBklQk1
リストラの口実作りだろ
61名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:24:10 ID:4mYebmKw
半年で何ができるの?
何かできるやつもいるだろうけど、
本人にも会社のためにもならない。
62名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:25:11 ID:Vx6s6m4v
半年じゃなくて半年以上ってのが罠なわけで。。
海外で一生を終えたくなかったら「英語の出来る人を募集」という求人に応募したり、
履歴書にTOEICがどうたらとか書くなって。
63名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:25:37 ID:H3m0XWkf
>>59
学生は国内の、しかも都市部でまったり勤務したがってるようだな

途上国で働くリスクを避けてるというよりも、
自分の力でチャンスをものにする、市場を切り開くといった
具体的な行動をともなう仕事じたいを避けてる
64名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:28:30 ID:jQQp/lMJ
新興国のほうが駐在費用安いからね。。
65名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:37:44 ID:zgRqPub/
>>63
>学生は国内の、しかも都市部でまったり勤務したがってるようだな

テレビ局や新聞社といった就職先でも、番組の製作現場や記者のような花形じゃなくて
総務や人事を希望するやつがけっこういて、いちばん人気は宣伝部やシステム開発部の
ような、一昔前は左遷先か使えない人間の吹きだまり部署に行きたがるそうだし。

もう、だめかもしれんね。日本は。
プルアップの警報は鳴り響いてるんだが。
66名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:38:01 ID:RQcjNATD
>>59
連中の格付けはいかに楽で高給かだから仕方ない
67名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:41:52 ID:NB5dFUM7
人生経験豊富な中途採用をもっと多くしろ
68名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:42:01 ID:RLWTv5gQ
商社だからな問題ないだろw
それより海外に進出する理由が、さらなる会社の発展の為から
会社存続の為になったのが嫌だけど。
69名無し募集中。。。:2010/11/27(土) 17:42:25 ID:x44sL3qd
半年とか一瞬で終わるだろwwひ弱すぎwwww
・・・と思ったが行き先はコロンビアとかなのか
チリあたりならなんとかという気はするが・・・
70名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:46:03 ID:VouWz4im
>>65
若い女の子がオヤジに群れるのもうなずけるww
まぁその分おいしいわけだが。
71名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:46:16 ID:n3E0YKVx
商社からの駐在なら、ニューヨークやロンドンより
南米の新興国やインド、ベトナム、インドネシアのほうが
ずっと快適だろう。子連れなら別だけど。
72名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:48:50 ID:N7Q4P3Fg
友達はエジプト行かされてたよ。三菱といっても重工のほうだけど。
73名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:51:01 ID:HsTvz0Sp
>>69
大手総合商社に入ったなら、これくらい当然覚悟の上だろうとは思うが
コロンビアだのアフリカの治安の悪い地域に放り込まれる人はさすがに気の毒だな。

中国や東南アジアの各国が天国に思えるだろうな。
74名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:53:15 ID:n3E0YKVx
ローソンやKFCに飛ばされるよりいいかも
75名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:53:52 ID:xJHNNga0
しかし、そこまで必要な経験か?
76ぴょん♂:2010/11/27(土) 17:56:31 ID:WK6wh6jV BE:2109021899-2BP(1029)
半年じゃねぇ・・・w
77名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:58:38 ID:RgLafENc
むしろ商社で海外半年とか短すぎるだろ
78ぴょん♂:2010/11/27(土) 18:01:15 ID:WK6wh6jV BE:1406015069-2BP(1029)
最低、5ヶ国 X 5年だろ・・・
79名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:02:32 ID:hHkPL7vL
>>35
>>43
でも、親父は吸収された側の会社にいたから
役員にもなれず、部長で退職。
俺は、とある一部上場会社に就職したが、
ヘルニアで手術をしたため3年で退職。
入院中に行政書士の勉強をして合格。
今は、かみさんに子供二人、犬2匹と細々と関東近辺の県で生きている。

食えているだけで満足かな
80名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:05:21 ID:hF8Yob3O
ゆとり世代が酷くて使い物にならないってことだな。

日教組の洗脳を解く為に海外で療養させる。

良い話じゃないか。
81名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:07:02 ID:J3w49v/n
命を失ったら終わりだからなぁ。。
82名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:12:39 ID:QS9XBM5I
商社ならこれくらいしてもいい
ただ仕事で海外出たこと無い管理職はどうするの?
83名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:13:01 ID:Ctl8koUZ
>>69
女あてがって貰えないと一週間持つ自信が無い

南極2号とか嫌だ
絶対に嫌だ
84名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:15:09 ID:1Qhn8olh
>>80
日教組はゆとり教育に反対していたのだが・・・知らないの?
85名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:16:19 ID:zgRqPub/
>>83
途上国には、どこでも国内か近隣の国に、各国の駐在員が集まる
性欲処理場となるところがあるがね。

コロンビアなんて世界三大美人国だぞ。
86名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:19:10 ID:HUNSSPSU
商社だから海外勤務は当然だと思うが
その理由が人生経験を社員に積ませなきゃいけないってどうよ
87名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:22:28 ID:zgRqPub/
>>86
商社マンとしてのスキルを積ませるってことだろうね。
机上で得難いスキルは経験で得られるもんだから。

実際、トラブルの際は人間経験の深さがものをいうよ。
88名無し募集中。。。:2010/11/27(土) 18:25:34 ID:x44sL3qd
>>85
ものすごい美人が強盗で来る国がコロンビアだろ
89名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:28:50 ID:QQyVxMBU
ゼネコンに入社しましたが現場出たくありません。に似てる
90名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:28:51 ID:0/88jlbL
今だって欧米だったら行くのさ
91名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:30:53 ID:hugxjpCI
東南アジアとかなら少女売春とかもできるから楽しいんじゃないかな
92名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:32:11 ID:Ctl8koUZ
>>85
部長、俺逝きます




…ちなみにあと二つはどこですか?ww
93名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:34:13 ID:Tfqa32cK
社員とパートの違いだな。
男女差別せず海外勤務をさせるべき。
イヤならパート勤務で。
94名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:36:02 ID:P9Mv7cz4
甘っちょろい若いのを育ててくれるいい会社だな
95名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:36:02 ID:QQyVxMBU
>>93
それも極論だ
正社員でも全国・全世界転勤がない代わりに給料や出世に制限のある
地域限定社員制度をとるとこも増えてる
96名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:36:49 ID:zgRqPub/
>>92
>…ちなみにあと二つはどこですか?ww

二つ目はイスラエルだ。マジで。

イスラエルは隠れたハイテク国だから、商機も多いぞお。

虎穴に入らずば・・・さあ、コロンビアかイスラエルで美女と出世を
掴んで来るのだ、若者よ!
97名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:36:55 ID:4O2FepFL
>>65
いつからか知らないけど、日本の賃金体系がずれてきて、
いわば「弱者権力」みたいなことを職場でもやりだしたから。

どこもおかしいよw
病院で一番難易度が高いのは事務や薬剤師、臨床検査技師など
学校で一番人気なのは養護教諭や事務
一昔みたいに、前線に出る仕事にやりがいが全くなくなって、
徒労と訴訟リスクだけになってしまったからね。
基本給が同じなら楽なほうを選びたがるの、皆w

まあ、こんなことしているから日本滅ぶと思う、じきに
98名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:38:28 ID:n3E0YKVx
スリーダイヤモンドの社員なんて、どうせ日本大使の公邸に行って、パーティ三昧なんだろ。
99名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:41:07 ID:Tfqa32cK
>>95
賞与の有無以外は「転勤なし社員」と「パート」の格差を縮減すべきなんだよ。
仕事量と拘束等、ほとんど変わらない条件なら。
だから「社員」は転勤可能な人物のみ
「契約社員」「転勤なし社員」等も「(日勤)パート」にまとめるべき。
100名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:41:15 ID:OTSMwme3
三菱商事ですら入社8年以内で半年間なのか。意外だな。


日立製作所は3年以内に事務系全員を送り出すらしいけど。
101名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:42:10 ID:QQyVxMBU
>>98
狭い日本人社会のそういうつきあいって結構大変だと聞く
旦那さんの肩書きで奥様方の序列がきまってたり。まるで社宅
102名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:44:09 ID:lzkpdmAv
日本から出ていく準備ができていいな。
103名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:44:31 ID:Ctl8koUZ
>>96


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
104名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:45:15 ID:zgRqPub/
>>101
まあ、それでも財閥の商社と銀行は駐在員カーストの最上位でキャリア外交官のすぐ下。
105名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:45:20 ID:AS0M31IN
思い上がりも甚だしい
106名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:45:34 ID:lyl+ZpWq
中東や南米で現地のおっさんとかと仲良くなってみたいとか思う俺は異端なのか

そういう仕事する会社に入る予定だけど結構楽しみ
107名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:48:04 ID:wu7ZlS+x
商社なのに海外行かないことなんてあるのか
108名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:48:46 ID:HsTvz0Sp
>>101
伯母も義伯父について、日本に居るより海外のほうが長い人生だったけど、
そういうのを寧ろ楽しんでたよ。
パーティー大好き社交的な人だった。それに義伯父が支えられてた部分も小さくない。
商社マンは嫁選びも大切かもね。
109名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:49:01 ID:1Qhn8olh
>>99
業種別で言っても平均年収1位は商社なのだが。(2位はテレビ局)
なぜ、商社の平均年収が高いかというと、海外赴任有りで、独自の人脈も
作らなければいけないから。
110ぴょん♂:2010/11/27(土) 18:49:36 ID:WK6wh6jV BE:364522272-2BP(1029)
>>96
イスラエルなら俺よろこんで逝くわ。
あそこ何回かいったことあるけど
全然悪くないし
111名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:50:54 ID:aCc2dn8D
総合商社なんてガラパゴスの極みなんだから潰してしまえ
112名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:52:04 ID:zgRqPub/
そういや、昔は外交官と並んで商社マンは海外で暮らせるからと
結婚したい男の職業では常に上位だったけど、最近は女も内向き体質で
人気はどうなんかな

113名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:05:02 ID:J+8OTOCG
>>84

さらっとウソをつくなよ!  バカが信じるじゃないか。

日本教職員組合 - Wikipedia.htm より。

ゆとり教育の推進

* 日教組は、「ゆとり教育」の提唱者であるとされている。
(2007年7月1日TBS「JNN報道特集」にて槙枝元文・元委員長発言)
* 1972年、槙枝元文が日教組のトップである委員長に就任。
同年、日教組は「学校5日制」「ゆとりある教育」を提起。
* 1995年、自民・社会・さきがけ三党連立による村山内閣(日本社会党)の誕生により、
長年対立関係にあった文部省との協調へと路線を転換[18]。
* 1996年、文部省の中教審の委員に日教組関係者が起用され、
「ゆとり」を重視した学習指導要領が導入された。


→ * 2007年、安倍晋三首相のもと「教育再生」と称して、ゆとり教育の見直しが着手されはじめた。
しかし日教組は、「ゆとり教育を推進すべき」という考えを変えていない(2007年7月1日、TBS「JNN報道特集」)。

   「ゆとり教育」については、日教組と違った思惑の推進派も存在する(三浦朱門を参照)。
114名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:08:33 ID:8RB3lw3D
出張手当たまりまくりで、うやましいわ
115名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:09:38 ID:zgRqPub/
>>113
俺はその辺は詳しくないけど、ゆとり教育が話題になってたころに
日教組が文部省のゆとり教育を批判してたのは記事やテレビで何度か見たよ。

「詰め込み反対と言ってたのに、反対かよ」と思ったもんだが。
116名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:15:20 ID:J+8OTOCG
>>115

知んないけど、三浦朱門派の思惑を批判してたんじゃね?
117名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:15:30 ID:9VOSiF1D
東京本社の全社員6000人のうち、現在、海外勤務に就いているのは約10%。
こんなにすくないのか?
有名メーカーの事務系なんて英語できる奴を採用してエリート部門は
海外営業なのに。そいつらの方ができる。

本当に資源の権益で金が入ってきているだけか
118名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:20:24 ID:t8tb08VE
>>96
イスラエルの支店行ったけど、テロでやられたお得意先がいたわ
119名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:21:18 ID:E1JtI7uF

TPP参加で日本の大半の会社は事業の大部分を海外にシフトしないと生き残れなくなるからね。

【貿易】TPP「交渉参加」表明見送り:出遅れ日本相手にされず、門前払いも★2 [10/11/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289129634/

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への「交渉参加」に踏み込めなかったことで、
日本は参加国から相手にされず、ルールづくりに大きく乗り遅れるのは避けられない。
交渉は来年11月の合意に向け着々と進行。
米国は、農業問題を抱える日本が入れば、「スピードが遅れる」とあからさまな迷惑顔を見せている。
このままでは米国主導で決まった枠組みを「丸のみ」するか、「不参加」という選択を迫られる恐れがある。

「(菅直人首相の所信表明の)『参加検討』からほとんど前進していない。これではお話にならない」
経済産業省幹部は、失望感を隠さない。

原則としてすべての関税撤廃を目指すTPPは、2国間の経済連携協定(EPA)のように、コメなどの特定分野を例外扱いにした形での交渉参加は認められない。
しかも参加を表明してもすぐに交渉に入れるわけではなく、参加9カ国と協議し、それぞれ承認を得る必要がある。

10月に交渉参加が認められたマレーシアは、政府調達など非関税障壁分野の自由化方針を強くアピール。
一方、カナダは酪農などの市場開放が十分でないとの理由で参加を断られた。

外務省幹部は、「市場開放
120名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:21:24 ID:F2Nm/ENi
>>117
子会社と現地法人採用の人たちがガンガってるんじゃね?
121名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:23:04 ID:cCEfHmxS
http://ja.wikipedia.org/wiki/ゆとり教育 
には、三浦朱門は名前も出てないんだよなあ
122名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:23:12 ID:E73Mc7LJ
>>112
人気ないよ
123名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:24:03 ID:OvdfMm1i
総合商社ってどこの部署に配属されるかで能力格差すごそう。
エネルギー資源とかの部署と、どうでもいい部署じゃ違いすぎる
124名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:24:24 ID:zgRqPub/
>>116
三浦朱門って民間登用のお題目のためお飾りで大臣をやっただけで、
政治的な力はなんにも無いただの作家だよ。
文部行政をうごかせるような人間じゃない。審議会で官庁の都合の良いことを
言ってくれる御用文化人の代表格。

wikiには「ゆとり教育を加速させた」なんて書いてるけど。
125名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:27:44 ID:YATt5WYj
>東京本社の全社員6000人のうち、現在、海外勤務に就いているのは約10%。
すくねえ。

別の商社に務めているけど、うちの部門は1/3は海外で過ごすぞ。
126名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:27:46 ID:cCEfHmxS
>>124
中学数学から「二次方程式の解の公式」が消えたのは
三浦朱門の「功績」だよ
127名無し募集中。。。:2010/11/27(土) 19:32:21 ID:x44sL3qd
日立は快適な米国やヨーロッパ、東南アジアとかの生産拠点だろ
三菱商事はアフリカのダイヤモンド鉱山とかゲリラがうろつくアジアの奥地
南米の麻薬取引が横行する新興国とか
128名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:32:55 ID:cCEfHmxS
>>125
わからんけど、M商事ならドメスティックな仕事もたくさん持ってんじゃないか?

むしろ
>来年度から、2008年の4倍に相当する約70人の社員が異国の地に赴き
こっちの数字の方が少なく感じる。
129名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:33:43 ID:YATt5WYj
>>123
前段はそうだけど、後段とのつながりがようわからん。
エネルギー・資源が儲かっているのはその通りだけれど、
それが能力の差から着ているかというと微妙です。

商社は何から何まで手をだしている。
今の時代にはたまたま資源関係が儲かっているというだけ。
10年前とかは情報関係に人気があったが、
今の大卒で行きたいやつなんてほとんどいないだろう。
130名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:34:00 ID:UMPa1otV
おれは海外勤務する気満々だけど三菱商事は採用してくれない。
中卒だから
131名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:35:18 ID:YATt5WYj
>>128
そりゃドメな仕事もおおいよ、商事なんだから。
でもここまでとは思わんかった。
132名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:35:44 ID:4mYebmKw
もとは海援隊なんだろ?
呉服屋に負けてどうするの?
133名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:36:14 ID:J+8OTOCG

フジタ社員拉致事件が有ったのに懲りないねー。
古い話ではフィリピン共産ゲリラ・新人民軍(NPA)に拉致された、三井物産マニラ支店長若王子さんが有るな。
これは会社とゲリラの交渉の末、5ヶ月後に解放されたが。 こんなのも今後珍しい事件じゃなくなるかな。
134名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:39:00 ID:cCEfHmxS
>>131
まあ、子会社の数字抜きで600人が海外勤務なら
回りそうな気がしないでもない。
135名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:40:02 ID:zgRqPub/
>>133
むしろ先進国なら、なにか事件が起きればかならず被害者の中に日本人がいるとか
各地で狙われるくらい活躍していて当然なわけで。

逆説的だけど、経済大国でありつづけるためには、どんだけ事件が起きようが
懲りようが無い、懲りずに何度でも・・・のはずなんだけどね(´・ω・`)
136名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:41:05 ID:3H6FrmH2
若手に短期の海外赴任を経験させて人材育成に役立てるのかと思ったら、
赴任期間長期化とか言ってるところを見ると、儲け主義っぽいな。
137名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:42:19 ID:YATt5WYj
>>134

> まあ、子会社の数字抜きで600人が海外勤務なら
> 回りそうな気がしないでもない。
いやいやいや。
だって、↓だよ?
>新たな赴任先に半年から1年滞在することになる。 これまでは3〜6カ月程度だった。

これじゃあ「本社からまた遊びに来た」程度。
回るというか、いてもいなくてもいい程度ってだけ。
138名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:43:11 ID:n3E0YKVx
>>128
国内事業は、有名どころでは、ローソン、日本KFC、アニメなどのエンタテインメントかな
いろいろやってるよ
139名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:44:24 ID:cCEfHmxS
>>137
>2008年の4倍に相当する約70人の社員が異国の地に赴き、働く

って数字から考えると、けっこう長期で頑張ってる人が
多いのだろうと思われる。お客さんも多いだろうが。
140名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:44:27 ID:J+8OTOCG

現地で成績が良かったら、赴任先の海外支店は手放したくないだろ。
141名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:45:28 ID:cCEfHmxS
>>138
その辺は「東京本社」からは外れているんだろうな。
むろん担当者はいるだろうが
142科学技術:2010/11/27(土) 19:56:36 ID:hKDtCdBn




MlTSUBlSHl


143名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:58:29 ID:J+8OTOCG

閉塞感漂う昨今、海外でダイナミックなビジネスチャンスの夢を見るのは、若者にはいい経験だと思うが。
144名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:04:46 ID:/++ojJfx
人生経験ってもしかしてエッチなお店に行くことじゃないよね・・・
145名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:10:39 ID:/dKNAVTr
>>144
それは社会勉強^^
人生経験はエッチなお店で働くことだにょ
146名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:11:19 ID:lcxOBKIN
役員は全員それ以上の経験があるんだろうな?w
無さそうだがw
147名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:17:48 ID:cCEfHmxS
役員はエッチな経験いっぱいですよ、ぐへへへ
148名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:18:00 ID:OvdfMm1i
>>129
バカなの?エネルギー資源は世界中がしのぎを削って自国に有利にルートを作りたい分野
頭が切れなきゃそのしのぎに負けるに決まってるでしょ。
「すみませんだめでした」じゃすまない分野でもある
国家の損益にかかわる。能力のある人間を投入するに決まってる

バカ乙
149名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:18:51 ID:n3E0YKVx
>>146
役員って50歳台後半〜60歳台、石油ショック〜バブル前の入社組
ODAガラミや海外からの燃料・原材料買付で、それなりの海外経験はあるだろ
150名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:19:08 ID:sc0580Wc
大阪民国でもいいですか?
151名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:19:29 ID:j0uimlei
>>142
それ電機
152名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:19:44 ID:1w0AQ0WL
山東省政府と提携したみたいだから大半は中国でしょ?
三菱ってずっと保守だと思ってたんだけどなあwww
153名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:22:59 ID:Lw1LMZYw
どんだけ会社の奴隷なんだよ。
154名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:24:48 ID:QqMN9+GZ
商社勤めで海外勤務嫌な奴っているの?何しに入ったの??
155名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:28:25 ID:Lw1LMZYw
商社って海外勤務が普通じゃないの?時に若いときは。
156名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:29:56 ID:cCEfHmxS
年平均2回、2週間ずつくらい、パリ、ロンドン、NY、アムステルダム
あたりに出張するのがデフォだが。
157名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:33:41 ID:/dKNAVTr
商社のイメージって与信だけのためにある口利き屋だけどな
だから商社に支払う手数料を口銭って言うんだし^^
158名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:37:43 ID:3H6FrmH2
>>152
それ重工
159名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:44:04 ID:pdNDCmV0
むしろ今まで海外に行かない奴らがいたのか?
向上心も野心のカケラもない商社マンなんて燃えないゴミだろ
160名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:46:20 ID:Lw1LMZYw
海外旅行に行ったことがない人っているの?
161名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:48:34 ID:WpoFecPW
商社関係なく大手ならいいんじゃないの
162名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:51:39 ID:hfRXn3+B
アジアや南米勤務でハズレだとか地獄だとか言ってるのかよ。
アフリカ大陸という広大な地獄が控えていることを忘れるな。
サハラ以南は期待以上だぞww

途上国には腐った根性の日本人もいっぱいだww
商社に入社できるような常識人には辛いだろうな、合掌。
163名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:52:06 ID:WpoFecPW
自主独立で海を渡るのと会社の看板背負って行くのでは見える景色が違いすぎると思うけどね
暇つぶしにはなるよ
164名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:52:12 ID:qEIkBHTM
むしろ、海外だろうと雇ってくれるなら

月給20万円でOKっていう新卒ボーナスを無駄にした
そこそこの大卒はいっぱいいるでしょ?

なんで使ってやらないかな。
165名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:54:30 ID:E73Mc7LJ
>>160
ノシ
166名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:09:04 ID:bwfy274e
>>159
総合商社にだって国内部門もあれば総務もあるわけで。
そして、子会社に出向して
牢番役になる人もいる。
167名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:13:25 ID:yOFwgMJK
一度日本から出ると、あらゆる意味でもう日本に住めなくなるからな
ある意味半魚人みたいになっちまう
168名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:15:35 ID:67hmVZSH
商事の離職率ってめっちゃ低いらしいね。
3年で1割行くかどうかだって。
169名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:17:32 ID:Wn1O4JJ5
リストラ対象の50代を
イギリスに出向させて
もう退職まで日本の地は踏めませんってやったら
自主退社増えるかなあww
170名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:18:36 ID:EHoGULYN
あばよFryBy

帰って来ても

席は無いよ
171名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:20:37 ID:67hmVZSH
商事とか、南米中東北アフリカ飛ばされて
ゲリラ戦の最中契約とって来るってイメージだけど
172名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:22:05 ID:EHoGULYN

壹岐正が

大門一三が
173名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:23:32 ID:7ARyCQJ4
ちなみに三菱とかの商社って海外では知名度あるの?
海外の会社で商社っていうのきかないなそういえば
174名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:33:16 ID:nge+j4r1
商社と言う言葉は、そのまま英語でも通じるほど有名な存在だが、一般的に
商社マンと言うと海外でのイメージは極めて悪い。

金の亡者、旅の恥はかきすて、醜い日本人と言った、日本人の負のイメージの集大成的な存在になってしまっている。
(もっとも、金を持っているため、面と向かってそれを言われる事は稀だが)
175名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:48:07 ID:uIHdzSS3
だいたい経営者が海外に出たがらない
176名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:49:22 ID:Yz/UmAaX
ジャパンアズNo,1だったころ
世界が日本に学ぼうとして真っ先に研究されたのが通産省と総合商社だった。
特に総合商社は世界でも珍しい業態で
メーカーじゃないので工場をもたず世界の果てまで営業に行き
子供服から食料品、巨大プラントまで兵器以外は何でも扱う
該当する英語が無いので日本語のままイギリスの辞典だかに載った。
177名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:55:35 ID:qoSgAIhi
半年ぐらいと思ったら一生なんてことも。
意外と住めば都だよ。多分・・・
178名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:57:50 ID:Lw1LMZYw
知り合いで、仕事で海外出張に行って海外がよくてずっと暮らしてる人がいるな。
なんか、日本のようにぎくしゃくしてなくて海外の方がのんびり暮らせるらしいよ。
179名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:59:25 ID:Op/BC/dU
若者を使い捨てて戦争にボロ負けした経験を忘れた連中ばかりが、会社を握っているのか。
第二次世界大戦の大失敗からダニの糞ほども学んでいないな。

やっぱり団塊はクズだ。
180名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:00:12 ID:QmCcQH/m
>>175
それって企業の国外移転だからww
181名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:00:36 ID:/rxOk7Th
商社なんかそもそも海外志向だらけだろ
そういう人間はメキシコだのイランだのもうワクワクしながら行くイメージ
182名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:07:38 ID:DQucyHqg
三菱商事に勤めてて海外赴任しないこともあるってことが驚きだよ
国内の仕事しか貰えないって商社マンとしてはむしろ無能の証じゃないのか
183名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:10:03 ID:AJ4mJ4/g
商社で米国とノルウェイしか駐在経験無いけど、辞令での行き先によっては止めてたかも知れない。
184名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:10:29 ID:/dKNAVTr
商社は物を売ってるわけじゃない
判り易く言うと信用を売ってるんだよ

物自体はメーカーが売るの
結婚に例えると仲人だな^^
185名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:25:42 ID:EYdfVPh0
海外勤務?
そんなの当たり前じゃん。50歳までの何年間かは海外勤務するのは当たり前だろ。
186名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:27:53 ID:4tDE8ggS
意外と甘いんだな。

商社マンなんて、とりあえず地球の裏側に行って2週間で商談まとめてこい、とかそういう世界だと思っていたが。
187名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:40:56 ID:4zUuGv0k
商社が儲かるほど、日本は貧しくなる。
188名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:41:20 ID:GONEO8tX
>>18
僻地と留学では大分ちがうな。
この海外赴任は単なる歩兵。
それぐらい覚悟して入ってるだろうから問題ないだろうけど。
189名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:47:04 ID:mV/ufSRI
英語かぶれ企業の話はうんざりするのだが商社ならありじゃないの?
適正とか見れそうだし、商社選んだらさすがに覚悟はせんといかんだろ素人ながらそう思う
190名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:56:11 ID:rtE2zyyH
こりゃここもあと20年で店じまいかもな
商社で内弁慶社員ってw
191名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 23:00:29 ID:qpQSeogc
いってらっしゃーい。

1000億かせがないと日本に戻れないよという現実
192名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 23:03:55 ID:vyuxFrIS
これだから、転勤や海外赴任のある企業は嫌なんだよね
たとえ優良とされる企業でも
しかも、赴任先が発展途上国とか罰ゲームだわw
どこに住むかを自己選択できないなんて、大人の世界じゃないな
193名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 23:11:43 ID:HdJ2PBp+
>>97
サーセンwwww
理系で中小メーカーに技術として入ったはずが
労働条件聞いて工場を志望しましたwww
194名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 23:42:42 ID:3qikOf8m
>>174
実際金の亡者なんだから的確な表現だな。誉めてるつもりだけど俺は
195名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 00:16:09 ID:Vcjbfbs6
>>65
>>総務や人事を希望するやつがけっこういて

そりゃそうだろ。
結果を出しても人事部が低評価をつけたらそれで終わりなんだから。
役職が上に行くのも、総務部と人事部。
196名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 00:21:38 ID:YonqxutB
俺なら進んで海外赴任を希望するけどなあ。
たとえ南米や東南アジアであっても。
俺は英語は自信あるのに、ずっと東京本社勤務で嫌になってきた。
197名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:27:31 ID:YWc+zbQ/


157 :名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:33:41 ID:/dKNAVTr
商社のイメージって与信だけのためにある口利き屋だけどな
だから商社に支払う手数料を口銭って言うんだし^^

その口利きができなきゃ他所の国、他所の同業に負けるけど?
契約したがってるのが自分の商社だけだと思ってるの?知能障害乙

198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:29:58 ID:hNWF4chK
総合商社の仕事では10年行っても英語は話せないよw
日本人向け飲み屋と売春宿だけはすぐに覚えるけどw
199名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:32:59 ID:P+QR2x1Y
そりゃ帳簿見て鉛筆なめなめするのが仕事だもんw
池沼がやるピンハネ屋稼業ww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:40:01 ID:hNWF4chK
簡単に言うとポン引き男芸者だねw
201名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 02:09:16 ID:Q8ugAGKk
> 三菱商事によると、赴任先はニューヨークやロンドンのような快適な場所ではなく、
> 南米の新興国やインド、中国、ベトナム、インドネシアといった近隣諸国だという。

まあ商社なら仕方ないとはいえ、一般論としての話なんだけど、
若者が好き好んで途上国に飛ばされたがると思う経営者やマスコミって
脳みそに蛆でも湧いてるんじゃないだろうか。
単に暮らしにくいというのみならず、病気などのリスクも大きいのに。問題になってる記事どっかで読んだよ。
若者が内向きになってるとかほざくなら、まず自分が率先して途上国に行けよな。

あと、最近は少子高齢化のために親の介護責任が重くのしかかってることを付け加えておく。
202名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 03:42:34 ID:5aIIpBeB
>>84
日教組が最初に提唱したというのが正しい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%95%99%E8%82%B2
203名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 07:17:46 ID:ZzirtGJ5
商社に入る時点で海外勤務は抵抗無いと思うが、
会社が教育してくれるなんて優しいねえ。
204名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 07:33:45 ID:xm/3lXDt
>>201
嫌なら辞めてもらって結構。替わりはいくらでもいる。
205名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 09:22:04 ID:+2rmy+GQ
>>197
世の中には、かなりの数で「商社や仲卸、問屋、代理店は何もせずに
マージンだけを取る中間搾取」と思いこんでる奴がいるんだよ。

「じゃあ、川下の各業者が直接買い付けすればいいわけでしょ?
法律で規制されてるわけでもなんでもない。どうぞどうぞ
日本中・世界中の市場に出向いて買い付けまくってください」と言うと黙るか
「商社や代理店が闇で仕切ってるから…フジコフジコ」となる
206名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 10:08:21 ID:+EEI+/Jg
実際直接買い付けまくってるから商社の出る幕が小さくなってるけどな。
先進国ではほぼ商社は不要になりつつあるので赴任先は途上国ばっかりにw
腹芸と賄賂が通用しない国は商社は不要だもんなw
207名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 10:37:36 ID:mCsQpDKU
きちんと仕事をするには期間が短すぎるし、社員の7割が嫌がってる。
この会社の海外赴任は罰ゲームや根性試しみたいなノリでやってるんだろうな。
208名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 10:43:34 ID:jaftxt/6
海外に派遣されるなら欧米の先進国より、新興国の方がいいよ(中国をのぞく)。
いくらでも新しいことを開拓できるし、経済成長中だから手柄をたてやすい。

しかも現地の物価は安いのに、給料はたくさんもらえるじゃんか。
209名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 11:50:02 ID:VYkdSLyR
流石に商社入って海外行きたくないですなんて通らないでしょ
210名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:28:07 ID:oUC266mA
商社でさえこんなこと決めて発表せなあかんのか

ゆとりオソロシス
211名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:01:48 ID:5wOBZQbv
帰国子女って使えない奴多いよなぁ。
あれ、何でなんだろう。

やりたい仕事だけを好きなペースでやる奴ばっかで、
年食ってもいつまでも王子様、お姫様感覚。
他人に仕事押し付けるのが仕事だと勘違いしてる奴も。

国内にいても、個人的には中国人、韓国人の次に、
帰国子女とは仕事したくないな。
212名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:06:24 ID:BLJAVxbU
海外赴任が嫌ならなんで商社に入ったんだろ
213名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:06:40 ID:paIbmhHz
半年?なんつー短さ・・・・・?

まぁ、役立たずなヤツの場合はそれでも長いのだろうが。
214名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:08:09 ID:+2rmy+GQ
>>206
>実際直接買い付けまくってるから商社の出る幕が小さくなってるけどな。

おまえw まさか直接買い付けした方が利益の上がる規模でない
企業や事業がどれくらいあると思ってるんだよ。

産地直送と聞くと、安くて美味いと思いこんでる世間知らずか?
215名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:15:13 ID:GwuU6vIN
>>221
使えない帰国子女を雇うからだろw
216名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:22:03 ID:iPYZWmPb
海外勤務を嫌がる奴らが総合商社に入社したこと自体が間違ってるw
217名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:22:38 ID:T3Xcmq/j
>>209,212
なんでこういうトンチンカンなレスばっかなんだよ
日本語読めない人ばっかなのか?
218名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:24:31 ID:T3Xcmq/j
>>206
今さら商社不要論か…
30年前にも全く同じコト言ってる人たくさんいたけどねw
219名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:36:18 ID:vvjHkmy+
海外に行け、じゃなくて海外に行きたいと思わせる方が重要だろ
何やってんだか
220名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:57:11 ID:8u6KA679
昔は、海外赴任すると、手当が結構厚かった。
オレが海外赴任してた頃でも、手当だけで十分海外での生活が出来て、国内に戻ると、
給料が講座にそのまま貯金として残っていた。
2〜3年海外出張すると、家が建てられた時代だから、むしろ海外赴任は人気があり、
昔と今の若者を単純に比較すること自体がおかしい。


221名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:06:44 ID:ewyTvXr3
商社は国内向けの仕事が意外と多いんだな
222名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:09:21 ID:4sjqHhNY
海外は仕事で行っとけ。
日本がありがたく感じる。
お前らは凄く良い身分なんだぞ。
223名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:10:17 ID:lsocpxF1
>>218
30年前から比べると、安宅、兼松、ニチメン、トーメン、日商岩井、イトマンがつぶれたけどなw
224名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:10:25 ID:SkNBArLr
どうせ途上国に飛ばされるんなら武器商人でもやらせた方が
日本勤務組も寝首掻かれないように緊張感持つだろ
225名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:12:47 ID:P+QR2x1Y
あったかテカテ〜カ
顔も態度もデカデ〜カ

そーれがどーした僕、商社まんw
226名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:13:31 ID:e7N+mPkN
身代金目的の誘拐で格好のカモにされそうだ。
227名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:16:41 ID:oTNw/FFb

【 商社マンの実態 】

@基本的にメーカーのいいなり
Aメーカーは売ってくださいではなく、売ってこい
Bメーカーの御用聞き、客からは雑用係
Cキングオブ板挟みリーマン
D薄利なマージン率に必死になるしんどさ
Eそれでもメーカーからしたら○○さん何やってくれたんですか?(無能とかではなく誰でも言われる)
Fそもそも商社がなくても商流は成り立つ
G社内の上下関係が厳しい。飲み中は常に椅子からすぐに立てるよう中腰待機。
H社外、社内飲みが多い。特に社内飲みの辛さは学生には理解できないと思うがとにかく辛い。
Iサークルの先輩に酒を注ぐのと部長の焼酎作るのでは全然違う。
薄いだの濃いだの罵倒。その後は仕事について罵倒。
Jおっさんが楽しい話しをしてくれるなんてまずない。とにかく偉そう。仕事の話かダメ出し。
K商社マンたるもの遊びができなければいけないと言われ。酒、歌、女、ゴルフ、マージンは必須。できないと無能扱い。
L仕入先、客へのお土産持参も多く、三越や大丸のデパ地下のおっさん趣味の茶菓子なんかも知らないと無能扱い。締昆布?なにそれ?
M売った奴、商品知識がある奴よりゴマスリ上手や変に空気読めないコミュニケーション能力がある奴がのしあがる。
N商社に決めた方は相当な覚悟で入社してきてください。
O僕はもう疲れました。さようなら。

228名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:18:59 ID:+2rmy+GQ
>>223
商社の産業規模は?

金融機関なんて都市銀行も地銀も証券もバシバシ潰れているし
精密機器類でも輸送機器でも小売りでも市場から退場したり、
合併吸収を繰り返しながら新陳代謝して産業として規模拡大していってるんだが。

ビジ板ならば、むしろ30年前と顔ぶれが変わってなかったらヤバイと思うのが
普通の感覚だと思うけどw
229名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:25:23 ID:DUm2Qr27
商社なら先進国1年、発展途上国1年は経験した方がいい
230名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:34:24 ID:9XN7qBhv
灯台卒商事

社員@電話では連絡がつかず。。メールで深夜四時ごろ連絡を取る。
会ってみたら英語が漏れより下手かつ死にそうな表情。
テレックスが無くなりEメールの時代になったからもうだめぽ見たいなこといってた。

社員A約束の時間に遅刻(10分)。風邪引いてたらしい。仕事中にぶっ倒れたとも。
あと客の尻拭いみたいなの多すぎで詰まらんとかいってた。
いらいらしててとにかく会社に魅力が無いと語っていた。

社員Bマジだるそうな、やる気なさそうな表情で出て来た。
いつも華々しく「商事××に進出」見たいなのがあるが、その影でどんどん撤退もしてるらしい。
今は鉱山が儲かってるからいいが、とりあえずトレーディングはマンパワーの割りに儲からんから分社化とも。
(メタル湾とか糧食とかね)
あと営業は採算の概念がわかんない人が多くて困るとも逝ってたな。

社員Cとにかくやる気がなさそうだった。

社員D社員Cと同様やる気なさそうだった。
大メーカーに関わる仕事をしたいみたいなこと言ったら、んなもんできねぇよアホみたいなこと言われた。

とにかくトップダウンの軍隊みたいな組織らしいのはみんな言ってた。
231名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:37:13 ID:VtbWoEdp
半年なんて遊び期間だろ
232名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:37:46 ID:dnmpyZwQ
>>211
帰国子女と一口に言ってもピンきりだよ。
欧米数カ国で、言葉が解らないにもかかわらず、現地の小中高に放り込まれて
揉まれて、1年もすれば馴染んでクラスでもトップレベルの成績を取って表彰されたり、
なかなかガッツのあるのも居る。
従兄弟のことだから身内びいきかもしれんが、彼は、今日本の企業に勤めてるが
日本人、アメリカ人、フランス人、中国人等々のメンタリティーをよく理解してて
上手に立ち回るから、企業としてもあらゆる場面に彼を同伴したいみたいで
引っ張りだこでかなり忙しい毎日のようだよ。
233名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:40:03 ID:e86DeuQh
このくらいの会社なら会社のサポートがそれなりにあるんでしょ?
234名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:40:50 ID:VxLPeUSE
ソニーのせいで日本オワタ

【電気機器】ソニー、シャープ工場経営参加断念…日本の製造業の空洞化懸念 [10/11/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290910030/

 ソニーが、シャープの持つ世界最大級の液晶テレビ用パネル合弁生産会社(大阪府堺市)
への運営参加を見送る方針を固めたことが27日、明らかになった。

 合弁会社への追加出資をとりやめ、より低価格の台湾製品の調達比率を現在の約3割から
5割程度に高める。円高が続くうえ、世界のテレビの売れ行きが減速しているためだ。かつて
日本企業の独壇場だったパネル生産の海外への流出が加速することになり、シャープの経営
戦略にも影響が出そうだ。

 ソニーとシャープは2009年7月に、両社にパネルを供給する合弁会社を設立することで
合意し、同年10月から生産開始した。株式の約7%を持つソニーは、さらに11年4月末
までに持ち株比率を最大34%まで高め、経営に本格関与する計画だった。

 しかし、ソニーの今年度のテレビ事業が赤字の見通しとなったことなどから、パネル調達
計画も見直さざるを得なくなった。

 国内の薄型パネル生産は、製造業の数少ない成長分野として期待されていたが、国内液晶
最大手のシャープすら、台湾勢との競争に苦しむ状況が鮮明になった。かつて半導体
235名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:41:30 ID:dnmpyZwQ
>>231
成果を出すには短いかもしれないけど、使い物になると判断されたら「半年以上」
なんだから、もっと長く居ることになるのだろうね。
236名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:42:41 ID:9XN7qBhv
俺、ぶっちゃけ超有名財閥商社(まぉ、2ちゃんじゃダサいと言われるとこだが)に勤めてるが、死にたい。

男芸者生活に疲れた・・・
毎日、上司or先輩と一緒に接待接待の日々だ。
指名を勝ち取るために必死。
裸で歌うし、下品な一発芸するし、取引先をキャバクラ連れてくし。

こないだなんか、お得意先の社長(高卒クソ中小企業)に休みの日に携帯で突然呼び出されて、
社長の娘のピアノの発表会にお供させられたよ(涙)
もうね、アフォかと。
しかし、ちゃんとお祝いのお花を買って行く自分が情けない・・・

こんなアフォらしいことで忙し過ぎて、体壊しそうだし。
今日、初めて休んじゃった。
なのに、俺担当の案件で朝から何回も問い合わせの電話がかかってくるし。

欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝


あー、俺何書いてんだかろ・・・

これって消せないよね?

欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
237名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:49:55 ID:m9nChOnV
>>233
まあ海外赴任でも支店に行く奴もいれば現地子会社に出向する奴もあるしいろいろだよ
俺がシンガポールに駐在した時は三菱商事の奴は現地の合弁会社出向組だったな
ヨットクラブで知り合った数少ない日本人だけど
大手の待遇は悪くないし特に独身は金銭的にも生活的にも楽だな
238名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:54:10 ID:9XN7qBhv
元商事だけど、財閥商社はやめたほうがいいよ。
大半が30代のうちに関連会社に出向させられる。
本社に残れるのは極一部。
高給なのはそいつらだけ。
新卒で入っても、結局大半の人間がメーカーよりも低い給料とステータスで人生終えるのさ。

239名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 15:02:53 ID:m9nChOnV
大手ってのはどこでもそうだけど入った時からすでに選抜されてて
担当する案件で将来出向組になるか本体組になるか大体分かるw
かえって優良子会社に行った方が将来的に上に行くチャンスが待ってたりする
240名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 16:17:11 ID:HwvCwkbz
>>237
2000年から2004年の間ならもしかすると俺と飯食ってるかも知れない。

シンガポールにいる若いやつって大抵優秀だよな、俺以外。
って毎日思って自殺しそうになった思い出。

日本最高です^^^
241名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:00:29 ID:YWc+zbQ/
自称総合商社勤務の妄想自演がすごいね。
242名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:06:35 ID:Bo86zY8x
上になんか行かんでも良いだろ
このスレおっさん世代ばかりだな
243名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:14:07 ID:efy9KB4n
>>242
いざ切られるとなると大騒ぎするくせに
244名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:30:24 ID:xe1ANR32

>>男芸者生活に疲れた・・・

すごく良くわかります。
毎日毎日夜中までアル中、エロオヤジの相手させられてね。。

部署により程度はあるけど、商社の営業の本質は男芸者だと思う。
実力も大してないのに、実力ある振りしてね。
やってる事は大した事してない。
くだらねぇ。。

俺は何の為に受験頑張って、就活頑張ったんだ?
と自問自答の日々。
でも変わらないんだよね。。
僕もそんな生活を5年続けて体壊しました。

今は某メーカーに転職して1年。
残業は少ないし体の負担が少ないので
まあまあ満足してます。
今はキャリアアップの勉強を空いた時間でやってます。

人夫々考えがあると思うので押し付けはしないけど、
しんどいんだったら転職も視野に入れてみたら?
但し、メーカーと言ってもピンきりなので、
別板のBLACK企業偏差値とかもよーく見て地雷踏まないようにね。
245名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:31:23 ID:gR67N+YO
>>21
内定でた時点で、学生時代の彼女が放っておかないんだよ。
勝ち組決定
就職後は遠距離
ってことで、デキ婚でも何でも仕掛けてくる。

んで、入社早々結婚したら、海外赴任を嫌がるw
246名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:43:37 ID:XMmHlUQD
嫌がろうがなんだろうが、転勤拒否はできないんでは?
おれが上司だったらそんな態度取るやつはアフリカ送りw
247名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:58:10 ID:Bo86zY8x
>>243
図星か…これがまさにジェネレーションギャップ おっさん乙
248名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:58:23 ID:VxLPeUSE
三菱商事も中国人多いのかな?

【雇用】日本企業、中国で新卒争奪戦…「負けず嫌いで競争意識が強い。我々の大好きなタイプがうじゃうじゃいた」★2 [11/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290478160/

日本の企業が、本格的に中国で大学新卒者の確保に動き出した。
年630万人という世界最大の市場に狙いを定め、日本本社の幹部要員として採用する。
中国では、優秀な人材は待遇のいい欧米企業に流れていた。
日本企業は、高給の「本社採用」を武器に、中途の即戦力も併せて呼び寄せる考えだ。

「金鉱を掘り当てた気分。正直、ショックです」
中国上海で、人材大手のリクルートが中国の有名大新卒者向けに初めて開いた集団面接会。
米コンサルティング大手、ボストンコンサルティンググループ(BCG)の内田有希昌パートナーは
2日間の面接を終え、こう感想を漏らした。

いい学生が2〜3人いればと半信半疑で参加したが大当たり。
「すでに上海と北京で6人に内定を出し、さらに数人採用するかもしれない」

同社は近年、東大や慶応大などの有名校を中心に日本で年十数人を採用してきた。
だが、「安定志向の草食系が多く、戦闘意識の強い野武士タイプが減っていた」と内田氏。
それで中国に来てみたら、「負けず嫌いで、競争意識の強い、我々の大好きなタイプがうじゃうじゃいた」

同社は、面接時の

249名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:04:56 ID:/nWJrykU
人生とか余計なお世話だ
250名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:36:22 ID:efy9KB4n
>>247
いまアラフォーで就職せずに派遣でいいと言ってた奴らも
当時は上の世代からいろいろ言われると「ジェネレーションギャプ」とか言ってたんだせ
251名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:44:38 ID:eQ2AA+J4

私も3年前に入る前までは「最近の総合商社はもっとビジネスライク」だと思って期待を胸に入社しました。人事の人もそう言っていたし。
しかし内情は180度間違い。全く昔と変わって無い。というより、変わる気・気配・キッカケがない。
上の人の言うように、確かに商社・カンパニー・課によって違います。
が、とりあえず私のつとめる商社(最近業界3位に血を吐きながらなったとこ)はどの部署も「とりあえず飲め、おもしろいことしろ、脱げ」って空気です。

今時、コーチングなどを取り入れて先を言ってる会社なんかは「○○部長」を改め「○○さん」という流れですよね。フラットにすることで部下も働きやすくするために。
しか〜し、商社では乾杯の際、部下のグラスが上の位の人よりも上位置でカチーンをしてしまったもんなら、後で便所に呼び出されて「あれはないよ、お前カスか?」って言われる始末(入社して度肝を抜かされた)。
仕事も非合理的だし、毎日飲み会。土日は4年目以降禁止。毎日タクシーで帰るか、遅すぎたら便所か食道の椅子で寝るか。

こんなことしてたら商社に未来はないでしょ。
転職考えてます。後できいたが、OBや人事は「内の人間、外の人間」でわけていて、
就活学生は「外の人間」だから、そういった過酷な事情は言わないそうです。これは財閥系の商社も一緒らしいです。

上で納涼会で「みなさん優しかった」と書き込まれた方。それはあなたがまだ「外の人間」だからですよ。
金は残業するから多いだけ。英語も日本語英語でやってける。

目隠しされた競走馬のように、目の前のニンジン(商社の場合は客とのつながり、かな)を追っかけるだけに心身酷使しながら働きたいって人にはピッタリなんで、どうぞご勝手に。

252名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:24:45 ID:slR16eJM
こういうの見ると
メーカー営業でヒーヒー言ってる俺がいかにヘタレかわかるな・・・
253名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:29:25 ID:4Rt3fF1Y
商社は知らんが、メーカーでは下請丸投げが進んでいてトラブル対応能力が
低下している。だから誰も海外に行きたがらない。例えば図面なんて下請けから
上がってきたのを表紙だけ親会社のをつけて出すだけ。

だから生産現場工事現場でトラブル起きてもどうしていいか分からず取りあえず
人間だけ貼りつかせて、終わるまで帰ってくるな!という。

それでいて言った奴だけ安全地帯の日本からリモコンやろうとするから、だから行きたがらない。
254名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:18:58 ID:f9juxrX1
アニヲタにとっては海外勤務など地獄に等しい。
出世して海外勤務したければ英語を勉強しろと言われるが、断固お断りします。
255名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:23:26 ID:MIhnTh5k
世界にでんといけんがじゃヽ(`Д´)ノ
256名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:29:53 ID:VxLPeUSE
今の三菱の体たらくはなんだよ。あの世で岩崎弥太郎が泣いてるぞ
257名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:30:08 ID:1n3XyCPt
>>254
世界にアニメを普及させるのじゃ
萌えアニメと電波アニソンが世界に平和もたらすのじゃ
258名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:40:24 ID:WGzSkgkU
>>226
むかしあったな
誘拐事件が
M井仏参だっけか?
259名刺は切らしておりまして :2010/11/28(日) 21:42:07 ID:CuMFsH+9
長い人生 半年や一年 どうってことないな 殺されなければな
260名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:43:31 ID:slR16eJM
商社に入るやつなんて海外行きたいとかバリバリ仕事したいじゃなくて
ステータス=女にもてる、給料高いからだろ?
そんなのばっかじゃ海外志望なんて少ないだろうな・・・
うちなんか同じグループのメーカーなのにやたら海外志望が多いこと・・・
261名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:44:27 ID:P+QR2x1Y
旭ガラス社員
おつ^^
262名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:47:16 ID:mG/czuPC
人生観変わって辞めちゃいそうだなw
263名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:51:14 ID:6hkYpbmP
なんちゅうことをしでかしてくれたんじゃあ
264名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:27:34 ID:dnmpyZwQ
男芸者はもういやだと欝になってる人は、欧米、中東に転勤なり出向してみたら
どうなんだろ?
自分は商社マンになれなかったから、本当の所は知らんが、
身内に欧米・中東に人生の半分を置いた人が居る。
商社マンに憧れた大学生時代、仕事の相談をしたこともあった。
しかし、もっとビジネスライクに仕事をしてたように聞いている。
自分自身の事じゃないから、本当のことは聞かされなかっただけかもしれないが・・
265名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:48:34 ID:OTIpXh5L
ビジネスライクなんかで対応してたら仕事なくなるような
他にも売らせてってところがたくさんあるんだから
細かいケアがあったり丁寧な対応だったらひいきにしたくなるけど
266名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:52:56 ID:dnmpyZwQ
>>265
当然、取引先の担当者の家族を有名レストランのディナーに招待したり、
家に招いて妻の和食でもてなしたりとかはやってたみたいだけど、
裸踊をして笑わせてみろとか、そういうのは無いんじゃないかと。
267名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 02:38:19 ID:8jxVoe30
今時そんな時代遅れなことやってる商社あるんかね
そんなもん見ても楽しくもなんともないし
268名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 02:54:04 ID:liKpyiFC
>>264
中東やインドだと、酒と変な芸を向こうが歓迎しなそうではある。
269名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 07:14:33 ID:RfY7qOWm
昔みたいな海外思考の若者は減ったからな


270名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 09:10:03 ID:1e6yyuEG
外国嫌いは赴任しても付き合うのは邦人だけ
駐在妻で何年もいて、発音がメチャクチャな人も珍しくない
三菱から弥太郎の精神は完全に消えてるな
271名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 11:58:51 ID:qw5srRCB
>>253

だからこそ、一度は、半年や1年行った方がいいんだよ。
最前線を経験すれば、最前線の扱いが多少は理解できるw
272名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 12:26:05 ID:bnTuuoXo
太平洋戦争で、若い奴から特攻させてぼろ負けした伝統が息づいてるなw
もう一回GHQに老害を縛り首にしてもらったらどうだ?
そうすりゃ朝鮮やシナなんぞに負けないと思うがwwwww
273名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:16:43 ID:qEpPo9C4
いい会社だなあ
274名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 00:10:27 ID:zZ4ECvDz
知合いのねえちゃんが国会議員の事務所(議員会館の外)で働いてるんだけどさ、
話きいてると、商社員ってほんとにミジメだよ。
議員だけじゃなくて、議員秘書にもペコペコして、下僕のようにコキ使われる。
古参の秘書や妖しい政界ゴロは、それに図に乗ってよけい無茶難題ふっかける。
「嫌われてセンセイに悪口吹き込まれたら大変だからなのか知らないけれど、
役付きの人が、あたしみたいな小娘にも低腰で丁寧に接してくれるのよ。
主任クラスの人なんて、うちの事務所じゃ、完全に小僧っ子扱いよ。
財閥系の商社員はお給料良くて、ステータスも高いみたいだけど、
あれがお仕事では、そこらへんの営業マンよりミジメよねえ」と、
ねえちゃんは嘆息してる。
275名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 00:15:55 ID:V0T5lU0J
本庁職員(ヒラ) = 一般企業の課長職 = 少尉  

商社の主任なんて伍長か兵長程度でしょww

議員(将官)の参謀にコキ使われるのは当然じゃね?
276名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 00:20:51 ID:xs2gUsS6
将軍が馬鹿なのは旧軍からの伝統だろうけどね。
今や士官も下士官も兵卒も微妙でしょw
277名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:54:14 ID:Pbctomlk
>>274
それが財閥系の仕事だからなあ。
278名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:17:17 ID:OKbloYxA
若者の商社離れ…とかそろそろ来るな
279名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:19:02 ID:Pbctomlk

いや、100倍とか普通だから、今。
280名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:27:18 ID:ATy+SKDu
いや本当に商社は止めておいた方がいいと思いますよ。

私もつい最近辞めたのですが、
まず親戚の法事はおろか、親の死にすら立ち会えませんでした。
また残業も多く(昔は青天井でしたが現在は…)、その結果ノイローゼの方も多数いました。
そのため精神科に通院している人間も多いのですが、健康保険に関しては、歯医者・風邪程度にしか使えません。
通院歴はただでさえ問題なのに、精神科ともなると出世に響きますからね。このあたりは都銀とさして変わりません。
281名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:47:52 ID:Pbctomlk
いや、俺商社勤めているだけど、そんなことないよ。
いる組織・対面業界によるんじゃないかと思っている。
282名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:02:59 ID:Y4BVamCN
商社ほど男女間で認識のギャップがある職種はないだろうね。

男の認識では落ち目の斜陽業種。仕事は営業ばっかで精神的に辛いの一言。
アメリカにもどの先進国にもない職種だからいずれ消滅は確実
(売春宿斡旋とか、賄賂とか犯罪行為をやってる間は存在価値が
あるだろうが)。
行くとしたら商社を踏み台にして外資転職か起業。

女の認識は遅れてるから未だに70年代の商社華の時代を思い描いている。
商社マンの裸踊り売春宿接待の場とかにも女は行かないしね。
283名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:59:44 ID:RWIRhYJS
>>282
女は、給与額しか見てないからな
しかも自分ではなく、ダンナとなる男が稼いでくれるものと
284名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:08:42 ID:yTFZW3vG
商社w
285名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:58:19 ID:2wfX2wuo
なじめなくて鬱になりそう
286名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 07:44:23 ID:lXlSYSSC
今丁度仕事でブラジルに来てるが、俺は駐在にさせろとずっと煩く言ってるんだが、叶いそうにないなー。年齢がどうとかくだらねえよ実際。

Mでもこの程度よ。
287名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 08:49:46 ID:SF6AkHIQ
>>286
地球の裏側から乙w
288名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 08:56:08 ID:2ARBsMOK
これ羨ましいな
海外生活はいろいろな意味で得るものがある
289名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:05:51 ID:EBcJVRSj
半年以上=10年以上
海外=中国、東南アジアを中心とした先進国を除く国々
290名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:59:49 ID:nf3tvZ7S
総合商社で海外行きたく無いって。。。
291名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:31:39 ID:SF6AkHIQ
>>290
土建屋で手を汚したくない
機械メーカーで油まみれになりたくない
大学教授で論文書きたくない

このくらい意味不明な発想だよなw
292名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 17:02:44 ID:uOA1SzGQ
頭脳明晰で精力旺盛、かつ語学堪能なやつは
最初から外資にいくから
日本の商社に優秀なやつはなかなかこない。
293名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:14:30 ID:clIWFlHf
海外赴任の怖さは海外に行く事ではない。
日本に帰って来なきゃいけない事だ。
海外に行っていた期間を空白扱いにしない事から始めないといけないと思う。
294名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:24:03 ID:3hin3+2Z
俺は就活中は総合商社第一志望だったけど、
さすがに途上国での勤務は無理だと思って、
途中で選考辞退した。
295名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:45:22 ID:HFI540i9
俺も海外で仕事してるけど、学べることは多いよ。
異文化に触れるということで人間の厚みを増す、とか
異国の人との人脈を育てるということもあるけど、
特に途上国での仕事は「如何に『まともな仕事』を出来ない奴らに仕事させるか」のトレーニングになるし
色々な意味で修羅場をくぐることになる。
若いうちにそういう人材を確保しておいた方が企業としても良いんだろうし、
働く側としても「人生何とかなるもんだ」という覚悟というか開き直りが出来るようになる。
296名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:36:38 ID:YnsV56dr
人生経験
297名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:15:56 ID:GezIcyzI
でも商社って海外でも日本人しか相手にしてもらえないしw
298名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:28:11 ID:axNcCTkN
ちょっと前までラオスのビエンチャンに行ってたけど夕方から出店がいっぱい出るからとても楽しかったよ。
英語かなり苦手でどうしようと思ったら相手も苦手でかなり大変だったwww

あと市販の水でもちょくちょく腹壊した。
299名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:34:05 ID:tSsxQU1V
>>298
肝炎もち確定だなwww  
300名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 01:11:47 ID:UPb5PFel
うちの兄は中小企業なのに月の半分以上は中国韓国に出張しているよ。
給料なんてたかが知れてるのに、義姉と甥がかわいそうだ。
301名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 02:37:11 ID:KaHQqcQz
そもそも商社に就職する動機て何があるん?
メーカーみたいに、その商社が好きだから〜とかの理由はまずありえんだろうし
302名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:40:22 ID:tSsxQU1V
世界をまたにかける俺様って素敵  
303名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:56:29 ID:J1ihNzK9
半年以上=片道切符
ジジイたちの雇用と給料維持に後進国で捨て駒
304名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 20:45:02 ID:+d003hzy
>>303
この腐った国は、負け戦が決定すると、
指導層が若者を無駄死にさせる病気にかかっているらしい。

対策はただひとつ、指導層を縛り首にすることだな。
GHQがそれを証明した。
305名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 22:09:38 ID:UPb5PFel
近年、税金で最も多く使われているのは社会福祉(高齢者医療)
2,30年前は公共事業(今はかつての半分くらい)

わかるだろう。
税金が、ある特定の世代に使われているということを。

306名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:27:18 ID:pKFSpynp
今は投資会社みたいなもんだな
307名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:28:57 ID:fOe2fx8F
日本の商社って、今はちょっと泥臭い経営者を育てる投資銀行みたいなもんだろ
308名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:29:37 ID:0n894FeY
>>304
GHQの次に日本を救えるのはIMFだけだしな。
309名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:41:05 ID:ZgC1CmfS
>>307
投資銀行という表現は微妙だが(投資銀行はリスクをとらないが商社はリスクとるのが原則なので)
いわんとしていることは正しいと思う。
310名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:49:18 ID:GmS2loRt
商社は海外赴任中に補助、手当やらで
死ぬほど金がたまるらしいぞ

1年で800万とたまったりするらしい
311名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:51:15 ID:rqATwDVa
人生経験って少女買春のことだろ
商社マン、女買いすぎ
312名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:57:31 ID:UuIb85yd
さすがに総合商社入るくらいだと
2ちゃんアンチ中国ニートとは違って中国でも喜んで行くだろ
313名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:58:55 ID:0n894FeY
>>311
マジそうだよな。住商の先輩がキーセン嵌り過ぎだったわ。
314名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 01:10:09 ID:FaXxbcUb
商社って、日本独自の業態って聞いたけど、今でもそうなのかしらん
315名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 01:16:35 ID:4W0uARNy
>>308
IMFの指導を受けた韓国は、アメリカ金融の奴隷になっちまったけどな。
もし日本がIMFの指導を受けるなら、きっと韓国みたいになるんだろう。

そのときはぜひ北朝鮮に対する韓国現政権の強硬姿勢も見習ってほしいものだ。
自国民が命の危険に晒されたのだからね。
316名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:27:32 ID:6X2Wns+W
山崎パン いじめ発覚で浮き彫りとなった社内体質
[流通ニュース]
2008年06月05日 11:47 更新

 製パン業界のガリバー山崎パンの製品に縫い針が入れられていた事件で、容疑者は元社員であることが発覚した。無差別テロでなく、
山崎パンの製品ばかりを狙ったものだった。逮捕された山崎弘容疑者は約10年前まで山崎パンに勤務していた。10年後の犯罪発覚は犯人がよほどの粘着質か、
強い恨みをもっていたかをうかがわせるものだ。

 注目すべきは「上司に相談したが何もやってくれなかった」と供述していることだ。もし、事実とすると危機管理の甘さを指摘されても仕方ないだろう。
いかに衛生管理を徹底しようともパンほどテロに防備困難な商品はない。一般企業がセクハラやいじめあるいは内部告発で生じる損失に本気で対策を取っている中で、業界最大手の脇の甘さを白日の下に晒してしまった。

 今後、同様の事件の防御のためにもリーディングカンパニーの意気込みを示して欲しい。

http://www.data-max.co.jp/2008/06/post_1481.html
317名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:28:49 ID:6X2Wns+W
菓子パンに包装の上から針/コンビニ店頭、名古屋
2008/04/16 13:24

 16日午前7時半ごろ、名古屋市北区西味鋺のコンビニエンスストア「サークルK西味鋺店」で、
商品棚に陳列してあった菓子パンに袋の上から針が刺さっているのを客の男子高校生(17)が見つけ、110番した。けが人はなかった。

 調べでは、針が刺さっていたのは山崎製パン製造の菓子パンで、15日午前に入荷し陳列していたという。
針は長さ約2センチの虫ピンで、ビニールの包装袋の上からパンに刺さった状態で、袋の外側に針の一部が出ていた。
北署は針が故意に刺されたとみて、威力業務妨害容疑で調べている。

 名古屋市内では14、15日にも販売された菓子パンの中から縫い針が見つかっている。
うち14日に同市天白区のコンビニで販売した菓子パンから縫い針が見つかった事件では、
愛知県警の鑑定の結果、パンの袋に穴が開いていないことが16日判明。県警は、出荷前の段階で針が入った可能性が高いとみて捜査している。

http://news.shikoku-np.co.jp/national/social/200804/20080416000262.htm
318名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:29:32 ID:6X2Wns+W
山崎パン社長を脅迫 一方的な恨み?男を逮捕
2008.7.24 19:17

このニュースのトピックス:脅迫・強要
 食品大手「山崎製パン」(東京都千代田区)の男性社長(66)を脅したとして、千葉県警松戸署
は24日、脅迫容疑で、兵庫県尼崎市尾浜町の無職、樫本勉容疑者(60)を逮捕した。

 調べでは、樫本容疑者は昨年8月1日から今年5月26日の間、自宅近くの公衆電話から計9回、
千葉県松戸市内の社長宅に電話して「復讐(ふくしゅう)してやる」などと脅迫した疑い。

 調べに容疑を認め、「恨みがあった」などと供述している。同社に樫本容疑者が勤めていた事実もなく、
動機についてさらに追及している。昨年、社長から相談を受けた松戸署が捜査していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080724/crm0807241917036-n1.htm
319名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:30:29 ID:6X2Wns+W
山崎製パンの食パン、ほつれたコンベヤー布地混入


山崎製パンの食パン「芳醇(ほうじゅん)」(6枚入り)に、製造ラインのコンベヤーベルト
の一部が混入していたことが26日、わかった。

同社などによると、さいたま市の女性が今月23日、同市内のスーパーで購入した
「芳醇」の中に、長さ約10センチ幅約5ミリの白い異物が混入していたという。
女性からの連絡を受け調べたところ、食パンは22日に埼玉第2東村山工場
(東京都東村山市)で製造されたもので、食パンを運んだコンベヤーベルトのほつれた
布地が混入したとみられるという。

同社では「混入はこの1件だけ」と判断、同じ製品の回収は行わないという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081127-OYT1T00015.htm
320名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:31:29 ID:6X2Wns+W
山崎の菓子パンに木片が混入 横浜の工場で製造2009年5月22日23時58分

山崎製パンが横浜市戸塚区の横浜第1工場で製造した菓子パン「北海道チーズ蒸しケーキ」に、
長さ約3センチの細い木片が混入していたことがわかった。パンは今月5日に同市港南区の男性(68)が
自宅近くのスーパーで購入。7日朝、半分ほど食べたところで木片に気づき、同市消費生活総合センターに連絡した。

同社が調べたところ、木片は割りばしの破片の可能性があるという。混入原因は不明だが、
従業員が弁当を食べる際などに、作業着に付着したことが考えられるという。

同社は8日に同区の福祉保健センターに報告したが、偶発的な混入で健康被害のおそれが低いとして、
商品の回収はしなかった。同社によると、このパンは4日に製造。
同日にこの工場で製造された同製品は5482個で、県西部を中心に販売されたという。
同社は「お客様に不愉快な思いをさせ、申し訳ない」とコメントしている。

http://www.asahi.com/national/update/0522/TKY200905220121.html
321名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:32:24 ID:6X2Wns+W
山崎製パン社員を逮捕 女子中生に裸の画像撮影させる
2010.1.14 14:51

 愛知県警名東署は14日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、
山崎製パン社員、岡田晃徳容疑者(39)=名古屋市西区清里町=を逮捕、送検した。
容疑を認めているという。

 逮捕容疑は昨年8〜9月、ショートメールを通じて知り合った名古屋市内の
女子中学生(15)に自分の裸の画像3枚を撮影させ、岡田容疑者の携帯電話に
メールで送信させた疑い。

 岡田容疑者は、同社の名古屋工場に勤務。広報IR部は「大変遺憾だ」とコメントした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100114/crm1001141455025-n1.htm
322名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:33:18 ID:6X2Wns+W
中3の裸写真送らせる 山崎製パン社員逮捕
 
 愛知県警名東署は14日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、
山崎製パン社員の男(39)=名古屋市西区=を逮捕、送検した。容疑を認めているという。

 逮捕容疑は昨年8〜9月、ショートメールを通じて知り合った名古屋市内の女子中学生(15)に
自分の裸の画像3枚を撮影させ、男の携帯電話にメールで送信させた疑い。

 男は同社の名古屋工場に勤務。広報IR部は「大変遺憾だ」とコメントした。

[ 2010年01月14日 14:42 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100114053.html
323名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:34:05 ID:6X2Wns+W
山崎製パン提携話でインサイダー、課徴金25万円

 東証1部上場の製パン大手「山崎製パン」(東京・千代田区)を
巡る内部情報を知人の同社社員から聞き、インサイダー取引を行ったとして、
証券取引等監視委員会は4日、同社の取引先の会社役員について、
金融商品取引法に基づき25万円の課徴金を科すよう金融庁に勧告した。

 監視委によると、会社役員は昨年7月下旬、
山崎製パンが札証上場の中堅パンメーカー「日糧製パン」(札幌市)と
業務資本提携を結ぶとの内部情報を、日糧製パンに出向することになった
山崎製パン社員から送別会の席で聞き、同30日、
日糧製パン株8000株を72万円で買い付けたという。
提携の公表後、値上がりした同社株をすべて売却し、16万円の利益を得たという。

(2010年6月4日19時16分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100604-OYT1T00882.htm
324名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:34:46 ID:6X2Wns+W
【広島】勤務先で上司を突き飛ばし胸ぐらを掴み後頭部を数回床に打ち付け、頭の骨を折るけがを負わせる 洋菓子製造工男(27)を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268623686/

山崎製パン
広島工場
広島県広島市安佐北区大林2丁目
洋菓子課

http://www.yamazakipan.co.jp/company/president/index.html

勤務先のパン工場で上司の頭の骨折る 傷害容疑で逮捕

 安佐北署は14日、広島市安佐北区可部3丁目、洋菓子製造工石井俊行容疑者 (27)を
傷害の疑いで逮捕した。安佐北署の調べでは、13日午後4時15分ごろ、同区大林2丁目の勤務先のパン製造工場で、
上司男性(37)を突き飛ばして胸ぐらをつかみ後頭部を複数回、床に打ち付け、頭の骨を折るなどのけがをさせた疑い

http://www.47news.jp/news/2010/03/post_20100315112904.html
325名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:35:36 ID:6X2Wns+W
中村屋について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1174451028/l50
ここが先代飯島藤十郎が修業してたっていう企業のスレな


山崎製パンがインターネットサイトから学歴差別を感じさせる画像を削除
「大卒者はスーツで高卒者は工場で肉体労働」
http://newtou.info/entry/2221/
山崎パンはスゴいぞ・・・(PART16)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1259909015/l50
ヤマザキランチパック10味目(ウラヤマ口)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1236207262/150
山崎製パン工場 番重 2 立 11 枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1271138725/
■山崎パンの不衛生工場■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1226322920/l50x
【パン】山崎製パンについて2【まつり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1188734749/l50x
【登録制】ヤマザキの工場でアルバイト【週払い】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1220485931/l50
326名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:37:22 ID:XbAKF55I
生活環境はともかく、
現地でどんな仕事するかだよなぁ・・・

山奥の村まで豚の買い付けとかだったら死ねる。
327名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:03:57 ID:nJ4CdhYv
>>286
がんばれー。自分は35でようやく夢を掴めた。

>>235
励みになった。そう、その通り。結果を出すには半年は短い。
自分は半年って言われているけど、石にかじりついででも
1年以上いてやる・・。
328名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:10:40 ID:1lH+brho
おまいらThe Economistっていうイギリスの雑誌が11月にだしてた
日本特集号をよんでみろ。英語だけど
日本の企業体質ではこのグローバル化に適応できずに
日本は衰退するだけだということをリアルに描いている
329名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:58:45 ID:6i9uEIpG
若い女も当然いかせるよな?

南アフリカやコロンビアに
330名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:33:55 ID:lib9zxtO
どれに入っても、商社の仕事の基本は、頭下げて仕事を分けてもらうこと。
もちろん他業種の営業もそうであることは変わりないが、
商社の場合はその色が濃い。
中国景気とエネルギー高が終われば、90年代にそうであったようにリストラが待っている。
40いくまでに子会社への片道出向の可能性もでかい。
そういうことも踏まえたうえで、商社にいきたいのなら行けば良い。

商社の売りだった与信機能も他の金融機関が乗り出してきている。
シッパーとしての役割も、日産をはじめメーカーから切られ、
今はエネルギーに他の事業部が飯を食わせてもらってる状態。

今の利益も、これまで懸命にスリム化し、リストラしてきた出向社員の屍の上に立つものだよ。

331名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 05:51:06 ID:34XaaAQz
羨ましいなー商社
332名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 08:41:43 ID:31vmCRkb
>>329
あぁ?俺たち団塊のチンポしゃぶらせる女を行かせる理由なんてないだろ?
何言ってんだお前。
333名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 10:57:58 ID:7OJTp7vU
山崎パンだけど質問ある?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1148717108/l50x
【いくら】山崎製パン冬のボーナス2008【どんだけ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1227155762/l50x
【パン業界大手(笑)】山崎製パン正社員スレ1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1239971182/150
山崎パンのバイトだけはやめとけ・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261980688/l50
山崎パンに就職決まったwwwwww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1263002054/1
女子中生に裸の画像撮影させる、山崎製パン社員を逮捕 愛知 [01/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1263455543/
山崎製パン ためらわずに添加物をガンガン使う会社
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1263016034/
工事現場バイト>山崎パン工場バイト 山崎パンの工場は地獄
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51488562.html
334名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 10:58:48 ID:7OJTp7vU
コンビニエンスストアやスーパー等で美味しいパンを販売している山崎製パンが、スタッフの採用サイトに掲載
されていた画像の一部を削除した。画像が消されたのは新卒者を対象としたスタッフ募集のトップページで、
「学歴差別を感じさせる画像」としてインターネット上で大きな批判を受けていた。

その画像とはどんなものだったのか? スタッフ募集のトップページには「大学生の方はこちら」と「高校生の
方はこちら」という入り口が用意されており、率直に言えば大卒者と高卒者の入り口を別々に用意していた。
そこまではまだ問題はないのだが、「大学生の方はこちら」にはスーツをビシッと着ているホワイトカラー系の
若者たちの写真が掲載されており、「高校生の方はこちら」には工場で働くスタッフの写真が掲載されていたのである。

事務職も工場勤務もどちらも立派な仕事ではあるが、両方の写真が並んでいることで「大卒者はエリートで
高卒者は肉体労働」というイメージを感じ取ることができ、インターネット上で大きな批判を受けていたのである。
そういう反発の声があったのか、山崎製パンはスタッフ募集のトップページからそれらの写真を削除。現在は、
「大学生の方はこちら」と「高校生の方はこちら」という文字のみのトップページとなっている。

しかし、現在も「大学生の方はこちら」をクリックすればスーツ姿のスタッフが出ているページに飛び、
「高校生の方はこちら」をクリックすれば工場をイメージしたページに飛ぶようになっており、その点に
おいても山崎パンを問い詰める人が出てきそうだ。

画像とソース
http://getnews.jp/archives/36284
335名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 10:59:38 ID:7OJTp7vU
山崎製パン ためらわずに添加物をガンガン使う会社

 製パン業界でシェアトップの山崎製パン。松たか子などのCMでも知られ
知名度は高いが、広告漬けのマスコミからは知ることができない同社の哲学について、
社員がこう解説する。「無添加は品質が悪い、というのがヤマザキの発送。
だからウチは、添加物をためらわずにガンガン使います」。その象徴的なものが、
パン生地改良剤として使われる発ガン性物質の臭素酸カリウム。EUでは使用禁止
となっており、日本でも大手で使用しているのはヤマザキだけ、といういわくつきの添加物だ。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1117

◇「無添加でいいもの作れるはずないだろ!」と社長
 国内でシェア2位の敷島パンは、「余計なものは入れません」と、無添加を売りにしている。
3位のフジパンは、差別化されておらず、競争力がない。

 ヤマザキの特徴は明確だ。「機械で作るのに向かせたり、製品の老化(ぱさつき)
を抑えるために、添加物を入れる。たとえば、ダメージに弱い生地を強くするために、
乳化剤を入れる。ガンガン入れるから、自然食志向の人はやっていけません」(社員)。
添加物は「理研ビタミン」社との取引が多い。

 ヤマザキでは、研究所の社内発表会がある。これは、オーナー社長である
飯島延浩氏のためにやるようなもので、社長しか質問しないほどだという。
その発表会で、10年以上前の話ながら、今でも語り草になっていることがある。

 「無添加のパンについて発表した人がいたんですが、そうしたら社長が、
『無添加でいいもの作れるはずがないだろ!怒ってしまった・・・

http://www.mynewsjapan.com/reports/1117
336名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 11:00:24 ID:7OJTp7vU
山崎製パン

【Digest】
◇「無添加は品質が悪い」という発想
◇「無添加でいいもの作れるはずないだろ!」と社長
◇ソルジャーとエリートに分かれる採用
◇人手をかけて作る山パンらしさ
◇入社3年目で系列店店長も
◇33歳まで異動できない工場
◇毎日2、5時間分の逃げられない残業
◇食堂のパンは食べ放題
◇ヤマザキ中堅規模工場、大卒社員の1日
◇残業が前提として組み込まれている「ヤマザキ定時」
◇「周りに迷惑かけてでも休みたいのか!」と言われる
◇「工場で体を壊し、本社で心を病む」
◇女性は、全社で課長以上が3人だけ

http://www.mynewsjapan.com/reports/1117

My News Japan
山崎製パン検索結果

山崎製パン ためらわずに添加物をガンガン使う会社
http://www.mynewsjapan.com/reports/1117

ヤマザキ×マスケーキ 大半は「作り溜め」の冷凍モノ、「消費期限」にだまされるな
http://www.mynewsjapan.com/reports/753
337名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 18:15:24 ID:MI52dXTh
板違いの粘着コピペうざすぎるww
338パンダ:2010/12/07(火) 03:57:16 ID:pODABUxP
三菱の凄さはトヨタと違い学習能力がある事。w
丸の内中通り歩いて見ればわかる。あの通りを一夜にして(チョイオーバーかな)緑の多いストリート
に買えたのはバブルの頃イケイケドンドンでアメリカNYでロックフェラーセンタービル購入したがしっぺ返し
くらい退散。
三菱のスゴいのはすごすご退散するのでなく街作りを学んだ事。
今では世界中からこの通り視察観光コースとなる。

それに比べ三井住友は鉄筋とガラスの薄っぺらいビルばかり。
339名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:19:02 ID:woNafoNr
>>397
クソ団塊が若い正社員女を奴隷にしてることがバレて焦ってるんだろw
邪魔な若いのは鉄砲玉として>>1みたいに放り出せばいいしな。
340名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:58:19 ID:muxSDjUL
大手商社勤務、リアル休日バージョン

5:00 目覚まし5つかけて起床。昨夜はC社の部長悪酔いして2時まで粘りすぎ。殆んど寝てないよ…
6:00 愛車のマーク2で部長の家に到着。朝早くで奥さんも大変だな。俺は起こしてくれる人もいない…
6:30 取引先D社F部長の家にお迎え。部下のKさんも一緒。F部長、禁煙車の俺の車でタバコ吸うなよ…
8:30 クラブハウスに到着。同乗者はみんな熟睡。途中の高速では眠くて死にそうだったよ…
9:00 午前のラウンド開始。寝不足の眼に太陽が眩しい…
11:00 F部長、下手なくせに一々人のフォームに煩い。ラウンド中におべんちゃら言うのも疲れる…
12:00 昼飯中、叩きすぎたF部長が不機嫌。気分をなだめるが大変だった。ビールも苦い…
15:00 F部長の機嫌、午後も直らず、スコア最悪。俺もわざと叩くのに苦労したよ、まったく…
17:00 サウナ後のビールでやっと落ち着いてくれたよ。さあようやく帰れるぞ、渋滞の中を…
18:00 御殿場あたりから恒例の渋滞。俺以外の3人は熟睡中。まわりの車はカップルばかり。俺何やってんだろ…
21:00 ようやく取引先のF部長の家に着いた。あとはKさんと上司のDさん家へまわって帰れるぞ…
22:00 やっと帰宅したぜ。今週は接待ゴルフ2連ちゃんだった。さあこれから朝までが俺のリアル週末だ…orz
341名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:26:45 ID:J/ya0h/y
人生経験詰ませるため
342名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:29:04 ID:bSE93AHT
なんだか山崎パン食いたくなってきたわ
帰りに買って帰ろっと
343名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:32:09 ID:NRbTRBvz
>>340
俺の兄貴が鉄鋼大手で同じく配送をやらされてるが
海外旅行、ガス、車の頭金からプレイ代まで受け取ってウハウハだってよ
本人がゴルフ部主将でゴルフバカだから天職なんだろうね
344名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:59:01 ID:r0A7ObK1
経営トップも半年ぐらいボツワナかジンバブエかあの辺に逝けよ
345名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:46:17 ID:Jds0yY25
>>344
ボツワナはダイヤモンド景気で経済急成長中のうえ政情も安定してるぞ。
346名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 07:56:01 ID:GObrOlJF
>>344
それなら東ティモールとかロシアとかにしとけ。
347名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:27:41 ID:PBiwbfve
インドとか喜んで行くぞ俺なら
あんなに面白い国はねーよ
348名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:27:05 ID:WXrwrMRU
大手ゼネコンも海外に出ていく時代


【企業戦略】大成建設、取締役の3分の1を外国人に 社員採用も拡大、海外重視鮮明[10/12/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291946963/

大成建設は9日、取締役に外国人を登用する方針を明らかにした。
2020年度をめどに、社外取締役を除く取締役の3分の1程度を外国人とする考え。
国内の建設市場が縮小し、重点的に海外事業を強化する計画を進める中、海外で豊富な
経験を持つ外国人の登用拡大が欠かせないと判断した。
実現すれば、売上高が1兆円を超える大手ゼネコン(総合建設会社)では初となる。
大成がいち早く役員の“門戸”を開くことで、同じく100年以上の歴史を持つ鹿島など
他のゼネコンの意思決定に影響を及ぼす可能性もありそうだ。

大成の取締役は現在8人で、すべてが日本人。
20年度には取締役に2〜3人を登用する方針だ。
外人取締役の選抜に向け、外国人正社員も増やす方針。

同社は今年度、海外で中国人を正社員に引き上げたほか、本社でハンガリー人を
登用しており、事実上初めて外国人2人を正社員として採用した。
海外重視を考慮し、今後、欧米や中東、アジアなど幅広い地域から外国人を採用し、
国内や、海外での工事現場の責任者などに登用する計画としている。
外国人正社員を積極採用する計画を打ち出したのも、ゼ

349名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:41:21 ID:rTz5HNZE
ま、外務省が仕事を作ろうと必死になってるようにしか見えないなあ
そらあ、6つも7つも家があったら仕事が無くなると悲惨でしょうな
350名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 09:39:07 ID:rMXJWeyt
芸者さん見るのが大好きな僕には拷問です
351名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 06:15:00 ID:RdFeX7uW
湾岸協力ウルトラクイズ「バグダッドへ行きたいかー?!!」「逝きたくなーい!」
352名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 12:13:08 ID:3f5bM1oj
遊んでばかりいないで仕事しろよ
353名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 12:42:14 ID:15ytSbtW
わかってないなあ
大成の社員は建築専門家として派遣されるんだぞ
おまえらニートじゃピザが降りないちゅうの
せいぜい観光なんだよ
354名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:52:50 ID:+Gs2pDa3
負け戦になると、若い連中を無駄死にさせる国、日本。

そりゃアメリカに勝てるわけないだろw
355名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 15:07:37 ID:HTc7DT7g
>>354
遅いんだよな、商売敵が根っこはってから突撃させんだから
356名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 18:01:16 ID:+Gs2pDa3
>>355
硫黄島、ラバウル、沖縄、戦艦大和、みんなそうだな。
あの失敗をまったく生かせてない。
357名刺は切らしておりまして
>>35
怖いよなw