【企業戦略】大成建設、取締役の3分の1を外国人に 社員採用も拡大、海外重視鮮明[10/12/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
大成建設は9日、取締役に外国人を登用する方針を明らかにした。
2020年度をめどに、社外取締役を除く取締役の3分の1程度を外国人とする考え。
国内の建設市場が縮小し、重点的に海外事業を強化する計画を進める中、海外で豊富な
経験を持つ外国人の登用拡大が欠かせないと判断した。
実現すれば、売上高が1兆円を超える大手ゼネコン(総合建設会社)では初となる。
大成がいち早く役員の“門戸”を開くことで、同じく100年以上の歴史を持つ鹿島など
他のゼネコンの意思決定に影響を及ぼす可能性もありそうだ。

大成の取締役は現在8人で、すべてが日本人。
20年度には取締役に2〜3人を登用する方針だ。
外人取締役の選抜に向け、外国人正社員も増やす方針。

同社は今年度、海外で中国人を正社員に引き上げたほか、本社でハンガリー人を
登用しており、事実上初めて外国人2人を正社員として採用した。
海外重視を考慮し、今後、欧米や中東、アジアなど幅広い地域から外国人を採用し、
国内や、海外での工事現場の責任者などに登用する計画としている。
外国人正社員を積極採用する計画を打ち出したのも、ゼネコン大手では大成が初めて
となる。

大成は、2000年代半ばに海外の土木事業を急拡大したが、現地工事の不採算などから
業績が悪化。
このため、09年3月期に3600億円あった海外工事を、12年3月期には
2000億円まで規模を縮める計画としていた。

ただ、国内の建設投資は政府の公共投資縮小に加え、円高を背景に民間製造業の
国内設備投資も激減しており、市場回復のめどは立っていない。

建設経済研究所の調べによれば、10年度の建設投資額は前年度比6.8%減の
39兆3200億円と、1997年度以降14年連続のマイナスとなる見込み。
ピークの92年度から半減以下となり、先行きも少子高齢化を背景に市場の抜本回復は
難しいと大成ではみている。

こうした中、大成は海外事業の再拡大が欠かせないと判断。
海外工事を再度3000億円以上に引き上げ、受注の半分を海外で稼ぎ出したい考え。
大成の山内隆司社長は「海外で通用する事業モデルを確立するため、
給与や人事制度体系の見直しも進める」としており、海外強化に向け体制面の充実を
進める方針を示している。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101210/bsg1012100501000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101210/bsg1012100501000-n2.htm
大成建設 http://www.taisei.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=1801
2名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:13:33 ID:3iM2ax1Q
売りかな
3名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:14:07 ID:b53btk0g
外国人と言ってもどうせ中国か韓国人。
白人はいない罠。
4名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:17:16 ID:+RR4pOkE
社名を特亜建設に変えれよ
5名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:23:09 ID:b7bA0rm9
ついに土建屋も本格的脱日本布石ですか
6名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:24:40 ID:nTn+ComD
日本の建設業界も外国人が入ってきたら終わりだな。
そのうち品質や信用保てなくなるよ。
7名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:25:00 ID:ksoORKyG
当たり前だろ。
遅すぎた。
20年前からやっとけって話。
取り締まりの3分の1は中国人、もう3分の1はインド人アラブ人。
これぐらいでちょうどいいんだ。
8名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:25:19 ID:QEqoIo4m
潰れていた企業は
その時に
潰しておかないといけないな。
9大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/12/10(金) 11:29:38 ID:no+WqYOj
土方に関して言えば、日本人より外国人のほうが多い現場もあるけどなw
ただ仕事とるためとはいえ、外国人を取締役登用とかやりすぎだろう。
10名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:45:15 ID:VRcfGqGB
日本にいる必要ないね。法人税が安い国に行けばいい。
いずれ外人が社長になるとそうなるか。
11名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:46:55 ID:jLCD1ZMH
>>1
それで現場で下請けが外人雇ってると出禁にする大成さんが何だって?
12名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:49:17 ID:r+PJkNUi
90年のバブルを経済標準にするから
日本中が過剰なインフラになり
無計画に維持継続するからこうなる

団塊の無計画な国土開発にいまだ巻き込まれてる若者たち
13名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:35:10 ID:Jjarcslq
ハンガリーねえ。
イタリア人とか西欧の連中も採用しろよ。

うまく転がればいいけど。
14名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:35:15 ID:9U+y8M4n
>>12
でもさ、よく考えてみてよ。
日本は貿易黒字、経常黒字国なんだよ。
それで経済が苦しいって有り得ないよ。
財政がやばいとか何か嘘が隠れているはず。

公共事業が悪いって嘘着いているしな。
みんな騙されてるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=7DEnz1xHVsw

15名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:41:29 ID:P0ywNqe+
バブル崩壊時に潰しておかないから
こういうことになるわけだ
16名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:01:02 ID:ihvCu5xk

愚か。バックボ−ンのない企業がどうして立つ。

国際化の意味すら理解していない。
外国人を雇えば国際企業?

企業がスラム化して10年後には熔けている。


17名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:02:17 ID:r+PJkNUi
>>14
日本が黒字?外需にゆる外貨資産が黒字なだけで
国内は中国からの逆輸入品で生産が縮小、雇用の喪失
収入の低下から消費の低迷
外貨で国内のデフレスパイラルは止まらない

国内雇用を縮小しコネ外国人からの外貨獲得なら
株主と役員は儲かる
18名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:12:32 ID:ksoORKyG
>>14
おまえ無知すぎるよ。
おじさんが一発で教えてあげる。
隠れてるのは米国債。
経常黒字だって稼いだ金、しこたま米国債買ってるから
とうぜん日本人は使う金なくてビンボー。
日本人ビンボーだから金使わないから国債発行で札すって使っちゃえ。
これ。
秘密ゼロの筋書き。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:20:07 ID:BGFi1K8U
そうそう。

日本だけじゃなく、アメリカに商品、サービスを売りつけて稼いだ国家は米国債を買わなければならないんだよ。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:37:09 ID:9U+y8M4n
じゃ、アメリカに安売りで物を売る理由なんてあるの?
赤字出したりしてるじゃん。
21名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:58:44 ID:BmEukxq4
終わり
22名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:26:11 ID:ksoORKyG
売り上げ下がると
経団連爺社長の首が飛ぶからに決まってるじゃん。
真のウヨならとっくに
経団連に天誅くだしてるはず。
いまだに経団連爺どもがぴんぴんしてるのを見ると
日本のウヨは偽者とバカしかおらんって話。
23名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:30:37 ID:O8CJFYTS
この国を覆ってるマイナス思考は何とかならんのか
24名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:54:37 ID:knMemhrp
在日韓国人を幹部に登用して、社内が朝鮮人だらけになったTBSの例もあるが、大丈夫なのか?

25名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:58:39 ID:lBJUJIt4
外国人取締役だけは
億の年収を取るんだろw
26名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:11:49 ID:E/q9s/f0
低脳日本人ざまぁwwww
27名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:42:06 ID:BjJ3kMpc
今年度、2人正社員としてって・・。ポーズだけじゃん
28名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 23:22:09 ID:WW0Lso28
>>22
日本の右翼団体の中の人はアレだから
29名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:32:13 ID:FfYQjw39
海外重視だから、外国人取締役というのは
安易な国内的発想。売りだな。
30名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:39:35 ID:e0V6z+cg
膨大な献金と票で自民を熱心に支持してきた結果がこれか、胸が熱くなるなw
31名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:53:20 ID:4jGALtPb
>>22
ウヨは経団連とアメ公に雇われた暴力装置でしかないのが日本の悲劇。
32名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:03:08 ID:Su1D1SB8


  日本人を制限してでも外国人を入れる企業は潰してしまえ!!
33名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:54:04 ID:HoajuVc/
>>1
団塊が引退したら会社を外人にやる気かよw
さすが売国団塊全共闘世代
34名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:58:26 ID:o5acd8E9
>>29
日本人のサラリーマン名誉役員が「よっしゃー、英語話せないけど流れに乗って我が社も海外進出するぜ」
とかいうのよりは、買いだと思うけどw
35名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 03:30:47 ID:iqR8JatL
そもそもどのくらいの人材をいくらくらいで雇うつもりなんだろね?
36名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 03:56:47 ID:60+qZAWC
ここってまた外国でプロジェクトがコケて大損こいたんだっけ
37名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 04:03:44 ID:4L0PBugk
>>18
しかも米国債買い続けないと円高で日本企業がやばいというオマケ付き。
38名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 04:42:47 ID:jr+MuS/v
ますます失業者増えるな
39名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 07:56:23 ID:TiIWExDB
外国で稼いでも雇用は増えない
40名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:02:05 ID:Y1pCIVq4
何年かしたら過半数になって乗っ取られるな、バカとしかいいようがない。
41名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:06:17 ID:kwqOysUZ
>>33
そもそもここは退職者を別の形で雇用しつづけているので実質的に会社辞めてない
42名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:09:27 ID:rMXJWeyt
>>41
そいつらの給料捻り出すための海外攻勢ですか?
43名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:14:06 ID:qnJnmUib
この手の話って最近よく聞くが、株の過半数かそれに近い量を外国人やその手先に
買われたってことだろ、大量保有報告書には出ない形で

FRBが大量に発行するドルが円に換えられて円高になり、その円で日本企業の株を
買う
44名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:18:51 ID:5qwCFpn8
つーかなんで1/○って決めんだ?
形だけの国際化だからか?w
45名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:43:50 ID:hPB7Miwh
今はお前ら拒絶反応示してるけど
10年後20年後はこれが当たり前の時代がやって来る
そうすればなにも感じなくなるよ
偏狭なナショナリズムに苦しむのは今だけだ
安心しろ
じきに楽になるから
46名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:07:39 ID:iqR8JatL
大成は大手ゼネコン唯一といっていい非オーナー企業だしな。
バブルの時も大火傷してたし。
47名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 15:27:43 ID:nBpKo0+z
>>46
まぁ大成は、旧大倉財閥系だからね。
オーナーは大倉商事にいたしね。
48名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:20:28 ID:ibaMy5Xq
楽天みたいに英語でしゃべるのか?
49名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:34:22 ID:G0ch40ug
まあ多少の外人役員はいてもいいかもしれないが
マンセー建設にだけはならないように注意しとけよ。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:39:48 ID:tpCLUqJt
早いとこ海外に出て行けばいいのに
51名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:33:18 ID:mVmQKD8E
そりゃクリスマスイブに1人でネットやってる屑よりは中国人のほうが使える罠
52名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:10:02 ID:KfMEqc6y
ハンガリー人?
53名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:32:30 ID:a7tf3mQ0
大成といえばゼネコンの中で1、2を争う下請叩きで有名だからな。
叩かれた下請だって利益は確保しなけりゃならないから、どこで
手ェ抜かれているか、わかんねーよ。


よくこんな建設会社に発注するよな〜
54名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:37:21 ID:W+av2aLs
実際に採用されるのは中国と韓国だろうな
55名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:42:35 ID:rwBM4NJC
海外では下請けに○投げして何もしないってなわけにはいかんだろ
56名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:27:40 ID:W+av2aLs
>>55
丸投げが出来る下地作りが完了したから海外進出するのでは?
57名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 23:09:28 ID:A9on1IU8
断言してやる、これ絶対失敗すっから
大成に必要なのは外国人役員じゃなくて契約と法務のエキスパート、それと保険とかリスク分散方法の確立
02年から07年くらいに取った大型海外案件は全て赤字、大半の理由は契約の問題
例えば何百ページの契約書のどっかに1文『発注者側の評価を得られない場合、最善を尽くすこと』
とか書かれてると契約図面がどうとか一切関係ないから『俺が気にいらねってんだら直せよ』って意味だから
そんなんがペルシャ語とかで書いてあるから
58名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 01:04:25 ID:TXZVwrtZ
人材がいるのか?
59名刺は切らしておりまして
経済