【政策】自民党、政府の「円高、デフレ対策」を「日本を空洞化する政策」と猛烈に批判 [10/10/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
国会は衆参の予算委員会、参院の決算委員会の審議が行われたが、
肝心の景気、経済対策の議論は補正予算案がいまだに提出されないこともあってすこぶる低調、
一人、「影の総理」と揶揄される仙谷官房長官の「強弁」ぶりが目立つだけだった。
そんな中、20日、久しぶりに自民党が「健全野党」の立場から政策提言を行った。
内容は政府の「円高、デフレ対応のための緊急総合経済対策」についてので、
「空洞化推進政策からの転換」「バラマキマニフェスト」「緊急総合経済対策」の3点について、次のように激しく批判している。

(1)「空洞化推進政策」からの転換

現政権の政策は、日本を空洞化する政策のオンパレードである。
いわゆる「雇用空洞化5点セット」と言われるものであり、この転換なくして如何なる経済対策も大きな効果は望めない。
製造業への派遣は原則禁止する、最低賃金はいずれ1,000円にする、CO2は15年で30%削減せよ、法人税率は 40%で世界最高水準、1ドルは81円。
これでどうやって国内事業を継続しろと言うのか。これでどうやって雇用が維持できると言うのか。これでどうやって国内景気を回復基調に乗せることができるのか。
今や、わが国は1985年、1995年に続く、戦後三度目の、しかも最大の産業空洞化の危機である。
一度海外に出て行った事業は、なかなか戻っては来ない。雇用は企業が創るものであり、国内での事業環境を整えることこそ政府の役割である。

(2)「バラマキ・マニフェスト」4K施策の撤回と『財政健全化責任法案』の早期成立

政府の「緊急総合経済対策」の財源としては、想定外の税収増や利率低減による国債費返済の差額等を活用するようだが、
子ども手当、高速無料化、戸別所得補償、高校無償化といったバラマキ施策を続けながら、一方でなけなしの貴重な財源を使うというのは、論外である。
わが党が提案しているように、今次の補正予算の財源としては、まずは、子ども手当などの政策効果が薄いバラマキ施策の執行を停止して捻出すべきである。
わが党の試算では、これで 7,000億円は確保できる。
また、「本予算(恒久政策)は恒久財源、景気対策は一時的財源」との考え方を徹底し、
国鉄清算事業団などの資産売却による一時的財源1.5兆円も当然活用すべきである。
次代を見据えた規律ある財政を中・長期的に構築するという認識を超党派で一にするため、
わが党が通常国会に提出して店晒しにされた『財政健全化責任法案』の速やかな成立を求める。

(3)地域活性化策の強化

「緊急総合経済対策」の具体的内容では、わが党の提案も随分と盛り込まれている。
しかし、地域活性化対策が致命的に不十分である。
地域の目線に立った支援の拡充を謳うのであれば、地域活性化交付金を3,500億円とせず、わが党が提案しているように、1兆5,000億円規模にすべきである。
また、下落が激しい米価への対策が見られない。
これは農家の戸別所得補償制度の悪影響であり、一日も早い米価下落への対応が必要である。
政府は、疲弊する地域を慮り、その具体的な活性化策を一層に強化すべきである。

>>2に続く

ソース:サーチナ(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1024&f=business_1024_006.shtml
2本多工務店φ ★:2010/10/24(日) 09:51:12 ID:???
>>1の続き

「尖閣」問題で、民主党政権の「国土と国民を守る」覚悟と能力の脆弱性を衝き、大方の国民の同意を得られたとの「自信」を背景に、
自民党は一気に攻勢に出て、政権奪還の足がかりにしたいところ。
だが、この「対案」を見る限り、大雑把で説得性に欠ける。
1年有余にしてすでに「野党慣れ」したのか、議論が粗くなってきている。

また、各省庁からのデータ提供が乏しくなり、政策情報が貧困になっているようでもある。
かつての自民党政調は官僚を部会に呼び付け、政策を細部にわたって精査した。
いま、官僚との接触がままならないなら、国会の委員部のスタッフを通じてでも、各省庁の政策情報を入手し、政策の制度を高めることであろう。
選挙に勝つことばかりでなく、政策で勝つこと、これが政権復帰への近道。
先の総選挙での民主党308議席は、いまや「砂上の楼閣」となろうとしている。
次の選挙では200議席も取れないだろうという「予測」も既に出ている。
それは、ひとえにマニフェストの「幼稚さ」、つまり、「政策の未熟」によるものである。
3名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 09:54:02 ID:oYhQGsmu
なんでサーチナが
4名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 09:54:21 ID:43GJi6wm
それが目的だもん。しょうがない。
5名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 09:54:54 ID:WBVe+rG5
>だが、この「対案」を見る限り、大雑把で説得性に欠ける。
対案すら出さずに批判ばっかりしてた糞野党もありましたね
6名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:01:31 ID:XwRvmLl2
野党だと政策の精査ができない国を創りだしたのが自民党だしな
本来ならこう言った点を追求し政策を作りやすくする下地があるべきなのに
自らがつくってきたレールであるため、指摘することができない
日本の政治は足の引っ張り合いだけだなとしみじみ感じる
7名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:02:24 ID:6eE72mEs

マスゴミみんな売国で、
サーチナくらいしかいないんじゃない。

自民の相手してくれるの。
8名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:11:53 ID:0we6Dj7D
ガソリン灯油なんで安くならないんだ????????????????????????????
円高のメリットがまったくないのはおかしい
9名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:15:12 ID:TNUmzam9
またサーチナか。
記事単位では評価するがどんな正論言おうと信用できない。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:16:17 ID:sL2xFC4Y
>いわゆる「雇用空洞化5点セット」と言われるものであり、この転換なくして如何なる経済対策も大きな効果は望めない。 
>製造業への派遣は原則禁止する、最低賃金はいずれ1,000円にする、CO2は15年で30%削減せよ、法人税率は 40%で世界最高水準、1ドルは81円。 
>これでどうやって国内事業を継続しろと言うのか。これでどうやって雇用が維持できると言うのか。これでどうやって国内景気を回復基調に乗せることができるのか。 

これだから、自民党「も」駄目なんだよな

CO2削減は論外として、後は1ドルが120円にでもなれば、それでいい

派遣禁止して最低賃金上げて法人税率上げたほうが景気がよくなり内需が増えるので、
企業の利益も増え、空洞化もない

>(3)地域活性化策の強化 

これについては、とりあえず赤松山田口蹄疫の弁済に、宮崎に1000億円渡せよ、民主党
の金で、といいたい

11名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:19:20 ID:Q5X0LQ9T
サーチナは役に立つなあ。
12名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:20:47 ID:tRVDzu54
>>10
ハケンヒトモドキ乙w
トヨタもキヤノンも派遣が必要だと言ってるんだから、必要なんだよ。
お前等ハケンヒトモドキは、人外の生物で奴隷なんだから、黙って働け。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:21:50 ID:zg8R15ZN
環境関連での負担増
少子化対策にも景気対策にもろくな効果が見込めない現金給付

この二つは即刻廃止するのが無難だよなぁ
14名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:22:36 ID:YiHKRFsj
自民党ダメなんだよ。
すくなくとも自民党なら円高を容認しなかっただろうし
糞ヘッジに餌を自ら与える様な82円ぐらいなんて発言しなかっただろ。
ドル介入に2兆円が使われたんだぞ。
民主党が大騒ぎしてアホの国民が嬉しそうに見に行く仕分けで削った金
数千億てけたが違うしアホでも計算出来るだろ。
15名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:24:02 ID:4QGg0xDR
中国と同じく赤い貴族だからさ。
16名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:26:04 ID:ZiF2R1Ra
>>12
「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうし
て盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。 
17名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:29:51 ID:+uzOZm+q
ハケンヒトモドキをもっと厳しく締め上げて、安く車を作れるようにすればいいんだよ。
18名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:31:18 ID:SxA3DQAO
>>10
>CO2削減は論外として、後は1ドルが120円にでもなれば、それでいい

120円にどーやったらできるの?
19名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:32:29 ID:uLzzxlix
>>18
上上下下左右左右BA
20ぴょん♂:2010/10/24(日) 10:33:07 ID:H1II2khU BE:1640350297-2BP(1029)
>>18
もう120円んは戻らないよ。 せいぜい100円
21名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:36:37 ID:cYI3YCdV
何で与党のうちにやってこなかったんだ?
22名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:40:46 ID:RwnvaIxd
自民党が製造派遣を解禁したのに、民主党がそれを禁止しようとしてるから反対してんだろ。
製造派遣は、日本経済のために絶対に必要。
期間制限とか正社員か義務を無くして、もっと使いやすい制度にするべき。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:43:16 ID:nhPvTUfX
金融政策に言及が無い時点で自民党も糞だなw
24名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:48:48 ID:3zNLMahF
>>18
今の1.5倍に円刷ればいいんじゃね
25名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:49:31 ID:ZeWM7BTL
ハケンヒトモドキは大して消費しないし
消費の分野もジャンクフードやエロビデオなんかに偏っているからな
自分の作った車も買えないし、怖いから買わない
こんなモノを幾ら増やしても輸出ドライブは止まらない
ライダーキックでイチコロだ
26名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:50:34 ID:XDXgT8Rz
>>22
その前に解雇規制の緩和が必要。解雇規制を緩和すれば直接雇用が気軽にできるようになる。
企業も低コストで人を雇う事ができる。
27名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:51:04 ID:cc8iSt1z
>>21
マスコミと国民がNOと行動で示したじゃん。
で、今は「どうしてこうなった!?」・・・って、アホだわ('A`)
28名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:51:43 ID:HUylEUr6
何々?円高デフレと内需縮小の雇用格差で、これまで空洞化させて来た奴らが空洞化とか言っちゃってんの?w
国民の貯蓄を勝手に使い(赤字国債)込んで、それを返す財源に消費税とかフザケた事を抜かしてる不確かな野党→自民党
29名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:54:31 ID:QrL0S8iU
>>26
まず君から解雇されるけどいいですね?
30名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:57:11 ID:Tybc7dHX
>>10
だから派遣禁止で最低賃金引き上げでどうやって新興国との価格競争に勝てるんだよ?
ただ派遣を禁止にするだけじゃ失業率あげるだけだぞ?
派遣を正社員並の給料にしたらその分国産製品がバカ高くなるがお前はちゃんと買い支えられるの?
31♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 11:01:12 ID:x0uQLI4+

トヨタは今まで、激安の車を薄・利・多・売でアメリカの貧乏人を相手に商売をしていたの。
円安によるカラクリで売る事で大金を得ていたわ。
3年前の決算で、日本市場圧倒的と言われる(ウォルマートの半分もの)2兆4000億円の利益を叩き出し。
それによって、日本車が認められたとか、トヨタ世界一なんて勘違いする馬鹿も大勢いたものヨw
だけど、トヨタの場合、技術を買われて躍進したわけでわないw
早い話が、利益率を欧米車より圧倒的に安くせっっていし、お得な車だったから。
その下支えとなっていたのが円安だったの^^

例えば、カローラはアメリカでトヨタの看板車となる小型セダンの一つだけど、
だいたい150万円が相場。

利益は一台に付きの利益は10万円(〜15万円)くらいと言われている。
150万円のカローラで10万円の利益。
1ドルを100円で考えると、15000ドルで1000ドルの利益。
だけど、これではとてもじゃないけど2兆4000億円の計算は合わない。
そこで、トヨタの利益に大きく貢献し史上空前の利益を出すマジックが為替だったわ。
あの当時は1ドル125円だったわ。150万円の車に対して218万円で売れていたことになるわ。
為替の凄い所は、何の努力もせずに、利益部分が増えるというマジック^^
つまりトヨタの利益は1台につき78万円の利益を得ていたわけ。
トヨタの利益はなんとかやりくりして、やっとこさ1台につき10万円程度の利益だったのが、
円安によって、1台売るごとに10万円利益とは別に、何の努力もしないで58万円もの利益を生み出してたの。

為替の変動は、売上部門でなくげでなく営業利益に直結するから美味しいの。それも減給、リストラなどの努力なしに。
アメリカのトヨタカローラなんて、日本で最高の利益となるクラウンの7割(本当はクラウンの1割の利益)もの利益を叩き出し、
利益のないプリウスでさえ、アメリカでは為替のおかで利益を出せた。

だけど、1ドル100円になれば218万円の価値があったものは、元の150万円。
ウハウハだった68万円の大儲けは、たった10万円に逆戻りw
言ってみれば、かぼちゃの馬車はかぼちゃに戻り、ガラスの靴はもとの靴に戻ってしまったw
そこで、トヨタが1ドル=100円時に非常事態宣言を発し、減給やリストラ、工場閉鎖、社長交代などを行ったわけ。

だけど、今はそれを遥かに上回る円高で、アメリカ様に追い込まれている。
痩せ我慢して、自転車操業のような恥ずかしい屈辱的な希望のない日々w
かぼちゃの馬車からかぼちゃになって、さらに腐りカビの生えたゴキブリの巣となり、
ガラスの靴は、ただの靴から、今では100均の臭い便所のスリッパにまで落ちぶれたのwww^・^

今は1ドル80円計算で150万円のカローラは、120万円の価値しかない。
10万円の利益を差し引いても、20万円の損。
アメリカだけで1兆円の利益を叩き出していたものが、改善しても損を回避できないのは濃厚w
売れば売るほど赤字。なら売らない方がマシw
売上げってのは、単なる売った商品の合計で、本当に大事なのは利益。
日本人はよく勘違いするけど、
20兆円売っても、利益がマイナス1000億円なら、
1億円の売上げで、1000万円の黒字企業の方がいいわ^^
32♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 11:02:14 ID:x0uQLI4+

今のトヨタは10万人貧乏社員が総出で働き蜂のように365日24時間寝ずに働いてるのに、
お金が1円程度すら残らないどころか、働いてるのに逆にお金を払わされてる状況。
この状況下で、日本の景気が良くなるわけないし、
日本のデフレ改善や内需拡大がされるはずないわよネwww^・^ プププ


トヨタが調子にのれた理由

★150万円のカローラ★
1ドル100円で150万円の価値(利益10万円)
1ドル125円で218万円の価値(利益10万円+58万円=68万円もの利益♪)
1ドル 80円で130万円の価値(利益10万円−30万円=20万円もの大損w)

1円の円高で400億円の損。
125円の時は、為替だけで1兆円の得。
今の80円から見ると、1兆8000億円も得だった。



今は減給にボーナスカット、リストラ、工場削減などを行い少しは改善されたけど、
営業利益に直結する為替マジックから比べると、あまりに損失が大きいわネwww^・^

日本の輸出産業の復活により、日本は景気が回復しだし、
内需なども高級店を中心に復活し、タワマンブームなども作り出した。
だけど、輸出が駄目になれば、内需が変わりに来るという発想は大間違い。
輸出が駄目になれば、日本の経済を支えてる多くの社員の給料が減り、ボーナスカット、リストラが増える。
そん中で高級店が規模を拡大できるかしら?
もう死ぬか生きるかになれば、誰も余分な物を買わなくなるわw
三色の献立の質は落ち、病気になっても医者にもいけない、
100円の激安運賃の地下鉄などにも乗れず、チャリンコ通勤www
デフレの行き着く先は、こういう生活でしょ?w^^

今年は日本人の民間外車に働く社員の給料は、平均で年収が23万円も落ち込む大幅マイナス。
たった1年で7%も縮小したわw 世界の所得ランキングでは台湾に僅差の世界40位wもう終わってるわネwww^・^
33名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:04:50 ID:cYI3YCdV
円高、デフレ放置は自民党も同じ
バラマキだってやってた
34♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 11:06:45 ID:x0uQLI4+

■■■これがデフレスパイラルの脅威www^・^■■■

これは大雑把で大きく見た感じの説明だけど、
例えば、簡単に言っちゃえば、デフレで輸入してるところも儲からないのは理由があるわ。

例えば、従業員3人のA社では海外輸入品で今まで5万円で仕入れてたブランド物の財布があるとするわネ^^
そこで、A社は5万円の財布に20%の利益をのせて6万円で売り、1個の財布につき1万円の利益を取っていました。
そのA社はトヨタやソニーのウハウハ顧客を中心に、1ヶ月で100個売り、
600万円の売上に対してて、100万円の営業利益を儲けてたとするわネ^^

ところが円高になり、大不況がやってきます。
1ドル80円の時代に突入。A社は時代到来で、しめたと勘違いしますw
仕入れ値は5万円から4万円に下がりウハウハだけど、
円高を世間は知っているので今の価格だと、1円勝負の安売りをしだした他業者に対抗できないので値下げします。
4万円に20%をのせると48000円です。
だけど、利益率を大幅に上昇させ30%にして、52000円で販売。
財布1個売れば、12000円の儲けです。
今までと同じ100個を売れば120万円の儲けに躍進します。

ところがどうでしょう?w
かつてこの店に来ていた、トヨタやソニー、京セラ、ロームなどの顧客は、さっぱり姿を見せません。
元々、6万円の商品を5万2千円と8千円も大バーゲンセールのような値引きしているのに。
そうこうしている内に、1ヶ月の売上は従来の60%にまで大幅に落ち込みました。
52000円で60個しか月に売れず、一個につき12000円の儲けで、利益は72万円。
前より28万円下がりました。

●1ドル=100円時●
5万円で仕入れ。
6万円で販売。
一個につき1万円の儲け(利益率20%)。
つきに100個売れ600万円の売上で、100万円の利益。

●1ドル=80円時●
4万円で仕入れ。
5万2000円で販売(本当は48000円で売るべき)。
1個につき1万2000円の儲け(利益率30%に大幅改善)。
月に60個しか売れず、312万円の売上で72万円の利益。

結果的に28万円の大幅マイナスです。

そこで、A社は社員のクビを1人きり、リストラしました。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:07:35 ID:cYI3YCdV
輸出企業が外貨売りまくってるんだからそりゃ円高になるよ
36♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 11:07:37 ID:x0uQLI4+

>>34の続き

A社は、6万円の商品を5万2千円と大幅値引きして、
さらに利益率も20%から30%に引き上げたのに、
何故、売れずにリストラまでしなくてはならなかったのか考えます^^
そこで、ある事に気づきました。

今の日本は大不況で、減給、ボーナスカット、リストラなどで、
国民の平均所得は32700ドルまで世界の公式公認のデータで落ちこんでいたのです。
今年は得に悪化し民間企業の平均年収は、一人につき23万円の減給。
そこにいち早く対応したのが、B社とC社です。

この2社が、不景気を見越して、同じ商品を従来の利益率20%の4万8000円で売っていたのです。
A社とB社やC社とは、販売値で4000円もありました。
それではA社の商品が売れるわけないですネ^^
そこで、A社はB社やC社より安い、4万7000円で売ることに。
そうすれば、売れた個数は、100個に回復。
470万円の売上になります。だけど利益は70万円。
かつての100万円の利益からは遠く及ばず、経営不振時の72万円からも微減。

そんな時、B社、C社が、同じ商品を4万6000円に設定。
もう4万6000円では生き残れませんw
そこで、A社は4万5000円に設定します。
もう売っても、売っても前のような利益は稼げません。。。。
そこで従業員をすべてクビにし失業させ、時給700円のバイトに切りかえ、
このデフレスパイラル大苦境を乗り越える、一大改革に乗り出します。

だけど、悲劇がまた襲ってきました。
D社の参入です。大手資本がバックにつくこの企業は、
なんとA社と同じ商品を1個4万2000円で売り出したのです。
もう4万1000円にするしかありません。

A社は、4万円1000円にしたことで、創立以来、初めて月に200個売る事に成功。
売上はなんと840万円と史上初で800万円の大台を大幅に突破します。
だけど利益率は2.5%にまで落ち込み、一個につきたった1000円の儲けです。
良かった時の倍の200個も売ったのに、利益は僅か20万円ポッチ。
もうバイトにも給料は払えません。
このA社は、翌月、破産申請をして倒産しましたw
その後、B社やC社も相次いで破綻し、
日本はさらなるデフレ貧乏大国へと凋落していきましたw 
チャンチャンwww^・^
37名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:07:56 ID:flGAp2VX
民主は反日政府だが自民は税金上げる事と私服肥やす事しか考えない屑野郎。
38名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:08:07 ID:NaBElSDO
>>33
円高は放置はしていないだろう
少なくとも小泉時代は1ドル100円で製造業の海外流出を抑え
派遣解禁で製造業の国内回帰も呼び戻していた
もちろん1ドル360円とかバブル時代の水準にまではむりだが
今そんなことしたら海外の資源と人件費の高騰をもろに受けて
スタグレーション状態になっちまうけど・・・
39名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:09:51 ID:cYI3YCdV
円高は大昔からずっと放置だよ
外部環境だけで決まってる
放置してないというなら、120円→90円まで持っていった福田麻生は無能すぎるな
40名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:10:02 ID:CqdleTG0
財政健全化責任法案

こんなのやろうとするから自民党支持が得られないんだよ…
野党時代の民主党とは違って、反対のための反対、批判のための批判、人気取りのための政策主張じゃなく、
自らの主義主張に基づいて責任ある発言をしようとするのは、姿勢としてはい認めるけどね…

この法案の中身はよくわからないけど、
●政府の財政支出は景気動向に大きな影響を及ぼすが、この法案を通すことでその手段が使えなくなるのではないか?
(つまり、景気動向は市場、民間、日銀、外需に任せっぱなしで、政府は責任を放棄し、実質ケインズ政策ができなくなるのでは。)
●日本以外の世界各国の政府支出額を比べると、政府の支出額は右肩上がりで増加している。
同じように経済成長率を見ると、日本以外の国は右肩上がりで経済成長している。
このことから、経済成長には政府支出の増加が非常に重要なのではないかと思われるが、政府支出を絞って
借金を減らすことを目指した場合、今後経済成長がなくなってしまうというおそれはないのか。
(今までの日本が正しくそうではないのか。)
●もう20年以上も財政破綻が叫ばれ、この10年で見ても例えば医療・福祉等で財政が厳しいという理由で予算が削られて
国民が受けるサービスが大幅に劣化し、不景気で自殺が年間3万人を超え続けても十分な景気刺激策ができなかった。
公共事業は経済に効かない、政府債務がこれ以上大きくなると破綻するとの主張で、構造改革路線を選択せざるえないように追い込まれていった。
しかし20年経って借金が1000兆円を超えても政府は破綻せず、長期金利は市場最低水準を継続し、未だ破綻する兆しがない。
これを一体どう総括するのか。

少なくともこれまでの財政破綻論の総括は絶対必要。
まずはデフレ脱却、景気回復を全面に出せばいいのに、自民党にはガッカリだ。
谷垣が総裁やってるうちはダメか。
41名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:13:41 ID:flGAp2VX
単純に国債発行して日銀に引き受けさせて公共事業や教育福祉に
金を大量にばら撒けば円安誘導、デフレ脱却、ついでに国債返還に
使えるのに政府は馬鹿ばっかり。
42名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:15:13 ID:4QGEAOHX
>>5
自分達の対案に反対した野党もいましたよねw
43名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:16:02 ID:NaBElSDO
>>40
まぁ、小泉の時はアメリカの好景気に乗っかれたから財政再建(に見せかけて海外からのマネーの呼び込み)
なんてことも機能したわけだが、今優先することはどう考えても緊縮財政ではないわな。
竹中の懐刀の岸も「地方が壊滅状態の今公共事業を増やした方がいい」とまで言ってたし
今の状況だと小泉も財政再建を優先させたかどうかまでは分からないね
44名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:17:21 ID:VHpvuRae
デフレからはもう二度と脱却できないよ。

給料も当然下がったけど食うものも着るものも
ものすごく安いじゃん。どこかで満足は出来るよね。
寂しいけど。
これで景気が上がって所得が上がってもみんな
高い物は着ないし食べない。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:17:56 ID:NaBElSDO
>>39
麻生の時は100円台にまで戻してなかったか?
46名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:20:55 ID:zg8R15ZN
麻生の時は欧米との意思疎通はそれなりに出来てたからなぁ
民主になってから自爆して欧米に梯子外される事ばかりだ
47名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:21:46 ID:0hmuJ2bK
♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ってみんなから正直嫌われてると思う。
48名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:27:33 ID:cYI3YCdV
麻生の時は90円つけて100円まで戻すも結局95円くらいでフィニッシュかな
どこの党でもいいからデフレをなんとかしろ
49♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 11:30:20 ID:x0uQLI4+

日本所得は、円高で金持ちになるとかほざいてる馬鹿がいるじゃない?w
世界はそんなに甘くないのw
例えば、アメリカなら5万ドルは、円で1円になろうが2円になろうが、
5万ドルは5万ドルの価値。
アメリカのインフレ物価にのって、物事は決まるし、
基軸通貨でない円の換算なんてする人間は誰もいないわw

あなた達だって基軸通貨でないペソやリラで円を普通の場合で換算する?

ドルは基軸通貨だからできるの^^

世界は全てドルで動いてる。これは事実として^^

そこで日本の公式公認の一人当たりのGDPは32700ドル

これが1ドル120円なら392万円だけど、
1ドル80円なら261万円w

あなた達、まさか円で割ってるんじゃないでしょうネ?w
それは日本の実社会の中では無意味。
庶民の生活の実際は、かけるのヨンw
この辺を勘違いしてるよネ^^
実際には、円高でさらに額が減少。
日本の個人GDPは32700ドル。
これは揺るぎようない事実であり、これが世界の満場一致での公式公認の調査結果なわけだからw^^

50名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:32:59 ID:cYI3YCdV
日銀がどんどん札刷って準固定相場制みたいにするしかないな
こんな状況でも経常黒字出してくるんだから
51名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:37:10 ID:NaBElSDO
というか海外移転を進めたことによる経常黒字なんて更に円高を進行させる材料になるから
日本国内の雇用にとってはもはやマイナス材料になりかねない
52名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:40:49 ID:LExoIgEO
>>49
きめえ
53名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:50:39 ID:LZ7UGpzh
円高利用して、世界中の天然資源の採掘権買い集めとけば、長期的に損は無い。
ガンガン市場介入して、手に入れたドルで、資源買いあされば、シナにレアアース止めなど
痛くも痒くもない。
54♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 11:53:04 ID:x0uQLI4+

デフレっておっとろしいですネw

一人当たりGDP(日本)
1993年 1位 ←宮沢内閣
1994年 2位
1995年 3位
1996年 3位
1997年 4位
1998年 6位←竹中国政参加
1999年 4位
2000年 3位
2001年 5位 ←小泉内閣 竹中入閣
2002年 7位 ←小泉内閣 
2003年 10位 ←小泉内閣 竹中金融担当相兼任
2004年 11位 ←小泉内閣 竹中参議院議員当選
2005年 14位 ←小泉内閣 竹中総務相就任
2006年 19位 ←小泉内閣
2007年 18位 
2008年 22位 ←w(予定)
2009年 40位 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

55名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:54:09 ID:tsJy1RX7
>>10
最低賃金あげて法人税あげたら企業が潰れるわボケ
56名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:07:56 ID:Jq66KRkK
>>38
アメリカ主導のサブプラによる円キャリーが始まるまでずっと円高だったけど?
デタラメホザくなよ
57名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:15:08 ID:UokJZRAm
>>44
>これで景気が上がって所得が上がってもみんな
>高い物は着ないし食べない。

今の若者は食べ物は安く済ませても、高い服は着てるでしょ。
派遣でお金ないとかボヤきながら、シャツ1枚で1万以上するような服ばかり買いあさってる
のを見るとアホかと思う。
日常のストレス発散がそれしかないって言ってる子らも多いしね。
58名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:19:07 ID:McwFtU5l
だからそのつもりでやってんだろ
59名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:24:24 ID:4QGEAOHX
>>57
タクシーの運ちゃんも言ってたな
派遣の人のほうが、社員に比べて遠距離を行ってくれると

俺はあまり金を使わない独身だから、月給の半分が貯金に回ってるけど
60名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:36:56 ID:q7xXmWae
>>40
>まずはデフレ脱却、景気回復を全面に出せばいいのに、自民党にはガッカリだ。

ソレ言ったら選挙で負けたw
有権者が馬鹿すぎたな・・・
景気回復すれば増税論も下火になったかもしれないしな。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:40:58 ID:Fc5QrNQn
>>30
>だから派遣禁止で最低賃金引き上げでどうやって新興国との価格競争に勝てるんだよ? 

円安

>ただ派遣を禁止にするだけじゃ失業率あげるだけだぞ? 

馬鹿じゃね?

>派遣を正社員並の給料にしたらその分国産製品がバカ高くなるがお前はちゃんと買い支えられるの? 

景気よくなって給料上がるから、余裕だな 
62名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:54:01 ID:NaBElSDO
>>61
多少の円安くらいでは新興国との競争に勝つのは無理。
小泉時代の為替でかつ派遣を使うことでやっと何とか引きとめられてた。
新興国と比べてもそん色ないレベルまで円安にするならまだしも
そこまでやったら今度は資源が高騰してスタグフレーション化する。
それでなくとも新興国の貧しい国は日本みたいな厚い社会保障もなしに
ずっと安い値段で働いてくれるもんだから企業はみんなそっちに行く。
63名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:56:40 ID:n7U7wGVe

野党に落ちぶれているのに、企業しか見てないのをみると
自民党はもうオシマイだな

まるで、昔はナンバーワンだったが、今はクビ寸前のババアホステスが
「私は、イケメンホスト=経団連しか相手にしないの!」と言っているようなもんだ

そのホスト=経団連に尽くしまくって、国を沈没させて、国民に嫌われたのに
野党になるとホスト=経団連はあっさり民主党に乗り換えて捨てられたのに、
それでも、ホスト=経団連しか視野になく

国家や国民より企業益なんだな・・ まあ、破滅をあじわうがいいさ
64名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:00:01 ID:4Q0UvleG
基地外るんるんが沸いてるぞ
65名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:00:35 ID:NaBElSDO
>>63
それでも企業を優遇しなければ(正確には国内にひきとめなければ)
最終的に痛い目に合うのは企業でなく一般の労働者ということをお忘れなくw
66名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:04:52 ID:n7U7wGVe
>>62
馬鹿じゃねーの? 
 1)金持ちはインフレを避けたいだろうから、海外の金属鉱山買収に
   資産避難させればいいじゃん
   そうすれば、資源価格が高騰したって、日の丸鉱山から買うわけで
   日本人が儲かることに変わりはない

 2)石炭は1ドル220円から国産が豪州産より安くなる
   そのため、国産に切り替わったあとは、いくら円安になろうが
   石炭価格は1トン2万円で変わらない

 3)150万円の自動車を作るための鉄鉱石価格は1万円で
   自動車のコストの殆どは人件費で出来ている
   設計開発・広告宣伝・販売営業・物流・部品生産・組立加工
   すべては人件費が大部分で、円安になったこと自体では価格高騰せず
   円安で輸出が伸びて景気良くなって人件費が上がるプロセス以外はない 
  
67名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:08:17 ID:EBTkv7lf
>>55
>最低賃金あげて法人税あげたら企業が潰れるわボケ 

ひょっとして、法人税って赤字でも払わないといけないと思ってる?

>>62
>多少の円安くらいでは新興国との競争に勝つのは無理。 
>小泉時代の為替でかつ派遣を使うことでやっと何とか引きとめられてた。 

勝つのは楽勝で、派遣を使ったせいで史上最高益出してたわけだ

あの儲けを労働者に支給してれば、内需も活発になってウィンウィンだったのにな

>>65
だから、円安でいいだろ

円をするだけの簡単なお仕事だ
68名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:12:43 ID:NaBElSDO
>>66
> 1)金持ちはインフレを避けたいだろうから、海外の金属鉱山買収に
   資産避難させればいいじゃん
   そうすれば、資源価格が高騰したって、日の丸鉱山から買うわけで
   日本人が儲かることに変わりはない
そもそも円高になったからと言って資源自体の値段は下がってるどころか
むしろ高騰してるんですがね。
これだけの円高でもガソリンが一向に下がらないし
円高還元セールも安売り大好きユニクロもしないだろ?

> 2)石炭は1ドル220円から国産が豪州産より安くなる
そのレベルまでの円安はそもそもアメリカなどとの摩擦を生んで
やるのはさすがに困難。
せいぜい小泉時代のレベルが関の山でしょ。

> 3)150万円の自動車を作るための鉄鉱石価格は1万円で
   自動車のコストの殆どは人件費で出来ている
   設計開発・広告宣伝・販売営業・物流・部品生産・組立加工
   すべては人件費が大部分で、円安になったこと自体では価格高騰せず
   円安で輸出が伸びて景気良くなって人件費が上がるプロセス以外はない 
問題は海外から入ってくる原料や人件費
もちろん中国製品などが値上がりすれば国産品にとって有利ではあるが
いきなりそこまで物価が上がってデフレになれた消費者がついて行けるかだけど・・・



とりあえず多少円安にすれば派遣なんてなくてもみんなを正社員並の待遇にしても
やっていけるというのはさすがに馬鹿w
69名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:16:35 ID:NaBElSDO
ちなみに円を刷ってくれってのは俺も大賛成だよ。
何にせよそれをやらんことには話が全く始まらない。
しかし、それさえやれば全てがバラ色ってのも危険な考え。
事実、アメリカもあれだけドル安を進めても製造業は回帰しきれてないし
中国も内陸部から奴隷みたいな低賃金で人を集めていたから
「世界の工場」になれたわけだよ。
それも限界にきてあちこちでストが起こりまくってるけどw
小泉時代のような「派遣でも仕事があるだけマシ」って状況に戻すことは出来たとしても
みんなが正社員待遇でもやって行けることまで期待しない方がいい。
70名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:24:13 ID:5LTb7SIN
菅だけに中身は空洞ですってか?
71名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:26:03 ID:n7U7wGVe
>>65
だからさ、「企業はお客さん」「政府は営業」なわけ。

営業は「自分の会社の社益に反しない範囲」でしか
お客さんに尽くしてはいけない

企業から、ワイロを貰って国益(法人税収や雇用)を売るのは、
お客さんから、ワイロを貰って、自社が大打撃を蒙るほど、タダで商品を渡す
のと同じ「特別背任行為」

円安にしまくって、中国ASEAN製品に雇用消費税をかけて、それを財源に
「内外価格差の小さい業界・傾斜配分で年間人件費80万円の国営派遣を流し込む」
のはいいけれど

アメリカが、アメリカに工場を建て、アメリカ人を組合員で雇い、アメリカ部品を
使い、アメリカに納税しないと、アメリカ市場で売らせないように

アメリカが、アメリカに工場を建て、アメリカ人を組合員で雇い、アメリカ部品を
使い、アメリカに納税しないと、アメリカ市場で売らせないように

日本政府は、日本に工場を建て、日本人を組合員で雇い、日本部品を使い、
日本に納税しないと、日本市場で売らせてはいけないのは当然だ

軍事的には敵国である中国産の日本ブランド家電に、日本市場フリーアクセス
を許しているのは、 企業ワイロに買収されて、国益を売っている背任罪・売国罪
だろうが!

売国奴の構造改革・自民が愛国をかたったり、日の丸を掲げると、日の丸が穢れる
愛国を語っていいのは古い自民だけだ


72名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:30:57 ID:NaBElSDO
>>71
>日本政府は、日本に工場を建て、日本人を組合員で雇い、日本部品を使い、
>日本に納税しないと、日本市場で売らせてはいけないのは当然だ
日本だってそうやって欧米の製造業を食って大きくなったわけで
そこまでやったらそれこそ世界中から何言われるか分からんぞ?
そもそも法人税を下げるのをやたらと文句言うやつがいるけど
ただ単に「企業優遇が気に入らない」というアンチキャピタリズム精神で言ってるの?
円安だけでなくあらゆる手法で「製造業の国外脱出」を食い止めなきゃ本当に仕事がなくなるんだが・・・
73名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:31:06 ID:mn2uBdp5

トヨタもパナソニックも、ホンダもソニーも、日本国内だけの企業じゃねぇ〜よ!
74名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:34:37 ID:mn2uBdp5

ニッサンがタイで生産したマーチを、日本に輸出しております。
75名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:37:25 ID:mn2uBdp5

ユニクロは、東南アジアの材料を中国で加工生産して、日本に輸出しております。
76名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:39:37 ID:39jc27XJ
奴隷のような待遇で働かされている途上国労働者を国際的な人権問題にして、
労働力を安く得られないようにすれば国内消費分くらいは国産に回帰できそうだけど
そういうのは無理なんですかね?

先進国は賛成しても、途上国に袋叩きにあうかな?
77名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:43:32 ID:n7U7wGVe
>>73
フザケンナ! 米国市場は米国人のモノ、中国市場は中国人のモノ
日本市場は日本人のモノ

米政府が米国市場をバーゲニングチップに
 米国工場、米国人の組合員雇用、ローカルコンテント、米国への納税など
 国益を企業に強要したように

中国が中国市場をバーゲニングチップに
 ソースコード開示という国益を要求しているように

日本政府は何故、日本市場へのアクセス許可をバーゲニングチップに使って
 日本への工場立地、組合員雇用、ローカルコンテント、法人増税を要求しないのか?

企業は「法人税を下げないと海外に逃げる」とよく、強盗のように、国家を脅迫するが
政治家が「海外に逃げたら日本市場から締め出す」と企業を脅迫したのを見たことは
一度もない

つまり、企業のワイロ欲しさに国益を売っているんだろ?
78名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:47:47 ID:mn2uBdp5

マーチを買うためには、あるいはユニクロの商品を買いたくても、日本国内の日本人に購買力が無くなれば買えません。

日本国内の雇用を減少させれば、あるいは日本人の購買力を喪失させれば、買えるはずがないだろうが!
79名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:06:23 ID:EVjf3AIz
自民党は、自分達の時代のデフレと財政出動の効率の悪さを検証した上でこの案出してんのかな
内部も路線が全く違うし、どうなってんのよ
小泉路線を放棄したのかどうかもはっきりしない
80名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:08:55 ID:NaBElSDO
>>79
逆に財政出動自体を悪と見なすような極端な風潮が余計に景気を悪化させてると気づいた方がいいよ
81名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:11:13 ID:S7qkDFzK
小泉が激増させた財政赤字は小泉信者に弁済してもらいたいですな
82名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:17:24 ID:n7U7wGVe

実際問題として

●企業は企業にメリットのある国家を選好するのは当然だが
○国家は国家にメリットのある企業を選考するのは当然だ

綱引きをやったら
 外需企業は、日本市場の依存度が3割とかのトヨタなど相手の場合
 日本政府も一方的に強い立場ではない
 日本政府とトヨタが断交すれば、トヨタは売上の3割と日本の工場を失うが
 日本政府も大きな雇用発生源・法人税収源を失う(海外工場分は痛くないが)

 官需・内需企業にとって
 「官需発注を停めるぞ」「日本市場から締め出すぞ」という脅迫は絶大だ

 だから、外需売上法人税率は28%に下げねばならんかもしれんが
  土建屋の官需売上法人税は実効30%を42%に戻すべきだし
  内需売上法人税も、子供手当てなど、「市場涵養費」のため実効30%を35%に
  増税すべきだろう

国を損させて、企業を儲けさせる、構造改革利権政治家は売国奴である
-----------------------
CO2? 北海道-東京100万V送電線を建設し、
風力建てて、老朽原発を建替えてパワーアップして、風力&原発比率を高めれば
別に、産業界に損はないぞ? 経団連のいいなりの「子供の使い」みたいだ

環境省のプランが利権まみれ、きちがい案なのを、フランスを手本にまともに変えればいい 
 1人当たりCO2 日本10t フランス6.6t ⇒25%カットは原発比率だけで達成可能
 原発比率   日本3割  フランス 8割
----------------------------------------------- 
製造業への派遣禁止は

本当は派遣国/軍営化か、派遣元への終身雇用義務付けにすべきで
自民の言っているのは「民族繁殖不能への懸念」ではなく
経団連のわがままを代弁しているだけ

自民も「国家の威厳を背負った保守」から「下らない財界ポチ」に成り下がった
--------------
反円高は 賛成だけど
自民も銀行業界・財務省にタテついて、「額面1兆円政府金貨x100枚を
日銀に100兆円でかわせる」などの本格的な対策なんてやってこなかったし
これからもやる気ないだろ 死ねよ
83名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:18:06 ID:6V8+uotq
財政健全化責任法案見てきた
ttp://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2010/seisaku-004.html

平成33年度以降の各年度における国および地方の債務残高対GDP比率を安定的に低下とあるので
一応10年間の準備期間と対GDP比率ということで債務残高を減らすだけでなく、GDPの成長による
比率の低下という方法も取れるようにはなっている。

しかし「新たに予算を伴う思索を実施する際に、原則として経費を上回る財源を確保」となっており

また、第1条・第2条の目的・趣旨を読むに、明らかに財政危機を謳っているので
基本的には緊縮財政の方向に向かうと思われる。

まあはっきりいって、これは自民党が政権奪還した後で、自分で自分の首を絞める結果になるでしょう。
政府の借金を返済するということはすなわち、民間企業および家計の資産を減少させるということになるわけですから
この法案を実行した後、必ず企業業績・国民生活が悪化し、支持率の低下を招くでしょう。

ID:CqdleTG0のいうとおり、今はデフレ脱却景気回復を前面に押し出すべきと俺も思う。





84名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:27:35 ID:EVjf3AIz
>>81
財政出動自体を悪とは思ってないよ
財政出動しながら、デフレ脱却出来なかった事や低成長を招いた事が悪
空港整備とかさ
85名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:27:55 ID:NaBElSDO
>>83
いっそ亀井くらい開き直って積極財政で行く方が一番正解なのかもな
マスゴミを通して国の借金=国民の借金っていう論調を国民に植えつけられてるけど
本当にそうならそもそもここまで円高にはならないだろうにねぇ・・・
自国通貨建てでほぼすべての債権者が国民なんて状況は過去の歴史を見ても日本くらいだし
このまま増やしていってどうなるかは本当のところは誰にも分からないんかね?
ただ、個人や企業が借金を極度に嫌って貯め込んでいくなら
国が消費者になって金を回していかなきゃ景気はどうしようもないことくらいは分かるがな。
86名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:29:42 ID:EVjf3AIz
>>84
ごめん
>>80
87名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:30:45 ID:S7qkDFzK
>>84

いや、俺が言いたいのは財政絞って逆に財政赤字を拡大させたという事
88名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:32:15 ID:1vw8BZvx
財政出動は、バブルを発生させ、金融市場を高値権に吊り上げることで経済を活性化させる手法の1つだ。
それが同時にバブル抑制なんて財務省と日銀がやらかしたので、全く経済効果が出ない。

一旦金融市場を吊り上げる、その価格を維持させる、それが必要だったのに、
須田あたりは価格を押さえ込んで威張っていた。学生の頃から破廉恥白痴だったのが治っていない。
89名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:34:07 ID:n7U7wGVe
>>83
実際に、「構造改革」自民が政権奪還したら実行するのは

無責任な財政不健全化しかしないと思うけどね

国有資産をJRに捨て値で売って、JRから献金もらうとかさ
そういう資産の不健全化で、すずめの涙の財源を作って
それで増税を、選挙のあとまで少し先送りする・・とかが
これまでのパターンだしこれからも変わらないだろう

本当は、額面1兆円の政府金貨x100枚を日銀に売って100兆円作って
50兆円を「海外鉱山/農場開発」「海外高速道架線電化投資」「ひもつきODA」
などに使って
「実質、50兆円為替介入なんだけど、米国債の代わりに鉱山/農地/商品ローン債権を買う」
==========================================================

残り50兆円を 老朽原発の建替えや、名古屋-福岡リニアなど「化石燃料輸入削減投資」
「儲かる公共投資」に振り向けるべきだろう




90名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:34:27 ID:EVjf3AIz
>>87
そういう事ね
了解
前半と末期じゃ赤字の理由も変わってくるからな
91名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:40:53 ID:Dpxjp98b
円高政策じゃなく
ドルの価値が暴落してるだけだろ
92名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:43:48 ID:8gIKE5Js
>>3
そのサーチナの記事の方が、読売、朝日といった
日本のクオリティペーパー(笑)よりまっとうってどういうことだ?
93名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:44:20 ID:6V8+uotq
>85
自国通貨建てで自国内からの借金だけであればいくら増えてもかまわない。
というか増やしてもらわないと大変なことになる。

これは利子を取るという行為を肯定している社会では絶対必要なことなんです。

たとえば100人が100万円ずつ借金したとしましょう。
利子は年間10%としましょう。
1年後金貸しが全員からとりたてを行った場合、100人が持っているお金の合計は1億円。
金貸しが回収しようとしている金額は100万円×1.1×100人=1億1000万円
1000万円分通貨が足りないことになります。
だから政府は国民が借金を返済できるように新たに1000万円を借金して市場に流さなければいけません。

結果、政府の借金は年々雪だるま式に膨らむことになります。
もしこれを行わなければ借金を返せなかった人は全財産を失い、野垂れ死にすることになるでしょう。

自国通貨建ての借金の場合には通貨発行権があるわけですから、政府が通貨発行の決断さえ行えば
野垂れ死にする人は出さないで済むはずです。

この方法の場合、通貨の流通量が継続的に増えるわけですから、継続的なインフレが起こるはずです。

というわけで政府には継続的に自国通貨建ての借金を増やしていただき
その借金で国土が更なる発展を告げるように、次世代を見据えた公共投資を行っていただきたいものです。
94名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:44:44 ID:Tybc7dHX
>>84
財政出動に無駄や非効率性がなかったとまでは思わんが
デフレ進行の原因は財政出動かというとそれは違うだろ
むしろみんな金が使わないから代わりに国が回さなきゃにっちもさっちも行かない
デフレの根本的原因は経済のグローバル化だがこればっかは鎖国でもしなきゃどうにもならん
95名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:46:44 ID:lcjLlgV0
いや、お前らがそうしたんだろ、自民党
96名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:49:33 ID:goBH8JjB
通信販売の 健康促進 販売器具が メードイン チャイナで メードインジャパンが ない。服も チャイナ コリアばかり。
世の中 どうなってんだ
97名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 14:52:44 ID:nhPvTUfX
>>94
経済のグローバル化が進んでいたにもかかわらずデフレを続けていたのは日本だけだぞ?
98名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 15:01:01 ID:YuhYTAES
>>84
>財政出動しながら、デフレ脱却出来なかった事や低成長を招いた事が悪 

消費税だけでも大変なのに、法人税率下げや派遣解禁で内需壊滅させたんだから、
財政出動程度でデフレ脱却や成長ができるわけがない
99名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 15:09:21 ID:29Lw23fY
>34 :♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 11:06:45 ID:x0uQLI4+
>■■■これがデフレスパイラルの脅威www^・^■■■

売れる物を仕入れれば良いのに。

100♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 15:13:53 ID:x0uQLI4+

日本は今は世界三大研究機関の公式発表で、ど貧乏大国になってしまったわw
惨めな世界40位w
まさに負け犬の冠に相応しい落ちぶれ方ネw
この恥ずかしすぎる凋落ぶりを、もう少し真剣に考えないとネw


101名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 15:17:32 ID:Tybc7dHX
>>97
日本だけデフレなのは日本がすでに経済的に成熟しきってることと
あとは日本人の気質の問題じゃね?
無駄削減も個人個人でやるには問題ないがね・・・・

>>98
法人税下げとデフレ進行にどういう因果関係あるの?
派遣解禁にしてもそうでもしなきゃ国内に雇用が残らない状態だったから
せざるを得なかっただけで因果関係は逆
それでも小泉の時代は派遣もうまく回ってたがな
102♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 15:22:33 ID:x0uQLI4+

口先だけの日本w
確実にアメリカが成長してるデータは出ているわw
湾岸戦争もイラク戦争もサブプライムも関係ないのにw
結果を見れば一目瞭然だわネw
それにしても日本の停滞は一目瞭然www
NYダウとトンキン市場を見てるみたいだけど、アメリカ様って戦略的ネw


http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDPDPC&s=1980&e=2010&c1=JP&c2=US&c3=SG&c4=HK&c5=KR&c6=TW&c7=&c8=


独り負けのデータはあらゆる角度から出てるわネw

103♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 15:25:32 ID:x0uQLI4+

日本は円安でないと生き残れない、
可愛そうな国なのヨw
日本人はアタクシのように、本質を見抜けない人が多いわ。
個人GDPですら、円高になれば上がると勘違いして、
憧れのアメリカのように世界トップ10にくいこめると勘違いw
こういう馬鹿がいるから、日本は500兆のままで経済規模が成長ストップしてしまったのヨw
アメリカはこの20年間で約1000兆も規模を拡大してきたわ♪
つまり、日本2個分成長させてるわけヨン。
この10年では日本の1個分の500兆。
本当に凄い国ネ♪着実に結果を残してるわけだから^^

104名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 15:32:19 ID:z2/xk/PJ
派遣って、どう言い繕っても「ピンハネ」だろ
若者に低賃金を押し付けて、差額はどこへ行ったんだよ
日本には昔から「臨時雇」という非正規雇用があった
それだって褒められたもんじゃあ無いが、雇用責任が明確で労務コストが直接労働者に行くだけマシだ
105名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 15:33:14 ID:JupCh53c
ハケンヒトモドキは自己責任、努力不足、甘え
106名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 15:38:57 ID:S7qkDFzK
派遣は雇用政策の失敗の象徴だよな
107♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 15:43:10 ID:x0uQLI4+
108♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 15:46:46 ID:x0uQLI4+
109♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 15:49:20 ID:x0uQLI4+

それにしても、円高で個人所得で世界トップ10入りとか、
内需拡大で日本復活とか吠えてた基地外って何処に雲隠れしたの???w

110名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 16:01:29 ID:Jq66KRkK
NY市場はドルの希釈を考慮すると右肩下がりなんだが
ああ、馬鹿には何を言っても無駄か
111名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 16:01:55 ID:s0oW74L8
>>101
>法人税下げとデフレ進行にどういう因果関係あるの? 

法人税が高いと、どうせ税金にとられるならと、交際費や人件費や設備投資にどんどん
使う

それを下げたら、費用を抑えて利益を出す性向が強まるんだから、需要が減ってデフレ
になるのは当たり前

>派遣解禁にしてもそうでもしなきゃ国内に雇用が残らない状態だったから 

派遣解禁しても奴隷商人が儲かるだけで、企業の出費はほとんど減らず、史上空前の
利益が史上稀に見る利益に減る程度
112♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 16:10:00 ID:x0uQLI4+

日本なんて、アメリカ様から見れば、奴隷国家でしかないのヨ^^


アメリカと日本のGDPの成長はの差は歴然 急成長を続けるアメリカ様と成長ストップした凋落日本
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu9-2/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2009/08/24/1282368_2_1.pdf

2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2004rank.html

一人当たりのGDP推移
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDPDPC&s=1980&e=2010&c1=JP&c2=US&c3=SG&c4=HK&c5=KR&c6=TW&c7=&c8=

アメリカ様 NY市場の成長ぶり♪
http://finance.yahoo.com/charts?s=%5EDJI#chart4:symbol=^dji;range=my;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined
http://finance.yahoo.com/charts?s=%5EDJI#chart1:symbol=^dji;range=5y;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined
日本    東京市場の凋落ぶりw
http://finance.yahoo.com/charts?s=%5EN225#chart1:symbol=^n225;range=my;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined
http://finance.yahoo.com/charts?s=%5EN225#chart2:symbol=^n225;range=5y;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined


アメリカのGDPはいつの間にか日本の3倍、NY市場は東京市場の8倍に急成長。
一人当たりの所得では100万円近い大差でアメリカ様に完敗する日本w さすが日本大躍進だネwww^・^
113名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 16:10:38 ID:V84SFonX
お前が言うなスレ
114♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 16:17:54 ID:x0uQLI4+

ねえねえ、何で日本はココまでアメリカ様に大差をつけられて

完敗になってしまったの?w
115名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 16:18:45 ID:C2leKANS
マルチポストうぜぇ。
116♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 16:21:03 ID:x0uQLI4+

でもさぁ、アメリカがどうとかこうとか、

他国の責任しないでほしいわw

アメリカは、なんだかんだでしっかりとした成長を成し遂げてる国ですのに^^

日本の独り負けで、もう八つ当たりするのはやめてw



117♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 16:27:08 ID:x0uQLI4+

「大人、もっと頑張れ!」--中学1年生作家とNYタイムズに見抜かれた“デフレ日本”に巣食う大人たちの甘え(岸博幸) [10/24]


先週のニューヨーク(NY)タイムズに、日本に関するショッキングな記事が出ていました。
「The Great Deflation:Japan Goes From Dynamic to Disheartened(長いデフレ
:日本のダイナミックから落胆への転落)」というタイトルの記事なのですが、この
記事を元に、デフレのもたらす問題について考えてみたいと思います。

■デフレによる社会の劣化

この記事では、長引くデフレが日本の経済面のみならず社会面にも悪影響を及ぼしている
という事実が客観的に書かれています。非常に長い記事なのですが、正鵠を射ていると
思うので、以下に記事の要点だけあげます。

●1980年代の日本はアジアを代表する国だったのに、今や低成長とデフレに喘いでいる。
 20年で経済状況がここまで悪化してしまった国は、近年では日本しかない。

●過剰債務の解消に苦しむ米国も日本と同じ途を辿るのだろうか。多くのエコノミストは
 否定的だが、デフレの罠にはまって“日本化”(Japanification)してしまう危険性を
 指摘する声もある。

●デフレは日本人に悲観論、運命論、将来期待の低下といった文化を刷り込んでしまった。
 最大のインパクトは自信の喪失である。20年前のような野心はなくなり、疲労、将来
 不安、重苦しいあきらめの雰囲気が充満している。

●世界が日本から学ぶべき教訓は、デフレが長引くと、かつて繁栄しダイナミックで
 あった国も、深刻な社会的・文化的な退潮に陥るということである。今や日本人は
 将来に悲観し、リスクを取ることを恐れ、消費や投資にも後ろ向きになってしまった。

●デフレは資本主義経済に必要なリスクテイクの精神を破壊し、“創造的破壊”の代わり
 に“破壊的破壊”を台頭させてしまった。

この記事は、問題の本質を的確に指摘しているのではないでしょうか。日本経済は15年も
ずっとデフレから脱却できていません。デフレの影響としては、モノが安くなるという
プラス面と、負債の実質価値の増大などのマイナス面の両方がよく指摘されますが、
それが15年も続くと、経済を超えて社会に対して悪影響が生じるのです。

そして、重要なのは、将来期待の低下、リスクテイクの回避といった社会的な悪影響が
消費や投資の抑制といった行動を通じて経済の足を引っ張る中で、円高が進んでいる
ことです。

そう考えると、よく“15年ぶりの円高”と報道されていますが、15年前とはインパクトが
格段に違うことに留意すべきです。15年前は、まだ日本の経済や社会はデフレの入り口に
いただけで、今ほど痛んではいなかったのです。ところが、今や15年に渡るデフレで、
地方経済や中小企業を中心に日本経済は体力をかなり消耗してしまいました。そのタイ
ミングでの円高は、経済と社会の双方に一層の悪影響を及ぼします。

◎岸博幸のクリエイティブ国富論
http://diamond.jp/articles/-/9814
118名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 16:29:51 ID:fjsQjHGK
札印刷しまくってインフレだな、それを歓迎する人も多いのでは。
119♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 16:34:32 ID:x0uQLI4+
もうアメリカに経済も政治も支配されて、

完全に破綻まっしぐらw

アメリカ様が、またまた日本の金をバキュームさせていただきますワン♪

キャハ

120名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 16:49:48 ID:NaBElSDO
>>111
>それを下げたら、費用を抑えて利益を出す性向が強まるんだから、需要が減ってデフレ
>になるのは当たり前
それよりも海外移転を加速して国内雇用が壊滅的になる方がヤバいよw
一般人からしたら「企業ばっか減税されてズルい!ふざけんな!」って思う気持ちは分かるが
企業側からしたら少しでも日本国内に工場を残すメリットを出してくれなきゃ
日本に残す意味がなくなるわけで・・・

>派遣解禁しても奴隷商人が儲かるだけで、企業の出費はほとんど減らず、
だったら最初から派遣なんてどこも使わないってw
121♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 17:34:13 ID:x0uQLI4+

日本の問題点は、無知な国民になるわネ。



122名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 17:36:25 ID:RZnHh4+4
景気回復してないか?
まあもちろん良くはないけどさ
123名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 17:46:54 ID:bB2fUsOJ
>>122
してないしてないw
日本だけ二番底懸念
3月決算は地獄絵図やでほんまwwww
124♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 17:55:38 ID:x0uQLI4+
>>122
今の日本は破綻危機なのに自覚症状がないところヨン^^


125名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 18:10:17 ID:RZnHh4+4
自民党の追加経済政策って、国民新党のそれとダブってるだろ?
あれの半額バージョンだったはずだが
確か追加経済政策は概ねそれで決定じゃないか?
予算だけは政党だけではどうにもならんて、裏ですり合せてるだろうし
126名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 18:13:32 ID:RZnHh4+4
しかも自民党の財政健全化法案って、あれ憲法に明記するってやつだろ?
菅は何よりもまず財政健全化を優先するつってるんだから、
今この時期に取引材料として持ってこなくてもいいんじゃないの?
127名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 18:22:08 ID:pEproU1M
>>64

こいつがいるとスレ全体見る気しなくなるから困る。
携帯だとNGが機能しねえし。
128♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 18:24:15 ID:x0uQLI4+
>>127
じゃ、見なきゃいいじゃないのw

129名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 18:27:59 ID:iovyAxFf
そんなのしゃーねーだろ。国内マーケットが縮小してるんだから海外進出は当然だ。
しかし、人事は大変みたいだね。

【経営】海外勤務命令に従ってくれる社員をどう確保するか [10/10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287890126/


1:@@@ハリケーン@@@φ ★ :2010/10/24(日) 12:15:26 ID:???
 事業の成長エンジンを海外に求める会社が増えている。現地の駐在員事務所を支店に格上げ
し、本格的な事業展開を図ろうとするところもあるようだ。しかしある会社では、会社の海外
シフトに人材が対応しきれるかどうか不安だという。

■「親が反対」と赴任を拒否
 ――製造業の人事担当です。当社はこれまで国内での売り上げが多く、海外は2割弱に過ぎ
ませんでした。しかし、内需回復の先行きが不透明な中で、会社として海外売り上げを4割に
まで増やしていこうとしています。
そこで海外勤務に対応できる人材を増やしたいのですが、国内向けの仕事が多かったことも
あり、社員からの抵抗も小さくありません。これまでは少数の案件に対して希望者は十分足り
ていたのですが、今後は不足も予想されます。
先日も業績優秀な数名を選抜して、成長著しいアジア地区への赴任を打診したところ、若手
のA君が「治安が悪いので親が反対している」、主任のBさんは「子どもの教育があるので」
という理由で断りを入れてきました。
業務命令なので説得して行ってもらう場合がほとんどですが、中にはどうし
130名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 19:28:36 ID:9cC2f6gS
>>120
法人税を減税するなら、納税企業が増えないと
税収は減るはずだがその分はどうやって埋めるんだ?

あと国内雇用を心配するなら法人税よりも為替の方がはるかに問題。
税金は利益が出た後にかかるが、円高は利益を出すこと自体を難しくする
131名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 19:57:16 ID:5Pu0r8NP
増税しか見えてこない政策と無駄なばら撒きは不要なのは確かだよな
雇用と消費をどう効率よく引き上げるかが大事なんだし
132名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 20:07:02 ID:cYI3YCdV
とりあえず国内企業向けに日銀が固定レートで換金してあげろ
133名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 20:10:29 ID:2PnYlP/L
>>130
海江田は課税ベースの拡大とか言っていたから
中立にする気はないにせよ、減税分の一部は
法人に対する増税で賄うつもりらしい
134名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 20:18:22 ID:Pb7Ir/OK
2gets!
135名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 20:23:19 ID:NaBElSDO
>>130
もちろん円安は必須要件ではあるが、それだけでは不十分ではある。
新興国は通貨が安い上に、日本の労働者みたいに解雇規制があるわけでもなければ
社会保障で雁字搦めになってるわけでもない
1ドル100円以上、法人税減税、派遣解禁、これだけあっても海外移転は抑えられる。
136名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 20:33:21 ID:1fhyfsDO
>>120
>それよりも海外移転を加速して国内雇用が壊滅的になる方がヤバいよw 

円高で利益が出ないならともかく、出た利益を有能な人材や将来の設備に投資すれば
法人税率が高かろうが低かろうが関係ない状態で、しかも内需が旺盛となれば、海外に
移転する理由がない

>企業側からしたら少しでも日本国内に工場を残すメリットを出してくれなきゃ 
>日本に残す意味がなくなるわけで・・・ 

だから、法人税を上げることで、内需を増やせば、国内に工場残したくなるだろ

>>派遣解禁しても奴隷商人が儲かるだけで、企業の出費はほとんど減らず、 
>だったら最初から派遣なんてどこも使わないってw 

じゃ、「派遣解禁にしてもそうでもしなきゃ国内に雇用が残らない状態」とまで言ったお前
に、具体的に派遣でどれだけ人件費が節約できたのか、しかるべきソースと共に出して
もらおうか

137名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 20:33:53 ID:JN1nMrt/
別に今は言うほどの円高じゃないけどな。

実質実効為替レートを考えればさ。
だから円高差益還元セールとか無いのさ。


138名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 20:34:15 ID:VyJAP6lG
正直空洞化に関しては、自民も言えたもんじゃないと思うけどなぁ
民主が酷いのは疑いようもないが
139名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 20:51:33 ID:m29rhPyS
「製造業を国内に残すんだ!」ってよく居るけど、重要なのは「どの部分を残すか」なんだよねえ
全体を残すことはできないから、国ぐるみで国際競争力を担保できる重点分野を決めて、他は諦めるしかない
140名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 20:54:53 ID:JN1nMrt/
>>139
>国ぐるみで国際競争力を担保できる重点分野を決めて

そんなもん比較優位で自然と決まるもんだろ。
そもそも国際競争力って何を競争するんだよ?
交易は分業でしかないのにさ。
141名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 21:24:53 ID:NaBElSDO
>>136
>だから、法人税を上げることで、内需を増やせば、国内に工場残したくなるだろ
減税のために費用出すために無理やり出費するくらいなら
さっさと海外に移転して安い人件費使う方が安上がりだろうよ

>具体的に派遣でどれだけ人件費が節約できたのか、しかるべきソースと共に出して
>もらおうか
もう一度言うけど、人件費が全く節約出来なきゃ誰も最初から派遣なんざ使わない

>>137
資源自体の値段は変わらないどころかむしろ上がりまくってるから
円高還元セールなんて実はとんでもない話。
しかし、欧米中韓がみんな通貨安に走ってる以上、
相対的に日本の人件費が高騰して産業の空洞化は促進する。
円高のメリットも享受できなければデメリットばかりがモロかぶりな最悪な状況だよ。
142名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 21:29:46 ID:F4Glx40p
>>141
>減税のために費用出すために無理やり出費するくらいなら 

いやいや、お前は知らないかもしれないが、日本には「金は天下のまわりもの」という
諺があって、無理やりじゃなく気前よく出費してると、回りまわって自分の利益にもな
るんだよ

>もう一度言うけど、人件費が全く節約出来なきゃ誰も最初から派遣なんざ使わない 

正社員より解雇が容易というのが圧倒的なメリットだから、諸外国では非正規の人件
費は手取りレベルで正社員より割高なんだよ

では、具体的に派遣でどれだけ人件費が節約できたのか、しかるべきソースと共に出
してもらおうか 
143名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 21:36:21 ID:NaBElSDO
>>142
>無理やりじゃなく気前よく出費してると、回りまわって自分の利益にもなるんだよ
そんなのを気長に待ってる余裕なんてどこもないよ
目先の費用を抑えることで精いっぱい

>諸外国では非正規の人件費は手取りレベルで正社員より割高なんだよ
そこで諸外国の例を持ってこられても・・・
日本でも本当にそうなってたなら派遣なんて本当に何も問題ないんじゃない?
人件費を抑えることがそもそもの目的だからそれじゃ意味ないだろうがね
144♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/24(日) 21:50:11 ID:x0uQLI4+

日本は再生する為には円安だけでなく、
消費税アップは必須。
最低15%まで上げるべきネ。
後、移民を受け入れる必要もあるわ。


145名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 22:44:23 ID:n7U7wGVe
思考実験をしてみよう

1)国民が所得の全てを消費+投資に回したら・・国はインフレ=便秘になる
  商店に客が群がり、工場フル生産でもモノが足りず物価上昇する
  社長達は第二工場建設の借金申し込みで銀行に群がるが、銀行には肝心の預金がない

 便秘(インフレ)の処方箋は…浣腸=消費増税・公共投資カット・貯蓄増加性減税

2)国民が所得の全てを貯蓄に回したら・・国はデフレ=下痢になる
  商店に誰も来ず、工場も遊びまくる。預金者が銀行に群がって金利が下がりまくるが、
  第一工場が遊んでいるのに銀行から借金して第二工場建設する社長は居ない
  そのため消費も投資も不足して需要が消滅し、工場は更に遊びまくる

 下痢(デフレ)の処方箋は…下痢止め=消費減税・公共投資増加・貯蓄減少性増税

しかし、ケインズ嫌いの貴族=経団連と、その走狗の「構造改革利権政府」にとっては
浣腸=消費増税・公共投資カットで法人/所得/相続減税が「個人的に有利」

そのため、
構造改革政府は 下痢患者(デフレ)に浣腸(消費増税・公共投資削減・相続減税)したがる
下痢に浣腸を処方され、体調がどんどん悪化しているのに、「構造改革=浣腸が足りないからだ」
といってまた浣腸されているのが今の日本

北朝鮮の経済が悪いのは先軍政治の軍事費負担など誤った経済政策のためだが
軍事貴族は経済優先・軍縮で失業したくないから既得権益のために改革開放に
反対する

何のことはない、ケインズ回帰こそ構造改革で、構造改革派こそ既得権益貴族
・・・シンジロー世襲でそれは明確になったじゃないか

構造改革は北朝鮮の先軍政治と、同じくらい間違った経済政策
下痢患者に浣腸しまくっている
146名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 22:48:12 ID:n7U7wGVe
>>65
だからさ、「企業はお客さん」「政府は営業」なわけ。

営業は「自分の会社の社益に反しない範囲」でしか
お客さんに尽くしてはいけない

企業から、ワイロを貰って国益(法人税収や雇用)を売るのは、
お客さんから、ワイロを貰って、自社が大打撃を蒙るほど、タダで商品を渡す
のと同じ「特別背任行為」

円安にしまくって、中国ASEAN製品に雇用消費税をかけて、それを財源に
「内外価格差の小さい業界・傾斜配分で年間人件費80万円の国営派遣を流し込む」
のはいいけれど

アメリカが、アメリカに工場を建て、アメリカ人を組合員で雇い、アメリカ部品を
使い、アメリカに納税しないと、アメリカ市場で売らせないように

アメリカが、アメリカに工場を建て、アメリカ人を組合員で雇い、アメリカ部品を
使い、アメリカに納税しないと、アメリカ市場で売らせないように

日本政府は、日本に工場を建て、日本人を組合員で雇い、日本部品を使い、
日本に納税しないと、日本市場で売らせてはいけないのは当然だ

軍事的には敵国である中国産の日本ブランド家電に、日本市場フリーアクセス
を許しているのは、 企業ワイロに買収されて、国益を売っている背任罪・売国罪
だろうが!

売国奴の構造改革・自民が愛国をかたったり、日の丸を掲げると、日の丸が穢れる
愛国を語っていいのは古い自民だけだ
147名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 00:39:19 ID:BLqugAhU
アホばっかし・・・
148♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 00:48:10 ID:UD6RY7JK

1949年から見て、今年が最大の下げ幅の23万円を記録だってw
元気日本w


★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
149名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 01:50:45 ID:IG2LMvgE
>>6

与党になっても精査出来ていないのでそれはない。
150名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 02:36:40 ID:zR73c44L
自民党って日経7000割れたのに蜂に刺された程度とか言ってた党?
151名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 02:39:41 ID:b5jlMReL
政策提言が酷すぎてクソワロタ
152名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 04:14:25 ID:Epla0Z3z
自民のマクロ音痴っぷりは筋金入りだな
153名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 04:21:00 ID:b5jlMReL
>>152
でもこれ、東大とか一流大学の教授陣の提言なんだぜ。。信じられるか?
吉川、井堀、伊藤元重とかな。竹中や野口は無視されてる。
154名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 05:07:09 ID:Qru8f+Ek
誰がやったって良い案なんか出ねえよ
155名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 05:10:32 ID:b5jlMReL
みんなの党のスタンダードなマクロ政策をまずはパクってやってみてダメならそのとき考えないか?
教科書的な政策をためしもしないで経済学をクソ呼ばわりされるのもあれだなぁ。
学者は学者で緊縮財政を前提にしないと財務省からのお呼びがなくなるという打算もあるわけだよ。
小野理論だってはじめは財政政策で景気がよくなっるってだけの話で財源議論なんて全く無かったんだぜw
156名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 06:11:22 ID:to2SDTiu
>>143
>>無理やりじゃなく気前よく出費してると、回りまわって自分の利益にもなるんだよ 
>そんなのを気長に待ってる余裕なんてどこもないよ 

それが合成の誤謬というやつ

>目先の費用を抑えることで精いっぱい 

「精いっぱい」といいつつ史上最高益を叩き出してりゃ、世話ないよ

>人件費を抑えることがそもそもの目的だからそれじゃ意味ないだろうがね 

結局、ソースだせずか

お前の脳内でしか通用しない説だったわけだな
157名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 06:31:26 ID:sk1md8FW
為替の介入は、82円台で。81円では、無し?
財務大臣の断固たる措置をとるは、?
菅総理は、円高、デフレ対策に断固たる措置は?
断固たる措置は、何もしない?国内投資家は信じて株を買ったが、
騙された?
158名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 06:33:08 ID:RCG3myHb
>>156
>「精いっぱい」といいつつ史上最高益を叩き出してりゃ、世話ないよ
せっかく史上最高益を出しても人件費も税金も高い日本に投資するより
人件費も税金も安い新興国に投資した方が安上がりでしょうよ
もちろん合成の誤謬とやらも理解できないわけじゃないが
企業はどこも目の前の利益にしか目が行っていない。
もちろん円高が企業のそういった行動に拍車をかけているのも事実だが
円安にさえすれば末端の給料も正社員並に上げられるというのは
さすがに夢見すぎかと思う
159名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 06:49:14 ID:EfPT0d1u
なぜ誰も正社員解雇の自由化に触れないんだろうか。
労働市場の硬直化が企業の生産性を落としている原因の一つだと思うが。
無能ならさておき、有能なここでレスしてる面々には不都合は無いはずだが。
160名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 07:31:58 ID:3tDI4n3y
法人税下げた穴埋めで消費税上げて、奴隷も維持拡大させる、と
ひでぇ政策だなこりゃ、町村は相変わらず消費の虚弱化を促進させたいらしい
お前こそ日本を空洞化させたいんだろうが
町村が党首やってる時点で自民は選択肢から外さないとな
ただ民主も無いから選ぶのも大変だよまったく
161名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 07:43:07 ID:ky7pZMgc
>>158
>>「精いっぱい」といいつつ史上最高益を叩き出してりゃ、世話ないよ 
>せっかく史上最高益を出しても人件費も税金も高い日本に投資するより 
>人件費も税金も安い新興国に投資した方が安上がりでしょうよ 

だから、法人税率は下げちゃいけないんだよ

>円安にさえすれば末端の給料も正社員並に上げられるというのは 

お前、自分で書いた、

>>101
>法人税下げとデフレ進行にどういう因果関係あるの? 

からの流れを見失ってるようだが、話は終わったぞ
162名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 08:23:11 ID:5I6A6wwu
>>159
日本は正社員の解雇を制限してないから
正社員の存在が生産性を落としている事の合理的理由があれば全員解雇でも桶
ただ多くの場合、正社員は期間の定めのない契約になっているから30日前に予告の必要があるな
解雇しないのは、金かけて育てて来た正社員を失うのは損だとかで、解雇したく無いからだろう
経営環境が悪くても毎年細々でも新卒者を採用し続けるのも同じ理由
163名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 08:31:36 ID:X7K3meil
今、早急にしなければならないことは、菅総理になって円高になった分
円安にもどすことだ。
164名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 08:32:10 ID:hl/mGWzM

高校無償化経費4000億 一方、科学技術費の15% 2,100億円分、大学運営費の5% 560億が削減の危機
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287938186/
165名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 08:37:29 ID:6PEEZG1K
>>145
下痢と便秘が反対じゃねえか?
166名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 09:48:15 ID:wCouT/eu
デフレで喜んでるのは、大企業の正社員と公務員だけだ。
どうでもいいから、早く衆院解散してくれ。クタバレ民主!
167名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 09:57:40 ID:qrTzQ0oD
ジミンガー
ジミンガー
168名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 09:59:08 ID:wCouT/eu
私の予想ですが、
今日・明日中に、円は80円を割り込みます。
でも、菅・野田・白川は見てるだけ〜。雇用崩壊!
169名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 10:07:10 ID:wCouT/eu
80円割れ予想の理由。
トヨタが、80円までの円高を事実上容認してしまった。
世界一アホな会社です。
170名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 10:43:57 ID:6inhSitQ
補正は必要なんだが、取引材料の政策提言があまりに酷くて
これなら補正予算流れた方がましなんじゃないかと思えるレベル
171名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 10:55:47 ID:ALZMhOZ3
>>161
>お前、自分で書いた、

>>101
>>法人税下げとデフレ進行にどういう因果関係あるの?

>からの流れを見失ってるようだが、話は終わったぞ


いや、だから高い税金対策のために経費使いまくるよりは
さっさと海外移転をして税金と人件費の安い国に移るって流れになるんじゃないの?
もちろん円安誘導は絶対に必要だし、それをしないで法人税だけ下げても意味がない
ただ、円安だけで全て補うのも1ドル200円代にでもしないと無理
172名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:07:05 ID:BnIyme3C


 しかしお前らは 20年なにをしていたのかと

 そう問いたいね


173名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:11:53 ID:x8UiFaLR
奴隷作りは上手かったな、自民
174名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:14:35 ID:MrQulvY8
嘘は民主党のはじまり


このレス見て納得した
175名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:16:10 ID:d2H+0Ehk
円高を止めるためには
どんどん農産物やローテク品を外国から買うしかない
176名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:18:07 ID:l+EEHaVk
お前が言うな自民党w

円高や企業の海外移転は、去年の政権交代以後の話かw
そういや自民にとっちゃ、中国の尖閣沖への領海侵犯も去年からの話だっけか
まさに真性クズ
177名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:19:44 ID:BLqugAhU
政府与党に国民新党が追加要請したときは大手が記事にしたが、
自民党はサーチナくらいかw
178名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:23:19 ID:Zgk7Q5dg
自民党が終わり自民党が終わりって念仏唱えてる奴がいるが、
まず与党が補正予算案を提出してない状況なんだろ?記事を読むと。
それで何か議論できんの?今年は補正予算出さないって決めたんなら、
来年度の予算案審議すりゃいいのにそれも出てないのかね、もしかして。
179名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:28:26 ID:BLqugAhU
少し前に国民新党と民主党で大枠は出してなかったか?
5兆5千億くらいだったと思うが
180名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:30:38 ID:BLqugAhU
予算審議って、自民党(と共産党や公明党もグルだが)が全力で妨害してるだろw
尖閣も今までの政治とカネの問題だって予算審議妨害に決まってる
法案成立率は衆参でねじれてもいないのに20%も減ったんだぜ
181名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:32:05 ID:itdWwS7V
公務員の給料には所得税と住民税がかからない…これ豆知識な

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
182名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:39:01 ID:+ji+3Nfc
アメリカが金じゃぶじゃぶ刷ってるんだから日本だけでどうすることも出来ないだろ
自民党は経済音痴だな
183名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 13:29:19 ID:ALZMhOZ3
>>182
そこでなぜ日本もじゃぶじゃぶ刷るという選択肢が生まれないんだろうね?
184名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 13:35:24 ID:BLqugAhU
増税してばら撒いた方が健全だし何億倍も効果的
185名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 13:43:25 ID:wCouT/eu
せめて、菅、仙谷、野田、白川の4人だけは早く辞めてくれ。
186名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 13:47:00 ID:nFrqETjy
>>183

属国だからな
187♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 14:03:11 ID:UD6RY7JK

アタクシが昨日トヨタについて語れば、もうこれw
みんなルンルン様の意見を参考にしてるようですネ♪


【自動車】トヨタ、1ドル80円想定へ…差損1500億円[10/10/25]


トヨタ自動車が、2010年度下半期(10年10月〜11年3月)の想定為替レートを、
現行の1ドル=90円より10円円高の1ドル=80円に修正する方針を固めたことが24日、
分かった。

1ドル=81円前後で推移する円高は当面続くと判断した。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を
追加で織り込むことになる。

日本の製造業を代表するトヨタの判断を背景に、今月下旬に本格化する上場企業の
9月中間決算発表でも、想定為替レートを1ドル=80円程度に修正する企業が
相次ぎそうだ。

トヨタの業績は、ドルに対して1円円高が進めば、連結営業利益が年間で約300億円目減り
する。半年間の影響は約150億円で、10円も円高に見直すことで利益を約1500億円
押し下げる計算となる。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101024-OYT1T00778.htm
トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
関連スレは
【貿易】平成22年度上半期貿易統計 前期比83%増の3兆4152億円の黒字[10/10/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287968180/l50
【為替/経営】1ドル=70円台突入目前 超円高パニック30社 [10/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287670638/l50
【モノづくり】トヨタ、円高でも国内生産維持--豊田社長「日本でのモノづくりにこだわり」 [10/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287394263/l50
【為替】「飛び抜けて高い水準」81円台の円高に経団連会長が強い懸念[10/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286874523/l50
など。
188名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 14:09:54 ID:EphTAFmI
まだ、自民党ってあったんだな
189♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 14:42:00 ID:UD6RY7JK
 
トヨタは7000億円の日本史上初の大赤字を叩き出したわw
その時、大幅減給、ボーナスカット、リストラなどをして大パニック。
あの時は、10月時点では既に円高だったにも関わらず、営業利益数千億円と嘯いてたわw
今回は、営業利益が総額で1500億円になるって事じゃないわw
90円から80円という、凄い細かい設定の中で、その部分だけで、
売上げ総額でなく営業利益部門が下6ヶ月で1500億円マイナスになると言う事を
確定させたわけヨンw


つまり、売上げ落ち込んでるし、利益率の高い大型車が売れてないわネw
円高も100円時で既に苦しい状況ヨンwもっと赤字が膨らむのは確実w
日本新記録になるでしょうネwww

そして、日本の輸出関連は、大幅な赤字祭で、
来年当たり更なる失業者増となって、デフレ大幅悪化の日本は大パニック祭確定ヨンwww^・^



190名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 14:59:43 ID:wCouT/eu
今年の冬は暗くて厳しいぞ。年が越せなくて、自殺者・餓死者が急増するぞ。
円高・デフレの進行、業績悪化・雇用減少、凶悪事件も起こりそうだ。
小沢問題なんかどうでもいいから、思い切った円高対策・デフレ対策を
やってくれ。政府や日銀のセコイ政策じゃ話にならん。
191名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 15:13:51 ID:Eoc8MEE+
空洞化させるのは民主の目的なんだから、おかしなことはしてないよな。
192名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 15:37:37 ID:wCouT/eu
東芝の社長が、1ドル70円を想定した経営体制の構築を進めると発言したらしい。
トヨタを超えるアホがいたんだな。他の会社がどれだけ迷惑を被っていると思ってんだ。
一気に80円台に突入、ヘッジファンドが円買いに動き出したようだ。
193名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 15:46:43 ID:PuNJKdNK
空洞化させたのは、お前達も自民も一緒じゃないか。
194名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 15:54:09 ID:ALZMhOZ3
小泉時代は円安や派遣解禁のおかげで国内に製造業が回帰したけど
民主になってから海外移転を加速させることばっかやってるからなぁ・・・
195名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 16:57:40 ID:02lVwfuG
>>175
チャイナの毒入り食品
アメリカのポストハーベスト付果物

癌になるからいらない
196名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 17:27:46 ID:zB+ONuma
民主って未だに「大企業は悪」みたいな社会主義的な価値観を抱えている
社会党系の議員が健在なんかな?
197名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 17:30:24 ID:b5jlMReL
独占はやはり悪であり無政府資本主義の理想は有り得ないということは言えそうだけどな。
198名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 17:34:04 ID:IvgUSzcN
>>185
こんだけのめちゃくちゃにしても辞めるだけで責任終了だからなぁ。
199名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 17:45:52 ID:b5jlMReL
>>198
お金払ってでもやめてもらったほうがいい
200名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 19:38:58 ID:l31n6+eY
円高で空洞化がどんどん進んでるのには対策をさっさとやる必要はある
201名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 19:41:26 ID:uqeqnnpE
>>196
そいつらが本体
202名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 19:50:31 ID:GSwLqJEL
日本国内の需要が伸びないのは、円高、最低賃金法が高すぎて企業が
海外にシフトして失業者が徐々に増えているのが大きな原因。
日本が徐々に貧乏国、地方の商店街は崩壊寸前。円高で企業流失。
203名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 19:58:43 ID:wF/KzhFz
増刷を口にしない自民にも大して期待できない。
増刷を口にしてるのってみんなの党くらいか。
204名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 20:02:00 ID:2J0MpJgX
>>202
>日本国内の需要が伸びないのは、

国が緊縮財政をしてるからだよ。
尤も、それを支持してるのは有権者だがねw

205♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 20:04:22 ID:UD6RY7JK

日本は貧乏国になってしまいましたネ。。。。
今から、みんなに順を追って説明していかないといけないわネ♪



206名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 20:17:37 ID:Ih87dcoq
何でも反対自民党にだけはなるなよ、、
207♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 20:19:54 ID:UD6RY7JK
今の日本は個人GDPが261万円の貧乏国だったのネw


。。。。
208♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 20:23:19 ID:UD6RY7JK

負け犬貧乏デフレ大国日本w
もう空威張りする余裕すらなくなったのかしら?w


209名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 20:24:30 ID:XvqFsMeV
>>192
そりゃ企業にとっては儲けさえでれば何でも良いんだろうよ。
日本人を雇用して赤字をだすより
外国人を雇用して黒字を出す方を選ぶだろう。
日本や日本人やましてや中小企業がどうなろうが知ったことではないんだろうね。
円高でそう仕向けたのは民主党政府。

その分の雇用減を内需(笑)で補おうなんて
皮算用してたんだろうが、現状は見ての通り。
210♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 20:28:04 ID:UD6RY7JK
日本の所得が261万円と聞いて飛んできたんだけどw


211♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 21:04:19 ID:UD6RY7JK

当てにならない中間決算でも、もうこの有様w
内需関連までやばいわネwww^・^

百貨店の8割が減収、半分が赤字 節約志向で消費者離れ深刻 2010.10.14 15:42
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101014/biz1010141545021-n1.htm
私大の4割が赤字に 09年度、少子化や景気悪化響く 寄付金・資産運用収入が減少 2010/10/24 18:24 日本経済新聞 
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E2E2E7958DE0E6E3E2E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000
ファーストリテ11年8月期は3期ぶりの減益へ、国内ユニクロが苦戦
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17596320101008
ガリバー中間期決算…中古車小売台数不振で経常減益
http://response.jp/article/2010/10/12/146222.html
デフレで苦戦、最終減益に ドトール・日レス10年8月中間決算 2010.10.13 18:56
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101013/biz1010131902021-n1.htm
オークワ:中間決算、7年ぶり減収 消費低迷響く /和歌山? 毎日新聞 - 2010年10月1日
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20101002ddlk30020480000c.html

212名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:04:58 ID:ywOBkgTD
想定レート虫したヨタ話ウゼー
変動しないんだねーw
213♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 21:12:21 ID:UD6RY7JK

注目されるのは、今まで百貨店とかの高級系が不振だったのが、
ユニクロ、ドトール、中古車市場という貧乏系にまで飛び火したことネw


214名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:17:00 ID:pIeAbfrl
                           
                ノ´⌒`ヽ     
            γ⌒´      \    
         .// ""´ ⌒\  )        
         .i /  \  /  i )          
 r‐、        i   (・ )` ´( ・) i,仆、  2020年に日本は1990年比でCO2排出量を25%削減します          
 } ,! _      l    (__人_).  | ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.\    `ー'   //,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"
215♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 21:19:05 ID:UD6RY7JK
私大の倒産ラッシュも時間の問題じゃないの?w


大学教授までリストラ失業の時代www


216名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:20:09 ID:VMb30U9q
円高対策として、外需依存から内需主導への転換が必要という専門家がいる。
しかし、日本は資源が極端に少ない国であり、輸入に頼らざるを得ない。
その資金は、輸出によって稼がねばならないことは小学生でも分かること。
では、内需主導ってなんなんだ? 誰か教えてくれ。
217名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:21:45 ID:5UXSlqXs
一番カネ使う若者の給料が低くなっているのに、内需主導も糞もないな
218♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 21:22:34 ID:UD6RY7JK
>>216
もうこの貧乏サイクルから抜け出せないって事ヨン♪
日本は32700ドルの個人GDP、261万円しかない貧乏国家のままでいろって事だと思いますわ^^



219名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:27:09 ID:b5jlMReL
>>516
どこの国も輸入に頼らなければ貧しくなるよ。資源の有無は関係ないからw
220♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 21:35:57 ID:UD6RY7JK


でも、アタクシのデフレ論が現実になってきましたわネ♪♪♪v^▽^v



221名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:37:32 ID:dwOttcpT
自民党の対策も相当意味不明なんだけど民主党の対策を批判できるのか?
222名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:38:05 ID:ExNSDutq
>>1

空洞化は小泉。いまは抜け殻。
223♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 21:38:22 ID:UD6RY7JK

【モノづくり】「1ドル=70円工場」の現実 [10/25]

超円高を受け、日本メーカーは生産の海外移管を急加速させている。衝撃的なのは、
国内生産にこだわってきた企業でさえも「変心」したこと。国民車「カローラ」から、
“国外不出”の製品まで海外に逃げ出そうとしている。

「カローラよ、おまえもか」

10月中旬、思わずこうつぶやきたくなるようなニュースが流れた。トヨタ自動車が
輸出している「カローラ」の生産を、海外に移管するという内容だ。既に日産自動車が
「マーチ」の生産を国内からタイに移管して、逆輸入し始めており、国内の製造業関係者
に衝撃を与えている。

「カローラの海外移管については何も決まっていない」とトヨタは説明するが、額面
通りに受け取る人は少ない。

愛知県内の部品メーカーの間では、9月頃からカローラの海外移管の噂が広がっていた。
最大の輸出先である米国では、2011年秋に新たにミシシッピ工場が稼働。年間12万台の
カローラを生産する予定だ。米国市場の低迷は長引いており、国内から輸出している分は
宙に浮く。「海外移管は時間の問題だ」という見方が強まっていた。

■「カローラ」の海外生産を拡大

1ドル=70円台という新次元の円高が視野に入る中、トヨタは国内外で、生産体制の
再構築に必死で取り組む。巨額赤字から脱却した「病み上がり状態」(トヨタ幹部)で、
為替抵抗力を高めるには、海外生産の拡大は不可欠だ。

それでもトヨタは国内生産を、できる限り維持する姿勢を強調する。「積極的に
(完成車を)輸入するつもりはない。まずは日本国内の生産を何とか守りたい。雇用も
維持する」(トヨタの新美篤志副社長)。トヨタは1ドル=90円、国内稼働率7割で
黒字になる体制を目指してきたが、現在の為替水準は想定よりもはるかに厳しい。

トヨタの国内生産比率は5割弱で、ホンダや日産の3〜4割と比べて高い。トヨタが
生産の海外移管を加速した場合、国内工場に与える影響は大きい。

部品メーカーは震えている。トヨタの変貌ぶりが著しいからだ。


ハイブリッド車に不可欠な角度センサーを製造する多摩川精機。トヨタの「プリウス」や
ホンダの「インサイト」にも使われており、世界シェア100%を誇る。長野県飯田市に
本社を置き、1980年代以降に地元のメーカーが海外進出を加速する中でも、「海外
不進出宣言」を掲げ、ずっと国内にとどまり、地元の振興に尽くしてきた。

そんな多摩川精機が1938年の創業以来、初めて海外生産を決めたのである。現在、
中国にFA(ファクトリーオートメーション)機器向けのモーターを生産する工場を
建設中で、来年1月の稼働を目指している。

「FAメーカーから強い要請があり、初の海外工場の建設を決めた。ハイブリッド車用の
角度センサーも、完成車メーカーの要請があれば、海外で生産するつもりだ」(多摩川
精機)

取引先は、かつてない圧力で海外進出を迫る。超円高は、「郷土愛」の会社をも揺さ
ぶっている。(※続く)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101021/216764/?bvr
224♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 21:46:36 ID:UD6RY7JK



終わってますネw

■■■【介護】介護職の平均年収207万円 民間を大きく下回る [10/10/17]■■■
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101017/t10014631861000.html ソース:NHKニュース
 介護現場で働く人の給与や労働時間について労働団体が調査したところ、
平均年収はおよそ207万円と、民間企業全体の平均を大きく下回っている実態が明らかになりました。
 この調査は、全労連=全国労働組合総連合が、全国の介護施設などで働く人およそ3万人を対象に、
ことし3月の時点の給与や労働時間について、アンケート形式で行ったもので、7855人から回答を得ました。
それによりますと、介護施設で働く人の平均年収は206万8400円で、
国税庁が調査した民間企業全体の去年の平均年収、405万9000円を、
200万円近く下回っています。内訳では、▽100万円未満の人が全体のおよそ28%を占めたほか、
▽100万円以上200万円未満の人が24%、▽200万円以上300万円未満の人が25%となっています。
また、1か月の残業時間は平均9.86時間で、残業をした人のおよそ38%が残業代を支払われなかったことがあると回答しています。
全労連の小松民子副議長は「去年4月に介護報酬は引き上げられたが、依然として賃金水準は低く、
サービス残業があるなど労働環境は厳しい。介護職員の離職を防ぐには、労働条件の改善が不可欠だ」と話しています。

日本国の一人当たりのGDP       261万円w
日本国の民間企業全体の平均年収  405万円w
日本国の介護者の平均年収      207万円w
日本国の年収200万円以下の数  1000万人w





225♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 22:00:54 ID:UD6RY7JK

いずれにせよ結果は出たネ♪
世界の三大研究機関が日本を32700ドルと公式認定しています♪
32700ドルは261万円の価値しかないのヨwww これが世界の一般常識の1人あたりのGDPですわ♪

261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w
261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w261万円w


226♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 22:37:35 ID:UD6RY7JK

>>224のソースで、もう一つ注目されるのは国税庁の公式公認で調査した民間企業全体の去年の平均年収が405万9000円とある点ネw

これがどういう意味かw

このデータから見ても日本の個人GDPが400万円とか吠えてた奴は、嘘八百だったってことネw

日本国には、現在1億2800万人に生息してますわw
そのうち65歳以上の爺婆が2009年時点で25%の大台を突破してきますのw
そして、15歳未満の数は13%ほどいます。
15歳から65歳まで、全員働いてると滅茶苦茶な仮定をしてもたった7900万人w
中卒から65歳までの男女が全員働いたとしてもヨンw
日本は男女共働き率は約45%だけど、これは時給700円のパートも含んでますわw
もちろん15歳から18歳の高校進学率は8割以上だし、大学にも半分がいく。
これらが民間企業の社員になれないのは当たり前。
そうでなくても、専業主婦やココにいるフリーターやプーなどのニートも日本には大勢いるわw
と考えると7900万人の内、民間企業で405万9000円を貰ってると枠に入る人間というのは、
多く見積もっても3割程度の2300万人。実際は2000万人以下でしょうネw
普通に考えても1億2800万人の平均値としてみて、個人GDPが400万円を超えるのは不可能なようですネw
民間企業就労者(2000万人程度)の平均値は国税庁が2010年に公式公認したものだし、
やはり、CIAの出した世界40位の個人GDP32700ドル(261万円)が正しいようですわネ^^




プププ
227名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:23:59 ID:M21dG/ig

277 名前:名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 17:48:50 ID:LRrq1MmF0
自民党:非正規雇用で人件費を切下げ、輸出競争力をつけることが必要です
国 民:日本のGDPの9割は内需で、輸出は1割ですよ?
    非正規はいつクビになるか判らないから結婚できず、人口が減り
    GDPの9割を占める内需がボロボロになりつつありますが?

自民党:いや人口は減りませんよ。外国人労働者を受け入れればいいんです
国 民:外国人労働者は物価の高い日本に家族を呼びませんよ。
    日本人労働者に払った金は「日本市場」の購買力になりますが
    ブラジル労働者に払った金は「ブラジル市場」の購買力になる。
    外人労働者を受入れても内需は拡大しないで流出しますが?

自民党:いや内需がボロボロになったって、人件費下げ輸出で儲ければいいんです。
国 民:どこのお人よし国家が、日本の一方的輸出を受け入れてくれるのですか?
    米国も欧州も一杯一杯ですよね? 「まさか、日本人の給料中国並みにして、敵国の中国市場に売ろうというの?」
    日本のGDP成長率は米国のGDP成長率に負け続け、バブルの頃は米国の1/2分だったGDPが
    今や1/3! その原因は子供作れないほど賃金削って人口が減ったからですが?

自民党:うるせーんだよ。カネにも組織票にもならないゴミは黙ってろ!
    日本全体では輸出依存度は10%だけど、経団連の輸出企業にとって50%輸出だから
    日本全体の害になっても経団連だけ儲けさせれば、経団連からカネがもらえるんだよ!
    経団連の社長連にとって日本の人口が増えて国内で物が売れるようになるのは自分の
    任期中の事ではない! 民族繁殖不能=将来の内需縮小を招こうが目茶目茶人件費切下
    げたほうが、「目先は」会社の決算を手っ取り早く黒字にでき、株価が上がり地位安泰。
    将来日本の人口が減って日本市場が荒廃しようが知ったことではない。日本の政治家も
    経営者も70歳近いので、将来日本がどうなるかなど関係ないんだよ。判ったか!カス!
    漁業だって乱獲したほうが短期的には儲かるだろ?

    中国市場に依存する日本経済と市場収奪乱獲営業を促進する自民党に
    なにとぞ皆様のご支援をよろしくお願いいたします(w
228名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:56:28 ID:wPyPquf+
円高で日本企業が海外に、日本にある外国の企業も海外にシフト。
これでは日本人の働く場所、給料の低下で節約、防衛で支出は増えず。
鳩山能ナし元首相、ペテン師小沢、経済音痴の菅首相では日本沈没。
229名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:59:08 ID:N9DTDBgj
>>228
経団連のおっさんも日本はもはや市場として魅力はないと言っている。
230名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:08:18 ID:osVWLDdA
まあ、このまま少々の円高を維持して、中国のバブルが崩壊したら
上海を買い占めようよ
231名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:13:35 ID:pyUmv95f
>>229
そりゃこれだけ日銀白川の阿呆がデフレ政策続けりゃ魅力は無いわな。
もっとも、日銀に乗っかって一緒にデフレ政策してる鳩山と管の阿呆はもっと痛い。
もちろん、麻生と小泉を除いた自民の元首相も酷いもんだ。
色々と叩かれるが麻生と小泉は日銀のデフレ政策を見越してそれ以上にインフレ誘導にしようとはしていたからね。
まあ、それ以上に日銀がデフレ誘導するから結果論としては効果が低かったのだが。
商売人にとっての魅力は数が売れる事より安い仕入れで高く売れる市場だからね。
日本市場って数は売れないわ安くでしか買わないわで魅力なんてまったく無い。
日本企業にとって義理立てで販売してるが今すぐにでも撤退若しくは縮小したいのが日本市場。


日本市場を活気つかせるには最低でも日銀法改正。
その改正案も日銀そのものを政府が吸収し解体する位のものでなければならない。
そこまで出来なくてもインフレ率を1%〜2%を維持するバランサーとしての機能を盛り込むべき。
理由問わず結果即解雇も含めた重い罰則規定も当然つけてね。
日銀が自由すぎるから自己の保身と天下り先利益誘導のためにデフレ誘導するのが一番の原因。




232名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:29:14 ID:bTEJzvMQ
小泉政権下で競争しろって言われただろ
普通に企業も競争すればいいんだよ
負けたら潰れるんだよ当たり前だろ
雇用と企業で対応変えるのおかしいだろ
企業はつぶれるか勝つかどちらかなんだよ
小泉支持派としてはそれが正しいの

円高やら法人税やらで戦えない?
社長以下の給料を最低賃金でそろえてなお戦えない場合に文句を言え
やるべきこと、全員賃下げをやってないだろ
それじゃあ助けられませんな
233名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:32:31 ID:0gG2g/qq
>>232
いや、困るのは企業というより労働者の方なんだがw
「円高対策しません」「法人税下げません」
だったうちは海外に行きますよ、となるだけ。
234名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:37:02 ID:bTEJzvMQ
中国へ行きたければがんばってくださいwwwwwwwwwww
まともに金を投資できない既存企業には退場いただくのが日本の活性化につながるのだよ
235名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:37:55 ID:0gG2g/qq
>>234
活性化どころか洒落にならんくらい衰退しますがw
お前はそれでもちゃんと生き残れる自信はあるの?
236名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:42:31 ID:bTEJzvMQ
格差社会なんだから格差ができるのは仕方ないでしょ
製造業に頼るような生活スタイルにしたやつは残念だったね
経済法則を無視して無理やり延命したりするのはおかしいんだよ
小泉スタイルマンセー
格差マンセー
儲からない企業は潰すのが自由主義だ
237名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:48:49 ID:0gG2g/qq
>>236
小泉を批判してた民主が小泉以上の私情原理主義に走るのかw
小泉も何だかんだで平等な競争が出来るだけの土台くらいは作ってたと思うぞ?
あちこちが通貨安政策に走ってる中日本だけ何もしないとかアホなこともしない。
それ以上にそんな状態にならないようアメリカとの関係を壊さないようにはするだろうけど。
238名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 14:53:42 ID:pyUmv95f
実際、特に小泉は上手くアメリカを利用して景気上は上昇気流に乗せたぞ。
ネタでブッシュに土下座?日本の国益になるなら安いもんジャン。
ブッシュはテキサスの親父だからノリの良いのが好かれる。


239名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:30:50 ID:WGpqZ/kA
どうやってもアメリカ共和党方式では

金欠


だよ、どうやっても
240名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:01:53 ID:bTEJzvMQ
なんで自滅してる製造業を助けないといけないんだよwwwwwwwww
自己責任社会なんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

デフレ国日本だから通貨が買われるんだよ?
持ってるだけで日本で使う分にはお金が増えるんだよ
そしてそのデフレを作り出しているのは製造業様なんだよwwwwwwwww

製造業がもちましぇーん、部品コストや賃金下げて下しゃーい
→下請けや労働者に金が回らない
→安いものしか売れなくなる
→デフレになる
→円が買われる
→最初に戻るwwwwwwwwwwwww

だいたい金利だって下げる余地がないままで据え置いたのは企業様のためだろwwwwwwwwww
金利上げたらつぶれちゃいまーすって言って
だからこの円高でも金利を下げる余地がなかったじゃねーかwwww

これぞ自業自得、自己責任ってやつだろwwwwwwwwwwwwwww

241名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:33:10 ID:D4gJRWQj
ID:sL2xFC4Y
ID:Fc5QrNQn
ID:EBTkv7lf
ID:YuhYTAES
ID:s0oW74L8
ID:F4Glx40p
ID:to2SDTiu
ID:ky7pZMgc

ニヤニヤ
242名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:58:38 ID:HP35Ukfd
>>240
で、製造業をつぶして日本はどうやっていくつもりなの?
243名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:59:03 ID:k5oTGzQt
空洞化させる政策は要らんよな
244名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:12:05 ID:bTEJzvMQ
>>242
つぶすんじゃなくて自ら破滅に向かって突き進んでるんですよ
そんなの自己責任なんだからほうっておきましょうよ
245名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:13:18 ID:PbaozTjs
>>244
なんだ、日本が滅びることを祈ってる朝鮮人か中国人あたりか。無視していいな。
246名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:54:17 ID:0gG2g/qq
ID:bTEJzvMQ

こういう奴って回りまわって自分の首を絞めることになる可能性があることに
いいかげん気がつかないの?
やたらと事業仕分けをマンセーしてる連中にも同じことを思うんだけど
無駄な公共事業や天下りを根絶を優先したところで結果的に自分の生活は楽になったのか?
これもこれで回りまわって不利益被る奴は多いんだけど?
247名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:05:17 ID:F6kJ3l+o
255 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 07:16:14 ID:Tybc7dHX
>>254
トヨタが本気で海外移転したら巡り巡ってお前さんにも影響あるかもしれんがな

256 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 14:39:59 ID:bTEJzvMQ
終身雇用廃止と非正規雇用でコスト削減!!!
がめぐりめぐって車が売れなくなったわけですな
自業自得でしょう
移転した方がいいよマジで
先が読めない企業なんぞいらんわ
248名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:15:06 ID:BOExD1wH
小泉式市場原理主義で貧乏になりました
それを否定するのはいいけれど、それで何故小泉以下の今の状況を支持するのか不思議
小泉の構造改革で非正規が増えたけど、今の状況を維持すると職すらない連中が増えるのに
249名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:16:54 ID:F6kJ3l+o
http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/ff809ce93fdc96c9bbb78e28bafe8a91

四半世紀にわたって対外収支の大幅な黒字を積み重ねている国でもあります。
国内でお金が回っていない一方で、世界レベルで見るとお金が貯まっているわけです。
モノを製造して国外に売って、儲けたお金を貯め込む、こういうビジネスモデルは中国を含めた新興国では別に珍しくないものですが、
新興国の段階を通り抜けてもなお、既存のビジネスモデルに固執してきたのが日本とも言えるでしょうか。

 先進国の仲間入りを果たした段階で国内には十分な富がある、そうなったらお金を「貯め込む」経済構造から
お金を「循環させる」経済へと移行する必要があるはずです。
しかるに日本は、モノを輸出して利益を貯め込むという新興国モデルにしがみつき、変革を拒んでいるように見えます。
そして新興国とコスト面で張り合えるように労働者の賃金を抑制する、
政府も雇用/労働分野の規制緩和によって労働コスト削減を後押しする、その結果として国内市場をやせ細らせ、外需への依存を深めていったのが今に至る日本です。

 モノを製造して海外に売って、得られた収益を貯め込むという新興国型のモデルを延命させるためにこそ改革が続けられてきたとも言えますが、

250名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:17:44 ID:YGiyJ9j0
民主党の小沢が自民時代に借金作りまくりました

はっはー
251名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:20:03 ID:F6kJ3l+o
職がなくなる職がなくなるって言うなら日本人全員新興国並みの賃金にすればいいじゃない
そうすれば職はなくならないだろうよ
バイクの排ガス規制やらなんやらでバイク業界は瀕死になったけど職が〜なんていわれずに規制は施行されたぞ
職がなくなるって言われたら思考停止状態になるのはおかしくないか?
252名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:22:53 ID:mGlBzfoy
だから新興国並の賃金に近づけるよう円高是正を求めてんだろ
253名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:26:42 ID:F6kJ3l+o
なるほど!
最終的には新興国並みの賃金に押さえ込みつつ
円安を求めると…
そりゃあ凄い国だ
そんな国の通貨を買わないわけにはいかんな

254名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:44:23 ID:YXuWLWZ7
>>251
まー、最終的にはそうするしかないのかもな。
もちろん円高是正は必要だがそれだけでは根本的に賃金の安い新興国には勝てない。
「通貨安の方が輸出に有利」という為替のルールだと
一度経済発展を遂げて通貨高になってしまった国は後は落ちることしかできないわけだしw
「円高でもやって行けるような新しい産業構造にすべき」なんて無責任な意見もあるけど
アメリカはITや金融などの虚業でやっていこうとしたところをリーマンショックでおじゃんになったばかり。
そもそも日本人の気質的にも虚業が向いてるとは思えない。
255名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:53:09 ID:BOExD1wH
失業率も有効求人倍率も記録的な悪さなのにもかかわらず
この上さらに失業率を悪化させるような状況を保持しても問題ない
なんて平気で言えちゃう人間はちょっと頭がおかしいと言わざるをえない
256名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:23:12 ID:F6kJ3l+o
解雇しない、ひとり雇うと助成金が出るみたいな思考だよねそれ
257名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 02:26:49 ID:5020ywcd
急激に円高にすれば、さすがの野田豚も介入を指示するだろうことは分かっている。
だから徐々に円高にしていく。
そうすれば野田豚は介入の糸口が掴めない。毎日注視してるだけの豚でいてくれる。

野田豚の行動はヘッジファンドに完全に読まれている。
258名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 02:30:10 ID:XZ2o+2bW
>>242
> >>240
> で、製造業をつぶして日本はどうやっていくつもりなの?

別のものを製造すりゃいいんじゃね?
259名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 03:57:25 ID:JnKlDzlB
そうなんだが、製造業が強すぎる円に難儀して出て行くという現状なので、
どんな製品品種を生産しようが同じ結果になりそうだとは言えるだろ。
260名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 05:37:03 ID:F6kJ3l+o
製造業が強くてお金がたまってくるから
円が強くなったんだよ
261名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 07:39:59 ID:YGiyJ9j0
>>259
外国に売ろうとするからおかしな話になる

中国10億人の市場なんて嘘なんだから
海外じゃなくて日本の市場で回るようにだけすれば
大きな工場なんてイランしチャイナリスクも無くなりまっせ

なんだかんだで空気清浄機やらミネラルウォーターやら買ってる
日本人は海外より金持ってますよ
262名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 08:21:36 ID:qtz3HPzK
>251
職が欲しいのではなく、日本で暮らせる金がほしいのです。中国並みの
職を作っても意味はない。
263名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 08:42:49 ID:spjuB8jR
雇用に関しては企業側の解雇事由の軽減と派遣の禁止が必要。
同時にフルタイム(日7時間超の拘束)=正社員で賄うことを条件。
転職回数がマイナスに作用する日本とプラスに作用する欧米諸国。
プラスに作用させるには解雇事由の軽減が必要。
264名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 08:50:25 ID:XaHv1uO9
>>263
>雇用に関しては企業側の解雇事由の軽減と派遣の禁止が必要
今それをやったら余計に雇用が減るんだが・・・
265名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:11:17 ID:spjuB8jR
>>264
転換するには痛みは仕方が無い。
最終的には忠誠度=年数ではなく忠誠度=金銭となる。
年功序列という無駄を崩壊させ個人の能力=会社への貢献度=対価という極めて普通の世界に戻す。

266名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 01:55:26 ID:oz8NI2rw
非正規労働はあってもいい
待遇がまともで次の職がちゃんと見つかるなら
267名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 21:24:45 ID:WMY3lVJz
デフレを改善せず、雇用制度を変えてもおそらく効果は余りない。
有効需要を増やさなければ需要ギャップは埋められない。
需要ギャップを日銀国債直受け財源財政政策で埋めた後に雇用制度を改革すれば一番いい。
デフレ下でやれば・・・結果は悲惨だ
268名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 21:26:32 ID:ZhR3hf7S
自民党でも民主党でも政治家に産業育成は無理
269名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 21:26:36 ID:WMY3lVJz
デフレというマクロ経済状況を変えず、ミクロな制度を少々いじっても何も変わらない。
戦略の失敗を戦術で取り戻すのは至難の業であるというのと同じだ。
270名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 02:20:18 ID:w3jEqFk+
基本的に日本の政治はプロレスなので民主が与党になっても
ベビーフェイスとヒールが入れ替わるだけの話なんだよな。
271名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 07:47:14 ID:xJbOpXzf
>>262
???
意味わかんないんですけど
ずーっと賃金抑え込んできた企業が今以上に払うわけがない
最低賃金下げたいくらいでしょ
安いブラジル人とか中国人とか使ってきたし
ケイレツは部品コストカットで人件費は安くないとね
デフレしてくれないと困るんだよ企業は人件費で潰れてしまう
272名刺は切らしておりまして
>>268 つ「マスオさん」
↑こういう人間の屑が増えたせいで介護保険は破綻するし挙げ句には介護殺人まで起こるんだよな
介護問題の原因は元を辿ればすべて子供の我が侭
子供といっても30代40代に限らず中身によっちゃ60代でも子供だと僕は思ってますけども
今の40代なんか子ども以下ですよほんと我々の少年時代と比べたら
果たすべき人間が果たすべき義務を怠ってるんだから
明治以降になって一般市民にまで移動の自由を与えた事がそもそもの間違い
三世代といわず本来生きている限りは四世代でも五世代でも同居させるべきだし
結婚したらどちらかの家を引っ越しさせて一箇所で共同生活させるべき
自由経済の世の中はもう行き詰まったの分かり切ってんだから
いちど共産党にでも政権取らせて人間が人間らしく生活できる世の中を作って貰いたいよ