【金融政策】日銀の楽観的認識に疑問の声、円高・株安加わり厳しい立場に[10/07/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16353720100720
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16353720100720?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

[1/2]
[東京 20日 ロイター] 日銀が15日の決定会合で示した景気認識に対し、専門家の間で
疑問の声が相次いでいる。新興国経済の一段の高成長を理由に今年度成長率を上方修正する一方で、
米国経済の新たなリスクへの指摘がなく、足元の世界経済について楽観的すぎるとの見方が
広がっている。

政治的混乱から日銀への緩和圧力が強まる可能性もあり、円高・株安が一層進行するもとで
追加緩和の意思なしとの姿勢を強調しすぎることがかえって自らを厳しい立場に追い込むとの
指摘もある。 

<世界経済の新たなリスクに言及せず> 
世界経済の減速懸念が強まるなか、円高・株安が進行している。
そうした状況下で先週の日銀決定会合で示された景気認識について
「一部欧州諸国の財政・金融状況をめぐる動きに言及しているだけで、世界的下ブレ傾向に
触れていない」(JPモルガン証券・チーフエコノミスト・菅野雅明氏)など、楽観的すぎる
との指摘が相次いでいる。 

実際、先週発表された日銀の成長率見通しは、4月の「展望リポート」の見通しと比べて
10年度成長率が大きく上ぶれた。背景には前年度の成長率のゲタが大きくなったことがあると
見られていたが、日銀は上方修正の要因として「新興国の一段の高成長」をあげた。
中国経済はやや減速傾向にあるが、白川総裁は「様々な可能性があるので注意深くみているところ」
と述べ、減速の影響には触れなかった。さらに白川総裁は米国の一部指標が市場予測を下回った
ことについて「米国経済の弱さ自体は、既に比較的織り込んでいるが、いずれにせよ、改めて
景気回復の弱さを市場が認識するようになったということ」と述べるにとどめた。

しかし、米国や中国、さらに国内の経済指標はこのところさえない動きばかりが目立つ。
足元の景気認識としては「世界景気の下ぶれリスクは、欧米個人消費と中国固定資産投資の
同時減速であるが、その可能性は高まってきている」(クレディ・スイス証券・チーフエコノミスト・
白川浩道氏)といった意見が主流となっている。 

そうした中で「海外景気が減速する中で日本経済だけが順調に回復する、というシナリオは描き難い。
日本の鉱工業生産は、海外とくにアジア地域の鉱工業生産との相関をむしろ強めているので、
アジアの鉱工業生産増加ペースが減速すれば日本への影響は必至」(菅野氏)とみられ、
政府でも景気の先行きについて「踊り場入りするリスクも出てきた」(津村啓介・内閣府政務官)
との認識が浮上している。  

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/07/20(火) 14:55:29 ID:???
-続きです-
[2/2]
<慎重論にくみしない姿勢、かえって緩和圧力生む可能性>
日銀も2011年度の成長率見通しはわずかに下方修正し、先行きには慎重な姿勢を示している。
ただ、市場関係者は白川総裁の会見などを聞いて強気姿勢を感じとった。
「日銀のスタンスがどちらかというと容易に慎重論には傾かない強気の印象を受ける。
うがった見方をすれば、潜在的な金融緩和圧力を意識して予防線を張り、金融政策批判に付け入る隙を
与えたくないという意図なのかもしれない」(第一生命経済研究所・主席エコノミスト・熊野英生氏)
という見方も出ている。

日銀が追加緩和に否定的とのメッセージを送っていると解釈されれば、
「円高・株安や、政府からの反発を招き、結局は日銀が追加金融緩和を実施せざるを得なくなる。
まさに自分で自分の首を締める行為」(野村証券金融経済研究所・チーフエコノミスト・木内登英氏)
との指摘も浮上。
追い込まれて実施する金融緩和はインパクトが小さく経済効果も小さくなりがちであり、
そうした事態にもなりかねないとみられている。 

市場の動きについても白川総裁は
「円高や株安による影響はあり得るものの、先行きのわが国経済は回復傾向をたどると考えている」
と強気姿勢を崩さなかった。
マーケット関係者からは「FRBがフォワードルッキングなスタンスで、早々に先行きの不透明感に
懸念を示しているのに対し、日銀は足元の回復のみを確認している。中央銀行のスタンスの違いも、
ドル安/円高進行を助長、株安を誘発しているのではないか」
(大和住銀投信投資顧問 上席参事 小川耕一氏)との指摘も相次いだ。 

参議院選の結果を受け、財政政策の身動きがとれそうにないなか、景気回復に黄色信号が灯れば、
金融政策へのしわ寄せは大きくなる。日銀も経済政策の停滞に目をつぶるわけにいかない状況に
追い込まれる可能性が高まっている。

-以上です-
関連スレは
【日銀】白川総裁、欧州財政不安に警戒感を示す 国内景気は「緩やかに回復しつつある」判断維持[10/07/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278556001/l50
【金融政策】日銀、2010年度の成長率を1.8%増から2.6%増に上方修正 政策金利は年0.1%に据え置き[10/07/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279172171/l50
【経済政策】円が1ドル=85円程度に上昇なら、日銀は一段の緩和政策も--DJ通信 [10/07/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279583441/l50
【政治/経済】政局混迷、株価の重しに 為替・金利も波乱含み--東京市場 [07/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278884157/l50
等々。
3名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:02:43 ID:hATZenbL
円を発行して国債をすれ

国債の利息と通貨発行益ぐらいでしか日銀が発行した円を市場に供給できない。
円高の時期にやれ
4名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:03:56 ID:2+hJyT03
日銀社員諸君!

サラリーマン根性ではだめだぞ!

国益のために、命を懸けて頑張り給え!
5名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:04:49 ID:CLRr/fo6
この金融緩和=悪、金融引き締め=善みたいなアホな論調はどこから生まれてくるのか
6名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:07:09 ID:FA/gU0DN
日銀法改正しろよ。1ビットバカにいつまでも総裁やらせてんじゃねぇ!
7名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:07:27 ID:RTOVzoEm
日銀総裁以下、年収上限300万円でよい。
8名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:07:34 ID:GSQXGnJs
>マーケット関係者からは「FRBがフォワードルッキングなスタンスで、早々に先行きの不透明感に
>懸念を示しているのに対し、日銀は足元の回復のみを確認している。中央銀行のスタンスの違いも、

足元だけだったら、誰でもできそうだよなw
今の日銀は今の状況を発表しているだけ
9名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:08:30 ID:fn44ALwM
実質マイナス金利で借金踏み倒すのはアメリカ様だけに許された特権です
10名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:08:41 ID:0xOT+d6o
>>5
アホじゃない証拠に日銀のバランスシートを見ればいい
緩和分=国債になってるから
つまり金融緩和したぶん低利だから、国(国民)が甘えて国債発行しちゃうの
これが悪だっての
11名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:09:22 ID:0xOT+d6o
>>9
そうだね
米ドル経済だけができる荒業
12名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:11:56 ID:KLXtHihE
>>1にもあるけど足元、数値として明確に現れた事象だけで
分析してるからな。
数値の裏付けのないものを排除するから、どうしても数か月から
半年ぐらい動きが遅れる。
13名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:12:02 ID:23aVaY9o
いつになったら円高に介入するんだ?
14名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:12:18 ID:qsiVRJ9C
>日銀は足元の回復のみを確認

実質しか伸びてねぇし。名目値は上方バイアス差っぴいたら-だし

口から涎たらしながら成長してますぅぅあぶばぶー と抜かしてる知恵遅れは白川だけだし
まぁそれに異議を唱えない
マスコミ全般はもっと知恵遅れで手遅れだから死んだほうが良いけどさ
15名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:13:57 ID:KqB3gWH1
日本は年末までもたない。
16名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:18:23 ID:FEkMlgkC
所詮元日銀マンが捕まるようなところだ。
17日銀って頭おかしい人の集団でしょ?経済音痴でしょ?:2010/07/20(火) 15:18:54 ID:kn/ct//A

経済の実態も何も分かっていない数学しか出来ない障害者じゃないんですか??
日銀が本気で景気上向いているんだ!と思っているなら完全に脳に異常のある身体障害者ですよね?

18名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:19:05 ID:Hz0aDv4j
楽観的なとぼけた顔だろう
そぅ思わないか?
19名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:21:18 ID:/ixhqzQJ
9月には、見通しを大幅に下げることになる
20名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:21:27 ID:5zRoIAUx

なのも手段はないよ、余計な事しないだけまし。
21名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:22:35 ID:qsiVRJ9C
都合の良い数値だけ引っ張り出してきて大本営発表繰り返して

その大本営発表を本気で信じ込んでるサイコパス それが白川

22名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:22:48 ID:zbiFYH+c
日銀 「自分たちの給料とボーナスは楽観視している」
23名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:23:21 ID:wpmC32i8
金融緩和っていったって、国債を買取る以外にもはややりようがないだろ。
しかしそれは国の責任だし。
24名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:23:56 ID:o+y+RCPX
日銀総裁って何カ月おきかに評論家みたいなこと言う以外
何やってるの?
25名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:24:15 ID:w4fvcAzs
誰か日本を洗濯してくれ。
26名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:27:02 ID:zbiFYH+c
>>24
ノーパンしゃぶしゃぶに行ってます。
27名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:27:03 ID:FEo6zPRp
民主党が日銀総裁人事を邪魔したからこうなった
おい民主党!責任取れよ
28名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:30:12 ID:qsiVRJ9C
>>23
実質成長率だけ抜き出した馬鹿発表をやめること

国債の利率を名目成長率が下回らない限り国債発散デフォルトは在りえないと国民に説明した後に
名目成長率での成長率を発表する事

日銀金融政策だけでは限度があると宣言して政府に財政政策を呼びかける事

 以上3点
29名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:31:00 ID:BzuzbUEr
>>23
国の責任ってなにが?
物価の安定は日銀の義務だしデフレを維持するのが責任を果たしているとでも言うのか?w
出来ることだって国債を買う以外にもインフレや長期金利、名目GDPどれでも
いいからターゲットしたり社債や株などを銀行から引き受けや直接買うとかあるだろ
30名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:31:05 ID:cxHrStAk
破滅しかないのは明らか
だが破滅しますとバカ正直に言ってもしょうがない
からね。
31名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:45:19 ID:MrH6QvWB
白川天皇はとっとっとやめろ。
デフレターゲットやってる日銀は国罰もんだ
32名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:46:09 ID:CK/14Uov
普通に日銀が楽観論を出すと円が買われて株が売られる
この記事書いてる奴はどうしたいの?
33名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:47:32 ID:+uiIdESs
楽観的ではないよ
日銀は景気の上振れリスクを懸念していて危機意識を持っている
既にバブルの入り口なわけ
34名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:48:37 ID:wpmC32i8
>>33
コワイナーw
はやく手を打たないとな。
35名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:52:29 ID:UeqUBdfi
日銀職員の給料はドルで払えよ
36名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:57:56 ID:BgbjfhKa
お金刷らない理由は何なの
37名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:58:49 ID:+uiIdESs
お金を刷ったらインフレ圧力になるだろう
38名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:59:07 ID:4QTpMZjI
日銀法改悪のせいで行政ですら日銀の行動を評価出来ない体制にしてしまったのは問題ありすぎるな
39名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:00:17 ID:6lNWieuY
>>36
ただの意地悪
40名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:02:27 ID:Yfj0uGEU
これが経済板の白川日銀の評価ですよ

「日銀のロジックは破綻に近い」とまで言われている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1270745837/
白川日銀総裁の退職金三億円ってありえなくね?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267741007/
日銀関係者を刑務所に入れる法律作るべきでは?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1269586286/
[日銀]日本銀行は日本経済を破綻させる[最強売国奴]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1265506675/
「日銀の独立性」が日銀の政策を硬直化させている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264814202/
一刻も早く日銀法の改正を!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1268085502/
「日銀の独立性」が日銀の政策を硬直化させている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264814202/
マスコミはもっと日銀&白川を叩くべき
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267866273/
改革なくして成長なしー今こそ日銀法改正を!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267706686/
インフレなき経済成長 日銀ってアホだろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272081396/
● 日銀いらないから代わりにFRBを ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1190171560/l50
もう日銀なんかいらなくね?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1260202409/l50
■■■内需不況・デフレのA級戦犯は日銀■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1260000076/l50
■■日銀前でデフレ脱却デモをやるべき■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272652344/l50
日銀はお金ジャンジャン刷れよ馬鹿!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1262320381/l50
日銀券ルール撤廃しないとデフレ脱却は不可能
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247316909/l50
<日銀>景気判断の上方修正を検討
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1242405817/l50
究極のインサイダー取引「日銀福井」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150379083/l50
日銀のバランスシートが悪化すると何がダメなの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1239681471/l50
何で世界中で日本だけがデフレになるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1269840390/l50
★ 諸悪の根源は日銀です★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1278546181/l50
【良いデフレ論】池上彰【日銀応援団】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1279201686/
41名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:05:31 ID:0icqpfn2
円高対策を政策ではなく、金融緩和で対応した結果がバブル。
バブル崩壊の結果が、失われた20年だ。
ダブついた金が、見えざる神の手で、地道な経済成長に回ると信じている
ヤツこそ、新自由主義者だ。
実際には、投機に回り、日本経済と日本社会を破壊した。
42名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:07:33 ID:fm/6jGYJ
董卓と呂布はまだかね?
43名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:08:44 ID:0icqpfn2
バブル崩壊の結果、雇用不安定化が生じた結果が、現在の人口構成だ。

60歳〜 3,700万人
40〜59歳 3,300万人
20〜39歳 3,300万人
〜19歳 2,300万人

20年後には、現役世代が1,000万人減少する。
44名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:09:43 ID:W0rgkyeB
デフレターゲットで国債価格をバブらせるだけの簡単なお仕事です。
バブルの責任は取りません。
45名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:10:34 ID:Uy0BdudU
だから韓国を見習って金利を上げろ
いつまで国民を疲弊させる低金利政策などやっとるんだ
46名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:11:57 ID:Uy0BdudU
>そうした中で「海外景気が減速する中で日本経済だけが順調に回復する、というシナリオは描き難い。

アホか逆に日本株だけがさがっとるんじゃ
http://finance.yahoo.com/intlindices?e=asia
47名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:14:21 ID:dcbsy67Q
>>46
金曜にnyが下げて日本だけ月曜日休みだったからだろ。
48名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:15:54 ID:0icqpfn2
>>46
既に、株は、投資ではなく、投機になっている。
株価の小動きから、利益を抜くヤツがいて、もうけているからと言って、
何らの価値も生んでいない。
実際に、株を発行した会社に資金が渡るのは、発行した時点だけで、
あとは、市場参加者が資金をやり取りしているだけだ。
49名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:23:01 ID:/2BwkUeg
>>27 非常に同じ意見だ こいつどう考えても副総裁でも最高出世人間だと思う。
50名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:23:31 ID:FNuqT4WD
日銀もがんばらないとね
51名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:24:14 ID:0icqpfn2
>>46
株価とは、その時点での少量取引の結果としての参考価格に過ぎない。
実体化するためには、買ってくれる人(金を出す人)が必要だ。
(買った人は、資金が塩漬けになり、株主としての権利を得るが、
将来、買値で売れる保証はない。)
少量ならば、近い価格で売り抜けるかもしれないが、
大量に売ろうとすれば、買い手が現れず、株価はどんどん下がる。
マスとしてみれば、時価総額は実体化不可能なものだ。
大半の人は、資産明細を見て、安心しているからこそ、
成り立つシステムだ。
52名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:25:27 ID:qK8jD6gY
>>50
頑張ってインフレにならないように引き締めるよ!(`・ω・´)
53名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:27:09 ID:W0rgkyeB
>>48
今後もデフレが継続すると予想されているのに、長期で日本株に投資できる訳がないだろうw
短期間の投機で売り買いして利鞘を抜くしかない。
54名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:27:30 ID:Lpq3PgsM
日銀=(・3・)

世界経済はドン引き
55名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:30:12 ID:0icqpfn2
>>53
というか、20年後には、現役世代が1,000万人減るのに、
経済規模が維持できるだけでも、ほめて上げたい。
56名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:33:24 ID:A5A3k3Vm













日銀役員を死刑にする法案を議論すべき


57名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:33:50 ID:5Kgr/ZLv
バブルの反省から日銀の独立性を担保したのになんにもならなかったな
まぁ奴らプライド高いから政治家が騒げば騒ぐ程、意固地になるような奴らだよ
58名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:35:56 ID:0icqpfn2
>>56
死刑になるべきは、お前だ。
円高に政策ではなく、金融緩和で対処した結果、
バブル発生からバブル崩壊に至り、その傷跡は今も続く。
59名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:36:33 ID:qjmUvQBi
>>47
日本だけが下げてるんだろ
60名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:38:43 ID:nL4PxjYj
日銀は無能だろう。
どんな仕事をしてその結果がどうだったか検証してみると良い。
もっと情報公開するべき。
国民はそんな彼らの高給に腰が抜けるだろう。

61名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:39:11 ID:0icqpfn2
>>57
何にもならなかったのは、自民の馬鹿どもが、バブルの反省もなく、
資産バブルよ、もう一度と、夢ばかりみていたからだ。
62名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:41:33 ID:W0rgkyeB
>>55
>経済規模が維持できるだけでも、ほめて上げたい。

ん?褒めるって、誰を褒めてあげたいんだ?
63名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:41:40 ID:H24WEr//
>>57
責任の所在が明らかに出来ないのに「独立性」だけが一人歩きしたんだよな・・・
64名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:42:42 ID:nwSeZ/V0
http://chartpark.com/world.html
日本だけ下がってるw
65名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:44:31 ID:0icqpfn2
>>60
無能か、どうかは、分からないが、たぶん、お前よりはまし。
金本位制から、中央銀行が通貨価値の維持の責任をになうようになったのが、
現代であり、話は、言うほど簡単ではない。
通貨とか資産は、取引の前提であり、資本主義は、これに依存している。
リーマン・ショックが直接の関係者を超えて、拡大したのは、
安心して、金が貸せなくなったからだ。
66名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:45:01 ID:qK8jD6gY
>>61
違うよ。バブル恐怖症の橋龍と速水が拙速な引き締めに走ったから何にもならなかったんだよ。
67名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:48:18 ID:0icqpfn2
>>64
株価の小動きから利益を抜いてもうかるヤツがいれば、
その分、誰かが損している。
実際には、どんどん、実体化可能な価値から遠ざかっているのに、
高値でつかんだまま死んでいる大衆投資家が増えているだけかも。
68名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:50:07 ID:UkWi0mbq
デフレによる経済損失って一人当たり2500万円なんだな。
4人家族で1億円w

「失われた20年」と「失われた3200兆円」
http://philnews.seesaa.net/article/155723935.html
69名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:51:52 ID:+MHfdjBa
確か選挙前の発表だっただろ。政府に言わされたんじゃねーの?マイナスイメージを選挙直前で
与えたらミンスに不利だもの。これぐらいなら普通にあいつらならやるでしょ。
70名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:52:09 ID:hATZenbL
>>37
デフレの今インフレおおいに結構

ていうか円高介入=アメリカ国債の購入ってこと分かっていないやつ大杉
なんでアメリカに貢ぐ必要がある?
円発行して国内に還元しろ!!!!
71名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:55:09 ID:dcbsy67Q
だからさ、日本が月曜日休みだったのを無視して
世界の日中足を乗せるのは非常に間抜けな事だよw
72名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:55:40 ID:YWrhXp3Z
金融緩和しても効果なかったじゃんw
73名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 16:56:02 ID:0icqpfn2
>>68
実際には、バブル発生で、暴騰した資産価値が虚妄だった。
バブル崩壊で、価値が失われたように見えるが、
元々、実体化不可能な数字が積み上がっただけだ。
資産の売り手は、実際に金をつかんだが、資産の買い手が得たのは、
数字のみ。
何も価値は産んでいない。
この虚妄の価値を担保に、金融機関が金を貸しこんだから、
バブル崩壊の痛手が大きかった。
74名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:03:13 ID:H24WEr//
>>72
いつの話?
75名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:03:59 ID:0icqpfn2
>>70
インフレは、いいんだけれど、何で、神の見えざる手なんて信じる。
日本の生産余力がどこにあり、国の経済構造がどうであるべきかを
考えて、政策支出で対応すべきだ。
76名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:04:44 ID:1iWpmgHz
かつて円安大王と呼ばれた菅直人だったが、参院選に負けると
すっかり落ちぶれて、やる気もなくし、楽しみは日本を無視して昼寝を
日課とす。一説によると、国家戦略室を潰したのは、1分でも長く
昼寝をしたいからとか。
77名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:07:36 ID:0icqpfn2
>>76
プラザ合意の日本の対応と比べると、中国の元安批判への対応は
したたかだよな。
78名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:08:19 ID:qsiVRJ9C
>>69
馬鹿ネズミのころから実質だけ抜き出していざなぎ景気再来だと喚いてるんだよ。

未曾有の好景気だって、ただ単に企業が不採算部門を切り捨てて海外移転かまして業績を
タコが足を切る様にして急激に上げただけの話しで、内需は代わりに死んだ。
79名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:09:46 ID:UkWi0mbq
ID:0icqpfn2=経済オンチのくせに経済通気取りするな(ワロタ
80名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:10:53 ID:qet4lXHJ
今週は米主要企業の決算目白押だから、天国か地獄か決まる
下手したら今週中に9000円割れも十分に有り得る
逆に今日のGS決算が予想を大幅に上回るような事があれば
今週中に10000円の大台回復も十二分に有り得る
81名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:11:38 ID:i5qJoBkE
>>69
民主党にそんな知恵が回るわけないだろ
麻生のころから景気回復したら消費税上げるっていっていた
つまり景気が回復してるから消費税上げますね
という段取りの一部に過ぎない
この状況下でやったら嘘だってのがモロバレなんだが
そういう意味では日銀や財務省は馬鹿というか
国民を馬鹿にしすぎているというか
間抜けだわ
82名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:15:11 ID:uepd8agV
購買力平価説
83名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:16:38 ID:0icqpfn2
>>78
恣意的な資産査定に基づき、不良債権処理と称して、
残せる企業も含めて、パッケージではげたかに債権を譲渡して、
つぶしまくった、あの政策の検証をするヤツはいないのか。
北海道拓殖銀行をつぶしたの、正しかったのか。
実際には、経済に素人の政治家主導が、日本を潰したのかも。
(誰が、木村を金融庁顧問にしたのか。)
宮沢内閣を潰した小沢が、諸悪の根源だ。
84名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:16:52 ID:YWrhXp3Z
>>74
金融緩和で企業が設備投資を増やして
史上最低の設備稼働率を達成したのは記憶に古くないが
君は新聞とか読まないタイプ?
世の中に足りないのはマネーでなく需要
85名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:19:44 ID:0icqpfn2
>>84
リーマン・ショックによる信用崩壊により、一時的に金が回らなくなった
ときに金融緩和するのは、当然だ。
86名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:20:21 ID:+2mLAbW1
民主党がごり押しで選んだ総裁だものな。
87名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:20:40 ID:fzqjbiw+
とりあえず長期国債買い切りオペだけでもいいからやれよ。
88名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:20:53 ID:0zEc2qrF
>>75
ID:0icqpfn2

なんでお前らは、すぐに、バブルとか、ジンバブエになるわけ、
今は需給ギャップがどれだけあると思ってるの。
バブルになるまでに、ずいぶんのマージンがあり、さらにそこからデフレだよ今は。

財政支出否定はしないけど、
各国中央銀行がマネー供給してるなかで引き締めてるんだよ日銀は。

金融緩和しても、金が回らないかも知れないが、過度の円高は防げるよね。
89名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:21:17 ID:0icqpfn2
>>86
財務省の天下りよりは、ましかも。
90名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:24:01 ID:YWrhXp3Z
>>85
あたりまえ
信用収縮には効果がある
今は需要不足だから意味なし
91名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:24:52 ID:BzuzbUEr
>>84
金融緩和で設備投資が増えたなら効果があったってことだろ
その後設備稼働率が最低になったのはそれが末端まで
行き渡らないうちに引き締めたからで金融緩和が不十分だった事に他ならない
それに金融政策は総需要をコントールするもので緩和すればそれだけ需要は増える
92名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:25:24 ID:0icqpfn2
>>88
だから、お前は、神の見えざる手を信じる新自由主義者だと言うのだ。
需給ギャップと単純化して言うが、余った金が、生産余力のあるところに
行く保証はない。
投機に回るだけかもしれない。
利害の対立する困難な政策決定から、逃げようとしているだけだ。
93名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:27:28 ID:YWrhXp3Z
>>91
引き締めたって、それこそいつのことだw
ゼロ金利解除のことを言ってるのか
でどれだけ金利が増えたんだw
94名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:30:03 ID:+jfzQ6tN
自民党の仕事で数少ない実績の一つ、日銀の独立性を高めたこと
ともかく政治家のいうことなんか聞くことないよ、自民にしろ民主にしろ

日銀はよくやってる 
95名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:31:05 ID:qK8jD6gY
>>93
現在の日銀の国債保有残高は2005年時より減ってるよ。
中央銀行がバランスシートを縮小したんだから引き締めだよ。
96名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:31:44 ID:hnrqpSJr
ちょっと札刷れ言ったら直ぐハイパーインフレだのバブルの入口だのってw
FRBやBOEの対応とはえらい違いだなw正直日銀はビビりすぎだろ
このままいけば超円高で失業率10%超えると思うよ、自殺者は5万人ぐらいかな
97名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:32:25 ID:oAHKl8ao
>>94
旧社会党なんですけど・・・・。
梶原が切れたのをお忘れで?

まぁ、糞改正を「自民の手柄」にされても困るわ。
98名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:32:45 ID:KLXtHihE
あのタイミングで発表するのに
2行ぐらい円高や景気減速について注意深く推移を
見守るぐらいの言及しかなかったのは、ちゃんと
リスク認識しているのか不安になった
99名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:34:48 ID:qsiVRJ9C
>>83
それを問うにゃー日本の護送船団方式VSアメリカグローバリズムまで掘り下げる事になり
やった所で今更戻れないけど

イカサマアメリカが形は少々違うが護送船団状態になろうとしてるのがワロス

 とり合えず木村と竹中は吊るさないと駄目

>>97
福島瑞穂だよ。自分で自慢してるもん日銀法改正したのは私です!キリッて。
100名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:35:22 ID:fzqjbiw+
ちょっとぐらい投機にまわったほうがいいと思うぞ。
とくにみずほ銀行株とか。
101名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:36:23 ID:0zEc2qrF
>>92
ID:0icqpfn2

あのー。おれは神の見えざる手も信じてないし、新自由主義者でもないのだが。
(どこでおぼえたのか!ちょっとかじった学生時代の教科書か)

じゃあ、お前は、近年FRBとかがやった金融緩和は間違っていると。
投機にまわるかもしれないから、デフレをほっとくのか。
多少キャリートレード復活しても、過度の円高は防げるだろ。

金融緩和と財政支出が基本だけど、財政はごらんのとおり出動余地がないだろ。

ほんとの、利害の対立から逃げてるのは日銀や、おめらだろ。
(この意味わからんだろうな)

102名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:36:32 ID:BzuzbUEr
>>93
いつの事かなんて俺が知るわけがないだろ
お前がいつの事かどこの出来事なのか何も触れてないんだから
だが設備投資して回復する予測が出来ていたのに
設備稼働率が最低になったって事は何らかの需要ショックが合ったって事だろ
つまり金融緩和が効果があって回復していたにもかわらずそんな強力な需要ショックが
あったってことは金融緩和が効果が無いと主張してる事も踏まえると
引き締めたと思うのが普通じゃないか
103名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:36:48 ID:Kv59qPms
>>94
具体的に何をどう良くやっているのか?
104名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:40:26 ID:qsiVRJ9C
>>101
ちょうどクルーグマンが其の件について喋ってるから読むと面白いよ。

クルーグマン:
私がなぜファースト・ベストの政策を諦めてサード・ベストに辿り着いたのか、
あるいはすべて池田先生(みたいな人達)が悪いんじゃボケ!の巻
http://d.hatena.ne.jp/okemos/20091114/1258163096
105名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:40:33 ID:BzuzbUEr
>>92
神の手が全て解決するなんておもってない
だが設備投資をしたならそれだけ需要があるからで
それにもかかわらず稼働率が最低になるなんて信じられない話
106名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:40:56 ID:/Hq8dy+9
普通バブルよりスタフレの心配をするだろ、これだからしゃぶ厨は
107名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:41:14 ID:V8/zDWwW
>>97
旧社会党だよ。糞が。

みろこの見本のような日銀への褒め言葉w

「物価の番人」たる日銀には、マイナス成長下の物価低迷は、人間の体に
なぞらえるならば健康状態に応じた体温のようなものという冷静な態度こ
そが求められている。
健康体を取り戻すこと(経済再生)を優先しないまま、インフレ・ターゲ
ティングのような物価水準の引き上げをことさら重視する姿勢は、木を見て
森を見ない選択に等しい。by 福島瑞穂

http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing03/danwa0224.html


108名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:43:21 ID:qK8jD6gY
>>107
なぜか石破や与謝野の経済感は福島そっくりなんだよな・・・
109名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:44:28 ID:qsiVRJ9C
>>106
投機マネーはある程度ボルカーで止まるかな? それとも骨抜きだからやはりスタグに成り易いんかなぁ。
110名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:45:40 ID:BMZMq5pm
まぁ、20年も足を引っ張ることに精を出してきた組織だ。
これからも変わらない。というか、変えない。

自民→ミンス→自民と政権が変わっていくけど。デフレは
当然今後も続く。

まぁ、企業の海外移転は当然の判断ではある。
111名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:46:19 ID:BzuzbUEr
>>106
スタグフレーションは何らかの負の供給ショックで起きる物だろ
何でそんな物が金融緩和で起こるのか不思議の話だ
112名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:47:48 ID:bQs/Kvrj
ジャップにカネ持たすとすぐ不動産投機に走るからな
それでバブル化すると庶民が土地が買えないのは日銀がバブルを放置したからだ
けしからんと必ず言い出す
結局、ジャップの欲しいものは不動産しかないんだから金融緩和すればバブル化するのは当たり前なのに・・・
113名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:49:22 ID:YWrhXp3Z
>>102
需要ショックってか、作るほどにはモノが売れないだけ。。
今はどこの銀行も融資先を探すのに必死

114名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:50:50 ID:qK8jD6gY
スタグフレーションは基本的にコストプッシュインフレでしか起きない
115名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:52:42 ID:kghc+q+G
いまいる日銀幹部を全員くびにしないと日本経済は永遠にデフレです。
116名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:55:20 ID:qK8jD6gY
日銀人事騒動は戦前の統帥権騒動に匹敵する位の政治上の失策。

どちらも政権交代に目がくらんだ野党が与党攻撃のために持ち出し、
政権交代後に自分達が苦しむ原因となった。

どちらにも鳩山一族が絡んでいるのも共通点。
117名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:55:47 ID:6qPOym+D
>>78
平均給与が下がり続けてる状態で、いざなぎ景気を超えた好景気です!!とか言い出したときは
本気で殺意を覚えたものだ
もうあきらめすぎて殺意さえわかないけどな
118名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:56:41 ID:fzqjbiw+
民間需要がないというなら、とりあえず3年ぐらいは地方の高速道路予算を
増やしておけばよかった。
119名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:57:31 ID:zjeXRb18
>設備稼働率が最低になったって事は何らかの需要ショックが合ったって事だろ

単に需要もないのに設備だけ作ったから、稼働率が落ちたという可能性は?
つーか消費性向の高い若年層がどんどん減ってるんだから、需要もどんどん減ってくのが普通じゃね
120名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:59:26 ID:fYUq6SYt
いますぐ国家反逆罪法案成立で職員全員死刑
日本国の為、菅よ やれ!
121名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:01:26 ID:BzuzbUEr
>>113>>119
需要もないのに設備投資はする間抜けな企業ばかりならそのとおりだ
122名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:02:17 ID:qK8jD6gY
>>117
潜在経済成長率に達して無くても好景気だと言い張るのは6月半ばの民主党も同じだったな。
ぶっちゃけ「好景気」も「インフレ」も「財政破綻」も「デフレ」も経済学用語と政界用語では意味が違うんじゃないかと思われる。

日銀が「物価が下がっていてもデフレかどうかは一概には言えない」とか驚くべき事を言い出すのは経済学用語ではなく政界用語だから。
123名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:05:50 ID:WoOzJJzJ
日銀は自分とこの利益が守られればそれでいいって考えだからなw
生きてる価値すらないと思うよwww
124名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:11:30 ID:Cr09OE39
>>119
若年層の消費性向は高いものであるってのは、今も通用する常識なのかな?
そこはちょっと疑問があったりする
125名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:11:34 ID:qsiVRJ9C
いや日銀にしても岩田の爺さんや中村だっけとか武藤とか
金融政策に前向きな奴は居たよ?

「『法と経済』からみた中央銀行」
東京大学法学部における講義
日本銀行総裁 白川 方明
http://www.boj.or.jp/type/press/koen07/ko0910c.htm

東大法学部の学部閥が腐ってんじゃね?

東大法学部→日銀は取りあえず安定的
http://hongokucho.exblog.jp/8128659/
126名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:13:43 ID:gBM3mhsD
>>124
今の若い子はお金あっても使わないよ、車乗らない酒飲まないゴルフやらない
家で過ごすインドア派が多かったりする
127名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:19:05 ID:qK8jD6gY
>>125
武藤は財務省、岩田は経企庁、中村は民間出身で日銀プロパーじゃない。

日銀で育つと頭がおかしくなるというだけの話。
128名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:19:40 ID:WoOzJJzJ
>>125
武藤さんならインフレに振れてたの?
129名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:19:40 ID:qsiVRJ9C
あ、続きがあった
日銀人材事情=法学部優位という幻想
http://hongokucho.exblog.jp/3690848/

って事は矢張り速水からして日銀理論は日銀内部で醸成されてるのねん。 (白川は速見の脳味噌状態
130名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:22:26 ID:qsiVRJ9C
>>128
再びマイナス成長、デフレ長期化を懸念
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2131

少なくとも実質成長率見て 成長してますぅぅぅ と抜かす白川より遥かにマシな現状認識してる
131名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:24:31 ID:qK8jD6gY
>>128
武藤一人ではだめだろうけど、当初の目論見通り

「武藤総裁…やや緩和寄り」
「伊藤副総裁…ガチ緩和派」
「白川副総裁…ガチ引締派」

というバランスのいい構図が完成していれば、少なくとも今よりはマシな行動を取っていたと思うけど?
132名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:28:29 ID:AOUZC2IM
突き詰めれば世の中にバブルじゃないものなんて無いよ。お前らの給料もそうだ。何の根拠も無い。
でも根拠があるとするなら、ある程度のバブルは許容しないといけない。その時々の都合で値段が
付くのを否定してはいけない。
133名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:34:13 ID:qsiVRJ9C
>>83
思い出した。 共産党の大門みきしのオッサンの国会答弁VS竹中みたら糞笑うから見たほうが良いよw

http://www.daimon-mikishi.jp/kokkai/k-kiji/020318.htm
134名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:35:19 ID:WoOzJJzJ
>>125
サンクス!日銀は円じゃなくドル刷ってたんだな!w

ホントの話だったなw
135名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:42:42 ID:tVHNqilB
>>125
ちゃんと目標を言って懸命に民主に訴えていたのになw

単に財務省出身ってだけで切った。

みんなの党が頑張って法改正するしかない。
財務省は利権確保に躍起だし、菅はマリオネットだし。
136名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:45:25 ID:qsiVRJ9C
渡辺が理解してやってるとはどーにも思えないんだけどなぁ・・
バーゼルに時価会計には口出さんのが証拠だし。

しかも日銀法、何処まで弄る心算か知らんが最悪G8やら格付け会社が妙な動きしだすだろと。
おっかねぇ
137名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 18:59:41 ID:oz41LAs1
我が国の総理は今どこで何をやってるの?
138名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 19:07:00 ID:WoOzJJzJ
>>125マジでサンクス!いやー勉強になったwww

日銀は外国しか見てねーなwww国内の事は俺らの範囲外みたいな感じwww

円高で海外で必要とされる通貨になったからいいじゃないか!

ってマジで言ってそうwww死ね!糞銀!
139名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 19:10:18 ID:WoOzJJzJ
チョーセンルーピー党の責任は重いなwwwww

衆議院選で解党だろ?これ?w
140名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 19:20:40 ID:cxHrStAk
>>130
武藤氏 「世界的に見ると、インフレターゲットの導入はハイパーインフレーションの修正がその目的だった。デフレ脱却のためにターゲットを導入した国はない。」

インタゲバカざまあ、やらないってよ。

141名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 19:22:28 ID:AA0nI7b6
ニュージーランドは武藤の脳内地図に存在しないんだな
大馬鹿野郎。
142名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 19:24:10 ID:3J94x0BN
>>139
次の衆院選挙まで後3年もある。
それまでに日本は終わる。
143名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 19:41:57 ID:VnCWw1FM

白川は、民主党のおかげで総裁になれたんだが、
白川自信が民主党から何か握らされてるかもよ?
ちなみに、民主党の目的は、日本経済を停滞させることだからな。
白川が意図的に経済減退を促す言動をしているとしかとれない以上、
そう勘繰らざるをえない。

日銀総裁人事問題の時の民主党はあまりに異常だった。


144名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 19:48:22 ID:xDqpPaqf
日銀が担当する金融政策では対応できない問題があります。世界経済の問
題とか、どう見ても財政政策ですよ。その領域に日銀が出っ張ることはま
ずあり得ませんし、するべきでもないです。政府・与党が怠慢なだけです。
それを日銀のせいにするのは不見識以外の何物でもありません。日銀は、
日本の中央銀行としてできる限りのことをしていると評価して良いでしょ
う。日銀に対する国際的な批判がないことがその証左ですよ。

>>143
 それはないでしょ。
145名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:07:06 ID:3J94x0BN
日銀は経済界の重鎮に叱咤されてるし、
鳩氏や菅氏からもいい加減にしろと突っ込み入れられてる。
ようやく今になって、みんなの党が日銀法改正案をまとめたらしいが
これに期待するしかない。
146名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:08:53 ID:VnCWw1FM
結果論として、日銀は誤っている。
日銀は、賢いふりをしてるだけの、馬鹿の集団なのでは?
147名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:14:49 ID:UkWi0mbq
>>140
管理通貨制度下でデフレなんてそもそもありえないから
そんな論調になってんだよ
148名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:19:35 ID:3J94x0BN
馬鹿というより、サイコかオカルトと言うべきだろう
学歴、プライドに偏った人間の性癖として不利な状態になると
無理な自己肯定状態に入る人間を見たことはないだろうか
例えて言うなら、戦争中の軍部のようなものだ。
もはや周囲の状況が見えてないだろう、
我々は選ばれた民だから何をしてもいいのだとか思ってそう
149名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:20:55 ID:xDqpPaqf
>>146
そういう結果論が誤っています。政府の無為無策を中央銀行のせい、という結果
論は短絡すぎてどうかと。
150名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:22:15 ID:fzqjbiw+
日銀は純粋培養した人だけで構成するんじゃなくて、
市中銀行や経営を経験した人達で構成した方がいいと思う。
151名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:24:23 ID:7wp7r952
バカではないと思われるので
日銀の中の人間派デフレで特をしているんだろうという陰謀論が跋扈するんだな
152名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:29:13 ID:UkWi0mbq
>>149
2000年のITバブル崩壊時に速水が政府の反対押し切って利上げ
して日経7600まで暴落させたし福井も同じ轍を踏んで日経6900
まで暴落させただろ、政府も無能だが日銀も劣らず無能だよ
153名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:30:37 ID:n/9mF4DO
日銀って役に立たんよな
何処がエリートだよ
154名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:31:14 ID:A5A3k3Vm
>>100
その通り経済は少しばかり投機が無いと成り立たない

投機の無い社会は成長しないよ
155名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:38:51 ID:3J94x0BN
日露戦争において大将大山、児玉は朝日に向かって
どうか日本国をお救いくださいと手を合わせたそうだ。
決め手となった日本海戦による艦砲一斉射撃による
射角調整は下士官からの進言だったらしい、
身分の差が激しいあの時代にあって国民総力の勝利であったろう
それに対して太平洋戦争は精神論、神風論、
神国論などオカルト信者と疑いたくなるような面が多々見えた
まさに馬鹿が上に立つと国滅ぶのいい例だろう
さて日銀さんはどうだろう、このデフレ政策には一般人では思いもつかない
深い思考が隠されているとかいうオチならいいのだが・・
156名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:42:50 ID:4OUs5gUg
>>150

そんなミクロ脳は逆にこの国を滅ぼすよ。
157名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:49:29 ID:fzqjbiw+
>>156
日銀がマクロ脳だったら長期国債買い切りオペぐらいやってると思うぞ。
日銀こそ経済全体を見ていないミクロ脳だよ。
158名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:50:18 ID:FM2aj4RV
>>153
持ち直しとかゆるやかなって言葉をちりばめたポエムを作るのが仕事
それなりに仕事はしている
159名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:51:37 ID:4OUs5gUg
>>157

俺もそう思うけど市中銀行の人間は絶対マクロ感覚なんて持ってないからw
経済学修士や博士を採用すれば良いだけ。
160名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 21:02:12 ID:fzqjbiw+
円を刷って老人の社会保障に使うのではなく、
新産業への投資、若者の雇用、若者の住居確保へ使おう。
161名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 21:16:58 ID:0zEc2qrF
>>144
それが、いちばんまずい。
地球益のため、日本が犠牲になっているということでもある
162名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 21:51:15 ID:vKC6P3m6
バブル崩壊以前までの金融政策はうまくいってた
バブル崩壊以後は。。。
163名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 21:54:31 ID:9oLQVB8y
>>155
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

164名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 21:54:52 ID:1e05E552
バブルなんてもう20年も前だ
日本は仕事しない、責任とらない
クズが権力握ってるから何も変わらない
165名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 21:59:27 ID:qsiVRJ9C
やってない仕事してないと言われる日銀だけど
一応福井の時には八面六臂の活躍してるんだよ。(其れこそ数十兆規模で
でなきゃ日本もっと酷いデフレで死んでる、あの馬鹿のシバキ上げ緊縮教団の所為で。
流石に円キャリーの大量発生やら副作用がエゲツナイ事なってきたから
安倍ん時だっけか?に利上げしてインフレ誘導止めたけどさ。
中川秀直だけはキチガイの様に切れてたよな。
>>162
バブルの時とはルールが違うからね。 あれだ、スキージャンプ競技で日本が活躍し出したら
ルール無理やり変えられただろ? あれと同じ事が行われた 時価会計にBIS
適応するまで時間掛けてやれば良いものをアノ糞ポマード朝鮮顔のキムラや竹中が出鱈目しくさった
其のダメージがまだまだ抜けてない つーか信用創造を根底から壊してるから蘇るわけが無い

此の背景無視して日銀法「だけ」弄っても何もならん。
166名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:05:49 ID:qsiVRJ9C
>>151
まぁ冗談抜きで福井と村上やら そして 現大臣の小沢鋭仁 なんぞはつるんでたからねぇ。
167名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:06:57 ID:6aQx2RmO
>>165

日銀じゃなかろうが。やったのは溝口さんとテイラー。
168名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:08:25 ID:5w+pEFQ7
日本は人類歴史上はじめてデフレを放置したせいで競争力を失った
国家になりつつあるな。
169名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:09:01 ID:xgOyiuOS
17日に菅総理と民主党のブレーンと言われ円高はよいと言っている榊原氏がであったようです。これでもっと円高になるのか?
170名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:10:09 ID:fzqjbiw+
>>168
今のタイミングで長期国債買い切りオペすればいいのに。
半年後、1年後じゃだめだ。
171名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:15:23 ID:qsiVRJ9C
>>167
其れ違う。それ日銀砲とか言うてるやつだべ。
その後、馬鹿の緊縮教団が国内をボッロボロにしてる間、福井が過度とも言えるインフレ誘導(量的緩和)で
デフレ圧力を相殺してたのよ。

幾らパンシャブでも白川よりはマシだった証拠だね。

日銀総裁と経済パフォーマンス 
片岡剛士
http://webronza.asahi.com/synodos/2010071000001.html
172名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:16:39 ID:6aQx2RmO
>>171

でも日銀砲の資金の70パーセント回収したんだよ?
173名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:16:49 ID:3KEzPzYG
また欧州の株式市場急落してるな
174名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:17:52 ID:qsiVRJ9C
>>171
追記、この福井の動きを無視して小泉内閣時に景気は上向いてたとか
改革が日本の崩壊を止めてたとか戯言を抜かしてるのが、あの朝鮮面のブタ 辛坊治朗の虫ケラ

あいつが自殺しろと抜かした
中川昭一氏は未だ財務省内でも「数年まれに見る仕事の出来る大臣だった」との評価
175名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:19:07 ID:6aQx2RmO
>>174

辛抱はアホだから仕方ない。amazonのレビューワロタ
176名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:35:23 ID:BzuzbUEr
>>171
福井はずっと消極的だったわけだが
だからデフレから脱却してもいないのに原油高を理由に
金利を引き上げて台無しにした
小泉・竹中一派が強力に尻を叩いていたからこその結果
177名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:35:36 ID:/C1+ft6i
榊原氏について、
円高容認なのは昔のイギリスや今のアメリカみたいに日本が基軸通貨国になるためには
円や国債をバンバン海外に売りたいから円高OKってことだろ。
あの人は米国債の為替詐欺でアメリカをかなり恨んでたからな。
だけどそれって20〜30年前にやらなくちゃいけないことでもうタイミングを逸した気がする。
経済が一位の時にすることと2位→3位の時にすることは違うだろ・・・。
それとも製造業を捨てて国際金融で米EU中国を出し抜いて起死回生を計るつもりならかなり無謀だろ。
グローバル金融でメインになれる最低条件は常任理事国か核保有国だけなのにな。
酷いカウンターパンチ貰って日本は撃沈されそうな気がする。
178名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:37:58 ID:4I3nclRk
資産家の老人が配当利回りだけで生きていくために

わざとやってんだろ。
179名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:38:51 ID:6aQx2RmO
榊原さんも君も別に良くわかってないからもう良いよ。
てか榊原は単なるポジトークだからあんなのはスルーするのがお約束。
180名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:58:41 ID:cxHrStAk
日本は人類歴史上はじめてデフレスパイラルで破滅する
国家になりつつあるな。

1980年代の教科書にデフレスパイラルなんてどこにも
書いていないが自分としては予測的中、とっても嬉しいw
181名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:13:15 ID:LBKVXGke
>>159
残念ながら、経済学の主流はミクロ脳だw
ミクロ経済学=ミクロ脳
マルクス経済学=ミクロ経済学批判w

構造改革派=ミクロ脳のマクロ経済学w
182名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 06:58:09 ID:m0ds4SBT
>>178つまるところそう言う事だよな
このままだと日本は、有能な若者は海外に出て
無能な養分労働者とそれに寄生する老人だけの巨大老人ホームになる
183名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:51:51 ID:QZ04CsHz
★★★      日銀大本営発表     ★★★
にだまされるな!
184名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:09:39 ID:NoB28uVW
日銀マンの脳は、

日銀の信用>日銀マンの権威>日本経済>国民の幸福

なんだから仕方ない。

185名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:11:06 ID:PRK7MbKp
今日も全然上がらんね
株式市場のヨハネスブルク
186名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:50:40 ID:tZK2difO
まーた円高を仕掛けられて日本だけ2番底懸念だな
去年の11月と全く同じパターンだが、今回は政府も日銀もまるっきり放置してやがる
187名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:29:31 ID:6zhpmev9
早急に日銀を仕分けするべき
188名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:09:38 ID:+eR/NtZJ
民主がなんでも反対戦略をとったおかげで、白川への信任が
熱烈な歓迎をもって受け入れられたという状況になっている。
しかも白川の信任理由が利上げ論者であり、円高への寄与があるためwww

財務省にレクチャーを受け、菅直人だけがそれまでの円高政策から一転し、
早々に円安誘導すべきとの立場を表明した。衆院選挙たった数ヶ月で転進。
極端な財政出動を信奉していたが、その時期に財政規律派に同時に転進。

本来なら日銀批判に結びつけるお膳立てはできているが、党の姿勢と行動が
首を絞める結果となっている。政府紙幣の件にしても即座に引き下げたのは
こういう背景があったから強くいえなかった。
189名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:10:38 ID:2ontLYRL
190名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:25:53 ID:M65wHWNk
速水や福井は結果は別にして現実逃避せずに職務内であがこうとはしてたな
みんす様のルービー人形でしかない白川は、最初から自分で何もする意欲がないと言う段階で史上最低最悪の総裁と言ってよいと思う
191名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:41:14 ID:Lecllg9/
荒井戦略相、世界景気「停滞の恐れあるのも事実」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E3E2E5878DE0E3E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

>>「注意深く動向をみていく必要がある」と述べた

ご先祖様じゃないんだから見守るだけじゃなくて行動しろよ
192名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:43:43 ID:yEcG8ORi
世界景気じゃなく日本の景気を見て対策取れ
政治家も日銀もどこの国の者だよ全く
193名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:40:13 ID:uW86MnXC
日銀が楽観論を唱えると景気が悪くなるのは法則です
「深刻な事態だ」「予断を許せない」と深刻に唱えないと
決して良くなりません
194名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:42:07 ID:UrBiFLnp
>>191
座布団3枚
195名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:44:00 ID:sBf6kJO5
さっさと1ドル100円の水準まで持ってけ泥棒!
196名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 17:46:50 ID:YYm35k5R
緊張して注視している
197名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:47:03 ID:JbLgOS4Q
円高に誘導されるし、株は毎日下落するし
アメリカの思いのままにやられぱなし
日銀も管民主党も何もしないし…
198名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 18:49:29 ID:IsVnJJlR
為替を注視するだけの簡単なお仕事です!
そこらの中卒でもできそうな仕事だよなオイ
199名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 19:09:10 ID:PRK7MbKp
>>198
毎月作文の発表もありますが
定型文を組み合わせるだけなのでとても簡単です
200名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 20:17:17 ID:yEcG8ORi
>>198
注視だけというのが大変な仕事だよ
東京マーケット、ロンドンマーケット、ニューヨークマーケットの為替相場を
注視しなければいけないから貴族にとってかなりの重労働
FX族と違って取引のリスクはないから精神的に楽かもしれないけど
201名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 21:30:32 ID:V0g2iayD
さっさと全党大連立して社会保障番号と新年金法と日銀法成立させて総選挙やれや。
202名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 21:55:36 ID:y/0KlnW5
日銀の行いはわざとやっているとしか思えん。
本気で金融で合法的に国民を殺す気かよ。
203名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 22:05:00 ID:Un/T9NuI
     _,..,_,.-ーー-..,,_
    //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
   /::::::(         l:|
   |::::::::|     。    |:|
   |::::::/  ー-   -ー || 民主に逆らう馬鹿愚民は円高攻撃で逝き給え
   ,ヘ;;|  ,(・ )  ( ・), |
   |6     -ー'  'ー  |              ________
   ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\      .||         |
  (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  )      ||         |
  / /          (__ノ └‐ー<        ||         |
  〈_/\_________ノ      ||         |
204名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 22:16:28 ID:1fOY/DRT
一般人は金融政策のこと全然知らないからなぁ。
頭悪そうな口調で「政府は無駄遣いを止めろ!」
とか言ってんの聞くと、こいつら自業自得だなと思う。
「お札を刷るとそれがぐるぐる回って世界中にバブルを
生みだし世界は破滅だ!」
なんて言ってる馬鹿を見ると、こういう奴はデフレで
苦しめばいいと思う。
205名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:34:40 ID:9xszUEiU
>>204
それはしょうがないんじゃないの?
日本よりは経済運営上手くやってる欧米韓国の一般人でも
金融政策はどういうものか?と聞かれてわかる人間は少ないだろ
一般人レベルでマクロ経済学を理解してる国のほうが稀だと思う
問題なのはマスコミと政治家までマクロ経済に無知だってことじゃないのかな
206名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:59:37 ID:4RkwGsN4
日銀 山口副総裁
「為替がどの程度の期間にわたって円高的な状況を続けるのか、
また、どの程度の幅の円高であり続けるのかに依存する」

ドル円しかみてねーよな。
ユロ円はもう長いし幅もでかくて中国市場でアメリカ、ドイツに
シェア取られてるし。
207名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:00:37 ID:wSZUQWmP
無知というよりミスリードな気がする。この国はマスコミが悪くしてる
208名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 09:54:48 ID:uU8nx+cm
ミスリードも中にはあるんだろうが多くが天然。
自分達が債務で苦しんでいるのに
「利上げで景気回復、良いことだ。期待できる」などと記事書く経済紙があるくらいだもの
209名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 10:00:21 ID:BOabGmHZ
円高サイコーーーー!!!!

これほど海外旅行で贅沢三昧できるのに、なに文句言ってんだよw
どうせ自動車関連の派遣負け組みだろうけどなwww
210名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 10:26:27 ID:NZ16PqOa
9月の総裁選で、民主内の財政再建派が一掃される
消費税が選挙で否定された以上、対立軸で出てくるのは間違いなく積極財政派
そうなると民主、みんなの賛成多数で日銀法改正が行われる

ようやく年貢の納め時だな
211名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 10:36:11 ID:5bdRBIxn
日銀、政府はもう某国の物になった。あとは日本転覆を待つだけ。
212名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:27:30 ID:kD1UD3PC
たしかに円高歓迎だ
もう日本製品は基本的に必要ないわ
安くて性能がいい海外製品が一番だわな
213名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:35:02 ID:ys9MfauC

よく日銀介入という言葉をテレビや新聞で目にします。
しかし、日本銀行はあくまで財務大臣の代理人として、
財務大臣の指示に基づいて為替介入の実務を遂行するのが仕事です。
すなわち、為替介入は財務大臣の権限において決定され、
実際には財務官が陣頭指揮をとり、介入実施のタイミング、金額、方法等は、
財務省為替市場課を通じて日銀為替担当に伝えられることになります。

為替介入って日銀じゃなくて財務省?
214名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:50:18 ID:ILcDXYz7
>>212
低価格こそ最高の付加価値だからな
215名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 11:53:17 ID:+coikBqB
もちろん財務省
後2000年頃くらいから財務省証券の引き受けもしなくなったから、日銀の意向と為替介入は全くと言っていいほど関係なくなった
216名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:17:48 ID:wSZUQWmP
>>213

そう。
217名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:52:29 ID:lniCQT0f
低脳ほど円高容認という傾向。
218名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:55:31 ID:4RkwGsN4
>>217
ある程度は認めるけど90円割れはきつい
219名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:55:50 ID:i6aPPoKr
>>9
日本以外はどこの国も実質マイナス金利でしょ
220名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:55:56 ID:wSZUQWmP
円高というのは利上げ(期待)なのでデフレで経済心出る結果としての円高という意味がわかれば
鉱山買えたら油田買えたら外国の会社買えたらがいかに馬鹿馬鹿しい話かわかる。
221名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:11:03 ID:9OvnxOdr
円高になったら輸出企業が壊滅してサムスンにやられるニダw
円安になったら輸出企業が帰ってきて雇用も戻って景気も良くなるニダ!w
222名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:22:43 ID:4RkwGsN4
>>221
円安は円安で資源高の昨今諸手を上げて
喜べるものじゃないな。
90-100ぐらいで安定して推移してくれれば一番。
223名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:24:46 ID:PrjVHIsF
>>222
資源高でも円安の方がいい
資源高で影響を受けるのは世界中の国だけど、円高は日本だけが自爆だから
224名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:24:56 ID:wSZUQWmP
資源高は可処分所得の下落だからより緩和せざるを得ないんだけどね。

あまりにも短絡的に自分の仕事だけで経済を見るべきじゃないよ。
225名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:32:33 ID:PrjVHIsF
>>224
だからそれは日本に限らず世界中の国が同じだって言ってんじゃん
しかも資源高の場合、大抵は円高のメリットを吹っ飛ばすほどの値上がりをするから
1、2割の円高じゃ話にならない
逆に円高になったら加工、流通貿易で生きてる日本の円ベース儲けを押し下げるから
資源を1割安く買えても収入全体が減るから意味はない
こんな簡単な計算もできないから円高で資源が安く買えるからメリットとかアホなこと言い出す
226名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:34:35 ID:wSZUQWmP
>>225

君に言ってるんじゃないよwいまこの状態で円高が進むということがどれだけ恐ろしいことかわかっていない。
円高ってのは結果であって原因でないわけだよ。エイズの日和見感染症みたいなもの。
227名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 13:39:02 ID:9OvnxOdr
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    <`∀´ ∩<1ドル360円に戻せば輸出企業が帰ってくるニダ!
    (つ  丿 \______________
    ⊂_ ノ   
      (_)
228名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 14:44:17 ID:PDbWsihq
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. /              \: : : : : ',
: : : : : |   〃ノ                ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄    、.. ─'´  -'      |ミ、: : : : |
: : : : : : |      ` ー ̄‐ _─==     \: : : ∨
: : : : : : レ,             、≠爻ミヽ.   ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi     __,    `¨ー―-、ミヽ   /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ   ,r彳≠´ ヽ.   ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
 r‐ 、: : :i!  ノソ彡',≦==.. 、   r' ゝ--'´`   i! { / .}
 lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン`  }!¨ !{、      ノ  iノ ;!
 、ゝ、 ヽ.`丶=!       ノ   ヽ. _ .. '   |___ノ
  \\(、ヽ.  、.     , イ  :  r 、        i
   ヽ.ゝ='、    ¨ ̄  / ’、... ノ )\   . ; ' :.!
    \_ノ ヽ     ..ゝ ` 、-'´   ゝ} : . :;
        ヽ. : :. .  .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
         、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: :  : : ∧
         、: .: : : .::  `. : :::: : :.  /    / |`丶.
      ,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . :  :: . :' : :::. /!  |三三\
  , イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : :    ::::::..  .: : ://  /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::....  ...::::::::::..... ,<. /  /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ   `ー───<   /  /三三三三
円高苦しいか、オレは楽しいんだよ
229名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:23:20 ID:PfTuhnO/
また高値付けそうだぞ
日本まじ終わるぞ
民主もニュースでも全く話題すらならない
こんなのでいいのか?
230名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 16:14:09 ID:JVs4t0X4
円安が止まらない。
231名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:22:50 ID:BKLmuS2s
いいや
円高歓迎というかいままで円が安すぎたんだ
1ドル50円前後が適正レート
輸入製品がかなり安くなる。ほんとうれしい
日本製品が売れなくなる?
そんなのどうでもいい。
232名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:41:54 ID:2M3XCYJK
さっさと円を刷れと。大量に。湧くほどに
233名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:53:55 ID:u09RtFWb
バーナンキが悲観的な展望を示したから、こいつら冷や汗かいているだろ
234名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 17:57:36 ID:w8wVGPqE
お得意の金融政策無効論に持ってけるので喜んでるよ
235名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:00:32 ID:4RkwGsN4
デフレをひと吹きで消すのは困難=福井前日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16396420100722

これはごもっとも。
日銀の来年にプラスというのも妥当だったと思う。
ただ、ユーロ危機、米景気減速懸念でちょっと不安がでて
いる割に危機感が共有できていないようなのが心配。
236名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:09:17 ID:NqEjxJtu
景気が悪いのは、本当は日銀のせいじゃないんだよな。
新自由主義者が日銀をスケープゴートにして責任逃れしてるだけでさ。

日本の景気を悪くしてる連中は、派遣会社・官僚・公務員・経団連・労組・医師会・部落・在日なんだよ。

景気回復させるのは非常に簡単なんだよ、国民の可処分所得を全体的に底上げするだけなんだから。
それをやろうとすると、なにをするにしても上記のやつらが反対する。

何に関しても反対・反対で政府が身動きできないのが現状の日本。
237名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:12:13 ID:bZ60bU11
巨額の経常赤字国アメリカはドル刷っても中国や日本等に出ていってしまう
FRBの委員がデフレリスクに言及するほど物価も下がるし雇用もいつまで経っても回復しない
だからアメリカとしてはドル安政策を進めて国内産業を保護したい
238名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:14:29 ID:eXjyXOV5
>234
だな。おまけに政府も何もしないから
景気が上向くわけがない
239名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:28:23 ID:gRaY/Qdg
>>235
本当に来年プラスになるなんて思ってる奴がいたらかなりにおめでたい奴だぞ
そもそも期待インフレ率はリーマンショック以降ずっとマイナスだしw
240名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:49:43 ID:wSZUQWmP
GDPデフレータならもう15年デフレだよ?
241名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:01:43 ID:gRaY/Qdg
それでも期待インフレ率はプラスだったし吹く以前総裁が利上げした時ですら0近辺だった
リーマンショック直前はGDPデフレーターもプラスで欧米型コアCPIもプラスに転じてた
242名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 20:11:51 ID:wSZUQWmP
コアコアでみましょうよw日本は欧米というか英米と違って石油を自給できないのだから
コアコアで見るべき。下方バイアス1を考慮するとCPIでも13年デフレ。
243名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:08:03 ID:gRaY/Qdg
>>242
見てるだろ
それに下方バイアスが有るからなんだって言うんだ?
その当時期待インフレ率は0.5%程度しかないんだから
そんな物その程度になるのはあたりまえだろ
何が言いたいのか全く分からない
244名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 21:14:26 ID:wSZUQWmP
>>243

リーマンショック以降も以前も10年以上デフレ不況。
245名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 09:45:34 ID:+3OFP+hT
>>236
それは卵が先か鶏が先か理論だな。
可処分所得を全体的に底上げするには企業の帳簿上の利益が上昇する必要があって、
その為にはインフレ傾向に持っていた方が楽。
だから日銀はマネーの供給量を増やせという話になる。
246名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 02:48:09 ID:XzVN0R8L
高い日本製品なんかもうだれも買わないだろ
円高万歳
サイレントテロ万歳
正社員はローンが払えなくなって一家離散すればいいよ
247名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 04:04:54 ID:CEue0FYp
思うに、経済成長実績からマネーサプライ決めてるんじゃないか。
2005年比で0〜3%の間のGDP成長幅のようだし、日銀のマネーサプライも
そんぐらいしか増えてないでしょ。

別枠で10%くらい増やしたって欧米の増加ペースに全然追いつきませんがな。
248名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 08:20:55 ID:dRF5U+Xj
円高でも大手の電気メーカーなどは中国など海外生産して日本に輸入して
、円高のほうが儲かるんだ、声高には言わないが今は円安をあまり望んでない。
249名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:32:51 ID:2Lew+w9y
>>210 いいね。仙石、枝野切りか。
菅さんはもともとインタゲが持論だから
菅総理でもいけるかも知れない。
とにかく仙石と枝野は切らないとダメ。
デフレ脱却議連を活かし、みんなの党と
日銀法改正。
250名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 17:07:38 ID:JJHnbfqP
10%増やしたらバブルになった過去があるからね
251名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 18:06:06 ID:fP5FwruY
罷免権がないのが痛いな
252名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 20:11:34 ID:OfhCpe2C
>>251
罷免権なんて与えたらそれこそあっという間に国債引き受けしちゃってる
だろ。そうさせない為の中銀独立なんだよ。基本中の基本。
253名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 22:02:30 ID:v6RPvk61
>>245
可処分所得を増やすので一番簡単なのが、派遣会社の規制だ。
フランスみたいにピンハネ10%未満にすれば、年収200万以下の人間の所得が、
一気に300万円超えになるぞ。

あっと言う間に景気回復するぞ。(昔は期間工でも月に40万円、半年後の慰労金40万円は当たり前)
だから期間工でも300万を超える車を平気で買ってたのだから。
254名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 22:04:49 ID:JAuROyOu
>>252
それはあくまで中銀性善説が前提
255名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 22:30:40 ID:ZsMAd/Qw
>>253
>>フランスみたいにピンハネ10%未満

これガセだよ。契約終了手当の10%あたりが
どこかで誤解されたのだと思う
256名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 23:18:04 ID:RHYz9LP7
だな。
最近派遣労働(agency worker)の規定がEU共通になる法律案が批准されてるが、
同一労働同一待遇(賃金だけでなく有給規定なども共通に)が基本であって、ピンハネ率に規制はかかってない。
257名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 11:28:33 ID:K7zB6sut
日銀マンの頭の悪さは異常
258名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 13:30:22 ID:zPjfVEBs
今日もダメダメ
259名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 13:40:25 ID:hHb0U8cC
政府も日銀もよくやってるわ
円高ばんざーい
しかしまだまだなまゆるい
1ドル4,50円あたりにせーよ
そこでほぼ固定な


260名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:00:53 ID:U/h7+5I3
日銀マンの頭の悪さに驚く
261名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 15:00:06 ID:FRH6hiSq
傍観してないで、日本も韓国見習えよ
262名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 15:03:32 ID:CcDZ5B+0
>>255
なら派遣法を元に戻せば良いんだよ。
263名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 15:08:07 ID:U7/g8Krb
民主党と一体なのでな…
264名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 15:17:29 ID:nAQR7lFe
>>257
そりゃあ軍隊以上の超絶、情報統制してるからな。
上の方針に従わないなら貨幣洗浄の部署に入れられて、一生した働きだ。
記者クラブも同様。
265名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 15:21:48 ID:Zq17JvC4
以前円高になれば政府が対応に乗り出したり、過度な円高に対する警告を発したりしてたのに
麻生以降「緊張して見てる」ボケじじい以外対応に言及する動きがなくなった

業績好調の任天堂でさえ円高で数百億の赤字なのに他の企業は言うに及ばず
それでも政府と日銀が口揃って「景気は回復してる、デフレは解消してる」と
政府と日銀は日本の企業を死滅させるつもりなのか
266名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 15:27:00 ID:nAQR7lFe
>>265
2000年代の速水総裁の議事録公開文書のニュース見てたら死滅を望んでるな。

淘汰されるべき企業に金が回ってゾンビ企業化してもらうと困るんだってさ。
世論操作のニュースがいきなり増えた。

失業率を無視し続けてるな日銀。
267名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 15:28:52 ID:jbuXMF5d
円高で喜んで海外旅行に行って帰ってきたらリストラの嵐だな
268名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 15:32:47 ID:CA7dH0cA
>>266
当時はまだ不良債権が大いにくすぶっていた時期で
ゾンビ企業化を抑えるという目的を持つのは正しい判断だった
と思うよ。
ただ、現実としてゾンビ化を十分に防げなかったので
非難されても仕方ないと思うけど。
269名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 15:33:44 ID:CcDZ5B+0
日銀の力だけで景気回復しないよ。
アホは、日銀さえ叩けば景気回復すると思ってるから痛い。

日銀がやれる事は2つしかないんだから。
やれるのは金利と流通量のみ。
270名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 15:44:40 ID:Zq17JvC4
>>269
過度の円高は日銀と政府の責任
円高にしてデフレ促進しといて「不景気は日銀の責任じゃない」ってふざけるにもほどがある
そもそも日銀法では日銀の貨幣政策は経済政策の一環だと明記してるのに無視するとは
千葉民間人大臣と同じじゃん
271名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 16:13:57 ID:iq9VECjt
まあ日銀だけではってのをどう解釈するかね。流通量はどれだけ増やせばいいんだ?
そこんところがハッキリしない。為替介入は政府がやればいいし。
272名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:00:15 ID:e66fSP9z
私はこれまで、日本銀行は超保守的な中央銀行であり、マイルドなデフレーションを好んでいる、
という印象を抱いていた。実のところ、私が日銀に対して抱いていた以上の印象は、他の人々に
も同様に広く共有・理解されているものと考えていたが、どうやらそれは私の見当違いみたいだ。

うん、君の見当違いみたいだよ。1990年代以降の日本の金融政策を見守ってきた人たちや折に
触れて日銀との間で議論を交わしてきた人たちは、君が抱いているような印象をまったく共有し
ていない。申し訳ないけど言わしてもらおう。実際のところ、日本経済はデフレの罠に嵌っている
んだ。サムナー、君は、日銀はもっと積極的に行動すべきだった、と主張するかもしれない。その
点に関しては僕も同意する(僕も同じことを主張するだろう)。だけど、日銀は持続的なデフレー
ションをターゲットにしているわけじゃない。デフレーションが生じたのは、伝統的な金融政策が
有効性を失ったからであり、また、日銀がもっと大胆に(adventurous)振る舞おうとする意志を
持たないからなんだ。

Paul Krugman, “Japanese Monetary Policy (Wonkish)”(Paul Krugman Blog, July 30, 2010)
ttp://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20100731#p1
273名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:02:07 ID:e66fSP9z
海外でもデフレを好んでると思われてんだな、日本銀行の異常性を考えたら無理もないか
274名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:09:19 ID:AsdJ2eSZ
国民のほうが異常だろう。
275名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:11:41 ID:Xy+jFtmR
>>270
円高じゃないんだよ。ドル安・ユーロ安なんだよ。 (問題は他国にある)
276名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:13:48 ID:cLga0qp1
>>273
サムナーがそう言ってるだけで別に思われてない
ただ詳しくない奴が見るとみんなそう思うだろうけど
277名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:23:45 ID:MLXsAzLI
>>275
デフレ放置して金融緩和しないんだから日本の問題だろ
278名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:28:25 ID:lU1utlgR
まぁ民主の目的がコレだからな

【企業戦略】レナウン、中国企業傘下入りを正式決定[10/07/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280377065/
279名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:28:55 ID:Xy+jFtmR
>>273
そうかな? 日銀より政府に問題があるんじゃないの?(自民主導でも民主主導でも)

所得↓貯蓄↓貯蓄率↓の最中に増税↑の状況なの・・・・・物価まで↑にしたら、国民は死ぬよ。
280名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:34:19 ID:Xy+jFtmR
>>277
所得が下がりぱなし、だからデフレじゃないと国民が死ぬ。つうの。

政府が所得を上げる努力をして無いじゃん。
281名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:36:48 ID:e66fSP9z
>>280
いやだから政府と日銀が協力してインフレにしないとダメなんだよ
282名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:42:31 ID:Xy+jFtmR
>>281
それは、そうだよ。 

だけど現状は、毎年毎年、国民所得が下がってるんだよ。
国民は所得が減りすぎて貯蓄も食いつぶしてる。(貯蓄0世帯が激増中)

なのに、今年は配偶者控除が無くなって増税中。
来年も、地方税の配偶者控除が無くなって、増税が決定してる。

こんな状況で、日銀がインフレさせれる訳ないじゃん。

悪いのは日銀じゃなくて政府(自民も民主も)だわ。
283名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:48:38 ID:M+za2giA
いんや
円高、デフレ大歓迎
ものの流れが世界的となったいま
この傾向は少なくとも日本ではもうとめられない
往生際が悪いんだよ
わっはっは
284名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 04:10:59 ID:aNJK7wv4
>>275アホなの?各国の為替レート見てから言えや
明らかに円だけ異常に高くなってるだろ
285名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 04:40:12 ID:HBxDBiNX
ダミアン白川
286名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 04:46:08 ID:jyuQaCy7
>>275
意図的な「円高」なんだよ。 他が弱いんじゃなくて、円高に置く事で儲かるから
そうしてるだけ。

問題が他国にあるというよりも、自国の利益を円高にする事で補ってる・・・

つまり日本は舐められ過ぎてるという事・・・だから白川はズルむけになれよって事。

287名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 04:54:05 ID:7Ccb4Vex
>>279
貯蓄をやめれば解決すると思うよ
とりあえず指標たちが指し示していることは
「日本人の貯蓄が増えすぎて円という通貨の貯蓄受け入れ能力が限界に達しており、
 どんな手段を持ってもこれ以上は日本人は円で貯蓄できない。
 無理やり貯蓄限界を引き上げる方法として国債発行が行われている」
ということくらいだね。
288名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 04:58:34 ID:u9/t6Ag5
昨日の日経に「まだまだ円高になるぞ〜」って書いてあってけど、どうだろう
地獄の釜の蓋が開くのは今日か明日か明後日か
289名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 05:03:28 ID:HBxDBiNX
>>288
とっくの昔に地獄の釜の蓋は開いとるだろ
おまいの目はフシアナかw
290名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 05:14:37 ID:60tvbNEo
身分が完全に保証されている公務員にとって適当なデフレこそが大きな利益。

首になる心配がないんだから。
291名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 05:20:47 ID:Amv2ILZD
そろそろ白川不要論がでてもいいじゃねーのか?
292名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 05:25:39 ID:i/seSTjf
貯蓄税導入のウワサだけでも円安に成りそうな気がする

293名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 05:27:46 ID:FDwZhymy
>>291
まだ出てないの?
財金分離に拘って白川をごり押しした某政党に責任とって欲しいわ。
素人からすれば財政と金融は表裏一体だと思うけどね。
294名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 05:42:04 ID:/vZzdhrf
白川総裁不要論が出ようが日銀総裁は絶対にクビにならない。
罷免権を持っている者が法律上存在しないから。
2013年4月まで5年間の任期は続く。
295名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 05:45:15 ID:60tvbNEo
公務員にとってマイルドなデフレは蜜の味。

296名刺は切らしておりまして
>>294
法律改正すれば罷免できる