【経済政策】円が1ドル=85円程度に上昇なら、日銀は一段の緩和政策も--DJ通信 [10/07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
230名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 01:05:36 ID:ne9Solbl
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由

1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
231名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 04:38:38 ID:AXNq0y9g
>>230
工作員たちも必死なようだな(特に公務員)
まあかなり足元に火がついてるみたいだし、
公務員給料3割カットまだあああああ?
232名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 06:21:03 ID:dIalmBcU
日銀がやらない本当の理由はなんだ?緩和したら誰がキックバックを貰うんだ?
233名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 06:36:27 ID:AXNq0y9g
>>232
日銀が緩和すれば初期は多少ごたつくだろうが、
じきに景気が活性化され国全体が潤うだろ?
もっとも、そこからが日銀の腕の見せ所で
いかにインフレを適度な数値で抑えるかだが、
神経すり減らす作業にはなるだろうな
ということで今の日銀が緩和なんかするわけないって事だ。
234名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 06:38:46 ID:1GxQxzyN
緩和したところで給料に反映されなければ意味がない。
本当の理由はベストタイミングを待っているとみた。

何回も使える手段ではないしな。
235名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 06:46:30 ID:AXNq0y9g
>>234
何年待つんだよw
日本が潰れちまうw
実際、海外は笑ってるぞ・・日本て不思議な事する国だって
製造の中小の社長さん、技術を中国に売って借金返済してるらしいしな
日本と同レベルで安い車が中国から売り出されるのも時間の問題だわ
236名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 07:06:16 ID:aWKdATZq
来週は一万円回復かな
米株高と円安による今までの修正で
237名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 07:10:54 ID:AXNq0y9g
しかしバーナンキ君は立派だなぁ
アメリカ国民のためなら身を粉にする覚悟で望んでるよ
それに比べて日銀君ときたら・・
238名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 07:38:05 ID:Hd/cL0oi
円高放置で、もうどうしようもなくなるまで無為無策
財政とおなじ

最後はハイパーインフレと消費税30パー
239名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 07:43:47 ID:hvVpvRvr
ハイパーがきたら消費税なんてなくなる。
240名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 08:04:51 ID:sQrpBdPp
景気が回復しない状態がベスト
民主、官僚 → 消費税増税で景気回復!
としたい事が見え見え
241名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:27:50 ID:AXNq0y9g
その消費税でさらに箱物を増やして密かに天下り法人を量産
そこから与党にキックバックうはうは状態
国民にはまだ足りません、でもなんとかがんばりますと通知する。
242名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:30:09 ID:sQrpBdPp
>>241
法人だけじゃない
地方公務員の天下り先企業もウハウハ
入札後、経費増大という実態としての随意契約で結果法人より
大きな支出
【政治】地方公務員共済、赤字ホテルへの公費投入見直し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279901588/
243名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:40:13 ID:23W44h8U
選挙で投票する年齢は年金貰ってる爺とババ―、公務員は高給取りで円を貰っている
円高は国策です。何言っても無駄!
244名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 15:41:41 ID:ebSQkqC2
1931年、世界中が金本位制に縛られ、お札を刷る勇気を
持てなかった中、強い信念を持ってお札を刷った男が日本に居た。
高橋是清だ。日本を世界一早くデフレから脱却させた男。
それを見てFRBもヨーロッパ中銀も金本位制から離れお札を刷った。
バーナンキ議長も尊敬している。
今は世界中がお札刷ってるのに日本だけが刷ってない。
日銀幹部は高橋是清の墓の前で切腹しろ。
245名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 16:31:12 ID:udNGPu4R
札を刷った高橋是清が226でインフレを招いた国賊として殺されたからな
日銀もそれを教訓にインフレファイターになったかも
246名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:01:20 ID:Pp8yD7OT
円高は困るが、円安トレンドになった場合、国内機関投資家は間違いなく
外債投資に傾く。国債は売られる。金利が上がり財政はさらに悪化する。
財務省が一番円安を恐れているような気がする。
あと、最近の株安で大手上場企業のかなり上位の大株主に中国政府系
ファンドが顔を出してきた。みずほFGあたりは中国資本になりそう
な気がする。
247名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:05:17 ID:YzpoZuQH
>>246
>国内機関投資家は間違いなく外債投資に傾く。

円安の時でもそんな現象は無かったが?
つーか、為替リスクを負ってまでするか?


248名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:18:04 ID:quC2AtK5
>>2
円の価値を上げる能力は有限だが、下げる方向なら0まで可能
249名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:24:43 ID:3gfrBIX+
”為替には介入しない”って発言で為替介入するんだろうな。
250名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:16:11 ID:uZS56CzN
インフレおこして1%金利上がったら
国債の利払い9兆円になる、これは
消費税5%増税したのと相殺される
インフレなんてできるわけない
251名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:21:27 ID:hd9kBTbm
>>250
既発行分の金利は1円たりとも増えんよw

新規発行分の金利が増えるだけだわな。
252名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:26:12 ID:vmrAZPaM
2015年までには公的債務が個人金融資産に追いつくことは確実。
2010年3月の時点での公的債務は政府債務882兆円。地方債務198兆円。
合わせて1080兆円。追いついた時点で既存の手段では、
新規国債は消化できなくなる。
その時に行われるのは直接引き受けか大規模買い切りオペ。
その後、何が生まれるのか、ハイパーインフレになるか、
無税国家になるか。それは誰にも分らない。
253名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:32:18 ID:hd9kBTbm
>>252
企業への貸し付けが引き上げられて国債に再投資されるだけだわな。
そこまで行ってもデフレが解消されてないならな。

つまり中小企業の経営なんて更に困難になってるだろうから、
安定した国債投資に振り替えるという経営判断を金融機関がするようになるだけ。
254名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:33:30 ID:vfXu/BsK
>>252
そんなの、世界中の奴にほぼわかってるなw
答)普通のインフレwww
255名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:54:18 ID:ZKaHi1kq
お札沢山刷ればすぐに円高なぞ解消だべ
256名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 00:59:46 ID:adYZdLD+
>>255
金利上がって国債大暴落だろ ハゲ
257名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:14:30 ID:R9Ox+Lls
アメリカが許すわけねーだろ。
また、馬鹿なことを・・
おとなしく、じっとしてればいいんだよ
258名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 01:16:37 ID:PdxbSpPg
国としての海外への投資戦略を考えたらどうだ?

準国営の投資銀行みたいなのを作って、日銀が融資する。
そいつに短期の利益よりも長期的にみて戦略的に重要な資源を買い押さえさせる。
レアメタル鉱山とかレアメタルそのものとかね。
円が強い時に買い占めちまえよ。
それが円高抑制にもなるだろうしね。
259名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 09:18:41 ID:zhFbwd1J
ここでアメリカや欧州の指示で円高対策してないみたいな事
言う奴は何も分かってない
普天間移設で金出し渋ってる状況知ってるか?
円高になって一番得するのは中韓だよ
両方ともイカサマ為替操作で通過安
空前の大黒字
民主がどこの国の利益を優先するか
日米なんか後回しはjk
それに円安インフレコントロール出来ない
無能な日銀が荷担してるだけ
260名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:48:07 ID:XzVN0R8L
いいぞ頑張れ日銀
もっともっと円高にするんだ
高い日本企業の製品は売れなくなって
外国製品ばかりになるんだ
首切り増加 少子化 財政破綻
サイレントテロ最高
261名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:08:30 ID:/2vdfvxi
>>259
普天間の問題は日本側の世論対策と、米国側の予算獲得のための議会対策が
単にうまくいっていないだけだと思う。
合衆国政府の財政難のために、沖縄から海兵隊を全て撤退させようと主張する
アメリカの国会議員とか普通にいてアメリカ大手メディアで発言を取り上げられている状況だし。
究極的には一基地の移転問題が国家間の信頼を揺るがす大事になることはないよ。
262名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:18:54 ID:zhFbwd1J
>>261
いや・・意味が違う
アメリカさんにやる金はないが
中韓支援ならなんぼでもOKだろ
鳩や原口のやってること見てたら分かるじゃん
263名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:27:30 ID:ZsMAd/Qw
>>251
既発行分と言っても短期のものも多いからな。
毎年新発債は数兆ださなければいけないので
影響は小さくないよ
264名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:39:41 ID:hd9kBTbm
>>263
満期を迎える国債の方が少ないのが現状だろう。
平均残存期間は6年ちょっとだし、額面通りの金利が必要なわけじゃない。

そもそも日銀は恒常業務として買いオペもしてるし、買入消却もしてるから
金利支払いが激増するなんて考えにくい。
265名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:41:11 ID:fHvXTOvA
>>259
>>ここでアメリカや欧州の指示で円高対策してないみたいな事
言う奴は何も分かってない
普天間移設で金出し渋ってる状況知ってるか?
円高になって一番得するのは中韓だよ


中韓wwwww
なんでも中国と韓国のせいにするアメリカ工作員ですねw
反米感情がでないように中韓をスケープゴートにしているってばれてるって。
266名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:50:14 ID:Jsq/EnlP
あの日銀じゃ見守ることを強化しかねないな
267名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:50:30 ID:zhFbwd1J
分かりやすいな。
wwww
って馬鹿がよく使うから
韓国大黒字や中国のバブル崩壊がハードにならないようにしてる事が分かってないな
今円安に振れたら韓国大黒字アボン、中国はハードなバブル崩壊
おまけに民主は意図的な特アへのお安い技術の委譲が出来ないだろ。
268名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:58:06 ID:ZsMAd/Qw
>>264
元の金利水準が高ければともかく
今の金利からでは1%の上げで倍近い金利で
発行することになる。
激増ということは俺もないと思うが、歳入に対する
支払い割合が2割を超えている現状からすると
支払いが1割上がるだけで財政上の影響はでかいと思う。
269名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:27:33 ID:vfXu/BsK
>財政上の影響はでかいと思う。


なんだよ、”思う”って?
思っても意味無いってwww
270名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 14:18:52 ID:S01Hb/2N
ゴールドマンの運用人は駆逐した 国民新党
ttp://www.youtube.com/watch?v=gb8SDMGeVus
271名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:26:45 ID:S8rx7fw3
どーなってんだ???

$=85円ってなんだよ、輸入は良いけど
輸出はおもいっくそ大ダメージ!!!
272名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:40:57 ID:Y8Nbknx6
円高チャンスなんだから、
政府紙幣発行して借金チャラにしちゃえよw
273名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:52:06 ID:DEor8AkR
>>272
返済されても困るんだけどなw


274名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:00:56 ID:IvfATJcP
何故、日銀は札を刷らないのだ???
誰か教えて???
275名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:08:37 ID:DEor8AkR
>>274
日銀に限った話じゃないが、経済学はインフレ抑制を中心に発展してきた。
ゆえにデフレに対する考え方というのはあまり研究されてない。
だからデフレ=物価が下がるのは良いことじゃん?みたいなアフォがいるワケ。

つまり日銀もインフレ抑制で通貨価値の維持に意を払うことが合っても、
デフレで勝手に通貨価値が上がるのは特に意に介さないのだろう。
276名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:14:56 ID:IvfATJcP
>>275
どうも。。。。
少しだけ解った気がする。。。。


微妙だけど。。。。。
277名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 06:07:36 ID:6X+VnKUd
>>275
日本の偉い人がインフレにビビってるだけだろ

紙幣すりまくって2〜3%ぐらいインフレにしたら、株価も上がって俺ウマーなのにな
278名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 12:16:43 ID:rwefLjUw
>>107
生きてますか?
279名刺は切らしておりまして
>>275-277
思うんだが、経済成長率に応じて機械的にマネーサプライ増やしてるだけなんじゃないの?
リーマンショック前は2005年比で3%くらいGDPが伸びてたけど、
今2005年比でマネーサプライ3%くらい大きいだけでしょう。
期待を織り込んであと3%くらい増やしたっていいだろうに。