【コラム】スーパーコンピュータを独自開発することの意義…NECがIntelを選んだ理由−元麻布 春男氏[09/11/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 IntelとNECは16日、次世代のスーパーコンピュータに関するシステム技術を共同開発することで合意したと
発表した。将来、NECは現行のベクトル型プロセッサベースのスーパーコンピュータであるSXシリーズに加え、
IntelのXeonプロセッサーベースのスーパーコンピュータを販売するとしている。

 Intelは次々世代のSandy Bridgeで256bit長のベクトル演算拡張であるAVXを搭載することを明らかにしている。
これと今回共同開発することになったシステム技術、高速インターコネクト技術や広帯域メモリ技術等を
組み合わせることで、Sandy BridgeベースのXeonを、HPC分野により魅力的にすることが狙いなのだろう。
もちろんベクトル型プロセッサに関するNECの豊富な経験も買われてのことだろう。

 ベクトル型、スカラ型を問わず、今後もNECは、スーパーコンピュータ事業を継続していくことになる。あるいは
Xeonを用いたスカラ型のスーパーコンピュータに、ベクトル型のSXシリーズを組み合わせるハイブリッド型の
スーパーコンピュータも視野に入っているのかもしれない。

 そのNECは今年の5月、文部科学省が推進している次世代スーパーコンピュータ・プロジェクト(いわゆる
「京速計算機」)からの離脱を表明した。ベクトル型とスカラ型のハイブリッド構成をとる京速計算機のうち、
NECは日立製作所とともに、ベクトル型のパートを担当していた。NECの離脱により、京速計算機はスカラ型の
スーパーコンピュータとなることになったわけだ。

 この時のプレスリリースにおいてもNECは、自社の事業としてのスーパーコンピュータに関しては継続の
意向を明らかにしていた。京速計算機からの離脱は、あくまでも経済的な要因であり、京速計算機の製造
段階に必要となる「持ち出し」分の負担が難しくなったことだとしている。これを踏まえれば、今回のIntelとの
提携に不思議はないのだが、それでも国家プロジェクトから撤退し、Intelとの提携に走ったような印象を
与えてしまいがちだ。

 そもそも次世代スーパーコンピュータ・プロジェクトは、「最先端・高性能汎用スーパーコンピュータの
開発利用」プロジェクトと呼ばれ2つの目的を持つ。

A. 世界最先端・最高性能の次世代スーパーコンピュータの開発
B. 将来の科学技術・学術研究の発展を目指した利用技術の開発と普及

 要するに、スーパーコンピュータを作ることと、使うことの2つを目指したものだ。

▽ソース:PC Watch (2009/11/24)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091124_330515.html
▽関連スレ
【スパコン】インテル、スーパーコンピュータ向けプロセッサの開発を発表--NECとの提携も[09/11/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258438091/l50
【事業仕分け】次世代スパコン概算要求維持へ・・・菅副総理 [09/11/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258898327/l50
記事は>>2以降に続きます。
2依頼@台風0号φ ★:2009/11/25(水) 23:49:07 ID:???
>>1の続きです。

 しかし、作る側と使う側で、必ずしも理想や目標が一致するわけではない。作る側としては、作ることの
目標を問われた時、自分たちの技術で世界一の演算性能を目指すのは自然な成り行きだろう。しかし、
これにこだわればこだわるほど、コストは高くなる。逆に使う側にとって重要なのは、CPU時間当たりの
使用料が安く、いつでも自由に使えるスーパーコンピュータであり、それが国産技術で作られたものか
どうかは二義的なことに過ぎない。

 この11月に発表されたスーパーコンピュータのTOP500リストで、圧倒的多数を占めるのはIntelやAMDの
汎用プロセッサをベースにしたスカラ型のスーパーコンピュータだ。

 この表を見れば分かるように、IntelとAMDのx86/x64プロセッサの合計が、500台中の438台を占める
(IA-64も含めれば444台)。独自に開発する必要のない、市販のプロセッサを使ったスーパーコンピュータが
圧倒的多数を占めている。

 さらにベンダー別のリストを見ると、ここでトップに立っているのはHewlett-Packardであり、IBMが続く。

 大半がこれらベンダーの既製品のラックマウントサーバーを用いたクラスタ型のスーパーコンピュータだ。
これらは当然のように安価であり、TOP500のリストにあることかも明らかなように性能面でも優れている。
使う側からすれば、極めて望ましいスーパーコンピュータだ。しかし、HPのラックマントサーバーを使って
TOP500の1位に輝くスーパーコンピュータを構築したとしても、自分たちの技術で世界一のスーパー
コンピュータを「作った」とは言わないだろう。

●仕分け人VS研究者

 もちろん、このTOP500リストに載るようなスーパーコンピュータは、クラスタ型といっても、ただ繋いだだけでは
高い性能は期待できない。それこそ高度な利用技術が必要になるのだが、それでもスーパーコンピュータという
ハードを「作った」かと言われれば、作ったのはHPやIBMということになる。それは「最先端・高性能汎用
スーパーコンピュータの開発利用」プロジェクトの目指すところではないのだ。

 このことが端的に表れたのが、11月13日に行なわれた行政刷新会議の事業仕分けだった。3日目を迎えた
仕分け作業で、京速計算機に関する予算は大幅な削減が必要とされた。世界一の性能にこだわる必要性や、
2位にしかなれなかった場合の意義を問う仕分け人に対し、説明に立った研究者側はとにかく世界一への
こだわりを示した。これは「作る」という立場からすれば当然かもしれないが、「作る」ことで何が生まれるのか、
生み出されるものが投入する予算に見合うものなのか、という仕分け人の質問に対する答えにはなっていない。
科学研究に役立てるというのであれば、スーパーコンピュータそのものが独自開発である必要はないのである。
自前で作ることの必然性、世界一を目指せるだけの高額な予算を投じることの必要性を説明できなかった
という時点で、研究者側の負けだった。

記事は>>3以降に続きます。
3依頼@台風0号φ ★:2009/11/25(水) 23:49:21 ID:???
>>2の続きです。

 2002年に運用を開始した地球シミュレータは、地球温暖化をはじめとする地球規模でのシミュレーションに
利用され、単純に金額に換算できない貢献をした。しかも2004年11月にIBMのBlue Geneに破れるまでの
長きにわたってTOP500の1位に君臨し続けたことを考えれば、この当時として独自に開発する意義が
あったのかもしれない。だが、科学研究に利用するのであれば、コンピュータ自体のアーキテクチャや、
それが誰のものかということはやはり二義的な問題に過ぎない。

 2年半にわたりTOP500の1位を占めた地球シミュレータは、NECのベクトル型スーパーコンピュータを
ベースとする。TOP500の1位となったことで、スーパーコンピュータベンダとしてのNECの名声は高まったし、
技術は高く評価されたに違いないが、それが NECのビジネスにどれだけ貢献したかとなると、それはまた
別の問題だ。

 上に挙げた2009年のTOP500のプロセッサファミリ別のリストに、NECの名前が1台だけあるが、これは
31位にランクされた地球シミュレータだ。地球シミュレータが2年半にわたり1位になったからといって、NECの
スーパーコンピュータが世界的に普及したわけではない。これではNECが京速計算機の製造段階に進むことを
断念してもしょうがないだろう。価格競争力を度外視して、国家プロジェクトで世界一性能の高いスーパー
コンピュータを開発しても、それは一時的な国威発揚にしかならない。総事業費約1,150億円という予算は、
それに見合っているのか、ということを仕分け人は問うているのだと思う。

 富士通が主導する京速計算機は、同社が開発するSPARCプロセッサをベースにしたものになるという。
おそらく NECが参加していた時点においても、スカラ部はSPARCだったのではないかと思われる。しかし、
上記のTOP500リストに占めるSPARCはわずかに2台。スーパーコンピュータの主流ではない。主流か非主流で
あるかは性能には直結しないが、NECが自社のベクトル型プロセッサを拡販したいと考えた時に、魅力的な
パートナーでないのは間違いない。x86/x64ベースのクラスタに付加するアクセラレータ的なポジショニングの
方が、ビジネスはずっとやりやすいだろう。京速計算機を捨てて、Intelとの提携を行なったのは、SPARCより
x86/x64というビジネス上の判断だったのではないか、と見ている。

 京速計算機の予算が大幅削減、あるいは事実上の凍結となったことで、研究者からは日本の科学技術の
将来を危惧する声が出ているという。それは当然のことだが、研究者が必要とするスーパーコンピュータが、
なぜ独自開発のものでなければならないのか。それを明らかにできない限り、仕分け人を納得させるのは
難しいだろう。スーパーコンピュータを使った科学研究の意義だけでなく、スーパーコンピュータを独自開発する
ことの意義、あるいは必要性を明確にすることが求められている。

−以上です−
4名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 23:53:22 ID:hKQa8SJb
次世代スパコンに税金注ぎ込むくらいなら
実用化が近づいている光コンピュータ開発費に注ぎ込んだ方がよさげ。
5名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 23:56:50 ID:WAuXjYgY
第5世代コンピューターとか人工知能とかあったなぁ
6名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 23:57:31 ID:F5cqJmza
量子コンピュータって元気?
7名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:02:42 ID:hcJydw01
今更スパコンよりもっと面白そうな基礎研究ないの?
あと、文科省の下にある独法を廃止するか、せめてもっとまとめたらいいんじゃね
8名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:04:02 ID:8SGILtGn
>>7
BMIとか
9名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:19:52 ID:GqfPKHgv
独自開発が重要性を持つのは 4〜6 の様な
既存型を圧倒的に凌駕する性能を持ちえる次世代型の領域。
その路線に関わらないスパコン開発は独自開発であっても
どんぐりの背比べじゃないのかな。
10名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:22:33 ID:UbY3gI7t
>>7
馬鹿いってんじゃねぇよ。
スパコンはインフラだ。あってあたりまえ、早くて当たり前なんだよ。
スパコンによるシミュレーションのおかげで開発コストが減らせるんだから、
ないとだめなんだよ。

まぁ、その費用を国が出すんではなく研究費の一環としていろんな組織が
少しずつ負担すべきなのかもしれんけどな。それなら国も文句は言わんだろう。
11名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:31:59 ID:69NUEIXS
>>10
1を読めよ
SPARCベースは高すぎてむしろコスト上がるって話だろ
もっと格安で手頃な性能のx86/x64ベースのスパコンあるのに

そもそも採算とれるような計画はそれこそ民間でやればいい
NECも京速に参加することでベクトルPCの技術を伸ばせられて
リスクなしで経験値を得られるという話で終わっておけばいいのに
NECの負担分が大きくて採算の話をしなければならなくなったら
参加するわけないだろ

金出すならしっかり最後まで出せ
12名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:33:33 ID:2nErY/jG
>>1
>Intelは次々世代のSandy Bridgeで256bit長のベクトル演算拡張であるAVXを搭載することを明らかにしている。
IntelはNECのベクトル技術をつかって高性能なCPUを作りたい。いまのCPUでは力不足なのだ。

>意向を明らかにしていた。京速計算機からの離脱は、あくまでも経済的な要因であり、京速計算機の製造
持ち出しが多くなければ離脱しなかった。

>という時点で、研究者側の負けだった。
コンピュータの専門家に、仕分け人に勝てと言うのは、魚屋に大根をくれと言うようなものだ。

>あったのかもしれない。だが、科学研究に利用するのであれば、コンピュータ自体のアーキテクチャや、
>それが誰のものかということはやはり二義的な問題に過ぎない。
アーキテクチャによって根本的な性能が決まるのだ。

経済的に成り立つものなら民間でやればよい。成り立たないから国が手を出すのだ。
13名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:38:12 ID:IKBTU1Ev
正論だな。
国が金出していいのはせいぜい設計まで。
それで技術は維持される。
それで商売できるんなら後は勝手に作ればいいさ。
14名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:38:17 ID:LihHJjQE
そもそも計算機なんだから数学者にどんなスパコン欲しいのか聞いてやれよ
15名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:39:20 ID:8o6ez017
>>6
ぼちぼちでんな。
16名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:40:40 ID:8o6ez017
>>14
数学者はスパコン利用とはあまり関係がないように思う。
むしろ設計で役に立つのでは?
17名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:42:23 ID:QR2E4NrV
企業がスパコン作るのには賛成するが。。。

NECの土建下請け制度の下でするのはいかがなものかと。。。
一体、何人の技術者を今まで廃人にしてきたかと。。。
18名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:43:45 ID:BekZItTV
>>16

数学者よりも、日本全体で仕事が無くて
困っている計算機HW・CPU屋さんに仕事を
ください!
19名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:44:55 ID:GHXW7tkQ
クラスタに於いて正義は台数。
単純に電力供給が間に合って
まとまった台数を収められる建物があれば
それが世界最高のスパコンになる。
20名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:46:26 ID:kP1jcNnp
>>19
そんな物は何の役にもたたないんだけどな
21名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:48:47 ID:eYhPG2Ux
結局さ、スパコンって物量で攻めているだけで、
使っている技術自体は一般品と大差ないのよな。
なんかアホらしい。
22名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:49:25 ID:s1WpRtdH
Sunが諦めたSPARCを富士通が引き継いだというより、既にSPARCで固まったエコシステムを維持するために
富士通が引き取ったという感じなんだろうか
23名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:52:30 ID:Uf9ClXxX
伊藤博文であるが、彼はよく知られているように明治42年にハルビン駅頭で安重根に狙撃されて落命した。
この安の背後関係にも注意を払う必要があろう。
安の背後には外国勢力の影がある。
安は事件の直前にウラジオストックやハバロスクを廻っているし、
彼に最後まで付き添っていたのはフランス人神父ヴィレヘムである。
安はカトリックに深く入信していた。
一方、アメリカの奉天総領事ストレートが暗殺の黒幕であったとする見方もある。
後の第一次大戦の引き金となったオーストリア皇太子夫妻暗殺者プリンチップは明らかに
フリーメーソンの指導下にあった。
安重根の背後にアメリカ支配中枢=ロックフェラーがいたとしても飛躍した想像ではなかろう。
実際ロックフェラーには伊藤を消すべき理由が十分あった。

伊藤の立場はロックフェラーの満州侵入の野望をいかにして挫折させるかにあった。
だが伊藤は消され、ロシア帝政は革命に倒れた。
俺がいつも述べているように、共産主義もアメリカ型資本主義もロックフェラーという一つの穴の狢であってみれば、
この結末の仕掛け人がロックフェラーだと割り出す事は簡単であろう。

今日の韓国では人口の大多数がキリスト教化したといわれている。
北朝鮮は共産化した。
いづれも一神教からでたものだ。
この意味するところをよく考える必要がある。
日本でも幕末開国以後多くのいわゆる教派神道が出てきたが、
これらも一神教の影響を受けて現れたものであるとみてよい。
仏教系にせよ神道系にせよこれらは一神教のまがいであるから、
強弱はあれ<宣教>をする。
なお、CFR・ロックフェラーの一極支配への妄執は、その根底に一神教信仰の深い影があることを
十分に理解しなければ解けない。
したがって彼らの存在と活動は、
八百万のものに神が宿ると考える多神教的なわれわれには極めて分かりにくいのだ。
CFR・ロックフェラーが、終局的に世界統合、一局支配を目的であることを誰も知らないのだ。
日本人は一神教の魔性にまったく気づいていない。
CFR・ロックフェラーに協力するものは自ら悟らずして日本を破壊する反逆者なのだ。
一神教の恐怖・魔性は、われわれの理解を超えていることを知らねばならぬ。
危ない、怖い、実に危ない。
24名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:58:01 ID:myTyTL5H
仕分け人って、対案出さないで批判だけしてればいいんだから、気楽だよな。

仕分け人は、目の前の官僚を批判していい気になっているかもしれないが、
結局、改善案がなければ、現実のしわ寄せは末端の現場にくるわけだ。
25名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 01:14:51 ID:mx/4Z8Qm
インテルマンセーの御大がw

この人、インテルが独禁法違反で公取に訴えられたときに、ただ一人だけ
「日本のPCジャーナリズムはインテルに買われてない」みたいな気炎を吐いてたけど、
なんのことはない「この人だけ自覚なしにやってた」というオチだったな。
26名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 01:17:19 ID:mx/4Z8Qm
>>21
> 結局さ、スパコンって物量で攻めているだけで、
> 使っている技術自体は一般品と大差ないのよな。
> なんかアホらしい。

「日本のスパコン」は違うぞ。物性物理のレベルから違う。

アメリカはそこらへんで日本に差をつけられたんで、クラスタに特化したんだよ。
ついでにベンチマークもなw
27名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 01:20:12 ID:ZlojNSTe
東北大や阪大のSXはTOP500ランキングに参加していないから載らないだけ。
全体運用のJOBクラスが無いので、ベンチマークごときに参加しない。
実際はもっと沢山のSXが稼動している。
28名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 01:20:12 ID:mx/4Z8Qm
>>14
数学じゃない、「使ってる」のはもっぱら工学の人だよ。
数学者は昔ながらの紙か、PCでシコシコやってるよ。
数学者は大規模コンピューティングでは主人であって客ではない。
29名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 01:22:45 ID:ikTCO1/8
>>11
SPARCうんぬんより あまりにも規模がでかすぎてとんでもない費用がかかっているのが問題なんだよ
規模がでかすぎる分運用開始まで時間がかかる 運用開始時にはすでに時代遅れでしたって事になりかねない
30名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 01:44:47 ID:S+l2kOkJ
>>24
でもそれが正しい姿だろ

人事や経理は評価し処理する事が仕事、対案なんて仕事じゃないからw

批判してる奴の殆どは筋違いの事を言っているよな〜

スパコン予算は必要だけどね、ただ現状では当初の予定から乖離した以あのまま推進も難しいだろ
31名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 01:48:24 ID:j3t+OM45
ぶっちゃけ1980年代以降に政府が関与した分野は、だいたい死んでるからなぁ
「先進国に追いつけ」で模倣すればOKだった頃とは違うし、
実用化ともなれば一国だけでどうこうできるような状況ではない

国内企業で固めて挙国体制、と言えば聞こえはいいが、
競争排除によるガラパゴス化を推進しただけに見える

ISDNとかハイビジョンとか誰得だったんだよ

つーか研究が必要なら自分でカネを集めろ
将来性があればカネは集まるし、リスクマネーが集まらないなら集まるようなシステムを作るのが肝要だ
32名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 01:52:45 ID:u91sWg1E
性能世界一は要らない、物量のアメリカ様には勝てないし
TOP500以外の指標で頼む
33名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 01:56:13 ID:D6hjFNJY
NECはうまく逃げ出したってこと?( ・ω・)y─┛〜〜
34名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 01:57:52 ID:NXYKBKLq
売れないSPARCがいけない。
35名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:06:07 ID:AyR8smmi
なんだXEONかよ
こんなのパソ沢山並べているのと変わりないじゃんか

Itaniumはどうなったんだよ
こいつこそスパコンに相応しいだろ
36名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:06:56 ID:bbwUjcGS
パルヲ相変わらずだな
37名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:08:28 ID:iwIMm9vP
>>1
そもそもくだらないことに必死になって大金使って1位を取ろう発明発見創作しようというのが科学で文化で人間なんだが

ハラが膨れるもの=目先の明示的利益になるものだけが必要、価値がある、そんだけありゃいいのだ、それは古来奴隷、野蛮人、家畜、畜生という。
38名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:10:00 ID:2sbQjZQf
>>31
ある教授が言ってたがアメリカの場合、軍がかなりの研究費を出すとか。結局は国の金
日本は自衛隊がそんなことしないから国が直接出すしかない
39名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:13:52 ID:BzQ1MojH
そんなにHPCが大事なら、どう見ても今後の主流派はx86にGPUのアクセラレータを
つなぐ構成になるんだから、AMDかnVIDIAでも買収すりゃいいのよ、日の丸技術とか
寝言言ってないで。
40名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:19:59 ID:D6hjFNJY
まあスパーク64は日の丸技術でさえ無いんだけどな( ・ω・)y─┛〜〜
41名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:20:30 ID:Ip5xKyes
計算専用機と探索専用機で分けりゃいいのに
42名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:23:44 ID:KcJDIqJW
その頃アメリカ空軍は、一生懸命PS3を買い集めていました..
43名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:27:32 ID:VkvETJ82
地球シミュレータがスパコン界を席巻してたころ、アメリカは国家プロジェクトとしてスパコン開発率先してたんだよな
一方で貿易障壁として日本からの高性能コンピュータの輸入阻止したりして

これくらいエグくやらないとダメってことなんだけど
44名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:29:39 ID:D6hjFNJY
>>43
じゃあPS3をセガサターンに入れ替えて送ってやろうぜ( ・ω・)y─┛〜〜
45名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:32:24 ID:VpHBrhGl
金出せって研究者の言い分をだだ載せするだけの記事かと思ってたら
随分とまともな内容でビックリした
研究者側のプレゼンの問題点はもっと問題視していいと思うけどなぁ
46名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:32:26 ID:Z3xkFU+t
国産ジェットの開発と似ているよな。重工の中の人(40代管理職)が言っていたが、
あれは会社をつぶしかねないって言ってた。こないだの受注で首の皮一枚つながったけどね。
でも、重工は客の対応が苦手だから無理だろうと。
47名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:33:23 ID:m5nrnK2e
>>44
2200台のセガサターン

集めるの大変そうだ・・・ (;´д`) 
48名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:35:55 ID:VkvETJ82
>>45
切る気マンマンな相手に、こういう交渉の素人が相手じゃ勝負見えてるわな
今回のは外野が叫ぶくらいでちょうどバランスとれてるかもな
49名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:42:21 ID:Lk5HonwJ
パーツをシステムにインテグレートする能力こそがスパコンの開発意義だと思うが、
大多数はその部品すら自分で作れない国がほとんど。
日本はそれが作れる数少ない国でこの火を消すわけにはいかないと思う。
今は費用対効果の面でスカラー型が優勢だがもっと国がベクトル型の開発にもお金を出して
この分野を伸ばす事が日本独自の技術を保有する意義になるはず。




50名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:47:19 ID:Dyj8hktS
>>49
>この分野を伸ばす事が日本独自の技術を保有する意義になるはず。

またガラパゴス化を推進するわけか
51名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:49:43 ID:Lt1gHKVT
どんなプレゼンもバカチョン民主党の仕分け人には糠に釘
無意味だよ
52名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 02:51:53 ID:VkvETJ82
>>50
ガラパゴス化するのは市場を守るための囲い込みが原因だけどね
53名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 03:05:19 ID:IgBDcunr
企業はリーマンショックで一変。
国は民主党政権で一変。

社会の空気を感じる暇があっちゃ、
ノーベル賞なんて貰えないって事が分かった。
54名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 03:07:57 ID:VpGfb+/o
>>47
Hiサターン、Vサターンも混ぜれば逝ける!w
55名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 03:14:13 ID:J5101v8d
>>38
アメリカで軍が金出すのはそれを軍隊や兵器開発に使うから
日本でスパコン作っても自衛隊は使わない。
56名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 03:16:00 ID:J5101v8d
日本のスパコン作ってる連中も
国産戦闘機や核ミサイル作るのに
スパコンが必要ですって言えばいいんだよw
57名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 03:32:12 ID:x924ZVMW
コンピュータは、元々弾道計算用だからなぁ。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 03:39:29 ID:gHQKDUOE
>>1
典型的、木を注視するあまり森全体に気づかない論だと思うんだけれど。
民主党は仕分け議員が代替え案以前に、今後の国家戦略がまったく描けてない。だから、問題提起だれたあとに党内で食い違いがおこってる。
技術立国というモチベーションだけで食べてた国だから、技術に投資しませんだけでは残留させることが良い結果を生まないにしても、排除した悪影響は大きいでしょうに。
一般人に「大丈夫?」なんて思われる程なら市場の動揺は大きいし、それで要求金額以上の経済的損出なんてすぐ出ますよ。
59名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 03:59:37 ID:MtpIIIcv
早さ的には充分なんだよ。あとはどう使うか何に使うかに重点があると思う
パソコンもそうだろ。性能よりも利便性重視でネットブックだ
60名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 04:01:44 ID:XHdJ9CkD
>>1
ホンダのF1参加はオヤジの道楽に過ぎなかった、、、、、まで読んだwww

そういえば撤退してからいい車つくったなww
61名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 04:21:11 ID:A2GbYAqb
米空軍はPS3を2500台でスパコンをつくる。
3万円x2500台くらいかな。総額7500万?安いわ
日本もこれでいいでしょ
62名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 04:23:26 ID:CG8OBMTc
>>61
なんでTOP500にPS3スパコンがランクインしてないか
考えたことある?
63名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 04:30:02 ID:bYcKBCaG
何でもかんでもアメリカと張り合ってたら金が足りないだろ。
しかも、スパコンに1000億は金かかりすぎ。
64名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 05:05:55 ID:rQSjxHVO
>>63
張り合うべき分野だとおもうぞ。
65名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 05:41:36 ID:QnhfI2+x

        ∩_∩      ;;''"´"'''::;:,,,
       ( ◎∀◎)¬=ー,|━;;    ,,;;;;´"'' '
       / __つ_几O'~ ̄  ´''::;;;;::'''"´
      _) .,彡、 ゙i  喰らえ!スカラー波!
vy),,vWy(___ノ....(___) wvy)、vWy)w.wvy

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃              これがパナウェーブだ!
┃              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃   ●  強烈に電磁波を発している自動車の車内に居る
┃   ●  強烈に電磁波を発しているケータイを使っている

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

66名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 05:49:58 ID:M48nhXAg
張り合っても良いけど、同じ土俵に立つ必要はないよな。

プロセッサはあちらさんを使ってより早い・高効率のスパコン作るという選択肢は
あると思う。

そうでなければ、汎用品として使用できるプロセッサの開発の為に予算を付けるとかね。

67名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 05:59:01 ID:IKBTU1Ev
>>62

2位に入ってるよ
68名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 06:04:09 ID:NdqP0Ih/
>>62
ROADRUNNER
69名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 06:07:20 ID:5HG5VXtj
>>61
利用目的のはっきりしている物に対して
必要最低限の分だけお金を払ってシステムを構築する
実に無駄がなくて合理的ですよね
70名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 06:12:47 ID:JkFiJSso
>>66
いや逆だろうね幾ら頑張ってもスカラ型ならインテルやAMD使った方がコストも安く楽に作れる
でもそのインテルがスカラプロセッサの限界を認めてNECと提携するんだからむしろベクトル型のスーパーコンピュータこそ日本がやるべき方向性だろ
スカラ型は簡単にピーク性能は出せるけど実効演算性能がピーク時の1%未満なんて事もある
ノード間のデータ通信が弱いしキャッシュが外れたらプロセッサ性能が簡単に10分の1以下に落ちる問題もある
パソコンならウエイトがかかっているって話だけどスーパーコンピュータだと致命的な遅延だから
況してやTOP500にはその辺りをベンチマークする指標は無いし車の性能を発進加速だけで表しているみたいなもんだからね
それがあるから未だにESが現役バリバリなんだけど
71名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 06:14:53 ID:yZWvguO6
>>61
単精度浮動少数が早くても科学技術計算にゃ約に立たない。
72名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 06:25:18 ID:7ibMRdjk
世界のスパコンの稼働率を出してみれば
作る必要が有るかすぐにわかる話
73名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 06:26:09 ID:AEkxJ8Be
>>35
ItaniumはIA-64などといってインテルが必死こいてアーキテクチャ組んでるんだけど
AMDにくらべると汎用性に乏しいかもしれない
まあ、簡単にいえば脳みそ入れ替え可能脳みそなんですよ、だからいろいろ大変
74名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 06:41:00 ID:XHdJ9CkD
2002年に運用を開始した地球シミュレータは、地球温暖化をはじめとする地球規模でのシミュレーションに
利用され、単純に金額に換算できない貢献をした。しかも2004年11月にIBMのBlue Geneに破れるまでの
長きにわたってTOP500の1位に君臨し続けたことを考えれば、この当時として独自に開発する意義が
あったのかもしれない。だが、科学研究に利用するのであれば、コンピュータ自体のアーキテクチャや、
それが誰のものかということはやはり二義的な問題に過ぎない。

 2年半にわたりTOP500の1位を占めた地球シミュレータは、NECのベクトル型スーパーコンピュータを
ベースとする。TOP500の1位となったことで、スーパーコンピュータベンダとしてのNECの名声は高まったし、
技術は高く評価されたに違いないが、それが NECのビジネスにどれだけ貢献したかとなると、それはまた
別の問題だ。

 上に挙げた2009年のTOP500のプロセッサファミリ別のリストに、NECの名前が1台だけあるが、これは
31位にランクされた地球シミュレータだ。地球シミュレータが2年半にわたり1位になったからといって、NECの
スーパーコンピュータが世界的に普及したわけではない。これではNECが京速計算機の製造段階に進むことを
断念してもしょうがないだろう。価格競争力を度外視して、国家プロジェクトで世界一性能の高いスーパー
コンピュータを開発しても、それは一時的な国威発揚にしかならない。総事業費約1,150億円という予算は、
それに見合っているのか、ということを仕分け人は問うているのだと思う。

なるほどねwちゃんとものつくるのなら、ルマンやパリダカ出ているより他にやることあるだろ、と言う
ことだねwww
75名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 06:44:25 ID:AEkxJ8Be
役にたたない地上デジタル通信なんかにカネかけるのに比べたら
こっちのほうがマシちゃうか、と報道みながらいつも思うわ
どうせアメリカの都合なんだろ、ブッシュの馬鹿野郎の
76名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 06:47:16 ID:3Tymo651
スパコンが重要なんじゃなくて、その分野の研究者を維持するのが重要なんだということが分かってない
77名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 06:48:01 ID:7ibMRdjk
転がりだした石は止められないのを上手く利用した詐欺
78名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 06:53:24 ID:AEkxJ8Be
元麻布的な見解もアメリカにちょくちょくいってるから可能なんであって
結局、中国馬鹿チョンではなんの 足し にもなんねえのよね
79名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 07:09:48 ID:Mp+fWIGw
20年くらい前に、第五世代コンピュータの開発(ICOT)とかで何の成果も出せなかった二の舞になるよ

いくらノーベル賞学者が騒いでも、自分の財産かけているわけじゃないから、大した期待はできない
80名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 07:11:51 ID:AEkxJ8Be
とかいって、主任は5世代信じてたでしょ
外資がそれ盗んで転用してないとも言えない
白人の最後のテリトリーは 成果をみとめるかみとめないか だけしょ
それを迂回してNECはなんかかややってるのが、この記事なんだから
81名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 07:16:44 ID:VkvETJ82
まぁ、いまの執行予算止められただけで職がなくなったエンジニアが大量に出てるくらいなんだから、その先は言うまでもがなって感じ
82名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 07:18:06 ID:qWTUPJ00

中国人全員にそろばん配るとか?
83名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 07:19:17 ID:0YYf3dKv
>>79
自分の財産で賄わないから騒いでると解釈してるんか?
ノーベル賞が騒いでるのは相当なこと。
お前は中国政府が騒ぐか騒がないかだけで判断してるんかもしれんが
84名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 07:21:49 ID:ROf/XzkX
NECがベクトル型撤退した

スカラ型ならIntelやAMDでよくね?

という意見。至極まっとうだと思うけどね。

富士通のCPUを使う正当な理由はあるのか?ってことだよ。
85名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 07:24:01 ID:VkvETJ82
スパコンはプロセッサだけじゃないけどね。だからつねに先方もパートナー探してるわけで
86名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 07:27:16 ID:85eHGsM6
スパコン?
プロジェクトXの乗りだな。
たまらんなぁぁぁwww、あのキモ高揚感!
87名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 07:27:40 ID:AEkxJ8Be
まあAVXが256 ニゴロ だったら、マスコミが日銀にこなかけけてホームランねらっても無理だろな
はははのは
88名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 07:31:03 ID:RYfKhfQV
SPARCだって日本独自技術じゃないしな
国産スパコンにこだわる理由はまったく無い
スパコン奨励補助金でも出した方がいいんじゃないか
89名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 07:43:42 ID:9OPMDBCw
ベクトル型なんて時代遅れだからねwwwwww
90名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 07:58:43 ID:b7UjExZU
アイテニアムって結局なんだったんだろうな
91名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:08:06 ID:sH24ueQP
PS3でいいじゃん
92名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:16:31 ID:3lGSt9DX
スパコンは戦艦大和と似てる
あまりに時代錯誤

いま資金投下して開発するなら、燃料電池や不揮発性高速メモリーだろう
93名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:20:55 ID:7jShYU1e
SX-9を普通のUnixサーバに育てられなかったのが敗因だな。
94名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:22:37 ID:AEkxJ8Be
intelが、SX-9の回路をソフトウェア化してItaniumにぶっこんで入れたり出したりするとどうなる
95名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:25:21 ID:TYNjQTG1
>>83
ノーベル賞受賞者は絶対に清廉潔白とどうして
信じられるのか。野依さんは偉い科学者ではあるが、
同時にこのスパコン計画の事業者である理化学研究所の
「理事長」なんだぞ。その立場から物を言ってるに過ぎない。
96名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:26:41 ID:3lGSt9DX
あのね、OS開発に力入れた方がいいと思うの
97名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:27:20 ID:7jShYU1e
x86互換プロセッサでも開発しますか・・・
98名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:28:28 ID:7ibMRdjk
OSばっかり要らんよ
99名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:34:14 ID:/UwNOCAz
>>95
野依さんこそ、「法廷にたつ」覚悟はあるのかねぇ?
今までだったら、所定の目的やらに達していなくてもうやむやにできたけど、
万が一、今回の「恫喝」で予算の全額復活がかなったとして、数年後には結果
がでて、全国的な注目やら批判を浴びることになるんだけど。

例のノーベル賞科学者たちは、予算の10万分の1でもいいから弁済してくれる
のかな。
100名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:36:01 ID:AEkxJ8Be
>>99
うるせこの痴漢 置換 遅緩 とさわぐばばあ
おめえなんかだれもさわってねえっつうの
101名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:44:05 ID:VkvETJ82
スパコンの成果出すには3-5年くらいの期間は必要だからな

アメリカが国家予算と威信をかけてプロジェクトを始めてから実際にtop500にその成果が出てくるまで、
実際にそのくらいの期間がかかってる

逆にいったん停止したプロジェクトを再始動しても、回復に最低でもそれ以上の期間がかかる
102名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:44:55 ID:/cyzCdTI
>>76
維持したって何の発展性もないんだから無駄。
伝統芸能じゃあるまいし。
103名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:47:06 ID:VkvETJ82
いま残ってる数少ない優秀な技術者を中韓なんかのメーカーにとられてもいいなら構わないけど
104名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 09:07:03 ID:wa5JkToa
米空軍のつかってるPS3のCELLもIBMと共同開発なんでしょ。
105名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 09:16:31 ID:5IH/zYgG
【論説】 「民主党の常識=世界の非常識」「科学縮小…日本の国力低下で喜ぶ周辺国。韓国『日本、謎の自殺行為』と」…TBS報じる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259187517/l50
106名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 09:22:39 ID:iY11egGo
>>103
むしろ何で残ってるのか不思議に思う。
ここまで理系軽視の自称先進国(笑)も無いだろに。
107名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 09:28:40 ID:wa5JkToa
>>106
自称愛国者だから、なんじゃないの?

ノーベル賞・野依良治「財源が無いなら科学技術教育目的税の創設が必要ではないか」と増税を提案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259133363/

で、どこに税金かけるつもりなんだろ。
108名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 09:32:46 ID:XHdJ9CkD
世間知らずの学者の戯言いちいち気にしてたらキリがないw
109名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 09:47:25 ID:A0V7iUrw
110嫌韓流:2009/11/26(木) 09:48:47 ID:4fDAf4Rw
枝野、NECの開発責任者に来てもらえ
111名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 09:52:18 ID:A0V7iUrw
ノヨーリ氏が化学者として優れていることを否定する人に合ったことはないが、
人格について肯定的に評価する人にも合ったことがない。専門は有機化学
と恫喝という人だよな。www 今回の騒ぎでも遺憾なくその特技を生かして
おられるようで。この映像を見て私怨を思い返して腸煮えくり返っている人
多数だと想像する。
112名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 09:54:45 ID:wa5JkToa
>>111
しかも野依ってひと、過去に脱税してるらしいじゃん。
大学で権力をもつひとってイメージが膨らんできたよw
113名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 09:57:39 ID:5IH/zYgG
【事業仕分け】GXロケット廃止、財務省が”事実誤認”の資料提出 倍以上の過大な税金投入額を記載など…ミスリードか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259192436/
114名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 10:00:37 ID:sIsWeMcF
このスレは伸びない。
ネトウヨが雰囲気だけで書き込めるような場ではないな。
115名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 10:06:59 ID:A0V7iUrw
>>112
ノーベル賞受賞者の典型的タイプの一つだよ。日本人ならトネガワ氏もそっくり。
その他優性思想むき出しの完全にアレなエサーキ氏も有名。一方白川先生や
田中さん、小柴さんや古くは福井先生など、悪く言う人は聞いたことがない。
とにかく極端なんだよこの世界。
116名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 10:10:05 ID:Ws59yZ5S
>>38
たしかに自衛隊がスパコンを使うイメージはないな

個人PC持ち込んで情報流出するぐらいだからな
117名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 10:19:05 ID:5IH/zYgG
嘘をでっち上げても日本の技術開発を潰そうとする民主党。
財務省とつるんでのパホーマンス。
そこまでする民主党の理由は「中国、韓国、ロシアも研究を進めている。」

【【事業仕分け】GXロケット廃止、財務省が事実誤認の資料 過大な税金投入額…ミスリードか 】2009.11.26 01:13

>だが、700億円のうち430億円は、米国側や宇宙航空研究開発機構(JAXA)
 と共同開発を行ってきたIHIなどの民間企業が投資したものだった。仕分けの現場で、
 文部科学省の担当者が民間投資額が430億円だと説明したが、税金投入額700億円の訂正はなかった。

 一方、17日の仕分け作業に先立つ11月上旬に、GX打ち上げを担当する
 米ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)社から、
 少なくとも2、3機のGX使用の意向が政府の宇宙開発戦略本部などへ伝えられていた。
 だが、この説明はなく、仕分けでは「ビジネスとして成立しない」との意見が大勢を占めた。

 これらの点をIHIは政府側に抗議している。

>…同エンジンは凍りにくいLNGを使う先進技術で、将来の深宇宙探査への活用も期待され、
 中国、韓国、ロシアも研究を進めている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091126/plc0911260114005-n2.htm
118名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 10:23:41 ID:AEkxJ8Be
元麻布さんのどこがビジネスなんだと
そらあライターでは優秀だし、そこらの報道もこういう人と変わってもらいたいくらいだ
なんで@ITでは連載しないのかなあ
119名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 10:29:38 ID:vTjr7JVv
日立が大型汎用機にベクトル演算器つけて
ぼろ儲けしたのは隠し芸か
120名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:44:23 ID:/c9rS2Ns
お金掛け過ぎじゃない?
現場で一体いくら有効に使えてるんだろ?

ほとんどふじつーの儲け?
121名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:45:41 ID:ZkDUscuX
>>12
>という時点で、研究者側の負けだった。
コンピュータの専門家に、仕分け人に勝てと言うのは、魚屋に大根をくれと言うようなものだ。

違う。財務省の説明VS文科省の説明が基本だ。
この双方の説明を聞いて仕分け人が判断する。
そもそも次世代スパコンの主導は文科省である。

また概算要求を受けての仕分けは今までは少人数による密室で行われていた(自民税調)
(概算要求を受けて財務省VS各省というのは毎年行われてきているが非公開だった)
なおかつ政府税調は骨抜き化されて機能していなかった。
これが事業仕分けとして公開され多くの人を参加させてやる形になった。

それで今回の事業仕分けの問題点は財務省が優秀すぎるということだ。
財務省は役所の中の役所でありエリートの中のエリート集団なので説明がずば抜けてうまい。
これに反論する側はごまかしがあると主張が弱くなる。
122名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:49:17 ID:if9NndKq
俺素人なんだが、セガ愛用のスーパー日立くんじゃだめなのか?
123名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:52:22 ID:5jPktXjR
こんな提灯ライターが語るには少々重過ぎる話題だな
124名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:58:46 ID:ZkDUscuX
>>103
優秀な技術、そして必要というならば、なぜ春の段階で富士通しか開発に残ってないんだ。
125名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:05:21 ID:F0Onk9O9
元麻布は細胞レベルでインテルに忠誠を誓ってるからなぁ…
126名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:06:41 ID:A0V7iUrw
優性思想大好きのエサーキ氏の発言。「いままで問題なく通っていた予算が
通らなくなってしまった。ありえないことだ。」だと。これまでの恣意的請求と
恣意的分配という異常な状態が通用しなくなって大騒ぎというだけ。地方や
若手で研究費分配に強い不満がある人たちは、削減に戸惑いながらも、
こいつらに対してはむしろいい気味だと思っている奴大いんじゃないか?
こういう事情は現場の空気を知っているものしか分からないんだがな。
127名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:10:48 ID:1okJoey4
民間だけでやらないと研究意欲がでないだろ。
補助金のぬるま湯につかって仕事しても成果はでない。
128名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:15:07 ID:/UwNOCAz
こんな、生放送になれていない科学者があちこちで喋っていると、
誰かが口を滑らしそうだな。
「科学者ってのは、貴族なんですよ。そこらの庶民とは違うんですよ」
とかね。
129名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:21:01 ID:D6hjFNJY
>>128
Twitterではそんな発言が出ていたな。
レンホウあたりがうまくそんな発言を引き出せば面白いけどね。
130名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:23:23 ID:AEkxJ8Be
>>125
hpでもそうだったよ
ってかAMDの糞、ぼけ、しね、だぼ、くたばれ、なあみんなそう思うだろ ばっか

でも結局採用してんの、いやあ組織だねえ
131名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:24:46 ID:CtpGYj3R
SPARCプロセッサで作るエセ国産スパコンにダメ出ししたのは、
スパコンの専門家である東大の教授です。

東京大学 金田研究室
google 等の検索エンジンで "事業仕分け 理化学研究所(1) 文科省 ニコニコ動画" の組み合わせで検索することで、
当日の「事業仕分け」の様子が見える(聞ける)動画にたどり着けるはずです。
当日の質疑応答の経緯もあわせてご覧下さい。
http://www.super-computing.org/index-j.html

132名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:31:42 ID:qWTUPJ00
>>128
>「科学者ってのは、貴族なんですよ。そこらの庶民とは違うんですよ」

ある意味その通りなんだけどね。
一定の「素養」がないと、そこから先には踏み込めない。

「家柄」とか「素質」じゃないから問題無いはずなんだけど、まぁマスコミや
騒ぎたがりが放置はすまい。

(実際には素質も必要だけどね〜)
133名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:32:05 ID:ZkDUscuX
>>122
国策次世代スパコン開発はNECが核となる部分を担当。富士通はサーバ部分を担当。
NECと日立は協力関係にあるという構図だった。よってNECが抜けた時点で終わってる。

日本にとって技術が必要というならばNECを残しておかないといけないんだ。
そしてアメリカが手に入れたということ(NECはIntelと組んだ)

というか元々NEC、日立、富士通のスパコンはアメリカに潰されたんだ。
(アメリカが購入しない&他国へも売らせないというのを実質的にやられた)
技術や科学と今頃になって言い出すならば自民党時代に暴れておくべきだよ。

まあ、この流れだとアメリカの手先がどこかにいるんじゃないのかね。
それで日本は最後の砦となった技術の核(NEC)を失ったから富士通で再興という感じなのかもね・・・
134名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:35:53 ID:M48nhXAg
>>126



理系板でもそうだけれども、今回の削減はかなりいたいけれども上の連中には
同意出来ないという声はある。が、それを公に言ったら干されるからな。。
135名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:37:39 ID:nAWTNYPe
>>61 2000-3000台一括購入ならPS3一台100ドルぐらいだろ。
136名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:39:11 ID:QZsI+Anz
>>128 >>129
大部分の研究者は海外と比べて安い給料で頑張ってるけどね
若手研究者は短い任期の間でなんとか結果を出して研究費をとってこの世界で生き残れるように
頑張ってるし、中には無給で研究員やってる人もいる
>>126の言う通りこの業界でいい思いをしてるのはごく一部の大御所で、若手の大半は
定職につかず、定職ついてる研究者が研究資金を集めるのに苦労してる
どんな考えで研究者叩きしてるかわからんが、資源のない日本が先進国に生き残るのに
人的資源は絶対必要

文化大革命よろしく研究者叩きをやって追い出したら終わり
137名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:45:12 ID:23+al555
>>133
これ強行しても、SPARCサーバーの再興にしかならんけど。
138名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:45:57 ID:/UwNOCAz
>>136
じゃあ、京速コンピュータの予算、1200億円のうち、いったいいくら
若手研究者に廻るの?
139名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:46:16 ID:AEkxJ8Be
んで、豊田は
おい、おまえ、カローラ下りろ
パブ理科 パブリカ やるから勘弁してくり

いや、なんの話だか
140名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:46:24 ID:FlFItMfw
スパコン開発は、結果でなくて過程がいろんな成果に繋がっていくってことだろ
民生用のPC評論家ごときは黙っててくれないか
141名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:47:33 ID:txYsq0IE
>>138
確か予定では9割くらいがハコモノに消えるんじゃなかったかな?
研究費用そのものは100億も無いんじゃないかと。
そっから若手に行く余裕があるのかどうか……。
142名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:51:01 ID:FAdFEx5J
>>140
用途別にある程度プロセッサーのすみわけが出来ていた時代がとっくに
終わって、コンシューマベースの安いプロセッサを大量に組み込んで
コストダウンと総合的なパフォーマンスを得るって潮流になってるのに、
その現実を見ないで何を言ってるの?
143名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:56:26 ID:7jShYU1e
そんな大学にあるようなお手軽スパコンだったら
中国でもやってるだろw
144名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:58:40 ID:s0CjW/IS
>>143
うん。やってる。
でもって地球シミュレータより速い。w
145名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:58:48 ID:FAdFEx5J
>>143
スパコンが特別だった時代はとっくに終わって、ハイパフォーマンス
コンピューティングの敷居が下がってるんだから、お手軽で安くて
高性能っていうのが求められているんだけど
んで、その通りになってる
146名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:59:44 ID:2nErY/jG
>>79
第五世代コンピュータの開発の中止には賛成したと思う。

>>121
研究者側の負けだった、と書いてあるから仕分け人と研究者との勝負じゃ話にならないと書いた。
財務省の説明VS文科省の説明、というのなら文科省がいい加減なのだろう。
役人がいい加減ならそこを正せばいい。研究をうち切る必要はない。

>財務省は役所の中の役所でありエリートの中のエリート集団なので説明がずば抜けてうまい。
弁が立つのを優秀だとは思わないので、悪しからず。

>>124
記事に持ち出しが多かったと書いてある。予算が足らないので手弁当で働いていた
が支えきれなかったということ。
役人の無駄遣いのせいだろうが。

ここでスカラーをやれと言っている連中は、アメリカがNECを取り込んでベクトルをやり始めても
同じ事をいうのだろうか?

>>128
今のところ文系が貴族のようにふるまっているよね。
147名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:03:31 ID:D6hjFNJY
ゼロ戦と同じで1年半しか持たない。無駄な戦いはやめて応用分野に研究費を廻せ。山本五十六の英霊がそう叫んでいる( ・ω・)y─┛~~
148名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:04:38 ID:VkvETJ82
>>118
以前まで連載してたコーナーがまるごと廃止されちゃったんだから仕方ない
コラムではどこでも似たようなこと書いてるから、それでいいんじゃないかな
149名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:04:54 ID:K/Ibg42j
京速コンピューターがすなわちスーパーコンピューターじゃないのに
かねだせって人たちは中身は何でもいいの?
IT公共事業だから成果なんでどうでもいいだろうね
金さえかかれば
150名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:07:00 ID:DJ2j1n2a
>>38
自衛隊も技本がステルスやら風洞やらやってるからいいスパコン欲しいんだろうけど、
いかんせん金がない。
151名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:07:12 ID:K/Ibg42j
結局ナショナリズム持ち出してくるんだよね
中身がグタグタなのを誤魔化すためかな
152名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:08:54 ID://lcc6lx
ぶっちゃけ、ベンチマークそのものが怪しくない?
153名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:10:21 ID:VkvETJ82
>>152
LINPACK見直しの動きはあるみたいだけど。なんかベンチマーク優先みたいな土壌が出来上がってるって批判が出てきてるから
154名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:10:40 ID:s0CjW/IS
>>151
「愛国心は悪党の最後の拠り所」だからな。w
155名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:10:43 ID:AEkxJ8Be
>>152
怪しいどころか、Japan殺しのオンパーレドっしょ
156名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:11:09 ID:vTjr7JVv
>>150
PS3を繋いでやれ、アメリカ空軍はそうやってる
自衛隊は創意と工夫に欠ける
157名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:12:18 ID:AEkxJ8Be
>>154
それは中国人の本音か、それとも元首やら帝やら何世代もころしまくった反省か
血の歴史の
158名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:13:27 ID:2nErY/jG
>>147
ゼロ戦は大活躍したじゃないか。終戦まで使い続ける羽目になったのは
今と同じように、上がアホだからだ。
159名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:13:53 ID:txYsq0IE
>>157
仕分け人の東大の専門家の教授は日本人だ
160名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:14:06 ID:FAdFEx5J
スパコン専用に作られたプロセッサーや超最適化されたOSやコンパイラと比べて、
多少最適化の度合いが劣ろうと、プロセッサー単体で見れば若干性能が劣ろうと、
コスト安のコンシューマベースのCPUをひたすら沢山組み込んで、トータルで見りゃ
性能が高くて価格が安ければそれでいいじゃんって現実を認めないと

いまさら前時代的な発想で特殊なマシン作ってもしょうがないでしょ
161名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:15:49 ID:s0CjW/IS
「悪魔の辞典」だよ。この定義を考えたのはアメリカ人だ。無教養。
162名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:15:50 ID:ZBDHUyZr
一点突破で素晴らしいもの作っても物量で圧倒されたら勝てんよ。
163名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:16:56 ID:AEkxJ8Be
>>159
んで、俺は学生時代その人の本よんで育ってんだけど
なんでそういう話を逸らすのかな
まあ、あの先生はカナダ人の感性に近いとは少しおもってたけどな
164名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:18:27 ID:ZkDUscuX
>>137
そう、だから「感じなのかもね・・・」とした。
先が見えないよな→文頭の「NECが抜けた時点で終わってる」

続行を主張組みは無理とわかっていても富士通で強行したいってことだと思うよ。
それしか生き残る道はない→死の行軍くさいよな。
165名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:18:42 ID:DJ2j1n2a
>>156
あれってPS3を買ってきて繋ぐよりは普通にIBMにCellベースのシステム発注したほうが
安くつくと思うんだけどなあ。
166名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:18:44 ID:txYsq0IE
>>163
レッテル貼りで話を逸らしてるのはお前だろ。
167名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:20:25 ID:AEkxJ8Be
>>166
逆説狂言ばっかすな
ギャグでもかましてみろ、中国人は
むかしから洒落っ気も糞もねえからつまらんのだ
168名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:24:31 ID:u6cBchZ7
山形大の有機EL事業も減額どころか廃止だとよ。
サムスン、LGのお家芸を守るための側面支援だ。

今更やっても勝てないから無駄、なんて理屈がまかり通ったら、遠からず自衛隊も武装解除だな。
169名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:24:48 ID:ZkDUscuX
>>146
そもそも概算要求を受けての仕分けだ。
財務省VS各省は基本だよ。まあ前提だから、わざわざ書かれないはある。

非公開が公開になったも、わざわざ書くことではないな。

それで次世代スパコンも文科省が主導でしょ。
税金でやるという国の予算がつくのだから民間主導のわけがない。
これも前提だから、わざわざかかれることはないな・・・

まあでも理解できない人がこれだけ多いとゼロから説明すべきかもな。

あと弁が立つだけではないよ、悪しからず。
NECが抜けた時点で終わっているわけで、富士通ではどうにもならないでしょ。
170名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:25:07 ID:AqyIJh4/
>>99
頭の悪い人は
目の前10cmしか見えず人の上に立てないから
一生を自分の金勘定で終える奴隷にしかなれない

ということがよくわかるよキミのレスからw
171名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:27:06 ID:2nErY/jG
>>160
何で技術がそこで止まると思うの?
マスコミが騒ぎ始めたら、もうブームは終わりなのに。
172名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:27:34 ID:QZsI+Anz
>>138
理研開発チームに所属する研究員の給料分程度じゃない?
若手潰しの野依先生が大金回してくれるとは思えない
理研スパコンの研究体制を見ればわかる
173名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:29:41 ID:2sR43lZY
結果が出るころにはもうこの世には居ないだろ>ノーベル賞のひと
174名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:29:59 ID:FAdFEx5J
>>171
既にスパコンは特殊じゃなくて陳腐化されたものに成り下がってるから
コンシューマベースのCPUを大量に組み込んで、従来スパコンの領域だった分野にも
適用できる環境がどんどん進んだから、昔のような住み分けが薄らいでいるの

まずその認識を前提にしているか?
175名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:33:12 ID:2nErY/jG
>>169
>NECが抜けた時点で終わっているわけで、富士通ではどうにもならないでしょ。
なら、もう一度計画を練り直せばいい。どうせ当初の計画と変わってしまったのだから。
すでに作ってしまった箱物も生かすように。これも「優秀な」役人の仕事ですよね。
176名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:36:48 ID:bdHFNIEm
利根川進
「世界一を目指すことで、世界2位、3位・・・になれる。
世界一を目指さなければそれさえない」




177名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:38:13 ID:2nErY/jG
>>174
だから、それは今の(ある種特殊な)環境に於いての話でしょ。
今のやり方を押し進めても、計算力は足りない。

インテルは先を見ているからNECと組んだんでしょ。
178名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:41:47 ID:BL57/BQM
>>175
Windows系OSやLinuxが市場で圧倒的なのにトロンOSを
日本独自で開発するくらい意味がないし生かせない
179名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:43:18 ID:AEkxJ8Be
中韓ばっかで話にならんな
180名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:43:29 ID:s0CjW/IS
>>176
ぐぐればわかる様なことも知らずに公の場で喋っちゃうような
情弱のロートルに利根川も成り下がったって発言だな。
181名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:44:29 ID:FAdFEx5J
>>177
Intelがというより、NECが現実的な方法論を選んだというのが
正しい見方だと思うけどな
182名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:45:14 ID:ezrkysPy
>>175

>なら、もう一度計画を練り直せばいい。どうせ当初の計画と変わってしまったのだから。
そういうことをしないで「予算クレ」とやって、仕分けでメタメタだったんだが。
183名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:46:11 ID:YRiOVh/E
NECは売国奴!
184名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:46:46 ID:mEYhIiIX
>>160
クラスタリングは、スカラ型同士でも出来るけどな
今計画に上がってるスパコンは特殊プロセッサーじゃないしね。
割と汎用品つかってるよ。
185名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:49:07 ID:2nErY/jG
>>178
トロンOSはすでに開発済みです。希望とあらばあなたがインプリメントすることもできます。

不思議に思うのだが、何故商売人は優れた技術製品があるのに、それを金に換えられないんだ?
怠けているのか?
186名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:49:58 ID:MeDp0UeT
>>69
軍関係なので、どういう目的かはっきりしていないけども。
PS3、2500台なら、NECのSX-9で一台をフルスペックにして行けるはず。
値段的には同じくらいだけど、PS3の部品点数を考えると、無駄が多く
MTBF的に無茶苦茶。

外国製のCPUで軍の中枢を縛られたくないという判断なんだろうね。
187名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:50:28 ID:2nErY/jG
>>181
Intelもウハウハしてると思いますよ。
188名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:50:29 ID:FAdFEx5J
>>184
価格競争力がなければ意味ないと思うよ
例えどんなに立派であっても
189名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:51:48 ID:m1oNFJO0
>>183
> NECは売国奴!

こらこら、
そういう本当のことを公言すると
怖いオジサンに連れて行かれますよ。
190名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:51:51 ID:IlBLSzuy
今まで金かけてきた研究がすべてIntelにいってしまうがどうするの?
規制はしないの?
191名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:51:53 ID:2nErY/jG
>>182
うーん、馬鹿役人。
192名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:52:04 ID:AEkxJ8Be
こういう下っ端ばかりだと、教授会でギャグの応酬になってもしかたないなあ
中国人の開発者は無茶ばかりいよる
193名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:52:14 ID:153Myv5N

■民主党 副幹事長による恐喝利害誘導事件が発生しました

【政治】道路ほしいなら「民主応援を」 民主・吉田副幹事長が陳情の知事らに選挙協力を求める発言

民主党幹事長室に25日、陳情に訪れた全国高速道路建設協議会(会長・横内正明山梨県知事)の知事らに、
吉田治副幹事長が見返りに民主党議員への選挙協力を求めた。

吉田氏は地元で要望を受けた際、「それを言うんだったら民主党を応援してから言ってこい」と発言したことを紹介。
さらに口々に道路建設を要求する知事らに対して「皆さん方はこれだけのお願いをしてこられた。私どもが
受け止めてしっかりやることは、皆さん方も私たちに地域で、どうしっかりして下さるのかということだ」と述べた。
出席した知事の一人は「びっくりした。自民党時代はあんなこと言われなかった」。


この民主党の恐喝屋、 吉田治 副幹事長のブログ は「吉田おさむ のブログ それいけ!おさむ!改革日記 」
ググると出てきます。(現在URLがはれません)


(買収及び利害誘導罪)

第221条
2.当選を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもつて選挙人又は選挙運動者に対しその者又はその者と関係のある社寺
、学校、会社、組合、市町村等に対する用水、小作、債権、寄附その他特殊の直接利害関係を利用して誘導をしたとき。

3.投票をし若しくはしないこと、選挙運動をし若しくはやめたこと又はその周旋勧誘をしたことの報酬とする目的をもつて選挙人
又は選挙運動者に対し第1号に掲げる行為をしたとき。

194名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:53:08 ID:Ws59yZ5S
>>174
いまは演算力というよりメモリバンドのほうがボトルネックになってるだから
ここだけ独自開発するばいい
開発意義はあるだろ


でもハコモのに1200億はいらんわな
195名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:54:24 ID:MeDp0UeT
>>188
ベクトル型は、運用コスト(電気代はかかる)で見ると
圧倒的なんだよなぁ。電気代の問題を解決出来ると凄いんだが
そういう部分に手を加えるお金が無い。

それが悲劇で、NECがINTELと組んだのもその辺が理由。

省消費電力とか、その辺の地道な改善ってのは、
アーキテクチャーの開発とほぼ同額がかかる。
196名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:57:14 ID:AEkxJ8Be
>>195
intelの省電力化が顕著になってきたpentiumMとかは
出た当時はけちょんけちょんに言われてましたけどね
性能が全然出ないと、電気代が少ないんはいいけど
使いものにならんと

NEC単独のは、そういう性能低下を恐れてのことじゃないですか

197名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:58:11 ID:FAdFEx5J
>>195
プロセッサー単体で見れば、増築に増築を重ねてごちゃごちゃしまくりの
x86系に比べれば、昔あったTronチップなんかスマートですごいなーとも思うし、
次世代スパコンで使われる予定のSparcなんかもすごいねとは思うけど、
使う側からすれば、安くないしベンダーも限られるし将来それに莫大な維持費も
投じなければならないしで、魅力ないんだからしょうがないじゃん
198名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:00:38 ID:RprWDs6V
作るんなら雪国に作れよ
温排水を融雪に使うのだ

決して都心なんかに作るなよ
それこそ無駄だ
ソフトもデータもネットで送れ
199名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:01:40 ID:MeDp0UeT
>>196
そうだよ、あの巨大巨人Intelですら、省消費電力と戦い続けて10年かかった。
それほど省エネにはお金がかかる。
なのでNEC単独での開発は不可能なレベルになって、文愚科学省がその手の
資金繰りにつながるプロジェクトを否定して、今回は富士通にお金落とすから、
NECは持ち出しになろうが何だろうが、アーキテクチャーをただで渡せ。
という事を言ったので、NECが撤退した。

と言うことを>>195で言ってるんだけど?
200名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:03:29 ID:VkvETJ82
シンプルだから高性能ってわけじゃないのはいまのRISC見てればわかる
x86は汎用アプリケーション使うのに最適な形で統計手法でチューニングされてるし、なによりコストが圧倒的に安い

逆にIntelにないのはそれ以外のノウハウだから、NECと組むメリットはそれだけでも大きい
サーバの世界でも大顧客の1つだし
201名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:04:14 ID:FqFjdRDO
sparcの大規模クラスタ構成にx86の10倍のコストの意義があるのかって
話だからなあ。NECのベクトル+富士通のsparcをリーズナブルな範囲で
使えるなら反対はしないけど、現状だとx86+ベクトルに行ったNECが正しい
ように思えるな。

x86+NECベクトルは最大構成なら50位以内に入るだろうし、おそらく1200億で
数台-10台近く買えるはず。
202名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:04:44 ID:BL57/BQM
>>185
できた、あっそうって感じ
ニーズが乏しいソフトやハードを作って何になるんだ。
スパコンも同じ
203名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:05:48 ID:AEkxJ8Be
>>199
しかし、市場はCoreに切り替わってMなんかいらねえAtomもまだつかえねえ
NECがintelと協力してもなにがあるかわからねえと思いますが

で、結局
ああめんどくせ
204名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:08:12 ID:yu0ypwz0
>>68
あれはCELLの倍精度拡張版なので派生ではあるがPS3そのものじゃないぞ。
205名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:11:17 ID:7jShYU1e
そういや、Itaniumってもう駄目なの?
206名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:13:12 ID:RprWDs6V
>>204
それがどうした?っつうくらいのレベルだね
207名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:13:37 ID:yu0ypwz0
>>205
基本的にMSがAMD64採用した時点で先が見えたよな
208名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:13:52 ID:AEkxJ8Be
馬鹿がやっぱ調子のってきたから計画中止するわ
209名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:14:33 ID:yu0ypwz0
>>206
こらこら、単精度と倍精度では計算の精度が全然違ってくるぞ
210名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:15:49 ID:VkvETJ82
>>205
Xeonの拡張終わるまではハイエンド中心に残ると思う。既存資産もいろいろあるし
SGIみたいにスパコンやってるメーカーや日本のメインフレームメーカー勢が重宝して使ってるから
211名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:19:51 ID:AEkxJ8Be
GOLが秋山中将関係とかいっても
そうわとらないしな、まったく
212名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:20:21 ID:2nErY/jG
>>202
極小値で安定していると言うことを言って何になる。
まあ、商売人はそうで無ければ儲からないかも知れないが。
213名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:21:21 ID:MeDp0UeT
>>203
君はパソコンレベルの感覚しかない馬鹿だろ。
あまりスパコンの話題に乗らない方が、社会のためだと思うが。
IntelとかNEC、IBMがスパコンからパソコンまで作っているけども、
パソコンとはまた違った世界の話なのですよ。
214名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:23:24 ID:AEkxJ8Be
>>213
ええ馬鹿です、もとHP9000売りですが
IBMの手管がきにくわんだけでこういう話に釣られてますよ
215名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:28:25 ID:MeDp0UeT
>>214
売りって事は営業?だったら馬鹿じゃなくて白痴で寄生虫。
社会の迷惑です。
216名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:31:31 ID:D6hjFNJY
>>168
あそこは県と企業から予算をもらっているから廃止で良いよ( ・ω・)y─┛〜〜
217名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:31:51 ID:AEkxJ8Be
>>215
そうかもしれませんねえ、でそういうそちらさんは、どういったご関係で?
名乗ったんですから、 いって いただいてもいいと思いますが
218名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:32:05 ID:sXtAFZoD
NECって赤字企業のことか
219名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:32:26 ID:6SSbKXDR
>>205
HPはどうすんのかね。
PA-RISCは終了しちゃったし。
ハイエンド鯖の石はどうするんだろ。
220名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:32:31 ID:PGBayZx6
学者官僚たち大騒ぎ。田中さんは元気かな。
221名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:36:22 ID:cy7SfSjH
あの人もコメントは出してたはず
222名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:36:39 ID:AEkxJ8Be
さあどうなんでしょうねえ、いけ といってもいかなんで しょうし ねえ
223名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:40:30 ID:yAULRU/n
世界一になったとしても数ヶ月で抜かれるわけだ
何の意味があるのか
224名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:40:45 ID:yu0ypwz0
>>220-221
島津だって文教需要で食っている面もあるから、
ハラワタ煮えているのはまちがいない。
225名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:43:11 ID:AEkxJ8Be
はず とか 予想 とか憶測ですか
なんなんですか、あーあ
226名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:43:35 ID:nDP7aJ8W
論旨は理解できるけど仕分人はそんなこと考えてるように見えない。
227名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:45:12 ID:2g4EM7TK
ドカタ利権よりはITドカタ利権のが個人的には好ましいからもっとジャブジャブつぎ込めよ
228名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:46:40 ID:AEkxJ8Be
まあ経験の話すんのは愚者とかいう話もありますが、めんどくせ
だいたいこういう予算圧縮はですね、あのその必要な予算だけ圧縮してですな
お歴々の頭冷えるの待ってですな、そんなこんなでどうせとおるもんですよ、ええ
229名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:00:37 ID:5HG5VXtj
>>186
利用目的ならはっきりしていますよ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091124_ps3_2200/
アメリカ空軍は現在、複数のレーダーの画像を組み合わせて
さらに高い解像度の画像を合成する技術や高解像度の動画の処理、
脳のような動きをするスーパーコンピューティングの研究などを
336台のPS3を用いて行っていますが、さらに2200台が追加されることになります。
230名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:01:01 ID:FAdFEx5J
>>223
完成するのは2012年だから、完成した時点で一位じゃない可能性もある
IBMのSequoiaは計画では2012年稼動で20ペタFlops
日本のは10ペタFlops

http://japan.internet.com/webtech/20090204/12.html
231名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:03:36 ID:7jShYU1e
逆に資金投入増やしてCPU倍増くらいの勢いが必要だろ
232名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:06:56 ID:Ws59yZ5S
>>230
しかも肝心の日立とNECが抜けてしまうから
まず計画どおりにはいかない
233名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:07:35 ID:AEkxJ8Be
ああめんどくせ
それはですね、学生の数があつまったり増員があったら半額で流すとか色々でしょ
234名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:17:15 ID:Ws59yZ5S
CPUを増やせば速くなるという土方演算はなんとかならんのか

新技術でもなんでもないがや
235名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:18:39 ID:AEkxJ8Be
>>234
パイプライン組むって技もあるけどさ、土方くさいだろ?
236名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:20:27 ID:t815veM/
スーパーコンピュータ向けCPU SPARC64 VIIIfxについて
http://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/activity/sectionmeeting/sci/2009-2/lecture-4/ppt.pdf
237名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:33:02 ID:mEYhIiIX
商用のCPUをそのまま使う方が安価だけど、
CPUの開発技術自体の維持も必要だからなぁ。
238名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:35:16 ID:AEkxJ8Be
洒落でわるいけど、1024bit 銃にし とかまで幅がねえと
みんなが想像するようなのは無理かもね
239名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:37:25 ID:AEkxJ8Be
ああそういや俺バックアッブのライセンスとってたんだ
すっかり忘れてた、独り言ですまん
240名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:37:53 ID:m1oNFJO0
>>205
> そういや、Itaniumってもう駄目なの?

最初から、駄目な子ですが。
今は、成仏できず彷徨うだけの怨霊。
241名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:39:23 ID:AEkxJ8Be
>>240
そういうあんたも十分売国奴だ
242名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:05:03 ID:WZuB1wLd
Itaniumは1兆円投資して回収の見込みが無いww

インテルはAMDのものまねで生きているwww
243名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:09:17 ID:AEkxJ8Be
はいはい 可異臭 かいしゅう
244名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:10:45 ID:7ibMRdjk
グリッドでええやん

ユーザーに賛同が得られなければ解析に数千年
賛同が得られれば数年で終わる
245名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:13:38 ID:AEkxJ8Be
おれの左目がどうかしたか、碧眼で悪かったな
246名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:18:41 ID:VrgtAgsH
>>229
簡単な説明しか読んでないから理解が間違ってるかもしれないが、
米空軍はレーダー技術開発の一環としてPS3を使ってコンピューティングそのものを研究しているのであって、
PS3が高性能だから研究に使ってるわけじゃない、という事かな。
まあ、いろんな感想を抱くが、一番思うのは米空軍すげえって事だ。
247名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:43:20 ID:yu0ypwz0
>>246
SPEのアイソレーション(一度プログラムをくべると処理を止める命令以外は外部からアクセスできない)もあるんでしょう。
248名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 17:12:41 ID:AEkxJ8Be
アメちゃんも大変だなあ、俺が変なこといったからってゲームマシン持ち出すなんて
あーあ
249名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 17:40:53 ID:5d0gVODb
>軍関係なので、どういう目的かはっきりしていないけども。

>簡単な説明しか読んでないから理解が間違ってるかもしれないが

よくわかってないけど、結論は出せます(キリッ
すげー、レベル高須www
250名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 17:53:34 ID:qEySxhKv
>>234
技術は目的そのものではなく、目的を達成するための1手段に過ぎない。
既存技術の応用で目的が達成できるなら、リスクも少ないし、それが一番いい。
ここが分かってない研究者、技術者が多い。

同様に必要以上の高性能も不要という事も認識すべき。
客が十分だと思う性能なら、あとはコストや使い勝手、デザインのほうが重要。
俺も研究者だが、うちらが思っている以上に技術は差別化要因にならない。
251名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 17:55:31 ID:yu0ypwz0
コスト削減や使い勝手の向上も技術だとおもうがね。
252名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:07:25 ID:tAXaNf+T
IntelもSSEやらAVXやらでベクトルマシンに近づいてきよる。
ただ、大規模共有メモリと高速通信の特許はNECに握られておる。

NECがTX7シリーズでやっているような大規模共有メモリの
マシンに近い物に、インテルが乗り出すと言うだけではなかろうか。

TX7はCPUこそItaniumだが、共有メモリ構成はSXに近い。
253名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:11:34 ID:qEySxhKv
>>251
技術で成し遂げるコスト削減もあれば、
営業、戦略で成し遂げられるコスト削減もある。

計算機用の半導体に関しては、数をいくら出せるかでコストが決まる面が非常に強い。
intelのCPUがスーパーコンピュータを寡占しているのも
一般消費者がそれを使っていて数が大量に出るから。
254名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:14:36 ID:VrgtAgsH
>>249
結論出せるなんて誰も書いてないので眼科受診をお勧めしておく。

SXにはベクトルプロセッサと制御用プロセッサがあるそうだが、
制御用の方をXeonに切り替えました、とかいうオチだったりしないかな。
255名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:19:51 ID:Kipp8fSM
思うんだけどさ、スパコンに限らず、未来永劫アメリカの、更には中国や韓国の
お古やおこぼれでいいのか?
日本なんかなくてもいいというならそれでもいいかも知れんが
256名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:23:03 ID:5d0gVODb
>>254
そうですね、PS3には別になーんも意味ないですよね
さすが、専門家!!
アメリカ空軍すごい!!
257名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:24:14 ID:syIcLuxi
京速コンピュータでいいですか?
お金をかければ何でもいいんですか?
258名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:38:50 ID:AEkxJ8Be
>>255
兵器にかぎらず、いちばんわかり安いのは電話代だと思うんだけど
まあ電話はベルの発明で日本じゃないが、NTTのぼったくりは凄い
もんがあって、それはまあ独自開発のつきものなんだよね
信頼性を上げるのもコストがメチャクチャかかるしね
その両方でやるとなると、兵器なんてのはもうスゲー無駄の固まり
みたいなもんなんだよ、独自だと
259名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:57:47 ID:sIsWeMcF
>>255
パソコン自作出来ると言ったって、それは大した技術ではない。
勿論、自作できない奴よりはマシだろうが、各パーツまで自作してる訳じゃない。
並列スパコンなんてそれと一緒。中国韓国は自作ユーザと大差無い。
>>2にもあるように本当に作ったのは作ったのはHPやIBM。

だったら自分で作ろうと、中国人が組み上げてそれを
買おうと技術力向上の観点からは大した問題ではない。
技術力向上に一番重要なのは、ソフトで何を成すかだよ。
260名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 19:01:32 ID:AEkxJ8Be
>>259
もしもしお猿さん
HPやIBMがほんとに作ってると思ったらそれも間違いなんですぜ
まあ、はしょって言ってるとは思うけど
261名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 19:03:52 ID:w4NvgYQt
韓国の車も組み立ててるだけだからな
と韓国人が言ってた
262名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 19:06:45 ID:AEkxJ8Be
現場の話すると、HPやIBMのこれこれの機材いいねえ
とかいってても、アメリカの中小企業がシコシコと
名前も売れないのにつくってて、下手したらおんなじもん流してて
んで

まあ品質管理のじいさんにこれいったら怒る怒る、でも俺はだしちゃう、みたいな
263名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 19:10:45 ID:QgA8vds7
「事業仕分け」で、科学技術経費が続々縮小されていることを、米中露や韓国など周辺諸国は
「歓迎」している。

ある韓国の外交官は「日本が何でこのような自殺行為をするのかよく分からない」とコメントした。
ロシアの外交官も「世界の流れと逆行している」と話した。
264名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 20:02:12 ID:RYfKhfQV
その鍵括弧でキーワードを強調するやり方では、何らかの意図を押し付けてる感じがして素直に同調できんな
265名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:05:28 ID:k1c3mazp
レスにPS3を沢山繋いだスーパーコンピューターがあるといくつも書いてあるけど
マジでPS3並べているのか?ブルーレイとか各ノードにいらないだろ
中身の基盤だけとかとちゃうの?
つーかGPUや余計なもの付いているけど活用できるのか?
266名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:08:17 ID:3rZu+eTW
NECがIntelと組んでスーパーコンピューターの開発を続けるわけで

日本のプロジェクトは負担金が大きいだけで見返りがないと。
この判断は正しいと思うし、税金を投入してまで続ける事業ではない

文句があるならNECに言ってくれって感じだと思う
267名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:13:10 ID:EsphbNw4
国内だけでと閉じた考えでは進歩が無いと思うけどね
アメリカが一番進んでんだからアメリカと組めるなら万々歳じゃん
268名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:13:53 ID:EsphbNw4
アメリカと書いたけどインテルはアメリカ人だけでやってるわけじゃないしね
269名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:03:12 ID:VrgtAgsH
肝心要のところをアメリカ人にやらせておくのはどうか、って問題もあると思うんだがね。
なにが肝心なのかもうよくわからんが。
270名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:04:20 ID:YC2vwt4a
ESがたいした成果出してない時点で、費用対効果が期待できないのは明らか。
よって終了。

ES作った人は、歴史の法廷に出廷してください。
271名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:05:24 ID:n94HxlZS
いまだに新地球シミュレータが実力では世界一だよ。
\___________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
272名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:09:19 ID:0Ws1/ORc
そういえば HAL Computer Systems ってどうなったの?
歴史の闇に消されたの?
273名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:14:47 ID:kpbqE+JI
春男タンのコラムでこんなところにスレ立てするとは
場違いだろ
274名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:19:39 ID:pTPG6KS5
国粋、鎖国が日本の弱さ
275名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:22:32 ID:argavo3W
>>272
2001年に星になりました
276名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:48:07 ID:Kipp8fSM
このプロジェクトが世界一のスパコンを作ること、ただそれだけなら
不要だよ思うんだ

ただ、こういう研究開発をすることでその過程で生まれてくる技術発展や
知的財産があると思うんだ。そういう場や機会こそ国家的に保護・援助
する必要があるんじゃないかな

何ていうか、レシピを入力したら自動で料理を出してくれるフードレプリケーター
みたいなのがあったとしたら、便利でいいよね、簡単に美味しい物食べられるし

もっとおいしい(賢い?儲かる?)のはレシピを作れる人だと思うんだ
でもレシピを作るには自分であれこれ料理して試して見ないと作れない

利用できるものは有効に利用するのはいいけど、何でもかんでも
安易にそういう風潮になると危ないと思うな

お古やおこぼれを使わせて頂くどころか、日本は種無し 
植物人間状態(或いはドナー?)になっちゃう気がする

アメリカがいつまでも良き隣人であるとは限らないしね(ていうかあいつら・・・
長文スマソ
277名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:48:22 ID:0Ws1/ORc
intelと組むと国賊だといった
ネトウヨさんの論理には笑っちまうな
278名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:49:23 ID:AEkxJ8Be
>お古やおこぼれを使わせて頂くどころか、日本は種無し 
>植物人間状態(或いはドナー?)になっちゃう気がする

もうなってるよ
279名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:49:33 ID:RYfKhfQV
SPARCだって全然純国産じゃないじゃん
280名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:51:12 ID:01flFyQO
資本は圧倒的にインテルが強いけど、鯖やスパコンは
AMDのほうが強いんじゃないの??
281名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:53:05 ID:Kipp8fSM
>>278
だよな
282名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:53:45 ID:kH/Ruqpl
AMDは赤字垂れ流しまくりでオイルマネーどぷどぷ輸血してもらってるからなぁ。
この前の和解で経営が健全化するんだろうか。
283名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:55:52 ID:RYfKhfQV
TOP500だと
Intel EM64T 396
POWER    52
AMD x86_64 42
Intel IA-64   6
SPARC     2
NEC       1
Others     1
284名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:06:16 ID:0H0aICHR
>>280 Intelもメモリコントローラーを積んだから、今は特に優位な訳じゃない。
285名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:22:28 ID:AEkxJ8Be
>>281
どうでもいいけど、ジョブズの陰にかくれてる真の指揮者はcook クックさん
286名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:29:31 ID:2sbQjZQf
犬社員はキチガイ。
287名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:37:16 ID:0Ws1/ORc
>>286
犬といってもだれもわからない
そういった書き込みが自分達の価値を
下げているのがいまだに理解できないのか

折角、レーティング上げてもらったのにいきなり反発してるな
年内に500円台維持できるのかね?
288名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:40:25 ID:H9VVlCZC
国の事業全般に言えることだが、
「目的」はご立派で、まさに正論なのだが、
「コスト」の意識がずさん過ぎて、
費用対効果がまったく考慮されず、果てに利権化してしまう・・・

あるゼネコンのツレが言うには、
同じ工事しても、公共工事って民間工事の最低「倍」w

すべてが、この調子なんだろ?
289名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:42:57 ID:cimpVeXz
http://www.chieichiba.net/blog/2009/11/by_paco_113.html
実際はちゃんと考えて仕分けしてたんだね

(リンク先からの引用)
>すでにマーケットが限定的なのです。スパコン以外のコンピューティングの
>性能が上がったため、かつてはスパコンでやっていた計算もワークステーション
>や分散コンピューティングでできるようになった。高性能スパコンでないとだめな
>分野はどんどん小さくなっている。もちろん、その分野で頂点の研究をするためには、
>世界トップのスパコンが必要です。
              ・
>僕はスパコン開発は、そろそろ現代の「巨艦巨砲主義」になっていると思っているのですが、
>これを否定する説明は得られなかった。

だから仕分けが正しいといいたいわけでもないけど
言われてみれば個々の理屈は確かにそのとおりのように思うなあ
大学の研究室でも昔みたいに演算センターに通ったりしないから

まあ色々考えてんだな仕分け人の人も

スパコンはコストばかりかかるので並列させたら不経済。
普通に並列技術が進歩したからね。
もうスパコン自体が時代遅れなんだよ。
でかい、戦艦を作り続けるようなもの。
日本のスパコン開発が事実上廃止されたからだろ。
過去にスパコン開発に携わってたNECなんかが抜けて
新参の富士通単体でやってるのが今の日本。
まあ、商売にならなくなったんだからまともな会社は手をひくわな。
290名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:47:44 ID:0Ws1/ORc
>>289
別に一時間で裁判が行われたわけじゃなくて
裁判の最終的なプロセスが見えているだけさ。

いきなり死刑判決が出たわけではない。
291名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:48:14 ID:xefCCVNP
ハイスペック自作PCオタと何も変わらんよね
292名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:56:28 ID:kR1i047H
>>276
良い料理を作れる可能性がある人にトライさせるのは意味があると思うけど、
今は2社が技術者を引き上げて、当の人材が引いちゃってるもん。
せっかく予算を当てても得られる恩恵(人材に経験させるということ)も少ないよ。
293名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:09:32 ID:8a01Oph6
>>26
そうだとすると、国が金使って作らないといけないのは
まずベンチマークプログラムだな。
294名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:18:55 ID:5cQAwrQt
>>276
コンピュータ分野でアメリカにそっぽ向かれたらすぐ日本は壊滅だろうが。
今売ってるノートPC,デスクトップPC,サーバー、OS、アメリカ製ばっかりじゃねえか?

物ももできるか不明なスパコン数台の意義に唱えるのには素性が悪すぎる。

スパコン開発に金出すなら、金せびって負担に耐えかねてメーカーが逃げ出した京速じゃなくて、
NEC、日立、富士通の製品を定期的に買い上げてその際に要求仕様とロードマップだけ示したら
後は勝手にやらせる方がまし。
295名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:23:17 ID:vMwJnMmf
とっくにPCをWintelに支配されてるくせに
スパコンは自給しないと国が壊滅するみたいな感情レベルで脅しかけてるのが全く気に入らないね。
アホな2ちゃんねらならともかく専門家はもうちょっとロジカルに説明しろよ。
296名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:28:12 ID:WB6mNI1t
>>294
競争入札で買えばいいんだよ。理研を挟んで随意契約などインチキせずに。
まあコンピュータサイエンス自体アメリカ圧勝だから仕方ない面もある。
297名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:30:18 ID:l+D4nBR7
日本製を必要とする市場が存在しないスパコン技術に巨額投資して何のメリットがあるんだか。
単にスパコンがほしいだけなら、日本の技術が関わったcellでスパコン作ってればいいだろ。
電力性能比がいいから、維持費もかからないし。
298名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:36:52 ID:GCdtxh5m
仕分け人の先生が専門家でノーベル賞のおっちゃんが専門外なんでしょ、「素人はだまってろ」って言われたらどうすんだろ
299名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:37:37 ID:wdkCtNRo
スパコンも支配されろと言うのか?冗談じゃねーよ。

まともなOSもPCも創れない日本の技術力を何とかしないと駄目だろ。
今後ITをモノにできない国は間違いなく他国に属国化されるよ。多くのネットワークで世界中が繋がっている現在、ネットワークを支配する国が強くなるのは当たり前。

スパコンはPCのF1みたいなもんだと考えた方が良い。
300名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:38:36 ID:+RWjXG98
問「なぜスパコンの独自開発が必要なのか?」
答「理研を食わせるため」
301名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:40:40 ID:+35/187c
国威発揚だろ
302名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:43:02 ID:DdHlkFn0
独自OSを作ろうとして、アメリカにつぶされたんだけどな>TRON
303名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:43:19 ID:vMwJnMmf
>>299
>スパコンはPCのF1みたいなもんだと考えた方が良い。
それじゃ参入する必要のない物ってことになるぞw
304名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:43:21 ID:l+D4nBR7
>>299
>スパコンはPCのF1
良いこと言うな。
F1のように市販車の開発には何の役に立たなくて、ただ巨額投資が必要な、象徴だけの事業か。
305名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:51:50 ID:wdkCtNRo
>>303>>304

誰が世界販売のことを言ってる?
ネットワークをモノにしないと駄目だと言ってるんだ。

ただでさえ技術力の無い日本のITをこれ以上潰してどうする。
この分野が取れなければ日本はほぼ間違いなく今後100年支配され続けるよ。

スパコン開発辞めるなら辞めるで変わりのやり方を提示すべきだ、ただ辞めるってだけでは自殺行為以外の何物でもない。
306名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 01:01:15 ID:vMwJnMmf
スパコンじゃないとダメという理由は提示できずか。
まあこんなところで何を期待してるわけでもないけどさ。
307名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 01:02:50 ID:NvA4QzwU
このプランじゃ駄目だから別のプラン出せよって言われただけで
スパコン計画自体消滅したわけじゃないんだろ
308名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 01:05:47 ID:cmghuh55
CPUはアメリカ製だから、一生アメリカには勝てないから、やめてもいいのです。
どっちにしろSCは既に中国に負けてるし。
309名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 01:06:18 ID:WB6mNI1t
日本のIT産業は技術力で負けたというよりビジネス力で負けた。
いくら優れた技術でも商売にならなきゃ意味ない。
310名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 01:21:37 ID:UtQ0kHCi
スパコンなんてどうでもいいんだよ
アメがいいの作ればそれ使えばいいし、安い賃金で中国に組み立てさせればいい

金のある内はな

やつらは容赦なく金を毟り取りに来るぞ
金がなくなったとき、どうなるのか、どうするのか 金の切れ目は縁の切れ目〜

資源もない食料もない脳みそもなくしちゃった(テヘッ♪
311名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 01:52:25 ID:qBEeO6oT
>>305
スパコンの話がなぜ突然ネットワークにw
大体ITうをつぶすって何だよ
難しい言葉を覚えたからって訳も判らずに使うなよWw
312名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 01:52:44 ID:sa7r0pJb
アメリカ製なら日本企業御用達のアメリカ製解析ソフト群が確実に動くんだろ
ウチで使っている、DYTRAN,LS-DYNA、AUTODYNEに代わる日本製ソフトないし

313名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 01:54:35 ID:qBEeO6oT
>>310
その金は使い道がなくてアメリカ国債買って無駄に積み上げてるドルですか?
それともいくらでも印刷できる円ですか?w
314名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 02:19:25 ID:55sWDtAb
ハードだけトップを目指すが、何に使うかはサードに丸投げってところが
PS3とそっくりだよね。


315名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 02:20:41 ID:zSvKr1FE
スパコンなんてPS3で充分だろ。
316名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 02:23:27 ID:55sWDtAb
>>299

>まともなOSもPCも創れない日本の技術力を何とかしないと駄目だろ。

圧倒的シェアのウインドウズがインテル用に作られてるのに
一体どうやって?

日本はトロンでウインテル体制を崩そうとしたけど、
アメリカに潰された。

所詮たかだか1億程度の市場じゃ、舐められても仕方ない。
317名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 02:32:23 ID:55sWDtAb
OSで金儲けしようとするからアメリカと衝突するんで
OSみたいな基幹技術は、たとえ国家プロジェクトで研究しても
著作権フリーにすべきだと思うけどな。

そしたらウインテル体制が多少は崩れて、日本にも新規のCPU
メーカー等、新技術が派生的に発生する(可能性があるw)

今じゃウインテルにガチガチに固められてるから、日本のみならず
世界の何処の国もどうしようもない。
318名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 02:35:16 ID:oD4D5ac2
このスレ読んでみると、文系の無理解と言うより理系で金が回ってない他分野が私怨で叩いてる論になってる。
民主党の科学放逐という姿勢は何ら変わってないのに、何を評価してるのかがわからないですね。
319名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 02:41:12 ID:pTu1JGD8
>>277
電卓と4004の話聞いたらそりゃ普通嫌がるだろ
320名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 02:46:38 ID:FMTFlSXV
>>318
そうかな?
他スレの不毛な議論より遥かに実のある内容だと思うよ

完成した時点で他国の性能がもっと先に行ってる
予算の多くが研究以外に遣われる可能性がある

なんて話は個人的にはかなり衝撃的なんだが
321名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 02:59:49 ID:c9yupwfK
スパコン開発で「ゴードン・ベル賞」 長崎大助教ら受賞 「国内最速」安価で実現
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136999
322名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:02:52 ID:DjE6QzWe
>>305
だからもう米に65年間も支配され続けてきたって何回言えば、、、、
心配せんでも世界は何世紀も欧米に支配され続けてきたよww

で、また大東亜共栄圏か?なら友愛の東アジア共同体だろw
>>318
心配すんなw
金は世界中でまわってはいないww
323名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:07:59 ID:VngSwfRV
いま直ぐやるべきは128Bit系のCPUを作ること、
問題はCPUではなくOS周りやNWになる。

CPUは速度よりも如何に省エネで動くかが問題、
消費電力が少なければ立体に組上げて数で幾らでも速度は稼げる。

ベクトルかスカラかはCPUに持たせるレジスタの数しだい、
100個以上のレジスタを持てばそれはベクトル型なのだ。

うまく稼動する128Bit系のCPU+OS+NWができれば、
それは本当に次世代のCPUになるしX86も敵ではない、
普通にパソコンにも乗るようになる。
324名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:08:41 ID:oD4D5ac2
>>320
スパコンの意義の検討は評価しますがバイアスが問題かと。
狭義の足の引っ張り合いでは政治利用され、セクターの衰退を招くだけですよ。
もっと良い代替え分野があるなら、そちらを含め競議させないと、時限的な子供手当てという意義も明確でない政策に回されるだけ。
325名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:13:48 ID:DjE6QzWe
>>324
牽強付会な上、論理のすり替えだなw
その上単なる抽象論だww
326名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:18:22 ID:DjE6QzWe
>>318
事業仕分けでは科学だけ削減されているわけではないだろ。

またマニフェストを提示して国政で勝ったんだからそれを優先するのは政治家として
当然のことだよ。与党の政策の優先を今回の事業ど同列に評価するのは無理がある。

くだらんプロパガンダとして退けられるだけだよ。
327名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:22:15 ID:oD4D5ac2
>>325
そうですか?
予算というのは簡単に湧かないので、一度切られてしまえば次にまったく逆の研究にしても困難になりますよ。
だいたい仕分けの出発が政治的削減なんで、論理のすり替えではなく論旨がそもそも間違ってるんでは?

否定を三つも並べるだけの人に抽象的と言われても。
328名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:22:40 ID:c9yupwfK
ちなみに科学関連の予算は例年通り3兆円規模を維持してて特に減っとらんよ
何故かネットでも報道でも全額カットみたいに言われてるけどさ
329名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:27:14 ID:oD4D5ac2
>>326
日本の経済が科学を売りにしてきたからね。
イメージで先行する経済には大打撃でしょうね。
330名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:31:02 ID:oD4D5ac2
>>328
では、その内訳を仕分け人が提示したら良いのではないですか?
世論どころか他国にまで自殺行為と風潮されれば、とりあえず買われてる「日本製」のイメージに傷がつくでしょうに。
331名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:34:47 ID:sHon1ZlT
>>326
プロパガンダをしているのはマスゴミを使った民主の側だろう

民主に投票した馬鹿でさえコスト削減を期待していたのであって
投資そのものもなくせ、なんて乱暴なことは言って無い
選挙で勝ったからといって何をしてもいい、白紙委任したんだから、
なんて国民はいないはず

仕分けのめちゃくちゃぶりは誰もが認めるところだからな…
332名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:36:24 ID:mkH4yI0g
>>321
単精度の予感・・・
333名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:40:25 ID:DjE6QzWe
>>327
そもそも行政の監視は政治そのものだ。
政治に干渉されたくなければ補助金に頼るな。
>>331
馬鹿の唯我独尊はカルト的だなww
事業仕分けは透明性と言う点では多くが評価している。

多数決がいやなら外国にでもいけ。
334名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:40:36 ID:c9yupwfK
>>330
もう少し日本語を勉強しましょう
335名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:48:49 ID:9WDEADPX
>>106
だよね

それを今更、科学技術軽視とか・・・
336名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:50:12 ID:oD4D5ac2
>>333
>政治に干渉されたくなければ補助金に頼るな。
確かに思う所はありますが、それこそ現実的な話ではない抽象的でしょうね。

>>334
レスポンスに相違がありましたか?
もう少し文脈が明確にわかるよう書いてくれないと。
337名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:57:52 ID:DjE6QzWe
>>336
自分でテレビに出て軍資金を稼いでいる学者もいれば、
企業と提携して研究している学者もいる。

特段抽象論でも非現実的でもなんでもない。
科学だけは例外だなんて慢心こそ現在の経済状況に対する
無知でしかない。
役人は馬鹿ではない、だからどこに突破口があり例外が認定されるか
じっくりと見ている。だからこそ例外は認めてはいかんのだよ。
338名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:05:17 ID:oD4D5ac2
>>337
科学は個人や一企業ではなかなか進まない分野ですし、科学の漏洩こそ国が規制してるところではあるんですが。

比較してるところがまず違うんではないですか?
339名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:07:34 ID:mUIr9pxH
>>321

>長崎大工学部の浜田剛助教(35)のグループは26日、
>国内最速のスーパーコンピューターを開発し、米電気電子学会の「ゴードン・ベル賞」(価格性能部門)を受賞した、と発表した。
>同賞はスーパーコンピューター分野のノーベル賞といわれ、
>市販の画像処理装置(GPU)を使って安価に高速計算を実現したのが受賞理由。同部門の受賞は8年ぶりという。

> 政府の新年度予算概算要求の事業仕分けでは、
>次世代スーパーコンピューター開発予算(267億円)が大幅削減とされたばかり。
>浜田助教は「高性能の計算機は重要だ」としながらも、
>巨費を投じた従来の開発方針について「素直にいいとは言えない。
>方向性が逆」と述べ、低価格化が可能との見方を示した。

>浜田助教らのスーパーコンピューターはGPUを760個並列につなげたもの。
>1秒間に158兆回の計算ができ、国内最速の「地球シミュレータ2」の同122兆回を上回ったという。
>GPUを大量につなげられるプログラムの開発が成功のカギとなり、
>数百億円規模が必要とされる開発費用を3800万円に抑えたという。
>天体物理学などの複雑な計算での活用が見込まれる。

またスパコンの専門家からコストパフォーマンスを無視している
京速計算機の方向性は間違っているとのお言葉ですね
340名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:14:32 ID:DjE6QzWe
>>338
科学の漏洩と言うフレーズの意味するところが不明だなw

政治と科学を混同したところで実益はないよ。

それとな、科学語るまえに国語の勉強してこい。
341名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:25:17 ID:oD4D5ac2
>>340
指摘するならもっと明示してくれると助かる。
科学情報の漏洩で間違ってるとは思わないけれど。
語学にそんなに自信はないから、どうぞよろしく。

政治と科学の混同するな自体が不明だよ。
ここでの議論は、この研究が国の管轄足り得るかでしょうに。
342名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:42:41 ID:DjE6QzWe
>>341
情報と言うものは漏れることよりも取れないことの方が
問題だ。これは研究機関でも諜報機関でも同じことだ。

漏れることに過剰な反応するのは情報のなんたるかがわかってないんだよ。
そもそもわれわれも個人情報が多少は漏れているなんてのはわかってネットも
利用している。それは漏れる以上に取れないことが問題だからだよ。

あまり物事の本質と言うものが理解できてないアンポンタンだなww
そもそも情報が漏れないのなら特許権も必要ないし、現在の日本の技術もない。
基本は欧米のパクリだからなw

それを露骨なくらい堂々と日々やって見せている国が中国だwww
343名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:46:22 ID:oD4D5ac2
>>342
あれ、日本語の話では無かったですか?
レスの度に主旨がズレるタイプの人のようなのでもうパスします。
344名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:49:10 ID:DjE6QzWe
>>343
日本語の話なら>>334にしてもらえ。

議論ならともかく、馬鹿の啓蒙には興味がないんで消えてくれて丁度いい。
345名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:49:49 ID:YqwyG0Wz
■次に、仕分けの判断の基本は「仕分け人を納得させる責任は官僚側にある」という点です。
http://www.chieichiba.net/blog/2009/11/by_paco_113.html

これまでの自民党政権では、官僚が持ってくる起案を否定する場合に、「それはムダだ」ということをの立証責任は、政治家の側にありました。
官僚が持ってくるプランは審議会を経て大臣まで承認したものなので、その正当性を議員が否定するためには、審議会と大臣(大臣も国会議員ですが)承認をひっくり返せるぐらいの証拠が必要だったわけです。
タテマエとしては、国会議員である大臣が十分吟味し、官僚の勝手やお手盛りを防ぐはずですが、
大臣はその事業分野の専門家ではないことも多いし、何しろたった1人で膨大な自分の省庁ないの起案を吟味することは実質的に不可能。

結局大臣のチェックはほとんど意味を持たなかったのです。立証責任が政治家の側にあったので、起案を止めることはハードルが非常に高かったわけです。

今回の事業仕分けは、必要性の立証責任を官僚にあると位置づけた。ここが重要な点です。

ということは、仕分け人は、官僚の説明に自分の市民感覚から考えて、納得できなければ、「予算を付けない」と判断しなければならないことになります。
納得できていないのに、「官僚がいうんだからいいのだろう」と要求予算の満額を認めることは、仕分け人として怠慢になります。

では官僚は十分な説明がきるのか? できなければ、事業そのものの必要性があっても、事業廃止や減額になる可能性が高い。これが、仕分けのしくみです。
346名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:50:33 ID:kne6TlDu
漏れるのが本質ならば取れるんじゃないのかなあ、情報。
347名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 05:42:19 ID:77x5K0SD
米が北に核開発させて日本を恫喝するならば、スパコンの開発は続く。

核実験のシミュレーションのために。

恫喝を止めるのならば、一時停止。

その間、米は財政を立て直す。
348名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 05:59:21 ID:UfJLe9cm
>情報と言うものは漏れることよりも取れないことの方が
>問題だ。これは研究機関でも諜報機関でも同じことだ。

文科系くさいそれも外務省のおばかくさい
ドラッカー流ならこういう短い日本語になる
情報理論の第一原則によれば、通信などは抵抗や交換機をへだて中継するほど劣化する
とか言うやつ
349名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 06:07:40 ID:oD4D5ac2
>>348
外務省の人間は論がどこかとんでくような人なの?
財務省くらいの人しかしらないが言葉は多いけれど民間にも話は通じるよ。
350名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 06:11:56 ID:LfwknTNm
>>349
通信環境悪いからIDかわるのよ、許してねん
以前パスポートとりにいったら、 ああかえってくんな、いけ、だせ、ごら
と言われたもんで、あの方も少し似てるなと

んでえ、財務省って会計関係やってんの?
351名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 06:18:59 ID:oD4D5ac2
>>350
縁者の方でね。
仕事は厚労の近いけど、そもそも官僚との接点はないですよ。
352名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 06:21:57 ID:LfwknTNm
>>351
そうですか、それをいったら俺は警視となにやってる馬鹿になるなあ
いやいやや
353名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 09:26:05 ID:fACloVq8
>>342
米軍はハイリスクな基礎研究なら中国人でも
ロシア人でも関係なく優秀な奴にカネを出す。
まさに、情報の囲い込みを狙っている
354名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:05:16 ID:t1ixd7CM
加藤秀樹事務局長、野依氏指摘は非科学的


これに対し加藤氏は「世界最高レベルのコンピューターを作る科学者を育てることは否定しない。
だが、1000億円超のお金を使うことがいかに間尺に合わないか。(仕分けの議論を)見も、
聞きも、知りもしないで『不見識』と言うのは、非科学的」と反論した。【谷川貴史】

事業仕分け:刷新会議は野依さん批判「議論、知りもせず」

 行政刷新会議の加藤秀樹事務局長は26日、ノーベル化学賞受賞者の野依良治氏が、
事業仕分けによる科学技術関連予算の削減を批判したことに対し「(仕分け人は)誰一人として科学技術、
研究を否定していない。野依さんは非科学的な人だ」と批判した。

 加藤氏が代表を務めるシンクタンク「構想日本」が東京都内で開いた事業仕分けに関するフォーラムで発言した。

 野依氏は25日、「科学技術は日本が国際競争を生きるすべであり、国際協調の柱。
削減するのは不見識」と指摘。

これに対し加藤氏は「世界最高レベルのコンピューターを作る科学者を育てることは否定しない。
だが、1000億円超のお金を使うことがいかに間尺に合わないか。(仕分けの議論を)見も、
聞きも、知りもしないで『不見識』と言うのは、非科学的」と反論した。【谷川貴史】

http://mainichi.jp/select/science/news/20091127k0000m020118000c.html
355名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:12:43 ID:FSxk5Hzx
軍事目的のない科学技術投資を国がやる必要は
そもそもない

国家戦略ないんだから、その下の技術戦略が作れる訳がない

仕訳に吠えていたノーベル賞受賞者のかなりの
者が米軍から援助を受けていた意味が
本人たちも分かっていないな
356名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:13:56 ID:aZnNI46e
そりゃ今までの経緯も理解せずに金もらって自分のノーベル賞学者って権威を
使ったゴミ発言されたらこういう批判も出てくるわなあ。w
357名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:17:13 ID:1AujynXy
元麻布は嫌いだが、この記事は俺の考えと一致してるな。
358名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:38:54 ID:jysmMz3p
まじで?
359名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:52:21 ID:LMdQLNwb
>>356
野依はスパコンの予算を要求してる理化学研究所の理事長だから
経緯を理解してないわけないと思うが
360名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 12:03:26 ID:jysmMz3p
売り言葉に買い言葉って感じかね
なんかレベル低いな
361名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 12:25:41 ID:c9yupwfK
>>336
君の言う『日本製』の名を汚すだけの京速の資金が削られただけで他のスパコン事業費は削られてませんし
上で君が言ってるような科学放逐のような事態には微塵にも至っていません
もう少し現実と脳内妄想を見極めた上で日本語を正しく使いましょう
362名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 12:46:27 ID:Lvizi5jp
今更戦艦大和じゃなくて空母だろって話
363名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 13:21:32 ID:uJOk/KdL
こんなとこで100億だか削ったところで、シナチョンに何千億とばら撒くからバカだといわれるんだよ。
364名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 13:51:21 ID:ytPQlapb
<スパコン>長崎大の浜田助教、3800万円で日本一の速度達成
 安くても作れ、事業仕分けにも一石?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000003-maiall-soci
365名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 14:02:49 ID:VBygR7C/
企業マンセーの元麻布にしてはまともなことを書いてるじゃん
366名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 14:13:40 ID:Wn9fIfHR
公共事業にとっては事業の内容が古く陳腐になったとしても継続が正義
367名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:09:20 ID:wgE9MBa9
理研(京速プロジェクト) Powered by Sun 10,000兆/秒  1000億円  2012年完成予定
IBM(Sequoia)                  20,000兆/秒 2012年完成予定
長崎                          156兆/秒
368名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:15:42 ID:+weQol4b
京速、CPU2倍に増量すりゃいいじゃん。
369名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:37:48 ID:SXcQzlOQ
370名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:43:26 ID:3gMMagMc
>>367
長崎のを70台作ればオツリがくるな
371名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:51:50 ID:Mom/uV1n
京速を擁護するためには文科省の役人にも最低でもこのぐらいの主張はして欲しかったな
http://www.nanonet.go.jp/japanese/info/file/rep20051006.pdf

ただそれでも同時期、同性能のスパコンであるNCSAのblue watersは200億円で作るわけで・・・
さすがに理研の1200億円ってのはいくらなんでも擁護しきれないけど
372名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:00:09 ID:+weQol4b
多少の空爆くらい耐えられる構造にでもなってるのか?
373名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:02:14 ID:VoJwVLy8
>>371
1200億円って建物やらソフトの開発費やらシステムの開発費やら
全部含んだ金額みたいだよ
Blue Watersの200億円ってのは何の値段なの?
374名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:12:57 ID:VoJwVLy8
>>367
つか Powered by Sun て
375名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:16:23 ID:v1XH0mzG
野依の恫喝にめっさ腹が立った、今でもムカムカする。
376名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:19:20 ID:Sq1R9ugc
>>368
セガサターン
377名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:20:34 ID:6ubbpVxB
>>372
空爆に耐えられるかシミュレーションするのに
スパコンが必要です

本当は、こんな上流からの必要性の説明がないといけないのに、学者のオナニー研究に
見えてカネは取れない
378名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:28:08 ID:f6YmlxBA
>>320
どたばたで計画が先送りされて、予算も増額って唐突な計画だと、
そもそも計画通りに完成するかどうかも危ういと思うよ
379名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:03:05 ID:4fLfhj+P
国家的な援助がもらえなかっただけで、
TRONがアメリカに潰されたとかいってるやつは中二病

TRONはあの「だささ」で自壊したんだよ
380名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:24:55 ID:mkH4yI0g
日本のソフトウェア産業を潰したのは任天堂
80年代から優秀な奴はこぞってゲームメーカーに流れた
381名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:40:47 ID:J3E2bZOC
>>371
> NCSAのblue watersは200億円で作るわけで
POWER7の開発費だけでそれぐらい行きそうだが?
382名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:52:11 ID:meCjJ061
SPARCベースのLinuxネットブックをみんなで使い、みんなの払った購入費はスパコン用のSPARC開発費に流れる、という仕組みにすれば
京速もちったぁコスト回収できるだろう。
383名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:37:00 ID:XpZNYfM3
ID:DjE6QzWe
↑屁理屈ばっかで+にでもいけネトウヨ並の馬鹿
384名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:48:36 ID:na9FlabT
>>383
今更何やってるんですかID:oD4D5ac2さん
385名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 09:43:44 ID:LaNopzUp
>>364
ネトウヨオワタ
386名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:03:59 ID:O0UI7eDj
>>381
そらいくだろ
intelほどじゃなくてもチップのデザインにはとにかく金がかかる

ただpowerはUNIX最強の地位は堅いので市場性は抜群
そもそもスパコン専用でもないし、その研究所とやらが開発費を負担する理由が全くない
387名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:04:16 ID:VE/1MtES
事業の仕分け、そのもの事態には反対ではないが、
必要な部門にはきっちりお金をまわすべきです。

【医療/薬】漢方製剤の「保険外し」反対で日本東洋医学会など4団体が署名活動★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259337433/

民主党の事業仕分けで強行決定されたせいで、日本の漢方薬が危機!
漢方薬が保険適用外となり、病院で漢方薬を処方してもらうことが出来なくなります。
どうにか決定を覆すべく、署名にご協力お願い致します。

仕分けの支持率の高さを利用して
深く考えず、必要な資金までバサバサきるのは反対です。

仕分けは、必要な部分をバザバサきってるから
韓国や諸外国から日本 ナゾの自殺行為と言われ笑いものにされてる。
388名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:06:18 ID:T7MkVRFs
>>386
IBMくさ
のわりにジョブズに横ながしできなくなったってナニ
389名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:06:38 ID:hgjQ56uD
>>381
富士通SPARCと違って、他でも使えるから開発費が分散出来るだろ。
390名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:08:25 ID:T7MkVRFs
>>389
AMDがでっぱれば、その周辺機器も危なそうに見えるけどね
391名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:12:14 ID:bRr6mh4c
なんかどーでもいいな
絶対的キー技術はNECのノード間接続・データ転送技術なんだから
これ頑張ってるのはNECなんだし、Intelが救出したからもうおkって感じ
392名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:14:04 ID:T7MkVRFs
いちゃってだしちゃっていいの
うちにころがってる国産機器からの磁場だのみって
あーあ
393名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:18:49 ID:2XZvWDyB
>>1
事業仕分けのスパコンについてのつぶやき その1
http://togetter.com/li/1010

事業仕分けのスパコンについてのつぶやき  その2
http://togetter.com/li/1077
394あの大物もマスコミを徹底批判!:2009/11/28(土) 10:25:23 ID:oVt2F5Tk
が第一 生活が第一 生活が第一_,,.. -──‐- .、.._ 第一 生活が第一 生活が
生活が第一 生活が第一 ,. ‐''"´          i``'‐.、 活が第一 生活が第一
第一 生活が第一 生 ,.‐´              l   `‐.、. 一 生活が第一 生
活が第一 生活が /             ,  '  ヽ     ヽ. が第一 生活が第
一 生活が第一 ,i´            , '      ヽ    i 生活が第一 生活
生活が第一 生 /             , '          ヽ   i 第一 生活が第一
一 生活が第 ,i          , '   ──────  ヽ i 活が第一 生活が
が第一 生活 .i        , '     ──────    ヽ i 一 生活が第一 
活が第一 生.i      i, '    ノ二二二l     l二二ヽ  ii 生活が第一 生
第一 生活がi       i                      i が第一 生活が第
 生活が第一i      i       --──      ──-  i 一 生活が第一
が第一 生 i      i        ̄ ̄       |  ̄    ヽ 第一 生活が第
第一 生活 i      i '                `ヽ      ` 活が第一 生活
 生活が第 i       i            ,'     , i,     l 第一 生活が第
が第一 生 i       i           ノ`ー'`ー-' '     , 一 生活が第一
第一 生活 i       i          , -─'  ̄ `ー、    , i 生活が第一 生
活が第一  i       i        , ' , -─'  ̄ `ー i  , ' i 第一 生活が第
一 生活が i       i`丶、_   , ' , '  -───- i i  ,'  i 活が第一 生活
生活が第一i       i   `ー '  /    ̄二二 ̄  i i ,'   i 一 生活が第一 
が第一 生i                `-、__ , '`i、_, '  '`   i が第一 生活が

【事実関係を聞いたが、全くでたらめな報道だ。日本のマスコミ報道のレベルに疑問を呈したい】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259075085/80-
395名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:27:25 ID:T7MkVRFs
おい、マツのぼけ
いつまでちいすう、血吸うやってんだ
396名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:28:29 ID:rYmtKAzm
日本の科学技術を盲信しているひとらはなんでも日本国でやれると思っているのだろうな。
現実的に不可能なの。技術の差もあるけど、単純に科学技術だけの問題ではない。

気になるのはこの問題を騒いでいるのは物性寄りの人らが多いこと。
IT関連の人らから猛反発を聞かないなあ(もちろん当事者のF社とか大学に関わりのある人らは違うけど)
397名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:35:51 ID:T7MkVRFs
アサイン受けてるような人がおまえの相手なんかするわけないだろが
398名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:37:30 ID:I9JEe+Ue
>>396
そりゃそうだ、ナノ、バイオ、医療研究者のために
巨大設備を作ってやろうって話なんだから
IT企業はお付き合いで莫大な赤字
でも官公庁のパソコンと保守を切られたら嫌だから
しぶしぶ従っているだけ
399名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:38:30 ID:9kqNFd7b
スカラ機じゃこれ以上伸びそうにないから、インテルはNECと手を結んでXeonのベクトル化に取り組むってことじゃないの?
400名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:41:29 ID:T7MkVRFs
別のスレでNECでまたNSR作るんですか、ってオートバイかと
401名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:43:23 ID:khRS3a4P
ビジネス板なんだから、スーパー・コンビニ業界の話にしろよ
402名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:52:08 ID:dEQAhilE
>>396
騒いでるのは物性よりというか理学系でしょ
企業で働いて自分の研究の成果で企業に利潤をもたらし
またその利潤の中から研究費を出して貰うという工学系研究者から見たら
国に研究所とポストを用意して貰って、ほっといても研究費が天から降ってくるとばかりに
実用性を全く考えず好き勝手遊んでるように見える理学系は凄く甘く見えるんだよ
だからノーベール賞受賞者が騒いだ時にもその中に工学系のノーベール賞受賞者は居なかった
IT関連も工学系だからこのスパコン計画には批判的な人が多い
403名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:54:22 ID:T7MkVRFs
>>401
別にNSRは春以外でも売れてるわ、販売店では
いまはもう無いけどな、いやそういう話ではない
404名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:14:18 ID:3v9NKv7E
ロケットを独自開発することの意義
戦闘機を独自開発することの意義
原子炉を独自開発することの意義
スーパーコンピュータを独自開発することの意義

たぶん、全部同じ。
405名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:19:33 ID:MJYnIoDO
>>404
それを文系脳という
406名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:28:45 ID:3v9NKv7E
>>405
これらを独自開発しているorしようとしている国・地域は日本の他にも、
米国、欧州、ロシア、中国、それにインドが続くだろう。

これらの国・地域は軍事と経済で中心的な位置にいる。
軍事力、経済力、国際的発言力。
これは理屈ではなく現実。
407名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:38:05 ID:IzhBaA3a
>>370
頭数増やしたからって処理能力が増えるってわけじゃない。
人月の神話からずっと言われてることだろうが。
408名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:46:23 ID:3v9NKv7E
処理能力は増えるが、コミュニケーションコストなど
別の負荷が増大し処理能力の増大を相殺するんじゃなかたっけ。
結果的には同じことだけど。
409名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:50:17 ID:lZlYLTVt
これで速いスパコンができたとしても、すごいのはIntelの方。
部品を組み合わせるだけのNECはちっともすごくない。
410名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:59:05 ID:179biTSq
んなこたあない
411名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:06:43 ID:lZlYLTVt
ことはない
412名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:09:44 ID:179biTSq
IntelなんてCPU作ってるだけじゃないの
システム作るのはNECだっての
413名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:12:41 ID:ue9frhmI
インテルが凄いのは下位互換を徹底したビジネス観点の読み。もちろん技術あっての事だけど。
日本がヘボいのは、技術にかまけてビジネス観点が狭い事。
例えば、同じものを作る技術はあるけど下位互換の重要性を無視してきた。
414名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:22:42 ID:meCjJ061
チップセット作るのだって凄い技術じゃないか。
問題はどちらが凄いかではなく、ハイエンドCPUが日本からなくなるという見通しなこと。
まあ今の時点でダメダメなんだけど。
415名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:24:27 ID:TBUtOLSp
>>413
いやあの、Pentiumシリーズは途中からもうhp PA-RISCのコピーだったんすけど
たぶん今のCoreも同じ
416名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:25:39 ID:xzXwc/W+
良く分かるスパコン問題。

@ 
 当初は富士通・NEC・日立の三社で高価なベクトル型プロセッサと、
 安価なスカラー型のプロセッサを組み合わせたスパコンを作る予定だった。(本体700億)

A 
 しかし、開発費が高騰したため、ベクトル型プロセッサを作れる唯一のメーカーであるNEC・日立が撤退。
 富士通だけが残る。

B
 NEC・日立の撤退によりベクトル型プロセッサの供給が不可能になったため、
 安価なスカラー型のみを用いたスパコンに方針変更。

C 
 スカラー型プロセッサをつなげたのみの「ありふれた」スパコンなら、
 数十億あれば作れるはずなのに、なぜか理研は当初とほぼ同額の予算を請求。

D
 当然、仕分人は、こんな無駄遣いを許さず。
 判定結果は「見直し」。

E
 科学者のみなさん、「民主党は科学技術を軽視している!」
 「日本の将来のためにはスパコンが必要だ」などと、意味不明な逆切れ。
 あげくに「女は科学がわかっていない」などというレッテル貼りまで飛びだす。
417名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:26:42 ID:Wl45EV1a
SPARCだって国産技術じゃないんじゃねーの
418名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:26:51 ID:lZlYLTVt
>>412
CPUなしでシステム作ってみろや
419名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:27:59 ID:TBUtOLSp
>>417
でも、ライセンス生産で昔から国内で製造はしてたと思うよ
東芝もやってたと思うねん
420名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:29:26 ID:Oc2EvKzY
>>418
GPUでいいなら

【科学技術】スパコン開発で「ゴードン・ベル賞」 長崎大助教ら受賞 「国内最速」安価で実現
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259328182/
421名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:29:27 ID:Wl45EV1a
富士通って最先端プロセス諦めてなかったっけ
そういう所に金突っ込んでもあんまり嬉しくないような
422名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:30:53 ID:lZlYLTVt
>>419
日本はイージス艦だってライセンス生産してる。
けど技術ないよ。
423名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:35:38 ID:dGU6et64
ペタコンてぐだぐだでNEC逃げたのに同じ予算で何するの?
 ↓
「逃げても1位取れるし」
 ↓
じゃあベクトル複合って無駄だったんじゃね?
 ↓
「その方がいいけど逃げちゃったんだもん、そこは反省するよ。でも目標達成できるよ」
 ↓
でかいペタコン1台つくるより10分の1のスパコンが10台あるほうが研究に役立つんだけど・・・
 ↓
「それはそうだよね。だからがんばるよ(?)」
 ↓
1位とるよ!って言ってるけどすぐ抜かれるんじゃね?
 ↓
「すごい計算できるよ!」
 ↓
それはもうわかったからなんでこんなにお金をかけるのか教えて?
 ↓
「ですからこうした、国民に夢を与える、あるいは世界一を取ることによって夢を与えることが、
実は非常に大きな、これは、このプロジェクトのひとつの目的でもあり…」
 ↓
700億かけるって言ってるけど、アメリカも作ってるみたいだけど先に作られたらちゃったらどうするの?
それで2位になっちゃったらなんか駄目になるの?←←←
 ↓
「それだとソフトシミュレーションの計算において不利になるよ」
 ↓
じゃあもし負けちゃったらどうするの?責任取るの?
 ↓
「がんばるよ!」
424名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:37:31 ID:TBUtOLSp
>>422
まあそだね、俺なんかアメリカの故郷にかえされて台湾にとばされて
海峡で喧嘩する歴史書があって困ってるよ まるよん
425名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:45:32 ID:179biTSq
>>418
CPUなんて売ってるんだから買ってくりゃいいのよ
426名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:48:46 ID:psHKAhnS
>>417
SPARC64は富士通が設計してるから国産技術と言えると思う
427名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:51:23 ID:2WKPGhB0
スパコンを作る過程で得た技術は役に立つよな。
428名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:52:09 ID:ab2bCEMk
>>427
例えば?
429名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:52:30 ID:lZlYLTVt
スパコンの分野に関して日本はコア技術を持ってるとは言えない。
430名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:54:58 ID:TBUtOLSp
逆説ばっかりでこまるんだけど、NECの営業なんてあの関本さん筆頭に鬼ぞろいだったぞ
あとが続かんかっただけで
431名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:56:17 ID:179biTSq
>>429
スパコンのコア技術って何?
432名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:58:52 ID:kag3TSqv
フロリナートの滝で冷やされた、ベクトルプロセッサから溢れるマシンパワー
多少は意匠にも拘ってw
433名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 13:01:49 ID:TBUtOLSp
またキツイこというね
434名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 13:05:24 ID:hKRX8oRE
>>416
C以外はwikiに載ってたな
435名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 13:17:58 ID:1VMug86c
アメリカに学ぶものがあるとすれば、それは揺らぎのない一貫した支援姿勢
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main217.htm
☆基礎科学を直近の経済効果で判断することの愚かさ加減。
☆スパコンが科学発展に果たす役割は格段に増している。
☆「2番ではダメなのか?」論は正しいか?
☆外部調達論はダブルスタンダード。
436名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 13:22:37 ID:Wl45EV1a
誰だよw
437名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 13:41:23 ID:zUiu6LSJ
アメリカに学ぶなら事業の評価の仕方だな
そこを誤魔化して諸外国では支援してると言う
438名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 13:49:44 ID:tDx/4pbE
>>435
そこはたまに巡回してるが正直ガッカリだわ。
お前も精神論だけかよと。
439355:2009/11/28(土) 13:54:36 ID:CtXTEqtZ
>>426
> >>417
> SPARC64は富士通が設計してるから国産技術と言えると思う

実装の方には独自のものがあって評価できるけれども
新しいコンセプトを盛り込んで発展させてきただろうか?
コンセプトメーカーであるSUNの方は、とっくに方向転換してしまっていたというのに、
自分の頭で考えない富士通経営陣はどちらの方向へ走るつもりでいるのだろうか?

今の疲弊しきった富士通は、
池田が基礎を作った富士通とはほど遠いものにまで落ちぶれてしまった。

最近の不治痛には腹の立つことばかりだけれど、
だからといって、とっとと潰れろというわけじゃなく、
なんとか立ち直ってほしいんだけどね。

日立がIBMの軍門に下り、NECがIntelに走った(これは実は反逆罪ものの大事件)今となっては、
安易に富士通を足蹴にすればすむ話では無くなってしまったんだよね。

残り少なくなった日本の人材を、なんとか維持発展させて、
将来の反攻に持ち込むための絵を描けないことには、
日本は儲けの少ない下請け仕事で消耗する立場に追い込まれてしまう。

アメリカは狡猾だよ。
それに比べて、我が国の舵取り役は自分の任務の自覚さえもないことが暴露されたのが今回の事件。
440名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:03:18 ID:s7V1Ym3l
>>437
政権交代すると、ごっそり周辺人材が入れ替わるのと、それだけの
人材入れ替えを支えられるだけの「人的補給能力」の高さもな


…馬鹿政治家の廻りのブレーンまでアホな今の日本は駄目だ orz
441名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:04:28 ID:ThNfCNth
どこをどう読んだら 精神論なんて出て来る
アメリカの政策の一貫性について語ってるだけだろうが
442名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:05:57 ID:na9FlabT
>>387
漢方の主力の個人漢方は元々保険適用外
443名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:06:12 ID:mbzD+xy9
>>439
>アメリカは狡猾だよ。

一体いつの話?昔の大型コンピュータとESの頃に気にしただけで後は日本が勝手に自滅しただけじゃん。
444名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:07:30 ID:BD9MhXGF
性能低くてもPC国産して国民に強制的に買わせるとかは
445名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:12:04 ID:psHKAhnS
>>439
たしかにコンセプト的には弱いけど、コンセプトがとんがってる石は死屍累々だからね
HALのSPARC64VとかSunのUS-VとかRockとか
メインフレームやってるメーカーとして、ある程度保守的になるのはしょうがないのでは

だいたいレジスタウィンドウ持たせたままアウトオブオーダーやってるなんて十分すごいと思うけどなあ
それで今回はSIMD拡張でしょ?
446名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:28:08 ID:cdVDoA41
>>439
Sun自身ですらx64に軸足を移しつつあり、先の危ぶまれる富士通のSPARC互換プロセッサ事業

スパコンの標準がスカラー型汎用プロセッサになり、先の危ぶまれるNECのベクトル・プロセッサ事業

文科省/理研の京速スパコンのスカラー/ベクトルの箱単位のハイブリッド計画は、国産半導体製造技術の
火を絶やさないための支援事業、といえば聞こえはいいが、それが日本の企業の育成につながったかと言えば、
いまの世界のIT市場/スパコン市場のシェアを見れば明らか
実際は「普段お世話になっている天下り&接待先の2社にプロセッサ製造のお仕事をあげよう」という
官僚的な発想の産物でしかなかった

NECが、税金使った公共事業を致命的な計画変更を伴う形で途中離脱することへの文科省の怒り
という巨大なリスクを覚悟してでも、ベクトル型に見切りをつけてプロジェクトから撤退したのは
大英断だった
その結果、CRAY+AMDやIBMにスパコン市場で圧されて新しいビジネス・パートナーを探している
インテルを捕まえるという幸運にも巡り合えた

文科省/理研がお役人の発想で「箱単位のハイブリッド」というバカげたものを作っている間に、インテルや
AMDはスカラー型汎用プロセッサにベクトル演算ユニットと命令セットを追加する「プロセッサ単位のハイブリッド」
に突き進んでいる
もし、京速スパコンを当初計画通り作っていたら、日本のスパコン製造能力はさらに低下しかねなかった
さらに、NECが撤退という市場を見据えたビジネス判断を突きつけたにもかかわらず、いまだに文科省は
「ベクトルの箱を削った以外は当初計画どおり、予算は減額どころかむしろ増額」という愚行を犯している

事業仕分けの開発凍結は正しい判断
科学技術振興・日本のIT企業支援を行うのであれば、計画をストップし根本的に見直すべきだ
バカウヨ/ネトウヨや傲慢な学者バカの意見に政府は弱気になるべきじゃない


447名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:30:01 ID:f8u6Ryxc
ここで,純国産CPUであるVシリーズを復活させてだな
・・・・やめとこ,書いててむなしくなった orz
448名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:35:41 ID:daDC8EpE
【事業仕分け】「スパコン予算廃止」をほくそ笑む周辺国 [09/11/24]
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/intelligence/

>政府の行政刷新会議による「事業仕分け」で、科学技術経費が続々
>縮小されていることを、米中露や韓国など周辺諸国は「歓迎」している。
>日本の誇る科学技術力が今後低下し、競争力が弱まる可能性が強いからだ。

>ある韓国の外交官は「日本が何でこのような自殺行為をするのかよく分からない」
>とコメントした。ロシアの外交官も「世界の流れと逆行している」と話した。
>ロシアでは、プーチン政権下で科学技術予算は最も高い伸びを示し、
>昨年来の金融危機後も削られていない。


アメリカに学ぶものがあるとすれば、それは揺らぎのない一貫した支援姿勢
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main217.htm

>思い出していただきたい。日本のスパコンが世界一となった前機種は地球シミュ
>レータであった。5年半の長期にわたって世界の頂点に立ったのである。このときの
>アメリカの危機感・不快感は「コンピュートニク」という言葉に象徴されるように並大抵
>のものではなかった。翌年のスパコン開発支援計画はアメリカの全科学技術政策の
>内で優先順位第2位であったから危機感の程が伺える。また、それ以降もスパコン
>開発に対する政府の投入資金額は増額の一途をたどっている。翌年の予算総額は
>必ず前年よりも高額であり、タダの一度も減額したことがないのだ。

>アメリカが地球シミュレータに敗れてから世界の頂点を奪還するのには5年半もかか
>ったわけだが、 その間にアメリカ政府の支援政策が揺らいだことは一度も無かった。
>(政策にブレがないという意味では残念ながらアメリカの方が優勢であり続けた。)

>まして、地球シミュレータに全ASCIプロジェクトマシンが敗れたときに、政府高官からは
>「君たちの苦境はよく理解しているから、頑張って欲しい。政府として支援は惜しまない。」
>という趣旨の発言がなされており、「日本の次の2番ではダメなのか?」などという愚論
>は一度も発言されていないのである。

>次世代スパコンが現代の戦艦大和ならばアメリカ自身がそれ以上の高額予算を
>巨大戦艦建造にばらまいているわけだが、アメリカ政府側からそれが無駄金である
>という批判はほとんど出ていない。 スパコン投資が無駄金ならば当のアメリカ自身
>が大盤振る舞いで無駄金をばらまいている事になるが、そうではない証拠である。
449名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:45:24 ID:OLm0QyLi
>>447
つ V850

ルネになったら、無くなるんかな。
450名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:48:20 ID:I4ssZxPa
批判する人はナショナリズムで説得力持たせようとするんだよな
事の中身はどうでも良いらしい
451名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:53:27 ID:8nj5lSKZ
ハコの中身の情報出てるよ

780 :2009/11/28(土) 14:23:10 ID:Rwn1iwX3
>>777
registerの記事
> Each socket has eight channels of DDR3 main memory
IntelやAMDより金が掛かるのは当たり前だな。
日本人はこういう基本部分を真面目に作り過ぎるというか、アピールが弱いと言うか。
だから厨は気づかない。

つか、その記事結構具体的な数字や仕組みが出てきていない?
・78,128 of the processors
・64 GB per socket
・19,523 nodes
・Tofu interconnect chip
・6D mesh/torus
452名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:53:36 ID:ThNfCNth
スパコン開発の効率化の提言を何もせず 一方的に廃止を突き付けたから 各方面から反発されたんだろ
453名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:53:42 ID:SeZAxH7L
>>448
さすが日本が戦艦武蔵で戦艦建造打ち止めした後も
アイオワ級を建造し続け、18インチ砲の
後継戦艦まで作ろうとしたアメリカだな
454名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:56:37 ID:tDx/4pbE
>>448
地球シミュが1位のその5年の間に、アメリカは「2位でもいいじゃん」とスパコンを作りまくってたじゃないかw
455名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:59:04 ID:ue9frhmI
>>415
下位互換って外部仕様の話なんだけど。いちいち書かないと分からないものか?
456名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:01:01 ID:ue9frhmI
>>454
根拠かけよ
457名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:02:19 ID:ue9frhmI
>>452
その通り
458名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:06:07 ID:cdVDoA41
>>448

> アメリカに学ぶものがあるとすれば、それは揺らぎのない一貫した支援姿勢
> http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main217.htm

( *´D`)

 そんな自称パソコンマニアの個人サイトをあちこちのスレにコピペしまくって
 恥ずかしくないの?
 もしかしてご本人?

 それにアメリカの国防省や研究機関は「スパコンを作る目的」がまずあって
 作っているが、京速のように「(世界一の)スパコンを作ることが目的」の
 スパコン計画には税金の支出は日本よりずっと少ないよ
459名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:08:47 ID:T5nj0m++
頭の悪いコピペ(>>446)するやつが何を言っても無駄
460名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:09:23 ID:tDx/4pbE
アメちゃんの一貫した姿勢は
無駄にコストをかけずに、あたふたせずに、ムーアの法則でコスト降りてくるまで私待つわ。
これだからな。
461355:2009/11/28(土) 15:12:08 ID:CtXTEqtZ
>>443
> >>439
> >アメリカは狡猾だよ。
>
> 一体いつの話?昔の大型コンピュータとESの頃に気にしただけで後は日本が勝手に自滅しただけじゃん。

ソ連を自滅させるために、実現不可能とわかっていた虚妄のSDI軍拡競争を仕掛けて、
過大軍備投資させることで、成長に繋がる民生分野を犠牲にさせて国力を疲弊させたのと
戦略の類似性を感じます。

日本政府のデタラメで矛盾だらけのスパコン振興策を、そのまま突き進ませるために、
うまく民族意識を煽り、自尊心をくすぐり、風船を上手に膨らませてさえいけば、
いつかは内実が暴露されて、膨らみきった無意味な高コストに国民の反感が爆発し、
反動が来るのは目に見えていました。

アメリカの側は、コンピュートニック・ショックとか大騒ぎしてみせて煽りに煽った割には、
1位を取りに来る最短距離ではなく、近い将来必要になる技術開発への支援とか、
出荷当初の高コスト時には市場性で不利なHPC向けCPUの納入先を作ってやったりとかで、
非常に冷静にヒタヒタと着実な布石を打って来ているんですよね。

それに対して日本では、一点豪華主義の下での丸投げが必勝法とされたために、
重要な成長の芽となるかもしれないものが、たくさん犠牲になり将来を失いました。
462名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:16:45 ID:ThNfCNth
461
本当にいっぱい潰されたね 民主の仕分けで
463名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:17:53 ID:z25EI4C4
コミュ力が低い民族は戦争でも経済でも文化でもスパコンでも何でも失敗しかできませんw
蓮舫に言い負かされる始末w
464名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:24:21 ID:SeZAxH7L
>>461
レーガン軍拡やり始める時に、世界の技術評価をやって
日本の技術が凄いとか米国内引き締めたしな。
馬鹿な不治痛の山本はじめ、アメリカに学ぶモノはないと
日本を慢心させる大きなオマケまでついてきたし(笑)
465名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:31:18 ID:ADcEOIcP
まぁスカラー型もベクトル型の良い部分は一部取り入れつつやってるわけで。
INTELのSIMD命令セットなんかはベクトル的なつくり。

かつて「CISCvsRISC」なんて論争もあって、結局安価なCISCがコストを抑えたまま徐々に
RISCの良い部分を取り込んでいってさらに性能伸ばして大勝利、みたいな結果になったが。

ベクトル型も同じように徐々にいいとこどりされて消えていく運命なんだろうな。
味方によっては敗北でもあり、勝利でもあり。
466名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:36:02 ID:yjFkDJbG
>>465
神様から追い出されたピッコロなのに、ピッコロベースで融合するような物か
467名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:48:23 ID:5xQXo/xU
NECが参加して作ったとしても、それが海外で売れたり次世代ゲーム機で使われないと意味無し、ということか
468名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 16:02:08 ID:XBJRbNq1
Larrabieがリリースされて数年で日本のスパコン開発は全滅する
469名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 16:05:20 ID:MCQ+f5bR
なんで?NECはIntelのチップでスパコン作るんでしょ?
470名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 16:06:22 ID:XFq2fnWl
471名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 16:34:27 ID:NvSdpJ6m
>>454
それを1/10の予算で作ってたとしたらそっちの方が賢いな。
472名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 16:59:33 ID:s7V1Ym3l
>>453
大和級戦艦は計画艦含めて4隻分あり、『航空戦力決戦思考』に遅蒔きながら大本営が方針転換して
いなければ、『空母信濃』ではなく『戦艦信濃』が生まれる可能性があった>運用可能だったかは別として


…戦局の推移や、日本の造船能力の低下を無視したとしても、大和級が帝国海軍に
四艦も揃う可能性は、仮想戦記物よりもあり得ない話ではあったがw


ま、そんな平行世界だったら、『対大和級』の船艦を月刊規模で量産してきただろうから、
よっぽど枢軸国の初期支配力が高くない限り、どのみち米国には勝てんw
473名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:07:12 ID:9XFDXRxK
>>446
> CRAY+AMDやIBMにスパコン市場で圧されて新しいビジネス・パートナーを探している
> インテル

うーん…

スパコンでクレイとインテルが提携
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20372376,00.htm

情弱って、こういうこと?
474名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:25:09 ID:g5PVQ63M
第二次大戦中の4万トン超級の大型戦艦という構想は、
そんなに不健全なものとは思わないな。

戦艦ノースカロライナの対空砲火の凄まじさは語り草。
南太平洋海戦で米戦闘機の防空網を突破した帝国海軍の雷撃機も、
ノースカロライナの対空砲火にやられて真珠湾の生き残りをほとんど喪失した。

この技術的な原動力となったのがレーダーと連動した高角砲防空網で
このブレークスルーには当日の最先端の大型計算機の存在があった。
国家にとって、その時代最高のスパコンは
常に研究開発すべきだという教訓話。
475名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:30:37 ID:llITOZEW
だね
だからXeonでスパコン作ろうよ
GPU載せるのも簡単だよ
476名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:39:13 ID:lZlYLTVt
行政刷新会議の連中に国の政策を転換させる権限があるのかね?
477名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:46:22 ID:uZY/EIRK
今日は犬の営業のIT国粋主義者がいないから静かだなw
478名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:48:06 ID:bSeB3bc7
>>475
Opteronだろうが!
479名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:49:27 ID:uZY/EIRK
HPC Challengeでも、ES2はOpteron搭載のJaguarにボロ負けだったしな。
480名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:56:54 ID:llITOZEW
>>475
Opteronは現時点でしょ
今後はXeonの圧勝ですよ
481名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:07:39 ID:gwl7mMHl
日本のスパコン事情はせつないな。
過去のSXのような飛びぬけた製品を作ると、アンチダンピング課税として454%の課税をまたされかねない
482名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:11:15 ID:llITOZEW
CPUがXeonなら、そうそう関税も掛けてこないでしょ
NEC完全勝利!
483名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:02:11 ID:ThNfCNth
ジークXeon
484名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:40:02 ID:79io9wuo
Intelを売ろうとしてる会社は数えきれない。
SPARCを売ろうしてる会社は富士通とSunくらいじゃね?
コスト的にSPARCはかなり不利に見えるんだが、
頭の良い人おせーてw
485名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:41:07 ID:MV0mJMFB
ジャック・ドンガラです
LINPACKのはやいコンピュータを作ってTOP500を
めざしてください とにかくLINPACKです
486名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:42:11 ID:i7ROFhJF
米空軍、PS3ベースのスパコンを拡張〜2200台購入しシステムを増強
http://www.usfl.com/Daily/News/09/11/1123_026.asp?id=75119
487名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:43:26 ID:k34jV6ZQ
488名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:50:31 ID:5amzZNw5
>>454
単純に作っていたわけじゃなくてそこにPCの派生品を使ったスカラー型へという、ゲームのルールの変更が伴っていたのがミソだな。
最近ではどの分野でもそうだけど勝負はゲームルールを作ったやつが圧倒的に優位で、ことにITでは利益をほぼ総取りして2番手以降はいくらカネを投資しても同じ土俵では未来永劫おっつかない。

だから競争に勝とうと思うなら京速みたいな他人の作ったルールで正面から勝負します、というの
は最悪で人材とカネの無駄。
そうではなくてNVIDIAがGPUで狙ってるようなゲームルールの変更を市場に強いるようなもので
なくてはならない。
例えばダウンサイジングの歴史が繰り返すなら、スマートフォンのチップを使ってHPCを作るような
一見現在の技術ではチープで性能がでないだろでも省電力では圧倒的だね、というものの方が
有望だと考える。あくまで例だけど。

日本企業は欧米の作ったルール内で徐々に順位を上げてくるのが得意だったけど、自分で作った
ルールを世界に強制するような勝負は苦手だね。継続的に成功してるのはゲーム機ぐらいだろうか。
489名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:53:02 ID:CRRZ12Yl
>>474
そのはなしをすると大和も対空戦力ではあなどれない
末期のころ単独行動できて かつかなり数の艦上機を撃ち落としている
防空力なら現代でも通用するんじゃないかな
490名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:53:59 ID:PIAB9pLw
次世代、次々世代と開発費が高騰していくのが目に見えてるのに
プロセッサから開発する必要性が分からん。
491名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:59:01 ID:Lt4qxuI8
>>490
その通り
CPUなんて買ってくればいいのです
NECの大英断に拍手
492名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:05:11 ID:uZY/EIRK
>>491
犬EC(笑)
493名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:12:38 ID:cdVDoA41
文科省と理研、お役人の発想的ハイブリッド+土建ハコモノを発表
   ↓
総合科学技術会議やスパコン専門家からは性能に見合わないバカげた予算見積に疑問の声
   ↓
NEC、これ以上プロジェクトに参加してもベクトルスパコン市場に先が無いとプロジェクトから撤退
   ↓
「当初見積もり13Pflops/1154億4700万円、維持費80億円/年」が、何故か性能減ったのに増額、「10Pflops/1230億、維持費80億円/年」にアップ!
   ↓
仕分けでの説明 「世界一を取ることによって国民に夢を与える、そういうことが非常に大きな目的です」
           「最先端の研究はスパコンがないと不可能です。世界一の研究は世界一の装置がないと…」
 ☆IBM Sequoiaが文科省スパコンの2012年より先に2011年11月時点で20Pflopsなので、そもそも世界一はありえません!!
   ↓
「スパコンを作る目的がスパコンを作ることと自己目的化している」と予算凍結!
   ↓
計算基礎科学コンソーシアムの声明 「おまえら文系素人が口を出すな!スパコン予算は聖域だ」
   ↓
ノーベル賞受賞者たちの緊急声明 「おまえら文系素人が俺様たちの偉大なる学術・科学技術予算に口を出すのはけしからん」
   ↓
リスク覚悟で費用対効果の低いプロジェクトを離脱したNEC、インテルと組んで新たなスパコン事業へ
 http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20403712,00.htm
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091124_330515.html
   ↓
スパコン開発で「ゴードン・ベル賞」 長崎大助教ら受賞 「国内最速」安価で実現  ← 今ココ、ネトウヨ涙目
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136999
494名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:18:14 ID:5rmdyJOO
>>489
大和最後の戦闘となった坊ノ岬沖海戦での
米軍機の損害は
喪失機10機。
戦死者12名。

日本側は
戦艦1
軽巡1
駆逐艦4を喪失。
戦死者3700名。

非常に一方的な戦闘。
495名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:31:42 ID:CRRZ12Yl
>>489
当時の戦況を考えるとアメリカ機を10機おとしているのは
かなりの大きい力だろう たとえば 航空機どうしなら アメリカ機10機はほとんど望めないだろう
496名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:31:56 ID:8voEEA9e
>>10
それは他社(たとえばIBM)から購入するわけにはいかないの?
自国で開発するほうが安く済む?

このへんが素人にはわからない。
497名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:34:43 ID:Lt4qxuI8
IBMから買うとか何言ってんの?
CPUを買ってくれば安くできるんだから
NECから買いなさいよ!
498名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:37:05 ID:8voEEA9e
>>497
IBMから買うと事業仕分けで、すったもんだあったあの金額より高くなるのか…
スパコンってスゲーな。
499名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:37:35 ID:INTDqEaU
>>496
先端技術の塊を他国に同じ性能で売るわけないでしょ
500名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:39:01 ID:8voEEA9e
>>499
いやね。自国で金かけて開発しても他国の性能に届いてないから疑問に感じてるんだけどw
501名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:52:57 ID:uuKoehTp
>>499
民間企業だから普通に売ってるが。
このご時世、客を選ぶみたいな事やってたら他の企業にシェアを奪われるだけだ。
502名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:08:20 ID:Lt4qxuI8
>>498
そうは言ってない
外国のメーカーから買うなって言ってんの!
503名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:14:19 ID:psHKAhnS
>>500
開発費ならたぶんIBMの方がたくさん使ってるよ
たくさん売れるから薄まってるだけ
504名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:16:24 ID:psHKAhnS
あ、たくさん売れるってのはスパコン以外にも利用してるってことね
505名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 22:33:36 ID:+J2tTUiC
どれが一番早いと思う?

A. 国産スパコンが国からの予算無しでビジネスとして成り立つようになる
B. スパコン予算を出す体力が日本国から無くなる
C. スパコン開発する体力が日本のメーカーから無くなる

Aがあり得ないことしか俺には分からない。
506名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 22:59:10 ID:9OlpSfEr
>>29
まさにT2Kですね^^
507名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 23:06:15 ID:k1a+oqoI
続けることに意味がある、公共事業には
それが判らんのは納税者
508名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 23:11:00 ID:+J2tTUiC
一度予算出したらなかなか予算切れないから、
もう新しいものに予算出すのを一切やめようぜw
509名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 23:14:44 ID:bSeB3bc7
学者は自腹でやれよ。
NECも自腹でやるんだからさ。
510名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 23:19:36 ID:uZY/EIRK
>>509
研究所とか大学に居着いてる元NEC社員も引き取れよ。
511名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 23:20:21 ID:swhTwhmY
生活保護も自腹にしよう
512名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 23:23:30 ID:TBUtOLSp
>>465-466
それどころか、最近はARMがもうlinuxのように設計図だけ妙なフリーライセンス状態で
だれでも実装はできるから中国韓国がそっちに進出してる、CPUもオプソ状態
これじゃいかんと躍起になってるのがIntel、Atom君をはじめ俺はいらねえと思ってる
PentiumMの切り分け品をそっちに投入、CPUでもオプソとwintelで喧嘩っすよ

中国がオプソをうるさくいっても意味ない状態にどんどんひきこんでる
513名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 23:49:19 ID:O0UI7eDj
>>493

ノーベル賞学者っていっても江崎さん以外は全員理研かJSPSでスパコンや科研費でバリバリの利害関係者なんだよね

あと江崎さんは司会の理研のお姉さんが凍結反対でまとめようとしているところで


「科学予算は科学者にあまりいかない」とか、「予算の透明化はいいこと」、だとか「日本の科学は遅れている」とか
空気読まずに言い出しちゃってて笑った


>>499
何で嘘つくのかな
バリバリ営業に来るよ
514名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 00:20:47 ID:7v3Z7cJA
>>505
一応、NECのSXはビジネスとして成り立ってるじゃん。
515名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 00:39:02 ID:5E7TXsvo
米国にとって日本が目障りになった時、重要な部分を渡さない
と言う選択肢があるわけだが、そのカードを切られた時、
日本の科学技術は手痛いダメージを受けることになるんだが。

日本人って、金さえあれば、いつでも何でも売ってくれるって
漠然と思ってる人が多いよね。
516名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 00:41:28 ID:9Ii6mLnK
>>515
どうせ、上海の横流し品が入手できりゃどうとでもなると思ってんだろ
でも、倉庫番は命かけなきゃいけなくなるんだぜ
517名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 00:50:15 ID:nto0ylLT
>>515
重要な部分って何?
518名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 00:51:16 ID:BuQk/53x
世の中に日本と米国しかないということだろうか
ついでに中韓ってとこか
519名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:04:26 ID:2+dNhHH1
石油の成る木を発明してください
520名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:06:24 ID:GaJYC0xx
なんか藻類から油取るって研究があるみたいだよ
521名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:24:49 ID:rp6eW4cm
>>512
中国はごまかしきれなくなってMIPSに金払ったハズだが、ARMにも払うのかな?
インドの国策プロセッサのようにOpenSparcならライセンスにコストはかからないのかな。
522名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 02:26:36 ID:VvrXuHFG
>>515-516
スパコンの部品は誰にでも買える汎用品

cpuもメモリも電源も配線も世界中で作られていて誰にでも買えるものです


たとえアメリカがスパコンを売りたくないと思っても(むしろ世界中に売り込んでいるんだが)
部品を買えば誰にでも作れます(中国でさえ作れる)
523名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 02:33:09 ID:JhjaHRae
これからはGPUクラスタが主流になるだろうから、
結局はベクタ路線に回帰することになるけど、
汎用品を使って廉価に作る方針は変わらないだろうね。

nVIDIAのFermiなんかはもう完全にHPCを見てるよ。
524名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:11:47 ID:u4O7LyAu
汎用CPUのクラスタ化がパフォーマンスにおいてもコストにおいても有利な世の流れなのか
ますますIntelしか儲からない時代がくるな
富士通がSUNが諦めたSPARCやってもジリ貧そうだし
日本もルネサスエレクトロニクスあたりが汎用CPUに参戦しないと、米の一人勝ちになってまうで
525名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:32:01 ID:9Ii6mLnK
>>521
はらうどころか、Strong ARMは元DECで彼ら死んでるから
hpがどうするかによる
526名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:35:03 ID:9Ii6mLnK
>>522
だからさ、経験のはなしでわるいけどな
俺がうるさく64bitっていってるのも、むかし自作やろうがうだうだいってるときに
一足先にメーカー品は64bitバスとか積んでやってたのよ
動くのSCSIぐらいじゃねえかでもやってたのよ
それが先々につながってるの
527名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:38:29 ID:IQRn0x7v
命かけてるIntel・AMDに、お遊びでやってる国策スパコンが勝てるわけ無い。
Intelは利用データ蓄積してるメリットに加え、高度な製造技術持ってる。
そのIntelの汎用品にさえ勝てない現状で、戦略も無しにやることは、金をどぶに捨てる行為。

1,150億円とか笑けてくるw
528名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:54:48 ID:rp6eW4cm
>>525
StrongARMを作るのに英ARM社には払わんでいいのか?
まあライセンスよくわからんから回避手法があるのかもしれないが。
529名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:56:47 ID:9Ii6mLnK
>>528
ほんとよくわからんけど、イギリスだからなあ、スパイの可能性もあるし
530名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 04:18:55 ID:rp6eW4cm
スパイなんか関係なく権利に触れるなら払うもんじゃないのかね。
IntelだってStrongARMに関してARM社とライセンス契約結んでいたようだし、
ARMが無料で使えるなんていうのは妄想だろう。

家電メーカーがこぞって採用するくらいの大安売りだけど。
531名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 04:28:52 ID:9Ii6mLnK
さっきから嘘嘘いってるのかそれか
タダほどこわいもんわないってだけだろに
532名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 04:34:48 ID:J5Mqd03C
Intelの発展やらGPUメーカーの発展やらはパソコンの発展に支えられてきたわけだが、
今やパソコンの性能需要は飽和しはじめており大半の人にとってネットブックで十分なわけだ。
パソコン市場の頭打ちはIntel自身が大きな危機感を持っているはず。
半導体技術の先端を眺めれば「ムーアの法則」なんて浮かれてる場合でないことが良くわかる。

かたやスパコンって言うのは未来永劫に性能向上を続けて行くことを運命付けられているもの。
それを将来性にかげりが見え始めるパソコン技術に経済性ゆえに依存するのは問題だと思うよ。
533名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 04:36:14 ID:FZyPXNIv
>>494
まぁ、既に戦局は1000対1で米国に傾いていたからな>ランカスターの法則に照らし合わせてもまず勝ち目無し

…まだ、趨勢も決まってない太平洋戦争劈頭、米軍の『航空戦力決戦思考』に移行する前に、
「戦艦VS戦艦」の戦闘に持ち込んでいれば、太平洋艦隊を撃滅する様な壮絶な砲撃戦があり得た
かも知れないがw

どっちにしろ、喫緊の経済対策すら打ち出せないミンスの様に、『戦争を終わらせる術』を東条内閣
や軍部が見出せたとは思えないから、仮に「真珠湾攻撃」以上の大戦果を上げてたら、もっと酷い
しっぺ返しを喰らって敗戦しただろうな>帝都にも原爆落とされる様な

>>512
これまたスレは違うが、Appleが『次期iPhoneなどの超小型デバイス』向けの
CPU開発を想定して、プロセッサー設計会社買収してるしな…

…OPENSTEP以来の『多様なCPU対応のOS設計』っていう武器あるから、
そのうちARM系から離れる可能性もないとは言えないなw
534名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 04:40:07 ID:yDQj87Lf
Intelを選んだ理由?リベートでしょ
535名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 04:50:46 ID:nHu2P5NJ
緒戦で壮絶な砲撃戦をしていたらどうなったか
砲身をすり減らして交換の砲身が出来るまで使いものにならず
その間にアメリカの戦艦が修理が終わって戦線復帰で
結局負けちゃう。

大和がホテルとか揶揄されても決して決戦に出てこなかったもう一つの理由。
536名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 04:52:26 ID:J5Mqd03C
>>533
Appleが買ったPASemiは、もともとはDECのStrongARMチームだよ。
アメリカじゃこういう開発者チームが企業を転々としながら技術を蓄積しているわけ。
537名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 04:57:32 ID:IQRn0x7v
>>533
開戦前に米国とやるなら短期決戦しかないと分かってた。
1年程度だったかな、戦えるのは。

色んな条件が重なり、なし崩し的に開戦になった。
まあ「向こうがやると言うなら戦うしかない」って状況。

日本の諜報機関は全体として機能してなかったが、部門部門では優秀だった。
538名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 05:09:31 ID:h++/sVZN
>>527
根本的な部分が公共事業だから、費用対効果って発想がまったく無いんだよね。
だから、そんな体制で技術研究しても、売り物になるような技術がまったく生まれてこない。
第五世代コンピュータやΣ計画の反省がまったく生かされていない。

仕分け作業自体には賛成しないけど、京速を潰したのなら、それは結果的にGJだわ。
539名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 05:43:35 ID:KuDkgBfU
キョウソク計画は、シグマ計画なみにバカげたものという意見が定説になってきたけど、
実際のところどうなんだろうな。ノーベル賞学者といっても、別にスパコンの専門家じゃないし。
利害関係のない本当の専門家の意見が聞きたいよね。
でも、大学は、文科省から予算つけてもらってるので、利害関係のない学者ってほとんどいないよね。

540名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 05:54:20 ID:KuDkgBfU
アメリカみたいに将来性があって商売になるならどんどん投資してもいいのだが。
541名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 06:00:47 ID:ZH0gQbAY
>>539
現在世界1位のJaguarに6倍早いCPU乗せたら10PFlopsになるよねって程度の見所の少ない計画。

当初の計画通り、地球シミュレータで実績と技術があるNECが参加して、
スカラとベクトルのハイブリット型だったら技術的に見所の多い意義のある計画だった。
542355:2009/11/29(日) 06:13:40 ID:ypOuzmA6
>>539
> キョウソク計画は、シグマ計画なみにバカげたものという意見が定説になってきたけど、

文科官僚が、「自分の出世のために、世界一を取って業績にしよう」としか考えていない
馬鹿げたマネジメントだというのは確定だけれども、
上手くやれば有用性も成果もあった。

致命傷なのは、マネジメントの文科省が、
プロジェクトの意義も目的も実現目標も理解せずに金だけ配っていたという大醜態。
これじゃ、失敗して当然。
543名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 06:26:53 ID:MjvFk7LC
>ID:9Ii6mLnK
妄想で語るなよ……。
544名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 06:55:59 ID:KuDkgBfU
31位程度のスパコンでそれを使った
薬の開発とかの研究はできるのだろうか。
そりゃ外国から買うのはいやだが、研究がすすまないのでは本末転倒だ。
545名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:22:22 ID:tdsonqWI
>>540
あの国は軍事と言う国家が投資する理由があるから

学者のオナニーに援助することは国益じゃない
546名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:26:38 ID:KuDkgBfU
3】科学のためなら許されるのか!天下り法人と巨額スパコン利権
======================================
 科学者や大マスコミから猛烈批判を浴びている「スパコン凍結」問題。鳩山首相
は26日、ノーベル賞受賞者の野依良治氏らと会談し、「自分も理工系だ」「科学
技術は重要だ」と予算削減の見直しも言い出したが、早合点は困る。最新技術の足
元で、旧態依然の“壮大なムダ”が垂れ流されているのを首相は知っているのか。
スパコン開発を統括する独立行政法人「理化学研究所」は役員8人中4人が天下り
官僚だ。ある元理研職員が、内部のデタラメ実態を暴露した――。


なにをボウロしたんだよ
547名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:30:14 ID:/4bozTKz
>>539
1200億円以上も使うならば汎用スパコンを大量購入して研究所、大学、企業に配るべき。
そもそも科学者や技術者は主張は計算結果が国際競争力の主要な武器なわけだしさ。

日本の総計算量を上げるべきだよ。
548名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:34:01 ID:9Ii6mLnK
>>543
わたしが、いわなければならないのは
情報は生ものだから、いってるそばから無くなっていくってことだけだ
549名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:34:59 ID:w58SH6eh
それ以前に鳩山という馬鹿が温暖化対策のために8000億円新興国にばらまく、とか約束さえしなかったら、スパコンの金ぐらい余裕でだせたんだがな。
550名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:38:27 ID:9Ii6mLnK
中国でなくてよかったね
551名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:01:39 ID:mWSwjV/x
>>493
最後の所を追加してくれ

アメリカ空軍、軍用のスーパーコンピューターを作るためにPS3を2200台発注へ
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091124_ps3_2200/
   ↓
スパコン開発で「ゴードン・ベル賞」 長崎大助教ら受賞 「国内最速」安価で実現  ← 今ココ、ネトウヨ涙目
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136999
552名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:08:05 ID:IQRn0x7v
>>551
おまえの言うネトウヨとやらの定義を言ってくれ
553355:2009/11/29(日) 08:09:26 ID:ypOuzmA6
>>544
> そりゃ外国から買うのはいやだが、研究がすすまないのでは本末転倒だ。

今回の京速計算機の性能を発揮するようにソフトウエアを書き直すためには
早いもので2年、たぶん多くのソフトウエアでは数年は掛かります。
そのころには、継続性のあるメリケンに追い抜かれていますから、研究は進みません。

つまり、「世界一の京速計算機で、世界一の研究」という文科省の錦の御旗と
実際に文科省が押し進めようとしている京速プロジェクトとは完璧なまでに矛盾しているのです。

なんで、そんなにまでも書き直しに時間が掛かるのかというと、
そうした能力を持った人材を、これまでの文科省は育てようとして来ませんでしたから。

新しいアーキテクチャに最適化したプログラムを書ける人材が払底しているくらいの日本ですから、
未来の進化の方向を見据えた上で今現在の状況下では何が最適選択なのかを捻り出すような
洞察力と構想力とを備えた人物を見つけ出すのは、さらに困難なことです。
554名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:13:39 ID:9Ii6mLnK
>>553
俺のかってな予想だけど、警察のしたっぱが悪いとおもうよ、そういうの
文科省に問題ないとはいわないけどね
555名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:14:49 ID:tdsonqWI
>>553
せめてNASTRAN位は完成したら
すぐに使えるんでしょうね
556名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:22:29 ID:mWSwjV/x
>>552
それは>>493に聞いてくれ。俺が追加したのはアメリカ軍の部分だけだから。よく読め。
557名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:49:45 ID:egozzjjc
NECは今後は民需に逝くってことか。
まあ、ご勝手にとしか言い様がないね。
もう京速に粘着する必要もないだろw。
558名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:52:14 ID:HlICc4n+
IntelとNECなんて最強コンビだろ?
半導体ナンバーワンのIntelに、スパコンで実績のあるNECだ。
他のメーカーが束になって掛かってもかなわないよ。
ましてや、富士通一社でどうこうできる相手じゃない。
559355:2009/11/29(日) 08:54:32 ID:ypOuzmA6
>>557
両者提携に関するIntel側の声明では"existing SX"は販売するとしていますから、
これが何を意味するのか、NEC側が触れないのは何故なのかが意味深なのだと思います。
560名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:54:36 ID:Ch+V88MT
つか、支援するならNECにしろよ。
反米主義者でなけりゃ、日米共同開発で良いじゃないか。

561名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:55:01 ID:zZeSQOR4
アメリカからハードを買ってきてソフトを日本で、とか言ってる馬鹿がいるが、
そもそも日本の得意分野はハードだろjk
562名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:57:58 ID:3RDuoljx
>>31
将来性があるって分かってるものは
苦労しなくても研究費が集まるんだよ。

国は分かる以前のものに出してる。

563名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 09:03:08 ID:mWSwjV/x
>>558
88、98とFM7思い出した
564名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 09:04:47 ID:z5RFlT0W
地球シミュレータが2年半にわたり1位になったからといって、NECの
スーパーコンピュータが世界的に普及したわけではない。これではNECが京速計算機の製造段階に進むことを
断念してもしょうがないだろう。価格競争力を度外視して、国家プロジェクトで世界一性能の高いスーパー
コンピュータを開発しても、それは一時的な国威発揚にしかならない。総事業費約1,150億円という予算は、
それに見合っているのか、ということを仕分け人は問うているのだと思う。
565名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 09:06:51 ID:kS8Tmr+2
子供手当て世界一じゃだめなの

母子家庭だからスパコンはかえないわ

子供がほしがるからゲーム機かってもいいでしょ

子供さんにんきがあるのはnVIDALかしらPS3かしら

WWW
566名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 09:07:41 ID:3VgwqhtG
>>548
主要部品が民生化して一般販売されてるのに倉庫番がどうこう言ってる時点でアホ丸出し
567名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 09:08:32 ID:07OaPiMu
国産戦闘機開発もしないからアメリカの都合でアタフタしてるのに・・・w
568名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 09:10:23 ID:vf8zt9pc
ポルポッポ派の皆さん、おはよう。

今日も売国・亡国ご苦労様です。
569名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 09:19:25 ID:vOGJ+Rk+
シグマプロジェクトの責任者をマジで公開縛り首にしないと
国家プロジェクトとしてのコンピューター事業はダメだろ。

ヘタ打ったら「国の資産を浪費した罪」で死刑。そのぐらいの
覚悟でプロジェクトを進めてもらわないとね。現行制度では
失敗したら(失敗は確定だが)、うやむやにして
「そんな事業もありましたねぇ」ととぼけられるだけだ。
570名刺は切らしておりまして :2009/11/29(日) 09:28:59 ID:FTxHUjk5
いつまで御小なんかに原稿を書かせているんだ
こんなやつはさっさと隠居させろ
571名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 09:38:18 ID:w6Dn7VtG
>>547
同感。
スパコンって言っても要するに計算機なんだもんな。使い倒してナンボだよ。
世界一のスパコン様でございます、ありがたや〜、って崇め奉って、使いたい人間が行列作ってるようじゃ馬鹿馬鹿しい。
572名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 09:41:07 ID:KuDkgBfU
富士通のスパークに未来はあるのか?
そこを聞きたい。
インテルを使ったほうが安いし、スパコンの主流になっている。
この勝負、普通に見て、価格が高く、誰も買わないスパークが勝てるみこみはない。
573名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 09:54:06 ID:NhHfYVDC
>>564
それはハゲドウ。
世界一になるのは大事かもしれないが、それと同じくらいコストも大事。
574名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:02:27 ID:I2CgzuH6
>>571
しかもソフトはベンチマークプログラムだけとか(笑)
まるで自作PCオタだな
575名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:07:08 ID:ZH0gQbAY
現在、世界1位のスパコンは民生化した部品と技術で作れるけど、
京速が目指してる10PFlops級のスパコンは民生化した部品と技術だけじゃ作れなくて、
民生化してない部分を開発できる技術を持ってるのが日本とアメリカだけ。

京速である必要も、1位である必要もないけど、
10PFlops級のスパコンを独自開発できる技術基盤を育てないと、
韓国の自動車みたいに悲惨なことになるよ。
576名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:08:31 ID:w6Dn7VtG
>>575
>京速が目指してる10PFlops級のスパコンは民生化した部品と技術だけじゃ作れなくて、

京速が出来上がる頃には、間違いなく民生品で作れるようになってるよw
577名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:09:10 ID:KuDkgBfU
韓国の自動車はもってくるなよ。
むちゃくちゃ売れてるみたいだよ。
578名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:11:37 ID:PsOL+40K
CPUはIntelにゃ勝てんよ
他社は一周遅れになってる
579名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:13:25 ID:3VgwqhtG
>>571
解析目的なら市販の下位製品を複数台繋げた方がマシだからなぁ
ぶっちゃけ作った後どういう用途に使ってどういう結果が残せるのと聞きたい
580名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:13:57 ID:ISfQLOfr
>>575
>京速が目指してる10PFlops級のスパコンは民生化した部品と技術だけじゃ作れなくて、 
>民生化してない部分を開発できる技術を持ってるのが日本とアメリカだけ。

そうなん?CPUの進化速度から見ると、京速ができあがるころには、
作れるようになってるんじゃない? 

民生PC市場がこんだけでかいと、そこに突っ込む開発費は国家の研究予算
以上になってるしね。Intelなんか毎年1200億以上は使って研究してるだろ。
一品物を作るわけじゃなく、こういった民生品をうまく使いこなすという
方面に向かった方がいいかも。
日本が幾ら一品物で素晴らしいCPU作ったところでコストパフォーマンス
で勝負になるわけない。

ま、不安はわかる。IntelだのAMDだのといった、外国の会社の技術に
よっかかるのはどうなのよってね。
581名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:15:27 ID:ISfQLOfr
>>577
現代は日本は撤退したけど、アメリカや新興国では売れてるね。
会社の利益からしたらそれで何の問題も無い。

どんどん車が売れなくなる日本市場で頑張るよりも、より売れるとこで
稼いだ方がいいに決まってるし。
582名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:17:53 ID:nHu2P5NJ
インテルでさえインテルに勝てない
せっかく作った本物の64ビットcpuのItaniumが
HPCでもxeonに勝てない
583名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:19:16 ID:PsOL+40K
そもそも京速って構成してるあらゆるものが国産メーカー品なのか?
584名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:20:49 ID:I2CgzuH6
osは何なの?
585名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:28:53 ID:ISfQLOfr
スーパーコンピューターでもパラダイムシフトが起きてるのかな?

ハードで工夫するんじゃなくて、ハードは民生品を大量に繋げればOK。
OSもリナックスとかでいいんじゃない?みたいな感じ。

ソフトで工夫してなんとかしなさいって言う方面に。
586名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:31:13 ID:w6Dn7VtG
>>585
次の技術的なブレイクスルーがあるまでは、そういう状況だろうね。
ぶっちゃけ、今のスパコンはもう特別あしらえの高級品ではないのよ。
587名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:34:14 ID:uwWNt6n7
>>586
投資すべきは次の技術的ブレイクスルーなのに、既存技術で特注の高級品作るだけのプロジェクトに
どれほどの価値があるのかね?オリジナルのプロセッサ作っても性能でも価格でも競争力あんのかと。
588名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:48:19 ID:5A5fpvIY
スパコンに金かけるよりもっと根本的なこと考えろよ
今の日本で壊滅的なのはコンピュータよりももっとベースの人の頭だろ
人材さえ育てられれば後は何とでもなる
589名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:51:20 ID:lW5vwhdi
>>407,408
地球シミュレータの稼動統計見ると、月1万件とかジョブこなしてるぞ
もしESをフルに一ヶ月使うようなジョブがあれば月1件しかこなせないけど、1万件処理してる
単体の処理能力はすでに過剰っぽくないか
590名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 11:02:49 ID:mWSwjV/x
>>580
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 要するに民間で出来る事は民間にという事です。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
591名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 11:04:04 ID:PsOL+40K
いちいち新規に作らないで地球シミュレータを何台か作ればいいじゃない
592名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 11:35:54 ID:KuDkgBfU
地球クラスでいいなら、一億円以下で作れるんだろ。
593名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 11:52:50 ID:tqVIfRhS
>>525
失笑
594名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:00:07 ID:tqVIfRhS
>>558
その通り
NECこそ最強!そして正義!
595名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:01:21 ID:tqVIfRhS
>>560
正しい!
596名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:10:12 ID:tqVIfRhS
>>575
独自開発できる技術基盤は必要だが
CPUはIntelから買えば良い
597名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:29:21 ID:5A5fpvIY
ラマヌジャンみたいな数学者や理論物理学者を生むインド式の数学教育したほうがいいんでね?
インドの占星術師は暗算で惑星の運行を計算するそうだ
で、そういう人は「惑星運行計算にコンピューターを使うな」と言うんだと
なんでかって「馬鹿になるから」だそうだ。
598名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:37:01 ID:rp6eW4cm
>>572
今後どうなるかなんてお釈迦さまでもわからない世界だが、SPARCは一部オープン化されていて、
新興国が互換プロセッサ開発に乗り出してる。
何らかの協業ができれば開発コスト回収に役立つし、富士通SPARCは生き残れるんじゃないかね。
599名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:11:44 ID:hrngXBXO
>>393
事業仕分けのスパコンについてのつぶやき その1
http://togetter.com/li/1010

事業仕分けのスパコンについてのつぶやき  その2
http://togetter.com/li/1077

事業仕分け スパコンについてつぶやき その3
http://togetter.com/li/1207
600名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:36:38 ID:fE+jjP9S
>>569

第5世代コンピュータのことを
たまには思い出してあげてください。
601名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:51:55 ID:WpOxPrKQ
602名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:52:40 ID:WpOxPrKQ
776 :2009/11/28(土) 12:51:35 ID:JoO2aopR
>>773
あちこちで使われているスライドなので、どれを参照するのかは気にしないで欲しいが
↓のPDFの4ページ目の図
ttp://www.psi-project.jp/images/event/tadashi_watanabe_20051219.pdf
のように、ミニ版が各所に導入された、という話になっている。

地球シミュレータの規模に対して、各所に導入されたのが小規模すぎるような気がするけどね。

ちなみに、SX-6は海外にも売れている

オーストラリア
ttp://www.hpccc.gov.au/facilities/supercomp.shtml

アメリカ
ttp://www.arsc.edu/news/archive/sx6install.html

カナダ
ttp://www.thefreelibrary.com/Cray+Inc.+sells+two+Cray+SX-6+supercomps+to+the+Univ.+of+Toronto.-a092377557

ドイツ
ttp://www.dkrz.de/dkrz/about/hardware/intro_hardware
ttp://www.iap-kborn.de/Computer-center.rechenzentrum.0.html?&L=1&L=1

イギリス
ttp://www.metoffice.gov.uk/science/creating/daysahead/nwp/computers.html

チェコ
ttp://www.chmi.cz/reditel/otps/opite.html

また、地球シミュレータは海外の研究機関も使っていて、アメリカの国立大気研究センターも利用者だった。
603名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:54:10 ID:WpOxPrKQ
852 :2009/11/29(日) 09:29:34 ID:1PN8zbJX
>>843
まずその1200億だが、スパコン本体だけじゃなくて
基礎研究費込みの計画全体の予算額な。

んでロスアラモスのRoadRunnerの本体取得価格120億だから
1/10でどうこう・・・とかやり出すんだろうが
そもそも比較してる金額の範疇が違うから論外。
(車で言うなら車両本体価格と開発費込みの金額比べて
 こっちの車が安いと言ってるようなもの)

それでだ、RoadRunnerの構成部品Cell一つとっても
開発に4000億と4年掛かってるんだから
基礎研究(OS含む)&プロセッサ開発&関連技術(光コネクトetc)全込みで
1200億はプロジェクトとして安いだろ。

汎用プロセッサ構成スパコンが安い(ように見える)のは
それに掛かった開発費を民生分野に全部転嫁してるだけの話。
開発に膨大な金と時間が掛かるのはどっちも一緒。
単にどこで回収するかだけの違い。


854 :2009/11/29(日) 10:58:42 ID:29OUjADM
>>843
単体での比較が間違ってる。
日米では、やり方が違う。

日本は、10年に1度の大ジャンプ。
アメリカは、毎年どんどん新しいスパコンを作って小ジャンプを繰り返す。

1200億と比較すべき数字は、Jaguarの購入金額ではなく、
Jaguarに至るまでの過去10年間のスパコン調達の総額でしょう。

予算が少ないから、効率が悪くても大ジャンプせざるをえない。
予算が豊富にあれば、小ジャンプを繰り返して効率良く連続的に開発ができるね。
604名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:54:52 ID:WpOxPrKQ
855 :2009/11/29(日) 11:06:45 ID:29OUjADM
>>852
しかも京速の予算は、京速のさらに次の世代のスパコンの開発のための研究にも、使われてるんだよねー。


856 :2009/11/29(日) 11:59:55 ID:VJaquJxb
IntelやIBMのR&D年間予算知ってれば
とりあえず
「何で開発作業にこんなカネかかるんだ」という
批判は出てこないと思うがな。

非効率な話の進め方で"必要以上に"予算が膨れ上がった点は
間違いなく有るし、そこは断固叩くべきだが
予算自体を否定or凍結なんて有り得ない。

まぁ個人的には科学関連予算が
何故こども手当や授業料無料化なんかとバーター取引されるのか
民主党という猿の集団の発想は全く理解出来ないけど。


859 :2009/11/29(日) 12:16:22 ID:29OUjADM
開発して、いざノードを並べようという段になって、ライバルに勝てないから、製造中止
これを繰り返していると、開発費ばかり使って、得られるスパコンがゼロ、ということになるよ。

それに、途中で打ち切ったら、設計が妥当だったかどうかの実証すらできない。
605名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:07:38 ID:tBoUqLZT
>>603
>>604
こいつバカだろ。

なぜ、IntelやIBMがR&Dにそんなに金を出せるかを考えてみろ。
結局は作ったものが特に民生用で沢山売れて商売が成り立つから。
技術だけ高めても無意味。

いかに商売に結び付けられるかを必死に考え、
そこに集中投資するようにしなきゃ、
それこそ公共事業のようにいつまでたっても
税金で開発費補助してあげないと成り立たない産業になっちゃう。
606名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:16:51 ID:IQRn0x7v
>>603>>604
おたくが書いてくれたから楽になったw

<予算>
少し前の時価総額の比較で言えばAMDはインテルの30分の1。
そのAMDの年間研究開発費以下の金額。
それが京速の予算。

<計画の破綻>
そんな金で済むわけが無く、予算が増えるのは目に見えてる。
すると、「計画がずさん」ってことになる。

<手段か目的か>
「スパコンを使う」のが目的ならば、民生品を使って作るのも技術の蓄積であり、費用対効果は京速より良い。
「スパコンを全部自前で作る」のが目的ならば、その必然性が問われる。


<スパコンを自前で作る必要性>
また、CPU専業メーカーの年間R&D以下の予算で作れるものが、「最先端の科学技術なのか?」という疑問。
国として自前で必要最先端技術ならば、他国がやっててもおかしくないよな?
やってない(or民生品活用)って事は、自前製造の必要性が薄いって証明でもある。
607名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:20:54 ID:ISfQLOfr
補助金で暮らしてるような人間だと、民生品で売れることで
利益が出て、それをさらに研究に投資することで技術がすさまじく
向上して、もはや国程度の研究予算ではまったく追いつかない、
ということが理解できなくなるんだろうね。

>>605
>いかに商売に結び付けられるかを必死に考え、 
>そこに集中投資するようにしなきゃ、 
>それこそ公共事業のようにいつまでたっても 
>税金で開発費補助してあげないと成り立たない産業になっちゃう。

凄まじく同意。スパコンを農業や公共事業のようにしてはいけない。 
(もうなってるかもしれないが・・・)
補助金も立ち上がりの頃はいいが、ビジネスとしてExitできるような
計画を出してるものだけに集中すべきだと思う。
その見込みもないなら、スパコンなんか全額カットでよいと思う。

早い話たかがスパコンなんか全部よそから買えばいいだけだ。
608名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:22:24 ID:EXdwBqcX
そもそも最初からサーバ用の民生品だからな。
それをスパコンやそのへんのPCに転用してるだけ。

すべてまるっと国家が負担しろとか恐ろしい子w
609名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:27:21 ID:uwWNt6n7
>>608
Opteronがなぜ成功したのか考えれば京速みたいなアホなプロジェクトに成り果てるはずが
無いんだけどな。
まあ富士通なんてintelやAMDみたいにガチで戦ってる連中からみれば比べるのも失礼な存在だ。
技術や規模じゃなくて経営姿勢や心構えがね。
610名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:27:57 ID:rp6eW4cm
>>608
富士通に関してそういう認識でいいと思うんだが、サーバが立ち行かん。
OracleがSPARCを富士通から買うようにしてくれれば最高なんだが、自社SPARCやめるならx86に向かうだろうし。
611名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:33:39 ID:tBoUqLZT
>>610
だから税金で補助はおかしな話。

サーバで商売を成り立たせるためには何が必要で、
そのために何にいくらの投資が必要が必要という議論をすべき。
どうやっても商売として成り立ちません、
IntelやIBMに勝てませんという話なら、さっさと潰したほうがいい。
612名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:35:34 ID:SWSxZzoy
税金や補助金ずぶずぶな米国は英国はおかしいということですかね


http://www.nikkeibp.co.jp/archives/423/423904.html
米国では実際に新薬の研究開発を行っている製薬会社はそんなにはない。
大学やベンチャービジネスの研究は米国国立衛生研究所(NIH)の助成金、
つまり税金を使って行われる。
製薬会社は税金による研究成果を独占的に活用して、利益を上げているのだ。

http://www.ciojp.com/contents/?id=00001254;t=46
米製薬業界の団体「PhRMA(米国研究製薬工業協会)」は、2003年までに、
新薬開発の目標件数が1万種類を超え、「目標過剰」とでも言うべき状態になる
予測している。また、3万種類に及ぶ遺伝子や膨大な数のタンパク質がヒトゲノム
解析計画の下で特定されることにより、新薬開発の目標件数はさらに増大すると
見込まれている。一方、コンピュータによる解析手法であるコンビケム(組み合わ
せ化学)を活用することによって、1人の化学者が1年間に100種類以上の新薬を
合成することも可能になると期待されている。

http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bi_l&a=028-1225936095
ベンチャーの研究は、応用技術に偏る傾向があり、基礎研究は国や製薬メーカー
が進める状況になっています。このため、製薬メーカーは、国の研究機関等と
緊密な連携をとりつつ、また、基本技術のベンチャーへの投資を行ったりしています。
613名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:36:18 ID:SWSxZzoy
ttp://www.dannychoo.com/post/ja/25125/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E8%A1%B0%E9%80%80%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8F.html

|【英国ブログ】少子高齢化により日本は衰退していくのか

|英国の放送局「BBC」のウェブサイトでは、記者Robin Lustig
|が日本の少子高齢化問題について取り上げている。「日本は65歳以上の人口の
|割合が世界で最も大きく、また15歳以上の割合は最も少ない。このままの
|スピードで行くと、今世紀末には日本の人口は現在の半分になってしまう」と
|説明し、「日本は文字通りゆっくりと衰退に向かっている」と記している。
|(痛いニュース引用)

僕はイギリス生まれ育ちですが、先ずは日本の心配をするより、
自分の国の心配しろって感じです。

ロンドンでは、僕の住んでいた貧しい地域では、近所の人たちは仕事せずに、
ずっと政府の援助で生きていた。なぜかというと、家賃も払わなくても済むし、
政府から結構な額の援助で良い暮らしできた。

仕事をすると、家賃も自分で払わないと行けないし、税金もいっぱい
納めないといけないのはやだっと彼らの考え方でした。
イギリスを離れてから10年経ちますが、よっぽど変わっていないと思う。
614名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:40:04 ID:EQgHeUOC
>>612
こういう奴って全然人の話を聴いてないよな
615名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:42:35 ID:SWSxZzoy
米国の国策事業はよい国家プロジェクト
独の国策事業はよい国家プロジェクト
英国の国策事業はよい国家プロジェクト
露の国策事業はよい国家プロジェクト
厨国の国策事業はよい国家プロジェクト

日本の国策事業は悪い国家プロジェクト

>>614
こうですか? わかりません><
616名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:42:59 ID:ISfQLOfr
>>612
新薬の基礎研究は、まさに薬品としてビジネスになるという
出口があるじゃん。そういうのは補助金出してもOKなわけよ。

京速スパコンでそれがあるかって話し。
あるなら教えて欲しい。もちろんリーズナブルな目標だよ。
617名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:45:46 ID:tBoUqLZT
>>615
税金で補助してあげた結果、製薬会社は高い利益を上げている。

税金で補助するなら、国家として見たときのリターンが必要で、
当然、そのリターンが補助金の額を上回る事が必要。
618名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:48:19 ID:ISfQLOfr
>>617
まあもちろん、全ての補助金で利益が出ることはないだろうから、
多少ギャンブルチックになるのは仕方が無いけどね。
100%利益出せっていうのは無理な話だから、そこまでは
求めない。

でも、少なくともビジネスとしての出口は絶対に意識すべきだよな。
619名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:52:41 ID:SWSxZzoy
620名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:57:26 ID:EQgHeUOC
>>619
人の話を聞かない上、ソースがウィキペっておい……
621名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:57:53 ID:uwWNt6n7
>>619
馬鹿かお前は。技術目標しか書いてないとこ出してきてどうすんだ。

Opteronはもうサーバー市場制覇してるんだぞ。
622名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:00:18 ID:I6hPZX/U
スパコン使った金融工学−アルゴリズム取引で自爆&世界中に誘爆をもたらした
アメリカとイギリスは徹底的に叩かれるべき存在
623名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:06:39 ID:L4H2k3No
>>620
終わってますな
624名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:07:53 ID:itkUg689
まあ
大学で互換品UNIX使ってたのも、センセの話じゃアメリカ本国からきたのは
数年で基盤が錆びるからってんで採用してなかったそうだから
ただ買ってくりゃいいってもんじゃない、そういう意味で日本製が消えると
なんもできんようになる可能性もありんす

誰かが忌み嫌ってたが、全部パソコンでやれ、というならそれも道ですけどね
625名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:08:24 ID:sqZOc871
サーバー市場を制覇してるのはXeon(CoreMA以降。Nehalem-EPからは圧勝)。
TOP500上位の大型案件がXeonじゃなくてOpteronばっかりなのはAMDを助ける意図があるから。
626名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:14:14 ID:O6c3mM6F
来年〜再来年のAMDはFPユニットを2コアで共有する形になるから
HPC市場から脱落するのは確実。
そのかわり整数演算パフォーマンスは良くなるから鯖市場は優位になる。
627名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:14:48 ID:L4H2k3No
Opteronの方がメモコン搭載が早くて性能出しやすかったからだろ?
628名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:15:53 ID:itkUg689
どの石も代理店ががんばっても正規店の都合で
日本にはなかなかいいのまわってこんのちゃうかと、しかし

2ch鯖もアメリカなんしょ
629名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:16:19 ID:C2pIrVQv
>>616-617
IntelやAMDの5〜10倍性能のCPUが完成すれば世界シェアを塗り替えられるのに

それが国益にならないと?

日本がCPUのシェア9割をとって不況が逆転して少子高齢化が解消して国際を返済するのがどうしてそんなに困るのか?
630名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:19:14 ID:7euz/ne3
今から日本がx86のCPUを新規開発して、
しかも性能が5〜10倍というのはありえんな。
プラットフォームもないし

x86以外じゃ可能かもしれないが最速になっても
さほど需要がない
631名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:19:26 ID:O6c3mM6F
632名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:19:26 ID:EXdwBqcX
>>629
無茶言うな。
633名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:20:29 ID:uwWNt6n7
>>629
頭がおかしいとしか

SPARCで世界制覇とかwww
634名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:20:44 ID:r+6LPp1q
>>629
作れるの?
635名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:22:19 ID:fE+jjP9S
>>629
地球シミュレータの開発でそういうCPUができたの?
636名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:24:16 ID:rp6eW4cm
>>630
Xeonの10倍の性能だったらPCにコプロセッサとして搭載しようと考えるヤツが出てくるよ。
637名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:24:19 ID:eEFc03co
>>630
シップ CPU もコンパイラ次第ですわ
IntelのIA-64もそれで苦労したらイバラの道ですけどね
638名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:29:45 ID:uwWNt6n7
>>636
・SPARCでXeonの10倍の性能が出る可能性
・またそれがMSのみならずあらゆる市場から受け入れられる可能性

どっちも限りなく御伽噺に近いね。
x86の資産を捨ててまで移行しようと思える魅力を提供できればあるいは(言ってて虚しくなるなあ
639名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:30:02 ID:UAl9SRxw
870 :2009/11/29(日) 14:23:44 ID:915uL/Yw
>>856
スパコン専用にプロセッサを開発するという流儀が採算性の無い糞なの。
この将来性のない時代遅れの調達方法に公共事業だから採算性とかいうなとかいう馬鹿が
混じっているのが問題。

871 :2009/11/29(日) 14:27:44 ID:A+dzlQod
>>866
そうそう
Opteronもメモコンのせいで帯域が頭打ちになって
クレイ的には別にベストなプロセッサじゃないそうだが
他に選択肢がないからしょうがない。

わざわざプロセッサ起こすところからやれる日本のスパコン開発は
他から見ればすごい贅沢だよね。


876 :2009/11/29(日) 15:26:01 ID:29OUjADM
>>870
スパコン専用に新規にプロセッサを開発・・・・してませんよ。
IBMのBlueGeneと同じように、既存のプロセッサをベースにしてますよ。

> この将来性のない時代遅れの調達

調達プロジェクトではないんで。

>>871
今のcrayはCPU持ってないけど、富士通はCPU持ってるから。
同じく、CPU持ってるIBMは、BlueGeneやRoadrunnerでCPU内部調達してるよね。

富士通が、FR-VではなくSPARC64を使ったのは、どうなんだろう。
IBMのBlueGeneのパクリと言われたくないから、なのだろうか。

>>872
アメリカのメーカーから買うと、アメリカの後塵しか拝せないから。

Crayよりも先にAMDから設計の情報を受け取り、
Crayよりも先にAMDからサンプルチップを買い、
Crayよりも先にAMDから量産チップの納品を受けること、出来ないでしょ。

かつてAMDは、
AMD64の社外提供用の仕様書のアップデートを怠って、
IntelのCPUが100%互換のCPUを市場に投入するのを阻止した
っていう前例がある。
同じようなことを日本のメーカーに対してされる可能性はあるよ。

スパコンではなくゲーム機だが、
日米のメーカーにCPUを提供したIBMは、↓のようなことを、やらかしてるよ。
ttp://online.wsj.com/article/SB123069467545545011.html
640名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:39:22 ID:L4H2k3No
>>631
だから今後はXeonの天下だって
スパコン作るのだって時間が掛かるのよ
641名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:47:21 ID:5OfXseRJ
良質なOS作る要員は確保してるんだろうかね?
642名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:56:08 ID:sqttbrTz
日本の純国産CPUはSHみたいな
ワンチップマイコンだけだしなぁ
なんか悔しいなぁ
643名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:56:41 ID:YEDhnDQt
>>602
>また、地球シミュレータは海外の研究機関も使っていて、アメリカの国立大気研究センターも利用者だった。 

日米スパコン貿易摩擦って、知らない?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%BF%E6%98%93%E6%91%A9%E6%93%A6
このロビー活動により、アメリカ政府はNECが汎用機での利益をスパコンにまわして不当な
廉価販売をしているという虚偽の理由を付け(前述の理由などにより)、Super301条による4
54%の上乗せ課税という特殊関税をかけたため、NECによるアメリカへのスパコン輸出は実
質不可能となってしまった。
さらに、この課税対象は日本の全スパコンベンダに及ぶ事になる。 なお、NEC及び日本の
各ベンダのビジネススキームは正当であり、アメリカが非難する要素は無いと各国の記事
が書いている。
しかし、SX-4及びSX-5の性能を求めるアメリカの企業や研究者は、NECの好意により府中
のSX-5をVPN(SOCKS)ネットワーク越しにてタイムシェアリングサービス方式で共用使用し、
糊口を凌いでいた。
その後、当のCray社はベクトル機の性能競争に必要な技術レベルを維持することができず、
SX-4の後継機であるSX-5の圧倒的な性能と価格を同様に求められ、応える事のできなかっ
た当のCray社自身の必死の嘆願により、2001年にSX-5を通常の関税率で輸入できることに
なった。その帰結として、Cray社にてOEM化され、日米スパコン摩擦は終結している。
644名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:59:17 ID:eEFc03co
>NECの好意により府中のSX-5
まじかよ、仕事でいったけどそんな話やってたとは
645名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:59:44 ID:74uXlnIq
646名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:00:25 ID:PsOL+40K
富士通って最先端プロセス諦めちゃってるし先はないだろうなぁ
647名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:01:22 ID:kS8Tmr+2
なんのCPUでもいいから音声翻訳機つくってくれよ
ユウツブみてても半分はわからん
音声翻訳は文系の仕事だろ
648名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:05:07 ID:L4H2k3No
>>646
はい、富士通も早晩Xeonでスパコンを作ることになるでしょう
NECの完全勝利です
649名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:05:08 ID:YsCYXGIK
ベンダー別TOP500台数シェア・ランキング
 1.HP(209台、41.80%)、 2.IBM(185台、37.00%)、 3.Cary(19台、3.80%)、 3.SGI(19台、3.80%)、 5.DELL(16台、3.20%)
 8.富士通(5台、1.00%)、 10.日立(3台、0.60%)、 11.NEC(2台、0.40%) 

国別TOP500台数シェア・ランキング
 1.アメリカ(277台、55.40%)、 2.イギリス(45台、9.00%)、 3.ドイツ(27台、5.40%)、 4.フランス(26台、5.20%)、 5.中国(21台、4.20%)、 
 6.日本(16台、3.20%)、 21.韓国(2台、0,40%)

国別TOP500計算能力・ランキング
 1.アメリカ(16.42Pflops、58.7%)、 2.ドイツ(2.29Pflops、8.2%)、 3.イギリス(1.57Pflops、4.9%)、 4.中国(1.38Pflops、4.9%)、 5.フランス(1.21Pflops、4.3%)、
 6.日本(0.99Pflops、3.60%)

アーキテクチャー別ランキング
 1.スカラー型(498台、99.60%)、 2.ベクトル型(1台、0.20%)、 2.その他(1台、0.20%)

プロセッサ別ランキング
 1.INTEL EM64T(396台、79.20%)、 2.IBM POWER(52台、10.40%)、 3.AMD x86-64(42台、8.40%)、 4.INTEL IA-64(6台、1.20%)、
 5.SPARC(2台、0.40%)、 6.NECベクトル(1台、0.20%)、 6.その他(1台、0.20%)

文科省が当初作ろうとしていたのは、プロセッサ別ランキング5位のSPARCと6位のベクトルのスカラー/ベクトル・ハイブリッド型
NECが去った後はSPARC単独のスカラー型

なぜ、技術的にはありふれたスカラー型で、非常にマイナーな市場的に先のないSPARCを使ったスパコンに
これだけの巨費を投じる必要があるのでしょうか?
650名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:06:36 ID:sqttbrTz
>>648
他社のCPU使ってる時点で勝ちも負けもないんじゃない
651名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:06:44 ID:PsOL+40K
昔はプロセス開発のドライバーとして意味はあったと思うんだよな
でももうそんな時代じゃない
652名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:10:42 ID:28uiVGSz
これで日本がスパコン開発しなくなればアメリカの独占市場になるとは考えないのかな。
アメリカの長期戦略の一環だろう。
653名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:11:37 ID:xQnLagdw
( ゚д゚)

(゚д゚ )

( ゚д゚ )


890 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 17:49:03 ID:c2NDKAwp0
スパコンで1位を目指すことが、必要か?

そんなものは、税金の無駄遣い!
アメリカ製の超一流のスパコンを使って仕事をすればよい。

基礎研究は、アメリカにやってもらって、
日本はその使い道を考えてあげる。

一流の産業国家ではないかもしれないが、
二流の製造国家、消費国家として生きていけばよい。

理科教育に力を注ぐのは、
子供の負担が増すだけだ。
詰め込み教育なんて、だめ!
子供には、楽しい子供時代を過ごさせてあげなくては!
それが、親のつとめ!
654名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:11:40 ID:PsOL+40K
すでに日系企業の市場への影響力なんて皆無だろうに
655名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:12:02 ID:SISaVzxN
戦艦大和作るより、その金で量産型護衛駆逐艦、高速輸送艦、対戦車携帯兵器を
本気で作ったほうが、よほど戦えた旧軍部と国は同じ過ちをするべきではない
656名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:14:37 ID:GmEj7rvm
10年で1200億円じゃまったく足りないので、
2年で500億円用意しろと言うことですね。わかります。
657名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:19:42 ID:PsOL+40K
本気でやるなら10年で1兆とか国あげて盛大にやってほしいよなw
658名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:20:01 ID:pvt7H4iz
2012 年(2011年度末)の段階で 45nm で 128Gflops というのは Intel, AMD に比べると2年遅れくらいになるのは確かです。
Intel は2010 の早い時期に 8 コアのNehalem-EX で 100Gflops 程度、AMD も同時期に 12 コア Magny-Cours でやはり 80 Gflops 程度までは
到達しそうだからです。このことにより、価格性能比で x86 ベースのシステムに比べると2倍程度になると思われます。
659名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:27:13 ID:/4bozTKz
スパコン用に専用〜、必要である。というのは容易に理解できる。
でも、この際に富士通となってしまうのが意味不明。

NECだろ。
ここで矛盾してるんだよな。

なぜ技術に直結する企業にはこだわらない。
残るは金だけではないか。
660名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:27:29 ID:q8reRkMm
>>652
事業仕分けと、市場における商用スパコンとは全く関係がない話
661名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:30:29 ID:q8reRkMm
事業仕分けに反対してるやつって

結局、スパコンのプロセッサとPCのプロセッサが何も変わらないことや、
あるいはGPGPUが実用化レベルにあることを知らない時代遅れの人たちなんだよね
662名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:31:08 ID:u9E0adgq
ユダ工作員死ね
663名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:31:23 ID:L4H2k3No
>>650
使う部品が同じなら先に開発をはじめた方が有利に決まってる
664名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:37:36 ID:4M7ycpjd
半導体上のロジック回路やソフトウェアで致命的な差がつけられたのは
結局のところ根本原因は軍備力の差、軍事産業の差にいきつくんだよね。

首根っこ掴まれて、脅され続けてる状態で戦うのは用意ではないのよ。
665名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:44:03 ID:fE+jjP9S
>>664

>半導体上のロジック回路やソフトウェアで致命的な差がつけられたのは
>結局のところ根本原因は軍備力の差、軍事産業の差にいきつくんだよね。

民生用のインパクトの方が圧倒的に大きいと思うけど?

軍事技術が半導体上のロジック回路やソフトウェアに
ブレークスルーをもたらした例はある?
666名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:53:10 ID:ppZu6sLp
>>665
あると思う。アメリカはハイテク製品の実証研究から製品プロトタイプくらいのところを
軍事関連の予算でずいぶん助けていると思う。
たとえばインフィニオンとかがやってたFeRAMとか。
667名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:58:58 ID:xQnLagdw
イスラエルに対して国家規模からすると過剰なまでに金を投入してるのも
ユダヤ牛耳る軍事産業・ハイテク産業のため


http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=197394
イスラエルの国は以外と小さなものです。面積は2.2万平方kmで日本の
四国程度、人口は約700万人で日本の17分の1。しかし2006年のGDPは
1378億ドルで、日本の4400億ドルの約3分の1もあります。
1973年の10月戦争以後、米国政府は他国への援助を矮小化させるほどの
水準の援助をイスラエルに供与してきた。その総額は2004年のドル換算で
1400億ドルを越える。イスラエルは毎年約30億ドルの直接援助を受ける。
668名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:12:49 ID:28uiVGSz
>>667
日本のGDPは一桁少ないだろ
669名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:30:23 ID:z40aBTEN
Intelがpen4を過去のものにし、鯖市場でAMDを巻き返す原動力となった
Core Microarchitectureを作ったのは、元軍人がリーダーのIntelイスラエル組。
670名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:34:10 ID:5OfXseRJ
戦略的技術として、日本がスパコン放棄とかありえないwww

鳩山の中国併合思想の賜物だろjk
671名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:35:19 ID:OhM/J/Qe
878 :2009/11/29(日) 15:55:44 ID:x3t4HHPn
正当な必要性を訴えなければなおさら予算降りないじゃん

879 :2009/11/29(日) 15:57:05 ID:29OUjADM
アメリカよりもスパコンのリソースが少ない、というだけでも十分だと思うよ。

880 :2009/11/29(日) 16:14:41 ID:CfDzqVrM
スパコン需要を作り出すために核兵器を装備しましょう。

881 :2009/11/29(日) 16:16:36 ID:rt+84PwZ
>>880
大賛成!
プルサーマルやってるからそれほど道は遠くないし。

882 :2009/11/29(日) 17:08:01 ID:jYLarF85
>>872
>パソコンやサーバ用のCPUでも安く代用が聞くという現実

本体価格で比較すれば特に安くもないし
プロセッサ数の数押し設計で
今じゃマイチェン版ESより床面積と電気喰ってる時点で
代用が効いてるとも言えんだろ。
逆に市販品寄せ集め型の正当性(?)とやらを主張してほしいものだが。

>>880
暴論のようでそれが正解だったりw
というかアメリカじゃ
「安全保障上、必要不可欠な予算」という名目で
新規のスパコン予算がスパスパ通ってたりする。
672名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:35:21 ID:uwWNt6n7
最近は測定器や検査機器でもイスラエルの軍需企業にやられてるよ。
画像処理とかお手の物だもんな。
673名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:40:25 ID:5A5fpvIY
>>667
日本もスパコン作るなら
核や最新鋭戦闘機やミサイルとかも同時に計画して
軍事大国目指すならニーズとリターンあると思うけど
これからの世界情勢に必要なのか?って疑問もある

アメは軍事で世界の富を脅し取ってきたけど、反対に
軍事費が莫大な負担になって国を滅ぼしてる側面もある

どうすべきなの?教えてエロイ人
674名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:43:11 ID:5A5fpvIY
個人的には好戦的で不幸をもたらすな軍事費は
長い目で見て国を滅ぼすと思うんだけど。。。
675名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:50:36 ID:tBoUqLZT
アメリカは日本の国家予算クラスの軍事費を使ってるからな。
3兆ドルの国家予算のうち、約8000億ドル(日本円で70兆円)が軍事関連予算。

アメリカのマネはどうやっても無理だろ。
676名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:52:43 ID:uwWNt6n7
>>673
日本の学者は理系も含めて軍事アレルギーが強すぎて、話にならんよ。
学問を軍事利用するなんてとんでもないと思ってるから、大学と防衛省で
共同研究なんてまず認められない。

航空宇宙や情報技術じゃだいぶ損してるよ。
677名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:54:27 ID:rF87nZaH
核武装すれば防衛費の総額は下げられるよ。

米や露が核兵器削減してるけど、それはあまりにも作りすぎて維持コストがかさむから。
備蓄核兵器の安全性・信頼性評価シミュレーションを目的としてたスパコンRoadrunnerまで作る始末だからね。
678名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:56:30 ID:zXH+KekJ
NECがIntelを選んだ?
「Intel様がNECを選んでくださった」の間違いだろ
679名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:58:08 ID:VhDqHR/4

研究者に金が回るのはいいことだが
この上にくっついているダニのような汚い奴らには鐚一文払うな!!

なんちゃら法人とかの理事長に払う金はもうないんですよ!!
680名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:00:33 ID:L8wZcU1d
少子高齢化の日本で軍事大国化するのw
国防オタクは優先順位って物がわかってないらしい
681名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:02:36 ID:W7HVWbwR
核武装≠軍事大国化
682名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:03:55 ID:A2sKVrY+
ユダ公うぜぇ

日本は永遠におとなしく言うこときくポチのままでいろってか
683名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:09:02 ID:5A5fpvIY
>>682
日本がポチのままで甘んじなければならない原状は変えたいと思うが
高度な戦略を練るのが不得手な日本人が馬鹿ウヨ脳で軍国化に突っ込んだら
世界中からボコられるよ

国境を接して数百年も戦略を練り続けてきた西洋をあまく見たら亡国だよ
日本人はその分野、圧倒的に劣ってる。
684名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:09:44 ID:5A5fpvIY
島国でのんびり生きてきてお人よしなんだから
685名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:14:29 ID:28uiVGSz
>>683
金融を強化しなきゃ駄目だね。
それには冷徹なまでに論理的に考えて行動できるような人材でなければ為らない。
686名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:19:41 ID:E6IbJP4d
【スパコン】「科学技術立国」に必要なのは談合ではなく競争だ(池田信夫) [09/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259484786/
687名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:26:50 ID:J6W8P7K+
>>675
そりゃスピンオフ・スピンオンで開発が行われてるからね
戦闘機の開発により民間ジェット機やジェットエンジン・材料工学が潤ってるのが見れるし
ホンダが航空機エンジン部門日本撤退したのはその絡みがあるんだし

NECが撤退した背景を読み取らずにスパコン作るのが目的になってちゃ
投資した分の恩恵なんて帰って来ないとおもうべな
688名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:29:09 ID:5A5fpvIY
日本の半導体産業やTRONなんかがアメの属国として潰されてきたけど
今後、スパコンやIT分野で挽回する国家戦略があるの?

戦略なきところに感情的に金をつぎ込むようじゃ最初から負けてる

アメが没落して世界が混乱してく中で、アメから自立した戦略があるの?鳩山総理
これは科学技術の問題じゃないよ、国家戦略の問題だよ。
689名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:17:31 ID:vR0tU+Mf
戦後日本が急回復できたのは朝鮮戦争のおかげなんだよなあ。
定期的に戦争してくれるお客さんがいる&自分で戦争始められる米国がうらやましい。
690名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:31:22 ID:qeWpsW9P
昔は気前の良い客だったけど、
今は勝手に戦争起こして
オマエ友達だろ金出せってたかってくるDQNw
691名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:55:51 ID:OGw5xSY2
米大統領、段階的アフガン増派の方針表明へ (2009年11月29日21時06分 読売新聞)
692名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:13:39 ID:iXmLMQhi
>>678
Intelはチップが売れるのなら相手はどうでも良かったりします
693名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:47:05 ID:PfIkFF9S
金使うな
694名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:49:05 ID:oAn7VRrV
NECのXeonスパコンならコストを抑えて開発可能です。
NECのXeonスパコンを応援してください!
695名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:55:52 ID:ifm1Zb7R
>>693
でも経済屋さんは、金を使わなきゃ景気は良く成らんと言ってるよ。
696名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:12:20 ID:iEV/GT6p
> 説明に立った研究者側はとにかく世界一へのこだわりを示した。

ノーベル賞を受賞するような人でも、当事者になると視野が狭くなるのが分かって
おもしろかったな。
697名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:13:50 ID:tdEJkUqr
>>696
研究者に、まともな社会感覚を要求する方がおかしい。
変人で視野狭窄なほど、一分野で突出した研究をしたりする。
698名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:22:39 ID:2tUDwfXX
予算といったって出どこは国債つまり借金だろ
だったら ダレの原もいたまんよ どんどんつけてやれよ
返済?  それはそのとき 使った奴の価値だよ
699名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:23:23 ID:+xgsUH9D
研究する組織の存在を許すかどうかって事だろ。

それ残さないと、ブラックBOX使うだけで、BOXの中身を自由に出来る勢力に
いい様にされてしまう。
700名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:53:59 ID:828TC9XC
研究する組織残すだけなら1200億かけて年間運用費が80億もかかる実証実験装置を作る
必要はないと思う。ハコモノ作りより給料もらって研究できる人間を増やすことの方が
大事なのに、これまではそのふたつが強引に結びつけられてきただけじゃないの。その
方が予算おりやすくて研究者も説明が楽だったんでしょ。
701名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:55:41 ID:GraGWk/J
メーカは顧客さえいれば、いくらでも他企業と手を組める。
使える技術さえあれば、どことでも組めるし商売になる。

気をつけないと食われるけどな。
702名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:02:23 ID:TmHcr/5M
でもODAに何千億は平気でジャブジャブ使います^q^
脱税も辞めません^q^

民主サイコー^q^
703名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:16:32 ID:HzMAGt2F
NECはSX10をいつ出すのだろうか SXシリーズは性能はとんでもないけど 値段もとんでもないSX9を4つ搭載した最小構成で
リース月200万オーバーとか吹いた記憶があるなあ SX10は256GFlopsくらいの性能はでるのだろうか それくらいの性能無いと絶対売れないだろうな
704名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:41:00 ID:lQC3GZSt
一年前に世界最速といわれた、
東北大学サイバーサイエンスセンターのNEC製スパコン、SX-9。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/25/sx-9/index.html

この世界一はなんで順位にはいってこないの?
705名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:21:47 ID:+Il9QYRc
>>704
アメリカのスパコンが不利なベンチマークは
世界標準に採用されません。
706名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:30:13 ID:qp+iLtN7
尺度はいろいろあるからね
SX-9 も、京速みたいにスカラ型も両方重要だと思うよ
707名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:31:59 ID:2u+kV8/g
まあ>>1-3は正しい分析だね。

ネトウヨ以外には理解できるだろうな。
開発利権亡者ですら自覚はしてるだろうw
708名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 03:01:55 ID:tvHDG4/g
>>1-3
この人の記事ってすごい読みやすくて好きだわ
709名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 11:10:44 ID:1kZKc4ye
元麻布氏は、Windows95以前からPCの記事かいてたし、
当時も信頼できるソース元だった。

でも、マカーになったんだよなw
710名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 01:08:41 ID:o20kAZBM
この人は視線が偏ってないからよいな
かと思えば「ああ、そういう見方もあるか」みたいな
事を書くこともあって面白い
711名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 01:58:18 ID:yiAY0JCX
俺的には評論の手本みたいな人だと思うわ
正直IT業界にいるのが勿体ないくらいw

後藤氏も好きなんだけどマニアックすぎて全部は理解できないw
712名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:49:55 ID:JQMxU06j
>>710
ちとIntelに偏ってる気がするが
713名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 01:18:04 ID:09Co5NX3
別に信者でもないでしょ
今はIntelがリードしてるのは事実だし
714名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:11:13 ID:HEuRezGB
パルオたんと言えば「さえないジョーク」だろ
715名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 22:00:23 ID:5AHxg/cY
137 :2009/12/05(土) 12:48:58 ID:KHYNQcpJ
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai09/20091205.htm

191 :2009/12/05(土) 16:01:11 ID:UJMkNx/N
Larrabeeトーンダウン、
NECのインターコネクトやメモリシステムに興味を示す、

コアだけ山ほど並べても、バランス悪くて、得意な処理の種類が
少なすぎるってことを再認識したんだろ、まっとうな判断だ

192 :2009/12/05(土) 16:03:24 ID:KKTvEirv
最近気づいたんだけど、倍精度8Way+スカラ1Wayって構成、NECスパコンに似てるよな
716名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 22:42:09 ID:+oiSXSOk
>>1-714
IntelがNECを選んだ、というオチですた
717名刺:2009/12/06(日) 09:10:53 ID:V/wJkK/r
朗報!国民の皆さんの抗議の声が政界に届きました。
スパコン予算復活のニュースをまだ知らない人が多いようなので、
これをいろんなところにコピペしてみんなに知らせよう!

事業仕分け スパコンは事業予算復活
http://www.youtube.com/watch?v=265T3n8TBpo

民主党 「スーパーコンピューター・・きちんと説明されていれば」
http://www.youtube.com/watch?v=46Qw2iT8Iio

民主・枝野元政調会長、「『事業仕分け』」結果は見直しの可能性ある
http://www.youtube.com/watch?v=8KYcSom96Eo

菅科学技術担当相 スパコン開発費削減「見直すべき」
http://www.youtube.com/watch?v=DkQ5o_wDNPA
718名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 13:06:53 ID:zGJ1jf8L
【スパコン】一般人、スパコン開発費必要 多数意見 [09/12/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259756970/

 政府の総合科学技術会議が、来年度の事業について一般から意見を募ったところ、
「事業仕分け」で大幅な削減などが求められた次世代スーパーコンピューターの開発
費用の維持を求める意見が多数を占めたことから今後の予算編成作業に反映させたいと
しています。

政府の総合科学技術会議は、来年度予算案の概算要求に盛り込まれた科学技術関連事業に
ついてホームページに内容や要求額などを掲載し、11月17日から24日まで意見を
募ったところ、3249件の意見が寄せられました。
このうち、さきに行われた事業仕分けで予算の大幅削減などが求められた次世代スーパー
コンピューターの開発費用については、寄せられた174件の意見のうち169件が
「国際競争力強化のために必要不可欠だ」という意見や「国益に直結する重要な事業だ」
といった意見で、開発費用の維持を求める内容が多数を占めました。
総合科学技術会議は、一般からの意見も踏まえて実施する事業の優先順位を決めたいと
していますが、次世代スーパーコンピューターの開発については、圧倒的多数が開発
費用の維持を求めているとし
719名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:49:50 ID:WfRxvc3h
スパコン開発必要≠京速予算復活

必死にミスリードして予算獲得
ITゼネコン栄えて、日本のスパコンオワタ
720名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:11:21 ID:fpzXLkFl
>>1
>それが国産技術で作られたものか
どうかは二義的なことに過ぎない。

二次的ではない。

「いつでも自由に使えるスーパーコンピュータ」のために「国産技術で作られたもの」が必要。

>大半がこれらベンダーの既製品のラックマウントサーバーを用いたクラスタ型のスーパーコンピュータだ。

それ、スパコンじゃなくて、サーバー。

>これらは当然のように安価であり、TOP500のリストにあることかも明らかなように性能面でも優れている。

劣っている。

TOP500の指標は恣意的なLINPACKベンチマークという現世代以降のスパコンにはふさわしくない
古くさいスパコンベンチマークだから。

あまつさえ、アメリカはそれを悪用して、LINPACKベンチマークを裏攻略して、
もとからLINPACKベンチマークが得意なスカラースパコンをただ馬鹿のように馬鹿な数つなげて
LINPACKベンチマーク特化スカラースパコンを大量に制作して、
TOP500を占有し、印象で日本製ベクトルスパコンに勝ったかのように世界を洗脳した。

ところが、いくらアメリカがLINPACKベンチマーク特化マシンを大量に制作しても
当然のごとく日本製のNECのSXベクトルスパコンである地球シミュレータには実力で勝てず不満をため、
TOP500でさえ地球シミュレータに31位に居座られる始末。

>「作る」ことで何が生まれるのか、

日本製スパコンの廉価化と世界普及とそれによる世界の科学の進展。

>生み出されるものが投入する予算に見合うものなのか、

そういうコストパフォーマンスの考え方は科学やスパコンが分かっていない馬鹿の犯す間違い。

>という仕分け人の質問に対する答えにはなっていない。

なっている。
「(名実共に一台で)世界一」となることが最大目標にして、
それ以降日本製スパコンが爆発的に売れるという最大の効果を生み出す。

>科学研究に役立てるというのであれば、スーパーコンピュータそのものが独自開発である必要はないのである。

必要。
既存の最先端独自技術、既存のスパコン開発技術は維持しなければならない。
既にあるのだから自明。
「いつでも自由に使えるスーパーコンピュータ」のためにも、外国から安くスパコンを買うためにも必要。

>>3
>スーパーコンピュータベンダとしてのNECの名声は高まったし、技術は高く評価されたに違いないが、それが NECのビジネスにどれだけ貢献したかとなると、それはまた別の問題だ。

同じ問題。
単にアメリカが自由市場を守らず買うことを国内に禁止しただけ。
既にアメリカが最先端スパコンの見証技術を失っているにも関わらず!
721名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:26:28 ID:fpzXLkFl
>>3
>地球シミュレータが2年半にわたり1位になったからといって、NECの
スーパーコンピュータが世界的に普及したわけではない。

日本製のNECのSXシリーズを、
アメリカが素直に買えば、
廉価化して先進各国が買い、
また廉価化して中進国が買い、
また廉価化して発展途上国が買い、
世界にSXベクトルスパコンが広まっていた。

>価格競争力を度外視して、国家プロジェクトで世界一性能の高いスーパー
コンピュータを開発しても、それは一時的な国威発揚にしかならない。

見当違い。
名実共に一台で世界一を達成できた京速計算機システムは
アメリカが科学の進展を犠牲にして私利私欲でゆがめたスパコン市場が健全化せしめ、
以て日本製スパコン全体の価格競争力を高める。

>総事業費約1,150億円という予算は、それに見合っているのか、ということを仕分け人は問うているのだと思う。

見合う。
アメリカの数兆円の陰謀と不正を、たったの二千億円でただし、世界の科学の進展に寄与できるから。

>おそらく NECが参加していた時点においても、スカラ部はSPARCだったのではないかと思われる。

富士通のFX如きも知らん馬鹿が記事を書くな!!!!

>スーパーコンピュータを独自開発することの意義、

独自開発できる能力を持っているから独自開発をするのが当たり前。
ましてや次世代スパコンは次世代の世界の標準となる次世代のスパコンを研究開発建造するのだから充分に意義はある。
また、波及効果で次世代のスパコンはドイツ、フランスなども独自に作れるようになるので、
アメリカが私利私欲で遅滞させていた、世界の科学が飛躍的に進展する。

総論
論旨不明快。まっすぐなまともな文章を書け!
印象操作をするな!おまえはスパイか?!元麻布春男?偽名だな。



722名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:45:48 ID:fpzXLkFl
>>4
京速計算機システムは光コンピュータにつながる研究なんだけど?

>>9
>スーパーコンピュータを独自開発する
ことの意義、

独自開発自体に意義がある。
そして、性能は現状でも圧勝。
京速計算機システムが当初どおり完成したらアメリカの詐欺の似非スパコンバブルは崩壊、
スパコン市場は健全化され、日本製スパコンが売れて廉価化し、国内研究機関が入手しやすくなり
日本の国力増強。

>>10
>研究費の一環としていろんな組織が少しずつ負担すべき

そのための「税金」という制度なのだから、あくまで税金で研究させるべき。

>>11
同意。

>>13
商売ではなく、これは日米スパコン戦争というアメリカの政治闘争に日本が技術競争で勝つという話。

>>19
増数逓減効果で、一定以上数を増やすと数が性能に寄与する割合が極限まで減っていく。

つまり、アメリカのLINPACKベンチマーク特化スカラースパコンは基本で既に数が膨大で
数を増やしても対数様にしか伸びない。

日本のベクトルスパコンは少ない台数で高性能をたたき出せるので少ない数でしか組んでないため、
その領域では数を増やすと性能はリニアに増えていく。

>>26
同意。

>>27
日本の各大学や研究所にあるSX-9はベンチを回している暇などないからね。

>>29
それ、アメリカ。

>>31
>競争排除

それ、アメリカ。

>ISDNとかハイビジョンとか誰得だったんだよ

NTTとNHKの技術をアメリカが盗んで儲けた。

>つーか研究が必要なら自分でカネを集めろ

国家予算で。
アメリカは既存プロセッサを数つなげるだけの現世代スカラースパコン如きに軍事予算まで動員。

>>38
自衛隊も金欠。
日本から巻き上げたカネで潤沢すぎる軍事予算を抱えているアメリカこそが異常。
723名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:51:16 ID:k+fW4Lwa
>>722
アメリカは自国だけで、70兆円を軍事に費やしているが。
日本の思いやり予算なんて極一部に過ぎない。

かつての日本における公共事業と同じ。
724名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:53:52 ID:fpzXLkFl
>>43
それ、出来るのアメリカだけだから。
違法だから。

ソビエト倒したんだから、もうアメリカ必要ないんじゃない?
アメリカは、自由市場は守らないし、自由競争もlしないんだから。

>>45
こんなぐだぐだの文章が?おまえ、アメリカの韓国人スパイ。

>>46
全く違う。
ベクトルで日本は世界一であり続けた。
スカラーもキャッチアップ出来る見通しが立った。
だから、官僚らしからぬ「京速計算機システム」という命名になったわけ。

>>49
>日本はそれが作れる数少ない国でこの火を消すわけにはいかないと思う。

そのとおりです。

>今は費用対効果の面でスカラー型が優勢だがもっと国がベクトル型の開発にもお金を出して
この分野を伸ばす事が日本独自の技術を保有する意義になるはず。

いや、アメリカが違法な妨害さえしなければ、日本のベクトルスパコン
725名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:55:45 ID:k+fW4Lwa
ベクトルでも何でもいいが、税金出してやっても
最終的にそれが商売に結びつかなきゃただの税金の無駄遣い。

アメリカのx86プロセッサのように、
何らかの形で世界で商売を成り立たせるシナリオこそが必要だろう。
726名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:07:39 ID:Cv1Gi932
計算するのに発電所が1個いります。そんなもの認められるわけないだろ
727名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:19:38 ID:fpzXLkFl
>>49
>今は費用対効果の面でスカラー型が優勢だがもっと国がベクトル型の開発にもお金を出して
この分野を伸ばす事が日本独自の技術を保有する意義になるはず。

いや、アメリカが違法な妨害さえしなければ、日本のベクトルスパコンが自然と売れて
手ごろな価格になるんですよ。
力関係で、アメリカの政治謀略を日本は政治謀略で跳ね返せないから、
技術で跳ね返して、スパコン市場を健全化しようとしているのです。
それが名実共に同時に一台で達成できる京速計算機システム。

>>53
>企業はリーマンショックで一変。
国は民主党政権で一変。

だからこそ、国がカネを出すべきなの。分かる?

>>58
>民主党は仕分け議員が代替え案以前に、今後の国家戦略がまったく描けてない。

描けている。

「民主党、馬鹿ではなくて、売国奴。」


>>68
ああ、あの開発者でさえアプリを組めないガラクタねw

>>70
もうなにからなにまでごもっともです。

>ベクトル型のスーパーコンピュータこそ日本がやるべき方向性だろ

同意。

>スカラ型は簡単にピーク性能は出せるけど実効演算性能がピーク時の1%未満なんて事もある

そのとおりです。
いくら安かろうが、そんなピーキーなスパコンが世界のスパコンの主流になっているのは異常。

>>75
そうだね。

>>76
スパコンが科学の手段であり必須の道具であることすら知らない蓮舫議員。

>>79
だからなに?韓国人のおまえには関係ない。

>>84
NECはベクトルを撤退したことがない。

よってこの記事の意見は真っ当ではない。

>>89
>ベクトル型なんて時代遅れだからねwwwwww

時代後れなのは、アメリカ。

ベクトルスパコンにキャッチアップ出来なくなり時代後れになり、
時代後れのLINPACKベンチマークにすがり、TOP500トラップセールスで世界をだまして金儲け。
728名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:37:56 ID:fpzXLkFl
>>96
それは1980年代にアメリカがプロパテント戦略に基づいて
日本製OSを潰して八年後にWindows95が出るまで時期を稼いで独占してぼろもうけした。

>>99
歴史の法廷に立つというのは、後生歴史でこう書かれますよということだ。ばーか。

>>101
>アメリカが国家予算と威信をかけてプロジェクトを始めてから実際にtop500にその成果が出てくるまで、
実際にそのくらいの期間がかかってる

TOP500のLINPACKベンチマークごときを攻略するのに数年もかかるアメリカの馬鹿w

>逆にいったん停止したプロジェクトを再始動しても、回復に最低でもそれ以上の期間がかかる

回復不可能。
現にあのアメリカでさえまともなスパコンの建造能力を失ったまま。
もっともアメリカは自分で捨てたんだが。利幅が少ないと。馬鹿国家アメリカ。

>>106
日本で唯一の愛国者集団が理系科学者だから。

>>114
「実際に「ネトウヨ」書くのは朝鮮人。」朝鮮総連公開資料より

>>116
ATD-X

>>121
大蔵省の主計局はエリート注のエリートだったが、
財務省はアメリカのスパイ。
(財務省という名でも分かるとおり。)

>>128
へえ、おまえら在日韓国人は現代日本の貴族なんだ。

>>133
>国策次世代スパコン開発はNECが核となる部分を担当。富士通はサーバ部分を担当。
NECと日立は協力関係にあるという構図だった。よってNECが抜けた時点で終わってる。

予算を追加して、謝って、
NECに戻ってもらうだけのこと。
たったそれだけで京速計算機システムを研究・開発・建造でき、アメリカの兆円規模の詐欺を暴いて裁ける。

>というか元々NEC、日立、富士通のスパコンはアメリカに潰されたんだ。

そのとおりです。

>まあ、この流れだとアメリカの手先がどこかにいるんじゃないのかね。

民主党自体が手先ですし、肝心の文部科学省内部にも当然手先はいます。

>>134
おまえには科学界全般を見渡す鷹の目がない。

>>140
同意。
729名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:49:13 ID:Cv1Gi932
LINPAC専用機を批判的なんだけど 目的にあわせて最適なハードを揃えることは
計算機科学ではあたり前のアプローチじゃないのか
暗号解析が必要ならそうするだろうし
多体問題でも遺伝子解析でもそうするだろう
それに比べると京速はいったいなにがしたいのか? がわからない
730名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:01:31 ID:fpzXLkFl
>>140
日本の評論家には、スパイ活動を言論の自由で通ると思っている馬鹿がうじゃうじゃいる。

スパイはスパイ。死刑は死刑。

>>144
地球シミュレータは建造以来実力で負けたことが一度もないのだが?

>>145
なっていない。
詐欺スパコンは詐欺スパコン。
LINPACKベンチマーク特化マシンはLINPACKベンチマーク特化マシン。

>>149
それ、アメリカ。

>>150
防衛省技本にこそ最大構成8192SX-9が必要。

>>151
日本の「ナショナリズム」は世界レベルではぬるめのパトリオティズム。

>>152
ビンゴ!
LINPACKベンチマークがすべての詐欺の元。

LINPACKベンチマークは、パソコンやスカラースパコンに有利なスコアが出て、
ベクトルスパコンには不利なスコアが出る性質を持っている上に、
時代後れのベンチで、既存プロセッサを数をつなげるだけでハイスコアが出せてしまう裏技があり、
そのハイスコアを出した当のマシンはスパコンとしては使い物にならない(実行効率1%未満)ので
LINPACKベンチマークはスパコン性能指標としては不的確。

>>153
アメリカはLINPACKベンチマーク特化スカラースパコンばかり作りすぎた。
今、全世界で、まともに稼働しないアメリカ製スカラースパコンを抱えて科学者は頭を抱えている。

>>155
そうそう。

>>156
米空軍のPS3スパコンは、豊富な軍事予算で、特殊用途に、試しに、使えるかどうかやってみるだけ。

わかった?

>>160
>性能が高くて価格が安ければそれでいいじゃんって現実を認めないと

はあ?アメリカ製スカラースパコンはLINPACKベンチマークのスコアが高いだけで性能は極度に低い。

>前時代的な発想で特殊なマシン

それ、アメリカのLINPACKベンチマーク特化スカラースパコン。

>>162
物量は日本の圧勝。だから、アメリカはLINPACKベンチマーク一点突破を図ろうとしている。
それを叩き潰すのが京速計算機システム。だからアメリカは京速計算機システムを妨害する。

>>168
民主党の党是は対日間接侵略なのだから当たり前。
731名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:38:51 ID:Cv1Gi932
旧海軍の大和は、世界最大の戦艦ということになっているが
ならば戦艦以外の世界最大はなにかというと
イギリスのクイーンメリーと姉妹船クイーンエリザベスでした
全長も排水量でもおおきく大和うわまわり
30ノットの高速を生かして輸送船として活躍しています

オーストラリアやシンガポールにも来ているので どこかで遭遇することも機会があったかもしれません
みたかったなあ大和武蔵とクイーン2隻の兄弟姉妹対決

なんつて
732名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:39:06 ID:fpzXLkFl
>>170
ごもっとも。

>>174
その間違った認識を前提におまえは考えている訳か。

>既にスパコンは特殊じゃなくて陳腐化されたものに成り下がってるから

それ、アメリカの詐欺スパコンだけ。
特殊でかつ汎用だからこそスパコン。

アメリカ製スカラースパコンは陳腐名プロセッサを陳腐な技術でただ数をつなげて特殊化した用途、
もっというとLINPACKベンチマーク、にしかつかえないから、陳腐で奇形化した似非スパコン。

>>178
BTRON仕様OSを1980年代後半に潰せたから、時間どころか時期を稼げて
どうにもならない名ばかりのWindows3.1が、Macintoshを同国同士で技術流用させて、
Windows95というなんとかWindowsという名に値する
世界を独占するためのOSの登場をアメリカは待つことが出来た。

プロパテント戦略に基づいて。

>>183
アメリカの韓国人スパイのおまえが売国奴。あ、スパイか。外患誘致罪は死刑、な。

>>189
へえ、おまえらアメリカの韓国人スパイは「怖いオジサン」なんだ。
つまり、おまえらの本業は朝鮮マフィアなのね。
匿名掲示板では間抜けなスパイにしか見えないね。

>>200
>コストが圧倒的に安い

「安物買いの銭失い。」

いくら安かろうがゴミはゴミ。

>>255
ほんとほんと。

>>265
PS3をそのままつなげたのが米空軍の二千数百台のPS3スパコン。
PS3を分解してCELLプロセッサだけを取り出して一万個以上つなげて統合したのがRoadrunner

Roadrunnerは、京速を無意味化する一環として、
「欧米単位系でP越えを先にしてしまえば10Pはしかとする戦術」で
増数逓減効果のコストパフォーマンスを無視してつなげられる限界までつなげて
それでもペタに届かずに、スコアの数字を操作して1.026wPFLOPSというお涙もののP越えで
ペタを超えたぞ、ペタを超えたぞ、京速はもうこわくないぞ、と世界に大喧伝した
開発者ですらアプリを組めないただのLINPACKベンチP越えマシンのガラクタになった。

>>266
追加予算が必要だったのに、圧力を掛けて追加予算を付けさせず、
なおかつ大富豪が儲けるための詐欺金融商品で世界恐慌を引き起こして企業環境を悪化させた
アメリカが悪い。

>>267
スパコンの最先端は地球シミュレータ以降ずっと日本。(正確にはNEC一社)

NEC一社 vs アメリカ国家総力戦 という構図
733名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:40:48 ID:CoII3iFa
>>730
そこまでアメリカ嫌いなら、あんたもプーチンにランドクルーザー売りつける詐欺に参加しないか?
まあ無理だろけど
734名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:49:13 ID:biEXwyG3
>>731
大和のすごい所は、あれだけのスペックをこれだけ小さな戦艦に
装備させたということ。但し、既存技術の集大成でしかなかった。
未来に対する技術革新は何もなかった。
735名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:49:49 ID:CoII3iFa
>>731
そのクイーンメリーとクイーンエリザベスって、めちゃデブの女性プロレスラーの話か、おい
それと弐號艦の武蔵はどこいきやがった
736名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:54:07 ID:fpzXLkFl
>>270
>ESがたいした成果出してない時点で、

大気・海洋分野 (865)
固体地球分野 (264)
地球科学分野 (450)
計算機科学分野 (301)
先進・創出分野 (511)
人・自然・地球共生プロジェクト (81)
21世紀気候変動予測革新プログラム (54)
先端大型研究施設戦略活用プログラム (5)
先端研究施設共用イノベーション創出事業(産業戦略利用) (2)
JST 戦略的創造研究推進事業(CRESTタイプ) (45)
共同研究 (34)
機構戦略枠 (1)
その他 (81)

で、なに?

>ES作った人は、歴史の法廷に出廷してください。

「ネットでの猿真似工作、韓国人」

>>271
>いまだに新地球シミュレータが実力では世界一だよ。

事実。

アメリカは一度でも一瞬でも良いから地球シミュレータに実力で勝ってから言え。
もっともアメリカが地球シミュレータに実力でもしかっていたのなら、
LINPACKベンチマーク特化スカラースパコンをこれぞ世界一と何度も何度も出すわけがない!

>きみ頭だいじょうぶ?

「韓国人、気狂いなのに差別好き。」

>>276
同意。

>>283
アメリカは、一千台LINPACKベンチマーク特化スカラースパコンを制作しても
地球シミュレータをTOP500から追い出すどころか31位という上位に居座られてしまう無能国家。

>>286
「韓国人、気狂いなのに差別好き。」

「蔑称に犬を好むは韓国人。」

>>289
現代科学はスパコン必須。

>>294
>コンピュータ分野でアメリカにそっぽ向かれたらすぐ日本は壊滅だろうが。
今売ってるノートPC,デスクトップPC,サーバー、OS、アメリカ製ばっかりじゃねえか?

コンピューター分野は日本と西ドイツがアメリカに下賜したものだが?
アメリカのプロパテント戦略がなければ、コンピューターのすべては日本の手にあった。
737名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:10:56 ID:fpzXLkFl
>>296
>コンピュータサイエンス自体アメリカ圧勝

コンピューターサイエンスは日独のものになりつつあったので
アメリカはアメリカのプロパテント戦略に基づいて
日独のコンピューターを根こそぎ破壊した。

>>299
>まともなOSもPCも創れない日本の技術力を何とかしないと駄目だろ。

もともとは、コンピューターは1970年代後半には日本のものになっていた。
ソフトウェアはOSからアプリケーションまで
ハードウェアはスパコンから通信まで
すべてが日本のものだった。

それをアメリカがプロパテント戦略に基づいて、軍事力で破壊して、奪って、ぼろ儲けした。

>>300
>問「なぜスパコンの独自開発が必要なのか?」
答「今、独自だから。」

>>302
>独自OSを作ろうとして、アメリカにつぶされたんだけどな>TRON

TRONは、「独自OS」ではなく、コンピューター分野全体を見直して
新しい時代に即した設計をするためのコンピューター総合計画。

おまえの言う「独自OS」はBTRON仕様のOS。
日本初だが儲けも利便も世界のためのOSで、
しかも 優れていたが故に アメリカに政治的に潰された。

未だにアメリカの企業はBTRONのまねをし続けているがまだBTRONに追いついていない。

アメリカが最先端OS、BTRON遅延させた罪は大きい。

>>306
>スパコンじゃないとダメという理由は提示できずか。

スパコンは科学に必須であり、科学は未来に渡ってほとんど無限のリターンをもたらすから。

わかった?
他のスレッドぐらい読めよ。書いてある。それが仕事だろう?

>>307
>スパコン計画自体消滅したわけじゃないんだろ

民主党の蓮舫議員はスパコン自体を潰す気満々でした。

>>309
>日本のIT産業は技術力で負けたというよりビジネス力で負けた。

日本のコンピューター産業は、アメリカの軍事力に負けただけ。
アメリカの官民一体セールスという「ビジネス」も日本から盗んだもの。

>>316
>日本はトロンでウインテル体制を崩そうとしたけど

BTRONの時はまだウィンテル体制ではなかった。
BTRONを潰して研究してMacintoshを足して
BTRONに遅れること約十年でやっとWindows95のような出来損ないが出来ただけ。
738名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:27:48 ID:fpzXLkFl
>>317
>OSで金儲けしようとするからアメリカと衝突するんで
OSみたいな基幹技術は、たとえ国家プロジェクトで研究しても
著作権フリーにすべきだと思うけどな。

無理。
根本から無理。
アメリカの国家「基幹」戦略がプロパテント戦略だから。

>>322
>で、また大東亜共栄圏か?なら友愛の東アジア共同体だろw

東アジア三カ国は、大東亜の敵。

>>325
=印象操作工作

印象操作やめろ、アメリカ韓国人スパイ。

>>328
国家基幹技術を切ったら科学を切ったことと同じ。

>>339
その賞授与は、アメリカの京速計算機システム潰しの一環。

>>340
>政治と科学を混同したところで実益はないよ。

それ、アメリカ。

>それとな、科学語るまえに国語の勉強してこい。

それ、おまえ。
おまえ、アメリカ韓国人スパイ。

>>341
>ここでの議論は、この研究が国の管轄足り得るかでしょうに。

そう。
ID:DjE6QzWeは論点ずらし工作などを使いネット上の議論を妨害する工作がお仕事のアメリカ韓国人スパイ。

>>342
>基本は欧米のパクリだからなw

最近の欧米のトレンドは日本からアイデアや技術や科学の芽を盗んできて
自分の成果だと言い張ること。
アメリカ人曰く、日本はアイデアの宝庫ジャングルなんだと。
だから、欧米人で先に見つけたもの勝ちなんだとよ。

>>354
すべて科学者側が正しい。

>>361
>君の言う『日本製』の名を汚すだけの京速の資金が削られただけで

京速が死んだら、日本のスパコンが全滅する。

おまえは知っていて書いている。つまり、有罪。
739名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:43:43 ID:Cv1Gi932
なんでこんなに自虐的なんだ
同国人としても心配になる

だいしょうぶかよ
740名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:45:37 ID:fpzXLkFl
>>362
>今更戦艦大和じゃなくて空母だろって話

航空母艦戦術は日本が世界で始めて編み出して実証して見せた。
一方アメリカは日本の猿真似をした。

京速が世界初の空母で、LINPACKベンチマーク特化スカラースパコンが大艦巨砲主義。

つ 次世代 現世代

>>379
>国家的な援助がもらえなかっただけで、
TRONがアメリカに潰されたとかいってるやつは中二病

ほうら、未だにアメリカの国費の入った職業妨害工作が入る。

>TRONはあの「だささ」で自壊したんだよ

アメリカが、プロパテント戦略でカネを儲けるためだけに、世界のためのTRONを潰した。

>>385
「実際に「ネトウヨ」書くのは朝鮮人。」朝鮮総連

>>396
>日本の科学技術を盲信しているひとらはなんでも日本国でやれると思っているのだろうな。
現実的に不可能なの。

だれもそんなことは言っていない。脳内の敵と戦うのをやめろ。

スパコンは日本が現に保有する独自技術。保全推進普及して当たり前。

>気になるのはこの問題を騒いでいるのは物性寄りの人らが多いこと。

呆れ・・・あのな、物性物理はSXベクトルスパコンじゃないと話にならないの。
スカラーましてやアメリカ製LINPACKベンチマーク特化スカラースパコンでは本当に全く役に立たない。

スパイというのは、対象を調べずに知らないまま工作するものなのか?アメリカ韓国人スパイはそうなのだな?

>>404
俺もそう思う。
ここの日本人もそう思うと思う。
日系日本人もそう思うと思う。

>>405
×文系脳
◯戦略眼

>>406
同意。
日本のスパコンは国際情勢を抜きには語れない。

>>416
>「民主党は科学技術を軽視している!」
>「日本の将来のためにはスパコンが必要だ」
>「女は科学がわかっていない」

全部事実。
完全に同意。
741名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:47:00 ID:CoII3iFa
日本電気府中に実際にいけばわかる

工場と思うな、ほとんど都市だぞ、ほんとに
へたすちゃ田舎の一地域より人口が多いんだぞ

742名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:50:14 ID:siwfMzkg
スパコンからも電波が出るのか。。。。
743名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:00:16 ID:fpzXLkFl
>>423
おまえはこれをぜったいによめ。よまないとkろす。

流れ

米、日米スパコン戦争。
日、独と共にコンピューター産業を含むエレクトロニクス産業でアメリカを抜く。
米、日米スパコン戦争から離脱。
米、プロパテント戦略下で日独のコンピューター産業を壊滅させて独占を計画実行。
米、日米スパコン戦争を政治謀略で日本のスパコンメーカーを壊滅させることで決着。
日、NEC、意地で地球シミュレータ建造。
米、勝手にコンピュートニクショック。
米、LINPACKベンチマーク専用マシンでTOP500を占有
日、京速計算機システムたった一台で名実ともに一位を獲得する計画
米、実力では未だに地球シミュレータに勝てていないことに気づく
米、京速計算機システムに勝てる見込みがないことに気づく
米、東洋単位系での「京」は、欧米単位系の「10P」に過ぎないことに気付く
米、無理に無理を重ねてLINPACKベンチマークにしか役に立たないRoadrunnerでP声を果たし、「京」を印象の上で無効化
米、それが自己満足にしか過ぎないことを誰よりも知って忸怩たる思いで勝手に憤慨
米、あらゆる手段で京速計算機システムの研究開発建造計画を妨害
日、京速計算機システム計画から実力担当のNECが予算不足で離脱
米、米議会の委員会で喝采
日、米国政府と「日本滅亡」で利害の一致する独裁政権民主党が次世代スパコンを凍結
米、印象操作と謀略で勝利
世界、スパコン技術のみならず科学研究が百年遅滞

こういう流れ

>>439
>それに比べて、我が国の舵取り役は自分の任務の自覚さえもないことが暴露されたのが今回の事件。

「民主党、馬鹿ではなくて、売国奴。」

>>443
アメリカふぁっびょんコンピュートニクショック以降。

そもそもは、1970年代のアンチパテントからプロパテントへの大転換戦略に基づく。

>>446
>スパコンの標準がスカラー型汎用プロセッサになり、先の危ぶまれるNECのベクトル・プロセッサ事業

それ、アメリカとおまえの印象操作工作。以上反論終わり。。

「実際に「ネトウヨ」書くのは朝鮮人。」朝鮮総連

>>458
>アメリカの国防省や研究機関は「スパコンを作る目的

売るため。TOP500トラップセールス。

>京速のように「(世界一の)スパコンを作ることが目的」

名実共に一台で世界一を取れば、アメリカの詐欺セールス「TOP500トラップセールス」を一掃できる。

>スパコン計画には税金の支出は日本よりずっと少ないよ

嘘。アメリカはスパコン関連予算兆円単位、日本は必要なのが二千億で今が一千億円と少し。
744名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:18:53 ID:fpzXLkFl
>>461
>一点豪華主義の下での丸投げ

はい、ウソ。

京速は継続スパコン群のことを念頭に置いて計画されている。
それは大半が日本製だろうが、ドイツ製やフランス製も混じってきて、
スパコンは自由市場を取り戻す。
ただし、アメリカは、おそらく今のLINPACKベンチマーク路線に固執して多様性を失って失墜したままだろう。それはアメリカの責任。

本来なら、アメリカにはプロパテント戦略詐欺関連で損害賠償を京円規模で請求するところだ。

>>463
>蓮舫に言い負かされる始末w

言い合いで国家基幹技術の予算を決められてはかなわない。
言い合いで女に勝てる男はいない。
しかし、女には男の出来る科学や将棋が出来ないという脳の構造の違いがある。

つまり、女のなんたるかを分かっていない女は科学に口を出すな。

国が滅ぶ。

>>464
>レーガン軍拡やり始める時に、世界の技術評価をやって
日本の技術が凄いとか米国内引き締めたしな。

そのとき本当に日独の技術は凄かった。
特にエレクトロニクス分野、さらに特にコンピューター分野。
もう、アメリカの追随できるレベルではなかった。
だから、アメリカは日独の技術を政治謀略で潰した。

そして、日独の技術を盗んだ。

アメリカの戦略は単純。

 恐怖→潰す→盗む

空母もそう。官民一体セールス護送船団方式も、コンピューターも、スパコンも、OSも、CPUもそう。

>>471
>それを1/10の予算で作ってたとしたらそっちの方が賢いな。

賢い国が、同盟国日本を敵国日本が攻めてくるぞーとわめいて
コンピュートニクショックと勝手に国内擁護を作って火病るか?いや火病らない。

>>472
>『航空戦力決戦思考』に遅蒔きながら大本営が方針転換して

そもそもは、航空母艦主力戦術は日本の発案実証するところである。

>よっぽど枢軸国の初期支配力が高くない限り、どのみち米国には勝てんw

南北戦争以降のすべての大戦はアメリカの北部の大富豪が儲けるために行われてきた。

>>475
日本には独自でもっとまともで実効性能の高いスパコンがあるので不要。
745名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:49:23 ID:fpzXLkFl
>>477
「ワンと吠え、ちょんと足出る韓国人。」
「蔑称で、犬を好むは韓国人。」

>>479
勝つまでは沈黙を十年弱続けていたアメリカであったw意外とせこいw

SX-9最大構成8192と誰か勝負してくれよ。費用はそっち持ちで。国是なんだろう?日本のスパコンに勝つことが。それこそが戦意高揚の原動力になるのだろう?

>>481
>アンチダンピング課税として454%の課税をまたされかねない

それ、違法だから。

まず、日本は全員死んだ気になって米国東海岸ワシントン地下核シェルター(完全に外と通信途絶するような岩盤核シェルターでない限り狙えば破壊できる)、ニューヨーク、ハリウッドを確証破壊できる核武装をすること。
次に、重武装の最先端群を編成する。
最後に、重武装中立宣言をし、アメリカへの一切の資金供与、技術供与を停止する。

すると、アメリカ陸海空三軍は自壊する。

そして、二強の日本EUがアメリカを間接管理する形態に移行する(諸悪の根源イスラエルはウソの「ホロコースト」が現実になって自滅。)。

>>485

注:ドンガラ氏はそれとは逆のことを言って注意喚起をしていますw

>>488
>最近ではどの分野でもそうだけど勝負はゲームルールを作ったやつが圧倒的に優位で、

今頃それ言うのかよ(呆
がっくり来るぜ。

それ、俺が五年前に書いたこと。当時は誰も理解できなかった。
そして五年ぶりに戻ってきて今俺が書いていること。現在では理系で現実に直面している方以外理解できていない。

おまえら五年前はばかだのあほうだのきちがいだの書くばかりで理解しようとしなかったじゃん。
理解する気がなければ、どんな先進的な考えもアイデアも頭には入らない。

考える気があれば俺の考えつくことぐらい誰でも行き着く。思考要具BTRONの補助を得れば、だが。

>日本企業は欧米の作ったルール内で徐々に順位を上げてくるのが得意だったけど、自分で作った
ルールを世界に強制するような勝負は苦手だね。

ち が う 。
結局おまえは理解できなかったわけだ。俺の五年前の書き込みを。

日本は技術で勝負するが、欧米はルールで勝負する。だから、日本は負ける。
欧米はそういう合理主義の化物の蛮族だとあきらめて、
物理的にルールを変えられないように勝負に持ち込む。
で、欧米の馬鹿に自由競争がいかに大切かを噛んで砕いて解きほぐしてあとは呑むだけの状態で
説いて、おまえら欧米特に米国がなぜ駄目でなぜ悪で何が悪なのかを説諭する。

聴く気がないものは耳に入らないから、背景力として、「日本の特性に合った」「独自の」、
国防力を相応に高めておくことも必要。
746名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:01:47 ID:V0l1yFiZ
しかし、NECの営業って相当暇なんだな
747名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:05:55 ID:fpzXLkFl
>>489
だから、戦艦大和が撃沈したのは偶然。
設計上も実際上も本当に不沈戦艦だった。

>>490
>プロセッサから開発する必要性が分からん。

「次世代」だから。
独自プロセッサ製造技術を既に保有しているから。

>>492
「蔑称に犬を好むは韓国人。」

>>494
単艦特攻では宜なるかな。
それでも大和が沈んだのはあくまで偶然。
米軍が沈めたわけではない。

そもそも、航空母艦主力戦術が海戦には有効だと発想して実行して実証したのは大日本帝國。
アメリカはそれを猿真似しただけ。
そのアメリカの工業力も第一次世界大戦でヨーロッパの数千人の戦死者の上の戦時景気でぼろ儲けしたから。
世界大戦はアメリカが計画している。

本土が被害らしい被害にあったことがないことと、
唯一得をしたのが米国であったことが証拠。

>>496
>それは他社(たとえばIBM)から購入するわけにはいかないの?

いかない。
アメリカ製スカラースパコンは詐欺似せ似非スパコンだから。

>自国で開発するほうが安く済む?

その瞬間は買った方が安いが、それ以外は自国で開発した方が安く済む。

「開発は主人、買うは奴隷。」

>>505
それはアメリカの計画。
その通りに行ったらそうなるに決まっている。
だからこその京速計算機システム。

>>509
外患誘致罪は死刑。

>>514
同意。

アメリカの詐欺&ダンピングがなければ、大きく黒字。

>>515
前段同意。
後段不同意。

日本人でも考えている奴は結構いる。忙しすぎて2ちゃんねるで見かけないだけで。

>>517
戦闘機とか、航空機とか、ロケットとか、iPS細胞とか、スパコンとか。
748名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:11:00 ID:CoII3iFa
日電の話を聞いてると、F22の元ネタはここにあるからおまえ雛形作れといわんばかりだな、おい
749名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:31:15 ID:fpzXLkFl
>>518
世界は、米欧日で回っている。
日本国民が知らされていないだけ。

>>522
似非スパコンなんていくら模造されてもアメリカは痛くも何ともない。
アメリカ製スカラースパコンは詐欺スパコンは、儲けるためにあるのであって、
技術開発のためにあるわけではない。

>>533
>『戦争を終わらせる術』を東条内閣や軍部が見出せたとは思えないから、

すべてはアメリカが鍵。
アメリカが日本研究していかにすれば日本は降伏できない状態に陥るかを
アメリカが計画実行した。原爆を人体実験・都市実験・二種実験のために落とすために。

早期講話を望んでいて適わなかったのは日本。
戦争継続を景気と実験と日本ザル種族絶滅のために望んで実行したのはアメリカ。
現にアメリカは大戦末期では日本兵の捕虜を一切取らずマン(キー)ハントでどんどん虐殺しまくっていた。

アメリカは欧州の思想の一派でしかない合理主義だけが肥大化した合理奇形国家。
アメリカはそれが物理的に可能ならどんなことでもやる。

わかりやすく言うと、韓国がそのまま超大国になった国がアメリカ。
火病世界帝国アメリカ。

>>537
>日本の諜報機関は全体として機能してなかったが、部門部門では優秀だった。

諜報員個人個人はさらに超優秀だった。

>>538
>第五世代コンピュータやΣ計画の反省がまったく生かされていない。

「羮に懲りて膾を吹く。」

アメリカはもっと失敗しているが化学レベルで失敗を苦にしない脳の構造をしている。

>>544
>31位程度のスパコンでそれを使った

31位w
アメリカの軍事予算動員の兆円単位の国家総力戦で、
LINPACKベンチマークを徹底裏攻略して
LINPACKベンチマーク特化スカラースパコンを一千台以上大量建造しても、
型落ちの旧世代スパコン地球シミュレータをTOP500から追い出すどころか
地球シミュレータちゃんに31位にちょこんと居座られてしまう始末w

>>547
実効性能総量では日本スパコン30台がアメリカ似非スパ1000台に勝っているが?

これで、アメリカの詐欺が、詐欺金融工学を駆使したサブプライムローンリスクを、
国家相手の鉄板の金融商品に混ぜ込んだとんでもない詐欺が明らかになったように、
自ずと明らかになった日には、この不況下、どの国もガラクタはつかまされたくないので
自ずと日本製NEC製SXベクトルスパコンを選ぶ。
すると日本の研究機関でSX-9を導入できるところが増える。
すると日本の実効性能総量がまた増えてアメリカに圧勝して第二次スパコン戦争も
日本の勝利で終わる。
「詐欺に溺れる者は詐欺に溺れる。」
750名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:50:28 ID:fpzXLkFl
>>551
「キー打ちで、「ネトウヨ」書くのは朝鮮人。」朝鮮総連

>>553
>今回の京速計算機の性能を発揮するようにソフトウエアを書き直すためには
早いもので2年、たぶん多くのソフトウエアでは数年は掛かります。

ウソ。
建造式の前にソフトウェアの開発は終わっている。

>つまり、「世界一の京速計算機で、世界一の研究」という文科省の錦の御旗と
実際に文科省が押し進めようとしている京速プロジェクトとは完璧なまでに矛盾しているのです。

よって、矛盾なし。
こういう工作を逆算すると、京速計算機システムがいかに正しく、いかに役立ち、
いかに強力か(アメリカの詐欺スパコンの脅威、アメリカ韓国人スパイの焦りから明らか)がわかる。

>新しいアーキテクチャに最適化したプログラムを書ける人材が払底しているくらいの日本ですから、

次世代スパコンは現行のアプリケーション も 使えるのだが?
スパコンだから当たり前。理研や文科省は、
次世代のスパコンにしかできなかった今までやりたかったことを解く
次世代アプリケーションソフトウェアを開発すると言っているだけ。

>未来の進化の方向を見据えた上で今現在の状況下では何が最適選択なのかを捻り出すような
洞察力と構想力とを備えた人物を見つけ出す

「天才は、どこから出るかは、分からない。」

だから、科学は広く深く高く研究するの!

>>560
日本は反米ではないが、アメリカが反日。
世界最大の反日国家は、北朝鮮でも、韓国でも、中国でもなく、アメリカ。

>>561
同意。

>>569
>国家プロジェクトとしてのコンピューター事業はダメだろ。

良い。
京速計算機システムはそれほど素晴らしい研究開発建造計画。
だ か ら 、アメリカとアメリカの犬のおまえら韓国人スパイがやっきになって妨害する。

>シグマプロジェクトの責任者をマジで公開縛り首にしないと

縛り首は、おまえら韓国人スパイと民主党議員。
外患誘致罪はマジで死刑。
工作するなら命を賭けてやれよ。
また、おまえらはアルバイト気分で工作しているが足がついてアメリカに関連しそうだと分かりそうに
なった瞬間におまえらスパイは雇い主のアメリカに殺される。

「失敗は成功の母。」

アメリカは失敗を恐れない。日本は失敗を恐れて勝機を逃す。

>>571
問題
実行効率90%の31台のスパコンと、実行効率1‰で500台では、どちらが総計算量が多いか。
751名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:08:58 ID:fpzXLkFl
>>573
スパコンにコストパフォーマンスとか見当違いなことを言っているのは、民主党議員というスパイと、
おまえらアメリカ韓国人ネットスパイだけだ。

>>574
>しかもソフトはベンチマークプログラムだけとか(笑)

笑えん。
それ、アメリカの実情。

>>575
同意。

>>576
デマゴギーをとばすな、アメリカ製韓国人ネットスパイが。

>>579
おまえら韓国人には関係ないから。

>>580
ムーアの法則は、モデル。
モデルには、適用前提と効果範囲がある。
今はムーアの法則の限界領域近傍まで来ている。
つまり、今までのようには伸びない。

>>588
>スパコンに金かけるよりもっと根本的なこと考えろよ
今の日本で壊滅的なのはコンピュータよりももっとベースの人の頭だろ
人材さえ育てられれば後は何とでもなる

科学者の「頭」を使うために「スパコン」が必要。

>>589
検索能力ないのでしょう。

>>591
俺はそれでも良いぜ、実力世界一のSX-9最大構成8192。

>>605
>いかに商売に結び付けられるかを必死に考え、

その結果が当初の京速計算機システムなのだが?
アメリカがスパコンの自由市場を破壊したのでその修復のため。
752名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:26:19 ID:fpzXLkFl
>>606
>>603>>604は正しいが、おまえは間違っている。

データが正しいのに結論が間違っているのは、おまえが、馬鹿だからではなく、スパイだから。

><計画の破綻>
そんな金で済むわけが無く、予算が増えるのは目に見えてる。
すると、「計画がずさん」ってことになる。

ならない。
そんな程度では計画は破綻などしない。それはおまえらアメリカ韓国人スパイの願望。
予算は歴戦の強者NECが算定すれば間違いない。
途中で予算が増減するのは、 次世代 の スパコン の 研究 開発 建造計画なのだから当たり前。

>「スパコンを全部自前で作る」のが目的ならば、その必然性が問われる。

問われない。
スパコン建造能力を保有しているのなら必然的に自前で開発建造。

>また、CPU専業メーカーの年間R&D以下の予算で作れるものが、「最先端の科学技術なのか?」という疑問。

うん。
NECのSXシリーズの実力なめるなよ。
日本製NEC製SX-9最大構成8192に勝てるスパコンは今当面は存在しない。

>>607
>民生品で売れることで利益が出て、それをさらに研究に投資することで技術がすさまじく向上して、
もはや国程度の研究予算ではまったく追いつかない、ということが理解できなくなるんだろうね。

見当違い。
次元の違うものを比較してはならない。

 アメリカ 既存プロセッサでスカラースパコンのみ制作
 日本   次世代プロセッサで次世代のスパコンを研究・開発・建造 したのちに、
       さらに、多様な次世代のスパコンを開発・建造

>早い話たかがスパコンなんか全部よそから買えばいいだけだ。

やっぱりスパイだー!アメリカの韓国人スパイはネット工作するな。

>>615


ID:EQgHeUOCスパイざまあw

>>616
>京速スパコンでそれがあるかって話し。あるなら教えて欲しい。

京速計算機システムは次世代のスパコンたちの母。
スパコンがなければ新薬の研究もできない。
本来、アメリカが次世代のスパコンを開発すべきなのだが、金儲けにかまけて技術は工作レベル。
仕方がないので、日本が次世代のスパコンの有り様と使い道を研究・開発・建造して、
実証までして見せようという次世代のスパコンたちの母、京速計算機システム。

>>622
同意。
東欧の希少な科学や哲学を詐欺金融工学に悪用しやがって。
世界中に賠償金を支払え(のぞく東亜三馬鹿)。
753名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:36:31 ID:CoII3iFa
まあ、丸書いてチョンと平気でいうけどさ
日本史上で真円を筆で描いたのは宮本武蔵だけで、ほかは偽物でしか無いのだ
754名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:49:42 ID:fpzXLkFl
>>643
題名だけ不正確だな。
当時の用語は「(日米)スパコン戦争」。知らなきゃもぐり。もぐりが記事書くんだな。
それともスパコン戦争と呼んでは都合が悪いのか?歴史をねじ曲げるのか?

>>649
TOP500シェアで比較するのはTOP500トラップセールス以外に意味はない。
つまり、おまえ、アメリカ韓国人スパイ。

>>652
そのとおりです。

>>655
大艦巨砲主義はアメリカ、
次世代兵器(スパコン)を研究・開発・建造してその有効性を実証しようとしているのが日本。

>>657
日本の経済規模から見れば国家基幹技術に一兆円程度は盛大でもなんでもない。

>>659
>なぜ技術に直結する企業にはこだわらない。

京速計算機システムの追加予算を付けるのを、アメリカが妨害したから。

>>661
>スパコンのプロセッサとPCのプロセッサが何も変わらないことや、

アメリカはそれオンリーで特殊化して絶滅間近だな。
日本のスパコンはベクトルスパコンがフラッグシップであるだけで多様なのに。

>あるいはGPGPUが実用化レベルにあることを知らない時代遅れの人たちなんだよね

汎用ではない。

>>662
×ユダ工作員死ね
◯アメリカ対日韓国人ネットスパイ

>>664
国家基幹技術というのは、国防にも直結している。
国防というのは、食料自給率や、自国独自スパコン建造能力などから、もう、始まっている。

>>665
>軍事技術が半導体上のロジック回路やソフトウェアにブレークスルーをもたらした例はある?

ノイマン型コンピューター。

>>673
適切な軍事力がないと、対上位の対米では立場が弱くなり
技術で勝っているのにプロパガンダ一つに負けたり、
黄金郷日本を目指して、アメリカ・中国・韓国・北朝鮮などが侵略してくる。
戦争の予防のためにも適切な軍事力は必要。
ただし、米中のような過剰な軍事力は、内乱の火種となる。

>>675
アメリカはドルを刷ればいくらでもカネはわいて出る。日本が超々円高で支えているから。

>>680
日本は経済規模にしては軍事力が弱すぎる。こういう不適切に弱い軍事力もまた戦争の呼び水になる。
755名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:53:25 ID:oTmA7sl4
どうせ作っても完成する頃はランキング圏外じゃねーの
756名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:14:38 ID:Cv1Gi932
>>747
>大和は不沈船
ちょっとスレ違いなんだけどせっかくだから当時の日本艇には大和にかぎらず致命的な設計欠陥があり
いちど浸水はじめるとあっくなく横転沈没することがおおかった
これは隔壁の設計がまずく致命的ともいえる
たとえばタイタニックでさえあれだけの損傷をうけながも横転だけは免れている、映画をみればわかるね
坊の岬でもアメリカは左舷集中させているが
これは横転しやすい日本艦艇をねらうときの正攻法
757名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:25:18 ID:fpzXLkFl
>>683
>世界中からボコられるよ

具体的な国名を挙げよ。

>>688
>今後、スパコンやIT分野で挽回する国家戦略があるの?

京速計算機システム事態がその戦略。威力は抜群。
京速計算機システムにけちを付けるなら、その前にスパイ活動防止法の制定と厳罰化、
日本メディアと左翼右翼やくざからの在日韓国・朝鮮人の一掃は必須。

>>689
>定期的に戦争してくれるお客さんがいる&自分で戦争始められる米国がうらやましい。

アメリカが第三者として仕組んだり(第一次大戦)、当事者として仕掛けたりしているだけ。

>>700
日本の科学者はみんなスパコンを使いたいけれどパソコンで何週間も掛けたりして我慢しているの。
理系のほとんどの分野ではスパコンを有効に使える。
また、理系の多くの分野ではスパコンが必須。

>>703
おまえはSX-9がワンチップが非常に高性能なことすら知らない。

>>704
東北大は、世界でも上位に来る理系の凄腕大学なので、
アメリカとか中国みたいにベンチマーク回して遊んでいる暇はない。

SX-9を導入している所はLINPACKベンチマーク特化スカラースパコンの詐欺の実態を知っているから
SX-9を導入したわけだから、意味がないと分かっているLINPACKベンチマークを回したりはしない。

>>705
そうだね。

>>706
日本のスパコンは本当に多様。
アメリカのスパコンはLINPACKベンチマーク特化スカラースパコンだけに生態系が単純化している。

>>707
「掲示板、「ネトウヨ」書くのは朝鮮人。」朝鮮総連

>>708
支離滅裂な記事。書き手の頭が悪いことが一目瞭然。

>>719
>ITゼネコン

それ、アメリカだけ。
758名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:27:21 ID:fpzXLkFl
>>729
>LINPAC専用機を批判的なんだけど 目的にあわせて最適なハードを揃えることは
計算機科学ではあたり前のアプローチじゃないのか

ベンチマークが目的なんだ。

>京速はいったいなにがしたいのか?

京速計算機システムの目的は五つ

1.実力で世界一を維持し実を取る。(京速なしでも世界一。つまりいまだに日本が世界一。)
2.アメリカの謀略であるわざと時代遅れのLINPACKベンチマークを使い続けるTOP500で一位をとって名を取る。
3.アメリカに政治謀略でつぶされた日本スパコンメーカーを復活させる。
4.開発過程で次世代のスパコンのあり方を研究する。
5.ベクトルスカラー複合スパコンを完成させる。

759名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:50:41 ID:+smTCZ5b
だからベクトル型は無理なんだって。いくらベクトル型の優位性を説いても
NECが復帰しないことを前提にスパコンの見直しをしなければならない。
760名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:00:37 ID:fpzXLkFl
>>733
別にアメリカが嫌いなわけではない。
アメリカのやっている行為が嫌いなのだ。

>>739
>なんでこんなに自虐的なんだ

俺は平明。おまえらアメリカ韓国人スパイが自虐的にネットを誘導している。

「ニッポンの、ウヨクも、サヨクも、韓国人。」ラーメンズ

>同国人としても心配になる

韓国人と一緒にするな!

>>746
おまえがアメリカ韓国人スパイだから、俺が営業に見えるだけ。
仕掛けは単純。悪口の基準は己だから。

「悪口や己を写す鏡かな。」

>>755
31位地球シミュレータ。まず地球シミュレータちゃんを500位圏外に追い出してみてから言ってね。
アメリカ韓国人スパイ。

>>756
あっそうなの。俺が聴いたのと違うなあ。

>>759
>NECが復帰しないことを前提に

はあ?

たった数百億の真っ当な追加予算だけでNECと日立が戻って、
富士通日立NECのスパコン御三家一丸となって、
当初の京速計算機システムを研究・開発・建造できるのに?
761名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:49:44 ID:2CrrEeCe
>>730
>(実行効率1%未満)

実行効率1%でも規模が100倍なら問題ない理屈。
地球シミュレータの方が高コストだな。
762名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:52:45 ID:2CrrEeCe
>>747
>大和が沈んだのは偶然

ID fpzXLkFl こいつのレベルは信じられないほど低い。
763名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:26:02 ID:Izwe7Hon
>>761
実効効率が1%のスパコンで
規模を100倍にすれば
実効効率が0.01%に下がるだけだ。

CPUではないところで性能が止まっているので
そこを強化しない限りCPUを何倍にしても
性能は頭打ち。
764名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:31:58 ID:CoII3iFa
>>760
>>>733
>別にアメリカが嫌いなわけではない。
>アメリカのやっている行為が嫌いなのだ。

それは、影に、毎度よろしくドイツのえぐいのが隠れてて
あんたも電気でやかれてるからじゃないのか?

ドイツの王朝のどおしの戦争は、世界史でも類をみない酷さだ
日本でいうなら天皇家がいくつもあってみんなで総力戦やってたんだ
相手するのは一筋縄ではいかない


765名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:05:39 ID:LNKbIhe4
アメリカのスパコンの効率が1%とか嘘言ってるのをそのまま信じるな
行列積演算では確かにNECのSX-9は効率90%近いが
TOP10に入ってる他のスパコンの効率も平均80%近くあるのだからそこまで差はない

766名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:07:50 ID:Ptlvmmi2
>>765
ベンチマークだけはな
767名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:09:45 ID:CoII3iFa
とかく、ドイツもこいつも
中国の王朝ほろぼしてとか生易しいもんじゃねえぞ、あっちは
768名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:37:08 ID:LNKbIhe4
>>766
スパコンの性能は計算速度やメモリ性能、通信性能等で複合的に決まるので
行列積演算がスパコンの性能を測る要素の1つにしかすぎないのはそのとおりですが
計算速度を決める主要な要要素の1つなので意味がないわけではないですよ
769名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:40:16 ID:wqY82qyz
NECはV80の後継チップをだしてくれw V850なんかじゃなくて
770名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:47:07 ID:CoII3iFa
いろいろやってて考えるんだけど、コンパイラとか翻訳機が完全に壊れてないか
CPUはまだマシだ
771名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:36:10 ID:TrGgVNgY
たとえベクトルの優位性を認めたとしても、現状のNECのいない
京速計算機に予算つけても、米国と同様でしかもコストが10倍以上かかる
「LINPACKベンチマーク特化詐欺スカラースパコン」しかできないんだが。

 NECの参加を望むならいったん凍結しないと理研側は修正しないよ。
772名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:55:27 ID:0089Yv4+
NECはIntelを選んだんだから復帰はありえないよ
773名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:58:09 ID:V0l1yFiZ
>>771
この全レスNEC営業が言うには、理研がやったら
ベンチマーク特化詐欺じゃないスカラになるらしいから
いいんだって
774名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 02:28:55 ID:iukwh1y0
>>747

>単艦特攻では宜なるかな。

>>494
>軽巡1
>駆逐艦4を喪失。

と書いてあるのが読めないのかね?

>それでも大和が沈んだのはあくまで偶然。

米軍は大和を沈めるべく攻撃し、目的を達成した。
同型艦の武蔵も航空機による攻撃で沈んだが、それも偶然か?
不沈戦艦など存在しない.のだよ。

>そもそも、航空母艦主力戦術が海戦には有効だと発想して実行して実証したのは大日本帝國。
真珠湾より前にイギリスがタラントで実証している。
775名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 07:32:40 ID:QU9YYtjj
国営ではなく、武蔵は 長崎で 民間で 作られて沈んだのは沈んだが
攻撃したアメリカ軍も魚雷何発撃ったのか当たったのか
攻撃うけた方の日本軍も魚雷何発食らったのか
なんもわからないという無茶苦茶な戦闘だったのです

石原軍団にかかわるとみんなこんな感じ
公務なんかまだましだ、まし


776名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 08:16:42 ID:QU9YYtjj
むかし創価に潜入してバイトしてたんだけど、料理の魚雷オーダーが山のようにやってきて
で、みてたホールのにいちゃんが一言

ここは戦場ですね

洗浄って皿洗いのことか!

なんでもありません、忘れてください




ああでも、ホールは一歩入ったら地獄だっていってました
777名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 08:23:09 ID:c/gjzltm
そろそろ宴会の季節ですなあ
778名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 09:07:26 ID:M9AXKaEW
スパコン予算復活って間違ってる!間違ってるぞ、民主党!
「科学技術分野の事業は国家にとって大事だ」ということと「文科省スパコン事業が
血税を投入するにおいて妥当なものであるか」ということは別物のはずだ。

今回、大騒ぎしているのは「科学分野の偉人ではあってもスパコンの素人」である
偉いノーベル賞学者様や政治家、評論家、ネトウヨだ。
そして、IT分野の専門家や業界マスコミは、事業仕分け以前からこの文科省スパコン
に対し、厳しい判定や疑問の声を以前から挙げてきた。

・「何かのためにスパコンを作る」ではなく「世界一のスパコンを作るためにスパコンを作る」と
 自己目的化した理念も必然性もない計画
・そして欧米の開発計画から考えて99.999%世界一はありえないのに未だに「世界一」
 と主張する文科省と理研
・「スパコンビジネスの競争力アップ」を唄いながら、明らかに「INTEL/AMD/GPU/Cellを
 使ったスカラー型スパコン」という世界的潮流からはずれ、「NECと富士通に独自プロセッサ
 を作る公共事業を持ちかければ喜ぶだろう」という、ビジネス的に何の展望も望めない
 馬鹿げた官僚的発想の当初構想
・明らかに世界のコストパフォーマンス相場からかけ離れた開発費
・しかも、NECのプロジェクト撤退&INTELとの共同ビジネスへ方向転換という痛烈な
 ダメだしを参加メーカーからくらっておきながら、なんの見直しもしない開発計画
・せめて日本独自の技術、世界に対し優位性のある技術の開発といった成果があるなら
 まだしも、NEC撤退後に残ったのはなんの変哲もない富士通のスカラー型スパコン
 しかも、SPARC互換というスパコン市場的には何の価値もないプロセッサ
・「科学技術振興のために世界一のスパコンが必要」なら、IBMやCrayに発注すれば
 今の予算で1.5〜2倍の性能のスパコンが買えるのに、何故のこの計画を実施する意味が
 あるのか?
 「富士通やNECの国産スパコンビジネスを育てる」なら、100%売れないことが分かっている
 SPARCやNECベクトルではなく、何故INTELやAMD、GPUで作らせないのか?

文科省も理研も、こういった疑問・批判に何にも答えていないのに、なんで予算復活するんだ!
779名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:18:31 ID:6PIa9HRS
道路族と同じだよ。
大きい声を出したものが通る。

マスコミとネットを使って演出された。
780名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:20:59 ID:bdWT163Z
んで、しまいにでっかいスピーカーにでっかいアンプつないで
ベースでジャーンってやったらぶっ飛ぶの
781名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:29:27 ID:4Spq/2jY
全ては、CPUビジネスで成功できなかったというバックグラウンドから来ていると気付けよ。
ビジネスによる利益でまともに開発費をまかなえないのにCPU開発するなど、狂気の沙汰。

まだコンピュータ産業が幼年期ならともかく、
ここまでコモディティ化しているのに今更何をやろうというのだ。

1数万円も出せば世界最高峰のCPUが手に入る。
それを買って来て使えば十分だし、今の日本の財政状況ならスパコン開発できるだけありがたいと思え。
782名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:30:16 ID:4Spq/2jY
×1数万円
○十数万円
783名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:46:47 ID:bdWT163Z
不破さんゴメンね、書きますよって以前も書いたけど

電子海図とかですな、気温気圧工事事業開発投資もろもろ
リアルタイムで変化する環境を誰か取り纏めしないと
イージス艦や潜水艦の事故が防げないからです

3行にまとめました
784名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 11:25:44 ID:TE14bDhN
富士通はいまごろ拙いことになったと思ってるかな。
まぁ見直しで予算復活して5年後くらいに京速完成するかもしれないが
世界一は一瞬で、すぐにIntel+NECのベクトルに逆転されるんだろうな。
しかも、開発設計Intel,製造NECでIBMやHPにバンバン売るだろうし。
だいたい、ユーザーからすれば、どんなに製造がよくても独自アーキテクチャで
専用ソフトでないと使えないようなコンピュータより、汎用性があって
過去の資産とかが有効利用できるCPUのほうが、遥かにメリット大だぞ。
785名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 12:28:45 ID:bdWT163Z
どうせ檻のスミで静かに座ってたのが富士通とかもあんたらしらんのでしょ
それでいいから、ほっとけ
786名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 22:54:31 ID:vuQMg4vI
>>784
スパコンをパソコンを一緒くたで考えてるのか?
787名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 23:01:18 ID:kM14kU0R
スパコンなんて専用のソフトを使わないと意味ないのにな
788名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 23:05:40 ID:cpMF+B3N
xeonやOpteronを一杯乗っけたスパコンがごろごろしてるこのご時世
金の掛け方が違うだけでスパコンもパソコンも似たようなもんだろw
789名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:41:58 ID:/QbDq7qO
681 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2009/12/12(土) 01:25:13 ID:i+m2DWOZ0
MSのOffice IRMをベースに社内展開した自社開発セキュリティソフトが、昨日全面崩壊したらしい。
たぶん情シス系の幹部の首が飛ぶ。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1259067346/226-
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1255306871/569-


682 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2009/12/12(土) 01:32:04 ID:i+m2DWOZ0
何が起こったか簡単に説明すると、
14万NECグループ社員が作成したOffice文書が、一夜にして読み込めなくなったw
膨大な社内文書がHDDのゴミと化したわけで。しかも直し方がわかってないらしい。


683 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2009/12/12(土) 02:24:18 ID:byVFj07/0
NEC逝ったああああああああああああああ


684 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2009/12/12(土) 02:26:13 ID:1UyL4kJJ0
もう、この会社終わってるな。


685 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2009/12/12(土) 02:59:45 ID:EYENnUrZ0
>>681
オワタwww


686 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2009/12/12(土) 03:36:57 ID:QNDK9hnc0
>>682

クラウドを自社で展開したら死んだと言う事かいな?
790名刺は切らしておりまして
全レス兄貴降臨か
お前何者なんだよホント