【景況】経済対策“特需”が息切れ 景気に「2番底」の懸念[09/08/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
17日に発表された平成21年4〜6月期の国内総生産(GDP)は5四半期ぶりにプラスに転じたが、
経済対策と外需のかさ上げによるもので、自立的な回復にはほど遠い。特に、GDPの6割弱を占める
個人消費は、天候不順が足元の7〜9月期を直撃。10〜12月期にはエコカー減税などの“特需”の
息切れも懸念される。雇用や賃金の悪化にも歯止めがかかる兆しはない。成長率は年末に向け徐々に
失速し、追加的な対策による下支えがなければ、来年以降、再び悪化し、「2番底」をつける懸念が
ぬぐえない。

「あらゆる手を打っているが、消費が戻らない」
大手百貨店の幹部は肩を落とす。三越や高島屋など大手5社の7月の売上高(速報値)は全社が
前年同月比10%台の大幅な減少となった。6月は夏季セールの前倒しなどが奏功してマイナス幅が
1けた台に縮小し期待が膨らんでいただけにショックは大きい。

天候不順は、“勝ち組”といわれるカジュアルウエア「ユニクロ」にも襲いかかる。夏季に売れるはずの
Tシャツやショートパンツが売れず、7月の売上高が前年同月比4・2%減と9カ月ぶりに減少した。

また、コンビニエンスストア最大手のセブン・イレブン−ジャパンもアイスや清涼飲料が売れずに
7月の売上高が5・5%減と1年4カ月ぶりに前年実績を割り込んだ。

自動車や電機業界では6月以降に経済対策の恩恵が本格化。生産が上向き、業績も多くが4〜6月期に
黒字転換を果たし、底打ちが鮮明だ。だが、先行きへの不安は隠せない。

ソニーの大根田伸行副社長は「薄型テレビはエコポイント効果で予想以上に売れたが、今後どうなるかは
みえない」と指摘。トヨタ自動車の伊地知隆彦専務は「足元の状況は厳しい。各国政府の支援策が、
市場の自律回復につながるのか見通せない」と話す。

個人消費のカギを握るのが、雇用と賃金だ。4〜6月期の鉱工業生産は前期比8・3%増と5四半期ぶりに
拡大した。だが、需要の低迷で、水準はピーク時の7割にすぎない。
内閣府の試算では、現在の生産水準からみた過剰雇用は最大607万人に上る。

今後、生産が大幅に回復しないと、企業が“隠れ失業者”を抱え切れなくなる懸念がある。
6月の失業率は5・4%と過去最悪の5・5%に迫ったが、「年末にかけ6%台をうかがう」
(民間エコノミスト)との声が大勢だ。冬のボーナスも大手で過去最大となった夏に匹敵する大幅な減少が
見込まれている。

年内はプラス成長を何とか維持できるとの見方が多いが、問題は来年以降だ。回復の足取りが重い
欧米向けの外需が期待できないなか、追加対策への期待は大きいが、政権交代という不安要因を抱える。

総選挙後に誕生する新政権が対応を誤れば、「来年、日本経済が二番底に陥る恐れもある」
(末沢豪謙・大和証券SMBCチーフストラテジスト)のが実情だ。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000603-san-bus_all
関連スレは
【景況】4-6月期の実質GDP、年率3.7%増 5四半期ぶりプラス[09/08/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250472895/l50
【流通】京阪神の百貨店売上高:7月12%減・長梅雨、夏物衣料セール息切れ…夏のボーナス減額などを背景に [09/08/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250547350/l50
など。
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:10:29 ID:GTjMf+8T
俺がなんとかしてやるよ
3名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:10:52 ID:UKr+B280
な、なんだって!?
4名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:12:11 ID:wl84r77y
>>2
救世主現る!
5名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:14:00 ID:ZNZqKP+j
消費する金がない
6名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:14:38 ID:BOJr9lY+
消費者金融から借りまくって贅沢三昧しました。請求はこれから…
みたいな状態だろw
公約もバラ撒きばかりだし、消費税大幅アップも直ぐだな。
7名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:22:07 ID:9g6pkA9V
一番底で景気対策すると、最初は消費や設備投資に使われるが、
それで少し金回りが良くなるとカネがそっちへ行かなくなって、
資産投資(株、FX、商品先物など)へ向かってしまって、
当初の効果がなくなる。

そこでどこの政府でもいったん景気対策の手を緩めて、二番底が起きる

実は個々からが問題で、一番底のときに目一杯財政出動してしまった政府は
二番底のときに景気の底抜け防止ができなくなって手詰まり・弾切れになっている
これが一番危ない

日本は一番底のときの財政出動規模がGDP比で欧米先進国の半分程度で、
ロシアの7分の1ぐらい、中国の20分の1ぐらい
かなり出し惜しみをして弾をまだしっかり持っているから二番底に対応できる

しかし諸外国には一番底で大盤振る舞いして弾がもうなくて、
二番底に対応できない国が出てくる
8sage:2009/08/18(火) 08:22:12 ID:KVsi7AMZ
日本はどんどん貧乏になっていく
9名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:27:25 ID:b7Su843+
分配と社会保障を見直せ
10名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:28:22 ID:Rob75oRz
景気対策なんて簡単だ なんであほはできないのかね

為替を円安にする
消費者金融の個人への貸し出しの規制を緩和して、金利20%、貸出額を倍くらいにする
(破産ははずかしいことじゃないらしいからねw)

あっというまに個人消費拡大、輸出拡大だよ
11名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:29:11 ID:MxCBcTm9
今は横這いだからな
今後は上か下か、はっきりしない
12名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:30:37 ID:UwFVZkzV
>>2
おれも頑張る、お前も頑張れ!
13名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:32:34 ID:oGhlhItF
金は有るけど使う先が無いの間違いじゃないの?
14名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:36:52 ID:EPrEKQYh
もう金使わない生活に慣れきってしまったヨ。
物欲も殆どないね。たまに旨いもん食ってネットできればいいや。
15名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:38:50 ID:AmR71gq5
マジレスするとV字回復するよ
まあ楽観論など誰も信じないだろうが
16名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:40:06 ID:bcTAuaGK
中国崩れるとやばいなー。上海の下げ方、いつか来た道を思いだすんだが・・・
17名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:40:36 ID:l+YLfqYM
結局、みんな老後が不安でカネ使えないんだよな。
冗談抜きで、死にたいときに死ねるように整備すれば、景気上がると思うんだけどな。

まぁ尊厳死ですらウダウダ言ってるうちは、とてもムリとは思うが。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:40:51 ID:JOZJ31d9
>百貨店
行かない。行く必要が無い。買うもの無い。

>ユニクロ
今のところ服の新調する必要が無い。

>セブン・イレブン
ここは奴隷酷使企業なので不買中。
19名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:41:20 ID:uZNzq2Li
テレビは毎日昔の戦争のことを仰々しく放送するけど、
なぜ今の戦争のことはサラッと流すんだろうか

結局大東亜戦争だけが悪かったと云いたいのだろうか
20名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:42:58 ID:l+YLfqYM
>>16
短期的にはそうだが、中長期的には中国には崩れてもらわんと、生産過剰と資源不足で世界経済が死ぬ。
21名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:43:10 ID:UwFVZkzV
22名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:46:03 ID:jk7L3YzI
何だ、自民党ダメじゃん
23名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:46:41 ID:bcTAuaGK
>>19
>今の戦争のこと

取材が命がけになるからじゃないかな?
クレームだってすごいわけだし。
報道ってなんなのかなって、確かに思うなw
24名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:47:11 ID:3TnQ1hVy
服なんてすりきれて着れなくなるまで新しいの買わなくなった。
何も困らないことに気づいた。
25名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:48:26 ID:gIA4q7Ug
オナニーの方がセックスより気持ちよいことに気づいた
女なんていらないじゃん。
26名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:49:17 ID:9g6pkA9V
>>25
おまえは心の成長が足りないな
27名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:50:49 ID:bcTAuaGK
>>24

俺もそうw
ジーンズはユニクロで、あとは古着屋だなw
28名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:55:05 ID:+j5sZbdO
>>27
でもエロゲーは買うタイプか?
29名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:55:49 ID:0Sk/RJ0c
だから、エコ性能で消費喚起って事自体が矛盾してるって何で気がつかないんだよ。

世界で一番熱心にエコやるから、どんどん消費冷え込んでるんだろ。
エコやるなら、清貧の気持ちで、経済大国から転げ落ちる事くらい覚悟しろ。
30名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 08:57:20 ID:YWHJ+iTK
二番底じゃねえよ戻り天井だよ
31名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:00:23 ID:bcTAuaGK
>>28
>エロゲー

ゲーム自体もほとんどしなくなったな。エロゲーとか5年くらいまえに
一回やってあきたw
32名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:02:36 ID:6SqXaeUz
>>7
他国ほど景気対策をする余力がなかっただけじゃないの?
33名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:06:41 ID:9g6pkA9V
>>32
余力があるかないかは財政出動の資金調達のコストがどうなっているかを見る
長期金利がそれに当たるが、日本は世界最低クラスだから
余力のない国では、長期金利が高い
34名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:08:11 ID:n7Gsc+na
何でネガティブに持って行くの?
ちょっと前に軒並各国のGDPが良くなったから
世界不況は終わりつつあるって言ってたじゃん。
35名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:14:13 ID:GJG1sPNT
経済の麻生がばら撒いた赤字国債。官僚の懐を潤し、一部の産業を潤し、土建屋
を潤したが、国民は、相変わらず貧乏のまま。赤字国債の付けは、消費税で
支払う。一番馬鹿を観た国民。もう自民党政権交代の時。
36名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:15:41 ID:re/7dRpR
>百貨店
地下の食品売り場の試食コーナーしか行かない

>ユニクロ
生地が悪いので長持ちしない、だから買わない

>セブン・イレブン
コンビニは高いので立ち読み以外は使わない
37名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:18:30 ID:3TnQ1hVy
>>36
コンビニは公共料金の支払いだけ利用する。
郵便局や銀行より何十倍も処理が早い。
これだけ。
38名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:18:52 ID:9g6pkA9V
>>35
今回の景気対策で赤字国債はそんなに増やしてないんだが
赤字国債を増やした分は不景気で落ち込んだ税収の穴埋めが大半で
景気対策に使われたのは主に財政融資制度なんだが、低脳にはいくら言っても理解できんだろうな

民主政権になって日本が経済破綻すればいいんだ
39名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:19:28 ID:M4NS0fsz
>>32
むしろ、金融等への大規模な財政出動がなかったことが原因だろう。
日本企業には不動産等の一部を除いて余裕があった。
日本で痛手を負ったのは、労働者のみ。
40名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:20:52 ID:9g6pkA9V
>>35 
今回の景気対策で赤字国債はそんなに増やしてないんだが 
赤字国債を増やした分は一般会計で不景気で落ち込んだ税収の穴埋めが大半で 
景気対策に使われたのは主に財政融資制度という別勘定の特別会計なんだが、低脳にはいくら言っても理解できんだろうな 

民主政権になって日本が経済破綻すればいいんだ 
破滅しろ日本
アルゼンチンの金持ちがそうしたように俺も資産抱えて海外脱出だ
41名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:21:42 ID:LlW150YJ
>>2
ソウルを火の海にしてくらはい^^
42名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:21:57 ID:HFMsDNyi
>>35
経済を知らない馬鹿がビジ板で語るなよ
恥ずかしくないのかね?
43名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:22:33 ID:9g6pkA9V
>>39
民主党を支持するような労働者は日本の破綻で死ねばいいよ
無知は罪だからな


44名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:23:48 ID:U8Q2ZPhj
若者を薄給でこき使ったツケが来たな
45名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:25:39 ID:LlW150YJ
>>43
微妙だな〜。
失業の可能性のある労働者や失業者に関してはそうだが、
公務員にとっては倒産失業円高路線のほうがメリットあるかもなあ。
消費者っていうか寄生虫にとってもな。
46名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:26:41 ID:TKaz2d9Q
>>34

売り仕込みが終わったんだよ。とりあえず株価の方向は下。いつまで続くかが今の問題。
47名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:27:20 ID:M4NS0fsz
>>43
俺は、仕方なく平沼グループ支持だが、
労働者がミンスを支持する気持ちはわかるな。
派遣が跋扈する現状で、左巻きが増えるのは必然だろうにw
48名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:28:20 ID:64m1dYsN
企業は、設備投資 雇用‥等を犠牲にして、なんとかやりくりをつけている。
4〜6月期の実質GDP、年率3.7%増でも
設備投資減少は、先行き暗いね、2番底はかなり高い確率でありそう。
49名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:29:28 ID:LlW150YJ
そこで世界の機関車中国様だよwいやなワールド秩序だw
50名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:30:12 ID:qGP3tokP
自分達の顧客を踏み潰した企業って馬鹿ですね
51名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:31:35 ID:LlW150YJ
日本人はどうせもう滅びるし重要な客ではないよ。
52名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:31:49 ID:9kaFyAgC
WBSでも言ってたな。
来年の参院選前に二番底が来そうとかなんとか
53名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:33:08 ID:oOJ+3Zb7
景気対策というヤクを打ち続けないと禁断症状が・・・・
54名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:33:31 ID:9g6pkA9V
>>49
EUの公共事業を見落としてるだろ
ドイツやフランスといった個々の国は不況にあえいでいるが、
EUは予算はこれらの国家とはまた別勘定で、これはもう予算をつけて
巨大な公共事業をやってる
これにありつければ中国と違って支払いは確実だろうし美味しい商売だ
55名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:35:27 ID:PC9vmF7c
コンビニの清涼飲料は完全に水筒に食われてる
56名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:37:02 ID:S4+yf1IV
さー
リストラ、取引停止の波、第二段やってくるぞ
57名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:38:59 ID:zpb5KUxx
>>7
諸外国が弾切れじゃ日本もだめじゃん
58名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:40:13 ID:9g6pkA9V
>>57
日本がタカられるんだよ
59名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:45:14 ID:GB2iWg+H
>>58
ドイツとかにタカったんだからおあいこだろ
60名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:45:50 ID:9g6pkA9V
>>59
いつ日本がドイツにタカった?
61名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:46:48 ID:LlW150YJ
>>54
鉄道エコはやってくれそうだが、おこぼれかw
ブロック経済とか言い出さないといいけど。。。
62名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:47:24 ID:uJnGJGNv
日本が一番落ち込んでるんだもんな
これ以上落ちたらどうすんだよ
63名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:48:24 ID:WyoTACJq
2番底なんてありえない。
これからが1番底。
64名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:50:30 ID:zpb5KUxx
>>58
外需が見込めないから輸出じゃ食べていけない

内需拡大ならやはり民主党か国民新党だな。
65名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:50:55 ID:9g6pkA9V
>>61
いやあ、調べたら高速道路と一般高規格道路と上下水道と、
火力発電所と原子力発電所と電話交換機と、
高速インターネット用光ファイバーと風力発電
66名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:51:37 ID:9g6pkA9V
あと、橋梁
67名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:51:47 ID:9g6pkA9V
あと、港湾
68名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:52:00 ID:y1Nenn/R
民主が景気対策の足を引っ張らなければ,効果を見てもうひと対策打てただろうに
69名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:52:29 ID:9g6pkA9V
あと、鉄道駅の改修&建て替え
70名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:52:37 ID:I0Gybbo1
7-9期は4-6期より上げ幅の大きな景気回復、10-12月以降は安定回復で来年後半から景気後退期に突入 と予想
二番目の底打ちはうまくやれば11年中だが、悪けりゃ12年になっても無理

景気が来年前半終了は、中国でものすごいバブルが起きないと無理だろ
71名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:54:07 ID:LlW150YJ
>>65
エコでないほうがいいなw
セメント使った原始的な雇用増やすタイプの方が。
エコは結局節約で、ハイテクだからなあ。
72名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:54:07 ID:R0dz7MEz
台湾と友好すべき
73名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:56:16 ID:zpb5KUxx
10-12月以降は弾切れと言っているからボロボロになるんじゃないの?

7-9期だって天候不順であやしいぞ!

株価はイカサマ相場だから12000円くらいまではいくかもしれないがそれで最後だろ?

後はつるべ落としの危険がある。
74名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:57:47 ID:G7EUKtov
>>64
民主は内需拡大と言うけど、肝心のそのための政策の中身は・・・・。
75名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:58:05 ID:9g6pkA9V
>>71
向こうの人は、
「日本の企業はこっちが取引を持ちかけてもいつまでもグズグズと逡巡しているのに、
どこか一社でも取引が始まると、各社こぞってどっとやってくる。日本人はそういう民族なのか?
だったらはじめから自分たちでちゃんと調べて自主的に取引すればいいのに。
どっとやって来られてもこんどはこっちに足元見られて利益でないだろ。」
と言う
76名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:59:19 ID:GB2iWg+H
>>60
自動車産業がタカった
77名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:59:20 ID:R0dz7MEz
日台友好!
78名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 09:59:42 ID:AtaQMb0P
バブル崩壊期でも一直線に底に落ちることはなく、何度かの騰落を繰り返して至るもんだろ
当然、欧米新興国に2番底はやってくるし日本もその影響を免れない

>>1の最後の一文は二番底の到来を前提にしたほうがいいな
79名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:01:13 ID:LlW150YJ
>>75
いや〜それって結構合理的な行動だよw
団体で損こうむったり潰れかけたりすると
助けてもらえるかもしれんw
一社では見殺しか嫌がらせ食らうかも知れんし、
無責任かもしれんけど生活の知恵だよw
80名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:01:44 ID:YGzfdaUB
もう政府紙幣でも配ってみろよ。
そろそろ次のシャブが必要だろw
81名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:02:15 ID:R0dz7MEz
日本の電機産業はゴミばかりだから台湾に任せるといいよ
82名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:05:16 ID:9g6pkA9V
>>79
貿易保険等々あるんだから最初の取引あたりまでは大丈夫だろ
だからやっぱり日本人はおかしい
83名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:05:44 ID:cfacfV/O
年功序列で将来の給料がある程度望みがないと消費は増えないだろ
負の面の実力主義を導入したばっかりに・・・
84名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:07:02 ID:zpb5KUxx
>>74
子供手当て 高速道路無料 高校授業料無料 ガソリンの暫定税率廃止 後期高齢者医療制度廃止

製造業派遣禁止 天下り法人廃止 特別会計の組み換え

なとで家計の可処分所得が増えるし、安心感がでてくるから個人消費は増えるだろう。

今は若者に希望が無いし老人も将来は不安だしで政府に搾り取られて家計はカツカツだろう。

やはり労働者=消費者でもあるから共生という考えで無いと結果的に企業の首を絞めてしまう。

政治が大企業へ減税しトリクルダウン効果(お金持ちのおこぼれ頂戴!)と言いながら実際には

下へ波及していない。消費者は貧しくなる一方だった。自民党は経済政策を誤った。

このうえ消費税増税が政治の責任力というのだから、おへそが茶を沸かしそうだw
85名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:07:32 ID:LlW150YJ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249401263/l50
「東京ディズニーランド」などを運営するオリエンタルランドが4日に発表した2009年4〜6月期連結決算は、
純利益が前年同期比78%減の4億 6000万円だった。前期に開業25周年記念イベントを開催した反動で、
今期は入場者数が減少した。前期のイベントで使用した装飾物などの除却損が発生したことも響き、
テーマパークの運営事業は採算が大きく悪化した。

 売上高は4%減の771億円だった。25周年イベントの反動に加え、新型インフルエンザの発生や悪天候なども
重なり、入場者数は前年同期を下回った。テーマパーク事業は9%の減収だった。

こっちは意外に売上げ落ちてないと見るべきなんかな?
百貨店を指標にするのは最近当てにならんかも試練ね。
86名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:08:14 ID:R0dz7MEz
創価学会ねずみーランドなんて潰れるべき
87名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:10:03 ID:flkfC09I
アジアは急速に景気が回復しているらしい。
アジア向け輸出が増え始めたおかげで日本はGDPプラス成長。
88名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:11:02 ID:R0dz7MEz
デパ地下はチャイニーズのすくつらしいな
89名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:12:28 ID:WyoTACJq
日本再生なんて簡単

海外で生産する企業の法人税を80%に上げれば
中国・東南アジア・米国・欧州の日系企業工場が戻ってくる。

ほかになんの政策もいらない。
ばら撒きも不要。
90名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:13:38 ID:9g6pkA9V
>>84
政府補助金が減額されるから保育園、幼稚園、介護施設、老人ホームの経営が成り立たなくなるし、
小学校も耐震設備がつけられなくなる

地域の自治会への補助金も減るからゴミ出しの場所が減って遠くまでゴミ持っていかなければならなくなる
医療費減額で医者も経営が成り立たなくなり、保険診療を拒否して実費を請求する医者も出てくる

道路予算が減らされるからあちこちで工事が中途ストップ、道路はボコボコのまま放置
林業予算が減額されるから治山が行われず山が興廃、洪水のもとになる
さらに治山治水事業予算が直接減額されるから、山崩れや洪水の対策がストップ

民主党の言う予算の組み換えをやると、もらいが増えるほうはいいとして、
もらいが減るほうを見るとそれはそれで問題がおきる

91名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:14:37 ID:9g6pkA9V
>>89
直接工場を持つのではなくて現地法人で別人格だから不可能
92名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:14:46 ID:5Okz+t81
大恐慌の時代から90年代の失われた10年に至るまで、財政出動では景気は回復しないことは歴史が証明している。
今のところ、人類が出した答えは戦争しかない。
93名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:15:03 ID:DMicX34v
>>89

> 日本再生なんて簡単

> 海外で生産する企業の法人税を80%に上げれば
> 中国・東南アジア・米国・欧州の日系企業工場が戻ってくる。

> ほかになんの政策もいらない。
> ばら撒きも不要

アホ丸出し
94名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:15:10 ID:EPrEKQYh
>>89
お前アホだろ。本社機能のみを残して全て海外に出ていくだけ。
95名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:16:11 ID:9g6pkA9V
ユニクロに至っては製造はほとんど現地資本の企業に委託だからな
96名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:16:40 ID:R0dz7MEz
海外は人件費が安いんだろ
経団連が今俺らみたいな無職が多いのに在日を招きたがるのは
使い捨ての安い労働力が欲しいから
97名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:16:56 ID:YN6MALZP
なんか人によって言ってる事が真逆なんだよな
小泉改革云々ってスレだと構造改革は正しくて今は景気はかなり回復しているし格差も縮まっていい所以外
見当たらないなんて人もいたし
98名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:18:37 ID:IVfkiwaZ
安心感って何?
大半の人間老後が心配なんだから何も変わらない
国民の金融資産担保に延々借金してるんだから
国の借金が改善の方向に行かないかぎり消費なんざ劇的には増えないよ
99名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:19:20 ID:9g6pkA9V
>>97
小泉改革が問題なのは自由主義のしかも急進派の改革だったから
それを修正しようとするのが穏健改革派の麻生政権で、
ガラガラポンしようとしているのが民主党なんだが、
民主党は内部で小泉みたいな急進改革派もいれば社会主義者もいて、矛盾ばっかりでわけわからん
100名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:19:38 ID:zpb5KUxx
>>90
まぁ民主党もダメだけどなw しかし自民もダメ民主もダメと言っても始まらない。

政界再編を目指して先ずは自由公明党をボロボロに下野させることからだろw

それに特会は実際かなりの闇がありそうだ!財源なんてどこにでもあるだろ!

101名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:20:57 ID:IVfkiwaZ
ユニクロなんて内需破壊産業の最たるモノだと思うけどな
衣料品はもはや国産なんてほとんどないんだろうけどさ
102名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:23:04 ID:GB2iWg+H
>>101
国民がそれを求めてるんだから、破壊したのは国民だろ
103名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:27:32 ID:IVfkiwaZ
あんたのいうとおりだから何もいえんわ
ただこんな国民性の国で最低時給をあげるなんて単なる自殺行為だと思うけどな
国内でなんとかしようとしなくなるだろ、海外には安い労働力が腐るほどあるから
104名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:28:07 ID:R0dz7MEz
>>102
しまむラーだよボケ
求めてる(笑)
105名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:28:08 ID:WyoTACJq
日本製部品調達率を95%以上でない製品の
日本国内販売および輸出を禁止。
106名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:29:15 ID:zpb5KUxx
>>90
政府補助金が減額されるから保育園、幼稚園、介護施設、老人ホームの経営が成り立たなくなるし、
小学校も耐震設備がつけられなくなる →そんなこたぁ無い!

地域の自治会への補助金も減るからゴミ出しの場所が減って遠くまでゴミ持っていかなければならなくなる
→これも無い!

医療費減額で医者も経営が成り立たなくなり、保険診療を拒否して実費を請求する医者も出てくる
→そんな医者はいない!薬代が減れば患者は健康になるよ!患者を薬漬けにする医療が問題。


道路予算が減らされるからあちこちで工事が中途ストップ、道路はボコボコのまま放置
→道路はボコボコでもいいだろ

林業予算が減額されるから治山が行われず山が興廃、洪水のもとになる
さらに治山治水事業予算が直接減額されるから、山崩れや洪水の対策がストップ

→緑資源機構みたいな天下り法人や林野庁が杉ばかり植えるから洪水を発生させている
広葉樹のままにしておけば良いものを税金泥棒が!





107名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:29:53 ID:g/bq4/4O
景気は気持ちしだいなんだから、
アメリカ人みたいに「こんな不況余裕だぜ。ヒャッハー!」
と言えればいいけど、日本人は慎重だし、報道が足を引っ張る。

通常は政府がここまで対策打ったら上向くんだけどね。
報ステ見てたら宗教にでも入ろうかという気分になるよね。
108名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:32:17 ID:9g6pkA9V
>>100
あのさ、特別会計の積立金を埋蔵金だと思ってる人がいるようだが、
この積立金合計180兆円のうち、国民年金とかのそういった保険関連の積立金が150兆ちかくある
しかもみなさんご存知のとおり少子高齢化、年金未納なんかでこれじゃ足りないといわれている

で、そのぶんを差し引いた残りの30兆円、ここを見るしかないが
そのうち外為特会の積立金、財投関連の積立金
日本が持ってる米国債は米ドル建だから為替リスクがあって、
1ドル90円なんてなると含み損が50兆円超えてしまうが、
為替は変動して下がれば上がることもあるからとりあえずこのぐらい積んどけば
円高になっても当面はなんとかなるだろうと思って積んでる虎の子なのね
財投ももちろん貸出先のリスクがあるからそのための予備金なの
だからこれは使えない、つかむしろ増やしとかないと不安

だから財源なんてそんなにあるわけない
財源を取ってくるなら後者の30兆円からだが、
これはそこからお金を取れば取るほど日本経済がリスク対応できなくなることを意味する

埋蔵金なんてせいぜいキャリア官僚の居酒屋タクシー代分ぐらいしかない
109名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:32:46 ID:zpb5KUxx
そのアメリカより日本の貯蓄率が減っている

貯金を切り崩して生活しているんだよ! 欲しいものは沢山有る!しかしお金が無くて買えない状態
110名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:34:42 ID:WyoTACJq
いまのままずるずる悪化するより
民主の政策を進めて半年で未曾有の危機に陥ったほうが
失う○○年よりまし。

民主に期待。
111名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:35:41 ID:zpb5KUxx
>>108
おまえは嘘つきだ!!!!!! みなさん!!!今後ID:9g6pkA9Vみたいな嘘を平気で言う人間を

狼少年とでも呼びましょうか!
112名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:36:16 ID:7CAFQO4W
>>109
借りればいいだろ
若い奴はそのくらいの度胸もないのか
113名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:38:22 ID:GB2iWg+H
>>108
あれ?米国債って残高100兆円じゃなかったか?計算合わないぞ
中国が150兆円で世界最大って比較報道されてたの去年だぞ
114名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:38:25 ID:9g6pkA9V
>>111
居酒屋タクシーの数千万円は無駄だからやめろと言ってるだろ俺も
115名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:39:38 ID:zpb5KUxx
>>112
アメリカで流行ってるカードゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=H_xHgbaPkVA

サブプライム住宅バブル 150兆円(弾けた)

クレジットカードバブル  250兆円(もうすぐ弾ける)

商業不動産バブル   2500兆円(もうすぐ弾ける)
116名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:40:33 ID:9g6pkA9V
>>113
おまえさ、外国為替資金(要するに米国債保有額)と
外為特別会計(円高で米国債の円建て換算額が下落したときに取り崩して一般会計に組み入れる虎の子)
の区別ができていないぞw
117居酒屋タクシー?そんな端金どうでもいい!:2009/08/18(火) 10:41:51 ID:zpb5KUxx
>>114
◆国民を必死で騙す政府 / 最大の嘘は政府与党首脳の発言と政府統計!!! ◆

「嘘には3つある。 軽いのはただの嘘。 重いのは真っ赤な嘘。 最も重いのは政府の統計!」

これはイギリスの名宰相といわれたディズレーリの言葉である。

財政破綻!財政破綻!財政破綻と国民を煽動し消費税増税やむなしと
国民世論を煽動しているのがバカ自民党と財務省&マスゴミの不愉快な仲間たち!

●実は日本の財政の実態は黒字だ
NHK日曜討論;2007年11月25日(日)
亀井=年金積立金は200兆円ある 津島=200兆円なんて全く無い!→厚労省HP 年金積立金200兆円

●特別会計には剰余 繰 越 金が毎年多額に出ている。 自民党の言いなりで税金払うの止めましょうよ!!!

2004年度 43.3兆円
2005年度 51 兆円
2006年度 51 兆円
2007年度 42.6兆円 (この他に特会の積立金が100兆円以上ある。) こんなに余っているのだ!

 民主党案は4年間で 4 9 兆 円 にしか過ぎず、 極めて現実的である
 「財源は?」などと嘘つき自民党に言われる筋合いは全く無い!

田原総一郎などの司会者、コメンテーターがことさら財政危機と消費税大増税を煽るのは
所詮自民党御用達の電波芸者だからである。政治を国民の手に取り戻すんだ!

◆消費税引き上げに騙されるな 「消費税は0%にできる」著者が語る ◆
 http://diamond.jp/series/diabooks/10063/

118名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:45:25 ID:9g6pkA9V
>>117
剰余繰越金は積立金に繰り込まれてるんだが
積立金から年金や保険で使われて減る分と剰余繰越金の組み入れで相殺すると+になるから
すこしずつ増やしている

あたりまえだ
それでもまだ年金については足りなくて将来不安なんだから
民主党の言うような政策でここからお金を使ってしまうのは、自殺行為だ

119名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:46:10 ID:rJFvqV/Z
>>110
今の日本人に危機から立ち直る能力はないような気がするから一か八かは辞めた方が…
120名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:49:19 ID:LlW150YJ
>>119
もう手遅れだがなw
121名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:52:03 ID:zpb5KUxx
>>118
去年の10月から年金を大企業の株価買い支えに年金資金を6兆円もぶち込んでおいて
よく言うよ!

年金の納付率80% 運用利回り4.2%で現役時代の50%保障!百年安心!
          ↓         ↓
         50%台w      マイナス17%w

消えた年金5000万件!社保庁は責任取らずに独法へ横滑り、犯罪者は厚労省へ天上がり

自民党に年金任せたら自殺行為だ!!!!
122名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:52:18 ID:solmWo3I BE:232695353-2BP(1000)
>>85
ホテルとZEDを新規に展開してその売上
既存のものだけだと10%弱落ちてる
123名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:53:04 ID:GB2iWg+H
>>116
なんで年金の積み立てが特別会計なのに外国為替資金が一般会計(?)なんだ?
124名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:55:34 ID:zpb5KUxx





  ◆ 特会の繰越金・積立金を全部一般会計にしろ!!!あたりまえだ!!!◆
125名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:57:31 ID:9g6pkA9V
>>123
外為特会のこと?特別会計だよ
126名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 10:58:37 ID:9g6pkA9V
>>134
キチガイ、うるせーよ
剰余金や繰越金を組み入れずにどうやって原資を増やすんだよ阿呆

127名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:00:48 ID:zpb5KUxx
ID:9g6pkA9V


キチガイ火病をおこして近未来にレスw
128名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:01:36 ID:9g6pkA9V
>>117
キチガイ、うるせーよおまえ
200兆円あってってのは10年も前の話だ
平成12年ごろだ
厚労省の平成12年頃のところには200兆円と書いてあるはずだ
いまは平成21年、カレンダー見ろ
保険料支払いや未納などで厚生・国民ひっくるめて150兆円しかないの
129名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:02:38 ID:9g6pkA9V
さて、民主党は年金積立金を取り崩してバラマキするそうだが、
130名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:03:01 ID:WyoTACJq
日本の強みは製造技術。
それを労働力の安い安易に海外移転し
中韓台に盗まれているだけでなく
日本のGDPが大幅に毀損されている。

新政権が行うべき施策は
公務員給与・議員給与・最低労働賃金などを
中国以下に強制的にダウンさせて
日本を発展途上国として樹立させること。
131名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:03:54 ID:zpb5KUxx
>>128
2005年末のデータだボケ!嘘つき!お前は嘘ばかりついているから

パー太郎と同じく口がひん曲がっているんだろう?
132名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:05:09 ID:IVfkiwaZ
米国債なんざ売れないだろ
産業界特に自動車関連が許さない
133名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:05:35 ID:9g6pkA9V
>>131
2005年w
直近の額で話せ
浦島太郎かw
134名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:06:33 ID:e+Fcr5vV
日本の人件費を中国並みに引き下げろよ。
日本人は生産性低いくせに人件費が高過ぎ。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:06:49 ID:zpb5KUxx
>>133
 ↑
賢そうなふりしても所詮このレベル人間w
136名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:07:26 ID:6xmFAjWW

今回の大不況で勝ち組は 巣篭もり関連

つまりネット関連の業績が強かった。今後景気が腰折れした場合も

巣篭もり関連は、底堅いと見ている。

あとドコモやソフトバンクで始めた、ネットブック ゼロ円
がどのくらい支えるかだな。

お財布ケータイはポイントが溜まるので、このあたりを
消費力につながることを祈りたい
137名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:08:07 ID:1ht1PDpS
車と家電だけエコ(笑)でポイントやら付けられてりゃ他の消費が動かないだろ
一部の人だけ得をする政策やっても意味なし

やるなら定額給付金を金額上げてまたやった方がマシ
138名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:09:07 ID:zpb5KUxx
社会保険庁幹部がみんなから集めた年金で購入したもの

社会保険庁公用車247台(4億円)
コンピュータシステムの管理費(毎年1000億円契約書なし 累計1兆4千億円)※断じて書き間違えでない
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円) バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円) 住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円) 福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
139名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:09:43 ID:LlW150YJ
>>130
ゆとりの教育レベルにあわせると
後進国レベルの生活に変えないといけないんだがな。
ま、餓死者がでるまでわからんだろな。
140名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:10:35 ID:IVfkiwaZ
ネット関連の業績があがるほど中間中売り業者の仕事はなくなる
確かに消費者はたすかるし無駄がなくなる良い面はあるけど
その無駄が雇用を支えてたという側面はあるわけで
141名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:12:38 ID:WyoTACJq
ターゲット物価下落率:85%
目標為替:550円/ドル
最低賃金:98円/時
国会議員給与:35万円/年

目指すは中国にまけない低コスト労働力
142名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:14:50 ID:R0dz7MEz
>>138
これほんと酷いよな〜
で、厚生労働省に出世だろ?
世の中舐めてるってレベルじゃねーだろ
143名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:15:07 ID:9g6pkA9V
>>138
無駄遣いはいけないが、それは単年度でなくて長年の過去からの累計
あたかもそれを削ってその分単年度でその金額がポンと出てくるかのように言ってる連中がいるが、
この無駄遣いをなくしても、バラマキの予算には到底足りないよ
144名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:26:56 ID:kMwo2gpb
>>132
つうか米国債売ってどうすんだよ、もっと円高にしたいのか?
145名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:29:53 ID:SoLzFByR
ホントに2番底なら、株価反転のシグナルじゃんw

景気なんて、財政出動で底支えしてたのが抜けて、もう一回堕ちないと
回復しないんだし。在庫や不良資産の整理を促すためにも良いことじゃんw
146名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:31:56 ID:aJYjzx3Y
ZuluTradeの始め方、稼ぎ方
http://zuluzuluzulu.seesaa.net/
147名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:32:15 ID:9g6pkA9V
>>145
クルーグマンにとっては良くないことらしい
148名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:33:28 ID:6xmFAjWW

付加価値の高いものは売れる。
たとえば1リッターで50キロ、100キロ走行できれば
売れるだろう。 ドラクエも売れた。
ネットブックは、大手企業が無料配布を始めたから
売れるだろう。 やはり売る側も従来の販売では
伸びない。 付加価値を作ることだ。
149名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:33:35 ID:0ZW1KgdV
自民がやろうが民主がやろうが終わるときには終わるのよ。
早い(民主)か遅い(自民)かの違い。
一回完全にリセットかけないと再生はない。
一極集中から分散への大胆すぎるシフトがない限り復活はないわ。
150名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:37:46 ID:6xmFAjWW

民主党の人口増政策は高く評価する。 人口が減ることは、
社会保障、医療の不安も繋がるだろうから
たとえバラマキとは言え、人口増のために必要だと思う。
ただ、富裕層には必要ないと思うことと、日教組が絡むところは
気に入らない。 しかし、20年後の人口増のために、始まらなくてはならない
151名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:43:02 ID:mUVs6Rsx
>106
道路の穴によって転倒したバイク事故で、自治体が負けているんだが。
152名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:43:09 ID:IVfkiwaZ
2.09になんてもっていけるわけないだろ、結婚ができないんだから
独身者から搾り取るような政策をあげて増えると思うか?
いまでも既婚者は2人程度平均で産んでるよ
153名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:44:09 ID:LlW150YJ
ミンスは日本人は減らす方針だよ。
154名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:48:00 ID:i3hfXMbN
>>153
いやいや増やすらしいぞ
中国人だけどなw
155名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:50:48 ID:i3hfXMbN
>>138
その社会保険庁を存続させようとする政党があるらしいな
156名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:53:37 ID:9g6pkA9V
カネで子供は増えないよ
いくらばら撒いても無駄
かえって規制したほうが子供が増える
男女雇用気化器均等法を廃止、女は家、男は外の社会をつくる

そうすれば女はみんな家にいるから隣近所で相互監視していて閑なのに間男と浮気できない
他にやることないから、子供作って育てて、近所のコミュニティー活動やったり、
自分で小さな店持ったり、子供の学校の活動やったり
結果として地域のコミュニティーが栄えて、こどもを楽しく生み育てられる社会になる

少子化が問題になっている今こそ、ニッポンの保守本流改革を
157名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:56:15 ID:mUVs6Rsx
いいじゃない。
シナチョンで埋めれば。
158名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 11:57:53 ID:9g6pkA9V
女を外に出して経済で忙しく競争させて、子供が足りない分はシナチョンで埋めればいいなんて
本末転倒
159名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:02:56 ID:Fgg72/S+
金持ちにしかメリットのない対策のくせに
負担は貧乏人に厚いんだから脂肪確定だろ。
また年末に危機が来るね
160名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:06:00 ID:77Nh2Qcp
>>155
社会保険庁をだしに天下り先を増やそうとする政党があるらしいな。
161名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:08:42 ID:k/afDUgi
今金持ってない奴やその一族は貧乏人確定だな
162名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:24:08 ID:6xmFAjWW


女性は働いた方がいい。  夫婦で働けば、日本経済にはプラス

子供を生みやすいようにすること、 子供を作るためにうちの中に
閉じこもっていては収入が低く消費が弱い
163名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:24:23 ID:HsqScqYp
そもそも年金はネズミ講ですしおすし
164名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:27:32 ID:wJdauadT
>>162
働くというのは富を生む場合もあるが、大概の労働者のやってるのは、
企業や官庁から、富を奪うこと
富を奪う寄生虫、すなわち労働者が減れば減るほど、労働生産性は高まり、経済は活性化する
165名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:29:38 ID:wJdauadT
>>156
そのほうが、労働生産性が高まり、経済が成長する
166名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:30:09 ID:l+YLfqYM
>>162
でも、さらに労働力供給が過剰になれば、ワープアが増加するぞ。
ミクロ的には正しくても、マクロ的にはチト怪しい。
167名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:30:34 ID:SoLzFByR
すげえ。ニートの理屈って、どこまでも自己正当化w
168名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:32:22 ID:HsqScqYp
>>164
正確に言えば、労働者が減った分を機械で補えれば、ですけどね。
労働者が減って機械による効率化が行えないセクションはむしろ労働者側へ
負担がいってミスをするリスクが高まりますからね。
そして、それも現在の経済システムにおいてのみ言えることで、これから
経済システムが変われば一概には言えなくなりますよね。
169名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:33:13 ID:wJdauadT
>>166
そのとおり
日本では労働力の供給過剰が起きている
労働力の足りないのは、製造業のライン現場や介護福祉や看護などの局地的現象にすぎない

特に営業や企画や事務といったホワイトカラー関連は供給過剰状態が常態化して、
これが日本の経済の足を引っ張っている
170名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:34:47 ID:l+YLfqYM
>>164 みたいな低い視線の人から同意されたくないなぁ。
171名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:35:50 ID:wJdauadT
>>168
機械で補える業務は主に製造業のラインの一部に限られる
OA化の流れはすでに一段落してこれ以上の劇的な効率化は望めない

従って、>>169の前段のようなちぐはぐな状態になっている
172名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:36:59 ID:36jvDlQK
パチンコ潰さない限り日本経済は衰退一直線
何やっても無駄
173名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:37:01 ID:wJdauadT
>>170
実際に大半のホワイトカラー労働者のやっているのは、仕事をしているフリ、
あるいは、仕事をしているという思い込み
それで高い給料を取っている
174名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:38:27 ID:wJdauadT
>>172
パチンコを潰すのは賛成だが、既存のパチンコ廃止派の戦術は完全に間違っている
175名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:39:34 ID:GB2iWg+H
>>169
本当のホワイトカラーの富を生み出す部分は人材不足はどこにでもある
SEだってコンサルタント業務までできるPMクラスはいつまでたっても不足してる
176名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:46:19 ID:wJdauadT
>>175
すでに「大半の」ホワイトカラー労働者のと言った後でそんな細かい議論はどうでもいい
177名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:47:33 ID:l+YLfqYM
>>175
SEが不足してるのは、SIerが過剰で十分な利益と時間が確保できなくて
やりたがる人が少ないからだよ。

足りないのは、安い金で、アホみたいに働くSE。
本質的には過剰だから、無駄なシステム提案して、使われずに死んでる。
178名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:48:34 ID:HsqScqYp
>>175
サビ残を規制すれば、労働奴隷になりたいっていう方々は
大幅に増えるでしょうけど。
現状、政府は黙認放置してるんですよね。
179名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:48:51 ID:SoLzFByR
>>175
会社のオフィスでどんな仕事してるのか知らないニートに
なに言っても無駄無駄w
工場で実体を作ってるのが生産としか理解できない小学生脳だよw
180名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:50:20 ID:wJdauadT
>>177
SEはホワイトカラーというよりも、(物体ではないが)製品の生産に直接関わるから
既存のホワイトカラーとは業務がまったく異なる

むしろ製品の生産に従事するという点から見て、ブルーカラーの一種だ
だから足りない
181名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:51:48 ID:KFDF0Ib8
90年バブル崩壊から小泉政権の前までの時代を見てみろ。

どんだけ公共投資に金突っ込んだとおもってる?

それでも底ねりして『ぴくり』ともしなかったんだぞ?


数字が上に動いているということは

トレンドが出来つつあるってこと。

2番底はそこから上がるんだよ、相場では。

182名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:53:04 ID:wJdauadT
>>178
サビ残の規制とか男女差別の禁止規制とかセクハラ取り締まり強化とか、そういった規制規制じゃなく、
簡単なのは男女雇用機会均等法という規制の大元を廃止して、男女差別を自由化すること
自由化の流れ、これが大事

そうすれば自由化によって、男女は「男は外、女は家」という、落ち着くところに落ち着く
183名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:54:51 ID:l+YLfqYM
>>180
ブルーカラーだから不足してるって理屈は謎。

実際、コンサルSEなんか、ちゃんと商品持ってる会社なら、ちょいと教育するだけで
使えるようになるんで、いくらでも用意できるんだけどね。

商品化されてなくて、アホみたいにフルスクラッチで作ってるようなところは、御用聞き
コンサルしかできないから、だんだん心やられて辞めちゃうんだけどさ。
184名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:55:00 ID:P+WKNbfu
たしか世界恐慌のときって
いまのような状態だったって聞いたが。
185名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:55:46 ID:HsqScqYp
>>182
男女雇用機会均等法を廃止したところで、アラフォー様はいまさら結婚できない
ので家に落ち着くことはできませんよ?
186名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:56:57 ID:wJdauadT
>>183
労働者>ブルーカラー>IT>SEというケースごとの極小な事例を持ち出しても大局の流れの議論にならない

187名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:59:13 ID:wJdauadT
>>185
昔だってオールドミスとかハイミスとかいう人たちがいたのだから、なんとかなる
それこそそういうことに関しては労組のやるべきことが多い
問題なのは男女雇用機会均等法などの法律でがんじがらめにしてしまうこと
188名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 12:59:15 ID:QQpcIM1s
>>172
潰しちゃだめだよ
パチンコ税を創設するのさ
三兆円ぐらい税収増えるだろ
189名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:00:34 ID:HsqScqYp
>>184
まだ地獄の釜の蓋すら開いてませんよ。
アメリカドルの暴落に頭の悪い移民さんたちが気付いて暴れたり逃げたりして
先進国側の軍事力が大幅に落ち始めてからが地獄の始まりです。
190名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:01:33 ID:WEn5GtEH
もしかして…サブプラ終わったと思ってる奴いる?
191名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:02:39 ID:n+S/Grjt
今日も中華圏は順調に下げてる
底から80%近く上げてりゃそらそうなるだろうけど

UPDATE1: 中国・香港株式市場・大引け=上海は続落し過去9カ月で最大の下げ、香港も大幅安 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnTK852845520090817
アジア株が中国株の調整に追随する公算は小さい−クレディ・スイス
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWfNlGVj8b8w&refer=jp_asia

【投資】ゴールドマンのオニール氏「中国株はもはや『割安』ではない 」[09/08/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250231977/
【証券/海外】人民元建て中国株の売り勧める、「バブル」懸念で−申銀万国証券[09/08/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250233004/
192名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:08:01 ID:wJdauadT
>>191
んなこたあ知ってんだよ
これ見りゃわかるだろ
http://stooq.com/q/?s=shanghai&c=1y&t=l&a=lg&b=0
193名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:08:04 ID:l+YLfqYM
>>189
個人的な予想だが、地獄状態にはならんでしょ。
長い停滞があるだけで。

経済交流が減ると、冷戦時代に戻るかもね。
194名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:21:14 ID:n+S/Grjt
>>192
中国に引き摺られて2番底形成へ日本も向かうかどうかだろ

中国、暴走する金融緩和を調整中?追加景気対策に期待=田代尚機 2009/08/17(月) 09:07:19 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0817&f=business_0817_008.shtml
195名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:23:05 ID:OZ9q3QD7
その割りに鉄スクラップ下がってないどころかまた上がりだしてる
196名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:24:13 ID:WyoTACJq
2番底?
笑わせるなよ



































これからが本物の1番底
197名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:27:28 ID:OZ9q3QD7
長い改行するくせに同じこと書くんだね
198名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:39:02 ID:f8j5RfDD
定額給付金出せば
景気は回復するって
麻生は言ってたけど、
ウソ?それとも焼け石に水だった?
199名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:39:25 ID:OZ9q3QD7
麻生は全治三年と言っていたはずだが
200名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:43:10 ID:lq1QMwXA
庶民の「低い収入」「いつ切られるかビクビク」等の問題に抜本策を講じない限り未来はない
201名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:44:27 ID:0H8Gqfc3
今夏セブンイレブンに並んでいるアイスの品揃えがひどい。
202名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:44:59 ID:vaW2CYQ5
>>193
少なくとも日本はそういう道を歩みそうなんだが、他はどうだろうね。
正直、今すぐ世界が破綻してもおかしくない状況だからね。
特にヨーロッパはアジアやアメリカよりもかなり酷い。
日本は世界の中で最もダメージが少ないから、日本の実感で景気語っちゃダメだよ。
少なくとも多額の評価損債権を抱え、対外借金も多く、札割れを連発してる国じゃないでしょ、日本は。

ま、個人的には選択肢は3つあると思うよ。
1.日本が経験した失われた10年を他国も経験する
2.第二次バブルを起こし、景気を解消する
3.戦争を起こし供給過多を解消する

1.が長期的には最良。
2.は次に国家が瞬殺されるほどのキャピタルフライトを起こす可能性を覚悟しないといけない。
3.は第三次世界大戦の勃発だろうね。相手は中国・韓国あたりか。日本も十分に被害受ける可能性がある。
203名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:45:47 ID:/YjuuCVd
長い改行はキチガイ特有の技法
読み飛ばすだけ
204名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:55:03 ID:v2CL4M/Z
日本の失われた10年を散々馬鹿にしてた米英の政治家・エコノミストたち。
彼らの母国が今、失われた10年にまっしぐらなのが笑える。
205名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 13:56:47 ID:4p7QwfhM
そもそも特需って云えるほどの何かがあったのかな?
ほぼ民間の努力だけだった気がするが。
206名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:02:38 ID:0QeetvJc
今のうちに、東京近郊から大規模工場を東北に移転させるべき。
207名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:08:07 ID:me3bSMb6
>>201 しかも外人ハッカーに、日本のセブンイレブンの顧客情報盗まれたからな〜かなりの人数にのぼったはずだ 詳しく知らんけど
208名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:09:48 ID:nziZTMDU
>>205
ETC割引とエコポイントじゃねえ

実施にいくらかかったのかな
209名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:13:42 ID:QqnPLTl5
もう、政府紙幣しかないだろjk
210名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:13:59 ID:0QeetvJc
ETCとエコポイントじゃ、3000億もかかってないんじゃない?w
それで消費の下支えになったなら、すごい効果だなぁ〜
211名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:17:15 ID:IVfkiwaZ
ETCは2年で5000億だからおよそ半年で1200億、エコポイントはしらん
212名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:18:10 ID:4FHkuCjx
何が特需だよ

蚊帳の外の業界は自動車や家電に消費を奪われただけだ
213名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:22:30 ID:v2CL4M/Z
だって、優先順位つけるとしたらまず自動車と家電でしょ。
日本は。
214名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:30:21 ID:0QeetvJc
小泉wが縮小していた政府系金融機関の
中小企業に対する融資枠を過去最大に拡張した点も評価しないと駄目だな。
215名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:33:42 ID:G8T/XPV8
他国はだいぶ戻っているのにな。

日本は非正規雇用のクビを簡単に切れるという大失策をした。
しかも、この対策をまじめにやってない。
なおかつ彼らへの付け焼刃対策も選挙を前後して切れる。

消費者が弱っているのだからモノは売れないだろ。
雇用が回復しないと財布の紐が緩むどころか中身がないのだから消費は戻ってこないよ。
そして消費が戻らないと雇用は回復しない。

悪循環が起きるのはわかっているのに政府はなにをしているんだ?
日本の魅力発揮で経済成長、責任力、日本を守るとか能書きはいいから実行しろ!
216名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:35:19 ID:NPdt0N9R
> 7月の売上高が5・5%減と1年4カ月ぶりに前年実績を割り込んだ。

ワロタ。いままで絶好調だったんじゃねかw
どこまで不安を煽れば気がすむんだよ。
217名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:44:17 ID:WckAAzjP
>>212
一応環境分野は成長産業だから妥当かと
てか、自動車・家電・太陽パネルらへん支援するだけで他の業界も潤うがな
>>215
矛盾しとるがなw
雇用回復する為に何をすんのよw
最低賃金引き上げ+各種手当で回復すんのかい
218名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:47:42 ID:G8T/XPV8
>>217
市場に任せて置いたらダメということで、矛盾してないだろ。
219名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:49:57 ID:IVfkiwaZ
個人消費が少し戻っても設備投資が落ちてるからそんなに波及効果はないだろ
220名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 14:51:12 ID:1luGV7iN
市場原理の維持には政府の介入が欠かせない、ここが分からないから
日本は古典はの世界に
共産党が喜んでおるぞw
221本当にあった怖い名無し:2009/08/18(火) 15:30:02 ID:saHS1mlW
エコ減税は、

先物の需要買い   来年怖し

国の借金は限界、増税間違いなし。
222名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 15:48:06 ID:vL3O3NS+
未曽有の経済危機なんだから、一回だけの落ち込みで済むと考えるのは楽観的。
浮き沈みを繰り返すかもしれないのは、当初から想定内だったんじゃないのか。

未曽有(みぞう):未だかつてなかった、ごく稀にしか起こらない。
223名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 15:50:06 ID:umCaSOzj
鳩山、岡田が財産差し出すだけで数百億円の財源が・・・
224名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 15:54:42 ID:kELVlRYu
政権交代で個人消費復活。
225名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:13:28 ID:tL15k0yj
資格などを勉強するために、自分自身にお金を使ったのではなく、
周りの子飼いどもの腹を満腹させるためにお金をばらまいているんだから
行き詰まるのは当たり前。

226名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:21:35 ID:iFiUKL1F
>>221
エコポイントとかエコ減税ってやっちゃいけない事だったと思うんだよなあ
エコだよって名目で特定の分野に無条件で金突っ込んじゃった
そもそもエコになってないし
227名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:26:40 ID:+jMQQ9UA
地方公務員の年棒200万にすれば景気回復するよ間違いなく

228名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:28:45 ID:4p7QwfhM
>>226
そうしないと野党がうるさいから
229名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:29:04 ID:WyoTACJq
ターゲット物価下落率:85%
目標為替:550円/ドル
最低賃金:98円/時
国会議員給与:35万円/年

目指すは中国にまけない低コスト労働力
230名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:30:18 ID:tL15k0yj
>>226
そんなの導入前から分かってたことだよ、
エコって
お金をばらまくための言い訳なんだから

昔消費税を導入するとき
みんな大反対だったけど

あるとき消費税分はすべて福祉にまわしますと言い出したら
ぴたっと反対がやんだ、
政治家全員が民衆の反感を買うのをきらったから

今振り返って見てみると、結局福祉は消費税分など増えるわけはなく、
消費税増税分そのまま企業の減税に回っているという

自民党は金持ち応援政党と言われるゆえん
231名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:34:00 ID:+jMQQ9UA
>>202お宅何歳?
20年前の理論みたいなんですけど

以前のように日本、アメリカだけがモノ作ってる世の中じゃないですよ
日本人だけが勉強してる時代は終わったし・・
世界中に金餅がいる時代ですよ

日本は高齢層が若年層を育てなかったから未来は限りなく暗いよ
232名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:34:55 ID:LFqhyLNk
>>227
そりゃ可哀想だ。400万にしてやってくれ。それでも消費税廃止くらいできそうだが。
233名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:37:52 ID:VE3fIP5j
自動車と景気の繋がりって、より早く、より快適に、
より燃料効率の良い移動手段が確立されて、
個人の通勤やレジャーの行動範囲が広がれば
景気にもプラスって話だろ?
となれば、税金の話以前に、もっと根本的な
ボトルネックがあるんじゃないか?
首都圏の「渋滞解消」だろ。一番の問題は。
高速の料金を下げただけであのザマだぞ。

政治と行政のやるべきことは、エコ減税以前に、
都心を経由しないような道路ネットワークの
再編とか、首都機能の地方移転とか、EV関連の
インフラとか無数にあるんじゃないか?
本気でやる気なら。
234名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:38:36 ID:sY+hGyh6
まあユニクロが落ち込んだのは天候のせいもたぶんにあるわけだし。
なんでもかんでも落ち込んだ原因を不況のせいにするのはよくないわな。

しかし600万人も余剰人員いるんだったらまだ景気は悪くなるんだろうな。
235名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:38:52 ID:+jMQQ9UA
欧米人を馬鹿にする奴いるけど
おれは
間違いなく欧米人は
日本人より遥かにずる賢いからどんな手使ってでも景気回復すると思うわw

日本は、あの馬鹿な政治屋見てるとダメだろ間違いなく
馬鹿すぎる
もう何もしないほうが食っていける馬鹿二世議員ばっかりじゃん
236名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:43:32 ID:4xkrDlSx
つーか世界中で息切れしてんすけど。
でも、対応は決して間違ってはいない。
237名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:50:01 ID:iy2Rwaq8
日銀がデフレターゲットやってる限りどんな景気対策も即金融引き締めで潰されて赤字国債膨れ上がるだけ
238名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 16:53:30 ID:iFiUKL1F
>>236
アメリカ景気良かった時のまんまを金使って温存したって気がするんだが
世界中息切れだったらどうなるんだコレ
239名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:04:14 ID:VE3fIP5j
簡素と質素は違うんだよな。必要なもは手に入れて、
必要なものは買わないのが簡素。
日本の家計は、「簡素」な生活を営むくらいの
金はもっとるよ。
企業が本当に必要なものを市場に供給できてないってことだ。
240名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:05:56 ID:0QeetvJc
       23−4  5−8  9−12 13−17 18−22 
        酷寒   寒    暖     暖     寒
電力消費   少   普通   多   ピーク    普通

キュート   給湯  貯湯   貯湯   貯湯   消費←一番お湯が冷えてる
 (騒音)  うるさい
         ↑ --------エネルギーロス--------
      一番寒い時間帯に加熱する非効率性
      寒い冬に暖かいエアコンを使ったら電力代はどうなる?
      電力自動車が普及したら、割引が継続するの?

※深夜電力の余剰を消費させる目的だけ。

ファーム   貯湯 給湯発電 貯湯  給湯発電  消費←作ったらすぐに使うという効率性
 (騒音)       うるさい       うるさい
                          ↑--------
                   ピーク電力のカットに貢献
               日常生活で電力消費しながらお湯も作れる

太陽電池   微   発電   発電   発電    微

日常生活   寝  湯+電消 電消   電消   湯+電消
 (騒音)   静か  うるさい うるさい うるさい   静か
         ↑
住宅街では、エコキュートの騒音だけが響く。
被害を受けるのは室外機を向けられた家。「寝れないよ〜」
騒音を出してる家は、「何なの?気にしすぎじゃない?(気違いかよ)」

※日常生活に一番適合するのは、ダブル発電(エネファーム+太陽電池)
但し、電力会社はエネファームの売電に優遇制度はなし。
241名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:06:36 ID:cwexO39Q
あーもう自民党には国旗とか国防とかよりも
景気対策を発表して欲しいんだよな
はぁぁぁぁため息がでるぅ。
ナショナリズム煽って選挙に勝とうとか勘弁してくれ…
242名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:06:43 ID:oz5MrQTw
>>238
だから、2番底が来ると思ってる人が多いんじゃない?
次に来るのが1番底の可能性もあるけど。
243名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:10:11 ID:iy2Rwaq8
15年連続デフレの日本に底なんてないだろ
デフレスパイラルでどこまでも転がり落ちてくよ
244名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:14:18 ID:9CwGKFYg
>>243
落ちるってのもそろそろ限界だろ?
これ以上はマジで生活保護か刑務所で暮らす人生の方が得になってしまう。
245名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:15:13 ID:OXdXbDrH
7月の百貨店売上高、11.7%減 7月最大の下げ幅、長雨も響く
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090818AT2F1801318082009.html

大阪の百貨店売上高12・2%減、16か月連続で減少
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090818ke06.htm

>京都地区も11・7%減
>神戸地区も11・9%減
               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |    ざまwww
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}
             | /・\i   /・\   }/ / /   自民党・公明党政権で内需はボロボロ
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /    
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/    特需なんてそもそもありませんw
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
         /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
       \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
        ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
246名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:15:33 ID:NZ+kLi81
根本的原因はインフレ恐怖症こじらせて景気の足引っ張りまくった日銀にある

そして現日銀総裁は政局目当ての人事介入でねじ込まれた「良いデフレ狂信者」ときた

この状況じゃ
何兆財政出動しても回復はしない
下がるのを緩和するだけの効果で国債だけ積み上がる
247名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:16:01 ID:M0V8tTVC
援助交際を合法化して課税する。
幼女は100%
10代は50%
25までは25%
30までは5%
30以上は無税
248名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:19:18 ID:4xkrDlSx
>>238

さぁ〜。
景気刺激策で世界中の物・金が動いての回復基調だからね。
しかし、世界中で設備は過剰だし失業者は減らないし何しろ借金が全く減ってないので、
現実にはリーマンショック以来中身は何も変わってないって事。
249名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:20:43 ID:iy2Rwaq8
>>244
マスコミも政治家も日銀に対して批判が見当たらないから当分続くんじゃないかね
民主は今までどおり日銀の独立性を尊重するって言ってるしデフレでもかまわず金利上げろって言ってるのがいるから民主政権では絶望的かな
250名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:23:14 ID:LlW150YJ
円高にして輸出企業がなくなってから円安インフレってとこだろう。
最も効率よく日本人を殺せるし。
251名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:23:35 ID:QqnPLTl5
>>249
金利を下げれば景気が良くなるというのは、もう通用しないと思うよ。
逆に金利がいつまでも低いからデフレから脱却できないんじゃないかと思うんだ。
252名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:23:48 ID:owNyFizq
>>248
変わっている

各国が金出しまくった。銭の価値が下がってるぞ。
253名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:24:02 ID:oz5MrQTw
>>244
マジレスするが、世界中で設備と雇用の過剰を抱えちゃったんで、
今度は世界同時デフレスパイラルになる可能性がある。
今回は、前回よりも根が深い。
254名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:25:49 ID:wbc2EQWc
>>244
下手に働くより生活保護のが楽なのは現状ではそうなりつつあるんじゃない?
255名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:28:43 ID:iy2Rwaq8
>>251
金利は十分低いから今必要なのは増刷なんだけどね
256名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:29:50 ID:NZ+kLi81
>>251
インフレ予防措置で金利上げて景気に逆噴射かけてど不景気に引きずり込んだ日銀の失政を忘れたか?

金利下げてインフレにならなかったら金を刷れば良い
それでもインフレにならなきゃ無税国家の誕生だ
257名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:36:53 ID:A0JarPhp
膨らむ借金だけど、いくらになれば、日本は破綻とみなされるの?
GDPの何倍?
詳しい人おしえて!
258名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:38:04 ID:9CwGKFYg
国家に破産はない。滅亡はある。
259名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:41:07 ID:baiGiILa
量的緩和政策やってゼロ金利政策で何が起こったか全く分かって無いな。
結局円キャリーで世界にちらばったというのに。
260名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:45:06 ID:wCw8SCae
こんだけ、供給過剰のデフレって分かりきってるのに、
なんでガンガン円刷って国民にバラまかないかね。
企業に金渡したって、需要がないんだから意味なんかない。

金持ち、公務員、生活保護、刑務所のが良い生活ができる
こんな現状で民主が政権握ったら、一体どんなことになるんだろう。
日銀なにかんがえてるの?なんでマスコミは日銀批判しないの?
261名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:48:36 ID:baiGiILa
金刷って撒けば景気回復とかおめでたいな。
そんな人間が経済語って今後日本はどうなんだほんと。
262名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:49:58 ID:iy2Rwaq8
>>259
結果円安で輸出増えたろ
インフレになるまで増刷続けるという意思表示が必要インフレターゲットみたいな
263名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:53:12 ID:baiGiILa
>>262
おいおいその傍らで対外投資に思いっきり資金が流れ、
サブプライムバブルはじけと共に壮大な売りかけられたの覚えてないと。
半年しか経ってない事すぐ忘れんだな。
264名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:53:14 ID:IVfkiwaZ
日本で金借りたら空前の超低金利だったからなあの頃は
外資がよってたかって借りまくって穀物やら原油やらあがりまくったっけな
265名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:56:40 ID:OHY0+tJT
もうすぐ失われた20年になりそうだけど、
俺個人は10番底ぐらい味わってる気分
266名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:57:28 ID:Zqltq1ZS
総中流時代を小泉でもって終わらせたんだから仕方がないな
あとは転げ落ちるのみ、民主も大変だぞ
この負の遺産を処理するのは至難の業だw
267名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:58:03 ID:wCw8SCae
>>261
外需がアテにならなくて、国内は生産過剰で、円高気味で、
ジンバブエの対極といわれるほどのデフレで、
今、円を刷らなくていつ刷るんだ?

かつての量的緩和が海外に流れたのは、国内に需要がなかったから。
268名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 17:59:35 ID:RKgiIIxy
皆懸念してるようだから俺は裏を書いて買い手に映るぜ
269名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:01:54 ID:baiGiILa
>>267
ジンバブエの対極なんて認識がそもそもおかしい。
もし対極にあるならこんなまともな状態は維持できない。
外需があてにならないというが、今回の4-6のGDPに一番寄与したのはその外需。
一方個人消費は、あれだけ財政出動やったのに思ったほどは伸びていない。
金融バブルに沸いたあの当時より更に国内に需要なんてないじゃない。
人口が減り続けるうちは重要なんて増えないんだよ。
270名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:04:44 ID:mqPYZwwY
いま俺は、コンビニで買ってきたクーリッシュ食べながら、
地デジのアンテナ立てと、ネットを光へ移行するのと、エアコンの買い換えを検討してる
271名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:05:21 ID:mpAhNTCk
>>266
民主党は、更に負の遺産を増やすから其の後が大変だろ

永住外国人地方参政権
重国籍容認

日本人の主権が無くなるわけだし

この状況になったらもう二度と日本は完全に終わりだろ
272名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:06:53 ID:wCw8SCae
>>269
円を刷らない理由はないままじゃん。

今回の外需は特需だろ。他国の景気対策の。一過性のもの。
世界中で設備過剰で、失業者も借金も増え続けてる。何も変わってない。
外需はアテにならないなんて自明だろうが。あほらしい。

いまのデフレと不景気も、人口減少との相関なんかねーよ。
人口減少が効いてくるのはもっと長期的な視線。
今、目の前の日本の不況と過剰なデフレの対策に、円を刷るのは効果的だよ。
273名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:11:31 ID:oz5MrQTw
>>257
いくらと言うより、国債の利払いが出来なくなってデフォルトしたときが破綻。

現状、個人金融資産から負債を引いた純資産のうち、株なんかを除いた部分の資金が回って、
国債・地方債を買ってる。(金融資産1400兆ー金融負債400兆ー株式等150兆=850兆)
金融資産の8割以上は団塊の世代以上の年寄りが保有しているので、今後は減少する可能性が高い。
よって国内資産だけでは、そろそろ自転車が回らなくなるけど、100兆や200兆ぐらいは、金利を
上げれば外人に売れるんじゃないかな。


274名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:13:24 ID:baiGiILa
>>272
君面白い事言うね。
世界的にアメリカ、中国の消費に期待かけてるのに、
外需より内需って誰もそんな珍説いってないけどな。

>いまのデフレと不景気も、人口減少との相関なんかねーよ。
>人口減少が効いてくるのはもっと長期的な視線。

バブル崩壊前後からの少子化対策の遅れが
この二十年前後の潜在的消費低迷、デフレに繋がってるんだよ。
量的緩和して世界経済の牽引があったのに日本は見せかけのいざなぎ景気回復しか得られなかったのに、
円すれば景気回復とか、
そんな単細胞に日銀だって批判されたくないだろ。
個人消費がGDPの6割弱って基本的な認識も欠けている。

275名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:18:29 ID:Zqltq1ZS
>>271
N速+でやれ
276名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:22:17 ID:/awlZ0AN
世界恐慌たのしお
277名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:25:08 ID:OyU6zIk+
>>274
はぁ、中国の需要に期待、で終わりですか。で、円を刷らない理由はなに?

内需の方が未だに多いんだよ。
量的緩和が海外に流れたのは、国内に需要がないから。
デフレは、日銀の金融政策の失策。

長期的な成長ビジョンを政治が描けば、企業も安心して投資もできるし、
日銀が適切な金融政策をとれば、需要も回復する。
将来の不安の解消は、内需の隆盛と人口減少にも効果的だ。

わずか4割の外需にすがる方がどうかしとる。
大体、諸外国だってガンガン内向きに傾いてるじゃねーか。
中国一国の需要に頼り切って、国内のデフレを放置するのが
健全な金融政策なんかよ。馬鹿じゃねーか?勝手に飢えてろ。
278名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:34:28 ID:/awlZ0AN
>>277
国に借金あり過ぎで普通に刷れないと思うけど
今までのつけが来てるだけw
国債の値段がつかなくなったらどうしようもなくなるからな
279名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:36:24 ID:baiGiILa
>>277
いや、はぁじゃなくてさ、君が円すれば景気回復wなんて思うのは勝手だが、
そんな妄想で景気は回復しないし、
そんな一言で日銀が批判されるのはあまりにも気の毒だ。

>国内に需要がないから。
だからさ、何度言えば理解するのか知らないが、
その需要の主は個人消費なんだけどさ、
金刷っても需要は増えないの。
単に通貨価値の下落で相対的にインフレになるだけだから。
GDPの個人消費に対する意味も分かって無いみたいで、
あとの4割が外需とか意味不明な事いってるけど、
GDPの6割を占める個人消費の根幹であるその故人=人口が減ってるんだから、
消費低迷、GDPが伸びないのは当たり前だっていってんだよ。

内需を増やす為に少子化対策な。少しは頭使えよ。
280名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:38:40 ID:/awlZ0AN
>>279
女性は家庭に帰れ!&公的支援の充実でシャハトは成功してるけどね
少子化対策

現状でどこから資金を持ってくるかが厳しい
281名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:38:50 ID:OyU6zIk+
>>278
じゃ、なんで国債の日銀引き受けはバンバン続いてるのよw
いまでこそかなり少ないが、量的緩和のころはすごかったろうが。

282名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:40:52 ID:Fn5c6lcR
とにかくお金が無いんだよ。
取りあえずだな、札束を今の3倍ぐらい刷って、国民にばら撒くのどう?(w
283名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:47:02 ID:/awlZ0AN
>>282
ばら撒いたらだめなんだが…
シャハトの少子化対策も経済対策の一環としてやったことだからな
ドイツの金保有量は底をつき他国に侵攻が世界史だ…
284名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:48:29 ID:OyU6zIk+
>>279
>内需を増やす為に少子化対策な
うっわー、腰が抜けるほどアホだ。
人口減少対策が効果を出すのは、数十年後。
それまでデフレ続けるのか?馬鹿すぎる。

あと、人口減少の度合いとデフレや景況ぜんぜん一致してないから
短中期的にはさっぱり説明になってない。
長期的な減少とも景況はもちろんリンクしてない。

今のデフレも不況も、供給過多が多くの原因を占める。需給ギャップ発表されてるだろ?
国民が金をもってない。だから”使えない”。中流階級の没落によって
総所得に占める必需品の割り合いは増える一方だ。この状況で
国民に金渡して需要が増えないとか、まさにキチガイの発想。

長期的な成長ビジョンを示すのは政治のお仕事。民主にゃ絶対ムリだけど。
285名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:49:36 ID:DEyRJvjo
選挙期間に大した事も出来んものね・・・
286名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:50:43 ID:2TdP1/Oh
移民受け入れしかないのか。
ハーフが増えて、美男美女の美しい国になるね。
287名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:50:57 ID:4p7QwfhM
>>285
効果が出れば自分の手柄
ダメだったら前政権批判に使われるだけだもんね
288名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:51:02 ID:/awlZ0AN
>>284
日本人施しを本当に喜ぶ奴なんて少数だと思うけどね
分配の方をうまくやるのが重要なんだろ
289名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:54:09 ID:baiGiILa
>>284
あのさ、本物の無知は少しは口のきき方に気をつけろよ。
一時的な財政出動は長期的にみて何の問題解決にもならない。
それはバブル崩壊後の日本をみれば一目瞭然だから。
小泉竹中の量的緩和でどうなったかもわからない馬鹿は黙っとけ。

そもそも国民に金渡すってまさか公共事業の事言ってないだろうな?
もしそうならお前N速でホルホルしてろよ。
馬鹿のインタゲ論者か知らないが、本気で政府紙幣で解決とか思ってそうだもんな。
民主云々も+でやれ。そこまで低能だと何言っても無駄。
290名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:54:13 ID:iy2Rwaq8
>>279
その個人消費がデフレだと物価が下がり続けるせいで買い控えで消費が落ち込むんだけど
インフレはその逆
291名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:55:15 ID:NZ+kLi81
>>278
借金が有りすぎて刷れないって
通貨供給のメカニズム完全無視だなおい
292名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:56:35 ID:/awlZ0AN
>>290
リフレは落とし所間違うと収拾がつかなくなる
WW2前の歴史もっと勉強しろよw

過剰供給と心理的な信用収縮を吹き飛ばすためにアメリカが選んだのは戦争だよ
293名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:57:21 ID:/awlZ0AN
>>291
無制限に何してもいいわけじゃない
メカニズム以前の問題
294名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:58:30 ID:baiGiILa
>>290
だから人口減って個人消費そのものが減少、
言わば購入意欲のある人間がどんどん減っている中で、
需要インフレなんて起こるはずないでしょ。
通貨乱発で通貨価値の下落のインフレは重要インフレじゃないだろ。

それでこの前の原油高高騰で需要増加したか?
物価が上がるから、消費が上向くんじゃなくて、
消費が上向くから物価が上がる。この違い分かる?
需要インフレを起こさない限り本当の景気回復はこない。
295名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 18:59:44 ID:OyU6zIk+
>>290
だから、円刷ってデフレ抑えようぜ。消費を喚起しましょう。

>>289
諸外国もやってるけど、定額給付金で充分効果がある。
わずか一万二千円ですら、効果があった。
あと、量的緩和は間違ってなかったよ。で、円刷っちゃいけない理由はなに?
296名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:00:00 ID:NZ+kLi81
>>289
バブル崩壊後の日本の失敗は
日銀がデフレを容認したこと
これに集約される

財政出動は正しい

だが金融政策を併用してインフレに持っていかなけりゃ
延命治療のために国債積み上げるだけに終わる

財政出動による国債発行はインフレターゲットのための通貨供給で金利負担を無くし
景気回復の税収増とインフレによる価値の毀損によりペイをする
そういうもの
297名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:01:52 ID:/awlZ0AN
>>296
日本がデフレになったのは中国、韓国があほみたいに安い値段で供給してきたのがあるだろ
金融政策だけでデフレになったわけじゃない
298名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:02:14 ID:OyU6zIk+
>>294
>通貨乱発
ジンバブエ馬鹿登場。量的緩和時代に何十兆ばら撒いたと思ってんだ。
それでもインフレにならなかった。
今の超絶デフレ環境下じゃ、200兆くらい刷ったってインフレになんかならねーよ。
299名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:02:33 ID:NZ+kLi81
>>295
ヘリコプターマネーは確かに良い手だが

その分通貨を供給しなければ片手落ち

日本の定額給付金はその点で落第
300名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:03:19 ID:OyU6zIk+
>>297
そんなミクロのお話してないよ。
デフレインフレは、金融政策によって左右されんだよ。
301名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:03:34 ID:NZ+kLi81
>>298
そんでならなきゃ無税国家の完成

どちらにしても損は無い
302名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:04:21 ID:baiGiILa
>>295
おい効果あったってどこで判断してんだよ?
まともなソースもってこい。
それから円刷るって何を示してるのか具体的に早く言えよ。
まさか公共事業じゃないよな?
いっとくけど今でも円刷ってるぞ?0.25で借りれるんだよ。頭大丈夫か?
いっとくけど、以前やった量的緩和政策にほぼ近い状態だから。
当時は債権買い取りなんて日銀やらなかったしな。

>>296
だからね、いくら金融政策でごまかしても
アメリカその他の国と違い日本が人口減少の最中だから
何やっても需要インフレは起きないんだよ。
それこそアメリカ人並みの脳みそにしない限りはな。
303名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:04:50 ID:OyU6zIk+
>>299
>落第
流通の乏しいマーケットから国債という形で金吸い上げてるんじゃ
いみねーもんな。俺もそう思う。
でも、そんな貧相な政策ですら景気対策になりえた。

円刷ってばら撒けば、一体どれほどの効果が見込めるか。
304名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:05:02 ID:NZ+kLi81
>>300
そもそも安い製品は金融政策の失敗の結果だからね
305名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:06:06 ID:baiGiILa
>>297
そうむしろ外的要因世界の環境変化が大きい。
世界が変わりつつあるのに日本は旧態依然のシステムだった。
306名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:06:18 ID:4p7QwfhM
なんかみんなイライラしてるなぁ。
これも不況のせいか?
307名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:06:38 ID:R7CY4f+j
>>300
去年くらいの資源インフレとかあるけどな。これはデフレ基調の中で物の価格を割と押し上げた。
ただ最終製品への価格転嫁が難しい状況だと
企業業績は圧迫されるが。
308名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:07:07 ID:OyU6zIk+
>>302
>効果
勝手にググれば?
不況の原因をすべて人口減少に押し込めるしか能のないうえ、
円をすることの意味すら馬鹿は相手にしていない。
309名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:08:06 ID:baiGiILa
>>308
ほんと無知はされ。
自分の論拠を提示できない馬鹿はされ。
もう一度言うぞ?ソース出せない馬鹿はされ。
論外なんだよ。
310su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 19:08:44 ID:ggDIWXPf
>>302
円を刷ればいいんだよ。
全然緩和してねーから。銀行券ルールの攻防になるくらいはまず刷らないとダメ
311名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:09:45 ID:NZ+kLi81
>>307
資源インフレはコストを引き上げるだけ
インフレとして扱うべきではない

日銀の最大の失政が資源インフレに対しインフレ予防策を取ったこと
金融を締め付けて経済は死滅した
312名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:10:46 ID:baiGiILa
そもそも小泉竹中時代の量的緩和で数十兆撒いたとか
なんだよその妄想w頭おかしいのか?
ほんとインタゲ論ていうか自民信者か知らないが
妄想とデマ流すのがデフォルトになってんの?

>>310
おいおい小泉竹中時代でも債権買いオペなんてやってねーよ。
とにかく金するとか意味不明な事いうなって。
313名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:10:53 ID:NhTyILWL
中韓があほみたいに安い価格で供給してくる問題は
円を印刷することでもある程度解決できる
314名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:11:32 ID:OyU6zIk+
>>310
いや、緩和しまくってたんだよ。企業がぜんぜんさっぱり借りなかっただけで。
需要ないんだから、設備だけ増やしてもいみねーもの。
ってか、緩和しまくって尚、企業が借りなかったことから、「そもそも需要がない」
ってのが明らかになったわけで。
政治が長期的な成長ビジョン示せなかったからこそ、企業は長期投資しづらかった
ってのもあるけど。人口減少はこういう面でも痛い。
315名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:11:35 ID:/awlZ0AN
だから金融政策だけで経済問題が解決したらWW2は起っていない…
316名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:13:30 ID:R7CY4f+j
経済活動が世界的につながっている中で一つの国の金融政策は
縛りを受けるし思い通りにはいかないのが明確だろうと。
317名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:15:12 ID:NZ+kLi81
>>316
そう、中国韓国の影響があるのだから無税国家するくらいの金融緩和が必要
318名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:16:22 ID:woehRGvf
定額給付金効きまくり。
319名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:16:43 ID:5mB2XDVh
日銀がバブル崩壊からずっとデフレにしてきたのに何言ってんだか
しまいには良いデフレ論(笑)なんて出して開き直ってるのに
320su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 19:16:50 ID:ggDIWXPf
>>312
金を刷るっていうのはリフレの事だよ。
長期国債を買え。まだまだ買い足りない。こそっと財政マネタイズもやればいい。
インタゲもやれ。そういう事だ。
321名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:17:33 ID:baiGiILa
そもそも今年に入って日銀が定期的に買いオペ実行しているのも知らないんじゃないか?
CP買い取りなんて小泉時代でも基本ない。
それを知らないで金刷れって頭噴いてるとしか。
322名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:19:58 ID:5mB2XDVh
>>321
あんな物焼け石に水だろ
もっと刷れと
323名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:20:00 ID:baiGiILa
>>320
あのですね、つい二か月前のCP買いオペ、企業側の応札ゼロですが?
324su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 19:20:35 ID:ggDIWXPf
>>321
釣り宣言はいつ出すんだ?それともマジなのか。
325名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:21:20 ID:DEyRJvjo
>>306
この手のスレは知識の差がとてもあるからどうしてもバカvs○○になるからにゃ・・・
○○にどんな単語が相応しいんだろ
326名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:21:22 ID:OyU6zIk+
>>321
>今年に入って日銀が定期的に買いオペ実行
実質的にはゴミみたいな額しかかってねーし、
量的緩和時代には、短期の国債や手形の買い入れ、
長期国債の買いオペも日銀はやっていた。
結局、銀行に金がウマ積みされただけだったが。
327名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:21:31 ID:d4PGLGdw

日銀は、「これ以上、円を刷るのは限界ですっ!」とのこと。w


国債買い取り1兆8000億円に増額 「限界近い」と日銀総裁 2009/3/19
http://www.j-cast.com/2009/03/19037960.html

 日本銀行は2009年3月18日に開いた金融政策決定会合で、長期国債の買取額をこれまで
の毎月1兆4000億円から1兆8000億円に増やすことを決めた。増額は08年12月以来で、3月
から実施する。

 市場では政府の財政出動によって国債が増発されるため、金利上昇が懸念されている。
これを抑えて、長期資金の供給を増やすことで市場の安定確保、景気の落ち込みを防ぐ狙
いがある。日銀の白川方明総裁は、「今後の国債増発を念頭においているものはない」を
しながらも、「(買取額は)かなり限界に近い」との認識を示した。
328名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:21:49 ID:aIRX0hgr
ドルが暴落するって言うのは本当なの?
いつごろ??
329名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:22:07 ID:baiGiILa
>>322
応札ゼロだけど?
>>324
小泉竹中理論崩壊したのにインタゲ論とかそれこそ釣りだろ?

330名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:24:09 ID:Bm+1G9wq

民主政権なら「2番底」なんて心配はいらん。底に「永久着地」が達成される。

「底」の認識は再浮上して初めて可能なんだから、「底」に張り付いていりゃ「底」
の感覚なんてないんだよ。
331su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 19:24:22 ID:ggDIWXPf
>>329
お前の理論なら「何をやっても需要インフレは起きないんだろう?」
ならばマネタイズすればいい。とりあえず今年は無税でよろしくお願いしますね。
332名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:25:17 ID:baiGiILa
>>326
どこまで馬鹿なんだよ・・
あのなCP買い取りって禁じてって言われてんだぞ?
当然小泉時代も一切やっていない。
早く給付金のソースもってこいよ。
333名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:25:48 ID:d4PGLGdw

暴騰し始めた長期金利を止める方法・オプションってあるのですか?
原発でいうところの、ホウ素注入みたいな。w
それとも、一旦長期金利が暴騰し始めたら、見守るしか無いのでしょうか?
334名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:26:43 ID:baiGiILa
>>331
>とりあえず今年は無税でよろしくお願いしますね。
精神病院いってこいよ。
それと少子化対策なくして需要インフレは起きずな。
それか移民。
こんなの経済界じゃほぼ当たり前に言われてんだろ。
財界じゃ移民しかないと思っている。
まともに頭使えよ。
335名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:27:02 ID:B8b5KzIK
景気ってのは、迂回的な対策をとった方が上手くいくだろうね。
購買力をつけることによって1〜2年後に良くなるようにする。
エコで15兆円も使って国が安売り分を代わりに負担するようなのは
経済対策とは言わんと思。
336su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 19:29:40 ID:ggDIWXPf
>>334
何やっても金刷っても需要インフレにならないと言ったのお前w
その時点で無税国家。移民なんかいらね。
337名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:33:56 ID:baiGiILa
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h17pdf/20050226.pdf
ここに資料あったけど、小泉竹中政権下でも国債買いオペは最大で月1兆2000億。
今の月1兆8000億というのが如何に膨大か馬鹿でもわかる。
それをどっかの馬鹿は分からない。
当時の事全く知らないで適当な事言ってんだろ。
大概インタゲ論者で自民支持w

>>336
移民いらねって誰もお前の感想なんてきいてないんだよアホか?
移民言えるか少子化対策しかない。
それをお前が聞こえないっていってるだけど。少しはまともに頭使え。
338名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:33:58 ID:ffXXN2lT
国民が楽観論を信じた時に景気は回復する。
マスコミが悲観論ばかり論じているうちは不可能だな。
339su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 19:36:29 ID:ggDIWXPf
>>337
お前の理論だと無税国家になるだろう?
世界中の資産を買えるのになんで移民がいるんだよw
結局、日銀と政府は期待インフレ率を反転させられるってこった。
340名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:36:36 ID:baiGiILa
>>338
今のマスコミなんて2002年前後に比べれば思いっきり褒め殺しだけど?
ニュースでは何が売れてる、何が流行ってる、とかばかり。
武者が荒らしまくってたあの当時と比べたらもう何というか。
それでも需要が伸びないからやばいんだよ。
341名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:36:59 ID:DEyRJvjo
>>327
さすが白川、俺達の望まないデフレを平然と進行させやがる!
そこにシビれる憧れる!!
342名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:37:09 ID:OyU6zIk+
ID:baiGiILaの狂っていく様が面白い。
小泉自体は買いオペはしてなかったんじゃないのか?
あと、国債ってのは時間がたてば消えていくもの。
いまの月18000億から、償却される分をのぞくと、事実上買いオペなんか
していないに等しい。

あと、インタゲインタゲうるさいが、そもそも超デフレ環境で、
どうやってインフレにするのか、そっちのが難しいわ。

とりあえず、需要インフレが絶対起きないと喚く馬鹿は、
なぜ無税にできないか説明してみるといいよw
343名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:38:14 ID:baiGiILa
>>339
もうあーあー聞こえないはいいから。
移民なんだよwってまともな人間はそういってんだよ。
需要インフレを起こす為に移民連れてくるしかないってな。
世界中の試算を買えるとか、だから早く病院言ってきなよ。
そんでいつまでインタゲ論の釣りやってんの?
344名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:41:21 ID:/VrDSXCk
雇用は激減
所得も激減

企業利益(赤字縮小)は増加
GDPは回復

国民所得減らして企業にバラまいてるだけやん
345名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:42:35 ID:baiGiILa
>>342
いやお前のとんでも論がどんどん露呈されて
お前の発言がどんどんしぼんでいく様が面白いよw
自分で最初の頃のレスみてこいよw
小泉時代にしてなかったのはCP買い取りな。
大丈夫か?
CP買い取りでも現在月1兆数千億買い取って、
長期国債でみても当時より多いんだよ。
それを無知のお前が、逆恨みで当時より全然金刷って無いw
いやこの意味が買いオペだと分からなかったんだが、
公開市場操作をもって言ってたのに、
当時より今の方が買ってるすなわち市場に資金を供給しているのに、していないw

なんで日銀が償却すんだよwそれ政府だし、
今は金利の利払いだけでと借款債の発行だけな。
元本減って無いから。ほんと君面白な。
346名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:44:12 ID:+Dfs9Ppp
経済一流、政治は三流と言われていた昭和の時代…、
その経済が崩れた後は、なにも無いよ…。
そもそも政治(三流)に経済を立て直す能力などないし…。

347名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:44:22 ID:/awlZ0AN
移民ってさらに労働者の給料減らして消費が喚起できると思ってるお花畑がw
少子化対策だろ必要なの日本人同士くっつかないなら女だけ輸入したらいい
348名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:45:00 ID:6xmFAjWW
これから始まる子供手当ては、1800万人の子供のいる家庭に
ばら撒かれる。  定額寄付金で高い効果をあげたことは
子供手当ては、期待できたりして。

まあ、特殊法人に配るよりは成果があると見る。

しかし、マスコミの情報操作にはいつも、呆れるな
349名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:45:06 ID:NhTyILWL
需要を増やすために移民をいれるというが
移民が物を買う金をもっているなら 移民がいる場所に輸出すればいいだけ

日本に来て 働いてもらって もらった給料を全額日本で使ってもらうという前提なら
日本人を使うのと変わらない 事実上移民による経済的なプラスは存在しないことになる

何の経済的なメリットもないのに移民を入れる必要はない
350su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 19:47:09 ID:ggDIWXPf
>>345
>>342が正しいよ。量的には今はたいして緩和してない。
もちろんcredit easingのマネはしてるけど、それこそ君がいう通り機能してないw
お題目と中身は別。
351名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:47:24 ID:994QJlwH
特需が切れても各社かなりの生産調整やってるから
それほど利益水準は落ちない。つまり雇用調整の心配無い
352名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:47:36 ID:6xmFAjWW


09年のこの大不況にネットブックは世界中で3300万台
売れた。  そして、ドコモ、ソフトバンク、ウイルコム、
量販店などが、ゼロ円でネットブックを配りだした。

これが、どのくらいの効果を生むかはわからないが、期待しています。
353名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:49:05 ID:d4PGLGdw

>>344
企業といっても、私企業と、公企業を分けないといけないです。
たとえば、関空株式会社みたいな国営株式会社に、財投債から1000億円とかのカネが投入されています。
これを民間企業にカウントすれば、当然、平均値が大きくズレます。

早い話が、国の税収や国債などでの借金が、天下り先(公企業)だけにバラ撒かれているということ。
354名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:49:41 ID:Zpd53SGc
ドーマー条件ってなに?
http://d.hatena.ne.jp/ystt/20080903/p1

財政問題の本質は成長率をいかに回復させるかにあります。
専門家の間では、日本の潜在成長率は少なく見積もっても3%くらいあると考えられていて、
景気回復後のキャッチアップ効果(不況の間に発生したGDPギャップを埋めようとする効果)
を考えると、もう少し高くなるといわれています。
財政問題にとって、無駄な公共事業がどうとかは、はっきり言って端っこの方の議論にしかすぎませんし、
債務残高そのものも本質的な問題ではありません。
いまのように緊縮財政を続けていては、成長率に下方圧力を加えることになり、
さらに財政が悪化することになりかねません。

デフレを担う不況に緊縮財政で対応した人物は、歴史上、徳川吉宗と浜口雄幸首相がいます。
「諸色高の米価安」といわれた不況と、吉宗が行った経済政策は日銀のサイトに詳しく書かれています(日銀のサイトというのがなんとも皮肉…)。
ライオン宰相と呼ばれた浜口雄幸首相と当時の蔵相、井上淳之介は旧平価での金解禁を行い、
その結果、日本は未曾有の大不況に陥ります。
この2つの例に共通しているのは、緊縮財政で不況を乗り切ろうとしたことと、
他にもう一つ、リフレ政策で不況を脱出したことです。

「愚者は経験に学び、賢者は歴史から学ぶ」といいますが…。
355名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:50:09 ID:2KTv4j+z
こないだの91円が2番底だと思ってた俺が通りますよ
356名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:50:16 ID:6xmFAjWW

消費を上げたいなら、消費者が1000円使うごとに
1枚の宝くじを付けると、効果が高いのではないか。

357名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:51:36 ID:baiGiILa
>>347
現実早急に対応するには移民が一番手っ取り早いんだから仕方ないだろ。
個人的に賛成反対はともかく、財界がそれを望んでいるのは確か。
それを望むのも一理あるってだけだ。
アメリカがメキシコの違法移民で潤ったのは事実だし。
個人的には少子化でいいとは思っているが、その結果がでるまでには、苦しい時代になるのは確か。

>>350
いや君ね、主張するならソースの一つでももってきなよ。
それと機能しているかどうかはまた別問題な。
当時の量的緩和も結局機能しているとは言い難かった。
いい加減苦しい言い訳すんのやめろって。
CP買い取りやって企業はそれに応じたって事で一部機能してんだよ。
あれ金融機関だけじゃないから。
358名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:52:51 ID:6xmFAjWW


定額寄付金で ある程度の効果があったのだから、 子供手当てに
1800万人の子供のいる家庭にばら撒かれることは、
今の状況よりは、景気が良くなるのではないか。
たとえ、子供に回らなくても、
359名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:53:05 ID:/awlZ0AN
>>354
だからリフレの後始末どうするんだよw
ドイツは他の国の金狙って侵攻
アメリカですらけりは戦争でつけた
360名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:55:07 ID:Zpd53SGc
>>359
インフレを維持すればいいと思うけど
361名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:56:33 ID:OHY0+tJT
今、テレ朝のこどもニュースを見た。



インドがうらやましくなった。
362名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:57:36 ID:ffXXN2lT
>>340
テレビは今や貧乏人の娯楽。
貧乏人に商品情報を流しても、そりゃ売れんだろ。
363名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:57:43 ID:DEyRJvjo
>>348
消費税上げて3600万人の年寄りにばら撒くって誰かが言ってなかったっけw
364su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 19:57:43 ID:ggDIWXPf
>>357
公開されてるものにソースを求めるなよ。解釈はひとゾレゾレ
quanitive easingは量も中身もたいして緩和してないし、credit easingはそもそも空振りというのが俺の意見。
どっちも機能させる事が最優先。移民なんかいらね。
365名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:58:02 ID:9PN9693+
っていうか、一時凌ぎのエコヒイキ対策に持続性のある効果なんてあるわけ無いだろが!
366名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 19:58:36 ID:OyU6zIk+
ID:baiGiILaが
 不況は少子化
 移民を受け入れろ
の2点以外、金融政策について何一つふれていないのが面白い。
移民受け入れについて>>349に反論してごらん?
移民に払うかねあるなら、今の国民に払って使わせろよ。馬鹿らしい。
ジンコーゲンショーがおきてるから、車や家買うのをケチってるわけじゃない。
なんでこんなこともわからんのか。

消費者の手にする総額が少ないことが、今のデフレ&不況の根幹
367名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:02:22 ID:baiGiILa
>>364
過去と比較して最大の供給量だというのに
してないとはやっぱり頭産んでるのか。
それも応札セロの月もあるというに。
公開されているものにソースって求めるなって
お前がもってこれないだけだろ。さきほどから全て言い訳ですね。

>>366
ソースも出せない、足し算もできないお子ちゃまは黙ってなさい。
小泉政権の方が量的緩和してたwという壮大な間違いを露呈してくれたのに
よく恥ずかしげもなく残ってられるよね。
あと給付金が効果があったw
BIZっていつから芸人の溜まり場になったんだよ。
368名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:05:42 ID:d4PGLGdw

移民について。
現在、この本に基づいて、各省庁ごとにそれぞれ、移民政策が実行されています。

『移民国家ニッポン―1000万人の移民が日本を救う』
http://www.amazon.co.jp/dp/4817837861/

この本の移民政策とは、「10年間おとなしく奴隷労働を続ければ、無条件で日本国籍をあげます。」というものです。
10年後、移民奴隷は日本人と同等の社会保障を求めるわけで、1000万人分の年金の支払いが発生します。
つまり、団塊世代が逃げ切るだけのために、最初の10年間しか想定されていないプランです。
369su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 20:07:24 ID:ggDIWXPf
なんか買いオペの額しかみてないんだろうな。かわいそうな気もするw
370名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:08:22 ID:6xmFAjWW

最近は不景気なのに ここ数年出産により人口が増えている  

セックスをする夫婦が増えたことは、大切なこと

あと労働人口を増やすのに、夫婦ともがせぎが出来
ることと、子供を生みやくする環境整備
371名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:11:43 ID:QpTXs1Sd
>>370
デキ婚が増えてるだけだな。
後先考えてる連中は、年金、医療、介護の未来がない国で
生もうなんて思わない
372名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:11:56 ID:OyU6zIk+
>>367
ああ、ショーシカとイミンというボキャブラリーを使い切ったので
もう何もいえませんと。

ああ、だれか白川なんとかしてくれー。
デフレ万歳の民主と一緒になって、
この国がどうなるか、みてみたくはあるけど。
373名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:12:28 ID:0lCG2WOU
>>2
新世紀救世主伝説ここに誕生
374名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:14:50 ID:baiGiILa
ソースも出せない輩に何言われてもな。
375名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:15:57 ID:NZ+kLi81
因みに日銀保有の国債には金利がつかない
というか金利支出分の収入がある

だから国債発行額は通貨供給を反対する理由にはならん
376名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:17:26 ID:baiGiILa
元から何も言えない
買いオペすれば景気回復しかいえばボキャ貧に何言われてもな。
馬鹿の一つ覚えじゃ仕方ないけど。
早く東亜でもいってこいよ似合ってるから。
無知の癖にプライドだけは高い、誰かと一緒だな。
377名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:18:23 ID:NhTyILWL
つーか
日本人は高級な民族なんだから 服とか靴とか食料は中国人が作ればいい
みたいな議論は前提から破綻してるわけで
日本に生まれたけど服や靴や米をつくるしか能がない人も多い
それらの人々は円高のせいで失職してる
一方で 円高を生み出している大企業の人々は
円高で失職してる人を食わせられるほど稼いでいないなら
円は高すぎるんだよ
378名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:18:55 ID:d4PGLGdw

>>349
日本の税金(年金、健康保険、雇用保険など含む)が高すぎて、それが製品価格に上乗せされてしまい、
海外で売れなくなってきました。
そこで、移民奴隷を入れて人件費を下げることで、海外で製品が売れるようにして、経団連企業からの税収を見込んでいます。

でも、本当に行わなければいけないことは、少子化の規模に合わせて官僚組織を縮小し、その分大幅に減税することです。
379名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:18:56 ID:Vg6N4xn2
>>1
大丈夫だ!自民党1の経済通の与謝野さんが底はうったって言って宝w
380名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:19:12 ID:NZ+kLi81
更に無税国家論はバーナンキの背理法の引用ね

有名な理論だからそこに「ありえない」と噛みつくのはかなり恥ずかしいこと
「ありえない」なら「金融緩和が効果ない」ことも「ありえない」ことになるからね
381名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:20:41 ID:32lKfibU
エゴポイントくれ。
382名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:21:20 ID:IBtiOfK8
Q――現代のビジネスマンに要望することは?
三島由紀夫:私はね、商人といふのはきらひなんですよ。ですからね、万国博にも行つてゐないですよ。
あれは商人のお祭だから、武士は行かないんだといつてぐわんばつてゐるんです。
とはいひながらね、デパートだつて商人だしね。武士といへども、商人とつきあはざるを得ない、つらいところですよね(笑)。
武士だけやつてゐると、お米も食へなくなつちやふ。
かういふ世の中だから商人様全盛の世の中でしよ。ですけど、ぼく本人の中にはやつぱり武士の魂はあると思つてね。
商人の中にも銭屋五兵衛みたいな男もゐますしね。
明治の政商でも、政治とかんでゐて、そこでやつぱり自分の意気地を投げ打つといふ気持があつたと思ふんですよ。
商人がきらひといふ意味は、商人を尊敬しないわけぢやない。ただ一般に、商人には自己犠牲の精神がないからきらひなんです。
日本人といふのは、自己犠牲の精神がなくなつたら日本人ぢやないですよ。
今の商人といふのはさういふ気持がないから本当のユダヤ人になつちやふだらうと思ふんです。

三島由紀夫
「武士道に欠ける現代のビジネス」より
383su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 20:22:05 ID:ggDIWXPf
>>377
その通りだおな。
適当に円刷ってマネタイズしてワープアあたりに流し込んどきゃ
やつらの生活も助かるし、円安に向かっていくし一石二鳥。
384名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:22:31 ID:6SqXaeUz
>>370
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2009081103810.html
ここによると
>海外への転出入などによる「社会増減」は5万5919人増だったが、
>出生数から死亡数を引いた「自然増減」は4万5914人減だった。 
だそうだ
385名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:22:45 ID:NhTyILWL
>>378
だから考えるんだ それはもう欧州がやった
で、移民に作らせた製品はどこに輸出するんだ
最終的には労働者が労働者のために 家電を作って金持ちは
そこから手数料収入をえる形に落ち着くしかないわけよ
386名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:22:56 ID:OyU6zIk+
>>376
>買いオペすれば景気回復しか
だれもそんなことは言っていない。まぁ買いオペも重要だが。
 需要不足、デフレ、供給過多、円高、不況
これらがおきているときに、円を庶民にばら撒くことを反対する理由がない。
387名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:22:58 ID:1Z7/qC6Z
>>2
かっけー
388名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:27:40 ID:d4PGLGdw

>>382
Q――現代の官僚に要望することは?
三島由紀夫:私はね、官僚といふのはきらひなんですよ。ですからね、万国博にも行つてゐないですよ。
あれは天下り組織のお祭だから、武士は行かないんだといつてぐわんばつてゐるんです。
とはいひながらね、デパートだつて天下り組織だしね。武士といへども、天下り組織とつきあはざるを得ない、つらいところですよね(笑)。
武士だけやつてゐると、お米も食へなくなつちやふ。
かういふ世の中だから官僚様全盛の世の中でしよ。ですけど、ぼく本人の中にはやつぱり武士の魂はあると思つてね。
官僚の中にも風越信吾みたいな男もゐますしね。
明治の官僚でも、政治とかんでゐて、そこでやつぱり自分の意気地を投げ打つといふ気持があつたと思ふんですよ。
官僚がきらひといふ意味は、官僚を尊敬しないわけぢやない。ただ一般に、官僚には自己犠牲の精神がないからきらひなんです。
日本人といふのは、自己犠牲の精神がなくなつたら日本人ぢやないですよ。
今の官僚といふのはさういふ気持がないから本当のユダヤ人になつちやふだらうと思ふんです。

三島由紀夫
「武士道に欠ける現代の官僚」より
389名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:28:12 ID:baiGiILa
>>386
だから円を撒くって何だって聞いてんだろ?
それでまさか公共事業とはいわないよなとも言ってる。
それを君がずっとはぐらかしてるだけ。
御経唱えるみたいに円を刷れ〜円を負け〜w
390名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:29:09 ID:OyU6zIk+
>>389
あのさ、定額給付金とか所得税の還付とか、なんでもあるだろ。
なにいってんの?
391su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 20:29:27 ID:ggDIWXPf
>>389
円の撒き方か。
お前に金をやるから好きに使えw マクロの教科書でも買うといいぞ。
392名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:30:30 ID:OyU6zIk+
もちろん、公共事業でもいい。財源に円刷ってな。
不況下に緊縮財政なんて、馬鹿以外だれも支持しない。
393名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:31:08 ID:d4PGLGdw

>>385 >>389
そこで、ベーシック・インカム、もしくは、負の所得税ですよ!w
394名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:32:18 ID:baiGiILa
>>390
諸外国も大した減税なんてやってないが?
君どこと比べてんの?
395名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:33:58 ID:XlOfML8+
>>393
むしろ人頭税でいいんじゃね?ww

396名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:34:33 ID:baiGiILa
っていうかそういう経済政策なら日銀なんて関係ないだろw
ほんと大丈夫かよ。
言ってる事が本当にエキセントリックだな。

>>393
あぁそうなんですか。
397名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:35:26 ID:WeXHw/BB
道路特定財源を廃止して、不足分を国税で補えばいいのに。
国内の自動車産業が活性化すれば、必然的に円安に傾く。
あれこれと手を考える前に、まずは足枷を取らないと。
398名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:35:53 ID:/awlZ0AN
>>393
人口が数百万の国家ならともかく一億人で出来ると思ってるのかよw
399su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 20:36:13 ID:ggDIWXPf
>>396
いや、円を刷るのは日銀と政府しかできないしw
移民の方がエキセントリックだよ。まあ君が日銀から円を引き出して移民事業するならそれでもいいけど。
400名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:37:30 ID:d4PGLGdw

>>398
「負の所得税」は、日本より人口の多いアメリカのいくつかの州で行われていますよ。
401名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:38:06 ID:baiGiILa
>>399
君はもういいってw
現在なら政府が実行して不足分の国債を発行するだけで十分だろ。
文句言うなら日銀ではなく、その減税をしない政府にいえよ。
そんでそんな大々的な減税行ってる国はないんだけど、
君の脳内ではそういう国があって景気回復しているとw
402名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:38:08 ID:OyU6zIk+
>>396
金融政策は日銀がやるんだが。
経済政策は政府。なにいってんだこいつ?
403名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:38:32 ID:/awlZ0AN
>>400
俺が言ったのはベイシック・インカムの方だw
404名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:40:12 ID:baiGiILa
>>402
減税や給付金て経済対策だろ?
頭大丈夫か??ほんとどこま君は無知なの????
そんでそのモデルケースに国はどこ?
実際存在しないのに君の脳内だけで語られても困るんだよね。
405名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:41:00 ID:OyU6zIk+
>>401
馬鹿すぎる。
国債はただでさえ流通の少ないマーケットから
金を引っ張り上げるんだよ。だから効果に乏しい落第だ
って上にも書いてあったろうが。
減税も財源に国債発行なんか、いまできねーだろーが。ホント馬鹿だな。
政府と日銀が共同して事にあたらねばならないし、
日銀法にもそう書いてある。

406名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:41:49 ID:OyU6zIk+
>>404
財源の話だってのが理解できない馬鹿
407名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:43:05 ID:baiGiILa
>>405
は?まさか政府紙幣とか言っちゃうんですか?
え本気で言ってんの?
そんなとんでもな人間をこっちは今まで相手してたって訳?w
いや大概きてると思ってたけど、まさかそのレベル?
408名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:43:46 ID:0lCG2WOU
ひーこらひーこらばひんばひん
409名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:45:06 ID:XlOfML8+
ベーシックインカムなんぞ論外

怠け者に金を渡しても、ろくなことにならん

野垂れ死にさせればええ


410名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:50:23 ID:baiGiILa
ID:OyU6zIk+
お前今度から金刷れとかいう前に
はっきり日銀は政府紙幣発行しろっていえよ。
どうりで意味不明な事ばかりいってると思ったら、
菅のポジトークを本気にしてる馬鹿がここにいるとは。
そういう人間とは何話しても意思の疎通できないから
最初にちゃんと政府紙幣支持者ってコテハンでもつけろ。
政府紙幣にしても半分は与党の問題だろ。頭本当にいかれてんだな。
411名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:51:46 ID:OyU6zIk+
>>407
はい、具体的には何もいえません、と。
412名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:54:46 ID:OyU6zIk+
>>410
政府発行紙幣は、盲目にデフレ政策を続ける日銀への政府による牽制なんだよ。
日銀の独立性を損なうし、行政府による紙幣発行は可能な限りさけるべきだからな。
金をばら撒くってのは、デフレへの短中期的な対策なの。
みんな一緒だってなんで分からんのだろ。
413名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 20:59:02 ID:d4PGLGdw

日銀が円を刷ることに慎重なのは、インフレを止められないと思っているからでしょ?
というわけで、エロイ人、教えてください。w


暴騰し始めた長期金利を止める方法・オプションってあるのですか?
原発でいうところの、ホウ素注入みたいな。w
それとも、一旦長期金利が暴騰し始めたら、見守るしか無いのでしょうか?
414名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:00:04 ID:OyU6zIk+
>>413
暴騰したら止められんと思うが、
暴騰を懸念するような状況か?
415su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 21:00:59 ID:zpVX/AKp
>>410
政府紙幣も日銀ががんばるのも同じ。
416名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:03:03 ID:NZ+kLi81
>>410
日銀が政府紙幣発行って頭大丈夫?

円供給のシステム理解できてる?
417su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 21:05:23 ID:zpVX/AKp
>>416
なにか誤解されてるのでわ。
418名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:07:17 ID:uIIkf3zb
>>410
デフレってのはとどのつまり長期金利の暴騰みたいなもんよ
つまり現時点で暴騰している
419名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:08:32 ID:T/0vmEd9
政府紙幣なんかいらない
財政出動で必要なときに国債発行するいままでのやりかたでいい
いまの状況でマネーサプライを直接増大させるのは財政出動しかない
420名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:10:29 ID:d4PGLGdw

>>414
第二次大戦のときも、日本は「代替プラン」を一切用意しなかったために、戦争に負けました。
「代替プラン」というのは、「A案がうまく行かなければ、この時点でB案に切り替え、
最低でも○○の戦果は必ず得る」、というようなプランを立てることです。

長期金利が暴騰したら止められないのであれば、日銀は円を刷ることはないでしょうね。
「代替プラン」を用意しておくことは、現代の戦略論の常識だからです。

日銀に円を刷らせたいと思っている人は、刷れ刷れ言うのではなく、代替プランの提案をするべきです。
刷ることで、危機的状況になったとき、このような回避方法で危機から脱することができます、と。

「危機は起こらないんだ!」の一点張りは、第二次大戦のときと同じで、必ず負けます。
421名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:12:32 ID:uIIkf3zb
端的に言ってしまえば

財政ってのは貧血のときに下半身から血ぃ抜いて頭に回すって政策なわけ
確かに貧血の症状は緩和されるかも知れんが
チンコが立たなくなるし、血が下半身に戻ればまーた貧血が再開する

通貨供給ってのは輸血みたいなもん

頭に血を送りながら下半身に血を供給すれば健康になるしチンコも立つ
422名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:12:41 ID:T/0vmEd9
いま政府が政府紙幣を発行して金融機関に供給しても日銀が新発国債の引き受けという手段を始めても
(後者はいわゆるインタゲリフレ)
ベースマネーは増えるが肝心のマネーサプライがなかなか増えない
よって効果はかなり劣る

財政出動で直接景気対策をやったほうがずっと効果がある

クルーグマンは馬鹿かペテン師
423名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:12:51 ID:ZJn3udLn
あからさまにインフレ目指したら、
1500兆とかいってる個人資産の何割かは、価値が目減りする前に確実に外貨に逃げるだろ
3割逃げたとして450兆
内需どころじゃないわ
424名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:13:13 ID:uIIkf3zb
>>420
「UFOが落ちてくるかも知れないから!」と外に出ずに餓死を待つようなもんだな
425名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:14:05 ID:uIIkf3zb
>>423
そんだけ為替が動けば海外の消費活動が活発になって
為替レートも有利になるから輸出が持ち直す
426名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:14:44 ID:uIIkf3zb
どうせ国債で豚積みにされるくらいなら外貨に逃げたほうが経済の役に立つ
427名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:15:24 ID:T/0vmEd9
>>420
いきなり高速無料化なんていう、実質的にほぼ不可逆となる改革もちょっと恐いです
428名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:15:49 ID:iy2Rwaq8
>>423
外資に逃げたらその分円安になって輸出が増えてその分円高になってバランスがとれる
429su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 21:16:08 ID:zpVX/AKp
>>423
それ為替介入と一緒だから。
430名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:16:10 ID:uIIkf3zb
ついでに、海外じゃインフレターゲットが常識的に行われている
そもそもキャピタルフライト自体が起こりえない

キャピタルフライトがあるとしたら資産課税のような財政要因のアホ政策の結果だな
431名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:16:20 ID:T/0vmEd9
>>425
世界中がバランスシート不況だからそう都合よく行かない
432名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:17:01 ID:T/0vmEd9
>>430
海外で行われているのは金利調節で行える範囲のインフレターゲット
日本ではその手段がない
433名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:18:33 ID:gKz348mJ
いまの日本 → 逮捕直前ののりピー。

キメまくって、もうトランス状態。
反省することは一瞬あっても、
「百年に一度の経済危機だから…」と
自分に言い訳して、またやってしまう。

自分がいちばん悪いのに、
リーマンショックとかのせいにして、
薬物依存を正当化する。
434名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:18:52 ID:m4+ES/oM
社内の50歳以上は定年までの基本給を渡してリストラで…
435名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:19:16 ID:jOHbihQf
シカゴ学派>>>>>>>>>ケイジアン
436名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:19:39 ID:uIIkf3zb
あー、後、ID:baiGiILaなんかに顕著だけど

どうも”政府擁護”の一環で日銀擁護しているきらいのあるアホの子が居るけど
基本的に日銀って日本経済の足引っ張ってる存在だからな

政府とは利害対立関係にあると言っても過言ではない

そもそも先の総裁人事で民主党にねじ込まれた結果失政を繰り返しているのをお忘れなく

>>432
ジャブジャブ紙幣発行しているぞ
利下げを後回しにしているだけ
437名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:19:53 ID:T/0vmEd9
ケインジアン>>>>>>>>>シカゴ学派>>>>>>>>>ケイジアン 
438名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:20:29 ID:uIIkf3zb
ジャブジャブという表現は適切じゃなかったな
目標レートは達するように、適切に紙幣を発行している
439名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:20:30 ID:T/0vmEd9
>>436
発行じゃなくて量的緩和だろ
まず、基本的な知識が足りないよきみ
440名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:21:08 ID:T/0vmEd9
>>438
だから量的緩和との区別つかないんだろきみは
441名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:22:35 ID:uIIkf3zb
>>439
言葉尻捕らえて勝利宣言したってしゃあない

金融緩和で通じない奴が居るんだから紙幣発行で良いの
442名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:23:55 ID:uIIkf3zb
反論に窮したからといって言葉尻捕らえるのに執着しても仕方ないだろう
443名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:24:37 ID:9CwGKFYg
[デフレで得する人]
  貯蓄のある人=年寄り=集票力
  金持ち=財界の権力者=組織票

[インフレで得する人]
  労働力ある人=若者=無投票層
  貧乏人=非正規・零細社員=無党派層

日銀が円を刷らない理由は、こういう事だ。
444名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:25:40 ID:uIIkf3zb
>>443
もっとはっきり言っちまうと

インフレで得をするのは経済に寄与する層
デフレで得をするのは経済の寄生虫
445名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:26:09 ID:T/0vmEd9
>>441
ぜんぜんよくないよ
いったいぜんたい何を言っとるんだきみは?
無知にもほどがある
まったく滅茶苦茶だな
446名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:27:03 ID:a1M1Ujlu
経済危機編

1月危機……大手企業連鎖破綻の風説により株価大幅下落のシナリオ。
2月危機……中国の旧正月を挟んだ社会不安深刻化を懸念し株価下落のシナリオ。
3月危機……持ち合い株の時価評価により上場各社の自己資本が大幅に欠損し株価下落のシナリオ。
4月危機……機関投資家の対外投資拡大に伴う日本株ポジション縮小で需給悪化のシナリオ。
5月危機……大手企業の決算を前にした再下方修正で株価大幅下落のシナリオ。
6月危機……多くの上場企業の赤字決算が現実化し株価総崩れのシナリオ。
7月危機……近隣国の核実験・ミサイル実験が発覚。地政学リスク顕在化による株価下落のシナリオ。
8月危機……首都圏電力需要逼迫による産業活動停滞により株価下落のシナリオ。
9月危機……ミーチュアル・ファンドの決算集中により、NYの悪魔が降臨。株価大暴落のシナリオ。
10月危機……前月の暴落によりシステミック・リスクが顕現化。株価続落のシナリオ。
11月危機……商品相場急落によりヘッジファンドが連鎖破綻懸念。更なる株価下落のシナリオ。
12月危機……クリスマス商戦不振により個人消費低迷が明らかに。株価下落のシナリオ。
447名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:27:16 ID:T/0vmEd9
このスレも精力的な馬鹿ID:uIIkf3zbに乗っ取られてるということか
448名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:27:47 ID:zmWrN7SU
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

例えば、毎年1%の資産課税をするとして、
資産が100万円の人は、毎年1万円
資産が1000万円の人は、毎年10万円
資産が1億円の人は、毎年100万円を課税すればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
449su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 21:29:42 ID:zpVX/AKp
>>445
オバマの財政や金融再建をFRBが援護してんんだから同じことでしょう。
恐慌時はどうしても信用乗数は減る。だからといって表面だけみても意味がない。
450名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:30:35 ID:dcq9nLlW
伊勢丹メンズ館とか阪急メンズ館って今どうなってるんだ?
いまだにバカ高い洋服買う男がいるのか?
451名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:31:02 ID:FxuhTBj6
若者:「サイレントテロの効果が現れたか・・・ククク」
452名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:31:04 ID:skvsXcUg
景気対策?
地方じゃ合併と役所の撤退で経済は更に深刻になった
公務員の給与を下げてその分を公共投資に使うまで
いかないと単に削減して悪影響になっただけでおわりになる
公務員の給与と待遇を半分にして、市民へ使うのが小泉との約束だろ
結局自民党は悪政だということ
とにかく地方での自民党の評判が悪い
453名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:32:16 ID:qsAQb3+X
2番底を回避するためには、高速道路無料化しか現実的には無いだろうな。
ガソリンやエンジンオイルの需要拡大に役立ったんだし、
中長期的には自動車部品の交換サイクルを促進させる。
また自動車に長時間乗る人間が増えればナビやDVDなんかの需要も拡大するし、
走行距離が増えれば自動車その物の買い換えも加速するからね。
454名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:33:42 ID:XlOfML8+
阪急www 知ってる? バブルのときバーゲンで開店前に並んでたバカどもが将棋倒しになって、人が死んだんだよねww

花火とか祭りとかじゃないよ?ww  ただのバーゲンでww
455名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:34:41 ID:tboM9h3p
円の価値を減らす政策には
国士様としては賛成できない!
456名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:35:12 ID:jOHbihQf
ケイジアンの理屈も分からないわけではないが
やっぱ、シカゴ学派の考えが正常だろ
力無いヤツがくたばる世の中で良いんだよ!

大体だな、努力をして金持ちになるなり
親の財産受け継いでソレを守り通す努力をしたヤツから
金をぶん盗ろおうなんて考えを持つヤツは
どんな世の中になろうとも負け犬人生爆走だろwww
こーゆーカスが道に転がっていようとも可哀想だなんて微塵も思わない
457名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:36:59 ID:FxuhTBj6
普通、他国がピンチの時ほど食い物にするチャンスなんだが
日本は苦手だなそういうの。世界中にばらまいた債権を脅しに
利権漁れよ。
458名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:37:40 ID:/awlZ0AN
通貨切り下げも手段の一つではあるが資源高確実なのにその選択肢もなぁ
459名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:40:04 ID:9CwGKFYg
>>448
実現できれば素晴らしいが誰もやってくれそうにない orz
460名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:41:29 ID:WbEexxFU
へん、
だれがおとり消費誘導作戦になんかのるものか。

政府、マスコミの一部特需報道なんて
かつての”大本営発表”っぽいニオイがぷんぷんする。

踊り場でまたこのあと長い下り坂になるのはあきらか。
461名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:42:04 ID:XlOfML8+
そもそも資産課税が不可能  せいぜい固定資産税くらいだな

もっともこれを安易に上げると、日本オワタ\(^o^)/になるけどな
462名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:43:46 ID:uIIkf3zb
>>460
公共事業→設備投資→個人消費の順番なら本物よ
463名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:44:58 ID:TO8/s4Vd
>>452
地方なんてもうだめだって分権したところで人口がないんだから
商売をすることが難しいわけで
やっぱり大都市みたいに人の往来が激しいところじゃないと厳しい
464名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:46:24 ID:tboM9h3p
では、インフレではバブルが起こる!
バブルが経済に寄与する層にもダメージを与えてしまう!
という、日銀様のご主張にはどう反論されるのですか?
465名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:47:01 ID:/awlZ0AN
>>463
で放置して農家の嫁が中国人になり都市部と農村部で人種が違うという
中世の中国みたいになるんですねw
466名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:48:10 ID:XlOfML8+
>>465

土建屋に金をばら撒いて道路でも作ろうぜ(´・∀・`)
467名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:48:34 ID:Zi4/UmOK
みんな、俺のツケで買い物しろよ
好きなだけ買っていいぞ。全部おれの借金にしてやる
468名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:48:47 ID:0hWr1kUm
>>453
自動車メーカーも民主党案に賛成なんかね?
469名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:49:29 ID:9CwGKFYg
>>458
そもそも日本のデフレ要因は資源高であるという話もあるが?
470名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:49:51 ID:mWvQDUeA
民主党政権になったら景気は回復します


鳩山由紀夫
471名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:50:18 ID:XlOfML8+
高速道路無料化
高速道路大渋滞
疲れた('A`)  やっぱ家がいいね
家でのんびり2ちゃんねる
消費(´・ω・`)ショボーン
472名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:50:51 ID:0hWr1kUm
>>456
選挙に負ける政党は力無い奴と考えていいんですね。
473名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:51:34 ID:TO8/s4Vd
>>453
脱CO2社会とかいってる時代に金取らなくしてどうするの
どうやってEV車普及のインフラ整備するのかな
前時代の負をまたぞろ国の借金にして八方塞になるのは確実だわ
474su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 21:51:51 ID:zpVX/AKp
>>464
バブルはダメージにならんだろ。
バブル破裂ならわかるが。
475名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:52:33 ID:0hWr1kUm
>>448
馬鹿?麻生が鳩山が資産課税なんてやるわけないじゃん。
476名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:53:31 ID:zmWrN7SU
>>461
納税者番号制を導入して、資産の売買時にネット申告(補佐的に書類での申請も可能)を義務づければよい。
コンピュータで処理すればよい。

預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株・債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由で把握すればよい。

現金は、ICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
477名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:54:48 ID:0hWr1kUm
>>462
無駄な道路や箱物作って維持費でパンクしそう。
478名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:54:55 ID:T/0vmEd9
>>448
資産課税を新設する必要なんかない
これから団塊が高齢化して亡くなって行くから相続税や贈与税の大幅な自然増収が確実だから
皮肉じゃなくて実際に人工ピラミッドがそうなっているから本当にそう

479名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:55:07 ID:tboM9h3p
>>474
バブルが市場構造に歪みを与え、経済全体が非効率的になってしまうのだ・・・
日本の土地バブルで一般の消費者が家を買えなくなったような、そういうことをいまだに危惧するので
デフレを続けた方が良い、そう信じられておる。
480名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:55:37 ID:XlOfML8+
>>474
バブルはダメージになるよ?
新橋勤務の普通のサラリーマンも、戸建がほしけりゃ、コモアしおつにしか住めなくなるんだよ?


一番勘違いされてるのは、バブルだからといって、給料が高くなったわけじゃないからね
何も動かなかった人は、それはそれは悲惨な時代だったんだよ それがバブル
481名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:55:47 ID:zhE9rMHD
もう人口が増え続けている時代じゃないんだから
モノが一定数以上売れる時代じゃないんだよ

まともな企業の正社員に一通り行き渡ったら消費は終了だよ

482名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:58:03 ID:TO8/s4Vd
日銀が利上げしようとしたときもこの板に割りといたけど
めちゃめちゃたたいてたけどなここの連中
株式で利ざや稼いでるようなやつらにはそりゃ利上げはまずいだろうけど
483名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 21:58:41 ID:XlOfML8+
>>476
すべての把握は無理だねww  在庫はどうするの?www  すべての紙幣にICチップ?www  バカまるだしww
484名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:00:43 ID:9CwGKFYg
>>476
金持ち優遇になってしまうが
戸籍・住民票などから国民(住民)一律で徴収するというのもいいかなと考えてみる。
メリットは徴収・管理運用システムがコンパクトで役人減らしが出来る。
485su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 22:01:31 ID:zpVX/AKp
>>480
キャピタルゲインなんかゼロサムだから、バブルだろうがデフレだろうが同じだ。
動きの悪いやつが損するのはかわらん。
486名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:02:03 ID:MB33kI3l
>>473
そんな綺麗事いってる場合じゃない。
自動車産業は非常に裾野が広いから、
高速道路が無料化された場合の経済効果を考えれば小さな問題だ。
明日の環境より今日の仕事の方が大事。
487名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:03:34 ID:XlOfML8+
>>485
動きの悪いやつにとっては、デフレのほうがいいよ

バブルみたいな厳しいインフレは超悲惨
488名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:03:48 ID:x3QjqJws
>>460
消費意欲を減退させても何もいいことないぞ。
不安を煽りたてて景気良くなるのかい?
489名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:05:51 ID:WbEexxFU
もう、お金あっても買うものがない。
6人家族だけど
パソコンは使えるのが5台
デジカメ3台
液晶テレビ4台
クルマ3台
洗濯機2台
掃除機2台
あ、家は一戸建て庭いれて80坪築3年...
490名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:06:22 ID:zmWrN7SU
>>484
公務員減らしたら、尚更、失業率が悪化する。
担税力も考慮する必要がある。

高所得者・大資本家は、低所得者・小資本家に比べて消費性向が低く、貯蓄性向が高いのだから、
消費税には逆進性があり、低所得者ほど不利な税制である。
消費税は継続的なデフレ要因で、金回りが悪くなり、景気が悪くなる。

大資本家は、資産運用益のすべてを消費に回すわけじゃない。
例えば、高級車1台を製造・メンテするのと低級車1台を製造・メンテするので雇用数としては大して変わらない。
雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461


491名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:07:44 ID:qsAQb3+X
>>468
自動車メーカーはまだ詳細が分からないから、安易に支持は出来ないと思うよ。
ただガソリンスタンドなんかは、今の高速道路1000円政策で、
売上げが伸びているのは事実だし、鉄道会社や船会社のマイナスを差し引いても
日本全体の内需の拡大には役立ってる。
マスコミは売上げ増加じゃなく、CO2増加ってネガティブキャンペーンしかしないけどな。
492名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:07:59 ID:plxMh7fR
テレビや新聞が去年一年かけて、民主を勝たそうと大不況なるものを煽りに煽って消費を凍結させた。そう簡単には溶けない
493su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 22:08:11 ID:zpVX/AKp
>>487
どうみてもdebt deflationのほうが悲惨。
世相でも、自殺人数でも。

そういえば、日本はハイパーインフレのジンバブエより自殺が多いですな。
494名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:10:09 ID:XlOfML8+
>>493
甘えたやつが多いからね  本当の貧乏を知らないんだよww
495名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:11:14 ID:zmWrN7SU
>>483
日本国内に流通しているすべての紙幣にICチップを埋め込んでも問題ない。
496名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:12:20 ID:XlOfML8+
>>495
おひとりさんでがんばれば?www
497名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:14:53 ID:me3bSMb6
見通しが甘いさね。 底とかの次元じゃないよすでに
498名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:15:38 ID:TO8/s4Vd
>>486
でかくないだろ特定の車しか売れてない今の現状見れば明らかだ
高速道路無料化の問題よりエコカー減税効果だよ車が売れてるのは
カーシェアリングだのが進んでる状態で車が売れる方向には行かないだろ
499名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:16:37 ID:zmWrN7SU
>>484
資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家・法人に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
500名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:18:07 ID:FtNZtMdO
アイスは半額セールのときに近所のドラッグストアで買ってます。
コンビニなんかじゃ買わんよ。馬鹿らしい。
501名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:18:54 ID:XlOfML8+
>>499
貧乏人も金持ちも一律1%かww

で、毎年何兆円の財源になるかしらんが、このシステムを実現した場合のコストは年でいくらだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
502名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:25:31 ID:zmWrN7SU
>>501
小資本家にも大資本家にも毎年1%の資産課税をすればよい。

資産課税で回収した税収を社会保障や公共事業で小資本家にばら撒くから、
小資本家は稼ぎやすくなり問題ない。

具体的なコストは断定できませんが、納税者番号制を導入してコンピュータで処理すればよい。
503名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:26:07 ID:9CwGKFYg
>>499
経理要員を大量雇用...会社だったら倒産してしまうよ。
504名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:28:29 ID:FYnME63I
結局規制緩和しか無いんでないの?って最近思うようになった。痛みを恐れちゃ駄目になる。
505名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:28:31 ID:d4PGLGdw

>>499
市中に出回るカネを増やすためには、日本の場合、資産課税に限る必要はありませんよ。
独法・公益法人・特殊法人に分配されているカネを超減らして、その分、減税すれば良いことです。
天下り先への補助金・財投債は、年間23兆円以上使われていますからね。
しかも、独占が開放され、民需が増えることで、資産課税よりも圧倒的な効果があります。
506名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:29:49 ID:9CwGKFYg
>>502
コンピュターで処理するって言ってもデータ入力は人海戦術だよ。
仕事で関わった事あるが役人の設備投資ほど無駄なものはない、
売り手からしたらいいカモです。
507名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:31:13 ID:MB33kI3l
>>498
高速道路を無料化してから自動車が売れるようになるのは数年後でしょ。
今年導入したばかりの政策なんだから。けど高速道路を1000円で走れる政策で
普段車を運転しないようなユーザーも運転するようになって、
国内全体で見れば、走行距離は増えてるから新車の買い替え効果は期待できる。
即効で効果は見えないけど、長期的に見れば買換えは増えると思うぞ。
508名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:31:48 ID:jOHbihQf

金持ちから資産をぶん盗ろうと、
そんなくだらないことを考えているカスにはお零れさえ回ってこないww
努力の足りないゴミカスの人生なんて蹂躙して良いんだよww
509名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:35:54 ID:dNpk08+c
>>292
おいおい、うそつくな。
供給過剰と信用収縮をふき飛ばすために戦争おっぱじめたのはアメじゃなくて日本のほうだろ。
アメとイギリスとフランスは経済ブロック化で収集つけようとしたんだぞ
おまえこそ恐慌後の歴史くらい勉強しろよ。
510名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:38:14 ID:9CwGKFYg
ハル・ノート
511名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:39:52 ID:4bR4SrFc
景気対策(笑)
512名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:41:00 ID:aWB1fzqu
日本の分配機能は完全にブッ壊れてるから内需は期待できない
かといって外需も内需に波及しないから期待できない

まぁ雇用が壊れない程度に若者を奴隷化するのが日本の在り方なんだろう
現状を維持することが全てのようだな
踏ん張るとかいう意味じゃなくて、静かに老衰しましょうっていう
513名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:41:37 ID:TO8/s4Vd
>>507
車自体も丈夫になってるけどな
まえから思ってるんだが10万キロ乗っても大丈夫みたいな
車作って買い換えろってクレージーだろ
514名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:42:31 ID:oVcFn71c
546 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/18(火) 22:25:15 ID:VRnLsmVC0

http://nbmt75.tumblr.com/post/160422684/ 

民主党政権になると、配偶者控除が廃止されるから 
(年間 38万円の控除が失くなる) 

最初の1年間=1万3千円×12=15万6000円 
2年目=2万6千円×12=31万2千円 

お前ら、大損だな! 
どうして鳩ポッポにだまされてんの? 
ミンス支持とかありえねえwwww 
515名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:42:44 ID:LLqeZozB
〈拡散推奨〉
             ★☆★『お粗末な民主党の経済政策』★☆★

《民主党の政策には分配の視点はあるが、その前提となるべき経済の拡大という視点がない》


民主党が政権構想として主張する政策には幾多の見逃し得ない欠陥があり、
果たしてこの党にこの日本を委ねることができるか、大いに疑問なしとは言えないからである。

例えば、経済政策である。
民主党の政策には分配の視点はあるが、その前提となるべき“経済そのものの拡大”という政策がない、
弱者重視、格差是正、社会の公正さ確保という視点はよいとしても、
しかし、それは社民党や共産党の経済政策とどこが違うかということなのだ。

今問題となっている金融危機にどう対処するか、減速し始めた日本経済をどうするか、
あるいはグローバル化が進む世界経済の中で、いかに日本経済を強くし、
活性化させ、将来的な繁栄を実現して行くか……等々、
かかる問題に対する認識、将来ビジョン、対処の道筋が全く見えないということなのだ。

民主党の政策に「財源が不明確だ」と、判で押したような批判は確かにそれはその通りとしても、
しかし、問題はそれより、この政権構想の中に経済政策としての「全体像」がないことの方が、
むしろ問題としては重大なのではないか。

自民党が悪い、官僚が悪いと、政府を批判することに急なあまり、
しからば、この日本経済をこれからどう再構築して行くのか、
かかる前向きのビジョンの方にまでは関心が回らなかったのだとしたら、誠にお粗末と言う他ない。

積極的な財政出動とは、あくまでも「将来の産業構造」をしっかり視野に入れたメリハリのある内容である事を前提としている。
ただ、そこに矛盾があるといっては税金をつぎ込むという旧来型の姿勢では財政はもたない。
そのためにも、日本経済の確たる将来像を具体的に示してみせることが大切なのだ。

(日本政策研究センター代表 伊藤 哲夫)
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=579
516名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:42:58 ID:oZhF0T21
これからもっと悪くなるんだろ
517名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:43:43 ID:zmWrN7SU
>>505
減税にもいろいろありますが、大資本家・高所得者に有利な減税(例えば、定率減税)は駄目です。
518名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:48:00 ID:d4PGLGdw

>>517
そうですね。
「負の所得税」を、導入するべきです。
519名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:49:09 ID:jOHbihQf
相続税廃止
所得税引き下げ
法人税引き下げ

消費税40%ってーのがイイよww
消費税は国民全員から平等に取れるからなw
520名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:49:18 ID:zmWrN7SU
>>506
>データ入力は人海戦術だよ。
国内分については、
預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由で納税者番号と関連付けられたデータを把握すればよい。
521叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2009/08/18(火) 22:51:02 ID:JLgunaeo
>>460
おとりもなにも継続的な景気対策は必要だろうに。
バブル崩壊直後も4年ぐらいかけて景気対策をやってるぞ。

民主党は直接的な景気対策はやらないみたいだし、
住宅系とか効果かでているいくつかの対策をストップさせるみたいだから、
とりあえずの景気は悪化していくと思われ。
てか、子育てやガソリン税暫定税撤廃の比重が高すぎてやれないというのが正解か。
それで景気が回復するわけではないのに。

問題は国債発行年50兆円がいつ確定されるのかだな。
長期的な円安とインフレはほぼ確定だと思うが、その流れをどう読み取るか・・・・・。

>>505
それが全部無駄だと思ってるのが民主脳。
特別会計200兆円詐欺と一緒だな。
522名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:51:57 ID:namBMgoO
>>520
 一大公共事業だな。
523su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 22:54:34 ID:ggDIWXPf
>>522
どうなんだろうね。広義流動性資産は日銀は一円残らず把握してるだけだし、
納税者番号と口座をひも付けするだけでしょ?年金管理より楽だと思う。
つーか、早く納税者番号やら住民基本やら社会保障番号やら統一整理してほしいわ。
524名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 22:57:42 ID:x3QjqJws
>>505
>>民需が増える

支出先の付け替えであんま意味ないよ。
国が赤字覚悟で財政出動しない限り、プラスマイナスゼロじゃないの?

1000万単位で無駄使い指摘しても、兆単位の金には程遠いは明白。

無駄遣いの指摘をやりたい気持ちも分からなくはないけど、今やるべきことではないよ。
525名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:00:17 ID:6ehKOaeF
今、ちょっと景気がよくなって、
二割収入が増えそうだけど、実感で五割は税金が増えそう・・
あまり稼ぐと、悪い事してないのに、数年ごとに税務調査が来るし・怖い

 親戚のなかでも、すこし前は個人商店主が羽振りよかったが、
いまでは、ほとんどいない絶滅貴種・・・・www
 今威張ってるのは、人の税金で食ってる役人家族

人の金で食ってる奴が良い思いしてる国に未来はないな・・



526名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:00:31 ID:tboM9h3p
>>521
持続的な経済対策としては金融政策しかないだろ
財政政策は短期的な効果しか期待できないし
4〜5年かけても、90年代は持続的な経済成長となったかは結果を見れば分かる
527名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:01:16 ID:mVlAxa+N
チデジテレビ買いたい、ブルーレイ買いたい、漫画買いたい、ポテチ買いたい、
本買いたい、新しい机買いたい、レストランで食事したい、旅行したい
消費したい。金使いたい。

で も 金 が 無 い 。 
528名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:03:17 ID:tboM9h3p
>>527
うるせー
企業だって設備投資増やしたいし、団塊の穴を埋めたい
しかし金がない!無理して借りてきも拡大路線を強行しても不況で売れそうにねー
以下無限ループ
529名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:05:01 ID:7a3nvajg
>>521
民主は政権とったら補正予算執行をできるだけストップして
見直しはかるとか言ってたな
そんでもって、秋の臨時国会を開かずにお篭りでアレコレ考えましょう
という松下塾出身の連中の進言にも興味を示したとか

これじゃ日本は年内に氷河期突入だわ
530名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:05:11 ID:mVlAxa+N
結論

金使いたい人のところに金が無い。
531名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:06:13 ID:yisstmmN
そりゃ息切れするでしょ。選挙のための偽装景気回復の演出のために無駄金使っているのだから。
いつまでも続けられるわけがない。ただの詐欺。
532名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:06:15 ID:d4PGLGdw

>>524
あなたは、「税金で飯を食っている側の奴」ですね。w

ごく一部の既得権を持つ金持ち(ファミリー企業職員など)にカネをばら撒いても、余剰金が外貨預金や外債に回されるだけ。
同じ金額でも、半額ずつ、倍の人にばら撒いた方が、圧倒的にカネが回転しますよ。
533叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2009/08/18(火) 23:07:16 ID:JLgunaeo
>>526
消費税を上げてもよさそうってところまでは景気を引っ張ることはできたんだよ。
実際に上げたら沈没したけど。
公的資金投入による不良債権処理をやってなかったのが原因ってことでね。
今回の件とはまた別の原因な。

基本的には金融政策も景気対策もセットで必要だよ。

534名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:07:43 ID:tkjcEygd
【相談】11歳女子小学生ですが、ヤカンで美味しい炒飯を作れる人に、私のおっぱいの写真を送ります

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1243054897/
535名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:09:11 ID:eMaQQTgl
消費にまわすカネがない
536名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:09:22 ID:7a3nvajg
>>532
金の回る先が郵貯銀行とパチ屋にかわるだけさw
537名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:10:42 ID:0QeetvJc
日本公庫と政策投資銀行、信用保証協会が民営化もしくは廃止されてたら、
今頃、中小企業がボロボロに倒産してたよ。
538名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:12:19 ID:x3QjqJws
>>532
無駄というがどこまで無駄なのか把握してるの?

ファミリー企業だろうが、雇用はあるわけだよ。
今、やるべきは、痛みを伴う改革ではない。

不況が過ぎれば、思う存分叩けばいいんじゃない。

誰かが得してるから足を引っ張るというような、政策では乗り切れないと思うけど。
539名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:12:27 ID:3KYQH+/n
二酸化炭素二十五パーセント削減で大不況だろ。
540名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:13:06 ID:XlOfML8+
>>502 >>520

おまえが言う数十兆円は全部NTTデータに持っていかれそうだなwwwwwwwwwwwwwwwww
541名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:13:28 ID:0+Pp0lYh
先生! 底と天井の間に隙間がありません!
542名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:14:13 ID:ZJn3udLn
>>425,428
400兆動いて、輸出入の増減だけでバランスするとかないわー
543名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:15:20 ID:KXlyccRb
補正予算執行停止による景気悪化でインテリ層がB層の職業を奪うようになり
民主に投票したB層は自業自得の結末を迎える
つくづく救われない
544名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:19:32 ID:0QeetvJc
中小企業の融資枠拡大予算を“無駄”と一蹴したのをみて、
こいつは駄目だと思った人は多いんじゃないの。
545su ◆4CEimo5sKs :2009/08/18(火) 23:20:39 ID:ggDIWXPf
>>542
で、バランスしないとするとそれは純輸出が増大、経常黒字、資本収支赤字だという話になるだけ。
変動相場制でキャピタルフライトを主張する時点で救われない。
546名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:50:50 ID:MB33kI3l
>>513
10万キロオーバーは何年も前からだよ。
でも大抵の消費者は壊れるギリギリまで乗らないよww
新車買う際の下取りの関係もあるから、ある程度中古車として価値のある
距離数までしか乗らないのが一般的。
547名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:51:16 ID:/iIcLd6N
548名刺は切らしておりまして:2009/08/18(火) 23:52:00 ID:lmTgcEDa
官僚と自民党の財布が膨らんだだけで
特需なんて何もない
549名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:02:25 ID:jdTbr9NG
自民は確かに政治力あるんだが利権としがらみでやんないだろ
このスレで言われてるようなインタゲやら財源確保は政治業者
も承知しているはずだ。

いままで景気対策する時間も議席も十分にあった、
このまま無事に景気回復するなんて考えてないよ。
550名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:04:03 ID:o0wsjKF8
皆不況を肌で感じてるか?
551名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:06:28 ID:87WCGh3f
>>510
満州事変→日中戦争→真珠湾攻撃
552名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:07:48 ID:Y9qnrg3u
>>55

必死なのはマネーゲームやってた奴と中小零細企業の経営者&従業員だろ?
俺みたいな中堅勤務のたいして出来もよくない人間は「いつもどおり」って感じ。
「ああ、またクビ切りが始まるのかな、次あたりは俺かな。」って感じ。
553名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 00:09:57 ID:A7bOYtpC
鳩には餌をあげないで下さい
鳩は集まってきて群れをなし、フンだらけにするだけです、
そのフンの中には病原菌やウイルスなど含まれ
悪性の病気になる事もあります。
くれぐれも鳩に餌をあげないで下さい。

判りますね!
554名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:10:28 ID:YSayrOFT
政府とゼネコンで金回してるだけだろうが、それじゃあ個人消費なんか増えるわけがない。
555名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:17:18 ID:wgLDUU3I
これって円高要因?
556名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:26:57 ID:uaLnCY0p
経済対策は、自民党の最後の置き土産
557名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:38:14 ID:h4NwKfij

>>556
これからも自民党は官僚天国を維持します、という意思表示だろ。w
558名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:41:45 ID:hKlBAvk+
経済対策特需って、何かしたっけ?まさかエコなんとか??
559名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:47:17 ID:WNRrcVCZ
「特需の息切れ」とか何言ってるんですかww
「金融安定策の息切れ」ぐらいにしとけよボケ!
560名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:47:53 ID:AwBL1ejT
自民の財源なきばらまきのケツを次期与党が拭かなきゃならない
家を買って減税してもらって車を買って減税と補助金もらって
電化製品買ってエコポイントもらって太陽光発電設置して補助金もらったついでに
電気買い取ってもらった人は随分と国から還元してもらえたでしょう
貧乏人はその負担をするだけで恩恵はなにもありません
561名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:53:16 ID:wgLDUU3I
今思ったのだが、エコポイントって金券に換える転売厨を増やすだけじゃね?
どうせエコポイントだけじゃまともな旅行にも行けないし、たいした金額にもならないしなぁ。
562名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 02:20:33 ID:0ttFMcLr
少年ジャンプのボスキャラみたいにもっと凄い底が出てきそうだな
563名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 02:21:46 ID:pTMFzZA/
政権交代で補正予算の停止、公共事業削減やるからさらにどん底まで落ちるだろうねえ・・・
今の状況で派遣の全面禁止にまで手をつけたら失業率激増間違いなしだし・・・
564名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 02:23:34 ID:1C/bskP9






565名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 02:24:26 ID:h4NwKfij

政権交代したら、ゆうちょは?
566名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 02:30:36 ID:66U5UDxi
エコカー減税 恒久化したらいいんじゃない?
そもそも何であんなに車に税金かかるのか訳わかんないし
低炭素社会にする大層な目標があるみたいだから
買うときくらい燃費いいのは大目に見ろよ

567名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 02:41:01 ID:W1GQ70UK
素人考えだが上の議論を見て思った
まず一人30万円分づつ金券を毎月配って消費を喚起する
日銀が金券を刷って配ったお金は1ヶ月のみ有効
アルバイトでもなんでも良いので働いた人のみ貰う権利がある
企業に渡った金券は円と交換できる

給料として貰ったお金は貯蓄に回るだろうけど
金券として貰ったぶんを使わないと勿体無いから消費は増える
企業にお金が入るから給料が増える
同時に世界中にばら蒔いたお金を回収して円高を維持

みたいな感じにしたらどうなるんだろう
超絶インフレが起きそうな感じはするけど

568名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 02:57:30 ID:jB94rJBI
>>10
金利を上げたら円高になるだろに。

>>427
民主の言う、福祉や低所得へのばら撒きも一回やると、貰うのを当たり前と思って止めるとマスゴミ等から袋叩きにあうから止められないような。
少子化対策で保育園のの充実は必要だとは思う。
569名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 03:05:17 ID:XJe076YI
>>567
で、財源は?どこ減らすの?赤字国債増やす?それとも増税?
そして毎月配るっていつまで配るの?配り終わった後、物が売れると思う?
570名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 03:15:19 ID:W1GQ70UK
>>569
もしもこうだったらの絵空事だから力を抜いてくれ
金券は日銀が刷る、給料が増えるに従って金券の量を減らしていくとかは??
考えようによっては無理矢理インフレ起こした感じなのかな
どうせ市井の一般庶民が考える事なんで床屋政談みたいなものさね
571名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 03:23:13 ID:XJe076YI
>>570
俺も当然のことしか指摘してないんだけどなw

んじゃまあ、金券刷って円ジャブの状態になって、給料が増えるって事自体が可笑しいってことだってのは分かるよな。
企業ってのは民間な訳で。政府が民間企業に給料増やさなければならないって法律でも作るのか?
一応、腐っても資本主義国家なんだけどなぁ。
572名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 03:45:41 ID:W1GQ70UK
>>571
バブルの時みたいに金が余れば給料か株か土地にいくんじゃない??
そうでもなかったら余った金はどこにいくんだろう
海外投資かな??すごい円安になりそう

573名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 03:56:28 ID:XJe076YI
>>572
間違いなく投資資産に回るだろうけど、弾けないバブルはない。
また日本経済を壊滅させたいの?
同じ事の繰り返しじゃないか。
574名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 04:06:22 ID:dApCi+ze
だからお前ら金使わずに貯金しれ。
575名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 04:16:12 ID:/c/evNZL
もう公債日銀引き受け解禁したらいい
576名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 04:19:08 ID:Rm7hw9fV
>>568
>福祉や低所得へのばら撒きも一回やると、貰うのを当たり前と思って止めるとマスゴミ等から袋叩きにあう
なんか昔の革新自治体の二の舞になりそうな気がするんだよなー。
まあ確かに福祉が充実するのはうれしいけどさ
577名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 04:26:49 ID:+o/zdAGP
仕事の無い奴が増えてるのに、消費の拡大なんてありえないだろ。
就業対策に、もっと本腰を入れないとダメなんだろが、ハロワじゃなぁ〜w
578名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 04:31:33 ID:grUG+6aS
麻生の実績の巨大さは比類ないな
579名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 04:35:53 ID:UluBw1O8
日本全体で高給与の職が増えるのが一番いいのだけど、
どこも余剰人員ばかりで減らす方向だからなぁ。
ITとか携帯の次の新しい産業がおきないとね。
580名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 06:48:37 ID:ITNxbc5d
どこまで行っても社会の足を引っ張るのは氷河期世代か
生きている限り、自分より若い世代の負担になり続けるガン細胞みたいになってきたな
581名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 06:50:37 ID:IMblkbMS
IT=土方派遣
携帯=出会い系SNS

次は太陽パネル設置派遣か?
582名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 10:27:00 ID:x7IIkyhX
>>549にあるとおり、やるべきことなんか
自民だって分かってたはずなんだ、実行力もあった。
ただ単にやらなかっただけ。

しがらみが多くてできなかったというのも頷ける話だが
一体、どんなしがらみがあったんだろう。デフレを喜んでる人って
自民の動きを制約できるほど強力で数が多いわけ?
583名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 10:48:57 ID:YOaOcbcp
>>582 財務官僚と日銀の最強タッグ・・・他の圧力団体の影響が薄れる中存在感が激増w
584名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 10:53:09 ID:YOaOcbcp
>>570きみ正しいよ。
585名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 10:54:39 ID:DzCvf8lx
パチンコ潰さない限り日本経済は衰退一直線だよ
586名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 10:55:17 ID:x7IIkyhX
>>583
>財務官僚と日銀
じゃ、政権が変わろうが何しようがどうにもならないじゃんw
しかし、なんで連中はデフレ万歳なんだ。
587名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:06:22 ID:2WtLshKz
【政治】 舛添厚労相 「派遣村の人は求人応募せず…自民党が他の無責任な党と違うのは、怠けてる連中に大事な税金払う気ないところ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250645928/
588名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:11:18 ID:M6bbBwnU
>>582
年寄り層とマスコミ

実際、小泉内閣でインタゲやろうとしたときに圧力かけて止めさせてる

民主党が最初からデフレ円高容認なのもその辺が原因
589名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:13:21 ID:M6bbBwnU
>>586
インフレは投資や労働によって価値を生み出す
つまり経済に貢献する層に有利
デフレは経済に寄生して食いつぶす層に有利だからね
590名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:14:30 ID:x7IIkyhX
>>588
マスコミもインフレデフレについて、ニュースにはさっぱり取り上げてないし、
年寄りって一般大衆の年寄りだろ?
どっちも、そういう政策に全く無関心にみえるんだがなぁ。
591名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:15:47 ID:liyLCFl8
>>589
それなんよね。
労働者と消費者(寄生虫
が対立軸だよなあ。
592名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:21:35 ID:h4NwKfij

次の選挙は、「税金で飯を食っている側の奴」 V.S. 「恩恵にあずかれない大量の納税者」の戦いですね。
593名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:26:02 ID:x7IIkyhX
自民も民主も老人と金持ちの方しか向いてないけどな。
594名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:29:09 ID:yaF/zaJ9
そもそも老人の人口多いからな
595名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:32:54 ID:YOaOcbcp
>>586
デフレが好きっていうよりそれぞれの組織目標を追求する過程で
結果的にデフレになっても仕方ないと思ってるってことなだ。

財務省は均衡財政主義で日銀はインフレファイターとしての遺伝子が強すぎる。
高度成長期には民間の需要の伸びに対してどう対応するかって事が
メインの経済政策課題だったから問題なかったが、
今は弱含みの消費をどう維持するのかって話だから政策課題と
組織の行動原理が整合性を持てなくなってきたということだな。

596名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:35:08 ID:FezwIGPM
インタゲやるっつってもさ、デフレの原因は小泉規制緩和で安い海外製品が
大量に入ってきた実態経済の部分が大きいじゃん
内外価格差がまだ大きいうちはあまり効果ないんじゃね
597名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:43:32 ID:viutSibm
一票の重さを納税額で加重するとか・・
598名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 11:53:23 ID:h4NwKfij

>>597
その場合、公務員&みなし公務員から投票権を取り上げないといけませんね。w
599おにやんま:2009/08/19(水) 11:58:09 ID:rWZe3/pk
選挙など速く終わらせて、経済対策としての内需振興策をもっと
加速して実施してくれ!
民主党は、最低賃金を時給千円にするとかいっているけど
積算単価をお前ら政治家や公務員たち並に上げないと、民間の
下っ端たちはいつまでたっても時給千円ももらえないのだぞ!!

アドバルーンじゃなく、もう少し現実的な政策を考えてくれ!
600名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 12:04:15 ID:1xqV/hj8
民主は後期高齢者の政策ももとに戻すんだから老人向けだよ
601名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 12:15:41 ID:M6bbBwnU
>>596
内外価格差の解消のためにもインタゲは必須

内外価格差は金融政策の失敗の結果
602名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 12:19:43 ID:FezwIGPM
>>601
>内外価格差の解消のためにもインタゲは必須

>内外価格差は金融政策の失敗の結果

もうちょっと具体的にその理屈を教えてくれんか
603名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 12:36:00 ID:oM6RWEmQ
>>602
デフレになると実質金利が上がって、円が増価して、日本の物価は相対的に高くなる。
604名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 12:40:49 ID:+pWA5U4p
円高デフレで得するのは誰か。
海外にいて円を持っている人だ。
つまりミセスワタナベから円を買った人たち。

国内にいると円高のメリットとデメリットは相殺されるが、
海外にいるとメリットだけを享受できる。
財務省と日銀は彼らの味方だ。
605名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 12:41:50 ID:w9OpXqgK
マスゴミが中国との関係ばっかり煽るから
上海に足引っ張られまくりじゃねーか
606su ◆4CEimo5sKs :2009/08/19(水) 13:01:41 ID:p7tOwPE8
>>602
円安介入は近隣窮乏化策と批判を受けることがある。逆に考えればいい。
デフレ円高は近隣富裕化策。中国人の生産性を上げている。
本来なら、中国人の賃金が上昇することでバランスが取れているのだか、中国元はインフレで阻止している。日本がデフレをとる限り中国富裕化策を行っているのと同じ。
607名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 13:15:26 ID:ngZFqW3m
この前の日経に書いてあったけど、日銀に経済政策を期待するのは筋違いだと。

日銀はいい意味でも悪い意味でもインフレを防ぐための官僚組織でしかないと。
これは日銀の貨幣博物館にいかにインフレを抑えてきたか誇らしげに展示してあるから
いってみてみるといい。

日銀はFRBのような派手なパフォーマンスを期待してもらっても困るらしい。
608602:2009/08/19(水) 13:35:58 ID:FezwIGPM
>603
>606
理解した
609名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 13:56:11 ID:w9OpXqgK
元が値崩れしなかった影響がここまで長引くとはね

米国市場の中国株、大幅安 続く対中直接投資減小を嫌気
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908190020a.nwc
中国:7月対中直接投資は35.7%減−10カ月連続の前年割れ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aDu0ytgiJaI0&refer=jp_asia
【経済/中国】7月の海外から中国への直接投資は前年比35.7%減、輸出は今年下期に改善へ[09/08/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250550556/
610名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 15:54:19 ID:1C/bskP9
銀行破たん騒ぎマダァ-? (・∀・ )っ/凵チンチン
611名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 16:39:28 ID:w9OpXqgK
上海は何処まで落ちて調整完了なんだろうか
612名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 16:45:45 ID:HUqCO90m
借金増やして景気対策したのにどうすんだよ
613名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 17:16:37 ID:P+imV51E
国債の引き受け先は殆ど国内だからインフレでおk。
日銀はハイパーインフレ怖がって円刷らないがw
614名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 17:19:51 ID:HFsoGweW
>>608
あれでかよwww
615名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 17:36:49 ID:x8mwJJTB
>>613
ってか日銀が国債をガンガンに買えば良いんだよ
616名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 17:47:04 ID:P+imV51E
>>615
心配せんでもおまえらの年金積立や郵貯を資金にして買いまくってるからw
市銀にも圧力かけて押し売りしてるお。
617名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 18:15:56 ID:JZs6t0tb

大不況の中 ネットブックが世界中で売れているが

その後押しに ドコモやソフトバンク、ウイルコム、家電量販店が
無料で配布を始めている。

ネットブックが世界を救うか
618名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 18:17:41 ID:MI1JY9O6
>>616
徳政令がいつ来るか。。ですね。

闇金の「回し」と同じことやってるんだな、政府が。

明日のアルゼンチンか
619名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 18:21:04 ID:znN5Or8x
難しいね。円安だとハゲタカが日本自体を買い漁りだろうし、円高だと企業は海外移転で金持ちだけが得をする。

どっちに転んでも一般人には恩恵が少なそう。
620名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 19:17:02 ID:vfavtC76
やっちゃったな。。。
増産してたんだよな。

冷夏で7月のエアコン出荷台数が3割以上減少の見通し
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090817/biz0908172052009-n1.htm

エアコン、価格下がってるのかな
621名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 19:44:46 ID:c9D0Q1rG
自公が政権維持すれば補正組んで対策するんだろうけど
民主党はその気が無いようですな
なんですか?
聞くところによると日銀とのアコードを考えてるとかw
日銀白川が言う事を聞くとは思えませんがねw
ちなみに4月のマネタリベースの伸び率

日銀 8%
FRB 123%

これは酷すw
おい、白川やる気あんのかよw
全然緩和してねえじゃねえかw
そりゃあ戦後最悪のデフレになって当然だ罠〜。
ファンダメンタルズを無視して円高になるのも当然。
もはや犯罪級だろ?
民主党が政権取ったら日銀法改正して言う事を聞かせるか
政府紙幣発行でもやらないと駄目だわ。
白川は米国の言いなりだろうからこんなことやってんだろうけどさ。
米国の要求する構造改革をするまで景気回復はさせない気だろうさ。
速水や福井と同じだね。
まあどっち道日銀に言う事を聞かせるのは無理だから
景気の落ち込みが心配なら自公に投票しとけと言う事さ。
最近の自民は何故か急激にケインズ主義に傾いてるしな。
小沢が党首が望みもあったが岡田が幹事長になってからは駄目駄目だ。
だから橋下が民主支持なんて言っちゃうんだなw
622名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 19:45:52 ID:mur/wdJO
円安は負けかなと思ってる (日銀)    


マジ(・∀・)
623名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 19:48:51 ID:vSYN+TcN
>>620
収入が伸びない中では購入対象の優先度でもエアコンはテレビより下じゃないかなと。
テレビ・・・・地デジ化で買い替えは必須。
冷蔵庫・・・年間24時間使用する必需品
エアコン・・・・冷暖房とも使わない時期もそこそこある。冬は石油暖房機との競合
624名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 19:51:25 ID:mur/wdJO
そうは言っても、最近の高気密のマンションはエアコン無かったら夏は死ねるぞww

換気扇回したり、リビング側の窓を開けたら、ドアが開けにくくなるようなやつは要注意
625名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 20:04:37 ID:O8ZACquS
エコカーもエコポイントも
いまだ次期総裁に執着する老体与謝野が
仕組んだ総選挙対策ですから
今夏発表統計がピーク(笑)
踊らされず己の体感を信じろ!
626名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 20:47:49 ID:Me8M20L+
ところで、エコポイントって本当に使えるの?
627名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 20:50:03 ID:DORND1sa
>総選挙後に誕生する新政権が対応を誤れば、「来年、日本経済が二番底に陥る恐れもある」

次期政権は「この不況は自民党55年体制が根本的な原因」とアナウンスする悪寒・・・
628名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:02:36 ID:vSYN+TcN
抜本的対策は雇用安定と全体の底上げなんだが民主政権でも
難しいだろうな。回せる金ももう残ってないだろう。
今ある収入の再配分しかないんじゃないかね。経済の総枠はそうそう増えないと。
629名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:06:04 ID:n/BWnMS+
>>628
冗談抜きで、一部のネトウヨが懸念てるようなところに
再配分されたらヤだな。

高速道路無料化にまわされても、結局は環境対策で相
どころか赤字だろうけどorz
630名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:11:05 ID:vSYN+TcN
ただ雇用が崩れて失業率が10%超えたら雪崩的に消費低迷、経済急降下になる
恐れもあるので雇用関係の再分配は仕方ないとは思う。
助成金もいわば再配分だし、各種購入補助金もそう。
ネットウヨ無職は今さらだろうが。寄生してる親がリストラされたら奴らどうするのか。
631名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:20:44 ID:n/BWnMS+
あ、>>629が一部抜けてたw

相→相殺
ね。

それで>>629で言う再配分は、どこかの国へってやつ。
何の投資にもならん。

何かの奇跡で北朝鮮の希少金属を入手できるルールが成立したとしても、
肝心の鉱山は先に中国やアメリカが抑えるだろうからねえ…。
632名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:24:21 ID:AwBL1ejT
>>630
雇用が大幅減 給料も大幅減 国民の収入は大幅に減ってる
しかしGDPは回復して企業収益は改善 株価も上がってる
これは国民から金を吸い上げて企業に再配分してるから
しかも赤字繰越で税金を数年間は納めない企業が続出するのにだ
エコポイントもエコカー減税も国民から企業とある程度の富裕層への再配分
金の分配方法を見直すだけでも雇用対策の予算が捻出できるだろう
633su ◆4CEimo5sKs :2009/08/19(水) 21:27:09 ID:NVjBlPFf
企業悪玉論は聞き飽きたな。
634名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:32:58 ID:LTJQgaiI
選挙のために税金を使って明後日の方向にドーピングをしていたのだから切れれば二番底になるのは当然。
635名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:34:26 ID:yLwIpb7N
ここまでわざとらしいと、本気でやばいのか?って思うよな
636名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:35:32 ID:LSiNcgDI
>>634
短期的な不況対策なんて、ドーピングしかないわな。
637名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:39:01 ID:AwBL1ejT
>>633
企業悪玉論じゃなく
経済対策対象業種は雇用を確保するなり協力しろって思わない?
国民にだけ負担を増やしておきながら
税金投入してもらった企業は人件費削減で業績改善とかね
越後屋と悪代官の世界かよ
638名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:40:02 ID:qoGOH47t
経済も政治もインフレを基本に組み上げられてる
デフレではすべてが悪循環になる
日銀がインフレさせると宣言すればほぼすべての問題がかたづくというのに
639名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:50:18 ID:AwBL1ejT
>>638
インフレは経済成長を前提にした政策
経済のパイが限界にきて縮小してるのにインフレはネズミ講と同じ道をたどる
それに今はインフレで金利が上がったら円買いでハイパー円高になる可能性が高い
640名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:53:43 ID:vSYN+TcN
物価上昇しても賃金が一緒に上がるとは限らないのが今の時代だしね
641名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:55:17 ID:h4NwKfij

>>633
企業悪玉論は、財務省の統計のマジックですね。w
「国民の収入は大幅に減ってる」と言うときは、純粋な民間企業のみを対象にしているけど、
「GDPは回復して」と言うときには、公益法人・独法・特殊法人への補助金なども、GDPに含まれています。

実のところは、公営企業にのみ再分配されていて、その結果、ちっとも景気が良くならない、ということです。
というわけで、政権交代をお願いします。
642名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:55:20 ID:yLwIpb7N
じゃあデフレスパイラルで、どんどん景気悪化して・・・
それでも薄利多売で辛うじて、もってるようなやばいような。
この先に何が待ってるんだ
643名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:56:32 ID:WumIfc1o
>>545
サブプライムから何も学んでないのか
たかだか150兆円ていどの信用収縮で、
はるかに規模の大きい欧米の金融経済がガタガタになったのに

>>425でもいったが問題は内需だ
644名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 21:58:17 ID:wvKHYaui
大きな借金は武器になるんだぜ。
あ、自分が自分にしてる借金だから武器にならないや。破滅しかないわ。
645su ◆4CEimo5sKs :2009/08/19(水) 22:10:19 ID:NVjBlPFf
>>637
>>>633
>企業悪玉論じゃなく
>経済対策対象業種は雇用を確保するなり協力しろって思わない?

それができるんなら公的資金注入するだけで、不況もデフレもない世界ができるけどね。

企業の利益と実質GDPと失業率のタイミングはずれてるし
企業に多くを求めすぎな気がしないでもない。

646名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:10:28 ID:Gn3HuOn1
経済の麻生がばら撒いた赤字国債。官僚の懐を潤し、一部の産業を潤し、土建屋
を潤したが、国民は、相変わらず貧乏のまま。赤字国債の付けは、消費税で
支払う。一番馬鹿を観た国民。もう自民党政権交代の時。

↑その通りだね
647名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:10:30 ID:aUuK2gY+
10年前にやった景気対策で地域振興券というのを覚えているだろうか?
結局は税金投入した1/10の効果したなかったという調査結果が出ている。
つまりみんな貯蓄に回して消費を増やさなかったのだ。

定額給付金・エコポイント・高速千円・新車補助金・・・そんなことされても
もともと消費する金がない人は消費しない。結局は社会不安を取り除かないと
消費は回復しないのだ。
648名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:15:27 ID:CN8Nm3fb
たしかにトラックばっか
黒煙吐いてよ

茶髪の土建屋は
唾吐いてよ

パチンコ負けて飲みまくりゲロ吐いてるよなW

もうおまいら生きるな!!
649名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:18:28 ID:Qs9ehBGd
もう家電と自動車は当分売れない。
さあ在庫処分だ。
650名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:19:33 ID:h4NwKfij

>>649
二番底を、人工的に作り出していますね。w
651名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:21:14 ID:OlFAN1Lz
>>1
後は次に政権を担当するみんす党の責任でしっかり景気を維持します(きりっ
652名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:29:14 ID:UzYnrISf
2番底

くるよ

今何とか持ちこたえてる会社でこれから潰れそうな所がかなりある
653名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:29:24 ID:AoQdiA59
>>643
変動相場制ならキャピタルフライトはおきない、って論証はよくあるけど、
結局学者のの言葉遊びなんだよね
命の次に大事なカネの運用を、論理まかせでやれるような人間はいないよ

実際サブプライムでは、アイスランドから資本が逃げ出して破綻したし
まぁアレは一種のパニックだったかもしれんけど、立て直すのに何年かかるやら
654名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:30:41 ID:UzYnrISf
>>646
今回の不景気とぜんぜん関係無いけどな
655名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:33:21 ID:qoGOH47t
>>639
素人の妄想だな
656名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:33:25 ID:hsum1Am5
閉塞感を打開しないと、日本はブラックのまんまだな。
657名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:35:49 ID:wI8mk8/3
次の”バイアグラ”政策はどんなのかな〜
658名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 04:35:06 ID:eXMSN71q
>>645
>>経済対策対象業種は雇用を確保するなり協力しろって思わない?
>企業に多くを求めすぎな気がしないでもない。
当然、企業に強制する必要がある。
それをするのが政府。
理論的に言えば。

まあ、今の官僚は組織が老朽化して、がん細胞ができちゃってる。
659名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 04:37:11 ID:bjpvtn1a
なんか官僚たたきや大企業たたきって宗教っぽい
660名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 04:42:53 ID:JGgvJPh6

>>659
「大企業たたき」は宗教だけど、「官僚たたき」は今まさに行わなければいけない事実です。
官僚が胴元で、大企業は胴元が決めたルールの中でプレイするプレイヤーですからね。
661名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 05:56:27 ID:jOCgoafg
ルールまでいじりまくりやん>経団連
662アウトロー:2009/08/20(木) 07:53:42 ID:2aUOj5l0
もう2番底でも3番底でも勝手に来てくれって幹事。
663名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 09:49:28 ID:gL2pgtK+
>>660
官僚叩きも充分宗教

なんせ、叩いてる奴は官僚に成り代わる強力かつ優秀な行政官を
どう用意するか何一つ提案していないんだから。

官僚たたいてる奴は、基本的に亡国の徒だわな。何も分かってない
公務員たたいてるバカと一緒。
664名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:11:48 ID:nyN7pVa4
>>663
入省と同時に天下りのことしか考えてない亡国の輩。
それが官僚也。
665名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:24:19 ID:BYBKR3tb
>>663
行政情報を抱え込んで独占してる時点で説得力ありませんなw

まあ、バブル以降失われた20年の経緯を見れば日本の官僚制は
先進国として国家を維持するには力不足なのは否めないと思いますよ。
666su ◆4CEimo5sKs :2009/08/20(木) 10:31:03 ID:No2Vqri5
官僚叩きは個人の趣味だろうから好きにやればいいとおもうけど、よくわからんのは官僚の待遇を悪くしろとか人数減らせとかいうひとだな。
どう考えても、高待遇にしてスタッフ倍増したほうが仕事は進むと思うのだか。
667名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:47:37 ID:8DNR3EQ2
>>663
なあに誰でもできる仕事なんだから暇な国会議員にでも
やらせておけばいいんですよ(棒
668名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 10:49:51 ID:BDXovMoz
>>665
こういう上から目線の奴に限ってじゃあどうすりゃ書かないのなw
批判だけならマスゴミにもできるわ。
669名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:55:25 ID:J0NOzFS2
官僚達は「愚民共め、バカな政治家ばかり送り込みやがって...」と思ってるかもねw
670名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 11:58:02 ID:lvWxrAzd
ホント>>665みたいなバカが多くいるってのが、ショックだわ。
民主もバカにあわせて、脱官僚とか腰が抜けるほどアホなこといってるし。

少なくとも”今”は官僚のおかげで国が運営できてる。
アメリカみたいにスーパーエリートが立法府や行政府についていないのに、
バカな国民とそれと同レベルのバカな国会議員で構成された立法、行政府でも、
なんとか国なっているのは、優秀な官僚のおかげ。

官僚に問題があるなら、まずはその代替案を提示するのが必要なことで
官僚の待遇を悪くしたり、叩いたりするのは、その後ですることなんだよ。

いきなり、キングストン弁抜いて、沈まない船なんかねーよ。
ホント、愚民って言葉がこれほど的確に当てはまる例も少なくあるまい。
671名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:02:23 ID:SXGzQkwx
工作員が藁藁沸いてきてるなw

安心しろ、公務員改革はある種の民意だw
素直に受け入れるんだな。
>http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090805/172694/
>企業が次期政権に望むのは「公務員改革」、景気対策を上回る
672名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:07:20 ID:7DD81JlF
官僚なんか情報公開したら必要ないことが分かるよw
官僚の仕事を透明化したら官僚は死滅するw
673名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:15:01 ID:lvWxrAzd
>>671
>民意
そう。一番損するのは国民なんだから、どうでもいいっちゃーいい。

そういう愚民のタワゴトを切り捨てることができるからこそ、
議員代表制の民主制度を使ってるはずなんだがなぁ・・・

公務員改革って支払先が官から民になるだけで、
景気の浮揚も、将来の不安もさっぱり払拭されないどころか、
支払先の付け替え、つまり産業構造の転換にともなう失業などのコストの分
損する可能性すらある。好景気のときにやるならまだしも、
不況下にやることじゃないよ。

愚民が公務員を妬む気持ちは分かるが、
そんな感情をイチイチ拾っていたら国は運営できんよ。
まともに頭がまわるなら、この程度のこと誰にでもわかる。
674名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:18:18 ID:SXGzQkwx
民意より官意か!? 語っちゃうねぇ〜

>http://www.asahi.com/politics/update/0804/OSK200908040048.html
>橋下知事、小沢氏と初会談 地方分権で意気投合?

権限と予算を取られれば厳しいぜ〜
今一般国民は「既得権益の打破」を望んでる、既得権益の一番目は官僚、
自民=官僚特権維持 となってるから自民党は負けるんだ。
つまり、国民は官僚寡占の社旗主義体制にNOと言う選択をとるんだよ、次の選挙でな〜
ほんとうは民主党が国民から積極的な支持を得ていないのは明らかw
しかし、政策で支持を得てるんだよ、ごく部分的にさ。
675名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:20:00 ID:KNUdgJ+3
マスコミさん景気対策はまったく効果が無い無駄なものだじゃなったんですか?
676名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:21:17 ID:Yc0N045/
結局自民党のインチキ経済対策だったな
677名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:26:35 ID:lvWxrAzd
>>674
既得権の打破が、愚民の感情論にすぎず
結果的に痛い目に合うだけで、何のメリットもないことに
一切触れないのはなぜ?
678名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:30:41 ID:SXGzQkwx
>>677
これだけ無茶苦茶な党=民主党が国民から支持されてる事自体が異常な状況だと思わないか?

グランディングアウトって分かるか?
地方のデフレの原因がこれだ、赤字公債大発行、これで景気対策か?

減税による景気対策を選択するのが次の政権だろ?
それが 民 意 ! 分かるかな?
679名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:36:52 ID:JGgvJPh6

「税金で飯を食っている側の奴」、あきらめるんだな。w

【衆院選】民主300議席うかがう勢い…朝日新聞序盤情勢調査★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250728951/l50
680名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:42:08 ID:Jh6gwpa1
>>679
はあ?在日大勝利じゃないか
在日の為のバラ撒きばかり
681名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:46:36 ID:JGgvJPh6

>>663
代案を書きましょうか。
「○○開発法」「○○整備法」「○○事業法」「○○振興法」「○○促進法」などを、全廃する。
これで、天下り先など、500万人ほど「税金で飯を食っている側の奴」のクビを切ることができます。w
もちろん、同時にその分、減税しないといけませんが。
682名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:51:56 ID:RLRzAzXd
民主党の支持母体は公務員
だから社保庁解体は民主党だと中止される
豆知識な
683名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:52:11 ID:jOCgoafg
批判するなら代案示せってw
野党に対してならまだしも国民にまでそう来るとは思わなかったわwww
684名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:52:27 ID:FIYhoN3d
短期的な財政出動しかしてないんだから息が切れるのは当たり前。
日本は、+面では、新産業・価値の創出。
−面では、公務員改革等の行革。
この二点を根本から考えないと何も始まらない。
後は、日銀の役人もどきの役員を総とっかえしてくれ。
685名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 12:56:47 ID:JGgvJPh6

>>683
上にも書いてありましたが、まずは情報公開が先決ですね。
国家財政が粉飾・隠蔽されているって、どんな三等国だよ。w
686名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:02:19 ID:lvWxrAzd
>>678
民主は減税なんて一言も触れてないけど。
予算は付け替えるといっているが。

民意民意って衆愚って単語しらんのかね。
687su ◆4CEimo5sKs :2009/08/20(木) 13:02:38 ID:No2Vqri5
官僚批判は宗教かw 俺も同意。
官僚の所得は低すぎると思うんだけどなあ。
688名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:04:49 ID:Sv2lKlaR
まぁ民主党政権で底抜けになるのが見えているのだから、
今騒ぐ必要は無いでしょ
689名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:05:55 ID:SXGzQkwx
>>686
その前にグランディングアウトについて語ってくれないか?
頭いいんだろ? プゲラ
690名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:06:39 ID:lvWxrAzd
今の日本財政で減税なんてムリ。

突然500万の無職を生み出せとかいう
キチガイまで出てくる始末だし。

 既得権の打破、脱官僚、
聞こえはいいけど、それが耳に優しい、バカを騙す詐欺師の詐術だとサルでも分かる。
しかし、歴史は繰り返す、大衆とは常に愚かである、というのもまた歴史が教える。

政治家には、狐の狡猾さとライオンのごとき力が必要。
狡猾さとは、もちろん愚民をなだめすかすためにある。
691名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:08:09 ID:Kit2C110
爆弾は海外にありまくる
国内レベルじゃそれの起爆に備えるしかない
692名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:10:34 ID:JGgvJPh6

>>690
公営企業に回っていた、年間23兆円以上の死に金が、市中にめぐることになるわけだから、一気に景気が回復します。
なので、500万人以上の雇用が見込めますから、問題ありません。
693名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:13:02 ID:lvWxrAzd
>>683
そういうこと。
愚民は、自分の首を絞めている事実にすら気づかない。
文句をピーピーいうだけの愚民の意見なんか政策に反映するに値しない。
と理解できたかな?
その判断すら付かないのが民主党。自民もだが。

>>692
支払先が官から民にかわるだけで、何も変わりません。
そんなことより、一時的にせよ500万を超える無職者をだせというキチガイの意見なんか
クソの役にもたたないと何故気づけないんだろね。
694名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:15:17 ID:RLRzAzXd
官僚半分にして給料2倍にしたほうが 中の人も国民もうれしいはずだよw
695su ◆4CEimo5sKs :2009/08/20(木) 13:15:23 ID:No2Vqri5
>>692
この後に及んでまだ君みたいな事を言ってる人がいるのかw
696名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:17:25 ID:JGgvJPh6

>>693
既得権を持つ金持ちにだけカネをばら撒いても、余剰金が外債・外貨預金に回されるだけ。
現在のシステムを壊して、二倍の人数に半額配るようにすれば、景気は確実に上向きます。

ていうか、こんなの、経済学の基本中の基本でしょ?
ま、もちろん知っていて、ウソをついているんだろうけど。w
697名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:19:25 ID:lvWxrAzd
>>696
何の統計も資料もない、そんなキチガイの妄想だけで国策を左右しようと考えが
どんだけ危険かなんで分からないの?
698名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 13:21:03 ID:RndWmVmN
自民でもダメなのに民主じゃもっとダメになる
いそ、国債全部デフォルトしちゃえば良いんだよ
ほとんど日本人が買ってるんだからさ
699名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:22:24 ID:JGgvJPh6

>>697
独法とかの天下り組織の現場を一度でも見れば、このままでは日本が危険だと、心の底から思いますよ。w
700名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:25:32 ID:lvWxrAzd
>>699
ただの感情論。
日本経済全体でみれば、天下りの規模なんてゴミ以下。
官僚に対する適正な給料が払われていない現状をかんがみれば、
効果的な”成果報酬”ともいえる。

一般公務員は天下りったとしても、国内で大半を消費する市民。
我々の消費行動同様に内需をささえうる。
701名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:28:15 ID:Di6vqF4t
>>700
>官僚に対する適正な給料が払われていない現状

何これwww
まじで言ってんの?wwwww
もっと欲しいだけじゃんwwwww
702名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:29:52 ID:JGgvJPh6

>>700
だったら、天下り先組織の人件費は払ってやるから、事業費は全廃で、自宅待機していてください。w
あと、公務員待遇の奴らの外貨預金・外債は、差し押さえて国庫に返納して、低所得者層に再分配すること。
これだけでも、相当、経済効果が出ますよ。
703名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:32:49 ID:lvWxrAzd
>>701
国の未来を左右する仕事で、普通の国家公務員の給料しかもらえてないんだから、
全然足りてないと思うけど。
アメリカの大統領補佐官や政策検討のスタッフが
一体どれほどの給料もらっているとおもってんの?
成果を残せたなら、それに匹敵する給料を払うべきで、
天下りによる支払いも、比較するべき代替案次第だが、いい勝負できるだろう。

>>702財産権の侵害。
愚民こそ家に引きこもって選挙権を放棄するのがいいと思うよ。
日本には普通選挙制は早すぎた。
704名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:33:19 ID:CTqmpFOm
釣りはひまつぶしにもってこいだね
705名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:36:26 ID:BYBKR3tb
>>689 というか、分かってるなら君がグランディングアウトについて
語ってくれ・・・グクっても出て来ない。

まさかクラウディングアウトの事じゃないよな?
706名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:37:38 ID:JGgvJPh6

>>703
泥棒の財産権なんて、知るかよ。w

あとそれから、公営企業の内部留保も、国庫に返納させて、再分配させないとね。
レセプト扱っている特殊法人なんか、1企業で3〜4兆円も埋蔵金を溜め込んでいるし。

こんな特殊法人を、民間企業にカウントして平均を出したら、「民間企業が内部留保を溜め込んでる」
という結果を捏造できちゃいますね。w
707名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:37:51 ID:sP1YJi0/
>>699
また幼稚な官僚批判か
708名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:39:27 ID:lvWxrAzd
>>706が選挙権を持っていない中学生であることを祈るのみ。
こういうバカがポコポコいるから、民主が調子に乗っちゃうわけでしょ?
まずは教育から叩きなおさんといかんよな。日本は。
709名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:39:50 ID:Aus8Xz5h
>>705
一発でググれるように教えるわけ無いだろう?

近似値で書き込むのも手さ。
710名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:40:43 ID:FEysplo+
公務員の一言でまとめている時点で話にならないよ
官僚とそれ以外および独法、地方と中央、事務方と技官、現業とか
それぞれ重要度が違う。
711名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:43:19 ID:0dR5IFjL
愚民は自分の意思で公務員叩きした気になっているようだが
実際は、清和会の小僧どもの捨て駒として利用されているに過ぎない
712名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 13:58:27 ID:lvWxrAzd
>>710
そんな分別、彼らにとってはどうでもいいんだよ。

ただ単に「自分よりいい生活している奴らが妬ましい」
彼らにあるのはそれだけだ。
日本の未来も、景気も、何もかもがどうでもいい。
ひたすらに妬ましい。ただそれだけ。

政治家はそういう愚民を上手く利用しなければいけない民主のように。
713名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:01:54 ID:JGgvJPh6

>>712
被害妄想が怖いんですけど。w
結局、バカとか愚民だとかばかりで、何一つ具体的に反論してもらえませんでしたね。
病院行ったほうが良いんじゃないですか?w
714名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:09:28 ID:AIXzgh96
株価一万円以上で安定してきてるけどどう思う?
715名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:15:25 ID:lvWxrAzd
>>713
反論される内容のレスがあったというなら、教えてくれ。
見落としてる可能性がある
716名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:26:43 ID:J0NOzFS2
669 です。タレント議員や世襲議員の事指したんだけど、なんか勘違いされたな。

愚民だろうがバカだろうが多数の意見なんだから政治はそれを汲み取らなければならない。
税収もその愚民から徴収したものであるので愚民の意思に則った使われ方がされねばならない。
役人は国民の生み出した富を再分配・運用するのを依頼されている政治業者であり支配者ではない。

もし多数の意見が間違っていると思うのなら国民に事情を説明して納得してもらうしかない。
衆愚政治でも意見が変わらないならしかたがない、国民がそれを望んでいるのだから。

客が「景気定食」を注文しているのに「役人丼」を出す店があるか?
717名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:27:59 ID:bjpvtn1a
>>712
お前、頭おかしいよ。
精神病院いけよ、いい加減
718名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:30:09 ID:Kit2C110
バブルがこれから崩れるってのに何で連動させるんだ

【証券/海外】人民元建て中国株の売り勧める、「バブル」懸念で−申銀万国証券[09/08/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250233004/

asahi.com(朝日新聞社):【株式・前引け】やはり中国、上海株反発で日本も反発 - 東洋経済マーケットウォッチ - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/stock/market-watch/TKZ200908200011.html
東京市場で高まる中国経済への期待感、ネックは米景気動向 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11101420090820
今日の株式見通し=もみあい、為替や中国株動向にらみ | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11095620090819
719名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:41:20 ID:lvWxrAzd
>>716
原則論しか語れないようなバカが選挙権をもっているって事実がびっくり
というより悲しい。日本の教育はどうなってんだろう。

客は「キトクケンエキの打破」や「景気対策」をご所望のはずなのに、
出されたものはむしろ景気を悪化させるような政策。
だというのに、客は大喜び。

官僚はスーパーエリート。ナダメすかして上手く使いこなさなければ、
われわれ愚民に未来はない。というのに、代替案もなしに官僚叩いてハッピー

だからこその議員代表制。1段間をかますことで、衆愚に落ちることを緩和する。
下らん意見は切り捨てていい。切り捨てられるべき意見とは、もはや言うまでもない。
720名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:45:18 ID:Kit2C110
〔焦点〕中国株急落、不動産市場に波及なら実体経済悪化も | Reuters
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnTK853376720090820

不動産を冷やすつもりらしいんだが

上海市:今年の住宅開発向け土地供給量、昨年の倍以上へ−上海日報
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003003&sid=a2x6KqNWR1D4&refer=jp_stocks
>不動産価格の上昇を抑える支援策として、上海市は今年の住宅開発向けの土地の供給量を昨年の倍以上に増やす方針だと報じた。
721名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:48:20 ID:3iUTxHl9
>>716
国民を客に例えるなら、役人は監督で国は応援チームでしょ。
「勝利してくれ」って声になら答えられるけども、
「この選手を使え」だの「こういう打順にしろ」なんて声まで聞いてたら
勝つどころかチームが成り立たないよ。
722名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:53:11 ID:jOCgoafg
全然勝利してくれなかったじゃないの
723名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 14:57:17 ID:lvWxrAzd
>>722
気持ちはわかるが、うたない4番のやる気を削ぐ前に
使える4番をつれてこないと、返ってマイナスだろ。
何でその程度のことも分からんの?
724名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:01:04 ID:3iUTxHl9
>>722
国民総中流とかほぼ全ての家庭に上下水道完備とかやってたんだから、
十分に勝利してくれてると思うけど。
これで全然勝利してないっていうのは、
サッカーの日本代表をWCベスト4にした監督をつかまえて
「優勝できない無能監督」とかって叩くようなモンじゃないの?
725名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:16:24 ID:4ixacWIa
監督も四番打者も在日朝鮮人で
「金が欲しいんや!」とほざいてアメリカや韓国に負けて
グダグダ言い訳するような監督なら
交替させないとダメだろ
726名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:19:23 ID:JGgvJPh6

>>719
君のプランを聞かせてくれないか?
私が提案するプランは、下記の通り。


日本は、東洋のスイスになるべきです。
再軍備して、永世中立を宣言し、円を維持する。
そして、先進国+BRICsの中で一番「小さな政府」を作り、税金を半減して、世界中から企業を誘致する。

資源もエネルギーも食料も無い島国で、超少子化が進行することが分かっているわけです。
身の丈に合っていて、プライドを持った、「小国」を目指すべきです。
727su ◆4CEimo5sKs :2009/08/20(木) 15:27:52 ID:No2Vqri5
めんどくさw
日本はただ雇用と社会保障やってればいい。そのために官僚は統計と政策立案に専念する。日銀は輪転機回しとけばいい。
728名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:30:02 ID:Tz6d9Nyl
経済が中国に上手くシフトできても、必ず頭打ちはくるよ。そうなった時はどうするのか?たぶん何も考えず、思案も無く、今まで通り利益優先で進出しても、今と同じ未来がおこるよ。本当に生き残りたいなら、今からもっとメーカーの価値を上げる戦略を立てていくべきだ
729名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:31:09 ID:jOCgoafg
>>723
今まで信任されてきてやる気削がれましたはないだろ
マスコミや2ちゃんの批判が原因なら、所詮は官僚も愚民の一部にすぎないってことだw

代役云々については、国民は一応民主という選択を下そうとしているし
議論の核はあくまで制度的な問題だから的外れだと思う
730名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:32:39 ID:3iUTxHl9
>>725
なにをどう例えてるのか分からんぞ。
731名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:34:29 ID:sP1YJi0/
官僚叩きも政治家叩きも度が過ぎている気がしますね
マスコミが騒ぐほど、
否むしろマスコミ自身よりも、よっぽど優秀な人間が働いていると思うのですが
732名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:41:34 ID:3iUTxHl9
>>729
>>723は国民がやる気を削ごうとしていると言ってるだけで
既にやる気が削がれているとは言ってないような。

民主が代役ってのは、
落合になって勝てるようになってるのに
落合以前のBクラス時代を持ち出して「勝てなかった」と叩いて
わしが監督しているチームに鞍替えするようなイメージ、がする。
733名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 15:43:06 ID:JGgvJPh6

           JIメールニュースNo.414  2009.08.20発行 より、引用

【1】 『現在の政治について』
                          南海キャンディーズ 山里 亮太
――――――――――――――――――――――――――――――――

 政治はこれまで、僕にはあまり関係ないものと思ってきた。色々な政策が
いつの間にか決まっていて、そのことをテレビで誰かが怒っているのを見ながら、
ちょっと違和感を覚えても「自分にはどうにもできない」と簡単に諦めてきた。
 しかし、政策が次々と自分が知らないところで決まっていき、気づけばそれで
困っている人がいる。不都合な取り決めが決まり行く瞬間をなんで知らなかった
のだろう?

 僕はレギュラー番組「山ちゃんのジャーナルしちゃうぞ!2」(朝日ニュース
ター、土曜日深夜0:00〜0:55)を通じて、様々な社会問題や、特に最近は選挙
に関する企画や取材を通じて、普段考えてこなかった政治に向かい合っている。

 そう、僕は今まで、政治家が扱っているお金が、僕らの税金だということを
考えてなかったのである。そもそも、所得に課される税は給料からは天引き
だし、消費税もあまりに自然になりすぎているし、自分が税金を支払っている
意識がなかった。

 しかし、政治家とは「僕らのお金の使い道を決める人たちなのだ」ということを
再確認すると、決して無関心ではいられない。

 残念ながら、選挙や政治に無関心な若者が多い。そして政治家たちは、政治
や選挙に無関心な人は放って置き、支持してくれる人へのサービスを重点的に
考えてきた。こうして票にならない人たちへの配慮がお粗末になり、政治家が
設定する優先順位が、われわれの常識とずれてきた。でっかいマンガ喫茶を
作るほうが果たして介護士の充実より必要なのか?こんな「?」がいっぱい
見えてきた。

 ある政治家は、「総選挙投票率は低い方が望ましい」と言ったそうだ。
どれだけ僕らが「ナメられて」いたか、愕然とした。

 僕ら自身が一票の価値を認識して、自分の意思で選択する貴重な機会。
そう思って、選挙に行こうと思う。
734名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:29:54 ID:JGgvJPh6

>>731
「優秀」の定義が、中の人と外の人とでは、違うのでしょうね。w
735名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 23:38:34 ID:WKivz3pc
不景気の時には、通貨を切り下げて所得税の累進課税率を引き上げるのが普通。

新自由主義のイギリスですら累進税率を引き上げた。
アメリカもすでに決定済み。
不況のときは、富裕層の消費性向の低下のほうが激しいからだ。

当たり前の政策が取れないから日本は没落する。間違いない。
736名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:30:26 ID:HjO8G96r
>>731
マスコミも官僚も政治家もコネが全て。あまり変わらん
737名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 23:58:09 ID:tk96tP7M
>>731
叩くことそれ自体が目的化していて、
批判によってどういう風に政治を変えていこうかという理念がない上に、
その叩き方においても知性に基づく批判がない状態だからな。

漢字の誤読だのバーで飲んで庶民感覚がないだの、
こんな批判をやってるようじゃ、政治がまともにならないのも当たり前か。
738名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 02:35:53 ID:7+AMFXuv
ただ、一番叩かれなきゃいけない日銀だけは何故か絶対に叩かないんだよな
739名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 12:07:56 ID:sKLN1oRW
>>737
てか、 本来叩くべき場所を面と向かって叩けないジレンマで 変わりに麻生アホ叩きやってるってとこだろう
政治家も官僚も、 スポンサー様との利権がガチガチなんだわな。  

  「エコカー減税 クソだ! 」   とシッカリ真実言えるのはネット上ぐらいだろう

トヨタ様マンセーしてないと干されるのが業界だ
こんな裏のカラクリは2chで話されるぐらい皆知ってること
マスゴミとはいえこれが見えずに阿呆タタキしてるわけでもあるまいて


そんな歪んだ報道が 新聞離れ テレビ離れとして顕著に顕れてるわけで・・
自浄できない新聞社はトヨタからお小遣い貰いながら死んでいっていいよ。
740名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 12:23:52 ID:IBEIU1Cb
ひたすら内需切り捨ての改革やって来たツケだ罠〜
欧米の金融機関と違って傷は軽かったのにこのざまだ
日銀は金融緩和すらしてねえから円高にもなるしな〜
財政政策に限度があるんだから、改革逆行させて
きちんと国民に利益分配されるようにすりゃあ内需は復活するよ。
もちろん税財政も元に戻すと。
法人税や所得税の累進課税率を84年以前に戻してそれを再分配すりゃあ良い。
労働法制緩和しまくったのも元に戻すと。
企業利益が外人株主にばかり流れるようになったから持ち合いも復活、
メインバンク制も復活だな。
これで内需はある程度まで戻る罠。
もちろん90年代半ばのピーク時には戻らんが。
今よりは遥かにマシになる。
特に物欲盛りの若年層に安定した雇用と収入があれば少子化対策、治安対策にもなる罠。
741名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 12:31:51 ID:IBEIU1Cb
そうそう米政府のブレーンだった人がありがたい提言をしてるんで拝聴するように。

米国政府のブレーンだったマイケル・ハドソン博士の警告
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1176091_629.html

>「何世紀にもわたり世界は戦争によって形成されてきた。それにもかかわらず、戦争や暴力がいか
>に歴史を作り、世界の国境を書き換えてきたかという現実を子供たちに見せないように導くことは
>賢明な方法ではない。」

>「このことからもわかるように、歴史の流れを決めてきたのは公正な取引きにおける合理的な計算
>などではない。経済的な権力は、武力や威嚇、詐欺、公然と行われた窃盗によって手中に収めら
>れてきたのである。」

>「しかし、経済学者は、正当な価格は公正な市場均衡点で落ち着くと説明し、……世界が架空のし
>かも「おとぎ話」のようなすばらしい世界であるかのように、公正な市場がいかに機能するかという
>研究を続けている。」

>「一方、世界が実際にどう機能しているかの研究はなされていない。」

>「世界がどう機能しているかを知らずして、日本を含む正直な国家が、自分達の国を操作し、威嚇
>し、騙そうとする世界規模の略奪者から自国を守ることはできないだろう。したがって、軍事的征服
>者や弁護士、煽動政治家、腐敗した政治家や官僚、財界の詐欺師が、いかに歴史を作り上げてき
>たかを学ぶことから始める方が得策である。」

>「現実を形成しているのは、武力や他の圧力、または窃盗や詐欺行為なのである。さらに重要なこ
>とは、国家の支配によって権力が確立されるということである。国家支配のためには、不都合な政
>治ライバルが暗殺されたり、誘拐されたりすることもあり、それに協力した仲間には報酬が支払わ
>れる。」

>「公費を使い労せずして利益を得ることこそ、最も熟練した経済の勝者が行っていることの本質で
>ある。土地や独占権、その他の資産を実際の価値よりも安い価格で購入すること、しかも自分の
>存在を可能な限り隠してそれを行うことは、裕福になるための最も確実な方法である。」

>「今日、学生たちが受ける経済教育は、世界が実際にどのように機能しているかを示す学術的な
>描写ではなく、特別利益団体を擁護するための粉飾的理論にすぎない。」

>「したがって日本が行うべきことは、米国の大学に送る学生の数を減らし、将来の日本の政治家や
>官僚に、世界的ゲームという認識への妨げとなる「おとぎ話」を学ばせないことである。経済モデル
>の構築より、世界に対する穿った見方を含み史実を理解することが必要なのである。」

>「(アメリカが日本や他の国々に対して)惜しげもなく無料で提供される助言は、結局、自らの利益
>に資するためのものである。この教訓を学ばない限り、日本は自国の運命を自分達で決められる
>ようにはならないであろう。」
742名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 12:35:58 ID:IBEIU1Cb
で、政府・日銀は何やってんの?
周辺国の貧困化に繋がるとか言って為替介入しねえし
日銀なんぞ金融緩和すらして無いも同然
4月のマネタリーベースの伸び率は米国123%なのに日本は8%だしな。
自公が政権取ったら追加補正組むらしいが、民主単独で過半数取ったらやらねえんだろ?
民主が政権取ったら年末に向けて景気悪化は確定だろうな。
野党連合、特に国民新党あたりがキャスティングボート握らない限りそうなる罠。
日銀とのアコードなんてぬかしてるがあの白川が米英並に金融緩和するとも思えんしなw
743名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 12:39:51 ID:QWKM5x0H
>>740
懐古主義政策は失敗するだろう、ていうか安部政権退陣後の反小泉政策は、明らかに景気を悪化させている。
個人消費は6割を占めるから、景気には一番大事というのは素人の思い違い。
744名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 12:41:41 ID:Ts89R2ft
日本人は馬鹿な文系が多いから日銀の金利操作がどのように経済に影響するのかわからないんだろう。

だから日銀は批判を浴びないんだろうな。
745名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 12:43:05 ID:xSA1Xiny
>743
単に米国の景気が落ち込み始めていただけ。
ネオリベのチンカス共は未だに改革原理主義とやらを信奉しているようだな
改革格差による貧乏人が増えるほど学会にとってはいいからな。
746名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 12:47:33 ID:v/5N474Y
2007年頃の景気悪化は日銀の金融引き締めが原因じゃないか
747名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:03:34 ID:QWKM5x0H
>>745
学会が「新自由主義」って無理ありすぎだろう。
>>746
そりゃそうなんだろうが、建設規制の強化とか経済活動にダメージを与えてる。
748寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/08/22(土) 13:53:01 ID:iHfUmiBz

さー。雇用保険が切れますよ〜〜〜。
749名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 13:59:52 ID:UwzCojRE

>>741
良い話だなぁ〜。w
マイケル・ハドソン博士は、善意が残っている人なんでしょうね。
経済学部の学生は、読んでおけ。
750名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:01:38 ID:q2ki8Sop
国内で金をまわすための、定額給付金なのに
何故、定額給付金で韓国旅行に行こう!なんてキャンペーンをテレビや旅行会社はしたんだ?
国はテレビ局と旅行会社を潰すべき

日本人なら国に金を落とそう、日本人なら国産!そんなCMを打てばよかった。
車も家電も食料も一番安心できるのは日本の物なのに。
日本人が国内で金使えば、景気かなり変わるのに・・。
751名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:10:38 ID:UwzCojRE

>>750
公務員と天下り先職員が、もらい過ぎて余った給料を、外債・外貨預金に回している。
天下り先のみを潤す公共事業(笑)を行う限り、日本からカネが出て行き、ますます景気が悪くなる構図。
752名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:12:49 ID:wBjGDk09
>>750
そんなのは円高放置した日銀に文句言えよ
753名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:21:38 ID:aiqAQj7V
>>750
>日本人が国内で金使えば、景気かなり変わるのに・・。

国内の最大の消費者である国が金を使えばいいだけのこと。
個人消費を当てにするより確実だよ。
754名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:30:02 ID:UwzCojRE

>>753
国のカネの使い方が間違っているから、景気が良くなっていない。
既得権を持つ金持ちだけにばら撒いても、景気が良くなるわけが無いことは、経済学の基本だろ。
そのことが、国民にバレてきて、政権交代が起こるわけだけど。w
755名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:34:35 ID:4dqH+C5M
まだまだ学校ICT特需が下半期にあるよー\(^o^)/
756名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:35:11 ID:aiqAQj7V
>>754
公共事業なんて雇用のパイは大きいし、
金持ちが肉体労働してるようには思えないけどな。
757名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:39:06 ID:UwzCojRE

>>756
一度、独法とかの現場を、自分の目で見てくればいいよ。
「このままじゃ、日本が潰れる!」って、絶対に思うから。w
758r+:2009/08/22(土) 14:40:42 ID:i29GaIc9
ID:aiqAQj7V

国民新党みたいなこと言うね。
夏場に聞くと下手な怪談話より寒くなる
759名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:42:47 ID:N6nkYEhY
政権交代で底が抜けそうなんだけど・・・どうなの?
760名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:45:39 ID:UwzCojRE

>>759
底が抜けることを嫌がる勢力もいるから、行ってこいでチャラなんじゃないかな。
それよりも、関東大震災とかのトリガーの方が、現実的でしょう。w
761名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 14:56:22 ID:aiqAQj7V
>>757
利権がどうとかとファビョる気持ちは分かるけど、
結局のところ公共投資が減って日本経済は需要不足に
陥って長期低迷してるのが現状なわけだが。
762名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:03:52 ID:yyV5rk2x
俺たちは貯金することによって
安心を買って快楽を得ているんだよ。
763名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:08:13 ID:UwzCojRE

>>761
小泉改革が行ったのは、民間へのおこぼれ分を減らしただけで、天下り先への「死に金」は減らしていない。
そして、積極的な減税も行っていない。
景気浮揚とまったく逆行する政策を行ってきたわけです。w

国のカネの使い方が間違っているんですよ。
764名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:15:52 ID:Z1kNq6l3
民主党が景気対策せず、埋蔵金なんかをDQN子沢山へ渡し続けて
パチやが儲かるだけみたいな
765名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:19:07 ID:MwuDjbhB
パチ屋が儲かるなら失業者もパチ屋の店員として
吸収されるから結構なことでしょう
766r+:2009/08/22(土) 15:33:23 ID:i29GaIc9
アンチ行政改革に殉じて、限界まで金をばらまいたが、
年内までしか引っ張ることができなかった。


金をばらまくのなら増税。(麻生路線)
金をばらまかないのなら支出カット。(小泉路線)

民主は、増税もしないが金をバラマクという、最悪なことをしようとしている。
(民主が行政改革に成功して、財源を捻出するなんて与太話を信じている奴など存在しないとことを前提で)


もともと、行政改革をストップさせた時点で、行政改革の継続を宣言する民主に票が流れるのは必然。
767名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:46:38 ID:UwzCojRE

>>766
行うべきことは、ハッキリしています。
ただ、それをやるかやらないかだけの話です。
やる場合、死人が出まくりだろうけど。w

「〜開発法」「〜整備法」「〜事業法」「〜振興法」「〜促進法」などの法律を廃止すれば、
年間、30兆円もの財源を捻出できます。w
768押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求:2009/08/22(土) 15:48:20 ID:ujDOrnl5
>>764
あれ、ホントにどうするんだろうな。
普通にパチとかスロに使い込む親もいそうなんだけど・・・ (´・ω・`)

これをするくらいなら、給食費をタダにしたりノートを支給したり
修学旅行費を無料にした方がマシなキガス。
769名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:50:16 ID:aiqAQj7V
>>768
>これをするくらいなら、給食費をタダにしたりノートを支給したり
>修学旅行費を無料にした方がマシなキガス。

義務教育は無償を履き違えるなよ。
それらの支出は受益者負担すべきものだろう。
770名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:55:05 ID:ucmoHZLv


百貨店なんて、もう斜陽石炭産業なんだから、景気の指標に使うなよw

771名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 15:57:46 ID:X0POO9v4
それなりの大学の授業料を無料にするとかのほうが良いと思う
旧帝大クラスとか
院は給料制とか
772名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 16:25:00 ID:SJlfvKEX
今すぐ安楽死させて下さい。100万までなら払います。
773名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:04:11 ID:BWTZ+ve0
やっぱり民主党に投票するのははあり得ないな
第一党になったら日本終了フラグだからな
774名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 17:30:26 ID:lfLrmfvX
修学旅行は行かないとかにすれば。
行きたい奴は友達同士で行けばいい。
775名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:01:15 ID:1c3Pz7mS
毎年、日本が外国から輸入している原油は20億バレル
1バレル100ドルとして
20兆円くらいだからエコを前提とした
クリーンエネルギー公共事業をやればいいよ。
1兆円使ったとしても、発電に使う費用1兆円浮いたらメリットあるし
776名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:04:02 ID:zUDU+Qz9
>>770
成長市場というとネット、ケータイ、大麻くらいだぞ。
777名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:18:53 ID:LzmFVvVl
>>775
暫定税率撤廃する民主がいくらエコ政策あげても無駄だって
コストが安いほうに民間はなびくんだから
778名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:20:11 ID:ei+JVVMs
これからインフルエンザ特需でその関連商品が売れるぜ!
779名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 20:49:46 ID:1c3Pz7mS
>>156
俺もそう思うけど、男女平等は外国からの圧力なんだよな
780名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 21:02:39 ID:/KD3oHIU
>>779
またいつものように年次改革要望書?
781名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 21:15:59 ID:1c3Pz7mS
>>780
国連からの圧力。
これにポルノとかも入る。
日本に対して児童、男女平等、環境などで国連から圧力かかってる。
国連票は、イギリス連邦で50、フランス連邦で40くらいあったはず。
日本単独で太刀打ちできないTT
これははっきりとした人種差別と内政干渉なんだよ。外務省も大変だな。

【国連】日本の女性差別への取り組みは不十分 男女別姓を認めろ、民法を改正しろ-女性差別撤廃委★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250830591/l50

【社会】 「日本、女性が差別されてる。性暴力ゲームや漫画の販売禁止、従軍慰安婦の恒久的解決を」…国連委★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250889912/l50
782名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:08:11 ID:zUDU+Qz9
>>781
実は日本発な。
日本ユニセフの懸命なロビー活動によるマッチポンプ。
南京とかと同じ構図。
783名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 22:10:17 ID:m7hIivQY
何も考えずに選挙のためにドーピング剤を打っただけの「責任力(笑)」の自民党ですからね。
トヨタに金をくれてやるだけの特需じゃだめなのは当然。これが政権担当能力の正体だからこりゃ国が悪くなるわ。
784名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 01:57:40 ID:Y/gJqUF9
>>783
じゃあ民主党政権になればバブルになるんですね(笑)
785名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 02:52:30 ID:SJkNwN0T
ならねーよ。バカ
786名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 11:57:23 ID:jFKZZXdx
むしろ女尊男卑
787名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 13:03:27 ID:UP0SI5Fm
>>10
じゃあ日本に触発されて世界中の主要国が
為替の自国通貨切り下げ合戦始めたら
世界大恐慌で収拾つかなくなるね…
戦前はそれで世界経済が死にかけたんだせ?

あと、街金の貸し出し規制を緩和したところで
自己破産に対してのモラル低下を誘導したら、街金側が貸し出し規制をするだけだせ?
788名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 22:49:27 ID:zv+/+4kz
国債発行抑制するんだから金融の貸し出し余力は増えるだろ。
789名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 23:13:06 ID:xZPCmMn1
>>788
増えたところで資金需要が無いんだが…
だから国債に殺到してるわけでさ。
790名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 23:22:14 ID:zv+/+4kz
>>789
となると民主は外国投資に資金誘導するつもりなんだろうかね。
米国債売りで円高と思わせて円安に振れるぞ。
791名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 23:25:40 ID:0auzeRUF
>>787
日本は一度そうなる事で新たな経済体制を真剣に考え経済復興していくと思うぞ。
この国はぬるま湯に浸かりすぎたから冷水でもかけてあげなければならないのさ
792名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 23:27:07 ID:GuyQ6Bu1
一年ぐらい一切市場のニュースを流さなかったら相場がどう動くのか見てみたいな。
実は不況の文字に釣られてるだけ、とっくに日本の市場はぼろぼろだっただけなんじゃないかと思える。
793名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 23:46:53 ID:pBrJ9Cny
>>741
素晴らしい。
素晴らしいけど、では日本はどうするの段になったら絵空事になりそうな。
上手く騙されていた今までがより幸福だった。
それももう過去の話。
794名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 23:56:22 ID:LP35PRXo
くどいようだが、自分らで消費力旺盛な中間層を破壊しといて、
消費増を期待するって片腹痛いんだが
いい大人が、社会はそんな都合よくできてないってことがわからんのかね?
795名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:09:36 ID:23UwvhgD
>>794
解らなかった人たちが政治や経済の中枢にいるのがこの国です。

ほとんど詐欺だけどね。あれは
実際はわかった上で、食い物にしたってことだろうし。
796名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:21:42 ID:/dhJS/Mg
当たり前だよな
こんな場当たり的なバラマキで根本的に良くなるわけがない
797名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:29:31 ID:561yvluQ
>>796
即効性求めたいなら、場当たり的で十分じゃない。
長期的な戦略狙って手を打ったら、効果出るまでに沈没して、
その戦略すらオジャンになりかねないよ。
798名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:35:36 ID:CD8tYzKr
だから、アホウも言ってたじゃん。
金ない奴は結婚するなってwww
799名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:48:15 ID:tW6XaqyT
>>156
一番の少子化対策は男女雇用機会均等法の廃止なのは合ってるけど
まあ無理だろう
どうせまたマネーゲームでなんとかするからいいって
もうそれしかない

尽きたらゲームオーバー
800名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:54:44 ID:fsx+JttJ
もう90年代で終わってたんだよ、日本は
801名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 00:59:26 ID:FcC/fNVu
終わってるのはオマエラだけだから。
802名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 05:32:34 ID:JMDJJqMa
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
803名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 16:16:09 ID:3Tc1RVTo
>>801の年収と職業は?
804名刺は切らしておりまして:2009/08/25(火) 19:59:22 ID:jANk9srX
民主党の政策は最悪だが

基本的に、幼稚園児並みの知能しかないんで

最終的にはモラルハザード起こして国債の直接請けとか
政府紙幣とかに手を出して
結果的に上手く行く可能性はあるわな

まぁ、んな大博打に乗るのは御免だが
805名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 20:29:47 ID:FMS7tAXq
>>765
なんで店員を多く雇うと思うのだ
送金されるだけだろう
806名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 21:45:47 ID:+z05WIWa
【韓国】韓国政府、大企業や富裕層に増税へ…低所得者や零細事業者向けには減税を拡大[8/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251215788
807名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:02:28 ID:PQhIZWM8
7月の建設受注、44.9%減=過去最大の落ち込み−業界団体調査
20時20分配信 時事通信

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090827-00000202-jijf-bus_all
808名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 22:43:40 ID:FYC/0c6J
>>2がなんとかするプロセスを検証してみた。

8月18日:>>2がなんとかしてやると宣言
8月18日〜27日:徐々にスレ住人が知人・友人に「日本の未来は明るい」と伝えていく。
8月27日〜31日:「日本の未来は明るい」という噂が国民の過半数に伝わる。
9月:消費手控え傾向改善、消費うp→内需拡大。
10月:第2四半期GDP発表。9月の消費拡大傾向を反映し、第1四半期よりも更に上向きに。
11月:明確な指標に反映された日本経済の復活により、内外の投資が日本に集中。
12月:日本、なんとかなる。
809名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 23:00:07 ID:hK73iP9b
1 名前:擬古牛φ ★[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 14:20:44 ID:???0

★締め切り時間繰り上げ、全投票所の3割に 総務省

8月30日は17時で締め切る投票所がありますのでお近くの投票所の閉所時間に注意してください。
自公の悪あがきです。要注意。みんなに知らせてください。

ちなみに
小泉純一郎 松沢病院で検索も忘れないでね。
810名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 23:04:37 ID:y76sS4Dv
ユニクロがどんどんお洒落になっていって
俺もユニクロでも気にせず着るようになっていって
デフレはどんどん進んでいって
不況は抜けられなくなる
811名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 06:50:16 ID:jvhvw2bc
俺は10年前にユニクロで買ったフリースを今でも大事に着ているよ
812名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:06:40 ID:+516coS1
【経済政策】タックスヘイブン:情報開示が広がるワケ、財政悪化の拡大が背景に…
   スイスなど36か国・地域が「灰色リスト」に [09/08/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251156440
813名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 07:42:01 ID:O9h0BGk8
本当に2番底がありそう。って言うかまだ表面化してないだけでもう抜けてそう。
今の為替で日本が生きていくのは難しいと思う
外国人はデータも見もしないでイメージで行動するからな
外国人のイメージにまた日本はやられますよ
814名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 21:23:17 ID:1fYmzAkJ
やられるのは外人じゃなくて
デフレ大好き日銀と政府と与野党の無能無策によるものだけどな。
815名刺は切らしておりまして
「強い円は国益」キッパリ