【ブログ】「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」に賛否両論[09/05/04]★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「日本はもう立ち直れない」。こんな刺激的な問題提起を行い、留学して海外で働こうと呼びかけるブログが話題だ。
筆者は、米シリコンバレーでコンサルタント会社を経営する渡辺千賀さん。経済が伸び悩む日本では
もはや成功体験ができないというのが理由だが、ブロガーらの間では賛否両論だ。

■日本は、格差社会・誘拐多発のアルゼンチン型に?

この刺激的なブログを書いた渡辺千賀さんは、東大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学で
MBAを取ったという才媛。職歴も、三菱商事に勤めた後、マッキンゼーで戦略コンサルティングに携わり、
2000年にシリコンバレーで起業、と華やかだ。

そんな渡辺さんが日本を見る目は厳しい。

自らのブログ「On Off and Beyond」の2009年4月27日付エントリー。20年ほど後の日本について、
ベストケースでも、経済に活力がなく、観光に頼ってそれなりの生活を送るフランス型だと指摘した。
最もありうるのは、格差社会が進んで金持ちが誘拐を恐れて暮らすアルゼンチン型。同国は、かつて
日本のように世界の中核を担うと言われたからだという。そして、ワーストに挙げたのが、あまりの貧困に
右翼の台頭を許してしまうケースだ。

そして、日本ではもはや、高度成長期のような「成功体験」が味わえず、自信を持つことが難しいことを示唆し、
「日本はもう立ち直れないと思う」と明言したのだ。そのうえで、「海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に
考えてみて欲しい」と促している。

海外で働く場所として、渡辺さんは、中国でもインドでもベトナムでも、成功体験ができる「伸びてる場所」だという。
自らが働くシリコンバレーは、ハイテク・ベンチャーが大学から育つのを目の当たりにして、そのダイナミズムに
目から鱗が落ちたという。渡辺さんは、海外が嫌になれば、日本で就職すればよく、留学経験などがあれば優位
になるとしている。そして、進路変更ができなくなる前に、「若い人に早く気づいて欲しい」と呼びかけている。

-続きます-

▽ソース:J-CASTニュース (2009/05/04)
http://www.j-cast.com/2009/05/04040550.html
前スレ
【ブログ】「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」に賛否両論★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241599921/l50
★1の立った日時:2009/05/06(水) 00:35
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/05/07(木) 19:34:36 ID:???
>>1の続き
■池田信夫さん「日本人の多くが『希望がない』と思っている」

渡辺千賀さんのブログ日記は刺激的なだけに、コメント欄やほかのブログでも賛否両論が相次いでいる。

アルファブロガーとして知られる小飼弾さんは、自らのブログ「404 Blog Not Found」で、「よくぞ言って下さいました」と
賞賛した。自らの海外体験があったからこそ自信が持てたとし、回りもそうだと述べて、「海外を知らないと日本に留まる
資格もない」ようになりつつあるとしている。自分ではなく日本に希望している人が多すぎるから逆に日本に希望がない
とも指摘し、「もはや日本を支える人材を、日本国内だけで育てることが無理」と断言している。

一方で、渡辺さんの日記内容について、反発するブロガーもいる。

ソフトウェアエンジニアの北山朝也さんは、自身のブログ「フューチャーインサイト」で、「立派な志だと思いますが、
はっきりいって大きなお世話ですよね」と漏らした。北山さんら20代後半の世代は、高齢者が増えたために
割を食っているとしながらも、「勝つ」ことよりそんな社会を誇りを持って支える「撤退戦」も選択肢だとした。

渡辺さんに近い考えは、経済学者の池田信夫さんが、自らのブログですでに述べている。反響が大きかったという
2009年4月19日のエントリー「希望を捨てる勇気」だ。池田さんは、「2ちゃんねるで書き込みが今も続いており、
私の話に『けしからん』ではなく、『その通り』みたいな反応になっています。日本人の多くが『希望がない』と思っており、
なかなか深刻ですよ」と言う。

ただ、渡辺さんが海外で働くよう呼びかけたことには、「留学はごく一部の人たちの特殊な解決策でしかなく、
国民の大部分には解決になりません」と懐疑的だ。そのうえで、池田さんは、日本悲観論の主な要因は政治だと説く。

「正社員と派遣などとの格差固定は深刻で、若者にとって会社は、かつてのようなコミュニティではなく、
既得権を守るクラブでしかなくなっています。新卒で就職できない若者が増え、身分保障されていない人が近い将来、
多数に上る恐れがあります。しかし、政府は、相も変わらずバラマキ政策を続けており、必要な雇用対策を打ち出していません。
日本経済がよくなるいい材料がなく、国民は、大変なことになると思い始めています。マスコミも景気対策に批判的になったのは、
これまでなかったことですよ。投資は先行きの見通しでするものなので、未来への確信がないと、経済は立ち直りませんね」

※終わり
依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:35:09 ID:7yl8wMNS
俺は日本で頑張るよ!
4名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:36:47 ID:fyiyzYqh
海外で働いて日本に送金してくれりゃええよ
どんどん出てけ
5名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:37:01 ID:Jw9dYjsv
隣の芝は蒼く見えるもんだよ
6名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:37:04 ID:7ekCO0At
俺みたいな無能は日本に残って搾取され続けるしかないが
優秀な人たちはどんどん海外でがんばって欲しい
7名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:37:18 ID:viD9EucR
そうそう国家が立ち直れなくなるとは思えんが
8名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:38:43 ID:oibEemv8
1100兆円 自民党と公務員様でつくった借金 返すのは民間人
9名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:39:20 ID:UuUNi7mC
「立ち直れない」くらいに煽っとくくらいがちょうどいい民族
大丈夫大丈夫では腐る民族、それが日本人
10名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:42:13 ID:dpPqg7Qz
東大工学部卒にも拘らず
・商社勤務
・MBA取得
・コンサルティング

もの作りに直接関わらず、他人の褌で相撲を取って自慢か?
旧帝大、それも東大には地方大よりも多くの国費が流れている。
そんなことも知らずに自らの経歴を誇るとは厚顔無恥も甚だしい。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:43:14 ID:+oLjRzHd
要は日本を捨てるってことだよね
俺はアニメとラーメンと自動販売機のある国を捨てる気はないな
12名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:43:35 ID:E6RYBxj7
右肩下がりのつまらない時代になってしまったもんだ
13名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:44:05 ID:4fVzCB9g
凡人が、そこそこの暮らしができるのが日本のいいとこだと思うけどな。

能力ある人は、海外だろうが日本だろうがどこでもうまくやっていけるよ。
みんなが、その能力を有してると思ってるなら、ちょっと傲慢かもね。
14名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:44:06 ID:sL/mTo2B
ダメになる直前で神風が吹くんじゃねーか
日本の歴史はその繰り返しだろ
選挙で大きく変わるかな
15名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:44:17 ID:Vx424NrF
言ってるはしから底を打ったっぽいわけだが。。。
16名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:45:46 ID:7ekCO0At
凡人が結婚すらできなくなってるのがこの国
いまや30前半の女の3人に1人が未婚
男に限れば半分が未婚
少子化にもなるわ
17名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:46:20 ID:5TkyKSrI
>1
更新乙
18名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:46:23 ID:EYznj01S
ララ物資
http://www.a50.gr.jp/jp/lara.html

外に出て行きたいやつは出て行け 
昔の日系人は 財産没収されても 日本人に援助した

金ころがしで小金を持っていい気になってるアメリカかぶれの日本人とは違う
19名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:46:30 ID:MS4SxuPy
地方の衰退から考えると、あながち間違った見解ではないと思うが。
20名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:46:38 ID:gMpS6j7W
>>15
まだはもう、もうはまだ。
21名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:47:15 ID:x0V2kN7/
>>10

ヒント:金融工学(笑)
22名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:47:18 ID:ALhTIEWo
先進国の最新合計特殊出生率(2006〜2008年)
-2.10 アメリカ2.11(北米) ニュージーランド2.10(オセアニア)
-2.05 アイスランド2.07(北欧)
-2.00 フランス2.02(西欧) アイルランド2.00(西欧)
-1.95 イギリス1.96(西欧)
-1.90 オーストラリア1.92(オセアニア) スウェーデン1.92(北欧)
-1.85 フィンランド1.84(北欧)
-1.75 オランダ1.73(西欧)
-1.70 ルクセンブルク1.68(西欧)
-1.65 ベルギー1.65(西欧)
-1.60 カナダ1.59(北米)
-1.55 欧州平均1.55
↓-----------年寄りまみれになりながら死んでいく国々-----------↓
-1.40 スイス1.41(中欧) イタリア1.40 スペイン1.39
-1.35 ドイツ1.37(中欧) ギリシャ1.36(南欧)
-1.32 日本1.32(極東)

2050年のG7諸国の人口内訳
(左より15歳未満、15〜64歳、65歳以上)
日 **761万人−*4758万人−*3996万人 日本
米 *7449万人−27168万人−*9202万人 アメリカ
英 *1231万人−*4617万人−*1847万人 イギリス
仏 *1119万人−*4058万人−*1819万人 フランス
独 *1000万人−*3995万人−*2141万人 ドイツ
伊 **802万人−*3330万人−*2035万人 イタリア
加 **670万人−*2430万人−**838万人 カナダ

2050年の各国の老齢人口比率
韓 36%(2025年の日本の水準)
台 33%(2020年の日本の水準)
伊 33%(2018年の日本の水準)
独 30%(2018年の日本の水準)
瑞 30%(2018年の日本の水準)
仏 26%(2013年の日本の水準)
英 24%(2011年の日本の水準)
米 21%(2007年の日本の水準)

楽観的な人口ピラミッド推移
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif

2050年の日本 平均年齢 60歳
23名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:47:57 ID:c0naDgSL
今年から人口が減って、10数年後からは大激減時代に突入するからな。
もし俺に子供がいれば英語を勉強させて海外移住して欲しいと願うと思うわ。
24名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:50:41 ID:6N3ZZSDs
正論だが今の日本人に理解させるのは時間がかかりすぎる
25名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:51:21 ID:9Mr9Y6eO
こういうのみるたびに思うんだが、自分一人でやれよって感じ。
26名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:51:40 ID:8+2xyVbu
まぁ、俺はもうダメだ。
32歳、職歴なし、大学卒業後得たものは、税理士資格だけ。
いまさら海外に活路を求められるはずもない。
27名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:52:54 ID:qwaHv+ZY
ブラジルへ移民したひとたちがいた時代も
「日本はもうダメだ。経済の良いところへ行こう」つって行ったんだよな。
まさに歴史は繰り返すだな。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:53:31 ID:XuCkoZnr
よくもまあ、こんな夢も希望も無い国を三十年もかけてつくったものだ、自民党
29名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:54:30 ID:xpvEyZze
日立はもう立ち直れない
30名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:54:33 ID:5TkyKSrI
日本における出生率低下は今回の草薙剛事件のようなにおける政府による公然猥褻の法律化が原因だな。
31名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:54:44 ID:MS4SxuPy
人口の減少そのものは、海外の市場や労働力を活用すれば、しのげそうだけど
アメリカみたいに、うまくアウトソーシングできるかな。
知らない人とは取引できません、という日本の商習慣が大きな壁になりそうだ。
32名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:55:36 ID:ONbNC2FW
>>28
まぁ、止めを刺すのは民主党だけどな

日本人の国じゃなくなるからね
33名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:57:20 ID:rZYqyPQP
>>1
日本を乗っ取るのか?
34名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:58:45 ID:33WZYWxR
>>27
日本が駄目っつうより向こうで大もうけ出来るからって騙されて行っただけだろ
何言ってんだ
35名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:02:11 ID:Ew2v4Fp/
>海外が嫌になれば、日本で就職すればよく、留学経験などがあれば優位
になるとしている。

帰国してもコネや実家のカネがあって良い勤め口が見つかる人限定だな。
36名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:04:07 ID:y+1zIT40
成功体験なんていらない、贅沢して当然と考えるキチガイは出て行けばいい。
37名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:04:35 ID:ZWhMyvGI
>>31
人口の減少といっても、世代人口が突出して多い団塊がこれからばたばた死んでいくことが大きい。
合計特殊出生率が低いのもこれによるところが大きいからな。
アメリカの数値がでかいのはヒスパニック移民の影響。白人限定ならスイス並だったはず。

日本は出生数自体をあと年10万程度増やせれば±ゼロ、15万なら漸増、20万なら堅調な増加になる。

結局のところ、結婚に対するメリットと、離婚に対するペナルティを与えるだけでけっこういきそうだな。
38名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:08:55 ID:xmDbIUOz
近々インフルがパンデみるから、年齢別人口構成も変化するだろ。
どうせ人口変動なんて予測不能だ。
老人が減れば足かせも無くなって、自由な雰囲気が生まれるかも。
39名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:09:27 ID:1j1P+wKR
突然すみません。
「 ANAの女性客室乗務員のプライベート写真がGoogleから流出 」
http://news.livedoor.com/topics/detail/4115816/
半月ほど前のこのニュース覚えてますか?

プライベート写真が流出された超美人CAさんの処分が決まったと聞きました。
事件以来しばらく地上勤務にされていたのさんですが
6月よりまたCA(空の勤務)に戻れるようです。
軽い処分だと感じられる方もいると思いますが処分の決めてになったのは
●流出させたのは、あくまでこのCAさんを写真撮ってネット(picasa)にアップした人である事。
本人はむしろ被害者とも言える立場というのが軽い処分で済んだ理由みたいです。
実際、
このCAさんの写真撮ってネットに公開した人の方はまだ無期限の地上勤務、
正式処分はまだという状態です!

美人CAさんよかったですね!!!
という訳でよろしければこのスレに記念カキコして下さい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1227880266/l50
40名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:10:40 ID:TT8GSB2/
海外で働ける位だったら、とっくに海外相手に商売してそうな気もする。
現状で何もしない奴は、立場が変わっても結局何もしないだろ。
41名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:11:39 ID:09DU6QVG
海外勤務にも2種類ある 

1つは 日本採用での海外勤務 
2つは 現地採用 

中国での話しだが 同じ仕事してコレだけの違いがありますw 

日本採用 年収500万〜
現地採用 年収100万〜250万位
しかも日本採用の場合は、部屋代5000元〜2万元以上(7万から30万以上が会社もち)
   現地採用の場合は、部屋代自分もち(1000元くらいw)
   しかも、何時きられても文句はいえませんw
42名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:12:39 ID:yOpkUhhj
「コンサルティング」というのが胡散臭い、ということだけ。
43名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:13:05 ID:LWMZDuWN
>>38
その楽観的な見方をここまでずっとしてきて外れ続けて、そして人口動態が崩壊した
もはや生涯未婚が当たり前の時代だよ
かつての出生率にはもう戻れない
44名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:14:22 ID:FQaoBl/L
地球はもうだめだ。だから火星に行こう
45名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:18:22 ID:+JEOx7xg
30代が安定して結婚生活できる状況になく、
第3次ベビーブームが起きないところがこれまでと完全に異なる。
日本が確実に落ちる致命傷になる。
あれよあれよと言う間に昭和初期ぐらいまで人口が減少して、
文化レベルも国際的発言力も低下していく。
公務員や企業が既得権益にしがみつき若者を冷遇した重い罰が
後からやってくる。そしてその罰を受けるのは、子供達の世代。
今よりさらに酷い罰。
今すぐにでも軌道修正すれば少しは緩和されるものを。
46名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:19:55 ID:IJPrSDow
この人にとっての「成功」がどういうものかは、良く分かった。

この人は、金と地位と名誉が得られないと、自己肯定ひとつできないんだなぁ。
47名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:20:34 ID:kwdbN92G
>>38

どうやら若い人のほうが、新型インフルエンザの症状が酷いらしいぞ。
48ぴょん♂:2009/05/07(木) 20:26:13 ID:0wlsqLAg BE:937342894-2BP(1028)

漏れはもう駄目だ。 次の輪廻転生へ・・・
49名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:26:50 ID:Easrw5PE
>>41
このスレは海外企業で頑張ったり、海外で起業してみようぜって
言ってるおばさんってどうなの?ってスレだってw
なんで海外に飛び出してまで日本企業にへばりつくんだよ。
50名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:30:19 ID:Easrw5PE
あえて言おう!
タイ・台湾・中国と3カ国で暮らしたことがあるが、
日本人であるというだけでチンポの皮が赤剥けになるほどモテモテであると!
若人よ、己の神聖モテモテ王国を信じてアジアへ飛びたて
51名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:30:55 ID:EYznj01S
中国に早いこと目をつけて痛い目にあった人も多いだろ

早すぎるのも問題だな・・・。

52名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:31:47 ID:e/QaPmx0
こいつのブログ見たけど、ポジション・トークとしても、酷すぎるな。

祖国を捨ててアメリカに移住しろと言うんだろ?
コンサルタント出来ないほど、アメリカで困っているわけだろ。
自分が苦しいから同胞をアメリカに呼び込もうとしているだけ。

あと、キャッチセールス並みに、このままでは最低でも日本もいずれ
アルゼンチン並みになると恐怖を煽っている。

>ベースケース:貧富の差は激しく、一部の著しい金持ちと、未来に希望
>を持てない多くの貧困層に分離、金持ちは誘拐を恐れて暮らす(アルゼ
>ンチン型。あの国も19世紀終わり頃には「新たな世界の中核を担うの
>はアメリカかアルゼンチンか、と言われたほどだったんですけど・・・・)

2000年の歴史ある日本と、先住民を虐殺して殆ど白人国家にしてしまった
アルゼンチンを比べるには、あまりに無理があるだろう。
自分の商売が巧くいかないから、同胞を呼び込んで足しにしようなんて日
本人として浅ましい。

これだけスレが伸びているのは、このクソが頭おかし過ぎるからだな。
53名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:32:48 ID:vJ/ieEwv
この人は独りで黙ってやりたいようにやればいいものを、
わざわざブログでこういうことを書かないと不安なのだろう。底が知れるな。
54名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:33:56 ID:Hxk7fphR
>>50 アヘアヘ飛び立て

よし分かった!
55名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:34:04 ID:tLxQdmz2
じっさい地方には仕事がないし、国内の拠点は整理統合が進んでいて
東南アジアなどの拠点は増えているから、いよいよ海外への出稼ぎを斡旋する
業者が出てくるだろう。
56名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:34:49 ID:43c+Y0ch
ぶっちゃけここ10年弱の日本で生きてくのは、言語がわからない海外で暮らしてるに近いぐらい難しいと思う。
運と実力両方必要だし。
だからといって海外へ行くのもリスキーだがな。
57名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:39:05 ID:TS+KZvXP
日本を出るつもりは今のところないけど
いざというときのために大学卒業後は留学するつもり
58名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:40:26 ID:iQzuuOSS
爺さん婆さんが増えて、若者が減っていく国が
成長するわけがない。

日本は立ち直れないという意見はもっともだと思うな。
59名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:42:54 ID:Ew2v4Fp/
コンサルタントとは無職の別名だって、うちの爺ちゃんが言ってた
60名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:43:30 ID:EYznj01S
なんだ女か・・。

白人男性が好きになっただけの話か・・。
61名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:43:55 ID:tmPiKHM+
在日で創価で解同なら、一生安泰
62名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:44:51 ID:F0lE+XOP
>最もありうるのは、格差社会が進んで金持ちが誘拐を恐れて暮らすアルゼンチン型。同国は、かつて
>日本のように世界の中核を担うと言われたからだという。

アルゼンチンを持ってくるのは間違ってるだろ
たぶん、1945年頃アルゼンチンがGDPで世界4位(もっと上か?)だった時のこと指して言ってるんだろうけど
あの時は、第二次大戦で国土が破壊された日本とヨーロッパのGDPが一時的に思いっきり下がってたから
アメリカ1国で世界のGDPの約半分だった頃だからね
63名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:46:56 ID:3hJv4gVL
まともな日本人が去り在日が残る
64名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:48:57 ID:TS+KZvXP
まーアメリカって選択がベストかどうかはわからないが
これはある程度現実的な話だと思う
日本の経済が今以上良くなる要素なんて確かにないわな
色々な要因があるがやはり加速度的に進む少子化が一番問題
20年後30年後ほんとにどうなってるかわからん もちろん悪い意味でね
65名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:50:46 ID:fstDg4Oq
海外に出ていく以前の問題でしょ。

若い奴でも英語も出来ない馬鹿が多いからな日本って。
66名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:53:06 ID:5yl7eVXG
よい話じゃなぁ
みんな日本出てけーー


通勤も楽になるし、渋滞もなくなり、広い家に住める
俺も、いよいよ、田園調布の豪邸で、田園生活おくれるな
67名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:53:31 ID:5TkyKSrI
刑法 第22章削除だな。

刑法 第22章削除だな。

刑法 第22章削除だな。
68名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:54:50 ID:EVio0kmz
僕が海外に出た理由。

1、メーカーだったのにいつの間にか輸入卸になっていた。
2、工場責任者だったのにいつの間にか営業になっていた。
3、企業年金がいつの間にかなくなっていた。
4、年功序列がいつの間にか年俸制と名の付いた無限賃下げ制度になっていた。
5、不景気だからベースアップ0だったのに社長の車がクラウンからいつのまにかベンツになっていた。
6、職安に行ったらサラ金と信販会社の求人しかなかった。

今僕、中国企業勤務です。後悔してません。
69名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:55:32 ID:MS4SxuPy
日本人が海外へ出て通用しないのならば、日本で作った製品を輸出することなんて
無理だと思うが。

日本人は海外へ出てもダメというのは、日本の製品は海外で売れないと同意だな。
70ぴょん♂:2009/05/07(木) 20:55:56 ID:0wlsqLAg BE:468672629-2BP(1028)
>>67
>(期間の計算)第22条 月又は年によって期間を定めたときは、暦に従って計算する。

どういう意味?
71ぴょん♂:2009/05/07(木) 20:56:41 ID:0wlsqLAg BE:234336233-2BP(1028)
あっ 22章だった
>第22章 わいせつ、姦淫及び重婚の罪
72名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:57:19 ID:UuUNi7mC
英語もしゃべれないし、起業したり外国住んだりする経験も度胸もありません
と素直に言えよお前らw
73名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:59:07 ID:2cMIGsxl
日本悲観論を持ち出す人ってどうなんだろうね。
日本がそんなに酷い?
何を、どこを見ているんだろうか、と思う。
悪い部分ばかり見て、良い部分を見ようとしていないだけじゃないの?
まあ、一攫千金を狙うなら海外の方が機会は有るだろうけど、人生それだけじゃないかろうに。
74名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:59:38 ID:VM91ubig
まあある程度言っていることは理解できるけど、ここま出来るのは国民の数%だろう。
75名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:00:49 ID:Hx0AkgUH
日本には任天堂もトヨタもあるし、大丈夫だろう
76名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:01:56 ID:/AxH9KeM
有史以来、通貨「高」で破綻した国などない(その逆は腐るほどある)
世界最大の対外純債権国が、「経済的に」破綻することはあり得ない
なお、世界中に巨額のカネを貸し付けている対外純債権国がこれほどの軽武装国家であることも、おそらく世界史上希有なことである
77名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:04:04 ID:+U2wbhEu
>>73
中長期的に見ると日本ってのはそう楽観できる状態に無いと思うんだよね。
78名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:04:28 ID:mY2y/iko
日本はもう立ち直れないからアメリカとか中国とかお勧め
主に不法滞在の方に
79名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:06:10 ID:7/iLM+bI
見上げれば青空があるだけでいいじゃないか。
中国なんか青い半透明の窓使ってんだぞw
80名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:06:36 ID:UuUNi7mC
英語もしゃべれないし、起業したり外国住んだりする経験も度胸もありません
と素直に言えよお前らw
81名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:09:27 ID:EYznj01S
株の話か
楽観できる国なんかないだろ
日本人は悲観しすぎ

アジアのほうが好転 先かもよ
82名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:10:21 ID:Vd2HcGlo
>>76
物理的に潰れたりしたらそれこそ世界中がパニックだろうなあ
物やお金の価値のバランスが取れなくなっちゃう
83名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:10:52 ID:lYxUPw6u
池田信夫とか子飼弾とか、こいつらどーでも良い。
専門外の事でも何でも断定的に書き、あちこちの論争に口突っ込むっつー、
ただの目立ちたがりだし。
84名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:12:10 ID:TS+KZvXP
現時点では治安も海外に比べれば安定してるし、経済だってそんなに悪いわけじゃないが
今が底ってわけじゃないからなー
あと日本の若者が英語が出来ないっていうのは先入観に囚われすぎてるよ
確かに難関大と呼ばれる大学の学生でも会話能力が高い生徒はなかなかいないのが現実だが
それでもTOEFLスコア500以上が標準
会話能力つけたいなら留学しないと無理

85名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:19:45 ID:MS4SxuPy
日本や日本人がダメというわけではなく、これから、しばらくは既得権を守るのに忙しくて
貧乏人が経済的に豊かになるのは難しいというだけだから。
86名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:22:33 ID:O3eDt+Jd
いろいろ海外も出たが日本が一番いいよ
こんないい国無いのに他に行く気が知れない
なお自営業で技術職
他国に出る理由などドコにもないな
私は日本に骨を埋める
日本のために尽くすしそれから得た利益で生活し
また社会に還元する。
日本が駄目な気がするからと他国に寄生するような真似はしない
ましてや自国の批判はしない
ナショナリティを問われて信用を無くすだけだ
私は日本人と胸張って生きていく
87名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:23:26 ID:U/I8JSEL
大前とか勝間とかマッキンゼー出身は無駄に日本を見下すイメージがある。
88名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:24:40 ID:O8E5LAmQ
日本がいいとか悪いとかじゃなくて、職のあるところで働けばいいというだけの話で、、
89名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:25:09 ID:hiy2G83B
外資系金融、ITなどに行く高学歴は多いしな
景気が回復するにつれて今後も増えていくだろうさ
90名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:25:57 ID:d64rOXKa
どうせ死ぬときは日本に帰ってくるくせにな
91名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:26:09 ID:QSl/AfoO
これ単に新興国でうまく儲けましょうって話しだろ
成熟し競争の激しく消費者の目の肥えた日本では大儲けは難しいもんね

でもグーグルみたいなのが出来なかったのはなぜだろ
92名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:30:42 ID:UuUNi7mC
英語もしゃべれないし、起業したり外国住んだりする経験も度胸もありません
と素直に言えよお前らw
93名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:35:20 ID:0j23juK8
東大工学部卒の人間が語る理想論を
凡人が真に受けて真似しようとすると死ぬぞw
95%の凡人は地道に大学を出て新卒で役所か大企業に入って
地道に生きるのが一番なんだよ
自分は特別な人間でやれば何でも出来るという万能感は百害あって一利無し
94名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:35:39 ID:IZQDXhXh
派遣会社が海外に人を送り込む時代が来るわけだ。
昔の派遣は恵まれてたな、とか言われるようになるかねえ。
95名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:36:20 ID:HSHPDtN4
>>77
まず子供が減ってる。とかだけど、出生率のアップという現象が絶対に起こらないと決め付けるのはまずおかしい。
おそらく今後ゆるやかに、増える。
なかなか増えないのは子育て支援の情報を故意に隠したりする在日メディアがある。

ただし、そういうのは口コミで広がるから適切な支援を知った女性が安心して生む可能性は結構高い。
それでも”まだまだ足りない”攻撃をマスコミがやりだすから”際限なく減る”というよりは横ばいが続く可能性が高いと思う。

つか、この人理系だろ?人間の感情で動く社会ってのが見えてない可能性を感じる。
もしくは経済あっての人間の感情ばかり考えている。
文系でも法学とかの人は同じような事を言う。

いつも思うんだが、世界中どうか知らんが、日本社会って数字で図れるものか?
ナントカ経済学とかマルクス経済学とか、、、そういう理論をそのまま使うくらいならドンブリ勘定の田舎の金持ち理論のほうがまだマシに見える。
自分の考えや理論通りに人間が動かない事を分かってるからな。

昨日も書いたんだが、>>1さんに言いたいけど
そんな事言って優秀な人材がどんどん祖国を捨てて海外に行ったらどうなる?
言い方にも問題を感じる。”もう立ち直れない”なんて言ったら、海外で学んで日本で生かすではなく”国を捨てて逃げる”になる。>>1さんは国を捨てたのか?
かなりヤバイ状況だからこそ、皆で頑張りましょう。ではないのか?
頑張って”立ち直ろう!”ではないのか?

若者が絶望しそうな事を言ってどうするのか?
まるで戦後、南米に移民した人達を棄民した時のうたい文句にも見える。

国家の成功体験と個人の成功体験をごっちゃにしているとも感じる。
最後に欧米の価値観でいえば日本が今後も繁栄する理由はないだろうし、今の日本も無いはずだ。

>>73
実業家タイプの人間は確かに海外に行って良いともおもいます。
企業したい人が海外で日本人としてやってくれれば回り回って国益になるかもしれない。
96名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:37:17 ID:4J2yuuW0
>>91
グーグルはできなかったがニコニコはできた
金になるかどうかは別問題かと

>>92
んじゃ正直に

英語なんか話せなくても困らないし、
起業したり外国住んだりする経験もリスクもいりません
何だかんだ日本は恵まれてるよ
97名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:40:59 ID:0j23juK8
東大工学部入学レベルの人間は
海外で起業して失敗して無一文で帰国したところで
1,2年勉強すれば弁護士や医者として
人生の再設計ができる。
凡人はよくて中小企業の管理職下手すりゃ底辺に一生這いつくばる羽目になる
98名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:42:32 ID:hzHMPxsq
日本はもう立ち直れない

のに

海外が嫌になったら日本で就職すればいい

って

立ち直れないのに就職口なんてあるんかな…
99名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:44:41 ID:+U2wbhEu
>>95
>ナントカ経済学とかマルクス経済学とか、、、
>そういう理論をそのまま使うくらいなら
>ドンブリ勘定の田舎の金持ち理論のほうがまだマシに見える。
流石にそれは無いな。
経済学におけるナントカ理論ってのは先人の積み重ねてきた心理学的なものも
ある程度考慮してある学問だから。
100名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:47:59 ID:O8E5LAmQ
>>84
会話能力よか、何を話すかが大事なのを忘れてる人が多くてね。
ガイジンとペラペラしゃべってたら「ひょっとして俺カコイイ?」と
自己陶酔に陥ることはできるけど、あちらさんはペラペラしゃべる人より
何かができる人を求めてるわけでさ。

例えばあちらで成果出してる科学者さんなんかヒデー英語喋ってるけど、
みなさんその話を聞きたがるわけで。
101名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:49:02 ID:Ew2v4Fp/
東大工学部出て結局コンサルタント業って
成功者とは思えないんだが。
102名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:50:49 ID:n0W1Ksol
昔は理工系出て文系就職って流行したもんだが今はどうなんだろ
103名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:52:48 ID:+U2wbhEu
>>102
今だって流行ってるよ。
104名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:58:43 ID:sowiGVRv
コンサルタントって時点で説得力がない
所詮他人のフンドシ
105名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:02:37 ID:+j88I7Dj
>>96
中卒でも死ぬわけじゃないし、確かに困らないといえば困らないな
高校大学行く経験やリスクも、別にいらないといえばいらない
日本は恵まれてるもんな
106名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:05:01 ID:Pn/Dkk4V
MBAとかコンサルティングになる人ってのは計算処理が得意なんだろうけど
それなりの肩書で顧客さえつかめば机上の空論でも食えるからなんだろうが
実際に何かをやらせると駄目なイメージだな。
大前氏も読むだけなら今のトレンドとかを分析してくれてありがたいが
実際の経営などの実務は期待できないよな。
107名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:07:07 ID:MS4SxuPy
来年から就職氷河期再来の学生向けの発言なわけだし。
日本はいい国だけど、新卒採用はナシね! で学生にどうしろと。
108名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:09:25 ID:K0i4+lXl
依頼スレ・自治雑談スレ・総合系スレ以外で★4とは…2ちゃんも変わったな…
109名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:10:01 ID:LBak8wO/
こんな馬鹿に騙される奴まだいるとは思えんがw
110名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:10:21 ID:HSHPDtN4
>>92
いとこがアメリカ在住で高校から英語圏留学で英語で生活して英語で仕事してるが、一度も凄いと思った事がない。
土産話は楽しみで、イロイロ聞くが、、最初の頃はアメリカかぶれだったんだが、最近は、、特に世界不況が起きてからだが
むしろ日本を評価している風だった

不安材料は移民と国籍法と在日・メディア、、、、で在米日本人からしてもそんなもんらしく驚いた。

本題だが、別に日本を出ようと思わないのは必要がないから、
親戚がアメリカにいるから余計にわかるが、アメリカの経済格差・人種格差は日本が悪化してもそこまでは行けないくらいのものがある。
面積が広い分、格差がそのまま”目に見える”
ゲーテッドタウンが有名だが、そういう”差”が基本。
そういう国に住みたいと思った事がない。

最近は日本でも高〜いマンションのセキュリティー強化で”ゲーテッド”してるわけだが、
アホじゃないか?としか思えない。
”ゲーテッド”の規模が小さいからあまり気にはならないが、、

しかし犯罪が”ゲーテッド”を生むが、”ゲーテッド”がまた犯罪を生む。
なんでそんな事が分からないのだろう?

ただ街を歩いていて、、、例えば新宿でも片田舎でも
「もう、日本はダメだ」と、感じないのは何故だろうか、たぶん海外に住む為に稼ぐ人は極めて少量だからだろう。
111名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:10:22 ID:7ekCO0At
結婚すらろくにできなくて子供もまともに育てられない国が恵まれてる?
112名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:10:33 ID:5TkyKSrI
でー、結局成功体験って、脳の中ではどういう細胞や物質や電気信号の変化で表されるわけ?
113名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:14:20 ID:5TkyKSrI
知識は金で買えるけど、知恵は金では買えないんだよ。
114名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:20:06 ID:1RYYtfIS
【国際】 「移民、もうお断り」「移民受け入れで、仕事なくした」
「高い知識持たぬ人に就労ビザ発給するな」…米国の意識に変化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241699030/
115名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:22:58 ID:Lc2T2vPc
生きてるだけでチヤホヤされるイケメンや美人はおいといて
凡人だと自覚しているやつほど若いうちに外国行ったほうがいいよ
日本で地道にコツコツがんばっても誰も評価なんてしないよ
116名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:27:02 ID:HSHPDtN4
>>99
www言葉が足りんかったねw
反省するw

田舎の金持ち〜〜〜〜だけど

要するに○○経済学とかを引き合いに出して悲観する人は信用ならないと言いたかった
心理を考慮〜だけど、アメリカ人と日本人では随分ちがうでしょ?
それをそのまま使う危険性に触れたかった。

心理学は万国共通だろうけど
社会に適用する時は普遍性がない場合があると思う。
現に日本人は欧米の経済学が好きなようだけど、かなり解釈変えてる部分あるでしょ?

単身アメリカ行って成功して日本に批判的になるタイプの人って、そういう”誤差”を認められない人な気がする。
それはそれで日本人らしさだけどねwたぶん。
117名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:32:49 ID:NmaH4x+l
>>107
そうそう氷河期になる可能性がある厨房工房大坊向けだよね。
118名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:37:41 ID:Fh6uYX7B
>114は、なぜかドイツの中国語ラジオ局経由という怪しげなソース。
結局は、「アメリカ人は、移民を歓迎していない」というニュースを
一生懸命に探したが、まともなのが見付らなかったということ。


当然ながら、アメリカ全体としては、海外から来てくれることは、相変わらずwelcomeのようですよ。


【H-1B申請の締め切り延長〜移民局、期間中の受理数少なく】
更新2009年05月07日 09:09米国東部時間

U.S. FrontLine:アメリカ・日本・世界の政治・社会・経済情報速報ニュースサイト
http://www.usfl.com/article.asp?id=68952

>移民局はこのほど、4月1日から受け付けを始めた特殊技能者向け短期就労ビザ(H-1B)の2010年度分申請について、
>当初の期限だった7日までに受理数が年間発行枠の上限を超えなかったため、上限に達するまで申請期限を延長すると発表した。
>
>ロサンゼルス・タイムズによると、今回は5営業日の申請期間中、通常枠(6万5000件)には約半数の申請しかなかった。
>修士以上の特別枠(2万件)では上限に近い数の申請があった。雇用ベースのH-1Bビザ申請はこれまで、受け付け開始後数日で上限に達する年が続いていたが、
>ことしは景気後退と失業率上昇を反映して、企業が必要とする外国人技能者の数が減っているようだ。
119名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:39:32 ID:5TkyKSrI
C9H8O4 C9H13NO3
120名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:39:51 ID:RKUovxtb
日本が立ち直れないなら、世界の他の国はもっと酷いだろ。
121名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:45:54 ID:n0W1Ksol
少子化の進んでる日本よりは希望あるんじゃね
122名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:52:00 ID:Vd2HcGlo
>>84
正直英語を覚えたい自分がいる
外国で暮らすのが理由じゃなくて
外国の同じ趣味を持つ人と一緒に何かしたいからなんだけどね
123名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:52:36 ID:zt5mp3jU
まったりいこうぜ。
ゆるく働いて、ゆるく2ちゃんして、
ゆるくオナニーする。

それでいいじゃないか。
124名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:52:52 ID:cH+Bh4/0
>>99
経済学での前提は、合理的経済人
心理学なんて聞いたことないな、合理的期待仮説?合理的選好のこと?

合理的経済人であれば海外に出たいと思うはず
にもかかわらず、実際にそうしない人の方が圧倒的に多いのは、言葉の問題が負の選好になっているから
つまり消極的選択として思い止まる
125名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:54:22 ID:nczh/KQH
>>110
>ただ街を歩いていて、、、例えば新宿でも片田舎でも
>「もう、日本はダメだ」と、感じないのは何故だろうか
そういう人が日本を支えれば良いじゃないか
まあ、片田舎でそう感じないのは、お大尽様観光客として
もてなされてるからだよ。
気持ちよくお金を落として貰うためにね。
でも、人生経験があれば、簡単に色々見抜けるはずだ。
尽くす方からしたら、傅く相手なんて別に誰でも良いし、
傅く事を拒否した上で、既得権益のギルドに入れないなら、
ぶっ壊すか、外に出るかだよ。
あんた金持ちの家のお嬢さんだろ。
そういうのとは違う「現実」も、同じ国にはあるのさね。
そりゃ、違う国にはもっと酷い現実もある。
だからって、奴隷が奴隷のままでいろ、と言われてもな。
ここで言われてる「日本人らしさ」を持つ人間だったら、
そういう選択はしない、っていえるだろう。
大多数の人はそうだろうな。
けど、当然そうではない奴だって多いんだよ。
それだけの話だよ。
で、そういう奴にしたら、外国の方が「水が合う」事だって
ある。そこは人それぞれだね。

それだけの話なのに、この記事が変なのを引きつけるのは、
「日本はもう立ち直れない」って表題が付いてるからに過ぎない。
で、それに感情的に反発した連中がダラダラ伸ばしてるんだが、
結局、結論としては高度経済成長なんて起こりえないんだから
勝ち馬に乗っていけいけなんてありえねーぜ、って話でしかないだろうが。
そんなんみんな分かってるだろ。
で、その中で頑張っていこう、って奴もいても良いし、
出て行こう、って奴もいても良い、それだけだよ。
ただ、ここで「頑張っていこう」って奴は、妙に「他力本願」
っぽいのは気になるな。
日本が好きで日本を信じてて、外国に行く奴は所詮実力の劣る奴だ、
っていうなら、自分で国と社会を支えろよ。
滅私奉公だよ、尽忠報国の志を見せるよ。人に頼るなよ。

126名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:02:00 ID:i4dOXYGM
今日の国会中継を聞いていると、少子化やむなしが政府の見解。

正直者の与謝野大臣いわく、「日本の人口は数千万人が適正規模」と。
127名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:08:10 ID:Vd2HcGlo
>>126
生き残る層はコミケに行く方々ばかりですね分かります
いや、実際思慮深い知識人層は大概がなにかしらのオタクな訳で
コミケにもエロ同人以外にも様々なジャンルが集まる訳で
128名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:11:41 ID:lYxUPw6u
>>124
言葉の壁だって立派なコストとリスクだ。
出て行かないのも合理的選択だよ。

人間の全ての行動を、その人なりの合理的選択だとして
説明しちゃう(というか、そうなるのは当たり前だと
して理論にしちゃう)のが経済学。

とはいえ、貨幣錯覚とか期待インフレとか、貨幣に関する
実質と名目について、いくつか未解明の謎行動は存在する。
まあ、一般人と話をしていても、その辺勘違いしている奴
は確かに多いけどな。
129名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:13:36 ID:Pn/Dkk4V
>>125
>この記事が変なのを引きつけるのは
誘拐に気をつけろとか、少子化を叫ぶ割に中国とか話が支離滅裂だからじゃない。
ちょっと前にはIQ関係のトンデモ理論で突かれていたし
おばさんの更年期障害か何かじゃない?
130名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:23:54 ID:Hx0AkgUH
>>110
異国の地で外国人として職を得て働いているのは立派だと思うが
ずっと日本で生活してきた人より苦労することがあるだろうし
131名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:25:52 ID:VsyOjnvL
>>1の女史は学歴もキャリアもあって、実際に海外で働いてる実績もあるのに、
なんでこんなに短絡的で頭が悪そうなこと言ってるのか不思議だ。
132名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:30:33 ID:+JEOx7xg
結局何が言いたいかというと、加工貿易で外貨を十分に稼げなくなってきたので、
海外に出て外貨を送金しなさい、と。
アルゼンチンどころかフィリピンやバングラディシュを目指して、
外貨を補填しなさいと。
133名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:31:09 ID:DRRs5MOh
おれ地方国立大工学部修士で研究室の教授がたまたま北京大からきてた人で、
彼は中国で情報関連の会社の役員もやってて、学生時代に声かけられた。
就職氷河期もあったし、日本企業にいいイメージなかったので、いまはそのまま誘われるまま、その会社の研究部門で働いてる。
日本企業選ばなくてよかったです。最初は苦労したけどね。
嫁も中国人。性格はいわれてるほど悪くないよ。気は強いけど、信頼できるし、スタイルいいし才色兼備だし。
日本出身の俳優さんも北京で頑張ってるんだし。
氷河期世代は国内から捨てられたんだから、むしろ出で行くべきじゃないかな?日本いてもろくなことないでしょ?
海外コネがあるなら飛付け。チャンスだぞ。
134名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:31:18 ID:jDpkdqMh
出るとしたら今の内じゃないかな。これから国内外での就労が難しくなる一方
だろうし。特に新興国では発展する前の今の方がチャンス多いと思う。
135名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:31:23 ID:cH+Bh4/0
>>128
> 言葉の壁だって立派なコストとリスクだ。

だからそれを負の選好だと言ってるのだが?

潜在成長力が低く高負担が確実な国に住むことを選好するのは合理的経済人じゃないわな
マゾとかウヨとか言うんだろうが、それは経済学の分野じゃないね
136名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:37:57 ID:Pn/Dkk4V
>>135
自分で合理的だと思う人はこんな記事なんか読まなくても動いている。
それよりも天啓を受けたかのごときに言いきってしまう
このおばさんのメンタリティをヲチるのがこのスレ的に正しいw
137名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:39:20 ID:Vd2HcGlo
>>135
正直今海外行って会社立てても日本の価値観だと雇う人材がないと思うよ

それに孤軍奮闘しても勝つためにはボランティア同然の働きが必要だしね
そんな事しても現地の人たちの仕事を奪うだけだし
自分も不利益を被る事になる


いっその事奴隷にして一から教育するなら別かもしれんが
自分達の日本人としてのモラルが許さない


ならばやはり金持ちから金をかっさらわなければいけない訳で
138名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:41:50 ID:E2pF/mui
>>133
中国企業とコネがあるなら、飛びついてもいいと思うね。
師匠が中国人だったのは、ラッキーだな。
139名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:46:58 ID:cH+Bh4/0
>>137
> ならばやはり金持ちから金をかっさらわなければいけない訳で

お断りだ
140名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:49:34 ID:5TkyKSrI
>>126
それは問題発言ですね。
二十六男二十七女をつくった徳川家斉ならどう言うだろうか?
141名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:51:54 ID:eIozroBN
「オレはもう立ち直れない」 だから「十階に行こう」に賛否両論
142名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:53:17 ID:Vd2HcGlo
>>139
どんな返しが合ってもこれは資本主義という
社会の仕組むだから仕方がないのさ
金が無いところに金は産み出せない訳だし
金が無いところを無理矢理刈り取ればそれは搾取にしかならない

今の不況は金持ちが金を独占してるから起こってるわけで

任天堂なんてもっと赤字出してゲームやハードの事を研究すればいいのに
なんて愚痴を溢してみる
143名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:55:33 ID:U1Qx24/2
>137
>いっその事奴隷にして一から教育するなら別かもしれんが
>自分達の日本人としてのモラルが許さない

「奴隷」と見るか「仕事上のパートナー」と見るかなんてのは、言葉遊びみたいなもん。
日本で新卒採用して一から教育するのと何が違う?
144名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:08:24 ID:sGdIT2QH
>>143
今の新卒教育は日本という環境である程度心構えがあるから出来るわけで

海外ならそれこそエロゲのヒロイン並みに尽くすとか
親が子供の面倒を見るように教育しなけりゃいけない
果たして今生活せる金が欲しい個人でできる事なのか?

国がかりでやらないといけない
145名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:10:55 ID:zxORAZDY
若い世代が日本以外の国で働く可能性を考えるのは良い事だろ
国際化が進む今、世界における日本の立場を箱の外から見るチャンス
146名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:12:16 ID:LtFbiA+b
>>142
> 金が無いところを無理矢理刈り取ればそれは搾取にしかならない
> 今の不況は金持ちが金を独占してるから起こってるわけで

マルクス経済学?いくら何でも古すぎw
147名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:17:37 ID:lOoBnPnD
オレオレ詐欺レベルで一生遊べる金を稼げる国にチャンスが無い訳ないだろう
金持ってる奴からどう引き出すか
148名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:20:26 ID:4jOy/Klc
149名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:21:59 ID:sGdIT2QH
>>146
いやいや至極当たり前の事じゃないか

例え価値がないからといって無理矢理お金を刷ったとしても
結局物の価値だけ上がってジンバブエドルの二の舞なんだし

そして全世界の金が一極集中してる日本で
それをやると物と金の価値のバランスが世界中で崩れる事になる


大不況が起こったら嫌でもなにかしらの要素で経済のリセットが起こり
資本の再分配が行われるのが資本主義の考え方だったような
150名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:23:26 ID:zMYY0oLU
日本の衰退はパソコンが全く使えない50歳前後以降世代の非生産製が原因ぢやないの?
151名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:29:12 ID:UOB1oR4f
日本に住んでて得してるのは公務員と正社員と生活保護受給者だけ。
152名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:29:24 ID:zUUv6w+C
>>150
14年前にオフィスにPCが一人一台導入されたから、その世代は普通に使えるぞ
153名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:32:23 ID:PZ3ZYMe1
>145
>若い世代が日本以外の国で働く可能性を考えるのは良い事だろ
>国際化が進む今、世界における日本の立場を箱の外から見るチャンス

俺は、今もし生きてれば100歳超えるような爺ちゃん婆ちゃんから、
同じような意見を実体験を交えて聞かされてたから、何も感じるところが無い。

その下の世代は海外体験が皆無だから論外。
154名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:38:35 ID:lOoBnPnD
まったく意味の無いレスの応酬
成るほど弱者の僻みスレか
いくらでもチャンスがあるのにそれに気づけない弱者は淘汰されるのみ
155名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:39:32 ID:zMYY0oLU
>>152
普通に使えるというが”普通”の意味が、多分、全々ちがうのではないかな
156名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:39:45 ID:LtFbiA+b
>>149
> 例え価値がないからといって無理矢理お金を刷ったとしても
> 結局物の価値だけ上がってジンバブエドルの二の舞なんだし

???
物の価値が上がるのではなく自国の貨幣の価値が下がるんだろ

> そして全世界の金が一極集中してる日本で
一極集中しているのはアメリカ、日本には流通しない死に金が眠っているだけ

> 資本の再分配が行われるのが資本主義の考え方だったような
資本の再「配分」はされるが再「分配」なんてされんよ
ネトウヨは自国の他人の金や資産を当てにするマルキストだったんだな、サヨと同じじゃねーかw
157名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:42:57 ID:nCQXavhx
でも、1兆z$が翌日に1z$っていうデノミって一度体験してみたいなあ〜
だれかジンバブエ行った人いますか?
158名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:47:28 ID:81rKtcjY
意外と多くの日本人が海外で通用すると思うぜ。

俺自身、30過ぎて中国に渡ったが、技術と仕事のコネはあったが
中国語なんてまるっきりわからなかった。
今じゃ仕事に通訳なんていらんし、嫁さんは中国人で日本語なんて
話せないが、気にもならんね。

言葉の壁が…なんて自分で自分に壁を作ってるだけさ。
一歩踏み出してぶち破る勇気があればなんとでもなる。

愛国の為に残る?そりゃ結構な事で。
俺は外貨を持って帰ることで国に貢献するさ。
日本に残ってもたいして貢献できない俺だが、
こっちじゃ日本時代の数倍のペースで金が溜まるんでね。
159名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:47:37 ID:Bmii6g/g
日本国内にもチャンスがある。
海外にもチャンスがある。
モノにできるかどうかは、すべて本人の器量しだい。

160名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:49:34 ID:l9l65Ayv
日本人そのものの能力は高いです
161名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:52:34 ID:OCt6t5fg
やはりコネ最強だよね!
162名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:56:29 ID:LtFbiA+b
>>149
>一極集中しているのはアメリカ、日本には流通しない死に金が眠っているだけ

加えて言うと、日本の保有外貨のし大部分は個人や企業が持っている
中国に抜かれた日本の外貨準備高も使っちまったらそれっきり、埋蔵金とおなじだ
その結果ドルも下がるがそれ以上に円安になる
163名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:56:48 ID:18RlfaZz
531 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:02:12 ID:b5NiWiqN
すげえ今のNHKのデータ
35歳世代の出生率、1万人番組アンケートで0.86だってさ…
実際はもうちょっと上だろうけど1.1くらいになりそうだな


532 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:09:16 ID:mXGtkQ+L
>>531
ここ2、3年ばかり団塊2世が頑張ったせいか出生率は1.3前後だったけれど、
これから一気に下がりそうだな。
既婚夫婦の生涯出生数である完結出生率も1.5〜1.6前後まで下がるだろう。

どのみち消費税増税に端を発する税負担・社会保障負担の増加は不可避だし、
雇用の流動化と賃金の不安定化も進むだろうから若い世代はますます結婚や
出産を忌避するようになる。
今現在子供を持っている家庭でも、子供が高校を中退したり父親が失業して
一家心中を図ったりしているぐらいだし。

542 :名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:11:15 ID:cbChFSuE
2010年の国勢調査でどうなるかだね
昨日のNHK番組で35歳1万人アンケートってのがあった。

35歳女性1人あたり子供が0.86人。
2005年国勢調査では35歳女性1人あたり1.2人程度だったらしいから激減www
164名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:57:22 ID:YOU7deDT
今の日本はマネジメントが完全に破綻している。
ぶっちゃけて言うと、上の世代が仕掛けたインパール作戦が進行中だからね。
若者はこの隊列からドロップアウトしないと
悲惨な結末になるよ。
165名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:04:01 ID:9LR1pEni
とにかく団塊&団塊jrがほとんど死に絶える
2070年ごろまでは日本は日本史上でも類を見ない暗黒時代
このいびつな人口動態が解消されるまでは社会保障の重圧で
国家が身動きできない状態が続く
166名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:06:14 ID:gxAhsaFs
今猿=詐欺師
まともに話を聞いた時点で負け
167名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:06:45 ID:zE5gvXZk
>>165
年金とかナマポで生きてる奴の1票は0.5票とか0.2票でカウントしないと日本が持たない
どいつもこいつも養われる側の論理でしか動いてないからな
168名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:12:13 ID:rHD6P5Yc
>>1
まだこのスレいるのか?
なんかえらそうに言ってる割に前スレで出た
この女の会社の業績ってかなり微妙じゃなかったか?
169名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:16:45 ID:YOU7deDT
上の世代にはどんどん反逆したほうがいい。
いい子になる必要なんてこれっぽちも無いと思う。
それが日本を救う道です。
170名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:18:27 ID:nCQXavhx
>>165
そして2078年関東大震災。
171名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:19:41 ID:4/Gbzrq3
そしたら日本人がいなくなって
日本はもっとダメになるだけじゃないの?
海外にいる日本人なんて、日本のためになるようなことしないじゃん
日本にも帰ってこないし
ただ外国で生活してたよ!って日本で仕事してるだけじゃん
172名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:19:49 ID:LtFbiA+b
>>164
> ぶっちゃけて言うと、上の世代が仕掛けたインパール作戦が進行中だからね。

上手い喩えだね、座布団一枚
173名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:20:21 ID:4/Gbzrq3
>>165
そうすると、後は
ゆとりだらけになるわけだ
174名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:21:55 ID:hq/8QEXy
>>169
反逆するのは良いとしても相手を選べよw
175名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:22:43 ID:4/Gbzrq3
今までの日本が良かっただけなんだよ
今の状態が普通なんだよ
貧乏な国では逆に、
俺たちには将来があるぞ!将来は金持ちになれるぞ!
って言って現実逃避するじゃん
176名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:24:18 ID:4/Gbzrq3
戦後すぐの人ってのはすごいな
もう焼け野原でズタボロでもう完全にやばい状態なのに
それを復興させた
自分が当時生きてたら自殺してる
177名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:25:09 ID:nCQXavhx
まあ、でも2095年11月27日の金環食の日にも日本には1億人は住んでいるんじゃないかな。
178名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:26:31 ID:/6FFk86X
英語話せないだけで日本人もそこまで悪くないのにね

「こいつら日本人は英語話せないままのほうが都合がいい」と
戦後GHQが英語教育を読み書きしかできない欠陥的なものにしたのが
ものの見事に効いている

おかげでなんと外人や外国暮らしに苦手意識のやつが多いことか。
このスレみてもよくわかる
179反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/05/08(金) 01:26:40 ID:kGJU0jA4
>>176

いや、終戦直後って実際は自殺者も多かっただろね。
180名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:26:57 ID:hq/8QEXy
>>176
いや、その前の時代から体験していれば、
おまいさんもきっと復興に尽力してたと思うぞ。
親父や、爺さんがそうやってきたんだからな。
181名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:32:17 ID:ZIIT/rpv
ホントこの国はクソばかりで大嫌いだからな。DQNだらけだ。差別ばかりだしな。
まあドイツ人やアメリカ人のほうが俺にやさしくて理解を示してくれた人が多かったというのは皮肉中の皮肉だな。
日本人からは屈辱的な侮辱しか受けてない。父親が死ぬと言ってるのにサボりの口実とか噂で広められたり
カンニングとか言われたり、まるで自分が王様であるかのような態度で命令してきたり、本当に反吐が出る連中だ。

欧米の人たちのほうが人権という点ではずっとしっかりしている。これだけは間違いなく言えることだ。
182名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:34:27 ID:opzp2ne5
まぁ、>>1のいいところついてますよって所は、
>あまりの貧困に右翼の台頭を許してしまうケースだ。
ってところかな。つかこの人、ねら〜だろw
私個人としては別に日本で暮らしてて閉塞感のようなものは感じないし、
常に逆張りで成功してきた人生なので、日本がダメだというならばこのまま日本で頑張りたい。
183名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:35:00 ID:nCQXavhx
>欧米の人たちのほうが人権という点ではずっとしっかりしている。これだけは間違いなく言えることだ。
じゃあ、その欧米人と10年つきあってみれば?
184名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:38:15 ID:dZZzlcVn
>>176 それをいったらバブルの崩壊から見事に経済を立て直した
こともすごいことだよね。
日本経済終わった・・・かと思えば復興してる。

全て燃えて灰になっても不死鳥のごとく蘇るのが日本だよ。

185名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:39:05 ID:J3R1OpWL
>>135
うーん、議論はそれるが、潜在成長率が高い国は、現時点ではド田舎だよ。
潜在成長率が低くなっている先進国は、負担も日本と大差ないか、それ以上。

俺なら日本を選ぶな。それが合理的ってものだと思うよ。

つかさ、合理合理と言う奴って、自分の視点を押し付ける理由を一つだけ
あげて、それでもって他者は合理的じゃないというんだよね。>>1のオバ
ちゃんなんてその典型だと思うよ。

先に結論があるとしか思えない。

>>142
>今の不況は金持ちが金を独占してるから起こってるわけで

なんのために金融システムがあるのだ?
預貯金・株式・投信などでお金は還流しているよ。
まさかタンス預金が多いとか言わないよね。

>>149
ジンバブエは、自国の生産能力が低い状態で、対外債務不履行状態に
陥って外為市場が暴落したのが引き金だ。それにハイパーインフレは
止めようと思えばいつでも止められる。あの大統領にはその意思が
ないだけだ。

つか、なんか色々書いているけど現状認識がデタラメっつーか、
大げさに書いているわりに中身が無いね。マスコミ見出し論法みたい。

>>162
普通、保有外貨といったら外貨準備を指して、対外純資産とか資本収支
赤字は指しませんよ。それと、変動相場制の国には外貨準備は不要です。
186名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:40:07 ID:qhSn5yy9
>>181
君がトラウマを抱えている事は理解した。
187名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:41:09 ID:/6FFk86X
>>181
まあ人間は本来誰しも根性が悪いよ。

欧米人のほうが、人間の本性をあらわにするレッドラインが高いかもしれない。
日本人なら、人間の醜い本性を堪らずさらけ出しても
同じ状況で欧米人は紳士に振舞えるから、おまえはそう思ったのかもしれない。

ただいったん残虐性をさらけ出したときの欧米人の本性は日本人の非ではないわな。
どっちがいいともいえない
188名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:43:00 ID:4/Gbzrq3
>>180
確かに祖父母ががんばったから
今自分こうして幸せに暮らせてるんだよなぁ
それなのにもう日本はダメだとか言って
なんか、ちょっと祖父母がかわいそうになってきた
189名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:45:09 ID:I6at59j3
団塊が反日運動頑張ってくれたからなあ。
190名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:45:29 ID:UEUwzJ5J
>>184
バブル崩壊から立て直した……?
それは疑問だな。
191名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:49:57 ID:nCQXavhx
兆を超えて「京」へ、1ドルが2京ジンバブエ・ドル
http://blog.livedoor.jp/getter99/archives/51226678.html
2009年4月12日、政府の経済計画改革大臣のElton Mangomaは、「最低1年間はジンバブエ・ドルを流通しないだろう。現時点で価値を抑える早急な手立てがないため、(新たな)ジンバブエ・ドルの発行できない。」と現地の新聞に答えた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%96%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB
1000億ジンバブエドルをもってしても、パン一塊を買うことが出来ない。
http://www.kanshin.com/keyword/1516352
ちょこっとジンバブウェ
http://dada-zimbabwe.way-nifty.com/blog/2009/01/post-1bff.html
192名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:52:06 ID:4/Gbzrq3
そういえば
3年位前はテレビで景気はプチバブルって言われてなかったかい?

193名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:52:45 ID:z1lQsWej
いちいち呼び掛けんなよ。
一人で海外で働け。
194名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:55:01 ID:4/Gbzrq3
戦後すぐの人と比べるとさ
自分はもっと困難に耐え抜く強さを身につけたいな
どうしてもすぐに諦めて逃げようとする傾向にある自分が情けない
195名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:55:09 ID:dZZzlcVn
>>190 バブル崩壊数年後に日本を出て、今は外国で暮らす身だけど
外から見た日本はよく頑張ったと思うよ。
今回の金融危機だって、過去の教訓から冷静に対処してる。
それだけ日本人は忍耐強いのだろうし、そのことは誇りに出来ることだと思う。
196名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:57:20 ID:fv1ztP2J
日本人を追い出して、移民を受け入れるのか?
ここまで発展した国を外人にプレゼントさせようという魂胆。
何でこうも売国奴が増えたんだろう。
197名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:59:54 ID:nCQXavhx
>>196
面白い人ならいいんでないの?
198名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:00:57 ID:ZIIT/rpv
>>187
会社を辞めると言った時もシンパシーを感じて行動で示してくれたのは
ドイツ人やカナダに留学したシンガポール人だった。
日本人は小生意気な奴がいなくなるとか、ライバルが減るとかくらいにしか思ってなかったんだろ。
行動に思考がにじみ出てたよ。人事の人はいろいろアドバイスをくれたけどな。今も鮮明に全て覚えている。

今の日本人の傲慢で陰湿な行動といったらどの国とも比べようがないよ。だから傲慢な態度を取られるという一面もあるんだろう。
日本人は外国人を傲慢だと思ってるようだが、マレーシア人は日本の若者をみて”arrogant”と言った。それが全てだ。
俺はじいちゃんが好きだから日本が好きなのであって、今の日本人を見て日本を好きになれる連中っているのかね?w
199名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:02:00 ID:YOU7deDT
やっぱり時代は下克上だよ。
戦国時代は親子でも立場が違えば殺し合いをしていたわけだし
よく考えれば、これだって立派な日本の伝統なのだろう。
牟田口のように、人を舐めたきった上役連中が居れば
問答無用でぶった斬るべきなんだ。
200名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:05:29 ID:PU7Jfsqh
>>1
金融工学www
201名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:06:30 ID:wu2Aq9rS
2chほど醜い感情の噴出してるところもないな
特にニュー速+は酷い
もう人の不幸や死を喜ぶのを隠そうともしなくなったし、むしろ喜ばない奴は偽善者みたいな空気
202名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:10:46 ID:opzp2ne5
>>198
人が紳士に見えるのはあんまり親しくないからだよ。
つまり、気取った付き合いだから。
日本人のコミュニティーで生まれ育ったら好きな香具師も嫌いな香具師も日本人になる確率が高い。
日本人で日本人が嫌いな香具師もいるだろうけど、
それが濃厚な人間関係から逃げてるだけなのかどうか考えてみるのもいいと思う。
私も外国に行くと下手な丁寧な英語しかしゃべらない煩くない親切な人に見られるからw
203名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:11:16 ID:Sovt6M80
コンサル屋のポジショントークだから気にすんな。
だけどまあ、このままじゃ日本はやばいわな。
どうにかして政治も経済も社会も変えていかなければ。

キーとなるのはきっと若い力。
若者よ。年長者からの罵倒に負けずにがんばれ。
204名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:14:09 ID:RmY9ioxm
進化は常に弱者が起こす
205名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:15:03 ID:xsl4d2iy
じいちゃんは日本人なのに日本が好きとはこれいかにww
言ってる事が支離滅裂だよ。ヒステリー症候群っぽいね。
精神科紹介しようか?
206名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:15:44 ID:nCQXavhx
大丈夫だよ、1999年7月生まれの若者たくさんいるだろうから。
207名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:16:13 ID:l9l65Ayv
終戦直後の人間も能力高いけど彼らより後の世代は教育を受けているのでもっと今の日本人は能力そのものは高い
208名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:18:01 ID:hq/8QEXy
>>198
他人を責める前に自分を省みよう。
209名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:19:38 ID:4/Gbzrq3
>>198
悪いんだけれど、あなた自身が一番傲慢に見える
210名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:24:19 ID:pXNLh5iD
金と才能のある奴はそれでもいいかもしれないが、
日本人の救済じゃないね。
海外へ移民しまくって成功した国家は存在しない。
211名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:26:14 ID:/6FFk86X
国の経済とか愛国心とか考えて、日本に居ようという考えはないな。
外国のほうが都合よかったら平気で移住する。

俺の居る居ないで日本の経済左右するほど影響力は無いですからw
俺がもたらす微々たる経済効果なんか、役人の鶴の一声で軽く消し飛ぶ。

愛国心といったってねえ、俺の愛する日本は遠い昔、理想と想像の中にしかないわけだ。
どこに居ても同じ。国籍だって外国籍のほうが都合よければいくらでも変える。
役所が書類上どう扱おうが俺は日本人だから
212名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:28:09 ID:Nc/LofoJ
>>211

さようなら(泣)
213名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:29:39 ID:I6at59j3
移住はしないが日本に子孫残すつもりはないな〜
ブンケーと公務員と朝鮮人の国なんか存続してもなあ。
214名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:30:36 ID:sGdIT2QH
>>211
日本にいる理由なんて自分で決める物でしょうに
無趣味に拘っていてもいいことないよ?
こんな鬱になるような世の中なら特にね

なにかしらのきっかけで理解ある友人は得られる
215名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:31:45 ID:hq/8QEXy
>>211
今の日本が嫌いなのは俺にもわかる。
移住するのも良いだろう。

でも、いざとなったら帰ってこいよ。
サムライの子孫ならばな。
良き日本を取り戻そうぜ。
216名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:34:50 ID:wu2Aq9rS
悪いが俺はサムライの子孫じゃないな
先祖は農民だもの

まあ海外に出る気はないが
217名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:42:48 ID:opzp2ne5
喪前ら引き止めるのぅw
まぁ、島国で寂れてると寂しいからな。
気楽に車で外国の都市に遊びに行くとかできない品。
218名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:44:50 ID:yIg+1HE7
>渡辺さんは、中国でもインドでもベトナムでも、成功体験ができる

中国は報道されない暴動がたくさんある、現地のやつが数千人規模の暴動してるといってたけど、
中国では全く報道されない。
インドは物乞いだらけ、あれにたえられるか、それと衛生観念
ベトナムは比較的まともだけど日本人はすぐ体調を崩す、ところでそんなとこいって
暮らしたいという女がいるのか? いなければ、一生一人か現地人と結婚?
シリコンバレーならまだいいけど、あんた中国に半年いってごらん。
上海だって水が茶色なんだから。
219名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:53:58 ID:oDja5V/b
俺もポスドク時代に海外にいたが…

どこに行っても、自分がいきなり
大きくなったり小さくなったりすることはないと思うぞ。
たぶん。
220名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:56:02 ID:wu2Aq9rS
>>218
日本の第一次産業が中国人だらけになるのも当然かと思わせるレスだな・・・
221名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:56:50 ID:6C7Ym6yO
 経済評論家でブロガーの池田信夫さんが「希望を捨てる勇気」という
尤もらしいようで、実は完全に間違った見解をブログに掲載しておられた。
それについていろいろな意見が出ているので、彼の考えが間違っている
ことを明らかにしておく必要があるようだ。それは、一言でいうと、今こそ
希望をもって生きることができる時代であるということだ。

 「日本は現在の欧州のように落ち着いた、しかし格差の固定された
階級社会になるだろう。ほとんどの文明は、そのようにして成熟したのだ。
「明日は今日よりよくなる」という希望を捨てる勇気をもち、足るを知れば、
長期停滞も意外に住みよいかもしれない。」

 これが池田さんの結論。人類の文明が成熟して今の厳しい経済状況が
これからもゆったりと続くという前提に立っておられる。この現状認識は甘い。
とんでもない。少し早く生まれたからリッチな生活を堪能しておられるオジ様の
思い通りに世界は「成熟」しない。人類の文明はもう既に終焉しているのである。
オジ様も若者の同じ苦しみを味わう時代がすぐに来るのだ。
みんなまだそれに気づいていないだけ。

 競馬は、先頭の馬の鼻先がゴールを通過するときに勝負が決まる。
水泳でも陸上競技でも、選手の体の一部でもゴールに到達したら、
残りの部分がゴールに到達していなくても、試合の決着はつく。

 人類の文明は、もうとっくに終わっている。おそらく鼻先がゴールを超えた
のは1986年1月のスペースシャトル、チャレンジャー号の爆発と、同年4月の
ソ連のチェルノブイリ原子力発電所の爆発の時であった。この年、世界人口は
50億人を越えた。株の大暴落であるブラックマンデーもこの頃起きた。

 この後に起きていることは、残りの体の部分がすこしずつゴールラインを
超えているだけである。馬のお尻や尻尾にしがみついている蚤たちには、
ゴールがまだ見えていないから、ノホホンと生きているだけなのだ。
222名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:57:52 ID:6C7Ym6yO
 これからしばらくして、馬の体が全部ゴールを超えた時には、もっと凄い
カタストロフが起きるだろう。人類文明は勢いをつけて崩れ落ちるに違いない。
食糧危機、環境危機、失業、なんでもありだ。赤木智弘さんのように戦争を
願望する必要はない。日々の暮らしが戦地のように厳しくなるのだから。

 今は、大絶叫マシンのジェットコースターが、最高点に到達してしばし
水平に移動している時間なのである。これから、想像もしなかった波乱万丈、
阿鼻叫喚、なんでもありの恐怖の時代がやってくる。だけど、希望はそこにある。

 ハチャメチャな悲劇の時代にあっても、人は美しく生きることはできる。
どんなに厳しい時代でも、希望を失わないで、前向きに生きていくことはできる。
これが希望である。

 これからやってくる人類文明の破局は、人類が自分で引き起こしたものだ。
だから人類である以上、この破局に責任がある。だが、あなたは悲劇の時代に
あっても、人間の尊厳を保ち続けて、美しく、輝いて、生きることができるのだ。
そのような生き方を実践できた時に、あなたの魂は、おそらく高度経済成長や
バブルの時代を生きた人々よりも、より深くて大きな喜びで満たされ、キラキラと
輝くことであろう。

 人類文明7万年の歴史の結末として起きた文明の破局を心静かに見据える
時代、物質的・表面的な豊かさにとらわれないで生きていける時代、人類の
本当のすばらしさを確かめることができる時代、人類の本源的希望を胸に
生きていける時代になったのである。

 これは大いに喜ぶべきことである。
223名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:59:36 ID:wu2Aq9rS
>>221-222
論理性のカケラもない文章だな
224名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:59:58 ID:/6FFk86X
>>219
だな。
外国に出る程度で、「こいつは一攫千金を狙ってるんだな」と思う
国内厨見るとアホ過ぎて話にならん、このスレにもよくいるけど。
225名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:02:10 ID:4i3xDLnD
>>218
四川省漢源県の暴動とか、浙江省のBBSにも載っているが。
雅安というのは、三国志の蜀の地域の地名だな。諸葛亮とか馬超とかの蜀。
http://bbs.zjol.com.cn/archiver/tid-102815.html

入境証が必要になったり、安全情報は、いろいろなルートから
情報は提供されるみたいだよ。
ここ、2004年からずっと、入境証が要るみたい。

226名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:02:19 ID:ePHO7Ra/

・大工学部卒にも拘らず
工学部のおちこぼれか。 大前とおんなじか?

・商社勤務

金目当てね?

・MBA取得

企業を利用ね。

・コンサルティング

まったく無用。


こんな女が多すぎる。


松下 小学校卒業 パナソニックを作る。

本田  町工場 

Dell テキサス大中退。


比較にならんな。

227名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:03:58 ID:CQrpOJkp
べつに悪口言うのが楽しいからいつも
2ちゃんでけなしてるだけで、
この日本列島にまもられた日本という国はそう悪かないよ。
自民、というか民主も含め戦後政治だけはマジに
清算してもらいたいけどな。
228名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:04:01 ID:ePHO7Ra/
おれは 灯台卒ではないがスタンフォード、 MITにいった年寄りだが
こんな高慢ちきな女が多すぎる。 
229名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:04:52 ID:+UQDpG6o
確かに成長も見込めず右肩下がりだし、将来の希望も見えにくいけど、日本よりマシな国は存在してないぞ。
日本人を海外に追い出して人口を減らし、他国からの移民も推進したい人たちもいるみたいだけど。
230名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:06:26 ID:nCQXavhx
>>222
核融合を人類が使いこなせるようになるのは何時頃だろうか?
231名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:06:46 ID:S1sJTUOD
ここがν速だ!
232名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:12:33 ID:nCQXavhx
ヘリウム3収集機って、こんな感じでたぶんいけると思うんだけどな
http://blogs.yahoo.co.jp/tesutaossandonaisitemannen/21457773.html
2020年頃の月に二足歩行ロボットと共に送って欲しいものである。
233名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:13:38 ID:6C7Ym6yO
>>223

 人類文明の存続が保証されるには、自然環境の許容が大前提なので
あって、地球規模で洞察すれば、もう既に人類人口70億人とは地球環境
の人類扶養力を大幅に超えている事は明らかなのだ。

 もうすぐ大規模な気候変動が起きるのは必定なのである。そしてこれは
人類の大量死によって文明の縮小転換が行われない限り、終わらない
のである。したがって、この期に及んで経済成長が永遠に可能であって、
これから人類が百億も二百億も増えても何とも無いのだ、と考えている
輩こそ非論理的なのである。
234名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:18:01 ID:4/Gbzrq3
ある意味中国人を見習う
235名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:20:21 ID:nCQXavhx
>>233
シベリアやカナダへの民族大移動は起こるかもしれないね。
236名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:24:02 ID:rHD6P5Yc
>>198
まぁどんまい。
ところでそのDQNな町や職場を特定できない程度にさらす気はないかね?
自分もそんなところには住みたくないんで参考にしたいんだが。
237名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:45:19 ID:JluN6o2i

アホウ政権では 日本はもう立ち直れない・・・のは確かやけど
政権交代で日本が住み良ようなるよ
先進国らしい知的で平穏なライフスタイルへ〜大多数の日本人はセレクトやろ

過激な競争社会で生き抜くことで快感するんなら学歴に関係なく
どんどん途上海外舞台へ出て大いに楽しみ・・・・
日本力アップに貢献してくれるとエエんちゃうか
238名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 05:40:46 ID:4VLpj95v
Germany's economy

The export model sputters
May 7th 2009 | BERLIN
From The Economist print edition

The German habit of relying on export-led growth comes under fire

http://www.economist.com/world/europe/displaystory.cfm?story_id=13611300
239名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 05:43:25 ID:4VLpj95v
Communism on rise in recession-hit Japan

By Roland Buerk
BBC News, Tokyo

http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8027397.stm
240名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 05:46:09 ID:SUYNQcFl
>>20
全力でカラ売りして、相場の肥やしになってぇぇぇ〜
241名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 05:47:39 ID:Bmii6g/g
>>234
中国の核は、戦争のためではなく、人口を減らすのが目的。
報復を恐れずに一方的に撃ってくるよ、2〜30年以内に。
242名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 06:19:32 ID:M+5AXt0t
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐ 
           ` ‐ _ < `∀,(´・ω・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「日本終わっちゃったのかなぁ」

    「ウリがついてるニダ」
243名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 06:21:49 ID:nCQXavhx
でも、その前に中国の核は中国の人をどれだけ減らすんだ?
244名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 06:37:44 ID:KX8qCJkh
全くもって真実だと思うけど
正しいかは別だな
経済危機以前でさえ因縁吹っ掛けて戦争した国
しかも証拠は捏造
アメリカ本土にいても加害者には変わらない
245名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 06:45:57 ID:B3NDtwPc
今後、数十年は安定期に入るまで長い衰退と低迷が続くと思う>日本
これは日本だけじゃなくて、アメリカやイギリスなどの先進国が通った道
246名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 06:47:02 ID:NC0NatgM
格差は必要だとか言ってる市場原理主義者も、ぶっちゃけ憲法9条守れば戦争起きないとか言ってる連中と根は変わらない。
極端なんだよ、言ってる事が。
247名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 06:54:59 ID:4VLpj95v
>>245
日本は雇用制度に関しても高度経済成長時代とあまり
変わってないからな。大幅改革して成長できる土台作り
を作るまでは下り坂だろう。成長できる土台作り
(例えば正社員解雇条件の緩和、日本と韓国のみ行っている
新卒一括採用をやめるなど)を行えば、日本は期待できる
国だろう。しかしそれが出来ないなら絶望的な国だ。
248名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 07:00:06 ID:1CnIoFsA
今の大多数の日本の学生って、高価なファッションと軽い人間付き合いばっかり。遊びすら本気でやれない。
個性ある人間が消え、人間生活からダイナミクスが奪われ、人がみなフラットになって、年々日本人から覇気や能動性がなくなった気がする。
知性にしろ感性にしろ器にしろ、守備範囲が段々せまくなってるんじゃないかな。人としての奥深さも。
例えば、ファウスト、ブラウン運動、武満徹ドラッカー、ヒズボラ、を2つ以上まともに説明できるやつなんてまずいなさそう。俺も厳しい。
…うまくまとめられないや。日本沈没論は教育問題が一番ベースだとおもうんだけどな。
と、まだまだ無知でビジネスもさっぱりわからない学生が突然いってみます
249名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 07:13:54 ID:zwrOAzB4
>>248
とりあえず、お前はクライン−ゴルドン方程式とLK(エルカー)が理解できてから出直してこい。
話はそれからだ。後は複素ユニタリー行列も忘れるな。
250名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 07:21:09 ID:TY5eMhSP

日本がデフレで苦しんでいた時期にはこういう話しが流行って海外留学
とか盛んになったけど、今は説得力無いな〜。
251名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 07:37:54 ID:1CnIoFsA
>>249
式みたけど、自分が何をわかんないのかすらわかんなかったよw
調子にのりすぎました、すまそ
252名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 07:43:17 ID:nCQXavhx
>>252
とりあえず、豚インフルエンザのワクチンが行渡って、おさまってからでないとね〜
253名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 07:58:16 ID:dWYHSxXx
「首の一番長いキリンを自由に放任して、そのためにより首の短いキリンが
 餓死しても構わない」のがアメリカがやってきた市場原理主義

「餓死させられる首の短いキリンの苦痛とか痛ましさとか、首の長いキリン
 の食べ過ぎや強欲さを考えて、首の短いキリンにも分け与える」のが日本
 や欧州諸国。

この10年以上、年次改革要望書というアメリカの押しつけに盲従して集団資
本主義を忘れたところに問題がある。

ちなみにお隣の中国は、経済活動としてはアメリカと同じな。
254名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:15:16 ID:I6at59j3
首の長いキリン にとりあえず嫌がらせするのが日本だよw
255名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:40:04 ID:TY5eMhSP

このままだったら日本もやばいけど、今の世界状況で
単身、海外に行って将来の希望がある国、日本よりましな国なんて
あるのか?
256名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:48:30 ID:NK+GYb9/
>>83
でもそいつらはアマゾンアフィで稼いでるんだぜ
子飼はアマゾンアフィの月収60万くらいだったかな
池田ノビーも本の印税よりアフィ収入のほうが多いって言ってたな
257名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:52:32 ID:VoTn4GH7
愛国だから日本にとどまるとか言う人がいるのが笑わせるね。

もうね、女も金もなければ将来も無い。この先結婚できそうに無いし
子供なんて絶対無理。
でも僕、愛国者だから日本で生きていくんだモン!ですかぁww
おたくらいつの時代の小作農よ。

人間なんて自分を受け入れてくれる所を探して移動するもんだよ。
地方の人間が都会へ。日本人が海外へ。
いいじゃねえのフロンティアスピリット。若いうちしかできねえぞ。
逝け逝け海外。
258名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:03:15 ID:sxjp2MQF
アメリカに留学したてたけどなんかいっつも孤独感が拭えなかった。
それで日本人とか他の留学生とばっかりつるんでた。
ルームメイトは全部アメリカ人だったけど全然つまらないんだよ。
話しててもなんかつまらない。結局馴染めなくて帰ってきたけどね。
259名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:21:46 ID:TY5eMhSP
>>257
確かにそうかもwww
海外と比べて、日本の暮らしやすさや、海外の現実を知った上で
フロンティアスピリットで行くのは良いかもね。
日本では経験できないことがたくさんあるし。
260名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:27:02 ID:OCbiggN+
野心満々な人間ばかりじゃないからな
261名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:53:44 ID:nb4K6E1X
日本売り尽くしセールですね。
でも売国にも限度があるし、なにより帰ってくる場所がなくなるぞ?
262名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:57:50 ID:+BrmCXqm
>>236
『また○○か』『リアル北斗の拳』と言われる地域w。
263名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:01:57 ID:JWPuQ8s7
まぁ、どうあれ海外行って学んで、日本に帰ってくればいい。
264名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:06:36 ID:MEnf4zqG
265名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:18:47 ID:iUahTGSv
>>255
日本はもう次の稼ぎ頭を見つけてる
日本近海、EEZの膨大なメタンハイドレートと海洋資源がそう。
財政システムとか福祉システムがいよいよ崩れるってなるまでに大開発が進むだろう。
問題は今後、国内の教育システムをどう改革するかだな。
266名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:19:30 ID:aPILur+P
もうちょい、日本国民が日本の35歳で働くスタイルが決まることに、真剣に考えればいいんだがな・・・
90年のバブル崩壊から何一つ学ばずに


                        政治家も馬鹿じゃ無い



                              国
                              民
                              も
                              馬
                              鹿
                              じ
                              ゃ
                              無
                              い

で一辺倒で来た成れの果て・・・・
インターネットで世界を見れるにも関わらず、世界を見ない日本



267名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:40:04 ID:Js1UiKTj
世界の何を見てないって??
日本にいると精神衛生的に良くないみたいだから早く出て行けよ。
海外からならもう日本に構うなよw
268名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:41:22 ID:J3O1tlZF
日本は終わりらしいから
とりあえず米国債売っとけ
【投資/経済政策】米国債、30年債が急落 入札不調--利回り一時4.3%台に上昇[09/05/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241740497/
269名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:42:57 ID:DZ/QCVao
日本はもう立ち直れない? そう言わないで…
日本を想う若者であれば、
海外で十分経験を積み、帰国後、日本の国力向上に労力を注いで欲しいな。

少子化、技術空洞化は国力を大幅に押下げてしまう…
少子化は日本の科学技術で何とかして…
「子供が欲しくなるような」「子育てし易くなるような」「平和な家族になれるような」
例えば「子育て、家事の負担が無くなるような」
270名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:47:11 ID:bzYWVkpn
> >海外が嫌になれば、日本で就職すればよく、留学経験などがあれば優位
> になるとしている。


こんなこと言ってる時点で読む価値なくね?
ダメダメって言ってる日本を結局アテにしてるじゃん・・・
甘えの極致だな
271名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:49:15 ID:DZ/QCVao
技術空洞化は、低コストを安易な海外移転で事を満すから。

国内で世界競争に勝てる低コストを実現できれば、輸出国、技術大国日本にとって最大の武器になる。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1231837147/167
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1231837147/169
272名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:58:24 ID:Cg1I6jqn
>>269
若者に期待をするのなら、国が若者を支援する体制を作るのが先だと思うよ。
新卒至上主義、正規雇用と非正規雇用、年功序列、年金問題、、
起業しても堀江みたいなのは国策で潰されるしな。ベンチャーがここまで育たない国も珍しい。

国が若者を見捨てるのなら若者が国を見捨てるのも当然の話かと。
273名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:59:25 ID:BJqnKDTE
日本は現在でも素晴らしい。

だがしかし、英語やフランス語、中国語を巧みに使いこなし、
外人と対等に渡り合える若者が増えればさらに国際競争力が強まる。

当たり前の事なんだが何をひがんでるんだネトウヨの皆さんはww
274名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:17:15 ID:+HiMpnz+
確かに日本に希望が無いという日本人は多い。
しかしこれは今に限った事ではなく、昔から日本人はそう言っていた。
つまり日本人的気質なんだなこれがw

この才女も結局は日本に必要以上に悲観的になってしまうという日本人的気質の持ち主であり、
とても日本人らしいなと思った今日この頃www
275名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:41:22 ID:TY5eMhSP
>>273

確かにそうなんだけど、ほとんどの人は国内で慎ましく生活出来ればいいと考えているだろう。
アメリカ人でも国際的なのは一部の人だけで、ほとんどの人は国内にしか興味が無いわけで
州から出た事ない人もたくさんいるからね。
アメリカ人はパスポートを保有していない人が80%らしい。
276名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:44:46 ID:J3O1tlZF
立ち直れないというよりは
これから独立するんだけども
米韓から
277名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:50:28 ID:iH4Xl/lm
中国やインドやベトナムが伸びてるから「そこへ行って働こう」というのは奴隷の考え。
そういった国に投資してリターンを得るのが成熟国の稼ぎ方。
278名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:51:48 ID:W3k64Ax+
今まで各国で働いてきたけど、日本の場合は国内の労働環境がいいから海外に出る必要がないと思う。

労働環境がいいというと怒られるかもしれないけど、他国に比べれば賃金も社会保障も恵まれてる。
特に医療がすばらしい。フリーアクセスと保険制度は他国にない魅力だよ。
アメリカでも中国でも、盲腸でちょっと手術しただけで日本円に換算して200万円とかとられる。
医療保険がハンパなく高い。賃金は低いように見えても、低い税金、優れた保険制度など、他国で働く
必要なんかないように思えるね。
279名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:52:19 ID:x72ZpJd9
人口構造の壊れっぷりがあまりに速すぎて打つ手がない状態
人口動態上日本が世界で一番負担率が高くなるぞ
今は借金でツケを後回しにしてるだけだからな
税収40兆円しかないのに社会保障だけで既に20兆円だ
このまま行けば税収の大半は老人関連費用だけに消えていくのも時間の問題
280名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:52:45 ID:DiqAz5A8
海外で日本籍のまま働くというのは色々な面で不利を被るだろうなぁ
こういう流れに簡単に乗っちゃうような人は「人種差別に会ったニダ」で愚痴りながら帰国してくるんだろうけど
281名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:53:43 ID:0QmLMgHx
>>275
輸出で食ってるニッポンが国内にしか興味ないってのも大きな損出を生んでないかな。

例えば釣具と自転車パーツのシマノ。
自転車パーツじゃ世界のトップブランドなんだけどね。
社内公用語は英語で会議も英語。英語が出来なきゃ話にならない。
別に英語が出来る奴ばっかりだから世界のトップにいるわけじゃないけど
英語が出来て損があるわけがない。

そんな攻めの姿勢の会社がもっと出てきたほうが面白いんじゃない?ニッポン。
282名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:58:21 ID:fg59c8lb
>>163>>165
この世代だけならいいけど、この後の世代は
更に婚姻率が下がると言うからねぇ
90年生まれの人は実に3割が生涯未婚になるってよ
婚姻率の右肩下がり傾向は止まらんね
283名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:59:02 ID:W3k64Ax+
>>280
どこもそうだけど、国内の労働者保護のために外国人のワークビザが簡単におりない。
言葉もわかって、働く気まんまんでも簡単には働けないのが現状。

あと、人種差別はどこでもあるから、ある意味あって当然のこと程度に思わないとやって
いけない。
284名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:07:09 ID:DiqAz5A8
>>283
国家というものの最大の意義は自国民の権利と利益を守ることなんだから当然だね。
バイ・アメリカンで騒いでるほうがわからない
285名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:24:45 ID:Ds0YedyR
>>279
残念ながら、日本が一番壊れてない。
欧米のは最下層の移民奴隷層がだけが増えていて、
人口構造は破滅的。
国内で人種民族の覇権が入れ替わると云う、正に破局。
借金も政府債務だけ馬鹿みたいに見てないで、
国家債務とは、家計債務、企業債務、地方債務、政府債務の
合計を見る。この中で政府債務が一番罪が軽い。
アメリカは総額6000兆に達する。
何とGDPの5倍近い。
ドイツも日本より遥かに悪い。
286名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:26:54 ID:TY5eMhSP
>>281
輸出だけで食ってる訳じゃない、内需もデカいよ。
まあそれはいいとして、もちろん自分も大きな損出だと思う。
しかしどこでも保守的な人が大多数なわけで、それは仕方がないでしょ。

レスして貰ってありがたいけど、貴方の意見と同じような内容に自分はレスしたので
そちらを見てください、堂々巡りになるので。
287名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:33:47 ID:J3O1tlZF
もう人口なんて増やしても意味がない
先進国はどこもそう
逆に減らしてコストを安くして質を高めるしかない
いくらアメリカに移民が増えようが誰でもやれる仕事は中国にしかない
GMの高級工場員がいつまでもやっていけるわけがない
日本も高齢者のが多くて今はバランス悪いけど
いずれはそれも収束していくから
日本は物つくりから人つくりに変えていくべき
もちろんその優秀な人間が物を開発するわけだけど
実際作るのは発展途上国じゃないと市場にはだせない


288名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:34:46 ID:x72ZpJd9
>>285
例えばアメリカは白人の出生率は1.9あるぞ
日本が子供の比率が世界で一番低い国ってニュースがこどもの日にあっただろが

人口動態に疎い奴は嘘や根拠無き楽観論を吐く傾向がある
『人口なんて放置しとけば治る』
『狭い日本は人口は減ってよし』
この手の意見は聞き飽きた

誰がどう見ても今の日本は子供の数の比率が世界一少なくて老人の比率が世界一多い
つまり人口動態が世界で最も崩壊した国であるという事実は数字的に揺るぎようがない
289名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:37:51 ID:hq/8QEXy
>>288

> 『狭い日本は人口は減ってよし』
は『人口減ってるから移民を』ってのより随分ましだと思うぜー
290名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:38:42 ID:J3O1tlZF
子供の数が増えても仕事の数が増えなければ意味がないよ
アメリカの人口がいっきに10億こえなければ
中国の労働コストには勝てない
291名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:38:51 ID:iH4Xl/lm
>>287
>特に医療がすばらしい。フリーアクセスと保険制度は他国にない魅力だよ。

それがもう維持できなくなってるのだが。
安くて質の高い医療を誰もが受けられたのは、将来にツケを回してきたからに過ぎない。
そのツケをこれからの世代が「生まれてこない」というかたちで払うんだよ。
292名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:40:19 ID:fg59c8lb
>>288
上の人w
まぁ、ここまで人口バランス悪くして
アクション起こさない国は珍しいな
老人独裁の国だからこのまま
老人まみれで滅んでいくんじゃねぇか
293名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:40:31 ID:J3O1tlZF
今のつけは次世代だけが払うわけじゃないけどね
その次の世代も払うんだよ
その次の世代も
294名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:42:18 ID:hq/8QEXy
>>293
どこかでリセットされるだろ。
もうすぐかも知れないぜ〜
295名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:42:39 ID:J3O1tlZF
問題は今の老人が持ってる資産を米韓に盗まれることだろ
まぁ盗まれるだろうけど
そのときにやっと米帝とその犬のキムチによる日本での植民は終わる
つまり日本は用なしになるってことだけど
そっからだよね日本は
296名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:43:19 ID:J3O1tlZF
>>294
されないよ
さらに増えるんだよ
297名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:43:57 ID:hq/8QEXy
>>295
用なしにしてくれるのか〜?
298名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:45:16 ID:J3O1tlZF
>>297
順調に借金押し付け中だよ
在日は米が引いたら他に行くんじゃないの
もうその兆候も出てきてるけどね
299名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:47:08 ID:J3O1tlZF
だから>>1の日本アルヘン化予想はあながち間違ってないと思うよ
でもアルヘンみたいにはならないだろうけどね
300名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:47:27 ID:hq/8QEXy
>>298
借金がさらに増えることと、用なしに成ることは矛盾してないかい?
301名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:49:34 ID:J3O1tlZF
>>300
してないよ
米は寄生する場所を変える
日本の高齢者から盗めたら
もう日本に養分などないからね
302名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:51:46 ID:lOUw+rOb
満州棄民政策ですね?分かります
303名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:57:29 ID:Ds0YedyR
>>288
アフロアメリカンの出生率は?
ヒスパニックは?
アジアンは?

よ〜く調べてから物を言ったら?
国って言っても、日本と違って、あちらは非常に複雑なの。
テレビ見てても何もわからんよ。
専門機関に問い合わせたら? 答えてやるから。
304名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:57:38 ID:J3O1tlZF
人口が少ないからって金持ちの言いなりになって移民なんか入れたら
もう取り返しはつかないだろうけどね
入れようって言った金持ちも全てを奪われるだろう
305名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:01:06 ID:J3O1tlZF
物を作る国から人を作る国に転換できれば
人口は微増はしそうだけどね
今の段階じゃ夢物語だな
現代の日本はコネ物語だから
306名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:09:13 ID:F80VJQX7
公務員の給料を下げて税金下げてくれ
307名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:09:13 ID:8NJ66nWi
もう近い将来の、若い世代が激減することは確定してるんだし(=今の子供の数だから)
それを補完する程度の移民は良いんでは。
現役世代3人とか4人で、高齢者を養うのは不可能なんだし。

308名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:11:00 ID:J3O1tlZF
>>307
未来の人数も入れていくしかない
309名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:13:18 ID:GUPowf5Q
2ちゃんで言うのもなんだがもう日本は移民入れる運命にあると思う。
310名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:14:04 ID:YucEpQ+9
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。
         日本経済はおしまいです。

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。

物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。

日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。

中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。

中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。

中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。
                  輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。
                  日本経済に明日はありません。
311名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:14:16 ID:J3O1tlZF
移民って言うのは永住するわけじゃないんだぜ
312名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:14:43 ID:8cIlRMQH
>>307
他国の老人養うために移民が来るってか?
おめでてーな
313名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:17:46 ID:J3O1tlZF
そりゃIQ180の科学者移民なら歓迎だけど
今の段階で安い移民入れても日本人の仕事がなくなるだけだよ
人つくりなんて笑えるくらいに治安も最悪になるし
馬鹿な金持ちが一時小金を稼ぐだけだよ
彼らが外人参政権を取ったら終わりだけど
そこはもう日本とは呼ばないだろうけどね
314名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:19:06 ID:J3O1tlZF
在日は馬鹿だらか移民入れたがるだろうけどね
でも在日すら中国様の繁殖力の前では無抵抗に
全てを奪われるだろう
315名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:20:23 ID:8NJ66nWi
>>312
養うというか、社会保障制度を成立させる為にでしょ。

316名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:21:55 ID:fMdOf8qB
何この人、雇われ人の発想か

日本からヒット商品出した方が面白いだろ
317名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:22:21 ID:jUrC9TD7
どんなにハイレベルの移民を受け入れたところで、
その家族がウジャウジャついて来た時点でニッポン終わるからな〜
318名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:23:00 ID:4i3xDLnD
>>311
住宅取得はできないということか。

住宅ブームというより、URの利権が膨らむことだな。
319名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:43:32 ID:DQqJOBrU
>>288は要するに、何が言いたいのか?
最も崩壊した国だから何だというのか?何をすればその崩壊が止まると言うのか?
「聞き飽きた」話と、「揺るぎようのない事実」の関連も不明だ。

日本は世界トップレベルの「老人を生かし続けることが出来る国」、長命国だ。
そして子供を増やすということは、将来の老人を増やすということでもある。

将来の日本は、技術の進歩で今以上の長命国になることも間違いない。
長期的に考えれば、老人の絶対数を適切な範囲に収める必要があり、
そのためには中期的に老人の比率が増しても、子供を減らし、人口を減らすしかないと思う。
320名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:52:06 ID:tCpqpZDU
そういえば、戦後高度経済成長は官僚が実現したんだっけ。今やんないの?
321名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:57:17 ID:fg59c8lb
>>319
アホか
老人の「数」とかじゃなく「比」で考えろよ
人口バランスの問題
老人が2000万いても
生産人口が8000万いりゃいいの
そのバランスの問題だ
322名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:59:26 ID:J3O1tlZF
8万人が1千万稼ぐ方が良いなぁ
323名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:03:59 ID:+HiMpnz+
>>288
アメリカの場合、貧困層の出生率が全体を押し上げてるんじゃないの_?
貧乏人の子沢山w
324名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:04:38 ID:8NJ66nWi
>>22にも有るが、
2025年(たった16年後だ)には老齢人口比率が36%になる。
今年産まれた子どもが20歳になる時には10人に4人は老人だ(おおよそ今の倍の比率だろ)。
ここまではもう確定値、現役世代老齢世代の数は変わらない。
こんなのやっていける訳ない。外から連れてくるしかないだろ?

少子化対策は大事だが、それはそこから先の話。





325名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:10:51 ID:+HiMpnz+
>>324
心配するな。新型インフルエンザで老人人口減るからw
326名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:17:49 ID:DQqJOBrU
>>321みたいな人が、増え続ける老人を前に「バランスを取れ!ドンドン子供を増やせ!」と旗を振るわけか・・・
これでは、ねずみ講を働く詐欺師のようなものだ。

比率は重要だが、人間を際限なく増やしつつそれを維持しようとすれば、必ず破綻する。
現状のように老人の絶対数が増えすぎた局面では、破綻の回避を重視・優先する必要があるだろう。

日本の高度成長期においては、人口増加の価値はあった。
しかし世界における日本の立場は変わり、闇雲に人間を増やして良い時期も過ぎ去った。
かつて増やした人間が今、老人となって社会にのしかかっている。

日本は立ち直るのではなく、絶対数任せの社会から、個々の質を高める社会に変わるべきか。
327名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:18:19 ID:JHUzWoac
だいたい人ってなんで働くんだ?勤労の義務のため?納税の義務のため?基本は自分の生活、飯食うためだろ。最近の日本はちょっとおかしい。
328名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:22:14 ID:fg59c8lb
>>326
人口増加なんて言ってないだろ
何度も言うように大事なのは
人口の年齢バランス
冗談抜きで一人で老人一人を養う
マンマーク時代が来るんだぜ?w
ここを誤魔化すことはできんのよ
329名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:22:18 ID:J3R1OpWL
>>1みたいな人は、基本的に自分の半生を正当化しつつ自慢しているだけだよ。
相手にするだけ時間の無駄。
330名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:27:33 ID:J3O1tlZF
老人人口がいずれ減るのも確定してるよ
331名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:28:11 ID:YWuGnP3J
>>328
そのための介護ロボットじゃないか
それに子を増やしても結局その子供がまた次代の老人になっていくわけだぜ
また同じことの繰り返しになる

ならば介護は整備を続ければ若いまま歳を重ね続けれる存在にまかせようじゃないか
332名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:28:38 ID:DQqJOBrU
>>328
現状でバランスを取ろうとすれば更なる将来の老人人口増加を招き、抜け出せない「要子供!スパイラル」に陥ることがどうして分からないのか。

バランスという点では、>>324の状況が不可避だろう。
それを子供の増加で乗り切ろうとすることは、更なる厳しい局面を”先送り”することに他ならない。

「国に”残る”子供ではなく、他の国から”借りる”べき」という話が出ても、不思議はない。
333名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:29:58 ID:x72ZpJd9
このスレでも分かるとおり日本は人口動態については疎すぎるんだよな
これだけ悪くなっても『放置すればそのうち神様が助けてくれる』的な神風頼みときた
戦争末期と似てきた
そうこうしてる内に人口動態はまずます加速度的に悪化するという悪循環に陥る
政治家は選挙で票を持ってる老人層にますます傾斜し少子化には金を出さない
334名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:30:41 ID:JTbczxFX
アメリカかぶれの目から見たら海外がよく見えるんだろうな。
335名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:31:22 ID:kSfCMeHr
タバコを推奨して寿命縮めるのが高齢化の打開策じゃないの?(w
336名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:31:37 ID:JHUzWoac
働くことを余りに美化しすぎて逆に経済がおかしくなってきていると考えている。仕事は基本的にはイヤイヤするものでなければならないのだ。
337名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:32:22 ID:fg59c8lb
>>332
だからー「比」で考えろって
老人が少なくなって500万になっても
それを支える年齢層が100万人なら
意味がないだろう
338名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:35:08 ID:J3O1tlZF
今だって変わってるのに比率がそのままなわけないだろw
上が減ってきたらある程度下が増えるよ
339名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:37:51 ID:YWuGnP3J
>>336
嫌々仕事する奴が日本で就職に恵まれるか?
そうではないだろう
340名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:37:57 ID:DQqJOBrU
>>337
比よりも人口を減らすことを優先せよ、と何度も書いているんだけれどね。

比がどうでもいいとはしていないし、比にばかりに目を向けた結果、人口過大に陥ることは最悪としている。
341名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:40:04 ID:J3O1tlZF
老人が多い時期なんて日本の歴史で見たら100年もないだろうね
342名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:40:15 ID:fg59c8lb
>>340
人口過大って何だよw
今の問題は人口過大ではなく
人口バランスが悪くなってることだからな
343名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:40:18 ID:bh9wv272
何か同化しとるであかんわー!?

取り敢えずこれからのハーリー族は「NAGOYA語」が堪能じゃないとあかんわえ
名古屋市長の河村(きゃーむら)さんに全世界が注目だわさー えか?
344名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:44:20 ID:J3O1tlZF
8000万か6000万くらいまでは減るだろうな
今は逆三角形だけどその傾斜がゆるくなっていくのは間違いないからな
345名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:46:24 ID:sOuv2swd
優秀な渡辺千佳並ばかりじゃない。

ゆるやかでカマワンし

気概は日本でも発揮できる。
346名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:46:59 ID:DQqJOBrU
>>336
「生存は厳しい、生存のために動く」の人間版が、社会の中で働くということだろう。

しかし今、やたらと子供に甘い親が増えて、食卓でも子供が食べたいものだけを食わせたりすることで、
「生存は厳しい」ということが社会に出る段階まで分からない人間が大量生産されている。

結果として、厳しさに直面しても自分自身で動けず、動き方も分からず、「自分以外の何か」のせいにしてしまう人間が増えた。
その対極のような人間が>>1だと思うが、全員を>>1のようにはできないことも絶対的な真理だろう。

全員でなくとも、今よりもっと「厳しさ」が分かり、自身の力でそれに処することが出来る人間を”教育”で増やす必要がある。
347名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:47:29 ID:JHUzWoac
>>339
やっぱ伝わってねーな。逆に三菱商事勤務、丸紅勤務、伊藤忠勤務こそ心の中では「明日にでもやめたい」って思ってなければおかしいのよ。言いたい事わかる?
348名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:50:10 ID:DQqJOBrU
>>342
君の考える「人口バランスの改善策」が何で、それが長期的にどう影響するのか?も考えた方がいい、という話。

”今”しか考えない議論をしたいなら、もうレスは要らない。
それは間違いなく「俺の生きているときに問題にならなければ、それでいい」論にしかならない。
349名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:52:48 ID:fg59c8lb
>>348
今より将来の方が問題になるから
言ってるんだろw
老人比は増えてそれを支える層は
減る一方だ
あなたは子供は減らせと言ったからね
それは人口バランスが悪くなるので間違い
350名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:04:07 ID:DQqJOBrU
>>349
>老人比は増えてそれを支える層は減る一方だ

支える層が老人になれば?までを考えるのが、長期的視点というもの。
その時代には、老人はさらに長命になる。支える層を増やせば、その老人も増える。
では増えた老人を誰が支えるのか?さらに子供を増加?

子供の増加ペースの面でも、老人の絶対数の面でも破綻するのは自明。
既に現時点でも老人介護施設が足りないのに、ますます老人を増やしてどうするのか?

そういうことを考えずに「子供を増やせ!」という人を、「俺の生きているときに問題にならなければ、それでいい」人間と言っている。
要するに無責任な人間だが、これが政治家レベルで増えているのが日本のマズイ政治・・・
351名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:04:16 ID:q9zlec3V
>>348
今、を凌ぐモデルが他に有るのかね?
20年後10人に4人が老人である時代を。

日本なんて四季があって、水も豊か、
自国なんて忘れた帰りたくないと丸め込むのはそんなに難しくないだろ。
352名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:05:34 ID:CBa1rij8
日本人の男はアメリカ行っても、現地の女の子にモテない!!!!!
353名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:06:02 ID:x72ZpJd9
第二次ベビー〜の人たちが最後のチャンスだったんだけどねぇ
今後は親になる世代そのものの数が減少していくので出生率が仮に上昇したとしても
出生数の減少は止まらない
その結果>>22のような人口動態になってしまう
もっとも現状の少子化対策では出生率の上昇すら起こらないからもっと悪くなる
354名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:07:40 ID:QPgaPMaf
>>8
 米国債に付け替えてしまえば、0かも
>>61
 まず、これを無くすために、国籍法と入管法改正、スパイ防止法必要だ。
 元々の民族所属地に帰ってもらいましょう。
355名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:08:48 ID:fg59c8lb
>>350
「比」はまた無視ですか
老人が4000万人いても
それを支える人が2億人いれば
どうにかなる
が、今後の日本は老人が4000万人で
それを支える人が5,6000万だぞ
356名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:15:59 ID:RVsbJn+x
新卒しか就職ないしその新卒ですらない状況で何を言うか…
転職だって募集してないんだぞ…
357名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:16:39 ID:DQqJOBrU
>>349の本質は「支える層」の問題であって、その納税し老人を支える人間が「日本の人間」である必要はない。
「将来、日本で支えられる老人になる人間」を支える層として使うことは、問題の解決にならないことは自明。

しかし、歴史的な経緯もあって、日本ではそのような人材を海外から積極的に迎え入れることも満足に進まないだろう。
結果として沈む国に・・・というシナリオもありえる。

老人になっても働ける人は大々的に働かせ、支える側の人間を最大化する方向の策は進むか。
358名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:20:28 ID:DQqJOBrU
>>355
もう、話がループしてるからこの辺で。

「支える2億人」が支えられる側に回る人なら、今度は4,5億で支えますかね・・・。
日本が空き地いっぱいの広い国、食糧問題も無いのならそれはそれでいいんだけど。
359名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:34:19 ID:x72ZpJd9
人口1000人当たり出生児で日本はブービー賞でビリから二番目
日本より下は外からの人口流入で持ってる都市国家みたいな香港だけ
日本・ドイツ・イタリーは壊滅的だな

https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2054rank.html
222 Germany 8.18 July 2009 est.
223 Italy 8.18 July 2009 est.
224 Japan 7.64 July 2009 est.
225 Hong Kong 7.42 July 2009 est.
360名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:34:50 ID:DQqJOBrU
>>356
そういう人が、「では海外なら働けますか?」というと、日本以上にキビシイこと間違いなしだからねぇ。

母国日本ですらロクに働けない人間、として社会の入り口に大勢立っている状況を改善する必要はあるし、
それは結局、教育を変えていくべきという話になる。

現状、日本では>>1のような人間は”偶発的”に、”運良く”生まれていると言うべき状況。
人間は生まれもって>>1のような生き方を出来ず、>>1は運良く外部からの情報(教育)を受けて海外で花開いている。
これはまさに”教育格差”とでも言うべき状況で、誰にも現状の社会に向き合う術を学ばなかった”教育弱者”が今、社会の底辺へ・・・

全員は無理にしても、運ではなく明確に>>1のような人間を育てる教育システムは必要だろう。
例え親がダメであっても、子供には厳しい社会の中で自身の道を主体的に切り開いていくための考え方、動き方が身に付くようにしないといけない。
361名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:38:59 ID:J3R1OpWL
つか、>>1は自慢話をしているだけでしょ。
362名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:00:28 ID:79rmFDa0
「伸びてる場所」に飛びつけって投機家みたいな考え方だと思うわけよ。
ここ数年、アメリカが国際社会で迷惑かけまくっても反省の色なしかよ。

成長中だけ食い荒らして次の世代(息子)はまた都合のいいところ探せってか。
大局的な見地からは決して尊敬できる意見ではないように思うね。
363名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:00:56 ID:eiMWaEGE
>2000年にシリコンバレーで起業、と華やかだ。

てか もう昔の話だろ ITバブルがはじけて何年になる・・。

364名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:05:10 ID:CoOysN2H
>>359
こぞって敗戦国なのは何かありそうだな
365名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:09:38 ID:DQqJOBrU
>>364
そりゃ、復興のために洗脳メディアをフル活用して”ベビーブーム”とかの洗脳行動を積極的に引き起こしたということだろう。
そのツケが、大勢の老人ということだな。

今は”新しい情報チャネル”の効果で、従来の洗脳にかからない若い世代が大勢だ。もうベビーブームも起こらない。
366名刺は切らしておりまして :2009/05/08(金) 16:13:30 ID:M9sDH7HW
じゃあ、漠然とした、抽象的な書き込みでもするか。

先進国≠経済大国

民主主義≠資本主義

のすり替えで今まで来たが

将来(1年後、5年後、10年後、20年後)を踏まえ、選挙で何処に、投票しますか?

367名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:17:17 ID:I3La/a4y
>>364
老婆心ながら…
イタリアは、戦勝国ですよ。
368名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:21:33 ID:8ZsoxqUk
政府・企業・個人を問わず持ってるこの危機感が日本を常に発展させきた

心配性は日本人の民族性だな

この危機感を持ってる日本人がいる限り日本は終わらない
369名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:22:23 ID:UsOltTKa
むかし『新天地でチャンスをつかもう!』って
ハワイやブラジルや北朝鮮に移民して行ったんだよね。

日系二世が日本で事件起こしたり
なんでだ。
370名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:27:39 ID:3FTThGyB
>>359
ドイツやイタリアにもけっこう離されてるな
実質日本が最悪ってことか
酷いもんだな本当
371名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:29:05 ID:Izd5+ihQ
ドジャースのラミレスが50試合出場停止=薬物違反で−米大リーグ

【ロサンゼルス7日AFP=時事】米大リーグ機構は7日、ドジャースの強打者マニー・ラミレス外野手(36)に対して、
禁止薬物検査で陽性反応が出たとして、50試合の出場停止処分を科したと発表した。 スポーツ専門局のESPNは、検出された薬物は
女性の妊娠促進薬として使われるヒト絨毛(じゅうもう)ゴナドトロピン(hCG)だと報じている。

hCGはドーピングにも利用されている。ラミレス選手はステロイドの摂取を否定し、体の不調で医師に最近処方してもらった薬の影響だと主張している。
 処分は7日のナショナルズ戦から適用され、7月3日まで続く。相次ぐ大リーグ選手の薬物違反に対してホワイトハウスのギブズ報道官は同日、
「大リーグの悲劇であり、恥だ」とコメントした。 ラミレスは昨シーズン途中にドジャースに移籍。今春に再契約し、今季はこれまでの27試合で
打率3割4分8厘、6本塁打、20打点と活躍し、好調のドジャースを引っ張っていた。通算本塁打533本は大リーグ歴代17位。
372名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:30:52 ID:8ZsoxqUk
いまくらいの事は明治維新・関東大震災・大正の飢饉・敗戦・高度成長期の環境破壊と格差問題なんかに比べれば軽い軽い
373名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:34:11 ID:DQqJOBrU
>>368
残念ながら、我が身の危機感を感じない、きっとそれは自分以外の何かかカイゼンしてくれるだろうという
他力本願な人が増えているとしか思えない。喰うものに困らないばかりか、稼ぎも無いのに好きなものを喰っていれば当然か。
マトモな危機感があれば、悪環境に対する策として自身を変えることが最も確実と分かるはず。

経済的な危機!の煽り行為を鵜呑みしやすい国民性は間違いなくある。
連日のようにマスゴミが不景気!不景気!と騒ぎ、財布の紐をギュッと締めてしまう。
一部の企業は底に切り込むべく、ヒドイ労働条件を原資に低コスト化し、安さをアピールしていく。

安物買い→労働コスト原資→賃金減→安物買い→・・・の連鎖で、社会の底辺からドンドン崩れていく。
374名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:50:03 ID:onuAfosq
永遠にピラミッド型の人口構成でなくては社会が持続不可能と
信じて疑わない人がいるようですね。
馬鹿としか言いようがありません。
ピラミッド型ができたこと自体が、逆ピラミッドの将来を予言している
わけです。
永遠にピラミッドを維持しようとすれば、裾野は無限大となります。
つまり不可能なんです。

支える人が少なく、支える力が弱まれば、老人の死亡数が急速に増えるだけです。
それは逆ピラミッドの上部が急速に小さくなるだけです。
何千年も続いて来た国の国民が何故にそんなことを心配するのか不思議ですね。
別に自然な流れで、過去にも何十度もあった筈です。

この地球では、人が増えやすい時と、その逆の時が交互に来るはずだからです。
375名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:53:36 ID:DQqJOBrU
>>374
何度それを言っても、「いやピラミッド形でなければ!今はピラミッドが歪んでいる!正さねば!」というレスが付いて、疲れた。

既にヒドイ老人施設に入って死を待つばかりの人が急増してるし、一気に老人が減る期間もあるね。
376名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:57:02 ID:nCQXavhx
刑法第22章をつくった人が悪いx
377名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:59:58 ID:79rmFDa0
>>374
前半は同意だけど。

>老人の死亡数が急速に増える
昔の人なら黙って死んでいったり、助かることを知らなかったりだけど、
今の世の中、助かることを知ってるから。選挙権も有るしね。

今の時代だと、あなたが言ってる自然の摂理に逆らおうとして
高福祉高負担、若者巻き込んで貧しくなって、さらに国債まで発行して、
ってどんどんドツボに嵌まっていくのでは?
378名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:03:51 ID:Tzl2i9fT
逆ビラミッドに近く、それでも存続した社会は老人を捨てて見殺しにしたはず。
現代もそれが出来りゃ良いわな。
379名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:04:07 ID:eiMWaEGE
いま 日本に来てる人は 日系4世くらいだろ

なかには外国ナイズした人も多いのでは
380名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:09:54 ID:nCQXavhx
老人福祉法第6章をつくった人が悪いx
381名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:10:10 ID:DQqJOBrU
>>377
>今の世の中、助かることを知ってるから。選挙権も有るしね。

カネの無い老人は、酷い待遇の施設に入っても反発の声すら上げられない。他に行き場所も無いから。
選挙権があったところで、一部にマトモな政治家が居たところで、焼け石に水の措置しか取れないだろう。
現状では金持ち向きの施策ばかりで、「弱い老人は早く逝け」そのもの。弱肉強食という摂理か。

382名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:27:01 ID:nCQXavhx
弥生時代 59万人
平安時代 551万人
鎌倉時代 684万人
江戸時代 1227万人
明治維新 3330万人
第2次世界大戦 8390万人
2000年 1億2693万人

図録▽人口の超長期推移(縄文時代から2100年まで)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1150.html
383名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:27:37 ID:onuAfosq
>>377
現実の日本国民の行いは、老人を早く殺そうという方向に行っています。
国民年金を払わない。
消費を目一杯控えて、不況にし、増税をさせない。
不況では増税しても逆に税収が減るのを見越しているわけです。
若者は介護産業への就業を全くやらない。
更に、振り込め詐欺などで、老人から金を巻き上げて殺すことに知恵を絞っています。
極めつけは子供を作らない。
つまり少子化こそ、老人殺しの決定版で、少子化が進めば進む程、老人は
早く死にます。
384名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:27:53 ID:mgbQgLOL
>>350
老人(比)増える

若者負担増える

生活苦しい。
子供が作れない。

結果、人口減る。
しかも、老人(比率)増える。


でないの?
馬鹿なの?



死なない人間はいないんだから、出生率2.0をキープし続ければいいんだよ。
出来ないなら移民政策か、重税社会。
385名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:28:45 ID:IujRH2m6
土建屋と公務員が日本を潰す!
386名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:36:06 ID:ctqBqRrg
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙         ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  私に投票したのだから自己責任だ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、 ニューワールドオーダー
387名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:37:11 ID:Tzl2i9fT
逆ピラミッド覚悟すべしというなら、
それこそ近代の人権意識や社会保障をひっくり返すくらいやらないと。
親は捨てる物、国営アヘン窟に送って良い気持ちにして殺してしまうとかw
388名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:44:34 ID:nCQXavhx
過去にも人口が減ってる時は何度かあったらしい

紀元前5200年(縄文前期)10万人
紀元前2900年(縄文後期)7万人
紀元前1800年(弥生時代)59万人

1150年 平安末期 683万人
1280年 鎌倉時代 595万人
1450年 室町時代 1005万人

1721年(享保6年) 江戸時代 3127万人
1792年(寛政4年) 江戸時代 2986万人
1828年(文政11年) 江戸時代 3262万人
1840年(天保11年) 江戸時代 3110万人
1873年(明治6年)明治時代 3330万人
http://www.webtelevi.com/sokuho/kokunaiseiji/070809kokunaiseiji.htm

しかし、このグラフどうなんだ?
http://www.unfpa.or.jp/p_graph.html
389名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:54:31 ID:7lgNfNML
この人の経歴からして、利にさといって感じ。

そういうのもいいが、地域コミュニティを強化して、貧乏ながらも
みんなで支えあう江戸時代みたいなのも悪くないかもしれないと
思う。

こういうイケイケドンドンな人もいていいと思うが、いくら東大出ても
みんなが出世するわけじゃなし、アメリカの有名大学行っても
脱落している人もいる、安泰と思ってた組織が分解していくとか、
まあ年取るとこういう発想ばかりでは
やってられないな。親の介護なんかも考えなくちゃいけない。

少子化だって、海外は貧困層の移民がぼこすこ生んでるわけで、
北欧も真似できないし崩壊しつつあるし。男女共同参画とかやめて、
学校でたらすぐ結婚とかにしないとw
MAだなんだのいって、仕事に慣れるまでなんていってると子供どころか
結婚も遅くなって子供が増えない。

日本だけでなく世界で見ても、なんかこういろいろ歪みが出てきているようで、
今後どうなるのか予想つかない。
390名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:54:33 ID:onuAfosq
>>384
あなたの考えでは老人は若者より、遥かに頑健な体を持ってることになります。
経済不況でも災害でも、一番脆く、最初に死ぬのは老人です。
今後、老人の死亡率が急速に上がってくるのは自明です。
391名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:06:05 ID:onuAfosq
>>388
何か、人口爆発とその後急速な減少を暗示していますね。
地球上では急騰の後は必ず急落が起きます。
何らかの理由により、急速な人口収縮が起きることになります。
何れにしろ、このピッチで増えることは絶対にあり得ない。
392名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:12:29 ID:Tzl2i9fT
人口減は有っても、これから待ち受ける年齢が逆ビラミッドの社会は人類史上初でしょ。
393名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:12:54 ID:nCQXavhx
>>391
いや、宇宙開発や住居の立体化が急速に進めばあり得る。
しかし食糧問題が・・・
394名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:21:54 ID:nCQXavhx
世界の国々の人口ピラミッド
http://flyman.jugem.cc/?eid=734

ドイツも日本と似てるね。やっぱ敗戦国。
395名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:29:36 ID:kAhgDw3g
白人男最高と言いたいんでは
396名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:32:34 ID:h1ven7Wq
>>394
ドイツはスローな民族浄化されてるんじゃないかと思う。

もちろんユダヤにな。
397名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:36:22 ID:H0W92qKr
>>359
老齢人口比率が多い日本は人口当たりだと
どうしても低くなるね

>>394
アメリカとフランスの人口ピラミッドはさすが安定している
筒型が安定的だ
398名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 19:08:30 ID:NK+GYb9/
>>397
アメリカもフランスも、移民だろ?子供産んでるのは

特にフランスの場合、人種別の統計を取るのが法律で禁止されてる(アメリカはOK)から
単純に出生率が上がったと言っても、その内訳は不明なんだよ
もちろん移民が増えてるだけだろ、というのも憶測なんだけどさ

つまり、フランスの出生率回復については、うのみにできないってことさ
399名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 19:23:16 ID:YOU7deDT
>>374
あんたの言う通りだな。
老人が死なないのは自然の摂理に反しているよな。
これをどうにか是正しようぜ。
そうしない子供も増えないんだしな。
400名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 19:31:04 ID:YOU7deDT
出生率が2,0以上無い社会が異常なんだろう。
他のものを犠牲にしても、これだけで最低限クリアしておくべき
最重要な事柄だと思うのだが、グダグダ言う奴って一体なんなんだろうね。
401名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 19:33:28 ID:KyD99em4
ピラミッド型が必要なのはねずみ講資本主義。
402名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 19:38:06 ID:llhczRHD
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
403名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 19:41:00 ID:4VLpj95v
35歳”を救え〜あすの日本 未来からの提言
昨夜のNHK総合『“35歳”を救え〜あすの日本 未来からの提言』について。

35歳”を救えを見ての池田信夫の感想


NHKがこういう番組をつくるということは、彼らの想定している日本の多数派
がこう考えているということです。団塊世代に怒っているブロガーなんて
国民全体から見れば少数派で、選挙にも行かない。権力も金も持っている
のはノンワーキング・リッチなので、そう簡単には状況は変わらないで
しょう。

ただ、このままゼロ成長が続くと、10年後ぐらいには経済も財政もボロボロ
になって、ハイパーインフレが起こるかもしれない。落ちるところまで
落ちないと、わからないと思います。政府も国民も。
404名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 19:59:59 ID:nCQXavhx
日本のでも世界のでもいいんですけど出生率会社ランキングってどこかにないですか?
405名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 20:00:07 ID:4VLpj95v
池田信夫教授の意見

湯浅誠氏

私が期待しているのは、実は湯浅誠氏です。彼はワーキングプアの英雄と
してマスメディアの人気者ですが、本人は「正社員の既得権」をかなり
気にしている。「生活保護を増やせ」という類のモノトリ闘争では展望が
開けないこともわかっている。彼も政治学の研究者だったのだから、
英米の自由主義改革の最大の原因が労使問題だったことぐらい知っている
でしょう。不況の最中に自分たちだけ既得権保護を主張した労組は、
サッチャー=レーガン政権によって粉砕されたのです。

だから湯浅氏が「雇用制度の包括的な見直し」を提案したら、彼をニュース
解説で使っているNHKも乗るかもしれない。雨宮某でさえ「正社員クラブの
プロパガンダ」という批判を気にしている。まったく硬直的にこういう
問題を見ようともしないのが、山口二郎氏や嘘つき弁護士のような教条的
左翼です。幸い世の中では、こういう連中には何の影響力もないので、
当ブログでも黙殺します。
406名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 20:02:26 ID:DhEEbieH
年金制度を廃止しなくてはならない。
ほとんどの年寄りは生活に不自由ない。
どうしても無理という人間だけ厳しく審査して生活補助すればいい。
若い人間の方が子供を育てることもできずに喘いでる。
年金制度は国を滅ぼす制度だ。
絶対にこんなもの作るべきではなかった。
むかし、年金制度が充実してなかった頃は親と子の関係はうまくいっていた。
年老いた親は自分が育てた子供の世話になる必要があったから子供を大事にした。
今は違う。
行き過ぎた年金制度が自分の子供を育てなくても
他人の子供の労働に寄生して生きられるようにしてしまっている。
当然、自分の子供を虐待する親が増えるわけだ。
子供を育てない、産まない人間が増えるわけだ。
ニート問題というのも年金の世代間格差問題が別の形で現れたものだ。
年寄りに富が集積しすぎる仕組みになっているから、
その年寄りからもらった金で働かずに生きていけるような若い人間が現れるのだ。
年金制度が日本をむしばんでいる。
年金制度こそが日本を悪くしている諸悪の根源なのだ。
407名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 20:10:57 ID:J3R1OpWL
408名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 20:24:23 ID:4VLpj95v
GM、売上高が半減…破産法申請の観測強まる
5月7日23時55分配信 読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00001105-yom-bus_all
409名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 20:33:58 ID:ZqRh/g1h
一応世界第二位の経済大国といわれる日本の国民が、海外に出稼ぎに出なきゃならんなんて、
どんな国家運営だよwww
当の国民に国を守る気があるかどうかも怪しいがな。
410名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 20:35:54 ID:4VLpj95v
人間が就職するという過程では、入り口と出口が用意されている。
出口が少なければ、もちろん入り口は増えない。解雇規制緩和により
出口を増やし、入り口も増やそうとするのが正しい。
411名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 20:37:30 ID:PM1wgRaD
既得権益を守るために、他人と協力できないのが心配だ。

iTunes、グーグルの書籍検索、アマゾンのキンドルなど、自前で全部育てたら
サービス開始までに何十年とかかることを、他人の力を利用することで短期間に
実現してしまう。

日本だと数十年掛かることを、海外勢に数年で実現されて泣きをみることが増えるのでは
ないか。
412名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 20:42:18 ID:otE5qtXe
今の日本は老人が幅を利かせてるっていうのは賛同するが
だからと言って、海外に出れば成功かっていうとそうではないだろ・・・
本人のいるシリコンバレーも不況で大分ヤバイ状態なはず。
413名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 20:45:17 ID:APoTocTd
今にして思えば、住宅ローンもねずみ講みたいなもの。団塊ジュニアを
セレブだとか囃してマンションを買わせていた。

儲かったのは、建設、不動産、銀行。いまさら海外といっても住宅は
持ち運べない。企業城下町で長く働こうと思って一戸建てなんか買って
いまは後悔している人も多いのではないだろうか。
414名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:09:51 ID:dodXFkku
こんな時代だからこそ面白いんじゃん。
自分達でここから良い日本を作っていくことを想像してみなよ。
ワクワクするだろ。
俺はとりあえず周りから良い方向に変えるよう頑張ってみるよ。
415名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:14:00 ID:4VLpj95v
トヨタの格付けをAAに引き下げ、見通しはネガティブ=S&P
5月8日18時2分配信 ロイター

[東京 8日 ロイター] スタンダード&プアーズ(S&P)は8日、
トヨタ自動車<7203.T>の長期会社格付けと長期優先債券格付けをAA+から
AAに引き下げた。長期会社格付けのアウトルック(見通し)はネガティブ
としている。
S&Pによると、格下げはトヨタが2010年3月期も大幅赤字になるとの
見通しを発表したことによる措置。世界的な自動車市場の低迷によって
トヨタの収益とキャッシュフローへの下方圧力が、少なくとも2010年
3月期中は継続し、業績回復を遅らせる可能性があるとのS&Pの見方も
反映している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000015-reu-bus_all
416名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:16:17 ID:ayCHSBGX
製造から金融までしゃぶりつくしたアメリカが、
今度は国内の教育を使って人材を集めようという思惑に、まんまと乗っかるレールじゃないか。

中国やらインドは海外に人を出しても、母国に還元するような民俗的結び付きがあるなか、
「海外が嫌になったら日本で働けばいい」なんて、ネオリベ的な短絡的バカらしさを感じる。
単純にアメリカの犬の話だと思うのが自然かな。
417名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:28:08 ID:SN0RZdlN
手軽に永住権を得られて、
税金が安くて、
治安が良くて、
食べ物が安全で美味しくて、
日本人街がある国ってどこ?

まぁ日本人街がなかったら、
作ればいいだけなんだが。
418名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:29:18 ID:4i3xDLnD
>>416
まあ、インドのやつらがアメリカ行っても、インドに帰れるやつらばかりだからな。

中国みたいに、六四天安門がきっかけで、帰りずらくなったような人が
多くいる国を、アメリカは勧誘すればいいのさ。
419名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:30:35 ID:NlLj403b
成功したいヤツは、海外でも何でも行って来れば良いさ。
どうせ海外に行ったら、今まで見えなかった日本の良さを改めて認識した、とかになるんだろ?w

420名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:33:03 ID:sGdIT2QH
>>417
アメリカに日本人街作って治安維持を街ぐるみでやればおK
421名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:38:01 ID:APoTocTd
>>419
それはそれで良い経験。つーか、そういう経験したことないの?
年いくつ?
422名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:43:06 ID:PM1wgRaD
日本では不況で採用を抑制。
海外で働こうとすれば非国民。

どうしろとw
423名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:43:47 ID:uep72WvG
ここまで繁栄できただけで有り難いです(>_<)
424名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:45:04 ID:QMGs4ZFT
うちの先祖は本州から北海道に移住して(片方は江戸中期からw)
そのあと満州や樺太に住んでた経験もある。
大変な苦労をしたようだ。

日本文化に合わないから、海外を選ぼうってぇのは安易に過ぎる。
まずは外資で力試しをしてみたらどうかな。あれも大変ですよ。働いてみたけど。
425名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:45:56 ID:PlIK/3zC
>>420
アメリカはなぁ、治安は悪いし人種差別は酷いし。
426名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:50:27 ID:E4e33P4M
シリコンバレーって…
負け組みの遠吠えじゃん

>>53
駄犬ほど無駄に吠えるよね
427名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:51:04 ID:u7D2/riN
経済が無限拡大すると云うのが幻想であるのは誰もが
認めるでしょう。
ありとあらゆる物は拡大と縮小を繰り返します。
出生率を2.0に長期に渡って維持すると長方形型の構成になりますが、
これはあまりに不自然なのは直感的にも分かるでしょう。
生物の営みの自然な形は正弦波です。勿論歪はありますが。

日本の場合、1億2千万人の人口はいくらなんでも多すぎます。
日清、日露戦争から2度の大戦に向けた、産めよ増やせよという
国策のツケが今、回って来ている訳です。
巨大な軍隊や、労働集約型の産業がお荷物になった現在、巨大な人口を
抱えるのは寧ろ自殺行為でしょう。
それに見合う雇用がある訳がないからです。
これからの産業は、全て人のいらない産業だからです。
428名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:51:15 ID:I2RUTt9v
結局残ってなんでもいいから働けよということででおk
嫌なことがあっても金が入る
429名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:02:32 ID:bdJhiW6G
駄目だから逃げようってふざけんなって思うんだが。
頑張ってる人を馬鹿にしすぎ。
そういうやつは一生日本に帰ってくるなよ。
430名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:02:53 ID:q80M6lto
東大卒ってどうしてこんなにバカが多いんだろう。
431名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:19:00 ID:nEXiy7Bo
>>424
外資て言っても所詮日本法人だからね
俺もアメリカ資本のIT企業で働いたことあるが日本企業とそれほど変わらないよ。
働いている人間もほとんど日本人だから、日本の企業文化との違いはそれほど大きくない。
終身雇用と年功序列がないぐらいかな。
本社に出張に行った時に向こうの社員は定時になればさっさと帰宅するのを見てカルチャーショックを受けた
日本だと毎日終電まで残業するのが当たり前だったのに
432名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:25:45 ID:/M+mwBAV
>「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」

「日本が立ち直れないってんなら、私が立て直す」って気持ちは
無いんだね、この人は。弱ってる祖国をただ見捨てるだけで、
しかもそれを他人にも勧めるような奴は海外でも嫌われると
思うよ。
433名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:28:51 ID:+BrRs7DG
要は親が「大学行くと選べる職業が増えるぞ」言うのと同じことだろ
この人が言いたいことは「海外(アメリカ)の大学に行ったら
視野が広がって選べる仕事が増えるよ」ってことを言いたいんだと思う

でもな「日本はもうダメポ」というから話がおかしくなる
434名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:29:25 ID:dDoPwD3Z
>>431
確かに。アメリカは定時で帰りますよね。
元々期待していた反動かもしれませんが、ドクター卒ばかりなのに、
技術力が日本と比べてあるわけではなかったことに驚いた。
でも給料は高い…。仕組みの問題なのかな??
435名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:30:35 ID:v0JuG4CY
まあ海外市場で資金運用出来る知識さえ持ってれば、
若いうちにした貯金を運用するだけで老後も多分大丈夫だろう。
もともと生活費とか少ないし。

結婚、子供は無理だけどな
436名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:31:01 ID:QMGs4ZFT
その、所詮日本法人が問題なんだよ。

米国のカウンターパートはさっさと帰るし、休暇も長い。
日本法人従業員はただの現地人労働者だから、休暇は内資同様で、余計な仕事は押し付けられる、
福利厚生は内資以下、給与は労働量に比べて低い。
首切りも早い(米国は再就職がキャリアの向上に繋がるかも知れんが、日本ではマイナス要素)

要するに使い捨て要員ですよ。
437名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:33:51 ID:u7D2/riN
シリコンバレーと言っても、技術の谷ではなく、投資銀行の餌食の谷
なわけです。問題のCDOにもベンチャー企業の社債や私募債まで
タップリ入っている訳です。
その投資銀行が銀行持ち株会社なんていう聞いた事のない形になったり、
潰れたり、商用銀行に吸収された現在はただの廃墟でしょう。
この人も現在失業中で、先の当てもないでしょう。
  
438名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:35:11 ID:mgbQgLOL
日本の教育水準はまだまだ高いし、コレを維持できる限り世界で戦えるよ。若い奴らは真面目に頑張れ。
でも、頑張りもしない奴らが頑張った人に対して格差だと主張し続けると優秀な人間が世界に流出するだけ。


小泉が目指した社会は、ある意味、「平等な格差社会」なのかな?
439名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:41:36 ID:JluN6o2i

国際化?自由経済?を唱う日本は 人材が海外へでてもエエんちゅうの?

まだ古典的な国粋経済にぶら下がるアホウ政権では 辛抱でけへん人材は仰山おるやろし
440名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:44:25 ID:5G9agO2h
NHKスペシャル「インドの衝撃」第1回 わき上がる頭脳パワー
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070128.html
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585

NHKスペシャル「人事も経理も【総務も】中国へ」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
441名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:45:36 ID:vMP/VYGz
△日本はもう立ち直れない
◎俺はもう立ち直れない
442名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:48:59 ID:zlcORuqX
欧州・中国は問題ありすぎで
まあ、せいぜい米国くらいだろうなぁ

移住できるとしても
443名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:27:12 ID:nCQXavhx
結局、価値観の違いなんだよな?
444名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:29:00 ID:d6xjSTs5
無能な馬鹿が
とっとと日本を出てってくれれば
日本も住みやすくなるね
445名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:31:52 ID:DhEEbieH
むしろ無能な馬鹿の方が日本に残ると思う。
446名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:39:39 ID:9h99CblI
産業のレベルが高い、経済発展している、物質的に豊か
日本がこれらのことに該当しているのは間違いないのだけど、その割には行き詰まり感があったり
息苦しかったりするのは何故なんだろう
447名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:42:15 ID:J3R1OpWL
働き者の馬鹿が日本から出て行ってくれるから助かる
448名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:43:34 ID:nCQXavhx
>>446
1.無駄な法律が多いから
2.国境があるから
3.壁が多いから
449名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:00:22 ID:rtbLCHBg
今回の金融危機でもアメリカ、中国なんかの能天気さが羨ましいし。
結局、国としての若さは全てを解決するんだね。
日本にはもう良い意味でのバカバカしさが無くなった。

450名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:03:01 ID:/v4O18ui
アメリカ行くのは危険になったね

新型インフル、全米での感染者数は896人-米イリノイ州に最多の感染者数・204人に
2009年05月08日 15:40更新
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/081130/34156.html
451名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:08:02 ID:30HaB6o6
というか、金融危機での米国の方向転換ぷりを見れば危機管理の出来る国という差がなー
ま、万年不況でバブルの芽すら生み出さないわが国の対応が最強なんですけどね。
452名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:08:58 ID:NEB8//VO
日本人って受け身だよね。希望がないなら自分で探せばいいじゃん
と思う
453名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:10:36 ID:SInzN8q0
>>432
しかもこいつ、東大卒だからな。
東大を筆頭とする旧帝大には、より多くの研究費が回されてるんだ。
授業料は全国の地方大学と変わらないのに。

更に工学部出身のくせに、商社勤務でMBA取得。
他人の褌で相撲を取ることに熱心。

恥さらし以外の何者でもない。
454名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:13:54 ID:LKWfalpb
昔から2chにいる
日本を捨てて海外工作員がブログはじめたんですか?www
455名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:15:04 ID:JIsf40VS
>>446
マスコミが自国の悪口言ってる自分に酔ってるから。
456名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:20:13 ID:MOcJs3CB
>>450
新型インフルエンザと旧インフルエンザ、同時に罹るとどうなるの?
457名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:27:23 ID:pDUstkur
>>437
> その投資銀行が銀行持ち株会社なんていう聞いた事のない形になったり、
> 潰れたり、商用銀行に吸収された現在はただの廃墟でしょう。

シリコンバレーには大手投資銀行はもともとないよ
サンノゼ近辺は、延々と住宅地があって低層のでかい会社がポツポツ散在しているだけ
それが廃墟ならもともと廃墟だ

嘘つきはいかんよ
458名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:32:03 ID:GGw1xjJT
453:名刺は切らしておりまして :2009/05/09(土) 00:10:36 ID:SInzN8q0 [sage]
>>432
しかもこいつ、東大卒だからな。
東大を筆頭とする旧帝大には、より多くの研究費が回されてるんだ。
授業料は全国の地方大学と変わらないのに。

更に工学部出身のくせに、商社勤務でMBA取得。
他人の褌で相撲を取ることに熱心。

恥さらし以外の何者でもない。

他人のふんどしとは?こういう他者の意見にまともに反論できないので的外れな戯れ言を2ちゃんねるに書き込むやつこそ、まさに他人のふんどしを・・・と言う(笑)
459名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:33:42 ID:FgliQQlc
この人のブログをみると中国で働いたらって気軽に書いているけど、
中国の雇用状況はあまり良くないみたいだよ。HSK7級以上の中国語
力+経験者+大卒という募集ばかりで、しかも20代の求人ばかりだ。

中高年の場合、金型技術者とか生産管理経験者だったら、就職できる
みたいだけどな。
460名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:37:36 ID:MOcJs3CB
ドラゴンボールをつくろうぜ
461名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:39:33 ID:FgliQQlc
中国現地採用や駐在員の日本人求人の大半は、日系企業だかなな。
その日系企業の業績が悪くて、駐在員が相次いで帰国し、余裕の
ない状況なんだよねぇ。
462名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:58:04 ID:AIPoV4x4
焼捨勤めから困猿を経て自営か
自分の都合に素直なお人ですな
多くの人にはしがらみも意地もあるから、使えない人に見切りつける
ように国まで自由に選ぶなんてできまへん
463名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:59:47 ID:gUUi/WO8
ブラジルでコーヒー豆作ろう。
464名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:01:24 ID:MOcJs3CB
僕の夢は81世紀にワープすることなんだけど、たぶん容易い言だと言ってくれるよね。
465名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:02:37 ID:GznVy0zQ
日本政府がここまで厳格な外国人政策を実施している以上、日本人はあまり外国に出るべきではないような気がする。
466名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:02:56 ID:iSoElLAG
81世紀はやばいな。下手すると人類いないぞ。
467名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:04:10 ID:GznVy0zQ
>>451
戦争をやっている国だから対応が現実的なのだと思う。
468名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:04:46 ID:MOcJs3CB
うん、ほとんど太陽系外に旅行に行っちゃってる。
469名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:06:39 ID:HwBmPvZF
個人ブログがニュースねぇ・・・・
取り立てて目新しい情報があるわけでもない。
皆さん気にしすぎじゃないんか?
470名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:13:58 ID:MOcJs3CB
おかしいよ君って言い欲いんでしょ。
471名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:18:07 ID:MOcJs3CB
まあ、宇宙ってのは斜め方向にも広がっててね、僕がもう死んでる宇宙もあれば
僕が生きてる宇宙もあるんだよ。たまたま、僕が生きている宇宙にいるだけ。
472名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:22:02 ID:xsdBr4cs
>>1
こういうテーマはビジ板には不要。
ほかにいくらでも適した板があるだろ。
ここもニュー速+の出張所にしたいの?
473名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:42:34 ID:MOcJs3CB
>>472
短期間でここまで成長した君の才能と努力には、目を見張るものがある
474名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:48:33 ID:h6y2iw6Z
もうちょっと上手いこと言って婚活であぶれた30過ぎ女を引き込めよ
475名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 02:09:21 ID:XLEzeK4j
東京一極集中が日本を駄目にしたなんていったら、
逆にこの渡辺千賀は「そんなことはない」と反論したりするw
476名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 02:16:46 ID:MOcJs3CB
これからは六ヶ所村だな。
477名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 03:14:03 ID:/v4O18ui
478名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 03:32:10 ID:/v4O18ui
労働人口に占める65歳以上の割合が日本は、2010年で
35.1%、2050年で73.8%と予測されている。

日本の将来は暗いな。
479名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 03:41:35 ID:MOcJs3CB
しかし、介護という労働を産み出している。
480名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 04:17:44 ID:C9F4J2dZ
>>479
きついし、賃金も安いらしいな
481名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 04:28:41 ID:Bv5f0D+F
小子高齢化は多分移民入れるだろうね。
そのまま待つわけにもいくまい。
フランスみたく柔軟性あるシステムにすればいいけど、金も利権も
それを許さないんだろうなあ。
482名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 05:57:47 ID:VuQCeH5z
日本が先進国から脱落することはありうるけど、その後の道筋を
ヨーロッパの植民地として発展した国と日本を一緒に語れない。
日本人に、出て行ける国などない。

この人が海外で活躍できるのも、陰に陽に、日本人という肩書きに助けられてるはず
つまり日本の国力が後ろ盾になってるわけで、日本が無くなったら単なるアジア移民。
大量に流入したら間違いなく排斥される。
>>1の筆者はウヨ嫌いぽいけど、そういうウヨ的な視点からの現実にも目を向けるべき
483名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 06:23:40 ID:yuc8HktY
さてフィンランドにでも行ってかもめ食堂でも開こうか?
484名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 06:34:08 ID:0Jbcnlu0
民族主義のない国ってめったにないからなあ。

>>1のブログでは下記のように後付けで屁理屈こねてるが、
 >(後日注:アメリカに行け、と言ってる訳ではない。
 >「海外で」。中国でもインドでもベトナムでも、
 >と。念のため。)(一部省略)

成長が伸び悩んだら、あるいは下降に転じたら(もう転じてる国もあるが)、
民族主義/右翼の台頭で「よそ者」が排除されるのは必至だ。

都合のいい国を転々としろ、という話なのかねえ?
485名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 06:35:21 ID:s+3lVaAo

移民が高齢化失業化することを考えない少子化促進政腐

486名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 06:39:24 ID:VuQCeH5z
>>1の著者のブログ
>事務連絡ですが、コメントを承認制にしました。検閲だ!公共性がないぞ!w
>その代わり、このブログはクリエイティブコモンズのライセンスで、出典を明記すればいかなるところに転記してもよい
>(商用でも可)、ということになってるので、どんどん他の場所に本文をコピーして熱く語り合ってください。
>よろしく〜。

ねらー釣りで書いてたか。まいいけど。ネタ提供ってことで。
487名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 06:45:29 ID:AONj4HLb
>>265
今井澂さん、おはようございます。
マネー・ドット・カム・カム いつも、拝見してます。
488名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 06:56:55 ID:MjEhUzHa
日本でがんばれと言うけれど、日本が立ち直れない原因が既得権の保護にあるとすると
若者にがんばられたら困る人も多いわけで。
例)若者を採用するために、中高年を解雇する。

それとも自分の既得権益を邪魔しない程度にがんばれということなのか。
489名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 07:13:29 ID:eAZ6ZQhL
>>488
おまえみたいなのは自分が中高年になった時に必ず文句言う
490名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 08:10:11 ID:KHhdxfXD
シナチョンの移民がお年寄りを優しくいたわってくれるさ
491名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 08:27:40 ID:GUEB+4FV
日本人は出て行け!
外国人の定住を認めろ!!
 
へ?
492名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 08:37:09 ID:S25bELyr
「人生リセットなら中国で留学し働け」と言う記事載せたら元駐在員とか在住の人から
色々書かれて何も反論出来なくて新しい記事載せたのには笑ったよ。

そんなんだったらオマエが中国に行って働いてみろ、と言いたくなってくる。
493名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 08:49:46 ID:WVym9kfz
トヨタはもう立ち直れない。
海外で働こう。
494名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 08:54:53 ID:eQCLJcbF
土建屋と公務員になれないやつは駄目なのか?
495名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:15:19 ID:8hlGrocV
しかし感情的なレスが多いな。
ビジネス板もひでぇなこりゃ。
496名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:22:27 ID:mFEoZdD6
海外ならベンツも安い。逆にトヨタは高い。
497名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:25:05 ID:8HXYVJ9B
90年バブル崩壊の時も、日本は終わったと言われたが。
498名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:26:46 ID:OyEEnIyb
>>497
ずっと終わったままかもね。
499名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:27:59 ID:YkXWtuju
>>497
終わってるじゃん。
500名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:29:35 ID:YskVswci
>>499
へぇ、終わっててこの位置にいるわけかw
501名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:32:25 ID:OFH6Azns
出ていきたい人は出ていけばいい。それだけのこと。
502名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:38:37 ID:vNXBNt6B
このスレは
自分の人生が終わってるからといって
日本も終わったという事にしたい人が
集うスレですか?
503名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:40:44 ID:OnizlDPH
>>501
なんか引っかかる言い方だな
出て行く奴の存在を面白く思ってないような口ぶりだな
504名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:44:48 ID:WaK9rIZr
>>497
伸びきった所から更に伸びるのは難しい。
そして力が伸びきったアメリカにも当然そういう閉塞感はある。

ただ、ネット等の新技術、新ビジネスはアメリカ発が圧倒的に
多いことを考えると新しいことはアメリカの方がやりやすいの
かな、とも思う。

いずれにせよ、自由を与えられてそれを存分に生かせるのは才能
がある人たちだけで、そういう生き方は他人に勧めるようなもの
では無い。

505名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:44:51 ID:0UnkGQBo
別にいいじゃない?
日本にはいくらでも海外から人がくるんだから
無能は外に行けばいいよ
506名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:44:55 ID:b2xCmQZ0
>>500
それじゃ、そんなヒドイってわけじゃないんじゃ?

昔、日本はもうだめだからって
ブラジルや満州国(無理やり作った国だけど)に行った人がいたけど
どういう運命を辿ったのかは‥‥なわけで。

騙されて損をするのは、決まって他人の意見を鵜呑みにしやすい人なのかもね。
507名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:47:34 ID:JN6VyUTF
>>505
確かに外国に出て行く無能もいるだろうが、
無能の大半は国内に残ってるわけだが
508名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:48:05 ID:vNXBNt6B
>>501の言いたいことは「女の連れション」みたいなことはするなって事だろ?

1.小便したかったら黙って行け!
2.誰かを誘う(巻き込む)な!
以上
509名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:49:25 ID:6E/QMfBj
>1
シリコンバレーってww今や廃墟じゃんwww
510名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:52:15 ID:MjEhUzHa
既得権のある中高年にとって日本はいい国だけど
これから社会に出る学生にとってはどうかな?

世襲やコネでもないと就職すら難しくなりそうだが。
511名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:52:21 ID:vNXBNt6B
「ロリコンバレー」
映画化決定!!
512名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:53:44 ID:fbgQZtGM
>>508
だったらお前もそう思ってるだけで終わりにして書き込むなや
513名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:57:55 ID:vNXBNt6B
GM・・
IDまで終わってるヤツがいるなw
514名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:59:08 ID:Wzg6McEy
・少子化は問題。しかし子供たちに将来やらせる仕事はない。

・日本は人材が資源。しかし公立は基礎学力軽視のゆとり教育+高等教育は有料。
 民間私塾と大学の学費が家計に重くのしかかる。

・ここ20年で若年層が一気に不安定化したが、経済的に不安定な若い夫婦に対する
 社会的支援は実質なし。「金ないDQNが所帯持つなよ」と思われて終了。
 結婚は「狭き門」に。

・社員の権利意識が弱いので、家族・恋人とコミュニケーションなどと言う
 内向きな理由で深夜残業・休出・単身赴任を断るような奴は非国民扱い。

・そもそも産める病院がない。預かってくれる園がない。
 子供が増えたところで受け入れる体制がない。
515名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:04:18 ID:YkXWtuju
>>500
これからジワジワ落ちていくんだよ。
516名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:04:51 ID:fbgQZtGM
>>513
必死で見つけた言い返す部分がそれか
517名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:06:15 ID:5nbAsCJa
「この国はもうだめだから別天地を目指そう」なんて考え方は1000年も前からあるものだし、
現代日本に限っても何年も前から某便所の落書き(笑)で出てる意見で目新しさも無い。
国名が出てるだけ少しましだめど、日本が本当に「没落」しても在外邦人をその国が
今のように扱ってくれると思ってるあたり、少し甘いんじゃないだろうか。
518名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:06:33 ID:vNXBNt6B
「だったらお前もそう思ってるだけで終わりにして書き込むなや 」
              ↑
        君にとってはこんなのも意見なの?
519名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:07:27 ID:2aPiw+WR
そんなこというからこうなりました↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6988184
520名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:08:19 ID:fbgQZtGM
>>518
お前の理屈で言えばそうでないの?
いや別にどうでもいいんだけど

やけに引っ張るね。何か気に障ったのかな
521名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:12:00 ID:OyEEnIyb
海外で働いて稼げる人材は必要なんだけど、そのカネの一部が日本を支えるように回らないと意味が無いんだよね。
キリスト教の国でも、インドのような貧しさから抜け出した人がいる国でも、成功者は自国のことを考えてカネを落としてる。

しかし>>1を見れば、おおよそその手の人間ではない。そもそも、成功したら自国を何とかしようという考えには育っていないようだ。
現時点での重要事項が”教育”なのは自明だけれども、国を愛せない人間にしてしまっては社会を支える力としての期待には応えられない。
522名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:12:28 ID:8hlGrocV
ちょっと整理して考えてみよう

日本に残る人間
・日本に希望を持つ人
・出て行く能力すらない人
・考えたこともない人

外に出て行く人
・日本に希望を見出せない人
・海外に希望を見た人
・どこでも働ける人


本格的に流出しはじめたら残るのはカスばかりか


しかし最近、池田信夫の「希望を捨てる」とか>>1とか見てると
村上龍の「希望の国 エクソダス」を思い出してしまう
「この国には何もかもが揃っている、だけど希望だけがない」
う〜ん
523名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:13:09 ID:vNXBNt6B
>>520も言葉遣いが下品だからレスしないほうが良いよ
524名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:15:37 ID:fbgQZtGM
>>523
下品ってIDがどうとか言ってる奴のこと?
525名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:17:02 ID:YkXWtuju
>>521
自己責任社会にしてしまったから仕方ないね。
国はもう国民を助けてくれない。だから国民も国を愛さない。
526名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:22:52 ID:vNXBNt6B
いや、君のこと
527名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:28:49 ID:fbgQZtGM
513 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/09(土) 09:57:55 ID:vNXBNt6B
GM・・
IDまで終わってるヤツがいるなw
528名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:30:03 ID:U5PR5WhL
>>522
希望だけが無いか…
そうだな。
俺が日本から飛び立った時もそんな感じだった。

32歳、年収350万。毎年のベースアップは5000円程度。
50歳で昇給が止まって、退職まで働いても年金だけじゃ食えないのが見えてた。

独身。彼女が出来ても金が無いから結婚を切り出せなかった。

必死で貯金はしてたが1年で50万円がやっと。
マイホームと将来の子供の教育資金なんて貯まる訳もなかった。
むしろそんな俺の悲惨な遺伝子を残すことに罪さえ感じていた。

今は日本時代より仕事はキツイが収入は倍以上に増えた。
中国人の嫁さんと子供と一緒に暮らしてる。
子供はインターナショナルスクールに行かせるよ。
インターナショナルスクールの幼稚園でも一ヶ月8万円ほどするが、
今の俺なら大丈夫だ。子供には最高の教育をくれてやる。
俺と同じ苦労はさせないぜ。
529名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:34:55 ID:yylct62a
つか、そうやって過去にブラジルやハワイに移民したんじゃねーの?w
何世代かしたら子孫から恨まれるだろうが、それでも良いならどんどん出て行け
530名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:36:12 ID:KGZ+jWC9
出て行きたいやつはそうすればいいじゃん。
成功するかしないかは知らんけど。

とりあえず、人の意見だけを鵜呑みにするのだけは止めとけ。
手前の頭で考えないで、良いだのダメだのという
話ばかりに乗るのはまずい。
531名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:38:29 ID:YkXWtuju
>>529
今は失敗したらいつでも戻れるからな。昔と違ってあまりリスクはないよ。
532名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:39:28 ID:mVS+kp/o
>>529
ブラジル移民の子孫がJリーグでプレーしているが
日本人選手を次々とヒジでKOしたり、勝手に天皇杯サボッてブラジル帰ったり
やりたい放題
533名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:43:38 ID:OyEEnIyb
>>522
最近、製品の回収だのリコールだのが増えたけど、”人間のリコール”は大変すぎるからね。
「あなたへの教育は間違っていました。再教育します」で治るほど、長年のおかしな歩みの積み重ねは甘くない。
政治側も、苦しんでいる人も「希望を捨ててください」が通るなら、こんな楽な対策は無いね。

製品だけでなく人間も、良い状態で社会に送り出すことが基本。しかし日本の教育はまだまだ旧態依然としている。
「日本にはもう、頭数だけでこなすような仕事は要らなくなる」という社会情勢であるのに、未だそのような仕事を担う人材の大量発生を許している。
日本の教育、一部の”適応者”だけをすくいい上げ、こぼれた人間は放置するという教育を昔からずっと続けているわけだ。

しかし日本の社会は明確に、「こぼれて堕落した人間、社会不適応の人間は要らない」に変わっている。
ゆえに要らない人間が蔓延し、その受け皿となる非正規雇用が急拡大しているわけだ。

上の方の発言には「老人を支えるために、子供を増やすべき!」のような意見もあるが、これも旧態依然とした考えだろう。
要は頭数でこなす仕事を通して老人を支えるという考えだが、そのような仕事はもう日本が大々的にやるべき仕事ではない。
高い付加価値のある仕事をこなせる人間が増えれば、人数あたりに支えられる老人の数は増える。
周辺国の成長を見ても、少ない人数でより多くの利益を上げられる体質に国全体を変えていく必要があるのは自明だ。

そのためには国家レベルで教育を変え、「日本で無くとも可能な労働」をする人間が必要最小となるように、「底上げ教育」を目指し、
将来の日本に必要な具体的な人材像を示し、それに向かうための学び方、考え方も含めて、全ての子供を導く必要がある。
少子化は、このような「見捨てない教育」の実践にとって好都合でもある。

しかし現実の国・政治はロクなことができず、「教育再生会議」とやらは理想の人材像すら示すことが出来ず、「現状のもぐら叩き」に終始している。
その結果、これまで通りに自己を将来に導く考え方を「教育により運良く教えられた、気付かされた」人間だけが日本・世界で活躍する人材になるという状況が続くだろう。
この「教育格差」と言うべき状況は、他のどのような格差に対して上位かつ根源となる格差となっているのに、現状ではほとんど考慮されていない。

まだ社会に出ていない人は、いち早く「教育格差」に気付き、社会に自分自身のあり方から変えてしまうことが重要かつ有効であると思う。
534名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:43:39 ID:mVS+kp/o
>>521
日本の現状がなあ
インドみたいに、貧しいから、外国で成功したら祖国で消費したり、投資すればいい方向に行く、
というのとは違うから

資本も人材も十分あるのに、それを有効活用できない社会のしくみが停滞させてるわけで
自然に衰退するというより、リーダーの舵取りがダメで人為的に衰退してる感じ
535名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:43:44 ID:MjEhUzHa
>>530
成功っていうか、少し前まで普通だった暮らしがしたいだけなんだけどね。
結婚して、マイホームで家族と暮らすような生活。

現在の日本ではあきらめるべき贅沢なのかな。
536名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:45:29 ID:IIidj0Bd
もしやと思えば、やっぱりJ-CASTですかww
537名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:47:36 ID:Wr0R7pcv
>>530
ただ、より良い職場を選ぼうってだけの記事だろ。
なんで海外となると一攫千金とか、成功だのって話までハードル上げるんだよ
538名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:47:42 ID:Tqe4X2mY
15年くらいまともに成長してない国って主要国じゃやっぱ日本くらいなもんだもんなぁ
人口構造、産業構造、財政構造、すべてに致命的な欠陥がある
539名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:57:24 ID:YkXWtuju
日本はもう停滞してるんだよ。

野球もイチロー、松井、松坂の後が出てこない。
サッカーも中田、中村の後が出てこない。
音楽もB’z,ミスチルの後が出てこない。
アイドルもSMAP、浜崎、安室の後が出てこない。
ゲームもドラクエ、FFの後が出てこない。
漫画もドラゴンボールの後が出てこない。

お笑いなんかたけし、タモリ、さんまの後が何十年も出てこない。
540名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:57:38 ID:OyEEnIyb
>>534
キリスト国家やインドの例は、「海外で成功しても、出生国の弱者支援について考えの及ぶ人間が育つ国」として挙げている。
弱者を支援する話であって、出生国の発展はまた別の問題。

>資本も人材も十分あるのに、それを有効活用できない社会のしくみが停滞させてるわけで
旧態依然とした人材を作り続けている教育システムの話が、>>533
「彼らを正規雇用するくらいなら、海外で同じことが出来る人を雇う」と言われてしまうような人材が減るようにしなければ、根本的には改善しない。
結局そう動くべき国のリーダー格がダメというのは、間違いない。
541名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:59:34 ID:yNfZfOqf
ビサも無いのに、不法滞在して、メキシカンと一緒に最下層で蠢くのがおちだろう。
542名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:59:41 ID:Lv/Ni4y8
「持ち家もない、家賃にすら窮する貧乏人が」「貧乏人はとっとと首つって氏ね」
そう、朝日新聞のベテランは吐き捨てたのです・・。
立場の弱いわたしたちは、ただ、押し黙って聞くしかありませんでした・・・

悪魔の新聞 〜朝日新聞、その欺瞞と犯罪の歴史〜 P.364より

http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
543名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:00:28 ID:EGoz4DW8
農業に戻れ。 日本は自然環境に恵まれていることを忘れるな。

ドーンと儲けるアメリカ式農業など見るな。 人間らしい暮らしを維持し
高品質な作物や農法を探り、子孫に伝えよ。

石油が出ても、水さえ無いドバイなどを単純にうらやましがるなよ。
まずが環境だ。 知恵と努力しだいで、日本に再び春を取り戻せる。

自分の生きてる間に春をなんてセコく考えるな。
子孫に春を贈るのだ!
544名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:05:59 ID:fQKaTK21
先進国なんてどこも大して変わらないだろ。
みんな揃って右肩上がりなんてことはないんだから。
545名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:08:43 ID:yylct62a
>>543
そうやってポル・ポト政権はインテリ層を大虐殺してきたのだが>農業回帰
そしてカンボジアはとてつもない後進国へ
重要なのはインテリ層と労働者の程よいバランス比

546名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:10:29 ID:u2MhfFTu
つーか発展途上の国は過去の日本の成長過程の焼き直ししてるだけでしょ
中国インドベトナムなんてこれから長年かかってようやく社会として日本にたどり着けるわけ
日本は日本で次の段階の社会をつくっていくわけ どちらが大変で意義あることか
生みの苦しみを捨てて、過去の焼き直しできる場所から自己満足してるようじゃあな〜
547名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:15:28 ID:YkXWtuju
【ランキング】続きが観たい連続ドラマ、1位は『古畑任三郎』2位に『踊る大捜査線』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241575021/

90年代から進歩してないwww
548名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:22:00 ID:aPISsoLF
>>1は成功の第一歩までは日本の環境と金で育っておいて
力をつけたところで、個人主義万歳という典型だな。
一応日本人なんだろうけど、矜持のカケラもないな。
549名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:23:05 ID:fxpT2mXQ
別に、適材適所で世界のどこでも良いから働きたいところで働けば良いんじゃないの。
550名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:23:33 ID:mVS+kp/o
>>540
教育による動機付けだけで全てを説明するのは無理があるな

外国で成功して、日本の役に立ちたくても、そういう人の意志やパワーを活かせないしくみの問題
551名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:24:11 ID:Rr4/I5xR
そもそも古畑任三郎は「連続」ドラマにジャンル分けされるのか?
552名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:27:58 ID:MOcJs3CB
そうだ、そうだ。

パーペチュアル・サイクル・ライフ・サイエンスだ。

自分を、そして子孫を宇宙に贈るのだ。》爆 巛
553名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:30:45 ID:xSjfEgiM
海外に出るにしても日本に残るにしても、「誰かがそうだから」
「誰かが言ったから」ってのが理由だとしたら、どちらにしても
後々後悔するだろうな
554名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:31:05 ID:8hlGrocV
俺は最近、こういう話を見て考えるのは
持つべきものは「希望」ではなく「危機感」なんのではないか、と思い始めた。

希望からくる行動、そして危機感からくる行動

高度成長期の日本は前者ばかりだったと予想
これから日本が立ち上がるとするならば後者の人間を増やすことが課題になるかと
そして危機感を希望に変えることが出来るか、だろうね

ただ自分を奮い立たせて行動できる人間なんて世の中にどれくらいいるだろう
希望が勝手にやってくる高度経済成長期のようなのと今を比べるのはムリだ・・・
555名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:31:29 ID:vNXBNt6B
>>552
ここは
「地球はもう立ち直れない」だから「宇宙で働こう」
のスレではないですよw
556名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:31:57 ID:fsEeT6Fm
>>1
いろいろ飛躍していて
「まあ自分を貫いてがんばれよ」としか言いようが無い
557名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:32:26 ID:ql9rrKO8
これだけこのスレが盛り上がるのは
「日本はもう立ち直れない」と考えている人が多いってことも
あるんじゃないかな。
それを公言しているか、密かに考えているか、予感しているか、
それを予感しつつそれじゃいけないと考えているかの違いしかないんじゃないかな。
558名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:33:06 ID:YUbxvWvK
よくマスコミがいってる「国民一人当たりの借金」ってのは
いったい誰が誰に借りた金で、その借金とやらは国民が誰にかえすんでしょう?
559名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:36:07 ID:ZNjK3OE+
いま日本の労働人口は6400万人です。
機械化、ロボット化、輸入品の増加などで5000万人が働けば、
国民のくらしには支障ありません。これが現状です。

ということで1400万人は海外で就職して下さい
とても希望があって成功体験が得られるのだそうです
560名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:37:05 ID:Tqe4X2mY
身の丈にあった財政赤字、GDP成長に見合った財政赤字なら
別にいいと思うよ
日本の借金は明らかに増加スピード面でも、額でも度を越えてる
561名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:37:09 ID:Rr4/I5xR
>>558
マジレスすると高齢者が若い世代から借りた金で、誰も返しません。死んで逃げ得です。
562名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:37:33 ID:aPISsoLF
>>557
じゃあ、どこの国なら立ち上がれるのか?
アメリカ?中国?インド?ロシア?ヨーロッパ?

そもそも皆そんなところへ行きたがっているのか・・・
昔の満州開拓団やブラジル移民のように。
563名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:37:52 ID:ZNjK3OE+
>>548
生まれたらすぐに海外に移住してもらわなきゃな
税金が勿体無いし
564名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:39:25 ID:ZNjK3OE+
>>538
内戦状態なんだろ。そう見えないだけで。
565名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:40:26 ID:yylct62a
中国やフィリピンのように海外で働いて母国の家族に送金するような移民はあんまりいないだろうし
出て行った奴の人権など日本政府は保証する義務ねーよな
566名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:40:43 ID:ql9rrKO8
>>562
無理してまで世界有数の経済大国であり続けようとしてる国民ばかりじゃないからな。
そういう人は貧しかったり不便だったりしても精神的に暮らしやすい国に
行きたがるんじゃないかな。
頑張って頑張って赤字数千億出したりして悩んでるよりさ、
適当にやってたまに黒字たまに赤字って方がいいと考える人も
いるんじゃないかな。
567名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:44:12 ID:YkXWtuju
>>554
誰かが「失望では足りない、絶望が必要だ」って言ってた。
568名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:45:15 ID:vNXBNt6B
若いうちに「海外で働こう」というチャレンジは良いことだ
但し「日本はもう立ち直れない」・・・
こんな捨てゼリフを残して旅立って
運悪く絶望して異国から帰国する時に
バツが悪いことだけは覚悟しておいたほうが良い
569名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:45:22 ID:OyEEnIyb
>>550
いやいや、必ずその「しくみ」をどうするかよりも先に、社会で行き場の無い人間をどうするか?という話になってしまうから。
行き場の無い人間を大量生産し続けることは、全くの不毛。その増加を絞らない限り、延々とその対応に追われる。
「あきらめてくれ」で切り捨てられたら、どれだけ楽か・・・


「非正規を再び正規にすべし!」とでも言いたげな報道も見かけるけど、それをいくら叫んでも、人材が変わるわけでもなく、
色々な意味で「名ばかりの正規」になるだけ。
570名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:49:43 ID:MOcJs3CB
蟻の様に多く

新型豚インフルエンザのように広がって

ピラミッドのように時間的に増え

いて座・エースターのように強く

スウィフト星より遠く

1極年よりも長く
571名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:50:54 ID:jFZrAEaS
海外でコミケやってくれればでてくよ。
572名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:51:28 ID:v/W46bcE
>>1
フローチャートでしか物を考えられない典型的な東大生だと思う。
周りの東大生そんなの多い。
573名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:52:01 ID:ZNjK3OE+
例えば介護の必要な年寄りを抱えた人も海外で働くのかな
そんなのできっこない
574名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:53:09 ID:OyEEnIyb
>>554
>ただ自分を奮い立たせて行動できる人間なんて世の中にどれくらいいるだろう

人間は生まれもってそういう行動はできない、こんなアタリマエも通らない社会だからね。
本能以外のすべてには、それを構築するための外部情報が必要。
運良く、奮い立たせ方を学習できた人間だけが、それが出来る。

現状はむしろ、危機感を感じないような甘さの中に包まれている人間が多い。
それをいきなり「さあ、危機感たっぷりの社会に出て行きなさい」としたところで、思考停止や迷走は自明。
危機感に処するための自身の考え方、動き方。全部生まれもって備えていないし、外部から学習する必要がある。
575名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:56:12 ID:mVS+kp/o
>>561>>564
世代間の内戦だっていう見方は興味深いな

年金なんてまさにそうだし、で、新しいことをやろうとしても堀江みたいに潰される
社会牛耳ってる上の層を皆殺しにするか、日本を捨てて、結局奴らの延命のためになってしまうので、日本で働くことも税金を納めることも拒否するかだな
576名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:57:07 ID:u2MhfFTu
>>588
還すのは将来の納税者です
増税すると、国債購入者(銀行預金者)がいなくなり破綻します
577名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:00:57 ID:mVS+kp/o
>>569
>社会で行き場の無い人間
の行き場がないのも、結局システムというか、慣行の問題だよ
578名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:01:18 ID:u2MhfFTu
>>575
誰を利益を誘導するか、負けさせるかを選挙で決めるわけだからね 金と数だよ
人口が多く金を持っている団塊、第二次ベビーブーム世代は人口が多いが、
金もコネがない 巻き返せるか?
579名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:08:16 ID:UEZuOw2t
文系国家の間はいつまでも日本は搾取で反映するだろ
580名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:10:17 ID:mVS+kp/o
>>578
巻き返せないよ
テレビ、新聞なんて完全に団塊のみをターゲットにしてる感じだし
だから海外移住ってのが唯一の抵抗策
優秀な人間、金のある人間から先に日本を去っていく

ただ、若い奴でも、「そんな奴は非国民だ」っていう奴がいるからなあw
愛国心で不条理を我慢させるのにも限界があるんだよ
581名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:12:25 ID:msA31X6N
ホリエモンって「潰された」の?
自爆した感じがしたけど…。
582名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:13:51 ID:8hlGrocV
>>575
面白いよね
うちの大学のゼミでもこの借金は俺が背負う必要はない、と
進級論文で発表していたのがいたのを思い出した
583名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:14:02 ID:XO+tdrqR
>>1
渡航先の海外で成功できる人材なら、
国内でも必ず才覚をあらわし、成功する。
新手の奴隷商売だなw。
584名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:14:13 ID:vNXBNt6B
若いうちに外の世界を見てみるのは良いことでは?
行動は早いに越した事はないぞ!!!!!
585名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:15:30 ID:k6f3oR0A
>日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう
例えばこの文章を
この患者はもう治らないから治療をやめてしまおう
と対比してみるとどうか。衰退期に有能な人材が流出すればとどめを刺す
事になる。ネズミが船から逃げるようにこういう売国人間の価値観で日本から
人が逃げるようになったらもうゲームオーバーだ。
586名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:16:31 ID:MOcJs3CB
>>559
で、映画ターミネーターみたいの起こるのいつ?

すべてのコンピュータ使用人間は人工無能みゆとゆいの(被)支配者である。

>>1
この女の本質を見抜くと、要は寂しかったんだよ。
587名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:17:29 ID:GXzn7vzU
>>10
パワハラ男、吉野翔●太郎と一緒で、
ウィキペディアも自分で書いたんだろうね(*≧m≦*)プッ
588名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:17:37 ID:YkXWtuju
高校野球を見ても優秀な人材ほど県外に行く。

ダルビッシュ 大阪→宮城
涌井 千葉→神奈川
田中 兵庫→北海道
坂本 兵庫→青森

彼らは故郷からも高校所在地からも郷土愛が足りないと批判されるが結果的に成功する。
589名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:17:37 ID:gs96l8Ww
俺は夏からアメリカで働くよ。日本の国籍を捨てる気はないけど、20年後の日本見たら考え変わるかもね。
高度成長は二度と無いし、ボーダーレスは加速するし、海外で職を探す、日本で外国人と職を取り合うくらい当たり前に成るでしょ。焦らなくちゃイケナイのは、技術も知識も無くノホホンと暮らしてる馬鹿な日本人。


家の前のパチンコ屋に朝から並んでる俺と同年代の若い奴ら。俺はオマエラの代わりに何百兆円の借金返すつもり無いからねw
590名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:18:05 ID:yylct62a
世代間の内戦か…
そういや俺の父親もむかつく
俺の大学入学時月\10000の投資をけちって水洗トイレもないボロアパートに押し込みやがった
おかげで隣に住むDQN土木作業員夫婦と大喧嘩になったよ
あとで分かったがちょうどその頃NTT株を親は三株も買っていた
そんな金あったらまともな部屋借りてくれよ!
結局まともに運用もできず現在では買ったときの半値まで下落
頭くるな、まさに老害
591名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:19:55 ID:wK1tInk8
>>583
そうでも無いんだなこれが。
このオバちゃんが勧めてる中国、インド、ベトナムあたりは
日本の40〜60年後を走ってる。
日本では既に使い古された手法がいまだに通じるし、
日本では必要とされていない古い技術であったり、精度が出ていない部品を
すり合わせる技術が必要とされる。

日本じゃチャンスなどない人間がセカンドチャンスを掴む機会は
大いにあるのさ。
592名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:21:15 ID:u2MhfFTu
>>590
自分の子供にすら内戦か 赤の他人なら情も何もないだろうなw
593名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:21:26 ID:AAOejf6g
親身のアドバイスも批判の対象w
そりゃニートにもなるわw
594名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:24:26 ID:k6f3oR0A
>>589
>日本の国籍を捨てる気はないけど
>俺はオマエラの代わりに何百兆円の借金返すつもり無いからねw

いや、是非とも捨ててもらいたい。くだらない既権で日本に寄生している
在日と同じメンタリティーだからね。コストも支払わないで国民ヅラするなよ。
595名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:24:34 ID:MvQUX6Xh
グーグルは20代の学生が立ち上げて
わずか10年でMSやトヨタを押しのけて世界一になった
90年代以降の日本で出てきたのはホリエモンくらいか・・・
596名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:25:09 ID:8HXYVJ9B
20代で数年間、南半球を旅行した。

はっきり言って田舎者だし貧乏だしマナーは悪いし人種差別はあるし
これなら日本でいいや、と思った。
597名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:25:27 ID:ZNjK3OE+
>>580
だから去っていって欲しいんだけど
残された人に職が残されるわけだし
598名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:26:08 ID:u2MhfFTu
>>591
日本の過去を焼き直ししてるだけで、先例があって、頭使わなくても結果は分かってる仕事だよね
結局たどり着く先、見える景色は日本含む先進国なんだよ
その先がどうなるかの方が重要なんだけどね
599名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:26:53 ID:ZNjK3OE+
>>581
株価ころがしですね
堀江をほめるならサブプライムローンもほめるべきでしょう
600名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:28:25 ID:ZNjK3OE+
>>585
その対比はおかしい
601名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:29:03 ID:mVS+kp/o
>>581
堀江がパクられて、日興こーでねえとがパクられないのはおかしい
東京地検は変な価値観で動いてるからな
堀江がこれ以上目立つと社会に拝金主義がはびこる、とか
602名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:29:15 ID:ZNjK3OE+
>>589に続け!
603名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:29:48 ID:8hlGrocV
ネット上で口だけ威勢よくしても外貨は稼げないんだけどな
無能な人間ばかりが残れば国が衰退するのは当たり前
頭がいい人間ほどそういうのに敏感
604名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:31:31 ID:ZNjK3OE+
>>603
有能な人が今日の日本を作ったんじゃねーの?
605名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:32:16 ID:HVthNVJz
>>603
外貨獲得もいいけど内需拡大をバカにすんなよ。
606名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:32:37 ID:k6f3oR0A
>>603
頭がいいついでに「外貨」の定義についてもっと深い思慮が及べばよかったね。
国と言うのは究極的には外貨がなくてもやっていけるようにならないと。
607名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:33:23 ID:0swc55pG
ふーん、最近じゃ年寄りのために滅私奉公しないことを売国っていうんですね。いやぁ、まさに言葉は移り変わる。生きてるんだなぁ。
608名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:33:33 ID:wK1tInk8
>>598
ちょっとずれてないかな?
私が言ってるのは個人レベルの話。
あなたが言いたいのは国家レベルの話じゃないの?

個人レベルの話で、過去の焼き直しでメシが食える人がいるなら
行けばいいでしょ。
むしろそういう人間が増えたほうが政治家連中も少しは危機感持つでしょ。
逆に奴隷根性丸出しの羊の群れが残ってくれて狂喜乱舞するかもしれんがね。
609名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:34:11 ID:vNXBNt6B
で・・>>603は自分は頭がいいと思っているの?
610名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:35:12 ID:ZNjK3OE+
頭がいいと言ったところで日本を救えるほどではないのだろ?
そんなの無意味
だから出て行けばいいじゃん

だって日本を救えないのだろ?
611名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:36:15 ID:MjEhUzHa
海外へ出て行かざるを得ないのは、能力じゃないだろw
有能だろうが無能だろうが若者は日本にいても仕事はないんだよ。
612名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:37:34 ID:vNXBNt6B
与えてもらえる物は「当たり前」とばかりに
不平不満ばかり言ってると
売国を通り越して「在日」だぞ
自分で何かシステムなり何なり「生み出す」努力をしろよ
613名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:37:58 ID:MhSNI+Bh
>>603
重商主義ですか
614名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:38:45 ID:HVthNVJz
>>611
そんなに日本には仕事がないか?俺仕事してるし、俺の周りの人も皆仕事してるぞ。
田舎はどうか知らんが。海外に出る前に東京とか大阪に出ればいいんじゃね?
海外じゃなければ出来ない仕事っていうなら話は別だが。
615名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:38:47 ID:DVCZVHPO
>>611
あるだろ。

【国内】韓国の「ハローワーク」が福岡に窓口 韓国の人材紹介[04/21]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240324880/l50
616名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:38:55 ID:mVS+kp/o
>>594
まあ、海外で暮らすってことは、日本のインフラは使わないんだから、いいんじゃないの?

堀江は、フジテレビ買収しても、一日中テレビ画面でライブドアのトップページに誘導するくらいしか
考えてなかったらしいが、それでも、リーチ考えると結局テレビが一番安いんだよ! と
感心してる奴がいたな

大手マスコミも、20代、30代の社員は社のやり方に疑問を持ってるのも少なくないようだし
人材はいるんだから、買収でトップ層が変われば内容は劇的に良くなる可能性はあると思うんだが
いまだに、理系の院卒でも数年間地方局でサツ回りするんでしょ?
617名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:46:18 ID:Z62vI3co
日本は大丈夫だろ移民入れるから
日本人がガチでヤバイ
618名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:48:04 ID:gs96l8Ww
>>594
>>602
朝からパチンコなんかせずに真面目に勉強しろよ
見に覚えの無い何百兆円の借金を返し、子供を作りもせず消費生活を享受した老人を支えながら頑張っていく苦行もいいんじゃない?好きに選べば?


俺は日本を捨てるというより、世界中の何処でも生きていける人間になりたいからアメリカに行く。まぁその中には日本が落ちぶれたら見捨てるとかの戦略が入ってるのも否定しないよ。アメリカもどうなるか分からないし、手持ちのカードが多い方がいいし。
619名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:48:44 ID:Sbd/2Y1k
おっさん連中は実力あっても理不尽なイバり方するから若いやつはついてこない。
もうそんな時代じゃない。
620名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:50:03 ID:OyEEnIyb
>>586
映画でいうと、現実社会に近いのはマトリックスか。
支配しているのがコンピュータではなく、一握りの特権であるという違いはある。

日本でも従来、彼らは”情報”を支配し、思うように操作・偏向して国民を洗脳してきた。
その結果として洗脳に基づく国レベルでの集団行動(ベビーブーム、マイカーブーム・・・)が起きたり、
洗脳による均一で一直線な人間性をベースとした終身雇用・年功序列のシステムも長く維持されたりした。

インターネットの登場・普及により、”情報”による支配、それに基づく画一的な洗脳は困難になった。
この状況で頭角を示したのが、第二次ベビーブーム世代でのし上がってきた連中だったのは皮肉か。
その中にはメディアという特権の洗脳手段の入手を目論んだ者もいたが、ことごとく潰されている。
そんなことはあっても社会は急速に変化し、社会は混乱の様相を呈してきた。

”情報”による支配に変わる、新しい支配システムとして台頭してきたのが”競争社会”というシステムだ。
競争社会は「敗者を大量生産するシステム」であり、勝っても負けても幸福感を味わえないシステムである。
勝者は何かと競争をせずにはいられず、見えない敵と延々と戦い続け、いつかは敗れるものであるが、
洗脳メディアは「人生の成功=競争に勝つ」「競争に勝つ=幸福」という稚拙な論理を謳い、「自己実現=自己だけ実現」を謳い、
他人など知らぬという人間を「成功者」とする論理を喧伝している。まさに>>1が、「成功者」かもしれない。

その「成功者」になる手段がある、として様々な稚拙な論理が”従順な兵士”により広められているが、彼らの”洗脳”、彼らの
描くマトリックスから自らの精神を解き放つことから、本当の幸せが始まる。
621名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:50:06 ID:I+qUA33w

 さんざん既出だろうが・・・・

 海外脱出の先が、成長途上のBRICs(伯Brazil・露Russia・印India
・中China)なぞ新興国って逝うのであればまだ合点が逝くのであるが、それが
サブプライム問題ってか、金融危機の震源地である「北米」とか「欧州」である
とするならば、どうなんだろう、って思ってしまう。
622名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:50:38 ID:vNXBNt6B
見に覚え×
身に覚え○
まぁアメリカに行くから
漢字は関係ないか・・・
623名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:51:12 ID:GznVy0zQ
>>578
第二次ベビーブーム世代で優れた人は政治家を目指してほしいが。

>>601
あのタイミングでの捜査は早過ぎたと思う。
経営破綻した時に捜査していれば悪質性が明らかになったのに。
624名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:52:22 ID:YkXWtuju
>>617
そうなると>>1の言うようにウヨが台等するのかなあ。
今俺の職場では日本人と外国人がうまくやってるけど将来の日本はそういかないのかな。
625名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:53:53 ID:MhSNI+Bh
>>618
世界中どこでも生きていけるようになりたいならまずアフリカに行くべきだろうと思う
626名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:56:41 ID:u2MhfFTu
>>608
過去の焼き直し程度、金だけ出して後は現地人にやらせればいいのにな
成功体験とやらの先も所詮ハナクソ成金程度でしょ
627名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:56:59 ID:g7tvzMh/
社会の中には労力と賃金が釣り合わない仕事っていっぱいあるんだよ。
これまでの日本は戦後の最低水準からの右肩上がりだったから、それでも賃金も増えて耐えられた。
いまは成長し切っているのに新しい技術革新と可もないから右肩が下がり始めただけ。

これくらいのことで未来への希望を失ってしまうなら、>1にあるように右傾化をくりかして、
戦争でも何でもやって、戦前戦後の日本に逆戻りすれば良いじゃん。
いくら何でも、戦争に駆り出されるよりはブラックで働いたり、老人介護している方がましだろ。
628名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:57:31 ID:fwdVAMB5
BRICSとか移民受け入れとか、そんな安直な経済はすぐ行き詰るよ。
629ぴょん♂:2009/05/09(土) 12:59:00 ID:9s5/hXY8 BE:937343366-2BP(1028)
>>625
いや、南極だ
630名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:02:41 ID:mVS+kp/o
>>625>>629
現実的には、技術もビジネスモデルも、最先端のものがある国であるし
英語にも慣れることができるわけで、アメリカっていう選択は正しいと思うけどな
631名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:02:41 ID:Z62vI3co
人口比率見ると移民しかないでしょ
1000万も入れば大人しい日本人は食われるよ
残念ながら.....................................
632名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:03:08 ID:8xK7r1aZ
日本が格差社会なんて、他国を見てから言うべきだね。
日本の相続税は、3代続かないように出来ている。
それくらいに高い。

今の日本の底辺派遣労働者は、自分で選んだ道。
会社に縛られず、嫌な仕事を続けるのも拒んだ結果。
633名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:04:46 ID:MOcJs3CB
<<620
で、サイバー空間に地球で来るのいつ?

銀河系中どこでも生きていけるようになりたいならまずいて座・エースターに行くべきだろうと思う
634名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:06:55 ID:u2MhfFTu
まあ上昇志向、自己実現の欲求が強い人はどうぞって感じなんだが、
黙々もやってるならともかく、他人にアピールしてる時点でなんだかなあ。。。勝手にやってれば
635名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:07:00 ID:AAOejf6g
ニートが世界を語る
636名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:08:29 ID:QKYlmn04
どう考えても、アメリカの方が酷い状態なんだが…
分かってて言ってるのか?
637名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:09:28 ID:vNXBNt6B
他人にアピールしてる時点でなんだかなあ

本当に頭のいいヤツはライバル増やすような真似しないよね
638名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:10:54 ID:yylct62a
>>632
そういや在日朝鮮人に対する相続税はどうなってるんだ?
まさか野放しか?!
639名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:11:53 ID:MOcJs3CB
裏ニートと呼んで欲しい。
640名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:14:35 ID:k6f3oR0A
>>636
経済もそうだがアフガンにイラクと必要も無い戦争で疲弊し切ってるからな。
今はハッキリ言って死亡寸前の状態。それでも誰も叩かないのはまだ利用価値が
高いからだな。こういう場所へ出かけていくと言うのはある意味すばらしい経験
にはなるだろう。
641名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:14:57 ID:MOcJs3CB
>>633
その前に太陽行けんのかよw
642名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:15:55 ID:g7tvzMh/
アメリカ行って思ったのは、公務員の給料の安さだな。
せいぜい年収2、300万だよ。
そのかわり一日中私用で電話とか、おやつ喰ったりしてるけど。

結局、日本では、公務員が楽な仕事なのに最下層の2、3倍の給料もらって、
特権クラブ化してしまい、最底辺の受け皿として機能していないから、
政治でどうにかさせようと思っても、コストがかかり過ぎて動くに動けない状態なんじゃね?
643名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:18:21 ID:xTAioAxt
>>575
当時、デーブ・スペクターも散々言ってたけど、
別に掘り得は新しいことなんてしようとしてないし。

しかし、今までの日本人が外国で働くのは圧倒的に「駐在員」「勉強のため」「その国が好きだから」という、
何かしらの日本にはない理由があって出て行ったと思うのだが、
これからはガチで「職を得て現金を得るため」という出稼ぎ労働の基本中の基本の理由で、
海外にでていくのだろうか?
644名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:19:44 ID:MOcJs3CB
そうだよ、基本的な事を忘れていたよ。

太陽に観測衛星を

って、どこかやった国あるかな?
645名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:20:32 ID:QKYlmn04
>>624
正規で入ってきてる外国人は問題ないでしょ?
不法入国者が大量に入ってきて、犯罪起こすのが問題なわけで…
646名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:20:54 ID:OyEEnIyb
「公務員の給料が特別いい」なんて、自身では冷静に調べたことがありませんというようなもの。

こういう「一部情報の鵜呑み」を平気でする人は、洗脳されやすい人。
647名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:23:45 ID:+h2qXKaO
amazonとかgoogleのadで稼いでル奴が言うなw
みなさんクッキーは削除してからamazonへ直接飛んで買いましょうね
648名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:25:16 ID:QKYlmn04
>>646
底辺と比べたらだろ?
派遣社員なんて、昇給ないし、雇い止めになったら無収入だし。
649名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:28:14 ID:FG2VLf6K
手順を踏んでいる限り、どこに移動しようが、生活の基盤を置こうが
自由なのに、売国奴だの日本国籍を捨てろだの言う人って、
家畜国民が海外に逃げ出すことが不愉快でたまらないみたいだね。
家畜国民から搾取している連中にしてみれば面白くないのは当たり前かw
在日朝鮮人にパチンコ利権を与える一方で、北朝鮮のミサイルの脅威を言う
訳の分からんキチガイ日本政府のもとで幸せに暮らせるなら永遠に日本に
住んでいればぁ
利権と世襲の出来レース社会で純粋に再チャレンジを続けるのってバカだお
650名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:31:14 ID:MOcJs3CB
やっぱ危ないか?スター・ウォーズに出てくるシスのようなやついるかもしれないからな。
651名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:32:28 ID:5JdFhYCy
このおばちゃんと同じ
黙って行けばあ?
652名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:32:43 ID:vNXBNt6B
>>649
バカだと思うなら「海外で働く」のも良いと思うよ
それこそ「自由」だ
一番「無様」なのは日本の悪口言いながら
日本に引き篭もってるヤツだ!
「行動」しろ!全てはそれからだ・・
653名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:35:39 ID:yylct62a
とにかく世代間による選挙の一票の重さを補正しなければならない
世襲かどうかなんて議論している暇はない
でないと老人どもに日本は無茶苦茶にされてしまう
654名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:38:55 ID:ZNjK3OE+
>>618
俺は既に祖母を介護している
昨夜もいろいろ大変だった
国の借金を返すとかの問題でとやかく言ってるヤツは
甘い現実に生きているに違いないと思う
俺が外国に行ったら祖母を見捨てることになっちゃうんだ
655名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:41:32 ID:ZwdO+R6V
昔からこんな宣伝で何人もの日本人が移住したが、幸福になったとは聞かないな。
子孫が日本に出稼ぎにきてるじゃん。
656名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:43:08 ID:MjEhUzHa
>>643
まったくアテにならないオレの予想の一つでは、国が若者の失業者を対象に
海外の日本企業の工場へ就職を斡旋するというシナリオがあるw
657名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:43:12 ID:cU+DxInT
まだやってんのか
このプロパガンダw
658名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:45:05 ID:g7tvzMh/
そろそろ日本も裕福さで住む地域が決まった方が良いと思うんだ。
貧しい人は貧しいなりに暮らせて、裕福なひとの贅沢な情報や店からも隔離されれば、
その地域の中で、それなりに我慢してしあわせになれるさ。
659名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:45:28 ID:DCC9bTxA
そういえば、政府による老人をオーストラリアに捨てる計画なんてのもあったな。
660名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:47:18 ID:CFFUhu7u
日本社会(企業)で生きていけない能無しが 外国行っても使い物になる訳がない

東大や三菱商事に入れるようなレベルの人は さらに上を狙って海外に行くべし
って事だろ
661名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:47:54 ID:xTAioAxt
>>655
いつの時代も出稼ぎ労働者に求められるものなんて、
人手不足の特殊な技能をもつ貴重な労働力かとにかく安い労働力かのどちらかよ。
新天地を求める必要がある香具師はだいたい特殊な技能がないから後者。
662名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:57:24 ID:qzvNrL0d
勉強になるし、海外行くのはいいぞ。
でも、国籍を捨てる必要は無い。
住民票移せば無収入扱いだから、健康保険とかを日本で払い続けても安いしね。
年金だってアメリカでも日本のどちらでも貰えるし。
まぁ、アメリカの場合、10年働けば受給資格得られるし、移民流入のおかげで少子化はないから有利だね。
663名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:57:58 ID:5JdFhYCy
留学して海外で働けと言ってるんじゃね
664名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:00:05 ID:mVS+kp/o
>>647
別にお前の支出額は変わらないんだから
面白いブログ見つけたら広告踏んでやるくらいいいじゃないか

ていうかね、俺のサイトも広告踏んでください
665名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:01:15 ID:krmcTxmt
言葉の問題が大きい
満足に外国語使えるなら国内でそれなりの仕事に就けるだろうし
666名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:01:24 ID:8HXYVJ9B
海外で金が儲かるなら

黙ってやるって
667名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:08:51 ID:XsCXV9yW
>>666
まぁ、俺が前スレで何度も海外良いトコ一度はおいでって言ってるのは
海外企業で働くかたわら、副業で日本料理屋と海外在住日本人向けの
ネット通販をやってるからなんだけどなwww

後から来る皆さん。おいでやす。たのしい海外へw
668名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:10:49 ID:vNXBNt6B
>>667くらいの「図太さ」がなければ
海外では成功できないと思われ・・
669名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:17:21 ID:IbFbDUjU
まぁ、そのうち 中国の都市部に出稼ぎに行く日本人が一般化するんだろうな。
670名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:22:22 ID:xTAioAxt
>>669
元のレートがでっかくかわらないと出稼ぎのメリットがないんだけど、
そんなの中国人も望んでないでしょ。
671名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:24:13 ID:yylct62a
>>669
数ヶ月前、もう無能な日本人は中国に来るなってスレ立ってたが
672名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:26:16 ID:Tqe4X2mY
海外在留邦人数の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1175.html

昔に比べたら海外にいる日本人の数は激増したね
ここ10年は特に女性が顕著に海外へ流出してるよ
673名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:30:59 ID:IbFbDUjU
>>670
今日、明日の話でなくて、
今の氷河期世代が60歳ぐらいになった頃。
674名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:46:13 ID:XsCXV9yW
>>673
現在既に相当数いるんだけどね。
親の金で留学させてもらったのはいいけど、中国語が出来る日本人なんてものに
それほど需要がある訳ない。
だって、日本語ペラペラの中国人ならコスト半分以下だもん。

てなわけで現地採用で日本企業に拾われて、一ヶ月15万円ぐらいで働いてたり
酷いのになると日本語学校の教師として月給5万円ぐらいで中国暮らし…
北京や上海といった大都市にはZビザも持たずにそんな暮らしをしてる奴がゴロゴロしてるよ。

あとから来る皆さんに言っておきたいのは、「言葉」は価値の低い「道具」でしか無いということ。
んなもん出来て当たり前。っていうか留学なんかしなくても
普通に海外で暮らしていればバカでも1年で生活会話ぐらいできる。
それ以外にできる事はなんですか?ってのを作らないと来るだけ時間の無駄。
必殺技さえあれば言葉なんて出来なくても専属通訳用意して貰えるよ。
675名詞:2009/05/09(土) 14:59:33 ID:TlZygM34

世界一の借金を抱えて、次世代に日本のつけを回そうとしている
麻生や自民党。
自分たちだけ良い目をして、あとは知らないとさ。
676名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:15:36 ID:Bv5f0D+F
>>656

それ満州…

677名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:26:16 ID:2HECjJXJ
介護とかを家庭内で行うことでまかなってきてるけど国でやらざるをえない段階
まできてるだろうな・・・そのためには何らかの増税は避けられないし、
それであまった労働力に働いてもらうという形になるのかな
678名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:27:49 ID:W8j+5lxE
>日本はもう立ち直れない
中長期的に見たら当たってるだろ。
本当に実力のあるやつは出て行ってもいい、そういうことが言いたいんだろ。
679名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:31:04 ID:fAUwJVbV
>>13

全くだ。
能力があれば、日本でも海外でも成功するでしょ。
成功体験なんて曖昧な事言っているが、日本人は日本に生まれただけでも、既に成功者みたいなものだしね。
こんなにも平和で安全で努力が報われる国がいくつもあるとは思えないね。

中国なんかに生まれたら、搾取され続ける人生だったと思うよ。
680名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:35:51 ID:Bv5f0D+F
頭いい人は皆こう言う認識なんかねえ。
このブログにコメントしてた人で結構な頭のよさそうな女性がいたが、似たような認識。
つか、もっと悲観的だったよ。
681名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:36:25 ID:W8j+5lxE
日本じゃ超が付くほどの無能だったけど海外出たらなぜかそこそこの評価が付いちゃった人ってのも
知り合いにいるからなあ。
世間一般で言われている「常識」ってのもあんまりアテにならない。
周りがそれを当たり前だと言っているだけで自分もそれを当たり前だと言い出すと。
自分が体験したわけでもないくせに。
682名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:37:22 ID:08FCMlo+
別に海外に行くのは勝手だけど、日本以上に住みやすくなきゃ嫌だよ。
食事、医療、公共交通機関、四季、娯楽、インフラ、治安、サービス、etc
これ全部を上回る国になら行ってやらん事も無い。
683名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:39:35 ID:W8j+5lxE
自分が気づいていないだけで海外で過ごした方が相性がいいっていう人もいるかもしれない。
試しに一度出てみるくらいならいいんでは?
684名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:39:56 ID:Jiul1SXe
>>682
日本より住み良い環境ってのは人によるが
それだけの要素で見ると日本以外に無いぜ
685名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:48:58 ID:NIDRO7uZ
右翼の台頭wwwww
南米アルゼンチンの例を出しているならわかってるだろうが
普通に貧困なら共産左翼が台頭だろ
686名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:50:52 ID:W8j+5lxE
やたらと日本の凄いところを持ち上げる輩がいるけど、
それは今までの日本の凄いところであるだけでおまえらが凄いわけじゃないから。
687名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:51:59 ID:14dfpcwI
>>665
言葉なんて実際に海外で生活してればそれなりに通じる程度には誰でもなるし、
プロの通訳なんかは別だけど大抵の仕事はそれに加えてその仕事の言葉を覚えてけば務まる。

海外に行っても日本人とばかり日本語で付き合ってるようなのはもちろん論外
688名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:52:17 ID:xTAioAxt
>>685
いや、ネトウヨさんってぶっちゃけ、
左翼というのを隠してチャベスの演説聞かせたら絶賛すると思うよ。
チャベスもマスコミ嫌いだし、愛国者っぽいこと言うし。
689名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:56:27 ID:Jiul1SXe
>>688
右翼も左翼も一般的には愛国者だからな(´ω`)
690名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:57:15 ID:W8j+5lxE
>>688
一般的に言われる右翼左翼の定義なんてアテにならんよ。
本来の意味から激しく逸脱してるんだから。
691名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:57:37 ID:03F+12V3
自分が頭良くて高給取りだからって
自慢話はイカンザキ・・・

でも 選挙区自民で比例共産 が王道思考
 一票は大切にね!!
692名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:00:07 ID:Jiul1SXe
日本は
自民:左派
共産:右派
その他:(^ω^)?
って感じだろ、共産はバブル期の回帰を目指している保守で
自民は構造改革を推し進めている革新派
693名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:04:18 ID:MjEhUzHa
企業が海外市場を重視するのだから、労働者が右へならうのは仕方がない。
地方が過疎っているのも仕事がないからだよ。

良い国とか悪い国とかいうレベルの話じゃないのよ。
694名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:05:38 ID:7m5jaVbD
まぁ、ニッポンのウヨ・サヨってのはこういう意味だからなぁ…

ウヨ=ストレートに頭の悪い不平屋
サヨ=理屈っぽいが頭の悪い不平屋
695名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:07:21 ID:GqekKOCq
>>680
このブログにコメントしてる人って頭がいい振りをしてるだけのような気がするけどね
696名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:19:30 ID:ISgyEkLV
で、日本語の教師の需要の高いとこってどこ?
697名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:20:14 ID:7wt3aweF
海外も酷い件
698名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:23:18 ID:kP1U6oPc
みんながみんな一流じゃないから、これは難しい。

せめて、その一流の人間が集まって、日本の既得権を
蛆虫どもから少しでも奪って、将来の日本をよくしてもらいたい。
699名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:24:06 ID:ISgyEkLV
そうだよ、人が乗れる鳥をつくればいいんだよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mePPAWc4hnU&feature=related
700名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:28:54 ID:W8j+5lxE
>>698
何でそんなに他力本願なの?
自分より優れる人間が自分たちにとって都合のいいように働いて欲しいとかよく言えるね。
一流の人間だって楽したいだろ。
頑張ってのし上がっても最悪ホリエモンみたいに潰されるのに。
そういうことを他人に要求するのなら、まずは自分にできることを精一杯考えてからにしてみては?
701名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:28:54 ID:w+eOHZ3I
>>698
奪ったところで新たな蛆虫になるだけだろ
702名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:33:46 ID:kP1U6oPc
>>700
すまん。俺は既にやってる側の人間だと思う。
自営業で、日本に住んでるけど、海外と取引して、
将来的には海外でも活躍したいと願いながら仕事をしてる。

ただ、この苦労を全員が出来るとは思わないからそう書いたわけで、
決して他力というわけではない。むしろ能力のある若手の人間たちが
横のつながりを築いていって、なんとかして、既得権まみれの
今の日本を変えていかないと、日本が沈むと思う。
703名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:33:55 ID:ZNjK3OE+
>>700
一流の人間って全然大したこと無いんだな
簡単に潰される程度ならザコなんじゃねーの?
704名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:34:26 ID:ZAq93MDZ
マスコミはいつも批判ばかりしていますが?
705名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:34:37 ID:2HECjJXJ
GDPがやっと90年代半ばの水準に最近戻ったんだよな・・
潜在成長率並みに成長できる政策を掲げてる政党に投票するのが
海外に行かなくてもそれほど労力かけずに少しずつだが豊かになる方法だと思うんだが
706名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:38:28 ID:W8j+5lxE
>>702
なんだそういうことか、悪い。

>>703
>ザコなんじゃね〜の。
少なくともお前よりは強いけどな。
それともそういう文章を書くことで自分が強くなったと思い込みたいわけ?
自分より優れる人間を認めることも出来ない、悪い意味でプライドが高いからそんなにバカなんだよ。

何らかの目立てる舞台に立てる人は凄い。
こんなこともわからないわけ?
707名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:41:53 ID:ZNjK3OE+
>>706
天下国家の話をしろよ
日本を救う能力のある者こそが必要とされているのであって、
そうでない者は一律に無能だろ。日本を救えないのだから。
それを一流の人間と呼んで何の意味がある?
708名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:43:36 ID:W8j+5lxE
>>707
言葉遊びかよ。
どんなに優れた技能を持つ人間でもお国の為に役立ってなきゃ一流ではないわけ。
へえぇぇ〜w
709名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:45:06 ID:ISgyEkLV
−1流ってどんな人間?
710名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:45:56 ID:ZNjK3OE+
>>702
既得権まみれと言うが、お前には既得権が一つも無いのか?
日本人としての権利すら無いのか?
日本人としての権利があれば、それは既得権ではないのか?

お前の言う既得権とは他人が持っている権利のことであって、
一言で言えば他人の懐にあるサイフを狙っているだけではないのか?
711名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:46:38 ID:fXFTnGjL
このスレは天下国家を憂い、日夜2chにカキコする>>707
なまあたたかく見守るスレになりました。
712名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:47:13 ID:xSjfEgiM
行きたいなら、黙って行けばそれでいいんだって。
他人の賛否なんぞ無意味。
713名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:47:42 ID:8yeolLJ6
村上龍
「日本のクダラナイ社会に縛られるより海外に出て行った人は輝いてるよ。俺の小説は日本でしか読まれてないけどねwww」
714名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:47:59 ID:8u8AIgd3
抜本的に変えることができれば問題ないけどね。

老人に行く手当を切り、子育てにすべてまわす。
教育費無料、育休中は全額給与を国が負担。
独身は税金が高く、結婚子持ちには税金負担を減らす。
切られた老人の面倒は稼げるようになった子供達が負担する。
子供のいない老人は苦しい生活になる。

こすれば、子供がいなければ苦しい生活が待っているので少子化もなくなり、
現役世代は稼げ親の面倒も見れる。

ただ、票を持っている今だけ良ければすべて良いと考える老人の反発はすごいだろうね。
715名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:49:28 ID:ZNjK3OE+
>>708
「日本はもう立ち直れない」のだろう?
だから「海外で働こう」
そうスレタイに書いてあるではないか

日本を立ち直らせることができれば、こんなことにはならないわけだ。
それが出来ない者のことを一流と呼んで何になる?
困難から逃げ出した者のことを一流と呼ぶのか?
716名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:50:02 ID:ZZz99sUM
日本、外国、
どっちつかずの中途半端な根なし草は、どの企業も使い物にならん。
企業への就職は諦めろ
この渡辺さんとやらも20年後は、アメリカ社会でどんな生活してるのか疑問
717名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:52:38 ID:ZNjK3OE+
>>714
老人の介護をしている人も大勢いるんだ
目の前に居る人を見捨てるわけにはいかないよ
718名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:53:19 ID:W8j+5lxE
>>715
>日本を立ち直らせることができれば
こんなことのできる個人や団体がそう都合よく出てきてくれると思いたいのねっていう。

719名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:54:23 ID:kP1U6oPc
まず、会社組織がグローバル化を盾にして変革・リストラしまくっているのに、
個人単位でみると、英語もしゃべれない、欧米的駆け引きもできないのに
要職について、業績不振で統合されてはバカ高い退職金だけもらって
自分だけ逃げきる社長なんかいい例だろ。ああいうのは日本の恥。

>>710
そういう屁理屈的な議論はする気ないから。
能力のある人間が上に立つ権利をもつべき。それだけ。
720名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:56:42 ID:kP1U6oPc
能力のあるは語弊かな。
利己的な視点に陥らず、将来の日本全体をきちんと
考える力のある人間というべきか。
721名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:57:55 ID:ZHhpLuk9
ちょっと前に同じような理由で中国で
働くのが流行ってなかった?
722名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:58:21 ID:ZNjK3OE+
>>718
おかしなことを書くな。

>>719
能力とは何よ?どうやって測定するんだよ?
まあ会話するだけムダだな。お前は答えを持っていない
723名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:00:17 ID:W8j+5lxE
>>722
お前マジでかわいいなwwwww
724名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:00:22 ID:ISgyEkLV
真夜中から逃げ出したエジソン。
725名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:00:46 ID:yN/EOocW
>>722
一概に能力といってもなんだかはっきりしないけど、企業で能力といったら
利益の金額で測定できるだろうに。会社全体の利益総額を大きくする人間が
能力のある人間。
726名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:03:44 ID:kP1U6oPc
まぁ、度胸があればできることも多かったりするよね。

英語だって、しゃべれなくても、今時は翻訳つかって、
手直しするだけで、海外とのやりとりできちゃうんだから
いい世の中だよ。そういうのを使いこなせるかどうかと
それをやろうとする度胸だよ。英語ができなければ、
せめてそれくらいはできないとグローバル化は絵に描いた餅ですね。
727名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:03:46 ID:7m5jaVbD
ネタだと思って見てたらマジっぽいねwww
こんなのが増えてきたら日本は本当に立ち直れないのかもしれんなぁ
728名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:05:53 ID:W8j+5lxE
我々のような若くて平凡な人間こそが海外脱出を問うべきだと思うけどね。
>>1に出てくるような人はどこ行っても成功できるだろ。
729名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:06:37 ID:ISgyEkLV
>>718
やっぱり時期ソニー社長は中村光一しかないな。
730名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:09:10 ID:kP1U6oPc
例えば、サイトをもって仕事をしてる人なら、思い切って英語版ページも
併設してみるだけで、思っても見なかった反応があるし、視野も広がる。
そこから活路が見出せることだってある。

個人単位でできることならどんどんやるといいと思うよ。
別に物理的に海外にいくかどうかは問題じゃなくて。
731名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:13:32 ID:8u8AIgd3
>>717
誰も見捨てるとは書いていない。
子供が面倒(介護費用などのお金など)を見れる環境にするということ。
732名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:16:39 ID:ZNjK3OE+
日本国内では自分は芽が出ない
そこで海外に場所を移してチャンスを待つ
実力を付けた所で捲土重来し、その時こそ日本を変える

例えば、こういうこと書く人なら一流の気配は感じるよ
「日本はもう立ち直れない」から自分だけは助かろうとしている者を
俺は一流と呼ぶ気分になれない。勝手にしろと思うだけ
733名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:17:31 ID:fAUwJVbV
>>1

>日本はもう立ち直れない

日本の何が不満なんだ?
不景気だけど、それが不満なのか?

不景気でも、相変わらず、日本は恵まれた国だぞ。

少子化とか問題はあるけど、問題は常に存在する物なんだしね。

成熟した国が嫌いな人は出て行けばいいさ。

インドや中国で成功すれば良い生活が出来るカモしれないが、それって今の日本の生活レベルでしょ。

わざわざ先人達の造り上げた国を出て、見つからないユートピアを夢見るもアホらしいと思うよ。

734名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:20:35 ID:ZNjK3OE+
>>723
一流の人間とやらが何人か居るんだろ?
お前は知ってそうじゃん
そいつらにやらせろ
一流なんだろ?
735名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:21:27 ID:W8j+5lxE
>>734
お前の言う一流の人間はあったことも聞いたこともないな。
テレビですら見たこと無いレベルwwww
736名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:21:45 ID:kP1U6oPc
戦後の日本人には戦前への反発から利己的な気質が蔓延してるから、
どうしてもその傾向に陥りがちなんだよね。

それと、日本は宗教関係がどうしようもないからなんだけどね。

そういう意味では、欧米の個人主義と道徳秩序のバランス感覚がうらやましく思える。
737名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:24:31 ID:ZNjK3OE+
>>735
ザコしか居ないんだな
738名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:25:24 ID:Uv6hJZ3T
すべては東京一極集中の弊害。
739名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:27:57 ID:W8j+5lxE
>>737
じゃあお前の言う今現在実在する一流の人間をあげてみろよw
740名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:28:40 ID:kP1U6oPc
昔は、悪いことすると地獄におちるとか当たり前に言えたけど、
最近じゃ、悪いことだろうが得したもん勝ちの思想にそまっているのが
日本がおかしくなった一因かな?
741名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:30:19 ID:ZNjK3OE+
>>739
俺は今までに一度も「一流の人間を知っている」などと発言していない
「一流の人間」という言葉は>>700でお前が使いだした言葉だ
そして、どうみてもお前は一流の人間を知っている様子だ
742名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:34:01 ID:W8j+5lxE
>>741
自分が言う一流の人間ってのは何らかの第一線の人たちのことだよ。
有名どころでいうとイチローとか、リサランドールだとか、ソロスだとか、
みんな絶対に凡人になはなれないレベルの一流だと思うけれど。

お前は違うみたいだね。
743名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:35:41 ID:KIcdTiL3
バカだな、日本の未来はアルゼンチンではなくて北朝鮮型だよ。
公務員でいる限り生活は保障されてる。
今がよければそれでいいよ。
若者や次世代の未来なんて知ったことではない。
先に食い散らかしたほうが勝ちだよ。
744名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:35:51 ID:fAUwJVbV
>>740

別に日本がおかしくなっているとは思わないけどな…

このスレや>1は何でこんなにも悲観的な人が多いんだ?

日本に生まれた、ただそれだけで、もう成功者だと思うけどな…

恵まれ過ぎて、気付いていないのか?
745名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:37:25 ID:Dcog4l7O
こういうメンタルの人って仕事成功しないよね?w
他人の成功にくっつきたい人だから組織が官僚化して使えない。
746名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:44:30 ID:B1AQiEAc
在日に言ってくれ!
747名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:44:43 ID:ZNjK3OE+
>>742
そうだね。
748名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:46:53 ID:/v4O18ui
オランダのように、派遣やフリーターでも幸せな生活を
送れる、または正社員を解雇しやすくして、非正規も
正社員になれるチャンスを増やす必要があるだろう。


登録型派遣労働者のキャリア形成の可能性を考える
―先行調査研究サーベイと企業事例調査から―

小野 晶子 (労働政策研究・研修機構 研究員)

http://www.jil.go.jp/institute/discussion/2009/09-03.htm

以上のことから、現状の登録型派遣労働の労働市場においては、労働者個人
が高いキャリア意識を持って主導的に動き、年齢が上昇するに従って、
資格や専門的な能力やスキルを要する仕事に従事することが唯一のパターン
と考えられ、そうであったとしても賃金上昇の面から、キャリア形成には
限界があると考えるしかない。キャリアを積みたいと考える者は、やはり
登録型派遣労働の労働市場を抜け出し正社員等の直接雇用の労働者になる
ほかないようである。
749名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:48:30 ID:0Jbcnlu0
個人レベルとしてはアリかもしれない。

ただ、メンタリティとしては、
近代の東インド会社や黒船の船乗りやゴールドラッシュで移住した連中みたいなもんだ。

米国は文化的に中世を抜け切れていない部分があるから、感化されたのかもしれんが
日本国全体(国民の集団)としてはNGな話だな。

結論として、こういう人は日本国籍は捨ててください。
(移住して米国籍取得したのに、出戻りで日本で働いている人も知ってる。イベントには和服を着て出てくる)
750名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:51:28 ID:/v4O18ui
>>743
経済が下降するほど、優秀な人間は公務員に行くように
なるな。日本の現在の公務員の数は少なく、平均給料は
高い現状は、これからマイナス面を帯びてくるだろう。
所詮、高度経済成長時代の遺物さ。
751名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:54:40 ID:ae0X7TFj
親も見捨てたこの俺らを雇ってくれるのはどこの国の方達ですか?
752名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:56:01 ID:ZNjK3OE+
>>742
日本に住んでいる6400万人の労働人口に、ことごとく豊かでやりがいのある仕事を与えろ
それができれば>>1-2の問題は解決する
それができる者こそが必要だ
それができないのならば、イチローだろうがソロスだろうが役立たずではないか
753名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:58:33 ID:6vSHp0Ob
自国を出て海外に行って成功してください。
そして中には自国に戻って還元を!

世界中の国々に言えると思うよ。

とりわけアフリカアジア中南米の国々の中には
立ち上がる以前の問題だし、政治腐敗が凄まじいからね。
海外に行くことすらできない人もいるし。

それはそーと技術が進み、世界中の人々が
日本人と同じ暮らしを営んだ場合、果たして地球はどうなるのだろうか?

頭いいのは構わないけど、成功体験を積んだり、革新的な産業を生むのはいいけど、
国だけでなく、地球のことを考えてくれませんかね?
これ考えないと成功も何もかも無に帰すよね。

それに、所詮、日本なんざ地球の一地域にしかすぎないんだから…。
日本では東京一極集中といわれるが、
世界的に見れば一つの都市にその地域のあらゆるものがあつまっているに過ぎない。
754名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:59:33 ID:33qtVUi7
海外にいった人間ってすげえ反日的になるのって何故だろう。

755名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:04:42 ID:1lKQ6KIO
英会話が出来るだけでグローバル化とか、どこの中学生が紛れ込んでるの?
欧米欧米言ってるけど、米国と欧州は同じ社会じゃないし、欧州だって各国ごとに
異なった問題抱えてる。海の向こうに楽園なんてありゃしないんだよ、楽園に見えるのは
現実を知らないだけ。

例えば米国。アメリカンドリームなんて幻想に過ぎないと言われだして、もう10年以上経つ。
国内の経済格差は日本以上、つまり既得権にしがみついてる老人たちの執着と権力は
最初から日本以上だってこった。金持ちは世界最先端の医療サービスを受けられるが
圧倒的多数の庶民は、金が無くて町医者レベルの医療を受けるのも難しい。
Google創業者なんかの華々しい成功ストーリーには事欠かないが、それは一千万分の一だからこそ
ニュースバリューを持つ。普通の人間は大学出て一流企業に入っても、上司にゴマすって
心身すり減らして働いて終わり。夢や希望はあるように見えるだけでどこにもない。

日本よりマシな部分もそりゃあるだろうが、日本より酷い部分にも不足しない。
あんま夢ばっか見るなよ、中学生。現実逃避する前に、今自分がやらにゃならんことをやれ。全力で。
756名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:09:46 ID:ql9rrKO8
北米のきれいな郊外を車で走ってると、
広い空と灰色のアスファルトと一般家庭の家の前にも当然のようにある庭の芝生が
目に入ってきて、なんか開放感があるんだよなぁ。
日本ってこぎれいなビルやコンビニやみみっちいマンションやアパートばっかじゃん。
視界の7割はコンクリートじゃねーの?
俺は日本は嫌いじゃないが、好きでもない。
純粋に凡人以下の日本人が一番稼ぎやすいのが日本だから日本で稼いでいる。
稼ぐだけ稼いだら素直に海外へ行くよ。
1日のありがたみが違うような気がするんで。
757名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:09:59 ID:YXziaJX4
>>754
日本で成功せず海外で成功すれば誰でもそうなる。
みんな、自分を認めてくれない人は嫌いなのと同じ。
758名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:11:06 ID:qzvNrL0d
752 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 17:56:01 ID:ZNjK3OE+
>>742
日本に住んでいる6400万人の労働人口に、ことごとく豊かでやりがいのある仕事を与えろ

与えろw
与えろw
与えろw
与えろw

どうやって?
資源も無い国が6500万人に飯食わせるの?
海外からエネルギー、食料(要するに外貨獲得)をかき集めるしかない。
で、海外相手に仕事してると、>>1みたいに考えちゃうのよ。


お前が言う一流とは、お口あけて待ってるお前に餌くれる人間。
759名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:13:34 ID:/yQiAyFG
>>758
外貨稼いでためるだけじゃ経済は回らんよ
お前は大学入りなおせw
760名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:13:53 ID:MOcJs3CB
>>756
六本木に住んでる臭いがする。
761名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:16:24 ID:YXziaJX4
>>756
日本でも濃尾平野あたりならそういうの作れるよ
762名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:17:53 ID:ZNjK3OE+
>>758
スレタイに「海外で働こう」と書いてあるだろ?

「海外で働く」などという選択肢で、6400万人に(余剰労働人口は1400万人だが)
職を与えられると思うのならやって見せろ
763名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:21:24 ID:xm1kJP8f
現代版軍艦島が必要なんだろうけど、豊田市がそうだったが、
肝心なトヨタもアレではな。
764名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:26:24 ID:2aPiw+WR
>>757
このスレの結論を見た気がします
ありがとうございました
765名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:28:37 ID:ZNjK3OE+
GMの従業員は26万人くらいか?それを全員日本人にすれば
1400万人中26万人の日本人が「海外で働ける」
残りは1374万人だ。さあ次はどこで働く?
「海外で働こう」なんだろ?
766名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:29:28 ID:MOcJs3CB
>>751
プロフ書いて
>>761
ってか、島つくらないのか?
767名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:31:15 ID:gs96l8Ww
>>762
日本に職が無いから海外で働こう。
やりがいあるから海外で働こう。

スレタイは後者だよ。
1400万労働力過剰の話は関係ない。


貴方に餌を与えてくれる一流の人間待つより、海外出て知見広めたら?
768名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:31:21 ID:IZDnEQoU
>>754
日本を離れて5年。
心から日本を愛せるようになったがねぇ。
少なくともネットでしか愛国を叫ばない連中よりはね。

税金も納めてないくせにってか?
もう少し今の仕事がうまくいったら、日本支社を作って日本人を雇ってやるさね。
769名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:34:41 ID:6vSHp0Ob
>>754
日本の良い面と悪い面を知る。海外の良い面と悪い面も知る。

その中で、帰国者にとって、
日本では嫌なことでも、海外では気持ちの良いものであるケースがある。
そのとき、多くの人では「海外ではこうだった」という発言がでてくる。
単純に、その人にとって都合の良い基準でモノを考えているだけ。
日本基準で考えることもあれば、海外の基準で考えることもある。
日本と海外の良いとこ取りの楽しい環境で生きたい。ってことよ。

でも日本にいる限り、日本の基準に合わせる。
それが嫌なら海外に行くか、自分で基準を作るか、自分1人でその基準でいればいいだけ。

反日的というわけではないと思うぞ。ただの我侭でしょう。
770名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:35:29 ID:MOcJs3CB
771名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:36:50 ID:ZNjK3OE+
>>767
1400万の日本人労働者だって、全員やりがいのある仕事を求めています
あたりまえでしょ
772名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:39:50 ID:6vSHp0Ob
いずれにせよ、
「海外で働こう」は構わんが、

「日本はもう立ち直れない」は失礼な発言だよね。
「日本をより良くしよう。」とかなら十二分に理解できるけどね。
773名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:41:20 ID:Fjl1XAha
国対国で労働環境や社会保障の比較をするのはまだしも
いきなり日本対全世界だからな・・・>>1のブロカーは国際感覚と言うものはたぶん持ち合わせていないと思う。
一か十かの両極の話に持っていくのは議題としては最適でも、提言としては最悪だな。

日本が作ってきたものを「外国の方がいいから」と言う理屈ですげ変えるのは宜しくない。
2000年前後の欧米型企業倫理ブームみたいな様相を、日本沈没論を持ち上げてしているように見える。
774名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:42:39 ID:gs96l8Ww
>>771
それで、
1400万人の人間にやりがいある仕事を一流の人間が与えてくれるのを待ってるんだ。


もう日本も落ち目なんだから、トイレ掃除の仕事なんてしたくないとか言わずに、中国人からトイレ掃除の仕事奪って生きるために働け。
775名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:44:09 ID:ZNjK3OE+
>>774
話をそらすな
776名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:44:49 ID:v/W46bcE
会ったことはないが、この「渡辺千賀」なる人物は日本にとって有害になるような気がする。
この人物のご同類たちが海外に出て永遠に帰国しないでくれるのは日本にとって有益なのでは。
777名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:46:26 ID:/yQiAyFG
ていうか、アメリカですら3割程度の人間が社会主義的政策を望んでたりするからな
日本やドイツならどうなってることやら…
778名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:51:29 ID:xprbU2al
俺どうなんのかな
そりゃ甘いよな
しらねーよ
779名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:54:55 ID:ZNjK3OE+
>>774
ブログ主は「日本はもう立ち直れない」と、1億2千万人の人々に該当する話題を振ったわけだ
そして「海外で働こう」と結論付けた 1億2千万人の人に向かって言ったんだ

少なくとも労働人口6400万人の人々には該当する話題だろ
日本の維持に必要な労働人口は5000万人とされる
ならば残りの1400万人が海外で働くことができる

じゃあ彼らに海外で働くチャンスがあるのか?
あるわけないだろ。人数が多すぎる。どこの国も受け入れないよ

んじゃブログ主の意見って何だよ?
一握りの日本人だけにしか許されないことを進めてどうするのか
780名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:59:42 ID:MOcJs3CB
>>779
グリーンランドは?
781名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:00:19 ID:xm1kJP8f
社会主義も、民主主義を一部取り入れる様になって、中国が成功してるように、
その逆だった昭和時代の規制天国だった日本も、成功した共産国家と言われた事がある。
やっぱり民主主義でも、規制は必要。
782名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:05:40 ID:M/vXidvJ
【中国】南京大虐殺描く映画「南京!南京!」、朝日新聞の協力を受け日本でも上映へ [05/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241769044/
783名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:06:25 ID:k6f3oR0A
2chでは伝統的に三国人は嫌われ者だが、
一般企業社会では三国人はかなりの人気者だよ。日本人による日本人の為の
企業経営などもはや成り立たなくなりつつある。まぁそういう意味では韓国経由の
迂回経済などは割と成功した事例だろうが。問題は中国人にしろ他のどこにしろ
韓国ほど甘くはないって事。
784名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:06:31 ID:+IojY4wy

この人が言ってることはアメリカが日本に昔から要求していることと同じ。
日本の産業の空洞化と、人間の混血化及び経済の開放。

日本の経済奴隷化を進めるアメリカの犬が何を言っても無駄。
アメリカに憧憬を抱いて来た、
無知な中高年ぐらいしか騙せないんじゃないですか?

785名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:09:23 ID:/v4O18ui
>>757
逆に海外で成功しなかったものは、海外の悪口を言うように
なるけどなw
786名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:20:24 ID:ktVit+eL
希望を持てる日本にせにゃあかんな。失われた期間は、15年以上だしな。
すべての元凶は、細川連立政権が起因とした村山政権からの問題だしな。
それに拍車を掛けて改悪したのは、無能な橋本政権、森政権、そして
小泉政権の構造改革、無能な安倍、福田政権だ。

こんどの総選挙で日本を希望ある社会に変えるには、自民党と公明党の
連立解消、民主党の保守勢力と革新勢力の分離し、右左がハッキリした
政界再編が必要だと思うんだよねぇ。

今の労働組合はただの御用組合に成り下がり、メーデーといっても特に
騒ぐ訳でもない。そして経団連が力を持ち、一部の富裕層、大企業と
いった企業が力を握っている状況が、世の中を悪くしていると思えて
ならない。

希望をもれる社会へ。それは自民党と公明党との連立解消、民主党の
革新勢力と保守勢力の分離、保守と革新がハッキリ分かれることなんだ
と思うよ。
787名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:24:34 ID:GYwQXoTX
>>783
人気者は言いすぎ。
実力さえあれば国籍不問って程度だ。
つまり、差別されていないってことだな。
788名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:29:10 ID:Fjl1XAha
>>786
安部と橋本を抜いて小渕を入れるべき
村山と小泉は平成最悪の総理として殿堂入りだな
789名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:55:06 ID:xd6pvUMk
コンサルなんざ自分で仕事しとらんがな

偉そうに
790名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:05:54 ID:a0uvZ3Yd
さして成功していない人間に、海外に来いといわれても眉唾ものだな。
下心ありありのポジション・トークとしか思えない。
791名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:10:16 ID:LQUqs8O+
この人はエリート意識が強すぎて一般人が見えて無いんだろう
「日本はもう立ち直れないから海外で働こう」という発想はエリートだけのものだ
一般人が大挙して海外に出て、どこで働くと言うのだ

>>788
お前氷河期だろ?海外へ行けば?
792名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:13:32 ID:qoelb9Pb
日本に居て腐っている暇あったら海外出ようよ〜♪




「アタシ」がアドバイスしてやるからン。




なんだろ?
793名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:28:07 ID:MOcJs3CB
>>788俺的には

大平正芳
橋本龍太郎
吉田茂
佐藤榮作
田中角榮
小泉純一郎
中曾根康弘
海部俊樹
麻生太郎
安倍晋三
  ・
  ・
  ・
村山富市
竹下登

内閣総理大臣一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
794名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:33:59 ID:MwFn/a6X


さすがに2ちゃんでは手に余る話題だな。

ねらーは口数は多いが、自分たちが結局なんの行動もしてないという自覚もあるので
>>1 みたいな意見の前にはなんの判断もできん。否定も肯定も。
795名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:36:46 ID:WRuDVymo
日本をよくしようと思わないで海外へ逃亡(笑)
経済的な成功がすべてだとでも思ってるのかね。
796名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:40:55 ID:k5DxPS10
シリコンバレー自体がサブプライム前から地盤沈下じゃん。

最初から破綻した提案に対して、否定も肯定もないっつーの。
797名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:43:08 ID:kvzf3bph
既得権益を守るために、日本を悪くするのに目をつぶっているのが現状だからなあ。
日本を良くしようとなんてしたら、余計なことをするなと真っ先に潰されるのでは。
798名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:59:27 ID:mVS+kp/o
>>797
そう
だから日本に残って日本のために働け、と言われても無理なんだよね
799名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:02:28 ID:/68fiwju
海外で日本人が働く場合、その国における既得権が障害になることは無いわけ?
日本人は所詮外様でしょ
800名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:02:47 ID:j0KmJVlX
>>795
日本から経済力が無くなったら、何も残らないじゃん
801名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:03:48 ID:MhSNI+Bh
>>799
海外には既得権なんてものはないんだよ、彼らの頭の中には
802名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:04:30 ID:/68fiwju
>>798
高慢さが鼻につく書き込みだな
誰かがそれを要求したのか?
803名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:08:06 ID:xm1kJP8f
>>801
無いことはないけど、日本は大杉
804名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:09:20 ID:/68fiwju
>>803
具体的な国名と状況を書けよ
805名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:09:42 ID:/v4O18ui
解雇制限法は失業率を引き下げるか
大阪大学教授大竹 文雄

雇用不安を解消する政策として、解雇を制限する法律をつくることが提案
されることがある。たしかに、解雇を制限することは、既存雇用者の仕事
の安定をもたらすことになり、彼らの雇用不安を解消することになるかも
しれない。その意味では、失業率を低下させる政策として有効なように
思える。

しかし、解雇制限を厳しくすることの影響はそれにとどまらない。厳しく
なった解雇制限法のもとで、企業は採用行動を変化させることになる。
将来の企業業績に不確実性がある場合、企業の採用担当者は、余剰人員が
出ることを恐れるので、解雇が困難な正社員の採用に慎重になる。すなわち、
解雇制限の強化により、解雇されて失業する労働者が少なくなる一方で、
採用数も減少し、一度失業するとなかなか再就職できない状況が生まれる。
つまり、解雇制限の強化は失業期間の長期化をもたらし、失業率の上昇要因
になる。

解雇制限の強化によって便益を受けるのは、既に正社員として雇用されて
いる労働者であり、被害を受けるのは、まだ就職していない新規学卒者や
子育て後の再就職先を探している主婦、運悪く解雇された失業者である。
長期間失業すると、技能も低下し、仕事に対するやる気も低下することが
多い。解雇制限強化にはこのような深刻な副作用がある。それでも、
解雇制限を強化する政策が採用されやすいのは、失業者より雇用者の方
が多いからであろう。

http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~ohtake/column/ckaikosegen.htm

806名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:09:50 ID:w4lDxGTJ
ぼったぐりHサイトの電話番号

         03−4332−8896


                  架空請求されないようになー(笑)
807名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:11:07 ID:/68fiwju
>>1にある三国の事例だけでいいよ
>海外で働く場所として、渡辺さんは、中国でもインドでもベトナムでも、成功体験ができる「伸びてる場所」だという。
808名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:11:57 ID:xm1kJP8f
>>804
アメリカには天下りなんて無いし、一家で政界に居座れるチャンスなんてない。

というか、先進国でやってるのは日本だけ。
809名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:12:31 ID:OBh4+e4V
>>797
海外に出ても既得権から逃れられるのは極一部では?
逃れられるような能力のある人は日本にいても既得権側ではないかと
810名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:13:39 ID:/v4O18ui
ニューヨーク大学のフリン氏は、一時点の賃金格差は米国の方がイタリア
よりもはるかに大きいにもかかわらず、生涯賃金の格差は両国でほぼ同じで
あることを示している。転職が比較的容易な米国においては、現在の賃金
水準が低くても、転職によってよりよい条件の仕事に将来就く可能性があり、
生涯賃金でみると賃金格差は、一時点での賃金格差に比べると小さくなる。
これに対し、転職が困難だったり、将来の賃金上昇の可能性が小さい社会に
おいては、現在の賃金格差が永続的に続くことになるため、現在の賃金格差
はそのまま生涯賃金の格差となってしまうのである。
811名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:16:00 ID:/68fiwju
>>808
ブッシュやケネディ家は代々政治家を送り出しているだろ
それにアメリカ政府要人が大企業経営者を兼任しているのはいいのかよ
812名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:16:51 ID:XI7pll88
すみません。
一応確認ですが、
>>1の渡辺さんてスィーツ(笑)の一種ですね?

一応確認です。
813名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:17:31 ID:xm1kJP8f
>>811
いいよ。
しかし、日本はまだまだ多すぎるからダメなんだ。
814名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:18:54 ID:/68fiwju
>>812
自分の身の回りの人間が、世の中の多数派の人間だと思っているんだろ
エリート生活が長すぎたんだと思う
815名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:20:15 ID:WaK9rIZr
>>808
>アメリカには天下りなんて無いし、一家で政界に居座れるチャンスなんてない。

ケネディ一家とか、ブッシュ一家とか家族で政治家やってる連中は
アメリカにも多い。それから英語では天下りをパラシューターと言う。
つまりアメリカにも天下りはあるってこと。
816名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:20:18 ID:/68fiwju
>>813
多いというなら数値で示せよ
アメリカより何がどのくらい多いんだ?
817名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:20:40 ID:P9FzhZ5f
>>1
言ってることはわからないでもないが
普通に中国、ベトナム、インド人で貧しい奴らは
成功なんかできずにそのまま日本に不法入国しまくってるだろ
それなのに成功体験しにそれらの国へ行け?

なんか抜けてないか?大事な部分が…俺のような普通の日本人ならいけるということか?
818名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:21:48 ID:/v4O18ui
>>809
日本で既得権持っていたら将来まで保障されるんだから、普通海外には
行かないんじゃないか?海外に行くのは俺みたいに超一流院に進学とかそんな
場合。
819名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:22:19 ID:/68fiwju
>>815
役人がコンサルタントだのロビーストだのをやっているのもヒドイと思う
職権の乱用とコネ癒着じゃん
820名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:26:57 ID:/68fiwju
大体既得権ってなんだよ
親から財産を受け継いだら既得権なのか?
821名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:29:19 ID:xm1kJP8f
>>815
国家予算が食いつぶされるほど問題になってないし、
日本は天下りの為の国家予算になってる。
アメリカではありえんし。
822名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:30:00 ID:/v4O18ui
遺産は既得権には入らないな。既得権と普通言われるのは、機会を制限して
新規参入を防ぐ行為だよ。
823名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:31:31 ID:yN/EOocW
>>791
あのブログの読者相手に書いてるだけなんだから、日本の6千万人とか
ブログ主は眼中にないよ。
824名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:32:53 ID:/68fiwju
>>821
ブッシュ政権のメンバーは軍需企業の経営者を兼任してた
戦争につぎ込んだ予算はいくらなんだよ
日本の比じゃないぞ
825名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:35:46 ID:/68fiwju
>>823
「日本はもう立ち直れない」などと日本中の人を不安に陥れる書き方はすべきではないだろ
一握りの人間のための文章に1億2千万人を巻き込みやがって
826名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:37:59 ID:/68fiwju
>>822
んじゃ政治家も公務員も、既得権としてはユルイ存在じゃん
827名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:39:07 ID:OBh4+e4V
ん〜この人が目指す社会ってのが全然分からんな
結局目指しているのは日本はじめとする先進国の経済モデルだろ?
大体、格差社会が進んで金持ちが誘拐を恐れて暮らすって、
それはお前の奨める新興国のことじゃねえかと
828名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:40:04 ID:/v4O18ui
>>826
政治家は世襲でない人が政治家になりにくい点は
世襲の人は既得権を持っているといえるかもな。
829名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:40:35 ID:UAAvjg6W
ずいぶん上から目線の方が多いですが
どの身分の方ですか?
830名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:43:07 ID:yN/EOocW
>>825
あのブログを読む人間なら、あの人が相手にするのは起業してIPOできる位の
人間だけだということは死ぬほど判っている筈だが・・・

つーか、>>1 の通りJ-Castはそのあたり判っていながら(どういうブログ・
ブログ主か裏くらい取るだろ)釣れる内容だから記事にしたのが悪質だと思う。
831名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:43:39 ID:xm1kJP8f
>>825
景気回復レースなら、
政界にノイズが入らない中国あたりがまず突っ走ると予想する。
共産主義は柔軟性こそないが、一度国で決めたら絶対国の通りになるしね。

日本はどうだろうな。
多分アメリカに負けるよ。
自民党が改革派に走ってる以上は。
832名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:44:27 ID:mWONW/2S
はいはい 海外海外
833名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:44:58 ID:k6f3oR0A
>>820
それは難しい問題だ。まず、第一に苦労も努力もしないで遺産を相続するのが
公平かつ正しい富の分配だと考える人間はそれほど多くは無い。
その一方で、相続にあまりに厳しい制限をつけてしまうと、富の海外流出に
つながる。国家は舵取りをしているのだよ。
834名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:45:42 ID:MhSNI+Bh
>>830
池田とか副島とかに普通にインタビューしてるところだからなw
835名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:46:15 ID:6ql20lwc
39歳無職だけど松濤の持家目指すぜ
836名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:47:38 ID:igd7vGCP
いくらがんばっても白人にはなれないんだよ?

がんばってがんばって も アジア人が受ける差別っていうものがあるんだけどね

日本人はあまりそれを気にせずにがんばるんだ

理不尽な事わかってるんだけど、結果でそれを見返すんだ
837名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:50:23 ID:xm1kJP8f
>>836
アメリカってそれが可能な国だって事を、オバマが証明したじゃん。
日本人二世にもチャンスはあるぞ。
838名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:53:02 ID:JAs0Zk83
朝鮮人は海外に移民してしまえ!
大和国には
絶対に住まわせてはならん民族だ。
839名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:04:31 ID:3JpKUrQq
まあ、出て行けばいいんじゃね?

戦後の焼け野原に比べたら今の日本なんかいまだに天国みたいな国だ。

840名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:06:49 ID:MOcJs3CB
841名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:07:47 ID:OPu6iwCX
ゆとり世代の屑はどんどん輸出して良いよ。
842名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:11:21 ID:cBWv2sRP
jカスソースが★4とはビジ板終わってる
843名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:13:19 ID:Z2OXesp0
ソースはともかく、ただの個人的な宣伝だしな。
844名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:33:19 ID:9xhZ+k/I
そりゃ、こんんだけエリート女性なら海外で働くだろうがね。
なんかこう、ずれてるな。
845名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:43:29 ID:PswfZBKD
「日本はもう立ち直れない」は俺もそう思う
一部の官僚と金持ちと三国人に占領されてる状態だけだからな。

こいつらを駆逐しない限り未来はない。
846名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:47:08 ID:FrqG3eXj
>>845
その官僚を駆逐できない日本人の政治能力の無さよ…orz
847名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:57:51 ID:PswfZBKD
残念ながら、正攻法では官僚を駆逐することは不可能
既に国の枠組み自体、が特権階級には手を出せないように構築されてしまっている。

まあ、枠組み作るのが奴等なわけだから、当たり前って言えばその通りだが。

もう暴動騒ぎでも起こして、特権階級をギロチンにかけるしかないのが現状
848名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:12:28 ID:L+4da9av
>>749
何で一例だけを持ち出してあたかもそれを全てであるかのように語るんだよ。
てゆーか、国籍捨てたら難民だろ。
849名刺は切らしておりまして :2009/05/09(土) 23:30:37 ID:xuzat0li
ここでも、ネットアサが暗躍してるね。

やはり、今の50歳から下の世代は今年必ずある、衆議院選挙に投票しにいくべき。

東京、大阪、名古屋などの政令指定都市がある所以外は、年寄り(あえて51歳以上と決める)の

投票で決まる政治家は必要かそうでないか、そろそろ、動かないか?

それから、海外へ移るのが、いいと思う。若者と言われてる世代は、意外と感情的じゃ無く、冷静に動けるのは誇りに思う。

今はまだ、知恵を付ける段階だね。


850名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:14:35 ID:kJaar4Nj
明治時代から採用された科挙官僚制度って、日本で上手く行ったためしがないと思うんだが・・・。まだ続ける気?
851名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:22:48 ID:x2BU16r2
反日分子によるチクリ乙
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1241601221/

398/398:名無しさん@3周年[sage]
2009/05/09(土) 23:42:30 ID:7RKkh9fE
規制がやっと解除
【ブログ】「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」に賛否両論[09/05/04]★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241692469/

そこを見ると島国根性と似非愛国心とくだらない精神論者が書き込みをしていて唖然とするわ
852名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:40:20 ID:tV+eVyJW
>>846
だって、ポッポだもん。
853名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:50:18 ID:/DTOJo1B
ただの売国奴
854名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:20:55 ID:tV+eVyJW
しかし、この論文が世界を変える
【物理】「マイナス1個の光子」を観測
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237809117/l50
855名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:39:21 ID:vdZeE0nF
マイナスの人口ボーナス日本
未来は暗い
856名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:42:06 ID:tV+eVyJW
この論文も宇宙脱出に役立つ
【素材】紫外線にあたると瞬時に色が変化、日本人研究者が画期的素材を開発
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240834199/l50
857名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:44:24 ID:tV+eVyJW
ニュートリノビームも可能になった。
【素粒子】J-PARCニュートリノ実験施設でニュートリノビーム生成開始
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240495980/l50
858名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:46:38 ID:tV+eVyJW
みらい平のビルは高い
859名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:53:56 ID:tV+eVyJW
しかし、まだまだ火星に人が行くのは先のようだ。
860名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:54:18 ID:Tnuqvvdk
稼ぐやつはどこでも稼ぐ 
861名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:59:33 ID:jANbVFFp
海外に行くと日本の良が良く分かる
こんなあきれた国でも世界で一番住みやすい国
862名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:22:41 ID:vdZeE0nF
>>861
日本語でおK
863名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:23:20 ID:tV+eVyJW
どこかに-1人の国があったとさw
864名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:41:57 ID:tV+eVyJW
その国に2人いくと、その国の人口は1人
10人いくと9人になる。
865名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:43:07 ID:Qc3513Dg
民主党による移民1000万人受け入れ構想
http://www.matsui21.com/media/03/08_10voice.htm
866名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:56:42 ID:tV+eVyJW
>>865
介護のバイトに来るんだったらいいんでないの?
867名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:07:03 ID:Qc3513Dg
大量移民の恐怖ってサイト
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/139.html
868名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:20:03 ID:tV+eVyJW
つまりホール効果というか正孔だな
869名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:23:08 ID:CsBWgvEI
うーむ。まあ、日本がダメなのはその通りだろうな。

国民が政治に関心を示さなかった結果だろ、
しゃーない。日本全国夕張状態になって、内戦にでも突入すんじゃね。

もーどーでもええわ。
870名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:28:12 ID:bULjZcJg
このブログ呼んだけど、なぜ日本が将来そうなるのか?っていう
部分の話しが欠如しているよな。全く説得力がない。

最近、コンサル出身者でもこういうメチャクチャな論理を
振り回す人が多いように感じる。
まあ、ポジショントークだから論理なんて無視で、
説得さえすればよいっていう考えなのかな?
871名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:28:49 ID:tV+eVyJW
>>867 満州国だね
最後に出てくるあれって四輪車バイクっていうの?

つまり.忌野清志郎さんは正孔に呑み込まれちゃったわけだ。
872名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:31:30 ID:Opgn/A0o
正直発展途上国へ行くなら
侵略するつもりで行かないとどうしようもないからなあ……

誇りの尊重をしてもどうしようもないレベルで
全部壊して一から持って来ないと駄目なレベル
873名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:36:16 ID:tV+eVyJW
>>870
まあ、お金をたくさん稼ぐのが成功だと思ってる人みたいだからねぇ。
874名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:46:49 ID:tV+eVyJW
>>873
大多数の人はそれでいいんだろうけど、ただし死後の世界までお金を持っていくことはできない。
875名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:56:58 ID:TMhTofBU
一度きりの人生をずーっと下り坂の国家で生きるのはちょっと嫌だな
人口が減り、経済が弱体化し、世界的なプレゼンスを失い、治安は悪化し、教育レベルは低下
それでさらに他国にどんどん抜かれていく
世界第二位の経済大国っていう言葉は昔の栄光になる

他国の繁栄、成功を横目に生きていくっていうのは確かに嫌だね
876名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 05:09:54 ID:tV+eVyJW
人口を増やし、経済を強化し、世界中にプレゼンスをおこない、治安を向上させ、教育レベルを向上させ、それでさらに他国をどんどん追い抜いてゆく人間になれ
877名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 05:17:35 ID:Opgn/A0o
>>874
同人ネタで「死後の世界に持っていけるお金は
生前身の回りにいた人の平均」ってあったなあ
878名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 05:31:26 ID:tV+eVyJW
ローズオンラインでは死んでもお金は減りません。
879名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 06:06:16 ID:hkvzQqvG
なんか久々に記事とコメント両方の賛否が
どっちもあると思えた内容だ。

今の方針で行くなら海外へ人を出してマージン取るか出さないで抱え込むかの
二択でしか考えて無いようだから、
どっちに転ぶにしても急に変わることはない・・か。
880名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 06:40:25 ID:tV+eVyJW
さあ、月からヘリウム3をどこの国が最初に取ってくるかがしだいだろう。
881名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 07:19:29 ID:CHZy7J6U
外需依存から抜けきれない上に
技術的な優位性をなくしたらアボン

日本はジリ貧でフランス型が近いんじゃないかな
882名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 07:29:09 ID:tV+eVyJW
インドなんか電気も水道もない家おおいいし
883名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 07:38:31 ID:ifwFDqaq
日本はもう立ち直れないという根拠があいまいすぎる
シリコンバレーにいる人間が新興国への出稼ぎを進める矛盾
そして大きなお世話、撤退戦という反論にしてもこうしたら良くなるといった提言は無し
日本はまだ大丈夫という論拠も提示されていない
なぜこんな不明瞭な記事出したんだ
884名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 07:42:44 ID:7tDjwUAz
中高年にとって日本は住みやすい国だけど、若者にとってはそうでもないということさ。
若者が年を重ねても住みやすくならないのが致命的だ。
885名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 07:54:12 ID:1J5qtDT8
>1
>渡辺さんは、海外が嫌になれば、日本で就職すればよく、留学経験などがあれば優位
>になるとしている。

留学経験なんか見向きもされないし
下手したら「海外で遊んでたんだね」と思われる

バカじゃないの
886名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 07:58:35 ID:KVLjd2ku
国や政治が悪いと嘆いても非建設的
金儲けのことを考えよう
887名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 07:59:29 ID:oE4pGJYG
やだ
まんどくせ
かねもうけよりかねを使わないくふうの方がラク
888名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:01:06 ID:pJ2+iTr8
まぁ、俺はもうダメだ。
32歳、職歴なし、大学卒業後得たものは、税理士資格だけ。
いまさら海外に活路を求められるはずもない。

おいおい頑張れ〜よ〜俺高卒(普通)、資格・簿記3級だけど職あるそ〜
簿記に全く縁の無い職業ダケド・・・上司様へ俺の所持資格見て「ぷっ」て
笑うのは止めてくれ、
889名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:05:45 ID:wi9Qk+6D
「シリコンバレーで日本人向けコンサルをやってるけど
シリコンバレーに日本人が来ないから
全然儲かりません!!助けて!!」
って事でそww
890名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:15:55 ID:tV+eVyJW
>>887
いえてる
891名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:25:48 ID:FjEp6lpu

最初に、在日が出て行けばいい。
892名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:32:19 ID:FjEp6lpu

>渡辺さんは、海外が嫌になれば、日本で就職すればよく、

最初から、日本で就職すればいいじゃないか。

893名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:37:02 ID:AfmD3+yt
「日本人は日本から出て行け」の変化球
894名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:45:48 ID:0QQO3usw
この人の考えとして、日本に希望がないと国内にとどまって悶々している
なら、海外に出たらということを言っているんじゃないのかい。

フリーター、派遣と一流大学を出ても、まともな職に就けない状況なら、
いっそうのこと海外に出て、自分を鍛えた方がいいということを彼女は
言っているんじゃないのかと思った。

これからの時代、大手商社といった企業はさらなる成長を求め、グロー
バル企業化を進めるだろう。そうなると、日本本社採用でも優秀な
外国籍の社員を増やしていくだろうしね。たとえ一流大学を卒業しても、
そいつらと勝負できる人材じゃないと採用されなくなるだろうし。

だから海外に出て、国際感覚の持った人材になって、日本に帰たくなった
ら、日本への転職をするというという流れがあってもいいんじゃないのかい
ということを言いたいのではないだろうかと思った。
895名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:51:34 ID:kAbl+0lF
フランス型目指せばいいんじゃないの
896名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:02:09 ID:tV+eVyJW
「地球人は地球から出て行け」の変化球
897名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:10:07 ID:BU6LOwil
>>894
全くその通りだと思う。

日本ではこれから求人のパイが減っていくことこそあれ、増える要素が何一つないのだから
労働のデフレが加速していくよ。つまり賃金の低下、労働環境の悪化が止まらないってこと。
また氷河期世代が生じるのは確実だし、今度は取り返しがつかない。
そういうところに留まるよりは海外に出てみるのは決して悪くないと思う。

今はネットとかで情報も集めやすいし昔に比べてチャレンジの障壁はずいぶん下がっているよ。
海外に行くというのは選択肢の一つとして考えておけばいいんじゃないかな。
実行するしないはともかくとして。
898名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:13:39 ID:8GJQSnTe
>>888
経理の仕事はないの?
899名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:18:27 ID:ZGj4mWpe
本来、真っ先に出て行けるはず、出て行くべき人たち。博士号取るまで年喰っているのに、安待遇で日本に留まるってどれだけ・・・

【労働環境】年収100万円台も珍しくない 非常勤講師「使い捨て」の悲惨 (J-CASTニュース)[09/05/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241740446/
900名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:32:35 ID:tV+eVyJW
ロン!!( -_-)シ(???圄圄圄回回回圖圖圖團團)!!:*☆)゜o゜)/←BU6LOwil 字一色四暗刻
901名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:48:48 ID:LVJVh6wf
>>897
日本出たって世界中で不況だよ…
中国やインドなんか人口が多い分、日本人よりよっぽど優秀な大卒者が余りまくってるんだよ?
902名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:54:09 ID:85wFeCOk
>>898
経験がないと無理でしょ。
903名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:59:31 ID:U29dW5XJ
>>901
いや、世界経済はいずれ回復するだろうけど
日本経済はおそらく縮小したまま戻らないよ

というかそうやってウダウダ理由を付けてる人には
>>1のブログの人も言ってないと思う

なんというか>>1のブログの人は全ての人に今回のブログを書いたわけでもなく
危機感を持ち、どうにかしなきゃいけない、と思っている人に向けて書いたんでしょ、たぶん。
だから日本が好きな人は、俺が日本を支えるという人は別にそれでいいかと。

まぁ、選択肢の一つだわなー。
ただ危機感を持って行動できる人間って能力の高い人が多いから
本格的に流出し始めたら日本はカスばかりが残るかも分からんね。
904名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 10:08:32 ID:5ZqPYb0d
「ヨーロッパはもう立ち直れない」 だから「アメリカで働こう」
何百年前の話かな?
905名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 10:16:00 ID:hl87hVri
>>904
当時新世界開拓に出向いたのは

・香辛料で一儲け企む賭博師
・未来のない食い詰め者
・迫害されて嫌気が差した新興宗教信者

なので、「立ち直れない」系じゃなく「一攫千金wkwk」「俺はもう駄目だorz」系だよ。

宇宙開拓が始まったとしても、いくのはやっぱり「旧世界」での敗者。
勝ち組は開拓が終わってから観光とかで行くだけ。
906名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 10:18:58 ID:eNbE9Sh8
公務員と在日が勝組の国じゃあなあ。ゴミだけ濃縮されて残るだけだろう。
907名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 10:36:37 ID:tV+eVyJW
>>905
つまり
観光したいんだけどまだ開拓終わってないから観光できなかった。負け組み。
観光したいんだけど開拓が終わったから観光できた。勝ち組。
開拓したいんだけど志半ばまでしか開拓出来なかった。負け組み。
開拓したいんだけど思うように開拓できた。勝ち組。
開拓したいんだけど観光になってしまった。負け組み。
開拓したいんだけどもう開拓終わってた。負け組み。
ってこと?
908名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:05:01 ID:8GJQSnTe
>>903
>ただ危機感を持って行動できる人間って能力の高い人が多いから
>本格的に流出し始めたら日本はカスばかりが残るかも分からんね。

自分にも仕事が回ってくるからそれでいい、と開き直ってる奴もいる
909名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:27:40 ID:Opgn/A0o
>>908
どうせ海外行くなら資産家にお金もらって
まとめて発展途上国開発組として行って欲しいな
大量の兵器で武装してからな

途上国で生き抜くなら自分の住み良いように一から作り直さんと話にならん
特に元々良い環境の日本からだと

イギリスの兵士が勝ち抜いたのは侵略のご褒美が欲しかったからだぞ?
910名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:46:40 ID:85wFeCOk
【コラム】「アメリカの株価上昇が、日本の株価上昇も正当化する」 という根拠なき幻想−野口 悠紀雄氏(DIAMOND online)[09/05/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241879626/

野口氏も日本の将来には悲観的だ。
911名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:49:50 ID:OCbx7hMe
この手の人間の欠点は自分の能力が標準だと勘違いする所なんだよね。
自分よりも能力の低い人間は努力が足らないだけだから努力さえすれば
自分と同じポテンシャルがあるハズ。ってね。
人間の能力(記憶力、体力、性格、親の財産)は生まれ持ってパラメーターが
確定されておりアドバンテイジに明確な差があるのだが、それを認めない。
自分標準なのである。

大学中退して社員8人で創業してパソコン用のOSを他所からパクって販売したら
簡単に世界一の金持ちになれたぜ。こんな簡単な事をなぜキミはやらないだppp?

ね、ナンセンスでしょ。
東大工学部でMBAくらいなら自分の手の届くレベルだと思ったら大間違いで。
違う人種の人間なのね。
この人達の語る理想や社会と下々の我々と同列に語っちゃいかんのです。
912名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:24:05 ID:bsKCymW/
>>911
> この手の人間の欠点は自分の能力が標準だと勘違いする所なんだよね。
> 自分よりも能力の低い人間は努力が足らないだけだから努力さえすれば
> 自分と同じポテンシャルがあるハズ。ってね。

確かに。
それに、学者や政治家は身分が安定しているわけではないから、身分の安定を求めるサラリーマン層の気持ちがあまり分らないというのもあると思う。
913名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:36:44 ID:SjZix7Z4
日本人だからって日本と心中する必要はないわな
914名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:39:02 ID:x13QtE0d
米国の一流大学のMBAを取れるくらいの頭脳と資金力を持ってない人は相手にしてないんだな
やっぱりブランド大学の学歴だな
915名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:19:30 ID:tV+eVyJW
>>909
おめえら知ってっか、ニュートリノビームで例え地球の裏にある核兵器でも自爆させる事もできるのを。
916名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:22:41 ID:0it+HniN
それだけのニュートリノ発生するのにどんだけエネルギーいるんだよw
917名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:22:44 ID:U6c+lCoS
【社会】独立行政法人・公益法人etc…今年も天下りがいる団体に予算(3兆円弱)が流れ込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241932724/
918名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:32:44 ID:tV+eVyJW
>>916
それはKEKの人にでも聞いてちょ
919名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:05:10 ID:CZEVJdDV
とりあえず次ぎの選挙でおまえらの代表を立候補させろよ。
920名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:08:33 ID:7M438xUv
>>913
それがわかってない人が意外と多いんだぜ。
それどころか日本人なら日本と心中して当然とすら考えてる人が
921名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:27:09 ID:CHZy7J6U
まあ、金持ち二世とカスが残るのは同意だな
向上心があるのにチャンスがないと分かれば別の新天地を求めるのは当然
不況から脱するのも日本は相当、遅いだろうしな
922名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:55:47 ID:Rezy2YvB
1ドル10円になったらアメリカで稼ぐより日本で稼いでアメリカで
使ったほうが得だろ。
923名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:59:31 ID:aPpJZvIf
日本だって十分先進国なんだし、日本でがんばれよ。
わざわざ海外にいって何が出来る。海外で出来ることは日本でも出来るだろ。
924名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 16:10:40 ID:rZ9/Dmab
>>920
日本人を保護してくれるのは日本だけなんだが
国籍も変えちゃうわけか?
925名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 16:22:57 ID:8GJQSnTe
金持ちも日本脱出するのでは
926名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 16:55:33 ID:LguYzLQt
>>925
だな
労働者として海を超えるのは覚悟がいるが、
資本家が海を越えるのは殆どリスクがない。
927名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:03:52 ID:s4jBqaRS
フランスや韓国では経営者監禁が流行ってるが
928名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:05:07 ID:5atKNJbq
俺には世界中、どこもダメに見えるよ。
ブラジルや中国が金融危機を克服して、これからも成長していくなら、
それらの内需に貢献できる日本もまた成長していくと思うよ。

世界のコバンザメ=日本
929名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:05:07 ID:MHvYM72y
日本は一人あたりのGDPが20位以下だからな。
もはや先進国ではないのだが。
数年前までは2位だったのに何故ここまで落ちた。
930名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:06:51 ID:NfOXM10L
働く人間より働かない人間を優遇する糞政策を政府も日銀も全力で実行してきたからな
931名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:09:45 ID:TGYyDfFM
派遣社員が急増した背景

90年代に労働分配率は60%から70%に上昇した。そんな急上昇は
他国ではありえない。原因として、正社員の解雇が難しいことが
ある。司法の判断がそうさせている。企業は、存続が危ぶまれる事態
になるまで解雇できない。90年代、企業は業績を悪化させたが
雇用調整できなかった。そんな企業の危機を救う必要があった。

労働分配率(%)=人件費÷付加価値×100ですが、
少子化で人口構成が逆ピラミッド型になっていくと、
今の日本の終身雇用システムは持続が難しいんでは
ないでしょうか?

日本old-age dependency ratioで世界一位

http://www.economist.com/markets/indicators/displaystory.cfm?story_id=13611235

労働人口に占める65歳以上の割合が日本は、2010年で
35.1%、2050年で73.8%と予測されている。

日本の将来は暗いな。


932名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:10:30 ID:TGYyDfFM
★図表6)主要各国の雇用政策支出(対GDP比、2006年
日本の雇用政策支出のGDP(国内総生産)に占める割合は、極めて
低い水準である。スウェーデン、ドイツ、フランスといった大陸欧州諸国に比べて小さい
デンマーク 1.9%
スウェーデン1.3%
オランダ  1.2%
フランス  0.9%
ドイツ   0.9%
イギリス  0.6%
日本    0.3%
アメリカ  0.2%
http://www.jri.co.jp/thinktank/research/eye/2009/0409.pdf
933名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:11:42 ID:5g9jUOj3
>>924
戦争における遺体回収意欲の低さやイラン革命の際のゴタゴタを聞くと『・・・・・・』だよ。

934名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:16:06 ID:o66dANt1
>金持ちも日本脱出するのでは

もう出はじめている。「非居住者」になって住民税などを節税。
海外に店を出すのは、税金対策でもある。

イチローも松井も非居住者でしょうけど、そういう話をすると
興ざめになるからテレビでやらないだけでしょ。
935名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:41:54 ID:CZEVJdDV
身分差別を作って負け組みをそこに押し込まないと経済のパフォーマンスが維持できなくなってる。
936名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:51:51 ID:r65+5jrs
老人のことですね、わかります。
937名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:52:05 ID:/lhLkByG
         ___
       / 変態 \ 
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「日本人は最低だ。カナダを見習え!」
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄
.      |           |



          _____
       /:::::::毎:::::::\      【カナダ】不法滞在で韓人母娘の追放決定[04/25]
      /::::::::─三三─\     http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240742348/            
    /:::::::: ( (○))三((○))
    |::::::::::::::::::::(__人__)   ヒャアアアアアアアアアアアーーーー
     \:::::::::   |r┬-|   ,/           
    ノ::::::::::::  `ー'´   \
938名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 18:11:48 ID:DWiXgXKH

エコ詐欺の日立はもう立ち直れない  に、見えた。
939名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 18:27:10 ID:S5YaPxLM
仕事が無ければアメリカでもドコでも行けばいいじゃない。
大体、ココで日本から出ていくヤツは国賊とかいうひとたちは、海外に行きたい人を日本に止めて何をさせたいの?
940名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 18:34:07 ID:J3CpE7Hb
>>939
>ココで日本から出ていくヤツは国賊とかいうひとたち

そんな奴いるのか?
行きたきゃ行けばって思うよ。
「日本ってどこが不景気なんですか?」って真顔で外国人に聞かれるような国に住んでて、
「日本は先がない」って思うならば。
941名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 18:44:23 ID:aPpJZvIf
日本の心配よりアメリカの心配したほうがいいんじゃないのか?
サブプライム問題はそんな簡単に片付く問題じゃないだろ。
942名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:19:35 ID:TGYyDfFM
269 :ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/05/10(日) 19:15:54 ID:PaIMdYU8
今週の週刊ダイヤモンドより
●コラム/大企業での終身雇用が理想という昭和的価値観を捨てよう
人事コンサルティング「Joe’s  Labo」代表・城繁幸/ 週刊ダイヤモンド(2009/05/16)/頁:52
943名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:34:51 ID:Lttu5qBP
これ、なんて満州国棄民?
944名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:49:04 ID:tV+eVyJW
>>941
TOYOTAもGMが潰れない程度にアメリカへの輸出を抑えた方がいいのかね?
945名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:44:41 ID:kbSiSR3I
サブプライム問題の解決と少子高齢化の解決と
どちらが難しいと思うんだ。
>>941
946名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:53:58 ID:+pnsa1If
まぁ早い者勝ちだな
947名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:16:23 ID:FZBizcCV
自分の意見を持たない
人の意見は批判する

お前のことじゃない
精神障害者の症例だ
948名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:31:02 ID:8GJQSnTe
>>924
海外にも日本大使館があるじゃねえか
949名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:33:49 ID:8GJQSnTe
>>934
中田旅人なんて住所モナコだもんな

デューク更家は日本での所得は日本に申告して納税してるらしいが
950名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:39:58 ID:+9pP6HFT
>>923
> 海外で出来ることは日本でも出来るだろ。

技術的には可能でも既得権がからむとできないことが多い。
ネット・サービスの分野で日本だけ対象外なものは珍しくない。
951名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:42:06 ID:YRnZhHbU
>>947
ソクラテス
952名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:05:32 ID:NEKGKCQQ
MBAって凄いんだろうなー
凄い凄いと言われているしね
でも、そんな凄い人がゴロゴロいるアメリカが
今回の不況のは発信地なんだよね。
本当にすごいの?
953名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:12:10 ID:V4KiB6t7
>>929
対ドルで換算するから
954名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:15:21 ID:GMuI9txk
>>952
東大卒だらけの日本だって負けてない
955名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:23:04 ID:Jv0t/7fE
中国には200万人のMBA取得者がいるそうだよ。

ところでおめえらちゃんとパスポートやビザ取れんのか?
956名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:25:16 ID:H6xXEArb
医者としてヨーロッパで働くのはきついんだろうか
英語もまともに使えない医学部一年生です
957名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:36:37 ID:3IR0lSy4
いいブログだな。ぜひ、日本国内に巣くう不法滞在者に読ませてやりたい。
958名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:45:43 ID:sFjkSDpL
俺の親は高齢だから、それが気になって、海外に住む気になれないよ。
親孝行したいしな。
959名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:48:00 ID:Qm1u+x+2
>>956
医療報酬だけで考えるなら
日本はまだまだ高水準。

個々の病院経営は相当ウンコだが。
960名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:52:22 ID:d4s30Z2b
志は感じないね
961名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:53:10 ID:jVCqcjtD
日本ほど人口ピラミッドの崩壊に対して無為無策の国はないだろ。
これが崩れれば、全てが崩れるのに
おじいちゃん達が可哀想だからできませんとほざく。

日本はボンクラだらけの終わってる国です。
962名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:55:37 ID:VaazKHr5
>>940
現実を見た上で、それをどう分析するか、だな。
正直、ここで出てくる日本万歳論は、精神主義的・主観的で、
さっぱり説得力を持たない。
なるほど、と思えるような分析があれば良いんだけどね。
まあ、消極的に、「ジリ貧ではあるけど、自分たちの存命中は、
相対的に豊かであり続けることが可能であり、社会全体として
落ちてはいくとしても、自分はその社会の中ではある程度満足できる
地位を占めているので、外に出る気はない」
って立論をしてるコメントには、かなり納得できはする。
俺もまあそんな感じなんだけど、
そういう人間が、冒険しようとする奴らを貶すという図式は、
非常に醜いとも感じるね。
963名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 01:04:00 ID:Fs2XxaeZ
>>958
( ;∀;)イイハナシダナー
964名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 01:18:23 ID:g2DAiqmd
なんだマジキチか
965名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 01:25:53 ID:CQhDdjAZ
特アの人はぜひ海外へ!
966名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 01:30:47 ID:jVCqcjtD
正直今はこれまでのものを投げ捨てて全部リセットしたほうがいい。
そのほうが今後の日本は暮らしやすい国になるだろうから。
この期に及んでまでもKYとかほざいている奴は、ただのブタに過ぎないね。
967名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 01:32:40 ID:Jv0t/7fE
冒険しようとする奴らに役立つことが言える人は少ないものだ。
冒険したい時に世界一役立つことを言える人を見る目を持ちたいものだ。
968名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 01:44:38 ID:4JAnroZe
まぁ昔と違って今は負担を押し付けあう時代だからな。
もはや飽和状態の国内では頑張ったところでたかが知れてるどころか
既得権持った連中に負担を押し付けられるだけ。

そういうところで押しつぶされそうになりながらひたすら耐えるより
レールから外れるのもありだと思うけどな。
969名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 01:45:06 ID:tarwziqu
最近、台湾や中国と仕事する機会が増えたけど、確かに日本は甘いな。
良くも悪くもね。
日本にも良いところはあるけど、かつて程の存在感がないよ。
外国から見ると、もうローカルプレーヤー扱い。
自然と扱いもそうなってきた。
「細かいこと言うなら、もう商売はしない」とはっきり言われる。

そのことを日本にいる偉い人達は判らない。
判ろうともしない。
970名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 01:56:51 ID:6G6m2btD
>>969
細かいことを全部実行して金持ちだけが世界で一人勝ち状態なのが今の日本
日本と同じ事ができない以上、今の不況外国に仕事なんてそうそうない

求められる労働力がインフレ起こしてるからね
971名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 02:07:26 ID:cqzm4Mxk
>>956
大学にもよるんじゃね。駅弁の医学部程度の頭なら海外じゃまず通用しないと思った方がいい。
972名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 02:16:15 ID:9wG/Bmh3
若い時なんて無限の可能性があるのに、わざわざ老人と心中する理由もないしね
973名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 02:38:17 ID:bY1SPb9n
このブログの人みたいにエリートでも頭よくもないけど留学する予定。
どこでも何とか生きて行けるスキル身につけたいのと外から見ないと
分からないことが多いと思うからだな。
国際情勢もそうだし日本は独自規格が多くて自分のしたいことがしにくい。
(↑これあらゆる点で問題だよな)
後やはり危機感はあるね。
今日本は経済でも内政でも外政でも明らかにやばいと思うし。
まだ日本のパスポートと円が高いうちにやっておけと。
ああ、どうせ非国民だよw


……まあ内心はなんだかんだ言っても日本大好きさ。
君が代バンザイ、日本バンザイ、日本文化最強!のアカヒからいわせれば右翼さw
こんなわけわからん女にこんなこと言われる状態の国になっているのが悔しいな。
974名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 02:54:13 ID:Dt4BAw45
>>973
いや、非国民じゃないよ。日本人はいつの時代も外国に目を向けて、良くも悪くも
そこから積極的に学ぼうとしてきた。外国を常に意識して、自己を相対化してきた
から、日本は発展してこれたのだと思っている。どこの国に行くのか知らんけど、
どこに行っても、得難い経験ができると思うよ。私もある旧社会主義国に3年ほど
いたけど、行ってよかったと思う。その経験が直接仕事に役立っているわけではな
いが、度胸というか、性根が鍛えられたと思う。根拠はないが、何があっても生き
残れそうな気がする。
975名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 02:58:28 ID:v9P2hjTH
>>970
頭悪そうだな。どこの糞駅弁出身だよ?
976名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 02:59:58 ID:v9P2hjTH
>>970
駅弁医学部が東大並みの難易度というのを知らない低学歴
ですか?
977名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 03:00:02 ID:WMCsj7IS
>>1

この人は東大に行く高偏差値な一部の人に意見してるんだろ?
ほとんどの日本人には関係ないじゃん。
自分の人生、自分でしか責任取れないんだから好きなようにすればいいじゃん。

まぁ、でも大前とかと同じ考え方で人間の感情はないんだよな。
いかにもアメリカンエリートだよね。
ご本人は満足な人生送ってるんだろうからいいんじゃないの。
978名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 03:00:34 ID:WynmvQjd
>>973
典型さんだけど、若い時はそういう気持ち大事だね。
頑張って下さい。
979名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 03:02:50 ID:v9P2hjTH
人間の感情ぐらいあるだろwどこの低学歴だよw
980名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 04:18:43 ID:O9qI7gsm
前までは
先進国と途上国という立場で
日本は世界をリードしてきた
そのため就職し定年まで働いていればよかった

今は完全に環境が違う

情報格差はなくなり
途上国には優秀な人材も集まり発展するパワーにあふれている
日本人の精気の抜けたパワーではかなわない
コストは負け、技術、性能すべて肩を並べ
日本の優位性はなくなってしまった

日本の政府はまだ自国が優位だと勘違いしてるのか
自国がピンチに陥ってるのに
借金を増やしそれを他の国へバラ巻くしまつだ

国家戦略などかけらもない
破滅へのバラマキ

一度潰れなければ日本の未来はありえないだろう

981名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 05:02:37 ID:K3AzVEuN
ただの受け売り人間にならなきゃいいわ
982名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 05:04:14 ID:TU5/rMVi
国民に危機感があり
本当に国民がすべき事を理解しているなら
理系離れなんて絶対に起きません

そして国内の大学改革と連帯保証人制度の廃止を
政府に求めてデモでもしているだろ・・・
983名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 05:16:10 ID:uwdEe/G7
理系は変質者です^^
984名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 05:16:36 ID:O9qI7gsm
日本人は今まで会社があればよかった
日本政府も経済大国であったから
ばら撒いていても何してもよかった

今、会社がなくなり
この先さらに厳しい状態になる
人々が頼るものは何なのか

国を信じて敗戦し
会社を信じて倒産やリストラ

何を信じて生きていけばいいのか
また国を信じる人などいないだろう

 競争ではなく協力する社会
 そんな社会に進む道はないのだろうか
985名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 05:38:49 ID:9wG/Bmh3
そのうち日本にとどまっている人間の自己責任てか言い出しそうだなオイw
986名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 05:42:32 ID:g44q2rlt
パラダイス鎖国がやせ細ってきて、ただの田舎になりつつあるんだな。
若者は都会に出なきゃ。
田舎で漫然とジジイの世話してると、役立たずになるぞ
987名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 06:01:58 ID:B8oj/jxv
>>962
この女の意見と賛同者の方がよほど感情論に支配されている。
せめて何らかの資料か実績を踏まえた上で語って頂きたい。
988名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 06:13:44 ID:uwdEe/G7
日本は次の世代がいない以上将来はもうない。崩壊だけだよ。
海外と国内の制度をどう利用するかは考えておかないとな。
989名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 06:14:01 ID:QAAbSpeK
これ在日朝鮮人と組んで日本人を日本から追い出そうとしてるんだよ

たかがブログで
よく探してきた、いや作らせたのかな
せこい工作だ
990名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 06:15:36 ID:QAAbSpeK
日本から外国人かでてかないのは日本がいいから

これが現実
991名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 06:18:17 ID:9wG/Bmh3
認めたくないのは分かるが下の世代いに迷惑をかけるのは恥ずかしいと思わないのか?
992名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 06:23:37 ID:QAAbSpeK
どこの国だっていいときと悪い時がある
そのたんびに国変えるバカいるのか?

いないだろ

まして適当な奴の言うことは不正解

米国にいるバカみろ
経済破綻してる国から言ってんだぞ

アホだよ
993名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 06:27:08 ID:QAAbSpeK
世界不況起こしたアメリカから言うなんてかなりマヌケだね
この人

朝鮮人か中国人の仕込みだからか?
994名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 06:30:42 ID:SZb5nbu2
20年後のことなんて誰にも分からんてのが正解。
995名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 07:43:18 ID:9wG/Bmh3
今がダメに人間は20年後もダメだ
996名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 07:58:19 ID:q3THm667
英語が完璧に出来れば、日本人のかなりの部分が日本を見捨てるだろう
喰っていくに足る語学力が無いから、不満を抱えながら安楽死せざるを得ないだけだろう
997名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 08:16:48 ID:Jv0t/7fE
2029年4月13日 直径1キロメートル級の小惑星アポフィス (小惑星)が地球に最接近。
998名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 08:31:21 ID:8OCYPp/P
>>967
ガムテープは忘れるな。
999名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 08:34:45 ID:t6vUlcvP
999
1000名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 08:40:03 ID:VQkGiexg
こいつって池信にさえ相手にされなくなったアホだろ
まて、ならば正しいのかも知れんな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。