【物理】「マイナス1個の光子」を観測

このエントリーをはてなブックマークに追加
663名無しのひみつ:2009/05/03(日) 20:12:11 ID:cC5yG0Of
>>658
人の色覚は3色型だけど、2色型や4色型の動物もいるよ。
664名無しのひみつ:2009/05/07(木) 14:55:32 ID:voZezTnC
意味がわからん
665名無しのひみつ:2009/05/07(木) 18:20:31 ID:cJ/9xxdo
白黒しか見えない動物も多いし、
紫外線が見える動物も居る。
666名無しのひみつ:2009/05/07(木) 18:42:49 ID:S3AbYFBF
667名無しのひみつ:2009/05/07(木) 21:37:08 ID:sAgrrAWs
この技術がのちに光子魚雷の礎となった。
そしてUSSエンタープライズに装備されるのであった
668なまえないよぉ〜:2009/05/10(日) 07:15:02 ID:R4GIaAVc
抽象的。 私たちはハーディーの実験のフォトニックバージョンにおける、2個の光子
の軌道の共同弱測定を実行しました。 共同弱測定は2個の光子の自由の分裂度合いによるもつれているメーター状態を通して実行されました。 矛盾がレトロディクションによって推論されるハーディーのオリジナルの議
論と異なって、不合理な値が実際にメーターの外から読むように、私たちの実験は逆説的性質を明らかにします。 パラドックスのそのような直接観
察は量子力学の気味の悪い筋への新しい洞察を私たちに与えます。
669名無しのひみつ:2009/05/10(日) 20:36:05 ID:sTS2VbJ8
光子の反粒子は闇子だな。
670名無しのひみつ:2009/05/10(日) 20:53:07 ID:R4GIaAVc
音波と光波って関係するの?
671名無しのひみつ:2009/05/10(日) 21:05:38 ID:GtvIEaL2
現象論的な話だろ
基礎理論には何の変更ももたらさない
その基礎理論の建設者の一人が朝永振一郎
672名無しのひみつ:2009/05/10(日) 22:02:13 ID:IlToeWR1
要するに魔法使えるのは素人チェリーでもOKてことだな
673名無しのひみつ:2009/05/10(日) 22:27:58 ID:R4GIaAVc
では、寺沢武一も基礎理論の建設者の一人なの?
674名無しのひみつ:2009/05/10(日) 22:37:17 ID:kS86yY9s
キャンプで夜、人数を確認すると一人多いって言う現象と同じだろ。
675名無しのひみつ:2009/05/10(日) 23:15:48 ID:jNq73Jir
ついにタキオン様がw
676名無しのひみつ:2009/05/11(月) 20:41:18 ID:fdPJ3Eid
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
677名無しのひみつ:2009/05/12(火) 03:42:52 ID:sRCEnG+m
マイナス1個の光子が通った、というのは、
1個の光子が逆方向に通った、という風に
解釈できないかな?
678名無しのひみつ:2009/05/12(火) 03:53:20 ID:dA+iRFJ7
「ふざけんな、6対4で勝てるわけないだろ!」
「何言ってんだよ、6対6だろw」
「こいつマイナス1だろ!」
  ↑これ
679名無しのひみつ:2009/05/12(火) 09:14:42 ID:fwFyrqZq
光速は絶対ではなかったのか。
680名無しのひみつ:2009/05/12(火) 09:20:42 ID:sMn+Ukpr
これって、複素解析で説明できそう?
681名無しのひみつ:2009/05/12(火) 12:10:00 ID:NvKQBHlA
波動関数が虚数部しか持たない光子って事?


パラレルワールドの決定打じゃない?
682名無しのひみつ:2009/05/12(火) 13:40:55 ID:8qlz/a1o
スーパーマリオのマイナス1面みたいなものか。
不可思議な現象が起きるぞ。
683名無しのひみつ:2009/05/12(火) 16:02:39 ID:sRCEnG+m
分かりやすい解説ってないの?
684名無しのひみつ:2009/05/12(火) 22:54:44 ID:Zs5gjnHW
685名無しのひみつ:2009/05/12(火) 22:59:09 ID:JeIncHam
自画自賛乙
686名無しのひみつ:2009/05/12(火) 23:02:05 ID:Zs5gjnHW
なんだ?自演認定か?
687名無しのひみつ:2009/05/13(水) 00:14:15 ID:9GNcfw/c
>>684

なるへそ
688名無しのひみつ:2009/05/13(水) 00:17:11 ID:qfs0VegB
すげぇな。これでタイムマシンが作れる。
689名無しのひみつ:2009/05/13(水) 07:23:01 ID:/A+oGQCu
>>287は説明とはいえんだろ。肝心な量子力学の奇妙さがまったく伝わらない。
690名無しのひみつ:2009/05/13(水) 18:11:15 ID:0c5UmGSY
み、光子?
691名無しのひみつ:2009/05/13(水) 20:42:33 ID:9GNcfw/c
本質をついた分かりやすい解説きぼん
692名無しのひみつ:2009/05/13(水) 21:00:48 ID:YnnyvDdK
大体、確率にマイナスがあるとは・・
どう理解したら良いのか、
だれか例え話で教えてくれないかな。
693名無しのひみつ:2009/05/13(水) 23:24:45 ID:YJSdXcLd
マイナス1個の光子が存在する確率(正)
=1個の光子が存在する確率(負)

ってことでOK??
694名無しのひみつ:2009/05/14(木) 18:52:39 ID:dPjoJVQs
My茄子を一個持ってる美津子のことだろ
695名無しのひみつ:2009/05/14(木) 20:49:25 ID:U0rvcRgI
いなくなった光子はどこにいるん?ひとりぼっちで……
696名無しのひみつ:2009/05/14(木) 20:52:04 ID:xxjfE0NL
いっそ存在しない筈の反光子が見つかれば面白いのにな
697名無しのひみつ:2009/05/14(木) 22:54:22 ID:mCzJkHLx
反抗子なら思春期のころにぞろぞろと・・・・
698名無しのひみつ:2009/05/15(金) 00:21:16 ID:1vcSqs6/
光子でもそういうことがありうるなら、人間でも観測されていないだけで
そういうことはありうるって可能性もあるのかね?
699名無しのひみつ:2009/05/15(金) 01:46:04 ID:w0XgsbMX
頭痛が痛い
700名無しのひみつ:2009/05/15(金) 11:19:42 ID:FdYe+3IT
反人間とか子供が-1人発見されたとか
701名無しのひみつ:2009/05/15(金) 12:42:45 ID:SIOy4L2K
反社会的人間ならあそこの掲示板で縮退してる
702名無しのひみつ:2009/05/15(金) 16:26:46 ID:noOAmXXr
ただの計算間違いだったら笑える
703名無しのひみつ:2009/05/15(金) 17:37:50 ID:7m24/ZME
竹内薫氏あたりに解説して欲しいものだね。
704名無しのひみつ:2009/05/16(土) 07:38:56 ID:r9KQbhZp
宇宙の中心で今、またビッグ・バンが起こっても、観測できないでしょ?

案外そんなもんじゃない?宇宙の果てって。俺たちが宇宙の果ての外にいる。
ほら、この考えは画期的だろ。

何兆年かすれば新たに生まれた宇宙の端が俺たちを通り過ぎるが、案外それを気付かないかもしれん。

何よりもまずスレ違いなんだ
705名無しのひみつ:2009/05/16(土) 11:08:34 ID:1zS7EqM3
宇宙の中心って何だよ
706名無しのひみつ:2009/05/21(木) 04:58:00 ID:bpclRMx3
なんか進展ある?
707名無しのひみつ:2009/05/21(木) 12:36:37 ID:HOaGxXqq
マイナス1個の定義ってなんだよ
なんかしょうもな臭が漂う
708名無しのひみつ:2009/05/21(木) 12:37:15 ID:zApulmTv
凡人のお前には関係ないから大丈夫
709名無しのひみつ:2009/05/21(木) 14:22:42 ID:fSkKoH8M
反光子というのはそこいらに沢山あるのかな?エロイ人教えて
710名無しのひみつ:2009/05/21(木) 14:48:34 ID:WFXmd5kF
光子と反光子は同じ粒子
711名無しのひみつ:2009/05/21(木) 16:27:13 ID:sg1fu1uA
放浪記も2000回超えたしな
712名無しのひみつ
>>658
それは受容体の問題で…