【経済政策】新車買い替えに1台最大25万円の奨励金…追加景気対策[09/04/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
政府・与党が追加景気対策に盛り込む、自動車の買い替え促進策が7日、
明らかになった。

政府筋によると、13年以上経過した自動車を廃車にして、新車に買い替える際に
1台あたり最大25万円の奨励金を出す。
古い車の買い替えでない場合でも、低燃費車の新車購入費用を1台あたり最大
10万円補助する。財政支出は3700億円規模に上る見通しだ。

具体的には、購入後13年以上経過した自動車を廃車して、新車を買う場合には、
普通・小型車で1台あたり25万円、軽自動車は12・5万円の奨励金を出す。

また、購入後13年に満たなくても、2010年度の燃費目標基準を15%以上
達成した車を購入する場合、普通・小型車で1台あたり10万円、軽自動車は
5万円を補助する。

トラック、バスにも購入後13年以上たった車の買い替えには、
補助金を導入する方針だ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090408-OYT1T00330.htm?from=main1
関連スレは
【自動車】3月のドイツ新車販売、前年同月比40%増=新車買い替え補助金で押し上げ[09/04/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238687703/l50
【自動車】米国製の低燃費車:買い替え、72万円助成・米下院が法案…「明らかな保護主義だ」と反発する声も [09/03/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237673755/l50
【自動車】マツダ、新車購入者に7万3500円分のクーポン券--対象は広島・山口在住者 [04/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238676131/l50
【政策】政府、省エネ家電の購入補助制度創設へ 買い替えに限定[09/04/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238989095/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:34:02 ID:QU0Z1gxi
貧乏人の浅知恵が↓
3名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:34:04 ID:1RG8nIFP
25万なんてみみっちいこと言わないで
250万くらい出しやがれ。
4名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:34:12 ID:P/FGnnpI
2GET 13年って乗ってるやついないだろ。
5名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:35:28 ID:xdaLL9aQ
13年はないわ。レストアかよ
6名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:36:30 ID:uyJh3ixZ
13年ってwwww
スカイラインならR32だしカローラならE100
誰が買い替えるんだ
7名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:36:45 ID:YvJEzjoZ
13年以上同じ車に乗ってる奴は逆に買い替えないだろw
8名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:37:05 ID:UairJY2S

GZ20ソアラだが、乗り換えるつもりはない
9名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:37:20 ID:8mzHW0Qv
せこいよな

13年だぞ。絶対に買わない。
10名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:37:23 ID:wi4vFfBb
>>2>>3

11名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:38:38 ID:D5X1zX/R
何処見て政治してるんだ?
いくら企業を助けても国民の財布が潤う筈は無い。
企業は日本人には還元する気など無いのだから。
12名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:38:46 ID:P5WXZqUU
ザル対策w
13名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:39:54 ID:duKWJs0/
初代プリウスが新車購入後11年経過しました。
14名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:40:13 ID:MBy7CJ+l
俺、14年乗ってるけど金ねぇし、25万貰っても買い替えできねー
どんだけ貧乏なんだよ!俺
貯金崩すの嫌だからな、ケチって言うやつもいるわなぁ〜
せめて50万だしやがれ!国賊どもめ
15名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:40:33 ID:Z8xGs6Bd
時代錯誤。
結局都市部の20〜30代はバカを見ることになるんだ
16名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:40:38 ID:5muM6oSV
皆さん、車を13年は乗り続けましょう。
これは経済対策ですか?
17名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:40:46 ID:1JWE3VXC
はいはい阿保の選挙対策選挙対策
18名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:40:47 ID:B2Tr/I9G
解体屋から1万でスクラップ貰ってきてもok?
19名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:41:03 ID:PBW1A3ta
車も免許も持ってない底辺が集まってるねw
20名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:41:27 ID:m4cTTU8B
13年落ちの中古車って25万以下で買えると思うので、
中古車を買ってから新車を買えば得するってこと?
21名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:41:34 ID:7UNeP5ac
購入費よりも維持費の方を何とかしろ
22名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:42:44 ID:fhBWtZqH
去年、廃車にしたのが13年もので、今残ってるのも11年ものなんだが
去年いってくれれば買い替えてたかも。
23名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:42:49 ID:afo4yFXm
せめて10年にしろよ
24名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:43:09 ID:CoF+yAOa
貧乏人はいつまでも貧乏人だよね・・・
25名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:43:29 ID:duKWJs0/
新車購入後13年経過じゃないとダメです。
26名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:43:33 ID:CvjKStsa
これは税金をメーカーに渡すのと同じだな
この時期に車買う金持ちに、車乗らない奴も含めた税金を豆乳て
27名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:43:46 ID:i8Qr599K
去年の12月に買い換えた俺は超涙目だ。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:44:22 ID:X0K50UbR
頼むから日産車は除外してくれ
日本の税金をおフランスに送金させないでくれ
29m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/08(水) 11:45:31 ID:tcOoQIUU
傘下に自動車総連を抱える民主党じゃ、これには反対しずらいだろうなw
しかし13年超の車限定だと、買い換えの促進としては効果が薄いだろ。
30名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:45:51 ID:Zcjwobqm
在庫を抱えた中古自動車屋が何か企みそうな気がする〜。
31名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:45:55 ID:2TMPVo6E
13年同じ車に乗ってる奴って
逆に大事に物を使ってるから環境に良い事してるんじゃないか?
32名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:46:41 ID:NDYNLsBk
25万出るのはプリウスかインサイトぐらいなんだろ
荷物つめねーよ。ワゴン車出してくれよ
33名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:46:45 ID:T2yvTCon
貧乏人は長く乗るか中古を買うし、金ある奴は3〜5回目の車検で買い換えるっつーの。
この対策で買い換える層がまったく浮かばないんだけど・・・
34名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:47:37 ID:P/FGnnpI
>1-30じゃどのくらいの年数ならいい?
35名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:47:43 ID:jPs/iwQ7
('A`) 秋田県は独自に5%の補助金(最大20万円)を出してたから
併用すれば、最大45万円引きで400万円の車が買えると
36名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:48:05 ID:YZX6esBC
1.新車購入して13年間自己名義で所有
2.中古購入、名義義変更ありで通算13年

1のケースは稀だろ
2だったら解体やから書類付き買ってくればいい
相続とかも名義変わってダメかな
37名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:48:38 ID:BnqGI4qG
毎年車検の費用まで払ってんだ
最大25万円で、動く層じゃないわ
38名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:48:44 ID:B2Tr/I9G
中古屋が廃車にして25万引きでメーカー登録の新古車を買って、廃車にした車は輸出
39名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:48:46 ID:Zp6aQQwb
自動車税とかガソリン税をタダにしろ
40名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:48:56 ID:5AnK2RXd
ドイツのまんまパクリだが、向こうじゃかなりの効果があったようだ。
いずれにせよ去年の12月に13年目の車検で既に新車に買い代えた俺涙目ってこった。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:49:36 ID:P/FGnnpI
>40
ちなみにドイツは8年だったな。。
42名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:49:42 ID:R5yXVe9k
ゴミみたいな中古車並べてる零細中古車屋(かなりの確率でダミー会社)は歓喜だな
タダ同然仕入れたのが25万円に化けるんだから
43名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:50:05 ID:5AnK2RXd
>>37
毎年車検では無いですよ。
44名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:50:18 ID:F+FakdC5
平成1年のに乗ってる 21年かな 100万だったら乗り換えるかも
45名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:50:46 ID:+rZnQ0QR
>>42
つうか、13年前の車なんて中古屋でもないだろ。
そんな古い車残しておいても意味がねえし。
46名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:51:02 ID:sGxxfl4M
15年乗って2週間前に新車に乗り換えた俺涙目
47名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:51:37 ID:jZUBz7k5
おっしゃあああああああ
俺の親父の車のナンバーじこうしき(←字もよくわからん)なんだぜ?
48名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:52:15 ID:0gTx4psC
13年も乗ってたら、普通に買い換えるだろ
日本の車検制度で、刺激策にならんべ
49名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:52:19 ID:5AnK2RXd
>>41
9ねんでは?
50名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:52:37 ID:uyJh3ixZ
>>45
だからダミーって書いてるんだろ
51名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:52:47 ID:CoF+yAOa
インドのあの車買ったら殆どタダ?
52名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:52:52 ID:YZX6esBC
EKシビックの初期型なら13ねんくらいか
53名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:53:08 ID:BnqGI4qG
>>43
なんで?
54m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/08(水) 11:53:29 ID:tcOoQIUU
>>34
7年
55名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:53:43 ID:P/FGnnpI
>49
スマソ 9年だった、
56名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:53:51 ID:ML7yDCdG
国が奨励金出しても、ディーラーはその分値引き減らすから
ユーザーには金額的にメリット無し。税金の無駄
57名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:53:54 ID:Yrrn/wgF
ハイブリッド車出した、ホンダとトヨタにはいいタイミングの発表だよなー
58名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:54:18 ID:J59dwPD1
>>48
中古買うつもりだったがこのニュース見て新車検討。
59名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:54:22 ID:R5yXVe9k
中古車サイトの古い年式車の掲載に動きが出る訳だ
60名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:55:07 ID:C4FLSNdL
うちの親父が景気のよかったころに買ったクラウンがそろそろそのくらいの年数になってると思う。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:55:08 ID:uyJh3ixZ
>>53
いつのじだいだ
62名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:55:35 ID:5AnK2RXd
>>53
なんで?って聞かれても逆にこっちが聞きたいわ。
商用車?
63名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:55:53 ID:jMVH5JbJ
13年か、後2回車検通せばいいのか。
同じ自転車に20年乗ってる俺にとっては余裕な気がしてきた。。。。
64名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:56:02 ID:vSaX1Gjo
おおおお、これはよかった  ちょうど、新車買おうとしてたんだ
三台維持してると、
そう簡単に新車にぽんぽん乗りかえれないから長期間乗っちゃうんだよな

次はレクサスにするお
65ミ〜:2009/04/08(水) 11:56:34 ID:3pLMwB01
自動車税の関係で3月末に古い車をとりあえず廃車手続きした私はどうなるの?
66名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:57:07 ID:5AnK2RXd
バブル期の車がそろそろそんな感じか。
ユーノス500、ランティス、NA、FD、良い車多いよ。
67名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:57:37 ID:S57P23I0
>>43
商用車じゃね?
68名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:58:19 ID:BnqGI4qG
>>62
スマヌ
69名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:58:19 ID:duKWJs0/
デミオ、フィット等に買い換える場合は、割引プラス10マンに
なる訳ね。
70名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:58:21 ID:wVhZcBAw
>>20
新車から13年間乗り続けた車両が対象
さらに新車の購入が条件
71名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:58:29 ID:J59dwPD1
>>63
年度内の時限措置
72名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:58:29 ID:oOgIGgJa
年末に車を買い替えてクビになった俺、涙目
73名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:59:03 ID:tmpHQTii
ST165に乗ってるけど、購入してからは4年しか経ってないorz
74名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:59:36 ID:wZOzAgF6
>>45
今は普通にある。バブル後の日本車の長持ちさは異常
75名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:59:48 ID:J59dwPD1
>>70
そんな条件はない
76名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:00:07 ID:FTkcAtUk
ミラの27q/l車とか
77名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:00:26 ID:O4bjUoeR
これいつからなん?

6月に買い換えるんだけど。
新型アクセラ買うんだ。
78名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:00:28 ID:bw+9/+yA
先月ティーダ新古で買ったばかりなんだけど
79名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:00:40 ID:S57P23I0
新車を買えない貧乏人はいつまで経っても恩恵を受けれない
再チャレンジなど夢のまた夢
80名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:01:00 ID:R5yXVe9k
こんなのするより
登録13年越えの車は廃車にするのを義務化すればいいやん
そっちの方が法的に健全だろ

結局は自動車関連が儲かるだけの国
81名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:01:56 ID:67wE0dD0
なんだよこの政策?
民主に「高速無料はばら撒き」と言っといて自分たちも¥1000にしてるし、更に車に助成ってアホかw
その内壊れりゃ買い替えるだろ
ソーラーに助成増やせよアホ政府
82名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:02:42 ID:MGsCpzMY
平成10年式のレガシィだけど、2年足りないか。でもガレージに
入れてるから痛みもないし、走りも劣化を感じない。
25万もらえたとしても微妙だ
83名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:03:21 ID:lrMzI15y
「購入後」13年以上経過した自動車を廃車して「新車を買う」だ。

あわてて13年落ちの中古車買ったりするなよ。

84名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:04:38 ID:EMPlLPv0
ばらまき批判をしていたくせに、定額給付金といい、お前らがばらまきかよw
85名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:06:17 ID:QW/2+Axx
そんなことより自動車税を廃止にしろ!!!!!
86名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:06:49 ID:pQTt5vUK
新車でR32買ったやつが今でも乗ってるとでも?
一律に出せよ、アホウ総理。
87名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:07:18 ID:uBlQS1VF
13年以上経過した自動車・・・・・・・・・・・・・・orz
88名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:07:51 ID:uyJh3ixZ
>>80
>結局は自動車関連が儲かるだけの国
日本のGDPの五割りに何らかの形で自動車産業が関係しているししょうがない
89名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:08:58 ID:09JdqvR4
こんな発表したら
すぐやらないと買い控えも株価も
影響あるだろ
90名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:09:06 ID:DlGOJdqs
新車で買って今でもR32乗ってる奴は25万程度じゃ動かないだろうな
漏れもビート乗ってそろそろ14年だが買い換えるなんてとんでもない
91名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:09:38 ID:cusltZem
>>1
意味ねーよw
1-2割なんてすぐに下落する値幅だろww
92名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:10:29 ID:IS04DU59
俺の車の年齢忘れたが確か13年は軽く超えてるとおもった。
11月車検でそろそろ替えようかと迷ってた所だ、
いい機会かもな。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:10:32 ID:3n81xw0z
おもちゃのミニカーがダンボール3箱あるので
買い替えの申請してくるか
94名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:10:42 ID:xMll40xg
>>83
本当にそんなバカがいそうで怖い。いや恐い。
バカはあらゆる意味において、計算できないからねえ・・・。
>>84
ドイツのスクラップボーナスの事例もあるので、あながち間違ってはいない。
定額給付金は必ずしも消費に回るとは限らないが、これなら確実に消費に金が回る。
95名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:11:05 ID:09JdqvR4
俺の車は平成9年車
買ったのは5年前(中古)
これはも対象?
96名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:11:07 ID:mVwXqAuC
やっぱ日本の役人は小賢しいなw
補助金を出しますとか言って13年縛りwww
13年も乗ってるようなクルマはビンテージで逆に価値があるクルマ
だから補助金を出さずに済むって寸法だwwwww
97名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:11:57 ID:cusltZem
>>88
そんなこと言ったら金融、住宅関連は10割ww
98名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:13:49 ID:5AnK2RXd
>>95
13年経って無いじゃん
99名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:14:40 ID:P24dt/Ag
>>48
普通に整備と手入れしてたら、20年くらい持ちますけど。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:16:10 ID:fXeKhBki
その分の予算は?将来に付回すだけだろ。
将来俺たちに回って来る金がなくなるだけ。
101名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:17:00 ID:fwmM+fKP
結局、状態の良い中古車探したほうがお得。
102名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:18:00 ID:KMp8UyPu
これ、逆に6年とか7年乗ってる人間が乗り換え控えないかねぇw
あと1年ぐらいがまんしたら、更に追加の景気対策でオレの車も
25万円の対象になるかも、ってさぁ。

経過年数5,7,9,11,13年で、5,10,15,20,15万出すってすればいいのに。
103名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:18:52 ID:KBXhDrj1
みなさん古い車は危険ですよ
エンジンルーム内の重要なプラスチックパーツとかラジエータのゴムホースとか、
熱やオゾンで経年劣化してカピカピパリパリになってるよ。
104名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:18:59 ID:tDwbNOH2
えーと、普通に考えれば10年以上じゃねえか?
なんで13年????
意味がわからん。
今後の選挙対策のにんじんにしか見えん。
やっぱり駄目内閣だな。
しかも与謝野はシブチンで有名だし。消費税大幅増税推進派だし。
こんなやつに経済対策させて浮上するわけなかろうに。
馬鹿麻生が。漢字も読めなきゃ、経済もわかってないな。
105名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:19:16 ID:aQWDG624
おい!
京都議定書はどうした?チームマイナス6%はどうした?
温暖化はどうした?
106名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:19:39 ID:hgDNI4gl
そんなに補助して国家の借金、どうするんだよ。
107名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:20:48 ID:zh7s28gz
車両価格はそのままでいいから自動車税を廃止しろ
108名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:21:41 ID:fXeKhBki
常識的に考えて車の総量を減らす政策に金を使うべきだろ。
自転車、自転車専用レーン工事、電車珍に助成とか。
109名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:22:03 ID:eo6cwJXn
>>105
不景気になった途端エコとかどうでもいい感じだよな。
110名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:22:15 ID:hC/rwJ+d
   おまえらの税金で救済されて今日も飯がうまい

    +       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   +
           /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
      +  /:::::;;;ソ         ヾ;〉
         〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  キタ━━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━━━!!!!
   +    | (     `ー─' |ー─'|   +
        ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     +    |      ノ   ヽ  |     +
           ∧    トョョョョョタ /
         /\ヽ         / 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

【社会】奥田経団連会長「賃上げ、企業間の格差を考える必要はない」、
「差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136884614/
111名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:22:26 ID:5j1qCQK0
三年式を五年に買って今に至るが、足りないな。
112名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:22:44 ID:DGFy89RA
俺の乗ってる車、現在 新車購入後12年と9ヶ月なんだけど、資格あるんかな?
丸13年経ってないとダメなんか?
113名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:24:14 ID:4bzLReuu
まぁ13年車検が昔から廃車か中古か一つの目安だったからなぁ。
今年の1月に買い換えた俺、涙目・・・orz
114名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:24:18 ID:fCmBBlQl
該当者があまりに少なすぎて刺激にならない。
115名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:24:49 ID:fA+XFsr+
【自動車】新型プリウス発売前に試乗会 先行インサイトに対抗意識[09/03/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238030637/
116名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:25:52 ID:OjiE38TK
こんな酷い政策無いな
そもそもほとんどの人が買い換える金が無いのに
117名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:25:53 ID:Nd4VgHw2
新車で十三年ってことは三十才以上で初めて買った車に乗ってる人だよな
そんな条件でかつ新車に買い替えるような人っているかね?
118名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:26:33 ID:Gm8kWf3J
>>108
> 常識的に考えて車の総量を減らす政策に金を使うべきだろ。

そんなことは奥田が許さないw
119名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:27:03 ID:Gldk44fZ
>>105
m9(ヽ´ω`) こいつ温暖化しんじてるよー
120名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:28:40 ID:IWkdUOrc
脱車社会を目指すために、今の倍の税金を課すべきだろ
10年以上前の車はそれこそ5倍でもいい
121名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:30:03 ID:+aWlSZL8
10年以上なら効果もあるが13年以上じゃな・・・
正直ガッカリした。
トヨタ株手放そう。
122名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:30:21 ID:Sp54OPZK
自動車産業だけヨイショか。
123名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:30:53 ID:fCmBBlQl
13年超車両を持つ100人の買い替えを刺激できたとする。

し・か・し・・・・

買い替えを覚悟しつつあった10万人に
「あと3年乗ろう!」「もう一年乗ろう!」と目標を与えてしまい、結果的に景気後退策。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧,,∧
   ミ,,゜Д゜彡っ      (´Д` ) ハァ・・・
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀    (_つ⊂_)
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━ │ |  |
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃   (_(_)
124名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:31:11 ID:uBlQS1VF
近所の駐車場見渡しても13年前の車なんてねーぞw
125名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:31:21 ID:CQThHKgg
これはひどい
今までもったいないとか煽っていたくせに手のひら返しすぎる
126名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:32:04 ID:gVxiTCXR
死にたくなるな
127名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:33:06 ID:MP8Ci437
この付けは等しく全く恩恵に預からない愚衆愚民に回ってくる、麻生公迷党の
考えそうな愚弄政策、釣られる醜民情けない。
128名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:34:48 ID:Gldk44fZ
>>125
もったいないから自動車は13年間は乗り潰そうという政府のお達しじゃね
それ以下で買い換えるなと暗に言ってるんだよ
129名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:36:22 ID:s/lErghB
13年じゃまだまだ乗れる。
今日の朝初代のクレスタ走ってたわw
DQN車だったけど。
130名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:36:46 ID:RCIRRQ60
助成金イラネ
代わりに税金安くしてよ。星マークつけてても意味ないじゃん。
131名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:37:17 ID:Ho/+vYQW
平成3年のカプチ海苔だが_

8〜9年式を買い増ししようと思ってるのにw
132名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:37:29 ID:oesaN0Y6
去年13年目の車検を前に新車に買い換えた俺涙目w
AE110いい車でした・・・
133名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:37:50 ID:mVwXqAuC
うち7月に11年目だから買い替えようかと思ったけどもっかい車検とおすわwww
134名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:39:16 ID:AzCXA1yT
購入後?初年度登録後?
135名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:39:33 ID:PolSKV7h
13年以上経過した中古自動車を0円で購入して廃車にすればOK?
136名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:40:16 ID:zUigxssf
嫁の友達は13年目の軽自動車に乗っている
めったに乗らないから長持ちしているようだ
137名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:40:32 ID:oQOJLk8C
燃費の悪い車を廃車にして、燃費のいい車に買い替えさせるのが目的の一つなら、
13年間一人のオーナーが持ちつづけた車でなくても、いいはずだが。
購入から13年以上の車が対象っていう条件はほんとなのか?
138名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:40:34 ID:DGFy89RA
13年目(6回目)の車検取った後の車じゃないと無効?
139名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:40:45 ID:2CsJkxLH
タタならほぼタダ
なんちて
140名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:40:51 ID:FdR5atPv
どんくらいの期間でやるの?今年一杯?
141名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:42:42 ID:ZrWnUXIc
>>130に同意、

こんな、しょぼい策やるより
取り過ぎの税金軽くした方が手続きがシンプルで効果的だろ。
142名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:43:59 ID:Bj5Mxd9J
金を使わせようと必死だけど
そんなに金溜め込んでる奴いるのか?
143名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:44:50 ID:WN3Fk3yE
20年近く乗ってるやつ結構多いよな
おそろしい
144名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:45:47 ID:UING/HOZ
>>133
時限立法
145名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:48:29 ID:4+FX/nNr

未来のない斜陽蚕業はどんどん切り捨てるべきやろ
146名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:49:52 ID:Lbvd40j6
車はこれからもどんどん売れなくなるだろうな
買う金があったとしてもこれだけ無駄に法律が厳しくなったら
乗るのが馬鹿らしい
地方の人はそんなに実感ないかもしれないけど
147名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:50:31 ID:CAdlqaeT
新車購入しないと補助金出ないの?
新古車じゃ駄目?

もう16年経つんで
148名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:50:37 ID:lqQ/yLum
俺は中古車しか買わない事にしてるんでこの法案の恩恵は俺にはネエヨ。
149名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:50:39 ID:7NMQs5/y
>>143
通勤に使わない趣味のスポーツタイプだと結構多い筈だよ。
私の2ドアクーペは16年乗ってる。
150名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:51:21 ID:p8rKanHk
もっとほかに税金使うとこあるんじゃない?
選挙対策のアメなのかな?
151名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:51:24 ID:RtR2zaIx
先月買い換えた俺涙目w
つーか13年は流石にねーダロ。

>>88
土木・建築・電力・通信・流通・金融・等々は10割
152名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:51:28 ID:1dj2Rp+y
麻生内閣やるじゃん、トヨタかホンダを考えよう。
153名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:52:32 ID:CAdlqaeT
50万ぐらい出してくれないかなあ
154名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:52:46 ID:YdfP3OPY
バカだよな。
先着〜名にすれば飛びつくのにさw
阿呆が散々文句言ったドイツみたいに。
太陽発電気だって後に補助されるのが決定した途端
買い控えが起きて業界が青息吐息なんでしょ?
155名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:53:32 ID:1Sz3lFuy
5万、10万は瀬古すぎる。国民を何だと思って
156名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:55:42 ID:G9DWoWmg
リッター15km走る20年物のサニーから
リッター一桁のエルグランドに換えても補助金出ますか?
157名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:56:27 ID:Mg10kYKv
これ逆に10年くらい乗ってるやつなら、あと3年我慢しようとなるので
買い控えになるんじゃないのかな
158名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:56:46 ID:R5yXVe9k
景気対策に乗せられて車買ったヤツは負けだなこりゃ
159名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:57:17 ID:kEHPZ4S7
13年落ちのクルマなんていくら走ってるぞ?
外出たことないとか・・・
160名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:57:24 ID:60LrpJrU
ゴミみたいな中古車2万円くらいで買って新車に買い換えってのは
ダメなんかな。
161名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:57:35 ID:dM237Zr8
車両本体価格が高すぎる!レクサス車なんぞ高級外車に匹敵!!
欲の塊みたいな顔したおさーんばかりが乗ってるのでどうでもいいが。
しかしもう少しセンスの良いデザインにできないもんか。トヨタ車は
いつ見てもあと少し何かが足りない。少しは三菱を見習へと言いたい
162名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:57:38 ID:wHHLCV/w
政府がガリバーを潰しにきてんね
163名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:59:03 ID:4bx6BA1I
500万以上のクルマは一律3割キャッシュバック
くらいやんないと
164名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:59:11 ID:NSVyzCPf
燃費でCO2対策も兼ねてるのか
165名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:59:25 ID:9RQWp163
今って団塊Jr.が入社してローン組むなり親に買ってもらうなりした車が
ちょうど寿命を迎えてる時期だろ
一律に助成するんじゃなく、この層に車を手放さず新車買い替えさせるように仕向けないとな
166名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:00:27 ID:O3J7Ko10
>>142
都市部のリーマン経歴の高齢者が圧倒的にそう。
連中、まじで金使わないから。

>>150
選挙対策だったら給付金もごり押ししていないと思われ
167名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:00:36 ID:q5cnKHiz
裾野が広い自動車産業を助けるには中古車販売など・・・

おや、誰かきたようだ
168名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:01:25 ID:YdfP3OPY
自分のは今年で丸11年だが2年持つかな…。
っていうかその時までこの女性は有るんだろうか^^;
169名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:02:29 ID:73IZIetG
アウディのハイブリッドカーでも補助金でるのか?
170名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:03:19 ID:0RfmxRmj
環境ならバイクの方がやさしいやん。
定価売りがほぼ基本の二輪車で10万も助成出れば、ものすごい刺激策よ。
171名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:04:31 ID:CAdlqaeT
助成金をダブルで貰う事も出来るのか
172名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:05:26 ID:Ie5rLSEM
2年前に平成8年式中古で購入。
今年8月で車検切れ。
乗ってる期間は2年だけど対象になるのかい?ちょうど13年だよなぁ
173名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:05:33 ID:XRLnaTQK
政府・与党が策定を進めている追加経済対策に、環境対応車を購入する際、国からの補助支給が盛り込まれる。とくに初期登録から13年以上を経過した車を廃車(スクラップ)処理して新車を購入する際は補助金が最大となる。

政府は環境対応車への補助金制度などによる追加経済対策を、今週10日にも発表する。13年以上が経過した車両の買い替えへの補助金は、登録車で25万円、軽自動車が半分の12万5000円とする方向で最終調整している。

補助金は、新規登録から13年を経過していない車両を環境対応車に買い換える場合も一定額が支給される。その際は、下取り車として扱うことができ、スクラップの縛りはない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000010-rps-ind
174名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:06:32 ID:vD9BH4sH
見事にドイツの政策パクったな
175名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:06:48 ID:eiz7nfGz
3月に買い換えた俺は超涙目だ・・・
前乗ってたのちょうど13年物だったのに・・・
176名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:16:49 ID:cTCQTvpc
ドイツのパクリ?
と書こうとしたら既に書かれていた。

これはさすがに意味があると思えない。
大枠でザル作らずに細かくやらないと底が抜けるぞ。
177名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:19:44 ID:vSxF4xT1
新車購入で13年以上経過、今度新車に買い換えだったら、まさに該当してるんだけど・・・
予定ではもう数日で新車が登録なんだけどどうなるんだろうか・・・
178名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:19:51 ID:I60qYxb/
>>175
ぷgy

無能な政府を恨みな
179名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:25:32 ID:kFkSejC+
>>175
俺は昨年、20年物の車を買い替えたよ・・・orz
180名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:25:58 ID:cTCQTvpc
新車と中古車のバランスが崩れて、
中古車が市場でダダ余りなんだけど、
新車助成をするとさらにこのバランスが崩れる。

この辺、どう考えてるんだ?政府よ?

ロシア、中東、東アジア向けの中古車の輸出がほとんど止まってるから、
中古車余りまくりなんだけど?

メーカーディーラーは嬉しいだろうけど、
中古車もやってる契約ディーラーがこのままだと在庫抱えて軒並みくたばるぞ?
181名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:26:17 ID:DGFy89RA
>175
でも今年の3月は各ディーラー共に大盤振る舞いだっただろう?
182名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:27:22 ID:HUoWmla7
中古屋の事なんて知ったことではありません。
183名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:29:00 ID:Hgjh5Aux
おいおい
トヨタは自助努力が足りなすぎだろ

他人た弱者は自己責任でトヨタは補助浸しですか・・・
184名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:29:44 ID:WxhegA4l
630越えたら....
185名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:30:03 ID:XFt1b1v9
重量税とかさ、そういう余計な経費を削減したほうが・・・・。
無駄な諸経費がかかりすぎるからためらうのに
186名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:30:30 ID:cTCQTvpc
>>182
中古屋というが、契約ディーラーだから新車も扱う。
さらにいえば、修理工場としての機能も果たしている。

この辺、崩壊させるとあとあとに響くぞ?
GSの廃業多発で、交通田舎のインフラに徐々に問題が発生しているのと同じで。
187名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:30:36 ID:ch5H1yyf
どうして新車が売れないのか、政府は解かってないな・・・

あのね、普通の人なら誰でも新車は買えるんだよ。
ただ、維持していくのがしんどいだって。
車検はおろか、毎年来る意味のない自動車税。
これを撤廃しないことには、まず新車は売れないだろう。

だって車検も税金も、国がぼったくってるのバレバレだもんな。
188名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:30:56 ID:Wvu9hKrl
>>135
その通り!
親戚のおじちゃんのところに半分壊れかけた、軽トラがあるので、
今度、俺が処分してあげるよ!と言って引き取ってくるわwww
189名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:35:41 ID:kFkSejC+
>>135 >>188
購入後13年経過だ。
オマイラがその中古をさらに 13年乗ったら、初めて補助が出る
190名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:37:18 ID:uyJh3ixZ
中古車屋のこと考えて政策なんて出来ないだろ
あいつら基本的に右から左へ流してるだけのブローカーが基本だから
中古車屋とサブディーラーは違うぞ
191名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:37:16 ID:P7yp5Jg2


 税金取る → 補助金出す


 最初から税金取らないほうが手間隙コストがかからないんじゃね?
192名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:38:12 ID:H55Wlb2l
奨励金?ただの特定企業への補助金じゃ、
とことんクズwwwwwww
193名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:39:20 ID:cTCQTvpc
>>190
田舎じゃそれがほとんど同じ意味だったりするから問題なんだよ。
都会はディーラーのラインが明確だからそういう判断になるのだろうが。

いまでも、メーカーから契約切られて廃業するサブディーラーが増えてるのに
いったいどうすんだ?って話だ。

トヨタなんか明らかに直売傾向を強めてサブのラインを整理にかかってるぞ。
194名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:39:23 ID:uyJh3ixZ
>>192
特定企業が日本を支えまくってた事実があるからな・・・
自動車以外の産業が糞過ぎ
特に農協
195名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:40:07 ID:uyJh3ixZ
>>193
逆にサブを生き残らせてメインを殺す方がおかしいだろ
両方助けるのは無理だからそうなる
196名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:41:01 ID:cTCQTvpc
>>194
補助出すなら、自動車税や車検費用の減額で対応しろよ

197名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:41:58 ID:uyJh3ixZ
>>196
そんな事言ったって俺は知らん
自動車関係の働きかけや地盤が強かったんだろうな
198名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:42:07 ID:cTCQTvpc
199名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:42:15 ID:Q6o2CuYI
公務員みたいに給料の減らない連中は対象外しにろよな。
200名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:42:55 ID:cTCQTvpc
>>197
詳しくないなら、偉そうに語るなという話だ。
201名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:44:44 ID:cTCQTvpc
車の主購買層は都市部じゃなくて地方都市や田舎なんだから、
そのあたりの地域実情に配慮した政策をやらないと完全にぶっ壊れるぞ。
202名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:45:15 ID:uyJh3ixZ
>>200
いやだからオレは一市民だから知らねーっての
中古車の業界で組合とか作って働きかければいいだけじゃん
203名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:45:21 ID:ARNV9Mck
スクラップは余計やろ。下取りに25万以上でる車なら意味がない。
204名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:46:08 ID:cTCQTvpc
>>202
談合の結果で、政策がアホな方向性に流れる方が問題だろうに。
205名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:46:10 ID:NXYYDfmf
そもそも買い替えの平均年数が6年から8年
最大効果を詠い買い替えを促すんだろうけど
今の経済状況だと乗り続けて不景気を遣り過ごすユーザーのほうが多そうだね

お得感だけで買うのは50代以上だろう
住宅学資ローンを組んでるであろう30代40代は収入の不安があるから控えるだろう
13年落ちの車も実際に路上で見掛けるほど残ってない
まあやれるものならやってみれば良い
206名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:46:14 ID:MuaGGC1l
好景気に持っていこうなどという意図がないことはよくわかりますが
こんなので車も少しは売れるようになるだろうと考えているとすれば
本当におめでたいことです
207名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:46:46 ID:rUq+iy3p
何、ドイツの真似事?
208名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:50:17 ID:Q6o2CuYI
いっそのこと税金で車を買い上げて国民に配れよ。
そして税金の穴は消費税で埋めると。
209名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:50:17 ID:D1HTSX9F
廃棄寸前のポンコツ車を手に入れて助成金頂だぜ。
210名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:51:10 ID:Y/ajiFG9
これをやるなら排ガス規制の全国一律適用とセットにした方がいいんだけどな。
211名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:51:49 ID:uyJh3ixZ
>>204
アホな結果か?
車検の補助金って景気対策にも何もなって無いじゃん
212名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:52:37 ID:3AeHPnUg
ハイブリッドに限定すればよかったのに
213名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:52:52 ID:D1HTSX9F
阿蘇のボンクラ
給付金10万円にしろや。
214名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:55:27 ID:15EbzbCE
いまだに自動車依存のままで行こうとしてるのが嫌だ
215名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:58:10 ID:KXGF5wNE
丁度軽トラ買い換えようと思ってたんだが+5%だからなんもなしか・・・
216名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:01:09 ID:+a4dN8wt
ちょうど今年で13年の漏れのステップワゴン。買い換えようかな・・・
217名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:03:10 ID:x0XhDtVM
インドのタタの20万円の車を買うぞ
218名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:03:33 ID:c9gKYAYQ
黒煙吐きまくりの
西鉄バスは全車買い替え
219名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:04:26 ID:5wMezjCd
『俺、車買おうと思ってさ、、(世界のトヨタ社員)』
    ↓
中古車販売部員:『13年落ちでしょ?まだ、50台あるよ。5000円ね。』
    ↓
『ハイ。5000円、払いましたww(会社支給)』
    ↓
中古車販売部員:『ハイwww 5000円で売れましたww』
    ↓
翌日『プリ薄25万円引きで買い換えましたww 昨日買った中古車の廃車代は10円でした。(会社もち)』
220名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:06:59 ID:yCkbdw7c
こないだまでR33乗ってた・・・。
もう一回車検通せばよかったな・・。
221名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:07:58 ID:0RfmxRmj
 13年という数字をどっかから持ってきたんだろうけどな。
90年半ばだと、トヨタでグランビア、初代イプサム
日産で言うと33系あたり、三菱だとパジェロミニの雰囲気。

このあたりはもう殆ど見ないので、おそらくそれ以前の車、高齢者が保有車を
循環させたいのか。
222名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:08:32 ID:5wMezjCd
プリ薄25万円引きで購入翌日の世界のトヨタ社員
『ハイ、プリ薄走行距離3cmで売りま〜すww』

中古車販売部員:『ハイ。新車並みの価格で買い取りま〜す。』
    ↓
地元自治体:『あ、ほぼ新車なんですね。その価格で公用車に買いま〜す。』
       帳簿上5万円高く買い取り差額を裏金プールwww
223名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:10:06 ID:ARNV9Mck
下取り価格をみてからきめるか。
224名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:12:02 ID:+rZnQ0QR
>>222
だから、13年乗ってないと駄目なんだから、無理だろ。
毎年納税書とか出してるんだから、そいつが13年乗っていたか乗ってなかったかなんて
すぐわかることだし。
225名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:13:03 ID:5wMezjCd
社員ニコニコ
自家用車も安く手に入りニコニコ
自分で使わないでも転売益でニコニコ
プリ薄売り上げ台数No.1で会社もニコニコ
印サイトの順位を引き下げニコニコ
自治体も裏金プールでニコニコ
売れ残り13年落ち中古車も転売を繰り返されて活躍でニコニコ
226名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:15:02 ID:0RfmxRmj
 よく見る根性入った車で
カローラのE110、マーチの2代目、ブルーバードU12あたりかな。
ジジババ率高めでいまだに見かける。
227名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:15:09 ID:uh5F3P2a
>>221
車検を6回以上通したクルマってことじゃないかな
228名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:15:27 ID:NXYYDfmf
自動車の双方向情報通信技術にも巨額の投資
国が主導で通信インフラ整備もするんだろ
無尽蔵に湧き出る財布を政府は持ってるから何でもありだね
229名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:15:29 ID:JGfpqI0O
こりゃフィットとヴィッツが売れまくるな
230名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:16:12 ID:0b3MuukD
6月に10回目の車検なんだけど
どうしようかな〜?
231名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:16:47 ID:yCkbdw7c
近所に塗装が完全にはげたレオーネ乗ってる爺さんがいる。
愛着あるんだろうなとは思うけど、少し危ない気がする。
232名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:20:03 ID:tDwbNOH2
部品取り用に10年くらいで車検を切らした13年落ちを持つ人はどうなんだろう?
田舎には軽トラとか、古いゴルフ乗りとかには、意外といそうだけど。
233名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:24:16 ID:2TbdLBQ+
省エネカー減税ならわかるが
何でも補助とか、おかしいだろ
234名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:27:46 ID:0RfmxRmj
>>227 あぁ6回だからか。
結局消費の前倒し(促し)だからそうすっと15年〜あたりで買い替え需要の
転換点があるのかもしれないね。

235名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:28:55 ID:+rZnQ0QR
>>232
車検が切れた時点でだめじゃん?
乗ってないんだから。
236名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:32:54 ID:0RfmxRmj
商用車で助成だしてくれたらな〜。まとめて台数でるだろうに
237名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:37:55 ID:NXYYDfmf
>>236
メーカーのリース車が多い
一定周期過ぎた車は新車に交換
利益率は非常に低い
238名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:38:37 ID:ZiDRYxLp
乗用車なら
13年は6回目の車検だろ?

車検受けてから廃車とかもったいねーよ?
そこまで行ったら、15年になる直前まで乗ってから廃車だろ
239名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:40:48 ID:0RfmxRmj
>>233 今はなんでも補助でOK。ミンスの失業者に月12万でもなんでもいい。
行政に助けてもらうことが情けないとか面倒だと思える自立転換が必要。
それには足りないくらいだ。
240名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:42:55 ID:0RfmxRmj
>>237 そだね中小法人はリース多いね。俺自営だからウッカリ。
241名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:44:11 ID:vSxF4xT1
一昔前までは10年経過したら1年毎に車検だったりしたよねー
242名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:47:12 ID:DGFy89RA
>>238
結局そーいうことなのかな?
13年と言いつつ 車検取ったばっかだともったいないので実質14年、15年乗った車が対象ってこと?
243名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:48:08 ID:vcYLRssS
>>221
13年以上は「環境負荷が高い」とかで自動車税割増になってます。
って東京だけじゃないよね?
#環境負荷なんて年数より走行距離だと思うんですがね。
うちは前のクルマ(トラッドサニーw)15年乗りました。
244名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:50:39 ID:0RfmxRmj
>>243 出ました答えw

13年以上乗ったことないからサパーリ
245名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 15:07:00 ID:UairJY2S

こんな政策より、「聖徳太子の一万円札の使用期限を今年一年に限る」とすればいい。



市況2より
246名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 15:14:52 ID:ZiDRYxLp
>>243
あ〜
13年以上は自動車税が1割増なんだな
知らなかった。

ま〜自動車税の1割なんて5000円やそこいらだから大した事は無いけど、
一方は、新車買い替えで助成金、片や 増税。

こうなると、買い替えたくなるだろうけど、車検の都合で
満13年で次の車検を受ける前でも買い替えで助成金OKにならないと
結局15年まで逝っちゃうでしょ
247名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 15:22:22 ID:YQ/ReAUz
お!良いね CR-Xハイブリッド出たら買うかな
248名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 15:29:09 ID:3gBGKPgT
これって13年以上の中古車が25万円の価値になるってこと?
249名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 15:33:58 ID:YQ/ReAUz
>具体的には、購入後13年以上経過した自動車を廃車して、新車を買う場合には、
>普通・小型車で1台あたり25万円、軽自動車は12・5万円の奨励金を出す。



購入してから13年経ったってことじゃね?
でなきゃ1万円(検3ヶ月付き)とかで詐欺れるじゃんw
250名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 15:57:30 ID:JlMLAxXK
えー俺14年前の古い車を去年新車に乗り換えたばかりなのに・・
どんな差別だよ!
251名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:01:24 ID:vSxF4xT1
こういうののタイミングはほんとに分かんないからね・・・
252名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:20:33 ID:UairJY2S

例えばさ、、、オレが13年落ちの車を持ってたとする。
新車買って、補助金貰って速攻で中古車買取屋に持っていくと、
多少のマージンは出るのかね?

買取屋と結託して、指定の車を買えばいいのか??
253名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:24:12 ID:ZiDRYxLp
>>252
新古車になるから、その時点で価値下がってるから
ほとんどもうからん
254名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:26:07 ID:2VsMJ2Rb
買い控えの原因を手当てしないでこんな事しても意味ないだろ。高い金貰ってる役人や政治家の頭はこの程度なのか?先行き不安な状態だってのに誰が車なんか買うんだよ。
255名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:28:42 ID:pmQXdJUV
無茶苦茶だろこれ・・車乗らない人間への差別じゃねーか
256名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:33:42 ID:Y9hkK01j
a
257名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:36:15 ID:Y9hkK01j
>>254>>255

で、お宅達みたいなのが騒いで死後硬直が始まると。
給付金も好意的に素直に受けてりゃ2回目は10万だったかもしれん
258名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:36:19 ID:vfnPvroa
13年以上経過した車を「廃車」にしなければいけないのか。
中古車として出回るのを阻止しようということ?
259名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:44:17 ID:dlab1aX8
愛車は16年落ちで今年車検で買換え予定、本当に助かりました麻生さん
でも選挙は民主に投票させてもらうよ。
260名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:45:13 ID:n1ihEVMh
特定業界への補助金バラマキ政策オンパレードだな
261名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:47:06 ID:XQqTYwPi
地球にやさしい(笑
262名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:49:00 ID:xyV0o54P
去年、新車買った俺涙目
263名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:53:47 ID:DGFy89RA
奨励金25万もらった奴、10万もらった奴、奨励金をもらえなかった奴・・・
結局ディーラーに足元見られて総値引き額(含奨励金)は同じだったりして。
264名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:53:53 ID:dlab1aX8
フィットなんかのコンパクトカーへの買換えで10万っていうのも大きいな。
265名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:58:23 ID:yk1AiQLZ
日本の自動車メーカーって自分では何もしないで売れない言ってるだけじゃんw
欧米じゃ1台買うともう1台プレゼントとかの努力をしてるんだぜ
266名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:02:48 ID:43bjYA8F
なに?この経団連のいいなり政策は
267名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:04:35 ID:1YTtz+bk
>>265
そんなテレビ通販の布団セットみたいな売り方ほんとにしてるんか?w
268名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:06:08 ID:7NMQs5/y
>>263
その可能性は結構高そうw
でも、インサイトや新型プリウスだと、得かも?
269名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:11:24 ID:yk1AiQLZ
>>267
やってる
270名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:16:50 ID:yUbL1mTH
給付金はあれだけモメたのになんで奨励金は話題にならないのかね?
買わない人はもらえない不公平な優遇制度でしょ?
271名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:17:51 ID:UairJY2S

年末にはプリンター買い替えを「エコ」って言い出すぞw
272名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:20:02 ID:hLNv8oHu
給付金の方がマシ
273名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:20:25 ID:CLZ0hxz8
>>263
あると思います
274名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:22:51 ID:ZsxdnYuo
どうせなら教習料無料で免許が取れるようにした方が効果的だろ
275名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:23:52 ID:AOq4/BkK
>>18
つまり、ジャパネット商法だな
276名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:24:39 ID:OQquUdQ7
                       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 
                     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
                   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
                   〈;;;;;;;;;l  __ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
                  /⌒ヽリ─|ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
                  | (     `ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
                  ヽ,,  ヽ ミ }  ...|  /!
                     |     _}`ー‐し'ゝL _
                     ∧   ,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
                   /\ヽ  ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
                 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
277名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:26:33 ID:AOq4/BkK
>>56
つまりETC商法ですね
278名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:28:28 ID:ngh3sRjk
金持ってるやつは買い替える必要ない。

車なし派遣社員はローンが組めないw
279名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:29:15 ID:JNXkUM8r
13年の論拠が知りたいね
280名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:32:29 ID:NXXRRx0V
どうせなら10年にすりゃいいのに
あんま効果ないと思うぜ
281名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:32:34 ID:Lkzs41hA
>>279
排ガス規制が変わった時期だよ。
282名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:33:09 ID:HTwdInUS
中流層の家計を壊しておいてこれか
政治家と官僚にはアイディアマンと実行力をもったものがほとんどいないのか

俺だったら税の直間比率を変えるためのきっかけづくりに贈与税や自動車取得税だけでなく全て恒久的な大減税をおしすすめるけどな
減った各省庁の取り分は自分で稼げ

麻生とそのまわりは一時的なことしか考えてないが
283名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:45:12 ID:ZiDRYxLp
+臭いブサヨがワラワラ沸いてるな
284名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:46:40 ID:AOq4/BkK
>>243
へー。俺、親父が障害者申請やってるから長いこと税金免除だから
知らなかったわ。
ま、軽なんでたかが知れてるんだが。
285名刺は切らしておりまして :2009/04/08(水) 17:48:15 ID:YKyzV2kn
10年で廃車にするのは事故車ぐらいだろ
286名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:49:16 ID:AOq4/BkK
つまり、新車を買いにいくと、ディーラーが確保しておいた13年落ちの
車抱き合わせパックプランが新登場!!

って事か?
287名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:49:47 ID:TFl/qaoO
'95年式の初代オデッセイまだ親父乗ってるわ
つーか俺が車乗るトシになるまで
これで頑張ると思ってなかったし
何だかんだでホンダ車丈夫なのね
288名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:52:51 ID:pooRmSd1
若者は車買えないから全く関係の無い話だな。
喜ぶのは定年退職してお金がある人だ。
289名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:53:06 ID:CJMp3QhW



どう考えても、ハイブリッドの新車買うより、13年落ちの車でも乗り続けるほうが環境にいいと思うの俺だけか????



乗れる車を廃車ってただの環境破壊だろ。
290名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:55:59 ID:3wPo4N7K
新車登録から13年過ぎたら
税金が一割アップだっけ?
291名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:59:06 ID:mnzgFlRL
財源はゆとりと氷河期の財布なのでキリキリ働くように
292名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:05:54 ID:Lkzs41hA
>>289
そのエコも大事だけど、今買い換える際はエコカーを選んでもらおうってこと。
それに車はいずれ全てエコカーに入れ替わる。
その時期を政府が後押しして前倒しにすることもエコ。
車に限らず今のインフラでは環境負荷が大きすぎるから、今後はどんどんエコ技術を推進し取り替えが行われるよ。
293名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:07:40 ID:ZCWzFMS4
時期をみないと大損するご時世
そりゃよっぽど必要なもの意外買い控えるよな
294名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:07:57 ID:Z6gBPHbw
 これは私のおごりだ
         ∧∧ シュッ
         (`・ω・)
         (つ と彡 /
          /// /
 お断りします /   /
  ハ,,ハ   /    /
 ( ゚ω゚ ) / // ./
 (    つ    ../
  ノノ`J |     |
          ガシャーン
295名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:08:29 ID:aKxui12S
LCA考えると
よほど、乗る人じゃないとエコじゃないよね>プリウス
296名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:09:39 ID:0l1SZYL+
なるほど、13年で奨励金もらえるのか、
今年買い換える予定だったけど、あと三年乗ろう。
297名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:11:49 ID:s4ixUcdF
>>1
おかしいだろ
自己責任論を振りかざしてる自動車業界が
経営が苦しくなったら公的資金で救済しろと?
298名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:12:17 ID:VQ+huI58
なんで13年なんだ?
299名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:12:55 ID:Lb4g6ntT
うちのサニトラもお役ごめんフラグか・・
300名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:13:40 ID:t7sjdyeV
車が売れないのは自動車会社の自己責任なのに
おかしいですよね?

今晩のお豆腐には10円の助成金も出ないのに
301名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:16:15 ID:XcwizJOd
まあ
・今後新車を買う予定層が買うだけで新規購買層の掘り起こしにつながらずという可能性も。
・軽だと100万くらいも多いし効果がどれだけあるのか。補助があっても買うにはそれなりの資金が必要だが
 今の様な雇用不安がある状況でホイホイ買えるのか?と。

とか、とにかく新規層とか不景気で買い替えを躊躇してる層がどれだけ食いつくやら。
一過的に売れてもあ継続しなければ本当の意味で意味ないし。
とにかく何でもやってくれ!!という自動車業界からの要望だろうけど。
302名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:16:26 ID:56bGI7id
車のないお前らには関係ないな
303名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:17:11 ID:rjrLM4Ly
買い替えてもいい様な車も無いのに何言ってるんだ。
俺はFDに乗り続ける。

…新型が出たら売るけどw
304名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:18:20 ID:XcwizJOd
うちは今二台あるよ。多い時で三台あったし、今も離れて暮らしている身内の分入れると三台。
まあ愛知だと珍しくもないが。
305名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:20:56 ID:s3UYHSu9
自動車にかかる税金って8種類だっけ?税金の塊の自動車はイラネ。
306名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:21:06 ID:mnzgFlRL
バイクは?
307名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:25:29 ID:iBtpxCZr
全然経済政策になってないんですけど
308名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:28:15 ID:04klGqr4
結局、献金企業だけ税金を投入して助けるだけか…クルマに購入に関係ない香具師らの税金は還付でもしてやるのかよ?
しかも、13年落ちって数字はどこから? せめて、9年だろうが…だから、政治家が国民に馬鹿にされるんだよw
309名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:33:12 ID:H4XBQ6Rf
13年乗った車を去年12月に手放し新車フィット買った
冷蔵庫は去年8月に20年物が壊れて13万のやつ買った
液晶テレビは一昨年2台買った

俺涙目
310名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:33:30 ID:Lkzs41hA
費用対効果は高いよ。
エコ技術推進がメインだろうけど、生活支援と特定業界支援、需要喚起も満たす。
決して少数ではなく、今日本には排ガスを多く出す13年落ちの車は500万台ある。

それに車や高速値下げに投入する金は景気対策の1%程度。
他国と比べて多いということはない。
311名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:36:43 ID:+57qfQVJ
買替えよりも無駄に高い維持費を下げろよ
自動車関連会社しか儲らないだろ?こんなの
312名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:37:25 ID:3rMBo7U3
先月コルトラリーアートVRを210万で契約して納車待ちの俺涙目
今の車は15年前だからおもいきり当てはまる
313名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:37:59 ID:QMcKh/cM
>>310
>排ガス

そういや、排出権問題も麻生内閣の掲げた重要課題の一つだったな。
太陽電池への補助金(同じ補助金でもこっちは世論(笑)の反発が少ないんだよなあ、、)も
それが理由の一つだったし。
314名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:38:01 ID:vM/oo8ne
いずれ新型プリウス買うつもりの俺はちょっと嬉しい。
315名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:39:21 ID:QMcKh/cM
>>311
自動車産業しか儲からない補助金も半導体産業しか儲からない補助金も
食品業界しか儲からない補助金も全部出すっつってんだろうが低能
316名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:43:44 ID:9lvalBK5
時期が悪い

もっと大型の経済対策が来てからでも、遅くは無いw
317名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:45:08 ID:3rMBo7U3
今年買い換えた俺にも金よこせー
10万でいいからお願いします
318名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:45:32 ID:XcwizJOd
>>311
「波及効果」を゜期待してのものだろうが現実どれだけ需要が増えるか
わからないし、一部上場の大手の労働者でもリストラと失業の不安が
ある状況ではね。
雇用不安が低くなれば効果は大きいとは思いたいが、今の雇用対策があまり期待できそうもないし。
少しばかり車需要が増えても最低の生産状態から少し持ち直すくらいだろうと。
週休三日が標準になってるようではなあ。
319名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:55:45 ID:6SM3WNh6
今年で丸20年目の車を既に買い換えの予定。
下取りなんてゼロだろうから、いい置きみやげ作ってくれた。
320名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:56:56 ID:ueQfpZGu
オレは平成10年にインテDC1を新車で購入し、今年車検なので買い変えようか
考えていたが、@2年乗るかなw
でもな、今回の車検でタイミングベルトとか交換しないとならないんだよなぁ・・・
321名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:57:52 ID:n4vC6evF
28万のナノが3万で買えるってことなの?
322名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:00:27 ID:i0p5AKxa
13年超ということは、13年目の車検受けて3日後に廃車とかしないといけないわけ?
それは無駄だなw
323名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:00:44 ID:DsLdAjmI
どうせやるならもう新車のうちから
この車の使用期限2022年4月まで、とか決めちゃえよ
それを過ぎたらガラクタ
324名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:01:45 ID:dY1xA5PO
なんで13年が条件なんだよ。
12年なら車検通す直前に買い換えられるのに。
325名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:01:48 ID:Muk54kYi
13年以上前の車乗ってる奴はそれなりの趣味で乗ってるんだろうから意味なかろう。
中古車屋探しても13年落ちなんてなかなかないしよ。
326名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:02:26 ID:dNqlQo87
血税つかって排ガス推進ですか・・・
呆れました
327名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:04:19 ID:Lkzs41hA
>>313
省エネ規制は世界的な流れ。
すでに省エネでどこがイニシアチブを握るか競争は激しいよ。
しかもどこも国がバックボーンについての競争になってしまっている。
直接的な雇用対策にもたくさん予算がついてるから安心しろ。
328名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:08:29 ID:JmU0AUEr


景気対策は、大事だ。 政局での足の引っ張り合いが、罰がが当たったのか
小沢君
景気が悪化している状態が長引けば、 倒産件数は増加し、破産者や
自殺者が増え、雇用も減り、家庭は崩壊、離婚や自殺者
治安は悪くなり、子供の教育も低下、 国の税収は減るから
当然、赤字国債が増える。 こんなことが起きている状況で
景気対策反対では、日本は、沈没と言うか、将来も無い
と感じてならない
329名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:09:26 ID:csrTyqoT
>>131
いたいた御同輩。
平成7年式に乗ってるけど、廃車前提の施策だから、まぁ無いよね。
コンディションによるだろうけど、普通に25万以上の値が付く車だし。
330名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:11:46 ID:cgF2hn12
新車なんか生産しないほうが環境にいいのにな
買い替えじゃなくて今の車廃車して自家用車捨てた家庭に補助金だせよ
今やれば日本の車の1/3くらいは廃車になって交通と環境問題解決するだろ
331名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:12:16 ID:3kAkDzTw
創価公明の支持母体である低所得層に金をばら撒いても、その使途は日常生活費や
安い輸入耐久消費財などの購入がほとんどになるだろうから、貯蓄に回る可能性が高い給付金より、
同額を期間限定消費補助金に使ったほうが確実に景気対策になる。
それでも国がに拘るのは、麻生の頭が悪く創価公明の言いなりにもなっているため。
332名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:24:53 ID:3kAkDzTw
創価公明の支持母体である低所得層なんかに金をばら撒いても、
その使途は日常生活費や安価な輸入耐久消費財などの購入が殆どになるだろうから、
貯蓄に回る可能性が高い給付金より、
同額の予算を消費補助金に使ったほうが遥かに景気対策になる現実。
それでも国が給付金に拘るのは、自公の露骨な選挙対策と、
麻生の頭が悪く創価公明の言いなりにもなっているため。
333名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:25:29 ID:lDkIwzfj
中古市場があるから新車が売れないんだと仮定したら・・

中古でいいのにあえて新車を買う人間のなかには
使い古し感が嫌だからという人もかなりいることだろう
中古市場からメーカーが自社の中古車を買って
外装と内装だけを新品に取り替えていわばリフォームして
売るとちょっと儲かるんじゃね?
外装いじると採算合わないか
334名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:26:38 ID:oftAwpeC
補助金ってどういうふうに受け取るの?
ディーラー経由?市役所とか行って受け取るのかな?
たしか何年か前にプリウスであったみたいだけど。
ディーラーの営業マンが、補助金か値引きか選んてもらうこともあるって言ってたけど、その仕組みがわからん。
335名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:26:53 ID:qWVgEeix
なんて頼もしい政権担当能力
景気回復
内需拡大
336名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:27:13 ID:CiLTIsTR
>>329
オレ平成4年式の日産車乗りなんだけど、バブル期直後までの日産車はタフだよ。
337名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:27:49 ID:uyJh3ixZ
>>334
ディーラーが申請してる
338名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:28:03 ID:sMdPQvSC
>>287
うちと同じだね95年式オデッセイ。
なんだかんだで丈夫なクルマだね。
今度いよいよ買い換えようと思って
るけど補助が決まってからだな〜。
339名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:35:18 ID:pzW3mtDO
愚策は止めて欲しいね

340名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:37:19 ID:wlTMCD6J
古い中古車の値段が25万円高くなるわけだな
341名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:37:58 ID:GpoihVBT
13年って40歳以上の政策だね
342名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:57:45 ID:N0/P8ByO
外車でも奨励金出るのかね
343名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:00:34 ID:xh5dD6Tx
計画経済っぽい
344名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:03:52 ID:6h6i7fDv
日産のノートって対象?
345名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:03:54 ID:9ooO6QoI
この国は自民党の献金企業のために存在している。国民なんてゴミクズ。
346名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:09:25 ID:C4FLSNdL
>>345
では君はドイツについても同じことが言えるのかね?
言ってみたまえ。
347名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:10:49 ID:bYhBDnLU
街中がプリウスだらけになる予感がする
348名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:14:06 ID:2EWOGWgX
ずいぶん虫のいい話だな。
派遣には自己責任を押し付けて、
自分たちが困ったら補助金をくれってか。
349名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:14:16 ID:AF0sP3WO
んなわけないだろ
350名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:15:56 ID:cPFPGVmC
おまえら景気対策の概要を知ってから各論を語れよ。
概要見れば政府の方向性や戦略が分かるんだから。
ttp://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-034a.pdf
351名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:16:47 ID:Nd6+etsW
5年前にプリウス買った時に25万くらい貰った
352名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:17:49 ID:oftAwpeC
>>337
ありがとう。そか、ディーラー経由だから補助金貰うから値引き無しとかできるのか。
353名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:20:12 ID:2EWOGWgX
さっさと安楽死施設でも作ればいいのに。
354名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:20:36 ID:uyJh3ixZ
>>352
常識的に考えてディーラー経由じゃなくてどうするんだよ
355名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:21:59 ID:wlTMCD6J
渋滞が緩和される車種なら補助してもいいぞ
テレマティクス付きなど
356名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:27:23 ID:xhp984Pq
平成20年度(H.20年4月〜H.21年3月)新車乗用車(軽を含む)
販売総合ランキング ソースは自販連と軽自動車協会連合会

1位 (軽)ワゴンR スズキ 20万8494
2位 (軽)ムーヴ ダイハツ 19万3358
3位 (軽)タント ダイハツ 15万9610
4位 フィット ホンダ 15万2185
5位 カローラ トヨタ 12万5160
6位 ヴィッツ トヨタ 11万0255
7位 (軽)ライフ ホンダ 9万2714
8位 パッソ トヨタ 7万9571
9位 (軽)ミラ ダイハツ 7万8524
10位 (軽)アルト スズキ 7万2971

11位 プリウス トヨタ 7万0618
12位 フリード ホンダ 6万7983
13位 (軽)パレット スズキ 6万7411
14位 セレナ 日産 6万5264
15位 クラウン トヨタ 6万4387
16位 ヴォクシー トヨタ 6万2011
17位 (軽)モコ 日産 6万0614
18位 デミオ マツダ 5万8229
19位 ティーダ 日産 5万7564
20位 ノート 日産 5万6220

21位スイフト、22位エスティマ、23位ノア、24位ヴェルファイア、25位キューブ、
26位ラクティス、27位(軽)ゼスト、28位マーチ、29位(軽)eK、30位(軽)ステラ

15年前のリッターカーよりかは今の軽の方が乗ってて開放感あるし。
357名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:30:36 ID:G2Jp7rRx
平成7年レガシィワゴンbgに乗ってるけど14年目。あまり乗らないので6万キロ。

故障はセンサー類、セルモーターあったけど全然へたりは感じない。
この前、タイミングベルト交換したばっかりなので余計に買い替えの気が起きない。

国の政策って何か間違ってると思う。

ものを大切に使い、co2を余計に出さないために必要以上に乗り回さない。
結果、長持ちした車に税金を多く賦課する。

まだ使えるものを、廃棄を促進させる政策って反エコだよ。

358名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:33:49 ID:2EWOGWgX
まあ所詮は麻薬に過ぎん。
期間が終わったら反動で売れなくなるのは目に見えている。
車なんて田舎に住んでいる奴以外は必需品じゃないしな。
359名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:38:22 ID:dywe+VTc
トヨタ、米国新車販売は34.4%減…1月実績
http://response.jp/issue/2009/0204/article119987_1.html

1月の欧州新車登録台数は前年比‐27%、9カ月連続の減少=ACEA
トヨタ自動車の登録台数は31%の落ち込みを記録。高級車レクサスは前年比半減した。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK833296020090213

トヨタの2月米自動車販売、過去最大の40%減−現代自は減少に歯止め
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=a.rUhHqK3yao

トヨタ、米国新車販売は36.6%減…3月実績
http://response.jp/issue/2009/0402/article122681_1.html

トヨタ<7203.T>、2月世界生産は前年比‐53.3%=国内生産は同‐64.0%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK026064020090324


没落する世界のトヨタを税金で救済するってことだよ
国際競争力を失った企業は税金で救済するしかないから仕方ないよねw
360名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:39:11 ID:EiSMOtXn
車に助成金だしても売れないだろ。これだけ不況だし給料は上がらないのに。維持費もあるのにな。
361名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:41:36 ID:XcwizJOd
住宅販売促進策もな

なんか見当違いというか麻生らしいというか
362名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:44:04 ID:wlTMCD6J
新車を買えば一年間高速タダなら予算の必要なし
営業車ならすぐに元が取れる
363名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:44:29 ID:2EWOGWgX
ドイツで同じような政策やって売れまくっているから売れると思うよ。
やっている間はね。補助金を打ち切ったあと悲惨な事になるだろうけど。
364名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:46:38 ID:DHvxll73
いつから適応なんだろう?

平成8年12月購入した車から買い替えるんだよ。今月中に納車予定。
365名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:52:42 ID:dywe+VTc
ドイツ連立政権:低公害車購入補助金の増額で合意−50億ユーロに
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=agmZyR31kHUc&refer=jp_top_world_news
今年の補助金の利用可能額を50億ユーロ(約 6600億円)と、当初予定の15億ユーロから増額することを承認した。


日本で同じことしたらすげえ反発がおきるだろ
率先して首切りしてた企業を税金で救済するなんて許されるわけがない
366名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:00:03 ID:Pw0dimCY
>>361
自動車同様住宅関連産業も裾野が相当広いので、期間的な制限があったとしても効果はあるんじゃない
367名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:05:23 ID:XcwizJOd
>>363
補助金の額と社会保障の差があるからドイツみたいにいくかは?だけど。

かなり多くの人があまり金を使わないのは将来の失業不安もあるからだろうと。
金持ってる層も投資の失敗とか収入減少で消費減速もあるんじゃないのか、百貨店の高額商品低迷を見ると。

>>366
去年からの補正予算とかで住宅関連は促進策を行っているが効果はそんなにあるとは。

368名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:17:08 ID:WMNv5efl
フッフッ、俺の車6月で13年目だよw
何にしようか、今迷っている、困ったなぁ
369名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:19:19 ID:dywe+VTc
トヨタ09年度生産は620万台 2年で250万台減
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022701001148.html
トヨタは現在、大幅な減産を実施しているが、4月以降も世界的な販売不振が続くとみているため
で、過去最高だった07年度の約870万台と比べると、わずか2年で3割近い約250万台が減る計算。


VWグループ 08年度決算…販売台数、売上高、利益が過去最高に
http://response.jp/issue/2009/0313/article121722_1.html
グループでの販売台数は前年比プラス13%の630万台に上り、売上高はプラス4.5%の1138億
ユーロに増加。営業利益は前年比プラス3%で63億ユーロに。税引き後の利益はプラス13.7%で、47億ユーロとなった。



凄まじい勢いで没落する世界のトヨタw
国際競争力ではドイツ車に劣るのが鮮明になってきたので、税金でこの危機を乗り切ろうというわけなんだよね
370名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:20:15 ID:wk7B+6aX
逆だろ逆
長く乗るほで税金を安くしろよボケ
エコだろエコ
選挙対策に税金使ってんじゃねーよ
371名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:24:05 ID:/hd8DESA
>>1だけ読んでると、13年落ちからの買い替えであれば別にエコ車でなくても
25万補助に読めるんだけど
でも別ソースの
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239190656/
だとエコ車じゃなきゃいけないように書いてある
実際はどっち??
372名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:25:00 ID:+NHW1pW6
>>368
満13年を過ぎた車が対象なんじゃね?
割り増し税制適用される車だろ?

来年3月までだぞ この奨励金
373名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:25:04 ID:n4vC6evF
>購入後13年以上経過した自動車を廃車して

廃車したあと再登録して翌年また廃車してもOK?
374名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:26:56 ID:+NHW1pW6
>>373
再登録って
車検受け直し

10万は掛かるって事だろ 意味あんのか?
375名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:29:13 ID:g27TFDyW
出てくる景気対策って自動車業界ばっか
376名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:31:37 ID:FO11l2Ib
11年なら検討したのに…残念。
もう少し今の車に頑張って貰う事にする。
377名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:32:34 ID:3GIUiWsB
購入から13年か。
4年前にH5年産のカローラをもらって乗ってる俺には関係ないのか?
378名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:32:49 ID:EEolG+ul
愛車を長く乗っている人こそ補助とか税金控除しても
いい気がするんですが、実際は逆になるんですね
379名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:34:36 ID:egw0kXsW
買い替え促進って、全然エコじゃね〜。

トヨタの政治力か。
380名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:34:46 ID:bhpVj+OJ
ひとのかねで選挙!
381名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:35:50 ID:ORawh9mz
うち、普通に該当するんだけど、これって個人法人問わないのかな。
382名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:38:23 ID:6CQP0L4+
株価的には期待した分↓だろうな
383名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:38:43 ID:7UxzfTc9
廃車のくず鉄に25万か。新車買う人にディーラーがあっせんするだろうな。
高速料金1000円とか本当に車なんて乗らなくてもいいとみんな気づいたん
だろうな。
384名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:40:49 ID:B27Xz9Y8
>>357日本の経済は車で持っていたぐらいだからね。車会社が倒産でもしたら浮浪者がかなりの量になる。
385名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:41:29 ID:+NHW1pW6
>>375
産業として労働人口も一番裾野も広い
自動車業界が潤えば巡り巡って日本の景気全体に行き渡るんだから
それが一番、手っ取り早くて良いんだよ
386名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:44:17 ID:2EWOGWgX
そもそも13年って不公平だろ。
10年前後で買い替えたい奴は恩恵を受けられないのだから。
387名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:45:06 ID:tTwCgPbq
車のディーラーはカスばっかり 
マジで死んで欲しいわ 下取り車にいくら乗せて売ってんだよボケ
388名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:46:30 ID:4YlIK96+
13年オチを買って補助うけて買い換えて、古い奴をオクで売ってウマー
389名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:47:04 ID:dIXPuf5d
まぁ、これが実質的に有効に機能するようなものでないにしても、
形式的表面的には、国は対策を施したことになるから、これでいいのだ。
って考えですね。分かります。
390名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:50:26 ID:i0p5AKxa
>>372
それだと、中途半端な「14年目」で区切る意味がわからない

13年目の車検以降は、税金が10%上がるし、
そこで燃費のいい車に買い換えて、消費刺激してくださいって政策でしょう。
391名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:52:35 ID:rPfpzh0K
家宝は寝て待て
待つほど特典が大きくなる

と認識されて逆効果
小出しにしないで
6年で乗り換えとかで刺激しろ
392名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:53:03 ID:WK7i1A0m
自動車メーカーは甘えすぎ。さすが奥田経団連トヨタラインで税金使いたい放題。
でも、年金、雇用、医師不足にはろくな対策が与えられないのが自公。
393名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:53:37 ID:4YlIK96+
車屋だけ助けるなよ
394名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:56:20 ID:n4vC6evF
13年落ちを買い占めよう
395名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:56:22 ID:7XW9J6Sa
13年w
しかも10万円くらいなら今までも
価値がない車でもディーラーが値引きと別に買い取ったりしてたしな。
ほとんど意味がない予感
396名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:56:27 ID:/g4wwRQ2
税金を下げずに一時金でごまかす辺りはバカ官僚の考えそうなことだな。
397名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:57:15 ID:jF6EUKNg
これは・・・・
まだ家電や家具なども含めて、100万円以上買ったら20%払い戻しとかの方がまし。

398名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:58:48 ID:bhpVj+OJ
燃費がイイと石油元売から反感こない?って
国策企業だからけんけーねーな。
399名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:00:48 ID:6ox3lxz9
もはや税金泥棒の類
400名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:00:54 ID:04klGqr4
金融と自動車の献金が多いからって、そいつらだけ、儲けは私的、損は公的をさせるのかよ。
どこが経済政策だよ…内需を無視してきた自動車メーカーを税金で救済…アホか。
しかも、自動車メーカーだけが恩恵を受けるだけじゃねーか。
自動車関連は、自動車メーカーにピンハネされるだけで恩恵は受けねーよ、ボケ。

>>397
あ、それは名案では?
年間の耐久消費財等の購入額によって、還付金を決めるとか。
401名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:06:35 ID:Qvh5PpSA
日本の美徳である「もったいない」精神はいったいどこへ行ってしまったのか
402名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:08:03 ID:IQ1Of2Vs
麻生「車買う予定のない納税者の皆さんご苦労様」
403名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:09:15 ID:myKmZ+vh
誰得の景気対策なのか分からない
404名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:09:16 ID:e2G5xwB5
ポンコツを1万円で買ってきてから乗り換えるって、どうよ?
405名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:12:35 ID:Fg2kRUbK
>>369
ドイツこそ、新車購入補助で無理矢理自動車産業の業績を良くしてるだけ。
だって、日本と違って、まさに自動車産業が破綻したら、そのまんま、ドイツ破綻だからなww
それでも、オペルは、もう、お陀仏状態で大問題になってるし、ベンツは事実上、中東に買われて、もう、ドイツメーカーと言えなくなりつつあるしw
406名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:13:16 ID:bhpVj+OJ
名変で手数料が。
処分したいリ済みをタダで持ってきてって
そんなに儲けはでない木が留守。
407名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:14:14 ID:E4B/ZEVV
15年落ちの車から、中古カローラ(半年落ち、走行1000キロ、
装備充実で本体120万)に買い替えを決めたばかりだが早まったかな。
新車でも補助と値引きで本体150万くらいで買えたはず。
408名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:14:24 ID:bhpVj+OJ
寒いし
409名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:14:56 ID:Fm8n1zWQ
高いのは【維持費】っしょ。車検やらバカ高い税金やら、
そのへんをなんとかせんと、いくら本体を安くしても意味ない。
410名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:15:36 ID:INks0lfu
ここで叩いている人は
この政策がドイツで一定の効果を上げていることは
知っているのでしょうか。
411名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:16:16 ID:n4vC6evF
>>404
そもそも13年落ち乗ってる方々は
新車は買わない(買えない)

>ポンコツを1万円で買ってきてから乗り換えるって、どうよ?
新車買えるひとにそれをありとしないと
412名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:16:55 ID:4YlIK96+
車屋だけ助けるなよ
413名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:16:56 ID:oBvcnXpA
買い替え需要なんだから維持費は関係ないでしょ、貧乏くん。
414名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:17:30 ID:0QgMlGDb
ドイツで効果があったからといって
日本で同じ効果があるのかい
415名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:17:37 ID:cauoBnY8
今の車、11年目だからあと2年乗らなきゃ。
416名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:17:51 ID:gS8T7noW
オークションでポンコツ車に相当な値がつくぞコレ。
祭りになるよ。
417名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:17:57 ID:4YlIK96+
馬鹿丸出しだろ。買い控えおきるし。家電もそう。
418名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:19:10 ID:/Ulnka5W
ガソリンの暫定税率を廃止したらいいのに。
419名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:19:22 ID:INks0lfu
>>414
日本で効果が無いという根拠はなんだ?
420名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:20:14 ID:wKFG0BrO
エコはどうなったんですかね?
景気回復の前には犠牲になってもらおうってやつか?

エコと景気回復なんで共存不可能なんだよ
最高のエコは無駄な経済活動をしない、なんだから
421名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:20:57 ID:oEXQA+Xs
奨励金は税金からだよな
自動車持ってない層には関係ないんだが
その負担をさせるなよ
422名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:21:54 ID:glrhWELg
こんなんやるぐらいなら、政府紙幣配った方がマシだろ。
優遇税制といい自動車だけで景気回復するとでも思っているのか?
どうせ裏で誰かさんが動いたんだろうな
423名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:22:00 ID:Fm8n1zWQ
>>419
日本で車が売れない理由は本体価格では無く維持費。
424名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:22:31 ID:xXskWVDQ
ハイブリッド・NGVや電気自動車はもっと出すべきだと思うぞ。
425名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:22:32 ID:+NHW1pW6
>>409
車検なんて今時2年に一度10万程度
税金も2,000cc未満で4万弱

年間維持費10万しないだろ
あとは任意保険とガス代 

この程度の維持費がバカ高いとかどんだけ

>>420
エコなんて偽善ですよ
本気で言ってる人なんて居ませんよ?w
426名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:24:01 ID:FqTaguPn
13年経つと自動車税が割り増しになるしな。
そう考えると13年落ちの車を所有する人には
買い換え需要を促せる強い魅力になるわ。
427名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:24:47 ID:Lbvd40j6
こんな事したって車に関する法律を厳しくしていったら全く意味がないことに気づけ
もうこれから先、車は昔のようには絶対売れない
民間委託の人々のおかけで色々不自由になった
都内の人間はどんどん車を乗るのをやめている
428名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:26:53 ID:7yBz2bcl
誰のための景気対策だよ・・・

結局は、貧民〜中流から金を集めて、奥田に集まるだけ。
ばらまくつもりが、結果的に吸い上げるだけに終わるよ。

やるなら、財源を自動車メーカー負担にしないと。
429名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:27:11 ID:FqTaguPn
・・・てかさー。景気対策の定額給付金なんだけど、
今頃給付しても自動車税の一部になるだけなんだよなぁ。
給付する時期悪すぎだろ・・・・・。
430名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:27:19 ID:04klGqr4
>>410
少ない経済効果があったとしても、この下らんバラ捲きのせいで待ってるのは増税な。
増税で、今回の経済効果を帳消しどころか、マイナスに持っていってくれるわ…それを喜べと?


>>426
13年落ちのクルマを乗る香具師って、趣味で乗ってる香具師の方が多いと思うが…。
そういう香具師が、買換えをするとは思えんよ。
431名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:28:12 ID:E4B/ZEVV
日経ネットのメインメニューからエコがいつの間にか消えたもんな。
昨夏みたいにエコエコ言ってる場合じゃないだろ
432名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:32:00 ID:Nd4VgHw2
購入してから13年が25万ってことは30才以上が対象か
433名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:33:51 ID:n4vC6evF
13年車の廃車でなく
3ナンバー6気筒2500cc以上を廃車させて
1000ccに買い替えを強制させるのが効果的

この場合補助金はなしで国も痛まない
434名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:35:26 ID:vA9yfB/A
明日からやれよ!買い控えが起こるぞ。
俺の弟が週末プリウス商談予定なのに、購入延期しようかなーなんて言い出したぞw
435名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:35:37 ID:04klGqr4
>>433
アホかw どこの国家統制だよw
436名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:37:07 ID:BPzhL5X8
13年も乗り続けるような倹約家が25万ごときで新車買うの?
437名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:39:31 ID:r1TFJCBA
13年経ってなくても
買い替えすれば10万もらえるん?
438名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:39:35 ID:T+u2WVJf
13年以上の車買い替えで25万支給
失業者に毎月12万支給
贈与税をゼロに
地デジTV購入者に国が5%補助

みごとに自分にかすりもしないところばかりに
何十兆円といったお金がバラまかれてるな。
税金払うのアホらしくなってきたな。
439名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:40:00 ID:xBginwZ2
またトヨタか
440名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:41:25 ID:Fm+bqOgx
432 名前:名刺は切らしておりまして :2009/04/08(水) 22:32:00 ID:Nd4VgHw2
購入してから13年が25万ってことは30才以上が対象か


オイラ完全に勘違いしていた
新車登録から13年経過かと思っていたよ。

441名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:44:47 ID:FqTaguPn
>>440
こういう場合、新車登録から13年経過で合ってると思うけど・・・。
442名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:44:56 ID:HZzn7NCb
高齢者をMT限定にすればいいのに。
乗り換え無い人は引退。
引退できない人は無理してでもMT購入。

事故も減るし良いことばかりだ
443名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:45:44 ID:vSxF4xT1
>>312
納車待ちということだけど新車の登録はまだ?
もしまだならディーラーに連絡して登録を待ってもらいなよ
登録日で新法が適用されるかどうかが決まるはずだから。
自分はそうしたよ
444名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:45:58 ID:n4vC6evF
新車買ってから13年間替えない人は
85歳以上で貯金1億5千万円はもっている

25万の奨励金では効き目なし
445名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:46:03 ID:o2z6G1/d
>440
13年超の車の所有者全部が対象じゃないの?
13年継続所有してなくちゃいけないんだったらどうやって証明するの?
446名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:47:08 ID:T+u2WVJf
>>441
新車買う前に
タダ同然の車もらってきて廃車にするだけで25万浮くってこと?
447名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:48:29 ID:7yBz2bcl
>>445
車検登録してるんだからわかるだろw
448名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:53:36 ID:wXMd2WER
自動車株反応しないな
449名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:55:19 ID:n4vC6evF
>>448
おとといまでに織り込み済み
450名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:57:02 ID:FqTaguPn
>>446
マックの無料クーポンで貰い歩きしてる奴らみたいに、
手間暇を惜しまず、タダ同然で車を貰えるツテがあるならそういう事になる。
451名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:57:35 ID:ht1tAYh2
エコ替wwww

車より太陽パネルとかのが将来のためになるのでは?

452名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:59:26 ID:Z6lXDMvx
マツダ車ならいつでもどこでもそれくらい引いてますです
453名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:00:05 ID:Fg2kRUbK
>>410
ドイツでは、大企業・自動車産業だけ優遇し、税金で自動車メーカーのほんの目先の儲けだけを改善してる、
本質的にはオペルもベンツも救えてないじゃないかと大問題になってるのも知らないのか?
454名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:04:31 ID:E4B/ZEVV
3月中は横這いだったヨタの中古セダンが、4月になったら大幅値下げ。
129→ 109万円というのもあった。
これも新車狙いによる中古買い控えのせい?
455名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:04:42 ID:Lkzs41hA
>>451
太陽光発電にも予算はついている
それにしてもこの政策の位置付けを全く分かっていない人ばかりだな〜
国の戦略を全く理解していない。
批判するならまず理解してからにした方がいいよ

http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-034a.pdf
456名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:06:13 ID:cASdTOvY
>>356
のランキングをみると、軽狙いの人が多いと実感
457名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:06:42 ID:sdF5MZ15
トヨタの偉い人が経団連の偉い人で、
トヨタが利益でないから
車売るために
税金で車屋さんを
助けるための
政策です
458名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:08:19 ID:gfT4SuCE
税金使った、買い替え作戦か。
非常に恥ずかしいことだ。
政治家に圧力掛けたんだろうな。
こんなことに頼る前に。
自動車メーカーに藤川優里市議から
「その前に出来る事をやってみませんか」
と言ってもらうしかない。
459名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:09:10 ID:t72zHJ0s
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

βακα..._じゃねぇの!φ(゚∀゚ )アヒャ

たかが25万で経済が潤うなんて発想するのはw (  -o)y-~~~ スパー
460名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:09:53 ID:NXYYDfmf
道路と車で経済活性
下請けに単価引き下げ強いて利益確保
461名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:11:51 ID:Lkzs41hA
>>457
車を売って利益を出す為だけならわざわざエコカーを選ばないだろ。
エコ技術を促進させる目的があるんだよ。
462名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:25:49 ID:HbD/1Omp
あと9年待つわ
463名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:26:14 ID:EYq7Q6GK
>>461
エコ(笑)名目でないとお金を出しづらいからじゃないの?
464名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:28:42 ID:6SM3WNh6
俺は25万の恩恵こうむるよ。
ま、世の中いろいろだろ・・・
贅沢はしてねえょ。
465名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:32:29 ID:FqTaguPn
今、ZEROで「製造後13年を経過する車」って出てたな。
466名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:34:27 ID:AALEb1Y2
>>464
もらった25万円は貯金するなよ
消費することで世間に返せよ
467名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:35:41 ID:Lkzs41hA
>>463
そんな単純な理由でよく納得できるなw
これからは世界的にエコのものしか売れなくなってくるんだよ
だからエコ分野で遅れると今ある日本の製造業の地位も全て他国に奪われる
だからアメリカもEUもエコに消費誘導したり補助金を出してるんだろうが
468名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:36:29 ID:BnAP1N2P
米国の、車さえ環境ネットワークの一部にする
電力の再配分で最適化する情報ハイウェイならぬ環境ハイウェイ、スマートグリッド
ハイテクバブル、資源バブルに次ぐ第三のバブルを創出する
プラグインハイブリッドはネットワークの単なるコマとなる
環境自動車先進国日本の自負もいいが、世界最大の半導体生産国と誇っていた20年前の日本とダブる
469名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:37:33 ID:q6PDeFDo
色んな税金の固まり。ケツの毛まで抜かれて、官僚の懐に消えて行きます。
470名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:38:28 ID:SEgTYmER
消費税なんか撤廃するだけで購買意欲がどれだけ刺激されるか
わからんのかね。というかわかっててやってるんだろうね。パフォーマンス
のつもりだと思うけど、今の国民は冷静に判断しちゃいますよ。特に
新車が買えるどちらかといえば裕福層は

471名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:40:55 ID:sdF5MZ15
エコっていうとバカが金出すからな
昔でいうファジーw
結局はトヨタ経由で偉い人に還元されるだけ
優遇されるのも車買える層
支払いは貧乏人から集めた税金
472名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:40:56 ID:ll8c/V3Z
最近色んな分野でこういう政策が蔓延してるな。エコひいき政策。
473名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:43:19 ID:O3HRBAgs
>>430
>13年落ちのクルマを乗る香具師って、趣味で乗ってる香具師の方が多いと思うが…。

スターレットとか旧型マーチがそれぐらいの古さじゃない?
474名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:43:22 ID:EYq7Q6GK
>>467
へー。

じゃあ、漏れの車もあと三年で13年になるから、
エコ(笑)な車に買い替えることにするよ。
奨励金はともかく。
475名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:46:29 ID:AALEb1Y2
日本人なら貧乏人でもローンで100万円の新車ぐらい買えるだろ。
平均年収が30万円の中国人じゃないんだから。
476名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:47:23 ID:9P/ST3Hm
先進国では、車・家をローンで買ってもらって、死ぬまで仕事させて返すって形を取らせるのが一番の目標だからな
こんなニュース流して必死に煽ってるんだろな。

ただ、終身雇用潰して、派遣だらけにして、不況で切りまくってたら、車なんて売れんよな。
賃金5000万を10人で分けるとして、年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。
年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
国産車は1台も売れないことになる。
今の日本は、2番目の状態。

車なんて要らんから、カブ乗れw例え車買うにしてもトヨタは買うな。
477名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:48:43 ID:Lkzs41hA
>>470
消費税を撤廃したらますます現役世代の負担が増えるのですが。。

>>471
バカが今金出そうが出さまいが、いずれ全てエコにならざるを得ないんだよ。
どの国も車やインフラのエネルギー効率を高めて競争力をあげる為、地球を持続可能にする為に。
478名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:48:57 ID:4xd40Bmn
今のうちにオークションで5万以下の13年オチの軽買って登録しとくか。
車検はどうでもいいよな?
479名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:50:22 ID:TUXUHmX4
そんなこといいから重量税とか自動車所得税とかやめれ。

てか、暫定税をまずやめれ。

バカバカしい。
480名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:51:31 ID:FqTaguPn
>>475
100万円の新車っていうと・・・どんな車あったっけ?
ミニカの4ナンとか?
481名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:52:01 ID:sdF5MZ15
エコが大事なら車売れない現在の方がいいだろ。
頭悪い工作員だな。
工作員レベルのバカなのか知らんが。
482名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:53:37 ID:fVVQtw9u
車が売れたら雇用が戻るなんて能天気な考えがまだ有ったんだw
483名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:54:40 ID:ZbNXWA9F
>>481
エコ大事
金はもっともっともーーーーっと大事
484名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:55:07 ID:IvFzXV+S
家の車はかなり古いから
13年超えてる
ラッキーww
485名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:57:03 ID:Lkzs41hA
>>481
バカだなぁ。それは今だけだろ
効率の悪い車でずっとやっていくと30年後どうなると思ってんだ?
長い目でエコを考えろ
486名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:57:04 ID:2EWOGWgX
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < こう言った時の為の企業献金だ。数倍になって返って来そうだw
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
487名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:58:30 ID:NJBkTTKr
クルマを捨ててバスと電車で暮らすようになった人たちにもお金くれよ
488名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:58:39 ID:SEgTYmER
>>477
消費税はそもそも福祉目的で導入されたが実際は法人税減税の
穴埋めにされて終わったという歴史が。。
489名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:00:47 ID:j65KBkBl
いつごろまで遡及になると思う?
いま発注していて、今月納車なんだけど。。
490名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:03:35 ID:BnAP1N2P
環境ニューディールって、またバブルを起こしたい証券会社の手だろ?
491名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:06:37 ID:CnSk9Hzo
これって、結局ディーラー値引きがなくなるんじゃ?
プリウス前買った時、補助金使うと値引きなしって言われた。
492名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:06:40 ID:dQleH90S
>>489
それはアウトだと思う。さすがに今月中に施行は無理でしょ。
493名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:08:40 ID:mnZhdzuZ
軽自動車で12.5万円の補助なら余り効果がないと思うけど。
13年以上前の車を乗っている人って貧乏人か節約かでしょ。
それっぽっちの補助で買い替えることは無いでしょ。
494名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:12:19 ID:P7jmfjNs
R32どころかR30(しかも1800TI)26年間乗り続けてるんだけど、
買い換えなきゃいかんのか?
495名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:13:42 ID:IsxmyUcF
>>494
R35をいっときまひょw
496名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:14:37 ID:kMk4W85v
>>488
そうは言ってもねぇ。
計画通り消費税・相続税をきちんとあげ、老人富裕層への増税もすれば相対的に現役世代の負担率は減るはず。
実質あがるけど。
497名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:14:39 ID:rXgIVK6U
車買えない貧乏人は恩恵なくて消費税だけ上げられてざまぁwww
そんなだから一生貧乏なんだよwwwww
…ってこと?
498名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:15:15 ID:ietj2tG3
>>465
13年乗り続けた車なのか、製造から13年経過してる中古でもいいのかで
大きく違うな。
後者の場合は3年くらい乗ってないと駄目とかにすれば
今から格安中古車を買って・・とか変な事考える人も減ると思う。
499名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:19:49 ID:dd7APuKV
あからさまな ザル助成になる可能性など微塵もないので、
13年前の中古車なんて買っても無駄
500名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:20:56 ID:kMk4W85v
>>497
まだ消費税がどのような形になるかは決まってないでしょ?
生活必需品を免除にするなど低所得者に配慮をすることも会議で言及してるし。
501名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:23:24 ID:hfw7Edtq
また利権絡みの経済対策かよ。

地デジや車買い替えといった特定の業界にだけ補助金出して、
高速はETC限定で1000円で、
給付金は金をしこたま貯め込んでる年寄りが多くもらえて、
金持ち程得する贈与税が減税。

こんな貧乏人ほど恩恵の薄い経済対策をやって
2年後には貧乏人ほど負担の重い消費税を値上げですってよw
502名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:24:32 ID:IBiQq/dH
>>499
13年前の中古車でかまわないんだよ。
いまから買っても補助金は出る。

503名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:24:43 ID:3sTXhcOn
新車じゃないといけないのか、中古車じゃあだめか
504名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:24:51 ID:dd7APuKV
いろいろ見てると、この国にはホント金がないんだと思うよ
見切りつけて、捨てる準備もしておいたほうがいい。

福祉も年金も受けられないよ
505名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:25:14 ID:IBiQq/dH
>>501
貧乏人は金持ってないから最初から消費の活性化には役立たないだろ。
506名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:25:27 ID:LNa1ypUK
真にエコロジーな車ってどれでしょうね?
507名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:25:41 ID:4sI8hE5e
欲しいと思える新車が無い件
508名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:25:56 ID:E+68FAas
俺の19年目だから丁度良いわ
今度の車検は止めるつもりだったしwwwラッキー
509名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:26:16 ID:hfw7Edtq
一方、民主の経済対策案は…

・中学以下の子供に月2万6千円支給
・高速代無料化
・ガソリン等の暫定税率廃止
・失業者に月10万円支給

※財源は財政投融資特別会計の積立金などの「埋蔵金」
510名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:26:30 ID:LNa1ypUK
>>501
金持ちに消費させた方が効果的じゃないかな?
511名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:26:42 ID:dd7APuKV
>>502
出ないって w
お前はホント馬鹿だな

自分に都合のいい解釈ばかりして、常識でモノを考えるということを知らない。
512名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:28:01 ID:IBiQq/dH
>>511
出るよ。
そもそも今回の対策はエコ自動車を買わせるための方便みたいなもんだからな。
513名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:28:52 ID:k5cb7u36
>>510
そういう金持ちは国産を何台も買ったりするわけないだろ。
趣味で外車を何台も買うことはあってもね
514名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:29:22 ID:ReKRQYHh
13年以上たってる車を5万以下で仕入れられれば20万はお得なんだなw
515名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:29:42 ID:kMk4W85v
>>501
金持ちには消費を促し、貧乏人向けには雇用や福祉を強化しています。
516名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:33:27 ID:LNa1ypUK
>>513
車に限っての話じゃなくてさ、
金持ちに消費させた方が良かろうと。
517名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:33:58 ID:E+68FAas
10超えると自動車税高くなるって知ってるか?
俺なんか9年も高い税金払ってきたぜ
518名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:34:02 ID:O00KYHNE
これだったら高速道路無料化の方が車買う奴増えるよ
519名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:35:26 ID:xuP6UJTd
維持費も安くして欲しい
520名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:35:45 ID:IBiQq/dH
>>517
今回の買い替え優遇の財源のために、さらに13年超えの車には超過課税をされるぞ。
521名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:36:29 ID:NlljzuQ5
13年乗ってる人はこれを期にフィットかスイフトにしておいた方がいいな
522名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:39:43 ID:jky0zMv1
13年乗ってる人はこれを期にタタにしておいた方がいいな
523名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:39:58 ID:kMk4W85v
>>520
そんな話初耳だなw
524名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:45:51 ID:Rzoy6N4X
トラック・バスで25万円出してもらっても、たいしたことないし、
一般人で13年も同じ車に乗る奴はそんなにいないだろ。
525名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:46:31 ID:IBiQq/dH
>>523
そりゃ選挙前だし増税されるのは補助金の期間終了後だから。
526名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:51:23 ID:J3M3yHDz
>>523
すでに13年モノは+10%重課になってる

http://www.jidoushazei.info/green.html
ガソリン車・LPG車 新車新規登録から13年を超えたもの
翌年度から税額をおおむね10%重課
527名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:55:15 ID:J3M3yHDz
>>512
確かにクルマを買わせる方便ではあろうが
中古を買って・・ってのは批判が出るだろうから対策されるんじゃないかな
そのために中古車買うのは法案の中身見てからにした方が良いんじゃね
528名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:55:48 ID:K37C5rMP
どうせなら100万くらい出せばいいのに。
529名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:56:01 ID:IBiQq/dH
>>526
それが平成13年に導入されたグリーン課税というやつだけど、中身は排ガス規制の厳しい
新車を購入したときに自動車税を軽減するかわりに13年を越した車には超過課税をします
という内容のもの。
それで国土交通省が去年自民党にもっていてた税制改正案でもエコカーの普及のために
超過課税の強化とエコカーの減税が盛りこまれていた。

選挙前に増税というのは拙いということで、エコカーの減税を先行させているわけでいずれ
増税ということになる。
今回の補助金についても13年越えの車に補助金を追加するという案は、超過課税の裏返し
でもある。
530名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:57:30 ID:NZ8WLI2W
>>514
中古車を買わなくても10万はお得。
あくまで「低燃費エコ車両推奨減税と併せて最大25万」なので。
531名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:57:37 ID:IBiQq/dH
>>527
対策なんかして新車を買わなくなると困るから、対策なんかやらないよ。
532名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:59:35 ID:rnAMcym+
おいおい
自動車だけ優遇かよ

税金の使い方としてはよくないんじゃないか
533名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:59:35 ID:NZ8WLI2W
>>512
エコ自動車っつーか、エコ新車な。
初期型プリウスを中古で買っても国はエコ扱いにしてくれんw
534名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:00:25 ID:WueLTL46
購入してから13年って書いてあるよ。
これがいま最新の情報だろ?
535名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:02:09 ID:IBiQq/dH
>>533
そう、あくまでもエコ新車を購入したときだけの話ね。

>>534
初年度登録から13年経過しているものな。
新聞はわかりやすく書いてるだけだから。

536名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:03:05 ID:wBk5MlWL
5月1日に車検を迎える鉄仮面があるんだが、どうすべきかアドバイス求む。
スイフトも対象なら乗り換えてやっても良かったんだが。
537名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:04:36 ID:ty90zHem
いろんな制度がありすぎてワケワカメ
538名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:04:59 ID:NZ8WLI2W
>>536
新車購入予定資金でフルレストア
539名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:05:08 ID:WueLTL46
>>535
ほんとかよw
中古車業者くそ儲かるじゃんwww
540名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:06:17 ID:NZ8WLI2W
>>539
5万円の中古車を5万円で買えると思うなよ?
初期費用などで6〜10万程度持って行かれる。
541名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:06:48 ID:bYq42M5E
>>529
↓平成21年度 国土交通省税制改正要望事項
http://www.mlit.go.jp/policy/h21zeiseikaiseiyouboujikou.html

ここには書いてないなぁ。
どっかにソースあったら教えて。

平成3年式の車をレストアしようと思ってるんだけど、
そのまま車を手放すかどうかの判断材料にしたい・・・
542名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:07:21 ID:NZ8WLI2W
×6〜10万
○別途6〜10万
かな。

つまり、総支払額は15万とかになる。
543名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:10:30 ID:J3M3yHDz
>>529
俺もソースが欲しい
実はいま乗ってるクルマが来年2月で満13歳になるんよ
544名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:10:45 ID:IsxmyUcF
>>536
R35、いっときまひょw
545名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:12:53 ID:J3M3yHDz
>>542
廃車にして還付されるのは重量税だけだっけか
546名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:13:45 ID:JqlEVrzT
うちのは12年ものだけど来年度までやってくれるかな?
今年度末まで?
547名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:15:59 ID:2NMD3Lc5
また経団連の糞案かよ
548名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:16:21 ID:kMk4W85v
>>541
その20年度の資料にのってるね。
国土交通省のHP
549名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:18:21 ID:1wPnu04p
>>536
当然買い替える
今、優遇される全ての条件満たしてるんだから
それに見合った車を買うのがお買い得だけど。

ただ、車は損得だけじゃないから困るよ
好きで乗ってるんだろ今の車も
550名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:18:38 ID:kMk4W85v
551名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:19:56 ID:1wPnu04p
>>545今は廃車時
自動車税も、重量税も
両方還って来るようになってた気がする
552名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:20:48 ID:/Kg7/PUu
企業が貯め込んで金が回らなくなってるのにさらに
その企業の製品だけ売れやすいようにしても金は回らんだろ
企業から増税して庶民に減税しないと根本的解決にならん
553名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:21:19 ID:J3M3yHDz
>>546
09年度限定の措置だそうだから来年の3月いっぱいまででしょ
俺のクルマはぎりぎり対象になりそうだが・・・どうしよか考え中
554名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:21:55 ID:JqlEVrzT
境対応車(エコカー)の購入促進など09年度限りで消費を促す施策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000154-mai-bus_all
本年度限りかぁ・・・残念
555名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:22:51 ID:J3M3yHDz
>>551
となると・・
やっぱり中古買って25万奨励金ゲットを考える奴が出てきそうですなあ
556名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:23:31 ID:bYq42M5E
>>550
ありがとう。

>【自動車税の重課】
>車齢11年超のディーゼル車、車齢13年超のガソリン車
>(低公害車、一般乗合バスを除く)に係る自動車税・・・概ね10%重課
><制度期間> 2年間(平成20〜21年度)

ただこれだと、10%の重課税がこのまま続きますよ、と読み取れるなぁ・・・・
557名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:34:36 ID:NlljzuQ5
13年も車を置いておくのは大概50歳以上だろうな
558名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:36:24 ID:LNa1ypUK
そのうち
「カメラ買い替えにも奨励金」
なんて御手洗氏が言い出したりしてw
559名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:40:12 ID:/DnuzX6s
免許取って最初に買ったのが鉄仮面の九年落ちだったんだよな。
鉄仮面かセリカXXかサバンナか迷ったもんだよ。

青空駐車で内装ボロボロだから買い替えてもいいけど、廃車にして売るのもOKなのかな?
560名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:44:30 ID:ekVNM1ba
なんでまた13年?
561名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:45:55 ID:Bd5cpIe7
おまえらの税金やで〜〜〜〜 アホ!!
562名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:49:22 ID:ezf8VBgW
車持ってない人には意味ない政策だな
公平性に掛ける
563名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:50:28 ID:uH6L4FZy
13年ってw
13年落ちの車乗ってる人なんているの?
564名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:53:33 ID:LNa1ypUK
>>560
エコ名目だからね。
古い車を淘汰したいということ。
565名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:56:29 ID:x+zrhHSO
>>560
登録して13年目から自動車税1割増になるから
566名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 02:40:18 ID:1Ys8UozD
>>563
地方だけじゃなくて、10年〜15年落ちなんて、結構ザラに走ってるよ。
高齢者や2台持ち家庭なら普通。
567名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 06:08:30 ID:ermOIkAz
>>28
トヨタは独島号(A1グランプリ用のフォーミュラーカー)に乗る在日韓国人レーサーとその弟のスポンサーだけどそれはいいの?

自分はフランスだろうと韓国だろうと興味ないケド。
568名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 06:11:02 ID:1KDHdorc
自動車メーカーには献金以上のメリットがあるようで。
今の新自由主義に毒された経営者では企業の売り上げを伸ばしても賃金には反映されないから
自民のように企業を支えれば労働者にメリットがあるというのは嘘なんだよな。
569名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 07:07:44 ID:ncqzvdEi
>>562 で、おまえみたいな奴が小せぇ給付金も批判してオシャカ

この買い替え策も保護主義と非難されるほど額はデカクないし悪くない。
これすら不公平というと「俺にもっと金寄こせ」と言うようなもの
570名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 07:40:49 ID:0mgOi3AL
二輪もやってほしいな
571名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 07:42:30 ID:/xVdoNci
25万のパソコンを探すかな
572名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 07:55:47 ID:4hHMwTFv
>>566
問題はこの時勢で補助を受けても13年以上車を買い換えなかった人が今買おうかって
なるかって事か。安いのでも100万以上は自腹だろうしな。
573名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 08:03:37 ID:yNTUymPv
>>569
いや。実際もっと金よこせばいいんだ
574名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 08:28:14 ID:kMk4W85v
>>572
13年以上の車は約500万台。
生活が苦しくそろそろ買い換えざるを得ない人もいるからね
そういう人にとっては生活支援になる
575名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 08:34:15 ID:1V9IuWKQ
それにしても、この自動車業界の自堕落ぶりは凄まじいものがあるよな。
景気の良い時はデカイ顔して、景気が悪くなると国を恫喝。
支援を受けても礼の一つも言わない。
誰も表に出てこないし、頭の一つも下げない。
この業界の連中はどうなってんだ?
576名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 08:34:20 ID:dKf989PT
必ず財政を膨らます方向で施策とるのな
自動車関連の税廃止でも効果は同じなのに
577名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 08:34:58 ID:4hHMwTFv
生活が苦しい人は買い換えられないのでは・・・。後、今年一年だけだから車を持ってない人や
12年未満の人は不公平感があるな。
578名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 08:35:17 ID:hHrmVoiY
軽が優遇されすぎじゃないか…?
普通車30万、軽5万くらいでいいだろ
廃車にしないといけないのか?
エコを叫んでいるのにまだまだ使える物を捨てろ?
年式が古くなると増える税金もおかしいが
物を大事にしている人にも金出してくれよ
修理とかでよっぽど新車なんかよりも経済に貢献してるぞ
579名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 08:38:15 ID:1sx/Jy+9
>>572
買い替えと維持費の間で損得考えてズルズル買い換えないって層も多いだろう。
地方じゃ車止めるってのもなかなか出来ないし、
いい買い替え機会が来たと利用する人も多いんじゃないかな。
580名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 08:39:50 ID:2Y5ZpVSz
エコの定義って何だよ?

政府が主導したなんちゃって環境基準をみたすような商品を、
企業が開発して消費者がお布施する自慰的経済活動?

エゴだな。
581名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 08:44:17 ID:RmPP85oi
>>576
エコカーはすでに減税措置が取られている。

いまは財政を支出する方向だけど、いずれ古い車には重課税をして
歳入を増やす方向に舵が切られる。
582名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 08:44:37 ID:xEVuweMH
>>1
エコだっつーなら自転車購入に25万出せよ
高級自転車買ってメタボ解消、医療費も減
583名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 08:49:34 ID:YNZE0XmY
いいよな。
自動車屋さんだけかよ。
584名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 08:58:20 ID:0DXp9k5u
なんで今車に25万も奨励金が出るんだよ!
しかも車自体がエコじゃないだろ!
これはトヨタのためのあからさまな制度じゃないかよ!
585名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 09:10:48 ID:az1I00D/
4月9日付 日刊自動車新聞

政府、新車購入補助で4月1日にさかのぼって適用の方針

政府は、追加経済対策に盛り込む新車購入補助制度を
今年4月1日までさかぼって適用(遡及=そきゅう=適用)する方向で調整に入った。
新制度の実施を当て込んだ買い控えを防ぐのが狙い。

補助の仕組みについても段階的に申請を受け付けたり
抽選にするなどの方策を検討し、円滑な制度運用に万全を期す。
経済対策の実施にはなお流動的な側面が残るものの、
法案の段階で遡及適用方針が固まれば買い控えの懸念が後退しそうだ。

http://www.njd.jp/main/20090409-001.html
586名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 09:11:42 ID:ermOIkAz
1994年式のランチアデルタの最終型を持っているが、手放すつもりはないキッパリ

しかし、去年足の軽自動車を新車に代替えしたのが・・・・。悔やまれる。
587名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 09:20:39 ID:PUGdxdMK
>>1
バラマキどころか、限定撒き
経団連の提灯持ちは解散しろ
588名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 09:22:18 ID:GO6ACKXM
ここって車板だっけ?
589名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 09:37:48 ID:c9kMksOX
エコ替え(笑)
590名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 09:54:19 ID:kMk4W85v
>>577
生活対策がメインなら愚策だけど、これはエコ技術推進の要素が強いからね。プラスして購買促進・自動車業界支援・生活対策などの要素もある。
たとえ不公平感があっても景気対策を平等にやってしまったらそれこそ愚策だよ。
591名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 09:56:53 ID:/DnuzX6s
正直、13年落ちのカローラなら買い替えていた。
対象が鉄仮面だから悩むよ。

ところで、この微妙な時期での発表だが、四万円は還付されるのかい?
592名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 10:03:00 ID:/DnuzX6s
ドイツ アメリカが50万円規模なのに、日本が25万円と聞いて、本当に金無いんだなと実感した。
593名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 10:22:32 ID:FZZ0pzPY

なんで自動車産業だけこんなに優遇されてんだ?

ズブズブの関係だからか?
594名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 10:29:23 ID:kMk4W85v
金がない訳じゃない。
日本はこの景気対策に世界一金を工面してる
自動車業界への配分率が他国より少ないだけ
595名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 10:33:40 ID:TdJEjifU
俺がH6年式のデリカを5年ほど前に買ったんだけど、
これをステップワゴンとかノアに乗り換えても
補助金は出ないんだよね?

プリウスとかのハイブリッド車だけが対象?
596名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 10:34:22 ID:RmPP85oi
>>595
10万円の補助金は出るだろ
597名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 10:38:35 ID:ItfJV1bO
内部留保12兆円溜め込んで労働分配低くてワープア量産させて国力を下げている会社に
手厚い政策ですなあ。 
598名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 10:39:56 ID:TdJEjifU
>>596
10マンか・・・無いよりマシかな。
でもその分ディーラーが値下げを渋って意味が無い気がする。
599名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 10:51:03 ID:rJFmwnOy
二年後にもう一回車検取れば13年になるが…
次買おうと思ってたから悩むな
25万はデカい
600名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 10:53:32 ID:2rOzOK0K
なんだよ13年てw
5年にして下さい
601名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 10:58:19 ID:PY/pFVHL
自公どんだけ選挙対策費使う気だよ
借金増えても勝てば良しか
602名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 11:16:36 ID:VMMpz9TN
民主党も使えば良いじゃん
603名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:32:49 ID:az1I00D/
4月9日付 日刊自動車新聞

政府、新車購入補助で4月1日にさかのぼって適用の方針

政府は、追加経済対策に盛り込む新車購入補助制度を
今年4月1日までさかぼって適用(遡及=そきゅう=適用)する方向で調整に入った。
新制度の実施を当て込んだ買い控えを防ぐのが狙い。

補助の仕組みについても段階的に申請を受け付けたり
抽選にするなどの方策を検討し、円滑な制度運用に万全を期す。
経済対策の実施にはなお流動的な側面が残るものの、
法案の段階で遡及適用方針が固まれば買い控えの懸念が後退しそうだ。

http://www.njd.jp/main/20090409-001.html
604名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:46:38 ID:IZigEqU4
廃車する条件があるとか?
廃車にいくらかかって、差し引き幾らになるの?
605名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:55:27 ID:SynjhWt+
>>591
>対象が鉄仮面だから悩むよ。

うはw
(・∀・)人(・∀・)テッカメン!

うちは2台あるんで1台要らないっちゃあいらないんだが廃車が条件なのか?
程度悪くないから潰してしまうのは偲びなさすぎる・・・
606名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:57:33 ID:XHPUwssC
何で車だけ優遇されるんだよ
607名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:05:37 ID:rJFmwnOy
13年ってことは新車で買って13年目の車検とってからじゃないとダメなんだろうか?
12年11ヶ月とかダメなら意味なくないか?
車検切らしてから買いかえないといけない
608名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:08:42 ID:KmdAE6i6
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、  
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉 
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   お前ら貧民の為に新型プリウンコは30〜40万の値下げをした。
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  
          | (     `ー─' |ー─'|   その上俺の口利きで自動車取得税や重量税を減免させた。
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
             |      ノ   ヽ  |    極めつけは13年以上ボロ車を乗ってる馬鹿どもには25万円を
             ∧    トェェェェイ /  
           /\ヽ        /   国に補助させる事にした。全て俺の手柄だ、ありがたく思え。
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l    さて、本題だ。俺様がここまでテコ入れしてやったんだから
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、  
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ お前ら当然、間違いなく当社のプリウンコ買うよな?
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、 借金してでも最新技術を搭載した車に乗りたいだろ?
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  | すでに1万件予約が入ったようだ。5年と持たない車にな。
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l, 愚民どもにお似合いの糞車だ。せいぜい安全には気をつける事だ。
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l 中国製のエンジンに焼付けをおこすモーター、何時発火するか
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
           奥田碩(1932〜200X)        分からんバッテリー、最高だな。値引き分のリスクはしっかりと

                                 ユーザーに払ってもらわんとな。命がけで乗れ、我がプリウンコにな。

609名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:17:04 ID:BG6R7tZt
ほとんど商用車しか適用されないんじゃないの?
個人で13年も乗り続けてる人がどれだけいるのかなぁ
610名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:19:39 ID:QDeni87W
やべぇww
俺新車から平成5年式をずっと乗ってるんでどう転んでも対象w
もう2年で現金貯めて購入予定だったんだけど借りてでも買わなくちゃ!
611名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:28:09 ID:Md+9TEUD
車検は新車で3年、以降2年だったよな。
3+2+2+2+2+2=13年で、6回車検取った車なら奨励金。
2009ー13=1996年以前製造(平成8年以前)
612名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:29:53 ID:wJyPvFsj
25万で買える車ってタタしかないぞ
613名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:34:04 ID:ez5n2OwD
高速道路とか、減税とか、奨励金とか、
車ばかり優遇するなよ!!
電車や自転車で移動している方が「環境に優しい」んじゃないのかよ!!
自転車買う人にも奨励金出せ!
614名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:34:41 ID:Md+9TEUD
奨励金目当てに、1万円くらいの車検付き中古車wを買って、買い換えするヤシもw
615名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:36:38 ID:3NSEnDJh
>13年以上経過した自動車を廃車にして

13年以上前の乗用車はほとんど無いんじゃないの
相変わらず、土建業界向けの、トラック、やブルトーザへの助成だろう。
616名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:42:14 ID:KMNQ8lSy
ぜんぜんマスコミの批判がない件
617名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:44:47 ID:XHPUwssC
>>616
クライアントのビジネスを邪魔をするわけがないだろう
618名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:48:03 ID:Md+9TEUD
13年以上前の車を売りに出して奨励金で新車購入する。
その車を買った人が、同額でまた売りに出して、奨励金で新車を購入する。
その繰り返しで、新車がドンドン売れる、奥田うまー。
13年以前の車は、これから奨励金目的で、売れるかもしれないぞ。
同額で転売できれば損はないw
619名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:59:45 ID:z0E3vBRH
>>20

賢い!
620名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:11:12 ID:kjr5DAI9
このすれにてんさいがあらわれた。
621名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:18:11 ID:rnAMcym+
はあ?車だけですか
さすが経団連の犬の自民党様だw
622名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:25:24 ID:kMk4W85v
車だけな訳ないじゃん
623名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:10:33 ID:e5kbYt8p
おれの16年乗り続けている車、誰か買ってくれる?
624名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:15:08 ID:E+68FAas
車によっては下取りで25万以上つけてくれるからな
625名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:36:59 ID:fX9MRO01
>>582
実際に車乗らずに自転車生活してたが、自転車乗ってるだけで
職務質問される率が飛躍的にアップして、日常生活が苦痛になるぞ

シャンプー買いに行くだけで呼び止められて、
警官によっては住所指名勤め先まで聞かれたりするぞw
626名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:44:52 ID:N7PHiHeI
田舎の連中は分かってない(まぁ。俺も田舎者だけど)
今の時代から車なんか買ってローンや維持費はどうすんだよって話
もう景気なんか良くならないぞ。
627名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:47:07 ID:oKaKv9Y3
>>626
おまいは先が見えてないな、もう景気は回復基調だぜ。
628名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:51:57 ID:JqlEVrzT
あーあ、来年の6月に13年目の車検なんだよなあ。
買い換える予定だから来年もやってくれ〜!
629名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:54:16 ID:6fPjDl84
車も電子部品が多くなってきたから、いっそのこと、
数年おきにOSを入れ替えないといけないようにして、
そのときは本体ごと買い替えるのがおすすめということにすれば、
そういう需要ができるんじゃないかな。
俺は今ので十分だけど。
630名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:57:39 ID:KHntw6U7
>>629
現状でこっそりとそうなってますよ
631名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:58:32 ID:QDeni87W
プリウスって値引きあんの?
632名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 22:04:33 ID:KHntw6U7
>>631
なかった・・・
633名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 22:16:56 ID:5ljVIFM+
事情通からアドバイス
13年は継続所有期間ではなく初年度登録からの経過期間
補助金申請には2次抹消(スクラップ)した証明が必要、よって
1次抹消(一般人がいう廃車)ではないので再登録や再販は不可能
今年中に13年になる車は車検を更新する必要はない
以上でぇすぅ
634名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 22:17:53 ID:acxQXc7i
穴だらけの対策だな
635名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 22:18:51 ID:rW2cwAk8
電車賃安くしてくれよ。
636名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 22:24:46 ID:9o65eL2j
日本に外需頼みの自動車以外主要産業がないんだろ(笑)
637名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 22:53:27 ID:YPVS63NO
車検切れて乗ってない車もいいの?
638名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 22:56:11 ID:OULvC0Fx
たとえ13年経っていても、『モッタイナイ』だろ?
639名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 22:56:16 ID:5ljVIFM+
>>637
無理
640名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 22:59:51 ID:6RoRdQdz
定額給付金みたいにチンタラやれば逆噴射になるよな、猛烈な買い控えが発生する。
641名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:01:39 ID:mUKUoX5M
今月13年以上の車が車検切れで廃車、来月以降に新車購入の場合はOK?
(廃車と新車購入の間に数ヶ月あく場合とかは)
642名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:04:20 ID:6RoRdQdz
国会で採決やってないのにOKも何もないだろ、民主が反対すればズルズル延期、
解散総選挙になれば更に延期、自民圧勝ならやっぱりやめますなんてのもあるかも
643名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:08:21 ID:mUKUoX5M
そりゃそうだ、買い控えだなw
644名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:30:19 ID:5ljVIFM+
>>641
車検が残っていなければダメ
かつ新車購入後、2ヶ月以内に2次抹消(スクラップ)しないとだめ
補助金は自治体から直接日口座へ入金になるのでディーラーは関係ない
従ってディーラー値引きは関係なく行われます
645名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:35:44 ID:mUKUoX5M
>>644
d
購入と同時に廃車にしなきゃ駄目ってことですね。
新車購入か車検通そうか迷ってたので参考にします。
646名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:40:26 ID:udkcn1jU
事務手数料がかかる景気対策ばっかり
天下り組織維持が目的だろ
647名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:42:15 ID:CqCHMHuJ
ん?
ってことはちょうど丸13年の車は、25万円もらうためには車検通さないといけないわけか。
648名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:43:41 ID:Js5dHe3W
次から次へと
代え買えサギ。
649名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:43:45 ID:wBk5MlWL
スクラップか。
さすがにスクラップには出来ないわ。
愛車をスクラップにするのは動かなくなったときだけだ。
650名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:47:48 ID:5ljVIFM+
>>ALL 一部未定
法案は詳細まで確定ではありませんしまた施行も決定ではありません
よって細かい条件は変わることもあります
651名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:56:11 ID:5ljVIFM+
これから13年目の車検は通す必要はありません
どう考えても無駄ですから
たまたま最近何らかの都合で廃車にし、この機会を知った人はラッキーです
ただしスクラップにするので下取りや買取はできません
残価のない車なら迷わずGO!です
652名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:02:55 ID:+3RpNqap
>>625
自転車窃盗から犯罪者つかまったりする事が在るらしい
653名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:05:00 ID:rNbo7+S8
>>ALL
当然ですが所有者、使用者は本人でなければいけません(軽は同一)
抹消謄本が本人でない場合は譲渡証と印鑑証明が必要です
最近1次抹消(一般でいう廃車)した人は、
2次抹消しないでしばらく様子をみてください
654名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:11:50 ID:P7Bwadk0
10万円って結構でかいぞ
655名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:15:17 ID:cGeU/hF3
>>633
平成8年8月が初年度登録ならOKって
ことでしょうか?

656名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:18:07 ID:KCi6GYbB
関連スレ

【政治】エコカー購入、最大で25万円の補助 2010年3月までの時限措置★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239284910/
657名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:25:46 ID:UVW812Ed
13年以上経った車を買い換えるなら優遇措置?

13年前の車の方が、2009年に買える車よりも
遙かに商品として魅力的なんだが。

確かに新しい車は燃費や安全性の面で優れて
いるんだろうが、どこを見ても安っぽい。

何よりも、運転していて楽しくないんだ。

平成7年製の車乗っているが、乗ってて楽しいヨ。
658655:2009/04/10(金) 00:32:14 ID:cGeU/hF3
>>653
答えが書いてあったのに質問してすみませんでした。
あと一つ教えていただきたいのですが、自分の車検証
では、所有者が販売会社名で使用者が自分名になっているの
ですが、適用されますか?車は軽ではないです。
警察に申請した保管場所標章は自分名です。
すみませんがよろしくおねがいします。
659名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:48:56 ID:rNbo7+S8
>>658
販売会社名から譲渡証と印鑑証明をもらってください
抹消と同時に名義変更してください
660名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:54:43 ID:rNbo7+S8
委任状も必要です
たぶん新車を買うディーラーですべて代行してくれます
あとはキャッシュバックする本人の口座をいえばOK
661名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:55:08 ID:YDPzav+N
>>657
激しく同意。
俺は平成3年式のシルビアをレストアする予定。
板金+全塗装で30万、内装がぼろいとこや調子の割るいとこなおして10万、
計40万ってとこかな・・・・

あと10年10万kmはのるぞ〜
662名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:55:09 ID:d1MijX5e
昔の車に現在の環境性能を後付けできたらいいのにな

新車買うしかないとかメーカーPC買わされるみたいなもんじゃない
663655:2009/04/10(金) 00:59:52 ID:cGeU/hF3
>>659
回答ありがとうございました。
664657:2009/04/10(金) 01:40:38 ID:UVW812Ed
>661
乙。こちらはHP10改だ。走行距離12万5千だが、
ディーラにメンテしっかりやってもらってピンピン
してるよ。

これからも大事に乗り続けるよ〜。
665名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:15:36 ID:fqpTAyjF
バイクが対象じゃないのはおかしい
666名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:19:22 ID:vcFHwcXI
アホくさいな。
日産を潰すくらいの構造転換が必要なのに。
667名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:30:52 ID:H1bzYA80
エコカーに対し減税というのには根拠めいたものを感じなくも無いが、
13年以上に補助金?何の根拠があるんだ?
バラマキに過ぎん。クソ麻生。

早く選挙やれ、俺は民主に入れる。
高速無料で、高速各社解体、天下り先も縁故の巣のファミリー企業も縁切り。

これやれば各地でランプ式のインター建設が促進され、インター直近に飲食やレジャー施設ができる。
土建屋も喜ぶ。
668名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:46:46 ID:69fnxPZa
>>667
>早く選挙やれ、俺は民主に入れる。
民主も利権にずぶずぶだろ
しかも民主より立ち悪い所が母体だし
669名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:52:32 ID:Ujkh+OcS
>>667
土建屋乙
670名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:09:31 ID:1yUaqsUL

景気対策っつてんのに、エコだばら撒きだって何なのw
潜在成長率を引き上げるべきで、ばら撒きが日本の成長に効果あるか疑問だが、
頻繁に自動車使わない奴や自動車持てない立場なら、高速タダにされても利用
する奴が道路維持費負担しろって意見しか出ねーだろ。

671名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:22:05 ID:+3RpNqap
>>670
経済成長して幸せに成れるのかをもう一度、いや何度でも考える時期に来てるんだ
経済は循環である以上何らかの生産や消費活動に関わる人はそれだけで富の創造に貢献してる。
しかしながらその分配に不公平(不公平感じゃなく不公平)が生じれば経済構造に問題が生じ社会の荒廃を招くと思います。
672名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:41:40 ID:jGX4JbPO
雇用を守れない自動車会社助けるよりも環境のために金使ってほしいね
673名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:43:49 ID:neeOWC2o
普通の人には維持費が出ないんだから、
これって金持ち優遇&自動車産業優遇の政策じゃん。
674名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:22:59 ID:W9HAb45Y
この対策が出る前に買い換えた人はどうなるの?
景気対策に貢献してないって言うの?

675名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:31:41 ID:pOFHjAH/
トヨタは本当にクソ
早く日本から出ていけゴミクズ会社
676名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:44:54 ID:jGX4JbPO
環境のためにも低燃費競争をメーカーでどんどんやってほしいな
買ってからの維持費も安いだろうし
677名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:45:47 ID:+3RpNqap
>>674
どこかで線引かなきゃ成らないんだけど
678名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:17:35 ID:BrwlKfK7
うちの車、13年は過ぎてるし
下取りなんて\0だろうけど、
スクラップにしなきゃならない
ほどじゃないよなぁ。
なんだか不憫に思えてきた…。
679名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:19:41 ID:GeNSLrAw
>>19
車も免許も持ってない底辺さん、こんにちはね
680名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:26:14 ID:iFBAIHqc
うちの営業車が今年の12月で満13年経過するんだが・・・
独立時に購入して以来走り続けて満身創痍のボロだけど、共に歩んだ戦友みたいで愛着あるし
こないだ自分でラジエター交換しちゃったし、製造時のCo2考えれば買替ないのがエコとも思うんだが・・・w

いい加減退役させろよ!とか、もうゴールしていいよね? って事なのか?w
681名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:32:19 ID:mvijYmtg
>>672
たしかに

派遣を切る前に社員の給料下げてくれてればなぁ
682名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:44:06 ID:NgyIndAh
奨励金とかよりも、車検だの税金だの、あの馬鹿高くつく維持費を安くする対策をやれよ
683名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:04:10 ID:mvijYmtg
>>682
さすがに情弱と言われるぞw
684名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:25:46 ID:iFBAIHqc
車の維持費って安いねーとは言わんが・・・、高過ぎると思うなら4ナンバーがオススメw
毎年車検が玉にキズだけど諸経費は3とか5、7、8に比べたら全然安いよ

つーか、中途半端な補助金なんかより
取得税撤廃とかガソリンの二重課税
未だダブルで取ってる重量税を本来の税率にした方が全然マシだと思うのは俺だけか?
685名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:28:41 ID:0LgeSdlA
4月10日付 日刊自動車新聞

政府、新車購入補助遡及 4月10日に適用開始
政府は、追加経済対策に盛り込む新車購入補助制度の適用開始日を4月10日とする方針を固めた。
当初は4月1日も検討したが「買い控え対策としては、対策の決定日から遡及(そきゅう)適用すれば十分」(政府筋)というのが主な理由。すでに下取り車の査定や廃車処理が済んだ取引を多く含めると、制度の円滑な実施に支障が出ることも懸念したと見られる。
2009.4.10
http://www.njd.jp/main/20090410-002.html
686名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:36:27 ID:zVihDmrw
>>684
即効性が期待できるという意味で奨励金なんだと思う。

確か4ナンバーって保険が高くなったような希ガス。
無事故で年齢が上がると保険代の差が馬鹿にならないらしい。
保険の契約内容によるとおもうけどね。
687名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:38:37 ID:1q8PYaf6
平成7年に買ったセレス乗っています。
全くどこも悪い所ないです。ボディーの光沢がないだけです。
意外に買い替えるとあっという間に故障しそうな悪寒。
688名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:43:42 ID:7QODGttH
どっち 買おうか迷うよな。


女性には、エコカーは、品が出ていいとおむ
689名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:44:17 ID:Zdcc0GEu
腐れトヨタが絡んでいるのか?
690名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:45:34 ID:jGX4JbPO
低燃費車は税金も安いし維持費が安い
691名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:55:00 ID:GihgEnoo
昔なら30万くらい貰って普通に車を買えてた輩が
今、真面目に働いても20万とか、下手すると15万切る手取りになっているからな
25万どころか50万援助されても新車購入とはならないだろう
692名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:13:32 ID:SNOKJUuf
>>691
30万円の手取り給与をもらってて時代は、
土地の値段も、今の半分ぐらいだったからな。
ボーナス含めて30代で税込み年収600万円から700万円だったはず。
土地やマンションは50坪で建物込みで3000万円ぐらいで、
マンションは3LDKで1500万円から2500万円ぐらいだったな。
車の値段も90万円から高くても外車で600万円〜1500万円ぐらい。
かなり安かった。

693名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:22:19 ID:iFBAIHqc
>>686
即効性を謳う割には3、5、7の乗用4つ星限定っぽいし、
仮に新車全車種適用でも、今時4や1のハイエースでさえヘタすると300万近い値段にmax25万ってのがねぇ・・・ 

ちなみにうちの4ナンバーは自賠責が\12000程
任意の場合、営業車は従業員の誰が乗るかは解らないからってんで、年齢区別無し8万程なんだが・・・
ついでに30歳overの家族限定で5000ccの3ナンバーには36万掛かる訳だがw

趣味で乗る旧車を潰すより、シビアなコスト計算や長距離&期間運用を要する物流とかに恩恵がある
1や4ナンバーに手厚くした方が費用対効果やエコに良いような気がするんだがなぁ
694名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:40:58 ID:zVihDmrw
>>693
エコ名目でないとお金を出しづらいんじゃないかな?
この際、低公害車・燃費のよい車の普及をさせたいと。

>30歳overの家族限定で5000ccの3ナンバーには36万掛かる訳だがw
そりゃアンタ、極端ですよw
漏れが初めて車買う頃(12年くらい前)の記憶なのであてにならないけど、
雑誌で1500cc級のセダンとバンの保険料が比較されていたような。
若者はバンの方が保険料が安いけど、年数を重ねると逆転すると。
なにぶんうろ覚えなので漏れの記憶違いだったらごめんね。
695名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:48:35 ID:/cI3lzea
自動車だけでなく古い冷蔵庫もエコ名目で補助して欲しい。
家の冷蔵庫が古くなってきてるんで。
あと蛍光灯とか、そういうのも、エコ替えで。
電球がLEDに置き換わったら、電気代の節約がすごいんだよな。
696名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:57:15 ID:9bPwbTBu
平成6年式のパジェロを7年のときに買って現在に至ってます。
仮に燃費の悪い外車を買った場合補助金は出るのでしょうか?
697名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:03:23 ID:kfKZDkke
>>695
蛍光灯は政府が早く切り換えたがってるから、規制か補助金が出るかもね。
698名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:46:24 ID:Qm3MdRn9
エコ考えて自動車を廃車にして電車・バスに切り替えた人には1円もくれないんですか?
少しは改善されたとはいえ相変わらず廃ガスを出す車を買ったら25万貰えるって何なんですか?
つーか積んでるバッテリの処分のこと考えたら前より環境に悪いんじゃないですか?

トヨタもうまいこと考えたな 
GMが米政府の援助受けてるので、自分も日本政府から援助を受けれないと
国際競争で不利と思ったんだなw
エコを名目にまだ開発投資が回収できない分野の車を買わせるわけか、税金で…
699名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:47:27 ID:SNOKJUuf
中国は先月は110万台以上の車が売れたらしいぞ。
年間にしたら1000万台を超えるんじゃないのか?
700名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:47:31 ID:qzmLjzJE
税金って公平に使うものじゃなかったっけ?
701名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:33:50 ID:fp5fo4/k
>>700
助成や補助を使うと全て国のターンとなる
今現在、中小の部品製造会社が原価引き下げの要請に答えて
下げたり、断ったりしてる
更に安い原価割りの価格で引き受けてる会社もあるが
実質歩留り率の悪い粗製濫造状態も引き起こす

そこに自動車メーカーだけに対応した補助金助成金
株価回復だし未曾有の好業績になるだろう
702名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:36:47 ID:1JQmlMj/
2CVに乗ってる人が居るが
一般道ですら普通車の流れに乗れない
CO2等も半端無く多そう、エコじゃねーよ
703名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:38:19 ID:oMIRnwgp
車業界の優遇政策さすがだな
規模がデカイと税金投入されまくりか
704名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:41:23 ID:kfKZDkke
>>698
エコ技術を推進させることによってCO2を半減させるか、経済活動を半分にしてやるかの違いだな。
あなたは後者のようだから、経済活動の発展に反対していればいいよ。
発展途上国との折り合いもよろしくね。
705名刺は切らしておりまして :2009/04/10(金) 15:48:39 ID:QgvkKJcT
自動車関連の税金だけで年間8兆円も余計に払わされてるのに
たった3700億円の奨励金で文句言われる筋合いはねえよ
706名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:34:44 ID:u853y6oy
低炭素革命
707名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:39:22 ID:0KWHiy8W
与党の私的に公平に税金を使わない代表が給付金なんだけど。
なんで2万円貰える人が居るか、与党に入れる層だから。

708名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:41:40 ID:UKJuQhqB
購入資金よりもランニングコストだよな。
税金とか車検制度とかなんとかしないと。
買ったって維持できないのがわかってるから買わないんだもん。
709名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:42:39 ID:FtEHQFy0
>>708
だからこそ民主の高速道路無料化案は到底受け入れ難いんだよな
関係ない車のランニングコストを爆上げするだけだし
710名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:07:16 ID:LsSDImZT
平成3年式のSVXを頑張って維持している漏れの立場はっ(><)
711名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 18:07:52 ID:kbB9DzRD
712名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:20:32 ID:XApzvrUa
政府が多額の奨励金投入し、自動車や家電をセールスして何になる?
結局消費税増税で賄う訳だし、消費税収入が増えれば公共事業の枠が広がる、
そんなビジョン描いてるんじゃないか?
いい加減にして欲しいよ。
713名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:28:36 ID:O26d+3kh
中古でもいいんなら乗り換えたいw
714名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:32:40 ID:C7+Bmm88
要は500万の車を買えば消費税で補助金チャラだよなw
715名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:34:11 ID:hMTSo9ud
何から何まで天下りの匂いがプンプンすんだよなー
716名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:45:05 ID:NO6wBRqN
96年10月登録だから12年6ヶ月だわ。後、半年以上乗れば資格ゲットかぁ
インサイトを購入したら支払い額はいくらになるんだろ。
717名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:48:56 ID:cgVYMyj1
トヨタ自動車ボロ儲け
718名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:54:35 ID:69fnxPZa
>>717
別に他社でも出るんだが
719名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:55:49 ID:1xGmYaOO
助成の恩恵を受ける企業は利益が出た場合に通常以上の税金負担をしてもらいたいな
利益は内部留保、株主配当、給与増額、自民党への献金じゃたまらんわ
720名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:04:54 ID:9GGepoLJ
農業みたいに補助金無しでは成立しない産業になっちゃったのかね。
721名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:29:12 ID:6xUfOZ9+
>>718
ホンダかの新車の対プリウスの車にも適応されるなら
大人気だろうなw
722名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:33:15 ID:bkzfGcAZ
トヨタの部長全員買うんだろ?
ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜たトヨタに税金をばらなくんだね。
723名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:33:28 ID:Yp9C0Gl7
>>720
輸出が激減したから今まで軽視してたと思われても仕方ない国内市場にすがろうということだね。

輸出に関しては他所の国も保護的な政策をとるだろうから今後は厳しいだろうしな。
724名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:34:54 ID:weNAdIGB
4月5日にBB納車…なんだけど
utk
725名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:38:06 ID:TioMe7hZ
石原バカ知事のお陰でトラックバスは13年も乗れねーんだけど?
726名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:43:30 ID:eIGDRhN2
今、新車に買い変える人は少ないだろう。高齢社会で国内売り上げも少ない。
727名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:48:58 ID:zEaEH9gz
自動車税、重量税、ガソリン税で年10万以上払ってる
25万でも少ないと思う
728名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:50:57 ID:6xUfOZ9+
>>727
暫定的だが1年か3年は減税するとかじゃなかったけ
729名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:56:22 ID:3gBZy+qa
>>728

重量税にしてもガソリン税にしても、暫定上乗せされてるんだし……
それを減税というのはおかしい。両方廃止にすべきもの。

そうやって国民はずっとだまされ続けてるんだなあ。
730名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:57:49 ID:jGX4JbPO
維持費が断然安くなる
731名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:03:13 ID:rorwyq4g
騙されてるとわかっていても騙されるしか方法が無い
一般企業が同じようなことやったら無数の罪に問える
732名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:08:55 ID:cKCF9Nuh
ポルシェ買おうかな
ね、奥田さん
733名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:10:50 ID:En/GRFK3
>>724遡及適応になるから4月登録なら対象だよ
734名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:13:43 ID:FZGG9km4
トヨタだけは買わない
735名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:13:54 ID:KCi6GYbB
>>733

426 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/10(金) 21:05:41 ID:bWbo6yRp0

首相官邸HPに掲載されました。

4/10より適用の定義は、登録?
http://www.kantei.go.jp/jp/asophoto/2009/04/090410kikitaisaku.pdf
のP.25
736名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:16:51 ID:cl8loVoz
自動車取得税減免+自動車重量税減免+自動車税の減税に、奨励金5〜25万円か〜。
購入予定だった人には、いい話だな〜
737名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:23:37 ID:LVQp3WYp
なんで自動車メーカーだけ補助するんだよ〜。
しかもその25万円はメーカーの利益ってことだろ?
原価で販売したって利益確実なんだから。
いいなぁ〜
いいなぁ〜
738名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:25:21 ID:iclJmXsm
バイ・アメリカンやバイ・コリアンでは自由経済に反するが
グリーン・ニューディールならぬエコ支援ならば批判のしようがない。
今回の経済対策で購入対象になるのは実質日本製品のみだから
日本人の雇用改善にもつながるわけで。

麻生総理、ポイントで買えるものは自由にしないで、省エネランプや
交通機関チケットに制限した方がいいよ。 日本人の雇用創造につなげるようにね。
739名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:29:28 ID:7QODGttH

紳士や清潔な女性には、エコカーってイメージがするな


740名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:30:01 ID:krSN6c0F
俺のは98年式だから対象外かー。

それはそうと>>1の記事を書いた奴は今すぐ記者を辞めろ。
どんだけ誤解を生んだと思ってるんだボケ。
741名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:30:25 ID:t/kPjfV1
バイクにも出せよ。
742あ、そー支流は:2009/04/10(金) 21:32:25 ID:jNhMdI9k
金持ち優遇バラまきとの批判があるが、国民一人当たりに直すと子供まで
入れて一人2千万円の貯蓄が有るはずの日本で実際は一円も貯金が無い人
も多い中であるところには何千億円も有る人が何百人も居るわけだから
その人に使ってもらえればよいのだ、無い人から贅沢にカネを出せとは
言ってい無いのだから非常に良い政策だ。
743名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:35:29 ID:rorwyq4g
インドのタタ・ナノを新車で買うから\25万下さい
744名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:38:08 ID:kfKZDkke
>>738
せっかく日本の競争力を高める為のエコ支援も、国民の無知で批判にさらされてしまうこの現状
745名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:38:53 ID:SkuLGNXa
この国にいる限り
746名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:39:59 ID:QqDLILUe
また中途半端か
747名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:41:11 ID:9WS9L8Cz
説明不足だよね。
748名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:41:25 ID:QqDLILUe
麻生さんよ、これじゃ大胆とはいえないんじゃね?
749名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:44:32 ID:iclJmXsm
>>744
リベラル層は妬み嫉みが強いからね。
金持ちがいい思いするくらいならば、自分たちの雇用機会が無くてもいいってんだから呆れる。

金持ちが買い物してくれて景気が良くなるならば、別に気にしないよ。
その好景気の波に乗らせて貰うつもりだからがんばって消費してくれ!って
なんで割り切れないんだろうね?
750名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:51:03 ID:QqDLILUe
>>749
別に俺はリベラルでも妬みとかで言ってんじゃないよ。
制限と期限とか(高速道路を含めて)すべからくあることが
大胆な政策というのはいかがなものかと言ってんの。
751名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:51:34 ID:FGkrsZp8
>>748
いい悪いは別として、結構大胆だと思うけどな。
全容の詳細を知った上で言ってるの?
各論だけで見てない?全体のバランスを見てる?

「経済危機対策 4/10」
http://www.kantei.go.jp/jp/asophoto/2009/04/090410kikitaisaku.pdf

>>749
目先の自分の損得しか考えられないんだろ
752名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:52:32 ID:R3+Y6zUC
15万くらいの補助で、30代以上限定で二輪車にも拡充してくれれば、
リターンライダーも増えて単車売れまくると思うけどな。
保険業界も潤うし。単車は30も過ぎれば自損事故なんてまずしないぜ。

753名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:54:33 ID:7QODGttH


いいな お金持ちは買えるからいいな。 ガソリン車が終わって行くのかな

寂しいな。 
754名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:55:14 ID:krSN6c0F
それ以前に単車は国から見離されてる気が・・・
755名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:55:49 ID:R3+Y6zUC
>>749トリクルダウン乙
756名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:57:09 ID:FGkrsZp8
いつまでもガソリンの輸入に依存できる状況じゃないからね
時代の流れだよ
しょうがない
757名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:57:38 ID:Yp9C0Gl7
>>751
秋口からの焼き直しと過去の政策の延長ばかりで効果はそんなにあるとは。新規産業とかに関しては特に新規制はないし
夢見過ぎというか。。
一番基本となる雇用対策もあまりなあと。
758名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:57:51 ID:WHCpWWUk
これさ、新車買う時に
ボロボロの中古を登録してさ
それを廃車する代わりに25万もらえないのかな?
759名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:00:42 ID:QqDLILUe
>>751
PDFありがとう。
確かに多方面において政策する様子で安心。
しかし、政策実行されてから実際に効果があるのは半年位と見ました。
そうすると9月か10月か・・
760名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:01:28 ID:XApzvrUa

 メーカーを儲けさせてそのツケを国民が消費税増税で払うのか

761名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:02:53 ID:44tWyqJj
>>752 世界に誇るバイクメーカーがある日本で、これだけ締め上げられてた
日本の車保護政策(奥田崇拝)があるのに絶対無理
762名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:04:02 ID:R3+Y6zUC
>>754 んんまぁ、二年くらい前にバイクも(車もだけど)馬力規制が
撤廃されて、それに合わせた車もぼちぼち出始めて良いムードはある
763名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:04:16 ID:6xUfOZ9+
2次補正に民主党が賛成してればもっと早くこういう対策でただろうにな・・・
過ぎたことはしゃーねーか
764名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:04:53 ID:7cN3srQb
<個人、法人に資産課税を導入するべき>
国など公的機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、法人も負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。

資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。
あくまで例えばだけれど、企業存続の危機で公的支援が必要な場合、過去25年前〜過去5年前に支払った資産課税額の合計を上限として、
公的機関が無利子融資または超低利融資すればよい。
上記の融資でも立ち直れなかった企業には破産など清算してもらう。

本社機能を海外へ移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらう。

また、資産課税を納税してきた企業は、公的機関からの融資が約束されているから、仕入先や販売先や銀行からの信用が高まる。
万が一の場合でも公的機関からの融資で債務を返済してもらえばいいからね。
資産課税を納税してこなかった企業は、企業存続の危機になっても公的機関からの融資が受けられないから、
仕入先や販売先や銀行から債務の返済を迫られたり、取引停止されたり、現金決済を要求される。

個人、法人に毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
765名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:06:16 ID:mybF6i9b
自動車関連の減税だけでいいはずだろ
最大25万円の奨励金なんて出すんだ?
道路に関しては本当に自民党はアホ
766名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:07:46 ID:FGkrsZp8
>>757
確かに成長に重きを置いたというよりは、大胆に企業や生活者の救済にお金を突っ込んだ感は否めない。
雇用対策は十分だと思うけどなあ。あれ以上やっちまうと

>>759
それは追加の景気対策だから、先行して始めているのもあるよ。
もちろん消化不良のものもあるが

「景気対策 08年12月」
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-034a.pdf
767名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:12:03 ID:Yp9C0Gl7
>>766
雇用に関しては春以降に既に発表されてる各社のリストラ策が実行に移されてきてるから
夏までにかなり酷い状況になると思う。
で、そういった失業者に対して訓練とか一時的に資金援助しても発表されてる政策だと
就業におぼつかなくて期限切れで放り出される人が多数出るのではと予想してる。
セーフティネットの構築は不十分じゃないかなと。
768名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:26:39 ID:v3Bl5yo3
金がないから金食い虫の車に興味がなくなった。
軽でじゅーぶん
769名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:30:46 ID:peHK6JsN
>>763
二次補正年明けに出したのは麻生だろ。
ちょっとは頭で考える事しなよ。
770名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:31:39 ID:FGkrsZp8
本当に大事なのは政府が制度の改正や産業界への働きかけに、どこ
まで政治力を発揮しセーフティネットを構築できるかだろうね。
緊急の救済策に多額の予算を組んだことは評価できる。
771名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:38:27 ID:5OYyXacJ
これって値引き分が消化されるだけでエンドユーザーには還元されそうもないんだけど
772名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:54:52 ID:lKojPRSo
自民党は毎年経団連から数十億の献金を受けてる。
だからその要求に沿った政策を出し続ける。派遣法とか.
今回の車とか家電買換えへの補助は経団連から提言されたもの。

消費税増税、法人税減税も提言されてるから、自民党がもし選挙に勝てば
まっしぐらと思う。・・輸出企業は消費税払わなくてすむし。

ETC関連の特殊法人は理事長がトヨタ元社長。役員に東芝、NEC等々。
もちろん国交省や警察庁(?)からの官僚天下りもいる。
今までなかなか浸透しなかったETCが今回の対策で一気に浸透し、ETC関連
特殊法人は大喜びだろう。今後も国民は彼らを養い続ける事になる。

彼らにとっては高速道路無料化されたら存続の危機。
小沢さんはじゃまだろう。
773名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:56:25 ID:+7CIpMe9
最終的に消費税増税で賄わざるを得ない訳で、
国民の出血を先取りしメーカーを儲けさせる極悪政策。
774名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:58:51 ID:d1Q6K9Oj
なんか、ディーラーの値引きが、この経済対策発表以後、それまでより10万ぐらい厳しくなってる気がするんだけど。
税金が全部、ディーラーのところにいくなんてことはないよね?
775名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:00:34 ID:sZFj1jUh
身勝手な企業の為に税金遣うな。
776名刺は切らしておりまして :2009/04/10(金) 23:00:46 ID:50K2u+BO
自動車ユーザーばかり高い税金を払わされているのは不公平
自動車関連の税金を無くして、かわりに消費税を8%にあげろよ
777名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:02:37 ID:WANkDwwk
てかこの制度いつまでなんだ?
778名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:02:49 ID:9WS9L8Cz
メーカーが儲からんと、景気がよくならない、雇用が増えないような気がするお。
779名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:05:04 ID:9WS9L8Cz
>>774
各個人の口座に振り込まれるという話だったような。(間違ってたらごめんね)
ディーラーには逝かないと思う。

値引きが渋ってるのは決算期が終わったからではないかな。
在庫調整も進んでいるそうな。
780名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:05:05 ID:+3RpNqap
>>756
しかしこれからのエネルギーはどうするんだろうね
政治も経済も引っ張っていくような人材がいるように思えないし
781名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:10:49 ID:sZFj1jUh
>>778
自動車メーカーが儲かった所で下請け企業は儲からない。
雇用も人件費の安い派遣や期間工しか雇わないから内需が拡大しない。
よって、意味のない税金は遣う必要無し。
782名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:25:29 ID:cl8loVoz
25万円もらえる運のいいヤツに言っておくけど、もらった25万円を預金して蓄めこむなよ。
25万円もらったら、100万円の無駄遣いするぐらいの気構えでいい。
783名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:29:11 ID:1gVbJ+iC
スバルトピックス
News!新車ご購入時に取得税・重量税が最大75%軽減
2009年4月、エコカーのあたらしい優遇税制はじまる。

環境対応車普及促進税制適合モデルおよびグレード
ttp://www.subaru.jp/information/topics/2009/tax/
784名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:29:17 ID:WANkDwwk
>>781
車が売れないと仕事が発生しない
仕事がない下請けは潰れていく
潰れると失業者が増える
失業者が増えると消費も税収も減る
それを阻止するための政策

ワシは経済のことはこれっぽっちもわからないが、こういうことではないのか?
785名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:39:28 ID:++KNEe7A
どうせなら45万円ぐらいにしてくれよ。
786名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:47:57 ID:yRHWKmPp
俺トヨタ社員だけど
日本で車売っても利益でないんだから・・・
もういいだろって思う
北米で売れるようにするのが一番だよ
日本人なんてアホばっかりなんだから
中国インド東南アジアでも売れればいいね
787名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:48:33 ID:cl8loVoz
これからは、貯めこんでるジジイババアに『消費は美徳』と思想の最教育しないとダメだね。
貯蓄の奨励ってのは、戦後の復興に庶民から金を集めるのが目的だろ。
考え方が古いんだよ。
788名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:53:28 ID:GS2gU9v/
>>781
「内需」「ネオリベ」「経団連」
この3ワードをやたらつかって経済を語るのは
たいてい、知ったかぶりの馬鹿
789名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:58:52 ID:iclJmXsm
>>784
> 車が売れないと仕事が発生しない
> 仕事がない下請けは潰れていく
> 潰れると失業者が増える
> 失業者が増えると消費も税収も減る
> それを阻止するための政策

その通りですよ。
下請けの部品メーカーが作ったネジやらキャップやらを私たちは買えないもん。
(そんなの買ってどうする?)部品をまとめて買ってくれるのは自動車メーカーですからね。
790名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:06:04 ID:63cDsEmW
>>781
仮に安い給料でも雇用が増える(減少を抑える)。
>>784氏の書いておられるとおりだと思う。

ついでに、期間工の給料は決して安くない。
派遣・請負は働いてる香具師に渡るのは少ないけど・・・
791名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:14:44 ID:t2q6wH9q
先の大リストラ直後にいすゞが東南アジアだか南米かでのトラック大量受注
現場ラインに人がいないんで考え出したのが本社事務職やその他の現場から総動員

暫く減産維持したままだから人件費は浮く
792名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:26:35 ID:egYgvyYn
>>786
その北米狙ったおかげで今の状況があるんじゃないの?
中国インド東南アジア辺りで高い車売りたいなら、メイドインジャパン押した方が信用高いと思うから国内の生産ラインは確保しとくべきなんじゃ…
793名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:56:07 ID:Y62KYa9C
>>786
そんなお前も日本人

先進国では、車・家をローンで買わせて、死ぬまで仕事させ返済させるってのが一番の目標だからな
だから、こんなニュース流して必死に煽ってるんだろな。

ただ、終身雇用潰して、派遣だらけにして、不況で切りまくってたら、車なんて売れんよな。
賃金5000万を10人で分けるとして、年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。
年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
国産車は1台も売れないことになる。
今の日本は、2番目の状態。

奥田みたいな奴が、こんな自殺の多い、腐った日本を作ったんだよ。トヨタだけは買わないね。
794名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 02:03:32 ID:63cDsEmW
>>793
では、どうしろと?
795名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 02:25:58 ID:treXQd3T
ポンコツもらって25万の奨励金で新車買ってすぐ売ったら10万くらい儲かる?
796名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 02:28:54 ID:KGvG6rdP
おいおい、このまえ新車買ったばかりだよ。

4/1に遡って適用してくれ。
797名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 02:34:56 ID:Y62KYa9C
>>794
強欲ウォール街が世界経済に罅をいれ、強欲経団連が終身雇用を潰して、内需を回復不能なまでに破壊した。

過去、日本の一億総中産階級化システムは、戦後の惨たらしい現状を見た
日本人の善意が編み出した最高のシステムだった。
バブルが弾けるまでの日本のシステムは、資本社会主義経済であり、これは
戦時経済体制とまったく同様だったが、それでも、今のアメリカのような酷い
格差社会はなく、また共産主義国家のような「為政者と搾取者」という社会構造でもなかった。

このように見たら、日本人が善意から生み出した、戦後の経済体制は、グローバリゼーション
などと叫ばれて作られたシステムよりよっぽど有用だった。
共産主義国が潰れて、次にウォール街資本主義が潰れてみて見えたのは、
どちらも、他人を食い物にして生きる、強欲が起こしたものである。

残念ながら、人は能力に個人差があるが、それを許容し、皆が生きていける
社会を作らなければならない。少なくとも過去の終身雇用にはそれがあった。
798名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 06:59:53 ID:/JzdtRJj
セーフティーネットどころではないぞ。
自動車ローン残高増やしてどうする?
馬鹿じゃないのか?麻生内閣は。
799名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:13:56 ID:cs557GgW
>>729
仮に廃止するにしても適切な手当てをちゃんとしてやってからでないと
どうみても健全な状態でもいきなり焼死する自治体続出などで混乱するぞ。

そういう意味で去年のアレは禁じ手だった。

>>767
それを最小限に抑えるつもりでしょ。あふれる人がでるのはやむをえない。
なにもしないと失業率7%になるから、この対策で5.5%程度に抑える腹だし。

>>769
というか、民主が通すといいつつ反対する確率が高かったからだな。実際反対したし。
あそこで出していたら臨時で継続審議→通常で否決・廃案→通常ではもう審議不能という最悪の展開もあった。
あれが一番早く通す最善であった。
800名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:15:42 ID:u6se+hZE
>>735

>>4/10より適用の定義は、登録?

もちろん登録日です。
車検証に記載された登録日です。
契約日なんて車検証に記載されません。
登録=ナンバー取得ですから。
契約時は車台番号も未定、車両も製造前ですから無理ですね。
来週ようやく登録してもらいます。

801名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:18:30 ID:sqnxuCBz
文系がクソだということは判った
802名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:21:53 ID:ptllZuWt
補助金キャンペーンが終わったら
販売がっくり落ちるんだろな(w
803名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:36:30 ID:BcXvnED3
14年乗った車を1月にティーダに買い換えたばかりだよ。
グリーン減税とこの奨励金でいくら損したんだろう?
この怒りはどこにぶつけて意見をしたら良いんだろう?
こんな人は他にもいるはず・・・
みんなで文句を言おう!
804名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:40:04 ID:izs7RoJL
14年たった中古車の人気が高まるだけだろ。転売目的で
805名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:42:54 ID:KLqjmBBk
>>803
事故起こして廃車にすれば、新車買って減税と奨励金もらえるよ
806名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:45:26 ID:6hqpJS/w
にわかに13年前の中古価格が急上昇!
と言っても諸経費と25万との差額が前提になるけど・・・・
807名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:52:21 ID:NrQQSvKY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090409-00000041-reu-bus_all
政府のエコカー助成、需要喚起に大きな期待

三菱自動車、ドイツの補助金政策でオランダ工場の生産が追いつかない状況
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090409-00000041-reu-bus_all
808名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:52:47 ID:6L8vBS1i
>>792
今って円高だから海外生産のほうがコスト安く済むよ
人件費が東南アジアは安いし
809名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:11:31 ID:EQOl8+Al
北米でも、アジアでも日本車を買うのは日本の金。
日本が貸した金で買ってるだけ。
だったら、アジアに円建てで貸しまくって買わせるべき。
日本人は自分の金で買うから、渋いわけ。
810名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:32:37 ID:Ztke0TMm
>>807
独逸は、崩壊直後だからマシなんだ…日本は長引く不況で、どの程度の需要があるかワカラナイのに…。
811名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:15:02 ID:FG89rryo
812名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:54:51 ID:6moGMUbZ
失業不安でローン組む奴なんかいないだろ
効果あるか疑問だな
813名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:57:53 ID:jszx/WgR
そんな奴を対象にしてないでしょ。
814名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 12:33:47 ID:u6se+hZE
>>803

1月ならグリーン減税の話はすでに出てたよ。
情報収集不足だね。
助成金の話は3月末に出たんでしょうがない。
815名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 12:42:28 ID:9r9QQ2xX
>>814
ちんこ小さい奴にちんこ小さい旨指摘して何になんの?
816名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 13:24:56 ID:YKnOjyCO
国内の自動車、家電メーカーが潰れかかってる訳じゃないのに、
何で税金入れ込む訳?
もっと必要な業界あるだろ!
クソ政治家、麻生内閣め
817名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 13:43:01 ID:lOykT3xb
需要の先食いはその後が怖い。
成熟しきった市場を刺激しても波及効果は限定。
818名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 13:50:26 ID:wyzc9yzx
このために強引に修理して車検を通した。
はやく決めろや ゴラァ
819名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 13:51:28 ID:jszx/WgR
本格的な車の技術革新が始まるのは2011年以降。
別に先食いしてるわけでもない。
820名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:02:44 ID:Ztke0TMm
2011年以降って、アンタ…その頃、大増税だろ…誰が買うんだよ?
821名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:03:45 ID:YKnOjyCO
消費者は技術を買う訳ではない
自分に消費理由が無ければ買わない
今回の奨励金は将来の購買意欲を萎えさせる
822名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:20:53 ID:Lf+Dbyvi
そうだね・・・次に車を買うときは、補助がでたらにしようって気になってる自分が居る。
823名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:28:05 ID:hBrRNDh7
メーカーディーラーが自社内で回して補助金せしめるのがオチ

消費者が実際買おうが買うまいが金さえ入るのが判れば株価は反応する

税金で業界下支え、ただそれだけ
824名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:37:30 ID:IKZwkCrR
すでに13年乗っているやつは20年は乗るつもりだろうな
825名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:45:08 ID:wyzc9yzx
>>823
どうしたらそんなことできるんだ。
車検証の登録年月なんか改竄すると公文書偽造罪に問われる。
組織的だと判断されれば一発で指定車検場の認可取り消しだよ。

そんな危険をしてまでやる奴はアフォですな。
826名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:50:18 ID:xhTEP7ll
>>824
今年の車検で19年
この辺で買い替えかな
車のデザインは26年前
でもまだ走ってるの見るよ
827名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 15:05:19 ID:Lezd2exE
俺のくるま84年製
828名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 15:06:00 ID:gWmKmy1d
俺も買い換えるかな
829名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 15:06:54 ID:3EUWUkvB
これ企業にとってはいいな
830名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 15:12:50 ID:1OO4WC3x
>>619
無理にきまっているだろ
831名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 15:58:52 ID:jszx/WgR
>>821
技術は消費理由になるだろ?普通に。
1L/40km走る車が150万以下で登場したりプラグイン軽が100万で登場したりすれば充分購入意欲になる。今回の減税や購入補助は買い替えてもいいけど理由がないから買い替えないって層のケツを押したにすぎない。200万する車を1割程度補助しても買わない奴は買わない。
832名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 16:25:28 ID:OBU8awyH
車売りたけりゃてめえんところが値引きすればいいだろうが
なんで税金投入なんだよこの糞があああああああああああ
833名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 16:27:10 ID:mlj/xK27
俺、新車で購入してから15年目の車の車検2月に通した。
気に入ってるんだが、このまま乗り続けるとケチ呼ばわりされる可能性あるな。15年前買った車は、本体210万で、諸経費含めて260万位くらいだった。まだまだ乗れるから、金25万+10万貰っても新車買いたいとも思わない。
834名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 16:32:29 ID:Umy0sIFW
電機と自動車に公的資金を入れるのと同じだよな
835名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 16:35:01 ID:ll0YWIgG
税金は国民の血と汗と涙の結晶です。
836名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 16:35:16 ID:D497N4bf
今時、車持ってるのがカッコ悪い
空気読めない自民党
837名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 16:35:57 ID:UFDJRWdE
将来、50km/Lなんて超低燃費車が出る頃には
ユーザーが歳取り過ぎちゃって電車やバスに乗ってたり、免許返納義務化されてたりしてw

つか、10年で10万`も走らないサンデードライバーをエコ替えさせるより
走行距離が遥かに多い物流や旅客用の車両をエコ替えさせた方が全然効果的に思えてならない

10年で10万も走らないからリプレースの必要を感じられず13年超の保有期間なんだろうし、距離が伸びてる旧車は趣味で保有なんだろw
マジで車が無いと生活出来ないような田舎なら、走行距離と疲労度と修繕費を鑑みて車齢13年の前に、中古でも何でもリプレースしてるだろ
それに最近、エンジン換装やATリビルトなんて重整備を嫌う修理屋が異常に多い。
従業員スキル低下や車検整備で工場の稼働率を上げた方が利益率多いためと思われるが・・・
838名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 16:43:50 ID:VOp1FQeG
>>824 鋭いね、漏れは平七式であと3年は乗るぞw
839名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 16:59:52 ID:LuQLH63Z
>>18
この条件↓を満たしてればOK

「購入後13年以上経過」

つまり解体屋から1万円でスクラップを買って、登録してから、13年以上経過してればOK。
840名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 17:24:30 ID:q/tPj2lk
買い換えようと思ったが、あと4年頑張るか・・・
841名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 17:35:49 ID:OqrnTIbS
何で自動車だけ?^^;
2ちゃんNEETも製造13年以上だろうから、NEET親もきっとエコ替え(犬とか猫とかに)したいだろうよ^^
842名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 17:49:43 ID:pKZG16sF
国内生産は国内需要分だけにすると、日本経済がどうなるか知りたいから、止めてくれないかな
メーカーも増産は海外生産でも問題ないでしょ


843名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:27:07 ID:p5ZEd1VX
PCもエコ代えしたい
844名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 19:53:55 ID:wyzc9yzx
>>839
適用される条件は

 登録 後13年以上経過
 ~~~~~
だったと記憶しているがソースがあれば教えてください。
845名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:18:29 ID:SlTsueEY
>>837
今回の経済対策の内訳みろよ

てか、マジでネガティブ野郎ばかりだな。
846名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:21:38 ID:8tc8EtL0
>14

って奴が多いのが事実。糞自公層かにはわからんか
847名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:28:57 ID:Ibo+IVdP
自己負担が100万以上はかかるからな。並みの車を買うなら。

制度が続くなら急いで買い替えなくても、ちょうど買い替え時期が来た時に
買えばいいだけだしな。
一年限定としても需要の先食いというこになりかねないし。
やってみなければなんともというのが。
高速1000円も収入が増えない状況で他で節約したら経済効果は期待できないし。
848名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:30:53 ID:4dX0jl87
労働者一人当たり6000円出して、17人に1人が10万円貰う仕組みをどう思うかですね
849名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:08:18 ID:rJWGc84b
トヨタ、新体制を正式発表‐新専務6人など

 トヨタ自動車は10日、09年6月からの新経営体制を正式発表した。
すでに発表した副社長以上に加え、子会社に転出させた元常務役員2人を含む6人の専務や取締役2人、
18人の常務役員昇格を内定した。役員OBも登用した。

取締役にはトヨタ副社長から中部国際空港社長に転じた稲葉良視氏と林南八技監が就任。
退任する専務は伊奈功一専務ら3人。伊奈氏はダイハツ工業副社長に派遣する。
ダイハツ社長はいったんは内部昇格が固まったがトヨタとの関係強化を狙い副社長を送り込む。


日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090411agab.html
850名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 06:31:39 ID:3zaO/LK6
>>845 そりゃたかだか2兆円規模の給付金をもったいないとか言うバカばっか
ですから。近所の家の子供のこずかいが高いと文句言うようなもんだから
政策も及び腰になる。
851名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 07:21:23 ID:6emaCO/7
>>848 数字の誤差は有りそうだけど大いに同意するよ
852名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 07:33:45 ID:Y0y1PRJf
>>70 >>71

新車から13年以上乗って、尚且つ年度内時限措置ですか…

メリットある人が少なそうだなぁ
853名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 07:37:19 ID:7+fCe566
しまった。買い換えるのが早かった
もうちょっと前に実施してくれよ〜
854名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 07:38:13 ID:UTtY1GZ3
予算とおるまで、販売台数止まるな
855名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 08:02:26 ID:6emaCO/7
空騒ぎ鴨なw
856名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 09:46:19 ID:YW6rJAr5
環境対策目的なら、自動車購入補助じゃなく、
バイクや自転車購入補助だろうな。
バイクなら25万円で数台購入できる。
自転車なら10台以上は行く。
857名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 10:03:10 ID:ZI9g0XpT
ガソリン代が上がってた時に環境に良くなるって暫定税率維持してたのになぁ?
858名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 17:13:31 ID:sjsO5UuE
【政治】エコカー購入、最大で25万円の補助 2010年3月までの時限措置★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239455042/
859名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 17:28:50 ID:VBtnVO9F
>>856
バイクほど環境問題に反する乗り物はない。

自転車は自動車税と重量税が課せられないので制度の趣旨に反する。
860名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 17:29:17 ID:5F8mzZJs

ネットサヨクって49歳にもなって2ちゃんで荒らしとかやるんだねw 超きも〜いw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1238936148/l50
861名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 17:30:58 ID:FSpO/wz6
これの恩恵受ける奴って業界がらみじゃねえかよ
862名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 18:43:29 ID:xG0IcYFl
業界がらみも何も、無関係の人間が自動車メーカーに3000億以上”寄付”するわけですから
自動車業界を支えたい人でもなく業界人でもなく、”無関係の人”がね
863名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 18:56:51 ID:VBtnVO9F
(・∀・)ニヤニヤ
864名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:02:51 ID:56QXJ/HH
結局、消費税増税だろ?
増税時期の問題で話題沸騰した頃があったけど、
景気が変な方向に流れて、景気対策名目で税金バラ撒いて、
その埋め合わせで増税ストーリーが出来上がったので、
自民は何も口にしなくなった(増税が必然になったから)。
嫌な世の中だよ。
865名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:04:19 ID:FGK+PmXp
( ´,_ゝ`)プッ
866名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:48:21 ID:wE7g2dTs
>>859
バイクの買い替えにも奨励金出してほしいよ。

最近のはEURO3対応してて、排ガスも少しはマシなんだし。
867名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:57:44 ID:VBtnVO9F
>>866
バイクほど環境問題に反する乗り物はない。
騒音も含めて・・・
868名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:01:40 ID:wE7g2dTs
よくいるんだよね。
「バイクは不良の乗り物」だとかいう1970年代くらいの認識で頭が止まってる人。

まあ、そんな人に理解は求めんがね。
869名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:02:07 ID:CLc4gdwW
>>864
一番重要なのは

「金使わない中産以上の高齢者にいかにして強制的に貢がせるか」

って点だからな。それをやるとしたら間接税でとるしかない。
問題は若年層の負荷を軽減しなければならない点だな。
870名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:18:38 ID:VBtnVO9F
>>868
不良の乗り物?
このスレのどこでそんなこと主張していますか?
環境問題というスクラップインセンティブの趣旨に反していると言っている。

871名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:38:29 ID:Vrzv1+mZ
12年目のAE111乗りの俺涙目
872名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:43:22 ID:v3VN0VfI
【自動車】トヨタ、2期連続営業赤字の公算 販売700万台割れへ--2010年3月期見通し [04/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239501975/
873名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:44:06 ID:wE7g2dTs
>>870
おいおい、EURO3に対応して環境対策されて・・・というと今度は騒音?
で、次は何かな?

一人の人間を運ぶのに2tの鉄のかたまり動かすのと、200kgの鉄のかたまり動かすのと、
どっちが効率がいいのかな?ちょっと考えようよ?
874名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 21:25:18 ID:z2yaGxs2
「バイクは不良の乗り物」っていうか、「バイクはリスクしょって走ってるから
4輪より度胸があって偉いんだぜ」みたいな、バイクに乗ってる奴ってそんな
のばかりだった
875名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 22:18:09 ID:mbuQQQ2P
世界に名だたる一流バイクメーカーが4社もある、世界でもまれに見る
バイク王国日本が国内でその恩恵を享受できないのは、危険とかそういう問題もあるだろうけど
自民党のトヨタ御用聞き車保護政策の賜だろ
危険だから駄目では世界であれだけ受け入れられる訳がない
876名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 22:19:24 ID:2pyXHM5+
バイクなら自転車のほうがいいや
877名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 22:25:16 ID:XK4DhxoH
サラリーマンの事実上の必要経費であるスーツ購入には補助なんか出しません。
クルマ購入なら出します。
ってことですよ、みなさん。
878名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 22:26:38 ID:8a00X+i7
何で自動車と家電に税金投入するんだ?
自民政権と政界がつるんでんじゃないのか
自動車と家電で創出される雇用チャンスは微微たる数だろ
いい加減、バラマキは止めろ
879名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 22:44:17 ID:stWO16xa
13年かぁ。まだ10年目だから買い換えるのずーっと先だな
3年後に奨励金なければずっと壊れるまで乗り続けてやるw
880名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 22:59:11 ID:VBtnVO9F
>>878
自動車と家電を持っている人たちが投票権を持っているから
881名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:02:52 ID:mTuidYvf
バイクにも奨励金だせや糞政府
882名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:04:04 ID:4UExH2XS
車検を取っても、だいたい9年乗ったら車はかなりがたが来る?
最近の車は少しは耐久性があるのかもしれないが、
1985年ごろまでの自動車はあまり長持ちしなかったような?
883名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:05:39 ID:5aFHyNMc
3、2、2、2の9年だろ、せめて。
13年てw
884名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:08:39 ID:v0sgID8z
道歩いててバイクの音が聞こえると、いまだにビクついてしまう俺。
ヤンキーにかつ上げされる的な考えが条件反射的に0.2秒ぐらい頭をよぎる。
885名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:11:06 ID:fYVMc0Lv
13年未満の車は下取り+10万なんだけとな。
13年以上の車の買い替えより10年くらいの車の買い替えの方がたぶんお得。
886名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:11:35 ID:FGK+PmXp
>>878
>自民政権と政界がつるんでんじゃないのか
なんだかよくわかりませんが?
887名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:38:37 ID:iZUojjXI
これ、13年以上のってるのが結構いるってこと?
んなわけねーよなぁ・・・
888名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:45:39 ID:VBtnVO9F
>>881
バイクは騒音も含めて環境に問題があるのでお断りします。



889名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:48:34 ID:OAUyxulh
なわけないじゃん。
中国人か韓国人のいつもの煽りだろ。
10万キロ乗ればどんだけ維持が大変か知らない奴の戯言さ。
890名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 00:42:40 ID:iUxeAUSK
軽12.5万円 普通25万円なら、100万円台前半の普通車がお得だね。
891名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 00:46:07 ID:E+oRcSIN
高速は軽自動車と同じ料金取るのに、こういう時は無視かよwww
そりゃあバイク売れないわけだなw
いつの間にか世界3位なっちゃったし、せっかく育った産業つぶすなよ


>>888
車も同じだアホ
892名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 00:54:57 ID:rHME13V3
>>891
クルマとバイクの騒音が同じだと主張する方がアフォです。
893名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 01:02:37 ID:+ZNq7CaV
>>892
アホはおまえだ
最近のバイクは騒音基準があがったから静かになったの
昔のバイクは確かに排気音以外に機械のノイズも大きかったけれど
894名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 01:06:45 ID:fSf7uYEe
>>893
やってるね
895名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 01:22:52 ID:rHME13V3
>>893
バイクは乗車定員が2名までなのでエコに反しています。
一般的な乗用車より騒音の問題も大きい。
スクラップインセンティブの対象どころか淘汰されるべき乗り物です。
896名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 02:16:24 ID:nYNS4oTQ
車検制度廃止。
年次法廷点検だけにする。

賠償1億にもなる昨今、自賠責保険は形骸化も同然。
なくすか補償額を引き上げて任意保険並みにするか選べ。
897名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 02:36:38 ID:E+oRcSIN
>>895
低周波騒音は車の方が大きい
1人で乗ってる車は無視ですかw
898名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 02:46:21 ID:rHME13V3
>>897
バイクなんていくら騒いでもスクラップインセンティブの対象外に決まってるだろ。
どうしても対象にして欲しければ賛同してくれる永田町で議員になるしかないねw
899名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 03:30:19 ID:E+oRcSIN
          血迷ったかああV3                 /
                                ,r;;;7'''',-x‐─‐-
                                r、;;ノ。/;;;;', ',
                   _,,,,,,,,,,,,,,,__   _ ,,, ,,ァ'-、ハ;;;;;ノ !
                _, -'´       `ー<   レ'ーァヽ, /--‐ ‐-、_
              __∠ - - - 、 _       `ヽ;'''''ヾュ==ー'ー<ミニー、ヽ
            /::::::`)   ,- 、_ー 、_       ヽ::ノ/´:::::`ヽ  ヽ,、ヽ ヽヽ、
                j:::::::::::/   /  ) r`ー、`ー、        Y::::::::::::::::::',  iヽ ヽ `ー'
           /ヽ::::ノ    ', ' ´ `/  `ヽ、     ';::::::::::::::::::i  i i ヽ
           /   _    ' ´ ̄   ,...-..-、'、    i:::::::::::::::ノ   ', '、 i
           !  /∠;;;`ー、_      /::::::::::::::ヽ'、     !::::::::::/ハ   ! ヽヽ、
           l_,/..::::::::::::::::;`ー、ヽ    !:::::::::::::::::::! ヽ   ト::-;'ノ ∠   i  `ー'
          /:::::::::::::;::::::::::::::::::ヽ',   ヽ::::::::::::ノ  '、  !ー //  ) ノ
        /:::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::i ',  ;,   ̄     ヽ/ン、ュ  _,ノ-'
       /::::::::::;:::::::::::::::::;- ''"゙;::/ i  ;;;,         レ'ノ ,r‐'´
      /:::::::::::;::::::::::::::::;-'    // l  ,;;;;;      , - !Pァ"
     /:::::::::::;::::::::::::::;-'  , -/// ./  ,;;;;;;,       /  !iノ
    ./::::::::::;::::::::::::/ / //,':/ ./  ,;;;;;;;;;;,    /  /
   /::::::::::;::::::::::::/ /∠ゝ' /:::://  ,;;;;;;;;;;;;;;; , /_  /i
   !:::::::::;:::::::::::/ 〃∈/, ';:::/ノ   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, y'  `y !
   .i:::::::::;::::::::::/  l_/フ::::/!    ';;;;;;'  '、;; j  ノ /
   |:::::::::;::::::::::i    /::/;;;;;l    ';;;;'   ';'ノ /  i
.   i::::::::;::::::::::ヽ_ , -'::::/l;;;;;;;;;;;l    ';;'    ノ ∠:i彡/
   ヽ;::::;::::::::::::::::::;:/   ヽ;;;;;;;',      _∠ノ!  !|V(
     `ー - - ' ´     /:::::ー;'、_ ,-<彡'´ |  l:| ノ
               /::::::::;:'::::::l  | レ | |  | ー !レ'
               /:::::::;:'::::/l r 、ノ! !ー !  l
                !::::::;::::::/ 〃ヽ,';' |ー'!  !、_ノ
                  i::::::;::::::i  フ;;:''  ! |、_ノ
                !:::::;::::::^=;;:-'   ヒ.ノ
              ` ー - '
900名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 03:37:37 ID:QWZCNXtC
2009年の7月でちょうど13年なのだが、職を失ったので買い換えられません。

会社を出た途端に、鬼のように税金振込み用紙が届くんだもの。
901名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 04:48:03 ID:zcTPjrbf
これって未使用車ってのは適用外になるんかね?
902名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 06:25:49 ID:8x2qnW+0
新車じゃだめだろ。新車じゃ。
903名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 08:26:30 ID:Nu9xxEZF
自転車買い替えても助成してくれよ。
エコだぞ、エコ。
904名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 08:38:09 ID:rHME13V3
>>901
登録さえしていればおK

>>903
自動車税さえ課せられていない自転車は論外
それぐらい自費で買え
905名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 08:51:22 ID:Nu9xxEZF
じゃあ、バイク買い替えたときにも助成してくれ。ちゃんと重量税も払って車検も通してるぞ。
906名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 09:04:06 ID:OcJWS1Uw
ていうかさ、需要よ前倒ししてどうすんのよ。目先だけしか見てないな。
長期的に見れば全く無意味
907名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 09:09:20 ID:rHME13V3
>>905
バイクは一般的な乗用車より騒音が大きく、乗車定員が2名までと
少なく、趣味的要素が多く、死亡事故が多い危険な乗り物なので
制度の趣旨に反しています。

全て自費で買え
908名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 10:04:31 ID:BVRayfTm
徒歩も助成しろ
エコだろ
909名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 10:09:32 ID:rHME13V3
>>908
そこまで屁理屈を並べると助成でもエコでもなくユスリ・タカリだろw
910名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 10:33:26 ID:Nu9xxEZF
つまり、奥田様の業界以外はどうでもいいのです。
911名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 11:08:19 ID:ly+xZH8t
バイクの騒音がイケナイなら、でかいマフラー付けさせればいい。
それと車から見ていて、バイクは不安定で倒れそうな予感をさせる。
三輪車にしてくれたら、周囲の車が助かる気がする。
こういう改良を入れて、バイクも奨励金を出せばいい。
912名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 11:38:39 ID:rHME13V3
                      ._____________
        ____        / ____________\へ
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、    / /          \.\
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  / /            .\.\
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 | /                 ヽ .|
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  |ノノ                 | /
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
   | (     `ー─' |ー─'|  /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  ∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
      |      ノ   ヽ  |  /      )(   )(   .   ||
      ∧     ー‐=‐-  ./  |         ^ ||^ .       |
    /\ヽ         /   |       ノ-==-ヽ      |
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   丶               /
                     ヽ ヽ       /   /
                      ヽ _ -----_ /
>>911
     貧乏人は諦めろ          諦めろ!
913名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 11:39:05 ID:o9M0lY56
>>883
だいたい最初の車検はユーザー車検などで、
保険料や税金別で、1万円ぐらいしかかからない。
次の車検は税金と保険料別で3万円〜4万円ぐらい。
三回目が5万円ぐらい、
4回目の7年目だと7万円〜8万円ぐらいかかってしまうからな。
9年目11年目に車検を取ったら、
何十万とかかるかもしれない。
どうかんがえても、6〜8年以上使った車に引き下げるべきだろ?
914名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 11:51:24 ID:3SXqZcHe
>>896
>年次法廷点検だけにする。
裁判所で点検するのかw

>>905
>ちゃんと重量税も払って車検も通してるぞ。
あたりまえでしょ。
915名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:01:20 ID:+ZNq7CaV
>>896
どうして極論しかないんだよ
すべての事故が一億円賠償しないといけないと思ってるのか?
916名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:04:06 ID:Xsu/8Rqe
>>913
お前どこでボラれてるんだよ?そんなにかかるわけないだろ。w
917名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:15:20 ID:rHME13V3
>>913
何で重量税と自賠責保険以外にそんなにかかるんだ?
保険料や税金を別にした検査料は普通車で1,700〜1,800円だろ
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/tesuryo.pdf

検査料が改定されない限り1回目だろうが10回目だろうが変わらんよ。
業者に委託しているのか?
そうだとしたら明細書をチェックしているか?
パーツの交換していればそりゃ車検の制度とは別の問題だろ。
918名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:22:08 ID:oHY0F53k
>>906
需要の先食いは確かにあるだろうが、今回の場合、各メーカーが保有している
在庫圧縮と自動車関連産業の救済がメインだろ。もし手を打たないと、
現行の金融救済策の引き直し、失業数激増とそれに伴う治安悪化などによる
経済負担などが折り重なって、一向に良くならないどころか、却って悪くなると思われ。
ま、弾くにしても、まずは体力つけて貰わないと。いきなり巨漢の死体担ぐんじゃ、並大抵じゃないから。
919名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:51:43 ID:o9M0lY56
>>916
>>917
最初の車検だけが、ユーザー車検だったけど、
後からは、ディーラーに出してたんだよ。
なんか高かった。
920名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:54:51 ID:+ZNq7CaV
>>919
>なんか高かった。
そりゃそうだ
一番高いのは人件費
ぐだぐだ言うのなら自分でやるか車検出さなければいい
921名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 13:18:14 ID:V+Pj7SsS
何で補助対象が4つ星だけなんだよお
4つ星車なんて、1台も魅力感じる車は無いんだよお (TДT)
922名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:56:41 ID:rHME13V3
>>921
制度の目的を理解しろ
923名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:00:42 ID:jAJqnLhe
制度の目的ったって、献金が多い企業を公金で助けましょうだろ…別に、4つ星車でなくてもいいだろ。
924名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:04:12 ID:+ZNq7CaV
>>923
なんで今更CO2巻き散らかすやつに・・・
925名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:08:34 ID:xnsID/Xo
エコのために自動車から自転車への買い替えにもインセンティブつけてくれよ。
消費しちゃるぞ。
926名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:12:57 ID:jAJqnLhe
>>924
本気でCO2を考えるなら、製造過程からだろ…単に、環境車という流行りを作って売りたいだけなのに何を言ってるの?
927名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:13:11 ID:csZt/4Ew
ハイブリットカーの生産から廃車でみたら、ガソリン車より環境汚染酷いって話クリアしたのか、あれ
この詐欺師国家は業界と結託して何やるかほんとわからんな
928名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:16:32 ID:+ZNq7CaV
>>926
製造過程でも少ないとトヨタは言ってるんだが
ホンダも言ってるぞ
929名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:20:13 ID:JXcCSMYr
>>921
マツダスピードアクセラ、去年末に買っちゃった俺涙目
930名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:25:09 ID:wjuEybZV
マツダはきびしいな。この前出したばかりのアテンザでさえエコカー減税対象外だもんな。
もうデミオしか売れてない。
931名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:28:12 ID:rHME13V3
>>925
制度の目的を理解しろ
932名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:31:36 ID:csZt/4Ew
モッタイナイ
933名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:45:38 ID:3cYmHa/m
>>923>>926
どうせ売るならよりエコ(笑)な車ということ。
わかっててゴネてるんだろ?
934名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 16:07:17 ID:KDtAfLj2
マツダはアクセラでさえグリーン減税対象外。
次期の1.5lはどうなるかしらないけど、istopで低燃費で売ってくる2.0lはまたしても確実に対象外。
935名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 16:11:22 ID:xtO8JFiX
来年の需要を今年使い切り、来年涙目W
936名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 16:17:10 ID:zslugryG
ディーラーで車検させれば、一回で元とれる金額だな
937名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 17:27:20 ID:o9M0lY56
>>936
ディーラーの車検はそんなに高いのか?
確かに外車は高いらしいが。
938名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 17:30:58 ID:Wc0ikV0K

普通車買ったら国庫金で軽自動車プレゼント
(※普通車の販売価格を上回るものも可)

が、最高の景気対策であることは
言うまでもない
939名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 17:34:48 ID:rHME13V3
>>938
制度の主旨に反する
940名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 17:37:44 ID:XA9qyyI5
外国人派遣を切って犯罪を激増させた車会社を救う必要は無い
潔くつぶれろ
941名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 18:01:53 ID:YpUAcTIA
再編必要だな。この業界は。
942名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 18:06:07 ID:Nq0alV76

もう クルマ屋は マツダとスズキぐらい残れば エエんちゃうか?
943名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 18:07:45 ID:pRAwiuYQ
>>940
増えたのか?
944名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 18:10:32 ID:KM6KjuEQ
ところでどーやってこの25マソを貰うの??
購入する自動車屋まかせなのか、自分で申告するのか。
また或は、一旦払ったものが返ってくるのか、最初の払いの時に25マソ引きで買えるのか???
945名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 18:12:54 ID:lckZXP7W
GW前に新車買う予定をキャンセルした 早く法案通せよ
946名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 18:13:27 ID:Nq0alV76

もう クルママーケットは国内外共にも急速縮小するだけ
保護主義(自国製)が世界カバーするし・・・
トヨタも日産もホンダも生き残れんやろ

なんで 後は野となれアホウ政権は斜陽蚕業にぶら下がりたいんやろね
947名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 18:15:13 ID:Nq0alV76

一過性のイベントで クルマ屋と斜陽蚕業が再起できる筈はないんだが・・・
948名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 18:17:32 ID:4PfDSqMI
>>946

このネガティブ&差別発言は朝日新聞社員の書き込み?
949名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 18:19:22 ID:BVRayfTm
バカチョントヨタは本当にクソだな
早く日本から出ていけクズども
950名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 20:34:27 ID:4wt8pphO
ユーザー車検ってw
平日に仕事休めないんだが・・・
951名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 20:45:35 ID:+ZNq7CaV
>>950
じゃあ金払って業者に頼むしかないな
952名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 20:52:34 ID:QWZCNXtC
日本車って黒いバンパーがないから嫌い
953名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 21:37:12 ID:sy+3OUQL
この政策で
中古車買ってた人が無理して新車買うようになり、中古車市場劇落
新車乗り換えで下に出す中古車査定劇落
支払総額結局変わらず。

結局トヨタ、ホンダがウマーだけ
954名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 21:39:13 ID:rHME13V3
>>952
黒いバンパー?
どうしても黒がいいのであれば商用車にたくさんあるだろ

それが嫌なら黒に塗れ
955名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 21:39:19 ID:ze1L6rpc
トヨタが裏で政治力使ったの?
956名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 21:46:17 ID:NWhvKEG4
>>952
黒い車を買えば黒バンパーになるおw

冗談はさておき、
無塗装のバンパーは売れないんだと思うよ。
かつてカローラがモデルチェンジした時に、
無塗装バンパーにしたらかなり不評で
マイナーチェンジでカラーバンパーにしたらしい。

仮に売れなくても、オプションで選択肢を与えてくれたらいいのにと思うね。
957名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 21:47:48 ID:Ofgu2+/u
>>945
遡及適応らしいよ。
958名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 22:15:16 ID:FoTpYIQh
>>956
艶有り樹脂の軽トラやハイエースのタイプは持つが
アウディやボルボの様な艶消しタイプは、日本だと紫外線や湿気で劣化が早く
直ぐ汚くなる。
959名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 22:15:49 ID:P5tTnVW/
日本人は韓国車を買って日本メーカーを目覚めさせた方がいいよ
960名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 22:19:39 ID:NlbaWLrC
そういえば天皇が平成3年のインテグラ乗ってたな
あれ買い換えれば25万もらえるんかの
でも宮内庁の公用車かな
961名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 22:27:08 ID:rHME13V3
日本人はこれからも韓国車を買わないようにして韓国メーカーを目覚めさせた方がいいよ
962名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 22:47:04 ID:yZe+YKxi
在日韓国の人ですらトヨタや日産を買っているのに?
963名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 22:53:19 ID:pdYxkRCn
買ってからの維持費が安い
964名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 23:01:22 ID:lljSoOPD
いつになっても車買え、家買えで特定企業への利益誘導にしかならない景気対策ばかりなのが
自公の政権担当能力の限界ですな。
965名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 23:14:59 ID:rHME13V3
>>963
主語が無いと何が安いのかわからないぞ
966名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 23:28:58 ID:rHME13V3
>>964
特定企業ってどの企業?
本当だとしたら公共の制度で特定企業に便宜をはかったともとれるので
大問題すよ。
スクラップインセンティブというのは購入するクルマのスペックが規定された
燃費基準をクリアしているかどうかが前提なので企業なんて指定するわけ
がない。
信頼できるソースありますか?
本当だとしたらマジで週刊誌に売れますよ。
967名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 23:33:12 ID:jAJqnLhe
>>966
その手の車種が多く、献金が多い企業はど〜こだw
968名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 23:35:48 ID:rWnxhE0/
【鉄道/政策】新幹線建設に1000億円超計上へ=追加経済対策で−国交省[09/04/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239550035/
969名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 23:37:34 ID:RSXHvs24
もう沈みかかった泥船産業に金つぎ込むなよ・・・
いつまで20世紀やってるんだ。
970名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 23:43:24 ID:UEkgValP
車の免許なし、エアコンなしの私には何の影響もない。
皆この不況で節約し始めたから、もう消費パターンが変わった。
971名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 23:43:31 ID:rHME13V3
>>967
「その手の車種」の「その」って何?
「献金が多い企業」だけじゃ曖昧過ぎてわからんぞ

972名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 04:01:20 ID:XWAW1uFR
13年超の車から新車買い替えの条件は、2010年の燃費基準達成車でいいから
各メーカの車が対象になる。
973名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 08:52:24 ID:HoIqAs3Y
廃車費用を助成する方がエコ。
974名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 09:44:43 ID:Mb62IoWH
>>973
制度の主旨に反します。
975名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 10:14:03 ID:7IvrX5Wb
これって、税金投入のメーカー支援だろ?
976名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 10:39:49 ID:xtXDtlY8
13年以上経ってるのでもともと買い換えようと思って色々新車を見積もって
貰っていて雪深い地域の為4WDを購入したいのだけど
それだと全く奨励金に引っかからない、実際は条件が厳しくて
ごく一部の車にしか適応されないとホンダでもトヨタでも言われた。
寒冷地に住んでいるものにとっては恩恵が無いようだ。
977名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 10:43:11 ID:2SM963ro
なんだ?要するに、13年以上のポンコツ捨てるなら、新車は
何買っても、普通車なら25万くれるの?その場合買う車が未使用
(新古車)とかは駄目なのか?エロい人教えて
978名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 10:43:12 ID:GMs9SutX
俺は11年のハリアー、そろそろ買い換えようと思ったけど
あと二年我慢するか
979名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 10:48:08 ID:2SM963ro
>>978
間に合わないだろ?
980名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:34:18 ID:Mb62IoWH
>>975
そうです。
景気対策が目的だと >>1 のリンク先にも書いてあります。
981名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:27:48 ID:WWMFUPrr
衆議院は通過するけど参議院で否決で差し戻しで早くとも通過するのが6月か
その間に解散あるかもしれないし。
982名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:12:27 ID:1sh4lYE2
>>981
無いだろ、ここまで頑張った麻生が大した理由もなく解散するとは思えない。
仮に解散するにしてもこれ6月に通してからで充分だろう? 遡及的用も
4/10を目処にするらしいし。
983名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:25:12 ID:NdHWTq+z
>>976
ほとんど全ての国産車が対象とか言ってる人いるけど
やはり環境対応車普及促進税制の対象車と同じクルマが選べるだけと言うことですかね
13年目のクルマ乗ってるけど欲しいクルマが対象にならないようなら
やっぱり後1〜2回車検通す事にするわ俺
984名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 17:30:51 ID:+RJzZxv/
平成9年3月新車登録の車を持ってるけど、
平成22年3月に買い換えた場合に限り対象になるの??
985名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:15:41 ID:Mb62IoWH
いまのところ平成22年3月31日までの時限措置になりそうなので
登録日が平成9年3月31日であればチャンスは1日のみということになる。

986名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:52:44 ID:YLihy0kT
デーラーの値引きが縮小するだけ、誰が買うかよ( ^∀^)ゲラゲラ
987名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:53:42 ID:wvLOXHjA
>>985
その日の確率は1/31とは言え、年度内の3月中の登録を
目論むディラーががんばって31日登録にした可能性も。
988名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:20:25 ID:IpHD7L93
特亜優遇政策と同じ希ガス、縁の無い国民はどうすれば良い?
989名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:33:22 ID:Mb62IoWH
>>986
値引きを抑えたディーラーから他のディーラーに客が流れるだけ

「デーラー」ってwww
990名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:08:23 ID:XWAW1uFR
>>983>>976
政府案では2010年の燃費基準達成車だからコンパクトカーや燃費のいいセダン、ミニバンなら
クリアーじゃね。4駆とかは無理だろうな。
俺が買おうと思ってる車は1.5L2WDはクリヤーしてるが1.5L4WDはダメだわ。
991名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:02:52 ID:MxFn5oJp
4WDしか無理な雪国の人は対象外か、雪国の人は自民党に
入れるの止めるだろうな
992名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:01:54 ID:TObrxMfi
≫990
FREED?
993名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:20:28 ID:Mb62IoWH
>>991
燃費の悪い4WD車にまで適用を認めると制度の目的に反する。
994名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:35:06 ID:vAxPSgdM
>>957
遡及適応で買い控えを防げない、
やる、やらないで買う車格が変わってくるんだから
はっきいりするまで皆買い控えるよ。
995名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:59:11 ID:s9b5+fJg
ほとんど4つ星の乗用4ドアセダン限定=距離が伸びないサンデードライバー限定って事か?

流通と運送用の車両を更新させた方がエコだし、車両単価も高いんだけどねぇ
996名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 03:53:24 ID:ZGymVGB2
新車で☆☆☆☆平成22年度燃費基準+5%達成車は13年落ち廃車で
25万の補助金出る?
997名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 04:05:22 ID:dHuDRSNT
くだらない経済対策はやめてほしい
どうせ、この金は俺らが税金で返さないといけないんだろ?
50代以上の奴等はいいよな、金借りるだけ借りて
尻拭いは若者に押し付けるなんて
998名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 04:27:13 ID:8URylszQ
その通りだ
自動車産業なんか韓国に全部くれてやれ
日系メーカーのつくるのは、たかが世界中で年間2000万台位の微々たるもの
若者の未来が一番大事
全部工場を閉鎖すれば、補助金とか関係ないから


999名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 04:28:42 ID:zsfWlBoA
ヤフオクで13年以上経過した車を一万ぐらいで買って
下取りに出せばいいんじゃね?
1000名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 04:32:24 ID:+nZun0WZ
メシマズ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。