【自動車】新型プリウス発売前に試乗会 先行インサイトに対抗意識[09/03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
トヨタ自動車は、5月に発売する新型「プリウス」の最終試作車を公開した。
ホンダが2月に発売して人気を集める「インサイト」を意識し、トヨタは発売前にもかかわらず、
報道陣向けの試乗会を実施。走行性能や燃費の向上をアピールした。
ハイブリッド車首位の座を巡る争いが、早くも過熱してきた。

試乗会は、富士スピードウェイ(静岡県小山町)の構内道路であった。新型プリウスの外観は、
現在の2代目プリウスの形をほぼ踏襲。大きさは全長で15ミリ、全幅で20ミリ拡大した。
トランクの容量は、30リットル増加。ゴルフバッグ4個を何とか積める大きさだ。

最大の改良点は動力系。排気量を1.5リットルから1.8リットルに増やし、
電気モーターも出力も大きくして走行性能を高めた。

新型は、アクセルの踏み方によって時速70キロまで電気モーターだけで走れる。
モーター走行の距離も延びた。排気量と電気出力が増えた分、加速が良く、弱点と言われていた
高速道路での走りは改善されたようだ。

ハイブリッド車の長所である燃費は、1リットルあたり38キロ(カタログ記載値)。
社内には40キロ達成への期待もあったが、7%アップにとどまり、届かなかった。
試乗では、雨中にエアコンをつけ、上り坂の多い道を時速25キロで走行すると、
燃費は1リットルあたり27キロ。急加速、急減速を繰り返した場合は13キロだった。

速度計の横には、走行中の燃費を表示する専用モニターを付けた。
モニターの中央には「ECO」と印があり、そこを目安にアクセルを踏むと燃費の良い運転が
できる。一定時間ごとに燃費の結果も表示される。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0325/NGY200903250005.html
新型プリウスの最終試作車=13日、静岡県小山町の富士スピードウェイ
http://www.asahi.com/business/update/0325/images/NGY200903250006.jpg
トヨタ
http://www.toyota.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001353
関連スレは
【自動車】新型プリウス、205万円程度から インサイトに対抗★2[09/03/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237019777/l50
【調査/自動車】女性では「インサイト」人気が「プリウス」に迫る勢い[09/03/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237788640/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:26:04 ID:1RC/VJlL
ハイブリッド競争で泣くのはトヨタ・ホンダ以外のメーカー
3名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:38:16 ID:TOaxv+me
電気だけでは走れないインサイトを
プリウスと比較するのはおかしい。
4名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:41:48 ID:EgJ1+6lC
インサイトもモーターだけで走れるけどな
5名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:42:38 ID:TOaxv+me
>>4
あ、そうなん?
すまんかった
6名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:46:40 ID:1RC/VJlL
インサイトのモーター走行はエンジンが一緒に
空回りするからモニターを見ていないと気付かない
7名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:50:27 ID:CEsOTuSh
モデルチェンジでよりおっさん臭くなぷりうす
8名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:52:51 ID:P1tZA0F7
プリウスも、インサイトみたいに量産車が発表されたらがっかりな出来、
って事は無いだろうな。
プリウスも今まで発表されていたのは「プリウス・コンセプト」だったし。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:54:32 ID:GvTQKQlu
新型よりプラグインを先に出せよ
10名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:59:43 ID:YDbpNJm+
>>7
トヨタが作ると何でもおっさんくさくなるw
11名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:01:58 ID:WexMRIyr
実用面ではカローラワゴン買った方が全てにおいて賢い
見栄だけはプリウス。インサイトは論外
12名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:02:51 ID:IDLKWChQ
プリウスは明らかにクラスが違うんだからどーんと構えていればいいのに。
慌てれば慌てるほど、車の出来があまり良くないのかと不安になる。
旧型を併売してみたり、そんなに「プリウス」合計の台数を稼ぎたいのかな?
13名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:04:10 ID:nu8PhFnr
トヨタのデザインは相変わらずかっこわるいな。若者の購買力が、とかそういう以前に最近の車はデザインに魅力なさ過ぎ。
14名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:05:47 ID:nu8PhFnr
>そんなに「プリウス」合計の台数を稼ぎたいのかな?

カローラでもいろんな車に「カローラ」って頭に名付けて
粉飾決算まがいのランキングを演出したりする、半島根性なめーかーだからね^^
15名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:08:50 ID:zAkETmNx
プリウスの新型は250万とか言うデマに騙されてインサイト買った奴涙目wwwwwwwwwwwwww

しかもインサイトって後ろの席が狭くて身長170cmでも頭が天井に当たるから後席の実用性が絶望的らしいね
ボッタクリでしかも後ろの席もまともに乗れない糞車を先走って買っちゃった奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:10:41 ID:nu8PhFnr
>>15
泣きながら笑う男w
17名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:12:14 ID:nqQqbJvI
インサイトの中で、彼女のマンコに僕のチンポをインサートしたい。
18名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:16:30 ID:kpdz7nQ4
坂道を時速25キロで実験って…
どんなシチュエーションを想定してんだ?
19名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:16:44 ID:GjnD0K6P
腐驪傴守VS淫裟壬斗ねぇ
20名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:28:24 ID:YXQRnKvQ
>>7
>>10
デザイナーの職は無理だなw
21名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:29:31 ID:qOjsj3W6
旧型値下げしないのかな?
22名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:39:16 ID:1B/gqu/L
2chでトヨタ誉めるのも何だが、内外装のデザインに良いもの感が漂ってる。
燃費性能も動力性能も更に進化したハイブリッドももちろんだが、
サイドパネルの彫りの深さやキャラクターラインの位置、
大人っぽさと未来感を感じるインパネ、実用的な広さがある後席…
これが本当に車両価格205万なら他社は太刀打ち不可能に思われる
23名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:43:41 ID:oL+xAOBe
もっと荷室を広くすればいいのにね。
なんか中途半端な格好で使いにくそうだよな。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:46:04 ID:zINiXH4x
随分よくなったな。
後ろにモノがたくさん積めるタイプだったら、+100万でも買うんだけどな。
25名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:38:58 ID:UI9SAbBj
>>14
君の言うとおりホンダもよくやってる事だけどひどいよな。
しかもホンダなんかぱくりアジアめーかーを裁判で勝てない上安いからって系列にしちゃってるしな。
全く君の言うとおり半島根性なめーかーはどうしようもないね
26名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:54:09 ID:lXKVki4z
どうせ老人しか買わないから、

インサイト意識してこんなに安くしなくて良いのに。。。。
27名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:09:07 ID:kBBMB8yw
【トヨタスポーツ09】TDP所属メンバーは8名
http://response.jp/issue/2009/0322/article122059_1.html

A1グランプリ韓国代表は在日3世のイ・キョンウ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110848&servcode=600§code=600

独島号
http://photo.chosun.com/site/data/html_dir/2008/10/05/2008100500216.html
28名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:17:17 ID:7QQDf7Kg
1.8リットルに拡大したら税金が高くなるじゃねーかボケ
29名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:19:17 ID:i3Sxut4g
電磁波対策は?
30名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 14:29:24 ID:H8/lhfN/
>1

まぁ16キロが良いとこだね
31名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 14:48:54 ID:b9HA5g0q
>>30
去年買ったうちのガソリン車シビックとそんな変わらんじゃんそれ
32名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 15:27:37 ID:tfS343os
実燃費が糞
33名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 15:34:08 ID:7tpfu1s6
どうやらリアルでリッター25kmくらい走るらしいね
今度のプリウスは

短い戦争だったね
34名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 15:37:15 ID:EgJ1+6lC
@@インサイト VS 新型プリウス@@

【カタログ値の65%を実燃費とした場合】

@38km/Lの新型プリウス・・・実燃費約リッター24.7`

A30km/lのインサイト・・・実燃費約リッター19.5`

と想定されるから1万`走るのに必要なガソリン量は、
プリウス・・・約405g
インサイト・・・約513g
したがって消費量の差は108gなので、ガソリン代が110円とすると、
10000`走るごとに10800円の燃料費差額となります。

分かりやすく言うと、走行コストの差が1.08円/km と言うことです。

新型プリウスが205万となれば車両価格差では189万のインサイトと16万円の開き。

16万円÷1.08円/km ≒ 14万km

!!!大変です!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
プリウスは14万km以上乗らないと

           インサイトとの車両価格差の16万円を回収できません。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

これに加え、プリウスは排気量が上がるため、ホンダのハイブリッドより自動車税が高いです。
優遇税制が切れた途端に自動車税に重量税の負担が重くのしかかり、さらに差が開きます。

という感じで、プリウスの燃費は新型になって益々立派になっていきますが
そのコストパフォーマンスではプリウスに大きく圧倒的な差をつけて
ホンダのインサイトの完全勝利なんです。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 15:43:04 ID:q1UlsSqN
>>34
それって結局フィット辺りが良くなっちゃうんじゃないの?車格的にはカローラくらいかな
36名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 15:55:50 ID:b9HA5g0q
>>34
コピペ乙

新型プリウスって下のグレードでもサイドエアバックやVSAが標準装備とか?
インサイトの最上級グレードでもサイドエアバックはオプションなんだよな〜
この点でもインサイトは苦しいな

37名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:18:47 ID:FGnUjb3/
新型プリウスの一番下のは選択出来る色が白、銀、黒のみで、ライトはハロゲンでHIDはオプションでも選択不可なんだよね。
38名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:42:32 ID:b9HA5g0q
>>37
今時ハロゲンのみてのは凄いな…
39名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:50:10 ID:dSXjH0ch
>>34
これって軽自動車と高級車を経済性で比べるようなものでしょw
そりゃ軽自動車の方が金がかからないに決まってるw
40名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 17:13:02 ID:30QGYonI
>>34
プリウスはサイドエアバックなんかが標準でついてるから、
プリウスの方が実質安いって聞いたけど・・・
41名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 17:14:23 ID:RSh/FCGS
何かフロントのデザインが超かっこ悪い。
42名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 17:18:25 ID:b9HA5g0q
>>41
あのエンブレム取れないデザインは止めてほしいねトヨタ
43名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 17:19:00 ID:83VLB6aA
登り坂でボタンを押せば馬力が上がる装置が付いてるだね!
44名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 17:25:48 ID:b9HA5g0q
まあトヨタもホンダも頑張れ
日本経済の為に
45名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 17:25:49 ID:QPae9UhZ
ソーラーパネルが印象的だった。
ついにここまで来たかって感じで。

でもフロントのトヨタマークがダサい。
またモリゾーエンブレムとかの方がマシ。
46名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 17:27:10 ID:+cqrcNuZ
最初から低価格を狙ってそぎ落としたインサイトと、
そうじゃないけど低価格インサイトにぶつけるためにギリギリで低価格設定になっちゃったプリウスだったら
プリウスの方がお得感満載な印象なんだけど。
個人的にオデッセイ嫌いだから、オデッセイみたいな顔したインサイトより
ヴィッツみたいな顔したプリウスの方がいい。
47名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 17:31:23 ID:EgJ1+6lC
インサイトと比べてプリウス買うって決めたなら
205万の簡素グレードでナビをつけるくらいで
他には何もつけない買い方じゃないと意味無いよ。
結局、上位グレードを選んだらインサイトの方のがメリット高くなる。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 17:55:12 ID:QZMfOjTx
またトヨタとホンダの文通か。
49名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 18:08:49 ID:+cqrcNuZ
>>47
プリウスの205万円グレードでも、ドアミラーが車体色に関係なく黒になったりしないよね?
(リース車のマーチがそんな感じだった希ガス)
フォグランプ付いてるんだよね?
今時アレだけど、ナビいらないからなあ。

つか、インサイトをプリウス205万円グレードにしようとしたら高くなるってことだよね。
そもそも排気量も違うし、プリウスの205万円グレードってもしかしたらスゴイお得なの?
50名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 18:45:37 ID:J2kjOtsX
後方視界は改善したのか?
51名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 21:34:20 ID:Gw6EKSAf
構造も排気量も違うからなぁ…。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 21:49:19 ID:k7+R6WxN
>>49
女性には単純な値段の安さでインサイトのほうが評判がいいらしいから
併売プリウスなんか一般人には見た目でアウトだろうし
性能にこだわりがない人はインサイトを買いそうだな。
53名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:05:32 ID:kB+C1nbW
車格が数段落ちるインサイトと比べるのおかしいだろ?
54名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:08:26 ID:aXQL2aBt
>>53
トヨタが一番意識してるじゃんw
55名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:09:00 ID:uur6xcBX

 でも、ふにゃ足、老人向け

56名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:09:42 ID:WKTWhM7I
>>46
ヴィッツじゃなくてスバルの軽みたい
57名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:11:21 ID:gJDw8tsM
とうとう自動車業界でもプロレスごっこが始まったか
58名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:14:00 ID:545fn6jH
オプションは回生ブレーキ

59名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:17:31 ID:0+GadUCy
ダイハツ ミラ
660 X リミテッド スマートドライブパッケージ
2008年12月
標準車両本体価格 113.5万円
トランスミッション CVT
燃料消費率(10/15モード走行) 27.0km/L

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/DA/S009/F005/M002/G001/

最大のライバルは軽だから。80万安いのはデカイし実用性もある
60名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:29:31 ID:D9ehV/Dp
トヨタも大人げないよな。
プリウスは本物のハイブリット、インサイトはモーターアシストが付いただけの偽ハイブリット。
無理に対抗しなくても、本質のわかる人はプリウスを選ぶよ。
61名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:41:48 ID:QwnG7fBL
今までボッタクリ価格で売っていたトヨタ涙目w

ハイブリッド車の価格競争は後一社が参入したら本格的に始まる。
62名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:48:34 ID:k7+R6WxN
本質の分かる人、とやらがどれだけいるかってことよね。
マニアの数なんてたかが知れてるし。

>>53
車格の違いはそのまま値段に直結するからね。
極端な例を言えば、一般の人がレクサスをどんなにお買い得価格で出されても
目もくれずヴィッツを買うだろう。
今回トヨタは価格で勝負に出てきたわけだから車格は言い訳にならんと思うのよ。
インサイトも値引きが否応なく拡大するだろうし一般人はウマーだな。
63名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:55:47 ID:WKTWhM7I
ハイブリット
64名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:04:52 ID:uur6xcBX
遊星ギヤのほうがよっぽど古臭い技術だって知らないゆとりww

65名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:05:59 ID:+sx6Rzil
>>61
車音痴のアホンダw
66名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:17:53 ID:wbLwmjMW
>>62
>一般の人がレクサスをどんなにお買い得価格で出されても
>目もくれずヴィッツを買うだろう。
例えがおかしいだろ
67名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:20:18 ID:P1tZA0F7
>>64
遊星ギアに突っ込んでいるヤツたまに居るけど、
遊星ギアを使った「制御」が評価されているわけで、遊星ギア自体が
凄い技術だなんて誰も言っていないわけだが、誰と戦ってるんだ?
68名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:22:09 ID:D9ehV/Dp
1番驚いたのはホンダ関係者みたい。
プリウスの中身とインサイトの中身が、全然違う事をよく知ってるからw


>>ホンダでハイブリッド車「インサイト」を開発した商品統括責任者の阿野則生氏は2009年2月25日、
>>「あの価格で出して本当にビジネスが回るのならば」と前置きしたうえ、
>>「トヨタさんは本当にすごい会社だなと思う」と語った。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090326/167818/?ST=AT
69名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:25:13 ID:PnPPHiCj
トヲタ必死だなw
思わずワロタよw

てか、これぐらいに必死になってもらわないといつまでも高飛車で困るが。
70名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:29:01 ID:bNTJYwhm

トヨタいらない

奥田やお好きな中国様にでも買って貰ったら??wwww

あと、コスト下げるために抑圧した期間工の怨念が篭ってそうだし
71名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:33:04 ID:bNTJYwhm
>>22

さっきニュースでやってたけど、えらく貧乏臭いといか、手抜きな感じだったけど・・・
72名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:35:06 ID:1XjN5YHa
>>1
2代目プリウス都内走行燃費17km/L
フィット1,300CCより悪いんだけど・・
馬力も弱い

ハイブリッド・・・苦笑
73名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:03:43 ID:5gDeCnDn
かわいそうな人・・・
74名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:13:31 ID:bWNY0rlf
フィットなんて都内リッター12も走らないよ…
ストップ&ゴーに弱い
特に重量増した現行は実用燃費落ちてる…

新プリってなんか相変わらず蒲鉾に車輪つけたみたいだね
あとシフトレバーだけ変にクリアブルーなのが気になった

センターメーターイラネ
75名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:16:52 ID:jGyYNjG9
プリウスの後席って子供用だろ?
普通の成人男性なら天井に頭が当たる。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:20:29 ID:bWNY0rlf
うちのBM320iの頭上空間よりプリウスの方が高いから余裕で大人乗れると思うよ
77名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:21:42 ID:LgdjqTxq
78178センチ:2009/03/27(金) 00:26:51 ID:vxP/vCPS
座高どんだけ高いの?ww
うちの会社の営業車プリウスだけど
結構後席も使えます
79名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:35:23 ID:Oj3JpY3J
>>70
しかしそんな中国を怒らせるトヨタであった

【国際】トヨタ車の新聞広告に批判殺到!「日本車で抗日英雄の墓参りする?」 中国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238038239/
80名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:36:15 ID:ejdjKJom
タクシーとして使える現行プリウスより更に広いなら余裕でしょ。
81名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:40:29 ID:3ll1KDjr
トヨタって韓国の鉄使ってるのだろ、そんな車買いたくないね。
82名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:43:12 ID:qKw+1+Do
>>4
あんなのモーター走行と言える代物ではない
83名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:50:02 ID:A+jO1ICG
>>72
馬力とかトルクとかの実用域わかってないだろ?
プリウスは加減速はモーターが動くから、
それにあわせた独特のエンジンのセッティングしてんの。
エンジンの最高出力なんかに意味ないんだよ?

大体、馬力やトルクが一緒の数値でも排気量や、
加吸気、チューニングで変わるからな。
プリウスにレビンのエンジン積んでも意味ないんだよ。
84名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:08:36 ID:nPn0sYe6
>>83
箱根に行けば分かるよ
強羅温泉まででOK・・そう言えばインサイトにも負けてる2代目プリウス
300万出して買ったが後悔中



85名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:29:18 ID:MZe2BN2W
>>72
ハイブリッドでも車に合った運転しないとな
へタクソ自慢は飽きたよ
86名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:31:46 ID:QR2QI5jg
都内と箱根と結局どっちの話なんだよw
87名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 07:40:10 ID:LgdjqTxq
>>81
韓国製鋼板仕様の歴史はホンダの方が古い

それは事実だから機嫌を主張いてもいいんだよ

あぁ・・捏造の起源しか主張しないんですねw

88名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:14:24 ID:2h4OJgIM
すげー、すっと電気自動車で走ってるよ

トヨタ新型プリウス・プロトタイプ動画インプレッションーEV走行編ー
http://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/12656037/
89名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:37:52 ID:Z5nzaEYG

新プリウスの燃費は80km/Lも可能!

このコースはアップダウンと一時停止があるから
条件がよければ100km/L行っちゃうんじゃないの?

この人(河口まなぶ)は56km/Lだが
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f12673903%2fP1.jpg

この日はさらに上の数字を出した人がいっぱいいましたが…
70km/L〜80km/Lとか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/12673903/

ガソリン車・ディーゼル車終了〜
90名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:26:22 ID:HWRy2u8c
朝日によると、お国は補正予算でハイブリッド車への買い換えに補助金を出すらしい。
これはドイツが30万円ちょい補助金出してるのを横目で見たようだ。もちろん台数限定。
4月中に法案提出。民主党の賛成があれば、5月中に成立し、プリウスの販売開始に間に合う。
民主党はトヨタ労組に頭あがらないから、すんなり成立するかも!?
91名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:31:19 ID:i5H0JnvG
>>90
ドイツ並みの支援が通れば
日本政府を見直すが
どうせムリだろうな
ろくな政治家いないもん
92名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 02:56:11 ID:9XkHHtBj
今、IQハイブリッドを出せなければ意味が無い。
93名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:38:07 ID:E6kEC645
プリウスを非難するかのようなインサイトのCMはどうかと思ったが、
その報復で安めに設定したんだろうな
94名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:18:04 ID:fcteI/zC
>>90
すでに免税もしてるのにか
95名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 23:20:40 ID:dQ6bp0Sk
与太は海外バブルで図体ばかりでかくなって
世界がぶっ飛んだらもう生きるか死ぬかで
恥も外聞もないな。w
こういうあほな経営してきた企業は責任とらんといかんよ。
下請けや従業員を人質に取るようなことすんな。
96名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 23:21:36 ID:TmmHGKmf
>>95
何言ってるのか全く理解出来ない
97名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 23:56:36 ID:wXh3jpWE
アホンダだからな

薬中かもしれんからスルーしとけ
98名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:48:15 ID:GSh6ed0L
>>95
日本語でおk?
99名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:54:32 ID:1Cpp38MV



エコカーに助成金が!!!!

ニュースでは4月中に施行って言ってるぞ!!!!

http://www.youtube.com/watch?v=xp5XQtOH9a0

現在助成の内容を検討中らしい!

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090328ddm008010186000c.html

30万円〜40万円も助成金が出る!!!!!!!?????




100名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:48:03 ID:+yD1mf8t
最初はインサイトを余裕で静観してたのにね
101名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:17:19 ID:x+jay/8q
既にインサイト買った人、ご愁傷様です。
102名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 22:04:47 ID:D6Ylb5Me
2代目プリウスを買った人ご愁傷様w
あんなゴミに230万も掛けたって・・・
実燃費たったの17km/Lだよ?カタログではその倍の数字を謳ってるけど。

3代目は車両205万に燃費25km/L。
購入、維持費ともにお得w
103名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 22:08:37 ID:ueXaEOma
ドイツの補助金って8年以上の車からの乗り換えに対してじゃなかったけ?
104名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 22:11:47 ID:V54FaiGQ
>>99
エコカーに40万もの助成金が出れば、
150万より下の大衆車が売れなくなるね。

トヨタ、ホンダはハイブリッド車があるから良しとしても、
日産、三菱、マツダは辛いな。
客が他社に買い換えるのを見てるだけになる。
105名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 22:26:17 ID:G7jmyh8p
この事実だけで、トヨタの内燃機関の技術が低いことがわかる。
またはコストを絞って開発したか、どちらにしても褒められたことではない。

1000〜1200ccに下げ、過給するのがモーターとの共存に向く。
そこまで開発期間を取る余裕も無かった泥縄的車である。
106105:2009/03/31(火) 22:28:32 ID:G7jmyh8p

単純に排気量を上げたことに対することな。
107名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 22:30:44 ID:SRXMQvrG
>>105
何が言いたいのかまったくわからんがVWに乗ってれば
108名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:28:17 ID:SDuuIUV6
新プリウス

FISCOの周回路を色々と試した結果、僕の場合はなんにも気にせず30km/L手前、
モーター領域を絞り出すようなアクセル操作で
41km/Lオーバーという燃費が記録できました。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/1025000/?P=11
109名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:46:31 ID:JTEwzo2+
>>105

よう 車音痴な所を見ると、おまえアホンダだろw
110名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 11:31:25 ID:ih53hi4A
>>105
過給エンジンとモーターアシストって協調させるのが難しいんじゃないのか
プリウスのミラーサイクルはそれはそれで十分な技術だとは思うが
機械的排気量で課税される日本ではそれが欠点にもなってしまうのが難点

111名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 15:28:42 ID:EDkj5pZX
燃費のいいクルマランキング、プリウスがトップ

国土交通省は31日、2008年(平成20年)のカタログ燃費ランキングベスト10を発表、最も燃費の良い
ガソリン乗用車は、小型・普通自動車ではトヨタ『プリウス』(35.5km/リットル:10・15モード値)。
また同日、実燃費測定ケータイサイト『e燃費』(運営:IRIコマース&テクノロジー)が発表した
ランキングでも20.4km/リットルでプリウスが1位となった。

軽自動車ではカタログ燃費がダイハツ『ミラ』が27.0km/リットルで1位、
実燃費ではスバル『R2』が17.8km/リットルで1位だった。
なお、ミラは実燃費でスバル『R1』(17.0km/リットル)に次いで3位(16.7km/リットル)だった。

Response.
http://response.jp/issue/2009/0331/article122526_1.html

《e燃費アワード2008-2009》
http://response.jp/e-nenpi/award20082009/
112名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 15:44:11 ID:KGP/izbp
プリウス35.5→20.4達成率57%
シビハイ31.0→18.3達成率59%

至極当然の結果です。
113名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:07:41 ID:SDuuIUV6
新型「プリウス」では、エンジン始動時にモーターに逆回転側の小さな
トルクを発生させ、振動を打ち消す新たな制御を採用している。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=e622ff97-c70a-491e-8ee9-7d0268fef77f

114名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:16:31 ID:EG872tAq
凄まじい車だと思うけど
アメリカのフォーラムなんてプリウスの「プ」の字も見ようものなら

BUY AMERICAN!! の嵐だよ

残念だけど、1年前とはあまりに何もかもが変わってしまった
プリウスの進化なんて簡単に飲み込まれるくらい
世界は日本車に背を向け始めた
115名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:20:00 ID:80l/aDrY
発売前に日本COTYまで取らせたiQはどうなった。
116名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:44:22 ID:cnZW+GXn
>>115
1月頃いっぱいオークションで三田
117名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 18:01:54 ID:7wd0etxq
新型プリウスの回生ブレーキのフィーリングが相当悪いらしい。
対するインサイトとは全く問題なし。
ブレーキの度に違和感って車として致命的。燃費や価格を語る以前の問題。
これで新型プリウスが購買対象からはずれた。
例えれば、治療が早くて安い歯医者にかかって結局、常に感じる鈍痛が残った…
といえばわかりやすいと思う。俺はそういうのは絶対避けたい。
118名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 18:05:27 ID:EDkj5pZX
>>117
ホンダの工作活動ワロタw
119名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 20:29:34 ID:io14UnAr
回生の違和感ならホンダ方式もあるよ。特に微低速時にカクンとギアが抜けるような感じ
120名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 09:30:38 ID:C9SGQyKb
>>117
インサイトこそフィーリング面で言えば物凄い悪かったんだが
なんだよあのロードノイズより大きいガラガラ音は
121名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 23:35:15 ID:YO4rw5YM
ホンダは車体のバリエーションを増やせば新型プリウスに勝てるよ。
女が好きそうなカワイイ系ハッチバックとかね。
122名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 23:37:00 ID:Bk+KmBCW
123名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:01:24 ID:vOXDFCNG
>>114
BUY AMERICAN!! って
いわゆるアメ車ってメキシコ製とか多いし
いわゆる日本車の多くはアメリカ工場で生産してるし
124名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 08:11:15 ID:ZKxUXMWS
>>122
新型プリウスよりインサイトの方が速いじゃん!

プリウスの排気量は無駄に大きいってことか。
125名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 08:41:01 ID:aYMotr6T
そのプリウス、プロトタイプだろ。
126名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 08:53:56 ID:77MGMPTU
>>124
プリウスの1.8はアトキンソンで排気のみ1.5倍の逆ターボだから、1.2程度しか吸気してないからな。
127名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 09:23:49 ID:GINDpVKv
ホンダ涙目だな。
128名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 09:27:02 ID:2A9hAdgn
おまいら、インサイトとプリウスに加速性能を求めているのか?
そんなんらオッサン自動車売れてないから、GTRでも買ってやれよ
129名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 09:30:56 ID:HHyPGz89
プリウスは加速いいから煽ったり高速でスピード出す車が意外と多い。
バッテリーが尽きるまでだけど。
130名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 13:09:20 ID:FS6pWVI8
>>129
ガンダムみたいだなw
131名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 14:10:18 ID:4MkyKc2K
>>122 124 126
工作員の流れうざいな
132名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 14:22:26 ID:C7hEpOUW
どっちが売れてもエコじゃないよな。
車必要ないけど、買うならインサイトかな。プリウスはデザインが無理
133名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 14:47:48 ID:qAttQ/p9
>>132
インサイト買ってやれよ。新型プリウスが出れば存在価値無いんだから。
134名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 15:45:11 ID:FS6pWVI8
プリウスの存在価値?
…タクシー?
135名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 12:46:40 ID:BdWUeycW
>>132 プリウスはありえない
136名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 13:10:21 ID:HjwwX05Y
インサイトの糞狭い後部座席に涙が出たw
137名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 15:54:02 ID:EZ5KCS8Y
後部座席は使用する事がほとんどない人は少なくない。
138名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 17:52:33 ID:3QqDvjXt
3列シート車の3列目じゃあるまいし
139名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 17:59:06 ID:rBHMePaQ




ウィッシュ激安
http://www.kunisawa.net/

新型ウィッシュの価格を見てギョウテンした。
スターティングプライスこそ184万円で、
ストリームの180万6千円と比べれば特筆すべきレベルじゃない。

しかし! 装備内容を見てウナッてしまった。
これまで6万〜8万円前後のオプションだった
姿勢制御装置VSCやとサイドエアバッグが
標準装備されているのだ。

そればかりじゃない。
4速ATをCVTにグレードアップ。エンジンもバルブマチック化している。
この2つ、今までのトヨタ流価格付けなら下を見て10万円高というイメージ。

大雑把に言って30万円近い実質値下げと考えていんじゃなかろうか。
ここ数年続いていたトヨタの値上げ路線が明らかに変わったように思う。

これまたプリウスの影響かと。

これだけお買い得感のある価格を付けてこられたら、
もうライバルはたまったもんじゃありません。
素晴らしい仕上がりのストリームでさえ厳しい。

プレマシーやラフェスタ、ことによっちゃエクシーガあたりまで
喰われてしまう可能性大。

新しいプリウスやウィッシュのような価格戦略を全面的に展開してくるようだと、
冗談抜きに「トヨタ車を買っていればOK」になってしまう。

140名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 08:47:45 ID:Mdr8paZ2
トヨタ様はデフレに持ち込みたいのか?
141名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 09:51:43 ID:MAlGjVUG
>>140
大丈夫 性能はひくいみたい

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/04/05(日) 08:57:35 ID:6EGBHCeeO (携帯)


既出でしょうか。
http://www.motortrend.com/roadtests/alternative/112_0905_2010_honda_insight_vs_2010_toyota_prius_comparison_test/specs.html

プリウスご自慢の加速性能がインサイトに負けています。
発進加速こそモーターの恩恵で速いものの、エンジンが糞なのか
途中でインサイトに追い抜かれています。
142名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 09:53:29 ID:ope7OD7M

こんなカン違いンダヲタが居る限り、ハイブリッド技術は到底トヨタを追い越せないな。
143名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 09:56:51 ID:Dm6sstRI
>>142
そうか?
150kmが出ないとかならOKだけど
100kmくらいから伸びないと2車線の高速の追い抜きとか
辛いぞ

それも1800ccもあるのに
144名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 10:45:42 ID:wWnk3Get
>>139
エクシーガはもともと売れていないから、食われる心配はございません
それよりも、新型レガシィが心配
145名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 11:40:43 ID:gPTEz6Jc
プリウスで100km/hからの追い抜きはしないから無問題。
それよりインサイトよりブレーキ性能が高いのが良いな。
146名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 11:50:59 ID:3efvJTIP
皆、これ買おうぜ
電化製品も今は10年物
古いのをずっと使うより新しいのを買って長く使う方が実は安くなるんだw
147名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 12:17:51 ID:5SmxERl3
>>139
確かにWISHがサイドエアバッグとVSAが標準装備であの値段なのは驚いた
それよりもストリームの場合はサイドエアバッグとVSAの両方をつける為には
最高グレードじゃないといけないのが辛い(どちらか片方装備だけなら通常オプションなのに)
そう考えると新プリウスもあの値段で黒字なのかもな
148名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 12:22:54 ID:eCtPGfxf
インサイトは燃費悪いからな 笑っちゃうくらい
149名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 09:08:34 ID:0xGx1Bzs
>>147
それがホンダ式だもんな。
昔からトヨタと同等のオプション付けようとするとかなり高額になる運命
150名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 11:25:14 ID:iLduMG+1
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
13 プリウス トヨタ 5,997
21 インサイト ホンダ 4,088


ちょっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


151名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 00:14:28 ID:lRw01lNA
>>150
インサイトも言われてるほど登録されてないみたいだが、
ホンダは300万クラス以上の車種がまるでないみたいだが大丈夫か?
アコードとか新型になったばかりじゃなかったのか?
152名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:13:06 ID:qNkVAfxB
153名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:47:54 ID:Uk6nkGXY
社外ナビ対策もされて完全にインサイト死亡確認しました
154名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:22:41 ID:yJJlmoY1
結局かませ犬だったなぁ・・・・インサイト・・・・・
155名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:36:13 ID:dSel0iL5
ハイブリッドカーの電磁波は身体に悪い影響が出る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239066883/l50


156名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:16:20 ID:12TPZNZy
トヨタ以外のハイブリッド(マイルドハイブリッド)
http://response.jp/issue/2009/0406/article122851_1.images/226685.html
エンジンで走ってモーターはあくまでアシスト
157名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:18:28 ID:fVLeoJ2T
EV走行は出来ないとか減速時に回生しないとか
インサイトを叩くためとはいえ、あまりにもウソが多すぎてワロタwwww
158名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:25:19 ID:OM5ouyn3
糞狭いインサイトイラネ
159名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:29:27 ID:ibYOJfy+
>>152
社外ナビもつけられるのか。
都内を中心にナビを酷使する人には朗報だな。
160名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 17:18:05 ID:NCpCInQK
インサイトの存在価値は新型プリウスの価格を下げたことだけだ。
それ意外になにも無い。
ありがとうインサイト!
そしてさようならインサイト・・・。
161名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 17:36:57 ID:bUiwdInG
玄人はインサイトを選び、ど素人はプリウスを選ぶ
5年後を想像してみろ!
162名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 18:01:02 ID:M7tXo2fj
>>161
ますますインサイトオワタっぽいな
163名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 18:08:28 ID:12TPZNZy
>>161
空しくないか?
164名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:32:01 ID:G2a3/0m8
>>161
それはベータとVHSを思い浮かべろってことか。
165名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:17:53 ID:Y5iQtFun
>>161
逆じゃない?
166名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:12:25 ID:ytS+tTJ2
5年も待たずに結果が出てる

6年も前の車でモデルチェンジ直前のプリウスの2/3しか売れないパクリンサイト
懸命な消費者が多いという事ですよ

パクリンはアホンダ専用

ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
167名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 04:54:40 ID:6Sn0gIEn
ってか、インサイトが売れると何か困ったことがあるの?変な人たちだな。
心配すんなよ、両方ともそこそこ売れるって。

同一車種名で統計が出るから、旧型の法人上乗せでプリウスのほうが数は
相当に多くなるだろうしね。
168名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 07:18:18 ID:kTotTe7l
>>167
同一車種名ってプリウスまだ新型出てない。
169名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 07:26:00 ID:QhbgO7gc
>>168

>>167が近い未来の話をしてるのがわからんのか?
170名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 09:11:41 ID:04e/xdT1
旧型除いても
新型プリウス>>>>>>>>>>インサイト
には変わりはないだろ。
171名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 09:40:29 ID:6Sn0gIEn
>>170
そこまで極端じゃないけど、普通に7:3くらいと思うよ。
ホンダもその程度の予定みたいだし、全ては予想の範囲内かと。
172名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 09:59:36 ID:/qyNR3cz
車としての出来と売上は必ずしも一致しないしなぁ。
プリウス販売にあわせてホンダが特別モデル出す可能性もあるし。


値段下げれば十分対抗できるんじゃない?
173名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:09:39 ID:8XucKdcj
45万以上下げれるの?
174名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:21:17 ID:/qyNR3cz
>>173
おれがそんな事しらんがな。
175名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:32:13 ID:6Sn0gIEn
>>172
値下げはやらんでしょうなぁ。アメリカ分も日本生産で、増産が必要なくらいだから。
アメリカの販売が伸び悩めばそれもあるかもしれんけど、まだ先の話だし、今の状況だと
計画通りに売れそうだから、国内はそこそこでOKって判断をしそう。
176名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:38:18 ID:8EqL9pwC
インサイトは装備満載の特別仕様車をだすしかないね。
しかも格安で。
いずれにせよプラグインが250ででれば世界的にもシェアが大きくかわるだろ。
177名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:39:24 ID:uyJh3ixZ
>>171
>普通に7:3くらいと思うよ。
ないない
ウィッシュとストリーム見てもなあ
178名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:42:24 ID:pg3vlzxB
これは大手の戦術の基本だよな

似たような製品なら販売拠点の数とか、営業の人員の数が多いほうが売れる
台数が見込めるんなら、ライバルが利益が出ない価格まで下げても
自分のところは利益を確保できる。

逆に、ホンダがトヨタの売れてる製品を真似してもこの戦術は成立しない
むしろいいカモになるだけ
強いものが弱いものと同じものを投入するときにだけ成立する戦術。
179名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:03:02 ID:AQuf1aNM
>>176
その点ホンダはプラグイン否定しているから、トヨタが低価格で出せれば
インサイトの存在価値はほぼ無くなるかも。
180名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:05:24 ID:uyJh3ixZ
プリウスの技術はプラグインにも転用出来るからな
エンジン主体のホンダには無理なんだろうね
それともすっとばして完全なEV作る自身があるのかな?
バイクは作ってるみたいだし
181名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:15:02 ID:82fA9bfo
郵政が集配業務をすべてEV車にするって方針だから軽1BOXを持ってるメーカーは対応するだろ
バモスなんかMRだからEV化も簡単だろうな。バッテリーはユアサと組んだしね。
182名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:19:18 ID:uyJh3ixZ
>>181
むしろバモスが一番難しいと思うぞ
あれ軽バンの中で一番作り糞じゃん
183名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:28:08 ID:6Sn0gIEn
>>177
そうかなぁ...プリの旧型併売もあるし、5:5は無いと思うけど。

>>180
プラグインHVはあんまり意味が無いから(今のところ、ね)やるなら
ホンダはクラリティベースのEVに行くんじゃないかね?
どっちにしろバッテリー性能の大幅な向上が必要なので、しばらくは
HVが主流になると思う。
コンセプト自体は正しいと思われる、GMのシボレーボルトも、どうやら
相当に難儀してる模様。純粋EVの愛みーぶに思いっきり先行されてる。
184名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:31:11 ID:82fA9bfo
>>182
MRの利点を理解しろ
185名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:37:56 ID:uyJh3ixZ
>>184
MRの利点ぶちこわしまくってるのがバモス
186名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:39:58 ID:AQuf1aNM
>>183
>どっちにしろバッテリー性能の大幅な向上が必要なので、しばらくは
>HVが主流になると思う。

そう。だからプラグインのハイブリッドが今現段階では必要って訳。
それにトヨタがプラグインの技術を応用してEVにも活かせる。
187名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:57:07 ID:tDwbNOH2
まあ、福井社長(もうすぐ退任)がすべての元凶でしょ。
トヨタを挑発して「うちは手の届く値段のハイブリッドを売ります」
とやった影響で、トヨタのコスト削減意識を本気にさせただけ。
この手の技術って進歩するほどコストが下がる部分だから
(モーターやインバーター部分ね)
そりゃ先代より安くできて当たり前なんだよね。
(継続販売の現行モデルが思ったほど安くならないのは部材が高止まりだから)

なんにせよプリウスが再び主導を握るのは間違いない。
あと、レクサスRXハイブリッドはすっごくぼったくってるから
よほど金余りの人でなければ選ぶ意味は少ない。
自動車雑誌でみんな先代から140万円高くなった意味や価値を必至に
提灯記事で書いているが、よーく考えろ。そんな価値があるわけない。
トヨタにお布施したいひとはレクサス、
きっちり乗り潰したいならプリウスのLに社外ナビ。これで決まりでしょ。
ちなみにもっと乗り潰す気満々なら、じつはフィットを値引き買いだと思う。
188名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:02:20 ID:uyJh3ixZ
>>187
>レクサスRXハイブリッドはすっごくぼったくってるから
レクサス全部そうだな
いわゆる高級車は国産外車かかわらず全部そう
189名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:13:17 ID:AQuf1aNM
>>187
まぁそうなんだけど、そもそもボッタくりという観点がどうにもw
他の高級ブランド品(バッグ等)なんかも、いわゆる2ちゃんで言うボッタくり商品なんだけど
それが気に入らなければ、中国製の良くできた安いコピー品の方がそう言う人に対して
似合っているんじゃない?
190名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:22:48 ID:6Sn0gIEn
>>186
何か勘違いしてません?

プラグインはとっても単純。良いバッテリーさえあれば簡単にできる。
現時点では充電したところで、まともにEVとして使えないわけで
高速充電が可能な大容量リチウムが安くできるようになれば
どのメーカーでも出せますよ。
191名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:23:55 ID:uyJh3ixZ
>>190
>高速充電が可能な大容量リチウムが安くできるようになれば
>どのメーカーでも出せますよ。
出せないよ
むしろEVなめんな
192名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:41:25 ID:AQuf1aNM
>>190
いや勘違いどころか、そもそもホンダのハイブリッド技術はあくまでもアシストだから
プラグインはあんまり意味無いよなw
プリウスのように少しでもEVだけで走れるようになってからの話題かも。
193名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:12:49 ID:/qyNR3cz
プラグインハイブリッドはンダは出さないと思うけど、バッテリーのブレークスルーがあったらクラリティの技術でンダもすぐEV出すと思うけど。
194名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:04:36 ID:uWA5l5lz
>>193
そりゃバッテリー次第でトヨタや他社もEV車は出せるだろ。
195名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:35:06 ID:2TbdLBQ+
インサイトが出なかったら、プリウス間違いなく300万円超えてる
競争原理ばんざい
196名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 15:04:05 ID:c5VqPD6j
インサイト150万くらいにしてよ

197名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:03:12 ID:dlab1aX8
>>196
補正予算通過でエコカーへの買換え補助30万に車税で10万+13年落ち以上なら更に10万
で合計50万引きとなるから実質インサイトはその価格になりますよ。
198名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:06:03 ID:1XiboDpo
>>190
充電が3分で終わるぐらいでなきゃ実用化なんてできねーよアホ
ドリーマーはこれだから
199名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:12:38 ID:AQuf1aNM
トヨタ
ハイブリッド(THS)→→→プラグインハイブリッド→→→(バッテリー大改革)→EV車

ホンダ
ハイブリッド(IMA)→→→→→→→→→→→→→→→→(バッテリー大改革)→EV車


プラグインがどれだけの航続距離走れるか分からないけど
日常の生活(通勤や買い物など)を走れるようになれば、完全EV化の前に
従来のハイブリッドとはまた違う使い方が出来るのが現状。
あくまでもアシストのホンダはそう言う使い方が出来ないから無理っぽい。
200名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:19:26 ID:XXCY7TlY
>>198
電池を交換式にするみたいよ
ただ大容量で小型、安全なリチウム電池が生産されればの話らしいけど
牛乳瓶みたいなリサイクル方法らしい
NHKかなんかでやってた
201名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:33:06 ID:xps8UwUp
プリウス笑っちゃうくらい燃費悪いからな〜
202名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:37:23 ID:JQ4NKNgP
排気量上げれば中国メーカーでも高速燃費上げられるよな
203名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:44:35 ID:puZMUxp/
(・∀・)フィットのハイブリッド買います。
204名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:04:11 ID:uWA5l5lz
燃費も悪い後部座席も狭いインサイトイラネ
205名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:30:24 ID:uyJh3ixZ
>>200
>電池を交換式にするみたいよ
これ雑誌のコラムで速攻否定されてたけれどな
206名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 03:29:13 ID:B1+7hJvF
>>198
いや、俺もそれを言いたかったんすけど...(EVなんかしばらく無理よ、と)
愛みーぶにしたって、あの値段で、あの性能。まともなEVが出来るまで、あと何年
かかるのか全然わからない。

>>199
そのちょっとしたEVとしての利用のために、いくら払うことになるのやら...
ということなんですよ。クローズドになってる電気回路をプラグインのために
その部分をオープンにして、それ専用の制御回路をくっつけて、バッテリーを
上等なものにして...って全然割に合わないのです。
HVである以上、エンジンによる駆動系は温存しなきゃいけませんからなー
207名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 03:55:01 ID:yyttb5WC
トヨタのプラグインのバッテリ要領はプリウスの2倍ということだから、
部品費で13万円、原価にして5万円以下くらい?

+10万円で販売できれば、2万キロをEVモードで走れば元がとれる?
1日20km走るとして、1000日で元が取れる

でもプラグインは、家に着いたときにバッテリが空に近い状態じゃないと意味ないから
ナビと連動させて制御するとか、なにかしら工夫が必要だな
208名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 07:58:28 ID:B1+7hJvF
なーんて話をしてたら...↓だってさ。
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090409AT1D0807Z08042009.html

多分トヨタも似たようなペースで開発してくるだろうな。
今のプリウスVSインサイトなんて、後からみれば”序盤戦”に過ぎないのかも。
209名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 08:27:01 ID:7/p6cfpK
早く軽で出してくれよ、ホンダ
ビートがZで出たら明日にでも買いにいくよん
210名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 09:20:36 ID:UEInbLFu
>>208
>HVである以上、エンジンによる駆動系は温存しなきゃいけませんからなー
そりゃそうだが、いかにエンジンに頼らなくてEV走行ができるかが、トヨタが狙っている
プラグインなんだよ。ホンダはエンジンアシストだからプラグインは意味無いだろうが。

>多分トヨタも似たようなペースで開発してくるだろうな。
ホンダがユアサと提携する前からトヨタ&パナソニックで開発しているんだが
どうもお前の発言はどっかズレているな

211名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 10:50:55 ID:B1+7hJvF
>>210
うーん、ズレてんのは君(苦笑)

EVで走行する以上は>>206ということ。EVの有利な点は、変速機やらが不要になるので
走行装置を大幅に簡略化できることなんだけど、HVにしておく以上は、どんなにEVの
比率を増やしても、それらを取り去ることはできないんだよね。
それはそのままコストに反映しちゃうんで、プラグインHVはちょっとね...という話。
(省燃費にはもちろん効果があるが、その分車体価格が上がったら意味なかろ?)
やるとしたら、シボレーボルトの方式のような気がするけど(GMは”EVだ!”と言うが
ありゃ実質ただのHVだ)、どーにも上手くいってないらしいしなぁ。

ホンダ、ユアサもトヨタ、パナも実際に市販車にリチウムイオンを搭載するのは
2011くらいだろうな、という意味だった(どっちも2010には出してこないことは
確定なので)。わかりにくかったとしたらお詫びしとく。
212名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 11:01:20 ID:FzJd88pL
乗用車クラスでシリーズハイブリッドはやっぱ無理なんかね
あと10年くらいは燃料電池より発電機のほうがマシなんじゃないかと思うんだが
213名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 11:50:58 ID:UEInbLFu
>>211
http://www.excite.co.jp/News/economy/20090328/Moneyzine_140655.html
>この分野ではトヨタが一歩先行しているが、国内では三菱自動車や日産自動車が開発を積極的に
>進めているほか、お隣の韓国でも現代が12年に限定販売を計画している。

まぁ、アシストだけのホンダには当然縁の無い事だね(笑)


214名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:08:55 ID:5mhFb9GQ
プラグインハイブリッドこそ一番中途半端だと思うがな。


EVに関してはバッテリー技術以外は燃料電池車でノウハウ持ってるし。
215名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:09:25 ID:UEInbLFu
>>211
>ホンダ、ユアサもトヨタ、パナも実際に市販車にリチウムイオンを搭載するのは
>2011くらいだろうな、という意味だった(どっちも2010には出してこないことは
>確定なので)。わかりにくかったとしたらお詫びしとく。

>多分トヨタも似たようなペースで開発してくるだろうな。

あたかも追従する見たいな書き方するからズレていると思われるんだよ(苦笑

216名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:11:17 ID:o8daIJwy
ホンダは水素カーだろ
217名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:13:46 ID:5AoTrAfM
ホンダは2015年にアコードに燃料電池を搭載してお待ちしております。

http://topicoffuelcell.blog.shinobi.jp/Entry/69/
218名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:14:02 ID:B1+7hJvF
>>212
バッテリーが50キロも走らないうちに残量が危なくなって、発電エンジンフル回転!じゃ
これっぽっちも意味ないっすからねー それなら素直にエンジンで動かせやって話。
制動の回生で得られる電力も限定的だし、結局は充電で200キロとかは最低走れないと
(宅配便の回収車とか、走行距離やエリアが計算できるものは別として)実用的とは
いえないでしょうな。値段も今のガソリン車並じゃなきゃいけないし、あと10年とかで
なんとかなるのかなぁ?という感じ。

>>213
ホンダは、(もしプラグインをやるとしたら)シリーズでやるでしょうな。
基本的には既に走行性能は実用車レベルのクラリティに、ホンダお得意の
発電機をひっつければ、出来上がり(笑)
ただ、その場合でもやはり高性能バッテリーが必要な事実は変わらない。

ってか、クラリティはもちろんFCの実験車なんだけど、EVとしてのレベルアップも
その眼目のひとつってのは、衆知のことと思ってたけど。
EVとしての効率が上がれば、その分バッテリーへの負担が減るからね。
219名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:15:29 ID:B1+7hJvF
>>215
>あたかも追従する見たいな書き方するからズレていると思われるんだよ(苦笑
そりゃすまんかった。
ヨタマニアの人って敏感なのねー(笑)
220名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:22:47 ID:9tLdV2Zq
「あたかも」を使って文章を作ってみて
221名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:28:25 ID:B1+7hJvF
>>217
うーん、フェラーリより高いアコード登場って、なかなかシュールだなぁ(笑)
しかしFCにはこだわってるね。そのうち(株)ホンダ水素販売とか立ち上げかねん勢いw
222名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:29:03 ID:UEInbLFu
>>219
ホンダマニアの人って鈍感なのねー(笑)
223名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:31:31 ID:B1+7hJvF
>>222
いや、別にどっちのマニアでもないんで鈍感(かなぁ?)なわけで。
とにかく、謝ったんだから、忘れなさい。粘着君とか言われるぞw
224名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:33:36 ID:o8daIJwy
心配すんな、ホンダがプラグイン否定しながら、他社が続々とプラグイン
出してくればコロっと態度が代わりプラグインはホンダが起源ニダと
言い始めるからさ。
225名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:47:40 ID:5mhFb9GQ
ンダには
燃料電池とバッテリーのハイブリッドに期待したいw
226名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:03:41 ID:KmdAE6i6
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、  
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉 
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   お前ら貧民の為に新型プリウンコは30〜40万の値下げをした。
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  
          | (     `ー─' |ー─'|   その上俺の口利きで自動車取得税や重量税を減免させた。
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
             |      ノ   ヽ  |    極めつけは13年以上ボロ車を乗ってる馬鹿どもには25万円を
             ∧    トェェェェイ /  
           /\ヽ        /   国に補助させる事にした。全て俺の手柄だ、ありがたく思え。
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l    さて、本題だ。俺様がここまでテコ入れしてやったんだから
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、  
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ お前ら当然、間違いなく当社のプリウンコ買うよな?
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、 借金してでも最新技術を搭載した車に乗りたいだろ?
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  | すでに1万件予約が入ったようだ。5年と持たない車にな。
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l, 愚民どもにお似合いの糞車だ。せいぜい安全には気をつける事だ。
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l 中国製のエンジンに焼付けをおこすモーター、何時発火するか
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
           奥田碩(1932〜200X)        分からんバッテリー、最高だな。値引き分のリスクはしっかりと

                                 ユーザーに払ってもらわんとな。命がけで乗れ、我がプリウンコにな。

227名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:05:16 ID:ph0wzkvn

>>224
ただ、政府機関がプラグインハイブリッドに対する優遇措置を講じる事態になれば、商品化する準備はできていると述べた。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=abtJqAvBiAIQ&refer=jp_news_index
228名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:17:27 ID:o8daIJwy
結局すんなりと自分の意志をコロっと変えちゃうんだなw
229名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:42:45 ID:5mhFb9GQ
一応ンダはEV販売した事もあるしなぁ
230名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 22:09:36 ID:tVO1LKJr
>>226
奥田、今年死ぬの?
231名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:01:39 ID:orjiMr/G
福井社長がインサイト対プリウスの話題で
「価格競争なら負け無いが。やるつもりは無い。」
と言っていたからインサイト値下げあるね。
232名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:36:46 ID:WWSS2hin
150万くらいの車を189で出してるからね
233名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:09:46 ID:6nWXMGLx
フィット+20万と言えば150万位が妥当だしな。
234名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:45:54 ID:QJ7vA36h
同意
235名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:05:17 ID:eN8sAeLm
最終プロトを一般部外者に実物試乗させるのも異例だが
最終プロトと量産車がどこまで変わるのか?
236名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:16:29 ID:9Iwij2xS
>>231
何と言う負け惜しみ!
237名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:11:17 ID:/SyoScdg
「価格競争なら負け無いが。やるつもりは無い。」 =俺に喧嘩売ってんのか?買わねーぞ!


ドリフかよw
238名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:13:30 ID:KNtQyIVI
そもそも値段の高いハイブリッドに批判的だったのは福井の方なのにな。
てか福井が社長になってから良い事何かあったか?
239名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:19:36 ID:3TWrjl1B
F1の撤退はマヌケだったな。
240名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:32:40 ID:0LgeSdlA

政府、新車購入補助遡及 4月10日に適用開始

政府は、追加経済対策に盛り込む新車購入補助制度の適用開始日を4月10日とする方針を固めた。
当初は4月1日も検討したが「買い控え対策としては、
対策の決定日から遡及(そきゅう)適用すれば十分」(政府筋)というのが主な理由。
すでに下取り車の査定や廃車処理が済んだ取引を多く含めると、制度の円滑な実施に支障が出ることも懸念したと見られる。
2009.4.10
http://www.njd.jp/main/20090410-002.html
241名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:38:06 ID:92awBKvH
【清水草一試乗記】新旧ハイブリッドカー超絶徹底比較
http://autoc-one.jp/honda/insight/special-275835/
242名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:25:35 ID:3haT1jti
ホンダ方式は原価が安く、既存車種にポン付けするだけで市街地燃費を20%上げられる
フィット、CRX等に積むことは発表済だが、当然オデッセイやステップワゴンにも載るだろう
既存車種の「定価は20万円高いけど燃費が20%良くなるオプション」という位置付けで全車種対応を望む
243名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:40:13 ID:3haT1jti
人気車種の上位は、フィット、ヴィッツ、ワゴンRなどハイト系コンパクトが7割を占めている
それなのにホンダもトヨタも、世の中から見放されてるセダン形状にこだわるのは何故だろう
244名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:41:24 ID:ON58CbRD
対抗意識っていうか危機感だろ。
トヨタとホンダじゃブランドイメージがダンチだもんな。
245名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:53:58 ID:bk10B6w1
>>242
その20万を燃費の差で取り戻すのに、何km走らなきゃならないか計算できるから、
ハイブリッド専用車しか売れないんだよ
246名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:47:07 ID:39L0LFiG
オデッセイやステップワゴンってこれからは売れなくなると思うけど。
247名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 15:13:14 ID:XNmL1Efb
>>241
 「現行プリウス圧勝の巻」チャンチャン!
248名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 15:16:57 ID:51uKHFv7
イマドキの118万円のワゴンRやムーヴの方が
プリウスより80万円も安くて室内空間もしっかり確保されていて
それでいて税金も安いのだが。(75%軽減、自動車重量税、自動車取得税・・・2WD CVT車)
249名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 15:31:18 ID:39L0LFiG
Tシャツもしまむらの三枚980円をお洒落着としている人もいれば
数万のヴィトンを普段着にしている人もいるのよ。
250名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 10:48:00 ID:+YmakCKF
スパイク乗っていると他の車に乗り換えられない
251名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 11:02:37 ID:K3NdlZRU
>>216
水素はマツダのロータリーエンジンかと
252名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 11:04:10 ID:hySD9H4f
トヨタ自動車は推定30兆円以上の金をプールしている
派遣社員たちの雇用の金使うより
あしたのトヨタを作っていく
金持っているが派遣社員、下請けを救う義理はない
ムダ金は使わない
仕事がなくなれば必要のない人間は切っていく
企業らしいと言えば企業らしいけど
国に泣きついていくことは間違いじゃないのか?

国に何とかしてもらえるって言うのが
不公平感、企業の努力が足りないんだよな
お前らトヨタはこっすいのう


253名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:05:05 ID:7qWT0t3x

何だか底辺の叫び声が空しいな。
254名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:17:57 ID:21V6bDEh
コピペにマジレスしている男の人って…
255名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:41:48 ID:g/Gzd/qs
インサイトあまりにも小さすぎでワロタ
256名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:56:43 ID:m/Ps6Bvw
>>245
同じエンジンに電気モーターが加わるんだから
加速性能も向上するだろ
燃費が年間2万違うとして廃車までには経済性で元を取り
動力性能がアップすると考えれば良いよ
257名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 13:15:00 ID:7qWT0t3x
そもそも車両代の分の元を取り戻すとか考えている人は
ハイブリッドカーには乗らない方がいい。
258名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 13:17:16 ID:cBI2c+GX
じゃあ燃費性能は無視してカッコイイ方を選べばいいんですね?
259名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 13:20:52 ID:m/Ps6Bvw
>>257
走行距離によっては十分に元はとれるだろ
260名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 13:21:33 ID:qYKHLn0e
>>257
その通り
さっきG会社の人と話したけど発売前に4万台いきそうだって言ってた。
5月は平常になるっていってもGWがあるから6月から今よりは忙しくなるかもだって
本体周辺のG会社は明らかに潮目が変わってきたけど、慎重に慎重で
部品単価よりは部品の共有化についてガミガミって感じだった。
261名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 13:25:53 ID:m/Ps6Bvw
トヨタの部品の共通化はまだまだ甘い
スズキなんか10年前の車を廃車にして新車買ったら
廃車にした車と全く同じ内装プラスチック部品が使われてたりする
262名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 13:26:47 ID:j5Zg1dou
今のハイブリッド人気って単なるファッションだし。
263名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 13:52:00 ID:5cPjEQ1r
トヨタ関連スレ見てる限りだと
ネット風評監視サービスに多額の費用を投じてるのは
どうやら嘘じゃないみたいだね。
264名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:06:34 ID:7qWT0t3x
ネット上では圧倒的にトヨタ叩きが多い訳だが、そんなにヨタ叩きバイト雇っても
トヨタを追い越せる企業なんてないから無駄遣いだよ。
265名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:21:37 ID:jb2jh+lU
デザインは個人の趣味だが
車そのものの出来はどこを取ってもプリウスのが上。
特に内装のクオリティの差は異常。
266名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:32:18 ID:OjmBYjVA
>>263
俺は富士の騒動の時に
オールトヨタネットワーク分科会というのを知った
267名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:36:52 ID:ajIjZ48o
>ネット上では圧倒的にトヨタ叩きが多い訳だが、そんなにヨタ叩きバイト雇っても
>トヨタを追い越せる企業なんてないから無駄遣いだよ。

トヨタ自身がネット工作員を雇っているから
そういう考えが出るんですね。

ただ単に 多くの人がトヨタが嫌いなんですよ。

でも、トヨタの工作員の場合、文章が不自然なんです。

読んでいればわかります。

バレバレなのに、ご苦労様です。



トヨタの実態はひどすぎる

真実はここでわかります。

「リコール王・トヨタ」
http://www.mynewsjapan.com/reports/410

「自宅警備員進化論」
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-583.html
268名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:55:13 ID:0T7Q3lob
>>265
ダナ、ホンダの内装は金かけなくて良いから地味にして頂戴よ。
269名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:56:45 ID:7qWT0t3x
ま、↑このような反日テロ組織みたいな奴から嫌われて可哀そうだなトヨタw
270名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:58:35 ID:7qWT0t3x
ちなみにアンカーは>>267な。

どこかホンダってオウ○真理教とダブる所があるわw
271名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:01:47 ID:g/Gzd/qs
ホンダの工作員が急に元気になったw

272名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:02:12 ID:F35AEByY
ID:7qWT0t3xは携帯厨かw
273名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:07:11 ID:QHizSxch
現代自動車がハイブリッドカーを出せる見込みが
無いからチョンがファビョっているんじゃないの?
274名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:18:27 ID:7qWT0t3x
韓国や中国なんかネット攻撃は凄いらしいね。
まぁ、コンプレックス持っている奴への妬みだろうけど。

>>265
俺もそう思うな。
仮にホンダがプリウス作っていてもそう思うよ。
素直に出来の良い物は良い、それだけ。
275名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:19:43 ID:QHizSxch
プリウスの中古車価格高いなぁ。
276名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:47:06 ID:5cPjEQ1r
>>264
違う、トヨタがネット風評監視サービスに多額の費用を投じてるんだよ。
叩きの手口がどれもこれも同じだからね。
さすがトヨタレベルになるとやり方がえぐい。
277名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 16:02:26 ID:qb/833uv
>>276
トヨタの叩きもやたら多くて似たようなコピペばっかだけど、
こっちは個人の趣味でやってるの?
278名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 16:03:38 ID:QaEwXR0R
月曜はディーラーお休みなのに
279名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 16:18:05 ID:7qWT0t3x
>>276
>違う、トヨタがネット風評監視サービスに多額の費用を投じてるんだよ。

被害妄想とは怖いねw
もしトヨタ擁護してお金貰えるなら俺が真っ先に名乗り出てやるわw

280名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 16:19:30 ID:QaEwXR0R
>>279
どうぞどうぞw
281名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 16:36:18 ID:vgzmknh2
>>241
以前カーグラフィックのテストでプリウスが57km/lとか出したことがあって
それはどうやら、プリウス貸し出す時にガソリンタンクに
ギリギリ入る量を入れて貸し出すからかも?みたいな憶測だった
37km/lというのもどうかな?
282名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 17:07:05 ID:9CzqQkIs
>>267
そんなにトヨタが嫌われてるとしたら、なんでトップシェアを維持できてるの?
283名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 17:13:11 ID:g/Gzd/qs
>>282
それもトヨタが工作員を雇っているから、と答えるんじゃない?
284名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 17:18:31 ID:+YmakCKF
政治は自民党、携帯はドコモ、車はトヨタだからでしょ
285名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 17:30:49 ID:NyvK6wqU
>>281
超満タン法を使ったところで、航続距離が長くなるだけで燃費は良くならないぞ。EMV上でも。
286名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 18:00:35 ID:Xsu/8Rqe
>>281
ガソリン満タン入れるところから試験者側でやらなきゃ意味無いじゃん。
287名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 20:16:43 ID:bLslonyd
>>285
むしろ厳密にはガソリンの重量分、燃費は悪くなるよな
288名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 22:06:09 ID:ABJfQzY0
>>281
釣りか、車音痴アホンダか
289名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 07:27:47 ID:lZL3z+LO
>>281
現行プリウスが10.15で30Km/Lを超えているが、実際は20Km/L弱。
新型は37Km/Lだけど、20Km/Lがいいところでしょう。
モーターで走行している際はバッテリーが減っているんだけど、これが
おもしろいことに、バッテリー残量はチェックされないんだな>10.15

これでトヨタを叩く人もいるけど、別にトヨタが頼んでこの計測法を
設定してるわけじゃないので、それは筋違い。単に役所の手抜きですw
290名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 08:41:49 ID:B0r5nlgU
>>289
>30Km/Lを超えているが、実際は20Km/L弱。
>新型は37Km/Lだけど、20Km/Lがいいところでしょう。

>バッテリー残量はチェックされないんだな>10.15


アホ過ぎて話にならん
291名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 09:11:57 ID:JElWUHqc
そもそもモード燃費って排ガス測定のおまけだしな
ハイブリッドも考慮した基準を作らんと
292名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:03:21 ID:U3rWE0qn
何で日本国民の税金を投入してまで
トヨタ新型プリウス買わす必要があるんだよ。
この行為は日本国民を愚弄している行為だ!
日本国民は立ち上がり、トヨタ自動車に対して鉄槌を下す必要がある!

今まで貯めてきた金を使わずに[推定30兆円の金をプールしている]
日本国民の税金で商売するのか!
これは日本国民に対して宣戦布告と取ってもいいくらい
日本国民をばかにしている行為である
トヨタ自動車を潰して日本から消えてなくなるか
諸外国に本社移すかにしろよ
トヨタ自動車の幹部だけが、私腹を肥やす行為を黙って見ているわけにはいかない
トヨタ自動車に対し鉄槌を下そうではありませんか!
まずはトヨタ自動車の車を買わずに
不買運動を進めるようにしよう
293名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:04:36 ID:lZL3z+LO
>>290
実際、新型プリウスのアメリカでの表示燃費は、約20Km/L(50mpg)だけどね(笑)
ガソリンから取り出せるエネルギーを考えりゃ、それでも大したもんだけど。

>>291
ってか、カタログ燃費は車を選ぶ上で消費者が参考にする数字だから、HVに限らず
もうちょっと実燃費に近い数字を得られる方法を考えなきゃいけないよねぇ。
294名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:05:48 ID:U3rWE0qn
何で日本国民の税金を投入してまで
トヨタ新型プリウス買わす必要があるんだよ。
この行為は日本国民を愚弄している行為だ!
日本国民は立ち上がり、トヨタ自動車に対して鉄槌を下す必要がある!

今まで貯めてきた金を使わずに[推定30兆円の金をプールしている]
日本国民の税金で商売するのか!
これは日本国民に対して宣戦布告と取ってもいいくらい
日本国民をばかにしている行為である
トヨタ自動車を潰して日本から消えてなくなるか
諸外国に本社移すかにしろよ
トヨタ自動車の幹部だけが、私腹を肥やす行為を黙って見ているわけにはいかない
トヨタ自動車に対し鉄槌を下そうではありませんか!
まずはトヨタ自動車の車を買わずに
不買運動を進めるようにしよう
295名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:32:24 ID:R+RWjzT3
そのコピペ見る度にプリウスが欲しくなる。
296名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:56:45 ID:uq/rp8xA
買わなきゃ損って気になるよな
297名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:33:22 ID:FjaTrFo8
買っても損だけどな
298名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:51:13 ID:mhmCU9pJ
車のローン無いと生活が楽だ
今乗っている車は乗り潰す
あと15年したらエコカーにするかな
299名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:07:59 ID:sMES87iB
予約台数2万台突破っていうのは、トヨタ社員とそれ関連の人間が大半なんだろうな。
300名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:27:50 ID:4DAU6LAl
隣が100万円台の安物ハイブリッドを買ったら、200万円を越える高級車を買いたくなるわな
301名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:45:10 ID:R+RWjzT3
インサイトって車音痴には人気あるよな。
302名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:05:26 ID:wsOap1Mw
>>299
涙拭けよホンダ、半分が一般オーダー
303名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:15:15 ID:RS/CjIyq
>>299
車音痴のアホンダw
304名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:18:46 ID:WWMFUPrr
数年以内でフィットヴィッツのハイブも出るしソレより小型も出るし
新型のほとんどがハイブか電気になってるよ。
305名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:28:15 ID:wEtNJSay
>>304
んで何が言いたい訳?
306名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 14:39:05 ID:r7okGJ/V
プリウス早く欲しい
307名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 21:03:04 ID:rLx1WtC3
ホンダのプリウス値下げへの対策発動↓
ttp://www.honda.co.jp/INSIGHT/specialcampaign/
308名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:21:14 ID:pdQyLz8A
>>307
カップヌードルで釣るのかよw
309名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:29:00 ID:fafKc5AN
プリウスの生産計画拡大、「新型」予約2万台超で検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090418-00000009-yom-bus_all
トヨタ自動車が来月発売する新型のハイブリッド車「プリウス」の生産計画台数を積み増す検討に入ったことが
17日、明らかになった。
トヨタは、3代目となる新型プリウスの国内販売を月1万台程度と想定していたが、
4月1日に受け付けを始めた購入予約が2週間余りで2万台を突破する人気ぶりになっているためだ。
今月から始まった「エコカー減税」や、エコカー購入者向けの補助金が追加景気対策に盛り込まれたことも、
追い風になった。
トヨタは新型プリウスの生産を堤工場(愛知県豊田市)など国内2工場で近く開始する。
月産4万5000台のうち1万台を国内で販売、3万5000台を輸出する計画だったが、
計画台数を積み増すため、堤工場などに他工場から100人以上を派遣した。
310名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:40:38 ID:awA5WT9b
>>309
65歳以上は2万円の給付金もらえるからな
311名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:53:56 ID:fafKc5AN
>>310
意味不明
312名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:22:36 ID:gkEfrJbu
俺身長190cmあるんだが、天井に頭が当たるんじゃないか?
ハンドルに足が当たるんじゃないかとか?そういうのがあって
乗る車が限られる。
金はあるので安い車は対象外だがな。
313名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:35:35 ID:+3YglN/D
いくら燃費がいいと騒いでも、室内がタントやムーヴより狭いんじゃ意味なくね?
314名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:36:50 ID:fb65T8sW
それより更に狭いインサイトは存在する価値もないね
315名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:10:38 ID:+OQs47Oi
もう存在価値無くなっているジャン>インサイト
316名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 10:09:55 ID:riFoEp4+
>>315
>ジャン>インサイト
ジャンって何。
317名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 11:15:51 ID:POPrGm69
>>316
焼き肉のタレ
318名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 11:30:36 ID:jyFmv31a
インサイトってもう新古車が出ているらしいね
319名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:14:25 ID:sHJ/wBQf
ホンダはフィットハイブリッドをまず先に売り出すべきだった
320名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:25:03 ID:uDd0lain
>>319
そのとおり
フィットの外観に手をいれて一目でハイブリッドと判って
170マンだったらヒットした

車名もホンダヒットでいけ
321名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:01:25 ID:+pBM6zHA
>>370
170マンじゃ無理、まあ150切らないと。
322名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:24:12 ID:jyFmv31a
フィット+20万なら150万が妥当だと何回も(ry
323名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:31:06 ID:Cn//MXHq
フィットはあのスペースユーティリティが犠牲にならないかどうかが問題だな。
324名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:03:41 ID:+UmnsH/M
>>323
名前は充分浸透してブランド力もあるから
ユーティリティ多少犠牲になっても売れるだろ。
325名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:31:03 ID:TTB4+aOU
>>324
犠牲度にもよるだろ。
326名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:44:22 ID:lM+d/sVP
フィットヒャイブリッドはやめた方がいいだろ
現実を晒すことになる
327名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:31:52 ID:uEF1j6s+
・燃費が向上するにしても、元が安いコンパクトカーにとって+20万は割高
・ハリブリッドは専用車でないと売れない
328名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 09:05:43 ID:w+HycdgJ
だからフィットベース+20万の車両を専用車と言う名のインサイトで売り出したわけだ。
329名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:31:57 ID:RPTSnD4z
>>281
それガソリンじゃなくてバッテリー残量じゃね?
プリウス式のハイブリッドだと満充電の場合と空の場合ではかなり変わってくるが、ホンダ式ハイブリッドだと殆ど変わらない。

プリウスが雑誌とかの広報車テストでは燃費が良いのに実燃費ではそれ程でもないのはそういうカラクリ。
330名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:50:38 ID:HTSzEuGL
フィットの燃費詐欺ほどではないけど。
331名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:04:00 ID:6dMS5rIe
>>328
ダナ、コンパクトの顧客には20万高というのはデカイ金額だよ。
332名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:19:38 ID:0y0tPg/y
>>329
ホンダは式ハイブリッドは加速中に充電するらしいじゃんw
アホ過ぎるw

>ホンダ式ハイブリッドだと殆ど変わらない

常に良くないという意味ですね
333名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:35:34 ID:eZL4kNgZ
>>332
単純な話で、加速中にはエンジントルクに余剰が出るから、それを一部発電に
振ってるだけの話だと思うよ。

ホンダのHVはモーター出力への依存が少ないので、バッテリー残量がわずかに
なっても走行への影響は少ないが、トヨタのHVはその逆だからね。
どっちが良い悪いじゃなく、車の特性の問題。
334名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 09:06:46 ID:nkenIc+8
ホンダは電動アシスト式だからね。
俺のじいちゃんが乗っている自転車と同じ方式。
335名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 10:14:08 ID:O9PMmLEi
必死にトヨタ擁護して他メーカー車罵倒してるって事はトヨタ車ユーザーなんだよな?
トヨタ乗りか社員じゃなきゃ普通ここまで擁護しないよな。
トヨタ車ユーザーって無職なの?何で毎日毎日こんな時間に書き込みできるの?
工作員の存在は信じたくないけどトヨタが工作員雇ってるのは確信的だよな。
オールトヨタネットワーク分科会ってホントに存在するんだな。
336名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 11:03:39 ID:cLhZsT6D
>>335
実際に工作しているかどうかはわからないが、存在自体は糞尿スピードウェイのときに確認されている。
337名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 11:20:28 ID:gLFfwhx5
んで、お前らホンダ社員がファビョっているのか。
滑稽だのぉw
338名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 11:23:21 ID:VyXtD+gG
別に必要なら気に入った方を買うから工作しても
しなくても同じことだよ
339名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 14:47:24 ID:goU5qGB6
擁護よりトヨタバッシングの方が異常に思えるが。
340名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:13:44 ID:gp1T7/6/
んなこたーない
341名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:17:42 ID:cdw7XJKA
インサイト注文しちまったンダヲタどもよ。


悔しい脳ww 悔しい脳ww
342名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:28:47 ID:imUguZPy
プリウスって常にモーターで走ってるの?
343名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:01:18 ID:EJ+Osi4v
>>333
>加速中にはエンジントルクに余剰が出るから

そんなふうに洗脳されているんですねw
344名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 21:35:09 ID:jy9JVNeX
>>343
まあ仕組み考えたらすぐわかると思うんだけれどな
ここでも見たら素人でもわかりやすいよ
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/hybrid.html
345名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 21:40:35 ID:EJ+Osi4v
せめてIMAもってこいよ アホンダよw
346名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 23:57:58 ID:UtLp+7nQ
フィットのハイブリッドが出たら買ってもいい
347名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 02:57:34 ID:IH7GxKQh
>>343
免許も持ってない人は、書き込まないほうがいいと思うがw
その発言は傍から見ても実に恥ずかしい。
3481234#:2009/04/23(木) 02:59:25 ID:BTzQ8AEm
てす
349名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:40:15 ID:dZ2Cn/OA
オールトヨタネットワーク分科会が今日も2chを管理します。

ゴミクズアホンダ潰れろよw
350名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 05:40:17 ID:UBBbUnDE
自己紹介わろた
351名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 06:10:58 ID:cX1+f0GO
>>12
原油高騰で見込んだ需要分が余ってるだけだろう
352名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 11:21:02 ID:Ib2JgP4f
>>349

これがホンダ社員の工作活動ですw
353名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:00:57 ID:3m5s3JVS
オティティーヌが逝くんだよ、馬鹿野郎!!
354名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:03:28 ID:dZ2Cn/OA
【SMAP草なぎ逮捕】トヨタレンタリースがCM打ち切り 高速1000円乗り放題で各社がGW向け広告強化の中、広告戦略練り直しへ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240462721/l50


ざまぁwwww
355名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:29:31 ID:Ib2JgP4f
何が「ざまぁwwww」なんだろ?

ホンダ工作員ってこの程度?
356名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:35:07 ID:dZ2Cn/OA
工作員?
誰と戦ってるの?
いいから涙拭きなよ

 _,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
  .\|_,..-┘


352 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/04/23(木) 11:21:02 ID:Ib2JgP4f
>>349

これがホンダ社員の工作活動ですw

355 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/04/23(木) 14:29:31 ID:Ib2JgP4f
何が「ざまぁwwww」なんだろ?

ホンダ工作員ってこの程度?


357名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:26:49 ID:JcU2oX/B
>>355
インサイトがフルボッコされているからホンダ工作員もストレス溜まってるんだろ
358名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:52:38 ID:ak5/qrVB
>>347
>347 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: 投稿日: 2009/04/23(木) 02:57:34 ID: IH7GxKQh
>>>343
>免許も持ってない人は、書き込まないほうがいいと思うがw
>その発言は傍から見ても実に恥ずかしい。

ほうほう どういう風に恥ずかしいのかな?
359名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 07:39:20 ID:oS3OfGUn
>>358
まあ、自分で車を運転すれば(マニュアル車だとよく実感できる)わかることだよ。
360名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 07:45:01 ID:oS3OfGUn
と、書いてから気が付いた。やさしい>>344が貼ってくれてるじゃん。

>定常走行から加速を行う場合、エンジンの回転数を上げるとともに
>発電機による発電を開始。その電力とバッテリーの電力を使って
>モーターの駆動力を加えて加速します。

ってか、これTHSの説明なんで、>>332がどれだけアホなのか?って話なような。
トヨタネットワークなんとかを誇るなら、自分が売ってる車のシステムくらい
理解しとけや、このクソバカw
361名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:34:03 ID:LKjYF06u
362名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:37:03 ID:BBaSSJRc
何一つまともに応えられないからアホンダなんですよ
363名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:46:37 ID:7mukwvGO
アホンダにとって最後の切り札は仮想敵トヨタネットワーク何とかなんだね。
364名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:55:52 ID:BN41MQLq
会社での専用車がプリウスに決まった。
全くエコじゃない運転を心がけますw
365名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:02:57 ID:E+eIVVDe
フリードでHV出せば良かったのにね。
インサイトみたいなプアな商品でプリウスとガチンコ勝負したのは完璧に企画ミス。
ホンダ海苔の俺でも、アホンダだと思う。
366名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 03:30:10 ID:D4vBPYf/
発電のためにエンジンに負荷を与えながら別のモーターで駆動力を加えるって、
まことにおバカな車だなw
367名刺は切らしておりまして
規模の違う会社が張り合ってるのが不思議。