【航空】スターフライヤー:関空―羽田線の撤退検討、北九州中心に路線を再構築…10月から実施する意向 [08/07/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 新興航空会社のスターフライヤー(北九州市)が、1日4往復運航する関空―羽田線の撤退や
減便を検討していることが15日明らかになった。路線を主力の羽田―北九州線(1日11往復)に
絞ることや、余った機材を他の路線に振り替えることなども併せて検討しており、早ければ
10月から実施する意向。

 日本航空、全日本空輸に続く関空路線見直しの動きで、地元自治体などとの調整は難航が
予想される。

 スターフライヤーは昨年9月、事業拡大を狙って関空に進出したが、燃料価格の高騰から
採算が悪化している。2008年3月期の業績も売上高が158億円と前期比31.2%増えたものの
最終損失が15億円と赤字が続いた。このため、地盤である北九州中心に路線を再構築することが
得策とみている。


▽News Source NIKKEI NET 2008年07月16日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080716AT1D150C615072008.html
▽スターフライヤー
http://www.starflyer.jp/
▽関連
【航空】全日空(ANA):関空発着の3路線減便検討、羽田・札幌・沖縄…10月にも [08/07/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216131350/
【話題/航空】英国調査会社の『世界の空港ランキング』で関空が総合6位、清潔さ部門では2位にランク入り [07/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216118884/
【航空】関空発着の日航と全日空、海外路線も減便検討[08/07/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216105123/
【航空】全日空(ANA):関空─グアム・中部─台北の2路線廃止を検討…観光客が中心で搭乗率の変動が大きく [08/07/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215872154/
【航空】全日空(ANA)、関空-札幌線減便へ[08/07/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215857005/
【航空】日本航空(JAL)、秋田-関空線廃止へ 伊丹線に一本化[08/07/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215850078/
【航空】日本航空(JAL):福島空港から撤退・燃料高騰で、3路線を1月末までで休止…関西―ロンドンも検討 [08/07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215642350/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:35:13 ID:hjk1E0XJ
スカイマークしかり、やっぱりスタフラも悲鳴を上げてしまったか。。。。

関空自体もう無理。
3名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:37:31 ID:HfBkTIYk
大阪都心経由で山陽新幹線でも引き込まないと、もう無理だろね。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:39:19 ID:UP9zOe0l
ユーザーとしては、ちょっと悲しいモンがある…。
5名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:39:28 ID:eggOZErj
伊丹廃止だな
6名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:39:37 ID:j3dloVvi
搭乗率は良いのに…。
もうどこなら採算取れるんですか?
7名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:43:41 ID:czJJL8Sn
>>6
いくら客が乗ってもガソリン代が高ければ赤字。
おそらく関空便だけじゃなく、羽田の地方便も赤字。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:46:10 ID:czJJL8Sn
ていうか政府と伊丹地元はそろそろ決断する時期じゃないかな。
このまま伊丹を存続させると大変なことになる。

伊丹を存続させようとしてるのは地元だけじゃない。
地元なんて問題じゃない。
伊丹で儲けてる政治家、官僚がいる
9名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:46:53 ID:eggOZErj
 以前は搭乗率60〜65%が採算ラインだったが
今はどうなんだろうか?70〜75%くらいか?
10名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:51:21 ID:j3dloVvi
>>9
75%くらいじゃないかな?教えて偉い人!
5月搭乗実績でこの路線は70.1%。
羽田〜北九州線の平均搭乗率は72.6%。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:52:22 ID:Jy5tHFHF
関空って使用量がクソ高いんだっけ
12名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:55:06 ID:56FeSOnE
>スカイマークしかり、やっぱりスタフラも悲鳴を上げてしまったか。。。。

いや、スカイは月間搭乗率19.9%なんて出しましたからw
13名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:55:15 ID:BvP2DG9H
鶴穴のやる気のなさを見かねてせっかく空白時間帯埋めてくれたのに…

残念だな本当に
14名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:55:41 ID:czJJL8Sn
>>11
スターフライヤーに関しては大幅値引きしてただ同然だったと思う。
15名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:56:32 ID:2LqFhgqa
スターフライヤー愛用してるのに。
関空−羽田間の撤退は思いとどまってほしい。
減便なら仕方がないか。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:02:08 ID:BvP2DG9H
開港以来、内際両方路線が長期維持できないね
やっぱ負債のせいだな
17名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:02:39 ID:eggOZErj
スタフラ 関西ー羽田

2007年度の年間搭乗率は75%と改善し、2008年度においては80%前後で
推移している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC
搭乗率80%で撤退はありえない

まあ、関空ー羽田がなくなれば、
伊丹ー羽田の搭乗率が上がるということだろ
18名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:03:35 ID:8wyfdRqA
残念。よく利用するし好きなんだけどな、あの制服。それだけ
19名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:04:59 ID:czJJL8Sn
>>17
凄いな。80%で撤退かよ
20名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:06:33 ID:V3PzD7WP
関空仙台もキタ

関空・沖縄線運休へ 日航、宮城県に意向伝える

 日本航空が仙台空港発着の大阪(関西空港)線を11月、
沖縄線(季節運航)を来年1月にそれぞれ運休する意向を固め、
宮城県に伝えたことが15日分かった。

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080716t12029.htm
21名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:07:25 ID:A/GwQ640
関空便は補助が一切無いだろ
22名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:11:26 ID:BvP2DG9H
2003年のイラクと肺炎の時並のピンチがやってきましたね…

あん時開港以来最低の旅客になってしまいましたが…
23名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:12:01 ID:Mpmb/7da
橋下知事の関空補助金削減及び廃止発言以降

航空会社の関空路線見直し報道続出

航空会社も落ちたものだな、ヤクザや部落解放同盟の

タカリ集団と変わらないな

タカリ集団の要求を飲むと際限が無く集られる

我慢のしどころだな
24名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:12:28 ID:eggOZErj
梅田ー伊丹 35分
梅田ー関空 50分
新宿ー羽田 50分

伊丹は廃止してもいいよ
空港なんて毎日使うわけもないし
国際国内が一緒になった方が便利
関西3空港は多すぎる
伊丹は廃止
25名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:13:43 ID:eggOZErj
スタフラ 関西ー羽田

2007年度の年間搭乗率は75%と改善し、2008年度においては80%前後で
推移している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC
搭乗率80%で撤退はありえない
26名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:15:35 ID:xSwN++Dc
東京大阪間で駄目ならどこで採算がとれるんだ
27名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:18:56 ID:V3PzD7WP
関空減便運休検討路線、現時点まとめ

国際線
JAL ロンドン
ANA グアム

国内線
JAL 福島、秋田、仙台
ANA 札幌、羽田2、沖縄 季節化:女満別
SFJ 羽田1〜4

計1日10〜13便 年間7300〜9500発着分
28名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:19:19 ID:eKmCXmJX
搭乗者のほとんどが株主優待券利用
数字だけ上がっても無理
29名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:19:47 ID:Mpmb/7da
関空枠を削減1便毎に伊丹枠&神戸枠も強制削減

3空港も自治体の意向を組み入れて
制裁方法を検討すべき

空いた枠に外資を入れた方がマシ
例えば、海外→成田→伊丹 とか
海外→関空→羽田 とかな
30名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:19:58 ID:czJJL8Sn
>>26
↓で議論されています。

関空について2
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1198673522/
31名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:20:54 ID:eggOZErj
3空港有れば便利?
国内線が二つに分かれている所が関空が赤字にあえぐ最大の原因。
そしてハブになれない最大の原因。

とにかく伊丹を廃港にしなければ根本的な解決策なんてないよ。
首都圏の国内線が羽田ともう一つに、つまり二つに分かれていてそれで「便利」になんてなるか?
もっと言えば、羽田と成田が分かれていて、それで「便利」か?
それと同じ話。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:20:54 ID:DT2cWKLp
まあ前日まで予約のスターワンでは
関空便が11,000円前後
北九州便が23,000円以上
だからなあ
搭乗率が良くても・・・
33名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:21:55 ID:2LqFhgqa
>>26
競合が多いのかも知れない。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:28:04 ID:j3dloVvi
>>32
そんなに料金に差があるのか…。
でも関空の場合、高くしたら新幹線に移るよね
35名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:30:22 ID:rIKcjnKm
関空厨、なんで航空・エア板で元気なくてビジ板で元気なの?
あっちでは妄想で片付けられちゃうんで一般人の多いこっちで
伊丹のネガティブキャンペーン?w
36名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:35:10 ID:a+usbdVG
伊丹は廃港したくても廃港出来ない特殊事情があるんだよ。

ttp://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka25.htm
37名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:35:21 ID:eggOZErj
>35
BIZ板にふさわしくない人ですね
無職板でも行ったら?
38名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:38:59 ID:rIKcjnKm
>>37
核心つかれて痛すぎましたか?w

5 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:39:28 ID:eggOZErj
伊丹廃止だな

24 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:12:28 ID:eggOZErj
伊丹は廃止してもいいよ
空港なんて毎日使うわけもないし
国際国内が一緒になった方が便利
関西3空港は多すぎる
伊丹は廃止
31 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:20:54 ID:eggOZErj
とにかく伊丹を廃港にしなければ根本的な解決策なんてないよ。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:41:21 ID:IeXRv9zV
スターフライヤーには早朝便深夜便を期待してたのに
昼の使いづらい時間ばかりでがっかりだよ
新幹線のある時間じゃ関空だろうが伊丹だろうが飛行機なんて意味ないんだよな
40名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:43:42 ID:72IHYbfw
24 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:12:28 ID:eggOZErj
梅田ー伊丹 35分
梅田ー関空 50分
新宿ー羽田 50分

あっちで数百回もカキコしてるのを貼ったらそりゃ関空厨って言われますわ。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:44:59 ID:mB6abHg3
なんで関空便撤退の話から伊丹廃港ってなるのか全然わからん。てゆうか
すぐそっちに話をもっていきたがるのはどんな僻み?
安全保障やいろいろな面からもあらゆる交通手段を確保するのは
当然でしょう?そういうオマエラの家の部屋こそ多すぎるから一つに
まとめろよ!あぁ最初からワンルームwwww
42名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:45:01 ID:eggOZErj
東京ー大阪の8割が新幹線
伊丹がなくなってもいいよ
伊丹には利権がからんでいるんだろうな
43名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:47:50 ID:eggOZErj
無職にはわからんだろうが、1拠点1年間運営するには
何十億円もかかる
1つにまとめるのがビジネスの基本
44名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:48:29 ID:72IHYbfw
42 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:45:01 ID:eggOZErj
東京ー大阪の8割が新幹線
伊丹がなくなってもいいよ
伊丹には利権がからんでいるんだろうな

>>40でああかけば、これだ。伊丹廃港妄想のいつもの人ですよって主張したいんだろうか…
45名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:49:00 ID:eggOZErj
37 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:35:21 ID:eggOZErj
>35
BIZ板にふさわしくない人ですね
無職板でも行ったら?

無職に無職と言ったら、火病かよwww

46名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:49:52 ID:eggOZErj
無職飛行機厨は巣に帰れよ
47名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:50:25 ID:mB6abHg3
>>43
あのさ、交通インフラはあんたの言うビジネスとは違うもんなんですけど?
だったら道路も鉄道も赤字なのは全部廃止って理屈だぜ。それとも国民全員
東京に集めて鎖国でもしようっていうのですか?wwwまぁ頑張ってw
48名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:53:41 ID:FMNKAjb/
本日 eggOZErj
49名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:53:59 ID:eggOZErj
エアラインの拠点の話をしているのだが
まあ無職には馬鹿にでもわかるように説明しないといけないのか?
無職板行けば?
何十億円という金額でエアラインの話と分かれよ
空港の運営なら何十億円じゃできないのはビジ板の常識と思ったが違うか?

50名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:15:44 ID:dU2bbDH4
スタフラ自体北九州という無駄空港がベースの段階で無謀でしょ。
伊丹ならまだしも関空便ならラピート料金込みで新幹線と戦える料金でなきゃ厳しいかと。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:23:32 ID:eggOZErj
スタフラはANAとコードシェアしているから
ANAの影響力は大
搭乗率70〜80%なのに撤退ですか?
ANAとしては伊丹ー羽田の搭乗率を1%でも上げたいところだろうからな
52名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:28:18 ID:eggOZErj
ANA 関空ー羽田
 6:35関空発
 6:40関空発
 6:50関空発
 7:05関空発
30分間で4本ってどうなの?


53名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:35:23 ID:dU2bbDH4
>>40
東京蒲田在住の俺様からみると
新宿-羽田 50分って一番遅い組み合わせを書いてるよなwww
誤りじゃないがミスリードと言えばミスリードだよ。

新宿
↓ 山手線18分
品川
乗り換え5分
品川
↓ 京急快特16分
羽田空港

計39分なんですがwww

ちなみに品川→羽田空港を京急急行だと20分だから計43分、京急快特最速便だと14分だから計37分。
山手線6-7号車に乗ってれば乗り換えに1〜2分で出来るからもっと短縮出来る訳だがwww
54名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:35:25 ID:j3dloVvi
羽田便は正規料金払って乗って下さる官僚様、国家公務員が沢山いますので…
55名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:37:42 ID:rTJl02TD
媚伊丹厨の方は騒音絡みの補償金目当ての舞楽
56名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:44:14 ID:9A7JJ1K8
飛行機の邪魔をする新幹線を廃止しろ
57名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:45:41 ID:KlTaGF9L
>>53
>品川
>乗り換え5分

羽田行きの京急快特は5分ごとに運転されているのか?

>誤りじゃないがミスリードと言えばミスリードだよ。

おまえだって同じだろ。
最速便持ち出したり、山手線の乗る号車指定で時間短縮図ったりw

58名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:54:01 ID:/Y2n1cna
>56
(゚Д゚ )ハァ?
59名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:59:17 ID:dU2bbDH4
>>57
文章をきちんと読めないとはゆとりか文盲かwww
60名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:04:01 ID:MHnilook
新千歳ー羽田便に就航して欲しい。A320で内装が結構おしゃれなんだろ。
前から気になってたんだよね。スカイマークみたいに激安でなくとも、JAL、
ANAより安いなら、絶対スターフライヤーに乗ります。
61名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:08:25 ID:fYNR0r3P
>>59
おまえさ、>>57が言ってる意味を理解出来てないだろ?
62名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:09:03 ID:WNAhNLVX
新規参入組みは参入・撤退を繰り返したりしたら信用なくすことが理解できないんだろうか。
まあ北九州出発便だけは、他空港での評判が悪くなっても搭乗率はある程度キープするから
一極集中するつもりなら問題ないだろうが、考え直してほしいな
63名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:09:23 ID:pyZyBUCC
日本の空を完全自由化するのがいい解決策。
64名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:10:53 ID:WNAhNLVX
最速で37か39分なら普通の人は50分どころか一時間で予定立てるよ・・・
65名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:13:56 ID:xRYvSV4Y
JR倒壊歓喜
66名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:14:16 ID:AQFDNKAP
伊丹関空神戸って空港大杉
大阪南港に作っとけばこんな無駄しなくて済んだのに
67名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:17:14 ID:eggOZErj
新宿ー羽田で37分でいけるなんて
時刻表見ずに普通に行けば、20回に1回くらい
まさか山手線に時刻表見て乗るのか?
68名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:17:16 ID:pyZyBUCC
大阪南港沖合い約10kmに国際、国内空港があったとしたら、
伊丹、神戸空港いらないし、梅田の高さ制限問題なかったね。
69名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:24:27 ID:eggOZErj
六甲アイランド沖 3kmで十分
70名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:25:36 ID:WNAhNLVX
今の時間で乗り換え時間調べてみた(10:22)
最速 10:31⇒11:14(43分) 590円
基準が乗車時間だけど、今からだと52分かかるな・・・。
50分でもきついし、適当に乗るんなら1時間でも危ないんじゃないか
71名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:25:58 ID:eggOZErj
伊丹の騒音対策費 累計7000億円
金利や累積赤字も合算すると1兆円を超える

これからも毎年騒音対策費80億円かかる
72名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:32:21 ID:4pnXkIf+
利ざやが元々少ないから燃料費の影響受けやすいしね。
10月ということは仁川便に回すんじゃないかな。
9月末チャーター開始で今年中には定期便昇格の予定あったし、
以外とそれなりにまだ工業地区だしなにげに製鉄関連とか素材では世界最先端の技術持ってたりするから
海外からならパクリ目的も含めそこそこビジネス需要あるかもね
73名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:33:35 ID:1JUumHJa
新幹線通っているところから減らしてくれよ 
道民だが関空よく使うからかんべんしてくれ いつのまにか運賃も1万以上上がっているしよ
乗り換え面倒な伊丹なんていらない
74名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:34:11 ID:I637A8FR
大阪〜東京間は、関空云々より、新幹線相手だから厳しいな。
75名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:35:56 ID:eggOZErj
北九州ー羽田 9800円で飛ばしているのに
関空ー羽田を廃止する意味がわかんね
76名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:36:50 ID:d6lDyV/r
よしつぎは
新千歳〜中部だ!!
77名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:39:15 ID:eggOZErj
自由競争っても
公害垂れ流し空港と公害を対策をしている空港を
比較するのが間違っている
78名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:41:39 ID:eggOZErj
伊丹を存続させたのは国はエアラインを管理できると思ったからだろ
しかし、エアラインの自由にすれば騒音垂れ流し欠陥空港に集中するに
決まっているだろ
新幹線も5分10分の競争しているだから
79名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:44:55 ID:wNdYoCqq
なんでキチガイの相手する人がいるの?
80名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:48:26 ID:MTu+ZUs6
>>23
伊丹廃止を打ち出したら暴れそうだな >ANA,JAL
81名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:01:26 ID:sa4LSXqr
>>80
神戸に集まっていいんじゃないの?
空いているんでしょ?>マリンエア(笑
82名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:03:22 ID:ZT9xZXM1
神戸は不便



以上
83名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:03:22 ID:7s0HXw42
>80
どっちかと言うと暴れた末に共に自滅していただきたい状況...orz
84名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:05:17 ID:MTu+ZUs6
>>83
潰れかけたとき国が多額の運転資金貸したのが失敗だったね
特にANA
85名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:20:01 ID:LnDWHjB8
そもそも、ANAっているのか。

JALに比べて得意な地域があるわけでもなし、サービスで差別化しようと
しているわけでもなし、格安ってわけでもなし、単にJALより少し小さいだけで
あとはほぼ同じ航空会社なんて、あっても意味無いだろ。
86名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:23:43 ID:8zLyuFCM
スタフラは関空線も全日空とコ-ドシェア化するはず
87名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:42:43 ID:eKmCXmJX
完全に一部のバカにアらされてしまった
88名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:45:03 ID:XXnqEx/G
ANAは羽田便をすべて伊丹に移管
SFJは早朝羽田発と深夜羽田着の1往復増
これで丸く収まる
89名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:14:54 ID:FzyuSf4R
伊丹アンチの関空信者が発狂か・・・
90名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:15:24 ID:LNjb+8LY
伊丹−徳島とか室内で飲み物出すなや
出して5分で着陸体制に入ります言うて没収されるやんかw
91名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:33:24 ID:FzyuSf4R
>>50
たしかに関空便は、料金を大幅にダンピングしないと客が寄りつかないけど、
一方商売ラインに乗せるための必須顧客=ビジネスマンは
多少高くても仕事に便利な移動なら経費で落ちるからな

関空自体がビジネス中心街から僻地だと思われてる以上
伊丹にしか客は向かわないだろうな
仮に伊丹廃港したとしても今度は新幹線に流れるだけ

たらればを言うのはあれだが、
関空・なんば間を25分で移動でき、
しかもそれが1時間に最低5本走ってる特急でもあったら状況は変わってただろうがな

羽田の場合はとにかくモノレールも京急も日中は、時刻表それほど気にしないで
「待ってたら来る」ダイヤだからな
92名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:38:48 ID:x1lvkdar
伊丹を廃港したら、東京大阪間の新幹線シェアは「ほぼ」100%になるな。
つーか、関空を作らせる一方で伊丹の縮小・廃止に反対し、
それでいて騒音に文句をたらす伊丹近隣住民は死ね。
93名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:42:38 ID:cW/5+3Hj
>>90
撤退済み
94名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:44:01 ID:YEg6rh+W
伊丹を廃港にしたら、滋賀県がびわこ空港をつくると思う。
京都への利用者をあてこんで。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:45:06 ID:2LqFhgqa
>>92
ワロタ。
伊丹近隣住民はタチ悪いな。

個人的には、新しくて、混雑していなくて、きれいな関空が好き。
伊丹の方が便利なのはわかってるけど。
96名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:46:36 ID:dU2bbDH4
>>70
俺も今現在で調べてみた
r25乗り換え案内にて

12:48〜13:24590
山手線
 12:48 新宿
 13:06 品川
▽待ち3分
京急線エアポート快特
 13:09 品川
 13:24 羽田空港(京急線)

97名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:55:56 ID:rqg3EZZA
伊丹にシフトすればいいじゃん
98名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:59:39 ID:FzyuSf4R
>>97
伊丹枠あるの?
99名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:02:22 ID:TCSqvxRC
いっその事旅客事業は伊丹に集約して
関空は日本の不沈空母として自衛隊・在日米軍の空軍基地にしてしまえよ
100名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:22:39 ID:InaQP/tF
それでいいよ
101名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:32:19 ID:T7E9kTXZ
関空地盤沈下
102名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:00:38 ID:Ct6LwW/x
>>91

単に僻地だから使われないんじゃないと思うね。
関空はとにかく便数が少ないので時間帯の選択の余地がない。
その数少ない便がいい時間帯にあれば良いんだろうけど、全然時間帯を考慮していないし。
便数が少ないと乗り遅れや振替でも伊丹への移動を考えないといけないことになるし。
だったら最初から伊丹選ぶでしょ。

たとえば撤退の意向が示された仙台〜関空線。
1日1便しか無い上に、競合する全日空の伊丹行きですら小型化した真っ昼間だからね。
おまけにほぼ同時刻に伊丹発着便が設定されてる。
国際線との接続を考えているのかと言われると、接続する国際線も特になし。

どんな客を乗せるつもりであの便をとばしてるのか、一度話を聞いてみたいくらいだね。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:16:49 ID:/+o3fs4D
噂にあった福岡就航かね?
104名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:24:00 ID:7kkHkusf
これがなと困る、今の値段の2倍にして続けるべき
105名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:24:35 ID:rxz8by4T
国際線乗り継ぎ需要だけで一便飛ばすには大都市-成田間ぐらいの規模が必要かな。
なにしろ地方都市-成田間でも成り立たないぐらいだからね。
都市間輸送の抱き合わせとして乗り継ぎ需要を取り込む形がいいが、
伊丹・神戸と関空の分立の状態では致命的に無理な話。
なにしろ中部クラスでもうまくいっていない。
需要云々よりも、原油高の到来や経費高で関空がそっぽを向かれたようなもんだ。
106名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:31:06 ID:pVxOrOKz
和歌山行くのに使ってたんだけど。
107名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:34:45 ID:bCutu8J3
ビズ板お馴染みのシャープ堺工場なんかは関空無いと不便だろ
108名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:48:48 ID:YEg6rh+W
>>107
堺のシャープのあたりだと、関空でも伊丹でもあまり所要時間は変わらないと思う。
伊丹もほうが本数多いから、会社が関空を使うように指示しないと、伊丹を使う人が多くなるような気が。
109名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:15:11 ID:SwcR2HIh
羽田はよく使う地元民だけど
関空はなぁ。
110名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:26:01 ID:OD6aiWWR
伊丹の廃止+いくつかの地点から関空までの地上交通費への補助金、
でどうかねえ。

伊丹のゴネ住民に配慮していたら3空港共倒れだと思うが。
111名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:33:51 ID:1ZF/1Iel
実際の電車の所要時間は別にして感覚として伊丹=羽田,関空=成田のイメージがある。
国内線の伊丹→関空は羽田→成田と同じくらい無理がある
112名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:43:03 ID:+yAm2gqY
伊丹廃止な
新大阪に立派な高層ビルが建つと新幹線の車窓の風景が変わるな。
まさかそれが嫌だから伊丹存続させてんのか?
113名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:46:06 ID:rxz8by4T
>>108
シャープ堺は貨物の話かと。
関空は湾岸エリアや近畿自動車動からの乗り入れが整っているので
観光バスやトラックのアクセスは悪くはない。
問題は鉄道かな。関西の鉄道は大阪市を高速で横切るようには整備されていない。
距離はそれほど遠くないが、北部から南部に行くには1〜2時間かかる。
114名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:07:42 ID:g7luvBf1
>>89
お前すぐに信者って使うなw
厨は使わなねぇの?
115名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:56:10 ID:9BbAR7fZ
>>112
日本航空(JAL)、秋田-関空線廃止へ 伊丹線に一本化

日本航空が秋田空港(秋田市)発着の大阪線のうち、関西空港との路線を廃止し、伊丹空港との
路線に一本化する意向であることが11日、分かった。日航関係者が同日、秋田県へ非公式に
伝えた。伊丹線の搭乗率は関空線を上回っている。

日航の秋田―大阪線は関空、伊丹便がそれぞれ1日1往復ずつ運航している。関係者によると、
日航は燃料費高騰などを理由とした国内路線の見直しに伴い、関空線を年度内にも廃止し、
伊丹線を2便に増やす方向で調整しているという。

2007年度の搭乗率は、伊丹線64.2%に対し、関空線は42.6%と秋田空港発着の
国内線で最も低い。伊丹の方が大阪市中心部に近く、関空は個人やビジネス客の利用で
大きく水を空けられていた。

今後、日航は国土交通省などとの調整が終わり次第、寺田典城知事に関空線廃止を正式に
打診するとみられるが、「大阪方面への便数は変わらないので、県民への影響は小さい」との
見方が広がっている。

県建設交通部は「日航から正式な打診は1度もなく、推移を見守っているところ」と話している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215850078/l50
116名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:07:30 ID:aGWqDDAD
>>111
そうそう、感覚的な問題。
ラピートで難波から35分と言われても、30分に1本じゃあね。
伊丹へのバスは梅田から10分おき、難波からでも20分おき。
所要時間っていうのは、アクセス交通の待ち時間による部分も大きい。

関空がせめて札幌から見た千歳くらいの「感覚」だったらね。
札幌〜千歳は所要36分、距離が46.6km。15分に1本。

難波〜関空は距離こそ42.8kmだが、列車本数が少ない。

大阪梅田から関空快速が所要45分かつ15分間隔、難波からラピートが所要35分かつ15分間隔なら
千歳くらいの「感覚」になるんだけど。

>>110
伊丹を廃止するなら、最低でも上記の鉄道利便+運賃助成がないと苦しいかな。

>>113
関空は道路アクセスは(値段の問題を別にすれば)悪くないんだよね。問題は鉄道。
南海難波まではともかく、そこから先へ高速で行けないのがつらいところ。
117名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:15:37 ID:7E9bI7lI
伊丹を廃止すれば飛行機の便数が増えるだろうから
電車の需要も増え、必然的に本数も増えるのではないか。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:17:59 ID:iSuWLDjk
これで上京する関西人がまた減るな。いいことだ。
119名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:51:52 ID:xud9CTHD
航空に税金を補助しても、燃料軽油で産油国に流出するだけだしな
120名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:59:53 ID:va153oty
この前就航したばっかだろ
何したいんだか
121名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:03:52 ID:c3dkZ2MA
関空がいかにクソかがわかるな。
122名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:20:05 ID:4ha1zprO
神戸のスカイマークが乗務員不足でダメらしいので、
スタフラが神戸に来ませんかね?
もともと神戸でできた会社だし。
123名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:26:20 ID:rR/QYCBL
橋下知事が補助金廃止論を撤回するだけで
状況は変わる。
大阪南部の開発、和歌山からの人口流出を抑える目的を
考えると補助金も仕方が無い。

でも、ここ数日の航空会社のやり方は汚い。
素直に燃料高騰につき、運賃を値上げする と言えば良い
結果、顧客が離れ、維持できないなら撤退も仕方が無い。
段取りを間違えてる。
124名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:34:15 ID:4ha1zprO
>>123
大阪府の補助金40億だっけ?
その廃止をやめたところで変わるわけないじゃん。
離着陸料は変わってないんだから。

値上げしたって客がいなけりゃ収入がないだろ。
これは橋下がどうとか、航空会社がどうとかいう話ではなく
石油諸税を見直す気のない政府と、
株式会社方式で空港を運営してる航空行政の問題だよ。
125名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:42:47 ID:rR/QYCBL
>>124
その40億円が大きい
廃止検討路線の発着回数が4000回と
仮定して、1回当たり10万円の補助になる

それと、平均搭乗率が80%で客が居ない? って
そもそもの採算計算が悪い。

燃料費高騰分を値上げした上で判断もできるはず
126名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:52:40 ID:4ha1zprO
>>125
そんなの関空の負債の利子のごく一部になって消えてるよ。
関空を何とかするには離着陸料を下げないと根本的にダメ。
そのためには元本を減らすくらいのことしないと無理。

スタフラって搭乗率80%もあるのか?
127名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:54:39 ID:j0y2ywwg

お子ちゃま経営

128名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:56:01 ID:f4h0JgMI
羽田よりも成田よりも安い
このスレを読み返せば良い
129名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:58:29 ID:rxz8by4T
>>126

東京(羽田)?北九州
座席数 旅客数 利用率
2007年度計 988,566 723,521 73.2%
東京(羽田)?大阪(関西)
2007年度計 229,680 178,849 77.9%

http://www.starflyer.jp/starflyer/traffic_figures/index.html
130名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:05:28 ID:4ha1zprO
>>129
ホントに80%近くあるんだね。
すると燃料費の高騰がダイレクトに来たってことか。

神戸に移れば離着陸料が1/4だからやっていけると思うんだけどなぁ。
131名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:08:56 ID:rqg3EZZA
>>130
神戸にはスカイマークというのが
132名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:12:43 ID:RCAeJIwB
えー、こまるなあ。
東京から京都の実家に帰省するときはいつも
スタフラ関空→MKスカイゲイトタクシーなんだよなあ。すっごく楽。
いつも満席近いんだけど、なんで廃止するんだよ。
133名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:15:39 ID:rxz8by4T
>>130
久しぶりにスタフラのホムペを見たが、
関西-羽田が\9,900だよ?
関空も頑張ってると思うが、スタフラも頑張ってるな。
原油高とか、関西3空港の非効率さなどが悪としか言いようがない。
134名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:44:03 ID:IYPE3FV5
いつも関西那覇とか関西鹿児島使ってる俺から言えば
関西はアクセスに金かかりすぎ。

ANAも減便とか。鉄道暴利貪りすぎ
135名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:09:36 ID:aGWqDDAD
>>134
鉄道アクセスは高くは無い。梅田からならバスのほうが高いよ。
136名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:21:26 ID:+lG1Ya82
去年はラピート号無料乗車券キャンペーンなんてのもやってたなスタフラ
137名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:23:16 ID:B4O0ls7B
>>132

普通に新幹線でよくない?
138名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:24:57 ID:B4O0ls7B
その分、航空会社の売り上げが減って、株が下がるだけだからいいじゃん。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:28:25 ID:sHOglM82
伊丹や神戸はロビーとかしょぼくてしみったれてるのが萎える。
羽田→スタフラ→関空はあまりに快適なんで
もはや伊丹や新幹線には戻れない。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:32:21 ID:B4O0ls7B
てか、東京に帰化したならもう関西に帰ってこなくてよい。
141名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:36:54 ID:E56bRqUM
>>137
スタフラ+MKなら空港から自宅まで車送迎だし。
しかも新幹線よりもスタフラ+MKのほうが安い。
142名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:43:32 ID:G0tJKh9c
>>135

バスだと国際線利用だと4階のターミナルで直接下ろしてくれるからラクなんだよな少し高くても。
鉄道だと空港駅から歩いて行くのが面倒。というか鉄道は京成みたいなに高速化しないとダメでしょいい加減。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:46:15 ID:en2wllg7
>>130
いやだからスタフラに関しては関空も離着陸料タダ同然だって。
だからこそ理由がわからんのだよ。
144名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:46:18 ID:KcsNrJap
>>140
あんたみたいな懲り固まった考えの人間が関西のガンなんだろうなと思う。
145名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:49:03 ID:01vhkxno
>>103
JALの中部4便、上海1便が廃止になるので、ちょうど枠が空くんだよね。
少なくとも北九州から東京線以外は厳しいので、多分福岡でしょう。
もしかしたら大分かもしれない。
146名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:49:15 ID:G0tJKh9c
>>143

成田線への参入を狙ってるとか?たしか国内線の成田の枠はまだ残ってると数年前新聞で出てた希ガス
147名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:36:58 ID:ZraQ3hGZ
>>117
ホント関空厨は頭がお花畑だな
148名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:44:22 ID:2H5S1bfa
>>147

伊丹存続して国内旅客を少々喜ばせたところで
その国内旅客は人口減と新幹線との競合で先細り確定の需要だもんな。
しかも伊丹は物流拠点としては関空の足下にも及ばないし。
順調に伸びて首都圏の需要すら食い始めた貨物需要と
新幹線に押されて採算ギリギリな上に減少が見込まれる旅客需要、
どっちを優先するかって話だわな。

旅客用と貨物用をわざわざ分けて税金の無駄遣いをしろとでも?
149名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:53:39 ID:9BbAR7fZ
>>148
別に羽田便だけでもないぞ

日本航空(JAL)、秋田-関空線廃止へ 伊丹線に一本化

日本航空が秋田空港(秋田市)発着の大阪線のうち、関西空港との路線を廃止し、伊丹空港との
路線に一本化する意向であることが11日、分かった。日航関係者が同日、秋田県へ非公式に
伝えた。伊丹線の搭乗率は関空線を上回っている。

日航の秋田―大阪線は関空、伊丹便がそれぞれ1日1往復ずつ運航している。関係者によると、
日航は燃料費高騰などを理由とした国内路線の見直しに伴い、関空線を年度内にも廃止し、
伊丹線を2便に増やす方向で調整しているという。

2007年度の搭乗率は、伊丹線64.2%に対し、関空線は42.6%と秋田空港発着の
国内線で最も低い。伊丹の方が大阪市中心部に近く、関空は個人やビジネス客の利用で
大きく水を空けられていた。

今後、日航は国土交通省などとの調整が終わり次第、寺田典城知事に関空線廃止を正式に
打診するとみられるが、「大阪方面への便数は変わらないので、県民への影響は小さい」との
見方が広がっている。

県建設交通部は「日航から正式な打診は1度もなく、推移を見守っているところ」と話している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215850078/l50
150名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:08:49 ID:A8VpLuuV
関空救済が関西自体の力を弱らせているってことに気づかないか・・・
151名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:17:34 ID:2H5S1bfa
>>149

そりゃそうでしょ。伊丹に集約しないと凋落傾向の伊丹を拠点として
維持できないから。

それに関空での乗り継ぎ需要を換気するのはJALとしては美味しくない。
JALは成田の長距離国際線で外資系との激しい競争にさらされてる。
なので、国内からの海外旅行は所要時間が問題になる近距離の中国線を
除いて成田発着の自社便に誘導しないといけない。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:20:57 ID:MpiRNhGO
そいえばトイレットペーパーはまだ黒なの?
あれは辞めた方がいいと思うんだけど。
153名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:23:59 ID:QMt1qM+z
http://jp.youtube.com/watch?v=dr9q72-iLNo
スチュワーデス物語 
154名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:26:21 ID:JKlrnVyP
高速バス使えよ
155名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:13:17 ID:9BbAR7fZ
>>151
>2007年度の搭乗率は、伊丹線64.2%に対し、関空線は42.6%と秋田空港発着の
>国内線で最も低い。伊丹の方が大阪市中心部に近く、関空は個人やビジネス客の利用で
>大きく水を空けられていた。
156名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:18:27 ID:O20K/S0n
>>7
ジェット機の燃料はガソリンでは(ry
157名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:22:20 ID:MTu+ZUs6
>>155
1日わずか1便の低需要路線の搭乗率比べて何が言いたいんだ?
伊丹移管は福島便廃止で空くスロットを転用するだけだし。
158名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:25:04 ID:jT1splPQ
関空や中部自体が必要ない。
159名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 00:03:20 ID:iK7+p8iS


ああ、なんでもかんでも真っ黒な霊柩車のような航空会社な

きもちわるー

センスが非日本人だね
160名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 00:10:12 ID:cLtShFoW
>>159
日本人のセンスって具体的には?
161名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 00:24:28 ID:TwJyLRpe
>>158
もーええ(Boss風)
162名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 00:33:29 ID:pOD3rlmp
ANAとコードシェアーして存続
163名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 01:31:10 ID:TwJyLRpe
来た空襲のほうがもっと稼げるか、
関空での着陸料以外の出費がでかいとか。
164名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 01:39:29 ID:zhYl54eI
北九州→那覇の夕方の便と
那覇→北九州の朝の便を頼むわ。
165名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 03:02:44 ID:oCrOU5dv
囮ニュースでANAとのコードシェア狙ってるの鴨試練
166名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 04:13:14 ID:e9HY4hSh
112 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/07/16(水) 15:43:03 ID:+yAm2gqY
伊丹廃止な
新大阪に立派な高層ビルが建つと新幹線の車窓の風景が変わるな。
まさかそれが嫌だから伊丹存続させてんのか?

↑伊丹廃止厨の本音は結局これだろう。
伊丹跡地の再開発構想で見栄を張りたいだけ。
167名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 06:25:18 ID:mXLZSlv6
もう関空廃止してカジノにしようよ
168名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 06:47:57 ID:DHZpO98U
>>157

そういうこと。

そうやって伊丹の路線を整理縮小しながら伊丹に集約してる。
この整理縮小の原動力は、伊丹〜羽田や伊丹〜福岡といった幹線が
のきなみ新幹線にやられまくってて採算が悪化してる事なんだよね。

>>167

関空第二滑走路の真骨頂は国際貨物取扱の完全24時間化にあるんだわ。
ようやく日本の物流がアジアの他地域に肩を並べられるようになり、
貨物便の就航は順調に増えてて地上設備が追いつかないくらい。
成田が夜間使用不可っていうとんでもない糞空港なので、
関空を重点的に整備するしか無いのさ。

ttp://www.kansai-airport.or.jp/cargo/report_01/index.html
169名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:19:29 ID:RI2QCBTa

こりゃ伊丹ー羽田も意外に儲かってなさそうだね。
このご時世、エコ出張することが社会貢献になるしね。

170名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:21:19 ID:kRW9cj4J
つまり、羽田も減ってるという事か。
171名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:24:37 ID:9MUeys7Q
>>170
羽田便も地方便は40〜50%程度。
おそらく赤字だろうね。
でも路線は維持。だって国策だから。

172名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:04:13 ID:yhhZo95E
大阪が基盤の航空会社ってないの?
173名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:08:04 ID:DHZpO98U
>>169

全然儲かってないらしいよ。
JALもANAも伊丹〜羽田のチケット値下げは限界に達してるらしい。
ビジネスきっぷはエクスプレス予約対策で、あの値段はつけたくなかったけど
新幹線に客をもってかれてしまうから囲い込みの代償としてやむを得ずだそうだ。
N700系は脅威らしいね。以上日経だったかの記事に出てた話。
174名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:09:16 ID:2JWQZaYq
>>172
JALエクスプレスw
175名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:22:29 ID:1/eK2Cml
静岡空港・茨城空港も、一番悪い時に開港するんだな。
176名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:40:49 ID:YPWvas6I
177名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:44:04 ID:YPWvas6I
>>175
燃料高騰が格好の空港維持赤字の言い訳になってしまう。
燃料高騰のため仕方なく税金投入とかになりそう。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 10:16:45 ID:irRfY1Aj
関空とか中空とかなんであんな不便な場所に作るのだろう
179名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 10:22:00 ID:LSOsVIFZ
>>178
成田みたいなもん。
180名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 10:52:15 ID:pplpfWLt
>>178
空港は金持ち専用の施設で、庶民は騒音問題で苦しむ物だってイメージが刷り込まれたからじゃね。
庶民でも気軽に海外へ行けるようになったのって、バブル末期の超円高になってからだしな。
181名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:17:13 ID:wl27LogA
>>178
住宅密集地では騒音問題と、万が一着陸失敗したときの
周辺への危険性を考慮するため。

それと空港は未発達地域のインフラを整える装置にもなるから
あえて近郊の田舎に作る。
182名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:53:45 ID:FokGKgul
>>173
でも機材と人員、枠を浮かすわけにはいかんからね。
ある意味では岡山・広島もそうなんだよなあ。
183名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:00:37 ID:r4CszYKY
>>182
JALやANAは本体の人員削減とか給与カットをまともにする気が無いからね。
しわ寄せを子会社ばかりに押し付ける。
184名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:14:24 ID:/FWOjnmr
>>180
今は再び、空港は金持ち専用の施設で、庶民は気軽に海外へ行けない
時代になったかも。
185名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:45:18 ID:QvUy7BCE
原油高は危機的な状況なんだから、
地方路線の相次ぐ廃止を阻止したいのなら、
国が燃料費補助するか、税金を安くしてくれ。
186名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:53:05 ID:hfHrPn6l
スラーフライヤーのフライトアテンダントは綺麗。
電話番号渡したけど、にこやかに拒否された。
187名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 22:23:51 ID:czQXyE6L
>>178
もし伊丹が国際ハブ空港で 
24時間ぶっ通しで離発着したら
どーなる。考えてみろみろよ。
住民の健康を害し夜も寝れなく
なってしまうだろうに。
188名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:02:20 ID:OVLrXwRm
TOYOTA路線は強いな。w
189名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 01:20:40 ID:TzlCExVW
「世界の空港ランキング2008」 関西空港 総合6位 5年連続トップ10入り!

関西空港会社は14日、英国の調査会社が行った「今年の世界の空港ランキング」で
関空が総合6位に入ったと発表した。
ベスト10入りは国内空港では唯一で、関空は5年連続。
部門別の「旅客ターミナルビルの清潔さ」では2位となり、同社CS推進センターは
「スタッフが毎日こつこつと取り組んだ結果」としている。

世界約190の空港の免税店や飲食店、乗り継ぎの利便性などを約820万人の
利用者が採点した。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216105314/l50
190名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 01:42:17 ID:uEvQ3SpH
>>130
知っているかと思うけれど、スタフラの機材は大手航空会社の同型機と比べて
座席数が144席と少ないから、大手の同型機換算だと70%切る位かな
191名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 04:53:25 ID:UbnSQJhN
>>190

とすると、関空発着ながら実質的に伊丹〜羽田並の搭乗率を確保してたって事だね。
JALやANAの伊丹〜羽田線は6割〜6割5分ってとこだからね。
192名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 11:11:23 ID:6Go6Jynj
関空線就航は、もともと2010年の羽田拡張時に枠を優遇してもらうための
人質(交換条件)だったわけだろ?
ここで撤退すれば国交省の心象を悪くするのはもちろんのこと、2010年時
にもスターフライヤーには枠の割り当てがないんじゃないの?
そうなったらこの会社終わりだろ・・・
193名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 11:12:27 ID:avxs/XoB
プリンセス天功
194名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 11:35:00 ID:wbQ4gqcy
>>178
中部はそれほど遠くは無いし、関空となぜ一緒にする?。
名古屋の中心は南に移ってきている、知多半島北部は名古屋のベッドタウン、
ガタガタ言ってるのは中部空港反対の北部辺境民。
名鉄神宮前から特急で24分、車でも35分は近いと思うよ。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 11:36:26 ID:xMBr7Kd4
>>1
関西軒並み涙目だな
196名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:23:29 ID:qSb+GmB4
>>192
もう国交省の心象とか構ってられないほど追い詰められてるんだろ
2年後の枠より目先のカネだよ
197名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:30:19 ID:VSYAkjp0
枠を貰うっていったって、どうせ福岡線に進出したいからでしょ>スタフラ
福岡線に進出することは、下手すれば自分たちの首を絞めることになりかねない
ってのが分からないのかねえ?
198名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:22:22 ID:Z7ZvcF3R
首が絞まるのは新北だろう。スタフラは福岡でも客を集められる。
なにせ就航以来、福岡県=福岡市のマスコミがさかんに取り上げて
福岡県内での知名度は抜群だからな。

一方、新北の後背地である下関や中津では完全にシカトされたまま。
県単位経済ってのは非県都の北九州には猛烈に不利だよ。
はやく関門特別市が実現しないかなあ・・・。
199名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:36:54 ID:oRnnsg4B
>>191
搭乗率が高かったのは昨年度で、8900円とかの出血運賃をやっていた時の話。

今年4月は65%、5月は70%。7掛けすれば5割を切ってる。しかも運賃は
1日前運賃で1万ー1万1千円。大手の1日前割引より2−3千円は安いね。
これじゃ赤字必至。よほど需要がないんだろう。
200名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:27:50 ID:rbUeAWFN
>>198
>一方、新北の後背地である下関や中津では完全にシカトされたまま。

???
中津市民だが,俺の周囲は皆スタフラを利用しているが。
駐車場では山口ナンバーもよく見かける。

海外からの客には成田−羽田が難しいのと,空港−駅(特急停車の
行橋)が遠いので,成田-福岡空港を利用するように推奨するし,
こちらが行くときも,福岡-成田になるが。
最近は,福岡-仁川-海外も増えているね。
201名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:44:53 ID:3p2WBXyt
>>198
道州制になれば、多分州都は福岡市にならないから(鳥栖か熊本?)
別に特別市になったからと言って経済が急激に回復するとは思えない。
それを言い出したら県庁所在地である佐賀市の惨状はどうなるんだ?
下手すれば久留米よりもヒドイぞ?それに
旧豊前国だけで小倉県になってても、そうなったらそもそも北九州市の
成立は無かっただろうし、(西半分は筑前国=福岡県のままだっただろうし)
製鉄の恩恵も小倉は大して受けられなかったかもしれない。痛し痒しな問題だ。



202名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:02:32 ID:3p2WBXyt
もっと言えば、九州北部は必ずしも県単位で実際経済は動いてない。
南部はそうだけれど。佐世保は長崎市よりも直で福岡市とつながりたがるし、
唐津なんかもそうだよな。
203名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:14:37 ID:e9CUv5QB
>>201
鳥栖はともかく、熊本は無いだろ >州都
あそこはとにかく交通の便が悪い
204名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:20:03 ID:Y8IyZCGC
畿内州
205名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 02:39:02 ID:+FXQKkgY
>>198
下関に実家がある都民だけど、帰省の時は毎回使わせて貰ってるよ。
25時着の5時台発なんて他じゃ無いからな。

ちなみに下関市街は至る所に「おまいら宇部空港使いやがれ」の垂れ幕横断幕がかけられてます。
県の交通部だったかな、あそこもかなり危機感持ってる。
新北にさらにテコ入れしたいのなら、とっととJRに金出して空港連絡線作らせろと。
206名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:18:55 ID:hKYRqQEj
北九州空港は何回か行ってるけど大分ナンバーの車が多かった
豊前地域だと大分空港は不便なのかな?
207名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:58:32 ID:jR+eJ2Na
>>206
不便ってことはなかろうが、普段の行動パターンが出るんじゃないのか。
人間は知らない方向へ行くより、知った方向へ行きたがるものだよ。

>>201
あのー、関門特別市って3国横断なんすけど。なんで小倉県とか縮小指向になんの?
208名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:55:39 ID:m0MmV0/3
>>207
小倉県と言うのは仮の話で、もし旧豊前国がそのまま小倉県になって
現代まで続いていたら・・・の話。
まあ今の佐賀県状態になっていた(民放1局)だろうけれど。

あともう一つ。特別市になるには人口も、拠点性も無い。
むしろ、防府から西の九州府入りに力を注いだ方がまだ実現性はある。


209名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:55:20 ID:lYGcGhfT
>>207
>不便ってことはなかろうが、
中津から大分空港は,高速だと日出経由の大回りなので,山道を
抜けることになるが,時間的には2時間近くもかかり非常に不便。
210名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 06:07:40 ID:ImFuZcFb
>>208
いや、最初の民放TV局割り当てでは関門で2局あったよ(テレビ西日本、西部毎日テレビ→RKBと合併)。
211名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:49:27 ID:Z0D3Mss9
やすいし、結構利用してたのに。
212名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:32:15 ID:Mq0esvFY
伊丹をつぶさんと関空はマジで崩壊だろ。
213名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:20:09 ID:x+XJklI+
>>212
つまり、このまま伊丹を存続させていれば関空を潰せるのですね。これはいいことを聞きました。
214シゲ:2008/07/25(金) 01:51:11 ID:OpggfRMa
一体、スタ−フライア−は、何をめざしているんですかね-?
地元還元?第二のスカイスマ−ク?
元JASの人が多いんなら、LCCになって、海外に進出したほうが...
福岡-北九州-香港とか...
215名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 02:06:46 ID:LXIfyf/b
つーか関空羽田で儲からなくて撤退するようなら
もうスタフラには新規就航する路線なんかないな。
どこにも信用されないし、就航しようとしても断られるだろ。
すぐやめるような会社には来てもらっても困る。
まだ1年もたってないじゃないか。

俺が関空羽田で貯めた1万マイルはどうしてくれる。
北九州に用事なんかねーよ。

216シゲ:2008/07/26(土) 10:29:19 ID:ujzCMI9V
名刺は切らしておりましてさん
何気にスタ−フライア−に乗られていたんですね?(^^)
217名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 16:26:55 ID:L/LslCuN
スタフラって伊丹と神戸に就航しないことを条件に格安着陸料にしてもらってるわけだが、それでも逃げられるとは
218名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 01:14:08 ID:fu2Ws+Wp
原油先物下がってきたし、踏ん張りたいところ。
ただ、新興企業って体力がないのよ。
スタフラ就航当時に北九州の財界が支えたように、
大阪南部か和歌山の財界が支えてくれればいいんだけど。
219名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 03:28:21 ID:5gvy3v4f
スタフラはそろそろ破綻するよ

世紀の無駄遣い新北九は築城基地を移設して
北九へは新幹線で移動すればよい
220名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:39:25 ID:U48wGXnP
しかし面白いよな。
東京〜大阪なんて、幹線中の幹線なのに、それでも採算がとれないなんて。
221名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 18:04:32 ID:T7/vMBoc
これだけ撤退とか続くと整備面にちゃんと金が回ってるのか気になる。
222名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:30:33 ID:aF1BMk3H
東京大阪でダメならどこいってもダメじゃね?
もう廃業しろよ。
223名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:16:53 ID:siDiGk7Q
これが伊丹−羽田だったらもうちょいマシだったかもしれないのに
224名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:19:10 ID:16qiSycG
>>220
だって関空=大阪じゃないもん どっちかというと和歌山
225名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:32:58 ID:KmxRFH1v
そっか、他所の人は知らない人もいるんだな。
東京-大阪線は4つあるからね。
・羽田-伊丹
・羽田-関空
・羽田-神戸
・成田-伊丹
226名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 10:27:30 ID:LwENunCz
神戸を「大阪線」と言われても戸惑うだけだ。
227名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:16:28 ID:B9OAhMjj
マルチエアポート扱いだしね。
228名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 02:38:22 ID:ddMPKJah
関空は大阪だよ。和歌山はもっと南。
地理の教科書見てごらん。
229名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 08:12:02 ID:fXudKJmD
大阪かもしれんが、関西経済圏外だからな。
230名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 08:14:42 ID:qQ2dWM0p
「もっと」ってわけでもないかと・・・
そりゃ、ちょっと歩いて行けるような距離ではないが、
大阪市よりは近いからね。
231名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 08:45:31 ID:+0/Os0y/
>>229
関西経済圏外と言うことは関西経済圏の航空貨物や国際線需要は
どこで捌いているの?
232名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 08:53:05 ID:fBvuuo8/
なんかこちらも真っ黒く燃えているようですが


【速報】北九州の新日鐵八幡製鐵所で大火災発生中の模様
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217286064/l50




233名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 09:53:11 ID:fBvuuo8/
工場は工程がしばらく停止かな。被害額は***憶円?
234名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 10:49:33 ID:LKTJQR8n
着陸料割をもとに戻すから関空線止めるんでしょ
どーせガラガラなんだから国内線の着陸料ただにすりゃーイイのにさ
235名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:12:40 ID:y6SXav65
>1
>早ければ10月から実施する意向。
STAR LIMITED設定! 2008年10月の運賃について
ttp://www.starflyer.jp/starflyer/news/2008/news_20080725_fare.html
10月からの運賃が設定済みなんですが?
236名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 18:14:48 ID:9aT3eK7o
>>230
なんか大阪市から伊丹空港に歩いていくみたいな言い方だね
237名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:52:45 ID:XGvWxlqv
>>235
見てみました。本当だ、10月31日まで関空ー羽田の設定ありますね。
やっぱり続投する事にしたのかな。利用者としては大変朗報ですが。
238名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 00:01:32 ID:BsxOlPD+
>>237
自己レス失礼。10月31日じゃなくて10月30日までになってますね。
(カレンダー見ると10月は31日まで、ですが)
239名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 11:44:32 ID:kDlFeP/S
>>229
今後、大阪で期待できる地域は大阪南港〜堺〜関空の当たりだけだね。
工場が集積され人口も増える。東京企業も堺の液晶コンビナートに用事
があるはずなのにね。
240名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 11:47:35 ID:kDlFeP/S

1.大人普通運賃等について

大人普通運賃について北九州線現行30,600 円(通常期)を32,600 円(同)、関西線現行19,700
円(通常期)を20,700 円(同)に変更いたします。
往復運賃は、北九州線現行26,600 円を27,600 円、関西線12,700 円を13,200 円に変更いた
します。
小児運賃は、北九州線現行17,600 円を18,100 円、関西線10,850 円を11,350 円に変更いた
します。
スターシニア、スター学割、介護割引、身体障害者割引運賃は、北九州線現行17,600 円を
18,600 円に、関西線12,700 円を13,200 円に変更いたします。
国際線乗継運賃は、北九州線現行17,600 円を18,600 円、関西線8,900 円を9,400 円に変更
いたします。

(2008 年10 月1 日〜10 月31 日ご搭乗分までの届出。運賃額の詳細は運賃表をご参照)
241名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:11:34 ID:oK1yWngs
スタフラ貨物事業スタート!!
おめ
242名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:58:05 ID:miSDwRBY
なんか調理器具みたいな名前の航空会社ですね
243名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 23:47:42 ID:5Nw9IxbV
●<迷惑行為>酔客、祭りの夜に風鈴60個割る 北九州市・小倉で
8月5日15時17分配信 毎日新聞


北九州市の繁華街、小倉北区の「魚町2番街」に飾り付けられた風鈴が、
5日までに少なくとも60個以上、割られていたことが分かった。
小倉の夏の風物詩「小倉祇園太鼓」(7月18〜20日)や「わっしょい百万
夏まつり」(今月2〜3日)の夜に、酔って風鈴を割る姿が目撃されており、
商店主らは悪質な行為に憤るとともに、対応に頭を悩ませている。

魚町2番街は、東西約200メートルにわたって延びるアーケード街。商店主ら
でつくる協同組合が昨年夏、風鈴の飾り付けを始め、今回で2シーズン目を迎えた。
一つ一つ手作りで、絵柄や音色が微妙に異なる「江戸風鈴」にこだわり、買い物客
からも「涼しげでいい」と評判も上々。今年は祭りが始まる前の6月27日から、
約200個を取り付けた。

ところが小倉祇園太鼓を境に、夜中に傘や棒で割る酔客が目撃されたり、風鈴から
垂れ下がる短冊が引きちぎられるなどの被害が続発。協同組合理事の橋村邦雄さん
(61)は「せっかく祭りに間に合わせようと頑張ったのに……」と肩を落とす。

協同組合は福岡県警小倉北署に被害届を出すことも検討したが、今夏は見送ること
にした。橋村さんは「心地のよい風鈴の音を、来年の夏も響かせたい。それまでに
市民のモラルが回復することを、心から願っています」と話している。
244名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 18:28:43 ID:45A/aHiY
一応日経によると採算性が悪いから、ANAとコードシェアして維持することになった様子。
その分、ANAは2便減便するんだろ。

で、ANAは減便にもかかわらず、関空便を2便増便!(4便増ー2便減)と宣伝。
245名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 07:51:08 ID:O3zCTws9
関空線継続なんで、このスレ終了
246名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 07:56:46 ID:bWZhnyxW
ん?結局継続するのか?
247名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 07:58:22 ID:wj4TRSlz
関空ー羽田 利用率70%
これで撤退は不可解
248名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 12:39:16 ID:hZHxT9XM
関空は廃止して、京都に空港を建てろ
そして廃止した関空の便を全て京都と神戸に移せ
北尊南卑は当然だろ。
近畿のハミゴである泉南土人・馬鹿山県民にしか便利でない関空の存続などその他の地域の住民達は誰も望まない。
北摂・大阪北部・兵庫県・京都府の奴隷である泉南土人・馬鹿山県民の住む泉州・馬鹿山県に利便性など必要なし
治安が悪く近畿のハミゴで負け組みでなんだからセレブ京阪神の犠牲になってもらうのは当然。
貧乏人には優先されずセレブが優先されるのは当たり前であり世間の常識
249名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 12:57:30 ID:Fu5+jXaf
ホームラン級の馬鹿登場。
250名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 14:09:10 ID:uxmHW/W2
スゲー 場外ホームランだよw
251名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 21:42:05 ID:9Mut7v0W
>>249-250
すると、伊丹を廃止しろと連投してるやつは、さしずめ自打球か
252名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:55:18 ID:d6nQM3eD
伊丹廃止は直球だろ。
ど真ん中の。
253名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 00:01:01 ID:/PeCd0iC
>>252
叩き甲斐のある絶好球ですね。分かります。
254名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 00:01:36 ID:bAGzGwIw
>>247
不可解なことなんかないよ。搭乗率なんか何の参考にもならない。
搭乗率なんか他社より値段下げればいくらでも上がるよ。
問題はそれで利益が出ていたかどうかだろ。
極端なこと言えば、片道1円で売って搭乗率100%だったとしても、
全く儲からないし、意味がないってことだ。
255名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 10:06:06 ID:Q+pKRapz
>>247
関空線で75%以上の搭乗率を叩き出した時の運賃は、就航記念とかで7,800円だった。
通年この運賃でやってれば搭乗率80%も夢ではないが、間違いなく商売にはならない。
256名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 14:21:16 ID:K7lm4CXt
スターフライヤー、関西2支店を閉鎖 全日空との関空線共同運航までに

スターフライヤー(7G)は、7Gが運航する羽田/関空線を11月1日から
全日空(NH)と共同運航するのにともない、関西空港内と大阪市内の
2つ支店を閉鎖する。
時期は未定だが、共同運航の開始までの実施をめどとしている。
これにより7Gの関西での事業拠点はなくなる。7Gは関西線について、
北九州と羽田の拠点をベースに販売する予定で、関西市場での営業も実施する
という。
現在40名いる関西支店のスタッフは、8名の整備担当者を除き、配置転換。
空港のカウンター業務などの派遣社員などは契約を打ち切る。

両社の共同運航は、7Gが燃油費の高騰によりコスト削減が必要との判断から、
NHに支援要請し、NHが受け入れたことで実現。
7Gの燃油費は就航当初、全費用の4分の1程度であったが、現在は3分の1近くまで
上昇しているという。関西支店の撤収により、年間6億円から7億円のコスト削減を
見込んでいる。

なお、7Gの2008年3月期の決算の事業費は、前年比18.1%増の
147億3274万40000円、販売費および一般管理費が5.5%減の
19億3690万4000円であった。

▽5号機の導入も延期
7Gは2009年11月に5号機の導入を予定していたが、延期する。導入時点で
羽田の発着枠を得る確定がないこと、コスト削減が必要であることが理由で、
現在、リース会社と調整している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218161844/l50
257名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:12:52 ID:O0OzcjoA
スタフラ、あれだけ関空に優遇されてたのに。よっぽど苦しかったか。
258名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 15:45:32 ID:Rbx/Nzt0
ブラフじゃないの?コードシェアの好条件を引き出すっていう。
259名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 18:43:49 ID:dORROAf3
>>258
かもな。
スタフラ:機材負担をANAに押し付けて、コードシェア便を関空に確保。
ANA:コードシェアを隠れ蓑にして、関空便を円満減便。

関空から手を引けて、どっちも大喜び。
260名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:01:42 ID:Rbx/Nzt0
スターフライヤーがコードシェアするなら繁忙期の東京〜福岡を関西経由にするやつ増えそうだ。安いし良い座席に乗れるし。
261名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:47:34 ID:W9J7A6O8
国際線乗り継ぎ便としてマイルで乗りたいな
262名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 15:43:24 ID:YA7+1qNu
>>261
マイルで、って…
つまり、金払ってまでは乗りたくないってことかいw
263名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 20:17:48 ID:YUugd0pH
まあもはや関空がどうのこうの言ってる場合じゃないけどな。
北海道新幹線、北陸新幹線、九州新幹線が全通すりゃ国内の航空会社は大打撃だろw
んでJR東海がリニアを完成させれば伊丹−羽田と関空−羽田はあぼん確定だろwww
とりあえず九州新幹線が真っ先に開通するから楽しみだなwww航空オタ涙目www
264名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 21:25:55 ID:0Cfjf8eL
関空便は何だかんだ言っても残ると思うけど。生かさず殺さずってところだろう。
265名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:36:52 ID:IVBjHmx7
福岡空港へ進出方針だったスタフラはどうなるの。辞めるのか
266名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 08:25:21 ID:Esj7Rb/x
伊丹-羽田ってスタフラは就航できないの?
ある意味、JAL/ANAの官製寡占だろ
267名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 08:52:41 ID:GcND55Jo
>>266
新規で枠もらっても、半年後ANAとコードシェアするから今と変わらん。
268名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 09:48:46 ID:ER+EYmDA
>>266
伊丹は地元・国土交通省・JAL・ANAが結託した日本最強空港
新興エアラインの参入など認めるはずが無く、認められても
フルボッコされて終わり。
269名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 10:50:07 ID:LvrUW0q4
スタフラにボンバルディア樹導入だな。
270名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:54:49 ID:00dpAdjg
>>268
だからリニアが大阪まで開通したら詰みだってw
東京−大阪が1時間だからさwww
271名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:58:03 ID:5gOKPM7N
>>270
リニア開通まで20年以上有るから当分は安泰
272名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:33:51 ID:BKLFwOtW
>>268
JAL/ANAはそうとしても、地元と国交省に新規就航を認めないメリットはあるの?
273名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 16:17:08 ID:00dpAdjg
>>271
その前に九州新幹線の開通による影響で航空業界大打撃の可能性大w
北陸新幹線もかなり工事が進んでいて金沢辺りは立派な高架線が完成しつつある。
これが開通すれば北陸−東京は圧倒的に鉄道のシェアが高まるのは間違ないからな。
段階的に航空業界はダメージを受ける事になるよw
274名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 16:33:09 ID:fX4XJIbL
具体的な路線名と影響を明示できない鉄オタ
275名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 20:22:08 ID:E0ydP49s
北陸関連の路線が空けばその分、国際線とか沖縄・北海道関連の路線に回せるので
いいと思うけどね。所要時間が3時間以下の場所は新幹線に積極的にシフトさせて、
もっと羽田の枠を有効に使えばいいよ。伊丹便とか残してもいいけど、半分くらいに
して他の所にまわせと思うけど。
276名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 21:39:00 ID:EHnTbOar
>>273
まさか、その影響で空いた発着枠は空けたままほっとくと思ってる?

別の路線を就航させるに決まってるでしょうに。
277名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 21:48:09 ID:45AO/Ptg
>>262
ANA便なら乗れる
278名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 16:28:50 ID:rGqRUrHQ
まったく、リニア開通で未来のない痛みより、関空を重視すべきは当然だというのに。
どうして偉い人ほど、事の核心を理解しないのかねw
279名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 17:37:30 ID:WaquY+v/
本来は名古屋までなのに、無理やり大阪までって文言入れさせたが、関西地域の路線の目処がまったく立たないリニアですかw

リニア、大阪まで開通するまでに関空破綻しちゃうよw
280名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:10:40 ID:rGqRUrHQ
>>279
本気で言ってる? ビジネス板はネタ投稿お断りなんだけど
281名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:13:10 ID:WaquY+v/
>>280
ネタ投稿お断りって、おまえのレスが全部ネタだろw

ってか、お前的にはネタじゃないんだよな・・・本気で狂ってるから
282名刺は切らしておりまして
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、14億や8億タワーマンションなど、住宅地価や商業地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、6億や4億5000万や3億7000万タワーマンションなど、住宅地価や商業地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
各都市約1万〜約3万
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
100m以上建物
東京港区約115棟
大阪市北区約85棟
横浜市約50棟
神戸市約45棟
80m以上同順