【航空】中部国際空港〜セントレア、2本目滑走路の試算2000億円、「効率性」重視継続 [07/06/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼380@ちゅら猫φ ★
中部空港2本目 滑走路2000億円
「効率性」重視継続 南東端埋め立て同時に

【解説】 
中部国際空港会社が、2本目滑走路建設の事業費を約2000億円とした試算は、
空港運営上の「効率性」を重視してはじいた金額だといえる。(野矢充)

研究者の一部には、2本目は横風を一層考慮して、「ハ」の字のように、1本目とは
方向を変えて建設した方がよいとする意見がある。だが、空港会社は試算で平行滑走路
を想定した。平行の方が、航空機の離着陸能力や飛行の安全性で優れるとみるためだ。
悪天候による欠航比率は、現状でも他の主要空港と比較して少ないことも背景にある。

1本目とどれだけ離すかは空港の離着陸能力ともかかわり、今後詰めるが、暫定的に
300メートルと想定した。これは、2本目建設を予定する空港島西側の海が400
〜500メートル沖で急に深くなり、埋め立て工事が困難になりかねない事情がある。

開港前には、島の北側を埋め立て拡張して4000メートルの滑走路を2本とする
将来構想があった。だが、航空機の軽量化や性能アップに伴い、現状の3500メートル
2本で十分との見方が関係者の間で強まっている。
このため、今回の試算では、島北側の埋め立て拡張は含めていない。

同時に、島の南東端を埋め立てて敷地を拡張する工事を行う想定だ。この工事を
含まなければ数百億円規模安くなるはずだが、2本目建設時にほぼ空港島全体の「完成形」
を目指す。島南東端の工事時期を2本目建設とずらせば、環境アセスメント(影響評価)や
漁業補償交渉などの諸手続きで非効率という判断がある。

(2007年6月5日 読売新聞)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei070605_1.htm

2本目滑走路が課題となっている中部国際空港
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/img/ckei070605_1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:07:46 ID:7XJJMRiP
2げっと
3名札は切らしておりまして :2007/06/05(火) 19:13:05 ID:LwihoUdW
いつもだけど、どうして滑走路1本から始まるんだろう

最初から滑走路2本、横風用1本の3本から始めろよ (*`ε´*)
4名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:15:37 ID:KybqmoMY
てめ〜ら
いい加減な予測して建設しやがってナニ言ってんだよ!!
南から着陸、北へ離陸じゃなかったのかよ?
殆どが北から着陸、南へ離陸じゃねーか!
5名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:17:25 ID:XaIsbiS+
銭取れや
6名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:18:35 ID:T98eiGsk
一本で間に合わないほど増便してから言え
今のままで将来ともに充分過ぎるwwww
7名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:20:51 ID:Uz75p9jT
【航空】中部国際空港、輸出額29カ月連続増加…4月度は1048億円 [07/05/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180185587/l50
8名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:21:10 ID:8AwWPRGl
関空オワタ
9名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:21:57 ID:yji0ejF1
>>6
枠を増やせばそこが埋まる。
90年代のシミュレーションゲーム並のロジックだと思ってますから。
10名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:42:09 ID:IgG8dDrC
安いもんだ
11名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:46:06 ID:qkh/f0vS
そんなもん作る金と暇があったら
尖閣諸島に作れよ
12名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:48:02 ID:dLBkUskh
中国と戦争になるだろw
確実に負けるぞ
13名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:50:31 ID:0A2T+wLE
前島なんとか汁
14名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:57:54 ID:Xo1DdwXz
何とも泉ズリアがわいてきそうなスレですね
15名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:00:49 ID:k+HgbxSE
大赤字の関西は1本目が海に沈むこと確実だから2本目作ったんだよな
16名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:02:07 ID:gDqFQn+A
メガフロートにすればいいじゃん
17名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:07:28 ID:pLM1pBtd
>>15
タミビルの傾き補正、ジャッキのみでは限界。
鉄板を差し込んで何とか水平???を保っている。
建て付けが悪くなった為、ドアの開閉に困難が生じている。
18名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:10:51 ID:Ead0foeO
まぁ関空は潰れないと思うけどね。成田の上場益の一部を負債返済に当てるようだし

成田上場益を関空などの負債返済に=中部は2本目滑走路示唆
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2007053101038
19名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:16:22 ID:UpIxfLoh
滑走路作んなくていいから、国内線は小牧空港に半分戻して欲しい
20名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:17:46 ID:Ead0foeO
>>19
ジェイエアの国内便が有るしそれでいいんじゃ?
下手にばらすと共倒れしかねないし
21名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:23:40 ID:CZU5QQZs
>>20
ジェイエアは補助金で成り立っている。
打ち切られたら、即常滑にお引越し。
尻軽な会社だ!
22名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:28:17 ID:xgflcvLi
>>13
とりあえずカインズができる

それよりショップの小さく狭いのを何とかしてくり
23名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:37:26 ID:AO2mkbDt
さすがトヨタ空港
堅実な投資計算だ

関空は滑走路1本造るのに1兆円もかかったと言うのに・・・
しかも4000mという過剰投資・・・
24名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:38:10 ID:yB/v4X5F
      関空     中部
第一期 1兆4580億円  5950億円  
第ニ期   9165億円  2000億円


これだけの差があるのに、関空は4000m×1、3500m×1、
中部は3500m×2で機能的にはほぼ同じ。
日本の貿易黒字の7割近くを稼ぐ中部にもっと投資するべき。
中部には横風用にもう一本あってもいいくらい。
25名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:44:41 ID:K3Amt6NF
9000億と2000億の差は、、
26名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:48:44 ID:EpjHqJ4I
北九州空港程度しか金かからないのか。ぜひ作るべきだな
国としては関空と肩を並べる機能を中部が持っちゃ都合が悪いんだろうけど
27名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:51:19 ID:IZ+C3Gkq
2000億が安くても
要らないものを作るんだったら
丸々無駄でしょ
本当に名古屋の人間は見栄っ張りなんだから・・・
そりゃ東京、大阪が二本で名古屋が1本じゃ悔しいのは分るけど
必要のないもの作るのは間違い

かつて、新幹線にのぞみが出来た時
折角効率考えて東京から京都までノンストップだったのに
名古屋のエゴで無理やり止めさせたじゃん
だけど乗降客数からすると名古屋はひかりだけで十分なんだよね
つーか、名古屋行く客はひかりで京都や大阪、さらに先に行く客と分けた方が
ダイヤも効率も良いんだよ
また同じ事やるのか?
28名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:52:23 ID:UpIxfLoh
>>27
のぞみぐらいは許してやれよw
29名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:55:38 ID:AO2mkbDt
>>27
関空厨は巣に帰れ
30名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:56:14 ID:IZ+C3Gkq
だって、のぞみ停める理由が
JR東海の本社があるのに停まらないのはけしからん
だぜ
乗客無視も甚だしい
名古屋人の見栄で我侭言われても困るよな
つーか大人として恥ずかしくないのかね?
31名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:57:56 ID:W6GThQnf
京都もいらん。
32名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:58:32 ID:K3Amt6NF
中部と関空、神戸を リニアかなんかで結んだほうが
効率いいような気もする。たしかに

2つの空港で2本つくるのは無駄だな
33名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:58:59 ID:ckHS8/u2
中部にも24時間運用できる空港は必要。
34名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:01:13 ID:ckHS8/u2
>>27
名古屋−東京間の乗客数は、東京−大阪間、あるいは名古屋−大阪間より多いわけだが。
JR東海はドライな経営に徹してるよ。名古屋に全てののぞみを止めるのは
それが最大の利益につながるから。
35名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:01:33 ID:UpIxfLoh
セントレアは風が強いから離着陸怖いって
自分がが乗った飛行機が着陸失敗して再離陸したよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
10分ぐらい旋廻して再着陸したけど、一瞬中華航空機事故を思い出して死ぬかと思った
36名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:01:38 ID:IZ+C3Gkq
京都は観光とビジネスで十分需要があるんだって
名古屋より多いんだって
観光地として見ればやっぱり世界の京都だからな
まさか東京から飛行機って訳にもいかんし、
京都は大阪に停まる望みがどうせ減速始めるから効率は落ちないって聞いたよ
京都⇔大阪ってたった15分だし
37名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:02:01 ID:d1lOtCgm
失敗があるから改良や改善がなされるわけで、、、
にしてもヒドすぎるな、関空。。。
38AAA:2007/06/05(火) 21:02:24 ID:UZeVWLHO
300mしか滑走路が離れていないと同時に離発着ができないので、
主滑走路をメンテナンスするための予備滑走路としてしか意味を持たない。
それに2000億というのはどうかな?
もともと、中部はトヨタ方式の安かろう悪かろう方式で設計されているので、
同時離発着できるように作られていないので、近接平行滑走路しか建設できないが。
中部は風による閉鎖が年数回ある欠陥空港なので、平行滑走路でなく
横風用滑走路が必要なのだけれど、トヨタでは無理。
39名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:03:01 ID:zSghkZVI
新幹線はビジネス需要>>>観光需要だから。
経済成長の著しい名古屋の重要度は増している。
40名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:04:14 ID:AO2mkbDt
>>37
そうそう
失敗=関空、改良・改善=中部

関空は中部の反面教師だからな
ありがたいことだ
41名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:04:26 ID:GVOUWLZn
これで多い日も夜も超薄型で安心だね
42名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:06:25 ID:0gPflA0Z
>>30
で、その新幹線の停車問題を例にとった「名古屋人の見栄」とかいう話と、
今回の中部空港の第二滑走路建造に関する「試算」発表とどういう関係が
あるのだ?中部空港行ったことあるかい?あそこは見栄なんてのとは程遠い、
経営効率最優先、実用第一のバリバリの簡素空港なわけだが。トヨタの血脈
だけあってな。

これは現時点で第二滑走路が「いる」「いらない」の話でなく「作るとし
たらこれぐらいになります」って話なだけだが。くだらない名古屋叩きが
したければお国自慢板の巣に帰れやニート君。
43名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:08:04 ID:IZ+C3Gkq
>>34
それは名古屋のローカル情報だよ
名古屋にのぞみ停めると名古屋で乗降する客の分
大阪〜名古屋は空気を運ぶことになるんだよ
だから名古屋にのぞみを停めないで
名古屋に行く人はひかりに乗ってもらえば最も効率が良くなるの
そうすれば東京〜大阪も時間短縮されてもっと客も増えるの
分った?
そのためにのぞみを作ったんだよ
それを名古屋財界が我侭言ってぶち壊したの
44名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:09:06 ID:xng5y2aN
着工したら二年半位で完成するのかな?
45名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:09:17 ID:0gPflA0Z
>>43
だから新幹線の話ウゼーんだよ。おまいのいってることが
正しい・正しくないでなく、スレ違い。他でやれ。
46名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:10:08 ID:X4rOUmVB
>>36

空港からの比較だとどんなけ違うの?
47名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:10:31 ID:Ead0foeO
>>24
確かに貿易黒字は多く稼いでるが、滑走路はもうしばらく2本でいける。
まだ中部を使う物流網が完成してないから、まずはそっちを作るのが先。
道路インフラや伊勢湾の海上輸送網は中部を組み込んでるけど
まだ業者の輸送網が出来上がってない。
48名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:12:01 ID:slAdwMl6
>>43
名古屋〜新大阪間は空気を運んでいるって事は大阪に魅力がないって事だろ
49名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:12:13 ID:uwNz/fJd
さすが大トヨタ様
50名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:12:30 ID:3/SKtji4
>>6
便数増やすより、完全24時間運用出来るようにするのが目的なんじゃないの?
1本だと保守整備のために、週数回滑走路が使用不能になる。
51名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:13:11 ID:jZ7X6Rgo
>>45
正しくないけどね。ひかりだけでは名古屋発着の
需要をさばききれないのは明らかでしょ。
間違いというか、アンチの捏造は正しておかないと。
のぞみをひたすら増発しても平日は指定席が埋まるわけで。
52名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:13:26 ID:Ead0foeO
>>43
>大阪〜名古屋は空気を運ぶことになるんだよ

つまり大阪へ行く客が少ないって事じゃ?
名古屋で降りる人がほとんど居ないってならまだ分かるが。
53名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:15:04 ID:ji5mhOaV
需要あるのか?
就航本数が減ってるって記事に無かったか?

名古屋の実力は、札幌や福岡と大差無いんだから、
あんまり背伸びをしない方が良いと思うよ。
54名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:15:45 ID:IZ+C3Gkq
>>42
その御自慢の「トヨタの血脈」だけどさ
元々あった計画(とは言っても役所が作ったザブサブの土建屋が大儲けできる計画だが)
を、時代が変わって、トヨタの名前使って値切り捲くっただけじゃん
別にトヨタじゃなくてもまともな経営者が見栄を張ろうとする名古屋人を押さえつけて
コスト重視でつくれば同じことできたでしょ?
55名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:16:38 ID:4aJgflV/
アクセス、立地、工法、既存空港との役割分担、地域との共生・・・
何から何まで、成田や関空の失敗や欠点を反面教師にした空港だからね。
それだけにアンチが火病を起こしやすい存在なんだと思う。
56名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:20:06 ID:PQgFVz1Y
セントレアはマンセー報道ばかりだけど
トヨタの報道管制のため?
採算あってるの?
ガラガラだし、空港そばの埋め立て造成地は売れずに
空き地ばかりという関空そっくりなんだが。
57名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:20:19 ID:Z8J4JzAh
関空の二期目おじゃんにしてこっちに投資すればよかったのに。
58名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:20:49 ID:Ead0foeO
てか、何か勘違いしてそうな人も居るが、別にこれからすぐ作りますって訳じゃない。
国交省も便が増えることを条件に挙げてるし、空港会社も今すぐ作ろうって訳ではない。
ただ、他の空港の滑走路増設までの期間を考えると今のうちから国に要望を出しておいた方がいいってだけ。
実際できるのは関東の空港整備が有る程度終わる2010年位になるだろうし
59名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:20:56 ID:0A2T+wLE
>53

 無くなった便もあるが、新設便もある。
 航空業界では至って普通なんだが。
 あと名古屋の実力って何よ?
60AAA:2007/06/05(火) 21:22:18 ID:UZeVWLHO
中部空港は2本の平行滑走路をまじめに建築する気はない設計になっている。
拡張性のない空港で、航空需要のあまり伸びないとする設計。
トヨタらしい設計。
無駄な投資!
61名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:22:41 ID:IZ+C3Gkq
>>48
>>52
まとめて相手してやるが
その空気運んでるところに座ろうとした大阪行きの人は
我侭な名古屋人に席を取られちゃったから
次ののぞみにしか乗れないだけだよ

名古屋にのぞみ停めなければ
もっとのぞみの編成数減らせるし
需要が増えてもまかなえる
中央リニアなんて必要なくなるんだよw
62名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:23:10 ID:v3KZOOMh
>>25
地盤の状態とコスト意識の差だろう。おれはそれでも関空については
まだマシだと思う。

問題は伊丹の存続と神戸の新設だろう。あれこそが無駄の極致だ。
63名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:23:26 ID:r4V+zB09
>>58
そう。順番的には中部2期は羽田拡張の次ってことだね。
64名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:24:17 ID:3Y/ovOG0
昔は名古屋通過ののぞみがあったけど
通過のぞみは乗車率も悪く、続行の停車のぞみを設定しないといけないくらいに名古屋の乗降客数があったから
通過にしても意味がないんだよ。

のぞみ名古屋停車の意義は京都なんかとは比べ物にならない。
65名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:25:51 ID:DpkfO2aW
暗い話題が続いている中空でよく2本目を作ろうとする気になるな
N700系導入で福岡便も苦戦が予想されるのに

全日空が中部―福島線廃止へ 搭乗率3割で低迷、11月末で
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007060202021016.html
3月期決算は減収減益 万博効果消え商業系不振
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007051802017117.html
06年度旅客数、前年比3%減
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007042802012294.html
貨物積込量は八カ月連続減少
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007052602019287.html
66名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:26:37 ID:8/iiCig3
>>40
伊丹を残した失敗を、小牧を残す事でトレースしている様にも見える。
伊丹と小牧では規模が全然違うけど、便が分散してしまって乗り継ぎ
利用出来る便が減るのはデメリット。


しかし、まだまだ余裕の有る中部より、パンク寸前の福岡や那覇の方を
先になんとかした方が良いのでは。
67名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:29:05 ID:Ead0foeO
>>56
航空】中部国際空港、輸出額29カ月連続増加…4月度は1048億円
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180185587/l50

プロロジス/中部臨空都市にマルチ型大型物流施設竣工
ttp://www.lnews.jp/2007/06/23583.html

中部国際空港、通期営業年度で2期連続の黒字確保−今後は競争環境厳しく
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=29293

>港そばの埋め立て造成地は売れずに
>空き地ばかりという関空そっくりなんだが。
開港3年目だしこんなもんでしょ。てか、3年目の中部と10年以上経つ関空が
同じような状態だったら関空が相当やバイということになるが
68市民:2007/06/05(火) 21:29:07 ID:Hj9DXQNg
>>22
カインズはできません。
69名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:31:05 ID:UpIxfLoh
那覇は酷いね
自衛隊と海保の離発着の間に民間機が飛んでるから
70名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:32:27 ID:HLLPpDYR
まとめて相手してやるが(笑)
71名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:32:37 ID:fZ4e3T6s
>>43

どうせ冬になったら関が原付近の大雪で名古屋で足止めになるんだから、名古屋にとめとけ。
72名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:33:25 ID:IZ+C3Gkq
>>64
嘘ついちゃいかんなw
のぞみの構想をJRが発表した途端
JR東海の社長が名古屋財界で吊るし上げられて
最初の発表では早朝深夜以外は名古屋に停まらないノンストップが殆どだったのが
直ぐ訂正させられた
だからのぞみは最初から名古屋停車だよ
無理やりだけど
名古屋通過なんて実際にはやってないんだから
そう言う後から作ったでっち上げ話が名古屋じゃまかり通っているってことだろうね
73AAA:2007/06/05(火) 21:34:28 ID:UZeVWLHO
成田空港の平行滑走路は2180mしかなく、これに中型機の離陸をさせるのだから
とっても危険なことをしている。
国交省は30年以上も前に想定した全体構想を捨てていない。
平行滑走路が2500mなんておかしい、もういい加減に当初の計画を捨て、
平行滑走路は3500m(空港内の強硬派地主の土地を買収すれば十分可能)に
計画変更すべきだし。
騒音防止のためにと称し南側から進入するA滑走路(34L)は実質3200mしかない。
(離陸は、滑走路帯の一番端から離陸している。こんな運用をしているのは伊丹空港のA滑走路(32R)だけ)
民間の空港で4000m滑走路を持つ空港は関空の平行滑走路が初めてとなる。
中部は基幹空港というよりローカル空港
74名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:34:36 ID:UpIxfLoh
なんだよー、この「のぞみ厨」www
空港の話汁!
75名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:34:43 ID:6kKuiW4D
>>65
撤退続きの国内線はホントに死んでる

それにしても中部は関西の後追いするのが好きだな
76名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:35:39 ID:slAdwMl6
ID:IZ+C3Gkqの名古屋憎しは分かったけど、その名古屋に負けてしまっている関西をどうしたらよくなるか考えには行き着かないのか
77名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:36:41 ID:lVJAKTx/
>>69
県営名古屋空港(小牧)もC130と民間機が入れ替わりで離発着してるお。

>>75
死んでるというのは大袈裟。新幹線との競争に勝てない区間が
減便or撤退してるだけ。撤退と言っても元から1日1便みたいな路線だけ。
78名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:40:20 ID:Z8J4JzAh
>>75
しかし名古屋財界を牛耳るJR東海は競合関係にあるから
国内線には本気になって欲しくないんだろうな。
79名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:42:24 ID:lVJAKTx/
あと国際線は週400便になって、開港から2年で100便以上増えたからね。
今年のGWも国際線利用者は前年比増。
80名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:43:18 ID:dmoowgXG
名古屋人のウリナラマンセーはどうでもいいが
いちいち関空を引き合いに出す姿勢がウザイな・・・。
81名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:44:09 ID:lVJAKTx/
>>78
JR東海は中部国際空港に出資してる企業の一つだから
そう単純ではないと思うよ。
82名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:44:41 ID:AO2mkbDt
>>76
それが阪国人クオリティ
83名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:45:24 ID:UpIxfLoh
中部国際空港って名鉄が強いんだと思ってた
84名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:46:20 ID:Ead0foeO
>>78
JR東海としては東京ー名古屋ー大阪の新幹線に影響が無ければ特に問題は無いはず。
ついでに中部国際空港にJR東海も出資してるし
トヨタ自動車も出資してるし。(JR東海としてもトヨタ関連は重要な顧客だろうし)
85名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:50:21 ID:wt4dSl/W
神戸空港2000億
静岡空港2000億

JALと菱の影響力が強い地域ですね
86AAA:2007/06/05(火) 21:51:49 ID:UZeVWLHO
羽田空港は4本目の滑走路(22L/4R)の建設が始まったが、22Lからの離陸、
4Rからの着陸ができない滑走路なんか作る前から欠陥がわかっている。
羽田空港は制限が多すぎる。
34L、22からの離陸は許されず(34Lはプロペラ機の例外はあるそうだが)、
16R,4からの着陸は許されず、こんな制限の多い空港が首都空港なんて
恥ずかしい。
滑走路も短すぎる。2500mのB滑走路(22)に大型機で着陸すると、デッドエンドが
迫ってきて時々恐怖を覚える。最低3000m滑走路にすべきだろう。
C滑走路(34R/16L)は用地があるのだから、滑走路を3500mに延長しろ。
せめて、滑走路帯を3500m超にしてくれ。国際空港として長距離、大型機の
発着に制限がでる。
87名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:55:04 ID:hbzgI8s4
>>34
名古屋−東京間には大阪⇔東京の移動分も入っているわけだろ
それぞれの駅での乗降数を比較しないと意味が無いぞ
88名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:55:10 ID:uUK3wabr
22:00からスカパCh741観ろ。
日本の欠陥空港の特集をやるぞ!
89名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:58:08 ID:IZ+C3Gkq
>>76
いや、別に関西が良くなるかどうかなんてどうでも良いのだけど俺は
だけど某中の人に聞いた話では>>58なんかが言ってるのが近いよ
まず、羽田が第一優先で、
成田は解決まで時間が必要、
それとアクセスが悪すぎるから、
それには金掛けないで放置すればそれなりになるだろうと考えているみたい

関西はちゃんとロードマップがあってもう進んでいるらしいけど
段階的に伊丹廃止、関空に集約、その後神戸の国際化で
その時の需要を見て神戸には二本目ができるかも知れないそうだ

中部は「見込みじゃなくて」矢張り需要次第と言う事みたいね
つーか、中部の二本目なんて「なんで?」って感じみたいだな
那覇とかは米軍さん次第で状況が変わるしその他地方は地方でやらせるのが原則みたいよ
90名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:59:33 ID:iJm55ZLH
空港ばっかに金かけて、リニアには金だそうとしない国の姿勢は
キチガイじみている
91名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:01:03 ID:McBUft25
関空と比較するとかなりマシ、だからセントレアまんせー・・・ってのは
名古屋在住の俺からしてもどうかと思う。

人間、下を見て生きているとろくなもんにならない。
関空とか大阪とかはウガンダ共和国あたりと同様に、完全に別個の存在として見なくちゃ。
92名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:01:04 ID:Ead0foeO
>>90
まぁ金額が桁違いだししょうがない
93名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:01:18 ID:UpIxfLoh
愛知万博の時にワクテカしてリニモに乗ったらビックリしたなー。
どんだけ遅いんだよww
94名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:01:28 ID:slAdwMl6
>>80
中部国際空港を建設する背景には関空での失敗があったから比較されても仕方がないんじゃない?
第二の関空にならないようにトヨタ系の人間が就任したわけだし
95名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:01:57 ID:336i7AaX
>>91
そういうレスがまた自分達の評判落とす事に早く気づいたら?
96名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:03:04 ID:Ead0foeO
>>91
マンセーする気は無いが、関空>中部の順番で作られたし
関空での失敗を研究して作ったのが中部だからどうしても比べられる。
97名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:05:24 ID:cW5ZhGAv
>>25
二階議員の手腕
98名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:07:55 ID:lHXPmX/o
関空はあれでもセントレアの3倍以上も貿易額がでかいんだぜ?
99名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:09:33 ID:rMDI06B7
100名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:13:48 ID:BId20AOL
どーでも良いが横風滑走路を造れよ
101名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:14:45 ID:lHXPmX/o
単純に規模だけで比べたら、大阪に適うわけない。
再開発も名古屋の全体以上のものが大阪駅周辺だけで行われてるし、
空室率も大阪の方が低い。
102名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:17:28 ID:5oOLYBlH
中部は関空に「お願いします。教えてください」といって、
関空の施工管理技術・研究成果をただ同然で仕入れたのに、
自分たちだけの成果で安く早く作ったようにアピールしてる。
関空と施工費が違うのは、地盤条件や水深が全く異なるのだから、
単純比較はできない。中部は水深浅いし、技術的にも簡単。

中部は「安かろう悪かろう」で作ってる。
マスコミは中部マンセーだが、実態はかなり異なる。
10年後には施設がボロボロになってるのは間違いない。
請負者が材料費をケチらなきゃ利益だせないほど叩いたからだ。
それよりなにより、中部会社は「技術」を捨ててるから、
社員が設計をわからないので、もうどうしようもない。

どうでもいいけど「トヨタ方式」とか喧伝するのは止めて欲しい。
トヨタからの出向社員はコスト削減にはほとんど貢献していない。
103名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:17:30 ID:jRuKS/bR
人口厨は中国にでも逝け。
ヨーロッパや米国の大都市圏も名古屋圏と同じくらい。
効率的かつ快適に過ごせる規模があるんだよ。
104名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:18:47 ID:IZ+C3Gkq
要するセントレアでは今後
需要の観点から       ⇒平行は不要
24時間化の利便性の観点から ⇒平行は必要(300m)
24時間化の需要の観点から  ⇒平行は不要
機能の観点から       ⇒横風用は必要
と考えられる
そうすると
このまま1本が最も良いが、
どうしても作るのなら
横風にも使えて、
24時間化のスペアにもなる「ハの字」平行が最も合理的なんじゃないかな?
105名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:19:56 ID:yGfswgyO
中部国際空港に着陸する飛行機が、俺んちの真上でターンするんだが
エンジン音がものすごい。

嫁が、昼間、赤ん坊が起きるといっとった。
防音対策をしたんだが、だめだった。

早く帰ったとき、そうさなあ夜8時台かな、爆音を撒き散らす
飛行機が俺んちの上空でターンするんだ。これの騒音ひどい。

環境アセスメントの時には俺んちの上空ではターンしてなかったし。
これって国とトヨタの詐欺だろ。

テロの人達に場所かしてくれと言われれば、マジで貸すよ。
伊勢湾、伊勢平野、濃尾平野狙える絶好の場所だから。
またはミサイルをくれたら、俺が撃つこともやぶさかでない。
106名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:24:13 ID:GA5K9KhZ
セントレアは羽田・関空に比べると施設がとっても簡素。
利用したことないけど新千歳もこんな感じなのかな?

107名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:24:59 ID:8/iiCig3
>>69
一応、横に滑走路を増設する方向で検討中だけど、予算がねぇ。
伊丹潰して売却すれば余裕が出るんだけど。

福岡もピーク時34便/hという離着陸を滑走路1本で賄う状態。
滑走路あたりの離着陸回数は国内1位とこれまた超過密で、
駐機場すら足りていない。誘導路問題が解消したのも数年前。
新空港は地元の反対意見が根強く(これも関空の苦戦が影響?)、
現空港で滑走路増設も検討されはじめた。
108名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:26:23 ID:IZ+C3Gkq
>>106
新千歳には銭湯は付いてないよ
109名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:27:40 ID:Ead0foeO
>>108
逆に銭湯付きの空港が中部以外に有るのかが気になる
110名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:28:15 ID:AO2mkbDt
>>107
伊丹跡地の売却益は漏れなく関空に投入されます
111名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:31:38 ID:5bEJ7y0P
国内旅行程度によく命がけの移動手段使うな。
新幹線が一番だよ。クルマの事故率は飛行機より酷いから
112名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:34:47 ID:ndNsknr1
出張という言葉を知らないのかと小一時間
113名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:37:36 ID:ojzRVk/G
平行滑走路の前に横風用の滑走路をつくろうよ・・・
114名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:40:39 ID:5LQc4B0D
>>111
ここ十年に限れば
国内移動は航空機のほうが鉄道より安全。
115名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:41:26 ID:IZ+C3Gkq
開港前のテストの飛行機いきなり小牧にダイバートした時は驚いたね
116名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:44:05 ID:Ead0foeO
>>113
>平行の方が、航空機の離着陸能力や飛行の安全性で優れるとみるためだ。
>悪天候による欠航比率は、現状でも他の主要空港と比較して少ないことも背景にある。

現状ではこの背景が有るから平行滑走路で試算してるんだろうね〜
これで欠航比率が高まれば計画を修正するだろうけど。
117名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:46:10 ID:Yxm+0YvK
まっとうにやってる会社を批判すると自分の運気が落ちますぜ。
118名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:49:03 ID:k07zM4qY
119名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:49:37 ID:AO2mkbDt
>>117
大丈夫
2chには運気の落ち切った香具師しかいないから
120名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:50:15 ID:DpkfO2aW
>>84
>JR東海としては東京ー名古屋ー大阪の新幹線に影響が無ければ特に問題は無いはず。

名古屋で九州行くなら新幹線のCM流しているのを知らないのか。
東海のPRと航空側の自滅で名古屋福岡間小牧時代3:7と航空優勢だったのが
現在では45:55と互角になったんだがね。
N700系次第では逆転するかも?
121名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:58:15 ID:IZ+C3Gkq
>>116
分ってない様だけど
このスレにいる一応基本的なことは分ってる奴はそこんところ無視してるでしょ?
その「欠航比率」って便数同じとこと比べないと意味ないのよ
つまり主要空港とは便数が懸け離れている(少ない)
地方空港と比べると欠航率高すぎって言うのが真相
だからみんなセントレアは気象条件厳しいから横風必要って言ってるの
分った?

もっと言うとこの記事は所謂セントレア厨が書いたマンセー記事な訳
だから記事に対しては
「そんなことないやろ〜チッチキチー」って思ってるのよ
でも、300m平行じゃないと安く出来ないから作ってもらえないから
必死で300m平行をプッシュしている訳
つーか世論作りの為のでっち上げ記事なのよこれw
122名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:59:24 ID:ndNsknr1
3000メートルでしょ?っと突っ込んでおくw
123名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:01:20 ID:VrnK51v5
>>121
>>122
二人ともアホ!
124名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:03:06 ID:K3Amt6NF
メガフロートなら360°風の吹くほうに回転させればいいな。

横風で転覆するかもしれんがな
125名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:03:18 ID:Ead0foeO
【空港】中経連会長「中部空港、乗り入れ初期費用軽減を」 [07/06/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181052102/l50
126名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:03:33 ID:IZ+C3Gkq
>>122
許してやるから朗読してみろ
>1本目とどれだけ離すかは空港の離着陸能力ともかかわり、
>今後詰めるが、暫定的に300メートルと想定した。


ちゃんと聞いてるからなw
127名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:07:37 ID:IZ+C3Gkq
>>123
ひょっとして
この記事書いたのお前か?
つーか、書いた奴絶対見てるよなこのスレ
128名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:07:59 ID:8nhIxfoS
中京圏は、選択と集中を地で行く所で、
強い分野は世界最強レベルだが、弱いところは箸にも棒にもかからず
バランスが悪い。地域経済の上では経済学上何の問題もないんだが、
インフラ整備となると、かなりやりにくいんだよな。
輸出品は満載の需要があっても、輸入の需要が僅少だから
逆向きの貨物機は空っぽを強いられたりする。
貿易黒字を稼ぐ無敵の地域だから
中部を優先大拡張汁という、単純な話になるわけでもない。
全体的に見れば、今くらいで丁度いいんじゃないかという気がする。
それに、そもそもそのつもりでターミナルビルの設計をしているんじゃなかったか?
もし拡張前提なら、関西空港のような設計にしていたはずだ。
129名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:08:26 ID:ghRihkDj
>>120
福岡-名古屋はJALもANAも減便するし、シェアが
逆転する可能性は有るね。
130名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:13:32 ID:MS0ognf1
風強いもんね、セントレア
131名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:40:00 ID:S81ckHac
拡張性の低い空港だな。
無駄なことをするとご自慢の優良経営が危うくなるよ。
132名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:47:33 ID:ndNsknr1
すまん。
レス全部しっかり読んでなかったわwww
幅ね。
アホを晒してしまったので去るw
133名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:55:22 ID:hU3UN22a
関東や関西にはこれまで十分すぎるほど国費を投入してきたわけで、
費用対効果を求めるなら、これからは中部にもっと注ぎ込むべき。
それが国の予算であっても無駄を嫌う地域性だから、期待を裏切ることはないよ。
134名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:34:10 ID:B9e+utkM
>>133
需要が有って逼迫している所を優先するべきでは?
中部はまだ余裕が有る。

滑走路増設より、国内線のてこ入れの方が重要だと思うけど。
135名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:36:20 ID:AcWdpxVK
>>133
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S41/S41HO102.html
http://www.houko.com/00/01/S39/144.HTM

近畿圏は制限し、中部圏は促進した。
中部圏の工業振興にはけっこう国の関与もあったと思うぞ。
136名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:40:29 ID:VDyuh8Ki
インフラに関しては中部圏はずっと冷遇されてきたよ。
最近になってちょっとは充実してきたけど、まだまだ足りない。
137名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:45:12 ID:iPSJIhfG
>>43
じゃあ新幹線は名古屋どまりにすればいいんじゃね
どうせ大阪まで行く客は少ないんだろw
138名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:05:23 ID:+p8BN+6r
>>128
貨物便は必ずしも行きと帰りの経路が
同じでなくてもいいんじゃないの?
139名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:12:09 ID:rMZnzTTj
>>128
ある程度の拡張は視野に入れてたと思ったが。
元々最初に作った時は、現状で必要な最低限の分を作って
その後必要になったらいろいろ付け足すようにしたようだし。
(実際開講当初から幾つか施設が増設されてるし)
140名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:13:06 ID:1H2AWa7F
■ 中国人海外旅行者、2020年に1億人突破 - 香港メディア
  http://www.recordchina.co.jp/group/g8521.html
 
 2007年6月3日、香港メディアはアメリカの観光業界が中国を巨大市場とみなし
アメリカへの中国人観光客誘致に力を入れていると報道した。

中国の経済発展にともない、中国人の海外出国人数も近年大幅に増加。
海外旅行に出かける中国人も急増している。昨年1年間にアメリカを訪れた
中国人観光客は32万人で、全海外旅行者の1・5%に過ぎず、アメリカだけを
訪問国に選んでいるのは1%にも満たない。

2020年には、中国人海外旅行者は現在の3倍になると予想され、
計算上は1億人を突破する。
この数字についてアメリカ観光協会国際マーケット発展部副総裁は、
中国を世界でもっとも巨大で有望な市場と認識。

「13億を超える人口のうち2割が旅行する経済的余裕がある」として、
その市場開拓に力を注ぎ、もう日本など眼中に無いと発言したという。
141名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 08:44:09 ID:/pjzCMUS
国内線だけでなく貨物も苦戦しているのか

朝日新聞 2007年6月6日朝刊より
中部空港「貨物」下り坂
昨年12月以降 前年割れ続く
2本目滑走路に影響も
「原油高による燃料高騰などで、海運にシフトした」
「開港直後に中部を実験的に使ったメーカーが離れ始めているようだ」
142名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 08:47:01 ID:jq6+Zudf
【航空】中部国際空港、輸出額29カ月連続増加…4月度は1048億円 [07/05/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180185587/l50
143名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 08:56:33 ID:rFmIoec5
>埋め立て工事が困難になりかねない事情がある。
メガフロートは?

まずは、横風用を作れよ。

あれだけ冬期に閉鎖しとして何言ってるんだ?
144名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 09:56:49 ID:jaAha5Rx
メガフロートで決まりだな。

海流の影響、耐震性、短期工期、拡張性、フレキシブル性、内部空間の利用に優れ、メリット大。
埋立地との接合部分は大波などの悪天候にも影響のないように、海水による本体の腐食もないように工夫は必要だけど。

風向きを考慮して自由に移動出来るような滑走路も可能かも知れない。
これも埋立地との接合部分の工夫が大きく関わるけど。

だいたい、300m間隔で3500m平行滑走路を作ることじたいがムダ。
コストだけを考えて判断するのは愚か過ぎる。
海が400 〜500メートル沖で急に深くなり埋め立て工事が困難なら、メガフロートしかない!!
セントレアの事情を全て考慮しても、メガフロートしかない!!
というわけで、セントレア、中部経済会にメガフロート構想を働きがけよう!!
145名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 10:55:19 ID:IXF+NkDE
>>140
ソースにどこにも「眼中にない」とか書いてないじゃん
って言うか業者がそんな事言うはずないだろ

メガフロートは造船業救済策だったけど造船業が息を吹き返したら「儲からないからやりたくねー」とか言われてるんだろ
146名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 12:04:29 ID:24DitKDW
>>15
http://www.kiac.co.jp/tech/sink/sink3/index.html
これ見ると関空の沈下は収まってきてるみたいだね。
147名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 12:35:32 ID:jvwPCqzO
>>137
安心しろ。
リニア計画では、最初から名古屋止まりの計画だw
それがどう言う事なのかよーく考えな。
つーか、鉄道の歴史を紐解けば、歴史の最初に名が出てくるのは、東京‐名古屋間の
東海道なんだなーw

元々、名古屋‐大阪間は、新幹線以外の交通網の整備が強力なんで
元々、新幹線の利用顧客は少ない。
安いし近いからって、近鉄使う人も多いほど。
実際、名古屋‐大阪間の乗降者数より大阪‐名古屋間の乗降者数の方が
圧倒的に多いって事実を知っておこうねw

実際、「名古屋飛ばし」の時はダイヤの都合上やもうえなく計画したのを
実験的な意味も込めて「直通便」と宣伝しただけだけだし、
実際採算が合わず、1年待たずに廃止。

それを実施したのが、JRグループの本社であるJR東海って所も知っておこうねw
まぁ、君には何故名古屋にJRグループ本社が在るのか想像も出来ないだろうがww
148名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 12:40:44 ID:WuqK15kI
>>147
>何故名古屋にJRグループ本社が在るのか

137じゃないが、それは何故?
149名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 12:47:32 ID:vBXVgvyr
>>148
日本の幹線鉄道発祥の地ってのも大きいんじゃないかなぁ。
日本中の鉄道車両を作ってる日本車両も名古屋の会社だし。
ちなみに、JRが走行可能状態で保存している唯一のC62が保管されてるのも
名古屋市の隣の稲沢市(JR東海管理)。

鉄ヲタとしては、京都マンセーの奴は、可哀想な人にしか見えんよ。
150名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 12:52:36 ID:Ern5508X
貨物がどうこう行ってる人がいるけど、中部圏では
物流に関わる各種インフラ整備がまだ進展中だからね。
昨日も空港施設内で延べ床面積8万3千uの物流センターの完成式があったばかり。
これからもこの手の施設や高速道路の整備は進むから、
貨物便の充実もまだまだこれからだよ。
151名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 13:05:38 ID:dUGUEkbO
18/36の方位で鈴鹿下しの風で欠航があったんだから、
ここは一つ12/30ぐらいの横風滑走路にすべき
152名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 13:28:15 ID:+ZN4FILc
前島はイオンが巨大モール作るらしい。あとイケア。
153名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 13:36:11 ID:kvSqNhM0
ま、トヨタの実力というより、民間の経済感覚を取り入れるとこうなるという話かと。
お役所の発想としては、予算枠があれば使い切ればいいし、枠が足りないときコストを
削る検討ではなく、どう枠を広げるかという話を始める。
会社勤めしている者としては、高額な費用には本能的に警戒感があるし、コストを
削ることは大きな手柄であることを多かれ少なかれ知っている。

関空が決定的にダメなのは、伊丹と神戸で足の引っ張り合いをやってるようにしか
見えないところだな。お前らちょっとは一致団結しろw
154名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 13:54:08 ID:cdOyuN9s
>>149
?????
155名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 14:13:16 ID:jaAha5Rx
前島は、
モータートゥーンF1コース。
ハリーポッターのホグワーツ城、魔法魔術学校、クィディッチ競技場。

クルマやロボット、新規事業の拠点にすればいい。
近くに常滑があるから、城や競技場の再現なんてカンタン。
ホグワーツ城は、最新IT技術の見本市。
魔法魔術学校の先生は、Mr.マリック、Dr.レオン(ヒロサカイ)、ペル、マユ、カッシー
クィディッチ競技場で、浮上する乗り物の試乗兼対戦。

笹島は、
ディズニーの屋内型テーマパーク。
日本の大衆文化が結集した高さ900mのコンテンツビル。

前島同様、クルマやロボット、新規事業の拠点にすればいい。同時に、アニメやゲーム、映画の制作拠点。
156名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 14:14:07 ID:lMuhQp6G
あげ
157名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 14:14:46 ID:/DDiiUni
JR東海の実質本社機能があるのは東京本社だからな

名古屋のは機能が無い抜け殻
158名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 14:15:43 ID:jaAha5Rx
前島から名駅の笹島まで、トヨタの全てを披露する場をつくるわけ。
159名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 14:16:25 ID:/DDiiUni
>>142
また廚日の誇大妄想捏造洗脳記事か
160名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 14:23:44 ID:hKw++hY9
中部空港とか国内便の相次ぐ撤退で既に国際だけのトヨタ専用みたいになってる
飛行機ヲタの間では国内と国際の乗り継ぎ最悪という噂
良くて中小空港、ハブ空港にはなれん 外資系も相変わらず来ない 将来新千歳と比べる程度になり下がる
161名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 15:38:58 ID:SxvIUJfl
>>160
B-787の登場で、ハブ空港はその意味を無くしますが何か?w
162名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 15:43:30 ID:JSD9Uplo
中部空港のスレなのに必死に関空と比べる名古屋人、みっともない
163名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 16:24:34 ID:WuqK15kI
名古屋にIKEAが出来るのか
164名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 16:37:05 ID:Ern5508X
国内の地方空港から遠距離国際便が就航する事は殆どないだろうから、
やはり国内にもハブ空港は必要。中部空港は乗り継ぎ空港としては
国内線は充実してる方で、むしろ国際線がまだまだ不足気味。

とは言っても、空港会社かどこかが公表していたけど、
2年目は1年目より乗り継ぎ客の割合が増えているので、
乗り継ぎ空港としての認知度も高まりつつあるのが現状。
更にB787の就航は中部空港にとっても国際線の新規就航を促すチャンスだし、
更に国産旅客機が実現すれば国内線の拡充につながるだろうから、
ハブ空港的な利用はこれからも増えると思う。
165名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 16:42:16 ID:Si63jkbT
そもそも中部空港は福岡や新千歳よりも乗降客がはるかに少ないんだよ。
建設するときも国に必要ないって言われたのにゴリ押ししただけ。
政府主導で造った関空とは産まれが違う。
166名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 17:06:41 ID:Ern5508X
名古屋にはない羽田便、伊丹便を抜きで考えれば、
中部空港は便数が十分多い部類で、関空や伊丹を超えるか同レベル。

名古屋空港は市街地にあって拡張が不可能だったから
ジャンボ機が燃料満載で離陸できない、貨物便を飛ばせない、
騒音や安全性の問題等もあって、新空港の建設は必要だったんだよ。
167名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 17:14:44 ID:/DDiiUni
はいはいW
無くても及びませんいい加減現実見ろよ福岡以下だからさ
168名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 17:40:01 ID:WGIEZtQC
>>166
関空使えば良かっただろ
169名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 17:51:12 ID:fCnmfp9k
>>166
新空港はともかく新滑走路は不要だし、小牧に旅客を残したのも大失敗。
利用者は減る一方だし、国内線は小型機だらけ。
170名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 17:58:33 ID:JSD9Uplo
>>166
「・・・れば」とか「もし・・・」とかばかりじゃね?

関空の悪いといわれるところを見ながら作った空港なんだから改善されてて当たり前。
それよりまず便数増やせよ。
171名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:05:25 ID:pLkW5aqL
>>169
中部空港が堅調なのは周知のとおりだが、小牧の県営名古屋空港も
開始1年で黒字出してますが何か?

規模だけ大きくても、採算が合わないなら恥じるべきだよw
172名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:11:02 ID:/DDiiUni
中部が堅調ってまた厨日新聞のマンセーに毒された奴らだなぁ

減便に次ぐ減便
貨物減る
経営陣ってか社長退陣

関空も経営陣が総松下の人間になってからは黒字だし
厨日新聞の洗脳って・・
173名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:11:57 ID:/DDiiUni
社長が低迷の責任取って退陣する空港が堅調だとよ
174名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:13:26 ID:6VszFIz/
>>172-173
自演乙w
175名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:16:37 ID:/DDiiUni
>>174
必死乙WW
176名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:17:20 ID:fCnmfp9k
>>171
万博終わってからは客激減で、路線の廃止や減便が続いているんだけど。
177名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:19:43 ID:/DDiiUni
厨日新聞は捏造して事実書かないからいい所しか見えて無いのかなぁ〜

なんか、某将軍様の国と名古屋人って似てるな
178名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:20:05 ID:JSD9Uplo
>>172
これか

輸出額、29カ月連続増加 4月、1048億円
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007052602019287.html

おお、中部がんばってる、と思って記事読んでみると

輸入減少
貨物積みこみ量大幅減少
貨物とりおろし量減少

要するにボロボロ

なんだこのまんせー記事は
179名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:29:07 ID:Sxi6ygX9
>>176
てか、万博時が特需でそれ以降が本来の需要と見るべきでは。
180名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:33:13 ID:hakuZVMk
>>157
まぁ収益のほとんどを稼ぐ新幹線事業やってるのが東京本社だからなー
181名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:42:39 ID:KU0V+FBE
万博特需を基準にして叩こうというのが、姑息というより馬鹿。
182名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:46:59 ID:vy2DCxsW
中日新聞はセントレアに批判的新聞だよ、左翼の方が多い
CBC=TBS、横風で欠航の時は一大キャンペーンはったけど
なにそれって感じ
183名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:47:41 ID:/DDiiUni
バカも糞も無いわなそれ以降いい所無しなんだからさあ

減便しか無いのにさ都合のいい面だけを厨日新聞みたいに引き出してマンセーマンセーしろってか?W

で事実を指摘したら火病るし
184名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:49:56 ID:/DDiiUni
>>181
また、都合悪いってか事実指摘して不利ならファビョルのかW

名古屋人すぐ火病するな
185名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:54:52 ID:X5dvP/o3
滑走路1本の工事費2000億円。

トヨタは一年で2兆円儲けたから、2〜3本分寄付しろ!
186名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:56:04 ID:7AaCZnI4
>>181
特需が有っても新千歳、福岡、那覇以下。
無ければまともに路線すら維持出来ないのが実情。

滑走路増設より、小牧便の中部移管、今有る路線の
維持とてこ入れが先だろ。現実を見ろよ。
187名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:56:33 ID:jZim/tyI
>>183-184
当初からの規定路線なんだが。
予定外の大赤字を出してるなら、オマイらが正しいと胸を張って言えるのだが、
経営計画通りの収益を上げてるのに何を言ってるんだ?

都合の悪そうだと勝手に思った事で妄想叩きとは、典型的な馬鹿としか言えんな。
188名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 18:57:40 ID:hKw++hY9
横浜に完敗した味噌要らね
全ての分野で横浜に抜かれている 都市GDPで横浜が抜いたから
二年後には三大都市は横浜が名古屋の代わりに入るだろう
地元横浜万歳 味噌哀れw
189名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 19:00:31 ID:vy2DCxsW
まあ50年たっても横浜が3大都市とは言われないだろうな、
冷静に考えても_
東京に併合されれば首都だし、それでいいじゃね
190名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 19:01:55 ID:/DDiiUni
>>187
目先の収益しか見て無いなぁ〜

便が減り、貨物減りもの珍しさが減る事により客足が鈍りって負が負になって5年後、10年後は大赤字ですねW
目先しか見て無い奴がバカだが

それに想定内だよ、現状が開港前はあれだけ大口叩いておきながらW
191名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 19:03:22 ID:QQ9kogc2
>>186
現実を見ろ。まだ作り始めるとは誰も言ってないだろ。
作るとしたらこれ位かかるって試算を出しただけ。
当然ながら路線のてこ入れは必要だし、既にセールスをやってるようだし
そもそも国交省が2本目の条件として路線のてこ入れを上げてるし。
この辺りが達成できて、関東の空港整備が終わってから中部だろうから
実際作るとしても数年後の話。
192名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 19:05:31 ID:/DDiiUni
まあ、現実は東阪2大都市のおまけって感じだし
それ以下は目糞鼻糞だし
193名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 19:08:26 ID:hKw++hY9
>>189
お前の言うのは、三大都市圏だろ
三大都市は既に横浜が名古屋を抜いてるから横浜が入るべき
ほとんどの分野で横浜の圧勝だし、国民も官僚も誰も文句言わないだろ
今の三大都市認定の基準も曖昧だしね 事実に基づいたら既に横浜が三大都市だぜ
194名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 19:08:43 ID:QQ9kogc2
>>187
>>190
どちらも予定外。そもそも最初は5年で黒字化って見通しを出してたが
1年目で黒字化達成しちゃったってのが実情。
 後、黒字と言っても黒字幅は縮小してるし、
少なくとも後2年位は厳しい状態が続くだろうって見通しが出てる。

平野幸久社長は「(〇九年に予定される)羽田空港の一部国際化など、厳しい状況に変わりはない」と中部空港の事業環境を説明し、
積極的な販売・投資を続ける姿勢を強調した。
空港会社の収益体質については「売り上げの大きさに比べ利益は小さい」とし、
投資が高水準で続くことから「あと二年は厳しい状況が続く」と語った。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007051802017117.html
195名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 19:12:01 ID:nXIDZq0F
>>105
どこに住んでるの?
196名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 19:15:48 ID:7AaCZnI4
>>191
小牧と食い合いしているうちは、てこ入れの達成は無理だろうけどな。
主力の福岡便すら減らされる様な有様だし。
197名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 19:27:10 ID:/DDiiUni
>>193
ぶっちゃけそうかもな

新規高層ビル計画も東阪はぶっちぎり次から次状態

横浜も高層ビル計画多いしな
名古屋は最近全く高層ビル計画発表されて無い

札幌や福岡にも負ける有り様
198名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 19:30:57 ID:Gzn/UEPq
>>197
お国板に帰れw
199名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 20:07:55 ID:QQ9kogc2
【航空】トヨタ関連客争奪戦--日本航空(JAL)、中部〜天津便を増便 [06/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180666227/l50
200名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 21:07:43 ID:U9ubfqds
阪国人は他所の空港にケチつけるまえに、まず自分のケツを拭くことを考えろ
201名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 21:21:40 ID:Tlrolnim
お国板発想w
202名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 21:36:01 ID:PB/kq0L/
首都圏かつ、東京の衛星都市である横浜をそういう比較に入れようとする時点で
どーしょーも無い馬鹿の証明なんだけどなw
203名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 21:47:53 ID:HlRr0sIx
空港に付随した広大な埋め立て造成地は売れてるの?
広い空き地の中で東横インだけが
やたら目立つんだが。
204名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 21:50:27 ID:QQ9kogc2
>>203
プロロジス/中部臨空都市にマルチ型大型物流施設竣工

プロロジスがマルチテナント型(複数企業向け)として愛知県の中部臨空都市に建設していた大型物流施設「プロロジスパークセントレア」が6月5日、竣工した。
同施設は、40フィートコンテナトレーラーが各階に直接乗り入れできるランプウェイを
上り用・下り用の2基備えた、地上5階建て大型物流施設。
http://www.lnews.jp/2007/06/23583.html
205名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 21:54:59 ID:sWAdD9er
また日雇い労働者に水も与えない工事が始まるんですか?
国のお金を引き出すのがうまいトヨタさん
206名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 21:55:48 ID:QQ9kogc2
>>205
まだ始まる予定は無いが?
207名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 22:05:22 ID:+p8BN+6r
>>205
水を与えなかったソースはww
ポエムは要らないから
208名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 22:07:18 ID:0677KZOZ
関空だって伊丹を潰せばなんとかなるんだ><
209名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 22:37:33 ID:29Gkv+XF
原油高で空輸を避けるため貨物が増えないって新聞に書いてあったな。
210名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 22:39:01 ID:1H2AWa7F
新東京国際空港の当初案 ↓
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa40/ind110303/image/figIII-38.gif

成田新幹線とセットで、こんな完璧な大空港が実現してればなぁ。。
211名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:16:54 ID:XEbpYEpQ
南セントレア復活
212名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:32:27 ID:cxcdxLCI
倉田晃文が市んだ!!杵渕孝之も士んだ!!
213名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:36:02 ID:S+NWDAp9
中日本航空のひおもまさゆきは女をとっかえひっかえしてて
セントレアでいろんな女とやりまくり
セントレアの女はみんな馬鹿でひおもまさゆきは彼女以外の女をいっぱいもってる
中日本航空はかなり最低な社員をもちました
女と家に連れ込んでいろんな女とやっているんだ
214名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 02:49:57 ID:1m3Zba3K
関空の2本目の滑走路は、1本目とどの位離れてるの?教えて。
2本目作るのになんで1兆円以上も税金使うの?教えて。

セントレアは、メガフロート構想に期待! >>144
前島の将来性にも期待! >>155
215名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 02:50:31 ID:5bW0wRED
亀だけど
>>147
>つーか、鉄道の歴史を紐解けば、歴史の最初に名が出てくるのは、東京‐名古屋間の東海道なんだなー
鉄ちゃんじゃないので知らないんだがそんな事実あるの?
グラバーが初めて蒸気機関車を走らせた長崎か、初営業運転の新橋(or品川)ー横濱ならわかるんだけど。

>実際、名古屋‐大阪間の乗降者数より大阪‐名古屋間の乗降者数の方が圧倒的に多いって事実を知っておこうねw
普通往復で乗るから乗降者数が圧倒的に違うって事はあり得ないと思うんだけどなにか理由あるの?
216名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 02:52:26 ID:1m3Zba3K
どうして大阪人はセントレアに嫉妬してるの?教えて。
どうして大阪人の2ちゃねらーは醜いの?教えて。
217名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 03:30:12 ID:fb8CUn7m
陸側>騒音で却下
海側>埋め立てたら関空越え

無計画にコストを切り詰めてばかりいるからあとあと困るんだろ
だいたい新滑走路作る金があったら出来損ないのターミナルブリッジを建て直せよ
218名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:10:52 ID:i28+h0uB
>>193
なんちゅう電波だ。
日本で三大都市といえば、東京大阪名古屋を指すんだよ。
219名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:13:59 ID:WUVs/NaG
>>215
かなーりなお馬鹿さんだねw

大阪‐名古屋間の駅の利用者が少ないって意味なのだが解るかな?
東京‐大阪直行便の利用者が意味のある利益を埋めるなら、
1年待たずに便自体が無くなることなんて有り得ないw。
だからこそ、リニアの1期工事で、静岡も大阪も外れたのな。
高速輸送で一番重視されてるのは東海道って事。

あと幹線鉄道が何か知ろう。w
220名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:18:06 ID:3n00k/QP
>>216
あんな三流空港に嫉妬するか
悔しいなら関空抜いてから言えよな
減便続きの中空さん
221名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:20:40 ID:3n00k/QP
>>219
お前バカだなぁ
名阪間には近鉄って手段もあるからな
222名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:26:09 ID:K/MvdsLc
>>220
中部空港は当初計画以上の成果を収め、初年度黒字を達成してますが何か?
関空の当初計画はアジアのハブ空港だったはずだが、進捗具合はどうなの?
税金垂流しで作られた関空に失敗は許されないはずなのに、何なんだ、今までの惨状は?
つか、いくら今頃、多少の黒字出しても、ハブ空港目指して投入された
巨大な税金の落とし前にはならないって知っとけ。


納税義務者から恨みを買ってるのはどっちか知っておいた方が良いよ。
223名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:31:07 ID:3n00k/QP
>>222
黒字っても年々黒字幅が減ってるが何か?

減便続きで貨物減便で物珍しさがなくなり客足が遠のいてる状況なんだが

中空の社長さん低迷の責任とり退陣させられる有り様W

目先しか見えない短縮バカだなぁ

224名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:31:53 ID:NuD9W4NZ
>>221
つまり、大阪‐名古屋間を含む大阪‐東京間では利益率が悪いって事。
少しは頭使え。
225名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:35:32 ID:3n00k/QP
>>218
今時、名古屋が三大都市と思ってる君が電波
横浜のが数字上だしな
226名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:35:51 ID:nCo2UlAx
>>223
中部空港は計画当初から開港2〜3年は厳しい経営の見込みだな。

で、いきなりハブ空港を目指した関空が多少の利益どころか
ハブ空港の足掛かりすら掴めなかった責任はどうとるの??
227名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:38:06 ID:A5WIwcAT
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132659488/345

名古屋の現状をよく表してるな。
228名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:39:46 ID:aSqhD//8
>>225
横浜は首都都市圏(関東圏)の衛星都市に過ぎないのだが、それも解らんのか?
なんというか・・・・・・・君、小学生?
229名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:40:55 ID:3n00k/QP
>>226
2〜3年どころかかなり厳しよ中空

まぁ、スカスカガラガラダイヤの中空よりましだな

近畿は2000万人いるからな

世界で10位以内に入る都市圏

ランク外の名古屋とは違うからな
230名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:41:01 ID:vvKDEsaG
中部空港の良いところは赤字を出さないことだけか?

もしこれから赤字が出たら、存在価値は無いということでOK?
231名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:42:50 ID:3n00k/QP
>>228
その衛星都市に数字で負ける三大都市の名古屋ってへぼって言いたいわけだな
衛星都市だろうがなんだろうが負けは負け
232名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:44:50 ID:vvKDEsaG

名古屋人必死すぎ

まるでチョンみたい
233名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:48:01 ID:3n00k/QP
都市圏人口
名古屋都市圏世界29位(プッ)
貫禄のトップ10
東京圏世界1位
大阪圏6位
234名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 08:55:19 ID:FKZizQUc
クロースパラレル
235名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 09:03:30 ID:A5WIwcAT
>>232
今日もまたこういうのが来るのか
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=bizplus&word=Ern5508X
236名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 09:28:12 ID:F4jlDXjC
>>231
あくまで首都圏が凄いだけであって、その余録で規模の大きくなった都市に意味が在るのかw
単独で都市活動が、ままならない都市の事を単独で凄いと言われてもねぇww
まぁ、横浜と言われて、多くの高校生が神奈川県と言えない所が全てだわな。
いわゆる、虎の威を借る狐って奴だ。

そもそも、地方空港である中部空港と日本の第2位の国際空港を目指した関空が
比較されてしまう現状自体をオマイらは恥じるべきなのだがなぁ。

とりあえず、関空には、投入された税金分の実績を残す義務が在る。
他の空港と比較して自慢したいなら、まずは義務と責任を果たしてからにすべきだね。

大きいだけで実績が伴わないのは、バベルの塔と同じだよ。
237名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 09:30:29 ID:vvKDEsaG
横浜の話から関空の話に派生するのはどうして?
238名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 09:33:43 ID:0fbFR2Sr
横浜基地害も関空厨も巣に帰れ
239名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 09:38:00 ID:vvKDEsaG
2ちゃんねるって、

・必死な奴
・突っ込みどころ満載の奴
・一生懸命言い訳してる奴
・でも言い訳が言い訳になってない奴

がいるところにわらわらと集まって来るんだよ。
煽るのが楽しいからね。
240名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 09:41:46 ID:GSZnCNUP
>>215
>歴史の最初 東海道
まあ新橋−横濱も東海道だわなw
241名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 09:55:57 ID:4cMDn4M5

関空は米軍基地になります
242名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 11:12:19 ID:DIQhcFpD
後、4本ぐらいつくれば良いんじゃないの。

関西空港も5本ぐらいつくれば良いよ。
243名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 11:38:48 ID:P+mgZUKm
>>237
そもそも、中部国際空港から他の空港の話題に飛び火>それぞれの空港叩きになるのはどうして?
244名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 11:42:42 ID:URJBLp0q
ますます静岡空港はいらないじゃん
245名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:00:17 ID:P+mgZUKm
中部空港2本目滑走路「必要」 調査会専門委が緊急提言

 学者らによる中部空港調査会の専門委員会が6日、名古屋市内のホテルであり、
中部国際空港(愛知県常滑市)について「可能な限り早期に複数滑走路の整備を行う必要がある」との緊急提言を発表した。
地元の政財界は、2本目の滑走路の整備について、国土交通省が策定する来年度からの次期社会資本整備重点計画や
国土形成計画への盛り込みを狙った活動を本格化させており、学界も加わった「産学官」の連携が実現した。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007060790072629.html
246名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:43:42 ID:0XNSTwoA
>>243
多くが、関空房の嫉妬によるアンチ行為。
まぁ、静岡空港関連かもしれんが。
247名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:51:30 ID:DIQhcFpD
世の中には色んなマニアと対立構造があるんだなw
248215:2007/06/07(木) 12:52:38 ID:5bW0wRED
>>219
いやさっぱりわからん。
東京大阪より東京名古屋の方が多いまたは大阪名古屋より東京名古屋の方が多いならわかるが大阪名古屋と名古屋大阪
の人数が違うっていうのは片道は何に乗っているんだ?

>高速輸送で一番重視されてるのは東海道って事。
東海道が東名間のみを意味したことなど歴史上一度もない。

>あと幹線鉄道が何か知ろう。w
元々煽りじゃなくまじめに聞いてたんだけどな。
長崎、新橋横濱が幹線じゃないとしても東京名古屋が開通する10年以上前に神戸京都は開通しているのに東京名古屋が最初の幹線というのも変だし。
249名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:54:28 ID:P0nutkaH
哀れ関空
250名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 13:23:41 ID:c/IJ+oFQ
需要落ち込んでいるのに滑走路2本も不要。
逼迫している福岡や那覇の方を優先しないと。
251名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 13:24:13 ID:MnFJmpM0
名古屋空港から国内線を取り返せ!!
252名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 13:49:51 ID:WUtDE/5R
>>243
空港厨はたいがいアホぞろいやで。
253名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 14:12:13 ID:3n00k/QP
哀れなのは減便続きの中空

現実を見ろよ
254名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 14:21:47 ID:7GDF1R7h
>>253
正確には、国際線増便・国内線減便
255名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 14:29:26 ID:OvYdWCSV
>>250
福岡は新北九州の使い道を考えろよ
256名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 14:33:06 ID:DIQhcFpD
福岡も5本ぐらいつくれば良いんじゃね。
257名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 14:33:37 ID:HDCstN6f BE:113433034-2BP(2555)
>>38さんの仰る通りで、その程度の平行滑走路を造るくらいなら、
中部に関しては、本来、横風用滑走路を急ぐべきなんですよね・・・。

>>24のような誤解は論外として、>>42さんの意見に沿って考えても、
横風用滑走路は必要だと思いますよ。致命的な弱点ですから、、、
そういうことを勘案すると、>>104さんの意見がもっとも現実的選択かと。
258名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 14:42:49 ID:mVbvXjri
>>248
片道近鉄利用者!!!
259名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 14:46:01 ID:vvKDEsaG
仮に関空の第二滑走路が作られていなかったら、中部は二本目作ってくれと主張していただろうか。
答えは否。

要するに「関空が二本目あるのだからうちにもくれ」というまるで韓国の日本に対する主張と同じようなことだけだと思う。
実際は倍以上も規模が違うのに、なぜか「うちと同じ」と思い込み、「うちにもくれ」と駄々をこねる。

日本は将来のために、日本人の子孫のために他に金を使うことはいくらでもある。
もういい加減無駄遣いは辞めよう。
爺さん達の見栄のために、将来の日本をだめにしてしまうようなことはやめよう
260名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 14:47:17 ID:IZQgiViB
ハの字にするにはどれ位お金がかかるのかな?
261名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 14:57:21 ID:7GDF1R7h
>>259
その程度の考えでやってたらとっくに空港は赤字垂れ流しで潰れてる
262名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 15:08:21 ID:7GDF1R7h
>>251
県営空港とも“休戦” 定期便一元化
空港会社と愛知県は県営名古屋空港の定期便の中部空港への一元化問題を抱えている。今回は「両者が小異を捨てて大同についた」(空港会社幹部)形で、航空路線の誘致など中部の需要拡大に一体となって取り組むことになる。
中部の二本目の滑走路実現には年間発着回数を十三万回程度に増やすことが条件とされる。
〇六年度の発着回数は十万七千回で、二万三千回足らない。
名古屋空港の同年度の定期便の発着回数は一万五千回。
これが中部に一元化されればハードルはぐっと下がる。
これに対して、県は「(名古屋空港の)小型機は定期便一元化の対象外」との考え。
自衛隊基地強化を懸念する地元への配慮も背景にあり、
「規模や機能が異なる二つの空港が特性を生かし中部の航空需要に応えていくことが重要だ」と主張する。
しかし、名古屋市で五月二十三日に開かれた二本目滑走路整備促進会議。
協議後、愛知県の神田真秋知事は記者団に「何か問題があれば空港会社とひざを交えて話し合っていきたい」と強調。
空港会社の平野幸久社長も「(空港会社と県が)対立しているという形にとられないようにしたい」と応じた。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007060702022368.html
263名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 16:15:09 ID:haUCMVmj
>>243
そういう対立を煽るバカいるか、中部空港厨にバカが居るかのどっちかだろ?
264名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 18:40:14 ID:VdsNbDJG
何故名古屋人は事実横浜に完敗してるのに三大都市と主張して
捏造するの?
世界の人に嘘ついたらだめだよ
265名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 18:43:48 ID:3n00k/QP
あらゆる数字が横浜に完敗だからな
266名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 18:59:42 ID:ovw1cGXQ
>>264-265
単独で生存できない都市は張子の虎。
ま、馬鹿には解らんか。

267名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 19:03:20 ID:3n00k/QP
>>266
バカの一つ覚えの言い訳しか出来ないよなぁ(プッ)

負けてるのは事実だからさ
268名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 19:08:45 ID:/Dc2Ct0Q
>>267
首都圏広くて良かったねw

いくら君が頑張っても、数字を出しても、横浜は日本3大都市圏どころか
日本5大都市圏の首長都市にはなれませんw
ついで、3大都市の表現であっても呼ばれることはありません。

君の主張は2ch以外で言うと「ふーん」と嘲笑されるから気をつけようねww
269名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 19:09:57 ID:3Mz+uByt
じゃあ横浜空港、神奈川空港作れば4大都市に入るかも
神戸には空港があるわな
270名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 19:15:56 ID:3n00k/QP
すぐ衛星都市だのベッドタウンだの馬鹿の一つ覚えしか言えない名古屋人哀れ

実際色々な数字で完敗だしな

現実を直視しような
271名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 19:17:36 ID:3n00k/QP
>>268
火病したなぁW

一般社会の認識は東阪の二大都市と横浜名古屋と福岡って序列だが
272名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 19:20:48 ID:1VLOjXn4
名古屋が横浜に数字上負けてるのは認めてやれよw
粘着野郎はそれだけで退散するのに。
いくらがんばっても横浜に空港なんてありえないんだし。
273名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 19:25:00 ID:3n00k/QP
横浜>名古屋
274名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 19:40:53 ID:VdsNbDJG
GDPで横浜に抜かれている味噌が三大都市(笑)
全ての面で完敗だから言い返すこともできないだろうw
MM再開発みたら味噌は脱糞するだろうね
275名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 19:50:34 ID:eCp0f5UP
そもそも、セントレアって名古屋じゃなくて、常滑じゃなかったか?
276名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 19:57:18 ID:eCp0f5UP
ついでに、味噌は岡崎で名古屋じゃないぞ。
277名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 20:03:37 ID:Zu03xrCb
セントレア(笑)
278名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 20:09:43 ID:eCp0f5UP
味噌だけじゃなく、実は醸造酢のトップシェアを占めるミツカンも愛知県半田市。
ミツカンは麺汁でもトップシェア、納豆でも金の粒で第二位のシェア。

名古屋を味噌と呼ぶのは勝手だが、正確には酢と呼ぶのが正解、だったりして。
279名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 20:14:03 ID:wUWRxBZb
てか、3大都市って単語はほとんど聴いたこと無いが?
東京・大阪・名古屋を3大都市圏って言う事はよくあるが。
そして横浜は東京圏の1都市。
280名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 20:33:09 ID:L/o5EdXT
横浜は仁川みたいな存在だろ。首都圏を構成する一部でしかない。
281名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 20:38:52 ID:1VLOjXn4
首都圏の一部とかどうでもいい。
数字は横浜が上。
それは認めて中部空港の話しろよ。
認めないから粘着される。認めないなら数字出しなよ。
282名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 20:51:46 ID:xwCi0H2i
そもそも、常滑のセントレアに第二滑走路が必要か否かという議論に、
横浜の人口なんか、どうでもいいことなんだが・・・。

心配するな、うちのばあちゃん、横浜と横須賀と同じ所だと思っているようだ。
283名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 20:54:44 ID:gO03h2rL
まぁ実際に着工されるのは数年後だし、それまでに需要がどうなってるかだね〜
てか、今は空港より先に名古屋港の整備を進めたほうが効率がいい気もする。
284名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:02:09 ID:X65l8uBQ
横浜は東京のベッドタウンとして性格が大きいのだから、
名古屋と比較対象にするのが変。
世界のどこに昼間の人口が減る都市があるのかと。
285名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:19:06 ID:Zn0JQVnj
横浜はただの通過点
286名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:23:16 ID:Og0EBQje
をいをい!横浜の自慢しているやつ、恥ずかしいから止めろ

横浜人じゃないかもしれんが、オレも勤めは東京、家は横浜
ベッドタウンとしか思えない、買い物はほとんど東京
287名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:23:44 ID:gO03h2rL
てか、中部国際空港のスレなんだし関空や、ましてや横浜の人口なんてすれ違いだろ。
なぜかこういうネタだとお国自慢厨がでてくるんだよね・・・・・
288名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:24:15 ID:ngWBAYj3
>>23
>しかも4000mという過剰投資・・・

なんでそんなに長いの?
スペースシャトルでも着陸させる計画あったの?
289名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:25:19 ID:rtIPclTa
>>283
言うまでもなく名古屋港は間違いなく当然進んでます
290名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:25:28 ID:mJ/33BWf
建設費膨大、なお暗雲 実現の鍵は国際線需要
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007060702022368.html
291名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:33:33 ID:o1rOxpOB
中日新聞って地元マンセーとかトヨタ御用達みたいな事を言ってる人を
2chではよく見かけるけど、基本的にはその逆で地元やトヨタに対して凄く辛口だよね。
地元マンセーに違いない!という凝り固まった先入観を持ってる人が
地域叩きの延長で決め付けてるだけのような気がする。
292名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:54:02 ID:VT8n2c6y
>>288
「日本一の空港ニダ!」という阪国人の自己満足のため
293名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:04:26 ID:A+8NO38t
>>291
名古屋人は基本は「どM」だからな
細木カズコの視聴率No.1の土地、他人からの厳しいお言葉が大好きな住民性
東京メディアから全国ネットで、名古屋といえば金シャチ金シャチと30年言われ続け、名古屋人M気前回
自虐ネタでキンピカタクシーやゴールデンドアラを作ってしまう、どMな名古屋人

ただ厳しい言葉が好きなくせに、他人の批判を全く聞いてないのも事実
自分の基準で考えるから批判されても何も変わらない、参考程度に聞き流すだけ。経営なんか特にそう、厳しい言葉が好きなくせに聞いてないし基本は全く変わらない
そう考えると東京人は全く逆、厳しい言葉が嫌いなくせに、他人の批判に簡単に左右されフラフラして、アメリカ型経営にとびついちゃう
294名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:33:55 ID:DIQhcFpD
なるほど。

中部国際空港はトヨタから社長を招いて、関西国際空港は松下から社長を招いて
るのか。
295名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:49:52 ID:VdsNbDJG
横浜に完敗した味噌哀れww
必死に現実を隠そうとしてるのがミエミエ
国際空港ができたところで横浜には永遠に勝てる訳がないね
どっちみち自称三大都市には未来なんかないんだから無駄な投資だな
横浜湾岸に作ったほうが1000000000000000倍役に立つよ 日本のためにも国際化のためにも
名古屋に投資なんてナンセンス あり得ない
296名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:50:58 ID:VT8n2c6y

ウザイよ
関空厨は巣に帰れ
297名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:03:38 ID:ez3QIxCu
>>288
大阪民国クオリティーだからね。

>>144 のメガフロート構想  >>155 の前島構想を皆で働きがけて欲しい。
298名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:11:12 ID:KU3nGZZt
4000mは国際標準だろ
どうせ作るならそこまでやらないと無駄投資
299名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:31:15 ID:9rpsVCLM
>>297
大阪民国クオリティーとか言ってる時点で無知・無教養丸出しw
300名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:47:05 ID:um65l/Y7
>>299
あれだ。イギリスのAIRPORT of the year 2006で自分の国の空港が
関空に追い抜かれたのが悔しかったんだろう。

まあ、相手にせんことだ。
301名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:43:45 ID:J87kQHpO
輸出産業中心で日本の貿易黒字の7割を稼いでる地域の主要空港なのに、
滑走路が1本だけなんて間違ってる。何かあって滑走路が閉鎖されたりしたら、
どれだけ国益を損なうことか。
302名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:46:05 ID:i9mRTsqS
多くは車じゃないの?
そういうのは船でしょ。
303名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:48:02 ID:XiKHnn4G
>>302
ちょっとは経済を勉強した方がいい。
生半可な思い込みは恥をかくだけだよ。
304名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:53:13 ID:3+xzP0aI
確かに黒字を稼ぎ出してるけど、中部の現状の主力は自動車や工作機械等の
重厚型産業が多いから、輸送の主力は港。
 とりあえず、2本目を着工する前に輸送網の確立をする事が大事。
特に港はだいぶ整備されてるし、伊勢湾を使って四日市港とかとも連携で来てるんだから
そこに空港を組み込んで上手く輸送網を確立して需要を広げないと。
そうしないと1本で十分っていつまで経っても言われて2本目は作れない
305名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:53:53 ID:i9mRTsqS
>>303
すまん。
中部地方って何を輸出してるの?
306名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:57:11 ID:yl428vMk
>>301
多くは船だろう。
飛行機の部品程度だろうよ。
中部地方の輸出はそれなりだろうが、輸入は全然。
こんな地方の空港のために国費を2000億も投入しろと?
今で十分だろう
307名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:58:00 ID:gSv8znLC
JR東海葛西敬之会長「羽田国際化は、日本のためになる。」
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07031908.cfm
308名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 01:02:21 ID:3+xzP0aI
>>305
ちょっとデータは古いけど、それほど大きくは変わってないはず
ttp://www.pa.cbr.mlit.go.jp/gyoumu/2004/p2_3.htm
309名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 01:11:37 ID:3+xzP0aI
ま、現状の主力は名古屋港で中部国際空港は今後に期待。
名古屋港は輸出入額総額で港では1位・空港含めたら成田についで2位の規模だし
当分はそっちが主力になるのはしょうがない。
ttp://www.port-authority.minato.nagoya.jp/topics/portnews/No.66/boekigaku/index.html
310名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 01:22:52 ID:c3KAX9Hc
ロレックスの部品をつくるためのぉー        機械とか
ポルシェの部品をつくるためのぉー        機械とか

なかなか表にでてこないな
311名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 01:26:47 ID:yl428vMk
工場三悪法が撤廃されたから、これからは重工業も関東集中がおこる。
神奈川や茨城、千葉などね。
棚ボタで工業が発達した中部地域だけどこれからは苦しくなるね。
トヨタがどれだけ頑張るかによるんじゃないか

312名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 01:36:08 ID:xVklofcK
中部圏は電子部品とかの生産も盛んだよ。
この地域は人、資源(水)、土地に恵まれてるから
まだ伸びる。

航空貨物だって未だに多くが成田や関空に流れてるし、
体制とかインフラがまだ整っていないだけ。まだ成長段階にすら
入っていない。
313名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 01:52:56 ID:9shCuu1c
>>311
確かに工場流出が無かったのは棚ボタだけど
今主力産業になってるは3法以前からあったものが多い。
(自動車・工作機械・セラミック・航空等)

ついでに、製造業って東京志向より現場志向が強いから一気に流出するとも考えにくい。
実際関西でも電機の大手はそれほど流出してないし。(まぁそれで胡坐をかいてたらアウトだが)

後は、今の関東は第2次産業より第3次産業の集積に力入れてるようだし。
314名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:15:24 ID:yl428vMk
>>313
3法が中京地域にも適用されていたら、そのセラミックや工作機械の工場も
今はもう無いだろう。
これからは東京周辺の田舎(茨城とか埼玉)が伸びるよ。東京企業も
もう名古屋地域に工場を作ることも無いだろうし。
315名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:19:09 ID:c3KAX9Hc
茨城や埼玉は東京に吸い取られる側でしょ?
316名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:21:38 ID:jzOYjbO+
>>309
だから「総額で見るのはお国厨」というのが明らかになったというのが
中部国際空港の貨物動向の示すところだよ。
実際には海運でもそうなんだが、運行コストの高い航空貨物便では
行きも帰りもバランスよく積めるかというのが非常に重要になる。
「輸入は全然」ではダメなのだ。
「輸出する品が溢れていれば万事マンセー」という
昭和50年代的な貿易黒字唯一神絶対崇拝では、
航空貨物はどうにもならんということだ。

地域経済にあった、小さくても強いローカル空港を目指せばそれでいいんだよ。
全国的な交通網の要所に色気を出すのは間違い。
話は変わるが、旅客流動の結節点と言う点でも、名古屋周辺はあまり良い立地では無い。
日本列島の地理的中央は、北海道九州間で見れば関東(高崎付近だったか)、
南西諸島まで含めれば近畿(京都付近)になる。
中部地方というのは、皮肉にも地理的には「中部」からは微妙に外れる。
317名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:25:13 ID:XjB8wZT4
>>316
5大港 輸出額(百万円) 前年比(%) 順位
名古屋     10,303,148     118.0       1
東 京     5,025,438     107.2       4
横 浜     7,802,135     109.1       2
神 戸     5,745,287     111.3       3
大 阪     2,943,379     116.8       5

5大港 輸入額(百万円) 前年比(%) 順位
名古屋     4,565,072     126.5       2
東 京     6,981,230     113.9       1
横 浜     3,868,734     115.6       4
神 戸     2,673,653     108.9       5
大 阪     3,878,847     113.8       3

5大港 貿易額(百万円) 前年比(%) 順位
名古屋     14,868,220     120.5       1
東 京     12,006,668     111.0       2
横 浜     11,670,869     111.2       3
神 戸      8,418,940     110.5       4
大 阪      6,822,225     115.1       5
318名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:28:27 ID:7aH+KsGA
>>297
大阪民国クオリティーなんて言っちゃだめ。 メガフロート構想、前島構想はGOOD。
319名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:33:26 ID:XjB8wZT4
>>314
【陶業】 日本特殊陶業、岐阜県可児市に40億円でセラミック部品工場建設 [07/06/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181203964/l50

【企業】東レ、自動車部品分野を強化…名古屋に開発拠点を設置 [07/05/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180098656/l50

【企業】油圧機器大手のKYB、岐阜に部品加工の新工場・建機需要取り込み[2007/6/4]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180956982/l50

後は石川島播磨が愛知造船所を再開。ボイーング新型機の為に川崎や三菱が
増産体制整える為に工場増設を計画
320名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:54:47 ID:SNpC+wqN
お国自慢始まっちゃうんだよね。
最近東京から名古屋に転勤に来た人と話してて思わずね。
話の途中で恥ずかしくなったよ。
321名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 03:02:53 ID:jzOYjbO+
>>317
ああその輸入は統計マジックだからw
首都圏だと千葉などに分散されているLNGなどの輸入まで
名古屋に一極集中しているため、
古いカテゴリーの「五大港」だとやたら巨大な値が出てくるだけ。
海運は、コンテナ船などを除いて、行き帰りの差はあまり関係無いけどな。
コンテナ船はあちこち回って拾っていくわけだし。

>>320
なんでそうなっちゃうんだろうな?
名古屋人は、なぜかお国自慢が突然猛烈に炸裂するんだよねえ。
突っ込みようも面白さも何も無いただの自慢がひたすら続くので
酒の肴にもなりゃしないw
322名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 03:15:16 ID:/xmJywAY
>>319
どれもトヨタ関係ばかり
323名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 03:17:31 ID:E8r320Jx
結局国のお金で潤ってるだけの街
324名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 03:19:26 ID:u1uLZ8Uo
愛知は地方交付税不交付団体
325名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 03:20:28 ID:/xmJywAY
>>324
第三セクターに赤字を押し付けているだけ
326名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 03:22:09 ID:E8r320Jx
>>324
トヨタに交付した金だけでも数十兆円
327名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 03:23:51 ID:fspRLjDV
>>326
トヨタに何を交付したの?
具体的に指摘してね。
328名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 07:47:42 ID:ppGRjWmX
国際物流関係者として一言。

絶対量で言えば、国際物流の主流は海運。
一度に運べる規模も価格も段違い。
国内でも長距離物流の場合は同じカテゴリーで良いと思う。
簡単に言えば、飛行機で自動車の完成車難題運べるのか? って事。

しかし、空運にも大きな意味が在り、「速さ」を求められる輸送の場合は
圧倒的に空運が強い。まぁ当然か。

その観点で中部の場合、名古屋空港の貧弱さから、緊急性の高い高速輸送でも
一度、他の空港まで陸運し、6時間も無駄にしていたのな。

そう言った用途を踏まえると、他の空港のシェアを食う(戻す)のが中部空港の使命な訳。

解るかな??
329名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 07:50:51 ID:w7gsT0hv
>>325
第3セクターに押し付けどころか、公共サービス自体を廃止して、
民間に赤字業種を押し付けまくっても地方交付税が無いとやってけ無い所ばっかりだが。

330名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 07:58:10 ID:6X8Q0Pnp
>>326
ソースは?
331名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 08:10:55 ID:mOuuigLP
>>320-321
自作自演乙。自慢なんてあっても2chだけだろw
住みやすいとか恵まれてると思ってるのは事実だろうけどな。
それよりひたすら東京マンセーと地域叩きの
偏向報道してる在京マスコミをなんとかしてくれ。
332名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 08:31:03 ID:YqLneumX
>>321
名古屋圏も名古屋港だけではなく、豊橋港や四日市港等に分散しているが。
333名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 08:41:49 ID:miIbeO9D
>>332
ほっとけば?
地理の事も何も知らない馬鹿が、特定地域をけなして、相手に屈辱感を
味合わせていると誤解した優越感でオナニーしてるだけだから。

つか、横浜と東京の距離感も知らずに一大都市圏だと語ってる馬鹿なんだしw
334名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 08:46:31 ID:8pYIBDRK
>>332
言いたい奴には言わせとけ。どうせ何言っても捏造や数字マジックといって
現実を受け止めたがらないんだし
335名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 08:47:50 ID:/PcFwt9D
>>333
横浜が単独都市圏??
いくらなんでも・・・・・と思ったらホントにそんな話のながれなんかい!!

真面目に小学生低学年レベルの世間知らずか外国人のどっちかだな。
336名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 09:02:53 ID:gSv8znLC
中部国際空港見物客前年同比26.5%減少
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei070607_1.htm
337名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 09:11:54 ID:0ca2jjaE
見物客と貨物量、乗降客数は関係ないと思うけど
338名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 09:25:40 ID:7aH+KsGA
なんだか知らないけど、2ちゃんねるのニートは名古屋に嫉妬し過ぎ。
働け!若者達!さすれば嫉妬せずとも明るい世界がお前達を待っているぞよ。
339名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 09:31:36 ID:Z0uLkqf5
横浜はいずれ日本の首都になります、
名古屋人は、お国自慢しすぎ、日本一の実力は横浜
340名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 09:58:03 ID:u1uLZ8Uo
>>339
いや、日本一は東京だし
341名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 10:03:14 ID:wx0IN+uj
セントレアのスレだから、まあ関空の話は少しはありかな?
とは、思うけど、
何で横浜???
空港ないだろ。羽田を出してくる?
342名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 10:10:39 ID:G0nDXoM4
次元が違うからな

関空最大の貨物拠点 DHL、需要急増に対応
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei060801.htm
343名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 10:13:36 ID:yl428vMk
中部ってどうして次元が違う関空にライバル意識むき出しなの?
相手にされて無いじゃん
福岡とか新千歳こそライバルだろう
344名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 11:15:17 ID:XFs19sgN
>>343
関空厨がライバル視してるんじゃないの、
航空板の「しおたい」とかw航空板は関空マンセーの基地外ばかりだよ

名古屋は基本的に今も昔も唯我独尊、モンロー主義
345名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 11:44:20 ID:wSghxoQX
>>341
お国版では韓国にしか行けない国際空港に
30分以内でいけるって自慢してるよ。
346名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 12:00:11 ID:yl428vMk
>>344
いや2ちゃんねるの話じゃなくて、空港そのものの話ね。
347名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 12:16:42 ID:3NqfW0vs
>>338
まぁ、ニートはともかくワープワやネカフェ難民とか呼ばれてる連中は
中部で働く期間工は元より、外国人労働者(単純・技巧含む)の方が
圧倒的に給料が良い(月収25−30程)訳で嫉妬する気持ちも解ってやれ。

ただ、そー言った外国人労働者の仕事を何故に取りに行かないか疑問ではある。
真面目に、人手不足でやもうえず外国人を使ってる訳で、人間的に問題無ければ
簡単に雇ってもらえるのにねぇ。
348名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 12:20:10 ID:u1uLZ8Uo
>>346
空港の位置の問題。
福岡や新千歳とは貨物とかを取り合うわけじゃないから
ライバルにはならない。むしろ連携する事を考える相手
349名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 13:00:23 ID:/xmJywAY
>>348
まるで日本から相手にされてない隣の国がいってるみたいなこというねぇ
350名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 13:48:14 ID:KzRcmrlx
>>337
全部減ってるよ。

>>343
福岡や新千歳どころか、那覇にすら負けてるんだけど…
351名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 15:32:23 ID:GzQoPibU
>>295可哀想な人だ
もし社会人であったとしてもまともな地位じゃないことは明らかだよな
352名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 15:52:58 ID:GzQoPibU
なぜ中部に嫉妬するんだろ?

別に中部がどこか負けてようが、黒字ならほっとけばいいのに。。。

わからんなあ(?_?)イボゴキスレみたいだな

353名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 16:11:53 ID:Cky0Z7Sm
予算が限られる中、需要が逼迫している所を優先して
整備するのは普通の事。それが理解出来ない>>352
354名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 18:55:55 ID:7aH+KsGA
>>342
DHLの話を持ち出すの? さすがニートは違うなw
セントレアに嫉妬した関西人がパクっただけ。
地盤の悪さで沈没する関空を知らない外資も痛いけど。
355名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 20:08:13 ID:iAgd/4Dw
>>8>>15,>>23でいきなり関空の単語出してりゃスレも荒れるわな。
356中空ファン:2007/06/08(金) 20:32:22 ID:gqMyH9P4
平壌との直行便を開設すれば、成田、関空を簡単に追い抜くことが可能なのに。
357名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 20:36:19 ID:avBHlm5m
横浜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋なのに
なぜ名古屋人はいつまでもおめおめと買ったとか、負けたとか意味不明なことに必死になるのだろうかw
358名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 20:36:34 ID:ylgK3fRT
359名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 20:37:48 ID:KQEKuIWw
>>354
それマルチ。
360名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 20:55:30 ID:yu4Of8ga
まずは成田と羽田をなんとかせい!!
プロ市民どもめが!!!
361名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 09:13:29 ID:liGr0Mtm
横浜って凄いんだね
362名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 15:50:16 ID:cfB4Ko2q
おまえらわかっとるか?横浜は凄いんだからな
363名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 17:19:42 ID:Qtf06icd
中部空港 2本目の滑走路「厳しい」 国交省飛行場部長「需要拡大が重要」
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007060902022977.html
364名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 18:38:27 ID:RN2nj+5I
野望潰えました end
365名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 20:34:57 ID:cU6YzLjs
風呂屋があるので出張で利用するには楽しみな空港
366名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 00:07:45 ID:5vbin0ku
>>363
需要が見込めないんだから当然だな
367名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 00:49:48 ID:/9aELtNm
            /⌒⌒ヽ
          /ノノ⌒⌒ヾ
          |(| ∩  ∩|)|
         从ヽ _▽__ノ从 <イェ〜イ!
        /⌒    ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /  _____\  /____   \
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                 \_|
368名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 01:11:25 ID:nH2+PZJF
>>363
小野部長GJ!!!
369名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 02:04:38 ID:3zp+pz3Z
>>363
まあしょうがないのかもしれんが・・・

トヨタも国土交通省もよう分からんな
東京の日本橋のために5500億円の公共工事、トヨタも中央もこれをバックアップしてるんだろ
しかも、関係者の話だと
>早稲田大学の伊藤滋教授が言う。「地下を掘れば水が出るなどトラブルはつきもの。
>仮に5000億円と見積もっても、それで収まるはずはない。2倍は考えるべきでしょう
最低でも1兆円越えの大工事

シロートにはこっちの2000億の工事のほうが明らかに重要性が高いように見えるんだが・・
まあ愛知は政治力が弱いのが強みなのかもしれんしな、、
370名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 02:23:06 ID:85D6BadO
弩シロートのバカどもが計画したのが日本橋の地下化計画。
何の経済波及効果もない不要不急の公共工事の代名詞
この無意味工事は確実に1兆かかるが、それなら首都圏第3空港の建設に使った1億倍価値があるよな。
371名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 11:42:34 ID:zdIixOTd
小野芳清GJ!!
372名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 11:44:19 ID:zdIixOTd
大事な日本の税金を味噌ごときに使ってはならない。OK?
373名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 12:02:30 ID:k8F/2YbB
正直第2滑走路に慎重なのは別にいいから、規制緩和して空港に新規路線開拓とかを自由にやらせろといいたい
374名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 12:46:45 ID:F/yQQrqI
>>369
どっちも激しく無駄。
375名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 11:28:15 ID:DGoQfNIW
>>363
セントレアオワタ\(^o^)/
376名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 14:19:15 ID:Gbm6gn5X
24時間使える自衛隊の空港も必要なんだから防衛予算で1本作ってしまえ
ついでに港も整備して軍港にしちゃえ
中部地区は軍事産業も多いのだから拠点政策をとるべきだ
377名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 03:40:40 ID:XuU884da
セントレアオワタ\(^o^)/
378名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 22:55:57 ID:ox/G50jj
地元ではマイカーでのアクセスが便利な小牧の方が利用されてる。
379名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 23:07:56 ID:PzK9C8G3
平成17年度 着陸回数ランキング
@羽田
A成田
B福岡
C伊丹
D那覇
E関西
F中部
G新千歳

http://ime.nu/www.mlit.go.jp/koku/04_outline/10_data/03_kanrijoukyoucyousyo/h17.pdf
380名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 23:09:10 ID:PzK9C8G3
平成17年度 旅客数ランキング
@羽田
A成田
B福岡
C伊丹
D新千歳
E関西
F那覇
G中部

http://ime.nu/www.mlit.go.jp/koku/04_outline/10_data/03_kanrijoukyoucyousyo/h17.pdf
381名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 23:15:27 ID:PzK9C8G3
平成17年度 貨物取扱量ランキング
@成田
A関西
B羽田
C中部
D福岡
E新千歳
F那覇
G伊丹

http://ime.nu/www.mlit.go.jp/koku/04_outline/10_data/03_kanrijoukyoucyousyo/h17.pdf
382名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 23:19:46 ID:PzK9C8G3
(中部・新千歳・福岡・那覇の比較)
○航空需要(現況・将来)
 新千歳=福岡>>那覇>中部
○現在の空港能力の高さ
 新千歳>中部>>福岡=那覇

つまり、航空需要に対して現在の空港機能が低く、滑走路増設など機能向上が喫緊の課題である空港は、
福岡と那覇である。

新千歳は国際線ターミナルビル、中部は需要に応じたターミナルの拡張、
などの軽微な機能向上策を実施すれば十分。

中部は、十分な滑走路長、長い運用時間、スポット・誘導路・ターミナルビルの最適な規模・配置など、最新の技術・ノウハウを凝縮した能力の高い素晴らしい空港である。
しかし、名古屋圏の航空需要は、札幌・福岡・那覇よりも小さい。
したがって、航空需要に比して空港能力が高く、
いざという時は小牧というサブとしては十分な能力を持つ空港を同一都市圏に有する、
中部においては、現時点では滑走路増設の緊急性・必要性は皆無である。
383名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 23:26:07 ID:PzK9C8G3
【結論】

中部に2本目の滑走路は必要なし
384名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 23:35:47 ID:PzK9C8G3
◎ランク外空港:中空
 世界のトップ70に入るには、最低でも年間旅客数1600万人は必要。
 http://ime.nu/www.hokkaido-kukou.jp/jp/passenger_i.html
385名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:09:04 ID:Mb9yMu5X
日本で初めて民間の主導で開発された中部国際空港。
中部においては、現時点では滑走路増設の緊急性・必要性は皆無である、と言われる筋合いは無い。
しかも、借金大国の日本において、不交付団体は都道府県では東京都と愛知県だけ。

中部国際空港は最近完成した新しい空港であって、現時点で判断するのは酷すぎると思う。
不交付団体の愛知、国内生産の拠点の愛知の
空港の今後を思えば、2本目の滑走路の必要性は高い。

ただ、地元愛の強さから愛知を無き者にしようとする愚かなジジイが存在する。
これは、日本経済において癌と言うべき存在。
386名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:12:08 ID:SLnC91bv
全日本空輸(ANA)、中部空港の国際貨物事業から秋にも撤退
http://www.mainichimsn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070615k0000m020129000c.html

全日本空輸(ANA)が中部国際空港での貨物専用機による国際貨物事業から
今秋にも撤退する方針を固めたことが14日、分かった。
同日までに地元関係者に意向を伝えた。

関西国際空港で8月に2本目の滑走路の稼働が始まることから、関西空港に貨物を集中させ、
効率性を高める。

中部空港の航空貨物は、航空会社間の競争が激しく、ANAは十分な採算が取れない状態が
続いていた。燃料費用の高騰など経営環境が厳しさを増しており、撤退により収益を改善させる考え。
ただ、専用機は撤退するものの旅客期の胴体部分を使った国際貨物は継続する。

航空貨物の撤退は、地域経済の停滞を招きかねず、地元からは存続を求める声が上がっている。

387名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:15:13 ID:zK+JncvU
大失敗じゃね?
388名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:17:44 ID:fneeijOY
2本は過剰投資だな。
身の程知らず
389名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:18:12 ID:qgwPoyVd
>305
精密部品。
車は電子部品の固まり。車の輸出入がでっかい車両だけ、なんて時代はとっくに過ぎた。
390名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:18:38 ID:x6IFc4FH
>>386
セントレアの航空貨物の伸びはガチ、
B787の輸出が本格化したらすごいことに
391名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:32:20 ID:Mb9yMu5X
>>388
君に過剰投資と言われる筋合いは無い。
392名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:38:52 ID:hdsX0toU
発着回数国内第7位・旅客数国内第8位・取扱貨物量国内第4位を誇る、
見栄っ張りなごやんの誇りである中空の滑走路を増設したければ、
国の金は一切入れずにやれ。

中空は、
・今は混んでいない
・将来需要予測でも満杯になるとはされていない
・もし満杯になっても小牧というスーパーサブがある
したがって、
2本目の滑走路など、必要ない。
これがごく自然な考え方。

いくら地域が一体となったところで、
2本目の必要性を論理的に言えなければ、実現できない。
393名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:42:51 ID:TJoVnw2H
まぁ現状では必要ないし、自治体も今すぐ作ってもらえるとは思ってないようだし。
仮に作ることになったとしても、2010年以降になるだろうし。
394名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:44:09 ID:hdsX0toU
空港なのに風呂屋がある中空って、羨ましい。
単なる空港なのに地元民から珍しがられる中空って、羨ましい。
空港よりレジャースポットとして地元民に利用されている中空って、羨ましい。
滑走路1本で年間発着回数16万回以上も稼げる中空って、羨ましい。
将来に渡って空港容量に余裕のある中空って、羨ましい。
万が一混雑しても小牧が控えている中空って、羨ましい。
将来に渡って滑走路増設の必要がない中空って、羨ましい。

ちなみに「中空」とは、
旅客数国内第8位(世界ランク不明:70位以下は間違いなし)
取扱貨物量国内第4位(世界ランク不明)
発着回数国内第7位(世界ランク不明)
の中規模空港であり、
セントーを備えたレアな空港である
「中部国際空港」のことを指します。
395名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:46:57 ID:x6IFc4FH
下品なトノサマキングスが湧いてるな、キムチ臭いスレだ
396名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:47:41 ID:TRMWnnBb
嫉妬して火病するな名古屋人W
397名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:50:27 ID:x6IFc4FH
>>396
嫉妬して火病するな名古屋人W


鶴橋の焼肉屋の息子に言われてもなあ、オレわらっちゃうよ
398名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 03:45:13 ID:Mb9yMu5X
ここは大阪マンセースレです。よって、名古屋人は立ち入り禁止。
399名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 03:59:39 ID:kAYqhHE8
名古屋人の被害妄想キタ
400名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 05:26:21 ID:F3gwXzns
なんだここは・・・お国自慢板か
401名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 08:55:50 ID:5UpeOesa
>>386
> 航空貨物の撤退は、地域経済の停滞を招きかねず、地元からは存続を求める声が上がっている。
なんか、のぞみが名古屋通過したとき、名古屋人が不満を言ってたのを思い出した。
402名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 12:45:24 ID:Oq83R2r2
秋までに旅客便も合わせて週50便位減る事が確定、発着枠がまた空くね。
403名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 18:37:44 ID:3zjCO91/
セントレアに2本目できないなら、日本経済に影響するだろうな。

名古屋圏のものづくり産業を日本自ら放棄するわけだから
そんならそれで名古屋企業は海外に生産拠点つくってくことになるだろうな
そしてその国が発展し拠点空港がその国で発展するんだ

日本なんて東京大阪しかないからな
中国なんて香港北京上海・・・・・10都市くらいあるだろ
名古屋潰してどうするんだ
404名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:20:56 ID:h6ZTEWC8
セントレア最悪
搭乗手続で1時間、手荷物検査で1時間も並ばせる空港なんてあり得ない。
中途半端に都会になりきれない名古屋気質がここでも伺い知れる。
直行便がここにしかないから仕方なく利用してるけど、行く度に不愉快になるよ。
405名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:12:42 ID:DacEZZzu
知事が一私企業に尻尾を振ってばかりいる愛知は都市の格ではない!。
406名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:43:28 ID:ejWbfuEx
名古屋の好景気の原因
@世界経済にのった(自動車、セラミック、機器、部品系)、他地域は日本市場の縮小に飲み込まれた
Aバブル経済に巻き込まれなかった、地方交付税バブルもよけた
BマンションバブルのJREIT経済にのった(名駅の地価が一番上昇)
C世界的な株高の影響、給料から配当金への流れにのった(住民一人当たりの金融資産運用額ダントツトップ、愛知人は2位を200万以上つきはなしてる)
D不景気にもコンスタントに新産業をつくりだした(マンガ喫茶、スーパー銭湯、ネットカフェ等)
しかもこの不景気に景気がよかったのは自動車とパチンコ。そりゃ好景気にもなるわ
日本で残された数少ない好景気の波を徹底的に選択してたんだから

ただ今後はマジで危うい・・・・・・

財務省、文部科学省による駅弁大学破壊(人材不足の名古屋を、根幹から破壊)
財務省、総務省による法人2税の分配(地方交付税をもらってなかった愛知県だけが今以上の徹底的に損をする信じられない法案)
国土交通省による2000億円の中部国際空港の差し止め、そしてかわりに5000億円の東京日本橋の地中化工事(1兆円越えの噂あり)
さすがに、これだけやられりゃ名古屋も滅ぶ・・・
407名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:47:40 ID:lLXiTovp
>>406
2、工場三悪法のおかげで東京圏、大阪圏の工場が大挙して中京圏に移動した。

今まで散々国に助けてもらってるんだからグタグタ言わないこと。
408名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:50:32 ID:ifmOD2Cb
埋め立てはもういいよ。
低コストが取り柄だったのに金掛かりすぎだろ
409名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:52:26 ID:ejWbfuEx
>>407
そのぶん日本政府は、関西地域には税金によるつぐないはしてる

愛知のGDP33兆、大阪のGDP38兆
関西地域の県と市町村の地方交付税総額は毎年2兆弱
愛知県の県と市町村の地方交付税総額は毎年300億強
この20年、東海地区は毎年GDP1兆円分の機会ロスをしてたことになる。GDP合計20兆ぶんの機会ロス(関東の特別会計1年ぶん)

どこにだって一長一短はあるし
工場のみで優遇されたってそのリクツはおかしい
410名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:53:19 ID:lLXiTovp
「低コスト」といっても2000億円だからな。

貧乏人が「安いから買おう」と新しいパソコンを買うようなもの。
他にいくらでも使うところはある。
411名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:54:40 ID:Vz9TBMPo
豊田市ー愛知=カス
>>409古い捏造データーまで出して必死W
412名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:56:15 ID:Vz9TBMPo
>>409ってバカだなぁー
納税の義務って当たり前なのに恩着せがましいなW
413名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:57:11 ID:lLXiTovp
>>409
都市圏の規模がぜんぜん違うだろう?

もうそろそろ大阪や関西圏にライバル意識むき出しにするのやめなよ。
今は東京集中化で結局みんな東京に持っていかれるんだから
ライバル意識なら東京にもったらどうだ?
414名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:58:20 ID:Vz9TBMPo
>>413
ただの嫉妬だろW
415名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:59:29 ID:2yyDnZzZ
淡々と仕事してたら関西が落ちてきたって感じじゃないか。
416名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:01:34 ID:ejWbfuEx
>>413
他地域に関心は全く無い
大阪がいくら発達しようが交付税をもらおうが、東京が特別会計を使おうが
問題は無い、国が成り立ってて名古屋に害が無けりゃ、何も文句も言わんし興味も無い
地域もそれぞれなんだし

ただ最近のは名古屋に害がありすぎる
今回の国土交通省とANAの件や、名古屋圏を無視した駅弁衰退化や法人二税政策
自分たちの生活圏の「未来」にリスクがありすぎて、マジでありえん
417名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:03:00 ID:Vz9TBMPo
自己中だな名古屋味噌って
>>問題は無い、国が成り立ってて名古屋に害が無けりゃ、何も文句も言わんし興味も無い
地域もそれぞれなんだし
418名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:04:25 ID:lLXiTovp
「淡々と仕事」という割には関西圏にライバル意識むき出し
必要も無いのに2000億円クレクレ
関空が二本目だから俺にも二本目クレクレ

名古屋人は何にも「淡々と仕事」なんてしてない。
バブル崩壊で痛手を負うほど都市の規模が大きくなかっただけ。

「淡々と仕事」なんて東京マスコミがそう言ってるだけ。
あいつらなんでも地域にキャラクターを持たせないと気がすまない奴らだから。
名古屋人は乗せられるな。

419名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:10:03 ID:Vz9TBMPo
関西がいまだに落ちてるとか思ってるのは名古屋人だけ
空室率も悪くないし、関西企業は松下電器産業を筆頭に好調だし
未曾有の高層ビル建設ラッシュだし(名古屋の10倍)
景気は好調だし
420名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:11:50 ID:sPHFmdXN
名古屋でモノづくりしてるけど
こういうニュース聞くとやる気なくなるな

日本が成長するように
この地方の人間ががんばって、しかも結果出しても報われない、
さらに搾取されるだけならやっても無駄だ

これからは関西出身の国土交通省大臣の冬しばの公明党と
自民党は選挙で選べんな
421名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:13:43 ID:Vz9TBMPo
単に実力不足を政治家のせいにする火病
民主に何が出来るんだWWWWWWWWWW
政権とらないと
422名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:16:56 ID:Vz9TBMPo
420がバカだとわかった
利益を優先する民間企業が結果を重視するのは当たり前
中部=結果出せてないのに結果出してるってWWW

全日空国際貨物撤退方針 「第2滑走路」に打撃

全日本空輸が中部国際空港からの国際貨物事業撤退を申し入れたことは、二本目滑走路建設
に向け、地元一丸となっての要求活動を続けてきた地元政財界や空港会社に大きな打撃を与えそうだ。

現在、全日空が運行する中部空港発の国際貨物の定期便は、ソウル、天津、シカゴ行きなど週14便。
日本航空など他の航空会社を引き離して最も多い。

今年五月に政府がまとめた「アジア・ゲートウェイ構想」は、大都市圏空港の完全二十四時間化を
盛り込んだ。中部空港は現在、整備のため週三日深夜に閉鎖しており、24時間化には2本目滑走路が
必要となるというのが地元の立場だ。

これに対し、国土交通省が今年二月に交通政策審議会航空分科会(国交相の諮問機関)で示した
2017年の将来推計では、中部空港の旅客便を含む発着回数は、関西国際空港拡張の条件と
されていた13万回以上に届かない12万7千回。このため国交省は二本目滑走路について否定的だ。

ただ、2006年12月以降、前年実績割れが続いて伸び悩んでいる国際貨物の取扱量については、
12年まで年率3・2%、17年まで5・5%と高い伸びを予想し、航空貨物の需要は拡大するとみていた。

全日空の撤退が現実となれば、需要予測も下方修正する必要に迫られ、二本目滑走路の早期実現は
ますます困難。航空分科会は今月21日に今後の空港整備に関する答申を行う予定でタイミングも悪い
423名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:18:19 ID:Vz9TBMPo
ついに火病↓↓
◆愛知県寝耳に水 情報収集追われる
 
寝耳に水−。全日空の中部国際空港での国際貨物事業の撤退方針について、愛知県は十四日夜、
本紙の取材に「事実関係を全く把握しておらず、コメントできない」と述べるのがやっと。
航空関係者への情報収集に追われた。

政府の「アジア・ゲートウェイ構想」には、中部空港の完全二十四時間化が盛りこまれ、
神田真秋知事も「地元が一体となって取り組んでいる二本目の滑走路の実現に向けて大きく
前進するものだ」と歓迎していただけに、今後、関係者の間には波紋が広がりそうだ。
424名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:18:36 ID:2yyDnZzZ
関西の景気の良さも東海と同じ構造でしょ。
本社東京、工場大阪。
将来の人口予想でも関西、東海とも関東の人口の半分。
425名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:19:59 ID:sPHFmdXN
中部圏の人間は
国土交通省大臣の冬柴(関西)がいる公明党と自民党は
選挙で選ばん方がいいと思うよ

セントレアの滑走路2本目を破壊し関空を大きくしようとしてるからな。
関西圏優遇で中京圏無視がわかった。
426名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:22:42 ID:Vz9TBMPo
将来予想???
そんなもの信じるのか?W
427名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:24:08 ID:2yyDnZzZ
大阪も名古屋同様東京に媚びうる地方都市に落ち着いたんだよ。
428名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:24:27 ID:Vz9TBMPo
>>424
松下電器産業→兵庫県尼崎に工場
シャープ→堺市に工場
ダイキン工業→姫路に工場

429名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 13:11:08 ID:CDOHcWrM
愛知県とトヨタが共同で新たにエアラインを設立すればいい。
それでドンドン路線を増やせば誰も文句は言わんだろうし、
路線さえ増えれば第2滑走路も夢じゃないだろ。
要はANAやJALに頼ってないでTOYOTA空港なんだから、TOYOTAが新規に
エアライン作ってどこにでも飛ばせばいいんだろ!
金惜しんでないでさっさと出して旅客でも貨物でもTOYOTA専門の航空会社作れや、ゴルァ!!
430名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 14:01:20 ID:npoi818w
火病↑↑wwwwwwww
431名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 14:04:31 ID:NbOebI9u
>>428
ダイキン工業→姫路に工場ってのは決定したの?
432名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 14:05:08 ID:npoi818w
 _____ 見えませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 現実∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←味噌
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U

 _____ 読めませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 空気∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←味噌
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U

 _____ 知りませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 常識∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←味噌
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U

 _____ ありませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 未来∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←味噌
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U
433名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 14:12:12 ID:npoi818w
.       ∧∧  
      (,,・−・)  ∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ> シクシク
       (___  (味噌_)
434名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 14:12:29 ID:+tS793Nz
そういやセントレアって言うんだっけ
435名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 15:53:02 ID:8gRfKeSc
>>409
貰う交付税より国に納める税金の方がよっぽど大きいうえ、
失った経済効果は測り知れないので、償いにすらならない。
436名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 19:11:08 ID:g+2RT1Lp

どこかの言い分にそっくりだ
437名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 19:19:19 ID:8gRfKeSc
反論は具体的に
438名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 23:06:37 ID:w+1lj/ph
トノサマバッタをセントレアへ
439名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 02:16:57 ID:k0i0YkRu
国内第8位の旅客数を誇る中空のファンは、黒字をやたらと強調するが、
それは飛行機には滅多に乗らず空港が珍しい存在であるなごやんが、
嬉しさのあまり狂喜乱舞して中空に通いつめ、ターミナル内の店舗や風呂屋に多額の金を落としたから。

もの珍しさがなくなったら、所詮、住民は飛行機に滅多に乗らない中部圏の空港、
あっという間に非航空系収入は減る。
もともと航空需要は少ない。
これからも黒字を維持できるよう、まあ頑張りたまえ。
440名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 02:19:06 ID:Obc4xpmz
談合の温床
441名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 02:39:42 ID:9jTbDQnC
中部空港は、メガフロートで2本目滑走路を作ればいい。
工期、コスト面を考えても、拡張性、横風対策を考えてもメガフロートしかない!!
3500m滑走路を抱えるメガフロートは前例がないらしいから、トヨタが全面協力すれば、
世界のトヨタを一層アピールできるチャンス!!
442名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 02:45:23 ID:ZrZT4nS2
じゃあお前が金出してやれよ
別に今更アピールってバカじゃね?
充分アピール出来てるよW
443名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 02:46:48 ID:9jTbDQnC
中部空港、とりあえず滑走路を2本にしとけ。
便数云々は国税投入の話だろ。100%民間のカネで作って空港の能力を上げろ!!
で、メガフロートで早いうちに3本にして世界有数の空港になれ。
444名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 02:48:51 ID:ZrZT4nS2
金の無駄
穴も逃げ出したのに
445名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 02:50:31 ID:9jTbDQnC
中部空港よ、営業には限界がある。
便数の増加には空港の能力を上げるしかない!!
トヨタと協力して、世界有数の空港になれ!!
446名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 09:52:22 ID:hWNHQi5O
滑走路増やしたら便数増える?
笑わせんなよタコw
福岡なんか一本の滑走路で頑張ってるぞ。
本数は名古屋よりかなり多いけどな。
447伊勢人:2007/06/17(日) 10:00:20 ID:KnxxevH6
伊勢湾ブランドを汚すな
失せろ下等中部の泥棒猿
448伊勢人:2007/06/17(日) 10:19:25 ID:KnxxevH6
遺跡も観光地も歴史も無い、文化不毛の白痴県
住みたくない、二度と訪れたくない、転勤したく無い街全国一位
住民は卑しい人殺し泥棒の子孫、程度が極端に低し
組み立て工場のエコノミックアニマル。全てにおいて最低、全てにおいて醜い
449名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 10:21:41 ID:719ZxJaf
最大の敵は横風なんだから、効率性より安全性だろうな
セントレアの場合は・・・・
450名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 10:43:32 ID:k0i0YkRu
発着回数の多い順
空港名 滑走路本数(最終)

@羽 田  3(4)
A成 田  2
B福 岡  1
C伊 丹  2
D関 西  1(2)
E那 覇  1
F中 部  1
G新千歳  2

よって、発着回数に対して滑走路本数が少ない空港は、
羽田、成田、福岡、那覇

中部の滑走路増設は、上記4空港の滑走路を増やしてからが筋。
もし、4空港をさしおいて、中部の滑走路を先に増設しようとしたら、
「なぜ、首都圏や福岡・那覇より中部が先なんだ?合理的な理由を述べよ」
と国会で問われた時に国土交通大臣はどう答弁すればいいんだ?

中部の滑走路増設を主張するヤツは、
上の質問に対して、合理的・論理的に回答せよ。
451名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 10:48:24 ID:k0i0YkRu
あんなアクセスの悪いところに新空港なんかつくるからダメなんだ。
あきらめて小牧に戻せ。中空なんて貨物専用、早朝深夜のみの利用で十分だ。
名古屋駅から最速28分、それほどアクセス悪くなさそうだが、実は小牧に比べるとはるかに悪い。
名古屋市が入るように、中空を中心に半径40kmの円を描いてみろ。
名古屋はかろうじて円の中に入るが(そのための半径40kmだから当然)、
大部分は海。
まさに、

「 中 は 空 っ ぽ 」

状態だ。

伊勢湾や三河湾に住む住民や、海の中に来るビジネスマンをターゲットにしてるのか?
名古屋以外は知多半島など人口密度の薄い地域ばっかり。
その他40km円内に入るまともな都市は四日市くらいだが、こちらは鉄道アクセスは最悪。

一方、小牧を中心とした40kmを描いてみると、海域はほとんど入らない。
犬山や春日井、瀬戸など名古屋のベッドタウンはもちろん、岐阜や大垣まで入る。
四日市方面からも鉄道アクセスなら小牧の方がいい。
おまけに信州方面への観光客にもはるかに便利。

海に住む住民や海に来るビジネスマンのための空港=中空など、無用。
452名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 11:15:53 ID:lX2K4jnN
名古屋人は(地元経済界も含めて)すぐ”トヨタが、トヨタが・・・”としか言わないね。
航空業界だってバカじゃないんだから、採算性の悪いところからは撤退するさ(どーしても飛行機が必要な地域は別として)。
JALもANAもあんまり地元の経済界がごちゃごちゃ抜かすようなら、中部からは国際線、国内線ともに全面的に撤退
した方が良いんじゃないかな。 その方が、燃料代も浮くし、些細な客や荷物を運ぶための機材のやりくりをする必要が無くなるし・・・
ムダに人件費を払う必要もなくなる。
 一度、中部経済界及び愛知県民に思い知らせてやった方がいいだろ?
453名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 13:01:31 ID:V7RLCmKO



反重力エネルギーの商用化で将来は滑走路なんて必要なくなるのだが。。。

土建屋儲けさせる為に2本目なんてせこいこと言ってないで3本目も作ったら?



454名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 16:02:30 ID:k0i0YkRu
<昔>
成田には余裕がない
 ↓
成田に入れない便は伊丹に就航しようとするが、
伊丹も余裕がない
 ↓
しかたなく名古屋に就航する


<今>
成田には余裕がない
 ↓
成田に入れない便は関西に就航しようとする。
関西には余裕があるから就航できる。
 ↓
中空は用なし
455名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 16:06:33 ID:k0i0YkRu
中空ファンは、なぜ「小牧」から目を背けるのか?

国に対して滑走路増設を陳情する以上、小牧の扱い方については何も考えない、では通用しない。

日本でも、海外でも、空港のマスタープランは都市圏レベルでつくられる。
例えば、ヒースロー、ガトウィック、スタンステッド、ルートン、シティという複数空港を抱える
ロンドンでは、国の白書において、「都市圏にあと2本滑走路が必要」と記されている。
各空港がバラバラに計画を立てたりはしない。
日本でも、「首都圏空港のあり方」など、都市圏レベルで議論されている。

何度も言うが、小牧という同一都市圏に立地する立派な空港がある以上、
小牧を活用してもなお、中空にもう1本滑走路が必要である、という説明ができなければ国を動かすことはできない。
456名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 17:57:48 ID:9jTbDQnC
中部空港はメガフロートで2本目滑走路を作ればいい。

コストが安いから国税投入ゼロでも可能。横風に対応できる滑走路も可能。増設も容易。
便数を増やす為の営業には絶対欠かせないし、既存の滑走路では横風に弱い。
457名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:07:47 ID:9jTbDQnC
人工島を新たに埋め立てるには、水深問題を解決する必要がある。
数年かけて人工島を作っても、コスト問題、環境問題は大きい。
海流に影響するだろうし、自然環境を悪化させる人工島は良くない。

既存の人工島を最後に、あとはメガフロートで2本目滑走路を作った方が最善策だと思う。
458名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:22:14 ID:cYKVCPIj
小牧に国際線を戻せばいい。
459名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:25:10 ID:9jTbDQnC
環境に配慮した海上空港として世界にアピールできる。
その意味ではトヨタに全面的に協力して頂くことも視野に入れるべき。

まずは滑走路を2本にする事。
外野からムダだと言われても、国税投入ゼロで低コストのメガフロートを作れば問題ない。
当初の300mと接近した2本目の滑走路計画はやめろ。これこそムダ。
460名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:30:30 ID:Prk6tfsE
まだメガフロート信者っているんだID:9jTbDQnC
461名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:39:07 ID:9jTbDQnC
>>460 どうも。

メガフロートの問題点は結構あると思うから、君みたいな賢いやつに意見を聞きたい。
462名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:51:10 ID:LXOkTvNA
問題は建設方法ではなく需要が無い事
463名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 19:07:02 ID:TOftLOPA
>トヨタが、トヨタが・・・

愛知県の進学校の生徒は、一部の成績の良い子を盾に、自分の成績まで良くなったようにヌカしますから、
大人になっても変わらないのでしょう

岡崎、旭丘、東海、滝・・・ 中位以下はカスです。
464名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 19:30:53 ID:ZrZT4nS2
一民間企業になんでも寄生虫してな人の金だからって
465名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 20:14:26 ID:9jTbDQnC
需要が無いから、空港の能力を上げて増便への営業努力をする。
便利になれば需要も増える。

トヨタにこだわるのは、中部空港じたいトヨタ主導の空港だから。
それに中部経済のリーダー役でもあるわけだし、
全面協力とは言わなくても、けん引役になって欲しい。
466名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 20:47:02 ID:ZrZT4nS2
中経連の会長すらしてないのにリーダー?
おめでてえ
467名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 20:55:47 ID:QxYEBlcc
>>452
中部圏経済の要請で中空作ったから
あんな安く空港作れたわけで。。。

別にANA帰宅内なら来なければいいだけ
JALだってそう
中部圏経済力からして、どっかが補いよ
だけど現実には、ANA以外が笑うのが現実だよ世の中金だよ
個人的にはANAが中空撤退するのは、
日本の航空業界、ANAがイカレテイル証拠だと思うけどね

社会人じゃなけりゃわからないかな?
468名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:44:32 ID:LXOkTvNA
>>467
ANAは中部最大の航空貨物事業者だったのだが。
金に汚いANAが撤退するんだからよっぽど。
469名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:50:34 ID:ZrZT4nS2
貨物って大義名分がなくなり次は何で泣きつくのだろ
470名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 02:05:56 ID:JM/fHwxt
>>466
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | | うるせえ! ごちゃごちゃ言うとエビフライぶつけんぞ!
        | |( ´Д`)//
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
471名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 11:22:24 ID:HOfhn1GN
これでまだ静岡にも空港作るんだろ、何考えてるんだ静岡県民のバカは
472名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 18:24:16 ID:q+C49kxE
>>471
静岡県民は反対してるぜ
役所のジジイが馬鹿なんだよ
473名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:14:34 ID:87ohV+za
いずれにしても、航空分科会答申の素案では、
旅客数国内第8位、発着回数国内第7位の弱小空港=中空=中部空港の滑走路創設に対しては、
無理難題を押し付けるクレクレなごやん&ヨトタを警戒してか、三重の予防線が敷かれています。

国土交通省 Good job !
まあ、当然のことでしょうけどね。
474名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:26:08 ID:XXm6nSFO
結局中部の場合、まともな便数があるのが
札幌仙台福岡沖縄しか無いのが問題なんだよな。
福岡のように東京線や大阪線(3空港全部)のような大収益源が
無いから。

その福岡も移転するとなったら今より確実に不便になるわけだが、
かと言ってこのままさばききれるとも思えない。
475名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:37:21 ID:MlYmbxR6
>>473
いいかげんにしろ。成田も関空も税金投入しまくってつくったんだろうが。
関東関西ばかり優遇するな。東海の発展こそ日本のためになる!
476名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:38:40 ID:d7mo70wr
今は空港施設ガラガラと言う2ちゃんの妄言にだまされたやつ

ノシ
477名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:41:04 ID:77k++vT2
>>474
全くその通りで、空港全体の旅客数が少ないのは「東京便が無い」から。
このいびつな構造は、日本人の3人に1人は関東人という狂った人口配置のなせるわざ

でもそれはそれ、これはこれで
今回のANAの急激な撤退は明らかにおかしい
社会保険庁の次は厚生労働省じゃなく、「国土交通省」ってことか
特に時代の状況に対して組織を柔軟に変えれない「航空局」とANAの関係だろうね、利権がどす黒すぎる

残念だ
478名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:43:29 ID:Ba7SlIlU
3大都市が本格的に競争しだすと周囲の県はそうとう吸い上げられそうだな。
それより3大都市圏外の県は人の住む場所ではなくなりそう。
479名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:45:19 ID:8pD5DRts
>>24
これ見て、かつてはけしからん!!て思ったけど、
その分だけ仕事を増やして、何十万の人たちの雇用を作った意味はあるんだよなあ。

決して、創る側ではなく、のんべんだらりと稼ぐようになって気がついた罠。
中身は関係ない。重要なのは、経済とお金が回ることだってね
480名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:47:56 ID:MlYmbxR6
>>452
中部東海の発展の足を引っ張りたいんだな。くそうぜーな。
481名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 00:33:35 ID:lVVYTgj5
>479
日本の土木技術を向上させた功績も大きいよ
惜しむらくはこれに続くプロジェクトがないこと
せっかくの技術が、使われずに退化していく
482名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 01:02:40 ID:ugCVQFJH
>>327
ここ10年間だけでも

開発投資減税 3000億円
日銀砲      35兆円(トヨタは日本の輸出の約1割を占めるので3兆円程度の恩恵)
輸出戻し税   約2兆円

まあ控えめに見積もっても5兆円から6兆円は受け取ってる
愛知県は慎みたまえ
483名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 02:13:22 ID:pqs8Ul61
>>477
だからその「東京便が無い」ような場所に何千億円もかけて空港を作る必要は
無い、という話なんでしょ。
484名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 02:21:01 ID:2Ugd/J//
>>482
あほか?自動車は裾野が広い。トヨタ関連でどれだけ納税があるのか考えろ。
それと輸出の戻し税は、それまでに国内下請けから購入時に消費税を払ってるからだ。
485名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 02:23:36 ID:2Ugd/J//
>>483
国外へでかけるのに使うだろうが。東海の経済環境を高めるために必要。
足をひっぱろうとすんな。
486名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 03:27:08 ID:UDmXQewk
>>485
東海のためだけだったら小牧で十分という話でしょ
つまり地方空港なんだから。
487名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 03:56:46 ID:LB2flQ/F
>>482
戻し税ってのが本当に何かの儲けになると思ってるおめでたい人は
別の板に行ったほうがいいと思う。
488名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:52:57 ID:bY1oIBne
362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/19(火) 07:20:10 ID:/jQ56WTA0
月刊エアラインの今月発売号、フラッグシップの特集の記事には、

中部空港は…ナローボディの機材に適した空港、と書かれている。

小型機で間に合う田舎空港だと、遠まわしに言ってるだけw
489名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 14:09:43 ID:5/RKs08O
元々需要が逼迫して造った訳じゃないからな。
小牧拡張で良かったんじゃね?
490名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 20:34:41 ID:GM4zLrVY
結局、東京周辺に巨大ハブ空港が作ることが出来ないのが全ての元凶って言うか。
成田も関空も、中空も全て中途半端なんだよなぁ。
政策的に失敗だね。
491名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 09:47:49 ID:BsozXV5C
成田は羽田のパンク
関西は伊丹の騒音と容量

中部は?
492名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:15:17 ID:MO7C4NEZ
>>467
おまえ、自称”社会人”のくせに頭悪いんだな。
所詮名古屋の社会人なんて、この程度の低脳ってことか?
493名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:22:25 ID:LeFoakPA
小牧は貨物を無視してたからな、小牧は市街地で危険だし
中華航空機の事故で一気に新空港の機運が高まったんだよ

大型アントノフが定期便のように飛来する環境が出来たのは良いこと
494名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 16:27:04 ID:lXBzv15j
欲しい≠どうしても必要
495名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 16:44:21 ID:4f4B17eP
地方空港だろうがなんだろうが必要。東海地域の国際地方空港だ。
496名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 16:50:29 ID:DAdQWehK
需要ないのに
497名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 16:54:12 ID:DAdQWehK
>>495
じゃあ、君が出資してあげればW
金は出さないがクレクレかW
498名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:00:04 ID:4f4B17eP
成田や関空こそ巨額の税金つかってるだろ。クレクレ野郎が。
東海地域の足をひっぱろうとするな。
499名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:01:44 ID:jqVJKu4R
でたっ、ナゴ厨
500名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:03:12 ID:DAdQWehK
需要があるからな
需要ないのに見栄張りで作って貨物撤退ってW
501名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:07:28 ID:jqVJKu4R
で、開港もしてないのに
「中部は日本のハブになる。関空はクソ」
「トヨタ社員達が中部から世界に旅立ち、いつも満員。関空はガラガラ」
とか煽り立てるから、2ちゃんねるでもすっかり嫌われちゃって
502名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:09:38 ID:DAdQWehK
東京や大阪にあるような環状鉄道が欲しく地下鉄で作り環状とか呼んでる見栄張り地区W
503名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:10:08 ID:4f4B17eP
それは全日空の貨物だけの話だろ。
中部空港は必要。一番節約してつくったからな。
成田や関空のように税金たれながして作ったわけじゃない。
中部こそ優遇されるべき。
504名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:12:25 ID:jqVJKu4R
「海外旅行板」まで↓の有様だったあの頃が懐かしい・・・


581 名前:異邦人さん 投稿日:04/05/07 14:02 ID:WjHk4+zV
全日空、中部新空港を国際線へのハブ空港に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040507AT1D190A606052004.html

アジアハブを目指すとか言ってた関空の立場は?
ますます関空沈没の予感。




587 名前:異邦人さん 投稿日:04/05/08 04:13 ID:UYeUUTBi
>>585
放置しとけば沈下が止まらず、いずれ消滅するよ。
かといって沈下対策続ければ金がどんどん費やされ、どんどん赤字に沈む罠。
キャリアはガンガン逃げて行くし、中部に神戸にインチョンとライバルがドンドン登場で、収益低下でますますジリ貧。
これじゃどのみち浮上はムリぽ。
税金で処理とか、他空港と会計併せて負債押し付けとかはやめてね。

>>586
開港までに当初予算を遙かに超過した関空と違い、中部は逆に予算を100億円も削った。
お役所仕事の関空と違い、民間主導だから関空の二の轍は踏まぬと思われ。
むしろ関空はいい反面教師となったろうね。
アジアハブ目標で開港し未だにハブになれない関空と、開港前から全日空がハブ化表明した中部。
君の予感は大はずれでしょうなあ。
505名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:12:48 ID:DAdQWehK
時期が良かっただけだろ
中部もバブル期に作ってれば今頃産廃処理場だろなW
506名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:14:25 ID:DAdQWehK
優遇って?
やっぱり名古屋人は北朝鮮みたいな思考だな

民間航空会社が需要を判断して決める事

次善事業と勘違いしてない?
507名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:17:31 ID:4f4B17eP
航空会社は今でもとんできてるだろが。
中部は必要。
508名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:18:04 ID:HKN0Uyk4
どれも静岡よりマシと言う事で
509名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:22:14 ID:DAdQWehK
>>504
そうそう
リップサービスに踊らされてさ
名古屋人は都合のいい事はマンセーマンセー
悪い事は火病だからな
510名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:22:55 ID:2XNsVjiW
>>509
そうそう関西人と同じだな
511名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:25:28 ID:DAdQWehK
でた名古屋人必殺奥義
なすりつけ、濡れ衣
512名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:34:52 ID:9xUkYoq7
>>4は頭悪いな
513名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:35:21 ID:4OrNDuLC
滑走路2本も要るかねー
最近羽田行ってきたけど、約3分間隔で離陸してたから、羽田を拡張する必要性は理解できるんだが
前の飛行機が離陸して1分後には、次の飛行機が助走し始めるからね
514名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:36:36 ID:WPSOMoCE
>>510
バゴヤ人アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:42:29 ID:DAdQWehK
中部国債空港告別式会場→
AM2:00より
516名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:48:45 ID:lTBSzQHv
その2000億円を関空の3本目に使った方が良いだろ普通に考えて
中途半端な国際空港あちこちにたくさん作ってどうするんだよ
伊丹神戸関空の三兄弟みたいじゃないか
517名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:52:35 ID:DAdQWehK
>>516
見栄張って市営地下鉄で環状状の鉄道作って環状線とか自慢しまくってるいかれた地域だから何を言ってもわからないよ
火病されるだけ
518名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:54:58 ID:0i2ogOiW
どうやら環状鉄道が鼻についたらしい。
気にしすぎてるから「自慢しまくっている」ように思うんだよ。
519名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:56:44 ID:3psaqw36
先月、6年ぶりに日本に帰った時使わせてもらったけど、あれ、悪くない空港じゃない。
なにか小牧の旧国際ターミナルを思い起こさせるねぇ。不便はあるかもしれないけど
永く残るものだねぇ。2本目欲しかったら準備する必要はあるけど「しゃかりき」に
なる必要はないよぉ。必要になる前に持っても、名古屋のおばさん、おじさんたちは
あんまり感心しないよぉ。「おれたちは東京もんじゃない」って。
520名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:57:14 ID:DAdQWehK
いやいや
各板に貼り付けまくってたよ
ANAのハブリップサービスの時と同じように
521名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:59:40 ID:Shn/6Q0P
国際線は中部と関空で競争したらいいよ、まだまだ決着ついてないから

国内は神戸が完全にダークホースだったな
関空に比べて便利すぎるw
早朝深夜は伊丹がダメだから神戸ばっかり使ってるわ
522名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:01:09 ID:IHe7pshe
大阪は、借金が有っても需要が有るから国策として整備すべき!!
味噌は、借金が無くても需要が無いから国策として整備すべきではない!!  以上。
523名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:02:29 ID:DAdQWehK
中部国債空港告別式→
AM2:00
524名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:02:50 ID:IHe7pshe
>>521
神戸?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:05:33 ID:DAdQWehK
神戸はポートライナーしか無いから意外に不便なんだが
526名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:08:03 ID:0i2ogOiW
>>520
貼ったのはアホだろうけど
やれ見栄だのJRじゃないのに環状線を自慢するなだのと
つまらないポンイトでケチつけてもねえ。
527名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:09:37 ID:3psaqw36
名古屋は国税をねだる必要はないんだよぉ。助けてもらえばうれしいけどねぇ。
必要ならば作ればよい。(以上、って言えばよいのかなぁ?)
528名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:12:39 ID:DAdQWehK
トヨタ自動車は豊田市に納税するからなぁ
愛知県ならいいが名古屋市は苦しいんだがW
529名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:15:12 ID:v5/hecLG


          2本目はメガフロートにすれば(w
530名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:15:23 ID:DAdQWehK
>>526
名古屋人の主張ってご都合主義だな

大赤字なんだが
名古屋人的には駄目なんだろW
531名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:16:42 ID:IHe7pshe
味噌に空港はイランw
532名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:17:25 ID:3psaqw36
地方行政はいつも太鼓もちだから、単独ではあてにならんだろう。
どのパイプを使おうが、三者が同一で、バックアップの裏づけがあれば
「普通」、「なんでも」動かせるよぉ。
533名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:17:57 ID:IHe7pshe
メガフロートで津波に流されて火病るなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:18:26 ID:0i2ogOiW
>>526
でもじゃあこうしたらいいよ、っていうビジョンはないんでしょ?
まあいいや、君はいたるとこにいてキモイから。
535名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:20:33 ID:IHe7pshe
>>534
自分で自分をキモイってwwwwww 火病ってるwwwwwwwwwwwwwwww
536名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:21:35 ID:DAdQWehK
かなり、火病してるようだW
537名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:22:16 ID:3psaqw36
きちがい集団だねぇ。
538名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:25:55 ID:2XNsVjiW
セントレアスレのお約束、関空厨のストーカー
航空板の嫌われ者しおたいも混じっているのかな?

嫌いならこのスレに来なきゃいいのに、バカじゃん
539名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:29:09 ID:IHe7pshe
>>538
ストーカーは味噌だろw
540名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:33:25 ID:DAdQWehK
ストーカーだけじゃない

味噌は他板や他スレスレ違いなの荒らしまくる
地元はマンセーマンセー
否定したら火病
541名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:37:43 ID:2XNsVjiW
でもこのスレに何で来ているの?セントレアが好きなの?
少しキムチくさいね
542名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:41:31 ID:DAdQWehK
>>541
反論出来なくなったらそれかWW
名古屋人必殺奥義

開き直ってなすりつけ
543名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:42:19 ID:3psaqw36
もうすこし、じぶんをたいせつにしたほうがよいよぉ。ひとのことなどかまってるほど
じんせいはながくない、つうのが、たぶん真実。
544名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:48:02 ID:OvWv1f80
名古屋人は見栄などで箱物は作らない 必要がなければ地元から反対が出てくる
勘定が合わなければ要らんがねと言われる そうゆう土地柄
まして民主党が強く 中央から金が下りにくい 民間でトヨタが旗を振らない限り
それでも無駄銭は使わないのが中部地区
関空で2本目が1兆 中部で2000億 効果と採算考えても馬鹿でも判りそうな
数字だが
545名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:51:00 ID:IHe7pshe
大阪は、1兆円かけても需要が有るから国策として整備すべき!!
味噌は、ゼロ円かけても需要が無いから国策として整備すべきではない!!  以上。
546名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:52:10 ID:DAdQWehK
>>544
たくさん作ってるから、市は赤字なんだろ?

採算?
需要ないのに使う2000億はもったい無いな

もったい無くないなら君が投資してやれば?W
547名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:53:26 ID:DAdQWehK
おいおい
民間会社が作るものまで無駄な箱物扱いかいW
548名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:54:22 ID:IHe7pshe
需要が無い=味噌、不便、誰にも相手にされない、マイナー、田舎。
需要が有る=大阪、便利、皆の人気者、メジャー、東京に次ぐ大都市。
549名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:55:35 ID:DAdQWehK
>>544
君がそこまで言うならポケットマネーで2000億出せば?
大丈夫なんだろ?
採算合うんだろ?
550名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:56:44 ID:JWmW9fUd
お、今日の味噌味噌大阪人はDAdQWehKか。
でももう一人IHe7psheも味噌味噌大阪人かな?
551名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:57:55 ID:IHe7pshe
味噌が言う2000億、クローズパラレルってやつだろwwwwwww
この辺の知識を理解してから火病してくれw
552名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:00:28 ID:DAdQWehK
大阪人じゃ無いんだがなぁー

勝手に決めるなよ
名古屋人はすぐ天狗になるから嫌いなだけ
553名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:02:25 ID:WPSOMoCE
>>550
お、今日の名古屋マンセーニートか。
554名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:03:38 ID:JWmW9fUd
>>552
ごめんな、勝手に決めてしまって。
そんな俺は大阪人っていうのはここだけの秘密にしておいてくれ。
しかも関空に結構近いから殿様バッタの害がこっちに及ばないかマジで心配。
555名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:04:43 ID:BD9XrVNu
ほんとは岐阜か静岡あたりに空港と新幹線の駅を直結したのを作ればよかっただけ。
556名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:06:59 ID:JWmW9fUd
>>555
岐阜で新幹線の駅というと岐阜羽島だけど、関が原が近いってことは雪とか降るんじゃないの?
そうなると静岡ってことになるけど、まさに今静岡富士山空港を新幹線の線路の真上に作ってる。
でも、やっぱり羽田便、伊丹・関空便が設定できない中部地区の空港は厳しいと思う。
557名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:08:11 ID:jwxB2A6J
マトモな大阪人、大阪府民なら
多分、ここまでは名古屋に粘着しない罠。
さて、本当は何処の人間か凄く気になるのだが・・・
558名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:11:41 ID:IHe7pshe
マジレスしてやろう。

2000億で至近距離のクローズパラレル滑走路を作ってもムダ。
国際標準規格で安全な空港を作るべき。
関空の素晴らしい計画を真似するのもやめて頂きたいけどな。
559名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:12:32 ID:DAdQWehK
天狗になる奴は嫌われる

それが名古屋人
どこの地域とか関係無いな
みんなに嫌われてるよ
560名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:13:28 ID:xuE8h25n
名古屋人って判りやすいからじゃね?
無職なのに名古屋の心配してるしw
561名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:14:25 ID:IHe7pshe
こうやって親切に教えてやっても火病る味噌だから皆に嫌われるw
562名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:15:31 ID:2XNsVjiW
関空をバカにするな、借金返済に苦労してるけど
2本目実は不要だったと思うが、公明党がが税金をくれたんでね
563名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:18:37 ID:DAdQWehK
今日の天狗味噌君
ID:2XNsVjiW
564名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:19:04 ID:tRGu7KEK
「関西国際空港」改め「池田大作記念空港」
565名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:20:00 ID:jwxB2A6J
やはり大阪人じゃ無さそうだね。
大阪と名古屋の間かな?
566名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:20:49 ID:DAdQWehK
名古屋人必殺奥義なりすまし
さりげなく叩き入ってる

:2007/06/22(金) 19:12:04 ID:2XNsVjiW
実はオレも大阪人、鶴橋の環状線の近くに住んでいる
焼肉の煙がきつい、小学校の半数は在日、何か聞くことある?
関空より伊丹が好きや
567名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:23:45 ID:DAdQWehK
後になりすまし2人に踏み絵とか言って
名古屋はダサカッペ田舎って書いてってレスした以降レスなし

バレバレW
568名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:35:40 ID:2XNsVjiW
496 :名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 16:50:29 ID:DAdQWehK
以降26レスw約3時間貼りついてるの?セントレア大人気だな
実際関空も人気無いからな、遠すぎる
569名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:39:32 ID:DAdQWehK
ID:2XNsVjiWって本当にバカだな人気無いから撤退したんだろ

いい加減現実受け入れたらW
570名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:46:50 ID:JWmW9fUd
>>567
あーごめん、晩飯食ってきた。
悪いが俺は駅前にツインタワー(って言ってもしょぼいやつだけどw)があって山側の
ロータリーに面してダイエーがある、某毛布の産地だった関空まで20分ちょいの田舎
街在住だから、とても名古屋を田舎とは言えないんだ。こっちの方が田舎だから...orz
571名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 20:16:21 ID:lXBzv15j
憲法改正(悪?)に拠り、日本が軍隊を持った時、
軍事基地への転用をもくろんでいるのでは?。
572名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 20:25:22 ID:dGJa5fuq
2週間に1回は実家に帰るから京都―名古屋間の新幹線はもっと本数増やしてください
573名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 22:35:45 ID:IHe7pshe
しかし何故こうも味噌は火病するのだろう? 卒研のテーマにしたいぐらいだなw
574名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 22:37:27 ID:ojNYSScO
【空港】試される潜在力 中部空港2本目滑走路へ前進…航空分科会答申
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182517296/l50
575名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 22:40:49 ID:IHe7pshe
試される潜在力だってwwwwwwwwwwwwwwwwwww 味噌に洗剤は不要だw
576名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 11:39:23 ID:MEDuGh7E
>>566
わはは、大阪人がみたら一瞬で嘘とわかる文章ですね
577名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 14:17:55 ID:SCXEhra/
>>562
伊丹の分を収容するには2本必要だったんじゃない?
これで伊丹を廃止しないなら国交省が悪い。

中部は発着回数が福岡を越え無い限り2本目は不要。
578名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 14:23:15 ID:saCLfQJb
>>577
福岡を超えると言うか、13万回を超えないと国交省はゴーサイン出さないだろうね。
関空が13万回をボーダーにしたから、中部も同様に13万回をボーダーにしてるようだし
579名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 22:53:18 ID:y6DajofS
>>544
たーけ
嘘をつくな嘘を
>名古屋人は見栄などで箱物は作らない
>必要がなければ地元から反対が出てくる
>勘定が合わなければ要らんがねと言われる
>そうゆう土地柄
土地柄だぁー?
自分の金はセコイと言われ様が、ケチだと罵られようが死んでも出さないが、
人の金だったら命がけで使うの間違いだろ?

税金が出ると思ってる内は大合唱止まらんよw
580名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:02:15 ID:GVW7680I
>>579
それだったら空港建設の予算を1200億余らせないだろ。
581名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:04:20 ID:jAFMiEkJ
で他地区に使われる税金は嫉妬して不満ばっかりいい他スレ荒らしまくる

まるで北朝鮮
582名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:10:38 ID:Cv2MaSNm
37位:ドバイ空港 2880万人
38位:ソウル・インチョン空港 2840万人
40位:上海・浦東空港 2680万人
41位:広州・白雲空港 2620万人
45位:クアラルンプール空港 2410万人
48位:台北・桃園空港 2290万人
61位:上海・虹橋空港 1930万人
67位:札幌・新千歳空港 1840万人
68位:シンセン空港 1820万人
69位:福岡空港 1820万人
72位:マニラ・ニノイアキノ空港 1770万人
77位:大阪・伊丹空港 1710万人
83位:成都・双龍空港 1630万人
81位:大阪・関西空港 1660万人
89位:昆明・巫家ハ空港 1440万人
91位:沖縄・那覇空港 1420万人
93位:ソウル・金浦空港 1380万人
98位:済州島・済州空港 1210万人

※中部はランク外

中部ってTVのヨイショの割には全然大したことないね。
福岡とか一本の滑走路で頑張ってるのに中部って本当に税金の無駄遣いだなww
583名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:20:32 ID:yZXQDppI
上記のうち、

上海・虹橋空港
シンセン空港
福岡空港
成都・双龍空港
大阪・関西空港
昆明・巫家ハ空港
沖縄・那覇空港

は滑走路1本。



ランク外空港である中空(=中部国際空港)の
第二滑走路建設など、上記の空港に2本目が揃ってからで十分。

584名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:24:04 ID:jAFMiEkJ
こんな惨状でよく新福岡空港なんて需要が無いからいらない
中部は必要とか叩きまくってた味噌がなつかしいな
585名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:38:30 ID:yZXQDppI
上海・虹橋空港=第二滑走路建設が決定
シンセン空港 =第二滑走路建設中
福岡空港=未定
成都・双龍空港=第二滑走路の計画あり
大阪・関西空港=第二滑走路が今年8月運用開始
昆明・巫家ハ空港=新空港の計画あり
沖縄・那覇空港=未定(安部ちゃんが第二滑走路の必要性を明言)


まずは、福岡と那覇が先。

ランク外の中規模空港である中空(=発着回数国内第8位の中部国際空港)
の滑走路増設など、遠い先の話。
586名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:42:27 ID:yZXQDppI
名 古 屋 の 航 空 需 要 は 、



チ ェ ジ ュ 島 以 下   



笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑



韓国のハネムーン需要にさえ負ける、ものづくり名古屋の国際ビジネスマン需要 
587名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:45:24 ID:jAFMiEkJ
新福岡空港は需要が無いからいらないなんてよう言えたもんや
588名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:48:18 ID:yZXQDppI
結論





中  部  国  際  空  港  に  は





需  要  が  な  い





589名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:48:48 ID:oEMAjWoT
ID:jAFMiEkJ
おまいどうした?関空の職員でもないだろなぜ必死?
糞して寝たら、関空も成田も羽田も中部もどうでもいいじゃん
590名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:53:39 ID:dXfGXKdj
札幌、福岡はすごいなマニラを越えて。

大阪2空港で3370万・・国際水準か。
名古屋は2空港あわせてもランク外。
釜山って国際線しょぼいけど、中部より上とはね。済州ですら・・
日本での主要空港は東京2空港、大阪2空港、そして札幌新千歳、福岡、那覇
この5都市7空港が感染空港である理由は分かる。
591名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:54:49 ID:yZXQDppI
阿部慎之介が
第二滑走路の必要性を明言した
那覇空港

その那覇空港よりも
旅客数、発着回数ともに多い
福岡空港



一方、
創価学会員に
第二滑走路は
とお〜〜い未来に検討してみる必要があれば
検討してみることを検討してみる必要が
あるかもしれないと
お茶を濁された
中部空港
592名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:59:49 ID:QeSsKzKv
>>590
プサン・金海空港 700万人
中部空港 1160万人

で中部の勝ち。韓国はインチョン・済州島だけ。
(ただし金海の利用者は急増中)
593名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 00:13:03 ID:ytPH/qCt
ソウル・金浦>>>名古屋・中部

もあるよ。
594名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 00:15:38 ID:ytPH/qCt
ロンドンの年間航空旅客数は約1億3000万人

グレーターロンドン内の空港(滑走路本数)
・ヒースロー(3)
・ガトウィック(2)※常時使っているのは1本
・スタンステッド(1)
・ルートン(1)
・シティ(1)
 滑走路本数計=8本



名古屋の年間航空旅客数は約1250万人=ロンドンの1/10

名古屋圏の空港(滑走路本数)
・中部国際(1)
・県営名古屋(1)
 滑走路本数計=2本


8本×(1/10)=0.8本
そもそも、名古屋圏全体でも、滑走路本数は1本で十分。
なのに、中部の第二滑走路を要求する、クレクレ名古屋人。
595名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 00:17:59 ID:ytPH/qCt
一国の首都の航空需要をも超える、新千歳、福岡


一国のハネムーナーの航空需要にも劣る、中部国際


596名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 00:20:26 ID:ygX7DS/P
そのくせ他地域の整備投資には無駄無駄
いらない、いらない
需要が無いとか荒らしまくるW

新福岡空港とかね、関空とか
597名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 04:41:16 ID:oZBIYEqx
知事が中空病に冒されちゃってるからね。
598名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 10:37:13 ID:4dmRuvqK
知事がおかされてるってことは、愛知県の問題であって名古屋市は無関係ってことか。
中部空港っていう場合は愛知県と名古屋市とでどっちが主導権握ってんだろう?
599名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 11:49:27 ID:UXRnKisr
このスレみるまで中部は緊迫した状態にあるし需要が高まっているとばかり思ってたよ。

小牧時代に(今もか)主力だった福岡線も今では落ち込んで新幹線と互角とはねww
TVヨイショの本当にどうしようもない空港なんだなww
600名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 11:52:51 ID:sqsKJR+8
>>596
福岡空港の最大の利点は、空港から地下鉄に乗って10分で
九州最大の商業地の真ん中に着くことなんだけど・・・
601名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 11:59:42 ID:YHN+YjKQ
どうしようもないのは関空だろ、有利子負債1兆4千億返す目処なし
計画達成も困難と社長も言ってる、中部から取るしかないのかw
計画達成できるって言うソースは無いだろ、かわいそうに。

中部は貨物が延びてる、今年以降はB787で混雑だわな、空港は黒字
602名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 12:03:10 ID:UXRnKisr
【航空】全日本空輸(ANA)、中部空港の国際貨物事業から秋にも撤退 [06/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181830105/

ほう、貨物が伸びてるとww
どれだけマスゴミ信じてるんだよww
負債とか関係なく利用客が少ないどうしようもない空港ww
603名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 12:05:30 ID:YHN+YjKQ
関空の有利子負債1兆4千億返す目処なし
計画達成も困難と社長も言ってる、ねえこの反論は
604名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 12:11:09 ID:rXtF9nV4
中部空港輸入額、5月は0.8%増加 輸出も30カ月連続増

名古屋税関中部空港税関支署が二十二日発表した貿易概況(速報)によると、中部国際空港(愛知県常滑市)の五月の輸出総額は九百四十三億円(前年同月比5・5%増)で、三十カ月連続の増加となった。
一方、四月に二十八カ月ぶりにマイナスとなった輸入総額も七百八十六億円(0・8%増)で、再びプラスに転じた。
輸出品目では、中国、マレーシア向けの半導体など電子部品が二百五十億円(29・3%増)と好調。
輸入は、中国からのデジタルカメラなどの増加が目立った。
貨物積込量は八千五百五十三トンで17・1%減。九カ月連続の減少となった。
貨物取卸量も1・6%減の七千九百十七トンで六カ月連続の減少。
自動車部品の海上輸送への転換、全国的な航空輸送の落ち込みなどが不振の原因という。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007062302026547.html
605火災敬之:2007/06/24(日) 12:25:40 ID:jqE8g+IY
中部空港と関わらなかった当社の判断は正解でした。
606名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 12:30:31 ID:6U3wkXLt
ところでこの糞ネームはなんとかならんのかね?
607名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 12:41:08 ID:UXRnKisr
>>605
常滑沖に行ってくれたことで福岡方面の客が増えたんだもんなw
608名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 13:00:04 ID:akAPJdEe
>>596
関空は伊丹が騒音問題で廃止予定、神戸沖が反対運動で潰れて
仕方なく出来たんですが何か?
でも伊丹も神戸の住民もやっぱり空港欲しいなんて言い出して
エライコトニ、中部国際空港はそれを反面教師にして計画を進めて
成功しました、どうもありがとうございまつw
609名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 13:07:50 ID:N2T5rM6K
http://www.pref.osaka.jp/toukei/index.htm

大阪府は社会増、自然増。
◆対前年同月(1年前)との比較
   人口増減        7,976人増
   自然増減        7,450人増
   社会増減         526人増
   世帯数増減    43,029世帯増
610名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 13:13:11 ID:wbRakllf
まあ滑走路2本の24時間運用の関空はアジアのハブになるのは確実。
今後もどんどん関空に集中するよ。哀れ中部w
611名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 13:16:02 ID:rXtF9nV4
>>610
ハブは韓国か中国に持っていかれる。DHLもアジアのハブ候補から日本を外したし。
しかも、「日本も韓国・中国の航空政策を見習うべきだ」的なことを言われる体たらく・・・・・・
612名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 13:42:13 ID:akAPJdEe
空港どころか海運も国際的な地位が急降下中
ハブ空港なんて夢見ていないで
関空が水没しないように祈ってろw
613名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 13:46:23 ID:2WlR6iPJ
大阪ってやっぱショボイね!
これを余裕で超える大阪の画像を早く見せてくれよ http://f22.aaa.livedoor.jp/~city/imgboardphp/src/1164536558047.jpg
http://img.photoworks.co.jp/weblog/20060327140012.jpg
250m級が林立する超高層ビル群は東京でも新宿のみ、大阪には存在しない
http://image.blog.livedoor.jp/spiraltowers/imgs/d/6/d6db8c48.jpg
大阪では決して見ることの出来ない都会的な名古屋遠景
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/06beb117e5ce14ed4653a5c09bd72669.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200604/03/90/d0042090_1523563.jpg
614名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 14:41:49 ID:ygX7DS/P
名古屋しょぼいなW
615名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 14:59:45 ID:qty8wT6L
>>613
マジレスすると、その画像ってなごやん以外には逆効果だよ。
616名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 15:03:05 ID:ygX7DS/P
林立ってWW
617名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 15:09:34 ID:3S+FbRue
>>615
名古屋をショボく見せるためにワザとやってるんじゃ無いか?
618名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 15:12:57 ID:ygX7DS/P
元々しょぼいからどうやってもしょぼい
619名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 15:20:17 ID:iSj8ENTn
名古屋って庄内川を越えたら田んぼじゃん
620名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:19:37 ID:AjEtmFO5
>>603
伊丹を廃港にして土地処分すれば余裕で返済出来るのだが。
621名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 18:26:28 ID:v+/kmiZB
>>620
伊丹は国有地だ、馬鹿が
622名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 18:34:52 ID:eeLsMVdR
中空はまだまだ関空と比較できるレベルじゃないだろ
需要もまだまだ許容範囲
623名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 18:56:33 ID:o1wGUKfm
>>604

見出しを読むと凄い好調っぽいけど、中身を読むとそれほでもないような?
624名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 19:10:59 ID:AjEtmFO5
>>621
国有地の売却は普通に行われている事も知らない伊丹DQN。
近年は特に積極的に売却中なのに。
625名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 19:14:54 ID:v+/kmiZB
>>624
お前はどこまで馬鹿なんだよ
国有地の売却益が一株式会社の関空に入るわけないだろ
626名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 19:20:16 ID:58ZYMvQP
>>620
まあ今の所それが実行される具体的な予定は決定されていない模様。
ただ、成田を上場させてその売却益で関空の負債を返済しようって計画はあるようだが
627名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 21:12:25 ID:oK2B9o47
私としては

南 セ ン ト レ ア

の復活を提案する
628名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:24:00 ID:ytPH/qCt
>>601
>今年以降はB787で混雑だわな

中空(=旅客数国内第8位、発着回数国内第7位の中規模「国際」空港)では、
今でもB737、A320などの座席数150席クラスの
ナローボディ機ばっかりなのに、それでもスカスカ、中は空っぽなんですが何か。
629名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:25:16 ID:ytPH/qCt
結論






中  部  国  際  空  港  に  は






需  要  が  な  い









630名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:29:59 ID:ytPH/qCt
平成17年度 着陸回数ランキング(滑走路本数)
@羽田(3→4)
A成田(2)
B福岡(1)
C伊丹(2)
D那覇(1)
E関西(2)※8月より
F中部(1)
G新千歳(2)

http://ime.nu/www.mlit.go.jp/koku/04_outline/10_data/03_kanrijoukyoucyousyo/h17.pdf
631名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:31:52 ID:ytPH/qCt
平成17年度 旅客数ランキング(滑走路本数)
@羽田(3→4)
A成田(2)
B福岡(1)
C伊丹(2)
D新千歳(2)
E関西(2)※8月より
F那覇(1)
G中部(1)

http://ime.nu/www.mlit.go.jp/koku/04_outline/10_data/03_kanrijoukyoucyousyo/h17.pdf
632名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:33:07 ID:ytPH/qCt
平成17年度 貨物取扱量ランキング(滑走路本数)
@成田(2)
A関西(2)※8月より
B羽田(3→4)
C中部(1)
D福岡(1)
E新千歳(2)
F那覇(1)
G伊丹(2)

http://ime.nu/www.mlit.go.jp/koku/04_outline/10_data/03_kanrijoukyoucyousyo/h17.pdf
633名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:35:58 ID:ytPH/qCt
【中部・新千歳・福岡・那覇の比較】
 ○航空需要(現況・将来)
  新千歳=福岡>>那覇>中部
 ○現在の空港能力の高さ
  新千歳>中部>>福岡=那覇

つまり、航空需要に対して現在の空港機能が低く、滑走路増設など機能向上が喫緊の課題である空港は、
福岡と那覇である。

新千歳は国際線ターミナルビル、中部は需要に応じたターミナルの拡張、
などの軽微な機能向上策を実施すれば十分。

中部は、十分な滑走路長、長い運用時間、スポット・誘導路・ターミナルビルの最適な規模・配置など、最新の技術・ノウハウを凝縮した能力の高い素晴らしい空港である。
しかし、名古屋圏の航空需要は、札幌・福岡・那覇よりも小さい。
したがって、航空需要に比して空港能力が高く、
いざという時は小牧というサブとしては十分な能力を持つ空港を同一都市圏に有する、
中部においては、現時点では滑走路増設の緊急性・必要性は皆無である。


【 結  論 】

中部では第二滑走路なんて全く必要なし


634名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:42:35 ID:J6DJZhaf
635名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:51:46 ID:AjEtmFO5
>>625
株式会社の成田や関空にも国費投入しているのだが。
特に成田への投入額は膨大。

とことんヴァカだな。
636名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:57:34 ID:Ev+aWwz9
637名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 21:29:16 ID:w3n15eaW
江戸と上方のターケばかりか・・・
638名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 21:33:34 ID:WW1Nwb7K
北九州方式みたいに、枠だけ作って浚渫土と建設残土で埋めて

空港作ればOK
639名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 05:34:14 ID:ucyTBa9g
滑走路は中空の仕事だ。
知事は県民の為の仕事をしろ!。
税金でおまんま食わせて貰ってる癖に大企業の事ばかり考えやがって!。
いっそ其の企業に就職しろ!。
おめーに食わせる税金はねー!。
640名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:11:43 ID:njQaL+jK
中空は1本でいいでしょ。
641名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 10:53:25 ID:mCEIRvGG
>>625
関空会社の大株主は日本国ですよ。な〜んも知らないって怖い物なしだネ。
成田上場で国に入る利益を関空の有利子負債に当てるの、知らないだろうネ。
本来は、成田周辺の環境対策に当てるべきだ。

そこまで優遇してもらっている関西は伊丹空港を売却してその儲けで関空の
負債返済に回すのが誠意だろう。
642名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 10:56:36 ID:Yd4sfNst
>>641
むしろ、黒字化したんだから自力で返せばいいと思ったり。
643名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 11:42:40 ID:lXvbpDO5
「原価削れ」“定期便”で
 トヨタ自動車は、三年間で原価を三割削減する「原価低減運動」をすすめています。下請けは原価削減要求を「定期便」とよびます。

 「単価はほとんどトヨタの言い値で決まります。すべての原価を削減しろといわれ、原料費が上がれば人件費を削るしかない」と部品メーカーの経営者はいいます。

 ある下請け工場は、売り上げが倍でも、単価は三割減。「売り上げが上がっても、どうしてこんなにお金がないかと思う」と経営者はいいます。ほかの工場でも六百億円売り上げても、利益は十億円になりません。

愛知県人  悲しいな・・・・・・・・・・・・・

まさに奴隷だな。
豊田様のご機嫌を損ねるなよ、貧民ども!
644名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 11:49:04 ID:hiX47WvN
ひ孫受けあたりまでは絶好調、ボーナスたっぷりもらえるのに
>>643共産党のトヨタ攻撃は単なる言いがかり
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sparkjcp/ 
こいつら従業員なのですよ、仕事はビラ撒き、ボーナスも全額もらえる
645名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 14:22:57 ID:fPIITd6J
>>643
無理なコスト削減はしないそうだよ、ゴーンと違って。
BY 文芸春秋
646名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 14:31:09 ID:NpTE2pZJ
【 結  論 】

中部では第二滑走路なんて全く必要なし


647名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 14:40:57 ID:K2vYxvj4
【空港】「需要拡大が最優先、新規路線開拓負担も覚悟」…稲葉・中部国際空港会社社長

二本目の滑走路建設を課題とする中部国際空港会社(愛知県常滑市)の
稲葉良●(よしみ)社長が二十八日、中日新聞社のインタビューに応じた。

新規路線の開拓では空港会社自らが費用負担をする用意があるとし、
国が求めている旅客や航空貨物の需要拡大に向けて全力を挙げる考えを明らかにした。
また、二本目滑走路の実現では地元の政財界が一体となった取り組みが必要と強調した。

二本目滑走路の議論が活発化している。
 「中部空港は、一流国際空港という位置付けで誕生した。不測の事態に備えることが必要で、
 一本ではどうしようもない。完全二十四時間化、二本目の滑走路が必要だ」

実現については厳しい目も向けられている。
 「投資に対する回収ができる見込みであることを積極的に主張したい。
 中部空港は、建設する際のコストが関西空港などほかの空港ほどかかっていない。
 二本目の滑走路のコストも今後、計算していく。そのためにも需要拡大の努力を続けていきたい」

需要拡大の施策は。
 「航空会社に需要があるから就航してくれと頼むのは簡単だ。逆に路線ができて需要が
 生まれることはある。新規就航はリスクが大きい。例えば、空港会社がテスト期間中の
 (フライト)費用の一部を負担をするという考え方もありうる」
 「中部財界の協力も必要だ。路線の新規開拓は空港会社だけでは無理。
 着陸料金の減免よりも、企業とのかかわりの部分の影響が大きいからだ」

全日本空輸が貨物を大幅撤退した。
 「中部の企業でも航空貨物を使う際は四割が成田空港を使っている。これを中部からにしてもらうよう
 営業努力を続けたい。政治的な圧力では長続きしない。コスト面でも勝てるようにしていきたい。
 自動車は重要だが、IT(情報技術)産業と違い、かさばり重い荷物が多い。
 アフターサービスなど緊急の物資もあり、期待している」

(注)●は目ヘンに見
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183129320/l50
648名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 14:56:00 ID:NpTE2pZJ
「中部空港は、一流国際空港という位置付けで誕生した。不測の事態に備えることが必要で、
 一本ではどうしようもない。完全二十四時間化、二本目の滑走路が必要だ」


じゃあ、既に需要がたっぷりある、
福岡と那覇を先にやるよ。
ガラガラ中空はその後でいい。
「需要拡大が最優先」なんだろ?
649名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 20:06:04 ID:mArYXsvH
新千歳に”UPS”増便するんだってね。
UPSって中空には就航してないよな。
”貨物だけ空港”のくせに、それはなぜ?
650名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 21:53:22 ID:TdQSjVRT
UPSに聞けよw
それにそんなこと言うならUPSのハブは
フィリピンにあって、新千歳なんて出先に過ぎないんだがw
651名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 23:45:51 ID:NpTE2pZJ
UPSの出先でもいいじゃねえか。
就航しているだけでも立派なものだ。

ところで、中空はどっかの会社がハブとして利用してるのか?

652名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 00:10:31 ID:/Ib3a63i
そんなのシラネーよ、新千歳空港なんて東京まで道民を運ぶための空港だ
新幹線が北海道まで通ったらもうイラネーよw
653名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 00:55:18 ID:E4nroigW
新幹線が通っている中空なんて今でもイラネーよw

中空は新千歳と福岡でもってるようなもの。
新千歳と福岡から中空路線を締め出してみようか?
中空の息の根止まるぞw
654名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 01:10:26 ID:v2p+g/Ta
>>653
既に常滑の奥地に来て、福岡は危ないなww
東海も頑張ってるしww
655名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 01:29:16 ID:Wl2ZT+Om
>>653-654
国交省まとめ2006年度航空輸送統計
  国内旅客数2%増の9,697万人、過去最高に
   関西の路線需要に変動、中部〜福岡線大幅減 ←注目
 ▽本邦社国際旅客2年連続減、貨物も4年ぶり減
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0629.htm
656名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 01:36:20 ID:E4nroigW
あんなアクセスの悪いところに新空港なんかつくるからダメなんだ。
あきらめて小牧に戻せ。中空なんて貨物専用、早朝深夜のみの利用で十分だ。
名古屋駅から最速28分、それほどアクセス悪くなさそうだが、実は小牧に比べるとはるかに悪い。
名古屋市が入るように、中空を中心に半径40kmの円を描いてみろ。
名古屋はかろうじて円の中に入るが(そのための半径40kmだから当然)、
大部分は海。
まさに、

「 中 は 空 っ ぽ 」

状態だ。

伊勢湾や三河湾に住む住民や、海の中に来るビジネスマンをターゲットにしてるのか?
名古屋以外は知多半島など人口密度の薄い地域ばっかり。
その他40km円内に入るまともな都市は四日市くらいだが、こちらは鉄道アクセスは最悪。

一方、小牧を中心とした40kmを描いてみると、海域はほとんど入らない。
犬山や春日井、瀬戸など名古屋のベッドタウンはもちろん、岐阜や大垣まで入る。
四日市方面からも鉄道アクセスなら小牧の方がいい。
おまけに信州方面への観光客にもはるかに便利。

海に住む住民や海に来るビジネスマンのための空港=中空など、無用。
657名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 01:40:24 ID:ijRTxOh/
>>656
三重県方面からは定期船が4航路位あったはず。
後は名古屋港ー中部の航路も開設予定。
658名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 01:49:42 ID:XuQalG0/
中部に新しい滑走路一本造るのと、関空に3本目を造って最終形にするのとどっちがいいの?
659名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 01:51:25 ID:ijRTxOh/
>>658
現時点ではどちらも却下。それ位なら成田や羽田に資金回したほうがいい
660名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 16:21:27 ID:qlfhd3gG
成田はもう拡張もできないし出資しようがない。2本目も2500m止まり。
661名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:53:19 ID:0XuoDUeF
>>658

関空に3本目がいい
662名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:08:10 ID:TzvPS3Id
>>656
韓西人乙
40kmを描いてみると、海域はほとんど入らない

それが移転する原因
663名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:20:19 ID:mEWrD/gp
日本がどこからも重要視されなくなれば日本の空港もすべて重要ではなくなる
664名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:16:20 ID:qrBRLWdn
662によって、中空=旅客数国内第8位、発着回数国内第7位、世界ではランク外の国際拠点空港である中部国際空港
は無用の長物であることが証明されました。
665名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:07:50 ID:dxuYptLj
>>662
そして移転したら不便とのことで主力の福岡線を東海に持って行かれる始末か・・・

乙ww
666名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:30:35 ID:sbWFbgy7
セントレアは便利だよ、愛知岐阜三重の中心にある、
小牧は川向こう、慢性渋滞の都市高速小牧出口や庄内川の橋は最悪
グダグダ言ってるのは小牧アルカイダ、補償金減らされてるのざまあ!
小牧でできなかった航空貨物が扱えるのが良いところ、
いつも大型貨物機アントノフ兄さん来てるよ、ベルーガ待ち遠しい
667名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:43:26 ID:+LiISrRE
【地域】愛知県など、内閣官房構造改革特区推進室に制度の提案提出 「アジア・ゲートウエイ特区」目指す
県と空港会社は29日、中部国際空港(常滑市)の国際物流の効率化や、
貿易手続きの簡素化を図る「アジア・ゲートウエイ特区(仮称)」の実現を目指し、
内閣官房構造改革特区推進室に規制の特例に関する提案を出した。

提案したのは、航空貨物が日本に到着する前に輸入通関手続きを済ませる制度。
現行では輸入貨物は原則、日本の保税地域に搬入した後に輸入申告を行うことに
なっており、一連の手続きに時間がかかっている。
特区として認められれば、特に生鮮品や半導体製品など、スピードが求められる
貨物輸入に有効という。

また、輸入貨物に税関検査が必要な場合の検査個数の軽減や、深夜や
早朝時間帯でも税関手続きが可能となる「税関の24時間開庁化」も提案した。

アジア・ゲートウエイ特区は、特区を活用してアジア交流を促進しようと、安倍首相が
設置した戦略会議が5月に取りまとめた「アジア・ゲートウエイ構想」に盛り込まれた。
順調なら、来年3月に特区計画が認められる見通し。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183270927/l50
668名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:26:55 ID:cyMe6wN7
愛知川崎重工のボーイング旅客機の胴体、翼工場の拡張も始まる事だし、
貨物の多い中部にはもう一本滑走路必要みたいだね。
669名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 22:15:48 ID:DFpxZfSK
>>668
全く必要ないだろ!!
(中部地方だけをを除いた)世論も必要ないと言ってる(中空そのものも含め)
政府(国交省)も必要なしと(やんわりと)明言してる。
もっと世の中をよく見て勉強しろよ、厨房!!
670名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 23:09:49 ID:dxuYptLj
旅客機の胴体をどうやって飛行機で運ぶんだ??
671名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 23:15:42 ID:wFLC8BfD
>>670
専用の輸送機使って運ぶ
672名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 23:47:31 ID:xRoQeJjd
>>667
密輸奨励してるのか
673名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 09:04:49 ID:Z9l8woSo
>>669
不思議な事言う人だね。
君は、中部空港を地域空港と卑下したはずだが、その地域が必要だと言っているのに
君が使わないと言ってる他の地域の意見なんて意味が在るのか?w

自分の発言の矛盾にぐらい気づけ、低脳。
674名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 09:15:01 ID:cftVP+/O
セントレアは良いけど、静岡はどう考えても要らない。
675名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 09:15:56 ID:/jlAKIe3
>>673
関西人はセントレアに恋してる
676名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 15:16:12 ID:8UxGK+YX
中部はたいしたことないってことだな。
677名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 19:28:30 ID:T8j2SUpC
>>676
たいしたことないっていうか、
成田、羽田、関西、那覇、福岡、福岡より格下って事だよん。
678名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 19:30:30 ID:T8j2SUpC
あれ?広島より格下だっけ?
679名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 19:44:51 ID:XGODOz+9
常滑市愛出身
680名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 23:37:07 ID:KZ0fnx7W
いまでも需要に対して能力に余裕がある中部では、
第二滑走路をつくっても、絶対に費用便益比が1を上回ることはない。

余裕がある以上、旅客に関しては、第二滑走路により増加する便益はゼロ。
唯一深夜貨物便のみ、現在週3日程度、
深夜のごく一部の時間帯のクローズがなくなることによる便益があるだけ。

よって、約2000億円の支出が必要な限り、費用便益比が1を超えることはない。

評価期間を50年として、支出を上回る2000億円以上の便益を出すためには、
社会的割引率を4%とすれば、
約2000億円÷約21=約95億2381万円/年の便益が増加する必要がある。
クローズされるのは週3日、つまり年156日とすると、
深夜クローズの日あたり、
約95億2381万円/年÷156日/年=約6105万円/日の便益の純増が必要だ。
こんなに便益が純増するはずがない。

こんな事業は、公共事業として実施する価値が全くない。
よって、国交省も事業採択などできるはずがない。

違うというなら、論理的かつ科学的に反論して欲しい。
681名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 00:25:47 ID:9rI5EaNH
滑走路建設を要望しているのは地元「経済界」であって、地元「民」ではない。
「民」は滑走路より連絡橋の「無料通行」の方を切望している。
682名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 23:18:16 ID:+eAHAz6m
はっきりと結論が出ました。




需 要 も 無 く 、 


費 用 対 効 果 も 望 め な い 、


中 空 (=旅客数国内第8位の中規模国際空港) に は 、


第 二 滑 走 路 は 未 来 永 劫 、 必 要 な い

683名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 23:23:59 ID:Cd0daCXr
リダンダントは必要だろ。
国費だと勿体ないので、トヨタとジモティ負担で。
684名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 00:07:34 ID:+eAHAz6m
リダンダンシーの便益を貨幣換算しても、
2000億円の費用には遠く及ばない。

もちろん、国費ゼロなら反対はしない。
地元が勝手に無駄な事業をやる分には、構わない。

685名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 00:09:48 ID:ySqMvsZd
まぁまだ作ってないし、これからの需要次第でしょ。

それより問題になるとすれば、1兆5千億の負債(有利子・無利子合計)を抱える
関空の方・・・・・・あっちは需要無かったらアボーン確定だし
686名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 00:09:54 ID:R6EJY3Jc
キムチ臭いスレだと思ったら、
大阪民国鶴橋のおぢさんが連続カキコか、
関空の借金返済が心配なのね
687名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 18:07:41 ID:BuudT4BM
2本目滑走路推進 県庁内に連絡会議
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007070602030150.html
688名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 02:35:16 ID:Gr/oKehi
>>685 と言っても関空と中空ではかなり差があるからね
689名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 17:20:53 ID:0VR+k/9w
鉄道アクセスは中部の方が小牧よりはるかにマシだと思うがね。常滑線が事故
らない限り予定どうりに確実に空港に入れる。その点小牧便のときは夕方なんか
だと交通渋滞考慮して早めに出なきゃならん。どっちにしろ陸路だから時間
読めんし。だからといって小牧には早めについてもらしい飲食店やラウンジ
無いしね。ワシはセントレアヨイショするわ〜
690名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 17:54:28 ID:xUXZcnO7
対抗意識凄いな
691名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 18:43:37 ID:dWoaEiJQ
>>689
じゃぁなんで主力の福岡線、新幹線に取られちゃったんだろ?
東海が博多のぞみ倍増させたことも原因だろうけど。
692名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 19:36:55 ID:0VR+k/9w
俺も新幹線使うときは使うよ。飛行機よりよっぽど定時運行だからね。
博多から先JRの乗り継ぎがあるときなんかには新幹線の方が安かったり便利
だったりするし。

ただ、博多まで3時間半はつらい。新幹線結構揺れるから文章読むのにもあんまし
集中できん。だから飛行機つかう。名駅からどっちの空港でも時間大して変わらん
けどセントレアなら鉄道だから渋滞しない。
693名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 20:01:06 ID:7ADVU2Xq
>>690
何処が対抗意識凄いんだ???
個人の感想・意見を述べているだけじゃん。
オメー、読解力ないのかよ!?
694名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 20:11:26 ID:xUXZcnO7
>>693
読解力無いのはお前
中部を語るスレだから他空港批判するスレじゃないんだがや
695名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 21:00:30 ID:Abrhfnm3
中部国際空港会社が、2本目滑走路建設の事業費を約2000億円とした試算は、
空港運営上の「効率性」を重視してはじいた金額だといえる。と書いてあります。
トヨタ中部国際空港としてトヨタ自動車鰍ェ全額出資する。世界制覇を視野に入れ
た世界のトヨタです。正式に要請されたらどうでしょうか、全世界から注目される
こと必至だと思います。国には頼らぬこと、足枷手かせを掛けられるだけです。
696名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 21:05:14 ID:xUXZcnO7
欲しいなら人に頼らないで自分で金出してやれよ
697名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 21:09:17 ID:FVBl9h9r
ID:xUXZcnO7

噛み付くことしか知らない哀れな幼児・・・
698名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 21:11:55 ID:xUXZcnO7
妄想ばかりしてるほうが哀れだがや
699名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 21:23:44 ID:FVBl9h9r
第二滑走路云々・・・
今となっては無理だが、
横風等の対応用として、県営空港をセントレアのダイバート用空港として残すべきだったかも?
700名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 21:34:57 ID:bNxaquwV
横風なんてほとんど問題無い、あらゆる方向に風が強いだけ
まったく想定以上の稼働率、パラレルが良いな
701名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 21:43:42 ID:+cQ4KNmQ
名古屋オモシレー↑↑
702名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 00:13:42 ID:K3gdwz3c
中空は「国際拠点空港」「第一種空港」として整備されたんだから、
鉄道アクセスにも、わざわざ金をかけて改良がなされた。
しかしそれでも、「最速で28分」という体たらく。

こんな場所に作るくらいなら、
小牧に鉄道アクセスを入れればよかっただけのこと。
何の手も入れられていない小牧アクセスと、
たっぷり金かけて改良しなくてはならなかった中空アクセスとを
現時点で並べて比較することに何の意味も無い。

というより、それでもアクセス利便性にほとんど差がないことが、
中空のダメさを際立たせる結果になっている。
703名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 01:19:18 ID:K3gdwz3c
キーワード【 中空 貨物 名古屋 需要 航空 空港 中部 】
704名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 01:20:14 ID:K3gdwz3c
ついに、中空 がトップを奪いました!
705名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 02:00:04 ID:sSKe1Ypp
>たっぷり金かけて改良しなくてはならなかった
橋を除けば常滑線の改良&延長しただけですがナ
小牧まで土地買収の1から鉄道を引くこと考えたら
よっぽど安い。
706名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 05:12:04 ID:0kvwNkII
トヨタはF1を富士でなんてやらずに常滑でやれば利用客増えるのに
707名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 05:54:56 ID:K3gdwz3c
>>705
相変わらず安さくらいしか自慢できる点がない中空。
金もかけずに改良できるとは、それだけ僻地にあるという証拠。
中空のダメダメぶりにさらに厚みを増す事項である。
708名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 05:59:36 ID:rqCR/5dH
というか空いてる小牧空港活用しろよ
709名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 06:00:46 ID:DhPiTpq/
>>708
小牧はジェイエア・自衛隊・ビジネスジェットが使ってる。
710名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 06:04:40 ID:rqCR/5dH
自衛隊なんて静岡にでも移転しる
711名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 08:59:06 ID:8UjS48iH
>>710
>自衛隊なんて静岡にでも移転しる
滑走路に直結の三菱の工場で戦闘機等を作ったり修理しているので
自衛隊は移転できない。
三菱の小牧南工場と一緒に移転すると
税金や、『高賃金の雇用』はでかいから。
静岡県なりは、
・3000mの滑走路2本の飛行場と自衛隊基地、
・飛行場直結の三菱の工場、子会社工場の用地を、
・高速道路インターから実走5分以内の所に、
県税で取得し無償で提供しなければ。。(県民の募金でも良い)
15年ぐらいで元が取れるのでは?
712名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 09:20:36 ID:sSKe1Ypp
>>707
金をたっぷりかけた関空は
水没確定&返しきれない借金の山
素晴らしいねw
713名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 11:32:51 ID:sSKe1Ypp
神戸空港が黒字なんだよな
関空なんてあの程度の空港でよかったって事だよなw
714名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 12:46:12 ID:qAX+G4pG
>>713
その理論でいけばセントレアは造らなくてもよかったって事になるぞ。
715名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 13:10:36 ID:n8iDYBVb
成田・関空の予備施設と豊田並びに微細なニーズ向け24時間空港としては有用だろ。

いかんせん、肝心な豊田が足を洗いたがってるのが問題の本質だろ。
716名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 13:18:42 ID:K3gdwz3c
中空なら1時間あたりの発着回数は35〜36回、
年間発着回数は16万回+夜間分
程度の能力は十分にある。
今の1.5倍くらいの需要は処理可能ということ。

こんな羨ましいほどの能力を持った、
しかし需要は小さな中空で第二滑走路が必要などという
議論があること自体、不思議でたまらない。
717名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 13:20:07 ID:pw0WZloJ
中空
718名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 13:21:00 ID:K3gdwz3c
所詮、クルマ屋ド素人社長が何言ったって、
理論では俺には勝てない。

今後、動きがあるたびに、
パブリックコメントなどの機会を捉えて
第二滑走路の必要性のなさを指摘していく。

論理なき事業など、ただのゴリ押し。
そんなものは地元負担のみでやれ。
719名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 13:31:44 ID:YPm50dqU
>>714
福岡空港みたいに小牧の需要がひっ迫して仕方なくセントレア作ったわけじゃないので、その理屈は合ってるよ
720名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 14:47:59 ID:K3gdwz3c
早く、空港会社なり愛知県なりが費用便益分析を出して欲しい。
そうなったら、俺が計算内容のウソ、でっち上げを全て明らかにする。

捏造しない限り、B/C>1なんてありえないからな。
721名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 14:55:35 ID:daxvrdiQ
関空と静岡空港はいらない子
722名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 15:49:15 ID:K3gdwz3c
中空こそ、役に立たない子
親は金持ちだが、子どもは役立たず
723名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 17:54:43 ID:SFc5gFQl
>>689
関東、関西と違って名古屋はマイカー主体だから、いくら鉄道のアクセスが
良くてもマイカーのアクセスがよくないと駄目な気がする。
セントレア-福岡は不振だけど、県営名古屋-福岡の方は好調らしいね。
724名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 18:53:08 ID:thm2KU4u
俺は岐阜だがそもそも出張帰りに疲れ果てて車運転して帰って事故でも
起こしたら困るから
距離的には不利だがセントレアで構わん。

しかも列車だと結構早いから時間的にどっちでもあんまし変わらん

725名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 18:55:21 ID:thm2KU4u
あ、そうそう滑走路は2本目どうのこうのといういり横風対策の作ってくれよ。俺的には2本目要らんと思うが飛ばなきゃ困るし・・・
726名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 20:32:32 ID:PID3CIDR
>>723
好調と言っても、搭乗率がそこそこ有るだけだから >福岡-小牧
50人乗りの小型ジェットで低搭乗率なら目も当てられん訳で。

>>725
安く仕上げる為に風の影響を受けやすい方位に滑走路を造った。
トヨタらしい、安かろう悪かろうな仕上がり。
727名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 00:09:16 ID:Ugyg6jmx
安かろう悪かろう

どうせ再度掘るからと覆土もせず、
いきなりビルの基礎をつくるなど、
安く上げるためにメチャクチャなことをしたという
噂を聞いたことがある。

本当なら、今に不同沈下を始めるだろう。
関空を笑えない。
728名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 00:10:49 ID:O9CqkR4I
1兆円近くかけて作ったのに地盤沈下してる関空も笑えないけどね
729名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 00:25:36 ID:Ugyg6jmx
関空、中空
ともに笑える沈み行く空港 
ということでよろしいか?
730名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 00:25:41 ID:XFklh8K9
>>725
環境や騒音に配慮、それでもかなり騒音は大きい
南知多町(南セントレア市に改名の提案却下)の反対が強烈だった
まあ小牧の騒音撒き散らし空港よりもマシだがな
小牧は名古屋近郊30万世帯に騒音の影響があった、今は静かで良い
731名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 00:54:05 ID:tlJ/x2O1
>>728 沈下はもう止まってるんだけど
732名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:00:46 ID:Ugyg6jmx
中空はもう沈下してるんでないかい?
与太なら情報管理できそうだし。
733名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:02:51 ID:zSAOyGlf
>>730
自衛隊が残っているから、空港周辺は余り変わってないんじゃね?
734名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:18:21 ID:GabUAFRt
いまの小牧はすごいぞ、  もう民間機がこないから
自衛他がわがもの顔で、すごい低空飛行訓練してる、
まるでイスラムがガザ地区みたいだ。
現地でもあんな感じでミサイル回避しているんだろうか
735名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:34:56 ID:Ugyg6jmx
やっぱり、小牧の軍と中空の民間とを入れ替えるべきだな。
736名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 02:21:38 ID:w0yMbr5R
>>732
今、最も地盤沈下が深刻なのは羽田。
関空は予想に収束しつつあり、中部は元から沈下しにくい場所を選んでいるので沈下しにくい。
737名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 17:59:49 ID:kegHfucw
とりあえず空港島の南東の欠けた部分でも埋め立てとけ
作るなら横風対応の非並行かメガフ(ry

どうでもいいけど関空には3本目の計画まであるんだな
http://www.fly-kix.jp/zentai.html
まぁ将来計画らしいけどこれも凍結な
738名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 00:06:15 ID:ZydGf5Cc
中空の第二滑走路?寝ぼけたこと言うな!

今の中空自体が、名古屋都市圏の「第二滑走路」なんだよ。
もしくは、小牧が中空の第二滑走路。
中空に第二滑走路つくったら都市圏内に滑走路3本、アホか!
そもそも小牧だけでよかった。
今の2本で十分、2本あれば未来永劫需要は担える。
完全24時間化なんて贅沢。もっと需要を増やしてから言うべき。

中空・小牧合わせて約1200万人の利用者で合計3本の滑走路なんて要らないのは明白。
首都圏は羽田・成田合わせて約1億人の利用者で滑走路は建設中も合わせて合計6本。
グレーターロンドンでは約1億3000万人の利用者で5空港合計8本。
関西圏は3空港で5本+八尾
名古屋都市圏も関西圏も多すぎ。

日本で滑走路が足りないのは、首都圏、福岡、那覇のみ。
739名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 00:46:43 ID:zePhIuNF
>>738
先行投資だろ。
不況でも強いところを見せている中部の経済力は侮れない。
道路、鉄道、港は整備されていて、それで発展してきた名古屋圏だけど、
空港は小牧だけで未整備に近かったからね。あとは金融だろうな。
欲を言えば、通信、放送分野への投資もするべし。
これで遷都の準備は整う。
740名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 01:01:34 ID:KPpXjvqs
>>736 今沈下してるのは日本全部だろ
741名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 01:13:26 ID:ZydGf5Cc
>>739
>空港は小牧だけで未整備に近かったからね。

需要がないだけ
742名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 01:14:30 ID:ZydGf5Cc
>>739
だから、今の中空自体が先行投資。
743名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 01:17:29 ID:ZydGf5Cc
>>739
先行投資が完了している中部では、
中空の第二滑走路なんて「過剰投資」!

そもそも金融が未発達な地域の分際で、
都市圏3本目の滑走路なんて必要なはずがない。

臨海部の工場専用岸壁でも作っとけば十分。
744名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 01:30:11 ID:uie8e9/1
まだ2本目着工したわけじゃないのに、何故そこまで熱くなるのやら・・・・・・・
実際に2本目を着工するかどうかは、今後の需要拡大次第でしょ。
国交省も13万回の発着枠にこだわってるし、簡単には折れそうにないし。
745名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 01:32:45 ID:Okvqq8kX
最近、名古屋に税金使いすぎ。
特に道路。
高速道路網の整備は東京や大阪より上じゃないか?
746名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 01:36:57 ID:uie8e9/1
>>745
それは分からないが、高速も来年に東海環状の西回りと東海北陸全面開通が済めば
でかい投資は一通り終わるはず。(第2東名・第2名神はもうちょい先だろうし)
747名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 02:14:56 ID:JAjAI1fa
>>744
赤字の関空で決めた基準のせいで
黒字の中部国際空港の滑走路増設ができないなんて
大阪人はどこまで人の足を引っ張れば気が済むのか。
748名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 03:16:46 ID:2J0AIyno
減便と旅客減少の続く中部より、需要逼迫の福岡、那覇の方が優先だわな
749名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 09:40:26 ID:p4BlEUFy
ところで小牧時代ってそんなガラガラだったイメージ無いけどな・・・
主要路線以外は国際線国内線問わずでも沖止めばっかりでしょっちゅう
満員バスでターミナルから移動してたし・・・
鉄道でアクセスできない。小牧に鉄道通すのはまず無理だろうし
おれはセントレア作った意義はあると思うけどね。
750名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 10:18:18 ID:0nZ690DX
成田と関空で十分でしょ。
セントレアは予想以上にヤバい状況だよ。マスコミでは全然報道されてないけど。
第2滑走路なんて夢のまた夢。
751名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 10:19:35 ID:w6QWPs7/
>>749
元々、東海地区の物流量は多い。
名古屋港が日本一の貿易高を記録するのがその証拠。

後は、海輸と空輸の違いだが、これは高速性と価格に現れる。
海輸が示す通り、中部地区には輸送の需要は在るのだが、いかんせん、
小牧時代の貧弱な空輸体制が染み付いてて、輸送経路を他空港に頼る
輸送ラインが既に出来上がってる。
トヨタぐらいの資本力があれば、即日、効率の良い輸送ラインに変えられるけど
そうでない所は、輸送ラインの変更自体にコストがかかるために
無駄銭と解ってても、暫くは他空港を使わざるえない。
それだけの事。

これから暫く、時間をかけて移行すると思われるため、先々のために
今から2本目の検討は、決して間違って無いぞ。
752名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 11:02:31 ID:Hn11iuut
二本目の滑走路はラプタン専用にします。だから滑走路は見えなくて良いのです。
753名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 11:56:19 ID:TMiSLr9R
>>751
いや、開港御祝儀で使いはじめてみたけれど、如何せん便数が足らなくて、
フレキシブルに使えないから、また成田に戻した所もあるって聞いた。
悪循環だね。
ちょっと正念場だと思う。
754名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 13:27:11 ID:8OxUYJwT
これはセントレアに2本目を作る作らないって話じゃなくて、作るなら2000億円あればできるという
試算が重要という内容でしょ。関空会社が「2本目は2000億あれば可能」なんて言っても誰も
信じないけど、1本目を予算余らせて完成させたセントレアが言えば「確かにそれぐらいでできるか
も」となる。で、この発表により他の空港での無駄な予算取りを牽制することができる。結果、国
民の税金が無駄に使われることを防げるというわけ。全国の空港建設や滑走路増設に波及して
効果が上がれば、ご褒美として2本目作らせて貰うってことでいいんじゃない?
755名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 16:13:13 ID:2J0AIyno
必要な分までケチったせいで風に滅法弱い空港になった訳で。
ま、トヨタ主導だから仕方が無い。
756名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:14:39 ID:WkMCweR7
関空の事業費と中空の第二滑走路2000億と単に比べて中空の方が経済的とか言ってる奴いるけど
もともと関空は二本目をだけを造るためだけに二期島を造成したのではなく第二ターミナルや新貨物施設の建設と世界標準の平行滑走路するために二期島の545ヘクタールを造成した。
それに空港島のある海の深さが関空と中空では全然ちがうだろ。水深は中空の2倍以上あるから金が掛かるのはあたりまえ。
757名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 00:36:50 ID:44qhvYG6
>>754
他で浮いた分を中部に回して2本目作るのかよ。
それじゃ節約した意味ねえじゃん。
まあ日本は土建国家だから有り得るけどさ。
758名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 03:09:38 ID:/tFRondF
>>756
関空は沖に離しすぎだし設計・計画も非効率的。
金額の差が置かれたそういった需要や環境の差だけじゃないから
無駄だ非効率だと叩かれる
759名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 05:08:25 ID:jXbYg+kJ
中部空港はまだ2年しか経ってないんだな。
第二滑走路より深夜も旅客機を発着させたらどうよ。
24時間のハブ空港化しちゃえ。
760名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 05:23:23 ID:aqej0kCE
>>754
条件もなにもかも違うのに中部が2000億で可能といったから他の空港の経費が安く納まると考える方がおかしい。
あの3馬鹿空港の一つ静岡は建設費2000億以下の予定だから中部の2本目より経済的と言われたらどうするんだ。
761名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:29:53 ID:3MAkmscQ
静岡に3つも空港有ったっけ?
762名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:55:47 ID:Y5PlJzRV
開港してまだ2年しか経っていない中部空港への仕打ちとも言える冬柴(選挙区 関西)さんのご発言には失笑を買う。
まるで関西人の2ちゃねらーと同レベルのご発言。

便数の絶対数の少なさを煽り、2本目の滑走路が欲しい?企業努力で便数を増やしてから出直せ!と…

何も国費100%頼るつもりでもないのに…  つーか、1%以下でも充分な民間主導の空港なのに… 
2年しか経っていない未熟な空港なのに、早々に需要ナシと決め付けてお払い箱扱い… 許可申請No…
選挙区が関西だからといってどうかと思います、冬柴さん。
763名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:58:57 ID:GP43Yxeo
>>760
おまえ、理解力ないってよく言われるだろ?
764名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:10:47 ID:Y5PlJzRV
国交省の13万回発着枠っていつ決めた? 関空だってまだ達成していないと思うけど…
たぶんね、選挙区が関西だから中部圏を陥れたいわけだな。
765名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:17:05 ID:Y5PlJzRV
愛知県は国費を食い物にしない県。大阪府は?
愛知県は大阪府に次ぐ経済力のある県。

中部空港の拡張は絶対ムダ、神戸空港はムダじゃないって…
766名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:44:43 ID:45uthqRu
767名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:19:26 ID:KEo/84AQ
【空港】中部国際空港、成田−中部−天津を結ぶ国際貨物便が就航

中部国際空港(愛知県常滑市)で十一日午前、日本航空グループの成田−中部−天津を結ぶ
国際貨物便の新規就航記念式典があった。
中部空港会社の稲葉良●社長ら関係者五十人が参加し、テープカットなどで祝った。

第一便は、米ボーイング社の新しい中型貨物専用機「B767−300」(最大積載量五四・九トン)に、
中部からは半導体部品や自動車部品など六トンを積み込み、天津に飛び立った。
復路は天津−成田。九月三十日まで週二回運行する。

式典では、日本航空インターナショナルの福地隆夫取締役が
「天津にはトヨタ自動車の工場があり、需要を取り込みたい。中部の荷主の意向に的確に対応したい」
と意気込みを話した。
(注)●は目ヘンに見
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184160697/
768名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:08:59 ID:Lzd+ozbV
中京圏に3本も滑走路はいらない。

2本(中空1+小牧1)あれば今世紀中は大丈夫。
769名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:19:07 ID:Lzd+ozbV
事業費2000億円を超える便益など、あるわけがない。
つまり、社会経済的な観点からは、
公共事業として実施すべきでないと判断される。
770名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:48:26 ID:PvV+V2Qr
>>767 中空への帰りの荷物はないんだね
771名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:07:31 ID:Y5PlJzRV
>>769
航空会社の立場では、空港の機能がある程度備わっていないと効率が悪く敬遠しがち。
空港機能の拡張と増便への企業努力を平行して進めないと、まだまだ若い中部空港の成長スピードは期待できない。

中部空港も確かに公共事業だけど、東京や大阪みたいに国費を使いまくる空港ではない。
大阪に次ぐ経済力を持つ愛知県にとって重要な公共事業だから、事業費2000億円はそう多くないでしょう。
そんなに心配なら、三大都市圏で「経済力」「借金総額」で比較してみてはどう?
772名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:12:56 ID:Y5PlJzRV
i-unitの今後。

低速姿勢モード、高速姿勢モードに、2輪高速姿勢モードへの変化も加えて普通に公道を走行できるようにして
一般に販売して欲しい。
2輪高速姿勢モードで、普通に駐輪できるサイズへ変化すれば実用性が高まる。
ただ、バッテリーの充電方法が問題。水素電池、太陽電池への対応に期待?
効率的で安全な自動走行を可能にする専用走行レーンのインフラ整備にも時間がかかる。
でもこのレーンをとりあえず局所的に整備して、カーシェアリングの要領で一般使用する事はすぐにできると思う。
名駅、栄、中部空港の前島で。
単にコンクリートで殺風景に整備しても面白くないから、
透明なレーン(アクリルなど)の高架コースで幻想的にサイドとセンターラインをライトアップ。

i-swingはそのままでも公道を走行できると思うけど、フォルムがイマイチ。

i-unit概要
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Dec/nt04_1201d.html

空港前島にも専用レーンを設け、その他施設と融合した魅力を育むことになればと思う。
773名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:14:52 ID:YlZ2u50f
その割には便数も貨物も福岡空港や新千歳以下の需要

中部より新福岡作った方が良かったのに
774名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:17:00 ID:Y5PlJzRV
>>772 つづき。

キャラクタービジネスへのアプローチも考えて欲しい。
ポケモン、キティ、ドラえもん、といったフォルムの版権仕様i-unit。
2人乗りで親子の乗車が可能なら、親子の絆、さらにはITで子育て教育の場としても期待できると思う。
i-unitの自動走行機能で、子供1人でも乗車できる体制も期待。
ポケモンDSとの連動でアイテムがプレゼントされるなど、広告収入の期待もできると思う。

カーシェアリングでi-unitを利用すればエコマネーポイントが加算するなど、一層の環境イメージアップを図る。
エコマネーポイントでi-unit、アイテムが購入できることも視野に入れて欲しい。

水素電池、太陽電池の開発拠点を空港前島に配置させ、中部空港の利用価値を高めていく。
その他副産物を含めて。
775名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:21:16 ID:Y5PlJzRV
>>773
年寄りの空港とまだ2年の中部空港と比較する意図は何?
776名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:24:29 ID:YlZ2u50f
>>775
年ごとに増えてればいいが年々便数減ってる中部だし
できたての方が珍しいもの見たさに客来るから有利なんだがや
777名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:26:42 ID:Y5PlJzRV
冬柴大臣(関西選挙区)も、年寄り空港とまだ2年の中部空港と比較して、
便数がないから2本目は許可できないとご発言。

年寄り空港は、ひとつの空港に対して国費を数兆円費やした。 では中部空港は?
778名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:27:42 ID:YlZ2u50f
需要があるからな
779名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:29:59 ID:YlZ2u50f
自分で金出したわけでは無いのに他空港との比較はカコワルだからやめておけばWW
安い高いは価値観の問題
金出したやつが言うならわかるが
780名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:31:58 ID:YlZ2u50f
>>777
嫉妬はわかるし悔しいのはわかるが便数や貨物が違いすぎるからな
781名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:32:08 ID:ybmngxS4
http://video.google.com/videoplay?docid=-7273034178738069582
日本権力屋腐りきってマンでい!すぐ消す
石井こうき氏のように一般人が消される前に
782名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:32:40 ID:Y5PlJzRV
>>776
黒字経営だったから、企業努力が皆無だったと思う。
年寄り空港みたいに借金まみれだったらそれなりに焦って努力するでしょう?
たぶん、この前の貨物の件で目が覚めて努力すると思う。ただ、このままの状態だったら確かにやばいな。
783名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:34:35 ID:Y5PlJzRV
>>780
その嫉妬、どこの空港のこと?
784名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:35:29 ID:YlZ2u50f
地元マスコミのマンセーマンセー
ヨイショに天狗になりアグラかいてたなW
785名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:38:06 ID:Y5PlJzRV
>>784
そうだと思う。のんびりとした感じの経営者だから。
786名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:38:19 ID:YlZ2u50f
>>783
>>777のレスに嫉妬や悔しさ感じない
格上と比較して○○だから自分たちもクレクレって駄々っ子みたい
787名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:40:02 ID:ZbGErCSc
>>782
企業努力が皆無ではなかったけど(企業努力が無かったら黒字に出来ないだろうし)、
路線拡大に関しては努力が足りなかったってのはある。

>>784
その点は現社長も認めてる。その上で、営業部隊を強化して需要拡大を図るらしい。

ちなみに、新社長はトヨタで営業畑を歩んできた人だし期待されてる。
788名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:43:01 ID:Y5PlJzRV
中部空港の強みは民間主導、健全な経営体制の2点だけ。
あとは今後の成長を期待するしかない。
中部空港はまだ始まったばかり、完全24時間空港にして便数を飛躍的に増やして欲しい。
789名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:46:51 ID:YlZ2u50f
こう言う結果(きっちりとした)でこういう実績を示したうえでニ本目下さいってのが普通
現状便数増えてる上で将来性ならわかるが減ってる現状で将来性と言われても
新福岡空港ならわかるが
790名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:54:00 ID:Y5PlJzRV
>>772
>>774 のつづき

空港前島に、多種多様の海産物を完全養殖する施設を配置する。うなぎも完全養殖できるような研究施設も。

中部空港が不振なら、増便に繋がる対策を地元周辺が講じればいい。
空港前島から名駅までのラインを想定した再開発を。
791名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:54:07 ID:fWarMqUM
福岡の過密対策は、新北九州へのアクセス改善で
高需要の羽田便の負荷分散させる方が安上がりでは?

新空港だと現空港より立地が悪くなるのは確実で、
周辺の県から集めていた客は地元の空港に相当数
逃げるだろうし。
792名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:06:22 ID:Y5PlJzRV
>>772 >>774 >>790 のつづき

空港前島で、
ロボット開発拠点を配置。ロボットとi-unitの屋内公園で実用モデルの研究。
スーパーフラット(村上隆の提言)で、アニメの平面デザインを立体的に表現。
ドラえもん、アトムといったロボットの再現から、アニメコスプレのモード化に至るまで。
国内外の来客から直接アンケートやアドバイスをもらい海外へアピール。
また、
子供や老人の相手をするロボットが平和にニコニコするだけで世界中の人が日本を見直す。
キッザニアの職業体験 + RPGゲームの冒険と成長体験の中、スーパーフラットの制服で学ぶ。
ハリーポッター、魔女の宅急便、ドラクエ、イースみたいな世界観の中で学習。
様々な職業を体験しながら勉強の大切さを知り、基礎学力を勉強しながら将来の職業を見つける。
机上学習の他に体で学習して得たポイントからRPGゲームのアイテムやレベルが決まる。
「子育て教室」の中で、子育てを基本から学ぶ。
家族力を向上させ、少子化対策に繋げる。
793名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:10:53 ID:Y5PlJzRV
>>772 >>774 >>790 >>792 のつづき

同時に、片親や両親のいない子供が幸せに暮らせるような施設も欲しい。
日本の大衆文化や技術を結集した施設と、ディズニーとの相乗効果を狙って。
コラボを狙うなら、ディズニーアニメのロボット。
日本のアニメ・科学技術とディズニーのコラボが最適。
ディズニー映画日本アニメのロボットやクルマを再現したり、映画アニメのフィールドを再現したり。
吹き抜けと数フロアに展開させて、カテゴリーをストレスなく配置。

モータートゥーングランプリの世界観でトヨタのクルマ技術とデザインを発信。
ハリーポッターのホグワーツ城、魔法魔術学校、クィディッチ競技場。

クルマやロボット、新規事業の拠点に。
常滑で、城や競技場の再現。
ホグワーツ城は、最新IT技術の見本市。
魔法魔術学校の先生は、Mr.マリック、Dr.レオン(ヒロサカイ)、ペル、マユ、カッシー
クィディッチ競技場で、浮上する乗り物の試乗兼対戦。トヨタの新規事業として。

技術はやっぱり愛知県。
794名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:16:02 ID:Y5PlJzRV
>>791
アジアの玄関、リスク分散拠点の福岡は、日本にとって重要な大都市。
できれば、福岡も海上空港を目指して欲しい。
795名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:26:25 ID:AbHureNu
>>791
福岡空港を利用する人は、福岡都市圏の空港を利用したいんじゃない?

新福岡空港、別に良いんじゃね?
796名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:29:50 ID:Y5PlJzRV
中部空港は、1フロアを上下するだけで乗り換えができる空港。
ターミナルビルの構造は、
全国の100弱ある大小の空港から中部空港を乗り換えだけに利用することを想定している。
(地方)――国内線――(中部空港)国際線(海外)
797名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:32:05 ID:fWarMqUM
>>795
福岡都市圏以外の利用がかなり多いから、需要が低い路線は維持が
困難になる可能性大。
現状でも利用客や路線数は一時期に比べてかなり減っている状態。
後、予定地最有力の玄界沖だと建設費が高額になるのもネック。
798名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:33:36 ID:Y5PlJzRV
8市12町1村の福岡都市圏の空港の数は? 是非、中部空港のご利用を。
799名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:01:33 ID:ZAg9YuR3
>>794
佐賀を拡張して新幹線ひく方が早い
800名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:12:08 ID:Y5PlJzRV
>>799
佐賀の空港? 九州のことは詳しくないけど、そうなると福岡の人が怒るんじゃない?
801名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 00:26:25 ID:YEtPwlCB
>>796 せめて関空の国際線便数を上回ってからじゃないとやっぱり不便なんだよ中空は
802名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 00:38:21 ID:a3Guc3xE
とりあえず、アルかニダの唯一InOutする空港ってことにしないか?>セントレア
多分、まっとうな日本人ならテロリストの出入りを一箇所に集約・監視することに反対はしないだろ。
803名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:19:44 ID:z03ziqrz
東南海地震かもーん
804名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:21:31 ID:z03ziqrz
チェジュ空港>>中部国際

805名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 05:55:33 ID:4k+3niBa
>>801
それは認めてるし企業努力次第だって言ってるじゃない、前レス読め。荒らしだろ君は。
806名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 06:18:11 ID:4k+3niBa
まだ当分先の話になるけど、便数が世界有数の多さまでになったら国内に敵ナシの中部空港。
乗り換えが便利だから、国際線の無い地方空港が中部空港経由で海外旅行もできるし、
ターミナルビルの商業施設の規模も受け入れ体制十分、もっと拡張して欲しいけど、
それに空港前島、名駅、笹島の沿線を開発すれば、ストロー効果も期待できる。
807名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 06:20:30 ID:4k+3niBa
ストロー効果実現への提案

>>772 >>774 >>790 >>792 >>793
808名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 06:29:43 ID:/k99LHV0
中部と羽田をB777で1本/h[で結んでくれ
809名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 06:48:27 ID:zlVj5iZX
ワースト県に必要無い

住みたくない街全国一位

二度と来たくない街全国一位

ビジネスマンの転勤したくない街全国一位
810名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 08:20:19 ID:LX53r3vF
>>809
それ、全部大阪にも当てはまりそうだなw

と、冗談はさておき、2000億円ってよく考えてみればNHKの受信料収入の4か月分にも満たない
んだよね。空港の2000億円が高くて無駄という感覚はあるのに、NHKに6500億も毎年払ってる
のは無駄という感覚がないのは不思議だ。

というわけで、セントレアの2本目も要らないけどNHKはもっといらないということでお願いします。
811名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 09:06:02 ID:4k+3niBa
必要無いって煽る人は、中部をとにかく陥れたいだけの根暗なニートだと思う。
そんな人でも愛知県なら働ける。キャパは十分だ。
812名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 09:46:41 ID:b8KfFOD7
>>811
飛行機なんか使わず、中部や小牧の現状を知らない奴ほど
滑走路増設を唱える。

実際に使っている奴は、中部開業当初からガラガラなのを
良く知っている訳で。
セキュリティエリア内の閑散っぷりは凄まじい。
813名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 13:48:15 ID:z03ziqrz
そもそも、滑走路がガラガラ、余裕綽々
814名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 21:40:24 ID:U+xfIMzP
>>812
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183129320/

>二本目の滑走路建設を課題とする中部国際空港会社(愛知県常滑市)の
>稲葉良●(よしみ)社長が二十八日、中日新聞社のインタビューに応じた。

>二本目滑走路の議論が活発化している。
> 「中部空港は、一流国際空港という位置付けで誕生した。不測の事態に備えることが必要で、
> 一本ではどうしようもない。完全二十四時間化、二本目の滑走路が必要だ」


中部国際空港会社の社長自身が、「飛行機なんか使わず、中部や小牧の現状を知らない」と?
815名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 21:49:11 ID:nfc1X3jw
>>814
>>812みたいな煽りの味方するのもなんだがそれは反論として変だろ。
関係者が自分に都合のいいことを言うのは普通。
816名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 21:54:47 ID:2tf0Hv0M
また大阪人が来ているのか、
そのうちキチガイ大阪民国人ルンルンがくるぞ
大阪人の不幸は自分たちが日本中で嫌われていることを認識しないことだわ
817名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:52:48 ID:b8KfFOD7
>>815
別に煽ったつもりは無かったのだが。

利用者としては、空港会社のトップが滑走路増設なんて
妄想を言う前に、旅客減少に伴う減便や路線廃止の阻止に
力を割いて欲しい訳で。
主力の福岡便すら旅客減少が凄まじい状態なんだし。
818名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 06:23:17 ID:k/o2171U
なるほど。では、参考程度に便数のソースをお願いします。
819名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 08:40:22 ID:mqqkRnAl
新社長はアホですか?
820名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:36:13 ID:0NWZyTyt
>>1の写真のどこらへんに作るの?
821名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:11:29 ID:mqqkRnAl
中部空港は、一流国際空港という位置付けで誕生した
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:49:58 ID:danJX23v
>>820
当初の4000m*2本案では
画像左下側に島を広げて滑走路二本にして
画面左上方向に広げて4000m化する予定だった


どうでもいいけど非並行の滑走路を推す人って
どの場所にどの角度で作るって言ってんの?
島もターミナルビルも一本目の滑走路も
平行で作ること前提で設計してあるからいまさら非並行は無理だと思うんだが
823名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 16:04:10 ID:LKWYOY9O
>>821
でも、実体は”三流空港”ということで、終わったな!!
824名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 23:04:12 ID:mqqkRnAl
年間旅客数1200万人など、

日本でも完全に三流空港レベル

世界ではランク外空港



825名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 23:42:24 ID:seunaabr
関空は世界レベル
826名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 23:54:51 ID:qT/G1mVH
赤字がか?w
827名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:51:26 ID:i+zKw5mf
笹島に、

@キッザニア+キティ、キッザニア+ポケモン のコラボを商業施設に作る。

A映画「魔女の宅急便」&原作(角野栄子)を商業施設で完全に再現する。
 映画や原作そのままに細部に至るまで、港町コリコ、グーチョキパン店、山小屋などを忠実に再現する。
 Mr.マリック、Dr.レオン(ヒロサカイ)、ペル、マユ、カッシーの超魔術を魔法のようにパフォーマンス。
 例えば、超魔術の浮遊マジックでほうきに乗って飛ぶ。

各カテゴリーは、徒歩以外に専用レーンからセグウェイ、i-unit、i-swing,i-footに乗って移動もできる。
828名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:53:01 ID:i+zKw5mf
まだ当分先の話になるけど、便数が世界有数の多さまでになれば国内に敵ナシの中部空港。
1フロアの上下だけで乗り換えができるから、国際線の無い地方空港から中部空港経由で海外旅行ができる。

それに空港前島、名駅、笹島の沿線を開発すれば、ストロー効果で中部空港からの来客が期待できる。
ストロー効果実現への提案
>>772 >>774 >>790 >>792 >>793 >>827
829名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:03:02 ID:jicTHM7x
>>828
まだ当分先の話になるけど、便数が世界有数の多さまでになれば国内に敵ナシの中部空港。

万が一あったとしても、そのころには地球もないんだろ?
830名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:08:57 ID:FE9J50SU
新幹線ストップしてるときに羽田への臨時便出せたり出来たらいいのにね!?
タイムリーに
831名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:19:07 ID:/fNos3l5
>>829
国際線便数が成田や関空を越えることは100%ない。
832名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 17:05:12 ID:8glbhufp
首都が名古屋になる可能性が結構高い。少なくとも大阪より高い。
833名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 17:28:31 ID:84TLT0vZ
>>832
名古屋の人間だが、それはない。
正直迷惑。

それに、首都機能移転計画に対し、名古屋は立候補してません。
834名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 17:37:50 ID:8glbhufp
首都って立候補するものでもない。
835名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:19:22 ID:6fN+jcbp
道洲制が実施されて、地方の行政裁量権が強化されると、セントレアは
必ず拡張されるよ
愛知県は全国No1 岐阜県は全国No2の航空機産業のメッカだから
今後、MHIが製造する国産中型機の運用とか、KHIが製造する軍用輸送機を
転用した貨物輸送機の運用とか、航空機分野のインフラは中部圏の
産業力を強化する意味でも必ず強化されます
836名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:48:09 ID:jicTHM7x
>>829
いや、1000%あり得ないだろ?
837名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:58:32 ID:vPlyR45X
セントレアだけに千が一にもありえないってか
838名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:16:33 ID:jicTHM7x
>>832
首都が名古屋??とんだ”おとぎ話”だな。
首都機能移転が本格化すれば、東京が首都で無くなることは
あるかもしれないが、それにしてもエントリーさえされて
ない”名古屋”。
名古屋の”な”の字さえも出てないよね。
また、セントリャーの二本目滑走路みたいに、自分たちの
エリアだけで、勝手に決まったように盛り上がってるだけってこと?
万が一、東京が何らかの機能不全となった場合、一時的にせよ補完するのは、大阪と決まっている。
しかも「一時的に」だ。
これはもう、ある意味政府サイドの常識なんだけどな。
もし、名古屋ごときが仮に一時的にでも「首都」になったしたら
日本は3日と保たないだろう。
ミャゴヤ人の諸君、まぁ心配すんな!!東京が首都で無くなる
なんて事はあり得ないから、おまいら田舎モンの持ち得る能力を
超えるようなことはさせやしないよ。
明日も安心して”クソミソ汁”でも飲んで油まみれで車作ってろ!!

839名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:24:46 ID:9pNgjx++
>>838
たった一行の寝言レベルのレスに
そう必死になるなって・・・
840名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:31:36 ID:WuBKyG7A
>>838
具体的な根拠を述べよ。

841名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:37:37 ID:jicTHM7x
>>839
おっと、そうだったね。
しかし、ミャゴヤ人の非現実的なありえない
”空想”を諭してやろうと思ってね。
ムダだと知りつつも、つい・・・・
842名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:40:11 ID:17SW8jjI
グレータ・ナゴヤ計画
843名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:42:45 ID:jicTHM7x
>>940
根拠?
それは、ミャゴヤの置かれた立場や都市としての位置づけ、現実を
考えれば自ずとわかるだろ?
844名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:45:40 ID:jicTHM7x
↑ミス 
>>840
845名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:51:14 ID:O0c2ysHN
オマエはアホか?
具体的な根拠を求めているにも関わらず、無いも言えないからって、
「 考えれば自ずとわかるだろ? 」???
書き逃げの学生か?
根拠を語れるのなら、言ってみろや!
846名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:54:28 ID:PWE04jsu
>>845
あまり熱くなるな。
どうせ、大阪の難波あたりの在日だろう。
847名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:59:41 ID:uOolSqc8
>>ID:jicTHM7x
おい、チンカス
聞かれた事には答えんか!
おんどれ、大阪の恥やど。
848名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:16:24 ID:Jr5HcalL
ID:jicTHM7xは別に間違ってないけどね
現実を言ってるだけじゃん

それに火病してるって
それに名古屋人って何でも大阪人って思うんだな

全国から嫌われてるのに
849名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:21:40 ID:JZIYvW/Z
嫌われ者は関西人だと思うが・・・
ID:jicTHM7x=ID:Jr5HcalL
てか、

>ID:jicTHM7xは別に間違ってないけどね
>現実を言ってるだけじゃん

現実じゃなく、根拠を述べよって言われてるジャン!
日本語が理解できないの?

850名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:24:19 ID:Jr5HcalL
過去に地元マスゴミのリップサービスやANAのリップサービスやヨイショに洗脳され開港前にいろいろなスレ嵐回してたからな

当然結果出なければ因果応報を受ける
851名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:27:53 ID:Jr5HcalL
名古屋人が一番嫌われてるじゃんW
いろいろなアンケートとか見たらわかるW
852名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:28:37 ID:JZIYvW/Z
>>ID:Jr5HcalL=ID:Jr5HcalL

だから、抽象的な言い回しはいいから、具体的に述べよ!
853名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:29:55 ID:Jr5HcalL
根拠か?
首都移転なんて無いし>現実的に考えたら
小泉で消えた
阿部になってから棚上げされてる
854名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:31:37 ID:JZIYvW/Z
>>851
>いろいろなアンケートとか見たらわかるW

何処の何のアンケートだ?

855名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:32:29 ID:Jr5HcalL
>>852
根拠述べた
その代わりお前も俺が関西人って証拠と同一人物って確証くれな
856名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:34:40 ID:Jr5HcalL
転勤したく無い都市ナンバーワンとかさ新聞の調査さ
857名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:35:52 ID:JZIYvW/Z
>>853
少なくとも、愛知は首都移転に関しては手を上げてないが。
苦し紛れのヲタかよ?
もう少し、現実的な話は出来ないのか???

>転勤したく無い都市ナンバーワンとかさ新聞の調査さ

ソースくらい載せろや。
858名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:39:42 ID:kxVC3cQo
>>851
それは間違い。東京が一番だよ。
ググればすぐに出てくる。
859ID:Jr5HcalL:2007/07/15(日) 23:40:06 ID:DnA+hldc
悔しいから、今ソース思案中
860名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:41:12 ID:kxVC3cQo
ちなみに愛知に首都移転は現時点ではありえない。
少なくとも東南海地震が起きたあとだろうな。現時点では
危険すぎて無理無理wwwww
861名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:43:57 ID:jicTHM7x
>>849
だったらよ。おまいらミソクソ臭いミャゴヤ人に
そんな実力があるのかってこと。
所詮おまいらにはその能力も、資格さえもないだろ?
もしその能力や、資格があるんだとしたら具体的に述べよ!!
大爆笑してやるからよ!
どうせ、筋の通った答えなんか出せやしないだろうがな!!
所詮、名古屋程度には”草”しか育たないさ。
外交もなく、外国からみれば”名古屋”なんてどこに
あるのかも知られてないような”知名度”の無さ。
そんな片田舎が”首都”だって??
ムリムリ、やめとけ!!
知名度もなく、国際性もない”文化不毛の地”これが名古屋の代名詞だろ。
862名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:48:29 ID:Jr5HcalL
早く証拠出せよ
お前らは根拠迫ったくせに

それから転勤したくない都市ナンバーワンってのは過去にいろいろなスレに貼られてたよニッセイ調べのやつ

関東・関西の学生の6割が東海地区に抵抗感とか出てたし
863名刺は切らしておりまして::2007/07/15(日) 23:48:41 ID:CWh72ee7
>>861 >所詮おまいらにはその能力も、資格さえもないだろ?

能力、資格ってさ、何に対して言ってるの?

>知名度もなく、国際性もない”文化不毛の地”これが名古屋の代名詞だろ

外国からすると、関空は京都・奈良へ行くだけの通過点だが。
864名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:52:17 ID:Jr5HcalL
スレとは関係無い関空関空って
余程コンプレックスか?

少なくとも、中部より便数多いし貨物も中部からシフトってのが現実だろ
865名刺は切らしておりまして::2007/07/15(日) 23:57:48 ID:CWh72ee7
ゴメンね!
君とは話するつもりは無いので・・・

おい!!!
>>861 逃げたか?
866名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 00:00:01 ID:Jr5HcalL
現実には答えられずってかWW
867名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 00:17:02 ID:lShOHgza
なごやはええーで♪

小牧が国際空港に!市役所が国会議事堂に!

やっとかめ♪
868名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 00:23:25 ID:9y7HrMtA
いくら、訳のわからない屁理屈を言ったとしても、
東京や、大阪ほど重要じゃないことぐらいわかるだろ?
いくら、2本目2本目と騒いだところでできる訳じゃない。
たとえ、2本作ったところで乗り入れたい航空会社がなければ
”みすぼらしさ”だけが余計に目立つ。
それとも、どうしてもセントレアに乗り入れたいと要望してる
エアラインなんてあるの?
少なくとも、漏れはそんな”噂”さえ聞いたこと無いが・・・
869名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 11:49:57 ID:qldZ/Fsp
東海エリアの航空需要は首都圏、関西どころか、
北海道、九州、沖縄にすら劣るからねぇ。
870名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 15:03:15 ID:v7v+vk8Q
そもそも、名古屋は首都機能移転計画にすら立候補もしてないんだけどねぇ。
意識しすぎで笑えるわーw

真面目な話、首都機能なんて、迷惑だから来てほしくないのが正直な所。
オマイらみたいな気違いはいらんよ、マジで。
871名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 16:25:24 ID:LpKylvk0
>>869
そりゃ、中部は三大都市の何れにも飛ばせないからな
872名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 16:36:30 ID:z4f7Tx9b
飛行機が無いと県外に出られない連中と比較してもなー
大阪の国内便だって大半は羽田、成田行きなわけだが
新幹線で行けば早くて安全なのにわざわざ飛行機に乗る変な人たちのおかげで
伊丹は支えられてる訳だが。
873名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 18:11:42 ID:pQtmpebh
中経主催のロトを立ち上げて、中部空港への来客を促して欲しい。

ロトとクイズのコラボ。
クイズ正解者の中から当選者を選ぶ為、100%運ではないので期待度が高い。

@ネットで調べても答えが分からないような国内外の経済ニュースの話題から4択問題を1問出題。
A映画やドラマ、ゲームから派生された4択問題を1問出題。
例えば、探偵ドラマやアニメとコラボしたクイズ問題。
B一見カンタンそうで難しい数学の問題を1問出題。数式は使わず、数字1ケタ。(10択or数字そのものが答え)
例えば、たけしのコマネチ大学数学科、ライアーゲーム風の問題。

クイズのヒントを中部空港で提供する。日曜日火曜日木曜日の3回、各問題のヒントを終日掲載(撮影禁止)する。
ヒントは1つの空港のみで提供され、あるイベント期間中は、中部空港以外の空港で提供されることもある。
ヒントは、ただ文字を並べるだけではなく図形、動画、生のパフォーマンスで。
提供者は、有名人やロボット。映画やドラマ、ゲームのキャンペーンを兼ねることも。
毎週土曜日午前6時〜にネットで出題し、毎週金曜日午後9時に答えとロトの抽選を中部空港で行う。

ロトの購入資格は成人。一口100円。ネットバンキング、全国のATM、コンビニ、空港で購入。
874名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 18:14:35 ID:pQtmpebh
まだ当分先の話になるけど、便数が世界有数の多さまでになれば国内に敵ナシの中部空港。
1フロアの上下だけで乗り換えができるから、国際線の無い地方空港から中部空港経由で海外旅行ができる。

空港前島、名駅、笹島の沿線を開発すれば、ストロー効果で中部空港からの来客が期待できる。
ストロー効果実現への提案
>>772 >>774 >>790 >>792 >>793 >>827 >>873
875名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 18:23:02 ID:9y7HrMtA
>>872
羽田−伊丹線はビジネス客が多いよ。
のぞみがいくらスピードアップしたって、別に止まる必要も
ない駅で止まるから余計に時間がかかるし、新幹線でチンタラマンタラ
行ってる余裕はないだろ?
それに比べて、どこやらの空港は・・・あてにされて無くて、暇でいいね。
876名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 18:28:35 ID:9y7HrMtA
>>874
まだ当分先の話になるけど、便数が世界有数の多さまでになれば国内に敵ナシの中部空港。

フ〜ン、それはいつになる事やら。
せめて、地球が存在するうちにしてくれよ!!
877名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 18:29:09 ID:4bAIVVGM
そりゃどんな空港でも便数が世界一になれば敵無しだろ
878 ◆orz/riHXWw :2007/07/16(月) 18:29:16 ID:Ypegxh29

879名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 19:06:05 ID:SO9XrjDB
>>872
羽田便無いのは百も承知で作ったわけだろ?
それで羽田便云々ってのはなぁ
開港前は羽田便無くても需要ありまくりって有頂天になって天狗になってただろW
じゃあ、はなから羽田便無いし需要得られないってやめれば良かったのでは

今更いいわけ見苦しいが
880名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 19:13:04 ID://Ys6+oJ
>>871
>そりゃ、中部は三大都市の何れにも飛ばせないからな

要するに存在価値がない、ということ。

便が少ない=なくても良い空港
離島空港じゃあるまいし。
881名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 19:17:37 ID:SO9XrjDB
中部国債空港みたいなスカスカな空港作った事によりパンク寸前の新福岡空港建設先延ばしされました
重要度は新福岡
882名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 19:27:08 ID:9y7HrMtA
>>881
重要度は新福岡

それなら誰もが納得!!
漏れ福岡から乗ったことあるけど、
早朝便から凄いよね。
883名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 20:59:48 ID:z4f7Tx9b
>>879
羽田便、大阪便無しでも黒字ですが何か?
二本目の滑走路も2000億円程度でできるから作ろうって話ですが何か
関空の二本目の滑走路って何兆円かかるんですか?w
884名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:20:39 ID:4bAIVVGM
これから雪だるま式に赤字を増やす空港
885名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:21:52 ID:9y7HrMtA
何兆円かかろうが、羽田や、関西には需要があるから
作らなければならないだけのこと、
中空には全く需要もないくせに、だだ”見栄”だけのために
2本目クレクレとせがんでるだけ。
実績も伴わないのに、絶対に政府もゴーサイン出さないわな。
2本目のボーダーラインは”13万回だ”って叱かられただろ!!
中空13万回どころか、どんどん撤退・減便されるよねぇ〜
はい!ダメ〜。
886名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:28:03 ID:z4f7Tx9b
中部は有利子負債が少ないから営業赤字にでもならない限り雪達磨式には増えない世
関空は一期工事で既に一兆円以上の有利子負債いくら稼いでも利子も返せない
関空は埋め立て段階から見積もりを誤ってるんだからいくら稼いでも無駄。
887名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:30:49 ID:aM8XCqBF
>>885
問題は「国土交通省」と「大阪航空局」、「天下り受け入れANA」が
連係プレーをやらかしたこと。ANAも民間企業なんだから、きちんと理由を伝えて拒否ればよかったのに
突然の裏切りのような国策大本営政策をしてしまった。身内を切り捨てるんじゃなく国土交通省や大阪航空局に従って取引先を切り捨てるANA、一昔前の銀行とそっくりな状況

なごやんにこれはやばい・・・
888名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:34:28 ID:z4f7Tx9b
>>885
そりゃ採算無視でダンピングすりゃ需要もある罠
あいにく中部国際空港のスポンサーのトヨタはそんなぬるい経営は許してくれないからw

大体13万回て赤字の関空で2期工事を抑えるためにテキトーに決めた値
他人の足を引っ張ることだけは熱心な大阪人。
トノサマバッタの発着回数でも数えてろよWww
889名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:36:06 ID:4bAIVVGM
どんどん黒字減ってきてるんだろ?
890名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:44:04 ID:XiB08Emx
こんな利用率の悪い空港に滑走路が2本?
何を考えてるのだろうか?
本当にバカだろ?
891名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:44:09 ID:9y7HrMtA
>>887
ANAも民間企業なんだから、ANAにとって必要のないところは切り捨てるって!!
892名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:44:37 ID:z4f7Tx9b
関空は万年赤字だろ、ついに連絡橋まで叩き売るそうじゃないか
売上の2割が利子返済で消えるようじゃ破綻まっしぐらだね。
まあ最初から税金を当てにして踏み倒す気でいたんだから計画通りかw
893名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:47:22 ID:XiB08Emx
全国空港乗降客数数一覧(平成15年度統計)

順位  空 港 名    国 内 線    国 際 線     合 計
1    羽田空港   62,672,660     203,522   62,876,182
2    成田空港    1,080,353   25,457,053   26,537,406
3   新千歳空港  18,023,953     435,764   18,832,451
4    伊丹空港   18,829,733         0   18,829,733
5    福岡空港   17,097,816    1,668,366   18,766,182
6  関西国際空港   5,531,313    8,548,794   14,080,107
7    那覇空港   12,339,849     205,277   1,2545,126
8   名古屋空港   6,634,723     3,165,045    9,799,768  ← ここが全部中部に移ってるけどショボイ
9   鹿児島空港  6,005,568       56,611    6,062,179
10   広島空港   3,182,298      180,020    3,362,318
894名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:49:09 ID:XiB08Emx
路線別乗降客ランキング(平成13年度統計

順位 区 間  座席利用率(%) 順位 区 間  座席利用率(%)
1 東京 - 札幌   67.7     2 東京 - 福岡   63.6
3 東京 - 大阪   72.5    4 東京 - 那覇   68.4
5 東京 - 関空   70.1     6 東京 - 広島   64.9
7 東京 - 鹿児島 62.9     8 東京 - 小松   68.8
9 東京 - 熊本   63.8    10 東京 - 函館  64.8
11 東京 - 長崎  60.0     12 関空 - 札幌  68.0
13 大阪 - 福岡  70.9     14 大阪 - 札幌  75.1
15 名古屋 - 福岡61.1     16 東京 - 宮崎  52.3
17 東京 - 松山  61.4     18 名古屋 - 札幌66.4
19 東京 - 大分  64.6     20 福岡 - 那覇 63.6
21 東京 - 高松 66.6      22 大阪 - 鹿児島64.1
23 東京 - 秋田 65.2      24 東京 - 青森  62.1
25 那覇 - 石垣  64.6     26 大阪 - 仙台 70.9
27 東京 - 高知  65.1     28 東京 - 富山  69.3
29 関空 - 福岡  50.5
895名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:51:35 ID:CE5chwsr
>>893
なにこの数字。名古屋ショボッwwwwww
896名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:51:48 ID:tcD6ttMi
>>892
国際空港だ。国をあげて作ったインフラだ。
重要なインフラってのはお金をかけて作るのは当たり前で、
借金が多いことはこれに付随してきた問題だ。
超極端に言えば、
原子力発電所に利益を求めろといわれているようなもの。
だがお金を借りたからには返さなきゃならないのは確かだ。
897名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:53:08 ID:4bAIVVGM
安くできるんなら完全自前で作れって
いちいち国に頼るな
898名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:53:56 ID:9y7HrMtA
>>888
勘違いすんなよ!!漏れ東京人だけどなんか文句あんのか?
名古屋ごときの相手は大阪人で精一杯か?
それとも、東京を相手すると歯が立たないってか?
899名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:57:37 ID:z4f7Tx9b
>>895
その分安く上げてるんだから問題ない
二本目の滑走路だって2000億円でできる
関空なんて何兆円もつぎ込んで出来たのは水没寸前の滑走路一本w
900名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:59:09 ID:z4f7Tx9b
>>898
羽田も成田も赤字
成田なんて地元との紛争で金どころか警官の人命まで浪費した国賊空港。
901名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:00:18 ID:riwemnzU
>>897
お金を用意するって大変なんだよ。
902名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:02:02 ID:z4f7Tx9b
成田で浪費した時間と金を中部国際空港に使えば滑走路が10本作れるってw
903名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:03:17 ID:XiB08Emx
長い長いホームの朝のラッシュ時に2両編成の電車が名古屋駅入ってくる土地柄だものな
とりあえず見栄で長いホームを作り、無駄にホームの数も多い

空港も同じ考えなんだろうな インフラだけは作る。 でも使わない。

都市高速道路も同じ

首都高速 110万台/日 阪神高速 90万台/日 名古屋 23万台/日
904名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:08:18 ID:z4f7Tx9b
>>903
高速道路は自動車が高速に走れて意味がある
万年渋滞の低速道路を作って喜んでる連中のことなんて理解できない。
905名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:12:24 ID:z4f7Tx9b
一般道路でも100メートル道路を作ったときは飛行機でも飛ばすのかと批判されたが
結局その後必要になった。
東京大阪は無駄に渋滞する道路を作った。

東京大阪は空港でも全く無計画、過剰投資か過少投資のどちらしかない
ダメダメだね。
906名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:12:46 ID:XiB08Emx
>>904
高速道路が無かったら、もっと低速での移動になるから仕方が無い。

俺自身の最長時間(高速使わず)
大阪の南部から北部への移動(50km)を5時間 時速10km
高速だと渋滞になっても50kmなら1時間から長くて2時間で移動できる
907名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:17:42 ID:9y7HrMtA
>>900
まぁ、これよく読めや!!

http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/news/061115.pdf
908名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:18:48 ID:z4f7Tx9b
>>906
2時間て時速25Kmですか
原チャリに追い抜かれませんか?
まさに都市低速道路w
909名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:26:13 ID:z4f7Tx9b
>>907
それってビルの管理会社の決算じゃんw
オマイの脳内じゃ空港て飲食物を売るところで飛行機は関係ないのか?
910名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:33:53 ID:9y7HrMtA
>>905
名古屋は、高速道路も中空もどちらも需要もないのに
無計画に見せかけだけのために作っただけ・・・
名古屋市内の高速(都市高?)で言えば、あの程度の距離なのに
料金は首都高より高い。
しかも、便利の悪いことに東名(名古屋インター)とは接続して
おらず、使い勝手が悪い。
まぁ、さすが名古屋人の”ご立派なご計画”だ事で・・・
911名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:35:41 ID:z4f7Tx9b
首都高速道路が高速で走れる時もあるな
真夜中に飲み会が終わってタクシーで帰るときには快適だ
その時だけは首都高を作った皆様に感謝するよw
912名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:38:00 ID:z4f7Tx9b
>>910
>料金は首都高より高い。
万年渋滞の低速道路でよければ安くなるさw
913名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:38:58 ID:9y7HrMtA
>>909
航空のみの利益じゃ、羽田に勝てっこないだろ?
いくら漏れでも、みじめで不憫すぎる空港(中空)の弱い者イジメは
したくないからなぁ・・・
914名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:40:00 ID:XiB08Emx
>>908
下の道を使ったら自転車にも負けるわw
915名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:44:34 ID:9y7HrMtA
何をほざいたところで、”三流空港セントリャー”、”三流都市名古屋”、”三流市民ミャゴヤ人”の位置づけは変わらない。
あきらめろ!!
916名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:48:49 ID:z4f7Tx9b
>>913
その利益も軟弱地盤の埋め立て費用で吹き飛ぶ
関空と構図は同じ、そもそも計画に無理があるから
いくら稼いでも借金を返すのに消える。

成田でさえ特殊法人化、後日の上場が議論されてるのに羽田はそんな議論はかけらも無い
採算無視で税金突っ込まなきゃやって行けない空港。
917名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:51:55 ID:z4f7Tx9b
>>915
三流でも五流でもドウでもいいよ
黒字を維持して地道に発着回数を増やすだけさ。
でも赤字空港の基準を押し付けて足を引っ張るのはやめてね。
918名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:55:59 ID:9y7HrMtA
羽田は、あっても無くてもどっちでもいい”中空”とは
位置づけが違うからなぁ。
国は重要な空港には金出すよ。
しかも、どこかの三流住民とは違い"クレクレ"とは言ってもないんだがな。
919名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 23:13:08 ID:M+rjeGDG
進学率最下位、愛毒書は反日厨新聞
愛クルマは倒夜田
外界と隔絶した部落、DQNのユートピア、肉体労働者民国愛知
920名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 23:25:59 ID:VWMekMNB
ってか、開港して2年の実績しかも結果出してないのに二本目クレクレって頭おかしいな
普通はこれだけの実績があります、これだけ結果出しましただからって示してるならわかるが
旅客は減便に次ぐ減便、貨物は入り込んでる中で最大手のANAが撤退
珍しいもの見たさの客もさめた
こういう結果で実績2年

常識的に考えたら二本目クレクレって厚かましいにも程がある
味噌国では常識かもしれないが
921名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 23:34:16 ID:XiB08Emx
関空を意識してのことだと思うけどね
神戸空港に次ぐ愚考だと思うな
922名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 23:37:56 ID:VWMekMNB
対抗心、嫉妬心のためにしかも味噌国のために血税使えってか?
自分たちのポケットマネーでやれよ
923名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 23:41:20 ID:VWMekMNB
まあいざ自分たちの金となるとしきりにケチるのが味噌だけど
人の金なら因縁つけたり遠慮無しに頂く土地柄
924名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:12:57 ID:vk4qPZ2l
”盗っ人猛々しい”という言葉は”ミャゴヤ人”の為にあるようなものだな。
925名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:25:00 ID:Qtst3uaH
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ20 [地理お国自慢]
926名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:37:37 ID:TZqhIcuy
ラプター5機買えるね(´・ω・`)
927名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:46:17 ID:ki3Adfxk
よそはどうでもいいから、とにかく実績が無いなら結果出せよwwwwwwwwwwww
928名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:50:26 ID:D0ik0cZV
実績というと関空の10年以上の連続赤字ですか
それとも成田の地元との抗争で滑走路一本作るのに何十年もかかる実績ですか?w
929名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:52:26 ID:D0ik0cZV
関空の実績世界最大のトノサマバッタ空港w
930名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:54:30 ID:ki3Adfxk
>>928
よその事言う前に結果出せよっての、日本語わかる?
黙々と結果出してたら評価してくれるのに、あら捜ししか出来ないの?
じゃあ、終わってるな・・・
931名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:56:21 ID:D0ik0cZV
>>930
結果なら黒字で出てるそれを必死に無視してるのはオマイ。
932名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:58:57 ID:ki3Adfxk
黒字が結果ってバカですか?
ずっと続くならわかるが・・・

公共性の高いもに赤・黒ってW

減便・減便・貨物撤退
ものめずらしさが薄れて観光客減で黒字確保いつまで出来るのかな

933名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:01:38 ID:ki3Adfxk
無視ってWW
この場合の結果は黒字じゃなく需要だ需要
わ・か・る?
934名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:16:31 ID:D0ik0cZV
>>932
公共性、麗しい言葉だ数兆円の借金こさえても、成田でいくら警官が死んでも
公共性の一言で済まされる魔法の言葉w

>>933
需要、ダンピングで採算無視すればいくらでも増やせる、公共性の名の元に無限の税金を突っ込んで良いなら名w
935名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:22:48 ID:ki3Adfxk
また、他の粗探しってか嫉妬か
俺は中部について聞いてるんだが・・・
936名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:50:44 ID:D0ik0cZV
>>935
だから関空みたいに一兆円の借金こさえていいのなら需要なんていくらでも増やせるってw
現在の状況でも17年度では12.7万回の発着が予測されてる訳だが。
13万回に届かないと言っても全く届かない数値じゃないけどな。
937名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:55:30 ID:D0ik0cZV
この予測は新幹線の延伸とかで国内路線が伸び悩むことを折込済みだよ
つまりどこかの空港みたいに全然チャウヤンなんて事はまず無いよ。
938名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 12:37:06 ID:tuLlQm0X
939名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 13:19:03 ID:doHnnnJs
ID:z4f7Tx9b
ID:D0ik0cZV

これはひどい
940名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 13:20:08 ID:PjeNiFVq
インフラ投資の予測なんて、誰も計算できない。
941名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:57:25 ID:d//AVyIW
ここは平等に、航行可能な米国製原子力滑走路を両方に用意してみてはどうだろうか。
942名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 23:04:45 ID:bPUSjjHS
旅客数 :国内第8位 世界ランク?(番外)
発着回数:国内第7位 世界ランク?(番外)

これが中空の実績・現実

発着回数年間13万回なんて、夢のまた夢・・・
943名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 23:17:17 ID:bPUSjjHS
しかたがないから
2本目はメガフロートにしたらどうだ?
実験的な意味もあるから、
業界が金出してくれるかもしれない。
944名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 23:39:48 ID:zcgnb+CV
>>942
ねえ関空厨のおぢいさん貨物の比較は?
945名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:34:44 ID:fI5ZHXvc
貨物も関空よりはるかに



946名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:38:50 ID:fI5ZHXvc
貨物は
@成田
A関西
B羽田
の次 国内第4位


夜間の閉鎖・昼間の混雑
によって貨物専用便が就航できない
福岡空港より「ほんの少し」上
947名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:44:23 ID:fI5ZHXvc
>インフラ投資の予測なんて、誰も計算できない。

中空の第二滑走路=名古屋圏の第三滑走路
の費用便益分析で
B/C<1なのは明らか。
混雑してもいない(=あってもなくても同じである)のに、
第二滑走路による便益などほとんど生じない。
週3日のメンテナンスクローズや大規模補修工事の場合にのみ
便益が生じるのみ。そんな便益はたかが知れてる。

948名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:51:49 ID:/gJX/Ifs
予測できないって言うなら
関空も成田も羽田も福岡も・・・
949名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:52:04 ID:fI5ZHXvc
中空は
・誘導路が適正かつ十分に配置されている
・ターミナルが滑走路中央の真横にあり、18,36で能力に差が出ない
・後方乱気流の影響が小さく離着陸間隔を詰められる小型機の割合が大きい
などの理由から、その滑走路処理容量は、
関空(滑走路1本)の年間16万回より大きいはず。
関空では1時間当たり最大32回だが、
18,36で差がなく小型機の多い中空では、35回くらい軽いだろう。
ということは、滑走路処理容量は関空より1万回程度多いと考えられる。

さすがは最新鋭の施設・ノウハウを凝縮した世界最高水準の機能を誇る中空、
これなら滑走路1本で未来永劫大丈夫だ。

羨ましい。



950名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:56:42 ID:fI5ZHXvc
空港なのに風呂屋がある中空って、羨ましい。
単なる空港なのに地元民から珍しがられる中空って、羨ましい。
空港よりレジャースポットとして地元民に利用されている中空って、羨ましい。
滑走路1本で年間発着回数16万回以上も稼げる中空って、羨ましい。
将来に渡って空港容量に余裕のある中空って、羨ましい。
万が一混雑しても小牧が控えている中空って、羨ましい。
将来に渡って拡張が必要ない中空って、羨ましい。
951名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:07:19 ID:/gJX/Ifs
まあ確かに関空のごたごたを反面教師にして作ったからなw
952名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:16:44 ID:/gJX/Ifs
観光地やレジャースポットでも客が来るのはいいことだ
それも売上に見込んでるんだから。

ところでりんくうタウンてどうなってるの?10年近くゴーストタウンになってたみたいだけどw

関空の赤字に周辺事業の赤字関空って大阪経済のブラックホールWww
953名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:19:23 ID:jY+B5GKk
まだ作るって決まっても無いのに、何で950レスも過剰反応してんだ?
日本の航空政策は成田にしても羽田にしても後手後手になっちゃってて、経済損失を考えたら膨大だろ。
そういう意味では、中部の今から先を見越して二本目を考えておく姿勢は評価できる。
954いらないよ:2007/07/18(水) 01:27:53 ID:kK6/rMzl
 不要な水確保に長良川河口堰ができ、万博高速道路。セントレア。最後に徳山ダム。伊勢湾は雨が降っても濁らず。また水も入れ代わらなくなったな。頭の曲がった魚がいたとこの近くの人工海水浴場は今年も流行るのかな。
某車会社のカンバンがあちこちしやすくなり、車会社の倉庫が道路に増えて、過労の渦と二酸化炭素をだね。
大阪中心にこんなに空港は要らないだろね。空港一つお金で買えない、なくすものの方がおおきいな。
955名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:29:41 ID:/gJX/Ifs
そりゃ大阪にはもう三つも空港があるからな
管制官も大変だw
956名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:33:35 ID:myqsDuo7
まだ作ると決まったわけではないし、この2本目実現を目標にして
需要掘り起こしをがんばってもらいたい所だ
957名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:40:52 ID:1aE5phlG
長良川河口堰とセントレアを一緒にしてる段階で先の短い年寄りの自己中発言としか思えないのだが。
958名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:59:08 ID:acgHAV3i
>>949 威張ってるわりには台風でもないのに横風で欠航になったのが2〜3回あったね。関空は開港13年以来一度もないですが。
欠航がどれだけ航空会社にとって負担になることぐらい知ってますよね。
959えー:2007/07/18(水) 01:59:58 ID:kK6/rMzl
957

長良川河口堰の水は、愛知用水を通り、セントレアに達している。一つ空港ができれば、周辺の工業化が水需要が進むものとして作ったが、それほどいらなったと言うこと。
また、セントレア周辺は漁業資源の豊かなところ。GoogleEarthをみれば、木曽三川の水がセントレア方面に向かっているのがわかります。また、南からの海流とぶつかるのもセントレアの北だ。

まあ無知なのはしかたないが、気に入らない意見に爺さん扱いとは、さらに恥のうわぬりね。バーイ
960名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 02:05:36 ID:25KR4NNs
>>951
小牧残した上に、滑走路くれくれ言い始めているから、
同じ道を歩んでいる様に見えるが。

>>953
首都圏、関西圏と違い、中部圏は航空需要がかなり低い。
現状でも施設に余裕が有る状態で、無駄に滑走路を造る方が損失。
961名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 02:08:44 ID:acgHAV3i
>>952 航空保安大学校が2008年羽田からりんくうタウンに移転開港される。
962名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 02:12:40 ID:acgHAV3i
↑失礼 開校される。
963名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 03:34:42 ID:RUc4lYbY
>>959
空港作るために河口堰作ったわけじゃないだろ。

>一つ空港ができれば、周辺の工業化が水需要が進むものとして作ったが、
これのソース出してみろよ。
964:2007/07/18(水) 06:33:29 ID:kK6/rMzl
〉〉955


播但走ればもうひとつ。兵庫にゃ二つよ。

但馬屋
965あまちゃん:2007/07/18(水) 06:42:34 ID:kK6/rMzl
〉〉964
自分で調べたら。
君、無知。誹謗中傷。こんどは勉強嫌いのわがままかな。無知が治らないよ。

ほかのひとに悪いから、もう、相手にしない。
966↑↑↑:2007/07/18(水) 06:44:48 ID:kK6/rMzl
963や
967名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 07:21:11 ID:VHIMRl0j
まだ開港して2年の中部空港と開港して13年の関西空港を比べるのはちょっと無理があると思うんだが。
968名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 07:37:22 ID:s2z8ihr1
>>967
味噌空港は要らない。これガチ。
969名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 07:45:20 ID:DiHl1e8e
>>960
小牧の場合は自衛隊が使用するって事もあって廃止する必要はあまり無い。
ただ、ジェイエアは中部に移管したほうがいいんだけどね。
(自衛隊がメインで使用することに反対する連中も居て簡単ではないが)
後はビジネスジェットの専用ターミナル作ったし、今後はそっち方面を強化するらしい。
970名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 08:02:21 ID:s2z8ihr1
国費のムダ。味噌空港廃止キボン
971名刺は切らしておりまして::2007/07/18(水) 19:27:29 ID:7FwvAOhp
>>965 :あまちゃん:2007/07/18(水) 06:42:34 ID:kK6/rMzl
〉〉964
自分で調べたら。
君、無知。誹謗中傷。こんどは勉強嫌いのわがままかな。無知が治らないよ。

ほかのひとに悪いから、もう、相手にしない。


966 :↑↑↑:2007/07/18(水) 06:44:48 ID:kK6/rMzl
963や

学生だね〜〜〜
一人芝居やるのならIDくらい変えろや!
972名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 00:29:56 ID:zI7VOJKO
>>960
小牧にはジェイエアしか残ってないし
昔の国際線用ターミナルは閉鎖して商業施設転用が決まってるから
今更昔みたいに便を増やすのは無理。


たとえ小牧が増便しても
関空、伊丹、神戸の三つ巴で足を引っ張り合ってる
大阪みたいにはならんよw
973名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 03:19:55 ID:e0VNnOlB

航空需要が

札幌、福岡、那覇さえ下回る

名古屋圏に

第三滑走路は要らない

974名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 05:03:35 ID:7Q0Vh6BW
海上空港に移転してまだ2年の中部空港に、便数で需要を判断するのは酷だと思わない?君。
加えて、商業施設の好調で黒字だったせいで企業努力が皆無だった。

今日の空港情勢は競争が激化。早く中部空港も完全24時間化にすべきだと思うけど、どう?

ま、君たちは単に中部圏を陥れたいだけの根暗なニートなのでしょうけど。
975名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 05:10:36 ID:7Q0Vh6BW
まず俺にその航空需要で説得させたいなら、
開港経過年数と便数の比較のソースを見せて欲しい。オタクの君たちならカンタンだよね。
976名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 05:21:28 ID:0umEBmCA
>>974
その通り。
だから二本目の滑走路はあと10年は様子を見てからにしよう、という話。
977名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 05:54:39 ID:7Q0Vh6BW
>>976
普通ならそうかも知れないけど、中部圏の集客能力、経済力は福岡さん、札幌さんの遥か下…
だから滑走路1本のままで中部空港を維持するのは不可能。
便数を増やそうと営業努力しても、この地方に拘る理由が無い為その気にならないのが現状…
今の中部空港の魅力は、「乗り換えが便利」「商業施設」だけ。
集客能力も経済力も無い中部には、完全24時間化させないと廃港になる危険大。
せっかく国費ゼロに近い海上空港を作ったわけだし、早期の2本目滑走路は必須だと思う。
978名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 05:57:50 ID:7Q0Vh6BW
そう、国費をほとんど使わない民間主導の中部空港。
だから君たちには全く迷惑にならないと思うけど。
979名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 06:02:23 ID:EUinT67w
為替市場で円の価値がこのところ下落一方だから、たった2000億円で出来るなら作れよ。
980名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 06:31:26 ID:7Q0Vh6BW
問題は、
冬柴(関西選挙区)さんの許可が下りないこと。
国際標準規格を無視してクローズパラレルで2本目を作ろうとしていること。

クローズパラレルは、民間の「ムダを省く」という考え方によるものらしいけど、これでは2本の意味がない。
埋め立て費用をケチるのは分かるけど、ムダなものを作るのはどうかと…

といったことをここで議論したかった…
981名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 06:40:47 ID:7Q0Vh6BW
沖の深さが問題なら、1本目の南北に配置させればと思う。
オーバーランも勿論考慮してナナメに配置。これなら横風対策も万全。

冬柴(関西選挙区)さんの件は、中部空港の企業努力をどう見せるかにかかっている。
ただ現状は厳しい。今の中部空港で便数を増やせるほどの営業力が… ない…
982名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 12:27:58 ID:fQ3QQt7e
営業力以前に需要が無いから何をやっても無駄。
983名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 12:56:11 ID:KtTi5pw4
【観光】ケアンズ旅行業界関係者が来日、新ブランド通し魅力アピール ジェットスターの名古屋、関空就航を歓迎
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184745866/l50
984名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 13:12:06 ID:7Q0Vh6BW
>>982
どうすればいい?
985名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 13:18:49 ID:e5n4TQU8
>>981
水深は問題ない、関空の半分以下おまけに硬い粘土質
問題は角度を振った場合の騒音、常滑以南が了承するかどうか
数十年悩まされ続けた春日井住民からすれば、贅沢な話だが

5年以上先の話なので、航空機の横風性能も上がっているわな
986名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 19:47:24 ID:b6Ghl7DD
【航空】中部〜サンパウロ線需要に期待 エミレーツ航空

 エミレーツ航空(アラブ首長国連邦)の中村勝美日本支社長は18日、中部国際空港〜ドバイ線の就航1周年に
合わせて記者会見し、10月に就航する中部〜ドバイ〜サンパウロ線の需要に期待を表明した。
中村支社長はサンパウロ線について「日系ブラジル人が中部地域に約20万人在住している。現在の成田―北米経由
よりも、中部発のほうが乗り継ぎが1回で済む。中部発のメリットを最大限生かしてサンパウロ路線を成功させたい」と語った。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184824265/l50
987名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 02:49:13 ID:oD3h+Crx
需要も無いのに2本目を作っても無駄

費用対効果がないのは明らか

サルでも分かる
988名刺は切らしておりまして
>>977
>中部圏の集客能力、経済力は福岡さん、札幌さんの遥か下…
>だから滑走路1本のままで中部空港を維持するのは不可能。

だから滑走路は1本で十分。
2本あったって使われない。
チューブを維持できないなら廃港にすればよい。
小牧のみでも中部圏の需要くらい担うことができる。