【食品】牛乳100万本廃棄 「太る」印象、消費者敬遠 牧草スクスク、生産過剰 [06/03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 高カロリー・高脂肪のイメージで健康ブームに乗り遅れた形の牛乳が大量に余り、廃棄処分される
異例の事態になっている。「ホクレン農業協同組合連合会」では十八日から、千トン(一リットル
パック百万本相当)の廃棄を始めた。昨夏の猛暑で牧草の生育が良好で生産過剰になり、飲料として
余った牛乳を加工処理する工場がフル稼働しても追いつかない状況だ。さらに今後は春休みで給食が
なくなり消費が激減、合計一万トン以上が廃棄処分される可能性が高い。

 ホクレンは北海道内三カ所の工場で、月内をメドに約二千万円かけて千トンの廃棄処分を始めた。
「こんなことは初めて。もったいないし、残念」と板東寛之酪農部長。農水省によると、ホクレンの
ような大規模生産者団体の廃棄は初めて。

 乳牛四百五十頭を抱える北海道豊頃町の「Jリード」(井下英透代表)では今月初め、二十八トン
を廃棄した。一リットルパック二万八千本に相当する量だ。二月まで一日十二トンだった出荷量を
今月から五トンに減らされた。「それでも廃棄処分せざるを得なかった」と井下代表は話す。ほかの
農家も同様という。

 牛乳の消費量は平成十六年から、前年比3%を超える減少が続いている。栄養豊富=太るという
誤ったイメージが先行、他の健康飲料に押されている。百世帯当たりの対前年同期比で、豆乳108%、
茶系飲料104%、スポーツドリンク111%、ミネラルドリンク106%と他の飲料が伸びている
のに対し、牛乳だけが93%と大きく落ち込んだ。

 日本酪農乳業協会では「対策が遅れたのは確か。イソフラボンやカテキンのように、大人に飲んで
もらえるように健康に直結するイメージ作りで消費を拡大したい」とPR活動の必要性を訴えている。

>>2に続く


▽News Source Sankei Web(産経新聞【2006/03/19 朝刊から】)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/19iti001.htm
2明鏡止水φ ★:2006/03/19(日) 07:32:54 ID:???
 これに対し、生産は昨年九月から前年比増に転じた。牛乳は飲料として消費されなかった場合、
脱脂粉乳やバターに加工される。現在、北海道などで一日五百トン以上の牛乳を全国の工場に分散させ、
フル稼働で処理している。

 しかし、脱脂粉乳からの加工品のうち56%を占める加工乳が十二年の雪印食中毒事件以降、急減し、
昨年は事件当時の七割以下。バターも用途の30%に当たるパンの需要が十三年から前年割れを続け、
在庫が積み上がっている。脱脂粉乳とバターを合わせた在庫は、一月現在で十一万トンと適正の
二・五カ月分を上回る六カ月分に膨らんだ。

 今後はさらに深刻だ。暖かくなるにつれ、一頭当たりの乳量が増加。北海道では三月から四月にかけ、
過去最高の生産が予想され、そこに小中学校の春休みも重なる。消費量全体の10%を占める給食が
二週間以上なくなり、その時期だけで四万トン以上の牛乳が余ることが予想されている。

 生産者団体のJAなどは急遽(きゅうきょ)、余った牛乳を子牛に与えたり、高齢の牛を食用に回す
ことなどを呼びかけたりしているが、「減産といっても、工場と違い搾乳は休むわけにはいかない。
乳房炎などの病気になってしまう。牛は生き物で蛇口じゃない」(井下代表)との反発は強い。

 ホクレンでは春休み中、道内のスーパーなどで一リットルパックに二百ミリリットルパックの
サービスを行う。板東部長は「厳しいのは分かっているが、これ以上の廃棄はしないよう最大限の
努力をする」と話す。

 農水省生産局畜産部では「現在でも加工工場が手いっぱいで綱渡りの状態だ。今後、減産がうまく
いくかは不透明で危機的状況」としている。
3名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 07:36:44 ID:4XgXolZ0
破棄するんだったら俺にくれよ。
4名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 07:36:46 ID:wpg8RXtY
あとアレルギーもあるよな。
5名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 07:39:40 ID:4XgXolZ0
YOUたち、それ牛乳石鹸にしゃいなよ。
6名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 07:42:38 ID:cs8fsxZC
ホントかどうだか知らないけど、「牛乳は体に良くない」って話があるよな。

その影響じゃないのか?
7名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 07:45:04 ID:DqjqxK3F
つ牛乳銭湯
8名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 07:46:03 ID:TPJZfIR2
雪印の件でもう牛乳買いたくないんじゃないか
9名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 07:46:21 ID:IOgCBwTw
最近牛乳安いね
負け組の飲み物
勝ち組は豆乳
 
10名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 07:46:26 ID:8lOg6UNW
志望カットの牛乳飲めよ
11名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 07:49:39 ID:4XgXolZ0
粉にするとかできないの?
12名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 07:57:13 ID:fbZMvdeM
こりゃあ許せん話だな。
現在ゆいいつのタンパク原が牛乳なので毎日欠かさず飲んでおりますよ。
酪農家のみなさんがんばってください。
13名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 07:57:41 ID:qeWVrALn
バターと生クリーム安くしろよ
14名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 07:58:24 ID:tuVW6MHx
もったいねえ。
牛さんに申し訳がたたねえよ。
15名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 07:59:13 ID:PlCIBgtT
送れ。パレスチナに。 まぁ、カロリーは高い品。たしかに。
16名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:03:03 ID:OJfP56zE
生クリームは確かに高い
17名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:06:46 ID:koNPAan1
スーパーの牛乳売り場に牛柄ビキニの若いマネキンさんを配置するしかもう手は無いなw
18名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:09:35 ID:4XgXolZ0
牛乳ラーメンがこれから流行るから大丈夫
19名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:10:45 ID:cUb0NQdE
チーズが高くなっているらしいから、増産すりゃいいじゃん
無駄に外国から買わないでよ
ほんと、もったいない。
20名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:11:06 ID:0cvhG4EQ BE:67851757-
毎日牛乳飲んでますが、体脂肪率は10%を超えないな。

栄養豊富=太るという誤ったイメージが先行、というよりは
他の飲料のような有効なマーケティング活動が
打てていなかっただけという気もするけど。
今では信用されない牛乳万能論にぶら下がっていた側面が強いし。
21名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:12:09 ID:CR+V73hy
>>17
客は主婦が多いからその手は通用しないんじゃ?
22名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:13:43 ID:PlCIBgtT
>>20
高いカロリーを、他のところで消費しているからやろw
お茶とか、ダイエットコーラーなどに比べたら、高いことにはかわり
ない。
23名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:16:02 ID:K6e87oO6
>>19
脱脂粉乳にしてアフリカへの援助にしたらいいのに
24名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:16:09 ID:if8FnfoS
プロテインに加工して値段下げてくれよ。1kg\1500くらいで
25名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:16:21 ID:b7AK293V
最近豆乳にハマッタうめーなあれ
26名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:16:48 ID:xViUEH/2
2ヶ月に1回くらいしか飲まん。
27名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:21:20 ID:PlCIBgtT
>>25
おれも飲まされてる。うまいかどうかは微妙だが。
28名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:21:36 ID:kHfkXgmQ
乳って血液だろ
気持ち悪いしBSEとかでイメージ悪いよな
それに値段が高いからわざわざ無理して買う必要もない
29名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:21:59 ID:NNyR4bgE
スペルマン牛乳は生産過剰
今月中に100mlを廃棄します
30名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:22:30 ID:koNPAan1
牛乳販売促進キャンペーンとして、最新の研究成果による牛乳の美肌・健康効果を
みのもんたに解説してもらう、のがまず1つ。
日本の有名シェフによる牛乳を使った美肌・健康レシピの開発と、提案。
有名人の料理番組での集中的な牛乳使用レシピの公開。
大、中規模飲食店グループによる新規牛乳使用レシピを使用した新商品の継続的投入。
コンビニ向けの売れる新商品の開発。
女性雑誌各誌上での牛乳による美肌・健康効果の積極的アピール。販促品提供も。
女性・高齢者向けに骨粗少症予防効果を積極アピール。
高齢者には予防医学的見地から飲用をアピール。病院での保険適用も。
31名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:26:09 ID:0cvhG4EQ BE:11632032-
>>22
まあ、確かに運動はしている。

乳脂肪が他の飲料に比してカロリー高めである要因なんだけど、
低脂肪乳、無脂肪乳はあまりポジティブな印象を与えてないよね。
ミルク好きなら牛乳をのむし、太るイメージを持つ人はそもそも乳製品に手を出さない。
32名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:26:31 ID:dU9PBgTg
なぜチーズにしないですか

今のよりも薄いスライスチーズを作って
全世界に輸出したらどうですか
33名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:28:25 ID:vu+nq9l6
牛乳、500ml/日までならおkだろ
34名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:28:56 ID:7SAPoosl
廃棄するってどうやっているんだ?

処理をしていても川や海が無駄に汚れそう
35名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:29:03 ID:cUb0NQdE
つーか、牛乳最近飲まなくなったら、虫歯になりやすくなったような。
そういや、歯がボロボロのナイナイ岡村って牛乳飲めないなよな。
飲んだほうがいいよ、牛乳は。
36名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:30:49 ID:L5JIGsXZ
明日から牛乳関連銘柄ストップ安だな
37名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:33:20 ID:cUb0NQdE
>>36
あんたは株やらんほうがいいよ
38名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:36:31 ID:+mcOF1Ak
>37
大切な肥やしに向かってなんて事を言うんだ。
39名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:39:27 ID:Eh5uR540
餌が良くて乳がでまくるなら、餌減らせよ。ヴぁかだな
40名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:39:36 ID:3kA6ccXw
歯はわからんが、牛乳飲む家庭は親がしっかりしている印象ある。
たから、子供が歯だって磨く習慣付くんじゃないかな。
41名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:40:44 ID:3kA6ccXw
外国の話だが、高学歴の方が背が高いという話もある品。
42名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:44:06 ID:JO5ttQnS
脱脂粉乳にして、
飢餓で苦しんでる国におくればいいのに。
43名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:48:45 ID:M+EqRurc
¥100/lにしてくれれば毎日でも飲みたいんだが・・・
スーパーにいくと安いコーヒー牛乳やお徳用ジュースに手が伸びてしまう
44名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:48:59 ID:dU9PBgTg
低脂肪牛乳って要は粉ミルクなんでしょ?
粉ミルクの名前をカッコよくして大人に飲ませるようにすれば
いいんじゃないか
45名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:52:25 ID:34oTvb+q

MOTTAINAI

46名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:54:56 ID:TPJZfIR2
牛乳→脱脂乳とクリーム
クリーム→バターだっけ?
47名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:58:43 ID:pprBBlx8
カルシウムとりましょう
48名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:59:36 ID:30fowL7i
オレ太る印象よりも飲んだら必ず下痢するからむしろ体重減るような・・・
49名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:03:08 ID:1Q13J8KR
ガキの頃しっかり牛乳飲んで無いと体が小さく貧相になる。
最近の小僧がチビなのはそのせい。身長の伸びもほぼ停止したみたいだし。
170cm程度のガリが1500cc位の車を乗ってる姿は情けないの極み。
180cm+セミマッチョで4000cc〜V8乗って牛乳を飲もう。
50名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:07:50 ID:ICn5XNc9
大豆アレルギーで豆乳飲めないおれは低温殺菌の牛乳飲んでる
51名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:07:58 ID:IivaaDsM
>>32
加熱殺菌したらチーズ作れない(固まらない)
52名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:11:01 ID:VMgm6q6I
女性ホルモンが云々って話じゃないのか?
53名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:17:46 ID:Eh5uR540
>>52
それは豆乳ではないのか?
54名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:24:35 ID:9g68PgId
単に生産計画の見通しが甘かっただけだろ?

なんで消費者が悪いみたいな記事になってるの産経は
55名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:25:31 ID:cUb0NQdE
>ガキの頃しっかり牛乳飲んで無いと体が小さく貧相になる。
>最近の小僧がチビなのはそのせい

なるほど
そういや、うちの母ちゃんも最近の若い子は背か小さいのばかり
とか言ってたな。
56名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:26:27 ID:MgBVKikO
カロリー高いのマジ?就寝前にホットミルク飲まないと寝付けないんだよオレ
57名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:31:40 ID:9HsR7dQL
200mlで130キロカロリーくらい
58名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:32:23 ID:RXX27jvL
>>54
ちょっと違う
「計画を上回って生産した」だ
59名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:35:42 ID:GJ7B9XOx
牛乳の錠剤作ってくれ。

サプリにしてくれたら、どんどん飲むよ。
60名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:36:34 ID:TPJZfIR2
>>57
コンビニおにぎりくらいのカロリーだな
61名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:41:49 ID:I6Dywpi3
>>56
お前かわいいな
62名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:51:31 ID:265/kMB7
>>56
吉良吉影乙
63名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:03:48 ID:yXQf/tvX
アメリカだと1リットル80円くらいですがなにか?
64名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:16:36 ID:RXX27jvL
あんなでかいの冷蔵庫にいれとけないw
65名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:17:58 ID:aKYTX2MV
超巨大釜でカッテージチーズを作ろうぜ
66名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:20:51 ID:cs8fsxZC
>>63
だからピザになっちゃう。
67名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:21:51 ID:yA66+WrX
太るっつーより体に害悪。そんな印象が浸透したからかと。
68名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:21:59 ID:Or64ZL/p
卵と牛乳って25年前と値段が全然変わっていない。
牛乳は子供の頃に飲むと体が大きくなるけど、牛乳を飲みすぎると
かえってカルシウム不足になるという説もある。
(胃腸内視鏡外科の権威、新谷弘実博士)

少子化とヘルシー志向で消費が増える余地ないかも。
69                          :2006/03/19(日) 10:22:51 ID:rO7opcXx
どうせガセも平気でバカなオバチャンに流すんだから「みのもんた」に
カネやつて体に良いって放送して貰え
売り切れ続出確実だぞ
70名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:23:47 ID:NhbBjRAU
ヨーグルトにスキムミルク
71名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:28:39 ID:TEcV9RMR
>>32
工場フル稼働中だよ
でも処理しきれないから廃棄
72名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:29:10 ID:8Xn59cCn
酪農、特に牛関連の信頼性がかなり落ちてるからな。
本当は牛だけの問題じゃないんだけど…。
73名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:29:48 ID:+9t3Tvg+
上手く宣伝出来なかったのが原因だと思うね。
74名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:31:43 ID:TEcV9RMR
>>49
身長高くなることは体に良いとはいえない
75名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:35:04 ID:LTgUyXr6
安くなるといいんだけど、
1リットルパック100円とか
76名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:38:48 ID:QhNmE9Cg
ハゲが治るって統計でも捏造汁
77名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:40:10 ID:0e7Wmuia
生産調整が出来る加工乳の安全性にけちがついたのが痛い
まあかの国ではこんな鶏を「健康」に育っていると見るようだからまだましか
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/12/20060312000015.html
78                          :2006/03/19(日) 10:40:17 ID:rO7opcXx
おい!
誰かチンコ増大に効果があるって捏造の研究結果を発表してやれよ
79名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:42:07 ID:ntGz0Wrn
北海道から狂牛病ですぎ。
若い牛だけの牛乳にしる!

国内23頭目の狂牛病確認 不自然な2000年生まれでの集中発生
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06031601.htm

羊の炎症乳腺に異常プリオン ”牛の炎症部位”は大丈夫?
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/4ac06c179942ecb2e8e7de5314db13b0

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/

北海道の乳牛がBSEに感染、国内23頭目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000514-yom-soci

BSE23頭目と確定診断 北海道、5歳の乳牛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000245-kyodo-soci
80名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:55:35 ID:imv+EvZo
>余った牛乳を子牛に与えたり

普段は何を与えているのか?
81名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:05:00 ID:ESz5kKkC
北海道のやつら狂ってるのか、うれねえから腹いせか、
チーズが値上がりして食えねえよ、安いチーズでも作ったらどうよ。
82名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:05:19 ID:nyHYljIW
牛のえさにすればいいじゃないですか。元々子牛の餌だし。
83名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:20:43 ID:izbr69lI
俺は小さい頃は家で牛乳を飲む習慣がなくて給食でしかのまなかったが身長
は181センチあるから牛乳のめば背が必ずしも伸びるとは限らない。
しかしほとんど牛乳のまない俺より毎日500cc飲んでいるウチの嫁さん
は子供3人産んでいるが骨密度はおれより遥かにいい。
ケンカしたら骨折られるのは俺のほうだな
84名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:26:24 ID:wpMPEA4Q
牛乳飲むと腹壊すんだよな。
なので今はヨーグルト(何故こっちは腹をこわさない)
健康にいいのはわかってるんだけどね・・・
85名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:31:01 ID:Sk2yCMq7
どう考えても、牛乳が原因で太ったやつなんて、
殆どいないだろ。
ピザってるのは、ほぼ間違いなく牛乳なんて飲んでない。
86名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:31:29 ID:lKeKzc8G
ご飯に混ぜて炊いたらどうだろう?
牛乳ご飯。
カルシウムも豊富になるぞ。
87名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:32:32 ID:bvk5Snr3
成長期には1日3杯飲むべき
88名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:34:24 ID:lKeKzc8G
老年期も飲むべきだ。

ビダミンDも添加しろ。
89名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:35:00 ID:0e7Wmuia
>>84
お腹壊すのはラクターゼ不足
ヨーグルトは乳酸菌が乳糖を分解したりラクターゼが含まれているので大丈夫
90名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:38:20 ID:Awr/iOr4
単純に割高感があるからだろ。
1Lのパック品が他の飲み物がたいがい100円台で買えるのに、
牛乳は200円以上。
誤ったイメージなんて責任転換せずに、安く売れよ。
91名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:39:16 ID:i7ehaK12
>>84
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

温める以外でお腹壊さない方法知りたい
会社でココア飲む時にいれたいけど、
牛乳温めれないからいれれない・・・
92名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:41:51 ID:lKeKzc8G
>>91
アカディーなら大丈夫だよ。
チョット甘みがあるけどね。
93名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:50:35 ID:QhNmE9Cg
風呂上りのコーヒー牛乳が美味いんだよな
94名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:50:43 ID:iuK5YiZo
もったいないなぁ。牛乳大好きなのに
95名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:52:33 ID:e1lkukat
だから、最近牛乳安くなってきてるのか?
特売でしかお目にかかれなかった値段が頻繁にある。
牛乳を水のように飲む俺としてはありがたい
96名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:56:22 ID:2HuAHxrm
チーズにすりゃいいのになあ。カマンベールもちょっと安くならんか
97名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:59:14 ID:Uu1XGIWb
つーか、牛乳使ってお菓子とか作るとこに無償で配ればいいのに
勿体ない
98名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:00:48 ID:0e7Wmuia
無償で配ったら本来売れる分が売れなくなるからダメ
99名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:04:23 ID:yFG090/K
http://www.koumatsuba.zansu.com/gyuunyuunihakikengaippai/top.htm

牛乳は人間の体に毒だ。給食で飲ませようとするのは闇のぅゎなにぉ(ry
100名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:14:46 ID:lKeKzc8G
>>96
かまんベール好き。
101名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:32:07 ID:Xl18li1j
でもオリーブオイルならヘルシーな「印象」でたっぷり食べる
102名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:42:02 ID:91bAQ8ZB
100レスもついてるのに狂牛病の話がでてないのが不思議
103名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:44:49 ID:imeQKia7
牛乳風呂にすればいいじゃん
104名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:46:57 ID:xJiMCmiC
乳糖にやられるのか、飲むとお腹が下る('A`)
だから飲みたくても飲めない('A`)
105名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:47:34 ID:6d9o1W2R
雪印事件で牛乳全体がイメージダウンし、さらには雪印がメグミルクと称したことで、消費者に間に牛乳市場への不信感が拡大したんだろ。
106名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:04:28 ID:BmHO3MA7
そういや中学の社会科で、
供給過多になって価格が大幅に下落するのを防ぐために、せっかく作ったキャベツを潰している
という話があったな。

社会科の先生は、
もったいないですね、食べ物を粗末にしてはいけません
需要と供給のバランスで値段を決めるから、こういうことになる
決まった値段で国が買い取って、決まった値段で売るべきだ
と言ってた。

いやぁ、ほんとにいるんだね、社会主義の教師って。
107名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:14:50 ID:sutCzrXV
雪印事件で飲まなくなったな。
それまでは給食を食べていたときの習慣でよく飲んでいたけど。
今はまったく飲まない。
108名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:15:56 ID:jkYtcXC5
>>80
余ったからって、思いつきで行動するのはどうかと。
子牛に牛乳あげたって、与えられた子牛も迷惑だろ。
109名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:21:49 ID:0e7Wmuia
>>108
いや 普段は牛乳じゃもったいないから脱脂粉乳上げてるわけだし。
110名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:33:59 ID:5jESSSWv
日本の牛乳はなぜまずいのか
平沢 正夫 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794207581
111名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:35:53 ID:TeLukM2s
純国産チーズ作ればいいやん
112名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:52:06 ID:Ta/CUtHy
ミルクがだめならヨーグルトにすればいいじゃない。
113名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:55:23 ID:Iennu5sf
牛乳を飲む習慣が長年ある人は前立腺ガンのリスクが
飲まない人よりかなり高いらしい。
実際、毎日コップ1杯飲んでたうちの親は前立腺ガンになった。
しかし、その筋の書籍を色々読み漁っていくと、牛乳を飲む人は
大腸ガンになりにくいというものもあって、どっちのリスクをとるか
というような話になるらしい。ま、漏れは飲まんがな。
114名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:57:14 ID:i7ehaK12
>>92
アカディー、ググってみました
乳糖とか勉強になった
甘いの好きなので、甘みはむしろ歓迎です
スーパー行ったらチェックしてみる事にします、ありがとう
115名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:04:02 ID:KwNaHJBf
ペットボトルに入れてコンビニに置けば売れるょ。
116名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:11:11 ID:uIlLcAKV
>>109 捨てる前にやってるわ!!
117名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:14:49 ID:7EBmfWzp
チチがデカくなるのは本当?
118名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:18:11 ID:jlUbi7a9
牛乳で太るってどんだけ飲むねん
119名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:19:10 ID:MtL2yqHv
仲間の母乳
120名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:29:24 ID:PCIRQ1nr
牛乳嫌いなおいらにとって、
給食の牛乳は拷問でつた(´・ω・`)
ゆっくり飲むと吐き気をもよおすので一気飲み。
121名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:31:25 ID:BN+4y6F4
今、スーパーで牛乳の店頭価格が安いね。1gパックが168〜188円。
高いときは200円してたものだが。
122名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:34:35 ID:imeQKia7
>>120
貧弱貧弱〜
123名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:34:53 ID:tm6kjLHH
量から質への転換とか考えたりしてないのかな。
124名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:35:59 ID:MtL2yqHv
下剤のかわりなんだけどね
125名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:37:01 ID:zMCcB8Fj
いまチーズの値上がりがものすごいらしいからちょうどいいんじゃない?
カルシウム摂取のためにも牛乳は飲んだ方がいいよ
低脂肪牛乳おすすめ
126名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:37:31 ID:BN+4y6F4
牛乳飲むとチチがでかくなるって聞いたことあるんだが。
127名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:37:37 ID:69et+qM9
原材料不足で高騰しているチーズを作れ
128名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:52:32 ID:QROnoHuz
別に無理して飲まなくても・・・

アメリカのインテリはもう牛乳ほとんど飲んで無い人多いよ
カルシウムは別に魚やその他の製品から取れるし
逆に牛乳で摂取するとカルシウム過多で骨粗鬆になるとかいうとんでもな
話しも 本来牛の子が飲むものを人間が横取りしてるだけ。

戦前のように栄養がない時代ならまだしも 今必須で必要なんてことはない。

俺も昔は牛乳大好きだったが、 豆乳に切り替えたらこっちの方がいい
先日久しぶりに牛乳買ってきて飲んだらやけに獣の雰囲気を感じた。

まあ豆乳も飲みすぎるとやばいけどね
129名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:54:02 ID:nyB8fD1v
>>55
身長は飢餓とかじゃなければ関係ない。
周期的に世代で変わる。
江戸後期は成人男性の身長が150cm代、
逆に南北朝時代は180cm代は珍しくなかった。
また低身長時代に振れつつあるに違いない。
130名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:54:43 ID:me56ffyo
過ぎたざるは及ばざるが如し
131名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:54:55 ID:MtL2yqHv
イランに展開してゼリーと スパゲティ しか食えない
軍隊の連中にもうしわけないと思わないのか、そうかそうか
 
じゃあ変な番組ながすな、この小切手詐欺屋
132名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:55:32 ID:MtL2yqHv
>>103
松岡くん15年落ちの中古車の乗り心地はいかがですか
133名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:57:48 ID:uqxNKgB1
>>128
> アメリカのインテリ

ハゲワロタ
134名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:05:55 ID:QROnoHuz
牛乳は体に良くないのは周知の事実だぞ。

マーガリンがダメといってもまだ使ってる奴がいるし
テレビ業界としては農家を考えてそんな事言えないけどね
cmも打ってるし。

俺も昔は飲まない奴に強制的に飲めとかいって 勧めてたが
申し訳ない事をしたと思ってる。
まだ牛乳飲めば背が伸びる、カルシウム摂取と 思ってるのなら
頭が固いというより いいんでない?

まあさすがにチーズみたいに沢山食わない物まで 言うつもりはないけどね。
135名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:06:55 ID:oILKc5Hz
もったいない事だ。夏場の需要期には原乳不足が報道されたこともあるのに。
生産計画のミスなんじゃないのか。
栄養価の高い良い飲み物なのにね。
安く市場に流せば売れるはずなのに、生産者側が単価の下落を嫌ったのだろうよ。
本当にもったいない。もったいない。
こんな事してると日本は世界の恥さらしになっちまうよ。
アフリカの人々に謝罪しろ。
136名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:07:48 ID:zMCcB8Fj
>>134
日本語がおかしい
137名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:09:45 ID:gj9PLpr8
「牛乳 体に悪い」でググってみよう
情報格差は怖いね
138名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:09:46 ID:QROnoHuz
>>136
まあ 何を言っても信じないんだろうね。
今度は句読点がどうのこうの言いそう。
139名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:11:49 ID:FAVlYuvV
>126
アメリカでは搾乳量が増えるように乳牛に徐放性ホルモンを埋め込んでるからね
その種にの牛乳や牛肉を使ったベビーフードで乳児の乳が大きくなるとか
日本はどうなのって?
140名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:12:13 ID:BN+4y6F4
牛乳が余っているなら、牛肉にすれば高く売れるのに。

と思ったけど、乳牛と肉牛は種類が違うのかな。
141名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:13:00 ID:QROnoHuz
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/kirinuki/079gyunyuhakaradaniwarui.htm
こんなに体にいい牛乳を捨てるなんてとんでもない。

挙句の果てにはこの文が捏造だとか 豆乳業界の陰謀に違いないとか
数あるサイトの一つでは信用ならないとか 言い出すのが牛乳オタクオリティ。
142名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:14:44 ID:Nii6BysM
安くして。一日2パック飲んでも良いよ。
こんな完全な食品を飲まないなんて、愚かもいいところだね。
太るのは牛乳のせいじゃなくて運動もせずにピザばっか食ってるからだろデブどもがw って感じか。
143名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:17:08 ID:QhNmE9Cg
コメみたいに脱脂粉乳を高値で買い取って北朝鮮に送ってやれ
144名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:19:42 ID:YSwWureD
大食い集めて牛乳どれだけ飲めるかギネスに挑戦しろ
145名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:19:51 ID:gj9PLpr8
満足に食べ物が無かった時代には、牛乳を飲むメリットはデメリットを上回っていただろう
だが、今の時代にこんなに危険な食品を無理して摂取する必要は無い
もっと安全な食品はいくらでもある
146名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:20:40 ID:BN+4y6F4
アメリカ産牛肉とか?
147名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:34:46 ID:hU/wROZO
>もっと安全な食品はいくらでもある
肉もそうだけど海洋生物は汚染で危険だし
野菜も危険、中国産だとさらに

安全な食品なんてほとんど口にしてないだろ
148名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:35:21 ID:Bk+z49wp
これはもうピザ業者と提携するしかないな
ピザのサイドドリンクは牛乳できまりだ!!
149名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:36:45 ID:QROnoHuz
いやいや 魚は水銀汚染されてそうなメカジキなどを沢山食うのは避けて
新鮮なイワシならほとんど問題ない。

野菜も農薬まみれの中国産を避けて国内産の保障されてるのを買えばいい。

例外を持ち出してきて これも危ないだから肉も魚も危ないから別に
牛乳もと言うのでは詭弁のガイドラインになってしまうよ
150名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:41:21 ID:hGr/Q9Ep
濃厚過ぎて、仕事中ちびちびやるのに向いてないだろうが。

151名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:42:12 ID:SBDPYjjK
捨てるぐらいなら全部漏れにくれよ、いた、1g1円で売ってくれ。。送料と容器代は漏れが持つから
152名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:43:17 ID:HUZs2tS6
もっとミルクを、もうは控えめに
 
--ジョディからの伝言
153名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:43:25 ID:Ta/CUtHy
QROnoHuz
君の意見自体はともかく、

>>134
>頭が固いというより いいんでない?
変な文章だが、まあこれはいいとして

>>141
>こんなに体にいい牛乳を捨てるなんてとんでもない。
これは皮肉で言ってるんだろうが、すごくわかりづらい。

結論:>>136
154名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:46:34 ID:QROnoHuz
推敲して書かなくてもいいだろ?
そういうのを挙げ足とりつーんだよ。
155名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:54:24 ID:Ta/CUtHy
>>154
こういうのを推敲とは言わんよ。そんなレベル以前の話。
>>141なんか、レスの中で真逆のこと言ってるんだよ?
そんなんじゃ君の真意は伝わりませんよ、ってこと。それだけ。
156154:2006/03/19(日) 16:03:37 ID:m5uYVk5T
当然皮肉ですが何か? 貴方の書き込んだ文見てみ、ただの個人攻撃に
なってますよ。

>こういうのを推敲とは言わんよ。そんなレベル以前の話。
何様? 上から見下ろすような意見は失礼ですよ。
157名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:15:12 ID:OOd9SA1D
コーンフレーク業者とコラボすればいい。
コーンフレークも子供向けに甘そうなCM出してて健康に悪そう。
しかしあんまり甘くないのや、オールブランとか苦くて特保のもある。
甘いの+甘くないののブレンドをしたのに牛乳をドバーっとかけるCMを流すんだ。


んで「朝なんにも食べないあなた、分かります、パンとかご飯とかそんな重いの食えないもんね」
「でも食わないのもアレだから、こういうのサラサラっとかっこんで、今日も行ってらっしゃい」
158名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:16:12 ID:+LXFMkCM
チーズあれだけ輸入してんだから、国産チーズもっと作って見たら。
159名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:17:44 ID:Ta/CUtHy
個人攻撃ねえ、まあそう取ってもいいけどさ。
でもそれ、世間一般的には逆ギレっていうんです。
まずは、文意が読み取れない日本語なんとかしたほうがいいですよ。
「牛乳オタク」なんて見たことないし。
>>149
>これも危ないだから肉も魚も危ないから別に牛乳も
も意味不明だし。これ、わざわざ推敲するようなもんじゃないですよ?
書きながら気付こうな、ってこと。まあ、がんばってな。
160名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:18:13 ID:gj9PLpr8
>>157
満員電車の中で腹を下しそうだな
161名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:20:35 ID:0cvhG4EQ BE:46527146-
>>ID:QROnoHuz
牛乳有害論はこれまでにも聞いたことがあるんだけど、
今ひとつ要領を得ないのでちょっと教えて欲しい。

牛乳の摂取が前立腺がんを引き起こすという主張があって、
それは牛乳のカルシウムによって引き起こされるという説明がよくされている。
しかし、その一方で牛乳のカルシウムは吸収に適さず、
骨粗鬆症を引き起こすという主張も見られる。

この辺りの整合的な説明ってどうなってるの?
牛乳飲みとしては気になる話なんだけど、未だに良く分からない。
162名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:22:59 ID:k60os6Yb
どっかの本に、牛乳は健康に悪いと書かれたからだろ。
163名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:25:05 ID:0cvhG4EQ BE:29079735-
ちょっと分かりにくいかな。
カルシウムの摂取が良くないから控えろという主張と、
カルシウムを摂取するために別の食物を摂れという主張が、
牛乳有害論に混在しているように思えるんだけど、
そこはちょっと矛盾していないかというのが疑問点ということです。
164名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:25:52 ID:CHoeKQOM
おまいら、こっちに現場の香具師が来てて懇切丁寧に説明してるぞ。良スレ認定ですよ。

【地域/北海道】折角の生乳を泣く泣く捨てる 牛乳減産で搾りたてを廃棄…十勝 其の弐
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142531190/
165名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:27:11 ID:hYC4IYk+
牛乳おいし〜じゃん。
捨てるぐらいなら、俺ん家送ってくれ!
牛乳だけで生き延びてやる!
166名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:31:24 ID:+Jk3YYMN
>>163
牛乳有害論だって、一枚板じゃない。色んな説がある。
きちんと立証された学説じゃないんだから、ある意味当然。
167名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:38:18 ID:qK0zaKyk
牛乳が体に良い説は牛乳業界の洗脳。カルシウムはあるが動物性脂肪の過剰になりやすく、とても健康的な飲み物ではない。牛は病気予防で薬漬け、牧草の農薬、牛乳からは色々な化学物質が検出されている。こんな危険な飲み物は避けるべき。
168名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:41:04 ID:qK0zaKyk
【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/
169名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:46:08 ID:7EBmfWzp
国が買い取って、美少女の家庭に無料無制限で配給。
巨乳美女製造計画
170名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:47:17 ID:9d3xW4Iu
それ外務省のことだよ
171名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:55:43 ID:0cvhG4EQ BE:46527438-
>>166
やはりそういうことなのかね。
ただ、その主張を同時にするような人がいて、
ID:QROnoHuz にも同じような雰囲気を感じたので、
統一的な論拠なのかとも思ったわけで。
172名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 17:16:21 ID:sutCzrXV
>>169
貧乳好きの俺からしたら
そんな計画は許せん
173名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 17:24:57 ID:VpiXCn+W
牛乳がそれほど危険じゃないことは歴史が証明してると思う。
飼育方法が変わってきてるから状況は違うけど。

ただやっぱアレルギー体質の人も多いし
大人は飲むとお腹がゆるくなるのが正常な反応なので
他の飲み物に比べて毛嫌いされて当然だとは思う。

これから消費量が下がってきて、値上げとかなると
毎日500は飲んでる自分にはキツいなー・・
174名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 17:58:17 ID:gJxYIEp6
≪画像および関連情報≫
 ・公共投資はGDPの増加に寄与する――菊地教授意見
  ―――――――――――――――――――――――――――
  ・「公共投資はGDPの増加に寄与していない」――この言
   葉は、当初から小泉純一郎氏と竹中平蔵氏がよく宣伝し、
   マスコミも使っている。しかし、事実に反する発言であり
   大間違いである。
  ・1998年度と1999年度の公共投資が2000年度の
   GDPを押し上げ、税収は50.7兆円に達している。
  ・しかし、2001年度に小泉構造改革が出てきたため、効
   果が吹き飛んでいる。これは、橋本政権に次ぐ2度目の失
   敗といえる。
  ・公共投資のGDP成長への寄与度合いを減殺させているの
   は、効果が出るか出ないうちに、すぐに緊縮財政に転じて
   しまうからである。
  菊池英博著、『増税が日本を破壊する/「本当は財政危機で
      はない」これだけの理由』より。ダイヤモンド社刊


(私のコメント)
「株式日記」では財務省官僚や日銀官僚の無能さを指摘してきましたが、
それ以上に日本の経済学者やエコノミストたちが無能であるために、
同じ間違いを何度も繰り返しては日本経済をダメにしている。

一言で言えば彼らはデフレギャップと言うものがよく分かっていないのだ。


経済学の基本とは通貨論のことなのですが、財務省や日銀官僚たちは金本位制論者が多く、
むやみに財政支出を増やすとインフレになると思い込んでいる。
だから政府が積極予算を組むたびに日銀官僚は量的な引き締めを行なって
景気回復をぶち壊しにしてきた。
それだけインフレの再発を恐れたのですが、逆にデフレにしてしまった。

日銀の速水総裁なども日本経済の状況がまったく分かっておらず、
とんでもない時にゼロ金利を解除してみたり、日本の銀行は多すぎるとデーターに基づかない
デタラメを言ったりして「株式日記」ではその間違いを指摘してきたのですが、
数年前からの量的緩和で何とか最悪の事態は免れてきた。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu113.htm
175名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:13:53 ID:N/Wt5Ck3
牛乳って成人が飲むと毒なんでしょ?
176名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:19:07 ID:AwqUpIb2
ヨーグルトにして売ればいい

あと日本産のチーズブランド作って。
177名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:20:12 ID:BN+4y6F4

アイスクリームを作って貯蔵。夏になったら出荷とか。
178名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:21:30 ID:4ViyB+F5
ホクレンと聞いて心を揺さぶられないバイク海苔はいないはずだ
とりあえず飲め、氏んでもいいから飲め
179名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:22:15 ID:PSh15A34
長生きしてる人って小柄だよな年寄り
でかいジジイとか滅多にみない
老化で背が縮んだり曲がったりはあるんだろうけど

背が高いと心臓(ポンプ)に負担がかかりそう
曙の心臓とかいつとまってもおかしくないよな
アンドレとか早死にだし
180名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:24:31 ID:T13VarPr
脱脂粉乳とバターにしておいて需給見ながら加工乳として再生してもよさそうだが
アレも意外とみんな敬遠するんだよな
181名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:33:22 ID:oYk05vrB
>>173
骨粗鬆症の国別発生率を調べてみな、全てが分かる
182名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:59:38 ID:yzVWV1jv
ローカルニュースでやってたけど2年後位を目処に
十勝に日本最大のチーズ工場を作る計画はあるらしい
183名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 19:29:59 ID:EZ8Wkprt
あるある大辞典でも見てて思うんだけど、食卓に並ぶものにはなんにでも
隠されたパワーがあるよな。
いちいち気にしてたらアホだよ。
ジャガイモの芽は毒とか言うけど、いくら食っても死なねえし。
184名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 19:31:09 ID:PlCIBgtT
ダイエットコーラにならって、ダイエットミルクを作れ。カロリーゼロ。
185名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 19:32:09 ID:pprBBlx8
牛乳高いから低脂肪乳しかカワネ
186名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 19:35:36 ID:Lof7oQV7
骨折予防に牛乳
187名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:09:59 ID:xKli5jqo
どうなってるんだ?
生乳をチーズ原料輸入してる国に輸出してチーズ原料輸入すればいいのか?
188名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:59:27 ID:VNIIwP7u
一人暮らしだけど、週に1リットルパック6本は買ってる。

これ以上は飲めない。
189名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:05:31 ID:CHoeKQOM
おまいらがパン焼き器を買って、国産牛乳と国産バターと国産小麦でパンを焼けば
捨てずに済むと思うぞ。

パン工場で作ってる食パンは、どうも変な材料ばっかり使ってるしな〜。
190名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:05:39 ID:o318GtIo
>>188
俺酪農家ですが、有り難すぎます。
激しく感謝!
191名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:09:11 ID:HCaj5xZS
>>190
こっちにもなんか書いてよ。すごく盛り上がったよ

【地域/北海道】折角の生乳を泣く泣く捨てる 牛乳減産で搾りたてを廃棄…十勝 其の弐
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142531190/
192名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:15:02 ID:YvcrLMNW
本州って牛乳高いんだな、知らんかった
193名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:17:44 ID:W4r7MSjS
チーズとかにすればいいんじゃないの?スポーツドリンクと
牛乳が同じなのか、世間では。合成化学物質飲料と牛乳を
一緒に考えるとは知らなかった
194名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:20:49 ID:uIlLcAKV
北海道牛乳と内地牛乳はほんと味違うから。
   一度の見比べてみて。 お勧めは低音殺菌の根釧75
   関東の生協の共同購入で買える。

   一人暮らしだと引き取れる日が無いから買えない(T-T)

生菌数、体細胞、無脂乳固形分、ランジット臭。ぜんぜん違うから。

  寒い北海道では、消毒に頼らなくても生菌数は激減できるし、
  暑がりの牛さんは暑すぎると体調悪く体細胞数が増える。

  自然放牧がメインの北海道の牛乳はおいしいよ。
  道内でも夏はいつも霧に覆われてさむい釧路根室管内の海沿い農協産
  はいつも品質コンクール上位常連だ。
195名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:23:21 ID:NRYJcv/6
捨てるなよ。価格下げてくれよ。
負け組貧乏だから、牛乳買うのもちょっとためらうんだよ
196名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:23:46 ID:zGN6n3V8
ミルク ウマー ( ´∀`)つt[]  

寝る前にミルク飲むとよく眠れるよ。
197名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:29:09 ID:KBkS/ZBh
生活保護減らして牛乳を支給すればいいのに
198名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:32:54 ID:fYWyee8O

国内23頭目の狂牛病確認 不自然な2000年生まれでの集中発生
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06031601.htm

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50

【BSE】 国産黒毛和牛、肉用種で初めてのBSE感染…長崎
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142581295/l50

 _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
 |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
 _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
 |_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
 \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
    |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
   ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
 .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
      (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
      ( ヽノ 〜  / /  ω \ |  〜 .|  ト、 \

199名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:33:42 ID:aTLECR8Z
アカディみたいなのを大量に安く販売してくれよ。
1日1リットル飲んでいるから高いんだよ。
ほかの牛乳じゃ下痢になるんじゃ。
200名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:34:06 ID:niOucBE3 BE:367837496-
「あるある大辞典」に取り上げてもらえばいいのに。
あの番組は、どんなモノでもイイ部分を大げさに、悪い部分は
「〜といわれてますが、実は〜」と御用学者が誤魔化してくれる。
なあに、ちょっとスポンサーになりさえすればOK。
201名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:35:38 ID:KBkS/ZBh
>>200
あるあるきたー
202名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:39:04 ID:mBtLzbsN
>>157
牛はトウモロコシ多量に食ってるから、ある意味元は同じだなw(品種は同じじゃないかもしれんけど)
203名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:39:35 ID:QhNmE9Cg
>>197
ミルク券とおコメ券で支給すれば完璧だな
金券ショップで売ったらタイーホ!とセットで法制化しる
204名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:40:24 ID:fYWyee8O

日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。
7頭全てに与えられていた全農子会社の代用乳がBSEの原因なら、
大変な騒ぎになる。なんといっても、農協ルートで、
日本全国の多くの農家が使っているからだ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_shincho_030925.html
205名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 21:45:26 ID:5r8qMSYA
生クリームをもっと流通させたほうがいい。
もう牛乳はイメージ悪いし、人の母乳のほうがさらっとしておいしい。
牛乳の味はひどい。
206名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:47:12 ID:2w112RUa
ワンガリ・マータイ女史のMOTTAINAIを地でいく記事だな。
自分の知り合いに酪農家も多いから彼らに申し訳ない。
もったいないからもっと飲むぞ。
207名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:51:43 ID:BIUtjZJ9
>>205
>人の母乳のほうがさらっとしておいしい
ここ詳しく。
208名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:56:39 ID:DeDk7gFn
うちの地域、未だに1本250円から値下がりしないのだが
209名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:00:36 ID:noC5QzRw
コンビニの500mlパックで牛乳だけ50円くらいなら馬鹿売れじゃね?
それでも余るならイチゴ牛乳とかコーヒー牛乳とかで安くだせばよくね?
210名刺は切らしておりまして :2006/03/19(日) 22:02:08 ID:5r8qMSYA
>>207
え?詳しくったってねえ。
あっさりしてほのかな甘みがある。
牛乳は母乳に比べると全般的にくどい、
でも牛乳も高温殺菌前はくどくないそうだ。
搾乳してあげないと乳が張っていたいんだって、人間も。
211名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:05:00 ID:RNhvAZHw
>>208
ものが違うので正確ではないでしょうが、
スーパーで155円
薬局で155円
○ーソンで205円-会員だと30円引き

200円越えはあり得ない。
212名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:06:07 ID:av/S6eR9
>>200
「某情報番組で取り上げられ話題になった・・・」というラジオCMが増えまくり・・・
そんなの見たことないぞ、と言いたくなる。
213名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:18:29 ID:S+XllMN0
牛乳って日本人は飲まなくていいんじゃね?
だいたい、牛乳ってまともに飲み始めたのは戦後だろ?
そもそも牛乳って文字通り、牛の乳。あまり体に良い感じはしないよな。
なんで牛なんだ?ヤギとかヒツジでも似た様なもんを出す。
別に牛の乳を飲む必要が無い。酪農家を守りたいんだろうけど、いちいち
保護せずに別の産業に転化できるようにフォローしてやればいいのに。

薬だの穀物だの食わされた牛の乳なんて健康的なものじゃないのに決まってる。
捨てるのもったいないからって、人に飲ませるな。
テメーらの儲けより、国民の健康考えてくれ
214名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:34:31 ID:Nii6BysM
このスレ、必死に工作員が活動してるのかと思ってたが、


単純に牛乳嫌いな奴が多いだけか。考えてみれば俺の周りにもチラホラいるし。
215名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:27:49 ID:bg/+LKjj
お腹がゴロゴロしないで、低脂肪で150円くらいの
成分調整牛乳が出たら、毎日でも買うんだけどなあ。
216名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:31:21 ID:SaK/6iHu
リッター100円で売ればいいじゃないか。
オレンジジュースができて牛乳はだめか。
217名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:39:01 ID:noC5QzRw
いちおうSHOP99に1L牛乳あるよ。
でもあれのむと必ず腹壊すんだよな。
218名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:41:52 ID:3slPKR3N
牛乳そんなに好きじゃないが、乳牛は妊娠・出産の繰り返しで乳出してる
んよな。それを考えると申し訳ない気持ちになる。
219名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:42:26 ID:yyAZFZ9E
牛乳はあまり飲まないが
ローグルトはよく買って食べてるよ。
220名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:44:28 ID:w1jEIQE2
もうちょい美味い牛乳を使った飲み物作れ・・
パックのコーヒー牛乳とか、まずいよ。
甘くてコーヒーの味がしなくて。
砂糖の入っていない、コーヒーの濃い味のする
カフェラテ砂糖抜きのパックだったら毎朝飲む。
それのあったかいverもちゃんと作れ。
ココアとか、ミルクティとか。
221名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:52:06 ID:CHoeKQOM
>>220
コンビニでプラカップで売ってるのがそういうのあるよ。
マウントレーニアとかいう名前だったかなあ。カフェオレの無糖タイプね。
あれがどこの牛乳使ってるのかよくわかんないんだが。

222名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:58:11 ID:QZfci465
普通の自販機で販売できるように缶入りにはできないのか?
それかペットボトルとか。
需要は多いと思うけどな。少なくとも俺は買う。
223名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:59:44 ID:noC5QzRw
コンビニでさあ、ホットミルクのサーバがあって、1杯100円。
中華まんみたいに冬季限定にすれば結構うれない?
店からすれば賞味期限ちかくなったらそっちにまわすとかしてさ。
224名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:00:27 ID:VNIIwP7u
少し値段が張るけど、明治「贅沢しぼり牛乳」(270円前後/1リットル)は実においしい。

普通の牛乳に+100円しないでこの味わいを楽しめるのはお金のかからない贅沢だと思う。
225名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:02:48 ID:yv/NnD7W
牛乳飲むと あたるんですけどwww

飲んでも平気な 牛乳なら 毎日飲む。
226名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:05:29 ID:4/JYflL6
ホモが悪い
227名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:07:06 ID:C7pu4Gy6
>>225
アカディ牛乳は一応当たらないよ。
試してみたら?
228名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:07:11 ID:x4SFnfms
>>225
あっためてのむんだよ。
229名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:12:14 ID:J48BtRCZ
バターとか生クリームをいっぱい作ればいいのに…
バター高いよ。200グラム100円くらいにしてくれ。
230名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:17:24 ID:yv/NnD7W
>>227 >>228
試してみる!

ありがと(´- `*)
231名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:24:51 ID:BZA4VrWO
文化出版局から出た「家族で楽しむ自給自足」って本を図書館から借りてきた。

ヤギを飼えって話が出てて、まぁそっちは笑い話的にしか見ようがないんだけど、
ヤギの乳からカッテージチーズの作り方が載ってた。
普通の牛乳でもお酢まぜて作れるかな。63度まで加熱した乳1Lに対して50mlの
酢をまぜて濡れ布巾を敷いたざるにあけて、自然に水分抜けるまで放置できるらしい。
232KEN:2006/03/20(月) 00:26:06 ID:DcBIKoIs
今でも必死に牛乳飲んでるバカ、体に悪い事知らないのか?
牛乳なんての飲む必要なし!
233名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:27:29 ID:BZA4VrWO
>>232の体には悪いのかもしれんが、漏れ的には無問題。
ちゃんと乳糖分解できてるもんね(・∀・)ニヤニヤ
234名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:40:50 ID:CykUP7hO
作るばっかりで、売るための努力をしていない感じがする。

少しは頭をつかったらどうかな?
235名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:44:05 ID:TPd+Gwx9
普通、供給過剰になったら、値下げして売るもんだけどな。

どこも値下げして無い。
236名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:47:46 ID:ex9kERG8
>>229
200gのバターや生クリーム作るには牛乳が5L以上必要だお
それに副産物の脱脂粉乳は需要が無いので売れない
保管すれば倉庫代がムダにかかる
援助物資に送るならば、その経費をあげたほうが現地でより多くの食料が買える
237名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:55:01 ID:4/JYflL6
>>235
試験的に値下げしてみたけど販売量は増えなかったそうだ
238名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:56:16 ID:1w5DLFOx
小魚や海藻、大豆でカルシウムを取れ
牛乳は日本人には毒という説もある
そして、身長を伸ばしたいなら
肉を食って食って食いまくって
かつたくさん運動しろ。
そのほうが身長が伸びて俊敏さもつく。

肉食動物を見なさい。
239名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:00:20 ID:Z24zff8g
太るより下痢するイメージしかないな
240名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:00:43 ID:OELdevwy
>>237
そんなこと嘘に決まってるだろw
241名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:03:00 ID:Z24zff8g
ところで乳牛って無理矢理妊娠させてるんだろ?
なんかへんなホルモンいっぱいな気がするんだが
そんなもの飲んで大丈夫なんかい?
242名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:05:38 ID:UZqNfrNV
水が500ml130円で
牛乳が1000mlで同じくらいの値段か、、、、
企画宣伝というのは恐ろしい
243名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:08:56 ID:UZqNfrNV
>>241
アメリカ人女性がここ数十年で巨乳体形になっていて、
その原因が乳牛に使われているホルモン剤だという説がある

薬がある程度規制されているヨーロッパよりも
顕著だというデータがあるとかないとか
244名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:12:23 ID:x4SFnfms
>>243
俺が中高生のころバチュラーとか読んでたんだが、
既にデカパイばっかだったぞ。さらにあれ以上なのか?
245名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:27:50 ID:wnKeyj7M
イケメン俳優のチンポからミルク搾ってるポスターでも売り場に貼っとけば奥様方に馬鹿売れなんじゃない?
246名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 02:23:47 ID:lNk2Tjwz
>>241 >>242 不妊でもない限りホルモン剤なんかつかわんよ。
       オスメスの二卵性双生児でも生まれたものなら
       メスの跡継ぎが生まれない。
247名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 02:45:05 ID:0p9eEIQt

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138878309/l50
【牛乳は】牛乳やめたら健康になった11 【毒】
248名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 02:49:55 ID:J9QAz5uI
牛乳飲むと腹壊すからなー
あと、タンがでるんだけど俺だけかな?
249243:2006/03/20(月) 02:50:40 ID:UZqNfrNV
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040619

>>246
ちょっとググッてみたら出てきた
妊娠対策ではなくミルクの出を良くする為に使われているらしい
原文は英語なのでがんばってよんでみてください
俺はだるすぎて無理
250名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 03:00:58 ID:znNadF8v
>>249
その話は話半分に聞いておいた方がいいかと…

まあしかし最近のパック入り牛乳の薄さはちょっと確かに変
味が水で薄めてるのかと思うぐらい薄い。
251名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 03:35:25 ID:8vW8lMKl
ペットボトルで売ればいいんじゃないかな。
冷たい牛乳と生温い牛乳の二つの味が楽しめる。
252名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 03:39:27 ID:eGAj6wFK
また食品廃棄の話か
流石は世界一の食品廃棄大国だ
253名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 03:39:44 ID:45yvR1yM
ミルメークと抱き合わせ販売で全て解決。
254名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 03:41:39 ID:DBKaHYJk
〉〉1
255名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 04:11:22 ID:78rHyO0m
最近アレルギー云々が増えてきてるけど、
牛乳も飲んでもうまく体で吸収できない人が増えてるって事なのかな。
それとももともとそういう種類の食品だったけど無理やり飲ませてたか?

どっちにしろ俺は全然平気だしおいしく飲めてるから、もっと安くなって欲しいところだ。
確かに、牧場で飲む牛乳なんかと比べるとパックの奴は格段にまずいけどな。
256名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 04:20:15 ID:bdGCJAAl
チーズにしてくれ。
カッテージレベルでいいから。
257名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 04:26:40 ID:QAVTafVh
これまでの狂牛病確認例一覧
最終確認年月日 確認例の出生・飼育県 出生年月と確認時の生後月齢

1 01.09.21 北海道常呂郡・千葉 96.03、66
2 01.11.21 北海道宗谷郡猿払村 96.04、67
3 01.12.02 群馬 96.08、68
4 02.05.12 北海道白糠郡音別町 96.03、71
5 02.08.23 神奈川 95.12、80
6 03.01.20 北海道川上郡・和歌山 96.02、81
7 03.01.23 北海道網走市 96.03、79
8 03.10.06* 栃木・福島 01.11、23
9 03.11.04** 兵庫・広島 02.02、21
10 04.02.22 神奈川 96.03、95
11 04.03.09*** 北海道川上郡標茶町 96.04、95
12 04.06.13 熊本 99.03、62
13 04.09.23 奈良 96.02、103
14 04.10.14*** 北海道河東郡鹿追町 00.10、48
15 05.02.26*** 北海道中川郡本別町 96.08、102
16 05.03.27 北海道天塩郡天塩町 96.03、108
17 05.04.08 北海道河東郡音更町 00.09、54
18 05.05.12 北海道砂川市 99.08、68
19 05.06.02 北海道野付郡別海町 96.05、109
20 05.06.06 北海道河東郡鹿追町 00.08、57
21 05.12.10*** 北海道千歳市 00.02、59
22 06.01.23*** 北海道野付郡別海町 00.09、64
23 06.03.15 北海道中川郡中川町 00.07、68
258名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 04:26:57 ID:8WQVxXD9
ホルスタインの肉は食っても旨いんだから、絞めればいいよ
259名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 04:27:28 ID:QAVTafVh
牛の不法投棄「40頭埋めた」 北海道の酪農家
2005年08月26日14時23分

北海道十勝支庁士幌町の酪農家の男(65)が7月、死んだ牛1頭を河川敷に
不法に捨てた事件で、道警帯広署は26日、男が所有する農場を掘り起こし、
新たに数頭の牛を発見した。

調べに対し、男は「死亡した牛40頭くらいを埋めた」と供述しているという。
捨てた時期は今のところわかっていないという。

男は7月12日に自宅から約800メートル離れた隣町の河川敷に、
乳牛の死骸(しがい)を不法に捨てたとして、廃棄物処理法違反(不法投棄)の
疑いで逮捕された。「死に方がおかしく、牛海綿状脳症(BSE)や伝染病だと
経営に響き、近くの農家に迷惑をかけるかもしれない」と話していた。

http://www.asahi.com/special/bse/TKY200508260208.html
260名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 04:32:12 ID:QAVTafVh
このぐらいが危ないだろうといわれた年齢の牛に対して、日本中で安楽死が行われて、大
量に殺されているという事実があると思います。今まで12 頭出たうち、実は北海道の十勝
地方から1頭も出ていないのですね。取材の経験上、あそこから出ないはずはないだろう
と思っていたんです。これはいろいろ語弊がありますけれども、非常に組織的に、生きた
まま、牛をレンダリング場へ運ぶというようなことが現に行われましたので、もしかした
らその中に感染牛がいたかもしれない。
もちろん見つかれば大変な風評被害をこうむったわけですから、農家は必死だったわけ
ですけれども、そういう経過があって、日本のBSEは見えなくなっている。計算上、死
亡牛の分も出されているというのはよく承知しておりますけれども、その牛がどういうプ
ロフィールの牛であったかということは、もうわからなくなってしまったわけで、そのこ
とはやはり問題だと思っています。
http://www.fsc.go.jp/koukan/risk160916/160916_tokyo_gijiroku.pdf
261名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 04:33:24 ID:9YwoDwGW
農産物廃棄のニュースを見るたびに思うのだが、なぜ加工しないのかと思う。
チーズにクリームにバター、保存の利くものに作り変えてなぜ付加価値をつけないのか?
ちなみに俺はパティシエだから、乳製品ただで提供してくれるならいくらでも
レシピを考えてやるぞ!たんぱく質やミネラル豊富なら、化粧品の原料とか医薬品にも
使えそうなものだが・・・。そういう方面でアイデアある人、いないのか。
牛さんがかわいそうだ。
262名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 04:35:39 ID:Z24zff8g
>>加工処理する工場がフル稼働しても追いつかない状況だ
263名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 04:49:01 ID:guYljo9F
>>239
だな。よくお通じを良くするコーンフレークとかあるけど、あれは
セットで食べる牛乳が原因で下痢になって、お通じが良くなるだけ…
264名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 04:58:39 ID:nOW3CNAf
なんだかこのスレ、レベル低いな。 カキコの前に ↓ 読んでこい。

【地域/北海道】折角の生乳を泣く泣く捨てる 牛乳減産で搾りたてを廃棄…十勝 其の弐
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142531190/


265名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 08:00:21 ID:OnMC/BI0
人のレスを読まないやつはどこにでもいる
そんなやつに他のスレ読めなんてもっと無理
一言目がコピペのやつはさっさとNGにするといい感じだぞ
266名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 08:27:39 ID:i7mo/IbE
無脂肪牛乳があるのにな
267名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 08:55:31 ID:axi5kK44
牛乳。電化製品。労働者。
なんでも使い捨てが流行なのかわ
268名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 09:21:33 ID:9Ox8x92J
ぎゅーにゅーはキライじゃないしむしろ積極的に飲みたいとは思うが


はらーくだるんだよ。
269名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 09:37:52 ID:S5QOSfke
うちは逆に豆乳があんま飲むとアレルギー出る。
でも狂牛病は心配…。
270名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 09:52:10 ID:Gg4uwFFB
いや、狂牛病と牛乳は関係無いだろw
271名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 10:05:13 ID:mwN80vZO
牛乳ってセロトニンの生成に役立つんじゃなかったか?
現代人には強いアピールになると思うんだが。
272名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 10:08:49 ID:duSO9haQ
昔から牛乳は嫌いだ。チーズやヨーグルトは好きなんだがな。
273名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 10:10:30 ID:+USZvK61
牛乳安いイメージないんだよなぁ
274名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 10:25:25 ID:lbv8ulPk
今はメーカー名を変えているが、以前に事件を起こした乳製品メーカーの
存在が牛乳ばなれを加速している
275名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 10:43:39 ID:BZA4VrWO
ニュー速+のスレ住人がwikiつくったのでドゾー

>995 :名無しさん@6周年 :sage :2006/03/20(月) 05:59:39 ID:JRbnc1u/0
http://www10.atwiki.jp/agribizinfo06/
>Wiki作ってみたよ

基本的知識はQ&Aにあるのでヨロ ノシ
276名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 11:17:31 ID:jiUJ+ppf
(特別な問題も無いのに)『低脂肪乳』という名の合成乳飲料
を好んで飲む香具師の気が知れない…
277名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 12:59:18 ID:0p9eEIQt

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138878309/l50
【牛乳は】牛乳やめたら健康になった11 【毒】


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138878309/l50
【牛乳は】牛乳やめたら健康になった11 【毒】
278名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 13:04:53 ID:+w6MSqfJ
処分された牛がカワイソウ!
カマンベールチーズが食べたい俺とは逆行してる。
279名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 13:18:20 ID:/nZka33G
昨日、あるある大辞典で牛乳やってたから、今日から売れ行き増加だろう。

「疲れ」をとる方法:昨日の番組より
@ビタミンB群+カルシウム(Caは食後にコップ1杯の牛乳でOK)
Aこめかみマッサージ
B他人の顔を思い浮かべる
280名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 13:24:26 ID:77ORKZue

チーズが値上がりしてるのに牛乳は捨てるとな。

チーズの原料って牛乳じゃなかったんだな。
281名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 13:38:10 ID:cGRe62wG
明治まで牛の乳なんか飲まなかった日本人には
体質的に牛乳の分解が苦手だと聞いたが
282名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 13:50:13 ID:UrgnmkWf
牛乳大好きなんだけど、1?を一度に飲むとお腹こわすからなあ
283名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 13:56:43 ID:T7epVbuw
「あるある大辞典」で牛乳風呂が肌のアンチエイジングに効果大! とかやればばっちりだろ。
大量に使うし。
一回30リットルとか。
284名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 13:59:51 ID:1Q7kgWMV
人肌に温めた牛乳が甘くて大好きです
285名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 14:05:15 ID:Ok++TCAr
搾乳される牛は機械で強制的に搾乳されている。
ブロイラーとか、自然に反するやり方はやめたほうがいい。
286名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 14:08:20 ID:+w6MSqfJ
強制的に妊娠させてるんだからある意味人間って酷いよな。
287名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 14:38:03 ID:o9NG0M4l
アレルギーの原因
288名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 15:22:40 ID:icOddSWL
牛乳高い
1リットル100円にしろ
ジュース安いよな・・・
289名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 15:24:44 ID:lIlEOfsy
>>288
じゃあジュース飲め。
290名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 15:37:58 ID:0Kwd03Ms
供給過多といえばそれまでだが勿体ないな
価格破壊してでも売り捌けばいいのに・・・
291名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 15:46:30 ID:ex9kERG8
>>290
お前が求職中の無職だとしよう
どうせ暇なんだから時給100円で働けばいいだろうと
その仕事をあてがわれたら引き受けるか?
292名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 16:11:05 ID:6xl1+5iQ
これからナイトキャップはウイスキーでなくホットミルクにしまつ。
293名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 16:21:57 ID:0elp8VU9
菓子、菓子パン、惣菜パン、加工食品のほうが太るだろ。
294名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 16:22:51 ID:0p9eEIQt

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138878309/l50
【牛乳は】牛乳やめたら健康になった11 【毒】


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138878309/l50
【牛乳は】牛乳やめたら健康になった11 【毒】

295名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 16:24:39 ID:VhbNM0bI
>>283
みのもんたの方が即効性がある。
放送当日の夕方には売り切れ続出w
296名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 16:37:45 ID:gAvKuPTG
言わばケダモノの汁だからなぁ。
まぁ、俺は好きなんだが。
297名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 16:54:28 ID:GDEXI6Y7
もったいない
298名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 17:09:18 ID:1tx9I4lU
もったいねー。他の食品と違って値崩れを心配するようなものじゃねーだろ。
ヨーグルト菌でも入れてヨーグルトにしろや! 日持ちするチーズでもいいし。
牛乳なんていくらでも加工できるんだからよ。

低脂肪乳や無脂肪乳はあの人工的な味が好きじゃない。あの変な甘さがイヤ。
299名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 17:10:45 ID:QueqLzdF
プリオンが入ってなきゃ牛乳飲みまくってもいいんだけどな…
300名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 17:29:42 ID:YWJ94oRV
>>63
日本だって100円ショップで売ってるし、スーパーでも120〜30円くらい
から買えたりするよ。
日本の市場規模や生産コストや輸送コストを考えたら安いと思うよ。

>>81
チーズの値上がりは日本が多く輸入してるオーストラリアの干ばつや
世界的には中国などの需要急増が原因。北海道のせいじゃないよ。
でも国産ナチュラルチーズ増えるといいね。
301名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 17:34:43 ID:9ZKhHtgs
雪印事件があったに関わらず雪印しか飲まない。
ケロッグコーンフレークが好きなんだよぉ
302名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 17:47:34 ID:y0NO2Im0
廃棄といっても捨てるんじゃなくて脱水して有機肥料にするらしいね
でもどうせなら動物園に寄贈とか別の手は無かったのかな?
303名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 17:48:10 ID:crPpn7ch

日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。
7頭全てに与えられていた全農子会社の代用乳がBSEの原因なら、
大変な騒ぎになる。なんといっても、農協ルートで、
日本全国の多くの農家が使っているからだ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_shincho_030925.html
304名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 18:19:42 ID:Z24zff8g
牛乳普及に固執するんじゃなく、乳清を普及させるよう努力しろ
日本人には牛乳は合わん
305名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 20:05:11 ID:qBwywwkg
爆裂!カップメンって本で
カップヌードルを沸かした牛乳で食うってレシピがあったな。
ほかのは食えなさそうなのばっかりだったが、
牛乳は試したらうまかったぞ。
306名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 20:22:16 ID:SfJUB1rK
>>301
お金持ちハッケソ!

うちはいつもシスコーンだ...........orz
307名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 20:41:12 ID:+KvvQQbS
うちはマザコーンだorz
308名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 20:47:47 ID:Ked7SF31
牛乳風呂とはいかないまでも、なんとか入浴剤向けの商品開発したらどうだ。
なんかチーズやヨーグルトに代わる新しい「乳製品」を考えろ。
309名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 20:49:00 ID:CbuY83Y/
原材料が世界的に高騰なのでチーズ値上げあったのに・・
捨てるならチーズにでも回せないもんかな?
310名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 20:55:14 ID:nzHHh37i
日本国内にも餓死者がほぼ毎年いるのに
食品廃棄とは。
311名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 20:57:09 ID:BZA4VrWO
チーズは北海道の倉庫からあふれてる。

しかし外国には(なぜか)売りに行けない。

どうせだから、発酵チーズになるかどうか実験してみたらどうだろう?
312名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 20:58:00 ID:4MXFEr/8
>>309
チーズは作るのが結構手間だし、適切な設備が足りないと思う。
313名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 21:05:10 ID:+KvvQQbS
そもそも牛乳は子牛のためにあるもの、
それを「もったいない」から捨てるな。。ってアフォだろ?
子牛にのませればいいだけの話
314名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 21:18:36 ID:uxi/jk+A
>>313
子牛は金持ってない
315名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 21:40:21 ID:KuUL9tZY
>>305
あのWebサイトの、カップ麺を変なもので食べるあれ、本になったの?
316名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 23:33:55 ID:z9RvVntx
>>314
子牛はカネになる。
ホルスなんか安いけど。
317名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 00:36:41 ID:7ggx3AXp
スーパー銭湯とかで牛乳風呂をやればいいのに。
間違いなく女性に大人気だぞ。
318名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 03:16:43 ID:bMSF6GnW
バター作って安く流通させてほしい。マーガリンは体によくないし。菓子とかパンにバター使うと風味や味が随分変わるし。日本のホテル業界もすべてバター使うとか。朝食でマーガリンの時はガッカリする。
319名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 04:32:11 ID:8zoOGWWA
着色料を混ぜるなどして再生利用不可能な状態で廃棄すれば
農水省から生産調整対策の補助金が出ます。
安く流通させるより捨てた方のが、酪農家には有り難い場合もあります。
320名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 04:42:40 ID:7ECaGAj+
>>318
マーガリンは体に悪いのか?
321名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 06:08:27 ID:DmQVj2Pb
水を着色して捨ててたりして
322名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 08:09:56 ID:lnUvjtVm
牛乳風呂に使えば良いのに。
323名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 10:58:21 ID:UCbN2as1
詰る所、牛乳なんてなくても栄養学的になんら困る事など無い。
色んな事件があったから売れんくなったっていう言い方は不適切。
過去にも事件はいっぱいあったけど、近年の低迷と何が違うのかというと
供給サイドによる誠実さを欠いた対応が露骨に見え過ぎるため。
なんでもかんでもマイナス面を必死に払拭せんと都合の善い配信をしたり
すぐにキャンペーンをする態度では、今日の懸命な消費者から
信頼など得られることなど絶対に無い。
雪印事件以降に様々な事件があったけど誠実な企業姿勢が感じられたのは
金属片入りバター事件においてのシャトレーゼくらいしか感じなかった。
324名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 11:08:19 ID:A5alEdUn
金属片入りバターか
重金属入りバターならとんでもない事になっていたなw
325名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 11:33:09 ID:b4Oh3A/L
単純に豆乳に客取られてる。
牛乳って言うと1Lの長い奴をイメージする人が多いけど、
すぐ飲めるハンディタイプの分野で豆乳がここ最近大躍進してる。
味付けがいろいろあるしね。
326名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 12:45:35 ID:3VnICcrZ
牛乳たっぷり野菜スープとか自販機に置かないかな。

ともかくブリックの品揃えなんとかならんか。
冷たいのばっかりだし。
327名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 14:37:54 ID:MCBBk5hh


着色料を混ぜるなどして再生利用不可能な状態で廃棄すれば
農水省から生産調整対策の補助金が出ます。
安く流通させるより捨てた方のが、酪農家には有り難い場合もあります
328名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 14:47:33 ID:MCBBk5hh

日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_shincho_030925.html

不思議なことがある。22頭目の感染牛が「肉骨粉使用、初の事例」と
報じられたように、21頭目まではどの牛にも肉骨粉は与えられていなかったのだ。
肉骨粉が原因とされながら、肉骨粉を与えられたことのない牛ばかりが感染した。
つまり、日本のBSEの原因は他にあると考えざるを得ない。
事実、感染牛全てに共通するのは代用乳である。

2006年02月23日
「 何が原因なのか、日本のBSE 」 『週刊新潮』 '06年2月23日号
日本ルネッサンス 第203回
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/profile/message/bse/

329名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 14:57:19 ID:vT99rcIN
というより骨が太くなる印象






=スタイルが悪くなる?
330名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 14:57:23 ID:hybXaxGM
http://www.koumatsuba.zansu.com/gyuunyuunihakikengaippai/top.htm

乳脂肪の摂取はがんの発生と因果関係がある(とくに大腸がん、乳がん、前立腺がん)
331名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 16:04:01 ID:efNd+/7j
>>320
ぶっちゃけマーガリンなんて食品というより工業製品。
332名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 18:55:14 ID:lKil7Yhs
牛乳が脂肪分とかだけでしかアピールできないのは辛いな。
バナナミルクとかイチゴ牛乳とかはマイノリティだし。

新しい乳製品の開発と、低価格化が必須だな。
333名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 19:53:53 ID:nO/AL84p
牧草地に廃棄した牛乳で牧草がスクスク育ってるかと思ったorz
334名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 19:57:11 ID:Fzjf9o+I
豆乳絶賛してるやついるが、糖分入ってないやつじゃないと
意味ないよ。特にあの緑のやつは砂糖たんまりw
335名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:24:09 ID:bsQbMPtL
>>332
バナナ牛乳、イチゴ牛乳、フルーツ牛乳、コーヒー牛乳などなどあるが、
あれ牛乳何%入っているんだ?
336名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:32:02 ID:K87XbdRH
牛乳+微生物で、なんか薬や素材でも作れないのか?
337名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 13:02:27 ID:BQQ+Wlwo
コストがかかりすぎて
338名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 15:24:45 ID:BP4Ugya/
特別会計、特定財源に、こんなのもあるよ
牛肉輸入関税は38,5% セーフガード発動で50% バターは480%
収入は全額特殊法人へ、 消費者には、一銭の恩恵もありません、

農畜産業振興事業団
http://www.soumu.go.jp/hyouka/nouchiku_zaimu.htm
http://www.maff.go.jp/beef/beef_siryo/sanko1.pdf

国内農家への補助金の多くは、輸入農産物へのバカ高い関税収入を利用した特定財源によってなりたっている
つまり、食品価格の内外価格差を一般消費者が負担し、その分を農家、特殊法人、公益法人へのバラマキに使っている構図なのだが。

これって、簡単に言っちゃうと「食品税」みたいなものだよね

生活するためにどうしても必要不可欠な食品に、他の高級品や貴金属以上の間接税が付与されているようなもの。
    いい加減やめたらいいんじゃないか?

全国肉用牛振興基金協会
http://www.nbafa.or.jp/info/work_hokoku.html

339名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 15:25:47 ID:aAd+Kp95
この物価高の日本で、日本中のスーパーにあんだけ毎日牛乳が並ぶほど、
日本に牛がいるとは思えないんだが・・・裏事情あるの?
340名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 15:37:58 ID:a0yeCkvA
俺牛乳すきだから毎日飲みたいんだけど高いから無理。水のほうが安いし。
金ないからなぁー。もっとやすくしてくれたらもっと買うんだが。かといって安い牛乳は腹壊すし。
341名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 16:06:25 ID:/hoP1AEI
>>338
ちょっと笑ってしまった。
もちろんギャグだよな?
342名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 16:23:47 ID:WanTBkdX
>>339
国内に乳牛は沢山いるよ。
鮮度命だから輸入は無理だし、農家と違って酪農は後継者がいる所が
多いから今後も急減する事は無い気がする。
343名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 17:04:48 ID:CS8yNOLe
>>342
そうなのか。知らなかったよ。ありがとうお
344名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 17:11:37 ID:WanTBkdX
>>343
検索かけたら統計を発見。
http://hcaj.lin.go.jp/01/new1-4-2.htm

頭数自体は緩やかに減少しているけど、大規模化が進んでいるみたい。
345名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 18:43:19 ID:yf4WCnuM
捨てるくらいなら貧しい国に分けてやれよな
346名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 19:14:12 ID:Dq8LDWcL
加工設備の設備投資が適切に成されなかった時点で、
「見通しが甘かった」と言うしかないだろうなあ。
日本の農水産業は馬鹿な首脳陣のせいで、末端の切れるカードが
少しずつ減っているのが現状で、それを補助金で延命させている。

それにしてもみのもんたの朝ズバッで泣き入れていた
田中某を見るにつけ、居たたまれない気持ちになったよ。

牛乳の需要低下を煽った張本人は誰だよと。
347名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 21:24:51 ID:jB/Ck5OP
日本人はもともと牛乳を飲む習慣が無かった。
だから牛乳を飲む習慣のある欧米の人々と違い大部分の日本人は乳糖を分解する酵素が少ない。
下痢すんのも当たり前だよな。
今の日本人は日本人の体質に合ってない食事をしてんじゃないかなぁ。
日本人の主食であるはずのコメは40年前と比べて消費量半減してるし。
皆さん日本人らしい食事してますか?味噌汁飲んでますか?漬物食べてますか?
パンばっか食ってないでコメ食いましょう。
ちなみに、漬物は体内の善玉菌を増やしてくれるらしいよ。ヨーグルトの代わりだね。


348名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 21:29:13 ID:gq6MfQIk
乳糖が乳酸菌に消費されている
チーズやヨーグルトならお腹に優しい
349名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 21:34:45 ID:cHyaRpFr
カルピスも牛乳と乳酸菌で出来てるぞ!

あ、中沢乳業に聞いたら、あそこも北海道のものを使ってるらしい。
生クリームとか買うといいかも?
350名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 22:22:29 ID:23V6EZfo
>>347
とは言え牛乳は使ってたんじゃまいか?
酪とか。
351名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 22:46:40 ID:xpD4M08C
北海道産(ブランド)の牛乳扱ってるのって、
大手スーパーに偏ってる希ガス。
もっと販路拡大する努力をしたほうがいいのではないか?
352名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 01:27:02 ID:WhURljHJ
とりあえず市場に出してしまえばいいのに。
これだと農協が安泰なだけで下っ端は大変。
353名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 13:05:44 ID:4wE7oOCf

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50
354名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 13:06:43 ID:4wE7oOCf

日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_shincho_030925.html

不思議なことがある。22頭目の感染牛が「肉骨粉使用、初の事例」と
報じられたように、21頭目まではどの牛にも肉骨粉は与えられていなかったのだ。
肉骨粉が原因とされながら、肉骨粉を与えられたことのない牛ばかりが感染した。
つまり、日本のBSEの原因は他にあると考えざるを得ない。
事実、感染牛全てに共通するのは代用乳である。

2006年02月23日
「 何が原因なのか、日本のBSE 」 『週刊新潮』 '06年2月23日号
日本ルネッサンス 第203回
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/profile/message/bse/


355名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 13:21:29 ID:glybzrMf
新谷弘実教授の「病気にならない生き方」って本読むと
もう牛乳飲めなくなる
356名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 13:58:02 ID:HjvpFhW6
【福岡】「あ、痛い」で駆けつけ大口取引契約結ぶ【東京】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1140009566/

深夜4時、取引先の部長との会話中に「アイタイ」との言葉を最後に携帯が繋がらなくなり
福岡→東京間を始発の飛行機で駆けつけた食品加工業社長(53)が大金星を挙げた。
オチは予想通りで出社してきた部長は頭のコブをさすりながら大笑いし後日のアポイント承諾
健康食品の拡大を計画していた事もあり全国チェーンでの商品の取り扱いが決まった。
357名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 14:04:16 ID:TimOhrd2
昔嫌いだったが最近は毎日大量に飲んでる
半分はコーヒー牛乳化してるけど、そんな俺からするともったいねぇ
太るってほど高カロリーじゃねーぞ
358名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 14:31:36 ID:ZkyLEpSq
>>348乳頭と聞いてこのスレにやってきました
359名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 14:40:07 ID:QL/wqpRd
>>355
そいつ、結構怪しいぞ。

コーヒー浣腸なんていう、ものすごいものを薦めてた記憶がある
360名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 15:09:25 ID:6SNL5g7i
>>317
あとでニオイがとれなくなって、清掃に金がかかったり、
なぜか食中毒が出たり・・・
361名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 15:10:22 ID:6SNL5g7i
>>359
コーヒー浣腸が腸の洗浄に有効なのは事実だろ
362名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 15:13:32 ID:oZ43Pqsx
狂牛病もかなり影響あると思う
脊髄や脳みそなど重要な場所にプリオンたまるんだろ
牛乳は大丈夫か?
牛乳は危険部位ではないですよ!!
宣言を聞いたことが無い
363名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 15:35:04 ID:gA6SrGBB
そろそろ「無農薬牛乳」記載も必要か。
364名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 19:07:55 ID:SqDGG27m
牛乳は濃度の薄いのが嫌い。たしか、夏にかけて薄くなるんだっけ?

このスレのジョジョネタ度も低い……
365名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 19:39:57 ID:QL/wqpRd
>>364
煮込め。
366名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 20:32:48 ID:a6g8UL5d
叔父さんが身体に良いからと食後に毎日ヨーグルト食べてたのに
大腸癌になりました。
367名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 21:25:23 ID:E8eqIqRV
>>366
ワロス
368名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 22:11:35 ID:HpdtNwPa
乳製品にして
粉ミルクとかチーズなど
発展途上国に寄付するとかすればいいのに
369名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 22:16:40 ID:3SCXuKYj
話がループしてきたからこのスレはもう終わりだな。
370名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 22:19:50 ID:qeoWelze
>>368
そうだな
コンビニなんかで廃棄してる弁当なんかも全部回収して寄付すればいいのにね
NPOでも起こしてお前がやれ!
371名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 22:29:50 ID:QL/wqpRd
これって要するに生乳だろ?
んで、処理できないから捨てると。

どうしようもないじゃん。
設備を拡張するわけにもいかんし。
372名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 22:36:38 ID:ERFvhOEb
勿体無いなあ。

368じゃないけど、粉ミルクとかチーズにして密封保存しておけばいいのにな。
栄養価も高いし、今なら長期保存模可能だろ。
食糧危機に備えてさ。
日本は自給率低いから何かあったらすぐ食糧難じゃん。
ちゃんと有事の際に困らないように備えとけって思うな。
373名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 22:42:36 ID:QL/wqpRd
>>372
その粉ミルクにする加工処理が出来る設備がないってことじゃないか?
生産過剰で処理能力超えてるから。
374名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 22:53:08 ID:ERFvhOEb
そーかー
粉にするにもチーズにするにも設備とお金と人手が必要なんだもんな
ジレンマだね、なんとかならんかね。
無駄な施設作る金をこういう事に回せと言いたくもなるが。

しかし自給率今のままで何の対策もせずに食糧危機に陥った時
あー、前に牛乳余ってた年があったけど
当時設備が無かったので全部捨てましたー。
とか役人に言われたら正直ムッとするな。
375名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 22:58:23 ID:bFf7+V+z
生乳は大変腐りやすい。
腐らないように保冷貯蔵して搬送。
冷たいまま受け取ってラインに乗せるまで保冷保存。
完全に加熱殺菌し、以降の過程でいささかも
異物が入らないように完全に密封しながら各処理し保存加工。
完成した後も湿気、乾燥、酸化、腐敗、熱変性などを防ぐ為
包装(個装、全体包装)し安定条件化で保管運搬。
ここまでして外国に援助しても、支援先の貧しい人達は
冷蔵庫どころか綺麗な水も手に入らなかったりする。
飲みきるのはもったいないと使いかけを汚染容器で室温保存。
食中毒発生しまくりな上に、赤ちゃんなどは命に関わる
376名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 10:25:56 ID:sx+Uavpk
ループしまくりですね。
377名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 10:48:06 ID:T4R66taX
異常プリオン入りのBSE牛乳なんかイラネ!
378名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 17:22:36 ID:aefgQBhU

牛乳廃棄のループネタはここで。
http://www10.atwiki.jp/agribizinfo06/
379名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 17:46:56 ID:rIPk6Rd6
>>372
それもそうだな、米を国家備蓄するくらいなんだから
長期保存できる乳製品を備蓄してもいいよなあ
ま、核ミサイルをむけられてもシェルターすら作らない国だから、無理か
380名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 18:14:46 ID:R6gSU7ls
捨てると分かってるなら取りに行ってでもほしい業者は結構あると思うけどな
ペット業界や動物園とか
381名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 18:40:31 ID:j2zgxsUs
あんまり安くなりませんな近所で売ってる牛乳
382名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 18:42:58 ID:wxLh0EB6
よくわからんが道内の旅館全部の風呂を牛乳風呂にすればいいんじゃね?
383名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 18:49:51 ID:rIPk6Rd6
>ループしまくりですね。

一般大衆のカキコなど、その程度なのです
384名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 19:19:11 ID:18skGroh
チーズ高いから、廃棄処分する牛乳を使えばいいのに。
385名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 20:13:34 ID:08pPUW/W
牛乳を太ると思ってるのは相当の馬鹿だな
それ以外の食生活見てみたいもんだ
386名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 20:42:43 ID:Nu2Gz8+P
夕方、スーパーで乳製品売り場をじっくり見てきた。

カワリモノというと、雪印の北海道マスカルポーネとか北海道フロマージュとかかねえ。
200g250円くらいだった。あれだとおやつとして喰えばいいかね。
CGC加盟のスーパーだと入ってるのかな。漏れが行ったのはオリンピックだった。
387名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 23:07:42 ID:tf8nQCAc
あまってるなら搾乳いないで子牛に飲ましとけばいいのに。
搾乳するのも手間だろうし、子牛も喜ぶだろう。
388名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 23:13:40 ID:zk1gubCk
最近水切りヨーグルトにはまってる
変な甘さのないさっぱりしたホエーを飲むとおいしい
ホエーでドリンク作ったら売れると思うけどなぁ
389名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 23:14:14 ID:3sxt2X8q
スーパーで売ってる牛乳
普通にまずいんだもん。。
390名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 23:58:19 ID:fnGn+V4n
なに?スーパーの牛乳が不味いとな?
ずいぶん高級な舌だこと。
日付見ずに古いやつ買ってるんではないか?
そうでなければ低温殺菌でも飲むこった。
391名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 00:37:01 ID:AVrP9lJs
私は牛乳と国産小麦粉混ぜて焼いたものを主食にしてます
アーユルヴェーダでは、体に異常があると皮膚が熱くなり、解る
日本の食品では、C型肝炎の私には、ほとんどの物で反応が出る
牛乳、羊の肉、魚、もやし、国産小麦限られた物で、反応がない
醤油やソース、柿のようなアルコールを含むものではとても強い反応がでる
アジアの国(タイ、ベトナム、インド、パキスタン等)では、何を食べても
反応でない
唯一、ネパールの外人相手の食堂でカレーを食べた後出た
今は健康な動物で、安全性みてるので、肝機能低い場合の安全はあてずっぽう
持続性の強い高い薬品ばかり、日本では使ってる
392名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 01:53:13 ID:5abYmBbj
牛乳は高いよな
関東で1g相場約120〜200円。
スポーツドリンクや烏龍茶ならスーパーだとその価格で2gだもんな
393名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 02:04:00 ID:bxIzH5KQ
マクドで水代わりに
タダで配る
394名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 03:27:31 ID:bZ6IUK/S
>>392
流通経路で常温になるか低温管理されるかを考えるとナ
395名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 05:09:40 ID:Qiz9XVZv
牛乳は太らないよ
俺なんて牛乳1g飲むたびに2kgくらい減るからドクターストップかかったゼ
一日中トイレに居なきゃならないから大変だけどな
396名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 05:38:21 ID:/9pO7Dlp
温泉とまぜて牛乳温泉にすればよかったのに。
牛乳スパ、十勝!

有り余る牛乳を利用してインド料理屋とトルコ料理屋を
誘致!

ギーよヨーグルトとバターとチーズを生産する。
脱タンパクしたギーは長時間室温に保存できる!
397名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 11:02:02 ID:EYpl+wZS
牛乳ってすぐ腐っちゃうんだよね
一人暮らしでは消費しきれん
酸化防止剤もっといれようぜ
398名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 11:09:02 ID:9pSYyfX+
コンポスト容器が自治体で助成されるように、
ヨーグルトメーカーの購入に助成金をつけたりすれば
少しは消費に役立たないかな?
1Lパック突っ込んでおけばいいんだよね?あれ
399名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 11:40:25 ID:Knp26b2c

国内23頭目の狂牛病確認 不自然な2000年生まれでの集中発生
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06031601.htm

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50

【BSE】 国産黒毛和牛、肉用種で初めてのBSE感染…長崎
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142581295/l50


400名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 11:41:03 ID:Knp26b2c

日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_shincho_030925.html

不思議なことがある。22頭目の感染牛が「肉骨粉使用、初の事例」と
報じられたように、21頭目まではどの牛にも肉骨粉は与えられていなかったのだ。
肉骨粉が原因とされながら、肉骨粉を与えられたことのない牛ばかりが感染した。
つまり、日本のBSEの原因は他にあると考えざるを得ない。
事実、感染牛全てに共通するのは代用乳である。

2006年02月23日
「 何が原因なのか、日本のBSE 」 『週刊新潮』 '06年2月23日号
日本ルネッサンス 第203回
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/profile/message/bse/

401名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 12:07:32 ID:jdLU+PdI
コンビニ行ってきた。けど牛乳1gのパックが229円と高くて買うのやめた。
402名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 12:13:31 ID:W20i+e1n
学生の頃は一日一本飲んでたけど最近は全然飲んでなかったな。
料理とかにも使えるしまた買い始めようかな。
403名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 12:24:32 ID:Knp26b2c

着色料を混ぜるなどして再生利用不可能な状態で廃棄すれば
農水省から生産調整対策の補助金が出ます。
安く流通させるより捨てた方のが、酪農家には有り難い場合もあります
404名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 12:34:59 ID:BAIbQo9a
大量にチーズ作ればいいんじゃね?
チーズは高いから少しは安くなる?
牛乳よりは長持ちしそうだし
405名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 13:41:11 ID:le4P9MSI
>>404
ぐるぐるまわーる。
406名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 13:45:49 ID:uH/nVXPR
>>404
藻前、何故そんなバカでも思いつきそうな事が実現しないか考えないのか?
407名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 13:52:11 ID:K05cnrB5
>>406
なんで実現しないの?
408名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 13:54:23 ID:uH/nVXPR
>>407
このスレを1から全部読め
409名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 14:21:35 ID:iGVql7jy
利権の王国、北海道を甘やかすんでわ無いぞ。また、被害者面しやがって。
410名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 14:24:09 ID:vnmRitQB
低温殺菌の低脂肪乳が流行るといいのに。
411元北海道人:2006/03/25(土) 14:37:03 ID:zGLtwkMy
>>410
英国在住だけど、こっちゃ低温がデフォだからうまいよ
412名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 15:43:21 ID:Eww/PW//
他の用途で滅茶苦茶消費されるものを開発しないかぎりダメだろうね。
ブラジルはサトウキビをいくら作ってもエタノール燃料にまわすので
砂糖の値崩れがなくなったでしょw
413名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 15:45:33 ID:N55nogIh
バターはウチのワンちゃんが大好きなの。
とっても気持ちいいし、いつも重宝しています。
414名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 17:01:50 ID:jdLU+PdI
401
スーパー行ってきた。牛乳1Lパックで158〜208円。低脂肪乳は128〜178円。
2パック買ってきた。

結論:コンビニの牛乳がボッタクリ価格。だから消費低迷。
これからスーパー行こうっと。
415名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 17:08:38 ID:uH/nVXPR
>>414
スーパーの特売は平気で100〜120円だったりするよ
不定期で、たいていは売り場にコンテナ山積みだから
余って困ってるのをさばいているっぽいけどね
416名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 17:09:22 ID:BgjJXidH
>>373
工場の能力を増強すれば解決するのでは?
中国需要で、チーズ、脱脂粉乳が高騰とか。
コーヒー用、脱脂粉乳のスーパー安売りを見なくなった。
417名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 17:10:14 ID:BgjJXidH
>>415
それ、どこの話?
418名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 17:13:46 ID:uH/nVXPR
>>416
国内の大量生産型工場が作るナチュナルチーズは
価格、品質共に国際競争力が全くないレベルの代物
一部、小規模の農場が作るチーズの品質はいいが値段はかなり高い
419名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 17:14:22 ID:uH/nVXPR
>>417
四国
420名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 17:18:19 ID:BgjJXidH
>>419
物価が安くていいね。
東京圏では、(普通は)ありえない値段。
421名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 17:20:55 ID:BgjJXidH
>>418
サンクス。
そうなると酪農には希望は見えないね。
422名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 17:34:47 ID:uH/nVXPR
>>420
普段の通常価格は190円前後だよ
100円とか120円ってのは月に1回あるかないかだな
四国は本州間の輸送コストが高いから
余っても四国の外には出せないんだろうね
423名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 18:17:28 ID:HCRsSHHc
>>420
うちんところ、昨日は低脂肪乳1L135円だったぞ>オオゼキ。
安いスーパーと高いスーパーってわりと決まってるよな.....
424名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 18:19:53 ID:0V7Gp3YP
>>423
低脂肪乳は安いね。ショップ99では104円
425名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 18:30:32 ID:6LEbNUwD
>>423
ショップ99なら99円で売ってるよ。
俺は買わないが。
426名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 18:42:21 ID:lldFYafO
>>425
税込で104円ね。
427名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 18:42:50 ID:vJQmV2sG
牛乳の需要が落ち込むのも、思い切りなんとやらとか言うアホテレビが悪い。
たいした実績も無い医学博士が牛乳は体に悪いとか言うとんでも学説を開陳。
428名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 18:47:00 ID:r4i7QT8b
アメリカの牛乳と日本の牛乳を一緒にするのが間違ってる。
429名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 18:49:52 ID:DLg2cjVD
生ものなんだからもっと品質のバラツキがあった方が安心できるんだがな
季節によって色や風味や値段が違っていてもいいと思う
430名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 19:46:33 ID:A6l17+7Y
たまに日本人は昔は牛乳飲まなかったって言ってる奴いるけど
高級飲料としての需要なら弥生時代からあったぞ
431名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 20:18:06 ID:11kBFLGR
安い牛乳は風味が劣るんだよな。
お母さんがそんな牛乳ばっかり買って家族に飲ませたら牛乳嫌いになるのも仕方ないかも。
432名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 20:31:53 ID:9rBFDSUk
全部スキムミルクに加工したら?
433名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 20:32:28 ID:HCRsSHHc
>>424-426
最近はローファットばっかりなんで、特濃牛乳が脂っぽくて飲めないよ(´Д`)ハァ。
毎日カフェオレにしてがぶがぶ飲んでるけどな。

ところでニュー速+でこんなのあったぞ。
「【社会】 "牛乳、もっと飲んで!" 札幌で2万個を無料配布」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143250902/l200
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/03/25(土) 10:41:42 ID:???0
★牛乳もっと飲んで 札幌で2万個を無料配布

・北海道の「ホクレン農業協同組合連合会」(札幌市)と北海道牛乳普及協会は25日、
 牛乳をもっと飲んでもらおうと、200ミリリットル入りの牛乳パックをJR札幌駅で無料
 配布した。26日までの2日間で2万個を用意している。
 ホクレンは生産過剰のため生乳1000トン(牛乳1リットルパック100万本分)を廃棄
 処分しており、無料キャンペーンで牛乳の消費拡大を目指す。
 駅前には牛乳の特長を紹介したパネルを展示し、牛乳を使った料理の冊子やバター
 1500個も無料で配る。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000038-kyodo-soci

434名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 21:10:05 ID:l+Hu9tw2
牛乳は毒水




花粉症  アレルギーの源

435名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 21:28:27 ID:le4P9MSI
>>430
牛乳文化が途切れるのは平安以降。
朝廷の権力がぶっ飛んだのと同時に牛乳文化もぶっ飛んだ。
436名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:50:50 ID:feaa9U4e


日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_shincho_030925.html

不思議なことがある。22頭目の感染牛が「肉骨粉使用、初の事例」と
報じられたように、21頭目まではどの牛にも肉骨粉は与えられていなかったのだ。
肉骨粉が原因とされながら、肉骨粉を与えられたことのない牛ばかりが感染した。
つまり、日本のBSEの原因は他にあると考えざるを得ない。
事実、感染牛全てに共通するのは代用乳である。

2006年02月23日
「 何が原因なのか、日本のBSE 」 『週刊新潮』 '06年2月23日号
日本ルネッサンス 第203回
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/profile/message/bse/


437名刺は切らしておりまして:2006/03/25(土) 23:54:14 ID:cUcTLgS/
お乳ってさ、基本的に白い血だよな
438名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 00:24:20 ID:6BZaDe+N
エイリアンを思い出した。
439名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 06:49:39 ID:B8Tg7LGu
>>437
おまいはかーちゃんの白い血を吸ってでかくなった。
440名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 10:42:03 ID:Nir3aEq2
>>439 そうだね。牛の白い血ではないね
441名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 12:40:50 ID:q9xdXfjf
この本の影響のような希ガス
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31561875
442名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 14:08:37 ID:kJXHTSXm
儲が必死だな
443名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 18:26:34 ID:7ehgdsXE
>>434
知り合いが牛乳飲むの止めたら花粉症治ったって喜んでたが
翌年の春バリバリ鼻水鼻詰まり。
しかも秋にも症状出て思い切り凹んでた。
牛乳は症状進ませると考えてか以後も飲んでいなかったらしい。

んで最近疲労骨折したんだよ。若いのにカルシウム不足で。
激しい運動やる割に魚嫌って食わないからなあ。
で、今はどうせ飲んでも飲まなくても苦しいからつって牛乳飲みまくり。

まだ花粉発症していない時に牛乳控えれば良かったかも知れんが
発症しないうちは花粉症とか関係ないつって牛乳飲むやなあ。
難しいところだ。
444名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:25:56 ID:E2w/CFB9
通常あり得ん組み合わせで牛乳飲んだ
やっぱ、ギョーザと一緒は無理があったorz
445名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 20:28:33 ID:N3j2rvmW
>>444
臭いが消えていいんじゃね?
446名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:29:21 ID:z8qKiEXP
うちんとこでは
明治おいしい牛乳1L平常218円〜228円、特売188円〜
牛乳1L平常価格146円〜188円、特売138円〜
低脂肪1L平常価格88円〜138円、特売78円〜
部分脱脂乳1L平常178円〜198円、特売168円〜
という感じ。
447名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 22:58:40 ID:tLnaJWNb
デパートでしか売ってない、特定の地方の牛乳以外を除いて
明治の「贅沢しぼりミルク」は少し値が張るが本当においしい。
こういう牛乳だったら1リットル350円くらいでもかまわない。
448Milk Milk:2006/03/26(日) 23:29:45 ID:F2pQtX5q

   (\___/)           (\___/)
  ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)        ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)
   /   ●   ●|            |●   ●   <
  | ///l ___\l           l/___ l/// |     もっと 飲んで!
  ▲  (  。--。 )        ( 。--。  )  ┘▲
 ■  \_(( ̄)) ̄ ̄ヽ   / (( ̄))_/_ ■      もっと 飲んで!
/ __     ̄ Y ̄)  |   (  (/  ̄   _/_) |
(___)-─○─○Y_ノ    ヽ/○─○-(___ノ
     \▼   ■|       |■   ▼./
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )▼       ▼(     ヽ |
       ∪    (  \     /  )     ∪
            \_)   (_/
449名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 00:39:02 ID:zcv13fp3
>>444
漏れは水の代わりに牛乳で育ったから、
餃子だろうがカレーだろうが刺し身だろうが、水ではなく牛乳だぞ。
450名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 02:13:16 ID:wW3eSfaD
>>449
同じく。

ジュースとかは飲ませてくれなかったけど、牛乳ならいくら
飲んでも良かったし。
451名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 03:21:44 ID:VGk7Xcpo
低温殺菌牛乳が美味しくて好き。
無殺菌牛乳ってのを飲んでみたい。
452名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 09:04:24 ID:aAMOU0oK
新聞の折り込みチラシで「メグミルクフェア」ってのをみつけた。
・しっかり飲める特濃4.4 1L=198円
・恵megumi 120g=88円(ヨーグルト?)
・クリーム&いちごプリン130g=78円
・ヨープレイトくだもののヨーグルト各種75gx3=138円

今日までOlympicの志村坂下店、高井戸店、長原店、本羽田店、三輪店、住田文花店、瑞穂店。

もしかして特濃って、シェイクするとバター出来る?
453名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 15:21:47 ID:ULaWk6nZ
>>452
市販のホモ牛乳ではむりぽ
ノンホモジナイズの牛乳を使わないと油脂分が固まりに分離しない
生クリームはシェイクするとバターが分離する(目がテンでやってた)
454名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 19:10:10 ID:RVL8JIfA

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50

455名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 19:10:43 ID:RVL8JIfA

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50

456名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 19:11:38 ID:RVL8JIfA

日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_shincho_030925.html

不思議なことがある。22頭目の感染牛が「肉骨粉使用、初の事例」と
報じられたように、21頭目まではどの牛にも肉骨粉は与えられていなかったのだ。
肉骨粉が原因とされながら、肉骨粉を与えられたことのない牛ばかりが感染した。
つまり、日本のBSEの原因は他にあると考えざるを得ない。
事実、感染牛全てに共通するのは代用乳である。

2006年02月23日
「 何が原因なのか、日本のBSE 」 『週刊新潮』 '06年2月23日号
日本ルネッサンス 第203回
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/profile/message/bse/


457名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 19:48:20 ID:yqA5nRpe
自分が子供のころは、牛乳と麦茶(自家製)は飲み放題だったなぁ。
ジュースなんて月に1回あるかないか。
458名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 19:53:07 ID:A9rTHFHz
牛乳って上手く使えば燃料とかにも
なるような気がしないでもないんだが。
俺は科学とか詳しくないけど、そんなに高カロリー高脂肪なら
飲む以外の使い方を考えた方がいいと思う。
459名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 20:28:34 ID:zcv13fp3
飲む以外の使い方をする工場のキャパシティを越えたから、このニュースのように、問題になっているのですよ。
牛乳を使った加工食品の工場をフル回転させてもなお、牛乳が余っている。
460名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 20:31:21 ID:OSjtHjmP
つーかなんで牛乳だけニュースになるんだろうか?

生産過剰による廃棄なんて何処でもやってることだろ。
461名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 21:01:46 ID:aAMOU0oK
だって、いまは野菜の生育以前だから。

夏場にニュースになれば、当然スレは盛り上がるぞ。
462名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 15:59:15 ID:tl2DGRTp
読売新聞

北海道で生乳1千トン廃棄…生産過剰・消費減で
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060328it05.htm

> 全国の牛乳生産量の半分を賄う酪農王国・北海道で、
> 生産過剰の生乳1000トン(1リットルパック約100万本)を廃棄する事態になっている。

(以下省略 URL先参照)
463名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 16:35:26 ID:uF73+a/v
みんな危険だから牛乳を敬遠しているということか・・・わかった。
464名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 20:53:19 ID:CSukVEB+
補助金だらけで無計画に増やすから余るんだろう。
内地は補助金はあまりでていないぞ。
465名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 20:59:34 ID:tl2DGRTp
日本人って身勝手だよな…

牛乳は危険だとかいいながら
チーズやヨーグルトや生クリームやケーキやパンやチョコレートやらクッキーやらビスケットやら食べるんだから…
466名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 21:37:43 ID:RYObDEzy
ペットボトルに入れて自動販売機で売ればもっと売れると思うんだが、
なんで誰もやらないの?
467名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 22:03:10 ID:Drv3kLCR
日持ちしないから
468名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 00:47:20 ID:R2q7Hski

日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_shincho_030925.html

不思議なことがある。22頭目の感染牛が「肉骨粉使用、初の事例」と
報じられたように、21頭目まではどの牛にも肉骨粉は与えられていなかったのだ。
肉骨粉が原因とされながら、肉骨粉を与えられたことのない牛ばかりが感染した。
つまり、日本のBSEの原因は他にあると考えざるを得ない。
事実、感染牛全てに共通するのは代用乳である。

2006年02月23日
「 何が原因なのか、日本のBSE 」 『週刊新潮』 '06年2月23日号
日本ルネッサンス 第203回
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/profile/message/bse/
469名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 00:48:15 ID:R2q7Hski

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50
470名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 01:34:51 ID:RJ4IMuZw
おいしいアイスクリームを安くしてくれ。
 ってか生乳がいっぱい入ってるコーヒー牛乳の紙パックってコンビニで大山乳業の
しか見たことねーし。

 関西圏だから北海道の牛乳売ってても安売りのまずい牛乳かよつばしかねーしな。
どっちにしろ不味い。加工品やすくでうってくれたほうがありがたいね。
471名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 02:16:23 ID:0Ccc2a3+
牛乳は管理に手間がかかるので、なかなか
需給バランスをとるのが難しいですね。

余っている分を、そうでない地域へ安く早く移動
させられれば、こういう問題も少なくなるのでしょうが。
472名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 02:31:05 ID:0yGvIZSW
>>466
紙パックにいれて自販機で売ってるよ
473名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 02:49:10 ID:NcrgXa8M
>>466
ちなみに法律で牛乳は瓶か紙パックに入れて売らないといけない
474名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 03:07:07 ID:7UJH8gd3
500mlののペットボトルがあればもっと普及するだろうに。

内地の牛乳はまずい!! 北海道牛乳が懐かしいわ。
475名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 03:47:07 ID:0Ccc2a3+
>「メグミルク」ブランドで牛乳を販売する日本ミルクコミュニティにも、
>お客からペットボトル化の要望は寄せられているという。
>しかし「牛乳は他の飲料に比べて劣化しやすい。夏にペットボトルを
>持ち歩く姿などを見ると、どうしても踏み切れない」と衛生面での不安を語る。

ということらしい。つまりは、一度開けたら使い切って欲しいと。
紙や瓶を使う理由は、不便さにあった訳ですな。
476名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 04:24:56 ID:f7p5vjWA
廃棄するくらいなら、誰かに分けてやればいのに。
ホームレスとか、老人ホームとかいろんなとこに。
もったいない。
477名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 06:39:36 ID:IScDfpOR
>>472
ロングライフ牛乳は、糞マズイから、却下。
478名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 06:41:41 ID:IScDfpOR
そういえば、雪印事件をきっかけに法律が変って、

「フルーツ牛乳」
「コーヒー牛乳」
などが法律で禁止され、違法な製品になってしまった。
479名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 07:05:32 ID:5P1oW+yS
ニュー速+のこれ系のスレで「ビー玉〜」っていうコテがでてきて,
かなり良スレになってたよ。

ログのこってないかな?
480名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 07:32:42 ID:W3H9Do0T
>>479
まとめwiki
ttp://www10.atwiki.jp/agribizinfo06/

ここはもうコピペ厨とかループばっかりで見るものが無いね。
481名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:55:52 ID:K+TQHA05
牛乳って太るか?俺は毎日何杯も飲んでるが体脂肪6%からあがらないぞ。
牛乳飲んで太るっていう奴は何食ったって太るんじゃないの?
482名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 13:03:37 ID:BJV59jBn
「牛乳は太るからイヤ」

そう言って、彼女は3枚目のせんべい(1枚約80kcal;)をぽりぽりと歯で砕いた。
483名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:14:11 ID:Us2vKgRP
>>481
うちの牛乳を見ると、69kcal/100ml(明治おいしい牛乳)だった。
ちなみに、うちにあった豆乳(バナナ味)は、67kcal/100ml。
484名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:28:57 ID:gybG8Jrq
>>8
なんかあったっけ?
相当古いはなしじゃないのかそれ。
俺でさえ覚えてない。
485名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:29:48 ID:gybG8Jrq
>>11
それやるコストが負担できないんだろうよ。
要は何とかして売ろうとすれば廃棄するよりも赤字になってしまうってことだと思う。
486名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:30:57 ID:gybG8Jrq
>>17
内食材料提供業の顧客層すらわからんのかお前は。
やるならキミマロに牛乳ネタをやらせたほうがマシ。
487名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:36:41 ID:uMOayvmq
>>1
うわあ、モッタイナイ!。何とか活用できないんですか?
アフリカ等では沢山の赤ん坊が飢えて死んでると言うのに・・・
粉ミルクにすれば保存も利くと思うんだけどねえ。ミカン等農作物もそうだけど、
豊作等で需給バランスが崩れて価格暴落の際食べ物を病虫害でもないのに
むざむざ処分するのを見ると、なんとかならないものかと思う。
488名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:37:28 ID:cUft5EVB
一週間で14本以上飲むピザな俺に少しくらいわけてくれたらいいのに。
489名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:15:50 ID:o3H4Lx+C
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060329&j=0044&k=200603285308
生乳廃棄処分 消費拡大、決め手なく “無料提供”空振り 経費負担、生産者に

安くしたって必要な分しか買わないわけですよ
美味しくするのが最大の武器だって分かれ
490名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:22:13 ID:diDEZnQ0
繁盛してるコンビニなんかにおけばバカ売れの悪寒

4月から会社員の俺もミルクスタンドデビューしたい。
新宿にあったっけ?
491名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:00:27 ID:zBFsT1TG
単純にさ、もっと安くすればいいんだよ。
値段の差がないから競合しちゃうわけで。
492名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:02:50 ID:zKw/i/+b
>>487
こういう反応を期待するような報道ばかりだが
それに甘んじると 産業としての自立は不可能だろ。
493名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:17:30 ID:umm6sVA1
多分牛乳の価格より、パックとか運送費用の方がかかちゃうんやろうね
MOTTINAIけど。
494名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:24:58 ID:cxZMuCNt
>>481
体質によっては牛乳は吸収されないそうです。
495名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:25:20 ID:yvGWGbzx
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)     ハァ?廃棄?
      / /| ヽ__ノ   | / ./
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
496名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:26:33 ID:cxZMuCNt
>>491
なぜ廃棄するのか、もうちょっと考えよう。
中学の社会科で習うことだぞ。
497名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:57:51 ID:LmZrBdKu
コンビニは賞味期限がきたら廃棄する主義。定価販売で割高。

スーパーはもともと薄利多売で安い。
賞味期限が近づいたら30円引きシールとか半額シールはってでもとにかく売り切るし。
498名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 20:08:59 ID:tOXHqtop
世の中には栄養とカロリーをごちゃ混ぜにしてるアフォが多いんだわ、意外とw
499名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 20:15:00 ID:HkMIRY7m
みのもんたの番組で
「牛乳は健康に良いんですよ」
これで解決
500名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 20:22:20 ID:oxgKb7R8
1g/1日飲んでたのにある日を境に牛乳飲めなくなっちゃった
501名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 20:25:15 ID:ZGhLMHP/
太る印象?そんなもんが理由なら、もっと以前から売れなくなってるだろうに。

一つは、牛乳は体によくないという学説がけっこう知られてきたこと、もう一つは、
BSEが怖くて、だろ。これ書けば、「そうなの?」でまた売れなくなるから書けない
んだろうけど。
502名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 20:49:37 ID:Us2vKgRP
>>501
危険部位一覧。
@高度感染性:脳、脊髄、眼
A中度感染性:回腸、リンパ節、近位結腸、脾臓、へんとう、硬膜、松果体、胎盤、脳脊髄液、下垂体、副腎
B低感染性:遠位結腸、鼻粘膜、末梢神経、骨髄、肝臓、肺、すい臓、胸腺
C感染性なし:凝血、糞尿、心臓、腎臓、乳腺、乳汁、卵巣、唾液、唾液腺、精嚢、血清、骨格筋、睾丸、甲状腺、子宮、胎児組織、胆汁、骨、軟骨組織、結合組織、毛、皮膚

だから、牛乳飲んでもBSEには感染しないと考えられる。
本当にBSEの危険性によって牛乳の販売が滞っているならば、日本人の情報リテラシーを疑うね。
503名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 20:57:37 ID:ZGhLMHP/
>>502
そんなに詳しくはないけどね、こんな論文もあるから、怖いと思う人がいてもおかしく
ないだろ。

スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05110401.htm

504名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 23:17:31 ID:/C1hRuqh
とりあえず、もうちょっと値段を下げてみよう。\98/Lとか。
販売量伸びるかもしれないぞ。
505名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 23:21:39 ID:+Smwhqwv

日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_shincho_030925.html

不思議なことがある。22頭目の感染牛が「肉骨粉使用、初の事例」と
報じられたように、21頭目まではどの牛にも肉骨粉は与えられていなかったのだ。
肉骨粉が原因とされながら、肉骨粉を与えられたことのない牛ばかりが感染した。
つまり、日本のBSEの原因は他にあると考えざるを得ない。
事実、感染牛全てに共通するのは代用乳である。

2006年02月23日
「 何が原因なのか、日本のBSE 」 『週刊新潮』 '06年2月23日号
日本ルネッサンス 第203回
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/profile/message/bse/
506名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 23:22:35 ID:+Smwhqwv

国内23頭目の狂牛病確認 不自然な2000年生まれでの集中発生
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06031601.htm

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50

【BSE】 国産黒毛和牛、肉用種で初めてのBSE感染…長崎
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142581295/l50

507名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 00:01:45 ID:urTXIUyP
メグミルク最高!
色々試したがコレが一番うまい。
508名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 01:08:13 ID:XgBn4LgF
>>507
同意
いまだに雪印がどうとかいって人って
ちょっとおかしいよね
509名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 03:14:48 ID:VGu4z3gx
アカディだったかな?オリゴ塘入りで牛乳の消化が悪い人でも
大丈夫なやつ。飲むと結構美味しかった。牛乳は栄養バランスが
非常に良いし健康に良いから、乳製品共々もっと上手く利用してもらいたいです。
別に業者じゃありませんが。常飲すると発ガンリスクも減らすんだってよ。
脂肪分は日常食する肉類を加減すれば簡単にコントロール出きる。
510名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 05:26:32 ID:kuRgg7m0
まるで弓場重貴みたいなやつだなー
511名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 06:28:28 ID:Nk07QhZ7
元雪印社員乙
512名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 07:09:22 ID:CAkiedQn
爆乳になる、とか言ってもだめですかね?
513名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 07:23:15 ID:jucZZQHs
牛乳で太るなんて相当な馬鹿だな・・・・・
牛乳以前に、日常の食事を変えろよ
514名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 07:58:25 ID:NIUYlhUM
おっぱい
515名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 11:42:27 ID:UAmhysor
毎日コップ1杯は飲んでる
516名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 13:53:33 ID:LWt2blqY
>>513
日常の食事に牛乳を加えればさらに太るのは確実
517513:2006/03/31(金) 13:56:38 ID:LWt2blqY
あ、「変えろよ」だったか。「考えろよ」に見えたもんで。
どっちにしても牛乳の乳脂肪は特に体脂肪になりやすいぞ。
518517:2006/03/31(金) 13:57:58 ID:LWt2blqY
悪い、>517は>516でした。
519名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 17:59:44 ID:vu/H7pej
淡路牛乳と明治のラブをいつも飲んでるな。
子供の時から乳製品大量に取ってたせいか胸あるよw
520名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 19:22:10 ID:VGu4z3gx
(*・∀・)ムハッいいねえ〜軽くヤバイなんちて

牛乳にきな粉を混ぜ蜂蜜でちょい味つけると、お徳用低脂肪高ミネラル
プロテインの出来あがり。適切運動+腹筋&腕立て20回〜/日でライトボディービルダー
であります。マルチビタミン&ミネラル+で男性も健康な身体だ。
521名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 20:25:37 ID:ABEEsknU
>>517
巨乳化にはちょうどいいな。
522名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 18:18:30 ID:3cLqRUN/
ttp://www.biken-guide.co.jp/mayumi/index.html

※カルシウムパラドックス:牛乳の摂取量が世界一多いノルウェーでは、
“骨粗しょう症”の発生率が日本の約5倍。

このように牛乳を摂りすぎると、せっかく摂ったカルシウムが
出ていってしまい、かえって骨が弱くなる現象が起こるので要注意です。
523名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 18:22:08 ID:MMO7xnRw
国産メーカの100円アイスを4つ買ってきた。
これで少し牛乳の消費に貢献。
524名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 21:51:26 ID:2IyBnfvT
スティック砂糖みたいな姿をしていて、牛乳に入れるとステキな味になる

というのがあったよね。ああいうのがあると、牛乳の消費が増えると思う。
525名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 00:12:55 ID:4isxXTcS
>>522
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/norway/data.html

※カルシウムパラドックス:牛乳の摂取量が世界一多いノルウェーでは、
経済成長率が日本の約1/5(2004年)。

このように牛乳を摂りすぎると、
経済が行き詰るので要注意です。
526名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 00:13:16 ID:Jmz6MfId
みるめーく(等の牛乳用調味料)ですな。
ttp://shop.gnavi.co.jp/Mall2/155/2573.html
527名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 13:54:05 ID:sUyc87yZ
主要国の中で最も飲用等向けの生乳供給量の多い国は
ノルウェーじゃなくてフィンランドだし。

いい加減な情報を出して、経済成長率と関係があるような
こと言ってるだけじゃDHMOの話と一緒。印象操作。

ま、コピペしかできない奴に何言っても無駄か。
528525:2006/04/03(月) 14:11:51 ID:wTZNxt72
>>527
いや、マジで主張してるんじゃないぞ。
>>525>>522を嘲る目的で書いたんだが・・・。
529名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 15:58:28 ID:sUyc87yZ
ビジネス板でそう言うのいらないから。
530名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 18:44:46 ID:wTZNxt72
>>529
勝手に自分ルールを作るなよ。
531名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 17:10:43 ID:TJHYtsD5
もしかして、激しいアレルギーを起こす牧草の品種(イタリアングラスとか)を使ったことが牛乳不振の原因でないかな。
532名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 17:17:14 ID:S+5X2nEL
プリオソは牛乳不振の原因か
533名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 21:12:21 ID:8eVZ5DHf

          (\___/)
        ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)
          /   ●   ● |
         │///l ___\l   やっぱ 牛乳でしょ。
         /  (  。--。 )
        /▲  \__(( ̄))
        |■      ┌─┐
        |.   \ \{milk.}ヽ
         r  ▼ ヽ、__)ニノ丿
          ヽ、___   ヽ ̄ヽ      
           と_■__ノ_ノ

534名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 12:10:13 ID:tQAeifGB

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/

【食品】知っておきたい「牛乳有害説」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1143466580/
535名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 14:36:54 ID:KhvMoqv8
コピペしつこいよ。
536名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 14:46:30 ID:aG1/bWFK
「牛乳たん」作って萌え販促すればいいんじゃね?
ハバネロたんのトコにいるやつとか
537名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 15:04:25 ID:KhvMoqv8
それ面白そう。

暇なんでぎゅうにゅうタンつーのを描いてみるわ。少しまちなー。

見たいな人現れないかなぁ。((o´▽`))owktk
538名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 16:16:24 ID:vtBFQ1Js
脱脂しないで粉末にすると何か問題あるのかな
539名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 16:34:59 ID:XRbtYcMx
チーズが足りないのだからチーズを作ればいいのに
540名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 17:27:47 ID:sL2a8hjT
345 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/04/05(水) 10:49:23 ID:lZX8d1/p0
ということで牛乳廃棄問題についてのまとめサイトを晒しておく

http://www10.atwiki.jp/agribizinfo06/

そんな難しい事書いてないから、さらっとQ&Aだけでも読んでからここに書き込むように
541雷息子:2006/04/05(水) 18:55:01 ID:9L/z5b+G
健康問題はよくわからん。

ただ、絞りたての牛乳を鍋で煮て殺菌しただけの牛乳は、本当に濃くて甘くてすばらしい味だった。
お店で売ってあるのは水で薄めてるの?
542名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 20:06:58 ID:d/0aYwFH
牛乳は牛の子のためのもの。人間の、しかも大人が飲むってのがそもそもおかしい。
543名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 01:06:08 ID:lfeTuyAm
>>539
チーズ工場フル操業でも牛乳の消費が追い付かないから問題になっているのだ。
544名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 01:07:31 ID:G8+YKDX3
>>541
ほとんどの牛乳はホモゲナイズ(脂肪分を分解して均一化)するから、
絞ったままの状態と比べて味が変わる。
545雷息子:2006/04/06(木) 05:41:07 ID:a7TT221p
>>544
あなるほど。ホモにしたせいで、薄まったように感じるのか。
546名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 07:04:04 ID:k6PoYBDB
>>541
あと鍋で煮た程度では100度に達してなかったりするけど、
一般的に売られてる超高温殺菌牛乳は120〜130度くらいだから
風味が変化しちゃってるってのもあるね。

牧場で飲んだのは本当に甘くて美味しかった。
今は低温殺菌牛乳しか飲んでない。
547名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 11:45:56 ID:9yjHymQT
            \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         ../::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::
い  な  ホ ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,:::::::::::::::::::::::::
ま  腐   モ   〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ::::::::::::::
せ  女  牛  /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i::::::::::::
ん   子   乳  >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,:::::::::::
!!!!  は   が l 、 "///  ////// u |:::::::::
       好   i /// ヽ  ._....-- 、.  !::::::::
      き v-"!、u . .r‐''''"゛     l .il:::::::::
.、., i=@.、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、      /・/ l::::::::
    ! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ  |:::::::::
   ″   !:::::::::::::::::::::::::::::::::`"''ァ'"゛'., ー''│:::::
       ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/   l::::::::
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'"    ,!::::::::
548名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 11:47:44 ID:6GQ65MKK
チーズの価格を今の十分の一にしてくれ!
549名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 12:04:36 ID:9rYHBcjX

不味い低脂肪乳を安売りして広めるから、牛乳離れが起こるんだよ。
薄いラガービールを売りだしてアサヒに負けたキリンみたいなものだよ。

自業自得。
550名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 12:30:02 ID:G5l71x+X
ラガービールはホモビライズ製法だからな
551名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 23:34:27 ID:FdDHgq7A
ドライ牛乳、つまり脱脂粉乳でシェア挽回って訳だな
552明鏡止水φ ★:2006/04/13(木) 23:25:31 ID:???
先日、牛乳余りの話をしていたら「飛鳥鍋」を奈良出身の子に教えてもらいました。
先程食べたのですが、まろやかなホワイトスープにコクが出ていて美味しかったですよ。
レシピよりも牛乳を多めに使って見ました。

http://www.donabegohan.com/html/recipe_nabe05.html

良かったら試してみて下さい。少しは牛乳消費に貢献できたのかも。
553名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 17:54:04 ID:8MGsIix3
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060416&j=0024&k=200604150230
搾りたての生乳のおいしさに近づけるため、独自の低温脱気製法(特許出願中)で
殺菌前に生乳の中の酸素を取り除き酸化を防止。
一リットル二百五十円で、五百−二百ミリリットルも発売。

ちょっと期待したいが高いんじゃダメだろ
554名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 18:09:51 ID:+Kg8nCqp
>>553
メグミルクよりちょっと高いくらいか?
555名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 18:19:18 ID:nqQ4BLGw
>>546
風味が変化してるのは実は低温殺菌乳らしい
でも風味が変化しておいしいのは低温殺菌乳なんだよね。
>>543
チーズの絞りかすのホエーの処理問題もあると昔聞いた
>>534
初乳は確かに免疫成分を含むのでもしかしたら危険かもしれない
でも初乳は人の飲料には使われない
>>538
油は乾燥しないじゃん。でも全粉とかあったような
>>544
ホモゲナイズしないと上の方に乳脂肪が浮いてくるので
最初の一口がコクがあって美味しいと思うらしいね
556雷息子:2006/04/16(日) 18:30:45 ID:qlGN6dE0
>>552
> 先日、牛乳余りの話をしていたら「飛鳥鍋」を奈良出身の子に教えてもらいました。
> 先程食べたのですが、まろやかなホワイトスープにコクが出ていて美味しかったですよ。
> レシピよりも牛乳を多めに使って見ました。
> http://www.donabegohan.com/html/recipe_nabe05.html
> 良かったら試してみて下さい。少しは牛乳消費に貢献できたのかも。

貴様はもうちょっと自分の脳みそで考えてスレタイつけろ。な。
557名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 21:50:15 ID:sFOobSlr
【社会】福島県産牛にBSE一次検査で陽性確認[06/04/15]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1145097063/l50


1名前: エマニエル婦人(060514)φ ★投稿日: 2006/04/15(土) 19:31:03.03 ID:??? ?
福島県は15日、郡山市の食肉処理場で処理された牛1頭が、BSE(牛海綿状脳症)一次検査で
陽性判定を示したと発表した。17日に国立感染症研究所に搬送し、詳しく検査する。数日で結果が判明する見込み。

感染牛は20カ月齢のホルスタインで、県内で飼育された。県は牛の飼育農場に対し、出荷自粛を要請した。 (19:15)

◆ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060415AT1G1501115042006.html


((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
  ニクコプーンが禁止されてからの、BSE感染牛発見か?
558名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 22:48:59 ID:IvILq0+h
低温殺菌牛乳うまいよな。
生クリームの香りがする。
559名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:47:36 ID:6dlpZ8o9
BSEのリスクがどの程度か?問いわれれば、はるかに低いんじゃないかと思う。
日本では発生数が少ない上に、危険部位は取り除いてある。

タバコや運動不足などのリスクの方がはるかに高いような気がするが。
560名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 06:55:17 ID:iPEu+3hg
>>558
( ・∀・)人(・∀・ )美味いよね。

低温殺菌牛乳は賞味期限切れてドロリとしてきても、普通の高温殺菌
牛乳みたいに牛乳拭いた雑巾みたいな嫌な臭いがしない。

なんかナチュラルチーズのような香りになる。
561名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 11:25:53 ID:WFwEItjm
>>559
十勝では大量に生きたまま牛を処分したそうだから、
昔は危険だったかもしれないね。今は少なくも思えるけど。
日本は乳房炎の牛のミルクは出荷できない規程だけど
アメリカは機械搾乳が進んでいるそうだけどどうなんだろうね。
562名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:27:25 ID:3cjWMi7c
健康食品といわれても、最近のニュース見てるとにわかに信用出来ないからな。
納豆、豆腐などもそうだった。
563名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:31:38 ID:IN2COr84
牛乳が健康に良いなんてデマ広げるのはいい加減ヤメレや。
564名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:33:28 ID:pfT6P3b7
牛乳嫌いじゃないけど、なんていうか、、、高い。

スーパー行ったら1リットル200円の牛乳よりも
2リットル200円のペットボトル買っちゃうもんな。

アメリカで暮らしてた時は大量に牛乳飲めてたんだけどな。
(まずかったけど)
565名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:36:01 ID:qcfoesmO
抗生物質、ホルモン剤、じゃんじゃん入ってますけどw
566 :2006/04/18(火) 13:32:27 ID:soXDjNUy
低価格パルメザンチーズまだ〜?(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
567名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 15:42:33 ID:6X3pv0As
372 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 19:44:25 ID:MeqepoD+
>>367
あなた、このスレのここまで読んだ中で一番に面白いレスだわぁ。

数字の裏が取れてないから、間違いの確認があり次第に訂正するけど、
国産牛肉の70〜80%までが乳用種のホルスタインだとすると、
その出生率が50%のオス牛は、肉牛に転用されて、18〜20ヶ月齢くらいで
肉出荷して、メスのほうは乳牛として使った後といっても昔のように
10年以上なんて使わずにせいぜい6歳くらいで廃用になり肉にされるでしょ。

そこでなんだけど、一部で報道された北海道の乳の廃棄なんだけど、
あれって、アメリカ牛肉を止めたことで国産牛肉価格が高騰したことの
原因により、こぞって牛を増やした事からそれでなくても売れない牛乳が
予想以上に余ってしまったみたいな事が一部のマスコミが伝えていたけど、
それについて、何か知ってたら教えてくれませんか?

北海道で最も乳量を増やした地域は、前年比7%も増えてしまったらしいけど、
これは、肉が高くなったから欲張って増やした農家が多かったのも関係してる?
568:2006/04/18(火) 15:43:44 ID:ObXFcfbv
569名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 15:48:30 ID:7DGJXbtY
おぱーいがそだつのに・・・
570名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 15:51:39 ID:cuIsrBFr
「牛乳はこんなに身体に悪い」(新潮45 6月号)に対する農林水産省の申し入れについて
http://www.maff.go.jp/www/houdo/houdo/130523gyu.htm
571名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 15:54:57 ID:6+1guewr
ぱいずりができなくなる。
572名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 16:17:49 ID:XGW8NXLJ
酪農家が生産規模拡大して大儲けしようとしたのが大きな要因だろ
ハイリスク、ハイリターンは常識じゃん
国民の為に牛乳を作ってるなんて思ってるんなら
国民は牛乳がそこまで大量に要らないみたいだから止めたほうがいいよ
573名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 17:06:33 ID:LzPgg/3w
全国でも一番に多くのBSEを出してる十勝が国産牛肉価格の値上がりから
頭数を増したことによって乳量が一番多く増えたところになったといだけのこと。
売れないのわかっていて増やしたんだから減らして当たり前だよ。
中川昭一大臣も地元とはいえ大変っていうか、尻拭いばかりさせられて可哀相だね。
収支が赤字に転落した十勝が基盤の某乳業会社も金属片入りバターの損害賠償を蹴って揉めだし、
おまけに、同じ地域で40頭以上もBSEっぽい牛を埋めて隠した河川敷は音更川でしょ。
国内のスクレイピーの全頭の羊を出した牧場も距離的に近いつうか、全部、近所じゃん。
十勝は、死亡牛処理に関連した隠滅疑惑が浮上した直後に立て続けにBSEの確認が連続したことから
逆にその怪しさが深まったと指摘する有名なジャーナリストもいたようだけどね。
574名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 17:50:07 ID:z3Q+1l4N
もったいないから牛乳風呂にして提供しろ。一度入ってみたい。
575名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 21:42:47 ID:351Y1pDq
育ち盛りならともかく高脂肪高蛋白なんて成人病の元
しかも乳糖は吸収を良くする働きがあるから卵なんかと食べると最悪
健康を考えるなら朝ヨーグルトを食べるのが良い。できればプレーン
免疫機能の調節や腸内環境の為プロバイオティクスをなめちゃいかん

>>574
それを次の日に飲めば逝き印牛乳
576名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 04:52:03 ID:z2ulguDD
>>573
全頭スクレイピーの農場って公開されてないのかね
日本のBSEの発生源としても考慮しなければならないのでは?!
577名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 04:54:22 ID:z2ulguDD
あ、全頭がすく例ピーということではなくて、
日本で報告された症例のほとんどってことか

でも他県でもすくれいぴーでてるしな
発生事例一覧はどこにあるだろ
578名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 04:58:51 ID:z2ulguDD
しかし代用乳を子牛に飲ませてるんだから、
そのぶん本来の牛乳を子牛に飲ませりゃいいんじゃね?

子牛から奪い取って牛乳にしてるんだろ
579名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 05:12:02 ID:751mC+Td
>>91
適量の牛乳でココアを練って、それから冷蔵庫から取り出してすぐとかの
冷えた牛乳を1/3から1/2入れる、そして熱湯を注げばホッカホカのココアだよ。
580名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 05:46:23 ID:lr1bRi/s
パルミジャーノにすれば問題ない
581名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 06:15:53 ID:i5ybsZWM
肥料にならないの?
582名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 07:13:44 ID:mbUXUGYN
583名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 07:15:37 ID:eGBj2SKw
脱脂粉乳にすれば太らないし、栄養も豊富。でも味がなあ。
美味しい脱脂粉乳をつればいい、脂肪分は、植物性の油に
交換したら美味しくてヘルシーになるかも。
584名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 09:38:17 ID:tG57SZiE
【社会】福島県産牛にBSE一次検査で陽性確認[06/04/15]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1145097063/l50

1名前: エマニエル婦人(060514)φ ★投稿日: 2006/04/15(土) 19:31:03.03 ID:??? ?
福島県は15日、郡山市の食肉処理場で処理された牛1頭が、BSE(牛海綿状脳症)一次検査で
陽性判定を示したと発表した。17日に国立感染症研究所に搬送し、詳しく検査する。数日で結果が判明する見込み。

感染牛は20カ月齢のホルスタインで、県内で飼育された。県は牛の飼育農場に対し、出荷自粛を要請した。 (19:15)

◆ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060415AT1G1501115042006.html


((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
  ニクコプーンが禁止されてからの、BSE感染牛発見か?


585名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 09:38:59 ID:tG57SZiE
   ||  プルプル                         ||
   ||        _____.   .(\___/)    ||
   ||    /■         ( ̄l▼ _ノ ||||||  ̄) ||
   ||  *〜.|     ▼  Y   7   ●   ◎|.   ||
   ||    :.|■ y     |  |   ///l __\l ;.   ||
   ||   _|   |___ |■|-- (  。--。 )   ||          
   || §___丿      .|  |   |\__(( ̄));   .。   ∧_∧ < 今まで、国内で見つかった、
   ||               ; |_|   |_| ;          \(´∀` )    BSE感染牛で肉骨粉を食べてたのは 
   ||___________________ ⊂    )    1頭だけ、あとの23頭は食べていない
  ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧  ???????????     | ̄ ̄ ̄ ̄|    感染原因は?
  (  ∧ ∧  (   ∧ ∧ (   ∧ ∧??????????   . |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ????????   ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧ ???????
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
586名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 09:57:05 ID:HkcEAKem
太る印象から牛乳が売れなくなったというのは真っ赤な嘘だ。
あわせて、朝食を抜く日本人が増えたから云々ってのも違う。
需要増を狙う為に好都合な情報しか出さないってのが見え見えだよ。
587名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 10:14:35 ID:tG57SZiE

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/

【食品】知っておきたい「牛乳有害説」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1143466580/

588名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 10:15:47 ID:VjhkA+MP
ンモー
589名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 11:00:43 ID:GPn2QRhX
日本人には乳糖分解できない奴がたくさんいるのに
給食で強制的に飲ませたりして無理矢理需要作ってきたばちが当たったんだよ
590名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 11:10:23 ID:5Lb1aahS
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11

売れないものは作らない
591名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 13:20:02 ID:b8HcC4CT
牛乳をたくさん売ろうとして宣伝している連中と
牛乳の悪い部分を触れ撒いてる連中も同業者だよ(笑)
592名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 13:20:43 ID:Whtko9ut

【狂牛病】1次検査で陽性反応 6歳乳牛(雌)に牛海綿状脳症(BSE)感染の疑い…岡山
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145340630/l50

 いままで感染牛の牛乳を飲んできたんだね。
593名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 13:53:43 ID:FODMi5s7
>>589
お前は肉食わないのか?
日本人は腸が長いからたんぱく質の消化には向いてないそうだが
594名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 14:00:27 ID:Whtko9ut

新型BSE牛か、2歳以下で国内初感染 従来と違うプリオン(2003年10月7日 読売新聞)
 
国内では1頭目の感染牛が見つかった直後の2001年10月4日から、
感染原因と疑われている肉骨粉の製造、出荷、輸入が停止されているが、
この牛は、これらの対策を取った後の同年10月25日に生まれた。
このため厚労省などでは、異なる感染ルートの可能性もあるとみている。

http://www.yomiuri.co.jp/features/kgbs/200310/kg20031007_02.htm

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
   とうとう、ニクコプーンが禁止されてからの、BSE感染牛発見!!
595名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 12:02:47 ID:3g+3ivNu
もう肉牛市場はBSEは織り込み済みです。
高値安定。
596名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 08:38:43 ID:n4iLeRnL
>>593
それをいうなら動物性蛋白質だよ
597名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 11:04:26 ID:mszYAVAr
598名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 23:37:56 ID:MtBxMJ1d
ところでこないだ新宿三越に行ったらば、
・国産バター使ってブランデーバター
・国産バターと国産卵と国産レモン使ってレモンカード
なんてのも、マニアな個人商店で作って製菓材料のマニアな店で売ってたな。

 あと輸入物で
・ミルクジャム
なんてのも売れてるらしい。そのくらい作って売るだけの営業努力しろよ>ホクレン
いまあげた3種類は、ほんとは若い女性から団塊女性まで人気のパン用スプレッドだぞ。
特にレモンカードなんて、かの「乳製品は持ち込み規制」な英国からがんがん輸入して
るくらいなのに......
599名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 09:33:40 ID:c3M9SBiN
生産調整の補助金もらったほうが、頭使わず努力しないで金になるからだろ>ホクレン
600名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 11:40:20 ID:p8LUtU7x
ある大手広告代理店が
「牛乳に相談だ」という
キャンペーンをはって
酪農家から金を騙し取ってるが
(10億ぐらい?)
失敗に終りそうだな。

清涼飲料水や
他の飲料のメーカーからも
金とってCM売ってるだろうが
1日にそんなに飲めねーよw
601名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 12:50:45 ID:IO/RdWiI
水の代わりに一日中牛乳飲んでも太んねぇーよw
科学教育を見直した方がいいんじゃないか?
602名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 12:57:41 ID:uZHS268i

BSEを気にする人はカレーなんかも食べちゃだめですよ。
カレーに入れる肉(普通は豚だと思うけど)が問題じゃなく、カレーのルーが問題。
603名刺は切らしておりまして:2006/04/24(月) 18:37:38 ID:mqcsER/C
 
国際的に内臓は特定危険部位、ホルモン食べるのはテラヤバス。
国際的に内臓は特定危険部位、ホルモン食べるのはテラヤバス。
国際的に内臓は特定危険部位、ホルモン食べるのはテラヤバス。

 日本ではB利権を守るため、内臓は特定危険部位、指定除外


604名刺は切らしておりまして:2006/04/24(月) 18:51:47 ID:6jjBLeFu
>>601
学生対象の調査で、飲んでる方が体脂肪率低いとかいうのもあったな。

飲まない香具師は運動しないのか。
605名刺は切らしておりまして:2006/04/24(月) 19:17:00 ID:mqcsER/C

乳牛のBSEは野放しだからBSE感染牛から絞った牛乳が混ざっているのは間違いない。
だから飲みたくない。

606名刺は切らしておりまして:2006/04/24(月) 19:52:02 ID:WCxmYAJk
>【食品】牛乳100万本廃棄 「太る」印象、消費者敬遠 牧草スクスク、生産過剰 [06/03/19]

ただでさえ食料の国産自給率が低いのに
じわりじわりと外資の
日本の食糧絶滅キャンペーンが・・・
607名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:11:03 ID:c47HHy+1
海外の牛乳=牧場出荷時 細菌数50万/ml以下の基準で10万/mlの品質の物を
パスチャライズド牛乳(低温滅菌65度30分以上)とするのが8〜9割。

日本の牛乳=牧場出荷時 細菌数500万/ml以下の日本の役所基準スレスレの物を
J-UHT牛乳(超高温120度2秒以上のため150気圧)とするのが9割以上。

元の乳の品質が悪いから砒素ミルクの時は過酸化水素ぶちこんで
第二リン酸ソーダを安定剤として粉ミルクを使って汚染させてた。
今も基準が諸外国に比べてバカみたいにひどいから粉ミルク作っても
味が悪い。チーズ作っても高い温度にすると腐るので低温で長期間熟成
させるので効率悪く値段が高い。

海外で牛乳飲んだことのある人間は日本の牛乳は飲みたくなくなる。
608名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 18:40:19 ID:40Cw0/Xn

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/

【食品】知っておきたい「牛乳有害説」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1143466580/

609名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 19:55:30 ID:ryyQSCVm
>>607
>日本の牛乳=牧場出荷時 細菌数500万/ml以下の日本の役所基準スレスレの物

海外で牛乳を飲んだ事が無いので質問させて下さい。

●海外に比べて日本の細菌数が10倍の数になる原因を教えて下さい。

●超高温殺菌した牛乳の発癌性についてどのように考えていらっしゃいますか?

●価格面での理由もあるかも知れませんが、輸入チーズの人気が上昇しているのも
その原料である牛乳の段階で味の差があることも関係しているでしょうか?
610名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 19:58:38 ID:40Cw0/Xn
自分でしらべろボケ!
611名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 20:02:04 ID:40Cw0/Xn
みなさんもご一緒に・・・

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ホクレン工作員! ホクレン工作員! GU!GU! GU!GU!
 ⊂彡


   ヽヽ  ホクレン工作員!  ホクレン工作員! GU!GU! GU!GU! //
  ヽヽ   //
     n _ _   n _ _  n _ _  n _ _  n _ _  n _ _
     ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) .ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.)
   n _ _ミっ.n _ _ミっn _ _ミっ.n _ _ミっn _ _ミっ.n _ _ミっn _ _
   ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) .ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.)
    ミっ i)  ミっ i)  .ミっ i)  ミっ i)  ミっ i)  .ミっ i)  ミっ i)
    .しーU  しーU  .しーU  .しーU  しーU  .しーU  .しーU
612名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 20:17:56 ID:vCzJk/BL
その割に高いよな
613名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 20:26:01 ID:OILqB75Y
一人で騒いでるのがいるな
614名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 20:26:50 ID:WlJtn6pD
脱脂粉乳にしてアフリカとかで無償援助したらいいと思う
615名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 20:54:21 ID:a2zIdiTq
便秘のとき、下剤代わりに使ってる
616名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 20:56:01 ID:jl0myy8z
一人で騒いでいるのがいるのでとりあえず反論しとくか

>>607
低温殺菌による細菌死滅率はしらんが、J-UHT牛乳のばあい99.9999%以上の細菌が死滅する。
ちなみにサルモネラ菌が死滅する温度は60度。65度で加熱しても十分な時間をとらないと死なないかもしれない。
実際に低温殺菌牛乳を飲んで食中毒になった例がある。
安全性を考えた場合、低温殺菌より高温殺菌牛乳の方が安全。 味は低温の方が良いけど。

森永砒素ミルク事件の例を出すにいたっては論外。大体砒素ミルク事件が起こったのいつかわかって書いてるの?
一応教えるけど1955年だよ。半世紀前の事例持ち出して食品の危険性を誇張するのは止めてくれないかな?
せめてHACCP違反で黄色ブドウ球菌出した雪印事件出してかきこめ。

俺は海外の牛乳飲んだこと無いから、味についてはROMってるひとらの感性に任せるけど、
お前どうせ
ttp://www.seronjihou.co.jp/milk01.htm
でもみて喜び勇んでかきこしたんだろ? ここのホーム踏んでみろ。プロ市民の集まりだぞ?

>>608
牛乳は元をただせば牛の血液で出来てる。ついでにプリオンが集まりやすいのは>>502に書かれているとおり。
牛肉と牛乳どちらがプリオンとりやすいか? と考えると 背骨周りの肉>牛乳だろ?
雨牛の解体肯定から考えても牛乳より牛肉の方がやばい。

>>609
発がん性についてはわしもわからん。が、たいていの食品は多かれ少なかれ発がん性があると考えてよいのでは?
牛乳は脂肪分含んでるし、植物にくらべたら発がん性は高いだろうけど、がんの発生原因が1つの食品のみに寄らないのは周知の通り。
輸入チーズ人気は…消費者の好みとしかいえないなー。舶来品の方が歴史が深いだけ製造技術を持っているのかもしれないけど。

>>614
脱脂粉乳にすると副産物のバターをどうするか?という問題がでる。ついでに無償援助=日本が全額負担 だから良く考えてくれ。



617名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 21:12:45 ID:5ESkXFAC
逝き印のさけるチーズ、あれは旨い。
製造地が大樹工場だから、やっぱ十勝の生乳使ってるのか?
618名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 21:21:29 ID:MjKBkMLw
同じ牛乳を65度30分と120度2秒で
それぞれ処理して飲み比べると
たいした味の差は出ません、、、。
(一般人は海原遊山じゃないわけで、、)
味についてはむしろ元の乳が大きく影響します。
畜産系や食品加工系の学部がある大学や高校で
文化祭のデモンストレーションとして行われる事もあるので
自分で確かめてみるのも一興かと。
619名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 00:10:12 ID:yf6HdYuS
タンクローリーで複数の農家を回って乳を集めてきて、その最終のタンクローリー内で
黄色ブドウ球菌が検出されるかどうかということの検査結果
平成12年12月 42検体中36検体(85.7%)で黄色ブドウ球菌検出
平成13年1月8日 41検体中38検体(92.7%)で黄色ブドウ球菌検出
(No.9031ローリーの回った12農家中8農家で球菌検出せず。4農家で検出した
ため結果ローリーのタンク内の乳は汚染された)
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/0110/s1030-1.html
620名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 00:26:28 ID:iYyOBjHH
>>617
雪印の原料チーズ工場は大樹と中標津。
どちらも地元の生乳使用。

他は加工工場。
621名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 01:00:35 ID:tUz+A43Z
ホクレンの人には、東京のデパートとか高級スーパーの輸入乳製品売り場をみてもらいたい....

変わったチーズとかバターとかいっぱい売ってるんだよな。
こないだはトルコの超生チーズっていうのが売ってたけど、見た目はほとんど
木綿豆腐だった。乳清っていうんだっけ? あのちょっと濁ったような水に
浮かんでパッケージされてたよ。
622名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 13:40:58 ID:B4WUSyO5
テレビで特集を見たが首都圏の糞せまい土地で作った牛乳より
北海道で作った奴の方が害が少なそうな気がした。
623名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:22:50 ID:f9uye9Bb
>>622
どうだろね、北海道は広いけど放牧してるのは別物だよ。
林間学校みたいなところに行けるのはほんのいっときだけだからね。
生きてる間の大半は牢獄暮らしで年間に10ヶ月間搾乳して
5歳くらいで殺されて肉にされるのが乳用種の雌牛のさだめ。
624名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 22:26:09 ID:Me4NEbbw
そう言う嘘を平気でつくからアンチは信用されない
625↑北海道人:2006/04/27(木) 09:05:14 ID:N+t0dboy
ひつこいのぉ
626名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 09:08:08 ID:f+A+hVrx
>>621
牛乳は保存問題とかあって
ヨーグルトやチーズとかの加工に回されて
日本みたいに飲料用の流通は海外はあまりないんだよね。
627名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 09:49:42 ID:wQzYN1WZ
>>626
うん、保存食として考えてもそれはわかる。
昔の日本も保存食を良く食ってたんだろうし>漬物とか乾物とか。
でもそ輸入品でなく国内品で同等製品作れれば、生産する側も稼げていいと思うんだよね。
輸入品に負けない品質で同じ価格なら、漏れは国内産買います。
628名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 10:03:57 ID:f+A+hVrx
>>627
保存いうか流通問題で
加工後の奴を飲料に回しても、殺菌してパックし衛生保って
冷蔵流通なんて、コスト全然合わない。
629名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 11:33:42 ID:MCPk/t1+
最近ベジになったから嗜好品としてしか牛乳は飲まん。
630名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 13:00:35 ID:wQzYN1WZ
>>628
それってチーズの話じゃなく、飲料としての牛乳の話?
631名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 14:04:13 ID:1DD1QNhf
>>630
確かチーズとか、加工物で使用できる奴を成分分離して取って
残りが牛乳じゃないの。
それを物流で大量販売してもペイしない。
632名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 14:05:40 ID:SPYJLa1y
もったいねえええじゃねえかよあほ!
633名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 14:17:52 ID:Hm9b86Dn
もっと牛乳過剰供給を利用した便乗商法がもっと繰り広げられても良いんじゃまいか

牛乳使う関連商品扱ってる企業は、この機会に牛乳買おうよキャンペーンで特売攻勢かけろ!!


  ハ ウ ス フ ル ー チ ェ や っ て ミ ル ク ! 
634名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 14:34:39 ID:Gj8V+0sv
>>632
それが牛乳の宿命。
牛乳は難儀な飲料で、外国ではそれほど飲まれていない。
加工するものだ。
635名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 15:09:31 ID:0RcoHf9w
国産チェダーチーズが安く買えたら毎日食う
636名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 15:22:20 ID:VL4BflYP
余ってるんなら安くして欲しいが

値段下げて売り上げ伸びるようなものじゃないから無理か・・・
637名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 15:31:08 ID:d4SSNFk9
太るとか健康によくないと言ったって、砂糖たっぷりの清涼飲料よりましだろ?
なんか陰謀を感じるが
638名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 17:13:33 ID:jL7vcKWH
牛乳が太るから売れなくなったっていったのは全酪連の人が言っただけのことで
ほんとうに売れんくなった理由を隠したいだけのことさ。 だから陰謀ってのはむしろ・・・w
639名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 17:26:09 ID:7Kul87CM

草でも喰ってろ

640名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 17:32:06 ID:7Kul87CM


小中学生=毒乳処理用の肉便器

かよ

641名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 17:44:26 ID:nn3Yumca
 将来は、異常プリオンがアルツハイマーの原因物質で
 BSE感染牛から絞った牛乳で感染するっていうのが科学的に
 認定されるかもしれないね。
642名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 18:18:19 ID:bsrvKCLZ
643名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 18:36:51 ID:xejGns7V
>>629
ベジタリアンか。
著名なベジタリアンといえば、ヒトラーにマイケル・ジャクソン。
644名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 22:35:55 ID:qZ46XNOf
あと人間は宇宙人に作られたとか言ってるヘンテコ宗教の人達も
645めたるちっくバター:2006/04/28(金) 10:19:13 ID:hnG+zIhP
牛乳キャンペーンやニュースに出てくる牛乳がいつも同じ会社のだね。
646名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 10:41:18 ID:cG5GORO3
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人__ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>  代用乳! 俺は飲んだぞ!! おまえもか! <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;(\___/) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩____∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;∩____∩;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;/   ●   ● |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ○   ○   ヽ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;;;;;
;;;;;;;;│///l ___\l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/___ l/// |;;;;| ○   ○  ヽ ;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;▲ (  。--。 )`\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/( 。--。  )  ┘ヽ;;l/___ l/// |;;;;;;;;;;;;;
;/■_\ (( ̄))/ >▲);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(▲く (( ̄))_/ / ( 。--。  )  ┘▲;;;;;;;;;;
(___)  ̄  ̄ / (__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\__)   ̄     (▼く (( ̄))_/   ヽ;;;;;
647名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 10:53:10 ID:T0emhED3
2000年生まれの3頭すべてが同じ工場で製造されたミルフードAスーパー
648名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 11:31:29 ID:YF/YcSKc
同じ工場って何所の工場ですか?
649名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 11:48:26 ID:D1IBjlS5
乳脂肪がぁって真っ先にイメージされるのね…
私もウチの子も小学生時点で夕食だけで1パック消費とか
水代わりに飲んでるけど、牛乳と太るのとは全く関係ないよ
但し、骨太になるかも…骨密度ってか痩せててもキャシャな
体型ではなくなるorz
650名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 11:50:00 ID:tMwqLZ+2
漏れは雪印ショックで飲まなくなった。
業界全体に与えたダメージは甚大でわ?
651名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 11:51:06 ID:5rZnqTef
ぎゅうにゅうのひみつ

Q:お乳がいっぱい出るのは何故?
A:(人工的に)妊娠しているからです

Q:オスはどうするの?
A:生まれた時に選別しているのでメスしかいません

Q:オスは何処へ行くの?
A:おいしくいただいています 妊娠出来なくなったメスも平等です
652名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 12:21:56 ID:ddYpH0vK
チビに効果がある事を主張したら
653名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 18:11:11 ID:cG5GORO3

日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_shincho_030925.html

不思議なことがある。22頭目の感染牛が「肉骨粉使用、初の事例」と
報じられたように、21頭目まではどの牛にも肉骨粉は与えられていなかったのだ。
肉骨粉が原因とされながら、肉骨粉を与えられたことのない牛ばかりが感染した。
つまり、日本のBSEの原因は他にあると考えざるを得ない。
事実、感染牛全てに共通するのは代用乳である。

2006年02月23日
「 何が原因なのか、日本のBSE 」 『週刊新潮』 '06年2月23日号
日本ルネッサンス 第203回
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/profile/message/bse/

654名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 18:46:25 ID:uxbLgcqF
一回製造して、売れ残れば、回収して加工乳として出荷
こんなことをした業界なんて信用できない。
655名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 18:58:13 ID:5aX26d7Z
豆乳飲むようになってから、牛乳全く飲まなくなった。
656名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 19:27:24 ID:uxbLgcqF
>健康に直結するイメージ作りで消費を拡大したい
反省のない業界だな。
雪印事件で業界のずさんさを知ったから牛乳離れになったんだろうが・・
657名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 11:56:45 ID:rGnM7Noo
雪印は汚染脱脂粉乳などで死者を出したのは事実だけど
これは氷山の一角に過ぎず、他にも隠蔽された食中毒事案はあったけど
どういうわけか、雪印だけが火炙りに処せられたという
ことに疑念を抱く消費者が次第に増えてきたのが、今日の牛乳の低迷。
658名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 16:17:09 ID:tjTwAvHH

「ミルクの安全性は見直されるべき」との英文のサイトがこの中にあり。
http://www.sasayama.or.jp/diary/madcow.htm#3-4

Professor Ferguson-Smith warned that milk should be assumed to have the potential to carry the infection.
BSE spreads through the lymphatic system, he said, and 'milkcontains mammary cells, cell organelles and cells
from the lymphoreticular system. It therefore has the potential to transmit prion diseases.'
ファーガソン=スミス教授は、(BSEが)ミルクによって伝染する可能性がある仮定されるべき
だと警告しました。BSEはリンパ系を通して広がります。スミス教授は言いました。
「ミルクは、リンパ網状組織システムからの乳房状の細胞、細胞小器官および細胞を含んでいます。
 したがってミルクはプリオン病を伝搬する可能性があります。」

The proposed tests will be run by the Central Veterinary Laboratory and will take three years
to show whether milk from BSE cases can affect calves known to be free of the disease.
提案されたテストは、中央獣医研究所によって実行され、BSE陽性の患畜からのミルクが
疾病がない子牛に影響を与えるかどうか分かるのに3年かかるでしょう。

=======
英国の中央獣医研究所の研究なので、信頼度は高そうです。
659名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 16:51:20 ID:leUJXeZU
つーか、情報とかの問題じゃなくて、下痢するし、頭痛もする。
1ヶ月牛乳を飲まない生活をしてみるのも悪くないと思うよ。
660名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 22:10:18 ID:j1/R2duA

真面目に書かせて貰うと、冗談抜きで乳業会社の作業員から
牛乳は水で薄めてパックにしてるって聞いてから飲む気は無くした。
661名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 22:16:48 ID:WN698uZ6
飲むと太るというより下痢するからどっちかというと痩せるかも
662名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 23:55:57 ID:OtSzL6Yu
さっき気になって食品成分表をみたんだが、豆乳も普通乳もカロリーほとんど変わらないんだね。
細かい成分のところまではまだ見てないんだけど。

しかし豆乳って大半が中国産かアメリカ産の大豆から作られてるんだろ?
663名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 09:11:25 ID:Pe2B/8Sm
>>662
国産牛乳を搾り出す牛の餌もアンタが言ってるものと同じ輸入品だ。
664名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 10:53:21 ID:b8WsySlQ

     (\___/)
  ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)
    /   ●   ●|
    | ///l ___\l
   ▲  (  。--。 )\
  /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
_(____)./ ホクレン /_ カタカタ....
     \/_____/

665名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 13:59:18 ID:mWSSklYr
ロリカワイイ千葉真子も牛乳を応援。

http://kids.j-milk.jp/interview/content/0512.html
666名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 21:31:01 ID:lhhydMR8
牛乳に異常プリオンが入ってるのは子供にもわかることだ。
なんたって搾乳している牛を検査するのは殺したあとなんだから
国内では過去に20頭以上のBSE感染牛から搾乳していたのは
紛れも無い事実で、それをガブガブ飲んでた国民がいたのも確かだ。
667名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 17:52:48 ID:sdXa0cAI

 将来は、異常プリオンがアルツハイマーの原因物質で
 BSE感染牛から絞った牛乳で感染するっていうのが科学的に
 認定されるかもしれないね。
668名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 21:34:51 ID:SlIPz5Hr
>>618
これが不思議で。私は、農業大学などの実験に参加しているけど、だいたい皆さん低温殺菌と高温殺菌の牛乳の違いを当てるよ。
で、7割以上が、低温殺菌のほうが好きだといいますな。まぁ、3割くらいの人は「牛乳臭くなくて良い」と高温殺菌のほうを押しますが。

個人的には、ブルーチーズやウォッシュチーズを国産のナチュラルチーズとして、どんどん作ってほしいな。
日本のチーズはゴーダチーズかカマンベールばっかりで飽きるし。
669名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 00:07:53 ID:/C6rM1fN
>>663
国産の草じゃ牛って育たないのかね。
米も余ってるそうだし、野菜で豊作なの流用とか、そういう農家で酪農用の飼料を
作ってくれればよさそうだけど。

補助金は、飼料輸入分の予算でどう?
あとODA削るとかさ。
670名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 20:54:46 ID:bJnodl1l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人__ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>   また、ホクレンか!!  また、ホクレンか! <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;(\___/) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩____∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;∩____∩;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;/   ●   ● |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ○   ○   ヽ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;;;;;
;;;;;;;;│///l ___\l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/___ l/// |;;;;| ○   ○  ヽ ;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;▲ (  。--。 )`\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/( 。--。  )  ┘ヽ;;l/___ l/// |;;;;;;;;;;;;;
;/■_\ (( ̄))/ >▲);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(▲く (( ̄))_/ / ( 。--。  )  ┘▲;;;;;;;;;;
(___)  ̄  ̄ / (__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\__)   ̄     (▼く (( ̄))_/   ヽ;;;;;
671名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 21:26:19 ID:WJj21/jg
672名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 14:29:58 ID:5JQqCh1U
料理の本見て作ろうとしても
ちょっと本格ぽいのだと
ほにゃららチーズとか近所のスーパーにうってねー。。
673名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 20:00:01 ID:xSYraoY0

【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)感染源、特定出来ず 飼料に肉骨粉は不使用…長崎県疫学調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146079326/l50

感染牛に1歳までに与えられた飼料8品目、生涯を通じた15品目とも
肉骨粉の使用は確認されなかった。また、飼育されていた農場で使用された
肥料にも肉骨粉は使われていなかった。
 全国ではこれまで、25頭がBSEに感染しているが、いずれも感染源、
感染経路は特定されていない。

毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000188-mailo-l42
674名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 20:44:46 ID:7agIKJzT

Peaceful scenes of Nanjing after Japanese Occupation

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM

What really happened in Nanjing after Japan's
occupation in December 1937? "Massacre of 300 thousand
Chinese" as the Chinese Government claims?

You can watch some scenes in the following web page;
lives of Chinese people, including children having food,
as well as Japanese soldiers restoring the city.

Can these scenes possible if the "massacre of 300
thousand" actually took place?

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM
675名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 21:12:48 ID:CCAVhQwm
私の近くのスーパーでは、毎朝4dトラック一杯の賞味期限切れの食品を
捨てているょ。
毎日、毎日、食品の20%は捨てられている事を皆さんはご存じだろうか?
閉店間近の半額セールでも売り切れない食品の運命は廃棄処分

もったいないがこれが真実
676名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 21:14:50 ID:8752rY09
というかメグミルク問題を放置したつけだろう。

メグミルクが存在している事自体 以上。
677名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 21:27:27 ID:G4OhGLnZ
>>675
というか、日本人の平均的食料廃棄率は、現在カロリーベースで680Kcal、供給食料エネルギー
の25%相当分ですが。1965年では11%だったらしいけど。

食料廃棄量は、輸入食料の3割です。
678名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 23:16:23 ID:lZa+jgsS
>>676
万引きをしていても捕まる子供と捕まらない子供がいる。
万引きをして捕まった子供でも上手く御咎め無しになる子供と
警察に突き出される子供にわかれることがある。
どっちにしてもやったことは同じ罪。 世間に知れるか知れないかの違い。

あんたの言ってるところは確かに人を殺したところだからとんでもない会社だ。
だけど、とんでもない同業者は、他にもたくさんあるけど世間に知れないだけの話。

幸か不幸か、俺は、そのとんでもない光景を自分の眼で見た。
そして、こう言われたよ、まともに生きていたかったら誰にも言うな!だってさw


679名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 00:55:25 ID:Tw8HzzVc
ドン・キホーテは毎週チラシに1?138円で載ってる。
680679:2006/05/04(木) 00:55:56 ID:Tw8HzzVc
1リットルね
681名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 09:24:41 ID:5RpygsMi
牛乳消費量の減少は少子化による若者の減少が最大の原因でしょう
下のグラフを見れば誰でもわかります
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/img/05k16-p.gif
第二次ベビーブーム世代が20歳前後だった1990年代半ば頃が消費のピークだったのです
人間は20〜25歳頃をピークに体の成長が止まり老化が始まります
成長期の若い頃は体が多くのカロリーを要求するため肉や乳製品をたくさん食べます
しかし20〜25歳頃からは食欲も落ち脂っこいものや高カロリー製品を体が要求しなくなります
低カロリーのお茶やダイエット系スポーツドリンクが好まれるのも、
第二次ベビーブーム世代が成長期を過ぎた30歳前半になっているからです

上のグラフを見ると分かりますが、出産世代の人口が減り始めています
第二次ベビーブームの出産ピークは約5年前に過ぎました
今後は少子化がさらに進み超少子化社会に突入していきます
国内の牛乳消費量はさらに減少していくでしょう
682名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 11:31:14 ID:qci2+5C6
牛乳の生産量って、ここ40年弱の間で2倍に増えてなかったかな。
683名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 11:37:22 ID:G1xizky0
おいしいバターやチーズを造らないでなにいってんだバカ
甘えるな
684名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 11:39:52 ID:G1xizky0
だいたい国内産業保護で高関税で保護してる農業や水産物、一部製造業は
その環境に甘えすぎだ
少しは努力しろ、もうこんな事いってるようなら自由化しちゃえよ
規制緩和でヒーコラ言ってるタクシーやトラックの運ちゃんをみならえっつーんだよ
685名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 11:42:10 ID:G1xizky0
フレッシュチーズやナチュラルチーズなんかいっぱいヨーロッパから輸入してるのに
なんでそれに対抗できるような商品を作ろうとしなんだ?
そんなにすぐ造れないのはわかってるけど努力してるようにはぜんぜん見えない
686名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 12:20:31 ID:PpxrYx/E

21名前: 名無しさん@お腹いっぱい。投稿日: 2006/04/12(水) 08:06:09
【酪農家の収支の一例】


一日3d×365日=年間出荷量1100d
1100000g×80円=8800万円
それに牛の販売分を足して、年商1億円弱。

租飼料の生産から、育成牛の飼育まで、すべて自己完結でやっていて、
所得率40%強ってところ。
一応俺の当面の目標は、年商1億、所得率50%。
687名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 12:43:56 ID:7krP+c58
これからは努力して美味しい製品を作っても売れない時代になるよ
日本は人口減少時代に入っていくからね
若者や子供にする商売はかなりキツくなってるように・・・
まあ、高齢者相手の商売はしばらく安泰かもねw
688名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 14:56:54 ID:T3WXbo0r
立ち飲み牛乳バーでも作って
「若い女性に人気!」ってマスコミに煽ってもらえば?
689名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 18:42:08 ID:G36bdKX5
単純に減産するか、乳製品輸入量を減らせばいいのに、
国内の乳業会社は外国から安いバターなんかをガバガバ輸入しておきながら
国内で牛乳があまったとかいって、要するに自社原材料在庫の余し分の
尻拭いをマスコミや国民の食習慣や世間の風潮のせいにするのは変だよ。
そんで、政治家に泣き付いたり圧力かけたりして国費で買い取って貰って
外国にでも援助せいなんて、絶対に可笑しいよw
690名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 19:09:05 ID:KWGt+jcn
北海道の旅館と契約して本格牛乳風呂
牛乳と北海道野菜を使っての料理を出すなど
色々使い道ありそうだけどダメなんか?
691名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 20:27:20 ID:PpxrYx/E

保護して自給率を高めるなど本末転倒
競争にさらされてこそ強い農業ができる
692名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 23:53:48 ID:A2JYY0ko

 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。               
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。もうだめぽあぁぁぁあぁーん              
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ   ← ホクレン工作員  5/5はメーデーでお休み
      ` J


693名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 01:28:01 ID:5B2KMrw7
>>666
乳牛からいじょうぷリオンが見つかる場合、脊柱や脳などが主。
牛乳は血液が乳腺を通して変化したもののためプリオンが見つかることは非常に少ない。つうかありえない程度。

牛乳飲んで以上プリオン摂取する確立より、あめの肉牛解体場で背割りのときにプリオンが肉に付着する確立の方が明らかに高い。
694名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 01:37:55 ID:NZQcCFw5
俺、子供のころから毎朝牛乳飲んでるよ
そのおかげで昔から背高いし、今回みたいな
ことは本当に残念だよ。

まあ、デブだけど
695名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 11:58:38 ID:jR0jHEAH

牛乳に異常プリオンが入ってるのは子供にもわかることだ。
なんたって搾乳している牛を検査するのは殺したあとなんだから
国内では過去に20頭以上のBSE感染牛から搾乳していたのは
紛れも無い事実で、それをガブガブ飲んでた国民がいたのも確かだ。
696名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 12:05:27 ID:jR0jHEAH

「ミルクの安全性は見直されるべき」との英文のサイトがこの中にあり。
http://www.sasayama.or.jp/diary/madcow.htm#3-4

Professor Ferguson-Smith warned that milk should be assumed to have the potential to carry the infection.
BSE spreads through the lymphatic system, he said, and 'milkcontains mammary cells, cell organelles and cells
from the lymphoreticular system. It therefore has the potential to transmit prion diseases.'
ファーガソン=スミス教授は、(BSEが)ミルクによって伝染する可能性がある仮定されるべき
だと警告しました。BSEはリンパ系を通して広がります。スミス教授は言いました。
「ミルクは、リンパ網状組織システムからの乳房状の細胞、細胞小器官および細胞を含んでいます。
 したがってミルクはプリオン病を伝搬する可能性があります。」

The proposed tests will be run by the Central Veterinary Laboratory and will take three years
to show whether milk from BSE cases can affect calves known to be free of the disease.
提案されたテストは、中央獣医研究所によって実行され、BSE陽性の患畜からのミルクが
疾病がない子牛に影響を与えるかどうか分かるのに3年かかるでしょう。

=======
英国の中央獣医研究所の研究なので、信頼度は高そうです。
697名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 12:51:40 ID:WT4cE96y
>>660 それは内地の工場だろ。 北海道の工場じゃそんな事はしない
   そういえば雪印事件も大阪工場だったな。

   
698666 ◆rgjMiXe666 :2006/05/06(土) 12:53:16 ID:ZTc/Qz4b
>>693
> 牛乳は血液が乳腺を通して変化したもののためプリオンが見つかることは
> 非常に少ない。つうかありえない程度。
=======================================================================
BSE罹患牛が同時に乳腺炎を発症した場合に異常プリオンが混在する膿が、
乳の中に含有するので、譬えそれが1頭でも居ればミルクローリーから、
乳業会社の工場の巨大タンクで緩慢且つ悪しきブレンドがなされる。
=======================================================================
> 牛乳飲んで以上プリオン摂取する確立より、あめの肉牛解体場で
> 背割りのときにプリオンが肉に付着する確立の方が明らかに高い。
=======================================================================
異常プリオンを摂り込む確率と言いたかったと類推した上でレスポンスしませう。
圧力団体や関連企業の御用聞きと化した研究者や、それらの輩に平伏した民衆が
連呼する極めて非科学的な集団催眠にも似た論調に傾倒し過ぎると命とりになるよ。
グローバルなスタンダードとして妥当とされる見解から国際的に認識される
安全度、ココで言う所の解体時における食肉へのプリオン汚染を回避する手順で
日米双方で異なる、吸引と高圧洗浄の違いは安全度としては同レベルの位置付けだ。
布団の上に粗相した下痢のウンコを掃除機でとるか高圧で除去するかの違いなど
平たく言えば団栗の背比べのようなもので甲乙などつけ難い故に危険度も計れない。
比喩を食べ物に置換するなら腸詰の皮は、もともとウンコが通る管だったようにね。
=======================================================================
699666 ◆rgjMiXe666 :2006/05/06(土) 12:56:45 ID:ZTc/Qz4b
話し戻して日本の場合、解体前の屠畜の際に行なうピッシングによるプリオン汚染
の危険性が指摘されていて、その改善指導が既に出されているものの、国内の屠畜場
の整備等の対応が遅く、未だに大半の屠畜場ではプリオンの飛散が横行している。
国民的利害を無視して真面目に安全を語るなら、一部の国産牛は圧倒的に米国牛の
危険性を上回る危険度があり、それをズバリ言うなら生後20ヶ月未満で多く屠畜される
肉牛に転用され人為的にエストロゲン過多に陥らせた不健康なホルスタインのオスは
BSE一次検査のエライザキットなど使ったところで罹患間もない微量な異常プリオンを
検知できないので、消費者の口の中に確実に異常プリオンが経口にて摂取される。

したがって、国際間ではBSE罹患牛の絶対数の問題よりも各家畜が食肉に加工される
流れの中の一連の加工の各段階にて、一箇所でも不適切な処理がなされている限り
懸命な消費者は、そのような食肉に及第点など与えることは絶対にあり得ない。

国内で飼育される乳用種の99%を占めるホルスタインが引き起こしたBSE汚染で
最も大きな迷惑を被ったのは、国内で黒毛和種を専門でやっている牧場になる。
700名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:04:17 ID:BHKrTh/p
>>697
雪印事件って、どの事件?多すぎてわからんぽw
死者が出た脱脂粉乳なら北海道の十勝の工場が生産した商品だったんじゃないの?
工場で水で薄めるってのは聞いたことあるけど、場所いうと特定可能になるから北海道とだけ
かいておくけど、飲食店で牛乳工場の人間がいってたのはきいたことあるよ。
701名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 13:08:48 ID:ERfSY0AD
697は釣りでないならただの偏執狂かノイローゼだろw
北海道だなんて書いてないのに
糾弾されていないような妄想を勝手に否定してるw
702名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 14:05:05 ID:KaMPIVFF
               ,  ,、
              ノ`-' ヽ
             λ    \
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、               ,、
              ノ     (\___/)`ヽ、            //
              /   ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄) `ヽ、       / ,/
              |      /   ●   ● |     `~`'`、,,,_/  /
              |     │///l ___\l               (
             ,-'     /  (  。--。 )               ヽ..,,_
             )     /▲  \__(( ̄))                λ’
             l.、    |■      ┌─┐                 λ ,,-''ニ⊃
             ∧    |.   \ \{milk.}ヽ                 `'' /~
      /~ヽ、 _,  ノ    ゝ  ▼ ヽ、__)ニノ丿               __,,,,,--'
      \     '-''      ヽ、___   ヽ ̄ヽ           ,--,__ζ
       ∧            と_■__ノ_ノ      ,,/⌒`--`
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   '          `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ、  /
    /   i'''   `~`'
    l、_,(゚∀゚) 
703名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 17:11:24 ID:g9PJ12/Q
>>684
>だいたい国内産業保護で高関税で保護してる農業や水産物、一部製造業は
>その環境に甘えすぎだ
>少しは努力しろ、もうこんな事いってるようなら自由化しちゃえよ
>規制緩和でヒーコラ言ってるタクシーやトラックの運ちゃんをみならえっつーんだよ

こちらで文句言えよ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130422956/l50

704名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 17:15:34 ID:rjvC5bpn
>>691
逆でしょ。
競争にさらしてみたらあぼ〜ん…どうしよ?(´・ω・`)て感じかと。
705名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 17:29:41 ID:A8xq1acp
牛乳に含まれるカルシウムは人体に吸収されにくいて聞いたことある
あと、牛乳飲んで腹壊す体質の奴には百害あって一利なしらしい
706名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 17:35:50 ID:iPf00cdA
加工品に出来ないんだろうか?なんか理由でもあるんでしょうかねえ
707名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 17:41:22 ID:iPf00cdA
風呂上りに、たまーに飲めば美味しいけど、正直継続性は…
風呂屋のビン牛乳みたいなイメージ商品になってるふしがありますな。

ビンも牛乳だったら、半分のサイズでいいや。
708名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 17:53:26 ID:HEtskJvj
>>696
牛乳がダメなら乳製品は全部ダメじゃん
異常プリオンって
熱でもアルコールでも放射線でも殺菌、破壊、分解できなんいじゃないの?
709名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 18:17:46 ID:0Q3PeBS3
>>706
過剰の時は熟成型のブルーチーズとか、カマンベールにできないのかな?

スライス等の単純なものは儲からないし、わざわざ食べたいとは思わないよ。

カマンベール風だけで突然外国産位に高くなる。

フランス人はフランス産のこだわりチーズを、安く食えるんだから、

日本人が日本産のこだわりチーズを、同じ位安く食えるようにしてほしい。
710名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 18:30:15 ID:x9KjLSfP
酷いことするな
711名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 18:43:38 ID:jR0jHEAH
アメ牛叩きは酷すぎるよね
712名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 00:06:43 ID:fkWbNhhY
>>691
フランスも昔は自給率が100%を切っていましたが、補助金によって100を
上回るように回復しました。一農家が得る補助金は先進国でも高いほうです。
また、世界の農業大国アメリカも農家の収入の半分近くは補助金であり、
単位面積あたりの収穫量、つまり資本主義でいう効率性は日本の農家以下です。

大きい目で見れば、どれだけ補助金を使おうが、外国に売って金が儲かれば
国という単位で見れば良いのです。
いや、それ以前に儲かる、儲からないというのはどうでもいいんです。
だって農業なんてまともにやったら先進国で儲かるはずはないのですから。
713名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 11:16:29 ID:vref9M0L

>>712
> フランスも昔は自給率が100%を切っていましたが、
> 補助金によって100を上回るように回復しました。

そのフランスは農業が使う地下水によるそれの枯渇から
穀物の作付面積が削減されるようになった。

> だって農業なんてまともにやったら先進国で儲かるはずはないのですから。

こういう吐露するような人が農家ならそんなところは全部イラナイね、終末必至だ。
近未来的には農業と工業の隔たりが取っ払われて無くなる時代になるので、
現存の農家や関連団体の無駄や不経済な癒着を淘汰していくような打っ壊しを
トヨタのようなハイクォリティな企業の乗り出しを期待するしか残されない。
714名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 11:27:15 ID:fTyVo7ha
土地集約型農産物に、こだわりまくるのが農業脳
715sunan117:2006/05/07(日) 22:04:44 ID:zqXeX5ee
豊島区池袋2-54-5 スナン117
契約してはいけません!
このマンションだけは止めましょう!

床壁は薄く、オーナーの対応も最悪です。
不幸な生活が待っています。

気をつけて!!
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.43.51.146&el=139.42.41.986&skey=%cb%ad%c5%e7%b6%e8%c3%d3%c2%de2%c3%f
716名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 23:24:23 ID:iVbLmqKM
>>698-699
レスさんくすこ >>693です。

>>BSE罹患牛が同時に乳腺炎を発症した場合に異常プリオンが混在する膿が、 乳の中に含有するので、譬えそれが1頭でも居ればミルクローリーから、 乳業会社の工場の巨大タンクで緩慢且つ悪しきブレンドがなされる。
これ重要だな。羊に関しては乳腺炎の場合は乳腺に異常プリオンがでるみたいだし、
乳腺炎乳牛の牛乳出荷は停止する必要があるね。

>>圧力団体や関連企業の御用聞きと化した研究者や、それらの輩に平伏した民衆が 連呼する極めて非科学的な集団催眠にも似た論調に傾倒し過ぎると命とりになるよ。
ふむ、耳が痛い忠告ですな。反省します。

>>国内の屠畜場 の整備等の対応が遅く、未だに大半の屠畜場ではプリオンの飛散が横行している。
これはすっかり忘れてたorz 4割くらいだったかな、十分にプリオン除去設備持ったとさつ場は。

しかしながら、
>>国際間ではBSE罹患牛の絶対数の問題よりも各家畜が食肉に加工される 流れの中の一連の加工の各段階にて、一箇所でも不適切な処理がなされている限り 懸命な消費者は、そのような食肉に及第点など与えることは絶対にあり得ない。
ってのは、日本の20月例未満ホル>輸入されるあめ牛 でBSE発祥確率が高いとしたとしても
あめの加工場でどんな処理がされているか分からない状態では、日本の牛とあめの牛は同じくらいやばいってことだよな。
タイ損フーズなんざ極めて「不適切な処理がなされている」可能性の高い加工業者だし・・・

牛乳でヤコブ病を感染する確立は、種の壁をこえるむずかしさから限りなく低いと考えている学者もいるとのことです。
で、グローバルスタンダードでは牛乳はヤコブ病を発祥しない食品とみなされてます。
717名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 00:40:03 ID:SoXETHbN
北海道の牛乳旨かった
東京のは水みたいだ
718名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 00:45:47 ID:bbrz0PY3
>>715
ご愁傷様。警察とオーナーに通報しますた。
719名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 18:02:01 ID:/1dATeLB
>>670
あなた、このスレのここまで読んだ中で一番に面白いレスだわぁ。

数字の裏が取れてないから、間違いの確認があり次第に訂正するけど、
国産牛肉の70〜80%までが乳用種のホルスタインだとすると、
その出生率が50%のオス牛は、肉牛に転用されて、18〜20ヶ月齢くらいで
肉出荷して、メスのほうは乳牛として使った後といっても昔のように
10年以上なんて使わずにせいぜい6歳くらいで廃用になり肉にされるでしょ。

そこでなんだけど、一部で報道された北海道の乳の廃棄なんだけど、
あれって、アメリカ牛肉を止めたことで国産牛肉価格が高騰したことの
原因により、こぞって牛を増やした事からそれでなくても売れない牛乳が
予想以上に余ってしまったみたいな事が一部のマスコミが伝えていたけど、
それについて、何か知ってたら教えてくれませんか?

北海道で最も乳量を増やした地域は、前年比7%も増えてしまったらしいけど、
これは、肉が高くなったから欲張って増やした農家が多かったのも関係してる ?
720名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 18:53:50 ID:SYVsqdRi
>>719
肉牛を増やしたら牛乳が余るなんて素敵ですね
721名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 21:15:43 ID:39hOOA4p
じゃあ肉にしちゃって、今後は肉牛育てるとか?
722名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 21:24:58 ID:/1dATeLB

 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。               
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。もうだめぽあぁぁぁあぁーん              
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ   ← ホクレン 工作員
      ` J
723名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 22:52:42 ID:odAVE707
>>719
ヨコヤリすまんが、国産牛肉高騰と北産牛乳過剰の関係がいまいち見えてこないんだが。
私の考えでは、牛肉価格が高騰した場合、酪農家があやかるには、搾乳牛を排用すること。
増頭しても、肉用ではなく乳用に飼養するわけだから、現在の牛肉高騰との関係が見えてこない。
強いて言えば、未経産を導入して、産まれたF1を市場に出すぐらいだが、その為に増頭したとは考え難い。
それ以外に、何かあるのだろうか?
724名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 22:58:29 ID:qTB6lddZ
アイスクリームにしてくれたら
俺が全部食ってやるぞ
725名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 23:36:38 ID:73ehJPBU
太るヤツは水飲んでもにら食べても太るんだよ。
726名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 00:00:02 ID:BdcFKXs1
>679
でも税別なんだよな。
というか、今年度から標記を変えてないかな?
727名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 07:52:04 ID:LGZgSIX3
にゅうようホルスタインをふやせば、単純に2分の1の確率でオスが生まれる。
当然、オスは去勢して女性ホルモンのバランスを崩して細胞内に水分と脂質を
駐留させた女っぽい、所謂、オカマ肉を人為的変異を誘発させて生産し商品化しる。
728名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 11:09:07 ID:IALBabi1
一般に買える安価な国産牛だから、それなくなっちゃ困るよ。
でも、牛肉高騰とは関係ないぞ。
ホルスタイン増やして、子が肉になるまで肥育期間が2年ぐらいかかる。
つまり、今すぐではなく、2年先の商品化だから、現在の牛肉高騰で乳牛増頭?
ないない。
729名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 19:11:53 ID:p7u7Ma+Q
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人__ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>   また、ホクレンか!!  また、ホクレンか! <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;(\___/) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩____∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;∩____∩;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;/   ●   ● |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ○   ○   ヽ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;;;;;
;;;;;;;;│///l ___\l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/___ l/// |;;;;| ○   ○  ヽ ;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;▲ (  。--。 )`\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/( 。--。  )  ┘ヽ;;l/___ l/// |;;;;;;;;;;;;;
;/■_\ (( ̄))/ >▲);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(▲く (( ̄))_/ / ( 。--。  )  ┘▲;;;;;;;;;;
(___)  ̄  ̄ / (__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\__)   ̄     (▼く (( ̄))_/   ヽ;;;;;


730名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 19:12:35 ID:zvImhwql
>>728
あなた、馬鹿じゃないの、アメリカ牛の輸入を最初に禁止した段階で
目敏く見越して金儲けの目論見に動き出すのは当たり前でしょw
731名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 19:15:29 ID:1GoUaOz7
太るからではなく、
不規則な生活をしている時に牛乳を飲むと
個人的には腹を壊すから。

今の日本は不規則な生活をしている人が多くなったし
少子化で牛乳が飲まれる寮も少なくはなっているだろう。
栄養はあっていいと思うけど。
732名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 19:21:39 ID:r2jTwzB6

牧草でも食わせろ

733名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 19:43:38 ID:tmrTvBlV
やっと一般人もスモールライトなしに牛乳風呂に入れる時代がきたか・・・
734名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 19:47:01 ID:Z50hJrAc
朝食抜きをやめて、毎朝秩父牛乳にプロテイン入れたのを飲んでます。
今まで通りの運動量(1日6キロ前後の歩行)ですが、
体脂肪率が26%から18%に改善され、体重は1割減りました。
骨量は同年代以上ありました。
735名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 23:54:40 ID:o5UpxRj/
>>730
その馬鹿が申し上げますが、米産牛肉輸入禁止と
乳牛増頭で、どうやって金儲けができるのか?
具体的に示してください。
単に「目論見」といってますが、根拠がなけりゃ言いがかり。
私は>>723で述べてますので、はいどうぞ。
736名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 08:50:47 ID:MLGO+NDM
愚脳者の粘着はスルーということで消費者からの感覚を率直に表現すれば
余る物を生産した段階でアウトというか、これが一般企業なら破綻にも繋がる。
組合だろうが団体だろうが組織を構成しての不手際を政治や風評や生活スタイル
の変動のせいにするのも一般社会では通らない子供の言い訳にも等しい我が侭。
牛乳が売れないなら生産を減らせばいい。収入が少ないなら出稼ぎに行けばよい。
賤しくも政治家に圧力をかけて税金の投入の皮算用など非難を浴びるのは必至だ。
737名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 08:54:57 ID:1ZNO6tkl
現代の酪農は昔の酪農と大きく異なってしまった。 根本的な違いは「妊娠牛からミルクを搾るようになった」ということである。
妊娠牛のミルクには女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)が含まれている。 現在の市販ミルクにはホルモン作用がある。 アイスクリーム、チーズ、バター、ヨーグルトなどの乳製品もみなこの妊娠牛からの 女性ホルモン入りミルクから作られている。
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/eating21-30/newmilk1.html

現在、日本で市販されている牛乳には 女性ホルモンが多量に含まれています。 現在、日本で販売されている牛乳は、 妊娠中の雌牛からも搾乳されます。
雌牛は生後14ヶ月になると人工授精で妊娠し、 仔牛に5日間授乳したあとは、人用の牛乳生産のため搾乳されます。 出産後3ヶ月で人工授精させられ、出産する2ヶ月前まで妊娠中も搾乳されます。

牛乳を水のように飲んでいる子供たちは、、体はむくみ水ぶくれのようになります 女性ホルモンの作用のため、女性型の体形になるのではないか
http://homepage2.nifty.com/smark/Milk-EST.htm

妊娠牛のミルクには女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)が含まれている。
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/eating21-30/newmilk1.html

乳製品や卵製品、肉(とくに牛肉)に含まれる女性ホルモンは免疫の状態に影響し、 アレルギー性疾患の悪化を引き起こしている可能性があります。
プロゲステロンは乳脂肪 (とくに、バター、乳クリームやチーズ)、 卵、牛肉(とくに、雌牛の脂肪)に多く含まれます。
エストラジオールはダチョウの脂肪や卵、牛乳、牛肉(とくに、子牛)に多く含まれます。 エストロンは乳製品(とくに、バター)、卵、牛肉に多く含まれます。
http://homepage2.nifty.com/smark/Sex-Imm2.htm

牛乳が引き起こすさまざまな病気
http://blogs.yahoo.co.jp/kintokifoods

危険な牛乳に注意!
http://www.01.246.ne.jp/~reki127/index.2003324.html
738名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 08:57:58 ID:LZ4KgBmm
女性ホルモン入りでハゲが治ったとデマを流せば売り上げ回復
739名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 09:11:23 ID:3I1WdTqy
年々消費が減っているのに、乳牛を増やしたんだから、つけは自分らで
もてよ、税金をあてにするな。

恥を知れ!ってこと。 自分たちは保護されて当たり前っていう根性のままだと
来るべき新しい世紀での秩序社会では消え去る運命を招くこととなるでしょう。
741名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 13:19:22 ID:8CEv5snF
>>736
ここでは、答えない場合「ズラシ」という表現が使われますが、私もスルーして、
酪農と一般企業を同じに考えること自体おかしな事だと気づきませんか?
森永や明治、グリコが酪農業に着手してますか?してないでしょ?
自社生産・製品化・販売まで、一括して行えば利益は上がるはずなのに。
工場は、ストップをかけられますが、生きてる動物は?
生産調整。出稼ぎ。淘汰。もうすでに始まってることを言われてもね。
知らなかったのでしょうから、教えてくれたのかな。それはどうも。
税金の投入の非難を浴びるのは必至?ちゃうちゃう。
牛乳に限らず、農業全般に税金投入は補助金として行われてます。
そのおかげで、安定した価格と供給が可能。
乳牛と肉牛の飼養頭数も行政がコントロールしてます。補助金出してね。
いま、過剰であったなら、いずれ不足するのは自然の摂理。
その移行期間に各業界が受けるダメージを最小限に抑える。
それやらなかったら、損失額は投入額の比ではないことぐらいわかるでしょう。
742名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 13:26:09 ID:sM8NMX66
森永や明治、グリコは農地法で牧場をかえないんだよ、そういう参入障壁がある
株式会社の農地取得をみとめて、だれでも農業に自由に参入できるすることだなように

【農業】「もうからないはず」の農業に企業参入急増、県内で40社 島根・出雲 [06/05/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146753331/l50
743名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 15:48:46 ID:s7WVVQd/
農地法もありますが、それは農地取得の規制であり、
株式会社であっても農業に参入することはできます。
農地でない土地を取得、後に農地として新設することは可能。
744名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 15:53:14 ID:EYK0e6rF
高い水は平気で買うのに
安く栄養たっぷりの牛乳に
文句を垂れて買わない東京人
745名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 15:53:29 ID:282XjzI6
一番の原因は水で薄めたり、古いの使ったりしてるという不信感にあるのではないかな
746名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 15:59:12 ID:ZtK41H/a
農地でない土地を取得=山のことだろ、造成費用、数十億円
747名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 16:05:59 ID:UL+X/5DJ

芸能人でも牧場をはじめた人がいるんだから金とコネで誰でも出来るかと想ってた。
748名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 16:09:08 ID:ZtK41H/a
農家をだきこんで、お飾りに名義借りなきゃ無理だろ、
749名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 16:09:56 ID:s7WVVQd/
>>746
そうですね、安価な土地なら山ですね。
農地の多くは、開墾によって切り開かれたので、当然といえば当然。
日本地図見てもわかるように、平野部は街が集中します。当り前なんですが。
750名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 16:37:42 ID:s7WVVQd/
>>743に追加
農地法で規制が行われる理由に、現状農家の保護はもちろんですが、
「地上げ」を防ぐことも大きな理由です。
これは、農地は宅地の1/10で取得できます。
取得した業者が、農地を宅地に切り替え申請を行っただけで、地価が10倍に跳ね上がる。
前述したよう、山林は取得できますから、造成して宅地に切り替え、分譲してるのは見ますね。


751名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 16:48:41 ID:9k4SX9GO

日本政府がニュージーランド政府と協議して、
日本の農家がニュージーランドで酪農を出来るようにすれば
全部解決だな。

お百姓さんはそこまで頭が回らないだろうけど。
752名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 16:49:59 ID:9k4SX9GO
>取得した業者が、農地を宅地に切り替え申請を行っただけで、地価が10倍に跳ね上がる。

地元の議員さんに献金すれば通るんだよね。この申請が。
753名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 17:17:13 ID:JSOrpo3T
>>751
日本の農業関係の組織がオーストラリアに媚び諂ってる現状も処世術かい?
754名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 17:17:41 ID:3I1WdTqy
欲の深い農家が、1/10の地価で売るわけないだろとレスしてみる。
755名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 17:24:14 ID:pynVN/06
100均でフルーチェとかプリンの素を売ってることに最近気がつき
恐ろしい勢いで牛乳消費してまつ
756名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 20:45:49 ID:5izsrEUH
>>752>>754
通らないよ。農地法以外に各自治体、組合が幾重にも網かけてるから。
例え農家であっても、宅地に変えるのは至難。理事会なんかで承認が必要だからね。
757名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 22:40:26 ID:r6X7mbqX
約二千万円かけて千トンの廃棄処分


                 もうじき廃棄処分のオレの退職金より多い。
758名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 22:56:20 ID:hI/z9gHu
もったいないからといってギリギリの生産量にするというのは良くない。
96年(だっけ?)の米騒動と同じタイ米輸入ならぬ乳牛輸入とかになってしまう。

廃棄の新しい方法を考えるべきかな。
759名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 23:12:09 ID:7MLasqr7
たしか牛乳って牧草から採れるんだっけ?
760名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 02:17:22 ID:ct2xPCXD
プロセスチーズだけでなくて
本格的なナチュラルチーズも日本で量産してほしいよ

輸入品は高くてね

でも湿気とか菌の関係でヨーロッパじゃないと作るの大変なんだっけかな
761名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 08:51:52 ID:RpYiJ21a
>>758
嘘を言っちゃいかんわな。 結局、あんときは30数年前のオイルショックのときの
便所紙と同じで米が足りないって騒がれた段階で関係業者が在庫を抱え込んだことで
市場への流通が乱れて在庫薄と不自然な価格上昇が発生したんだよ。
ホントは供給に見合う分の国産米がありましたよ。
BSEが爆発的に増えたとして国内から牛乳が無くなるなんて事は無い。
仮に半分になったとしても、さほど困らないよ・・・カイワレ騒動と一緒で需要も落ちるからね。
762名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 08:59:40 ID:S0nRtzi1
在庫が減れば買占めに走る。これを阻止するのは困難。
総量は足りていても余裕がなければ偏在化が激しくなる
というのが市場メカニズム。
763名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 09:04:38 ID:hKEXj4pK
あるあるかみのもんたが牛乳見直し説を出せば、一気に消費量が増えるんじゃね。
764名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 11:14:25 ID:bix40EtI
だから牛乳がイラネっていうことにはかわりない。
1リットルあたり500円でもいいとおもうよ、ほんとうに良いモノならね。
それか、残留ホルモンの数値を表示すればいい。
そうすれば、品物別にそれに適した価格が自然とついていくさ、それが市場メカニズムってやつ。
765名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 12:24:58 ID:j6jUWzbz
これ詳しく話し聞いたら
酪農投資バブルみたいになって、全くの無計画で投資・増産しまくったそうじゃねーか
自業自得だなw
766名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 12:38:19 ID:kZaaHAEI
「低脂肪」をうたう加工乳が出回っているのを見ると、普通の牛乳が「高脂肪」に
思えてしまう
767名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 12:58:43 ID:HO8jd2+T
そーいや豆乳もけっこう高脂肪なのに低脂肪豆乳ってないな
768名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 13:04:19 ID:pbvADVwR
ヌルくなると飲めたもんじゃないのが問題。
769名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 13:30:39 ID:VZ4j5fJI
豆乳の脂肪分は2%だから牛乳とは比べようも無いくらい低い。
それに植物性だからコレステロールも含まないから
牛乳とは全く相反する長所が目立つのが豆乳ってやつですわ。
770名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 13:36:22 ID:2wdTOn+Z
1L 150円で売ってくれ。したら一度に2本買う。
俺、肉嫌いだから牛乳と玉子は貴重な栄養源なんだよ。
771名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 13:42:53 ID:HO8jd2+T
低脂肪牛乳なら脂質1%
772名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 13:45:14 ID:CEEYfiI1
>>770
西友で148円で売ってたが。
773名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 13:47:04 ID:6xrRfvkO
捨てる前にネットなりで告知しろ!
客に安くで配るなり、差し上げるほうが、よほどイメージアップになり
広告になるだろ

使えん企業だな
774名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 14:05:04 ID:VZ4j5fJI
>低脂肪牛乳なら脂質1%

コレステロールたっぷりの動物性脂肪だから血管の中がねちゃねちゃになるよ。
775名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 14:05:45 ID:xvtxWkDK
>>770
うちの近所じゃ時々1L138円で出てるよ。
776名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 14:08:44 ID:j6jUWzbz
美味い牛乳を現地直送で安く売れば、それなりに売れるだろうが
生産者を守るべく規制でそれができない諸刃の剣
結局自分で自分のクビを絞めてる
777名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 14:12:38 ID:qPdTaT2X
飲んだ後も口に残って後味悪いしね。
もう牛乳は終わりだな。
778名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 14:14:07 ID:HO8jd2+T
>>774
牛乳に含まれるコレステロールは100g中12mg。
別段コレステロールが多い食品ではないよ。
779名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 14:14:30 ID:yl0Wx0Q2
スパリゾートで牛乳風呂DAYをやれば解決
780名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 14:16:00 ID:pbvADVwR
>>777
想いやり牛乳飲んでみ。
牛乳臭さも無いしさっぱりした後味。
781名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 14:16:14 ID:ARAMTRCO
牛乳は内臓に良くないってよく聞くよな
豆乳はどうだか知らん
782名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 14:23:50 ID:j6jUWzbz
有益な菌まで殺菌した牛乳なぞ
身体に良いわけがない
783名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 14:25:44 ID:n8LrgEIh
なんでも危ない危ない言い過ぎだな。
そのうち、何も食べられなくなりそうじゃい。
784名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 14:34:34 ID:HwIEuq0Z
妊娠中の雌牛からの搾乳をやめればよい
生産調整になるし、女性ホルモンの含まれない
牛乳ができて安全性が高まり商品の差別化が
図れる。もちろん生産コストは上がるが廃棄するよりは
いいだろ。
785名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 14:51:04 ID:J/5APuQu
値段調整してるからだろ
リットル100円に下げろって
786名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 14:53:21 ID:VZ4j5fJI
>>741
貴方の言ってることは自由競争を奨励する資本主義社会の基本から外れた観念です。
どうか、オネガイだからこういう人は共産国にでも移住してもらいたいです。
営農だろうが経営者としての自覚を欠如したまま、子供みたいにタダこねれば
世間や政府が手を差し伸べてくれるとか、何かの援助が得られるのではといった
魂胆が見え見えのような言動を繰り返した所で、もう誰もそんなのに騙されませんよ。
787名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 15:09:39 ID:IrEJZ9hX
もっと牛乳石鹸をたくさん作れば良いと思います。
788名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 15:24:29 ID:Q0F7WKOI
日本政府がニュージーランド政府と協議して、
日本の農家がニュージーランドで酪農を出来るようにすれば
全部解決だな。

県庁の役人はそこまで頭が回らないだろうけど。


789名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 15:28:02 ID:Q0F7WKOI
高い水は平気で買うのに
安く栄養たっぷりの牛乳に
文句を垂れて買わない東京人

体は正直だ。水が一番よ。摂取カロリーは充分満ち足りている体は牛乳を欲しない。
790名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 15:34:05 ID:ga8dJ4+4
牛乳で走る車を作ってくれ…。
791名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 15:55:24 ID:HwIEuq0Z
酪農やめて大豆に転換しろよ
牛乳の代わりは豆乳でいいだろ。
味はしばらく飲めば慣れる。
その方が食料自給率もアップするし・・・
792名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 16:03:56 ID:HO8jd2+T
大豆の98%くらいが外国産だっけ?
793名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 16:04:38 ID:U5uXiIVg
         ホクレン、ワッショイ!!
     \\    ホクレン、ワッショイ!! //
 +   + \\    ホクレン、ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )        ←ホクレン工作員
       (_)し' し(_) (_)_)
794名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 16:06:53 ID:aogn7EMf
牛乳飲むんだったらヨーグルト食うだろ普通
腹によさそうだし
795名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 16:17:07 ID:Tby5P5Jr
おいおい何いってるんだ?
牛でも妊娠していないと乳はださんぞ
だからローテション組んで計画妊娠させる
796名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 16:31:25 ID:/oH8Iqvn
物凄い勢いでカルピスバターとブルーチーズ作ればいいのに...
797名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 16:34:34 ID:wPkszoC5
注意事項だけど、
牧草は生産過剰じゃないよ、「無農薬 良質牧草」は他の食べ物同様、とても求められてる。

だいたい「無農薬牧草」食わしたり、「低温殺菌」だったり、みんなきちんと放牧してれば、
いちいち「改めて回収・廃棄」する必要などなかった。

公正取引の現場に、あまり「詭弁」を持ち込まれては困るね。


798名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 20:37:23 ID:Q0F7WKOI
そうだ、クラーク博士に聞こう



北海道大学の知恵を借りよう
799名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 20:56:56 ID:MXvLg7Nb
ヨーグルトを食べると、乳酸菌の働きにより、腸が余計な脂質、糖分を吸収しないから
油物や甘いものを大食いする割りには太らないってどこかの番組でやってた。

みなさん、ヨーグルトを食べましょう。乳製品を消費しましょう。
800名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 22:04:58 ID:SmxaeGfw
クラークって、あの晩年に破産して借金踏み倒して逝った人のことかい(*_*)
801名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 22:33:55 ID:xvtxWkDK
ネットをふらふらさまよってたら思い出したよ。

ブラックバスを釣り上げて、ヨーグルトに浸してからパン粉とか付けて揚げると
美味いとかいうネタを昔ニュース系のどっかのスレで見たな。
802名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 23:17:57 ID:NHJBpJ6d
一つ言えることは
こういった掲示板にあがるアイディアを

正論(?)で叩きのめして悦に入っているだけじゃ
どーーーにもなりませんよと( ´∀`)
803名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 23:59:50 ID:Ryqs3TXp
>>786
資本主義に共産国ね。あなたがどう捕らえようと政府は補助金(助成金)を出してきたのです。一つ例を。

「家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律」を知っていますか?
家畜排泄物の野積みや素堀りは、違法行為として処罰される法律です。
平成16年までに堆肥舎等を整備することが義務づけられました。
しかし、畜産業者にそれらを建設する余裕はありません。法律は待ったなし。
国は例年通り予算を組み、各地方自治体(都道府県・市町村)に振り分け、
助成金と各畜主負担を合わせ、全国各地に堆肥舎を建設。平成16年までに完了しました。

酪農に限らず農業全般、「農業、補助金、助成金」で検索してみて下さい。
知らなかったら、驚くでしょう。国は補助金(または低金利貸付、利子の助成等)を出して
農業を衰退させることなく、食料自給率の維持向上に努めてきたのです。
騙されるも何も事実ですから、あなたの解釈で、日本は資本主義の共産国ですね。
現状を知らなければ、責めたくもなるでしょう。
804。p。@p;plp@lp@。@pwwWW:2006/05/12(金) 12:00:23 ID:8CjNxE6t

わけもなく無意味に乳牛の飼育に関係している業種者だけを虐めてるわけじゃありませんよ。
自分たちに不都合な法の制定が成されると単純に農業を衰退させる悪法のようにしか
捉えられないような利己意見しか述べられないから脳内の進歩が皆無でダメなんですよ。

畜産環境問題を解決して健全な畜産業の発展に資するという目的で、平成11年に制定されて
その後、一部の規定の適用を5年間の※猶予期間を経た後の平成16年11月1日に完全施行された
酪農と国民を守る為の法が『家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律』です。
(※国内BSE汚染騒動の際にも死亡牛検査実施に猶予期間を設けて生産関連を救済した例もある)

糞尿による汚染が招くであろうと予測される公害を未然に防止する為に設けられたルールを
自分の利害にのみ執着した角度からの一方的な愚痴に尽きるから醜態を演じてしまうんですよ。
視野を広げて物事をもっと多面的に見詰める能力や学習性を養うよう不断に精励しなさい。

家畜の糞尿の野積みなどによる悪臭の発生や河川・地下水への流出による水質汚染などを招き、
そしてその家畜の糞尿や肥料や農薬、除草剤が微生物により酸化・分解されて発生するのが
悪名高き硝酸性窒素なるもので、河川からの水の地下浸透作用なども経て汚染の混同がなされ
硝酸性窒素汚染にさらされた地下水などが水道水源となり国民の日々の生活水として巡ってきます。

硝酸性窒素を人体内に吸収すると血液がドロドロになったり、アトピー性皮膚炎、癌、糖尿病、
高血圧、慢性透析、アルツハイマー、胃炎、乳幼児突然死などの発生に関連ありと言われている。
805。p。@p;plp@lp@。@pwwWW :2006/05/12(金) 12:06:07 ID:8CjNxE6t

先日、国内で死亡者が発生したノロウイルスだって増殖は人体内で行なわれていて、
それが嘔吐物や大便と一緒に排泄されたものが最終的に海に到達して、それが海底の貝類などに
摂り込まれ蓄積・濃縮されたモノが水揚げ(養殖・漁)されて再び人間に経口摂取されるのが
ノロウイルスによる食中毒の主な例ですが、手洗いや加熱調理等で回避可能な程度の危険性です。

1日に55kg(±5)の青草か、15kgの穀類&乾燥草を食べながら人口妊娠を繰り返しながら
年間に約300日間に渡って毎日、25リットル(±5)の牛乳を搾乳する家畜の乳用種の雌牛は、
1日に30リットル(±10)の糞と9リットル(±3)の尿を排泄します。
糞尿が堆肥になれば畑の肥やしかも知れませんがその一連のプロセスに於いて人体を危険にさらす
有害物質の発生原因になる杜撰な糞尿管理をしない旨を把握不能な人がいるから法があるのだと認識しなさい。

■家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律
■廃棄物の処理及び清掃に関する法律
■悪臭防止法
■水質汚濁防止法
■湖沼水質保全特別措置法
■海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律
■特定水道利水障害の防止のための水道水源水域の水質の保全に関する特別措置法

どんなに素晴らしい工業製品を生産しても公害を撒き散らすようでは、その企業姿勢が評価されないように
どんなに美味しい牛@乳を生産していても公害を撒き散らすようでは、その営農姿勢が評価されることはない。
806名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 12:31:53 ID:23L5PDop
1日にタレる乳牛のウンコは、20〜40Kg
年間搾乳期間は、315日(±15日)
単純計算だと出す乳よりもウンコと小便のほうが圧倒的に多い。
したがってそういった廃棄物をリサイクルする過程での汚染防止にかかる
コストを何らかの形で捻出するには、お上に泣きつくか値上げして利益確保を図るか
それができないなら廃業するしかない。
売れる売れないは別として国産乳はもっと高額に設定して
要するに少数精鋭を目指すか共倒れを待つかのどっちかだ。
807名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 18:12:11 ID:0hVux0s0
帯広”畜産”大学に相談しなさい
808名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 18:25:14 ID:qaAxvznC
根本的には一次産業の生産性をあげねばならんな。
儲からんといってやらないわけにはアカンし・・・
809名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 21:02:17 ID:Nt8m/RNE
>>807
別科?
810名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 23:30:47 ID:rM2/YAer
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   ''''''::::::: \
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  ホクレン     (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \

811名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 02:41:23 ID:llX4p1YZ
>>804
ご苦労様です。
私は、「一例」と前置きをし、「補助金」について述べました。それを自己利害と指摘し
愚痴や醜態ですか?私が悪法なんて言いました?反論する為の個人解釈は控えましょ。

現在は汚染が拡大しないよう堆肥舎が建設されてるわけで、問題ないでしょ。
環境問題・公害問題の取り組みは推進しなければなりません。
しかし金銭面に障壁がある。視野を農業以外まで広げますよ。

家庭用排水も、税金によって下水整備・処理施設がなされてますね。
産業廃棄物処理施設も税金が投入されてるでしょ。
そこにかかる経費全額を家庭や各業者に押し付けても、無理なんです。
自己利害で電卓はじける金額じゃないんです。
だから、税金が投入され、早期解決を促す。いい事じゃないですか。
あなたの危惧する糞尿問題が解決に向かったことに対し、
なぜ過去に戻って批判する必要があるのか?

つづく・・
812名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 02:44:34 ID:llX4p1YZ
つづき

それと余談で、硝酸態窒素(硝酸性窒素)ですが、これは、植物が吸収する土壌中窒素のことで、
人体に高濃度で蓄積すると悪影響を与えますが、植物に無くてはならない養分。
人から見ると悪ですが、人が食す作物には必要不可欠。
「悪名高き」と言ってますが、硝酸態窒素が無いと、私たちは生きていけません。
糞尿問題を批判する為に、硝酸態窒素を持ち出したのでしょうが、それはすでに過去の問題。
堆肥処理施設が各地に建設された今、作物収量を高め、かつ悪影響を与えない連年適正施肥量に研究は進んでいます。

あと>>805ですが、私は家畜排泄物に関する法整備推進派ですから同意見です。問題ないですよ。長レス敬意を表します。
813モーちゃんのゲップ公害:2006/05/13(土) 09:15:37 ID:E+FubeRY
kokomadeyonda////////////////////////////////////////////////////

つーことで、どんな文献を引っ張ってこようが引用しようがどうにでも解釈可能
このスレタイに沿ったレスポンスをするならば、生産過剰になった責任を負う者は誰か。
それは、傷みを持ち合う者たちが責任を負うのであり、そうじゃないと主張する農家が
いるのなら、それは法律上、責任を問えない推定無罪の責任者・・・。

ようするに、生産するまでに公害を出していることが明白である牛乳というものを
捨てなきゃならんほどに作ってしまったということは、それだけ無駄な公害も排出したと
いうことであり、それは止むを得ず出さねばならぬネガティブではなく、
近い将来に予想できる範囲内であるにもかかわらずに様々な事後処理の皮算用を加味した
上で生産した廃棄牛乳と公害というものは、法治国家であっても罪を問えないかもしれぬが
そこには大きな責任を問うバッシングが浴びせられる事は必至として妥当だ:・:;;。「@;。p「p・・@
814名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 11:25:19 ID:BpglqVLh

温室効果ガス排出量 牛のゲップや麻酔剤、算定に苦労
http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/shiritai/archive/news/2006/02/20060221dde001040016000c.html

メタンガス発生の4分の1は、牛のゲップから?
http://yaplog.jp/eco_goo/archive/35

牛のゲップで温暖化
http://www.france.st/modules/weblog/weblog-tb.php/69

1日に600リットルのガスを吐く牛
日本で発生するメタンガスの約26%が、家畜のお腹から発生
815名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 12:06:19 ID:A937gutU
>>813
確かにどうにでも解釈可能ですが、それを言っちゃここは、成り立ちませんよ。
私も第三以降の立場に転じたら、あなたも一つの解釈ですが、言葉の悪態が無い分良心的かと。

前半は生産過剰の責任、後半は公害を付け加えた責任を述べてますので分けますよ。
生産過剰の責任は、農家・組合(JAや都道府県)・乳業メーカー・国(農水省)でしょう。
農家は生産調整。組合は減産指導。メーカーは販売促進。国は需要供給の監視調整。

廃棄牛乳と公害の責任ですが、それらを混同して責任は問えません。前者は↑。
公害は酪農家で、糞尿は法整備・処理施設設置で解決済み。
あと、ゲップについて、これは止むを得ず出さねばならぬネガティブでしょ。
責任は問えません。将来において車の排ガスよりネガティブですから。

あなたの言う通り、バッシングが浴びせられる事は必至として妥当。
ただ、何でもかんでも問題を混同した責任追究は、的を外れとなることが。
・・・と言ってる私も一つの解釈?ん?
816名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 12:06:44 ID:bJJ3oTJA

牛乳が余ったというだけで不用な金食い虫のような扱いをうける酪農家が
あたかもすべての諸悪の根源のように糾弾されるのは如何なものか。

牛は生き物といえも所詮はゴイムであり、即ちすべての責任は飼い主に及ぶ。
しかしながら実に痛々しい悲痛な喘ぎのような牛飼いらによるレスに感動した。

乳牛から搾乳される牛乳生産量の2倍相当量に匹敵する糞尿を排泄する実状を
Mottainai精神に則り世間に対して声高く連呼していくよう我等はここに誓おう。

あわせて、牛の糞尿とゲップによるメタンガスの発生は、
日本国内でのメタンガス総発生量の30%以上も占めているといった
事実を黙殺するのは、国際的に広まりつつある『勿体無い』精神の意義にも反する。

資源有効活用と地球温暖化対策の推進の為にも牛をもっと有効利用しよう。
牛の糞尿は宝だ!決して畑の肥やしや臭いだけのハエやミミズの巣だけではない。
牛の糞や尿を有効活用せずに大気、土壌、水質を汚染させることに放置するのは犯罪だ。

あまった牛乳を捨てるのも罪であり、そしてそれを公金で買うのはもっと罪なことだ。
無駄に余した牛乳の分に相当する乳牛の数は何頭だ。
そしてその余剰分の牛たちによる糞、尿、ガスの排泄・排出量はどれだけだ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと、書いてみるといったコピペを貼ってみる:*+{‘@;「@:@)
817名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 12:31:59 ID:ARegHKEF
>>414のスレの中に
>>811かな?ここに出没するやつがいるんだけどw
やたら文章がかたくてきもいやつ。最近こないと思ったらそっちにいってたのかww
818やたら文章がかたくてきもいってどんなの:2006/05/13(土) 13:33:52 ID:i484F8Ao

_____________________________________
【食品】牛乳100万本廃棄 「太る」印象、消費者敬遠 牧草スクスク、生産過剰
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

何をどう言おうが何でもかんでも問題を混同させた的外れなスレタイだもの荒れて当然。
セクトの陰あるところにコンプは付き物であり、それが一体化したのが2ちゃんという所だ。
見えない意見者の思想や人格などに執着するのも本筋を見誤る方向へ移行しかねない。
問題は、個々人の思想や解釈よりも事実関係の詳細が世間に公平中正に提供されるか否か。

マスメディアの伝え方に目くじらをたて力を及ぼしたり広告キャンペーンを展開するのも
マーケティングの一環に過ぎない行為であり、同時に販売に不都合な情報配信には、
アンチの悪態と見なしたり、ネガティブキャンペーンによる妨害と主張するのも如何なものか。

そもそもスレタイが悪いw 何故なら牛乳が余ったのは決して太る印象からのそれではない。
したがって、真の論点から意図的に逸脱させた無意味な空論を展開することで
真実を解き明かさんとするレスを単なるアンチの位置付けといった仮想の範疇に押し込む事で
新たな世紀の牛乳神話を伝道せんとした動きが浮き彫りに露呈していることこそが逆に
脆弱面を曝け出しているという醜態そのものが突かれてもいることへの自覚が足りていない。

個人の読解センスによっては、このレスがストレートにアンチと見なし悪態に過ぎぬとみるか、
或いは、その逆のサイドが守る為の膿だしを目的にした垂直な正攻法からの解毒レスとみるか、
それは各々のセンスの問題であって、この示唆は決して実しやかな隠喩めいた暗示ではない。
〜〜〜〜と、、。。。@インチキの嘘吐きのような真実を書いてみようっとっ<++@:@。pPl^(&$)
819名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 13:39:54 ID:A937gutU
>>816
よく確認してコピペしないと・・ミスです。

>あわせて、牛の糞尿とゲップによるメタンガスの発生は、
>日本国内でのメタンガス総発生量の30%以上も占めているといった

牛だけと言いたかったんだね。誰にでも間違いはあるさ。他人の褌なんだから。
メタンガスの国内総排出量でいうと話が変わりますよ。上位は↓
家畜(牛豚馬鳥etc)32%、廃棄物(埋め立て等)27%、稲作24%
こうしてみると、バッシングてなんだろう。
私もあなたも含め、いままで散々飲み食いして、ゴミ出して、目をつけたのは家畜のメタン。
人間って勝手かも。
820名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 13:51:27 ID:K0krEfPS
巨大サイト内のいちスレッドなんて所詮はバーチャルの中の一部屋に過ぎない。
そのワンルーム内であえて瑕疵を放流するチラリズムに喰い付いて
真実を提供する時点でそれは敗北を意味するWwww
821名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 13:57:28 ID:Eto8lFjh
牛乳ってそんなに太らないよ。多分。
俺、昔は毎日牛乳500mlぐらい飲んでたが全然太らなかった。
むしろ痩せ気味。

いまは、牛乳やめてビールに移行したからぐんぐん太ってるが
822名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 13:59:24 ID:xIoWkKkv
>>820
遊びですよ。バーチャルなんだから。あなたの言ってることは真実?敗北?
ほら遊びでしょ。
823名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 14:34:56 ID:XVjt6UQX

オラわかるだよ、バッシングではなくコンプによるカンフルと考えれば分かり易い。
誤謬を指摘するには正しい開示をすると踏んで前もって答えのリンクを貼って置く。
そんじゃなんでインチキで掻き乱しをすのかというと家畜の糞尿問題ってのは、
牛乳危険説とはリンクしているようで直接関係はしていないから好都合なのさ。

といっても見る人によっては逆に信憑性が増す事を大きく受取る人もいるけど
そういった安易に情報をインプットされ易いタイプは後でどうにでも転がせるw
太るイメージで牛乳を買わないなんて馬鹿みた〜いっていう感じの類いの雰囲気を
漂わせたかったのが、ここのスレたて人の意図なんだからそれを許容してあげませう。

ホントに痛いトコ叩かれたら眼から火が出そうになるから、平気な部位を捧げるのさ。
痛いところを隠して別なトコを叩かせたり蹴らせたりするのが格闘技や報道のようにネ。
そんでもって、コピペってテキストエディタからでもこぴー&ぺーすとになるだわさ。

わかるかなぁ〜わかんねぇだろうかなぁ〜まぁいいやぁさぁ〜=?」「{*@P`+@;;l
824名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 15:26:02 ID:D4IB468g
★北海道の乳牛、BSEに感染…国内26頭目
 農林水産省は13日、北海道今金町で飼育されていた乳牛(5歳8か月)がBSE(牛海綿状脳症)に
感染していたと発表した。

 国内で確認された感染牛は26頭目。同省によると、この牛は雌のホルスタインで、肉骨粉が餌として
禁止される前の2000年8月に生まれた。
(2006年5月13日13時23分 読売新聞)

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060513i207.htm


                   また、北海道の乳牛か!
                   また、北海道の乳牛か!
                   また、北海道の乳牛か!
825名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 16:59:05 ID:RdEhwXkf

      .。,,_     |^"^^^''.ヽ                 _./.ヽ-、,,_   ]"^Tー─.。
     | ^^.ヽ-、、」    」゜             ,,.。.-tヾ゜    ______;;,,。.[    l.^
     」    rt'" [    」     ./      F--──ヒ_^^^^^.;-、。_ |   |
     [   ./   .ll.    [    /  ^-,_    .ヽ^.ヽ。ヽ ^\ 7   ^7[    [
     7  _____________    .\________________\    l.  |ゝ  ]!.l゜ .;/ |   .ll.
    /  r゜     .ll.    [              |,,./ [。/〈./^   [    .ll.
   ./゜./      .ll.    [             t─────く .\。  .ll.    ]!
   くノ゜       」    」     ./^-、            |   .。^! .ll.    ]!
   ______________________l.    [__________/   ヽ、       .l─--゜ ./゜   」    [
  .ヽ──────-、    。──────-^      |   |,,,,。。。 ]!    」
             .ll.    [            .l[゛゛゛゛゛゛゜    __,,.。--'" .ll.    ]!  。.、
             .ll.    [            ]    ,,、   |     」    [  [|
             .ll.    [            .lしt "゛ [    [     ]!    」  .l!.ヽ、
             .ll.    [              .。==-^    .ll.     [    ^^^^  ゜Y
             .ll.    [              ^^^r     f     |         7
             .ll.    [                f    ノ      \,,_     _./
             ゜^^^^^^                 ^^^^^^          ^^^^^^゛
826名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 18:08:10 ID:A23n168k
牛乳が余ったと言うよりも
余計な投資して増産して余らせたといった方が正解
827名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 20:39:11 ID:u/Jcz0bf
国内26頭目のBSE
雌のホルスタイン5歳8か月の北海道の乳牛

病気のため処分されたということは、それがBSE以外の病気だったとすると
その病気とやらを発症していなかったら、そのままBSE罹患牛であった家畜から
搾乳された乳が市乳や乳製品化されて出回り続けていたということになる。
といっても、既にBSE罹患畜の分泌液が商品化され売られていた事には違いない。
828名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 22:07:25 ID:bHBONhVa
ほんのひと時の驚喜を味わった820・822は、まるで陵辱されたようだ。
829名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 04:28:00 ID:TfRC1pIx
牛乳神話を、誰がいつ作って日本人に擦り込んできたんか知らんけど、
神話から開放されてる人たちは確実にいるってことなのか。
830名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 04:33:36 ID:qEinLBgb
>>829
朝鮮人か?
831名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 04:55:16 ID:UOzCW3JA
牛のおっぱいは人間には良くないといった報告があったね。
それ以来呑んでない。
832名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 05:07:54 ID:qEinLBgb
>831
朝鮮人か
833名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 06:01:17 ID:y/oi/oFk
破棄しないで生乳にして東京で無料配布してキャンペーンを張れよ。
よほどの味音痴じゃなきゃ北海道牛乳と内地牛乳の味の差は飲み比べれば
わかるはずだわ。あとペットボトルでの販売さっさと解禁してくれないかな。
500mmペットボトルあれば気軽に買えるんだけどな。紙パック面倒すぎ

コンビニで気軽に500mmペット入り北海道牛乳売ってればもっと飲むんだがな。
834名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 07:30:45 ID:1k49xJoV
完全滅菌した牛乳なぞ身体に良いわけがない
大量に牛乳を消費したり主食にしてる外国を見て見ろ

過去から数十年子供に牛乳飲ませてきてこのていたらく
出来たのに品質を向上させようとしないツケだな

日本酒のようだw
835名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 08:26:36 ID:cNqAYQuU
ペットボトルで牛乳ね。
そんなことしたら必ず持ち歩く奴が出て来るから
バクテリアが増殖して色んなことが起きるよwwwwwwwwwwwwwwwwww
836名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 09:28:30 ID:kuN6WB8O
十勝飲むヨーグルトとか、雪印さけるチーズ、
最近かなり安くなってるんで、けっこう買い込んでくるよ。
837名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 09:31:24 ID:2wv+6QDL
環境に悪いペットボトルには反対。リサイクルできる紙パックか
ガラス瓶がいい。
838名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 09:46:11 ID:3LpxtgvA
>>834
滅菌した食品が身体に悪いってのも新説だな
839名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 10:20:54 ID:QQAALC70

あれか、高温で菌を無くしたり減らしたりした牛乳を飲むと癌になるって話のことか。
840名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 10:48:29 ID:OaaE+/X8
この前どこだったかが納豆食っても癌リスクがあるとか言ったら袋叩きに会ってたじゃん。
納豆や牛乳が体に悪いと思うなんて、現代人の心の病だよ。
841名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 10:52:15 ID:yMQyP0O9

プリオンが1つ体内に入っただけでもアウトの可能性が十分あるなら
国内のBSE感染乳牛から絞られたBSE牛乳は、もちろんアウトだな
842名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 11:06:25 ID:NZNsGtVY
>>840
毎日なにか発見があるもんですよ。 習慣上、許されてるものもいっぱいあるし。
タバコとかジャガイモとか。
843名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 11:11:11 ID:EfWs5Gqb
パンに大量にチーズやらコンデンスソースを使用して、とにかく牛乳を消費
するんだというのが、ありありと見える商品が増えてきた。
844名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 11:14:46 ID:P24gBTUJ
少子化の影響が大きいんじゃない?それとも
最近の学生は牛乳飲まないのかな。
俺、中学〜大学までは毎日1リットル以上飲んでたよ。
パックからそのままゴクゴクと。周りに聞いてもみんなそんな感じだっらしい。

大人になるとそれが嘘の様に身体が受けつけなくなってしまったけど。

845名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 18:15:14 ID:9BygIG5l
牛乳飲んでも全然ふとらねえよ。
本当は俺にはアカディが合ってるんだけどな、たけーんだよ。
でも牛乳好きだから飲んじまうんだよ。
今日も腹がゆるい。
846名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 18:37:56 ID:oVZ8hPMA
お茶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>牛乳
847名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 18:47:11 ID:XeiFzZva
旨いナチュラルチーズを安く作りやがれ!
848名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 18:51:02 ID:3LpxtgvA
市場が小さい
849名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 18:55:59 ID:Z8EmP0xY
おいしい脱脂粉乳が売れるよ、これからは。
850名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 18:59:18 ID:nTWyeFdq
出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。

そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、
捻りハチマキをさせられた。


向こうは全裸。

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、
オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。

「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」

…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。

プレー再開。

耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」

実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした
851名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 19:50:55 ID:ZnMMxHVU
>>833
わからんわからんw
普通牛乳と比較して、低温殺菌乳、明治乳や森永の「おいしい」系、あるいはジャージーの
違いならわかるだろうが。 ホルスで同じ加工法のを産地で分かる奴は、そうとう舌が肥えてるわ。

なかなか安くできんのよな、牛乳は。 とか言いながら、二十年前より安くなってるんだが。
原乳、契約牧場(品質が基準に達してないのは突っ返される)のはクソ高いし、
ブローカーのでも、店頭178あたりでトントン。
ちなみに余ったのは通常脱脂粉乳&バターにするが、これがリッターにつき30円の赤字。
ヨーグルトは以前は黒字だったが、ゼラチン無しの90ml*3や500mlが店頭128とかありえねー

結局、大部分を自治体や特殊法人が持ってないとやっていけねー、と。
まぁ地場の話で、明治乳、森永、グリコなんかは別格、というかもはや別業種だが。
852名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 20:40:39 ID:XeiFzZva
牛乳やヨーグルトは不必要に安いけど、いいチーズは高いよな。
安くて旨いチーズを作りやがれ!
人件費のクソ高い北欧でも安い(現地では)チーズ作れるんだから
無理とは言わないで欲しい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:05:04 ID:P24gBTUJ
中国で乳産業が発達しつつある。
水産・野菜・食肉と同様、
チーズやヨーグルトは輸入にシフトするのではないか?

そもそも北海道で牛を育てないといけないわけではないし
やる気のある企業なら海外で生産・販売を考えてもいい。
嫌なら、他の業種に切れかえればいいだけのこと。
農家が減り、減産すれば乳価も回復する。
854名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 22:16:18 ID:DVVUtWQj
>>840
納豆でも使ってる豆がイソフラボン含有量の多い豆が原料だったら
食べ方によっては体内エストロゲン過多により、癌の発症に繋がる
恐れがあることくらいも知らないとは情報化社会において現在人失格だね。
855名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 22:49:38 ID:uYbQNRfY
国産の牛肉が足りないんだから、若い乳牛はどんどん潰せば
いいんだよ。牧場経営者たちは馬鹿か?
856名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 07:54:46 ID:A8v2VlW4
牛乳を余したってのは在庫を余した奴の責任。
乳業会社が国産乳を余しながら乳製品を輸入してるのが悪い。
857名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 18:43:30 ID:VJTisQhk
消費が減ってんのに、乳牛増やしたバカが悪いのにきまってんだろ。
858名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 18:47:59 ID:VtQzuL0M
牛乳をたくさん飲むはずの子供が減っていることが原因。

一刻も早く、少子化対策が必要。
859名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 18:49:57 ID:V08dBPd7 BE:498322894-
>>851 いや北海道牛乳と内地牛乳の味の違いわからないのは相当味音痴
だと思うぞ。一度飲み比べてみ。

860名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 18:56:58 ID:V08dBPd7 BE:678273277-
品質厳選した低温殺菌牛乳に出荷してたが、もらえるのはプール計算で
加工乳用と同じ価格しかもらっていないのだが。。
破棄する率が高いのに同じ価格でやってられんかったわ。

それで北海道の加工乳の品質のほうが内地の飲料乳より上だからな。
牛乳の品質には生菌数、体細胞数、無視脂乳固形分、ランジット臭
などがあるが全部数値でわかるものだ。

内地の品質向上目標でおれの農協じゃ出荷停止のレベルだったぞ。
牛は本来北方系の生き物だからな。内地の猛暑じゃ品質低下する。

舎飼専門でストレスがあがれば体細胞数が上がるし、暑いと生菌数
が悪化する。これは気候に左右されるので、北海道と同じレベルの
生菌数を内地でやろうとすると、殺菌しまくりでMRSAが蔓延
するから無理。非常にシビアな数字の世界なんだよ。
861名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 19:38:42 ID:ooQqlX/L
ところで、北海道と内地の牛乳の味の差より内地間格差が酷いんですが。

小岩井牛乳の低脂肪乳は美味しいのに、長野農協の低脂肪乳が「ほとんど水の味しかしない」
のはいかがなものかと。それなら北海道の牛乳でも混ぜて美味い製品にしろよ......orz
862名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 20:22:09 ID:+olhon6v
>>853
中国産の乳製品なんか怖くて食えねえよ。
野菜が危ないのに、化学物質が濃縮されやすい乳製品なんかとんでもねえ話だ。
863名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 22:21:03 ID:Dk2wnPnd
北海道=美味い=ウソクサイ
広いからね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:54:58 ID:w/IuMVN4
たとえ需要が伸びても牧場主が馬鹿だとすぐ供給過剰になる。
今回だって急に需要が減ったわけではない。


865名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 01:12:49 ID:mfaxG0gj
一部の香具師が変な投資してデカイ牧場作らなきゃ
トントンだった、馬鹿丸出し迷惑かけまくり
866名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 07:10:39 ID:xIx+rE6k

新規・・・コネ、癒着、利権、袖の下、・・・泣くの昔から地味にやってたほうの農家
867名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 14:10:46 ID:HBGqficv
★北海道の乳牛、BSEに感染…国内26頭目
 農林水産省は13日、北海道今金町で飼育されていた乳牛(5歳8か月)がBSE(牛海綿状脳症)に
感染していたと発表した。

 国内で確認された感染牛は26頭目。同省によると、この牛は雌のホルスタインで、肉骨粉が餌として
禁止される前の2000年8月に生まれた。
(2006年5月13日13時23分 読売新聞)

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060513i207.htm

               また、北海道の乳牛か!
               また、北海道の乳牛か!
               また、北海道の乳牛か!

868名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 17:29:29 ID:QgFKTLxS
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人__ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>  また、BSE牛乳か!! また、BSE牛乳か! <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;(\___/) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩____∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;∩____∩;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;/   ●   ● |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ○   ○   ヽ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;;;;;
;;;;;;;;│///l ___\l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/___ l/// |;;;;| ○   ○  ヽ ;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;▲ (  。--。 )`\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/( 。--。  )  ┘ヽ;;l/___ l/// |;;;;;;;;;;;;;
;/■_\ (( ̄))/ >▲);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(▲く (( ̄))_/ / ( 。--。  )  ┘▲;;;;;;;;;;
(___)  ̄  ̄ / (__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\__)   ̄     (▼く (( ̄))_/   ヽ;;;;;

 
869名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 18:43:56 ID:0gAg7SyF
【国際】ヤコブ病、90年代輸出の血液製剤で感染の恐れ 英国政府が警告[05/16]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147711007/l50
870名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 19:00:11 ID:KDJdlgdo
豆乳の方がうまいよ
871名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 21:05:08 ID:2gRxLpIs

あれだね、今度から国内BSEが出たときは、どこのメーカーに納品してた牛乳の牛だったか公表すべきだね。
872名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 22:27:11 ID:fqg/7J9D
これからは豚乳の時代だね
873名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 18:06:35 ID:4KhnSvu1
やっぱりおっぱいは少女に限る。
874名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 23:52:46 ID:7JvdOX/E
>>855
>>1 「牛は蛇口じゃ無い」
加えて、青果みたいにホイホイ値も変えられない。

>>860
工場が専用のタンクやローリーを用意するブランド牧場ならともかく、普通は回収の
タンクローリーで余所のと混ざるんだから、同一価格はあたりまえだろ。

> 非常にシビアな数字の世界なんだよ。
もちろんそうだ。
だからこそ、ブローカー乳の1.3倍の値が付いてるんだろ、契約牧場のは。
ちょくちょく指導や講習会も開くし。
875名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 10:29:43 ID:6teqfnc1
お茶やコーヒー、お米や地酒のように牛乳も産地やブランドを別ける必要性を
欠けない時代になりつつあるんだから、そのようなニーズに応える努力しないと残れないよ
876名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 17:13:13 ID:yVkxvwY9
ブランドと言うより、品質といかに日本人の体質に合うように努力をしてきたかだな
日本酒と豆腐はいい加減な事やってきたのでメチャメチャになった
胸はってこれが自分の作った牛乳だと言える香具師が何人いるんだか・・・・
まぁ中には勘違いしている香具師が多そうだがw
877名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 17:33:49 ID:javDGw6i
売れ残り牛乳を再処理&再販してるから余るんだろ。

氏ねMEGMILK
878名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 17:50:03 ID:cJeo/j1C
名案思いついた。
脂肪カットした脂肪を「牛乳油」として売ろう!
879名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 17:53:43 ID:yVkxvwY9
それってバーターだろ
880名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 17:53:51 ID:/TwYIA/E
北海道バター・北海道チーズ・北海道ヨーグルトとして
韓国・中国・台湾に輸出すれば売れるはず

商標とって来い
881名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 17:54:25 ID:yVkxvwY9
バターだ_| ̄|○
882名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 18:17:56 ID:PVaMqewN
牛乳油w
883名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 20:11:54 ID:L9604pUA
バターを輸出して、ドイツ等からバターを輸入するってことか
884名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 23:23:29 ID:2BQ/s+x0
>>876
胸張って「これがオラんちの牛乳だ」というのは、ブランド乳として売ってるだろ。
特定契約牧場ので、ホルスの低温殺菌でg\400、ジャージーだとg\700くらいのが。
885名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 07:47:40 ID:A7LWRjv0
そうだ、ついでに胸張ってBSE牛だした牧場名も言ってくれー
886名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 11:42:52 ID:V90C6bUA
そもそも、あの事件が牛乳のイメージを悪くしたんだよな。
887名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 13:09:17 ID:RsKN8Ad8
太るイメージで牛乳を買わんならお菓子やカップ麺も売れんくなる筈。
牛乳だけが低迷するには明確な理由があるのは言うまでも無い。
度重なる国内BSEの発生原因を不明のままに誤魔化しているのと
代用乳による感染を認めないから逆に牛乳への不信感が深まってるのが真実。
888名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 14:33:54 ID:FZ7I+lCN
人乳売れば良いじゃん。
この人のお乳ですよって、写真付で。
ヤクルトの容器くらいでくらいで、一本5000円。
金持ち変態さんが買ってくれる。
889名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 17:15:45 ID:oeJXWwsV
>>888
それは本物の変態だな、成人の男は
本能的に人乳の匂いを嫌うようになってる
890名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 17:28:53 ID:W4CfaabC
マーガリンからバターに移行したいのに、値段が高い。

オムレツやソテーなど、バターを使ったほうがおいしい料理の時も、
値段が高いので普段はオリーブオイルでがまんしてる。

生クリームもっと料理にガンガン使いたいのに、高い。

粉チーズ、カルボナーラに使いたいのにものすごい割高&クラフト1社の独壇場なの、なんで?
891名刺は切らしておりまして
>>890
そんなに大量に使いたいなら粉チーズ用のチーズの固まり買ってきて
おろし金で削れ