【農業】新農業助成制度 価格下落による減収分を9割補填(10/27)
靖国なんか、下層プレカリアートの飯の種にもならん。靖国なんか便所の踏み板にすればいいんだ。
902 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 05:45:59 ID:5Rk9oRDK
日経にも出てたよ、数日前。
日経産業の新製品コーナーにも出たようだね。
ttp://www.nikkei.co.jp/newpro/life/20060828e001y29228.html 協同乳業、東京ブランドの産地指定牛乳
協同乳業(東京・中央)は「多摩酪農家発 東京牛乳」=写真=を東京など1都3県限定
で9月12日に発売する。同社では初の東京ブランドによる産地指定牛乳となる。身近な産
地の地産地消型の商品が注目される中で、首都圏を中心に消費者の需要を掘り起こす。
2007年3月期に同商品で3億円の売上高を目指す。
東京都酪農業協同組合と多摩地区の酪農家の協力を得て開発した。あきる野市や青梅市、
八王子市などの酪農家から、毎日新鮮な生乳を集めて協同乳業の東京工場(東京都日の出
町)で殺菌加工して充てんする。新商品は1000ミリリットル紙容器で税抜きの希望小売
価格は210円。
904 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/19(火) 21:14:33 ID:gUwojjqK
905 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 06:04:30 ID:NuMxNWSY
>>897 でも米国産カナダ産の牛肉をメキシコ経由で輸入して
メキシコ産ってのはやってたらしいよ
907 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 19:10:05 ID:HtG7czKw
>>906 確認できるソースをだせ、嘘つき国産牛生産者、メキシコとのFTA締結で
無税の牛肉輸入が出来る様になったのが輸入増加の理由
908 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 19:24:53 ID:8A88lFME
つーか中国産とかにもっと関税かけろよ
産業として成り立たず金食い虫だから
農業は禁止してしまえばいいだろうに。
910 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 19:43:39 ID:WtCFWdhD
911 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 19:48:21 ID:LFbu6CHa
>>908 中国産の品質を上げた方が国民の利益になる。
関税を引き上げても一部の国内業者が潤うだけで、大勢の国民は高い商品買わされて苦しむ。
912 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 20:09:34 ID:HtG7czKw
役に立たない、百姓を締め上げるには、補助金の自己負担を上げるのが
手っ取りばやいぞ、どんな設備、機械、事業でも百姓の自己負担率を
70%以上に上げてやれば、無駄使いは激減するのは、間違いない
>>911 まぁ北京の中央政府が「日本には野菜は一切輸出しない」って宣言したら
おまいは土下座でもなんでもして中国人から恵んでもらってこい。
漏れは国産品食ってる事にするよ。
自分ちで育てた野菜は国産だからね
916 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/24(日) 17:49:03 ID:dULkkgw5
【農業】野菜産地:助成に格差、農家の効率経営促す…市場価格下落の際、安定経営産地に重点配分 [06/09/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159021210/l50 農水省は23日、キャベツやトマトなど野菜産地への助成金の支給基準を見直し、経営効率化に
取り組む産地に2007年度から重点配分する方針を明らかにした。市場価格下落の際、農家に一律に
支給してきた助成金を、長期の安定経営が見込める農家の割合の高い産地に重点配分する。
国内の野菜農家は後継者不足で高齢化が進み、安価な輸入農産物の攻勢を受けている。新対策で
生産者の若返りを促し農家の競争力強化を図る。
コメや麦などでは、中核農家に支援を集中する経営所得安定対策が07年度から始まる。野菜でも
「ばらまき型」を転換、競争力のある担い手育成の政策が鮮明になる。
農水省が見直すのは、野菜価格が下落した場合に農家の所得補てんを目的に支給する「価格安定
制度」。14品目の野菜について市場価格が過去の一定期間の平均を下回った場合、主に農協ごとに
区分される全国の産地に同じ条件で一律に支給する仕組み。農業団体を通じて生産農家に支払って
きた。
917 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/24(日) 17:50:06 ID:dULkkgw5
07年度からの新対策は、将来にわたって安定経営が可能と判断できる農家の生産面積の割合を
重視。具体的には、経営の規模拡大や合理化を進めていると市町村が判断した「認定農業者」などの
生産面積が、産地でどの程度の割合を占めるかを比較、割合に応じて計3段階に分け、高い地域ほど
支給を多くする。
農水省は、継続的に経営改善に向けた努力をしている生産者らについて認定農業者に準じる形で
新対策に反映させる考え。野菜は中山間地などで規模拡大が困難な地域で経営努力を続けている
農家が多く、こうした生産者をいかに支えていくかが課題となりそうだ。
農水省は価格安定制度を含め野菜の価格や需給安定のため、07年度予算で99億円の補助金の
概算要求をしている。
農水省野菜課は「新対策の導入で、長期的な農業の担い手を増やし、産地の体力強化につなげ
たい」と話している。
918 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 20:48:17 ID:NH0wqexz
919 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 14:22:34 ID:7JLXv7V7
農家にはめちゃくちゃ補助金がつぎ込まれてるよ。
で、今政府は例えば4ヘクタール以下の農家への補助金を打ち切る方向。
これによって8割の農家は補助金がカットされる。
逆に集約化、法人化にしろ、ってこと。
市町村の平成の大合併に似てる。
920 :
名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 22:15:50 ID:RQGSi1ec
俺が小学生の頃から食料自給率がどうのこうの言ってる癖に
今まで全然対策とってこなかったんだろ
やっとこさ法人が参入できるようになっても、もう手遅れとかないのか
家族経営の零細農家は潰せ。
大規模農業法人に無償で
その土地を譲渡すべき。
922 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 21:39:01 ID:zAVmjSP2
923 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 23:02:30 ID:dE6x+rP5
零細農家を集落経営に集約しようと農水省は考えているが、
もともと大規模自営農家が多い地域では、農地取得の阻害要因でしかない。
ああ、いつまで細切れ農地を抱えるんだろうか。
零細農家は強制的に潰して大資本に譲渡しろ。
貧乏百姓は国家の癌、殺せ。
926 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 19:29:30 ID:13vWbt9I
927 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 19:50:50 ID:56LlTMes
この品目横断対策で、来年から収入が1〜2割減します。
そのことからコスト削減をするようJA等から言われていますが、燃料が3割上昇&肥料等の資材が1割アップ。
40ha耕してもあいません。どこまで大きくすればいいんでしょ??農水の頭の良い官僚の方々、どうぞ頭の悪い百姓に儲かる手ほどきを!
928 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 19:51:41 ID:13vWbt9I
>>927 国土有効利用のため、農業を辞めましょう。by国土交通省。
929 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 19:52:24 ID:nqbx6rui
>>927 農業を辞めて、効率的な土地の利用としてマンションや住宅を建てましょう
今は価格を抑えられてるから、利益は出ない農家が、この冬越せるかどうかが争点となっております
>>927 農地を99%放棄して、残りの1%で付加価値をつけた野菜を作って
自分で直接販売先を探すしか方法はないんじゃないか
それも農機具や農地のローンがあったら無理だし
931 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/03(火) 20:34:42 ID:nqbx6rui
>>930 付加価値はそう簡単に出来ないよ
特に工業製品じゃないから、農作物の付加価値を生んで商品になるには何度失敗と試行錯誤が必要か知ってるのかな?
これだから、馬鹿は困る
でもさ、たしかに漏れたちの食い扶持は安いほうがいいが、農家にしてみりゃ
それじゃあ食っていけない。
いったい外国の自給自足体制ってそういう部分はどうなってるんよ?
フランスとかオランダとかアメリカとかさー。
エンゲル係数がけっこう高いのか?
>>931 しかし、そうしないとやっていけないのは確かだろう。
付加価値品を育てて直売するしか農家が稼いでいく方法はないと
言ってるんだ、確実にできるとは一言もいってない。
934 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:27:05 ID:pD+wovS5
付加価値品<市場価格でないと、一般消費者は見向きもしません。嗜好品には金をつぎ込むことはできても、農家が作る食料品は安い方がいいでしょ?
農水省も農家に「日本の農家はもう必要ありません。食料は外国から全て輸入します」って言っちゃえば、農家も農水省も楽になるのに。
食料は全て輸入に頼れば厚生労働省だけあればいいから、無駄な税金を農水省に使わせないですむ。
まぁその代わり国勢が衰えて、1ドル300円くらいの円安が進めばこの国は干上がるだろうけど。
その時生き延びるのは百姓。
935 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/04(水) 20:44:19 ID:UuKvEA2V
野菜をつくらずに牛を飼え
L型バンカーサイロを作って畑を牧草地と飼料用とうもろこし畑にしろ
あと細かいところは地元の農協に相談しろ
されば道は拓かれん
>>935 生産性
デンマーク型でも日本の小規模農家では成り立ちませんから。
貧民百姓は昔ながらの小作人、農奴として生きるしか有りませんw
思いっきり叱られちゃう気がするけど...
休耕田畑で太陽光の有効利用をする副業とか、できないもんですかね。
太陽電池とかだと、初期コストや電池の寿命とかがビミョーだから、単純に
たくさんの鏡で光熱集めるみたいなの。
ウマイ方法は思いつかないけど、何とかそのエネルギーを溜め込んどいて、雪の
多い地方なんかでは、融雪に利用するとかできないかな。
>>937 そんな楽なアイディアで金儲けしようとは、また補助金目当てか百姓!
939 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/08(日) 22:24:54 ID:EnZW3R4n
940 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/09(月) 01:01:36 ID:jIhooCRn
>>932 ヨーロッパのエンゲル係数は日本とさして変わらない(20%)。
アメリカ(5%)はかなり低いけど、
これはフードスタンプや補助金のおかげ。
日本の農家で<所得の9割が補助金>になることはほとんど無いが、
欧米では珍しくない話。
>>937 日本の農地で太陽光発電を大面積でやるのは不可能。
電気柵がせいぜいだね。
>>938 >>939 あぁ〜 叱られちゃったヨ。
って、補助金や保護なんかと無縁のリーマンですがね。
補助金Getが目的なら、耐用年数が短い(?)太陽電池とか言うよ。
地味臭く 鏡で なんてイワン。
でも、よく考えたら、鏡の反射集中で納屋とか火事になったら大変か...
新幹線から茶畑の扇風機を眺めてると、太陽温水器みたいなので蓄熱しと
いて、放射冷却な夜に地面を加温すれば、電気代少しは安くなったりしな
いのかなと思ったり。そんな程度の他人事。
942 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/13(金) 22:42:45 ID:4MFYH4Tx
943 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 01:05:21 ID:8qYvKGc8
あげ
944 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:09:25 ID:JiuacZEC
>>941 いまや百姓は日本の寄生虫なんだから、相手にするな
945 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:22:06 ID:CTyQObAP
百姓も儲かるぜぇ〜サラリーマンよりいぃぜ!
946 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/16(月) 10:28:51 ID:hZTgrM2I
いいなぁ
947 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/20(金) 12:59:46 ID:GchSXJty
いいなぁ
948 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 21:30:43 ID:vmFhO/yM
949 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 21:11:01 ID:udf8FodO
一周年記念age
950 :
名刺は切らしておりまして: